2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60

1 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:42:43.35 ID:A4E2cTGl0.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521428597/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:43:07.55 ID:A4E2cTGl0.net
保守

3 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:43:23.82 ID:A4E2cTGl0.net
保守

4 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:43:59.51 ID:A4E2cTGl0.net
保守

5 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:44:16.91 ID:A4E2cTGl0.net
保守

6 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:44:34.41 ID:A4E2cTGl0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:44:51.88 ID:A4E2cTGl0.net
保守

8 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:45:11.59 ID:A4E2cTGl0.net
保守

9 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:45:28.53 ID:A4E2cTGl0.net
保守

10 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:45:45.40 ID:A4E2cTGl0.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:46:02.23 ID:A4E2cTGl0.net
保守

12 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:46:20.05 ID:A4E2cTGl0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:46:37.74 ID:A4E2cTGl0.net
保守

14 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:46:55.89 ID:A4E2cTGl0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:47:15.90 ID:A4E2cTGl0.net
保守

16 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:47:34.14 ID:A4E2cTGl0.net
保守

17 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:47:51.92 ID:A4E2cTGl0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:48:09.60 ID:A4E2cTGl0.net
保守

19 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:48:27.15 ID:A4E2cTGl0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:48:44.40 ID:A4E2cTGl0.net
保守

21 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:49:33.43 ID:mkBTogrg0.net
>>1


22 :名無しさん@編集中 :2018/04/21(土) 23:55:18.33 ID:mVvwJM7J0.net
ここがあの女のハウスね

23 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:37:44.11 ID:hPFdyK4V0.net
https://i.imgur.com/Bnai0xQ.jpg
この案内はこれのことを言っていたのかあ
また変な詐欺業者がやってくるのかと思ってたよ

24 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 00:44:34.09 ID:JJ3ktcMU0.net
多分自分が使ってるのはVelmy版を使ってると思うんだけど
今更新されてるxtne6f版とかはVelmy版からだとだいぶ機能とか違うみたいですね
全然別物と考えたほうがいいですか?
あとVelmy版から継続か派生したバージョンってあるんでしょうか

25 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 01:06:13.17 ID:8RREORj90.net
>>24
機能を詰め込んだという点からするとabt8WG版がVelmy版の派生といえるんじゃないかな
でも更新が止まって一年以上経っていてMaterial_WebUIでエラーが出る
更新が続いているといてMaterial_WebUIが使えるという点からするとtkntrec版のwork-plus-sになる
どちらにしてもxtne6f版が派生元になってるけど。

26 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 10:05:16.30 ID:tu156ehp0.net
いちおつ
みんなどれつかってるの?
abt8WG版だけど実は少数派?

27 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 11:55:33.37 ID:mYjgQ2mw0.net
ini\Tools に入っている tsidmove ってどうやって使えばいいの?

28 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:11:52.02 ID:p36Ipm440.net
↓のファイル変更用SEDスクリプト吐くスクリプト作ってるけど需要ある?
Setting\Reserve.txt
Setting\EpgAutoAdd.txt
EpgTimer.exe.xml
Setting\HttpPublic.ini

29 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:28:35.26 ID:CqiiGxxI0.net
tsidmoveの説明にもあるけど
modによって互換性ないのあるからTSID変更する時は注意した方がいいんだな

30 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:38:21.02 ID:m1ksZ+oK0.net
暑い!
今年の夏はどうなってしまうのか

31 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:39:10.69 ID:1UiQKVaD0.net
>>28
多分WebUI用がまだ作られてない
MWUIの作者さんが準備中のような気もするけど

32 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 12:49:22.52 ID:p36Ipm440.net
>>31
んじゃ
https://www.axfc.net/u/3905056

33 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 13:11:34.84 ID:CqiiGxxI0.net
TSIDがスカパープレミアムと重複してるのあるから同じEDCBで使ってる人は注意だな

34 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 13:45:13.57 ID:FqdXAnnD0.net
夜寝るときに録画中だったのを忘れていて
うっかりシャットダウンしてしまうことが時々あるんだけど
これを防止出来る便利な方法はあるのですか?

35 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 13:47:02.56 ID:V3boMNYy0.net
シャットダウンしないようにすれば?

36 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:49:50.03 ID:p36Ipm440.net
>>33
そんなこともあるのか うちはBS/CSだけだから気付かなかったよ

37 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:53:24.55 ID:p36Ipm440.net
TSIDの前にある 4 で判別すれば良さそうだな

38 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:55:19.32 ID:Ger9PHB40.net
>>34
PostRecStart.batでこれ起動させるとか

【レビュー】指定した時刻までシャットダウンや節電機能を一時的に抑制できる「Don't Sleep」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/362345.html

39 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 14:55:55.70 ID:K08pIvVP0.net
>>32
次回変更時に利用させていただきます
サンクス

40 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 16:31:15.82 ID:fo/+dgaq0.net
>>27
ChSet4.txtやChSet5.txtはあらかじめチャンネルスキャンなどで更新した後で、
コマンドラインからtsidemove_helper.bat を実行する。

あるいは、非破壊テストとして tsidmove.exe --dry-run
実際の変更のため tsidmove.exe -run

https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/b589bbddf248d5e200829e2e9787c1e689a82ba4

41 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 16:32:37.58 ID:FqdXAnnD0.net
>>38
PostRecStart.batを利用するのは気がつきませんでした
ありがとうございます
これで工夫してみます

42 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 17:59:10.90 ID:qOMQVuFQ0.net
TVTestで見れるし、EpgDataCap_Bon.exeでも録画出来るのに
BSジャパンをEpgTimer.exeで予約するとチューナー不足と言われるわ
よくよく考えてみると、今まで一度もBSジャパンを予約したこと無いから、
今回の変更の煽りで録画出来ないのか、分からん

43 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:07:55.21 ID:f9l49h8F0.net
チャンネルスキャンしてないとか、番組表を入れ替えてないとかだ

他の局なら、チャンネルスキャンで検知できなかったってケースだけどな

44 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:14:53.77 ID:ZK6CIJgYM.net
>>42
スキャン漏れの場合もあるよ
あとは何をどう変えたか次第だけど

45 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:22:20.98 ID:NTFMLJFI0.net
>>26
自分もabt8WG版。fushihara版もに期待しつつ。

46 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:29:20.00 ID:B1c4D1sF0.net
最近チャンネルスキャンでNHK BSプレミアムをよく取りこぼすんだけど、そんなことない?
抜けちゃった時は、チューナー不足が出る
そんな時でもBSプレミアムの行を *.ChSet4.txt に書き足すとちゃんと動く

47 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:42:21.88 ID:qOMQVuFQ0.net
>>43-44
スキャン漏れか・・・
一応放送中にスキャンしてるけど、そういうこともあるのか。

PT3 2枚刺し+人柱版10.66 or xtne6f氏版
ちまたに言われるように
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
を書き換えて、チャンネルスキャンしてEPG取得したんだがな

正しくなかったらTVTestじゃ見れないし、EpgDataCap_Bon.exeでも録画出来ないと思うが
今家にいないから、正しいとは言い切れないけど

番組表が入れ替わってないんでしょうかね

完全にクリーンインストールしてみれば良いか

48 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:48:02.13 ID:qOMQVuFQ0.net
そう言えば*.ChSet4.txtってファイル無いかも

49 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 18:53:23.32 ID:qOMQVuFQ0.net
あ、あったわ。

50 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:34:45.41 ID:0DP4JJji0.net
>>42
設定>動作設定>windowsサービス
でwindowsサービスをアンインストールして
epgdatacap_bon.exeからチャンネルスキャン
その後epgtimerからEpg取得してみ
終わったらwindowsサービス戻してな

51 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:43:51.71 ID:qHXJ61HDM.net
>>46
最近?NHKBSは何年も前からそれはわりとよくある症状だったよ
↓みたいなタイムアウト値変更してスキャンすればいいんだしダメなら15,14とか変えてさ、
 べつにそんなことしなくてもそうやって合成して完成させてもいいんだし

;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=11
ServiceChkTimeOut=10

52 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:44:44.14 ID:Lf3/2nqh0.net
BS Japanがいつの間にやら見れなくなってる・・・と思ったらチャンネル移動してたんだな

インストールの時の覚え書き通りやればいい?



1. EpgTimerを完全に終了させる(設定→動作設定→Windowsサービス→サービスを停止→OK)
2. 「EDCB\Setting」フォルダにある「ChSet5.txt」を削除する
3. EpgDataCap_Bon.exeを直接起動してチャンネルスキャン(EpgTimerはまだ起動させない)

53 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:45:36.33 ID:B1c4D1sF0.net
>>51
それぞれ15にしたらokでした
どっちが効いてるかは試していない

54 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 20:54:04.18 ID:B1c4D1sF0.net
チューナー不足の原因が取りこぼしだと判明するまで手間がかかった
最近は例の件でチャンネルスキャンする人が増えると思うのでメモがわり

55 :28 :2018/04/22(日) 21:52:53.74 ID:p36Ipm440.net
スカパープレミアムとのTSIDかぶりを考慮
実環境無いんでこれでいいかわからんが
https://www.axfc.net/u/3905190

56 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 23:38:24.70 ID:l0sxKFry0.net
EpgTimer+Spinel+PT2x2の環境だったんだが
6年前構築してほったらかしの環境をほぼ作り直す羽目になった
個別にアップデートする度にチャンネルスキャンの結果で不具合が出てまいったわ

57 :名無しさん@編集中 :2018/04/22(日) 23:42:45.17 ID:BGnaTqQx0.net
簡単なことよ

58 :42 :2018/04/23(月) 02:24:22.48 ID:dcUpBK9E0.net
>>50
サービスをアンインストールしたらうまく行きました。
ありがとうございました。

59 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 03:30:15.87 ID:Fq5HQlQ00.net
サービスの停止は意外と盲点だな

60 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 06:22:13.63 ID:CsPNXPPD0.net
サービスより常駐のほうが推奨じゃなかったか
つかサービスって別のプログラムだけどちょくちょく停まってること多いから信用できない

61 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 06:24:36.52 ID:f6PsHMyX0.net
それはそういうサービスなんだろ
サービスを使わないときも常駐させるなんてXP以前の考え方だぞ

62 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 07:36:26.19 ID:90f0OyI50.net
サービスなんて使ったことない なんかメリットあんの

63 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 08:31:20.26 ID:eSuD8aQS0.net
EpgTimer.exe.xml
\BonDriver\BonDriver_PT-S.ChSet.txt
\Setting\BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txt
\ChSet5.txt

\Reserve.txt
\EpgAutoAdd.txt

あたりを毎回変更するのか
大変だな

64 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:16:16.92 ID:iQ8H3wyk0.net
一番下て書き換えいったっけ?

65 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:24:53.18 ID:flYAMKC30.net
BSジャパンの番組表がTVTESTでは取得されているが
EDCBでは取得されていない
なんで?

66 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:38:18.99 ID:25OtXNbL0.net
>>65
俺も同じだ!
しかも現在時刻の1時間分だけ取得されてて後はさっぱり。
何故なんだろう?

67 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:40:30.80 ID:kjJ/nZji0.net
表示されてないだけじゃね

68 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:40:46.15 ID:rYOqUmZk0.net
>>65
普通に家のTVでも取得されてないな

69 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:45:35.78 ID:flYAMKC30.net
EpgDataViewerでBSジャパンのチャンネルがなくなったんですが
なんで?
EDCBで表示されないのと関係あり?

70 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 09:45:51.02 ID:j0fWgvo7M.net
>>65
普通はEDCBで取得した番組表をTVTESTでも見れるように設定するだろ。
設定済みなら矛盾しないはず。

71 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:00:26.87 ID:imsfqD4a0.net
こねくり回しても改善しないなら
全部削除して変更された設定ファイル使って新規に入れ直した方が良くないかい?

72 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:11:58.75 ID:B0fTEmNX0.net
>>65
前のファイルが残っちゃってるのでは。古い日付のファイルを消せば。

73 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:12:51.20 ID:B0fTEmNX0.net
ファイルというのは番組表のデータのファイルな。

74 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:30:37.85 ID:UbfdjN6t0.net
Tvtestと参照ファイル共通にしても
EDCBの番組表で更新されてない情報がTvtestだと更新されたり
もともと動作がなんか違うんだよなぁ
どういうあれなの

75 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:42:33.43 ID:WOy+Nqqe0.net
すげー単純なミスだな

76 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 10:44:01.83 ID:QBdMidSH0.net
>>74
TVTestで「待機時にEPG情報を取得する」にしてない?

77 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 11:47:20.63 ID:SZP8EC810.net
BSジャパンの番組表が表示されなくなってしまった@Epgtimer
BSジャパンより上のBS朝日とBS-TBSのチェックをはずして取得しなおすと表示される
なんでだろう

78 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:09:37.06 ID:DUKAczDm0.net
一週間経つのにまだ混乱収まらないのな

79 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:13:26.74 ID:iQ8H3wyk0.net
自分トコはEpgDataフォルダ内削除して再取得したらちゃんと番組表設定通りになったな

80 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:15:03.20 ID:4iTv9u120.net
私も今日10時からのBSジャパンだけ全部灰色状態だったので
epgtimerの番組取得で表示されました
先週いじったときに何か設定ミスやら抜けやらあったのかも

81 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:21:13.58 ID:rYOqUmZk0.net
昼に取得し直したら直ったな
TVとかレコーダーのほうも勝手に正常に表示されるようになった

82 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 12:33:38.46 ID:smFBQNAu0.net
>>78
そして5/8が近づいてくるとw

83 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 13:03:24.60 ID:B0fTEmNX0.net
BS-JAPANのEPGデータのファイルはファイル名も変わったので
前のが上書きされずに残ったままになるので消しとかないと
番組表関係の動作が変になる場合がある。
自動予約とかには影響はないはずだけど。

84 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:08:05.22 ID:ulFRmKKX0.net
EpgTimerの検索→サービス絞り込みでBSジャパンのチェックが外れるのは何でだろう
設定→EPG取得のBSジャパンにはチェック入ってるし番組表も取得&表示されてるんだが

85 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:11:03.87 ID:smFBQNAu0.net
EpgDataCap_Bon.exeの方でサービスにチェックは行ってないんじゃ?

86 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:14:21.73 ID:ulFRmKKX0.net
確認したけどEPG取得設定・サービス表示設定両方チェック入ってた

87 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:16:24.55 ID:OjKb5MAA0.net
>>84
設定>動作設定>その他>検索条件のデフォルト値を設定

88 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 14:18:10.97 ID:ulFRmKKX0.net
>>87
それでした
さんくすこ

89 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 16:41:49.73 ID:cOYyfQzO0.net
>>77 >>80 >>81
恐らく、送ってくる番組表データ(EIT)の障害
うちのテレビだとBSJを選局するとBSJの番組表が出るけど、他局に移るとBSJがでなくなった
全局SI(全BS局の番組表)からBSJが抜けてたとかそんな感じかと

90 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 17:26:37.34 ID:Lexm2h+R0.net
>>83
残っていても今日の終わりに自動的に消えるんじゃないかな。
基本情報のみ〜を使わず改編にまったく気付いていない人は、
そのとき番組表から BSJ がなくなるので、また難民が大量に訪れる予感w

>>89
そんなことがあったのか。危ないなあ。

91 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 18:19:49.23 ID:eSuD8aQS0.net
BJジャパンの番組表が消える話は、>>77を参考に
@EpgTimerの設定→番組表→表示項目→表示タブ→変更→表示条件→表示サービスの、BS朝日、BS-TBS、BSジャパンを削除して→OK→OK
で、その後EpgTimerとEpgTimerSrvを再起動、EpgTimerのEPG取得、EPG読み込み、などをやって

@の手順で今度はサービス一覧からBS朝日、BS-TBS、BSジャパンをそれぞれ選んで→追加→OK→OK
で、BSジャパンの番組表が表示されなければ、EpgTimerとEpgTimerSrvを再起動、EpgTimerのEPG取得、EPG読み込み、などを繰り返してたら表示されるようになった

もっと簡潔に出来るかもしれないが、いろいろ試してみて

92 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:05:12.04 ID:6W83Y3/r0.net
>>89
朝から昼前までおかしかったぽいな

93 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 19:35:26.82 ID:eSuD8aQS0.net
>>92
単にそれだけだったかも?

94 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 21:05:06.37 ID:3tO5hEzI0.net
BSジャパン映るから安心してたらいつの間にかトゥエルビが無くなってた

95 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:05:15.29 ID:Gs0etUyR0.net
誰ぞ、再編成トラブル向けのテンプレでも書いたりせんか?

