2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SoftCAS Part29

1 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:27:10.33 ID:G6pbcg+j0.net
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
SoftCAS Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1689410523/

2 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:30:11.82 ID:G6pbcg+j0.net
規制が

3 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:30:42.17 ID:G6pbcg+j0.net
増えまくって

4 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:31:16.58 ID:G6pbcg+j0.net
嫌になる

5 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:32:39.39 ID:G6pbcg+j0.net
倭族の

6 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:33:04.06 ID:G6pbcg+j0.net
ブツが

7 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:33:26.61 ID:G6pbcg+j0.net
欲しい

8 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:33:54.85 ID:G6pbcg+j0.net
人は、

9 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:34:46.63 ID:G6pbcg+j0.net
Part23の

10 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:35:19.18 ID:G6pbcg+j0.net
214から

11 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:35:48.69 ID:G6pbcg+j0.net
ダウンロード可能

12 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 06:36:19.75 ID:G6pbcg+j0.net
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

13 ::2024/05/18(土) 07:39:36.91 ID:DXAbCWUR0.net
落ちたら困るな

14 : 警備員[Lv.15(前12)][苗] (ワッチョイ efa1-QOuG):2024/05/18(土) 10:07:27.42 ID:MsmrXcb60.net
61 4 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bd6-QP54) Mail:sage 投稿日:2023/08/06(日) 18:04:37.45 ID:JBZbDe9P0
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

15 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 11:21:49.46 ID:z/eQTcSO0.net
ACAS関連の話題はここで進んでる

【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part3【MMT/TLV】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713339210/

16 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 11:30:11.06 ID:SbwwyBk00.net
┌──┐  ┌──┐  ┌──┐  ┌──┐  ┌──┐  ┌──┐
│現行│ @ │前期│ A │次期│ B │現行│ C │現行│ D │前期│
├──┤ → ├──┤ → ├──┤ → ├──┤ → ├──┤ → ├──┤ →
│次期│  │現行│  │現行│  │前期│  │次期│  │現行│
└──┘  └──┘  └──┘  └──┘  └──┘  └──┘

@ 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
A 次期を配信、前期は次期に置き換えられる
B 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
C 次期を配信、前期は次期に置き換えられる
D 運用キーを変更、現行は前期となり、次期が現行になる
    :
    :

17 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 11:37:51.81 ID:SbwwyBk00.net
要するに、正規契約者の場合、AやCは受信機が自動的にやってくれるが、
正規契約者じゃない場合、AやCは自分自身でやらなければならないということだ

18 :名無しさん@編集中 :2024/05/18(土) 23:57:23.18 ID:FfFtun5la.net
>>16
 ギャハッハッ
  ズレてる!ズレてる!

∧_∧      ミ
   o/⌒(;´∀`)つ
   と_)_つノ ☆
       バンバン

∧_∧
   o/⌒(゚Д゚ )つ
   と_)_つノ


∧_∧
   o/⌒( ゚д゚ )つ
   と_)_つノ

19 :名無しさん@編集中 :2024/05/19(日) 05:17:27.90 ID:XU7mRWd90.net
いちおつ
AAのズレって元からなのかおま環なのかわからんよね

20 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ba-sC7m):2024/05/19(日) 08:29:42.15 ID:LU2kGrID0.net
全角のスペースを使わないとハゲる

21 :名無しさん@編集中 :2024/05/19(日) 08:59:27.13 ID:tja2DFoX0.net
半角空白を"空白"と看做さない専ブラを使っている場合は盛大にズレるよ

22 :名無しさん@編集中 :2024/05/19(日) 16:10:37.82 ID:KLOXJmbp0.net
めんどくさいからkw0 kw1 現行キー書き込みました

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u):2024/05/19(日) 17:31:16.70 ID:hvfJvcz+0.net
バイナリエディタでKW0をKW1に置き替えたんだけど
今回はうまくいかないな
何でだろう?

24 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u):2024/05/19(日) 17:44:24.95 ID:hvfJvcz+0.net
何回試してもうまくいかないので
結局、倭族版を落としてきた
便利だねコレ

25 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a61-KbV2):2024/05/19(日) 18:41:07.22 ID:uDlJstiS0.net
柔らか.iniなんてあるの今回初めて知ったわ
Stirlingで書き換えてたのが馬鹿みたい

26 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-KbV2):2024/05/19(日) 19:24:18.83 ID:2jFPxQMta.net
>>23
KW0
KW1
両方必要だから
前回の
KW0
KW1

今回の
KW0
KW1
を比較して
変わってる方を
書き換える
KW0

KW1
を置き換えることなんてしたら
映らないのは当たり前

27 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-ORK7):2024/05/19(日) 19:31:11.09 ID:4n+kKU/L0.net
ぐぅはぐうきはき

28 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-4L1u):2024/05/19(日) 19:33:40.25 ID:hvfJvcz+0.net
>>26
なるほど、そういう言う事だったのか
今まで偶然うまく行ってただけだったのか
説明ありがとう

29 :名無しさん@編集中:2024/05/20(月) 02:50:17.71 ID:iR6MQMiD0.net
>今まで偶然うまく行ってた

なわけねーだろ

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f622-lB5S):2024/05/20(月) 13:54:51.43 ID:U7B+i6xj0.net
SoftCASとスカパープレミアムのカードリーダーの同時使用は可能か?

