2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

HandBrake 総合スレッド 17

1 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:15:14.38 ID:bJgeH7qy0.net
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

■公式サイト
http://handbrake.fr/

■ドキュメント
https://handbrake.fr/docs/en/

■Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php

■コミュニティフォーラム
http://forum.handbrake.fr/

■【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485573177/

2 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:18:31.74 ID:bJgeH7qy0.net
報告:
trac.handbrake.frが無くなったことと、日本語版は更新が途絶えているため、
以下のURLは>>1から削除し、新たにドキュメントのURLを追記しました。

---

公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
http://trac.handbrake.fr/wiki

公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
https://trac.handbrake.fr/roadmap

公式:Timeline(詳細な進捗)
https://trac.handbrake.fr/timeline

公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
https://trac.handbrake.fr/wiki/TracTickets

非公式:HandBrake 日本語版
http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。

3 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:21:10.02 ID:bJgeH7qy0.net
即死回避保守

4 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:21:27.29 ID:G0+6110M0.net
>>1

5 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:21:51.27 ID:bJgeH7qy0.net
保守

6 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:22:31.00 ID:bJgeH7qy0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:23:05.93 ID:bJgeH7qy0.net
保守

8 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:23:46.66 ID:bJgeH7qy0.net
20レスまで保守

9 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:24:26.12 ID:bJgeH7qy0.net
保守

10 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:25:21.14 ID:bJgeH7qy0.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:26:15.56 ID:bJgeH7qy0.net
くっ、ちょうどあまり人がいないタイミングだったか・・・

12 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:27:02.43 ID:bJgeH7qy0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:27:53.52 ID:bJgeH7qy0.net
保守

14 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:29:07.31 ID:bJgeH7qy0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:31:09.50 ID:bJgeH7qy0.net
保守

16 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:32:09.78 ID:bJgeH7qy0.net
保守

17 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:33:06.00 ID:bJgeH7qy0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:34:07.75 ID:bJgeH7qy0.net
保守

19 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:36:35.19 ID:PyQl+VGe0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:37:48.30 ID:J5NtvTzR0.net
ほしゅー

21 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:38:11.32 ID:PyQl+VGe0.net
保守は21まででいいの?

22 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:38:29.49 ID:bJgeH7qy0.net
保守

23 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:39:42.31 ID:bJgeH7qy0.net
あ、リロってなかった。ありがと。即死回避は「1時間で20レス」らしいので、これでOKだと思う。

24 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 21:44:32.36 ID:J5NtvTzR0.net


25 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 22:05:00.57 ID:PyQl+VGe0.net


26 :名無しさん@編集中 :2018/08/24(金) 07:21:55.27 ID:0CxHz0tT0.net
■過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1184567678/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1210078660/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225548903/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1239982866/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256250012/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266072205/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277116296/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1280924554/(実質08)
09 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298865457/
10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1308549044/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314361029/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397651016/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424205107/
14 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1447803665/
15 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476339828/
16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485573177/

27 :名無しさん@編集中 :2018/09/10(月) 22:34:01.95 ID:yHpffu1N0.net
1.1.2

28 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 00:51:27.14 ID:m+/hRp/X0.net
字幕が黒っぽくなるのは仕様なの?

29 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 09:15:54.82 ID:ivbpY72I0.net
>>28さん それだけの情報だけではレスかえってきにくいですよ
使ってるバージョンとかDVDからなのかreyからなのかどのソース(タイトル)なのか
どのoa使ってるとか・・・

30 :名無しさん@編集中 :2018/09/18(火) 09:11:25.82 ID:Bz+cyhDR0.net
アドバンスタブのオプション欄に入力するコードの順番って、結果に影響する?
tff=1の順番が違うと、だいぶ変わったんだけど。

31 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 12:57:09.00 ID:ulLrtAdI0.net
字幕の表示で聞きたいんだけど
DVDの場合は「Burned In」のみをON
日本語吹き替えで一部字幕表示のためには「Forced Only」のみをON

BDで字幕表示は「default」のみをON
日本語吹き替えで一部字幕表記のためには「Forced Only」のみをON

これの認識で間違ってるかな?

32 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 09:21:53.49 ID:zP0PamfN0.net
>>31
俺はDVDしか知らないので、DVDの場合だけ言う。
「Burned In」するかどうかは、
映像に焼き付けてしまいたいならチェックあり。
再生時に字幕をオン/オフ変更したいなら、チェックなし(MKVのみ)。

吹き替え用字幕は、それ用の字幕トラック(?)がたいていあるので、
それを選択して、「Forced Only」はチェックなし。
DVD側の「Forced Only」機能は実際にはあまり使われていないようだ。
もし吹き替え用字幕が用意されていないなら、
強制字幕だけ表示できるのかどうかを部分的にエンコして確認した方がいい。

33 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:35:13.37 ID:9gUY6WWt0.net
>>32
ありがとう

34 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:41:44.82 ID:9gUY6WWt0.net
今はバージョン1.1.1を使ってるんですがBDで音声の設定について
「5.1DTS」→「AAC」「Quality:10」「PrologicII」にしてるのですが一部の動画は片方の音量が小さくなります
バーチャルサラウンドでPrologicIIに対応したアンプだと同じヘッドフォンで確認しても同じなのですが
ミックスダウンを「Stereo」にしたら解決するのでしょうか?

35 :名無しさん@編集中 :2018/10/01(月) 11:19:34.22 ID:MQEc7KC90.net
CLI(1.0.7)でコマンドを入れてもdecoder profileとFilter設定が変更できない。
どうしてかな? GUI版を同時に起動してたら影響する?
バージョンが1.0.7なのは、OSが32bitだから。
コマンドは以下のとおり。
handbrakecli -i パス -o パス -t 2 --start-at duration:173 --stop-at duration:4 -f av_mp4
-e x264 --encoder-preset veryfast --encoder-profile high -q 27 --vfr --custom-anamorphic -w 1460 -l 1120 --crop 0:0:8:8
--detelecine strict-breaks=0 --decomb mode=7 --comb-detect block-thresh=100

36 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 14:15:43.80 ID:+iKXBLxqa.net
タイトル全部読み込んでくれないのは仕様?
タイトル1,5だけ読み込んで間が抜けててエンコできない
DVD自体で観るとコマンド押して再生する隠しトラックなんだけど…

37 :名無しさん@編集中 :2018/10/07(日) 16:41:43.09 ID:EiD9lRz+0.net
HandBrakeCLI-1.0.7-win-x86_64
の標準AAC192kbps設定なんやが、普通のlameのmp3の192kbpsより明らかに高域が苦手な音に聞こえる(´・ω・`)
今まで気付かないフリにしてたけど、、、

以前のAACはまだ良かったよね。どこのAACか忘れたけど。

38 :名無しさん@編集中 :2018/10/07(日) 17:41:46.60 ID:aMOaKk8a0.net
音声なんてエンコードするだけ無駄だから
passスルーでok

39 :名無しさん@編集中 :2018/10/07(日) 17:53:15.32 ID:RTAo1UZ60.net
>>36
答えを自分で言っている

40 :名無しさん@編集中 :2018/10/08(月) 18:49:19.44 ID:MGY1mYbd0.net
グラボ挿したら、QSVが出なくなった。。。
マザーボードの設定は変更して、Intel Graphicドライバはアンインストール/インストールしたけど、
HandBrake を起動すると、QSVの項目がない。

一応、

Windowsのスタートボタン→システム→グラフィックの設定→クラシックアプリ→(参照)handbrake.exe→オプション→省電力

としたところ、QSVが出るようになったのですが、上記のようなことをせずに併用できないのでしょうか?

41 :40 :2018/10/09(火) 01:21:59.54 ID:ab7IzdqZ0.net
あ、一応補足です。

AACが昔のままで使える結構古いバージョンを使ってます。
svn5779 というバージョンです。これが原因なのでしょうか?

省電力で設定したものは、
Handbrake.exe、HandBrake.Server.exe、HandBrakeCLI.exe
です。

42 :名無しさん@編集中 :2018/10/09(火) 02:09:08.11 ID:AY+F22H30.net
>>41
>>39

43 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 06:15:55.02 ID:1kXg2DSn0.net
1.0.7から1.1.2へ上げたら、TSファイルを読み込むと「応答なし」になってしまう…

44 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 06:45:15.92 ID:CKS1PEOE0.net
>>38
それもそうだけど、互換性重視なんよねー。

45 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 08:27:05.93 ID:Mo7zA3TK0.net
>>37
0.9の頃は特に低音がきついとブツブツとノイズが入ったけど1.1.1にしてから無くなったから重宝してる
1.1.2に上げて今エンコ中だからどうなってるか分からないけどね

結局音声パススルーだと一番良いけど拡張子や互換性がね…

46 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 08:28:40.62 ID:Mo7zA3TK0.net
>>43
1.1.1→1.1.2だとバグFixがメインぽいけど.ts読み込みで不具合あるんか?

47 :43 :2018/10/10(水) 08:49:59.64 ID:1kXg2DSn0.net
>>46
詳しくないんでよく解らんが1.1.1を試しても>>43と同じだった

HandBrakeを起動して、ウィンドウが半透明状態で左側に「Source Selection」と書いてある時
そこにTSファイルをドロップすると
1.0.7では一瞬か数秒で読み込まれたのが、1.1.2は「Please wait ... Scanning Tiitle 1 of 1 (0%)」とでて延々と待たされる(キャンセルは可能)

メイン画面にドロップすると、応答なしになりHandBrakeを強制終了させるしかない

48 :43 :2018/10/10(水) 08:52:42.85 ID:1kXg2DSn0.net
追加
HandBrakeのサイトに置かれてる旧バージョンは1.1.1の前は1.0.3なので
その間に何か変わったのかもしれない

俺環境が原因だったらスマン

49 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 09:30:52.89 ID:keqMClw/0.net
>>48
俺も同じだ。
logみてるとなんか問題起こってるみたい。
でもそのまま15分ぐらいほっておくと読込される。
2段階でエラーが出てるときもあるけどそれもほっておくと
読込される。

対策方法はわからない。

50 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 10:21:59.60 ID:fDFyEqP701010.net
1.1.1の64bit版で読み込まない時にソースが悪かったってことはあった

51 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 12:51:06.25 ID:TIzH7dZT01010.net
エンコかける前にTSsplitterとかでいらんストリームはがせばいいんじゃね

52 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 12:53:16.00 ID:TIzH7dZT01010.net
すまん誤爆った

53 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 17:22:41.73 ID:acHIWjlWd1010.net
1.1.2にアップデートしたら、wmv→mp4の変換で発生してた音ズレが起きなくなったわ

54 :名無しさん@編集中 :2018/10/10(水) 18:26:47.72 ID:mgjFqGUad1010.net
公式がライセンス問題でFDK-AACを削除した後のHandbrakeでは、AACは使えないと思った方がいい
元からAACでのバグ報告も多かったしな

55 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 00:14:24.88 ID:lCzNQQM70.net
VidCoderも忘れずに

56 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 19:43:40.69 ID:8zYPc3Kx0.net
別のスレが死んでるんでこちらで質問させてください
HandBrake1.1.2でisoエンコードすると本編前の映像がエンコードされて終了してしまいます
どうしたら本編のエンコードが出来ますか?

57 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 19:47:55.59 ID:YR2MSfYqd.net
>>56
時間指定とかチャプター指定とか出来ないの?
そもそもきちんも読み込めてるの?

58 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 19:53:33.83 ID:8zYPc3Kx0.net
>>57
title、secondsも本編の2時間くらいのものになっています
previewも本編の画像が出てきます

59 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 19:59:08.15 ID:i8eEqB9u0.net
>>58
・保存場所「SaveAs」で記録場所を指定してない
・「Add to Queue」で追加して複数を一度でやろうとすると落ちることがある
・「Summary」タブで何かチェックを入れてる

この辺りは注意
特に俺の環境では複数を一度に登録すとダメな事もあるな
途中のやつで止まってる事も何度か合った

60 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 20:27:36.23 ID:8zYPc3Kx0.net
>>59
Align A/V Startにチェックが入っていたので外してみましたが変わりませんでした
最初別のファイルをエンコした時は本編が出てきたんですけどねえ

61 :名無しさん@編集中 :2018/10/12(金) 21:58:31.27 ID:YR2MSfYqd.net
isoを右クリックでマウントさせてからディスク読み込みするとか
で、ダメならおま環だろうってか、マジHandbrakeはおま環多くてどうしようもないよなあ

62 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 00:17:33.37 ID:BzJZq6uD0.net
環境に左右される部分は大きいよね
まあフリーソフトなんだし

63 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 00:55:53.91 ID:BzJZq6uD0.net
>>60
とりあえずデフォの「Fast 1080p30」とかで違う標準プリセットで試して
正常に動くなら自身のプリセット環境と照らし合わせるかだよ

64 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 11:17:36.11 ID:mYca4ZSf0.net
5.1hcをh.265+AAC(avcodec)でレート160+ステレオでミックスダウンするとソースによっては割れてるようなんが
VLCで再生するとWindowsでもアンドロイドでも音が割れてるように聞こえるんだけど
XboxOneでスコルピオプレイヤー(http://bosxixi.me/)で再生するとノイズは聞こえない…

これは再生側設定の問題なのか、エンコードの問題なのかどっちなんだろう…

65 :49 :2018/10/13(土) 13:53:56.48 ID:PTXB6HF10.net
>>51
TSsplitterで「HD映像を残す」で処理後に試したが同じでした。

「Probing 3 unknown streams」で10分ぐらい処理待ち
その後再び「Probing 3 unknown streams」で10分ぐらいで
読込完了。

このまま我慢して使うか別のエンコツール探したほうがいいかも。

66 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 23:48:56.16 ID:9FbLAydT0.net
TS読み込み1.0.7では普通だったのが1.1.2にしたらかなり長くなったよな
言うても映画1本に付き1,2分みたいな印象だけど
面倒だからSSDに移してからエンコするようになった

67 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 01:31:02.97 ID:hHmiyYDO0.net
読込速度の問題なのか

68 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 05:47:03.98 ID:zIbdw1rH0.net
上でwowowがどうこう出てるようにTSが含んでるストリームのチェックするようになったみたいだからね
データ全部読み込んでチェックせず頭のデータだけ読み込むモードありゃ早いんだろうけど

69 :49 :2018/10/16(火) 08:48:32.10 ID:od505/ER0.net
>>66

そうなのか。うちはネットワーク越しだから遅いのかもしれないね。
ローカルに作業用ssdでも追加してみようかな。

70 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 10:53:48.86 ID:T2vbe3qt0.net
酢病で終わってたもんが1分以上かかるようになったとかバグだろ

71 :37 :2018/10/17(水) 12:39:13.64 ID:QmwBDf6x0.net
>>38
非常に心強い言葉頂きました<__>

今日、早速、copyと書き換えエンコードして、互換性チェックしてみました。
小生のところでは特に問題ない模様でもっと早くにしておけばと後悔しきりです。

ありがとうございました。

DMS SERVIIO
DMC Bubble UPNP
DMR Fire TV stick 1st gen / Fire TV stick 2nd gen (also Kodi) / Windows10のKODI

72 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 14:45:12.21 ID:yiv/+VX8a.net
酢病ワロタ

73 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 14:48:56.18 ID:OFtebwHX0.net
環境によるんだろうけどAACの音声ノイズってAudioでQuakityの10にしてたら入らないね
同じソースでもビットレートで160だとノイズが入ることがある
まあビットレート数値は弄れないけどパススルーにするより容量は圧縮できる

74 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 17:30:50.44 ID:L7ngH+u40.net
DVDをmkvやmp4に変換してるんだけど、
mkvで、ある一部分の字幕が再生ソフトに因っては表示されなかったり、
表示されるソフトでも、DVDで見る時より、少し時間がずれたりして表示されます。
mp4ではその部分の字幕は焼き付けられてないです。
これは、handbrakeの字幕抽出能力の問題でしょうか?

75 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 17:18:41.50 ID:yH3bS6XP0.net
macのosを最新のMojaveにアップグレードしてから、HandBrakeでisoファイルを読み込みしようとするとHandBrakeが終了します。
問題レポートでは「HandBrakeが予期しない理由で終了しました」となり、何回やっても同じ結果になるのですが、原因はなんでしょうか?

ちなみに、mp4などは読み込めます。

76 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 17:38:14.18 ID:sE+akO7O0.net
macのOSを最新にしたことです。

77 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 17:41:54.80 ID:yH3bS6XP0.net
>>76
それはHandBrakeが最新のOSに対応していないのでしょうか?
mp4などはリッピング出来たのに、isoが出来なくなったのが不可解です。

解決策はないのでしょうか?

78 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 19:04:35.96 ID:KJ0hp94Td.net
再インストールで直らなきゃ開発者に言う意外ないだろね

79 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 19:38:28.71 ID:yH3bS6XP0.net
>>78
解決しました!
HandBrakeのバージョンが一つ前だったので、最新にアップグレードしましたら、isoも読み込めるようになりました!

ありがとうございました!

80 :名無しさん@編集中 :2018/10/19(金) 19:47:57.14 ID:eUglcvMH0.net
いいってことよ

81 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 11:15:19.71 ID:aaaCeqNA0.net
じっくり調べてはいないんだけど20181003〜から後の開発verだと動画読み込んで数秒後に色々書いてあるエラー吐いて使えなくなったんだけど既出なんだろうか…
インストーラー消してなくて助かった

82 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 22:01:52.28 ID:LKZEzNOS0.net
HandBrakeで元がDTS(6.1/7.1ch)をAC3 PassthruでAC3に変換した場合は
AC3は5.1chまでの対応なので残りチャンネルの分はエンコード時に統合されてるの?

ちなみにDTSとかをAAC PassthruとかでエンコードしようとするとAC3で変換されるね

83 :名無しさん@編集中 :2018/11/11(日) 12:07:22.85 ID:P4TtPWgp01111.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

84 :名無しさん@編集中 :2018/11/15(木) 12:36:09.82 ID:G9roZTnda.net
デフォルトはforeign audio scanなのね
4時間かけて字幕なし(´・ω・`)

85 :名無しさん@編集中 :2018/11/16(金) 03:29:02.07 ID:Tv9TQiMP0.net
HandBreakでのリサイズがよくわかっておらず質問します
http://i.imgur.com/TZfByrb.jpg
この画像のようにあるDVDがソースの解像度 720*480とありますが変換後のmp4の動画解像度は712*480で出力されます
ただそのmp4を実際に再生させると解像度は844*480ある事が確認できました

またこの動画ファイルをaviutlに読み込んだところ712*480で読み込まれる事を確認できました。
この動画をaviutlに読み込んだ時点でも844*480にしたいという事でaviutlの一発目の変換時にその解像度に指定したいのですが方法がよくわかっていません
それは可能なのでしょうか?

86 :名無しさん@編集中 :2018/11/16(金) 04:39:32.24 ID:Elvaaw0Q0.net
>>85
先ずDVDにおける解像度とアスペクト比をよくわかってないんだと思う。
DVD の解像度は720x480で、これをそのソースで決められたアスペクト比16:9か4:3で出力する。

そのDVDは16:9に設定されてるので、そのままでは再生ソフトで853×480で出力されるけど、
handbreakの自動クロッピング(黒枠を削除する機能)で解像度712x480、アスペクト比で844x480で再生になってるということ。

なのでaviutlに読み込ませて解像度712x480になるのは当然。
解像度そのものをあげるアップスケーリングしたい場合は
GUは出来ないのでCUIで、でもお勧めしないというのが公式に書いてあった

DVD-Video - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video
解像度とは?ピクセルアスペクト比との関係【DVD・Blu-ray・地デジ】 http://aviutl.info/pixel-aspect-ratio/
Resizing Video https://handbrake.fr/docs/en/latest/advanced/resizing-video.html

87 :名無しさん@編集中 :2018/11/16(金) 15:45:51.67 ID:mrlJIBUk0.net
>>86
家に帰ってゆっくり記事内容を呼んでからお返事しようと思ってましたが
先にお礼もうしあげます ペコペコ

88 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 11:00:02.87 ID:K2SYL96C0.net
メニーコアだとCPU100%いかないのは仕様?
12C24Tでいっても80%くらい。

89 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 14:47:47.13 ID:yLuQP9Ai0.net
8コア16スレッドも同じぐらいだよ

90 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 10:42:06.19 ID:DxMQwoWL0.net
win.8.1マシンに確か9.95入れてたんだけどそれがぶっ壊れて、
眠ってたwin7以外ほぼ同スペックのマシンに変えたんだけど遅くなった。
264でFPSが70〜80は有ったのに20位に減ってるし。
メモリも8GB→16GBに増やしたのに。
verは今1.12に上げたのが良くなかったのかな?

91 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 10:43:42.33 ID:58Yk9XHL0.net
>>90
CPUでも型番変われば結構違いあるから
PCUがそれぞれ何なのかを書けよ
セレロンとペンティアムでも違いは出るぞ

92 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 10:46:42.05 ID:DxMQwoWL0.net
3770K

93 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 11:04:15.61 ID:DxMQwoWL0.net
それと、Broadwell EとKaby LakeとRyzenはどれが速いかな?

94 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 11:28:09.69 ID:Av57hVmO0.net
vidcoderの進捗バーにマウスオーバーすると、現在と平均のfpsが表示されるのに気付いた

95 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 13:24:02.48 ID:DxMQwoWL0.net
上がらないままなら4790でも組んでみよかな

96 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 07:51:16.45 ID:wLmJ0h1w0.net
これVGAカード支援機能無いのかな

97 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 09:42:48.41 ID:wsioPD/Ed.net
NVDEC/NVENC対応はまだ?

98 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 13:00:26.57 ID:mhehK8KfH.net
GPUエンコは早いんだけど画質がなー。
現状、高いGPU買うなら2ソケットのWSを再生してエンコ専用マシンしたほうがいい。
うちのエンコマシン(6コアX2)も、2万で買ったジャンク品。

99 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 22:14:27.47 ID:84Xu9wiw0.net
もう1.x以降の日本語化したのはないのかな?
1.1.2に上げたけど以前と使い方あまり変わらないからいいけどやっぱり日本語化は安心感が有った

100 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 22:49:12.02 ID:MI6FvPoa0.net
Linux版は日本語化されてるし、windows用の日本語化パッチを
githubで上げたら取り入れてくれるんじゃないかな

101 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 06:23:36.08 ID:BJQz2e2gd.net
>>98
それはもう過去の話
HWエンコの時代が来つつあるよ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/

102 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 07:17:10.79 ID:PPi0FB6V0.net
ハードウェアは基本手抜きなので、
CPUがやるのと同じ計算をやってくれるモードみたいなのを
搭載しない限り使い物にはならない

それはGPUの設計を根底から見直すことになるので、
需要があるかどうか判らないようなもんに投資するとは思えない

103 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 20:52:51.15 ID:UCt31B3jHNIKU.net
たぶん、ここの板のやつは一通りGPUエンコをテストしてるはず。
H265メインなんで俺もNvidiaもAMDも使ってテストしたけど、思ったような結果は得られなかった。
結局、遅いが丁寧な仕事をするCPUオンリーに落ち着いた。

104 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 22:34:49.89 ID:XW5STGMC0NIKU.net
今後はh.265がメインになるから丁寧にCPUでやるのが一番かもしれないね
家庭内のメディアサーバー用のPCはIvyBridge世代のセレロンだと1時間が10時間近くまでかかるw
ずっと稼動してるし消費電力は低いから良いんだけどね

105 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 01:02:49.21 ID:Ytgw+mca0.net
みんな誰もが1度ははーどえんこに憧れて、また、そふとえんこに戻ってくるんだ。

106 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 02:24:02.18 ID:h34kTYsK0.net
一通りは設定チェックつけたり外したりをやりまくって保存用に置いておくならCPUエンコしかないなと思った
もう2年は前のCPUだからフルHDのライブ映像の動画とかだと(4時間くらい)丸1日掛かるけど背に腹はかえられない

107 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 06:54:19.34 ID:bjFis0Aq0.net
エンコして見てすぐに捨てる、ような用途ならハードもいいけど、
自分でエンコする場合にそんなケースが無いんだよな

108 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 09:41:14.88 ID:dzRwmPbrd.net
"丁寧なエンコード"って具体的にどんなエンコード設定を調整してるの?

