2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 220

1 :名無しさん@編集中 :2020/06/03(水) 17:05:51 ID:8gJQn76R0.net
!extend::checked::
!extend::checked::
スレッドを立てるときは、上の !extend::checked:: を3行にした上で立ててください

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 219
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1589379159/ VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:06:08 ID:8gJQn76R0.net
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

https://megalodon.jp/2012-0310-1740-15/www.marumo.ne.jp/
https://web.archive.org/web/20120304161954/http://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
https://twitter.com/kzmogi/status/471954020991393792
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:06:24 ID:8gJQn76R0.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ4回実施した
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された

4 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:06:41 ID:8gJQn76R0.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/fa429527c51c1e87d06f8bd481b6f96d
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v6_9-2p4.pdf
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v6_0-4p5.pdf
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

5 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:06:58 ID:8gJQn76R0.net
・現状、B-CAS廃止に向けた動きは見られない

2018年9月から新CAS(ACAS)の運用を開始 (注:松コースとは別物、ACASはカードレス)
ACAS搭載受信機がほとんどの世帯に普及するまでB-CASと併用運用する必要がある
しかし、2020年5月現在もACAS非搭載受信機の新製品が次々に発売されている
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1589355046/311
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない、総務省の検討会などでもB-CAS廃止についての議題は挙がっていない
http://www.acas.or.jp/faq.html
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/index.html
B-CAS廃止はACAS導入の20〜30年後 (2038〜2048年) 頃か?
https://www.marumo.ne.jp/db2014_5.htm
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

6 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:07:41 ID:8gJQn76R0.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
https://web.archive.org/web/20150416122235/http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200101/1001419/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1355398879/329

7 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:07:58 ID:8gJQn76R0.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年

Kwや有効期限についての更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (2月に加入した場合、毎年1月15日から3月10日まで)
https://support.wowow.co.jp/s/article/110
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
https://www.star-ch.jp/about/faq/#q_b03
つまり、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更すると言っているわけではない

8 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:08:15 ID:8gJQn76R0.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/910

9 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:08:31 ID:8gJQn76R0.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1433241146/86
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

10 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:08:48 ID:8gJQn76R0.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する


(A) 2週間お試し体験 (https://www.skyperfectv.co.jp/guide/trial/) に申し込んで取得する方法 (※)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
3. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1708 と実行すると、B-CASカードにKw1708が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1708が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

※ WOWOWは対象外
https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID9290

11 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:09:05 ID:8gJQn76R0.net
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法

1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する

(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法

1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:09:21 ID:8gJQn76R0.net
即死回避1
(マルチポスト規制回避のため数字を付加)

13 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:09:38 ID:8gJQn76R0.net
即死回避2

14 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:09:57 ID:8gJQn76R0.net
即死回避3

15 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:10:14 ID:8gJQn76R0.net
保守完了

16 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:13:53 ID:u+QiAqu80.net


17 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:21:20 ID:JuFzG8Sr0.net
乙よ

18 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 17:43:42 ID:rUUA3an/0.net
おつ

19 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 18:07:14.55 ID:eBlsIr2W0.net
初歩的な質問ですが、OS入れなおしたら角鶴起動しなくなった・・・・

20 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 18:11:05.00 ID:5r1oB3Ly0.net
保守成功

21 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 18:21:34.72 ID:qhl7H7/40.net
今北産業
同窓会は
いつですか?

22 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 18:30:49 ID:C7phD/SS0.net
>>21
そんなに気になるなら>>8-9を見て自分で調べろ

23 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 19:09:21.43 ID:JuFzG8Sr0.net
あの日サヨナラを言ったあなたとまた会えるかも
都会に染まってすっかり変わった私だけど
あなたの前ならきっと元のアタシになれる。
だからどうぞ言わないで
「お前ニューハーフになったの?」と

24 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 19:24:31.26 ID:7XqCnwi90.net
>>21
このスレ終わるまでには来るはず
但し、B-CAS意外の雑談くそ話を長々するアホが現れない事が前提

25 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 19:43:16.74 ID:6j+pxOmx0.net
いや次の次くらいかと

26 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 19:54:39 ID:ogidq0iK0.net
('・c_・` )

27 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 20:06:52 ID:dbBWr/Kq0.net
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  今北産業同窓会はいつですか?
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

28 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 20:07:31 ID:cKpiJ7100.net
CAS太郎ってやたらUbuntuにこだわってるけど、Ubuntuのなにがいいんだろ

29 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 20:30:32.40 ID:GDB8vcEH0.net
今月に来る
来週あたり可能性が高い

30 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 21:41:26.90 ID:5r1oB3Ly0.net
マジか

31 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 22:08:49.55 ID:eC2sia760.net
>>29
バーカ

32 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 22:42:55 ID:HGttw/CS0.net
すかぱー!しんだ

33 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 22:47:43 ID:lXMTAXxo0.net
バカが書いた嘘を真に受けた大バカが>>30になりますwww

34 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 23:02:48 ID:RX+ZxIBm0.net
3233WOWテロの対策できたの?

35 :名無しさん@編集中:2020/06/03(水) 23:29:54 ID:JNbnaZu70.net
なんか世代がちょっと変な気がするのは気のせい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1589379159/760

36 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 00:23:16 ID:c5vOWSG+0.net
>>34
まだ出来てないよ

37 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 03:24:49.80 ID:VO0tJnm70.net
レグザと紐づけされた外付けHDDをブルーレイレコーダーに取り込む方法って

1、ubuntuでPC起動
2、外付けHDD接続
3、CPRM解除
4、ブルーレイに焼く
5、ブルーレイからレコーダーに取り込む

でいいのかね?
レグザダビング使えるテレビならこんなめんどくさいことする必要ないんだろうけど

38 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 05:40:10 ID:lWwSikGU0.net
>>34
レグザでタイムシフト

39 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 08:30:31.00 ID:8N60qJoc0.net
>>34
空気読めよ

40 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 08:59:02.69 ID:c5vOWSG+0.net
>>37
レグザのレコーダー買えばいいのに。

41 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 09:13:25 ID:d7dOJmU00.net
万毒祭

42 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 09:18:00 ID:4BSKg3wD0.net
>>37
SeeQVault対応機器なら良かったのにな

43 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 09:57:05 ID:qDg8JNUm0.net
>>37
検索すれば詳しい記事書いてあるけど。。。読んでないの?

44 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 10:06:57.05 ID:n2ERXuCi0.net
そんなこと出来るの

45 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 10:33:26.08 ID:NSRcXB440.net
解説はEsse8月号とラジオライフ休刊号で

46 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 11:45:16.66 ID:n2ERXuCi0.net
ありがとう、たまごクラブ買ってくるわ

47 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 11:58:20 ID:FzKopBMh0.net
たまごクラブ買うために中出ししてくるわ

48 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:04:22 ID:8cR74+gO0.net
>>40
レグザダビングできないテレビと書いてるじゃん

49 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 12:27:11.56 ID:c5vOWSG+0.net
>>48
REGZAとひも付けされたHDDってどういういみ?

50 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:42:22 ID:YqD8bkBF0.net
>>49
それすらわからないでなんで>>40みたいな知ったかレスしちゃったの?

51 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:45:22 ID:c5vOWSG+0.net
>>50
馬鹿なの?
REGZAテレビにつないだHDDからREGZAレコにコピーできないの?

52 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:46:45 ID:jHkcq0XJ0.net
スカパー!の放送は4K放送とBS/110度CS放送にまたがっているため、ご視聴にはACAS番号とB-CASカード番号の両方が必要となります。

シャープ

AN1ライン
BL1/BJ1ライン
BN1ライン
AX1ライン
4B-C40AT3

東芝

M520Xシリーズ
M620Xシリーズ
X920シリーズ
Z720Xシリーズ
TT-4K100

ハイセンス

A6800シリーズ
U7Eシリーズ
E8000シリーズ
E6800シリーズ

53 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:50:04 ID:c5vOWSG+0.net
>>52
違うだろ。でたらめ書くなよ

54 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:50:29 ID:Sn9YYCIc0.net
>>49
このスレにいて「紐づけ」でピンとこないとか
コロナ休み中の小中学生かな?

55 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:51:29 ID:YqD8bkBF0.net
>>49
レグザダビングできない機種だと書いてあって、しかも>>48で突っ込まれてるんだけど、文字読めないの?

56 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:51:51 ID:YqD8bkBF0.net
>>51だった

57 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:51:55 ID:c5vOWSG+0.net
>>54
おまえは、幼稚園児か(嘲笑

58 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:52:26 ID:esT/NeB80.net
>>53
お前は一度死んだ方が良いよ
>>52はデタラメじゃなく、スカパーの公式サイトでちゃんとアナウンスされてることだからな

59 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:52:54 ID:c5vOWSG+0.net
>>56
認知症も出てきた幼稚園児?(爆)

60 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:54:23 ID:0Gh7xYYe0.net
>>51
まさかレグザのレコーダー使えばどんなテレビでも外付けHDDの中身をムーブできるとでも思ってる?

61 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:55:34 ID:c5vOWSG+0.net
>>58
でたらめだね!

今年発売された4KテレビはB-CASついてないよ。

おまえってリアルに注意力不足だろ?

62 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:55:57 ID:vvoaaJe70.net
>>51
バカはお前定期

63 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:57:11 ID:0s+wuc/o0.net
ID:c5vOWSG+0をNGにすれば終わる話
ただ>>51みたいな勘違いしてるのって地味にいそうではあるな

64 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:57:21 ID:esT/NeB80.net
>>61
>>今年発売された4KテレビはB-CASついてないよ

それが何?
>>52の機種はすべて去年以前に発売されたものなんだが

65 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:58:13 ID:YqD8bkBF0.net
>>53
それも嘘でも何でもないんだが
一人で発狂してわめく暇あるなら目の前の箱でググりなよ

66 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 12:59:19 ID:esT/NeB80.net
まあいいや
ID:c5vOWSG+0 がバカである証明

https://www.skyperfectv.co.jp/guide/4K/#pageA
>>52はここからのコピペ

67 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 13:02:31 ID:c5vOWSG+0.net
37の持っているテレビは具体的になに?
ブルレコはなに?

幼稚園児にもわかるように教えてやれよ(笑)

68 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 13:03:42 ID:gK9kgZ3N0.net
ID:c5vOWSG+0はくだらん意地張るのはやめてスレ閉じて逃亡するのが勝ちだよ

69 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 13:04:42 ID:YqD8bkBF0.net
>>63
一般人ならそうだろうけど、カスカスレにいてこれはないわ

70 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 13:05:36 ID:c5vOWSG+0.net
>>66
やっぱり、おまえは馬鹿だな!
思ってたとおりだwwww

「こちらのテレビは」これが大事何だよ、お馬鹿さん!

71 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 13:07:09 ID:c5vOWSG+0.net
>>66
な?
おまえってリアル社会でも
注意力不足でポカするだろ?

72 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:33:36.52 ID:c5vOWSG+0.net
>>66
オッチョコチョイは赤面して逃げ出した!

73 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:37:46.42 ID:YqD8bkBF0.net
まだ発狂してるのか

74 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:43:26.85 ID:c5vOWSG+0.net

あぼーん(笑)

75 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:45:10.07 ID:c5vOWSG+0.net
37の持っているテレビは具体的になに?
ブルレコはなに?

幼稚園児にもわかるように教えてやれよ(笑)

76 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:49:41.10 ID:i+9mvQDy0.net
ようするに両方教えろって事でしょ?
うちのtclもそうだけどA-CASだけで4kスカチャン契約してた
B-CAS側には全く影響なかったから単に不正防止でないの?

77 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 13:50:33.26 ID:i+9mvQDy0.net
間違った東芝のTTだった

78 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 14:11:00.90 ID:xloy0bP80.net
>>52
BL1シリーズの説明書ダウンロードして見たけどスロットの記載なかった
スカパー側が間違ってるんじゃないのかな

79 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 14:30:12.13 ID:c5vOWSG+0.net
>>76
そのとおりみたいだ

80 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 17:14:53 ID:l/bDbqRt0.net
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,, 次はココか?
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_京_都 = _県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;    ;;;;;;;;;;;〕 ≡≡≡ /⌒ヽ;;
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡≡≡ii:: 0 i|;
ゞ;三ノ ̄ ̄    ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄               ゞ___ノ

81 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 18:57:36 ID:hZUCmVqb0.net
49型 miniBcas
https://item.rakuten.co.jp/dondon/tv50-ss/

82 :名無しさん@編集中:2020/06/04(Thu) 19:08:12 ID:ImncmzS00.net
>>81
4Kチューナーレスなら、B-CAS付属は普通では。

チューナー数…地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2

83 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 19:24:23.88 ID:8KEr7lqe0.net
すぐぶっ壊れるんじゃないの

84 :名無しさん@編集中:2020/06/04(木) 20:31:44.04 ID:Hw6Cvlxp0.net
くそう柔らか弐氏に釣られたw

85 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 00:28:08.74 ID:yVkOXGuH0.net
来週クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?

86 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 05:34:18 ID:C0aq/QAM0.net
来たほうがいいな。 
たまにはバカをふるい落とさないと。

87 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 06:56:55 ID:XEPPv/YW0.net
ドヤっててハズいw

88 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 07:01:42 ID:EmDGAr380.net
障害児が1人いると盛り上がるなw

89 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 13:45:33 ID:Nusk03Fc0.net
現状の4K放送なんて全く価値が無いのになw

90 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 13:59:33 ID:9k9NzyXX0.net
>>89
民放のBS4Kは、ほぼ全てHDR放送やぞw

91 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 14:14:11 ID:dQuI+qa90.net
新作は流石に精細

92 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 15:05:44.75 ID:n79JX91Q0.net
レグザのテレビに繋いだHDDにFOX録画して、しばらく再生して一時停止すると数秒から2分ほど先に飛んでることない?
自分だけかな?

93 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 15:10:39.69 ID:tSqa4bZr0.net
それはオレのスタンドのせいだ

94 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 15:26:35.03 ID:KcyHiVd90.net
2K番組を4Kモニタで見てもまあまあきれいになるぞ
あえてテレビ買い替えるほどの価値はないけどな

95 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 16:20:58.38 ID:oy6TEirs0.net
720X55型少し安くなったのか。給付金で買おうか迷う

96 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 16:31:35 ID:tSqa4bZr0.net
もう給付金分はバイクのヘルメット買い替えと南町のシャングリラに一回行き消費してしまった・・・。

97 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 16:53:12.10 ID:5mS2Nvjx0.net
このご時世によく風俗なんて行くな
給付金でコロナ貰ったら本末転倒も甚だしいぞ

98 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 17:37:14 ID:dQuI+qa90.net
>>93
キングクリムゾンめ

99 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 19:50:39.55 ID:/P5Ie+H40.net
65U7E
投げ売り。
最後のB-CAS機

100 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 20:08:42.94 ID:AjUt6uxk0.net
https://www.sankei.com/world/news/200605/wor2006050028-n1.html
北朝鮮を絶対許さねーぞ

101 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 20:12:31.42 ID:DkUMmHfX0.net
石破茂推しは明らかに北朝鮮工作員だ.

【東ドイツ秘密警察】 「自民党衆院議員・石破茂氏は北朝鮮で美女をあてがわれた」
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/48937778.html
告発大スクープ: 『週刊現代』2008年3月15日号
元東ドイツ秘密警察幹部が爆弾発言
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「石破茂防衛相は、北朝鮮で美女をあてがわれた!」盗撮されたビデオも!...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

102 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 21:04:34.84 ID:Khcc8i370.net
給付金、もう新宿2丁目へ納めてきたよ

103 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 21:39:48.66 ID:CXr78/cd0.net
>>99
レグザから分捕ってきたチップとバスブーストがそこそこな働きをしてくれる模様

104 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 21:51:49.68 ID:cYwdg87G0.net
テレビはカード変わってもレコーダーがまだ健在なんだよな

105 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 23:00:15.42 ID:FM+TDy+T0.net
石倉三郎ww

106 :名無しさん@編集中:2020/06/05(金) 23:11:04.14 ID:i1ZBdKgu0.net
ゴニョゴニョ組さんは,次のテレビを買うときが悩ましいね.
B-CASのレコーダーを確保しとかないといけない.
レコーダー&テレビだと使い勝手は悪くなるのかな.

107 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 00:01:09 ID:+rwr6Evk0.net
>>101
くだらんことでも信じるんだね。ごくろうさん

108 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 02:24:16 ID:x1E6EQLp0.net
>>106
PCでPT3使うのが一番使い勝手良いけどね
データ管理も楽だしダビ10とかの規制も無い
問題はサポート終了してるから
OSのアップデートに何時まで使えるか不明なところ

109 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 02:30:32 ID:8d1TfwQW0.net
そりゃPCが使い勝手いいのは確かだけど、テレビはテレビで見たい層もいるのよ
PCモニターだと倍速液晶みたいなことできないしな

110 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 02:31:48 ID:juwHS4AT0.net
てれぴん やめてレコーダーのみで良い気がする

111 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 02:35:17 ID:juwHS4AT0.net
追記 中古同機種のレコーダーdr外付け観れるし

112 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 02:39:13 ID:x1E6EQLp0.net
>>109
PCをHDMIでテレビに繋いで大画面で鑑賞じゃダメなのかな?
自分はそうしてるが

113 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 03:07:43 ID:L9oHFqHM0.net
UHDディスク観れる?

114 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 09:26:37 ID:pqEDGKRf0.net
>>109
高リフレッシュレートモニタとフレーム補完ソフトがあれば意外と何とかなるよ
フレーム補完はソフトウェア処理だから軽くないけれど、なかなかヌルリとした動画になる
高リフレッシュレートモニタはマウスを動かすだけでもヌルヌルして超楽しい

まぁ高リフレッシュレートのテレビには敵わないけれどね!

115 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 11:12:32.90 ID:E+gtGBdd0.net
おおむねテレビとBDレコで録画してるけどPCにPT3とPX-W3PEでも録ってる
PCのものはfiretvstickに入れたKODIで見てる

116 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 11:46:51 ID:0iL8h/Go0.net
何で録ってようが自由だが、567でも観る時間が後回し結局観ずに溜まり放題
自己消費のみは今でも過大録画、それを売って商売してんならアリだろうけどw

117 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 12:17:46 ID:YGFG+7bg0.net
bdレコで撮ると、頭に無か入ったり、数字が番組に入らなかったり、なんか文字が検索引っかからなかったり。
何気に不便なんだよなあ

118 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 12:31:55 ID:i8FnFsXO0.net
PT派は出ていってくれないか

119 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:25:33.16 ID:BE9zMsHo0.net
ハイセンスの55U7EもBCAS対応だよね?
テレビ8年前のだし買い替えるかな

120 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:29:00 ID:zX+yYrbx0.net
月曜日から録画できなくなってるのに全然騒ぎになってないんだな

121 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:30:23 ID:I41f1nMf0.net
いつの月曜日だよ

122 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:30:28 ID:YUJR+qvX0.net
PT3の話題出すとか知恵が遅れてるとしか思えん
ここはPCスレじゃねぇよ

123 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:37:07 ID:01EmlZG+0.net
>>120
アホなお前に付き合わないだけ!

124 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:38:35.65 ID:9Kb5uAra0.net
CSは月曜からできなくなってるけどお任せ更新ポチるだけで終わりだしな

125 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:40:04.68 ID:kd4j9vep0.net
>>123
毎年この時期にバイナリ書き換え組が騒いでるからなあ

126 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 13:40:58.80 ID:9Kb5uAra0.net
まあ当日になってようやく騒がれるのかな

127 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 14:30:29.22 ID:mfJJFLWy0.net
テレビが映らなくなったってかーちゃんが騒いでる
とかそういう話題を出せよ

128 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 14:34:22 ID:91BUuGRG0.net
このスレはとっくに家から追い出されてる連中の巣窟だぞ

129 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 14:45:37 ID:+XzlPkBI0.net
GUI3.5のお試し更新押したら延長されたけど、なんでだろ?
元から新kwが入ってたのかな

130 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 15:03:19.65 ID:6cgEZ7Pn0.net
>>119
買い替えちゃいなよ。
俺、買い替えた。
65にな

131 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 15:05:33.36 ID:JK/vYyJ40.net
>>118
無関係な4K-TVの話するハイセンス・レグザ工作員よりはいいだろ
B-CAS(ソフトでもハードでも…)の書換えに関連してるんだから

132 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 15:34:49 ID:DEjwFopy0.net
ハイセンスみたいな中華電視を買うなんてやだよ!

133 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 16:25:10 ID:JBIMnp1b0.net
>>131
せやな。
PT3はまだ無関係とは言えんけど、
4Kは全く関係ないからな。

134 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 16:39:40 ID:5xoFrC220.net
>>129 お試し?

135 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 16:53:51 ID:YAsVq0F70.net
まだこのスレ続いてるのか

136 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 17:27:11.24 ID:nVfRYgXp0.net
ハイ、巣ごもりですることない人が集まって過密状態です
やヴぁいから近寄らない方が身のためですよ

137 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 17:28:38 ID:01EmlZG+0.net
>>129
おまえ、頭わるいな CardToolファイル内を見ればわかるだろう

138 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 17:59:26 ID:7aU4iYfP0.net
>>137
CardToolと角鶴の区別がついてないってマジ?

