2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.148【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 18:32:35.88 ID:t1QPi9Te.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.145【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517207051/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.146【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519912507/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev177【TS】 (実質147)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:38:01.62 ID:cS8ZJVkU.net


3 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:40:38.73 ID:LmIpEaFI.net
3乙

4 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:41:00.81 ID:cS8ZJVkU.net


5 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:41:43.82 ID:wIYfcK1A.net
建てては落ちてー落ちては建ててー



6 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:43:03.54 ID:4Bg+u+78.net
5/8待ち

7 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:44:02.23 ID:cS8ZJVkU.net


8 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:45:42.91 ID:wIYfcK1A.net


9 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:46:09.29 ID:4Bg+u+78.net
BSJのロゴもまだだってのにBS11のロゴまで…はぁ

10 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:50:12.74 ID:LmIpEaFI.net
10乙〜

11 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:53:29.92 ID:t1QPi9Te.net


12 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:53:56.81 ID:t1QPi9Te.net


13 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 18:57:56.82 ID:wPplsSVe.net
ほっしゅ♪

14 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:04:23.14 ID:LmIpEaFI.net
保守〜

15 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:05:40.11 ID:cS8ZJVkU.net


16 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:05:50.35 ID:wIYfcK1A.net
しゅ

17 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:11:39.16 ID:V9aBUct5.net
シュシュシュ

18 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:11:41.22 ID:NItwFNFL.net


19 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:11:58.22 ID:NItwFNFL.net


20 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:16:32.40 ID:t1QPi9Te.net


21 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:28:11.04 ID:9DAEi5+c.net
>スターテック.com PCI Express−PCI変換カード PEX1PCI1
>玄人志向 PCI変換ボード PCI-PCIEX1
>PCI-Express PCIE PCI-E X1 X4 X8 X16 To PCI Bus Riser Card Adapter Converter With Bracket for Windows

おつです
前スレからですが↑のこれらを使ってPT2いけたよって情報をお待ちしております

無理なら↓の候補でいこうと思ってます
DIRAC PCI Express(x1) → PCI変換ライザーカード DIR-EB262-C13
エアリア 拡張ボードの旧世主 第二章 PCI Express x1 PCI 2スロット 変換 ライザーカード

22 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 19:31:41.44 ID:6qvFB5O1.net
BSトラポン移動関連の貼っておくよ

■スケジュール
4/16(月)6:00 BSジャパン
5/08(火)6:00 NHK BSプレミアム
5/22(火)6:00 ディズニー・チャンネル/BSアニマックス
5/28(月)8:00 スターチャンネル2/スターチャンネル3
http://www.apab.or.jp/topics/2018/1804100001.html

■参考になる資料
P.18移動前、P.32移動後
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf

■ChSet.txt作成ツール
・PT2/PT1用(前スレ203)
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2

・PT3用(前スレ362)
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3

23 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 20:35:46.47 ID:Eb50BcYy.net
3だけは無い

24 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 21:00:49.83 ID:jhQcJyzo.net
2の在庫抱えた転売屋、乙

25 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 21:21:15.87 ID:cFgwtXwB.net
>>1

26 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 21:25:00.37 ID:Cl5wztaL.net
pt3売ります

27 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 21:52:57.46 ID:pRwXk7EG.net
>>22
面倒くせーな

なんでいっぺんに移動しないんだ?

28 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 22:15:23.00 ID:z44nclIC.net
>>27
みずほ銀行ときらぼし銀行の統合システムエンジニアにも同じ質問をしてみろ

29 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 22:36:37.65 ID:U5sS0Ox3.net
ワッチョイなしか
まぁいいか 一乙

30 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 22:43:02.91 ID:jhQcJyzo.net
>>27
失敗したときの影響が大きいからとか?
個人的には深夜にBS全チャンネル一斉休止も見てみたかった

31 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 22:46:51.05 ID:rgEt7CqQ.net
衛星は電波(電磁波)による推力と地球の引力で位置のバランスをとっている
だから一斉に停波したら推力がゼロになって地球に墜落してしまう
(コレほんと)

32 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:01:00.15 ID:RYjQzvfP.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

955 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 465b-8lb6) sage 2017/02/24(金) 08:06:23.15 ID:GsU0FZkM0
了解です
めんどくさいのでスクショ貼る事にする。

http://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg

質問内容は後継機の予定はあるのか、発売するとしたらいつ頃、の2点のみ

33 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:15:02.27 ID:kRTDB6C0.net
再販でもいいんだけどな

34 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:15:07.15 ID:aeMUtGqt.net
PCI のマザー買うのが一番安全
ライザーで逃げるのなんていつでもできるだろ

35 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:25:09.53 ID:d84rUmLy.net
PCIがあるマザーもなくなってきてるので
再販してくれないかな

36 : :2018/05/01(火) 23:31:57.39 ID:X4/M3v+c.net


【大凶】Slot
🎰👻🎰
🎴🎴🍜
🎰🎰😜
🚩(LA: 1.03, 1.36, 1.44)


37 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:43:46.80 ID:y9jPviJZ.net
シャープ製のチューナーが製造終了で、再販も無理なんじゃなかったっけ

38 :名無しさん@編集中:2018/05/01(火) 23:52:16.97 ID:7IiWE7ZV.net
価格と耐用月数の商が1000円以下の中古PT2を手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

39 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 00:00:50.47 ID:pXGuRYf8.net
では5年ほど前の秋葉へ

40 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 00:52:12.39 ID:H9egGQVf.net
俺の PT1 と PV4 は今も現役

41 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 01:15:14.66 ID:q0m3gKN6.net
pv4って何するやつなん?

42 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 03:15:13.09 ID:WZf7z+s8.net
商ってなに?

43 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 03:15:34.79 ID:HuWt5U68.net
ヤフオク!ならきっとみつかる!

44 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 04:27:57.15 ID:4mGzwgzw.net
そもそもここで聞いて探そうってのが

45 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 10:05:56.16 ID:OoWIdlQV.net
>>41
4k時代のDTV環境を先取りするような製品だよ
先祖返りとも言うけど

46 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 10:15:58.93 ID:FPFnCHZP.net
>>45
D端子じゃなくてHDMI入力のキャプボじゃないと無理だろ

47 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 12:08:36.21 ID:1XW69+vE.net
ここがあのカレー好きのハウスね

48 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 14:31:18.13 ID:PUK5Re8E.net
pv4がキャプボなのかなぁって気はするけど
どういう使い方するものなんだろう?

49 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 14:37:38.43 ID:pqTEMP/B.net
TVチューナーのD端子出力からキャプチャ

50 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 14:40:55.21 ID:1XW69+vE.net
当たり前にデジタル放送を録画保存できなかった世代がでてきてしまったのか

51 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 17:16:01.29 ID:fvGWOarq.net
ゲームのキャプチャ用途ってのも(ry

52 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 18:16:57.52 ID:klB/Gwqn.net
>>32
本当のところは訴えられるのが嫌なんじゃね

53 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 18:56:36.86 ID:Yz445RNS.net
急におっぱい見たくなってきた!

54 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 19:26:03.93 ID:zEUZkx3L.net
オレBカップぐらいはあるんだが

55 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 19:40:13.66 ID:ni+ovl1X.net
>>31
電波によって推力が得られるなんて おまえいぐノーベル証をもらえるぞ。 はやぶさ3 はそれでいこう。

56 :名無しさん@編集中:2018/05/02(水) 19:40:26.36 ID:Cok+gzaO.net
>>54
ID付きでUP

57 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 07:47:51.87 ID:70y/pNyf.net
未使用のpv4が押入れの何処かにある。
世界遺産になるまで寝かせる。

58 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 10:25:50.14 ID:eVA8GA6B.net
このスレまだあんのかよ
窓アプデの度にハラハラするの嫌でプレクスに乗換たわ
あっちはサポート万全だしスレも賑わってる

59 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 10:27:31.78 ID:i8psoofI.net
なんでわざわざそんなこと書きに来たの?

60 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 10:29:02.23 ID:eqJxKOxc.net
pttimer でプレクスが使えるようになればいいね

61 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 10:52:17.27 ID:dyq6Er2L.net
ププププレクスw

62 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 11:00:28.18 ID:wjxB/zrH.net
EDCB使ってるとPTとPLEXの違いが全く分からないよな
両方使ってるけど2枚とも安定してる

63 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 11:04:07.63 ID:zWP3++P1.net
いまPLEXはUSB接続型しか売ってないからなあ

64 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 11:39:40.47 ID:q/caigOs.net
PV4って今更知ったわ
いつ頃使われたのか?

65 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 11:45:43.75 ID:yI8LM1TN.net
PV3が2006年頃?PV4はその後継
TS抜きができるようになって需要が激減
PT1発売あたりで終息したんじゃね?

66 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 11:48:21.58 ID:WggA9P3T.net
ヘボヤ抜きで不要になったんだよ

67 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 12:19:58.22 ID:bCfI/YLa.net
パソコン工房でPT3の中古が6000円で売ってたから
すでに2個持ってるのにまた買っちまったわ・・・

68 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 14:18:42.74 ID:9aVQDtPm.net
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/04/news007.html

69 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 14:58:57.42 ID:dhOC2ow3.net
>デジタル放送などコピーコントロールされた番組は録画/エンコードができないなどがある。

ん?

70 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 16:08:11.04 ID:JO9t3bLm.net
>>67
どこのパソコン工房?

71 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 16:13:34.98 ID:z8qW8o/H.net
CGMS-Aでコピーコントロールされたやつが駄目ってことだろ

72 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 16:37:22.30 ID:vQOmyGbX.net
>>70
柳の下にドジョウはいないぞ

73 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 17:20:53.29 ID:MGO8yeez.net
バカだなあ、そこにまだ在庫があるなんてそんな甘い話誰も思ってないよ
どこの店かわかればそれを購入した客の顔も監視カメラに残ってるじゃん
それを元にあとはそいつの家特定して襲うんだよ

74 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 17:29:17.43 ID:t9uugGyk.net
>>65
黄色シールじゃなくて水色シールのPV4が至高

75 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 20:14:48.48 ID:877gkSgi.net
> あっちはサポート万全だし
え?

76 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 21:29:03.32 ID:dhOC2ow3.net
>>71
2006年の記事だったのね。
釣られて全部読んじまったよorz

77 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:02:20.59 ID:3r9ybNmQ.net
BSジャパンの影響で、PT1のBSCSチューナーが一方しか動作しなくなったな
PT3を含めると、3番組見られるから、特に問題はないが

78 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:04:46.74 ID:sO2j2YuI.net
>>77
イミフ

79 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:16:24.57 ID:umkPOOm5.net
番組が3つだけしかみられないのか
まるで旅館の100円入れるテレビみたいだな

80 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:43:40.80 ID:6NIS8Rp9.net
CATVだから?サンテレビ テレビ大阪 KBS京都見れるな

81 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:46:20.77 ID:umkPOOm5.net
局が3つじゃなくて番組3つだけなんだぜ?

82 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 22:47:38.27 ID:n0yOYUML.net
>>77
S0/S1どっちかしか見れないって事?うちのPT1は同時視聴できてるが

83 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 23:11:08.16 ID:ZI04CmDE.net
うちは、ビルの谷間なので地デジなんて映らないし

84 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 23:24:46.86 ID:OhalCJuu.net
ビルの谷間の暗闇に

85 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 23:46:34.66 ID:exfu/DS4.net
凄い初歩的な質問なんだけど、地上波をスキャンしたときに出る複数の物理チャンネルがーという警告で
ダブりは消さなきゃいけないですか?どうも1-2局出たり出なかったりしてて気持ち悪い(録画しない局なので放置してました)
この際ちゃんと表示させたいのだけど書き換えがよく分かりません。。

86 :名無しさん@編集中:2018/05/04(金) 23:48:41.09 ID:WDsz2YHe.net
マジレスしてやるけど
ここはチューナーのスレなのでソフトの使い方を聞くべき場所じゃありません
使ってるソフトのスレに行ってそっちで聞きましょう
なお、聞く際には自分の環境を事細かに明かしてから聞きましょう

87 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 00:42:07.79 ID:3tj3pLIa.net
価格と耐用月数の商が1000円以下の中古PT2を手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

88 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 01:04:03.02 ID:WAeY1m7k.net
赤いPT2ってRyzenで動くんかなぁ
AMD全般ダメなんかなぁ

89 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 01:15:26.50 ID:qN3xCCe9.net
>>88
動くよ

ソースは俺

90 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 01:39:56.64 ID:xjQbvcsb.net
片方のチューナーでしか再スキャンしてないってオチ

91 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 03:13:17.69 ID:Dgq+R4w/.net
tvtestで一部BSチャンネルが選局できなくなった
exampleでチャンネルスキャンしたら23chまでしかスキャンされない
焦った。しかし再起動したら治った

けど多分なにかが死にかけてる
やばい

2018 5/3 俺用メモ

92 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 03:33:44.92 ID:302/ayZ0.net
かゆい
うま

93 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 05:47:12.53 ID:F7CigCWM.net
>>73
若者の間でPT1狩り流行ったね
嫌な事件だったよね…

94 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 11:16:42.17 ID:J+RzSLRo.net
>>93
はやらねーよ、ばか。

95 : :2018/05/05(土) 13:00:13.82 ID:+Q/+pT/T.net


Slot
👻😜👻
🍒💣🌸
😜👻🎰
Win!! 2 pts.(LA: 1.24, 1.19, 1.17)


96 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 13:06:17.81 ID:ws+XTMOc.net
http://www.famitsu.com/game/news/__icsFiles/artimage/2004/11/27/pc_fc_n_gn/103_33888_0.jpg

PT3の行列

これ並んだなー

97 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 13:11:35.25 ID:8ENWYUB7.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/25/news017.html

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/etc_earth0.html

98 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 13:21:55.11 ID:0PlvlISM.net
>>96
何でメット被って並んでる奴いるんだw
俺は今は亡きT-ZONEで朝5時から並んでPT1買ったわ。
暇そうだったんでゴルゴ13持参して行ったが読み終わって俺から譲られた奴いるか?w
別の日に兎でもう1枚買ったんだけど、その日白髪の奴が不正チケットで購入したって話見たな。

99 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 13:25:08.24 ID:d7zhHz3V.net
>>98
脱ぐのが面倒くさいとか寒いとか保管場所がないとか?
スクーターなら入れるところがあるけど、それが無いのだと盗難とかいたずらが怖いとか?

100 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 14:12:06.09 ID:CoDNrFhP.net
ボーダーの白髪だが何か?

101 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 14:21:06.15 ID:Y3htFgzw.net
中華に襲われたらこわいもんね

102 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 14:46:07.84 ID:koc8Vkll.net
初めてBonDriverが見つかりませんって出てエラーが出たわ
抜き刺し一回じゃ無理で綿棒で拭いてやっと認識した
300じゃインストール無理で400でやっとインストール出来た
色々と焦ったわ

103 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 14:49:18.44 ID:koc8Vkll.net
↑BonDriverの初期化ができません
の間違いだった

104 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 16:24:48.04 ID:qtL2ateB.net
>>103
もうすぐ壊れるね。

105 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 16:35:35.34 ID:4eLDBjrC.net
PT1は寿命に近づいてるって事か?

106 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 16:41:33.35 ID:AhTRsS6x.net
その前にアースの寿命が尽きたがな
製品サポートがなくなったら終わり

107 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 20:04:36.36 ID:1sHRXvwH.net
新品2個あるからな 5年は大丈夫だろう

108 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 20:27:31.42 ID:c0k5J8hX.net
PT1のストック以外にプレクスターの未開封ドライブも持ってるんだが
ゴムとかグリスとか劣化してそう

109 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 20:46:25.22 ID:D34qWuDM.net
稼動部のあるデバイスは定期的に動かした方が長持ちするね

110 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 21:12:51.27 ID:wkn5O4Om.net
GWで録画マシンをi5 8500にした
Win10のアップデートバグはあったがPT2は問題なさそう
これで何年戦えるかな

111 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 21:21:23.69 ID:c0k5J8hX.net
問題あったら今頃ここが火吹いてる

112 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 21:46:46.39 ID:Wvyd3Hdv.net
>>97
B列に並んでいたのを思い出したわ
胸くそ悪い

113 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 21:58:04.71 ID:9o7AgPl9.net
PT3は一時期1万以下で買えたのにな
数量制限なしで

114 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 22:01:31.00 ID:D34qWuDM.net
在庫処分みたいに叩き売りされてたな
もうPT2とPT3一台ずつ持ってたから自分用には要らなかったが、修理終了になったから保守用に持ってても良かったかも
それで今3万で売ってたら

115 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 22:03:47.20 ID:nYzNbq4U.net
一応予備は買ったけどPT4とか出ると思ってた(´・ω・`)

116 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 22:22:11.42 ID:5MQwE0fN.net
PT1 rev AとB、PT2 rev AとB、全部1つずつ持ってて、Aを使っててBを予備として保有
今もこの状態だけど、PT3はスルーしちゃったんだよねえ

117 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 00:03:40.78 ID:kZpIBetC.net
メイン用、テスト用、観賞用に全部3つずつ買った

118 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 00:18:59.19 ID:1vWiuIyZ.net
稼働した方が長持ちするってことはローテーションしたほうがいいのか?

