2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:19:42.20 ID:/a/jaQJ+a.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620231885/

次スレは>>980が立ててください。

2 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:20:41.53 ID:/a/jaQJ+a.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake~」
   または「intel-media-driver + Ice Lake~」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:22:34.98 ID:/a/jaQJ+a.net
12まで書き込み必要なはず

4 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:22:55.06 ID:/a/jaQJ+a.net
4

5 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:23:07.06 ID:/a/jaQJ+a.net
5

6 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:23:19.39 ID:/a/jaQJ+a.net
6

7 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:23:31.21 ID:/a/jaQJ+a.net
7

8 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:23:43.09 ID:/a/jaQJ+a.net
8

9 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:24:04.29 ID:/a/jaQJ+a.net
9

10 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:24:25.28 ID:/a/jaQJ+a.net
10

11 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:24:47.11 ID:/a/jaQJ+a.net
11

12 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:25:08.53 ID:/a/jaQJ+a.net
12

13 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:25:30.65 ID:/a/jaQJ+a.net
即死防止終わり。

14 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 06:42:26.51 ID:wPXBrEwga.net
>>1

15 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 10:02:10.08 ID:zkgfbP5e00909.net
即死回避は14だっけ?
>>1

16 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 10:55:54.64 ID:dvNqGvn000909.net
https://twitter.com/dtvsakuranejp/status/1567317884262825985?t=WQ8btWIpCVnNBn8rR1XN0Q&s=19

QSVはプリセットでサイズは変わらず時間だけが変化する
(deleted an unsolicited ad)

17 :名無しさん@編集中 :2022/09/09(金) 21:18:09.06 ID:sBnvgyNw00909.net
エンコードだけにしか使えないエンコード専用ボード。GPUにも使えない。
https://i.imgur.com/gniLbdY.jpg
https://i.imgur.com/4g8N3CE.jpg
https://i.imgur.com/273Rs80.jpg

18 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 01:55:08.95 ID:254lXRwG0.net
>>17
グラスバレーのFIRECODER Bluか?
時代を先取りし過ぎた遺物どころかオーパーツ

今でも通用するレベルの変態性能なソニーcellチップ積んだニッチなエンコードボードというものが14年も前に出てたっていうのが悲し過ぎる

同じスペックでも個人で動画編集や配信も盛んな今ならそれなりに売れたろうに

19 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 12:48:29.82 ID:WcRhD6gs0.net
在庫はけても増産しなかった可能性あるけどな

20 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 13:06:36.19 ID:jDWpKIFZ0.net
今からNVENC目的だけでグラボ買うなら
TU116ってのが載ってるGTX1650買えばいいのかな

21 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 19:01:54.90 ID:/ATQkgs40.net
せやな

22 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 19:53:35.42 ID:sOzoDR0e0.net
bフレーム対応HEVCエンコするならSUPER付きもしくは1660以上のグレードを選ぶ
x264のAVCで良いのなら1650でおk

が、1650は今は弾数少ない上に1630に置き換わりつつあるし値段も一緒
もう少し値は張るけど1660Sの一部安値で出回っている
ただし、これも最低価格のは今あるのが捌けたらフェードアウトしそう
そうしたら代替2k上乗せの物しかなくなるかもね

23 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 19:58:32.23 ID:sOzoDR0e0.net
116は第7世代か
補助電源ありならおそらく該当1650らしいね
でも今この1650って店にあるんだろうか?

24 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 20:00:13.47 ID:/ATQkgs40.net
自作板の16xxスレにいらっしゃい

25 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 20:31:30.08 ID:jDWpKIFZ0.net
1600代はもうモデル末期なんだね
長く使うこと前提でいっそRTX3050あたりでもいいのかな

26 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 20:58:48.51 ID:OVYu/r3r0.net
最新のAmpereで最安ならそれだね、AmpereでGTXは出てないからエンコ用として考えると高く感じるかもしれん
長く使うなら新しいほうがいいからそれで良いかもしれんけどゲームするなら予算に応じてRTX3060以上を選択するのもアリ
あとは補助電源が8ピン必要なのとケースに入るGPUサイズなのか要確認

27 :名無しさん@編集中 :2022/09/13(火) 22:56:00.11 ID:V4KsSidSF.net
エンコ特化なら1660super

28 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 10:39:08.27 ID:DyIRI6gZM.net
3050も1660Sも価格差無いっすね

29 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 14:23:18.07 ID:bgKtwVn90.net
そんなにエンコしてなにを後世に残すのですか

30 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 14:26:22.21 ID:KwJzS1px0.net
1660Sなら25.7kの弾があった
3050ならバルクで税込み3万切りのがあるみたいだ

31 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 14:28:10.40 ID:KwJzS1px0.net
>>29
ストレージの空きがなくなってくるんだヨー
なおエンコ出力を後々視聴しているかは別

32 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 16:03:57.90 ID:TR5M7iaH0.net
>>18
leadtekの方買ったけど画質がゴミだったわ

33 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 22:19:41.42 ID:dycrHy3P0.net
ここまで来たらRTX4000系のメディアエンコーダー&デコーダーの仕様見てからでいいと思うわ~
Amazonで4000円くらいの差ならGTX1660SよりRTX3050の3.3万円の方がいいと思う
韓国サムスン嫌いなら仕方ないけど、シェーダー数倍くらいあって消費電力ほとんど変わらないしな
Amatsukazeはもちろんコマンドラインでもフィルタ使うならシェーダー数は2000以上は欲しいね
AIアプコンとか一切興味はないとかインタレ解除はHWデコーダーやYadifで満足できるひとなら財布と相談だけしてればいいと思うけど

34 :名無しさん@編集中 :2022/09/14(水) 23:58:47.14 ID:H1kl6cYOd.net
>>32
https://i.imgur.com/ilU0FKN.jpg
https://i.imgur.com/jwzNnv8.jpg

35 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 00:15:31.29 ID:tAjTcauWa.net
>>34
全然縮まないんだな

36 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 12:54:18.40 ID:WytM1spp0.net
当時のソフトエンコだと実時間の3倍くらいかかってたから
ほぼ実時間で終わるのは重宝したけど
画質がよくなかった

連ドラを1層BD-R保存しようとしたけど、画質悪すぎて
2枚に分けてた(ビットレートを倍程度にした)

今のnvencには不満はないな

37 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 14:43:01.59 ID:uUpjn2fX0.net
>>29
逆に後世に残したい程のものなら
エンコせずにオリジナルの保存だろ

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a7f-u8z6):[ここ壊れてます] .net
SpursEngineはなぁ・・・画質微妙だし今となっては対応してるのがH264しかないのもきつい
つーかドライバとかプラグインも新しいのでてない10年前で止まった過去の遺物だし今更語る事もないだろうに

39 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 18:36:36.15 ID:g5UhB/ppM.net
俺はWinfast1100もFIRECODER Bluも両方買ったけど、いま仮にボードを入手できても対応するソフトが入手困難
ペガシスのTmpegenc対応プラグインはwindows11でもやや不安定ながら動作するんだけど、FIRECODERに付属してるやつは動かない

40 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 19:52:01.25 ID:xPIwNPYM0.net
今日ついさっき仮想通貨ETH(イーサ)のマージが終わって
グラボがグラボになったので買い替えようかな?という人はチェックやで
マイナーは掘れればいいので下位モデルを主に買う
上位モデルは掘られていても全パーツ良いもの使ってるから長く付き合える

41 :名無しさん@編集中 :2022/09/15(木) 20:26:25.72 ID:tH2PF9dad.net
>>39
https://i.imgur.com/lDT4QCI.jpg
https://i.imgur.com/WLsKIAn.jpg
https://i.imgur.com/az4oGP9.jpg
https://i.imgur.com/ilU0FKN.jpg
https://i.imgur.com/QdGsCQ6.jpg
https://i.imgur.com/ppbtVZ9.jpg
https://i.imgur.com/RbqztzB.jpg
https://i.imgur.com/jwzNnv8.jpg

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-rZTD):[ここ壊れてます] .net
NVEncC(5.XXよく覚えてない)で、音声コピーモード+Bフレ+ビットレート設定で実写番組をエンコしたら
(29.97fpsだったかな?)
VFR指定してないのに、後でMediaInfoで確認したらVFRモードでエンコされてた。
ビットレート下げまくったのに案外画質悪くないなって感じた理由はそれか、って思った。

でも、今度は24fpsのCFRでエンコ済みのアニメをVFRのオプション付けてH.265トランスコードしたら(NVEncCは最新)
口パクとか音ズレして映像だけ止まったり早回しになったりして不安定。

まだ勉強不足なのでアドバイス欲しいんですけど、アニメをVFRエンコするのが宜しくないのか24fpsからVFRが
良くないのか、はたまた別の理由か推測できる方いらっしゃいませんか?

43 :名無しさん@編集中 :2022/09/19(月) 15:44:56.26 ID:1e2oQC2+0.net
VFRだから画質が良くなることはないだろ

VFRだから音ズレすることもtimecodeが反映していればないだろう

44 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 04:30:46.77 ID:n6Ky6okI0.net
カメラの中に入ってるのってハードウェアエンコーダなの?
カメラでh264とか5の動画作れるよね

45 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 05:13:32.81 ID:a6IzUOr70.net
>>43
CFRモードのつもりで、HDD容量圧迫しないようにVBRビットレート下げてエンコしたら、レート下げた割に画質劣化が
少なくて「なんか変だな」って思って調べたらVFRモードになっていたんですよ。
VFRモードにしたら画質向上するとかは思ってないでしすよ。

timecodeを反映させると音ズレ無くなるとの事ですが、timecodeを反映される方法とか
これをやると反映されないとかの情報は有りませんか?

46 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 08:29:08.76 ID:8xQbmC+u0.net
>>44
そりゃそうだよ(笑)

47 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 13:21:52.30 ID:hXnPJ2pj0.net
>>45
元がテレシネ解除ずみCFRなら再エンコもCFRでやればいいだけ
たぶんだけど30fps → 24fps前提で作られてるフィルターに
24fps食わしたからおかしくなったんじゃないかな

修正の方法はあるけど大人しくエンコードをやり直したほうが早い

48 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 19:02:11.62 ID:a6IzUOr70.net
>>47
ありがとう
NVEncCで使った該当オプションは
#####
--vpp-mpdecimate [<param1>=<value1>][,<param2>=<value2>],...
連続した重複フレームを削除し、VFR動画を作ることで、実効的なエンコード速度の向上と圧縮率向上を測ります。 なお、このフィルタを使用すると--avsync vfrが自動で有効になります。
####
って説明されてるやつ
問題起きたソースはテレシネ解除済みのアニメ24fpsなんだけど、VFRだとMediaInfoで12fpsとか表示されるレベルで
ファイルサイズ圧縮できるのが魅力的なんですよね。

VFRモードって「30fps → 24fps前提」なんですかね?違う気がしますが・・・可変フレームレートだし。
実写プログレッシブ29.97fps?ソースが意図せずにVFRになったファイルは特に音ズレ気になってないのです。
問題起きたエンコ済み動画も、どうやら再生端末とか再生アプリによって挙動が違うのも困りどころ。

49 :名無しさん@編集中 :2022/09/20(火) 21:23:34.13 ID:23rbKKDv0.net
so the setpts filter already got pretty complicated especially because of the FPS mess that duplicate frames may create

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate out.mkv

test3-1.mkv 39.8 M

test3-2.mkv 32.1 M

確かにファイルサイズは小さくなるようだな

50 :名無しさん@編集中 :2022/09/21(水) 00:53:01.82 ID:DzjjTUHV0.net
RTX4000のNVENCにAV1エンコきたわね

51 :名無しさん@編集中 :2022/09/21(水) 06:04:24.75 ID:QgdIWVRS0.net
心の声:(年内予定は4090と4080だろ?年明けどころか春までまで手が出せる気がしない・・・いいんだよ俺たちにはRigaya氏がついている!)

52 :名無しさん@編集中 :2022/09/21(水) 20:04:16.33 ID:ybH3Cibl0.net
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
↑にRTX4000シリーズが掲載されたら教えて。

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>48
"タイムコードの計算が"かな
NVEncCがどういう処理してるのか知らないけど
avisynthのItsだと24/30/60の3パターンでしか使えない

54 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 00:22:37.99 ID:STuLiNvZ0.net
remove-sequentially-duplicate-frames-when-using-ffmpeg

here is what I used with good results

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf decimate=cycle=6,setpts=N/25/TB out.mkv

but the following gave me desynchronized audio

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate,setpts=N/FRAME_RATE/TB out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate,setpts=N/25/TB out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf decimate=cycle=6 out.mkv

The setpts is needed with mp4 because it is a constant frame rate muxer.
Add -vsync vfr and remove setpts in my command to keep deduplicated frames with same timestamp when saving to mp4

> NVEncCがどういう処理してるのか知らないけど

ffmpegと同じでしょう。mkvなら-vf mpdecimate だけで音ズレはなかった

55 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 00:26:58.09 ID:cHF/AfvL0.net
Intel Arc A380、市場価格29,680円でスタートかー。

56 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 09:19:19.11 ID:UBTApbi90.net
>>52
もう出てるよ?(笑)
https://i.imgur.com/Qh9C7MK.jpeg

57 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:06:29.71 ID:PcaQI8Td0.net
https://twitter.com/rigaya34589/status/1572932789628186627
Intel ArcのAV1ハードエンコ微妙だなと思ってたらまだ改善する余地あったのか
(deleted an unsolicited ad)

58 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:10:51.12 ID:AK0gfXjn0.net
8世代目のnvencどうなんだろ
めっちゃ気になる
4060くらいしか買えないけど

59 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:17:30.37 ID:PcaQI8Td0.net
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
HEVCより優れたパフォーマンスと高品質って書いてある

60 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:22:24.48 ID:PcaQI8Td0.net
https://developer.nvidia.com/blog/av1-encoding-and-fruc-video-performance-boosts-and-higher-fidelity-on-the-nvidia-ada-architecture/
なぜかh.264との比較だけど40%程度効率的だとか

61 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:22:29.02 ID:wuKZrJjRd.net
違うそうじゃない
同じHEVC同士で対決、同じAV1同士で対決したときにNVENCは優秀な成績をおさめられるのかって話

62 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 22:24:26.46 ID:PcaQI8Td0.net
>>61
それは両方揃えられる富豪じゃないと調べられんね

63 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 23:13:30.53 ID:wuKZrJjRd.net
>>62
とりまソフトエンコとの比較でええんやで

64 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 23:13:40.95 ID:q+yaPE+m0.net
ウチはそんなに拘りが無いからh.264@1080Tiが今の環境なんだけれど4090や4080にして同じh.264でどれくらい早くなるかな?
番組数を多く撮るものでね。

あまりかわらないなら4090の4スロット占有はいやだな。でも4080が何スロット占有かは情報出て来てないし。。。

65 :名無しさん@編集中 :2022/09/22(木) 23:29:21.34 ID:bzLWmXJHa.net
1スロ化の水枕が予告されてるから水冷組むんだ

66 :64 :2022/09/23(金) 00:01:43.22 ID:yNm35K3R0.net
簡易水冷化か、1080Tiをやった事しかないから敷居が高い。ハァ。

67 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 00:09:39.27 ID:FeJHYceJ0.net
NVEncの世代があがって速度が変るのはh.265くらいでh.264はもう頭打ちなんじゃないの
AV1の追加以外ナニも変らんという可能性のほうが高い気がする

68 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 00:15:29.44 ID:XveuedXH0.net
エンコボードが安く買えるなら有り
VCEというゴミの代替にはなる

69 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 00:22:23.16 ID:Vpni+ZXT0.net
電源も買い替え無理だしひたすら4060待ち
その頃には色々と分かってるだろうし

70 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 00:29:17.97 ID:mwRvOb3lM.net
>>46
どういう会社が作ってんの?

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b5-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>57
新しい画質比較をrigaya氏が公開してたけど
Arcのエンコーダー本当は高性能だったのか

72 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 01:48:13.42 ID:lbu8zCzp0.net
>>64
少し早くなる程度で30万出す気かいなw
まぁHWエンコーダーが2基になることで今のRTXの倍くらい速くなるかもしれないけど
ストレージやCPUのオーバーヘッドもあるしエンコード全体じゃどうだろうってとこじゃね

Amatsukazeとかで並列化して大量に流しても解析時間被って遅くなるし
コマンドラインでもRTX3070程度じゃ2本エンコード時には速度は半分に落ちちゃうから
エンコーダーが倍になるのはかなり期待できるかなと

73 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 10:26:28.10 ID:9qVuZbVJM.net
>>70
https://www.socionext.com/jp/

74 :名無しさん@編集中 :2022/09/23(金) 15:25:29.36 ID:OGQCe+NV0.net
>>71
ドライバもエンコでは安定したようだし使えそう
ただ値段が残念だなぁ

75 :名無しさん@編集中 :2022/09/26(月) 00:28:42.67 ID:f6mK+LP/0.net
A380エンコは速度も画質も文句なしのようだがアイドルで電気バカ食いするみたい
基本のクロック下げたりでどうにかなればいいけど無理な仕様なら残念すぎる

76 :名無しさん@編集中 :2022/09/26(月) 18:18:52.03 ID:drPV7L7od.net
うちの1650は12W食ってるのでA380と3Wの差しかない

77 :名無しさん@編集中 :2022/09/26(月) 21:17:38.39 ID:U0zu41760.net
低消費電力スレでは有名な人が買ってブログに上げてたけど24Wだとさ

78 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 04:50:19.22 ID:4sM86egR0.net
>>72
GTX1070以上はNVENCを元から2基搭載してる。
しかし、どのソフトも同時エンコは1基と同じく2本までがほとんど。
大金出してRTXシリーズを買うくらいならGTX1660で良い感じ。

79 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 04:52:02.38 ID:4sM86egR0.net
GTX10XXシリーズではって事ね>2基搭載
RTXシリーズは全て1基

80 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 07:26:42.20 ID:athBXWI80.net
Zen4はGPU搭載しててエンコも出来るのか。
Bフレもいけるのかな。

81 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 13:04:19.49 ID:Ld7zuryO0NIKU.net
DNAだからBフレも対応しているんじゃね

演算ユニット(CU):2基
H.264/H.265(HEVC)コーデック:デコードとエンコードに対応
AV1コーデック:デコードのみ対応
映像出力:HDMI 2.1/DisplayPort 2.0
DisplayPort 2.0はUHBR10(DP40)とAlternate Modeにも対応
HDMI 2.1出力は固定レートリンク(FRL)に対応
ハイブリッドグラフィックス:対応

82 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 13:05:42.97 ID:Ld7zuryO0NIKU.net
訂正 RDNAだからBフレも対応しているんじゃね

83 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 14:22:08.86 ID:pbWOfw+v0NIKU.net
Bフレは画質の劣化を最小限にしつつ、ほぼ重複している部分を更新画像データから除くだけ。
データの削減にはなるが画質が良くなるわけではないからな
特に画像処理全般でぼやけてる感があるものは直るわけではないから・・・
(AMD全般とはいわんよ。NVIDIAもずっとシャドウプレイで指摘されていて、Bフレ対応時にそのあたりが改良されてだいぶましになった。そしてインタレ処理も捨てた)

84 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMee-MFP+):[ここ壊れてます] .net
ビットレート変わらず圧縮率が良くなれば画質は上がるだろう

85 :名無しさん@編集中 :2022/09/29(木) 16:41:54.59 ID:KnwxnW0d0NIKU.net
>>83
理屈としてはその通りだけど、じゃあBフレ使って圧縮が効く分
元の画質設定を圧縮寄りから高画質寄りに調整することで
同等のデータ量に調整することはできる訳だからなあ

86 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 06:07:40.91 ID:BQMIU+pDM.net
>>33
なんか色々見てると1660より3050の方が微妙に性能上回ってない?
3050はチップだかメモリの数は多いけど1660の物より速度が遅いとか

87 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 08:19:46.70 ID:iOevzJh/0.net
>>86
素で比較したらほぼ誤差レベルでしかかわらんよ
コアクロックに比例するからOC版かそうでないかで差がでるんじゃね
バス幅は1660のほうがいいけどゲームならともかくエンコではあんま意味はないし

CUDAユニットは3050のほうが圧倒的に多いからCUDA多用するならあるいはって感じだけど
CUDA使う重い処理のフィルター同時につかわないならこれもエンコ速度は誤差レベル

現時点でのコスパ考えるとメルカリで1660Tiでも繋ぎで買ってRTX40系の下位モデル出るのゆっくり待った方がいいんじゃね

88 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 08:25:32.29 ID:o5DwiA0g0.net
1660superはメモリ帯域広いからエンコード速いよ

89 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 08:42:10.28 ID:K6ExadEc0.net
バス幅自体が大きくても影響ほぼ無いのにメモリ帯域増えてもエンコ速度にはあんま反映されないんじゃね
少なくてもGDDR5な無印1660からGDDR6の1660Superの乗り換えではほぼ速度差が無かったよ

90 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 08:52:54.43 ID:BQMIU+pDM.net
>>86
これまちがえた
検証してる人のブログとか見ると1660が3050を微妙に上回ってると書きたかった

91 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 12:50:07.02 ID:o5DwiA0g0.net
>>89
どういう条件で同じだったかは分からないがレンダリングやフィルタ適用があるとメインメモリとの上げ下ろしが大量になって帯域効いてくるよ

92 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 13:37:33.38 ID:iOevzJh/0.net
つまりこういうことだな

TSみたいなソースをカット編集してただ単にmp4にエンコするだけ→バス幅もメモリ帯域もCUDA数もあまり意味がない
レンダリングや各種フィルタ使いまくってまともに動画加工編集をする→バス幅やメモリ帯域やCUDA数が有効に働くので大きければ大きいほど良い

93 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMd2-33J6):[ここ壊れてます] .net
>>92
いや、フィルター処理をCUDAにすると経由地が増えて遅くなる。NVENCの場合。数も使い切れないから1280あれば充分。TVMWだとフィルター処理は8C16TのCPUの方が早いくらい。他のソフトは知らんけど。

94 :名無しさん@編集中 :2022/10/01(土) 14:13:09.43 ID:C7c8N65rF.net
せやで経由地が増えるから帯域で差が出るんやで

95 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93db-CuO3):[ここ壊れてます] .net
>>66
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4090-SUPRIM-LIQUID-X-24G
これ買ってよ(`・ω・´)国内市販待ちアスク税載せたら35万くらいかな?

96 :名無しさん@編集中 :2022/10/01(土) 17:22:48.31 ID:qPmrqQEx0.net
無駄にスクロール操作を求めるクソサイトだな
変な演出は要らんだろ

97 :名無しさん@編集中 :2022/10/01(土) 18:43:24.96 ID:c6dl0MWsa.net
>>96
最近の流行だから仕方ない
肝心の情報が何も見えないがな…

98 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 16:47:33.30 ID:eGstIc25M.net
自作パーツ界隈で一番理解できないのはパーツが無意味に光ることだな
キーボード探してYouTube見てたんだけど、これは光り方が最高ですよ!とか言ってるの見て🤔🤔🤔ってなった

99 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 16:57:11.50 ID:dnS32ss50.net
ハードエンコに拘る人って結局はTS抜きかBD抜きで画質を維持しつつサイズを小さくしたいニーズがある人で良いんですか?

100 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 17:11:25.58 ID:AQyhZx65d.net
仕事でやってる人のほうが手早く終わらせたいニーズあると思うが。
あとはビデオ会議とかライブ配信でもお世話になってる。
NVENC第8世代のレビューまだー?

101 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 18:44:26.24 ID:hMsG3UOx0.net
ハードエンコなんて画質そこそこにするにはレート盛らなきゃならないんだから画質を維持しつつサイズを小さくとか無理だろ
エンコ時間重視でサイズはそこそこでそれなりの画質でいい人用じゃないの

102 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 18:52:08.31 ID:Vr5RzKTA0.net
ムショ帰り乙

103 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-b93d):[ここ壊れてます] .net
>>99
速攻エンコするにはグラボエンコーダは必須かもなぁ
帯番組撮ってたりバラエティやらアニメやら撮っているとソフトエンコでは
エンコシュリンクが間に合わない
それに第7世代のnvencなら出力品質にまず文句は出ないだろ

104 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 19:37:55.89 ID:HHYx4hqz0.net
>>101
はじめに放送波TSの画質にはそれなりで超高品質というわけではない
だから品質向上に拘りすぎるのは不毛
ただし設定ビットレートが足りていないとブロックノイズやバンディングに気がつくので
そこは自己確認で目立たない目標品質にするなりしたという前提で

Amatsukazeを利用してのエンコにて、アニメや画面変化が少ないケースなら
AVCでおおよそ10分の1悪いケースで3割超程度に収まる
HEVCなら低めの品質設定でも破綻に気が付きにくいので更に縮まると思われ
アプリ使ってのお手軽エンコでこれだけ縮まれば十分かと思う

105 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 19:56:28.62 ID:5G27dL3M0.net
いまやQSVはx265デフォルトのビットレート1割増しで同等画質になるぞ。

106 :名無しさん@編集中 :2022/10/02(日) 21:47:41.63 ID:lrNhbQo/0.net
Core i5-3570K + Intel ARC A380 環境で120秒の720pの
H.264→AV1 再エンコードが3秒で終わったってツイート見かけたけれど、本当でござるか~。

107 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 00:39:33.01 ID:1Ab1oPsU0.net
・Hothotレビュー
IntelミドルレンジGPUのお手並み拝見!発売前のArc 770とA750をベンチマークテスト

108 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 00:41:06.42 ID:1Ab1oPsU0.net
書き込んでしまった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1445247.html

Arc Aシリーズが備えるハードウェアエンコーダの性能は、Arc A770でもArc A380でも大差ないようで、
dGPUのみでエンコードした場合は、H.264でもH.265でも40秒前後でエンコードを完了している。

 iGPUを加えたハイパーエンコードでは、Arc A700シリーズのエンコード時間は22秒前後まで大幅に短縮されており、
dGPUとiGPUでハードウェアエンコーダを連携させることの効果が非常に大きいことが伺える。
ただ、dGPU単体ではArc A700シリーズと遜色なかったArc A380については、ハイパーエンコードが有効になる条件で、
なぜか処理時間が大幅に増加してしまっている。
これも何らかの不具合によるものだろうが、このような現象が極力生じなくなるまでArc Aシリーズが成熟することを期待したい。

109 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 03:56:00.39 ID:gTf+Nifz0.net
Core i9-12900Kとマザボ、なんならDDR5メモリかって更にArc A700シリーズ買うと全部で20万くらいかな
コスパ悪いなんてもんじゃない

110 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 04:36:13.52 ID:H+kN4aji0.net
zen4も買える気しない

111 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 21:26:56.49 ID:XRR0hrah0.net
長年QSVEncC使っていてF付きCPUにQSV機能無い事知らずに買って愕然としたけど、NVEncCが十分速くて綺麗で満足。ありがとうrigaya氏

112 :名無しさん@編集中 :2022/10/06(木) 22:00:31.41 ID:rAuXrwzo0.net
3000~4000円追加で超省エネHWエンコ付きGPUが付いてくるんだものな
選別落ちF型番流通量考えると結構なエラッタ起こしてるんだなとあらためて思う

113 :名無しさん@編集中 :2022/10/07(金) 01:11:33.32 ID:eUegJ9i80.net
iGPUのダイ面積は全体の1/3~1/4程あるから
iGPUの方がエラッタになる可能性はそれなりにある

昔はCPUだけ元気ならXeonにしてたけど
今はその道も無くなったのでF付きが出るようになっただけ

114 :名無しさん@編集中 :2022/10/09(日) 12:54:43.74 ID:buoZ01ZC0.net
エンコに金と時間を掛けた結果、HDD買い増しに回帰していく…

115 :名無しさん@編集中 :2022/10/09(日) 14:57:16.18 ID:Rsba3Gk70.net
CPUとGPUのリソースを高く割り当てる方法ってありますか?

RTX2060(12G版)とRTX3070で同じデータをHEVCでエンコード

1回目 RTX2060 26秒
2回目 RTX3070 32秒
3回目 RTX3070 18秒

エンコードし始めた瞬間に使用されるリソースが決まるみたいですが運任せしかないですかね
他のAIソフトでも似たような感じで
もっとハードウェアを活かして全力でやって欲しいです

116 :名無しさん@編集中 :2022/10/09(日) 15:13:17.50 ID:7CUUneXs0.net
gpuはシステム→ディスプレイ→グラフィック
でnvenccを高パフォーマンスにしてるけど
影響あるのかは分からん
でもavisynth+とnvencc環境では時間もサイズもブレとかないなぁ
パイプ使ってffmpegでエンコする時は結構ブレる
時間もサイズもブレる

117 :名無しさん@編集中 :2022/10/10(月) 16:15:00.05 ID:ohmpEUnC01010.net
rigaya氏の比較表見る限り
av1エンコはhevcのソフトエンコ程度の圧縮率に見えるんだが、エンコ時間も電気代も削減できるなら初期投資と思って買うのも良いかな

118 :名無しさん@編集中 (マグーロ 6b2c-kEV8):[ここ壊れてます] .net
4060程度ならそれも言えるかもしれんが

119 :名無しさん@編集中 (マグーロ 8a8e-M13Z):[ここ壊れてます] .net
QSVEncオンリーで行ける人なら今はそれもありだな
NVIDIAはまだどれほどのモノなのかわからんしね

120 :名無しさん@編集中 (マグーロW 2a2c-HRMU):[ここ壊れてます] .net
比較してナンボだね

121 :名無しさん@編集中 :2022/10/14(金) 16:09:41.72 ID:0DbqB7UD0.net
画質だよ、画質!

122 :名無しさん@編集中 :2022/10/14(金) 19:39:02.35 ID:J1ADEzJD0.net
速度計測目的だとしたら60秒のソースで比較するとか完全に素人じゃないの

123 :名無しさん@編集中 :2022/10/15(土) 00:58:53.06 ID:Ny06bfi00.net
>>129
放送されたアニメならautoVFRが一番よ
縞解除漏れを解除する一工夫必要だけど高精度
二次加工するならしらんけど

124 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 19:19:31.99 ID:XngeuW4O0.net
NVEnc 7.00 リリースお疲れさまです?
RTX4090対応開始とかはえー

125 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 20:43:21.35 ID:nVtm0xgn0.net
コメント欄に4090試した人いるけど動かないみたいね
やっぱり現物手に入れないと厳しいのかな

126 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 20:49:52.27 ID:vsegvRmI0.net
金持ち羨ましいわ
電源とセットだろうしすげーな

127 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 21:00:41.41 ID:GLzpy8Z10.net
264の品質55のソフトと同等で出来ますか?