139 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 18:12:30 ID:Ij2LWK5w0.net
> ハイセンス
中身や使い勝手は東芝だけどなw
レグザダビングと同等のことができないから

140 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 18:12:35 ID:5b0mFpHK0.net
>>128
家の中に隔離されてる、だろ

141 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 18:55:37 ID:bnFymQVu0.net
ハイセンス問題ねーよ
去年の夏に65インチ買ったけど今も問題ねーぞ

142 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 19:01:03 ID:xYWxwD7T0.net
TCL買って速攻壊れて交換してもまだ壊れて1ヶ月と経たずにもう3台目
同じ価格帯のmaxzenはぜんぜん何ともないのに

143 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 19:31:15.81 ID:cBpCLv7V0.net
今年の祭りはコロナで自粛が多い

144 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 19:31:59.20 ID:E+gtGBdd0.net
TCLまだ3ヶ月ちょいだけど特に問題無しだよん
個体差が著しいのかしらん

145 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 19:38:47 ID:xbVDjtwd0.net
ヤマダ電機でうってるコマーシャルしてる4Kしてるハードディスクが録画してるやつはどないた?

146 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 19:52:57 ID:ZOLJtMrm0.net
>>145
日本語で頼むわ
「どないた」ってどこの国の言葉だよ

147 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 20:36:16.36 ID:kIqaA1Vb0.net
〜うってる〜してる〜してる〜してるやつはどないた

年がら年中スマホゲーム何時間もやってると、こういう風に日本語が不自由な日本人が
出来上がるかもしれないなw  チョンとか華人じゃなく純粋日本人でな  あーいるいる 

148 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 20:43:45.26 ID:E+gtGBdd0.net
やまださんでほかのめーかーのてれびをかおうとしてふないさんのをうりつけられたってかかくこむのれびゅーでみた。ふないさんのはひどかったって

149 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 20:49:08.56 ID:7MncY6mK0.net
ハイセンス55E8000、ミニから変換でNice動く。

150 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 20:52:31.07 ID:SMgBLyW80.net
山田賢治 という人がいて

やまーだ けんじ と呼ばれてる

151 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:01:30.55 ID:SM4+/qVg0.net
同窓会の時期なのに以前ほどの盛り上がりじゃないのはみんなバイナリいじるのから卒業したってことなのかな

152 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:20:59.66 ID:1eIIVDlP0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

153 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:21:00.15 ID:1eIIVDlP0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

154 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:21:26.30 ID:RnWNOotl0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

155 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:40:08.43 ID:CNFy7Yey0.net
>>151
ほとんどの人は今が同窓会の時期じゃないってことを知ってるからだよ

156 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:40:09.39 ID:vPM8dqBd0.net
>>120 >>124 帰って確認したが全然問題ないぞ。

157 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:44:02.60 ID:U9jDVDWQ0.net
東芝とハイセンスどっち買ったらええんや

158 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:45:06.19 ID:zX+yYrbx0.net
>>155
そういいながら毎年ギャーギャー騒ぐのが集まるのが6月じゃん

159 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 21:46:11.05 ID:P71hoAHD0.net
>>156
それはただ単に新kw適用済みだからだろ

160 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 22:11:39.94 ID:kIqaA1Vb0.net
次の0210、0307、1709がいつ晒されるかそれが問題だが、ちょっと待ってほしい(朝日新聞コラム口調で)
マルモのツイートでkw更新の梅コースさえやめてしまうのかというのが出ていたんだが・・・・・ どうなの?
もしホントなら年に一度の楽しみがなくなるよね

161 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 22:25:58.60 ID:F49+VF4J0.net
超、久しぶりにログインしたら青い設計図が貰えてラッキーと思ったら
プレミアムでも何でも無いユニットなんですが、これは…?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu28587.jpg

162 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 22:29:43.55 ID:F49+VF4J0.net
誤爆です。ごめんなさい。

163 :名無しさん@編集中:2020/06/06(土) 22:42:04 ID:vPM8dqBd0.net
どうしたらここに誤爆するのかw

164 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 09:35:36 ID:CZKsM3kr0.net
同窓かいいつだよ

165 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 09:42:18.71 ID:+kQYC/xA0.net
2020.09

166 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 10:05:51 ID:jzL6DWsk0.net
お前らってテレビとネットを接続してる?
BDレコーダーを買うつもりなんだけどどうせならリモート録画やら視聴やら使いたいんだよね

割れゲーでもそうだけど普通はオンラインに繋げた時点で
契約情報とカード番号が照らし合わされて
もし正規のものじゃなかったら自動BANむてイメージなんだけど

167 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 10:14:33 ID:H+mm7WJW0.net
>>164
>>21-22

168 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 10:43:45 ID:u0htgCJX0.net
>>160
いうても2038年までだし、今のテレビはACASだし、あと4,5年で終わりでしょ

169 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 10:53:13.61 ID:bB/pHaZ60.net
>>166
テレビもBANされろ(笑)

170 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 11:21:55.01 ID:TtmbObE30.net
ACASも、きっと岡崎くんがパワーアップしてくれる\(^o^)/

171 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 11:23:42.57 ID:jzL6DWsk0.net
>>169
いや煽ってる場合じゃないだろ
もし毒電波でも食らったらもう見れなくなるぞ
また書き換えればいいのかもしれないが

172 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 11:47:52.68 ID:IFLTRzSv0.net
>>168
>>4-5

173 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 12:49:26 ID:Y6cyA5pE0.net
bcas最終機って東芝はどのモデル? bcasカードが入らないと契約変更が面倒なので。

174 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 12:54:10 ID:3eCKT1CG0.net
>>173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1583689001/816n
>> ・2020年4月発売
>> 東芝映像ソリューション 32S24/24S24

175 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 13:10:31 ID:4EvGooXa0.net
>>173
BCAS番号の変更はネットですぐにできるのでは?

176 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 13:16:55 ID:+IMAQcjy0.net
>>175
この馬鹿シネ!

177 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 13:29:43 ID:Ql3ViNUH0.net
>>166
マジレスすると、
誰が不正改造であることを判断して誰が利用できないようBanするのかだよね?

家電メーカー? B-CAS社? 放送局?
そんな仕様は公開されていないし、実際に実装されてもいないと思うよ
もしそうなら今まで何度も大騒ぎになっているのでは?
(思うだけで確実ではないが)

178 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 14:25:36 ID:ahSl2X1p0.net
なんで新しい機種に買い替えたがるのか分からん
別に4K、40型未満とかならいくらでも選択肢あるだろ
8Kとか最新型になればキツイかもしれんけどさあ

179 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:01:44.24 ID:XPSnS/r70.net
金があるからだろ

180 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:07:41.42 ID:NRxoOa5L0.net
それしか趣味が無いから

181 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:17:01.88 ID:fj05sNK80.net
VHS、Betaに始まり仕様、規格がかわる度にユーザーは振り回される

182 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:24:15.04 ID:hi5zdrXy0.net
>>181
エディオンから購入したHD-DVDユーザーへのBlu-ray交換が唯一だな

183 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:31:53.87 ID:h5Ttw1Z00.net
HD-DVDといえば発売時に買ってトランスフォーマーのHD−DVDと変形おもちゃもらったわ
ワーナーがスタートレックのソフト発売中止でどん底に落とされた

184 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:44:04 ID:D21h4Jmb0.net
PCのドライブがHD−DVDとBDのコンパチで両方とも再生できる

185 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 16:46:37 ID:L9GEiDqY0.net
4Kの液晶をテストするカラーバーと同じホワイトの画像を提供してる人が’いる
ハイセンスでもTCLでも、東芝やソニーでも、気になる人はチェックしてみたら?

186 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 18:33:35 ID:TtmbObE30.net
>>181大体ソニーのせい(^^

187 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 18:49:54 ID:n47O7xBk0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1256318.html

188 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:19:24.65 ID:WtWIC6qN0.net
今のWOWの最新って0209でしたっけ?

189 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:19:30.94 ID:dVcOG4qr0.net
>>172
お前は本当に馬鹿なんだな
B-CASが存続してもWOWやSTARがACASしか契約対象にしなくなったらこのスレ的には実質終了だろ

190 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:20:48.78 ID:33eiyxmG0.net
>>189
最初の一行はいらないよ、お兄ちゃん……コワイ

191 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:23:33.38 ID:nucTFzkt0.net
>>189
その「タラレバ」はいつ頃実現するのかな?

192 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:49:55 ID:Th4mRatM0.net
どうにもなんなくなったらVODをごにょごにょしようとしたりすんのかね

193 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 19:52:11 ID:Q26GosVZ0.net
タラレバって美味しそう

194 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 20:13:02.34 ID:b0jbARCs0.net
タラちゃんの肝臓が?

195 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:11:12.82 ID:4NjQhPgg0.net
BCAS廃止論はさすがに草
それなら既存のユーザー全員がテレビ買い替えないとダメだね笑
ACASなんて後付けでどうにもならないんだから笑

196 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:28:05.12 ID:bg9LRLhZ0.net
既存のテレビにはSONY製のBCASタイマーが入ってるから問題ない

197 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:34:21.40 ID:CiirvqW40.net
次テレビ買ったら見れなくなるんか

198 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:38:54.05 ID:XPSnS/r70.net
自分はもうNetflixでお腹いっぱいだな。全部見る時間がない。

199 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:46:02.67 ID:y91WBEpb0.net
最近のテレビって色々な動画配信サービスに対応してんのな

200 :名無しさん@編集中:2020/06/07(日) 21:51:51.43 ID:Z/+ZgAvI0.net
>>182
アナログCS終了した時にperfectTVチューナーが配布
ディレクTVが終了した時にスカパー!チューナーが配布
ソースは俺。どちらも無料入手した。

201 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 02:05:42 ID:RrtmfJjK0.net
うちも同じで、スカイポート→perfectTVチューナーが配布
ディレクTVが終了した時にスカパー!チューナーが配布だったかな?

202 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 03:02:37 ID:NXHetZx40.net
この3ヶ月で「おうちでビデオ会議」の必然性が掘り起こされた
カメラ内蔵でリビングからアプリを起動すればすぐにリモートミーティングできちゃうような
「テレビ電話テレビ」が企画されてないはずがない
もはやアテにできない4K・8Kのオリンピック特需よりもこの需要は堅いよ

203 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 03:28:34.99 ID:thWzQfNe0.net
>>202
そんなリビング丸見えになるような危ないテレビ欲しがるヤツ少ないだろ

204 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 06:31:43 ID:ll9ZEx2j0.net
Acas割れよ

205 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 08:04:29 ID:WsAGAOYI0.net
a-cas
割るにしても
チップ自体内蔵がほぼじゃない?
そのうちアンテナ線に割り込ませて
割れ電波送り出すのがでそう。

206 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 08:29:30.47 ID:97W9Fvts0.net
>>200
あー俺も経験した

207 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 08:30:14.01 ID:11TLQScL0.net
https://seesaawiki.jp/pt4k/

ここ見ると、ピクセラ(パナとFUNAIも同じA-CAS基板)、シャープはICカードに変換できるみたい。

208 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 08:34:51.24 ID:xYpOCmBK0.net
交換用のROMが登場するんじゃね
平成の龍馬さんならやれる

209 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 08:54:55.85 ID:blp1aUBG0.net
BCAS騒動の前に、レコ機とかに、配線加工して追加する亀の子式の手法があったよなぁ
秋葉のITプラザまで追加する基板買いに行った記憶がある
また、そういう手法を試す人とかが出てくるんじゃなかろうか

210 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 09:07:46.96 ID:1A/IzBxL0.net
>>209
お爺さんのノスタルジックな話は続く・・・・

211 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 09:33:09.11 ID:ME4Up00u0.net
>>209
あれって確か、暗号化解除したデータをUSB経由で外部出力してたんじゃなかったっけ?
BCAS自体割ったわけじゃなく。

212 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 10:23:47.09 ID:OKgq20kp0.net
>>209
>>211氏の言う通り、それは有料放送のタダ見とは全然別の話だよ

213 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 11:23:53.75 ID:xYpOCmBK0.net
>>209は、阿倍ちゃんのことを言ってんだろ

214 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 11:36:33.18 ID:8riIrEwA0.net
改竄対策で開発費かけて新方式にしたんだ
簡単に割られてたまるか

215 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 11:52:56 ID:MkJqZ+Em0.net
>>189
それなら退会します。。
が続出して経営が傾くだろ
少し考えるだけでそんなことするわきゃない

216 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 13:03:47.54 ID:mV8669dL0.net
189 みたいなおヴぁっかさんもいるんだねw

217 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 13:20:55.37 ID:IcNVIRP80.net
567

218 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 13:23:08.76 ID:2nmP7emX0.net
アンカーの付け方もわからない奴に言われても

219 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 13:36:23.25 ID:DydX94Yb0.net
未来は誰にもわからない

アホ同士が罵りあって予測するだけ無駄

220 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 13:49:16 ID:MkJqZ+Em0.net
いまやWowもStarも微妙だよな
ネトフリとAmazonプライムばかり見てるわ

221 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 17:17:50.09 ID:y/dU3OEd0.net
国の肝入で始めたBCASをそう簡単に廃止できるわけないんだよなあ
利権なわけだし

222 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 17:34:01.19 ID:CszTY4QD0.net
BCASの組織とACASの組織って美味い汁吸う奴は同じ奴なんじゃないの?
そうじゃないとBCASの組織の既得権益持ってる奴が黙ってないよね?

223 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 17:50:00.82 ID:G/y0e61x0.net
同じ連中だよ
考えなくても分かるだろう

224 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 17:58:55.96 ID:CcGSaTBY0.net
ワシじゃよ

225 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 18:40:09.58 ID:VzJWOjnt0.net
いや、俺だ

226 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 18:42:24.43 ID:Z7l1Fo+X0.net
ちがうよ、ぼくだよ

227 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 18:46:40.87 ID:oqQ/wScO0.net
友近とハリセン春奈

228 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 18:48:55.29 ID:mV8669dL0.net
いづれにせよ、総元締めはあのヒトだろうな
何とかマスクって呼ばれている小さ目のマスクを掛けてる、、、

229 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 20:03:23.07 ID:kTlL/r+r0.net
>>228
安さん?

230 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 20:48:17.30 ID:FE7Wen2k0.net
2時間の映画を30分位で圧縮できるソフト教えてチョン (圧縮サイズ1.5G位)
二度と見ない映画を生TSで保存が馬鹿らしくなった
スペックはRyzen5 2600・16GB・GT1030
スレ違いだけど許してチョン・・・できたらフリーソフトで

231 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 20:54:06.64 ID:7rQle63o0.net
同窓会はコロナで中止

232 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 21:14:45.62 ID:scqzUEmF0.net
>>230
ここは?
https://convertio.co/ja/ts-mp4/

233 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 21:24:00.32 ID:8ZDc3GR50.net
    彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

        フワッ
  ミ ⌒  彡
  ( ´・ω・`) スッ…
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

234 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 23:19:27.96 ID:9EYPYJcj0.net
>>230
amatsukaze

235 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 23:26:03 ID:gJm3nrhc0.net
Hello チューリッヒ〜♪

236 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 23:30:28 ID:fCOGypx50.net
>>215
4Kテレビ日本で主流になった時に手続きとして
BCAS→ACASが必要ですってアナウンスすると
どんどんBCAS視聴者が減っていくという腹つもり何だろう。

2Kテレビが中古市場しか無くなったときに
BSASスロットへ着けるACASアダプターを無料配布して終了とw

237 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 23:35:52.74 ID:gbTgLhzo0.net
4Kろくなコンテンツないしなあ テレビ局もやる気ないしきれいな風景でも見てろやってスタンスでしょ

238 :名無しさん@編集中:2020/06/08(月) 23:45:03.66 ID:CdWsO29r0.net
>>235
今すぐ○ね!!

239 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 00:27:39.59 ID:JW+p/2Ny0.net
>>236
地上波の4K化が、後20年くらいは無理なんじゃね。
電波的にも、今のBS4K放送のビットレートだと足りないだろうし。

現行の地上波1.4K放送のように、3Kくらいに落とせば今のエンコーダでもビットレート足りるかもしれないが。

240 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 00:44:19.19 ID:M+NK8GOP0.net
>>239
地上波4K放送の有無ではなく
現在着々と進んでいる4K解像度のTVのことを言ってる。
4K解像度のテレビしかメーカーが売らなくなれば
自然淘汰されると。もちろん、後10年のスパンの話になるがw

241 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 00:54:10.41 ID:yHqFKKjs0.net
同窓会ちょっと早く来すぎたみたいだな

242 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:01:22.37 ID:My4cpUHT0.net
>>240
現行地上波はBCASありきだけど、地上波専用テレビとかにもACASつくようになればそうなんかもね。

NHK的にはBCASで契約してた人に逃げられそうで、ACASへの完全以降は嫌がるかもしんないね。
BCASテレビ壊れたといえば、理論的にはNHK解約できるはずだし、そのあとACASテレビ買っても正直にNHKに申告してくれるか不明だし。

243 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:04:42.22 ID:Y2XZVZkY0.net
あれ?メンテからの同窓会?

244 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:05:58.49 ID:4680nZqQ0.net
ホンマや

245 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:08:23.93 ID:3NAt3Sje0.net
>>230
A's Video Converter
GT730でVBR650程度に圧縮してpotplayerで見てる
メンタリストとか古いソースだとブロックノイズ目立つけど
映画とかそれなりのカメラで撮った映像なら劣化気にならないレベル

246 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:10:32.26 ID:4680nZqQ0.net
前回から1年かやっぱオリンピック前にやる気だったんだな

247 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:16:18.04 ID:++/qXOD/0.net
同窓会の季節ですか・・・

248 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:22:03.41 ID:E+mi0vu80.net
ただのメンテです

249 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:30:15.10 ID:2S7BTkGn0.net
Kw書き換え来た?

250 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:34:21.75 ID:/itxTeGm0.net
ど新規しかいなくて草

251 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 01:53:26.39 ID:GefUpiDd0.net
嘘つくなよw

252 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 02:04:29.20 ID:dSf+kJAa0.net
テレビが壊れた・・・ショップチャンネルさえ映らない・・・(´・ω・`)

253 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 02:09:25.05 ID:S+h7pSkj0.net
ん?明日は同窓会なのか?

254 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 02:12:58.36 ID:uYgkXbcF0.net
もうそう思ってればええがなw

255 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 02:19:57.48 ID:6oSOaUTC0.net
「購買力の無い視聴者様とはご縁が無かったということで。働いてお金貯めてからまた視てくださいね」
※🏠ファミリー向け・広告なし・基本無料・番組内購入あり

256 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 03:20:23.76 ID:1H09aoH10.net
>>236
機械的に無理だろうな。

257 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 06:17:36.18 ID:zXZ5klXY0.net
メンテでの休止の度に同窓会きた?
とか騒ぐ新規さんは録画予約してみりゃ
わざわざココにきて書き込む前に自己解決するだろうがな

258 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 06:23:45.73 ID:y+GP7AUL0.net
テスト

259 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 06:27:26.29 ID:2ucCQFO60.net
番組表くらい確認しろよ、ほとんどのチャンネル7時からだぞ

260 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 07:46:09.17 ID:7DCk3cJw0.net
>>240
また「たられば」かよ
>>189といい「たられば」の話が好きなんだな

261 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 08:04:42.18 ID:8SP0pB+t0.net
↓これを見たけど前回の変更からまだ1年経ってないじゃん
https://ux.getuploader.com/soft2/download/15

262 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 08:20:03.97 ID:V4SPmnhO0.net
>>260
どうした?涙拭けよw

263 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 08:58:54.65 ID:/CUCcuwY0.net
>>261
だから騒いでないじゃん
騒いでるのは能なしのアホだけ

264 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 09:17:43.90 ID:0Wo9oObo0.net
今やったら対応が面倒なことになるのが判ってるから、たとえ予定してたのだとしてもやらんわな

265 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 09:20:44.32 ID:EPy9gk2g0.net
バイナリをナニするのも面倒なことになるの?

266 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 11:18:03.96 ID:RvYqSwoM0.net
電子猫を電子鼠にするわけだから、これは刑法上の犯罪
電子情報改鼠罪だな

267 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 11:41:21.49 ID:YK/jVGHm0.net
>>266
バカさらけ出し幼稚な事を言うな

268 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:13:45.66 ID:kz58re0k0.net
>>267
馬鹿っぽい文章で相手を馬鹿にするという高度な煽りですね?

269 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:42:41.25 ID:yYHEqk3j0.net
有機ELテレビ買ったんだけどB-CAS内蔵型とか聞いてねえぞw
地デジとスカパーはレコーダーのCAS介してしか見れなくなった

さすがに書き換え無理か?

270 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:46:05.87 ID:hrm+H3zU0.net
どう突っ込んだら良いか分からん

271 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:46:57.51 ID:x15ZY9j60.net
同窓会か、、、3蜜だな
元カノと2人だけで同窓会やったら3蜜じゃなくて2蜜?

272 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:46:57.98 ID:x15ZY9j60.net
同窓会か、、、3蜜だな
元カノと2人だけで同窓会やったら3蜜じゃなくて2蜜?