31 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 16:24:44.71 ID:f04H1GXi0.net
可能ですよ

32 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 17:51:35.70 ID:+id7ed4b0.net
質問なんですが
keys.cppのある版のソースコードって特に変更しなくても64bit版のdllって作成できますか?
32bit版のdll(XPの32bitで視聴)で地デジは見られるのですが64bit版(win10の64bitで視聴)は見られません。
カードリーダをつないで64bit環境で視聴できているので自ビルドしたdllにエラーがあるよなのです。

33 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 18:25:18.70 ID:TfY3OvAyM.net
もちろん出来る

34 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 18:56:07.36 ID:+id7ed4b0.net
ありがとうございます
VSのビルドオプションか自分追加したところを見直してします。

35 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 19:52:45.17 ID:i3R51tlV0.net
>>26
サンクス

36 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 22:32:30.07 ID:exghyQ8D0.net
64はfastcallで32はstdcallだったと思う。

37 :名無しさん@編集中 :2024/05/20(月) 22:35:27.16 ID:exghyQ8D0.net
tvtestが32だったらdllも32で良いけど
俺は全部x86の32で揃えてる。
x86が使えなくなるまでそのままで良いわ

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4e-mSon):2024/05/21(火) 01:41:09.00 ID:XLTUmXi90.net
ありがとうございました

39 :名無しさん@編集中:2024/05/21(火) 03:32:20.95 ID:FW/4glaBz
スレ間違えた現行スレこっち?
スターリンで手動で書き換えてる人用

WOW
08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4

0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c

0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2

Star
06 05 13 14 01 09 16 08 11

07 34 40 10 51 10 03 07 12

08 75 09 07 44 06 20 01 06

SkyP
07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f

08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89

09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1

0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03

40 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 03:27:32.74 ID:o0QBHOVM0.net
32bitは64bitの半分の速度しか出ないのに

41 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 03:43:11.62 ID:yjKnAzUA0.net
>>14
神様ありがとうでした、昔と比べてこれだけで出来るなんて
なんとありがたい

42 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 05:41:37.19 ID:5v5cM0ht0.net
>>40
用途による、秀丸も安定のx86を勧めている
TvTestではCPU効率かわらん

43 :安倍晋三 :2024/05/21(火) 06:14:38.41 ID:uvXb6rkr0.net
>>14
横からだけどありがとう!

44 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 08:19:44.48 ID:9lCMyvkM0.net
[Email]と[NHK_Email]ってなんだっけ?
それも必要なんだっけ?

45 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 08:28:00.07 ID:h7h4GG+J0.net
無くても問題なし

46 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 08:34:15.92 ID:9lCMyvkM0.net
>>45
だよね、ありがと~

47 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 09:59:59.22 ID:BU8C8fmm0.net
>>42
あれは単に外部マクロとの互換性のためじゃなかったかな

48 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 11:28:32.25 ID:B3aA2jZV0.net
テスト

49 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 11:34:14.63 ID:QInGwHne0.net
>>26
ここいら辺はカスカ書換ツールスレの偶数奇数ってのを知っていれば避けられる罠だわね

50 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 11:45:42.25 ID:B3aA2jZV0.net
>>14
iniをこのkwで構成するのかと思うんだけど
skyだけ映らない。他は映るのに何故かな?

51 ::2024/05/21(火) 12:05:10.16 ID:Mt55KWy10.net
>>049
何故って書かれても、貼られてるKWがあってるならお前がやった何かが間違えてるんだろとしか

52 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 12:25:03.14 ID:QInGwHne0.net
>>50
その手持ちのiniの中身を全部消してから>>14を丸ごとコピーして貼り付けるのが一番無難だよ

53 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 12:26:56.24 ID:YU6rsE1x0.net
>>14さんきゅー

54 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 18:47:51.70 ID:CzSK6i330.net
AT-Xファブル録画できてなくて書き換え必要なの知ったわ

55 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a72-lB5S):2024/05/21(火) 19:58:25.46 ID:9n1UukKR0.net
マタオナシャス

56 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 21:39:22.00 ID:uTVAXce50.net
ソフカスのini版が簡単だと聞いたのですが、どこでダウンロードできますか?

57 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 21:40:57.02 ID:Zm+AoZ2vr.net
このスレを1から順に看ていけ

58 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 21:43:33.48 ID:0gDVdUFy0.net
PT3の環境でwinscard.dllからwinscard..iniに移行したいけど
今の環境をセットしたのがたぶん10年くらい前だからまた1からするのが不安
なんか参考になるサイトない

59 :名無しさん@編集中 :2024/05/21(火) 21:48:43.38 ID:7pZmtmFT0.net
【魚拓】 祖父粕で検索

60 : 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b3c1-U+h/):2024/05/22(水) 00:12:40.67 ID:2An8fcK00.net
>>58
winscard..iniは>>14に書き換えるだけだし

61 :名無しさん@編集中:2024/05/22(水) 01:38:53.41 ID:LArECz1iU
>>39
WOWが間違っていたみたいですごめんなさい。
書き換えてしまった方はこれで戻るはず。
以下修正した後問題が無いか置き換え確認してからレスしています。

間違って置き換えた場所の以前の値への戻し方。
00002440 09から
0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2

0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c

正しい値は以下です。
09 45 72 6d 65 69 79 4d 65

0B 1F 55 A1 24 05 40 73 E2

62 :名無しさん@編集中 :2024/05/22(水) 02:23:27.35 ID:M6o2x9Bu0.net
拾いだけどこのソフCASなに?
https://imepic.jp/20240522/084080

63 :名無しさん@編集中 :2024/05/22(水) 07:21:12.73 ID:CKC6qmTW0.net
”右ひじ左ひじ、交互に見て”ってことですね。

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-sC7m):2024/05/22(水) 09:15:32.72 ID:5ULSA1Av0.net
>>62
ゆうちゃんの遠隔操作のやつ

65 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-sC7m):2024/05/23(木) 12:57:46.31 ID:iLgTpJ990.net
久々にMulti2Dec使ってしまったわw

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e06-K8ug):2024/05/23(木) 13:01:00.21 ID:2lZfGftP0.net
俺も使おうと思ったらサイドバイサイドがどうたらで起動しなくなってた

67 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-sC7m):2024/05/23(木) 13:03:49.37 ID:iLgTpJ990.net
コマンド使っても良いんだぜ!

68 :名無しさん@編集中 (スップT Sd5a-ORK7):2024/05/23(木) 13:21:34.81 ID:oQRjn1fBd.net
こいよベネット!

