2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS】sc sca オプション part13【Km】

1 :名無しさん@編集中 :2020/10/06(火) 13:23:18.26 ID:LiIbUhDY0.net
!extend::checked::
!extend::checked::
スレッドを立てるときは、上の !extend::checked:: を3行にした上で立ててください

マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです

必要なツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダー/ライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

前スレ
【B-CAS】sc sca オプション part12【Km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585108862/
VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:23:37.52 ID:LiIbUhDY0.net
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):
カード識別:
カードリーダー:
ドライバーバージョン:
CPU:
M/B or PC:
OS:
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:
オプション:
解析時間:

〇 記入例
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:パナソニック CF-XZ6CDCQR
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:35:13

〇 重要
scの作者もコメントしているように、特に重要な情報は「カードリーダー」と「ドライバーバージョン」です。
ない場合は「なし」、分からない場合は「不明」と記入してください。

3 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:23:54.52 ID:LiIbUhDY0.net
sc172j改2+ のヘルプ

使用法: sc [オプション] [subkey1 [subkey2 [subkey3 [subkey4]]]]
 -C N   R-test のコマンドを指定します。 0=EMM 1=ECM 2=CHK (初期値=0)
 -w XXYY ECM/CHK コマンドのワーク鍵 (Kw) を指定します。
       XX:事業体識別(16進数) YY:ワーク鍵識別(16進数)
       -C オプションが明示的に指定されていない場合、-C1 と同様に動作します。
 -p N   プロトコル番号(16進数)を指定します。 R-test または -K オプションに影響します。
 -n N   テストごとのコマンド数を指定します。 (初期値=1) [N_MAX として]

4 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:24:11.28 ID:LiIbUhDY0.net
 -b N   コマンド内の暗号ブロックの数を指定します。 [BLOCK_NUM として]
       意味を理解できない場合は不使用がベターです。
 -m N   R-test の測定方法を指定します。 0=各1回 1=連続 (初期値=0)
 -c    サンプルを STDOUT に書き出します。画面出力はありません。
 -I FILE 指定されたファイルをサンプル入力として再読み込みします。FILEは - 、読み込み STDIN
 -t NUM  サンプリングのプロセスを終了させるスコアしきい値を指定します。 (初期値=2.0)
 -x N   サンプリングのプロセスを終了させるサンプル数を指定します。
       -t を明示的に指定した場合、カウントリミッターとして動作します。
       0=無限大、-I オプションの使用に便利です。
 -1    1ラウンドのみ実行。2ラウンド以降は実行しません。
 -l    brute-force 抽出プロセスをスキップします。

5 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:24:28.35 ID:LiIbUhDY0.net
 -v FLAG 画面表示項目の FLAG を指定します。
       [a]すべて [p]サンプリングの進行 [f]フィンガープリント [g]グラフ
 -e    問題のあるフィンガープリントの早期検出を有効にします。
 -f    high/low カットフィルターを有効にします。
 -g    gnuplot を使用します。
 -E    コマンドラインで指定された fp-code から subkey を抽出します。
 -K    コマンドラインで指定された key から key schedule を転送します。
 -i N   Group ID を指定します。 [N=1-7] (初期値=0)
 -Z FILE fpsqueeze.pl と同じ動作です。
 -h    このメッセージを表示して終了します。

6 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:24:45.48 ID:LiIbUhDY0.net
6

7 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:25:02.40 ID:LiIbUhDY0.net
7

8 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:25:19.01 ID:LiIbUhDY0.net
8

9 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:25:35.46 ID:LiIbUhDY0.net
9

10 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:25:52.24 ID:LiIbUhDY0.net
10

11 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:26:08.82 ID:LiIbUhDY0.net
11

12 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 13:26:25.39 ID:LiIbUhDY0.net
保守完了

13 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 14:06:46.93 ID:It97AQao0.net
>>1


14 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 20:36:36.06 ID:M1DHWQJR0.net
うす

15 :名無しさん@編集中:2020/10/06(火) 22:30:48.43 ID:8mnkHLNt0.net
あいうえおK

16 :名無しさん@編集中:2020/10/07(水) 01:25:49.38 ID:vlQHcllf0.net
ふふふ

17 :名無しさん@編集中:2020/10/07(水) 02:37:43.71 ID:3e2D5VJg0.net
南無妙法蓮華経。。。

18 :名無しさん@編集中:2020/10/07(水) 14:49:35.76 ID:vlQHcllf0.net
般若波羅蜜

19 :名無しさん@編集中:2020/10/07(水) 16:20:37.45 ID:1hexcdwW0.net
miniBCASm003、12時間で突破したわん

20 :名無しさん@編集中:2020/10/07(水) 22:40:28.28 ID:jceC4wVg0.net
なんだと

21 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 12:41:03.54 ID:SwdeuyGg0.net
ここに出入りしている人間がなぜnasneを使うのか?
もっと違うものがあるんじゃないか?
どうすればたどり着くのか疑問・・・

22 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 14:22:46.72 ID:k5S9SStD0.net
>>21
お前には判らねえよ
バカ

23 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 17:02:50.31 ID:Go1mEtn50.net
くーーーーーーるーーーーーーーー

きっと くるーーーーー

きっと くるーーーーー

24 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 17:09:29.20 ID:t98nkFOj0.net
>>23
歌詞間違えてますよ
正しくは「う〜う〜 きっと来る〜」です

25 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 17:25:43.75 ID:dR6b+IrY0.net
便秘の人が糞張る歌?

26 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 19:52:40.61 ID:x/kE6rAI0.net
>>23
http://m.kget.jp/lyric.php?song=28811
実はめっちゃ明るい曲なんだよなw

27 :名無しさん@編集中:2020/10/08(木) 23:56:19.06 ID:SwdeuyGg0.net
>>22
わかるように説明してくれよww
なんでnasneに拘るんだ?
無知なだけなんだろ?

28 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 07:38:37.31 ID:hZxFXa4V0.net
こどおじが発狂中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595502643/

29 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 12:26:29.60 ID:JnxGNSr50.net
>>27
違うものって何だ?
わかるように説明してくれよww

30 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 14:56:13.97 ID:FfrP4QSZ0.net
1st何ラウンド回ったらギブアップ?

31 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 14:57:56.78 ID:c/d1JuL50.net
>>27
まだわかんねえのか?
バカだなwwww
さてはnasneの使い方わかんねえから持ってねえんだな?
プレステ持ってねえと使えないって思ってんだろ?
バカだなぁwwww

32 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 19:54:45.59 ID:AV62bUBl0.net
>>31
プレステで使うなら馬鹿だけどさ、
PCで操作しているの???
それって馬鹿じゃない。大馬鹿だぞ!!!
nasuneは決定的な弱点てか致命傷があるだろ!
それすらわからないの???
それを上回る利点ってあるのか???

33 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 19:58:52.85 ID:WhKabhVp0.net
nasneすらまともに書けないバカが何か言ってるな

34 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 20:12:45.02 ID:AV62bUBl0.net
>>33
それだけどうでもいい製品ってことだよ。
てか、正論過ぎてそこにしか文句つけられないの???
歯ぎしりが聞こえてくるww

35 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 20:18:39.72 ID:9WQZ6lL10.net
>>34
追い詰めすぎ。正論だけが正しいわけじゃない。
使いたいなら使えばいい。
窮鼠猫を噛む
無知に気づいていないのだから何をするかわからないぞ。

36 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 20:22:52.24 ID:FnDaXomo0.net
Command Line:
Performance Frequency: 4 MHz (250 ns)
Card Reader: UNOdeSCR v0.1+3-6c899158305f / 16MHz 1Mbps COM3
Card ID: 0000-3511-XXXX-XXXX-XXXX [T003]

subkey: XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
protocol: 00
reversed: XXXXXXXXXXXXXXXX

total processing time 00:07:58

End: 2020-10-08 23:22:26

37 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 20:26:11.30 ID:AV62bUBl0.net
>>35
俺に説教しているの???
どっちの味方なの???
援軍???
nasne使うやつを馬鹿にしているよね???
お前みたいなやつが一番人を傷つけてるんじゃないの?

38 :名無しさん@編集中:2020/10/09(金) 20:46:16.98 ID:Zd7TmzNx0.net
落ち着こうよ、バカ同士

39 :名無しさん@編集中:2020/10/10(土) 00:05:09.58 ID:nHA4Xk0+0.net
茄子ね
https://www.sin-space.com/entry/nasne-torne-ps4-iphone-Review

40 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 13:20:24.79 ID:pBM1lfZR0.net
素人です。すみませんが教えてください。
SC−172で8時間ほどの結果が「reversed: invalid key」となって
KMが出力されませんでした。(miniM003カード)
オプションとやらで再走させてみたいのですが、どこの画面でどのように設定したらいいのでしょうか?
すみませんがヒントだけでもお願いします。

41 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 14:06:54.35 ID:W9n5Wc140.net
ヒント:コマンドプロンプトの画面でコマンドオプションを付けて設定する。

42 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 15:04:10.40 ID:pBM1lfZR0.net
>>41
ありがとうございます。
コマンドプロンプトの画面は
c:¥user¥user> となっていますが
このあとに例えば
sc-va-n2-t10
というような設定をすればいいのでしょうか?

43 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 16:14:19.35 ID:iwF6ksZf0.net
半角スペースは入れようね。

44 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 16:48:20.88 ID:pBM1lfZR0.net
>>43
半角スペースのスペースはどこに入れたら
いいでしょうか?
指導ください。

45 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 17:54:42.67 ID:KnFWyRWd0.net
>>44

sc -va -n2 -t10

46 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 17:55:05.47 ID:d/lntVmd0.net
自分が作るとして、どうやってオプションを認識するか考えたら分かりそうなもんだけど

47 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 17:59:08.85 ID:pBM1lfZR0.net
>>45
ありがとうございます。
早速実行してみます。

48 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 18:02:14.30 ID:P9DF9Huo0.net
>>42
基本、>>45の助言が正確。動かないのであれば、sc.exeにパスが通っていないので、エクスプローラーでsc.exeのフォルを表示させて、sc.exeをコマンドプロンプトにドラッグして、後ろにオプション入れる。

っていうか、そういう人が手を出している現状に驚く。イヤミヌキで

49 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 18:22:02.89 ID:pBM1lfZR0.net
>>48
この世界全くのど素人ですが、いろいろと勉強させてもらっています。
「モノづくりの会社で50年」で終止符。
老いてもまだまだ興味があります。
いろいろ教えてください。

50 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 18:33:35.34 ID:P9DF9Huo0.net
>>49 こちらも年齢は50代なので、どうこう言えるもんではないですが、よりによってこんなケモノ道に迷い込まんでもw

51 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 18:40:53.27 ID:/TANrS3a0.net
>>42
先ずはコマンドにscをドラック&ドロップ

52 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 18:49:01.88 ID:pBM1lfZR0.net
>>51
ありがとうございます。

53 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 19:13:13.51 ID:pBM1lfZR0.net
>>42
>>51
さん
sc.exeをコマンドプロンプトにドラッグして、後ろにオプション入れる。
のアドバイスは
**\sc.exe sc -va -***
のようにsc.exeの後ろにスペースを入れてオプション記載でいいですか?
それとも¥を入れてからの記載したらいいでしょうか?
たびたびすみません。

54 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 19:15:57.85 ID:DLHTWzxN0.net
おれも50代だが
MS-DOSってなんどすの世代だからコマンドライン一番親しんでると思う

55 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 19:22:51.91 ID:6fSi+32p0.net
昔の人は他人の電話番号も住所も丸暗記してたんだもんな・・・

56 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 20:44:03.68 ID:mm9PZiVH0.net
実家の電話番号も判らんわ

57 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 23:02:38.49 ID:5/7FQmxj0.net
>>53
sc.exeのあるディレクトリにbatファイル作成して, 中身に例えば
sc -va -n2 -t10
とか入れておけば, そのbatファイルをダブルクリックすればok
batファイルのショートカットをデスクトップに置けばさらにはやいですよ

58 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 23:09:58.61 ID:LR/IEjhp0.net
で、次は「batファイルって何ですか? 教えてください」って質問が来るわけですね
分かります

59 :名無しさん@編集中:2020/10/11(日) 23:35:57.94 ID:Wl/SAln40.net
>>53メモ帳にsc -va -n2 -t10
拡張子batで保存 出来上がり。

60 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 01:09:19.55 ID:hyDnp37v0.net
>>53
>>59をさらに噛み砕くと
メモ帳に (sc -va -n2 -t10) とだけ書いて名を付けて保存
名前は何でも良い 例えば ( bcas.bat ) で保存 出来上がり。

↑の( )は入力してはいけません

61 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 06:40:55.03 ID:zMDczl530.net
みんなやさしいなあ〜。殺伐、罵倒してるよりいいね。

62 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 08:12:53.49 ID:eXKqoR6r0.net
1st round永久ループはやはりbatファイルの不適合でしょうか?

63 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 09:57:09.44 ID:iD/1YOhh0.net
>>53
sc.exeの.exeを消してscの後に半角スペース空けて-va -n2 -t10なんかでもOK

64 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 12:31:33.18 ID:Tl9jiN+X0.net
カードID:0000-3231
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i7 7500U
M/B or PC:NEC NS750GAB-E3
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:01:56:34
カードID:0000-3232-16**
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i7 7500U
M/B or PC:NEC NS750GAB-E3
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:03:18:16
OP無12時間以上完走せず
-Va -n5 x30 未完



カードID:0000-3232-77**
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7 7500U
M/B or PC:NEC NS750GAB-E3
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:無
解析時間:00:53:37

65 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 12:50:23.62 ID:BJTNIIvk0.net
>>57
皆さんありがとう。感謝です。

66 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 12:54:35.21 ID:2f+yKYsa0.net
昔の2chだったら>>60の文中にドライブのフォーマット構文が絶対組まれてたわ

67 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 13:16:12.26 ID:Tl9jiN+X0.net
>>57
ttps://www.adminweb.jp/command/bat/
(hをつけてください)
参考になるかわかりませんが

68 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 16:29:41.08 ID:X8rI5oJF0.net
祭りみたいですなぁ
用意は良いかな?

69 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 18:41:06.99 ID:OcPeLYt00.net
>>64
AVRやUNOならオプション無しで7分位で終わります。

70 :名無しさん@編集中:2020/10/12(月) 23:47:24.42 ID:HukBrjVr0.net
ひとり祭りですか?

71 :名無しさん@編集中:2020/10/13(火) 06:22:13.26 ID:6xNa3SeY0.net
>>53
>>60
その他の方へ
アドバイス受けて抽出に成功しました。
miniM003 0000-3511 4時間
でした。
ありがとうございました。

72 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 02:39:57.92 ID:cnza1VB/0.net
懐石するカードがないです

73 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 07:05:52.16 ID:pqoU1acP0.net
デジタルテレビを視聴するために使用するICカードのプログラムを違法に書き換え有料の衛星放送などを無料で見られるようにしたとして、自称建築業の男が逮捕されました。

逮捕されたのは自称建築業の比嘉定次容疑者(47)です。
警察によりますと比嘉容疑者は2019年2月中旬から、2020年6月下旬にかけ、デジタルテレビを視聴するために使用するICカードいわゆるB−CASカードのプログラムを違法に書き換え、有料の衛星放送などを無料で視聴できるようにした疑いです。

男は別の事件で逮捕されていて、警察が家宅捜索を行った際数十枚のカードを発見、押収して鑑定をしたところ、プログラムが書き換えられていたということです。

警察は今後の捜査に支障があるとして、男の認否を明らかにしていませんが、カードの入手先や販売目的でプログラムの書き換えを行った可能性があるとみて捜査するということです。

https://www.qab.co.jp/news/20201013130061.html
https://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/20-10-13-01.jpg

74 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 08:32:04.84 ID:gDf4bUNE0.net
一時は
成功することが快感で
無駄に繰り返してたなぁ。

75 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 11:19:06.20 ID:ZG6Hua4F0.net
人に勧めたり自慢したり、はたまた売ったりすると捕まっちゃうよね

草と同様

76 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 16:09:02.21 ID:ZQ65mQQl0.net
アマやQoo10で売ってた中古のドアなしミニ赤キャスカードがあっという間に消えたからなぁ
sca中毒の暇なジジイが買い占めてたってことでしょ  パチンコで金摩るよりいいけどなw

77 :名無しさん@編集中:2020/10/14(水) 19:39:32.11 ID:c/ESesQ20.net
先週末にハイセンスの最後の4Kチューナー内蔵B-CAS仕様液晶テレビ43E6800を買ったんだが
付属のT003を昨日寝る前に仕掛けておいたら今朝完走していた

カードID:0000-3233-84**
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Pentium Silver J5005
M/B or PC:ASRock J5005-ITX
OS:Windows 10 Pro Ver.2004 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -t10
解析時間:04:49:53

78 :名無しさん@編集中:2020/10/15(木) 05:26:58.95 ID:FfggfCSi0.net
>>77
ハイセンス購入した時点でお里が知れる

79 :名無しさん@編集中:2020/10/15(木) 06:41:42.89 ID:6RvD5VDs0.net
>>78
ヤマダ電機でFUNAI買って自慢するようなタイプかな

80 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 12:24:33.11 ID:trZKKR4c0.net
>>77
T003の0000-3233-**はwowowテロップ消える?うちのM003の0000-3233-**はテロップが消えんのじゃ

81 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 12:49:32.24 ID:yPo1Ecwy0.net
regzaもいまやハイセンス資本

82 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 14:40:12.38 ID:NxGFw0tV0.net
>>80
うちのT003はテロップ消えないよ。
消す方法もないようですね。

83 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 17:44:49.35 ID:M41Yukby0.net
wowowなんて録画でしか見ないだろ
録画はテロップなんかでないんだからどうでもいい

84 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 19:17:28.51 ID:CcO5r9O70.net
「何故テロップが出るのか」と
「それを消す方法」が研究対象なわけで
実際に困るかどうかは関係ないと思うんだよね

そもそもテロップが嫌なら違うカード使えば済む話だよね

85 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 23:10:12.52 ID:yRVeRSH10.net
テロが出ないミニ粕有るの?

86 :名無しさん@編集中:2020/10/16(金) 23:13:43.67 ID:LFV+oFIX0.net
>>85みたいな奴も例の「一向に減らないバカ」に加えてやった方がいいんじゃねえの

87 :名無しさん@編集中:2020/10/17(土) 03:37:34.15 ID:5UloFWGc0.net
>>85
テロは24JAPANに任せようぜ

88 :名無しさん@編集中:2020/10/17(土) 16:26:57.97 ID:R6LwIelL0.net
日本人のドンパチ物は恥ずかしい…

89 :名無しさん@編集中:2020/10/17(土) 18:31:40.51 ID:nApEJz1K0.net
平和すぎてリアリティないw

90 :名無しさん@編集中:2020/10/18(日) 23:16:20.91 ID:klfwkUVQ0.net
コマンドプロントで動かすところまでできたのですが
その後、どうすればいいのですか?

フォルダの中にdatファイルとtxtファイルが作成されています
解析結果?はどこを見ればわかるのでしょうか

91 :名無しさん@編集中:2020/10/18(日) 23:43:13.55 ID:rxwHVAm30.net
心の目で視よ

92 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 01:08:43.93 ID:L31m4n100.net
考えるな‥‥感じろ

93 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 01:38:31.05 ID:fQHhX7Bt0.net
掴み取れ!

94 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 02:45:03.77 ID:ueTQX93v0.net
その髪の毛を!

95 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 06:31:54.03 ID:2OWC1tM20.net
>>90
テキストファイルの最下段近く
reversed:の後の16文字の英数字です。

96 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 09:53:06.79 ID:/zHhO6cp0.net
自分メモ
-n2 -x40

97 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 11:23:59.42 ID:7+j02m7c0.net
>>95
ありがとうございます

98 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 12:27:58.22 ID:fQHhX7Bt0.net
>>97
騙されるな!
ウソだ

99 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 12:55:32.68 ID:+RBw9oSo0.net
>>98
お前がな

100 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 15:05:58.79 ID:OdRAYVR60.net
4巡目まで行って再び1巡に戻る絶望感

101 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 21:39:40.18 ID:whvcnXys0.net
>>98
なんでそんなウソを?
どうしたらそんな書き込みが出知る?
日本人じゃないでしょう。

102 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 21:48:24.61 ID:hsza2pyC0.net
> 出知る

お前さ、ちょっとは落ち着け
書き込む前に確認しろ

103 :名無しさん@編集中:2020/10/19(月) 21:59:01.29 ID:n/R/JKxq0.net
wのテロップ消せないの?

104 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 09:28:38.78 ID:CofvDI780.net
誰か教えてください Wテロップ付が増えてゆく

105 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 12:03:35.53 ID:Ul+yWNl20.net
ちょっとなにを言ってるかわからない

106 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 13:44:58.43 ID:jwcOK2Wk0.net
>>103
消しゴムでスリスリすれば簡単に消える。

107 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 15:46:41.08 ID:W0N60jVo0.net
>>104
間違ってたらすみません
もしかしてあなた、契約してないんじゃないですか?

108 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 15:52:58.70 ID:/5tbx5lU0.net
良い質問ですね。

109 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 16:10:12.97 ID:jwcOK2Wk0.net
>>107
契約してたらテロップは出ない!!

110 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 16:13:36.84 ID:jwcOK2Wk0.net
>>107
「 もしかして 」お前アホな質問するな。

111 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 22:13:36.42 ID:CgjN6bAU0.net
2018年以降発売のものは今のところ100%wのテロップ消えないよ。誰か消し方知ってるんじゃないの?

112 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 22:22:33.64 ID:w6OTHOwt0.net
1カ月だけ契約

113 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 22:29:32.14 ID:CgjN6bAU0.net
ここSCスレでそれはない

114 :名無しさん@編集中:2020/10/20(火) 22:42:37.36 ID:VcC/K46M0.net
>>111
だいぶ前に風呂に上がってたなぁ
そんなツール

115 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 09:39:36.66 ID:6PyTd0MC0.net
>>114
検証したけど、無理だった。

116 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 18:29:50.47 ID:sXJtWc8u0.net
そうだな風呂にあるな

117 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 19:36:40.43 ID:rE8IGxTu0.net
>>116
風呂ってどこに行けば見れますか?
 教えてください。

118 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 19:39:25.79 ID:CEiqWrUD0.net
>>117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601221096/833
もし知らない単語があったらその単語でググれ

119 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 19:42:08.47 ID:rE8IGxTu0.net
>>117
ありがとうございます。
早速見に行きます。

120 :名無しさん@編集中:2020/10/21(水) 19:43:51.95 ID:rE8IGxTu0.net
>>118
すみません。
自分の番号書きました。間違いました。
ありがとう。

121 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 18:04:28.95 ID:h+uo2inU0.net
EMGコマンド
EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 0000
0x00から0x1eまでの32ヶ所すべてに消去コマンドを送ってやれば解決する

32ヶ所 <- 俺みたいな凡人には解らん・・・エロイ人教えてw

122 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 18:08:32.85 ID:26CJuhlJ0.net
指紋が6個出たけどこれをどうすればいいのか!?

123 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 18:54:06.24 ID:uL9+QAGb0.net
>>122
京都県警に届けて犯罪者登録をしてもらう。

124 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 20:29:15.41 ID:LIubQ4sT0.net
"0x00から0x1eまで"だと31ヶ所では?

125 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 22:03:46.21 ID:+RKUIzLI0.net
因みにsc_v105は古いkwがソースコードに埋め込まれているから最新のKwを追加してビルドしないとドア無しカードに対してEMGとEMMコマンドを実行してもエラーになるぞ

126 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 22:05:08.31 ID:+RKUIzLI0.net
>>125
勘違いした
EMGとEMMはKmを使うからKwは関係無いか・・・スマン

127 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 22:53:12.41 ID:LIubQ4sT0.net
EMG BroadcastGroupID keyID(even) keyID(odd) UpdateNumber MJD 00 00.. ..
だったかな?