119 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 00:52:59.25 ID:EOv1x5o9.net
>>117
エロ写真集かよ

120 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 07:55:14.83 ID:LwNopseL.net
3枚で運用してるのは
地上派全チャンネル録画とかタイムシフトマシンみたいな運用してるのかな

121 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 08:39:05.91 ID:4L7P7tsh.net
薄い本の 自分用、保存用、布教用 みたいだな

122 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 11:29:04.84 ID:ginlMa+u.net
ウチも3枚刺しだけど、普段の録画に加えて
オリンピック全録したらチューナーギリギリになることがあった

123 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 11:45:00.75 ID:TdO90ukR.net
https://panasonic.jp/diga/products/brg2050.html

124 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 12:28:58.89 ID:4XWJf7qH.net
オリンピック全録とかレコでやれよ
何でもかんでも抜き抜き派か?
>>118
真に受けるなよ
稼働率上げるなら一製品に偏ってストックするアホはいないわな

125 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 12:46:14.10 ID:IAm1zj7q.net
抜き抜きっていうけど、パスキーで必要ならいつでも抜ける。

126 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 12:58:37.59 ID:2bXpNRpY.net
レコも最近のは検索が使えるレベルになったのかい?

127 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 13:15:36.35 ID:ginlMa+u.net
編集も保存もPCのが楽だしな
パラ含めてメダル競技全部エンコして保存できたけど
家電レコでやろうと思ったら大変でしょこれ

128 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 14:21:18.54 ID:PHPVqbhs.net
ひょっとして、24時間テレビとかも全部見る人?

129 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:03:18.39 ID:2bXpNRpY.net
え?見るって?

130 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:16:19.79 ID:K6foNj5i.net
>>127
>>PCのが楽

PCのがって何?
もしかして、PCの方が楽って言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ

131 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:42:32.32 ID:2bXpNRpY.net
でっていう

132 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:45:35.19 ID:MB3N3acT.net
録画機で編集は変態だろ

133 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:48:31.69 ID:FHTh2mND.net
ここには家電レコ買う奴はおらんでしょ

134 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 15:59:51.39 ID:+AFla1hV.net
市販レコーダー買う金があるならPT3買い足す

135 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 16:11:59.46 ID:z5c42cB1.net
市販レコーダー・・・こんな面倒なものイラネ。

136 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 16:16:47.40 ID:/xq4m0LN.net
別に両方持ってればいい話

137 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 16:17:41.93 ID:OwajJlwt.net
録画レコ去年買ったよ。全録買ったけどやっぱ見ないんで
ドラマアニメシーズン録画とか出来るの買っとけば良かった
PC録画も続けてて、視聴はレコ保存はPCという棲み分けに
PC録画ミスをレコからのキャプチャで補完した事も何回かあったけど、まーレコは無ければ無いでも良かったかな

138 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 16:48:57.36 ID:bgoyzrcX.net
俺以外の家族用がDIGA
俺用がPT2/PT3

139 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 16:53:24.42 ID:VxY5HOxx.net
レンタルブルーレイも見るしなぁ
小さいPC用ディスプレイでは映画は迫力ない

140 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 17:04:16.31 ID:MB3N3acT.net
>>139
俺は普通に60インチTVに繋いでいるぞ、PT3PC
ブルレイも当然見れる

141 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 17:12:01.68 ID:+AFla1hV.net
再生機はPS4で十分

142 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 17:46:17.53 ID:eqGrTiGT.net
ヘンタイばっかや

143 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 17:48:09.14 ID:eqGrTiGT.net
いくら持っていてもスカパードスケベchは観れないというのに

144 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 18:54:55.80 ID:6LB1qKdT.net
えっ?

145 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 18:57:15.96 ID:z5c42cB1.net
妻用がDIGA
俺と2人の娘用がPT3
リビングの大画面テレビではネットワーク経由で俺のPCの中身をTvTestで再生出来るようにしてる。

146 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 20:18:09.68 ID:slO8sCNk.net
家電レコはまだキャプってた頃に数台買ったのが最後
あとはTVについてるやつくらい

147 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 21:52:18.47 ID:PHBjRw3q.net
>>91
自分も今同じ現象が起きている(PT1とPT2)。

tvtestチャンネルスキャン画面で
名前 番号 チャンネル サービスID
D-Life 29 ??? 258

となってチャンネルが選択できない。(どうも新BSがダメっぽい。CSは多分OK)
sample.exeでは
(S 11) チャンネル:BS23 CN:15.64dB AGC:051/127
TS-ID 4770 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:16
TS-ID 4771 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:16
TS-ID 4772 低階層 モード:0 スロット数:00 高階層 モード:7 スロット数:16
クロック周波数誤差:+28.90ppm / キャリア周波数誤差:+74kHz
受信出来てると思うんだけど・・・
再起動しても治らなかったよ。

148 :名無しさん@編集中:2018/05/06(日) 22:28:00.76 ID:PHBjRw3q.net
>>147
ごめんなさい。
チャンネル定義ファイルのミスだった。

149 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 11:07:19.37 ID:D+tfp/uq.net
こういうのがあるから修理受付ストップしてるんだな
納得

150 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 12:34:58.87 ID:QU+VvXJQ.net
トランポリン移動のおかげで、ついでに、ドライバ、凡ドラを更新できた。
あと5年はガンバレ!鼻毛ちゃん

151 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 12:40:39.84 ID:u4HTqvcl.net
いや
修理受付ストップしたのは廃業のためだろ
もうドライバ更新もないしいつ使えなくなってもおかしくない

152 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 12:46:01.76 ID:MLcN+bjZ.net
>>151
修理受付ストップはコレ
https://earthsoft.jp/service/index.html

153 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 12:47:00.17 ID:8nplQrAt.net
必要な時にはドライバ更新してくれてるからいいよ
必要もないのに毎日更新されても困る

154 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 13:04:08.46 ID:45UP4Ryc.net
>>152
つまり無能なアフォが「故障した修理汁」と送りつけてきて検査するのも部品使うし、
その無駄をなくすために一時修理ストップなのか
落ち着いて6月過ぎればまた受け付けてくれるのか

155 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 13:07:23.07 ID:45UP4Ryc.net
ページ辿ってソフトウェア見たらPT2もPT3も2016年の7月に新しいの出てるのか・・
俺更新してないけど不具合ないなら大丈夫かな?

156 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 13:15:49.04 ID:2cowrNCB.net
プログラマブルICってそんなに死ぬの早いの?

157 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 13:35:08.89 ID:7782Ga2L.net
>>154
検査はしない。修理名目でそのまま在庫と有償交換
引き取ったのは廃棄しているのだろう
だから壊れてもいないのに申し込まれると迷惑だって事

158 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 13:39:28.15 ID:u4HTqvcl.net
見ればわかるが高級品じゃない
>>153
もう必要な時にもドライバ更新はない
>>154
アースに修理する技術はないぞ
故障したら有償で交換になる

ストップしてるのは交換するよりオクで高値で捌く方が儲かるから

159 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 14:02:45.36 ID:f+jitX7w.net
なーんだ、そーなんだwww

160 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 14:27:30.97 ID:r3KLukPf.net
しったかの話は話し半分で

161 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 14:46:28.07 ID:Km+0giFx.net
一連のシリーズで大儲けしたシャチョさんでも
億単位で儲かるならオクに出すかもな(ねーよ)

162 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 15:52:51.19 ID:pyko40JO.net
>>145
こんな面倒な物がメインなの?
変態でない限り
4Kテレビ+Blu-rayレコーダーが
普通だろ

163 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 16:10:49.55 ID:YjO3lK/5.net
http://i.imgur.com/g13oKZu.jpg
http://i.imgur.com/HPLRyhy.jpg
http://i.imgur.com/1rfdzE9.jpg
http://i.imgur.com/TqFHciN.jpg
http://i.imgur.com/Y8IGE1v.jpg
http://i.imgur.com/1oktWxH.jpg
http://i.imgur.com/4er71W9.jpg
http://i.imgur.com/XlchWdM.jpg
http://i.imgur.com/Td3LZPJ.jpg

164 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 16:11:26.35 ID:YjO3lK/5.net
http://i.imgur.com/hiNy4Uq.jpg
http://i.imgur.com/Jt80b8s.jpg
http://i.imgur.com/7VADQ0A.jpg
http://i.imgur.com/mA7J6tC.jpg
http://i.imgur.com/E6s2nRv.jpg
http://i.imgur.com/EazWGME.jpg
http://i.imgur.com/rZgrkL8.jpg
http://i.imgur.com/re9WDUA.jpg
http://i.imgur.com/RaSR6Q6.jpg
http://i.imgur.com/R8nyXOs.jpg
http://i.imgur.com/iZ42k31.jpg

165 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 17:27:04.43 ID:EpSbXg3z.net
売れないおまんこ集団?

166 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 19:26:08.51 ID:Xwc3PgNN.net
>>147
それ、アース謹製のExampleでのチャンネルスキャンやってなかったでしょ
>>91とは違う現象だと思うよ

167 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 19:31:32.86 ID:Xwc3PgNN.net
あ、ちっとも読んでなかった
要はExampleのスキャンが完走するならPTx側の問題じゃないってことね

168 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 19:51:50.71 ID:F6RN0y66.net
4Kキャプチャできるの??

169 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 20:04:39.78 ID:nkICxrNv.net
sample.exeもやらないで修理に出す奴が多いのか?

170 :名無しさん@編集中:2018/05/07(月) 20:30:16.65 ID:XEZTPEFD.net
>>168
無理
変調方式が違う

171 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 00:05:25.37 ID:5J5jNh8o.net
http://k.pd.kzho.net/1525705475349.png
http://k.pd.kzho.net/1525705476233.png
http://k.pd.kzho.net/1525705476972.png

172 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 00:19:56.96 ID:Hiog1oZb.net
なん…だと!?

173 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 00:21:02.97 ID:bswcNLX8.net
画面が出なくなった
始まりましたな

と言う事で寝るw

174 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 00:27:31.52 ID:iehkzvbi.net
嵐の前の静けさよ

175 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:11:19.32 ID:8bmnqNW9.net
アニメに支障が出たら困るよ・・・

176 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:17:00.56 ID:DSTr7NCP.net
手が震えてきた

177 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:18:19.42 ID:ApWfNmOs.net
もうインできるぞ

178 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:53:55.44 ID:98SaffER.net
設定完了 番組情報も取得確認 これで安心だ

179 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:56:24.79 ID:S5hhOqy1.net
どうやるんだっけ?忘れちゃったよw

180 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 02:57:26.36 ID:TODMbfwR.net
>>171
北海道の神の子池?

181 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 03:33:25.76 ID:i3kOW+PG.net
>>1のPT3-Example-400.exe動かすと、チャンネルスキャンのときにBS01でフリーズするんだけど
PT3が地雷でも踏んだのか?exampleをkillして、tvtestで動作確認してみたらbondriverが読めないエラーになってたし
こえーツールだなこりゃ。

182 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 03:40:34.03 ID:sfJD3a6S.net
掲載日 バージョン 実行ファイル ソースコード 必要な SDK のバージョン
2016年 7月27日 4.0 PT3-Example-400+.exe PT3-Example-400.zip 4.0

183 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 03:48:43.72 ID:7wtySbil.net
まだ移転先でTS出してないから緊張するわw

184 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:09:31.05 ID:hAR84vz2.net
6時にならないと良くわからないな……。

185 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:16:19.36 ID:X5OY/X6E.net
BSJ対応作業の時にsample改で吐かせたChSet.txtにはもう16433入ってるな
放送波が来たらクライアントでチャンネルスキャン等するだけで良さそう

186 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:19:21.56 ID:J8kXJ1kT.net
トラポンきてるね

187 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:24:37.74 ID:i3kOW+PG.net
32bit版で試したら動いた。でもTSID代わってねーw
BS03もTMCC受信不可になってるのな・・・日が昇るまで待てということか。

188 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:26:06.66 ID:sfJD3a6S.net
トラポンは何時間も前からきてるよ

189 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:46:41.20 ID:vF5Yx/ea.net
夜 明 け と と も に

 ┏┳┳┳━┳━━┓
 ┃┃┃┃┃┃━━┃
 ┃┃┃┃  ┃┃━┫
 ┗━━┻┻┻┻━┛

190 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:52:45.35 ID:X5OY/X6E.net
作業完了 寝るわ
起きた時にはグレートトラバースが録れてる…はず

191 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 04:54:54.56 ID:7wtySbil.net
カラーバー流れ始めた
受信予約チェック開始だ

192 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 05:17:33.33 ID:hAR84vz2.net
おー、映った映った。大丈夫そうだ。

193 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 06:25:05.78 ID:hAR84vz2.net
よし、移行完了。でもまだこれがあと3回位来るんだっけ?

194 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 06:27:00.32 ID:i3kOW+PG.net
しかしBSPのシグナルが12.0しか出ないとか嫌な雲行きだぜまったく。

195 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 06:35:50.31 ID:s6OVWg5m.net
アンテナ曲がってんでねか

196 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 06:37:18.17 ID:ULCkk4xJ.net
チャンネルスキャンしてもWOWOWが入らないなと思ったら8時まで放送休止かよ

197 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 07:29:18.98 ID:ZOddyEcp.net
さすがに今回は静かだな

198 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 07:32:25.40 ID:peS5VmRF.net
まーさんもちゃんと録れてた

199 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 07:33:14.71 ID:IirjuT/M.net
この期に及んで「教えて!」なんて相当な情弱だろ

200 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 07:48:21.70 ID:7M62CGQD.net
そんな輩にはggrksの5文字で十分じゃない

201 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 08:13:58.87 ID:QdV1pPD2.net
家電のTV・レコは何事もなく映っているから
世間は気が付かないだろう

202 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 08:33:26.87 ID:mVurYCg/.net
まだChSetの設定方法書いてないのかよ
使えない奴らだなぁ

203 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 08:47:49.12 ID:c8UPBN0K.net
先月win10にしたらPT3が一ヶ月病になってしまい、レジストリ弄って直したんだが、
署名があるのに何故?と思い直し、レジストリ値をもとに戻したら、また罹患した。しかも再度値を0にしても直せない。
デバマネでドライバを削除してから再起動(←ココ重要)、ドライバ入れ直しで直った。
しかしレジストリを見ると、新しいカウントバイナリ、「DriverFigU120」が増えている・・・・・
とりまその値も20(31)にしてみたが、直っている。
再現性に乏しいバグは困りますなぁ 生産終了品に言っても仕方ないが。

204 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 09:48:14.45 ID:3Vq+bW+7.net
チャンネルスキャンで無事終了
他のチャンネル来る度スキャンするのかこれめんどくさいな

205 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 09:49:19.36 ID:miup2Wzt.net
懐かしいね、最新ドライバー入れればいいのに

206 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 10:22:27.98 ID:0eSMIioH.net
BSJ移動の時に>>22のツールでBonDriver_PT*-S.ChSet.txtを生成してた人は
今回は再生成必要なく、TVTestとかEDCB側の再スキャンだけで大丈夫みたいね

207 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 10:32:58.06 ID:J8kXJ1kT.net
pt3timerの方は、前回の修正だけで全チャンネルスキャンできた

208 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 11:12:59.25 ID:LYd161b1.net
>>202
使えないのはお前だw

209 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 11:29:06.99 ID:2RGMH5S5.net
>>22でできるChSet.txtは名称部分がのっぺらぼうなので一応TvTestとEDCBで各設定ファイル消してからスキャンしてみた
特に問題なし
もともとTの方は名称入ってないんだし当たり前っていえば当たり前なんだがw

210 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 11:47:16.23 ID:euL3eWRb.net
自分で名称入れてもいいんやでw

211 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 11:49:30.81 ID:c8UPBN0K.net
>>205 書き忘れた 「最新ドライバで事件は起こった」

212 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 12:02:12.50 ID:e3OK6cJO.net
「最新」なんていうドライバは信用できないね

213 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 12:07:11.74 ID:57GQFW3+.net
やっと復帰できた
このスレきたのPT2導入以来かも
T-ZONEの名前を見て懐かしさで泣きたくなる

214 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 12:12:54.12 ID:mVurYCg/.net
たまには、BLESSのことも思い出してあげて下さい

215 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 12:40:29.44 ID:5ioW651L.net
>>213
まあこれでも聞いて落ち着いて
ttps://www.youtube.com/watch?v=B19kVv0R980

216 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:12:01.56 ID:zm1t1QjG.net
T-ZONEと言えば銀様とうんこ事件

217 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:14:55.02 ID:MDqx5uFX.net
クレバリーの事も
つかスレ的には先ず三月兎だろw

218 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:23:49.88 ID:2RGMH5S5.net
当時売ってて今も残ってるのってツクモぐらいか…
あと某ボッタクリ店の

219 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:26:57.08 ID:c8UPBN0K.net
>>212
署名 2016?年?7?月?26?日 14:12:38のPT3-Driver-400+で事件は起こったwwww

220 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:27:31.44 ID:c8UPBN0K.net
化けてんじゃねーよwww 

221 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:29:56.97 ID:MljUpEHl.net
これからwin10でPT3を入れる人にアドバイス下さいよ!

222 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:34:08.83 ID:Kb6Ob87y.net
ChSetって順番入れ替えなくてもいいのかな
面倒だからBSプレミアムの行だけ書き換えてEDCBでスキャン
テストに猿の惑星録画中だけど、今のところ問題なさそう

223 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:35:12.47 ID:9W+tsQO0.net
>>221
1からセッティングするなら最初にBonDriver_PT3-S.ChSet.txt を書き換えるだけだよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528217.png

224 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:35:59.71 ID:QdV1pPD2.net
番号順じゃないとスキャンが止まってしまうと言い張る人がいるんだよ


うちのは昔からシリアルに並んでいない、
がちゃがちゃでもスキャンは完了する

225 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:36:08.32 ID:N4o3yXBv.net
メール見たらPT1、PT2があきばおー
PT3が三月兎で買ってるな

226 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:39:40.01 ID:vRp3mkXe.net
>>224
なに使ってるかにもよるから、動く方でやっとけぐらいでいいんじゃね?