109 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 09:59:42.61 ID:OcqCu6Op0.net
>>108
上でも出てるようにGPUを使わず速度よりも時間をかけて丁寧にCPUのみでエンコ
QSVとかGPU支援を受けえるとPCのCPUに余裕が出来て速度が上がるけど画質は落ちる

110 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 13:05:06.48 ID:tg5yUnBM0.net
録画したゲーム動画の音ズレなおせると聞いてDLしますた

111 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 14:21:20.53 ID:QG55BJ2X0.net
元がズレてるものを直せるわけじゃないぞ。
VFRのファイルだから編集時に音ズレするって場合に、CFR化して対処するってだけだ。

112 :名無しさん@編集中 :2018/12/12(水) 16:36:06.34 ID:Vdssvl/p01212.net
シャープフィルタって結構いい仕事しますね
FHDを720pとか540pに下げてエンコするときはmid、strongにするといい感じになる

113 :名無しさん@編集中 :2018/12/12(水) 18:17:40.40 ID:IG5kmHY3a1212.net
ワイはdetelecineファンやで

114 :名無しさん@編集中 :2018/12/12(水) 18:47:28.14 ID:BlrQmoqF01212.net
デレるテレるシネる

115 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 00:39:25.57 ID:TlD3RZHRd.net
NVENC対応したね
https://github.com/HandBrake/HandBrake/releases

116 :名無しさん@編集中 :2018/12/21(金) 00:48:29.01 ID:cfF6qViB0.net
一応VCEにも触れてやれよw

117 :名無しさん@編集中 :2018/12/23(日) 16:33:10.67 ID:+gtZ31uF0.net
HandBrake 1.2.0 Released
https://handbrake.fr/news.php?article=42

118 :名無しさん@編集中 :2018/12/24(月) 02:46:52.05 ID:RCP+UM1q0EVE.net
【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545313335/

119 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 10:32:45.46 ID:xQM6YoqX0.net
些細な事だけど
Queueウインドウに進捗状況が表示されるのはうれしいな

120 :名無しさん@編集中 :2018/12/26(水) 12:07:39.80 ID:rZJYkwxd0.net
1.1.2から1.2になって
PresetのLegacyが無くなったのでDeviceのApple720で変換するとiTunesで動画再生できず
SOUNDからAC3削除したら再生できたので
PresetのGenela720使おう

しかしDeveiceAppleのプリセットで変換した物がなんでiTunesで再生できないんだろう?

121 :名無しさん@編集中 :2018/12/29(土) 04:35:05.26 ID:0UWcJnRK0.net
1.2.0にしてからTSを変換すると音声に不具合があるようで再生できなかった。
いつもAAC Passthruを使ってるのだが、これをAAC(avcodec)にすると問題無く変換できる。
AAC Passthruを使いたいので1.1.2に戻した。

122 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 00:34:16.72 ID:y+fxYwTz0.net
原因がわからんトラブルなので質問

Handbreake1.1.2のGeneralのfast設定を元にh.265に変更して複数エンコしてみたんだが1個の動画だけで問題
・PC1と2ではVLCで問題なく再生可能なのを確認
・PC3でノイズで最初から映像が見れない状態になった(音声は正常)

これはエンコのミスじゃなく再生側の問題かな?
Xboxoneとスマホでも問題なく再生できた

123 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 09:36:02.48 ID:P9WdVwmG0.net
5台の再生機器中4台で再生できるなら、さすがに残り1台はそれ自体が抱えた問題だろう。

124 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 09:55:35.60 ID:pxCdFTR/0.net
https://satch.tv/starts/?mref=115

125 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 11:33:44.42 ID:X/zz2+0x0.net
>>121
ナイス情報。

126 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 11:41:20.83 ID:QmSYUOpY0.net
エンジンかわってffmpegだったっけ?
ffmpegは伝統的に音声がボロボロだよ。
音質が非常に悪かったり

127 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 16:48:26.99 ID:0W9Hd2QJ0.net
>>123
やっぱり、こういう場合は再生側の問題かな〜

128 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 17:34:05.15 ID:0fKYeoO7d.net
>>126
元からだが?

129 :名無しさん@編集中 :2018/12/31(月) 21:22:01.19 ID:HBHNGdTY0.net
>>121
おれも1.2.0になってから
無効な形式のコーデックid 'A_AAC'です
となってmkvtoolnixでコンテナ弄れなくなってたわ。

130 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 20:03:10.38 ID:GpJQj3p90.net
111と112は音声をAACやAC-3に圧縮しても比較的安定してたのにね

131 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 02:43:57.79 ID:N6ZER9/H0.net
16年1月にエンコードしたファイルと同じ設定で比べてみたけどコーデックはhvc1だけどh.264の可能性もあるんだっけ?
細かい設定は違うかもだけど保存用のFHDライブ映像が3GBから1.5GBまで縮んでビビったわ

132 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 05:57:45.44 ID:AcrlRRGDa.net
H265のmkvファイルでもビットレートが表示出来る様にならないかな?

133 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 08:00:34.80 ID:t1vT5VhdMNEWYEAR.net
サムネイル表示も

134 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 08:36:57.77 ID:tUTXzA/T0.net
advancedパネルも無くなったし、コモディティ化と引き換えに弄れる部分はどんどん減らしていくんだろうね。

135 :名無しさん@編集中 :2019/01/02(水) 09:08:44.29 ID:17GPdmoNM.net
H264のMP4と比べて表示が物足りないな、優れものなのに。

136 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 14:33:50.63 ID:UMsda6rB0.net
vidcoderでエンコード中に、一時停止して再開しても問題ない
でも、一時停止の間にスリープがはさまると失敗扱いにされる
何かそのへんの設定ある?

137 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 14:51:57.76 ID:2XIm/dwi0.net
>>115
RTX2050がお安くきてくれたら、もうそいつに投げてh265 10bit bframe=3でハードエンコさせればいいなあ

138 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 14:53:52.36 ID:vW7okAVa0.net
>>134
基本的にプリセット推奨だったし
Videoに関してもQptimise VideoのEncoder presetでのバー操作を推奨だったからね

139 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:21:26.94 ID:vHn+exrSd.net
>>137
2050=1060だから来ても3万円前後

140 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:27:37.07 ID:UMsda6rB0.net
ハードエンコしかできない機能限定版を1万くらいで出してくれればいいのに

141 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:28:22.34 ID:UdUu7bkQ0.net
>>134
知らない人にはちんぷんかんぷんだろうしデフォルトで非表示にされるのも仕方ない気がする
https://i.imgur.com/JVKfP7x.png

142 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:32:24.11 ID:ldFehYAi0.net
今回の1.2.0で以下のようになりました。
>Removed preferences option to show the advanced tab (deprecated and slated for removal)

143 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:48:17.84 ID:vHn+exrSd.net
>>141
x265じゃ結局出ないし

144 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 17:49:36.18 ID:vHn+exrSd.net
>>140
むしろ、グラフィック表示がおまけだから価格変わらないと革ジャンが言ってた

145 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 01:12:18.99 ID:hZgMul7m0.net
960だからいい加減グラボ買い換えたいけど回転早すぎだしどれがいいのか分からん
動画エンコと制作とゲームに使うから3-4万くらいで欲しいが

146 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 07:39:18.23 ID:VJhz2Q8A0.net
oculusでsteamやりたいから、グラフィック部分も使いみちは無くはないんだけど
多分滅多にやらないだろうしなあ

147 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 13:17:26.86 ID:hZgMul7m0.net
VRはもっと普及なり一緒に出来る人が居ないと結局一月で飽きそう
セッティングが面倒すぎる

148 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 14:21:42.67 ID:VJhz2Q8A0.net
何かゲーム以外の使いみちは無いかな

現状でH265の再生のシークがちょっと遅いんだけど、
これがもっと快適になったりするだろうか

149 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 00:38:02.99 ID:iSqJprrC0.net
H265でエンコさせるとCPU 100パーセント使ってくれないんですが 設定で100パーセント使わせる方法ありあすか?

150 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 01:14:50.48 ID:S6ridC3O0.net
ない

151 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 03:09:30.10 ID:AQD9Im0xd.net
NVEncCでNVDECを一緒に使うとほぼ100%使ってくれるよ
設定にもよると思うけど1060で400fpsくらいはでてる

152 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 14:43:40.37 ID:Gg1g63Oh0.net
「CPU」って書いてるけど・・・

153 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 15:34:35.56 ID:RW0K7qs4d.net
CPUが16C32Tとかなんだろ

154 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 19:19:23.27 ID:JTCQ7PRs0.net
そういえばAIという使いみちがあったな
猫の画像でも判別させるか

155 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 20:12:48.55 ID:Gg1g63Oh0.net
なんでこいつはGPUの使い道の話(?)をブツブツつぶやき続けてるんだろう。。。

156 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 20:17:00.19 ID:JTCQ7PRs0.net
そういえばきな粉が少し残ってたな
お餅焼いて食ってしまうか

157 :名無しさん@編集中 :2019/01/09(水) 13:05:34.49 ID:fvvlCRVE0.net
結局はオーディオのAACなども含めて今は112で止めとくのが正解なんかな
今はh.265でAC-3かAACでのエンコオンリーで使ってるが…

158 :名無しさん@編集中 :2019/01/09(水) 20:04:53.09 ID:i5/vXSWB0.net
OPUSを使う人は少ない?

159 :名無しさん@編集中 :2019/01/09(水) 21:40:02.58 ID:xrAICA6f0.net
今までAAC128だったんですけど ためしにopus64にしてみたら自分の耳ではあまり差が感じなかったので使ってます

160 :名無しさん@編集中 :2019/01/12(土) 11:47:58.91 ID:khjV3YAb0.net
120はしばらく様子見でしょ。
どんなソフトでもそうだけど、バージョンアップ直後はいろいろ不具合がある。

161 :名無しさん@編集中 :2019/01/13(日) 19:49:31.32 ID:bo4KDdCg0.net
120にしてから動画によってエンコード後の時間が短くなっちゃうのよね。2時間の元動画が1時間50分とか。カットされてる場面はないから部分的に速度変えられてるみたい。

162 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 02:53:58.75 ID:qzUOCCiy0.net
録画してたガキ使変換したら1時間時間減ってた原因それか
開発版しか使ってないからどのバージョンまではまともなのか分からん……

163 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 08:58:14.14 ID:wKG8+P5/0.net
画期的すぎる

164 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 10:51:20.90 ID:pkToQIix0.net
で、実際に早送り状態でエンコされてんのか??

165 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 11:10:38.19 ID:wKG8+P5/0.net
VidCoderも3.16から4.28になって1.2.0ベースになってるな
番号の付け方がよく判らん

166 :名無しさん@編集中 :2019/01/14(月) 19:25:47.50 ID:a8obKKWK0.net
>>165
報告乙、先週見たときは更新されてなかったから手間が省けた

167 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 23:59:18.54 ID:L7MJBzIM0.net
プリセットのFast設定をh.265に変更してエンコードかけたんだけど
星空がゆっくり動くのような映像だと建物とかの間にモスキートノイズが目立つんだが
[Video]の[OptimiseVideo]を「Slow」とかに下げる方が良いのか
同じくの[Video]の[Quality]は22なんだけど18以下とかに下げる方が効果あるのかな?

168 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:05:40.70 ID:Dd+9QeH30.net
試せば良くね?

169 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:23:43.02 ID:WIB821Sc0.net
今は朝まで別のエンコード中なんで分かれば明日のエンコードで設定しようと思いまして

170 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 00:53:11.75 ID:Dd+9QeH30.net
明日、短い動画で試せば良くね?

171 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 01:33:46.82 ID:sPapKjoK0.net
>>167
そういうのには10bitが効果的だけど
HnadBrakeのx265で使えるのかは分からない

172 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 01:53:31.45 ID:GN51Fe8X0.net
>>167
暗転時にブロックノイズがどうしても出てくる箇所があったんだけど Slowにしたら出なくなった
(色々設定し直してもMidまで絶対再現)
終了までだいぶ時間が伸びるけど拘るなら設定したら

173 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 20:17:09.18 ID:WIB821Sc0.net
>>171 >>172
ありがとう
Slowにしたらかなり軽減されたけど時間が1.5倍以上かかるようになったw
[Slow]+[OptimiseVdeo]を18にして試したらモスキートノイズのようなのはかなり減るけど
エンコ時間が5倍以上、容量が2倍以上(600M未満→1.5G近く)に増大したので落としどころを探るか…

174 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 22:30:40.74 ID:WIB821Sc0.net
やっぱQSVとか利用するとCPUのみより設定同じでも画質落ちるんかな?

175 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 22:34:30.86 ID:pk57lv7K0.net
そもそも設定を同じにできない

176 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 22:45:12.84 ID:GN51Fe8X0.net
確かこのスレの過去スレで h265のエクストラオプションでこの設定にしとけばほぼ見た目変わらないまま動画サイズある程度節約できる設定載せてた人が居たんだけど見つからねえ

177 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:05:31.38 ID:tVFGSA2T0.net
容量がそんなに気になるならクオリティじゃなくビットレート指定にすれば良いのに
ある程度のビットレートで2passすればブロックノイズなんて一切乗らない

178 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:11:02.51 ID:2vMfA44e0.net
2passと画質は無関係

179 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:12:31.77 ID:tVFGSA2T0.net
えぇ…
ググれ

180 :名無しさん@編集中 :2019/01/18(金) 23:39:56.67 ID:WIB821Sc0.net
いろいろすみません
h.265でエンコードするならOptimseVideoのプリセットはSlowが最低って感じですね…
Mediだと解像度の低い映像だとノイズ(個人的にはモスキート的なノイズ)が目立つし
Faster以下だとかなりノイズがのる感じですね

181 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 22:29:42.90 ID:dQ0M9X8q0.net
>165
情報ありがとうございます。

昔のVidCoderだとエンコしても、
HandBrakeよりもサイズが1.3倍ぐらい大きくなってしまい使ってなかったけど、
新しいバージョンで試すと、ほぼ同じサイズか小さくエンコできるようになりました。

182 :名無しさん@編集中 :2019/01/19(土) 23:08:12.91 ID:WTnrVsWX0.net
同じものだって

183 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 14:57:39.18 ID:2RCBqqQp0.net
x265のエンコードはかなり時間がかかるけど
ひ弱なCPUでエンコードしたら画質落ちるとか無いよね?

184 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 15:24:58.71 ID:Sc7N533Y0.net
CPU性能によって演算結果が変わるとかあり得ないので。

185 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 15:44:29.87 ID:2RCBqqQp0.net
>>184
ありがとう
そりゃそうだねw

186 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 15:51:23.11 ID:2RCBqqQp0.net
x265でOptimiseVideoのEncoderPresetをSlowからSlowerにするだけで
エンコ時間が倍近く増えるね

187 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 16:57:47.63 ID:gM1PGVpq0.net
Atom Zでエンコしてるとか?

188 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 17:01:06.91 ID:R/pIdpb60.net
>>187
お下がりのCeleronG1610やサブ機のCorei3 2120とかだね
メイン機はゲームとか仕事で高負荷かける事が多いからエンコでは使ってない

189 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 17:03:34.19 ID:gM1PGVpq0.net
>>188
x265エンコするのにSSE止まりのCPUじゃそうなるやね

190 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 17:04:03.07 ID:R/pIdpb60.net
CeleronG1610で3〜4時間ほどでエンコの設定で
同設定と同じソースを使って処分前のCore2DuoE6400で試したら12時間越えたよw

191 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 20:38:39.24 ID:e4aIaNHb0.net
新しいCPUにしたら速くなったという感覚は、
core2duo捨てた時が最後だったな
あれからまるで成長していない

192 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 23:21:43.27 ID:q0NZdD4/M.net
3770kで16時間掛かったわ。
そろそろ変えないといかんなあ。

193 :名無しさん@編集中 :2019/01/22(火) 23:34:54.34 ID:e4aIaNHb0.net
エンコードならGPUだろう

194 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 00:00:03.03 ID:uVP/PUG90.net
煽るつもりじゃないけどまじめにエンコするならGPUエンコなんてやってられんわ

195 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 00:06:42.76 ID:ySBSHzV4M.net
5960xと9900kはどちらが性能良いかな?

196 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 00:13:02.94 ID:IIWbIw5e0.net
>>195
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i9-9900K-vs-Intel-i7-5960X/3334vs2332
9900k 20157
5960x 15949

197 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 00:23:02.65 ID:ySBSHzV4M.net
ありがとう、でも
CPU単体だけじゃなくメモリ周り含めても9900kが優位かな?
クアッドチャネルとデュアルチャネルの差が有るので単純な比較は難しそうだよね。

198 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 07:39:47.12 ID:q4IYDAw/0.net
>>194
以前はそうだったけど、いいのが出てきたんだよ

199 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 11:51:35.57 ID:xzYG5iKY0.net
EncoderPresetのMediumとSlowって意外と差が大きいな

200 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 13:12:57.03 ID:h4ku7/cy0.net
H264でslowのsubme8 CRF19とかこだわってるならハードエンコはないだろうね
そうじゃなかったらTuringのNVEncでH265 10bit bframe付きがだいぶいいわ

201 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 20:56:51.99 ID:xzYG5iKY0.net
x265で聞きたいんだけどテロップや字幕とかの輪郭周囲に
ノイズや周囲の動きズレみたいなのは取れないのかな?
何か良い設定ある?

202 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 22:40:29.87 ID:vId3cArY0.net
そんなの出たことないけど、他のエンコーダー使ってもなる? handbrakeはどのバージョン使ってる?

203 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 22:58:15.97 ID:621aaVf80.net
モスキートノイズじゃないのん? それ

204 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 23:21:43.53 ID:xzYG5iKY0.net
モスキートノイズみたいなのだね
ただ元ソースには出てなくてエンコードしたx265に出てる

Handbrake112
[Filters]は[Deinterlace]のみ[Decomd]で[Defalut]にして後はOFF
[Video]は[x265]にして[Framerate]は[30]で[PeakFramerate]
[Quality]は[21]
[OptimiseVideo]の[Preset]は[Slow]、[Tune]は[None]、[Profile]は[Auto]

[OptimiseVdeo]の[Fast]だと酷すぎて[Medium]だと目立つ
[Slow]が時間的許容範囲ギリで[Slower]以上は時間的に厳しい
ためしに[Placebo]を試したけどモスキート的なのは目立った

205 :名無しさん@編集中 :2019/01/23(水) 23:23:59.82 ID:xzYG5iKY0.net
ゆっくりと星空のようなのが左右に流れると
テロップや手前の障害物を横切る時に離隔付近でノイズや星の動きが変になる
x264でも同じだしおま環なのか仕様なのかわからなくて…

今まで気になるようなソースを使った事がなかったから気がつかなかったのかも
元ソースはそんな動きをしなくてクリアに横切ってる

206 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 00:47:17.38 ID:E1Kq6w+j0.net
>>205
1.07でmedium使ってるけど気にならんなぁ
1.07試してみたら?

207 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 00:48:37.46 ID:E1Kq6w+j0.net
あと、アニメだと24フレームにすると変わるかも。

208 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 01:07:17.83 ID:vkCtK/vB0.net
>>205
decombは精度悪いからやめた方が

209 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 01:14:36.32 ID:FDr7Xzg00.net
encoderTuneってPSNRとSSIMは通常使わないって見たんだけどどう違うのかがまず見た感じ分からない…
無しにするとエンコードの時間ほぼ倍になるし265の時は違いもわからないし時間もエンコ後のサイズも小さくできるからPSNRにしてるんだけど

210 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 01:18:02.13 ID:1AZOKMss0.net
>>206 >>207 >>208
ありがとう
明日チョット変えて短い動画で試してみます

211 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 10:41:55.84 ID:ASPULKIF0.net
https://satch.tv/video/426557.html?mref=115

212 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 12:58:24.81 ID:uqZwPWumd.net
>>209
使うならPSNRよりSSIMの方が

213 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 18:18:39.47 ID:OsVEv2Hk0.net
>>201ですが何個か試した結果は単純にビットレート上げるしかなさそう…
Videoの[Quality]を[5]以下にすると気にならないけどエンコ時間と容量でやっぱダメ

214 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 19:57:00.55 ID:C13qYI3ua.net
もじょもじょは赤系の周辺が特にひでぇが
まあ原理上しょうがなかんべ

215 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 20:01:59.29 ID:OsVEv2Hk0.net
>>214
そうですね…

いままで気にならなかったけど
一度気になるとモヤモヤしちゃうんですよね
少し軽減して許容できる範囲の設定で再エンコだけしときます

216 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 21:39:52.19 ID:Saj6+16S0.net
vidcoderでQSVを選んでるのに全然速くならないのは何がおかしいんだろう
ivyには対応してないとかあるのかな

217 :名無しさん@編集中 :2019/01/24(木) 21:50:10.76 ID:vkCtK/vB0.net
>>216
フィルターはCPU処理だからじゃね
これでHWエンコは基本的に4K mp4→FullHD mp4とかの変換向け

218 :名無しさん@編集中 :2019/01/30(水) 15:18:33.86 ID:waKeKI9y0.net
linux版でCPU?の優先順位を変えること出来ませんか?
preferenceのadvanceにある項目のやつ

219 :名無しさん@編集中 :2019/01/30(水) 18:19:20.30 ID:wWnWGaMK0.net
OS側でやればいいんじゃね、知らんけど

220 :名無しさん@編集中 :2019/01/30(水) 20:44:18.19 ID:qc7usATWa.net
nice boat.

221 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 12:00:24.06 ID:5QuwueCU00202.net
>>218
つ man nice
nice -n19 handbrake 〜

222 :名無しさん@編集中 :2019/02/02(土) 13:45:41.60 ID:1H41/NVS00202.net
ナイスですねぇ

223 :名無しさん@編集中 :2019/02/08(金) 09:51:49.52 ID:VywtJkHa0.net
>>221
ありがとうございます

224 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 03:36:34.56 ID:RpLSYQxv0.net
H.265をVCEでエンコードしてるんだけど使用率みると20%止まりでCPUが100%になってる
As video converterだと逆にGPUの使用率が100%辺りになるのですがこれは正常に機能してるのでしょうか?

225 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 04:09:09.41 ID:jCoqiVlq0.net
>>224
フィルター処理はCPUだから正常

226 :名無しさん@編集中 :2019/02/14(木) 12:21:01.76 ID:RpLSYQxv0St.V.net
ありがとう

227 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 01:21:26.04 ID:Q/PFAshk0.net
1.2.0だけど特定の動画をエンコすると左右反転になって出力される
こんな現象に陥った人居ない?
他のバージョンはまだ試してない

228 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 01:23:24.09 ID:msIebXF00.net
その特定の動画の詳細は?

