2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ7【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:00:51.38 ID:9COxsHMPa.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ5【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592883923/

次スレは>>980が立ててください。

2 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:01:30.09 ID:0MzHOXMq0.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake〜」
   または「intel-media-driver + Ice Lake〜」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:01:56.09 ID:0MzHOXMq0.net
ここまでテンプレ。

4 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:02:17.87 ID:0MzHOXMq0.net
以下保守

5 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:03.55 ID:0MzHOXMq0.net
保守って12レスで大丈夫だったかな

6 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:22.29 ID:0MzHOXMq0.net
6

7 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:29.24 ID:0MzHOXMq0.net
7

8 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:35.93 ID:0MzHOXMq0.net
8

9 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:42.48 ID:0MzHOXMq0.net
9

10 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:49.16 ID:0MzHOXMq0.net
10

11 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:03:59.77 ID:0MzHOXMq0.net
11

12 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:04:07.12 ID:0MzHOXMq0.net
12

13 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 13:06:02.06 ID:0MzHOXMq0.net
12レスなので保守完了
あとテンプレの前スレのところ更新するの忘れてました

14 :名無しさん@編集中 :2020/12/11(金) 14:18:50.78 ID:jnjiS0+n0.net
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ6【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1600595003/

前スレ

15 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 02:50:42.81 ID:e9chPt2/a.net
手持ちのグラボが2060sなんだけど、nvencのエンコ画質としては30シリーズと比べてどのくらいあがってる?
買い換えるほどの価値があるのか知りたい

16 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 03:09:59.63 .net
NVENCの世代が同じなので原則何も変わらん

17 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 07:06:40.52 ID:rlqyCE7r0.net
ハードウエアエンコの重要性がわかっていないのは、頭が悪い証拠
性格がかなり歪んでいる
何コアかしらないが、リアルタイムでエンコするのにCPUパワー使い潰したら駄目だろ

18 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 12:01:29.93 ID:J69JPYN401212.net
急に語りだしたが
誰と会話してんだ

19 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 14:31:35.12 ID:/BfcEOzN01212.net
誰に言ってんだ?

20 :名無しさん@編集中 :2020/12/12(土) 21:02:55.30 ID:uZbfzG4E01212.net
私はウルトラマン

21 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 07:27:37.75 ID:jVwuhKlLM.net
そうです。わたすが変なおじさんでず。

22 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 14:00:28.76 ID:cCsZcG2c0.net
知ってる

23 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 17:56:14.65 ID:6DSwHUmX0.net
aviutlでh265でエンコしてるんだが
CPU使用率90%近くなって遅くなってる…
設定悪いのかな?

いつもは毎秒120フレームくらいあったんだが。

24 :名無しさん@編集中 :2020/12/13(日) 21:41:01.49 ID:3qde7Zn80.net
【初心者歓迎】総合質問スレッド-86-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582971304/

25 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 19:16:13.58 ID:MdC/Mc/P0.net
前にちらっと書いたエンコボードが紹介されてフイタ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1294993.html

26 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 19:33:52.05 ID:EJRVZbrEH.net
制限だらけでゴミだったわ

27 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 23:00:02.49 ID:led2pfjYa.net
>>25
面白そうだけど扱えるソフトが全然ないと意味ないね
SDKとか無かったのだろうか

28 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 23:04:28.59 ID:olYtupoJ0.net
たしかTVMWとか対応してたよね

29 :名無しさん@編集中 :2020/12/14(月) 23:05:56.32 ID:MdC/Mc/P0.net
一応
TMPGで別売プラグインがあったんだけど
x.264で4Mでエンコするのとこのボードで6Mでエンコするのが大体同じくらいだった
時間は3倍くらい違ったけど

https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/te4xp_spurs.html

30 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 23:53:43.34 .net
それ持ってるしプラグインも買ったが結局画質が悪くて使わなくなったな
CPUが性能向上するとx264で安定だったし

31 :名無しさん@編集中 :2020/12/15(火) 05:51:46.31 ID:apnc35MR0.net
Turing NVEncとQSVのH.265はまだQSVのほうが画質いいん?
QSV使う時に内蔵グラフィックとグラボ両方有効にすると、H370 HD3と9700Kだと不安定になるんだよね

32 :名無しさん@編集中 :2020/12/15(火) 06:38:39.91 ID:RL/aH30V0.net
まっとうな比較はRigaya氏の話しか見てないけど、IceLake以降のQSVって条件付きな
単純に画質がいいという感じより、グラフから同じSSIMならビットレートが低いという表現だったと思う
(固定ビットレートなら画質はよくなるという話でもあるけど…条件が書いてないので、使用環境次第だねぇとしか言えないわなぁ)
単純に同じ設定で見てわかるほどよくなるとかそういう話でもないんで、テストしたパラメータ参考に自分の設定と見直すのがいいと思う

9700ならQSVの古いグラフを参考にすればいいさ。NVENCでよさそうだけど、自分の目で差がわからないなら好きな方使えばいいと思う。
Rigaya氏のリンクは貼れないんで自分で画質比較見てくだされ

33 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 08:43:59.66 ID:h2REnrTvF.net
保存してる動画をHEVC10bitにどんどん変換してるんだが
使ってるfireTVstickがHEVC8bitまでしか対応してなくてkodi経由でDLNA再生ができないとわかったわww

DLNAサーバのフリーソフトで
h264とかHEVC8bitにトランスコードしながら配信してくれるのを探したんだけど無いね
困った

34 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 09:21:50.55 ID:H9N7zntI0.net
plexってトランスコード機能なかったっけ
hevc10bitに対応してるかは存じ上げないが

35 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 09:53:23.98 ID:EMJPUXQT0.net
まあFireTVは安いから、次のタイムセールなんかの時に最新のものに買い替えてもいいんじゃないか?第3世代と4kはHEVC 10bitに対応してるし

36 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 10:32:58.78 .net
まぁ互換性考えるとmain10にすべきじゃないわな

37 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 14:06:12.81 ID:Y0duO3mh0.net
10bit対応プレーヤーくらい買えよバカヤロー

38 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 14:45:37.09 ID:g6lCySqc0.net
VCEっていつの間にかVCNっていう名前に変わってたんだな

39 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 15:54:49.02 ID:KmUwAbUea.net
DLANってだいたいトランスコード付いてたと思うが

40 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 17:10:03.16 ID:WGbFgQjZ0.net
そもそもソースレベルから10bit対応じゃないと意味ないだろ
4k放送ならともかく2kのBSとか地上波なんていまだに8bitじゃないの?

41 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 22:31:35.60 ID:NjnZxZjUM.net
>>33
Fire TV Stick - 第3世代(2020)

H.265(HEVC)。ハードウェアによる高速化:最大1080p@60fps、20Mbps、Main 10プロファイルレベル4.1、HDR10/HDR10+/HLG入力対応、色空間8ビットおよび10ビット表示に対応
ってあるけど?

42 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 23:17:16.91 ID:NHWlewDx0.net
>>34
さっき入れてみたけど常にPCの全ファイルをスキャンするような動きをしたから気持ち悪くて消した
なんか怪しいぞコレ

>>36
インターレースみたいに後から追加された規格ならともかく
10bitは最初から策定されてたから非対応のデコーダがあるとは思わんかったんよ

>>35
そうやな
買うしかないか
でも今持ってるのがもったいないんだよな
実家にでも持っていくかな

43 :名無しさん@編集中 :2020/12/16(水) 23:18:36.95 ID:NHWlewDx0.net
>>41
それは今年出た3やな
俺が使ってるのは2018年に出た2なんよ
アマゾンは同じ名前を使い回すからわかりにくいな

44 :名無しさん@編集中 :2020/12/17(木) 00:39:03.47 ID:HY3vy/ze0.net
>>40
インタレ保持して一切フィルタ掛けないならその通りだと思うよ
NVEncCだけじゃなく、大抵は内部で高ビット処理してるんだよ・・・わざわざいう事でもないが

45 :名無しさん@編集中:2020/12/17(木) 01:52:02.37 .net
今時インタレソースなんて相当古い機材使ってる人か円盤ソースの人くらいじゃ?
ここ5〜10年くらいに発売されてるレコとかはプログレ出力が基本でしょ

46 :名無しさん@編集中 :2020/12/17(木) 14:55:00.96 ID:c556s+b40.net
>>44
>内部で高ビット処理
って、ディザリング処理関係とかなのかな?
知らんので

47 :名無しさん@編集中 :2020/12/17(木) 20:54:18.64 ID:/4iGSIsc0.net
地デジもBSも全部インタレやぞ
BS4Kなんかインタレ解除して放送してたりするくらいやぞ

48 :名無しさん@編集中 :2020/12/17(木) 23:52:52.97 ID:aCpT5hEi0.net
>>46
NVEncCの処理だと、放送波・ストリーミング・円盤などはリミテッドレンジのYUV420なので、それをyuv444やyv12(16bit)にしてからvppのフィルタをかけてる感じ
いろいろフィルタ掛けてそのまま8bitでエンコードすると空やグラデーションに縞模様(バンディング)が出ることが多々あるね。10bitだとそれが認識しにくい
YUVについてはここ見てる人には何をいまさらなと事なので、自分でリンク先を見るかググって詳しい図解解説を探した方が早いと思う https://ja.wikipedia.org/wiki/YUV

ディザリング処理、バンディング軽減・低減はまた奥が深いので…実写とアニメで変わるので個人的には使い方次第じゃね?と思う。あとははソースとエンコードする人のこだわり(愛)と視力と視聴環境次第だね
仕事でそのあたり敏感な人や、HDR環境でHDR400や600のモニタ使ってる人にはもっと違う世界が見えるのかもしれない

49 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 00:31:58.97 ID:RXsz1fW30.net
さて、動画ユーザーには何か関係はあるのだろうか?

・NVIDIAが新GPU発表か? オンラインイベント「GEFORCE RTX: GAME ON」を予告
https://news.mynavi.jp/article/20201217-1597806/

50 :名無しさん@編集中:2020/12/18(金) 03:25:33.10 .net
>>47
それPT3とかでTSを直落とす人にしか関係無い
レコにしろテレビにしろ現行機器は全てプログレ出力

51 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 03:37:14.00 ID:RXsz1fW30.net
バカだ…

52 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 12:35:13.09 ID:bKv4Cu4EM.net
>>49
上位のTiとかじゃね?

53 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 17:32:04.64 ID:yDZjvYlg0.net
>>48
なるほどよくわかんないけどありがとう。
ウィキは時間あるときに熟読します。

ロゴけしに半分くらい時間かかっている感じですが、ドラマと映画のTS→MKV圧縮なので、2時間映画が15分くらいで1/6になってるのでありがたく使わさせてもらってますです。
Ryzen 3700X+GTX1060なひ弱な環境ですが、今適当に下の設定でエンコ中。

エンコーダ: NVEnc
エンコーダ追加オプション: -c hevc --ref 6 --lookahead 32 --interlace tff --vpp-afs preset=default,method_switch=64,coeff_shift=128,drop=true,timecode=true --qp-init 25:27:29 --qp-min 23:25:27 --aq --vbr-quality 31
MPEG2デコーダ: CUVID
H264デコーダ: CUVID
出力フォーマット: MKV
出力選択: CMをカット
ジャンルごとにフォルダ分け: Yes
実行前バッチ: なし
実行後バッチ: なし
フィルタ: なし
2パス: No
CMビットレート倍率: 0.5
自動ビットレート指定: Yes
自動ビットレート係数: 0.2:300:1
PMT更新によるCM認識: 15:15

54 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 17:33:58.63 ID:yDZjvYlg0.net
GTX1060を中古で3万円台の何かに買い替えるとしてもさほど圧縮時間短縮にはならないかなー

55 :名無しさん@編集中:2020/12/18(金) 17:46:29.71 ID:HZuo3Sxi0.net
第6世代NVENCと第7世代NVENCで速度は変わらんね
グラボの世代が上がればCUDAユニット数は増える傾向だからフィルター関係の若干の短縮は望めるけど
H265でBフレ使いたいとかじゃなければ買い換えのメリットは薄い

56 :名無しさん@編集中 :2020/12/18(金) 17:55:45.55 ID:yDZjvYlg0.net
>>55
ちょっと気になってたので情報ありがとう。
ゲーマーじゃないしこのままでもいいかな。

57 :名無しさん@編集中 :2020/12/19(土) 20:21:22.72 ID:oSp+FuHwF.net
速度が同じでもキレイになってるよ

58 :名無しさん@編集中:2020/12/20(日) 11:51:32.40 .net
>>57
と言われてるけど実際大した差はないぞ

59 :名無しさん@編集中 :2020/12/20(日) 23:28:07.36 ID:KrUljZGUH.net
エンコしてるのに部屋が氷点下になってるんだが

60 :名無しさん@編集中 :2020/12/20(日) 23:33:22.97 ID:Vgy1WHPS0.net
暖かいところに引っ越してテレワークだ
出来れば台風と雪のない世界に…

61 :名無しさん@編集中 :2020/12/21(月) 01:40:59.64 ID:frRpqYmK0.net
ryzen 9 でav1ソフトエンコしてpcの蓋を開ければ南国になれるさ

62 :名無しさん@編集中 :2020/12/21(月) 10:09:16.60 ID:mZHqixc/a.net
暖房なしで24度やw

63 :名無しさん@編集中 :2020/12/21(月) 13:23:07.54 ID:Y4IkNEu/0.net
ryzenだと発熱が低すぎる
W-3175XのOCでいけ

64 :名無しさん@編集中 :2020/12/21(月) 15:50:05.13 ID:1tU66I1W0.net
>>59
エンコ機を増やせば解決

65 :名無しさん@編集中 :2020/12/23(水) 00:55:37.10 ID:ZOHs2Kgwa.net
1050tiから1660か3060にアプグレしたらエンコ速くなるかと思ってたけど違うみたいだな

66 :名無しさん@編集中 :2020/12/23(水) 22:53:47.26 ID:oU9+wZ760.net
GPUにCPUを使ったらハードエンコめっちゃ速くなりそう
INTELじゃなくてRYZENね

67 :名無しさん@編集中 :2020/12/23(水) 23:36:38.15 ID:Ed7z2xeL0.net
何を言ってんだコイツ

68 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 01:41:22.43 ID:ehBzDOkM0EVE.net
Ryzenならそうだろうなぁ
intelには無理だけど

69 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 02:47:04.24 ID:5uiKCUc30EVE.net
Ryzen信者ってここまで馬鹿なのか

70 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 07:34:52.54 ID:ZslxufVCHEVE.net
>>68-69
自演乙

71 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 09:48:41.13 ID:U0yh5mu+0EVE.net
え〜違うよ〜大丈夫〜?

72 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 13:29:26.19 ID:hpHIiq0/FEVE.net
>>68-69
>>71
キチガイ乙

73 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 19:28:31.79 ID:HGMwLXVE0EVE.net
このスレ危険だな

74 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 20:50:07.21 ID:d9X7svUq0EVE.net
1080 30p のストリーミングをIOのGV-HDRECでmp4でキャプッたものをNVEncのh265でエンコしてるんだけど、
ちょくちょく、エンコ後の動きが不自然にカクカクするので調べてみるとそこだけ異常に伝送レートが増えてる
動きの激しいシーンでもなんでもなくおっさんが上着脱ぐシーンだったり、単に顔のズームアップだったり
とくになんてことないシーン
VMW7 の設定は、"VBR平均ビットレート" で使ってて伝送レートとかデフォルトで設定されるまま平均7.45Mbps/最大37.25Mbps、
Bフレは5としてた。
VMWの問題かと思いaviutilで例のプラグイン使ってエンコしてみたけどほぼ同じ箇所で動きが不自然になる。
元動画30fpsのものをHDMIキャプするときは60fpsでキャプしてエンコする際30fpsにレート落としてるのがいけないのかな?
はじめから30fpsでキャプすればこんなことにはならない?
同じ症状の人いませんか?

75 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 20:52:38.26 ID:d9X7svUq0EVE.net
× GV-HDRECでmp4でキャプッたものを
○ GV-HDRECでh264でキャプったものを

76 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 21:50:04.27 ID:h2BX9r0G0EVE.net
動きの激しいシーンじゃないなら、再エンコが原因でカクつく事は無い気がする
というかブロックノイズ増えるとかはあってもコマ落ちするってのは、、、
ソースの時点では問題ないの?

77 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 22:13:19.34 ID:d9X7svUq0EVE.net
ソースに関しては、
見た目で特にエラーもなければ動きもおかしくないのと
mp4でもエラーがある場合、
スマレンの再エンコ解析がけてみると、
エラー箇所が再エンコ要と出るので、こいつをエラー検出に使ってるんだけど特に何も出ない

78 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 22:29:47.97 ID:d9X7svUq0EVE.net
60fpsから30fpsに落とす処理って単純に1フレーム飛ばすだけ?
もともと2フレーム同じ映像のはずなので、
下手に処理してしまうと動き補償とかで悪影響出ないのかな?

79 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 22:38:26.71 ID:d9X7svUq0EVE.net
>>76
>というかブロックノイズ増えるとかはあってもコマ落ちするってのは、、、

コマ落ちしてるわけじゃなく
コマ2コマ間の変化が、スムーズに見える本来の動きより少ないんだろうと思う
カクつくという表現はまったく違ったかな?
動きにブレーキがかかったように見える。エンコ後の映像だけそういうふうに見える

80 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 23:02:14.87 ID:4L+D/3Fw0EVE.net
とりあえずハードエンコとは関係ないからエンコ初心者スレにでも行け

81 :名無しさん@編集中 :2020/12/24(木) 23:15:03.99 ID:vBqs7CgyHEVE.net
クリスマスも楽しまずに自治厨か

82 :名無しさん@編集中:2020/12/24(木) 23:38:54.18 .net
>>78
24fpsと30fpsの混合ソースとかじゃないの?
60fpsでキャプってるなら60fpsで出力しないとおかしくなるぞ

83 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 00:06:01.74 ID:N4dMFDBK0XMAS.net
>>82
それはあり得ない

84 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 00:07:30.94 ID:N4dMFDBK0XMAS.net
>>80
なんでハードエンコと関係ないと言い切れるんだ?
俺はNVEnc自体のバグの可能性を疑ってるんだが。

85 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 00:19:05.57 .net
まずは60fpsでファイルエンコしてみたら?
それで正常に出力されるかどうかで状況がはっきりするでしょ

86 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 00:43:42.44 ID:9OvsWbw/0XMAS.net
60pを30pにしてる時に更新フレームが間引かれてカクカクになってるのでは?
60pキャプチャでは再生ソフト(特にブラウザは適当だ)によって30pのストリーミングは奇麗に偶数/奇数フレームで更新されているわけではないので、1フレームずつ確認すれば間引き設定が想像できるんじゃないかな
select-everyやfps指定で固定で間引くと、連続で更新されているフレームはコマ落ちする

肝心のオプション書いてないからと何とも言えないけど、mpdecimateでmax=1でやってみるのがいいと思う
VFRになるけど重複フレームを1フレーム間引いてくれるよ

87 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 01:43:25.71 ID:Q3RFIFzW0XMAS.net
今時のコーデックは優秀だから変化のないフレームで無駄にサイズ増える事はないでしょ
わざわざレート落とす意味はなさげ

88 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 09:47:41.73 ID:KhP8/9V60XMAS.net
意味がるかどうかは環境次第だし、30pにしたときおかしくなるんじゃね?っていう質問なわけで。

89 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 10:31:39.25 ID:PubhE/SDaXMAS.net
NHKの視点・論点あたりはサイズ激減するでw

90 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 12:21:18.00 ID:oI8Ci/Ki0XMAS.net
囲碁はエンコするとめっちゃ縮む
盤面が白黒なのが効いているんだな

91 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 12:59:46.37 ID:oxBH2/AraXMAS.net
>>90
思考時間長は殆ど画面変化しないからじゃないか?
同じ場面長いほど圧縮の効果でるでしょ

92 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 13:02:16.23 ID:jinkXy3zMXMAS.net
囲碁のエンコ傾向とか凄まじくレアな情報だな

93 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 13:45:17.79 ID:fWi3HEcw0XMAS.net
USBキャプチャーでHDDレコーダーから画面写して録画してる人いる?
ゲフォのシャドウプレイだとHDCP無視できるって話聞いたんだけど実際本当なのかな

94 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 14:36:01.40 ID:6q+PbT920XMAS.net
囲碁なんかFlash系のフォーマットで充分

95 :名無しさん@編集中 :2020/12/25(金) 16:02:19.53 ID:bkRmHMt/0XMAS.net
ほとんど動かない動画はVP9より264の方が縮むんよね

96 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 08:40:13.71 ID:qvod1IFK0.net
・、、86
間引かれるのとは真逆なんだって
動きがおかしいのでカクつくなんて書いてしまったんだが、

0fps でスムーズな動画が
あるタイミングだけ、フレーム間隔は1/30のままで
1/60ずつしか変化しないので
いきなりブレーキがかかったように見える

97 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 10:11:24.90 ID:204t8oV9a.net
頭にバグのある人は早くメンテナンス受けて

98 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 10:25:25.92 ID:xFiH1xkJF.net
0fpsはスムーズだよねヌルヌル動くわ

99 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 14:05:17.88 ID:LraV632xM.net
何言ってるんだコイツ…

100 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 14:25:28.47 ID:dOyX5+6s0.net
再生側が可変fpsを採用したらもっとファイルサイズ縮むと思うわ
動きが激しい場面では60fps、動きが少ない場面では10fpsとか動的に変化させるとか

101 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 14:41:40.27 ID:80iw+05m0.net
HDMI 2.1のVRR対応が普及すれば、可変フレーム型のファイルフォーマットとかも出るかもしれんね

102 :名無しさん@編集中 :2020/12/26(土) 17:58:18.80 ID:05n/kmCS0.net
nullフレームを挟めば現行のコーデックでも似たようなことは出来そう

103 :96 :2020/12/27(日) 11:29:09.12 ID:OXpIKPjB0.net
文字化けしてるしおかしなことになってるので再送

>>86
間引かれるのとは真逆なんだって
動きがおかしいのでカクつくなんて書いてしまったんだが、

30fps でスムーズな動画が
あるタイミングだけ、フレーム間隔は1/30のままで
1/60ずつしか変化しないので
いきなりブレーキがかかったように見える

104 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 11:34:38.67 ID:SurSdD6mH.net
1/60ずつしか変化しないってのがわからん
どういう状態なんだ

105 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 11:44:56.89 .net
30fpsにしたらおかしくなるなら60fpsでエンコして検証してみろって言われてるのにいまだに何もしないんだな

106 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 11:56:05.23 ID:OXpIKPjB0.net
>>105
それはこっちにとっては時間と電気代かかるだけで何も解決しないからなwww
それやるぐらいなら30fpsでキャプチャしてエンコしないでそのまま保存した方がいい

107 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 11:57:34.92 ID:OXpIKPjB0.net
>>104
60fpsでΔずつ変化してる動画を
30fpsに再エンコした場合、 2Δすつ変化しないといけないところ
ある部分だけΔ変化しかしないのでブレーキがかかって見えるという意味ね

Δ = 1/60
2Δ =1/30

と書いた

108 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 12:01:40.22 ID:gzA0D1c20.net
おま環だろうから自力で解決してくれとしか
解決能力ないなら30fpsでキャプしてエンコしないでそのまま保存でいいんじゃね

109 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 12:17:16.74 ID:OXpIKPjB0.net
>>108
すでに、こっちの解決策としては30fpsキャプ、エンコレス保存してるんだけど、
ネット見てると元映像が30fpsのストリーム動画をHDMI(60fps)でキャプチャして、
エンコで30fpsに落としてる人結構いるようなので同じような不自然な動きを経験してる人いるんじゃないかと思って聞いてみた。

110 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 12:36:15.33 ID:OXpIKPjB0.net
>>105
30fpsでキャプって30fpsでエンコしてみようとは思ってる
間違いなく、これだと何も問題は生じないでしょーねww
テレビ録画ファイルの NVEncエンコでそんなことなった経験ねーし。

ゲームキャプでリアル60fpsのエンコでもこんな症状は聞いたことないし、
2フレーム同一の60fpsから30fpsエンコ時の非おま環問題だと思うんだけどな?

111 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 13:21:31.54 ID:90rM8OrL0.net
GV-HDRECじゃなくてShadowPlayでも同じ状態になる感じなのかな?
あとはNVEncCでHWデコードで--avsync付けてみるとか…
ffmpegで試してみるとかいろいろほかの選択肢はあるよ
まぁ電気代もったいないとか言ってるようなら、素直に30fps録画を試してみるのがいいね
そんなこと言ってる人のために試してみようと思う人も電気代がかかるわけだし(笑)

112 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 13:32:14.50 ID:4Sik4ZyC0.net
NVEnc以外、例えばx264でエンコードした場合も同じ事が起きるのかとかフレームを間引く処理はどうやってるのかが気になるところ

113 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 13:33:23.99 ID:W6Fj+JzA0.net
VFR

114 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 13:40:00.84 ID:OXpIKPjB0.net
>>108
解決能力あるあなた様はどう解決するのか是非聞いてみたい。
ちなみに解決能力ってのは人にバグ報告するだけじゃなく、
自力で解決するか、手を動かせる人を動員できるはずなんだが、

1.60fpsエンコで問題ない →
フレームレート変換部分にバグあることがあきらかなのでaviutilのプラグインを新規でつくるか、、
いったんデコードしながら、ロスレスエンコで60To30にしたファイルをNVEncに食わせる?

2.60fpsでもやはり同じ問題があった→
NVEncをHDLから書き直す ??

ってことぐらいしか思いつかないんだが?
1ならはじめから30fpsでキャプチャすればいいだけだしww
2を考えてるとすればひょっとしてNVidia の社員さん?www

115 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 13:57:17.44 ID:uXp7MWFG0.net
ケンカしたいのか、解決策をもらいたいのか、
何がしたいのかまったくわからん。

と、傍目で見てると。

116 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:13:42.02 ID:OXpIKPjB0.net
>>115
は?
同じ症状のNVEncユーザがいないかを調べてるだけ。
一番始めに書いたろ。"同じ症状の人いませんか? "と
いったいどんな解決策を提示]できるんだよお前らがww
せいぜい
VFRやらかして問題をより複雑化させたり、
編集機能のないffmpeg晒していろいろ選択肢提示した気分になってるのが関の山だろ?www

117 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:17:23.67 ID:OXpIKPjB0.net
レンタルしたBDの一枚にread errorで読めないやつ紛れ込んでたわ
こっちはしばらく離れるぞ

118 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:18:26.60 ID:e3ri1RE+0.net
何でこんな嫌な書き方するんだこの人

119 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:28:13.44 ID:OXpIKPjB0.net
最後に
>>112
それやろうとしたが、
仮にx264/x265でその症状が出なかったとしても
とてもソフトエンコは常用できないので、調べなかった。
調べればNVEncのハードウェアバグが明白になるけど、報告はできても俺としては何も解決しない。
現実ソリューションとして30fps h264 CFR キャプチャのまま保存するか、
それをNVEnc HWエンコするのが、
俺としては最も有効なソリューション

120 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:28:57.00 ID:OXpIKPjB0.net
>>118
嫌なやつだからだろうwwww

121 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:29:49.86 ID:e3ri1RE+0.net
みたいだね

122 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:56:54.96 ID:OXpIKPjB0.net
あと>>85あたりはスルーしてたんだが、
またまた>>105で同じこというのでついレスしてしまったが、
60fpsをなんで30fpsにしてるかと言えばそもそも保存スペースを節約するためで、
エンコ後のファイルだけが手元にあって60fpsのソースはすでに消失してるとか
再度ストリームキャプチャに金がかかるとか不可能だとか思いつかんもんかと
これで一体どういうソリューション提示できるの?こいつらがwww
そもそも60fpsエンコに興味あるだけだろこいつら
その上で
繰り返しになるから
>>114
参照

お笑いwww

123 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 14:59:58.56 ID:4Sik4ZyC0.net
問題の切り分け全然しない人だね

124 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 15:17:59.04 .net
相手にするだけ時間と電気代の無駄

125 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 16:10:26.30 ID:jAyW+LqlM.net
アホは放置でいいんだよ

126 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 16:32:00.64 ID:nQJujJLbH.net
急に伸びてるなと思ったら
やっぱりこんな流れ

127 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 16:41:40.85 ID:N2yOeFH10.net
NGで透明にしときゃいい

128 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 20:57:37.40 ID:3kOkU7dx0.net
原因を明らかにせずにソリューションwって言いたいだけなんだろ
こういう生き方してると人生行き詰まって行くだろうな
で周りのせいなんだとか、お前らが悪いだとかっつって(略

129 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 21:42:07.48 ID:lKbC5mgC0.net
H.265ってH.264の完全上位互換かと思ったらそうでもないんだな
未だにH.264を使うことがあるし必要になる場面もある
技術の進歩は良いけど、規格乱立は困る
USB Type-Cもケーブルの種類増えてわけわからん事になってる
高速充電できるけどデータは遅いとか、映像データ送れる送れないとか

130 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 21:51:02.85 ID:tW3ru/fc0.net
ロケフリスレとか諸々に出てきて荒らし散らしてるキチガイだろ
放置すれば居なくなるから放置に限る

131 :名無しさん@編集中 :2020/12/27(日) 21:51:16.17 ID:+2YQ+Y7KH.net
264が必要ってインターレース保持したい時くらいじゃない?