227 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:50:01.77 ID:9W+tsQO0.net
>>224
各行の右から3つめの数字が連番になってないとダメってことなんだけど君のはそうなってないというのかな。

228 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:51:14.76 ID:5ioW651L.net
>221
寝ぼけた頭でも出来たのは、>>22のツール
Example.exeで1:(PT3のいる番号)→2:チャンネルスキャン→1:S1→0:戻る→0:終了→何か押す
作成されたBonDriver_PT3-S.ChSet.txtをTvtestやBondriverがあるフォルダに上書きコピーして
TVTestの設定チャンネルスキャン

229 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 13:54:26.16 ID:Kb6Ob87y.net
うちもBSデジタル再編時に後ろに付け足したパターンだった
BSジャパンのときは入れ替えても2行だったから入れ替えたけど
今後はもう入れ替えないで行くわ

230 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 14:47:33.84 ID:Ydmm+emf.net
12はともかくPT3は普通に買えたやろ
2枚目は中央通り沿いのワケのわからん店で買ったな
名前ももう忘れたし店もとっくに消えたが

231 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 15:03:09.61 ID:AXls6K/A.net
PT2はどっかの深夜ゲリラ通販で買ったわ
T-ZONEだったかな?ばお〜だったかな?
PT3は頑張らんでも普通に入手できた

232 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 15:08:19.13 ID:QdV1pPD2.net
PT2買うのは難儀した
市内のショップでは買えなくて
最初は楽天通販で買えた

2台目 そしてPT3はドスパラの先着販売で買えた

233 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 15:13:46.61 ID:2RGMH5S5.net
PT3は最初のうちはファームウェアのバグで叩かれたりしたから
もう2枚ぐらい買っときゃよかった

234 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 15:32:56.73 ID:LT79H8ha.net
PT3は必要な2枚だけでいいか
いつでも買えるし
とか思ってたら予備買い損ねた(*・ω・)

235 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:15:35.23 ID:zm1t1QjG.net
俺はPT3発売中時代は長期失業中で手が出なかった
ようやく今の仕事に就けた矢先に製造中止ですよw

236 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:22:54.22 ID:Kb6Ob87y.net
当時はPT2で良かったんだけど、PT3もいつか必要になると思って
2枚購入したのをどこに仕舞ったか忘れて
追加で2枚購入したら仕舞い忘れてたのも出てきて結果4枚持ち
あの頃のアホなオレに感謝w

237 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:23:39.33 ID:J8kXJ1kT.net
PT2の時は前日からドスパラに並んだ

238 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:24:20.28 ID:LwljMzzX.net
自作PCならPT2でも良いけど
完成品だとライザーカード無しでPT2載せれるの少ない

239 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:30:45.97 ID:ua8bWRRu.net
ソフマップにPT2の中古が謎に大量に売られてたんだよな
2枚買ったけど2枚ともヤニ臭かった

240 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 16:31:15.39 ID:njgWY6I3.net
ばお〜
ってやってたな

241 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 17:27:01.67 ID:+Ib7Dlhg.net
書き換えは無事に済んだ
なにが面倒くさいってこういう変更がある時期のDTV界隈の大量ログ読みが面倒くさい・・・
知らなかった情報があるかもしれないから一通り目を通すため飛ばせないし

242 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 17:40:03.21 ID:sfJD3a6S.net
魚の釣り方を憶えないやつは永遠に乞食だからね

243 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 17:57:10.08 ID:Hiog1oZb.net
PT4が発売される予知夢見たしもうすぐだな

244 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 17:59:46.53 ID:AXls6K/A.net
>>241
そして半月に1度くらいだと、丁度前回やった手順を忘れた頃に次がやってくる
やるならもっとまとめて欲しいわ

245 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 18:06:47.42 ID:6yNnQyja.net
4k対応のPT4とか出ないんですか?

246 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 18:10:58.28 ID:6fsz11Gt.net
PT2とPT3それぞれ3つ持ってるので安泰
3つ目は絶版発表したとき即買ったわ

247 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 18:14:47.76 ID:QdV1pPD2.net
店頭予想価格は55型が45万円前後、65型が65万円前後。

ソニーは、2018年12月1日より本放送が開始する、新4K衛星放送(BS4K・110度CS4K放送)を受信できる外付けチューナを2018年内に発売する。テレビBRAVIAシリーズの発表に合わせて明らかにしたもので、詳細は後日発表予定としている。

248 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 18:15:28.30 ID:QdV1pPD2.net
東芝映像ソリューションは、2018年12月1日にスタートする新4K衛星放送対応のBS/110度CS 4Kチューナ「TT-4K100」を'18年秋に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。

249 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 18:17:15.73 ID:dE6/O2up.net
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/05/20180508-i01-5.jpg

https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/05/20180508-i01-2.jpg

https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/05/20180508-i01-7.jpg

https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/05/20180508-i01-14.jpg

250 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:07:20.16 ID:CODrdU6I.net
>>246
4Kが受信できないから、もうすぐゴミ化
早く売り抜けろ

251 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:13:31.23 ID:bswcNLX8.net
4kでts抜きができない以上PTを売る理由は無いわな

252 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:18:47.13 ID:f8XpnHQ6.net
>>251
4KのBlue-rayレコーダーで皆録画して、楽しんでるとき、PT3ユーザー涙目可哀想w

253 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:20:06.42 ID:bswcNLX8.net
BDに録画出来るかまだ決まってないんだぜ?
どこにも移せないHDDでせこせこやるのかい?

254 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:20:19.78 ID:x+EoAtfI.net
さすがにブルーレイレコーダー流行らんだろ
ブルーレイすら流行ってないのに

255 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:23:09.96 ID:wGkBa1oH.net
>>253
モノはまだ出ていないが規格は決まってる
抜けるかは知らん

256 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:24:50.41 ID:SaV94vJk.net
>>254
盛り上がってるのはリッパーだけだな

257 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:25:05.65 ID:9W+tsQO0.net
>>251
4k放送ではTSじゃなくなります。「MPEG-H MMT(略してMMT)」になります。

258 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:30:22.31 ID:Mcmqaq3J.net
4kサポートのUHD BDがあるけど出落ち感半端ないしなあ
それに地上デジタルの4kが未定な状況では何とも

259 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 19:39:00.36 ID:iehkzvbi.net
4kとか一般層には普及しない

260 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:25:30.47 ID:y5F8V8GG.net
8Kが定番になるからな

261 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:35:33.76 ID:s6OVWg5m.net
類似の4/8Kカードやっぱり出てくんのかね
どこかがやりそうな気はする

262 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:39:24.38 ID:+v8xrXVJ.net
設定変更まんどくせえ

263 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:40:01.46 ID:AXls6K/A.net
>>258
UHDBDは現行のBDと波長同じで層を増やしただけ
ディスクの多層化はコストパフォーマンスが悪く、1枚当たり最高でも100GBの規格しかないので
ディスクは高価な割に1枚に記録できる時間は短くなってしまう
もう記録メディアとしては使えんな
しかしHDD録画にはやはり頑強なコピーコントロールが付くので
TS抜き4Kチューナーの登場が待たれる

264 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:40:51.05 ID:VfQyXAHr.net
ビットレートってどれぐらいになるの?

265 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:45:22.92 ID:s6OVWg5m.net
ホログラフィックメモリーとかどうなったんだw

266 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 20:54:52.66 ID:eIlod5ut.net
BDじゃ4Kは足りんわ
いつもHDDに入れて再生とかやっとられんわ

267 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:09:56.78 ID:1GnWDw6y.net
アニメとか2kと4kで差がはっきり
分かるのかな

268 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:28:55.04 ID:Q7szwGYG.net
アニメの制作現場が2k4kでやってないと思うから変わらんと思う

269 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:37:04.47 ID:I9oh8EVb.net
解像度上げるんじゃなく全番組120FPSで製作しろと

270 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:42:54.90 ID:4yvdPmuK.net
そこで、nullフレームですよ!

271 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:43:49.16 ID:64UGTuJW.net
アニメは未だに720pでの制作が一般的だしな

272 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:45:53.89 ID:euL3eWRb.net
7〜80年代ドラマは東映チャンネルとかTSB2とかが良いんだよな
無駄にファイルサイズがでかくならなくて

273 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 21:52:01.17 ID:eDkH0dn+.net
セル画のアニメはリマスターで2kでも4kでも綺麗だよ

274 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:01:20.96 ID:2yHOQIIg.net
PT1/2/3でも4K放送のTSは抜けるだろう
デコードは当面無理そうだが
2019年まではACASのカード提供を許すそうなので
これを切り口に解析が進むのかもしれない

275 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:05:51.51 ID:64UGTuJW.net
変調方式が違うんだから絶対無理でしょ

276 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:12:01.30 ID:2yHOQIIg.net
>>275
えっ?そうなの?

277 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:12:10.84 ID:64UGTuJW.net
>>273
シャープではあるんだけどきれいとはまた違うような気がする

278 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:17:47.69 ID:64UGTuJW.net
>>276
放送電波を復調する処理はチューナーモジュールでやってるけど
PTシリーズに乗ってるチューナーは4k8kの電波には対応してない

279 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:25:42.84 ID:RTmQPIa7.net
電波!

280 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:27:07.22 ID:Kb6Ob87y.net
これの22ページかな
http://www.soumu.go.jp/main_content/000395030.pdf

そもそもTS抜き含む現行のチューナーが
4k8kの変調方式に対応してないんだね

281 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:37:23.29 ID:6yNnQyja.net
だから先走った4kテレビは意味がないと言われるんだもんな

282 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:40:14.79 ID:s6OVWg5m.net
現状見られないものを宣伝しまくってどうすんだって話でw

283 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:48:31.23 ID:6xXTp4TN.net
そもそも現行の放送で見るだけなら十分だし無理に4k8k放送なんて見なくていい

284 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 22:52:24.21 ID:qdhowJSE.net
壊れて仕方なく4kTV買った私がここに

285 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 23:11:52.86 ID:XhA9ynae.net
コピー制限無ければ欲しい4kテレビ

286 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 23:29:01.75 ID:8gf7OSeS.net
まだBS4k受信できるテレビ売ってねーぞ

287 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 00:02:12.08 ID:tcGFdbaX.net
長田社長に期待するしかない

288 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 01:14:23.02 ID:VWuycL9y.net
どうせ全部見返したりしないだろうし
誰も引き継がないだろうから
壮大な無駄かもなとも思いつつ予約するこの頃

289 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 01:30:42.88 ID:tcGFdbaX.net
家庭でBD以上の画質が見られるようになったら
BD売れなくなるんじゃねーの?

290 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 02:32:03.14 ID:ojuiRutw.net
4M/8Mまだー?

291 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 03:16:25.62 ID:HngWVs1R.net
>>289
だから録画禁止って話まで出てる

292 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 03:25:44.52 ID:KY7RucbN.net
さらにテレビ離れが進むなこりゃ
金持ってる年寄りはお高い対応テレビ買うだろうが
大半は年金暮らしで生活費医療費も上がる中
買い替えるかどうか

293 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 03:35:46.05 ID:H8OT9OFa.net
4K8K放送するのはいいんだけど
現行2Kの画質を落とすのが本当に腹立つ

2Kの画質を落としても一般人テストで違いがわからないって行ってたけど
そんなやつら、4Kみても違いわからないだろ

294 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 03:38:57.55 ID:35S8RBwE.net
4k8kは現行の地デジと並行していくんじゃないの

295 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 04:03:57.34 ID:90AfEs5y.net
地デジは4Kにはならないし
8Kは、NHKだけだよ
この先ずっとそうだから

296 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 04:15:14.57 ID:WGcChyO9.net
そりゃ大手が儲けるための仕組みだからね
庶民の利益なんて全く眼中にないよ

297 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 04:21:31.29 ID:fFWnqAy4.net
>>293
誰がわからないんだ。全然違うやんけ(´・ω・`)

298 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 05:16:00.22 ID:NG91nyb+.net
俺達の救世主、社長は必ず復活する!!

299 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 05:59:43.27 ID:Bb6np6XB.net
で今年の終わりから始まる4K放送ってのはチューナーと新しい別のアンテナ(110度)が必要で
カードはなくてそのチューナーに組み込まれてるってことかな

300 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 06:32:33.46 ID:A2/VO4FB.net
今朝からNHK-BSプレミアムの予約が出来なくなってるんだけど、どうなってるの?
EPGTimerで予約しようとすると、赤い枠が出てきて、予約できないんだ。

301 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 06:34:46.59 ID:mFTblwwg.net
仕様です。

302 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 06:51:27.22 ID:tcGFdbaX.net
>>300
>>22

303 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 07:06:00.22 ID:A2/VO4FB.net
>>302
トンクスです!

304 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 07:11:33.74 ID:Y+tKlOcB.net
NHKは一定の知的レベルに達していない視聴者への配信を取り止めました。

305 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 07:40:09.34 ID:vqvjwg7Q.net
>>299
3224MHzに対応した
ケーブル、ブースター、混合器、分配器
テレビ端子も買い換えww

306 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 09:57:22.36 ID:2Yh+YKTQ.net
地デジであんだけ騒いで
また全部買い換えろとかw

307 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 10:42:20.42 ID:WzWyAemm.net
買い換える必要ないじゃん
地デジは20年以上今のままなんだから

趣味の範囲だろ

308 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 10:54:33.62 ID:wAdqsxcF.net
>>244
それは忘れるのが悪い。
忘れるのがわかっているのならメモするなりすればいい。

309 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 11:10:28.54 ID:1Qv9u9ad.net
PT2を1枚差しでpttimer使ってるんだけど、5/8以降何も弄ってないけどプレミアム録画できてる
一応スキャンしといた方がいいのかな

310 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 11:13:59.30 ID:BEtk0sQ5.net
>>300
うっ!?
言われてた情弱登場!!

311 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 11:17:56.89 ID:RM/QKH0J.net
このスレでいただいたツールのおかげで作業自体はとてもスムーズに終わったわ、ありがとう

312 :309:2018/05/09(水) 11:20:23.72 ID:1Qv9u9ad.net
と思ったら録画ファイルが作成されてなかったからスキャンしたら正常に録画できた

313 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:16:01.96 ID:zG/JFEFh.net
>>305
右旋でやるキー局の4kはそこにある全て買い換え不要。アンテナもそのままでいける
TVとチューナーだけ4k対応にすればok

314 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:17:07.13 ID:CvOuZ3Pb.net
BSジャパンとNHKの視聴者数の違いだな。

315 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:30:22.94 ID:3FgM4zv6.net
QVCを見ないと死ぬ通販ジャンキーとかw

316 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:33:33.45 ID:TgmtsjdZ.net
ガチガチにプロテクト掛けた不自由な4k8k放送は、DVDオーディオと同じ道を辿るな。

317 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:37:05.45 ID:3Z5SWnbB.net
デジタル放送もそんなこと言われてたけどな
凡やPTのおかげでみんな便利に使ってるけど

318 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 12:41:42.21 ID:3FgM4zv6.net
上げ厨がいる限り変わらんやろ

319 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 13:45:07.30 ID:erFAfqqd.net
BS11だと死んだ

320 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 16:13:20.48 ID:2Nsy8Arg.net
同じレートなら4KよりフルHDの方が画質が良いんだよなあ
アニメならハーフHDでも4Kより高画質になる

321 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 16:30:30.06 ID:mRAzVsIj.net
伝送前の元映像の解像度を下回らなければな。

322 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 16:48:30.82 ID:oSgjZ1eW.net
4Kのせいで横幅1440になってしまったけど
TSファイルがコンパクトになって
ついでにクロマがフィールド単位で圧縮されるようになったのは
ちょっとありがたい

323 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 16:59:04.67 ID:x1jeGD06.net
>>22>>228を参考にしてみたんだが、
NHK BSプレミアムが、EDCBでは受信可能なのに、EpgTimer側では番組表に載ってこないのは何でや・・・

使ってるのはxtne6f版EDCBの180329更新版で、ドライバとSDKは最新、
EDCBやEpgTimerやPCの再起動も一応やったけど、
何を見落としているのか分かる人いる?
先月のBSジャパンの時は上手くいったんだけどな・・・

324 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 17:02:22.85 ID:sJ83laSo.net
>>323
新しいTSIDの方を表示させてないからとか?

