2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ5【QSV】

1 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:45:23.67 ID:hNs4X7OP0.net
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562858636/

次スレは>>980が立ててください。

2 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:46:15.57 ID:hNs4X7OP0.net
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake〜」
   または「intel-media-driver + Ice Lake〜」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

3 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:47:30.15 ID:hNs4X7OP0.net
↑テンプレここまで。
即落ち防止のため、誰かいれば>>20まで保守カキコにご協力お願いします。

4 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:47:52.05 ID:hNs4X7OP0.net
関連スレってほどでもないけど参考スレ

次世代ビデオコーデック総合スレPart4 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562430349/

5 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:48:33.55 ID:hNs4X7OP0.net
前々スレからのテンプレ変更点については
 https://pastebin.com/PKqZQDCN
にまとめてあります。

6 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:49:21.30 ID:hNs4X7OP0.net
前スレorz
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577416553/

7 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:50:56.52 ID:hNs4X7OP0.net
即落ちってどのぐらいだっけか

8 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:53:13.38 ID:hNs4X7OP0.net
1時間で20レス?

9 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:55:12.01 ID:hNs4X7OP0.net
昼休みも終わるだろうし誰も来ないな

10 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:56:46.47 ID:hNs4X7OP0.net
Ampareはどうなるんだっか

11 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:58:55.24 ID:hNs4X7OP0.net
保守あげ

12 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 12:59:56.72 ID:hNs4X7OP0.net
Ampereが正しい綴りだった

13 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:01:47.27 ID:hNs4X7OP0.net
急いで立てることもなかったか

14 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:10:24.80 ID:hNs4X7OP0.net
書き込みでエラー出る、俺しか書き込んでないから?

15 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:11:05.77 ID:hNs4X7OP0.net
給付金でPC組むど3600と1660sで

16 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 13:12:51.20 ID:hNs4X7OP0.net
スカパー! プレミアムをPCで視聴 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1591757624/13
保守完了 (最低12レスあれば大丈夫な模様)

そうなのか、大丈夫かな?

17 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 14:39:10.95 ID:n1u3LBtZM.net
一応ほしゅ

18 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 16:38:51.89 ID:yvq4mj5J0.net
ほっす

19 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 16:54:45.98 ID:a0XYiblm0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2020/06/23(火) 16:57:31.66 ID:S6FJelfO0.net
20

21 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 14:44:33.68 ID:KwWotkoLF.net
GeForceのドライバを最新にしたらエンコ速度が4割減になった
DX12U対応のやつ

Sensorを見るとVRelとVOpが出てるが今まではそんなの出たこと無かったのに変だな

22 :名無しさん@編集中 (ワイーワ3W FF8f-/gGA):2020/06/25(木) 16:08:27 ID:KwWotkoLF.net
旧ドライバに戻したわ

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fda-1XT0):2020/06/25(木) 18:14:41 ID:3h6dhiSX0.net
>>21
今日更新された451.48かな?
さっきエンコした後に更新したから後で確認しよ

24 :名無しさん@編集中 :2020/06/25(木) 20:40:11.39 ID:3h6dhiSX0.net
>>23
win10 64bit 1909 GTX1050 NVEncCx64(4.69と5.06v2)でh264→h264とHEVC試したけど問題なし、NVEncは試してない

>>21
VRel→電源電圧が不安定
VOp→電源電圧が不足
ttps://jisaku-pc.net/build/gpu-z.html
ドライバのせいか分からないけど電力が正常に供給されてないからパフォーマンス低下してる感じかね
ソフト経由でNVEncしてるならソフトが原因かもしれない(新しいドライバに対応してないとか)
試しにエンコード中のVD使用率とVDクロックも見てみては?

25 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-Wiu6):2020/07/03(金) 00:48:33 ID:jtgCrcNR0.net
 
Video Codec SDK 10.0 and Optical Flow SDK 2.0 released
https://forums.developer.nvidia.com/t/video-codec-sdk-10-0-and-optical-flow-sdk-2-0-released/139835

---

Video Codec SDK 10.0.26 and Optical Flow SDK 2.0.23 are now available with following enhancements:

Video Codec SDK 10.0 features:
New H.264 NVENC presets for improved flexibility and granularity
Finer control of rate control modes
Use-case Setting (also referred to as Tuning information)
NVDEC Support for GA100

Optical Flow SDK 2.0 features:
Support for A100 GPU, with improved optical flow hardware engine, independent of NVENC
Increased accuracy in flow vector’s cost, which indicates the confidence of the vector
Ability to get flow vectors for a specific region of interest
Hardware optical-flow-assisted object tracker library

26 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-Wiu6):2020/07/03(金) 00:54:14 ID:jtgCrcNR0.net
 
NVIDIA Video Codec SDK 10 Brings Few Changes For This Proprietary Library - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NVIDIA-Video-Codec-SDK-10

> NVIDIA has already contributed to FFMpeg support for using the new NVENC presets, multi-pass encode modes,
> and low-delay key frame scaling for this video library as part of the Video Codec SDK 10 support.
> A follow-up commit added additional H.264 levels now supported.


上の記事中にあるffmpegパッチ

avcodec/nvenc: add new Video SDK 10 features
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/9115d7722205590b8601d87146087f3559d29d54

avcodec/nvenc: add new h264 levels from Video SDK 10
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/3223f6b32d5d60c73b1e14475d4751770ae9344d

27 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 01:14:18.98 ID:jtgCrcNR0.net
SDKのページの下に載ってるけど、GTC 2020 の動画やPDFが見れるようになってたんだね。
SDK 10.0 の概要も書かれてるや。

NVIDIA VIDEO CODEC SDK
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk

GTC 2020: NVIDIA Video Technologies: Video Codec and Optical Flow SDK
https://developer.nvidia.com/gtc/2020/video/s21337

GTC 2020: Using Video Codec SDK and Optical Flow SDK on NVIDIA GPUs Effectively
https://developer.nvidia.com/gtc/2020/video/cwe21120

28 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 01:32:13.07 ID:EzuFLEYK0.net
FFMpegでマルチパス対応したって書いてある?

29 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 01:56:57.12 ID:/Y6RVDKJF.net
optical flowは今のところ何の役にも立たない

30 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 09:09:29.79 ID:6AIpZoyS0.net
>>28
だね

https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/9115d7722205590b8601d87146087f3559d29d54

31 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 17:27:40.91 ID:h/VBHmQb0.net
tu106(2060/2070)のコアを使った1650が出るんだとさ
https://videocardz.com/newz/galax-reveals-geforce-gtx-1650-ultra-with-tu106-125-gpu

32 :名無しさん@編集中 :2020/07/03(金) 19:20:09.03 ID:hROqlIPM0.net
>>31
1650(GDDR6)と比較して補助電源必須(TDP75W→90W)
性能的には1650(GDDR6)と1650Superの中間になりそうだね
1650Superより安くなるならNVEncC+HEVC+Bフレ対応の最安値になるけどどちらにしろ補助電源必須
RTとTensorコアが乗ってるけど無効化されてるみたいだから1650無印の時(Bフレ有効化)みたく有効化させる輩がでてきそうだねw

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-Wiu6):2020/07/06(月) 23:28:38 ID:eOQtmGG+0.net
QSVやVCEの使いどころって良く分からないよね
速度重視ならNVEncだし、品質重視ならソフトエンコだし

34 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aab-c9XW):2020/07/06(月) 23:44:35 ID:FlKnIaSk0.net
外部GPU無くても高速エンコード出来ること、かな
しかもエンコードしてる間CPUはまるまる好きなことに使える

35 :名無しさん@編集中 :2020/07/07(火) 13:46:09.38 ID:d9WHigOR00707.net
NVencって劣化が激しいし容量削減の恩恵少ないからQSV使ってるな
俺の持ってるGPUが古いのが問題だと思うが

36 :名無しさん@編集中 :2020/07/07(火) 17:37:14.79 ID:2nKuaev700707.net
>>35
最新の買ってからnvencを語ってほしいわ
1650super以上のね

37 :名無しさん@編集中 (タナボタ 7361-c9XW):2020/07/07(火) 20:27:33 ID:cYq5HcCt00707.net
インタレースのまま圧縮できる1650をすすめる。

38 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 04:32:06.32 ID:VKxG9Wj90.net
まさにNVenc+HEVC+Bフレのために
1060から1650Superに交換したけど
速いわキレイだわ静かだわで大満足や

39 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 857c-8bMX):2020/07/08(水) 08:48:00 ID:mumZhgZw0.net
GTX1660で、CUDAを使ってAmatsukazeのKMFでインタレ解除してから、
NVENCを使ってBフレ有のH.265で圧縮している。
小さくなるし綺麗だし、結構いい感じです。

データの取り回しの良さではインタレ保持のH.264の方が無難だけど。

40 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 09:34:16.22 ID:2ocJ867ya.net
265対応とBフレーム対応でだいぶ変わるか…
環境のWin10化も含めて考えないとな

41 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 09:35:38.43 ID:1tGtaOPM0.net
それと10bit化が暗部のモヤがきれいになって良いな

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4df1-nwwZ):2020/07/08(水) 14:50:35 ID:GP7fDN2i0.net
さらに4:4:4にすると何となく色が鮮やかになったようなプラシーボ効果まで!

43 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 20:56:06.08 ID:mlujmpN90.net
みんなエンコの電気代って月に幾らくらいなんだろ。

44 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 21:23:36.60 ID:iHR2j6Wz0.net
と言ってるけど、1650superもあるよ。

45 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 21:26:38.55 ID:MHUjpaoC0.net
1650Superのおすすめのビデオカードはどれ?

46 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 21:52:02.66 ID:cnTv6rzgF.net
エントリー帯はどこも手抜きだらけで酷いもんだよ
クロシコなら3年保証だからまだマシかな?
もしくは使い捨てる気分でzota

47 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 23:22:29.33 ID:lU05kTEB0.net
>>43
ソフトエンコよりはエコだと思うよ

48 :名無しさん@編集中 :2020/07/08(水) 23:48:33.04 ID:8T9DQfsq0.net
>>32
最後の1文について聞きたいんだけど
1650でBフレ有効化する改造とかあったの?
VBIOS書き換えとか?
初めて聞いた

49 :名無しさん@編集中 :2020/07/09(木) 00:46:38.47 ID:r09lCxZK0.net
1650superは無印とは別の石だから無理

50 :名無しさん@編集中 :2020/07/09(木) 14:24:49.08 ID:SPyjVksp0.net
エヌビディア、時価総額でインテル抜く−グラフィックチップ需要増で(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a693d67eb98f8bc256cf22cfc9acef302f0f48ca

51 :名無しさん@編集中 :2020/07/09(木) 20:19:47.79 ID:oLzD0mks0.net
>>45
うちのはどちらもMSI。

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad1f-mXGD):2020/07/09(木) 21:53:01 ID:AyY3UY1c0.net
>>51
MSIってマザーボード作ってる会社じゃないか
ビデオカードにまで手を出しているのか

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b16-ucCN):2020/07/09(木) 23:08:45 ID:v6Ka44SV0.net
OEMも含めればケースやCPUクーラーも扱ってるよ
たぶんマウスやキーボードもあったはず

54 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 07:36:55.66 ID:sefL3Rvu0.net
社長が暗殺されたんだよな確か

55 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sra1-/bfo):2020/07/10(金) 20:34:30 ID:hZmOcWoRr.net
A's video converter って265のBフレーム対応してる?

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4df1-nwwZ):2020/07/10(金) 20:49:34 ID:xJ3aQtvJ0.net
2ヶ月くらい前は非対応だった
今は知らん

57 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sra1-/bfo):2020/07/10(金) 21:50:17 ID:hZmOcWoRr.net
>>56
Thanks!
そうすると、nvencかhandbrakeになるのか

58 :名無しさん@編集中 :2020/07/10(金) 23:22:43.97 ID:UR5tCnVk0.net
>>57
NVencにパラメータ渡した方が細かく設定できて楽やん

59 :名無しさん@編集中 (JPW 0H93-nwwZ):2020/07/11(土) 09:56:54 ID:7SkGWmiwH.net
>>57
ハンドブレイクもbフレは使わないぞ
nvenccにしとけ

60 :名無しさん@編集中 :2020/07/12(日) 19:06:10.41 ID:xIEHFqi50.net
>>43
月代(さかやき)と空目した

61 :名無しさん@編集中 :2020/07/13(月) 07:10:33.78 ID:xUrG0T5v0.net
>>40
1650s買ったけどほんと感動する

>>38
圧縮技術の進化って凄いよなあ

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b01-MjaX):2020/07/13(月) 07:39:53 ID:W7BupVBi0.net
h.266はどのビデオーカードから導入されるのかしら

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2de7-mXGD):2020/07/13(月) 10:38:24 ID:CL5keWnW0.net
最速でも2年以上先のことだし、今から考えるだけ無駄。

64 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa91-LgFz):2020/07/13(月) 10:38:49 ID:ZtVnjrIZa.net
出始めの頃はゴミだろうしな

65 :名無しさん@編集中 :2020/07/13(月) 20:31:10.13 ID:3pCiKHQ80.net
ライセンスどうなるんだろう?>H266

66 :名無しさん@編集中 :2020/07/13(月) 20:35:57.05 ID:xG5MDe+ja.net
265もAV1もヘマやった!266は違う!
なんてことはなく266もやっぱりそういう流れになるもんだと思うよ

67 :名無しさん@編集中 :2020/07/13(月) 21:56:20.60 ID:NtZMkVsX0.net
H.265はVP9が代替でそれなりに使えたけど、
H.266だとAV1が糞すぎるからどうなるか

68 :名無しさん@編集中 :2020/07/13(月) 23:17:06.83 ID:n4j5NCwv0.net
AV1の何が糞なんだ?

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7554-mXGD):2020/07/14(火) 00:52:32 ID:ERW4qXAQ0.net
結局ライセンスを主張する輩が出てきたらしい
って次世代コーデックスレで見かけた

70 :名無しさん@編集中 :2020/07/14(火) 01:11:26.11 ID:z7In5GMB0.net
もうH.265でいいじゃん、せっかく普及しだしてるのに
これ以上は劇的に変わらないでしょ

圧縮形式って変換先の形式の向き不向きあるのかな
アルゴリズムが似てると効率良く縮むとか、逆に縮まないとか

71 :名無しさん@編集中 :2020/07/14(火) 05:13:32.80 ID:MfB+pDOm0.net
>>70
劇的に変わるんだが?

72 :名無しさん@編集中 :2020/07/14(火) 12:29:31.46 ID:KJUE9Xiwa.net
>>61
960と言う化石じゃ無理か…

73 :名無しさん@編集中 :2020/07/14(火) 16:33:01.57 ID:Mu9RnsC00.net
1650superは補助電源必要でLowProfile不可だからなぁ。
来年か再来年にはスリム型で250w電源でも動かせる
低消費電力の同等品に期待したいところだが、
99%無理だろう。

74 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23d4-mXGD):2020/07/14(火) 21:55:22 ID:z7In5GMB0.net
>>71
H.265と同じ画質でファイルサイズ半分になる?

75 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45b5-n/B1):2020/07/14(火) 22:03:09 ID:mouOZk4T0.net
>せっかく普及しだしてるのに

言うほど普及してるかな…

76 :名無しさん@編集中 :2020/07/15(水) 02:06:33.71 ID:D27UfNtd0.net
>>74
そのように説明されている

77 :名無しさん@編集中 :2020/07/15(水) 08:24:09.33 ID:EWSIlIbl0.net
1650ultraの国内販売まだー

78 :名無しさん@編集中 :2020/07/15(水) 14:25:18.18 ID:4DDfRqiMM.net
【動画】H.266/VVC、容量は45%減 エンコード計算量は10倍 (H.265比) [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594785314/

79 :名無しさん@編集中 :2020/07/15(水) 20:00:59.19 ID:bIC6whFD0.net
>>73
1660TiをPowerLimit58%に設定すると平均クロックが大体200MHz下がって1660無印相当の性能になるけど
補助無1650DDR6モデルより消費電力が低くなるので、現行モデルでもLowProfileモデルは作れそうなんだよね

80 :名無しさん@編集中 :2020/07/15(水) 20:54:23.50 ID:kO/FLro/0.net
>>78
AV1もそうだけどH266もハードウェアエンコード前提のコーデックになりそうだな

81 :名無しさん@編集中 :2020/07/17(金) 01:39:47.97 ID:ivzH1hsN0.net
HandbrakeでNVEnc使ってHEVCのmp4作るとDLNA通してTVで再生できるんだけど、
NVEncCのバッチ処理で作るとTVで再生できない
PCやスマホ、タブレットではどっちも再生できた
設定も同じにしてるし、再生できるかできないかの分岐点が未だ見つからず
あとQSVEncCでも同じようなことが起きた
Handbeakeだけなんか追加パラメーターでもついてんのかな

82 :名無しさん@編集中 :2020/07/17(金) 01:42:12.05 ID:QhLrZeM6F.net
Bフレを1か2にしてみたら?

83 :名無しさん@編集中 :2020/07/17(金) 02:02:27.13 ID:ivzH1hsN0.net
>>82
0、1、2にしてもダメだった
上ではHEVCと言ったけど、h.264でも全く同様の事が起きます、handbrake通した場合だけDLNAのネットワーク越しで再生できる物が出来上がる
処理速度がバッチ処理のほうが2倍以上速いからNV/QSV encCで何とか上手く作れないものかと試行錯誤繰り返してます

84 :名無しさん@編集中 :2020/07/17(金) 07:46:48.97 ID:9YCFSzZGF.net
mediainfoで確認すれば何か差異が見つかるんじゃないかな

85 :名無しさん@編集中 :2020/07/18(土) 00:53:50.61 ID:EWLCRiSG0.net
仰る通りmediainfoで比べてみて項目がなかった
colormatrix,prim,transferを直BT709指定にすることでH.264の方は再生できるものが出来ました!
HEVCの方は相変わらずダメです..
handbrakeで作った場合CFR23.976のはずがVFRになっていて23.974~23.981になっている辺りが怪しいというか比較して違うところですね

86 :名無しさん@編集中 :2020/07/18(土) 09:13:01.91 ID:g0Z6w16E0.net
へぇ、levelが原因じゃなかったんだ
それ以上のヘルプは○○EncCのコマンドラインを書くしかないな

87 :名無しさん@編集中 :2020/07/18(土) 17:36:41.83 ID:EWLCRiSG0.net
codec idがhev1だったのを--video tag hvc1でhvc1にしたところ無事解決できました!

88 :名無しさん@編集中 :2020/07/18(土) 18:07:22.70 ID:sp19QYH+0.net
有益な情報ありがとん

89 :名無しさん@編集中 :2020/07/18(土) 18:19:26.16 ID:CoTqTGdOM.net
>>87
乙でした

90 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 10:33:01.16 ID:58Cu7rrc0.net
QSVとか使って、PCでハードウェアエンコードするのと、
市販のBDレコーダでエンコードするのとでは、
どっちの画質が上なんでしょう?

91 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 11:07:42.21 ID:T5AJ6YGR0.net
>>90
BDってエンコするの?
tsそのまま書き出すだけじゃ無い?

92 :90 :2020/07/19(日) 13:13:04.68 ID:58Cu7rrc0.net
>>91
地デジはMPEG2なので、アニメの複数話とかを再エンコしてBD-Rに焼くとかだと、
MPEG2→(BD準拠の)H264の再エンコードを伴うでしょうね。
再エンコせずに、BD-RにMPEG2のまま記録するとか、
BD-Rに焼かずにハードディスクを買い増しする解もありなんでしょうけど…。

93 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 13:17:31.55 ID:uanQ7OY0a.net
>>90
QSV使っても使わなくても
Bフレームとかガリガリに設定詰められる人ならPCでやったほうがキレイ
そのへんわかんねメンドクセって人なら民生品にまかせたほうがキレイ

94 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 18:15:40.28 ID:5Vn74cNJ0.net
>>91
程度の低い釣りだな
知らないで調べようともしないで書いてるのか

95 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 19:52:17.87 ID:ol2RJmi90.net
BDのエンコだと放送時解像度インタレ固定だけど
PCだと映画なら24fpsにするとか、SD引き伸ばしならリサイズするとかソースに合わせてファイルサイズ縮小できるしね

96 :名無しさん@編集中 :2020/07/19(日) 20:04:32.92 ID:qlFYGKhq0.net
補助電源なしだったから1650だったけど、1660superに買い換えたわ

97 :名無しさん@編集中 :2020/07/20(月) 04:51:08.61 ID:IYK585it0.net
win10 1909 GTX1050 ver451.67
NVEncC4.69(NVENC API 9.1)からNVEncC5.11(NVENC API 10.0)にしてみたけど--vbrhqの仕様が変わってる
というよりオプション一覧から--vbrhqが消されてる
5.11でも--vbrhqは使えたけど出力結果は--vbrと--multipass 2pass-full併用と同じ(--vbrhqだと強制2pass-full)

HEVCで速度比較すると以前の--vbrhqと5.11の--vbrと--multipass 2pass-quarter併用がほぼ同じで5.11のほうが画質容量比が上になった
5.11の--vbrhq(または--vbrと--multipass 2pass-full併用)にすると以前の--vbrhqと比較して速度が3割ほど低下
h.264で速度比較すると以前の--vbrhqより5.11の--vbrと--multipass none併用のほうが6%くらい遅いけど5.11のほうが画質容量比が上になった
5.11の--vbrhq(または--vbrと--multipass 2pass-full併用)にすると以前の--vbrhqと比較して速度が3割ほど低下

--cbrhq(こちらも--cbrと--multipass 2pass-full併用と出力結果が同一)も使えたけどこっちも以前の--cbrhqと比較して速度が3割ほど低下
--cqpも速度低下してた、他は調べてない

98 :名無しさん@編集中 :2020/07/20(月) 16:53:28.90 ID:dZz+cOb30.net
>>97
読んだかもだけど、一応NVEnc_readme.txtの5.10の変更履歴より。

 ・NVENC SDK 9.0/9.1 との互換性を維持。
  必要なドライババージョンを満たさない場合、旧APIバージョンでの互換動作を行う。
  下記の互換動作とする。
    | SDK API 9.1 | SDK API 10.0          |
    | --vbrhq    | --vbr --multipass 2pass-full |
    | --cbrhq    | --cbr --multipass 2pass-full |

ちなみに Video Codec SDK 10 には NVENC_Preset_Migration_Guide.pdf というドキュメントが含まれていて、
「SDK9でこういう設定にしてた場合、SDK10ではこう設定するといいよ」という設定表が提供されている。
NVEncCの--vbrhqがSDKレベルでどういう設定になってたかは見てないけど、
上記ドキュメントを見ると、SDK9でVBR_HQの場合、SDK10でのmultipassはほぼquarterとなっている。(720pやKeplerだとfullのこともある)

ということで、以前の--vbrhqはquarter相当だったけど、5.11ではfullと規定したので従来より重くなるよ、ということではないかと。多分。

99 :名無しさん@編集中 :2020/07/20(月) 17:00:17.92 ID:dZz+cOb30.net
なんにせよ今後は--vbrhqは使わず、新たな設定で使っていこうという話だろね。

100 :名無しさん@編集中 :2020/07/20(月) 17:12:07.10 ID:dZz+cOb30.net
ffmpegスレで、「-b_ref_mode each を使おうとすると、Turing機なのにエラーになる」という話が出てるのだけど、なんでだろ?
なんかのバグなのかな。

 詳細 (ffmpegならこちらへ 4 )
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/881-

 コマンド
 ffmpeg_4_3.exe -y -i input.mp4 -c:v hevc_nvenc -bf 3 -b_ref_mode each -an output.mp4

 エラー
 Each B frame as reference is not supported

興味のあるTuring持ちの方がいれば、調査・検証してみてもらえるとありがたい。(GPU名/ドライババージョン)

101 :名無しさん@編集中 :2020/07/20(月) 22:07:19.81 ID:IYK585it0.net
>>98
読んでなかったよ指摘してくれてありがとう、確かに今後--vbrhqは使わないほうがよさそう
そもそもSDKってなんじゃらほいって感じでちょっと調べたけどこれか
ttps://docs.nvidia.com/video-technologies/video-codec-sdk/nvenc-preset-migration-guide/index.html

そんな感じっぽい、任意の値に変更可能になったのはいいけれど今まで--vbrhqを使用していた場合は注意が必要だね(--cbrhqも)
速度気にしないならとりあえず--multipass 2pass-fullでいいだろうけど

NVEncC5.11(NVENC API 10.0)で--vbrを--multipass指定無しだと--multipass none(以前のhq無しと同等、つまり変わらず)
以前の--vbrhqと同じ感覚(パフォーマンスや品質)で使用するなら--vbr + --multipass 2pass-quarter
特定の組み合わせまたはKeplerの場合は--vbr + --multipass 2pass-full
って感じになるのかな

102 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 00:19:02.06 ID:vaMRrkvJ0.net
quarterとfullはfullの方が綺麗なのか?

103 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 00:42:21.37 ID:bRZW5dtx0.net
 
>>100の件、たぶん原因判明。ffmpegのバグ。
詳細はrigaya氏のブログのNVEnc 5.11の記事のコメント欄を参照。

104 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 13:22:38.44 ID:amu+Ozto0.net
>>100>>103の件、ffmpeg側にチケット登録したので、確認やコード修正などできる方がいればよろしくお願いします。

 #8809 (hevc_nvenc / b_ref_mode each is not working) ? FFmpeg
 https://trac.ffmpeg.org/ticket/8809

105 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 18:49:25.32 ID:Vw40FOHu0.net
ampere前夜の在庫処分で
ultraやsuperでない1650にも上位コア(tu116)が回ってくるらしい
https://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-1650-graphics-tu116-150-gpu-pictured-turing-nvenc-gddr6-onboard/

巨大なコアとメモリの半分が空きパターンのultraの異様さが光る
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/30/1650ultra_640x480b.jpg

106 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 19:08:27.16 ID:UmLfHAtk0.net
どこのスレが適当かよくわからず総合スレにも書いてしまったんだが
A's video converterでQSV使ってエンコードしようとしても出力できず
先にアプリをインストールして後からC++をインストールしたことが原因なのか?
環境はWin10 x64 2004ですがx86版のC++も必要なのか?
どなたかわかるかた お願いしやす

107 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 19:18:36.69 ID:FWLxxFYCH.net
作者のブログに書くといい
だいたい2日くらいで返信くるぞ

108 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 21:16:02.73 ID:UmLfHAtk0.net
再インスコしたら正常に出力でけた
お騒がせしました

109 :名無しさん@編集中 :2020/07/21(火) 21:57:03.82 ID:UmLfHAtk0.net
一度行けたがそれ以降失敗する
作者さんに聞いてみるか

110 :名無しさん@編集中 :2020/07/22(水) 00:37:11.13 ID:b8v2gvG/0.net
lookaheadをでかく取るデメリットってエンコ時間だけ?

111 :名無しさん@編集中 :2020/07/22(水) 20:47:53.66 ID:lE3a+sga0.net
>>110
サイズも。

112 :名無しさん@編集中 :2020/07/22(水) 22:22:49.00 ID:TlAl76Pu0.net
ゲームしないけど録画データのエンコのためだけにNVEncを選ぶのはアリだと思う

113 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 01:32:30.30 ID:bTRB+PmEH.net
1650ULTRAっていうのが出たそうだな
無印とSUPERの間で265のBフレ対応
SUPERより5000円安い

114 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 01:38:24.40 ID:9Q1bJs9va.net
ややこしいから数字変えてくれや
もうGTX1650が4つもあるやんけ

115 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 06:04:36.25 ID:UUqmxPHQ0.net
1650ultra 国内でも出回りそう 1万4千円位らしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267161.html

116 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 06:22:14.94 ID:VHpKsy9q0.net
結構安くなったな
エンコ用に1660無印買ったのに
Xe付きRocketLake出るまで気絶しとこう

117 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 07:59:14.43 ID:r8/Kjy3WM.net
1650 1650Ti 1650Super 1650Ultra
性能順に並べよ

118 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 09:17:21.59 ID:B6yZ9iir0.net
Bフレ使えるの?