128 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 23:23:21.69 ID:h+uo2inU0.net
EMG xx xx xx … :EMG発行 [プロトコル番号(1),事業体ID(1),メッセージ制御(1),更新番号(2),
日付(2),固定メッセージID(2),拡張メッセージ形式バージョン(1),
拡張メッセージ長(2),…]

sc_v105 -> km入力 -> EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 0000 ->
インクリしながら1Fまで実行(計32回) <- ここから先が凡人には???

129 :名無しさん@編集中:2020/10/22(木) 23:40:03.76 ID:LIubQ4sT0.net
0x02はwowowで
事業体識別を0x00から0x1eまでインクリメントするんでしょ

130 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 00:48:27.71 ID:hwtCeadT0.net
要は空きビットマップにコマンド送るだよ
cardtooltestだっけ?できたのは

131 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 04:54:10.65 ID:zFEltcgk0.net
2と02と0x02はどれが一番大きいですか

132 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 08:52:58.87 ID:R8rYW/F20.net
>>130
もうちょっと いやちょっとじゃなく詳しく教えてください 

133 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 09:19:27.47 ID:BIRs7xtC0.net
----- Anonymous ----- 2019.03.25 - 02:40:09GMT -----

ファームに特別な変更は無い

NHK BSのテロップエリアと同様にKwが格納されている事業体識別IDとは
違うIDのエリアに当該カードのWOWOWのテロップ情報が追加で書き込まれている

ゆえに追加されたIDエリアを含めてテロップ消去コマンドを送るか
面倒であれば0x00から0x1eまでの32箇所すべてに消去コマンドを送ってやれば解決する

簡単だから試せ
......................................................................................
簡単だから -> 凡人には訳わからんwww
エロイ人 具体的に御願い!

134 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 10:09:16.88 ID:XTGWggY00.net
カードの中には、
更新通番やKwや視聴期限や契約チャンネルや次回の通電時間などが
書き込まれているエリア(EMMで書き換える)
とテロップを表示する・しないが書き込まれているエリア(EMGで書き換える)
のふたつがある。
各エリアは事業体識別(0x00から0x1f)毎に分けられている。
テロップ・エリアは、
NHK BS(0x01),WOWOW(0x02),STAR CHANNEL(0x03),SkyperfecTV(0x17)が、
それぞれ使われているが、
使われていない0x00,0x04〜0x16,0x18〜0x1fもヤレよ。って意味だろ。

135 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 10:57:33.85 ID:BIRs7xtC0.net
>>134
Thanks
IDのエリア32ヶ所は下記で良いのでしょうか?
0x00,0x04〜0x16,0x18,0x19〜0x34,0x1f
0x18〜0x1f <- このエリアが不明です。

136 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 11:07:02.60 ID:kjU4boYs0.net
>>135
お前はまず10進数と16進数のお勉強から始めろやアホがwww
なんで>>134が言ってることを素直に受け取れないんだ

137 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 11:38:24.94 ID:XTGWggY00.net
>>135
エリアは不明で問題ありません。
カードが事業体識別IDで判断してくれます。

138 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 13:49:30.96 ID:N7PTtgMO0.net
それでテロ消できた人いるの?

139 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 13:57:33.99 ID:mR85n6Li0.net
ジャックバウワーとか

140 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 14:04:42.18 ID:BIRs7xtC0.net
>>137
◆結果報告
sc_v105 -> km入力 -> 使われていない0x00,0x04〜0x16,0x18〜0x1f
上記コマンドを送ったが不可でした。

確認の為「自動表示メッセージ表示情報取得コマンド」
sc_v105 -> >90 3A 00 00 04 DA F8 02 FF 00
      <00 0B 00 00 21 00 FF FF 02 FE 01 00 00 90 00

141 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 14:07:01.01 ID:R8rYW/F20.net
sc_v105 (km入力 ) EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 00000

このまま入力でいいの?
0×00 から0×1eまでという意味がわかりません

142 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 14:33:49.15 ID:BIRs7xtC0.net
>>141
>>134に書かれている
各エリアは事業体識別(0x00から0x1f)毎に分けられている。
テロップ・エリアは、
NHK BS(0x01),WOWOW(0x02),STAR CHANNEL(0x03),SkyperfecTV(0x17)が、
それぞれ使われているが、
使われていない0x00,0x04〜0x16,0x18〜0x1fもヤレよ。って意味だろ。
       ↑
これコマンド送ったがダメだった!

>EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 00000 <- WOWOWのテロップエリア

143 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 15:01:08.45 ID:CQSddvRu0.net
わからない、できないなら諦めろ
人生諦めが肝心

144 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 15:07:31.46 ID:RAUXA+Gn0.net
4か月前にも試してみた人がいて、結果ダメでしたって報告はある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591171551/670-691

145 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 15:12:41.43 ID:hW1b0oDw0.net
冷静に考えて、もし出来るのだとしたら
cardtoolの新バージョンが出ててもおかしくないだろう。
新バージョンが出てないのだからそーゆー事だ。
関係ないけど"更新番号"は考慮しないんだな。
Kwエリアだと更新番号が小さいとアップデートしないんだよな。

146 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 15:16:51.95 ID:mR85n6Li0.net
>>145
もう少し冷静になってから
考えた方がいいかもしれん

147 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 15:28:03.39 ID:XccqTit80.net
>>144のリンク先にも書かれているように
要はガセの可能性が高いってことだ

148 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 16:54:58.83 ID:BIRs7xtC0.net
確実な方法として
WOWOWに新規で1ヶ月契約し、録画したTSファイルをemmdump.exeで出力
出力したTSデータ内から、自分宛てのB-CASカードIDを検索すれば
その中にEMM・EMG(テロ消し)は含まれるので、そのコマンドを
コマンドToolで打ち込めば良い
こんな面倒な事しなくても0000-3233 (miniなら0000-3511)以前の
B-CASカード皆さん持ってるでしょう。
私は単なる暇つぶしwww

149 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 17:42:47.50 ID:fy92q2tz0.net
>>148
犯罪者だろ〜

150 :名無しさん@編集中:2020/10/23(金) 18:45:55.73 ID:hwtCeadT0.net
ビットマップをクリヤしろよ
それから上書きだ
それで済んだよ

151 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 01:25:19.37 ID:EF0LTDXx0.net
今迄長年バイナリ組で角鶴更新しながらカード毎のF4でしたね、当然ドア有りだけ。
miniCASの必要性から遅ればせながらGUI角鶴に手を出したけどドア無しの解析のコツ
掴むまでは無駄なロングラン繰り返すハメになったし、、、
取り敢えずウチの環境だと→

Win10HP
i7 6700K
M/B Z170-A
M/M 32GB
GUI角鶴β3.5
■BCAS
SCR3310 4.40
sc -va -n2 -t10 22:45:14(M002)/23:29:42(T003)
sc -va -n5 -x55 22:06:28(M002)
■miniBCAS
SCR3310 4.65
sc -va -n5 -x55 12:22:52(M003)/16:18:46(M003)

全ドア無しで解析中はバックグラウンドソフト走りまくり、ネット三昧ですね。その辺は関係なさそうです。

152 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 09:56:15.80 ID:Sp4J7ZDB0.net
>>150
具体的な証拠を示さないと誰も信じない

153 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 10:05:19.30 ID:T5uqHD550.net
cardtooltest ってどこにあるん?

154 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 12:21:20.62 ID:F+Tp5wsx0.net
PD

155 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 17:49:04.89 ID:2QpjQp4O0.net
真面目な話、凡人には全く理解できなく手の施しようがありません。
もっと具体的に書いて欲しいのですが、、、。
無理ですか?

156 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 18:39:15.52 ID:Xq+Jxnyp0.net
>>155
sc そのものですか Wのテロ消しですか?
後者なら私も同感です。

157 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 18:40:59.72 ID:HVSV8QGp0.net
理解出来ない方がいいよ。逮捕されなくて済むから。

158 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 19:03:38.61 ID:JmFQbQ6U0.net
EMGコマンドは出ていない

159 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 22:53:03.02 ID:iI/Zt3wa0.net
>>155
要するに勉強不足スキル不足って事だな
わかるとこまで戻ってから知識を積み上げるんだ
こっちも説明のしようが無い

160 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 23:29:37.22 ID:oBnvnNwz0.net
>>159
単にクリックしてるだけだもんねww

161 :名無しさん@編集中:2020/10/24(土) 23:56:58.62 ID:CfwYgmnT0.net
GUIでは動かないだろうよ

162 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 00:35:43.77 ID:t7FgjAVI0.net
カードIDとKmって計算式で互いの番号ってわかるの?
わからなかったら何処かでまとめて管理している?

163 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 01:55:18.07 ID:HHgXM80D0.net
実は俺が管理してる

164 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 05:15:00.71 ID:k8Z6QRMh0.net
soft2に上がってるやつ
何に使うの

165 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 06:22:28.60 ID:PX3MdAwQ0.net
>>156
Wのテロ消しです。

詳しい人
  toolは何使いますか?

166 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 09:41:07.89 ID:YjmSPoLq0.net
WOWOWのテロ消し
火曜日からの流れに期待してたけど残念www

具体的なテロ消し報告無いから、現時点では、
事業体識別IDとは違うIDのエリアは不明で良いのかな?

167 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 11:19:03.81 ID:cIYYHQbl0.net
>>166
正規に契約しろ!!!

おまわりさ〜ん、こいつで〜す。

168 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 17:41:29.02 ID:JYsWgpC/0.net
凡人勉強中
エロイ人教えて

broadcastGroupID
27 -> 27 or 1a
28 -> 28 or 1b
29 -> 29 or 1c
30 -> 1d
31 -> 1e
32 -> 1f

169 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 17:42:33.60 ID:YGxNQRm+0.net
wowowのテロップは、
画面左下に出る"加入催促"と
画面左上に出る"番組宣伝"の2種類なんでしょ?
EMGで消せるのが"加入催促"で、
消せないのが"番組宣伝"と理解していいのかな?

170 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 17:56:56.73 ID:SlMJsk3s0.net
ok

171 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 18:16:36.06 ID:YGxNQRm+0.net
>>170
thx.
なんせ3233もテレビも無いもんで、
テロップを見たことがないのよ。

そんで、ENGで"加入催促"が消せてるのだから
"番組宣伝"はEMMのどこかのビットを立てるんじゃないの?
って思ったんだけど...実験できないんだよね >>オレ

172 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 19:28:17.38 ID:t7FgjAVI0.net
NHK解体とか、スクランブル化とか視聴料さげろとか抜かしている馬鹿が多いけど、
受信料があるから無駄があって潤沢な次世代放送技術の開発が日本先行でできている。
この恩恵は大きいし、放送が軍事だってことを理解できれば必要だってわかるのに・・・
素人は目先のよくばかりで文句を言うからけしからん。

173 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 19:39:00.96 ID:mkah31wi0.net
そうなら防衛予算に組み込まれるよね?

174 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 19:51:30.99 ID:t7FgjAVI0.net
>>173
そうなると、今はやりの学術会議が出てきてしまうんだよ。
防衛予算に頼らない賢いやり方がNHKやNTT、原子力発電。
防衛費の挿げ替え

175 :168:2020/10/25(日) 20:00:16.25 ID:JYsWgpC/0.net
一部訂正
broadcastGroupID
   10進数 16進数
1 -> 0 -> 0x00
    ?
    ?
27 -> 26 -> 0x27 or 0x1a <- どっちが正解?
28 -> 27 -> 0x28 or 0x1b <- どっちが正解?
29 -> 28 -> 0x29 or 0x1c <- どっちが正解?
30 -> 29 -> 0x1d
31 -> 30 -> 0x1e
32 -> 31 -> 0x1f

176 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:03:35.35 ID:D3mOupzv0.net
>>175
>>136

177 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:12:48.24 ID:JYsWgpC/0.net
>>176
>>175は文字化けして??になってるけど
10進数26・27・28の16進数はどっちが正解ですかと聞いています。
0x01,0x02,0x03,0x04〜0x25までは解ってます。

178 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:21:19.72 ID:cIYYHQbl0.net
>>171
実験できないんだよね

その割に実に詳しい

何故????  WWWWW

179 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:38:30.05 ID:FWYEfUff0.net
1xa,b,cのほう

180 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:47:24.21 ID:YGxNQRm+0.net
>>178
詳しいかどうかは自分では判らない。
単に耳年増なだけだよ。
テレビが無いからテロップの話題だとテロップが見てみたくなるw
古い3230とかならあるんだけど、3233は無いから実験できない。という意味。

181 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 20:53:57.67 ID:FWYEfUff0.net
タイポした
0x1a,b,cのほう

182 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 21:49:26.97 ID:cIYYHQbl0.net
>>180

テレビが無い
3230とかならある
3233は無いから実験できない

明らかに、可笑しな言い訳・   WWWWW

183 :名無しさん@編集中:2020/10/25(日) 22:49:19.97 ID:YGxNQRm+0.net
>>182
ははは、好きなだけ笑ってていいですよ。

184 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 00:05:17.41 ID:BHtOblmH0.net
>>183
おまわりさ〜ん こいつプロの詐欺師で〜す!
素直に白状すれば

「 百叩き、市中引き回しの上、張り付け獄門、晒し首 」の刑を

逃れる事が出来るのだぞ!!   WWWWWWW

素直に白状せい!!

185 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 00:41:38.17 ID:5YP2a78v0.net
>>184
おなごの 百叩き
おとこの 千ズ○

186 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 19:53:33.31 ID:mEcZgvdO0.net
昨日までwのテロ消しで結構盛り上がってたのにやっぱり出来ないとわかって超過疎化

187 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 20:33:27.84 ID:lv5mhrJ/0.net
古いカード使えば済むだけだろ
バカなんか?

188 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 20:58:31.61 ID:JJ372x7m0.net
そんなのはどうとでも出来るような現実利便じゃないな

まあ2012以来の5ちゃんの敗北ってのは数年前からそれでわかってたことよ
ましてこのスレなんだからな

189 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 20:58:43.40 ID:/NcMpeNo0.net
しーーーーっ!!

秘密を教えちゃダメーーーっ!!

190 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:01:01.67 ID:Gsv6flaM0.net
WOWOWテロ消し
>>148 <- これで出来る

191 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:12:42.97 ID:mEcZgvdO0.net
>>187
見るだけならこのスレの人は全員古いカード持ってるわ。このスレ全体でいわば新しいものに挑戦して打ち勝つという、技術的にできないことはないことを証明したいね。

192 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:17:46.30 ID:Bp7PHaQP0.net
A-CASドングル解析まだ〜?

193 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:43:32.72 ID:PRUz5wrb0.net
>>190
1か月だけじゃなく ず〜〜と 正規契約しろ。

194 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:48:55.53 ID:G7/iT8wU0.net
>>193
おまえさん、カード弄ってないの?

195 :名無しさん@編集中:2020/10/26(月) 23:59:48.38 ID:PRUz5wrb0.net
>>194
アンタと同じ。

196 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 02:31:39.17 ID:3pJacZd70.net
ちんこ弄ってるとか卑猥だな

197 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 10:42:17.34 ID:ySgNXs9f0.net
〇 結果
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:intel core i7 10700K
M/B or PC:M490-S01
OS:Win10 Pro 2004
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:P-busters PB-MC02
scバージョン:sc-172j改2
オプション:-vf -n5
解析時間:6:15:04

198 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 12:30:30.80 ID:opGRSp050.net
あら?風呂に上がってたやり方で消えたぞ
なぜが今その書き込み見えない

199 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 14:43:43.24 ID:17D3ocnn0.net
それは夢よ

200 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 19:26:56.59 ID:J2jTyVnz0.net
それは幻〜

201 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 19:47:58.85 ID:F68j3hVN0.net
それは、夢精

202 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 19:50:32.41 ID:3KrwuWGR0.net
000-3233 (miniなら0000-3511)のカードを持ってる方
今度の「祭り」後、WOWOWはお試し無いので、1ヶ月契約し
次回用kw取得と、TSファイルを録画しEMM・EMG(テロ消し)
受信しましょう!
当方も詳しくは無いですが、Toolが無い場合は提供します。

203 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 20:05:25.11 ID:NNehrCTT0.net
そもそももう祭りはないんじゃないのかな

204 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 20:24:28.93 ID:17D3ocnn0.net
新型コロナがね

205 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 20:30:21.52 ID:q2YK8kbs0.net
祭りは









忘れた頃にやって来る。



早く忘れなさい。

206 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 21:43:01.10 ID:bBh6+MOs0.net
笑った

207 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 21:57:03.09 ID:opGRSp050.net
CardTool_Add_Restore_r7uだっけ?
ソースコードにパッチでテロ消し出来たぞ

208 :名無しさん@編集中:2020/10/27(火) 23:35:59.98 ID:FRR4FYWM0.net
パッチをここに載せて

209 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 00:01:57.97 ID:qoywNTKU0.net
風呂って何?

210 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 00:05:57.68 ID:m/r2oQpJ0.net
>>209
>>117-119

211 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 00:37:04.95 ID:WjJnKfwT0.net
>>209
純烈が歌っている健康ランド 色々な風呂が有る。

212 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 00:39:59.26 ID:YfblqIhu0.net
emmdump.exe
ってなんぞ?どこで公開されたの?

213 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 05:41:41.70 ID:bPmS4fpx0.net
172j使ってたが今は改2なんてあるのね

214 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 10:30:58.27 ID:j15/qFcB0.net
>>212
今から4年前に、emmtoolとして「decemm」「dumpemm」「バイナリ」等が
入っていた。
DLしたのは、玉葱だったと思う
EMM抽出関係では、「emmlog」「emmviewer」も今は使わないが保存してある。

215 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 10:34:40.91 ID:WPhj6HlH0.net
以前、soft2にあったな
emmtools

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1566893692/551-553 参照

216 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 12:21:30.55 ID:wPMuOt3U0.net
emmdumpよりCardTool_testでEMMログを出力した方がわかりやすくないか?

217 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 13:06:31.49 ID:j15/qFcB0.net
0000-3233のカードをエミュレータするなら更新して欲しいwww
「CardTool_test_a10i」 -> 0000-3233(M003)エミュレータすると
何故か、改竄検出コード (T003)と表示される

CardTool_testは下記をソフトで抽出出来るので簡単
B-CASのシステムを知りたいなら、TSファイルの録画 -> dumpemm -> decemm

218 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 13:35:02.61 ID:mdwJmUiV0.net
>>216
emmdump じゃなくて dumpemm

219 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 15:29:11.45 ID:Sxn0ONsA0.net
emmlogはTVTestを起動しておくだけでemmをダンプしてくれる。
録画する必要がない。

220 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 15:54:23.93 ID:3bIJ5xGC0.net
TVtestではテロが出ない
コレがヒントや!

221 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 15:56:44.96 ID:3bIJ5xGC0.net
TVtestで当然sofcasや!
ログ解析や!

222 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 18:29:01.54 ID:haAdwqJb0.net
それや!お前がんばれや!
数年来の課題解決で英雄になれるぜよ!

223 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 19:18:48.88 ID:X0IoIAkt0.net
ヒントは要らん

224 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 22:36:23.58 ID:eltAFZtS0.net
玉ねぎ覗いても、emmtoolsが見つからない・・・
Soft2だけにあったのかな???
なんか残念。

225 :名無しさん@編集中:2020/10/28(水) 23:16:45.21 ID:ygBIJpY/0.net
記憶が曖昧なんだけど覚えてるのはこれくらいか
.onion/test/download.cgi?board=tor&id=2016120315580416300&filetype=.7z

226 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 11:19:56.82 ID:EHUoPr8Z0.net
加入催促テロップって消せるの?

227 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 14:39:10.89 ID:FU3K3nQT0.net
加入すれば即消え

228 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 14:57:36.71 ID:3v5sj2Fc0.net
お前らせこい事言うとらんと、正規契約せんかい!!

229 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 15:43:10.88 ID:3kMOjnDe0.net
良いのが釣れ出してますねぇ

230 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 17:20:27.96 ID:ZN4JAp8a0.net
うわ
久しぶりに来たけど
まだ消せないのか

次はいつ?

231 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 17:24:01.25 ID:3kMOjnDe0.net
消えますよ
ここには手法が載ってないだけ

232 :名無しさん@編集中:2020/10/29(木) 20:51:19.80 ID:gw0FKjVG0.net
消えます、消えます、消えます、消えます

233 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 12:47:08.26 ID:wUtiuHNN0.net
>>231
わー
すごいねー

234 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 13:08:08.21 ID:KEVnvjz/0.net
50M520Xってどう?

235 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 13:57:42.33 ID:NeZa/5xu0.net
0x00〜0x09,0x0A〜0x0F,0x10〜0x19,0x1A〜0x1F 合計32ヶ所
EMG 消化コマンド送っても消せない
32ヶ所エリア以外にテロップ情報が追加で書き込まれている?

236 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 14:04:30.83 ID:3fR1rzAK0.net
>>235
何を使って、どうやってコマンドを送ったのか教えて
エロイ先輩!

237 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 14:08:16.59 ID:CIfd6wEB0.net
めんどくさい書き方してるなあ、シンプルに 0x00〜0x1F でいいし、
そもそもそのやり方でテロが消えないことは>>144で報告済み

238 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 15:32:48.24 ID:NeZa/5xu0.net
>>236
コマンドTool:sc_v105+Patch(2017.03.30 風呂patch)

sc_v105+P起動
km ****************
EMGコマンド:EMG 00 00 01 C000 0000 0000 00 0000〜EMG 00 1F 01 C000 0000 0000 00 0000
以上32ヶ所

>>237
私みたいな素人には、10進数・16進数もやっとこ勉強したんで
0x00〜0x1Fでは訳分からんwww

>>144のやり方は風呂の投稿見ると下記コマンド
emg 44 00 01 c000 0000 0000 00 0000〜emg 44 1F 01 c000 0000 0000 00 0000
以上32ヶ所コマンド送ったがダメと言う結果報告
(プロトコル番号)を44じゃなくて00に変更してもダメ?
上記に対しの回答無しなので、今回試しました。

239 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 17:10:13.99 ID:0a5pPCE50.net
プロトコル0x00と0x44を比べたら0x44の方が強いのだから
0x44でダメなら弱い0x00は普通にダメだろう。
まぁ、実験してみる価値はあるが結果は想像できる。

240 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 17:26:51.22 ID:NebhDEmB0.net
>>239
ちょっと何言ってるかわからない

241 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 17:41:59.82 ID:Apr2fiuh0.net
プロトルコはなんかすごいテクニックぽい

242 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 17:42:21.11 ID:CiV/s0tt0.net
emgコマンドを実行後、レスポンスデータを確認しているのだろうか?
もしかしてエラーコードが返っているかもよ

243 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 17:45:43.72 ID:Apr2fiuh0.net
マジレスするとエラーは帰ってこない

244 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 18:02:31.53 ID:NeZa/5xu0.net
>>242
32ヶ所以外の0x20を送ると
< 00 04 00 00 a1 fe 90 00

WOWOWに契約している人に頼んで、0000-3233 以降(miniB-CAS の場合は 0000-3511 以降)の
B-CASカードに変えてもらって(デスクレコーダー買換えましたと連絡)
CardTool_testでWOWOWのEMGコマンド受信する。

245 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 18:10:23.65 ID:3fR1rzAK0.net
CardTool_testってどこにあるん

246 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 18:16:57.32 ID:NeZa/5xu0.net
>>245
Frostに作者様のあるけど、diffファイルで更新が膨大なので
完成品がPerfect Darkにあるらしい
貴方はWOWOWに契約してる?

247 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 19:51:53.10 ID:Vlg2fcka0.net
WOWOW契約で送られて来るのはECMコマンドのみ

248 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 20:03:31.10 ID:sVN9egGB0.net
>>241
といってもテロ消しに一歩も前進してないんだぞ?
すげえやw

249 :名無しさん@編集中:2020/10/30(金) 22:16:30.05 ID:Apr2fiuh0.net
>>248
ふふふ重要な情報はこんなとこに載らない
djff Fileをずっと追っかけてた奴だけ気づいてる

250 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 01:24:05.73 ID:xsKVXyiU0.net
だれがフラグは1箇所って言った?