325 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 17:06:08.63 ID:64F68FNc.net
>>323
EPGファイルを削除して
再取得とか

326 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 17:18:03.02 ID:bjtD3bJC.net
柔らかいので映らんぞ
なんとかしろよヲタども

327 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 17:26:57.02 ID:oSgjZ1eW.net
>>323
うちのEDCBは、EPG取得をしてから
設定→番組表→表示項目→表示タブ→表示条件
でBSの表示サービスを追加しないと番組表に反映されない

328 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 17:59:45.01 ID:OgPNKkDz.net
>>323
180420版以降ではEDCBの設定を開くと、番組表の表示が新TSIDに更新される機能が追加されているぞ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

329 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 18:14:25.05 ID:+2FFwH0s.net
>>323
EDCBは専用スレあるからそっちでやれよ
的確なレスがつくだろう

330 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 18:22:26.61 ID:yV5GccrG.net
>>22
のexeダブルクリックしちゃえば万事解決じゃないの?
こわいよー

331 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 18:52:43.07 ID:LTVLaw+f.net
>>323
番組表の編集でBSプレミアム追加し忘れだろ

332 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 18:54:16.50 ID:ZX+N9coc.net
>>328
マジかー
1年ぶりくらいにビルドするか

333 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 19:04:20.82 ID:ej9Ff/I4.net
>>222 >>224あたりの流れと同じく、書き換えなかったけど大丈夫だった

ただ、EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンするとチューナーの初期化ができなくて立ち上がらなくなった
TVTESTの設定からスキャンしたら成功したからよしとしたけど関係あるのかなぁ

334 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 19:10:02.19 ID:x1jeGD06.net
レスサンクス

>>325をやっても直らなかったけど>>324>>327>>331で解決
前回これをやったのか、全然覚えてない・・・(´・ω・`)
助かったよ

>>328
耳寄りやな
一月前にビルドしたばっかだけど、俺も5/22までにまたやるかな

>>329
前にその話が出た時は、別ハードの場合もあるからやはりここで話すかって流れだったぞ
俺はどっちでもいいんだが・・・

335 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 19:15:10.96 ID:WGcChyO9.net
>>329に賛成
ここじゃEDCB使ってないやつも多いんで

336 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 19:17:31.38 ID:DGUYrqKm.net
>>320
それな笑
いまだに解像度至上主義がいて笑う

337 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 19:48:42.08 ID:LKGK2Vtq.net
むだあと二回あるでしょ?
アニマックスのときにやればいいとおもったので、みないチャンネルでいそがないよ。

338 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 20:05:25.34 ID:zG/JFEFh.net
予行練習の意味合いもあってだな
いきなり本番だと厳しいよ。特に切り替え直後に予約があるなら

339 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 20:19:16.02 ID:WGcChyO9.net
祭りで踊らないなんてどうかしてる

340 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 20:29:04.26 ID:blf/rzkb.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528217.png
で説明終わってることだろ

341 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:15:32.39 ID:eo01banV.net
前から気になっていたが、>>22のツール、局名出ないんだよな。
どうせ固定値なんだしもう少し工夫して欲しかった。

342 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:18:19.71 ID:mH6A3WKu.net
そこまではいえんわ。あれ使って正常に使える状態にしてくれるだけで感謝やわ。

343 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:21:46.73 ID:yV5GccrG.net
相模原市南区役所職員の神戸大悟容疑者(20)=同市中央区富士見=

344 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:24:55.68 ID:BYRfF7gB.net
>>341
局名?
そんなのいるか
CSなんてどうすんだよ

345 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:49:54.59 ID:66WRxQzh.net
>>341
固定値でいいなら自分でソース直してつくればいいじゃん

346 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:51:51.60 ID:v+YY4D27.net
>>341
意味ないと思うが必要なら自分で打ち込めばいい

347 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 22:59:54.42 ID:CSD8n1XT.net
局名がないと、「今回だけ」ツールで作って次は必要なところを手打ちで修正するだけって使い方がしにくいんじゃない?どれがどの局か分からないわけだから

348 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:04:21.98 ID:mFTblwwg.net
どれがどの局かなんてのは十分な情報が書いてあるわけで…

349 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:24:16.22 ID:xMLdeNNW.net
自分で手直しできない人が使うためのツールだし
自分で手直しできる人なら自分で追記すればいいじゃんっていう

350 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:27:08.67 ID:3Z5SWnbB.net
>>347
逆に言えば「次回以降も」ツールで作るなら局名がない方が融通きくんだよなあ

351 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:28:24.40 ID:QUEuOZvv.net
NHKBSP修正完了


と思ったら、自動予約に登録済のキーワードも、対象サービスを一つ一つ修正しなきゃいかんのか?
検索条件のデフォルトをいじっても一括で修正できる訳じゃないし、面倒くさ過ぎて思わず妊娠しそうだわ
>>328を導入したらこの手間省けるのか?

352 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:31:15.60 ID:BYRfF7gB.net
>>347
必要なところを手打ちで修正が間違う原因になるし手間だから
このツールが存在する
お前の言ってることは本末転倒だよ

353 :名無しさん@編集中:2018/05/09(水) 23:31:18.16 ID:9kvhfhQP.net
キーワードなんてノータッチですが。

354 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:07:03.73 ID:FQ3Aj/nx.net
■ChSet.txt作成ツール
・PT3用(前スレ362)
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3

家じゃ下のエラーが出てスキャンできないんだよなぁ
これが使えたら楽なんだけど

★エラーが発生しました。Device::Open() (0x0000040a)

355 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:11:40.46 ID:odpIcuUd.net
うちのPT2、旧世主ライザーボード上で3903918.zip使えたよ

356 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:12:43.87 ID:wreu171M.net
>>354
アースソフトのドライバは最新にしてあるのか?
あとチューナー使用中のソフトは終了しとけよ。

357 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:38:03.50 ID:FQ3Aj/nx.net
>>356
ホだったわ
チャンネルスキャンでうまく行かなかったあとのソフト開きっぱなしだった
アホな俺に付き合ってくれてありがとう、助かったよ

358 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:40:29.70 ID:dEo8xs1X.net
糞HKはGWでも家にこもってテレビ見ているぐらいしかできない庶民から
強制的に受信料カツアゲして
そのお金で庶民は見ることができない4Kや8Kなんてのを開発してんだ!
おまけにBSのFHDの画質まで下げられるとはーっ
素人でも1920と1440の画質の違いはよくわかるぞ
こんなところでも庶民が搾取されてるー!(怒)

359 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:47:28.32 ID:JH+vFfQ+.net
BS1でやってる「月刊SHVニュース」、先日放送分はマルチやってる時間だった
クソみたいな画質で、SHVの宣伝どころか悪いイメージしか残らなかったな

360 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:49:18.26 ID:FQ3Aj/nx.net
>>357
ホじゃねぇw
なんでアが抜けてんだ・・

361 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:54:01.74 ID:bOSej6bm.net
アッー

362 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 01:57:20.30 ID:odpIcuUd.net
ホモ?

363 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 02:24:35.63 ID:BdObXPhx.net
ホアー!

364 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 02:56:21.38 ID:odpIcuUd.net
実にホモしろい
もう寝るわノシ

365 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 06:40:20.00 ID:w8eVunU3.net
>>351
EDCBの自動予約、100件ほど変更して保存の繰り返しやったやで。

366 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 07:36:00.54 ID:IVt9tgbS.net
>>365
EpgAutoAdd.txt と Reserve.txt をエディタかなんかで置き換えれば一発

367 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 08:17:55.47 ID:XiUdgVQU.net
連休中になぜかPT3の2枚目がチューナーが開けないトラブルになったデバイスマネージャーでは認識しているし
1枚づつだと動くのでチューナーは正常
価格.comのCMOSクリアの書き込みをみてマザーのBIOSを同じVerで上書きしたら2枚とも正常動作した。

EDCBのログ見るまで録画失敗してるの気が付かなかったよ。

368 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 09:17:14.10 ID:kaAVWJFs.net
まさかのプログラミング例のプログラムがここまで役に立つときが来るとは思っても見なかったよ

369 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 09:57:50.04 ID:2sTN2/+D.net
このスレにいる奴って
皆が出来ないフリー録画出来て
俺って情強!って奴等だろ
もうすぐ、4Kレコーダーも買えない貧乏情弱になるのね
どんな気持ち?

370 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 09:58:33.59 ID:U/VoNACQ.net
何こいつw

371 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 09:59:42.32 ID:hJ5Q3VQm.net
しっ!目を合わせちゃいけませんw

372 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 10:05:34.46 ID:QTRpiAiU.net
文章の前半と後半がどう繋がるのかが謎

373 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 10:26:08.49 ID:kcXauqcB.net
僕は金持ち情強だから8Kレコーダー買ってバラエティをフリー録画しまくるお

374 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 10:38:44.54 ID:qK3wxMZN.net
8Kは将来もNHKだけしか放送しないから
しかも録画は許可されない
時代が進んでもTVのメインストリームにはなりませんよ
もともとプロモーション用パブリックビューイング用だから

375 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 10:46:53.04 ID:odpIcuUd.net
俺近眼だし4Kとか8Kとか興味ないわ

376 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 10:52:25.12 ID:gWb/zjj7.net
童顔だけど目は老眼

377 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 11:20:02.67 ID:2RUpWxc2.net
鳥目で鳩胸で、猫舌&猫背なオレはリアル魔獣戦線。

378 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 11:34:32.80 ID:vBV4Irhx.net
3Dテレビって今もあるのか?

379 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 11:36:07.63 ID:BdObXPhx.net
突然の落雷が怖い
近所に来ませんように

380 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 12:08:49.89 ID:bd1lPjkb.net
>>379
ユーの家を直撃せよ!

381 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 13:14:36.18 ID:dvSJj+Xk.net
4Kや8Kの解像度はテレビみたいな動画コンテンツにゃいらん
必要なのは文字情報を扱うPC用モニターだ

382 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 13:29:45.17 ID:3/BmT++0.net
>>22
これ局名いらんの?
2時間ぐらい必死で全部コピペしてた(´・ω・`;)

383 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 14:06:22.71 ID:9N2BZ+84.net
11ch内の入れ替えはいつやるのかな?

384 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 14:56:39.50 ID:DudG1SnG.net
>>382
いらんよ

385 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 15:19:47.93 ID:exynzmLh.net
>>381
そう、それとVR
VRは4kでも全然足りないな

386 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 16:14:41.09 ID:o5ExGJ3D.net
高画質録画の終焉を感じたな
俺的にはベータPRO辺りからの趣味なんだけど

387 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 17:29:12.38 ID:Y3xQ28WA.net
西日本ホンマモン協会から
BSモニター募集とか来たな
アッチョンブリケをやめろとか
騒ぎまくるかw

388 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 17:39:46.63 ID:s0/WQWek.net
正直4k,8kになっても番組内容は同じだろうから買う気起きないよな

389 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 17:58:16.31 ID:OcO4lOaU.net
>>388
雛壇女性の▼の奥まで見えるなら買うかも

390 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 18:33:34.25 ID:mI7Iz69F.net
いざ普及してどこでも見るようになると2Kには戻れなくなるんだろうけど、
そこまで普及する予感がしない。

391 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 18:37:01.65 ID:bOSej6bm.net
規格が4kでもコンテンツは……

392 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:05:34.67 ID:oWryqBFw.net
同じ番組でも、4kなら二倍面白いんだよ、きっと

393 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:16:52.29 ID:JH+vFfQ+.net
4kでも健康バラエティーですよ

394 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:17:52.04 ID:s0/WQWek.net
いまのbs放送ですら持て余してあるのにねぇ?

395 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:22:39.22 ID:sVz9d2tw.net
>>389
なんであんなに真っ暗なんだろな

もっと見やすくみせろ

396 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:28:18.66 ID:rwzLk58d.net
4kでひな壇の奥までくっきり!

397 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 19:37:55.04 ID:OGFfc98z.net
せめてナショジオ、アニプラ、ディスカバリーチャンネルを2kにしてからにしろよなぁ。
ついでにNHKのサブチャンネルもな。

398 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:07:14.08 ID:scJqMpFa.net
>>397
それはさすがにイラね。
とくにナショジオなんてクソだろw

399 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:07:48.43 ID:R24lYXrA.net
>>394
NHK以外は空気だもん
あ、BS11にはお世話になってますw

400 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:09:33.15 ID:JH+vFfQ+.net
>>397,398
その中でナショジオだけ今度12スロHDになるよw

401 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:12:38.84 ID:scJqMpFa.net
BSNTVのキズナアイの斬新な冠番組は見てないのか?
スポンサーもビビって逃げてしまうあの冠番組w

402 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:28:03.84 ID:1nTVwp50.net
CSから720*480を駆逐してから4kだなんだのして欲しいわ

403 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:29:32.06 ID:T23UAwzj.net
ryzenで録画機組むついでに小型ケース化しようかと考えたが、ロープロブラケット捨てちゃったみたい

404 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 20:32:24.59 ID:CawrtFdw.net
>>396
女優のシワもくっきり!

405 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 21:30:19.84 ID:IwK5WqKS.net
でも一般庶民の再生機器はフルHD
へたすりゃハーフHD

406 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 21:49:57.50 ID:DudG1SnG.net
>>392
4倍かと思ったのに。。。

407 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 21:50:39.63 ID:oWryqBFw.net
まぁ録画不可仕様になったら誰も受信機(=レコーダ)買わないからな
スタンダードにしたいなら録画可にするしかないんだよ

408 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 21:51:40.63 ID:2KHKrpXm.net
前回更新のはずのJAPANがtvtestで
今回のnhkプレミアムにのっとられた
1しか番号がちがわないから
今みてる番組欄も空白で中身はプレミアム

テストの問題なんかな? 

409 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 21:56:44.80 ID:IVt9tgbS.net
>>408
前回ここだけ書き換えりゃいいや、的な事しなかったか?

410 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 22:06:02.82 ID:/Smfhj7N.net
4KはイキリアニヲタがもうフルHDには戻れないと
720pで作られたアニメ見ながらマウント取る姿を楽しむ位しか見所なさそう

411 :名無しさん@編集中:2018/05/10(木) 22:06:55.87 ID:kkSXwPzf.net
なにいってだコイツ

412 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 00:47:02.29 ID:IL+R6GLy.net
>>411
かまって欲しいってさ

413 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 01:53:40.06 ID:UE4/Dzsf.net
AM4だと変換ライザ通さなきゃ、PT3しか積めないから不便よな。
マイニング用の4Port ライザを仕込んでおけばPT3を4枚ぐらいは余裕で増やせるけど

414 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 02:06:59.96 ID:D6oXZudJ.net
トマホークとかならオンボPCI付いてるけど?

415 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 02:09:40.56 ID:7UhYFD2F.net
TV放送でムカつく番組
・おバカバラエティー
・TVショッピング
・韓流ドラマ
・揚げ足取り・主観・悪意丸出し報道ニュース(客観性が高ければOK)
・NG集(高いギャラ貰ってんだから真剣に仕事しろ)
・アナログSD時代の番組の再放送
・・・
見るの無くなっちまうな

416 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 02:14:13.99 ID:besNqm6o.net
https://i.imgur.com/nHInzfi.jpg

417 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 02:30:15.02 ID:7UhYFD2F.net
追加
・グルメ番組

418 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 02:31:18.46 ID:7UhYFD2F.net
さらに追加
・大食い番組

419 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 05:23:20.94 ID:/ydWsCd1.net
実際スポーツ中継しか見てない
ただ日本は実況アナがうざいので音声切替できるものは海外にしてる

420 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 05:25:13.05 ID:/ydWsCd1.net
映画やアニメなんかはネットでオンデマンドの方が1000倍便利だしね

421 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 05:54:16.32 ID:sXt5arvj.net
>>418
で、ユーのお気に入り番組は?

422 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 06:23:01.23 ID:wEth6DKm.net
>>415
ジャニーズが出てる番組が抜けてる

423 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 07:08:15.64 ID:w8SXN2N6.net
>>415
野球も抜けてる

424 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 07:15:15.33 ID:g6vDRjES.net
>>418
大食い番組でムカつくってどういうこった?胸焼けでも起こしてんのかね?

425 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 07:56:25.07 ID:yGXQVias.net
時代劇が好きだから、よく見てる。
>・アナログSD時代の番組の再放送

426 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:05:28.03 ID:2n4hBCdT.net
結局自分の好みのプログラム以外は糞っていう結論だな。

自分の好みのプログラムがソースからフル4K/8Kで製作して伝送帯域も十分確保されるようになったら
ここまで否定しないんでしょ?

旧作派はちょっと違うかもだけど。

427 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:08:01.35 ID:Il/9Bn3u.net
4k 8kどうこうの話ではなく番組内容がウンチってことでしょ

428 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:08:39.50 ID:jiE/2Cn0.net
>>424
つまらない突っ込み。humorのセンス磨こう。

429 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:11:19.01 ID:jiE/2Cn0.net
消去していくと、結局は社会性のあるドキュメント番組しかのこらないような気がする。

430 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:18:30.54 ID:tlRz9DAu.net
海外ドラマ(除く韓流)は面白いゾ

431 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:29:37.01 ID:RYnp/w51.net
リマスターされたプリズナーNO6とかサンダーバードのオープニング見たら感動したもんなぁ

432 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:32:45.38 ID:Y7RZDFsp.net
ゴミの山から金塊を探すのも悪くはない

433 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 08:33:38.64 ID:frdzwdS+.net
そういう「くそ番組」が放送されている、ってことはなんだかんだ言ってみんな見てるってこと

434 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 09:54:44.37 ID:i65klP6D.net
>>425
今やってるドラマよりも面白いのが多いんだよww

435 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 10:37:15.17 ID:AB0TWG3U.net
最後は全部オンデマンドになるやろ

436 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 10:42:39.14 ID:O6zbZAli.net
水戸黄門の第一部見たら最初は本当に3人だけで驚いたしうっかりハチベエはスリだったw

437 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 11:11:48.07 ID:lFFmqlet.net
>>436
1期からリアルタイムで見てたんですね、わかります

438 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 11:53:46.39 ID:bKAgTZZY.net
>>329
こういう雑談でスレが進むのもいいけど、個別のソフトについて書き込まれるのも
他に適したスレがあるとしても有用性が高くていいと思う…

439 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:08:39.61 ID:RYnp/w51.net
古いドラマの「台風と柘榴」とか、今見ても凄く良い

440 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:21:40.15 ID:miBT56Hr.net
それは見る側も古いから

441 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:26:01.40 ID:Bg7T9rP7.net
>>436
昔の映画では、黄門が犬を殺して犬公方の綱吉に送りつけるシーンがある

今だったら、、、、

442 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:36:40.42 ID:lFFmqlet.net
黄門と印籠を見せながら歩いてる犬っているよね

443 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:40:39.07 ID:1uLyGhQG.net
お助け下さい。
Windows10 April Updateを充てた後、TvTestの画面が映ったり映らなかったりします。
一般的に言われている「Microsoft DTV-DVD Video Decorder」を使用しておらず、「CyberLink Video/SP Decorder(PDVD7)」を使用していました。
「Microsoft DTV-DVD Video Decorder」に変更するとエラーが出ます。「CyberLink Video/SP Decorder(PDVD7)」だと音声は出ますが画面が真っ黒のまま。「TvTest」のロゴは出てます。
試しに「LAV Video Decorder」をインストールしましたが、症状は変わりませんでした。
何か回避方法御座いますでしょうか?