119 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 10:16:02.90 ID:DLB6MGdm0.net
まちきれなくて1660super買ってしまったわ
つか1650ってdp/hdmi/dviとかなんだよな
dp*2/hdmiとかdp/hdmi*2にして欲しい

120 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 10:25:07.26 ID:HxYtnYhr0.net
>>119
DPだったらAD-DP14MST3DPとかで分配できるけど、値段を考えたら上のカード買えるんだよねぇ。

121 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 10:41:14.86 ID:iG0vxs/70.net
基本的に安グラボ買う人は旧資産の保全だからコネクタの種類は一昔前のものになってる

122 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 12:04:50.28 ID:O2pQ4MVw0.net
エンコベンチスレで要望したけどスルーされたので
Turing世代のグラボ持ってる人に要望です
https://media.xiph.org/video/derf/

>Johnny (16:9 | 600 frames | public domain)
>Download: [ 720p (831 MB)

上のファイルを815KB程度になるように
CQPモードで調整してエンコードして上げてくれませんか
安めなグラボ>>115が発売されるようなのでぜひ

123 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 13:03:50.79 ID:o2KN0+Xca.net
DPはデスクトップグチャグチャ問題をなんとかしろ

124 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 14:48:27.14 ID:/V/PVz+p0.net
>>122
831MB→815KBってファイルサイズ1/1044
なんだけど…

125 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 15:08:29.13 ID:DR0YljB20.net
>>122

・ベンチスレの方に「x265で815KBにしたもの」が置いてあるからそれとNVEncを比較してみたいってことなんだろうけど、
 頼むなら要望理由とか目的もちゃんと書いた方がいいんじゃないかな。

・ソースが静止背景の前でおっさんがしゃべってるだけの720p60の10秒動画では大して参考にならない気はする。

・x265でやったほうは10bit(Main10)でエンコードしてるようだから、その条件も提示した方が良いのでは。

・x265の方はcrf=24でエンコしてるようだけど、NVEncの方でCQPモードを指定してる理由は?

なお自分はTuring持ってないので協力はできない模様。

126 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 16:45:02.19 ID:44UROjPZ0.net
>>97-99
ということは今後
--vbr 0 --vbr-quality=25.0
みたいな書き方でcrfライクなやり方はできないのかぁ

127 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 18:10:07.05 ID:DR0YljB20.net
>>126
それは別に問題ないはず。

 NVEncC_Options.ja.mdより
 > 固定品質モードを使用するには、--vbr 0 --vbr-quality <float> で利用可能。

SDK10での主な変更は
 ・プリセットの変更
 ・レート制御モードの変更
 ・チューニング指定の追加
といったもの。

>>97-99の話は、このうちの「レート制御モードの変更」で、具体的には
  CBR_LOWDELAY_HQ
  CBR_HQ
  VBR_HQ
の3つが Deprecated になった。(今後廃止予定)

 参考: https://github.com/FFmpeg/nv-codec-headers/blob/master/include/ffnvcodec/nvEncodeAPI.h#L291

それにともなって、 --cbrhq と --vbrhq が廃止(一応上にある互換動作はする)されたというだけで、
--vbr や --cbr は問題なく使える。

128 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 18:24:08.25 ID:DR0YljB20.net
以前
 --vbrhq 0 --vbr-quality <float>
としてた人は、
 --vbr 0 --vbr-quality <float> --multipass 2pass-quarter (または 2pass-full )
といった指定にするといいって感じかな。

--presetも変わってるから、そのへんも考慮した方がいいと思うけど。

129 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 18:25:16.88 ID:O2pQ4MVw0.net
>>125
・要望理由
割と手の出しやすい価格のグラボ>>115が登場し
画質さえよければ移行も考えたため

・ソース
人の肌などのディテールぐあいが気になるから
人が大写しになってるサムネから選んだ

・x265のオプション
いつもはamatsukazeに丸投げしてるから
10bitなどは完全に失念してました

・nvencのオプション
guiEXでオプションみた感じ
品質基準に相当するものがcqpモードっぽかったので
指定してしまいました

なので815KB程度を目標に
これはと思う方法でエンコードしていただければ・・

>>124
y4mという無圧縮コーデックなので簡単に縮みます

130 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 18:31:22.97 ID:44UROjPZ0.net
そういうことか、勘違いしてた
ありがとう

131 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 18:49:56.41 ID:TqCPl8XO0.net
>>128
これ2パスエンコになるってこと?

132 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 19:24:54.32 ID:DR0YljB20.net
>>131
2パスエンコになるというか、>>127で示したDeprecatedになった3つのレート制御モードは2パスでレート制御するもの。(なのでHQ)
つまり --vbrhq と --cbrhq は、元々2パスエンコ。 (>>101も参照。)

SDK10では、「2パスでやれ」というのをレート制御モードとは別に指定することになった。(NVEncCでは--multipass)

 参考: https://docs.nvidia.com/video-technologies/video-codec-sdk/nvenc-video-encoder-api-prog-guide/index.html#multi-pass-frame-phencoding

ちなみにリンク先の説明にあるように、2パスエンコといっても、x264とかの2パスエンコ処理とは異なり(異なるよね?)、
  ・1パス目でフレーム映像の複雑さを判定してビット配分を決める
  ・2パス目で、1パス目の情報を元にフレーム内のマクロブロックをエンコード
という処理をしているらしい。

フレーム内の空間的な調査はするけど、フレーム間の時間的な調査はしてないってことかな。たぶん。

133 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 19:28:52.42 ID:DR0YljB20.net
NVIDIAのVideo Codec SDK関連のドキュメントはオンラインでも見れるので、色々読んでみると面白いかも。
自分も全部読んでるわけじゃないけども。

  NVIDIA Video Technologies Documentation
  https://docs.nvidia.com/video-technologies/

134 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 19:32:49.98 ID:44UROjPZ0.net
>>129
はいどうぞ。品質基準に相当するのは--vbrhq 0 --vbr-qualityなのでそっちで実行
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207777.mp4.html

NVEncC.exe --avsw -i "Johnny_1280x720_60.y4m" -c hevc -u quality --vbrhq 0 --vbr-quality 33 --max-bitrate 800000 --lookahead 32 -b 5 --aq --aq-temporal --profile main10 --ref 16 --bref-mode each --output-depth 10 --output-buf 64 --colormatrix bt709 --colorprim bt709 --transfer bt709 --ssim -o "Johnny_1280x720_60_nvenc.mp4"
SSIM YUV: 0.995279 (23.259229), 0.997550 (26.107695), 0.997744 (26.467318), All: 0.996068 (24.053889), (Frames: 601)

135 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 20:41:52.79 ID:O2pQ4MVw0.net
>>134
どうもありがとうございます
画質はちょっとボケ気味なのでもう少しビットレートが必要みたいですね
サンプルの提供ありがとうございました

136 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 21:02:21.15 ID:44UROjPZ0.net
x265はHWエンコだとぼやけてしまうような部分の再現というか、似せた表現をするから
nvencより若干ssimが落ちる程度の差なら、x265の方が人間視点では見た目が良くなりますね

137 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 21:13:10.45 ID:W4aWXhGU0.net
ゲームしないからゲーミング性能低くて省電力のエンコ向けグラフィックカード出してほしい

138 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 21:23:38.73 ID:fDMMAAOH0.net
昔はエンコ用ボード売ってたねPowerVRだったっけか載っけたやつ

139 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 21:52:48.00 ID:wLAT9DEPM.net
スパーズエンジンとか今でも使ってる人いるんだろうか…

140 :名無しさん@編集中 :2020/07/23(木) 22:09:27.90 ID:/V/PVz+p0.net
>>139
懐かしい、2008年にLeadTekのを27K位で買って
TMPGEncの対応プラグイン使って
自動エンコードさせてたな
今はと言えば1650SでNVEncで同じことやってるな

141 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 06:47:36.24 ID:dfdTnGOw0.net
>>137
gtxでもアイドル時なら5Wぐらいしか食わないよ

142 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 07:47:54.06 ID:iAE5lv2T0.net
>>123
ポンコツOSかポンコツモニターかポンコツケーブルのいずれかにヒットすると起きるんだな
7の頃から使ってるけど起きたことねーわ

特にモニターやケーブル、DPの形状はしてるけど
DPのロゴがないような認証通ってないやつ使ってない?

143 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 09:26:44.00 ID:SGlOEFpna.net
今無印の1650使ってHEVC でキャプチャしてるんだけど、Bフレ使えると何%ぐらいサイズちいさくなるん?

144 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:20:09.85 ID:a/b3LkmX0.net
1650とか1660あたりを買って録画後に自動でNVEncしてくれるのやりたい
今買うなら何がいいの?

145 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:28:03.76 ID:0CdSy/5n0.net
1650と1660は雲泥の差

146 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:35:02.33 ID:a/b3LkmX0.net
1650
1650 GDDR6
1650 Super
1660
と大きく分けて4つあるみたいですね
(1650はもっとあるらしいですが…)
NVEnc目的ならどれがいいんでしょうか

147 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:48:29.89 ID:DVLhGwku0.net
1650sと1660はHEVCのBフレーム対応だけど、1650は非対応

これだけで雲泥の差

148 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:50:07.38 ID:w1f8/CgW0.net
1650がいいぞ。補助電源いらないし。

149 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 11:55:40.40 ID:a/b3LkmX0.net
ありがとうございます
補助電源については元々HDD8つ載せてるようなモリモリPCなのであまり気にしないので、EVGAあたりの1650Sにしようと思います

150 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:00:03.18 ID:BcAWsqmT0.net
GF-GTX1650D6-E4GB/DF2待ち
尼では7/30発売予定

151 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:02:38.62 ID:a/b3LkmX0.net
>>150
コアがTuring世代のNVEnc対応してて1650Sよりやすいしこれ良さそうですね
待ってみます

152 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:03:45.85 ID:0CdSy/5n0.net
ファンの音のレビューだけは確認したほうが良い

153 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:08:57.99 ID:NyywMS560.net
>>143
エンコードじゃなくてキャプチャ?
ソフトと設定によるだろうけどビットレート指定でqpmin指定無しだったらほぼ変わらんと思う
nvencのh264とかx265とかで適当に比較すればいいんでない?

154 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:45:32.33 ID:dfdTnGOw0.net
>>152
玄人(galax)の形状見た限りは色塗ってあるけど
1650と同じだとしたら最低40%のWファンは冷えるんだけどうるさいレベル
レビューで静かとか書いてる人がどんな環境で使ってるのか謎だわ
ただヒートシンク自体は薄いけどメモリーにも熱伝導パッドが貼ってあって悪くない
ファン部分外して12cmファン1つを括って使ってるけど静かだし十分冷える

155 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 12:56:32.91 ID:bUWSyj2pa.net
>>149
まずHDD減らすこと考えようぜ?

156 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 15:11:49.56 ID:rHOFIy300.net
俺も6台載せてる

157 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 15:34:38.19 ID:0CdSy/5n0.net
俺は5台だけど、6台って何に使うんだよ

158 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 15:38:01.76 ID:CiA2fsFC0.net
5も6も大した違いではない件

159 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 15:45:07.02 ID:BcAWsqmT0.net
PCはシステム用SSD+データ用SSD+データ用HDDの計3台が基本形
大容量データはNASに入れちゃってるな

160 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 17:08:15.58 ID:Ph3FiDJ10.net
エンコード待ちTSの一時保管に15TB……

161 :143 :2020/07/24(金) 17:19:40.01 ID:SGlOEFpna.net
>>153
OBSってソフトでキャプチャに使ってるけど、そんなにサイズかわらないのか
じゃあ買い替えなくていいか 
さんくす

162 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 17:38:04.84 ID:TggAFUdW0.net
>>148
しかし補助電源なしでnvencのBフレ対応してるのはない

163 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 17:41:55.28 ID:0CdSy/5n0.net
>>160
3か月先まで順番待ちのデータさん・・・

164 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 17:51:44.81 ID:BcAWsqmT0.net
補助電源なしのグラボしか選べない人って何の修行してるんだろうね
手持ちのPCで使えなくて金がないっていうなら中古で揃えればいいのに

165 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 20:53:37.56 ID:1q7PqRi60.net
>>164
消費電力でしょ?
補助電源だけでアイドル10W増えるよ

166 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 20:55:58.41 ID:0CdSy/5n0.net
補助電源が使えないようなPCってことじゃなくて、補助電源が必要ないくらい
省電力のPCとして使いたいってことじゃないのかな
省電力ってことはそれだけ冷却の騒音も減ることに繋がるだろうし

167 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 22:16:23.21 ID:a/b3LkmX0.net
エンコせず貯め込むつもりで8TBを8台買ったから…

168 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 22:43:25.53 ID:w1f8/CgW0.net
>>162
こんな質問するやつが補助電源あるわけないと思ってました。さーせん

169 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 23:02:52.01 ID:miokod6s0.net
メーカー製PCに1050LPを積んだ人が後継グラボを探しているのでないかい?

SFFに馴れたオタクにはミドルタワー(ミニ?)の敷居は高い。
ヲタクから廃人になるために、転職の神殿に逝か……

170 :名無しさん@編集中 :2020/07/24(金) 23:45:35.47 ID:RPDfd+1t0.net
転職中……30%
電源を切らないでください

171 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 00:33:19.88 ID:KyMbLwad0.net
>>166
補助電源無いと基板のパターンが焦げる事もあるらしいので
マザボの耐久性考えると補助あった方が良いみたいですよ

172 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 07:11:05.54 ID:XMOv/GQK0.net
2080tiでnvencした時は結構電力を消費してて(Maxだったかも)、試しにアフターバーナーで最低のpl38の100Wくらいに設定したら消費電力が下がってエンコード速度は変わらずだった
1660とかでpl下げてもエンコード速度に影響無しで消費電力下がりますか?

173 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 08:10:56.83 ID:CRt+LQxi0.net
>>165
補助のあり無しでアイドル10Wも増えません

174 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 08:23:02.74 ID:CRt+LQxi0.net
消費電力の比較と上の方で出てる1650GDDR6が
75W上限ギリギリどころか、たまに超えちゃってるって報告
長い時間じゃないからセーフらしいけど
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1650-oc-gddr6/31.html

175 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 09:36:15.15 ID:WFtvgPXa0.net
ゲームでの高負荷時はどうでもいい
NVEncでどれだけ消費電力が上がるかだ

176 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 10:10:46.38 ID:dVoU+Bn/H.net
インタレ解除でCUDA使うからnvencの消費電力だけ見てもな

177 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:24:10.25 ID:n8Y/8LSK0.net
電気代かけずにHW円弧したいとなるとQSVが最適解かもしれん

178 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:37:13.07 ID:XMOv/GQK0.net
そう言えば新しいIntelCPUだとnvencを超えたってニュー速+で書いてる人が居た

179 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:43:34.53 ID:miTZYgY30.net
IcelakeのQSVは確かに優秀らしいだけど、Bフレーム対応のNVENCには勝てんだろ

180 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:45:29.99 ID:3hNeq06F0.net
QSVはnvencのhevc 10bit bframe=3を超えてる

181 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:46:42.10 ID:dVoU+Bn/H.net
nvencのBフレは5までいけるやん
5で比較してよ

182 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:48:08.08 ID:ze4u8BUf0.net
rigayaさんがicelakeのQSVの進化が凄いと書いてたはずだけど
あれのコーデックってなんだっけ?
av1なわけないからhevcっぽいが

183 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:50:02.60 ID:3hNeq06F0.net
bframes増やすとssim落ちる
3が最適

184 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 11:55:38.96 ID:dVoU+Bn/H.net
固定で5って話じゃないよ
適応的挿入でmax5にしてよ

185 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 15:12:43.84 ID:sufoY7Fh0.net
icelakeの265のbフレは2だね。
デフォルトだと。

オプションで変えられるかはわからん。
ちなみにHandbrakeCliでの表示

186 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 16:23:37.82 ID:dLMoJNSVa.net
いまのインテルだとカタログ数値だすためには何でもやるイメージあって怖いなー…

187 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 18:54:50.21 ID:dVoU+Bn/H.net
265のBフレ対応カードで最安になるかな?


玄人志向、TU106コア採用のGeForce GTX 1650ビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267161.html

 玄人志向は、GeForce GTX 1650を搭載したビデオカード「GF-GTX1650D6-E4GB/DF2」を7月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13,980円前後の見込み。

公式ではとくに大きく謳われていないが、玄人志向によるとこの製品は中国でGALAXが「GeForce GTX 1650 Ultra」として投入したもので、
GeForce RTX 2070と同じTU106(サフィックスは-125)コアを採用したものとなっている。

188 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 20:15:48.36 ID:9+nWWKpc0.net
ビデオカードをPCIe x8接続にするとNVEnc遅くなりますか?

手持ちのPCIe2.0x8 SFP+カードをさしたいのですが、
新たにPCIe3.0x4なカードを買って帯域共有しない下のx4にさしたほうがいいでしょうか

https://i.imgur.com/MEJnEd2.jpg

189 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 21:12:41.00 ID:KyMbLwad0.net
アラン・チューリング (1912年6月23日 - 1954年6月7日)
ナチスのエニグマを解読したマシンを作った天才
現在、コンピューターが世の中に存在するのは彼のおかげかも
Turing世代のnVIDIAを使える事に感謝します
https://youtu.be/hGb7LSV89I0

190 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 21:22:12.46 ID:WmiyD8Ja0.net
>>188
tsを265にするだけなら充分な帯域はあるから大丈夫

191 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 21:29:31.01 ID:FXbMgeJyM.net
現行はQSVに負けちゃったのか
Ampereで挽回できるかだな
少なくともAmpere出るまで買うべきじゃないな

192 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 21:40:48.98 ID:9+nWWKpc0.net
>>190
ありがとうございます
このまま行こうと思います

193 :名無しさん@編集中 :2020/07/25(土) 21:50:58.31 ID:vyXi+8BK0.net
>>191
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略)

194 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 07:31:57.97 ID:IixDbTFZMFOX.net
CPU、VCE、NVEnc BフレHandBrakeで平均ビットレートを揃えたらH.265エンコードした後のサイズは誤差程度で変わらず
あとは速度と消費電力と画質で判断すればいいんだよね?

195 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 09:06:12.20 ID:mk3muFfJ0FOX.net
使ってる電力会社やケーブルの質、PCを置く方角もポイントだぞ

196 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 09:06:37.79 ID:KVZR3QWS0FOX.net
QSVのH265エンコで HD510と610でなんか違いありますか?

197 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 09:15:22.86 ID:+W1WI18PdFOX.net
icelakeのqsvって、bフレーム何枚使える?

198 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 17:16:55.65 ID:08kX14rS0.net
>>196
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video
おおよそVP9エンコードできないのが大きな違い
10はユニット数少ない(半分)からその分速度が落ちると思う
HD530(510と同世代)のQSV使用可能オプションは以下(環境やソフトで変わる可能性があるので注意)
HEVCは使用可能オプションがかなり少ない、個人的にQP min使えないのが残念
https://i.imgur.com/OLUpchG.jpg

199 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 17:23:13.60 ID:Dtm0V+or0.net
EVGA GeForce GTX 1650 KO ULTRA GDDR6 GAMING, 04G-P4-1457-KR, 4GB GDDR6, Dual Fan, Metal Backplate
https://www.evga.com/products/product.aspx?pn=04G-P4-1457-KR

EVGAも補助電源付き1650Ultraきたみたい

>TURING SHADERS

200 :名無しさん@編集中 :2020/07/26(日) 21:59:02.59 ID:KVZR3QWS0.net
>>198
ありがとうございます。wikiで見たのですが、H.265/HEVC 10/10-bitメインプロファイル
有無が大きな違いなのは分かったのですがこれ有無でどのくらい変わるのか
教えてもらえれば助かります。

201 :名無しさん@編集中 :2020/07/27(月) 00:37:49.65 ID:nfhrxxR00.net
Inte QSVでH.265にハードエンコできるアプリって何がありますかね?

202 :名無しさん@編集中 :2020/07/27(月) 00:58:48.47 ID:6jR7APwh0.net
定番のTMPGE VMWとか・・・
体験版があるから試してみては?
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

203 :名無しさん@編集中 :2020/07/27(月) 01:43:16.16 ID:VrdXKzO00.net
A'sもいけるんちゃう?

204 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-keh3):2020/07/27(月) 20:46:05 ID:9viN5XYs0.net
HEVCでh265エンコの場合はA'sはBフレーム未対応らしいけど本当?

205 :名無しさん@編集中 :2020/07/28(火) 22:16:40.21 ID:tHOA0Hv/0.net
VCEの話題全然ないな
使ってる人いないのか

206 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 00:56:29.83 ID:p7qPgZiJ0.net
Intelが言っているように7nmもさらに遅れる。あと2,3年はAMD優勢は変わらない。
AMDも高コスパZen2が成功してZen3,XBOX,PS5が控えてる状況でコストアップは避けたい。
GPU周りは5年くらい前にオープンソースにしたのに利用者が増えない。でも独自開発分のコスト削減は成功。
金になる要望がほとんど上がってこない。大手ソフトウェアのフィルタやプラグインはCUDA優勢。
ファーウェイなみの「型番はこっちが上」戦略とコスパで戦う。コストは上げないってあたりが、スーの方針なんじゃね?

TSMCが米国の圧力で中国のチップの受注辞める9月までは、特需でウエハコスト下がらないしな。
そこへIntelの受注話でコストダウンも怪しくなってきてるし。株価も面白いように跳ね上がってTSMCも強気だし。
AMDに頑張ってもらいたいけど、HWエンコード/デコードのケツをたたくのはやる気は見せてるクアルコムかもね。おれの願望がだいぶ入ってるけどな。

207 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 01:21:13.21 ID:5uGrEmRF0.net
2200G持ってるけど、VCEは画質が悪すぎて使う気がしない

新しいモデルはどうか知らないけど、まあ話題にならないということはそういうことなんだろう

208 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 01:34:26.21 ID:gXZHiqT50.net
VCEはやばいよ
同ビットレートのソフトウェアエンコード(x264)とVCE(HEVC)並べて頭抱えるレベル

209 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 04:52:37.07 ID:JyvC+jIn0.net
XeだけTSMCって話ならdGPUとして販売してくれんかなあ
3D性能いまいちでもエンコ用に欲しい

210 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 05:06:27.70 ID:UkQ8nYVt0.net
QSVの為にわざわざ拡張カード刺すなら
フィルタでCUDA使えるGeForceで良くない?

211 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 07:30:40.80 ID:4oUzV0iY0.net
転職なら

212 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a2d-kOUL):2020/07/29(水) 08:59:42 ID:GXhq26lw0.net
>>210
省電力かつ1万円以下でicelakeと同じ高画質の新エンコーダー搭載なら価値はあるんちゃう
新1650買えるぐらいの値段なら厳しいだろうけど

213 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 09:02:31.54 ID:BmT/D2Sa0.net
デューダ

214 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 09:30:01.56 ID:h43D/iqGd.net
qsvの拡張カードって?

215 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 10:05:49.88 ID:GXhq26lw0.net
>>214
いつになるか分からないけど、intelがXeっていうGPUを発売する予定
8月に何か発表があるらしい
それにハードエンコ機能も積んでるのではないかという妄想トーク

216 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 10:27:23.30 ID:pQQhTXfJa.net
i740の地獄再びにならんようになw

217 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 12:16:15.60 ID:nn5YUtE9dNIKU.net
Ice LakeのNUCは発売しないんだろうか…

218 :名無しさん@編集中 :2020/07/29(水) 23:31:05.03 ID:K1L8LhJ00NIKU.net
コメットさん出てるからしないでしょ

219 :名無しさん@編集中 :2020/07/30(木) 13:27:07.92 ID:pGYwy0vz0.net
>>205
数あるハードエンコの中で画質が悪い上に、
新プロファイル対応や画質改善しそうにないからな。

220 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed5f-OxGx):2020/07/30(木) 15:29:51 ID:4Wo5U42p0.net
VCEたまに使ってるけど、GeForce載ってない動画編集機でとりあえず編集結果を出力して確認したい時とかに使ってるだけかな〜
一応うちのPCだとCPUエンコよりちょっと出力が速いからぐらいの理由でしか使ってないわ

221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a2d-kOUL):2020/07/30(木) 15:33:24 ID:YSyZMW2B0.net
ゲームに全力で動画関連はもう力入れてない感じだね
AV1で革新的な物をぶっこんできて欲しい

222 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 258e-LW7E):2020/07/30(木) 15:37:08 ID:yt1CEKYW0.net
ゲーム機はパテントトロールの餌だからねぇ
要望はあっても最新技術は使いたくないのが本音だろう

223 :名無しさん@編集中 :2020/07/30(木) 18:34:01.27 ID:Kmv9FX2C0.net
今度出るルノアールはVCN2で第2世代なんだな
まあグラボに比べてスペックは落ちるようだが

224 :名無しさん@編集中 :2020/07/30(木) 21:59:49.40 ID:xJAJYgl10.net
5.7K h265にCPUエンコでは太刀打ちできず
ここに戻ってまいりました。。
この先8Kやh266が控えてること考えると、
やっぱりしばらくはハードウェアエンコードの時代なんでしょうか?

225 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ faab-Xvfy):2020/07/30(木) 22:46:35 ID:hD5Gs6kX0.net
>>224
Zen2の糞メニーコアCPUでも駄目だった?

226 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 00:19:33.78 ID:8uyjWTvX0.net
3900Xでx265使うと14スレッドくらいしか使わない
10スレッドは遊んでる状態

227 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 00:21:23.63 ID:lc4N8yO+a.net
PCのスペック高いならSVT-HEVC使うのもいいよ

228 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 12:56:44.74 ID:HoepUZfi0.net
新しい玄人志向の1650を入手しました。
おま環かと思うんだけど、ESXiでパススルーできなかったので念の為共有します。

229 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 15:29:35.89 ID:IhNlwXlt0.net
>>228
壊しくレポートお願い

230 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 16:51:14.66 ID:RKN/KAFId.net
マジで?
x265でスピード上げるために今まで7900Xだったのを10980XE買ったのに!
まぁゲームしながら録画とか、異なる解像度、ビットレートで並列とかするから無意味ではないんかな....

231 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 17:27:04.46 ID:8LKxyIbf0.net
マザボごと買い換えるならRyzenにすればいいのに

232 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 17:41:05.15 ID:PJsUe7WK0.net
>>225
いや、ふつーに6コアの8700Kなんだけど、
3900Xとか3950xとかとPC一式買うより、1660だけ追加で買って、将来h266出たらまたそらに対応したローエンドGPU買うほうが賢明かなーと。

233 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 17:44:50.98 ID:u3jedAk9d.net
>>231
え、同じマザボ使えないんだっけ?
しくったわwww

234 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM69-Dno4):2020/07/31(金) 21:42:35 ID:bAkZlsU9M.net
Intelは毎年マザー買い替えやで

235 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa09-Ssfi):2020/07/31(金) 21:49:52 ID:3p09PlEda.net
8700ってパッチあたって6600くらいの性能に落ちてるのでは?

236 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a2d-kOUL):2020/07/31(金) 21:50:18 ID:32GR2/ku0.net
んな事はねーよ

237 :名無しさん@編集中 :2020/07/31(金) 22:20:52.89 ID:KP33N9JI0.net
8700と6600って落ちるほど性能差あったか?

238 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 01:27:33.20 ID:Sig4c9jC0.net
i7とi5 6600 ?

239 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 01:29:24.52 ID:Bfr5KajL0.net
そう読めるけど・・・打ち間違いだろ?

240 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 06:50:18.38 ID:Z9oHrvq/a.net
古いi7だとi5くらいまで落ちてるとか聞くけど
8000番台ならそこまで行ってないのかな?

241 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 07:00:20.66 ID:d8/rR/N30.net
今はi3で4C8Tだからなぁ、ぬるぽいぜ。

242 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 08:30:49.95 ID:yL7UFjWoM.net
アムダーは intel をプライベートでは絶対使わないから
あいつらの書くことは都合のいい事しか伝えないネット記事に刷り込まれただけのエア

*****
うちのキッズが使っているG4560(7世代2C4T) + GTX1060 6GB + SATA 512MB SSD@Win10 x64 1909機を
月例更新時にメンテしているのだけどこれですら使ってみて落ちたと感じたのは例の投機実行系の最初期のみで
その後は特に落ちたと感じた事はない

そもそもWindows10ではNVMe SSDのベンチで特定の項目が落ちる程度の影響しかないし
ベンチで激落ちとか大騒ぎしているのはLinuxのどうでもいい極端に影響の出るのばかり

243 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 09:32:21.72 ID:0FrRq/h80.net
きもっ

244 :名無しさん@編集中 :2020/08/01(土) 12:18:22.75 ID:7oOJMjw30.net
スレタイ嫁

245 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b1f1-HHIp):2020/08/01(土) 16:05:11 ID:QMCYss2G0.net
対立煽りのアフィ乞食だよ

246 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbe-o6oo):2020/08/02(日) 10:30:16 ID:j0/5zloJM.net
1650ultraレビューないんかな 主にBフレ等で

247 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 10:58:53.04 ID:nehEeNSCd.net
基本的に他のRTXと同じでは?