273 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 12:57:24.20 ID:e4WzK/zU0.net
どう突っ込んだら良いか分からん

274 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 13:04:44.19 ID:cpcgQ8cR0.net
どうせ2ヶ月は来ないから
保全のみ

275 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 13:28:27.94 ID:S5YuHqSS0.net
ごにょっといた。

276 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 13:51:46.86 ID://l94Q8v0.net
グリーンチャンネルの競馬中継がタダで見られるなんてうれしいな

と思ったら、安田記念でアーモンドアイの単勝にぶちこんで大損害を被りました
どうしてくれるんだよ

277 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 14:02:21.14 ID:W/pZYMVD0.net
ずっと567で3連複3連単買い続けてる俺よりマシ

278 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 14:11:35.68 ID:UcsOPJeL0.net
>>277
確かになw

279 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 14:41:06.63 ID:Fm93UaTp0.net
>>269
ハイセンスじゃなかったのか。
俺はハイセンスの有機買った

280 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 15:14:59.82 ID:7nOJfhkS0.net
>>277
フィリーズR 当たったんじゃないの?

281 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 21:42:48.48 ID:kz0pYfVL0.net
1500を3回引いておはガチャで3弾まで様子見が正解やな

282 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 21:43:59.96 ID:QP/JrD9Q0.net
>>276
お前もか
わいも給付金10万突っ込んだわ

283 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 21:46:26.91 ID:RIp0Eu5q0.net
年増はダメだよw

284 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 22:01:36.82 ID:6sGOWMM70.net
今日の夜中
スタチャン停波じゃん
これはくるでしょう!ここ伸びるだろうな

285 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 22:07:05.97 ID:UsGsRkON0.net
>>284
一週間先録画予約してみた? 出来るでしょw ウケたい気持ちはわかるがね

286 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 22:16:15.88 ID:/WHlRGP00.net
てか、前の切替のときメンテなんか関係なく放送中に切り替わったよな

287 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 23:25:34 ID:ZZkMCMe10.net
毎回そんな感じだよね
もちろんメンテと重なることもあったけど、あくまでもたまたま

288 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 23:31:36 ID:RIp0Eu5q0.net
と見せかけて

289 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 23:39:06.52 ID:otWsGjUy0.net
すばやく後ろの箱に隠れます

290 :名無しさん@編集中:2020/06/09(火) 23:47:13.69 ID:4Qmt5tEO0.net
1週間後が予約出来なくなったら起こしてチョw

291 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 00:29:04 ID:W8c4BuRs0.net
何?もう電波の季節なの?

292 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 05:04:24.19 ID:UCceawpP0.net
>>284
またアホが現れた

293 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 05:31:41.67 ID:iHbmHPeU0.net
https://ux.getuploader.com/soft2/download/15
これによると事業体識別03だけ、定期点検による放送休止の後に運用Kwを変更しているみたい
事業体識別02と事業体識別17の場合は逆に、メンテをやっていない時に運用Kwを変更しているので、
要は、メンテと運用Kwの変更は全く関係ないかと

294 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 05:47:54.55 ID:UCceawpP0.net
正規契約者に迷惑かけないように1年未満では来ねえよ

295 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 06:49:33.22 ID:OhwXIyWh0.net
>>293
昨日の放送停止メンテはKwチェンジとは関係ないの??

296 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 06:56:53.77 ID:NqMza6tK0.net
>>295
関係ないよ
>>261にも書かれてるけど、そもそも前回のKwチェンジからまだ1年経ってない
そんなに気になるなら>>8-9に変更日時を調べる方法が載ってるから自分で調べたら?

297 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 07:20:22 ID:UCceawpP0.net
>>295
バカだな おまえは!

298 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:03:15 ID:CCWpUNDR0.net
バカなカバ

299 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:05:49 ID:lyTlpG5v0.net
本来はオリンピック開会式予定日の直前くらいに降らせる予定だったんでしょ?
オリンピック延期でコレも延期になるのでは?

300 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:10:14 ID:NqMza6tK0.net
>>299
WOWOWもスカパーもオリンピックの中継なんかしないのに
なんでそこでオリンピックの話が出てくるの?

301 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:16:19.57 ID:AbTgyeNy0.net
>>299
またアホが現れた

302 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:23:40.32 ID:n7CZjSVJ0.net
一向に減らないバカ一覧

・メンテナンスとKw変更が関係あると思い込んでるバカ
・オリンピックとKw変更が関係あると思い込んでるバカ
・2038年4月22日を過ぎたら使えなくなると思い込んでるバカ
・Kw変更のことを毒電波と呼んでるバカ

まだ他にいたっけ?

303 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:47:32.27 ID:3P3vFpKx0.net
バカしか言えないバカ
これも追加で

304 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 08:52:17.26 ID:rZFp6qFH0.net
このスレでしかマウント取れないバカ
これも追加で

305 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 09:12:55.43 ID:F3m7KM/J0.net
バカはほっとくというのもいいかも。

306 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 09:23:35.16 ID:ysSz6D8t0.net
バカ同士仲良くしろよ

307 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 09:28:23.38 ID:HHWxDvw40.net
はぁ〜い

308 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 09:30:00.60 ID:UCceawpP0.net
ノコギリ叩いて皆さん、ご一緒に

309 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 11:46:42.29 ID:65Y9CMkQ0.net
   /\/\/\∧
  < バーカ! >
   V\/\/\/
\    |    /
 \   ___  /
    /   ヽ
\ m {0}/"ヽ{0}m /
  |っ| ヽ_ノ と|
 / ム  `ー′ ム \
(__     ___)
__ |    |___
  /     /
  /     /
 | /\_ノ ̄ ̄ヽ
/| |   ̄ ̄/ ノ
 / ノ    | / \
`/ /     ノ /
/ |     (_ \
\_)      \_)

310 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 12:01:42.49 ID:gM3ZDZYS0.net
>>308
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜かぁ〜

311 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 12:28:46.80 ID:F3m7KM/J0.net
AAでしか対抗できない引きこもり

312 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 14:42:24 ID:TYjrSJ/x0.net
ハズレでも懐石できるのか
すげーな

313 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 15:33:13.11 ID:1IcKQnA90.net
>>312
まだできないガチの外れも少数あるけどな

314 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 15:39:43.53 ID:F3m7KM/J0.net
>>313
ないよ

315 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 15:42:24.63 ID:1IcKQnA90.net
>>314
そうなの?
miniでできないのが一部あっていまだに騒いでる人がいるけど

316 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 15:44:37.21 ID:uCnV7coX0.net
3233のWOWOWテロップ問題は
0000-3233-74** **** ****
はテロップが出るが74より前(番号失念)の数字が少ない番号は出ないのがあったよ

317 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 16:05:22.82 ID:qc4uV9ZA0.net
うっせーボケ

318 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 16:29:36.99 ID:zJCaAPmX0.net
bsi.txtを自分で取得・更新したい場合ってどうすればいいの?
調べたらパソコンでキャプチャー云々が出てきて
テレビとBDレコーダーだけじゃ無理そうだったけど

319 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 17:10:50.39 ID:U8J/Sty50.net
ブンデス、英語版サッカーは契約しろとでるのですが、何でかなーーー?

320 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 17:33:40.32 ID:ysSz6D8t0.net
契約してないから

321 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 19:46:25.71 ID:UCceawpP0.net
>>318
アホには無理

322 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 20:07:25.72 ID:F3m7KM/J0.net
>>321
いちいちアホにアホ、馬鹿に馬鹿といわなくていいよ。
ほうっておけばいい。

323 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 20:40:26.18 ID:iwRCcirY0.net
ID:UCceawpP0=ID:F3m7KM/J0なの丸出しなんだが、もうちょっとうまくやれ

324 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 20:44:25.74 ID:1JpHZq4k0.net
こういうしょうもない荒らしにはワッチョイP強制表示が効くけど、IP強制表示はリスクがあるしなあ

325 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:13:23.45 ID:I17d6Q5jg
ワッチョイも変な事を書くと即規制

326 :名無しさん@編集中:2020/06/10(水) 23:41:25.35 ID:KDkNG9Or0.net
テレビとレコーダー買ったら両方★★
悲しい

327 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 00:59:28.68 ID:VvXm/w2o0.net
すまん、何度も繰り返された質問かもしれんが、
45インチ以上でBCASカードが使える国産のテレビは
どこの会社の型番どれだろう?
訳あって、今日明日に買いたいんだ。

328 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:01:08.46 ID:ior+EWhE0.net
価格コムでも見てこいよ

329 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:04:15.34 ID:9g9uEMkl0.net
国産のテレビはない

330 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:07:40.69 ID:VvXm/w2o0.net
>>328
ごめんよ、見たんだけどBCASの乗ってるのが見当たらんやったんだ。
>>329
マズぃ!!?

331 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 01:28:58 ID:t/dY+Uwz0.net
国産のテレビって、もしかして国内メーカーって意味か?

332 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:50:11.69 ID:IvP1u1Np0.net
>>330
東芝、日立、ソニー、パナ
で今普通に売ってる機種ではもう無いぞ

333 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:50:44.26 ID:VvXm/w2o0.net
>>331
うん、そうだ。東芝とかパナソニックとか。
今調べてるんだけど、レグザ49Z730Xって該当するのかな……

334 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 01:52:21.97 ID:IvP1u1Np0.net
>>333
それももうbcasじゃない

335 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 02:05:07 ID:t/dY+Uwz0.net
シャープであった
https://kakaku.com/item/K0001106670/

そもそも価格使ってるなら
・画面サイズ 43〜
・搭載チューナー 地デジBSデジタル110度CSデジタルにチェック
で検索かけるとB-CASかminiB-CAS使う製品がヒットするぞ

336 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 02:06:53 ID:t/dY+Uwz0.net
リンクはこっちの方がいいか
https://jp.sharp/aquos/products/4tc50ah2/spec.html
付属品がB-CASになってる

337 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 02:07:04 ID:VvXm/w2o0.net
>>335
ありがとう!
ググり方も教えてもらってありがとう!
チェッキーしてみるよ

338 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 02:31:59.02 ID:yWM3fyaQ0.net
そうなのか、アナログ停波時に買ったから
もう無くなってきてるのか。
最近のテレビは何の媒体でスクランブル解除してるか全然わからん

339 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 02:33:40.68 ID:INmjygHJ0.net
あのな、無理してB-CAS付属の旧製品を買う必要ないぞ。品薄になって値上がりしてたりするからな。

新製品を迷わず買えばいい。B-CAS使いたければ中古のブルレコ、あるいはtt-4k100のような中古チューナー買ってそれで見ればいいよ。

340 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 02:43:21.10 ID:iYOz8Mml0.net
なんでテレビにこだわるんだい?
テレビで録画も完結させたいのかい?

341 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 02:51:14.76 ID:VvXm/w2o0.net
>>339
なるほど、そう言う手もありますね。
しかも安くつくか…
>>340
好きなTV番組でDボタンをどうチャラこうちゃらっていうのを見て、
テレビに統一してみようかと思い立ったです。

342 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 03:06:19.69 ID:iko8znvo0.net
テレビが壊れた・・・ショップチャンネルさえ映らない・・・(´・ω・`)

343 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 03:14:59.10 ID:t/dY+Uwz0.net
まあそもそも今って画質にこだわったテレビはみんな4Kだから4Kテレビ+B-CAS使ってるレコーダーの組み合わせがいいかもね
もちろん4K有料放送は契約しないと見られないのは言うまでもないけど

344 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 04:35:14 ID:iOuyO/a00.net
いちいちチューナー起動で見るなら使い勝手がやっぱり落ちるからテレビがもう買い替え時期の人は買い替えでいいと思うけどな
まあ全部自分で判断するべきだが

345 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 05:03:25.80 ID:euT3gjrQ0.net
10年くらい前からBD機をPCモニターに繋いで番組と録画を観てるけど、
使い勝手が悪いと思ったことないけどなあ。クイック起動すらしてない・・・。

346 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 05:07:05.45 ID:NdAQwECD0.net
Kw変更は毒でも祭りでも呼び方は自由でいいでしょ

347 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 07:48:15.48 ID:bdkEm8l40.net
1人暮らしの4畳半の部屋ならええかもだけど
リビングとかだとチューナー+モニタ使い勝手悪いよ

348 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 08:09:13.81 ID:fU3U3tZ/0.net
CS110 放送休止前後でなんか変わった?

349 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 08:49:18.94 ID:INmjygHJ0.net
>>347
おまえ、馬鹿?
誰がモニターっていった?

最近のテレビは接続機器のオンオフでテレビも起動する。

デメリットは消費電力がチューナー(あるいはrecorder)分、増加することだ。

350 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 08:58:08.92 ID:AmQ/TNj70.net
人それぞれなのに綱引きして言いくるめようとしても無駄だろw
俺なら中古のブルレコ買う位ならこのスレ卒業するわ

351 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 09:00:57.54 ID:0Wc/mZoI0.net
>>349

>>335へのレスだよ

352 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 09:01:37.01 ID:0Wc/mZoI0.net
>>351
ごめ
>>345のまちがい・・・

353 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 09:05:35.42 ID:geo2X68e0.net
どうでもええわい

354 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 09:26:07.25 ID:wIPt2RrW0.net
どうでもよくはない
勝手に勘違いされて馬鹿呼ばわりは理不尽杉

355 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 10:01:03.55 ID:jStqaVHK0.net
なんで優生保護法廃止にしたんだよ
最近かたわとかキチガイ多すぎだろ

356 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 10:31:54.74 ID:vVaxBJaT0.net
>>355
お前植松なの?
死刑囚なのにネット出来るんだ

357 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 11:03:56.56 ID:geo2X68e0.net
>>354
じゃー出てくな! いね!

358 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 11:04:02.51 ID:INmjygHJ0.net
植松19人、津山事件の都井は30人

359 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 11:56:54.08 ID:+Bm05t8C0.net
【東京人がひた隠す過去の凄惨な殺人事件】
日本最多の大量殺人事件は、津山事件ではなく東京で起きた殺人事件だった!

寿産院事件(ことぶきさんいんじけん)とは1944年(昭和19年)4月から1948年(昭和23年)1月にかけて東京都新宿区で起こった嬰児の大量殺人事件。被害者の数は103人というのが有力だが、正確な数は判明しておらず、推定被害人数は85人から169人の間とされる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E7%94%A3%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

360 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 11:57:19.26 ID:wIPt2RrW0.net
>>357
ありがとう
どうでも良くないことに賛同してくれたんだね

361 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 12:11:40.73 ID:wQOGTi5B0.net
>>359
それは一晩(一回)かつ、一人での犯行ではないよ。

362 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 15:14:47.90 ID:KRk8fVDS0.net
「急に見れなくなったワン」って近所の犬が吠えてたよ

363 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 16:17:46.46 ID:KKB1aq+e0.net
岡山、兵庫は大量殺人者&基地外の名産地

364 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 16:53:02 ID:/ZmpnbME0.net
Windows 10 Ver 2004 への上げる方法

スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → 右上 最新の更新プログラムに関する情報をお探しですか (詳細情報)
→ トラブルシューティング Windows 10 を更新する → Windows 10 May2020 Update の入手 → 更新アシスタント

今すぐアップデートガ VER 2004 です (ツールにてバージョンUP出来ます)

下のツールを今すぐダウンロードが Windows 10 Ver 2004 です

365 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 16:59:12 ID:4iNJkpIp0.net
>>346
毒電波はそもそも別
ある固定のIDのカードの契約を永久に無効にするのが毒電波

366 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:21:19.66 ID:VP2bDkYr0.net
>>337
20万するけどビックにRegza 55X920のアウトレットが出てる
有機ELのやつ
安いのがいいなら
ソフマップに49Z720Xが89800円

367 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:26:17.93 ID:Nsjzpi+50.net
>>347
リビングに設置してるテレビで不正視聴してるの?
リビングに設置してるテレビは家族も使うし、お客さんが来ることだってあるのに

368 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:28:40.19 ID:uL7WFbqA0.net
お前の部落では、テレビのリモコンを勝手にいじる客がいるのか

369 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:30:13.37 ID:WC//baTh0.net
よつは何やらかすかわからん

370 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:31:37.39 ID:fUUmbkFh0.net
>>369
よつ、って何?

371 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:36:29.04 ID:+Q2DyxsR0.net
8Kの60インチ越のテレビ快適だわ
もはや映画館ですな

372 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:37:50.06 ID:F1niY5c70.net
>>370
差別用語

373 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 17:43:17.44 ID:9t/N9GSr0.net
部落差別の用語なのさ

・四足動物の処理(屠殺)をしている

・小指から士農工商と数えると、親指で穢多非人だから

・平民が5だとすると、人格的に何か1つ足りないから

・部落内での近親婚が重なり、指の欠損など奇形児が多発したから

・武器を持って蜂起しないよう、親指を切り落とされたから

など諸説ある
よつ、よっつ、よっつぅなど昔は呼ばれた
知識が広がったたな

374 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 18:23:15.18 ID:i3PbR5NX0.net
>>364
それで角鶴が動作するのか?

375 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 18:40:46 ID:jdTmX0nF0.net
四つのお願い/恋のめくら

376 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 19:26:47 ID:/ZmpnbME0.net
Windows 7 8 8.1 10 から windows 10 Ver 2004 にVew UP方法 (Windows 10 からアクセス)
  
  スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → 右上 最新の更新プログラムに関する情報をお探しですか (詳細情報)

  → トラブルシューティング Windows 10 を更新する → Windows 10 May2020 Update の入手 → 更新アシスタント

  今すぐアップデートが VER 2004 です (ツールにてバージョンUP出来ます)

  下のツールを今すぐダウンロードが Windows 10 Ver 2004 です

Win 10 対応であれば大抵 OK

377 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 19:35:35 ID:PUduVReL0.net


日本の建築基準法では、集住の音漏れは野放しなので、
壁の薄い貧乏アパートでは(20インチであれ80インチであれ)イヤホン推奨。

378 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 19:51:54.91 ID:XHZI6JuT0.net
そんなに急いでアプデドする意味あるか?

379 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 19:52:31.41 ID:T+kYAwH10.net
>>373
ネットで差別中毒になってる反民主主義者たちの馬鹿どものために注釈
それは「特殊部落」という名の差別語であらわされる「被差別部落問題」でいう偏見

実際の人間の現実の生活をしる世間知があればそんなことがありようがないとわかるわけだから
中世の職業差別からはじまったような現代では下らない哀れで無知なな共同幻想

たとえば「部落」という言葉は日本全部地名ごとにそう呼ばれたわけだ
それは地名とほぼ=の意味だ
日本国民の大半が各部落に住む百姓だったわけだから

380 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 19:54:34.22 ID:T+kYAwH10.net
「部落問題」といった場合に「被差別部落(差別された部落)」と区別つかず
余計に誤解を招くから行政なりは一般的に「集落」と言い換えるようになってるだけで
今でも田舎では「うちの部落は」と普通に全国的に使われる正当な日本語でしかない

その中で流れ者なり職業なりを幻想で膨らませては「差別をしたい連中」が
それを同調圧力と、最近のネットでいえばエコーチェンバーで膨らませていったに過ぎない

こうした点を言っておかないと馬鹿はもっと誤解するし勉強もせずもとより勉強が出来ない類の
ネットでちょっとそうした偏見を見ただけのやつが差別バカを増幅するからな
これは一応いくらバカな5ちゃんといえマジレスしとく
為念

381 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 20:10:20.82 ID:UbNyyzR30.net
参考書籍
鳥取ループ・三品純
「部落ってどこ?部落民ってだれ?」 示現舎刊 905円+税

https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20190927-00144352/
関電原発汚職問題に見られるように差別と同和利権問題は根が深い

382 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 20:28:25.73 ID:T+kYAwH10.net
ほらな
同和利権とかいってすぐ
本質的な被差別部落問題の視点とは違う

ちょっと「自分たちのポジショントーク」に引き寄せるためのネットのありがちなやつが出現するしなw

面白がったり差別中毒のためのシロモノを
本来的なフランス革命以来の民主主義の「表現の自由」を誤解した連中が
言い訳としていうだけで

「鳥取ループ」と示現舎の話なんて
ネットの差別問題を研究してる学術者なりジャーナリストの間では周知の話。
古すぎてダサい
スペクトラム的には差別者の側に入るし情けない

383 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 20:38:06.66 ID:T+kYAwH10.net
ああ、わかった、思い出した!

そういや示現舎ってBCASの顛末の本、つーか自費出版レベルか、すまんw
それ出してたもんな

当然ここも見てるわけだw

384 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 20:57:43.88 ID:6+bYpbeJ0.net
60〜68インチの東芝でBCASモデルってある?