444 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:44:33.32 ID:v5hUFQic.net
コレでいい
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder

445 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:49:50.32 ID:miBT56Hr.net
助けて言う奴はカスかクズ

446 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 12:50:00.96 ID:mu7utZWO.net
>>443
レンダラーはEVRになってるのか
Microsoft DTV-DVD Video DecorderはWindowsDVDplayerが入ってないと10では使えない

447 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 13:59:40.97 ID:c0Wj9l1o.net
Win10ではレンダラのVMRが使用不可になったんだっけ?

448 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 14:26:03.64 ID:W1kucRg4.net
>>438
それ荒らしの常套句なので

有用というなら自分で色んなスレ巡回すればいいだけ
自分が見てるスレだけで情報得ようなんて情弱はいらない

449 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 14:39:44.04 ID:f2QWuIn6.net
ブーメラン乙

450 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 14:44:49.02 ID:csn3umkA.net
>>443
Windows10 April Updateではドライバの署名が強化されてる
PT3は体験版でドライバを書いてて弾かれた前歴もあるし安易に更新しない方がいいぞ

ちなみにプレクスならサポートは万全

451 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 14:51:55.95 ID:5F7x3JQj.net
>ちなみにプレクスならサポートは万全
うそはよくない

452 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 14:54:35.59 ID:AdrJ8FTw.net
いつもの子だからスルー

453 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 15:15:34.54 ID:NwtqfB1P.net
しかし、よく息をするように嘘をつけるな…。

454 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 15:35:07.28 ID:wiLhHzpy.net
>>442
ネコもじゃん

455 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 16:39:06.61 ID:4L8apiR6.net
>ちなみにプレクスならサポートは万全

ギャグかな?

456 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 16:42:45.06 ID:bKAgTZZY.net
>>448
他人が食べてるのを見ても楽しくないってロシア人のキャプチャーで盛り上がって、
番組表の更新は設定から出来るとか最新版だと自動で更新されるって書き込みは
スレ違いだからあっち行けっていうのは乱暴な話だと思う

457 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 17:11:02.50 ID:rBHEL976.net
東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000102.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000550771.pdf

458 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 17:25:50.18 ID:THN5gvNj.net
台風と柘榴なんて
>>456
おまえのぶんしょうは冗長すぎる、分かりにくい。

459 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 17:32:14.94 ID:qdzFV2gS.net
tbsニュースバード hd化とか帯域の無駄やろ

460 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 17:38:33.27 ID:ClfbyKiH.net
声豚はニュースよりマンガの方が大事だからな

461 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 17:55:58.34 ID:miBT56Hr.net
フジのCS取り上げるしかないな
そのためには地上波を見ないようにして経営を傾かせる必要がある

462 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:03:23.70 ID:F3tcWJQM.net
16スロットでも画質が悪かったところが更に12へ下がるのか…

463 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:22:08.95 ID:6jRcPxYc.net
神サポートならエスケイネット

464 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:27:22.49 ID:q1X7CoEX.net
通販番組専用チャンネルが4Kってむかつく
それも二つも

465 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:29:31.47 ID:zF2Qs7k6.net
>>462
総務省はHDは9Mbpsで十分と判断してるんだから仕方ない

466 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:31:41.14 ID:6jRcPxYc.net
時期が悪かったよな……
H.264でやれてればw

467 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:41:58.28 ID:tk1JQRq+.net
総務省「もっと詰め込めますよね!」

468 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:42:38.12 ID:dO9OwaEm.net
ディスカバリー・・・

469 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:46:27.74 ID:wnuBcp/h.net
次は全2KBSチャンネルのSD化

470 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:48:12.01 ID:wiLhHzpy.net
総務省は専門知識のないバカばかりよ

471 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:48:19.08 ID:wnuBcp/h.net
時期が悪かったというよりは技術力が無かったからだろ

472 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:54:12.83 ID:+7avpDVi.net
H.264、規格できたの2003年だぜ?
BSデジタルの放送が始まったのが2000年だ

473 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 18:55:41.38 ID:8qiUrHj/.net
>>462
エンコーダは変わるんでしょ。

見解としては以下。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000501282.pdf

474 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:09:02.60 ID:69iO6tyo.net
BSはMPEG2として地デジをh264にしとけばBSとCS110の逐次2K化も早まったしチャンネル数もふえたのになあ
コスト増を嫌った家電メーカーと速く地デジ化したい総務省のせいであと20年はMPEG2とお付き合いしそうな予感

475 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:14:53.76 ID:V2k10GcV.net
矢作さんとこも2000円くらいのwebカメラで堀さんくらいの画質になるのに

476 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:16:43.06 ID:6jRcPxYc.net
気合いエンコはMXのゴリ押しHDとかもあったしな
気合いだけだけどw

477 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:27:09.67 ID:i65klP6D.net
>>464
誰も借りてくれないトラポンに金を払ってくれる優良顧客だよ

478 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:27:23.32 ID:5mgb32Eq.net
4k放送はh265なんだっけ?

479 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:48:09.48 ID:THN5gvNj.net
テレビ通販って催眠商法だな。

480 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 19:48:36.44 ID:c1ZqY6fv.net
ATX-HDとかはスタチャンなんかと同じくリピートフラグ付きRFFで
24Pデータのままソフトテレシネだろうな

481 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 20:30:22.88 ID:pa+dExFk.net
CSの設定変更もおんなじようにやるの?

482 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 20:38:25.31 ID:i65klP6D.net
チャンネルスキャンだけでおk

483 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 21:27:50.07 ID:bkUlgkZT.net
WMCも最初はトラポン移動で難儀した

484 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 21:40:46.03 ID:/MTJcHFT.net
ニィ〜
どったの?先生?

485 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 21:51:02.11 ID:UE4/Dzsf.net
>>443
DXVA Checker等で、MSDTVのメリット値を最小値にすればいい。

486 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 22:13:50.32 ID:bkUlgkZT.net
>>485
問題はチャンネルスキャンだったけど解決済

487 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 23:08:27.38 ID:yGXQVias.net
通販番組専用チャンネルは4Kどころか、白黒でも静止画でも良い。

488 :名無しさん@編集中:2018/05/11(金) 23:11:26.16 ID:i65klP6D.net
通販は左旋普及までの間、維持費を払ってくれる偉大なスポンサー様だっての

489 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 00:06:10.19 ID:umvVXDoj.net
結局今BSJとテレ東どっちが画質良いの?
局側の機器の違いとかもあるよね

490 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 00:38:56.93 ID:o8p0nFkQ.net
テレ東は知らんが北海道のtvhよりはBSJの方がノイズ少なくてファイルサイズも小さい

491 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 01:12:21.08 ID:/LEhC1Eo.net
BS4Kも、野球、韓国、通販のごり押しになりそう。

492 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 01:13:57.42 ID:/LEhC1Eo.net
>>457
110CSの韓国汚染度チェック表 ・・・ https://i.imgur.com/6SgHksd.jpg

総合編成のチャンネルは、ほぼ韓国ドラマで汚染
衛星劇場、スペースシャワーの韓国汚染も酷い。

493 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 01:14:57.46 ID:8knjstn6.net
韓国と通販まじ要らないから自然の映像でも流しておいてくれ

494 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 01:40:16.05 ID:dHVmQ+1f.net
>>492
既存のHDが12スロットになって
糞画質に…
囲碁とか動かないんだから3スロットもあれば十分だろ

かつてはCSにも24スロットの高画質チャンネルとかあったのなぁ

495 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 01:58:23.42 ID:Gmazh2Zp.net
延々通販番組流さないといけないようなチャンネルってなんで続けてるんだろうかね

496 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 02:22:04.17 ID:lkAzXXc1.net
掴んだ利権は死守せにゃならぬ

497 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 02:27:30.94 ID:GFxL7432.net
ロッテとベイスターズファンは念願のHD放送なんだぞ
ニュースバードからTBSチャンネルに移動するときになぜかHDの1じゃなく2のSDで放送する嫌がらせ
まさかSD放送時より画質悪くなったりしないよね?

498 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 02:58:50.66 ID:7rCAXTg5.net
そういう人はプレミアム導入してたわけだけど、あっちの画質もアレだけど、今回の中途半端な12スロットのHD化でプレミアムの優位性も薄れてくるわけでどうなりますかね。

499 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 03:46:54.24 ID:Flg/rnK8.net
さすがに9MbpsのMPEG2よりは画質いいでしょ

500 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 05:37:51.25 ID:YkFNNkJm.net
9Mbpsなら東京MX並
正直、我慢できるギリギリぐらいになるね

501 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 08:16:23.89 ID:CpsHAkp0.net
なんか通販番組を無価値のように言う人がいるけど、
それを維持できる売り上げがあるって考えると
世の中の需要もあるってことだな。

帯域の割り当てって考えると申請があった中から選んでるんかな?
それとも特定ジャンルで申請が多すぎたら合同事業にしろとかのお達しだか空気感だかができて
供給数に見合った数に収束したうえで申請者全員当選みたいな出来レース的な感じだろうか。
億単位の費用が掛かる事業だから申請失敗は許されなくて事前調整の比重が大きいんだろうけど。

502 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:00:00.45 ID:8knjstn6.net
言うて4kで2局も要るか?

503 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:00:40.08 ID:8knjstn6.net
そんで民法も合間合間に流すんだろ?

504 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:06:57.09 ID:63MYEYmY.net
幕張行ってみろ
QVCなんて下手なtvrock局より規模でかいぞ

505 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:07:17.27 ID:fguqdD04.net
4Kなんて同期信号だけ与えて四分割していままでのスロットでやりゃぁよかったんだよ
そうすりゃ2kテレビの今のチューナーだけで四分の一だけ見れる

506 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:34:14.45 ID:7qwz6VKy.net
tvrock局て何

507 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:51:50.54 ID:R7wY4AOf.net
日テレ+
14スロットSDからの12スロットHD

508 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 09:59:33.38 ID:CWiD0nWO.net
>>501
耳タコだけどトーカ堂みたいにまともな製品を売っている通販番組と、「個人の感想です」を免罪符にした効果が無い健康食品やスピードラーニングのようなインチキ商品を一緒にしてはまずいんだろうな。

509 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 10:19:37.34 ID:OTEFGcfv.net
ネットの生放送でやればいいよ

510 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 10:34:51.00 ID:CpsHAkp0.net
採算取れてる以上は需要有るんだから部外者が何言っても意味無いだろ。
アニメに興味ない人から見たらアニメ専門局一つで十分って思うだろうし、
ニュース専門局にしてもドラマ専門にしても映画専門にしてもそう。
スポーツだって音楽だってそう。

民放局のような総合チャンネルだって複数有っても意味がないってとこまで話を広げたら流石に言いすぎだが、
興味ない人にとって同じ内容のチャンネルに見えても、
複数あって運営できてるならそれぞれに需要があるってこと。

511 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 11:03:06.15 ID:54obk7r0.net
>>509
生放送でやって逮捕されたカップルも多い

512 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 11:40:26.51 ID:nENAapef.net
>>507
スロット返上しないとHD移行を認めないとしても意味わからん

513 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 12:23:19.00 ID:jSgJ/4VN.net
>>512
これまで16スロットがHDの条件だったから
12スロHDが解禁されたのだからそれを利用するまで
返上分で日テレNEWS24もHD化した

514 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 13:58:19.39 ID:9isKgeGP.net
ミリオ〜ンスロット!

515 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 14:49:40.45 ID:4JMv+9c4.net
PT1x2をS70 SD って格安サーバーで運用してたけど
起動しなくなったので
マザーが駄目になったのかなと
予備の同じサーバーに移動して運用再開したけど
1週間で同じ様に起動しなくなった

電源は入るけど
起動ディスクを読みにいかないかんじ

家にはしばらく戻れないので
電話で電源ケーブル抜いて放電してもらったら
また動いたのですが

PT1が壊れかけてる可能性もあるでしょうか?

予備のマシンに流用しているのは
ssdとPT1なので
原因はどちらかだと思うのですが

動き出せばとりあえず順調なのですが

516 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 14:51:38.59 ID:D99ZqltQ.net
>>515
ディスクを読まないならssdなんじゃね?
smartとかの値はどうよ

517 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 15:10:25.18 ID:8AqPRtHN.net
>>515
ブログの人かな
家も鼻毛にPT2+SSDで運用してましたが
SSDを認識しなくなり代替えしました

518 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 15:25:41.78 ID:4JMv+9c4.net
ググってみてきました
disk info をインストールして
ssdは健康の標準
セクターの数値の生の値も増えていませんでした

519 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 15:35:32.51 ID:bQR3jtqG.net
TLCかな?
家は東芝の512gbだけど5年間毎日10gbぐらいの書き込みし続けても残り寿命未だ100%あるから不思議だわ
サム祖やキングストンのMLCは2pb書き込み耐久あったとかきいたけど

520 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 16:01:21.57 ID:JW55Wnd1.net
SSDはリフレッシュもあるから寿命はかなり短いぞ
円盤が一番保存に適してる

521 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 16:12:20.26 ID:9isKgeGP.net
カード抜いて普通に動けばカードの問題だろ
おそらくそうではないと思われるが

522 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 16:36:13.37 ID:SQstAYxp.net
PTの故障で起動しないってことはないだろ

523 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 16:39:35.05 ID:ijuFbIWW.net
Sataのコネクタとかケーブルじゃねーの
もしくは電源

524 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 16:39:41.25 ID:4JMv+9c4.net
とりあえず起動しっぱなしに
設定を変えて
家に戻れるまで乗り切ります

525 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:08:28.22 ID:+EVmN65O.net
PT3使用してるのですが
BSプレミアムだけ映らないです

526 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:09:29.78 ID:Gq0SiRVH.net
>>525
受信料払ってください

527 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:13:43.49 ID:H257RoKk.net
>>526
契約してないとテロ出るだけで映るんじゃないの?

528 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:14:12.72 ID:zCnOu3oW.net
64GBのC300を当時からスリープ運用してたけど、寿命1%も減ってない

電源は1回壊れて交換した

529 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:28:37.48 ID:Nj7zKwbI.net
512GBのSSDを2年間使ったら寿命が48%になった

530 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:52:44.42 ID:uxhyzyMW.net
だからraid5にした
>>520

531 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:56:50.83 ID:uxhyzyMW.net
>>528
7年連続稼働してるよコルセア電源くん
ボチボチリプレースするか。

532 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:58:30.00 ID:SS7S6Fsn.net
>>528
うちも電源は壊れたねー@玄人志向
それ以外のパーツで壊れたのって古いハードディスクくらいかな。

533 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 17:59:18.14 ID:9isKgeGP.net
冷房効いてりゃ長持ちするやろ

534 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 18:14:05.75 ID:RbxEZXcj.net
名の知れたメーカーの電源でも死にますし
2台買ったAcBelがかなり長期間安定してるのには少々驚いた

535 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 18:22:10.75 ID:H257RoKk.net
すまない、PTとストレージ無関係なんだよ

536 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 18:26:09.98 ID:SQstAYxp.net
6年常時可動したけどHDDが一回壊れたぐらいかな
GWでストレージとケース以外一新したけど

537 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 18:31:01.99 ID:ynsOOV4f.net
クロシコの電源六年目だよ…

538 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 18:34:07.14 ID:9isKgeGP.net
なにこの電源ドヤりスレw

539 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 19:09:48.65 ID:bQss5etR.net
電源は1回おかしくなったなぁ
コールドブートがなかなかできなくなったり、スタンバイからの復帰に失敗するようになったわ
交換したら正常になったから電源だと特定できた

バラしてみたらコンデンサが妊娠してたわ
いいコンデンサを使ってる電源を買おう(提案

540 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 19:13:40.38 ID:yz+mX5I2.net
>>525
わかります。CCさくらの再放送が録画できなかったんですね。

541 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 19:20:26.60 ID:KglAfr/v.net
鼻毛鯖って8年くらい前だっけ
リチウム電池交換しておくかな

542 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 19:35:40.82 ID:+EVmN65O.net
>>526
衛星放送の料金は親父が払ってるよ(BSで野球中継見てる)

>>540
YES!
先週までは録画できてた

多分BS Jのと同じだと思うけど解決方法載ってるサイトがまだない

543 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:01:43.10 ID:Oz+ae+24.net
ツール1発で解決できるようになっちゃったから情報らしい情報は出にくくなったね

544 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:08:35.24 ID:kOMXw3gW.net
使ってる録画ツールのスレ見に行かないのはなんでだ

545 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:12:23.34 ID:xcr0wEKm.net
この流れで調べてみたらCenturyのデルタ電源そろそろ14年目(数年SLIで酷使)
今日も元気に録画中

546 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:24:05.79 ID:bQR3jtqG.net
家の録画機はハード面の故障はないな電源ファンから少し異音するけど放置してる

信じられんけど会社のpc98?(社長が組んだ)タイムカードが今でも動いてる
社長曰くHDD一回交換しただけだそうな…

547 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:30:25.41 ID:yz+mX5I2.net
>>542
とりあえずTvTestが映るようにしてからだな
下手に最小限の修正で切り抜けようと思わないことだ
きっちりツール使え

TVTestについて語るスレ Part 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525088907/286-

548 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 20:48:03.87 ID:x/Pg0tek.net
>>542
http://fast-uploader.com/file/7081681193332/

549 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:01:28.58 ID:8knjstn6.net
>>546
昔のpcの方が良くできてんだよなあw
いつまで立っても壊れない

550 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:06:51.08 ID:B3NqTFub.net
>>549
それは所謂{アタリ}とか引いた場合な、又はかなりの高コスト品
昔も今も、いいものは不変だが、安物は安物

ちょっと違うのは、最近では高コスト品でも信用ならんって事だ

551 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:13:30.49 ID:8knjstn6.net
>>550
ああ確かに
昔のpcって高かったけど値段なりにしっかり作ってあった

今のは高くても皮だけとかあるなあ

552 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:15:31.22 ID:IkKmBhrU.net
pc98って、それ中古車買えるぐらいするから

553 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:31:31.52 ID:79j7lBqN.net
BS1プレミアムが映らなくなってしまったんだけど、
何か変更あった?