132 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 04:21:39.01 ID:kdgmzYNF0.net
仕事でslackに上げる時とか

133 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 06:59:22.55 ID:/umSNzYg0.net
配信とか265対応してないでしょ

134 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 14:12:23.90 ID:2NtYI1eKa.net
むしろ265使うことほとんど無いわ

135 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 16:38:58.66 ID:iyvMLYrS0.net
>>107
これを見る限り
フィルタの使い方とかをミスってて60fpsを正しい30fpsに落とせてないとかそんなところかな?

136 :名無しさん@編集中 :2020/12/28(月) 19:27:31.25 ID:jyB3UJzYp.net
多分59.94fpsのソースを30fpsでキャプチャして、一部フレームがカクつくって言ってるんだと俺は思った
29.97fpsでキャプチャすれば幸せなんでないの

137 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 08:58:40.57 ID:U85ImIwu0.net
https://www.gamespark.jp/imgs/p/cbe0fou6BQcOzQcnkNZDfsMLtAUOBQQDAgEA/453605.png
次にハイパーエンコードについてですが、今までのインテルの内蔵グラフィックスにもハードウェアで動画編集(エンコード処理)を高速に処理するQuick Sync Videoと呼ばれるテクノロジーがありました。
第11世代ではこのエンコーダーが2基に増えており、さらにそれらを一つの動画エンコードの際に同時に使用できます。
Iris Xe Maxにもさらに2基搭載していますので、合計4基を一つの動画編集時に使用できるようになり、大幅に処理が高速化します。
https://www.gamespark.jp/article/2020/12/30/104972.html

138 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 09:16:01.01 ID:crA50iqcH.net
>>137
nvencが70fps?
ts→265のエンコでNVENCCを全部一番重いオプションにしても160fpsは出てるけど
このグラフ嘘ついてない?

139 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 12:02:02.33 ID:cQEZkUBW0.net
>>137
AMDとの比較は都合が悪いから出せないんだなw

140 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 14:07:48.85 ID:zYvjV6pt0.net
h265がソースだとエンコード速度遅くなったりする?

141 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 15:27:42.53 ID:2MPhS/ddH.net
264よりは遅くなるよ

142 :名無しさん@編集中 :2021/01/01(金) 15:29:03.92 ID:2MPhS/ddH.net
ソースがか
よく読んでなかったわ

試してないけどtsソースと264ソースで速度は変わらないから265ソースでも同じようなもんじゃないかな?
デコードの負荷なんてほとんど無いし

143 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 07:37:42.45 ID:TL9zs8IJ0.net
>>139
ttps://3dnews.ru/1028403/obzor-videokarti-amd-radeon-rx-6900-xt-samiy-bolshoy-navi/page-5.html
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2020/12/21/1028403/ffmpeg_h264.png
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2020/12/21/1028403/ffmpeg_h265.png
AMDはエンコードもデコードもゲフォの半分以下の性能
AMDはこの分野では5年遅れ
まずはHaswellに勝て

144 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 16:24:49.56 ID:KgtI6MZb0.net
>>135
お前>>107に書いたこと理解できず寝言ほざいてるて心底アホやね。
しかも、お前は一つのソフトしか使ったことないのかとwww

>>136
ゲラゲラ
アホやろお前
読解力皆無かてめえは


んで、結論から言うと
60fps HDMIを
30fps でキャプったものを30 fpsで`NVEncしてる分には当然のことながら何も問題がないことは確認できた。
伝送レート確認してはねあがってる部分は水面だったり、カメラが移動しながらだったり納得できる部分で納得
動きが変かな?と思った部分も元画がもともとそういう動きしてることも確認できた

60fps動画キャプをレート変換せずNVEnc使ってる場合ではこんなクレーム見たことないので
30fps元画を60fpsキャプ→30fps NVEncでは
2フレーム同一映像の60fpsから再び30fpsに戻す際、
動き予測に何らかの悪影響を起こすと見た
ま、文句言うやつは何の問題もないことを示してみ
示せるもんならwww

145 :名無しさん@編集中 :2021/01/02(土) 17:06:19.25 ID:jsnXZGZb0.net
AVerMediaのHDMIキャプのフレーム見ると奇麗に2フレームずつにはなってないからそういうのじゃないのん?
1122234455567とかになってるのは、単純に半分にすると1224557とかになる

HDMI録画ソースがVFRの場合は動きの速いシーンは補間されてる場合があるので、環境次第で固定で半分にするともっとひどいことになるよ
そう言う時の回避方としてNVEncCとかは--avsync vfrオプションがあるし
TVMW7の読み込み時の指定で対処できなければ、現時点の君の知識じゃ対処できないので、サポートにソース送って対応してもらうのが一番早いと思うよ

再生環境ひっくるめて環境がキャプチャ品くらいしか書いてないからみんなエスパー回答してるだけでそれを理解できないのは回答者より知識と器が小さいというだけ
んで、結論から言うと、キャプチャの仕様を理解していないおま環なので、ここで騒ぐことじゃないという事

146 :名無しさん@編集中 :2021/01/03(日) 03:36:51.33 ID:M6dVdtLf0.net
>>144
お前は ID:OXpIKPjB0 本人なの?
最初は普通にレスしてたのに途中から死ぬほどイキり始めててワロタ

147 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 19:54:56.88 ID:szFCcu/b0.net
NVEnc使うってことは当然ビデオカードGeforceを使うわけで、そうするとCPUにビデオ機能があっても
無駄でとなるので必然的にRYZENを選択することになる
ハードエンコでNVEncとQSVを使い分けるような人は極一部だろう
INTE凋落の原因の一つはNVEncの躍進
iGPUを殺しただけのなんちゃってCPUを作るんじゃなくて、CPUコアに全振りしたCPUを作らないと
INTELはこのまま浮上できないままモトローラと同じ運命をたどるだろうな

148 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 20:10:22.65 ID:j0SohmyJ0.net
色々な人がいるけどぶっちゃけ勉強になっています。
GTX970(H265がギリギリできてラッキー)+i7・6700Kでまだ耐えてます。
ずっと悩んだあげく、今年の末までにはDDR5+PCI-E5.0が来るから
GEFORCE4000か5000で手に入れる予定。

H265はサイズでかくなっちゃうけどHDDも8TBしかないので
BDに焼いて色々我慢中です。

149 :名無しさん@編集中 :2021/01/05(火) 23:08:35.15 ID:UNH4f1h50.net
Bフレーム使えない970ではファイルサイズが膨らむのは当然

150 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 07:21:31.33 ID:mUtb/VM70.net
BDに焼くならHDDとGTX1660でも買ったほうが幸せになれるよ
GTX970はh.265が使えるようになったってだけで、Bフレームどうこう以前に画質が悪い=ビットレート盛らないと汚い
h.264の方が機能も煮詰まってていいと思う。まぁ個人の自由だとは思うがここに書く時点で不満があるんだろうと予想できる

151 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 07:30:35.74 ID:3oshruhb0.net
だから今年の末には買い替えるんだろ

152 :名無しさん@編集中:2021/01/06(水) 07:57:21.33 .net
1月始ったばかりで今年の末とか気が長いな
それまでゴミ画質の265でファイル量産しまくるのか

153 :名無しさん@編集中 :2021/01/06(水) 23:53:49.28 ID:U9i78WEx0.net
動画の量にもよるけど冬の間はx265でエンコしとけば? 容量も縮んで部屋も温まって丁度いいでしょ

154 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 00:01:36.09 ID:p2R9vol10.net
部屋なんて全く温まらんよ
265をnvencでずっとエンコしてるけど室温8度だし

155 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 00:17:00.47 ID:uBFj6IGs0.net
寒すぎて頭も回ってないようだな

156 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 00:27:38.96 ID:jyOJG9L10.net
別の部屋にいるに決まってんだろw
なんで8度の部屋に居続けるんだよ

157 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 00:41:06.59 ID:wfBBJxZw0.net
ソフトエンコしたからって部屋の温度に影響するほどPCって熱くなる?

158 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 00:44:02.52 .net
そら部屋の広さやPCの窒息具合にもよるわな

159 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 20:00:58.43 ID:WGjxVwin0.net
>>153
NVEncで部屋が暖まるとか草津温泉

160 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 21:01:15.34 ID:48+VmRi80.net
一時期本気でマイニングで暖房する計画してたの思い出した
理屈上は電気を熱に変えつつマイニングで電気代払うという野望
問題は部屋がクッソうるさくて頭おかしくなる

161 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 21:56:15.12 ID:se992yl00.net
ファンの回転数落とせば騒音も減る上にさらに暖まるぞやったな

162 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:35:58.85 ID:kvmu7clv0.net
>>151
おっしゃる通りです。
ぶっちゃけ全部買い換えたいので貯金しないと。。。

163 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:36:59.56 ID:kvmu7clv0.net
>>153
時間は使いたくないしお金は貯めなきゃ行けないし。。。

164 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:39:42.65 ID:kvmu7clv0.net
>>150
そうなんですよ。凄く悩んだんです。
x265は遅すぎて耐えられないし。。。
でも、秋にRyzen・冬にINTELがPCI-E5.0出ると知っちゃうと。。。
それまで金貯めて我慢するかーってなっちゃって。

165 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:42:55.90 ID:kvmu7clv0.net
今年の冬までにH266/VVCがNVENCでできるようにならないかなー。。。

166 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 22:53:54.08 ID:uBFj6IGs0.net
実装されてもしばらくの間はHEVC並みのRDにしかならないナンチャッテVVCだろうがな

167 :名無しさん@編集中 :2021/01/07(木) 23:32:05.35 ID:gNv9CHyf0.net
>>161
かえって発熱量が減るぞ
サーマルスロットリングで下げるから

168 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 00:51:01.98 ID:a2Q9TegM0.net
>>43
イヤだから買えばいいってこと

169 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 01:30:06.55 ID:DLoYTKhN0.net
>>168
まだ壊れてないのに買い換えるとか正気かよ

170 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 04:22:01.54 ID:ok32mrH00.net
アホか…

171 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 04:28:21.83 ID:CgU5BcRV0.net
再生環境ないんなら10bitエンコードすんなよっていう

172 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 07:46:31.52 ID:UfY8ys29H.net
>>170
自己紹介か?

>>171
それが一番綺麗なんやからしゃーない

173 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 09:47:59.33 ID:a2Q9TegM0.net
>>100
微動だにしないからアニメや図表以外だと不自然に見えるだろうな

174 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 10:35:18.47 ID:MCJ1goJpa.net
暖房ならソフトエンコでいけw

175 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 12:49:50.12 ID:EoZzqHti0.net
寝てる間は暖房切ってるけど寝てるときにも暖房入れるくらいならソフトエンコで行きます

176 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 12:50:39.84 ID:EoZzqHti0.net
あっ昨日の「kvmu7clv0」です。
皆様回答ありがとうございます。

177 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 12:52:18.31 ID:EoZzqHti0.net
>>166
だろうねーしばらくはH.265が安定していいだろうねー

178 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 15:52:32.84 ID:T9sNf5Ln0.net
>>175
頭が冷えて目が覚めない?
髪触るとめっちゃ冷たい

179 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 20:23:17.42 ID:E4Y8AKaH0.net
intelグラボの発売はやく決まんないかなー
ハイエンドcpuエンコより高圧縮qsvで安くエンコしたい

180 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 21:19:21.81 ID:6bB8BPA+0.net
RocketLake-Sのマザーが3月下旬だから4月にはあちこちでレビューが上がると思うけど、
単体グラボはDG2がテープアウトしたくらいしか情報がないね
ローエンド向けがあるからそこに期待したいな
CPUの選別落ちF型番が役4千円引きなので、価格の方を頑張ってもらって1650より安くなれば買ってみようと思う

181 :名無しさん@編集中 :2021/01/08(金) 23:34:03.25 ID:EM496jVL0.net
intelがグラボ出したとしてもCUDA使えない時点で最強ではないことは確定なんだよなぁ残念だけど
Amatsukazeとか使うとエンコにもCUDA必要だし
AMD以上にCUDA使えるよう開発に力入れてくれれば良いんだけど

182 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 06:51:24.79 ID:9DePkwsH0.net
CUDA忘れてた・・・2枚刺しはできないことはないだろうけど…
スマートじゃないんでやっぱり無難にCPU待ちだけど、QSVの為だけにRocketLake-Sは微妙な世代

183 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 10:54:54.47 ID:L3PcmMBfF.net
Radeonは持ってないけど、最近のRadeonはCUDA使えるんでしょ?
ならintelも使えるようにするでしょ

184 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 11:11:47.75 ID:nsn76SCg0.net
>>183
ROCmは今ではVEGAくらいしか使えないから最新グラボ出てもあれはもうほとんど意味ない
VEGAでさえまだ不具合出るみたいだし

185 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 13:32:48.91 ID:7cf6/s6Y0.net
>>164
中古のGTX1060でも見つけレバー

186 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 13:33:31.34 ID:7cf6/s6Y0.net
>>169
壊れてから買い替えるのかよ
わろた

187 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 13:35:44.60 ID:7cf6/s6Y0.net
>>183
>最近のRadeonはCUDA使える
ほんとかそれ知らんかった。あんま興味ないけど。

188 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 14:04:11.61 ID:CkXEMQOt0.net
GPUは関税緩和の効力が無くなるし仮想通貨ブーム再燃で国内でも中古グラボが次々と消え始めてる

189 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 15:27:09.75 ID:RBV0XULi0.net
>>187
Amatsukazeに言及してる流れで、使えると言ってる訳だが
実際に最新のラデでAmatsukazeのCUDAフィルタが使えたなんて話は一切聞かないからなぁ

デマか、限られた環境+一部の命令がエミュレート出来た事を拡大解釈してるんじゃねの

190 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 16:00:09.63 ID:a7e8K0/iH.net
>>184
そうなんか
まあまともに動くとは思ってないけど

191 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 16:15:12.82 ID:zonPbEJl0.net
インテルとNVIDEAはまたAMDに負けたのか

192 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 18:00:05.32 ID:e/OsziAP0.net
>>183
IntelもROCmに張り合って?
CUDAから移植簡単にできます的なOneAPIとかいうのやってるみたいよ?

YouTubeのコメント見てたらROCmあるのに
今からOneAPIとか余計なもんやる意味ないとか書かれててワロタけど

OneAPIは演算量や発熱なんかに応じてCPU GPU FPGAなんかへ動的に演算振り分けられます的なこともウリにしてるみたいだけど
どんなもんなんだか

193 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 18:04:02.79 ID:e/OsziAP0.net
>>189
ROCmの話じゃないの
あれも別にそのまま動くわけじゃなくて移植を多少簡単にします的なもんだと思ってたけど
移植したものはCUDAと同じぐらいのパフォーマンス出るみたいな記事はどこかで読んだ
多分HPCとかの話で一般人には関係ない領域だった気がするけど

194 :名無しさん@編集中 :2021/01/09(土) 19:32:35.16 ID:KkPhbw3ga.net
>>192
へぇOneAPIなんてあるんだ
と思ってざっと調べてみた
CUDA互換として作ってるのではないみたいだな
一応CUDAのコードを変換するツールもあるみたいだけど95%くらいしか自動変換できないらしい
まぁ各社NVIDIAのお株を奪いたくて四苦八苦してるみたいね
↓ざっと読んだソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09173/?P=4

195 :名無しさん@編集中 :2021/01/10(日) 09:54:23.38 ID:QVFzU0XvM.net
>>191
どういうこと?
このスレで負けた要素ってあったっけ

196 :名無しさん@編集中 :2021/01/10(日) 11:51:34.29 ID:uJgBxlReH.net
リアルでもネットでも相手にされないからアホなことを言って構ってもらおうとしてるんだよ

197 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 12:05:47.40 ID:kp5xrgHc0.net
そうそう
構っちゃいかんよ

198 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 16:18:29.65 ID:KCHrzEra0.net
>>183
>最近のRadeonはCUDA使えるんでしょ?

どーゆー意味?
CUDAの命令セットとRadeonが持ってるってこと?

199 :198 :2021/01/11(月) 16:19:31.93 ID:KCHrzEra0.net
×CUDAの命令セットとRadeonが持ってるってこと?
○CUDAの命令セットをRadeonが持ってるってこと?

200 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 23:26:28.65 ID:k3uxEcAQM.net
移植できるって話でしょ

201 :名無しさん@編集中 :2021/01/11(月) 23:29:10.86 ID:tjP6zlKQ0.net
まぁ、つまりCUDA使いたいならNVidiaカード使うしかないってことだな。

202 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 08:02:02.79 ID:VJ3XN2tD0.net
QSVとCUDAはRadeonが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える
IntelやNVIDIAが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

203 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 08:56:29.63 ID:g1tOWJiPF.net
今のRadeonには闇しかない

204 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 09:05:18.70 ID:1jc01vNu0.net
nvidia事大主義

205 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 14:10:21.78 ID:nyRaXCYB0.net
撃ちてしやまむトラ・トラ・トラ

206 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 18:20:13.12 ID:RXiYadcx0.net
CPUはAMDでGPUはnVIDIAなのが一般的なオタク環境だと思うの

207 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 19:19:17.54 ID:NE/NpZneH.net
一般的というか日本メーカー製以外を買う人は全部そうなるんじゃない?

208 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 20:57:14.22 ID:HfYg1c5F0.net
AMDでトラウマを持った層はIntelから離れないよ
無料でもウィルスバスターは使わんだろうというレベル

209 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 21:36:29.08 ID:i+fleICDH.net
ソースも無しに言われても

君の願望やねとしか

210 :名無しさん@編集中 :2021/01/12(火) 23:31:08.16 ID:XLWguGK70.net
>>206
オタクは義理も人情も無いのか

211 :名無しさん@編集中 :2021/01/13(水) 17:27:58.10 ID:2/tmed4LM.net
去年すごい悩んだけどQSVを使ったり試したりするケースがいっぱいあるので9900Kにしたなー。

212 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 07:04:33.90 ID:hMCaAF1y0.net
x265の相当の処理をNVEncを使わずCUDAでやるエンコーダとかどっかない?
NVEncより遅くても、CPUより速く、ソフトエンコ並のきれいさ

213 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 07:23:38.30 ID:Gbarkq37H.net
CUDAで全部やるタイプのエンコ?
あれは汚すぎて話にならないから消えた
今はもう誰も作ってない
フィルタ処理に使われてる程度

214 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 09:31:36.28 ID:hMCaAF1y0.net
汚いってことはx265と等価な計算できてないってことだよね
等価な計算しようとするとCPUより遅くなるのかな?

215 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 10:32:15.63 ID:hGxR8K+ma.net
CUDAは魔法の杖じゃないんで

216 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 13:41:03.12 ID:aEHgdwUo0.net
>>212
GPGPUの特性はソフトウェアエンコードに向いていないから早くならない

もしそんな事が出来るのであればとっくの昔に実装されてるはず
存在しないということはそういうこと

217 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 13:58:17.34 ID:hMCaAF1y0.net
>>216
>GPGPUの特性はソフトウェアエンコードに向いていない
ホントにわかって言ってるのか?
じゃ、どの計算が向いてないのか言ってろ。
速度が向上しないとすればホスト<->デバイスでのデータ転送が多用される場合だが。

>もしそんな事が出来るのであればとっくの昔に実装されてるはず
これも大いに疑わしい
そもそも圧倒的に高速なNVEncというハードウェアエンコがあってそれなりの画質を実現できているのに
遅くなることがわらりきってるwithout NVEncのニーズが盛り上がらなかっただけの可能性がある。

一般的な数値演算ツールのMatlabでも速度向上x50をうたい文句にCuda利用があたりまえになってる中、
エンコのどこがCUDAに不向きなのか明示してくれ。できるもんならww

218 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 15:18:48.27 ID:S9evIWas0.net
ゲーム等のデスクトップ録画ならNVENCで十分キレイなのは確か。
SWエンコと違うのはサイズだけで、映像を普通に見る分には微々たる差。
当時のCUDAエンコはH.264しか出来なかったがNVENCのH.264の方が画質も速度も向上したから廃れた。
H.265をCUDAのみでエンコする意味はないだろう。

219 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 15:22:09.97 ID:Ka8WORMBa.net
ベクター演算とスカラー演算が混在した計算はGPUでは非効率になりやすい
昔x264をopenCLに対応させるパッチあったけど性能でないんで使われなかったね

220 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 15:31:03.39 ID:aEHgdwUo0.net
そもそも動画エンコードは並列演算のスケールメリットが大きくない
一見すると並列化が有効に見えるが
周辺のブロック・前後の数フレームに影響を受ける以上並列化には限度がある
16コア程度の3950Xですら6コアの3600Xと比べて倍程度の速度しか出ていない
https://techgage.com/wp-content/uploads/2020/02/HandBrake-x265-Encode-Performance-Linux-AMD-Ryzen-Threadripper-3990X-64-core-Processor.jpg
(24C以上の場合は更に悲惨な数値になっているがソフトの対応状況に自信がないのでスルーする)

GPUのような数千コアの場合の効率は言うまでもないよね?

221 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 15:48:27.28 ID:T1uDMh5H0.net
>>217
MatlabでCUDA使ってるなら知ってて敢えて聞いてるんだろうけど、
CUDAは結局超多並列のSIMD演算ができるだけだから
直前の演算結果に影響されない入力データに一律で演算をかけるのは超得意

でも最近のコーデックは離散コサイン変換だけじゃなく、
演算結果同士の複数フレーム間予測に動き補償も計算しなきゃいけない
レジスタやキャッシュに結果保持できるCPUと違って
CUDAのSIMD演算はビデオメモリからの一斉読み込みからの結果一斉吐き出しされるから効率が悪い

NVEncの回路がどうなっているのかは門外漢なので知らないけど
SIMDが階層化されてて結果を次の階層にそのまま流せるようになってるんじゃないかな

長くなったけど、計算結果同士を再帰的に再計算かける処理には向いてない

222 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 16:36:09.12 ID:W3eglit90.net
nvencが次のバージョンにならない限りrtx2070から買い替えはしない

223 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 20:31:11.86 ID:inisuea50.net
みんな優しいよね...(´・ω・`)
>>217は自分が間違っていると理解した時、みんなに平謝りする覚悟の上で
汚い言葉投げつけてるんだろうとは思うけど

224 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 23:11:31.73 ID:DeznI6Mw0.net
自分で書いたらいいじゃん。

225 :名無しさん@編集中 :2021/01/18(月) 23:43:42.20 ID:KEz2dBZG0.net
技術系スレで上から目線は大抵ぼんくらだからスルーでいいよ

226 :名無しさん@編集中 :2021/01/19(火) 12:02:03.20 ID:UTjrt6Zo0.net
こんな所でしかマウントとれないかわいそうな人なのだろうよ

227 :名無しさん@編集中 :2021/01/20(水) 07:29:53.34 ID:WD0UDkr9M.net
え、とれてた?

228 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 18:11:13.53 ID:eKlhxsqY0.net
最近動画をエンコードする必要が出てきて、NVENCの速さに驚愕しているんですが
GTX980からGTX1660Sに乗り換えた場合、処理速度ってどのくらい向上しますか?

229 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 18:43:58.82 ID:clAeP0rVa.net
速度はそんなに変わらんと思うよ

230 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 18:58:31.28 ID:8QPojaf2a.net
900系って仕上がりが悲惨じゃなかったっけ
そりゃもっと前の話だったかな

231 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 19:51:59.94 ID:35kSepI5a.net
スピードは期待せんほうがいいかな
265のBフレーム対応に意味が見出せるなら1660Sにすべき

232 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 22:19:25.49 ID:eKlhxsqY0.net
>>229-231
レスありがとうございます 何度も申し訳ないのですが、
もっと上位のGPU、2000〜3000番台だと速度の向上はあるんでしょうか?
仕上がりというのはエンコード後の画質のことでしょうか?
スレのみなさんは、どのGPUが比較的オススメか教えてほしいです

233 :名無しさん@編集中 :2021/01/22(金) 23:41:01.26 ID:oIrWUKB+F.net
速度はあまり変わらず
画質が良くなる

エンコしかしないなら1650SUPERとかでええよ
無印1650は前世代だから1650SUPERより上のやつね
20xxや30xxでも同じnvencを載せてるから速度や画質は同じ

ただ、CUDAを使うような重いフィルタを多用するならCUDAユニット数の多い上位機種だとフィルタ処理が速くなる

234 :名無しさん@編集中 :2021/01/23(土) 00:11:48.47 ID:yfx9GdLO0.net
>>233
詳細助かります
親切に教えていただいてありがとうございました!

235 :名無しさん@編集中 :2021/01/24(日) 23:11:53.40 ID:eJ9X4AWbH.net
OS:Ubuntu 20.04
CPU:Ryzen5 2400G(RX vega 11)
このPCでffmpeg使ってエンコードしてるのですが、hevc_vaapi(実質AMD VCE)で固定品質VBR(ソフトエンコのCRF値指定)的なオプションって使えないんでしょうか?
ffmpeg -hで調べてみると、QVBRっていうオプションがあるっぽいのですが、実際使ってみるとDriver does not support…って出てきてしまって使えないんですよね…
CQPで代用するしかないのか、ご存知の方いましたらご教示願います。

236 :名無しさん@編集中 :2021/01/25(月) 02:39:39.17 ID:EG8Vw7gG0.net
VAAPIが使うGPUはAMDGPUだけじゃないから当然オプションとしてはあるけどVegaのネイティブドライバで実装されてないなら動かないよ
amdgpuで動いてるVega8でhevc_amfのhelp見てみるとcqp,cbr,vbr2種しか無い

237 :名無しさん@編集中 :2021/01/25(月) 07:49:35.27 ID:YEVWpt5IM.net
>>236
ありがとうございます。
なるほど、つまりAMD系のGPUを使っている以上、固定品質VBRのエンコードはできないんですね。
NVENCならそれが可能なようなので、NVIDIAのグラボ購入してみます。

238 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 04:20:26.64 ID:ODCoGD8o0.net
502 名前:Socket774 (ワッチョイ e776-Woof) [sage] :2021/01/27(水) 02:52:04.87 ID:dSSDe2E00

https://www.intel.com/content/www/us/en/products/discrete-gpus/iris-xe-aic.html

なんかASUSからIntel製GPU採用のグラボ出てくるみたいだぜ?
RTX3090やRX6900XT対抗GPUを期待してたんだけど・・
何やらファンレス1スロットの超ローエンドのエントリーGPUっぽいんだがw
IntelのCPUはもう糞で興味ないしRYZENあるからどーでもいいけど
IntelのGPUにはちょびっと期待している

自作板より

239 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 06:36:25.26 ID:rdIs+4CO0.net
Irisって、iGPUを独立させただけっぽいな

240 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 06:52:31.14 ID:ODCoGD8o0.net
最近のちょい高めのノートPCとかに使われてるXe MAXをボードにしただけ

https://www.anandtech.com/show/16450/intel-iris-xe-video-cards-now-shipping-to-oems-dg1-lands-in-desktops

241 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 14:28:03.82 ID:vcR6SFk20.net
30Wでエンコ用途だけならええやんって思ってたけど
OEM向けじゃ手に入らなそうだよな

242 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 18:06:45.13 ID:XH3rL2jd0.net
しばらくしたらバルク品が出回ったりしないかな…
96EUじゃないのはDG2で128EU版出すからか?