229 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 01:46:29.30 ID:Q/PFAshk0.net
1920x1080 AVC/H.264 29.97fps
AAC の至って普通のmp4動画です。
avidemixで読み込んでもエラーとか特になし
とりあえず設定を変えて色々試してみます。

230 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 06:28:19.41 ID:mx9IsxHX0.net
つまり言えない動画か

231 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 08:01:32.65 ID:Z1hNxIbbr.net
>>230
性癖さぐるなよ

232 :名無しさん@編集中 :2019/02/15(金) 21:56:01.13 ID:Q/PFAshk0.net
228ですが、Queueのウインドウから一度終了したJobの右端のテキストマークをクリックして
再度設定を読み込ませてエンコしてると時々おかしくなるみたい

233 :名無しさん@編集中 :2019/02/16(土) 01:33:47.46 ID:RFlcD4xa0.net
DVD以下の解像度だと、NVECでも静止画で比較しないと、CPUオンリーとの違いがわからんな

234 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 14:31:20.42 ID:rNHOvWoHM.net
変換後に長ったらしいヘンな文字列が付くのは
どうすればええのん会

235 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 15:32:06.33 ID:A1lg0sTX0.net
>>234
設定で変えろ

236 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 19:23:09.48 ID:+JwZ5dxXD.net
エンコードのために最近nVidiaのグラフィックカードを買いました。
早速H.265のNVEncでエンコードしてみたところ爆速で終了して感動しましたが、
設定が同じでもエンコード後のファイルサイズがCPU変換したときに比べて倍ほどに大きくなってしまっていました。
NVEncでエンコードした場合はこうなってしまう物なのでしょうか?

237 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 19:42:44.80 ID:q+vpDcjn0.net
>>236
そうなってしまうものです

GPUは細かい計算は苦手だから大雑把なことしかできないけど腕が何本もあるから作業自体はめちゃくちゃ早い
CPUはきっちり細かい計算をしながら進めるから作業は遅いけど同じ画質でも圧縮効率がいい(=サイズが小さくなる)
いい加減な説明だけどざっくりこんな感じ

238 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 19:54:29.74 ID:UXKGbTV60.net
>>236
画質を良くして容量を小さくしたいならCPUで時間かけてコツコツするしかない
GPUのハードウェアエンコードは速度は速いが仕事は大雑把

239 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 20:58:21.86 ID:/W1wW3i40.net
>>236-238
圧縮効率の違いもあるけど、それ以前に
  「Handbrakeの設定が同じでも、各エンコーダ毎に設定値の解釈が異なる」
ということも忘れてはいけない。

Handbrakeで同じ Constant Quality 22 を指定してたとしても、その22という値は、
  ・x264ならcrfの値として使う
  ・QSVならICQqualityの値として使う
  ・NVEncは???の値として使う(持ってないので知らん)
といった感じで、各エンコーダ毎に扱い方はバラバラ。行う処理の内容だってエンコーダ毎に異なる。
当然ながら、22という数値で実現される画質というのも、エンコーダ毎に変わることになる。

勘違いしてる人が多い気がするけど、
  「HandbrakeのConstant Qualityの値を同じにしておけば、どのエンコーダを使っても同じ画質になる」
という考え方は間違い。エンコーダ毎に、適切な値を見極める必要がある。

圧縮効率の話はその後の話であって、HWエンコードだとSWエンコードに比べて圧縮効率が低いので、
同じ画質を実現するためにはより多くのビットレートが必要になり、ファイルサイズが増えやすい。

240 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:00:11.99 ID:+JwZ5dxXD.net
>>237-239
なるほど。とても分かりやすい説明ありがとうございます。
NVEncに夢を見すぎていた感が否めませんが、早いエンコードを必要とした際には使おうと思います。
やはり普段はCPUで時間かけて地道にという感じなんですね。

241 :名無しさん@編集中 :2019/02/18(月) 22:22:58.04 ID:fATKhKoF0.net
やっと実用になるハードも出てきた
高いけど

242 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 04:38:23.83 ID:33V1w/sd0.net
同じ設定でもプリセットをSlow以下にしたらブロックノイズ発生しなかったから基本この設定にしてる
エンコ時間は通常より1.5倍程度長くなるけど見た目じゃ劣化感じない画質設定のフルHDのアニメなら100mb以下になるし映画も激しいのじゃなければ1gb未満に抑えられるから保存用としては十分
Slowerは丸2日掛かるレベルでfps動かなくなったから使ってない

243 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 08:59:09.62 ID:CDVb2zjH0.net
個人的なテストで試した感じだけどh.265でソフトウェアエンコードの時間だが
[EncoderPreset]を[Superfast]、[Quality]を[22]だと1時間かからないぐらい
[EncoderPreset]は[medium]、[Quality]は[22]で2時間かかる
[EncoderPreset]を[Slow]、[Quality]を[21]にすると3〜4時間以上とかになるね
[EncoderPreset]を「Slower」、[Quality]は[21]だと7時間以上ぐらい

mediumとSlow以上では時間にかなりの差がある
Superfastは画質的に問題外だけど速い

244 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 10:08:17.70 ID:qhX54tUm0.net
流れ的にFullHDの話なんだろうがエンコしてるCPUくらい書け

245 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 13:40:00.52 ID:U5v2tNEK0.net
1.2.1 Released

246 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 20:46:47.75 ID:33V1w/sd0.net
>>244
ここのスレ民ならある程度の積んでる人がほとんどだろうけど自分の場合はi7の960
型落ちもいい所だから現行のならもっと早いんじゃない

247 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 20:48:23.92 ID:33V1w/sd0.net
違うわ i7 4790だ

248 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 21:01:30.72 ID:jnRiDKQr0.net
1.2.1
TSのAACのPassthruが正常に処理できるようになったか
試したいけどバッチで長時間エンコを多重で流してるから終わるまで試せないz

249 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 22:04:20.29 ID:gH8LQb8c0.net
報告乙
やっぱフリーソフトは旧バージョンも持っておかなきゃ駄目だね。後からじゃウイルス仕込まれてるかもしれんし

250 :名無しさん@編集中 :2019/02/19(火) 22:54:38.16 ID:L4+Ila1M0.net
>>248
え?そうなの?
じゃあもう一回やるか
元TSは残してあるから

251 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 02:20:01.93 ID:caYpqYSY0.net
ながらく0.10.5だったのですが、h265でのエンコをはじめてみようと最新版を使い始めました。
h264の頃はインタレソースのインタレ保持のため、Video-ExtraOptionsに「tff=1」と追加していたのが、265では効かないようです。代替のパラメータってありますかね?

252 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 02:32:24.50 ID:xWGnJTT20.net
h.265はプログレ再生のみ、保持再生出来ない

253 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 02:36:57.22 ID:U/sB+nlT0.net
インタレは負の遺産

254 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 03:20:50.15 ID:uXTraXK70.net
インタレは駆逐すべき

255 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 03:37:44.26 ID:X7nRPT+m0.net
H.265の規格自体はインタレースにも対応してるし、x265もインタレ保持エンコはできる。

ただ、やり方が面倒で、少なくともHandbrakeで簡単にやることはできないし、
インタレ保持エンコしたとしても、それをちゃんと再生できるデコーダはほぼ無い。

まあやめとけってことだな。

256 :251 :2019/02/20(水) 04:35:52.98 ID:caYpqYSY0.net
なるほど。。
>251のカキコしたあとで、「interlase=tff (or 1)」ってのを見つけたのでやってみたところ、264の時と再生環境(デコーダ)も変わったせいか、どうもうまく再生されませんでしたw
画面縁が振動したりうっすらコームが残ったり…

インタレソースはうまく再生できてる264で引き続き変換しましょうかね。
ちなみにFiltersのDeInterlase、Decombはシーンの切り替わりにコームが残ったりすることがあるのであまり使いたくないんですよねぇ。

257 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 05:41:34.41 ID:2WOnJcN40.net
地デジはなんでインタレなんだ?

258 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 08:06:05.96 ID:qG0Oh757M.net
デインタレ
あかんたれ

259 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 10:05:56.98 ID:mOwGcmzWa.net
帯域足りずにアッチョンブリケさせられる惨状だったからな
時期がもう少しズレてりゃ全然違ったんだろうけど

260 :名無しさん@編集中 :2019/02/20(水) 21:22:56.39 ID:inii3hfA0.net
>>249>>250
出来るようになったのかどうか、今試せないからどうなったか聞きたかったんだけど
紛らわしかったかすまん

261 :名無しさん@編集中 :2019/02/23(土) 22:34:22.00 ID:1nB/5+vN0.net
最近グラフィックボード買ったんだけど、
VidCoderってNVEnc使えないの?

262 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 02:53:22.29 ID:0ru29Gq9d.net
>>261
設定でチェックボックス付けろ

263 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:02:34.05 ID:kkHef6D30.net
そんなもんはねえ

264 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 14:26:04.77 ID:H2zfWTiV0.net
>>263
じゃアップデート待ちだ

265 :名無しさん@編集中 :2019/02/24(日) 15:11:08.16 ID:DXRua88F0.net
アプデキタ!

266 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 02:56:43.33 ID:BF3EoZcQ0.net
vidcoderでPT3のTSを読み込んだ時
ちょくちょくワンセグを読み込むんだけど
どこを弄ったらフルセグを読み込んでくれるんですかね?

267 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 03:04:04.37 ID:sT2NS6RE0.net
ワンセグの部分だけ取り除くとか寧ろ最初からワンセグは含めずに録画とかすりゃいいんでないかい

268 :名無しさん@編集中 :2019/03/06(水) 18:12:47.23 ID:DfvfFdKnM.net
>>235
どの設定な
オプション見たこど、それらしい項目ないわ

269 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:29:59.09 ID:FLW/wwxx0.net
handobrakeでh.265でエンコした一部の動画でXboxOneやアンドロイドのVLCで再生すると
最初に全部灰色や緑色だったり大きなブロックノイズだったりするけどPCとVLCだと発生しない

VLC側のハードウェアアクセラレーションを入れてると起きるんだけど
handbrake側でのエンコード設定でなんとかなる方法とか無いでしょうか?

270 :名無しさん@編集中 :2019/03/09(土) 21:36:56.86 ID:FLW/wwxx0.net
書き忘れましたが
オプションの[Web Optimzed]を有効にしておくなどは効果あるんでしょうか?

271 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 03:37:17.33 ID:6J8Xm1C90.net
>>270
再生時のデコードの問題だからエンコは関係無い
てか、その箱やドロはh.265に対応してんのか?

272 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 03:55:18.67 ID:mWr2f1ka0.net
ためしにAndroidにMXPlayer入れて再生してみて

273 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 04:00:25.76 ID:6J8Xm1C90.net
>>272
ソフト変えたってHWデコードがh.265に対応してなきゃ無理でしょ

274 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 04:26:57.47 ID:mWr2f1ka0.net
あ、HWで再生しようとしてんのかw
ちなみに泥は2014年頃のSD805とか615辺りから対応してるよ

275 :名無しさん@編集中 :2019/03/10(日) 16:55:46.60 ID:mZhOl+0K0.net
>>271>>272
ありがとう
エンコした一部の同じ系列動画だけで起こるからhandbrakeの設定とかの可能性かもと疑ったんだ

一応動作の報告ですが
アマゾンのタブレットとかにVLC入れて試したけどHWをONだと同じ動画で同じ事起こる
OFFにしたら起こらないけどフルHDとかだとスペック不足でちゃんと再生されない…
アンドロイドやiOSのVLCは設定項目が最低限しかないから設定も弄るもできない感じでした

XboxOneだとデフォプレイヤーではAC3音声だと非対応ですが動画は問題なしでVLCは同じ状況
KODIだとなぜか最初数秒映らず、中華の有料アプリのスコルピオプレイヤーだと安定でした

276 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 19:15:33.64 ID:gmLHll0FH.net
1.2.2だと、優先度をAbove High以上に設定すると100%近くCPUを使うようになったね。
おかげでかなり効率的にH265へ変換できるようになった。

277 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 19:25:21.80 ID:vikVvN7C0.net
>>276
ちなみに環境はAMD?Intel?
ウチの環境だとメインの2700XはH.265でもH.264でも60%~70%くらいしか働かなくてサブのi5 6500だとほぼ100%行くんだよね…

ちな1.1.1なう

278 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 21:01:11.40 ID:gmLHll0FH.net
>>277
CPUはXeon E5-2690。
HPのZ820というジャンクを再生させてエンコ専用マシンにしてる。

279 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 21:14:48.85 ID:vikVvN7C0.net
>>278
ありがとう
アップデートしてみたらAMD環境でも80%くらいまで働くようになった

AMDのH.265サボりはいつになったら解消されるのやら…

280 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 21:17:42.27 ID:vikVvN7C0.net
今さら知ったけどAMDのH265エンコが遅いのはHandbrakeのせいじゃないのか…
AVXの実装がIntelとは違うのね…

勘違いしてた恥ずかしい

281 :名無しさん@編集中 :2019/03/12(火) 22:48:34.59 ID:C374xIK/M.net
遅いのはそうだけど使い切れないのは別の問題では

282 :名無しさん@編集中 :2019/03/13(水) 00:44:16.78 ID:/C/hcBBi0.net
>>280
2700Xなんて高性能すぎて複数エンコじゃなきゃCPU使い切らない
Xeon E-2690はSandy世代の骨董品だから他コアでも負荷かければ100%になる

283 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 22:40:44.12 ID:+ROrsOhAd.net
いまだにCPU 2600K使ってるけど8700Kあたりにすると かなり幸せになれるのかな?
1/2以上の時間短縮希望
H254

284 :名無しさん@編集中 :2019/03/15(金) 22:50:17.68 ID:Pw/2ceWm0.net
その金でRTX2070を買うのだ

285 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 00:41:20.78 ID:QJCQmC9E0.net
>>284
グラボ変換は興味ないんだなぁ

286 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 00:46:22.38 ID:i/4/b5Ah0.net
>>283
3万の9600Kか、もう1万足して8コアの9700Kの方が良いんじゃね?
4万の8700Kはコスパ悪い
https://www.guru3d.com/articles_pages/intel_core_i7_9700k_processor_review,14.html

287 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 00:55:28.37 ID:i/4/b5Ah0.net
https://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Core_i5_9600K/6.html
コスパ重視ならRyzenが一番良いのか

288 :名無しさん@編集中 :2019/03/16(土) 01:34:40.57 ID:B0D+zCVb0.net
エンコならintel選んどけと言いたいが、それは適正価格ならの話…

289 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 20:48:15.74 ID:9qky25jP0.net
「VidCoder」は「HandBrake」のエンコードエンジンを搭載した動画変換ソフトらしいが、
「HandBrakeのエンコードエンジンを搭載している」ということは、
同じ設定でエンコードしたら結果も同じになるということなのだろうか?

だがしかし。
字幕データのある動画を、字幕を焼き付ける設定でエンコードしたら、
VidCoderとHandBrakeで仕上がりの違いが出たのはなぜだろう。
具体的にいうと、HandBrakeでは落としてしまう字幕があったけれど、
VidCoderは落とさなかった、のような。

同じ設定にしているつもりだけど、設定が違ったりしたのかな。

290 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 21:18:08.41 ID:1A7+zLIm0.net
単純に字幕の処理が違うだけでは。
エンコードエンジンってのは受けとったフレームをエンコードして出力するだけだからね。
エンコーダーに渡す前に字幕を埋めたフレームを生成してやるってところの差異かと。

291 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 22:22:22.46 ID:9qky25jP0222222.net
なるほど、字幕の埋め込みはエンコーダーに渡す前に行われるんだね。
じゃあエンコードエンジンが同じであっても、仕上がりに差が生じてもおかしくないんだ。
納得いきました。お返事ありがとう。

292 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 22:28:45.49 ID:O5OoP4XC0.net
中身同じって言ってもバージョンはVidCoderの方が遅れてリリースされるからな

293 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 22:37:45.82 ID:9qky25jP0.net
VidCoderは遅れてリリースされるから、
HandBrakeよりもよりよい状態であるということ?
解釈が違ったらごめん。

あと本題には関係ない話なんだけど、
さっきの書き込みのIDにすごい2が並んだの、これはなにか意味があるのかな。
板が上がらないようにメルアド欄にsageと書いてみたのだけど。

294 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 22:40:05.73 ID:9qky25jP0.net
あっ、すまない、いまsage忘れた。

295 :名無しさん@編集中 :2019/03/25(月) 23:32:29.20 ID:dlA/EGbM0.net
222222が謎すぎる

296 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 01:16:34.81 ID:MEG4drGT0.net
22時22分22秒だからだよ

297 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 08:43:34.18 ID:s+O5XjnF0.net
なんかすげえ

298 :251 :2019/03/26(火) 13:41:21.79 ID:6v2ufjXD0.net
同ソース、同設定でエンコした2つの動画のファイルサイズがビミョーに違うんだけど、RFスライダー使った1Pass変換ってそんなもの?

299 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 14:37:01.38 ID:De3UAUdYd.net
1Passならそうなる

300 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 15:31:16.78 ID:YxEXzKfy0.net
いやならんでしょ
動画/映像以外の差異では

301 :名無しさん@編集中 :2019/03/26(火) 16:09:11.51 ID:SF5/GApkd.net
なる時もある

302 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 01:20:43.82 ID:mJvNSACw0.net
別ソフトだけど前バージョンのソフトの方が画質良いとかはたまーにあるから別Verも分けてインストールしてる人は見かける

303 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 07:59:03.81 ID:HTKout7Q0.net
そんな細かい人はこんなソフト使わないよ

304 :名無しさん@編集中 :2019/03/27(水) 15:02:56.08 ID:cw7vzYhJd.net
Blu-rayで稀に字幕が全く付加できないバグがあるけど直す方法ないかな?
「つぐない」は日本語・英語字幕両方選択してもダメだった

305 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 00:28:37.01 ID:ZhDmE2Un0USO.net
つぐなえ

306 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 23:47:44.87 ID:Pb+SImxW0.net
ツグナヒ

307 :名無しさん@編集中 :2019/04/01(月) 23:52:42.99 ID:obk24NpF0.net
左上のTitle(再生時間が出てる項目)から日本語があるのを選ぶんやで

308 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 10:52:51.32 ID:sWafSRY+0.net
>>307
もちろんそれを選択したけど駄目だった
PowerDVDでは普通に字幕出てる

309 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 11:38:48.29 ID:7xH9WV1G0.net
>>308
だから複数個あって日本語が適応されてるのを選ぶ必要があるんやで

310 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 11:54:35.82 ID:7nBaNLH8d.net
いやプロテクトでしょ
素直に猿で磯にしな

311 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 15:18:39.44 ID:sWafSRY+0.net
ヘビーユーザーだから手順は合ってるけど、稀に字幕が焼き込まれないバグが特定のBDにあるっぽい
Englishを選択しても日本語を選択しても全部字幕抜きのファイルが出来てしまう

312 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 16:12:18.87 ID:7xH9WV1G0.net
BDの場合は[Subtitles]の設定で[Default]のみにチェック
それ以外の[Burn In]や[Forced Only]にチェックは外す事

313 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 17:14:51.19 ID:mjmDenDW0.net
で、そのBDはどう読み込ませてるのかね?

314 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 18:10:44.64 ID:6NMLjN/G0.net
つブルーレイドライブ

315 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 19:22:27.79 ID:sWafSRY+0.net
>>312
それでも駄目なBDがあるのよ
嘘だと思うなら「つぐない」で試してみて

316 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 20:44:49.02 ID:mjmDenDW0.net
だから、プロテクト

317 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 20:51:08.33 ID:sWafSRY+0.net
本編は普通に観られる
でもどうやってもHandBrakeでは字幕を載せられないBDのISOファイルがあるんだよ
PowerDVDでは字幕付きで再生できるから本当に謎

318 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 20:53:32.73 ID:7xH9WV1G0.net
完全におま環やな

319 :名無しさん@編集中 :2019/04/02(火) 21:20:38.44 ID:mjmDenDW0.net
>>317
いやだからさぁ、プロテクト外した気になってるだけだろ
PowerDVDは実機同様に再生出来るのが普通なんだよ

320 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 00:58:34.03 ID:a4zO+c/40.net
狐使ってるからプロテクトの問題はない
一回つぐないで字幕付きのMP4ファイル作ってみ?

321 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:10:10.32 ID:TeD+8fkc0.net
つーかプロテクト掛かってるなら本編だけの字幕抜きのファイルは出来上がらんだろ

322 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:15:55.93 ID:Vw/2lYKm0.net
ちなみにさっき最新版の狐でもう一回つぐないBDをISO化してHandBrakeで字幕焼付きファイルを作ろうとしたけど、やっぱり字幕は焼き込めなかった

323 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:23:38.08 ID:lFhCT3Uw0.net
前にこのBDをISO化したのは何年も前だし、PCもドライブも別のものだからおま環ではない
長々とすまんな

324 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:30:27.81 ID:WfDScd3w0.net
何でいちいちISO化してからなん?

325 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:32:16.09 ID:Jd3BJ4Yn0.net
狐のせいじゃねーか
フォーラム見て来い、おまえみたいなの複数いるから
猿でも同じならおま環、HandBrakeは全く関係無い

326 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:33:02.80 ID:Jd3BJ4Yn0.net
>>324
BDの直読みに対応していない、違法だからな

327 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 01:46:27.47 ID:fEV5LpeN0.net
>>324
ロングフライト用にiPadに入れたいんだよ
1300円位で買ったBD持ってるのに低ビットレートのiTunes版なんかに1500円も出せるかよ
どうやらフライトにノートPCが必要だな

iPad用にISOを再生できるソフトねーかな?

328 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 02:00:38.64 ID:qhJY0+ae0.net
VLCでいけなかったか?

329 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 09:43:42.17 ID:gxPXomj70.net
ts読み込むとき「タイトルの解析中」
と出てやたら時間が掛かるようになた
読み込んでもエンコードが完走しない
前はできてたのに

330 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 16:35:43.53 ID:3aiI2O1qd.net
このソフトはDVDの縦字幕が焼き込めないバグがあるし、ブルーレイでも何らかのバグがあってもおかしくないと思う

331 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 20:34:15.45 ID:VqfxU8wL0.net
tsは全部読まないと判らないことがあるからな

332 :名無しさん@編集中 :2019/04/03(水) 20:58:30.41 ID:Pw9R8H820.net
dropがあると時間かかるんかな

333 :名無しさん@編集中 :2019/04/04(木) 00:58:22.67 ID:vJD8P5gS0.net
>>328
VLCでBD再生しようとするとすぐに落ちるから使い物にならない

334 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 08:49:10.47 ID:q+xEt1kr0.net
a's video converterがめちゃくちゃ使いやすくなって
handbrake全く使わなくなったな

335 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 10:46:41.76 ID:+glfA5A4d.net
a'sそんな変わったのか?
プログレ映像のHW変換用って感じだったが

336 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 11:01:39.38 ID:186vRbW+0.net
handbrakeのプリセット決めて使うのになれたら
他のは微妙に面倒なんだよね

337 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 11:32:04.87 ID:MWLCL5Yu0.net
a'sの最終更新12/22じゃん

338 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 20:55:45.31 ID:5U2mKl7O0.net
昔はすぐに止まったりとかひどかったなw
今は普通に動くけど

339 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:26:25.29 ID:eZJ5Lipdx.net
http://vladi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/09/18/handbrakeresults2.jpg
こんなに縮むのか?

元映像(1時間ドラマ)のサイズが6GBだとして1440x1080でQSVエンコ後のサイズが5.7GBだったんだが設定間違えてんのかな
それとも動きが多い分か

340 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 21:58:56.97 ID:h0W199yld.net
>>339
これは縮み過ぎてる
CPUでもH.265じゃないと無理な縮み方だ
きちんと再生出来てるの?

341 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 22:37:14.85 ID:US2p3uoV0.net
単位見間違えてない?