96 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:21:56.38 ID:SOJ6mXvaM.net
凡ドラやアプリのバージョンも環境によって千差万別なのに解説なんて無理だ

97 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:36:55.68 ID:O4R5hla70.net
しかし、BSジャパンなんてWBSしか見ないチャンネルで予行演習出来て良かったわ。
CSのとき以来触ってないから導入方法もほとんど飛んでたし、いい復習になった。

98 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:54:46.25 ID:a+vodHyl0.net
※重要※ 必ずEPGTimerを再起動してください

★TSIDが変わったチャンネルが、番組表から消えた
→カスタム番組表を使っている場合、新旧はそれぞれ別のチャンネルとして扱われるため、再度番組表に登録してください
 また後述のチャンネルスキャンでのスキャン漏れが起きている可能性もあります
※TSIDが変わったチャンネルとは、4/16 BSジャパン、5/8 NHK BSプレミアム、 5/22 アニマックス ディズニー、5/28 スター2 スター3 のこと

★予約しておいた番組はどうなる?
→別のチャンネルとして扱われるため、再度予約し直してください
 自動予約登録のチャンネルを指定している場合も、登録し直す必要があるかもしれません
※予約の移行ツールが有志の手によって作成されているようです →

99 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:55:13.77 ID:a+vodHyl0.net
★スキャンしたら、NHK-BS1 NHK-BSプレミアム BS12 等の、特定のチャンネルが出てこない
→チャンネルスキャンのタイムアウトを長くすると改善するようです
BonCtrl.iniに
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=15
ServiceChkTimeOut=10
と設定してみてください

★特定のチャンネルの予約をしようとすると、チューナー不足になってしまう
→チャンネルスキャンでのスキャン漏れが起きているようです
上の項を参考に、タイムアウトを設定して再度試してみてください

★新チャンネルのTSID等はどうやったらわかるの?
→このスレ等の関連スレを眺めていれば、変更されたら新しいものが書き込まれると思われます
 またPT2/PT3には、動作テスト用のExampleの出力からチャンネル情報を取得してChset.txtを出力するツールも出来ているようです

100 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 22:55:57.86 ID:a+vodHyl0.net
適当に加筆訂正してくれ


本文が長すぎますが出るんで、まとめて1レスに出来なかった

101 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 23:02:43.30 ID:a8x9KHyY0.net
前スレでも書きましたが、xtne6f版の今回の版(4/20)でも時々「録画開始処理に失敗しました
(空き容量不足の可能性あり)」が発生しますね。3/11版では発生しません。
私だけなのかな。
「Spinelを使っているか」という問いがありましたが、Spinelと関係しますか。

ついでながら、xtne6f版のビルドの最適化がサイズになっていますが、速度を指定すると問題ありますか。

102 :名無しさん@編集中 :2018/04/23(月) 23:54:12.57 ID:smFBQNAu0.net
>>99
新TSIDはTvTestで調べるのが早いよ
sample.exeで受信不可だった時にもう判明していた

103 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 00:19:50.26 ID:UUfwLVHu0.net
もう一週間経つんだぞ!!

104 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 01:23:53.44 ID:0YpRdPHo0.net
>>101
前スレで3/11版と3/29版での違いを報告してたけど
xtne6fの3/11版と3/29版には1ビットたりともバイナリに差がないことは指摘しておく
あとxtne6fの最適化設定は速度になってると思うんだけど違うの?

105 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 01:30:29.80 ID:NZnQgv190.net
>>104
こちらでビルドし直していますので、バイナリに差がないかまでは調べてません。
最適化はサイズになっています。
VS2017でプロパティを確認しています。

106 :105 :2018/04/24(火) 01:33:49.92 ID:NZnQgv190.net
忘れていました。
"work-plus-s"をプルしてビルドしています。

107 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 02:02:36.68 ID:0YpRdPHo0.net
>>106
同じこと。3/11の3/29のwork-plus-sで違いがあったと報告しているわけで
それだとソースコードレベルでは何の違いもないから、EDCB以外のところに原因を探るしかないでしょ?

108 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 02:07:58.99 ID:0YpRdPHo0.net
>>105
公開されてる.vcprojみても
EpgTimerAdminProxyとEdcbPlugIn?以外はみんなReleaseビルドがMaxSpeedになってるじゃん
どこ見て確認してるんだ?

109 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 11:07:27.75 ID:gBmjgVQ/M.net
GitHubのReadme更新が5年前なんだけど、10.66から10.69って何が変わったの?
10.66から変えないで平気?

110 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 11:21:05.02 ID:/PIEYl5+0.net
更新履歴くらい見なよ

111 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 11:48:54.04 ID:gBmjgVQ/M.net
>>110
もちろん見たけど5年前なんですよ
http://imgur.com/tEDqD62.jpg
各フォークの説明には10.69からの説明しかありません

112 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 12:11:42.48 ID:Z3Bs4pCS0.net
もうちょっと頑張れや
Documentってフォルダあるから、な?

113 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 12:33:15.48 ID:gBmjgVQ/M.net
>>112
やっぱり無いよ?
確認フォークももちろん見た
http://imgur.com/hFICzWA.jpg

114 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 12:44:52.16 ID:Z3Bs4pCS0.net
アホの極みかよ
History.txt

115 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 12:47:35.26 ID:gBmjgVQ/M.net
>>114
ほんまにアホでした
スレ汚し申し訳ない

116 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:03:53.23 ID:xP7aInVZ0.net
素直に謝るところはよろしい
麻生とは大違い

117 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:18:15.57 ID:8n2bNEIU0.net
パヨクかよ

118 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:22:59.24 ID:Kmn7JU2y0.net
人柱1069より後のモデルではそのままではスクランブル解除ができないようになってたと思うけど、xtne6f版とかの新しい派生版はソースいじらなくても解除できるん?

119 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:47:04.02 ID:dE3lzNjf0.net
弄った記憶無いなあ

120 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 13:47:52.09 ID:dE3lzNjf0.net
B25Decorder.dll入れるだけじゃなかったっけ

121 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 14:01:14.05 ID:Te3TSzOi0.net
そうだよ

122 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 17:43:32.84 ID:Cv+QYwuI0.net
今気づいた
BSジャパンの字幕出てない

123 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 18:11:20.59 ID:a6L9l4jW0.net
BSジャパンで字幕放送をやっている番組は日曜朝のポケモンぐらいだよ

124 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:22:38.65 ID:/PIEYl5+0.net
スカパー!infoなるchが番組表に入ったな
なんだこれ?

125 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:26:01.82 ID:ulw3HFVb0.net
>>123
あれ不思議なんだよな。
字幕は局が作った財産なので権利上の問題があるのはわかるんだけど、
地上波のネット局では流用できていることを知り驚いた。
とある番組で一字一句同じだったので各局が各々作ったわけではないと思う。みみ…。
BSJ はテレ東の子会社なのに……。

126 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 19:31:35.01 ID:ulw3HFVb0.net
>>124
ほうほうと久しぶりに番組表をデフォルト表示にしてみたが、
見慣れないチャンネルが沢山あってどれのことかわからんw

127 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 20:39:34.51 ID:hiUk1cQJ0.net
>>116
テレ朝はパワハラを認めてないだろうが
朝日新聞は安倍を攻撃する熱量と同じ勢いでテレ朝のパワハラを追及しろよ

128 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 20:59:58.70 ID:8mP7jVOT0.net
>>125
金払えば使えるだけだろ
字幕作ってるのが別の会社なら金ださなきゃいけない

129 :名無しさん@編集中 :2018/04/24(火) 22:07:58.89 ID:eovnUOUh0.net
>>127
>テレ朝はパワハラを認めてない
何それ、自民党本部情報?

130 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 00:41:25.67 ID:ddNKWGO00.net
>>128
あんま金なさそうな地方局ですら皆やってるのに、
子会社なんだから提供してやれよと思える BSJ だけやってないってのがね。
同時ネットは放送範囲拡大みたいなもんだから特例で提供してるのかと思いきや、
BSJ は同時でも付かない。

131 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 02:11:02.13 ID:q4iYKhhr0.net
やっと正常化できた。
ありがとうこのスレとぐーぐる先生。

132 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 05:18:18.24 ID:gFO78Y5p0.net
なんだかチャンネルスキャンをBSCSしかやらなかったら、地デジの方の番組表が終わった日付が更新されずおかしくなってたな
EpgTimerとサービスを落として、EDCBで地デジのチャンネルスキャンをチューナー全部でやって、EpgTimerとサービスを起動後にEPG取得、EPG再読み込みで治ったけど

今後もBSのみ移動後でも、地デジの方もチャンネルスキャンやらないとだめなのか

133 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 11:33:44.13 ID:PDIEgFln0.net
スリープ後再立ち上げからの予約分が
ファイル保存で致命的なエラー発生した可能性があります
で失敗した場合てググったんだけど録画ストレージに問題無かったら時刻同期の修正辺りが怪しいて認識でいいのかな?

134 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 15:39:02.92 ID:cjQskqbr0.net
中々時間取れなくて出来ないんだがTVTESTはBSJうまく出来たが
EDCBの方はチャンネルスキャンで
同一サービすが複数の物理チャンネルで検出されました
受信環境のよい物理チャンネルのサービスのみ残すように設定して下さい
正常に録画できない可能性が出てきます

wowowプライム space0ch2<=>WOWOWプライム space0ch3
ご案内チャンネル space0ch2<=>ご案内チャンネル space0ch3
プレミアムナビ space0ch<=>プレミアムナビ space0ch3

ってでるんやけど どういう意味?
このせいか BSJチューナー不足で録画も予約もできない
もう何が何だか・・・

再起動は何度もしました。誰かお教えを 

135 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:35:45.63 ID:+oOURgvHM.net
サービス止めてるか?

136 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:44:29.37 ID:7PQw5WLP0.net
それの主因はBSJapanとWOWOWのチャンネル入れ替えたからだぞ
ちゃんとサービス止めて1から必要な書き換え項目を確認しろ

137 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 16:54:12.90 ID:cjQskqbr0.net
>>135
>>136
ありがとうございます
サービス停止は白抜き文字になっていて選択できません
色々なトコ見て参考にしすぎて何が何だかわからん状態です
今 会社なんで自宅に帰ったら1からやります
ココを見てこの通りにやればいいってところありますか?
よろしくお願いします。

138 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:13:09.77 ID:lRt8QiGe0.net
勤務中にガッツリこんなことの下調べやら書き込みやらやってお咎めなしとはいい会社だな
いや自分で好きなようにやれるのか

139 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:13:11.34 ID:wd6B7DGq0.net
>>137
EDCBだけだったらチューナーカードのチャンネルデータが更新されたファイルを拾うか書き換えて
再スキャンすれば問題ないはず
Timerの番組表とかはサービスIDが変わってるので入れ替え
このスレとご近所スレを一通り見るだけで出来るはずだぞ

140 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:22:20.56 ID:wG8gcnnn0.net
ChSet5.txtのBSチャンネル行を削除してからチャンネルスキャンしないと
ChSet5.txtに変更前の行が残ったままになるのでチャンネルが移動元と移動先で重複するよ

141 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:36:00.93 ID:cjQskqbr0.net
>>138
勤務時間は人の2倍あるブラックなんでその辺は緩いんです
給料は0.5倍くらいですけど
>>139
Timerの番組表からの録画がうまく出来ません(BSJ)
ご近所スレ見て更新されたファイル拾ったりしたのですが
何か根本的にわかってないんで苦労してます
136の方の入れ替えたからダメというのもよくわかりません
たしかご近所で見たのは入れ替えて番号変えるっていうのを見たような
とりあえず 家に帰ったら1からやってみます

142 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:43:40.12 ID:ddNKWGO00.net
>>134
文字通り WOWOW が二つあって恐らく BSJ がない状態。
ボンドラの .ini 書き換えに失敗している。
チューナーによって対処方法はまったく異なるが、
WOWOW の行を変更している情報は参考にしないことを薦める。
次からめんどくさいことになる。
PT 系なら自動ツールがあるのでそれに頼るのもいいかも。

>>139
今回は、それぞれの環境で元の状態も異なれば対処の仕方も複数あるので、
理屈でわかってない人が何か参考にして混乱するのは仕方ない面もあると思う。
調べもせずにわからんと言ってるわけではないので大目に見てあげようよ。

>>140
それもあるけど、チャンネルスキャンの時点でエラーになってるので、それ以前の問題なはず。

143 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:48:25.12 ID:IE1413P70.net
5年前にHDUSというチューナーが壊れました EDCBで録画してました
今はどのチューナーを買えば幸せになれますか? 地上波だけでOKで安いのを教えてください

144 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 17:50:33.34 ID:cjQskqbr0.net
他人の書き込みで申し訳ないが 家に帰ったらこれをやってみようかと思います
これでいいのでしょうか?PT3ですが

@ EpegTimerを終了する

A TVtest内のBonDriver_PT-S.ChSet.txtを対応版(https://www.axfc.net/u/3903773)に差し替えてチャンネルスキャン。

B EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)内のBonDriverファイル内BonDriver_PT-S.ChSet.txtを
 Aと同じ対応版に差し替え。

CBSチャンネルを再スキャン。
 BonDriver_PT2-Sx(PTx ISDB-S).ChSet4.txtの書き換えだと変更局以降のchが消えてる場合あり。

Dhttp://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20180416
 予約関係を修正

E PC再起動

145 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:44:34.22 ID:/kzx6EUI0.net
tvtestの方が面倒だった
まあ余計な事しちゃったからだが

146 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:46:33.24 ID:zQGGQ3Wl0.net
>>144
Chset.txtを新しいものに
BonCtrl.iniを設定(>>99)
EpgDataCap_Bonでチャンネルスキャン
EpgTimerを終了し再起動
番組表を確認、必要があれば再設定
予約関係を確認、必要があれば再設定
で大丈夫だと思う

TVTestはまた別で、Chset.txtを新しくした後に普通にチャンネルスキャンすれば大丈夫なはず
(TTRec等での予約がなければ)

147 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 18:49:06.55 ID:zQGGQ3Wl0.net
>>143
今は以前みたいに3千円のチューナーとかがなく、地デジのみでも安くても5千円くらいするはず
だったら、もう少し乗せてさんぱくんで

148 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:07:09.35 ID:4mb5lywG0.net
今までROCK使ってて今度PC作り替えて再構築したついでにこっちを使ってみようと思うんだが
結局>>1の誰の奴を使うのがいいの?
お勧めはある?

149 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:13:46.87 ID:hnN/oxf2M.net
>>148
x

150 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:14:03.87 ID:qOX1rHcE0.net
>>148
基本性能に差はないから
自分の環境で動きさえすれば好きな名前とかで選んでいいと思うよ

151 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:25:39.68 ID:E8HXryFM0.net
xtne6f版じゃないかな
work-plus-s

152 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 20:32:30.33 ID:4mb5lywG0.net
ありがとうございます
違いとか色々と調べてみますわ

153 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 21:28:41.70 ID:DnUbBCvT0.net
山口達也出演の番組が続々消えてるんですが、バグでしょうか?

154 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 21:36:03.38 ID:9jcSysxU0.net
達アニイ残念。
公務員なら、はめられたんだとか言って大臣様がかばってくれるのにな。

155 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 21:53:56.38 ID:E8HXryFM0.net
あーなんか残念なことになってたんだな…

156 :名無しさん@編集中 :2018/04/25(水) 22:06:38.61 ID:OOPctx8Y0.net
PT3で、番組情報取得してPT3Ctrl.exeが使用率25%でl固まる人居る?
TVTest0.9.0で一回起動すると何故か固まらなくなったわ
俺は去年からたまに起きてた

157 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:04:37.96 ID:HSe3NNKN0.net
>>153
スベってるよ

158 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 00:17:14.52 ID:7W5p3u1l0.net
昨日、録画終了処理でブルスクになったわ
たまたまだったと信じたい

159 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 01:58:17.89 ID:VknLh22v0.net
そろそろ次に備えようや。
次は何が起こり、何をどうしたらいいの?

160 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 02:24:37.42 ID:SspcR02P0.net
当日にexample.exeやTVtestでTSIDチェック
書き換え
チャンネルスキャン
番組表リスト更新
EPG更新


終わり

161 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 07:46:27.36 ID:DFwCM/5Y0.net
EMWUIを使ってる場合は

設定 > 並び替え > 保存



162 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 07:47:36.09 ID:DFwCM/5Y0.net
EMWUIを使ってる場合は

設定 > 並び替え > BS > 保存

も。

BS抜けてた。

163 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 11:32:45.42 ID:XEQ/jUQ50.net
2018-04-16 - にゃののん日記
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20180416

再スキャンすること無く対応完了
5/8もこの人に期待

164 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 12:04:40.70 ID:R/lXqP28x.net
なにがこの人に期待だよ無能

165 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 12:15:48.65 ID:XYv4udVnM.net
>>153
逆にワイドショーでは引っ張りだこ。

166 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 12:41:05.75 ID:Er4GHttw0.net
これ一回読めば普通は次から自力対応できるよな

167 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 13:01:12.99 ID:v7OmXS2G0.net
どうだろ自信ないや
今回だって、WOWOWまで変えなきゃならないなんて考えもしなかったし

168 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 13:05:25.98 ID:Ohtju7Oi0.net
旧難視聴の対応を自分でやってればWOWOWの所も変えなければならい事は分かるはず
やってないなら分からないだろうね

まあとにかく当日中に予約ある場合は方法とかかまってられないだろうから
自分であれこれして失敗するより手っ取り早いのを選んだ方が良いのは確か

169 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 16:19:42.87 ID:2nchMR9D0.net
>>168
いや、変える必要ない。
EDCB 上での並び順も TSID あたりでソートされるのか、見た目何も変わらない。
ついでに難視聴も放置してるが問題なし。

170 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 16:56:56.28 ID:Ohtju7Oi0.net
>>169
それで問題ないなら良いんじゃね?
うちは難視聴の所を直さない限りダメだったからね

171 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 18:44:48.87 ID:SNgLTiDy0.net
おっぱいが好き!