243 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 19:10:36.74 ID:6lqsixXpa.net
QSV使えるのかね?

244 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 19:17:52.87 ID:rWFTgA6B0.net
https://newsroom.intel.com/articles/intel-releases-iris-xe-desktop-graphics-cards/#gs.rag8yw
>hardware video decode and encode acceleration
QSVあるよ

245 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 19:29:48.52 ID:uKWYB+GI0.net
むしろQSV専用だろ

246 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 20:41:04.73 ID:oT3xG3TN0.net
IntelCPUじゃないと動作しない模様

Iris Xe Intel's first desktop discrete GPU will not work with AMD processors - VideoCardz.com
https://videocardz.com/newz/iris-xe-intels-first-desktop-discrete-gpu-will-not-work-with-amd-processors

247 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:03:12.78 ID:uKWYB+GI0.net
それならCPU内臓のでええやん?
わけがわからん

248 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:12:18.11 ID:Vf2bKRw30.net
ワロタ
NVENCが古いままだったから
少し期待してみたんだがダメだった

249 :名無しさん@編集中:2021/01/27(水) 21:17:34.30 .net
>>247
XeonとかGUP非搭載なIntel CPU向けとか?

250 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:31:12.58 ID:B2sgG+N30.net
AMDでXeやQSV使いたい人もいないだろうという気がしないでもないが、とりあえずAMDのサポートに金かけたくないんだろう(笑)

251 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:33:05.47 ID:vdkRgk9yM.net
少し前のintel CPU搭載ノートパソコンのGPU強化目的で使えるようにしてくれ

252 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:34:57.11 ID:ODCoGD8o0.net
Intel的にはとりあえずNVDIAのCUDAやAI関連の市場に食い込みたいんだろうね
そのためにはoneAPI使ってもらう必要があり
それ用にXeのグラボを安価にばら撒くというのが目論みじゃないかな

253 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 21:36:06.86 ID:/2w41SJwa.net
記事のここによると非xe cpuのためのカードなのかな
The Iris Xe discrete add-in card will be paired with 9th gen (Coffee Lake-S) and 10th gen (Comet Lake-S) Intel® Core™ desktop processors and Intel(R) B460, H410, B365, and H310C chipset-based motherboards and sold as part of pre-built systems. These motherboards require a special BIOS that supports Intel Iris Xe, so the cards won’t be compatible with other systems.

— Intel Spokesman to Legit Reviews

254 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 22:15:19.36 ID:61ZdKOG/0.net
intel使うような馬鹿いるわけないのにな
みんなryzen+radeon使ってるわ

255 :名無しさん@編集中 :2021/01/27(水) 22:17:09.91 ID:9ciPKjPy0.net
突っ込まないわよ

256 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 00:10:20.04 ID:OiO7v80aM.net
amdcpuもそのうち対応するやろ

257 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 00:30:46.27 ID:xb7aKx89a.net
今回OEMの中に入るこれは対応しないんじゃないか
特定製品だけの為のカードで一般向けの縛りないのもそのうち出るんじゃないか

258 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 03:03:59.04 ID:6uCTJsiX0.net
bios側も対応しないと駄目なのか

259 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 06:26:25.68 ID:cKOF0DAH0.net
>>221
お前さ。そもそも全くわかってないわ
計算負荷としてDCTが大きかった時代なんてmpeg以前だ
フレーム間圧縮で一番大きいのはそもそも動き予測であって、DCTなんて比べものにならないことぐらいわかっとけよww

>長くなったけど、計算結果同士を再帰的に再計算かける処理には向いてない

はぁ?
何言ってるんだお前
何でエンコで再帰処理をそれも異なる計算ノードでやらかすんだ?
エンコなんてのは並列処理に最も適した計算例だろうが。

わかったふりすんな
知らないならだまっとけww

260 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 08:26:19.50 ID:VW7uYTmVF.net
もうその話は終わったよ

261 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 11:38:15.96 ID:Q7OrL2UJ0.net
Iris Xeって、Tige Lakeと一緒に使ったら、
dGPUとiGPUと同時利用でめちゃ速エンコとかできるのかな?

262 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 12:26:15.19 ID:JM8PfylHH.net
複数同時のエンコは出来るだろうけど
1ファイルを2GPUで高速にってのは制御がややこしいから無理じゃない?

263 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 17:09:17.31 ID:2L28C20E0.net
Iris Xeは産廃だな

264 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 19:46:45.23 ID:8blCvCda0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286510.html
Deep Linkは簡単に言ってしまえば、CPUに内蔵されているiGPU(Iris Xe)と、
dGPU(Iris Xe MAX)が協調して動く仕組みのことで、ソフトウェア的なフレームワークと
ハードウェアの両面でそれぞれのGPUを使って演算したり、
電力をより効率よく使って性能を向上させたりすることができる。

iGPU+dGPUでメディアエンコードを高速化

Intelによれば、すでに第11世代Coreに内蔵されているIris Xe単体でも
GeForce RTX 2080 SUPER Max-QのNVENCを上回っているとのことだ。
さらに、第11世代CoreとIris Xe MAXを組み合わせることで、
GeForce RTX 2080 SUPER Max-Qの2倍以上のスループットを実現可能になるという。
現在はまだ開発中だが、将来のIris Xeのデバイスドライバなどのアップデートで提供され、
Windows 10で利用できるようだ。提供開始は2021年前半中とされている。

265 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 20:33:04.91 ID:kYkZvhIu0.net
個人的には1本を速くエンコードしたいんだよ!CUDA使用のフィルタを使って(笑)
Intelの栄光時代のTOP返り咲きで無謀なリリース予定や組織自体の見直しがされてる最中だから、Q3以降の予定は半年以上遅れると思ったほうがよさそう
AMDが頑張ったことでエンコーダー周りは後回しになってる感はあるけど、RTXの4050や4030のケツをたたくにはラジャはいい仕事してる
あとはfluid組み込んでくれれば文句なしだねぇ

266 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 21:06:18.19 ID:4nB5ibwy0.net
fluidなんて真っ先に切られたやつだろ

267 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 21:21:20.67 ID:kYkZvhIu0.net
DG1も条件厳しくて縁がなさそうなので、ラジャのツイッター見ててふと思い出した単語を書いてしまった
>IntelCPU(9thGen,10thGen)かつIntelチップセット(B460, H410, B365, or H310C)

でも、Intelに期待はしてる(笑)
https://github.com/vosen/ZLUDA

268 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 21:52:17.03 ID:x+76TBiIM.net
エンコードだけXeにさせて、フィルター類はCUDAにすれば、負荷が分散されるんかね?

269 :名無しさん@編集中 :2021/01/28(木) 22:56:28.84 ID:EA2FxM3l0.net
そもそもDG1は一般販売しないし
Iirs Max以下の性能だから
無視でok

Iirs MaxのNUCが出れば面白いけど
CUDA使いたかったらThunderboltで外付けしても良い

270 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 04:39:38.43 ID:iaCmlvpC0.net
20H2にアップされたらQSVが使えないソフトが出てきたでござる
安定で使えてた25.20.100.6373に入れ替えてもQSVエンコーダが開始できなくなった
(こっちはほとんどのソフト)
1本だけソフト諦めるか

271 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 05:11:08.26 ID:WOZRGW8q0.net
>>270
ソフトだけじゃなくQSVに関する全てのドライバーも再インストールが必要

272 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 05:13:01.27 ID:WOZRGW8q0.net
逆か?
ドライバー再インストールしたけどソフトの再インストールしてないパターンか

273 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 10:26:14.87 ID:om0f7sbwa.net
DCTだのMCだのって
前世紀は声高に叫んでたな

274 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 12:02:35.54 ID:06XxtJAh0NIKU.net
DG1はAV1のハードエンコ対応するらしいね

275 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 13:43:32.57 ID:8vSWYCHY0NIKU.net
デコードだよ
それは次世代
いつもそのパターン

276 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 14:46:55.11 ID:yp+5JDIj0NIKU.net
>>264
Quadroだと複数枚刺して使えば、NVENCコアを協調して複数動作させる事が出来るんだけどな。
最大幾つまで行けるか良く知らんけど。

空いてるスロットに捨て値で出てる中古のK420でも、たくさん刺しておくと幸せになれるかもしれないぞw

277 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 15:56:19.84 ID:06XxtJAh0NIKU.net
>>275
Intel、グラフィックスカード「DG1」発表 約20年ぶりの再参入 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/27/news129.html
>動画フォーマット「AV1」のハードウェアエンコード・デコードや、AI開発にも対応する。

↓ほんとだ(´・ω・`)AV1はデコードだけじゃん...英語読めない無能記者の罠だったのかよ
Intel Releases Iris Xe Desktop Graphics Cards | Intel Newsroom
https://newsroom.intel.com/articles/intel-releases-iris-xe-desktop-graphics-cards/
>hardware video decode and encode acceleration, including AV1 decode support;

278 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 16:15:27.65 ID:hCT8ahcL0NIKU.net
intelの資料は読みにくいからな
イットメディアは早く訂正しろ

279 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 19:38:49.32 ID:6unXek6j0NIKU.net
>>278
アイティーメディアだと思ってたわ

280 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 19:53:21.08 ID:s8ykuy2EHNIKU.net
真に受けるなよw

281 :名無しさん@編集中 :2021/01/29(金) 22:50:17.87 ID:iaCmlvpC0NIKU.net
ドライバ戻した後にアプリ再インスコした方いいの?
いままではしたことなかったんだけど

282 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 01:18:58.62 ID:2LEHb+b10.net
>>281
Win10で不具合あるならそうしろ
問題ないなら好きにしろ

283 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 16:54:55.28 ID:LsWoZ0a1M.net
・インテルのIris Xeグラボ、AMDシステムでは動作せず UEFI要求がネックに
https://japanese.engadget.com/intel-iris-xe-amd-020024230.html

284 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 18:21:28.50 ID:CeInLgXY0.net
ガキを甘やかした結果がこれだよ

285 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 21:39:26.54 ID:jbabLWIh0.net
年末年始の巣ごもりで今までたまっていた動画1TBくらいをソフトウェアエンコした
夜中もPC動かして結構時間がかかった
そして電気代が跳ね上がった
やっぱこれからはハードエンコだな

286 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 23:36:21.31 ID:tlcaaBhG0.net
今時ソフトエンコくらいで電気代かからん

287 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 23:44:39.27 ID:Mkjr3Ja5M.net
今時じゃないCPUなのかもしれん

288 :名無しさん@編集中 :2021/01/30(土) 23:45:52.77 ID:y9CkgDLN0.net
こっちも年末年始に録りためたののエンコが今週までかかった
設定が分からんのでソフトウェアエンコほどのサイズ圧縮ができず
泣く泣くソフトウェア圧縮しているけど、
ハードウェアエンコの速度には未練たらたらよ

289 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 03:05:43.03 ID:aFcYHOvSF.net
俺の橋本環奈ちゃん録画用スペシャル設定聞く?
NVencCを天つ風で使う前提だけど

290 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 03:13:58.13 ID:5MrmfQVb0.net
収集癖って厄介だよ
今人生でたぶん1番の問題

291 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 09:49:55.12 ID:uk3Tf8ps0.net
>>289
聞いてあげてもいいよ?

292 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 14:28:33.18 ID:RfDjQlGQ0.net
>>289
設定とそのエンコードで出来上がったものを見ないとも何とも…
待ってるよ!

293 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 16:18:33.20 ID:PZrV8Ez+F.net
これやで
vbrを1500でも充分やけど橋本環奈ちゃんへの愛で500プラスやで

-c hevc --profile main444 --vbr 2000 --multipass 2pass-full --max-bitrate 25000 --gop-len 360 --bframes 5 --ref 16 --bref-mode each --preset P7 --output-depth 10 --lookahead 32 --ssim --cu-min 8 --slices 1 --mv-precision Q-pel --weightp --psnr --aq --aq-temporal --aq-strength 2 --multiref-l0 7 --multiref-l1 7

294 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 17:46:17.20 ID:9J0QiNJ30.net
そこまでするのにNVENC使うのはただの馬鹿じゃないの?

295 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 17:49:24.54 ID:4snnVVbq0.net
何がそこまでなのか分からん

296 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 18:09:12.24 ID:PeENg6Pm0.net
いつもの構ってほしいだけの知ったかキチガイだろ
NGして消しとけ

297 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 20:14:53.82 ID:gH4XXMWH0.net
地球には無数の生物がいるけどエンコードするのは人間だけだな

298 :名無しさん@編集中 :2021/01/31(日) 21:01:19.82 ID:RfDjQlGQ0.net
小さくたたんだり濃縮する生物は多いけどな

299 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 06:57:49.18 ID:BsV2VWs70.net
NVEnc 5.26 2021.1/31
QSVEnc 4.12 2020.11/23
VCEEnc 6.08 2021.1/27

300 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 11:03:59.17 ID:kcL/sary0.net
rigaya氏乙!!

301 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:41:00.14 ID:03Vp5ZWm0.net
warpsharpか。怖い(笑)。アナログ時代のエンコ始めた頃掛け過ぎてテロップゆがんであとで泣いたトラウマが…
まぁ今の量産アニメは元が作画崩壊してたり狂ってるもの多いから気にならなかったり、warpsharpも進化してるのだろう

302 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 17:53:08.45 ID:Wd8MC8Ta0.net
warpsharpをavisynth+で使えるようにして欲しい

303 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 18:22:09.00 ID:1wSidIte0.net
>>293
2021.01.05 2200 岩合光昭の世界ネコ歩き「讃岐・香川」で、見比べたら
ビットレート順当なお手前で御座いました

304 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 18:26:44.82 ID:BsV2VWs70.net
あの番組動き遅いから
1.5Mでも十分そうなイメージ
ひょっとしたら1Mでもいけそう

305 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 19:08:46.22 ID:1wSidIte0.net
1.5Mでエンコードにて、
-quality 33と36の間のファイルサイズ並びに、その間の品質とお見受けいたし候

306 :名無しさん@編集中 :2021/02/01(月) 23:51:10.69 ID:2EcKR8Oc0.net
>>302
とっくになかったっけ

307 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 12:45:39.63 ID:m7w9W7X60.net
QSVってグレード差でそこまで性能差無いって言うけど末尾Tでも変わんない?
消費電力落とす目的で9600KからG5600TかG4930Tに変えようと思ってるんだけど

308 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 16:54:00.13 ID:9HQw1FuBd.net
Kだったらクロックダウンもできるんじゃないの

309 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 17:45:10.12 ID:9cUb9jv50.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592883923/987
987 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf35-vr1p)[sage] 投稿日:2020/09/20(日) 09:22:01.14 ID:beex1nrH0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672731.png
Adobe Premiere Pro
13min 4K MP4 - 4K H.265 Export
TigerLake i7-1185G7 35W 28:18
TigerLake i7-1185G7 28W 32:31
TigerLake i7-1185G7 15W 45:21
IceLake  i7-1065G7 25W 50:05

画像消えてるけど同一CPUでの消費電力違いの速度差
それとIceからTigerで爆速になってる

310 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 18:47:36.65 ID:2rnbwCBy0.net
6→2コアは普段使いにもかなりイラつくと思うけど…コマンドラインのみなら我慢できるか…な?
中古の安物も出回ってるし勉強だと思って(笑)

311 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 19:41:09.36 ID:6U5WZ5bOp.net
モニタも繋がってないような録画専用機だからその点は気にしてない
単なるクロックダウンだと比例して性能落ちそうな感じやね 色々試してみるよ
ありがとう

312 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 21:43:58.14 ID:gOgaFJpG0.net
やっとGTX1660Ti買った
どんどん値段が上がっていくからこのあたりが限界と言うことで。。。
次回はPCI-E規格 5.0,DDR5メモリの落ち着いたところで全取っ替えします。

313 :名無しさん@編集中 :2021/02/03(水) 23:38:44.18 ID:7ObmjrZL0.net
>>311
9900Kを35W化してる動画あったよ
まあクロックは結構落ちるみたいだけど
キャッシュの多さやコア数でカバーできるんじゃない?
少なくともCeleronやPentiumよりはマシそうなイメージ

https://youtu.be/Iv7ux1Haf6c

314 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 17:20:06.30 ID:5saYxlrq0.net
>>307
windows環境なら電源管理の最大プロセッサの状態を下げれば手軽に消費電力を抑えられる
Core iより下だとAVXが使えないしCore iの下位モデルだとGPUの性能も落ちるから注意

315 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 17:27:34.02 ID:xoGv4CGhF.net
同じ世代ならiGPUは全部同じじゃないのか?

316 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 19:26:13.72 ID:aPxdeIr80.net
VCEは安売りしてたRX550でスマホ向けにエンコしてる
スマホなら問題ないな

317 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 21:18:16.72 ID:P7PLzixs0.net
Tiger Lake-H(第11世代Core H35シリーズ)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org688887.jpg

Iris Xe DG1 for desktop(単体GPU)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org688888.jpg

318 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 22:58:41.69 ID:ue6JrHpP0.net
なんでIntelってドライバ更新したら不具合多いのに古いバージョン置いてないんだろ?
25.20.100.6326の本物どっかに落ちてないかな?

319 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 23:12:43.38 ID:Ia/av5f30.net
ごめんいまマルウェア仕込んでるところだからもうちょっと待ってて

320 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 23:19:41.88 ID:nEWb/2gR0.net
まるー

321 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 23:50:55.47 ID:sJutT5930.net
>>315
i3以下のモデルでたまに前世代のものが混じってるから一概に同じとは言えないねぇ

322 :名無しさん@編集中 :2021/02/04(木) 23:57:49.84 ID:PcarCjmIH.net
マジか
それは知らんかったわ

323 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 02:20:48.60 ID:WziaM4Nx0.net
言うて最近のデスクトップ版i3〜i7はほぼ一緒だけどね
モバイル版は調べる気も失せるほど阿鼻叫喚な状態だけど

324 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 04:31:35.66 ID:MKkzYggE0.net
このスレだったか忘れたけど、こういう情報もあるからリリースされた時には確認しておきたいね(北森から引っ張ってきた)
https://videocardz.com/newz/intel-11th-gen-core-series-to-feature-rocket-lake-s-and-comet-lake-s-refresh-cpus
Intel 11th Gen Core Rocket Lake-S
i9-11900K(8C/16T)125W - i5-11400(6C/12T)65W

Intel 11th Gen Core Comet Lake-S(4C/8T)65W
i3-11320 i3-11300 i3-11100

325 :名無しさん@編集中 :2021/02/05(金) 10:07:12.34 ID:WRjYyIXT0.net
北森ってまだあったのか

326 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 02:58:06.08 ID:KmFF4Jyi0.net
10th coreだって6コア以下(K付き除く)はCoffeeあたりのリネームでしょ
UHD630のままだからQSVに違いは無いんだろうけど

327 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 13:07:02.09 ID:3rEwhzPu0.net
>>228の者ですが、エンコードを開始すると、以下のエラーが出て進みません
(GeForce GTX 1660 SUPER) does not support H.264 interlaced encoding.

GTX980ではインタレ保持でエンコできてたんですが、1660では仕様上どうしようもないのでしょうか?
別途オプションでエンコードできたりしますか?

328 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 13:09:51.65 ID:NVSutrVG0.net
そんなものは無いからインタレ保持エンコなんてやめろ
このスレにも何度も書かれてるだろ

329 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 13:16:06.07 ID:3rEwhzPu0.net
>>328
そうだったんですね・・・失礼しました
インタレ解除すると、60フレームでエンコしても若干ですが元の映像よりカクついてしまうんですが
設定次第で改善できるのでしょうか?

330 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 13:40:19.25 ID:fSk3r9vrd.net
>>329
改善出来ない
60でカクついてるのは単に同じフレームを使ってるから
つまり、30と同じ動画になってる

331 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 13:44:41.49 ID:3rEwhzPu0.net
>>330
なるほど
どうしても解除後のカクつきが慣れないので、諦めてGTX980の方でエンコします
ありがとうございました

332 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 16:50:03.92 ID:L3TdG4D50.net
>>329 原因を探さないとね
設定はもちろんエンコード&再生環境(HW支援からいろいろ)書かずに「設定で直りますか?」と言われても、直る場合もあるかもしれないっていう回答しかないと思うぞ

カクついてるところを1フレームずつ表示していってミリ秒のタイムスタンプ確認してエンコードがしっかりできてるなら再生環境の問題かもしれないし
デインタレがうまくいってないならそのあたりの勉強しないといけないと思うけど、面倒ならVFRに逃げるっていう手もないわけじゃない
エンコーダーはそれぞれいいところや苦手な所があってかわいい癖があるので、規格名だけで完全な互換があるわけじゃないからねぇ
無事インタレ卒業できるまで根性だ!

333 :名無しさん@編集中 :2021/02/07(日) 17:43:42.92 ID:REkjcbOm0.net
インターレース解除はAIでインターレース解除できるようになったDaVinci Resolve 17を使った方が簡単かつ高画質にできる
DaVinci Neural Engineデインターレースを調べるべし

334 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 00:53:12.90 ID:NU2xbibm0.net
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/z02.jpg

全然関係ないがH.265のハードウェアエンコードが出来るNvidiaってこの4グループ全部にH.265のライセンス料払ってんの?

335 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 07:48:36.76 ID:9CUJ2t+/r.net
AIだとなんでも高性能だと信じてるみたいだな

336 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 10:36:04.00 ID:iNLGsvWIa.net
そんなのAIでできるんじゃないの?
そんなに簡単じゃないんだよ……
近頃うんざりしているw

337 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 10:46:37.59 ID:hza4LTAyF.net
AIのイメージがターミネーターなおじさんが多くて困る
AIは何も考えてないから判断の補助にしか使えないって何度説明しても映画のロボットから離れないんだな

338 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 11:07:28.14 ID:KbT2mOjDa.net
AIの判断が正しいか判断するのは結局人間と言う
何でもできる魔法なんて無いよな

339 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 13:28:28.27 ID:57CkfWwU0.net
むしろAIによる誤判定の可能性考えると昔ながらのフィルタの方が安心して使える

340 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 14:34:10.93 ID:+ov8EtZ/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g7JW959nSGM
AIでピカチュウを書いた場合

341 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 14:40:02.67 ID:ALTENC/wa.net
人間が描いたスプー

342 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 15:35:36.24 ID:+ov8EtZ/0.net
https://www.pixiv.net/users/6565939/artworks
う〜ん・・・・・?

343 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 16:49:13.29 ID:/P+Wx1qw0.net
まあデインターレースはAIが強そうな分野ではあるな

344 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 17:21:16.91 ID:Bg7XA3Kzd.net
AIで完璧に解除できるならyadefなんか使われてないんだよなあ

345 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 17:25:00.83 ID:6tbolSst0.net
AIが強いのは拡大処理じゃね

346 :名無しさん@編集中 :2021/02/08(月) 18:39:23.23 ID:QDgTDeel0.net
画風変換とか面白いよね

347 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 07:20:24.81 ID:0YaBhPko0.net
今更だけど、NVencにおけるBフレームの処理について。
特に目新しいゲームはしないし、グラボの機能はBOINCとTV録画のNVencに使うくらいなのでGTX1060という古いグラボつことるが。
RTX3060にしてBフレーム処理させてもう少しサイズ小さくしてみようか検討中。
3倍くらい高速化と1〜2割くらい小さくちじんでくれることを期待してみる....

が、グラボの価格自体3060でさえ標準価格の数倍になりそうなんでしょ?
3万円台なら導入検討してたけどムリポ?

348 :名無しさん@編集中 :2021/02/09(火) 07:35:00.96 ID:9Xxcr3DA0.net
物がなくてアマで3万前後だとGTX1660Sくらいか

349 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 08:29:30.83 ID:33K5G/TA0.net
テスラのGPUがVega23じゃねーかって話はどーなったの?

350 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 09:18:17.68 ID:WLmAS5yW0.net
仮にそうだったとして
それがどうかしたのか?

351 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 09:54:57.98 ID:JmCUYxFVM.net
ネットの動画ってなんであんなに綺麗なのに低容量なんだろ?
アニメ一本分でh264で40MBってどうやったらいいんや…
200MB位にエンコードしてるワイより画質がいい…

352 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 10:01:11.86 ID:LrN0G2GN0.net
そりゃパラメータしっかりいじったソフトエンコだしねぇ

353 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 12:04:15.53 ID:2XXfQfW0M.net
>>351
アベマのフルHD動画はアニメ一本700MBオーバーですが。

354 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 12:22:45.76 ID:lwd9Vz3O0.net
中の本業の人が煮詰めた秘蔵の設定とかあるのかな

355 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 12:35:31.01 ID:i9EZNeMD0.net
FODは素人
ゴミエンコ

356 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 13:56:14.46 ID:LOvw3Fa40.net
SODは?

357 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 14:55:58.75 ID:9MHN+JJs0.net
エロ動画は少し汚いほうが抜ける

358 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 20:12:42.81 ID:T2TGOHhM0.net
SODは同じ企画の使いまわしが多いからな。素人物で素人が出ていないものとか平気なってしまったし
カメラが古いのか編集環境のせいなのかタイトルから何から720p編集が多い
4Kモニタどころか補正付きのFHDTVでも解像度は一段おちる。髪の毛一本一本がぼやける物が多い

4KHDRのダウンコンバートで新人アイドル系の奇麗な女優映像作れるところは少ないね。あせもやびらびらまっクロの荒隠しにはいいんだろうけど
配信FANZA筆頭に検索で除外される犯罪ワードの作品が激減してるから、昔の方がマニアックなものやフェチな物は多かったよね

359 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 21:19:35.90 ID:ApF0bKgl0.net
>>351
そら、あなたのやってるのは再エンコードだからだろ

360 :名無しさん@編集中 :2021/02/10(水) 22:17:47.46 ID:hbhZDkIMr.net
動画一本一本最適なパラメータを探せ

361 :名無しさん@編集中 :2021/02/11(木) 03:19:13.45 ID:o8oryJuuH.net
わからんかったら全部のオプションを一番重いやつにしとけ

362 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 00:30:43.72 ID:cgs/cDx70.net
NVEnc 5.27アップデート乙です!!
ファイルパス長いやつ対応ありがとうございます!!
なんかログ観たら影響して多っぽかったのでリクエストしてみるつもりでいたのに謎の以心伝心状態w

363 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 01:19:28.06 ID:7DkZ5m0b0.net
vppのバグがまた出てるから注意な
アップデートして再生確認しない奴なんていないと思うけど

364 :名無しさん@編集中 :2021/02/12(金) 09:46:27.59 ID:xlCTHzg50.net
navi世代のVCE h.264/HEVCって一応は改良入ってるのね
https://youtu.be/ccoOGfX9qxg?t=635

ソースによってはnvencのh.264と同等ってレベルだけど

365 :名無しさん@編集中 :2021/02/13(土) 17:53:33.89 ID:h7NMUmSk0.net
5.28でvpp直ったのは良いのだけれど
UTF-8必須になってしまって、Windowsロケールから
設定変えないとならんしバッチで生成してる部分も
見直しだから本番環境は時間取れるまで5.25だわ

366 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 10:45:36.58 ID:fsoUThKS0St.V.net
gt710買って、初めてffmpegでNVENC使ってみた。
オプションがたくさんあるけど、使えない範囲が多かったり、表現違うだけで同じ結果の物があるの?
設定難しいわ。

367 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 11:42:15.02 ID:qM9IPlej0St.V.net
NVEncCの方が日本語解説がしっかりしていて日本の放送向けのオプションがそろってるからハードルは低いとは思う

368 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 12:53:36.45 ID:7kl9V4G30St.V.net
ffmpegで処理した後nutでNVEncCC64に渡してエンコしてる

369 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 13:02:07.58 ID:zobIWmaO0St.V.net
GT2030とかこねぇかなぁ
1030はエンコできないから710とかしか廉価版ないし

370 :名無しさん@編集中 :2021/02/14(日) 15:44:07.32 ID:m41X6GYodSt.V.net
半導体不足が解消されない限り来ないんじゃね
今のペースだとまああと5年は出ないだろw

371 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 15:29:48.54 ID:S4DHVvHL0.net
エンコ向けのそんなに凄いのでなくてもいいのなら、
ヤフオクでリースアップしたCADのワークステーションから出て来た
Quadra P620あたりを1万円程度で入手すると幸せになれると思うよ。

372 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 15:30:41.77 ID:S4DHVvHL0.net
Quadraじゃねーよw
Quadroだったわ。

373 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:29:38.88 ID:lOI7gEDh0.net
Rigaya氏、アップデート早いなぁ。
おつかれさまんさー

2021.02.14 (5.29)
・AvisynthのUnicode対応に伴い、プロセスの文字コードがUTF-8になっているのを
OSのデフォルトの文字コード(基本的にShiftJIS)に戻すオプションを追加。(--process-codepage os)
これにより、従来のShiftJISのavsファイルも読み込めるようになる。
NVEncC実行ファイルと同じ場所に実行ファイルのコピーを作るので、
Program Files等書き込みに管理者権限の必要な場所に置かないよう注意。

374 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:30:43.38 ID:lOI7gEDh0.net
ところで一緒に公開されてる npp64_10_dll.zip って、なんだかわからん。
だれかkwsk

375 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:32:02.16 ID:lOI7gEDh0.net
>>373
それと、

>NVEncC実行ファイルと同じ場所に実行ファイルのコピーを作るので、

なんだけど、このバージョンからそうなったの?それとも前から?