251 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 03:14:36.19 ID:4hWavMdC0.net
テロまだかよ
何年経ってると思ってんだ?
サッサと流せや能無し

252 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 09:26:02.58 ID:RLGJvTx+0.net
>>251
断わる
未だにテロップ消せない無能には何も教えない
今すぐしねごみ

253 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 10:04:10.08 ID:U1jSxN8t0.net
知らないから教えられないんだ

254 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 10:10:41.76 ID:i9X76uG60.net
バカにも使えるツールが完成したらsoft2にアップされる。
バカには使えないツールだから、バカには入手できていないだけ。

255 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 10:41:51.91 ID:7kfTXzTo0.net
カードID:0000-3232-39**
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2400G
PC:Lenovo V530
OS:Windows 10 Pro Ver.2004 x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:02:32:25

ちょろすぎた
PT3で常時録画してるマシンなんだがノイズの発生源になって
懐石に手間取ることもあるんかな?

256 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 12:14:47.99 ID:LQHl4P7D0.net
>>252
いるんだよなーこういう奴w

257 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 12:24:02.98 ID:/+9SPMVJ0.net
今までオプション有無関係なしに何回やっても無理だった2枚がオプション無しで速攻解決
意味がわからんけど嬉しい

258 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 14:57:50.28 ID:I1K2PHEV0.net
>>256
古参ぶってるやつって見てて痛々しいよね 笑

259 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 15:15:33.44 ID:f/Foi2Ba0.net
自演する程悔しかったん?w

260 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 16:30:42.70 ID:dqc5zrgt0.net
>>252
俺テロ消せたよ、だから教えて

261 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 16:51:36.87 ID:f/Foi2Ba0.net
>>251
お前みたいな低脳ゴミには誰も教えんよ
残念だったな
悔しかったら賢くなれ
無理だったらしぬしかない

262 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 17:07:21.29 ID:bM2UnhkT0.net
>>260
お願いしますを50回書いてみ
そしたら教えてやる

263 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 17:25:28.94 ID:uH+Y6VeJ0.net
だれも困ってないwww
0000-3233 以降(miniB-CAS の場合は 0000-3511 以降)のB-CASカードを
持ってる人、下記の方法でだれでもテロ消し出来る
>>148
>>244

264 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 18:07:34.72 ID:1TJPbKpK0.net
出来ない
嘘書くな

265 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 18:16:54.48 ID:uH+Y6VeJ0.net
>>264
何で出来ないか具体的に説明して

266 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 18:25:56.53 ID:s/G7QPh/0.net
お・ね・だ・り・し・ま・す

267 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 18:35:50.30 ID:dn215NQw0.net
>>263
契約してまでテロ消しって
頼んでまでって

恥ずかしい敗北者

嘘でーすって言ってみなクククク

268 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 18:41:02.17 ID:s/G7QPh/0.net
U・SO・DEATH!!

269 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 21:46:50.91 ID:PfADmEvA0.net
ヒストリーチャンネル?

270 :名無しさん@編集中:2020/10/31(土) 21:48:12.90 ID:StKMYFIG0.net
>>265
出来ません

271 :260:2020/10/31(土) 23:56:32.48 ID:Qhatmq0T0.net
>>262
『お願いしますを50回』
ほら、書いたぞ、早く教えろよクズ

272 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 00:38:05.79 ID:mjpHqMdw0.net
答えはもう、君の心のなかにあるんです

273 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 07:35:35.26 ID:+MKZ3wEy0.net
>>271
断わる
今すぐしねごみ

274 :260:2020/11/01(日) 10:56:43.50 ID:QLV47GUa0.net
いい加減
ホントは知りませんゴメンナサイって言えば?

275 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 11:04:30.96 ID:mjpHqMdw0.net
ホントは知りませんゴメンナサイ

おわり

276 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 11:49:11.42 ID:edTnzw0f0.net
これか?!

https://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1603022034305.jpg

277 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 14:17:44.88 ID:ZhLzHM1B0.net
https://www.wowow.co.jp/support/relay_point_bccg.html

CardTool_test -> 0000-3233 以降のカードID及びkmをWinSCard.iniファイルで変更
デフォルトのWinSCard.binファイルは削除
依頼者と時間を合わせてWOWOWの信号を受信

278 :名無しさん@編集中:2020/11/01(日) 17:28:14.18 ID:xyvDvRBA0.net
wowowのemmがちょっと変わったな
新鍵の配布でも始めたか?

279 :名無しさん@編集中:2020/11/03(火) 12:27:08.91 ID:Qd4/PMb50.net
何が変わったの?

280 :名無しさん@編集中:2020/11/03(火) 18:08:53.58 ID:1l/fyapg0.net
色々だ

281 :名無しさん@編集中:2020/11/03(火) 19:10:48.06 ID:/JI6zYCO0.net
>>279
簡単にいうとemmの7byte目(length)が0x2cのemmが、
先月(10月)までは少なかったけど(3000〜4000)
今月(11月)になって多くなったから(20000〜30000)
新鍵の配布を始めたのかな? と思った。
ちなみに同じemmは除外してるので重複カウントはしてない。

282 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 06:46:26.31 ID:z9e7131O0.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:i7-8700
M/B or PC:自作
OS:Windows10 64bit
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:自作(ドコモUIMカード切り抜き)
scバージョン:sc_172j改
オプション:-n2 -x20
解析時間: 10:42:11

283 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 11:13:23.54 ID:JnmFUkBg0.net
テロ消しの為に、1ヶ月契約しようと思ってるが、
次期kwも知りたいので、「祭り」を待ってるが・・・。

284 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 12:16:18.62 ID:xs5UVdUu0.net
1ヶ月契約完了後もテロは消えてるの?
次期kwを「利用」したいカードは契約カードとは別ですよね

285 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 12:53:01.28 ID:JnmFUkBg0.net
>>284
0000-3233 以降のカードを処女化して1ヶ月契約します。
同時に、CardTool_testに契約カードIDを設定、及び
TVTestで録画し、契約カード用EMGを受信します。

286 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 13:01:35.52 ID:L97eBl+u0.net
加入して見ろや馬鹿野郎!

287 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 13:25:36.01 ID:PPg+FOlP0.net
はよtool流せや無能グズども

288 : ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2020/11/04(水) 17:08:49.21 ID:2iZxEX/x0.net
                     (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/    \  /\/  ̄    \

289 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 17:21:25.85 ID:17IRbjqr0.net
ジャイアンの鉄山靠

290 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 19:19:09.89 ID:Qo9yY0Fx0.net
3233やミニ3511だっけ?
それはまあ年数たっても無理なんだから敗北だよな
軍門に下ってじゃないと無理なんて話は一番拙劣でクラックと言えないだけ
バカ相手の鶴に実装するって話じゃないと敗北確定

291 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 19:48:06.40 ID:c1RABMQJ0.net
で、まだかお

292 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 20:11:31.15 ID:JnmFUkBg0.net
今更B-CAS関連のToolの更新は無いと思う
0000-3233 以降のカードを既出のToolでEMM・EMGを受信して
各自がコマンドToolで打ち込めば良い

293 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 20:40:40.67 ID:h7ekPjqR0.net
そのEMGが受信出来ないんだ

294 :名無しさん@編集中:2020/11/04(水) 23:26:34.55 ID:JnmFUkBg0.net
信号受信出来なければWのテロ消し出来ない
必ず、カードID宛の信号を発信してる
dumpemm -> 自分宛カードID 6 バイトを検索

295 :名無しさん@編集中:2020/11/06(金) 05:59:10.03 ID:Uxn4oPXY0.net
古いの使やいい

296 :名無しさん@編集中:2020/11/06(金) 22:52:55.93 ID:DclDrHGF0.net
ドア無し全部解析完了して、、、、なんか空しい。
ACAS懐石スレある?

297 :名無しさん@編集中:2020/11/06(金) 23:13:31.24 ID:vBULemUI0.net
作ってみたら?

298 :名無しさん@編集中:2020/11/06(金) 23:49:53.57 ID:OSPxxyOc0.net
解析できても書き換えできる機種なんて限られてるじゃん

299 :名無しさん@編集中:2020/11/06(金) 23:54:36.20 ID:aw8vXiHa0.net
昔、亀とかあっただろ?
その時代に戻るんだよ

300 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 08:45:24.62 ID:IEmStn/j0.net
>>298

書き換えできる機種 ・・・????????????????

301 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 08:59:31.04 ID:1J5o4i/T0.net
USB端子とかのことじゃない?

302 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 09:09:14.21 ID:IEmStn/j0.net
>>298
TV・レコーダーどうやったら書替えできるの?????

天才君。????


解析出来たカードはGUIで全てOK!!だけど。

303 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 10:15:42.28 ID:zZqV10Eb0.net
https://www.apab.or.jp/topics/2020/2011020001.html

これを見ると「祭り」は2021年1月以降か、WOWOWプラス(BS21ch)
決定後になるのか?

304 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 15:41:35.34 ID:RroTSb+W0.net
>>303
あのさあ、スロット縮減やトランスポンダ移動やってる最中にKw変更出来ないなんてことはないんだが
実際、2018年のKw変更だってスロット縮減やトランスポンダ移動やってる最中に実施しただろうが

305 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 16:55:10.28 ID:iw87vZfo0.net
>>303も例の「一向に減らないバカ一覧」に追加した方がいいな
今後もこういう奴は現れるぞ

306 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 17:02:12.71 ID:DUkDQXg30.net
無知を晒すようで恥ずかしいが教えて欲しい
>>303のようなことが発生すると、bsi.txtの更新は必要?
観れないチャンネルが出たりする?

307 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 20:12:46.59 ID:oBZ2YVMv0.net
はいですね

308 :名無しさん@編集中:2020/11/07(土) 21:26:01.46 ID:nk76yYZz0.net
>>299
堀ちえみ「その通りです!」

309 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 09:13:01.67 ID:AB5LlS8Z0.net
カメ作戦ようやったわ 色々試行錯誤しててブログの主逮捕されて一緒に懐石してた隣のおじさんがビビってたわカメ作戦名付け親はワシです。名前付けるだけなら犯罪行為じゃないだろう?

310 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 09:20:49.53 ID:p+kAqvx30.net
懐石完了してる面々にはkw更新がいつとか実際どうでもいいんじゃね?
km掴んでそれ以上のものがないし…

物理的にハードに触れずにACAS弄れないかね、、、わくわくする
ANT入力端子から送るとか、
LAN端子から送るとか、
TV筐体バラすなんてゾッとするわ

311 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 11:42:37.81 ID:CeR8J2CM0.net
>>310
ハードhackも出来ているかわからん現状では、出来たとしても相当先だろうね
焼きそばみたいなリークイベントが有るのだろうか

312 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 12:16:07.66 ID:OfRivhci0.net
>>311
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ
https://i.imgur.com/7soKTb8.jpg

313 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 20:04:40.78 ID:/YP2FLdL0.net
質問
AーCAS攻略の スレ って有るの?

314 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 20:25:00.14 ID:yI+ZFRII0.net
>>312
春樹じゃないか

315 :名無しさん@編集中:2020/11/08(日) 22:12:29.43 ID:4Neqk/AO0.net
>>313
前あったけど落ちますた
焼きそば様に期待なら

「ぼくとフリオと校庭で」

諸星大二郎

316 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:25:41.01 ID:BfA5GIji0.net
ACASはどうにもならんだろ

317 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:29:47.10 ID:rDYh7PHT0.net
まーーーーーーーーーーーーつーーーーーーーーーーーーーーりーーーーーーーーーーーーじゃーーーーーーーーーーーーーー

318 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:30:52.05 ID:VO4wku9E0.net
アンテナ端子からKey送り込んで書き込む方法とかある意味環境選ばなくて最強だなw

319 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:31:44.58 .net
祭り祭り言ってるのは、最近しった新参者かい?
チャンネルやKEYが変わるなんて初めてじゃないぞ

320 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:33:27.27 ID:BfA5GIji0.net
数年おきに変わってた感じがするな

321 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 10:56:49.69 ID:6CFx/N840.net
>>317
サブちゃん
このスレにも登場
祭り男
ばんざ〜い!

322 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 15:28:47.77 ID:YWObZolW0.net
焼きそば、焼きそば、うるせーんだよ
令和の龍馬さんだろ

323 :名無しさん@編集中:2020/11/09(月) 23:48:11.21 ID:fCqIo8jf0.net
タンタン麺さんがwowowテロップパッチを流してくれるんだぜ

324 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 09:38:33.45 ID:ZzSwrKl10.net
テロ有りだったら録画専用にするか通販でM002を買えばいいだけだろ・・・

325 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 10:59:14.33 ID:V181zxH20.net
>>77
昨日50E6800買って試してみた
T003 星2 8233-8629
リーダードライバー同じ、sc同じ
1800X win10
-va -n2 -x20
01:23:54

326 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 13:13:57.24 ID:KXMKBnXl0.net
テロ有り物は処女化してからラブホに行った時に差し替えてきてる

327 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 15:37:05.87 ID:qfVY2UPU0.net
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:M003(星2)
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7 8700K
M/B:ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
OS:Windows 10 home (build18363) x64
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n30
解析時間:04:49:03

何回もいろんなオプ試して完走できんかったけどこれで無事完走した

328 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 18:51:14.94 ID:ftO77v/B0.net
>>326
それでいけるの?

329 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 19:37:56.98 ID:oJW6juPV0.net
>>326
それでは敗北だwww
テロ有はどんな信号か興味はないのか

330 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 19:38:25.47 ID:f8xrTXiB0.net
彼女次第

331 :名無しさん@編集中:2020/11/10(火) 21:22:23.75 ID:qWjiCxUJ0.net
熟専門

332 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 00:11:51.93 ID:7frzMLDP0.net
ちょっと肉付のある方が良いです。菜々緒はX

333 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 08:20:33.37 ID:u3NK4ZOQ0.net
静かに目を瞑り、色んな想像をして愉しむがよい

334 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 08:34:32.02 ID:vK7d8uDn0.net
正直顔にぶっかけうどんできるなら誰でもいい

335 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 09:17:14.16 ID:Y96vkb5u0.net
テロってどんなの?
見たことないな

336 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 09:30:03.17 ID:T8H3ijnn0.net
みんな見たことないのに「見た」って自慢したいだけなのさ

337 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 09:48:27.67 ID:Qt0L6p5n0.net
>>335 WOWOWを視聴(録画再生では表示されない)しているときに
画面の1/4近い大きなテロップ(広告)が表示される
とてもじゃないがまともに視聴できるといえるレベルではない迷惑さ

338 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 11:10:34.33 ID:lHJgpr+A0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021003011015874111201.jpg

339 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 11:57:35.95 ID:+n/8LHRi0.net
>>337
ふふふ目を細めて見るんだ
昔にモザイクを消す見方をやっただろ?
アレをもう一度やるんだ!

340 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:00:12.56 ID:+n/8LHRi0.net
>>338
コレなら消えたぞ
cardtoolのrのバージョンだったかな
最新バッチじゃ無くてrだったと思う

341 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:01:34.08 ID:+n/8LHRi0.net
ビットマップ書き換えで黄カード化すれば消えたぞ

342 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:02:37.46 ID:8E8mXxvQ0.net
普通にテロップ出ないけど、出る人って何が違うの?

343 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:10:09.23 ID:wUn6guLB0.net
>>340
まじ?

344 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:20:46.82 ID:FXdomBgT0.net
>>342 カード(チップ)の新旧
古いのは出ない

345 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 12:42:55.73 ID:8E8mXxvQ0.net
>>344
さんくす

346 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 14:42:23.33 ID:agutNaTd0.net
>>337
やっぱり見たことないですね。
教えていただいてありがとうございます。

347 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 20:05:58.58 ID:nF+tgbnU0.net
新旧どのカード使ってもテロ出せない挫折感

手持ちの★1★2、mini、5年前から今に至るまで十数枚のカードで、ドアの有無に関わらずテロ出せない

348 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 20:09:38.75 ID:znuuvcEH0.net
>>347
そんなにテロップが見たいなら
初期化してそのままカードを挿せばいいだけだろうが無能

349 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 20:39:03.79 ID:tyGU7alP0.net
自己紹介乙

350 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 20:50:57.45 ID:o5c4cc0r0.net
うちの3511ミニはテロが出まくり

351 :名無しさん@編集中:2020/11/11(水) 22:41:25.84 ID:lHJgpr+A0.net
>>347・・・去年の7月の投稿
         ↓      
0000-3233 (miniなら0000-3511) には2種類あって、古い方はWOWOWテロップが出ないが、新しい方は出る

352 :名無しさん@編集中:2020/11/12(木) 18:45:59.77 ID:mWBU06Bu0.net
前期鍵と現行鍵が入っているカードはwowowテロが消せる。
現行鍵と次期鍵が入っているカードはwowowテロが消せない。と考えれば...

353 :名無しさん@編集中:2020/11/12(木) 18:57:21.71 ID:0QKeEyO00.net
いや、全然違うんだけど

354 :名無しさん@編集中:2020/11/12(木) 19:00:04.97 ID:QVJYV/WT0.net
>>352
テロを無効化するコマンドが前期Kwで暗号化されたECMで送信されているって事?
ECMにそんなコマンド有ったかな?

355 :名無しさん@編集中:2020/11/12(木) 19:08:03.88 ID:Sow96irU0.net
古い★無しや★1個のカードを手に入れれば良いだけじゃね?
沢山出回ってる物だし簡単に手に入るぞ

356 :名無しさん@編集中:2020/11/12(木) 23:53:09.39 ID:4m4bl8P+0.net
回避手段の話なら代替でいいのは皆わかってる
そうじゃなくて問題解決がないままでいいのかってことだろ

3233と3511は誰も知らん顔
だから何年たってもそのまんまの
「敗北」
だって言われてんじゃん

357 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 08:50:13.75 ID:zeiDsicz0.net
>>356 録画用には問題ないし、古いカードを買うルート(ミニでも3千円程度)
は残ってるんだからいいんじゃね?
問題提起したところで「所詮デジタル泥棒」なんだし ある程度のところで諦めろよ

358 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 09:15:28.87 ID:hfMn3JhW0.net
>>356・・・同意です。
テロ消しは、最低でも「CardTool_test」「emmviewer」「sc_v105」は無いと
何も出来なので、ニワカでは無理かと・・・

359 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 10:08:20.50 ID:J8guXKJh0.net
やっぱできないんだ、ニワカなのでテレビやレコーダー入れ替えたらwow有りばかり残ってしまった
簡単wow消しツール作って。

360 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 11:15:57.72 ID:hfMn3JhW0.net
>>359
>>292

361 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 12:49:15.28 ID:hjPQE11a0.net
お前らはニワカとは言わん ただの情弱

362 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 12:51:48.34 ID:+cyR0Ndm0.net
ニワカせんぺい

363 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 13:44:17.96 ID:ahiBeUtf0.net
>>361
情強先輩ちーーっす笑

364 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 13:49:10.06 ID:IKzZmULq0.net
不正改ざん情強さんってのもどうなん?

365 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 17:38:05.32 ID:JA8e0Hpq0.net
まとめると、
wowowのテロップは、
画面左下に出る"加入催促"と
画面左上に出る"番組宣伝"の2種類がある。

0000-3233(0000-3511)は2種類あって、
初期の方は、前期鍵と現行鍵が入っていてテロップ両方が消せる。
もしかしたら"番組宣伝"テロップは元々出ないのかも...
後期の方は、現行鍵と次期鍵が入っていて、
"加入催促"テロップは消せるが"番組宣伝"テロップは消せない。

これをそれぞれ"3233初期(3511初期)","3233後期(3511後期)"と呼称。
こんな感じかな? <<勝手に命名してんジャねぇーよ!!

366 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 18:25:48.33 ID:eQQrUgCp0.net
>>365
間違ったこと書くな
ま、前期鍵だの現行鍵だの相対的な表現してる時点でお前の頭の悪さが滲み出てるけどな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591171551/637
>> カードIDが0000-3232 (miniB-CASだと0000-3510) 以前なら出ないし、
>> カードIDが0000-3233 (miniB-CASだと0000-3511) でも初期のカード (プリセットされているワーク鍵が0206, 0207, 0304, 0303, 1706, 1705) なら出ないよ。

367 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 19:44:40.85 ID:isX0fpng0.net
>>366
あー! なるほど!!
初期の方は、前期鍵(0206,0303,1705)と現行鍵(0207,0304,1706)が、
プリセットされている。と説明できるが、
後期の方はその時々で前期鍵になったり現行鍵になったり次期鍵になったりする訳か。
サンクスです。

368 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 19:53:05.45 ID:O6zcB3/90.net
ちげーよ
初期の方だって前期鍵になったり現行鍵になったり次期鍵になったり人によりけりだよ
あくまでも購入時の鍵=プリセットが0206, 0207, 0304, 0303, 1706, 1705

369 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 19:57:55.39 ID:ka632LTq0.net
>>367
現行鍵は (0208,0305,1707) なんだが。
まるで分かってないな。

370 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 20:43:44.87 ID:isX0fpng0.net
あははは、頭の悪さがあふれ出してしもてすまんですw
そーですね。初期の方も時間がたてば変わりますもんね。
理解できました。ありがとうございます。

371 :名無しさん@編集中:2020/11/13(金) 23:20:34.41 ID:5QPVl1DK0.net
お前いいやつだな

372 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 06:55:18.51 ID:gFLpF0Dw0.net
おーまだかお
はよテロ消し流せや

373 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 06:57:39.72 ID:O1HsPrDi0.net
>>372が はよエロ消し流せや にしか見えなくなった

374 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 07:00:33.35 ID:DKYY6l220.net
ここはエロスレだったのかと思ったよな

375 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 10:14:46.27 ID:0aX8QNVU0.net
0x00から0x1fまでの32ヶ所すべてに消去コマンド送ってもダメなので
契約者カードを0000-3233 (miniB-CASだと0000-3511)カードに変更して貰うか、
WOWに1ヶ月契約してテロ消し信号受信する
テロ消しは各自でトライ

376 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 17:07:42.10 ID:0kPQuKLj0.net
テロップ消えるのにお前らはまだ知らんのか?
よっぽど貴重な情報なんだろな

377 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 19:36:58.89 ID:QwNL33qK0.net
知ってるんだっら教えて

378 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 19:40:39.90 ID:dcHkS4di0.net
だっら

落ち着けw

379 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 20:22:31.23 ID:77Pa7YPJ0.net
WOWのテロップてずっーと表示し続けるの?

380 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 20:51:36.70 ID:fUJtqRHg0.net
>>379 そだよ

381 :名無しさん@編集中:2020/11/14(土) 22:56:47.17 ID:owfMfL130.net
>>362
たまにはチンポ〜に負〜けてこ〜い

382 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 02:25:19.94 ID:4iuNNysd0.net
GUIの処理後の表示もWOWだけテロ有りって出るの?

383 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 02:30:14.35 ID:DejE3+az0.net
古いのを入手するしかないのかな?

384 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 07:31:23.03 ID:Iqaa3c2G0.net
リアルタイム視聴でしか出ない
タイムシフトや録画見る分には支障がない
そのせいもあってあまり熱心に解析されてない

385 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 09:59:30.51 ID:itCMhdQX0.net
>>382 そだよ
テロ消しチェックして成功の結果になってもテロ有になる

386 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 13:38:29.73 ID:23EzA+dC0.net
SMDってなに?

387 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 13:45:17.18 ID:jFLHAru90.net
SukebenaMankoniDasu

388 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 13:48:40.12 ID:23EzA+dC0.net
最低な男ですね

389 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 16:28:55.96 ID:fMtaKcVl0.net
サド・マゾ・ダンディ

390 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 18:13:28.58 ID:4iuNNysd0.net
3511のminiBCAS解析してGUI通したら皆さん言ってる通りWOWだけテロ有りになってるでござる。

https://i.imgur.com/nCB47K1.jpeg

391 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 19:19:54.63 ID:FBYbc3lK0.net
GUIバグの可能性無いの?