172 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 20:11:19.94 ID:2nchMR9D0.net
>>170
放置すると混乱を招くことになるので突っ込んだまでで、
あなたに伝えることが主目的ではないので。
なぜ大丈夫なこともあるのか(なぜあなたが失敗したのか)
考えれば、理解が進むと思うけどね。

173 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 21:01:26.52 ID:Ohtju7Oi0.net
>>172
いや、私は失敗してないよ
難視聴廃止後に、修正して無事に受信することができたのでね

174 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 21:05:23.15 ID:DDW02cVc0.net
NGID:2nchMR9D0

175 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 21:26:16.96 ID:Uraw8k9CM.net
>>173
「ダメだった」=「失敗」だからね。過程が失敗なのを隠蔽しようとしても無駄だよ
無理解ゆえの失敗、無理解ゆえの修正、無理解でたまたま成功したことを
失敗してないと言いだすのこそNGで許さないということだろうね

176 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 21:36:08.21 ID:xaa7V0ZC0.net
せっかくチャンネル指定できるんだから
連番じゃなくても不具合出ないようにBonDriverを修正しとくのもありか

177 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:00:39.56 ID:Ohtju7Oi0.net
>>175
全く以て意味不明
難視聴終了後にBS17をコメント化、もしくは削除だけではBondriverとしてのチャンネルがズレたまま
それを修正しない限りチャンネルスキャンは途中で止まった
この事象については当時書き込みが今回の様にたくさんあった
もちろん修正してうれば今回のWOWOWも当然のように気が付く
それだけの事

178 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:05:08.27 ID:CxXzwMDC0.net
Material_WebUIの検索にプリセット保存なんてもんがいつの間にかついたんだな
便利や

179 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:22:39.49 ID:4cB8Ubtb0.net
>>172
横からで悪いけど説明なくただ変える必要ないと断言することも混乱を招くよね??
>なぜ大丈夫なこともあるのか(なぜあなたが失敗したのか)
>考えれば、理解が進むと思うけどね。
混乱招かないためにもその根拠をきちんとしたら良いと思うのは俺だけ?
貴方はそのへんの理屈を当然きちんと分かっているから言うんだよね
そして>>主目的は170に伝えることじゃなくてここを読む皆のためと言うなら
余計そうするべき

180 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:23:18.54 ID:KEM7zfJ10.net
やばい。大型連休明けのBSプレミアム忘れそう

181 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:47:12.89 ID:Uraw8k9CM.net
>>177
意味不明=理解していない、という言い訳は
関係ない。そのように理解してもらうということ
結局のところ、言い訳の内容は「ダメ」=「失敗」の詳細であって
想定されるとおりに失敗していたということ、それだけの事だからね

182 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 22:51:27.06 ID:4cB8Ubtb0.net
こじつけがましい作文ですねwww

183 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 23:08:20.34 ID:4cB8Ubtb0.net
>>174
ワッチョイ 93b3-YvMr=ワンミングク MMd3-G5hv
前スレのマウントワンミングクくんでしょう
両方NGにしたほうが良いね

184 :名無しさん@編集中 :2018/04/26(木) 23:20:42.06 ID:Uraw8k9CM.net
>>183
なぜそうなるんだ?それならワッチョイ 419f-luqG=ワッチョイ 9334-c97c=ワッチョイ abeb-+4Ehと断定して
前スレも今スレも無理解にも荒らしたことを反省するべきであると断罪するのが良いと言おうよ

185 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 00:52:33.88 ID:jaXkVGoD0.net
>>179
チャンネル番号を必ずしも変える必要がないことは初日から何回も言われている。
変えてもかまわないが、変えなければならないととられる可能性のある発言の放置は危険。

初回はたまたま隣のチャンネルだったので二行の修正で済んだけど、
次からはきれいに並べようとするとかなりの行数の変更が必要になる。
しかも、「きれいに」といっても色々あり、
初期に主流だった BS5 以降を最後に追加しているタイプもあれば、
完全に物理チャンネル順にしたい人もいるっぽい。
自分の PX のなんてほぼ前者だが BS19 の次に BS7/TS2 がある。
新局追加は二回に分かれていたので順次追加するとこうなる。
さらに、難視を残している人と消している人がいる。

理解できている人は好きに並べればいいけど、
かなりの割合を占めると思われる見よう見まねで書き替えているだけな人が混乱することは必至。
だから並び替える必要はないという事実をできるだけ周知する必要があると思う。
幸いにも PT には自動ツールができ PX では並べ替えない派が主流なのでなんとかなりそうだけど。

186 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 00:53:56.09 ID:jaXkVGoD0.net
このように長くなってしまうので毎回一々説明するわけにはいかない。
理屈でわかっている人には不要だし、そうでない人に言っても伝わりづらいだろうしね。

187 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 03:57:03.29 ID:ELu57/QJ0.net
>>147 ありがとうございました m(_ _)m

188 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 06:25:10.63 ID:WB8WZ/Q+0.net
録画後動作の抑制条件にタスクマネージャーが立ち上がってるとスタンバイしないように
設定してるんだけど、
タスクマネージャーを終了してすぐにスタンバイしようとしてもならない

結構長い時間待たないと駄目で、要は、スタンバイする時に条件をチェックしてるんじゃなくて、
定期的に設定したソフトが起動してるかチェックしていて、
そのチェック周期が1分とかあるんだろうと思う

これをもっと短くできない?
そろそろ寝るからPCを落とそうと思ってもできない

189 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 06:54:22.94 ID:vfpdEu/M0.net
タスクマネージャーを立ち上げてなければいいんではw

190 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 08:13:50.92 ID:EpyAD54Z0.net
>>185
つかEBCBでは大丈夫だが順番に成って無いと問題のでる物も有るかもなので好きにしろレベル

191 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 13:15:07.14 ID:xFTyfmXV0.net
まじか

192 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 15:08:02.88 ID:xRpATk7W0.net
>>190
EDCBで大丈夫なのか、じゃ安心だ。

193 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 17:06:34.40 ID:xFTyfmXV0.net
なるほど

194 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 17:42:54.62 ID:mCw3eD8n0.net
>>188
WindowsDefenderを無効にする。Win7ならMSEを無効にする

195 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 19:50:24.87 ID:jaXkVGoD0.net
>>190
ちなみに、「初期に主流だった BS5 以降を最後に追加」ってのが、
ボンドラとしてのチャンネル番号と局とをハードコーティングで結び付けていた古いソフトで
新局は無理としても既存局だけでも使えるようにという対策らしい。
そういうソフトをまだ使っているのなら、今回の改編ではむしろ並び替えてはいけない。

この対策ですでに物理チャンネル順ではなくなっているわけで、
きれいに並んでいないと問題が出るケースというのはちょっと思いつかないや。

196 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 20:23:17.14 ID:kneUeDF30.net
>>195
所詮おま環境で正常に動く動かないは自己責任の世界
まあPTスレの自動生成スクリプトで生成されたのがPTユーザー的には主流に成るきはする

197 :名無しさん@編集中 :2018/04/27(金) 22:13:02.42 ID:J0ChbGCH0.net
録画機は、富士通の約2〜3万円格安PCサーバーがいいよ。

・省電力で静穏
・ドロップも皆無。(悪天候時は除く)

#CMカットのエンコは別のPCでやっている。

198 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 02:17:06.41 ID:tAGhvca40.net
自動予約登録に登録した物が全て消えてしまった人居る?
久し振りに再起動したら全部消えてしまったんだけど復元する方法あるかな

199 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 02:19:20.08 ID:Y7b03XND0.net
おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました

200 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 02:21:20.31 ID:tAGhvca40.net
Reserve.txtも0KBになってファイル名プラグインが消えてた
ファイル名は直ぐ再設定出来るからどうでも良いけど
EpgAutoAdd.txtは古いのしかバックアップ取ってないorz

201 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 02:24:10.36 ID:DjK8dO8p0.net
>>197
PC2台立ち上げてると電力食いそう

202 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 02:24:51.06 ID:q7J63H1x0.net
火曜日に自分は録画済み一覧に表示されるのに使われるtxtが吹っ飛んだな

203 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 09:18:44.20 ID:NpOyMfNd0.net
へっ、俺はファイル履歴取ってるから消えても平気だぜ、
と思ったら 3/18で止まってたw
フォルダ名変えるとバックアップ対象から外れちまうんだな

別に日々バックアップもあるからいいけどさ

204 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 09:26:59.66 ID:1dyFOoh20.net
GWで時間取れるからTVRockから移行しようと考え中
簡単にできます?
あと今から使うなら>>1のどれオススメですかね?

205 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 15:30:53.77 ID:Qx1mKhpP0.net
なぜ移行?

206 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 16:20:35.95 ID:rcPt1GC00.net
便利さが全然違う

207 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 16:46:22.91 ID:NpOyMfNd0.net
完全に開発ストップしてるからな
ソース公開されてるわけでもないし

・CS110の番組表取得のなんと長いことよ
・自動予約(Rockコード)複雑化すると劇遅

くらいかな、取り立てて不便なところは

208 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 17:15:41.38 ID:EvFPUBI70.net
>>204
xtne6f氏版を入れて
EDCB Material WebUIも入れてブラウザから管理するのも綺麗で便利だよ
https://i.imgur.com/ZFbdoVd.jpg
https://i.imgur.com/iJTcERo.jpg
https://i.imgur.com/HbZa1uC.jpg
https://i.imgur.com/7eHRCxE.jpg
https://i.imgur.com/E1aTsYe.jpg
https://i.imgur.com/R7TptYi.jpg
https://i.imgur.com/gZsKIIA.jpg
https://i.imgur.com/262mPX4.jpg

209 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 17:16:36.64 ID:roKDM9ZG0.net
取り立てて問題になりそうなのはTVTest非依存とB25デコードエンジンの調達ぐらいかね
それさえ越えればTVRockで既に環境構築してる奴ならできるだろう

210 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 17:31:52.27 ID:ncQtT9Om0.net
B25デコーダはあぷろだぁに上ってるぞ

211 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 17:33:36.34 ID:5XTUti230.net
録画はEDCBのみ、リアルタイム視聴はTVTestと分けて使うなら
パッチ当てたBonDriverProxyExにデコードとチューナー管理任せると楽

212 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 18:53:15.08 ID:1dyFOoh20.net
みなさんアドバイスありがとうございます
時間取れると思ったら無理になってしまったので
TVRock使いながらEDCB環境構築してみます

213 :名無しさん@編集中 :2018/04/28(土) 23:16:32.76 ID:S2fRSuZT0.net
>>197
それ、HDDは何台詰めるんだい?

214 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 00:24:34.74 ID:CB0n6l950.net
>>213
https://nttxstore.jp/_II_FJ15682038
これのことなら四台(+SSD一台)
https://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_121994_1454750384_913479771.jpg

215 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 00:51:13.62 ID:AdnAHHHN0.net
>>208
おおおおお
今のバージョンはこんなに進んでいるのか
そろそろビルド環境構築するかなあ

216 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 03:03:53.75 ID:6sJYF/1X0.net
>>213
本体にはある程度しか取りだめておけなくても、
NASに逃がせばいいやんと割り切ると、かなり身軽な構成にできる。

いまのNASだと、NASでトランスコーディングしてスマホ視聴とかもできるしね。

217 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 03:48:12.88 ID:G0U/hajqx.net
>>213-216
イイネー

10TB4台詰めたい

218 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 05:25:44.40 ID:XI3VfuoF0.net
>>214
g1820版が13000円で売っていて、そのあとそれと同じやつが18000円で買えたのにまだ在庫あるんかいw

219 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 06:06:02.82 ID:dIPsTLbJ0.net
>>213
PCサーバ4号機(2017年構築)・・・https://i.imgur.com/6720GQl.jpg

■本体 富士通PRIMERGY TX1310 M1ディスクレスモデル(Celeron G1820/4G/タワー) \21,500(Amazon購入時)
■追加 SSD(32GB),HDD (3TB)×4、"PLEX PX-W3PE"
■特徴 静穏、安い

録画だけなら、一番安いCeleronで十分です。
録画・エンコ兼用なら、このシリーズのXeonモデルかな。

220 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 10:43:22.09 ID:RPjNw1nuD.net
この間の198で4台所有中
1台も開封してないオクに流すかwww

221 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 10:54:15.87 ID:zrA6I2OLx.net
>>219-220
紹介するなら画像も出してくれよせっかくなのに

222 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 11:12:34.08 ID:VjHtzbll0.net
B25Decoder落ちなくなったぞ

https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.6.7

223 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 11:18:08.43 ID:CxsrsGq10.net
やっぱりバグだったのか

224 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 11:59:17.66 ID:R4xW5OWCM.net
前々スレの調査で判明してたコンパイラのバグ修正されたのね

225 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:34:07.80 ID:6sJYF/1X0NIKU.net
15.6.7にアップデート中だけど、3.4GBもダウンロードせなならなくて辛い。

226 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:49:14.35 ID:CB0n6l950NIKU.net
>>220
年末に9980円だったのに倍の値段で自慢すかw

http://www.pcserver1.jp/server/detail/2469

227 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:54:16.21 ID:NjeMcJ9W0NIKU.net
どうせwindowsは使わないんだろうから、
ラズパイとかの方がよくね?

228 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 12:54:50.92 ID:246YHXVy0NIKU.net
激安サーバーを2万以内で手に入れよう(理想)
サーバー組んでみたら
あれが欲しいついでにゲームもできたらいいな
冷却はやっぱ水冷か
ケースはフラクタルいいかなあ
・・・
あれ普通の自作PC・・・
27万かかった

229 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 13:06:32.39 ID:SE1psIas0NIKU.net
鼻毛鯖みたいなショボいくせに図体だけデカい安物薦めるなよ

230 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 13:16:20.14 ID:zrA6I2OLxNIKU.net
コスパってやつでしょ?

231 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:03:10.69 ID:x4fLVGLs0NIKU.net
>>229
鼻毛鯖良いぞ
メモリとHDD足しただけで
今でも現役

232 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:11:08.26 ID:VAnB3NCI0NIKU.net
鼻毛はケースが全体的にダサすぎ。NECの鯖は特にダサいよ。

233 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:24:15.42 ID:CxsrsGq10NIKU.net
ダサいとか何を言ってるんだって感じだけど

234 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:32:18.38 ID:rZrNlGs50NIKU.net
音は五月蝿いんでそ

235 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 20:38:30.65 ID:VAnB3NCI0NIKU.net
そもそもアイボリーカラーのケースって時点ですげー萎える。

236 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 21:15:42.39 ID:a5OX/XkN0NIKU.net
>>215
バイナリ上がってるよ
http://www.axfc.net/u/3902773

237 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 21:59:37.13 ID:CxsrsGq10NIKU.net
得体のしれないのは使う気しないわ…

238 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 22:09:56.16 ID:NjeMcJ9W0NIKU.net
折角visual studio無料なんて恵まれた時代なのに

239 :名無しさん@編集中 :2018/04/29(日) 23:48:01.69 ID:AdnAHHHN0NIKU.net
>>236
おお! ありがとうございます!!
早速入れ替えます!

240 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 00:07:40.64 ID:Lm9s3aFf0.net
ビルドスレの1に貼ってあるやつだから多分大丈夫だろw
それにVisualStudio入れるとレジストリがしこたま汚れてアンインスコも困難だからなるだけ入れたくない

241 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 00:23:34.72 ID:9QUvKTDq0.net
xtne6f版はEpgDataCap_Bon.exe以外は配布されてること
>1のテンプレに書いておいた方がよくない?
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

もちろんEpgDataCap_Bon.exeが無いので結局ビルドという話はあるけど、
とりあえずEpgTimerSrv入れ替えるだけでも相当違うし

242 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 01:21:49.52 ID:W+/IFmLy0.net
>>241
実行ファイルがないのはスクランブル周りのアレのせいなんだろうか。

243 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 01:34:57.61 ID:KeS3UeSU0.net
xtne6f版は録画をTVTestで代用することが可能なようになってる

244 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 02:26:25.16 ID:n5Q8D9pJ0.net
録画はEDCBで視聴はTVtestでいいじゃん

245 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 02:57:45.52 ID:TzIdqgrv0.net
>>235
アイボリー?
ライトグレーじゃね?

246 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 06:21:49.22 ID:JxQFgGy50.net
うちの鼻毛はアイボリー
上に98乗ってるからいい感じ

247 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 06:48:17.13 ID:DmYvjnoL0.net
8年間使ってきた10.69にxtne6f版のバイナリ上書きしたら何も変更無しで使えた
もっと早くやれば良かった(´・ω・`)

248 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 07:06:08.98 ID:DmYvjnoL0.net
ごめん6年間だった(´・ω・`)

249 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 07:59:29.30 ID:JxQFgGy50.net
>>247
純正?のやつから乗り換えたときにすげえって思ったっけ
スマホからつなぐとまた一興

250 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 08:49:24.03 ID:aFGZQ2uH0.net
>>245
宮迫「オフホワイトやで」

251 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 08:58:55.08 ID:DmYvjnoL0.net
>>249
純正です。番組表の見栄えが違い過ぎてびっくりしたw
スマホは後で試してみたいです

252 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 12:54:09.19 ID:9zmf1i5t0.net
そういやMaterialWebUIにライブラリ機能あったけど使ったこと無いな、と思い立って設定してみた。

ファイル名認識が上手く行ってないようで表示されないファイルの方が多い…と挫折
なんか俺環あるんだろうな

253 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 14:54:28.50 ID:51KLywee0.net
>>247
人柱10.66 に上書きでは駄目かな?
興味あるんだが設定サイト見て数年ぶりに
1からやる気力がw

254 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 16:07:24.27 ID:XEaxkRNJ0.net
バックアップとってやってみればいい

255 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 16:10:09.70 ID:9zmf1i5t0.net
自決。以下のファイルが引っかかってそれ以降のファイル丸ごと表示してなかった。

全角記号の

 ☆ : ※ ・ ” … 〜

あたりが入ってるとダメっぽい 入っててもOKなファイルもあるからイマイチよくわからん
つーかファイル名長すぎるから設定変えるか

256 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 16:11:21.47 ID:W+/IFmLy0.net
死んだのか…

257 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 17:06:13.30 ID:uQLgYPys0.net
変更前BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtのBSジャパン2とBSジャパン3の所が1 0 1 0になってんだけど、うちのところは変更前も1 0 0 0だったから
そこは代えずにあとは全部にゃのさんの通り全部同じにしたんだけど、1 0 0 0の箇所は1 0 1 0にしといたほうがいいですか?
今は1 0 0 0のまま設定していてEDCB、TVTest共に視聴・録画問題なかったです

258 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 17:09:19.55 ID:uQLgYPys0.net
変な改行になってすみません・・・

変更前BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtのBSジャパン2とBSジャパン3の所が1 0 1 0になってんだけど、うちの
ところは変更前も1 0 0 0だったからそこは代えずにあとは全部にゃのさんの通り全部同じにしたんだけど、1 0 0 0の箇所は
1 0 1 0にしといたほうがいいですか?今は1 0 0 0のまま設定していてEDCB、TVTest共に視聴・録画問題なかったです。

259 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 17:27:07.39 ID:51KLywee0.net
あっさり上書き成功w

ただ208みたいな番組表にならない?
と思ったらあれはブラウザからの番組表なのね
アノフォント使いたいわ

260 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:02:01.69 ID:0u6xOaq70.net
PT1/PT2/PT3ユーザーは有志による
BonDriver_PT*-S.ChSet.txt自動生成ツールがあるから
今後何回チャンネル変更してもスキャンするだけで済む


>ISDB-Sのチャンネルスキャンを実行すると、
>BonDriver_PT-S.dll用チャンネル設定ファイル"BonDriver_PT*-S.ChSet.txt"が
>作成されるようにしてみた。

PT1/PT2用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT1-PT2-Sample-200改.zip

PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
PT3-Example-400 PT1-PT2-Sample-200改のオリジナルからの追加部分を移植

261 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:35:59.32 ID:fG47Y3Vb0.net
上書きじゃ無理だろう

262 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:49:52.75 ID:51KLywee0.net
> xtne6f版
10.66 とどれが違うのか?