128 :名無しさん@編集中 :2022/10/16(日) 22:06:52.22 ID:W2FDOrFV0.net
あの壊れやすいゴミが30マソとか
ほとんど博打ダナ

129 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:44:34.51 ID:3Pn6RN4a0.net
7.01 Latest
Fix potential crush on AV1 hw encode.

130 :名無しさん@編集中 :2022/10/18(火) 19:45:20.93 ID:3Pn6RN4a0.net
7.00
Add support for NVIDIA Video Codec SDK API 12.0.
Add experimental support for AV1 hw encoding in RTX40xx series.
Please note that this is experimental and currently not tested at all, as I haven't been able to get RTX40xx series yet.
Change implementation of --dhdr10-info, now can be used with --lookahead.

131 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 08:45:04.91 ID:TithUJeJa.net
jasper lakeのnuc買ってqsv回したいと思ってるんだけど、
速度はともかく画質はice lakeのqsvと同等?

132 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 12:52:43.92 ID:ieA7XD+VM.net
>>131
QSVは新CPUほど出来が良いと思っていいけど、速度は全く期待出来ない。
たぶん、CeleronでCPUエンコするのと変わらん。

133 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 12:58:14.04 ID:sn4u4/IW0.net
何を言ってるんだ…

134 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 14:14:20.12 ID:BlXvPdaO0.net
>>131
iGPUがGen11でice lakeと同じだから画質も同等かと

135 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 16:33:31.25 ID:ieA7XD+VM.net
お、すまんな
全く同じか、ゴミだな

136 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 17:26:22.68 ID:cuA/rJS10.net
Jasper LakeでもCeleron N4500(TDP6W)とかはQSVEncがまともに動かないので注意な
ファンレス中華BOXでエンコードなんて夢見てたこともあったよ・・・誤記でファンレスじゃありませんっていう落ちまでついて

137 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 18:17:01.43 ID:w1JF4kuDa.net
みなthx
とりあえず同等のようなので、知り合いの持ってるice lakeマシンで
ちょっと検証してから決めるわ

>>136
まともに動かない、ってのは、出力がおかしい、とか?
どのレベルでまともでないのか知ってたら教えて
N5105の奴にしようかとは思ってる

138 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 22:29:31.89 ID:Fo7f/+WZM.net
・GeForce RTX 4090基本ベンチ&解説編!Fire Strike UltraはRTX 3090から93%アップ!?
3ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108472/3/

さらに、NVEncは2基搭載され、2基のNVEncを並列で動かせるようになった。
Pascal~Volta世代(GeForce GTX 1070~Titan V)ではすでに複数のNVEncを備えたモデルが存在するが、並列で動かせるのはAda Lovelace以降とのことだ。
「OBS Studio」の最新ビルドではデュアルNVEncに対応しており、エンコーダーにNVEncを指定するだけで自動的に並列処理となる。
ただ、今回試した限りではNVEncの片方だけを使用するような指定はできなかったので、2基同時利用が前提と考えられる。

続く

139 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 22:29:38.19 ID:Fo7f/+WZM.net
RTX 4090に搭載されたデュアルエンコーダーのおかげで、DaVinci Resolve Studioにおける動画のエンコード処理は、RTX 3090 Tiの半分以下で済む。
現時点のOBS Studioでもデュアルエンコーダーの活用が可能だ

前掲のシーンの設定その2。まだOBSではNVEncのAV1エンコードに対応していないが、NVEncのH.264を使用した。
画質のプリセットはNVIDIAによればMax Performanceが推奨だが、Qualityまで上げることができた(Max Qualityではエンコードミスが発生)。
またNVEncは1基使うか2基使うかの指定はなく、常に2基同時稼働となる

140 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 23:41:42.10 ID:Ptzd2RBna.net
2つ同時に走るから倍速になるが
別々のエンコードを2つ同時にできるわけじゃないってこと?

141 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 23:58:25.11 ID:p73lOfOS0.net
そういうの並列って言葉使わないでほしいよね
間違いではないかもだけどなんかもっと適当な表現がありそう

142 :名無しさん@編集中 :2022/10/19(水) 23:59:39.38 ID:Lx8jApQp0.net
常に2コア動作みたくなったという事か
NVENC2基搭載なら4本同時エンコ可能性だろう
RTX1070でも2基で2本1.5倍速だから3倍速以上にはなって欲しいね

143 :名無しさん@編集中 :2022/10/20(木) 17:51:48.29 ID:m7gv0Uv/0.net
RTX 4000シリーズでAV1エンコードした場合についてレビューしている動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=8SPT5Ppenfs

YouTubeサーバーでVP9に変換された上での映像にはなるが、それなりに品質はわかると思うけど、出たばかりにしてはいいんでないか?
動画の途中で1080/60pの最高品質設定でAV1エンコードしたものが流されているが、画面上には6Mbpsと書かれている
設定する品質次第ではもっとビットレートを落とすこともできるだろう

>>138-139の2コア動作ができることで、重たい設定にしても実用的な速度でエンコードできるのであれば、もはや革命?

144 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ):2022/10/20(木) 19:41:05.22 ID:m7gv0Uv/0.net
・DLSS 3でGeForce RTX 4090の真の実力を開放!4K+レイトレ最高画質で120fpsを実現
3ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108610/3/

4ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108610/4/

エンコード時間の比較をしてくれるのは良いのだが、なぜ同じ再生時間の動画で統一するという当たり前のことができないんだろうね、この人は…
なのでざっくり計算してみた

続く

145 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ):2022/10/20(木) 19:41:24.20 ID:m7gv0Uv/0.net
■Adobe Media Encoder 2022による結果(3ページ)
 ●エンコード条件
  ・Adobe Premiere Proで作成した再生時間約3分の4K動画(動画ファイルのfps不明!)
  ・Media Encoder 2022上で50Mbps/VBR/1パスのソフトウェアエンコード実施
  ・H.264/H.265の4K動画に出力する時間を計測
  ・フレーム補間は“オプティカルフロー”を指定している。

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→H.264【2分46秒】、H.265【4分27秒】
  ・RTX 3090 TI→H.264【3分07秒】、H.265【4分25秒】
  ・RTX 3090 FE→H.264【3分21秒】、H.265【4分27秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ3で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→H.264【0分55秒】、H.265【1分29秒】
  ・RTX 3090 TI→H.264【1分02秒】、H.265【1分28秒】
  ・RTX 3090 FE→H.264【1分07秒】、H.265【1分29秒】

続く

146 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ):2022/10/20(木) 19:41:41.28 ID:m7gv0Uv/0.net
■DaVinci Resolve Studio 18(βビルドによる2コア、HEVCエンコード)
 ●エンコード条件
  ・ProRes 422 HQ動画で作成した再生時間約2分の4K動画(動画ファイルは30fpsの模様)
  ・ビットレートは80000Kbps(=80Mbps)のハードウェアウェアエンコード実施(=NVenc)
  ・4K30fpsまたは8K30fps(ともにH.265)のMP4に出力する時間を計測

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分14秒】、8K30fps【0分48秒】
  ・RTX 3090 TI→4K30fps【0分32秒】、8K30fps【2分00秒】
  ・RTX 3090 FE→4K30fps【0分33秒】、8K30fps【2分03秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ2で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分07秒】、8K30fps【0分24秒】
  ・RTX 3090 TI→4K30fps【0分16秒】、8K30fps【1分00秒】
  ・RTX 3090 FE→4K30fps【0分16秒】、8K30fps【1分01秒】

147 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ):2022/10/20(木) 19:42:05.71 ID:m7gv0Uv/0.net
■DaVinci Resolve Studio 18(βビルドによる2コア、AV1エンコード)
 ●エンコード条件
  ・ProRes 422 HQ動画で作成した再生時間約2分の4K動画(動画ファイルは30fpsの模様)
  ・ビットレートは80000Kbps(=80Mbps)のハードウェアウェアエンコード実施(=NVenc)
  ・4K30fpsまたは8K30fps(ともにAV1)のMP4に出力する時間を計測

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分14秒】、8K30fps【0分59秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ2で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分07秒】、8K30fps【0分29秒】

続く

148 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ):2022/10/20(木) 19:42:26.97 ID:m7gv0Uv/0.net
上記から今更ではあるが、ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードの間で、エンコード時間に差が開くのは当然の結果であるが、
(というか、この比較いまさら必要か?)

・RTX 4090 FEとRTX 3090 TIやRTX 3090 FEとの間で、HEVCにおけるエンコード時間は半分以下になっている
・RTX 4090 FEにおいて、HEVCとAV1のエンコード時間は、4K30fpsの場合同等、8K30fpsの場合はエンコード時間にして11秒差
(8K30fpsはエンコード時に解像度変換しているのであれば、元々8Kで作成しておいてからエンコードすれば11秒の差はほぼ無視できるレベルになるのか?)

詳細なエンコード時の設定が書かれていないので、これだけでは判断は難しいが、いずれにしてもバケモノであることはわかる

149 :名無しさん@編集中 :2022/10/20(木) 21:18:49.59 ID:m7gv0Uv/0.net
公式の動画で、わかりやすい比較が日本語字幕付きであった

・GeForce RTX 40 シリーズ GPU が支える AV1 エンコーディングによる高品質な配信 (日本語字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=HrfvEhrx4T8

150 :名無しさん@編集中 :2022/10/20(木) 23:00:17.06 ID:pzHpgfx/0.net
>>149
配信はそれでいいというかおすすめ内容も間違ってないんだが・・・
Gen7のH.265のBフレ対応の6Mbpsと比較してどれだけ優位があるかってことだなぁ
もっと言えば2Mbpsあたりで比較してほしいわ(笑)

でもAV1でFHD以上をリアルタイム配信っていうのもすごいっちゃすごいよね
よくあるTS保存エンコードじゃインタレ解除やリサイズ等フィルタ使う場合もあるし
30系と違って2基あるエンコーダーを単純にフルで使えるってわけじゃないけど夢は広がるわぁ

151 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7f-8Eb/):2022/10/21(金) 03:21:45.83 ID:J0AeNdsx0.net
いずれにしても新世代Nvenc搭載の下位モデル出てくれないと手がだせんわ

152 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 09:53:10.45 ID:mBO1JUJD0.net
7.02 Latest
Fix AV1 hw encode causing crush, now AV1 encode will run successfully.
Add result of --check-features in RTX4090.
Many thanks to Speed, for all your help during debugging process and confirming AV1 encode on RTX4090 !

153 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 10:02:10.06 ID:sUzUgdbda.net
わざわざ英語の方を貼らなくても…

154 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 10:04:13.84 ID:bUUeg7il0.net
文面から察するにrigaya氏は4090持ってないのかしら

155 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 10:51:31.89 ID:7HQ+hHGs0.net
日本語のあるの知らんかった

156 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 12:11:37.05 ID:2Uctohtod.net
>>154
高すぎて買えないって言ってた

157 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 12:13:03.39 ID:2Uctohtod.net
NGワード回避するの面倒なので貼らないけど、NVEnc 7.01の投稿にそうあった

158 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 12:59:27.44 ID:bUUeg7il0.net
なるへそ
ブラインドビルドだから手探りなのね

159 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 13:00:07.02 ID:7HQ+hHGs0.net
>>156
だれかお布施してやれよ

160 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 13:31:11.14 ID:sUzUgdbda.net
>>159
You,カッテアゲチャイナヨ

161 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 14:08:47.87 ID:Z75aF1I10.net
糞高い電源も買わなきゃなのに

162 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 20:32:48.48 ID:n1rfB7c70.net
それなりのサイズのケースも必要になるし

163 :名無しさん@編集中 :2022/10/21(金) 23:02:14.03 ID:7HQ+hHGs0.net
>>160
買ってあげると税金かかるけどお布施なら税金かからないんじゃなかったか?
しらんけど

164 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 00:18:53.66 ID:FyrEguc90.net
>>163
You,キフシチャイナヨ
って、どうでもえぇわw

165 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 00:23:56.47 ID:9M36q6Bu0.net
干し芋リスト晒せば良いんでね

166 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 15:35:32.82 ID:ji21cPz30.net
2022-10-22 15:13:20 "NVEncC_7.02_x64/NVEncC64.exe" --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --tff -c hevc --ref 6 --lookahead 32 --no-b-adapt --vpp-afs preset=default,method_switch=64,coeff_shift=128,drop=true,timecode=true --qp-init 25:27:29 --qp-min 23:25:27 --aq --vbr-quality 30 --aud --ssim --output-buf 16 --weightp --avhw --audio-copy --vbrhq 2300 --maxbitrate 7530 -o "D:/Amatsukaze.tmp/amt5474540/v0-0-0-main.raw" --format raw --y4m -i -


オーディオはそのまんまコピーしてみたくなったので、 --avhw --audio-copyを追加したらエラーですとよ
https://i.imgur.com/LwfVN1T.png

HEVCでweightpでaudio-copyは出来ないんでしたっけ?

167 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 16:11:22.43 ID:rzuGAUsI0.net
パイプにy4mで渡してるように見えるのだけど

168 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 17:26:46.86 ID:5EPZI+6C0.net
rigaya氏のとこでNVEnc 3.10を見ると「Bフレームと--weightpの併用は不可能」とある
その後NVEnc 3.25でHEVC時の--weightpは無効化したとの事(HEVCと--weightpの併用で不安定になるため)
それ以降は--weightpに関する記事が見当たらなかったので多分更新はされていないと思う
--weightp forceとする事でテストできるらしいけどそもそも「Bフレームと--weightpの併用は不可能」なので注意

169 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 17:27:11.40 ID:ji21cPz30.net
>>167
それが原因なんでしょうか
--y4mはAmatsukazeが付けたオプションなんですが、よーわかりません
出力ファイルはMKVです

170 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 17:35:20.91 ID:ji21cPz30.net
>>168
GTX1060なのでBフレーム処理は--no-b-adaptで省いたつもりです(デフォルトのままでも省くんでしょうけど)

171 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 17:44:47.66 ID:5EPZI+6C0.net
適応的なBフレーム挿入とBフレーム使用の可否は別物
それ以前に一部のTuring(GTX 1650)以下では、HEVC時にBフレームは利用不可(ハードがそもそも未対応)

NVEnc 3.25でHEVC時の--weightpは無効化したとの事(HEVCと--weightpの併用で不安定になるため)

が原因かと

172 :名無しさん@編集中 :2022/10/22(土) 19:55:28.74 ID:mu3zTlkz0.net
>>169
amatsukazeはqsvenccには動画しか渡してないよ

173 :名無しさん@編集中 :2022/10/23(日) 00:03:21.04 ID:F8SgzZmM0.net
>>172
NVEncなんでQSV関係ないですよね?

>>171
つまり--no-b-adaptはGTX1060には無意味という理解でおk?

174 :名無しさん@編集中 :2022/10/23(日) 01:33:54.13 ID:Ki2BgAw/0.net
そもそも、amatsukazeは音声は何もしてない。rawファイルは動画部分しか入ってないから--audio-copyは無意味じゃないかってことを
>>172氏は言いたいのでは?

175 :名無しさん@編集中 :2022/10/23(日) 05:10:13.13 ID:GlrwDP9g0.net
>>173
nvencだった。qsvと空目してた
y4mは動画だけの音声を入れることができないコンテナ

>>174
ありがとう。そういうことです

実際のところamatsukaze側でカット以外になんかしているのかもしれませんが、nvencには渡していないのでnvenc側でなにかできるところではないよと言いたかったです

176 :名無しさん@編集中 :2022/10/23(日) 09:34:30.10 ID:CTpHqDsc0.net
尼の話は他所でやれ

177 :名無しさん@編集中 :2022/10/23(日) 11:26:45.53 ID:qjhDWFXWd.net
>>137
LA-ICQが動かなかった
https://github.com/rigaya/QSVEnc/issues/72

Alder lakeも持ってるけどちゃんとこっちはLA対応してる
SDK変わったタイミングとJSLが重なって非対応になのかSDK側で放置されてるっぽい

ただのICQは慣らし運転しか感じは動いてたよ
ノイズ比較まではやってない

178 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 12:05:15.37 ID:jCZXzpxAa.net
>>177


読んでみたら、そもそもFFしか対応してないし、
AdaptiveP/Bも非対応なのか…
QSVは無いものとしてみとかないとかな

179 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 17:27:02.64 ID:aipx2BrG0.net
rigaya氏のZen4画質比較きてる
VCE残念は変わってなかったよ

180 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 17:39:45.27 ID:SB42x1T60.net
やはりな

181 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 18:29:51.03 ID:t7Qu4mg40.net
それはちょっと前にh.264のbフレこっそり対応時に
みんながそっ閉じしてた事からも…
電力気にしない3Dゲーム以外の事で触らないであげて

182 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 19:48:00.01 ID:6qldPuLD0.net
AMDで画質がわかってた連中は、intelやNVIDIAに引き抜かれたからな
残りの連中だけでは無理なんだろ
YouTuberが画質の評価できなくて、エンコード時間やらファイルサイズみたいな誰でもわかるような数字でしか表現できてないのと同レベル

183 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 20:57:20.38 ID:s1l3Se0S0.net
読んでないけど散々な評価だなw

vspipe -c y4m "test7.vpy" - | ffmpeg -y -i - -pix_fmt nv12 -c:v h264_amf -quality quality -rc vbr_peak -qp_i 20 -qp_p 20 -g 120 -aspect 16:9 -b 1 -maxrate 8M -b:v 6.0M "x264-34.mkv"

Ryzen 3 2200Gだからbフレは使えないけど、-b:v 4.0Mでファイルサイズをコントロール

184 :名無しさん@編集中 :2022/10/24(月) 22:48:15.69 ID:s1l3Se0S0.net
>>183
訂正 bフレは-b 1 → -bf 1

185 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 10:26:46.74 ID:wCAep96P0.net
qsvってファンレスのsurfaceでもhevcで6~70fpsくらいは出るんだな

このスレだけ見てるともっと酷い印象うけてたわ

186 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 11:16:55.75 ID:pkUUOQNe0.net
速さより画質が争点なんじゃ

187 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 12:01:42.16 ID:wCAep96P0.net
元々エンコーダの画質はnvよりqsvのほうがわずかにいいって話だったと思うが

当然、得手不得手があるだろうしcudaが使えないってのはあるけど、やってみた感じ個人的には使えないってようなレベルじゃないわ

188 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 12:20:18.24 ID:itw309cp0.net
12700kでqsvやってみたけどCPU使用率45%前後NVENCで300FPS位出る設定で60fps前後くらいだな
NVENCだとCPU使わない

189 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 12:52:54.76 ID:RxEFZ2+h0.net
よく調べずに3050ti(35W)ノート買ったらゲーム性能は微妙だったけど、NVENCのおかげでエンコノートになったわ

190 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 13:49:51.65 ID:OVnYq4pC0.net
hamdbreakとかそのエンジン内蔵してるvidcoderとかで
ゲフォのバードエンコした場合、ハードが対応してればBフレ使ってくれるのかな
それともスイッチつけないと使ってくれない?

191 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 15:24:05.21 ID:/gskn2RCa.net
>>182
ATI時代は動画に強いなんて言われてたのになあ

192 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 18:07:21.03 ID:dG7adIH40.net
>>191
動画再生に強いってのと動画エンコが強いは違うぞ
今も再生はRadeonの方が良い

193 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 20:08:45.75 ID:enlpJRf7F.net
んな時代はとっくに終わってる

194 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 21:26:57.21 ID:F13ZS6RkM.net
再生はRadeonの方が良いとか江戸時代から来た人ですか?

195 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 23:21:46.67 ID:0sl+XyNm0.net
グラボに30万円出せる奴はいざしらず
せいぜい5万円が限度の自分としては
このクラスだとAMDのグラボが十分選択肢に入ってくる

196 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 23:36:04.09 ID:y3EDWvzy0.net
Rageや

197 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 23:50:24.22 ID:nuCeM0fp0.net
まぁ大卒初任給が約30万とか言われてる時代に、円高時代の夢を引っ張られてもっていう値段だな
円高はオリンピック終るまでって1年も引っ張ってくれたから感覚くるってる部分もあるけど
財布のひも縛るのは自由だが自分の評価上げる努力と給料交渉自分でできるようにならんとずっと我慢することになるぞ

198 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 02:46:32.73 ID:PrwmCP3O0.net
AMD(ATI)の再生支援が優位だったのは、MPEG2までかな。まぁTSもそれに伴って良かった印象。

199 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 03:06:05.69 ID:MnR6lmUp0.net
fluid motion最高や

200 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 05:19:42.75 ID:ItNmAJvI0.net
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    fluid motionは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

201 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 11:10:30.36 ID:XKBbPJiJ0.net
ffmpegを使って.tsファイルを1080Tiでnvencしてたのね、CPUはHaswell-E 5960X
CPUを最近13900Xに替えたの。
そしたら同じ.tsファイルのエンコ時間が143秒→72秒になった。

意外にnvencはCPUも使っていたのね、素人でスマソ

202 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 11:51:08.11 ID:UB9A6wRea.net
デコードをCPUでしてるのでは

203 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 17:51:45.03 ID:XKBbPJiJ0.net
>>202
デコードってゲッホで出来たっけ?

204 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 18:09:42.81 ID:IOglU2uD0.net
rigaya氏の検証見たけどRDNA2でも相変わらず全然あかんなぁ
ゲーム以外は期待できんか

205 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 21:40:22.93 ID:agizjn1z0.net
RTX 4090のAV1エンコードVMAFグラフ
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-4090/#AV1

206 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 22:55:05.33 ID:0CIvNN/MM.net
>>205
「なお、Ada Lavelaceの第8世代NVEncエンコーダー自体の品質改善は特になさそうです。
RTX 3090で同じ設定のままHEVCとH.264エンコードを行うと、VMAFスコアはほぼ同じでした。」

いいね
一方、こんな情報も

・Intel Arc A770 AV1 エンコードは Geforce RTX 4090 よりも良好
https://zmtcc.net/2022/10/19/pc/1453/

207 :名無しさん@編集中 :2022/10/26(水) 23:45:48.17 ID:UB9A6wRea.net
やはり品質はQSVか

208 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 00:21:21.52 ID:G+2tnlD10.net
310はよ

209 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 00:30:28.53 ID:7pMLgB+z0.net
おまえら大好きなrigayaは今までのQSVはゴミだったって言ってるがな

210 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 00:38:18.88 ID:u9wlHZOs0.net
QSVの画質が上がったんだから、インテルはCUDAみたいな物の導入してほしい
おかげでNVIDIAから離れられない(DGIndexNVやavisynth neoなど)

211 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 01:01:30.69 ID:NcJSbCHJa.net
CUDAをなんだと思ってるんだこいつ

212 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d2c-TfLj):2022/10/27(木) 01:30:54.55 ID:HVRrTH5Z0.net
え?

213 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 05da-JDGb):2022/10/27(木) 01:37:28.26 ID:ikfu6Rfp0.net
Arc買おっかなあ
でもたけぇ

214 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 11:02:28.51 ID:cjxxVfkYa.net
>>209
どこでそんなこと言ってるの?

215 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 12:13:11.99 ID:7pMLgB+z0.net
>>214
rigayaの比較グラフ

216 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 12:48:49.64 ID:Vy6CFjkY0.net
>>215
具体的にどれ?

217 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 15:46:45.15 ID:7pMLgB+z0.net
ブログ読んでこいよ無能

218 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 16:12:50.85 ID:ezC8ZfYO0.net
>>216
QSVが性能アップしたのを
「おまえら大好きなrigayaは今までのQSVはゴミだったって言ってる」
ID:7pMLgB+z0はこう解釈したってだけの話

219 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 17:01:06.93 ID:aeYtqU0Oa.net
QSVは前から高評価だった気がするが、何処に塵って記載あるんだ?

220 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 17:22:40.19 ID:3XF/k4iv0.net
今3060ti使ってavisynth+でcudaも使いながらhevcでエンコしてるけど
4060待つよりA750追加で買ってAV1でエンコするのがいいのかもと
思えて来た

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-Cxr3):2022/10/27(木) 19:23:10.26 ID:z04EZPff0.net
>>217
具体的にどれ?

222 :名無しさん@編集中 :2022/10/27(木) 19:31:12.80 ID:+wwkq90j0.net
この手の不毛なやり取りをしている奴らは両人ともたいして仕様に詳しくはないのが相場

223 :名無しさん@編集中 :2022/10/28(金) 12:19:35.23 ID:7uNyDHt7F.net
・「Intel Arc A750」ビデオカードが発売、価格は54,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1451201.html

ところで
・西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた
https://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220413054/
に記載の

「Hyper Encodeは,1つの動画ストリームに対するエンコード処理を,CPUに組み込まれた統合GPU側のビデオプロセッサと,Arc内蔵のビデオプロセッサを両方とも使って処理するものだ。
動画の編集や配信をPC 1台で行うユーザーには,魅力的な機能だといえる。
 ただ,既存の映像編集ソフトが,IntelのCPU+GPU環境で自動的にHyper Encode対応になるわけではない。
ソフト側がHyper Encodeに対応するためには,Intel製のフレームワーク・開発キットである「oneVPL」APIを使って対応機能を作る必要がある。」
の件だが、

AV1エンコードする場合は、CPU側もAV1エンコードに対応した第13世代Core iシリーズでなければならんのかね?
Intel Arc GPUの2枚挿しでパワーアップとかはないのかな?

224 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eba-Cxr3):2022/10/28(金) 13:30:32.57 ID:OVM/l+wf0.net
AV1Encoderは今の所ARCとNVIDIA4000シリーズもうすぐでるRADEON7000未確定のみ
IGPUにはついてないというか内蔵は12世代と同じ物

225 :名無しさん@編集中 :2022/10/28(金) 14:47:53.42 ID:5bcAYU4Da.net
内蔵はその次からやろ

226 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-g96c):2022/10/30(日) 12:00:30.16 ID:PmDOV9At0.net
古井戸用に安売り5600G確保しといた

227 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 16:10:42.89 ID:hNJ4BVPja.net
Arc 770/750がゲーム用途にはクソっぽいから、早く捨て値にならないかな

QSV HEVC,AV1エンコード用だけに欲しい

228 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 19:09:55.45 ID:q7Q2GvXg0.net
そのクラスが値下がりするのを待つより、とりあえず下のクラス買えばいいんじゃね?
貧乏人の財布の捨て値がいくらかわからんけど、その値段になる頃には次の規格が出てると思うが

229 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 19:23:44.33 ID:q86k42PQ0.net
そもそも単体グラボでまともに動くのかって疑問が
ハイパーエンコするにはグラボだけじゃなく対応したCPUマザボ一式いるからうかつに手を出すようなものじゃないだろうし
CPUとNIC以外のIntel製品には正直全く魅了を感じない

AV1のHWエンコやりたいだけなら素直にRTX40系のローエンド待つ方がいいと思うけどな

230 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 21:07:29.17 ID:261LSBTl0.net
そもそも、現状一番下のArc A380が3万円とか抜かしてるのがダメだ
さっさと2万円以下になってほしいし、しかもA380のさらに下のモデルとしてA310なんてのがサイレント発表されてる
Arcを買う目的なんかエンコードしかないんだし、A310よこせ

231 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 22:35:44.72 ID:jzvnQZy40.net
エンコード目的だとCUDA用のフィルターが優秀すぎて

232 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 22:39:10.64 ID:Dab5Aybj0.net
RTX4090でNVEncのHEVCの画質変わった?

233 :名無しさん@編集中 :2022/10/30(日) 22:41:10.76 ID:Dab5Aybj0.net
NVEncも頑張ってほしいな・・・
CUDA対応アプリ使ってるのでNVIDIAから離れられない

234 :名無しさん@編集中 :2022/10/31(月) 00:43:37.84 ID:/7zF1Av30HLWN.net
>>232
AV1エンコーダー追加以外は変更なし
rigayaさんのツイートにもあるが、CUDAフィルターとQSVエンコーダーの併用は可能

235 :名無しさん@編集中 :2022/10/31(月) 18:30:05.37 ID:We9poD1maHLWN.net
CUDAはGPU古くても速度が遅いだけで品質は変わらんから安いGPUでフィルタかけてQSVにエンコードさせるとコスパ良いかもしれん

236 :名無しさん@編集中 :2022/10/31(月) 18:48:09.52 ID:AoTZmADOdHLWN.net
併用したいけど電気代がね・・・
あとスロットが足りなくなる

237 :名無しさん@編集中 :2022/10/31(月) 21:52:11.18 ID:FNiyN3tn0HLWN.net
左様である
310はよ

238 :名無しさん@編集中 :2022/11/02(水) 09:56:17.83 ID:ilUoNeuW0.net
・NVENC AV1エンコーダーを搭載した「OBS Studio 28.1」が正式版に
「RTX 40」シリーズのビデオカードでのみ利用可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1452141.html

239 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 00:37:26.02 ID:E0qjzgFI0.net
OBSでAV1がサポートされたわけだけど
いまAV1を活用できるストリーミングサービスって何かある?