342 :名無しさん@編集中 :2019/04/05(金) 22:40:39.12 ID:US2p3uoV0.net
ごめん、画像のほうか
画質自体は45分ドラマで700MBなら十分維持できるてると思う

343 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 00:04:38.87 ID:k5iO4Tn50.net
QSVの縮み方が変って話じゃないのか

344 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 00:32:04.76 ID:EEeIJW41x.net
>>343
そうそう

345 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 07:25:44.02 ID:SULeUvXr0.net
たまにとんでもなくサイズ小さくなる動画はよくある
FHDアニメ30分なら100MBくらいになるし映画でも1GBくらいとか
RF25でプリセット作ってるけど見た感じ全く画質の劣化してない(めちゃくちゃ拡大とかしたら荒見えるのかも

346 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 11:56:14.25 ID:65Kk4kPoM.net
アニメは結構縮みそうだが実写は6〜7割が限度かも

347 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 13:58:38.22 ID:k5iO4Tn50.net
a'sは正常終了してるのに動画はエラー変換されてないとかあるからなあ

348 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 16:09:33.35 ID:EOg/x8mS0.net
ハードウェアエンコード少しはまともにならないかな
サイズがソフトウェアの倍以上とかないわ

349 :名無しさん@編集中 :2019/04/06(土) 17:23:08.59 ID:nca0bNiv0.net
RTX2070を買うのだ

350 :名無しさん@編集中 :2019/04/07(日) 15:54:44.57 ID:rI4eQJIF0.net
ARIB頼む

351 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 08:10:16.36 ID:/aBMsPs60.net
>>348
QSVだが同ビットレートでは倍にはならんがな

352 :名無しさん@編集中 :2019/04/09(火) 14:01:52.08 ID:MkXU68zi0.net
当然、同ビットレートは同サイズになる。

353 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 12:25:42.32 ID:qOvbFz2Z0.net
最近このソフトを使い始めたのですが、質問させて下さい。(Ver1.1.2 64bit)

上下や左右に帯が入っている映画などをmp4に変換する際に帯なしにする事は可能でしょうか?
また、設定はQualityとOptimise以外は基本デフォルトで良いでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

354 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 13:26:01.36 ID:SqM8utmP0.net
croppingのとこがautomaticに選択されてない?勝手にクロップしてくれると思うけど。

あと設定に関しては好みとかあるから、自分がエンコードしたい動画で試してみたらいい。2、3分ぐらいの動画を何個も作って見比べるってことね。

355 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 14:10:21.98 ID:qOvbFz2Z0.net
>354
早速のレス有難うございます。
automaticにしていますが、クロップされません、customで上下の数値を0にする事も試しましたが
ダメでした。

356 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 14:54:29.51 ID:JBzNaygSM.net
autoで駄目なら
customでゼロ以外を自分で指定するしかないのでは

357 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 15:10:24.11 ID:qqEIL0DW0.net
むしろ必ず勝手にクロップするから毎回0に戻すのが面倒

358 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 16:13:53.14 ID:Y8JcHjji0.net
custom設定をプリセットしてデフォルト登録しておけばいい

359 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 17:31:35.38 ID:c5Hluk160.net
>356
それでもダメでした・・・。
その他の設定は弄っていません。通常ならAutoにしておけば勝手に帯は除去されるのですよね?
何が原因なのでしょうか・・。

360 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 17:39:31.15 ID:kKVAV+9r0.net
autoでクロッピングされないと言うことは、その領域に何か映っているということだ。

>customで上下の数値を0にする
そもそも、クロップするなら数値を入れなければならないのであって、0はありえない気がするのだが・・・

361 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 17:45:54.88 ID:RWH120sEM.net
>>359
ゼロ以外を指定してクロップされないならHandbrakeの問題
まずありえないけど

362 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:14:35.16 ID:c5Hluk160.net
>>360
なるほど・・。元動画によってはクロップ出来ない場合もあると言う事でしょうか?
適当に数値を入れてみましたがやはりダメですね。数値を大きくすれば帯がデカくはなるのですけどね・・。

>>361
ポータブル版から最新Verの通常インストール版に変えてみましたが解決せずでした・・。
ソフト側の問題でないとすると・・・うーん。なんでしょう。お手上げですしょうか。

363 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:21:07.94 ID:mTxFBYhh0.net
>>362
まずソースの解像度とアスペクト比と変換時の解像度設定を書け

364 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:57:05.61 ID:c5Hluk160.net
>>363
ソースは720x480でアスペクト比は恐らく4:3です。
プリセットはPCでの視聴しかしないのですがよくわからないのでとりあえず
General→Very Fast 720p30を選びました。

365 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 18:57:33.72 ID:kKVAV+9r0.net
>数値を大きくすれば帯がデカくはなるのですけどね・・。
てっきり、この「帯」というのはレターボックスとかピラーボックスのことかと思っていたが、どうも違うようだ。
認識が噛み合わない。

366 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 19:24:19.42 ID:QOHmV6dR0.net
そういう事したいときはもう大人しく一旦動画編集ソフトで調整するわ

367 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:17:33.94 ID:SqM8utmP0BYE.net
その動画だけなのか、どの動画も全部なのかどっちだろ?

368 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:45:34.86 ID:c5Hluk160BYE.net
>>365
>>366
>>367
レス有難うございます。

複数の映画で試してみましたが結果は同じでした。
何と言うか・・所謂おま環と言うやつでしょうかぇ。

これから映画やライブをBDで楽しもうと思っていたところなのですが、モニタ23インチで
ただでさえ小さいのに帯が入ると余計狭くなりますよね・・・折角のBDなのに。
少しでも広く観たい(泣)

369 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 20:58:24.14 ID:2f+YhDIa0BYE.net
BDソースで解像度が720x480のものなんてあるの?

370 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 21:35:14.03 ID:mTxFBYhh0BYE.net
480p 4:3で、たぶん16:9画面のクリップしたいんだろうけど、変換時の画面サイズ変更しないで480p出力してるなら当然クリップは出来ないよねぇ

371 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:21:48.86 ID:c5Hluk160BYE.net
>>369
>>370
あ、今扱っているソースはDVDです。
これからBDドライブとソフト買ってBDを満喫しようと・・。
その前にこの帯の件を解決したいと考えている次第です。

>変換時の画面サイズ変更しないで480p出力してるならとはどう言う事でしょうか?
また、PC視聴の場合、プリセットはどれを選ぶべきですか?
素人で申し訳ない・・。さっきから検索したり設定色々弄ったりして試行してるいるのですが
・・・。

372 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:24:58.77 ID:Th+M6tHk0BYE.net
ここで聞く前にまずhandbrakeの使い方みたいなサイトをいくつか見てみたら?
かなり基礎的な部分で引っかかってると思う。

373 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:40:15.31 ID:Y8JcHjji0BYE.net
帯ってなんだろう?何を指してるのだろう?
ここがポイントな気がする

374 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:41:22.86 ID:mTxFBYhh0BYE.net
>>371
4:3画面をクロップしたいって事は変換後のサイズはソースサイズより小さくなきゃいけない
つまり720x480から上下クロップして640x360くらいにリサイズして出力
ビスタサイズならもっと小さくなる、なのに640x480で出力してたんじゃ1度黒帯カットしてるのに画面サイズを合わせる為にまた追加されてる事になる

375 :名無しさん@編集中 :2019/04/30(火) 22:42:06.33 ID:mqzKOP/30BYE.net
クロップの設定画面のSS上げた方が早いんじゃねーか?

376 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 00:23:31.99 ID:BtoeNXO200501.net
元年おめ!

377 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 01:17:09.80 ID:3vYiHX1o00501.net
元年おめでとうございます。
皆さんお付き合いいただき、本当に有難うございました。
お陰様で解決致しました。

初めに、>>365>>373でも仰られていますが、私の言う帯とはレターボックスの事です。

そしてまず
https://imgur.com/JnbWcwq
これが当初の設定です。
使い方を解説しているサイトを巡りましたが、何処も基本的にmp4 or mkvとプリセットを指定するだけで
ソースに合わせて自動的に黒帯を検出し、カットされるとの事でした。

実際、上の画像ではクロッピングには上下に数値が入っており、Sourceの下のサイズを
見ると縦のサイズがソースの480から360にと小さくなっている事からこれが>>374で仰っている
ソースサイズより小さくしなければならないと言う事だと解釈しました。
しかしながら、この設定ではクリッピングされませんでした。

378 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 01:17:32.94 ID:3vYiHX1o00501.net
続きです

そして
https://imgur.com/ED18ffW
これが希望通りにクリッピング出来た時の設定です。
AnamorphicをCustom、Keep Aspect Ratioのチェックを外し、縦のサイズを黒帯が完全に消えるまで
下げる事によって解決しました。
上下の黒帯を消したいからと言って縦サイズだけリサイズしたのではダメなんですね?。

ですが、この手の映像関係には疎いもので、何故自動でこうなってくれないのか?
なぜこの様な作業が必要になるのかが分かりません。
本来なら多くの解説サイトにあるように自動的に黒帯はカットされるのですよね?

解決して嬉しいのですが、ここの部分だけモヤモヤが残ってしまっています。
厚かましいお願いとは存じますが、もしよろしければご教示いただけないでしょうか。

何卒、よろしくお願いいたします。

379 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 01:45:59.95 ID:rgzrhJaV00501.net
>>378
アスペクト比をキープすると自分の指定した画面サイズにならない
つまり、640x360にならず結果的にクロップもなかった事になる
情報が古い解説サイトの説明が間違えてる事も多いが、「自動的にカット」は画面サイズをカスタムして自由に設定する事が前提
だから、AutomaticはCustomにしなきゃならないし、アスペクト比のチェックも外さないとならない

380 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 01:50:27.37 ID:rgzrhJaV00501.net
>>379
Automatic ✕
Anamorphic ○

381 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 04:54:37.59 ID:ckeo35wu00501.net
>>371
帯が欲しいのか消したいのかわからんけど設定2ページ目の所で数値指定したら上下左右帯の大きさを調節したり消したりはできる
計算してアス比狂わない様にしないといけないのめんどくさいけど

382 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 08:48:28.84 ID:dSiK8ZVn00501.net
HandBrakeのUIはいろいろ問題あるので、素直にVidCoderを使うといい

383 :名無しさん@編集中 :2019/05/01(水) 12:59:29.71 ID:mOJLB4AP00501.net
>>379
レス有難うございます。
なるほど、そう言う事ですか。丁寧にご教示いただき有難うございます。
ソースによってはそのままでもカットされる場合もあるのですか?

>>381
レス有難うございます
帯は消したいのです。
今回は計算などしませんでしたが、アス比がおかしくなったりはしませんでした。
ややっこしいですね・・・。
>>382
レス有難うございます。
VidCoder調べてみます。

384 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 18:59:05.80 ID:juA2PWrK00505.net
それクロッピングは成功してて
プレーヤー側で帯足されてるんじゃね?

385 :名無しさん@編集中 :2019/05/05(日) 23:16:32.78 ID:zMeG4rgZ0.net
取り敢えずPCで再生してみたら?
帯が出なければ >>384 が正解。

386 :名無しさん@編集中 :2019/05/06(月) 00:07:54.81 ID:C1iPzgWi0.net
画面アスペクト比なら簡単だけど
ピクセルアスペクト比はかなり難しい
handbrakeもvidcoderもピクセルアスペクト比だね

387 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 08:36:51.18 ID:U64nPofn0.net
同じ内容のプリセットで、同じBDをエンコードしているのに
PCを変えると容量が大きく違ってくる(1GB→700GB等)のですが、他に合わせるべき設定はありますか?

どのPCでエンコしても同じような出来上がりになるようにしたいのですが・・

388 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 10:26:37.20 ID:PbqQF/X2d.net
>>387
全く同じバージョンで同じ設定してるなら、CPUエンコじゃそんな事は有りえない
GPUエンコならGPUが違えば有りえる

389 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 17:57:15.28 ID:J/M9PXte0.net
1.2.2ってなんか変化ある?

390 :名無しさん@編集中 :2019/05/17(金) 19:30:46.22 ID:6mV2Q7A/0.net
変化せずにバージョンだけ上がるんだとしたらやばくね?

391 :名無しさん@編集中 :2019/05/18(土) 15:00:35.92 ID:n8mWQaot0.net
700GBとはたまげた

392 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 09:40:56.34 ID:apeSWpkM0.net
x265でBframeを使用したいのですがCLIオプションがわかりません
教えてください。

bframes=3

3を指定する時、こんな感じで良いでしょうか?

393 :名無しさん@編集中 :2019/05/21(火) 12:16:12.36 ID:dO6Etg2V0.net
>>392
HandBrakeCLI.exe --help 見るのって基本じゃない? そこに書いてあったよ

394 :名無しさん@編集中 :2019/06/11(火) 20:07:48.40 ID:VyF67uWd0.net
保守

395 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 09:45:21.13 ID:e8Susndo0.net
ざっくりした話、BDのエンコ時間って
i5で等倍〜1.5倍くらい
i7で等倍〜0.5倍くらい
って感じなんだけどあってる?

396 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 09:58:49.51 ID:q4vdNpHs0.net
俺ノートPCのi7だけど、2時間のBDのエンコに8時間かかる
解像度は1080pのまま、品質は22
時間かかりすぎなのかな

397 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 10:18:35.10 ID:utGbb2na0.net
ノートでエンコしてCPU使用率が8時間100%張り付きって怖いなw
デスクトップを検討したほうかいいと思う

398 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 10:24:27.29 ID:cuV1UR2s0.net
そういう使い方を毎日してるなら1年もたねーぞw

399 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 10:39:47.63 ID:0haeImkm0.net
中古デスクトップの1万円以下ぐらいでcorei3か5ぐらいの
性能辺りの燃費が良いのをエンコ専用で買ったら良いよ
2時間BDをCPUエンコで15〜20時間ぐらいかかるけど放置しとけばいい
複数をバッチで登録して1週間ぐらい放置

焼くごとにLAN経由でデータ移せば良いし壊れても痛手少ない

400 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 12:43:49.39 ID:oPdJLbswd.net
何世代前のi5やi7の話してんだ

401 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 20:22:35.30 ID:WS7zoayI0.net
mp3のエンコを仕込んでから寝てた
あの頃を思い出すなw

402 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:13:35.57 ID:sM/o7QDx0.net
jpeg画像1枚表示するのに30分

403 :名無しさん@編集中 :2019/06/12(水) 21:19:20.93 ID:utGbb2na0.net
CPUにヒートシンクすらついていなかったあの頃w

404 :名無しさん@編集中 :2019/06/15(土) 01:25:56.92 ID:ffRXy8/K0.net
super pi完走しました

405 :名無しさん@編集中 :2019/07/02(火) 14:27:14.32 ID:XPlwIZ8Z0.net
handbrakecli 1.2.2でnvEncodeAPI64.dllがロードできんて怒られる
コマンドラインオプションなんもなしでも出るんだけど、intel HD graphicsなんでそんなもの要求されても…

406 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 01:14:01.16 ID:OJEL0JAo0.net
開発版使ってるけど色々設定弄ってもCPUが100%固定になるんだけど改善方法は無いの?
とりあえず設定の優先度をLowにしたんだけどFHD動画+h265じゃ逃れられないんだろうか…

407 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 01:27:56.26 ID:3Q0J3tRg0.net
Win10側でいじるとかはNG? https://freepc.jp/post-27529

408 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 03:45:02.02 ID:OJEL0JAo0.net
>>407
Win7だからCPUコア自体を指定できるかわからんな…
あればいいけど
優先度既にやってみたけど効果なし

もう3年前の化石だし買い替え時か…

409 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 04:31:23.13 ID:OJEL0JAo0.net
>>407
4コアにしたら50%切るくらいには軽くなった!助かったよ

410 :名無しさん@編集中 :2019/07/13(土) 12:49:28.87 ID:3Q0J3tRg0.net
いいって事よ。良かったね

411 :名無しさん@編集中 :2019/07/18(木) 06:11:12.27 ID:smL9E1+Ca.net
265は最低蓮i5以降じゃないと遅くてやってられん

412 :名無しさん@編集中 :2019/07/20(土) 13:14:00.39 ID:NKGnm22g0.net
H.265の10bitと12bitなら普通なのに、何もついてないH.265だと画面ぐちゃぐちゃになるソースがある
何がおかしいんだろう

413 :名無しさん@編集中 :2019/07/20(土) 19:53:07.18 ID:r8nk6/bi0.net
>>412
ソースとエンコ設定くらい書かんとわからん。

414 :名無しさん@編集中 :2019/07/22(月) 07:07:26.29 ID:QdGmvWAaa.net
新しく追加されたhev?は265とどこが違うの?

415 :名無しさん@編集中 :2019/07/22(月) 09:16:23.84 ID:iPf4v8310.net
HEVCのことならh.265の別名だよ
High Efficiency Video Codingの略

416 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 04:41:55.39 ID:1r8z0+sn0FOX.net
ソースにドラッグしてsave as にm4aってなるんだけど自動でmp4にならないですか?

417 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 07:58:24.34 ID:RbKcfwaLdFOX.net
MP4 MKV の所、最初からMKVにならないかね?

418 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 08:26:37.44 ID:/JevPOFXdFOX.net
プリセット作り直せ

419 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 10:28:38.21 ID:5fJJINrlDFOX.net
Ryzenの3700Xへ更新したので前環境と速度比較してみた。
VidCoderの最新beta(5.11)で、1時間50分くらいのDVDファイルをH.265エンコード。

旧 i7-7700    48分
新 Ryzen3700X 33分

あまりに速度が変わったので設定間違ったかと思って確認したけど同じプロファイルだった。
エンコードが捗りそうでうれしい。

420 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 12:31:17.26 ID:/JevPOFXd.net
>>419
同時起動して複数エンコしたらもっと幸せになれる

421 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 14:32:06.34 ID:Bg4f9aSa0.net
>>419
やっぱCPUは時間かかるね

DaVinciのhevcレンダリングだけど、RTX使ったら50分の番組が10分程度だよ
CPUで33分は速いとは思うけどDVDか・・・暇があったら測ってみる。

しかもこれ、解像度も1440-1080からフルHDに変換しながらだし。
カラコレ入れてもこの速度維持出来る。

422 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 21:00:19.77 ID:w/0CCPw90.net
エンコすること自体があんまり無いので、実時間の倍くらいでもあんまり困らない

423 :名無しさん@編集中 :2019/07/26(金) 22:37:10.84 ID:sSlc5jBA0.net
困ってないならそれでいいよ

424 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 15:44:37.42 ID:yQHg/gWa0.net
インテル オワッテル

425 :名無しさん@編集中 :2019/07/27(土) 22:58:23.45 ID:SRW3VWpP0.net
いつのまにかあったセーフモード版ってどういう奴なんだ?

426 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 02:41:14.66 ID:Y5/YFVmz0.net
>>425
起動しなかった場合safemodeバージョンを試してレポートしてくれって感じ

https://forum.handbrake.fr/viewtopic.php?f=11&t=39206

427 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 07:17:07.63 ID:BEtpD7q20.net
1.2.2でNVENCあるのに、Enable Nvidia NVENC Encoderがグレーアウトしてるのは、
何か追加でインストールとか必要?

と思ってドキュメント見たら
Nvidia GeForce GTX 10 and RTX 20 Series graphics cards are supported.
となってた

428 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 08:02:08.49 ID:XKxB3Rdbd.net
まさか他のGPUが切り捨てられるとはねえ

429 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 08:21:17.83 ID:BEtpD7q20.net
要はPascal以降ということなんだろうけど、
KeplerやMaxwellも相当普及してるだろうに

BフレームのあるTuring以降という話なら、判らないでもないけど、
何でそんな半端なとこで切ったし

430 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 08:23:21.76 ID:cZSOL+J90.net
MP4は音ズレ有るな。自分の自作PCが古いかも知れないけど?

431 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 10:32:58.27 ID:1Dx2Cbke0.net
>>429
1660とか安いんだしこの機会に乗り換えたら良いじゃん
グラボ変えるのなんて大して費用かからんし

432 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 10:45:02.73 ID:BEtpD7q20.net
まさに1660を狙ってる最中なんだけどね
やっと手頃な値段でBフレーム付きの(ソフトに遜色のない)エンコードが
ハードでやれるようになった

エンコード専用と思うとそれでも高いけど、
d払いで20%還元の今がチャンス

433 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 12:14:41.14 ID:XKxB3Rdbd.net
>>430
バージョンに寄っては音ずれバクあり
あと、エンコは基本CFRじゃないと音ズレする

434 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 14:40:06.98 ID:uJYxRsc00.net
>>419
オレも3700Xのセットアップ終わったのでやってみて
アイドル時の消費電力も抑えたくて電源プランいじってみた
アイドルは8Wくらい差が出るんだけどその設定で
H.265エンコやると遅くなっちゃうんだよね

ソース: Matrix BD chapter1(3min25sec)
設定: 960x520、H.265(x265)、Variable、18RF、Placebo、
AAC(avcodec)、160、Dolby Pro

<エンコ所要時間>
AMD Ryzen Balanced: 20min32sec
省電力: 33min27sec

低負荷と判定される場面でのクロック落ちが原因かな
プロセッサの電源管理もいじったけど変わらないから
アイドル省電力/エンコ爆速を両立させる設定は
今のところなくて切り替えなきゃいけない

この先のBIOSアップでこの辺も変わるらしいのだけどね(´・ω・`)

435 :名無しさん@編集中 :2019/07/28(日) 17:03:41.06 ID:GphamlDJ0.net
>>434
そのソースってどんなBDなの?
レンタル?買ったやつ?

436 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 10:58:37.47 ID:2QqxghdP0.net
Blu-ray のリッピングとかそもそも違法だろ

437 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 11:18:35.56 ID:Bq567Bad0.net
公然のなんとやら

438 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 22:22:09.17 ID:cpGRb6hGdNIKU.net
https://i.imgur.com/T58mIr0.jpg

439 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 22:57:27.38 ID:H0DDmCxv0NIKU.net
>>436
違法だけどTS抜きと同程度の違法だね
円盤抜きを否定する事はTS抜きを全否定することになる

440 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 23:21:44.51 ID:UYlqJZsR0NIKU.net
TSは合法だろ

441 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 01:14:41.97 ID:Mx9+hpKT0.net
コピーガードが掛かっているblu-rayとは限らなくない?

442 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 01:29:37.55 ID:Upg5YZPq0.net
エンコソフトスレでTS抜き合法ドヤ顔

443 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 10:41:46.39 ID:t+nHjdA+0.net
>>441
コピーガードが掛かっていない Matrix の Blu-ray ってあるの?ww

444 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 10:48:56.19 ID:CaF6ZE8D0.net
それじゃぁ、おまえらどんなソースをエンコしてんの?

445 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 13:04:52.22 ID:CZ9UZ1FQ0.net
普通に自分で撮影した動画をエンコしてるけど?

446 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 14:08:24.49 ID:U/2zvOcQd.net
つまりコピーガード解除したあとのブルレイならおk(確信)

447 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 14:23:41.49 ID:c0BsaRDo0.net
すごいな、こんな掲示板でわざわざ犯罪行為を自白しちゃうなんて。

448 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 17:48:39.54 ID:eIEG3Ao70.net
DVDfabやぞ(真顔)

449 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 18:23:14.58 ID:/BNl5mu+0.net
2012年10月より著作権法が改正され、違法ダウンロードが刑事罰の対象となりました。

違法ダウンロードをして逮捕された際に「知らなかった」は通用しないと思います。なぜならパソコン内のデータや履歴、プロバイダの記録を調べることにより、
故意かどうかの見当はおおよそついてしまうからです。世の中そんなに甘くありません。
逮捕された場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、最悪の場合は懲役刑と罰金の両方が課せられてしまいます。

違法ダウンロードに該当する具体例

市販の映像ソフト(DVD、Blue-rayなど) DVDやBlu-rayなど有償で販売されてい動画のダウンロードは違法になります。

有償配信されている動画 ダウンロード販売・配信されている動画は正規の配信者以外からダウンロードすると違法になることがほとんどです。

450 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 18:25:10.61 ID:/BNl5mu+0.net
有償で販売されている音楽
市販の音楽CDはもちろんダウンロード販売の音楽ファイルを無償でダウンロードする行為は違法です。
ファイルが変換されて形式が変わっていても、音質が落とされていても違法になります。
日本の音楽CDを違法アップロードして広告収入を得ている海外サイトが最近多く見られるので気をつけましょう。
日本では特に厳しく取り締まれています。逮捕者も出ています。

有償のゲームソフト
ゲームの中には映像と音楽のようなコンテンツを含むため、有償ゲームのダウンロードは違法になります。海外ではゲームの海賊版(割れ)が多く出回っていて、問題になっています。
一時期マジコンというツールが流行りましたがゲームデータをこれに読み込んで遊ぶのも同様に違法ということですね(自分でゲームデータを吸い出した場合を除く)。

違法ダウンロードについて 著作権講座 http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload.html

違法ダウンロードに該当すれば私的目的でも違法 有償のものつまりCDなどの商品を違法ダウンロードすれば逮捕の可能性あり http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload2.html

451 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 18:31:44.66 ID:/BNl5mu+0.net
違法ダウンロード法(禁止法)まとめWiki リッピング違法化
https://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/38.html

Q. この法案(リッピング違法化)ってどういうものなの?
最初にリッピング(Ripping)とは、DVDビデオソフトや、 音楽CDなどのデジタルデータをパソコンに取り込むことを指すパソコン用語。
今回リッピング違法化によりDVDのような著作権保護機能がついた媒体からのリッピングを禁止する法案です。

Q. 簡単まとめ DVD編
購入したDVDをDVDプレイヤーで再生する     合法(笑)
購入したDVDを自分のPCに落とす          違法
レンタルしたDVDを自分のPCに落とす        違法

DVDはほとんどにCSSを含む保護技術が使われてるので実質DVDのリッピングアウト

Q. 購入したDVDを自分のPCに落とす限りはOKだよね?
A. いいえ。CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは
  ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが今後は違法になる。

452 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 20:54:51.00 ID:Upg5YZPq0.net
カスラックかNHKの集金か何かが来てるの?