263 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 18:51:38.81 ID:IhswuQkO0.net
つーか、xtnet6版は10.69版のMODだろ。
10.66版のMODを誰か作ってるのかについては知らんけど

264 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:04:32.56 ID:XYoGuhiX0.net
>>260
何でPT3用にはソースがないの?

265 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:40:56.90 ID:7FcCc1yy0.net
今使ってるEDCBのバージョン情報ってどうやったら見れる?

266 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:48:37.67 ID:fG47Y3Vb0.net
脳内

267 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:53:24.17 ID:BiaOuMgfM.net
10.66が至高のバージョンでそれ以外はb25.dllとかwinscard.dll使えなくした改悪版でしょ

268 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 19:54:39.58 ID:78NDP3mG0.net
そうなの?

269 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 20:00:17.36 ID:KNmmataV0.net
バックアップなんてフォルダ毎保存しておくだけでいいんだから>>236を上書きして試してみればいいのに

正直今更無印なんて使い勝手悪いし重いしバグあるしでよく使ってられるなと思うレベルなんだが

270 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 20:35:23.12 ID:DmYvjnoL0.net
>>269
上書きして今のところ問題なさそうだけど、無印はどんなバグがあったの?
6年間使ったけど特に感じなかった
でもWOWOWで映画録画したら1分くらいしか録画されてない時がときどきあったな
WOWOW側のEPG切り替え問題かと思ったけどEDCBのバグだったのかな

271 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 20:59:03.74 ID:JxQFgGy50.net
>>270
あー1分ってのそういや昔はあったけどいつぞやにabt8WG版に変えてからは無いな
環境起因だと思ってたけどバグだったのか

272 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 21:00:33.26 ID:suNLbWn4M.net
>>236はどのブランチなの?

273 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 22:30:36.12 ID:DD7gkcvm0.net
>>270
オリジナルはEPG処理のクリティカルセクションバグってたからそれかもね
開始1分あたりはEPGの更新が完了するぐらいのタイミング

274 :名無しさん@編集中 :2018/04/30(月) 23:07:23.68 ID:DmYvjnoL0.net
>>273
なるほど
xten6f版でそれが無くなってると良いなぁ

275 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 02:30:42.46 ID:WsygSMH50.net
epgtimerでツイッター連携して動作テストではしっかりツイートできるのに録画開始終了のツイートがされないのは何故なんでしょうか?わかる方ご教授願います。

276 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 03:52:13.00 ID:16uZNQD60.net
>>270
10.66上書きして問題ない今のところ
番組表とか予約のとことかよく生ってる
しばらく様子見てみるわ

277 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 09:22:23.72 ID:b2cWjw6j0.net
現在メインPCでPX-W3PE&EDCB(人柱版10.66)を使ってます

サブPCにPX-W3PEを取り付けて使う場合、
メインPCで設定したEDCBとTvtestのフォルダをコピーした後に保存フォルダなどを変更すればそのまま使えますか?

278 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 09:29:45.51 ID:8n2jEC8b0.net
メインPCで同じことをやってみれば実験できる

279 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 10:18:23.49 ID:16uZNQD60.net
上書き
CSの番組表で一部表示がおかしくなったが再設定し直して治った

280 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 11:31:11.05 ID:wjIkzVvvd.net
.net 4.7.2きたで

281 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 12:13:06.53 ID:z5X2ErSS0.net
xtne6f氏版をビルドしたまではよかったが、設定でBonDriverが読み込めなくて挫折した。
正常動作しているTVTestからコピーしたんだが・・・

282 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 12:59:13.04 ID:DqSozvXTr.net
>>281
ビット数が違うとか

283 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 12:59:54.15 ID:8CFzEXtW0.net
32と64ごちゃ混ぜとか

284 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:01:01.30 ID:NItwFNFL0.net
>>281
BonDriverのx86(x64)はEDCBのビルドと同じにしてる?
ここでも見て頑張って
https://enctools.com/edcb-vs2017-build/

285 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:01:33.47 ID:z5X2ErSS0.net
32bitで統一してるはずなんだけどなあ

286 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:11:12.05 ID:9r/CMAbn0.net
bondriverフォルダ作ってそこに入れてないんじゃね

287 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:15:44.20 ID:gRLn7ZdvM.net
あってるはずというような誤認識はもう捨てて
問題になっている原因を探っていきましょうよ

288 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 13:17:16.09 ID:356Q0jaKM.net
チャンネルスキャンする前にEpgTimerの設定を開こうとしているのでは

289 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:00:41.20 ID:z5X2ErSS0.net
もう一回ビルドからやり直すしかないかな。
bondriverフォルダにはdllファイルだけ入れれば良いんだよね?

290 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:13:52.87 ID:mwimpBByd.net
iniもいるんじゃなかったっけ?よく覚えてないけど俺はiniを入れてるぞ

291 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:14:12.13 ID:NItwFNFL0.net
もしPTシリーズをお使いならBonDriverは↓
https://github.com/epgdatacapbon

Readme.txtにBondriverフォルダに入れるものが書いてある(最低6つ)
〜.ChSet.txtは最新のに書き忘れずに

292 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:16:44.42 ID:9r/CMAbn0.net
いいわけねーだろ
何のチューナー使ってるか知らんがtvtestで見るのと同じでiniやらtxtやらいるっての

293 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:28:50.41 ID:JkoGhZUg0.net
>>289
PT3ならPT3Ctrl.exeも必要。
つか、間違っていないという認識を捨てて、全部最初からやれよ。
思い込みが一番の障害だぞ。

294 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 14:36:05.50 ID:z5X2ErSS0.net
>>290-293
了解しました。やってみます。

295 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 15:35:59.30 ID:z5X2ErSS0.net
BonDriverフォルダのファイル不足でした。みなさんありがとう。

296 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 15:39:39.19 ID:16uZNQD60.net
> xtne6f氏版
自動予約のサービス絞込の枠が3行なんだ

297 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 16:01:45.02 ID:2C8p6UpQ0.net
>>293
PT2より前でも"PTCtrl.exe"がいるからね。これが無いと動作しない。

大した容量じゃないんだから、使わなそうでもビルドしたなら出来たファイルは全部入れておけ。削るのは動作確認してからでいい。

298 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 16:27:51.93 ID:b2cWjw6j0.net
新品のPCを1からセットしたら今までかかった
しんど

299 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 16:47:08.07 ID:lhlhnkiP0.net
>>298


300 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 17:17:27.19 ID:b2cWjw6j0.net
>>299
ありがとうです
EDCBとTvtestはコピーしただけなので1分で終わりましたw
自動検索予約を1から入れ直したり、PC本体にEDCBとは関係ないソフト入れたり
設定をやったりで時間食いました

301 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 18:49:22.96 ID:aZcmTGTeD.net
>>289
とりあえず、きちんとドキュメント読め。
先入観で読み飛ばして読んだつもりになっていること多いから、2回読め。

302 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 20:11:44.78 ID:LEadoYVQ0.net
>>296
下のスライダー動かせ

303 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 20:43:38.99 ID:z44nclIC0.net
>>302
それが出きるのは設定の「検索条件のデフォルト値」の箇所だろ
「自動予約登録」タブで追加ボタンを押したときのEPG予約条件のサービス絞り込み欄だと思うぞ
ここは3行固定で広がらないぞ

304 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 20:47:55.75 ID:Uy56pzdJ0.net
>>303
それも動く
「自動予約登録条件に追加」ボタンの上の線がスライダー

305 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 20:58:58.58 ID:16uZNQD60.net
> ID:Uy56pzdJ0
トン

動いた マジで感謝

306 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 21:01:51.06 ID:jwsXY4B70.net
スライダーじゃなくてスプリッターな

307 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 23:07:09.20 ID:SKFOTG/30.net
EPG担当者でてこいや、おら
なんでばらばらやねん
なんで話数が#1と第1話やねん
なんで【】の中に話数入れたりなかったりやねん
なんでタイトルの前や後になったりしてるねん
いい加減すぎるやろ
https://i.imgur.com/BZnUBU3.jpg

308 :名無しさん@編集中 :2018/05/01(火) 23:59:20.84 ID:m6OcOUvp0.net
木曜ドラマを全録でもしてるのか?

309 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 00:48:38.41 ID:6lWIft+40.net
ニャスニドだと思われ

310 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 10:21:57.97 ID:II7lFL8Sa.net
EPGは基本グダグダやろ
まあバイトがやってんだろうけど

311 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 11:47:50.59 ID:iptDcPtg0.net
よく話数のナンバー記号の#が半音上がるの♯になってるよ

312 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 12:07:17.25 ID:1XW69+vE0.net
暇だし今まで2015でビルドしてたけど2017にするかな

313 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 12:09:27.80 ID:zF9pAlX+0.net
BS-TBSのアニメ新番組取り逃がすのもな

314 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 12:15:20.58 ID:BJXFHhwF0.net
MXもサブタイ付いてたり付いてなかったり下手すると番組名だけだったりすることあるしな

315 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:06:50.74 ID:fT7/ueXr0.net
魔法少女サイトやっとアニメジャンルになったわw

316 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:24:58.59 ID:5kswcLet0.net
リネームマクロで$Genre$使うと録画出来ないんですけど、対処法知ってる人いますか?

317 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:27:11.83 ID:5kswcLet0.net
あっRecName_Macroだった

318 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:46:11.67 ID:O9v/JspK0.net
開始時期にアニメジャンルの"新"キーワード検索しても、かなり録り逃す。

319 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:51:38.87 ID:fGLNew50d.net
>>318
結局カテゴリーで拾って全部確認しないといけなかったわ

320 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 13:59:17.80 ID:FnN4NwX60.net
>>318
「新ルパン三世」がざっくざく

321 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 15:28:10.70 ID:3xasw7XX0.net
他の項目は修正したけど、番組表のところだけ
BSフジ181みたいに、チャンネルのあとに数字出るのなんとか消せんの?

322 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 15:37:49.14 ID:NODJUZ9N0.net
>>321
EpgTimerで表示する放送局の名前や検索対象かのフラグをChSet5-override.txtで上書き出来るようにした。 ・ fushihara/EDCB@a8c2f22 ・ GitHub
https://github.com/fushihara/EDCB/commit/a8c2f22e086a4baca6c5be598b8704ae94771b6e

これをxtne6f氏版に取り込んでもらう

323 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:07:38.99 ID:SJw7Fplv0.net
メンテ明けのグレートトラバースは録画できなさそう・・・

324 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:28:25.44 ID:OxpgiYWN0.net
2つチューナーが起動して1つの番組を同時に2つ録画する。
この症状の起きる原因を教えていただけませんか?

325 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:29:09.77 ID:5VLq1+1M0.net
そういう設定にしているからです

326 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:35:05.37 ID:FnN4NwX60.net
さくらの録画失敗は、最終回だけにしてください

327 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 16:57:01.70 ID:1XW69+vE0.net
もう武蔵丸はいないから安心しろ

328 :324 :2018/05/02(水) 16:58:20.40 ID:OxpgiYWN0.net
>>325
たぶんそうなんでしょうね。
どの設定を直したらいいか教えていただくと助かります。

329 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 17:24:15.50 ID:5VLq1+1M0.net
>>328
設定画面すべてスクショとってアップすればだれか教えてくれるでしょう

330 :324 :2018/05/02(水) 17:53:35.06 ID:OxpgiYWN0.net
>>329
ああ、ご存じなかったんですね。
てっきり心当たりがおありなのかと思ったものですから。
恥をかかせてしまって申し訳ありませんでした。

ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。

331 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 17:58:51.67 ID:cDQisqFLd.net
回答者がエスパーじゃないと切れる質問者

332 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:00:36.58 ID:HBvUsDul0.net
やたら言葉は丁寧なくせに上から目線の質問者()

333 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:04:44.77 ID:/CNzKJYk0.net
どんな設定をしてるのかも分からんのに心当たりあるなら答えろとかすごいな。

考えられるのは、例えばフジテレビ1とフジテレビ2があるのにあって、どっちか1つ受信しないようにすればいいのに、それで同時録画になってるとか間抜けな設定だろ。
妄想で間抜けなことしか言えないから、ちゃんと教えて貰いたかったら、他の人が要ってるように設定をスクショでもして指摘して貰うほうか良い。

334 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:04:56.40 ID:5VLq1+1M0.net
意地でもスクショあげたくなさそうでわろた
解決したくないんだろうな

335 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 18:34:40.64 ID:NQudRami0.net
設定し直せすか、新たにソフトをインストールすれば解決するよ

336 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 19:17:04.16 ID:WVrR47Dn0.net
>>333
そういうことをやっても EDCB は賢いのでチューナーひとつしか起動しないけどね。
昔とある局の電波がギリギリだったのであえて複数のチューナーで録りたかったんだけど、
それぞれのボンドラの設定ファイルに小細工し、
それでも通常の方法では同じ番組判定され複数の予約を入れられないので、
Reserve.txt 直接追加技や片方プログラム予約にするなど EDCB を騙すのが大変だったw

なので、恐らく設定ファイルのどこかが壊れてるんじゃくらいしかわかんないや。

337 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 19:53:45.14 ID:WVrR47Dn0.net
あ、チューナーの振り分け自体は使用チューナー強制指定すればいいだけか。
小細工は自動登録させるためだったかも。

そういや、自動予約登録のプログラム予約の存在に長いこと気付かなかったなw
登録がちょい面倒だけどこっち使うという手もあるか。

338 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 20:03:42.92 ID:NfQlIXpz0.net
重複予約出来る派生もあるよ

339 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 20:20:24.14 ID:+ppIZCSk0.net
作れば何でもある

340 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 20:49:43.96 ID:sexn2yib0.net
とりあえず無効しろ

341 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 21:14:11.55 ID:gJp90/cm0.net
MaterialWebUiのライブラリでトランスコードにQSV使おうといろいろ試してたんだが

HttpPublicの Movieセクションに設定してみたけどどうも上手く行かないので、
PowerShellでプロセス確認してみた

$process = Get-WmiObject win32_process | ? { $_.Caption -like "*mpeg*" }
$process.CommandLine

D:\EDCB\Tools\ffmpeg.exe" -i pipe:0 -vcodec libvpx -b:v 896k -quality realtime
-cpu-used 1 -vf yadif=0:-1:1 -s 512x288 -r 30000/1001 -acodec libvorbis -ab 128k -f webm -

となっていて、HttpPublic/api/Movie の 17行目そのまんまなんだな
で、8行目の --mp4=true のコメントアウト外して 15行目の
-vcodec libx264 を -vcodec h264_qsv
に変更したらQSVで動くようになった

本来こんな面倒な事しなくていいはずなんだろうけど、正しくはどうやるん?

342 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:28:33.08 ID:50l0O9co0.net
>>341
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI/blob/master/README.md

HttpPublic.iniに[MOVIE]セクション作ればいいんじゃね?
ただmp4=trueはコメント外す以外に設定方法が無い気がする

343 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:44:17.72 ID:RKRKZEiw0.net
もう祭りは終わったのか

344 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:53:42.54 ID:76KISUDr0.net
寧ろこれからが本番

345 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:56:21.86 ID:H9egGQVf0.net
Xデーは 05/08

震えて待て

346 :名無しさん@編集中 :2018/05/02(水) 22:58:12.79 ID:QeZxemY60.net
俺たちの戦いはこれからだ!

347 :341 :2018/05/03(木) 00:43:19.44 ID:smLC4QmO0.net
根本的に使い方がわかってなかった
再生画面で自分で設定した解像度選ばなくちゃならないんだな

348 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 02:50:01.60 ID:UgUXmfGy0.net
BSジャパンはWOWOWと入れ替えるだけだったけど
BSPは大幅に移動するから、書き換えるとこ多いな

まー前回できた人なら余裕だろうが、
まだ気づいてなくてBSジャパン移動してない人も残ってそうだし
もしかしたら前回以上の混乱が起きるかも

349 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 03:12:53.54 ID:r0kXUTe60.net
NHKBSプレミアムで朝6時から録画してみてる番組があるんだけど、諦めるしかない?
4時くらいに起きたら何とかなる?

350 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 03:26:14.30 ID:J43ZdRnV0.net
>>349
前回は0330辺りからTSID飛んでたみたいだから先週で完全に理解してたらいける。

351 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 03:58:48.35 ID:tSDBQ1/z0.net
TSIDさえ確定すればまず問題ない
ほぼ予測可能な上に当日放送始める前に他局のストリーム情報もしくはカラーバー流したんで
前回やってるなら1時間もあればどうにかなるだろう

352 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 08:57:37.15 ID:SihZaCymM.net
俺は早々と諦めてるよ
全部の放送局が移動し終わるまで静観の構え

353 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:23:41.22 ID:duOexR7O0.net
全部終わって、変更箇所のまとめ情報が出ないととてもやってられないな。

354 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:25:58.79 ID:nuxRJPPB0.net
これ、変更の仕方わからずにテレビ買った人いそうだな。

355 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 09:40:40.78 ID:jvDuUwOA0.net
blu-rayレコでHDDに録画しとけばいいやん

356 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:37:13.86 ID:cFVl7ke40.net
BSJで予行演習出来て良かったよ
知らずにBSJとBSP2つ同時にやれとか絶対パニックになってた
俺の本番はアニマックス

PT3はもうツールもチャンネル移動後の数字もわかってるから10分で出来る自身あるけど
PX-W3PE4はJackyBonなんでなんでバイナリ弄るから大変
こっちは全く自信ない
誰か教えてくれる神がいない限り

357 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:41:01.08 ID:z7kK2i7c0.net
もうBSJで何をやったか忘れたw

358 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:44:25.74 ID:5y1HhGvK0.net
切り替え後、すぐの予約がないならここ見てからの対応で大丈夫

359 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:46:45.73 ID:ARnp8JwS0.net
>>357
おじいちゃんご飯ならさっき食べたでしょ

360 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 12:56:03.97 ID:/GUh67FH0.net
ぶっちゃけめんどくせぇから全部切り替わってからやるわ

361 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 13:21:08.96 ID:smLC4QmO0.net
スクリプト書いて半自動化したからどんと来いって感じ
スクリプト間違ってたら最悪だけどなw

362 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 13:50:23.19 ID:WOQlx5+V0.net
豪快に不具合が出てわかりやすいじゃないかw

363 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 14:56:11.05 ID:BpcpALE9a.net
ど〜んと、こいです!