240 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 05:09:16.44 ID:kyTLmbUsa.net
クラウドは対応してるから自前で実装したらいける

241 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 13:14:26.16 ID:0VjasZxj0.net
なん実とピアキャスはobs-tsukasaというOBSプラグインでAV1に対応してるね。あんまやる人いないけど
http://tsukasa.client.jp/

242 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 13:29:26.23 ID:/Id1JCC30.net
NVIDIAも今回はよく頑張ったというか、AV1エンコーダーについては相当自信はあるようだけど、画質だけで比較すると相変わらずQSVに一日の長はある
とはいえHEVCまでに比べるとかなり良くなってはいるけど
ひょっとして、NVIDIAの中に「GASHITSU!」とか吠えてる人がいるんじゃないかという気が…

エンコードする前の素材をなるべくきれいな状態にしてからエンコードしたほうが効率的にエンコードできるから、
インターレース解除やノイズ除去はTopaz Video Enhance AIとNVIDIA連合に任せて

https://photoshopbook.com/2022/03/21/topaz-video-enhance-ai/

エンコードだけQSVにするのが、現状としては一番効果的かな
TopazとKTGMCのインターレース解除を比較すると、KTGMCは一見ツルッとして良さげに見えるが、実はアーティファクトが多いことに気付かされる
AIと嫁は新しいのに限る

243 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b1-JMQK):2022/11/03(木) 14:14:16.48 ID:lkKYXLDA0.net
エンコとデコードだけできるチップじゃあ売れんしなあ。
「俺のハードを買えば、ゲームもヌルヌルで最新エンコードバリバリだぜ」
というテックファーストなマーケティングは応援したい。

244 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 14:46:03.23 ID:lkKYXLDA0.net
今日ラデの発表会か。
なんかブチ込んでこないかなー。

245 :名無しさん@編集中 :2022/11/03(木) 18:56:37.13 ID:OcgV6Lyg0.net
>>243
大量生産のCPUやGPUのおまけだからここまでコストダウン出来て
CPUなら$25くらいの差でQSVの最新版(CPUの開発やテスト期間の関係でAV1は1世代置いておくとして)が付いてくるわけで
エンコード用の単体ボードにしたら開発費やテストやマーケティングそのまま乗っけられて14年くらい前でも3万くらいしてたもんな
GeForce GTX 200シリーズのハイエンドが8万円台、ミドルハイクラスで3万円台で買えた時代…今のハイエンドは30万っすか(笑)
まぁニッチなボードなんて今の日本じゃ作るのはかなりハードルが高い。今その空気は隣の大陸だしね。

246 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 10:12:05.66 ID:YqPDMS+y0.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1452/983/015_l.jpg

247 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 11:35:37.56 ID:Uc5SEeurM.net
・AMD,新世代GPU「Radeon RX 7000」シリーズを発表。第1弾製品はRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTで12月13日発売
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/

「ビデオ映像のエンコードとデコードを担当するビデオプロセッサは,予想どおりのアップデートが行われた。
H.265のエンコーダとデコーダを同時実行可能となったのに加えて,映像配信サービスでの採用が進んでいる「AV1」コーデックにおいては,8K/60pまでのエンコードとデコードに対応した。
 ここもNVIDIAが,GeForce RTX 40シリーズの新要素としてアピールしていた部分なので,きちんとキャッチアップしてきたわけだ,映像クリエイター系のRadeonファンはホッとしたところか。」

https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/screenshot.html?num=013
「FFmpegを用いた8K映像のトランスコードが7倍速くなったとのこと」

248 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 11:49:30.52 ID:Uc5SEeurM.net
・AMDが「Radeon RX 7900 XTX/7900 XT」を正式発表、12月13日発売の4K/8Kゲーミング向けGPU
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/111/4111687/2/

「RDNA 2世代のGPUを内蔵したRyzen 7000シリーズとRX 7000シリーズを組み合わせると、デコードは内蔵GPUに、エンコードはRadeon側に振り分けることで、
Radeonをエンコードに集中挿せる機能「Smart Access Video」もアナウンスされた。今年の年末頃に実装される予定だ」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/444/3444480/img.html

249 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 11:54:13.79 ID:IdWZ2pVd0.net
誰かAV1エンコードについて
Intel ARCと謎の半導体メーカー4000とAMD7000を
3行でまとめてくれないかな(´・ω・`)

かかく
はやさ
がしつ

250 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 12:13:34.68 ID:l+q3KQCka.net
速さは同じくらい、価格はA310<<A380<<超えられない壁RTX4090
画質 AOMav1>>Svtav1>>超えられない壁>>x265=Arcav1>>NVencav1
Amdは今の時点で不明だが期待できない

251 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bda-PhZD):2022/11/04(金) 16:28:39.86 ID:gi8DPatQ0.net
尚、謎の半導体のヤツは5年くらいしたら自動的に爆発する

252 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 16:35:15.02 ID:HjBjSxgx0.net
本家の動画に字幕がなかったので、下記サイトの英語字幕からさらに日本語に機械翻訳すると
https://www.youtube.com/watch?v=FBw1V7wnLNc


36分55秒以降
「ストリーミング体験
OBSは、ビデオ録画とライブ ストリーミングの主要なプラットフォームであり、世界で最も成功し人気のあるストリーマーによって使用されています。
OBSと連携して、Radeon RX 6000 および 7000 シリーズグラフィックス カードのすべてのビット レートでビデオ ストリーミングの品質を向上させ、
さらに新しい AMD RDNA3 メディア エンジンを追加しました。

Radeon 7900 XTX グラフィックス カードのOBSでキャプチャされたHaloの記録された画像を見ると、両方の画像は同じ3.5Mbpsのビットレートで
キャプチャされました。
AV1ハードウェア エンコーディングの追加・更新された事前分析および事前フィルタリングアルゴリズムとrovsの最適化により、再生品質が大幅に向上し、
ザイリンクス AI および統合されたコンテンツ適応型機械学習テクノロジにより、鮮明でシャープでスムーズな視聴体験が提供されます。」

続く

253 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 16:35:31.31 ID:HjBjSxgx0.net
どうやら1080p(fpsは不明)の動画を、3.5MbpsにてH.264とAV1でエンコードした動画の切り出し画像のようだが、確かに画像中の文字の再現性は大きく向上している。
ただ、正直1080pをハードウェアエンコードで3.5Mbpsは、やはり厳しいとしか言いようがない。
これはあくまで比較用にわかりやすくしているものでしかないけど、NVIDIAが提示した6Mbpsあるいは9Mbpsではどうなのかという比較、あるいは5Mbps前後当たりとかで
ビットレートを絞っていくとどうなのかという比較は見てみたいところ。

254 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G):2022/11/04(金) 19:42:27.18 ID:4w6rRLl90.net
そのあたりまでビットレート上げたら差がなくなるんだろうな
動画配信は利権がらみを嫌ってh.265をなかったことにして、h.264→AV1に置き換えたい強い意志を感じるが・・・
なんでもかんでもAIつければいい的な解説も、馬鹿の一つ覚えの金で買えるモンドセレクション受賞みたいな気分になる

255 :名無しさん@編集中 :2022/11/04(金) 19:49:54.52 ID:YqPDMS+y0.net
ゲームをキャプって流してスマホで見るあたりだと、このへんが一番ちょうどいいビットレートで、文字も見えるようにAIで調整したよ。ってぐらいかなあ。
現物出てみないとわからんね。

256 :名無しさん@編集中 :2022/11/05(土) 12:37:45.36 ID:+hxvapyb0.net
R(AMD)、G(NVIDIA)、B(Intel)、この3社の公式動画を見ているとつくづく思うのは、
NVIDIAは動画に字幕をつける設定にしてくれるケースが多いので情報がわかりやすい(自動生成の字幕含む)
AMDとintelは字幕をつけない設定にしていることが多い

これはPCメーカーでも同じで、
Appleは字幕をつけてくれるケースが非常に多い
Microsoftは字幕をほとんどつけてこない

せっかく情報を出すのだから、不完全な自動生成字幕でもいいから、ともかく字幕をつけてほしい

257 :名無しさん@編集中 :2022/11/05(土) 12:51:48.73 ID:/5cKn89p0.net
ようつべの説明見ると
自動生成は完全にyoutube側の仕事のタイミングじゃない?
30分とか翌朝には自動生成字幕が利用可能になった事があった

258 :名無しさん@編集中 :2022/11/05(土) 16:54:43.16 ID:MrvdlfM80.net
動画上げる側の配慮がいいって話じゃないの
AMD、Intel、msは(自動生成された字幕があっても)デフォで表示されないと読めるが

259 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 01:36:12.97 ID:xaxYxVZ80.net
こないだ買ったi5試しにQSV(h264)で25分位の動画を実験したが

i5 11400 UHD730 6分
i7 2600k HD3000 10分

10年も経過してるがこんくらいしか差はない、nvmeのSSDのほうが恩恵受けたお陰で固まらなくはなった

260 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 07:06:25.93 ID:gPrrATWJ0.net
どんなソフトでどんなパラメータでやっているのか知らんが、その世代差だと同じh.264で同じビットレートでも画質が違うし、利用できるモードも違う
利用できるモードもhevcへの対応有無も違うで正直比較にならん気が…

あと、固定回路使うモードでも新しい方が画質が良いんじゃないかね

261 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 08:10:54.65 ID:vWqdTQ/Oa.net
rigiya氏が比較していたよな、そこら辺

262 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 11:24:37.49 ID:VHJp//aMF.net
速度しか比較するモノサシもってないんじゃね?

263 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 11:33:34.35 ID:a4cpD4bB0.net
はやい!やすい!うまい!

264 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 17:44:08.56 ID:zfTMJ8ak0.net
情報来た

・AMD「Radeon RX 7000シリーズ」の発表内容を、もう少し深く読み解く(4ページ)

RadeonでもAV1ハードウェアエンコーダーエンコード
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111884/4/

「さらにAV1のエンコードは8K 60fpsでのキャプチャーにも対応するほか、XILINXのAI技術を取り入れることでエンコード結果の画質向上を計っている。
AMDによれば、このAIはAV1のために用意されたものでH.264等では利用できないとのことだ。」
「YouTubeのライブストリームで示されたH.264とAV1の画質比較。H.264では判読できない文字のディテールが、AV1ではきちんと読める。
AMDのデモ機の展示内容から、ビットレートは3500kbps、フルHD環境における比較だと推察される。AV1の方が画質が良いのは、XILINXのAIも大きく寄与している」

AIはAV1のみ対応なんだな
果たして実機が登場したらどうなるか、ぜひ見てみたいね
1080/60pの4.0Mbps、4.5Mbps、5.0Mbps、5.5Mbps、6.0Mbps、7.5Mbps、9.0Mbps
2160/60pの12.0Mbps、14.0Mbps、16.0Mbps、18.0Mbps、20.0Mbps、22.5
Mbps、25.0Mbps
このあたりのSSIMの変化が知りたい

265 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 17:58:08.30 ID:WwTfhK2/0.net
これエンコーダーがXILINX製になったってことなのかな
FPGAになったのなら今後のアップデートでもかなり進化させることができそう

266 :名無しさん@編集中 :2022/11/07(月) 18:29:17.50 ID:zfTMJ8ak0.net
>>265
これをFPGAと表現することが妥当なのかどうかはわからないけど、従来みたいな後から改良できませんみたいなカタブツではないかもね
もっとも、手直し出来るとしても限られた範囲だけだろうけど

267 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 11:42:54.05 ID:mIg4QPVe0.net
コストと見合わないから100%違うと思う
たんにエンコーダーのチューニングにAIを使ったぐらいでしょ

268 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 12:02:32.02 ID:jQY/jsYPM.net
XilinxのAIについては以下の資料を読んでおくといい

・Zen 5に搭載するAIエンジンのベースとなったXilinxの「Everest」 AIプロセッサーの昨今
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096545/

「AI Engineの説明に入る前にまずVersal ACAPについて話したい。
Versalは製品のブランド名、一方ACAPとはXilinxの造語でAdaptive Compute Acceleration Platformの略である。

中略

ちなみに汎用プロセッサーだと以下のようになる。

自由にプログラミング可能で、FPGAに比べればプログラミングの敷居は超低い。
性能/トランジスタ比とか性能/消費電力比は非常に悪い。なので、性能が必要な用途には向かない一方、非常に複雑なロジックとか込み入った処理には向いている。

続く

269 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 12:03:22.11 ID:jQY/jsYPM.net
 専用アクセラレーターなら以下のようになる。

特定の処理だけは超高速にできるが、それ以外のことはできない。
性能/トランジスタ比や性能/消費電力比は最高。

 したがってACAPでは「これを全部入れてしまえ一番柔軟にできるのでは?」という、ある意味力づくのアプローチである。」

続く

270 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 12:05:05.85 ID:jQY/jsYPM.net
今回、具体的な利用用途が紹介されていないAI回路含め、AMDはXilinxがやっていたようなハイブリッドなアーキテクチャーをやろうとしているのだと思う

271 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 12:06:10.93 ID:jQY/jsYPM.net
エンコーダーにAIが入ることで、ソフトウェアエンコードによる力技と、ハードウェアエンコードによるお手軽エンコードのほかに、第3極の方法を用意したと見るべきなのだろう

AIなので、リアルタイムエンコードによる配信の場合と、じっくり時間をかけるエンコードの場合で、使えるパラメーターを調整したりするのも自動的にやってくれたりすれば、
ユーザーがx26系エンコーダーを使う時に覚えたような細かい設定をいちいち気にする必要もなくなるのかもしれないね

272 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 12:08:51.59 ID:qqL+LFHj0.net
ザイリンクス懐かしいわ。
XC3000で結構使ったな。
今は全然違うんだろうな。

273 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 18:25:31.73 ID:mIg4QPVe0.net
まじでAIコアでエンコードしてるなら革新的だが
逆に革新的すぎるから>271ぐらいだろうな
フレーム解析してゲーム・アニメ・実写の各パロメーターを選択するみたいな

274 :名無しさん@編集中 :2022/11/08(火) 22:11:25.41 ID:77NhCE4q0.net
Nも制御チップにARM置かせて?でお流れになってたし。

275 :名無しさん@編集中 :2022/11/09(水) 04:37:34.45 ID:bCkr68qP0.net
ザイリンクスのは単にエンコーダーIPじゃないの、FPGA用の有料ライブラリ
AIが何してるか知らんけど、エンコード前のフィルタではなく何らかの処理を速くする(効率化する)やつな気がする

276 :名無しさん@編集中 :2022/11/09(水) 10:38:27.01 ID:fO/kfGEid.net
AdobeがPrに乗せてきたりしないんかな
Lrみたいに使えると便利なんだけど

277 :名無しさん@編集中 :2022/11/09(水) 11:30:56.87 ID:piK+H1fca.net
Adobe税は払いたくないね

278 :名無しさん@編集中 :2022/11/11(金) 21:26:50.92 ID:dobMyrXs01111.net
QSVの為だけに中古のArc A380買っちゃった
でも未だにPCIe3どまりの環境だから
年末年始にZen4買わなきゃ

279 :名無しさん@編集中 :2022/11/11(金) 21:45:27.98 ID:CHV8bqPL01111.net
>>278
zen4も大半はPCI3.0なんすが
CORE11世代からがpci4.0

280 :名無しさん@編集中 :2022/11/11(金) 22:22:30.51 ID:dobMyrXs0.net
zen4はAM5だから最初からPCIe 5.0まで対応してるだろ?
これで1つのPCでQSVとNVEとVCEが出来るようになるぜ
何の意味もないけど
特にVCE

281 :名無しさん@編集中 :2022/11/12(土) 00:03:55.58 ID:4xEjtN120.net
A770は69800だってさ。
チャレンジャーよろしく。

282 :名無しさん@編集中 :2022/11/12(土) 00:57:43.32 ID:5ZkM+mtv0.net
>>278
Zen3の5x00XとX570/B550/A520の組み合わせでもPCIE4.0になるよ
https://youtu.be/EIjITb9z8eQ

283 :名無しさん@編集中 :2022/11/12(土) 05:20:26.38 ID:5ZkM+mtv0.net
>>282
訂正: A520はPCIE4.0対応していない

284 :名無しさん@編集中 :2022/11/16(水) 17:29:32.47 ID:uWcI75zRM.net
TMPGencやSmartRendererそろそろAV1対応してくれないかな

285 :名無しさん@編集中 :2022/11/16(水) 21:09:03.48 ID:EpPnEi/30.net
ここで言われても…

286 :名無しさん@編集中 :2022/11/19(土) 23:03:55.94 ID:McfimkQd0.net
rigaya氏、RTX4080を購入

287 :名無しさん@編集中 :2022/11/19(土) 23:16:45.25 ID:7fIoRuDB0.net
マジかw

288 :名無しさん@編集中 :2022/11/19(土) 23:29:42.75 ID:z2Fy/mD10.net
www
火サスのオープニングソングが脳内に流れたw

289 :名無しさん@編集中 :2022/11/20(日) 02:08:25.56 ID:0P//D0Hm0HAPPY.net
RTX4060は来年6月か

290 :名無しさん@編集中 :2022/11/20(日) 02:38:16.49 ID:ZAmCJgGu0HAPPY.net
そのあたり性能の在庫は新品中古合わせて大量に余ってるからなぁ
ゲーム外需用のAI-ARTも追加学習したいなら最低で12GB標準で24GBって世界なのに
3050の売れ行きも良くないのに値下げもせせずに、3060-6GB追加で出したばかりだし4050/4030はいつになるやら・・・
(すでにCUDA使えるGPUあるなら、Intel Arc A380でも買っとけばいいって話だが、Regaya氏の検証次第だねぇ)

291 :名無しさん@編集中 :2022/11/20(日) 02:40:18.76 ID:QTV8NcMf0HAPPY.net
QSVでエンコしてもものによっては24分のやつが3分程度で終わることもあるからグラボにこだわらなくてもいいや

292 :名無しさん@編集中 :2022/11/20(日) 12:15:52.58 ID:DiU067ZX0HAPPY.net
メモリ24GBあるからゲームとAIに3090で
NVENCよりQSVの方が高画質だしARKだとAV1あるからゲームとAI以外のタスクはA380の組み合わせ考えてますけど
ガチのAIは24GBだとギリギリだから画面表示にAI用グラボとは別のグラボをやはり用意すべきでしょうか
あとグラボ2枚搭載でPCIEがx8リンクになりますけどAIでは問題無いですか
それからA380でAV1の4K60fpsのリアタイエンコは可能でしょうか

293 :名無しさん@編集中 :2022/11/20(日) 12:19:29.26 ID:jvuAFrKlMHAPPY.net
A380なら1万
A750でも3万
ぐらいならエンコ用に買ってもいいが、ゲームもまともにできないのに高杉

294 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 02:53:54.67 ID:f4MCuNoe0.net
>>293
ゲームの話関係ないから置いておくとして、今のHWでav1エンコードを高速で行うってなると、25万のRTX4080と3万のA380あたりがそれぞれのメーカーの最低ラインな訳で
Rigaya氏が更新してくれたRTX4080の低ビットレートの値を見るとIntelGPUの方が同等以上に有利なのは、購入の判断に影響を与えるところだろうしね
いくらライバルがいなかったとはいえ、h.265の初搭載時のNVIDIAの質はひどかったから今回は結構頑張ってるように見える。実用レベルなわけだしね
物価も上がってるし輸入物の価値をアップデートしていかないと…円高時代ならA380も2万くらいではあるな(笑)

295 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 06:07:07.66 ID:Uhgfyuqm0.net
QSVが高画質と書かれる度に爆笑するわ
Xe以外はゴミなのに

296 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 06:31:03.41 ID:QbCLQ1H/a.net
>>295
ヒント 相対

297 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 07:00:52.36 ID:SZWm8wrG0.net
225=311

298 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 11:13:32.59 ID:bYsaDjq+0.net
h.264ではskylake以降、h.265ではicelake以降いい感じだったんじゃなかったかな

グラフィックボードの方はFFモードしか使えないから画質の面ではCPU内蔵のものに劣るがav1のエンコードができるって感じか

299 :名無しさん@編集中 :2022/11/21(月) 15:31:38.57 ID:qBhq6CvdM.net
意外とエンコード専用と考えるとA380悪くない選択肢なのかぁ
買うか迷う…

300 :名無しさん@編集中 :2022/11/22(火) 22:25:31.84 ID:DnwnkBmL0.net
RTX4000でHEVCの画質変わってないってどうすんだこれ

301 :名無しさん@編集中 :2022/11/22(火) 22:29:00.48 ID:/Y08YLbCa.net
nvidiaはもうhevcじゃなくav1に注力するってことなのかもな

302 :名無しさん@編集中 :2022/11/22(火) 23:15:35.07 ID:jo4/2WvK0.net
UHD770とArcのQSVってHEVCだと画質容量比は同じ?
まあ同じとしてもDeeplinkでパフォーマンス上がるならArc買ってみようかな

303 :名無しさん@編集中 :2022/11/23(水) 00:52:47.08 ID:vIeata+30.net
>>300
低サイズでの画質にこだわらないならもう十分な画質だろ
低サイズでNVENCより画質上げたいならCPUエンコ
CPUエンコも今の世代の上位モデルなら速度十分だろ
だからNVENCはエンコーダー2個で速さ2倍って方向に進む事になった
まぁ棲み分けってやつだ

304 :名無しさん@編集中 :2022/11/23(水) 05:25:57.88 ID:urW/X3TD0.net
rigaya氏の過去の記事にあるよ
一緒だと思いこんでいたけどFFモード同士だとA380のほうが大分いいな
内蔵の方だけ使えるPGモードとA380のFFモードとの比較でも実写はA380のほうが劣るもののアニメだと逆転しているな

deeplinkでの協調は機能が制限されて画質が下がるからやめた方がいいらしい

305 :名無しさん@編集中 :2022/11/24(木) 18:20:54.81 ID:dFKpjOXb0.net
OBS Studio 29.0 Beta 1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.0-beta1

Features
Added support for the AMD AV1 Encoder for RDNA3 GPUs on Windows [AMD/Jim]
Added support for the Intel AV1 Encoder for Arc GPUs on Windows [Intel/Jim]
Note: CQP is available but not fully supported
Added support for the Intel HEVC Encoder on Windows [yuriy-chumak/rcdrone/Jim]
Added an upward compressor filter [pkv]
Added a 3-band equalizer filter [Jim]
Added support for native HEVC and ProRes encoders on macOS, including P010 and HDR [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
Added support for macOS Desk View [Developer-Ecosystem-Engineering]
Added update channels for opting into receiving beta/release-candidate builds to Windows [Rodney]
Work is still underway to get everything ready on the server side, updating via the built-in updater may not be available until later in the OBS 29.0 beta-testing period

続く

306 :名無しさん@編集中 :2022/11/24(木) 18:21:13.08 ID:dFKpjOXb0.net
日本語訳
特徴
Windowsにて RDNA3 GPU用 AMD AV1 エンコーダーのサポートを追加 [AMD/Jim]
Windowsにて ARC GPU用 Intel AV1 エンコーダーのサポートを追加 [Intel/Jim]
注: CQP は利用可能ですが、完全にはサポートされていません
Windowsにて Intel HEVC エンコーダーのサポートを追加 [yuriy-chumak/rcdrone/Jim]
上向き圧縮フィルターを追加 [pkv]
3バンド イコライザー フィルターを追加 [Jim]
P010 および HDR を含む、macOS でのネイティブ HEVC および ProRes エンコーダーのサポートを追加 [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
macOS Desk View のサポートを追加 [Developer-Ecosystem-Engineering]
ベータ/リリース候補ビルドを Windows に受け取ることを選択するための更新チャネルを追加 [Rodney]
サーバー側ですべてを準備するための作業はまだ進行中です。組み込みのアップデーターを介した更新は、OBS 29.0 ベータ テスト期間の後半まで利用できない可能性があります。

AMDへの対応が整いましたな

307 :名無しさん@編集中 :2022/11/24(木) 22:41:00.57 ID:y0m9vZxl0.net
テスト
テスト

308 :名無しさん@編集中 :2022/11/26(土) 16:04:22.71 ID:LtfYogAk0.net
地味にprores対応がでかい

309 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 00:52:47.44 ID:8fTHU9av0.net
こんにちは。予め申し訳ないのですが長文になります。

CPUはIntelのRaptor Lake 13900KとGPUはNVidiaのGeforce1080Tiを使用しております。
またエンコソフトはffmpeg最新リリース版をしてEDCBで録画した.tsファイルをh264でMP4に変換しています。

1時のマイニングブームで重たい事もしないのに1080Tiを買いましたが1年も経たずにマイニングは終焉、
GPUを撮り貯めた.tsのエンコでNVENCを用いたものに使うようになりました。
これも皆様のおかげです。

ですが新cpuを購入し、ふとGPUを外してみたくなりました。

そこでffmpegのオプションとコマンドをもう一度ご助言下さい。1週間トライ&エラーをやっても出来ませんでした。

・GPUは無し。デコーダとエンコーダはqsvのh265・・・(^_^)を考えていますがいまいち初心者です。
・同じ1時間番組でやっています@Windows11
◎CPUエンコードとデコードで早く且つ小さくしたい。動画の縦横はそのまま。

つづきます。

310 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 00:53:18.44 ID:8fTHU9av0.net
つづきです。

・今まで『FFMpeg -hwaccel cuvid -c:v mpeg2_cuvid -i INPUT -c:v h264_nvenc OUTPUT』』

×エラー『FFMpeg -i INPUT -c:v h264_qsv OUTPUT』
△遅い11分h265、330MB? 『FFMpeg -i INPUT -c:v hevc OUTPUT』
△4分半、h265、492MB 『FFMpeg -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v hevc_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -c:v hevc_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v h264_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hide_banner -v verbose -init_hw_device qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v h264_qsv -i INPUT -c:v h264_qsv -c:a copy OUTPUT』


以上、よろしくお願い致します。

311 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 00:55:19.02 ID:8fTHU9av0.net
補足 因みに h264の時は940MB程でした<(_ _)>

312 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-1ffu):2022/11/27(日) 01:08:05.04 ID:QYFSSDsr0.net
tsエンコ用途なら

amatsukazeを使う
QSVencはrigayaさんのオプションを参考にする

下手に自分で弄るよりあり物を使った方が良いのでは

313 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 01:15:33.02 ID:IrosP/BB0.net
4分半が正解では
何が△なのか説明ないけど遅いというならそんなもんでは
オプションはffmpeg -h encoder=hevc_qsvで出るみたいよ

314 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 03:47:07.05 ID:UeCAQXE50.net
俺もこの構成ならamatsukaze使って
インタレ解除をCUDA、エンコはqsv HEVC 10bitでやるな

315 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 04:34:10.53 ID:GDuxg1Og0.net
>>310
それはCPUエンコード(普通はソフトウェアエンコードを指すわけだが)ではなくオンボードのiGPU使ったハードウェアエンコードや
△はCPUのソフトウェアエンコード、×はQSVのHW指定のエラーでは?
圧縮率上げたいならソフトウェアエンコードのx264を使う。遅くなるが同程度の画質ならx265の方が縮む

QSV使うなら音声フォーマットの変更がないTSなら↓こんな感じで行けてたけど…
ffmpeg.exe -i "INPUT" -c:v hevc_qsv -global_quality 23 -c:a copy "OUTPUT"

エラー内容書いてないからエスパーすると、
・パスにスペースや日本語入ってるとコケる場合があったので””でくくってあげる(バッチファイル使うときの保険)
・音声が対応してないってエラーが出る(ガラパゴスジャパン独自仕様はギャー人は大嫌いで、少し前に対応止めた気がする)
[aac stream error]とか気になるなら上の人も言ってるようにAmatsukazeとQSVEnc使った方が日本語解説サイトも多いかな
最初だけ少し勉強が必要だけど、現状の放送波に合わせてメンテナンスが続いてるものだから

316 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 11:30:26.68 ID:KlKUQmSOd.net
1080Tiあるならインタレース解除にKFM使えるしAmatsukazeでぶん回すべし

317 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 12:08:49.44 ID:8fTHU9av0.net
みなさま、ありがとうございます。エスパーまでして頂く方もいるなんて。。。
そのソフト考えてみたいと思います。あと2~3日程ffmpegを用いてググる且つ教えて頂いたアドバイスを元に頑張るつもりです。

新しいソフトを使う際は多分またこのスレに出入りさせて頂く事と存じますが、
その際はよろしくお願いいたします。<(_ _)>

318 :名無しさん@編集中 :2022/11/27(日) 14:20:16.26 ID:ctvjWYyK0.net
だが断る

319 :名無しさん@編集中 :2022/11/28(月) 00:11:20.24 ID:lR7WKETU0.net
そろそろ岸部露伴のねんまつか

320 :名無しさん@編集中 :2022/11/29(火) 18:42:55.24 ID:Nkf64XWF0NIKU.net
正夢じゃねーじゃん!!!

321 :名無しさん@編集中 :2022/11/29(火) 20:50:35.89 ID:AzAMT1AX0NIKU.net
結局CPUパワーが画質を良くして容量を減らす最善だと分かったので、
16コアCPUの何とかいうのをを買う事にします。 

GPUなんてゲーム画面を描写するだけの演算装置ですよ。

322 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sa5b-ICgn):2022/11/29(火) 21:16:35.74 ID:FHrNHpcMaNIKU.net
>>321
画質と低容量求めるならCPUエンコなのはその通りだ
16コアと言わず64コアのスリッパを買いなさい

323 :名無しさん@編集中 :2022/12/02(金) 17:30:31.39 ID:kDFD9FPK0.net
知り合いにライゼン3700Xパソコンを貰って来た。
第三世代4コアで15も出なかったような同じ設定で、
ライゼン3700X-8コアで90フレームも出るようになった。
16コアを買おうと思うが、180フレームになるのかな。

324 :名無しさん@編集中 :2022/12/02(金) 20:54:29.61 ID:uHEtFalz0.net
型遅れのオンボロPCを長期間使い続けたようなやつにそんなの買う金あるのかよ

325 :名無しさん@編集中 :2022/12/02(金) 21:10:56.78 ID:Kv/BsZ+70.net
貰ったって書いてるのに

326 :名無しさん@編集中 :2022/12/02(金) 22:02:02.60 ID:zg1HScuwM.net
完全にソフトウェアエンコードの話題だから、スレ違いでは?

話飛ぶけどQSV同士なんだが、
第7世代デスクトップkabylakeと第11世代ノート用tigerlakeでは段違いだね。
EUの数が3倍だから当たり前か

327 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 00:36:57.06 ID:hvnizKYk0.net
EU数だけじゃなくて、Kaby LakeとTiger LakeとではQSVそのもののバージョンが違う

328 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 09:20:54.84 ID:xU9bkUYZ0.net
最新のQSVはソフトエンコに迫ってる。多少ビットレートにゆとり持たせれば同等以上になるレベル

329 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 10:07:20.11 ID:wbC8zlzC0.net
同等以上はさすがに…そりゃ10Mbpsとか盛れば視聴で差がない程度にはできるけど
QSVEncCのデフォルト設定使ってるくあたりでは多少じゃ足りんと思う
もちろんH.264より後の世界な

330 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 10:18:43.94 ID:xU9bkUYZ0.net
ビットレート10%で区別つかん
例えばソフトエンコ100MbpsとQSV110Mbs

331 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 11:37:42.07 ID:q8k9FszK0.net
ソフトエンコ至上主義って10Mbps以下の世界じゃ

332 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 14:27:36.29 ID:oqeF0WBJ0.net
>>330
その領域は元からどの方式でも区別つかない
実用域で考えたら3Mbpsから10Mbps程度で比較して欲しい

333 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 14:59:49.51 ID:qQ0YRB2k0.net
ビットレート盛ればどのコーデックでも差がつかないのを理解しないとな

334 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 16:19:07.87 ID:gINujga1M.net
ビットレート乞食すぎんのもどうかと思う

335 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 16:22:37.08 ID:ekEGaint0.net
アホみたいにため込む勢は少しでもサイズ小さくしたいのよ

336 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f87f-GITp):2022/12/03(土) 16:31:05.28 ID:hlFVoSwb0.net
HDD安く大容量になったから昔ほどサイズにこだわらなくなった
アニメの本数は増える一方だしサイズ詰めるよりそこそこの画質維持出来るサイズで処理速度重視だわ

337 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 17:41:29.73 ID:4s/WbPLh0.net
A380でもA770でも
クロック差を除けばエンコード性能や速度は同じ?