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-DUwZ):2024/05/23(木) 18:53:51.87 ID:ngMNBCSc0.net
三部作放送あったがかなりカットされてたな
あのチャンネルでは普通だが

70 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ba-mSon):2024/05/23(木) 21:59:09.85 ID:nF/JrCXc0.net
それより体長70mの熊がやばい
https://pbs.twimg.com/media/DD2r9zuUAAA6E_s.jpg
https://togetter.com/li/1227277

71 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 02:16:16.80 ID:+qeZRsiP0.net
ゴジラよりデカい

72 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ffb-Th5a):2024/05/24(金) 04:16:43.23 ID:aqsyg5PF0.net
>>71
初期時代のゴジラか

73 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 05:39:02.95 ID:XYK3aNR00.net
winscard.iniってなんだ?keyのファイル変えるだけだよね

74 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 06:53:16.68 ID:v0UZyA820.net
>>66
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ32ビット版をインストールしてみる。
ところでMulti2Decってsoftcas(ini版)の仮想カードリーダーには対応していないのかね。

75 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 06:55:28.50 ID:laJkpDyQ0.net
マイゴジよりデカいやんけ

76 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 06:59:05.14 ID:v0UZyA820.net
>>73
初期のsoftcasはdllだけで機能したが、バイナリエディターを使ってキーを書き換えるのは一般人には難易度が高かったので、キーをテキスト形式のiniファイルで管理する方法に改良されて今はそちらが主流。

77 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 07:31:43.31 ID:eWTMC2XP0.net
>>74
普通に対応してるな

78 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-DUwZ):2024/05/24(金) 19:14:31.74 ID:0TXJVuUt0.net
>>76
iniのソフカスも角鶴みたいになってればな

79 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 20:01:37.05 ID:0Fl2HPjsM.net
>>78
プロテクトを破るならiniの内容ぐらいは理解するのが先人への礼儀。

80 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 20:37:24.98 ID:uvLTM2nz0.net
バイナリおじさん絶滅したの?

81 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 20:56:51.68 ID:wyzOGyja0.net
>>80
ここにいるけど?

82 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 21:02:08.56 ID:SPXgE8w40.net
バイーナリ

83 :名無しさん@編集中 :2024/05/24(金) 23:58:56.69 ID:2GyJ2FVq0.net
バイナリィランドってゲーム昔あったよね

84 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 05:20:35.15 ID:BtVGqDkG0.net
>>78
こっちはテキストエディタで書きかえるだけだろって
夢の中で平成の龍馬がつぶやいてたわ、もう一回寝るわw

85 ::2024/05/25(土) 08:29:14.44 ID:Q3p+17gf0.net
バイナリは毎回ちゃんと追って更新してないと詰むんだよ

86 ::2024/05/25(土) 08:43:49.24 ID:m2DSGs6j0.net
dllをiniにしたらカードリーダーがないって言われるんだが

87 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 08:46:40.33 ID:8O9SX6he0.net
そらそうだろ

88 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 08:54:29.22 ID:E+5ubkMIM.net
>>86
dllをiniにした?どうやって?
もしかしてファイル名を変えたとか?

89 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 08:58:48.70 ID:8O9SX6he0.net
拡張子を変えたんだろう?

90 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 09:23:02.50 ID:pSjgdt1e0.net
さすがにそんな馬鹿じゃないが
iniにしてから置換するアドレスがよくわからない

91 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 09:25:14.07 ID:8O9SX6he0.net
iniはテキストファイルだが?
メモ帳で書き換え可能

92 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 10:09:02.20 ID:2Iow8djg0.net
ini版のソフカスは置換じゃなくて追記していくだけだぞ?

93 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 10:11:20.62 ID:2Iow8djg0.net
すまんかどつるのiniと勘違いした

94 :84 :2024/05/25(土) 10:14:41.16 ID:m2DSGs6j0.net
拾ってきたiniを14のに書き換えてフォルダに入れたよ
元々あったdllは捨てた

95 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 10:58:40.72 ID:I5FoeINr0.net
ini対応ソフカスでもdllとiniは両方必要

96 :84 :2024/05/25(土) 11:24:16.07 ID:m2DSGs6j0.net
>>95
そーなん?
有難う

97 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 11:24:57.94 ID:59N8BzAL0.net
そんなレベルでよくソフカス導入できたな
逆に感心する

98 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 11:26:02.60 ID:I5FoeINr0.net
>>96
倭族で拾ってこい

99 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 12:08:20.03 ID:UiH4/MDY0.net
>>69
何の三部作?

100 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 12:08:44.89 ID:c8/Dc50M0.net
バイナリ書き換え版
そふかす.dll

ini版
そふかす.dll
そふかす.ini

101 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 12:43:27.21 ID:MMr5/4nH0.net
>>99
デロリアンのタイムマシン

102 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 12:45:49.60 ID:eL6Ct/JV0.net
宇宙戦艦ヤマト

103 :84 (ワッチョイW b6ad-ghyY):2024/05/25(土) 13:12:58.96 ID:m2DSGs6j0.net
えへへ
感心されたぜっ

倭族で拾ったのよ


なんだかんだどうにかなったよ
みんな有難うっ

104 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff18-Jj69):2024/05/25(土) 13:31:01.73 ID:7t6owzOC0.net
>>94
感動した

105 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-P5sK):2024/05/25(土) 13:32:17.55 ID:G9C6VEEK0.net
初期のやつ使い回してたらバグ引いたわ

106 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6da-sC7m):2024/05/25(土) 14:23:01.07 ID:bKkQnHGq0.net
iniでも書き換える時にWindows11のメモ帳だと勝手にUTFとかになったりするから詰む場合が有るかもな

107 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 15:34:14.30 ID:1349AMG+0.net
>>106
さすがにそんな馬鹿なエディターは

108 :名無しさん@編集中 :2024/05/25(土) 18:00:33.40 ID:Z7H+ERoc0.net
spinelもiniっていけるのかい?