392 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 20:14:43.80 ID:Iqaa3c2G0.net
無い

393 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 20:58:47.82 ID:kyT8YsPI0.net
表面実装用の部品をSMD (Surface Mount Device) と呼ぶ

394 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 21:39:54.89 ID:XG45LmOx0.net
そうだ、表層実際なんたらをScfと呼ぶんだ。

395 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 21:54:30.28 ID:jFLHAru90.net
そうだ
おれのチンポの表面に実装している皮もSMDだ

396 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 23:33:40.44 ID:1t5FwQhS0.net
mini B-CAS 変換アダプター で一発解決ってなどうだ!

397 :名無しさん@編集中:2020/11/15(日) 23:56:14.35 ID:itCMhdQX0.net
>>390 まぁ録画する分には消えるので録画機専用にするか
視聴用途なら3千円程度で買うしかないんじゃね

398 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 08:15:43.90 ID:ZJJSDbno0.net
miniBCASも赤と青があるんだね。
青は地デジの入ったカーオーディオに入ってる。

399 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 09:53:02.19 ID:5GG0Jy/t0.net
>>398 BS/CS無し版だね

400 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 10:20:16.58 ID:ZJJSDbno0.net
>>399
解析してkm入れたら青もBS/CSフルスペックになりました。

401 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 11:52:24.45 ID:5GG0Jy/t0.net
>>400 カーオーディオに刺しても意味ない気がするが・・・
まぁ解析遊びという意味ではありなんかw

402 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 12:10:23.60 ID:1zFdBFyT0.net
>>400
それだとwoテロ出ない?

403 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 14:04:32.87 ID:5QM4KiGJ0.net
俺達が7・8年前にしてた会話の内容ばかり、其の頃小学生だったガキも一丁前になったな。
俺は少しジジイになった。BLACK Casが台湾で¥99.800で売られていて、
輸入の仕方が語られていた。すぐに¥49.800に値下がりした。平成の竜馬さんが登場して
買わなくても書き換えればよい時代になった。

404 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 14:25:28.12 ID:ZJJSDbno0.net
>>402
mini青は2枚解析しましたが5500ですのでWOWテロは出ませんね。
別にやったmini赤は3511だったのでWOWテロ残りました。

>>403
GUI角鶴出てドア無しでも2038化出来るようになったのが革新的でしたね。

405 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 14:35:28.50 ID:3kMwedlU0.net
>>402
青は新しいカードでもテロ出ないよ

406 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 20:16:09.14 ID:SgxTi/Gi0.net
>>403
お前は外野だったんだなぁ

407 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 20:25:46.36 ID:kTOWuIHV0.net
r7のcuiでも3511はテロ消えなかった

408 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 20:27:05.34 ID:L0/bxHky0.net
guiで消えないのはcuiでも消えるわけがないのだが
なんかそういうデマでも流れてるの?

409 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 20:33:21.42 ID:YSNChkVR0.net
>>407
WOWのテロが消せるのはr8だ

410 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 20:54:37.92 ID:Hezkylz80.net
>>402
出ない

411 :名無しさん@編集中:2020/11/16(月) 23:10:07.26 ID:F4w8Nhsw0.net
>>406
シッタカ外野は今でもよくわかってなくて笑えるとこがあるよなw
ビルドとかしてないよなって
マジで龍馬とか言ってんだろと

>>404
SCAの方法論はGUI出る前に出来てやれてたし入力だってそうだ
関係ない

412 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 02:06:07.46 ID:mCOCyo+x0.net
>>393
ありがとう

413 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 09:43:02.36 ID:8al3cqyN0.net
OSが不安定になったから随分前のイメージで復元したら
scが起動しなくなった。(DOS窓開いてすぐ閉じる)
試しに角鶴起動したら『カードリーダーが見つかりません』のワーニング。

C++関連の環境は入れなおしたし、デバイスマネージャーでカードリーダーは
認識されてるしカード刺したらインジケータ光るし。。。でお手上げ。

解決策ご存知の方いらっしゃいませんか?

414 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 10:17:39.35 ID:8hCWtTjf0.net
古いカード入手すれば済む話だよね?
なのに必死なのは何故?
そこに山が有るから、みたいな?

415 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 10:29:25.00 ID:/pX4M7ln0.net
>>413
直接scを起動してない?
コマンドプロンプト開いてからscをドラッグ&ドロップしてENTERではどう?

416 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 10:31:13.54 ID:z40h1pQd0.net
昔々解析完了の充実感味わいたくて
無駄にヤフオクで買ったわ。
今になって役に立ってるわ。

417 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 10:42:16.09 ID:8al3cqyN0.net
>>415
レスありがと
それでも起動しなくてやはりカードリーダーを見つけられない模様
サービスも動いてるし念のため再起動してみてもダメだわ

the smart card resource manager is not running

418 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 11:33:04.37 ID:kAyZ2vGO0.net
>>417
デバイスマネージャーでカードリーダーをアンインストールして
カードリーダーを外してから再起動して入れ直す
Win10なら自動でドライバーが入るはずだが?

419 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 11:49:20.82 ID:PX3rQbGY0.net
クリーンインストール

420 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 11:50:11.22 ID:8al3cqyN0.net
>>418

今VNCで操作しててカードリーダーを物理的に外せないから帰ってやってみる
デバイスアンインストール→デバイスバースマネージャーでスキャン→カードリーダー認識
それでもNGだった

421 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:12:40.27 ID:WrTeQBH/0.net
自動で入るドライバがダメなんじゃ・・・

422 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:17:15.46 ID:Uvp1S6SH0.net
ドライバ次第で超高速解析だから重要だよねー

423 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:26:27.48 ID:h+Ja/JSv0.net
やめとけって啓示だ
あきらめろ

424 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:31:36.83 ID:/pX4M7ln0.net
Windows標準ドライバ使ってる?
上の人も書いてるけどカードリーダー付属ドライバ入れるとどうかな?
カードリーダーの機種は?

425 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:44:55.38 ID:8al3cqyN0.net
>>418

リーダーはSCR3310
自動認識された後チェックしてもNG
その後v4.44を入れてもNG

426 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:45:55.67 ID:8al3cqyN0.net
↑ >>424 の間違い

427 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 12:48:23.57 ID:uhQMSiFb0.net
>>425
諦めろ
お前には無理だ

428 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 13:01:35.56 ID:5X6GokM60.net
>>417 USB3.0 に刺してるというヲチでは?

429 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 13:06:35.71 ID:8al3cqyN0.net
>>428
3.0ではないなぁ
抜き差ししたのは以前使えてたのと同じポート群

430 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 13:17:27.32 ID:CtERxdfG0.net
>>429
諦めろ
お前には無理だ

431 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 13:25:52.29 ID:8hCWtTjf0.net
>>416
ほーん
なるほど

432 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 16:50:24.12 ID:Uvp1S6SH0.net
SCR3310→USB3.0 ドライバ4.44で解析爆速

433 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 17:04:57.68 ID:5X6GokM60.net
コンピュータの世界では、速い→熱い→壊れる なので
速さを求めるとろくなことが無いと覚えておこう

434 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 17:08:13.08 ID:rE4Q3C4D0.net
わかるいつも早すぎって機嫌悪く背を向けて寝やがる

435 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 17:17:03.68 ID:yL2nq9Nh0.net
わかるもうちょっとゆっくり動いつてって言われる

436 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 17:22:11.95 ID:HGvwGhSx0.net
動いつて

437 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 19:05:58.29 ID:cGBkQXpD0.net
ドライバ4.44ってどこにあるの?

438 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 19:24:01.95 ID:WheZvLGM0.net
>>437
>>1をちゃんと読め

439 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 22:43:22.65 ID:GRez3SAP0.net
よくあるのがカードが裏表
ランタイムが入ってない

440 :名無しさん@編集中:2020/11/17(火) 23:51:28.71 ID:xkrhPWLq0.net
全然関係ない話するけどさ
GoToトラベルめっちゃ使ってるんだけど
泊った先でTVの裏とか見ちゃうよね。
あと古いTVって趣深いよね。

441 :名無しさん@編集中:2020/11/18(水) 00:12:37.43 ID:1m9msFIl0.net
>>440
風俗で足の裏見ちゃうそしてペロペロしちゃう

442 :名無しさん@編集中:2020/11/18(水) 00:52:02.51 ID:+ns6lC2L0.net
旅先でTVのカード見たら最初期の★T002で
「ウチの要解析★★持ってくりゃ良かったー!」
って思ったことは一度や二度ではない

443 :名無しさん@編集中:2020/11/18(水) 10:33:24.86 ID:pop3k7NQ0.net
>>413 だけど夕べ再度復元〜検証を何度か繰り返して解決しました。

いったんデバイス(ドライバ)をアンインストール→オフライン→デバイス認識
この手順後はカードリーダーも認識してv4.44にも戻せました。

オンラインで認識させてしまうと、過去と同じ手順でインストーラー付きでv4.0等を入れ、
その後v4.44を入れても、やはりカードリーダーが見つかりません状態に陥ります。

結局現象の原因は不明なままですが、再度解析〜書き換えできるようになりました。

お騒がせしました。

444 :名無しさん@編集中:2020/11/18(水) 15:49:25.21 ID:LezGnZYY0.net
>>439
ランタイム一通り入れたらsc動きました
ありがとう

445 :名無しさん@編集中:2020/11/20(金) 19:49:22.14 ID:AcZyr+500.net
wowテロまだかおー
はよせーやったく

446 :名無しさん@編集中:2020/11/20(金) 21:07:49.59 ID:ZggQ0fdo0.net
>>445
Amazonでカード買えよ。
700円で当たり買えるだろ。

447 :名無しさん@編集中:2020/11/20(金) 22:33:11.37 ID:CDDd8uEQ0.net
>>445
青カードなら最新のでもテロ出なくなるよ

448 :名無しさん@編集中:2020/11/21(土) 08:55:55.62 ID:pOr80FzL0.net
>>446 ジャンクのはテロ有が送られてくる
選別品は2千円超える

449 :名無しさん@編集中:2020/11/21(土) 13:14:53.29 ID:FAvpLQ4Y0.net
んなことない
900円台だな

450 :名無しさん@編集中:2020/11/21(土) 21:14:26.25 ID:MnbVnggK0.net
B-CAS系のスレでデマばかりレスしまくってるバカ
テロありなしとかバックドアありなしなんか関係ないだろw
知識あったらバレバレな嘘

451 :名無しさん@編集中:2020/11/21(土) 21:22:13.89 ID:/uzkXw3Z0.net
>>448
来たらまた書き変えろよまったく。

452 :名無しさん@編集中:2020/11/21(土) 21:34:26.58 ID:pOr80FzL0.net
>>451 新3511が来てどうすんだと・・・
ジャンクのやつはminiも送り付けてくるんだぞ?

453 :名無しさん@編集中:2020/11/22(日) 05:34:37.44 ID:/9iq6pHP0.net
>>450
なんで、そう思った?

454 :名無しさん@編集中:2020/11/22(日) 11:06:17.98 ID:NTP6oKe30.net
>>445
>TVTestからEMGはカードリーダーに送信されない
今の処、お手上げ状態
TVTestのスレで作者様にEMGの追加お願いしてるが・・・。

455 :名無しさん@編集中:2020/11/22(日) 11:12:37.51 ID:JEs1lwn/0.net
>>454
正確にはTVTestが使用しているtvcas.attachmentがEMGを処理していない
TVTestの作者さんに迷惑かけるなよ

456 :名無しさん@編集中:2020/11/22(日) 11:56:08.41 ID:NTP6oKe30.net
>>455
TVTestのソース見たけどECM・EMMは追加しているようだが
EMGは無いが・・・

457 :名無しさん@編集中:2020/11/22(日) 15:28:13.02 ID:8DUWi5pe0.net
11月24日朝のBS放送

458 :名無しさん@編集中:2020/11/23(月) 09:05:32.84 ID:HGyBNMGq0.net
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003(星2)
カードリーダー:gemalto
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va
解析時間:05:54:59

459 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 06:52:07.20 ID:KBGzyXWW0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c870094989
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d488566246
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u403398230
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m450004411

460 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 06:52:11.67 ID:aBc2bJ1Z0.net
>>457
これはなんですか?
予兆?

461 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 14:37:37.43 ID:sLuvn1zh0.net
違います

462 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 15:35:17.93 ID:8Mw5Dvou0.net
バカはなんでも予兆
腹が痛くなってもkw変更の予兆

463 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 17:48:16.71 ID:blnFYhyg0.net
----- frisk09@3GenLDR9KYpraGWinKGFOJY71zk ----- 2020.11.19 - 08:21:34GMT -----
こちらには大変お世話になりました。
稚拙な回路構成ですけども、UPさせていただきます

Attached files:
CHK@KSJI3xxbyxMe6jg7nr~LrE8-Xlpq9LznD~d8HXBaB68,caqpgtm~FiprExxv2Cf9pJcwHnH6peTetj~QbvJOfqk,AAMC--8/avr de scr OLED.7z
----- Anonymous ----- 2020.11.23 - 13:26:35GMT -----

ここで見かけたオリジナルの基板とほぼ同じパーツレイアウトみたいですね
パクってヤフオクで売ってる人ですよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u403398230
基板が全く同じだわ

464 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 19:55:05.76 ID:zPM6Wv0m0.net
WOWOW のテロップ消去・・・何か良い方法は無いのか?
EMG受信Tool
諦めきれんwww

465 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 20:08:25.34 ID:fZdw4+q50.net
>>464 選別済のカード買えば良いだけ
悩んだり・試したりする時間の方がもったいない

ジャンクで十分という人が居るけどおすすめはしない

466 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 20:16:33.78 ID:xXVs3cpN0.net
誰とは言わんが
GoToトラベルで宿に泊まったら手持ちの☆☆カードと部屋の☆カードを交換する奴がいるらしいな!
誰とは言わんが!

467 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 20:35:39.61 ID:S7vjWy7Z0.net
>>466
自白

468 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 20:58:34.48 ID:eFmCVl7C0.net
>>464
Amazonで数百円で買えるのに何悩むの?

469 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:02:58.74 ID:zPM6Wv0m0.net
>>465
0000-3233以前のカード10枚前後あるので
困ってはいないが、どんなEMG信号が出てるのか
興味があるだけ
TVTest(LibISDB)の作者さんEMGに対応して下さい。

470 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:03:11.36 ID:WfQ3k6v30.net
>>468
尼で買うと伏石町在住といった個人情報が握られてしまう。
暫くすると京都県警が早朝にガサ入れに来る。
そんなガクブルのシナリオが見えるから買うに買えないジレンマ!

471 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:05:20.25 ID:NF8HaseD0.net
>>464
TVTestで普通にWOWを録画(この間にWOWの加入申し込みを行う)
dumpemmのソースを1文字だけ変えてビルドすればdumpemgの出来上がり
emmviewerでEMGの内容を確認できたらsc_v105でCardTool_testにEMGコマンドを投げる

俺ならWOWに一か月分の料金を支払ってまでEMM/EMGを取得したいとは思わんがなw

472 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:13:13.56 ID:zPM6Wv0m0.net
>>471
>TVTestからEMGはカードリーダーに送信されない
TVTestのソースを確認してみて下さい。

473 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:24:48.30 ID:NF8HaseD0.net
>>472
TVTestで録画されたTSファイルには普通にEMGが含まれているぞ
単にカードリーダーへEMGを送信しないだけでEMG/EMM等の諸々のデータはそのまま記録される

ちなみに前レスのdumpemgだが一文字変更の他にproc_emm()関数内の値をEMG仕様に調整する必要がある
これは2-STD-B25v6_5.pdfを見れば馬鹿でもわかる

474 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:42:48.36 ID:zPM6Wv0m0.net
>>473
TVTestの録画したtsファイル内にEMGが入っているとしたら
EMGに対応している、CardTool_testで契約カード用EMGが受信できると
言う事になる?

LibISDBの以下ソースにはECM・EMMは入ってるがEMGは出ていない
・PESPacket.cpp
・StreamSelector.cpp
・Tables.cpp

475 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:44:46.35 ID:JfZRcJVs0.net
>>464
タダ見は不味いですよ

476 :名無しさん@編集中:2020/11/24(火) 21:59:25.80 ID:NF8HaseD0.net
>>474
お前人の話を理解していないだろw
もう面倒くさいから関わらん

477 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 00:58:36.68 ID:7UjqTIkL0.net
変更部分の公表をお願いします。
馬鹿なんで解らないんです

478 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 01:04:16.09 ID:43KSzlwL0.net
馬鹿には教えられんな

479 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 07:20:54.94 ID:rLaoQLyo0.net
ここはクレクレと馬鹿しか居ないらしいな

480 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 09:44:23.33 ID:tNmghAFW0.net
>>473 TVTestで録画されたTSファイルには普通にEMGが含まれている
というのが事実で、且つ、自カード宛てのEMGが入っているのであれば、
バイナリエディタでカードIDを検索すればいいだけなんじゃ...

481 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 11:29:17.26 ID:kXPSIMGx0.net
>>480
>TVTestで録画されたTSファイルには普通にEMGが含まれているというのが事実
具体的にTVTestからの他人宛てEMGで良いので貼ってみて

482 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 12:44:26.83 ID:WAafTq7a0.net
>>466
対策だと思うが、蓋付けてねじ止めしてるホテルがあったわ。

483 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 12:46:49.97 ID:kVq/RSzX0.net
100均で買ったネジ回しとか色々ついてるツールを常に持ち歩いてる

484 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 12:47:27.64 ID:kVq/RSzX0.net
ちなみに☆の時は、解析して戻すの忘れてそのまま帰ってくる

485 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 12:56:33.46 ID:rLaoQLyo0.net
ここで必死にEMG欲しがっている奴のスレ内容を見て気づいたんだが、こいつ千葉の転売ヤーだろ?
奴の書き方の癖が諸に出ているわw

486 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 13:00:35.06 ID:+MRfYG6T0.net
食堂のテレビのB-CASを解析してノーマルに戻すのわすれたままになってる

487 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 13:03:48.25 ID:xvTVQB3j0.net
処女化した☆☆を持ち歩いているが旅先では解析まではやらない
出先で☆を見つけたら
「こっちのほうがセキュリティ高めなので交換しておいてあげますね」
って

488 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 13:04:23.86 ID:xvTVQB3j0.net
あとドライバや六角レンチがセットになったツールは常備が基本

489 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 13:09:06.75 ID:kVq/RSzX0.net
ビジホだとカードにホテル名や部屋番号が書いてある・・・・・

490 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 14:47:44.94 ID:DQ0ot3yB0.net
そんなことチマチマやってないで中国人ならテレビごとかっぱらってくだろw
部屋番号やホテル名が怖くて中国人やってられるかコノヤロー・・・ってね

491 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 18:28:07.31 ID:WAafTq7a0.net
ホテルで解析って、リーダー持ち歩いてるのか??
そこまでやるか・・・

492 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 18:43:58.50 ID:cciuNVgL0.net
>>464
青カード買いましょう

493 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 19:06:06.61 ID:3r+b6Th00.net
>>481
勝手にdumpemmを(改)付きにしてみたw
この作者様のソースコードは素晴らしく可読性の高いコードなので改造しやすい。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201125185800_346c5a75387230667249.jpg
ついさっきWOWを3分間録画したTSファイルを喰わせた結果だよ。
これで3タイプのEMMが含まれている事がわかるだろ?

494 :名無しさん@編集中:2020/11/25(水) 20:53:15.39 ID:e+LNCyf60.net
EMMの CardID + Length + protocolが、
EMGでは、CardID + protocolになるのか。
PIDは0x0131でEMMとEMGが混在なのね。
バイナリエディタだと
https://i.imgur.com/skTBZf7.png

495 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 06:26:57.14 ID:yAqfIHk30.net
ジングルベルが鳴ってるのに
wowowテロまだかおー

496 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 07:27:41.56 ID:U+eJmFsA0.net
>>493
これ良いですね
公開しないのでしょうか?

497 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 10:01:07.00 ID:SWkyfplY0.net
>>493
オ〜〜イイネ
風呂のように「diffファイル」Upヨロ!

498 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 16:09:41.33 ID:0sHoQ3oo0.net
>>497 何の意味があるんだ?

499 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 17:23:13.89 ID:hrbsRUpa0.net
風呂にアップよろしく

500 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 17:51:16.70 ID:SWkyfplY0.net
diffファイルだと
アップする人は気兼ねなく(toolでは無いので)
DL側は環境整備と知識向上

501 :名無しさん@編集中:2020/11/26(木) 20:54:10.17 ID:6SfCfKTJ0.net
「面倒だからソースも付けろと」心の声が聞こえた
diff当てるのめんどくさいと思う人が普通

502 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 13:48:30.97 ID:oClEX3c90.net
>>501
だからバカがバレるんだろ
diffの方が管理しやすい

503 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 19:46:59.19 ID:2Futc+Kc0.net
>>493・・・「超いいね!」
変更ヶ所は(emm_parser.c)だけなんだから
diffをここに直に貼って

504 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 20:23:37.21 ID:2Futc+Kc0.net
何気にWOWOW録画して改造前のdumpemm実行したら「09 21 9e*********」← これEMGじゃないですか?

00 07 86 aa 19 6d 18 00 10 30 36 70 8c ad 53 6a 71 14 82 59 6d 1c 48 58 0a d8 48 bc ef 5b fe
00 07 86 aa 1a 3a 18 00 49 65 b7 d7 bf 6c 36 02 f4 2a d9 3a b8 55 c5 4f 67 f4 be cb 71 3e 67
00 07 86 aa 1a 8b 18 00 ae 56 9e a5 68 1b 58 bb 0a 5e 11 0b 2c ab 55 5c e5 03 1d 09 f7 0b af
00 0c d4 97 ce 47 18 00 5b a5 c2 65 24 51 74 e6 de 57 67 fb f2 c8 65 d4 da 56 dd d5 be c6 10
00 15 32 b4 7b b6 18 00 80 79 1a 03 39 4d 24 c7 4d 0b 94 71 b4 40 9d 9a ff 8f e7 05 1e e7 c0
09 21 9e a2 46 a6 18 00 fb a6 06 24 40 be fc 8e e8 24 4f cc 8f f0 56 05 3e db 22 f1 ad ad e7
09 21 9e a2 49 2b 18 00 24 3a 8b 9b 43 e7 c8 0f 57 63 d7 68 e2 aa f0 ab 42 c2 6f 9e d1 61 5e
09 21 9e a2 49 a0 18 00 c4 38 cc d8 e7 e2 2c 24 a4 d4 91 b3 0c 92 6b 8b 90 d4 a1 55 04 37 88
09 21 9e a2 4a b6 18 00 d0 82 8e 01 79 c6 1f c8 d3 6a 59 a6 f7 2f df 90 c2 0f 35 54 52 3d c2

505 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 20:41:42.87 ID:c23w7lRN0.net
>>504
普通のEMM(TableID==0x84)だよ。
EMM個別メッセージ(EMG)とEMM共通メッセージはTableIDが0x85なんだけどオリジナル版のdumpemmは0x84しか処理していない。
STD-B25の仕様書を見れば簡単に改造できるのでチャレンジしてみたら?