338 :名無しさん@編集中 :2022/12/03(土) 22:47:34.17 ID:SpoU+ewL0.net
AV1 10bitとHEVC10bitで思ったほど差がないな
4000シリーズ買わなくてもいいか

339 :名無しさん@編集中 :2022/12/04(日) 05:18:47.72 ID:/zfXH8/10.net
AV1は編集が実用的じゃないしね

340 :名無しさん@編集中 :2022/12/04(日) 10:07:39.95 ID:6b7WWStl0.net
死ねは言い過ぎじゃないか?

341 :名無しさん@編集中 :2022/12/04(日) 14:17:19.49 ID:ET/jEMhJ0.net
そういう意味じゃないしね

342 :名無しさん@編集中 :2022/12/04(日) 16:06:40.04 ID:SCxRFBLG0.net
そこで読点ですよ、奥さん

343 :名無しさん@編集中 :2022/12/04(日) 18:59:21.73 ID:wELr3hRl0.net
貰ったRAYZENに2070が乗っていたので nvencも試して見た。
270fps出てるわー、handbrakeってビデオカード2枚刺したら2倍になるの?

344 :名無しさん@編集中 :2022/12/10(土) 10:45:47.60 ID:AQ5WtAC+0.net
13700KでiGPUにはモニターを接続してない状態なんだけど
QSVEncC --check-featuresしても最初の基本情報(GPU: ...まで)しか表示されなくて不正終了する
エンコードするとGPU使用率80%以上でも15fpsくらいしか出ない

デバイスマネージャーからiGPUを無効→有効にすると--check-featuresで詳細な情報が出るようになって不正終了もしない
エンコードは60fps以上出るようになる
再起動するとまた最初の状態に戻る

最初の状態でも一応エンコードはできるしデコードも正常のように見えるんだけどQSVEnc側の問題なのかね?

345 :360 :2022/12/10(土) 10:52:14.12 ID:AQ5WtAC+0.net
忘れてた
Windows 11 22H2でQSVEncC (x64) 7.24 (r2930)です

346 :名無しさん@編集中 :2022/12/10(土) 11:04:21.89 ID:XnRFElw90.net
モニター接続してから検証Go

347 :360 :2022/12/10(土) 13:11:17.77 ID:AQ5WtAC+0.net
モニター接続はちょっと都合が悪かったのでできなかった
試しにWindowsのディスプレイ>グラフィックの設定にQSVEncCを追加してみて
iGPUを使うようにしたら再起動後でも--check-featuresが問題なく動作した
そのまま外部GPUに切り替えると不正終了するので再現性はあるみたい

忘れてたけどドライバーはWindows Updateで入った31.0.101.3302

348 :名無しさん@編集中 :2022/12/10(土) 18:53:02.37 ID:Ey4ZAdf50.net
10年前から色々みんなやってる初歩の常識みたいだね

【初級ワザ】CPU内蔵のエンコード機能を利用する
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/675358.html
BIOSでiGPUのマルチモニタONにして解決したり
shattered-blog.com/archives/38735
後から入れたdGPUのドライバに邪魔されてるのが原因で
後からIntelのドライバを入れ直したら解決したり
ameblo.jp/iso5210/entry-12343256605.html

349 :名無しさん@編集中 :2022/12/12(月) 22:08:04.15 ID:SQmdq+EHF.net
さて、RadeonのAIエンコーダーのレポート一番乗りはどこになるかな?

350 :名無しさん@編集中 :2022/12/13(火) 00:46:32.88 ID:6eBdWNFL0.net
まだ不安定なのかね…
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117009/3/

351 :名無しさん@編集中 :2022/12/13(火) 01:01:03.91 ID:C6+dufxz0.net
https://youtu.be/-2B9_4vZtB0

352 :名無しさん@編集中 :2022/12/13(火) 14:06:33.36 ID:2Brhq/s1H.net
QSVのオプションでx265のaq-mode 3にあたるものはあるでしょうか

353 :名無しさん@編集中 :2022/12/13(火) 14:51:09.04 ID:nKm7Pp/S0.net
>>351
4KでAV1を3.5Mbpsで保存とか、無理すぎだろ…
ノイズだらけじゃないか…

下記の動画のほうがずっと参考になる
AMD is FINALLY useful for streamers & creators?!
https://www.youtube.com/watch?v=HAc7BKnVD6Y&t=196s

Rigayaさんのも試されたみたいだが、動いてないようだ
4K AV1が4ストリーム同時にエンコードできるのはアツいな

ただ、現状の画質を見る限りはまだまだかな
>>351の動画内で紹介されているコマンドを打ち込んで試しているのかどうかはわからないので、もしそこらへんが抜けているようであれば変わるかも
いずれにしてもまだ不安定なようではある

354 :名無しさん@編集中 :2022/12/15(木) 22:35:43.01 ID:IwZGrSqwa.net
今日の夜にライブ配信された、アスキーのジサトラライブを見ると、やはりAIの効用はあるみたいだな
ただし、AIを効かせたフルオプション付けまくりの状態でのエンコードは、いまのところ1080/60pまでとのこと
果たしてこの制限はハードウェアにまつわるものなのか、それとも現時点でのドライバーソフトの問題というだけの話なのか、そのあたりの詳細はよくわからなかった

355 :名無しさん@編集中 :2022/12/16(金) 05:02:24.54 ID:/rRs4Mvt0.net
AI処理=ソフトウェア的なもんじゃない?
高解像度でAI処理欲しくなるほどにビットレート搾るようなことしないだろうから
1080p配信低ビットレートに最適化されてて困ることないだろうけども

356 :名無しさん@編集中 :2022/12/16(金) 22:46:28.91 ID:V7cewa280.net
配信に使われる解像度の9割以上が1080pだろうからなあ

357 :名無しさん@編集中 :2022/12/16(金) 23:44:21.67 ID:nczooD+h0.net
URLくらい貼ろうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=pTtMKTaFE1g&list=PLZRpVgG187Cuig2udV_OWTwQGkVE3L6f4
31:00あたりの事だろうけどそのオプションでその解像度だとそのfpsを維持する事が可能ってだけ
軽いオプションで8k60fpsだから単なる性能不足でしょ

358 :名無しさん@編集中 :2022/12/18(日) 18:12:13.89 ID:jJEZRG0b0.net
コメント失礼します。
i7 12700H, Laptop 3070の環境でゲーム画面を録画したいのですが、
・Intel Quick Sync (iGPU)
・x264 (CPU利用)
・NVIDIA NVENC (GPU利用)
・NVIDIA NVENC New (GPU利用)
上記の中でデータファイルが小さくきれいに撮れるエンコーダーを教えていただきたいです。
録画画質は720p、1080pを考えています。
過去ログなどに参考になるものは言っていただけたら自身で調べたいと思うので、何なりと言っていただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします。

359 :名無しさん@編集中 :2022/12/18(日) 18:36:25.11 ID:GIREcDf5M.net
>>358
ゲーム画面の録画でサイズ抑えるとかゴミ画像にしかならん
あと、ゲーマーならNVENC一択
サイズ気になるなら録画後にエンコードするが普通

360 :名無しさん@編集中 :2022/12/18(日) 20:42:20.35 ID:hpOUO0/l0.net
>>358
i7 12700Hのqsv hevcが品質的にはいいはずだけど
環境が特殊だからすんなりいくかはちょっと分からん

361 :名無しさん@編集中 :2022/12/18(日) 23:34:00.11 ID:J+ibFZHy0.net
rigaya氏、RX7900XTを購入

362 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 00:19:46.08 ID:uL5s7WBv0.net
先日の寄付のおかげ?
それはともかく、KTU氏が言ってる例のコマンドも込みで動作テストするのだろうか?

363 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 13:05:22.19 ID:Je1/TVxS0.net
西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221212087/

「Navi 31では,ビデオプロセッサが「AV1」コーデックのエンコードとデコードに対応したうえ,2基搭載するようになった。
さらにビデオプロセッサの駆動クロックが,Navi 21と比較して1.8倍に引き上げられたそうだ。」

続く

364 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 13:05:36.03 ID:Je1/TVxS0.net
「それは,ゲーム実況配信などに特化した特別なフィルタ機能群で,低ビットレートでゲーム映像を配信しても,視聴者は相対的に美しい映像で楽しめるという機能だ。
 具体的には,ゲーム映像をエンコードして配信するときに,GPUが描画した生フレームをそのままビデオプロセッサに入れてエンコードはせずに,特別に用意した映像フィルタを通して人為的に強調することで,低ビットレートに圧縮が行われても情報量の欠落を低減させることを狙うものになる。
 たとえば,低ビットレートでのエンコード時に真っ先に犠牲となりやすいのが,ゲーム画面に配置されるユーザーインタフェース部分や,文字情報からなるメッセージ類だ。
これらを低ビットレート圧縮時にも,元映像に近い品質を保てるように,生フレームを強調加工してしまうわけである。オンライン対戦ゲームの実況配信では,あまり映像のビットレートを上げられないことが多いが,そうした実況者にはおあつらえ向きの機能というわけである。」

365 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 13:06:58.06 ID:Je1/TVxS0.net
ビデオプロセッサの駆動クロックが引き上げられたのは、再生時のフレーム落ち防止の観点からもありがたい機能になりそう

366 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 16:35:31.56 ID:ZJu6S6GV0.net
>>364
こりゃ素の画質の改善は期待できないな…

367 :名無しさん@編集中 :2022/12/19(月) 16:59:49.03 ID:qlvq1tM80.net
ああ、いつものATiだ

368 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-E3hT):2022/12/19(月) 19:42:57.34 ID:/Dc9z7FDa.net
>>358
2度手間かけていいならNVENCロスレス→あとでCPUエンコ

369 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 00:43:44.63 ID:oY4K0vxS0.net
rigayaさんのTwitterにAV1エンコードの情報が来ている
フルオプションの適用はしていないっぽいが、intelの勝ちかな

370 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 01:40:49.72 ID:OCRCKQhM0.net
今までの惨状と比べるとマシに見える

371 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 01:41:53.01 ID:OCRCKQhM0.net
と思ったけど速度が駄目だな

372 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 02:36:09.97 ID:oY4K0vxS0.net
>>369を訂正
NVENCのほうが上回ってるな

373 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 10:37:27.11 ID:8d1EnXYL0.net
そりゃそうだw
いいなあAV1
HEVCのCPUエンコよりちぢむなら3070から40X0への買い替えもあり得る

374 :名無しさん@編集中 :2022/12/20(火) 17:54:20.75 ID:ijf5Uwiv0.net
ARC下位をエンコカードとして買ったほうがいいような。

375 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 00:26:06.55 ID:tMm/g5Gn0.net
RX7900XTのH.264エンコーダ、前世代から画質据え置きの模様
つかえねー

376 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 01:40:57.74 ID:EPk/yMi60.net
このご時世に据え置いてくれるんだぜえ

377 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 02:22:08.69 ID:eGjRJSXv0.net
Rigaya氏の検証見てるとRX7900XTはMPEG2デコーダーカット、H.264据え置き、H.265固定品質正常動作せずって状況の中で
AV1も6Mbpsくらい盛ればNVENCのH.264と肩を並べるレベルまできてるって事にまだ希望はあると思う!きっとたぶん…
SSIMで見るとすべてにおいてきついからAMDお得意の都合の悪いデータはなかったことにして、vmafだけ見れば…

378 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 02:23:22.08 ID:Zh7nROFQ0.net
H.264はもういいだろ、どんなゴミスマホですらH.265を再生出来るご時世だぞ

379 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 03:52:17.51 ID:FJw/qIRL0.net
再生できても配信できないなら意味ないんだよや

380 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 14:24:13.78 ID:M4xylk/I0.net
配信うんぬんはいずれ解決するでしょ

画質に関して、VMAFをひとつの判断材料としてrigaya氏の実験結果を見る時に、あくまで俺個人の独断と偏見で言えば
VMAFスコアが94.5以上あれば基本的にはOK、保存用の高画質保存であっても96.5以上あればいいという判断で見た場合、

■AV1エンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→2.9Mbps
 VMAF 96.5→5.0Mbps
・A380
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→7.6Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 VMAF 94.5→3.9Mbps
 VMAF 96.5→6.2Mbps(6Mbps近辺のカーブが不自然なので推測しにくい)

続く

381 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 14:24:32.65 ID:M4xylk/I0.net
■HEVCエンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→3.25Mbps
 VMAF 96.5→7.0Mbps(グラフ外のため推測)
・A380
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→7.9Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 測定できず

■H.264エンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→5.0Mbps
・A380
 VMAF 94.5→4.2Mbps
 VMAF 96.5→9.0Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 VMAF 94.5→8.0Mbps(グラフ外のため推測)
 VMAF 96.5→推測困難(というか到達しないのでは…)

ちなみに、SSIMでの比較はNVENCとQSVの関係が逆転するが6Mbps以上だと目くそ鼻くそレベルの差

NVENCのAV1、強すぎだね…

382 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 14:34:41.77 ID:M4xylk/I0.net
訂正
■H.264エンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 96.5→6.5Mbps

383 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 14:39:55.74 ID:WXWo31Ot0.net
RTX40シリーズの下位待ちでよさそう

384 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 17:53:15.66 ID:Cj7WpL2PM.net
もう50XXシリーズの話が出始めたな

385 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 18:11:29.84 ID:M4xylk/I0.net
50xxは早くても2年後くらいでしょうね

放送を録画保存する前提でHEVC以降はインターレース解除が必要になるので、1080/59.97fpsとしてエンコードする場合、
rigaya氏の実験結果からの推測にはなるのだが、恐らくAV1エンコードで
VMAF 94.5→4.8Mbps前後
VMAF 96.5→8.4Mbps前後
あたりかと推測しているのだけど、保存用高画質エンコードをハードウェアエンコーダーで10Mbps切ってくる時代がくるとか、ずいぶん進歩したものだなぁ

386 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 18:29:22.35 ID:e9kLJJKlM.net
このスレrigaya崇拝者ばっかだな
おまえら固定量子化しかしないんか??

387 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 20:25:26.93 ID:l/vZ8Zt70.net
崇拝しているというより利用させてもらってるような

388 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 21:27:04.15 ID:YEfQDPdc0.net
こんなに調べて公開してくれて感謝しかない

389 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 21:30:52.23 ID:gdHKgRYd0.net
信仰しろ~

390 :名無しさん@編集中 :2022/12/21(水) 23:04:12.69 ID:QmUU/WKC0.net
アイコンが男んにゃの娘で信者増し増し

391 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 13:49:38.55 ID:knCZrNiq0.net
いつもとりあえず容量減らそうとH265にエンコしてるんだけどbフレームは多い方が画質は良いの? 
少しはちゃんとエンコしようと思いまして…

392 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 14:06:50.74 ID:JZuEp4Sd0.net
試してみたら?

393 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 14:37:27.18 ID:YlgBK/QJd.net
エンコ用にarc買おうと思うんだけど上位買う意味ってある?
Davinciとかだと超解像処理にVRAM必要とかあるけど

394 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 15:56:08.83 ID:NisRWTKG0.net
CPUエンコのAV1の方が画質良くてちぢむ!とか言い出して結局ずっとCPUエンコするヤツでてくるかも
H265と同程度の画質でファイルサイズ同じくらいならHWエンコも検討しますけど

395 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 17:54:36.45 ID:bvmFKooQ0.net
画質求めるならソフト(CPU)エンコ、速度求めるならHWエンコ
同画質にした場合はHWエンコのファイルサイズがでかくなる
同ファイルサイズにしたらHWエンコの方が画質が悪くなるというだけ
ずっとx264使ってる人もいるし、ただ新しいものに飛びつけば安定して高画質ができると思ったらちょっと違う世界

396 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 18:41:39.58 ID:q+OQrmyN0.net
こんなことありえるんですか?
ハンドブレーキでエンコしたら元動画よりも普通に画質奇麗になった
肌のギザギザ?とかなくなって
あとシミとかの輪郭とかもはっきりになってる

397 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 18:51:00.21 ID:zj8zSOkPd.net
心理的なんちゃらでエンコードの仕方で数学的には、より高画質でも人間にはそう見えないこともあるらしいのでそれでは

398 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 18:51:19.02 ID:zLqhqbUl0.net
SKYLAKEでh265QSVやるとX265相当に仕上げるには2倍以上ビットレートが必要だったからな
HWエンコはアプデで画質や速度向上がほぼないがソフトエンコはバージョン毎に性能上がってく

>>396 元の動画プレイヤー(設定含む)が糞かインターレース動画をCUDAで補正解除すればそのような事もおこりえる
ハンドブレーキで補正解除は出来なかったと思うけど

399 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 18:52:06.01 ID:zj8zSOkPd.net
もしくは解像度上げたから単純に拡大じゃなくてフィルターかかったか

400 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 19:14:05.51 ID:HjdC8/xl0.net
ノイズ扱いされて補正されたんじゃねーの

401 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 19:26:49.17 ID:NisRWTKG0.net
>>395
んなことわかってる
AV1のHWエンコとH265のCPUエンコを比べたいんだが

402 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 19:36:06.37 ID:L//B/oej0.net
たまたまYouTubeで見つけたが、明日までの期間限定でのだめカンタービレの1期が公開されているのだけど、
第1話のみAV1とVP9の両方を見比べることが出来る
のだめカンタービレ1期のオープニングは、放送当時、エンコード泣かせなシーンが多かったけど、やはりAV1だとすっきり仕上がっている
当時の苦労を思い出すと、何もかも皆懐かしい…

403 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 20:30:58.83 ID:qbNG0T800.net
艦長ぉ、またこんなとこでYouTubeつけてアニメ見てるんですか?
エッ?カンチョォ…

404 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 21:33:30.07 ID:L//B/oej0.net
殺すなw

405 :名無しさん@編集中 :2022/12/22(木) 23:39:39.69 ID:Zr27XEPQ0.net
>>396
h.264もだけど、特にhevc以降のコーデックは
4k/8kにはビットレートが絶対的に足りないことを前提に
アラをいかに誤魔かすかに主軸をおいてるから
2k地上波でもノイズが潰れてメリハリのある映像に見えることは多い

406 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ af8e-N2O4):2022/12/23(金) 04:13:33.29 ID:qyvZMgDM0.net
>>401
比べればいいんじゃね?分かってる事で悩んでるみたいだし

407 :名無しさん@編集中 :2022/12/23(金) 10:31:10.96 ID:oNQollIg0.net
>>406
確かにそうだよ AV1のHWエンコするハード買うしかないね

408 :名無しさん@編集中 :2022/12/23(金) 13:19:07.74 ID:WW0cKCzH0.net
ラデにエンコ画質期待するだけあれだったとは言え
RDNA3の検証結果は残念としか

409 :名無しさん@編集中 :2022/12/23(金) 13:35:14.58 ID:+OQN72GJ0.net
AMD「まだAIがこなれてないだけだから…成長するから…」
とか言ってそうな気がする
intelのAV1は、もう少し頑張れそうな気がするんだけどね
HEVCに対するアドバンテージがないよね…

410 :名無しさん@編集中 :2022/12/23(金) 17:40:26.43 ID:dm7z58kTM.net
RDNA3になっても画質や速度はこの体たらく
ゲームもエンコもRadeon一枚でまとめたかったのに
なんだよこの仕打ち

411 :名無しさん@編集中 :2022/12/23(金) 17:43:53.17 ID:dhYV8itqM.net
まあラデだしで片付いてしまうのが悲しきかな

412 :名無しさん@編集中 :2022/12/24(土) 01:08:32.30 ID:dbHMJpDBaEVE.net
VMAFはaverageだけじゃなくてlow frame VMAF値も見たい

413 :名無しさん@編集中 :2022/12/24(土) 13:23:44.54 ID:JMh3d0WA0EVE.net
RTX4060、いつ頃出るんだろ?
AV1エンコード用に早く出してくれ

414 :名無しさん@編集中 :2022/12/24(土) 16:07:17.12 ID:ldOSZ/rZ0EVE.net
出ている噂では半年くらい先じゃなかった?順番でいえば70Ti,70,60Tiの後の選別落ちだろうし
RTX4060Ti-8GBのリーク情報がやっと出てきたところ。CES 2023で何かサプライズがあるかもしれんがAMDも目玉はなさそうだし期待は薄いね
あと、性能が上がった分値段もそれなりなので、エンコード専用に買うのは勇気がいるかもね
AV1のHWエンコードだけ見たらA380がコスパがいいように思える

415 :名無しさん@編集中 :2022/12/24(土) 17:01:09.45 ID:JMh3d0WA0EVE.net
>>414
Intel ARC、HEVCとほとんど同レベルで、わざわざ買い足すメリットなくね?

416 :名無しさん@編集中 :2022/12/25(日) 09:27:27.26 ID:IRN2vNu90XMAS.net
さすがに今何のGPUを持っているかまではエスパーして返答できんわ
すまん俺の能力不足だAV1のHWエンコードしたいだけかと思った

417 :名無しさん@編集中 :2022/12/25(日) 10:58:58.35 ID:+RR9stm80XMAS.net
>>359,360,368
>>358です。ありがとうございました!二度手間は少し面倒ですが、指定のフォルダに動画ファイルがぶち込まれたらバックグラウンドでエンコード?する仕組みを導入したのでしばらくは大丈夫そうです!
丁寧なアドバイス助かりました!

418 :名無しさん@編集中 :2022/12/26(月) 16:54:46.10 ID:W/8mt7g20.net
NVEnc AV1が優秀なのは分かったけど
xmedia recodeやhandbrakeでAV1ハードウェアエンコード対応するまで待ちかな

419 :名無しさん@編集中 :2022/12/26(月) 17:09:31.21 ID:O9Gugqx+0.net
NVEncが対応してれば十分だろ

420 :名無しさん@編集中 :2022/12/26(月) 18:05:09.27 ID:q2FjmdRB0.net
外人の動画でARCの方が40X0よりAV1の質が上とかいうのもあるしよく分からん

421 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 06:07:08.44 ID:za06bII/0.net
>>420
rigayaは固定量子化、外人は固定品質

422 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 06:20:51.22 ID:FYzzS4q/a.net
>>421
rigayaさんのサイト固定品質てかいてあるけど

423 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 06:24:36.12 ID:hxnCQNrl0.net
エンコードに詳しくないYouTuberの感想なんて当てにならん

424 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 07:03:41.68 ID:uVguOK05a.net
何を持って質が上なのか分からないとな

425 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9728-4Ar3):2022/12/27(火) 07:49:04.35 ID:M7+SaLEq0.net
バッチファイルとPHPでH264でエンコードしたものをH265に再エンコードしたいのですが
PHPのコマンドで.mp4ファイルのエンコードの種類を特定出来るものはありますでしょうか?
畑違いだったら申し訳ございません。。

426 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17da-aH43):2022/12/27(火) 08:00:37.32 ID:wOMG0a9G0.net
ffmpeg-phpでコーデックの確認ができるらしい

427 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 08:47:45.49 ID:Y9owHZs10.net
>>424
そらSSIMよ

428 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 09:21:10.72 ID:/KPIKNJTM.net
画質の良し悪しって単純に一つの基準だけじゃ量れないからなぁ
何かしらどれも得手不得手ある

429 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbbd-b6di):2022/12/27(火) 09:54:37.15 ID:Y9owHZs10.net
エンコ前と差に気がつくかどうかだけだろ
良いも悪いもない

なにキミそんなボロボロ時の良し悪しなんか気にしてるの?

430 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 10:12:39.11 ID:kO2IEWeG0.net
実際についた差と人間が感じる差が違うのが難しいところ

431 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 10:18:51.96 ID:/KPIKNJTM.net
>>429
急に煽ってきてどうした

432 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 10:24:06.81 ID:B4ueRxrN0.net
ffprobeでファイルのcodecをチェック

433 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 11:26:31.87 ID:SiJT4iGta.net
>>427
うんで、そのYouTuberとやらは明示しているのか?

434 :名無しさん@編集中 :2022/12/27(火) 12:56:52.24 ID:pW5xaOeF0.net
>>425
知らんがPHPはExifToolは使えないの?

435 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 11:23:42.08 ID:Q4uUD9SSa.net
Intel Meteor LakeではAV1エンコーダー・デコーダーを内蔵が確定
https://gazlog.com/entry/intel-mtl-av1hwenc/

436 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 12:36:28.30 ID:b2TZykqzM.net
14世代intelにarc並のエンコーダのるなら買おうとも思ったけどマザボとか一式そろえたらくっそ高そう

437 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 12:47:18.53 ID:wf7C4ydC0.net
zen4もそうなんだよなー

438 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 13:00:20.09 ID:ewpTA9aba.net
AV1ってサンディクラスでも再生できますか?
今は264で画質55の1440×1080です。

439 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 13:44:55.62 ID:BtTE/LeJ0.net
>>438
youtubeで試せばいいじゃん

440 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 22:46:36.91 ID:QN2Rx3Tb0.net
AV1の4KクラスのソフトウェアデコードはSandy Bridgeではキツ過ぎるんじゃないかな
4KのAV1再生でカクカクして話にならないと報告例あった
最低でも第9世代くらいにならないとソフトウェアではキツいと思う
グラボでRTX30シリーズやRX6000シリーズなどハードウェアデコーダー付のを載せれば良いかもだけど、グラボ要らないなら第11世代以降のUHD Graphicsが載ったCPUに変えたほうがいいと思う

441 :名無しさん@編集中 :2022/12/28(水) 23:18:17.55 ID:91g11IB/0.net
4K60pは無理、4K24pは4コアCPUなら再生できるでしょう

442 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 09:45:57.65 ID:NfjG4hB50.net
10bit以上はCometでもガクガクよw

443 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 11:20:08.52 ID:NEIU32p60.net
いま1440×1080って言っているのにみんな4Kしか言わないのが草

444 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 11:22:21.81 ID:IasLNZKJ0.net
幸い最近発売されたデバイスはほとんどAV1のハードデコード対応しているからな
Apple製品以外は

445 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 17:03:55.82 ID:QauL1GpDdNIKU.net
9世代6コアノートで4K60は問題なかったな

446 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 17:09:26.74 ID:IzeH19Hx0NIKU.net
ハードウェアエンコーダ実装するためのAPIって何が使われてんの?

447 :名無しさん@編集中 :2022/12/29(木) 22:43:40.60 ID:lcNrzQyc0NIKU.net
>>446
Rigaya氏のソース見れば全部出てると思うわ
そのあたり使える人なら見に行った方が早くね?実装されてるわけだし

448 :名無しさん@編集中 :2022/12/31(土) 11:58:35.28 ID:Zi4sEHzrM.net
最新のCPUによるソフトウェアエンコード(AOM-AV1)と、最新のGPU(RTX4080によるAV1)によるハードウェアエンコードを対決させた場合に、
それぞれ最高画質設定で同じ動画素材をエンコードすると、
・エンコード時間
・画質
これらがどのような差になるのかを比較したデータってどこかないだろうか?

449 :名無しさん@編集中 :2022/12/31(土) 12:37:27.51 ID:nApoGy9Ya.net
rigaya氏の所にalder H265とAV1(SVT)、 alder H265と(RTX4080によるAV1)それぞれ比較されたグラフがあるからおおよそは分かる
そこから分かるのは画質(svt勝利)もエンコ速度(RTX勝利)も大差がつく

450 :名無しさん@編集中 :2022/12/31(土) 13:47:32.38 ID:zOnFcOTe0.net
当たり前の事を長文で

451 :名無しさん@編集中 :2022/12/31(土) 19:54:50.36 ID:zOZKFecu0.net
長文が見当たらないのだが

まあ今の子はLINEやツイッター以上の長さの文章読めないっていうしな

452 :名無しさん@編集中 :2022/12/31(土) 20:16:36.13 ID:lh+mA+je0.net
短く纏められないのは能無し

453 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-TwI4):2023/01/01(日) 04:47:36.64 ID:3ysuUG1/0.net
映画の字幕が読めない低能が増えたから外国映画の興行収入が落ちてるくらいだし
blogが廃れてtwitterやinstagramが流行ったのは、スマホでネット人口が爆発して
文盲でも参加しやすいSNSが低能層にウケたからというのは界隈では有名な話

454 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 10:19:09.16 ID:tdFLrHus0.net
苦笑

455 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 10:21:38.35 ID:QMhFzvo60.net
新年早々電波界隈やめろ

456 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 11:11:50.69 ID:tdFLrHus0.net
>>451
今って学校とかもう無いん?