376 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:44:20.26 ID:a0N3HJJ+0.net
>>371
https://technical.city/ja/video/Quadro-P620-vs-GeForce-GTX-1650
不幸になると思うけどなぁ

377 :名無しさん@編集中 :2021/02/15(月) 16:58:55.02 ID:Z+7svt6a0.net
H.264でインタレ保持したいとかH.265使わねー人向けとかの条件付けずに
Pascal薦めるなんてなんて鵜呑みにする人の自己責任にしてもひどすぎると思うけどなぁ
売れ残ってるのかと思っちゃうレベル

378 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 00:41:35.16 ID:ikevoLmP0.net
1万円でTuringコアの1650Super買えるなら、もちろんそっち買った方がいいけどねw
NVENC専用品として考えるとP620は結構使えるよ。P400でもエンコ用なら十分なぐらい。
そのほかはさっぱりだけど。

379 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 00:44:36.04 ID:ikevoLmP0.net
>>377
で、Pascalコアだから、HEVCのBフレーム圧縮には対応してないだけで、HEVCは使えるけど。

380 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 01:03:26.82 ID:zQ/4r7bF0.net
Bフレ有無はでかい

381 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 04:39:00.17 ID:WIX8ClCe0.net
>>379
あの画質と圧縮率で満足できるならこのスレに来ないんじゃないかと俺は思うよ。今となってはそれくらいひどい
H.265なら最近のQSVで十分だしわざわざ出費するのもなんだかなと、数千円追加でTuringの中古があるだろうという俺のおすすめ

382 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 06:35:30.13 ID:PZOor5SsH.net
その最近のQSVってのを使うためには
マザボごと交換かノートPCを買うかになるからな
ちょっとね

383 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 17:00:50.40 ID:4Mu7Ejmba.net
tigerlake載せたPC増えてきたからエンコ用に一つ買うのも良いかもしれんな

384 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 19:58:26.76 ID:jZ+/0FbJ0.net
Ice Lake以降NVEncを上回った噂を聞いたけど
それはエンコード時間においても消費電力においても勝ってるの?
画質良くても時間とか電気代がべらぼうにかかるならいらないや
教えて!(´・ω・`)エロイ人!

385 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 20:15:29.39 ID:xrbO1Znq0.net
HWだから省エネだよ

386 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 20:49:57.45 ID:ui5uZOh+0.net
外付けGPUよりも消費電力が大きくなるということはなさそう

速度は知らね

387 :名無しさん@編集中 :2021/02/16(火) 21:09:36.02 ID:jSFicS9AF.net
nvencとQSVそれぞれを一番重い設定にして比較してほしいな

388 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 01:34:40.57 ID:iipfCGc30.net
skylake最高!

389 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 20:13:49.23 ID:4vjkcVDRM.net
VCEの改良来ないのかなあ。
古井戸も無くなったしRADEON買う理由がなくなる。

390 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 21:05:44.21 ID:QRULeMw30.net
一応少しずつ改良はしてるようだけどね

391 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 22:23:26.58 ID:eIhOrcET0.net
ラデはどんどんソフト面が弱くなってってるな
RX580とかの時代ならホントにゲームしかやらないならラデにしとけって言えたけど
今やわざわざラデにする理由ないもんなぁ

392 :名無しさん@編集中:2021/02/17(水) 22:39:25.73 .net
AMDはRyzenというかAPUに全力投球でもう単体グラボにはそれほど力いれてないんだよ

393 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 22:54:54.30 ID:zuE7VzZO0.net
AMDはソフトエンコ(CPU)重視なの?
画質の面からハードウェアエンコより、x265のソフトを高速化するようCPU優先?

394 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:41:58.14 ID:1B4j2Ahn0.net
Intelもハードエンコに力入れてるし結果的にAMDはとりあえずCPUコア数の暴力で立ち向かうしかないってだけかと

395 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:51:15.97 ID:6ih8Lfcg0.net
>>393
配信とか用にもソフトエンコ重視っぽさは感じるね16C32Tの数の暴力でやればいい的な

396 :名無しさん@編集中 :2021/02/17(水) 23:57:11.91 ID:fTelqdVbM.net
まぁ実際数の暴力でソフトエンコで十分な速さ出るならハードエンコはいらんわな

64コア128スレッドとか100万くらいするけど

397 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 00:20:37.36 ID:A4e3vc+10.net
QSVていつからサブモニタ繋がないと動作しなくなったの?

398 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 02:20:54.41 ID:yyThXd4x0.net
それモニター繋げなくても何か差しとけば有効になるって話じゃなかったかな?

399 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 02:33:52.56 ID:YYXfU6bQ0.net
爪楊枝でおk?

400 :名無しさん@編集中 :2021/02/18(木) 02:34:42.11 ID:/fPiCn1C0.net
ここ4,5年の話ではないけど、何か挿しておけばいいよ

401 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 01:37:10.70 ID:Mv+1PaKJ0.net
BIOSで設定変えればええやん

402 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 02:02:49.77 ID:7mL8rAXO0.net
>>934
自分としてはハードデコードのほうに力を入れてる気がする。
昔のDirectX xx対応ってのがソフトデコだったので叩かれた記憶から、かも。
OEM提供だけでなく、一般にカード機器を出してもらいたいなぁ。

403 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 08:38:31.78 ID:Qp4jMITp0.net
>>934に期待

>>394(一応w)

404 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:06:14.85 ID:bh+zpowY0.net
RTX3060のマイニング性能半分にするとか対策を練ってきたけど、それでもRTX20x0シリーズより効率はいいので
もうしばらく品薄は続きそう

405 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 10:45:07.80 ID:J2tyD2lq0.net
なんかマイニング用の出すみたいじゃない

406 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 13:31:34.56 ID:fKxjFaPU0.net
NVIDIA CMP HXシリーズだよね。専用の製品ラインという話だけど、ベースはGA102〜106って事だから
RTX30系のビデオ出力部分のエラー起こした選別落ちという気配もないわけじゃない。いつもの在庫処分な方向性。
1050使った新製品や抱き合わせのPC押し売りよりはまっとうな商売しているような気はするね。気がするだけだけど

407 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 14:54:55.88 ID:401a7evX0.net
ならエンコ用も出そうw

408 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 15:37:21.11 ID:FePvcOuxM.net
マジでNVENC+NVDECなロープロカード出してくれないかな
配信機用に8k円程度までなら出すわ

409 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 15:51:49.92 ID:FeuvcSVg0.net
nvencはチップの中に入ってるから
そこだけを機能させるために設計し直したGPUでは普通の1660とかより高くなると思うよ

410 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 16:47:53.20 ID:rCFdP61L0.net
HEVCのBフレ圧縮まで必要ない配信用なら、Quadro P620の中古でも買っておけ。
性能は大したこと無いが、サイズだけはキチンと小さい。

411 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 16:57:57.89 ID:gbNl6NAAa.net
どんだけ他人にゴミ掴ませたいんだよw

412 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:07:10.76 ID:FePvcOuxM.net
>>410
確かに配信や動画編集だけならQuadroもアリやね
今は1650(TU116)使ってるけど次買い替えで小型化する時に程よいQuadroあったら選択肢に入れるわサンクス

413 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:08:25.40 ID:pqSnCZKE0.net
NVEncとCUDA処理用に安く出ないかな

414 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:11:28.85 ID:AHFzyfMT0.net
それはほぼフル機能じゃないかw

415 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:44:48.57 ID:0mgA1mqn0.net
普通のPCならNVENCかQSVかVCEが使えるはずだから
追加で買う必要なんて無いだろ

416 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:45:08.73 ID:0mgA1mqn0.net
>>410へのレスね

417 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:54:56.98 ID:rCFdP61L0.net
>>412
Quadro P620勧めておいてなんだが、
俺が使ってるメインの配信用デスクトップはIN-WINの7L体積のSFF形状の小型デスクトップに
ASUSのTU106コアのロープロ1650使ってる。2スロット占有が邪魔だけど。

P620は、サブの配信用のDellのOptiplex5020SFFの方に入れてるが、こちらでも十分用は足せてる。
こういう用途なら、ゴミどころか超優秀だけどなあ。

418 :名無しさん@編集中 :2021/02/19(金) 18:57:09.89 ID:rCFdP61L0.net
>>416
今メインで使ってるのがRYZENなのさ。だからQSVが使えないんでNVENCに頼る事になる。

419 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 17:21:16.71 ID:Zp8VxBtT0.net
RTX3060に期待してたけど価格のこと考えるとまだGTX1060でいいや。
Bフレ無いけど、その分HDD倉庫増やす方が安いしな。

420 :名無しさん@編集中 :2021/02/20(土) 18:21:40.96 ID:H0M0r0OK0.net
ゲームしないなら1660か1650Sでいいんじゃね、このスレ的には変わらんわけだし

421 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 00:29:06.85 ID:a9SJXuF90.net
なんか楽天でRTX探したら値札が一桁違う

422 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 00:31:42.72 ID:a9SJXuF90.net
ってかGTX1060でさえ新品で37,000円超えてるとか異常すぎるなw

423 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 00:52:24.71 ID:7hw5NDMJ0.net
今度ばっかりは時期悪すぎ マイニングバブルがまた崩壊してから勝負だ

424 :名無しさん@編集中 :2021/02/21(日) 00:57:26.05 ID:ptbXFUxP0.net
余ってるPCにグラボ挿して放置で小銭稼げるから、前回かじった人はやらない手はないんだろうけども
GTX1060を4万円じゃ元を取るのに半年はかかりそうだね前回はそのくらいの世代だった気がする
下手したらオリンピック半減期と言われてた次回まではバブりそうだな(この勢いだと短くなりそうだけど

425 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 18:47:02.43 ID:8j52btO+0.net
NVENC265の品質指定はかなり使える(Aviutlのやつで)
Wowow.TSソースの場合、明るい部分のモアモアした細部まで描けるのはTmpg7のインターレース保持だが
暗部ではかなり端折っている、ただしブロック化させないところに腕がある
映画一本が同サイズに収まるようにエンコしてパート比較していけば24fps化したNVENCの265は十分勝る部分では勝っている
モアモアしない近年的な映画ではNVENC圧勝の可能性すらある
Wmpg7で24fps化してNVENC265の品質指定するとAviutlの同レベル圧縮より画質は落ちる

426 :名無しさん@編集中 :2021/02/23(火) 21:48:31.29 ID:G+3HrQTo0.net
どした?突然

427 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 02:20:17.18 ID:Q+g7+RpN0.net
>>425
死闘路なのでたふかります
あざっす!

428 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 08:44:29.59 ID:Guq+eaFb0.net
AviutilでTSを読み込ませるにもffmpg系が働くと勝手にフィールドをいじります、
それはffmpgで再生すると不完全でエラーだらけの24fps再生しかできないのと同じです
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは素直です、DGIndexもすなおですがエンコ時間が物凄く伸びます

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの弱点は音声認識で、読み込めないか、読み込ませても途中でエラーが出ることが多い
Tmpg7等を持っているなら音声は別にエンコして後でMuxする方が間違いが無いです
開始フレームまで合わせないと音ズレがします

AviutlでNvencおすすめの設定はHEVC品質指定で26、最大ビットレートが0になっていると11500で頭打ちにされているので
適当に大きい数字を入れておくこと(WOWOW放送は24000なので僕は24000を入れてる)
この設定で映画の質に寄って3G〜6G当たりに仕上がります
ビットレート配分がTmpgX264に近くけっこうダイナミックですが
Tmpgより暗部の情報落としはしません

429 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 08:53:19.63 ID:Guq+eaFb0.net
自動24fpsでエラーを持たないものは無いですのでAviutlで手動でやること、
今世紀に入ってのソースはほぼほぼパターンが乱れていませんので簡単でパーフェクトです
ショートカットキーで3段階のフレームサーチをしてコーミングを見つけたら戻って乱れの開始点を見つける、
コマ飛び数を5の倍数にしていればエラーフレーム開始点を見つけるのは簡単です
Tmpg7はハイビジョンソースではエラーは減りましたがそれでもまだエラーします

最近の放送なら青い珊瑚礁やブルーラグーンといった、波と木々の揺れがほとんどでビットレートを食う映画で
Tmpgが優るのはインターレースのままエンコすることによってグラボが60fps再生して
24fps以上の微妙なフィールドずれまで本放送のように再生できることによる優位点があります
この辺のソースは24fpsでエンコし再生すると情報が減った感じを受けます
しかし一枚一枚の画像ではさほど劣っていません

430 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 08:58:48.67 ID:Guq+eaFb0.net
Tmpgで24fps化でHVNCの品質設定でAviutl経由と同じファイルサイズになる設定をしても(品質51あたり)
AviutlのHVNCと比較して劣ったフレームが見つかることが多いです
わたしはこのコーデックで可変ビットレート指定をするのは無駄に感じます

アリータ:バトルエンジェルみたいなウニウニ感皆無のクッキリスッキリの近代画質なら、
品質26指定で音声446kbpsで、4.16GB、
これを10Gを超えるサイズにTmpgソフトエンコした物と比較しても違いは無いレベルです
青い珊瑚礁・ブルーラグーンのようなのは6Gあたりになり、暗く動かないシーンの多いホラーは3G前半あたりになります

431 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 09:05:38.78 ID:Guq+eaFb0.net
NVENCはムラムラの無いカッチリした近代映像向きかと思っていたら
ムラムラ系でもかなり情報を残します、ビットレートがけっこう可変してることがポイントだと思う

432 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 09:13:02.21 ID:CZtB9hE00.net
全半角を混ぜないで
読みにくい

433 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 09:36:27.79 ID:Guq+eaFb0.net
あほかw甘えるぐらいなら死ね

お勧めできるのはリップDVDをAviutlのNVENCエンコーダー内の設定にあるリサイズ関数指定で
Lanczos3でHD化すること、なかなかのリマスターです
DVDでリンギング画質のやつはLanczos3だとさらにくどくなるのでSpline36等選べばいいです
エンコーダー設定の中に関数が選べるようになっています

ここから考えるに、例えば絵の甘い1920x1080のやつを2kぐらいにエンコしてみるのも試し甲斐があるしょう

434 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 09:38:11.13 ID:Guq+eaFb0.net
いずれにしてもきっちり24fps化することが肝です
インターレース放送はTmpgでインターレース維持エンコしたほうがグラボの再生能力で綺麗に見れますからね

435 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 09:55:17.70 ID:oBsvUY1kH.net
もういいや
キチガイはNGしとこ

436 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:23:28.81 ID:b3VwfH6gM.net
黙ってNG

437 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:23:50.42 ID:Guq+eaFb0.net
おまえみたい派アホ向けに書いてないから読むなボケ

Tmpgソフトエンコ回しながらAviutlNVENC回しても互いにほとんど影響がないので実験しまくり
Aviutlにおいて途中停止すると時々落ちてしまいますのでエンコ回す前に設定保存をしておくのが良いです

438 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:28:35.26 ID:Guq+eaFb0.net
リサイズ関数試すのも面白いですよ

439 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:29:25.15 ID:Guq+eaFb0.net
どこの板のどこのスレッドにもアホみたいなイモムシがいててダメダメwwwwwwwww

440 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 10:36:39.46 ID:Guq+eaFb0.net
副作用必須のフィルター賭けるよりも、リサイズ関数自体が最優秀フィルターみたいなものですからね
これは3Dゲームでの仮想解像度も同じような物でしょ

441 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 11:59:36.69 ID:Guq+eaFb0.net
あちなみにBフレーム対応の新機種です

442 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:12:26.62 ID:Guq+eaFb0.net
昔録ったヘルレイザー2.wmv 24fps 3.4GB、ぼやけてムラムラした昔のハイビジョン放送
これをLanczos3の2kエンコ回してみて40分弱、品質指定は26のままで6G強ぐらいに収まりそうです

443 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:44:15.06 ID:Y+DIz7TX0.net
>今世紀に入ってのソースはほぼほぼパターンが乱れていませんので簡単でパーフェクトです

この一文だけで信じるに値しないというのが分かる

444 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:54:44.96 ID:Guq+eaFb0.net
アホ丸出しだな
古い映画でフレームレートが揺らいでるのをそのままデジタル化した初期の奴はパターンも揺れてるが
昨今のはほぼ映画を通してパターンが動かないのが5割以上
放送用エンコで1,2回パターンが動く程度
もちろんPal映画など最初から24fpsにならないものもある

445 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:57:05.91 ID:Guq+eaFb0.net
2kエンコしたら輝度コントラストの空間が違ったものができてしまいました

446 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 13:58:05.17 ID:Guq+eaFb0.net
底のバカはあるいはffmpg系のインチキフィールドのやつを使ってるかだ

447 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 14:21:09.66 ID:Guq+eaFb0.net
DGIndexでHonor Pulldown Flags指定とMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは同じ動作ができる
ffmpgデコーダーのL-smashはメチャメチャ

448 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 16:06:26.10 ID:Guq+eaFb0.net
L-smashでもDirectShowでもwmvの輝度空間がぼけてしまい拡張色調補正でTV→PCスケールオン、
これはこれで正しくはないのですが2kアプコンらしさが出ます(むしろアプコン遊びに使えるかも)
Tmpg経由Nvenc2kアプコンでは色味そのまま出力されますがソフトLanczos3でアプコンされてるはずなのに劣化して無駄となっています

449 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 16:07:59.77 ID:Guq+eaFb0.net
Aviutlにwmvを投入した地点で色空間間違いが現れますのでNVENCの誤作動ではありません

450 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 16:35:29.81 ID:Guq+eaFb0.net
ちなみにAviutl経由のNVENCエンコーダー内にリサイズ関数のほかシャープネス関係のフィルター設定もあります
残念ながら絵を見ながら設定はできませんが
nVidiaの動画再生のフィルターのようなかかりのものならば悪いものではないはずですよね

451 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 16:59:48.88 ID:Guq+eaFb0.net
知らない間に色調補正がオンになっていておかしくなっていたことが判明いたしました、大変失礼いたしました

452 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 17:12:31.93 ID:KvvwlMxvd.net
全角英数のキチガイ率よ

453 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 17:31:15.04 ID:Guq+eaFb0.net
2kアプコンはほぼ意味がないことがわかりました、静止画像では全く現状維持感です、4kパネルで見るならまた違うことが見えるかもですが

454 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 17:35:36.68 ID:dkEYzjzD0.net
ツイッターでおk

455 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 17:53:04.81 ID:Guq+eaFb0.net
ハイビジョンソースにフィルターを掛けたことが無いから気づかなかっただけ、
ぬるいハイビジョンソースはシャープフィルターをかけまくってリマスターすればよいことがわかった、
720x480とかのソースは元から拡大鏡で見るようなことしてるからアラばかり見えてるわけ
だからぬるいハイビジョンソースにシャープフィルターを掛ける時は200%とかに画像拡大しなきゃ副作用が見えない

456 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 17:55:43.90 ID:hEz7MDERa.net
rigiya氏って何者なん?QSVとか仕様書読み込みまくってるってことなのか?

457 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 18:36:23.00 ID:Guq+eaFb0.net
ぬるいハイビジョン動画でAviutlシャープネス上げまくりのNVENCリマスター、めちゃめちゃいけるwwwwwwww

458 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 18:39:10.03 ID:Guq+eaFb0.net
ギラギラちらちらしたイカツイ映画ソースあるじゃないですか、グラインドハウスシリーズ的なやつ、あれが簡単にできますわwwwwwww

459 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 19:48:34.60 ID:Guq+eaFb0.net
>>443←アホみたいなデコーダー使ってることが丸見えの無知蒙昧のバカwwwwwwwwwwww

460 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 20:52:33.32 ID:qWoJEvtD0.net
あぼーんだらけ

461 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 21:19:54.31 ID:Guq+eaFb0.net
Mvenc設定内にあるWarpsharpというフィルター、DVDのアプコンと同時にメチャメチャ使える!
なんでこんないい機会が評価されてないのか、この界隈はバカばっかりだから

462 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 21:44:36.36 ID:Guq+eaFb0.net
TUF-GTX1650-O4GD6-P-GAMINGを18000円で買ったんだけど、25000円でも瞬殺売れしてますね

463 :名無しさん@編集中:2021/02/24(水) 22:05:44.27 .net
透明あぼーんにしとけ

464 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 23:35:43.82 ID:ksAGhohTM.net
1650sを22000くらいで発売後すぐくらいに買ったけど 
1650無印が25000くらいってなにかの冗談かよというレベルだな

465 :名無しさん@編集中 :2021/02/24(水) 23:54:33.58 ID:sDT17/960.net
veaiどころかnnediすら話に出てこないのに耳を傾ける奴いるの?

466 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 01:28:26.05 ID:gpXv1P5P0.net
--vpp-nnedi [<param1>=<value1>][,<param2>=<value2>],...
nnediによるインタレ解除を行う。基本的には片方フィールドは捨てて、もう片方のフィールドから ニューラルネットを使って輪郭を補正しながらフレームを再構築することでインタレ解除するが、とても重い…。

NVEncCの解説見て「基本的には片方フィールドは捨てて」っていうのが嫌な人は多いだろう
低解像度や物によってはyadifの方が奇麗っていう報告もあるし

467 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 01:39:37.33 ID:A8T7Xcuq0.net
インタレ解除じゃなくて拡大フィルタとして使う方の話ししたつもりだったんだけどね
AviUtlのだとその設定できるし

468 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 01:51:27.50 ID:gpXv1P5P0.net
すまん。主語もなくて透明あぼーんだらけでレスもついてないからインタレ解除のことだと思ってた。
専ブラだと値段の話とrigaya氏が仕様書読んでるくらいの書き込みしかない(笑)

469 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 02:03:07.86 ID:QHLnEGrR0.net
デインタレの流れと関係ないが、アニメソースに--vpp-mpdecimateを使うとサイズが2割くらい縮んで笑う
ffmpegでは前から使えていたオプションなんだな

470 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 02:09:29.47 ID:A8T7Xcuq0.net
>>468
いやいや、気にせんといて

471 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 04:30:07.08 ID:2TnLabjU0.net
>>469
その代わりにfpsの値がすごく小さくなる

472 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 07:59:06.91 ID:goqtyKlj0.net
かなりできの悪いキャット・ピープルDVDのNVENCリマスター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396424.png DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396425.png NVENCリマスター
AviytlのシャープフィルターとNVENC内部のEdgeフィルターが呼応するセッティングとAQ値の最適化

473 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 08:25:12.24 ID:goqtyKlj0.net
インターレース物はインターレースでエンコしてグラボの再生能力で見るのが一番いいのにバカ丸出し

474 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 08:25:43.19 ID:goqtyKlj0.net
24pにできる物でないと解除の意味がない

475 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 08:32:59.46 ID:goqtyKlj0.net
俺はモニターも120Hz144Hz対応で24fpsの倍数表示出来るしプロジェクターも24p入力があるから

476 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 08:59:50.43 ID:goqtyKlj0.net
30i素材は60fpsで見ないと話にならない、60pにエンコするのは非常に無駄、よってそのまま30i維持でグラボの再生能力で見ればいい

477 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 09:07:50.68 ID:goqtyKlj0.net
一番いいのはエンコ時間が短いのでパラメーターの影響を見る実験がさっさとできること
無駄なシャープネスを避けてなけなしの原画から最大限に情報量を引き出すアプコンができる

478 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 09:59:30.19 ID:mpjwHnyO0.net
yadifはSD以下のアナログ専用みたいなもので
デジタル世代のものに使ったらダメなので注意

479 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 10:22:27.77 ID:goqtyKlj0.net
ここも無知蒙昧のバカが偉そうにしてるスレだなwwwwwwwwwwww

480 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 12:56:06.71 ID:JXZBMqpA0.net
>>472
NVENCの方、黒枠部分が黒浮きしてるぞ

481 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 17:04:10.67 ID:goqtyKlj0.net
リンギングのことか?気になるならマスキングで隠せばいいだけ、
そもそもこのソースは左端に赤色のにじみがあるから左だけ2ドットマスクしてるんだよ
たまたま左が黒いシーンだからわからないが

ソースによって有効な周波数が違うので同じ設定は通用しない、探すのが面白い

482 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 17:09:38.31 ID:goqtyKlj0.net
肝心の人物などにはリンギングが発生してないのでグラボのプロパテイのシャープネスはいくらでも上げれる状態です

483 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 17:46:15.21 ID:goqtyKlj0.net
諧調をいじったのは真っ黒黒で暗いシーンが見る気がしないレベルだからです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396777.png DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396778.png リマスター

484 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 18:40:22.56 ID:helTqkMN0.net
>>456
神としかいいようがない、フリーのエンコソフトの制作者の中では世界有数の一人

485 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 21:21:44.46 ID:+3GBL5uXd.net
>>484
rigya乙

486 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 22:54:05.65 ID:Oev9GCFo0.net
何でだよ
俺も感謝してるわ

487 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 22:56:44.94 ID:Oev9GCFo0.net
あーでもnvenccの32bit版はエラー吐いて使えなくて困ってる
32bitのしかないフィルター使う時があって仕方なくffmpegから
64bit版に渡してる

488 :名無しさん@編集中 :2021/02/25(木) 23:26:18.45 ID:mpjwHnyO0.net
>>487
32bitのバイナリはサポート切られたんじゃなかったっけ

489 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:32:59.05 ID:Lh6UO8z60.net
Aviutl経由のNVENCエンコーダー内のシャープネスが実に素晴らしい、
Edgeのほうは輪郭の甘い古い画質のままエンハンスするのに向いてる
Warpの方は今どきの手前の人物が浮き立つリマスター版のような画像処理
これにAviutlのなかなかうまくできたシャープネス設定を組み合わせるか否かで甲乙つけがたいリマスターが
あっという間に複数本出来上がる
エンコーダー内のシャープネスの設定値もいじれるようにならなければならないが

490 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:34:38.80 ID:Lh6UO8z60.net
Tmpgもこの両方のフィルターを持ってるけどリマスターとはいいがたいものにしかならない

491 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:35:05.05 ID:Lh6UO8z60.net
すごいわNVENC

492 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:42:14.87 ID:Lh6UO8z60.net
手動24fps化したDVDソースをNVENC内の1920x1080リサイズフィルターLanczos3との併用です

493 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 08:46:08.45 ID:Lh6UO8z60.net
キャットピープルのような古い映画感のはEdgeが合う、DVDでも昨今のデジタル撮り的な仕上がりのはWarpが合う
しかし例えば最近ではWOWOWの007シリーズのように思いっきり今風の浮き立つリマスターをしてあるソースも多々あるので
まったく遊べるのである

494 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 09:34:04.60 ID:1bB1ZlbjH.net
キチガイがまた表示されてると思ったら
金曜でワッチョイが変わったのか
まあ即NGで

495 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 09:40:00.92 ID:Lh6UO8z60.net
おまえみたいなゴミにNVENCの評価ができなかったのは本当に寂しい限りだなwwww

496 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 09:40:40.76 ID:Lh6UO8z60.net
アホ猿にエンコも無理なんだよ?wwwwwwww

497 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 09:54:36.05 ID:Lh6UO8z60.net
一般的な業務ハイビジョン放送画質よりNVENCでアプコンしたほうが上なんじゃないの
DVDに残留して眠ってる高周波をうまく引き出さないといけないけどね

498 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 09:59:34.42 ID:Lh6UO8z60.net
超高ビットレートのNVENC一時ファイルを作って2回エンコしたのはダメだった、
これは可逆圧縮AVIと一緒で可逆とはいえ演算なので絵がぬるくなるんだよね

499 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 10:09:33.88 ID:Lh6UO8z60.net
凄いのは試しエンコも映画丸ごとやってしまえるレベルに速いこと、5本ぐらい作って全シーン見比べるのも簡単

500 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 10:37:38.63 ID:Lh6UO8z60.net
こんなオマケ機能で業務レベルのエンジンが手に入るのに評価できなかったなんてバカの極みwwwwwwwwwwwwwww

501 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 11:16:06.08 ID:j4KIT/JM0.net
まさか実写にedgelevelフィルタ掛けてるのか…sharpじゃなくて…こりゃ酷い

502 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 11:43:25.74 ID:dljR/dPG0.net
そしてwarpsharp病に辿り着く

503 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 11:43:55.96 ID:dljR/dPG0.net
油絵サイコー!