364 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 16:30:34.07 ID:3r/FHP3h0.net
xtne6f氏が引き継ぎツール出してくれたから怖いものなしだろ

365 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 16:44:50.93 ID:j36cf2K30.net
>>364
どこにあるの?

366 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 17:11:06.00 ID:mj+pLbZfM.net
>>345
本当に混乱するのはアニマックスの変更日

367 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:25:54.23 ID:mj+pLbZfM.net
これ見てふと思ったんだけど無線ルータってドロップの原因になる?
録画するPCのすぐ横に置いてあるんだよな。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/683

368 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:29:27.50 ID:Gw4axbYEM.net
>>367
原因になる可能性は当然あるよ

369 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:36:53.86 ID:nFwN8kma0.net
ここでの皆さんの情報を確認しながらなんとか
GWに入ってから組んだPCでECDB使えるところまで終わりました

まだわからないことや失敗も多いので皆さんにお尋ねしたいんですが
TVRockのRockバーのような画面端などに常駐出来る簡易番組表のようなものはありますか?
皆さん現在の放送番組を確認するときはEpgTimerの番組表を見るのでしょうか?

370 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:44:01.21 ID:GnuIxgB50.net
>>348
BSP だけの変更でもいいよ。
このことが広まらないと混乱は必至だろうね。

371 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 18:55:43.10 ID:dTamIhg/0.net
>>369
俺はEPGTimerNWを使って、タスクトレイに入れてる
TVTestもEDCBの取得したEPG情報を利用している

スリープが交互にあるので、たまに再起動しないといけないのが
面倒といえば面倒

372 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 19:18:07.49 ID:YGPjvmNY0.net
>>367
TVアンテナと無線APが近ければね

ただ周波数的にも離れてるから通常は気にしなくていいかと
ただ4k8k対応アンテナ取り付けると周波数的に被るので配線のシールドをちゃんと確認した方がいいかと

373 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 19:54:11.37 ID:gHAQNTas0.net
>>369
EDCBならspinel使ってないの?
番組表は事実上常駐みたいなもんだしタスクトレイアイコンにアクセスするだけじゃね

374 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:12:37.48 ID:e7mhi1Md0.net
>>369
俺もSpinelとEDCBとMaterial WebUIをいれて>>208みたいにブラウザから見てる
EDCBで直で確認することももちろんできるけど

375 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:13:53.34 ID:33KKZh1O0.net
>>365
https://github.com/xtne6f/EDCB/tree/work-plus-s/ini/Tools/tsidmove

376 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:47:25.25 ID:gHAQNTas0.net
いちおう情報
おま環かもだがEDCB+PT3のPCで、Windows10をRS4/1803にうpした直後、ボンドラを消失した
(デバイスマネージャーで?発生)
ドライバ/SDK入れ直しでおkだが、TvTestがオープンできません〜なんちゃらで一瞬焦った

377 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 20:53:44.53 ID:mewdeCc70.net
>>369
現在放送の番組は見るチャンネル限られてるからTVTestの★お気に入りを見る事がほとんど
お気に入りの管理でフォルダをジャンル別に、地上BSCSを同時に確認できる

378 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 21:05:41.21 ID:kH5gDaGS0.net
windows10を1803にupdateしてからEpgtimerNWが繋がらない。

379 :名無しさん@編集中 :2018/05/03(木) 22:01:36.36 ID:ARnp8JwS0.net
ていうかアップデート後に他PCからbondriverproxyとかで繋げるのがやたら遅くなってるよね
スレ違いだけどさ

380 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:07:28.94 ID:UzW8bpC20.net
BSジャパンのEPGでないな・・・
チャンネルは映るんだけど

381 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:34:47.83 ID:uYXM5Uk40.net
>>380
設定のEPG欄

382 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 03:36:02.17 ID:KdXa2sFn0.net
EpgDataCap_Bon.exeのViewでBSジャパンが見られるのなら
EpgTimer.exe.xmlをいじってないのでは? 詳しくは前スレに書いてある

383 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 04:23:13.41 ID:UzW8bpC20.net
>>381
>>382
検索条件に ([\[\(【<]新[>】\)\]])| 新$|第0*[1一壱][話回夜弾]|#0*1(?!\d)|シーズン1|[台]
を入れるとBSジャパンが何故か消えるのが理由だった

384 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:23:06.19 ID:70y/pNyf0.net
あかん、BSジャパンの卓球を録画しようとしたらBSジャパンが消えてる。
いろいろ情報がありすぎて南北朝鮮線に間に合わねぇー。
BonDriver_PT3-S.ChSetを書き換えて見たが効果なし。TVtestもなんか変になった。
つづくぅーー

385 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 08:41:16.36 ID:JO9t3bLm0.net
> つづくぅーー

これが好きw

386 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 12:20:26.45 ID:D+DnPN1M0.net
 
 


   r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
   (     | |          |  LL____}
   L   _,人|─-、      |    ノ
    `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
        / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
   __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
 r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|____,>

387 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 15:53:18.01 ID:VfCKRLO40.net
5.1chで録画するには、どうやればいいんですか?

388 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 16:56:02.69 ID:xTG0f0+B0.net
RS4に更新したついでに久々にビルドしたんだけど、B25とB1がVS2017でも大丈夫になったのな

389 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 17:49:13.22 ID:/jOpGAOf0.net
>>387
普通に録画する

390 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 18:36:42.69 ID:IUVCxHZHM.net
Windows10をRS4 1803に更新すると、EDCBのバッチファイル実行で画面の真ん中にAって出てくる奴の対策を書いておくよ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525391835/27
スタートボタンを右クリック→コマンドプロンプト(管理者)をクリック
以下のコマンドをコピペして実行…これで値の追加ミスは防げるはず

reg add "HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\MSIME" /v ShowImeModeNotification /t REG_DWORD /d 0

391 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:03:14.66 ID:EeZd0fcJ0.net
それって、MSIMEを無効にして、GoogleIMEメインで使っていれば問題無さそうなやつ?

392 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:14:26.29 ID:In21Seol0.net
BSジャパンは書き換えでやったけど、>>260 次はこれでいこうとおもうけどいける?

393 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:44:58.62 ID:SioMB4Tt0.net
>>392
これってEDCB使いだけだっけ
TvRockはどうなのかな

394 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:57:10.58 ID:yI8LM1TN0.net
>>393
なんでもいけるなんじゃね?

395 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:58:40.05 ID:jwIaJ/ng0.net
キーワードで予約したら放送中って登録されなかったっけ?

396 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 19:59:28.14 ID:iPGcbh1c0.net
>>392
前回手を抜いてチャンネル移動含めた予行練習してないと
チャンネル移動しまくりでトラブっても分からんかもね

397 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:08:23.63 ID:PDngEd+W0.net
>>384
こういうとき焦ったら負けなんだけど、無理だよなw
来週月曜は被害者多数なんだろうなぁ‥

398 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:14:19.01 ID:SioMB4Tt0.net
>>394
両方使ってるんでこれで行けるならいいな
BSJ祭りは手動で何とかしたけどマンドクサ

てか今月の祭り(w はシャレんならん事態になるだろうな
気が付いてない連中まだ居そうだし・・・

399 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:33:50.12 ID:pcTIjpAU0.net
山場は5/11 23:45 のCCさくらかな これで騒ぐヤツが出そうな気がする
もちろんアースの社長さんはバッチリ対策済みだろうけど

400 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 20:55:10.70 ID:3pvYO65A0.net
work-plus-s-180504

401 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:36:06.72 ID:rf4bL5lc0.net
5月はトラポンの移動があと3回ぐらいあるんだっけ

402 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 22:43:59.44 ID:MtUoq/7C0.net
>>401
http://www.apab.or.jp/topics/2018/1804100001.html

403 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:25:52.57 ID:+7Ks7a460.net
手動まとめ
sample.exeでTS-IDを把握
現状 https://i.imgur.com/xScEdmv.jpg
BSプレミアムは、BS3のWOWOWの下の18スロットに移動の予定、その下の6スロットには後日ディズニーに

ボンドラの BonDriver_PT-S.ChSet.txt
現状 https://i.imgur.com/zzh4TXD.jpg
BSプレミアムはBS3/TS1になる? TS-IDを10進に変換して記入
ボンドラとしてのチャンネル・PTxとしてのチャンネルをそれぞれ対応した数字に打ち直し

EDCB settingフォルダの BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txt と Chset5.txt をどこかに移動してバックアップ
EDCBで衛星のチャンネルスキャンを実行(Chが抜けるときはBonCtrl.iniのタイムアウト値を大きくする)
バックアップした Chset5.txt を衛星部分だけ今回のスキャンの結果と入れ替えて、settingフォルダに戻す

EPGの取得チャンネルの再読み込み、
予約済み&自動録画キーワードのチャンネル変更
(テキストエディタで一気に置換するか、一つ一つ開いて対象チャンネルを再指定するか)
Bitrate.iniの書き換え

こんなもんかな...

404 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:27:28.71 ID:vDLcXT5G0.net
>>403
センス皆無

405 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:33:11.23 ID:rf4bL5lc0.net
サンクス。6月ぐらいにだれかまとめてPTx用の設定ファイル頼みますわ。

406 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:54:12.80 ID:+7Ks7a460.net
nhkや民放のBSデジタルのスロット数を24→16に減らし
一つの衛星に3局以上詰め込むことでBS7とBS15を右旋4K用にあける

済 帯域削減(移転予定局は未実施)、空いたスロットを寄せる
済0416 BSジャパン BS2(24スロット)→BS1(16スロット) 
済0508 BSプレミアム BS15(29.5スロット?)→BS3(18スロット)
−0522 ディズニー BS7(6slot)→BS3(6slot)
−0522 BSアニマックス BS7(16slot)→BS13(16slot)
−0527 スターチャンネル BS7(13slot)→BS15(13slot)

BSとは関係ないけど
スカパーのトラポン再編(15チャンネルで12スロットHD放送)はかなり先?

407 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:56:21.12 ID:+7Ks7a460.net
微妙な間違いは読み替えて
自分の作業手順を愚直に書いてるんだからセンスのありようがない

408 :名無しさん@編集中 :2018/05/04(金) 23:59:44.53 ID:vj/R1k+y0.net
これを乗り越えられずにチューナーが安く放出されないかな

409 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:03:49.40 ID:IDud2qLz0.net
>>406
BS7とBS15を右旋用に → BS7とBS17を右旋用に
5/8プレミアムは当然 済 じゃなかった

410 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:08:42.25 ID:qZ2LWJOj0.net
BS民放の使わないマルチ編成を削ればいいだけなのに
既得権益は手放したくないんだろうなあ

411 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:28:43.06 ID:cSWze9Rw0.net
>>410
君は色々と勘違いしている様子

412 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:42:38.77 ID:sQH7/fig0.net
は?
5月8日?

もう、すぐじゃないか!!

413 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 00:52:10.03 ID:Wvyd3Hdv0.net
>>406
スカパーは今秋以降って事になってる
ほぼ全チャンネルに渡っての再編だからどうなるか見当も付かないな

414 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:00:34.92 ID:0PlvlISM0.net
来週は
うおおおお!世界ネコ歩きの録画に失敗したあああ!!
ってカキコ見る事になるのか

415 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:07:32.45 ID:qN3xCCe90.net
NHK潰せばチャンネル空くだろ

416 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:18:03.84 ID:P2cGdEzD0.net
そういやNHK(地デジ)は、もふもふモフモフの再放送ぐらいしか録画してないな

417 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 01:21:50.25 ID:n8s2zxTZ0.net
NHKはドキュメンタリーとニュースだけでいいよね。
民業圧迫は即座にやめて縮小し、官房機密費で運営すればいい。
スクランブルかけてなw

418 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 04:49:47.73 ID:3pY1fN2P0.net
斧にあったBonDriver_PT-S.ChSet.txtに変えてみたけどアカン。
他のファイルもいろいろ書き換えてみたらBSジャパンとBSプレミアムの挙動がもうむちゃくちゃになった。
頭いてぇー!

419 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 05:42:45.41 ID:/PBh45Va00505.net
>>418
どのファイル使ったか判らないからエスパー気味になるけど
まだプレミアム移動してないのにすべて書き換えられていると思われるファイルと差し替えたら
それはおかしな事になるのではないかと
とりあえず、ジャパンだけコピペで差し替えてみてはいかがかと
その時BonDriverとしてのチャンネルの値が0からの連番になるように書き換えるのを忘れると
スキャンしたときそこで止まってしまう

420 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 08:01:56.89 ID:wJrIvtR900505.net
>>416
時間いっぱいひたすらモフッてるのか?

421 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 08:53:27.78 ID:IDud2qLz00505.net
>>418
BS-Jに関してはこれだけ
https://i.imgur.com/ubQ69h8.png
https://i.imgur.com/iQj9wvo.jpg

ボンドラ内CH番号はかえなくてもいいけど順番に並んでるほうが混乱しづらい
PTx内CH番号は必須

BSプレミアムはBS3/TS1になるのかな?TS-IDも予想つく
でも切り替わった後に実測してから書き換える

422 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 09:45:28.43 ID:3pY1fN2P00505.net
>>419 >>421
サンキュー! だが>>63を見ていろいろいじったのが悪かったようで元に戻らない。
TVtestの番組表ににBSジャパンが出てくるようになったのに映像は出ないで選択すると何故か
プライムが再生されてしまう。TVtestの番組表はEDCBから引っ張って来てるはずなのに
EDCBの番組表にBSジャパンは出て来ない。盆ドラのフォルダを丸ごと捨ててやり直して見ます。
再度行き詰まったらよろしくね。

423 :名無しさん@編集中:2018/05/05(土) 10:15:43.19 .net
tkntrec版、番組表の右クリックから放送中の番組を(途中からでいいから)録画セットしたらEpgTimerがフリーズして朝の番組全部取れてなかった・・・
予約数が多いから数分止まるのは計算してたけど完全にフリーズするとは・・・
EpgTimerを再起動したら復帰したからEpgTimerSrvは問題ないんだろうけど。

424 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 10:18:08.61 ID:fCFZasYs00505.net
110度CSも現SDチャンネルをHD化するとか、大きな再編があるなあ
認定チャンネルは総務省から先月発表済み

425 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 10:21:43.63 ID:Tz3GVmcd00505.net
tkntrec版(Commits on May 4, 2018)64bit で、
検索画面を閉じるとエラーになります

https://i.imgur.com/c70iVRd.jpg

426 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 10:45:43.17 ID:XMl0qJ0d00505.net
>>423
EpgTimerSrv が生きてたなら、既存の番組は録れてたはず。
録画開始直前に何か変更して EpgTimer が数秒止まってる間に録画開始時刻になっても
頭欠けたりしないけど、なんかロック状態になっちゃってたのかねえ……。

427 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 11:21:29.72 ID:1efz2sSR00505.net
Windows10の1803で不具合出た人っている?

428 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 11:36:23.95 ID:8uw5lPen00505.net
tkntrec氏版の方 毎度の更新感謝です。
最近、VS2017ばかり使っていたんで気が付かず使用してましたが、
VS2015でビルドして出来る「EpgTimer.vshost」は、VS2017だと作成されないのですが?
デバッグ用のホストプロセスのようで普通は必要ないのでしょうか?