457 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 13:06:47.52 ID:OK1WVXWt0.net
>>456
その学校で教師が苦労してるんだとよ。都会じゃ公立なんて底辺だしな
読解力が低すぎて問題文自体読めないから対策もへったくれもないそうだ

長文駄目だとエンコ関連ドキュメントやら各種関連サイトやらも
読んでられないと思うんだがな

458 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 13:45:22.82 ID:K47wnOLx0.net
文章を読めない文盲向けにYoutubeで解説動画を作ってリンク貼ってるだけの解説サイトが増えているんだ
ソフトメーカーですらソフトの使い方を動画にしてYoutube使って説明するようになっているからな

459 :名無しさん@編集中 :2023/01/01(日) 13:45:59.25 ID:JG705PtY0.net
調べものをするのにtiktokで検索世代やぞ

460 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 03:26:00.11 ID:1nP2UGkH0.net
tiktokを使えない世代しか居ないもんな笑

461 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 06:30:32.24 ID:k5uw1rex0.net
使えないほうが世のため人のため戦争も起きないと思うわ
普通に素人おっさんのキレのない踊りみせられてダレトクだと痛いだけやろ

462 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 06:57:58.90 ID:eX7lIdXF0.net
これぐらいのキレはほしい

https://www.nicovideo.jp/watch/sm38736861

463 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY):2023/01/02(月) 11:55:16.55 ID:kxm7JM/7M.net
TikTok使えないというより面白さが解らないというか、見ても大体シラケる

464 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 12:08:16.28 ID:HSXlb4DA0.net
TikTokとTwitterは戦争を起こした

465 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 14:46:23.39 ID:JRdx1LPe0.net
TikTokは短い動画を次々見れるという仕組み自体はどの世代どのジャンルにも有用なんだけど7割が不思議な踊りで残り3割が既存のコンテンツの焼き直し
だからごく一部の人種以外は使いこなせてないと言えるし使おうとも思わない

まだYouTubeショートの方が色んな試みしてる人が多いしショートムービー界隈はまだまだ日の目を見てない黎明期のコンテンツよ

466 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 14:57:11.87 ID:kxm7JM/7M.net
承認欲求の塊みたいな男女が自己陶酔してるところを撮って、それを眼福だと求める異性たちで成り立ってる感ある
情報としての価値は皆無に等しい

467 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-/EFQ):2023/01/02(月) 15:10:42.40 ID:RNq6OkMo0.net
いまさら

468 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 16:53:16.30 ID:SYzt/JiI0.net
TikTokなんて全く何も考えずに短い刺激を延々と受け続けてる状態だから
あんなの見続けてたら頭がおかしくなるのだいたい想像できる

469 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 16:56:14.67 ID:EmBLTzlKd.net
Tiktokのコンテンツ自体は楽しそうだけど、中華アプリなんかインストールしたくないからYoutubeでTiktokまとめ見てるわ

470 :名無しさん@編集中 :2023/01/02(月) 18:57:13.37 ID:f8CISjO0M.net
爺さんどもがめちゃくちゃダメージ受けてて草

471 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 00:47:33.04 ID:D2/+ryD50.net
何のダメージか知らんけど

そういや今時のPC使えない若いもん煽ってたら
俺ら老害がスマホやタブレット使えないことにされてて嘲笑ってしまったことあるな
こっちはスマホもタブレットもTikTokも使えるっての
老害にはそれ以外にも使えるものと選択肢が多く有って、
目的に応じて他を選んでるだけの話
今時の若いもんが狭い選択肢以外使えないってだけの話だ

472 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 08:42:29.54 ID:AywBEBqF0.net
>>471
TikTokで若い子みてるだけじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

473 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 08:57:20.66 ID:YFjSJ8Z+0.net
初売りとかで、グラボ安く売ってないのかな

AV1用にarcの低スペック版が欲しい

474 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 09:24:49.36 ID:TzH4Cvi4M.net
在庫や生産事情や為替の都合以外、普通のセールでグラボが安くなったとこ見たこと無い

475 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 11:32:42.47 ID:srCAEI0d0.net
handbrakeでarcエンコードしてるけど結構cpuつかつなこれ
節電効果は期待したほどでもなさそう

476 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 12:08:37.50 ID:rUUSbOHE0.net
arcのエンコードって専用回路使うやつだけだったよね?
GPUの演算ユニットは使わんと思うけどCPU使うなんてあるのかな

エンコード以外の処理(デインタレとかのフィルタ?)でくっているわけではないの?

477 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 12:10:35.31 ID:AywBEBqF0.net
対応してるんだ しらんかった

478 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 12:13:55.69 ID:9QMJ49vh0.net
rigaya氏のテスト結果を見る限り、Arc使ったエンコードはHEVCとAV1でVMAFの数値に差がない以上、わざわざArcでAV1エンコードするメリットがなぁ…

479 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 12:16:49.79 ID:QhrrwZF80.net
フィルタ処理だろ

480 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 15:33:20.96 ID:lyp7xDf30.net
>>475
Handbrakeのフィルタ処理はCPUを使う。
フィルタ全部オフにしないと。

481 :名無しさん@編集中 :2023/01/03(火) 16:00:19.42 ID:ok7mfrahdNEWYEAR.net
>>472
若い子なんかみないけど
ホモのオッサンとオバちゃんばっか見てるわ

482 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 03:36:18.66 ID:PqzUgHB50.net
日本のTikTokユーザー層が世界と比較して顕著なのは、
女性より男性のほうが利用者が多く、しかも30代~60代以上の男性がとりわけ多い。
日本ならではの特徴が、JKのキツネダンス見てシコってる爺の存在

483 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 04:41:07.17 ID:Aro6q+/Z0.net
最近紅白あたりでキツネダンスを知って使いたくなってみた感じか
おっさん無理スンナよ誰もそのチラ裏というか承認欲求的思考にすら興味はない

484 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 07:34:44.25 ID:F6O7RoVf0.net
arcくんは厚さ1スロット版だして欲しい

485 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 08:02:16.27 ID:MjEIEMB6M.net
昔PS3 CellのSpursEngine搭載したエンコ用PCIボードがあったけど、arcってああいうの思い出すな
一応arcはグラボではあるけど…

486 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 10:14:59.05 ID:/HcI8OAud.net
>>472
tiktokのおすすめに出てくるのはその個人の趣向にあったものなんだよなw
どんな動画を長く見てるかとか使った検索ワードで出てくる動画の傾向がかなり変わる

487 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 10:40:46.64 ID:MjEIEMB6M.net
少なくともここでTikTok批判してる奴がオススメに自分が批判してる動画で溢れるほど使ってるとは思えないが…

488 :名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa06-vzh+):2023/01/04(水) 11:03:45.08 ID:+WVrX+IRa.net
板違い

489 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 13:19:18.17 ID:+56TZyNZd.net
なんでダンス見てることになってんだ
海外ユーザーの毒舌企業秘密暴露シリーズとか、浮気バレ修羅場シリーズとかそっちのがよっぽど面白い

490 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 21:20:09.29 ID:RO3h+oXt0.net
>>484
ほら。A40の方が出たら買えよ。
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1431230.html

491 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 21:48:57.52 ID:aPwKHPvm0.net
>>490
コレでAV1エンコ早うなる?
10万以上するツラしてますねw

492 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 22:16:17.82 ID:OSfyDtms0.net
ノートのやつだと30万から
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/DS559170
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-p-series/thinkpad-p16-(16-inch-intel)/len101t0041

493 :名無しさん@編集中 :2023/01/04(水) 22:25:17.37 ID:7TJBjjmW0.net
A50 A40の想定競合品がNvidia T1000って公式発表だから10万はないかな
多分5、6万くらいだと思う

494 :500 :2023/01/05(木) 03:21:00.73 ID:U03MpQOh0.net
>>490
めちゃくちゃ俺の需要を満たしてくれてワロタ
ありがとう

495 :名無しさん@編集中 :2023/01/05(木) 09:09:53.71 ID:HoW8KySX0.net
a380の固定品質エンコードはx264のvery slowに勝ったか?

アニメ…SSIM・VMAF共に約5.5Mbpsまでは勝利
実写…SSIMでは2.9Mbps、VMAFでは約4.7Mbpsまでは勝っているが、前者は3Mbps、後者は約4.9Mbps以上だと敗北

ちなみにSSIMではAV1、VMAFではHEVCが良かった

496 :名無しさん@編集中 :2023/01/05(木) 09:10:57.20 ID:HoW8KySX0.net
a380の固定品質エンコードは低ビットレートだとx264 veryslowに勝てるが、高ビットレートだと負ける

497 :名無しさん@編集中 :2023/01/05(木) 13:20:12.94 ID:KcEmspBW0.net
EU数やGPUのクロックとQSVの同時実行性能って関係あんの?
オンボードGPUの場合、メモリ帯域は関係あるみたいだけど

Jasper Lake搭載NUCで作るQSVを用いた省エネエンコードマシン - Qiita
https://qiita.com/nojimi/items/7f390a6352209d2e3425

498 :名無しさん@編集中 :2023/01/05(木) 20:59:03.89 ID:DpOe+ubNM.net
>>497
省電力のQSVでのエンコードマシン
まさに今買おうと悩んでいる最中、N5100かJ4125で迷ってる。

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3ba-JOli):2023/01/06(金) 16:30:36.56 ID:La5rl0Iz0.net
実行ユニット数やGPUクロック数は関係なし?
エンコードの部分は専用回路があるから?
しらんけど

ハードウェアエンコード時もCPUは全く使わないわけじゃないから
速いに越した事はないんじゃね
しらんけど

CPU内蔵のハードウェアエンコーダ 徹底検証 Quick Sync Video 1/3 | Sandy Bridge再始動 | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm

500 :名無しさん@編集中 :2023/01/06(金) 17:13:11.05 ID:6XkAgByc0.net
同じ11世代GPUでも
core i以外では殺されてる機能あるけどな

501 :名無しさん@編集中 :2023/01/06(金) 17:31:15.41 ID:SrufNgKg0.net
LA-ICQ 使えない Celron 糞だな

502 :名無しさん@編集中 :2023/01/06(金) 17:42:32.70 ID:ZXPMV14M0.net
家でも眠ってるけどJasper Lakeもいろいろあってな…やっすい中華ミニPCとかマジでゴミなんで
Windows11も動くしAmatsukazeも動くけどな、いまどきのWindowsは4コアくらいないと普通に使うのは無理だ思うわ
裏でセキュリティーソフトは動くわアップデートは動くわで、2コアだとフリーズした感じで待ち時間の方が多くなるし
HWエンコーダーは機能制限かかった感じでQSVEnCのオプションしてもほとんど無効になるから

503 :名無しさん@編集中 :2023/01/06(金) 22:51:57.20 ID:dKFFTlbT0.net
>>497
固定回路使うモード以外はGPUの演算能力使うから多分関係あるんじゃない?
h.264のときはメモリ帯域が先にネックになっていたけどh.265では演算能力の方も結構使うようになっていたような

504 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 06:45:28.82 ID:lYo09Cup0.net
Apple SiliconのMedia EngineにAVCとHEVCとProResのコーデックがあるけどそれに関する情報は無いの?

505 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 06:54:06.16 ID:lYo09Cup0.net
Appleは明らかにクリエイター向けだな
Windowsとは方向性が違う

506 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 10:46:38.58 ID:FjpYbB4GM.net
断言できるのは大昔の話だな
こと3D分野ではほとんどWinユーザー

507 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 12:30:44.29 ID:1gg8vzYK0.net
Appleのユーザーって、Media Engineの品質検証しないよな
よっぽど不都合な真実でもあるのかね

508 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 13:30:24.53 ID:AUISteI7a.net
Xmedia recodeではatom系のQSV使えない

509 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 19:40:30.70 ID:WfNeEJ8+0.net
10年ためたアニメのエンコードを規格とハード待ちしてたけど
HEVCに決定してM1 Davici Resolveで今年から消化し始めてる
比較対象にした環境は水冷1070のNVEnc

510 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 20:02:57.47 ID:W1nb3Us80.net
VMAFで比較すると、NVENCのAV1は実写に強いな
アニメはA380のHEVCが有利だけど

511 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 21:35:57.42 ID:MblCF288a.net
4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に?
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230112107/

記事終わりの方の
「DLSS相当機能をYouTube動画に適用できる「RTX Video Super Resolution」。RTX 20シリーズも追って対応」
刮目せよ!

512 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 22:10:56.70 ID:mO/6HWgk0.net
youtube以外にも解禁してくれないかなー

513 :名無しさん@編集中 :2023/01/13(金) 22:16:15.72 ID:ciVGMrfm0.net
 もうひとつの朗報は,動画再生ソフトに関する話題だ。今のところRTX Video Super Resolutionが適用できるのは,WebブラウザのGoogle ChromeとMicrosoft Edgeに限定されているが,NVIDIAは,RTX Video Super ResolutionのSDKを著名な動画再生ソフトの開発元に提供しているとのこと。つまり,DVDやBlu-rayなどの映像ソフト再生にも,この機能を適用できるようになるかもしれないわけだ。
 ちなみにNVIDIAは,「VLC Media Player」や「FFMpeg」などのフリーソフト開発者にもアプローチをしているそうで,今後のRTX Video Super Resolutionの展開には要注目である。

514 :名無しさん@編集中 :2023/01/14(土) 00:15:19.34 ID:BVDMstN+0.net
・AviUTLから呼び出してエンコード前にブロックノイズの除去
・Topaz Video AIで利用できるようにしてブロックノイズの除去

とかできたらいい

515 :名無しさん@編集中 :2023/01/14(土) 00:54:25.96 ID:oYlbKPcq0.net
>>506
スレタイ通りハードウェアコーデックの話なんだがwww

516 :名無しさん@編集中 :2023/01/14(土) 01:50:07.89 ID:wqFyjxbC0.net
RTX 40の下位モデルはノート用しかないんか

517 :名無しさん@編集中 :2023/01/14(土) 04:13:10.08 ID:l+fPjD+lM.net
>>509
速度と圧縮効率の兼ね合い考えるとやっぱHEVCにならざるをえない

518 :名無しさん@編集中 :2023/01/18(水) 00:05:27.13 ID:kWAs5lpF0.net
express5800みたいにiGPUの映像出力に対応してないPCにiGPU搭載のXEON載せた場合QSV使えるもの?

519 :名無しさん@編集中 :2023/01/18(水) 00:25:45.91 ID:xDg0MzL90.net
マザボの対応CPUから外れてるからそもそも乗せられないんじゃ

520 :名無しさん@編集中 :2023/01/18(水) 00:26:23.83 ID:y66Zlzp6M.net
>>518
QSVの可否と、ディスプレイ出力をどのデバイスから出すかは、無関係だったりする
むしろマザーのCPU周辺のチップセットドライバ次第で、そのチップセットがそのCPU非対応なら何やってもダメなのは当然として

iGPUとQSVつきCPUで、iGPU出力がマザーにあっても使わず、例えばnVidiaグラボからディスプレイ出力してたとしても、ドライバが適正ならQSVもNVENCも両方使える

そのマザーと電源とCPUクーラーで、そのXeonとか換装品がちゃんと動くか?って事の方がハードル高いかも?

521 :名無しさん@編集中 :2023/01/18(水) 15:58:44.36 ID:kWAs5lpF0.net
>>519-520
なるほどです
C236なのでチップセットはQSV対応してそうですが、iGPU有りXEONを載せた製品が存在しないのでCPUが動かない可能性はありますね…
一応G3900とG4400はラインナップにありますが

522 :名無しさん@編集中 :2023/01/18(水) 18:49:45.25 ID:XPAxlcwdM.net
別にラインナップに無いから動かないって事は無い
マザーが対応してるなら基本動く
メーカーがそれを制限してるかどうかだけ

523 :名無しさん@編集中 :2023/01/19(木) 01:17:28.99 ID:1LQYfsV+0.net
express5800だってミニPCケースからブレードまで色々あるわけで質問がざっくりしすぎで笑ってしまった
出力端子すらあるかどうか調べようにも今時httpsじゃないとかページが見つからないとかNECも質の低下がひどい
売る気がないのかっていうレベルのところに委託してんな
サーバー向けはサポート込みの運用が適切で交換パーツとか一般流通してないものも多いし
ましてやサポート外の5chで聞いた知識でCPU載せ替えとかするよりサポートに聞くのが間違いないと思うんだが

524 :名無しさん@編集中 :2023/01/19(木) 04:35:43.01 ID:axS3sAg40.net
>>521
C236の5800を会社で多数使ってたけど、そいつは普通のi5でiGPUだったからなぁw
昔のXeonにこだわりがあるなら別だけど、オレなら中古5800買うならiGPUあるやつ買うのと、最初からチップセットの素性わかってるマザーやCPUを自分で選んで組むよw

まあ値段なりだけど、特に電源は壊れる前提で、ぽん付けで入れ替えられるATX電源の方が大きいけど楽だよ
サーバ系5800は、それで慣れて予備機持ってるならパーツ取っ替え引っ替えが楽だけど、まあ個人には勧めないなぁ、ジャンクの山を抱えることになる

525 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 22:03:30.55 ID:X3T4tlD80.net
PSNR SSIM VMAFなんかを簡単に走らせられるGUI版みたいなのない?
みんな画質比較は目視なの?

526 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 22:32:14.27 ID:EiEevoHF0.net
>>525
https://github.com/fifonik/FFMetrics

527 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 23:14:50.97 ID:D+J4akWC0.net
NECのExpress5800サーバシリーズ懐かしいな、って今も健在だけど
有名な鼻毛鯖とか安鯖も一応"Express5800"の名前冠してるんだよな
元々98時代ぐらいからNECは高級WSと最高級デスクトップPCとサーバを厳密には分けてないし
それこそ玉石混交
ちなみにうちでもExpress5800/110Geって安鯖の筐体と電源の出来が凄く良いので
それ以外全て入れ替えで未だ現役でNVENCエンコードやってるよ
余ってたPT1とPT2をPCIe-PCI変換ライザーカード使って無理矢理Express5800/110Ge筐体の
HDDケージに入れ、Ryzen 5900XとGTX1660Superでエンコやらせてる
パーツ入れ替えながらずっと使ってるけど、腐ってもサーバなので電源とかは未だ何の問題も起こさない

528 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 23:26:02.48 ID:X3T4tlD80.net
>>526
あにがと~ プロやな

529 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 23:46:10.49 ID:X3T4tlD80.net
4060TiにもNVEncが2基乗るやろか・・・
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4060-ti-is-equivalent-to-rtx-3070-msrp-is-under-500-usd-however-power-consumption-is-lower.html

530 :名無しさん@編集中 :2023/01/21(土) 23:50:08.87 ID:EXJ8pg450.net
500ドルくらいだから日本では8~10万になるのか

531 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 00:28:09.01 ID:HJVvKxYL0.net
>>527
鼻毛鯖、懐かしいなあw
シャーシの作りの良さは感動するレベルだから、自作やるやつは1度は持っていいと思う

532 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 02:16:55.96 ID:hJYXwWPpa.net
>>529

4070って1基しか乗ってないのに?

533 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 02:49:01.54 ID:h1yWCqIA0.net
>>529
噂話ならこっちの方が憶測無くていいと思うが(元ネタにちゃんとリンク貼ってくれてるし)
https://northwood.blog.%66c2.com/blog-category-4.html

534 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 04:10:08.66 ID:v+lZzGAs0.net
>>532
まじ?じゃAV1エンコ早いの4080からか

535 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 07:32:43.44 ID:KoxTeTAY0.net
>>534
RTX4070もNVENCの数は変わらんでしょ
RTX4060などの下位モデルで削られるとしたらRTX4070TIと同じでNCDECが4→1になるパターン
おそらくNVENCx2はそのままと思われる

536 :名無しさん@編集中 :2023/01/22(日) 20:48:41.56 ID:Nczb2UdN0.net
>>531
ML115とかML110が2万円で買える時代に入って、一旦自作やめたもんな。ML115Gen1はともかく、ML110Gen5とか7とかめちゃ安定してたから(Gen7はいまだに使ってる…)
今は自作も情報が沢山出回ってるしリプレースは自作でもいいかなって思うんだが、電源オフの状態から電源入れられる機能がサーバーには欲しいからそこが微妙なんだよな
諦めて25万ぐらいかけて最新のML110を買おうかとも思っているけども

537 :名無しさん@編集中 :2023/01/23(月) 08:51:47.23 ID:8Nj9Dlqbr.net
WOLじゃダメなの?
うちではraspiにリレーモジュールくっつけて
完全シャットダウン状態からリモートで電源オン
にできるようにしている。

538 :名無しさん@編集中 :2023/01/23(月) 13:29:27.62 ID:6XSg5uCfd.net
エンコ専用機ならENC世代新しい中での最下位2個乗っけたほうが安かったりするんかな
ゲーム併用なら上位買ったほうがいいんだろうけど

539 :名無しさん@編集中 :2023/01/23(月) 13:45:40.44 ID:V9PwyLLN0.net
GPU2枚挿しても使いこなせるようには見えんけどな
コマンドラインのみでフィルタもろくに使わず4並列したいなら底辺2枚挿すのもあり
最新のハイスペックSSDならストレージがボトルネックになることもあまりないだろうしね

540 :名無しさん@編集中 :2023/01/23(月) 21:15:27.37 ID:p9/1tf6pM.net
>>537
まともなBMC載ってるサーバー使うと他にはもう戻れないよ。

>>536
Asrock rackかSupermicroあたりで自作鯖というのも手。gen8までは使ってたけど、gen9以降のHP鯖のコスパが悪くてそっちに流れた。
ついでに仮想化しちゃって、GPU複数枚差してパススルーとか。NVIDIA推奨だが。

541 :名無しさん@編集中 :2023/01/23(月) 21:45:06.31 ID:LmCHcQ970.net
ラズパイ4にPiKVM導入してBMCっぽくしようと検討したなぁ。HPEのiLOが恋しい。

542 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 07:45:36.66 ID:+3pAUd540.net
超微のマザーでE-5のデュアルソケット組んだけどサーバーなんて起動遅いわ風切り音凄いわで苦痛
USB、オーディオは最低限付いてますよって程度で無線関係は搭載してないのが多い
自作としての面白みが全くといっていい程ほどない
そしてエンコードで活躍するようなCPU積むと消費電力が悲惨

543 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 12:26:49.09 ID:aN420/Nb0.net
>>542
そう?サーバーマザー凄く良いよ

544 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 12:59:19.87 ID:WGSKXQk9M.net
1Uラックマウントブレードサーバは、そりゃやかましい

545 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 13:14:21.78 ID:fdeSKhx70.net
ラックサーバーは一般的なPCサーバーと違って静音性なんて考えられてないからな
ファンの回転数なんて常に100%フル回転よ

546 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfa5-TAxd):2023/01/24(火) 13:32:11.88 ID:RA0oFC190.net
ここのスレにいるやつって何目的でエンコードしてんの?

547 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-Jpma):2023/01/24(火) 13:35:08.02 ID:PcquzXA/0.net
でかい動画をちっさくしてる

548 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 15:09:59.03 ID:61H8wOoy0.net
エンコード自体が目的に決まってんだろ

549 :名無しさん@編集中 :2023/01/24(火) 15:13:59.29 ID:EHogJa/30.net
山があったら上りたくなるように、HWエンコーダーついてるPCがあったらエンコードしたくなるのな

550 :名無しさん@編集中 :2023/01/27(金) 14:26:40.85 ID:8echQu2l0.net
>>546
TSファイルのまんま、8TB HDDが何個も転がってたんで片付けたくなった
片付けることが目的

551 :名無しさん@編集中 :2023/01/27(金) 21:40:25.99 ID:m1s8vYbG0.net
tsファイルやミラーレス一眼で撮った1つで数十GB〜100GB超えのファイルをエンコードしてNASに保存してる
そのままじゃパソコンからは再生できてもWi-FiでタブレットやTVとかで再生するのは無理だからな
俺の場合は元ファイルも保存してるからストレージの節約にはならないんだけど

552 :名無しさん@編集中 :2023/01/30(月) 21:39:15.11 ID:KRto1lCm0.net
GeForceドライバカスタマイズツールNVCleanstall 1.15.0公開
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvcleanstall-1-15-0.html
・Added tweaks option to remove NVENC concurrent session encoding limit

553 :名無しさん@編集中 :2023/01/30(月) 22:38:09.67 ID:6TyVG1mC0.net
Jasper lakeってBフレームが全く使えないの?

554 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 09:25:53.47 ID:ZldBj0LK0.net
>>553
モデルとマザーとメーカーによって使えるものもあるかもしれない
CHUWIのN5400(2C2T)のミニPCはBフレームどころかNVEncC自体のオプションすらほとんど使えなかった

555 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 11:00:17.81 ID:GTaZ29xS0.net
QSVなのにNVENC使おうとしてんだから当然だわなあ

556 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 12:14:05.28 ID:SPGhTGUL0.net
バカの相手するな
Jasperlakeが使えないのは h264 la-icq

557 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 13:34:39.57 ID:F9kw+TgR0.net
Jasperlake N5105のWindows11上で、QSVEncC 7.25を使って
H.264やH.265のICQやCPQを試してるけど、
Bfamesがnonoになって、Bフレームが使えていない状態になるわ。

QSVEncCが最初に以下の警告を出してくる。
> PG is not supported on this platform, switched to FF mode.
> B frame is not supported on current platform, disabled.

FFモードになるのは知っていたけど、Bフレームも使えないとなると
完全に使い物にならないゴミですね。

Geminilake J5005では、H.264のLA-ICQもBフレームも使えてたので、
QSV的にはそっちの方がだいぶマシな感じ。

558 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 16:32:07.65 ID:SkdVys++0.net
なんで使えないんだろう?
ドライバに無効化されてるならLinuxでなら使えたりするのかな

559 :名無しさん@編集中 :2023/01/31(火) 16:33:49.96 ID:YeI81TAz0.net
>>555
すまん素で書き間違えてたわ(笑)

560 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-mzLb):2023/01/31(火) 18:48:09.23 ID:QJnkSnLn0.net
NVEncC64でバッチエンコードしてます
玄人さんにお聞きしたいのですが、今はaviutlでCMカットしてtrim値を書き足して1個づつバッチ処理してます
このバッチ処理を溜め込んで後で連続で書き出すコマンドとかありますか?

エクスポートしたカンマ数値をtrim用に一発で成形してくれるスクリプトもあれば良いのですが、難しいですよね?

561 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 07:08:17.79 ID:oLk4Utdw0.net
YouTubeの動画(1080p)をDLしてコマ送りして画質確認したけど、
H.264が一番キレイな感じだな
ノイズはAV1の方が少ない場面も有るんだが、
細かい部分が明らかにH.264の方がしっかり保持されてる
ビットレートはAV1がH.264の6割くらい
このレートでも勝てないのか

天下のGoogleなのにどんなエンコーダ使ってるんだろ
動画が多すぎて意外と画質より速度重視なのかね

562 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-2biX):2023/02/01(水) 09:34:49.81 ID:jm4Bio350.net
画質保持能力はどんどん下がってるよ
画質の面ではh.264がピーク
でもh.264をもってしても4k/8kではビットレートが足りず画像崩壊から
それ以降の世代は圧縮率を高めて崩壊しないようにいする誤魔化しを強化してる感じ

563 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 10:21:17.82 ID:1RS8eh4va.net
>>560
つまるところ何を聞きたいのかがよくわからんな
CMカットなら局ロゴ消すついでにtrimコマンドも吐き出してくれるスクリプトがあった筈
連続処理はバッチに書けばいいんじゃないの

564 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 13:27:50.06 ID:fojd2+6a0.net
h264は動画全体を均等にエンコードするから、複雑な部分が破綻しないビットレートに合わせたら簡単な部分の圧縮率は落ちる
次世代の規格は複雑な部分と簡単な部分を分けて異なる精度でエンコードして、全体の圧縮率を高めるのが大体のアプローチ
複雑な部分を圧縮するのは物理的な限界があるから、圧縮率を高められる部分をどれだけ効率的に探せるかがエンコーダーの性能になる

565 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 14:37:08.95 ID:WywMMfe00.net
H.264がきれいと感じる動画とそうでない動画がある
アップされた元動画次第

566 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-mzLb):2023/02/01(水) 15:21:53.74 ID:Mr2D0Gdc0.net
>>563
へーそんなのあるんですね
勉強になります
しかしCMカットも完璧では無いので手動でしたい時はありますよね~
溜め込むコマンドもありそうですね
調べてみます

567 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 16:33:37.77 ID:NRC9sfwL0.net
その辺「大雑把」に、「最大公約数」でやってくれるのがAmatsukaze
こまけぇこたぁ気にする奴には向かないけど

568 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 17:14:51.95 ID:Mr2D0Gdc0.net
>>567
それ少し使ってみたけど、スピード遅くなりますよね?

569 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 19:54:36.02 ID:BGAiRxoHd.net
>>568
それは何と比べて?

570 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 20:07:56.69 ID:Mr2D0Gdc0.net
>>569
コマンドライン、バッチエンコードと比べてです
もしかして同じなの?

571 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 20:21:15.63 ID:6nuOAFeZ0.net
>>564
マクロブロックとかCUとかQPとか知ってる?

572 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 20:27:39.48 ID:KIv5+kha0.net
>>570
同じことやらせたら早くなる(効率化)か変わらない位の筈だが

573 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 21:04:42.18 ID:Mr2D0Gdc0.net
>>572
そうなんですね
なんか勘違いしてたのかな?

aviutlのnvencツールが遅いのは分かってたのですが、もう一度amaの方いじってみます~

574 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 21:29:07.29 ID:jLfHJhHlM.net
Amatsukazeは単なるフロントエンドだから中身は実質CUIで動いてて変わらんよ

575 :名無しさん@編集中 :2023/02/01(水) 23:47:29.61 ID:R0ZEiyX10.net
Intelが「Arc A750 Limited Edition」の米国価格を40ドル値下げ コスパ向上×ドライバー改善でライバルと勝負!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/01/news181.html

ゲームよりこのスレの用途的に嬉しいかもしれんな

576 :名無しさん@編集中 :2023/02/02(木) 10:39:48.26 ID:Zb4VRQd/00202.net
>>575
その件、YouTubeのIntel公式動画で発表されていたものだが、エンコーダーまわりについては全く触れてなかったけどね

577 :名無しさん@編集中 :2023/02/02(木) 22:05:38.47 ID:dln85h4xM.net
今のRadeonのドライバー作ったラジャが居るのになぜポンコツなのか

578 :名無しさん@編集中 :2023/02/04(土) 17:11:03.11 ID:dDT2rDpz0.net
ラジャはドライバなんて作ってないからだよ

579 :名無しさん@編集中 :2023/02/06(月) 14:11:55.33 ID:crksz5UI0.net
HEVCメインで色々やってる俺のためにh.264をあんまり褒めないで下さい
泣きそうです

580 :名無しさん@編集中 :2023/02/06(月) 15:16:07.54 ID:yhpKmiCxF.net
これからはAV1の時代だぞ、ボウズ

581 :名無しさん@編集中 :2023/02/06(月) 15:18:53.28 ID:pxsLxjj30.net
普及したら考えるよ

582 :名無しさん@編集中 :2023/02/07(火) 22:28:47.67 ID:1QltlZ8Ud.net
AV1普及するだろうか?
まだまだH264な気がしてならない。

583 :名無しさん@編集中 :2023/02/07(火) 22:43:09.66 ID:0DJr90kGM.net
割と普及するか否かは林檎の気分次第
iOSとMacで再生できないとなかなか普及しない…
林檎のせいでWebMも中々広まらないし

584 :名無しさん@編集中 :2023/02/07(火) 22:50:50.03 ID:KpZ8UjgU0.net
林檎デバイス使わないならAV1一択?