248 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 11:08:04.23 ID:J4Z2zWvU0.net
nvencの性能は上位機種もエントリーも同じだよ

249 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 11:14:22.02 ID:CrNfvdiA0.net
ドライバレベルで無効になってる可能性は残ってるよ
型番1650なんだから

250 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 11:17:13.14 ID:Wcqzn7eO0.net
XO病も残ってる可能性あり?

251 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 12:42:17.23 ID:rcyv+rr00.net
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1262267.html
ggってすぐに出てくるところをまとめるとこんな所か。TU106選別落ちなので普通に連想すれば使える。が、今のところ中国情報。輸入品なら何が入っているかわからない(笑)
1650(無印)-TU117(Bフレなし)補助電源もほぼいらない
1650super,1660(無印,super,Ti)-TU116(Bフレあり)ほぼ補助電源あり
1650ultra(TU106-125)-TU106(Bフレ不明)補助電源あり
RTX2060super(TU106-410),RTX2070(TU106-400),RTX2060(TU106-200A)-TU106(Bフレあり)
あとは1650ultra発表前から「ウルトラ」という名称が付いた1650無印製品があるようなので混同しないようにな

252 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbe-o6oo):2020/08/02(日) 15:35:47 ID:j0/5zloJM.net
372 Socket774 (ワッチョイ fabc-Xvfy) sage 2020/08/02(日) 14:11:50.78 ID:gFIxZI680
1650Ultra(GF-GTX1650D6-E4GB/DF2)
まだテスト中なので取り敢えず簡単に結果だけ書くと
・アイドル消費電力は高い ※1660と比較して+8W
・負荷時の消費電力も高い ※TDP70Wの1660と比較して+25W
・補助電源無では起動不可
・PowerLimit下限83%
・ファン速度検出不可(2ピン)
・Afterburnerでもアイドル時ファン下限40% ※40%で1650AERO ITXの負荷時並の騒音
・3D性能 ZOTAC 1650GDDR6未満
・NVENCのHEVC Bフレーム対応 ※但し同じ設定でもTU106とTU116でエンコ後の仕上がりが異なる?
https://i.imgur.com/UKQaniQ.jpg
・GPU-Z2.33.0でもコア表示はunknown

低価格NVENC用には良いけど、静音を気にする人にはお勧めできない

だそうで

253 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 17:32:07.50 ID:dgajWh990.net
値段だけだったか
爆音は勘弁

254 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 17:59:02.00 ID:crvIK/vF0.net
A'sで頭と後ろをカットしてエンコードしたいんだけど。
編集で出てくる画面の使い方がさっぱりわかない。
どこかに解説しているところないでしょうか。

255 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 20:03:15.73 ID:DHUY44MN0.net
Mpeg2-TSならMurdocCutter
H.264ならLosslessCut
でやってる
A'sでカットした事はないなぁ

256 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 20:12:43.23 ID:lYfx4hNr0.net
>>254
簡単だよ
編集開いて下にボタンが並んでるでしょ
開始地点を指定するのが【 [ 】(右から6番目のアイコン)
終了時点を指定するのが【 ] 】(右から5番目のアイコン)
矢印はコマ送りとか大きく移動のための物

257 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 23:45:56.43 ID:RTeQMUYr0.net
264や265はtsファイルを無劣化でカットできるソフトでまともなものって、tmpgenc以外ある?

258 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 23:51:47.42 ID:bXoBt5/za.net
ffmpegでええやん

259 :名無しさん@編集中 :2020/08/02(日) 23:53:37.88 ID:crvIK/vF0.net
>>256
254です。
できました。
ありがとう。

260 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f102-UdrD):2020/08/03(月) 13:29:09 ID:yQrwMrzM0.net
RenoirのVCEは進歩したんか

261 :名無しさん@編集中 :2020/08/03(月) 16:15:31.77 ID:CPqx8vnxM.net
Renoir持ってるけどノートなのでエンコに使った事ない
何か変わったの?

262 :名無しさん@編集中 :2020/08/03(月) 16:29:38.02 ID:J1DbOsko0.net
>>261
使って報告してくれればこの質問は当分見なくて済むんだが…

263 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b32d-VN8p):2020/08/06(木) 00:05:51 ID:5KojAJom0.net
nvencのaacって何か音悪くなってない?シャリシャリが気になるんだけど
ffmpegがおかしいのかな

264 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 00:57:39.75 ID:YZCZ/42s0.net
環境やソースもエンコードオプションも書かずに聞かれたら、おま環だろうとしか言いようがない
エスパーじゃない俺はシャリシャリしないエンコードしなよとしか

265 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 01:00:40.88 ID:I16k5Jce0.net
>>263
ソースと出力後のサンプルレートやビットレートを比較
サンプルレートが異なるならそれが原因(48000kHzや44100kHz)
気になるなら該当スレでmediainfoのキャプチャ+使用オプションをアップしたほうがいいんでない?
容量気にしないならエンコせずにコピーすればいい

266 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 05:33:11.80 ID:dyJAAr9Ha.net
NVENCのAACってなんだ…?

267 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-R2Wu):2020/08/06(木) 09:31:45 ID:344sP/Lud.net
最近のドライバアップデートでnvencがaacに対応したんだよ
知らなかったの?

268 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 09:46:16.95 ID:MuT7YL/Bd.net
音声ぐらいソフトウェアでいいじゃん。
ってことじゃなくて?
配信用?

269 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 11:44:01.38 ID:7ynFO4k0F.net
音声は動画に比べてビットレート低いから再エンコなんてしてないや

270 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 11:47:58.23 ID:b0TUoL6S0.net
割合で言えば結構大きいけどね

271 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 11:52:22.77 ID:IBPv87On0.net
>>263
ffmpegのaacエンコーダって性能悪いのよ
だからqaacなんかはAppleのaac変換機能を拝借して使ってる

272 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 15:03:10.29 ID:o4TBh/uw0.net
handbrakeのAACがゴミなの一向に直らないしな

273 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 15:11:58.56 ID:z4bW3+eSd.net
xrecode用に各種音声エンコーダのexe置いてるけど、ffmpegから使う方法ってあるんだっけ?
ffmpegに組み込んでビルドしないとだめ?

274 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 19:18:35.77 ID:IeSWZw0pa.net
>>267
マジで?
ソースくれ

275 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2933-kxWi):2020/08/06(木) 20:35:36 ID:6z1EtaxN0.net
nvenc用に安価な1650考えてる
騒音は別の部屋に置くので問題ない
補助電源なし無印が使い回しが効くのでベター
何がお薦め?

276 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 20:45:47.57 ID:s1th8KH10.net
>>275
Bフレなくていいなら、補助電源なしでも何でもいいと思うよ

277 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 20:46:32.94 ID:s1th8KH10.net
>>276
あ、h.265の話ね

278 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 21:20:41.49 ID:Vu3TvsVq0.net
>>271
AACの音質にこだわるならfdk-aacかneroエンコーダー二択

279 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb2c-e++8):2020/08/06(木) 22:06:37 ID:6H7pwwsE0.net
neroとか

280 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-e++8):2020/08/06(木) 22:20:07 ID:b0TUoL6S0.net
qaacでしょ

281 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 22:44:56.50 ID:6H7pwwsE0.net
だよなぁ

282 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 23:23:27.13 ID:aEmkjGHRF.net
>>275
1650無印はどこのメーカーも作りが酷いぞ
まあ保証期間の比較的長い玄人志向にでもしとけば?

283 :名無しさん@編集中 :2020/08/06(木) 23:44:00.41 ID:b0TUoL6S0.net
msiのITX aero使ってるけど作りは悪くないよ
NVEncの速度は巷のものよりなぜか遅いが

284 :名無しさん@編集中 :2020/08/07(金) 00:25:00.19 ID:o+kFimkUd.net
>>275
補助有りでも1650 superのがよくね?

285 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6133-kxWi):2020/08/07(金) 18:41:52 ID:1//Jb11g0.net
>276
>282
>284
ありがと
rigayaの日記兼メモ帳に一時期無印もBフレできるとかあって修正されてないので勘違いしてた
玄人志向のうるさいULTRA(TU-106)
GIGABYTEのGeForce GTX 1650 OC Rev 2.0(TU-116)
のどちらかで検討中ですわ

286 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 00:00:27.18 ID:WiclPYB20.net
クロシコのGTX1650Ultra(GF-GTX1650D6-E4GB/DF2)買ってきました
ファンはずっと回ってるし速度制御もできないからうるさいですね

AmatsukazeでNVEncエンコードさせたいのですが
同じマシンで同じ設定のままGTX1060ではエンコード可能なものがGTX1650に差し替えるとエラーが出てしまいます
1650でもNVEncC64.exeを直接叩けばエンコードは可能です
原因をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか

GTX1060でAmatsukazeでNVEnc(成功)
https://i.imgur.com/asKVCgZ.png

GTX1650でAmatsukazeでNVEnc(失敗)
https://i.imgur.com/se7cCzm.png

GTX1650でNVEncC64.exeを直接叩く(成功)
https://i.imgur.com/WA6RRW3.png

287 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 00:03:10.37 ID:WiclPYB20.net
>>286
Amatsukazeのバージョンは0.9.1.3
NVEncのバージョンは5.14
です

288 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-W4a1):2020/08/08(土) 00:17:23 ID:WiclPYB20.net
>>286
エラーにインターレース解除しないとだめよって書いてあった
フィルタでインターレース解除したら無事NVEnc使えました
https://i.imgur.com/ilpGOXb.png

最近のNVEnc早いし昔のハードウェアエンコと比べて綺麗だしいいですね

289 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c18e-oftG):2020/08/08(土) 00:47:06 ID:b+UXC8P80.net
エラーの通りH.264のインタレはサポートされていません。インタレ保持はできないよって感じだな
tffあたりのインタレ関連のオプション見直すか外せば通ると思うよ

290 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c18e-oftG):2020/08/08(土) 00:50:16 ID:b+UXC8P80.net
調べてるうちに解決してたみたいだ。よかったよかった。

291 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6154-FoHg):2020/08/08(土) 01:41:50 ID:ueYEn5q30.net
QPの設定値ってみんなどういう基準でやってるんだろう?
なんとなくI-PとP-Bの間隔が同じになるようにしてるけど
>>252では20-22-26
>>286では20-23-25
なんだな

292 :名無しさん@編集中 (プチプチ Sd73-cuiI):2020/08/08(土) 11:11:45 ID:Ywq9L3aud0808.net
スポーツやバラエティなどの60iはbob化しないとダメか・・・
60pにするとあまり縮まないし

293 :名無しさん@編集中 (プチプチ 1361-W4a1):2020/08/08(土) 11:29:28 ID:cuAcJDw600808.net
Bフレは?

294 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 12:37:38.84 ID:i2iNK1Wr00808.net
i5 9600だけどQSVのH.265とソフトエンコx264だとどっちが画質とファイルサイズと時間のバランス良いんだろう
x265のソフトエンコが一番いいのは分かるんだけど、エンコに実時間かかってしまうのがな・・・
ドラマの保存版とはいえ正直そんなに何度も見返さないだろうし

295 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 12:52:17.09 ID:+Jd5DKK2d0808.net
dGPU付けられるならTuring nvencが綺麗だけど選択肢になさそうなので、ビットレート盛れるならx264じゃね?

296 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 13:59:11.18 ID:pW+OzBP900808.net
rigayaさんの検証(2020年3月版)だとSSIM(ALL)での数値的には
QSVではhvceよりh264の方が奇麗じゃなかったっけ?
icelakeは桁違いに向上してるけど

297 :名無しさん@編集中 :2020/08/08(土) 16:15:42.85 ID:5HC4r8BfM0808.net
Bフレ使えなきゃQSVって感じだわ

298 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4930-FoHg):2020/08/08(土) 22:50:38 ID:i2iNK1Wr0.net
>>295
>>296
なるほど
ハードエンコのスレで何ですがx264のソフトエンコにします
ビットレートは小さいに越したことはないけどH.264でも許容範囲なので
H.265に対してH.264のほうが今でも汎用性が高い、とでも自分に言いきかせます

299 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 05:48:31.65 ID:i3Un0d+I0.net
Amatsukazeの質問ってこのスレでいい?

300 :299 :2020/08/09(日) 06:06:39.75 ID:i3Un0d+I0.net
したらば見てきました。
漏れが求める機能(RFFフラグのファイル入力)はdropされた模様…。

301 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 08:29:34.52 ID:0CpEefs20.net
Mac使ってる人のハードエンコってVCE一択なのかね・・・

302 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 09:02:07.80 ID:OHKTre8MM.net
現行Mac ProとRadeon搭載でintel iGPUが頃されてる古いのならそうだね(そういうのは古すぎてVCEがないかもしれないけれど)
intel iGPUが生きているのならQSVが使えるから

今のモバイルRadeonは3DやGPU支援に特化して描画はintel iGPUまかせ

303 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 21:41:24.87 ID:l9WgAKNJ0.net
>>301
最近のMacには何か支援チップ載ってなかったっけ?

https://applech2.com/archives/20181107-mac-mini-2018-xocde-and-ffmpeg-benchmark.html

そもそもCPUにQSVあるのに使えないの?

304 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 21:42:08.05 ID:l9WgAKNJ0.net
すぐ上読んでなかった、失礼

305 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 22:01:14.60 ID:fZWqzbmZ0.net
1650SUPER買ってAmatsukazeでNVEncに何もコマンド指定しないでエンコしてるけどこれすごいもったいないことしてる気がしてきた
ほんとはHEVCとかBフレームとかなんか指定するんだよね・・?

306 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 22:27:35.49 ID:NONoQWeP0.net
>>305
コマンドラインでエンコすると3倍位速くなりますよ

307 :名無しさん@編集中 :2020/08/09(日) 22:35:59.96 ID:Y78KyL7kM.net
>>305
それ目的で買ってた奴もいるだろ

308 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f1-oEfd):2020/08/09(日) 22:53:07 ID:UkrHJX4G0.net
>>306
アマツカゼでnvenccを動かしてもVE99%行くから
わざわざコマンドラインにしても速度変わらないだろ

309 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 00:08:51.22 ID:GpfugGCM0.net
H.264 FHD →〇〇〇.mp4
H.264 720p →〇〇〇(720p).mp4
H.264 SD →〇〇〇(SD).mp4
H.265 FHD →〇〇〇(H265).mp4
H.265 4K →〇〇〇(4K).mp4
H.265 720p →〇〇〇(H265720p).mp4

こんな感じでファイル名を分けてる
もうちっとうまい方法はないものか

310 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 00:23:50.58 ID:5F/sVFXS0.net
>>305
デフォルト設定が使われてるから再生して問題なければそれでいいと思うよ
何か指定したければAmatsukazeのGithubのwikiにエンコード設定例があるからそのあたりからいじってみては?
ビルドもバグ付きのまま1年放置されてるからそこは避けて使いましょう

>>308
解析なくしてとフィルタをNVEncCだけに絞れば、開始からのトータルエンコード速度は2倍を軽く超えるって話でしょ

311 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 07:29:23.63 ID:Mij0zQZm0.net
>>309
H.265はmkvにしてる。

312 :名無しさん@編集中 :2020/08/10(月) 12:14:32.88 ID:4WGUNECm0.net
264と265はフォルダで分けてる

313 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f1-oEfd):2020/08/10(月) 15:43:25 ID:mR3twU/R0.net
265は_265.mkvにしてるな
264はそのまま.mkv

314 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 03:50:32.13 ID:O4SIksh70.net
さて、今日はIntelがTiger Lakeの情報を出す日
エンコード狂に対するメリットがあるかどうか

315 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-1RiF):2020/08/13(木) 04:13:39 ID:qnh45Vek0.net
Ice Lakeと比較が上がるまで参考になるものは出ないと思う
rigaya氏が買うことを望んでいるヨ

316 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 04:16:24.18 ID:P2PM0PE4a.net
もうインテルに期待するのを止める作業に戻るんだ…

317 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 04:31:30.19 ID:f6mHmDAI0.net
IceLakeでTuringを超えてきたIntelに期待するのを止めるってどういう事???

318 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 05:58:13.50 ID:6+r9qSSo0.net
個人的には改良を続けているライバルがいるってことはいいことだと思うしなぁ。今回のXeはグラボも出そうだし!
Gen11の時みたいに「QSVのエンコードクオリティー30%向上」はちょっと期待が薄い
現地13日の元Radeon開発リーダーのRaja氏のプレゼンで何か出ることを期待しよう

319 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 06:57:46.97 ID:kCbaHRjH0.net
GeforceとRadeonって性能的には大差ないみたいね
Windowsではソフト側がビデオカードに最適化する必要があって、MacだとOSレベルで対応してくれてるの違いで
WindowsでもOSでもっとRadeonに最適化してくれたらRadeonも売れてVCEにも技術投入して性能上がって
いい意味で競争原理が働くのかなぁ・・・
今もう完全に決着ついてトヨタと日産みたいになってるよなぁ

320 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9df1-6DKu):2020/08/13(木) 07:22:37 ID:dEPNgX+D0.net
普通にDXかGLかVulcan使えばいいだけだが?

321 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 07:52:32.92 ID:aYjb4BTV0.net
期待できるのはAMDだけ

322 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 08:24:46.82 ID:i7BsAXSD0.net
Intelはセキュリティでボロボロ、AMDに追い抜かれ、Appleにも愛想尽かされる
これからも長年積み重ねたもので、それなりに売れては行くだろうけど
微細化の進まないまま、新機能を多数詰め込んであっちっちCPU/GPUの出来上がり
日常的なパフォーマンスでAMDに劣るのでちょっと新しいCPUやGPU出たところで文字通り焼け石かな
今晩が見もの

323 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d30-++7W):2020/08/13(木) 09:40:07 ID:kCbaHRjH0.net
NVIDEAのNVEncとRyzenのソフトエンコの戦いになるわけか

324 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 09:43:34.20 ID:tS6ufSQS0.net
えぬヴぃでぇあ!

325 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 11:05:35.42 ID:7kZfi94h0.net
AmatsukazeでCUDA(Nvidia)を使ってインタレ解除して、TigerLakeのQSVでH.265に圧縮するような構成になるのかな?

326 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 11:57:49.75 ID:c8vFvH9v0.net
>>319
> GeforceとRadeonって性能的には大差ないみたいね

え?Radeonは一世代前のGeForceにも性能的に追いつくのがやっとって聞いたが

327 :名無しさん@編集中 :2020/08/13(木) 13:17:01.90 ID:Nh2OTCtr0.net
>>319 大ありだw
CPUはIntelがしくじってコスパはAMDが今は良いが
グラフィックのGeForceは圧倒的過ぎてRadeonなんてライバルにもならん

328 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MMb1-Z0Eo):2020/08/14(金) 00:37:02 ID:AfIfcU0aM.net
・Intel、次世代モバイルプロセッサ「Tiger Lake」の詳細を明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270760.html

「Tiger Lakeに内蔵されているのはそのもっとも小さなバージョンとなるXe-LPで、ぞの実行ユニット(EU=Execution Unit)は最大96基になっている。
アーキテクチャは異なるものの、従来のIntel内蔵グラフィックスのGen11が内蔵されていたIce Lakeでは最大64EUになっていたので、
その点でも大幅に強化されている。」

EUとの協調運転が行われるQSVの高品質モードのエンコード時には、EU数が増加する分、エンコード速度の向上、
あるいは、より高品質なエンコードへの活用が期待できるのかもしれんな

既に生産は始まっているようだから、あとは西川ゼンジーに特攻取材してもらいたいところ

329 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-1RiF):2020/08/14(金) 01:20:00 ID:apyoKNFW0.net
EUの数はゲームしなけりゃそれほど用はないから、とりあえず早くなりそうってことで!
あとはCUDAフィルタとの折り合いがつけばNVIDIAから離れられるのに…

Intel、ゲーミング向けXeとなるXe-HPGの存在を明らかに
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270777.html

「Gen11 GPUに比較するとエンコード/デコードのスループットは倍になっている。これにより、AV1デコードアクセラレーション、HEVCスクリーコンテンツコーディングのサポート、4K/8Kを60pで再生が可能で、ビデオパイプラインは12bitの色深度を扱うことができる。」

330 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 461d-p5K4):2020/08/14(金) 01:27:30 ID:KQA1WWv90.net
イラネ

331 :名無しさん@編集中 :2020/08/14(金) 02:40:06.47 ID:AfIfcU0aM.net
>>329
「Intelのテストでは1タイル構成で、4K60pの動画を同時に10ストリームトランスコードすることが可能だという。」
どんだけ〜

332 :名無しさん@編集中 :2020/08/14(金) 02:49:19.90 ID:emYAPMDX0.net
2k60pを何倍でトランスコード出来るかの方が関心あるわけで
CUDA用ソフトの移植もしやすいといいですね

333 :名無しさん@編集中 :2020/08/14(金) 03:37:52.75 ID:29icYCOGF.net
TIGERってモバイル向けでしょ?
QSV使うためにPCごと買うの?

334 :名無しさん@編集中 :2020/08/14(金) 06:02:59.89 ID:YU0Tn3TB0.net
メインストリーム向けのグラボが出る予定で、1年前から$200〜予想が出てるブツですな
Xe-HPとかDG2とかでググると情報があると思う

335 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 11:30:54.20 ID:3HJvIcU1d.net
来年あたりには、qsv対応のavisynthが出て欲しい・・・

336 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 12:23:12.96 ID:vfnOQI6K0.net
nVidiaの1000番台、2000番台はそれぞれどのコーデックにHWエンコード対応してる?
最近ハードウェアでエンコードしたいなと思ってるのは

・VP9
・H.265
・AV1

せめてVP9のHWエンコードはやりたいところ

337 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 12:48:18.34 ID:3qdGg+lJa.net
VP9対応してるのはIcelakeだけでは?

338 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 13:09:00.29 ID:/hEsH2D20.net
AV1ハードウェアエンコ対応してるものは今のところない

339 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 14:24:14.26 ID:2fhzdym20.net
>>336
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
GTX1650のTU117はH.265のBフレ対応はなしH.264インタレ保持したい人のラスト
GTX1650SuperはTU116コアなのでRTX20x0と同じくH.265のBフレの恩恵がある

340 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 15:33:48.64 ID:wot5ErOiM.net
レイトレーシングの演算機能を活用した、AI型のインターレース解除機能を作ってくれ

341 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 16:46:39.43 ID:vfnOQI6K0.net
>>337
そっか、VP9はまだNVENCで対応してなかったか

>>339
GTX1650Super買ってくるノシ

342 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 18:29:45.21 ID:fjsv8tlj0.net
>>340
レイトレは表示ドットから逆にたどって3D物体の反射した先に何があるかってだけで、ゲームの当たり判定くらいの応用はもうあるけど、、、
A100でTensor Coreのプルーニング回りの改良でnnediが高速化できるか次のステップに進むかっていう所に期待したいねぇ

>>341
GTX1650製品は素人だましの罠がいっぱいあるんでGPUコアの確認だけは忘れずに

343 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 21:38:28.90 ID:vfnOQI6K0.net
>>342
> GTX1650製品は素人だましの罠がいっぱいあるんで

Σ(;´Д`)!

344 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 23:05:26.07 ID:nqoRETSY0.net
じゃけんsuper買いましょね

345 :名無しさん@編集中 :2020/08/15(土) 23:36:56.75 ID:zBuviSTN0.net
>>343
>>251を参照ということじゃない?
H.265 Bフレーム目的なら、1650SUPER買っておけば間違いないと思う

346 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 00:26:02.40 ID:ly/qCpMc0.net
「GeForce GTX 1650 Ultra」が「GeForce RTX 2070」と同じ「TU106コア」でSuperよりも性能がいい!と飛びついて
「EVGA GeForce GTX 1650 XC Ultra Gaming」を買ってしまわないようにってことだな…

347 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 01:58:13.98 ID:x39lg5+T0.net
そういうことでしたか
間違えずに1650SUPER買ってきまつ(`・ω・´)

348 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 10:25:18.72 ID:nQqKjqbX0.net
3か月ぶりのVCEEnc更新

349 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 16:24:41.47 ID:riQJbI2xd.net
メインの1080tiの更新は3080tiまで待つのでエンコ用に1650 Superを買ったら2.5スロット厚でOptaneと干渉しちゃう罠があったわ
最近ゲームはノートメインでやってるし、しかたなくメインのスロットに差して使ってる

350 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 17:09:24.76 ID:7F+0O+0E0.net
エンコ専用ならライザーケーブルでも良いんじゃない

351 :名無しさん@編集中 :2020/08/16(日) 22:05:44.99 ID:nQqKjqbX0.net
都合がつくなら別のPCIeスロットにつけるって手も、エンコだし内部PCIe3.0x4でも問題なさそう

352 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-gEY+):2020/08/16(日) 22:36:41 ID:crIM3+l2d.net
他のスロットはTB3カードも刺さってて結局干渉するんだよね
ライザーケーブルという手があったか
ありがとう

353 :名無しさん@編集中 (ムムーW FF8a-6DKu):2020/08/17(月) 00:44:57 ID:HmPbrFrbF.net
俺の2060Sでも2スロなのに1650Sで2.5スロ専有ってでかすぎない?

354 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed1f-++7W):2020/08/17(月) 03:12:24 ID:ngBERyVB0.net
2スロット専有するのってせっかくのM/Bの拡張性を台無しにするよね
横方向か縦方向に大きくすることは出来ないのかな

355 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 13:39:58.66 ID:U+U0QAQj0.net
TU117 GDDR5
TU117 GDDR6
TU116 GDDR6
TU106 GDDR6

GTX1650は4種類あるから紛らわしい

356 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 14:30:14.75 ID:9Ybs+979a.net
ニセ1650
1650モドキ
1650ダマシ

357 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa4a-rvXz):2020/08/17(月) 19:12:34 ID:J1OHg6BXa.net
初めてグラボを買ったわい、1650を買ったがBフレ使えないやつだったことをあとで知りむせび泣く

358 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 19:30:08.59 ID:jngHmQkCM.net
1650調べるのめんどくさいから1660買っとけば間違いない?

359 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 19:38:53.77 ID:5NLvOSmA0.net
せやな
1650superでも間違いないけど

360 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 20:44:14.58 ID:Nz+WaocA0.net
1650superを買ったけど、後で1650無印を買い直したんだが。

361 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 20:48:40.37 ID:dlqXWaZC0.net
なぜ?!

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 498e-1RiF):2020/08/17(月) 21:23:45 ID:ll1FLmeJ0.net
きっと来月のAmpere発表後は「GTX」自体がラインナップから消える予定だから売り切れ前に記念買いしたんだろう・゚・(ノД`)・゚・

363 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 22:33:05.12 ID:dlqXWaZC0.net
新規生産中止?
早めに買っておいた方がいいかな?>1650super

364 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82bd-3wR5):2020/08/17(月) 22:45:53 ID:g8tBXDcr0.net
チップ自体はもう作ってなかったりするのかな?
在庫処分で1650なんちゃらに流用しただけで。

365 :名無しさん@編集中 :2020/08/17(月) 23:08:57.12 ID:iA/MFgA40.net
この世代のチップの歩留まりがやたら悪いんだろうね

選別落ちの上位製品用チップを使い回して下位製品を生産する方が効率的って状態
それがこのラインナップの意味ってことでしょ。

366 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 03:08:52.12 ID:MXnVJUHk0.net
そのせいでほとんどが補助電源必須になったの?

367 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 13:19:17.61 ID:z8CB+PWZ0.net
1650自体がもともとギリギリ攻めてたからな
製品によってはピーク電力が一瞬とはいえ規定を超えてた

368 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 13:23:13.57 ID:7AunYxNU0.net
NVENCより早くエンコード出来るCPU・グラボって存在する??