385 :名無しさん@編集中:2020/06/11(Thu) 21:04:11 ID:b4a4iLp40.net
今日からNHK 4Kのテロップが復活したらしい

出し入れ自由ならスクランブルもテロップ全画面も可能なのにな。やりき出せ
どうせ見ないけど

386 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 21:39:49.13 ID:T+kYAwH10.net
なんだ反応ないなつまらん
この際だからさらに注釈しとこう

一般的に国家は一つの社会問題があるところ騒ぎを起こす人間を監視する
曲りなりに人権団体として認知されてるような
同和団体(似非はともかく)なりがあってその方面の利権や人脈や政治性も
チェックするからこそ敵対するような人間も相応だ

まして現代の民主主義日本の法務省はタテマエでも本音でも人権擁護だし
そこに働く人間たちは真摯ではある
当人が興味本位だろうが何だろうが
社会性でおかしな本を出せば知識人やジャーナリストが非難するのは当然だ
当然反権力的な解放同盟からは敵視されるのも承知だろうし
裁判沙汰になるかもしれない「危険人物」は予め警備公安といかないまでも
この場合は法務外局の公調の監視人物に確実になる
これはいくら自民党政権だろうが今は安倍の背後が極右団体で
自民党も変質したといわれようが変わらない
自民系の和団体の声がちょっと小さくなる程度かな

当人たちも承知な上で一部で有名になっちゃった
心情慮るに幼い承認欲求が満たされていい気分だったんじゃないか

387 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 21:44:24.67 ID:T+kYAwH10.net
BCASの本は気にはなったが買ってない
悪いな
どうせここで間に合うし
この板の2012年来の当時の騒動をまとめたもんだとわかるからなw

三才がBCAS記事出してみせしめ別件でやられたように
誰も言わないところ
そうした顛末をまとめるのは貴重だとは思うけどな

結局そうした中二の幼稚勝手な選民意識みたいに
「世の中の裏側」を面白がってるだけなのが根底にある
所詮サブカルこじらせたみたいなメンタリティだろって容易に想像つくしな
表の出版やマスメディアに対するコンプレックス
そんなのネットde真実のネトウヨと変わらん世界の狭さだ
だから同和利権を言いたがるウヨ業界的なポジショントークにもなるんだろみたいな
そんなん宝島社あたりの本で知ったんだろ程度の

そうじゃなくてマジな勉強とか
現代の世の中のあるべき形なり民主主義なりに
筋沿った形が見えないし見ようとしない
反抗期じゃあるまいしいい歳こいて常識性で公を構築する姿がないのが無様なだけ

388 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 21:49:57.27 ID:T+kYAwH10.net
念のため言えば俺は全く被差別部落問題に
似非インテリとして関心もってる程度の部外者でしかない

ただし社会問題として重要だと思うし世の中のあらゆる差別問題を考えるときに
その差別者の心理や思考様式やその差別実態ふくめて歴史的に
日本では被差別部落問題に全部あっただろうと思うくらいの基礎知識はあるし
他者に対する共感能力はある
中学校のときに「橋のない川」を読んだときからな

だからネット含めてそういう文言を見たときは注釈する
まあものごとマジメにやるべきときや
その判断もつかないやつはネットだろうが現実だろうが
何やらせても社会性には寄与しないダメなやつ

想像力や共感性が基底にあって民主制はなりたつし
それを否定するのはサイコパスの変人の犯罪性

ネットで物見遊山を名目に被差別部落を晒しては
差別の拡大再生産に喜んでる精神性には与しない
鳥取ループ?
なんだかしらんが恥ずかしい幼稚さだ

389 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 22:14:15.45 ID:o1RKyY7X0.net
祭りがきたら一行で告知よろしく

390 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 22:26:26.84 ID:yy63sQyf0.net
レインボーブリッジがカス色になります

391 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 22:30:44.49 ID:arrdviwC0.net
>>391
マジな話アラート解除で 赤→レインボーだってよ(地方は無関心か)

392 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 22:44:06.63 ID:TJdHHWQs0.net
>>388
文章が長いねぇ 読む気はないが4行ぐらいにしないと読まんよ

393 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 23:25:03.43 ID:jSh6bWKF0.net
近所の犬が「更新したらまた見れるようになったワン」って吠えてたよー

394 :名無しさん@編集中:2020/06/11(木) 23:43:32.71 ID:yy63sQyf0.net
お隣りさんの犬は散歩中に「京都県警に同行を求められたワン」て吠えてた
カラスにでも通報されたんだろーよ。あいつらどこで何見てるか分らんからな

395 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 00:24:41.18 ID:sG3w+OXa0.net
東芝なんで人気あるの?
すぐ壊れるのに

396 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 00:40:12.38 ID:YKY2f6fx0.net
昨日は見れてたのにNHKBSすら映らん
また変わったの?

397 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 00:45:43.32 ID:JUnzWZXt0.net
>>396
通報しといた

398 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 00:51:39.00 ID:74aSZRPx0.net
雨だな

399 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 01:00:41.73 ID:EheH81pt0.net
>>395
ソニーより壊れやすい?

400 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 01:09:11.07 ID:8Xqr8Fiv0.net
俺が買ったREGZAは全く壊れんな
14年前に買ったHDD内蔵のやつはいまだ実家で健在だし、11年前に買ったやつも友人にあげたがこちらも健在
今も家に3年ものと9年ものの2台あるがなんの問題もない

401 :◆ZtXPdG3/B2 :2020/06/12(金) 01:51:51 ID:bwIwekYr0.net
>>395 湿度と埃だろ。乾燥してると壊れない。壊れなさすぎていまだにDLNA非対応の
レグザが健在。液晶のバックライトより3TBHDDのほうが短命という経験をしたばかり。
バックアップに時間がかかりすぎるのが何とかならんものか

402 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 02:26:06.38 ID:nuM3WNIU0.net
わいも東芝で42z8000
全く問題なし
接続してる録画用の外付けHDDも運良く元気

403 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 02:40:28.27 ID:sBCKXxUa0.net
俺は55ZG1だな、その前は42Z9000だったかな
両方現役だわ。
DTV板の奴はREGZA好きなやつ多いかなと

404 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 02:45:29.17 ID:jsWTy+2t0.net
>>323
ID:UCceawpP0=ID:F3m7KM/J0
こいつ複数アカで自分擁護する常連やん
末尾Mがどうとか小学生の女の子がどうとかキモいジジイだぞ

405 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 03:21:31.34 ID:GZ2Gk8xF0.net
【宇宙開発】レーザーで宇宙ごみを撃ち落とす人工衛星、スカパーが開発へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591896478/

おまえらが好きそうな話題来たぞ

406 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 04:47:31 ID:rXmTSkq50.net
>>385
テロップ一瞬出て消えたな。
あれは何かな。

407 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 05:31:12.09 ID:nFf3qHwV0.net
日本製なら10年は持つもんじゃないの?

408 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 05:40:39.91 ID:EheH81pt0.net
>>407
東芝のエアコンが三年で壊れたというトラウマがあるんだ。

409 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 05:53:51.77 ID:k1XUdZY50.net
カードリーダーが売ってない

410 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 05:56:48.98 ID:7hCo0PKq0.net
>>408
腕の無い工員が手抜き施工すると寿命は大きく削られます

411 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 06:23:17.50 ID:keSzkkkE0.net
>>408製造国のとこみてみんメイドインチャイナだから、そういうのは日本製じゃなくて、中国製すよ。

412 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 07:16:16.98 ID:XVAS28oj0.net
だけどハイセンスみたいな中華電視を買う貧乏人!

413 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 07:32:00.27 ID:keSzkkkE0.net
ハイセンスの家電て、何十年か昔のサンヨー電気みたいなのが多いよなぁ

414 :!ninja:2020/06/12(金) 08:06:16.23 ID:8fLU6XHq0.net
>>410
障がい者雇用の話かと思った

415 :sage:2020/06/12(金) 09:12:54.37 ID:cFnnmbbh0.net
>>414
座布団1枚

416 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 09:59:37.67 ID:nXHVku8Z0.net
>>406
いや、ずっと出てるよ、テロ

417 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 10:05:25.61 ID:3+rJ+b9/0.net
部落民はクズ

418 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 10:13:44 ID:Y9nU5o840.net
えった

419 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 10:14:36 ID:Gwpy/iYw0.net
親に買ってやったのREGZAだった。37CV500。2008年製だった。故障不具合一切なし。さすがに近日買い替え予定。中華を薦めたが親は東芝に全幅の信頼を置いてしまってる

420 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 10:52:04 ID:ufxXD7cF0.net
>>419
東芝に信頼は時代錯誤だが、
ハイセンスはないね
最期のテレビになるかもしれん。

国内メーカー品推奨!

421 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 11:05:39 ID:CB0RBmdC0.net
レグザは良いよ

422 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 11:22:29.09 ID:SU6TMagR0.net
レコのBDドライブ外しても動く機種ってある?
BDのRDはどう?

423 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 11:44:08.83 ID:uZh3jfu10.net
ハイセンスは日立が委託してたから、そこそこの品質はあるんだろが

424 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 13:15:38.96 ID:nXHVku8Z0.net
N国、都知事選には堀江じゃなく、たちばなが出るらしい
ソース=テレ朝

425 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 13:26:10.63 ID:NE+pkpaW0.net
>>419
うちもREGZAばっかり、理由はリモコンの操作を教えるのがめんどい

426 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 13:45:25.17 ID:XVAS28oj0.net
>>424
どっちでも落選間違い無し

427 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 14:53:51.96 ID:n4rrbLwJ0.net
YouTubeの堀江の動画で野菜食べろって言われてめっちゃキレてるの面白い

428 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:10:45.08 ID:iojNFgW10.net
テレビのレグザではないが、、
東芝のBDレコーダーのレグザ(10年ほど前のやつ)は、
細かい編集が出来、リモコンも、使い勝手がよく考えられていた。
本体にもリモコンにも金をかけて、上質なものだった。
それで1年ほど前、最新の東芝BDレコーダーを買ったら
これが同じメーカーか?と思うほど(編集機能や使い勝手が)酷かった。
東芝の前に使っていた数台のパナは、どれも数年でHDがダメになったし。
今後は、sonyあたりがBDレコーダーがいいのかな。。

429 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:21:04.33 ID:268ASzHx0.net
>>ハイセンスは東芝でないかい?w

430 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:22:21.17 ID:08Ih1Ng40.net
サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!

431 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:25:33.40 ID:o7HsOdFG0.net
>>428
10年ぐらい前ならパナソニックの内蔵HDDをはじめから換装すればよかったのに。。。

432 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:31:13.88 ID:268ASzHx0.net
普通に金のある人やNETFLIX、BS/CSなどの有料放送は契約してみるという人はTV購入時
パナソニック、SONY、SHARPなどを選び、金のない人やCS・BSは各鶴などで従来のBCASを
いじって使うという人はハイセンスや東芝の従来部品で組み上げたTVを買う。自然の摂理w

433 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:36:11.38 ID:Ip+8ohHc0.net
>>428
それは商品レビューでも結構言われてるな
もうやる気ないんだろうな、東芝も

434 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 15:37:55.27 ID:7Go5j87x0.net
東芝は途中からフナイに丸投げ、そして今は?

435 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 16:02:47.71 ID:JQCW0dQE0.net
>>428で特に同意するのが

>これが同じメーカーか?と思うほど(編集機能や使い勝手が)酷かった。

ってところだな
ただ、今はブルーレイレコーダーで編集する人ってあまりいないからなくてもいいのかもね

436 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 16:23:49.82 ID:m7SqFFLg0.net
>>429
レグザをシンプルいした低コスト版じゃね?

437 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 16:36:17.46 ID:7yk48ukM0.net
東芝はDVDパテンターで儲けたからDVDにしがみつき
HD DVDの規格でレコーダー作ってたから
BDに関してはしょうがないね。
ユーザーは誰も信用していない。
液晶テレビは初期から他メーカーより
画質が抜きん出ていたから歯がゆかったが。

438 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 16:39:05.04 ID:Mn737Ddu0.net
東芝ってある一定以上の年齢だと安くてそこそこってイメージが強いからいい製品作っても高く売れないんだよね
逆にパナはナショナルのイメージからゴミみたいな製品でも高値で売れる
今のキッズは東芝=日本トップの一流メーカーとかガチで思ってるからビビるけど

439 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 16:55:31.85 ID:ciMlPgtz0.net
うちのジジババヨメはナショナル信者だな、放っておくとヘルスメーターまでナショナルを買ってくる

440 ::2020/06/12(金) 17:03:32.43 ID:bwIwekYr0.net
>>432 どっちもts抜きできずコピワン縛り。つまり録画鯖が最凶

441 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 17:45:22.14 ID:XVAS28oj0.net
東芝レコなんて止めときな。
船井に委託し始めたときから
ダメになった。
レコはとにかく故障しないのがいちばん。Panasonic DIGAがいい

442 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 17:45:51.90 ID:XVAS28oj0.net
>>440
こういう馬鹿がまだいるな

443 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:05:52.48 ID:M9yazIvJ0.net
>>439
おじいちゃんもうパナソニックに変わったよ

444 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:07:45.86 ID:o6KCgW+R0.net
>今のキッズは東芝=日本トップの一流メーカーとかガチで思ってるからビビるけど
誰も思ってないよw

445 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:07:48.46 ID:fae7KIpK0.net
本当に抜きたいと思うのなんて稀だよな
全部抜かないと気が済まないって奴は心のどこかに病気を持っている証拠

446 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:21:07.17 ID:m7SqFFLg0.net
TS抜きたかったら盆ドラ使えるPCチューナーが手っ取り早い

447 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:24:19.52 ID:ciMlPgtz0.net
>>443
本人が言ってんだからしゃーないやろ、ナショだよナショ

448 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 18:59:26.08 ID:lZWNAfDU0.net
KNTVきてるやーん

449 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:05:03.07 ID:1b0IR5Gq0.net
東芝はBDレコの初期と廉価モデルはフナイ製
後から出てきた上位モデルは内製
そもそもファームウェアから違うんだから一括りにして語るのは違うよな

450 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:34:12.71 ID:fmkXZo9G0.net
うついけんしはしんけいつう

451 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:41:36.71 ID:XVAS28oj0.net
>>449
どアホ!
REGZAレコなんて開発費掛けてないよ
やめとけ! 家電製品全般に貧すれば鈍すの東芝だ

452 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:47:49.38 ID:Mn737Ddu0.net
>>443
さすがにそれはアスペすぎる
あえてナショナルといってるんだろう

453 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:54:18.64 ID:n4rrbLwJ0.net
明るいナショナル

454 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:56:31.27 ID:g4Vtu8Mx0.net
>>444
なんJとかのキッズ板行ってみ
東芝を一流メーカー扱いしないとパヨク在日認定されてクッソ煽られるから

455 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:58:34.33 ID:7Go5j87x0.net
水戸黄門と大岡越前がバックにいるんやで あと金さんも

456 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 20:58:52.45 ID:Mj1SZRDR0.net
>>438>>439
巨人・大鵬・卵焼きってかw
年配の人は車はトヨタで電化製品はナショナルが鉄板だからな

457 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:11:23.77 ID:qgeTzE+p0.net
RD-BZ810まだ使ってる。レスポンスはもっさりだけどHDDの換装は楽

458 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:19:49.76 ID:Mn737Ddu0.net
車に関しては無駄に外車信仰が強いような気がする

459 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:22:03.11 ID:ISXjbXE90.net
>>0456
Bz-810 HDD換装って、載せ替えるだけでいける?いつかやってみたいと思っているのだけど、やり方教えて!

460 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:24:10.78 ID:V16jh/3H0.net
>>459
ただ変えるだけだろw

横レスだが

461 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:32:02.39 ID:kwFAijw90.net
>>456
今電化製品って何処が一番!って思われてるんだろうね?

462 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:37:18.23 ID:g4Vtu8Mx0.net
HDDでダメなのもあるからそれを聞きたいんじゃないの?

463 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:39:25.97 ID:fsbFDPok0.net
>>461
ぶっちゃけ日本のメーカーならどこも一流みたいに思われてる気がする
今の10代20代は日本がなんでも一番って刷り込まれてるし
逆張りで韓国メーカーや中国メーカーをあげる奴もいそうだけど

464 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 21:56:21 ID:o6KCgW+R0.net
>今の10代20代は日本がなんでも一番って刷り込まれてるし
もう今の10代20代は、日本がなんでも一番って刷り込まれてないよ
刷り込まれてるのはジジババだよ

465 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:03:29 ID:o7HsOdFG0.net
>>459
ここ見てみな

http://pc.usy.jp/wiki/465.html

466 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:14:05 ID:wKG46W2R0.net
自分はBZ710だわ
こないだ調子が悪くなっちゃって、いよいよ買い換えかあって思ったけど
HDDを換装したらまた何事もなく動くようになった

467 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:22:00.29 ID:THQdl3qE0.net
>>459
HDD選んだり難しいこと無理でしょ

1 ヤフオクで交換用HDDを落とす
2 交換する

以上

468 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:24:24.49 ID:g4Vtu8Mx0.net
>>464
ないない
日本の会社をちょっとでも悪く言うと左翼認定
塾講師やってるけど面倒な事ならないように異常に発言に気を付けるようになったわ
以前はむしろちょっと日本を悪く言うくらいが受けたのに今はすぐネットで晒される

469 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:27:26 ID:iccdnMr60.net
ID:o6KCgW+R0ちゃんは20代がジジババに感じる世代なんだよきっと

470 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:28:40 ID:fsbFDPok0.net
>>464
ジジババはむしろ舶来信仰だろ

471 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:46:37 ID:sOasKYRS0.net
若い子が国産メーカー信仰とかナイナイw
国産を信仰してるのは中年のオッサン

中国に経済規模、技術力共に負けて久しいのに過去の栄光に縋ってる世代と負けを知ってから生まれた平成以降は全く感じ方が違う

俺も平成一桁世代だが国産メーカー信仰は無いね

472 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 22:52:19 ID:EheH81pt0.net
ナショナル?ナシヨナルじゃなかった?  
キユーピーとか富士フイルムみたく

473 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:01:24 ID:0ATb1m3o0.net
キヤノンみたく

474 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:04:52.84 ID:Zl+sVuTY0.net
>>471
こういうアホが沢山いるから困るよな
ローテクの売り上げを除いたら中国は5位以下だろ
中国・韓国なんて独自技術皆無(基礎研究弱すぎ)
だからREとか他国の技術を盗むのに必死、得意分野は国家ぐるみの泥棒

475 ::2020/06/12(金) 23:06:47.67 ID:J4Fn0Lfc0.net
家電は日本製が減ってるから選択肢としても選べなくなっていく

476 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:09:05.93 ID:Mi5JVbbU0.net
国産信仰とか過去の栄光とかじゃなくて
アフターサービスを含めた安心感だと親は言ってた。

477 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:14:16.37 ID:7Go5j87x0.net
でも電話するとイントネーションが中華な人が出る…

478 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:18:08.32 ID:1XyDKooa0.net
ロト7当たった
金額は見てない
振り込まれる来週火曜まで妄想を楽しむ!

479 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:34:17.17 ID:XVAS28oj0.net
>>471
おまえ、ほんとにものを知らない馬鹿だなぁ

中国14億 日本1.3億

この人口の多寡が経済規模の差なんだよ
でも、技術力ないのは一人当たりのGDPに現れてるだろ?

480 :名無しさん@編集中:2020/06/12(金) 23:45:38.43 ID:sOasKYRS0.net
>>474
軍事でも少しは調べてみ?

>>479
一人当たりのGDPと技術力は全く関係無いから(笑)

481 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 00:08:46.57 ID:H4x69ECy0.net
>>468
こわっ

482 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 01:22:34.15 ID:1Yzdy1hs0.net
>>480
あぁ、おまえには無理だな
そもそも経済規模の考え方も間違えてたから、一人当たりGDPの意味とかしらないんだろうな

483 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 01:29:01.47 ID:Wkshf8830.net
>>471
さすがにそれはアスペすぎるわ
ID:o6KCgW+R0もそうだけど、国内メーカーでもピンキリなのに理解してないって趣旨だったのに「国内メーカー信仰」と勘違いしてるからいつまでたっても話がかみ合わない

484 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 01:39:30.31 ID:mpNJ7mMi0.net
そうそう、国内メーカーでも安価グレードは国外生産、OEMで持ってくるだけとかあるし、
高額グレードは自社設計、国産とかもあるのに、
0か1で判断できないアスペは放置した方が良いよ

485 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 01:44:10.66 ID:eUMIglif0.net
おまえらお金ないの?

486 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 01:54:40 ID:iPNJeDzb0.net
ないっ!(キリッ)AA略

487 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 02:49:38.40 ID:H4x69ECy0.net
中韓メーカーに負けたのは事実
欧米の家電量販店に中韓メーカーが並んで選ばれてるのは事実
日本でもハイアール、ハイセンスあたりが着実に勢力伸ばしつつある

488 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 04:07:26.53 ID:p9eTohjI0.net
ユーザーが求める機能性能を安い価格で提供できるところが生き残っている。高い価格を維持するためにいらない機能性能を押し付けられても誰も買わないよ
家電は時計みたいな嗜好品じゃないんだから

489 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 04:11:09.87 ID:TNoSdKhQ0.net
有機ELテレビは嗜好品に近い気もするけどね

490 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 04:20:52.13 ID:KoD1vLr/0.net
欧州で一番売れているのはLG
この理論で行くと、LGが一番良い事になる。
https://i.imgur.com/Tr6Fxb5.jpg

491 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 05:26:34.25 ID:TNoSdKhQ0.net
いいものと売れるものは違うという、昔から言われてることが証明されるいい例
マクドナルドみたいなものだな

492 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 06:32:08 ID:p3E/NpLg0.net
LGはインド工場でガス漏れ起こして死者多数出たのに活動自粛どころか生き生きと新作発表とか続けてるよな

493 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 06:57:33.59 ID:dH8cBog00.net
単純に安いから売れてるってだけ。
単価が高いと一部のマニアしか買わん

494 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 07:35:48.76 ID:hbHD0pP30.net
>>490
安心のLG製パネルをのせた有機ELテレビが、日本の映像マニア層にも人気だからなw

495 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 07:42:39.50 ID:pMmpLpKB0.net
LGの液晶パネル製造装置は旧世代だからね
台湾や中華の方が最新装置
中間共にうちの会社が納めてる

496 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 08:03:00.65 ID:1Yzdy1hs0.net
>>492
死んだのはインド人
13億人もいるから、どうってことない。

おまえら知らないだろうが
大規模災害、事故は各国の政府機関が計画的に引き起こしているんだぞ。
東日本大震災も海底に埋め込んだ振動機を発動させて復興需要による経済振興を狙ったものだ。
新型コロナは国連が中心になって調整したもの。中国vs米国は申し合わせた茶番劇なんだぞ。

497 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 08:11:00.78 ID:WRZmYS1Q0.net
>>487
家電だろうがスマホだろうがローテクってこと、中韓レベルの国が大量生産できるってことがその証拠
あと、勝ち負けっていうのはまともな勝負の場合の話
100m走るのにハンデが80mあったら流石に勝負にならないだろ
実際問題として通貨レートが違いすぎるだけ

498 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 08:31:04.22 ID:CmFaQL0P0.net
値段、品質含めて需要と供給のバランスだよ。

499 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:13:32 ID:1Yzdy1hs0.net
おまえ、誰にいってるの?