453 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 01:38:30.76 ID:rF5+5tiM0.net
失礼します。
Sandy bridgeのcore i5ー2400はQSV使えないのでしょうか?
(OSはWin10)マザーボードはB75M-PLUSです。
プルダウンメニューに選択肢がありません。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

454 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 02:31:33.91 ID:Td1q6K1C0.net
>>453
使える
QSVのドライバーを更新しな

455 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 05:13:46.69 ID:tYdYUpLj0.net
グラフィックカード使ってないだろうな

456 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 07:25:05.25 ID:K26dU2X30.net
>>440
TS抜きは完全アウト
>>441
TS抜きは通常有効になるコピーガードを無効化することになるからな
そういった行為自体が違法。

457 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 07:32:00.63 ID:K26dU2X30.net
ちなみにこれが著作権法。

技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は
改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、
当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて
抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、
又はその結果に障害が生じないようになった複製を、その事実を知りながら行う場合

これは自由にコピーできないシステム組んでるテレビ放送を、適切でない方法で無理やりコピー(録画)することは違法、と定めてる。
リッピングもこれに入るしHDCP解除も入るしTS抜きも入る。
B-CASのシステム使わんとそもそも複合できんからね、テレビは。

ちなみに法律上は暗号化、なんて言葉は一切無く、復号、とある。
B-CASが行うのは復号だし他も同じ。暗号化されてるかどうかは関係ない。

458 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 07:40:16.09 ID:K26dU2X30.net
TS抜きで録画は違法と明言。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110332/

まぁリッピングもTS抜きも罰則があるわけじゃないけどな

459 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 07:59:19.06 ID:tYdYUpLj0.net
>>456
無効化する装置が違法なのであって、無効化した結果のものを保存しようがそれは自由

つまり、B-CASを使わずにTS抜きしたらアウト
B-CASを使ってるならセーフ

460 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 08:08:23.59 ID:7+7/ItryM.net
著作権警察だ

461 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 10:13:59.28 ID:p4SwVqBya.net
カネは払うしバラ撒きもしないんで
ネタは好きに使わせてくれってもうただそれだけ

462 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 12:59:04.66 ID:pGwyRjuz0.net
>>454
>>455
レス有難うございます。
グラボは使っていません。
申し訳ない、QSVドライバの更新と言うのがググっても分かりませんでした。
Win7用のドライバを入れると使えると言う旨の情報があったのですが要件を満たしていない
とかで入れられませんでした。
もう少々ご教示いただければと思います。お手数おかけします。

463 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 15:06:33.54 ID:TWRlZQqZ0.net
まあ、こそこそやろうよ。

464 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 15:16:01.92 ID:wfPUtktGd.net
>>462
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/iso5210/entry-12343256605.html

↑これと同じ事やってみ

465 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 17:45:43.78 ID:gtPg02WT0.net
>>464
お世話になります。

第2世代プロセッサのドライバでWin7で絞り込んで出てきたドライバは先述の通りインストール
出来ませんでしたが、Win8で絞り込んで出てきたWin7及びWin8用・・・のドライバがインストール成功、
そして無事QSVが出現しました!
本当に有難うございます。感謝です!

466 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 18:21:20.57 ID:wfPUtktGd.net
OSがWin10なのになんでWin7用探してんのよ、出来たなら良いけど

467 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 19:52:50.85 ID:0FzR2Q2M0.net
MatrixのBlu-rayぶっこ抜いてエンコする奴の話だったのに
TS抜きに話しすげ替えて必死すぎじゃんかよw

468 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 21:45:57.74 ID:MKjeb+6Ea.net
matrixと言う名の自撮りでBDに落とした動画かも知れないぞ

469 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 22:25:30.44 ID:qnzSHhEc0.net
Mars Matrix 999999999990pts all

470 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 22:33:53.71 ID:WfrfbLDJ0.net
        ∧_∧ /ヽ;;)
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ| ̄|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
    ∧__∧
   (    )<) 録画開始!
   ( _  ノ
    ||_|| ヽ
    ||  ||~し'

471 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 05:40:41.79 ID:z1jkCLif0.net
>>427
サポート対象のGPUはBフレームありのと無しの両方あるけど、
あれば使うという仕組みになってる?

https://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-nvenc.html
ここで、b_adapt オプションが H.265 では使えないということから、
Bフレームは使わない固定な気がする

472 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 06:03:30.58 ID:z1jkCLif0.net
b_adapt はBフレームの有無ではなくて調節の機能だけど、
そもそもBフレームが無いから関係ないということだろう

実際にH.265 nvencでエンコードした動画にBフレームは含まれていない

対応されるのを待つか、別のエンコーダに乗り換えるしか無いか
せっかく1660買ったのに

473 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 12:00:55.97 ID:2S7f4UNJM.net
このソフトの開発者はのんびりしてるからなぁ

474 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 12:06:03.29 ID:LN02iKtg0.net
インターフェースがわかりやすくて最新の技術への対応が早いアプリありますか?

475 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 12:14:13.68 ID:GosZytsq0.net
わかりにくいけど対応が早くて全自動、Amatsukaze

476 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 13:02:57.95 ID:2S7f4UNJM.net
アマツカゼは操作がわかりにくすぎる

477 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 13:10:59.85 ID:2esGIA9E0.net
あれTS以外に対応してくれたら天下とれると思う
がする気はないみたい

478 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 15:20:03.13 ID:KEl6QQX10.net
>>475
おいおいもっと早く教えてくれよ。知らなかったよこんな便利なのあるなんて

479 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 15:31:46.18 ID:2S7f4UNJM.net
>>477
それな
あのソフトの作者は石頭だから言うだけ無駄

480 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 19:42:33.49 ID:N29mUG6U0.net
>>459
B-CASを違法ダビングに使う時点でアウト
ダビングしなければセーフ

481 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 21:27:22.50 ID:TNP4/2Gb0.net
デコーダーは基本的にffmpeg系だから対応できないことはないだろうけど
有料ソフトなんじゃないんだからしょうがない

482 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 21:30:43.28 ID:z1jkCLif0.net
ffmpeg.exe -i infile -vcodec hevc_nvenc -bf 3 -vf scale=1280:720,setsar=1/1 -qp 25 -acodec copy outfile
こんな感じでBフレーム付きでエンコードできる

なんでできるんだ?
ライセンスとか解決したの?

483 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 21:39:20.53 ID:z1jkCLif0.net
hevcのコーデックはグラフィックカードの中にハードウェアとして入っていて、
ffmpegはその購入済みコーデックのフロントエンドに過ぎない

という解釈は成り立つ?

484 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 21:53:20.23 ID:TNP4/2Gb0.net
最新世代のミドル〜ハイエンドのものは対応してるってだけではないの

485 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 14:42:59.17 ID:PLvbQDZZd.net
ゴッドファーザーのBlu-ray字幕が載せられねぇ…
ソフトでは表示できるからHandbrakeのバグだな

486 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 14:45:50.88 ID:iww+LfEO0.net
昔のバージョンでは字幕がうまく載らない時は焼き付けたらOKとかあったな

487 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 15:46:33.17 ID:I2rniWza0.net
てか、エンコなら普通焼き付けだろ

488 :名無しさん@編集中 :2019/08/05(月) 16:24:37.24 ID:PLvbQDZZd.net
こういう時に別の似たソフトがあればいいんだけど、Blu-rayをmp4に変換できるフリーソフトってなかなか存在しないから困る

489 :名無しさん@編集中 :2019/08/06(火) 21:49:35.65 ID:vpbLSYgI0.net
>>488
XMedia Recodeは?

490 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 00:05:49.49 ID:kREEBJ6N0.net
>>488
XMRでいいじゃん

491 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 06:33:43.75 ID:V6o2qUyVa.net
1.2.2ってAdvanced(詳細設定)タブ完全に消えたん?
1.2.1までは設定で表示するチェックボックスあったと思うんだけど

492 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 06:44:57.29 ID:+AN7mEw/0.net
そういうの要る人は自分で直接ffmpeg起動してるということに気付いたから
細かい設定とかするのが面倒な人がラッパーを使う
ffmpegに渡すべきオプションが全部書けるようになっていたら、それはもうラッパーではない

493 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 10:36:34.20 ID:Su43+4BKa.net
ヘイ!YO!
って感じ?

494 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 12:11:51.88 ID:huNc7Y4fd.net
>>491
消えた

495 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 12:18:26.20 ID:rLl/NIena.net
>>494
やはりかー
なんかエンコしたファイルでかくなるから細かく設定したいのになぁ
しゃーないか

496 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 15:57:51.62 ID:+t/GJ1En0.net
>>495
いつも同じ設定で細かい設定したいなら CLI 版使ってバッチ作った方がめちゃ楽よ

497 :名無しさん@編集中 :2019/08/07(水) 21:00:58.44 ID:xLJgCSmg0.net
additional optionsのボックスを右クリックで出ない?

498 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 13:51:32.26 ID:EOLe7CQC0.net
H.264だとCPUが16スレッドまでしか使えないからGPU足して速度上げようと思うんだけど。
NVlinkでグラボ2枚刺ししたら早くなる?
今20801枚で使ってるけどGPU使用率50%くらいなんだが

499 :名無しさん@編集中 :2019/08/11(日) 15:07:57.10 ID:oQ0qLA3Td.net
>>498
ならない
そもそもフィルター処理にGPU使わないし、GPUデコードなら十二分で無駄

500 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 10:21:51.03 ID:TaIyIMOx0.net
>499

ならんのか。
H265だとCPU使用率よりGPUの方が99%になってて増設したら早くなるのか考えてしまった。

501 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 14:53:37.53 ID:+IhT0dkPd.net
>>500
何でモニタリングしてんのか知らんけどタスクマネージャーだったら、使用率=アクセス頻度だからGPUがそれだけ使われてるわけじゃないよ

502 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 18:22:46.65 ID:Obuy24Lc0.net
>>489
最近出たXMedia Recodeの64bit版って、Ryzenだとエラーが出て起動できないんだな。
32bit版だと普通に動くのに。
HandBrakeだと現れない日本語音声が現れたりするから便利なので使いたいのだが・・・・・・。

503 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 19:22:42.32 ID:mgWp3HNq0.net
>>502
64bit版じゃなきゃいけない理由あるか?

504 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 22:38:59.03 ID:EqihcytN0.net
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
(deleted an unsolicited ad)

505 :名無しさん@編集中 :2019/08/12(月) 23:53:19.93 ID:Obuy24Lc0.net
>>503
CPUコア数を増やしていくと、HandBrakeは8コアでも100%近い負荷が掛かるが、Xmedia Recodeの32bit版は
8コアで既に飽和していて、エンコード時間の縮小度も落ちていた。
そのためにXmedia RecodeからHandBrakeに乗り換えたんだが、64bit化でそこらへんが改善されているかなと。
HandBrakeでは出現しない日本語音声が出現したり、出来上がりのファイル容量の予測が出来たりとメリットがある。
ま、Ryzenで動かないので、結局は古いHaswell機で時間を掛けてエンコードしたのだが。

506 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 03:34:16.95 ID:Y9gcefXQ0.net
>>505
日本語音声出現しないってのは音声タブの設定でAll SelectedとかAll Tracksに変更してないからだよ
デフォルトはFirst Languageになってる

507 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 07:27:57.86 ID:9GN/IH7u0.net
>>506
え、そうなの。教えてくれてありがとう。

508 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 10:31:32.01 ID:9GN/IH7u0.net
>>505
Slection Behaviorの
Track Selection Behaviour:All Matching Selection Languages
For Addition Tracks:Use All Tracks as templates
にしたけれど、日本語音声出てこなかった。ここのこと?
たまにそういうタイトルがある。(再生ソフトやプレイヤーでは日本語音声出てくるのに)
そういうのもXMedia Recodeだと出てくる時がある。

509 :名無しさん@編集中 :2019/08/13(火) 11:15:33.88 ID:Y9gcefXQ0.net
>>508
それでもダメなのか、謎だね…

510 :名無しさん@編集中 :2019/08/14(水) 10:34:20.77 ID:75p0J4gG0.net
ブルレイでメインストリーム2つあるの気づいて手動で選び直したら日本語字幕出たのあったな

511 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 04:49:45.61 ID:DAR73KMc0.net
初心者です。H.264(×264)では問題なくエンコード出来ますがNVENCを選択するとエラーとなり困っております・・・
GPUはGTX670です。設定が悪いんですかね。

512 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 06:22:03.77 ID:S2UoUWUN0.net
>>511
GTX10xx&20xxシリーズ意外は対応してない

513 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 06:38:09.73 ID:ngWer/R70.net
そもそも使えないものは選択できない筈なんだが

514 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 18:05:10.50 ID:DAR73KMc0.net
>>512
そうなんですね… ご回答ありがとうございました

>>513
選択自体は出来るんですよね。H265とかも対応してないのにプルダウンに出てきて選択までは出来ちゃうんです…

515 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 22:30:39.88 ID:c8JuQmSy0.net
nvidiaの機能で録画したゲームのプレイ動画ですがiPad にそのままだと入れられないので変換したいです
UWQHDで時間は50分の動画なんですが変換に4時間半とかでます
幾ら何でも長すぎると思います
変換中に下の方にAverage fpsが出ていますが0.いくつかという数値です
これが原因でしょうか?
どうしたらもう少し早くなるかアドバイス頂きたいです
スペックはこんな感じです

Windows10 64bit
i9 9900k
メモリ 32GB
GTX 1080 ti
SSD 1TB

516 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 22:40:22.64 ID:ngWer/R70.net
1080tiならnvencが使える筈

517 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 22:41:19.58 ID:gS+Nh29D0.net
MediaEspressoでも買えw

518 :名無しさん@編集中 :2019/08/15(木) 22:58:54.80 ID:S2UoUWUN0.net
>>515
元々の映像サイズがデカイから遅い
むしろ、9900Kならたったの4時間半で終わるのかって感じ

519 :名無しさん@編集中 :2019/08/16(金) 01:04:10.59 ID:VcXP9OHB0.net
>>505
ryzenで動かないの?
あぶねー PC組むの止めるわ

520 :名無しさん@編集中 :2019/08/18(日) 03:12:17.77 ID:L3glOi5B0.net
主語なし発達障害ゲェジの駄文を読み違える文盲ゲェジウケるやん

521 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 01:16:38.89 ID:8PQsXwy20.net
5.5インチのAndroidスマホに入れる動画を作りたいのですが、プリセットはどれを選択すれば良いでしょうか?
また手動で設定する必要があればご教示下さい。
よろしくお願いいたします

522 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 01:26:01.86 ID:xYvdWP380.net
>>521
プリセット→デバイスから自分のスマホに合ったの選べばOK

523 :名無しさん@編集中 :2019/08/21(水) 13:33:47.17 ID:4AucMqhS0.net
>>522
簡単なんですね。やってみます。
有難うございます。

524 :名無しさん@編集中 :2019/08/24(土) 14:25:00.09 ID:mP6VpEC30.net
質問しようと思ってたけど書いてありました。自己解決しました。

525 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 11:38:40.58 ID:RliOBm9iM.net
HandBrakeのエンジンを利用したVidCoderの話題は、ここでいいのだろうか?
素の状態で日本語対応してるし、Microsoft Storeからダウンロードしてインストールもできるから、お手軽で良いのだが、
あまり話題にならないような…

526 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 11:53:50.23 ID:36MR2eD0p.net
HBで十分だし…

527 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 12:09:41.84 ID:Ba5BLI3p0.net
エンジンが一緒なら使い慣れた方を使うだけだよね

528 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 12:18:11.39 ID:uBBB2oQAd.net
>>525
確かにUIはそっちが良いけど、中身のアップデートは2〜3周回遅れだったりするし、結局Handbrakeが良いってなるのよ

529 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 12:29:37.20 ID:8HPjLvr10.net
VidCoder使ってたけど、本家(ffmpeg)への対応が遅いので、本家に引っ越した

530 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 13:02:15.13 ID:RliOBm9iM.net
なるほど
更新が遅いのか…
なんかもったいないね

531 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 14:36:47.61 ID:djup0DwI0.net
handbrakeは音声がウンコなのがな…
AACとか圧縮率は良いけどノイズがね
AC3だとマシだけどさ

532 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 15:07:34.92 ID:8HPjLvr10.net
それはffmpegのせいなんだけどね
ffmpegのaacは低音質で有名で、ちゃんとしたaacはライセンスの関係で、
自分でbuildしたのでないと使えない
パススルーしてしまうか、mp3とかにするのが吉

533 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 18:04:19.19 ID:RliOBm9iM.net
Opusにしたら?
しかし、HandBrakeはOpus→Opurのパススルーは未だ非対応だっけ…
最近ようやく動画の世界でも市民権を得始めた感のあるflacあたりが、再生時の互換性と音質を考えると無難かねぇ…

534 :名無しさん@編集中 :2019/08/25(日) 18:30:47.50 ID:8HPjLvr10.net
高圧縮だったり高音質だったり権利的にクリーンだったり、
いろいろな特色を持つコーデックがあるけど、結局mp3なんだよな

535 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 01:02:45.56 ID:YjFf9C9j0.net
エンコなんてmp3のQualityで十二分だよ

536 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 02:30:06.35 ID:19rROaa/0.net
>>531
AACだと音声バグる現象(元動画だとまともなのに一部だけ音が途切れた)があったからそれ以来ずっとAC3だわ

537 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 13:43:06.26 ID:o0Nva6uxM.net
エンコする動画なんて映画とかライブ映像とか、音質も重要なものばっかりだから基本パススルーだわ
持ち歩き用なら480p~720pあれば十分だし音声まで圧縮する必要性を感じない

538 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 13:50:10.83 ID:U5eaXd840.net
映画とかライブ映像って観に行って録画してるの?
DVDとかBDとかのこと?

539 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 21:08:17.35 ID:19rROaa/0.net
普通はBDなりでしょ
今時でも映画館で無断録画してる人なんて居るの?

540 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 21:17:15.42 ID:U5eaXd840.net
普通はBDってBDをリッピングしてエンコードしてるの?
>今時でも映画館で無断録画
って私は無断とは書いてないよ。
無断録画は明らかな違法なんだから。

スレのながれを見てると何らかの映画やライブ映像をエンコードしてるようなレスで
基本パススルーということ、AC3だと書いてることを考えると
それって市販のものではないの?

君たち。ドヤ顔でレスをしてるが自分たちの書いてる内容
大丈夫だと思ってるの?

541 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 21:29:07.00 ID:+0SZabZg0.net
どっかで知恵を付けてきて披露したくてうずうずしとるな

542 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 21:43:44.48 ID:Q/oq7hFO0.net
>>539
スターウォーズやアベンジャーズエンドゲームとかは無断撮影で流出してたよ
人気超大作の封切り前後はそこそこ流出する
特にラスト付近など盛り上がりやネタバレシーンを中心にね

そんな時のために出来たのがCinaviaなわけでして…これも非対応プレイヤーなら問題ないんだけどね

543 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 22:32:43.20 ID:hMZ+/BoZ0.net
VidCoderのAACもノイズってある?

544 :名無しさん@編集中 :2019/08/26(月) 22:35:41.65 ID:+0SZabZg0.net
ffmpegをHandBrakeが使ってて、VidCoderがHandBrakeを使ってる
全部元は同じで、AACの音質のいい奴はソースでしか配布できないので、
バイナリで入手した奴は全部音悪い

545 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 00:10:33.25 ID:H8oxN1ZHM.net
まだAACにこだわってるのか…
頭の硬いやつ

546 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 00:26:02.08 ID:4RBbjaP/0.net
そりゃ faac とそれ以外の内蔵コーデックじゃ確実に聞き分けられるレベルで音質悪いですし

547 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 03:07:30.14 ID:l/A0vdwW0.net
夏休み終わるまで中身の無いレスバトルは続く…

548 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 10:12:09.30 ID:Spcja+p/0.net
夏休み前にBD絡みの粘着レス見たことあるから
夏休みは関係ないと思われる

549 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 11:24:59.07 ID:CpTwbjor0.net
何故AACに拘るのかわからん。
圧縮したいならOPUSとかあるじゃないか。

550 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 11:26:35.74 ID:5iO4FBN5M.net
だよね
なぜAACにそこまで執着するのか

551 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 12:56:01.70 ID:Gx3f+K0U0.net
AACは再生プレイヤー側や端末で対応してるのが多く圧縮できるからとか?
5.1chのサラウンドとかドルビーとかでならAC3にした方が良いけどな

552 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 13:50:42.76 ID:5iO4FBN5M.net
AC3は、もっとないわ…

553 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 14:11:47.13 ID:Gx3f+K0U0.net
>>552
古い作品で音声が1chや2chのがディスク化のさいに5.1chや7.1chのDTS化したものなどは
他の形式に変換したさいに音響が破綻するのか聞こえる方向がおかしくなる場合があるけどな

その場合はソースのDTSをそのままパススルー
または変換するならAC3のパススルーでのみ破綻しなかったよ
他の形式のパススルーやAC3でもビットレートを圧縮したりすると破綻する場合があった

554 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 14:38:11.62 ID:5iO4FBN5M.net
そんなの変換ツールの問題であって、コーデックの固有の問題ですらない

555 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 19:39:13.94 ID:vQN/Z7+j0.net
コーデックの規格の問題ではないが、コーデックの問題だ

556 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 20:57:57.79 ID:5iO4FBN5M.net
使うツールやコーデックを見直せばいい話
それに、マルチチャンネルはOpusでも可能なのだから、わざわざ骨董規格にいつまでもしがみつく必要性がない

557 :名無しさん@編集中 :2019/08/27(火) 22:36:12.47 ID:5iO4FBN5M.net
・外部GPUナシでもゲームできそう:インテルの新世代CPU「Ice Lake」ハンズオン
https://www.gizmodo.jp/2019/08/handson-ice-lake.html

「標準ベンチマークを実施。HuaweiとHPは2倍のRAMを搭載しているにもかかわらず、Intelデバイスはそれぞれ競合デバイスに勝利。
3D画像をレンダリングする際にCPUとGPUの速度をテストするBlender(3Dグラフィックスのソフトウェア)のベンチマークテストでも、
Intelが他の2つに勝りました。
Handbrake(ビデオコンバーターアプリ)を使用したベンチマークテストでも同様でした。」

速度も大事だが、画質はどうなんだ?