109 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bb1-fjqD):2024/05/25(土) 18:20:22.32 ID:eL6Ct/JV0.net
>>108
ini版もwinscard.dllなのでOK

110 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6a9-kQzs):2024/05/25(土) 19:06:46.16 ID:y+J5wCEM0.net
>>106
新規作成ならそうだけど編集で既存のエンコードは変えないな

111 :名無しさん@編集中 (スーップ Sdba-sBYE):2024/05/25(土) 19:46:09.76 ID:NPjJP/Pkd.net
詰むも何も普通バックアップ取ってからやるだろ

112 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b95f-90Mc):2024/05/26(日) 00:22:52.97 ID:eUSczlUp0.net
>>108
ソフトはdll見てるだけだからな
ini有るか無いかは関係ない

113 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1c6-Sq4v):2024/05/26(日) 05:03:50.64 ID:6jv6/6Dl0.net
いままで
バイナリエディタで~から~への書き込み(親切な人がいた)
で対処してたけど
>>26みて初めて仕組みを理解したw
所要時間3時間ほど
メインスレ見たり過去dllをバイナリエディタで分析
自分だけじゃないよな?

ini版なんてあるのか
探すの面倒だからイランけど

114 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX):2024/05/26(日) 06:38:47.37 ID:Wm//AadT0.net
TVTestの0.7辺りはini版は動かなったと思う。

115 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5163-NZMb):2024/05/26(日) 07:11:00.48 ID:vNwL/wC80.net
tvtest0.72辺りでini版winscard.dllずっと動いてたよ

116 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 07:49:44.39 ID:YPwhNsjb0.net
> 動かなったと思う

www
なわけねーだろバーカ
アプリ(TVTest)のほうからはiniファイルの存否なんて関係ないのに
まず原理を知れよ

117 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 07:59:17.01 ID:gk9q+T1z0.net
tvtestとしてはwinscard.DLLに問い合わせをしてそのリターンを待つのみ。
その間の過程でwinscard.DLLが何をしていようとtvtestには関係なきことよ。
したがってiniを参照しないwinscard.DLLであろうがiniを参照するwinscard.DLLであろうが(正しく作られたものであれば)動く。
>>114の言うことは起き得ない。

118 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 08:12:33.01 ID:YPwhNsjb0.net
> 探すの面倒だからイラン

ソフ粕使うやつってそもそも物理カードを使うこと云々が“面倒”だからじゃないのか?
珍妙なこと言ってるよなオマエ

それとも何かに対する負け惜しみ?

119 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 08:19:57.88 ID:2NL7a4FG0.net
チューナーが複数あるとちゃんと金払っててもB-CASでこけることがあったからぬん

120 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1e0-D0Mi):2024/05/26(日) 09:10:52.36 ID:kO+SyIMx0.net
物理カードは6TS辺りでもう1枚になるから柔らかにしたとか

121 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 10:27:44.34 ID:4MEfseOv0.net
ini版いまでもDL可能?

122 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 10:46:59.60 ID:elTZ0BfF0.net
おまわりさん、このひとです

123 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 11:32:09.17 ID:Ix91u/mO0.net
>>121
>>56-57

124 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 11:35:17.69 ID:Wm//AadT0.net
112です。
スマン。勘違いでした。拾ったdllを取り違えてたっぽいです。
これでバイナリ書き換えから解放されるっぽいが物理カード運用とどっちがいいか悩む・・・

125 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 11:37:40.20 ID:P/hCAnEj0.net
>>70
1フロア3mぐらいとして
だいたいマンション23階ぐらいか
タワマン並だなw

126 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 11:54:56.95 ID:4MEfseOv0.net
ini版はネット上から消滅した模様
バイナリ置換えでいくわ

127 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 11:58:08.71 ID:4MEfseOv0.net
>>124
トラップに気を付けてね

128 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:00:15.87 ID:Ix91u/mO0.net
>>126
たった今、倭族公式からダウンロードできましたけど
ていうかなんで>>56-57読まないの?
それとも読んだけど内容が理解できなかったか?

129 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:01:48.76 ID:4MEfseOv0.net
>>128
それトラップあるヤツw

130 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:10:29.21 ID:Wm//AadT0.net
>>127
え?トラップって何?

131 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:28:00.60 ID:elTZ0BfF0.net
やだ管理者権限でいろいろ抜かれちゃうコワイ

132 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:29:54.24 ID:V2UdCZA90.net
ソースついてるのに何言ってんだ

133 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:32:45.45 ID:kO+SyIMx0.net
ソース公開されてた頃はソケット関数使う時のincludeがあったけどソケット通信記述は見当たらなかった気がするけど、その手のバックドアみたいなもの?

134 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:33:18.23 ID:kO+SyIMx0.net
今でも公開されてるのか?

135 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 12:53:30.49 ID:v1CGIM3z0.net
wazoku softcas zip
でググる

136 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 16:10:32.21 ID:/pgn492u0.net
魚釣った時の記念が取れないので何で?、と思ったら
チョロメのあんちきしょうが勝手に止めるのね
新しいタブ君がやったらちゃんと取れるね

137 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 16:15:55.34 ID:tFVM8cI80.net
ITでビジネス系の仕事をしているからか、バイナリをいじるという発想はなかった。
変更の可能性のある要素はiniファイルにするというのが自然な流れ。

138 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 17:07:08.75 ID:U2NPZuii0.net
ここは昭和の終わりにマイコン青年、少年やってたようなおぢ、ぢいさん達だらけだからバイナリエディタに慣れ親しんだ世代だろ?
マイコン雑誌買ってきて十六進で書かれたゲームプログラムをポチポチ入力してはどこか間違えていて
実行するたんびに暴走してはキレ散らかしてた世代
がメインだからな

若い世代ほどGUIで操作が当たり前と感じるからな
年寄りはCLIでキーボードポチポチが落ち着くんじゃ

139 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 17:07:37.70 ID:ayJPjNgG0.net
ミエセスには荷が重いわ

140 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 17:16:20.53 ID:sM3yXjwg0.net
>>137
出た当時はKw変更してくることすら想定されてなかったよ

141 :名無しさん@編集中 :2024/05/26(日) 17:39:43.51 ID:IWyMf1lod.net
>>118
極論バカw

142 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX):2024/05/26(日) 18:45:44.89 ID:Wm//AadT0.net
大昔に落としてたヤツだけど、
 作成日時:2013?年?7?月?7?日、??20:07:55
 ファイルサイズ:1.13 MB (1,193,985 バイト)
のini版ってヤベーヤツ?