369 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-hWmo):2020/08/18(火) 13:40:23 ID:y4o/ExbWa.net
質問がもうメチャクチャやな

370 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 13:54:07.65 ID:XIlU+2QC0.net
>>368 無いと思っていいよ

371 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 15:12:00.46 ID:iJrI/nAhd.net
>>368
どのCPUでも可能だよ
c:v copyなら

372 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 15:28:13.79 ID:GGv3fu9Pa.net
H264のソフトエンコードをFPGA使ってハードウェアエンコードにして電気代節約できないの?

373 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 15:43:50.37 ID:LBi8wJ810.net
>>371
節子それエンコやないで

>>372
実装に必要そうなゲート数から、要件満たすチップで量産するとしたら
いくらになるか、自分で概算してみたら?

普通に、nvencより効率的にはならんだろうけど

374 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 18:22:38.58 ID:RJyp5MaY0.net
>>372
物理的にはできるが、採算が難しそうだよ?
クラウドファンディングでやってみなよ。H.264以外も対応して1万円以下で売れるなら結構おもしろいかもな
ライバルはIntelとAMDとNVIDIAだ!

375 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 19:04:10.63 ID:L7EmAxT40.net
3D CGのレイトレーシングに特化したプロセッサメーカーが昔イギリスにあったな
クリエイティブ環境が世代交代して結局レンダラーソフト専業に移行した

近年じゃ暗号資産の計算(マイニング)用ハードウェアが同じような推移をしてるんじゃない?

376 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 19:21:59.67 ID:VglX/dOO0.net
>>372
ほれ、4.5Wだぞ

https://www.camcast7.co.jp/products/vidiu-family/vidiu/

377 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 20:40:34.12 ID:HHzwj09K0.net
>>361
インタレースを保持したかったから。

378 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 20:56:27.85 ID:AnfCGgNC0.net
いま1650super買うなら千円札をもう2,3枚上積みして1660無印買うのも手かと思うが
エンコだけが目的ならまだしも、1650superのメモリ4GBは2020年のゲームをプレーするうえではちと物足りない

379 :名無しさん@編集中 :2020/08/18(火) 23:07:07.54 ID:S8mZSKLz0.net
NVEncは同時に2エンコードまで可能ですが、
Intel CPUのQSV、AMD RADEONのVCEは複数エンコード可能ですか?

380 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 02:22:37.59 ID:7I5kXfOF0.net
こんばんは
みなさまどうかお助け下さい。
aviutl 1.00
NVEnc 5.14
です。
地デジtsファイルをインターレース保持してハードウェアエンコードしmp4にコンテナしています。
今まで「Core i7 2600K + GTX750Ti」を使用しておりましたが、この度給付金を使い「Ryzen 9 3900X + RTX2700Super」の構成に変更しました。
x264guiは問題無いのですが、NVEncだと「NVEncCが予期せず途中終了しました。NVEncC に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。」と出てエンコが出来ません。
入力フレームタイプを「プログレッシブ」にするとエラーは出ないのですが、当方のソースは地デジのtsファイルなのでインターレースです。
「tff」でも「bff」でもエラーは出ますが、「プログレッシブ」だとエラー無く終了します。
なお全く同じパラメーターですがGTX750Tiの方ではエラー無く無事終了します。
当方何か見落としがある気がするのですが・・・・ご教示戴けないでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

381 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 02:37:19.01 ID:6nju1JmJ0.net
h.264 avcはインタレエンコ出来る
hevcはインタレエンコ出来ない
hevc使うならインタレ解除しなよ

382 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 02:44:42.41 ID:7I5kXfOF0.net
GTX750Tiならエラー出ず通るんです。
RTX2070Superだと同じパラメーターでエラーが出ます。
H.264+AAC mp4コンテナ作ろうとしてます。

383 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 02:46:54.47 ID:Lg3aflE80.net
>>380
RTX2700Superの仕様です(GTX1650Super以降のNVIDIAの仕様です)

384 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 02:48:41.04 ID:6nju1JmJ0.net
hevcだと思い込んでた
スマソ

385 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-IEoI):2020/08/19(水) 03:42:14 ID:omABAKxq0.net
rigaya氏も NVEnc4.34(2019-03-18) のリリース時に書いてる(リンクが張れない…?)
「NVENCでは、Turing世代になってH.264のインタレ保持エンコが省略されてしまい、インタレ保持でのエンコードができなくなっている」

H.264インタレ保持はVolta世代のエンコーダー積んでるGTX1650無印まで。1650Super以降はTuring世代のエンコーダー
つい最近このスレで見たデジャビュ…あ、>>357 と交換してもらうとか。。。

386 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f46-zn2V):2020/08/19(水) 07:56:18 ID:K1ZzvCNq0.net
このスレ読めばわかったハズなんだが・・

387 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 08:28:20.89 ID:3UkAUaVq0.net
turingはインタレできないゴミ

388 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 09:19:42.09 ID:UHRq0687d.net
今の時代、インタレがゴミでは?

389 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 10:47:25.12 ID:Nqra5kS60.net
ゴマダレが好き

390 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 12:33:56.31 ID:XjF7R6bD0.net
RADEONを買わないからそんなことになる

391 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 12:35:14.00 ID:3UkAUaVq0.net
次の放送規格にはインタレはあるのだろうか?
残りそうな気がするけどなぁ

392 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 12:38:02.44 ID:Vc599Gte0.net
あえて聞くけどインタレ残す意味は?今の4K8Kやめるほどの理由ある?

393 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 12:39:11.06 ID:E6FG7Y0E0.net
誰も得しない

394 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 13:17:55.51 ID:7llDAiMj0.net
古いビデオテープを480iでH.264(265)化でないの?
NTSCをH.265化でBD1枚に100時間!とか
たいへん面倒臭いけど憧れる。

395 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 13:31:38.61 ID:tyDHFyPd0.net
>>394 キャプチャー使えばできるけど手間は結構掛かるね
有償サービスもあるけど今でもやってるかは知らんね

ただ哀愁補正がかなりないと変換しても見ないまま終わると思うよ

396 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 14:39:33.58 ID:ucWoBMxva.net
MTV1000でやってたがめんどくさくてやめたw

397 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM73-Y9t9):2020/08/19(水) 14:54:02 ID:BWhpfiDJM.net
世界最高品質のインターレース解除をできるツールとは…

398 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 16:04:54.98 ID:wzmnm1V/M.net
地デジインターレースだもんで

399 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 18:25:50.44 ID:D7/1sBQZ0.net
インターレースは帯域節約のためにやったんだろうけど
アナログの負の遺産として切り捨てられなかったんかね

400 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 18:35:39.05 ID:Mq3+Gzi50.net
プログレッシブは邪悪な文明って日本人が言ってた

401 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 18:36:08.95 ID:QsHVIHew0.net
地デジの時点で切るべきだったがNHKが全力で推して生き残ってしまった

402 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 19:32:47.81 ID:fOR+Yk5V0.net
60iと30pだと30pの方が綺麗?

403 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 19:49:44.03 ID:p7MO/8oK0.net
>>402
60p>60i>>30p

30pはカクカクで論外

404 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 19:50:32.21 ID:1Ms9q38M0.net
ケースバイケース
同じ解像度・同じビットレートが前提なら30pのほうが綺麗

405 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 20:00:38.28 ID:0u4rKsIIp.net
その条件だと30FPSより24FPS、24FPSより1FPSの方が良くなってしまう

なので動きと画質のバランスで60FPSが今のところベストということになってるわけだし

406 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 20:07:54.57 ID:1Ms9q38M0.net
それは前提崩しすぎるでしょ
それに同じ60fpsでもインタレ60fpsとプログレ60fpsでは超えられない壁があるし
エンコードの仕組み的にはプログレが一番効率いい

407 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 20:13:54.95 ID:K1izPS0Xa.net
60iからip変換して動き補間かけるのと、30pに動き補間かけるのってどっちがいいんだろう

408 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 20:31:59.72 ID:cQR6UxYf0.net
みんな、地デジの悪口はそのへんにしとかん?

409 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f79-C9pm):2020/08/19(水) 20:46:11 ID:+K1Rc/3x0.net
59.27fpsじゃないの?

410 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ff1-6rfH):2020/08/19(水) 20:49:26 ID:D7/1sBQZ0.net
京都人どすえ

411 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f05-CPew):2020/08/19(水) 20:53:56 ID:hcRT7S4k0.net
4k地上波は60pになるらしいからはよ来て欲しい

412 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-YpYZ):2020/08/19(水) 21:04:24 ID:p7MO/8oK0.net
>>407
圧倒的に60i
インタレースは最悪が縦解像度2倍で行けるが、
フレーム補間は最悪が前後フレームの合成で残像になって不自然

413 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 23:37:27.15 ID:UeJ85jspa.net
>>380
泉にあなたが落としたのはRTX2700Superですか?
それともわいの無印GTX1650ですか?

414 :名無しさん@編集中 :2020/08/19(水) 23:48:27.53 ID:fOR+Yk5V0.net
えー、じゃあ地上波をインタレ解除する人ってどういう理屈なの?
生理的にインターレスを受け付けないとかインターレスに親を殺された人なのかな

415 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 00:52:07.63 ID:yfCjdlsMa.net
アニメならFPS少ないからインタレ保持できないけど容量が小さくできるh265
スポーツならFPS減らしたくないからインタレ保持で容量あまり縮まないけどh264
こんな感じ?

416 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 00:55:11.72 ID:NMmj3c5i0.net
Non !

417 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 01:26:11.20 ID:yA+guX0q0.net
スポーツなんて保存して見返すことあるの?

418 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 01:36:22.36 ID:QroSPRwF0.net
倍フレームでぬるぬるとかTV並みのフィルタ掛けたいとか
HWデコードよりきれいになると思える人できる人とか、とりあえずTSのサイズを1/4にしたいだけとか
昔は原作無視して作画崩壊起こすめちゃくちゃなフィルタ掛ける人もいたしそれも個人の趣味だねぃ
制作側からするとデジタル時代にfpsが整数でないこと自体が規格として古いから淘汰したいとかいろいろなぁ

419 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 01:37:12.98 ID:ayj3v3uN0.net
H.265ってインタレ保持できないの?

420 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-IEoI):2020/08/20(木) 01:53:23 ID:QroSPRwF0.net
x265でできるっぽいけど、デコーダーがないらしい

421 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-YpYZ):2020/08/20(木) 01:55:11 ID:pfjEUUyM0.net
>>401
それなんか他の話と勘違いしてない?
むしろNHKはハイビジョンを機にキリが良い60.00FPSにしようとしたら、
アメリカがNTSCとの互換性で強固に反対して29.97(59.94)FPSのままになってしまったんだが

422 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 03:21:26.35 ID:ayj3v3uN0.net
インターレスなんてこの世から無くなればいいのに

423 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 09:17:35.12 ID:6iWATZQXd.net
>>418
>>整数でない、淘汰したい

カメラが揃って60=59.94だから無理じゃね?

424 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 09:25:18.62 ID:TJQC8qiO0.net
>>421
なんでアメリカ?

425 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 10:04:32.21 ID:Anr83Ftg0.net
白黒時代はインターレース60Hzだったけど、カラー化した時に色差信号搬送波の約3.58MHzと干渉しない59.94Hzに変更された。

そしてVHFアナログ放送終了時点で、HDMIどころかD端子wすら無く、旧来のビデオ信号しか受け付けないテレビが沢山残っておりましたから、
簡易地デジチューナーのビデオ出力にはインターレース59.94Hzのカラービデオ出力がもとめられたのデス。
これをビデオ出力60Hzで出したらテレビ側で色が狂う。

地デジのインターレースも59.94Hzも技術的な要求。

426 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-9mMV):2020/08/20(木) 11:13:44 ID:HIN6Mifq0.net
知識自慢したいなら他所行けよ

427 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f8c-z6er):2020/08/20(木) 11:24:17 ID:Anr83Ftg0.net
おっさん坊やの癇癪はカッコ悪いぞ

428 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 11:48:37.13 ID:TJQC8qiO0.net
技術などの概要が分からないまま迷走するよりいいんじゃね

429 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 12:15:18.97 ID:9V9LSCL6d.net
俺は前半は知ってたけど後半知らなかったから聞いて良かった

430 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 12:16:42.47 ID:+nVzifyi0.net
ネタが無いから誰かとお話ししたいのね
お前ら友達いなくて寂しいもんな

431 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-IEoI):2020/08/20(木) 12:43:22 ID:UIuSyLom0.net
昔々、ブラウン管に映るハイビジョンがあったのですよ。バブルという名称で呼ばれたその時代、金にものを言わせてたガラパゴスジャパン。
ギバちゃんもセピアで頑張っていたころ、PC-98が漢字ロムのせいで一世風靡したのち、海外勢に受け入れられずWindowsの登場とともに消えていった。
戦争もブラウン管もバブルも知らない世代には古典でしかないないわな。

432 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 13:22:21.45 ID:NMmj3c5i0.net
日記はチラシの裏へ
思い出は墓石に刻んでとっとと氏ね

433 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 14:02:08.28 ID:ZSuscCKw0.net
>>425
正直よくわかってないけど次世代の地上波(4kとか)に変わるタイミングなら60hzに切り替えられる?

434 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fad-ajhb):2020/08/20(木) 15:42:01 ID:VBU3JijE0.net
可変フレームレートの導入予定なかったっけ
それなら60にこだわる必要もなくなるんでねーの

435 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 17:06:14.23 ID:4fY45IDfa.net
マイクロソフトの古川がNHKにしつこくインタレースじゃなくてプログレッシブにしろって食い下がったのに
官僚の圧力に負けたって言ってたな

436 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 17:25:59.14 ID:v/7B25vU0.net
>>379
NVEncは数か月くらい前2つから3つに増えた、コロナでビデオチャットが増加したからだと思ったけどソースを見つけられなかった
テンプレ先のGPU Support Matrixでもsessionsが3になってる、ちと調べたら上限解除のパッチがあった
ttps://github.com/keylase/nvidia-patch/tree/master/win
4つ目はエラー
nvenc : Error on nvEncGetEncodeGUIDCount: 3 (NVENC this indicates that the encoder device supplied by the client is not valid)

win10 i5 6500 QSVEncC4.04x64 で試したらとりあえず50くらいいけた、メモリ使用量が凄かったので途中でやめた
QSVEncC64 --avhw -i --max-procfps 1 -o ->nul

VCEは持ってないので知らない

437 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 17:42:54.11 ID:F1RdCkl5M.net
地上波4Kやる時に60fpsにして欲しい

438 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 17:57:35.73 ID:41nLcqTe0.net
関係ないけど、中途半端なフレームレートはいつやめんだろ?

439 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 19:12:29.78 ID:yA+guX0q0.net
やめないよ
次の規格を決めるときに現行のテレビでも表示できるように同じfpsにするから

440 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 19:24:26.37 ID:uJ35i4oQd.net
でも8Kで標準化される120pも120000/1001にするんかね
流石に120000/1000にするのでは

441 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 20:34:17.82 ID:3UouG3jH0.net
>>415
うん、そんな感じ。
アニメと映画は1650superで24fps化。
それ以外は1650無印でインタレ保持。

442 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-rcqn):2020/08/20(木) 21:00:35 ID:41nLcqTe0.net
もう移行期間として、綺麗なfpsとxxxxx/1001fpsを併用しよう

443 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-rcqn):2020/08/20(木) 21:01:11 ID:41nLcqTe0.net
現行のTVでは綺麗なfpsは表示できないの?

444 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-IEoI):2020/08/20(木) 21:20:50 ID:/sHJUiOY0.net
とりあえずHDMIついてるやつはできるよ
D-Sub15ピンがついてるやつも

445 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM73-Y9t9):2020/08/20(木) 21:46:35 ID:UZ72pzySM.net
きれいなジャイアンみたいに言うな

446 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 21:58:03.74 ID:LkMkMVJF0.net
綺麗なfpsって何?

447 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 22:21:11.98 ID:GB12/Zq30.net
忖度すると「xxxxx/1001fps」じゃない奴って事だろう

448 :名無しさん@編集中 :2020/08/20(木) 22:48:48.25 ID:fCPpazZ8M.net
4K以降の仕様には60.00FPSや120.00FPSも入ってるみたいだな
現状の放送はキャプチャすると59.94FPSみたいだが

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/641240.html
フレームレートは120/119.88/60/59.94Hz

449 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f1f-Dag0):2020/08/21(金) 21:27:11 ID:PKIZD4N90.net
29.97fpsや59.94fpsを24fpsに変換できるんだから、59.94fpsを60fpsに変換するくらいできそうなもんだけどな

450 :名無しさん@編集中 (JPW 0H0f-6rfH):2020/08/21(金) 21:31:28 ID:aEnT5w2MH.net
それは元々24fpsで作られた映像から重複フレームを削除して24に戻してるだけ

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-YpYZ):2020/08/21(金) 21:31:28 ID:2F76+8Fh0.net
>>449
えーと、マジで言ってるなら逆テレシネを調べた方が良い
あと24fpsじゃなくて23.976fpsだ

452 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-YpYZ):2020/08/21(金) 21:41:00 ID:2F76+8Fh0.net
>>449
あと59.94fpsを60fpsに変換するの1000フレーム毎に1フレーム重複させれば出来るが、
当然重複になった瞬間に動きがおかしくなる
Vsync60HzのPCで再生するとたまにカクッとなるのは重複フレームがあるから
さすがにこのレベルだとフレームを描き直すには差が少なすぎて難しい

まあディスプレイのプロパティに59Hzがあれば59.94Hzに近くなって重複は抑えられるが
ただ完璧に59.94Hzで動画と同期するのはちょっと難しいけど
PCが厳密には動画再生には向いてない理由でもあるな
madVRとか調べれば分かるけど色々と苦労してる

453 :名無しさん@編集中 :2020/08/21(金) 23:37:00.27 ID:PN8mIKL90.net
>>436
おおおありがとうございます。QSVは制限ないのですね
NVEncが3つまでに緩和されていたのも初めて知りました。サンキョー

454 :名無しさん@編集中 :2020/08/21(金) 23:50:02.51 ID:zKq5joQ30.net
PCで再生するだけなら1000/1001で再生すればいい。
放送でそれをやると時間がずれるから完全に同期させる必要がある。

455 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 08:24:05.74 ID:2H5UUvE20.net
H265はインタレ解除できないとなると地デジドラマはH264で保存したほうが良いのか

456 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 09:52:31.69 ID:6zta8q1T0.net
hevcの60fps(bob化)はh.264のインタレ維持と同じぐらいのファイルサイズ&画質になるはず
地デジにしても準プログレな放送も多いから、決め打ちはせず
amatsukazeなどを通してのエンコが一番楽だとは思う

457 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 10:52:51.45 ID:ExVjchNJd.net
実写の60iをbob化してnvencでエンコすると、あまり縮まないんだよな・・・
アニメは60pでも縮んでくれるけど(テロップ入っちゃてるしVFRは嫌いなので、60pでエンコせざるを得ない)

458 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 10:56:24.35 ID:g5WdX3O+0.net
どこから突っ込めばいいのやら

459 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 12:41:09.67 ID:yxGHvC3Gd.net
>>458
  ∧__∧
 (´∀`) とりあえずここから
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

460 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 12:48:43.97 ID:/ShTTG140.net
こんにちは
インタレ解除について少し勉強させていただけませんか。
録画したTSファイル(実写ドラマ、バラエティ、アニメなど)を
Amatsukaze、QSVEncを使ってmp4にしています。再生はpcです。
主にh.264、これからはファイルサイズ圧縮目的でh.265に移行しようかと思ってます。

以前は考えなくインタレ解除していなかったのですが
再生時に縞模様が見えることがあったので
インタレ解除して59.94fpsにするようにしました。

こちらのスレを見るとインタレ保持する方が
良いケースもあるようですがどのように使い分けするのでしょうか。

それとインタレ解除と29.97fps→59.94fps変換は
同意と思っていましたが違いますか?

よろしくお願いします。

461 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 12:50:42.39 ID:wdX+m8W+M.net
>>460
H.265はインタレ保持できないから
インタレにしたいならH.264、そうでないならH.265で良いんじゃね?

462 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 12:58:05.61 ID:/ShTTG140.net
>>461
ありがとうございます。

インタレ保持のままでは横縞が見えることがあったので解除していますが
インタレ保持のメリットはどのような点になるのでしょうか?

463 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-YpYZ):2020/08/22(土) 13:04:31 ID:6zta8q1T0.net
インタレ解除で失敗しないというだけ
それとフィルタ処理しないから早い
amatsukaze使えてるならkfmに任せとけばいい

464 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-YpYZ):2020/08/22(土) 13:08:11 ID:6zta8q1T0.net
インタレ解除と29.97fps→59.94fps変換は同意

意味的には少し違ってて縞の無い状態にすることの総称をインタレ解除と言い
29.97fps → 59.97fpsはbob化とも言われるインタレ解除方法の一つ

465 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f1f-YpYZ):2020/08/22(土) 13:21:49 ID:2H5UUvE20.net
なんだかんだ言ってH265が出てきたからと言ってH264の出番が無くなるわけではないのか
H265はインタレ保持できる仕様だったら完全上位互換なのに

466 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 14:16:09.71 ID:M0JkZI+j0.net
インタレ保持で縞模様というのがわからない。
それ、フィルタの影響じゃない?
フィルタなしのインタレ保持だと問題がほぼ起こらなくてエンコードも速い。

インタレ解除だと、楯を倍にする必要がある。
この時ソースとフィルタの相性によって問題が起こることがある。

467 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 14:28:10.11 ID:6zta8q1T0.net
たぶんエンコーダー側でインタレ指定してなかったってオチかと

>>465
インタレ維持って手法がPCのロースペとGPU HW支援の優秀さが合わさって出てきたものだし
エンコードするファイルも変わってきてるから、hevcでインタレ実装の需要が低いのは仕方ない

468 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 17:41:28.73 ID:MsYnTAKc0.net
OBSで安価で高画質で配信したい場合はGF-GTX1650D6-E4GB/DF2を買えば問題ないですか?
5700XTを載せているPCに追加で載せるつもりです

469 :名無しさん@編集中 :2020/08/22(土) 18:25:23.67 ID:eVjqQxqf0.net
>>463
>>464
ありがとうございます。
勉強になりました。


>>466
縞が出たときのエンコ条件はよく覚えていませんが動きがあるシーンで目についていました。
その後インタレ解除したところで改善したのでインタレ保持のせいにしてしまいました。すみません。


皆さんお教えいただきありがとうございました!!

470 :名無しさん@編集中 :2020/08/23(日) 11:57:10.00 ID:w0AFSo8a0.net
AmpereのNVENCでHEVCの8K60fpsエンコードが可能になるみたいな噂が流れてるから
Turing+NVEncCでテキトーにYouTubeから拾ってきた8K(VP9の8K/24fps/30Mbps)動画をVBR、30Mbps、b-ref each以外はデフォ設定でプリセットだけ変えてエンコードしてみたら
performance=31fps
default=27fps
quality=11fps
ぐらいだった、噂が本当なら倍近い速度になるんだろうか
低解像度でも速度が伸びるならありがたいけど

471 :名無しさん@編集中 :2020/08/23(日) 22:29:56.99 ID:AItQ7/F90.net
8KはssimつけるとモノによってGPUのメモリ不足になるとかコメントがあったね
遭遇してないけどコメ欄見てるとNVEncCはメモリやHDD空き容量チェックしなかったと思う
それくらい速度低下する処理は排除してるから結構限界まで使ってる感じだ
ロジック改良やクロック上げるだけじゃなくPCIe4で帯域もがっつり上げないとね

472 :名無しさん@編集中 :2020/08/23(日) 23:36:54.87 ID:g9DGId0wd.net
現実的に8Kエンコってどの程度需要はあるんやろかのー

473 :名無しさん@編集中 :2020/08/23(日) 23:50:12.54 ID:mEVk9bCs0.net
ここの人のエンコのソースってゲームや録画であって、デジカメの4K動画をエンコしてる人はいないのかな
ハードエンコと相性が良い動画編集ソフトとかってあるのかな

474 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f57-JHA7):2020/08/24(月) 00:27:10 ID:p5Vm7j3P0.net
Adobe Premiere

475 :名無しさん@編集中 :2020/08/24(月) 01:51:30.92 ID:fF1Xsei9H.net
プレミア重すぎ

476 :名無しさん@編集中 :2020/08/24(月) 02:07:32.97 ID:4bRihezk0.net
>>473
相性の悪い動画編集ソフトってどんなのか挙げてもらわないと何とも言えないだろうけど、デジカメの4K動画をどうしたいのかって事じゃないかな?
細かい設定が必要なく安定性求めてBDにしたいだけならペガシスとかの有料ソフトでいいだろうし
凝ったエフェクトやタイトル・シーンチェンジとかアドビが真っ先に出てきちゃうよねぇ

477 :名無しさん@編集中 :2020/08/24(月) 08:12:18.58 ID:A2JUMgFz0.net
>>473 TMPG

478 :名無しさん@編集中 :2020/08/24(月) 21:54:02.70 ID:GC0T2S2B0.net
>>472
360度動画だと、一般コンシューマー向けは
今は5.7K 30fpsが主流だけど、
5.7K 60fps、8Kが渇望されてる。

っても生配信するんじゃなければリアルタイムで処理できる必要はないんだけどね。
そこそこの速度であれば。

479 :名無しさん@編集中 :2020/08/24(月) 23:50:36.17 ID:dr0ds8+U0.net
>>436
うちの録画pcでは4番組を同時にエンコードしてる
ディスプレイドライバー:442.19(パッチ済み)
NVEncC:5.14(32)
制限ないのかも

480 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 08:05:04.75 ID:Hhlr5gNvd.net
>>479
パッチ済って何?
どんなパッチ当てたの?

481 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 11:27:28.76 ID:rrBBjHzO0.net
普通に4ストリーム目でAPIが応答せんわ的なエラーが返ってきて3ストリーム制限だったし
制限ないって単にパッチで制限解除しただけっていう至極単純な事言ってるのかな

482 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 20:10:55.54 ID:2C2yJAON0.net
436のリンク先のツールでdllをパッチ
(バイナリエディタは使わない)
普通にエンコードできてる
ttps://i.imgur.com/a0yNqAp.jpg

483 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 20:55:56.35 ID:eMQml6hv0.net
頭悪いんか?

484 :名無しさん@編集中 :2020/08/25(火) 21:33:49.19 ID:8IulzfirH.net
4個並列にしてもね
2個で100%使うでしょ

485 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 11:01:06.71 ID:Vf656EkR0.net
メインのバッチが動いてる状態で
別のサンプルエンコしたいとき2並列は便利だなと思うけど
メインバッチで並列するってバカなんじゃないの?

486 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 11:40:52.83 ID:KMoTfIhe0.net
4kビデオエンコだけど、どの程度のスペックから先は変わらんとかある?
ゲームと違い、性能差はほとんど出ないのでは。
GTX960と1080TIでどれくらい変わるのじゃろか。

487 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 11:59:49.44 ID:5qMUTFKXa.net
解像度はまだこれからも大きくなるし
コーデックもまだまだ進化するし
プロセスルールもまだ伸びる
曲線が停滞する要素なんか全然ないぞ

488 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 12:05:44.74 ID:uzGgVgsS0.net
>>486 ないな同レベルで世代変わると2〜3割上がると思っていい
同世代でミドル→ハイは1割は上がる

つうか、Bフレ対応したので非対応のエンコなんて誰も使わんだろ

489 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0229-JMbW):2020/08/26(水) 12:20:57 ID:SPQzMsye0.net
>>482 は録画開始と同時にその番組のエンコードを開始して
番組の時間をかけてゆっくりエンコードをして
録画終了とほぼ同時にエンコードが終了している
上限制限があると失敗する

490 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 12:43:00.51 ID:GyIYJVA80.net
BDレコみたいなことしてるのな

491 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 14:36:02.73 ID:gsxU1bVK0.net
1650Ultraって玄人志向以外に出す予定ないんだろうか?

492 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 15:11:05.55 ID:sa+vZYAuF.net
RTX選別落ちの再利用だろ?
そもそも数が無いんじゃないか?