504 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 11:58:38.38 ID:Lh6UO8z60.net
猿が泣きながら偉そうにしだしてるwwwwwwwwww

505 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 11:59:03.15 ID:Lh6UO8z60.net
いまどきの放送品質を全く知らないアホだろ

506 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 12:24:29.87 ID:Lh6UO8z60.net
フイルム画質は高周波のムラムラを元ソースより多く発生させることによって出します
どうせこの辺の猿はアニメの子供絵専門のアホでしょう

507 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 12:26:52.05 ID:Lh6UO8z60.net
Warpがハマるのは新しい目のDVDソース、たぶん元からデジタル撮影でプログレッシブで編集されてるので横の走査線的な画質と違ってる

508 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 13:14:24.98 ID:Lh6UO8z60.net
油絵質というなら油絵質で無いハイビジョン放送などもう存在しないんだが

509 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 15:04:48.61 ID:OnpeY8yJ0.net
>>487
5.24の記事なりrelease noteを見ろ

510 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 15:05:32.63 ID:d/dWFH+S0.net
荒らしを自動であぼーんする方法書いておくわ

他の板やスレに影響はないので安心(このスレのみ適用される)
Jane系のみ有効、他は知らん

設定→あぼーん→NGEx

1.「NVENC」と入力して追加
2.対象URIは「正規(含む)」を選択、キーワードは「NVENC」と入力
3.NGNameを「含む」にして、「10-」と入力(ここのキーワードに入力した文言があぼーんされる)

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
NGIDに自動で追加にチェックを入れる
OKをクリック

511 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 17:14:50.31 ID:py7VgIX0F.net
いや別にワッチョイ下4桁をNGネームにすればええだけやで?
金曜にリセットされても登録なんて5秒で終わるし

512 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 17:39:33.42 ID:HanSY1Cja.net
>>510
巻き添え多すぎる無能向けのやり方だよね?

513 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 17:57:26.97 ID:YT9bwwxp0.net
>>510
ガバガバすぎワロタ

514 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 19:40:58.94 ID:i8mU3Srb0.net
>>511
それも巻き添えが多すぎて・・・普通に専ブラ使ってるならID登録が先
本気で荒らすやつならここに書いてるようなことくらいじゃ無理なのは周知の…

515 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 20:25:49.21 ID:hq3cGXlbM.net
ワッチョイに頼らずとも個性的だから簡単にNG出来るだろ

516 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:22:26.28 ID:DEe6EROq0.net
>>510 同じプロバイダからの投稿を全部巻き添えNGだな

517 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:25:36.40 ID:Lh6UO8z60.net
使いこなしもできない猿どもはアホみたいでどうでもいいですが、
あえてソフトフォーカスDVDをリマスターしてみました
ノイジーになりやすいソースなのでノイジーまで行かないこと、輪郭を上品に仕上げること
シャープひるたーしか使えないバカにはできないことです

https://dotup.org/uploda/dotup.org2397931.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397933.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2397936.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397937.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2397940.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397942.png

518 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:28:43.45 ID:Lh6UO8z60.net
なんかもう、ここの猿どもって、インターレース解除(爆笑)とか、シャープひるたー(爆笑)とか、時代遅れの400x300ぐらいの時代の爺さんのセンスなんですよねwwwwwwwwww

519 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:35:55.37 ID:Lh6UO8z60.net
今日はWarpフィルターを習熟しました、部分エンコで50本、この映画のフルエンコに8本、それ以外にWOWOWのフルエンコ3本ぐらい回しましたw

520 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:37:28.07 ID:Lh6UO8z60.net
色コントラストがつねに少し変わるのはSDとHDの規格の違いでそうなるんじゃないでしょうか

521 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:38:40.97 ID:7hZPQyu30.net
NGは自分が快適に過ごすためにやる事なので
誰が巻き込まれても自分が気にならないならいいんだけどね

522 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:48:19.28 ID:Lh6UO8z60.net
猿どもはさっさとNGにしろアホwwwww

523 :名無しさん@編集中 :2021/02/26(金) 21:49:29.79 ID:Lh6UO8z60.net
これは決していいシーンを選んだわけじゃないんです、例えばガチョウみたいなのは白い部分が飛び出てしまうのでそういうシーンで限界値を調整していたのです

524 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 01:01:10.91 ID:tq0JoqhF0.net
またいつものあぼーんか
誰にも読まれない日記はチラシの裏に書けよ
電気代の無駄

525 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 09:39:06.00 ID:6iYU0tyn0.net
かなりできの悪いキャット・ピープルDVDのNVENCリマスター改訂版
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396424.png DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396425.png NVENCリマスター(Edge)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398379.png 新リマスター(Warp)
ノイジーにならずに顔やセーターの埋もれた情報を引き出すのが面白さ

526 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 09:40:33.67 ID:6iYU0tyn0.net
俺なんて買って数日目なのに、長年使ってきたお前らは猿だからなんにも性能評価できなかったんでしょ?wwwwwwwwwww

527 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 09:52:02.63 ID:6iYU0tyn0.net
グラボ在庫復活かと思ったら各店割り当ては極小だったみたいですね
俺はたまたまアマゾンで10日待ちぐらいになってて5%クーポンまでついてたのでとりあえずポチって
ぜんぜん昨今の事情を知らないので他のがよくなったらキャンセルしたらいいやと思ってたら4日ほどで送ってきて
まさかここまで素晴らしいマシーンだとは
ユーザーがバカばっかりで使い方わかってないんだよねw

528 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 10:44:19.09 ID:6iYU0tyn0.net
もちろん暗部も犠牲にしていません
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396777.png DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396778.png リマスター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398407.png 改訂版
というか色が悪いのでAviutlの拡張色調補正を使いました、これはjpgの補正にも使えますからね

529 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 11:38:06.21 ID:6H+XDxt+0.net
色の補正は再生時にするものであって
エンコ時は原盤そのままにするのが普通じゃね

530 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 11:52:42.15 ID:tq0vKBQl0.net
わざとへぼなエンコードして教えを乞う、炎上かまってちゃん系

531 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 17:15:33.47 ID:6iYU0tyn0.net
こちらも赤黄ばんだ色を修正と高周波の最適化を行いました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397931.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397933.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398669.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2397936.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397937.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398672.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2397940.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397942.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398663.png

532 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 17:16:10.31 ID:6iYU0tyn0.net
猿しかいなかったカススレッドwwwwwwww

533 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 18:21:02.02 ID:PMLyrbkl0.net
オリジナルが一番ええわ

534 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 20:01:44.75 ID:6iYU0tyn0.net
おチョンチョンは放っておくとして、

インターレースはいじったら終わりのでタイムカプセルなんですよ
再生レベルはいずれあげられていく、いじって悪化させる必要がなんにもない

535 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 20:03:26.22 ID:6iYU0tyn0.net
昔のVをどこかにアップする必要性があるならともかく30Pにするようなダサい無知蒙昧人はまさかこの専門スレッドにはいませんよねw

536 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 20:06:15.65 ID:6iYU0tyn0.net
けど走査線が1080になってジャギーとかあまり気にする必要もなくなったし

537 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 20:12:19.78 ID:6iYU0tyn0.net
かなりできの悪いキャット・ピープルDVDのNVENCリマスター改訂版、こちらも無理をせず高周波を最適化しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396424.png DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396425.png NVENCリマスター(Edge)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398379.png 新リマスター(Warp)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398837.png 高周波最適化(Warp)

538 :名無しさん@編集中 :2021/02/27(土) 22:59:33.94 ID:CaPDXnl80.net
>>537
DVDは無加工のソース解像度でアップしてmi

539 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 07:59:27.24 ID:HSOgCP7B0.net
視聴時のフルスクリーンで比較しないと意味が無いのでお猿さんw

まあDVD30iを60pHDにしたい人にはTmpg7の2倍化で適応補完高精度の一択でしょうね
完璧ではないけど明らかにグラボの再生能力インタレ解除に圧勝はしています
例えばTmpg7で2倍速一次AVIファイルを吐いてからNVENCの内蔵のLanczos3拡大と
適切な設定の内蔵フィルターで現代的なハイビジョン60Pができます
もちろん完璧ではありませんから原画としては傷みますしファイルサイズも食います
が明らかにリマスターといえるレベルになると思います
DVD30iソースをほぼ所有していないので大した実験ができないでいたんですが
ライブDVDならそこそこあったことを思い出しましたので実験したいと思います

540 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:01:37.91 ID:HSOgCP7B0.net
猿はDVD見たこともないのか?wwwwwwwwww

541 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:07:13.27 ID:HSOgCP7B0.net
Tmpgでも30pにすると不完全解除が目立ちます、60fps再生でナチュラルブラーがかかって枚数で補完されて滑らかに見えるのです

542 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:10:14.44 ID:HSOgCP7B0.net
3Dゲームもそうですよ、フレームレートが低いとガクガクの絵に見える、60fpsあってもです
120Hzあってあのような全てにピントの合った絵はスムースに見えます
240Hzで現実と同じになるそうです

543 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:56:34.07 ID:ySqozj3+0.net
自信がないから無加工アップできないか
他人があっさりそれ使って上回ったらヤだもんなw

544 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:57:11.69 ID:HSOgCP7B0.net
映画は24fpsしか無くても、主人公にピントがあり背景なんかはかなり一枚一枚の絵にブラーがかかってるから
流れて見えるわけです、けど映画でもカクカクに見えるシーンは気にしてればたくさんあります
3Dゲームはすべてにピントが当たってブラーがかかりませんから120Hzぐらいの表示枚数でやっと見やすくなるのです

545 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 08:57:41.20 ID:HSOgCP7B0.net
jpg加工したがっててワロタ、ド素人は消えてくれ

546 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:04:10.25 ID:ySqozj3+0.net
jpg加工したいて意味わからんわ、>>537をpngで上げてるの忘れたんか

547 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:12:45.97 ID:HSOgCP7B0.net
60フィールドの映像を30pでみて満足のお猿さんw

548 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:14:45.09 ID:bL4g/KaM0.net
DVDやSDなんてAIアプコン一択だし、20年も前の手法を使えこなせないって自慢されてもね
金出せないビンボー人はエンコードするよりもっと大事なほかにすることがあると思うが、抜け出せないから底辺に上がりたいんだろうな

549 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:16:24.66 ID:HSOgCP7B0.net
お猿さんがますます気が狂い出しましたんで!

550 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:36:08.20 ID:ySqozj3+0.net
>>548
ほんとそれ
昔の知識で止まってるせいで>>465で煽られてることにすら気づけてないしw

551 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 09:57:43.89 ID:i23OlAF60.net
さわるなよアホか?

552 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:23:43.16 ID:KobKJPts0.net
40代実家暮らしは、そのうち暇つぶしに家焼くかもなw
https://youtu.be/NgkQzVS-Gbg?t=287

553 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:43:35.11 ID:HSOgCP7B0.net
nnediってゴミの話しててワロタwwwwwwwwwwwww

554 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:44:22.94 ID:HSOgCP7B0.net
びっくりしてやることも悲しいぐらいレベルが低いなお前ら

555 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:48:41.18 ID:F0nWy8yhM.net
A'sでNVEncのBフレームがグレーアウトしてて数値設定出来ん

556 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:53:19.86 ID:HSOgCP7B0.net
30iらしいビデオ感のソースが無いので仕方なくアイドルのDVDISOをネットでDLしていじってみてますが、
これはこれでいじりだすとなかなか面白く、
Tmpg7の2倍フレームの適応補完高精度で非圧縮切り出していろいろ比較してみましたが
これもNVENCのアプコンとシャープ系フィルターの設定、その前にボカシなりノイズリダクションのかけかたで
ブルーレイはこういう感じのも画質だなーという感じになります
ビデオのカリカリ画質と適応処理エッジままアプコンするだけでは肌が汚いシーンもできますのでので
高周波は少しぼかして綺麗にしてやってからラインを整えたほうがいい

557 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 11:55:08.89 ID:HSOgCP7B0.net
30i素材を30pで見て喜んでるのは猿以下です

558 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 12:56:56.15 ID:HSOgCP7B0.net
いまTmpg7とUtlNvencでi道のジャギーの多いシーンで60fps対決させていますが
基本的にUtlNvencは水着の色が回っちゃってます

559 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 13:34:27.98 ID:HSOgCP7B0.net
結局細かい所を気にしてNRすれば全体が落ちるし
インターレース60フィールドはそのままグラボの再生支援で見れば十分ですね
少しでもジャギー感を減らしたければTmpg7で2倍フレームの適応補完高精度
インターレース60フィールドのアプコンはかなり無駄

560 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 13:55:32.51 ID:HSOgCP7B0.net
未だにインターレースの解除が話題でびっくりするわ、ここwwwwwwwwwwww

561 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 14:14:59.30 ID:PpUFhR5w0.net
DVDのアプコンの話題でびっくりしてるっちゅーの
20年ぐらい懲役でも喰らってたのか?

562 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 15:55:59.12 ID:HSOgCP7B0.net
ハイビジョンの放送品質も大したことないのに猿かコイツwwwwwwwww

563 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 16:00:00.76 ID:HSOgCP7B0.net
インタレ解除やってる昭和のアホ猿が何を偉そうにしてるのか意味わからん

564 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 16:03:52.84 ID:HSOgCP7B0.net
DVDのビデオインターレース物は、ここの猿が使ってるような解除フィルターでは、アホみたいなことにしかなりません、
60フレームで見て補完されてナンボなのです、しかし、Tmpg7による60fps化するだけでは、
やや斜め線のウザさが減少する代わりに、単に再エンコによる画質落ちを招きますので、
Lanczos3による1280x720化(およびシャープ系を程よく)はある程度効果が出ます、
1920x1080とかしても無駄にサイズが大きくなるだけでクソなことに変化はありません

565 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 16:48:28.81 ID:HSOgCP7B0.net
Tmpg7の<高精度映像ノイズ除去>これはかなり使える、SDビデオでなんとかシャープネス上げるのにはノイズを落としておくことが必須

566 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 17:49:46.57 ID:HSOgCP7B0.net
3.5GのDVDビデオをTmpgで1280x720x60Pにして元より小さくなるw細部の評価はこれから

567 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 17:56:44.37 ID:w7OVA9Xd0.net
映画のDVDソースなら逆テレシネは当然やってるよね?

568 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 18:13:20.50 ID:ZqH3SeI70.net
60pな時点でお察し

569 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 20:38:40.07 ID:HSOgCP7B0.net
カタワは読むこともできないのか

570 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 20:52:23.22 ID:HSOgCP7B0.net
60フィールドを30pで見て劣化がわからないのは猿にも満たない

571 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 20:56:38.37 ID:HSOgCP7B0.net
NVENCインタレ解除の研究成果は
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399970.png インタレ解除無し生、カメラ揺れとブランコ揺れの厳しいシーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399973.png HWインタレ解除画面、DVDISO全量3.5GB
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399975.png Tmpg7の60fpsにフィルター類、1280x720x60fps 全量2.5GB

572 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 20:59:13.57 ID:HSOgCP7B0.net
Tmpg7のNVENC265で実時間よりちょっとかかった、ファイルサイズ(ビットレート)はTmpg7のお勧めに任せた

573 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 21:01:56.49 ID:HSOgCP7B0.net
俺は60フィールドのインタレはいじる必要なしの立場でしたが
元サイズより縮んで画質が上がりますので十分使えますね、ヘビーフィルタリングでも実時間程度のエンコ時間ならアリでしょう
まだまだ詰める余力もあります

574 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 21:21:34.67 ID:lLD/Tc+V0.net
見てるこっちが恥ずかしい…

575 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 21:59:39.98 ID:w7OVA9Xd0.net
NVENCはエンコーダーであってデインターレース・アプコン云々はTMPEGEncの機能だからこっちの方が歓迎されるよ

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1600967208/

576 :名無しさん@編集中 :2021/02/28(日) 22:21:14.72 ID:ppXCuoaq0.net
両方に書き込むようになるから止めるよろし

577 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 07:38:39.70 ID:7NVSfBVw0.net
完成版だできました、情報とビットレートの削りすぎを修正、1280x720x60pで元ファイサイズよりやや小に設定しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399970.png インタレ解除無し生、カメラ揺れとブランコ揺れの厳しいシーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399973.png HWインタレ解除画面、DVDISO全量3.5GB
https://dotup.org/uploda/dotup.org2400455.png 完成版
やはりTmpgは有料ビジネスができるだけのクオリテイを持っています

578 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 07:40:01.58 ID:7NVSfBVw0.net
猿たちは情報皆無かアホみたいな低レベルのインターレース解除の話ばっかりだからだれにも歓迎されてないよ

579 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 07:46:11.51 ID:7NVSfBVw0.net
24pにプルダウンできるDVD映画と同様、どのシーンを見ても明らかに優れた(サイズ的にもリーズナブル)コンバートがNVENC265で可能です
映画は1920x1080にまで持っていってますから本サイズよりやや大きいぐらいになってます
60fpsビデオ物でそこまで拡大するとファイルサイズと絵の不釣り合いになります(しょせんSDインターレース)

580 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 07:50:43.69 ID:7NVSfBVw0.net
映画でも720や900で実験していますがフルスクリーン比較では情報不足が現れます
1080でもファイルサイズは大きくならないのでリーズナブルなのです

581 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:20:20.02 ID:7NVSfBVw0.net
メーカーやソフト制作者は、優秀な近代的なものをすでに出していた、
そこにNVENCのパワーでリーズナブルなエンコ時間が加わり全開放されたってことですね
しかしこのスレッドには土人も見放した30P化とかしてるバカしかいないという有様wwww

582 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:36:18.16 ID:MwZS8b3v0.net
>>581
ここお前しか書いてないじゃんw

583 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:36:37.41 ID:MwZS8b3v0.net
>>581
ここお前しか書いてないじゃんw

584 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:42:56.03 ID:7NVSfBVw0.net
お前らは昭和のエンコスレでもつくって隠れとけ

585 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:45:06.43 ID:7NVSfBVw0.net
本当の実力は動くサンプルじゃないとわからないんだけど
上げれそうな題材が見つかった時に

586 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 08:57:19.52 ID:7NVSfBVw0.net
これを30fpsでエンコしたって30fpsしか出ないゲームはバチバチバチっとした見づらい、あれになるだけです

587 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 09:52:13.91 ID:MlJ5cM9W0.net
取り敢えず英数字には全角はやめよう

588 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 10:06:11.91 ID:PylSWYKYM.net
誰も見てないからどうでもいい

589 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 10:47:30.24 ID:7NVSfBVw0.net
このSDビデオ→1280x720x60pは、NVENCでほぼ実時間、ソフト265エンコで3倍、さらにフィルターにCUDA不使用で6倍時間がかかります

590 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 10:49:53.13 ID:7NVSfBVw0.net
全く思いもよらずにPCをプロスペックにアップデートできたようなものですので
本当にグラボ在庫をとらえることができない皆さんがかわいそうといいましょうか

591 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 11:31:32.80 ID:7NVSfBVw0.net
ここはセンスのないバカ猿しかいませんので、ほんとうに、Nvencも、Tmpg7も、無駄です、あなた方は果物にでもお金を使ったほうがいいのではないでしょうか、
wwwwwwwww

592 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 13:45:25.26 ID:WbYFyZ1I0.net
>>587 NGex 使えよ

URI 含む NVENC
NGName 含む 10-
NGAddr 不一致 sage

593 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 13:54:34.20 ID:AjkwLK9HH.net
mateにそんなんない

594 :名無しさん@編集中 :2021/03/01(月) 15:43:32.25 ID:g+CdvLosd.net
週に1度ワッチョイでNGすれば済むだろ

595 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 00:25:52.29 ID:dJePxxc40.net
全角使う奴って、なんで馬鹿ばかりなんだろ?

596 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 00:42:07.74 ID:9BzRv498F.net
馬鹿だから全角を使う
相手に読みやすく書かないと読まれないという事が理解できないから

597 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:11:33.24 ID:iRVu1uaX0.net
アホみたいなインタレ解除の猿が偉そうにしてるので、新規の皆さんは気を付けられてください、60フィールドの映像を30pにするのは猿のやることです
しかもNNEDIとかゴミのようなものです

598 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:13:39.42 ID:iRVu1uaX0.net
720x480x60pの16:9再生でアスペクトバグがある感じ、800x450x60pのようなわかりやすい画素1:1がいいようです

599 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:14:34.49 ID:iRVu1uaX0.net
まあびっくりするぐらいここに住み着いてるやつらはレベルが低いですよ

600 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:26:48.64 ID:iRVu1uaX0.net
NVENCパワーにより我慢圧縮の時代から攻めのエンコの時代になります
昔録画した眠い画質のHDヘルレイザー2も2,30分のリシャープ再エンコで
ロバートロドリゲスのグラインドハウスシリーズのような画質で楽しむことができました

601 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:32:20.56 ID:iRVu1uaX0.net
ハイビジョン動画をリシャープ見て消しエンコしても元よりサイズが小さいのが笑えるところであります

602 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 11:54:51.09 ID:iRVu1uaX0.net
BBCなんかはPal放送ですので、はっきりいってコマ送りしたらメチャメチャなことになってますが、
めちゃめちゃ含めて時間軸の情報量が目に入ってそこそこ高画質に見えてるわけです
こういうのはインタレのままエンコするしかありません

603 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 12:13:04.36 ID:tpz27Wa70.net
半角の変換もできないのに動画の変換なんて、そりゃぁ無理だよね(笑)

604 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 13:11:47.15 ID:iRVu1uaX0.net
またわずかな在庫が即時完売しましたですね

605 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 13:27:40.89 ID:eIN5Hwgu0.net
>>603 変換くらい馬鹿でも出来るでしょw 実際こいつにも出来ている

606 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 13:52:14.27 ID:iRVu1uaX0.net
アホみたいな話はよそでやれカス

607 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 14:13:20.84 ID:ZV2gLNeP0.net
月イチくらいでこのスレ覗いてるけどなんだか面白いことになってるなw

608 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 17:16:19.05 ID:iRVu1uaX0.net
猿どもが昭和のエンコードを続けてアホみたいなことをNvencにさせてて笑うしかないからね
超安価で動画編集PC化できて動画をいじり倒せる時代になってるのに

609 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 17:20:36.08 ID:iRVu1uaX0.net
昨日今日いじってるのはネットで拾ったDVDISOでほんとダメなやつです、ロケアート系を目指してSDフォーマット時代に無理な絵を詰め込んだ感じ
一旦1920x1080x60pまでプロジェクトを作ってあえてインターレースハイビジョンにエンコードしてみたり
なかなか勉強になります

610 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 17:26:15.43 ID:0b8pL8nAM.net
サクッとNG

611 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 18:15:42.26 ID:iRVu1uaX0.net
猿は猿だけで遊んでればいいから

612 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 19:35:50.48 ID:iRVu1uaX0.net
しかしいくらダメソースであっても、Tmpg7の適応解除高精度による60fps化と、1280p程度へのLanczos3、
これだけで、元と同サイズなら明らかに元よりよいものができます
元から限界の絵作りがされていると高周波は出てきませんし鼻筋とかが容易にエッジ化してしまうんですよね

613 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 21:20:23.63 ID:iRVu1uaX0.net
1440x810はあまり見ない解像度ですが720の4倍解像度ですしややサイズを食う60pにはなかなか便利サイズかも

614 :名無しさん@編集中 :2021/03/02(火) 21:51:25.96 ID:iRVu1uaX0.net
4G程度の元と同サイズでっていうのが凄い所

615 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 13:04:30.56 ID:D+X9ePyR00303.net
ASUSだけチョロチョロ在庫が入る

616 :名無しさん@編集中 :2021/03/03(水) 23:28:58.10 ID:tbmpWYqy0.net
RTX3060 vs GTX1060でのエンコ速度の差。
どのくらいあるんだろう。
暇な人頼んだ。

617 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 01:42:05.63 ID:r68xZnMkH.net
速度にはほとんど差はない
画質は20xxから上がってる

618 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 03:05:59.24 ID:nYuJv/iB0.net
>>616
忙しそうに仕事で金貰ってる人が比較してる
なんで今更価格帯の違う商品で比較するんだろうと思ったが需要はるんだな
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1308608.html

619 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 05:07:54.25 ID:+27re4/w0.net
>>618
Enc速度の比較が知りたいんだけどそこには書いてないよね?
その他の性能差ならもっと前からみんなわかってると思うけど。

>>617
ほとんど差はないは憶測でしょ?
実際の比較が見つからないので書いてみた。
Bフレについては知ってるけど。

620 :名無しさん@編集中:2021/03/04(木) 06:03:21.71 .net
RTX20シリーズとRTX30シリーズはNVENCが第7世代で同じだからNVENC性能は同一
実際に乗り換えて劇的に早くなったという報告もない

RTX20シリーズとGTX10シリーズはh.265のBフレサポートのみ違って速度は一緒でクロックなりの差しかでない
高解像度で速度低下しづらくなったとかはあるけど4k↑じゃないと有意な差はでない
RTX20シリーズとGTX10シリーズのEVENC速度は当時検証されてるので過去スレでも漁るといい

まぁFHDなエンコではGTX10シリーズからRTX30シリーズまでNVENC速度ほぼ一緒って認識で問題ないんじゃないかな

621 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 07:43:02.83 ID:KsqTv7k1H.net
1060と2060Sを持っとる上で言ったんだが
アホに何か教えても無駄だったか

622 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 08:39:33.06 ID:l85IREkK0.net
同じ程度のサイズに仕上げても品質指定よりVBR平均&上限のほうがビットレートの動きが大きい
Tmpg7でも同じ傾向だがTmpg7でのVbr平均&上限指定のほうがさらにビットレートの動きが激しいのはソフトエンコの場合と同じ
8M平均指定でも20Mbpsあたりのパートもぶち込んでくるのがTmpg7

623 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 10:30:39.87 ID:l85IREkK0.net
Tmpg経由の場合はビットレートが必要なシーンでさっと15Mぐらい当ててすっと5Mのようなことが起こっているが
Utilのほうでやると12Mぐらいを平板に当て続ける感じ

624 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 10:53:12.23 ID:l85IREkK0.net
Tmpg7経由の場合はあらゆる不具合が皆無、
Utlの場合は音声読み込みエラー、エンコードでの音声エラー停止、ファイル名半角英数外エラー、同一:¥外エラー、途中停止の場合の落ち、
などあります

625 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 13:13:04.66 ID:nYuJv/iB0.net
>>RTX20シリーズとGTX10シリーズはh.265のBフレサポートのみ
まじかー。NVEncのデフォルトエンコで比較したら、俺は全然違って見えたけど。そういう人もいるんだな。
インタレ保持もできなくなるしBフレしか注目してないなら仕方ないか

626 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 13:40:38.46 ID:l85IREkK0.net
ビットレートが少ない場合かなり絵をヘチってきます、さざ波のシーンで波数が少ない、野外シャワーシーンで太ももに水滴がかかってない、など
なかなか面白いことをやってきます

627 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 13:47:00.71 ID:l85IREkK0.net
インタレ保持したところでPCのリアルタイム再生能力が並み程度なので60fps化が勝ちます

628 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 14:02:33.98 ID:l85IREkK0.net
わざわざ60fps化でエンコするのにかかる時間やファイルサイズ拡大のデメリットが全くなくなったわけです

629 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 14:30:50.83 ID:l85IREkK0.net
RadeonでIOのMagicTVがやたら綺麗に見えて、その時ロゴが表示されてわけわからなくて、
ようするにRadeonのデコード機能のアピールだったのでドライバーの設定でロゴを消す必要があり
その後Nvidiaで検証しようとしてもNvidiaボードではIOが起動できずじまいで検証できなかったです

630 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 15:47:03.65 ID:BkpOkhVS0.net
>>621 ところで君、なんで串さしてるん?