506 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 20:42:49.71 ID:y+pB6bLr0.net
>>504
無意味ではないですか

507 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 20:43:40.35 ID:y+pB6bLr0.net
>>505
繰り返します 無意味ですね

508 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 20:50:28.65 ID:c23w7lRN0.net
>>507
単なる暇つぶしだよ。
コロナであまり外出できないのでPC弄って遊んでいるだけ。

509 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 21:05:34.88 ID:K+8m8WoB0.net
ちゃんとチンコも弄れ

510 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 21:08:21.69 ID:PLE4RSnA0.net
>>509
ちんこ弄んだらなんか変な気持ちになってしもうてんけど
ワシ病気か?
ワシ病気か??
ああああああああああああああああああああふじこ

511 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 21:43:59.05 ID:2Futc+Kc0.net
>>505
実際に下記のように改造して試したんですが・・・
- if (prv->last_emm.hdr.table_id == 0x84) /* EMM_S */
+ if (prv->last_emm.hdr.table_id == 0x85) /* EMM_M */
その他一部改造

同じ4分前後のWOWOWのtsファイルでdumpemg実行したら

ca_sys=0005
emmpid=0131
02 00 02 14 02 01 01 01 01 44 23 57 23 4f 23 57 23 4f 23 57 24
4b 24 34 32 43 46 7e 42 57 24 2d 24 22 24 6a 24 2c 24 48 24 26
24 34 24 36 0d 24 24 24 5e 24 39 21 23 1a 4d 4d 24 4e 23 42 21
5d 23 43 23 41 23 53 25 2b 21 3c 25 49 24 4b 0d 24 44 24 2d 24
5e 24 37 24 46 21 22 24 34 30 46 46 62 24 35 24 3b 24 46 42 57
24 2d 24 3f 24 24 45 40 24 2c 0d 24 34 24 36 24 24 24 5e 24 39
21 23 0d 40 3f 24 4b 36 32 24 6c 46 7e 24 6a 24 5e 24 39 24 2c
21 22 32 3c 35 2d 25 40 25 24 25 64 25 6b 24 5e 0d 24 47 24 34
4f 22 4d 6d 42 57 24 2d 24 5e 24 39 24 68 24 26 24 2a 34 6a 24
サービス信号[COM]1個しか受信出来なくて・・・。

512 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 22:08:24.15 ID:c23w7lRN0.net
>>511
惜しいな。
COMの先頭バイトは事業体識別なのでWOWの場合必ず0x02固定となる。
table_id==0x85の他にtable_id_extensionの値を判定してEMG、COMの処理に振り分けないとダメ。

if (prv->last_emm.hdr.table_id == 0x85) { /* EMM message */
if (prv->last_emm.hdr.table_id_extension) /* EMM-COM */
proc_com(prv);
else /* EMM-EMG */
proc_emg(prv);
}

EMM、EMG、COMの構造は全部微妙に異なるのでCOM用、EMG用にproc_emm()関数を小改造した関数を用意する必要が有る。
COMはスキップしても良いかもね。
まぁ、丁度良い暇つぶしだと思って頑張って。

513 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 22:44:31.98 ID:2Futc+Kc0.net
>>512
Thanks!!!
もう少し頑張ってみます。

514 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 23:04:27.48 ID:xiQGfde40.net
>>512
君凄いなぁ

515 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 23:08:16.29 ID:c23w7lRN0.net
>>514
凄くないでしょw
既に完成しているdumpemmを少し改造するだけだし・・・

516 :名無しさん@編集中:2020/11/27(金) 23:17:29.09 ID:2Futc+Kc0.net
>>512
アドバイス通りコード追加したら何故かエラー多数出てビルド不可
来週頑張ります。
お休みなさい

517 :名無しさん@編集中:2020/11/28(土) 10:12:00.56 ID:Mg/QD3Pg0.net
>>512
ID:2Futc+Kc0は千葉の転売ヤーなので構う事無い
自分では小さなコードすら書けないし人の言う事をちゃんと理解出来ない馬鹿だからな

俺はそのヒントで完成出来たよ。ありがとう!

518 :名無しさん@編集中:2020/11/28(土) 16:41:49.43 ID:QeH+QABD0.net
まだ完全ではありませんが、

[EMG]
00 07 87 0b 83 fd 00
[COM]
02 01 00 1e ff 01 01 00
55 44 23 57 23 4f 23 57 23 4f 23 57 24 68 24 6a 21 5a 24 2a 3b 59 4a 27 24 2
4 24 4e 24 34 30 46 46 62 21 5b 0d 24 72 24 2a 41
[COM]
02 00 02 14 02 01 01 01

519 :名無しさん@編集中:2020/11/28(土) 18:06:06.48 ID:ymn//uJf0.net
なんか懐石スレっぽくなってるな

520 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 02:46:38.76 ID:c0hK76GC0.net
>>512
ヒントありがとう。
EMGのプロトコルが>>493と同じように0x18になるんだけど、これ合っているのかなぁ?

521 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 05:29:12.71 ID:P7XeqryY0.net
青ミニをゲットしたから長めの延長カードアダプタ買わないと
青だから苦労なさそうだけど

522 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 09:47:21.30 ID:UQJTnRbU0.net
>>520
合ってない。
protocolは0x00,0x04,0x40,0x44の四種類とやきそばンが言ってた。
0x18はEMMの長さで、その後に続くdata長が0x18byte(10進で24個)という意味。
てか、std-B25読めよw

523 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 10:16:20.20 ID:UQJTnRbU0.net
あ!ごめん。acasだからprotocolは他にもあるかも...

524 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 10:31:36.18 ID:EdGiohH50.net
>>523
従来の放送局のEMGならその認識で有ってるよ。
ACAS用のコマンドは4K放送波にしか含まれないと思う。

525 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 10:38:46.07 ID:EdGiohH50.net
>>524
とか言いながら俺も認識が間違っているみたい・・・
たしかに>>493の画像だとカードID[6]、データ長[2]、プロトコル番号[1]の順でみるとプロトコル番号が18だな
WOWのEMGのプロトコル番号変わったんかな?

526 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 10:56:06.33 ID:UQJTnRbU0.net
>>525
カードIDが、09 21 9e e8 f5 18 (62 D1) だから
0100-4000-4637-9762-5297 でacasだと思ったんだが違ったか。

527 :520:2020/11/29(日) 12:02:40.80 ID:c0hK76GC0.net
BS Digital 191 のtsから抽出しています。
ID 0000-3230-0424-6545-5432 でも 0x18が見受けられます

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201129113027_656b69794d5171334374.png

528 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 12:06:27.37 ID:EdGiohH50.net
>>526
ACASとBCASの併用機を使ってるんでACASオンリーの機器の事を配慮していなかった。
ACASオンリー機器の場合はACAS番号がWOWやスカパでも使われるんだな。

https://free.uploader.xzy.pw/show/20201129115924_725477674451374c435a.jpg

改めてEMGのみダンプしてみたけど 0100 で始まるID以外でもプロトコル番号18が使われているなぁ
因みにCSでも同様にプロトコル番号00と18が混在していた。
WOWのテロが消えないカード用のプロトコル番号かなとも思ったけど、古いIDでもプロトコル番号18が使われている場合もあるので運用ルールがイマイチ分からんね。

>>520
事業体識別は常に02になっているしデータ長とデータ数も一致しているので破綻はしていない。
現状ではプロトコル番号00と18が運用されていると思われる。

529 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 12:09:03.44 ID:EdGiohH50.net
>>528
URLが間違ってた。スマン・・・
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201129115924_725477674451374c435a.jpg

530 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 13:36:38.44 ID:zn6aV7SH0.net
>>528
thx.
放送事業者側は"ACAS","BCAS"関係なく、
プロトコル0x00,0x18両方を送ってるのかもね。わからんけどw
3233(3511)が手持ちに無いので深入りする気はないが、
だれかがプロトコル0x00の平文を公開したら終了なのかな。

531 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 13:52:10.63 ID:pIMwn/jT0.net
カードID (先頭8桁):0000-9004
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzan 1400
M/B or PC:MSI B350 TOMAHAWK
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va
解析時間:11:07

灰色B-CAS

532 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 20:04:40.38 ID:PohKvYcI0.net
ぼちぼちWのテロ消出来るかなぁ

533 :名無しさん@編集中:2020/11/29(日) 23:54:06.47 ID:EdGiohH50.net
>>532
君がB-CASカードのIDとKmを公開してWOWに自腹で加入してくれれば一気に開発進むんじゃね?

534 :名無しさん@編集中:2020/11/30(月) 00:44:51.72 ID:H1KLZKOg0.net
おぅまだかお貴様らwowテロ

535 :名無しさん@編集中:2020/11/30(月) 23:23:06.32 ID:XTxgUcWf0.net
果報は寝て待て

536 :名無しさん@編集中:2020/12/01(火) 22:13:36.51 ID:flLFH6ig0.net
で、soft2のやつどうやって使うの?

537 :名無しさん@編集中:2020/12/01(火) 23:03:54.92 ID:gmY1xO/20.net
emmlogはTVTestのフォルダに入れて視聴するだけでemmを吐き出す。
emmtoolsはtsファイルからemmを取り出す。Kmが判ればデコードもする。
emmviewerはKmが判ればemmをデコードする。
上の方で改造の話しが出ていたのはemmtoolsだね。>>emm_parser.c

538 :名無しさん@編集中:2020/12/01(火) 23:16:13.57 ID:lspcqkq80.net

なんだか進展してるのか
がんばれ5ちゃんの敗北の汚名を濯ぐのだ

539 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 01:24:07.95 ID:P07JGa5C0.net
風呂に何か来てるな

540 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 10:06:15.62 .net
ウイルス

541 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 10:10:09.92 ID:HcFqftID0.net
ブルース?

542 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 10:13:40.48 ID:JFImqc4i0.net
考えるな、感じるんだ

543 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 10:43:54.39 ID:0LTVfKT30.net
https://www.virustotal.com/gui/file/4c1dc31abfac8b9b857bde9bbf75eb74e0f844c24d5aa785e794f1f6f98c585f/detection

544 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 10:46:47.09 ID:WjGGtYyq0.net
まじでヴィルスかよw

545 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 11:08:58.08 ID:0LTVfKT30.net
soft2
https://www.virustotal.com/gui/file/09031901090a43929d3f060b4c5a0434b134b0cca9705258ba50f37d2f7406c5/detection
オリジナル
https://www.virustotal.com/gui/file/fb119d17695083b16bce50ffaed00ca2e811eb03b45b61589e52bc1c96525472/detection

546 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 11:15:45.55 ID:KyyLHd4G0.net
soft2のやつを展開して個別にスキャンしてみた

emmlog.rar (0/58)
https://www.virustotal.com/gui/file/72731b820da9f8832971fa9b710558fa526439e72848742f578fc080e492f4f8/detection
emmtools.7z (0/60)
https://www.virustotal.com/gui/file/fb119d17695083b16bce50ffaed00ca2e811eb03b45b61589e52bc1c96525472/detection
emmviewer.rar (1/61)
https://www.virustotal.com/gui/file/03445386c52c0e9095569f0525b8cdf1f261972cd623e552966d3c6514c79698/detection

547 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 12:17:36.55 ID:aBC3j2u60.net
emmtools(改)アップして欲しい

548 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 13:33:00.58 ID:qe0/r8dP0.net
emmviewer.rarはEMGが解析できるようにコードが追加されている

549 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 14:35:21.62 ID:0LTVfKT30.net
>>548
>EMGが解析・・・kmにより復号化

700 :完全匿名の名無しさん:2015/07/11(土) 17:21
EMM/EMGの内容を表示するtool

emmviewer.cpp 11,801bytes
MD5=a4091dd3a89c630c9a57ced1a90ed909
SHA1=f7184c273ee7ea1bb1b6fbd08918fad92b4444cd

550 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 16:13:25.68 ID:0LTVfKT30.net
完成かな?
http://iup.2ch-library.com/i/i021047766715874611276.jpg

551 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 16:28:24.52 ID:Jq3IJqrt0.net
何故かWOWOWは復号できない。
NHKBS1はokなんだけと

552 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 17:53:24.41 ID:aBC3j2u60.net
>>550
残念
COMの抽出が失敗しているしメッセージタイプを表示する処理の位置も悪い
WOWの場合COMは必ず02で始まる

553 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 18:11:56.35 ID:0LTVfKT30.net
>>552
何が残念か解らんwww
COMは02で始まってるよ 異常に長いので出力(txtファイル)を折り返した
COMはどうでも良いけど

554 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 20:09:01.88 ID:UnRZmmW50.net
>>550
横から失礼します
二番目と三番目のCOM 比べると二番目の方が11byte長いはずですが...

555 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 21:04:34.79 ID:0LTVfKT30.net
>>554
COMは出力しないように改造する予定です。
COMは今回関係無いので、興味があるなら、4分位のWOW録画を
ダンプ(txtファイル:21.2MB)した資料送ります。
捨てアド貼って下さい。

556 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 22:25:51.47 ID:aBC3j2u60.net
>>553
折り返しの桁数が統一されていないのでCOMセクションの2番目以降のメッセージ取得に失敗していると思ったんだが?
因みにEMM/EMG/COMの表示はhexdump()関数の直前で行っているの?

557 :名無しさん@編集中:2020/12/02(水) 22:48:53.52 ID:aBC3j2u60.net
>>553
COMのデータ長とデータ数が合っていない
1番目のCOMは1バイト不足
2番目のCOMは112バイト不足
3番目のCOMは1バイト不足
これくらい検証してからアップしなよ・・・恥ずかしい奴
EMGも同じような処理をしているのならEMGのダンプも怪しいぞ(データ長だけは合っているみたいだけどな)

558 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 06:57:20.84 ID:xmOh7Gg50.net
きみたちすごいな。何の話かちんぷんかんぷん。

559 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 08:36:04.12 ID:jxrUkcSb0.net
少し前にEMGのプロトコル番号に00と18が混在しているという話題が有ったけど単純に★と★★用のEMGの違いじゃない?
★だとプロトコル番号は非暗号化だし★★だとプロトコル番号まで暗号化されているんで復号すれば実は00だったりるすかもね。

>>550
画像消しちゃったのかな?
昨日拝見したけどEMM/EMG/COMの振分けまでは上手く動作していると思うよ。
実質COMは使い道が無い(復号化してメッセージをテキスト化してみても面白そう)のでバッサリ消しちゃって良いね。

560 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 10:51:53.62 ID:urlapLLZ0.net
>>559
>>512 -> 11/27(金) ID:c23w7lRN0さんと同一人物?

561 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 12:58:07.12 ID:jxrUkcSb0.net
>>560
yes

562 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 13:11:09.57 ID:urlapLLZ0.net
>>561
時間に余裕があれば以下完了までの間メンターをお願い出来ないでしょうか?
dumpemgの完成からWOWOWテロ消し信号作成まで
・当方0000-3233(mini 0000-3511) 以降カードあり
・WOWOWに1ヶ月契約します。
・dumpemg(完成かな?)
・emmviewerあり
・TVTest録画環境あり
※了解していただければ「捨てアド」貼ります。

563 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 14:25:34.47 ID:NdeRMBvb0.net
soft2のは大丈夫なの?

564 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 20:27:20.61 ID:eMHVcmvg0.net
また千葉の転売ヤーが出没してるの?

565 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 20:49:33.46 ID:ubeLgy9q0.net
>>564
間違いないく千葉の転売ヤー(pxks2)だな
ID:jxrUkcSb0の人は騙されないように注意

566 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 21:00:42.82 ID:xmOh7Gg50.net
千葉県白井市の人にそんなスキルはないと思うけどな。
あの人はハード方面の人でしょ。

567 :名無しさん@編集中:2020/12/03(木) 22:42:34.06 ID:urlapLLZ0.net
期待してたんですけど無理ですかね?
待ってますので宜しくです。

[EMG]セクション構造間違いなく出力しているようなので
ID:6 Byte -> メッセージバイト長:2 Byte 00 1d=29
ID:6 Byte -> メッセージバイト長:2 Byte 00 14=20

PW:dumpemg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2324416.txt.html

WOWOWのテロ消し自力で行くか・・・

568 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 03:20:16.91 ID:cdDo4K0z0.net
wowow、今祭りだね。

569 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 08:00:39.24 ID:x4+uLqd+0.net
>>568

あほーーーーーーーー!!

570 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 09:11:39.72 ID:acdl6icQ0.net
祭りってナニ?

571 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 09:22:56.04 ID:mSL/c4010.net
サブちゃんこと北島三郎の代表曲

572 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 09:58:43.29 ID:9S4FYs090.net
もともと、自分で取るものだったのが
ネットに上がるからそれをコピペで終わらせるのが当たり前になったというだけ

573 :名無しさん@編集中:2020/12/04(金) 18:50:57.09 ID:xSolFzVs0.net
おーはよせーや

574 :名無しさん@編集中:2020/12/05(土) 20:26:19.88 ID:3NZRJAbe0.net
CardTool_test_a10i S2に上がっています。
お試し下さい。

575 :名無しさん@編集中:2020/12/05(土) 21:25:55.84 ID:iV5vpDnr0.net
プロトコル 18 対応のCardTool_test_a10j(仮) をお願いします。

576 :名無しさん@編集中:2020/12/05(土) 23:46:24.21 ID:/7bp+W020.net
>>575
風呂にあるよ知らないのか?

577 :名無しさん@編集中:2020/12/05(土) 23:57:47.48 ID:iV5vpDnr0.net
>>576
おかしいなぁ、うちには届いてないなぁ。
2018/10/21 の h -> i のパッチが最後です。
よろしければ Key をお教えいただけますか?

578 :名無しさん@編集中:2020/12/05(土) 23:58:03.09 ID:hunbBz6W0.net
dllファイルどうやって使うんだあれ…

579 :名無しさん@編集中:2020/12/06(日) 02:22:08.66 ID:MM1qUdoP0.net
tt4k付属のミニカス
テロップなかった…

580 :名無しさん@編集中:2020/12/06(日) 09:56:24.42 ID:mwA/OwCM0.net
>>577
プライベートメッセージでやりとりしているんでしょう

581 :名無しさん@編集中:2020/12/06(日) 19:56:32.40 ID:CwTdo6lv0.net
>>578
renameしてsoftcas

582 :名無しさん@編集中:2020/12/07(月) 00:10:25.77 ID:R7PsRRFl0.net
pcでテレビ見れるキャプボないからソフトカスもないわ…

583 :名無しさん@編集中:2020/12/07(月) 15:30:38.50 ID:8n+dc0rL0.net
>プロトコル 18 対応のCardTool_test_a10j(仮) をお願いします。
仮にa10jが出てるとしたら、0000-3233(mini 0000-3511) 以降カード対応版?

584 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 00:47:16.92 ID:8x1qjc+n0.net
D-M210はWOWOWテロあったよ。
ついでにNHKの新テロも入ってた。

585 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 10:12:43.67 ID:eFkXfz4Y0.net
>>584
D-M210は2020年11月20日 発売だよね

今までは下記でNHKのテロップは消していたけど
EMG 00 01 01 C000 0000 0000 00 0000

今後はWOWOWと同じで、0x00から0x1fまでの32ヶ所以外のエリアに
テロップ情報が追加されているのか?
0x03,0x17も今後は同じになるのか・・・

586 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 17:25:10.18 ID:wVy2CS/Z0.net
B-CASの番号は?

587 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 19:06:55.06 ID:WZ66nbr70.net
★★T003とかいろいろ情報無いとな

588 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 19:29:05.05 ID:3c3bpHAm0.net
miniCASだから★はわからないけどT003。
番号は3511 8609と3511 8251(D-M210は2枚使い)。

589 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 19:55:19.16 ID:52IoKbXM0.net
miniCASだから、じゃねえよ
IDが書かれている面とは反対の面にちゃんと★マークが2つ付いてるだろうが
よく見ろよ

590 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 20:10:27.16 ID:jasBV3HK0.net
T003で★2だよ

591 :名無しさん@編集中:2020/12/10(木) 23:02:20.27 ID:eFkXfz4Y0.net
WOWOW,NHKBSのテロ消し出来ないB-CASカード番号情報求

0000 3233 27** **** ****
WOWOW -> テロップあり
NHKBS -> テロップ無し

592 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 00:01:39.41 ID:ghLju8Tu0.net
>>591
テロは既に解決してるだろ新人さん

593 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 00:03:02.44 ID:nn8DZvjn0.net
Wのテロ消せるようになったんだ
知らなかった

594 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 00:07:48.81 ID:ghLju8Tu0.net
>>593
但し敷居は高いよ
当局を恐れてか誰にでも解るような解説無いから

595 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 02:44:39.28 ID:EA8kRjkz0.net
違う
万人が使えるツルへの実装じゃなくて
契約して電波受けたやつがアレコレって話
誰でも可能という
5ちゃんクラックでの敗北は全然変わってないw

596 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 06:55:54.85 ID:hy+eNfxF0.net
>>595
ビットマップ領域にゼロフィルのコマンド送ってもダメなの?

597 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 08:23:15.89 ID:XloXxl3x0.net
「当局を恐れてか」?
嘘っぽいなぁwww

598 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 08:30:59.76 ID:6js1sJlP0.net
拾い乞食共はセリフだけは達者やのぉwww

599 :名無しさん@編集中:2020/12/11(金) 09:20:01.17 ID:qCsUVUZf0.net
WOWOWは昨年からだが、最近、NHKBSのテロ消し出来ないB-CASカードが出てきた
だから番号募集だろ

600 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 07:17:32.83 ID:uGjGx1QX0.net

誰か翻訳頼む

601 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 07:18:03.50 ID:uGjGx1QX0.net
>>595

602 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 09:14:35.84 ID:t9xesyOo0.net
NHKBSのテロ消し出来ないB-CASカード
>>584

603 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 11:27:10.17 ID:bHgakXOk0.net
>>594
https://oggi.jp/6040117

604 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 15:38:08.19 ID:htaX3EaP0.net
今や誤用とはいいきれないけどな

605 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 16:30:59.12 ID:PML2twOH0.net
でもこの誤用は結構知れ渡ってるから誤用しちゃうのはどうかとも思うけどね

606 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 17:02:50.45 ID:wmdq246a0.net
誤用でも、耳障りがいいとかいうのは絶対許せない
耳触りとか書いてあることもあるけどそんな語用ないから

607 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 20:40:15.00 ID:FG+FFSvy0.net
>>600

608 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 23:39:07.34 ID:xa0UcP+D0.net
"ハードル"の無かった時代には何と言ってたのかな

609 :名無しさん@編集中:2020/12/12(土) 23:46:13.35 ID:aRRPM7YR0.net
難易度が高い
でも
困難だ
でもいいんじゃね
別に慣用句使う必要はない

610 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 01:05:41.52 ID:nbBLbh0d0.net
「垣根が高い」

実際の用例:
「指導者が縦割りの中にいる。総合型をするには垣根が高い」などと不安を投げ掛ける声も出ている。〔高知新聞 2003年1月3日付〕

611 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 08:12:11.00 ID:+uNd+wW+0.net
>>610
垣根を乗り越える前提なのがちょっと笑う

612 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 09:06:52.92 ID:qHRNBI+b0.net
ロゴ消さない奴は青CAS準備でOK
そこには敷居など存在しない

613 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 11:11:42.12 ID:toqWhwe70.net
>>612
ロゴ消さない奴は

日本語オカシイ

半島人??

614 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 11:47:44.19 ID:uFCoOyCa0.net

まだ?

615 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 12:36:19.87 ID:IaHdf11l0.net
まーだだよポコペン

616 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 13:08:53.59 ID:YrpKXsnU0.net
ポコペン
久しぶりに聞いた懐かしい
ジジイだな

617 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 14:26:58.30 ID:CqRNJSCJ0.net
ハッパフミフミ

618 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 14:49:25.02 ID:J0P/YB2h0.net
ポコペンは差別用語で放送禁止用語

619 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 16:04:10.32 ID:JLKhgiGf0.net
ペコポン人どもめ

620 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 16:22:15.40 ID:x9HLPbQF0.net
てへぺろ

621 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 16:51:32.88 ID:OX5E17120.net
ゲバゲバピー

622 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 18:42:01.90 ID:86krOi970.net
青CASならロゴなどでないね

623 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 18:57:26.19 ID:7sqp8wng0.net
>>622
青CASは衛星映るの?

624 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 19:09:39.41 ID:86krOi970.net
>>623
衛星も問題無く映ります

625 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 20:05:24.96 ID:2XicRLvZ0.net
韓国からBSCS見てるよ
NHK来ないんだよなw

626 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 20:06:23.81 ID:RG2q86FI0.net
よかったね

627 :名無しさん@編集中:2020/12/13(日) 20:30:21.31 ID:mOhvfifb0.net
ドッカーン! ドカチーン!

628 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 14:18:55.57 ID:E/MpVCJN0.net
青キャスって今も買えるの?
昔チューナー注文して本体いらねーからカードだけ欲しいっていったら
カードだけ送ってもらったことあるけど。

629 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 14:20:14.83 ID:HebUf3wt0.net
チューナー注文して本体いらねーからカードだけ欲しいっていったら?