493 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 15:52:55.06 ID:ckWUjudf0.net
チップ自体が中国国内向けじゃなかった?
まぁゲームするには中途半端、3DCG分野では力不足、エンコーダー・デコーダーは他と一緒、いろいろ無効化されたのに消費電力は結構高め。そんなイメージ
>>491 は欲しいの?自作板行けば情報があるともうけど

494 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 20:09:19.58 ID:ZuiI7pav0.net
同時エンコって自作のアプリでやるの?Amatsukazeではできないよな?

495 :名無しさん@編集中 :2020/08/26(水) 20:10:37.85 ID:ZuiI7pav0.net
>>494 同時録画エンコードのこと

496 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 04:11:46.63 ID:LA6sbQcK0.net
GeForce MX450を使ったThunderbolt3接続のeGPUが発売されたら、ノートPCでもエンコードが捗るかね?

497 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 07:53:48.88 ID:orD6WBD70.net
GeForce MX系ならエンコーダーは非搭載のままでは?

498 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 10:10:00.05 ID:g4Q5H+wNd.net
とりあえずRTX 5000搭載ノートではエンコードしてるよ
1080p60で実時間の半分くらいだからノートでも捗るけど6コアHでCPU100%だからモバイルだとさらびCPUが足引っ張りそう

499 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 10:55:59.28 ID:ZDBAALCHF.net
ノートでは5000なんてあんの?

500 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-AO+W):2020/08/27(木) 11:30:18 ID:8XIBB92Sd.net
Quadroじゃないかね?
いずれにせよボトルネックはCPUのようだが。

501 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e61-u5JS):2020/08/27(木) 11:36:13 ID:oYAvTqQ+0.net
h264で4KエンコでもGTX650から先はほぼかわらん。
GTX900番台からh265対応になるだけ

502 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 12:00:42.65 ID:BJ20uopHd.net
ハードウェアエンコの品質って、DivxやXvidのソフトウェアエンコと比較したらどっちが上?
264や265は普通にソフトウェアエンコだけど

503 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 12:44:40.38 ID:YvvryI6Ha.net
また懐かしい名前を

504 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 14:25:50.37 ID:22gly0wG0.net
>>502 H265/HEVCが上

505 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 14:27:32.40 ID:22gly0wG0.net
>>501 ちがうだろ? Bフレ対応で
GeForce GTX 1660 Ti / 1660 前と後で大差がつくんじゃね?

https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

506 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 14:30:03.11 ID:+wB54z2u0.net
>>502
さすがにxvidやdivx6は規格が古すぎる

507 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa85-1etN):2020/08/27(木) 14:56:30 ID:cRx+HjCba.net
XVDってのもあったな。拡張子がvg2ってやつ
B.H.A.が推してた

508 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-o/SO):2020/08/27(木) 16:44:36 ID:pX8v1MlsM.net
>>502
懐かしくて何か色々思い出したわ

509 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 18:03:18.79 ID:I3S+8Lj30.net
xvidって割と最近まで更新してたんだな
2019年12月28日の1.3.7が最新

510 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 18:08:12.05 ID:ZDBAALCHF.net
>>507
なんか競馬場のゴール付近にある大モニターで採用してたな

511 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 18:52:01.19 ID:bwOgrmM70.net
>>505
このスレにいるなら1650Superの前と後な

512 :名無しさん@編集中 :2020/08/27(木) 23:38:31.56 ID:M8vHNB2Z0.net
すいませんhandbrake1.3とnven_hevcでエンコしようとしてるのですが
キーフレーム間隔とBフレーム数を指定するにはAdvanced Options:の所に何を入れればいいでしょうか?
keyint=120と入れてるんですが605フレーム毎から変わりません…

513 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 00:21:30.18 ID:UAUuPl0H0.net
NVEncはコマンド使えるん?

514 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 00:45:27.53 ID:Je/HE9RV0.net
>>512
ハンドブレイクはnvencのBフレ非対応やで

515 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 00:46:08.85 ID:Je/HE9RV0.net
265のBフレな
264でどうなるかは知らん

516 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 08:14:47.75 ID:VPM0QBT10.net
265非対応機器なんか見当たらないのに264わざわざ選択する奴もおらんやろ

517 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 09:02:28.49 ID:AoVXngY20.net
そういう馬鹿っぽい書き込みすると、カーナビ勢やレコ再生云々が沸くからやめとけ

518 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 09:30:26.28 ID:UAUuPl0H0.net
うちはh.265を再生できる機器はパソコンしかないぞ
どういうことやねん

519 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 09:35:05.32 ID:DmBLeuU+a.net
仕組みが解ってないなら大人しくMPEG2-TSにしときな

520 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 10:25:14.99 ID:FPzXN9U8M.net
実写だとFluid Motionで60fps化しても全然差が分からないのなぁ

普段QSVのH.264でエンコしてるけど、RX470有るから何かに使えないかとやってみたけど、素直にGTX1660買ってH.265でサイズ小さくするかな

521 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 10:37:35.84 ID:Vx4QTDXo0.net
>>518
スナドラが初代800くらいから265のHWデコードに対応してるから
お前の持ってるスマホも265を正常に再生できるはず

522 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 10:42:29.38 ID:LNXTQb/Q0.net
>>518 レトロ趣味でもない限りH265対応だろ
マジにH265非対応なら買い替えろ

このスレにはそんなレトロ機器を後生大事に利用する奴はいない
エンコ時間を金で解決するスレだぞ?

523 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 14:48:35.11 ID:gYq32wMyd.net
>>520
ハイスクールミュージカルをSVPで120fpsで再生したらヌルヌルになったよ
でも多分元が24fpsとかだから差が出たのかも

524 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 15:18:43.50 ID:JYg1hb2d0.net
h264で4K24p 1時間エンコで

グラボ性能でどんだけ時間かわる?
カラグレ有り、無しも

525 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 15:23:29.03 ID:DmBLeuU+a.net
動画の長さも書かないでか…

526 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 17:42:58.73 ID:hFJ+hQdO0.net
たぶんソースが1時間

527 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 17:46:17.19 ID:LNXTQb/Q0.net
>>524 かなり変わる

528 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 18:12:30.37 ID:dJKPjrL+0.net
CPUのハードエンコとグラボのハードエンコ
どっちが性能いいの?

529 :524 :2020/08/28(金) 18:27:42.86 ID:JYg1hb2d0.net
古世代GTXと新世代GTXの比較レポ無い?

530 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-QF82):2020/08/28(金) 19:12:46 ID:/siSyy5ed.net
古世代w

531 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 20:37:26.62 ID:QVWpH+c70.net
>>528
CPUのエンコはソフトエンコだろ

532 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 21:06:42.43 ID:wlmz4xbf0.net
QSVのことかもしれん

533 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 21:22:41.93 ID:thRYkq520.net
それはiGPUだな

まあ世代ごとに全然性能違うからどっちが良いかと言われてもね

534 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 028e-Tqwu):2020/08/28(金) 21:30:38 ID:6/yvAN5c0.net
>>528
せめて画質なのか速度なのかどのコーデックなのか物差しがわからんと答えも定まらん
とりあえずH.265で速度ならNVENC、同ビットレート画質ならIceLakeがいいらしい。rigaya氏の比較記事を見てくるといい
これから買うことはないだろうけどGTX10x0以前はCS放送でHWデコードに失敗する報告があるので注意かな

535 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d1f-JI6e):2020/08/28(金) 21:48:56 ID:QVWpH+c70.net
ハードエンコの性能比較というのなら速度だろうな
ハードエンコを選んでおいて画質に拘るってないから

536 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ab-xiBb):2020/08/28(金) 22:06:27 ID:/pA3QH2w0.net
>>520
> 実写だとFluid Motionで60fps化しても全然差が分からないのなぁ

nVidiaがFluidMotionライクなテクノロジーに手を付けない理由は何?
技術的にはAMDに出来ることはnVidiaでも十分できると思うんだが

537 :名無しさん@編集中 :2020/08/28(金) 22:54:59.96 ID:uFtoldmF0.net
あんなもんあっても使わんしなぁ
キモチワルイ映像作って何が面白いんだろ

538 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:18:38.98 ID:hwt89+Ix0.net
あら、スピルバーグ監督こんばんはw

539 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:24:42.77 ID:wbfCvQ9O0.net
>>536
単純に出来ないから
AMDの技術にインテルやnbidiaが劣ってるだけ

540 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:28:33.86 ID:6WZswh3l0.net
リアルタイム用途じゃないフレーム補完の技術は開発してた気がするが

541 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:44:45.75 ID:hwt89+Ix0.net
>>539
> AMDの技術にインテルやnbidiaが劣ってるだけ

ハハハ、ナイスジョークw

542 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:49:10.73 ID:GBdijkIyr.net
>>531です
CPU内蔵ハードエンコーダ=QSVでしたっけ?
sandy i3にあったけど、速度はそこそこだけど画質はイマイチだったような
最近エンコしてないわ

PC新調する予定なんだけど、
インテルにするかAMDにするか、、、
CPU内蔵グラボにするか外部グラボにするか、、、
オススメ教えて

求める性能は画質重視でそれなりの速度&低消費電力
エンコやめた理由はエンコ電気代でHDD追加したほうが良いと思ったから

いまでも画質はソフトエンコ>ハードエンコなの?
ソースは2K

543 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 00:49:56.52 ID:GBdijkIyr.net
すまん、>>528です

544 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 01:00:58.43 ID:LEViDxR8M.net
電気代そんなにかかってんか

545 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 01:06:46.06 ID:GBdijkIyr.net
忘れてた
mp4 h264でエンコ
いずれ4K HEVEC?にチャレンジ予定

546 :名無しさん@編集中 (ニククエ 21c0-JI6e):2020/08/29(土) 16:30:21 ID:BH9BjqcY0NIKU.net
もし今から
「キャプチャーボードを内蔵した2台目のPCを組み、
 1台目PゲームPCから送られた映像をOBSでエンコードし、配信せよ。1920x1080、8000kbps、60fpsで。」と言われたら
2台目のPCはソフトウェア(CPU)エンコードが良いのか、それともRTXの何かを買ってハードウェア(GPU)エンコードのほうが良いのか。

例えば前者のCPUエンコードはRyzen9 3900XみたいなつよつよCPUを買えばそこそこの画質で配信できるし、グラボもいらない
逆に後者はRTXの何らかを買ってしまえばCPUにそこまで依存しない?からCPU分安く浮く?

前者:一般的なPC+つよつよCPU
後者:一般的なPC+普通のCPU+RTX

この両者で値段あたりの画質が良いのはどちらだろうか?

547 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 16:43:04.24 ID:Z5antYX0HNIKU.net
エンコしかしないのにRTX買うの?
まあ好きにしたら?

548 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 16:45:36.94 ID:MWqk6Lf70NIKU.net
配信詳しくないけど二台でやるならソフトエンコで良いんじゃない

549 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 16:58:16.70 ID:j2m0/af00NIKU.net
そもそも配信って何のためにやるの?

550 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 17:14:05.41 ID:c6apoLQUaNIKU.net
そもそも前提がおかしい

551 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 18:54:08.54 ID:cQURQdcP0NIKU.net
推奨でいいんじゃない。キャプチャーボードに書いてあるよ。

552 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 18:59:35.29 ID:RS7QD9zr0NIKU.net
スレチだけど2PC環境OBSで配信するならndiプラグイン使えばキャプチャーボードもいらない

553 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 19:02:27.73 ID:BH9BjqcY0NIKU.net
>>547
下手にCPU買うより安いかなと思って

>>548
やっぱ1PC内部で「ゲーム用のグラボ」と「エンコ用のグラボ」に分けられるのが良いのであって
2PC使えるのなら普通にCPUでええかサンクス

554 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 19:07:25.84 ID:BH9BjqcY0NIKU.net
>>551
GPUエンコかCPUエンコか どちらか推奨かキャプボに書いてあるってこと?
それにしても例えばRTXも性能がピンキリだよね そこら辺がどうなってるのか気になる

>>552
NDIプラグインこれ凄いな
HDMI→キャプボの仕事を、LANケーブルだけでやってんのか

555 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 20:46:56.63 ID:PH6rU3hs0NIKU.net
nvencは同世代なら全部速度同じだ
1650Sでも2080tiでも同じ
ノーマル1650は1世代前だから違うかもしれんが

556 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 21:23:11.11 ID:dImPNy8c0NIKU.net
クーダの数とかメモリの速さは関係ないんか?

557 :名無しさん@編集中 :2020/08/29(土) 21:29:01.39 ID:zaZOrH6a0NIKU.net
そういうのはCUDAを使ったフィルター処理とかモザイク破壊処理には影響あるが
NVENCによるエンコ速度にはほとんど影響ない

558 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 03:38:33.07 ID:dtTOm5sF0.net
>>556
もちろんTMPGEncやAmatukazeみたいな分かりやすいCUDA使うなら微妙影響あるけど、OCの方がちょっと早いくらい
エンコード速度自体は変わらないから環境次第。1割も差が出れば話題になるが、そんなことはなくほぼ誤差の範疇。
例えば1350Mhzと2010Mhzを眺めて電気代食ってんな〜ファンうるさいな〜と自己満する程度だ

559 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 09:15:10.28 ID:N2UQozG80.net
3700XとGTX1060、X470 Mster SLIでNVEncでTSをHEVCにしてるけど、DDR4-2666(OCで3000Mhz常用)をDDR4-3200にかえてもあんまり変わらないよね?
X570にしてDDR4-4000以上のメモリ積んだほうが幸せかなぁ。

560 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 09:19:09.01 ID:N2UQozG80.net
ちなみに、上の環境で1.5時間映画がCMカット+ENCで10分以内で出来るようになったのに気がついたのが先週。
6TBx2に詰まったTS映像を勢いで圧縮して設定含めて10日くらいで1/6に圧縮できました。
サクー者様、ありがとうございました。

561 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 10:42:39.62 ID:w1gQyemN0.net
そのまま画質やBフレなんて気にしないで一生送れればすっきりできてストレスもなく老後も安泰だな
上で古世代GTXって言われてるNVENCのHEVCでTSを1/6とか無理しやがって・・・あ、実写無きゃいけるか・・・でも俺には無理

562 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21c0-JI6e):2020/08/30(日) 20:36:25 ID:FlR52lnc0.net
>>555, 557-558
マジ?
じゃぁ配信をしようと思ったら普通の人は1PCで、2枚めのRTX1060かなんかを買ってそいつに映像エンコさせんのが一番なのか
ええこと聞いたわサンクス

563 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6bb-Gbm5):2020/08/30(日) 20:52:38 ID:N2UQozG80.net
>>561
動画配信もしないし、ゲームなんてめったにしないからこれでも持て余してるほーだけどねー。
SSDの入れ替えとかメモリ32GBを64GBに変えようかとは思ってるけど。

564 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4d-o/SO):2020/08/30(日) 21:42:20 ID:9inaOeKIM.net
TMSRに代わるソフトってないかなぁ
主にカットしたいだけなんだけども

565 :名無しさん@編集中:2020/08/30(日) 22:50:07 .net
無料ならAVIUTIL
普通に再圧縮しない仕様で使える
色々アドオンいれれば編集インターフェースもそこそこ

有料ならBandicut
ただインタフェースはTMSRに比べて非常に使いにくい

566 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 23:05:56.78 ID:zHF8aIYd0.net
LosslessCut-winは?

567 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 23:44:31.00 ID:w0qXXhqY0.net
avidemuxは?

568 :名無しさん@編集中 :2020/08/30(日) 23:48:03.39 ID:9mW+hb9R0.net
CM自動検出できるのってTMSRだけ?

569 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 00:07:00.46 ID:SRNtBuT7H.net
天津風もできる

570 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 00:17:34.22 ID:1KgnK+Em0.net
aviutl + カット編集プラグインでもできるよ

571 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 02:49:38.04 ID:5LxoTtmmH.net
それ自動でいけるの?知らなかったわ

572 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 02:58:37.20 ID:6ZZfa10md.net
>>562
つーかエンコーダとゲーム用のメインコアは別だからゲーム用RTX一枚で良いのでは

573 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 03:47:47.32 ID:lZVuyUu80.net
TSじゃなくてmp4とかflvからCM自動検出できるソフトって皆無じゃないの?

574 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 04:12:16.26 ID:5LxoTtmmH.net
どんな場面で使うんだよそれ

575 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6bb-Gbm5):2020/08/31(月) 11:16:32 ID:PTK1T16R0.net
>>574
CMカットしそびれた過去のmp4の処理をしたい場合とかじゃね?

576 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 11:37:06.43 ID:1KgnK+Em0.net
録画即HWエンコなんじゃね
wav音声としてaviutl/tmsrに読み込めばcmカットは動作するはずだが
amatsukazeはts読み込み必須だから無理

577 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 11:57:22.65 ID:3vzoYHvi0.net
旧作やアニメのシリーズ物は1話でスクリプト編集すれば何とかなるけど、ドラマやスペシャルは対応できんしな
本数も少ないし2度手間な気もするから自動エンコはやめちゃった

578 :名無しさん@編集中:2020/08/31(月) 12:39:24.41 .net
>>574
CM見落として残ったのをあとからカットってたまにある
30分番組なら丸ごとエンコしなおしても大して時間はかからんけど2時間映画とかだとカットで済ませたくなる

579 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 13:25:43.03 ID:3vzoYHvi0.net
TSだから音声切り替わりがあったりするわけで、mp4じゃシーンチェンジがいいところじゃないかな
Amatsukazeならエンコードログ残しておけば足しになるかもしれんが、、、何スレだっけここ(笑)

580 :名無しさん@編集中 :2020/08/31(月) 17:28:04.72 ID:1KgnK+Em0.net
無劣化のカット編集のことかい

581 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 00:43:27.12 ID:1FBnl/os0.net
尼はTSファイルしか受け付けないから使い勝手が悪すぎる

582 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0290-xiBb):2020/09/01(火) 11:08:19 ID:2H8oeSJp0.net
turing世代のNVENC使ったらめちゃくちゃ速くて偉大さに気付いたわ
10700k@5ghzでh265ソフトエンコしようとしたらmediumで40fps、slowで20fpsくらいしか出なくて困ってたが
NVENCのh265なら130fps出るし画質もソフトmediumと大差ない品質
これが1650S以上なら全てに載ってて高ワッパでエンコできると思うとソフトエンコの価値がいよいよ無くなってくるな

583 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a927-XRBb):2020/09/01(火) 11:11:38 ID:QawXo9Ks0.net
まぁインタレとか60fps化とか条件でソフトエンコ需要は無くならないとは思うけど
子機に合わせたトランスエンコード的な用途はNVENC一択になるね

584 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 12:09:31.05 ID:eZ+H4cdo0.net
大差ない品質だとファイルサイズがバカでかくなるのがな…
ほぼ北森さんに出てるけど、ampereネタ発表まであと12時間50分!

585 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 14:37:50.82 ID:pnXC6FYj0.net
>>582
130fpsしか出ないのはおかしいきがする。
GTX1060でさえ300fps出てるし

586 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 14:43:28.97 ID:jRd46AXe0.net
AviUtl使っててボトルネックになってるパターンかな

587 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:00:13.08 ID:UDW/Q3H90.net
ampereまであと10時間
VVCは流石に時期尚早か?

588 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:20:52.34 ID:J7mq9EDG0.net
3070狙いだからまだ先だなぁ

589 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:31:25.25 ID:QawXo9Ks0.net
>>585 おかしくはないだろ変換元次第だし・・・

590 :名無しさん@編集中:2020/09/01(火) 15:34:41.52 .net
フィルタやらプラグインやらふやせばいくらでも遅くなる

591 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:39:20.24 ID:h1qL6KjZa.net
H264のソフトウェアエンコード並みに綺麗なハードウェアエンコードってないの?

592 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:43:33.67 ID:2AIpIpFNM.net
IceLakeが超えたんじゃなかったか?

593 :名無しさん@編集中:2020/09/01(火) 15:51:22.53 .net
綺麗さとファイルサイズのバランスが問題でな
単に綺麗だとか単に早いだけじゃソフトエンコと置き換えるのは厳しい

594 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 15:56:32.15 ID:h1qL6KjZa.net
QSV出始めの時に使ったけどビットレート盛ってもまったく綺麗にならんし
携帯端末で見て消し用途ぐらいにしか使えんかった

595 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 16:16:45.78 ID:2H8oeSJp0.net
>>584>>593
同じ15Mbpsで比較した結果なんだけどね…
OBSのh264で撮ったゲーム録画をHEVCで半分くらいにして残すという用途なので非常に捗ってる

596 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 16:42:28.42 ID:RPL9duWvF.net
>>585
NvencCで解析のオプションを全部一番重いやつにするとFHDで130くらいになる

597 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 16:44:09.50 ID:RPL9duWvF.net
>>591
x264のMediumなら
nvencのBフレ付きHEVCが超えたぞ

598 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 18:13:39.56 ID:Y53usWbD0.net
>>595
OBSでffmpeg出力使って直接やれば良くない?

599 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 19:13:57.09 ID:L0xSQxLu0.net
KDDI、世界初「H.266/VVC」4Kリアルタイムエンコーダ開発
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1598946754/l50

600 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 19:57:11.18 ID:2H8oeSJp0.net
>>598
OBSとNVENCは旧エンコーダー(ffmpeg出力)に代わって新エンコーダー(メインメモリに送らずGPU内でエンコ)で最適化されてるから

601 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 20:09:59.88 ID:2H8oeSJp0.net
>>598
その新エンコーダーがh265対応してない
だから録画後に再エンコしてる

602 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 20:16:48.55 ID:P4WI5Ob20.net
インタレ解除なんて知らなければ悩むこともなくもっと幸せに生活できた

603 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 20:52:28.84 ID:01Hpy5ikd.net
ロープロでHEVC Bフレ使えるGPUが出てこないかな

604 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 21:24:43.41 ID:2AIpIpFNM.net
Premiereのプラグインかなんかで、インターレース解除をきれいにできるのなかったっけ?

605 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 22:28:49.17 ID:pnXC6FYj0.net
>>596
そうなんだ。
理解。
でも自分はフィルタかけなくてええや。
どうせソースはテレビだし。

606 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 22:49:13.98 ID:Q+TzdDjy0.net
ソースが汚いほどフィルタリングの効果があるとも言える

607 :名無しさん@編集中 :2020/09/01(火) 23:42:35.85 ID:P4WI5Ob20.net
フィルム素材は鬼門

608 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 03:41:52.46 ID:t85jN+pr0.net
さて、見せてもらおうか新世代のGeForceの実力とやらを

609 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 04:44:54.67 ID:7ElkNKHA0.net
AMDには勝てそうにないな

610 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 05:17:33.96 ID:t85jN+pr0.net
■NVEncの歴史
第1世代:Kepler GK1xx世代
第2世代:Maxwell GM107世代
第3世代:Maxwell GM20x世代(デスクトップ用:GTX 970以上、ノート用:GTX965M以上)
第4世代:Pascal GP10x世代
第5世代:Volta GV10x/Turing TU117世代
第6世代:Turing TU10x/TU116世代
第7世代:Ampere世代

資料
・GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当?
https://ascii.jp/elem/000/001/827/1827531/2/

・Nvidia NVENC
https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC

・GEFORCE RTX 3080
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3080/

第7世代の詳細がよくわからん

611 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 07:00:35.08 ID:/UtcAyB20.net
今の所 8Kエンコに対応したという情報だけ・・・

612 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 07:02:47.65 ID:/UtcAyB20.net
TurningでHEVCの画質かなり良くなったけど、画質・ファイルサイズでCPUエンコに並ぶ時期は来るのだろうか

613 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 07:07:42.67 ID:scwQqUnh0.net
シーンチェンジでキーフレームを入れるか入れないかの判断なんてしないから
エンコがむちゃくちゃ早いけどCPUエンコにサイズ画質でよくなることはない

614 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 09:10:29.41 ID:W5X9fELR0.net
NVIDIAの発表の中でMSのDirect Storageとかいうのの発表もしれっと入ってたが、動画編集捗りそうだ

今までNVMeのディスクからCPU、メインメモリ経由でしかGPUにデータ転送できなかったのが直接GPUに送れるようになるみたい

https://devblogs.microsoft.com/directx/directstorage-is-coming-to-pc/

615 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 09:14:05.85 ID:6Oo5wjDM0.net
よく分からないんだけど
avisynth、nvencc使ってるけどその場合関係ないんだよね?

616 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 09:19:05.35 ID:qzc3FuTD0.net
>>613
rookaheadあるしやってると思うぞ
シーンチェンジタイミングでIだかPだかになってるの見た覚えあるし

617 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 09:20:07.75 ID:qzc3FuTD0.net
lookaheadか

618 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 09:40:03.33 ID:bjZXiyM7d.net
nvencのパッチ当てたいけど、これが気になって当てられない

If you experience issues with streaming software based on Nvidia streaming facilities (Nvidia Shield TV, Moonlight), you also have to import few registry values in order to workaround binary signature mismatch. See skip_sig_check (clickable) directory for instructions.

619 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 10:48:00.18 ID:kGIy/2uQH.net
>>613
Bフレの適応的挿入あるんだからシーン判定はしてるよ

620 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 10:48:20.46 ID:bnSn3wKza.net
爆速だし質も良くなったんで
あとは縮んでくれれば言うことなし

621 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 11:52:38.49 ID:TqgRWRIAa.net
3000でこの巨体だと4000番台とか4スロ専有になるのかな

622 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 12:09:28.11 ID:W5X9fELR0.net
勘弁してくれw

623 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 12:17:37.28 ID:vTZaYy9j0.net
ブルレコDIGAの4倍録画質(4K)、5倍録画質(2K)で充分満足なんだけど
ハードエンコの画質はDIGAより上?下?

624 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 12:22:05.09 ID:f6X7hCDJ0.net
上にも下にもなる

625 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 12:28:25.40 ID:bnSn3wKza.net
しまいには外付け専用で冷蔵庫みたいなサイズになる

626 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 13:26:37.74 ID:fGp0YMfy0.net
インターフェイスの高速化で外付けとかノイズまみれでまともに使えなくなるから
外付け時は低速でしか使えない
よってCPUやSSDもGPUに組み込むのがベスト

627 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 13:31:26.86 ID:vrHbuT/5F.net
そもそもCPUより電力食うのに
このフォーマットに押し込もうとしてるのが無理あるだろう。

628 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 16:53:48.76 ID:N+0PvkDf0.net
>>610
ここの記事の表だとTuringもAmpereもNVEnc第7世代って書いてるから
今回は大差なしかと思ったけどwikiと世代が違っとる。
どうなんやろ。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1274398.html

629 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 17:14:28.72 ID:O+Hy/x7b0.net
av1デコーダーついて同じってことはないし、数字の誤植くらいはしばらくあるだろうし、おかしいと思った人が連絡すればそのうち直るんじゃね?
GTX1650無印(TU117)も「Turing GPU with Volta NVENC」って、Turing世代だよって言ってたわけだし他にも事情があるかもしれん

ttps://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/introducing-rtx-30-series-graphics-cards/
ttps://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-30-series-av1-decoding/

630 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 19:20:02.12 ID:DixcueRH0.net
第7世代の3000等身の話してた?

631 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e71f-Q6Op):2020/09/02(水) 19:53:50 ID:552Nmbtb0.net
NVEncってGIFアニメにエンコードできる?

632 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 20:56:20.78 ID:6OnXQGGw0.net
このスレ的には1650Super買っとけば正解という落ち

633 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 21:18:43.71 ID:aT9PHhWc0.net
エンコメインならコスパ最強だよな

634 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 21:32:23.45 ID:cPb5hCAgM.net
>>629
NVIDIA自体が明確に「第〜世代」と表現し始めたのがいつからなのかにもよるのかもの

635 :名無しさん@編集中 :2020/09/02(水) 22:23:02.58 ID:oRkikI1d0.net
3000シリーズはwin10が2004以上じゃないとダメなの?

636 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 00:19:21.04 ID:/kJjwLXg0.net
どうやら、Ampere世代のNVEncは、Turing世代と変わらないっぽいな
NVDecだけ更新してお茶を濁したか…

対するIntelがTiger LakeでIce Lake以上に強化するのは目に見えている状況からすると、来年からIntelの逆襲が始まるのかね?
しかもGPU単独の販売も念頭に置いているらしいから、eGPUでノートPCでのエンコード環境強化もありかも?