500 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:16:42 ID:ffwSm4WP0.net
NHK 4kテロップでるが消える。
の繰り返し。

501 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:30:38 ID:WNbZHjh80.net
>>482
てか、国力や技術力共の比較してんのに一人当たりのGDPとか全く別のロジックの事を言い出す能足りんが何言ってんだ?

>>483
若者って一括りで国産メーカー信仰してるって言ってる奴に、それは違うと書いただけだからお前が前提にしてる趣旨とは別の話だからな?
何で一緒くたになってんだか意味が分からない
最初からそう書いてると思うが

502 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:32:44 ID:iJlVDeLr0.net
>>501
読解力のなさを指摘されたら「俺はそんな話をしてない」っていうテンプレ的な逃げをかますの恥ずかしくないの?

503 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:40:58 ID:WNbZHjh80.net
>>502
頭が悪いからレス相手も内容も見ていない、理解していないし
誰が一体どこに向かって書き込んでんのか最低限理解してから掲示板使いな

504 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 09:55:48 ID:1Yzdy1hs0.net
>>501
馬鹿だなあ

おまえ、付加価値とか生産性とか分かってないからな、ムーリーなやつだな

505 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:17:47.62 ID:WNbZHjh80.net
>>504
だから軍事分野見てみろってwww
日本は本当の最先端分野で中国の三歩後だから
付加価値は生産力やコストカット競争て負けたやつが注視する分野で最新技術はそんなに関係無い

頭悪過ぎないか?

506 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:24:03.32 ID:iPNJeDzb0.net
給付金でREGZAこうた。

507 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:25:43.17 ID:9Tl3KlQa0.net
PCの5ちゃんビューアV2Cをアプデしたら使い物にならなくなったorz
janeもダメだし今使えるのないかな
同窓会始まる前まで何とかしたい

508 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:30:42.21 ID:iPNJeDzb0.net
>>507
スマホアプリじゃあかんのん、兄ちゃん

509 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:32:32.33 ID:bq8NDLa40.net
>>508
スマホで文字入力するのタルい

510 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:33:38.04 ID:YbJyfqTo0.net
500 名前:あぼ〜ん[NGID:WNbZHjh80] 投稿日:あぼ〜ん

502 名前:あぼ〜ん[NGID:WNbZHjh80] 投稿日:あぼ〜ん

504 名前:あぼ〜ん[NGID:WNbZHjh80] 投稿日:あぼ〜ん


すっきり

511 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:37:56.00 ID:iPNJeDzb0.net
>>509
うちのJane Styleは生きてるけどな

512 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:40:02.20 ID:ypQXdvMC0.net
>>511
入れてみたけど板がほとんど空っぽ
取得済みだったら何でもないらしいね

513 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:43:14.03 ID:iPNJeDzb0.net
>>512
そっか
そう言われれば2ch時代からつこうてるわ、うちの

514 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:50:56.45 ID:jVMCSBYA0.net
ここにも産廃脳の国産信者が居たか

515 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 10:51:22.10 ID:J6WS0N7G0.net
一番新しいコード教えて下さい

516 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:00:30.79 ID:+8g+0lyg0.net
>>514
国産信者なんかいないがな
国産信者と勘違いして噛みついてるアスペがいるだけで

517 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:07:52.84 ID:3jK+O0bk0.net
未だに日本は中国より下だと理解してないボンクラは大本営発表を信じていた過去の日本人よりカス

518 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:25:17.38 ID:jWz5UvcR0.net
>>517
たかだか建国70数年の国が2680年(2020年現在)の国に向かって吠えてもしゃーないでw
日本人は上か下かで差別しない平等を重んずる民族だから王朝が変わらず現在まで繁栄してきたんだ

皇弥栄!

519 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:40:48.60 ID:WNbZHjh80.net
それを言うなら向こうはざっと計算して4000年以上
日本のは本当に万世一系か分からねえし(笑)

520 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:45:59.81 ID:3jK+O0bk0.net
>>518
建国以来日本に平等なんて思想はねえよ
人権云々、平等云々は舶来の新しい思想だバカが
平等を重んじるなら天皇家なんて存在しねえよ

521 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 11:54:55.84 ID:jWz5UvcR0.net
>>519
王朝が変われば国が変わるこれ常識だぞ  (何が中国4千年だよ)

>>520
歴史を知らない最大のバカ  日本の歴史をよく勉強してから言え

522 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:04:30.48 ID:3jK+O0bk0.net
それは中国が多民族国家で王朝で時代を区分したからだろ
こいつ義務教育すらまともに受けてねえな…
人権や平等の理念があったら日本は数世紀先んじてたわ
このバカの言い分は、
世界初の飛行機はライト兄弟のものではなく朝鮮の飛車だ!
と全く同じ

523 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:08:51.35 ID:jWz5UvcR0.net
頭のおかしな中国人相手にしてるとこっちまでおかしくなるし他の人に迷惑だからこれで終わり
スレ主さん <(_ _)>ドーモシツレイシマシタ

524 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:17:47 ID:nRCZQZXH0.net
飢餓や戦乱を経ても統治者とその一族が生き残るって事はそれだけ自由や平等を元にした人権思想から離れている国という証左なのに皇記○○年とかアホかと、誇るもんじゃねえわ
その点マジで発想が中国の指導部と同じ
てか、神武含めて3代は本当に存在したかすら眉唾ってのが日本国内でも通説だよねー(笑)

525 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:23:06 ID:gHRlKMSl0.net
大雨でアンテナレベルが落ちて映らなくなった

526 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:26:41 ID:p9eTohjI0.net
どこ住みぞ?

527 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:27:18 ID:gHRlKMSl0.net
松戸だよ

528 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:29:56 ID:M6DeQnKs0.net
昨日はウチも夕方から土砂降りでパラボラ受信出来なかったわ。

529 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:33:36.35 ID:p9eTohjI0.net
そっちの方がすごいのか
ご愁傷様

530 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:38:01.19 ID:Eq2+g7870.net
五毛党必死w

531 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:50:24.81 ID:MtMv3f6j0.net
近くで雷ゴロゴロ鳴っているときは結構受信レベル最悪になるね。この前調整したけど雷だけは防げない

532 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:53:42.13 ID:6Qr5dJLB0.net
>>531
対流圏目一杯に立ち昇る積乱雲は電波を大きく減衰させるからね

533 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 12:57:09.17 ID:YphAi+9m0.net
それだからパラボラを4K8K対応に買い替える時
口径を45から50に変えた、それ以来めったに無いな

534 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 13:30:24.61 ID:p9eTohjI0.net
数字的にはわずかな差に思えるけど、実際は有能なんだな

535 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 13:42:58.17 ID:xa5v7N0G0.net
面積比が結構馬鹿にならない

50x50=2500
45x45=2025

2500÷2025=1.234‥

約23%増し

536 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 13:50:17.27 ID:MtMv3f6j0.net
>>533
アンテナ大きくしていても真上を雷通過中さすがに無理でしょ?

537 ::2020/06/13(土) 14:07:46.11 ID:/mmTIv7h0.net
無理だな。二つ離れた位置にアンテナがあるが先日の雷雨前はどっちも不通になった

538 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 14:26:08 ID:Vj/Wvj2h0.net
1年に1度の同窓会かあ。
なんだかんだ言って仲いいよな。

539 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 14:27:44 ID:xb+Jf1gv0.net
>>293
現状のkwはスターのみ2019版と変更されていると言うこと??

540 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 14:52:35.50 ID:iPNJeDzb0.net
>>527
ドラミファソラシ・・・・・・ド

待つド

541 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 14:57:39 ID:vyv7ckiW0.net
>>0249 まだだよん

542 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 15:01:50 ID:HtwTWcvv0.net
>>536
うちはフレッツTVだから基本関係ない
たぶん巨大アンテナで受信して光回線で伝送してる

543 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 15:07:53 ID:35teDxeg0.net
ゲップ出ちゃった

544 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 15:23:33 ID:j8q4YJqV0.net
>>542
光回線網で配信するのに
なんで一旦宇宙に上げる必要あんだよ?

545 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 15:41:58.19 ID:FW2xz0YX0.net
雷は電気放電のNの部分は増えるけど、レベルのCには関係ない。
で、放電ノイズもGHzまで伸びてないし

結局、降水量と雲の厚さの問題だな

546 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 15:47:39.91 ID:H4x69ECy0.net
こんなに科学技術が進歩したのに雲で見れなくなるとか
衛星からケーブル引っ張ってくればよくね?

547 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 16:04:47.65 ID:HtwTWcvv0.net
>>544
数年前に激しい雷の時一時的に映らなくなったから(当時は)間違いなくアンテナで受信してた
BS,CSの各局から専用回線で引いてくることは可能だろうがそれなりのコストが掛かるからだろ
疑問なら直接NTTに聞いてくれ

548 ::2020/06/13(土) 16:06:39.35 ID:gH8xPeas0.net
>>544 JSAT打ち上げる前は光回線が日本全国を網羅してなかった。今は…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/680

549 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 16:07:29.84 ID:p9eTohjI0.net
>>546
JALやらANAが引っかかりまくるぞ

550 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 16:22:46.66 ID:ycWt81Kn0.net
各社光TVが無料になれば良いのに

551 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 16:43:13.14 ID:H4x69ECy0.net
>>549
パイロットの腕前が試される時が来た!

552 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 16:51:40.16 ID:Q4pHUcbt0.net
帯域を圧迫する光TVは増えないでほしい

553 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 17:10:50 ID:TkXKQpAH0.net
>>539
>>261

554 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 17:21:40.06 ID:M6DeQnKs0.net
>>542 凄い面白い事言うよなw

555 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 17:31:25 ID:1Yzdy1hs0.net
>>533
平常時、受信品質(強度ではなくて)は改善した?
口径50センチも安くなってきたのでそろそろ置き換えしようか検討中。

556 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 18:54:09 ID:uem9U+Wf0.net
6月はスカパーの電波、雷やら大雨で弱くなる
TBS2が映らない @福岡

557 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 19:05:45 ID:K4DKnd4U0.net
じゃりン子チエはおもろいなぁ

558 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 19:10:46 ID:OZNTe7WV0.net
奮闘記

559 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 19:57:56.06 ID:H4x69ECy0.net
えー、フレッツとかデカイアンテナで受信して送ってくるんじゃないの?
一般家庭のアンテナより高性能なのか知らんけど
なんか説明図見てたらそうなんだけど
ああ、放送局から直で電波送ってくるってこと?

560 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 20:16:13.11 ID:rELbsM9G0.net
>>556
そのレスだとそのチャンネルだけピンポイントで映らないと解釈できてしまうんだが

561 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 20:41:10.34 ID:f/jimNZy0.net
>>557
チエちゃんの赤ぁいポッチリふたつ♪

562 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 20:47:01.47 ID:ym40zFJd0.net
チエちゃんはまだブラ付けてないのか

563 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 20:51:31.91 ID:4kMtviiJ0.net
きっしょ

564 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:05:21 ID:s1gh2Haf0.net
にっかつロマンポルノで「やりんこチエ」ってのがあった。ホントだってば

565 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:10:09 ID:f/jimNZy0.net
やりんこチエ いちじく診察台  1985年 日本 日活株式会社
監督:広木隆一 出演:東千恵 榊ゆう子 彰佳響子 松本さやか

566 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:15:47 ID:rELbsM9G0.net
85年になっても日活ロマンポルノあったんだな

567 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:38:33.69 ID:s1gh2Haf0.net
>>565
監督は広木隆一だったんだぁ、ググったら理髪店主のかなしみとか撮ってんだな
日本映画専門チャンネルかどっかでやらんかな

568 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:41:29.36 ID:K4DKnd4U0.net
>>565
コラーッ!
チエちゃんをそんな目でみるなぁあ!
1話〜12話までは泣けるし笑えるしおもろいし元気出るし
子供の頃はガラの悪いアニメやなぁ思ってたけど
大人になって娘持つと面白いなぁ
ヤクザどついて金取ろうなんて今地上波では絶対無理やな

569 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 21:49:10.87 ID:s1gh2Haf0.net
原作マンガでテツたちがバクチするときのチップみたいなのが「ビスコ」だった。アニメではせんべいかなんかになってておもしろさが半減してるなあと思ったよ

570 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 22:06:23 ID:EoEs1yh80.net
>>564
https://i.imgur.com/1rZGqtL.jpg

571 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 22:25:32 ID:EoEs1yh80.net
>>569
https://i.imgur.com/00Uc8KC.jpg

572 :名無しさん@編集中:2020/06/13(土) 23:09:09.01 ID:Vj/Wvj2h0.net
パチンコ屋の引き換え所みたいなもんやな

573 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 00:13:34.98 ID:rnJ4MXj30.net
>>515
http://imgur.com/LI5nVEk.png
なんかどう?

574 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 00:28:33.43 ID:miS0WcB90.net
よくしまるあそこのセーラー服と一晩中ってビデオが昔あったとか。本当かな?

575 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 01:30:51.55 ID:7ECrTFyC0.net
>>570
ジャッキーかと思った

576 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 01:37:36.19 ID:0b+a3PBj0.net
みんな古いなぁ

577 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 03:06:03.45 ID:qWoJP/Rj0.net
当時のビスコの市価は100円しないよな
胴元(?)が売るビスコとは別にマイビスコを持ち込んで混ぜてしまったら
簡単に賭場が麻痺するんじゃないか?
誰か一人が自分の利益のためにズルするのはバレやすいだろうが
調べる方もそういうチョロいインチキを想定してしまって先入観に囚われやすい
複数人が賭場を荒らす目的のためだけに損を折り込みでビスコを増やしたら
突き止めるのは簡単にいかないのでは

578 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 03:29:14.47 ID:GwXUTq6m0.net
>>574
それは鶴光のネタ

579 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 03:51:41.09 ID:8fp8Zm600.net
あくのじゅうじか

580 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 05:17:10.89 ID:171qoZ7El
祭りはいつ?

581 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 05:20:47.34 ID:171qoZ7El
>>143
まさか中止?

582 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 07:53:37.96 ID:caWPP2bf0.net
1年ぶりに新KWが降っとるか様子見に来たがまだみたいやの
いつくらいの時期だったか忘れたから たまに見に来るわ

583 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 08:46:32.76 ID:xkLtc7b90.net
bsアンテナ50pでも安いんだな
45p2個付ければもっと大丈夫?

584 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 08:57:39.72 ID:RVBueevd0.net
BSアンテナでスタックは干渉型電波望遠鏡並みに難しいでしょ

585 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 09:10:24 ID:Ir0sZ/0Y0.net
12GHzでアンテナをスタックするってどれくらいの精度がいるんだろう…

586 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 09:15:25 ID:flHCgqd60.net
信号の位相を揃えないと増強どころか減衰してしまうからなー
ミリ波だから波長の十分の一程度の0.1mmぐらいは精度を出したい

587 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 09:23:45.08 ID:GT6PL4sy0.net
位相合わせが一番難しいだろうね
ズレるとお互いに相殺してスタックの意味が無くなる
最初から高利得の大型アンテナを付けた方が安く済む

588 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 10:03:13.83 ID:i5/CczVZ0.net
>>582
新kw
お願いします

589 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 10:10:39.66 ID:Ir0sZ/0Y0.net
今新しいkw降ってきたらみんな見れなくなるぞ

590 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 10:21:33.43 ID:Zb/UiyhR0.net
そろそろ〜そろ〜り

591 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 11:07:21 ID:w093u1h/0.net
ケーブルテレビの受信局は3つぐらいパラボラ並べてるけど
あれは単に並んでるだけかな?

592 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 11:12:21 ID:DkbYo3Ef0.net
それぞれの衛☆の方向に合わせていますが、何か?

593 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 11:47:08.40 ID:xkLtc7b90.net
そうなんだ
2個ならもっと
よくなるかとおもったけど。
60pつけている家ないよな・・・。

594 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 12:02:10.01 ID:vZL6Q5Pp0.net
フレッツテレビでも年に一回ぐらい気象が原因と思われる電波不良があるし、個人レベルで大きくしても完ぺきには程遠いだろうと思う。
フレッツテレビがどういうサイズで受信してるか知らんが。

595 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 12:07:54.89 ID:/vzxQfh20.net
アンテナが大きいと強風で
向きが変わりそう

596 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 12:19:29.77 ID:28wYcOj60.net
戸建なら180センチ付ければいい

597 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 12:22:37.23 ID:I968UlGv0.net
大きなサイズになるとメッシュにして風対策してるよね

598 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 13:08:12.00 ID:0ubKd8ic0.net
出るね、NHKの4Kテロップ
コロナ収束で復活させたなNHK
ま、見るものないのでこのまま放置だが

599 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 13:10:22.33 ID:RVBueevd0.net
>>589
切り替わる前に新しいのが降るわけないだろ
次期分は既に降ってる

600 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 14:35:20 ID:DkbYo3Ef0.net
>フレッツテレビでも年に一回ぐらい気象が原因と思われる電波不良があるし
太陽起源の新コロナウイルスで年に数度は乱れるが
雷雲などの気象現象で月に数度乱れる

601 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 14:44:11 ID:v6zkiQsV0.net
太陽起源の新コロナウイルス
太陽起源の新コロナウイルス
太陽起源の新コロナウイルス

??????

602 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 14:47:55 ID:xoxSFahv0.net
>>600

24時間365日ずっとモニターしてれば、そのぐらいの頻度かもしれないけど、それほどでもないしな。

603 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 15:11:40 ID:9RFvbqPy0.net
録画するだけで見ないから関係ないデス

604 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 15:13:32 ID:2CsivIPD0.net
ついに来たかと思ったら一年物だったわ。

605 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 16:20:22.72 ID:BZkZzrZ+0.net
>>601
磁気嵐のことだろ

606 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 16:33:49.40 ID:/DauPuzf0.net
以前住んでたダイアパレス、理事会役員になった時に防水関係で屋上へ
共同受信のパラボラは90cmがついてたがさすがにデカかった

607 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 16:46:20 ID:RVBueevd0.net
BS初期は1.2メートルとかザラじゃなかったっけ?

608 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 16:53:37 ID:bl8IbiE60.net
赤道近くの南国はパラボラ小さいよ
日本は他国の衛星放送見ようと思ったら
径1mでもきついよ

609 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:30:11 ID:/DauPuzf0.net
マラソン中継で競技場駐車場に止まってる中継車の屋根のパラボラも
大きかったがデジタルになって中継車のアンテナも6小さくなって0cm位かな?

610 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:32:04 ID:/DauPuzf0.net
ごめん ずれた60cm

611 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:42:42 ID:qdWnU3Mv0.net
ズレすぎやろワロタわ

612 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:48:23 ID:x7I6lwYo0.net
テレビを買い換えようと思って初めて知ったが
B-CASを使うから大画面のテレビに買い換えられないんだな・・

613 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:53:05 ID:eN50LMCE0.net
>>610 あれズレたと言わんだろw

614 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:56:26 ID:Zb/UiyhR0.net
一等〜兵〜二等〜兵〜
丁度一年やな〜!

615 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 18:56:52 ID:zWHxlTWn0.net
本当にこのスレはDTV板の代表格?だけあってレス数多いな。
大体中身の無いゴミレスばっかりだけどw

616 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 19:01:23 ID:YXWF92w00.net
>>615
ゴミごときがレスすんなよ、スレが汚れるだろ

617 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 19:19:22.44 ID:PtWovK8q0.net
4kチューナー内蔵だけどbカス使える安いのって今何?
ドンキとかは無理なんだっけ?

618 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 19:43:32.50 ID:Iax+tFaN0.net
>>617
安いってことなら外付けチューナーのTT-4K100一択だろ

ところでおまいら、ハイセンスの65U7Eが88,000円なら買いかなぁ?
もちろん新品で5年の保証付きだ

教えろください

619 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 19:56:07.94 ID:PtWovK8q0.net
>>618
テレビがいいんです、テレビが

620 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 19:59:26.96 ID:fTNMNxSD0.net
>>559
通常放送を受信して、ネット再配信であってると思うよ

621 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 20:51:16.25 ID:0bl1//A90.net
>>619
65U7Eってテレビやろw

622 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 20:59:49.98 ID:XcWTKXRb0.net
>>618
REGZA 50Z740X買おうかと思ってるんだが、B-CAS使えないけどそのTT-4K100かませばゴニョゴニョ出来るってことでいいの?