143 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Ratx):2024/05/26(日) 18:54:04.05 ID:elTZ0BfF0.net
一番ヤバいやつかも

144 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX):2024/05/26(日) 18:55:27.76 ID:Wm//AadT0.net
ヒャー

145 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7922-oCYX):2024/05/26(日) 19:16:59.03 ID:Wm//AadT0.net
なんか文字バケしてるし。
なぜか2013年だし。w
 winscard.dll
 更新日:2016年9月12日12:26:50
 ファイルサイズ:20.5 KB (20,992 バイト)
こっちだった。

146 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a146-kbE7):2024/05/26(日) 19:18:25.39 ID:/LbUprrg0.net
使えればOK

147 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d103-GD45):2024/05/26(日) 19:44:07.43 ID:R1UVpT5h0.net
softcas出てすぐ落としたやつ使ってるからiniファイルないわ

148 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d327-D0Mi):2024/05/26(日) 19:53:09.45 ID:so4GgE5O0.net
ビルド済みのDLLは怪しいのでビルドしたわ。
2022だとsdkとツールセットを更新になったけど動いたから良いや。

149 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-Ratx):2024/05/26(日) 20:03:22.72 ID:elTZ0BfF0.net
バージョン依存のないシンプルなコードだし、ドライバじゃないから署名もいらない
悪いことは言わないからビルドしとけ

150 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4944-30+E):2024/05/26(日) 20:08:59.54 ID:Y5PBwCHs0.net
おう

151 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-1GYY):2024/05/26(日) 22:16:29.88 ID:lKWZSg8K0.net
ちょい前から日本映画が映らなくなったんだけどこれはおま環?

152 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-1GYY):2024/05/26(日) 22:37:24.89 ID:lKWZSg8K0.net
ちゃんと全部再起動したら治りました・・

153 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0110-RNf/):2024/05/26(日) 23:04:08.60 ID:tFVM8cI80.net
うちはこれで見れてる。
Kw03=07:3440105110030712 08 7509074406200106 STAR
Kw17=09:e0a8a436894d2ad1 0a cdbfd839a937dc03 スカパー

154 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0110-RNf/):2024/05/26(日) 23:15:50.80 ID:tFVM8cI80.net
ちょっと間違えた。こっちが正解。
Kw03=07:3440105110030712 08:7509074406200106 STAR
Kw17=09:e0a8a436894d2ad1 0a:cdbfd839a937dc03 スカパー

155 :名無しさん@編集中:2024/05/27(月) 00:34:59.70 ID:E6osnvts0.net
それ、2023年のやつだな。

156 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 00:58:52.11 ID:c+1k240A0.net
>>138
小学生のときPC8001触ってBASICプログラム打ち込んでたわ。
その流れでテキストエディター使ってコマンドラインでコンパイルだろ。
バイナリ弄りはゲームのmodから来てるんかな。ジジイはやらんよ。

157 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 01:01:32.11 ID:HYYqVVY/0.net
MON
*L

158 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b3-O2Se):2024/05/27(月) 07:12:10.62 ID:Dv7Gstb40.net
ttps://i.imgur.com/5gtrGp4.jpeg
何度やり直してもスカパがだめぽなんですが書き方を間違えてますかね?

159 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 07:44:11.94 ID:YBPqzrxQ0.net
ヒント:hibe

160 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 07:58:23.71 ID:pwGF5u5o0.net
>>158
cb -> cd
だまされたな

161 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 08:22:59.75 ID:Dv7Gstb40.net
>>159 >>160
ありがとうございます
こんなこと一度も無かったのに…と、年齢ィ!?

162 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 09:04:14.12 ID:yaSLQY9a0.net
>>140
それならなんで2つ用意されてるんだよ。
変更時に契約者が見れなくなることがないようにする以外の理由は?

163 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 09:20:40.11 ID:iFnBGkUGM.net
>>162
視点の違いが理解できない人か…

164 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 09:51:10.58 ID:yaSLQY9a0.net
>>163
BCas側の仕様ではkwの変更があるのはわかる。
SoftCasはBCasのエミュレータなんだから、kwの変更に対応しないといけない。
テスト版としてならバイナリ組み込みはわかるが、運用するなら外出しが当たり前だろ。

違うというならへんなレッテル張りする前に何が違うかを書いてよ

165 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 10:22:05.91 ID:JgVvPAZJ0.net
iniは便利やな。ただ11のメモ帳はあかん。日本語が入ってないとANSIの変更保存でもUTF-8になりたがる悪癖がある
UTFになると日本語の処理がうまく出来ないソフトが多いから後から注釈で日本語を入れたりするとAUTO

166 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 10:23:41.56 ID:8p4wbei1d.net
>>163
私も162に同意なんですけど
この投稿はどういう意図なの?

167 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 11:56:00.66 ID:KZi5wHfK0.net
>>140は柔らか開発側の視点
>>162はあちら側の視点

168 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 12:12:18.98 ID:5zjLeNfgM.net
135はフリーライダーの視点

169 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 12:12:28.35 ID:iVTXo6Dp0.net
>>165
メモ帳に限らず色々使いにくいよ、
見た目なんかシンプルでいいから7の時レベルに戻してほしいよ。

officeもchormeもphotoshopも…

170 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 12:54:30.63 ID:/JO4QOec0.net
>>164
>SoftCasはBCasのエミュレータなんだから、kwの変更に対応しないといけない。

softcasが作られた当時はそんな必要はなかった。
エミュレータは目的が果たせるなら別に全ての機能を実装する必要はないし、
b-casの仕様上kwの変更が可能だとして、使われてないなら実装する意味がない。

実際kwを変更する運用が始まったのは3年経ってから。

171 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:08:56.49 ID:igaiXGSV0.net
バイナリ版とか言われてるのは実際にはkw変更を想定してなかった時代の旧版ってことか

172 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:12:00.89 ID:DbjZJ03Yd.net
winscard.dllをあるディレクトリ上に置いておいて、ini設定できるツールでそれを書き換えるようにすればよい

173 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:15:42.92 ID:u7JsGpxW0.net
UTF-16でコメント行にダミーで日本語入れれば安全ですか?
確かデフォルトのiniは日本言入っていないが秀丸エディタによればUTF-16だった気がする。

174 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:26:33.10 ID:oqAvP+Lu0.net
今回は誰もWorkKeysのセットを出してくれなかったな
自分で作るのは不安なので重宝してたのに

175 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:29:26.04 ID:rCMwNC/a0.net
秀丸を使ったら便利すぎて止められない
今時こんなフリーソフトがあるとは驚き

176 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:32:34.04 ID:1p78qwdiH.net
今どきも何もwin95時代からあるフリーソフトですけど

177 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:36:48.44 ID:iVaFcIXc0.net
>>174
最近何か変更あったん?