554 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:32:13.07 ID:CWgtlIxx.net
ないよ!

555 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:33:31.50 ID:bQR3jtqG.net
今日は聞きに来るやつが多いな

>>22 をよく読んどけ

556 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:41:19.73 ID:yz+mX5I2.net
明日の朝 7:30までが勝負だな がんばれw

557 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 21:57:00.91 ID:bQss5etR.net
武蔵丸は関係ないだろ

558 :542:2018/05/12(土) 22:19:46.63 ID:+EVmN65O.net
BSプレミアムが映らない件、解決しました

>>553
同じことで困ってるようなので参考にしたサイトのリンク貼っときます
http://rokugadb.html.xdomain.jp/pc/tv/BSJapan/body.html

559 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 23:11:10.37 ID:VD5TCZM1.net
>>558
ダメなサイト
>>22 ←今更だけどこれしかなし

560 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 23:49:34.63 ID:CKZFWKsY.net
>>558
おー神サイトやん
これでやっと解決だな

561 :名無しさん@編集中:2018/05/12(土) 23:51:27.08 ID:IAePTFre.net
そのサイトは
> 今のところ原因は不明で、対応策も分かりません。
みたいに割と中途半端だから余計に混乱させる可能性もあるけどね…

562 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 00:13:53.03 ID:NNx7XxfU.net
そこよりも突っ込むべきところあるだろw
意味わかってれば対応できるけどね

563 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 01:35:22.44 ID:pKsGTOMR.net
ラーキムの乳でパイズリ

564 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 05:01:02.25 ID:Nl8YSfL1.net
俺はつけっぱで7年経つ電源はニプロンの産業用の450Wだったかな?
起動ドライブはハギワラのSSD40GBで海門の2TBに録画だな。
エンコと視聴は別のPCです。
海門もSMART見ると大丈夫だ。

565 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 05:13:47.74 ID:O2eVAO1g.net
録画用に瓦HDDって行けるのかな

566 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 05:17:42.94 ID:8KBGTtTe.net
ダメ

567 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 06:15:54.30 ID:Nl8YSfL1.net
マッサン再放送したね。
録画失敗で苦情あったのかな?
俺は朝忙しかったけど何とか作業終えて会社間に合ったわ。

568 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 06:20:56.22 ID:182J1RRe.net
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/296878.html
5月8日(火)6時以降BSプレミアムの視聴や予約録画の失敗をする可能性があります。
これを考慮して、「マッサン」第6週を再放送します!

元々予定してたみたいだね。

569 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 07:12:44.69 ID:avVRy2p7.net
パンパンパン パパンパーン

570 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 07:13:23.75 ID:r1KSDmaF.net
PT1が動作しなくなったけど、寿命かな
10年ぐらいたったし

571 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 07:35:04.54 ID:m+atJ38V.net
>>570
デバイスマネージャーで認識してるなら
マザーのBIOSのCMOSクリアでワンチャンあるよ

572 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 08:26:21.39 ID:9k7lrLqs.net
$ lspci | grep Multi 05:02.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 222a (rev 01) $ lsmod | grep pt1 pt1_drv 31649 0 $ ls /dev | grep pt1 pt1video0 pt1video1 pt1video2 pt1video3

573 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 10:28:40.53 ID:EP5jrcSj.net
きちんとドライバが入っている状態でsample.exeで応答がなければ故障と判断していいんじゃない

574 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:09:27.15 ID:DT1prK+q.net
今回の変更で思ったけどさ
わざわざBSジャパン動かさなくてもBSプレミアムを16402にすれば済む話だったんと違うんか?

575 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:17:52.23 ID:jV4sSN7F.net
BSジャパンは16スロット、BSプレミアムは18スロットだから。

576 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:50:46.69 ID:I6xrTNbG.net
BS1...23スロット→20スロット
BSプレミアム...21.5スロット→18スロット
BSジャパン...24スロット→16スロット(1920x1080→1440x1080)

4K/8K反対!!!!!!!!!!!!!!

577 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:53:57.07 ID:flfn2cbl.net
そのうち全部720になるんじゃないかw

578 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:57:59.67 ID:sWf8oeGe.net
>>576
需要が満たされちゃうと発展しなくなり滅びちゃうから
不要でも既存のものを壊して新しい物を作り続けないといけないんだ
泳ぎ続けないと死んじゃうマグロみたく

579 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 12:59:18.16 ID:IbyK2y4I.net
次回はスタチャン移動だそうで超ウザイな

(クレーム受付)
新4K8K衛星放送コールセンター
0120-480-004

580 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:01:48.72 ID:X3G0gWPm.net
1440x1080 1080Pのままでいいのに余計な事ばかりしやがって

581 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:18:54.43 ID:OyvvYzXq.net
24スロットでも十分じゃないのに16スロットに落とすとか
40スロット4Kの糞画質を誤魔化すための布石だろ
単純に1/4したら10スロットだしな

582 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:19:02.30 ID:Mn4rDisj.net
ハイビジョン放送終わるのか・・・w

583 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:30:44.76 ID:xs88tynX.net
今のBS1が基本16スロットで、マルチ構成の時は101を12スロット、102を4スロットにしてるんか
101の画質は動きがなければ見れるけどスポーツやってるとかなり厳しいよな
あれがスカパーのデフォになるなら見れんな

584 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:34:28.87 ID:oUf1ZrWl.net
BS7全部空けて4K8Kにしようとしてんだろ
もうBS7触らずにBS15空けろよ
麻薬賭博暴力税金泥棒バカ猥褻セクハラJKレイプ専門SPチャンネルBS1なんか見るもんないし

585 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:36:25.59 ID:8us7KqTC.net
"RecTask"の質問、ご免なさい。
BS再編で"BSジャパン"と"BSプレミアム"が映らなくなったのは理解してます。
"TvTest"の「BonDriver_PT-S.ChSet.txt」を更新して再スキャンして"TvTest"上では表示出来るようになりました。

"TvRock"の設定→チューナー でチャンネルの設定も済ませました。
ですが「BSジャパン」の番組表の歯抜けが直りません。
色々検索をしたのですが、解決に至っておりません。
"RecTask"上のチャンネル一覧を見ると"BSジャパン"のみ設定は空欄になっています。

586 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:38:00.60 ID:8us7KqTC.net
当方PT2で「BonDriver_PT-S.ch2」を見たのですが
---
BSジャパン,0,3,7,,171,4,16402,1
BSジャパン2,0,3,7,,172,4,16402,0
BSジャパン3,0,3,7,,173,4,16402,0
---
となっています。このファイルが反映されているかどうかを確かめる為に「BonDriver_PT-S.ch2」のファイル名を変えて起動すると、全チャンネル一覧がなくなっていたので「BonDriver_PT-S.ch2」は読み込んでいるのだと思います。
"RecTask"上のチャンネル一覧にて"BSジャパン"のみ空欄の理由って分かりますでしょうか?

587 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:40:38.21 ID:jV4sSN7F.net
>>585
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に 0x4012=11727 を追加する。
RecTask.iniが無い、[BSFrequency]の項目が無いならRecTask_0.1.4.zipから
RecTask.default.iniを解凍してそれをコピー・リネームして使う。

588 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:45:13.39 ID:xs88tynX.net
,0,3,7

この2つ目の要素の3を別のチャンネルで使ってダブってる
ここは他と被らないようにチャンネル固有の数値にしなきゃ行けない

589 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 13:49:24.92 ID:mQc3v2X8.net
>>585
ハード専板じゃなく今度からTvrockかTvtestのスレで調べろよ

590 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 14:00:16.69 ID:/89tDUDm.net
bonドラ側の設定をしてTVTestのチェネルスキャンができれば
TSTask類単体ではちゃんと動作していてこのスレ的には完了
TVRockとの連携はまた別の話

591 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 14:01:23.51 ID:8us7KqTC.net
>>587
まさにこれでした。
iniファイルがなかったのでデフォルト分を使用したら反映されました。有り難う御座いました。

>>588
ご返信有り難う御座いました。

>>589
お騒がせしましてご迷惑をお掛けしました。

592 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 15:12:36.14 ID:4TX5x309.net
改革が必要なのはハードではなくソフトの方なんだけどな

593 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 15:49:43.56 ID:O+iWcAc3.net
>>592が作ってくれると聞いて

594 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 15:56:52.36 ID:z0lhrJBw.net
ありがたい

595 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 16:32:50.17 ID:3+VOmL7d.net
情熱とハートが大切

596 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 16:34:01.14 ID:8KBGTtTe.net
マジか

597 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 18:14:07.74 ID:NNx7XxfU.net
>>577
720pなら無料放送の暗号化やめろって要求が通ってもいい気がするなw
それはそれで有料放送化しない言い訳がたつので
NHKが狂喜乱舞しそうだが

598 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 18:27:17.17 ID:10Gm4nDh.net
そういう層は黙ってエムキャスや、Tverみたいなのを見とけばいい。

599 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 18:29:53.96 ID:HMpRMPPB.net
インターレースもデュアルモノをないなら720pでええよ

デジタル放送なのにデュアルモノ採用した奴は阿呆

600 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 18:38:34.94 ID:10Gm4nDh.net
阿呆は言い過ぎ。古い映像ソースはモノラル音声しか残されてなかったりするし
左右共に同じモノラルソースを割り振るデュアルモノラルで放送するのは別に悪ではない。

601 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 18:58:06.54 ID:10Gm4nDh.net
4月からから週1で再放送されているリマスター版のシティハンターも音声はデュアルモノだしな。

602 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 19:04:51.07 ID:juQ8nOrs.net
>>581
4Kは変調方式が違うから現行の約2倍の伝送容量があるよ

603 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 19:22:13.02 ID:gKk4SxrR.net
>>602
8KとかになったらもうHDDレコとか通用しませんな
つか録画できねーように密談中なんだっけか4Kも

604 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 19:27:23.80 ID:zQmbYY15.net
2倍で20スロット分としても
24スロットでは画質が見劣りするから16スロットに落としたわけですね
テレビって静止画じゃなくて動画なんだがな

605 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 19:30:33.91 ID:ZtbFiT0M.net
圧縮技術の向上はよ!
今の1/100くらいに。

606 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 20:08:54.47 ID:uVS8ahGg.net
>>603
密談って何?詳しく教えて

4KはHDDには保存できるよ
円盤に保存するのは現行BDのAACSが破られちゃってるから
AACSに代わる著作権保護技術ができるまでお預けだろう

607 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 20:15:36.74 ID:B0lzNsvb.net
>>606
要するに著作権ゴロだよ

608 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 20:57:26.36 ID:HMpRMPPB.net
>>600
古いのは分かるが、規格からなければ局側で変換するでしょ。4k bsからはデュアルモノ消えたし

1番糞なのはnhkの7時のニュースとかで、新規ソースでデュアルモノ放送するのは阿呆の極み

609 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 21:19:12.48 ID:10Gm4nDh.net
そういやNHKニュースは、地デジでもBSでもデュアルモノだな。
BS1のエアレースは途中でBSニュースが混じるから
気づかずに一気にエンコさせるともれなく途中から音声が壊れるトラップ付きw

610 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 23:58:36.96 ID:4TX5x309.net
ここプログラムも組めないPC初心者ばっかだな
俺は昔、雑誌のダンプリスト打ち込んでたし

611 :名無しさん@編集中:2018/05/13(日) 23:59:07.07 ID:4TX5x309.net
IDかぶった

612 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 00:00:40.57 ID:2D9j5fOk.net
PT3というマニア向け商品を扱う以上、Hello worldくらいは出せねえとな。

613 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 00:04:25.00 ID:cQzUX0QU.net
ダンプリスト打ち込むくらい池沼でもできるわw

614 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 00:35:06.29 ID:3MUSkbgS.net
ガイジ作業でマウンティングとかギャグだろ

615 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 00:43:13.39 ID:kTHjeH5v.net
ハンドアセンブルしてたとかいうならまだしもだw

616 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 01:47:21.00 ID:8TTLQV2Y.net
>>528
電源はFSP製が圧倒的に寿命長いブロンズでも真夏に室温40度になる環境で80時間連続エンコしても8年持ってる
先に編集用のHGSTのHDDがSeagate並みに速く39933時間で壊れてショックだった

617 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 02:36:13.01 ID:QoHkwPBu.net
X25-Eが65000時間
壊れる気配なし

618 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 03:26:14.24 ID:oqsi3esC.net
>真夏に室温40度になる環境で80時間連続エンコ
耐久性どうとかよりアホでしょ

619 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 03:50:41.86 ID:kTHjeH5v.net
ダイハード運用でも大概3年は持つやろ
その頃には全とっかえになるし

620 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 04:01:00.12 ID:lvrABJQS.net
>>617
X25-Mでも余裕なライン

621 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 08:48:39.06 ID:r9CoSKTW.net
電源を何台も使い分ける人ばかりじゃないし、
たまたま当たり個体引いたらそのメーカーに良い印象持っちゃうかもな。その逆も。

ウチも6台使ってトラブル無いAbeeの電源が自分の中の評価は高いわ。
1台だけ9年目に壊れたが、9年使えば納得だし。

622 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 10:00:53.32 ID:6AwOacdK.net
>>583
CSは1スロット当たりの容量がBSより小さくされてるから
サブチャンネル送信時のBS1よりビットレート落とされると思われます
それでもMXテレビで大丈夫なんだから・・てとこなんでしょうが

623 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:01:35.38 ID:tXGOqg1+.net
電源が壊れる定義ってなんよ
これまで何十台も使ってきたが、システムが何となく不安定になって切り分けのために交換したことくらいしかないわ
結局、電源が原因だったのか明確には分からん
電圧も4pinだけ計測した分には異常なかったし

624 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:12:02.10 ID:/oUjjEHr.net
5000円前後の電源使っているけど、電源は良く壊れるよ。
ある日突然スイッチを押してもPCが起動しなくなって、原因調査のために順番に部品を取り変えていったら電源が原因だったというケース。
あとAopenのケース付属の電源が突然煙を出して昇天したことがあったな。
これは電源ケースの中でコードの被覆が焦げていた。

625 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:20:52.59 ID:VTwFqsOl.net
それタダの不良品だろ
電源に5000円以上出したことないけどそんなこと一度もない

626 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:29:48.03 ID:oqsi3esC.net
いい加減スレチ死ね

627 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:36:01.12 ID:JVyw6Pvw.net
まずはお前が死んで見せてくれ
ほれ逃げずに死ねよ

628 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:37:18.29 ID:sfDFuf/n.net
まずはお前が死んで見せてくれ
ほれ逃げずに死ねよ

629 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:39:51.80 ID:oeewa2JU.net
まずはお前が死んで見せてくれ
ほれ逃げずに死ねよ

630 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:43:40.82 ID:7L8TwJtM.net
>>625
あまえは相当貧しいんだな。

631 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 11:47:11.43 ID:+KOrRJIv.net
>>622
TOKYO MXが良い先行例になってるんだよな
ローカル続きだけど、tvkもマルチ時にHD+SDやり始めたし
あれで納得できればCS110の12スロットHDもokなのでしょう

632 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:07:09.50 ID:OoX935Gf.net
>>630
あまえは相当貧しいんだな頭がw

633 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:07:48.41 ID:h1ABPOXY.net
電源の故障でHDDが壊れた経験あるから1万以上のしか使わんな
最近はマイニングもしてるからもっと高いの使ってるわ

634 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:10:40.09 ID:7L8TwJtM.net
>>632
効いてるなwww

おまえは両方貧しいっていったのにψ(`∇´)ψ

635 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:22:11.17 ID:TgBDEnE1.net
BTOの電源のコンデンサがぶっ飛んで以降、電源は良いものを使うようにしてる

636 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:22:16.84 ID:VbpLBFgj.net
効いてるのは「あまえ」とか意味不明なことほざいてるガイジのお前だろw
お前ほど貧乏な頭してるゴキブリは存在しないから諦めて自殺しとけw

637 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:24:28.37 ID:dX6x8Zns.net
なんでも電源してりゃ気が済むのが論理的思考のできないガイジって生き物だからな
哀れだわ

638 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:33:40.07 ID:7L8TwJtM.net
>>637 636

効いてる!効いてるっ!

怒りが収まらなくて連投!

反論できなくて、死ねの常套句を乱発。Ψ( `▽´ )Ψ

639 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:50:27.58 ID:Q63dcFD5.net
常用するだけならBronzeの+80の電源でもいいかな

640 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:53:15.29 ID:KE/LnWCn.net
効いてるとかこのあまえ(笑)ガイジ馬鹿丸出しで超ウケル〜wwwwwwwwwwwww
反論の意味も知らないのに反論とか言っちゃて超ウケル〜wwwwwwwwwwwww
そこらじゅうのスレでフルボッコにされて悔しがっちゃって超ブザマ〜wwwwwww

641 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 12:58:14.14 ID:HvPF1f6y.net
このスレで、いちいちID変える手間を惜しまない暇人がいるとは・・・

642 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:06:48.32 ID:RkFRYLGU.net
お前ってID変えて負け惜しみ言うとき必ずID変えただの単発だのと言うよな
やることなすことワンパターンで気色悪いから
ガイジだのゴキブリだの言わて続けてるってそろそろ気づいたらどうよw

643 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:11:16.40 ID:swsVkd0e.net
最近のはゲーミングでもない限り電気食わないし
80+対応していれば持つ感じ

644 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:13:03.09 ID:WVFj9cEd.net
実際にはpt1は壊れた人はいないの?
交換さーびすが今停止してるけど、
壊れてないやつは少なかったのかなと

645 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:14:08.22 ID:aWgl/rBz.net
1万以下のGOLDを5年以上電源いれっぱで使ってるけど問題ない

646 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:16:31.83 ID:aWgl/rBz.net
片方のチューナーが死んだのならある
PT3が2枚あるしマザボにPCIスロないし修理に出さずにそのままだな

647 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:21:24.65 ID:zRWWrnj6.net
PT1壊れて交換してもらったことあるぞ
交換サービス停止してるなんて言うからアクセス殺到してアースソフトのサーバ落ちたじゃねえかw
PT3持ってないしPCIマザーしか買わない主義もそろそろ限界だしPT4出してほしいわ

648 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:26:24.24 ID:7L8TwJtM.net
>>640
文面からはおまえのサンドバッグ状態と見受けられるが。
悔しさ満載!