429 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 11:42:00.26 ID:d2cLjTK600505.net
ない

430 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 11:42:11.56 ID:2M4CrnAf00505.net
>>423
>予約数が多いから数分止まるのは計算してたけど
この時点でなにかおかしい。予約数が数百ぐらいあっても普通はびくともしない

431 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 11:58:00.65 ID:3pY1fN2P00505.net
やっとBSジャパン見られる様になりました。原因は誰かがどっかサイトで嘘ついてたのが原因でした。半日潰れた(泣き)

BS01/TS2 BSジャパン 0 3 0 16402が正解じゃん。

432 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:00:24.54 ID:hmq6KPPSd0505.net
嘘を嘘と見抜けない人がインターネットを使うのは難しい

433 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:05:02.29 ID:3pY1fN2P00505.net
苦労したがこれで
2018-05-08
2018-05-22
2018-05-28にも対応できるようになったので報われた。

434 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:06:13.76 ID:IDud2qLz00505.net
>>422
ボンドラのchsetを421の通りに書き換えたら
tvrockとEDCB両方で改めてチャンネルスキャンする【重要】

421通りの場合
EDCBでBSジャパンを選択すると chが2 TSIDが0x4012 になる
またBS-TBSとWOWOWプライムの間にBSジャパンが来る
http://imgur.com/hGfqjVl.jpg
http://imgur.com/Zn6zlV3.jpg

EDCBのEPG取得設定で 全クリア→映像サービスのみ の順番で押す
http://imgur.com/lmpY97J.jpg

EPGデータを一度全部削除した上で取得し直し

435 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:10:26.53 ID:8uw5lPen00505.net
>>431 俺も嵌ったので

BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 2 1 16432
BS3/TS1 BSジャパン  0 3 1 16433

BS「1」/TS「2」 BSジャパン  0 「2」 0 164「02」
BS3/TS0 WOWOW PRIME 0 「3」 1 16432
「」が変更部分

上記に加えて下記「BonDriverPT-S.ChSet.txt」の修正が必要!
BonDriverPT-S.ChSet.txtの難視聴の2行をコメントアウトして
チャンネル番号13?29に割り当てられてる分を11?27(いわゆる連番)に
修正する必要がある

436 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:14:26.29 ID:d/UIqXhM00505.net
まだやってるのか

437 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:15:36.41 ID:8uw5lPen00505.net
ゴメン文字化け

上記に加えて下記「BonDriverPT-S.ChSet.txt」の修正が必要!
BonDriverPT-S.ChSet.txtの難視聴の2行をコメントアウトして
チャンネル番号13〜29に割り当てられてる分を11〜27(いわゆる連番)に
修正する必要がある

438 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:30:18.44 ID:NGc7uk/k00505.net
>>425
それって、「EpgTimer.exe.xml」か「EpgTimer.exe.xml.back」が使用中とかだったってことみたいだけど、
検索画面を閉じたときだけ出るってのがよくわからないな

439 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:38:03.08 ID:2M4CrnAf00505.net
>>425
EpgTimer.exe.xmlが書き込み禁止になってるとか
Program Filesなんかのややこしい場所に置いてるとかかな
もっともこれが原因なら前のバージョンでもエラー出たはずだけど

440 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:40:08.71 ID:IDud2qLz00505.net
>>431
WOWOWが 0 2 1 のままならそうだな
ご丁寧にボンドラ内のch番号をBSTSの順番に振り直したんだろう
俺も421で振り直してるけどその嘘ついた人じゃないよw

ジャパンとWOWOWは隣同士だったからまだいいけど
BSプレミアムは番号振り直すとたくさんずれるし
アニマックス、スタチャンと毎週振り直してたら余計混乱しそうだ

移動チャンネル以外は書き換えないようにするのが無難
でも順番に番号振り直した方が見た目はスッキリするのが悩ましい

441 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:42:06.06 ID:CvrvjF7O00505.net
そろそろNHKの移動に備えて対処法テンプレ作ったほうが良いと思うんだ

442 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:51:02.27 ID:RTMYTShB00505.net
祭りになりそうだな。

443 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:53:07.81 ID:yPeQjenr00505.net
定期的にお祭りがあるのがDTV板だな

444 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 12:59:47.29 ID:RTMYTShB00505.net
今回は難民がすごいことになりそうだから、派手なまつりになりそうだ。

445 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:02:10.26 ID:Y3htFgzw00505.net
楽しみだよね

446 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:18:41.84 ID:Tz3GVmcd00505.net
>>438-439

ん!? 俺だけ?

前バージョンでは問題なし
いろいろ試してみる

447 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:19:16.68 ID:zRWhKPWc00505.net
もう皆書き換え方忘れたよね?

448 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:34:58.44 ID:XMl0qJ0d00505.net
>>430
それは思ったけど、録画さえできればいいという非力なマシンならありえなくもないかなあと。

449 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:35:51.08 ID:IDud2qLz00505.net
https://i.imgur.com/fF16LF0.jpg

導入時期やメンテ時期によって
・難視聴対策が放置されてる人と削除されてる人がいる
・放送局名が違う
・ボンドラch番号の打ち順も違う?

テンプレ化難しいなあ

450 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:38:30.22 ID:XMl0qJ0d00505.net
>>440
スッキリさせるのは全部終わってからでいいんじゃ。
自分は並び替えは不要だと各スレでしつこいほど言ってきたけど、
並べ替え必須だと思い込んでる人の解説が後を絶たないのであきらめたw

>>441
チャンネルスキャン以降のことは今までに出てたのを誰かにまとめてもらうとして、
ボンドラについてはこんな感じかねえ。厳密にはスレチだけど、絶対いるよね。
もちろん、値は予想なので当日確認すること!

PT 系
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt
BS15/TS2 NHK BSプレミアム 0 * 7 16626
 ↓
BS3/TS1 NHK BSプレミアム 0 * 1 16433
(* は変更しないこと!)

PX 系(バイナリ変更が必要なものもあるので、その場合は各自調べること)
BonDriver_PX_xxxx_Sx.ini
CH***=BS15/TS2,103,11996000,0x40f2
 ↓
CH***=BS3/TS1,103,11765840,0x4031
(*** は変更しないこと!)

451 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:42:54.98 ID:IDud2qLz00505.net
スレに書いてあるところだけ直してやり過ごすつもりだったんだが
BS-J一つで大混乱して何度も動かなくなったりして
結局何が書いてあるかを理解しないとならんかった
449の表が書けるようになるまで長かった...

452 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:45:54.86 ID:XMl0qJ0d00505.net
>>449
放送局名が違うこともあるのかあ……って、元 BS-hi なんだしそりゃそうか。
じゃあこうで。

PT 系
BonDriver_PTx-S.ChSet.txt
BS15/TS2 ******** 0 * 7 16626
 ↓
BS3/TS1 ******** 0 * 1 16433
(* は変更しないこと!)

453 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:47:59.10 ID:NGc7uk/k00505.net
>>446
そのメッセージからすると、普通に設定画面でOKしたときなんかも出そうなのにね。

前回との違いなら、File.Replace()を使うようにしたのが原因なんだろうけど、
それなら派生元のxtne6f版でも同じ症状が出るような?

454 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:49:22.13 ID:IDud2qLz00505.net
>>450
今回は移動だけだから
いま動いているなら番号振りなおさなくてもいいんだよね
ついでに難視聴を削除しようとか言い出すと一気に怪しくなるw

455 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 13:51:44.88 ID:wgBipShyd0505.net
混乱を助長とか言われないように気をつけろよ

456 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 14:21:33.02 ID:Diu4Uzd800505.net
>>435
センス0

457 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 14:30:44.42 ID:XMl0qJ0d00505.net
>>449
てか、自分 >>185 だけど、PT でも BS19 の次に BS7/TS2 があるタイプあったのね。
自分は PX のあとに PT3 追加したんだけど BS7 はひとかたまりになってたわ。

>>455
まあ、並べ替える手法が Web 含め大量に出回ってしまっている以上
さらなる混乱を招きかねないし、テンプレ化はやめておいたほうが無難かもね……。

458 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:09:39.54 ID:8j/rFYcM00505.net
一応俺作ったスクリプト上げとく 上手く行かなくても混乱を助長とか言わないでねw

EDCB(xtne9f版)BS移行用スクリプト
https://www.axfc.net/u/3908409

EDCB(xtne6f)番組表・予約情報変更 Sedスクリプト出力(要移行前Stream情報)
https://www.axfc.net/u/3905190

459 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:11:31.24 ID:7xsrhok/00505.net
アホに理屈を教えて書き換えさせるとかくだらない事長々と書き込んでんじゃねえよ
適当なファイル用意して置いて上書きしろ、スキャンし直せだけでいいんだよ
無能の働き者かっての

460 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:47:42.43 ID:tdj3FvdF00505.net
大谷翔平の生放送の試合を録画するために自動検索で「大谷 生」と引っ掛けてるんだけど
今日はNHKBS1で放送だったためか「生」というワードがなくて録画できてなかった
他にもLIVEとか書いてないし「出場予定」だと再放送もひっかかってしまうので
何か良い方法はないですかね?

461 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 15:49:31.54 ID:Diu4Uzd800505.net
大谷全録すりゃいいだろ

462 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 16:36:33.16 ID:OfcwIxrm00505.net
>>460
必要なものだけをマッチさせるポリシーは破綻することが多いから、とりあえず録画しておいて、あとから消せばいい。

463 :425 :2018/05/05(土) 16:37:13.47 ID:Tz3GVmcd00505.net
検索画面を閉じるとエラーになる件ですが
「EpgTimer.exe.xml.back」を消したらエラー出なくなりました
以後、「EpgTimer.exe.xml.back」も作成されません


>>453
設定画面でOKでもエラー出ました

464 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:00:16.01 ID:+DZHA+Nf00505.net
>>425>>463
昨日の入れたら俺も出たんだけどおかげさまで助かったわ

465 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 18:52:51.29 ID:FTflxR+100505.net
6月頃になったら今回の移動騒動を一括解決するスクリプトとか出そうだなあ
頼むよ頭良い人
自分はBSJでも躓いた(CSの録画ターゲットがメチャクチャ、何か間違えたのだろう)
何でCSが?復元とか色々やってたら直ったが

秋以降にCS再編も有るようだし2018は近年稀れにみる大祭りが続きそうだね
頭痛いは・・・

466 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 19:01:19.94 ID:8eh1FpwX00505.net
[ ]←ここをクリックする

で全部解決するようなの、誰か作ってよ

467 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 19:04:41.47 ID:2M4CrnAf00505.net
>>463-464
予想だがEpgTimerを管理者権限で実行したことあるんじゃない?
以前のEpgTimerで、.xml.backがまだ存在しない状態で、管理者実行すると
.xml.backが所有者Administratorsとして作成されるから
新しいEpgTimerでFile.Replace()が権限の関係で失敗するっぽい。

468 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 19:25:02.21 ID:Tz3GVmcd00505.net
>>467
そんな覚えはないが・・・

469 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 19:41:54.42 ID:d2cLjTK600505.net
とりあえずアクセス権見てみたら?

470 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 19:45:33.95 ID:8uw5lPen00505.net
4/16〜5/28までの周波数帯の変更は反映してないけど、下記URLの作者さんに期待してる。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt

471 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:19:45.01 ID:/GIslvZi00505.net
全部終わったら設定ファイルあげればいいだけだしな。
出来ない人でもそのうちアップローダや個人サイトなんかに上がるだろうからまあダメージはそんなに大きくないでしょ。

472 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:33:22.26 ID:cSWze9Rw00505.net
work-plus-s-180505

473 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:35:51.72 ID:IDud2qLz00505.net
該当する局にどうしても録画したい番組がなければ
5/28以降に出てくるであろうchsetで一気に書き換えるの一択
どうしても録画したいならこのスレ見てなんとかする

それにしても毎週書き換えはなかなか嫌だな
週末はよけて毎日や一日おきのほうが
混乱はさらにずっと大きくなるけども録画できない期間は短い

474 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:38:12.15 ID:RTMYTShB00505.net
できたら一気に書き換えたいけど、BSプレミアムだけはなぁ。

475 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:47:23.59 ID:KJS3L8+r00505.net
>>463
俺のもこれで解決したよ、ありがとう。

476 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 20:57:51.54 ID:IDud2qLz00505.net
chsetだけならスレの情報で該当部分だけ書き換えて
チャンネルスキャンで済むけど
予約関連がさらに厄介
気合で全部再登録するか、テキストエディタで文字列を置換するか
EPGも取得しなおし

477 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:08:56.71 ID:/G/MQLxh00505.net
https://i.imgur.com/9HyzAn7.jpg

478 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:18:48.40 ID:3ZwIdUgS00505.net
貴重な忍法帖が

479 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 21:55:54.27 ID:8uw5lPen00505.net
いい機会なのでボンドラも「bin_PT3-ST_00_4」から更新しているようなのでVS2017でビルドした。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

480 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 22:04:01.28 ID:hmbcpKMo0.net
>>476
自動録画のはともかく手動のは更新後に纏めて登録するか
新旧番組表並べてぽちぽちしていけば良い

481 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 22:50:46.37 ID:yPeQjenr0.net
更新されてないやんけ

482 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 23:04:32.25 ID:auTqfyawp.net
>>481
例えば例えばだ
例えばだぞ?
ファイル名でググったりだなしてみたりしたか?

483 :名無しさん@編集中 :2018/05/05(土) 23:30:36.57 ID:m0gt/0b00.net
この際に個別チューナー設定やめてまとめて1ファイルのほうがいいのかな
被りなければいい気がしてきた

484 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 00:00:36.70 ID:BpmeKjQBM.net
もう面倒くさいからシークアバウト対応の液晶テレビでも買おうかしら

485 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 00:11:05.57 ID:utSZgbgU0.net
>>480
next6f氏が、移行ツールをリリース版に同梱してくれてるけど、それじゃダメなの?
EpgTimerの番組表とかも設定画面開くだけで修正してくれるし。

486 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 00:54:00.50 ID:Bn5XO9pQ0.net
>>467
確かにEpgTimerは管理者権限という昔の癖で手動で起動するときにやったような覚えがある

487 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 04:11:19.43 ID:x3XnHObB0.net
>>470 で紹介されてるのをベースにするなら(難視聴はもはや邪魔だから削った)

https://i.imgur.com/6r3JUNL.jpg 赤字は書き換えろ、黒字は書き換えるな
※背景がグレーの部分は未実施で、数字ただの予想で正しいとは限らないので注意

を毎週更新していくことになる

5/8は移転済みのBSジャパンの跡地に、BSプレミアムが入る、だから
BSJとプレミアムの両方がちゃんと書き換わってないと衝突するはず
これにハマる人出そうだなあ

488 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 08:38:54.36 ID:Mudo6hyx0.net
>>487
BSJ は見ないのでと放置している人が BSP だけ処置しようとするとハマるね。

BSJ を見ないのでまったく気付いていない人がそのまま 5/8 を迎えると、
BSJ の行がシームレスに BSP に切り替わり、
CS と仕組が同じなら番組表等のサービス名も受信データを元に表示されるので
異変に気付かないかもw
既存の予約は壊滅するわけだけど。

489 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 09:24:05.41 ID:AIlq2S2L0.net
>>488
その場合BS-JとしてBS-Pが処理されるんかなもしかして

490 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 09:40:34.37 ID:utSZgbgU0.net
あー、BSジャパンには明日から苦情の嵐な展開か
と思ったが別に市販のレコーダはちゃんと入れ替えされるからそんなことは無いか

491 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 10:34:54.58 ID:2No4hXb10.net
>>490
市販レコも問題抱えてた奴いっぱいあっただろうけど
あいつらソフトウェアを電波で配信できるからこういうとき強い。
あの仕組み怖いっちゃ怖いけど。

492 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 10:53:12.85 ID:Jwyxao8i0.net
どうやってbsジャパンを書き換えたのかもう忘れた
明日が不安

493 :470 :2018/05/06(日) 11:00:52.94 ID:aq9+bU9n0.net
旧難視聴は削除、連番に変更後BSジャパンまでの「BonDriver_PT3-S.ChSet」参考までに
http://iup.2ch-library.com/i/i1906583-1525571785.jpg

494 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:10:12.20 ID:Jwyxao8i0.net
うろ覚えの中でメモしたのが

BonDriver_PX_W3PE_S0(PX-W3PE S0).ChSet4
BonDriver_PX_W3PE_S1(PX-W3PE S1).ChSet4
の2個を掲示板で拾う数字に書き換えて
EpgDataCap_Bon
TvTest
でチャンネルスキャン

これでいいんだっけ?

495 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:15:52.51 ID:qTp+JZhB0.net
>>491
これかw

http://playerwiveswiki.com/hv/wp-content/uploads/2017/11/laura-cover-1.jpg

嫁よりも、ハーパーがモルモン教徒ってのにちょっとびっくりした
野球で失敗してたら今頃日本で布教活動してたかもしれん

496 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:19:59.98 ID:qTp+JZhB0.net
>>495
誤爆

497 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:22:54.49 ID:aq9+bU9n0.net
アップ失敗ゴメン
旧難視聴は削除、連番に変更後BSジャパンまでの「BonDriver_PT3-S.ChSet」
http://iup.2ch-library.com/i/i1906589-1525573214.jpg

498 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:33:31.50 ID:rH5Zd4580.net
>>494
どの凡ドラを使ってるのか知らんけどBonDriver_PX_W3PE_S*.iniを書き換えるんやで
*.ChSet4とChSet5.txtは万が一のときのためにどっか別の場所に取っておいて、チャンネルスキャンしたら勝手に新しく作ってくれる。表示設定とかがやり直しになるけどな。
あとは予約を仕切ってるReserve.txt、EpgAutoAdd.txt、ManualAutoAdd.txtに移動するチャンネルが登録されているときはそれらのファイルの中のTransportStreamIDやらを書き換えてあげやんとダメやな。xtne6fさん版なら、tsidmove_helper.batを作ってくれてるわ。

499 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 11:44:34.69 ID:Jwyxao8i0.net
>>498
.iniでしたね
当時混乱して間違えてメモってました
危ない危ない・・・

500 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 12:57:37.15 ID:ZOGMd+qU0.net
EDCBで録画したファイルを再生しようとすると真っ黒なのですが
Multi2decでエラーチェックした所ドロップその他は全部0なのでスクランブル辺りに問題はないっぽいです
また、TVtestだとうまく録画できるのでハード面での問題はなさげなのですが
一方で今動かしてるlinuxの鯖でとった同じ番組と比較して
サイズが704*480だったりフレームレートが59.94fpsだったり怪しいのですがどこらへんを疑ってかかれば良いでしょうか?
チューナーはPX-W3PE4です

501 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 13:13:47.44 ID:Bn5XO9pQ0.net
>>497
画像で上げる親切なのか不親切なのか分からなさ加減よ

502 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 13:27:52.92 ID:MEc/xfs00.net
文章で簡潔に説明できないアホなんだろう

503 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 13:57:55.28 ID:FleuxExv0.net
ChSet
chスキャン
再起動

番組表のch再構築(追加)
予約chの再構築
EPG再取得
無効になった予約と新chの予約があればおk

これぐらいはやらないと&チェックしないとアカン

504 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 14:51:31.00 ID:Mudo6hyx0.net
>>489
EpgTimer は TSID 等の値を元に番組表を作ったり予約を管理したりしているだけで
どれが何のチャンネルとか知ったこっちゃないので。

人間が把握するための文字列であるサービス名が ChSet4 や ChSet5 で食い違うことになるけど、
ほとんどの場所で受信データ内から持ってきた文字列を使うようなのであまり影響ない。
番組表の BSP(カスタマイズしているなら BSJ のところに現れる)から新たに予約すれば
.program.txt 内のサービス名が狂うくらいで正常に録画されると思う。

あ、EpgDataCap_Bon.exe のドロップダウンメニューの項目名はおかしくなるかも。

505 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:07:47.79 ID:aq9+bU9n0.net
5月8日 NHK BSプレミアム変更済BonDriver_PT3-S.ChSet
間違いは指摘願います。
http://iup.2ch-library.com/i/i1906656-1525597548.jpg

BonDriver_PT3-S.ChSetをテキスト形式で欲しい方は下記からDLし手直しして下さい。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST

506 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:16:14.11 ID:UTpL6dEP0.net
BSジャパンの件知らなくて今日気づいたわ録画対象が少ないからダメージ少なかったけどDTV板日々チェックしないとだめだなこりゃ
GW最終日潰れてしまった

507 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:29:10.34 ID:8r/7ByUBd.net
画像で上げてるやつ頭おかしいのか
テキストで上げれる所いっぱいあるのに

508 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:30:29.43 ID:Ow6r0ZCE0.net
テキストファイルでくれ

509 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:34:50.18 ID:KDen17Hu0.net
そこでOCRですよ

510 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:40:59.84 ID:Fcb+V01x0.net
>>509
TAB地獄ですねわかりますw

511 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:42:46.00 ID:VmNMt5qk0.net
未だにSpinel使ってるけど、BonDriverフォルダのBonDriver_PT3-S.ChSet.txt
を同じように変更すりゃおkかな。

512 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 18:59:20.66 ID:1liWNToR0.net
>>505
間違っている情報を拡散させるなよ…

513 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:08:15.99 ID:sVSIKhOe0.net
つかBSプレミアムのTSID16433で確定なの?