558 :名無しさん@編集中 :2019/08/29(木) 02:16:00.27 ID:+NtQ5Vch0.net
Time Remaining : 1.10:55:24
これ34:55:24でよい?

559 :名無しさん@編集中 :2019/08/29(木) 10:16:30.72 ID:xqP+aAola.net
それ以外の何だと言うのか

560 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 03:17:12.27 ID:C8kSIm420.net
fast1080p30(Modified)
h265(x265)
constant framerate
constant quality22

一番上にして下三つ変えてるだけだけどおかしいかな?

561 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 21:36:21.72 ID:3yAfhp3O0.net
aacにこだわる人。
音声パススルーだったら無問題な気がするんだが、考えが甘い?

562 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 21:59:10.73 ID:MFINo7V00.net
ソースがflacとかで、何かにエンコードしないといけない時に、
aac以外だと何が有力だろう

563 :名無しさん@編集中 :2019/09/03(火) 22:55:34.65 ID:hZqchdZw0.net
>>562
mp3 Quality

564 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 02:18:25.14 ID:tFjOld3b0.net
>>560
cqは22も23も変わらんから23にしてる。HDDに余裕あるから構わんが。

565 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 15:44:12.65 ID:qHK8LoSm0.net
>>564
Qualityの数字は低いほうが高品質のようだけど

The Quality slider ranges from (Low Quality) 51 to 0 (High Quality)

566 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 17:23:46.57 ID:1PSVjzuc0.net
そうだよ。だからそう書いたつもりだったけど説明不足か。
22と23に大した差は感じられないから、HDD節約で23にしてるってこと。画質差を感じないのに容量大きくなるのイヤじゃない?

567 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 17:32:56.60 ID:WYjcoTdgd.net
x265なら26くらいでも大した変化を感じないよ

568 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 18:28:38.83 ID:1PSVjzuc0.net
そうなの? 早速試してみます!

569 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 21:17:44.02 ID:1PSVjzuc0.net
あー、日本語おかしかったの自分か。誤解でスレ汚しすまん。

570 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 21:21:28.72 ID:r/ZSXAcI0.net
>>569
いや、>>565の勝手な思い込みな捉え方の問題であんたは変じゃなかった

571 :名無しさん@編集中 :2019/09/04(水) 22:33:16.05 ID:cxRjOJrl0.net
どちらが悪いとか問題とかそう言う話ではないと思うが
俺も正直混乱した

572 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 00:02:31.77 ID:E6GhnWJd0.net
>>570
いや、そうでもないのよ。564で自分が書き間違えてる。

誤:HDDに余裕あるから構わんが。
正:HDDに余裕あるなら構わんが。

一文字の間違いが逆の意味になるからね。
混乱させて申し訳ない。

573 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 09:18:52.26 ID:4KzGF8Pk0.net
細かすぎて大多数の人に気づかれてない間違い
逆にちゃんと意図を汲めてる2人が優秀

574 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 10:49:24.03 ID:ZVzLddoS0.net
んなことない

575 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 14:06:19.07 ID:b6SDbiIJd.net
せっかくH.264からH.265に切り替えはじめたのにまた変えるのかお(・ω・)

沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/083000001/

576 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 15:17:42.67 ID:J413cn/Pa.net
日本のプロバスケかw

577 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 15:51:28.52 ID:b3kaKgju0.net
>>575
せっかくハードエンコが使い物になってきたんだからやめてくれ
そうでなきゃソフトエンコをそれなりの画質で軽くしてくれ

578 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 16:01:02.35 ID:Uzp1cw+w0.net
>>575
あくまで法人の話って感じだね
個人でVP9でエンコしてる人が少数派なのと同じ、H.265が消える訳じゃない
次のH.266は消えるかもしれないけど

579 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 16:10:15.63 ID:ZfeVOkXx0.net
HandBrakeでAV1の対応は、いつ頃になるのだろ?

580 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 19:42:12.78 ID:ffz/SS0ea.net
AV1って昔Microsoftが?

581 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 20:27:34.47 ID:g1+uyac+0.net
H.264が標準の地位を得るまでMPEG4系もいろいろあった訳だし、あまり気にしないのが吉。

582 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 20:43:59.81 ID:m9ARyP1Q0.net
160x120 15fps でウェーイとかやってたあの頃w

583 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 21:10:53.97 ID:CO7D1H7p0.net
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V3 23.98fps 34757f 509.03kb/s
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
[RIFF(AVI1.0)] 00:24:09.657 (1449.657sec) / 102,995,972Bytes

こんな動画を今の技術で圧縮すると、36MBになってしまう
速度が100倍越えとる

584 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 21:49:32.95 ID:b3kaKgju0.net
>>582
QuickTimeかな?

585 :名無しさん@編集中 :2019/09/05(木) 22:33:02.96 ID:Uzp1cw+w0.net
AMVとかね

586 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 23:14:20.94 ID:U+C41Iv90.net
レス読んでてふと思い出したけれどRealMediaなんてのもあったね

587 :名無しさん@編集中 :2019/09/09(月) 23:46:34.17 ID:YutUe3e90.net
一応まだ開発しとるで

588 :名無しさん@編集中 :2019/09/10(火) 20:36:53.39 ID:c8hAZaU10.net
youtube落としたらMPEG-DASHだった
音声だけ抽出したらopusだった
世の中いろいろ変わっとる

589 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 11:00:44.65 ID:LiBZJI3e0.net
現在のHandbrakeのx.265のバージョンってどなたかご存知ですか?
今旧バージョンで長時間エンコード中で自分で調べることができないんです

590 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 13:34:10.54 ID:IN5/aPNc0.net
>>589
エンコしたら 2.9 だった

使用したエンコーダ: HandBrake 1.2.2 2019022300
使用したライブラリ: x265 2.9:[Windows][GCC 8.2.0][64 bit] 8bit+10bit+12bit

591 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 13:40:41.01 ID:LiBZJI3e0.net
ありがとうございました!
早く3にして欲しいです……

592 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 16:21:17.26 ID:D/s2ubPvM.net
3だと何かあるの?

593 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 17:14:34.22 ID:lqKo4fNsd.net
オプション変更で変換圧縮効率が10%ほど向上したらしい

594 :名無しさん@編集中 :2019/09/17(火) 17:55:28.39 ID:D/s2ubPvM.net
マジか?!
急ぎ給え!!

595 :名無しさん@編集中 :2019/09/23(月) 14:59:38.15 ID:q1TOHWLY0.net
いつの間にか設定画面のVideoのチェックボタンが押せない様になってた

596 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 00:17:37.70 ID:4+zrZgcA0.net
対応しているハードウェアを持ってなかったら
グレイアウトになるのでは?

俺のグラボは、GeForce

https://i.imgur.com/fnvwR8L.png

597 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 07:55:46.34 ID:vFaZk/HG0.net
nightly入れたらActivity Logに
x265 [info]:HEVC encoder version 3.12〜
と表示されたけどこれ
ver.3.0以降が使われてると受け取ってもよいのかな?

598 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 13:07:15.50 ID:hZwwmOdK0.net
それ以外の可能性があるのか?

599 :名無しさん@編集中 :2019/09/24(火) 20:26:38.15 ID:4+zrZgcA0.net
そんなに必死ならソース追っとけば?

https://github.com/HandBrake/HandBrake/tree/master/contrib

3つとも 08/01 に contrib: Update to x265 3.1.2.
履歴追いたきゃ、history

https://github.com/HandBrake/HandBrake/commits/master/contrib/x265_10bit

600 :名無しさん@編集中 :2019/09/25(水) 18:49:12.42 ID:8b8QGU+e0.net
HandBrake、Opus音声のパススルーに対応してくれ

601 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 21:00:46.78 ID:RhQJFlZJ0.net
Win7からWin10にしたら動画エンコードが進まないで失敗する様になったんだけど解決策がわからん…
プリセットのせいかと思ってデフォの選んでも同じ様に落ちるし

602 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 22:55:38.61 ID:cN7OQXBAd.net
>>601
再インストールしたか?

603 :名無しさん@編集中 :2019/10/04(金) 23:50:29.66 ID:RhQJFlZJ0.net
>>602
した
3回上書きインストールしたら急に直ったけどよくある事なんかね

604 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 00:48:19.82 ID:QTXMI3eu0.net
>>603
上書きじゃダメ
特にWin10はアップデートの度にエラー吐くから削除して新規インストール

605 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 05:59:23.99 ID:TF7duv9H0.net
まだまだwin10は見送りだな
win7の終わりまでにまともになってくれればいいけど、
駄目なら8.1でさらに様子見しないと

606 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 09:21:52.04 ID:9EpK/n7v0.net
見送りというか
そういうアプデを繰り返す仕様だから
それに合わせるしかない

607 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 11:34:10.66 ID:Ky4KXUMO0.net
そうなんだWin10
去年Win7から無償アップグレードしてHandBrake使ってなかったから知らんかった。メモメモ

608 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 18:57:43.80 ID:zPeHuFuL0.net
うちはなにも対策してないけど内蔵SSD内でのエンコなら止まったことない
NASのソースだと1/20くらいで途中で終わってるときがあるがまあ特にきにならない
Win10でver.1.2.2でアニメをFHDのHEVC10bitで終日エンコしてて1話7時間前後かかるw

609 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 19:08:23.45 ID:upsb1uEup.net
DVDの16:9スクイーズ映像をエンコする場合
出力的には853×480と720×406どっちが正しいの?
BDしかエンコした事ないからよく分からん

610 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 19:20:01.34 ID:oPyis6l00.net
おっさんなら、ブラウン管テレビを見ていた若い頃を思い出すんだ。
アナログ映像は「水平線」で映像を描くから、その線を減らすというのは画質にとって致命的であるということを。

611 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 19:22:27.70 ID:BEgJDJSVd.net
>>609
アナログ時代の常識に合わしたいなら704x480が正しい
今のDVDレコーダー→デジタルTVに合わすなら720x480 or 853x480が正しい

612 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 19:36:22.78 ID:9TulAs/H0.net
ソースサイズとディスプレイサイズが違ってエンコード元の動画よりサイズが小さくなる時は、原理がわからないのでAnamoをNoneにする脳死処理してる

613 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 20:16:23.77 ID:upsb1uEup.net
>>610
おっさんなので
VHS→240本
LD→400本
DVD→480本なのは分かる
レターボックスとスクイーズの違いも分かる
視聴するのはiPadなのでいろいろためしてみます

614 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 20:16:55.92 ID:jqyEmTGk0.net
設定画面左下の
 PAR Width:
 PAR Hight:
は、画素ひとつあたりの縦横比を設定する場所です。通常はそれぞれ 1 を設定します。

どういう時に使うのかというと、例えば DVD の映像ソースは、ワイド画面かそうでないかにかかわらず 720x480 ピクセルあります。ワイド画面(16:9)なら横幅を854ピクセルに引き延ばし、スクエア画面(4:3)なら640ピクセルに圧縮して表示する必要があります。

ワイド画面の場合
  Width: 720、height: 480、Display Width: 854、PAR Width: 32、PAR Hight: 27
スクエア画面の場合
  Width: 720、height: 480、Display Width: 640、PAR Width: 8、PAR Hight: 9

と設定すれば、正しい縦横比で表示されるというわけです。

HandBrakeの変換後の画面サイズについて -HandBrakeで動画をエンコード- 画像編集・動画編集・音楽編集 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8640488.html

---

ずっとこれでやってる

615 :名無しさん@編集中 :2019/10/05(土) 20:41:25.11 ID:TF7duv9H0.net
本当は引き伸ばし処理は最終段でやった方が劣化しないんだけど、
PARが1:1でないことの鬱陶しさの方が上なので何でも1:1にする

616 :名無しさん@編集中 :2019/10/06(日) 13:38:06.96 ID:6CI74cmp0.net
データ量減らしてエンコ速度上げるために 1440x1080 とか 960x720 で SAR 4:3 とかやってるわ。
横方向に若干ボケるけど十分許容でエンコ速くなるw

617 :名無しさん@編集中 :2019/10/08(火) 11:05:39.88 ID:GdAg33ReH.net
あれ?最新版は日本語対応してるんか…
古い日本版をやっと捨てられるわ

618 :名無しさん@編集中 :2019/10/08(火) 14:30:04.79 ID:p6XKp3vN0.net
対応してるか?
しかし、未だに0.95使ってるなんてアホやね

619 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 05:37:35.06 ID:E7rkwLRE0.net
エンコーダーTune今までAutoだったけどファイルによっては3倍くらい変換時間掛かったりでまともに運用できなかったから全種類試してPSNRの変換時間と作成後のファイルサイズで落ち着いた
(フルHDアニメ1本だとH265 プリセットSlow RF25で40分ほど ファイルサイズは100MBくらい)

SSIMが良いとか見かけたけど違い全く分からんかったわ

620 :名無しさん@編集中 :2019/10/10(木) 06:13:58.85 ID:4A5IpYUn0.net
ハードエンコがやっと実用になったので、時間で困ることはなくなった

621 :名無しさん@編集中 :2019/10/14(月) 09:38:41.19 ID:pVPWW6rM6.net
Handbrakeだと、画像の一部分を切り出して変換はできますか?
具体的には、ここ数日の台風関連L字部分を取り除いて画像変換したいです。

622 :名無しさん@編集中 :2019/10/14(月) 10:14:03.92 ID:X/aHJ99q0.net
できる

623 ::2019/10/14(Mon) 10:18:50 ID:8cXji1li0.net
俺もやってる

624 ::2019/10/14(Mon) 10:27:38 ID:pVPWW6rM6.net
できるということで調べてみました。
Cropping で Top と Left を調整すればいいんですかね?
局により Bottom と Left (Rightは無いようだ)の場合も
ありますが。

625 ::2019/10/14(Mon) 10:35:48 ID:Gw46gM3E0.net
そこまでわかってるならやってみりゃいいだろ

626 ::2019/10/14(Mon) 10:40:02 ID:X/aHJ99q0.net
プレビュー見れば早いよ

627 ::2019/10/14(Mon) 10:50:01 ID:pVPWW6rM6.net
>>625
その通りですね。

>>626
プレビューは便利ですね。
サクッと目的が果たせました。

628 ::2019/10/14(Mon) 16:55:11 ID:CkINFlLz0.net
日本人とは思えない

629 ::2019/10/17(木) 23:13:52 ID:MZ/LDZT/0.net
H265のVideo設定というかクオリティっていくつに設定してる?
画質の劣化をギリギリまで気にしないと思えば25か26くらいでも良いのかなと思うけど他人の設定知りたいわ
(検索しても254ばっかり出てくる)

とりあえずやたら動いて背景が細かいまどマギでテスト出力しまくってるけどどの辺で妥協すれば良いのかわからなくなってきた

630 ::2019/10/17(木) 23:30:37 ID:avwuHVZh0.net
H264で19
H265で23
俺も人まねしてるだけなんだけど

631 ::2019/10/17(木) 23:33:56 ID:kPlrZ56c0.net
>>629
HandBrakeで最適な画質変換を設定する方法 2018【H.264&H265】
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12330802231.html

26でも余裕そうだな
ギリギリで良いなら28〜30まで下げてもいいか自分の目で確認するしかない

632 ::2019/10/18(Fri) 00:20:45 ID:UFxC9Xo40.net
HDサイズで21、FHDで21.5
4kサイズでガン見するとこれになった

633 ::2019/10/18(Fri) 00:25:09 ID:CIoFuLQ/0.net
>>629
アニメなら24程度が最低ライン
多少妥協して25ぐらい

634 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 01:35:58.36 ID:ZKmzevB70.net
>>631
やっぱそれくらいが限界か
確かに雨のシーンとかだと26まではなんとか崩れはしてないけど27じゃ細かいブロックノイズというより色潰れてたりするね

なんか書き込み普段少ないから意外に返事来て意外だったわ

635 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 04:03:54.96 ID:Hdo82LTC0.net
映画とかは23。

636 :名無しさん@編集中 :2019/10/18(金) 09:01:27.84 ID:6veobreQ0.net
お酒は20から

637 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 07:36:44.23 ID:2jX+61d1a.net
大して差がなく容量の無駄と思いつつも20にしてる。
たまに忘れててデフォルトの22で走らせてしまう。

638 ::2019/10/19(Sat) 08:22:06 ID:enezAv2D0.net
H.264の時でも、かなり削っても大丈夫だった
でも、動きの激しい箇所で崩れるので、その一部の為だけに全体の
ビットレートを底上げする必要があって無駄だった

H.265になっても大幅に何かが変わった訳ではなく、
H.264で崩れていた一部には的確にビットレートが割かれるようになったので、
ギリギリまで攻めていくことができる
その結果が、H.264の半分まで縮むという触れ込みなので、
自分の目で妥協点を見つけるしかない

639 ::2019/10/19(Sat) 09:19:12 ID:Iw1gju4c0.net
SAO優秀だよな
実写だと強めにNRかけた感じになるけど
アニメとの相性はいい

640 ::2019/10/19(Sat) 09:36:23 ID:MwAmiCPm0.net
ワイ、265の21でSlowに設定してるが容量が増えやすい
21でもmedi以上にするとモスキートが目立ちやすい気がする

641 ::2019/10/19(Sat) 09:56:43 ID:Iw1gju4c0.net
slower以上は4k/8k向けなのか2kだと粗くなるけど
2kのslowなら元ソースのフィルムグレンとか粗をより正確に再現してる可能性はあるな

642 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 14:18:50.92 ID:0mb7faEn0.net
midだとブロックノイズ出る映像でもSlowだと大丈夫なんだけどここだけで変換時間倍くらいに伸びるのがな…
確認して再エンコなんてめんどくさいからこれで良いんだけど

Slow以上の設定とか時間ヤバそうですね…

643 :名無しさん@編集中 :2019/10/19(土) 14:26:51.15 ID:MwAmiCPm0.net
>>642
海外のサイトとか見てもSlowまでが限界でそれ以上はかかりすぎって意見多いね
あとSlowとmediで壁があって画質抑えたい人はmediまで
Slowにするとソースによって逆に容量がかなり増えるのが不満って声が多い感じ

644 :名無しさん@編集中 :2019/10/20(日) 13:29:56.02 ID:hmtwPb4u0.net
質問すいません
HandbrakeでいつもTSをエンコしてたんですが最近気づいたらやけに最初のスキャニングに時間が掛かる
色々試すと3GB程度の小さいファイルだと一瞬なんだけど8GB位を超えると何故か10分以上掛かる
色んなVersion試したけど変わらないし他のエンコソフトだと問題なく読み込める
どうしても無かったら他使うんですけどHandbrake使い勝手が良いので解決策ありますか

645 :名無しさん@編集中 :2019/10/20(日) 19:23:31.28 ID:4rHWTnYA0.net
最近気づいたところの前にロールバックすればよし

646 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saef-gplD):2019/10/21(月) 19:12:14 ID:23D1+zcQa.net
新しめのverはやたらと遅くなったな。PC組み直すしかないだろ。
NVMe接続した500G以上NVMeのSSD使ってるが快適。

647 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b35f-LaD8):2019/10/22(火) 00:06:20 ID:CLrerLJD0.net
確か1.0.7まではその問題起きなかった気がする

648 :名無しさん@編集中 :2019/10/22(火) 03:41:31.73 ID:vqNONe0r0.net
たまに30分アニメですら何時間も終わらない時があって大抵FPSの速度が激遅か完全に止まってる場合があるんだけど設定弄っても改善しないから潔く再起動してる

649 :名無しさん@編集中 :2019/10/22(火) 20:02:55.25 ID:vqNONe0r0.net
>>648
解決策見つけたわ

650 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 00:59:13.68 ID:ilvcp51y0.net
DVDの時代を終わらせてBDの世界に行きたいので お勧めの設定教えて下さいね

651 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2352-UTYS):2019/10/24(木) 03:18:10 ID:b/mIPVqZ0.net
>>650
HandBrakeでブルーレイ映像を最適な画質で変換する方法
https://ameblo.jp/iso5210/entry-12333531086.html

652 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c39b-dl2L):2019/10/24(木) 05:18:38 ID:TfiCyuRt0.net
ブルレイの、DVDでいうところのISO抽出みたいなアプリどれがいいのだろう

653 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 07:56:51.28 ID:xYB01wwfM.net
汎用性考えて264かあ。そう考えていた時期が自分にもry
おらあ今はもう全て265だなあ。

654 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 10:13:04.35 ID:IeCCYYtx0.net
このソフトは自動で黒帯の部分をカットしてくれるけど気をつける必要あるからな
Dimensionsを確認しないと例えば横幅1920のソースでも1750とかにリサイズされてることがある
CroppingがLeft/Rightの両方の数値が同じなら綺麗に切り取られてるけど
両方の数値が違う(例えばLeft70・Right100)とか非対称数値なら必要な部分の170がガッツリ切り取られて可能性高い

特に途中でアスペクト比が変わるようなソースは注意が必要

655 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 15:04:37.26 ID:siaX8V+kF.net
>>653
まあ、確かにPCかスマホでしか見ないなら264にする理由は無いな

656 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 15:27:35.27 ID:IeCCYYtx0.net
テレビでh.265で見るならアマゾンのFire TV Stickが最強
Fire TV Stickにkoid入れてNASにデータ入れておけばストレージも気にする必要ないし

657 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 17:08:19.57 ID:F2LoYvkX0.net
普通にGooglePlay使えるAndroidマルチメディアプレイヤーの方が楽だよ

658 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 17:27:28.08 ID:IeCCYYtx0.net
>>657
fireTVはセールの時に買えば3千円ぐらいでコスパ最高やで

659 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 18:10:59.97 ID:5RY8Fi5G0.net
こんな風に左右に黒い枠が出るんですが解決法ありますか
https://22.snpht.org/1910241808260063.jpg
これは局側のせいですか?
それとも設定が悪い?

660 :名無しさん@編集中 :2019/10/24(木) 20:39:51.07 ID:RNZiOFPkd.net
>>659
「こんな風に」が画像内の映像の話なのか画像その物の話なのか

661 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 09:40:09.90 ID:MZc1SRmh0.net
画像そのものです

662 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 11:23:22.95 ID:F0MjTllU0.net
枠なんか出てない。これが本放送。11:55にテレビ付けてみるとよい

663 :名無しさん@編集中 :2019/10/25(金) 21:27:11.28 ID:/oaFlJSB0.net
人騒がせな、確認してもうたがな!

664 :名無しさん@編集中 :2019/10/26(土) 06:08:41.66 ID:5L5QGBV9M.net
新規エンジンの時はエンジン改良済むまでだめだ
NボとN-ONEが出た後N-WGN初代でエンジンが完成してマイナーで更新された

665 :名無しさん@編集中 :2019/10/27(日) 22:14:55.75 ID:cuuZCkO30.net
( ・`ω・´)

666 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 00:06:00.88 ID:9zctnPc+d.net
クォリティと平均ビット どっちが良いの?
平均ビットの方がギザギザ出ないけどクォリティの方がH265の圧縮効果ある

667 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 01:03:13.83 ID:jXAOiIU10.net
>>666
PC用なら圧縮なんてしないでHDD買い足して生ファイルのまま保存
持ち出し用なら720pに圧縮してクオリティは妥協

20とか40インチのモニターなら気になる粗さも、8インチや10インチのタブレットじゃ見えない

668 :名無しさん@編集中 :2019/10/29(火) 01:29:44.13 ID:/QolBXJJ0.net
>>666
基本的にはクオリティの方が高画質
ギザギザが出る映像だけクオリティの数値を調節する

669 :名無しさん@編集中 (中止 def2-4Sz2):2019/10/31(木) 06:40:51 ID:5KmTrWQy0HLWN.net
なんかx265が流行っているらしいので自分もx264の設定から見直して、やってみた。

set OPT= -f av_mp4 --deinterlace="fast" -w 1280 -l 720 --crop 0:0:0:0 -e x265 -q 22 --encoder-preset=fast -a 1 -E copy -D 0 --gain 0 --verbose=1 --aname=Japanese

x264の時はビットレート指定してたけど、半分以下のファイルサイズになるやんけ!