649 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:30:04.26 ID:RKzUQrm0.net
まだ悔しがっとるわこのガイジw
効いてるだのサンドバッグだのお前の実況中継とかイラネーんだよ気持ち悪い

650 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:49:48.20 ID:RA6LV8rp.net
草の量は食らってるパンチの量が如し

651 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:55:35.79 ID:MV9W+FRr.net
草だのIDだのしか言えなくなったらガイジも終わりだなw

652 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 13:59:30.25 ID:D7o2fXfm.net
で何時荒れてるから次はワッチョイでって言うの?

653 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 14:23:05.32 ID:xeQJEJ4g.net
>>652
荒れてるから次はワッチョイで・・・

ハッ!

654 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 14:32:55.17 ID:MMGdsdsB.net
いつものゴキブリのマッチポンプだろ
某スレでも盛大にフルボッコにされとるわw

655 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 14:40:48.78 ID:pfSVecJO.net
電源祭りだのHDD祭りだの
この界隈は盛況だなw

656 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 14:59:17.89 ID:7L8TwJtM.net
>>654
どこのスレ?爆笑
(〃>д<) 悔しいのおー、
フルボッコされたおれが、なんでここで馬鹿なおまえをからかってあそんでるの?wwww

657 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 15:23:15.81 ID:sfDFuf/n.net
ここまで全員無職

658 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 15:29:33.73 ID:c+9ErLLL.net
ID:7L8TwJtM以上の馬鹿なんてこの世に存在するわけないだろwwww
しかもゴキブリのクセにガイジでハゲとかブザマすぎて超ウケル〜wwwww
からかわれてんのはお前一匹じゃドアホwwwwwwww

659 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 15:38:31.65 ID:nL/v+3x9.net
悪口はヲチスレでやれ

660 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 17:10:18.29 ID:hLQYa3xW.net
>>658
おい、皆にめいわくかけてるぞ

661 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 17:45:25.05 ID:pQATr6gJ.net
おい、わざわざアンカー打ってるあたり悔しさが滲み出てるぞ

662 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 18:11:41.87 ID:hLQYa3xW.net
>>661
ハイハィ!
釣られやすい貧乏さん。少しは働けよ(爆)

663 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 18:18:21.50 ID:n+ukXY4D.net
>>662
ハイハィ!
自分に言い聞かせてるのか頭まで貧乏なガイジさん。少しは働けよ(爆)

664 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 18:34:15.61 ID:hLQYa3xW.net
>>663
ID変えるのが趣味?、
借金返済で追われてる?
Ψ( `▽´ )Ψ

665 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 18:37:49.04 ID:hLQYa3xW.net
今、ID変更中!

666 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 18:39:16.28 ID:G0MTo1Zq.net
このガイジまだフルボッコされてる現実を受け入れられないのかw
救いようのないアホだなw

667 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 19:18:54.43 ID:rVRDcPlv.net
>>666
はい、ID変更終了しました。(爆)

668 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 19:31:48.26 ID:zGsnFJwU.net
ID:7L8TwJtM=>>660に対して>>661が見事に図星突いちゃうからまたトチ狂っちゃったんだろw
ほんま人様がいなくなったかなみたいな感じでカサカサ様子見にくるゴキブリまんまやんw
見事すぎてコーヒー吹いたわヴォケwwwww

669 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 20:52:07.98 ID:l2xjlKk9.net
そいつ、B-CAS関連スレではかなりの言動異常者として周囲から認識されているのでスルーした方がいいよ

670 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 20:58:46.27 ID:RA6LV8rp.net
まぁどうでもいいけどね

671 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 20:59:34.53 ID:rVRDcPlv.net
>>668
またID変えて(笑)
チキンなびんぼー爺さん。

672 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 21:01:42.01 ID:rVRDcPlv.net
>>670
ソダネー

673 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 21:08:07.29 ID:Cveuo7/I.net
電源はコンデンサで選べってメガネのおじさんが言ってた

674 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 21:12:36.49 ID:lcwZuBm9.net
今はもうクソコンデンサ使った電源は無いんじゃね?
というかある程度の価格以上はみんな何かしらのコンデンサアピールはしてるような。

個人的にアナログ回路の絡む製品は同価格帯で一番重いのを選ぶのが無難って感じだわ。
やっぱりアナログ回路、特に電源関連は物量が効く。

675 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 21:23:13.04 ID:sfDFuf/n.net
昔見たけどインドでは重いほうが高品質だと思われてるらしい

676 :名無しさん@編集中:2018/05/14(月) 21:39:58.26 ID:xuYzDTh2.net
>>621( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちのAbeeは1台だけだが8年ぐらい使った後予備電として待機してる
唯一売れたシリーズでS-450EB 550の方のどっちか
電源で初めて温度が低い時ファンが完全停止するって事で静音スレの住人が買ってた

初代静王と同じで売れたの最初だけだけどなw

677 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 02:12:13.94 ID:pO6wqJz+.net
PTがゴミになる日も近いな

678 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 02:19:19.35 ID:NJX8Lp4z.net
中国人は魚に鉛入れて笠間市だよ

679 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 04:08:37.12 ID:A13+Iymu.net
うちのカノープスMTVX(数枚)はもうゴミだw
PT買った時にとっとと売っとけばよかったぜ
今更VHSのデジタル化とかしねえだろ?

680 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 04:10:33.67 ID:mJ2J6VkZ.net
ドライバがXPまでしか無いからな

681 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 04:39:54.19 ID:0NFIh/P9.net
>>674
寿命で壊れたと思う電子機器も、コンデンサの寿命ってのが結構あるから
コンデンサの質ってのは今でも重要よ
電源の場合はレギュレータの場合も多いけどね

682 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 04:49:22.82 ID:DhHp/6h2.net
電解コンは枯れるから消耗品だよ。
涼しくしてやれば持つけどね。

683 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 04:56:48.04 ID:YDW2PJ5l.net
>>681
コンデンサの質がどうでもいいって話じゃなくて、
ちゃんとしたコンデンサ使ってる製品はちゃんとアピールされてるから
そういう製品を選べばゴミコンデンサの製品をつかまされることは少ないだろうって話。
昔は質の良いコンデンサ使った製品でもそういうアピールは少なかったし。

684 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 05:03:40.58 ID:0NFIh/P9.net
>>683
いや、一定以上の質ならいいよ、と読めるから
長寿命目指すならコンデンサーの質は一番重視すべきだろうよ、と言ってる
一歩先のことね

そして>>682
温度は寿命に影響するよな
持たせたかったらファンのメンテは大事だね

685 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 08:15:08.83 ID:fPsQqZ2E.net
ソニーでPCにも使えそうな4Kチューナーモジュール出したね

686 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 08:42:07.57 ID:xHyYNo43.net
>>684
ある程度以上なら質はそれほど重要じゃないと思うけどね。
むしろ劣化させないための放熱性だとか回路的要求性能に対する部品としてのスペック余裕だとか
電源製品としてみるならば保護機構とか回路設計とか
単純なコンデンサの質以上に重要なことは多いと思うわ。

「日本製高品質コンデンサ使用」なだけの周囲がたいしたことない電源とかありえるんだし。

687 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 08:57:46.86 ID:/O0As47b.net
ニプロンの買っとけよ。

688 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 08:57:53.70 ID:xHyYNo43.net
そもそもコンデンサの質って定義自体が曖昧だけどね。
PC界隈においてコンデンサの質って議論が出始めたのは台湾コンデンサタケノコ事件以降だとおもうけど、
あれってコンデンサの公称スペックに対して実際が伴わなかったって言う話じゃなかったっけ?
設計不良だか製造不良だかなんかで。

もともとアナログ部品だし劣化込みで公称スペック表記してるしで曖昧なもんだけど、
その余裕を見た公称スペックを満たした部品であるならば
あとは部品選定や回路設計、製品設計の問題の方が大きいと思う。
強いて言うならば不良混入率が部品の質と言えるかもしれないが。

もちろん全く同じ製品でコンデンサだけが違うものという条件での比較の話なら別だと思うけどね。

689 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 09:03:40.88 ID:fPsQqZ2E.net
電化製品の故障原因の大半が接点と電解コンデンサだけどね

690 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 09:23:31.27 ID:xHyYNo43.net
でもそのコンデンサに対してどうすれば壊れないで済んだのかという話は別でしょ。
どうしても劣化する部品なんだから。

同じ製品でコンデンサ違いという話であればコンデンサの質は最重要だとは思うが、
その搭載されたコンデンサに対する温度など周辺環境や電気的な負荷が違う以上、
「良いコンデンサを使っていますが負担も大きいです」なんて製品が無いとは限らない。
「コンデンサはほどほどですが設計に余裕が有ります」な製品だってありえる。

もちろんコンデンサが最重要っていう主義を否定するつもりはないよ。
でも「高品質コンデンサ使用」っていうアピールされた製品に対して、
「じゃあコンデンサ以外はどうなの?」て思うのも仕方が無いと思うけどな。

ぶっちゃけ個人の嗜好の問題だと思うしね。

691 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 09:30:14.22 ID:fPsQqZ2E.net
>>690
その対策が日本製コンデンサ
そもそも劣化や公害原因のPCB使用台湾製コンデンサは日本じゃ使用禁止

692 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 09:32:56.61 ID:7mXDU+mz.net
高温で使うと寿命が縮むのも電解コンの容量抜けが一番早い場合が多いしな
長く使う機器は固体使うのが現状ベスト

693 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 09:35:47.05 ID:fPsQqZ2E.net
海外でも話題になったソニータイマーの原因も安価な台湾製電解コンデンサだったと言われてるし
電解コンデンサの質は、かなり重要

694 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:03:47.54 ID:t7rRI1lU.net
625のように中華なみの貧しい所得者は、

電源に5000円以上出したことない

695 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:09:30.57 ID:hu4BKReP.net
俺は貧乏だけど電源だけは1万くらいは出してるわ。。。
それくらいなら、5年かそれ以上の保証ついてくるし。

696 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:19:30.01 ID:fPsQqZ2E.net
電源も冷却ファン軸受けの定期グリスアップが必要
ファンが止まれば電解コンデンサが逝く

697 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:26:37.08 ID:t7rRI1lU.net
>>696
わかるけど、そこまでやってる人いる?
他のパーツの寿命の方が早いし、CPUなど性能アップの買い替えタイミンクの方が先に来ると思う。

698 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:50:38.65 ID:14sxjNQ9.net
>>694
まずしいのは中華(笑)とか誇大妄想まき散らすクソシナ知障のお前の頭だろw

699 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:53:37.06 ID:t7rRI1lU.net
>>698
この人が5000円以下の電源しか買わない貧困層です。www

腹が減るとコンビニで万引きしてそうなかんじのひとです。

700 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:54:54.97 ID:6cnPhK8k.net
>>699
お前以上に貧困なゴキブリいねえよwww

701 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:55:22.07 ID:lIi7FOsD.net
ID:t7rRI1lUは毎日あらゆるスレ荒らしまくってる通称真性ゴキブリガイジとかいうゴキブリ
学習能力ゼロだから毎日ブザマにフルボッコにされとる

702 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 10:58:19.83 ID:W0p/aHTi.net
今日もこのスレ例の腹が減ると下水管でウンコ食ってるゴキブリ這い出てきてんのか超ウケルわ

703 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:02:15.01 ID:t7rRI1lU.net
>>700 701 702

ID変えて、悔しさにじむ 三連投

Ψ( `▽´ )Ψ 
効いてる!効いてる!

704 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:06:26.27 ID:4SwAFthH.net
ID変えてるとか自分に言い聞かせないとゴキブリとしてのアイデンティティ維持できない貧弱なDNAにワロタ
効いてるとかわざわざテメエのブザマな現状報告しに来ちゃってキモすぎだろwwwww
お前ごときゴキブリに人間様がわざわざID変えるわけないだろ身の程を知れクソガイジwwwwwwwwwww

705 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:19:09.70 ID:t7rRI1lU.net
>>704
効いてる!効いてる!
怒り心頭に達したようだ!

昼飯はどこで万引きするの?

706 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:24:23.42 ID:IqBTf4rk.net
不良品が大量に出たのは台湾製電解液を使った日本製コンデンサー

707 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:31:21.19 ID:t7rRI1lU.net
>>706
でもそれは、日本メーカーの品質管理の問題だな。台湾製だからということとはまた別。

708 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:38:05.85 ID:bfnHgPoK.net
>>707
お前の頭の品質のほうがよっぽど問題だろw

709 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:40:14.15 ID:lH3log7B.net
>>705
自己紹介きんもー

昼飯はどこでウンコ食うの?

710 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:40:50.75 ID:JHRZ/cVO.net
盛り上がってるからPT4でも発表来たのかとおもた

711 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 11:53:27.89 ID:t7rRI1lU.net
708 709

また、ID変えて連投!
怒りはなかなか治まらないwww
これが5000円電源男だ

https://i.imgur.com/C73TGfC.jpg

712 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:04:00.62 ID:pqJRXuRJ.net
電源もデジタル化でコンデンサの数が減るだろうけど、なかなか進まんな

713 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:06:04.70 ID:PCS137Sg.net
>ID:t7rRI1lU
自己紹介きんもー
通称真性ゴキブリガイジくん昼飯はどこでウンコ食うの?ニヤニヤwwww

714 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:11:54.60 ID:t7rRI1lU.net
>>713
よし、一回におさえたな。
少し、気分が安らいだかな。
激おこくん。

715 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:13:57.56 ID:aYDHuOQ1.net
アホやコイツ
ゴキブリ丸出しw

716 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:29:33.35 ID:Ncuzwkfn.net
録画専用機を作ろうと思うのですが、このページの構成を真似とけばokみたいなものをご存知ないでしょうか

717 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:36:58.11 ID:t7rRI1lU.net
>>716
そのレベルなら家電レコ買うべし。

718 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 12:53:33.89 ID:65ev+HnK.net
>>716
チューナーをLan経由で共有できるようにspinel
予約録画ソフトにEDCBのxtne6f版+material web ui

これでいいんじゃない?
専スレ見ながらやったら?

719 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 13:21:11.25 ID:rL7S5FBG.net
新規でspinelとか勧めんなよ
BonDriverProxyEXにしておけ

720 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 13:35:08.14 ID:k+C+S/eR.net
こんな終わりの始まりの時代に新規とかクソガキか?
BSの画質劣化すさまじいよな

721 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 13:50:40.21 ID:Wl8ngP43.net
そんなに劣化してるのか?

722 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 14:06:31.23 ID:iDWBiGxl.net
>>674を読んでこれが浮かんだ
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/a9fe394742691291d1535870822336f9_600.jpg

723 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 14:08:31.82 ID:G/TSLHko.net
うちはもうずっとアニマル系

724 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 14:20:28.01 ID:k86/jRlp.net
>>722
実はそのラジカセ糞高かったりするんだよなw

725 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 14:20:51.49 ID:aMFi01yP.net
ハスウェル以降は、いい電源使っといたほうがいいぞ

726 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 14:30:11.40 ID:f6oEtRYI.net
スカイレイク以降は、いい電源使わなくても大丈夫だけどな

727 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 15:21:03.09 ID:fPsQqZ2E.net
トロイダルコアトランス電源もおすすめ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/642/963/olio2.jpg

728 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 15:27:37.82 ID:qtpl0le6.net
>>724そうだったか?シャープのコレ、たしか1980年代前半に7万円もしなかったような記憶があるんだがなぁ
安いサンヨーのU4でさえ4万5千円から5万円はしたはず、今の金銭感覚からすりゃあ高いんだろうけどさ
もしかして今の価格?プレミアでもついてんの?