623 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 21:04:05.50 ID:Go7shzD90.net
>>618
ハイセンスのそれは白ぼけひどいし、地デジ汚いよ

画質を自分で確認してみな。

624 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 21:06:55.89 ID:Go7shzD90.net
>>622
4Kはだめよ、2kは行ける。

でも、ミニb-casはすべてWOWOWテロは消せない。録画再生は消えている

625 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 21:42:34.05 ID:RVBueevd0.net
レグザで1秒程度タイムシフトでテロ無し

626 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 21:46:32 ID:xJ/vdNz/0.net
>>577
製造年月書いているから
胴元が消費期限切れのビスコを使えば持ち込みインチキはバレる

627 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 22:06:20.97 ID:npG2WZ2Q0.net
小袋から出してバラで売ってるんじゃないの?
って昔は小袋に分けられてなかった気がする

628 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 22:13:36.01 ID:PLelcCFI0.net
>>612
レコーダー買えばいい

629 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 22:31:44.04 ID:V16nhG0a0.net
>>577
パチンコの特殊景品みたいにRFID埋め込んで真贋判定する

630 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 22:45:39.07 ID:afw+c3Hq0.net
>>617
前スレでもいたが、BCAS付きの4KTVだと2K放送が4K画質で観れるとでも思ってんじゃねえの?
ハイセンスやレグザ工作員が4KTVの話題だすから勘違いする馬鹿がいてもおかしくない
4K放送とBCASは全く無関係だから、、、

631 :名無しさん@編集中:2020/06/14(日) 23:00:48.13 ID:qVXY7PN60.net
> ミニb-casはすべてWOWOWテロは消せない

なんでこうも平気で嘘をつく奴がいるんだか…

632 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 00:48:11 ID:A5ZwDxYv0.net
>>631
guiを知らないんだろ

633 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 02:09:59.20 ID:JqiIKmGA0.net
消費期限なりなんなりチェック時間が延びると現金化作業が停滞する
気の荒い賭場のヤツらを待たせるといろいろ厄介
そして現金化の窓口一箇所ではじけばいいというもんじゃない
不正ビスコ混入が判明したら一旦取引を停めて全てのビスコを点検すべき
これは「ひと目で偽札だと判るが銀行や自販機に流さず市中で内緒で交換している限り
みんなが一万円分の金券として受け取る偽一万円札」が大量に出回るような感じ
偽札事件で取引を停めずに済んでいるのは流通量がごくわずかの割合だからにすぎない
通貨流通量が野放図に増えればインフレが誘導される
加えて一斉摘発で手持ちの偽札が無価値になる「ババを引いて終わる」タイミングも予想できない
ビスコ賭博に戻すとビスコの信用不安を抱えたまま取引を続ければ胴元の儲けが目減りするし
メンバーも無価値になりなねない偽ビスコを掴みたくないので参加に消極的になる
それに複数の卓の参加メンバー間で点数に応じたビスコのやり取りがあるんだろう
不正なビスコは見破れてもそれを持ち込んだ犯人まではトレースしづらい(まして複数犯だと)

634 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:17:52 ID:d5VoXHxt0.net
>>631
横からだけどWOWOWテロ消えんの?
どうやって?

635 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:27:03.44 ID:tSwgc+2H0.net
>>634
契約

636 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:31:26.16 ID:fodoFDnb0.net
WOWOWテロってどんなやつ?
「緑押せ・黄色押せ」っていうやつじゃなくて?

637 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:31:58.95 ID:W5r7kgNv0.net
>>634
wowowと契約する

638 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:39:43 ID:EQE9ZInf0.net
>>633
今見るとウシジマくんよりアンダーグラウンド感がリアルやなぁ

639 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:39:55 ID:PmwvnDZb0.net
ワオー

640 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 07:54:26.50 ID:umav9u2n0.net
>>634
カードIDが0000-3232 (miniB-CASだと0000-3510) 以前なら出ないし、
カードIDが0000-3233 (miniB-CASだと0000-3511) でも初期のカード (プリセットされているワーク鍵が0206, 0207, 0304, 0303, 1706, 1705) なら出ないよ。

>>636
それはテロップじゃなくて“3チャンネル案内”
3チャンネル案内のON/OFF切替はdボタンから行うのでB-CASカードは関係ない

641 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:01:34.51 ID:Pln+dWEp0.net
>>631
ttはテロケシできない

642 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:22:10.69 ID:Ta7E27V90.net
ミニからノーマルの変換アダプタ付ければええんちゃう?
やったことないけど

643 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:27:49.80 ID:/qMcz1wa0.net
ミニカス持って逃げろ

644 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:29:29.65 ID:umav9u2n0.net
>>641
俺が使ってるTT-4K100はWOWOWテロップ表示されないけど

まさかテロップの有無は受信機によると勘違いしてない?
>>640でも書いたけどテロップの有無はカードによるの

645 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:38:32 ID:w9NsRqY70.net
>>640
>>3チャンネル案内のON/OFF切替はdボタンから行うのでB-CASカードは関係ない
ホントだ
どうせ数秒で消えるから今まで放置してたけど消せるならそれに越したことはないので消したわ
サンクス

646 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 08:53:16 ID:GUdaz66f0.net
>>644
どあほ!

3511のミニっていうのは常識。

647 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 09:02:47.58 ID:cDnwgGVP0.net
>>593
もしかして映らないチャンネルがあるとか
最近ある事をして今まで映らなかったチャンネルが映るようになって感激

648 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 09:59:52 ID:7Wh8POOf0.net
>>631
>ミニb-casはすべてWOWOWテロは消せない
釣りでしょ、釣られないでねw

649 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 10:39:20.22 ID:Pln+dWEp0.net
3511

650 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 11:22:47.85 ID:x1SQBHAQ0.net
>>642
PB-MB03っての使ってるわ。みんなそういうことしてると思ってた
リーダライターがminiに対応してないしminiが書き換えられるか不安だった

651 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 11:32:52.03 ID:wmlX47se0.net
> ミニb-casはすべてWOWOWテロは消せない

無能なおまえにはな!

652 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 11:42:30.84 ID:pR55j7BH0.net
>>648
釣られたのが居たw

653 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 11:45:23.35 ID:Pln+dWEp0.net
>>651
ヤッパリ消せない
口だけオトコ(爆)

654 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 11:47:28.80 ID:pR55j7BH0.net
釣るにはこれの方がいいかも
xxxx 45 72 6d 65 69 79 4d 65  
xxxx 05 13 14 01 09 16 08 11
xxxx e8 bd fc 5c fd 1c e7 89
さあ、どれがどのkwかな?

655 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 12:13:53 ID:WpdKDG4O0.net
soft2に行けばそれで済むのに何やってんだか

656 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 12:50:32.12 ID:Pln+dWEp0.net
>>654
馬鹿なの?3511って、知らないのか?(嘲笑

657 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 13:11:33.02 ID:wmlX47se0.net
過去スレ見たら、消せる消せないの番号がわかるだろうが

658 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 13:24:01.90 ID:Pln+dWEp0.net
>>657
おまえさ、知らないんだよ 
そんな2012当時の話じゃないんだよ.

3233
3511

これでぴーんときてないだろ?

659 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 14:03:10.33 ID:JY2eLgjA0.net
必死すぎ

660 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 14:38:52.59 ID:FIU56ZVS0.net
必ず死ぬ

661 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 14:57:44.70 ID:IDGmj9aT0.net
Netflixの裏技ないんか

662 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 15:32:03.30 ID:Pln+dWEp0.net
>>659
といいつつ、、馬鹿はわかっていない(笑)

663 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:03:26 ID:CcWXDLgT0.net
昨日のアキバスレで新御茶ノ水のほうが近いって喚いてたヤツと同じくらいの必死さw

664 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:19:46.75 ID:wmlX47se0.net
>>658
やっぱりこいつアホや

665 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:38:43 ID:YHm4Aa4d0.net
アトムを作ったのは天満博士

666 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:45:43 ID:2zFj6/oG0.net
千代田線で登りなら西日暮里乗り換えで山手じゃないの?
俺は新お茶で降りて学部行っていたから帰りに神田明神によったりして秋葉行っていたけど

667 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:51:51.70 ID:DNfAu13a0.net
>>661
クレジットカードとメールアドレスの数だけ無料期間を利用できる。

668 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 17:54:28.59 ID:S2dkGS+T0.net
>>667
もう無料やってないのでは

669 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 19:19:10.22 ID:Pln+dWEp0.net
>>664
ψ(`∇´)ψ 素人さんみっけ!

670 :名無しさん@編集中:2020/06/15(月) 23:40:30.74 ID:unl2lOiE0.net
この正直者

671 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 07:27:00.88 ID:s5qnPQdd0.net
>>640
てことはcardtool.iniをいじってどうにかできるものなのかな?
それともカードに依存した問題てこと?

672 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 07:59:37.63 ID:MHAMsdq40.net
新カードではwowowテロップ設定が変更されてて解析が必要じゃね?

673 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 08:08:15.15 ID:Pku4FY6b0.net
>>671
iniファイルとか関係ない
カードのハードウェア構造が少し変更になった
以下は風呂からの情報

----- Anonymous ----- 2019.03.25 - 02:40:09GMT -----

ファームに特別な変更は無い

NHK BSのテロップエリアと同様にKwが格納されている事業体識別IDとは
違うIDのエリアに当該カードのWOWOWのテロップ情報が追加で書き込まれている

ゆえに追加されたIDエリアを含めてテロップ消去コマンドを送るか
面倒であれば0x00から0x1eまでの32箇所すべてに消去コマンドを送ってやれば解決する

簡単だから試せ

674 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 11:29:27.95 ID:2meE1mum0.net
>>673
勉強になりました、ありがとうございます。

675 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 12:48:11.92 ID:ChkA8j1M0.net
新カードかぁ。

ライダースナックカードの
新カードが出たときは衝撃だったなぁ・・・

676 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 12:57:04 ID:kVGZ77Cw0.net
チップスでしょ

677 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 13:31:14.61 ID:eVJ7Ez6Z0.net
ろだにあるワーク鍵設定ファイルを使わなくてもgui鶴でそのままできてるっぽいけど
どういう意味があるんですか?

678 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 13:32:28.95 ID:eVJ7Ez6Z0.net
>>677
iniファイルの中身を見ると各1行少ないので取り替えるか書き出さないといけないかなと思ったんですが

679 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 14:36:07.48 ID:0i4SLBM60.net
小学生の時、共働きで土曜日の昼飯代を全額ライダースナックにつぎ込んだ
スナックは一気に食えないので、駄菓子屋の婆ちゃんからカードだけ同額で大量に買ったら
なぜかすぐに母ちゃんにバレた

バレた後の記憶が無い (遠い目

>>676
スナックだ
昭和をなめるな

680 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 15:45:51.94 ID:MHAMsdq40.net
街中に小さなスナックが流れてた
今じゃジャスラックにやられる

681 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 16:17:43.62 ID:vyOlBxiC0.net
還暦か…

682 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 16:32:13.50 ID:Z50HGrEX0.net
♪バンバラバンバンバン バンバラバンバンバン

 『スナック・ゴン』のカレー、正直ちっとも美味そうじゃなかった

♪エイ・エエイ・オー!

683 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 16:35:03.84 ID:vWj9pU4f0.net
>>673
やったけどダメだった

684 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 16:53:02.94 ID:UiqaEfeT0.net
B-Cas 会社に電話して新しい B-Cas Card 取り寄せてやり直せば O.K.

685 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 18:42:18 ID:ZcNX5PHP0.net
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:           

686 :名無しさん@編集中:2020/06/16(火) 20:34:45.75 ID:3Pr700NF0.net
スナック・ゴンのカレーで印象に残ってるのは「はやくこい」だな

687 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 02:04:38.95 ID:/LrDUtWD0.net
>>640は知ってたけど
>>673は知らんかった
つまり>>673の下から2〜3行目をやったら3233,3511でもWOWOWテロ問題が解決するということ?
ぜひ次の角鶴Verup時に対応して欲しい

688 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 02:09:58.40 ID:hi+ixYLX0.net
そもそもバージョンアップする気あるのかね?角鶴って

689 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 06:58:56.75 ID:tNZ7AxpG0.net
>>687
それやったけど、だめだったなあ

690 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 08:03:08.41 ID:aT+vCAew0.net
>>689
そのとおり、そのやり方ではだめ。
それでできるなら角鶴バージョンアップしたよ。

691 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 08:12:49.34 ID:/LrDUtWD0.net
じゃあやっぱり3233,3511は今でもハズレカードなままということか

692 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 09:44:34 ID:y7BUph2b0.net
>>691
録画してあとで見る分には問題ないけどね

693 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 09:47:02 ID:3m9dufnv0.net
ハイセンスのU7Eを買えばいいんだよな?
U7Fはカードレスだよね?

694 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 10:10:06.29 ID:ondguXEf0.net
>>691
それ以外の方法でできたという報告もあるが、ぐたいてきな修正箇所、書き換え内容が開示されていないので複数人での検証できていない

俺はガセだと思ってる(笑)

695 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 10:59:29.96 ID:2k/R1VkY0.net
>>681
白寿ですが、なにか?

696 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 11:45:13 ID:3bwPEE9H0.net
いま持ってるDIGA、DMR-BR570、2009年ごろ買ったっぽい、壊れたらどうすんだろなあ
HDDの換装とか試してみるんかなあ、PCにPT-3とPX-W3PE載っけてるしそれですますかなあ
TT-4K100みたいなん買うんかなあ、みんなどうするんかなあ

697 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 11:50:49.68 ID:YFKbMh4U0.net
>>696
今のBR570の役目は何よ?w

698 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 11:51:10.49 ID:y8KLv96x0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  還暦か…
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

699 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 12:15:52.01 ID:3bwPEE9H0.net
>>697
録画優先順位はテレビ>BR570>PC
いつの日か見るかもしれない映画なんかはPCに録ってエンコしとくこともある
どれも無けりゃあ無いでどうにでもなるって感じではある

700 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 13:00:35.44 ID:aLXF3pez0.net
10年選手のプラズマがまだ壊れないのでストックしてある720Xの出番がない
なのでTVで録画できない
まぁ、壊れないのだからありがたいんだろうけど
先に720Xが死んだりして

701 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 13:08:19.95 ID:rie+fxKc0.net
>>699

最近レコーダーが壊れて、買い替え考えたけど、
PCに下記のソフトを入れて、TV録画をダビング
することにしたよ:

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

702 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 13:09:13.32 ID:J12oS+tu0.net
テレビストックなんてやってる猛者もいんのか
すげー

703 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 15:50:20.04 ID:rjYviHCA0.net
そこまでするなら普通に契約した方が安くね?

704 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 16:54:13.88 ID:3m9dufnv0.net
全チャンネル契約するといくら掛かるんだろね

705 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 17:00:07.96 ID:Y73RRfAu0.net
月1000円のサブスクで見た局と時間に合わせて分配すればいいのにな

706 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 17:05:54.07 ID:MIYSUsf80.net
>>704
さんざん既出
ググレカス

707 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 18:16:42 ID:ELlwoWBs0.net
>>696
換装って普通に売ってるSATAのHDDなら何でも行けるのかな
行けるのならWDの14TBのに換装したい

708 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 18:20:30 ID:3RUUKql20.net
ストックで気になったんだが、ソフトウェア更新ていつまで対応してんだっけ?
10年後とか普通に放送受信できるのか心配。
サーバー受信も危うそうだし。

709 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 18:26:40 ID:kyZKukKx0.net
>>707
その知識じゃ無理だわ。

710 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 18:29:50 ID:F8bi61F20.net
入院前に1週間分予約したけど
もうろくな番組ねーな
特にアニメチャンネル系は酷い

711 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 19:03:23.43 ID:bj/OndOI0.net
どのチャンネルも再放送ばかりだね。
定番のハイジは少なくなったと思ったら今度はヤマト
もうーええわ。

712 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 19:36:14.08 ID:EYk9F5qb0.net
>>706
いつもこの調子かい? 友達はいないだろうなw

713 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 19:50:22.80 ID:wDiJoLD20.net
>>712
横レスだけど、DTVなんてこんなレスがデフォだからいちいち反応してたらキリがない
このスレは一般人が流れ込んでるからなのか少ないけどな

714 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 20:10:07.42 ID:9EVZ3X3Z0.net
>>707
AVコマンド対応HDD以外は換装してもエラーで使えない

715 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 20:32:28.10 ID:Ly4aqsnt0.net
やっぱダメじゃん
金と健康 どっち
アンリ夫婦はやっぱ真っ黒みたいだな
2000配って4000にする皮算用だったのかな
やっぱ黒議員はわいてくるのかな

716 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 20:46:16.40 ID:pem0IaDU0.net
2000->4000のわけないだろ
2000->400000くらいは計算してたはず

717 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:18:26.23 ID:fl2me6sD0.net
>>704=709
自分で調べもしないでいつもこの調子かい? 友達はいないだろうなw

718 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:19:57.49 ID:+Y46kzOa0.net
08 C5 E8 5D D1 06 11 2B 56
はどーにかなったの?

719 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:29:44.71 ID:3m9dufnv0.net
>>717
冤罪はやめてくれよ
話の筋的に実際幾ら掛るかって話と違うんで
調べたりはしてないけど
攻撃的なレスもしてなぞ

720 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:31:47.19 ID:BZ7VmQn90.net
>>717
プークスクス

721 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:39:48.13 ID:cxaEUQjL0.net
>>717
何こいつ

722 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 21:39:53.20 ID:3m9dufnv0.net
55U7Eをストック用に発注してみた
ペイペイジャンボはずれた・・・

723 :名無しさん@編集中:2020/06/17(水) 22:39:15.67 ID:3qGaxkI10.net
>>722
発狂してみた。! と思っちゃいましたw

724 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 00:31:37.87 ID:LAIWkYpM0.net
アホな>>704が逆切れ発狂中w

725 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 03:46:03.43 ID:Cbpq37wH0.net
アイリスオーヤマの4K対応テレビはB-CAS

726 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 05:44:35.24 ID:fKwmehuF0.net
アイリスオーヤマは韓国企業

727 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 06:37:01.37 ID:SUFdE7Jh0.net
ミニB-CASは4K放送以外の従来放送受信で必要です。
大問題は標準サイズのカードをミニサイズに切断して使用すると、
カードが勝手に書き換えられて「使用不能」になります。
以前にあった違法カード対策と思われますが、正規に契約しているカードも破壊されます。
つまり、製品に添付されているカード以外は使用できないと言う事になります。

これホントですか?

728 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 07:08:47.43 ID:xlVa1t3g0.net
Amazonプライム、NETFLIXなどがあれば不視視聴しなくて済むだろう

729 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 07:23:10.95 ID:hN6PGZFt0.net
モタスポと釣り番組しか見ないがどっちも今のところ見るものなし

730 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 08:04:09.13 ID:Hps9GWD80.net
>>727
本当だよ

731 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 08:33:49.40 ID:PvZjSlu60.net
>>727
カードサイズ変更アダプタを使って無問題絶賛稼働中

732 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 10:09:26 ID:Rjuqq1Nx0.net
>>731
PB-MB03っての買った。おおむね問題無いけどminiB-CAS部分は挿入したあとにゅるっと出てくることがあった。次買うことがあったら他のにしようかとも思う

733 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 11:17:34 ID:30hges+D0.net
>>730
なんで???
これができるなら普通サイズのカードも同じ対策すればいいのにね

734 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 11:43:20.82 ID:YK9nW9620.net
>>727 良くそんなデタラメ信じるな。そんな事物理的に不可能と分かるだろ。

735 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 11:49:29 ID:R5CejCRY0.net
切られたのを検出する配線パターンつくれば電気回路的には簡単だけど、
カード側のパターンとチップの接続が面倒そうだな。

736 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:16:54.33 ID:75ypR0JU0.net
>切られたのを検出する配線パターンつくれば
切るの失敗しなければ、配線パターン切れないだろ

737 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:19:16.44 ID:NiV4Heqs0.net
最近の動向しらないけど、8Kテレビを知り合いが
購入していたけど、
BS8Kってミニかノーマルか知らないけど従来のB-CASなの?

MPEG2ならかなりの帯域だと思うけど、他のチャンネルは帯域狭められて8K用の帯域を確保してるの?

738 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:19:48.27 ID:4F/r4uSY0.net
>>733
なんででも

739 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:22:28.60 ID:6mpXPYGq0.net
>>722
中華の電化製品をチェックもしないでストックできる男気に感動した

740 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:30:10.18 ID:dLx1yL0U0.net
消費者保護法制においてもB-CASカードのあり方はグレーで
(機器の使用に当然に必須なのに「貸してるだけ。用が無くなったら返却せよ」とか)
契約条項は「機器の付属品は消費者が購入した私有財産」という感覚と著しく隔たりがある
そこからさらに踏み込んで「加工したカードはもとより、製品付属のカードも無効化」
といった実力による自力救済を法が認めるかどうか

741 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:35:00.30 ID:R5CejCRY0.net
>>736
ミニB-CASの輪郭の位置にパターンつくればって話

742 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 12:58:37.88 ID:JVr5i9UE0.net
こ、これが・・・たらればというやつか・・・

743 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 13:03:05.74 ID:+aIOW84Q0.net
>>737
8Kは、100Mbpsくらいに押し込めてる。
エンコーダは、4Kと同じH.265/HEVC。
CASは、A-CASのみ対応。

BS2Kは、WOWOW、BS11のぞくチャネルが1.4Kに劣化した。

744 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 13:10:33.17 ID:nSZrKT8j0.net
>>727
情報元どこ?
役所系?それともカス社?