514 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:18:29.20 ID:ul29DT+J0.net
>>505
まちがい指摘よりそもそもスレ違いじゃね?
あとTSIDが旧BSJの使い回しの16433になってるけど新しいTSIDって確定してないだろ

個人的には一度使ったTSIDは使い回さない、常に新しいのを割り当てるルールになってると
予想してるから、新しいBSPのTSIDは16434になると思ってるけどな

515 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:28:01.08 ID:sVSIKhOe0.net
DTVは昔から
「教えて君」と
「俺様が教えて英雄になって優越感に浸って自己顕示欲を満たしたい君」がいるけど

得てして双方とも馬鹿なんだよなあ

516 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:41:17.22 ID:DMo8FZ1Od.net
そしてお前みたいに批判して悦に浸る馬鹿も居るぞ

517 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:42:17.82 ID:NEDrPWQP0.net
BSJ切り替え前にpastebinで適当情報流した奴〜

518 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 19:57:18.47 ID:x3XnHObB0.net
>>514
TSID同じだともろもろ厄介と今回chsetいじってて思った
サービスID(BSpは103、BS-Jは171など)で区別はされるけど...

7日深夜以降にsample.exeなどで確定して
チャンネルスキャン通って視聴・録画を確認するまでは
個人的な予想と明記せず、あたかも確定情報みたいに書くのはよくないな

画像にするのは色や注釈つけて変更点をわかりやすくするためで
単にtxtのスクショ見せられてもしゃーない

519 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:25:41.29 ID:/xq4m0LN0.net
全ては明日の朝明らかに

520 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:26:48.81 ID:SLUWojnJ0.net
ん?8日の深夜0時でしょ?

521 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:30:13.23 ID:sVSIKhOe0.net
>>520
放送中に切り替わるわけ無いでしょ

522 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:31:15.71 ID:SLUWojnJ0.net
>>521
0時から放送休止だが

523 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:33:17.39 ID:c+yMBSCp0.net
移転先トラポンにあるWOWOWプライムが放送休止になるのは8日(火)の4時以降

524 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:34:38.38 ID:SLUWojnJ0.net
それは知らんかったすまん
でも6日だから明日ではないな

525 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:35:04.16 ID:sVSIKhOe0.net
>>522
いづれにせよ作業時間があるんだからきっかりには変わらんよ

526 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:48:43.84 ID:vvefljiG0.net
いよいよあさってか。ゴクリ

527 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:51:52.57 ID:BpmeKjQBM.net
もう根本的に改善したEDCBとボンドラが欲しいよ

528 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:54:06.24 ID:/xq4m0LN0.net
ああ、明後日か マジで明日早起きするところだったw

529 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 20:57:33.30 ID:vvefljiG0.net
これをプライムの次に入れればOK?
BS03/TS1 NHK BSプレミアム 0 18 1 16433

530 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 21:48:34.16 ID:x3XnHObB0.net
>>529
最後の5桁の数字(TSID)はまだ確定してない
有力候補は二つある
実際に切り替えられたあとの数値みないとわからん

「18」も誰がいつ書いたchsetを使ってるかで変わる
とにかくいまの値を変えない
実際うちでは18じゃなくて10だった

行をWOWOWプライムの下に移動するのは問題ない

一応準備はしてある 一人歩きしないようにまだモザ入り
https://dotup.org/uploda/dotup.org1527248.png

531 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 22:22:44.04 ID:Rt154OVj0.net
今月はWindows10の1803アップデートも来そうだし、落ち着かないな

532 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 22:32:58.34 ID:rTfu4Jla0.net
えっ

533 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 22:33:25.03 ID:V/oNSFoa0.net
っろ

534 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 22:33:43.55 ID:z5c42cB10.net
>>531
自動更新は8日からだからプレミアムと重なるな。
手動で先にやっておいた方が良いかも。

535 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 23:08:11.86 ID:8Vz/yzO60.net
一体何が起こるんです?

536 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 23:24:22.22 ID:vM9MhGipp.net
正直BSJ以降は関係ないので高見

537 :名無しさん@編集中 :2018/05/06(日) 23:50:28.18 ID:+KBj+4Pc0.net
正直BSJで人柱作った後は一気に変更してほしかった

538 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:04:59.27 ID:JN5Dq5cV0.net
Win10(1803 17134.1)、PT3 TvTest0.10.0(x64)、EDCB(xtne6f版x64 4/21ビルド)
休止復帰録画、視聴など約一週間で気づいた不具合などはないです
PT3のドライバーは動作確認後、トラブル未然回避のため入れ直しはしています

539 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:45:31.14 ID:1gv5Wxgz0.net
>>514
TSID って、BS の、このチャンネルの、何個目の TS って形で指定されるので使い回し避けるとか無理よ。
スロットを割り当てない TS を放送してることにする (多分無理だったはず) とかしないかぎり、16433 を避けるのってできないのよ。
BS-Japan と移動タイミングずらしてるのも 16433 を使う必要性があったので混乱を避けるためだったとか、思えてこない?

540 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:50:58.76 ID:QnvXD+Iy0.net
EPG一週間

541 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 00:58:24.54 ID:uhXRv5/m0.net
BS7のTSIDは連番になってないけど、これはどういうこと?

542 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 01:16:36.93 ID:7782Ga2L0.net
>>541
キー局系、WOWOWスタチャン、スカパーでTSIDの振り方が異なるそうだ
前スレ>>916で解説されてる

543 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 01:47:37.28 ID:63u2A+FS0.net
特に秘密にする必要もない新TSIDが漏れてこないってことは
ここには関係者は皆無ってことなんだろうなあ
ちょっとガッカリ

544 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 01:53:07.60 ID:B9qH07X+0.net
漏らしても嘘乙で終わりじゃないの?

545 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 02:20:55.75 ID:dmvIZ0To0.net
そんな意味ないことするために業務情報漏らす馬鹿はおらんわな。

546 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 03:22:53.47 ID:eGnQ8N100.net
業務情報以前にTSIDなんか誰も興味ないだろっていう

547 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 03:50:26.75 ID:Wyzgyudq0.net
そもそもストリームで配るんだから当日以降やれで終わりなんだよな
受信側が事前準備したら今度は今受信できなくなるの
意味はさほどあるわけではない

548 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 08:52:49.77 ID:PH+e86fo0.net
TvRockから移行してなんとか導入できたのですが
BS、CSのチューナーが2つあるのに両方使ってくれません
2番組同時録画になると2つ目はチューナーのオープンに失敗しましたとなっています
それぞれの単体では録画できるのですが
設定なんか触ってしまったんだろうか・・

549 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 08:59:43.89 ID:288MUDt0d.net
チューナーカードなにつかってるかわからんけど
2番組同時予約したときにチューナー不足になってるのか確認して
不足になってるならチューナー数の設定が間違ってるか
片方のチューナーのチャンネルスキャン失敗してんじゃね?

550 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 09:07:57.68 ID:3MhDekeCM.net
>>548
上の方か前スレかで書いてあったと思う。
チャンネルスキャンを全チューナー数分でやれば直るかもね。

551 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 09:28:33.16 ID:rcXC++mr0.net
個別にすると面倒臭いし不便だからbondriverproxyEXでチューナーまとめてEDCBでチューナー数指定してるわ
スキャンは1回で済むし自動振り分けもあるしで便利よ

552 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 09:30:07.98 ID:PH+e86fo0.net
>>549
px-w3pe使っていてチューナー不足にはなってないです
EpgDataCap_Bon.exeで開くと1つ目の起動ではS0とS1どちらのBonDraiver読み込めます
どちらでも録画が出来ます
EpgDataCap_Bon.exeで2つ目を起動するとS0、S1どちらもBonDriverのオープンができませんでしたとなります
地上波のT0、T1は2つ起動しても問題なく録画できます

>>550
上記の様な状態なので4っつあるうちの3っつしか同時にスキャンできない状態です
単体なら全てのドライバのスキャン出来てます

553 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 09:43:13.78 ID:e433ijXwM.net
>>552
それ単純に考えたら設定ファイルの記述ミスだろなあ。どっちも同じチューナー開く記述になってんだろうなあ

554 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 09:44:56.25 ID:288MUDt0d.net
>>552
凡ドラなに使ってるかしらんけど、iniの記述ミスっぽいな
たぶんs0とs1の記述が同じになってるから見直してみ

555 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 10:17:27.15 ID:PH+e86fo0.net
TvTestから凡ドラiniひっぱってきて上書きしたら正常に動くようになりました
色々やったのでそれで直ったのかはちょっと不明ですが・・(汗
みなさんありがとうございました

556 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 11:39:02.20 ID:bLzkWJ2ga.net
>>163
明日は6時まで待機して、BSJの時と同じ作業するんだよね?

557 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 11:43:51.93 ID:PE/wJgypM.net
待機は必要ないだろww
6時以降に起きれば良いんだ

558 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:05:39.67 ID:U3rWvu7t0.net
BSプレミア
   ∧_∧
 ( ´∀`) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

559 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:28:54.19 ID:a0ikSTGH0.net
ズレてるぞ!

560 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:38:32.78 ID:nUcBWpkTM.net
毎月第2水曜日は更新プログラムが強制的に降って来る日。
しかも今回は年2回の大型アップデート1803が降ってくる。
これとBSプレミアのトラポン移動と重なってるんだけど、お前ら大丈夫か?
高速スタートアップは有効にされるし、プレクソのLNB給電設定とかクリアされるぞ。

561 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:40:26.14 ID:ZTiH9aO2a.net
先にやっとくか延期しろよ
ええ、先にやってChromeフリーズに
ハマりましたよorz

562 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 12:54:08.60 ID:8M851SlL0.net
1803に上げたら予約録画でスリープから復帰しなくなった(PT3)
PT1のサブ機では大丈夫そうだったので
マザーボードのBIOS更新、とりあえず不要なUSBデバイスの取り外しを試したが
効果なく、1803のクリーンインストールからやり直して回復した

563 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 13:14:53.45 ID:q5HNjhUpM.net
>>163
この神様が来るまで全裸で待機する

564 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 13:50:37.50 ID:ebdszt3w0.net
前スレ916の法則に従ってみると
スタチャン2/3 4470、アニマックス 4671、ディズニー 4672 が 44Fx、46Dx、463x みたいになるのか
予想だからx部分は書かない

BSpについては
TSIDは並び順に書くから古いのと重複しちゃうよ派
TSIDは重複させないように番号飛ばすよ派
がいる

565 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 14:14:43.62 ID:+M36gStj0.net
「Windows タスクマネージャー」でプロセスを見ると、ユーザー名が以下のようになっています。
EpgTimerSrv.exe : SYSTEM
EpgDataCap_Bon.exe : SYSTEMのものととユーザー名のものが混在
EpgTimer.exe : ユーザー名
タスクバーにアイコンが表示されているのはユーザー名になっているものだけなのですが、
全部ちゃんとタスクバーに表示されるようにするにはどこをどう変更したらいいのでしょうか?
混在していることと関係があるように思うのですが対処方法がわかりません。
よろしくお願いします。

566 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 14:25:36.34 ID:4in5JL0B0.net
サービス止めたらええやん

567 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 14:32:41.05 ID:7782Ga2L0.net
>>565
sysymのEpgDataCap_Bon.exeはユーザーがログイン前に立ち上げたものだからどうにもならん

568 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 15:40:09.98 ID:ADfy7m0q0.net
Microsoft、「.NET Framework 4.7.2」の一般提供を開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1120305.html

569 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 15:54:55.52 ID:Q2MFvJor6.net
BonDriverのBSPのところを書き換えてチャンネルスキャンすればいいだけでしょ?

570 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:07:03.96 ID:+M36gStj0.net
>>566>>567
ありがとうございます。
サービスを止め、アンインストールしました。

571 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:15:05.45 ID:P2H+9V8+0.net
>>163
俺もそこ見てやったわ
このスレ意味がない画像ばかり上げてる変な人がいて困るわ

572 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:17:35.86 ID:P2H+9V8+0.net
NHKBSプレミアム用
あわてずに準備しとけよ
http://d.hatena.ne.jp/TKX/touch/20180425

573 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:17:37.94 ID:PrIBdntY0.net
意味を理解できないなら黙って日記を見てろよ

574 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:19:05.36 ID:P2H+9V8+0.net
何言ってんだこいつ

575 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:19:18.78 ID:e433ijXwM.net
>>573
そうだね混乱の助長勢に惑わされないようにね

576 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:24:32.98 ID:E4CGKrqh0.net
txtを書き換えるのかiniを書き換えるのかどっち?

577 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:28:40.53 ID:dHBeEPoY0.net
>>572
マジレスしとくとそのページはTSIDを置いておくとしても
間違えているからな。

578 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:32:36.52 ID:2hroV7M90.net
PTの情報とPLEXの情報を同時にスレに書かれるから訳が解らなくなる

579 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 16:48:10.02 ID:+ddWMyX60.net
>>559
こっちのフォントだとズレてないよよ

580 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:01:50.55 ID:f/F4sfW40.net
https://i.imgur.com/gn2O9yQ.jpg
https://i.imgur.com/ebhBTG8.jpg
https://i.imgur.com/VK965vf.jpg

581 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:04:31.78 ID:ebdszt3w0.net
事前に書かれてる情報は一切信用しない
正解なのかもしれないが実物で確認されていない

582 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:14:38.34 ID:1HorG0huH.net
【悲報】 NHK、チャンネル移動のつもりでうっかり衛星を移動させてしまう 【メテオストライク】

583 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:16:16.69 ID:FfAfxPmC0.net
ちょっと待って!今なんか面白いこと言った!

584 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:26:45.32 ID:AHBu4I4S0.net
【悲報】BSJの話題がをGWに出てしまう

585 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:34:02.50 ID:6vxBU9540.net
なるほど、TR-B15に書いてあったのね
サンキューまるも

つーわけで運用方針に従うとTSIDはこうなる予定

BSプレミアム BS15/TS2 → BS3/TS1へ
0100 000 01111 0 010

0100 000 00011 0 001
0x4031(16433)

ディズニーチャンネル BS07/TS2 → BS3/TS2へ
0100 011 00111 0 010

0100 011 00011 0 010
0x4632(17970)

アニマックス BS07/TS1 → BS13/TS2へ
0100 011 00111 0 001

0100 011 01101 0 010
0x46d2(18130)

スターチャンネル BS07/TS0 → BS15/TS1(もしかしたらBS15/TS2も?)へ
0100 010 00111 0 000

0100 010 01111 0 001
0x44f1(17649)

586 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:36:29.41 ID:oR55ULIu0.net
イヤ本当に衛星を移動する訳だが
BSデジタルの衛星は3つあって担当するチャンネルが違う
プレミアムはBSAT-3cからBSAT-3bに移動する

587 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:50:09.48 ID:9zq8nhXd0.net
なんかお祭り前夜みたいでワクワクしてきた

588 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 17:57:35.18 ID:NulB27uZ0.net
わっしょい!わっしょい!祭りだ祭だ!せ〇〇○ せ〇〇○

589 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:39:06.91 ID:sbgn/izLa.net
早めにデムパ出してくんねぇかな

590 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:52:45.05 ID:DU89hmH60.net
0時になって旧BSPが放送休止するか放送休止予告の電波を流し始めたら
すぐに16433で流し始めるんじゃない?

設備の問題もあるから、放送休止していろいろ設定したりする時間が必要で
休止からしばらくしてかもしれないけど
朝6時の放送開始と同時ってことはまず無いと思う

そもそも規格策定とかに強く関与しているはずのNHKだし
1時間か2時間したら、16433で試験電波を流し始めるのでは

591 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:53:51.14 ID:Q/TwE4/AD.net
オレの録画に全く関係のないチャンネルばかりで
お祭りに乗り遅れた気分

592 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 18:54:36.98 ID:QMzPSzQD0.net
明日のBSPなんか録画どころか見るもんないしゆっくりでいいよな

593 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:01:32.80 ID:ADfy7m0q0.net
前回のBSジャパンの時は移転先トラポンにあるBS-TBSの放送休止が03:01で
その直後の03:02にBSジャパンのTSIDが更新されたから

今回はBSプレミアムの移転先トラポンにあるWOWOWプライムの放送休止以降
つまり04:01頃になると思うよ

594 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:31:10.57 ID:znqWPCUs0.net
>>593
4時以後に作業開始了解!