670 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 08:31:26.89 ID:9M4HrF750HLWN.net
>>669
設定やソースによるけどh.265にするとh.264半分から三分の一ぐらいまで下がるぞ
まあ再生環境がh.264よりも限られるのが難点だけどな

671 :名無しさん@編集中 (中止 ca7c-qV4/):2019/10/31(木) 09:28:14 ID:a2hbQr+70HLWN.net
x264のpreset slowよりx265のpreset mediumが遙かに遅いし、
このオプションでSSIM同じくらいになるcrfでやるとそこまで縮まないぞ

672 :名無しさん@編集中 (中止 aaf3-aDcy):2019/10/31(木) 09:31:43 ID:9M4HrF750HLWN.net
CPUエンコだと環境によるが単純にh265はh264の3倍以上ぐらいかかる
ハードウェアだと時間短縮だけど画質が…

673 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 16:37:37.88 ID:1Pl3bM4tpHLWN.net
そういえば少し前に書かれてた圧縮率が10%向上するとかいうやつ実際どれくらい凄いんだろうな
実装されて欲しいけど設定も変える必要あるんだろうか…

674 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 17:51:52.02 ID:NEjQHzlv0HLWN.net
h265もGeForceのNVEnc使うとめっちゃ早いな

675 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 18:48:29.78 ID:nzCvx31paHLWN.net
スペック云々じゃなくてavx2無いだけだろどうせ

676 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 22:37:43.69 ID:spcIcIRKHHLWN.net
>>575 あたりで既出の話題だけど
H.265って本当にこれから今のH.264みたいな一般的な規格になるのかな
同等画質でH.264との比較でサイズ半分でも処理時間に数倍かかるし
あまり普及せず他の規格が主流になるとかだったら徒労に終わりそうで
自分はエンコードは依然としてH.264のままで様子見中

677 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 22:48:05.21 ID:80+nsXNQ0HLWN.net
H.265はなくなるの?

答えは、もちろん「ノー」。
これからもH.265/HEVC。
ビデオはMPEG。

678 :名無しさん@編集中 :2019/10/31(木) 23:53:15.38 ID:9M4HrF750HLWN.net
H.265/HEVCは特許関連でややこしい事になってるけど今後当面の主流になると思うよ
iOSやAndroidの端末でも公式にサポートしてH.265が標準機能で録画/再生可能になってるからね

H.265/HEVCは特許関連で面倒になってて複数の権利者が利益を得るために空気読みあってる感じ
それでロイヤリティフリーの規格を作る動きはあるけど現実化するのはいつになるかわからん

679 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 00:10:34.22 ID:d6cnv78w0.net
>>670
FIRE TVでVLC使う分にはTVでも見れるのでなんの問題も無い

他人にあげるときくらいかな

680 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b7d-ORrh):2019/11/01(金) 01:42:16 ID:oWx4QgLg0.net
>>676
コンシューマCPUにAVX256どころかAVX512が載り始めてる時代だし、CPUコア数もIPCも向上し続けてる
おまけにハードウェアエンコも実用的になってきたしH.265はまさにこれからの規格でしょ

681 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 03:18:47.66 ID:mEOSM7IS0.net
>>676
スマホでさえ数年前からH.265の再生余裕、すでに普及してると言っても良い
自分が使うか使わないかって問題

682 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 07:42:51.72 ID:sS4ZmVik0.net
TU116の登場でNVEncが実用になった
配信とかに使われるのは先かもしれないけど、
自分用にエンコードするならずっと前からH.265一択

ハードエンコを見送ってた人はこれを機に導入してみると、速さに感動する

683 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 08:05:40.67 ID:sS4ZmVik0.net
何がこれを機にかというと、
1650superという、TU116搭載の安い奴がもうすぐ出るから
ゲームなんかしない人にはぴったり

684 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 08:57:21.97 ID:YBKeZefI0.net
>>682
用途によるがハードウエアエンコはどうやってもソフトウェアエンコに比べて汚いからな…
まあソフトウェアはCPU性能によるが時間がかかるのが難点

685 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 10:13:48.38 ID:YvSQpBFx0.net
TuringのNVEncで--vbrhq 0 -c hevc --output-depth 10 -b 3 --tier high --bref-mode each
なんてやってだいぶ頑張らせてもx264 8bit preset fastくらいの品質
そんならCPUエンコでいいやと思った

686 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 15:09:01.04 ID:mEOSM7IS0.net
画質と速さのトレードオフと用途を全く考えずドヤ顔されましても…

687 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 16:09:22.02 ID:zWcYTSGZM.net
やっぱNVEncなんて配信用のエンコーダだと割り切った方が良いと思うわ
ニートじゃあるまいし、平日昼間に処理後スリープになるように設定してエンコさせとけば別に面倒でもないし

688 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 18:27:53.57 ID:kyD1x78/a.net
爆速だけどイマイチ縮まないんだよな

689 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 19:28:34.99 ID:YvSQpBFx0.net
>>686
NVEncは上のような高画質に振った設定にするとそれほど爆速でもなくなるからな

690 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 20:02:12.16 ID:L6iIRUyl0.net
ハードエンコは編集作業の一時確認用
保存用動画には使えない

691 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 20:05:34.18 ID:N5xSPg/B0.net
>>689
結局のところ現状では「画質」=「時間」なんだよね
配信などネットにアップロードするようなハードウェア
綺麗な状態で残したいのはソフトウェアで使い分けるのがベターだな

692 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 23:44:40.53 ID:aT9nQEIT0.net
ビットレートのほうが影響大きいけどね

693 :名無しさん@編集中 :2019/11/01(金) 23:58:36.54 ID:sS4ZmVik0.net
どう見てもハードを実際に使ってみての感想に見えないんだよな
ずっと昔にQSVか何か使ってみて、やっぱ駄目だねーで頭が固定してるとしか

694 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 01:13:16.24 ID:8S1kKGq90.net
それを言っても仕方ない
実際試して自分で納得(妥協?)できるかどうかの話だから

695 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 01:29:34.11 ID:rTY4Mizf0.net
さらっと変換したいか保存用だけどサイズ詰めたいかで分かれてるよね
自分は後者

696 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 06:50:33.29 ID:qawHVgqW0.net
ハードであることと画質は関係ない、という事実がまずある

関係するのはサイズ
下手なハードは縮まないという話
エンコード速度最優先なんだから当たり前
縮まないものを無理やり縮めてソフトと同サイズにして比較すれば、
当然画質は落ちるけど、それは方法がおかしいだけで、
同じ画質で比較すれば同じ画質になるけど、ハードはサイズが大きくなる

保存用に耐えるかどうかを画質で決めるなら、当然ハードもありだけど、
同時にサイズも気にするからソフトが選択されてきた
それがやっと、ハードでもソフトと同等に縮むようになってきた

697 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 07:29:31.87 ID:ISh4v7sA0.net
間違いないのは画質とサイズを詰めるときはh265ソフトウェア

他の場合は画質、速度、サイズのバランシングと好みで
みんなまちまちなんじゃない

698 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 07:58:00.38 ID:qawHVgqW0.net
結局、サイズそんなに気にする? という話で

大差無いなら所要時間が1/20になる方を選ぶ
キューに積んで走らせ続けて、みたいなことしなくても、
準備してる端からエンコード完了していく
mp3作るくらいの気楽さ

699 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 09:39:16.61 ID:aLTU4yrh0.net
気にするからソフトだって言ってるのに・・
HWを蔑視するわけじゃないがフルHDを1Mbpsちょいでエンコできないと
私の基準ではファイルが大きくなりすぎてアウト

700 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 09:39:50.42 ID:PgF4A2vWa.net
1メガは流石に低過ぎじゃね?

701 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 10:27:35.96 ID:aLTU4yrh0.net
x265ならそうでもない

702 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 10:44:06.72 ID:rTY4Mizf0.net
同じアニメでも300MBくらいまでしかサイズ落とせないのがあるかと思えば同じ設定で90MBくらいになる話数もあるからh265は魔境

703 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 11:27:33.10 ID:b07aK2fn0.net
動きがないからや

704 :名無しさん@編集中 :2019/11/02(土) 19:11:43.56 ID:HibbgPM50.net
HEVCなのにx264の旧規格に負ける程度なのが悪い。
x264なら速度的にも我慢できない程じゃないし

705 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 07:37:51.55 ID:e0FzHEN20.net
質問させてください
handbrakeは動画のインターレース保持の場合
optionにtff=1と書きますよね?
動画のソースがトップファーストでもボトムファーストでも
tff=1でいいのでしょうか?

706 :名無しさん@編集中 :2019/11/04(月) 07:50:16.86 ID:MJCAJUFS0.net
tffのtはtopのt。bffのbはbottomのb。たぶん。
handbrakeというよりx264の解説を調べた方が良い。

707 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 20:22:32.67 ID:PQPB+JlBM.net
HandBrake Nightly 20191026200335-a366356-master (2019102601) GUI で
あるファイルを H.265 でエンコ@Win10x64 1903

CPU(Ryzen 2400G /4C8T /AVX128bit) を 100% として
GTX1660Ti NVEnc 所要時間7.5分の一 13.3% /ファイルサイズ 156%

GTX1660Ti のビデオエンコーダーは実行中98%付近で安定。ずいぶん使うようになったよね
でもエンコードをほとんどしない人間としてはファイルサイズが1.6倍はキツイかな

708 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 21:57:55.93 ID:CTCcnQZP0.net
サイズと画質のトレードオフはかなり難しい問題なのだが、
なんであっさり1.6倍と答えが出てるの?

709 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 22:04:26.05 ID:x0y7rwin0.net
もう少し縮んでほしいんだな……

710 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 22:45:04.79 ID:CTCcnQZP0.net
そもそも、HandBrakeはまだ古いNVENCにしか対応してなかったような
できあがった動画にbフレーム入ってないと思うよ

711 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 22:50:10.28 ID:cZkLoIU40.net
そうなのかな?
GTX1060とGTX1660で同じ条件でNVEnc h.265すると1割位サイズが縮んだけど
bフレームは確認方法がわからないんで誰か教えて下さい

712 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 23:12:13.31 ID:CTCcnQZP0.net
Nightlyだから対応してるのかな
avidemuxとかで編集しようとすると判る

713 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 23:28:46.94 ID:cZkLoIU40.net
エンコ済みファイルを軽く確認したらIフレームとPフレームしかなかった
単純に圧縮効率が上がっただけのようだ

714 :名無しさん@編集中 :2019/11/09(土) 23:29:26.08 ID:VDOZe3PK0.net
>>711
MPC-BEとかのプロパティからMediainfoで確認できる

https://i.imgur.com/ANfP3Tw.png

715 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 01:58:36.14 ID:UW9AyeA40.net
開発版でちょくちょく見かけるけどプリセットと環境設定で.mp4になる様にしてるのにm4vになるな
フォーマットで別形式選ぶ→再度プリセット選択肢すれば問題無いし結局拡張子変えれば良いだけなんだけど気持ち悪い

716 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 02:15:42.90 ID:J9M07VYP0.net
エンコ後にmp4に書き換えるのがローテーションになってるから気にならんなぁ

にしてもやっぱAppleは独自規格作りたがりのガイジよな

717 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 09:00:16.54 ID:zC+UyQvi0.net
Current Version: 1.3.0

718 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 09:22:28.80 ID:+G8RyYrV0.net
昨夜見た時は1.2.2だったのに

719 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 16:14:13.45 ID:jnLO/0v50.net
ここみてFDK-AAC有効なCLIとhb.dllのビルド、Windows WSL で簡単だよ
https://handbrake.fr/docs/en/1.3.0/developer/build-windows.html

720 :名無しさん@編集中 :2019/11/10(日) 16:30:36.44 ID:+G8RyYrV0.net
そんなことする人は、最初からFFmpeg使ってる

721 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 07:56:16.82 ID:eQ+H7RDga.net
265の12bitと10bitは画質と容量に違いが有るのですか?

722 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 09:46:49.76 ID:PqDRLI510.net
8bitと10bitは大きな違いが出るけど
10bitと12bitは大した違いはないと思われる
*数字の大きな方が画質良

723 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 11:29:23.34 ID:37ZQ4UE0M1111.net
そもそも現状で12bitに対応したソースがほぼ無いし

724 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 19:29:30.84 ID:iDLldaPO01111.net
音の場合もそうだけどリサンプリングされる場合は階調を増やす意義はあるが
12bit階調をそれなりに表現できるモニタで表示しないと意味なし

725 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 20:17:38.85 ID:x0y4vA3x01111.net
モニタのキャリブレーションもしておかないとな
狂ったモニタを使っておいて色調がとか言われてもねぇ

726 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:28:04.50 ID:PqDRLI5101111.net
エンコーダーとしての性能はbit数が多いほうが良くなる
特に8bit → 10bitは画質が目に見えて上がる

727 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:44:13.25 ID:N0qAXwqn01111.net
ぶっちゃけ、安いゲームモニターで色調がとか言ってないよね?

728 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 21:53:03.01 ID:VnvIbsbT01111.net
今まで何となく8bitにしてたけど自分も10bitでやってみようかな

729 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 22:24:40.90 ID:nTaGPddj0.net
10bitにしたらエンコ時間延びるとか、サイズ増えるとかはないの?

730 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 22:45:27.41 ID:2QKH2cko0.net
少し増える 12も同じく
サイズ抑えたい派だから結局h.265しか使ってない

731 :名無しさん@編集中 :2019/11/11(月) 22:53:35.49 ID:PqDRLI510.net
サイズは変わらないよう調整されてたはず
エンコ時間は延びる

732 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 22:28:15.55 ID:bycsX3Zd0.net
比べてみたら最新Nightly (2019102601) の H.265 NVEnc のファイルサイズが 正式版(1.3.0) の H.265 NVEnc の 55% にまで
大幅に改善されているのだけどこれってBフレーム有効でエンコードされているって事でいいのかな?

733 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 22:40:43.44 ID:yu7JPI9PM.net
>>732
>>714

734 :名無しさん@編集中 :2019/11/14(木) 23:10:28.91 ID:9Q7tZ60p0.net
それはオプションが見えるだけだろ
ちゃんとフレーム構造を見ないと

735 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 12:14:41.27 ID:VAWRT2rwM.net
赤い狐の後にこれでMP4に変換ってできます?
ISOからだとエラー出てしまうんですけど

736 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 12:24:57.50 ID:7gxhAEcC0.net
>>735
英語版入れてる?
日本語版は古いからBDとか無理

737 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 12:30:24.57 ID:ENmyKXHyd.net
>>735
ISOをマウントしないと無理

738 :名無しさん@編集中 :2019/11/17(日) 14:13:24.92 ID:2Ah7tIf8M.net
すいません、解決しました

>>736
これでした

739 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-Adt7):2019/11/26(火) 12:35:17 ID:LwFlN2OaM.net
12bitだとVLCとかでは再生出来ないって本当?

740 :名無しさん@編集中 :2019/11/26(火) 18:45:22.55 ID:w62MRfF70.net
ホントです。

741 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 18:54:10.92 ID:j05A+Y1Pa.net
12bitは時期尚早って事ですな。
VLC再生不可は大きなマイナス。

742 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 20:04:18.18 ID:nSXUzZUY0.net
h.265で再生互換を重視するなら8bitのが良いと効いた事があるね
まあ10bitでもだいたい再生できるだろうけど

743 :名無しさん@編集中 :2019/11/27(水) 21:35:13.90 ID:lMdVaPRR0.net
HDR化してるわけでもないのに10bitにしてもな。ましてや8bitソースのエンコだろ。

744 :名無しさん@編集中 :2019/12/14(土) 16:11:39.52 ID:RHscILIfa.net
1.3でアスペクト比維持するが面倒になったな

745 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 22:13:23.52 ID:7Yf1o9Le0.net
いつのまにか完全に日本語対応してた
まあ特に不自由も無かったけど

たまにソースに寄って1920の筈なのにHB上では1440x1080になってるのは対応策無い?
一度別ソフトで書き出し直して対応が面倒

746 :名無しさん@編集中 :2020/01/02(木) 22:19:55.04 ID:HgVeBHaL0.net
対応できてるじゃないの。

747 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 01:03:26.96 ID:fBqu7kE/M.net
1440は地上波だろ
ネット漁ればいくらでも解決法出てくるしな

748 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 16:03:20.01 ID:XveXoEV20.net
>>745
-SAR 4:3 付けてエンコすれば 1440x1080 の動画を1920で再生してくれるようになるんでは?

749 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 16:16:01.06 ID:chv2NJDx0.net
ffmpegの時点でアスペクト比の設定はちょっと謎だからな
それをGUIで簡単設定にする為には、
どうせ使う人はこういう使い方しかしないに違いない、という切り捨てが必要

750 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 17:13:53.46 ID:FNZCudFX0.net
1440x1080なんて頭のおかしいフォーマットを作った奴は死んで欲しい

751 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 17:15:53.82 ID:chv2NJDx0.net
16:9の方が頭おかしいと思う

752 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:01:33.41 ID:5kwHAtWA0.net
16:9は米国映画テレビ技術者協会のエンジニアが妥協案で出した比率
テレビなどで採用される4:3、映画などで多く採用されるシネマスコープの12:5(2.35:1)
この二つの規格が最低限の黒帯で表示できるのが16:9だったからみたいだよ

PC的には16:10の方が作業領域も広くて好きだったけど地デジ化以降は一部業務向けのモニタしか採用されなくなった

753 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:04:25.11 ID:chv2NJDx0.net
PCモニタの最適は1:1だと思う

754 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:11:34.03 ID:5kwHAtWA0.net
映画は4:3だと横の表示領域が狭いからフィルム合わせて横に伸びたけど
今度は縦も見せたいから上にも広がるという顛末w
これに関しては映画によてって比率による演出が変わるので映画内容で比率が変わる事が多い

あと70mmフィルムで撮影したIMAXのオリジナルは1.43:1で4:3に近い
アナモルフィックレンズで撮るから左右が圧縮されてる構造

755 :名無しさん@編集中 :2020/01/03(金) 21:23:02.75 ID:chv2NJDx0.net
映画を表示してる時間なんて1%も無いのに
何でそんなもんに影響されて不便を強いられないといけないのか

756 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 07:02:20.24 ID:ZedeqPuw0.net
>>753
好きな人は好き、ってだけだねぇ

757 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 09:08:06.16 ID:RoO3vqEu0.net
そもそも映画が横長なのも、人間工学云々ではなくて、
単に映画館を横に広げるのは簡単でも縦を高くするのは大変だからで
大迫力が目的なら上にも下にも広いスクリーンになるので、自然と1:1になる

PCのディスプレイとして使うと、16:9を全画面で便利に使ってる人はいなくて、
余った左右を何とか有効活用しながら4:3くらいのウィンドウを配置して、
それでも縦がもっと欲しい、設置スペース的には横は一杯だけど縦は空いてるのに、
という不満を抱えつつそれしか売ってないから仕方なく使っている

758 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 09:37:01.99 ID:nNmgmfHr0.net
そうだ、2画面表示にしよう!

759 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 09:49:01.83 ID:+2I5Ven10.net
>>758
そもそも映画館じゃPCのマルチモニタみたいに3画面使うScreenXなんてのがあるからな…
https://www.unitedcinemas.jp/screenx/

760 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 09:57:08.74 ID:vxKKleSV0.net
HDTV開発で先行していたNHKがワイド仕様なんぞ採用しなければ、また違った未来があったかもしれない。

761 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 10:16:24.18 ID:+2I5Ven10.net
>>760
16:9は世界基準だしNHKの方式を基準にするのは無理だろ…
出来たとしても相当のお金(俺らの受信料)がつぎ込まれてただろうさ…

762 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 10:51:47.12 ID:F9IMDWTF0.net
スマホは1920×1200って多いな。
あと3:2とか4:3とか。
漫画や小説が見やすい。

763 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 12:17:55.30 ID:K6L+KiPm0.net
ワイドスクリーンになってきたのは縦は大変だから横にしたわけじゃないんだけどね。

764 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 13:15:54.55 ID:+2I5Ven10.net
そもそもアスペクト比は映画の35mmフィルムが4:3だったのが由来
ただし音声トラックなどの登場で若干誤差は出たけど4:3はテレビのスタンダードにもなった

1950年台ぐらいからシネラマの登場でサラウンドやワイド撮影が盛んになり観客に大人気でワイドサイズ競争が始まった
シネラマはカメラ3台で同時撮影+フィルムは3本+映写機も3台で同時に映し出すことでテレビ以上迫力が味わえ人気になった
同時期にビスタビジョンが登場して後に1978年のスターウォーズで採用されて特撮映画で沢山採用されるようになった

要は今のIMAXや4DXなどのようにテレビ以上の付加価値を出すために当時はワイドスクリーンが採用されるようになった経緯がある

現在は縦長の比率だとジェラシックパークやドッグファイトがあるような見上げる構図の映画に向いてるし
横長だとレース映画のように画面が横に早く流れる映画に向いてるので使い分けされてたりもする

765 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 14:18:28.50 ID:zgvrmLGX0.net
そろそろHandbrakeの話をしないか?