178 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:39:13.85 ID:EJKV30/60.net
>>174
単に探すのがヘタクソなだけでは?
今確認したらダウンロード数が23000超えてたわ

179 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 13:41:35.58 ID:DbjZJ03Yd.net
秀丸
秀term
とかいろいろあったな
Windows3.1の頃からなかったか

180 ::2024/05/27(月) 13:59:48.04 ID:jr3lMu5bH.net
秀丸も秀termもフリーソフトじあないんですねどね。

181 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 14:04:21.92 ID:5zjLeNfgM.net
フリーソフト?
フリー放送?

182 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 14:11:41.39 ID:DbjZJ03Yd.net
Nifterm派だったけどね

183 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 14:28:14.14 ID:+8SYnKArd.net
>>170
>実際kwを変更する運用が始まったのは3年経ってから。

それを先に言ってくれ~っ!
恥ずかしいツッコミしちまったじゃないか~っ!

184 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 14:49:02.54 ID:KZi5wHfK0.net
>>175
払えよw

185 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 15:00:10.63 ID:DbjZJ03Yd.net
秀丸はプログラムやらないと便利さがわからないな

186 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4b-JglR):2024/05/27(月) 16:42:06.94 ID:YBgNiMBJM.net
Sakuraエディタで十分。

187 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db26-Hc+b):2024/05/27(月) 16:45:40.60 ID:xs/3U5oK0.net
秀丸マクロはテキストいろいろ弄くれて便利だわ

188 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5163-NZMb):2024/05/27(月) 16:47:22.02 ID:DIU9lJ7s0.net
SAKURAはフリーなおかげか知らんが
大手IT企業系のPCに導入が許可されている
数少ないソフトだな
私は秀丸エディタの方が慣れてるけど

189 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9314-E/J9):2024/05/27(月) 17:15:26.78 ID:gjgA8jfz0.net
HIDEMARU=

190 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17f-RNf/):2024/05/27(月) 17:30:27.27 ID:2nrqWHdR0.net
6SENEN(円安便乗値上)

191 :名無しさん@編集中 ころころ (ワッチョイW 4910-30+E):2024/05/27(月) 17:41:48.89 ID:KZi5wHfK0.net
4400EN消費税10%

192 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 22:43:49.41 ID:dDqcyGLS0.net
ini版に置き換えたら見つかりませんってなったけど
設定変える必要あるの?

193 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 22:45:01.22 ID:KIIpNpp40.net
まさかiniしか入れてませんとかじゃないだろうな

194 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 22:48:11.13 ID:e4lTHCcb0.net
そのまさか

195 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 22:55:11.31 ID:dDqcyGLS0.net
>>193
DLLも入れてますよ

196 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 22:57:19.03 ID:tTafV+iO0.net
x86とx64を間違えたとか

197 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:11:54.99 ID:e4lTHCcb0.net
iniの中身、全角で記述してるんじゃね?

198 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:22:54.34 ID:Wt4Igb/I0.net
古い初期のTVtestだとini版を読めなかったことがあるな

199 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:24:38.57 ID:apIVIzdS0.net
DLLのファイルサイズはいくつ?

200 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:54:54.24 ID:rNpI4M9u0.net
15 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4910-30+E) sage 2024/05/27(月) 15:38:29.15 ID:KZi5wHfK0
2024年5月15日版

【W】
09 E0 A8 A4 36 89 4D 2A D1を検索して
0B 1F 55 A1 24 05 40 73 E2に置き換え

【☆】
0A F3 C3 99 6C 37 EB ED 8Cを検索して
08 75 09 07 44 06 20 01 06に置き換え

【S】
07 34 40 10 51 10 03 07 12を検索して
0A CD BF D8 39 A9 37 DC 03に置き換え

201 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:55:20.10 ID:e4lTHCcb0.net
俺は>>117に賛同

202 :名無しさん@編集中 :2024/05/27(月) 23:56:45.41 ID:3Wy86BXT0.net
>>15
その通り編集してもスクランブル解除されない。
何が原因なのか分かりません。

203 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:00:23.09 ID:IZ+y0+KJ0.net
>>200
このスレの住人なら一目で判るガセだからな。そのワッチョイ見てみ

204 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:01:03.46 ID:9g9j6eG00.net
>>121
という事は、今回の変更で見られなくなった原因は単純にwinscard.dllの中身が間違っているという事?

205 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:22:20.80 ID:1XnH6f6L0.net
>>203
一目でわかるのか、凄いなw
ガセにみえないけど?

206 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:32:59.97 ID:kLi6nrVm0.net
俺は見なくてもエスパーできる

207 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:38:58.79 ID:1XnH6f6L0.net
dllアドレス
[W]
KW0=2449~2451
KW1=2452~245A
[☆]
KW0=2461~2469
KW1=246A~2472
[S]
KW0=2479~2481
KW1=2482~248A

208 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:41:44.86 ID:FXC9MR/p0.net
☆とSはwkの番号がおかしいんだから一目でわかるだろ

209 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:47:29.35 ID:1XnH6f6L0.net
>>208
どんだけこのスレに粘着してんの?
普通の人は成功したら去るんだがw

210 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 00:52:48.88 ID:XaOWdGw30.net
>>208
だよな

211 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 01:30:15.17 ID:1XnH6f6L0.net
14 警備員[Lv.15(前12)][苗] (ワッチョイ efa1-QOuG) sage 2024/05/18(土) 10:07:27.42 ID:MsmrXcb60
61 4 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bd6-QP54) Mail:sage 投稿日:2023/08/06(日) 18:04:37.45 ID:JBZbDe9P0
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1

212 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 01:52:05.98 ID:VpmxrNXOd.net
転載しなくてもこのスレだろ>>14

213 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 02:02:16.75 ID:1XnH6f6L0.net
>>204
dllを書き換え

214 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 06:30:38.43 ID:6HmQUmfRH.net
>>208
だね。

215 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 09:32:29.64 ID:WfcRqLPl0.net
オレが毎回忘れるのが、TVtestとTvtPlayとで違うドライブフォルダに
設定しているので、TvtPlay側だけ書き換えて、実際に見たり録画してる方を
書き換えて無くて見られない(録画出来てない)って事があるw

216 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 11:29:33.92 ID:9g9j6eG00.net
>>214
書き換えたけど、☆以外はダメなんですよ。。。

217 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 12:40:17.94 ID:wlE3cU2eM.net
>>215
tvtplay側を書き換えてたら録画ファイル見るときにデコードされるのでは?
BonDriver_Fileだとそういう動きするけど

218 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 12:43:48.20 ID:8gbOaW7S0.net
>>217
はて、録画ファイルは期限切れで腐った状態になるのでは?

