2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ10

971 :名無しさん@編集中 :2024/03/04(月) 01:27:24.96 ID:AP0Tu6yH0.net
違いますね
どっちもVBRですね

972 :名無しさん@編集中 :2024/03/04(月) 02:44:33.71 ID:w7MKl3nM0.net
>>971大変ありがとうございます。どちらのが画質良いですか?FHD、30fps、AV1Nvenc
固定品質30くらい平均ビットレート2000くらいのイメージで考えています

973 :名無しさん@編集中 :2024/03/05(火) 04:08:11.08 ID:TGWjjBSu0.net
ネタだと思うけどさ…
それくらい自分で試してもいいんじゃね・・・

974 :名無しさん@編集中 :2024/03/05(火) 14:44:43.65 ID:/qGZM+WF0.net
だから誰も答えないんだよ

975 :名無しさん@編集中 :2024/03/05(火) 17:10:38.43 ID:NqOtdKsz0.net
次は出先で

976 :名無しさん@編集中 :2024/03/05(火) 17:11:30.38 ID:NqOtdKsz0.net
投稿しちゃった
次は出先でPCに触れないって言い出しそう

977 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 09:58:57.99 ID:gwurPG7K0.net
GTX16生産終了、これでHEVC Bフレ対応のNVENCは3万円の3050からか
https://www.techpowerup.com/319940/nvidia-geforce-gtx-16-series-finally-discontinued

978 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 12:58:13.29 ID:iwX1eOBN0.net
INTEL ARCもHEVC Bフレ対応しとるよね?Bフレ入れるとサイズ増えるし。

979 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 16:21:55.13 ID:RY2KDtzz0.net
なんでBフレ入れてサイズ増えてんだよ

980 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 20:36:37.68 ID:iwX1eOBN0.net
えっ。

981 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 20:59:12.76 ID:f7joMUw20.net
GeForce GTX 16シリーズでの不具合修正を含む「GeForce 551.76 Driver」リリース
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20240306034/

GeForce 551.76 Driverでは,GeForce GTX 16シリーズを搭載するPCに,前バージョンにあたる「GeForce 551.61 Driver」をインストールすると,GPU内蔵のハードウェアエンコーダ「NVENC」が正常に機能しなくなる問題の修正が行われている。
2024年2月末に,GeForce GTX 16シリーズユーザー向けの修正版「GeForce Hotfix Driver Version 551.68」が配布されていたが,それをメジャーバージョンにも取り込んだわけだ。

982 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 21:45:51.82 ID:Nv65Ghpr0.net
ドスパラにファンレス版3050の販売ページが出て来た
29800円也

983 :名無しさん@編集中 :2024/03/06(水) 22:04:33.85 ID:RY2KDtzz0.net
>>980
Bフレが何か知らなそう

984 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc3-Y1S9):2024/03/06(水) 23:21:06.57 ID:wJF/JwzH0.net
NVIDIAの第7(いや6だったかも?)世代以前のエンコーダー以外全てBフレ(インテル、AMDも使える)が使える。要するに旧GTX系だけがBフレ使えない。圧縮率はそれぞれ違う

985 :名無しさん@編集中 :2024/03/07(木) 03:20:50.51 ID:CUQz06YY0.net
いやGTXでもBフレ使えるものもあるぞ
GTX1660シリーズ全部とGTX1650シリーズの一部(Superとか)はNVENC第7世代でBフレ対応

986 :名無しさん@編集中 :2024/03/07(木) 08:34:55.50 ID:dEuEhIWpd.net
Video Encode and Decode GPU Support Matrix | NVIDIA Developer
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new

987 :名無しさん@編集中 :2024/03/07(木) 13:22:57.27 ID:k8hq8ylZ0.net
DGdecがOpenVINO、IPEX、OneAPIに対応するのはいつの日か・・・

988 :名無しさん@編集中 :2024/03/07(木) 13:24:08.84 ID:k8hq8ylZ0.net
Arc欲しいけど、DGDecNVのせいで乗り換えられない

989 :名無しさん@編集中 :2024/03/07(木) 13:46:37.27 ID:b5XYQOOEr.net
ハードエンコはQSVぐらいにしといたらイイな
より良きならソフトエンコのマルチパスで

業務な方は知らんけど

990 :名無しさん@編集中 (ベーイモ MM7f-HI6S):2024/03/07(木) 14:36:00.44 ID:f5tdZOM0M.net
>>977
https://twitter.com/ark_akiba/status/1764904019888316762
RTX3050なら2.5万以下で買えるぞ
(deleted an unsolicited ad)

991 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 03:54:37.63 ID:LsO5n7dA0.net
GeForce GTX 16 seriesは既に打ち切りになってるって話だし今後のおすすめはRTXからになるわな
GeForce GTX 1660にCUDAが1408ユニット、RTX 3050が2560ユニットと
AmatsukazeでCUDAフィルタを使うような人には3050の方がええね

992 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 08:04:08.43 ID:3StLdvyL0.net
Bフレが使える2060の機能削減版の1650がでて1万2千円で飛びついて買った時代がこんなに懐かしく感じるとは。

993 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 08:15:04.93 ID:DQtBuiiP0.net
>>990
2スロかよ

994 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 10:43:50.67 ID:9bQNc4IOM.net
>>993
RTX3050なら2スロットが当たり前でしょ

995 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 10:58:24.22 ID:9NivF6oU0.net
次スレ立てて来た

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1709863046/

996 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 11:15:30.62 ID:9NivF6oU0.net
>>995
次スレ即死回避完了

997 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 11:15:45.70 ID:9NivF6oU0.net
フォー

998 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 11:15:58.28 ID:9NivF6oU0.net
スリー

999 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 11:16:10.86 ID:9NivF6oU0.net
ツー

1000 :名無しさん@編集中 :2024/03/08(金) 11:16:24.48 ID:9NivF6oU0.net
ワン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200