729 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 15:39:46.49 ID:n8YVPCy8.net
プレミアムモルツって値段ほどおいしくないよね
サントリーやアサヒってロクなビール作れないよな

730 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 15:41:30.50 ID:dDzBISyK.net
ビールの好みなんて人それぞれ

731 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 16:12:19.27 ID:9Yr0kieM.net
アサヒスーパードライは売れまくってビルが建っただろ
ま、オレ様はバドガールとやりまくってたが

732 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 16:21:08.42 ID:HG37S89m.net
Appleと一緒で中身が糞でもステマやらでバカ騙くらかして売りつけて儲けてるだけだろ
麦芽100%じゃないとおいしくねえよ

733 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 16:25:50.78 ID:cwm40tVo.net
サントリーのビールは糞不味い
昔からそう
やっぱビールはキリンかサッポロに限る

734 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 16:33:04.18 ID:LFzpAU23.net
ここはビールスレか・・・

735 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 16:33:55.27 ID:DbUTUT4V.net
プレモル上手いけどな。
ドライが好きな人にはむかないんだろうな。

736 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:24:02.76 ID:J25z/eos.net
ビールもキャプチャーできます
プリン体解除ソフトでゴニョゴニョ

737 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:28:24.15 ID:k7p2/4Ok.net
電源の話がいつの間にかビールの話に(笑)

5000円電源男は、ビールなんて飲めないんだぞ!慎め!www

738 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:34:21.06 ID:DbUTUT4V.net
ネタがないからビールの話でいい感じ

739 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:39:28.81 ID:ENzhfEoU.net
またブザマなゴキブリガイジがクサイ涙たれ流しにカサカサ這い出てきとるわw

740 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:48:56.74 ID:k7p2/4Ok.net
>>739
どんなエサでも釣れる乞食のような5000円電源男

741 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:51:40.55 ID:zekZ69+T.net
ID:k7p2/4Ok
 ↑
どんなエサでも釣れる寄生虫丸出しのゴキブリガイジwwww

742 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:55:32.06 ID:icA40N4n.net
ID:k7p2/4Ok=>>660に対して>>661が見事に図星突いちゃったのが相当、効いちゃったんだろうなw
恥の上塗り続けてみっともないったらありしゃないwwwww
顔も頭もどんだけみっともないんだかwwwwwwww

743 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:56:31.60 ID:k7p2/4Ok.net
効いてる!効いてる!
またID変えてはじめるぞ(爆)

744 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:57:10.26 ID:k7p2/4Ok.net
きゃ、、もう連投復活www

745 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 17:59:15.16 ID:JdR0ucH+.net
何このゴキブリのブザマな自己紹介っぷりw
毎日毎日フルボッコにされて学習能力なさすぎで超ウケル〜wwww

746 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:01:09.37 ID:k7p2/4Ok.net
効いてる!効いてる!
またID変えてはじめるぞ(爆)

747 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:04:40.02 ID:QQ6VQKbw.net
ここまで効いてんだから>>661天才杉だろwww
ゴキブリが七転八倒してて腹っ痛ぇーーーーーwwww

748 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:08:33.52 ID:4SW+zP8H.net
遂に怒りで気が狂ったようです。
観察しましょう!
5000円電源男の末路を。

749 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:14:38.25 ID:QQ6VQKbw.net
このゴキ、シラッとID変えて這い出てところで軽快に>>661に刺されちゃったからなあ
もう悔しくて悔しくて涙汁で大好物のウンコがウンコ汁で流出して悔しさ倍増ってところなんだろうよw

750 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:16:37.38 ID:VtfRdYXY.net
>>748
狂ってんのはゴキブリガイジのお前一匹だろ

751 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:21:45.80 ID:jYRhZe0P.net
>>705
怒り心頭に「発する」ね

752 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 18:36:20.29 ID:yrsahZ/u.net
あまえちゃんのあまえ

753 :718:2018/05/15(火) 18:44:51.11 ID:vDDAyjMO.net
>>719
そっちの方がいいの?
まあ面倒だからspinelから変えてないだけなんだよな

754 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:02:18.85 ID:ujiMQdnb.net
>>751
ご教示ありがとう!
耳から覚えてました。

755 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:05:30.35 ID:ujiMQdnb.net
そろそろ、日当5000円の電源男の夕食です。腹空くと、怒り心頭に発するようです。

ゴキブリゴキブリ
フルボッコフルボッコ
ガイジ ガイジ

まさに、効いてますね!!

756 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:07:02.52 ID:wiTS54q5.net
コンデンサが妊娠したと思ったらビールがでてきた

757 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:12:00.04 ID:ujiMQdnb.net
>>756
面白くないギャグたね。

758 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:18:13.22 ID:ub5dyV0a.net
>>754
薄汚いお前にあるのは耳じゃなくて萎びた触覚だろw

759 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:20:40.98 ID:ujiMQdnb.net
>>758
ほら、効いてる!

単純馬鹿だからすぐに薬剤が効く!

760 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:21:37.02 ID:xMzDObYG.net
飼い犬が自分を人間だと勘違いするみたいなものなんだろうな
誰もゴキブリなんか飼ってるつもりなんかないんだが
あまえガイジくんブザマに踊っててウケルけど

761 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:24:01.01 ID:/uR6/iX8.net
日本語知らないゴキブリID:ujiMQdnb赤っ恥かいて顔真っ赤wwww
でも人目には黒光りっぷりがやや増してる程度にしか見えないんだぜw

762 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:25:43.63 ID:B16GTSCK.net
バカは言葉知らないから相手を害虫呼ばわりしたりおうむ返しや効いてるとか連呼するだけだから分かりやすいな

763 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:26:26.41 ID:lVIT/kBn.net
>>759
みんなゴキブリで馬鹿のお前に殺虫剤まいてんだけど?

764 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:28:29.93 ID:fhyLFkcO.net
そろそろNGにするか
2日もやるなバカども

765 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 19:55:37.49 ID:2IN7bCT1.net
今の方式が終わるまでは今の装置を使い続けるよ
ブラン管テレビもアナログ終わるまで使い続けたよ
適切にメンテして冷却しとけば壊れないんだもん

766 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 20:08:25.40 ID:VIqQamkm.net
BSが地デジ画質に落とされたし、次は地デジが720pに落とされそう
壊れなくても見るに値しない

767 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 20:23:33.62 ID:sgq11SKV.net
>>766
720pになんてなったらアニメにとってはご褒美やん

768 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 20:47:34.27 ID:ujiMQdnb.net
5000円電源ビンボー男、遂に4連投の怒り!
ホントに、分かりやすい馬鹿!

769 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 20:51:23.39 ID:IN2WBbKF.net
放送ソースと同じ解像度になるのか
ていうかプログレッシブ化はでかいな
適当エンコードの公式配信も動きがなめらかになりそう
…いやわざわざ30フレーム化して結局カクカクになるオチが見える

770 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:00:55.02 ID:6dUVyzzG.net
日本語もロクに喋れずに顔真っ赤にしてフルボッコ逃走してたゴキブリガイジが
またブザマにカサカサ這い出てきよったわw
しかも悔しがって妄想オナニーとかホントに、分かりやすい馬鹿!

771 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:04:15.51 ID:MZCIp7ie.net
720pじゃなくて720iだろ
論外すぎて話にならん

772 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:07:21.45 ID:RKiuB1hq.net
>>768
ゴキブリのお前以上にビンボーな人間様とかいないから思い残すことなく糞まみれでくたばっとけ

773 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:09:04.03 ID:DhHp/6h2.net
電解コンをOSコンに替えれば大丈夫だよ。

774 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:11:12.24 ID:12mE/SvH.net
>>768
おいオマエIDがウジ虫だぞ

775 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:15:46.65 ID:ujiMQdnb.net
またまた、三連投!
荒れるなぁww

776 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:18:10.68 ID:i10Peq9i.net
NGが捗るから、次スレはワッチョイありで頼むよ

777 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:26:47.90 ID:uZzkRejm.net
>>775
おいオマエ顔がゴキブリだぞwwwww

778 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:27:51.78 ID:kL29SrGM.net
ID:ujiMQdnb=ID:i10Peq9i

779 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:29:08.88 ID:ujiMQdnb.net
>>777
5000円電源男、なに?

780 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:35:13.64 ID:DVvPi/G8.net
>>764
スレをワッチョイ付きに戻すための口実を作りつつ埋めてるんだから次スレまで続く

781 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:45:27.54 ID:HKjvtfUw.net
じゃあこれでOKだな

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.149【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526388141/

782 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:46:37.15 ID:eCqbA2RO.net


783 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 21:54:24.73 ID:7reretbq.net
>>781
お陰でまとめが捗るな

784 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:03:04.40 ID:i10Peq9i.net
うめ

785 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:03:34.68 ID:i10Peq9i.net


786 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:03:46.39 ID:i10Peq9i.net
ウメ

787 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:04:07.28 ID:i10Peq9i.net
埋め

788 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:04:28.38 ID:i10Peq9i.net
梅干

789 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:04:36.69 ID:h2j8p5qr.net
UMA

790 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:04:54.54 ID:i10Peq9i.net
梅原

791 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:05:09.72 ID:i10Peq9i.net


792 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:05:24.15 ID:i10Peq9i.net
埋立

793 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:05:37.98 ID:i10Peq9i.net
産め

794 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:06:04.91 ID:i10Peq9i.net
宇目

795 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:06:28.35 ID:i10Peq9i.net


796 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:06:45.32 ID:2l1//vI1.net
誰かワッチョイなし立てて

797 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:06:47.42 ID:i10Peq9i.net
梅沢

798 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:07:13.70 ID:i10Peq9i.net
梅村

799 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:07:30.15 ID:i10Peq9i.net
うめえ

800 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:07:32.92 ID:ujiMQdnb.net
富男

801 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:07:39.04 ID:DYxmV2qA.net
ttp://www.pc-master.jp/jisaku/power-s.html

802 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:07:39.64 ID:i10Peq9i.net
800

803 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:08:22.03 ID:eCqbA2RO.net
>>791
おっ荒らしか?

804 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:08:33.73 ID:ujiMQdnb.net
5000円以下の

805 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:08:38.08 ID:eCqbA2RO.net


806 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:09:04.75 ID:ujiMQdnb.net
電源しか

807 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:09:22.92 ID:ujiMQdnb.net
買えないビンボー男

808 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:14:42.73 ID:tNIK30s0.net
ID:ujiMQdnb=ID:i10Peq9i=ゴキブリガイジ荒らし
自殺しろ貧乏ゴキブリ

809 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:16:26.64 ID:dyML7A/q.net
 
ワッチョイなし建てるべきだな

810 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:18:28.94 ID:fuXhDvym.net
本文長すぎでムリだった
浪人もちヨロシク

811 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:21:58.16 ID:SmwfEWvy.net
>>810
前スレ一つにして同一書き込み規制避けでhttpのh抜きすれば
おいこらもされず立てられると思う

812 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:22:59.64 ID:fuXhDvym.net
>>811
テンプレ抜きならいけるかもしれんけど

813 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:26:25.50 ID:SmwfEWvy.net
>>812
ワッチョイスレのテンプレと全く同じだと自動規制に引っ掛かるから
何かしら変えなきゃ駄目だと思うがh抜きが無難

814 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:28:59.09 ID:fuXhDvym.net
荒しが様子見()してるから取り敢えず保留

815 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:29:50.17 ID:6d+H2fQg.net
Rev.150でいいんじゃね
面倒クサイ板だこと

816 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:31:37.47 ID:6d+H2fQg.net
云十連投とかするキチガイがもう来ないわけがない

817 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:32:05.60 ID:bz3yrT6E.net
今BS移動関連でまとめブログのネタとしては外せないからしょうがない

818 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:35:17.98 ID:ujiMQdnb.net
ねむたい

819 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 22:44:33.77 ID:0nAhdVdF.net
永遠に眠ってろ糞荒らし

820 :名無しさん@編集中:2018/05/15(火) 23:57:19.51 ID:rYSsPyjz.net
現品.comで買ったコーセルの+5v/+12v出力できる外部電源録画HDDに10年以上使っているけどまったく壊れない

821 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 00:08:36.73 ID:lQ7IW/Pz.net
こんだけ構ってもらえるなら荒らしも大満足だろう

822 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 00:20:32.48 ID:Fap9EbKj.net
TVTestの設定は変更したが
RockTaskとTvRockをやってなかったせいで
TvRock番組表のBSジャパンとBSプレミアムが取得できていなかったことに昨日気がついたw

823 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 00:21:06.05 ID:Fap9EbKj.net
>>822
×RockTask
○RecTask

824 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 10:11:09.89 ID:iRnEzvSg.net
テスト予約もやらなあかんで
先日はグレートトラバース祭だったなw

825 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 10:46:21.50 ID:KzlyaqtP.net
tvtestで観られる
予約録画出来る
番組表が取得出来る
この3つが出来てないと安心でかんだろ

826 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 11:19:04.14 ID:m0coVGLp.net
レス増加数からみて、新製品の発表でもあったのかと思ったw
なんという不毛な

827 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:07:08.27 ID:tP/0fC22.net
Spinelってすげーなぁ。WOLにも対応してんのな。

828 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:08:59.97 ID:cUK9+Wqp.net
来月辺りから4kチューナー内蔵TVの出荷はじまるけどPT4まだー?

829 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:15:53.66 ID:RW5uTtDq.net
新4kチューナーってD-CAS内蔵なのかな?
録画禁止になるんか

830 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:46:47.04 ID:WA+6Yac8.net
4K8K廃止して1920x1080に戻してスロット数倍増してほしいわ

831 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:54:44.97 ID:MAW2JScB.net
元もと1920x1080ネイティブで扱ってるBS局は少なかった。
みたいなことをスロット削減の理由に挙げてたりしてたけど
それこそ、1920x1080運用をしっかりする方が先だよなぁ

832 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 12:59:15.11 ID:jJ7cTG+5.net
>>829
東芝のやつはusbじゃん

833 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 13:40:20.93 ID:5lZbDaSp.net
ビチビチウンコ野郎は今日は電池切れなんか?

834 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 13:58:28.60 ID:RK85ZZdj.net
ビチビチウンコ野郎ってまさにオマエのことやんw

835 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 14:34:59.59 ID:FjAwFfkj.net
送出側が1920×1080ではなかった気も

836 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 14:54:34.04 ID:5lZbDaSp.net
おったわww >>834

837 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 15:14:35.98 ID:vzvmifrK.net
>>831
地デジが1440だからBS側が1920でもソースが1440だったって事か

838 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 15:29:57.45 ID:lIqOXRHk.net
そんなことはない
BSJのニュースなんて1440になってザラザラ感やら画質劣化が一目瞭然

839 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 15:36:54.10 ID:g9g3f5pN.net
お前らは送り付け詐欺の犯罪組織NHKに金くれてやってることはないとは思うが
NHKが主体なんたがら、「こんな画質じゃ金払えまへんなぁ」って言えばええんとちゃう?
詐欺られてる詐欺支援馬鹿も、支払い終了するいい口実やん

840 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 15:39:00.81 ID:Xe7n0Kis.net
>>838
スロット減で品質が落ちたからじゃね?

841 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 15:57:42.87 ID:cU3jzoOo.net
諧調数も減少してるんじゃね?

842 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 16:20:00.86 ID:NRt9a3yZ.net
トラポンの空あるのにケチってるのか?

843 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 17:27:54.98 ID:FRqoO1uC.net
見てなくても取られんだから
画質なんか関係ねぇだろw

844 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 20:25:24.62 ID:2iLGCFP/.net
>>771
地デジでは対応していない規格だねぇ

845 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:30:03.16 ID:EJhZ37Co.net
>>771の知ったかぶりで大恥書いてるのをいじるのはやめてやれ

846 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:30:12.92 ID:BQnuY7zq.net
今まで1440ソースばかり放送してきて、4kで放送するものあるんかいな
NHK民放も横並びで全系列確保してまで開けた帯域で
ただのアプコン放送だったら大笑いだな

847 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:33:47.17 ID:rbcG3uUs.net
キミ死体蹴りは趣味悪いよw

848 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:44:31.16 ID:lQpmOefg.net
>>845はあまえだの怒り心頭に達しただの書いて顔真っ赤にして逃走したゴキブリガイジ
まだその胸糞悪い顔切り刻んで自殺してなかったんかw

849 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:51:17.19 ID:G+lzTV2G.net
>>845
大恥ってどうやって書くんや?
ゴキブリってのは大恥を書くんか?
ほんま得体の知れないガイジやなお前w

850 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 21:56:36.32 ID:opwv+mxm.net
10代後半〜20代の3人に1人が「NHKに金くれてやるくらいならテレビなんか見ない」サイバーエージェント調べ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/16/news078.html

851 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:03:14.57 ID:FCab07EF.net
720pが規格に含まれている事を知らなかったんだね

852 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:05:37.39 ID:hkvjhvM9.net
>>844に趣旨を理解する人としての最低限の能力がないだけだろ
学校出てないんだろうな

853 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:10:42.32 ID:qV9izU+Z.net
ワッチョイなしスレ建てようとしたけど無理だった
誰かよろ

854 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:15:13.18 ID:S/q9oncG.net
クリアビジョン(死語)

855 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:34:58.68 ID:2CVlbXnQ.net
>>853
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.149【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526388141/

856 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:41:38.50 ID:83aOacc2.net
きっとデフォでワッチョイなしになると思って建てたんだろうな
ゴキまで湧いてるこんな面倒くさい板から別の板に移住するのが賢明な希ガス

857 :名無しさん@編集中:2018/05/16(水) 22:46:47.29 ID:aM+BBDy8.net
スレ本文一行目に
IDありワッチョイなし
!extend:checked:none:1000:512

IDなしワッチョイなし
!extend:none:none:1000:512

858 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 00:03:01.84 ID:bujs7Thz.net
浪人持ちでないとワッチョイ無しスレは立てられない

859 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 00:35:17.95 ID:4ABTaImN.net
>>854
そういやプログレッシブなんだよな
一回見てみたかった

860 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 01:05:30.28 ID:As5hFNTi.net
移住に良さそうな板紹介してくれたら建てるよ
金払えば有利にしてやるスレとかあり得んわ
儲けるために煽ったりしてんだろ
悪党にほどがあるだろ
とことん儲からないための行動してやんよ

861 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 01:08:11.84 ID:NvRemEZO.net
別にワッチョイ有りスレでもええやん

862 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 01:10:07.41 ID:u/flnc0H.net
>>860
ハードウェア
http://mevius.5ch.net/hard/

863 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 01:10:23.12 ID:bujs7Thz.net
そうそう
懐石スレみたいに物騒な話するわけでもなし

864 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 06:02:18.65 ID:vbiENto9.net
ワッチョイ無しも早漏立てさせて
早漏立てや板跨ぎの同罪にしたいだけの流れ

865 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 06:12:44.83 ID:LIe524wZ.net
ワッチョイ有りで問題あるのはアラシだけじゃないの

866 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 06:13:49.85 ID:LIe524wZ.net
ミスった
ワッチョイ無しで問題あるのはアラシだけじゃないの

867 :名無しさん@編集中:2018/05/17(木) 06:49:07.79 ID:xM60Ec4w.net
誰よりレス抽出の手間が増えるまとめブロガーが困る

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200