219 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 12:58:34.62 ID:wlE3cU2eM.net
>>218
さっさとTSファイルデコードすればいいじゃん
再生しながら録画ボタン押してもいいし

220 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 16:40:23.83 ID:ThDQgYxD0.net
>>208
wkwk

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a199-kbE7):2024/05/28(火) 18:15:01.04 ID:9psLWCWI0.net
>>211
それやったら地デジとBS1〜3が見れなくなった

222 ::2024/05/28(火) 18:47:55.05 ID:rrEYjPGt0.net
>>221
>>14をコピペして
まるまる差し替えるとけ

これでダメならおまえの問題

223 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 18:59:07.84 ID:1XnH6f6L0.net
>>211は安全第一派向け
>>14は情弱向けw

224 :名無しさん@編集中 :2024/05/28(火) 19:44:27.33 ID:cd4ptFhp0.net
6/1から☆2と☆3は消えた後に空いた所には何か入る予定ある?チャンネルスキャンはそれまで要らないよね?

225 ::2024/05/28(火) 20:38:02.71 ID:y5wg26Z00.net
>>223
バカ自慢はそれくらいにしておけ

226 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 03:46:28.92 ID:8aj9PcC50.net
ようやく3つとも映るようになった。。

227 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 05:28:29.84 ID:Gp/12Egn0.net
いつもスカイパーフェクトTVなんて見てないのになんでこんなの設定するんだって思ってたけどこれCSなのね・・・

228 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 09:57:25.29 ID:ys9Ufnu/0.net
パーフェクトじゃないっすよ。

229 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 10:21:35.53 ID:cjCs5Ya30.net
その昔ディレクTVってあったな ふっるw

230 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 10:38:39.94 ID:HYiHwwnc0.net
昔は衛星が2基あって
60センチのパラボラ2基設置してたわ

231 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 11:27:33.72 ID:Eo7UjOflM.net
ep、、、
いや何でもない

232 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 11:44:46.92 ID:ME1Q5PK0M.net
アナログCS時代が良かったッス

233 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 12:01:58.02 ID:ys9Ufnu/0NIKU.net
大雨降ると、画面におたまじゃくしが走る、しばらくすると壊れたPCMデータでは、
大きなノイズになるので、音声が止まったなあ。

234 :名無しさん@編集中 ころころ (ニククエW 4b9a-eHyH):2024/05/29(水) 12:06:00.81 ID:C/ZF/PAN0NIKU.net
>>229
日本から撤退時にタダで現プレミアムのチューナーセット配布+自己設置でギフトカード貰ったわ
その後はペアリングが必要なレコーダーを格安で斡旋受けたな

235 :名無しさん@編集中 (ニククエ d92b-C9ue):2024/05/29(水) 12:37:48.48 ID:ys9Ufnu/0NIKU.net
自分もスカイポート撤退→ディレクTVのチューナもらう(アンテナは流用。方向合わせは必要)
→ディレクTVも撤退→スカイパーフェクのチューナーとアンテナもらう、だったわ。

236 :名無しさん@編集中 (ニククエ a15f-kbE7):2024/05/29(水) 12:52:31.65 ID:HYiHwwnc0NIKU.net
アナログCSのスカイポート、コアテックの時代から使ってる
チューナー2台必要だった

237 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 17:18:43.58 ID:8bFZc3g4dNIKU.net
アナログハイビジョンの方が画質はいい
未だにLEDがバックにある舞台とかコウモリの大群とか鳥の大群はデジタル放送だと破綻する

238 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 17:26:11.64 ID:o164KS7LMNIKU.net
コウモリ…
紙吹雪でええやん

239 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 18:25:25.31 ID:48E7D79T0NIKU.net
懐かしいなぁ、スカイポートTVにCSバーン
当時高すぎな上にたった3チャンネルしか見れないから、手が出なかった

240 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 18:26:28.88 ID:J6K36CA00NIKU.net
アナログハイビジョンは動画が何故か遅延してノロノロだった

241 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 20:41:00.52 ID:y/k4/UBs0NIKU.net
アナログBS世代だから、アナログCS時代も、わりと新しく感じちゃうわ

242 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 20:47:51.85 ID:HYiHwwnc0NIKU.net
MUSEコンバーターとかですね

243 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 20:50:17.34 ID:QArGnNH+MNIKU.net
>>230
今も複数あるがな

244 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 20:51:47.36 ID:QArGnNH+MNIKU.net
>>236
一台にスカイポートデコーダーもコアテックデコーダーも入るチューナーがあってだな

245 :名無しさん@編集中 :2024/05/29(水) 22:00:21.66 ID:jZFuzuQ60NIKU.net
>>237
MUSE圧縮だと確かにブロック歪みは発生しないが、動く部分の解像度が原理的に半分になるんでボケボケになる

246 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 07:46:47.85 ID:aC+HRLG20.net
波打ち際やプールの水面とか、点光源の舞台装置とか
20Mbpsそこそこのmpeg2さんには無理だったんや

247 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 915f-AeJW):2024/05/30(木) 12:26:24.99 ID:iMVTSH110.net
epにチューナータダで貰ったな
今でもepチューナー記念に取ってるわ

248 :名無しさん@編集中 (スップT Sdb3-i9sQ):2024/05/30(木) 12:35:37.07 ID:6RhTA7GSd.net
H264でもビットレート与えてやっても限界あるよね

249 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9b0-mLF1):2024/05/30(木) 12:40:27.62 ID:OT9g4qTl0.net
H264やH265でも暗い部分はたちまち画質落ちるんだよなあ
設定次第なんだろうけど基本的には暗いのは弱い