766 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 21:17:07.71 ID:pofCPKmv0.net
cropの自動判定って明らかにバグってる感じだけど全然修正されないな。
これに関連した機能が異常に使いづらいと思うんだが、なぜ改善されないのかな。

767 :名無しさん@編集中 :2020/01/04(土) 21:51:29.99 ID:RoO3vqEu0.net
ほぼ全編にわたって上下に黒帯があるけど、ラストのテロップだけそこに文字がかかっていたとして
それを捨てるのか入れるのかの判断を自動でやらせるのは困難

冒頭部分だけで判断して、それを採用するどうかは人間が決めないといけない

768 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 02:50:00.51 ID:aVfegGmz0.net
9割がた無かったらそれで間違いない。
こんなのAIを導入するまでもなく判断できるレベルだろう。
人間よりうまくやって当たり前のものだ。
上下逆に判定してんじゃないかって時もあるし、おかし過ぎるんだよな。

769 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 03:01:16.16 ID:UIlHkI9r0.net
無料ソフト作ってボロクソに貶されるんだから、そりゃフリーソフト作者も減るよな

770 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 03:46:34.60 ID:aVfegGmz0.net
こんなんでボロクソとかアホか。
なにがフリーソフト作者だよ。
気持ち悪い言い方すんな。

771 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:22:39.88 ID:Uxq6M+Dn0.net
DTVとかファイル共有とか一方的に悪者にされて法律でガチガチにされたけどね
あっちは既得権益と絡む部分があったから立法化もあったけど
その後のセーフなアプリや周辺機器にすら正義マンが来て板ごと荒らしてたもんな…

ここでHandbrakeに対する機能的な文句はボロクソの範囲にはならんよw

772 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:45:57.41 ID:UIlHkI9r0.net
https://m.srad.jp/story/09/02/22/1012238
こういう事よ
海外のフリーソフト作家は投げ銭で結構稼いでたりするけど、国内だと未だに嫌儲が多くて広告を貼るだけでも批判されるし
募金しない上に英語が下手で意志疎通出来ないって理由で日本語対応やめたフリーソフトも結構多い
ウィキだって閲覧数一番多いの日本なのに募金はダントツで少ない乞食国会よ

773 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:46:18.38 ID:UIlHkI9r0.net
誤字った
国会→国家

774 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:50:26.76 ID:DmFFnAh40.net
多言語に対応してるのに日本語用のファイルは無い、みたいなのはよく見るな

775 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:55:30.50 ID:UIlHkI9r0.net
稼ぎの良いロシアや中国語なんかは当たり前にサポートされるんだけどな
まぁその点は国内の変態が翻訳MOD出してくれる例が増えてるからそんなに困らんが

776 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 09:59:32.41 ID:Uxq6M+Dn0.net
>>772
日本は形の無い物に対する価値観は低いんだよ
車や鉄鋼に家電など形になる物の社会的評価は高いがプログラムやゲームなどは下に見られてる
日本は資源がないからそういったITやエンターテイメントにシステムに力入れるべきなのに
大企業でもシステムの投資に対してコスト厳しいとか予算で真っ先に切られたり上が理解してない

経済界でもIT系が下に見られてるがソフバンや楽天はよくやってる方(どっちも社長はなんか嫌いだけどw)

777 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:28:23.75 ID:JQRnoV1f0.net
日本のトップ企業はずっとトヨタだからな
モノづくりwでしか稼ぐ事を知らないジジイ共が日本をコントロールしてるからw

778 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:39:02.48 ID:DmFFnAh40.net
資源が無いから、原料を輸入して加工して付加価値で外貨を稼ぐ
というモデルは間違いではないけれど、
資源が無いならソフトを作ればいいじゃない、という発想に何故至らないのか

779 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 11:45:56.20 ID:Uxq6M+Dn0.net
>>778
太平洋戦争もアメリカに原油航路止められて
それがきっかけで日本が追い詰められて開戦したのにな
資源の入手が難しくなった時に生きてくるのが形の無い物なのに…

あと日本は総人口が1億人以上でなまじ国内で結構経済が回るから独自規格ばっかり企業も競争してるし…
LINEなんかも日本以外だとそうでもないしな

780 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 12:35:10.64 ID:UIlHkI9r0.net
>>776
社内システムの管理とかなんて昔の中小は社内のPCマニアが業務外で勝手にやってくれてた、ってのもざらだしな
だから古い体質の人達は部門を作ったり予算を割いたりするのを惜しんだりする

IT系はオタクのものっていう感覚が抜けきってないんだと思うよ…今や大きなマーケットなのに日本はガッツリ遅れをとってる…

781 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 12:39:06.39 ID:Uxq6M+Dn0.net
>>780
いまだにFAXとか現役の会社もあるからな
飲み屋で知り合った外国人の人は日本は日本企業で就職してるけど
先進国なのに現場はかなりアナログな所が多くてクレイジーと言ってた

782 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 13:02:38.95 ID:UIlHkI9r0.net
なに言ってんだFAXなんて最新テクノロジーじゃないか
ウチにはPC-98があるよ…

783 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 13:07:44.17 ID:DmFFnAh40.net
設計書とか全部紙で残さないといけないので、開発が終わるとプリンタ用紙やトナーを大量に使う
検証は紙を蛍光ペンで塗るので、近所のコンビニの文房具の売り場スペースが異様なことに

784 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 13:46:12.93 ID:JQRnoV1f0.net
ガラケー保護してスマホにネガキャンしてたろ?
当時はケータイジャーナリストwもこぞってスマホ叩き
一般人もスマホをオタクのオモチャ扱いしてたよ
でSoftbank主導のiPhoneのヒットに慌てて国内メーカーにAndroid作らせてクソ端末になった

785 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 16:31:18.00 ID:aVfegGmz0.net
一番バカにしてんのは真っ当な会社や開発の現場でもオープンソースは使われてるのに、
「フリーソフト作者」なんて恥ずかしい蔑称しか与えてこなかったお前らだよ。
なにがフリーソフト作者だよ。

786 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 17:49:55.61 ID:UIlHkI9r0.net
>>785
フリーソフトは無償のソフトウェア
オープンソースは商用・無償のどちらも含んだ概念

例えばLinux系統はオープンソースだけどフリーソフトではない
わかる?(どうでも良いんだけど)

787 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 20:09:52.22 ID:aVfegGmz0.net
>>786
何言ってるの?
俺に説教か?
HandBrakeの開発陣を「フリーソフト作者」呼ばわりしてるから言ってるんだろ。
バカなのか。

788 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 20:30:49.68 ID:aVfegGmz0.net
逆に俺が説明してやるよ。
日本で使われてる「フリーソフト」みたいなぼんやりとした言葉は他の国でどれだけ使われてるかわからない。
昔、アメリカあたりでは「フリーウェア」って言い方があって、多くはソースが公開されていなかった。
rmsはこれに批判的だった。
「シェアウェア」という何らかの代償を求めるものもあった。
rmsは「フリーソフトウェア」という事を言って、これがGNUプロジェクト、GPLに繋がった。
その後、GPL的なものも含め、ソフトウェアのライセンスについて議論が再び起こり、
「オープンソース」という言葉が生まれた。
日本でつかわれてる「フリーソフト」というものはおそらく、どれにも当てはまらない。
日本の「フリーソフト作者」というのは、概ねDOS/Windows界隈で個人的に趣味的にソフトウェアを作成し、
無償で配布している人、くらいの意味だと思う。

789 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 21:01:13.71 ID:o5JTN2iHM.net
あぼーんだらけだな…

790 :名無しさん@編集中 :2020/01/05(日) 22:35:27.57 ID:OMqz5I4L0.net
透明にしろよ

791 :名無しさん@編集中 :2020/01/06(月) 04:54:24.27 ID:fRF/sV2O0.net
透明がないのもあるんだよ

792 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 00:41:35.76 ID:TT+TMekZ0.net
日本語に対応してるの?
設定見ても日本語なんかないんだけど

793 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 01:40:00.91 ID:DS/OTW7E0.net
日本語なんているか? どうせエンコードの用語なんて英語なんだし。

794 :名無しさん@編集中 :2020/01/07(火) 02:02:25.24 ID:Iqk8WxQS0.net
>>792
ナイトリービルド

795 :名無しさん@編集中 :2020/01/09(木) 11:49:57.61 ID:WH0f0lXG0.net
今のバージョンで変換後のフォルダ記憶してくれてる人いる?
設定から何度変えてもwinのビデオにされちまう

796 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-Jq7D):2020/01/22(水) 11:29:51 ID:pAv6jn4V0.net
CPUの使用率上限設定とかCPUコア指定とかありますか?

797 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe6-cq+A):2020/01/26(日) 11:25:07 ID:vewN7JxO0.net
遅レスだがドザ側でやるggr

798 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-NIHY):2020/02/01(土) 22:51:53 ID:njk6oVAyM.net
Audio設定で英語音声しか出てこないのはデータに日本語がないって事しか考えられないですか?
ディスクには日本語音声入ってるので入ってるはずなんですけど…

799 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 01:50:28.40 ID:/OKKj3UJ0.net
>>798
このスレをキーワード日本語で検索してみれば解決策がわかるかも

800 :名無しさん@編集中 :2020/02/02(日) 07:09:02.72 ID:iIud3IEq00202.net
>>798
何のディスク?

801 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー fa19-ol1H):2020/02/02(日) 13:40:03 ID:dt3i5VXZ00202.net
画面サイズを指定してカスタムプリセットを保存するのですが、
そのプリセットを適用しても指定したはずの画面サイズが反映されません
どうすればいいでしょうか

802 :名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-jYlh):2020/02/08(土) 15:36:45 ID:/JSDr+oVd.net
>>795
設定画面で固定出来る
それよか一回目のマウントではファイル名手動入力だけど二回目からはファイル名が自動で付けられる
一回目から自動にならないかな?
1.3.1試してないけど何が変わったのかね?

803 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1):2020/02/08(土) 16:49:44 ID:bdNvBy4L0.net
PSとかSFCのコア何個かあるけどどれがいいのかわからん
まあちゃんと動くならどれでも良いんだろうけど

804 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1):2020/02/08(土) 16:51:58 ID:bdNvBy4L0.net
誤爆

805 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6391-OxJ8):2020/02/13(木) 23:10:58 ID:gQkSMllJ0.net
自分とこのソフト売るために他ソフトを紹介し欠点を羅列!! しかもウイルスだの悪いと不安を煽る言葉で有料ソフトを買うように誘導する悪質サイト!!※外国らしいとも言えるが

一応は無料ソフトの説明や使い方とか設定は簡単に説明はしてるが検索で引っ掛からせる為にやっているので他で有益な情報は見つかるはずと言えるだろう

【2019保存版】Handbrakeで出力画質が劣化!Handbrake高画質設定方法を詳しく解説!https://www.macxdvd.com/blog/smart-handbrake-high-quality-settings.htm

Handbrake 画質悪いに困っているか
HandBrake(ハンドブレイク/ハンドブレーキ)とは、DVD等の動画ファイルをMPEG-4ビデオに変換するフリーソフトウェア、オープンソース、GPLライセンス、マルチ・スレッド、
クロスプラットフォームのトランスコーダーソフトとして広く知られる。独自の使い勝手の良さと魅力で愛用者がたくさんいる。
ところが、最近Handbrakeを利用してDVDや動画ファイルを変換する際に、オリジナルと比べて画質が大幅に落ちてしまうという不満な声が多い。出力画質を何より重視している方にとって本当に厄介なことである。

806 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-y/bV):2020/02/14(金) 03:00:38 ID:dlmMg0fh0.net
>>805
動画変換も動画編集もmp3エンコードソフトもほぼ検索したら1ページ目に中華ソフト出てくるから今更な気が
ページも似たような構成だし

807 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-x5zd):2020/02/15(土) 02:46:47 ID:RObykpGG0.net
1.3.1 プリセットで日本語化ける
1.2.2 に戻した

808 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4791-OxJ8):2020/02/15(土) 16:40:10 ID:snxOWxpL0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用 パラメータ変更確認 MediaInfo
シーンチェンジのキーフレームを増やす為 オプションでデフォの40から scenecut増やしてみたが

ソース 5分2秒 キーフレーム数(32)
H264 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(42) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H264 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(71) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30

H264はシーンチェンジ感度が上がりキーフレームを32から増やしたがH265はキーフレームは32と変わらずscenecutの機能が効かない
H265はkeyintで単純にキーフレームを増やすことはできるがシーンチェンジを跨いでしまう箇所が多かった
H265はmin-keyint変更も何度かしたがscenecutと同じくキーフレーム数は変わらなかったのでこれも機能してないのだろうか

809 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f23b-M7AX):2020/02/16(日) 18:41:09 ID:dZIibjjl0.net
細かいことを気にする人はffmpegの方がいい

810 :名無しさん@編集中 :2020/02/16(日) 20:37:14.18 ID:OnSLCDy80.net
1.3.1だとテレビで再生するときファイル名が正しくないファイル名になってしまう。
過去のどのバージョンでも起こったことがないのに。

811 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-A6HL):2020/02/19(水) 18:49:49 ID:R6yzsYMvM.net
H265でエラーが2〜3発生して終了するんだけど何故か判る人居ます?
再生は可能だけどどこかでブロックノイズ化してる模様。
6800kのWindows8.1x64。原因はOSかも?

812 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-Ltf2):2020/02/20(木) 00:30:32 ID:6zLnr9vq0.net
>>810
1.3.1は日本語化ける感じかな
設定を日本語で記録は出来るが、再起動すると文字化けする
1.2.2に戻した

813 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu):2020/02/26(水) 03:13:12 ID:eStZte6R0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用

H265(8・10bit両方)にてカット(AviUtl・Avidemu使用)して連結(同)するとつなぎ目に必ずノイズが入る 
AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
HandBrakeとVidCoderの設定変えたりソース変更などしたが原因が不明
手持ちでH265の10bit対応ソフトはHandBrakeとVidCoderだけなのでカット目的での場合は残念ながら使用を諦めざるをえないことが分かった

814 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 04:14:02.69 ID:eStZte6R0.net
訂正
>AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
AviUtl XMediaRecode 2ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった

Avidemux H265(8bit)も同じようなノイズ入りました 
H264(8・10bit両方)でのカット連結はどのソフトでもノイズが入らないことから
カットや連結の2ソフトがまだ新しいH265対応しきれていないという可能性かとか考えられることだが
その他のカット連結ソフトを持ち合わせていないので現時点で不明です

815 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd8a-LNwt):2020/02/26(水) 06:52:34 ID:hA41SKKid.net
>>814
tmpgenc mpeg smart renderer 5
使ってみてください
30日試供できます
カット部分のみ再エンコードなのでカット部分以外は無劣化です

816 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 09:28:25.26 ID:YSxCfQ+60.net
Iフレームでカットしてるのにダメなら
Open-GOPが有効になってるのでは

817 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu):2020/02/26(水) 14:16:53 ID:oAQ0MELW0.net
>>816
おっしゃる通りOpen-GOPが有効になってますがH265はデフォルトで有効なのでAdvanced Optionsで指定しないと無効にならないようですね
Open-GOPを無効にしたところカットした動画の連結部分の数フレームにノイズはなく連結されていました ※ちなみにH264だとデフォルトで無効 XMも無効でした

普通に再生するのとカットした単体動画は問題ないですのでカット連結したりする場合のみOpen-GOPを無効にしたいと思います
まだ使い始めて間もないですけど自分の場合カットして連結することが多いので連結部の原因が早々に解り助かりました 有難うございます

818 :名無しさん@編集中 :2020/02/26(水) 16:59:39.08 ID:aDat2bI4M.net
Open-GOPをオフにしたらファイル容量が増大したりはしないのか?

819 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2c-DFeu):2020/03/03(火) 01:06:53 ID:Yw6rbKhE0.net
ロッキーのような古い映画のブルーレイは粒子が荒いので
DENOISEのFILMいれたり、ENCODER TRUEをGRAIN にしてもきれいにならない

粒子を除去するいい設定ありますか?

820 :名無しさん@編集中 (ヒッナー Sdea-8HZ/):2020/03/03(火) 08:14:47 ID:uWi5NXB7d0303.net
それが味なんだけどな

821 :名無しさん@編集中 (ヒッナー 6b16-DFeu):2020/03/03(火) 09:25:03 ID:1lHtKt6j00303.net
>>819
エンコーダーのdeblock強度を上げる

822 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 15:09:19.18 ID:dP0e3xwZa0303.net
フィルムグレインをカットするなんて勿体無い!

823 :名無しさん@編集中 (ヒッナー aaf4-DFeu):2020/03/03(火) 19:45:14 ID:rlvLo9LO00303.net
ジョージ・ルーカスみたいに自身のSF作品については徹底的に弄って
フィルムグレンや修正を繰り返してオリジナル劇場公開版をお蔵にする人も居るんだよね…
なおアメリカングラフィティとか過去を描いた作品は一切弄らないという拘りぶり

824 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 20:44:09.27 ID:o+QZaN37r0303.net
出力後のサイズを指定してmkvに変換することはできますか?

825 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 21:06:56.31 ID:oLwUIMghM0303.net
RTX2070を買ったのでnvencでエンコードしたんたがBフレームが出ない
オプションでbframes=3を指定しても駄目だわ
Bフレームありでエンコさせる方法ない?

826 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 22:12:47.05 ID:+BRk1OGx0.net
when done で shutdown 選んでPCの電源切ると、マジックパケットでPC立ち上がらない
対策ありますか?
M/B asrock B450M Steelelegend です

827 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4):2020/03/03(火) 22:22:58 ID:Nvpf4NSS0.net
>>825
NVEnc環境もってないから知らんけど、

 HandBrake Documentation ? Nvidia Nvenc
 https://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-nvenc.html

ここを見る限り、NVEncの場合は Advanced options に bframes=3 と書いても無意味。
(そう解説してあったブログも見つけたけど、勘違いしてんじゃないかな。)
ドキュメントが追い付いてないという可能性もあるけど、そこまでは知らぬ。
b_adapt が指定できるみたいだから、Bフレームを使うことはできるはずなんだけど。

Encoder Presetって変えれないかな?
NVEncのSDKでは High Quality とか High Performance といったプリセットがあるので
それらを指定できるなら、High Quality か何かを指定すればBフレームが使われる可能性はあるかも。

まあ俺には推測しかできないが・・・。

828 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4):2020/03/03(火) 22:38:51 ID:Nvpf4NSS0.net
ちなみにプリセットが選べた場合、 Low Latency系のプリセットだとBフレームは使われなくなるはず。

829 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 23:16:14.49 ID:1lHtKt6j0.net
板のBIOSでその機能が有効になってるか確認して
デバイスマネージャーからLANアダプタのプロパティ見て、その機能を有効にする

830 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 23:17:42.93 ID:1lHtKt6j0.net
ドライバのバージョンが古いとか
Bフレ使ってるかの確認方法が悪くて使ってるのに使ってないと出るとか

831 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 23:22:48.07 ID:Nvpf4NSS0.net
たしかにどうやってBフレームの有無を確認してるのかは気になる

832 :名無しさん@編集中 :2020/03/03(火) 23:25:16.16 ID:wkU3H+vi0.net
handbrakeに入ってるffmpegはまだ古いんじゃなかったかな
ffmpegを落としてきて使えばBフレーム有効になる

833 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p):2020/03/04(水) 00:09:56 ID:A5yJGTt0M.net
>>830
>>831
ドライバは最新版でavidemuxで1フレームずつ送りながら確認してる
IPPPPPP〜〜てなってる
CPUエンコしてavidemuxに読み込ませたらIBBPBB〜になってたからBフレームが表示されないって事はないはず

それと見栄を張って2070と言ったが実際にはZOTACの2060superのZT-T20610E-10Mなんだわ
ごめんな

エンコは左端のハイクオリティってやつでやってる

ドライバをnvidiaから持ってきたのが駄目なのかな?
グラボメーカーが配布してるのも中身は同じだよな?

834 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p):2020/03/04(水) 00:11:06 ID:A5yJGTt0M.net
>>832
なるほど
SVPが勝手にインストールしてるみたいだけど自分で最新版を取ってきたほうがいいのかな?
やってみるわありがとう

835 :名無しさん@編集中 :2020/03/04(水) 10:03:47.75 ID:PVTUiumNM.net
GeForce1660とかはBフレーム省かれてたよね
まさかね…ごめんゴメン

836 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p):2020/03/04(水) 10:22:14 ID:fKxCebjkM.net
handbrakeのインストールフォルダ見てもffmpegっぽいファイルが無いんだけど
どうやって最新版に差し替えたらいいの?

837 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p):2020/03/04(水) 10:23:27 ID:fKxCebjkM.net
>>835
それ1650でしょ?

838 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9):2020/03/04(水) 10:28:10 ID:PGnB0tIm0.net
>>835 >>837
1650だね。TuringじゃなくてVoltaのNVEncが載ってるので。

 Video Encode and Decode GPU Support Matrix | NVIDIA Developer
 https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

一応補足しておくと、H.265/HEVCでBフレームが使えないというだけで、H.264ではBフレームは普通に使える。

>>836
たぶんだけど、>>832はLinux版とか使ってるんじゃないかな・・・。Linux版では独立したffmpegが同梱されてるとか?
Win版だとffmpegの差し替えはできないと思う。

839 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-xiWk):2020/03/04(水) 13:22:49 ID:Qfgj4azZ0.net
HandBrakeがffmpegのフロントエンド版を出してくれるのが一番いいんだけどね

840 :名無しさん@編集中 :2020/03/08(日) 23:11:07.28 ID:uEsmgvEB0.net
エンコ設定するときにslowとかMediumとか選ぶけど内部的に何のパラメータを設定してるのか見る方法ある?

841 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3b-1axE):2020/03/09(月) 19:21:26 ID:3cv/M+l10.net
以前は見れたけど今はもう見れないんだっけ

842 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9):2020/03/09(月) 19:34:00 ID:TCUX1ttO0.net
x264なら x264.exe --fullhelp
x265なら https://x265.readthedocs.io/en/default/presets.html

843 :名無しさん@編集中 :2020/03/09(月) 23:03:32.96 ID:TCvjNZaP0.net
「x264 プリセット」でググれば日本語ででてくるじゃろ
x265は>842 (←確認してないが)
handbrakeも内部ではx264やx265使ってるから同じだよ

844 :名無しさん@編集中 :2020/03/10(火) 02:19:10.20 ID:/oyyHkF4a.net
自分は結局ソースを見て確認しちゃったな、パラメータは

845 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 03:20:08.74 ID:/ffAIjIa0.net
これなんで拡大自由にさせないんだろう?
他のソフトは数値を1単位で拡大も縮小も出来るのに

基本 拡大は出来ないし2単位でしかクロップと縮小も出来ない縛りなんで付けた?

846 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9916-ED79):2020/03/19(木) 09:56:23 ID:pyTOreqp0.net
偶数でのエンコードが一番効率良いからじゃね

847 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79):2020/03/19(木) 13:06:05 ID:ki085Owh0.net
すいません
このソフト使い慣れ得てないもので質問させてください

やりたいのはLIVEのBlu-ray、DVDのリッピングなんですが、
音声は無劣化で画質はH265のクオリティ20から22ぐらいのファイルを作りたい場合
Audioの設定のcodecはどう選択すればよいのでしょうか

音声の無劣化は、作成するファイルがMP4では不可で
mkvでないと作成できないのはわかるのですが
AutopassthruでよいのかFLACpassthruその他、と指定したほうが良いのかわかりません

リッピング元Blu-ray、DVDの音源は
LPCMで、DVDの場合1536kbps、Blu-rayだと2304kbpsとかです

とりあえず手持ちのDVDで、1536kbpsをmkv、H265、 Autopassthru、でやってみたところ
出来上がったmkvの詳細を見ると、Audio tracks AAC2.0となっているのですが
これって無劣化で作成できているんでしょうか?AACの時点で違う気が・・・

LPCMを無劣化でリッピングするのには何が適しているのでしょうか
handbrakeの質問というより動画変換の質問な気がしますが(^^;
みなさんはhandbrakeで行う場合にどのような設定にしているのかが聞きたいです

848 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79):2020/03/19(木) 13:17:07 ID:ki085Owh0.net

追記

同じDVDをAutopassthruでなくFLACpassthruで作成したところ
Audio tracks AC3 2.0 となりました

849 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 14:41:05.65 ID:zzwysh5c0.net
個人的に中途半端な動画サイズにはしたく無いから別ソフトでアス比なりピクセル数を2の倍数にしてエンコード用の動画作ってるわ
昔のDVDなんか特に画面端が黒くなってるからトリミングして数ピクセル分だけ横に引き伸ばす

850 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 18:19:23.24 ID:uJC6D99I0.net
>>847
HandbrakeはLPCMに対応してないっぽい?から、別の対応してるソフトで音声を取り出して、MKVToolNixで変換した動画と無劣化音声をひとまとめにするとかかな

851 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79):2020/03/19(木) 21:13:03 ID:ki085Owh0.net
>>850
レスありがとうございます

その後いろいろ調べたら私もhandbrakeがPCMに対応してないの知りました
でも分離結合とかTSにしてからとか色々ややこしいので
MP3の320で妥協することにしました(^^;

ホントは音源だけは劣化無しにしたかったんですが
少し私にはハードルたかいようなので・・・

852 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbbd-ED79):2020/03/19(木) 21:19:38 ID:pWqYep100.net
>>851
普通にAudioタブのcodecをAutoPassthruにしたら良いだけじゃね?

853 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533b-EjYU):2020/03/19(木) 21:31:13 ID:wWNp7dxc0.net
ffmpegを使わなくていいから楽になるソフトの筈なのに、
素直にffmpeg使った方がよっぽど楽に見える

854 :名無しさん@編集中 :2020/03/19(木) 21:53:00.11 ID:yLGj4ZsB0.net
楽なソフトで細けぇことをやるからやw

855 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79):2020/03/19(木) 23:18:29 ID:ki085Owh0.net
>>852
LPCM非対応なのでAACの224Kbpsにされるんですよね
高ビットレートはmp3の方が良いらしいので
MP3の320kbpsで行こうかと・・・

856 :名無しさん@編集中 (アウアウクー MM05-LazI):2020/03/19(木) 23:58:40 ID:0eQhQL/MM.net
有料ソフト買いなはれ

857 :名無しさん@編集中 :2020/03/20(金) 09:28:09.58 ID:wrtpOoWe0.net
mp4ってwavに対応してるのか?

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200