585 :名無しさん@編集中 :2023/02/07(火) 23:03:05.07 ID:pTamtwjv0.net
AV1はスマホでハードウェアデコードがサポートされてからが本番
エンコードもそれからでいい

586 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 00:01:40.71 ID:1fY2Hdwi0.net
低負荷 or 汎用性優先 → 普及してる中で古いコーデック+シンプルなオプション
速度優先 → ハードエンコ
画質優先 or 色んなオプション使いたい or エンコミス防止 → そもそもエンコしない or ソフトエンコ

587 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 07:20:46.68 ID:sDa603Ll0.net
>>585
AV1エンコードしてみたけど、スマホで再生したらカクカクでこりゃ駄目だになったよ

マダマダだね

588 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 16:40:18.05 ID:GTJJV9lF0.net
ARC A380買うのはどうなん
AV1エンコード用にほしい

スマホでもSnapdragon 8 Gen2搭載した新しいスマホ買えば
AV1のハードウェアデコードできるでしょ

589 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 16:41:59.16 ID:GTJJV9lF0.net
Arc Pro Aはいつ出るか分からんし

590 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 17:28:16.57 ID:mH3hd+AT0.net
Google Chrome 110配信。NVIDIA GPUによるYouTube超解像が有効に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476780.html

591 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fbd-EOzK):2023/02/08(水) 17:36:52.50 ID:6T5pX4EB0.net
まだnvidiaドライバが配信されてないのでノーカン

592 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f68-1Kq2):2023/02/08(水) 17:43:08.61 ID:mH3hd+AT0.net
班長…

593 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f02-Ki46):2023/02/08(水) 18:25:48.70 ID:rndt5OmK0.net
>>587
A770でエンコードしたAV1字幕付きmkvを
iPhone7PlusのVLCで東京駅でahamo回線(VPN経由)で
再生してもカクカクなんかしないけど?

594 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 19:53:42.56 ID:wH39IzGh0.net
けど何だよ
質問は最後まで書かないと伝わらないぞ

595 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 21:11:07.44 ID:1zCMKpH20.net
>>594
え?

596 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 21:19:46.21 ID:6T5pX4EB0.net
>>594
なんて?

597 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 21:53:08.51 ID:sDa603Ll0.net
>>593
https://pontiti.info/others/apple-a14-bionic-av1
だって

598 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 22:12:06.84 ID:MQOg1w9aa.net
7plusでって言ってる相手にそれ出す意味ってあんのか?

599 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 23:19:51.88 ID:sDa603Ll0.net
>>598
ヒント: 解像度が書いてない

600 :名無しさん@編集中 :2023/02/08(水) 23:26:55.92 ID:MQOg1w9aa.net
お前自身が書いてなくね?

601 :名無しさん@編集中 :2023/02/09(木) 01:56:20.94 ID:YS2E/nfu0.net
528.49来たけど上の使えるのだろうか

602 :名無しさん@編集中 :2023/02/09(木) 03:31:28.89 ID:U0gpUUXT0.net
RTX Video Super Resolutionは530番台のドライバかららしい

603 :名無しさん@編集中 :2023/02/09(木) 03:58:54.33 ID:rk0N4Qj40.net
動画アップコンバートソフト総合 01 【TVAI・VEAI】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675649032/

604 :名無しさん@編集中 :2023/02/09(木) 05:50:20.87 ID:9Hf4FllW0.net
トン

605 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 00:26:03.81 ID:q5a/EnUO0.net
RTX VSRはシリーズでオンオフ決まるのかよ
1650Superや1660もオンにさせてくれよ

606 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 00:40:08.39 ID:ssRffY8Z0.net
>>605
テンサーコアねえじゃんそれ

607 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 00:51:43.78 ID:kNJsRUji0.net
ネットで売ってくれればポチるのにな…

「Intel Arc A750」純正ビデオカードが19,800円!秋葉原でセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477446.html

608 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 02:25:32.37 ID:xdAXkJmI0.net
Intel Arc A750投げ売り笑った。

609 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 03:09:05.24 ID:ssRffY8Z0.net
249ドルに値下げか
急いで買っても高値づかみになりそうな気も・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1474911.html

610 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 06:05:54.91 ID:ZG9YndB00.net
買いに行くから送料とお駄賃くれ

611 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 07:24:45.76 ID:kfMs1Koj0.net
これゲームの3D性能もRTX3060 6GB相当くらいはあるからな
さすがにこの価格では買い一択

612 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 08:51:57.02 ID:YjcoeswM0.net
雪の中、買いに来れるなら来てみやがれ価格

613 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f01-DlSo):2023/02/10(金) 11:14:03.32 ID:kpf/9kjd0.net
開店10分前に行ったがもう終了してた。

614 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 11:26:37.63 ID:0usf6RTZ0.net
客寄せ商材で大した数用意してないってオチか

615 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 11:54:12.36 ID:q5a/EnUO0.net
ドライバー更新だけで43%アップってどんだけ

616 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 12:12:05.56 ID:V76kRpO50.net
買ったのここの住人やろw

617 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 12:35:36.30 ID:ZG9YndB00.net
個数書いてないから結構あるかと思ったけど開店前に売り切れとか雪の中いったのに舐めてんのか?
今後この糞店では二度と買わんしセールあったらチクチク口撃したるから覚えとけ

618 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 12:41:12.61 ID:b+cewARYd.net
痛々しい
こいつに売らないで大正解だな

619 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 12:48:48.38 ID:Sp8zEwIjM.net
まあ開店前売り切れは謎過ぎて客に同情する
一体どうやったらそんな現象起こるんや…

620 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 12:57:59.85 ID:pnYsTBCX0.net
開店前に社員が買いしめました!
あとで転売します!!

みたいな?

621 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 13:15:32.37 ID:V76kRpO50.net
開店前に並んでた客で売り切れって意味じゃ

622 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 13:21:17.31 ID:xdAXkJmI0.net
自作PC板

303 Socket774 (スッップ Sd5f-D+EL)[sage] 2023/02/10(金) 10:54:39.47 ID:lL/aaVqdd

ex30くらい開店前完売
本店も同じくらいあったと思う
もう全部ないわwサンキューツクモ

623 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 14:39:09.72 ID:Sp8zEwIjM.net
並んでる客に聞き込みして整理券渡して在庫分無くなったら完売としたってならまあわかる

624 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 14:59:45.61 ID:nWh/FuQJ0.net
始発で逝かないと買えなかったパターンか

625 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 16:10:17.65 ID:pa2OtRgyM.net
スタッフが仲間内に情報横流ししてて一般客じゃ買えないやつだよ

626 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 20:07:17.05 ID:XuiYxSlC0.net
店員とコネだけで完売やろ知っとるで

627 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 23:32:44.09 ID:5HNqX3DN0.net
早速転売されとる。

628 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 23:35:16.67 ID:xdAXkJmI0.net
ちょいちょいA750 19,800円セール見かけるなー。
名古屋
https://twitter.com/moba1_edm/status/1624007773716348928
秋葉原
https://www.unitcom.co.jp/buymore/archives/16787
(deleted an unsolicited ad)

629 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 01:01:44.77 ID:C4q37v8U0.net
明日大阪日本橋でもあるなー
11時開店かぁ
どうしよう

630 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e10-vX0A):2023/02/11(土) 01:09:47.74 ID:7lTFb6960.net
でも仕入れを下回る投げ売りだろうに
問屋?も次は仕入れないという意味なのか、先行きは見通せない商品だと認識されてるのか

631 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 02:52:16.49 ID:yI4FpIDxM.net
気づいたらアウトレットで叩き売りされてそう
ゲーマーは買わないだろうから完全に一過性の商品て感じだしな…

632 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 03:03:56.88 ID:iZPxoIFP0.net
3DゲームやAI系には向いていなくて実質AV1エンコ用だしなぁ。

633 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 03:18:05.42 ID:S+EJzQTA0.net
https://twitter.com/moba1_edm/status/1624007773716348928
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 03:25:30.12 ID:S+EJzQTA0.net
https://twitter.com/watch_akiba/status/1624061950681579521
(deleted an unsolicited ad)

635 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 03:29:15.15 ID:S+EJzQTA0.net
https://twitter.com/Five_Columns/status/1623860504342175744
コジキがずらり
(deleted an unsolicited ad)

636 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 03:31:53.52 ID:Wp1ISdZva.net
arkは待機電力が高いって言われてたけど新ドライバでそれも改善されたのかな

637 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 05:21:33.33 ID:6xSPUEES0.net
さすがに待機電力や消費電力は変わらんやろ

>>631
SpursEngineの末期みたいな流れになってきたな

638 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 05:41:59.66 ID:ILKgvkju0.net
消費電力はrigaya氏があげてくれてる
ASPM有効やらの設定すれば元から何も問題なかったんやで

639 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 09:22:32.96 ID:T0ZfhI9RF.net
秋葉原のは7時頃には20人並んでいた模様。始発から行かなあかんやつやん。

640 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 09:26:20.12 ID:T0ZfhI9RF.net
海外でも「Intel Arc A750が150ドル!?」と無事ニュースになった模様。
https://gadgettendency.com/if-you-are-not-afraid-of-intel-video-cards-then-this-is-just-a-gift-in-japan-arc-a750-is-given-away-for-only-150/
https://videocardz.com/newz/intel-arc-a750-is-currently-being-sold-for-just-150-in-japan

641 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 10:13:26.76 ID:VwPcpb71a.net
パソコン工房通販!!!
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=946222

642 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 10:26:17.02 ID:+Dof1T2K0.net
瞬殺じゃねぇかw

643 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 10:58:56.28 ID:73yG9gyM0.net
こんなの転売できるんか?

644 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 11:07:05.68 ID:2LCpHSkK0.net
これそんないいか?珍しいから買ってるだけよな

645 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 11:11:04.78 ID:+Dof1T2K0.net
AV1のエンコ品質がRTXより上だからね
メインで使うにはワッパ糞の産廃だけど

646 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 11:17:56.67 ID:PzZyBg2C0.net
どっかの問屋が倒産でもしたのか?

647 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 12:48:34.15 ID:hAX7xMoY0.net
>>645
ベンチマークの数字を信じすぎ
intelに関してはHEVCとほとんど変わりがないレベル

648 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 14:55:46.95 ID:4gq5V9oM0.net
Nビディアはお値段10万円台、AMDは糞品質。何枚も挿せないのにIntelはゲーミング用途オワコン
USBドングルでいい感じのAV1エンコーダー出ないかなぁ

649 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 15:07:25.41 ID:73yG9gyM0.net
画質だって指標で数%とかやろ?NVENCはゲーム用のおまけやで

650 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 16:20:27.61 ID:Fg6INM3VM.net
>>648
わかる。うちもPCIe x16は片方SFP+ボード挿してて余ってないわ
エンコ用PC作るのもなんだし、3080で事足りてるから40XX番買うのもなっていう

651 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 17:22:06.94 ID:6xSPUEES0.net
4050が出れば5~6万で買えるだろうしそれ待ちだな
さすがに10万出す気にはなれん

652 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 18:25:02.88 ID:ViPJkU/00.net
4070が10万オーバーなのを考えれば
4060が8万以上4050も6万以上だよ

653 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 19:00:48.76 ID:QGHc0itPd.net
HEDTだとgeforceと両方指す場所あるけどな

654 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 20:50:51.82 ID:AQqwaBz40.net
intelは「グラボも作り始めました」という華々しい宣伝がないとな
誰も知らない可能性が高い

655 :名無しさん@編集中 :2023/02/12(日) 00:34:03.83 ID:uzrWVUMcM.net
IntelはCPU以外いつもしれっと出して在庫あんま無いのをギークが買い漁って終わりな感じ

656 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 00:12:53.54 ID:o643zFtE0.net
QSVEncCで --vpp-deinterlace bobで60fps化して、
BS朝日の「明日ちゃんのセーラー服」を圧縮していると映像と音がどんどんずれていく。
KonomiTVでこの番組を見ていて、ズレるのに気が付いた。

--avsw --avsync vfr を付けて圧縮するとズレないのでrffの影響なのかな?
--avhw --vpp-deinterlace bob でも、--avsync forcecfrが指定できると良いんだけどね。

657 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 00:57:10.35 ID:W6PbxuLs0.net
設定全部見てないから何とも言えないけど、他のプレイヤーで試してもなるなら報告したほうがいいかもね
11月からIntelのドライバ関連でMSのバグがあって修正入ったって話だし
更新やバグ修正眺めてるだけで全然最新環境についていけてないわ

658 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 01:31:41.46 ID:kybfH5p30.net
ソースTSの音声サンプリング周波数はどうなっていますか?
某フロントエンドアプリ スレでも述べたのだけれど
録画時の負荷のせいなのか時たま44.1kHzになっていたケースがあった
この場合はTVTestでソースを再生して録画すると直せる

659 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 02:40:14.24 ID:GK0vLZEw0.net
AV1低ビットレート圧倒的に強いな
https://www.youtube.com/watch?v=3PhF5O1sk-M

660 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 07:47:52.18 ID:Ls0lY8ZS0St.V.net
SVT-AV1とグラボのAV1は別規格レベルなので…

661 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 08:30:49.09 ID:m5yXDY1a0St.V.net
実験では完全に破綻しちゃってるH.264でも
1/4にリサイズエンコして拡大再生したらAV1と近いクオリティにはなりそう

662 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 10:05:50.94 ID:NyzBMqZa0St.V.net
50kってRealMediaかよw

663 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 10:07:44.45 ID:KEHPVAne0St.V.net
監視カメラくらいのレートか

664 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 11:32:30.58 ID:XptC285y0St.V.net
これHEVCのエンコーダには何使ってるんだろ
このレートだとRDOQとかかなり効きそうだけど、そこらのハードウェアエンコーダって対応してるんだろうか

665 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 11:47:37.74 ID:W74kOGMO0St.V.net
そんなゴミレートでしか優位がないんじゃイラね

666 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 12:01:05.92 ID:RMnAExemaSt.V.net
づぺにアップする過程で再エンコされるから1500kで比較したらH264でもAV1と遜色なく奇麗だなってなると思う

667 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 18:06:56.84 ID:oa5sPDrEMSt.V.net
放送TSが12Mくらい
4M以下にする必要ないな

668 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 18:54:35.08 ID:60wNJr/G0St.V.net
HandbrakeスレでAVが390FPSとか書かれてたので転売状況みてみた

https://jp.mercari.com/search?keyword=Arc+A750
https://jp.mercari.com/search?keyword=Arc+A750
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/Arc+A750?
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=Arc+A750&x=35&y=20&fixed=0

669 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 20:22:53.71 ID:FefS1lCcMSt.V.net
保証も消えるのによう転売カスから買うな

670 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 20:47:48.32 ID:60wNJr/G0St.V.net
ここには買うやつおらんやろー

671 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 22:21:57.04 ID:W6PbxuLs0.net
この空気なら言える…ワイ、今時メルカリすら使ったことない人だったわ
ホリエモン逮捕前から赤いコーポレートカラーの製品やサービスとは何かとトラブルになっちゃうからな

672 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 23:30:42.81 ID:FefS1lCcM.net
メルカリ使ったら負けみたいな所ある
傷あり故障品でも何でも完動美品と称して売りさばいてる知人を知ってるからよけいに買う気が失せた

673 :名無しさん@編集中 :2023/02/15(水) 06:36:05.53 ID:vEbL5LbId.net
販売専用サイトだからな
買いたいとは思わないな…

674 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 13:27:01.49 ID:tikijo5g0.net
エンコ用にArc欲しいけど、B550にゲフォ二枚刺しとかできんのかなあ
AsusのtufB550-plus
うっかり買えた時の為に知っておきたい

675 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 15:57:11.10 ID:xTohsJJ9d.net
>>674
グラボ2枚差しってこと?
それともGeForce2枚差した上でArc差す3枚差し?

そのマザーだと、帯域が4.0-16xと3.0-4xになるな
3.0-4xで十分な帯域になるかは知らん

676 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 16:04:58.08 ID:nt0QgAWi0.net
エンコに使う帯域ってのは、3.0x4でも楽勝だよ
x1だとさすがに厳しくなる場面もあるかな

677 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fabd-8lmq):2023/02/16(木) 17:03:28.41 ID:tikijo5g0.net
ゲフォとArcで2枚

>>676
楽勝なのか あとは電源ってかんじだわ
っていうか2万で買えたらの話だがw

678 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 17:29:44.51 ID:uJWOEg0w0.net
最近のシステムは拡張スロットが少な過ぎる…
Gen5x16なんて要らないから、Gne4x32にして欲しい
なんならGne3x32でも十分なんだがが

チップセットで増えた帯域も全部M.2に持っていかれるし
CoreXもスリッパもない中でどうすりゃ良いんだよって感じ

679 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 17:49:18.99 ID:hPVtEd4mM.net
わかる
グラボのスロットもどんどん占有してきてるし、いい加減nVIDIAはハイエンドのリファクーラー水冷にしてほしい

680 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 18:08:32.88 ID:StJHhrND0.net
サーバー向け買ったら?

681 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMc2-fFIA):2023/02/16(木) 18:24:07.43 ID:Lxu3CdGBM.net
丁度Xeon Wが新しく発表されたぞ

682 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 18:50:56.50 ID:5NKBXbyN0.net
俺はM2あきらめて全部SATAにしてグラボ2枚刺し

683 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 21:35:07.34 ID:/viVLGUG0.net
グラボが3スロット+吸気で4スロット使うと残り2スロットしか使えないもんな
4スロットグラボだと一番下の1スロットだけ
しかもM.2がGen4x4で4枚とか付いてるからスロットもGen3x1とかGen3x4しかなかったりするし

684 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 21:55:33.20 ID:PAQ6F0eFM.net
サードの水冷グラボが安いんなら買うけど、CPU用AIOは安けりゃ360mmラジでも1万で買えるのに、グラボの水冷は240mmラジで5~6万上がるのおかc

685 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 22:47:09.08 ID:kf9djIxX0.net
Amazonで19800だったが買えたか?

買えてなかったら転売屋のキャンセル待ちやな

686 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 23:15:33.89 ID:tikijo5g0.net
>>685
ほんとだ 値下げアラート来てなかったから気づかなかった

687 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 23:24:28.16 ID:nt0QgAWi0.net
m.2の速度が本当に必要かを考えないとな

CPUエンコだと、CPU3次キャッシュは効くだろうけど、ファイル入出力に3000MB/sもの速度は要らない

688 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 23:39:20.39 ID:g0sCHuGQ0.net
そう思ってた時期が俺にもありました
Gen4 7300MB/sにしたら通常操作が体感サックサクになって普通のSATAにはもう戻れん…
あと配線消えるの地味にありがたい

689 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 05:57:28.37 ID:jo8uwxNk0.net
https://i.imgur.com/v0nZaLe.jpg
ゴミの投げ売り

690 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 08:27:22.60 ID:mCdST0tK0.net
今日は18時からツクモのセールだな

691 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 10:31:04.53 ID:a7D/XFae0.net
>>688
それ完全シャットダウンによるリセットが効いてるんじゃね
主電源落として作業したあと起動すると早く感じるやつ

692 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 11:01:58.16 ID:atOLhHFW0.net
>>688
それあるよね
あたしもブラウザキャッシュ、win temp をRamDiskにしたら超絶サクサクになって少しチビった

693 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fabd-VTWb):2023/02/17(金) 11:19:15.27 ID:trbtTwNB0.net
>>691
うちの場合常駐がかなりの数あって、Adobe系始めCGやDTMやら糞重いソフト色々入ってるから如実に影響が判る
特にサンプリング音源のロード時間は全然違う

>>692
RAMDisk昔はやってたけど色々デメリット大きすぎてやめてしまった
普段使いのレスポンスはストレスに直結するから大事だわ

694 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-8lmq):2023/02/17(金) 11:44:57.25 ID:a7D/XFae0.net
>>693
そういうのは如実に効果でるわな
いくらNANDが早くなったと言ってもDRAMより遅いからな

695 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 18:02:09.06 ID:9koWdoCq0.net
ツクモ16200円完売

696 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 18:17:26.07 ID:C00++cPX0.net
120USドルは草。

697 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 19:01:43.84 ID:c2OKN+Gw0.net
また海外でニュースになりそう

698 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 19:22:10.61 ID:gT5DKvvaM.net
新製品って早々叩き売りする事無いと思うんだが、売り抜けられるうちに売ろうと思ってるのか、それでも採算採れるほど元値激安なのか

699 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 19:23:01.95 ID:9koWdoCq0.net
Intelパワーで作りすぎて在庫余ってたんやろ

700 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 19:39:38.20 ID:gOrH7Hraa.net
ばら撒いてでもまずは利用者増やさんと肝心のゲーム側が最適化してやろうかってならないだろうしな
とはいえ2万以下だとありえないコスパだよな

701 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 20:01:28.62 ID:cX5PvqKN0.net
19800円で買えたから優勝したと思ったら、もっと安くなるとは…
こりゃあ、まだまだ下がるかもな

>>699
GPUダイの製造はTSMCだけどな

702 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 20:04:02.92 ID:atOLhHFW0.net
>>693
デメリットあるかな?
キャッシュとTEMPフォルダ置くだけだし
再起動でパージするから、起動も高速
保存も無しなので再起動も高速 

普段使い爆速やで?

703 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 20:43:36.59 ID:9C1CKTxI0.net
ゴミを大量に造り杉て処分に困っているんだな

704 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 21:07:45.83 ID:Ogj1caFW0.net
DISKにRAMを割くぐらいならメインメモリに充てるわな
32ビットWindowsの時代なら意味もあったけど
GeForceやRADEON載せてるような動画職人ならGPUがキャッシュしてくれるから
ブラウザキャッシュも必要無いだろうしテンポラリを揮発性メモリに置くなんてそれこそトラブルの元だし

705 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 21:15:00.61 ID:iJAFylPXM.net
今年のトレンドはどの分野もAI。
Tensorコア搭載のGPUが欲しいのにA750は無いから投げ売りなんだろう。

706 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 21:59:08.39 ID:atOLhHFW0.net
>>704
ブラウザキャッシュもWIN TENPもGPUはスルーだからね
あとソフトによって個別にキャッシュフォルダ置いてる

128GBなので5GB位割いても残り122GBなので問題無いけど、メモリ少ない方はやめた方が良いかも(後出しでスイマセンでした)
仕事用PCで高速キャッシュはそれなりに意味が有るので重宝してます

707 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 22:35:58.98 ID:gT5DKvvaM.net
>>702
入れるものにもよるけど作業中PC固まったり落ちたときが悲惨なのと、Gen4 SSD積んでるとメリットが薄い
うちは64GBだからAE使うときには少しでも多くメモリ欲しいのもある

708 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 22:52:25.66 ID:Ogj1caFW0.net
>>706
いや、ブラウザのキャッシュなんか使わなくてもGPUのVRAMにページの内容がキャッシュされてるだろ
キャッシュするには一度ページを開く必要があるがそれはRAMDISKでも一緒だし

709 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 22:56:58.67 ID:h7XblFrC0.net
>>708
えっ?

710 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 23:22:02.58 ID:Ogj1caFW0.net
見る度に思うが「えっ?」みたいなレスする人ってどういう反応を期待してるんだろうな
もし反応が無かったらどうするつもりなんだろう
改めて反論を書き直したりするんだろうか

711 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 23:27:33.47 ID:h7XblFrC0.net
いやGPUのVRAMにページの内容がキャッシュされてるなんてしらんかったので
調べようもないしきいたこともなかったんで

712 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 23:29:21.79 ID:a7D/XFae0.net
釣りなのかまじで思い込んでるのかが問題

713 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 23:40:56.43 ID:gT5DKvvaM.net
まあブラウザのページキャッシュはVRAMに残らんな…そういう用途じゃないし
ページのレンダリング結果が描画するタイミングで一瞬VRAM経由されたり、Canvasとかで3D描画したテクスチャとかが一時保存ならされるかもしれんが

714 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 00:01:13.35 ID:xymAjOcs0.net
5chトンチンカンなヤツ多すぎてなんも書き込む気にならんくなってきたわ

715 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 00:05:55.58 ID:JZKpwGRI0.net
しっかり書きこんどるやん

716 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 00:09:04.21 ID:N5rwk6Q30.net
>>714
それは昔と変わらんと思うけど
そういうのを弄れない雰囲気になったよね

717 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 00:25:10.89 ID:0AFbRfpo0.net
頓珍漢な書き込みに乗ってあげただけなのに
>>710みたいな反応が帰ってくるとはな

718 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 07:57:03.11 ID:S747V4Tk0.net
えっ?

719 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 11:32:49.07 ID:2pZZwo9Qd.net
A750買ったけどIntel CPUじゃないとエンコ早くないの?

720 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 12:29:24.79 ID:qqo67bXs0.net
買ったなら試せよ(笑)
報告待ってる

721 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 12:53:09.98 ID:xOeKQvM7d.net
>>719
AV1でハーフHD動画が4桁fps行ったぞ

722 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 12:54:35.96 ID:xOeKQvM7d.net
>>721
Ryzenで、な
QSV使えるエンコーダーでないと駄目、
XMediaRecodeでは使えなかったぽい
IntelがタイアップしてるHandBrake使えば確実

723 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 12:57:51.92 ID:41zf3xunM.net
一昔前にVRAMにシークレットブラウザで開いていたページの画像キャッシュが残っている脆弱性あったけど
https://m.srad.jp/story/16/01/14/0628205

724 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 15:14:20.93 ID:TKgcsIzl0.net
>>719,722
え、何その罠

725 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 20:07:15.45 ID:o2gOXI64M.net
罠も何も該当のHWエンコに対応してないと真価発揮できないのは当たり前じゃね

>>723
それテンポラリに保存されるキャッシュと全く別物だからRAMDiskの件にかすりもしないぞ…

726 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 21:58:00.16 ID:UD0v0BlI0.net
別物なのは当たり前じゃん
GPUがキャッシュしてるからディスクにキャッシュしなくても快適にページを呼び出せるって話なのに

727 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 22:11:43.41 ID:gLhd24gda.net
ブラウザでタブ開きまくってメインメモリが一杯になって落ちるのはるけど、VRAMがどんどん増えていったことなんかないぞ
そのVRAMにブラウザがページキャッシュするってどこ情報なの?
画面描画する以上VRAMに一端は置かれるとしてもそれってキャッシュと呼べるほど長く保持しないんじゃないか

728 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 22:19:04.45 ID:PtiqzviF0.net
モニタリングソフトで監視してるとブラウザを最小化するとGPU使用率とVRAMが解放されて、
元に戻すとほんの一瞬表示がカクついてVRAMも増える
なので描画してる時だけVRAM使ってて、
キャッシュと行ってもせいぜい前後ページくらいしか保持してないと思う

729 :名無しさん@編集中 :2023/02/18(土) 22:56:02.97 ID:o2gOXI64M.net
データをDLして再読込を速くするページキャッシュと、レンダリングした描画結果をVRAMにキャッシュするのは分けて考えないといけない
VRAMの方はキャッシュというよりバッファに近い

730 :名無しさん@編集中 :2023/02/19(日) 01:48:50.97 ID:s0zu90GV0.net
描画の為に領域確保してるだけだから、他で再利用できるわけでもなくキャッシュとは言わんわな

731 :名無しさん@編集中 :2023/02/19(日) 12:27:03.31 ID:wxPfHRJS0.net
Alderlake-NのQSVって、どうなんだろう?

732 :名無しさん@編集中 :2023/02/19(日) 13:21:11.55 ID:9XmUPsjI0.net
>>731
アカンらしい

733 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 00:23:11.62 ID:YiVeFE0G0.net
OBSで配信したいんだけど最近のVCEってHEVCまぁまぁな画質でエンコ出来るようになったりした?

734 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 05:07:25.42 ID:7I6TYLYi0.net
配信でHEVC使うの?

735 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 09:26:43.40 ID:sQN+yTQc0.net
配信でhevc使うのは背信行為ってか

736 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 10:00:52.86 ID:PNcKBDE8M.net
【審議中】

737 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 10:07:09.46 ID:znC5WJGL0.net
【死刑】

738 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 18:24:31.08 ID:KSMveSQ30.net
こういうIPエンコーダーで、H.265 HEVC対応してるっぽいけど
そんなに高くないし、ハードIPエンコーダとしてはどうなんだろ?
中身はソフトエンコーダかな?
アマゾン/dp/B07SRSNPFY/

739 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 18:32:50.76 ID:BzAT+CXZ0.net
リアルタイムでしか変換できないんかな
実時間かかるってことか?

740 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 18:42:50.91 ID:EdabRv/uM.net
書いてある通りストリーミング専用のエンコーダ、というかコンバータというか
中身はラズパイみたいな汎用ボードかもしれない

741 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 19:00:56.31 ID:KSMveSQ30.net
うん、OBS配信との比較だからストリーミング目的として
なんか各種LIVEに対応してるし、1度設定すると電源オンでHDMIをまんま配信してくれるようだし

たしかに中身は、スマホやラズパイなんかのARM系チップが載ってるだけかもね

742 :名無しさん@編集中 :2023/02/22(水) 20:56:57.11 ID:4L0YDA/UM.net
>>733
YouTubeならそもそもHEVCで12Mbpsどころか100Mbpsでもやれるから
使うRADEONの性能が許す範囲でいくらでも画質あげられる
わざわざギリギリの低ビットレートで画質詰める意味がない

743 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 15:51:36.78 ID:XTB8LcLF0.net
ワンセグの画像をDLSSで拡大するテストとか容易に出来るんだろうか

744 :名無しさん@編集中 :2023/02/23(木) 18:04:47.36 ID:Rp7zd3lva.net
そんなの電気代の無駄

745 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:22:28.71 ID:LPUVjI5j0.net
>>742
でもYou Tubeの視聴者層の大半は低性能なカードだからな
まぁそういう視聴者には自動的に低画質にダウンコンバートして観れるけど

746 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 10:45:08.97 ID:kOK+O2oEd.net
>>707
俺もNLE使うからメモリも必要だけどimdiskで必要なときにダイナミックにメモリ使うと割りと便利

747 :名無しさん@編集中 :2023/02/25(土) 13:15:02.63 ID:CSbrXuba0.net
>>743
元が640x360の1Mbpsとかならそこそこ綺麗になりそうだけどワンセグは320x180の200kbps程度で超汚いからあまり意味無さそう

748 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 04:31:20.41 ID:qkUIU56K0.net
ワンセグ何とかするよりフルセグ環境整えたほうがまだ現実的だと思うわ
どこまで拡大したいのか書いてないから何とも言えんけど、元がデジタル放送開始前の携帯で見れればいいって程度だしな

749 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 10:49:28.99 ID:R3lY5AWPa.net
モザイク外し機じゃあるまいしw

750 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 21:34:16.85 ID:mqGHnrlS0.net
フルセグなんて電波が勿体ないから廃止されればいいのに

751 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b602-FFZf):2023/02/27(月) 21:43:34.85 ID:MmnvhxNA0.net
むしろワンセグの方が受像機が減少傾向にあるから廃止していいのでは?
と思ったけどカーナビとか音声のみの受信機を使ってる人が困るか
しかしワンセグは放送局側のエンコーダが新しくなってから「映像はオマケ」と言えるくらいにボケボケになってしまった

752 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 23:48:20.64 ID:M+LFvNn40.net
>>218
むしろ言ってる本人(ID:7pMLgB+z0)が

753 :名無しさん@編集中 :2023/02/28(火) 16:30:28.33 ID:ZeoEr0C20.net
NVIDIAのDLSSがスマホにも?MediaTekがNVIDIAのAI機能を統合する可能性
https://gazlog.com/entry/nvidia-dlss-smartphone/

AIだけでなく、デコーダーやエンコーダーもNVIDIA品質にしてくれてもいいんだぜ

754 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 09:15:31.25 ID:xUK0Vsnk0.net
LinuxのNVIDIAドライバーって安定してる?
エンコード中に不安定になったりとかする?