630 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 14:20:15.16 ID:RaJpgTrq0.net
>>628
カーナビに付いてる

631 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 14:56:50.28 ID:E/MpVCJN0.net
>>629
販売方法にそもそもカードだけ発送ありって記載だったんだよね。
今もそんなのあるか知らんけど

632 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 15:17:24.42 ID:MemTb6PF0.net
PC用の地デジチャーナーに付いてる青CASゴニョッた

633 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 16:22:31.94 ID:I1CVNBiU0.net
新種のネコかよ

634 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 16:40:21.70 ID:MemTb6PF0.net
ゴメン帰国子女で日本語的発音が苦手だから

635 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 17:17:40.12 ID:GwEnvsWr0.net
>>628
https://www.b-cas.co.jp/

636 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 19:52:37.83 ID:tWZwn76f0.net
>>634
しっ↓じー↑みー↓

637 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 20:38:54.22 ID:1co6KsSc0.net
再発行で実質買えるのか…
税込み金額が2160円だけど8%なのか?

638 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 20:46:24.72 ID:EHLuTs0S0.net
>>637
そこまで頭悪いと生きてていろいろと大変じゃね?
https://www.b-cas.co.jp/info/news/20190902.html

639 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 20:47:10.98 ID:scqo49820.net
最速かも

カードID (先頭8桁):0000 3200
カード識別:T002 CA23
カードリーダー:SCR3310
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:i7-8700
M/B or PC:自作
OS:Windows10 Pro 19041.630
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:Sc172改
オプション:なし
解析時間: 00:04:40

640 :名無しさん@編集中:2020/12/14(月) 23:09:23.18 ID:nal1x/b00.net
以前に途中までやったんんじゃね

641 :名無しさん@編集中:2020/12/15(火) 17:24:08.99 ID:xEvQ0vGE0.net
ばれたか
テヘッ

642 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 08:44:36.61 ID:d5SmzqRM0.net
いや言われるまで気付かなかっただけだろ

643 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 10:08:05.26 ID:hecnqtA50.net
認知所がはじまってたからね

644 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 15:17:53.25 ID:9Tp8lt3c0.net
マジで認知症とか有り得る年代だよな

645 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 18:12:32.94 ID:fp4Pi8Aw0.net
Tなら運が良ければ5分程度はありえるよ
悪くても1時間かからんしw

646 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 18:31:21.25 ID:PNU1GB9f0.net
うちは余計なアプリの入らないノートが解析最速

647 :名無しさん@編集中:2020/12/16(水) 22:02:55.59 ID:zdVcwsDn0.net
>>639
私は2:57だったよ

648 :名無しさん@編集中:2020/12/17(木) 02:10:43.01 ID:pFn38eju0.net
あー2時間57分ね

649 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 00:50:45.23 ID:dBHO4xlu0.net
新しいテレビ買ったから解析したらあっさりできてなんか残念(´・ω・`)

650 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 01:07:27.54 ID:k4KaPTaz0.net
>>649
おめ!いい色買ったな!

651 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 08:33:05.24 ID:KdTit/YJ0.net
>>646
うちもアプリいっぱい入れてるノートでやるけど
自作atxPCよりずっと早いんだよな
なんでだろ

652 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 12:25:25.29 ID:QYPMBHcs0.net
USBポートのケーブル長

653 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 12:34:17.92 ID:YkvjBhmc0.net
ピクセラの4Kチューナーの新品未開封がオクやメルカリで安く売られている。
出品者の他の出品物を見てみるとDTV関連に詳しそうな奴らばかり・・・
諦めて底値で売りに出している。
それを買いか漁って8台も持っている俺って・・・
つくづく馬鹿だと思う。

654 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 12:55:01.51 ID:gceVoJRr0.net
いいんだよ
社会には馬鹿がいたほうが楽しいし

655 :名無しさん@編集中:2020/12/19(土) 13:41:07.55 ID:yr/QoHb30.net
https://www.news24.jp/articles/2020/12/17/07787768.html
バカ捕まる

656 :名無しさん@編集中:2020/12/20(日) 02:04:27.85 ID:ySR8vmlU0.net
>>653
ふりーおスレで服脱いで
ヤキソバン待ってても

我慢できなくなった土民と
人類の理想を考える人の違いですね
わかります

657 :名無しさん@編集中:2020/12/20(日) 08:42:22.95 ID:q8hfDEGr0.net
wowテロまだかお

658 :名無しさん@編集中:2020/12/20(日) 10:21:16.03 ID:xF2+ridQ0.net
MAC verification error.

659 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 13:46:38.41 ID:KTSnp63y0.net
WOWOWテロは録画しながら追っかけ再生すればいんでないの?
知らんけど。

660 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 13:53:21.80 ID:P87OrLMN0.net
うん

661 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 14:02:40.36 ID:Ss6Ir/WJ0.net
普通はそれで充分でしょう。
でもそれでは商売に差し障りがでる人がいるんじゃない?
知らんけど。

662 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 17:14:57.53 ID:UHrFK2JP0.net
そんな録画してまで見たいなんてのがあるやつはいいよなあ
見もしないけど単純にクラック出来てない敗北現状に興味はあるけどw

663 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 18:09:54.01 ID:AHr4AcXp0.net
おーまーつーりーじゃー

664 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 19:17:46.09 ID:ZIwRABUg0.net
>>653
今若干相場が上がってるから売り抜けた方が良いだろ
2~3台ならメディアプレイヤーやテレビ用に使えると思うが

665 :名無しさん@編集中:2020/12/21(月) 21:31:25.36 ID:r2FSux0k0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j701551856
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e484052747
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l644435408
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s790685309

666 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 00:20:27.79 ID:IS1nYQJb0.net
>>662
まさかLIVEでCMと一緒に見てるのww
ダッセー

667 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 09:23:46.56 ID:oPu6dd/P0.net
しかし段々とA-CASテレビに移り変わっていってるな。
B-CASが使えないわけではないが、取り巻きの環境が変わっていってるのをすごく感じるな。
持っているテレビは古くなり、買い替えは刻々と近づいてきてるわけだしな。

668 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 10:39:38.83 ID:kB53ugwS0.net
50枚以上解析〜完走してきたが、先週やったカードは環境もPCも替えて何時間回しても解析完了しなかった。

腹立ってラブホで交換してきたら解析不要の当たりカードだった。敗北感。。。

669 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 12:54:15.41 ID:5AHzEiKr0.net
窃盗告白乙

670 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 12:57:56.91 ID:TaBI5ngq0.net
>>668
AVRかUNOで走らせればかかっても2時間〜3時間くらいだろ

671 :名無しさん@編集中:2020/12/22(火) 18:22:06.25 ID:a4JJBN3E0.net
unoでもオプションが重要だと思う

672 :名無しさん@編集中:2020/12/23(水) 00:14:56.77 ID:CIkjN2EO0.net
ダウト!

673 :名無しさん@編集中:2020/12/23(水) 08:50:08.68 ID:b3EyaXsO0.net
ドローをドローで返すのはできないんだぜ これ豆な

674 :名無しさん@編集中:2020/12/23(水) 10:48:58.44 ID:JWXwO4Gc0.net
今朝からスタチャ来たんだな

675 :名無しさん@編集中:2020/12/24(木) 14:28:46.79 ID:wDnDw3V/0.net
昔pcで流行ったカードってなんだっけ?
bt2だったかな…

676 :名無しさん@編集中:2020/12/24(木) 15:17:45.04 ID:iVYbmLaZ0.net
PTシリーズじゃなくて?
今でも主流だけど

677 :名無しさん@編集中:2020/12/24(木) 15:54:19.56 ID:1MXilqWp0.net
ccd-xp32 bt878

678 :名無しさん@編集中:2020/12/24(木) 23:10:06.79 ID:dpLMwxhu0.net
>>675
サウンドブラスター…?

679 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 08:29:57.57 ID:s4/HkpTa0.net
テレホンカード?

680 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 09:43:23.13 ID:vye1AQZu0.net
遊戯王?

681 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 12:04:23.56 ID:0SJpOMMF0.net
>>675
TekramのSCSIカード?

682 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 14:12:48.99 ID:BEsUzWii0.net
>>681
まだ売ってるw
ttp://tekram.com/tekram-dc-315u-ultra-scsi-host-adapter/

683 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 23:36:03.04 ID:UcdlUCaA0.net
>>668
50枚って

684 :名無しさん@編集中:2020/12/25(金) 23:39:02.78 ID:GCwvazTb0.net
ザ・カード整腸錠

685 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 07:37:41.64 ID:c/E9Ore60.net
おススメの方法

不要なUSBやLANなどは、なるべくはずす。外来ノイズ源の低減。
解析中は、なるべく放置。電源設定は常時MAX。スリープなし。
解析時間が1時間を超えると失敗可能性が高いので、中止してUSBを別の口に差し替えるなど、環境を変える。
USBは、USB2.0よりUSB3.0以上の方がノイズ耐性上有利。

オプションは、まずは無で、次に、-va -f で試しましょう。-f が決め手。

686 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 08:15:58.14 ID:WK/s/ulL0.net
粘りと機転 100% 出る
opは環境で色々
不成功はありません

687 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 09:12:11.88 ID:lQsSs4Cs0.net
>>684
錠剤でも生きているのは炭疽菌変異乳酸菌だからだっけ?

688 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 15:01:00.01 ID:tUnVbvTU0.net
セルスタでDIA-FOXとかいうヘンテコ3波録画機を2000円で買ってきた。
赤ミニCASとSamsung製500GB2.5HDDという産廃付き。
このCAS使えるんか知らん・・・・

正月休みのお楽しみにする。

689 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 19:52:53.66 ID:dKwKibAf0.net
良く売れたASUSのP-5シリーズは、USBがノイジーなので有名でした。

拡張USBボードを使ったら一発解析。

690 :名無しさん@編集中:2020/12/27(日) 21:42:00.44 ID:MF1pl3/A0.net
そんなのかんけーねー
そんなのかんけーねー

691 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 00:47:33.88 ID:Kafx9dki0.net
>>689
P5T24だとPentium200で稼働してたな

692 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 03:45:20.34 ID:QBuPzBb30.net
>>685

こんなヤツ参考にしちゃダメ

693 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 06:04:04.55 ID:P+v+42K40.net
オプションで、−nの数値を増やしても、ダメなモノはダメ。ダメなモノは何度やってもダメだから。

それよりも、環境を色々変えて、ーfが有効でしょう。

694 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 06:08:30.63 ID:P+v+42K40.net
>>691

CPUの性能は無関係と思う。古いCPUでも十分に早いから。

コンピューターなのに答えがバラつくのはそれ以外の要因。

それはUSBだと思いますね。外来ノイズがUSBラインから混入する。

695 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 06:35:35.70 ID:P+v+42K40.net
>>686 同感です。

どうしてもダメな時、以下を試しましょう。

@ カードの金色の接触面をCRC556を浸けたティッシュで拭く。
A USBの差し込み口を色々変えてみる。出来ればUSB3。
B カードリーダーをPCからケーブルを真っ直ぐにしてなるべく遠ざける。
C キーボードとマウス以外のLAN、WiFi、プリンター、拡張ボード等を外す。又は無効化する。

解析できないカードは無いと言い切れるほど解析アルゴリズムは完成度が高いなら、残るはハードの問題のハズです。

同じハードなのに、解析結果が毎回違うのは、外来ノイズが原因のハズです。

696 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 08:26:20.76 ID:v0F+TaUu0.net
阿呆が得意がって書き込みなさんな

697 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 08:41:41.18 ID:l8ZFqnzD0.net
遊びなのだから 自由な方法 道具 参考ログを選択すればいい
時間がかかって出た答えが正解だと嬉しさ増幅します
ちなみに 最長期間4か月です

698 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 11:34:22.86 ID:QZTb8bCY0.net
CD-Rが出始めたときみたい。
あの時も焼く準備が大変だった。

699 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 12:25:20.10 ID:QBuPzBb30.net
カードリーダーの線を短くカットしてるよ

700 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 12:56:55.14 ID:aJPk8/vJ0.net
今から始めようかと思うのですが、何をどこからダウンロードすればよいのでしょうか

701 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 13:41:52.02 ID:6dgF6TrL0.net
俺はソフトウェアをインターネットからダウンロードしたよ

702 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 15:26:29.32 ID:6RxoGJ6D0.net
やっぱすげーな インターネット

703 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 15:37:30.61 ID:1d7ChOav0.net
>>686
粘りと機転で環境でいろいろなら、
不成功もあるということか

704 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 16:19:53.85 ID:P+v+42K40.net
カードリーダーがUSB2にも関わらずUSB3を勧めるのは、高速性ではなく、耐ノイズ性の観点からです。

また、リーダー内蔵型ノートPCが旧型でも成果が出てるのは、ノイズを拾うUSBケーブルが無いからでしょう。

ランダムな解析結果が出るのは、ランダムなハード・ノイズが原因です。

いつも『同じ間違った結果』が出るなら、それはアルゴリズムの問題です。でも、そんな事は無いでしょう。

705 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 18:07:00.01 ID:GdtQ1gtD0.net
>>698
それは平成の話?
昭和の話?

706 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 18:08:48.50 ID:4U4nuMFd0.net
昭和にCD-Rは存在しない

707 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 18:10:48.22 ID:GdtQ1gtD0.net
そうなんだ
そんな486に下駄はかしてたころの話は
もう忘れてしまった。

708 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 18:23:35.88 ID:CPowUrpk0.net
AVR de SCRという自作カードリーダーがsc解析で実績がある様ですね。

これも、動作クロックの向上よりも、ノイズ耐性の改善が貢献してる筈です。

709 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 18:41:32.66 ID:fY84w4A60.net
違うよ。
APDUコマンドを送信してからレスポンスを受信するまでの時間を
正確に計測するためだよ。

710 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 19:13:27.35 ID:JuxJylwg0.net
95だとだめだからNTにするとか、アダプテックのSCSIカードじゃなきゃだめとか、焼いてるときは家電製品のスイッチを触るなとかそんなだっけ。

711 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 19:39:07.42 ID:pGM/ollw0.net
AHA-2940AUまだ持ってるわ

712 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 19:42:32.80 ID:L1M5kzpn0.net
>>708
AVR de SCRの場合はB-CASの動作クロックとAVRの動作クロックが完全に同期しているので測定精度が極めて高い
ノイズ対策とは違うぞ

713 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 20:00:44.44 ID:CPowUrpk0.net
ノイズが乗ればクロックは同期できないでしょう。

高速性よりも耐ノイズ性が大前提。

その当たり前の大前提が出来てないからエラーが出るわけで、解析が収束しない。

714 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 20:14:55.77 ID:OEia5Xi70.net
B-CASは外部クロックだからカードリーダと同期して当たり前。
耐ノイズも関係ないw

715 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 20:26:25.42 ID:L1M5kzpn0.net
>>713
ノイズによって不整合が発生すれば、再同期された状態でリトライするだけでしょ?
AVR de SCRのレスポンスデータには測定時間情報(クロック数)が含まれるのでUSBによるエラーリトライの影響を全く受けない。SCはレスポンスデータ内の時間情報を応答時間として認識する。
一般的なカードリーダのレスポンスデータには測定時間情報が含まれていないので、USBによるエラーリトライが発生するとそのリトライ時間も含めて応答時間としてSCに認識される。

>高速性よりも耐ノイズ性が大前提。
これはあくまでもカードリーダーとPCを繋ぐUSB信号の話であってAVR de SCRとは関係ない

716 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 21:33:25.83 ID:OEia5Xi70.net
市販のカードリーダを使った場合は、
→ sc.exe(時間計測開始)
→→ SmartCardサービス(遅延)
→→→ ドライバ(遅延)
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→→→ 市販のカードリーダ
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→ ドライバ(遅延)
→→ SmartCardサービス(遅延)
→ sc.exe(時間計測開始終了)遅延を含む

"AVR de SCR"を使った場合は、
→ sc.exe
→→ SmartCardサービス(遅延)
→→→ ドライバ(遅延)
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→→→ AVR de SCR(時間計測開始・終了)
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→ ドライバ(遅延)
→→ SmartCardサービス(遅延)
→ sc.exe ← "AVR de SCR"が計測した時間を報告(遅延を含まない)

見づらかったらゴメンね。

717 :名無しさん@編集中:2020/12/28(月) 21:42:43.53 ID:L1M5kzpn0.net
>>716
分かりやすい解説サンクス!

718 :名無しさん@編集中:2020/12/30(水) 16:11:38.40 ID:nuhLjGvu0.net
延々と自分ロジックを続けるのは一種の宗教ですかね?

719 :名無しさん@編集中:2020/12/30(水) 21:35:14.49 ID:9GzOTrSV0.net
>>718
ロジッククールですねw

720 :名無しさん@編集中:2020/12/30(水) 23:47:28.31 ID:hGWGz5SG0.net
>>718
違うと思いますよ
宗教なら、教祖ロジックだと思うから〜

721 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 06:18:06.41 ID:tqVCJiRJ0.net
>>685
なに言ってんだ
動画編集しながらでも大丈夫だー
って志村けんもいってたのに

722 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 08:44:26.72 ID:sXkspdrw0.net
フルロジック仕様な>>723

723 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 13:49:55.14 ID:xvHw6tb70.net
>>688
既にセルスタでは売り切れになっていた。

CASはM003だった。
sc -va -n5 -f
で3時間で完了。

中身分解したらチューナーはSHARP製でPT3と同じ。
Amazonでは糞味噌に言われていたけど、ちゃんと映った。
Farmは一応最新版だった。

724 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 19:18:43.71 ID:iYaHkvsJ0.net
オプションほとんど意味ないよな
デフォルトで10分

725 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 19:50:12.17 ID:CGWR4ECg0.net
M003が10分で終わるとは凄いな

726 :名無しさん@編集中:2020/12/31(木) 22:55:09.87 ID:xvHw6tb70.net
デフォじゃ中々進まなかったよ

727 : :2021/01/01(金) 00:51:16.11 ID:etbxPsWn0.net
明けおめ
オプション無は進んで戻っての繰り返しが多くて完走しない

728 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 08:27:04.14 ID:NS2K4ta70.net
>>716

"AVR de SCR"を使った場合は、
→ sc.exe
→→ SmartCardサービス(遅延)
→→→ ドライバ(遅延)
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→→→ AVR de SCR(時間計測開始・終了)
→→→→ その他バックグラウンドアプリによる遅延
→→→ ドライバ(遅延)
→→ SmartCardサービス(遅延)
→ sc.exe ← "AVR de SCR"が計測した時間を報告(遅延を含まない)


、、、なるほど。ありがとうございます。

それならば、プロセスの数が少ないから、各プロセスの総合遅延が少ないので高速な訳ですね。

高速なのはそれで結構なんですよ。大事なのはノイズ。

プロセス数が少なければノイズ混入リスクも少なくなるのでそれが大事。

また、高速性はノイズと相反関係。

プロセス遅延が大きくても、ノイズが少なくてエラーリトライ数が減った方が結局早いと言う事もあり得るかも。>>716

729 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 08:29:15.05 ID:NS2K4ta70.net
>>727

ーf

730 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 08:37:31.09 ID:NS2K4ta70.net
旧式でもノートPCの解析成績が良いのは、電源が直流でノイズが無いからでしょうね。

731 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 09:42:06.02 ID:14JF9tqO0.net
>>728
167 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279f-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/17(月)
20:34:26.00 ID:PWVdv0f50 (PC)
SCはサイドチャンネルアタックの略なんだよ
そしてサイドチャンネルアタックってなにかっていうと
最初の数字は1?→いいえ
最初の数字は2?→いいえ
最初の数字は3?→はい
このいいえとはいの返事が帰ってくる微妙な差を測っていくんだよ
ほんのちょっとの差だから何度もサンプルを取って平均化して全部の桁の「はい」探していく
だから
最初の数字は1?その前にブラウザ起動→起動したよ。答えはいいえね
最初の数字は2?ちょとこの動画見ようかな→MPC起動しました。現在デコード中。答えはいいえ
こんなことやってたらいつまでたってもはいといいえの差が測れない
だからCPUもGPUも関係ないし
カードーリーダーとドライバの影響受けるし
計測中は全てのUSBもLANも抜いてPC触るなって言ってるわけ

732 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 10:14:51.61 ID:yONWFYhj0.net
電力会社でもそれぞれ特徴があるからね
引っ越しも考えた方がいいかも

733 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 10:21:45.42 ID:2Gceu1Yf0.net
>>728
全然わかっていないな…

734 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 10:30:12.01 ID:x3idfYJ70.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1269950.html
https://twitter.com/wb_opus_1/status/1012266817396531202
バカ(>>728)でもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカ(>>728)は説明を聞いてない。
(deleted an unsolicited ad)

735 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 10:31:46.13 ID:2Gceu1Yf0.net
人の話を聞かない奴は会社では要らない子扱いされるよなw

736 :716:2021/01/01(金) 10:42:47.05 ID:dPoEmOx00.net
>>728
鉄(1Kg)と綿(1Kg)。どちらが重い?と問われて、迷わず"鉄!!"と答えるタイプですね。

737 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 11:00:55.12 ID:NS2K4ta70.net
CPUの早さは関係ありません。

BCASカードリーダーは、しょせんUSB2経由で繋がってます。

でこぼこの村道を、V12ツインターボエンジン車で走る様なもんです。

そもそも、チョーすげえ遅いBCASカードのメモリー応答の、応答時間の差を見てるだけです。

この応答時間の差の測定を邪魔するものは、まず第一にノイズでしょう。

誤信号を測定してしまいます。

-f が有効です。

738 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 12:08:14.83 ID:14JF9tqO0.net
クロックは水晶で決まってるわけでノイズで応答速度が変わるわけねーだろうが
おまえのUSBはアナログなのか

739 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 13:10:35.63 ID:bGf/cOpZ0.net
USBのパケット通信自体はノイズでタイミング変わったりするから、
その話をしてるんじゃないかな。

740 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 16:06:17.57 ID:NS2K4ta70.net
頭悪すぎ。

何でUSBの伝送ラインがノイズの影響を受けないと思い込むのか知りませんが、以下参照。

フリーオwikiから引用

パソコンと接続するUSBケーブルとの相性がシビアで、USBケーブルの長さに関わらずB-CASカードが認識されないエラー(B-CAS general error)が発生し、使用できないケースが一部ユーザーにより報告されている。そのため、フリーオ公式サイトのFAQ[6]では、エラーが発生する場合、高品質ケーブルや短めのUSBケーブルの使用、(デスクトップPCの場合)本体背面のUSBポートに接続するなどの対策を推奨している。ただし、販売元ではこのような不安定状態についてのサポートは行っていない。また、複数のフリーオ情報サイトでその確実な対策について討議されているが、決定的な解決方法は見つかっていない。ただし、場合によってはセルフパワードのUSBハブからの給電、ICカードリーダを別付けするなどの対策で安定することも多い。

741 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 16:21:02.96 ID:Z+BrVvcP0.net
>>740
wikiは自由に書き込みできるから、あなたが自分で書いたものをここで載せてるだけの可能性も否定できない

サンプル数1

742 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 16:26:07.56 ID:snGLzGge0.net
正月元旦からゴミみたいな話でもめてる件

743 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 16:27:47.91 ID:rEhS9W0q0.net
フリーオ公式サイト参照すれば。

頭と性格悪すぎ。

744 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 17:51:12.82 ID:IuB2wFvd0.net
少なくともノイズが本当に発生していて遅延につながるのであれば、
何秒遅延しているのか、くらいは計測してるでしょ?
ノイズ有りとノイズ無しの計測時間を教えてくれれば、
それなりに信じられるけど

745 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:08:53.85 ID:vLehod6/0.net
頭悪いな。中二かな?

ノイズは誤信号となるのであって、遅延ではないでしょうに。

信号が遅延するのではなく、信号が誤信号になるんです。ノイズのせいで。

間違った信号が正しく遅延しても意味ないでしょ。

746 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:27:14.50 ID:IuB2wFvd0.net
意味わからん。
正規の信号がノイズで化けるという事?
ノイズが正規の信号に成りすますという事?
どちらにしても通信プロトコル上は、
エラー訂正がかかってリトライすると思うが違うのか?