631 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 16:21:13.59 ID:T6bvUYfud.net
Shadowsocksとか使ってイキってんじゃね??

632 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 16:28:29.85 ID:HE7GPKzg0.net
>>630
>>631
アホはすぐに話をそらして逃げるねw

633 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 16:47:14.62 ID:T6bvUYfud.net
>>632
高卒無職
ハロワークに
行きなさい

634 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 18:10:45.05 ID:2w9AKnry0.net
ttps://i.imgur.com/1m2qYmP.jpg
RX6800XTが無双してる
30Mbit/s以上の盛りまくりの場合だが
15Mbit/s以下はRX480のほうがいい
そういや前世代より劣化してるって言われてたな

635 :名無しさん@編集中 :2021/03/04(木) 20:17:51.41 ID:EW1c+pPTM.net
>>633

636 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 00:33:05.24 ID:VvtxArsB0.net
60fps化てw
まさかbob化って言葉も知らないアスペがイキってるとは…
つかデインタレの意味には30i→60pも含まれるんだが、
30i→30pのみをデインタレと認識してるのかw

637 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 07:59:15.99 ID:Aoys8QT+a.net
やっぱりフィルターはCUDA数。

1660TI → 3060

で、Copy1 や エンコードのユニットが 100%行くようになった。(2平行エンコード)

ただ、12月初旬のドライバーも最新の3060対応の2月末ドライバーに変更することで、1660TIのエンコードユニットも使用率が20%→40%へと。全体速度はCUDAの計算限界で誤差の範囲。

638 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:37:53.21 ID:RhLghBuI0.net
アホみたいなバカがなぜ偉そうにしたいのか一つもわかりませんが、
ほぼ4ギガサイズのDVDISOをほぼ同ファイルサイズに1440x810x60fpsアップコンバートした例です

https://dotup.org/uploda/dotup.org2403928.jpg 非解除
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403929.jpg グラボ解除
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403930.jpg Tmpg7−1440x810x60fps

https://dotup.org/uploda/dotup.org2403931.jpg 非解除
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403932.jpg グラボ解除
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403933.jpg Tmpg7−1440x810x60fps

639 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:41:18.40 ID:RhLghBuI0.net
木漏れ日を受けた葉に囲まれたシーンや、細かいボコボコの溶岩など、ビットレートを食うシーンのオンパレードで
シャープネスが上がると絵がうるさくなる(背景に小さな輝度点が多くなり主人公が映えなくなる)ので
すこし画質をいじっています

640 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:42:23.03 ID:RhLghBuI0.net
>>636bob見なクソ低レベルのアホなことは子供の時からやったことは無いぞ猿

641 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:43:29.87 ID:RhLghBuI0.net
何故アホ猿は偉そうにするのか、アホ猿だからw

642 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:44:48.94 ID:RhLghBuI0.net
木漏れ日や溶岩の主として調整した問題シーンはお顔が映りますのでカットです

643 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:51:26.84 ID:RhLghBuI0.net
プルダウン24fpsやもとから内部30pのDVD(実はけっこう多い)なら1920x1080でメリットが出ますが
インターレースビデオで細かい絵柄で動きの大きいものはノイジーさとの戦いになります

644 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 08:58:19.17 ID:RhLghBuI0.net
前にあげた、カメラ揺れとブランコ揺れと首振りの3つのずれベクトルが混合するシーンはなかなか見つかりません

645 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 09:05:06.34 ID:RhLghBuI0.net
単なる猿エンコするだけならCPUでも大して時間かからないのにNVENCのメリットが全く理解できてないアホしかいないですね

646 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 09:05:17.63 ID:7a/7ASoAF.net
5秒でNG登録した

647 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 09:17:27.78 ID:RhLghBuI0.net
アホみたいなエンコやってる猿が読まなくていいから

648 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 09:31:05.52 ID:sHn47oFk0.net
ひと昔前はaviutlとavisynth、ペガシスのやつあたりの三つ巴だったのに時代の変化を感じる

649 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 09:31:15.11 ID:jx6yZl42a.net
毎回全角で書くの難しいと思うのだが敢えて全角に変えておるのかな

650 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 10:14:54.18 ID:RhLghBuI0.net
出来ることは一緒であってヘビー処理が7,8倍速くなるメリット

651 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 10:33:10.28 ID:Z7xgvRswM.net
>>649
キチガイに理屈なんかないだろう

652 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 10:36:50.10 ID:RhLghBuI0.net
だいたいレベルの低いやつはアニメの子供絵をいじってるアホなこともわかっています、
そもそも子供騙しのパラパラなので実効フレームレートが紙芝居レベルですしインターレース整合も3歳児のパズルレベル

653 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 10:40:44.18 ID:RhLghBuI0.net
アニメでも手塚のメトロポリスDVDあたりをどう持っていけるかは面白いと思いますよ、今チェックしてみるとブルーレイも大したことなかったようですし

654 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 10:54:34.22 ID:RhLghBuI0.net
他試せることとしてTmpg7によるHDRエンコ、そろそろwINDOWSアップデートもありかなという感じですね

655 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 13:31:07.67 ID:RhLghBuI0.net
古いDVD画質の潰れた暗部諧調をなんとかしてくれる可能性があるのかと

656 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 14:38:12.73 ID:VvtxArsB0.net
>>640
30i→60pはbobって分かってないのか阿呆はw
あと「bob見な」ってなに?w日本語不自由すぎんだろw猿はどっちだよ

657 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 15:56:56.63 ID:RhLghBuI0.net
Bobは単純に半フレームごとを拡大する安易な60fpsとも知らないカタワ猿が偉そうにするのをやめろってwwwwwwwwwwwwww

658 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 15:57:12.53 ID:RhLghBuI0.net
何なんだよこいつら

659 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 16:03:49.86 ID:RhLghBuI0.net
非常に残念画質のメトロポリスのハイビジョン化さっそく実験
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404183.jpg 元DVD、始終こんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404184.jpg 試しにシャープネス上げまくり、リンギングが多すぎた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404186.jpg リンギングの少ない先鋭化、元DVDからある額縁も削除

660 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 16:07:03.75 ID:RhLghBuI0.net
ちなみにリンギングが強いやつはTmpg7でシャープ系を2回、弱めたほうは4回使ってます、
Tmpg7はどのフィルターも何回でも掛けれるしリンギングの出る帯域でない帯域を分けて掛けてます
近代的な輪郭処理もいれてます

661 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 16:09:23.96 ID:RhLghBuI0.net
もちろんサイズはハイビジョン化しても6G程度の元サイズ、24fps化はTmpg7は信用ならずUtlの手動でLigarth可逆圧縮で一時AVIを吐かせました

662 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 16:10:09.03 ID:RhLghBuI0.net
ほかのことしながらもう4本ぐらいフルエンコしちゃってるしw

663 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 16:16:08.26 ID:RhLghBuI0.net
その画像でも単純にシャープネスを上げてしまうと輝度点が増えてうるさい絵になってしまうことがわかるでしょう

664 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 20:59:22.21 ID:RhLghBuI0.net
極力リンギングを避けてシャープネスを出すために洗練していくうちにシャープ系フィルターを6回使用

https://dotup.org/uploda/dotup.org2404508.jpg DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404510.jpg Tmpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2404511.jpg DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404512.jpg Tmpg

665 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 21:08:22.70 ID:SyARWB7fM.net
30xxは高騰しまくってるからzen2からintelに宗旨替えしたほうが早そうで辛い

666 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 21:12:08.98 ID:RhLghBuI0.net
フレームが違ったので一枚訂正、煙の形で合わせたら使いまわしだった

https://dotup.org/uploda/dotup.org2404508.jpg DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404535.jpg Tmpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2404511.jpg DVD
https://dotup.org/uploda/dotup.org2404512.jpg Tmpg

667 :名無しさん@編集中 :2021/03/05(金) 21:38:02.29 ID:eE98nIUe0.net
>>665
4月以降はGTX1650以前のGPUのCUDAも使い道が出てくるからなぁそれまで待つのもこの趣味のだいご味
まぁIntel製品がどれだけ出回るかっていう部分も大いに問題だが(笑)
https://youtu.be/1UQ9Vf5GLcA

668 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 00:01:02.45 ID:xI5pYux10.net
>>657
お前の30i→60pがbobでないとするならより残念なデインタレだよw
こっちを責めれば自分が正解みたいな演出したいだけだろうけどw
あと「bob見な」ってなに?に対する返答がないぞw

669 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 01:33:00.47 ID:xI5pYux10.net
>>666
シャープかけすぎてシュートもリンギングも強烈になってる
輪郭線のそばに発生してる白い線気にならんの?
これを成功例として出せるのはひでえな
目が腐ってるとしか

670 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:14:06.97 ID:Ob+3jgGW0.net
こんなの全然抑えられてるしwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:16:00.28 ID:Ob+3jgGW0.net
元絵のリンギングがそのまま出てるだけレベルなのにメクラってすごいな
元絵もこのボケでもシャープネスいじってあるから額縁にリンギングがあるし
ほんとなんにも見る目が無いな

672 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:16:52.83 ID:Ob+3jgGW0.net
Tmpgの良さはLanczos3拡大前と後に自由に複数回数のフィルターを置けることにあります

673 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:18:37.34 ID:Ob+3jgGW0.net
あとノイズをどうするか、モラモラ沢山動いてるのを良いとするのもありだけど非常に優秀なノイズ検索リダクション(原型保持or not)がある

674 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:20:52.27 ID:Ob+3jgGW0.net
>>668←意味不明の泣き叫びのアホみたいな猿がかわいそうでたまらんwwwwwwwwwwww
みなさんはNVENCマシーンで自由にリマスターして遊べますよ、
僕のおかげで高値つけてるお店も売れてしまいましたねw

675 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:23:49.53 ID:Ob+3jgGW0.net
何本でもリマスター作って遊べますよ
画質が悪くて見る気がしなかったのをやっと見ることができました
シーンチェンジでインタレパターン崩れが3か所ほど見つかり完全修正しました

676 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:25:11.01 ID:Ob+3jgGW0.net
いまどき元ソースの保管に困ることもありませんので、遊べばいいんですよ

677 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:27:03.29 ID:Ob+3jgGW0.net
これは元ソースのリンギングに文句言ってもらわないとなーwwwwwwwwwwwお猿さんってすごいなーwwwwwwwww

678 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:29:17.53 ID:Ob+3jgGW0.net
こういうちょっと手動24fpsに手間のかかった奴は、DVDリップしたフォルダーにプロジェクト保存さえしておけば、いつでも再利用できますしね

679 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 10:45:27.09 ID:TZeQInex0.net
>>677
俺には比較用にLanczosでリサイズした過程でリンギングが発生したように見えるんだが
本当に元ソースのリンギングか確認したいからリサイズしてない720x480の元画像見せてよ

680 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 12:54:17.76 ID:xI5pYux10.net
>>657
つか上レス見たけどTVMWの60fps化使ってるのかよ、やっぱbobじゃねえかw
フィールドを縦に引き伸ばすだけがbobの全部なわけ無いだろ、その程度の知識もないのかw

681 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 16:49:58.59 ID:Ob+3jgGW0.net
今日はPalが落とし込まれてプログレ化できないB級傑作のDAGONをいじってますが、
これもTmpgで適応補完高精度で60fps化してLanczos3拡大後にシャープフィルター複数周波掛けでよくなりました
どっちみちダボついた絵で再生されるならTmpg7で解除したほうがキレます
字幕はVobSubで小さくやや透過色にして下の方に目立たなく入れるのがいいですので
まずUtlでLigarth一時ファイルに吐かせました
暗部諧調も改善させれますし、こうした遊びが短時間でできることがまさにホビーでしょう
ホビーがわからない猿が泣き叫んでいて一体何をどうしたいのかがわかりませんwwwwwwwwwwwwww

682 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 16:50:03.05 ID:Z4hurCLQM.net
キチガイの相手するな
全角使いにまともなやつはいない

683 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 17:00:19.84 ID:Ob+3jgGW0.net
UtlのNvencエンコーダー内のFieldshiftすると5+1のPalプログレ化は縞は残りますがまあまあできるようです
この+1を取り除けないんですよねしかし

684 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 17:48:15.93 ID:Ob+3jgGW0.net
うわあああDAGONが本格的なBlu−rayリマスター出してたwwwけど5000円で買うもんじゃないしねwww
ホビーエンコだから面白いのにお猿さんは何を背負ってるのだろう?wwwwwwwwwww

685 :名無しさん@編集中 :2021/03/06(土) 21:39:07.45 ID:HXWLLg2i0.net
アナログビデオ時代の初期にダビングの劣化防止にという触れ込みで
ビデオ雑誌の広告によくエンハンサーが載ってたな。
輪郭強調するだけで、画質劣化に効果ないとバレてすぐすたれた。

686 :名無しさん@編集中 :2021/03/07(日) 13:16:35.59 ID:579LGGK60.net
AviutlのFieldshiftもシーンによりけりで大したことなかったです

今日は拾いAVのヘビーフィルタリングサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2406379.jpg インタレ解除で輪郭が痛みノイズの多いよくあるSD 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2406381.jpg Tmpg7ヘビーフィルタリング1280x720

687 :名無しさん@編集中 :2021/03/07(日) 13:29:22.67 ID:579LGGK60.net
3時間かけてやるのはアホらしいけど30分なら遊べるでしょ

688 :名無しさん@編集中 :2021/03/07(日) 19:50:00.71 ID:h544EXKG0.net
>>686
メトロポリスのリサイズしてない元画像出してよ
本当にリンギングがソースに含まれていたか確認するからさ

689 :名無しさん@編集中 :2021/03/07(日) 20:04:17.05 ID:pWiUZmT30.net
もはやNVENC関係ないな

690 :名無しさん@編集中 :2021/03/08(月) 02:10:35.24 ID:oaPmqGSy0.net
>>686
太ももの産毛がガーターのゴム痕に見える。
お前の眼はだめなんだから貼るな。

691 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:09:57.87 ID:wgyf/FkG0.net
アホみたいなバカはほおっておくとして、かなり問題はAviutlの色の回転です、
投入段階で回転、エンコ後に回転で、二段階にずれるので、何度も試さないと思った色が出ません
Tmpg7ではそういうことは一切ありません
また前から気づいていた、赤の色ずれも確認しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2409453.jpg 前からおかしいと感じてたUtl
https://dotup.org/uploda/dotup.org2409454.jpg Tmpg7

692 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:21:03.07 ID:wgyf/FkG0.net
ちなみに>>686はコントラストを押さえたソフト仕上げも作りました、全体的にはこれがいいです
厳密にはシーンごとに色コントラストを調整しなければいけませんがそこまでやるのはバカらしいので
https://dotup.org/uploda/dotup.org2406379.jpg インタレ解除で輪郭が痛みノイズの多いよくあるSD 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2406381.jpg Tmpg7ヘビーフィルタリング1280x720
https://dotup.org/uploda/dotup.org2409461.jpg コントラストを控えた滑らかな仕上がり

693 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:26:55.99 ID:wgyf/FkG0.net
あもちろんTmpg7での動き検索NRとシャーププネスの複数掛けの最適化が重要です

694 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 09:56:05.12 ID:VfKja+PC0.net
>>693
Tmpg7スレに帰ってください。

695 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 10:54:29.21 ID:wgyf/FkG0.net
Tmpg7に欠けているものは手動24fpsだけです、自動だとしばしば余計な判定をします、
現代のプロソースはほぼほぼプルダウンパターンの変化点があっても真ん中あたりに一か所程度が多く
手動24fpsは極めてメリットが高いのですが

696 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 10:56:09.80 ID:wgyf/FkG0.net
いかなるソースも一切音ずれなく読み込みカット編集に完全追従、インデックスを作る時間無し、など、良い点がたくさんあります

697 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 13:48:08.58 ID:P6rOVm//0.net
ほっといてとか言って全力で>>688から逃げてて草
自信があるならとっととリサイズ前の元画像出してみろよ

698 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 14:03:19.02 ID:GQ7oZK+FF.net
たまに伸びてて来たら
伸びた分が全部NGで消えてる

699 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 14:56:16.23 ID:dPIw6ZQm0.net
TVMW7スレでアニメのHDRはスゲーって言ってカメラで撮影してた人でしょ
向こうで相手にされないからここで暴れてるだけで

700 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 15:46:51.13 ID:kHKtWBXG0.net
どこに現れてもNGにするだけ
見えなければどうという事は無い

701 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 15:51:39.49 ID:V7YNcxbz0.net
>>592で消してるから全く気にならないw

702 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 17:25:21.86 ID:cJr7WuF/0.net
>>592
とりあえず10-効いてるよなぁ(笑)

703 :名無しさん@編集中 :2021/03/10(水) 21:19:16.18 ID:5B97mA030.net
>>691
リサイズしてない720x480の元画像見せてよ

704 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 09:49:29.17 ID:r9PjUAVY0.net
いま新たに始めたことは、僕はrFactorしかしないんですが、ゲーム画面の録画はできても、リアリテイに欠ける、
どうしてもガリガリとした質がリアリテイを損ねる、
これを、Tmpg7の、ソフトフォー0カスや映像ぼかしのフィルターで丸めてからシャープネスを回復することで、
実映像ぽく作れることがわかってきました

705 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 09:52:45.28 ID:r9PjUAVY0.net
ちなみに僕は120fpsでプレイするので、60fpsはカクカクに見えるんですが、
Tmpg7でフレームレートをいくらでも増やせる機能もあるんです、ただ、どうしても前後フレームから2重化されたフレームなので、
滑らかには見えるが、2重化ボケも見える、プラマイで効果は薄い、という感じです
もちろんあらゆる素材に使えるわけで試してみていますが

706 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 09:54:57.43 ID:r9PjUAVY0.net
猿たちには何の話題もない、すばらしいNVENCなのに無脳の集まりで恥ずかしい限りです

707 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 10:23:37.36 ID:r9PjUAVY0.net
Tmpg7のジオラマフィルターもなかなか使えます、リプレー画面では常に主人公がセンターなことから周辺ぼかしをしてしまうやり方です

708 :名無しさん@編集中 :2021/03/11(木) 11:34:33.71 ID:r9PjUAVY0.net
3DCGはあまりにもバチッとしているので、あまり圧縮が効かない、路面情報あたりがブヨブヨに削られたりします、
これを、Tmpg7のジオラマ機能で、周辺をぼかす設定にすれば、車まわりの路面のビットレートはあまり削がれないというような
高度なエンコードができるわけです
デフォルトはかかりが強すぎるのでかなり弱める必要がありますが

709 :名無しさん@編集中 :2021/03/12(金) 15:55:23.60 ID:D2p0/H1X0.net
WOWOWなんかはunsharpフィルターで定番値見つけて常時かけておけばスキっとしたラインで見ることができますね

710 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 10:56:41.78 ID:kP57EKvp0.net
ゲームの圧縮をいろいろやってみましたが、ここでも活躍するのはTmpg7の輪郭保持検索型NRでした、
ちゃんと情報を残すべき主人公をキープしつつ、潰せるところは潰す、取捨選別ができますね、
ややヘビーフィルターです

711 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 10:58:26.79 ID:kP57EKvp0.net
ゲームはリサイズするとかなり悪化する、ドットがジャギー化してしまうんですよね

712 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 11:20:09.28 ID:DSr5wtAC0.net
スレ違いのこいつが書き込むとスレの空気が悪化する、レスの大半がハードウェアエンコーダーと無関係な内容で日記化してしまうんですよね。

713 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 11:46:13.84 ID:rU4KIfhI0.net
NG一発で全部消えるじゃんアホか?

714 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 12:05:45.00 ID:OIcguyLZ0.net
Lanczosで発生したリンギングをフィルタで強調してエンコしてるアホがいると聞いて

715 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 12:59:35.03 ID:P/KUBQMT0.net
新しいアートかもしれん

716 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 14:46:48.75 ID:trpXrBsJ0.net
老眼には輪郭がくっきりして見えるんだろうな
ちゃんとしたモニタ買えと

717 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 16:16:47.24 ID:cDOFsIcx0.net
ブラウン管で見てたりしてw

718 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 23:18:04.90 ID:kP57EKvp0.net
猿って悲しいほど使いこなせない昆虫レベルなんだね

最近WOWOWでやってる徳川セックス禁止令 色情大名[R15+指定版]
(大名と白人黒人女が乱れ狂い貼り付け股裂きの凄まじい娯楽エロス1972)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413191.jpg TS 13GB
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413193.jpg NVENC vbr6M≒Q26 3.7GB

719 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 23:20:50.80 ID:kP57EKvp0.net
だいたいvbr6M(最大値は適当)とQ指定26で同じファイルサイズに仕上がるけど
調べてみるとvbrのほうがビットレートの動きが大きく、Iフレームへのビット割り当てが大きい
Q指定だとBフレームへの割り当てが大きい
1920x1080x24pなら上等に仕上がります

720 :名無しさん@編集中 :2021/03/13(土) 23:30:53.03 ID:CnBn5B+40.net
当たり前

721 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 00:22:51.81 ID:abclYAbdH.net
なんでキチガイがいつまでも常駐しとるんだ

722 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 00:31:46.77 ID:YeakOb9s0.net
コロナでキチガイが増加して、精神病院に収容できなくなっているんだろ

723 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 02:03:14.14 ID:3hEJLhDp0.net
構うから居着くんだよ
お触り禁止

724 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 13:58:22.92 ID:33vHOIq30Pi.net
あげてる画像がお下劣かアイドルばっかっていう

725 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 15:20:40.56 ID:Rx4+4jDiaPi.net
>>724
構って貰うには目立つ画像使わないと

726 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 17:01:07.14 ID:M7solB1A0Pi.net
ここには猿しかいないので人間のいるところへ行ってくだしぁ
猿に向かって一生懸命独り言ってのもやばいっすよ

727 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 22:23:29.58 ID:WP2RVYbpr.net
VCE初めて使ったけど画質ひどいね
QSVやNVENCと比にならない
RADEONどうなってんのよ

728 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 22:46:04.82 ID:Mc+M+2+t0.net
>>727
グラボは何使ったの?
RX6800XTだと改善してるって噂もあるが>>634

729 :名無しさん@編集中 :2021/03/14(日) 22:47:40.20 ID:IXViccFe0.net
30mb以上ってもう

730 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 00:45:30.69 ID:hyXHJvD1H.net
30Mbpsも使っていいならx265で1passウルトラファストするわw

731 :名無しさん@編集中 :2021/03/15(月) 04:17:53.53 ID:/6mF2k6V0.net
彼はこのスレでビットレート語る以前に拡大フィルタの勉強しないといけないと思う・・・

【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615731336/

732 :名無しさん@編集中 :2021/03/16(火) 22:58:31.73 ID:W9dNFx250.net
i5 11500 192$ UHD750 32EU (256 shaders)
i5 11400 182$ UHD730 24EU (192 shaders)
ttps://videocardz.com/newz/intel-11th-gen-core-rocket-lake-series-official-specifications-and-pricing
11400だけがUHD730

733 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 08:46:10.64 ID:N9kv7OuPM.net
ぼくにわかだからよくわからないんだけどインテルさんモバイル版では10出来たのに何でデスクトップ版はまた14 なんですか?

734 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 09:00:24.64 ID:ChydvSxRH.net
末尾400だから前世代の在庫整理だろ
9400も中身は8なんじゃないかと言われてた
10400は知らんが

735 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 09:07:13.15 ID:e6Qw1Mm+0.net
ムーアの法則の法則に縛られ現実を見ずに微細化しすぎて不良品が多かった、Intelの10nmはTSMCの7nmなので2年くらい先を行っていると胡坐をかいていた、クロックが上げられなかったでも省エネ、新しいチップを出荷できないのに元を取りつくした古い14nmで思ったよりも利益が出てそれほど焦っていなかった、当時AVX2も対応していなかったAMDがここまで躍進すると思っていなかった。AMDはゲーム機のチップ開発でCPUに力を入れてなかった、レイトレ対応で忙しいだろうと侮っていた。
対応策で、AMDからラジャ・コドゥリを引き抜きXeにテコ入れ、ムーアの法則時代にCEOやってたパトリック・P・ゲルシンガーを再度据えて巻き返しを狙う。
このスレ的にはAMDに関してはh.264のBフレームやっと対応ですかというのが現状だけど‥

736 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 09:34:28.92 ID:nxHUe/hmM.net
現状このスレ的にはintelの末尾FモデルとAMDのCPU/APU/GPUは興味の対象外だよなぁ。
自作のトレンドとは正反対だけど。

737 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 09:34:35.18 ID:n+gyrdCn0.net
やっぱ企業はライバルがいないと腐るな

738 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 11:06:22.30 ID:diwB57UG0.net
考えるな感じるんだ

739 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 14:00:10.36 ID:I7frGjlO0.net
まあ基本、配信と遠隔操作向けに積んでるものだろうしな

740 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 14:41:42.59 ID:CoZt9vPO0.net
遠隔操作用のリモートデスクトップならソフトエンコじゃないかな?

741 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 15:28:05.73 ID:2VnudAf10.net
それはないでしょ

742 :名無しさん@編集中 :2021/03/17(水) 16:05:10.09 ID:nP9IRi5Ad.net
昔はリモートデスクトップだとQSV使えなかったなぁ…

743 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 00:07:58.35 ID:rMn58yEHH.net
PCを遠隔操作するだけでハードエンコすんの?

744 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 00:28:12.64 ID:Z2eKIzVR0.net
ソフトエンコの必要性がないでしょ
キャプチャして大事に保存するわけでなし

745 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 07:49:16.50 ID:vHTMJ7jJ0.net
質問です
NVENCC(Amatsukaze)でTSをエンコしてBDに焼くつもりなんですけど、
1枚に30分4クール52話ほどを焼くとすると、1話あたり430MBくらいにする必要があって
そのサイズに収めるのに固定品質だと30くらいが妥当かなとなったんですが
番組によってはトーンジャンプが酷くて…
ブルーレイだと色深度は8bitじゃないといけないので、どうにかフィルタとかで誤魔化せないかなと思うんですが、なにかオススメありませんか?