755 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 11:48:18.65 ID:c+axSi5e0.net
FFmpeg 6.0でNVENCとQSVでAV1エンコードできるようになったんだな
一方VCE…

756 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 13:33:42.60 ID:PjYwo+HU0.net
>>755
https://git.ffmpeg.org/gitweb/ffmpeg.git/commit/5f0a7a9169e4714255e6b91b085a55ffa4ae6d58
libavcodecには追加されてるからそのうち正式サポートされるんでは

757 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 15:00:18.46 ID:1ZVLOHNRd.net
VCE基本的にはいらんけどSteamdeckのRetroarchとかOBSで使いたいから対応してほぢい

758 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 15:00:27.29 ID:1ZVLOHNRd.net
ほしい

759 :名無しさん@編集中 :2023/03/01(水) 20:54:25.77 ID:aOn76XSt0.net
QSVなら
https://github.com/ma3uk/obs-qsv-onevpl

760 :名無しさん@編集中 :2023/03/06(月) 00:30:33.97 ID:Dg4qNRJG0.net
4080はデュアルエンコダだけど4070系はシングルなんだっけ?

761 :名無しさん@編集中 :2023/03/06(月) 00:38:21.22 ID:VndZbPlW0.net
現時点で発売されてる4000番台は全部2つついてますね

762 :名無しさん@編集中 :2023/03/06(月) 03:06:54.02 ID:PT4X6eTx0.net
>>760
減らされるのはデコーダーのほうだけ
たぶん4050とかも同じ

763 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 11:46:06.99 ID:brmdBLRX0.net
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0104/470733
ここに書いてる
"「GeForce RTX 4070 Ti」では「NVENC」ユニットが半分に削減されている "

エンコーダが半分ってのは間違いなん?

764 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 12:10:29.98 ID:GQ3WHGsb0.net
>>763
その記事の図みりゃどのユニットが搭載されてるかわかるだろ
「NVENC」ユニットってのはNVENCとNVDECの両方をさす

4070TiはNVENC NVENC NVDEC=エンコ2 +デコード1で「NVENC」ユニットは合計3個
4080はNVENC NVENC NVDEC NVDEC NVDEC NVDEC=エンコ2+デコード4で「NVENC」ユニットは合計6個

「NVENC」ユニット数の合計は半分になってるが減ったのはNVDECだけなのでどのモデルでもNVENCは2で変わらない

765 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 12:21:33.34 ID:EJash3EA0.net
デコード4って、いる?w

766 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 12:33:04.46 ID:4uGpYQq+0.net
ビデオ編集するには複数ストリーム同時処理できた方がいいんじゃない
ソースがAV1ってのもいずれあり得る話だし

それ以外は…1個ありゃいいのかな…

767 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 13:56:58.26 ID:9gkQrmqb0.net
デコードがボルトネックになることなんて今後数年あるのかね

768 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 13:58:28.49 ID:EJash3EA0.net
ボルトネックって20年ぶりにきいたわ

769 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 14:01:20.91 ID:FsbpSoim0.net
まぁハードエンコスレ的には4070Ti以下で十分と

770 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 14:13:47.12 ID:QPF2eQIud.net
AIで超解像とかやるなら4090とかのがいいんじゃないの

771 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 16:52:56.40 ID:36kOxmrN0.net
AI image generatedもあるし

772 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 21:22:05.53 ID:brmdBLRX0.net
>>768
普通に言うやろ
じゃ律速段階は?

773 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 21:31:28.34 ID:brmdBLRX0.net
>>770
いいのはわかるけど
熱と消費電力多すぎるんだよな. あと値段も
あらゆる条件で限界が4080
エアフロー考えるとサイズ的にもうれしい4070
今のCPUもそうだけど最上位モデルってのはメーカーの実力を見せる製品で
一般ユーザーが買ってもいろんな点で持て余すだけじゃないかな?
とくに熱とか寿命に直結するし. こんな値段で2,3年で壊れてくれたらやってられん
PCトータルで中古車買える値段やん

774 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 22:07:19.67 ID:YQRxfebb0.net
4090は3090からすれば省エネ低発熱になってるけど、小型のドライヤー使ってるくらいの気分だな
AI生成やってると昼間は窓開けないといけないくらい部屋の温度があがっちゃうしな
夏はいろいろ厳しいけど3090でマイニングしてた頃よりは楽だと思う
主力のhevcに使う分にはエンコードは古い1660や3070で十分だしね

775 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 22:36:16.29 ID:EJash3EA0.net
>>772
ボトルネック
ボルトネック

さあどっち!

776 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 22:47:28.40 ID:Ftrco+MV0.net
マイニングしてたけど
確かに冬場、暖房が必要なかったからなあw
1000W近いドライヤーをずっと回してるようなもの

777 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 23:07:30.33 ID:GQ3WHGsb0.net
マイニングはしてないけどハイエンドなデスクトップ2台24時間起動してキャプだのエンコだのしてると結構な電力消費になってたしかに暖房いらなかった
ちな北海道だけどPC部屋しめきると外気-5℃くらいでも室温30℃近くになったな
そのぶん電気代が月1000kwh↑で酷いけど

逆に夏はエアコン常時回してないと死ねる・・・

778 :名無しさん@編集中 :2023/03/07(火) 23:28:10.97 ID:n3iE/+j50.net
「ボトルネック」は瓶の首(ボトルのネック)が狭いというのが由来なので「ボルトネック」は間違い

779 :名無しさん@編集中 :2023/03/08(水) 00:59:05.08 ID:SvQLnrmq0.net
>>767
動画とハードにもよるけどNVencでtrim指定範囲内処理中とか動画のシークでボトルネックになる

780 :名無しさん@編集中 :2023/03/08(水) 09:09:05.43 ID:rbnRT7l0a.net
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

781 :名無しさん@編集中 :2023/03/08(水) 12:54:16.12 ID:BrCqlR6Gd.net
>>773
まぁ、値段に関しては予算は人それぞれなのはその通りだけど熱云々は有意差出るかなぁ

782 :名無しさん@編集中 :2023/03/08(水) 22:26:12.64 ID:SNDNxXGL0.net
ボルトネックって何だよタートルネックの親戚かよ
ってググっても「ボトルネック」しか出て来ないし
Wikipediaにも「ボトルネックだろ?www」って笑われるし
ちょっと英文字で書いてくれ気になって眠れない

783 :名無しさん@編集中 :2023/03/08(水) 22:44:04.76 ID:3mp6JsU40.net
BattleNeck

784 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 00:00:24.63 ID:u5GKOkS+0.net
>>779
そこはボルトネックだろ流れ的に
さんまだったら注意してるとこ

785 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 00:19:30.21 ID:u5GKOkS+0.net
7950Xとか4090はメーカーとしての実力を誇示するって感じだけど
i13900Kにいたっては半泣きしながら喧嘩してるように見えて仕方がないんだが
分岐予測とか投機実行用のトランジスタ削るんならgpuでええからね
もうスレッド数で負けじと必死
その結果300Wてorz
俺のグラファイトヒータ最小電力250Wなんだがwww
CPUはMax100Wだな使いやすいのが65Wこれなら今の個体コンデンサのMBは15年大丈夫
未だ現役,俺の録画サバがQ9550s 65Wであった
俺的にはcuda書けるようになったしあまりに違う計算能力差わかってCPUはどーでもいい感じ

786 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 01:02:56.63 ID:GuLIVRMJ0.net
ChatGPTくんも困惑しとるわ。
https://i.imgur.com/sAKNa7f.jpg
https://i.imgur.com/Gq7EPe8.jpg

787 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 01:07:48.50 ID:J41CM9uE0.net
GPUじゃできんもんばっかだからCPUがいるんやで

788 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 07:26:53.28 ID:2/XYBI9s0.net
>>786
だって「ボルトネック」という言葉は存在しないからね

789 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 14:27:41.45 ID:meBSc5qV0.net
>>788
きみ空気よめないっていわれない?

790 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 15:58:15.78 ID:PyeTq6OIa.net
GTX1070使ってるんだけれどもH264 H265共にBフレームには
対応してないんかな

791 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 16:13:44.27 ID:kEJJOw1ea.net
>>789
お前らのせいで間違えて覚える人が増えたらどうするんだハゲ

792 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 16:36:27.38 ID:HE55JBnGM.net
>>789
寒い空気作っておいてマジレスされたら「空気嫁」って言ってて恥ずかしくないの?

793 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 16:52:48.60 ID:7QNosTf3d.net
>>791
やっぱり空気読めない人?

794 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 17:53:45.49 ID:ALlXD2BS0.net
えんこはするけどゲームはあまりしないがGTX1060から2070SUPERに入れ替えたら3割くらいえんこスピード上がった
でもゲームしてみたら電力オーバーで数分~数時間PC落ちるようになったので電源750Wを850Wに入れ替えて様子見

スリープ復帰でGSODが出るようになったのはシステムファイル逝かれたせいなのかOSがDev版なせいなのか調査中

3060にしておけばよかったかも

795 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 19:01:47.55 ID:HzpgwRKGM.net
2070Sなら750Wでも一応足りてるはず
ベンチでフルロードするならまだしも、ゲームして500Wも行かないと思う

796 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 19:54:23.22 ID:ItrYDHvr0.net
電力オーバーじゃなくて単純に冷却足りないんじゃないの
1060が入ってたぐらいだからどうせ窒息ケースなんでしょ

797 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 20:28:35.55 ID:v3C+SijA0.net
650W電源でi7-13700K 240W、RTX3070 240W、ワットチェッカーで600W近くでも何の問題もなく動いてるぞ
ゲームでここまで負荷がかることはないが

798 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 20:54:32.63 ID:dL2Is15zM.net
それはさすがにギリギリ運用すぎw
変換効率下がって余計に電気代掛かってそう

799 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 21:18:44.71 ID:LrAOqBBl0.net
箱に書いてあるワット数の50%~60%で運用するのが安全や
20%以下80%以上は極端に効率落ちるしな

800 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 21:26:52.30 ID:nrH169XA0.net
最近の電源はシングルレーンだしゲームやってもそこまで行かないならちょうどいいの範疇だと思うけどな

店で推奨してくるのは安全マージンをデカくとりすぎくらいだと思ってるわ

801 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 21:45:11.88 ID:LrAOqBBl0.net
クレーム対策で最大240WのUSB PD分乗せないといけないからな…
普通に暖房複数つなぐで。それもたこ足で。

802 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 22:51:37.99 ID:Eme4Djq60.net
>>789
普通にキモい

803 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 00:58:12.88 ID:pDEB41+g0.net
>>798
>>799
80PLUSになってから高負荷は大して効率落ちないよ
https://www.kuroutoshikou.com/other/__icsFiles/afieldfile/2022/06/30/80plus_list.png
仮に650Wから850Wに買い替えたとしても5-10Wくらいしか変わらないと思う

低負荷は効率として見れば落ちるけど、
そもそもW数自体が小さいので高効率な物にしても差は小さい

804 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 01:33:31.72 ID:RtJR4oTo0.net
電源ユニットは長い付き合いになるんだから
買換時は一気に大型にしろよ
100Wずつレベルアップとか明らかに金ドブだろ

805 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 01:39:37.02 ID:I/PWX/Cn0.net
落ちる時に、電力か熱か原因を探れない理由もわからんな
切り分け簡単なのに

806 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 03:48:09.51 ID:3s+he8pPM.net
W数ギリ運用は熱持つし寿命も縮む
電源かなぁとか変なトラブルに見舞われて原因究明に時間取られるぐらいなら、最初から余裕の大容量積んでた方が良いわな
1000Wプラチナ級でも2万前後で買えるし

807 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 05:16:20.66 ID:lRw5EcMU0.net
1060→2070Sに換装するようなミドラーなら850Wは余裕のあるいい選択だと思うけどな
次4070Ti辺りでも余裕だし血迷って4090が欲しくなっても十分いけるし

808 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 14:07:23.22 ID:yUSE/6Z40.net
>>795
HDDx8、SSDx3なので5Vが足りないのかも
電源自体7年前くらいに用意したCoolerMaster RS750なので不安定になってるかもな
CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
最高値は600Wを超えている
KRPW-GA850W/90+入れて再調整中だが今のところ落ちてない

>>796
フルタワーで稼働テスト時はケース蓋取り外してるから問題ないかな

809 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 14:20:51.84 ID:wSqqJAviM.net
>>808
HDDx8はやべーわ…特に起電力
HDDあたりの容量増やして数減らすとか、NASとか外部ストレージ化してRAIDとか環境見直した方が良くないか

>CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
むしろそれだろう
長く使ってると特にメモリとかOC耐性落ちてきたりするよ

810 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 15:54:47.87 ID:xEctDZwn0.net
久々だなこういうヤツ

811 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 17:48:16.62 ID:KZsNRUog0.net
昭和20年代生まれのローガイは「オーバークロックは寿命縮むから絶対ダメ」とか平気で言うからね

812 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 18:15:29.75 ID:xEctDZwn0.net
>>811
78歳が言うなら絶対文句言わねえよ・・・

813 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 18:39:51.42 ID:wSqqJAviM.net
誰もOCとパーツ寿命の話なんかしてなくね

814 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 18:49:52.76 ID:QV6qNN9x0.net
谷までもてばいい

815 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 18:59:51.91 ID:+FXZH3Gb0.net
ハードは面白みがない

816 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 21:40:13.68 ID:KfiCMwpr0.net
>>808
電源が心配なら別電源持ってるHDDケース使えばいいし、NASに分けてもいい
常時使わないHDDをPCに詰め込むこと自体がトラブルの原因にもなるし時間の無駄になりかねない
まぁ書き込み終わった後もセクタ移動させてるSMRとUSBは相性悪いっていうか特性理解してないと別のトラブルの原因にもなるが

裸族のスカイタワー 10Bay USB3.2 Gen2 IS (CRST1035U32CIS)
https://www.century.co.jp/products/crst1035u32cis.html

817 :名無しさん@編集中:2023/03/12(日) 02:05:13.66 ID:xm291Tg5M.net
GPUの機能に詳しい奴来て
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678553653/

818 :名無しさん@編集中:2023/03/12(日) 02:05:35.38 ID:xm291Tg5M.net
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/03/12(日) 01:54:13.231 ID:5FbZs6RY0
商用ソフト(オープンソースでない)がハードウェアエンコードとデコード利用するためのAPI教えて
Windowsでいい

819 :名無しさん@編集中 :2023/03/12(日) 02:41:24.67 ID:i2j7QYi/0.net
NVIDA CUDA Samples

820 :573 :2023/03/13(月) 22:44:49.76 ID:43eRkFNJ0.net
Alderlake-N N100のWindows11上で、QSVEncC 7.35を使って
HEVC 10bitとかで圧縮してみたけど、Bフレームも使えるし、
Alderlake-Sと同じ感じで圧縮できるみたい。

もちろんクロックは低いしEUは少ないしメモリーはシングル
なので、速度は遅いけど。

HEVCにローコストで圧縮したい、という向きにはいいかもしれない。

821 :名無しさん@編集中 :2023/03/15(水) 15:41:37.64 ID:p+uDyvQU0.net
Video Encoding Tested: AMD GPUs Still Lag Behind Nvidia, Intel
https://www.tomshardware.com/news/amd-intel-nvidia-video-encoding-performance-quality-tested

822 :名無しさん@編集中 :2023/03/17(金) 00:29:38.71 ID:DKV/3q500.net
NVEncC_7.20でなんかエラー出てエンコできなかったけどNVEncC_7.21にしたら復旧した
作者ありがとう

823 :名無しさん@編集中 :2023/03/17(金) 04:17:26.86 ID:XhphBT0D0.net
CPUフルロードするVCEって消費電力やべえなこれ

824 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 18:21:57.96 ID:fEE5XhlN0.net
H.265でエンコードするならNVENCが爆速だっていうんでゲームや画像生成AIもやりたくて3060tiを買ったんですが、
試した限りでは12700のQSVのほうが微妙に速くてやりかたがよくわからないです。
お手軽にHandBrakeで試してますが、NVENCが爆速になるやり方ってあるんですか?

825 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 19:10:22.59 ID:VwteMEAL0.net
早いのはのはRTX4000シリーズじゃね?

826 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 21:11:21.01 ID:RdvSfZVN0.net
ちょっと前に計った数字だと、ソースが1920x1080で8233フレームのAVSをHEVCにエンコードした時間が
NVEncCが54.76秒(153.31fps)でQSVEncCが245.21秒(33.77fps)だったな
6700KとRTX2060で計ったものだが、同じバッチを12700K+RTX4080で動かした時は44.69秒(187.57fps)だった
ゲーム用だからQSVは計ってない

827 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 21:54:29.41 ID:lgjsdmF40.net
オプションによっても変化するしソフトで適当にやってるなら何のオプション使うのかはハードとソフト次第だしどうとも
同じハードと拡張子なら速い設定≒画質が低くなる
CPUがボトルネックになるようなオプションに使ってるならそれが悪いだけ

828 :名無しさん@編集中 :2023/03/22(水) 03:32:53.09 ID:DkZFTETd0.net
>>824
どのくらいの速度の世界で遅い速いを比べてるのか解らんけど
単にHandBrakeがうまくNVEnc使いこなせてない事もあるかもね
最近のQSVもそれなりに速くなってた気もするし
QSVとNVENCはRigaya氏の所で速度比較見れると思う

今時のNVEncC使って1440x1080ソースでH.265のmain10だけなら400fpsくらいは出るくらい
多少ベースクロックは違うけど同じチップだし近い速度は出ると思う
あとは画質上げたりリサイズしたり他の処理加えた分遅くなっていく感じかな
https://i.imgur.com/r37VHTs.jpg
パケットエラー出てるし実用ではないけどね、設定はフィルタつけてリサイズ無し音声はコピーにしてみた
https://i.imgur.com/ZWMybVM.jpg

829 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 12:15:37.26 ID:Ph0HIWKCd.net
GeForceのエンコーダがこっそり強化。同時セッション数が3から5に

Tom's Hardware誌などが伝えるところによると、GeForceシリーズに内蔵される動画ハードウェアアクセラレータのNVENCの仕様がこっそりと強化され、同時エンコードセッション数がこれまでの3から5になった。

通常のエンコーダの使い方では問題になりにくいのであまり知られていないのだが、実はこれまでGeForceシリーズのNVENCで対応可能な同時エンコードセッション数は3だった。つまり、配信や録画などは同時に3つまでしかできない。

これはGeForceシリーズにのみ課せられたソフトウェア的な制約で、同じNVENCを搭載する業務用のQuadroやNVIDIA RTXシリーズでは、古い製品を除き最大セッション数に制限はない。おそらく、多数の同時セッションを利用するのは業務用途のみということでNVIDIAがそういった制限をGeForceにかけているものと思われる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488547.html

830 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 13:36:38.81 ID:WRDMArYc0.net
handbrakeですが
CPUエンコの画質22RFとQSVエンコの22RFって同じ画質ですか?
QSVは3倍くらい容量デカくなるんですが

831 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 14:41:47.21 ID:J0soB0OFa.net
まあそういうものなので

832 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 14:50:39.55 ID:WRDMArYc0.net
ソフトで頑張ります

833 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 23:53:14.70 ID:0cUZ7xTt0.net
JOLED民事再生法申請
オワタ orz

会社設立当初からハイエンドモニタへの採用とかww
どこみて会社経営してんのかと思ってたんだが案の定って感じ
印刷方式で安く生産できるんだから家電テレビでちょんこからシェア奪いにいけよバカタレ
経営陣はさっさとクビ吊れ

834 :名無しさん@編集中 :2023/03/27(月) 23:58:08.95 ID:0cUZ7xTt0.net
有機ELのJOLEDが民事再生法を申請、負債337億円…一部事業はJDIに譲渡へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230327-OYT1T50198/
一応貼っとく

Appleから切られてあっぷあっぷのJDIに事業譲渡してどーすんのさw

835 :名無しさん@編集中 :2023/03/28(火) 00:02:32.52 ID:vbOlHwkc0.net
放置すると東芝&シャープ路線しか見えんわな
また税金投入するだけだと思うが、このスレ関係なくね?

836 :名無しさん@編集中 :2023/03/28(火) 00:54:15.77 ID:s5ChIQhNd.net
>>835
基地外のコピペに中身を求めるなよ

837 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9ad-1XQV):2023/03/28(火) 11:00:48.57 ID:0kHx5vAh0.net
>>832
ナカーマ

838 :名無しさん@編集中 :2023/03/28(火) 12:08:10.22 ID:JPwekyxM0.net
部長がExcelのことをエグザイルって言う...

839 :名無しさん@編集中 :2023/03/28(火) 16:07:22.42 ID:pk3AhKf+0.net
エグザイルはXZRだろ

840 :名無しさん@編集中 :2023/03/29(水) 09:00:17.92 ID:tt5vkJUS0.net
>>838
wordは?

841 :名無しさん@編集中 :2023/03/29(水) 10:43:30.07 ID:C7aecgE40.net
ザード

842 :名無しさん@編集中 :2023/03/29(水) 16:08:36.58 ID:px5Q6iaAaNIKU.net
OBS Studio、次期バージョンでついに「AV1/HEVC配信」対応! YouTubeから
https://news.mynavi.jp/article/20230328-2638526/

843 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 00:58:46.75 ID:JwAePjhG0.net
今まで正常に使用できていた下記のコマンドで
ドライバーのアップデートを行ったら
見るに堪えないガビガビの映像になってしまいました。

ffmpeg -c:v mpeg2_cuvid -resize 1280x720 -deint 2 -i "aaa.ts" -c:v h264_nvenc "aaa.mp4"

インタレース解除の
 -deint 2
を外したり、引数を1にすると正常な映像になります。
×が異常になるGeForce Game Readyドライバーのバージョンです。
 × 531.41 23.3.2023
 × 531.29 14.3.2023
 × 531.18 28.2.2023
 〇 528.49 8.2.2023
試したグラフィックボードはRTX2070super、GTX1050でどちらも同じ結果でした。
ffmpegのバージョンは6.0と5.1.2を使用しました。

この件について何か知っている方、何か気づいた方、助言を頂けないでしょうか。

844 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 04:06:34.64 ID:5/F1Vm8f0.net
グラボのドライバーのアップデートでおかしくなったんだったらバージョン戻せば

845 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 07:27:36.74 ID:vU+nO5Aj0.net
RTX2060に531.41でSDを試したけどFFMpegじゃこんなもんだろっていう程度にはエンコードされるな
松竹アニメは見るに堪えないガビガビどころじゃないものになるな。笑いが出るくらいに
ゲームドライバは対応ゲームが無ければ新しいものにする必要はまったくないし、バグ報告して古いものに戻して運用したほうが賢いな

846 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-uluY):2023/03/30(木) 10:21:23.37 ID:NZP8Lzrd0.net
>>843
studioドライバにしたら
エンコメインならgameドライバ使う必要はない

847 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-uluY):2023/03/30(木) 14:16:17.90 ID:54J0fVxm0.net
Studio版いれてるけど、これExperienceナシのgame readyドライバとどう違うんだろ

848 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e65-uluY):2023/03/30(木) 14:18:21.72 ID:BEyeopqu0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1468733.html

Game Readyは最新ゲームにいち早く最適化
Studioはクリエイティブ系アプリの動作検証済み

849 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM0a-zLp3):2023/03/30(木) 16:57:00.02 ID:eaqze+pSM.net
OBSとかの配信用PCはstudioドライバのほうがいいんだよな

850 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-uluY):2023/03/30(木) 17:04:56.27 ID:54J0fVxm0.net
>>848
ゆうてadobe未だに不具合かかえてるけどなw

851 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e65-uluY):2023/03/30(木) 17:13:07.52 ID:BEyeopqu0.net
嫌ならGame Ready使えば
としか

852 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 17:18:26.39 ID:54J0fVxm0.net
Game Readyだとadobeに不具合ないんだっけ?

853 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 17:19:03.64 ID:54J0fVxm0.net
ていうか誰も嫌がってないが俺のせいかこれ

854 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 17:44:56.20 ID:/N4VX4aRM.net
AfterEffects最新SDで使ってるけど特に落ちたりしてないな
一つ前のGDも入れてたけど特に不具合遭遇しなかった

855 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 17:46:06.67 ID:54J0fVxm0.net
俺んとこも問題起きてない

856 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 18:46:06.60 ID:3ql/9a0G0.net
Intel UHD7xx(AlderLake/RaptorLake)でインターレース動画(MPEG2、H.264)を再生すると、
インタレ解除が正常に行われずに片方のフィールドだけで2倍に拡大したような感じの30FPSになってしまいます
UHD630(CoffeeLake)もRTX3060も正常にアダプティブ解除が行われてで60FPSになります
UHD7xxだけバグっていてOSクリーンインストールもドライバも4255、4146、4091、1371(WU)全部ダメです
不便すぎて困っているのですが他の方はどうでしょうか?
スレチかもしれませんがどこで聞いたらいいのか分からず…

857 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 18:48:22.97 ID:3ql/9a0G0.net
再生ソフトはMPC-BE、デコーダはMPC内蔵、LAVVideo、レンダラはEVR、EVRCP、madVR、
DVXA2、D3D11、D3D11cb、色々試しましたがみんな同じ症状です…

858 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 19:34:51.77 ID:/vg5af51M.net
スレ違い

859 :名無しさん@編集中 :2023/03/30(木) 22:19:14.90 ID:55eEAK/o0.net
intel arc a730M搭載ノートパソコンが10万ぐらいで買えますがav1用に買うべきですか?

860 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why):2023/03/31(金) 07:59:47.29 ID:BjzYzcdO0.net
財布に余裕あるなら好きにすればいいさ
報告待ってる

861 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-JnmT):2023/03/31(金) 21:53:41.19 ID:BfHl7MlW0.net
ハードウェアのAV1エンコはNvenc QSVの両方ともx265に負けてるからあんま意味ないのね。

862 :名無しさん@編集中 (ウソ800 Sd9f-jvi0):2023/04/01(土) 10:08:35.11 ID:x09NFpU6dUSO.net
配信だとh264とav1しかないから意味なくはないんじゃない

863 :名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2):2023/04/01(土) 10:59:17.41 ID:ZokJ2ozW0USO.net
編集環境が整う数年後どころか10年たってもH264は残るんだろうな
DVDというかMPEG2が生き残ってるような感じで

864 :名無しさん@編集中 (ウソ800 Sa23-IGEh):2023/04/01(土) 11:05:01.78 ID:YL0o8a8yaUSO.net
地デジにMPEG2を採用した時点で終わったよ。

865 :名無しさん@編集中 (ウソ800W 5fb1-oSVf):2023/04/01(土) 11:54:17.28 ID:XHaY5okH0USO.net
地上波はH.266行きでしょ。

866 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f4f-3b0U):2023/04/01(土) 12:23:59.27 ID:bggGYy2I0.net
当時はMPEG2ですらチューナーが熱で壊れるくらいで精一杯やったんや

867 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fad-qK1R):2023/04/01(土) 13:11:23.44 ID:ew4j56f20.net
時期的にしゃーないがあと数年ずれてればな……

868 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-yTZy):2023/04/01(土) 15:10:01.63 ID:NdMv7gjB0.net
国がずっとアナログでハイビジョンやろうとしてたツケだよな

869 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-9P2W):2023/04/01(土) 16:00:50.48 ID:bZUTZY9B0.net
国は悪くない

870 :名無しさん@編集中 :2023/04/01(土) 16:22:53.79 ID:NdMv7gjB0.net
国の機関だろ犬HKは

871 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-kVuH):2023/04/01(土) 21:21:00.80 ID:9UmVKoHS0.net
アナログハイビジョンはフレームレートを60.00FPSにしたのがマジで良かったのにな
米国とかが大反対したせいでデジタルは59.94FPS、119.88FPSになってしまい、
PCやスマホの60/120FPSだとスタッターが発生するレガシーを引き継いでしまった

872 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-9P2W):2023/04/01(土) 22:15:10.85 ID:vgcJfZYd0.net
偉い人が定年前に地デジハイビジョン実現したかったんだろな
こういうのは長期目線で考えないとアカン

873 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP):2023/04/01(土) 22:42:41.40 ID:sdysjDvH0.net
HDMI 2.1からVRRがサポートされてるから、59.94Hzだろうが60.00Hzだろうがもはやどうでもいい

874 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W):2023/04/02(日) 09:48:28.96 ID:TixHvz5X0.net
>>862
普通に265使ってるけど

875 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF):2023/04/02(日) 10:55:45.45 ID:u4pGKfDg0.net
地デジはUHF再配置スケジュール決まってたから、あの時点で規格が定まらんとメーカーが送信機も受信機も作れなかった、というタイミングだった
H.264は完成してなかったよ

876 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-9P2W):2023/04/02(日) 13:36:37.57 ID:eobPvg1K0.net
偉い人のX日までに地デジ化という鶴の一声で進めて利便性とか実用性無視した結果だよ

877 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-QXPF):2023/04/02(日) 15:50:37.26 ID:JxiL4WmAM.net
違うんだな、それが

地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むために、アナログUHF停波と地デジ化工事のスケジュールが、針の穴を通すここしかないという綱渡り

1日でもテレビが止まる事は許されなかったから、全国的に走り始めたら誰にも止められない
とにかく今日、今、規格決めてくれないと、混信やch空かず放送が止まる事態が起こるというギリギリで、MPEG2しか選択肢はなかった

878 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb5-Cn9/):2023/04/02(日) 16:08:29.95 ID:gyN/WZmG0.net
>>874
どこで?