745 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 13:15:36.78 ID:Y2WEaFsd0.net
価格コムのクチコミか。
自分で切ったときに、IC部分も壊したんじゃないのw

746 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 13:18:37.49 ID:R5CejCRY0.net
>>742
そうだよ。最初から仮定の話で書いてるのに読み取れない日本語の不自由な人いるだけの話

747 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 13:33:34 ID:zaDvTNFL0.net
test

748 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 16:33:09 ID:XCTfije/0.net
タラレバ=馬鹿の考え休むに似たり

749 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 16:45:28 ID:ND9AseQJ0.net
天が落ちてくるかもしれないからとても心配だよ……

750 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 16:48:12 ID:xlVa1t3g0.net
昨年買ったアクオス4T-C50AN1ってまだ在庫あるんだ
後継機の4T-C50BN1はACASだが

751 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 17:49:31.44 ID:7MGoqT7a0.net
今年降ってくるの遅くね?
誰か降ってきた日をリスト化してないかなあ

752 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 17:59:50.60 ID:YK9nW9620.net
>>751 何を根拠に遅いと言ってんだ?毎回1年4ヶ月〜だろうよ。前回が昨年6月だからもし次あっても早くて10月前後だ。

753 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 18:27:02.52 ID:dLx1yL0U0.net
あれーじいちゃんもう一人で自転車屋行っちゃった?
天が落ちてる間は息ができないからタイヤチューブ買っとくんだって
コロナマスク置き忘れて出掛けちゃったよ

754 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 18:37:51.17 ID:sWdhFHNZ0.net
>>752
マジなのかネタなのかわかりにくいボケレスをする意味が分からん

755 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 18:46:03.35 ID:ryGSROLc0.net
731名無しさん@編集中2020/06/18(木) 11:43:20.82ID:YK9nW9620
>>727 良くそんなデタラメ信じるな。

壮大なブーメラン

756 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 18:53:07.43 ID:MJQs8ZNA0.net
みんな気をつけろ
改造カード使うとパラボラアンテナから個人情送信されるらしいぞ(笑)

これもアレな人は信じるんだろうな

757 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 19:02:05 ID:Rjuqq1Nx0.net
>>753
何かそういう昔の日本映画見たわ、白黒

758 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 19:02:08 ID:sWdhFHNZ0.net
そのネタは「カード本体から電波が出て〜」ってのが元祖だった気がする

759 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 19:09:19 ID:OA1C+Ubp0.net
彗星ちゃうん

760 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 19:48:47.02 ID:a+KOaq6X0.net
ゴミ捨て場に
古いレコーダー捨ててあった
赤カード刺さっていたから
確保してあげた

761 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 19:51:22.41 ID:Y+AbQABW0.net
彗星、それは君の見た光 

762 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 19:57:04.08 ID:MJQs8ZNA0.net
節子
それは青雲や

763 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 20:04:08 ID:Rjuqq1Nx0.net
ごにょごにょしたら赤も青も関係ないんだよなあ

764 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 20:21:11 ID:XbweWEfu0.net
>>754
ん?749は間違ってないだろ。

765 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 20:25:57 ID:0RUOYlMM0.net
>>764
なんでID変えたの?

766 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 20:28:15 ID:sWdhFHNZ0.net
>>763
いまだに青はごにょごにょできないカードがあると思ってるのごろごろしてるし

767 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 21:05:23 ID:OA1C+Ubp0.net
彗星がやってきて空気が無くなるって自転車のタイヤのチューブが売れた

768 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 21:15:49 ID:NiV4Heqs0.net
>>743
ありがとう、勉強になりました。

769 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 21:31:57 ID:XbweWEfu0.net
>>765 ウチ帰ってWi-Fiに切り替わった。

770 :名無しさん@編集中:2020/06/18(Thu) 22:12:44 ID:pAVSVQ8O0.net
1.4kってなんぞ?1440のことかの

771 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:18:50.91 ID:gMY1K3Q50.net
>>756
角鶴出回った初期の頃に
そんな事をずっと言ってる奴がいたよ

ああいうのなんだろうね
正義感なのかな?

772 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:19:58.96 ID:SvpqaHPY0.net
無知なダケじゃね?

773 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:29:36.18 ID:sWdhFHNZ0.net
カマかけたんでしょ
「なんか変な電波でばれないか不安だなあ…」→「デマ流して反応を見て判断しよう!」

774 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:30:28.65 ID:DTJ4bGYx0.net
最近は訴えられたとかいう工作員来ないな
仕事しろw

775 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:37:02.32 ID:xgIofOk10.net
>>770
総務省資料によると2K、4K、8Kは、水平方向の解像度。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000387521.pdf

地デジ相当の1440×1080 の解像度に劣化した、ほとんどのBS放送は1.4Kということになるw
四捨五入して、1Kでいいかもしれんけど。

776 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:42:02.30 ID:V+/ZOt1R0.net
左旋見れるようにしとけってことか

777 :名無しさん@編集中:2020/06/18(木) 23:54:00.60 ID:pz56w7t10.net
アンテナ線張り直しかぁ。いくらくらいかかるんだろ・・・

778 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 01:21:21.82 ID:pidSPb1S0.net
>>775
え?今BSって1920じゃないの?1440って地デジじゃん・・・

779 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 01:26:48.65 ID:qTHAz9yt0.net
>>778
それは昔のことだった

780 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 03:31:52.89 ID:K2ZPHmsx0.net
>>778
4K,8K並列放送開始の為、
BS全体のスロットが足りなくなり既存放送がのきなみ犠牲になった。
1昨年夏以前より非圧縮録画で容量喰わなくなったろw

781 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 04:16:00.62 ID:dQ2wSvEAg
ヤメテ ナカニダサナイデ ナカニダスノダケハ ヤメテ オネガイ アアア
イキソウ イク アアア ナカニダシテ アアア アア イク  【音声 専用】

782 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 05:01:16.92 ID:CN7+Bxe00.net
劣化に気付かないんやったら、
それでいいやん。

783 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 06:21:45 ID:pOHeaISr0.net
一般家庭で見てて、そんなん気にするのはほとんどおらん
ノブも言っとる 「そんなヤツおらん」

784 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 06:44:45 ID:mfBWb5BQ0.net
4k8kも気づかんだろなー

60インチくらいあるならともかく。

785 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 06:47:59 ID:Oz0PMZwm0.net
いや分かるだろ

786 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 06:59:35 ID:qrP5zz970.net
>>778
俺も1920だとおもってたわw

787 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 07:02:18.11 ID:mfBWb5BQ0.net
1920のままの局もある。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html

788 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 07:45:03.16 ID:A+6CKvIb0.net
古いパナのDIGA月末の予約が未契約で受け付けなかった
カードに問題はないわ ほかの機種にそのカードで予約できた

789 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 07:57:01.35 ID:sBNn/sRT0.net
つまり4Kパネルで4K放送観てもソフトが2Kてことか。これは4Kするする詐欺だな。

790 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 07:58:32.00 ID:sBNn/sRT0.net
実際民放BSの4K放送と2K放送切り替えながら観たが差がわからんかったのはこのせいか。

791 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 08:23:02.98 ID:BTsvTVWf0.net
アホはアホのまま一生黙って過ごせばいいのに

792 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 08:35:36.07 ID:CXlAFsYZ0.net
1080Pのディスプレイなのにさすがに4K映像は綺麗だなってやつ?

2Kメディアを2Kディスプレイで観るより4Kメディアを2Kで観る方が綺麗っていうのはどういう理屈なの?
昔DVDメディアをFHDで観るとアップコンバーター機能でBD画質に!!!って宣伝してたけど…

793 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 08:51:21.61 ID:qTHAz9yt0.net
>>790
4K制作番組じゃなければ基本民放の4Kは2Kのサイマル放送

794 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 08:51:22.32 ID:g6YvRzkB0.net
画素だけ多いデジカメ画像を縮小してみるときれいに見えるのと同じ理屈だよ

795 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 09:04:38 ID:/rSQFBlh0.net
>>788
どの番組がよやくできなかったのか、それを書かないおまえは馬鹿と、認定する!

796 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 09:18:02.45 ID:NTOsZ1SC0.net
こちとら地アナ時代に越境の放送局のザラザラ画面で育ってきたんでえ、何回ダビングしたか分らんけしからんVHSを耐えてきたんでえ、画質の違いなんか分かってたまるもんかってんだ

797 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 09:25:40 ID:pOHeaISr0.net
おまえは金さんか

798 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 09:52:06.71 ID:13pkS9kH0.net
サバ、インターネット繋げてる?
時間がズレてくのがどーもメンドイ。

799 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 10:11:52.52 ID:njDWEY4G0.net
>>793
この事実知ってる人はわざわざ手を出さないよな
それもほとんどの時間帯だからw

800 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 10:14:16.54 ID:x5p4VVpY0.net
考えるな、感じるんだ

801 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 10:24:54.86 ID:5izFZlag0.net
Don't think. Feel!

802 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 10:56:59.05 ID:NTOsZ1SC0.net
>>800-801
実際はワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドみたいだったんじゃないんかなあって気もする。神格化しすぎだった。でも、それを通り越してスキ

803 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 11:05:12.26 ID:BJYg8E0a0.net
>>778
>>786
地デジでも1920×1080の放送局も僅かだがある

804 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 11:12:16.25 ID:XouX48RV0.net
サンテレビ

805 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 11:19:56 ID:6N3fxeIr0.net
>>760
窃盗罪だな

806 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 11:37:18 ID:XGRuWExm0.net
今どき、粗大ごみをゴミ捨て場に捨ててもよいところあるのは驚きだね

807 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 11:51:37 ID:MYD0B0280.net
今調べてみたら、うちの自治体もブルーレイレコーダーの類は大型ごみに指定されていなかったわ(破砕ごみに分類されてた)
つまり、近所のゴミ捨て場に捨てて良い物ってことになる

808 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 12:10:40.57 ID:BTsvTVWf0.net
で、よく見るとブルーレイレコー「ド」なってるオチだろw

809 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 12:33:06.15 ID:NTOsZ1SC0.net
分解したら扱いが違ってきたりする

810 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 12:54:23.22 ID:3blxn9nB0.net
>>793
あと民放BS4Kは、SDR撮影でも(というかSDR撮影が大半)一律HDR放送してるから画面が暗い。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html

811 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 13:24:33 ID:XGRuWExm0.net
うちの市のごみ捨て、大型は禁止になって久しいけど
禁止になる以前は Mac や CATV Tuner が捨てられていた
Mac 拾ってきた、未だ動くよw

812 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 13:32:04 ID:gTsgUESv0.net
うちは50cmまでたからBDレコ捨てれる
実際前捨てたし

813 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 13:33:45 ID:DgXT8vKd0.net
駄レスでスマンが、ゴミの持ち帰りは窃盗になっちゃうので気をつけて

煽ってるわけじゃなくて、単にご注意くださいって話ね

814 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 14:27:30.00 ID:KOI0+Fy10.net
引っ越しのため外に出しといた荷物を持って行ったのはオマエかっ!

815 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 14:29:59.82 ID:GzODRCNP0.net
二つ折れになったBカスカードなら拾ったことあるわ、IC部分は無事だったんで
ためしに逆側に折り曲げて、できるだけ折れを修正してから
テレビに刺してみたら地上波は普通に見れたんで、カードリーダーで
状況を確認し、そのあとゴニョゴニョした
なんで捨てられてたんだろう

816 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 15:52:24 ID:SeiAnjrj0.net
テレビが買ってから5年経ってるんで、壊れたとき用にBCASテレビを予備として今のうちに買っておく
もしくはTT-4K100を買っておいて、4Kテレビに買い換えまで寝かしておく、ならどっちが良い?

817 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 15:52:37 ID:J3M20kJP0.net
使いまわし出来るの知らなかったんじゃないの?

818 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 15:58:04 ID:cAtw+rzr0.net
>>816
自分はテレビをストック
来週届く予定

819 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 15:59:35 ID:SeiAnjrj0.net
>>818
ありがとうございます
ちなみにどのテレビをストックとして買いましたか?

820 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:01:11 ID:QVtX6yA30.net
>>811
どうでもいいけど、変なところで改行するのやめろよw

821 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:02:01 ID:ELLuSVJN0.net
液晶TV買ったから、不要になったプラズマ42インチ14年物売れるやろか

822 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:02:04 ID:cAtw+rzr0.net
>>819
>>722

823 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:19:45 ID:NTOsZ1SC0.net
>>816
PT3かなんかのスレでハードウェアいうもんは使ってなくても劣化するいうの目にした
わしゃあアタマ弱いんでどういう理屈かとかも分らんけどストックいうのはそういう心配はせんでええんか

824 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:22:25 ID:vC2vHV/P0.net
14年だと厳しいだろうな
大抵製造10年くらいまでじゃないか?

825 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:22:43 ID:vC2vHV/P0.net
メルカリならアホに売れるかもな

826 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:31:58.13 ID:TRLUfO3w0.net
>>822
それで55U7Eはいくらでしたか?

827 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:38:51.38 ID:Sv4kKm/q0.net
>>821
5000円位なら売れるんじゃない?
最悪浜屋なら売れる

828 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:45:34.97 ID:i79NgdTi0.net
>>816
後者の方が意味不明だな
将来結局4Kテレビに買い換えるのなら、TT-4K100じゃなくてアイオーデータのHVTR-BCTX3買うわ

829 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:47:48.23 ID:r2XpdCxn0.net
粗大ゴミはジモティでしょ
直渡しが苦じゃなければね

830 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:55:33.76 ID:DYs9XOPw0.net
>>801
これってサム半キンポーだっけ?
倉田保昭だっけ?

831 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 16:59:52.72 ID:oNEfH+lQ0.net
>>830
こいつだろ
https://bokete.jp/boke/58982868

832 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 17:10:35.42 ID:DYs9XOPw0.net
ありがとう
思い出したドリフの付き人してた志村けんとコンビ組んでた人だよね?

833 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 17:19:21.28 ID:q6WI4jl60.net
村上ショージやないか

834 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 17:58:09 ID:G6tnjn+r0.net
TT-4K100とHVTR-BCTX3って似たようなものじゃないの?

835 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 18:32:03.62 ID:uswj9tFC0.net
>>832
すわ親治だよ

836 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 18:59:28.46 ID:gCgQvw1Z0.net
>>813
いちいち鬱陶しいねん

837 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 19:00:05.34 ID:FFM7v6pS0.net
>>835
芸が鳴くて奇声あげるだけの能無し

日の目を見ることは、無かったな

838 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 19:20:14.54 ID:7XgV+yd30.net
>>836
どうした急に

839 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 19:51:20.05 ID:0g3Xd5En0.net
>>813
嘘つくなよ、ゴミとして捨てたら所有権を放棄したことになるから拾っても合法だよ
禁止とかっていうのは資源ごみを勝手に持ち去る行為

840 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 19:53:04.98 ID:WxQZBIXR0.net
昨日のニュースで出てたこのTVはこのスレ住人皆様の評価はいかがざましょ
https://www.green-house.co.jp/news/2020/r0618a01/

Mini B-CASありです

841 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 19:57:33.75 ID:Zjb/Vv4r0.net
>>803
あったか?そんな局

842 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 20:20:50 ID:RwaVMVqw0.net
>>830
青さんだろ

843 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 20:29:49.71 ID:mfBWb5BQ0.net
>>841

サンテレビ。
この界隈では良く知られてることだと思うが

844 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 20:43:38.93 ID:Oz0PMZwm0.net
KBS京都も

845 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 20:56:59.75 ID:F5Q5OIGs0.net
三重テレビも

846 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 21:50:35.97 ID:1jUtpZKP0.net
ウルトラマンコ
スモスを久しぶりにみ
たよ

847 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 22:04:00.98 ID:EuoCFuID0.net
ヤッターマン
小鹿に触る

848 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 22:05:00.00 ID:Oz0PMZwm0.net
いい歳してそんなカキコ…
かあちゃん泣いてるで

849 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 22:08:07.17 ID:RwaVMVqw0.net
ヤッターマン
コーヒー
ライター

850 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 23:32:02.94 ID:x9tQflrO0.net
いい歳じゃなきゃこんなの知らねー

851 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 23:32:26.87 ID:RsbMp5mc0.net
>>849
年代がバレバレw

852 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 23:40:34.15 ID:dbPRpupi0.net
>>849
ヤンタン発だっけ?w

853 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 23:49:53.11 ID:1jUtpZKP0.net
>>852
アメ
コーヒー
ライター

854 :名無しさん@編集中:2020/06/19(金) 23:56:22.78 ID:dbPRpupi0.net
大津びわ子とか(古)

855 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:08:08.75 ID:XpuxKsKa0.net
2008〜2009年の日本テレビ系列の月曜19〜20時台は

「ヤッターマン」
「コナン」と
「まる見え」

という神編成だった

856 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:08:30.38 ID:+FfZcmp90.net
大津びわ子と鶴光は絡みないやろ

857 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:13:05.60 ID:6gY6YK9J0.net
鶴光って関係ないやろが

858 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:16:37.74 ID:13y0v4uG0.net
ちくびの色は?

859 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:19:04.90 ID:6gY6YK9J0.net
シーン

860 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 00:59:33 ID:iHOwhO0d0.net
かぶせは!?

861 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 06:14:45.80 ID:aHOMsPvC0.net
俺の子供の頃は
クイズダービー
8時だよ全員集合
Gメン75
ウイークエンダー

862 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 06:46:06.37 ID:6hSm8NZY0.net
死後の世界は
はっぱふみふみ

863 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 07:36:30.46 ID:tPN4/Ya/0.net
ウィークエンダーはご法度やったなぁ

864 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:08:14 ID:YkgwZXjk0.net
ハングマンもな

865 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:23:14 ID:lZE7Moai0.net
>>839
所有権は、ゴミを収集する自治体に移る場合もある。資源ごみや粗大ゴミは、要注意。

また、誰かが所有権を放棄したものであっても、貴方に所有権が移るわけではない。

よって窃盗になりうり、マンション等の他人の敷地内のごみ捨て場に侵入すると、住居侵入罪や軽犯罪法違反になります。

866 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:23:34 ID:nrmTgYNK0.net
オレは、8時だよ全員集合の時間帯はキカイダーとデビルマン見てたわ
その枠がキカイダー01とキューティーハニーで途切れて
特撮&アニメ枠じゃなくなってからは全員集合みてたけど
Gメン75は、香港ロケのエピソードとか蟹江敬三が演じた凶悪犯のエピソードが好き
ウイークエンダーは、もちろん再現ドラマのところ
今のワイドショーも、どうせ下衆な内容なのは同じなんだからウイークエンダーぐらいに振り切ればいいのに
あと日曜日の夜10時からの、知られざる世界も好きだったわ、ケネディー暗殺の矛盾点を探るとか
種子島銃を当時の技術を使い再現するとか、アフリカの未開人の紹介とかバラエティー豊かでさ

867 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:37:54.50 ID:zOXKJyJA0.net
バイナリおしえて

868 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:51:59.16 ID:6vkL67Rh0.net
やっぱ教えてくれなくていい

869 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 08:56:53.15 ID:HHoHqa/q0.net
ラナイバ

870 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 09:04:05.41 ID:FN6e3akR0.net
ゴミ捨てばに捨てて
所有権が自治体に移るなら
回収不可な物が回収されないのは
変じゃない?

871 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 09:09:16.83 ID:lUd+QAH40.net
「回収不可」だから回収しないのが自然では・・・?

872 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 09:19:12.98 ID:1JfaUnOu0.net
おしまい

873 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 09:33:14 ID:aZ3S3MPZ0.net
ししまい

874 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 10:05:37.22 ID:XpuxKsKa0.net
ゴミ捨て場に放置しても人体は全自治体で回収されない
条例に基づく規定は無いのに

875 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 11:23:07.71 ID:4iWMqLMK0.net
以前、子供の自転車が盗まれて近くのハイツの駐輪場に放置されてた(捨てられてた?)
警察に連絡したら所有者であっても勝手に持ち帰ると法律に触れると言われた
わけのわからん国ですわ

876 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 11:42:28.62 ID:7Yq8RLtz0.net
給付金はよ振り込んで

877 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 12:24:15.85 ID:zUO28Rnp0.net
>>875
「自力救済禁止の原則」だからね
それに窃盗罪の構成要件が
占有(所有では無い)を侵害された場合だからね
誰の占有下にあるかわからない自転車を勝手に持っていったら
窃盗罪問われる可能性もあるからなぁ

878 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 12:26:05.87 ID:GNFuoGWo0.net
>>874
常識

モラルを持つべきだよ

879 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 12:28:37.74 ID:GNFuoGWo0.net
>>877
盗品をリサイクルショップやジモティー等で買った善意の第三者が所有者だと勝手に持って帰ると本来の持ち主てあっても窃盗だよね

880 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 12:33:36 ID:vPXJ8tKX0.net
なくしたりとられたりするやつがいちばんまぬけ

881 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 12:58:22.63 ID:WM4pQedE0.net
>>861
>>851

882 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 13:06:14.94 ID:RKYUDHos0.net
>>877
可能性ではなくて、窃盗だろ?

883 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 13:12:23.93 ID:jGYvMDgS0.net
民法改正で変わってます。注意しないとね

884 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 13:13:10.73 ID:WM4pQedE0.net
>>861
そういや今夜TBSチャンネル2でザ・ベストテンあるよw

885 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 16:25:48.72 ID:5MAMpu180.net
>>871
その場合の所有権は誰になるの?