746 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 09:04:34.45 ID:NQV/i8KXF.net
>>744
ソフトエンコならGPUが何を使ってようが関係ないやん
ハードエンコで実装するとGPUに応じたAPIへの対応を別で作らないといけない
そんな事をする意味はないでしょ

SHIELDみたいな特殊用途は別として
ChromeリモートデスクトップとかMSのRDクライアントで接続したときとかもソフトエンコだろ?
Steamリンクも今は知らんが昔はソフトエンコだった

747 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 09:10:08.49 ID:NQV/i8KXF.net
>>745
@
BD-RをDLのにする
それなら50GB入る

A
1080でエンコしてるなら720にしてみる
720にして再生時にプレイヤーの機能でアプコンすればいい

748 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 10:06:46.96 ID:Z2eKIzVR0.net
--vpp-debandフィルタがそれを防ぐためのものではあるけど8bitエンコードじゃ限界がありそう

749 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 10:11:15.47 ID:Z2eKIzVR0.net
>>746
それは逆でCPUになにを使ってようと(低レイテンシで)エンコードできるのが利点
ちな今のsteamリンクはHWエンコードする項目あるし
splashtopやteamviwerも今は対応してる

750 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 10:29:34.87 ID:9OXRnSqzM.net
今更ブルーレイとか使うやつおるんか
HDDに保存でええやろ

751 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 10:47:58.50 ID:/8CfMDTQ0.net
>>745
まずはBDに焼きたいのかBD再生機/HDDレコ等で再生したいのかってところだな
民生機で再生したいなら規格に合わせないとごみ円盤やコースターが増えるだけだぞ。PCで再生するだけなら色深度も何でも自由にすればいい
Amatsukazeで2passできるのかどうか知らんけど、中間ファイル扱いにしてBD規格に書き出してくれるソフトを使う方が無駄な作業が減りそう
こだわりが無いならその時間をコンビニでバイトすればTS保存できるくらいのHDDを買い続けられると思うけど、、、
まぁ趣味の世界だからなぁ。円盤にした数千枚のDVD/BDはほとんど見てないアニ・ドル・女子アナ・世界遺産・洋邦映画ドラマヲタの俺が言うのもなんだが…
明らかに残りの人生より保存した動画の時間の方が長いもんな(笑)

752 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 11:31:27.45 ID:LZciJ9Q40.net
>>746
極限まで低レイテンシを求められるVRのVirtualDesktopでも、
NVenc、VCEのHEVCにしっかり対応してるぞ!
HWエンコなかったらゲーム配信なんかもここまで普及しなかったと思うよ。(配信者のスペック間口が狭くなるという意味で)


あれ、なんか俺だけ違う話してるわ。

753 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 11:39:44.47 ID:ucrA+wRkd.net
アニメなら720でも十分だけどビットレート下げると普段はフルHDと違い分かんないがひどい時のブロックノイズすごいからな
ライブ映像とか酷いもんだ

754 :名無しさん@編集中 :2021/03/18(木) 11:42:52.84 ID:MAY1vXweM.net
再生機のアプコン性能次第ではSD画質にした方がええかもしれんな

755 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 11:19:06.69 ID:1vAcgCL70.net
しかしグラボの値上がりが半端ないな
今壊れたらヤバイ

756 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 16:20:11.65 ID:eD2jWFQ90.net
アスク税のせいでなぁ

757 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 17:15:05.79 ID:qdHq0KaI0.net
外付けXe HPG 3/27に公開か
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313234.html

758 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 17:48:07.33 ID:HbVhVdVM0.net
>>756
今回ばかりはアスク税ってよりマイニング需要なんじゃない?

759 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 18:44:11.27 ID:U29G3N9A0.net
>>757
今出せばとりあえず売れそうな乾ききったGPU市場だよねぇ。
Intelの仮想通貨マイニング用ASICのようなものを積んでたらやっぱり枯れるんだろうけど・・・
暗号通貨マイニング用国産ASICの『KAMIKAZE U』に分水路のように流れてくれればいいのに

760 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 21:40:51.18 ID:qi7ID+CP0.net
4x4サイズXe搭載Intel純正eGPUマダー?(´・ω・`)

761 :名無しさん@編集中 :2021/03/19(金) 22:05:38.95 ID:dp53FREZ0.net
Intelは自社ファブに余裕あるんかな

762 :名無しさん@編集中 :2021/03/20(土) 18:15:19.93 ID:BZlG41JTM.net
そういやインテルさんグラボ事業に再参入するんだっけ
ええタイミングやな
まともなの作れば売れそう

763 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 11:06:09.15 ID:AwV5KVDg0.net
Intelのはまともなローエンドグラボだからこのスレ的には合致する製品だけどマルチメディア用途やゲーム用途的には微妙

764 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 11:53:06.86 ID:/wK0Rb7v0.net
CPUのQSVとグラボのHWエンコーダが協調動作して超高速エンコ…
って、とってもワクワク♪

ゲーム?しらんがな

765 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 12:29:20.03 ID:8m/W8/8p0.net
きょうびエンコードはYouTubeに丸投げすればよくなったからね・・・
ローカルエンコードの需要は右肩下がりで落ちていくはず

766 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 12:57:40.35 ID:dn0mok8z0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

767 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 13:15:02.68 ID:42ZKF6Hf0.net
丸投げするための中間エンコードがいるじゃろ

768 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 15:47:54.82 ID:fbNDRQDLH.net
アップロードする時間でローカルでエンコできるだろw

769 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 16:03:33.90 ID:/rbO0oblM.net
容量と通信環境の革命が起きた未来ではなくなるのかもしれないね…

770 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 16:05:31.92 ID:8m/W8/8p0.net
>>767
>>768
光回線・5GのおかげでYouTubeへは無圧縮で動画を転送するのがトレンド

あとはYouTube側で勝手にエンコードしてくれるし
テクノロジーが上がればアップロードした無圧縮動画を元に
さらに高画質の動画に変換し直してくれる

これでローカルでエンコードしなきゃならない意味はほぼ消失した

771 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 16:26:43.72 ID:3uade6VV0.net
数日でビットレート減らされるし字幕も面倒だし、かゆいところに手は届かないしな
まぁ、>>770が最近できるようになって浮かれてるのに水をかける必要もないが、まだこのスレに用があるあたりで早く卒業しろと
無駄な転送で回線速度落ちるとハッシュ―レートに影響出るんや・・・

772 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 16:41:09.81 ID:xxxSblI30.net
Intel Xe HPGは外部ファウンドリに委託だそうな

773 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 16:45:16.83 ID:42ZKF6Hf0.net
>>770
絶対無圧縮で転送できてないと思う

774 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 19:28:33.15 ID:sYK1LWW20.net
何十テラ送信するつもりやw

775 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 19:38:51.24 ID:8m/W8/8p0.net
そこまでは大きくならん

776 :名無しさん@編集中 :2021/03/21(日) 20:01:01.52 ID:CfM2UvHe0.net
普通にひと月当たりの単位じゃね?と思ったり

777 :名無しさん@編集中 :2021/03/22(月) 02:59:20.37 ID:WAGGVMlhM.net
MMDで無劣化で出力するとすごい容量になる

778 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 09:59:05.39 ID:B79jCpnh0.net
>>772
ちょっとスレの趣旨から外れるかと思うが

外部ファウンドリに委託するって何処に委託するんだろう?最新クラスの1桁プロセス
使えるプロセッサ対応のラインってサムスンとTSMCの他に有るんだろうか?

現状のTuring世代エンコード対応グラボって1650Sが一番安いと自分では思ってるけど
それよりも安くて速いエンコードができるのかな

779 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 17:24:27.59 ID:/NSUUXhj0.net
以前見つけた記事をようやっと見つけられた
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2011/18/news047.html
単品でも速いし11世代のCPU内蔵GPU(iGPU)と協調動作(Deep Link)させると更に速くなる
11世代は11400がUHD730、11500以上でUHD750になるから地味に注意

780 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 20:39:25.07 ID:QbBwT+Pa0.net
LPは特定のマザボでしか動かないらしい
HPGも制限キツくなりそうだな


Xe LP採用ビデオカード「DG1-4G」スペック公開。対応マザボは2種類限定 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313498.html

互換性のあるマザーボードとしてサポートしている(Compatible Models)のはASUSの「PRIME H410M-A/CSM」と「Pro B460M-C/CSM」のみ。いずれも第10世代Core対応のmicroATXモデルであり、そのほかのH410/B460チップセット搭載機種は記載されていない。また、パートナー向け製品ながらクイックスタートガイドを同梱する旨の記載がある。

対応マザーボードが限定されているということは、何かしら組み合わせでのみ使える特殊な仕組みがあると思われ、ビデオカード単体のとしての評価は厳しそうだ。また、AMDプラットフォームで使えるという期待は、諦めたほうが良さそうではある。

781 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 21:44:55.76 ID:o5hDL27B0.net
これはものすごく特殊なグラボで、マザボメーカーにとって
ものすごく対応のハードルが高くて...ってことじゃなくて
単に各社の初対面の導入期だから当たり前なんよ。

生暖かい目でIntelと各社を見守ってね(´・ω・`)

782 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 22:23:55.18 ID:04SeTX8M0.net
過度期の製品って買う気しないよね

783 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 22:25:05.49 ID:04SeTX8M0.net
過渡期じゃい紛らわしい

784 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 22:36:48.81 ID:MB9j3YOV0.net
>>779
昭和生まれには、この合体でパワーアップ感が堪らない

785 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 22:45:48.41 ID:jtInMqs10.net
intelのゴミなんて誰も買わないよね
rizen+radeon以外ありえない

786 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 23:10:50.52 ID:9LWuVtAQ0.net
昭和生まれだけど、限られたリソースを上手くわけわけしようねぇっていう
一杯の掛けそば(創作)みたいな感想しか抱けない

787 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 23:24:05.16 ID:o5hDL27B0.net
Deep Linkが1on1限りの関係なら大したことはないかもしれない
だが1プラス1(プラス1プラス1...)のクラスタ運用のポテンシャルがあるなら話は別
「Xe4枚刺しでAV1エンコ実用いけるわ」「俺氏8枚」なんて会話が将来このスレで...

788 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 23:33:01.74 ID:3buZQw9ga.net
チップセット制限あるのは10世代cpuをさっさと売り切りたいからなんじゃないかね
10世代と単体xeだとintelが予告してる協調動作でパワーアップも使えないし罠構成に見える

789 :名無しさん@編集中 :2021/03/23(火) 23:56:41.53 ID:Av1mwRDq0.net
開発環境が10世代って事だろ。対応してないんじゃなくて保証はしないってレベルの。
NVIDIAのマイニング性能半減対策がことごとく破られてる現状で、似たような制限解除に挑戦する人がいると思うけど
抱き合わせになりそうなOEM品を単品入手するほどの価値が今のところあるとは思えないし
AmatsukazeやCUDAフィルタや使ってる人には並列恩恵もあまりないから、デスクトップXe+CUDA(世代は関係なくフレームバッファ用のメモリサイズがあればよい)がどこまで使えるかってところに興味がある

790 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 06:30:52.85 ID:pfIhDXBA0.net
CPUみたいに世代変わるごとにグラボも使えなくなるんか?
インテルさん…

791 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 09:24:57.43 ID:xENBhsd90.net
UHDより動作要件厳しいのにこんなもの一般販売するの?

792 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 09:43:54.44 ID:Yb4LZeVIH.net
まあ社内政治でこうなったんだろうなw

793 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 20:35:07.17 ID:QKFi3GFvM.net
マイニング専用で売ればワンちゃんあるんじゃないの

794 :名無しさん@編集中 :2021/03/24(水) 21:00:23.28 ID:8/bbOXZSH.net
マイニングで売るには
CUDAでGeForceを超えるか
OpenCLでRadeonを超えないとな

無理やろ

795 :名無しさん@編集中 :2021/03/25(木) 14:31:47.13 ID:7nTjxkZJa.net
ワットパフォーマンスさえ上回れば売れるぞ

796 :名無しさん@編集中 :2021/03/26(金) 20:25:57.69 ID:3r9rB3dA0.net
だれか同じグラボでNVEncを内蔵PCIeとeGPUで速度比較した人いる?
フルHDサイズくらいまでのソースならeGPUにしても速度落ちないかな

797 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 01:04:04.93 ID:FgJ0kb6WH.net
帯域からすれば変わらないはずだが
実際にはやってみないとわからんな

798 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 01:14:42.68 ID:9XqKvZ3O0.net
いまメインのPCIe3.0 x8でエンコ2本同時が十分な速度で回ってる
ケース買って省電力なサブのThunderbolt3に付け替えたいんだよね

799 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 14:03:21.35 ID:pV8R9Ac70.net
デコードからフィルタ処理、エンコードまでGPU内で完結させているなら大丈夫じゃない?
保証はしないけど。実際に付け替えたら報告ヨロシク

800 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 14:08:14.45 ID:9XqKvZ3O0.net
>>799
試すとしてもメインの機械学習用にRTX3060 12GBくらいのを
手に入ってからになるよイツニ(´・ω・`)ナルン?

801 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 15:26:01.04 ID:pk4zE+YaH.net
マイニング制限って機械学習は対象外なの?
やってる事は似たようなものだと思うんだけど

802 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 15:31:20.74 ID:J3tdq5nR0.net
3060なら店に行けば普通に6万ちょいで売ってたけどな。昨日の夕方の話だけど。
結局3060も掘れるけど、3060Ti以上は複数枚で標準ドライバ使って手軽にマイニングできるから
問題は入荷がないんじゃなくて3/30のインテル抱き合わせ用で温存してる店が大半じゃないかって話

803 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 15:34:11.47 ID:CzKLM7UU0.net
まぁいずれにしても抜け道見つかっちゃったし制限するならもっとちゃんとしないとダメだわ
特に回避出来るドライバ流出とかわざとやってるとしか思えんしわざとじゃないなら管理が駄目すぎる

804 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 15:35:38.47 ID:J3tdq5nR0.net
発売前にドライバで検出するってばらしてたからね。アホだよね(笑)

805 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 15:58:57.25 ID:9XqKvZ3O0.net
>>802
$329のグラボに6万はちょっと出せない(´・ω・`)

806 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 16:10:33.00 ID:79VYa91q0.net
俺も
rtx2070で頑張る

807 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 20:06:39.74 ID:anPVvl0WM.net
交換したグラボ無駄に売らずにとっておいて良かった😄

808 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 21:55:50.59 ID:Es3yN9sN0.net
グラボってなんでそんな頻繁に買い換えるんです?

809 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 22:06:12.12 ID:cbGKs6+30.net
趣味だからでしょ。車買い換えること思えば安いもんよ

810 :名無しさん@編集中 :2021/03/27(土) 22:22:42.85 ID:7LScHA1e0.net
4kへ切り替えたしcuda使うフィルタ使ってるから
エンコ速度上げたいしnvenc新しい方が画質もいいし

811 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 03:35:30.50 ID:9cfhu06LM.net
ロケットレイクのエンコーダーの品質レビュー、どこか出てないものか…

812 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 03:48:44.44 ID:JSsxWSvC0.net
nvencは第七世代で足踏みしたままなんだよな
第八世代になってりゃ買い換える気にもなるんだが

813 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 04:32:02.76 ID:2OsnOvBU0.net
>>811
発売舞前の速報レビューで画質に触れた記事は見たことないなぁ
IceLake以降のXeシリーズって事で、Rigaya氏のグラフと同等上っていうイメージだけど

814 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 13:16:39.18 ID:wWoy2ijL0.net
>>812
× 足踏み
○ 完成の域に達した

815 :名無しさん@編集中 :2021/03/28(日) 16:09:18.54 ID:tkhqS+1K0.net
>811
画質も速度も使うソフトによって変わるから自身で比較しないとあまり意味無さそう
一応11700は買ったから届いて組み替えたらTuringのNVENCと比較はするけどNVEncCとQSVEncCでの速度比較位かな
ファンレスなRX560が有るからVCEEncCも使える環境はあるけど・・・

ちなみに実使用でx264の置換えに使用してるのはRigaya氏のNVEncでqualityのHEVC10bitCQPでエンコ
HEVCの10bit以外は興味ないのと自身で画質比較する場合、固定ビットレートで動きの少ない部分での比較ではなく
可変で実使用での仕上がりサイズを合わせた時の動きの激しいシーンをフィルタの有無も交えての画質を比較してる

816 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 00:02:29.88 ID:ofSskZF90.net
QSVencc rocketlake 対応
明後日位には本家のレビューでるかな?

817 :名無しさん@編集中 :2021/03/31(水) 00:26:08.48 ID:3yrLgSw5a.net
RocketLakeってTigerLakeとほぼ同じなのでは

818 :名無しさん@編集中 :2021/04/01(木) 22:45:03.13 ID:MXFl84J10.net
そんなはずないだろと思って調べてみたら、ちょっとありえない確率なんだけど
双方の末尾から4文字目のUnicodeが完全に一致した

まさかと思ってそのまま一晩中PentiumPCぶん回して解析にかけてみた
そしたら末尾四文字ともASCIIコードが連続して一致してるという結果に...

にわかには信じ難いかもしれないけど、ほぼ同じと言って良いかもしれない

819 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 00:26:37.44 ID:PmEWpaM80.net
デスクトップ用:ロケット
ノートパソコン用:タイガー

これがGPU的には同じ世代じゃなかったか?

820 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 00:37:13.06 ID:SIr1XkbO0.net
うむ

821 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 01:09:41.94 ID:IhLjKsyM0.net
正直14nmCPUとかハードウエアエンコ性能以外でなんも魅力感じないからな…

822 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 01:50:00.83 ID:SIr1XkbO0.net
i3が10世代のままだから安いエンコCPUも当分出ないし、出費してIceLake相当のエンコーダーとAV1デコーダーに見合う人くらいか
DDR4最終って事で14nmの集大成の残照に思いを馳せるのもありだと思うけど
10nm enhanced superfinが今のTSMC7nm以上の出来って事で次の Intel版Big.LITTLEのAlderLakeに期待しよう。
コア数もM1がTSMC5nmを食いつくしてる間に追いついてほしいな

823 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 02:53:45.02 ID:zTKYYVEJH.net
AV1デコードは軽いからCPUでやっても無視できる負荷なので魅力は無いかな

824 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 06:09:35.94 ID:IhLjKsyM0.net
ミドル帯はともかく、ハイエンド帯でコア数追いつくには値段がバカ高くなるかRyzenでいうCCXまたぎみたいなのが発生する方式じゃないと無理だしな

825 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 08:14:02.76 ID:WmGvPF2tM.net
AV1はFHDだとグラボにデコーダーがなくともグラボの3D処理で代替できるみたいでCPU負荷はほとんどない
YouTubeは今のところFHDはAV1、4KはVP9で回しているみたい

826 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 09:18:21.59 ID:hkZ3fmHE0.net
AV1のハードウェアデコードに対応自体わりと最近の話だけどな

827 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 17:28:18.00 ID:TCfuBU+j0.net
youtube側の設定で強制的にAV1を使うようにできる
i5 6500で試したけど2K60fpsだと使用率20%前後、4K25fpsだと使用率40%前後、4K60fpsだと使用率70%前後
8K25fpsだと使用率100%張り付いてグルグルマーク多発(ネットの帯域不足ではない)
4K60fpsでVP9ならハードウェアデコード使用でCPU使用率が10%程度
ちょっと調べたら8Kだと4コア8スレッド〜6コア6スレッドでも性能足りない
8K60fpsは9900Kや3700X(8コア16スレッド)でも性能が足りないみたい
ttps://www.youtube.com/watch?v=je2uMSoQcwM&t
ttps://www.youtube.com/watch?v=zCLOJ9j1k2Y

828 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 17:45:02.21 ID:7K7O4HQz0.net
i7 11700のQSVをQSVEnc5.00β1でTuringのNVENCと比較しながらHEVC10bitを仕上がりビットレートを合わせて
動きの激しいシーンや暗部をメインに比較してチェックしてるけど、一応QSVの方が画質が良いね
とはいっても拡大して比較して微妙に差が有るねってレベル

速度は今までのQSVと大差無くQSVベンチでH.264のフルHDのCQPで200〜412fps、ICQで160〜306fps
HEVCはmain10だとQSVベンチが完走できなかったので外してICQで50〜150fpsなので速度はNVENCの方が上

消費電力はZ590+11700のgear1、DDR4-3200、iGPUのみでアイドル時ワットモニタ読みで14W
QSVベンチ時は37W〜50W程度と低い

Roketはオートに任せて全コアブーストさせると消費電力がやばいのでシングルは4.9GHz〜8コア時は3.6GHz
低電圧化とTDP65W制限でCPUファンレスで使えるレベルに落として使用

829 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:06:57.44 ID:IhLjKsyM0.net
エンコ方面は悪くなさそうだけどCPUとしてはアチアチか
i3待ちやな

830 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:08:37.49 ID:enoNFkye0.net
>>828
レポート乙
参考になります

831 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:52:37.79 ID:5+ToxW6Q0.net
>>829
i3の11世代はcomet lakeでUHD6xx続投だよ
rocketはi5 i7 i9

832 :名無しさん@編集中 :2021/04/02(金) 20:57:46.29 ID:Ka+X7+r3M.net
>>831
うん、だから出るかわからんが11世代i3も待ちだなって

833 :名無しさん@編集中 :2021/04/03(土) 03:16:05.47 ID:sU0WgNE00.net
>>828

エンコード専用機にするか

>>832
生まれない子供を永遠に待ち続けるつもりか?

834 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 03:38:21.39 ID:8sLDUtl80.net
まあ最悪でも12世代ぐらいの頃にはでるやろ

835 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 05:36:31.16 ID:J6FAnsQF00404.net
Time is money

836 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 08:55:23.15 ID:Oqk0qemnd0404.net
DDR4世代の最後にソケット変更なく10nmで出せれば時勢もあってすげえ売れたかもしれないのになあ

837 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:50:28.83 ID:DI3KiqPK00404.net
10nmにしなくてもグラボ抱き合わせで飛ぶように売れてるから・・・
自作には不人気だろうけど

838 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 10:54:41.30 ID:P+5IA+g400404.net
グラボ抱き合わせって自作かと思った

839 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 11:19:23.22 ID:DI3KiqPK00404.net
そうだな書き方が悪かった、バラで売るよりBTOやセット売りしたほうが儲かる
バイト増やして組み立てが忙しいって言ってた

840 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 12:18:28.66 ID:RCFhWfDB00404.net
あと100年待てば量子コンピュータ出来てエンコードは1秒で終わる
今は買い時じゃない

841 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 15:09:07.90 ID:hxAihGik00404.net
その前に高速大容量通信パラダイムシフトが起きて
エンコード自体不要になる

前にそれを詳しく書いたらこのスレで袋叩きにあったけど
全レス完全論破し返したのが懐かしい

842 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 15:15:37.95 ID:j0rhRThq00404.net
>>841
記憶にないが・・
なんか思い込んでるだけじゃね

843 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 15:25:42.95 ID:6NKT/itN00404.net
YouTubeとかそんな感じに進化してる

高速回線で無圧縮動画をアップして
あとはGoogleスパコンが勝手に超高画質エンコードしてくれる

新しいコーデックが生まれれば改めてそれで再エンコードしてくれるし

844 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 15:36:27.90 ID:xEdhdzL400404.net
>>841
このレスの事か?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562430349/455

845 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:11:06.72 ID:0NbFgGn400404.net
> 高速大容量通信パラダイムシフトが起きて

まずこれの根拠が無いからな

846 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:20:18.78 ID:6NKT/itN00404.net
>>845
5Gは目の前まで来てますよ

847 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:24:42.87 ID:PbBbLZYZ00404.net
ちょっと何言ってるか分かんない

848 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:31:06.78 ID:Oqk0qemnd0404.net
通信が早くなるとローカルのエンコードが早くなる????
謎のロジックだ…

849 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:34:15.77 ID:WUY0ddNF00404.net
そういえば5Gと固定回線ってどっちが早いの?

850 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 16:45:50.40 ID:J6FAnsQF00404.net
算数すらできないの?

851 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 17:10:59.43 ID:DI3KiqPK00404.net
>>849
基本的には変わらんよ。余程のクソ回線か帯域使い切るような状況なら速くなる「かも」しれないけど、あくまでも理論値
帯域使い切って混み合ってる4G→5Gならしばらくは貧乏人が来ないから速く感じるだろうけど
根本的に固定回線→5GでゴールデンタイムのGyaoが速くなんるなんてことはないと言ったらわかるかな

852 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 17:14:28.92 ID:z/HCqDAK00404.net
>>849
ヒント:5G基地局の接続先は光ファイバー

853 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 17:14:46.00 ID:z/HCqDAK00404.net
の固定回線

854 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 17:58:21.87 ID:WUY0ddNF00404.net
そうかありがとう
産業用途なら相当メリットあるだろうけどライトユーザーには5Gのメリットはまだまだ薄いな

855 :名無しさん@編集中 :2021/04/04(日) 21:08:47.68 ID:P4Wd2tPbF0404.net
>>841
泣きながら逃げてたやん

856 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 11:01:00.92 ID:e3pQzZx7M.net
Tigerの入手性良くなってきたんかな
Rocketと対応マザーと360水冷に10万突っ込むくらいならこーゆーので遊んだほうがいいかも

1165G7 https://mobile.twitter.com/dentonlineshop/status/1371810678420381696
1185G7 https://www.4gamer.net/games/550/G055070/20210402061/
Tiger Lake H35 https://smhn.info/202103-mi-notebook-pro-spec  ←Mem16GB 画面3.5K OLEDで10万円
(deleted an unsolicited ad)

857 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 12:57:57.90 ID:cUcORMgTM.net
中国、7nmプロセス製造で37TFLOPSの高性能GPU
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316/485/amp.index.html

858 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 14:28:33.31 ID:4Er9wNA4d.net
7nmはどうせtsmcなのに設計だけでそれをアピられても…

859 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 22:13:48.46 ID:V64PWLZ40.net
5Gは夢の未来がやってくると騙されてる奴は、今有線の10Gbpsの光ファイバーインターネット契約してて何が出来てるか考えた方がいいよね。
もちろんインターネット基幹が速くなるということはあるだろうけど、
無圧縮動画なんていうネットワークを介さないでローカルで触ってても持て余すものを5Gが普及しただけでなんとか手頃感出るようにはならないと思う。
10年後とかは知らないけど。
どう考えても「ローカルでは余裕」→「有線では余裕」→「無線でも余裕」の順番を辿るしかなくて、
無圧縮とか一番目すらクリアしてないのだから。

860 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 23:00:20.53 ID:UhVuLEf30.net
>>859
10Gbpsの光ファイバーになると家庭内LANの1Gbpsを優に超えるよ
まさに世界観が変わる

861 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 23:06:33.91 ID:6ZiwLehH0.net
そのレスとレス先の内容噛み合ってなくね

862 :名無しさん@編集中 :2021/04/05(月) 23:29:11.57 ID:x3wPIg/+0.net
家族で住んでるならアリでしょ
1Gbps回線の実効速度ではゲームダウンロードしてたりするとほかが全部死ぬから
それに無圧縮動画は全員がローカルに保管しておくには大きすぎるが一人が保管して配るなら問題は無いのよ

863 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 00:06:15.80 ID:kEaqk2+rM.net
5Gマンセー野郎って何でガイジしかおらんの?