637 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 01:10:48.78 ID:BIQzfDlc0.net
本当だ
第7世代になってる
てっきり更新されてるもんだと期待してたんだけど

今回の購入は見送りだわ
無駄金使わなくて良かった

638 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 08:33:39.75 ID:rGKmlEcB0.net
Intelのデスクトップ版はAlder Lakeの世代で強化されると思っておいていいのかな?

639 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 08:58:56.03 ID:MS199kBeH.net
intelだとマザボごと買わなきゃいけないからnvencに頑張ってほしいな

640 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 09:20:11.35 ID:VGII/UYSa.net
インテルはファブ捨てるかもとか言われてるな

641 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 09:24:43.80 ID:d2ZLx+Sa0.net
>>639
ミドルのGPU買う金があったら
マザボとCPU買えそうなんだけど

642 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 09:53:03.37 ID:1Vn1BOYo0.net
>>638
RocketからXeやで

643 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 10:14:18.09 ID:PJoET8Mz0.net
RocketLakeのi3と安いマザーで録画エンコ兼でも組んだらいいわな

644 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 11:28:26.74 ID:HNZaYlQf0.net
11世代の下位CPUはcometリネームと言われてるからなー
Xe使えるのはi5からかも?

645 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 12:10:06.38 ID:SH9aKqNGH.net
>>641
何度も出てる話だが、
nvencの性能は同世代ならエントリーもハイエンドも同じ

646 :名無しさん@編集中:2020/09/03(木) 12:26:55.16 .net
AmpereのNVEncはTuringと一緒なのが残念
結局1650Super/Ultra買っておけでFAか

647 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 13:10:26.44 ID:hlv4doGV0.net
1650じゃCUDAちんちんだからフィルタ処理ネックになるでしょ

648 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 14:25:40.72 ID:QbBZ6Re7a.net
CUDAがまんまんのやつはどれですか?

649 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 15:18:20.27 ID:oUvnx+mf0.net
>>647
そこはグラボ2枚刺しにしてフィルタ用にCUDAの多い旧世代80Tiあたりでの中古でも別途載せとけば
TMPGEncとかならエンコとフィルタ別々にグラボ設定できるし

650 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 16:22:57.41 ID:3YqmLHqia.net
>>623
レコで補正して出力してるからなぁ

651 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 20:56:58.41 ID:4jJuw5+C0.net
>>636
> 対するIntelがTiger LakeでIce Lake以上に強化するのは目に見えている状況からすると、来年からIntelの逆襲が始まるのかね?

グラボ単体20万円成り

ってどう考えてもおかしな世界だからIntelによってさっさと是正してほしい

652 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MMbb-nc4X):2020/09/03(木) 21:30:22 ID:EhSHc4qBM.net
動画ユーザーにとってはNVIDIAの新型を買う理由がほとんどないもんね…
AV1のデコード目的だけのためにっていうのは、さすがにもったいないし

653 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 21:54:34.43 ID:d2ZLx+Sa0.net
>>645
Turingな1650という例外を除いて
エントリーでも3万〜4万しないか?

654 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 21:58:21.11 ID:1o9xz4P80.net
きっとPCIe4やらなんだかんだで早くなったという報告自慢が出てからだなぁ
ハイエンドチップでSamsung 8nmって事だから価格下げようとして天秤に掛けようと浮気したらAMDにTSMC枠とられたって事だろうね
TSMC7nmと比べるとクロックは上げやすいが発熱も大きく、ワットパフォーマンスで20〜30%低いと酷評されてるし
現時点ではほんとに魅力がない・・・TigerLakeのXe-LPの方が面白そうだ

655 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:23:12.43 ID:mADcspDa0.net
普段は完全なファンレスでエンコするときは静かになるビデオカード出してほしい
補助電源なしで

656 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:46:47.69 ID:u86HENmia.net
ハードエンコのグラボはNVIDIA以外選択肢ないのはなぜ?

657 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:47:18.07 ID:j3OC3XWJ0.net
マジでAMDと比べたら何の魅力もないゴミだな

658 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:48:41.34 ID:0W8mQlNK0.net
>>656 コーデックはサブマリン特許の塊なので下手に手を出して
後で億・兆請求されたくないから

659 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:50:26.77 ID:+AEoCLoCa.net
VCE君をまともにしてからマウントとれよ

660 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 22:50:37.56 ID:u86HENmia.net
>>658
そんな理由が
ありがとうございます

661 :名無しさん@編集中 :2020/09/03(木) 23:14:27.81 ID:d2ZLx+Sa0.net
どこかからのライセンス品のような気も・・

662 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 03:47:15.99 ID:FsGFbe+HM.net
・第11世代Core「Tiger Lake」の新要素まとめ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274802.html

第11世代Coreの新要素
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1274/802/html/32_o.png.html

→2xメディアエンコーダー搭載
→最大4K60p 10bit 4:4:4まで対応
→最大8K30p 10bit 4:2:0まで対応

intelは着実に進化しているようだな
あとは画質次第
4:4:4はオーバーとしても、4:2:2が使えれば効果はデカいし

663 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 04:04:56.85 ID:FsGFbe+HM.net
と思ったら

・Intel,Ice LakeことノートPC向け第10世代Coreプロセッサ計11製品のスペックを公開
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20190801042/

Ice Lakeの時点で同じことが書いてあるような…

664 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 04:07:43.52 ID:K48ZPPqk0.net
HEVCエンコでTuringのNVENCの画質を超えてるようならTiger買うわ

665 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 06:00:54.35 ID:zrd7ZpUM0.net
>>664
さすがにIceLakeより前に逆行することはなかろう。もうちょい速度があるといいなぁ
rigaya氏の3月の画質比較くらいしか参考になる情報も見かけないけれども。URLがNGワードだ(笑)

666 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 06:01:48.38 ID:T4HSCY8T0.net
現状のnvencとかでハードエンコしてる人って速度重視だろうけどファイルサイズでhdd残量に困ったりしないの?それともサイズもソフト並みになるように画質までめっちゃ下げてる?

667 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 06:05:28.08 ID:pKu8C3yr0.net
ハードディスク買い増してるから大丈夫なんだろう

668 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 06:35:15.64 ID:238SMsGEa.net
パラメータ弄って画質を追求することはあっても
容量目的で詰めたりはしないかなあ
265って決めたらその範囲であれこれやるみたいな

669 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 07:51:55.93 ID:jyFF10r+H.net
>>653
1650Uなら1.3万くらいやで?

670 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 08:28:40.74 ID:AxW7BR1rM.net
RTX3000はCUDAコアモンスターだな

671 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 09:56:13.13 ID:I86jsNMr0.net
>>669
Ulttaだっけ?
ググったらsuperしか出てこないが
turingな1650は末期の例外的なバリエーションでは

672 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 10:17:17.24 ID:gnY+XRKx0.net
UltraはクロシコのGF-GTX1650D6-E4GB/DFしか現状ないんだが値段は1万5千円くらいだな
元々選別落ちらしいから数は用意できない模様

673 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 10:21:02.02 ID:ZuVOpcNX0.net
TVには超解像技術アプコンだの4倍速フレーム補完とかあるけど
グラボにも似た機能あるの?
ゲーム用モニタだと240fpsなんでしょ?

674 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 10:28:24.45 ID:8IaoZsrE0.net
1050TiのBフレ無しだがギリ満足な容量と画質にはなってるな
まあテレビアニメのエンコがほとんどって理由もあるかもしれん
そのままだと暗部と細部のディテールに不満があったからパラメーターは検証して変えたが

675 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 11:37:18.77 ID:9GvQhtID0.net
次期総理の菅義偉氏が携帯料金の引き下げを打ち出しているけど、これか実現するとスマホの一層の普及と、エンコ済データの流通量が増えて逝く。

それが巡り巡ってBS,地D放送は視聴者離れが進み今以上に斜陽化。
個人のMPEG2再エンコ需要も従来予測より少し前倒しになると憶測。

ネット配信も有るからGPU,CPUの開発ペースは落ちないだろうけど、数が出なくなって何年かで高価格化する気がする。

676 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2c-n8ne):2020/09/04(金) 11:38:14 ID:ByiCtVxS0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

677 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 12:10:06.79 ID:xXe7Pfzja.net
テレビの高解像度エンジン以上の物を原理的には簡単に実現できる筈なのにやらないのは何故なのか

678 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 12:30:48.89 ID:04l+9T2c0.net
需要が無いから
ゲームのお零れでグラボのエンコ機能使わせてもらってる現状が全てを表してる

679 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 12:32:08.43 ID:Hkq2buuDH.net
GeForceにpureVideoがあるやん
madVRやanime4Kを自分で入れてもいいし
好きなの使えよ

680 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 13:44:45.86 ID:zBugJALZ0.net
>>677
まぁTSのレコやテレビの補正で満足できるならテレビでいいんじゃないか?
ブルーライトカットされて老眼に優しいし、アニメも子供受けする発色にしてくれるし

高解像度補正技術ってこういうイメージなんだが…そういう話ではなかったみたいだ
ttps://topazlabs.com/gigapixel-ai/

681 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 14:08:09.69 ID:lS6w7OBD0.net
個人的には画質や速度向上よりインタレ保持復活して欲しい

Intelも将来的になくなったりしたら
わざわざ1650を導入しないといけなくなる

682 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 14:14:10.69 ID:238SMsGEa.net
またその話…

683 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 14:19:17.38 ID:wECzaAMQ0.net
老害が出やすいネタではあるけど
そういうのはSNSとか個人的に愚痴ってほしい

684 :名無しさん@編集中 (JPW 0Hcf-iYmK):2020/09/04(金) 15:14:08 ID:Hkq2buuDH.net
HEVCの規格には元々インターレース符号化は無かったよな?
外部ツールでの対応になるからデコーダとの互換性確保のためにはつけないのが正解だわな

685 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4702-ALHH):2020/09/04(金) 15:54:35 ID:ArKjX2Db0.net
>>666
> 速度重視だろうけどファイルサイズでhdd残量に困ったりしないの?

どのくらいの録画を裁いてるかによるんでない? エンコ前のファイルが溜まる方がHDD残量的に致命的でしょ。
よっぽど画質にこだわる場合は、そもそもハードエンコは向かないし。

> それともサイズもソフト並みになるように画質までめっちゃ下げてる?

どのくらいのサイズがソフト並みか?次第だけど、ハードエンコで妥協する以上、
サイズと画質をそれなりにバランス取りつつ下げるのは普通の話でしょ。

686 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 16:19:13.25 ID:NiX99LkPd.net
デインターレースすると何か問題なん?
再生時もプレイヤーでデインターレースされてるわけでしょ
なら初めからデインターレースしても問題無いのでは
方式が色々あるとはいえ

687 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 16:28:24.00 ID:ArKjX2Db0.net
>>673
アホっぽい質問だけど、あえてレス

グラボは、映像ソースそのものを作って出力する役目なんだから、
ソースを弄らずに高画質化するTVとは本質的に役割が違う。

解像度補完やフレーム補完なんかしたって、あくまで補完レベルでマシになる高画質化でしかない。
高性能なグラボならストレートに、最初から高い解像度で出力したり、240fpsで出力すればいいだけ。

だから、グラボにはそんな機能は載ってないとも言えるし、
グラボにはそれ以上に汎用的なしくみが載ってる、とも言える

688 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f03-S16a):2020/09/04(金) 16:37:39 ID:ZuVOpcNX0.net
>>687
PS4proの4Kってアプコンじゃなかった?
TVチューナ積んだPCならPC用モニタで高画質でTVみれるじゃん

689 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa8b-XrX+):2020/09/04(金) 16:45:02 ID:xXe7Pfzja.net
PCで普通に録画した動画をHDMI経由でテレビで見た方が綺麗に見えるよ

690 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 16:56:05.85 ID:I86jsNMr0.net
687は動画(tv放送など)の高画質の話をゲームの話と取り違えたと予想

691 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 19:19:35.28 ID:ZJ5wbmvP0.net
>>681
うん。

692 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 20:09:38.79 ID:ArKjX2Db0.net
>>690
本人がPS4proの話題をしてるけどw
にしても、話題的にはスレ違いだね。このくらいにしとくよ。

>>688
んなアホなって思って調べてみたが、やっぱりそんなもんじゃないようだ

PS4に比べて、PS4ProのGPUのピクセルレート性能が4倍に足りてないから
2kのソフトがそのまま4Kにはならないって話。
そのために足りない分を補完する仕組みがいろいろ載ってるし、ソフトによっては
アップスケールしてるってだけで、それは別にアプコンじゃないw

> TVチューナ積んだPCならPC用モニタで高画質でTVみれるじゃん

見れるだろうけど、それが高画質かどうかは知らんがなw

693 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 20:12:50.11 ID:tjgDS6qsa.net
>>692
dvdとかbdに対するアプコンの話じゃないの

694 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 20:16:56.13 ID:sYhaHReP0.net
高画質が何なのかって所でもあるな。ただ解像度が高ければいいのかと
デインタレ一つとってもYadifやDXVA2じゃ満足できない人がごろごろいるスレなのに

695 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 22:15:23.86 ID:FGKEqR7h0.net
>>673
AMDにはFluidMotionというフレーム補完技術があるんだけど
nVidiaはなぜか頑なに手を出そうとしない

いまどきテレビでもできることをなぜやろうとしないのかは謎

696 :名無しさん@編集中:2020/09/04(金) 22:26:20.71 .net
その辺の技術もサブマリン特許の問題があるからなぁ

697 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 22:49:27.83 ID:ECsaxT3BF.net
古井戸ってAMDは諦めたでしょ?
確か5700以降は廃止されたはず
フレーム補完に需要は無かったんだよ

698 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 22:50:40.83 ID:SutcAQ+f0.net
>>695
もう無くなったよ

699 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 22:50:56.82 ID:SutcAQ+f0.net
被った

700 :名無しさん@編集中 :2020/09/04(金) 23:25:37.05 ID:ZJ5wbmvP0.net
>>695
テレビはフレーム補完やってるんじゃないの?

701 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 00:14:32.89 ID:XBNIhJSP0.net
>>697
> フレーム補完に需要は無かったんだよ

バリバリ需要はある
フレーム補完機能の無いテレビなんて今日日相手にすらされない

702 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 00:26:24.46 ID:nRpRRpHn0.net
気持ち悪い動画とか見たくないなぁ

703 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 00:46:59.72 ID:XBNIhJSP0.net
>>702
スピルバーグさんかな?
トム・クルーズさんかな?

704 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 01:52:49.55 ID:9/t8u/T10.net
金になるほど需要があるなら最初から高フレームレートで制作してるさ
インタレエンコと同じくHW的には需要がニッチ過ぎて金にならないってことだね
個々の住人より企画会議に出るくらいの署名集めるほうが先だな

705 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 04:31:44.81 ID:WPAA45c30.net
バリバリ需要はあるのにAMD以外は技術が無くて出来ないから
需要が無いなんて言い張ってるだけ

706 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 05:43:30.30 ID:MDrE0O6+0.net
>>705
古井戸はAMDでももう捨てました

707 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 07:37:22.12 ID:ZeUnE/XS0.net
wikiでみるとtiger-lake(QSV verion8)とice-lake(QSV version7)はエンコード機能に違いはない(逆にVP8が削られてる)
俺は即納品を狙ってacerのi5-1035g1ポチったわ
実質で4.3万円くらい

708 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 07:48:26.33 ID:ZeUnE/XS0.net
古井戸ってMpact2のmotion-adaptive de-interlacingがベースなんだろ、当時は72Hz設定にして観てたわ
今でもカード自体は残してる
ChromaticがATIに買収され、さらにAMDが買収

709 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c7b5-4Eze):2020/09/05(土) 10:13:28 ID:snybUbnk0.net
>>705
NaviでFluidMotionを捨てたAMDは技術力が劣化したのか

710 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 10:53:20.72 ID:aHUH0Dl3M.net
>>644
そうなの?
comet下位もcoffeeリメイク(+HT有効)と言われているのに

711 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-9PIs):2020/09/05(土) 11:01:05 ID:aHUH0Dl3M.net
>>671
ultraは正式じゃなく通称名みたいだね
クロシコのTU106は1650ultra
gigaのTU116は1650pro
bフレ対応で1650買うならproの方が良いかも

712 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 478e-/y34):2020/09/05(土) 13:12:23 ID:E8hQijfP0.net
Rajaが抜けて、事情を知らないレンポーもどきにはコスパの悪いごみロジックに見えたんだろ(ノ ̄ー ̄)ノポイ
SVPみたいにエンコードで使えるならもうちょっと擁護もしたいところだが
それか特許関連で大人の事情があったか。三日前の「特許取得のFluid Motionテクノロジー採用の・・・」サドルかよ草

713 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 16:28:05.80 ID:b27TmRML0.net
GTX16xxは1650無印、GDDR6、TU106-125、TU116-150、1660無印、Ti、Superと全部制覇したけど
・Ultra:GF-GTX1650D6-E4GB/DF2(TU106-125)・・・アイドル、負荷共に消費電力が高い
・Pro:GV-N1656OC-4GD R2.0(TU116-150)・・・補助無モデルより若干消費電力が低く、保証は2年

GF-GTX1650D6-E4GB/DF2は15K程度だけどアイドル時12cm2000rpmファンと同等の騒音だから消費電力も騒音も気にしない人向け
+1K出してGV-N1656OC-4GD R2.0にした方が良いよ、これも静かな方ではないけどね

TU106/116とTU117の違いはコアの裏を見れば区別がつく

FuildはフルHDなら初期の7750とRX550で処理に差が無いので千円台で買えるロープロでセミファンレス化できるR5 240を挿せば
intelのiGPU出力からも使えるよ、4KだとRX550位の性能は無いとコマ落ちするけど

714 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 00:47:25.18 ID:ixDmps2T0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275078.html

NVENCも倍速になってるのかな?

715 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 00:53:21.00 ID:7zGJzIAO0.net
NVENCは7代目で変わらないから性能もTuring世代と同じって話が↑のほうででてたぞ

716 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 01:15:26.67 ID:ixDmps2T0.net
NVENCは変わらないのかorz
VMWなんかでCUDA使ってる処理だけは速くなるってことかな?

717 :名無しさん@編集中:2020/09/06(日) 01:20:37.76 .net
最上位モデルはCUDAは8千個↑搭載って話だからフィルター処理なんかは高速化が期待できそうだけど、
それだけのために買い換えって微妙よね
よっぽど重いフィルターでもなければ時間短縮は誤差レベルだし

718 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 01:26:06.40 ID:ixDmps2T0.net
なんか上見てたら1650最強とかなってるけど
いつからBフレ無し1650最強になったの?
このスレ的に1650は買っちゃいけない残念な子で

1650 <<<<< ここより下は金ドブ <<<<< 1660

じゃなかったの?

719 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 02:35:12.10 ID:cpEWxGQPM.net
1650は沢山あるからな

720 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 02:42:45.17 ID:ixDmps2T0.net
1660出て、
いつものように、
補助電源無しの1650待ちとか様子見決め込んでたら、
1650がBフレ無し、しかも要補助電源って情報入って一挙にゴミ確定じゃなかった?
もちろんHWエンコ、このスレ限定の評価だけど

721 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 03:06:51.13 ID:nsGb6TMJ0.net
1650superや1650ultraは1660?,2070?チップを流用して制限を掛けた模様。
このスレ的に重要なエンコード機能は制限されずに使えるらしい?

722 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 03:41:51.63 ID:YlgNheh10.net
>>718
それは1650Superが出る前の化石情報。どれだけ見てなかったんだよと
今日本で買える「1650」製品は4種類あるということ。Bフレありを安く買おうとするなら自己責任でチップを調べろってこと

GALAX、RTX 2070と同じダイを採用したミステリアスな「GeForce GTX 1650 Ultra」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1262267.html

玄人志向、TU106コア採用のGeForce GTX 1650ビデオカード
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267161.html

他にも紛らわしいのは沢山あるから紹介アフィリエイトやAmazon(コメント欄含む)じゃなくて、公式の型番とリビジョン付き合わせるしかないね
GV-N1656OC-4GD(rev2.0) TU-116 補助電源あり NVIDIA Encoder (NVENC) Yes (Turing)
GV-N1656OC-4GD(rev1.0) TU-117 補助電源なし NVIDIA Encoder 明示無し

723 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 03:46:13.01 ID:F0VR5pS9M.net
まぁ補助有り1650買うなら
1660でええやんって気もする

ゲームしないから補助無しでエンコ強いのが欲しいなぁ

724 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 05:34:07.52 ID:BpCNF1jnH.net
>>720
1650のGDDR5は補助電源なし
GDDR6から補助電源必要
1650Sと1650Uは全部補助電源必要

725 :名無しさん@編集中:2020/09/06(日) 06:06:22.32 .net
>>723
ゲームしないならなおさら安い1650Sと1650Uでいいわ

726 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 06:50:10.05 ID:g4jmJkg30.net
>>704
映画なんかは60fpsですら雰囲気が変わるから24fpsだったりするよね
逆にスポーツは120fpsとか期待されてるけど

727 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 09:06:25.94 ID:p1Qsb2hh0.net
>>718
補助電源なし、ロープロ、インタレ保持の人→1650無印最強
インタレ解除、24fps化の人→1650無印はゴミ

728 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 09:18:56.51 ID:7zGJzIAO0.net
265でBフレ使うかどうかが今時の判断基準で、
264だけしか使わないなら別に第6世代でも大して変わらんからそもそも1650選ぶ必要性がない

729 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 09:59:11.80 ID:cqpDUwk5a.net
264でも品質かなり変わるぞ

730 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 10:03:13.46 ID:ixDmps2T0.net
>>727
>補助電源なし、ロープロ、インタレ保持の人→1650無印最強

ま、まさか、新しい1650は
H265 インタレ保持でHWエンコできるようになったんじゃないよね?

731 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 10:07:29.18 ID:ixDmps2T0.net
>>722
>それは1650Superが出る前の化石情報。どれだけ見てなかったんだよと

1660もってるんで特に1650買う予定なかったから
ずーっと見てなかった
Bフレ対応のまま、

・NVENCが倍ほど速くなる
・補助電源不要になる
・インタレ保持のままHWエンコ可能になる

どれかできるようなったら新規購入考えてる

732 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-n8ne):2020/09/06(日) 10:41:01 ID:hmACTOdw0.net
BフレBフレっていうが縮むだけだろ?
観た感じ変わんないんだけど

733 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 11:00:41.16 ID:xH40Al+F0.net
縮むということは同じファイルサイズで比較したらそれだけ高画質にできるということ
画質同じにしてファイルサイズ小さくすることを選んだ場合は当然ながら画質は変わらない

734 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 11:04:42.78 ID:ixDmps2T0.net
縮むのが大事ですがな
そらエンコサイズどんだけでもいいならBフレありがたがる意味ないよね

735 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 11:56:07.39 ID:tk+gB7210.net
>>714
av1 8Kだと再生のほうもギリギリなのかよ。

736 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 16:03:09.04 ID:qWiMAFfJM.net
結局AMDだけAV1非対応かよ…

マジで終わってんな…

737 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 16:29:02.12 ID:xH40Al+F0.net
今更AVIなんて使わんだろ

738 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 16:42:51.26 ID:YALOhqgO0.net
デスクトップだとGPUデコードなんて使わないからどうでもいい
問題はエンコード

739 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 17:13:39.46 ID:psUe74hT0.net
VP9のハードウェアエンコード対応きぼんぬ

740 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 17:19:12.08 ID:GYXEsA230.net
>AVI

741 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 17:29:46.03 ID:iFF+mgpGd.net
ソフトウェアのHEVCを超える画質でAV1のHWエンコードできたら凄いけど、h266のが先に来そう
個人だとAV1だとライセンス料云々関係無いし

742 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 17:45:49.40 ID:RONevFf+0.net
gtx1650と1660で迷ってるんですけど
Hvenc B フレーム?の有無が違うらしくてイマイチ難しくてわからないんですが
これがあるとないとで何がちがうんでしょうか?

743 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-/y34):2020/09/06(日) 19:41:32 ID:zqx4+vrN0.net
>>741
個人でもh.265使う分には変わらんと思うが・・・

>>742
Bフレーム対応は目玉だけど、Turing世代は速度やら暗部のブロック粒度の変更とか、説明が面倒な細かい改良が入ってる
どうしてもh.264のインタレ保持がやりたいのでなければ、GTX1650無印(Volta世代)を選ぶ必要はないと俺は思う。

744 :名無しさん@編集中 :2020/09/06(日) 21:18:48.44 ID:Tl8USzaC0.net
1650sでいいんじゃない

745 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67a6-3acv):2020/09/06(日) 21:32:29 ID:7zGJzIAO0.net
265でBフレ欲しいだけなら安い>>722でOK

746 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2746-K7n+):2020/09/06(日) 21:34:56 ID:v9w4Ng3o0.net
無印は地雷も多かったから1650Sか1660S買っておけば問題無い

747 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 03:26:43.27 ID:rvtAG8zFM.net
ハードエンコならCPUは安いのでええの?
i3とか

748 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 09:03:23.23 ID:9vbYewgHa.net
QSV使いたいだけならceleronでもいいぞ

749 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-XrX+):2020/09/07(月) 09:18:13 ID:nr6nTOT50.net
Intelの方針次第で変わるから
自分でググるの大事

750 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 09:43:31.22 ID:vhPiL9zw0.net
>>737
えーぶいわんな、えーぶいあいじゃない

751 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 10:15:40.71 ID:Vz9c9Ba6a.net
Microsoft Video 1 に逆戻りかw

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf07-XrX+):2020/09/07(月) 11:36:14 ID:mYUYTyWV0.net
>>732
Bフレは画質を上げるためのもんであってサイズ小さくする技術じゃないぞ
むしろBフレありにするとサイズはわずかに大きくなるケースがほとんど

753 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 12:32:04.57 ID:+uE2NN/l0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

754 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 12:56:56.79 ID:5fl79WW70.net
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025943/3/
Xe LP利用するのはTiger Lake、DG1、SG1の3つ
 実際この市場にFPGAを突っ込んだり専用アクセラレーターを開発する話はよく聞くところで、例えばEUは
最小限だけどMedia Sliceが10個くらいあるような、GPUというよりも限りなく動画エンコーダー/デコーダー/
トランスコーダー向けの製品が手頃な消費電力で提供されれば、ニーズは高いだろう。
まだSG1のスペックなどは明らかにされていないが、多分そう遠くない時期に投入されると思われる。

動画向けGPUいいよいいよ
ゲーム向けなんかいらんかったんや

755 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 13:18:52.60 ID:mYUYTyWV0.net
>>753
馬鹿に親切に説明してやろうという俺が馬鹿だったわ
クズはどうあがいても所詮クズなのに何やってんだろ俺

756 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 13:25:02.41 ID:i1CWGy8s0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

757 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 13:40:24.28 ID:b4yuCIuF0.net
RTX2070+NVEncC5.14 30分実写の比較な。bフレ指定以外は同じ

-b 0: 1,104,016,934 bytes

Format : HEVC
Format profile : Main 10@L5@Main
Duration : 23 min 40 s
Bit rate : 6 024 kb/s
Bit depth : 10 bits
Bits/(Pixel*Frame) : 0.097
Stream size : 1 020 MiB (97%)

-b 4: 873,938,157 bytes

Format : HEVC
Format profile : Main 10@L5@Main
Duration : 23 min 40 s
Bit rate : 4 727 kb/s
Bit depth : 10 bits
Bits/(Pixel*Frame) : 0.076
Stream size : 800 MiB (96%)

758 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 13:45:43.01 ID:EZFJFRBy0.net
固定ビットレートなんです〜ってレスが来るまで待とうか

759 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 15:19:40.82 ID:mYUYTyWV0.net
>>758
馬鹿まる出しだなお前
そんな予防線張ってる時点で自分から負け認めてるのと同じだろ
クズはやっぱクズだな

760 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 15:44:34.57 ID:+uE2NN/l0.net
頭大丈夫か?w

761 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 15:52:25.59 ID:kJIF0yW/0.net
>>759
1行煽りのくだりは、ともかくとして
画質向上とサイズ縮小ってのは、事実上等価でしょ?

実際、Bフレありでサイズが大きくなるってのはどういう前提なの?と思った。
最近なら品質指定でエンコするのが普通だと思うけど、
Bフレなしからありに変えたら縮むのが普通だろ?