886 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 16:44:13.09 ID:q7DdTm5G0.net
>>874
遺体は法に定めた正しい方法で処理しないと遺体遺棄罪に問われるからね
遺体がごみ捨て場に放置されていても自治体は手が出せない
警察の出番です

887 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:03:20.20 ID:RBQcels70.net
ジャパネットの番組見てたら
昨日 今日 明日限定タイムセールで
2年前の東芝55z720に2TBHDD付いて下取り有りで159800円だって。
申し込み番号は37500
買うべきでしょうか・・・
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv2/TVGoodsList.do

888 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:05:04.01 ID:edJKKfBA0.net
>>887
たっか
そこまでして4kに拘らなくてもいいだろ

889 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:13:09.55 ID:RBQcels70.net
>>888
今使ってるのもタイムシフトマシン付いてるんですが
この機能なにげに便利なんですよ。
なので買いかなと・・・。
希望はB-CAS 50型以上 タイムシフトマシン搭載なので。
4Kとかはどうでもいいんですが。

890 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:43:26.86 ID:vqxEvpSo0.net
録画してまで地デジ見るんなら、ここにいること自体無意味

891 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:48:50.35 ID:edJKKfBA0.net
>>889
だったらここで聞かずに黙って買えばいいじゃん

892 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 17:51:14.64 ID:EAuqgpPJ0.net
地デジ"も"録画して観る、生で観る(点いてるだけ)のはニュースだけ

893 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 18:20:12.88 ID:HXvo2OHl0.net
>>874
回収するという規定がなきゃ回収しないんじゃない?

894 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 18:27:55 ID:5Gb5qgP10.net
>>889
ちょっと高いな、とは思うけど
その条件だと他に選択肢もないね。

55Z720X は俺も持ってるけど満足してるよ。
ただ…、ハズレを引くとオセロ現象があるのは要注意。

895 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 18:30:25 ID:nkp4sccP0.net
地上/BS/CS全録TV
https://funai.jp/tv/6000/

896 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 18:31:50 ID:fbQKcRqb0.net
全録とか結局意味ないだろ
どんどん消えていくんだから

897 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 18:43:20.60 ID:mzElMzLe0.net
>>895
フナイかよ
フナイのテレビはヤマダ電機専売だし、6000シリーズは3年前の製品だから案の定販売終了してるし

898 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 19:32:39 ID:SlgdsDwQ0.net
>>896
地デジを毎日のように録画して見てるような人には予約する手間と削除する手間が
なくなってすごく便利らしいよ

899 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 19:37:36 ID:7xMdihop0.net
全録は使ったことないに人には便利さがわからんよ
メクラに色彩の説明をいくらしてもわからんのと同じ

900 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 19:56:42 ID:RBQcels70.net
883 885です。
タイムシフトマシンのメリットは、
録画するほどでもない番組を
いちいち録画予約しなくてもいい(録画するといちいち消さないといけない)
見たい番組は選択しCM飛ばしで見れる「つまらなくてもいちいち消さなくていい」
翌日「あの番組おもしろかったよ!」と聞いたら見直せる
翌日「昨日学校の行事で子供がチラッと映ってたよ!」と言われたら見直せる(チラッと映ったところで「だからどうした」と言われたらそれまでですが、親としては見たいんですよね)
ないよりはかなり便利です。
BS CSは興味ある番組は録画して見てます。
なので、ここにいること自体無意味ではないと思いますけど。
kw知りたいし。

901 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 20:02:35 ID:RBQcels70.net
私としては、
今のタイミングでデカいB-CASテレビ欲しいなら
これは「買い」なのかなくらいの質問でした。
ハイセンスは なんか抵抗があったので。

902 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 20:34:30.55 ID:13y0v4uG0.net
ぜんぜん悪くない

903 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 20:57:15.70 ID:owZMRYvf0.net
TVって稼働時間考えれば壊れるのは早いんだよね
特に最近の複雑なテレビは
だからこそTVは安い方がいい
BCAS対策するならむしろレコーダー
15万もするTV買うならBDレコーダーを3台ストックした方がマシ

904 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:04:44.73 ID:O8HOuIY00.net
>特に最近の複雑なテレビ

905 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:05:04.31 ID:pgalFOiF0.net
>>896
いる物残せる

906 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:10:30.43 ID:eKbUn2B60.net
15万のテレビでも5〜6年で壊れる
俺だったら買わんわ

907 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:16:51.35 ID:PjG+oYmR0.net
ジャパネットたかたって延長保証付いてたっけ?
10年保証くらい付いてれば買いだろ

908 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:24:38.71 ID:SlgdsDwQ0.net
2,3年で故障されたら嫌だけど5,6年持てばオレは十分じゃねと思う
家電も携帯みたいに進化が早いから常に最高の機能を使っていたい

909 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:32:52.91 ID:13y0v4uG0.net
そのうち使い方覚えるのが面倒くなって
そして梱包解くのも面倒くなって
これが年を取るってことだとしみじみしみじみしじみじる

910 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 21:49:04.02 ID:EKyH9Ucl0.net
TVが壊れたら録画してた番組も見れなくなるからなあ
でもこの前壊れた時も結局溜め込んでた番組は見ないままだったw

911 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 22:06:58.76 ID:uGJW2XAE0.net
>>866
昔、必殺仕事人でjcくらいが「体はもう女じゃねえか」って犯されるシーンあって
おおらかな時代だったんだなあと今思う

912 :名無しさん@編集中:2020/06/20(土) 22:18:14.81 ID:8MNdCKyV0.net
>>887

https://www.biccamera.com/bc/item/8105272/

913 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 04:26:14.97 ID:q4fMcuke0.net
じゃぱねっとなんか情弱騙して古い世代の安く買い叩いた家電を
高く売るイメージしかねえわ

914 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 04:28:39.98 ID:Z4hpm+tB0.net
ジャパネットもさすがにそれだと先がないと気づいたらしく5年位前からネット通販で安売りを頑張り始めてるけど、まあ長くはないだろうな

915 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 04:56:17.67 ID:7rcG+vFa0.net
ジャパネットはあくまでネット出来ない老人狙いでしょ。まだまだ老人需要はあるからな。
街の電気屋みたいなもん

916 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 05:09:40 ID:krxjuVhF0.net
アフターが自分で出来る人は
テレビ&ラジオショッピングなんて利用しようと思わないけど
ジャパネットは悪い評判聞かないし
きっとサポートが良いんじゃない?
情弱にとってはサポートが一番大事だろ

若い奴だってスマホはサクサク操作するけど
PCろくに使えないヤツ多いしね
自分のメールどうやって設定してるんだろうと不思議に思う

917 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 05:24:21 ID:jaZByoZb0.net
レコーダー買ったことないがよくある倍速機能はレコーダー単体じゃ無理よな

918 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 05:27:14 ID:T9f0iD1j0.net
実店舗ももうネット通販に値段合わせないとダメなんじゃね?

919 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 05:31:04 ID:T9f0iD1j0.net
>>917
残像低減のことかい?
ならテレビの機能だからレコーダーじゃ無理だね

920 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 05:58:03.16 ID:eXf6lkeN0.net
>>918
実店舗は店舗という名の箱代や、ろくに説明もできない店員の人件費を
上乗せしなければならないからな。

921 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 08:09:42.06 ID:gjBQLlYN0.net
コスパ良い旧世代品を探す時にネットでは売り切れてたりプレミア価格になっているけど
ジャパネットはたまにだけどそういう商品の自社特注品を安く売っている事が有るから使える時も有るかな?

922 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 09:14:15 ID:bofdI1l30.net
>>828
4Kテレビで使う場合は、TT-4K100じゃなくてアイオーデータのHVTR-BCTX3の方が良いのはどうしてですか?

923 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 09:18:27 ID:si2Dnibh0.net
コンポーネント・オーディオが流行った頃、家電量販店につとめてた
ネットの無い時代でお客との価格交渉のかけ引き  あの量販店も今はない

924 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 10:34:47 ID:bY7VDIKj0.net
>>922
値段はたいして変わらないのにBS/CSチューナー数はTT-4K100が2個で、HVTR-BCTX3が3個だしな
4Kテレビ+TT-4K100にしろ、4Kテレビ+HVTR-BCTX3にしろ、外付けチューナーは有料放送を視聴・録画するために買うわけだろ
だったらBS/CSチューナーが多い方がいいわな

925 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 11:01:41.51 ID:VlQjNUr/0.net
石丸やサトームセンやら
懐かしいな、仕事で東京に出張したら、秋葉原に寄るのが楽しみだったな

926 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 11:23:16.58 ID:KcH41MhF0.net
>>918
大型量販店もネット販売はしてて
店で買うよりは安い
大型量販店はポイント付くからそれを差し引けば
トントンぐらい
最近は大型量販店で日用品扱ってるから
そのポイントで日用品を買う

初めは家電屋で日用品って謎だったが
客をつなぎ止めておく為の苦肉の策だと思う

>>920
大型量販店の唯一のメリットは延長保証だったけど
今や価格COMも延長保証対応してるし
今や実物見て確認するための展示会場でしかない

927 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 12:29:29.35 ID:wlRixgqL0.net
A, 10万円でポイント10%
B, 9万円でポイントなし

実質一緒だと思ってるバカ多いよな
Aのポイントで買ったらポイントは付かないのにw

928 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 12:35:13.09 ID:vRp/w9pq0.net
ヤマダのポイントの使い道が無さすぎる
もっと品ぞろえ増やせ

929 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 12:43:44.83 ID:DIoeOW2B0.net
ヤマダはメール登録した翌日から出会い系サイトからバンバンメールが来だしたからそこから二度と行ってない

930 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 12:44:37.67 ID:1ijWyDrb0.net
店のポイントって
現金を預けて店の資金運用に協力してるようなもんだからな
ポイントで買うとポイント付かないし、金利付かないし、銀行も一緒だけどいつ潰れるかわからんのに

「ポイントで大型テレビ買った」
とか言ってるキチガイって頭悪い自慢してるのを気づいてない

頭悪いからポインは店のためのシステムだとわからんのだがw

931 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 12:58:46.19 ID:moGXodU60.net
ボインは店のためのシステムだと

932 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:14:48 ID:iUNJVdO50.net
>>930
通販も含めて
最安値でポイントもらえたらいいじゃない

933 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:17:22 ID:6SGeFYnt0.net
ボインはぁ〜赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ〜
お父ちゃんのもんと違うのんやでぇ〜

934 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:22:06 ID:5NLXEwey0.net
>>927
ポイント払いでもポイントが付くなら、その二つは同等だという主張でよろしいか?

935 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:30:00 ID:19clsAmr0.net
>>930
こいつアホ中学生か?
銀行の預金金利知ってんのか?ほぼゼロだから関係ない
日本のメガバンクは潰れないし、地銀でも一千万円までは保障されるから貧乏人のお前は心配無用

>「ポイントで大型テレビ買った」
>とか言ってるキチガイって頭悪い自慢してるのを気づいてない
基本金持ちだから特別安く買おうとかポイントとか気にしてない、店員に「ポイント溜まってますよ」とか言われて使うだけ

936 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:38:15 ID:+2g9zS450.net
イエ〜〜イ わかるかな? わかんねェだろうナァ?

月亭可朝からの松鶴家千とせに繋げる昭和弾き語りコンボ

937 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 13:48:40 ID:6SGeFYnt0.net
あ〜あぁ やんなっちゃった あ〜あぁ おどろいた
月亭可朝からの松鶴家千とせそして牧伸二に繋げる三連コンボ

>>932
事前に価格COMの値段調べてそのギリギリで値切ると
向こうは一瞬しかめっ面して
その代わりポイント付けられないですけど良いですかと
交渉してくるよ

938 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 14:45:51.33 ID:X/6CGd560.net
>>935
的外れだらけで中学生未満の読解力と知能だな

939 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 14:55:33.37 ID:zYYP/Q5G0.net
>>935
銀行の金利と何の関係が?
金持ちのつもりで必死にためたポイントでテレビ買ったんだね
ポイントの仕組みに今ごろ気気付いて発狂か
マウントとってるつもりが一番アホだという・・・
かわいそうに

940 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:00:20.64 ID:XKL20jnF0.net
必死で煽る幼子の姿も微笑ましや五月晴れ

941 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:02:07.00 ID:Y6qr0Wme0.net
クローンの戦い

942 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:14:59.66 ID:GeM8jK9H0.net
ヤマダでタダで集めたポイント使ってWi-Fiルータ買いました
値札だと価格.com最安値より500円ぐらい高かったけど
レジ通して出てきた金額は最安値未満でした
よかったよかった

943 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:20:41.81 ID:YH8d8yDp0.net
ヤマダで買うんか
ドフかオクかメルカリで買って治せよ

944 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:32:00.87 ID:vfsrTX0e0.net
家電に詳しいと勘違いしてる土田晃之がよく言ってたな
ポイント貯めてテレビ買うんだって

こいつアホだなって思ってた

945 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:46:44.94 ID:eZU5bm3A0.net
要するにネタがない

946 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:49:49.47 ID:R6PXBFoY0.net
>>944
ネタだろ、じゃなきゃゲーム感覚で貯めてるだけ

さんまがラジオで言ってたがポイント使うの恥ずかしいからマネージャーか誰かに使わせたって

947 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:51:11.68 ID:qZO2CBaC0.net
量販店へ擦り寄っただけだろ

948 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 15:58:59.28 ID:qux7BOT30.net
>>946
元ヤンの頭の悪さをなめるなよw

949 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 16:02:40.71 ID:xAYWAwju0.net
ポイント貯めて金持ちになった奴はいない

950 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 17:51:04.80 ID:+2g9zS450.net
。oO(ポイントは貧乏臭いってマジか。やべえやべえこれからはマイルを貯めよう)

951 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 20:59:21.96 ID:ZjpU4M0D0.net
10年前はヤマダのスロットで大量のカードを毎日乞ってました。良い時代でした。

952 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 21:46:41.74 ID:ihq5QNRx0.net
同窓会まだー?

953 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 22:01:03.01 ID:XKL20jnF0.net
あいつハゲたってよ

954 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 22:09:10.72 ID:BGnUuJgy0.net
でもお前同窓会に呼ばれてないやん

955 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 22:10:10.15 ID:2nVlUhtg0.net
あいつニートらしいよ
あーやっぱりーそうなると思ってたー

956 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 22:12:23.33 ID:nDCOF0mk0.net
よく聴くと27歳が歌う曲じゃないな

957 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:28:22 ID:D/ww/Hig0.net
>>935
こいつアホ中学生か?
>日本のメガバンクは潰れないし
金正恩を信じてる北朝鮮の貧乏人なみの知能だな

958 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:31:14.96 ID:D+UjkSGI0.net
なにが、どこが配布所だよ!!
1mmも配布してないじゃん!

959 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:33:26.13 ID:I990/QdC0.net
>>958
>>1

960 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:34:21.61 ID:qZO2CBaC0.net
>>1に書いてあるだろ

>必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている

961 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:38:01.39 ID:uef43F+o0.net
>>957
おまえが日本人じゃないことは判ったよ

バカ朝鮮人は寝る時間だぞ

962 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:42:21.37 ID:c6gZVunV0.net
トンチンカンな>>935=957が発狂しましたwww

963 :名無しさん@編集中:2020/06/21(日) 23:47:30.61 ID:D+UjkSGI0.net
自力で解決しました。

964 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 00:34:30.97 ID:LDmdb98J0.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592753390/

965 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 02:29:17.16 ID:brvXUM7i0.net
>>937
昔はネット対抗してたけどね

購入価格同じ値段でポイント付くのとつかないのじゃ
付いたほうがいいじゃん

966 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 06:36:53.36 ID:52J3kpv/0.net
>>482
同乗するならヤフでwいまだあぼんアピする自称情強老害マヌケいんだなwww

967 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 07:51:06 ID:2uZxY1xV0.net
HDMI出力付きのチューナーの中古の最安のをおしえれ、家電博士〜
あ、4kじゃなくていいし、BSCSも無くていい
地デジのみでもいい、とりあえず安いの

968 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:22:09 ID:8paAz6PX0.net
>>967 今更何でそんな骨董品が欲しいんだ?バファローとかユニデンとかの中古探せば1000円くらいじゃないの?カード付きかは知らん

969 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:23:05 ID:8paAz6PX0.net
あ、すまんHDMI出力付きか。ならもっと上のランクだな。

970 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:26:42 ID:8paAz6PX0.net
連投スマンが、HDMI付きなら地デジオンリーは無いんじゃないのかな。

971 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:29:16 ID:2uZxY1xV0.net
>>968
PCモニタを液晶テレビのようにして使いたいだけw

候補のモニタでチューナー繋げられそうな端子がHDMIしかない
カードも予備はあるし、無いなら無いでいい

チューナー、コンポジとかD端子なら余ってるんだけどねw

972 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:32:25 ID:2uZxY1xV0.net
>>970
レスサンクス
そうなのか

よくわからんのでレス待ちしてる間に価格コム見たら数点あるにはあった
でもBS系が付いてるのとかとあんまり変わらんかも

メルカリ見てたら同じ型番でも2000円〜10000円とすげー開きがあるw

973 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 08:49:02.53 ID:5QzXQH+B0.net
>>967
地上波デジタルチューナー付きのPCモニタあるだろ

974 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 09:04:39 ID:0g9LmyDm0.net
家電スレは他所で

975 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 09:18:20 ID:x7bvBVJ90.net
1ミリもこのスレ関係ない話すんな

976 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 09:40:33.61 ID:2uZxY1xV0.net
>>973
稀少性から言って高いかなーと

977 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 09:42:43.03 ID:2uZxY1xV0.net
HDMI付きチューナーも高いの多いな、いざ探すと
IOのは持ってたけど、手放さなきゃよかった


このスレで安く買えるいっちゃんええやつの情報入るかと思ったが無理か


んじゃスレチ言われ始めたんで

さいならっきょ

978 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 10:31:19.16 ID:AeSHjqW+0.net
>>924
そういうことですか
ありがとうございます

979 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 10:47:04.73 ID:q9xbEQ7r0.net
>>971
変換端子、いろいろあるでよ

980 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 11:40:07 ID:XybrGnMy0.net
そこまでして見る価値、番組も無いよ

981 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 12:08:36.02 ID:l8KlkXWc0.net
>>980
世間とずれてるお前の価値観なんかどうでもいい

982 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 12:51:20.08 ID:0lqFEvdB0.net
そこまでして見る番組がない、と言い張る奴がこのスレで何やってんだ?

983 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 16:29:23.87 ID:TwPbu4030.net
みんなでボコボコ、集団リンチだなw

984 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 16:45:20.02 ID:DF4MpOJz0.net
番組といえば動画配信サービスのほうが便利だからCSは苦しいだろうな
最後の砦はスポーツだけどDAZNの画質と遅延が改善したらそれも・・・

985 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 16:48:05.02 ID:+RZarrdg0.net
それはそれで別腹じゃね?
おいしい番組は何でもいただく

986 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 18:22:36.27 ID:J772aY2w0.net
>>984 DAZNて画質悪いの?

987 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 18:31:20.69 ID:yUgwIpd90.net
スポーツといってもスカパーは金ないからオリンピックもW杯もできないからな〜

988 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 18:34:09.48 ID:E/2twfSx0.net
悪いと言えば悪いけど、スカチャンもかなり画質劣化したからなあ
サッカーは選手の表情が見えなくなってる
WOWOWくらいの画質じゃないとつらいわ

989 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 18:40:30.33 ID:J772aY2w0.net
>>988 G+やその他CSと比べてどう?

990 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 20:07:28 ID:wQ5S4t2p0.net
ごにょごにょするスレでなんでVODと思ったけどアンテナとか受信にかかるコストを鑑みるに・・・はて・・・

991 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 20:44:24.30 ID:JBZ1Jvw60.net
REGZAだと画質勝手に上げてくれるから変化が分からないんだよね・・

992 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 20:58:33.79 ID:bj4yP2LD0.net
いや、レグザのアプコン機能なんてお遊びレベルだし

993 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 21:13:59 ID:enHDZOl/0.net
プロレベルだとどうなんねや?

994 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 21:29:00.37 ID:l8KlkXWc0.net
いつも見る環境(明るさ)で
チェックディスクを使って黒レベルや色合いなどを調整しないと
どんな優秀なディスプレイでも宝の持ち腐れ

テレビの〇〇モードや自動調整は子供だましのオモチャ

特にダイナミックモードは店頭で無知に「キレイ」と思わせるためのキチガイ設定

995 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 21:29:55.47 ID:l8KlkXWc0.net
>いつも見る環境(明るさ)
これ、部屋の明るさな

996 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 21:40:28.53 ID:+vQwzK570.net
>>994
「黒レベル」って何なん、兄ちゃん?

997 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 22:18:01.54 ID:6H5+hBmo0.net
ビールじゃなさそうだなww

998 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 22:30:58.58 ID:gP1coTNz0.net
>>995
チェックディスク.iso を今すぐアップロードしないと駄目です

999 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 22:51:58.64 ID:2ePP8n7e0.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592753390/

1000 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 22:57:45.88 ID:WctWztBb0.net
>>996
どんだけ黒いかだよ!
わかるかなぁ わかんねえだろうなぁ〜
坊っちゃん!

1001 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 23:12:15.87 ID:l8KlkXWc0.net
>>998
色合いや濃さは付属の色付きのフィルターを通して設定する

1002 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 23:19:45.24 ID:Y3riw+6P0.net
NHKを ぶっこわーす!

1003 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 23:34:56 ID:lTe0BwmZ0.net
うめ

1004 :名無しさん@編集中:2020/06/22(月) 23:35:43 ID:DpHKxTp20.net
NHKは朝鮮の国営放送け?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200