250 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 17:41:54.77 ID:9Fx9rHbs0.net
>>249
画質良くても分かりづらいような所を削って高圧縮にしてるからだろうね

251 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 18:03:56.69 ID:uSEBRgg70.net
テスト

252 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 18:22:08.88 ID:MxREREsd0.net
スクランブル解除したTSファイルだけど、再生ソフトによって音が出たりでなかったりする☆映画

253 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 18:47:31.10 ID:V/TA7Dbs0.net
知らんけど、TSSplitterで設定変えながらファイル通してあげるといいよ。

254 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 18:49:41.98 ID:9Fx9rHbs0.net
妖精さんのせいだね

255 :名無しさん@編集中 :2024/05/30(木) 19:28:43.21 ID:750Z2S3Y0.net
☆映画はマルチチャンネルになっている物が多いので本編をマルチチャンネル再生対応プレイヤーでないと音が出なかったり途切れたりする。
最初のCMとかはステレオ、本編は6chとかの場合。

256 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a188-kbE7):2024/05/30(木) 21:40:21.63 ID:MxREREsd0.net
>>255
本編だけ音が出ないのは、それのせいだったのか!
謎が解けたありがとう

257 :名無しさん@編集中 :2024/05/31(金) 02:03:44.38 ID:7mDybGM70.net
マルチチャンネルのTSは
VLC の場合は音が切れたタイミングで
右クリック→オーディオ→オーディオトラック
を選びなおせば音は出る

258 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9bf-sYTo):2024/05/31(金) 20:07:13.36 ID:7qdcpJ3X0.net
GOMは?

259 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a19f-TVwp):2024/05/31(金) 20:08:10.29 ID:9t+qENTd0.net
つけない派さ

260 :名無しさん@編集中 :2024/05/31(金) 22:42:49.06 ID:S+YM3X7W0.net
>>257
オーディオトラックをいったん無効にしてから選びなおしたら音が出た

261 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 07:00:24.61 ID:xLBQVt3S0.net
長期出張から帰ったら、テレビが残念なことになってました。
どなたか最新の角鶴の保存場所教えてください。

262 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 07:14:01.28 ID:9ifc4qhl0.net
softcasで角鶴?

263 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 07:34:13.60 ID:vB06aOaHd.net
柔らかい角鶴
つまり熱燗🍶

264 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 19:28:26.86 ID:5hD0aNxM0.net
スーパーchのファイルが壊れたファイルになる。どうしてだ?

265 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 19:58:34.75 ID:QgHPT101d.net
つチャンネルスキャン

266 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 20:49:31.68 ID:Cwim6+6v0.net
スターチャンネルがおかしいと思ったら
新編成今日からだったか

267 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 20:54:16.77 ID:VvGZDR1R0.net
すみません。TVTest+winscard.dll+winscard.iniで下記のようにiniを設定したのですが今回のkw変更に対処できません。どこが間違っているのでしょうか?

ご教授頂けますと幸いです。

[WOWOW]
BID=02
KW0=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2
KW1=0c 4e b4 45 7f 62 ed 55 37

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=07 34 40 10 51 10 03 07 12
KW1=08 75 09 07 44 06 20 01 06

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1
KW1=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03

268 :名無しさん@編集中 :2024/06/01(土) 20:56:40.59 ID:AFJSvbc40.net
篠沢教授、お願いします

269 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e9-kizQ):2024/06/01(土) 21:05:24.72 ID:GzZf6dt10.net
多分だけど全部偶数と奇数が逆
0の方に偶数 1の方に奇数

270 :265 (ワッチョイ 93f7-GD45):2024/06/01(土) 21:19:50.17 ID:XxpFtcqg0.net
>269

レスありがとうございます。偶数と奇数とは何を指しているのでしょうか?
(2,4,6,8=偶数 1,3,5,7=奇数は知ってるのですが、この場合偶数奇数の意味がわからず…すみません)

271 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e9-kizQ):2024/06/01(土) 21:25:50.46 ID:GzZf6dt10.net
そこからか…
>>14

272 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbae-KVJ/):2024/06/01(土) 21:26:41.60 ID:R0FTYwKt0.net
ををは0cは来年とかなんでしょ

273 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f19f-GD45):2024/06/01(土) 21:35:45.41 ID:9p7ZOgXM0.net
>>270
kwの運用順
あたまの00,とか01とか
kw0に02とか04の運用順のkw
kw1には05とか07とか
とうぜん現行、来期か前回、今期運用kw

274 :名無しさん@編集中 (バットンキン MM35-+l71):2024/06/01(土) 21:45:09.20 ID:S+AP7KOvM.net
>>266
あっそうか
チャンネル検索せにゃならんかったのか
エライ久しぶりだからそんなことすら忘れてたぜ

275 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d974-mLF1):2024/06/01(土) 21:46:38.58 ID:tefNAmFA0.net
>>267
それは次回のkw更新用じゃね
ただ奇数の文字列はまだ判明してないんじゃね
少なくとも今回用の文字列じゃない
騙されてるよそれ

276 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d974-mLF1):2024/06/01(土) 21:48:41.76 ID:tefNAmFA0.net
>>275
奇数じゃないかもういいやとにかく>>267はウソデータでしょ

277 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1fa-kbE7):2024/06/01(土) 22:14:57.32 ID:B9dC8NEg0.net
>>267
[WOWOW]
BID=02
KW0=0a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
KW1=0b 1f 55 a1 24 05 40 73 e2

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=08 75 09 07 44 06 20 01 06
KW1=07 34 40 10 51 10 03 07 12

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=0a cd bf d8 39 a9 37 dc 03
KW1=09 e0 a8 a4 36 89 4d 2a d1

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

278 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-i9sQ):2024/06/01(土) 22:30:43.13 ID:BSv8cs+k0.net
16進数

279 :名無しさん@編集中 :2024/06/02(日) 02:18:43.98 ID:PqU4CiaV0.net
>>274
まさにそれだわTHX

280 :名無しさん@編集中 :2024/06/02(日) 05:44:48.18 ID:5vztnmbF0.net
スター1は以前のスター2と言うオチ

281 :265 :2024/06/02(日) 07:09:04.94 ID:S9Aa9Wn70.net
無事見れました!
ご親切に教えていただきありがとうございました!

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200