879 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-9P2W):2023/04/02(日) 16:45:02.28 ID:iiSXyj3/0.net
主に夜にやっているDMM TVの無料配信をWindows edgeで見るとHEVCが流れている

880 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6e-icd+):2023/04/02(日) 17:14:59.98 ID:VcZV1jTt0.net
ワンセグがAVCなんだから時期はあんまり関係無いだろう
地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むというのもよくわからんな
1チャンネルを3つまで分割出来るというだけで(所謂サブチャンネル)
1チャンネル1局なのは変わらんと思うが
そういや今年は地デジ開始20年だな

881 :名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp33-4Ny6):2023/04/02(日) 17:54:40.45 ID:7I+AzqH5p.net
>>880
地デジは2003年、ワンセグは2006年だぞ
そしてH.264はHighProfileが出るまでHDには画質が悪くて使えなかった
HighProfileが規格化されたのが2005年

H.264 HighProfileが規格化された経緯
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/64/5/64_5_711/_pdf/

たった20年前の出来事でも分からない奴が出てくるんだな

882 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2):2023/04/02(日) 18:07:37.76 ID:sYmahjJl0.net
普通はみんな忘れてるだろ…生きるのに必要ないものはどんどん出てこなくなるもの
使わない英語は話せなくなるようなもので、10年会ってないクラスメイトの名前なんてほとんど出てこんしな

883 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF):2023/04/02(日) 21:55:24.14 ID:u4pGKfDg0.net
>>880
周波数帯域幅とチャンネルの概念すら理解出来ないのか、無知だな

アナログ1chの周波数は、地デジ3ch分の周波数帯域ある
地デジ1chは13セグメント
アナログ1chは大体39セグメント分
HD1波は12セグ使ってるが、あくまでも使い方でしかない

山の上にある送信所は隣のエリアまで届くから、基本山の上から見える範囲の隣とはch変えないと、両方届くエリアで混信して使い物にならない
VHFアナログ停波と、UHFで3倍のch収容するパズルをちょっと想定してみても、大変さがわからんだろうな

884 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-kVuH):2023/04/03(月) 01:23:24.11 ID:Aj9uU5Pl0.net
>>883
それはデジタルというかOFDMのおかげでしょ
まあOFDM実用化できたのはデジタルのおかげだが

885 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcf-icd+):2023/04/03(月) 01:51:15.50 ID:weiNF8b40.net
違うよ
地上デジの1チャンネルの周波数帯域は 6 MHz
1チャンネルは13のセグメントで構成されます

886 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 03:16:16.78 ID:pVmT23p30.net
バカが得意げに語るスレは、ここですね

887 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f63-icd+):2023/04/03(月) 04:02:42.96 ID:JOTnrnxS0.net
https://news.mynavi.jp/article/20230327-2637721/

NVIDIAがエンコード機能「NVENC」の仕様をこっそりと変更し、同時にエンコードできるセッション数が3から5に増えた。
最新モデルだけではなく、Maxwell世代からほぼすべての製品が対象になっている。

888 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-icd+):2023/04/03(月) 07:44:50.43 ID:RcCfDlpZ0.net
>>886
ほんまキモいよなオタクって

889 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f4f-3b0U):2023/04/03(月) 08:27:54.14 ID:ZKHamwCH0.net
スカパーHDでようやくH.264化したけど、画質が悪いって評判良くなかったような

890 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-icd+):2023/04/03(月) 10:27:00.67 ID:S15tQX840.net
録画人間の2021の統計では
平均5~8Mbpsだからビットレート少なすぎなんじゃね

891 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/):2023/04/03(月) 13:43:48.79 ID:zv62M45wM.net
グラボは4070tiでOBS使用
エンコード設定はnvenc newで出力解像度720P フレームレート60 プリセットはパフォーマンス
ストリーミング配信をしているのですが、エンコードすると、していない時と比較してフレームレートが10ほど下がります
フレームレートを下げずにエンコードしたいのですが、難しいでしょうか?
NVENC AV1というエンコードは従来のNvencより軽いのでしょうか?
設定などで助言いただきたいです

892 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-jvi0):2023/04/03(月) 13:59:54.51 ID:zlES2WnCd.net
>>888
別に発言がキモかろうが見た目とチンコが最低限以上なら俺は気にならんよ

893 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 14:12:26.58 ID:ho29TJlVM.net
>>891
キャプチャしてるゲーム画面か何かの解像度とフレームレートはどうなってるの
最終出力が720でも入力やリサイズ前のOBSのキャンバスサイズがデカければ負荷もそれなりになるよ
あとG-Syncとマルチモニタ環境でピークメーターやプレビュー出してるとG-Syncに引っ張られてOBSのFPS落ちる事がある
AV1はもっと重い

894 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/):2023/04/03(月) 17:30:46.39 ID:zv62M45wM.net
>>893
ありがとうございます
ゲームは4K 最高設定でやっていて、軽いゲームなので90前後は出ています
エンコードした場合は同様の場面で80前後に下がっていたので、もう少しどうにかならないかと考えまして
PSのブロードキャスト機能を使ったことがあるのですが、こちらはゲームの動作に支障なく動かせているので、NVENCにも期待していたのですが

895 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML):2023/04/03(月) 17:46:55.74 ID:ho29TJlVM.net
>>894
NVEncはあくまで出口のエンコード部だけだよ
キャプチャとOBS内での合成プロセス云々はまた別の負荷が掛かってくるから、720p出しで良いのならOBSのキャンバスサイズを720にすればだいぶ負荷軽減されるはず
もちろんGPUだけじゃなく、CPUとメモリ他のスペックもある程度は必要

何も編集しなくて良いならExperienceとか他のシンプルな配信使った方が軽い

896 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/):2023/04/03(月) 17:57:14.95 ID:zv62M45wM.net
>>895
丁寧にありがとうございます
キャンバスサイズはゲームの解像度と同じにするものかと思ったのですが、違ったのでしょうか?
4kでゲームをしているなら基本解像度は4k、フルHDならフルHdにするものと思っていました

897 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML):2023/04/03(月) 19:04:40.26 ID:ho29TJlVM.net
>>896
OBSの話だからスレチにはなるけど、キャンバスサイズは最終出力サイズに合わせてキャプチャレイヤーをそれに合わせてリサイズした方が負荷が小さいよ
4Kのキャンバス使うって事は、4Kで合成とか内部処理してるわけだから当然重くなる

その行程まで軽くできればエンコをハイクオリティにしても軽いはず

898 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-lRUP):2023/04/03(月) 19:11:29.80 ID:zv62M45wM.net
>>897
ありがとうございました
そろそろ控えます
いろいろ試したいと思います

899 :名無しさん@編集中 (アンパンW 7f4b-lRUP):2023/04/04(火) 07:17:37.85 ID:ldu1KXN200404.net
NVENCは負荷の低いエンコーダと見るけど、OBSでゲーム画面をストリーミングするとフレームレートが多少下がるのは仕方のないことなの?
負荷がソフトウェアエンコードよりも低いだけで、0にはならないよね?

900 :名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML):2023/04/04(火) 09:54:20.22 ID:fsuBHEgAM0404.net
多少なりともCPUやメモリも使うからゲーム側のFPSは元々負荷が高いなら少し下がるけど、GPUのHWエンコーダが能力不足でない限りOBSからの配信FPSはFHD程度なら落ちないはずだよ
タスクマネージャのGPUリソース見ても判るとおり、ゲームの3D描写とエンコに使うエンジンは別

ただOBSにシーンやレイヤー色々突っ込んでると重くなるので注意

901 :名無しさん@編集中 (アンパン 7fbd-icd+):2023/04/04(火) 09:59:52.95 ID:Bda9Otfw00404.net
CPUに負荷は少ないけどGPUには多少あるからフレームレート下がる
普通です あたりまえ

902 :名無しさん@編集中 (アンパン ff8e-1sX2):2023/04/04(火) 10:02:31.23 ID:Ld2yo9+J00404.net
ちょっと踏み込んだことしたり気にする人は配信用の別PCやAVer使った方がえぇ
最先端はそれなりのスキルが必要になってくるし、別のオペレーター的な人を雇ってる人もいるしな

903 :名無しさん@編集中 :2023/04/04(火) 10:17:14.90 ID:fsuBHEgAM0404.net
3D描写負荷は無いけどHWエンコで増えた電力で、電力制限に引っかかってコアクロック下がるのはありそうだな

904 :名無しさん@編集中 :2023/04/04(火) 12:01:59.44 ID:WtgawgBP00404.net
OBSじゃないソフトでNVENC使ってもCPU負荷掛かるし、NVENCストリーミングでfps下がるのはCPU負荷のせいだと思うけど違うのか?

905 :名無しさん@編集中 :2023/04/04(火) 12:23:46.19 ID:RKyJWjI9M0404.net
>>901
そうなんだ
じゃあ上でも書いてるけどPS5でブロードキャストするときにゲームパフォーマンスに影響が出ていないのはなぜなのだろう
PS5ってAMDのパーツ載せているのだっけ
NvencよりAmdのエンコーダのほうが優れているのかな

906 :名無しさん@編集中 (アンパンW 5ff0-eLv3):2023/04/04(火) 16:57:10.88 ID:3GdDl1ni00404.net
>>905
エンコード設定のNVENC(New)が高負荷設定だからだ。
Bフレ等の高画質設定でGPU負荷が高い。(New)無しのを使え。
どうしても画質落としたくないなら諦めろ。

907 :名無しさん@編集中 (アンパンW ff10-JulG):2023/04/04(火) 18:23:02.98 ID:cIzNAbe500404.net
nvencとかqsvencのffモードの場合、固定回路使うからbフレがどうのでGPU本体側の負荷は変わらんと思っていたんだけど違うのか?

バスとかattachとか熱とかの影響はあると思うけど

908 :名無しさん@編集中 (アンパン df63-icd+):2023/04/04(火) 19:15:18.87 ID:WPSyw8li00404.net
有料サイトで売られてるAVってなんでCABAC無効とかでエンコードされてるんだろ
H.264である意味ないやん

909 :名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML):2023/04/04(火) 19:15:33.47 ID:LQRJb1d7M0404.net
基本的にその認識で合ってる
>>901が言ってるのはまるっきり逆で、ゲームのFPS落ちるのはもっと複合的な要因

910 :名無しさん@編集中 (アンパン df63-icd+):2023/04/04(火) 19:16:37.15 ID:WPSyw8li00404.net
済まんハードウェアエンコーダー関係なかったわ
スルーで

911 :名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML):2023/04/04(火) 19:22:46.22 ID:LQRJb1d7M0404.net
>>908
ついでに答えるとPremiereから直接書き出したらCabac無効になっちゃう
商業動画なんて容量収まって観れれば映画やCMでも無い限りエンコなんてかなり適当だよ(むしろ知識ある奴が少ない…)

912 :名無しさん@編集中 (アンパンW ffdd-4GSG):2023/04/04(火) 20:14:21.60 ID:WtgawgBP00404.net
>>905
ps5用に最適化されたゲームだからじゃないの?
pcと違ってcpuとgpuがvram共有してたり、ps5の最高設定がpc版では高設定だったりするし、元々軽いよ

913 :名無しさん@編集中 (アンパン 7f32-Cn9/):2023/04/04(火) 20:57:57.27 ID:39pEUvqh00404.net
そもそもFC2だとカメラマンがダメだからエンコ編集以前の問題の様な。。。

914 :名無しさん@編集中 :2023/04/05(水) 06:32:28.45 ID:3BGKfthm0.net
専用回路とVRAM間だけで処理するけどその帯域は誰が持つのか、そのデータを誰が制御するのか考えればそりゃフレームレート全く下がらないわけがない
PS5はFPSリミットかかってるから余剰分でも間に合い低下を感じないだけ

915 :名無しさん@編集中 :2023/04/05(水) 07:06:46.88 ID:SBHYIOHUM.net
配信におけるエンコはそもそも画面キャプチャから送信に至るまでの処理の一つに過ぎないからな

916 :名無しさん@編集中 :2023/04/05(水) 10:30:59.50 ID:tzNeEHiWa.net
PSは別腹でやっとるからやろ

917 :名無しさん@編集中 (スッププ Sd9f-bj0i):2023/04/05(水) 11:30:05.08 ID:s8MU+l9bd.net
>>914
そう思う。専用回路ってもそこを通す帯域と処理があるから、FPSが下がると思うんだ。実際下がるしな。
NVENCは優秀だけど、FPS気にすると余程余裕がないと使えないよ。

918 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2):2023/04/05(水) 11:54:45.91 ID:qPGy5oIq0.net
FPS下がっても実際のモニタ表示に影響ない事が多くて
300が200に下がっても144までのモニタなら実害はないわけだし
財布と部屋の広さとユーザーの能力相談してどこかで妥協しないとな

919 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML):2023/04/05(水) 12:06:53.08 ID:SBHYIOHUM.net
普通の運用なら帯域だいぶ余ってるよ
マイニングだって細いUSB結線のライザーで回せるくらい、Gen4だったら尚更
GPUのスコアやFPSがCPUやメモリのスペック次第で上下するように、どちらかと言えばそっちの負荷とPowerLimitの影響が大きい

920 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W):2023/04/05(水) 21:47:15.30 ID:gAt6UV5u0.net
解像度とか負荷次第だろ、1080pだとエンコーダ―使用率20%ぐらいでほぼ負荷感じない
4Kだとエンコーダ―がギブアップする、ゲームも重くなる

921 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W):2023/04/06(木) 22:47:51.00 ID:m4PXq0Vs0.net
AMD、32本の1080pビデオを35Wでリアルタイム変換できるカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491439.html

中身完全にxilinxだからAMDのGPUの奴と画質かなり違うんだろうけども

922 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-0fe3):2023/04/07(金) 05:39:53.73 ID:gxoxOOPg0.net
画質はこれで推測できるかな
価格は$1595
https://images.anandtech.com/doci/18805/Alveo%20MA35D%20Media%20Deck_13.png

923 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ff0-eLv3):2023/04/07(金) 14:15:00.75 ID:i3QbHafS0.net
35Wで「トランスコード」ってのがね

924 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP):2023/04/07(金) 15:06:21.52 ID:Ylia23xj0.net
中途半端な棒グラフじゃなくて、SSIMなりVMAFの値で比較して出せよな
こういうところのツメというか宣伝が昔からAMDは下手くそすぎる
AMDはもっと優秀な広報マンを雇え

925 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-kVuH):2023/04/07(金) 15:13:59.99 ID:Qo4NCeHL0.net
同等VMAF条件下でX264VeryFastを基準としたビットレート削減率と書いてあるけどVMAFスコア自体は書かれてないね
というかAV1でX264VeryFastと比較して52%、X265 Slow とほぼ同等なら一般用途ではこんなんつかわずにHEVCでええやろとしか

926 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa7f-kVuH):2023/04/07(金) 16:09:36.99 ID:kMGdUCA7a.net
配信事業向けみたいだしAV1であることに意味があるんだろう
主にライセンスやブラウザサポートといった意味で
Chromeは最近H.265サポートしたけど

927 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP):2023/04/07(金) 16:28:08.53 ID:Ylia23xj0.net
AMD、5nmプロセスで製造した新Media Accelerator「Alveo MA35D」を発表
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230407-2646700/

もう少し詳しく情報が出たが、煮えきらんな

928 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W):2023/04/07(金) 17:26:36.01 ID:F25eZWYR0.net
https://youtu.be/TYOkJFOL5jY?t=502
Alveo MA35DのAV1とNVENCAV1、QSVAV1、X264Slow、X265SlowのVMAF比較してる動画あった

929 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-1sX2):2023/04/07(金) 17:44:16.07 ID:yc0/86N50.net
この電気代高騰の省エネ時代にx264エンコードの置き換え目指してる部分ではワッパ的には優秀だとは思うが…
トランスコードってわざわざ言ってるあたりが妙に怖いわ(笑)
またかっていう気がするけど最近のなんでもAIって付ければ宣伝になると思っているAMDらしいというか
新しくもない「AIによりビットレートを低減させながら品質を向上」の評価や実績がいまいちなわけだしテコ入れの方も頑張ってもらいたい

930 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-icd+):2023/04/07(金) 17:47:02.42 ID:TSQ/fGFC0.net
https://youtu.be/TYOkJFOL5jY?t=681
このグラフからAV1の品質はX265 > MA35D AV1 > NVENC AV1 = QSV AV1らしい
しかしX265に負けるレベルだと個人で使う意味はないな。

931 :名無しさん@編集中 :2023/04/07(金) 19:53:46.80 ID:tPP1Jmvu0.net
QSVやNVEncはx265 medium並だからそれよりも優れてるじゃん

932 :名無しさん@編集中 :2023/04/07(金) 20:23:06.90 ID:A1eP8nvBM.net
USB4かThunderbolt接続で利用できる小型サイズで商品化してきたら使いみちはあるかもだが、AMDにそういうセンスは期待しがたいんだよな…

933 :名無しさん@編集中 :2023/04/07(金) 20:30:42.13 ID:pWGhjIRUd.net
そもそも需要が…

934 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df02-VjRK):2023/04/07(金) 23:06:17.91 ID:FpGN+7eQ0.net
Nvencで出力先のデバイス転送速度でエンコ時間変わる?
HDDかSATAかNVMeかで
何かやたら遅くなった

935 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82da-/aea):2023/04/08(土) 13:33:59.44 ID:slJ8tDFe0.net
HDDだと同時アクセス数増えると使用率100%じゃなくても遅くなる
1つのHDDで複数の動画を読み書きしてたり他の作業で読み書きしてたらやたら遅くなるレベルになると思う
タスクマネージャーとかで何がボトルネックになってるか確認すればいいかと

936 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf):2023/04/08(土) 17:59:49.88 ID:fVzwKTmq0.net
Windowsは余ってるメモリをキャッシュに使ってくれるからある程度は吸収してくれるんだけどな
複数本のエンコードをHDD1つでやろうとすると目に見えて速度は落ちる気はする

937 :名無しさん@編集中 :2023/04/08(土) 23:37:19.09 ID:wrZrtgPD0.net
Arc向けのドライバー改修もあってか、最近Alderlake辺りのfixed-funcも良くなったように思う。
QSVEncを使って「fixed-funcでHEVC8bitに圧縮」するのが、かなり速くて画質もそこそこでいい感じ。

ほどほどで圧縮するならこれで十分だ。(icqのパラメータはお好みで設定して。)
QSVEncC64.exe --fixed-func -u 1 -c hevc --icq 32 --tff --vpp-deinterlace bob

938 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx):2023/04/09(日) 22:26:41.61 ID:PEyjpVE60.net
HaswellでシコシコQSVしてるんだけど最近はNVEnCの方が良い感じ?
tu116の1650がエンコ上限だからこれがベストバイか…?

939 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4681-FEEt):2023/04/10(月) 00:10:02.48 ID:6f6BDbsl0.net
画質だけなら最新QSVだぞ

940 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh):2023/04/10(月) 00:15:56.29 ID:IW3fafVs0.net
画質がどうこういっても実際に見て画質がわかる人っているんだろうか
最新QSV NVEnc VCN で同サイズのHEVCエンコしたとしてその映像を見ただけでどのエンコかわかるほどの画質の違いがあるようには見えない

941 :名無しさん@編集中 (スッププ Sd22-6LKx):2023/04/10(月) 00:17:59.24 ID:4XMdmYtcd.net
同感、全然わからん。
NVENCの方が速い分良いな。
動画ソムリエに見せれば違いがわかるのかもしれんが。

942 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-Rzwh):2023/04/10(月) 00:43:05.77 ID:Hl1AlNZY0.net
自分で試してみるのもいいと思うよ。やり方は
250 500 1000 2000 4000kビットレートでそれぞNVENCエンコ、タイトルを隠してランダム再生を繰り返す→ちょっとやってると言い当てられる様になる→QSVエンコも混ぜる
RTX2060とalderlakeQSVだとQSVが普通にいいね。画質こだわるならソフトエンコでやった方が頭一つ抜けていいかもだが

943 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx):2023/04/10(月) 01:07:54.85 ID:RmVu38bs0.net
昔は画質比較でQSV一辺倒だったけど
rigayaって人の選択式チャートで比較したらQSV264からNVenc265に移行して良いかな
今でもQSVはコーデック比較で画質が上回ってるけどエンコ速度と画質を天秤にかけたらNVencかな思ったり
QSVがCPU食うしRaptorがコレじゃない感あるから試してみるか…

944 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh):2023/04/10(月) 02:15:20.98 ID:IW3fafVs0.net
>>942
ビットレートが大きく違うのはさすがにわかるよ
そうじゃなくて同じくらいのサイズにエンコできるように調整した QSV NVEnc VCN の画質の違いってことね
10400とRTX2060とRX6600でハードウエアエンコしてみたんだけど自分の目では違いがわからんかった

945 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx):2023/04/10(月) 03:07:34.90 ID:o7TJ51mF0.net
同一コーデックだと2000ぐらいからSSIM一緒なんだよね
目視確認したらアレ、案外破綻してなくない?って来てる気がするから264を265に上げてエンコしてもいいかなって思ったり
しかしH264に比べたらH265全然普及してないなー

946 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-Ay2p):2023/04/10(月) 05:26:53.98 ID:8haimWso0.net
Haswellは微妙というか悩むな
Alderに買い換えれば大幅性能アップしてQSVも使える
速度もNVEncは4090みたいにビデオエンジンが多いのは速いけど普通のはQSVと大差ない
しかしさすがにHaswell世代のCPUやマザボは中古でも二束三文だから
Coffeeあたりだと中古も高くてメモリも流用できるから買い替えが最適なんだが

あとHaswellだとCPU遅いからNVEncCの色域変換などCPUで処理する部分が重いかもしれない

947 :名無しさん@編集中 :2023/04/10(月) 05:45:28.86 ID:8haimWso0.net
ごめん、シッタカしたのでちゃんと調べたらHaswellの中古価格が意外と高かった
i7-4770Kが5千円、マザボもZ97なら5千円以上(ドスパラ)
これならi3-13100あたりに買い換えればCPU性能2倍でQSVも使えるし、
B660マザボとメモリ16GB入れて差額3万円くらいで行けそうだから1650買うより良いかも
動画再生支援もAlderの方がAV1対応で1650より良いし、M.2Gen4やUSB3.2Gen2などもあるし

948 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh):2023/04/10(月) 07:27:20.56 ID:pi9p41Vq0.net
4770KでずっとCPUエンコしてたわ H.265の
今は5900XになったけどやはりCPUエンコ
サイズと画質考えるとねえ・・・
そろそろAV1エンコの環境にしたくココに居ます

949 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh):2023/04/10(月) 07:30:14.25 ID:pi9p41Vq0.net
>>938
まあベストバイはArc2万円だよ
つか9年経ってもまだ金ないってお前何やってんだよ

950 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-xchC):2023/04/10(月) 07:40:16.82 ID:bndtqZydM.net
Arc入れたいけど空きスロットが無いわ
わざわざエンコ用組むのも、40XX系買うのもなぁ

951 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW aeda-Lh5z):2023/04/10(月) 08:29:49.33 ID:hcH/Xn/s0.net
60xxはAIが設計するみたいだから恐ろしく性能良くなるらしい

952 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh):2023/04/10(月) 08:56:26.96 ID:pi9p41Vq0.net
>>951
昨日こんなの読んだばっかなのにw
60X0って何年後だろ
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-5000-seires-blackwell-architecture-early-leak-information-april-2023.html

953 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd35-Rzwh):2023/04/10(月) 14:17:16.70 ID:qK9zmTLj0.net
>>951
昔、AMDが自動設計で作った悪名高いCPUがブルドーザー
なの覚えてるから信用ならん

954 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-9MoB):2023/04/10(月) 14:59:42.08 ID:bWeddyE7a.net
その頃のAIと今のAI同じに考えるとかアホだろ
七度文庫とchatGPT比べるようなもんだぞ

955 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-Rzwh):2023/04/10(月) 16:23:07.35 ID:rljyz6Go0.net
あれはAI設計じゃないぞ
ただ自動配線ツール任せにしたってだけ

956 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-hq/O):2023/04/10(月) 17:35:18.12 ID:ZBy5ARyn0.net
>>955
そうそう、プログラムで言うコンパイラに近いな
論理合成と配置配線のどこやったかは知らないけど

957 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx):2023/04/10(月) 21:30:09.61 ID:WeyBnKWi0.net
Arcいいと思ったけどFFなんだよな…
しかし前の8700Kが今のi3-13100だなんて
オクで探す必要性がないじゃん

958 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0228-Rzwh):2023/04/10(月) 21:46:58.55 ID:dCOZznvy0.net
助けて下さい。13900Kでmp4をエンコードしています。日本補のファイル、英語のファイル、交じったファイルで、1つずつ変換していくと出来るのですが、
265に手を出し『https://blog.capilano-fw.com/?p=4527』ここでEXIF動画のエンコードを教わりましたが、

いざ全部エンコードの前に調べてみると、文字コードが違ってできないやつがあるみたいです。

どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。<(_ _)>

959 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41f0-AabJ):2023/04/10(月) 21:51:10.39 ID:IaQEn4J00.net
>>952
GPUでクロック3GHz、性能2.6倍って4090より更にデカくなるんじゃ
もう外付けで良いだろみたいな感じの

960 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh):2023/04/10(月) 23:41:31.75 ID:pi9p41Vq0.net
その分省電力になって200Wあたりのラインナップで高性能コンパクトになるからいいじゃん
ハイエンドはしらん

961 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 08:53:51.23 ID:EfAWcufN0.net
みんなありがとう。1650買っちゃった
ロゴ消しCMカットしかしないしオプション詰めたH265でも200fps近くでるから満足だわ

962 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9102-hq/O):2023/04/12(水) 15:32:14.12 ID:oOZ8UgY50.net
今出てるgtx1650ってnvenc使う人にはハズレでしかないTU117って市場からはなくなってる?
それとも未だに混在してるの?

963 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 17:33:46.76 ID:oOZ8UgY50.net
ttps://gazlog.com/entry/gtx1650-switch-to-tu106-more-power/

自己レスだけど、これによれば1650のコアがTU117からTU106に移行ってのは数日前に発表されてたようなので、
市場の在庫分としてあるならまだTU117はあるかもしれないが、今後はなくなるってことね。

店頭で見つけた1650がTU117じゃないかどうかを見分けるには、
ひとまず補助電源の有り無しで見分けがつくって感じなのかな。

964 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 17:36:55.84 ID:VVGZu3gCr.net
>>962
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1288472.html
ここでTU117として紹介されている製品名でググってみたけど普通に売られてるわw

965 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-inCw):2023/04/12(水) 17:42:36.93 ID:VVGZu3gCr.net
次スレ

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1681288720/

966 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-fa/v):2023/04/12(水) 19:20:58.46 ID:S+r3Rpl20.net
NVENCでの違いはHEVCエンコ時のbフレ対応の有無のみ
あと補助電源コネクタ有りなら対応のチップ
h264でもいいやと言う人ならどっちでも構わない

967 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 20:38:25.02 ID:l/wwwj7J0.net
何か全然グラボのリソース食わないんですが
強制的に70%くらい使わせる方法ないですか?

968 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 21:02:34.20 ID:p+w4T08a0.net
エンコーダーはGPUのほんの一部の別区画にくっついてるだけだから
CUDA演算やVRAMへの演算結果の書き込み作業とか全体のリソースなんてほとんど使わない訳ですよ
ぽんこつタスクマネージャーでもデコーダーとエンコーダーは使用率は見れると思うけど…

969 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd02-xHJS):2023/04/12(水) 21:39:20.89 ID:l/wwwj7J0.net
>>968
エンコーダー使用率が30%もいかずノロノロ動いてるんですが…
AVIUTLでRTX3070ドライバ最新です

970 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-wi7i):2023/04/12(水) 21:51:59.28 ID:9Unwf9TlM.net
>>969
GPU以外のどっかがボトルネックの可能性はある
CPU、メモリ、ストレージほか…
ノイズ除去やインタレ解除やら、処理の中にはハードウェア処理未対応のものがあるから、そういったフィルタを噛ませてたら遅くなる

971 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 024f-C8l/):2023/04/12(水) 21:53:09.35 ID:B7WHq4WE0.net
AviUtlは使用効率低い

972 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a963-Rzwh):2023/04/12(水) 22:17:20.36 ID:ymAjO+Ar0.net
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)

973 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8f-hq/O):2023/04/13(木) 00:18:34.22 ID:1U/3ozEj0.net
>>967
CUDAがフルで使われてない?
タスクマネージャーだとCUDAがデフォルトで表示されてないけど
ドロップダウンから切り替えられる

974 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-D9Py):2023/04/13(木) 06:47:49.26 ID:Ai4Pl6o0a.net
何だよ結局4070はエンコーダーも一基しか使えねえじゃんか。知ったかぶりしてた奴昼飯奢れよな。

975 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7c-0l8A):2023/04/13(木) 11:52:14.78 ID:7Kvjb35m0.net
第6世代のSkylake(IntelHD 500シリーズ)のサポートが切られたか。
IntelHD 600シリーズは第7〜10世代で使われているからしばらくは大丈夫だろう。
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-6th-gen-core-6000-series-skylake-igpu-eol.html

976 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5db-9Wvd):2023/04/14(金) 21:21:17.92 ID:XtNlIk8K0.net
>>974
最低でも中華か和食か洋食かタイ料理かを指定すべきだと思う
でないとマクドナルドに連れて行かれるぞ

977 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd2-hq/O):2023/04/14(金) 23:39:25.87 ID:FlFUyH3X0.net
>>975
Skylake使ってるのにインテル? ドライバー & サポート・アシスタントから通知降ってきたけど
エラーコードでてインストール出来ません言われたのこれだったか、Intel側では修正されてる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/update/driver/1491797.html

978 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-DGPv):2023/04/15(土) 00:33:21.02 ID:+2EQE3oE0.net
Intelドライバの厄介なのは最新版入れても、WindowsUpddateで戻されるバグっていうか仕様

979 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-j5qS):2023/04/15(土) 10:06:02.64 ID:7DTCfr/p0.net
サポート切られると今まで出来てたことが出来なくなることってあるのかな

980 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sr8b-Kmul):2023/04/29(土) 15:41:44.18 ID:Y9CwIQ8prNIKU.net
>>978
それ
最新版入れてもWUで勝手に3430にされて、その後オプションの更新から手動で3959にするパターンが続いている

981 :名無しさん@編集中 (ニククエW bfa6-RhIK):2023/04/29(土) 22:16:47.25 ID:rwlfEeAc0NIKU.net
>>979
誰も答えない不思議

982 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf):2023/04/30(日) 09:06:17.82 ID:MtDD/oAr0.net
サポート切られるような古いハードの
HWエンコードなんて誰も使ってないから分からんのじゃろ

983 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-xBmz):2023/04/30(日) 10:47:15.62 ID:Z7FMJjYlr.net
次スレ

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1681288720/

984 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-xBmz):2023/04/30(日) 10:47:32.46 ID:Z7FMJjYlr.net
質問いいですか?

985 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★