762 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 15:57:14.32 ID:mYUYTyWV0.net
>>760
わざわざ意味のない条件出してきて捻くれた煽り入れるためだけにこれだけ手間暇かけるお前がキチガイなだけだろ
こいつみたいに四六時中他人を煽ることしか考えてない人生って生きてて楽しいのかね
いやほんとこんな害虫を擬人化したようなクズに親切にしてやろうと一度でも思った俺が馬鹿だったよ
魔が差したってのはこういうのを言うんだろうな

763 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 16:08:44.00 ID:mYUYTyWV0.net
>>761
固定と変動でようつべあげるときの汎用性の有利な所とかいろいろ説明しようとして長文書いてたけど思い直して全部消したわ
クズに親切にしてやってもやっぱ意味ない
俺が不快になることはあっても得することなんてないしな

あとIDコロコロして煽ってるキチガイは動画作成の細かい知識もそれなりに持ってるのにあえて煽ってくるマジもんのキチガイだと思う

764 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 16:49:23.65 ID:qa/L7ZUi0.net
顔真っ赤にして連投するやつが言うのか…

765 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 17:12:08.28 ID:WakF5TlXH.net
割とまじでBフレあるとサイズでかくなる理由がわからない

766 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 17:15:29.85 ID:hG+cbaJ5d.net
>>747
エンコ元コーデック次第でCPUデコードがボトルネックになるので高い方が場合もある
というかそういう方が多いのでは
フィルターかけたりすれば尚更

767 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 17:25:11.15 ID:kJIF0yW/0.net
>>763
1行煽りのくだりは〜と言ったとおり、煽りと思われる部分は全スルーしてるつもり。

> ようつべあげるときの汎用性の有利な所とかいろいろ説明しようとして

元々はそんな話だったの? だとしても俺は知らないし興味ないんだ。

俺が気になったのは、 ID:mYUYTyWV0 の最初のレス >>752 を読んで、
・Bフレは画質向上技術であってサイズが増える、って言ってるけどどういう意味なの?
・そもそもエンコにおいて、画質向上とサイズ縮小は程度の差こそあれ、実質的に等価じゃないの?
この2点。

単に多くの場合のデフォでの話だとしたら、話として齟齬があると思うけど、
そこまでアホな人間がそうそういるわけでもないので、
なんか前提やら条件が違ってるってだけでしょ?

じゃあそれってなに?って思っただけなんだけど。

768 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 17:37:49.10 ID:kJIF0yW/0.net
もっと純粋な疑問として、大雑把に言うと、
Bフレって、前後のフレームから同じところを見つけて端折るって技術でしょ?
これって、画質向上というより普通に考えたら、サイズ縮小の技術だと思うんだよね。

これが素人考えで実際には、技術的にどういう意図があって、何を実現してるのか?
HEVCという規格の成り立ちが経緯的には何があったのか?
ってな薀蓄めいた話が聞けるならそれも良いと思ったんだけど。

なんでやたらと、煽りに反応してんのかな。

769 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 20:48:02.89 ID:8QENLKwq0.net
仮にhevcの品質固定その他同条件でbフレありと無しを出力した場合に前者の方がサイズが増えるてのはマジなの?
エンコにグラボ導入したいけどサイズは出来るだけ縮めたいから気になるんで頼む

770 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 20:49:32.73 ID:LL3ndP+Y0.net
やってみなよ。

771 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 20:54:28.71 ID:bSFf5EkU0.net
ハードエンコはファイルサイズを縮める手段と考えないほうが良いよ
再生機器に合わせた映像フォーマットの変換くらいに考えたほうが良い
MPEGじゃダメだからH264にするとか

772 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 21:16:14.80 ID:+uE2NN/l0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

773 :名無しさん@編集中 :2020/09/07(月) 21:34:27.52 ID:nr6nTOT50.net
>>769
そういうのはエンコーダーのチューニングしだい
基本的に同じファイルサイズなら画質が悪いってことはないから
気にしなくていい

774 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8754-Q6Op):2020/09/07(月) 22:28:04 ID:G9qjEH/g0.net
>>771
何に対してサイズを縮める手段かということだよね

MPEG2-TSからH.264に変換したいから導入するのなら「サイズを縮める手段」と言えるし、
H.265のソフトエンコからハードエンコに乗り換えるのなら「サイズを縮める手段」とは言えない
ただし後者は、「あまり時間をかけずに」ということを重視するなら十分選択肢になりえる

775 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 00:22:49.29 ID:x7OWMLxp0.net
日本語、わかっていただけますか

776 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 00:35:59.00 ID:oeX4KRAD0.net
バカだ、バカがおる…

777 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 18:09:02.40 ID:BMFbL3Ua0.net
>>769
普通は増えないと思うけどオプションの指定がポンコツだと増えるかもしれない、youtubeのは知らない
仮にそうだったとしても意図的にBフレ使わないようにもできるからとりあえず新しいの買っとけばいい
ビットレート固定や指定でQP min設定してないとサイズはほぼ変わらない(画質は変わる)
Pascalだからhevc比較はできないけど意図的におかしな設定にすればBフレありのほうが容量が増える(極端な例)

778 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 18:09:27.55 ID:BMFbL3Ua0.net
>>777
続き
BフレなしI=21,P=24(-b 0でBフレ使わないようにしてる)
Bフレあり(4)I=21,P=24,B=0(0はロスレス)

NVEncC64 -i --avhw -c h264 --cqp 21:24:0 -b 0 -o

encoded 48535 frames, 434.73 fps, 242.48 kbps, 46.77 MB
encode time 0:01:51, CPU: 26.6%, GPU: 14.8%, VE: 98.0%, VD: 59.7%, GPUClock: 1718MHz, VEClock: 1542MHz
frame type IDR 162
frame type I 162, avgQP 21.00, total size 33.20 MB
frame type P 48373, avgQP 24.00, total size 13.56 MB

NVEncC64 -i --avhw -c h264 --cqp 21:24:0 -b 4 -o

encoded 48535 frames, 246.37 fps, 78998.87 kbps, 15235.78 MB
encode time 0:03:16, CPU: 28.9%, GPU: 8.9%, VE: 98.1%, VD: 36.2%, GPUClock: 1719MHz, VEClock: 1543MHz
frame type IDR 162
frame type I 162, avgQP 21.00, total size 33.20 MB
frame type P 9707, avgQP 24.00, total size 7.56 MB
frame type B 38666, total size 15195.02 MB

779 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0701-XrX+):2020/09/08(火) 18:27:55 ID:58avlYO70.net
Bフレ判定も結構ザルな判定してんねやろな

780 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 21:39:18.33 ID:HTMgLKA/M.net
IntelはTiger Lakeでユニット数が増加するので、Ice Lakeと画質は変わらなかったとしてもエンコード速度は向上できそうだが、
NVIDIAのRTX 30**シリーズは、なんらかのメリット、あるのだろうか?

781 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 21:57:56.60 ID:+fLVJ+RB0.net
3030とか出ないかな

782 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 22:43:10.04 ID:5859qabl0.net
今回は特にNVEncの改良って話は出てないな。

783 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 22:48:43.49 ID:kMinwzt00.net
もう極まってるからこれ以上改良の余地ないでしょ

784 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 23:23:54.54 ID:5859qabl0.net
いや、まだまだ時間かけたソフトエンコより画質悪いから改良の余地はあるはず。

785 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-I10J):2020/09/08(火) 23:55:07 ID:QytfTFzF0.net
ソフトエンコにもう少し圧縮率近づけられるんじゃないのとは思うね ハードはソフトの細かな処理を省いて数倍の速度が出るけど多少速度を犠牲にしてもビットレート下げられる方が保存には便利だし

786 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 06:11:48.62 ID:NgUhlGZL0.net
実際に使ってるオプションをここに書いてレビューしてもらったら?
俺は天津風で1.5MbpsのHEVCでFHDをノイズ見えない所まで詰められたから今のnvencでいいわ
ssimも99〜98.6あたりになってるしな

次は266待ち

787 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 09:16:39.83 ID:MhMJFV/t00909.net
NVENC改良して最新のQSV並になってほしいんだが

788 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 09:21:39.90 ID:msrDIcwD00909.net
>>787 そんなこと願ってるのお前だけじゃね?

789 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 09:34:43.09 ID:EqZ48G6b00909.net
今のままがいいと思ってる人も>788だけ
画質/容量比はいくらでも良くなって欲しいって人が大半

790 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 09:42:19.39 ID:eeb2NFp/00909.net
一番新しい世代のQSVのH265はNVENCより大幅によくなってるからね

791 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 09:55:29.29 ID:E6eNXwcWF0909.net
iceはノート専用でしょ?
エンコのためにPC1台買うのはさすがにな

792 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 10:16:06.64 ID:MhMJFV/t00909.net
>>791
だからNVENCをなんとかしてくれって

793 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 10:21:52.23 ID:+jCCo/PJ00909.net
IntelがXeというdGPUを発売する予定だし、これにIceと同等かそれ以上のQSVが乗らないかと期待してる

794 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 11:17:15.79 ID:u71bbANo00909.net
圧縮率なんてtubeにアップ出来るレベルが基準だからな
宣伝になる生配信やtube等へのアップロードと違って
ただの保存目的とか何の利益も生み出さないマイノリティの要望なんて相手にもされない

795 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 11:22:30.10 ID:EqZ48G6b00909.net
nvidia一押しの4k/60fps環境での録画とかだと
数%の違いが大きな違いになるんだぞ

796 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sd0a-Jy5A):2020/09/09(水) 12:36:05 ID:tRDVOdcHd0909.net
>>788
いや実現できるんならCPUエンコ並にまでなって欲しいわ
それは流石に実現すると思ってないだけで

797 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sd0a-Jy5A):2020/09/09(水) 12:39:32 ID:GWYeGZU2d0909.net
つべうpと言えば一定SSIM以上は意味無いってことでCPUではtune psnrでやってるんだけどnvencでそういうモード指定ってできるんさっけ


https://i.imgur.com/kHOGak2.png

798 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 13:04:09.67 ID:GWYeGZU2d0909.net
あ、ちょっと言い方がおかしかったな
一定以上は意味無いけど再エンコの劣化を考慮しては視覚的劣化より数学的劣化を重視してtune PSNRにしてるんだけど

799 :名無しさん@編集中 (キュッキュ 3d8e-gIF+):2020/09/09(水) 13:49:49 ID:l3GhLwti00909.net
目的と手段がすでに入れ替わってるわなぁ
個人向けにキャリブレーションかかったモニタも売ってるんだし自分の目を信じなよ

800 :名無しさん@編集中 (キュッキュ Sdea-Jy5A):2020/09/09(水) 13:59:39 ID:+JzfPXBLd0909.net
いや、初めにYoutubeに上げたら超絶汚くなったので、再エンコかかる場合は前段階のエンコは数学的劣化が少ない方が良いだろうなって、tune PSNRしたら上がった動画は視覚的に良くなったので数字に囚われてる訳ではなくて、最終出力は見た目で判断してる

で、nvencだと特に設定しないと最終が汚くなるので、tuneみたいなことできれば綺麗になるんかなと

801 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 14:20:39.12 ID:l2A8mnQe00909.net
ハードウェアベースのデコード機能「NVDec」がAV1に対応

ちなみに、エンコーダー(NVEnc)はGeForce RTX 20シリーズと同じものが使われている。
NVEnc/NVDecの対応表には記入されていない(原稿執筆時点)が、
エンコーダーの数や同時処理可能なセッション数もGeForce RTX 20シリーズと共通とのことだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/026/4026224/3/

糞だな
やっぱAMDしかないか

802 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 15:16:54.86 ID:XX2yGmN600909.net
3060に新しいのが載ったら笑うな

803 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 15:18:38.00 ID:lXF1p56aH0909.net
VCEで驚異の画質を堪能してこいw

804 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 16:43:06.03 ID:2ufl8OXDr0909.net
>>801
ごめん、何が糞なのか全くわからない。20x0と同じってことはAMDのVCEより遙かにましな品質と速度だよね?

805 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 16:47:14.03 ID:bbT1QRm500909.net
NVEncもQSVも無い俺は、VCEの驚異にいつも曝されてるぜ。

誰か実写4Kソース(具体的にはアクションカム動画)で納得行く結果出せているお客様はいらっしゃいませんか?

居るわけないか…


8TBポチィ

806 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 17:45:10.98 ID:n5EraRVCM0909.net
>>805
RyzenならCPUでx265ぶん回すのが一番手っ取り早いと思うぞw

807 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 17:47:36.28 ID:Xq+4HPxU00909.net
確かにx265 10bitでもCPUでリアルタイムエンコできるようになってきたし
ハードエンコに拘る理由が薄れてきたかもしれん

808 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 17:59:29.91 ID:cALmbUO/00909.net
いまは、ソフトエンコってそんなに速くなったの?

809 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 18:10:03.85 ID:a9/bs1Udd0909.net
1080/60pくらいなら16コアくらいあればいけるんじゃね?

810 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 18:33:24.70 ID:N58j4ilM00909.net
90fpsくらいは出せる
結局それだと満足しなくて現状はCPU使用率7割で20fpsくらい

811 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 19:20:59.23 ID:Lay285KEd0909.net
>>809
1080p60 x265 1ファイルだと12コア相当(18コアで70%)までしか使わなかったよ
解像度違いとか並列エンコすれば100%使うけど

812 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 20:58:16.15 ID:bVqPERd200909.net
>>808
ハードエンコの画質や圧縮率で納得できるならi7-8700のhandrakeでx265の最速設定にすればFHDでも良ければ60-90fpsくらいでるよ 

813 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 22:47:07.94 ID:bVqPERd20.net
>>812
追記だけどもちろんソフトエンコだから圧縮率とかは最速でもハードエンコよりは段違い しかし夏場は暑いのと電気代は知らない

814 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 22:54:49.27 ID:XX2yGmN60.net
ちょっと何言ってるか分かんない

815 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 23:15:24.11 ID:EqZ48G6b0.net
本当にテストしてるの結論なのかな?
fast以下はかなりオプションを縛るから有意な違いはなさそうだが

816 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 00:00:59.92 ID:RUlOt7Ju0.net
3080楽しみすぎてよく眠れるわ
日本にどれだけ入ってくるかね

817 :名無しさん@編集中:2020/09/10(木) 00:03:33.56 .net
NVENC性能変わらないんだろ?
高い金だして1650Superと同レベルのもの買うなんてよくわからんな

818 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 00:13:32.49 ID:waqqJmKt0.net
RTXでFHDのマイクラダンジョンズDLC2録画なら300fpsくらい出るからなぁ
NVEncCのコマンドラインでBフレほかフィルタをいくつか入れても

819 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 00:40:17.60 ID:4nL+FrZpH.net
>>813
それはない
ソフトエンコに期待しすぎ

820 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 00:53:46.45 ID:QUJ3KV+n0.net
プロセスルールが新しくなってNVENCの消費電力が下がったりしてないかしら。

821 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 02:23:00.84 ID:FvMV/Ba30.net
1660無印と1660superでNVENCの速度って変わる?

822 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 02:38:20.65 ID:4nL+FrZpH.net
変わらない

823 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 07:00:12.02 ID:RFMcKIq30.net
>>819
同一の品質設定にしてx265とnvencで出力したときにビットレートで5倍くらい差が出たから圧縮率と書いたけど比較が単純すぎたかも
ごめんよ

824 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 09:08:42.63 ID:RSv/E3zVd.net
>>817
よくわからんも何もnvenc以外も使うんだろ

825 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 11:02:41.78 ID:IDdUHkFk0.net
ソースも設定も晒さずに語られても検証すらできんという話
実写なら3倍くらいだよね〜って言われてもブラフだと思うだろ

826 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 12:14:15.28 ID:opGjIdfQa.net
なんでソフトエンコはハードエンコよりビットレート当たり綺麗なの?
説明できる奴いる?

827 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:13:01.41 ID:VCZ/Daf10.net
SWはローコストで作り込みしやすい
HWは設計ミスがあった場合のリスクが大きいから進化スピードが遅い

828 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:17:56.45 ID:5USKu9etr.net
ハードエンコがリアルタイム性重視するために演算を簡略化してるから。ソフトエンコもどれだけ演算するか設定で変わる。Ultra Fastとかにするとハードエンコと変わらない画質になる。

829 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:19:08.57 ID:5USKu9etr.net
ハードエンコでソフトエンコのMediumぐらいの演算量を処理できれば誰もソフトエンコしばくんるだろうな。

830 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:28:34.17 ID:rIeQvz4L0.net
ハードエンコが早いのは専用回路で処理してるからだよ

831 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:42:43.80 ID:GZ8tBtRpd.net
1割程度ビットレート盛れば素人目で同等品質になるのであればワイはハードエンコでいいや

832 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 13:53:26.02 ID:6b61YdSX0.net
rigayaさんとこの2020/03実写編の実験でQSVとx265 10bit mediumの効率が同等ということになってる

833 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 15:16:46.65 ID:6YRikRvC0.net
>>832
けどIcelakeのQSVって60fpsぐらいしか出ないって書いてあったような

834 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 15:18:21.11 ID:d4Cth7XYa.net
CPUってのはどんな計算も細かく分解すりゃ単純な回路でできる
って考えが元になっているんだ
わかりやすい物で例えるとそろばんだな
デジタルは0か1なのでコマが一列しかないそろばんだ

ところがこういうのは複雑な数値だと面倒になる
わかりやすくいうと円周率とかな
3.14159265358979…とかかけはじめると大変になる
そこで「円周率は3.14!3.14ですぞー!」
みたいに決めてあげるとちょっと楽になる
そのぶん計算して描いた円はちょっとズレるけどそこは多めに見る!
そういう割り切りがnvencとかの処理回路だ

835 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 15:25:10.30 ID:6b61YdSX0.net
>>833
3700Xのx265 8bit mediumでさえその半分の速度で消費電力数倍だよ
10bitはもっと死ぬほど遅い

836 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 15:51:43.67 ID:Lxx6uYmiM.net
いま試しにやってみたけど
avc720p実写25分760mbのファイル(x264で作成)をhandrakeでhevc品質を21に設定してやった場合
x265ultrafastだと122fpsで2077kbs
nvenc(pascal)のslowだと198fpsで6138kbs
画質評価は主観もあるのでやらないけど多分低ビットレート固定でやったら差は出るんじゃないかしら
もっと細かくやれ!って人は気にしないでください

837 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 16:22:04.43 ID:VCZ/Daf10.net
>>833
qsvは固定HWとGPUかCPUとのハイブリッド演算だったはず
昔ほど話題になってないから今は違うかもしれないけど

838 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 16:24:53.26 ID:5bpd68kc0.net
画質はソフトウェアエンコード(3700X)x265の10bit mediumと
IcelakeのQSV HEVC 10bit slowが同じぐらい
で速度は前者が39.76 後者が49.04

PC新調するならありかもしれんね

839 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 16:49:03.64 ID:wPcuLnZ30.net
> QSV中の消費電力はこの辺に書いたけど、GPUがほぼ100%稼働しているにしては
> CPU Package Powerが15〜18W程度とかなり低い

840 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 17:07:02.73 ID:93lW0q4r0.net
>>826
動画エンコのアルゴリズムは、計算で得た値を元にもっと最適な値を計算する、というような反復計算が多い
というか不可逆圧縮は近似値を求めるような計算なので基本みんなそうかも。

ソフトウエアは反復計算の実装をするのは容易いが、計算量が多いとハードに比べて遅くなりがち
ハードウエアは、ベルトコンベア式に一連の処理を並べて順に処理する、という設計をするのが得意だが、
反復処理はどちらかと言えば苦手なので、高画質化が難しい

それが、現状ではソフトは遅いけど綺麗、に繋がってるんだと思う

841 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 18:58:47.77 ID:ZwP6EYhz0.net
本当は全部のあり得るパターンを調べて最適なものを選べばいいんだけど、それはあまりに時間がかかり過ぎて不可能
なので効率的に調べていかないといけない
CPUだと柔軟に絞り込んで調べられるけど、ハードウェアで高速にやろうとするとある程度まとまった処理で妥協する必要があって、そこが画質の差になる

842 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 19:12:14.93 ID:JoGF2U8Id.net
QSVの265って422/444/RGBも対応してる?

843 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 20:04:43.78 ID:bshc4Kdd0.net
あんま細かくは試してないけど、x264のcrf21と、nvenc hevcのvbr-quality 25〜26辺りが
ssimで同程度ぐらいで見た目画質もさほど差が出ないように見えるんで
ビットレートもそんな変わらんしこれでいいやとなっているいい加減な俺

844 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 21:27:43.74 ID:VCZ/Daf10.net
それだけビット盛ったらそりゃね・・

HWはシリコンの試作だけで数千万円〜億単位の費用が掛かるから
失敗しないよう、手堅く作らないといけないのがSWに差をつけられる理由
SWだと新版のリリースとかテストは0円みたいなものだから

845 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 21:59:39.11 ID:UO/w1Hn40.net
>>842
qsv7(icelake)からHEVC 4:2:2, 4:4:4 エンコード・デコード対応
1440×810でエンコードするけどryzen3600@3.2GHz省電力設定でワットメータ値約100Wで40fps/s
icelake qsvだと33W 120fps/s 画質は検証中だけどあまり変わらない
ソフトはvidcoder(handbreakと同等?)

846 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 22:17:04.23 ID:a6tcQ7OQM.net
>>845
両方のビットレートはそれぞれどれくらいか教えてほしいです

847 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 22:39:24.24 ID:+Cmq0L340.net
RocketLakeってcove系コアだから、IceLakeと同じQSV使えそうかな?

848 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 22:39:53.28 ID:UO/w1Hn40.net
h.265 10bit 2000kで
3600は4つ同時でCPUのコア割り当てをスクリプトで固定してる

849 :名無しさん@編集中 :2020/09/10(木) 23:24:18.01 ID:xnplSjgu0.net
マイクロプロセッサはソフトウェアとして記述言語で定義されてるんだよ
図面から起こしてるように思ってるかもしれないが今はそういうやり方はしない
NVIDIAの場合は自社工場を持っておらず試作をするのは製造会社だから試行錯誤のロスは出ない
手堅いも何も製造会社はNVIDIAの設計通り作るだけで自分のところで独自の改善とかしない

850 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 00:13:10.86 ID:BAwmDCUR0.net
試作だったら無料になる理由を書くよろし

851 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 02:12:03.80 ID:uqkiy2zXd.net


852 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 02:14:38.43 ID:Sq2HUdt00.net
お前らエンコしたやつ見てる?
俺は基本TSをそのまま保存することにして、
見る可能性が低いやつをエンコしてる
そうこうしてたらHDDが40TB超えたよ
追加したいが16TB 3万以下くらいに安くならんかな

853 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 10:23:55.45 ID:ffor5yj1a.net
今は12がそのくらいやな
16は来年か再来年か……

854 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 10:59:25.94 ID:DjH9QJIq0.net
それって、そろそろ総再生時間と寿命の比較が必要な頃合いなんじゃまいか!?

855 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 11:01:34.64 ID:ffor5yj1a.net
とっくに越えとるわw
死ぬまでぶっ続けで見ても残る

856 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 11:40:09.02 ID:B/WT/9GA0.net
断捨離

857 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 11:49:25.54 ID:NrpMr/FX0.net
汚鮮の酷いテレビ放送ならば、
韓捨離すれば半分以下に減る。

858 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 21:05:10.56 ID:C1j2MaJR0.net
生TS保存するために88TB分のHDD積んだけどそのお金でNVEncすればよかった

859 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 21:09:10.30 ID:aEBcPl1e0.net
アニメのTSならスカパープレミアムの方が小さくて綺麗だよ

860 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 21:39:30.99 ID:3XW0oHg30.net
>>858
今からでもエンコすればもっと保存できるからたくさん買ったhddも無駄にはならんよ

861 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 21:57:26.15 ID:teqemB4u0.net
>>858
メーカー、WD ?

862 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 22:20:23.54 ID:+mx9wlhm0.net
動画編集ソフトはDaVinciが良いの?

863 :名無しさん@編集中 :2020/09/11(金) 22:32:43.63 ID:ZXaeTseB0.net
>>837
固定回路+GPGPU
固定回路のみのモードも選べるが機能や画質が下がる

864 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 01:55:58.76 ID:nnS6IeeN0.net
>>861
東芝のNAS向けMNシリーズにしたよ
一部SeagateのIronWolf

865 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 02:01:34.94 ID:AWCVpF9D0.net
>>812>>813
こっちにはmediumとNVENCが同等で数分の1の速度にしか思えんがね…

866 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 02:06:53.49 ID:AWCVpF9D0.net
大体ソフトmediumと同等という意見が大半なのにソフトutlrafastのがマシとか言い出すソフト信者には当然話は通じんわ
zen2スリッパのエンコ鯖でも使って数分の1のワッパで頑張ってソフトと同等速度達成してるのか?

867 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 02:59:55.32 ID:Y64DQzPw0.net
品質固定でビット比較してるんだろ
ビット固定の画質評価と視点が違って当たり前

868 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 03:38:57.33 ID:AWCVpF9D0.net
>>867
同ビットレート比較でソフトmidiumとNVNECがほぼ同等という意味だが…
10〜15Mbps(60P)あたりでも十分言えることだと思う

869 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 10:21:00.98 ID:SV0XnkzD0.net
ハードエンコは縮まないっていうけど、ビットレート揃えればソフトエンコとファイルサイズ同じになるわけだが・・・

870 :名無しさん@編集中:2020/09/12(土) 10:56:24.95 .net
同じ程度の画質ならソフトエンコに比べて縮まないという意味だろ
サイズ固定ならハードエンコの方が画質が悪いと言い換える事もできる

871 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 11:19:56.81 ID:zNgxgKyL0.net
「サイズ固定なら」と書かなきゃ伝わらないということが理解できないコミュ障がたくさんいるからな
あとから前提条件出されてもってことだね
DVDやBDにシーズン丸ごと詰め込む時代の考え方はだいぶ忘れ去られてるから・・・
MAXBitrateは普通にいても固定のCBRは昭和の化石って言われそう

872 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 11:43:32.29 ID:tlHcWPP90.net
>>871
サイズ固定で使う人はいないと思うし
一つ前のレスは「同じ程度の画質ならソフトエンコに比べて縮まない」が本丸で
それでも分からないなら「サイズ固定での比較なら」と言い換えることもできるという話だぞ

873 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 11:51:34.94 ID:SV0XnkzD0.net
ビットレート=画質
という前提で話している人が多そうだな
だから話が噛み合わない
ビットレートと品質は全く別の話

874 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 11:53:26.59 ID:0318PyUV0.net
要するにBD-Rateの話でしょ

875 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 12:19:44.88 ID:FITzSVQ70.net
SSIM基準だとx264のfastとnvencのHEVC 10bit Bframeが同じくらいになる
サイズはnvencのほうがでかい

876 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 12:28:09.47 ID:FITzSVQ70.net
x サイズはnvencのほうがでかい

同一ビットレートでのSSIM
nvenc HEVC 10bit Bframe = x264 fast
QSV HEVC 10bit = x265 10bit medium

877 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 12:34:30.53 ID:fMdlBzBP0.net
x265 10bit veryslowに匹敵するハードエンコが早く出てほしい

878 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 13:09:19.75 ID:SV0XnkzD0.net
地上波放送のエンコはx264のインタレ保持が未だに一番扱いやすい

879 :名無しさん@編集中:2020/09/12(土) 13:10:06.20 .net
NVENCって元々ゲーム画面の録画用でしょ
多少荒くてもサイズが大きくてもOKでCPU負荷が低いのを目指してる
高画質低サイズにこだわった物が提供されることはないんじゃないかな

880 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 13:44:03.29 ID:E75B1dE0M.net
何言ってんだコイツ

881 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 13:45:24.75 ID:ieiEZU6O0.net
それはNVIDIAが今後どう考えるか
5月にAdobe Premiere ProがNVENCに対応している
プロツールに使われる事を考えればさらなる進化もありえる

882 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 15:11:27.58 ID:OrbDM9tP0.net
>>864
有難うm(__)m

883 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 15:43:32.15 ID:xuAcw4QaM.net
>>868
多分そこまでビット盛れば品質の差は素人目にはわからないのでは
ソフトエンコって画質と縮めることに主眼があって同一品質をより少ないビットでって発想になる
ハードエンコユーザーだと速さと画質が主眼になるからユーザーの許容できるビット同士でので画質比較になる
ソフトユーザーだと多分エンコーダが出力した品質当たりのビット(多分1-3mbps)同士の比較になると思う

884 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:02:12.99 ID:1D2v2dDx0.net
自分のエンコ環境でssim測定してみた
ソース 銀河英雄伝説 DieNeueThese NHK教育 第23話.ts 25分
aviutlでマニュアル24fpsでインタレ解除、ResizeFilterで1920x1080にリサイズ

1660Ti NVENC HEVC10bit cqp 20:22:26、Bフレーム4 サイズ:279 MB
ssim/psnr: SSIM YUV: 0.991826 (20.875747), 0.995046 (23.050624), 0.995727 (23.692859), All: 0.993013 (21.557103)

上記にロゴ除去、CUDAフィルタでNR、エッジ補正、バンディング低減を掛けて実際エンコしている設定で サイズ:250 MB
ssim/psnr: SSIM YUV: 0.992721 (21.379289), 0.994549 (22.635038), 0.994979 (22.991789), All: 0.993402 (21.805814)

885 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:02:37.60 ID:1D2v2dDx0.net
続き
x264とx265は出来るだけ近いサイズで仕上がるよう調整
x264 fast crf 25 SSIM Mean Y:0.9875827 (19.060db) 278 MB
x264 medium crf 24 SSIM Mean Y:0.9879423 (19.187db) 299 MB
x264 slower crf 24 SSIM Mean Y:0.9879174 (19.178db) 274 MB
x265 10bit fast crf 20 SSIM Mean Y: 0.9919854 (20.961 dB) 269 MB
x265 10bit midium crf 20 SSIM Mean Y: 0.9922454 (21.104 dB) 270 MB

暗いシーンが多いのでx264とx265の8bitはバンディング低減フィルタ無しだと暗部が破綻してブロックノイズまみれ

今年に入ってからHEVC10bitに移行したけど自分のエンコ設定だとNVENC HEVC10bitとx265 10bit fast/midium辺りは
区別付かず、まぁ区別付かないから移行したんだけどね

886 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:23:08.94 ID:YI/4NjOz0.net
ほどほどに見られればいいからcrf30ぐらいだわ
NVEncでVMAFとSSIMで同じくらいの画質に合わせるとQP31:34:36ぐらい

NVEnc H.265 QP31:34:36 VMAF score: 80.492856 / SSIM All:0.879720 (9.198068)
NVEnc H.265 QP32:35:37 VMAF score: 79.972904 / SSIM All:0.876224 (9.073632)
NVEnc H.265 QP33:36:38 VMAF score: 79.131150 / SSIM All:0.872226 (8.935573)
x264 Slow crf28 VMAF score: 81.655367 / SSIM All:0.886574 (9.452879)
x264 Slow crf30 VMAF score: 79.887824 / SSIM All:0.878900 (9.168561)
x265 10bit Medium crf28 VMAF score: 81.509824 / SSIM All:0.884536 (9.375531)
x265 10bit Medium crf29 VMAF score: 80.838390 / SSIM All:0.881278 (9.254696)
x265 10bit Medium crf30 VMAF score: 79.990242 / SSIM All:0.877617 (9.122790)
x265 10bit Medium crf31 VMAF score: 78.959206 / SSIM All:0.873532 (8.980204)

887 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:35:33.43 ID:tlHcWPP90.net
>>884
自分はamatsukaze利用のx265 10bitエンコで148MBになってる
もうソース内から試せないけどsimmの計測ってどうやってるの?