747 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:27:46.08 ID:2Gceu1Yf0.net
>>745
もうこれ以上お前さんの頭の悪さを披露しないでくれよw
笑い過ぎて腹が痛いわ
今日のスレの流れ見ていてお前さんだけが浮いているわ…

誤信号を検出するとハードウエア側で自動的にリトライを行い正しい信号で応答する。その結果遅延が発生する
その様子をアナライザで観測してどれくらいの頻度でエラーが発生しているのか観測してみなよ
USB1.0/2.0のエラーなんてサージが発生しない限り観測されないぞ

お前さんがノイズだと思っているのは電気的なものではなくソフトウエア的なものじゃないの?
>>716氏の解説に「その他バックグラウンドアプリによる遅延」という項目が有り、これが時間測定の揺らぎ(ノイズ)の大きな要因
>>731氏が後半で言っているのは、「その他バックグラウンドアプリによる遅延」を極力発生させないようにするための対策だよ

て言ってもお前さんは人の話を聞かないし理解できないんだよな。

748 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:29:18.33 ID:2Gceu1Yf0.net
>>746
>正規の信号がノイズで化けるという事?
これは有りうる。

>ノイズが正規の信号に成りすますという事?
こんな事が発生したらそのUSB機器は糞ハード

>エラー訂正がかかってリトライすると思うが違うのか?
それが普通。

749 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:36:10.06 ID:vLehod6/0.net
旧式のノートPCが解析成績が良いのも、ノイズに起因すると説明が出来ますね。

ノートPCは直流電源ですから、ノイズ源は少ないし、リーダー内蔵型ならUSBケーブルも無い。

オーディオマニアは、ノイズを減らす為に直流のバッテリーでアンプやスピーカを駆動しますよね。

そもそも、scは信号の遅延の『差』を測ってるんですよ。『差』ですよ。信号そのものの遅延ではありません。

750 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:41:26.22 ID:vLehod6/0.net
USB機器(フーリオだけどね)で、B-CAS general error が発生してるのだから、エラー補正は出来てないわけでしょ。

B-CASカードが読めないなのに、カードの応答時間が正しく測れるはずもない。
 

751 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:42:21.90 ID:14JF9tqO0.net
旧式のノートpcは重い常駐ソフトがないってだけだよ
どっちかって言うとシールドもろくにできずにアナログデジタル両回路が密集してるからノイズだらけだし

752 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:44:10.69 ID:14JF9tqO0.net
>>750
読めないカードはもうはなから解析できないんだから関係ないよ
リトライすら正規の情報取れてないってことなんだから

753 :名無しさん@編集中:2021/01/01(金) 18:48:03.80 ID:2Gceu1Yf0.net
>>750
今頃気づいた。オイラの完敗だわ・・・
お前さんは見事な釣り師だよw

754 :名無しさん@編集中:2021/01/02(土) 13:25:41.20 ID:qiEI/RKO0.net
通算2枚目の初心者です
去年の年末からいろいろオプション試してましたが完走せず
古いパソコンに変えたらなんとか完走できました

カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310
ドライバーバージョン:Microsoft10.0.19041.1
CPU:Intel Celeron(R) CPU N2830
M/B or PC:ASUS-X200MA
OS:Windows Windows 10 Home 20H2
scバージョン:sc172official
オプション:-va -n5 -t10
解析時間:06:04:42

755 :名無しさん@編集中:2021/01/02(土) 14:58:46.48 ID:/6VY/wrd0.net
常駐アプリが多いと邪魔する

756 :名無しさん@編集中:2021/01/02(土) 20:12:26.68 ID:iFmP3X460.net
-va って解析結果には関係ないよな
見て確認?するにしても膨大だし
何でこのOP付けるのかわからん

757 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 00:16:37.63 ID:ExObi7xy0.net
>>756
vオプションいらないおじさん「俺の仕事を奪うな・・・」

758 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 00:23:38.74 ID:jMTJiNqO0.net
今までほぼすべてのカードを懐石できていたノートPCが、ちょっと不具合が出たので工場出荷状態に戻して、改めてSC入れなおしたら全然懐石できなくなった。なぜ?

759 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 00:35:48.75 ID:iwuEDM760.net
Visual C++

760 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 00:36:15.81 ID:R2oyqRwa0.net
知らんけど

761 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 01:43:42.87 ID:MqGtL1E10.net
工場出荷時に戻すとノートPCが新品に戻ると勘違いしている

762 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 10:18:05.53 ID:oxUq8eH50.net
N88-basic
外付けHDD 1G 18980円 
akbテント村

763 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 11:28:59.98 ID:D1JQ5RhR0.net
NEC PC-8001 N-Basic ver1.1
Copyright 1979 (c) by Microsoft

Ok


764 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 12:07:06.23 ID:XzE2W6wI0.net
スナミ

765 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 12:17:54.36 ID:0BGESHwP0.net
10 CLS
20 GOTO 10
30 END

766 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 14:22:24.99 ID:D5O/pUDz0.net
ENDいらん

767 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 16:58:05.10 ID:Pu/U33tw0.net
8001ならCLSはない
PRINT CHR$(12);

768 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 17:48:41.97 ID:3OZjjFql0.net
リニトカ

769 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 17:52:38.78 ID:JRmxCROQ0.net
リラソチカイ

770 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 19:13:03.13 ID:b4pQW7vx0.net
T003 mini
4時間半かかった

771 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 20:52:05.13 ID:sFLyt78W0.net
console 0,25,0,1: width 80,25: color 4

772 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 20:54:40.11 ID:FBVIwkxN0.net
>>765
run
Syntax error in 10
Ok


773 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 21:40:50.03 ID:1g1LFega0.net
>>767
懐かしい

774 :名無しさん@編集中:2021/01/03(日) 23:38:58.49 ID:P9p8hVad0.net
$ USR(33):USR(36)
これで改造後のBASICが起動出来るカセットテープが出来た

775 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 00:12:32.95 ID:tZ3+AzfZ0.net
#sync
#sync
#sync
#shutdown -h now

776 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 01:06:08.94 ID:F+n/T7A20.net
金払え

777 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 02:51:23.88 ID:DV/W/qks0.net
50超えのオッサンしか居らんなw

778 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 10:19:05.84 ID:EssAyxGn0.net
>>775
懐かしいな。
syncは三回が基本!

779 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 12:44:21.83 ID:WQfIrwb40.net
パナソニックの使ってるが、i7 2600で20分以上かかったこと無いよ〜

780 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 12:46:32.40 ID:WQfIrwb40.net
クソCeleron5年前くらいのでも1時間から2時間

781 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 16:41:01.49 ID:GhIhiRXW0.net
ガラパcas

782 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 17:32:42.58 ID:fnfRvX1e0.net
>>774
ネ木1 ネ木4
* GOTO $D000
と同じ

783 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 20:11:15.55 ID:L99dUPT90.net
80年代は夢こそあったがそれだけ

784 :名無しさん@編集中:2021/01/04(月) 20:16:12.74 ID:NyyiLI/Q0.net
80年代と言えば、チョコレートと生クリームを合体させることに世界で初めて成功させた、
“スペシャル・エマルジョン・プロセス製法” が出てきた時は衝撃的だった。
当時、ノーベルスイーツ賞があれば受賞間違いなしと言われていた。
ただし、商品はめちゃくちゃ高かった。
https://www.youtube.com/watch?v=nZLOP5_0fzU
こんなにも薄っぺらいチョコがたった5枚で300円。
テレビCMで自社の商品を 「値段が高い」 なんて言ったのは前代未聞の出来事。

それが今では30円程度の駄菓子チョコでもスペシャル・エマルジョン・プロセス製法が普通に使われてるしな。
いい時代になったものだ。

785 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 17:22:01.49 ID:QDho+lO60.net
>>784
それにしても「ザ・キング オブ キングス」とか凄い名前付けてるよな
これが当時のロッテのフラグシップモデルだったのか?
たしかに美味しいのかもしれんが、それも当時の話であって、現代のチョコと比べたら普通レベルなんだろ?

786 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 17:35:40.59 ID:fm0BwXLR0.net
どうでもいい
レス違い

787 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 18:43:54.34 ID:u4D98tAq0.net
それを言うならスレ違い
通称スレチ

788 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 18:48:31.27 ID:EnuU5N/n0.net
懐石自体が目的になってな
TV番組なんかどうでもいい

再放送ばっかだしな(笑)

789 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 19:30:18.69 ID:/rO6nQvf0.net
>>785
> それにしても「ザ・キング オブ キングス」とか凄い名前付けてるよな

ロッテがどこの企業か知らないのかい?

790 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 19:58:30.16 ID:MVz9DA890.net
当時は殿様キングスが大人気だったからなー

791 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 22:38:32.16 ID:PDc2/ztP0.net
Lord kings

792 :名無しさん@編集中:2021/01/05(火) 23:22:28.18 ID:aAl6tL1a0.net
イテテガム

793 :名無しさん@編集中:2021/01/06(水) 00:57:20.10 ID:nyhjyzUg0.net
ダンシダンシ

794 :名無しさん@編集中:2021/01/06(水) 04:15:26.42 ID:RCGLHCtD0.net
キングオブキングスと聞くとナムコの方を思い出す

キングオブキングスG+ってまだ更新してたのね、これ面白かった
https://kyolucam.wixsite.com/tamokuteki

795 :名無しさん@編集中:2021/01/06(水) 13:33:49.98 ID:ur0ZB/4J0.net
>>779
その動画ワンカットであげて

796 :名無しさん@編集中:2021/01/06(水) 15:02:07.03 ID:sMXuun2T0.net
84年当時で300円って相当高いな
いまでも300円のチョコってかなり高めだぞ

797 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 09:52:30.13 ID:Wb0D85sS0.net
田舎の駄菓子屋で薄っすらホコリ被ったチヨコレイトを買うクチか?www

798 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 10:29:57.08 ID:TcgnRGwz0.net
パイナツプルを買う派だと思うんですよね

799 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 11:47:40.49 ID:IDJEDl8k0.net
グリコ

800 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 15:46:26.45 ID:hOi9HMgb0.net
おまけ付きグリコは1000円もする

801 :名無しさん@編集中:2021/01/07(木) 15:49:44.39 ID:hOi9HMgb0.net
100円だった

802 :名無しさん@編集中:2021/01/08(金) 18:59:31.92 ID:+MQKveSL0.net
>>796
しかもあの量で300円だしな
それだけ昔はSEP製法とかいうものが高コストだったということだろう
当たり前と言えば当たり前だけど

803 :名無しさん@編集中:2021/01/08(金) 21:50:37.07 ID:cUYLapO80.net
アーモンドグリコのおじさんは
なんで網背負ってるんだっけ?

804 :名無しさん@編集中:2021/01/08(金) 23:08:34.82 ID:tK0erljJ0.net
ココと外人に日本のチョコ食べさすツベ見て 買って来た

明治 The Chocolate PERU

ツベだと開封後パキパキ食ってたが 実際に買ってみると
5〜6ブロックに別れていて味わい方がそれぞれ
貧相な舌の俺には一緒に買った ラミー の方が合ってる。

805 :名無しさん@編集中:2021/01/09(土) 09:02:24.78 ID:bOnCobX00.net
>>753

USBケーブル接続機器で絶対にデータの伝送エラーが発生しないと信じ込んでる頭悪すぎ。つける薬がわからない。
ノイズだからね、うまく行く時もあるし、ダメな時もランダムに発生する。

>>754

旧式ノートPCで解析が完走できる好具体例。

ノートPCは直流電源(=電池)なんですよ。電灯線に直接はつながらない。

ノイズは主に電灯線からやってくる。

806 :名無しさん@編集中:2021/01/09(土) 09:16:17.04 ID:bOnCobX00.net
>>752

ノイズに起因するエラーはランダムに発生したりしなかったりするんだよ。

常にエラーならそれは単なる不良品なので、返品しましょう。

おわり。

807 :名無しさん@編集中:2021/01/09(土) 11:02:34.29 ID:HuqIj1xi0.net
>>805
>ノイズは主に電灯線からやってくる。
外来ノイズの主な原因は商用電源だけど、PC内の基板に実装されているDC/DCコンバータで発生するノイズの方が商用電源なんぞ比にならないくらい強烈
ノートPCは電源アダプタが外付けだからノイズの影響を受けにくいと考えているのなら大間違い
USBノイズの件もそうだが、君は信号ラインや電源ラインのノイズを自分で測定した事ないだろ?

つける薬がわからないのは君の方でしょ
これがブーメランって奴かw

808 :名無しさん@編集中:2021/01/09(土) 19:14:41.17 ID:HLbqExoc0.net
電灯線のノイズでそんなに不具合が有るっていうエビデンスも何も無い
そんなん有ったらとっくに問題視されて改善されてるはず
違法?な懐石とかであってもWindowsベースのアプリ使ってんなら同様

オーディオスレのオカルトと同様、電力会社で音が変わるとかw

懐石のコツはオプション(かも知れない)

809 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 04:26:22.78 ID:rfT6tLBg0.net
金払え

810 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 08:25:16.39 ID:9gP+JasX0.net
頭悪いな、中2にだろ?

あのね、ノートPCの電力は、直流の電池からきてるの。

ノートPC用ACアダプタの充電電流も当然直流だが、PC内部回路からは交流的にはアイソレート(=分離)されてるの。

電灯線からのノイズにエビデンスがない? なにそれ、中1かな?

電灯線の先には冷蔵庫のコンプレッサーやら電子レンジやら掃除機のモーターやら、大ノイズ源が満載です。

昔、官庁のPCが中華製安物電源を使用してたので拡張ボード上のイーサネットが誤動作して数百台のの大手メーカー製PCが交換になりましたっけ。

ノートPCの直流電源ならそういう事故は起こりません。

今でも中華製安物電源をデスクトップPCが使用してる事に変わりはないでしょうね。

811 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 08:46:05.05 ID:4zhiPeaR0.net
電磁誘導はあるけどな。

812 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 09:50:15.31 ID:bH3IrPLa0.net
ノートPCの電池は19Vとかの直流だけど、内部で3.3V,5Vなんかに変換するからスイッチングノイズだらけやで

813 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 12:30:12.05 ID:d8x4c6Ol0.net
>>810
貴方のノイズに対する知識はあまりにも乏しいと思いますよ
あくまでもデジタル回路一般の話ですが

電灯線のノイズはAC/DC、DC/DC変換回路でほぼ消滅する
そのかわりDCラインにスイッチングノイズが乗る(バッテリー駆動のみのPCを使っても同じ)

世の中の多くのACアダプタ、デスクトップ電源は電灯線とDC出力は容量結合によりAC特性は分離されていない
ノートPCのAC給電を断ってバッテリー駆動する事で電灯線からのノイズカットに若干寄与する
しかし電灯線からのノイズはPC内部で発生するノイズに比べると些細な為気休め程度

PC内部にはDC/DC、デジタルIC等、様々なデバイスから発生するノイズ源が存在する
AC電源のデスクトップでもバッテリー駆動のノートでも同じくらいのデジタルノイズが発生する
スペース的に厳しいノートPCの場合は、ノイズ対策の為に高度な基板設計技術を用いている(これがノートPCではノイズは少ないと言われる由縁では?)

>ノートPCの直流電源ならそういう事故は起こりません。
質の悪い部品やDC/DC回路が使われていれば電池駆動機器でも同様の事故は発生する

814 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 12:59:44.15 ID:OT6tSpdS0.net
直流で動作するからノイズの影響を受けにくい?
リレー制御時代の話かw

815 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 13:00:26.02 ID:/coLctWP0.net
>>810
あなた小6なの?

816 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 13:46:32.08 ID:OT6tSpdS0.net
>>810
質問です。
乾電池で動くデジタル回路を作ったのですが、信号線をオシロスコープで観察したら50Hzの正弦波が見えました。
デジタル信号なのに何故このようなノイズが乗るのでしょうか?
頭の良い貴方様なら答えられると思います。

817 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 14:29:25.17 ID:6uwU6Vei0.net
>>816
わかってて聞くなんて野暮だろなにマジになってんだよw

818 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 14:34:26.16 ID:28a655mz0.net
子供の科学おじさんのマウント取り合い合戦です
邪魔しないであげてください
生きがいを奪われたら大変なことになります

819 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 16:20:39.02 ID:DbINPQ7s0.net
コンセント経由でノイズ食らって精密動作に支障が出るって言うのならさ、
世界中の研究所で測定用途に使われているコンピュータはどこから電源供給を受けているの?
全部が全部UPSを経由しているって訳じゃなさそうだし、
コレとは比較にならないほどの精度が要求されていると思うのだけれど。

820 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 17:15:29.95 ID:d8x4c6Ol0.net
>>817
これは>>810には解けない難問だと思いますよ

821 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 17:29:49.23 ID:6uwU6Vei0.net
>>820
だからなにマジになってんだよw

822 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 17:39:36.45 ID:d8x4c6Ol0.net
age書き込みしている人にロクなの居ないねw

823 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 18:57:20.20 ID:M8dIzsX60.net
さあ、頭の悪い? >>810 がどう出てくるのかw

乞うご期待!

824 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 22:08:06.33 ID:aW8mhU9V0.net
みんな楽しそうだな

825 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 22:42:33.27 ID:ruM3A7rk0.net
>>818
初ラ とか ラ製 とかの実体配線図を眺めるのが好きだった。

伊藤若冲の鶏の写生を見るよりも…

826 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 22:50:56.33 ID:vQAnMKKW0.net
>>822
いまだにagesageどうのこうのってシーラカンスかよw

827 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 23:16:36.27 ID:j0NLkc9K0.net
>>825
初ラには感光基板用のマスク紙が付いて来て、それを使って基板作るのが楽しかった。
俺も含めて結構オッサンが多いなw

828 :名無しさん@編集中:2021/01/10(日) 23:18:08.63 ID:hq5v08IX0.net
>>822
ツールスレにもキチガイが居着いてるわ

829 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 00:27:22.09 ID:7U3i4+FP0.net
昨年秋に出たラジオの製作65周年記念号買ったわ

830 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 01:03:45.00 ID:2sVLoMty0.net
真ん中の厚紙切ってエポキシ接着剤で固めて基板にする奴で遊んだなぁ

831 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 09:35:46.21 ID:CfnlCWx+0.net
>>828
あそこは政治スレじゃないのか?
俺にはあの中に飛び込んでいく勇気が無い(笑)

832 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 11:08:45.65 ID:tViAxZJj0.net
コモンモードとノーマルモードで分けてねw

833 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 19:58:18.99 ID:8o3YxhBk0.net
ヤマハの自家発電機で起こした電気で解析すると上手くいくよ
インバータついてなくてもOK

↑のようなレベルw

834 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 20:32:35.34 ID:uxMny9DI0.net
いやいや北海道電力の電気で解析した方がシャキッ!とした結果が出るぞ
関西電力はええかげんやからあきまへんで

835 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 21:16:29.07 ID:R2ohCDo50.net
やっぱりオーディオマニアみたいに
自家用の電柱と変圧器を用意しないとダメだな

836 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 22:23:15.28 ID:nzlFzQsl0.net
お待たせ

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わる

837 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 23:12:13.67 ID:zXFnLzWl0.net
もはや官能評価

838 :名無しさん@編集中:2021/01/11(月) 23:29:54.89 ID:MejtM0ix0.net
ブラインドテストすると全く結果が出ないオカルト

839 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 05:34:00.92 ID:0cxkR4DQ0.net
アタオカルト

840 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 15:08:34.89 ID:C3V+95Oq0.net
オシャカルト

841 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 17:28:26.77 ID:B52B/B660.net
>>836
マジレスするとその表の元ネタはニート時代の俺の書き込み
当時オーヲタをからかうつもりで東京電力と関西電力とで音が違うと書いてほったらかしていたらいつの間にか日本全国を網羅されてたw

842 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 21:56:49.38 ID:WzZmOTU80.net
>>835
アナログアンプの時代なら電源は重要なファクターだった

843 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 22:16:11.19 ID:WH219Qo50.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s796589632
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s796589632
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j703488203
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o445333418
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m461611169

844 :名無しさん@編集中:2021/01/12(火) 23:10:25.13 ID:ttUtjGA/0.net
>>843
相変わらずの猿真似基板かよw
最新版のAVR de SCRはフォトMOSからMOS-FETに回帰しているぞ
消費電流が従来の90%OFFだとか

845 :名無しさん@編集中:2021/01/13(水) 00:38:08.56 ID:DaQP4MXb0.net
>>836
それ古いよ
もうマニアは自家発電して自分好みの電気を作ってる

846 :名無しさん@編集中:2021/01/13(水) 21:14:59.06 ID:UlLbNS4P0.net
発電機の側なんてノイズだらけだ

847 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 17:38:12.54 ID:Bg/GfFXO0.net
普通の人にはわからないところが気になってしまうマニアの人ってある意味不幸だよな
タダの電線に何十万もかけないといけないとか、かわいそすぐるwww

848 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 18:10:03.20 ID:P5WQ8K1V0.net
流石にSCA用途で電源に拘る奴は居ないだろうけどオーディオマニアは電源に凄く拘るよな
電源ノイズを嫌ってバッテリー駆動でスイッチング電源を使わないオーディオシステムを構築している友人が居るけど正直音質の違いが分からん…

849 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 18:10:59.02 ID:Tyd0IuS50.net
バカ舌は幸せ、何食べてもおいしい
グルメになるほど旨いものが減る

850 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 18:20:52.79 ID:pJ8eFw8v0.net
何を食べてもまずいと言う馬鹿舌

851 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 18:31:39.06 ID:ximdwx250.net
>>849
グルメの行き着く先はゲテモノと相場が決まっている
で、最終的に人食に行きつく

852 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 20:55:38.13 ID:zOn7di6P0.net
どーせ40歳くらいになれば高音域なんてロクに聴こえなくなるのにな

853 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 21:06:16.31 ID:tSdQqezt0.net
>>836
わざわざ引っすやついるんかよ

854 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 22:18:02.11 ID:hjQoIJUF0.net
>>836
あなたのアンプはAC直接ドライブしってんの?!
(=ΦエΦ=)

855 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 22:27:40.45 ID:lqsJBINb0.net
引っす

856 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 22:44:16.21 ID:hz11gWtL0.net
(・∀・)ヒッス
(・∀・)(・∀・)ヒヒッス
(・∀・)(・∀・)(・∀・)ヒヒヒッス

857 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 23:12:58.22 ID:kxXvqjr20.net
発電所から5kmの点は超高圧
アンプ繋ぐの怖すぎ

858 :名無しさん@編集中:2021/01/14(木) 23:32:30.28 ID:zoJboTfa0.net
>>857
今すぐ引っすれ!

859 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 10:52:22.07 ID:FlyLvBgo0.net
>>852
歳というより個人差じゃね?
14Khzから上なんて、若い時から聞こえなかったし、40になっても変わらんかった
最近ちと劣化してきた、もうすぐ還暦

860 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 11:31:11.41 ID:9tTkvuJY0.net
おれ46だけど20KHzはなんとか聞こえるぞ

861 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 12:24:26.01 ID:Qek613M+0.net
ここはいつからオーディオスレに?