864 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 00:25:13.40 ID:KKF0tpfEM.net
そら10Gbpsで1Gbpsに負ける速度なら10Gbpsで提供する意味ないし…

865 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 02:18:51.19 ID:kOX44hpI0.net
配信業者も固定回線なら月額使い放題と思ってそう

866 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 04:51:05.38 ID:w4ECmdoc0.net
あーもう、またグラボ価格が暴騰してる。
PCワンセット5万円の時代に、10万、20万、30万、ついでに税込み40万が
常識かよ。ヤフオクにこないだ良心的価格で放流した GT1030とGTX1050Tiが
倍の価格で新発売されて、後者はもう2万円中盤。
まともな予算でデスクトップ組めないじゃないか。

867 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 05:54:49.87 ID:Bn4crhjla.net
今はハードウェアエンコ用に新調するならQSV使えるCPU買うのが一番コスパよさそう

868 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 06:03:35.14 ID:YrWYXYtj0.net
ここまで組まなかったんだから、とりあえず7月の報酬削減まで待って組めばいいよ
CUDAフィルタ気にしなければそのワンセットで組めるんだから大した相場の変動ってわけでもない
グラボだって機会損失しない今のうちに寝てる間に掘らせておけばお金生むわけだし、利用価値が上がったという現実があるだけ

869 :名無しさん@編集中 :2021/04/06(火) 13:00:04.23 ID:h/oUnegz0.net
元々フル稼働の半導体の工場が死んだり増設が失敗した上にコロナで世界中が引きこもってのPC需要が伸びた上に仮想通貨が再爆発してマイニング需要が再勃興してる
っていうこれ以上ないくらい時期が悪いな いつ戻るだろうか

870 :名無しさん@編集中 :2021/04/08(木) 19:23:57.77 ID:FagHggqc0.net
中国がTSMCを乗っ取るなら
マシンは要らない戦争あるのみ

871 :名無しさん@編集中 :2021/04/08(木) 21:15:07.96 ID:77uIDlLL0.net
戦争にも半導体が必要

872 :名無しさん@編集中 :2021/04/08(木) 23:39:35.43 ID:h8aFUP2X0.net
Rocketlake (i7 11700K) のQSV
https://rigaya34589.blog.FC2.com/blog-entry-1338.html

873 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 10:17:11.84 ID:E2/JN/8D0.net
NVENCでいいみたいだね

874 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 10:43:17.94 ID:CiAqPqSl0.net
VCEが一番いいみたいだね

875 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 12:46:33.81 ID:m46Xhm1Z0.net
画質はQSVEncのほうがいいみたいだから
ケースバイケースって感じかね

rocketはcpuのほうが微妙な感じだけど

876 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 13:44:01.72 ID:E6F5w/SR0.net
>>860
いつかはね。
100MbpsのFTTHは約20年、1GbpsのFTTHは約10年経ったわけだが、まだ1Gbpsフルに使うサービスとか成り立つ状況ではない。
土管の太さで限界が決まるというのは間違いはないけど、土管が太くなっただけでサービスも10倍のものがいきなり出てくる訳ではない。
じわじわとしか変わっていかないよ。

877 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 16:15:53.36 ID:eIPzsbO20.net
>>860

インターネットのバックボーンで使われてる太さ知ってる?
一本あたり40Gbpsとか10Gbpsが多いんやで。

878 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 19:26:51.08 ID:HlbXnhgJ0.net
アイリスオーヤマがビデオカード作ったら高コスパのものができるかも

879 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 19:46:55.54 ID:uxQ5tjvy0.net
でも、コンテナごと盗まりたり、漁船で密輸されたりするんでしょ?
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/08/107631.html

鉄鋼増産で供給過剰の失敗から学んで、2018頃で22もファブ作って、去年も15省29都市が計画進行中。
チップ製造増産が軌道に乗り始めた中国が今何をするかっていう時期、そうだ火災ならテロじゃないよね!と言わんばかりに。
とりあえず日本のルネサスと旭化成、台湾でTSMC、韓国は去年インチョンやったから、サムスンを停電で・・・Youやっちゃいなよ!わかります(陰謀論作りやすい
https://diamond.jp/articles/-/267790

880 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 21:22:40.64 ID:81mTihOyH.net
>>878
ホーマックのワゴンセールで買うビデオカード…胸熱

881 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 22:45:04.06 ID:4WVt7lpE0.net
>>876
家族が別々の部屋で8K映像を観てると割とすぐです

882 :名無しさん@編集中 :2021/04/09(金) 23:02:42.56 ID:Rfcmv2rD0.net
また妄想か
なんでこんなキチガイが居着いちゃったんだろ

883 :名無しさん@編集中:2021/04/10(土) 00:29:44.81 .net
そら相手にするからだろ
NGして触るな

884 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 04:14:42.51 ID:RpXrAzEV0.net
Rocketlakeのエンコードレビューがrigayaさんとこに出てるけど、画質的にはTigerlakeと同等らしいね
今後、YUV422や444への対応をされるそうなので、Panasonicのクロマアップサンプリング処理で丁寧に420→444化した信号を444でエンコードすれば、
品質の向上を見込めるかもしれないけど
※DaVinci Resolveあたりで、Panasonicのクロマアップサンプリング処理と同程度かそれ以上の品質で処理できればなおよいが、
そんな手段あったかな?

885 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 09:06:44.57 ID:ajRANdwA0.net
そのへんの処理はavisynthが強い

886 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 11:16:04.18 ID:LbsMzBocM.net
パナソニックなんちゃらって思い込みだろ

887 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 13:03:37.70 ID:6l/c9L2r0.net
らしいとかかもとか言ってるんだからお察し

888 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 16:56:47.25 ID:6iTPr6NA0.net
>>886-887
何言ってんだコイツ…

889 :名無しさん@編集中 :2021/04/10(土) 21:09:53.30 ID:LjkmeUz0F.net
いつものキチガイ

890 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 16:19:24.71 ID:Dmdd/VjO0.net
1080TiからNVENCのバージョンが変わったのが2080世代か3080世代ってNvidiaの表で見たけれど、
バージョンが変わったのであればエンコード速度も速くなったと考えて良い?

891 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 16:20:41.05 ID:J8uHAfUE0.net
corei5 11500品切れですね

892 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 18:02:32.67 ID:g2GMfmJG0.net
>>890
画質は上がったけど速度は変わってない

それと20xxと30xxのnvencは同じ

893 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 22:37:24.02 ID:KuuXZaG00.net
なんでIris Proやめたんだろうね
QSV倍は速かったのに

894 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 22:51:34.58 ID:mLLwZNRT0.net
パラメーターを画質に振ったから遅くなったんじゃね

895 :名無しさん@編集中 :2021/04/11(日) 22:56:40.44 ID:fjK+Uqp90.net
大橋巨泉に頼め

896 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 15:55:56.77 ID:CRyhtSrx0.net
1050(Pascal) NVEncCx64 5.11 ソースはShadowplay
--avhw -i -c h264 -b 0 -o と --avhw -i -c h264 -b 3 -o で比較(違いはBフレの有無のみ)
encoded 10802 frames, 304.02 fps, 17647.32 kbps, 378.74 MB
encode time 0:00:35, CPU: 25.6%, GPU: 9.5%, VE: 94.0%, VD: 56.5%, GPUClock: 1724MHz, VEClock: 1548MHz
frame type IDR 19
frame type I 19, avgQP 20.00, total size 3.19 MB
frame type P 10783, avgQP 23.00, total size 375.55 MB

encoded 10802 frames, 225.77 fps, 16737.46 kbps, 359.21 MB
encode time 0:00:47, CPU: 22.1%, GPU: 8.2%, VE: 96.4%, VD: 49.4%, GPUClock: 1725MHz, VEClock: 1549MHz
frame type IDR 19
frame type I 19, avgQP 20.00, total size 3.19 MB
frame type P 2701, avgQP 23.00, total size 153.27 MB
frame type B 8082, avgQP 25.00, total size 202.75 MB
rigaya氏のPascalとTuringのHEVC速度比較(2020-03-14)はPascalがBフレーム無しTuringがBフレーム有りでほぼ同じなので同一オプション比ならTuringのほうが速いはず

897 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 16:09:53.19 ID:CRyhtSrx0.net
書いてから思ったけど世代で--presetの内容が変わってたら正確には分からんか

898 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 16:22:48.46 ID:eRDoJf1w0.net
Bフレームの処理追加で速度が一緒なら速くなってるって事だと思うけど、Bフレ無しでエンコードすることはないので比較する意味がないという感じだね
製造プロセスやメモリの世代も違うし、OCグラボなどで帯域やクロックが上がれば速くなる
マイニング設定(コアクロック下げてメモリクロック上げる)のままエンコードしてたらフレームレートは上がるし省エネだしデフォ設定のままじゃもったいないと思った

899 :名無しさん@編集中 :2021/04/13(火) 16:31:42.99 ID:rmBHfE+QM.net
CPUを使ったフィルターも使うからGPUが速くなってもボトルネックで変わらんわ

900 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 12:57:39.95 ID:uL5Az3o5d.net
GPUで完結しないでCPUでフィルター使うならもはやハードエンコじゃなくてソフトエンコだろ

901 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 13:09:45.71 ID:yA32Ot1T0.net
デブロックフィルタとかはCPUでやるわなぁ・・・

902 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 13:14:41.41 ID:24ydTVelM.net
まだまだ画質はソフトエンコにはかなわんね
Bフレありでも物足りないな
ソフトのほうはもう微々たる進歩しかしてないから、いづれハードで画質が超える日がくるのかな

903 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 17:10:56.59 ID:vIioO+li0.net
そのうちハードエンコ+AI補正とか出てくるでしょ

904 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 17:31:34.97 ID:iiNYJc/K0.net
AprilStusioでTopazのAI最適化も進んできたし、CPUの負荷が減って速くなるのはいいことだねぇ

905 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 18:25:33.62 ID:UwhHL6H20.net
ソフトウェアエンコードより少しビットレート多い目を許容しさえすれば、ハードウェアエンコードでも何も問題はない
ソフトウェアエンコードは、もはやギチギチまで縮小したい人向けと化した

906 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 21:55:57.43 ID:FZ2ycwdoM.net
そのビットレートを少しでも節約するのがエンコなんだけど
じゃなかったらTSで保存するわ

907 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 22:10:06.52 ID:qPIVce140.net
TSが画質劣化のわりにデカいから小さくしたい、ソフトエンコじゃ発熱も時間もお金もかかるからハードでっていう中での妥協点の模索でしかないよ
TV放送はハードで80fps切るならソフトに切り替えてもいいかなとは思うけど、放送シーズン終わって見直したら残すまでもないかなと思う内容も多いからHDDで寝かすようにしてる
録画にはあれほど真剣だったのに、寝かせて冬場暖房代わりにエンコードしようと思ったらほとんど捨ててもいいと思うしなぁ(個人差あり
ホームビデオとか子供の成長記録とかペット配信はビットレート盛っても気にならないけどソフトエンコにしてるし、どっちが有利とか白黒つけようとか今更論じる話でもないと思う。ハードエンコが生まれてから民生用でソフトエンコードを超えたことなんて記憶にないしね。追いつく気配もない。

908 :名無しさん@編集中 :2021/04/16(金) 22:11:52.36 ID:vIioO+li0.net
突然TSの話になったなw

909 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 10:13:16.43 ID:XZZP6N1F0.net
ハードじゃサイズ小さくならんからなソフトより
いくら早くても結局ソフトで寝てる時にでもやる
いつになったら超えられるのやら

910 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 10:48:02.66 ID:pRjTIj9C0.net
超えられるわけないやん
何を言っとるんだ

911 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 11:26:49.80 ID:kIEuyw65M.net
だっふんだ

912 :名無しさん@編集中:2021/04/17(土) 11:30:10.95 .net
週にレギュラー新作50本↑再放送や劇場版含めて100本くらいやるとソフトなんかで時間かけてやってられんので
多少のサイズ増より処理時間優先になるからハード一択

というかその辺許容できる人間がこのスレにいると思ったんだが
ソフト推しならこのスレにいる意味ないだろ

913 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 15:56:59.27 ID:n/GLdgxW0.net
おお… 生tsが一番高画質と思ってるのがいるのか

914 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 16:32:51.42 ID:fpvKHVMS0.net
デコーダー次第で一番高画質になるとおもうねぇ

915 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 20:03:25.61 ID:xMKW3QSq0.net
TSという形が一番高画質というよりも、何も手を付けない状態が一番劣化が少ないということでしょ
放送を録画した時点でWMVだったらそれに手を付けないのが一番劣化が少ない

916 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 21:24:44.27 ID:qsHhaz920.net
>>915
スレタイ声に出して読んでどうぞ

917 :名無しさん@編集中 :2021/04/17(土) 22:19:04.86 ID:N5fCSou80.net
声に出して読みたいスレタイ

918 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 00:27:43.36 ID:8cQMntn00.net
>>913
そのコピペ懐かしいなw

919 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 05:11:31.98 ID:nCP6ga2b0.net
>>916
的外れな突っ込みだな

920 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 08:12:04.12 ID:SpTmkhu8M.net
高画質とは人の心に宿るもの

921 :名無しさん@編集中 :2021/04/18(日) 19:15:24.34 ID:ktc4sKd10.net
>>920
実際に出来上がったものを並べてみれば、すぐ分かると思う

922 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 03:14:59.25 ID:90B1bG0s0.net
https://gigazine.net/news/20210423-video-codec-argos-youtube/

市販なんかしない・・・んだろなー

923 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 04:02:22.51 ID:OQDVHGAza.net
YouTubeにアップロードしてダウンロードすれば無料で使えるぞ

924 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 04:28:33.46 ID:hEVxgdQ50.net
YouTubeのエンコード設定は配信前提の品質だから、このスレのユーザーが求めるような品質に設定を変更しようとすれば、
ハードウェアをユーザーが手元に用意して気に入った設定を試せるようにしたほうがいい
ユーチューバーが配信に最適化されたハードウェアエンコーダーを購入してくれれば、Google側の負担も減るから一石二鳥になる

925 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 18:53:01.96 ID:4dsW5Btr0.net
そんなに設定があるのか分からんけどな

926 :名無しさん@編集中 :2021/04/26(月) 19:35:12.75 ID:Xxpz2jJM0.net
インタレ解除やフィルタ掛けないならつべアップでもいいんだろうけどな

927 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 00:29:38.13 ID:pi6iTv1/0.net
エンコードではなくトランスコードと言ってるから高圧縮目的というより、ファイル変換メインなんだろう

928 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 00:59:20.41 ID:8op14rzs0.net
ペガシスあたりがセット販売すると面白い

929 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 10:23:27.83 ID:eGf62s4t0.net
カマキリはカマキリなりに世間に合わせる顔がないんやなあ

930 :名無しさん@編集中 :2021/04/27(火) 22:39:34.90 ID:pbbdV5LA0.net
NVEncCでmp4出力のときalacってどうやって指定するんだろ?

931 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 01:07:26.35 ID:hBlksU2b0.net
>>930
音声こでっくにはいってるが。

932 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 15:28:46.89 ID:bX85Pd2I0.net
mp4で--audio-codec alacすると以下のようなエラー
Could not find tag for codec alac in stream #1, codec not currently supported in container avout: failed to write header for output file: Invalid argument
NVEnc 5.00の更新内容や以下を見るとlibavcodecなのが原因かと思い、出力をmp.4からmovにしたら--audio-codec alacでいけた
ttps://github.com/nschlia/ffmpegfs/issues/37
事情はよく知らんけどffmpegとlibavで分裂してるから似たような症状がでるのかもしれん
mp4でalac使いたいなら別の音声エンコーダ使うしかないんじゃないかな
…movで出力したあとに拡張子をmp4に書き換えたら普通に再生できたけど

933 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 18:23:46.97 ID:xP/2AP6c0.net
(新製品)NVIDIA T1000 / T600 / T400の受注を開始いたします。
https://www.elsa-jp.co.jp/newsrelease/nvidia-t-series/

934 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 19:27:24.20 ID:QoQBX2pA0.net
T1000 !
液体金属か!!

935 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 20:47:26.91 ID:KSrq369c0.net
T600いいな。いつか今のP600中古くらいの価格になったら欲しい。

936 :名無しさん@編集中 :2021/04/28(水) 20:53:36.89 ID:3fnXrAfZ0.net
>>933
mobileと同じならTU117(1650と同じコア)だから
nvenc的には面白みは無さそう

937 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 01:43:58.04 ID:gibazsyM0.net
おまえらnVidiaのビジネス窓口に凸してturingのchip番号確認して来い。命令だ

938 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 13:49:38.47 ID:jei/UFwQ0NIKU.net
mobileのT600,T1000だとTU117なのにHEVCのBフレありになってるけどどうなんだろうね

939 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 15:43:05.27 ID:JLfNTIPk0NIKU.net
HEVCのBフレありならHWエンコ専用機として最適よね

940 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 15:50:22.96 ID:EhAA+yES0NIKU.net
これもマイニングのターゲットになって買い占められるんだろうか

941 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 16:18:29.44 ID:UMn94Ivd0NIKU.net
cuda数少なすぎじゃない?

942 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 16:51:39.77 ID:UMn94Ivd0NIKU.net
今エンコしてるけどrtx2070で80%くらい使ってる
同じエンコじゃ耐えられない

943 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 20:13:15.13 ID:FMBWuu/RMNIKU.net
AppleはA10あたりからHEVCのハードウェアデコーダー/エンコーダーを搭載してるけど
M1Macのハードエンコってどうなんだろ

944 :名無しさん@編集中 :2021/04/29(木) 23:21:23.02 ID:VSskb62NMNIKU.net
質がいいものではない

945 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 00:55:53.19 ID:T/lfUFKz0.net
handbrakeのbeta版がM1対応してるみたいでハード200fps出る。エンコ品質は不明
x265はmini2018(i7-8700)同じくらいの速さだって話

946 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 00:59:07.86 ID:31ykOgDj0.net
M2の製造を始めたらしいな

947 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 05:16:46.89 ID:7maj/wPz0.net
速さも大事だが、品質次第だからなぁ
Macの動画関連の情報は、全般的に品質の精査をしたレビューが少ないのが難点
なんとなく雰囲気だけで作ってるのが多すぎる

948 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 15:35:20.29 ID:QR8WgNYZM.net
handbreakはインタレ解除品質がゴミだから信用できない
インタレ解除しないけど

949 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 17:05:31.03 ID:hq1OUJ1BM.net
インターレース解除は、最新版のDaVinci Resolve(有償版)でやれば問題ない

950 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 17:20:49.46 ID:RWnidojN0.net
KVMでええよ
面倒や

951 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 18:46:49.24 ID:40WqdCXe0.net
>>947
ステマレビュー多いAppleで品質を褒め称えるレビューがないってのはそういうことなのだろう

952 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 19:07:22.43 ID:WP6WcK9nM.net
インタレ解除は市販ソフトよりフリーのほうが優秀

953 :名無しさん@編集中 :2021/04/30(金) 19:45:52.54 ID:XJkZ8K4fM.net
AviUtlがいい

954 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 19:50:57.74 ID:KQ5WSlef0.net
フリーの方が優秀とかいう具体的根拠がよくわからん話は検討の仕様がない

それよりもだ、HDMI 2.1にバグの情報があるらしい
・サウンドユナイテッドがAVアンプのHDMI2.1バグ問題について解決策を発表!
https://www.youtube.com/watch?v=pNEpQ5DQWDI

HDMI 2.1環境を導入するのは、しばらく様子見が必要かも

955 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:03:23.51 ID:Jz8S7GdU0.net
使って来た中での結論だろ
それはそれで尊重しろよ

956 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:26:14.63 ID:KQ5WSlef0.net
「尊重しろよ」ってなんだ、その言いようは?
だったら具体的に何をどうしたときにこうなんだと書けばいいじゃないか
フリーの方が優秀だけじゃ、何の話だか意味不明だ

957 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:29:36.62 ID:egn1HvfO0.net
何で>>948>>949とか他の具体的に何もないレスはスルーなの?

958 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:37:33.63 ID:KQ5WSlef0.net
ソフトウェアの名前が出ているだけで、少なくとも何を前提に話をしているかわかるだけマシ
「フリーの方が優秀」などという、何を前提にしているのかさえ不明な話は、議論する価値すらない

959 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:41:15.55 ID:h/DpTafD0.net
スルーというかみんなそれぞれの結論を持ってるんだと思うよ。続けてもインタレ保持至上主義がイキって出てくるだけだし
h.265以降はデインタレが必要とは言え、ぎゃー人はもうインタレ解除に力注ぐことはないだろうし
TVMWで時間かけてエンコードした後にうっへーとなるよりは、AmatsukazeでKFMに任せる方が安心できる(VFRはたまに前フレームのごみが残るけど)

960 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:51:55.75 ID:rKIdrIIJ0.net
AvidemuxでkernelDeintが良い。シャープが自然できれい

961 :名無しさん@編集中 :2021/05/01(土) 20:57:08.07 ID:egn1HvfO0.net
ワロタ

962 :名無しさん@編集中 :2021/05/02(日) 09:32:49.71 ID:ENNZVPpH0.net
avisynthのは字幕でのジャギが酷かったような>kernel deint
次はtomsなんちゃらで、最終的にyadifが出てくる流れ?

963 :名無しさん@編集中 :2021/05/02(日) 17:48:42.44 ID:fsG5QFwcM.net
yadifだとどうしてももっさり感じてシャープを掛けたくなる。

964 :名無しさん@編集中 :2021/05/02(日) 21:31:33.39 ID:a2squOQI0.net
TMPGEncインターフェース6に戻してくんないかなー

965 :名無しさん@編集中 :2021/05/03(月) 20:14:46.67 ID:HbdWpD70M.net
メーカに云え

966 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 18:52:53.79 ID:YLbVwhxL0.net
>>932
情報、ありがとう。拡張子movでalac入れられました
idx/subが入れられなくなって悩み中

967 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 19:26:53.06 ID:Md0IgyHIM.net
NVencからQSVに替えようか迷って
GTX1650sの買取価格見たら購入価格以上になってて
さらに悩み
マザーもメモリも買わないとだし

QSVのHEVC 265の画質はど?

968 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 20:00:52.56 ID:63hXUFF00.net
11世代ならx265のmedium並みだってさ

969 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 20:05:53.29 ID:bHzveczbM.net
QSVは同じ画質だと圧縮率が低いのがな

970 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 20:18:42.09 ID:3wpcSQM4M.net
>>968
ありが

買っちまうか

971 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 20:21:40.16 ID:aUw/0wRp0.net
カツカツまでビットレート絞りたがるデジタル古事記以外は、最新世代のQSVでもう充分だよ

972 :名無しさん@編集中 :2021/05/04(火) 20:37:15.65 ID:z7eE/Y8J0.net
QSVはフィルターかけるとCPUに比べてすごく早くなるわけじゃないのがな
gen12世代QSVに対応してるソフトはどれがあるんだろう

973 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 10:20:48.85 ID:TEnZX2lbd0505.net
エンコードに求めるものも許容範囲も人によって違いすぎる
ファイル形式変換のついでにファイルサイズが小さくなれば良いって人もいる
ガッツリとファイルサイズを削りたい人もいる
ロゴ外したいだけの人もいる
フィルターかけて画質向上させたい人もいる
俺は何が言いたいのか

974 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 10:27:39.93 ID:zez8TKr6M0505.net
ガッツリサイズを削りたいならRyzenでソフトエンコ
手軽にサイズダウンしたいだけならQSVでハードエンコ
って感じじゃないかなぁ。

nvencはGPU高すぎてしばらく現実的じゃないや

975 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 11:13:56.91 ID:NxLKKEH900505.net
最新QSVで初めて速度に満足できなくて安くなった時にNVENCでいいんじゃないかな
1660Sあたりなら転売で6万くらいか・・・半額に落ちるには時間がかかるけどな

976 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 18:29:28.98 ID:fcAvRBJI00505.net
ビデオカード高くなったな
NVIDIA調子に乗りすぎや

977 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 18:37:43.55 ID:Y+BdHv+Y00505.net
今GPUがやたら高いのはマイニングのせい

978 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 19:00:11.60 ID:fcAvRBJI00505.net
兄弟でスーパーボウル勝った奴か

979 :名無しさん@編集中 :2021/05/05(水) 20:45:35.13 ID:bIIMJnaq00505.net
高くなる前にTU116のGTX1650を買っておいて良かった。

980 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 01:21:04.77 ID:qh6X8lyW0.net
>>978
それはマニングや

981 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 03:52:13.96 ID:RgBu4CQj0.net
スーパーボールってあのゴム製ですごい跳ねる奴か

982 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 07:53:54.05 ID:HOBWHL0O0.net
30年くらい前にめちゃくちゃ流行ったな

983 :名無しさん@編集中 :2021/05/06(木) 09:20:38.94 ID:qtdYAlLhM.net
ペンギンのワンポイントのシャツか

984 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 03:25:37.62 ID:Ue3HJaOF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wGnT98a-5S4
すごいねー、壮大な足の引っ張り合いを避ける為に、派閥の野合が生まれるんだな。
結局、お前のとこのガンは人事部だってことだ。

985 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 11:51:06.88 ID:4oLrm1J1d.net
aviutilのvceencでエンコしてみたんやがrefの値変えても出来た動画は値変わってないんやけどどういうことなんです?
GPUはRenoirです

986 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 13:06:23.47 ID:yIR+koUD0.net
対応してないんじゃねーの
使ったオプションちゃんと書いてみ

987 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 13:51:33.70 ID:11Ghg9ReD.net
てゆーかデフォルトがref=2だけどそれすら反映されない

◆設定抜粋
-c h264 --preset balanced --cqp 22:24:27 --gop-len auto --no-mp4opt -o "C:\test.mp4" --sm
--parent-pid 00001520 -i -
auo [info]: Convert yuy2 -> nv12 [AVX2]
VCEEnc (x64) 6.10 (r771) by rigaya, Apr 17 2021 08:05:58 (VC 1928/Win/avx2)
Vpp Filters copyHtoD
Output: H.264/AVC High @ Level 4
Quality: balanced
CQP: I:22, P:24
VBV Bufsize: 31250 kbps
Bframes: 0 frames
Pre Analysis: off
Ref frames: 2 frames

◆吐き出したmediainfo
Video
ID : 1
Format : AVC
Format/Info : Advanced Video Codec
Format profile : High@L4
Format settings : CABAC / 1 Ref Frames
Format settings, CABAC : Yes
Format settings, Reference fra : 1 frame

988 :名無しさん@編集中 :2021/05/07(金) 22:57:15.09 ID:Itej5lhL0.net
次スレ

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620231885/

989 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 09:48:36.76 ID:VhsN3HGM0.net
NVIDIA T400とかって個人では買えないのかな?

990 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 10:11:12.53 ID:J/4dnVPH0.net
エンコとマイニングはもう関係ないから、ハードエンコの機能はビデオカードから切り離してくれよ
ハードエンコ用ボードをPCIe x2くらいで小さいの出せないのかな

991 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 10:29:52.54 ID:9MCkfUXR0.net
cudaは必要だわ俺

992 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 12:53:42.14 ID:OOwJrQMf0.net
個人相手でも売ってくれるぞ
結局代理店通すと高く付くけど

993 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 14:53:32.89 ID:zYUReJwL0.net
>>985
APU側の制限で丸められてるとか?
vceenccに--check-featuresを付けて起動すると対応してる機能一覧が出てくるのでチェックしてみてはどうだろう

994 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 15:19:34.59 ID:CD9Y5K6V0.net
>>987
VCEEnc 6.10が公開されてるけど使ってるバージョンは?

995 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 15:26:22.14 ID:/r80HW9KD.net
>>994
VCEEnc (x64) 6.10 (r771) by rigaya, Apr 17 2021 08:05:58 (VC 1928/Win/avx2)
です。
色々やってみたけど5.04でも駄目でA'sでも参照距離設定しても反映されてなかった
ほんとに効くのかな?Renoirが非対応なだけ?

996 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 20:17:16.24 ID:/r80HW9KD.net
>>993
やってみました

H.264/AVC encode features
acceleration: Hardware-accelerated
max profile: High
max level: 5.2
max bitrate: 2147483 kbps
ref frames: 1-16
Bframe support: no
HW instances: 0
max streams: 16

ref対応してるみたいで?ですがそれ以前にBフレ非サポ\(^o^)/

997 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 22:23:09.22 ID:lrb7Hnj00.net
・RX5xxx系などでH.264エンコード時にパラメータの設定が反映されない場合があったのを修正。
※ VCEEnc 5.xx以前のプロファイルは設定しなおす必要があるかもしれません。
なので5.xx系だとパラメータが反映されてなくて6.10で--preset使いまわしてるのが原因じゃない?
それらが原因なら6.10で--preset外せば(または設定し直せば)反映されるはず

998 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 22:31:29.05 ID:5GNrxdaxM.net
>>997
ド新規のaviutilに入れてもダメやったんよ
どのみちフレ無理っぽいんでラデでエンコは二度としない( ´・ω・)シ

999 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 22:49:11.59 ID:/0EPRX8O0.net


1000 :名無しさん@編集中 :2021/05/08(土) 22:49:27.19 ID:/0EPRX8O0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200