888 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:52:52.27 ID:sLE+TYYg0.net
比較元ってフィルタの前?後?

889 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 00:05:30.78 ID:aN9yM1wBM.net
一時停止してまじまじと見ることがあるならssim
動画としてのスコアとりたいならVMAF

890 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 02:12:56.74 ID:hG1AChFrH.net
VMAFはめんどい

891 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 02:33:53.06 ID:heCbAZw10.net
>>884
> ResizeFilterで1920x1080にリサイズ

地上波だし、ソースは1440x1080だよね?(今はBSもだろうけど)
拡大するってのはピクセル比が1:1じゃないとキモいと思う派?
それとも単に解像度をフルHDで保存したいという自己満足?

実際には引き伸ばした後に圧縮かけても、容量増えるだけで画質的に有利な点はないよね?

892 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 03:08:15.88 ID:v+23Cnrp0.net
再生時の引き延ばしでボケる実写は1920にして軽くシャープ系のフィルタ掛けたほうが素人目にも奇麗に見えるからね
自分と違う手法見ると自己満足で片づけたいらしいけどそんなんで人は論破できんで

893 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 03:22:10.07 ID:heCbAZw10.net
>>892
> 再生時の引き延ばしでボケる実写は1920にして軽くシャープ系のフィルタ掛けたほうが素人目にも奇麗に見えるからね

これが本当なら、そういう理由を聞きたいんだけど。
ただ、それでも再生時にシャープ系のフィルタかけた方が有利じゃね?とは思う

> 自分と違う手法見ると自己満足で片づけたいらしいけど

いや、素で利点があるとは思えんかっただけ。
引き伸ばしに本当にメリットがあるんならそれでいいんだが、教えてくれ。

> そんなんで人は論破できんで

よっぽどその辺突かれるのが嫌なのか? 別に論破したい訳じゃないんだが

894 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 03:42:08.05 ID:xvtp3E/10.net
OBSとNVENCで撮ったh264ゲーム録画をゲーム後のネットサーフィンの時間にh265に楽々変換する用途ではこれまたNVENCが最適なんよ

895 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 03:42:55.79 ID:uwWaGX8L0.net
intelのice-lakeのqsvてモバイル用で、次期デスクトップのrocket lakeのxeは更に新世代てことはice以上の圧縮率期待していいんだろうか

896 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 08:13:05.91 ID:J2tT5/T/0.net
エンコにかかる時間を知りたい。。そんなに差ってないのかな

897 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 09:41:01.33 ID:wFExv6P80.net
>>896
オーストラリアにある世界遺産シェルビーチ
https://tabizine.jp/2018/01/17/160857/
貝殻で埋め尽くされた海岸
4000千年かけてかけて蓄積された貝殻は60kmにわたり、深さは7〜10mもある
エンコによって生成されるものは将来にわたって残るものなのか
地球規模の創造物の生成の時間からみたらエンコの時間差など無いも等しい

898 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 09:55:33.90 ID:ADIigSrA0.net
PSNR比較するためにlosslessオプションつけたら2時間の動画が170GBになって草

899 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 10:11:09.83 ID:QpSmDOCs0.net
>>887
--ssimを付けてるだけ

>>888
マニュアル24fpsでインタレ解除、ResizeFilterで1920x1080にリサイズのみの状態で比較

>>891
解像度を統一する為

900 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 10:58:04.57 ID:c129M7+ad.net
>>897
そらそうだけど、せめて人間の人生で考えろよw
てか綺麗だねぇ
行ってみたい

901 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 15:03:48.52 ID:eCX+YRiy0.net
>>899
thx

902 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 20:06:11.00 ID:O00lOJme0.net
5万以下でTiger LakeのNUC出ないかなあ

903 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 20:42:52.01 ID:LIkf/KkR0.net
>>899
フィルタ後とエンコード結果の比較になっているとあまり意味がないかなと。

904 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 20:52:49.44 ID:uwWaGX8L0.net
qsvて搭載cpuならボトルネックおきない?
200geでnvencすると40fpsくらいでcpuで詰まるみたいだから、ハードエンコ性能だせる安いcpuを教えてほしい

905 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 22:06:25.63 ID:mRX8g7E20.net
>>897
それ創造でも生成でもない
貝の死骸、生命の終焉

それでも昔の人々は貝の死骸が確実な物的証拠になることを応用して貨幣を発明した
現在の我々は凄まじい勢いで天然資源を仮想通貨に変換している
そして同様にあちらこちらで動画をエンコーディングしている

906 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 23:33:54.85 ID:mVwJKP/o0.net
半沢直樹って60iなんだけどNVencのH.265でエンコしてるやつはどういう設定にしてんの?

907 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 00:13:45.55 ID:yVHWHMJ5M.net
>>906
QTGMC

908 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 00:18:22.42 ID:XY4sElaK0.net
地上波ドラマは素直にH.264でエンコするのがいいよ
それで十分ファイルサイズ小さいでしょ
スマホやタブレットで見るときだけH.265の720pで再エンコすればいい

909 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 00:21:11.37 ID:bpRjsAXk0.net
結構です

910 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 00:57:00.38 ID:D8/pg0Do0.net
なんでわざわざ旧規格でエンコすんねん

911 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 02:39:12.21 ID:ZDCdY3GA0.net
インタレ保持?

912 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 09:19:52.03 ID:SoVaqB4G0.net
>>904
200GEはpcieの制約とかもネックなんじゃね

913 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 10:11:11.25 ID:jLr62rRga.net
単に早いから

914 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 10:22:03.20 ID:OdBsTcpX0.net
>>907
QTGMCってGPU使用率は高いのに消費電力かなり低いんだよね
中身はいろんなフィルタの組み合わせだから無駄が発生してるのかな

915 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 11:56:37.49 ID:sLOjMdXAd.net
>>906
nvenc使えるならKTGMCを使ってbob化したほうが速いかも?
使う場合はavisynth+は3.6.0以降に更新してね。

916 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 13:08:40.01 ID:FTlf1nCD0.net
QSVとTuringNVENCのHEVCどっちが綺麗?

917 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 14:32:25.75 ID:rcBMkCq9M.net
QSVはCPU併用でHWエンコにしては遅いから単純比較は出来ないと思うが

918 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 14:49:01.68 ID:I/fK+gbk0.net
>>915
あれってNEO以外のavisynthで動くのか?

919 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 15:06:34.87 ID:uTbUGNwp0.net
動かないはず

920 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 18:44:22.40 ID:xccmpTTI0.net
ありゃ、今でもNeo専用?
3.6.0以降はNeoを取り込んだので勘違いしてた

921 :名無しさん@編集中 :2020/09/14(月) 23:50:19.04 ID:uVV85wxe0.net
>>916
rigayaの日記兼メモ帳 画質比較 (2020.03) 実写編

で検索しなはれ

922 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 00:27:49.80 ID:mSg8dYIA0.net
ハードウェアエンコードで今のところ1番綺麗なエンコード画できるのは、Ice Lakeに搭載されているQSV
ただし、エンコード速度は、NVEncより遅い

その速度を向上できる可能性が見込まれるのがTiger Lakeに搭載されるQSV

つまり、あと数カ月待てば、速くて綺麗なエンコーダーが登場するということ

923 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 00:41:10.21 ID:jmXnDSIx0.net
マザボ買い直しは嫌やわあ

924 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 01:29:52.39 ID:0mKtBEBdM.net
IntelはGPU単体でも売る気みたいだからそれに期待

925 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 03:35:32.75 ID:UUVTfyQ80.net
>>921
AMDのグラボエンコードの評価値低すぎてびっくらした

926 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 09:33:30.67 ID:eicIZpVI0.net
もうそっと死なせといてやれよ…

927 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 10:58:21.93 ID:Pzbu3VB9d.net
intelのDG2はDG1よりも高性能になるからそれに期待
それまでにqsv対応のavisynthが出て欲しい

928 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 11:16:29.49 ID:IRX574Rh0.net
Ryzenが発表されたときはIntelがNVIDIAと関係強化して2極化するかとも考えたが
NVIDIAがARMを支配するようになるとこれはもう三すくみだな
x86系への供給を縮小するとは思わないけど

929 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 11:24:18.70 ID:FIZrLOoN0.net
どちらかというと危機感感じてるのはAppleやクアルコムじゃないの
スマホのGPUもRTXとか言い出す日もそう遠くないんじゃね
(Jetsonあるにせよ年単位の時間かかりそうな気はする)

930 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 11:53:09.19 ID:T+HUtKXod.net
スマホにレイトレ搭載するかな
せいぜいGTXじゃない

931 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 11:58:12.14 ID:vUmqUkV+M.net
スマホの発熱やばくね?

932 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 15:30:12.98 ID:9S18PjlpM.net
※外付け冷却器を装着した場合に限る

とか?

933 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 15:31:17.20 ID:/R9UmvqH0.net
パナソニックのカメラみたいに排熱ファンをつければいい

934 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 22:26:04.50 ID:Jd+P/3Ze0.net
ていうかiPhoneにもデジカメにも
4K60fpsのh265ハードウェアエンコーダーが載ってるわけでしょ?
こいつらが見向きもされないのは、
やっぱりビットレート盛り盛りじゃないとまともな画質にならないから?

935 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 22:30:23.58 ID:RRKv6Ykc0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

936 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 23:21:57.21 ID:4//4A7lH0.net
>>536
> nVidiaがFluidMotionライクなテクノロジーに手を付けない理由は何?

>>695
> AMDにはFluidMotionというフレーム補完技術があるんだけどnVidiaはなぜか頑なに手を出そうとしない
 

一応年内リリース予定の Optical Flow SDK 3.0 で、フレーム補間に対応予定らしいよ。
ただ、多分サンプルコードの追加だけだと思うので、誰かが実用的な実装をしないと役にたたんだろうけど。

---
GTC 2020: NVIDIA Video Technologies: Video Codec and Optical Flow SDK
https://developer.nvidia.com/gtc/2020/video/s21337

ロードマップ(PDFのp.51)

Video Codec SDK 11.0 (Q3 2020)
 ・Deprecation of presets
 ・Samples moved to GitHub, online documentation
 ・DirectX 12 and Vulkan support via sample apps

Optical Flow SDK 3.0 (Q3 2020)
 ・Ampere architecture GPUs
 ・Object detector & tracker
 ・Frame rate interpolation/extrapolation  ←★これ
 ・Optical vector pre/post-processing APIs

937 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 00:03:48.39 ID:TErjp2dq0.net
>>936
特許の問題で手を出そうとしなかったのかと思ってたけどそういうわけでも無かったのね

938 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 00:12:31.47 ID:1NUo7eMD0.net
単純に日本以外に需要がないという話

939 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 00:33:48.82 ID:Db+Gk0lX0.net
FluidMotionが映画関係者からの評判がすこぶる悪くて、SVPもテロップや縦スクロールが入ると見るに堪えない誤検出補間しているわけで・・・
期待しすぎても落胆するので生暖かく対応を見守るよ

940 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 00:56:43.63 ID:/FMODrW70.net
nvが古井戸出すん?
radeの存在価値がなくなるん?

941 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 01:02:03.62 ID:WMtFguGN0.net
NaviでFluidMotionは廃止されたから
当のAMDが需要のない機能と判断したのだろう

942 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 01:22:51.23 ID:bwg3q2m50.net
古井戸はフリーソフト使わないとほとんどPower DVD必須の機能でしかない
これじゃ流行らないよ

943 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 02:45:47.14 ID:ph1ANXEta.net
今どきPCで動画見るならブラウザからがほとんどだし
フレーム補間はブラウザでは動かないから意味ないね

944 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 04:17:28.75 ID:3fd8spkC0.net
ブラウザーで動かせるプラグインを作ればいい

945 :名無しさん@編集中:2020/09/16(水) 05:49:23.84 .net
だれがやるのよそれw

946 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 05:51:14.92 ID:e8yaW98D0.net
FLASHさえ消えていく時代に無茶言うな

947 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 08:36:55.64 ID:Xw0Gq7a90.net
あれはAdobe利権なうえに穴だらけだったから…
chromiumにねじ込めばEdgeもChromeも対応できそうだし

948 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 09:34:05.27 ID:g7ZQYuZx0.net
nvidiaのことだからaiで映像検知して
aiで補完ぐらいのことしそう

949 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 10:26:59.62 ID:1NUo7eMD0.net
本命はそこだろうな
NVIDIAはAIに注力してるからそこに期待したい

分野は違うけどヤマハのAVアンプって今AI積んで
ソースによってリアルタイムに音場プログラムを調整してるんだよね
そういうのを期待してる

950 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 12:36:08.41 ID:+dy73uYA0.net
NVEncってもとはゲーム配信のためにつくったようなもんなんで、
フレーム補間して本来存在しないコマができるのはけしからん。
とか?

951 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 12:51:30.90 ID:9nD5tdAua.net
補完する暇があったら高リフレッシュレート出せるグラボにアップグレードしろって事だろ
低リフレッシュレート固定の旧作ゲーム位しか使い道ないし、そらやる気なんて有るわけない

952 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 15:52:23.00 ID:Yc0yXbXRM.net
ある程度以上のリフレッシュレートでレンダリングして、間をフレーム補完して、実効フレームレートの向上みたいなことも考えているんじゃないのか?
リフレッシュレート200Hzフルレンダリングした映像と、
200Hzでレンダリングした映像をフレーム補完して、リフレッシュレート400Hzの映像、
という比較の場合に、フレーム補完を専用回路に任せられるのならば、GPUの負荷を抑えつつリフレッシュレートを引き上げられることになる

953 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 18:36:58.21 ID:4uRGGZGu0.net
>>952
普通にアプコン(DLSS)でフレームレート向上させればいいし

954 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 18:58:01.76 ID:PM3NPc760.net
>>205
RX550だけど録画したアニメのTSでやったけど古いHaswellのQSVのH264よりHEVCの画質が終わってる

955 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 19:14:23.18 ID:Xw0Gq7a90.net
>>952
補完してる時点でゲームじゃ使えないしな…
次の新しいフレームがあるのに古いフレームに何の用があるんだと。酔うだけ

956 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 19:47:48.20 ID:4Xk8/PcI0.net
>>952
ゲーム前提なら、それは多分ありえないね。
ちゃんと綺麗に補完しようとすれば、前後フレームが必要だし、それをリアルタイムに使ったら
レイテンシが最速でも2〜3フレーム遅れになって、致命的でしょ。

そもそもゲーマーがフレームレート上げるのは、レイテンシを改善するためだろうし。

過去フレームしか見てない補完だと、動き始めや減速開始、急に止まる、みたいな動作変化を捉えることが
不可能だろうから、それもそれでゲームの映像としては意味なさそう。

957 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 19:57:56.83 ID:I65b9x0KF.net
動画編集用途でnvencが使われてるのを見ての動きだろ

958 :名無しさん@編集中 :2020/09/16(水) 21:08:45.61 ID:A0L30wdh0.net
NVEncCで字幕をmuxできん
mp4でsub/idx、supどちらを指定してもエラーが出てしまう

959 :名無しさん@編集中 :2020/09/17(木) 22:14:04.30 ID:o1sbzlSw0.net
30シリーズのレビュー上がってるんだけど
どれもゲームと消費電力ばっか

nvencについてのレビューまだ?

960 :名無しさん@編集中 :2020/09/17(木) 22:14:50.89 ID:4E6hHnXvM.net
エンコーダはまるで成長してないって結論出てなかったっけ

961 :名無しさん@編集中 :2020/09/17(木) 22:18:33.39 ID:nemKtdcF0.net
H.264でエンコした動画をH.265で再エンコしたものと
H.265でエンコした動画をH.264で再エンコしたものだと
理論的にどっちが綺麗にできる?
ビットレートは盛り盛りにできるとして

962 :名無しさん@編集中 :2020/09/17(木) 22:22:39.23 ID:O7fNoRdD0.net
アホか

963 :名無しさん@編集中 :2020/09/17(木) 23:55:56.94 ID:sNg+kdSl0.net
>>961
自分で試せばいいだろ…自分の目を信じろ。
ビットレート盛っていいならlossless→losslessってことだな。

964 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 03:07:00.09 ID:AhPjCJTOa.net
NVENCはAmpereでは進化していないってずっと言われているでしょう

965 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 09:21:02.25 ID:tKG5TZ2Q0.net
>>961
実際H264→H265をTMPg VMW7でやってるんだが、
伝送レートを元のh264のままだとほとんどNVEncは動作せずCPUだけでエンコされるんだよな
H265のエンコはほぼスルーされてるんじゃないだろか?

で、first エンコで欠落した情報は二度と元に戻せないので、そこでのエンコはできるだけ高い伝送レートでh265
2回目のエンコもできたらh265がいいけど、配布状況考えてh264も選択せざるを得ないってことだろ
配信とかh265ってやってないんじゃね?

966 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 10:09:34.52 ID:uO+zr23v0.net
H264→H265とか時間の無駄

967 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 13:30:11.93 ID:Bu38xuNua.net
一番いいのは送出する時点でH264かH265
それを録画して何もしないのがいい
MPEG2に圧縮された時点でもう既に映像ソースとしての価値は半減してる

968 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 14:24:15.93 ID:ddDGx+Y70.net
GeForce Game Ready Driver 456.38来とんぞ

969 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 14:35:30.01 ID:DuRUAoo/0.net
そもそも再エンコをやる理由って、
モバイル機器なんかで再生したくて、機器に対して最適化コンバートするってような
ソースをそのまま残すような用途を除いたら

1、廃れそうなコーデックでエンコされた古いソースがそのうち再生不可能になるくらいなら
劣化覚悟で、今普及してて消えなさそうなCodecにコンバートする
2、現状よく使われてるコーデックより圧縮効率が低すぎるソースを、限りあるメディア容量で
やりくりするために劣化覚悟で圧縮して小さくする

の2つくらいの理由しかないよね?

970 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 15:27:13.70 ID:niPCLKk6H.net
1はありえねーよ

971 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 17:05:50.44 ID:DuRUAoo/0.net
>>970
そうかね?
mp4の出始めの頃と言うか、divxとかxivdなんかが流行ってた頃、やたらいろんなcodecが出てなかったか?
あの頃のcodecなんて、ベンチャーな会社ごと消滅しててその後サポートがないとか、
権利問題で配布不可になってる奴とかありそうだけど。

他には、Apple陣営のmovとかフラッシュ系のflvとかは、どっかでサポートが切れても不思議じゃない気がするし
さらに古いデジカメの独自フォーマットの動画ファイルとかも、会社ごと消滅してたり
デジカメ撤退してるメーカーも多いだろうし。
そもそも家電メーカーなんて10年以上前の機種のフォーマットなんて平気でサポート切ってそうだけどな。

972 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 17:19:23.55 ID:WurL7VaF0.net
divxって最近のスマホで再生できるの?

973 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 17:23:41.46 ID:DKopLWkM0.net
divxもxvidもmpeg4 part2ってコーデックだから再生できる

974 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 17:47:29.62 ID:WurL7VaF0.net
wmvは?

975 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 18:05:10.70 ID:cuRSn1fk0.net
BDにねじ込めたから再生できそうな気がする

976 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 18:47:32.07 ID:DPi/Gxvm0.net
>>958
素材はtsになるけど俺は諦めてsrtでmuxしている
ソースのtsとTMPG等で出力したkeyframe(不要な部分)を用意して
ts,key > NVEncC64.exe(trim) > mp4
ts > Caption2Ass_PCR.exe > srt,key > SrtSync.exe > NEW.srt
mp4,NEW.srt > mp4box.exe > NEW.mp4(字幕、CMカット)
余計な話ですまんが一連の流れをバッチ処理している

977 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 19:16:18.39 ID:zrGLAZpNa.net
モバイル用のはいろいろあったな
携帯動画変換君とかでやってた頃のがw

978 :名無しさん@編集中 :2020/09/18(金) 21:40:10.28 ID:MTfyOXmM0.net
>>965
>NVEncは動作せずCPUだけでエンコされる
その挙動になってるって、画面上のどこに表示されるどの数値で判断したの?

979 :名無しさん@編集中 :2020/09/19(土) 05:32:00.85 ID:s0hnwHHNH.net
タスクマネージャ開けばわかるやん

980 :名無しさん@編集中 :2020/09/19(土) 11:02:53.48 ID:ee65KCQs0.net
こっちが知りたいんじゃなくて、>>979がどう判断してるか聞いてるんだよ

>>979がタスクマネージャのVideo Encodeの項目すら知らない可能性だってある

981 :名無しさん@編集中 :2020/09/19(土) 11:03:38.80 ID:ee65KCQs0.net
安価ミスした
>>979じゃなくて>>965

982 :名無しさん@編集中 :2020/09/19(土) 11:41:11.54 ID:y3cnLp8S0.net
>H265のエンコはほぼスルーされてるんじゃないだろか?
この状況が不明だ。このスレのネタじゃない気もする

983 :名無しさん@編集中 :2020/09/19(土) 15:31:41.02 ID:sfBG+ItP0.net
まあ設定ミスだろ

984 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 03:13:47.35 ID:UmSgkanN0.net
>>982
VMW7はCPUで計算するかNVEncで処理させるか事前に速度計測し、
エンコ時CPUとNVEncの負荷を表示する
H264でエンコしたものを、同じビットレートでH265に再エンコしようとするとNVEncは負荷0になる
もっとビットレートを削減すればおそらくNVEncメインで処理しようとするんじゃないかな?
実際、2時間FHDのCPUエンコなのに数10分でエンコがおわる
MPEG2をCPUだけでH265再エンコしようとするとそれこそ何時間もかかる

985 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 03:19:24.78 ID:UmSgkanN0.net
>>983
設定ミスなら再生できないしMegiaInfoでわかりますがな
どうもH264を完全にデコードせず、エンコード手続きをいくつか省略してるように思う
でないと、NVEncが動作せずこんなに速くエンコ終了しないし。
嘘だと思うならVMW7使って、ソースのH264と同じビットレートのh265で再エンコしてみればいい。

986 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 03:47:53.17 ID:Elmx0a71H.net
なんで俺がそんな事せなあかんねん

他人が自分に手間かけるのが当然と思うな

987 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 09:22:01.14 ID:beex1nrH0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672731.png
Adobe Premiere Pro
13min 4K MP4 - 4K H.265 Export
TigerLake i7-1185G7 35W 28:18
TigerLake i7-1185G7 28W 32:31
TigerLake i7-1185G7 15W 45:21
IceLake  i7-1065G7 25W 50:05

988 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 10:06:19.39 ID:v/oTt2nka.net
QSVかなり進化してるなあ
まあデスクトップ向けに売ってくれないと使えないんですけど

989 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 11:35:34.63 ID:XgDAMciA0.net
移ったのはRaja一人ってわけじゃないんだろうけど、薄利多売のAMDよりユニークなことに挑戦してるIntelが面白いね
QSVの資産もうまく融合してくれるとrigaya氏の負荷も減る(笑)

990 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 15:25:11.98 ID:UmSgkanN0.net
>>986
>他人が自分に手間かけるのが当然と思うな

なんでお前が俺のために手間かけるって話になるんだ?
馬鹿なのかお前
テメエ自身で確かめろって話だろが。寝ぼけんなアホ

991 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 18:18:55.40 ID:L7OuzwrxF.net
>>989
ユニーク??なにが??

新規開発を10年サボったintelの経営方針がユニークって話?

992 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 18:22:51.20 ID:L7OuzwrxF.net
>>990
馬鹿はお前だ
発狂してんじゃねーよカス

同じビットレートで再エンコなんて無意味で無駄な事がしたければ一人でやってろ

993 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 18:49:09.20 ID:4C/vwE5c0.net
次スレ

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ6【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1600595003/

994 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:12:52.50 ID:n2tcvXPt0.net
埋めるだけのこのタイミングならいえる・・・
俺のネタ的な一番の期待は、Intelが古井戸搭載(笑) 毎回しつこいのでこのスレのAMD勢の最後の砦はとっととつぶそう。
使うかどうかは別として、それくらいの遊び心があってもいいと思う

995 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:13:31.10 ID:n2tcvXPt0.net
改造バカでやってたRTX3080環境のフォートナイト使って横倒しのRadeonHD6000を踏みつけていたように
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1276499.html
この程度でも陰キャ風潮の日本人技術者はむきになるけど、ブラックジョークでやる気が出るなら大いに歓迎だな
まぁ今のAMDじゃ悔しいとも思わんだろうけどね。ある意味AMDも追われる側になったって事だ!いい競争だ

996 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:14:03.10 ID:n2tcvXPt0.net
ってことで埋めちゃう。

997 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:14:54.69 ID:n2tcvXPt0.net
次スレな〜
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ6【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1600595003/

998 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:15:28.31 ID:n2tcvXPt0.net
埋葬

999 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:16:54.51 ID:n2tcvXPt0.net
ぽっちゃり肥満のメタボ気にしてる乳垂れオッサンはちっぱい好きで1000をとる

1000 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 19:19:07.15 ID:n2tcvXPt0.net
俺(/・ω・)/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200