862 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 12:39:59.62 ID:b4xd4W4r0.net
138億年前から

863 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 13:25:11.83 ID:FlyLvBgo0.net
解析にノイズが影響するって話あたりからだなw

864 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 14:23:27.35 ID:vg8rPeSS0.net
ジジイの暇つぶしでノイズがどうのとかw

865 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 14:26:11.12 ID:Omri/Vuu0.net
>>859
16Khz〜1000Khz再生のスーパーツイーターHIT-ST2不要ですね
https://www.maestrogarage.com/data/maestrogarage/product/kithit_hitst20.jpg

866 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 18:05:44.92 ID:lhcC3Nbh0.net
金払え

867 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 19:45:13.41 ID:FlyLvBgo0.net
>>865
要らんねw
聞こえもせんのに買ってるやつどのくらい居るんだろうな

868 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 19:57:57.70 ID:fTOpktY90.net
10kHz以上が全く聴こえない
金払ってロスレスの曲を買っても容量の無駄なのでmp3 128kHzに変換して元のファイルは捨ててる

869 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 20:00:04.92 ID:uWwXq5nt0.net
馬鹿耳乙

870 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 20:06:20.18 ID:FlyLvBgo0.net
まあ、ボロUSBケーブルでツウシンエラーが多発するのは確かだから
実行時間をそこで計ってる限りは、ノイズが解析に影響はするのは有りうるわな
オーディオとは次元の違う話だから、ごちゃにしてる奴もどうかと思うが

と、話題を戻してみる

871 :名無しさん@編集中:2021/01/15(金) 23:42:18.26 ID:dOojMJpr0.net
>>868
AMラジオより少し帯域が広い
音程で一度未満

872 :名無しさん@編集中:2021/01/16(土) 09:24:38.49 ID:tVNh+8G/0.net
>>868
128kHz?

873 :名無しさん@編集中:2021/01/16(土) 12:52:10.81 ID:aheLU+F/0.net
話を戻すと
金 払 え

874 :名無しさん@編集中:2021/01/16(土) 23:54:59.68 ID:e9NIGvgKO.net
>>872
次世代のハイレゾだぞ

875 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 10:11:34.10 ID:2Rt1JBM90.net
真空管アンプは偶数高調波で音色的にはハイレゾの上を行く

876 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 10:41:39.82 ID:yoFK2eSq0.net
偶数ってなんですか?

877 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 13:11:57.96 ID:/GS1CB8f0.net
真空管がが音がいってのは幻想、ひずみが多いだけ
2〜3球く位のアンプでFMでトーク番組でも聞いてりゃ、聞き取れないところが多発するから、すぐわかる
高級真空管アンプは多段で利得稼いでNFB大量にかけて低ひずみにしてるから音がyくなってるだけ

878 :【ぴょん吉】 【735円】:2021/01/17(日) 13:23:21.52 ID:Y7Hda9zA0.net
NFBだけにネガティブな発言だな

879 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 13:57:14.81 ID:3ork+j0c0.net
アンプなんてエフェクターみたいなもん
自分の好みの音が出るアンプがよいアンプ

880 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 14:13:19.80 ID:/GS1CB8f0.net
じゃあなんで、高級(と、される)アンプがこぞって低歪だとおもう?

881 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 15:40:03.50 ID:ujml3+4P0.net
アニメと実写のフィルタなみに音源によって効果が左右される物を、アンプだけで議論しても…ここは何スレ?

882 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 16:01:35.17 ID:/GS1CB8f0.net
いいんじゃね?、話戻してもだれも食いつかないしw

真空管の音の悪さはその他条件を一緒にして比較しなくてもわかるくらいひどいですから

NFBがっつりかけないと使い物にならんよ

883 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 16:36:12.50 ID:zwD/dGkN0.net
真空管がいいと言ってるのは年寄りのノスタルジーだよ
「懐かしい」と「音がいい」の区別がついてないんだろw

884 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:01:32.50 ID:ymgo67lo0.net
よーするに

お前らの耳が糞

ってこと

だな

885 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:02:20.14 ID:ymgo67lo0.net
ついでに

目糞鼻糞

886 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:28:02.00 ID:IjldsMpy0.net
そもそも、音源をデジタル化する時にかなりの割合でいじくり回していて、
測定器では優秀な音との判断だが、元の原音とはすっかり違ったもにしてしまっているのだから、
目糞鼻糞。

887 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:33:57.61 ID:/GS1CB8f0.net
音のいいのは、いい音が出るように作られてるから音がいいんであって、
素の特性が悪い真空管でも、設計しだいでいい音はでる
ようするに、 「ええもんは、高いんじゃ、だまって買うとけ」であるw

888 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:38:43.62 ID:oz3zqfNx0.net
何で真空管アンプの話をしてしているの?
アンプだけよくてもそれにつなげる周辺機器がよくなかったらダメダメだぞ

889 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 18:48:33.47 ID:/GS1CB8f0.net
>>886
それな、むかし、デジタルが普及し始めたころ、測定器を駆使して、デジタル音源のあらさがししてたやつが居てな
どや顔で、ほら、デジタル音源なんてこんなもんさって言ってたけど
結局録音機材がアナログで、その機材のあらさが出てたって落ちがついてたな

890 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 21:44:00.38 ID:IjldsMpy0.net
音楽CDの話をすると、プレスした時期で音の善し悪しがあるので、何枚も購入したが、
総じて、デジタル化の時にあまりいじくっていない古い時期のプレスのほうが良い音のようです。
いろんなデジタル技術を使っても、けっきょく人間の耳のほうが勝っているんですね。

891 :名無しさん@編集中:2021/01/17(日) 23:53:52.99 ID:G5RJPaRS0.net
>>682
アダブテックが好きだけど、たけぇよな。

892 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 05:12:32.52 ID:NL8sZsja0.net
オーデオがあれこれ言ってるのは
音楽を聴いてるんじゃなくて
音を聞いてるんだよな

893 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 07:04:57.33 ID:arThyY3G0.net
アナログ音はやわらかいとかあったけどデジタルの利点は劣化しないが凄かったんだよな
レコード買ってもそれを何回も聞くため、車で聞くためにわざわざカセットテープに録音する
カセットテープはのびる、レコードは曲がる傷つけば飛ぶ
飛んだレコード聞くために針の上に10円玉乗せたりしたなあ

894 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 09:29:03.71 ID:zKVssBYE0.net
>>893
CDが登場した時の衝撃は、ダイナミックレンジが広いことだったな
ヴォリューム上げてもノイズが浮いてこないのに感激した

カセットは伸びるっていうより擦り切れてたな

895 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 10:26:43.99 ID:RcLGkpML0.net
>>883
良いチューブアンプと出会えば考えが変わる
俺も最近までソリッドンプが最高だと思ってた

896 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 11:30:41.07 ID:ptoJXL5f0.net
>>868
微々たる容量差よりも変換にかかる時間や手間の方が無駄

897 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 11:35:30.21 ID:K3CXnq4b0.net
>>893
>カセットテープはのびる
ワカメになるのは縮んでるんだよ

898 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 12:18:34.86 ID:ODtik7CT0.net
>>868
もしまだ50歳前だったら、いや60手前でも10khzまで可聴域が落ちているのはまずいかもしれない
普段から騒音の中にあるとかいった生活でなければ、病院にかかることを薦めるよ

899 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 12:36:03.57 ID:ZPRhEqve0.net
大きなお世話だ

900 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 12:51:41.91 ID:ASma2a/00.net
中華製のUHFアンテナでいいのないかな
日本製より感度がいいんだけど速攻断線してダメになる

901 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 12:58:25.01 ID:vOyzOpGp0.net
CDよりも、アナログ録音のマスターテープのほうが音が良いとの事だったな。
また、ダイナミックレンジとチャンネルセパレーションは優秀でした。
レコードの場合は、針、トーンアーム、ターンテーブル、フォノケーブル、など
を相当な高級品にしないといい音にはならなかった。
中には、地面にコンクリートの杭を打ち、その上にレコードプレーヤーを設置した人もいた。
確か、喜多カのシルクロードのCDの録音機材は、2トラック76cmのオープンリール(38cmの倍のスピード)
に驚いた記憶がある。

902 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:00:27.38 ID:jRJUUuCF0.net
感度不足になる様な場所ってどこだ?
必要十分以上の感度なんているか?

903 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:10:41.80 ID:8NBWrgTJ0.net
>>900
断線しにくいケーブルに替えればいいだけ

904 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:18:01.69 ID:LjbePAlo0.net
>>901
>CDよりも、アナログ録音のマスターテープのほうが音が良いとの事だったな。
CDはアナログマスターテープをデジタル化してつくるんだから
元よりスペック的に良くなるはずがない

そもそも音を良し悪しで語ってる時点でアホ
自分の好みの音なら他人の評価なんかどうでもいい

オーディオ機器選びは
音の感性が合うメーカーの(開発)責任者選び

905 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:21:48.67 ID:Hm8dfRhT0.net
>>902
つねってもそんな感じない肘とか?
これ以上の感度はいらないよな

906 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:38:17.94 ID:1VS4nUrv0.net
オーディオネタまだ続いてたのか

907 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 13:48:53.63 ID:vOyzOpGp0.net
>>904
オーデイオ極めてますな〜!

と言うことで終了とします。

908 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 14:06:08.06 ID:oTYh4a+V0.net
>>903
それも有りかもね

909 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 20:33:38.44 ID:9KtWNmeT0.net
https://i.imgur.com/RNvv2vw.jpg
https://i.imgur.com/LMTwrQD.jpg

910 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 20:40:23.53 ID:WWOVySWB0.net
フロッピーディスクは懐かしいな
色でデータを別けてた気がする

911 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 20:45:39.49 ID:SGojfXwC0.net
卒研でN88-BASICのプログラミングに使った5.25インチのフロッピーが残ってる
読み出せるドライブは既にない

912 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 20:50:18.63 ID:row/wVtV0.net
押し入れにX1とX68kが眠っているけど動くかな?

913 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 20:56:27.94 ID:Jzuo6oCC0.net
動作、不動作に関係なく売りに出せば高値つくんじゃね?

914 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 21:04:05.70 ID:CG/MYoah0.net
うちmzもあるぞ…

915 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 21:17:20.05 ID:1VS4nUrv0.net
>>911
ドライブあってもデータ壊れてるんじゃね?

916 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 22:17:30.22 ID:hjStk6vw0.net
>>894
でもさ、デジタルリマスターじゃないアナログ音源そのままデジタル録音しただけだろ?
というCDもあって音大きくするとシャーってノイズ乗ってたCDも多かった

917 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 22:17:53.35 ID:hjStk6vw0.net
>>897
音はのびてた

918 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 22:23:58.39 ID:uqoLP8oe0.net
>>914
80K 赤カブ 有りますp

919 :名無しさん@編集中:2021/01/18(月) 23:31:19.29 ID:zKVssBYE0.net
>>916
それは、CDの問題じゃなくて、マスターの問題だし

920 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 09:54:08.17 ID:g7q/AVSA0.net
最近は伴奏まで打ち込みでオーディオ的には終わってるポップス系

921 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 10:36:04.79 ID:dKEOuSYt0.net
>>909
メタルテープってこんな高いの!?
まだ買う人いるんだろうか

922 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 10:54:20.63 ID:uFQHrai00.net
とっくに錆びてるんじゃねえか?

923 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 11:27:08.94 ID:g7q/AVSA0.net
酸化磁性粉で最初から錆びてない?

924 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 13:28:26.93 ID:spe5nyZg0.net
保管状態が悪いと赤錆がポツポツと出るぞ

925 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 16:57:15.52 ID:miKE1ECs0.net
サビを止めて動きをよくするアレを使うんだ

926 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 17:06:59.35 ID:vRNqO//m0.net
カウパー腺液

927 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 17:07:43.06 ID:aLrAMbLM0.net
原盤温存のためにカセット使てるんだから、ダメになったら新しいのに録りなおせばいいだけ
てか、デジタルになってからカセット使わなくなったな

928 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 18:15:29.60 ID:xxoWlLCm0.net
MDって短命だったな

929 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 18:23:17.23 ID:cJoIANPd0.net
DATってまだあるん

930 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 18:29:30.55 ID:X+WXa9t20.net
Lカセット

931 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 18:34:51.20 ID:4WidjcFM0.net
>>929
動いているのがあればね
データ用も主にラジオ局で使っていたオーディオ用も生産終了
主にラジオ局で使っていたのはフラッシュメディアに移行した

932 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 19:16:47.50 ID:/MPn/Y5J0.net
S-DATなら今でもシンジくんが落ち込む度にリピートで聴いてるぞ

933 :名無しさん@編集中:2021/01/19(火) 23:44:44.39 ID:u54GZ2Lq0.net
>>929
持ってんで
未開封のテープも何本かある
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/d-hs5.html

934 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 03:32:38.92 ID:/nbhfHFA0.net
ZIP・・・

935 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 07:58:00.46 ID:LnzRgI130.net
DATどころかMDすら見なくなったのにカセットテープは元気だな
LPレコードも復活してるらしいし変な時代

936 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 08:00:29.66 ID:o16I27jb0.net
なんでカセットかと思ったら
海外でブームになってたのか

937 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 09:05:12.78 ID:w6neGO0P0.net
実家の倉庫漁ればJazドライブとかORBとかのジャンク品出てくると思う
多分もう使えないだろうけど

938 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 21:21:41.35 ID:zvRHVx5l0.net
誰かOishii.rar持ってる方いませんか
スレチ申し訳ないですが懐石スレで聞くのは憚られるので...

939 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 21:38:47.34 ID:9rim1EzL0.net
オイシイナア

940 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 21:46:05.21 ID:37CiClDx0.net
>>938
Oishii.rar でggr

941 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 21:51:48.87 ID:fwhaSHAX0.net
>>938
Treasure.rarとfiles.txtなら

942 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 21:55:01.84 ID:zvRHVx5l0.net
>>941
是非頂きたいです...
何処かに上げていただけませんか?

>>940
かなり検索かけたつもりですが全てリンク切れでした

943 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 23:28:33.65 ID:Y9oTZ1QN0.net
>>938
解凍パスは層によって違うけど知ってるの?

944 :名無しさん@編集中:2021/01/20(水) 23:32:34.11 ID:8HtpChVJ0.net
>>943
パスのコピペは沢山残ってるので知ってます

945 :940:2021/01/21(木) 00:18:06.02 ID:orfRhJfz0.net
>>942
>>941さんUpしないね
files.txtしか無いが 捨てメアド貼ってね
こんな感じ・・・違ってたらゴメン
Archive Treasure.rar



Name Size Packed Ratio Date Time Attr CRC Meth Ver

-------------------------------------------------------------------------------

*Level2.rar 230865261 230865264 100% 16-06-12 17:54 -rw-rw-r-- 562C81E1 m0g 2.9

*NetCasAdmin.rar 3935 3936 100% 16-06-12 17:56 -rw-rw-r-- 27C25EB9 m0g 2.9

-------------------------------------------------------------------------------
続く




946 :名無しさん@編集中:2021/01/21(木) 08:43:04.18 ID:igINyBik0.net
3090あたりでBFAでもするのかな

947 :名無しさん@編集中:2021/01/21(木) 14:29:12.88 ID:IZEgN5hT0.net
ぱす、どこまで割れてんの?

948 :名無しさん@編集中:2021/01/21(木) 20:47:36.90 ID:IoMLnPh30.net
>>945
tire286@ahk.jp
宜しくです...

949 :名無しさん@編集中:2021/01/21(木) 20:48:46.08 ID:IoMLnPh30.net
>>946
はい
3090ではないですがブルートフォースやってみようと思ってました

950 :940:2021/01/22(金) 09:08:30.09 ID:WKF1Fz0s0.net
>>948
昨日送りました。
確認下さい

951 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 12:00:23.02 ID:PlK5av1h0.net
>>950
受け取りました。ありがとうございます。
新参者なので申し訳ないですが何も持ってないです...

952 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 13:56:58.83 ID:xMtSzp6q0.net
>>947
昔のテンプレにあったのから進展ないんじゃ?

953 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 15:02:36.25 ID:goR3C8hT0.net
バックドア無しのやつって、処女化ってできねーので正解?

954 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 15:46:24.95 ID:erGk/fFX0.net
>>953
https://ux.getuploader.com/soft2/download/138

955 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 16:23:12.65 ID:goR3C8hT0.net
>>954
その表じゃできることになってんな、なぜかできねえ

956 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 21:39:39.34 ID:TiDzqTel0.net
>>955
要km入力

957 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 21:59:20.41 ID:goR3C8hT0.net
処女じゃなくなってるから、処女化しようとしてるわけで、kw入れてないなんてありえないから

958 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:03:33.88 ID:DxVwISxK0.net
処女化すらできないクズが何を偉そうに

959 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:12:45.82 ID:TiDzqTel0.net
>>957
km間違っていない?
GUIとXmasの両方で試してみた?
因みにドア無しの場合は完全な処女化は出来ないよ

960 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:13:25.09 ID:gmozyXwI0.net
>>957
km が kw に見えるとか、目がだいぶ衰えているようだな

961 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:14:55.02 ID:T3E9ch2v0.net
童貞が処女を語るスレ

962 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:26:33.17 ID:goR3C8hT0.net
>>959
GUIだけだが、一度使ってると自動で入力されてしまって、変更できないから
間違いようがない

>>因みにドア無しの場合は完全な処女化は出来ないよ

なんだ結局そういうことか、表のほうが、まちがってるわけだ

963 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:32:21.07 ID:TiDzqTel0.net
>>962
ドア有りの処女カードのダンプを取っておいて、それをリストアするのが完全な処女化。
ドア無しだとどうしても元に戻せない領域が有るんよ。それでも見た目は処女化されているから問題無いと思う。

964 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:42:30.41 ID:goR3C8hT0.net
>>963
処女化ボタン押したあとでチューナーに刺したら全チャンネル見えてるんだが
売るときに問題ありそうな気がしてさ

965 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:46:02.56 ID:o7JY/KO70.net
>>964
>>処女化ボタン押したあとでチューナーに刺したら全チャンネル見えてるんだが
当たり前じゃねえか
処女化正常に動作してんじゃん
お前が処女化の意味を理解していないだけだったか

966 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:50:54.76 ID:TiDzqTel0.net
>>964
ああ、それは処女化によってお試し状態が有効になっているからだよ。
現行のKwではなく古いKwを適用すると全チャンネル見れなくなるハズ。

967 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:52:01.10 ID:goR3C8hT0.net
一番肝心なとこ放置で処女化成功とか、そのほうが意味わからんわ

968 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 22:54:12.33 ID:w03xn9P/0.net
>>967
ん?どゆこと?1番肝心なとこって?

969 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 23:09:39.02 ID:goR3C8hT0.net
処女化でお試し有効で、期限が2038年って

970 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 23:13:35.14 ID:goR3C8hT0.net
バグかと思ったけど、みんなの様子じゃ、これで正常っぽいから、そんなに追及する気もない

いらなくなったら捨てりゃいいか

971 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 23:16:09.28 ID:TiDzqTel0.net
>>969
マジで?
xmasでもGUIでも処女化すると、お試し有効になってGUIで確認すると視聴期限が2000-03-01になるけど?

>>> Work key information in the B-CAS card
entity name | odd key information | even key information| expiry
----------------------+---------------------+---------------------+-----------
WOWOW [02] | 08 c63a0c76a967f2d4 | 09 45726d6569794d65 | pending
StarChannel [03] | 06 0513140109160811 | 05 6436036009466482 | pending
SkyPerfevTV [17] | 08 e8bdfc5cfd1ce789 | 07 ae357613868cbf3f | pending
NHK/Commercial [1e] | 02 8d8206c62eb1410d | 01 15f8c5bf840b6694 | 2038-04-22

以下省略

972 :名無しさん@編集中:2021/01/22(金) 23:47:37.21 ID:goR3C8hT0.net
>>971
角鶴だから、細かいとこ表示できんからよくわからん
表示が更新されないのはひょっとして設定ファイルの内容を出してるだけという落ちかもな

xmasとやらを手にいれとけってことかな

973 :名無しさん@編集中:2021/01/23(土) 00:01:03.81 ID:pE7ZU/YN0.net
>>972
一度xmasで処女化を試してみても良いかもしれんね。
同じ症状になるようならカードが壊れているのかもよ。

974 :名無しさん@編集中:2021/01/23(土) 01:50:22.04 ID:WvHYQJ1l0.net
自分の頭にバグがあるから正常なものがバグに見える

975 :名無しさん@編集中:2021/01/23(土) 08:10:57.06 ID:pE7ZU/YN0.net
>>971
ドア有りカードの情報だったわ
ドア無しだと

>>> Work key information in the B-CAS card
entity name | odd key information | even key information| expiry
----------------------+---------------------+---------------------+-----------
WOWOW [02] | 08 Exists | 09 Exists | pending
StarChannel [03] | 06 Exists | 05 Exists | pending
SkyPerfevTV [17] | 08 Exists | 07 Exists | pending
NHK/Commercial [1e] | 02 Exists | 01 Exists | 2038-04-22

ドア無しでも問題無く動作している

976 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 07:19:05.92 ID:V8SsWH3L0.net
スマン、スレちかもしれんが教えてくれ
テレビ買い替えしたいんだが65インチ以上でカード差し替え可能なテレビの品番リストみたいのって無い?
今はacas主流だろうけどチープなメーカーのやつはまだそうじゃないよね⁇

977 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 07:44:10.61 ID:SjCHC41a0.net
>>976
安いので良ければ、中古を狙うのも手じゃない?

978 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 07:45:33.29 ID:SUr3vdTB0.net
チープなスリルに身をまかせても

979 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 09:02:02.71 ID:ZdNI4+8h0.net
>>976
生産終了だけど、まだ店頭にはあるらしいIRISの下記モデルがmini-bcas 搭載みたいだよ:  

iris lt-65b620

980 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 09:32:41.57 ID:sWvZkx7x0.net
次スレ

【B-CAS】sc sca オプション part14【Km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611448034/

981 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 09:43:18.21 ID:fvoAuIvW0.net
>>976
リストは知らないけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1605185087/252
によると、去年の10月にオプトスタイルから85インチ、去年の11月にTCLから65インチが出てるよ

982 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 11:34:27.98 ID:sWZ9DXBU0.net
明日に怯えていたよ

983 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 12:03:02.93 ID:V8SsWH3L0.net
オプトスタイル品切れみたいやな、店頭行ってミニbカス刺さってる新しめの機種聞き込みしてみるかー

984 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 12:15:01.60 ID:LNmFHet10.net
ホムセンとかならカード挿すタイプが結構残ってるね

985 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 12:15:09.22 ID:HOyF1Wb30.net
>>976
u7eがまだ在庫あるから
廃盤でもそれならありかも
55インチ買ったけど65もあまり値段かわらんし
意外とよかった

倍速はたまに変な表示されるが。

986 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 14:34:44.82 ID:P7iIC+DY0.net
サブキー2個まで
なにかオプション記述したら最後までいけますか?

987 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 14:49:32.34 ID:cTsqAlsD0.net
>>986
オプション変えなくても毎回結果違うから
何度か回してみるといい
オプション変えるのはそれから

988 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 19:56:49.64 ID:V8SsWH3L0.net
やばい、電気屋行ってきたけどすでに全機種現行機はaカスになってるって言ってたわ

989 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 20:12:04.93 ID:HOyF1Wb30.net
TCLは最新もBCASだぞ

990 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 20:42:46.81 ID:F1zNgYHz0.net
処女化について
角鶴で7日で書き換えればOKでは
TVが古くなって来て、処分とかの需要も出て来たのかなw
本体捨てるんならカードなんか無いとか適当な事言って誤魔化せばどうなの

最近のTVでAカスがどうとかの件
当然不正やってる場合以外は気にする内容ではない

BカスのTVってだけならまだ一杯売ってる
4Kとかも見れるTVも一応まだ有る

991 :名無しさん@編集中:2021/01/24(日) 20:49:27.54 ID:M8lnKDHj0.net
お試し有効のカードを付けて中古屋に持っていくのは不自然かもな

992 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 00:10:41.35 ID:S4BYi6j80.net
しかも端子に擦り傷いっぱいww

993 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 01:08:41.66 ID:1J/wXZcg0.net
あとは埋めるだけかな

994 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 02:05:31.13 ID:Z/uqRpWv0.net
はい

995 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:01:11.08 ID:tMPeVXkX0.net
うめ

996 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:01:21.13 ID:tMPeVXkX0.net
うま

997 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:01:26.05 ID:tMPeVXkX0.net
うみ

998 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:01:30.83 ID:tMPeVXkX0.net
うも

999 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:01:37.00 ID:tMPeVXkX0.net
うむ

1000 :名無しさん@編集中:2021/01/25(月) 10:11:10.50 ID:oPZup81W0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200