595 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:35:09.53 ID:7782Ga2LH.net
>>593
試験電波より前にtvtestのストリーム表示(だったけか)では
BSジャパンの新しいTSIDが分かったんだよね。2時くらいには判明してた
あれ、何だったんだろう

596 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:45:41.11 ID:ADfy7m0q0.net
>>595
2時には判明してないよ

597 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 19:56:36.74 ID:gmIGvFX00.net
先汁である

598 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:43:30.64 ID:tbmbCK3T0.net
>>269-270
上書きしてみたけど、あれ?大して変わらんと思ったらデフォルトの設定だとそういう事か
ジャンル分けでカラー表示とか10.66では無いわな
今のところ正常なようだ・・・

599 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:50:55.05 ID:z0hunfVm0.net
>>598
WebUIの方は>1のMaterial_WebUIを上書きすると別物になるけどね
(というか実際別の作者による別物ではあるが)

600 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 20:56:54.95 ID:8HBwow5N0.net
ジャンル分けでカラー表示は10.66でも出来るよ…

自分が今まで遭遇したバグは、
予約した番組の当日以降のEPGが取得できていないと残りの予約が全部消えた事と、
タブをアローキーで高速で切り替えようとすると番組表でEDCBが強制終了したことだ

他に特に不満点は無いかな、重いのは.Netだから仕方ないし…

601 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 21:04:48.88 ID:tbmbCK3T0.net
>>599
そうですか、その辺は恐いんでTryしてないんですが・・・良さげなら弄りましょうか

>>600
そうでしたか、気が付かなかった(予約録画の頻度が低くて)
EPGのエラーはよろしくないですね、確認してみます

602 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:40:21.79 ID:NQpN9HjF0.net
windowsのアプデと重なるので1803へ先に上げといたわ

603 :名無しさん@編集中 :2018/05/07(月) 23:46:25.90 ID:MsD2YXH20.net
>>585
BS15/TS1はBS1で固定じゃないかな

604 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:09:58.86 ID:KN9a6xQj0.net
明日は20分早く起きることにした

605 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:25:19.26 ID:6yM4xwsm0.net
>>603
だね。
BSP 跡地の BS15/TS2 に入るか、元から空いてる BS15/TS0 を埋めるか。

606 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:30:38.06 ID:ALchXsg90.net
BSPと略す文化が気持ち悪い

607 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:36:14.98 ID:552HeP2K0.net
>>606
https://twitter.com/NHK_BS_Premium

608 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:38:36.65 ID:riapooc40.net
>>607
別に略してないよね

609 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:39:53.02 ID:bbxtxxjI0.net
BSプ

610 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:41:29.51 ID:cWs28c6h0.net
ハッシュタグが #nhkbsp って事?

611 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:43:09.81 ID:2YoQZHnw0.net
今夜が山田

612 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:47:06.57 ID:vF5Yx/ea0.net
えー
録画ファイル名に、BSプレミアムとか入れるのイヤだからBSPにしてるわ

613 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:49:00.21 ID:++eLkX/E0.net
BSPとか仕事を思い出すから嫌だなぁ。

614 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:50:31.67 ID:2YoQZHnw0.net
狂牛病みたいだぬ

615 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 00:51:37.23 ID:KN9a6xQj0.net
BS先取り情報の変な鳥キャラがツボに来るw

616 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 01:42:47.83 ID:Ozp7/DCe0.net
>>608
https://twitter.com/nhk_covers/status/993339671399682048
5/25(金)22:00〜BSP

617 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 02:32:45.91 ID:mCoaFaUC0.net
もう移動してんじゃん 16433

618 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 02:36:53.87 ID:mCoaFaUC0.net
NITだけだからスキャンする人はまだだけど

619 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 02:51:02.39 ID:552HeP2K0.net
TS5 : TSID 0x4031 (16433)
サービス1 (NHKBSプレミアム) : SID 0x0067 (103) / Type 0x01 / CA 0
サービス2 (NHKBSプレミアム) : SID 0x0068 (104) / Type 0x01 / CA 0

620 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 03:18:30.44 ID:f5qr4yZn0.net
放送始まったらスキャンするから教えて

621 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 03:45:40.53 ID:6yM4xwsm0.net
多分関係あるんだろうけど、2時半過ぎに色々ドロップしてるな。
映像や音声には問題ないが。

622 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 03:48:17.65 ID:CqXwarFK0.net
>>621
NITやらいろいろドロップしてたな
最初ビックリしてエラーログ見てしもたわ

623 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:07:17.52 ID:MZgTFQiM0.net
いまWOWOWプライムが落ちた

624 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:10:12.40 ID:552HeP2K0.net
基本情報のみのEPG取得では新しいEPGになってる

OriginalNetworkID : 4 (0x0004)
TransportStreamID : 16433 (0x4031)
ServiceID : 103 (0x0067)

625 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:50:18.80 ID:MZgTFQiM0.net
BS03の中身がみえはじめたけどトラポンが8つにわかれてる

626 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:52:27.21 ID:6yM4xwsm0.net
あーなるほど!
基本情報のみ取得にして(自分は元々そうだが)番組表をデフォルト表示にすれば、
.ini や ChSet ノータッチでも番組表に出てくるのか。
やはりサービス名は受信データから持ってきているようできちんと表示されるし、
予約も入れられる。もちろんチューナー不足行きだけど。

627 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:56:10.81 ID:f5qr4yZn0.net
>>626
いや、ちょっと違うよ

628 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 04:58:37.13 ID:uXO9RujZ0.net
もう書き換えてみた人おる?

629 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:03:17.62 ID:CqXwarFK0.net
xtne6fのtsidmovehelper.batてチャンネルスキャン終わったらEpgtimerとsrv終了してダブルクリック実行すればいいんだっけ?

630 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:13:00.64 ID:MZgTFQiM0.net
5時で切り替わった テレビではカラーバー流れてる

https://dotup.org/uploda/dotup.org1528211.png
予告通りBSpは18スロット(空き6スロットは後日ディズニー)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1528212.png
番組情報取得もできた

631 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:13:12.84 ID:f5qr4yZn0.net
移行ツールとEpgTimer本体の対応のお陰様でこの前より大分簡単だった
なんか漏れがなければいいが

632 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:15:28.35 ID:CqXwarFK0.net
?chset5に古いTSID残ってる云々て出て移行出来ないな
スキャンやり直して見よう

633 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:22:26.23 ID:LwljMzzX0.net
BS15/TS2 NHK BSプレミアム 0 10 7 16626

移行前がこうなってるけどこれで見えたんだけど

BS15/TS1 NHK BS1 0 7 7 16625
これに変えれば良いのですか?

634 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:24:44.80 ID:7wtySbil0.net
>>633
BS15/TS2 NHK BSプレミアム 0 10 1 16433

これにしておけ
お前絶対やらかす予感しかしない

635 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:25:18.08 ID:7wtySbil0.net
テミスった
BS3/TS2 NHK BSプレミアム 0 10 1 16433

636 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:32:43.33 ID:MZgTFQiM0.net
まとめた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528217.png

637 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:34:58.19 ID:oixLJgQO0.net
やべー、何をどうすれば良いのかわからん
BSジャパン移動のときみたいに誰かが手取り足取り解説してくれるまで待つしか無いか

638 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:35:20.61 ID:+IkCdLEQ0.net
>>636
おー、分かりやすい

639 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:36:11.39 ID:LwljMzzX0.net
>>634
有難うカラーバー出てきた

640 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:36:32.53 ID:YD5tPnqc0.net
>>636
だよな乙、635じゃ映らない。

641 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:36:43.45 ID:uauadtfk0.net
>>636
凡ドラとしてのチャンネルだけそのままなのがキモいw

642 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:42:45.69 ID:7wtySbil0.net
xtne6f版だったら
ボンドラ周りの変更
サービス止める
ChSet4、Chset5をSettingフォルダから移動させてEPGDataCap_Bonでチャンネルスキャンor直書き換え
tsidmove_helper実行
EPGTimerの設定で番組表関連のTSID変更or直書き換え
サービス動かす
でいいのかなと思うんだけど

643 :636 :2018/05/08(火) 05:46:03.62 ID:MZgTFQiM0.net
「変更点以外変えない」とりあえず問題なく映るから
BS-JとWOWOWで番号入れ替えただけでも混乱してた

今回の移動が全部終わったらch番号を全部きれいに振り直したchsetが出回るだろう
俺だって自力で振りなおすわ

644 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:46:37.39 ID:ay9i4RAT0.net
>>632
ChSet5.txt の下記の行(ふるいほうのID)を削除して。
NHKBSプレミアム BS Digital 4 16626 103 1 0 1 1
NHKBSプレミアム BS Digital 4 16626 104 1 0 1 1

645 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:47:38.71 ID:CqXwarFK0.net
>>644
これに気付かずにchset5自体削除してやり直してたわ

646 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:52:26.75 ID:OClY2iG66.net
番組表からBSPが消えちゃった・・・この時間にEPG再取得しちゃいけなかった?

647 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:54:56.22 ID:Rp43ZmWM0.net
おはよう
もう試験電波出てるね
カラーバーが写った

648 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:55:45.43 ID:CqXwarFK0.net
>>646
ちゃんと移行対応出来てるなら再取得しても問題無いよ?自分はちゃんと取れてる

649 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:55:53.30 ID:ay9i4RAT0.net
>>646
カスタマイズした番組表だったら新しいBSプレミアムを追加し直してみて。

650 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 05:56:19.66 ID:8d9185M80.net
>>646
>>91でいけるんちゃうんか?チャンネルはかえて

651 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:00:03.81 ID:ay9i4RAT0.net
プレミアムhjmt

652 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:01:43.22 ID:OClY2iG66.net
>>648-650
サンクス
>>91やってみます!

653 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:05:24.24 ID:uauadtfk0.net
グレートなんたら問題なしだわ。

654 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:06:01.55 ID:YD5tPnqc0.net
俺も番組表からBSPが消えた。
つづくぅーー!

655 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:08:54.37 ID:8d9185M80.net
番組表が消える説明と対処法は>>91>>98

656 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:10:48.78 ID:MZgTFQiM0.net
>>654
EPGデータ消す
EDCB・EPGTimerの「EPG設定」のところで取得するサービスを「全クリア」→「全映像サービス」と再登録
改めてEPG取得

番組表をカスタマイズしてなければこれで移動チャンネルも表示される

657 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:13:23.85 ID:Q87ta0pd0.net
まだ後2回とかめんどくさい

658 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:25:30.82 ID:CqXwarFK0.net
毎週とかならまだ楽なんだけど微妙に間が開くから本当に面倒くさく感じるなぁこの一連の作業

659 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:26:01.75 ID:7wtySbil0.net
>>654
ちゃんと設定できてるならEPG取り直すだけでまた出る様になる

660 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:30:37.66 ID:++eLkX/E0.net
chset5削除してスキャンしなおしたら、プレミアム自体が消えた。
*chset4.txtの方も削除してたけど、こちらは古いのが再び出現した。
もう訳分からん。Japanの時はすんなり行ったのに。

661 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:32:40.69 ID:R499ULq90.net
PT2で最新のtkntrec版利用中。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/203
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/237
を利用してBonDriver_PT-S.ChSet.txt更新

SettingフォルダのChSet4、ChSet5削除

EpgDataCap_Bon.exe複数立ち上げて
BonDriver毎チャンネルスキャンしてChSet4、ChSet5更新

tsidmove_helper.bat実行
Reserve.txt、EpgAutoAdd.txt、ManualAutoAdd.txt更新

EpgTimer、EpgTimerSrv起動して設定画面を開く
TSID変更を検出したとメッセージが出るのでOK、適用、OK
EpgTimer.exe.xml更新

Material_WebUIのEPG設定
旧TSIDは表示OFFに。
新TSIDが一番下になってるので表示順を元に戻す

EPG再取得

予約、EPGのTSIDが16433になってるのを確認。

いらない手順もあるかもしれんがこんな感じで作業した。

662 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:34:33.59 ID:FV01oTdd0.net
よっしゃー!チューナー不足・・・

663 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:40:55.15 ID:YD5tPnqc0.net
やった全部元に戻った。疲れた。みんなありがとう。
おわり〜

664 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:43:31.95 ID:YD5tPnqc0.net
今日からBSプレミアム難民が大量発生するような予感。
BSジャパンじゃ気づきにくいしね。

665 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:43:36.04 ID:f/x4x4Lv0.net
>>645
で、BSしかチャンネルスキャンして無いから地上派が登録されず
EPG取得リストから地上派が消えてた俺

666 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:46:20.69 ID:oixLJgQO0.net
黒Friioの
BonDriver_Friio.ini
は、
11996,40f2=BS15/TS1(NHK BSプレミアム)

11765,4031=BS3/TS1(NHK BSプレミアム)

で合ってますか?とりあえずTVtestでは映ってます

667 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:46:29.65 ID:ay9i4RAT0.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/461

668 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:49:45.80 ID:1WdNwTut0.net
>>665
よう俺

669 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:50:22.25 ID:++eLkX/E0.net
TVtestはどこを書き換えたらいい?
チャンネル自体が出てこない。

670 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:50:25.52 ID:t62iISMv0.net
自分もBSPきちんとスキャン出来てるのにEPGから消えた
元のEPG削除して再取得しても駄目だ

671 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:51:37.70 ID:++eLkX/E0.net
Preset_BS.ch2 を教えて欲しい。

672 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:53:50.61 ID:MZgTFQiM0.net
>>670
656の真ん中の行やった?EPG取得対象に移動したBSpがチェックされてないと取得されんよ

673 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:54:19.58 ID:s6OVWg5m0.net
そりゃ直さんでも一応動くやろ

674 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:55:14.87 ID:+iY5h+Kl0.net
ありがとう、映った

675 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 06:58:07.23 ID:++eLkX/E0.net
スキャンしてもBSPが出てこない。
TVTestとETCB。
TVTestはPreset_BS
ETCBはBonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtとChSet5.txtを作り直した

676 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:00:26.17 ID:PbrXIcrv0.net
000440F20067 → 000440310067
テキストエディタで置換ダイアログ表示してると複数コピペがしにくいポンコツ脳

677 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:00:44.06 ID:Rp43ZmWM0.net
Spinel使ってるから
使っていない人とは多少手順違うな
でもあとはEPGの再取得と予約の調整だけで完了かな

TSIDはおそらく運用方針みたいなものから
割り出したのだろうけど、ちゃんと動いたし、
ありがとうございます
助かりました

678 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:01:29.45 ID:7mgzXLzC0.net
>>637
仲間
俺も手取り足取り解説してくれるサイトが更新されるのを待つよ


★BonDriver_PTx-s.ChSet.txtを修正
★EDCB\Setting\BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtを修正
★EDCB\Setting\ChSet5.txtを修正
★EDCB\Setting\EpgAutoAdd.txtを修正
★EDCB\Setting\Reserve.txtを修正

10.66の場合はこの5つをやれば終わりだと思うんだけど
どこをどう置換するのか自信がないので解説サイトの更新待ち…

679 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:01:55.53 ID:++eLkX/E0.net
他に書き換えるファイルあるでしょうか?
Preset_BSは書き換え、BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtとChSet5.txtは削除してスキャンしなおししてる。

680 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:01:59.84 ID:CqXwarFK0.net
>>665
それもやってたかw
自分もそのレスする前に同じ事やってて慌ててバックアップから地上波分コピペしてたよ

681 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:02:23.69 ID:gll0Tx9o0.net
とりあえず今日の自動予約に必要最低限の設定完了
番組表カスタマイズとかは仕事から帰ってからだな
前回は8時になってもあわあわしてたので格段の進歩w 前回いろいろハマってた経験が生きた

682 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:02:56.88 ID:ay9i4RAT0.net
>>670
https://i.imgur.com/nyBgQma.png
カスタマイズした番組表だったら画像の赤枠の部分に古いBSプレミアムが入ってるので、青枠の所から新しいBSプレミアムを追加し直して。

683 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:04:06.61 ID:++eLkX/E0.net
削除してスキャンしなおすと、こんな感じになる。。。
BS3/TS1 NHK BSプレミアム NHKBS1 BS Digital 0 4 4 16625 101 1 0 1 0
BS15/TS1 NHK BS1 NHKBS1 BS Digital 0 9 4 16625 101 1 0 1 0
BS3/TS1 NHK BSプレミアム NHKBS1 BS Digital 0 4 4 16625 102 1 0 1 0
BS15/TS1 NHK BS1 NHKBS1 BS Digital 0 9 4 16625 102 1 0 1 0
BS3/TS1 NHK BSプレミアム NHKデータ1 BS Digital 0 4 4 16625 700 192 0 0 0
BS15/TS1 NHK BS1 NHKデータ1 BS Digital 0 9 4 16625 700 192 0 0 0
BS3/TS1 NHK BSプレミアム NHKデータ2 BS Digital 0 4 4 16625 701 192 0 0 0
BS15/TS1 NHK BS1 NHKデータ2 BS Digital 0 9 4 16625 701 192 0 0 0
BS3/TS1 NHK BSプレミアム 707チャンネル BS Digital 0 4 4 16625 707 192 0 0 0
BS15/TS1 NHK BS1 707チャンネル BS Digital 0 9 4 16625 707 192 0 0 0
BS3/TS1 NHK BSプレミアム Dpaダウンロード BS Digital 0 4 4 16625 929 164 0 0 0
BS15/TS1 NHK BS1 Dpaダウンロード BS Digital 0 9 4 16625 929 164 0 0 0

684 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:04:19.27 ID:Rp43ZmWM0.net
BonDriver_PT-S.ChSet.txtの
タブ区切りの3列目の連番がズレると
チャンネルスキャンしても出てこないかもな

685 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:04:39.49 ID:DSTr7NCP0.net
8時から本気出す

686 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:05:06.04 ID:gll0Tx9o0.net
前回はPTxのChSet.txt変更するところで1時間くらいハマったけど、今回は
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/203
これのおかげで超楽ちんだった

687 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:05:10.72 ID:++eLkX/E0.net
ETCBの話ね。

688 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:05:32.68 ID:FkPCAcm+0.net
更新完了。あと2回あんのか(´・ω・`)

689 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:07:58.74 ID:MZgTFQiM0.net
>>675
どのドライバ使ってるかで違うんだろうけど
俺はPT1/2のボンドラフォルダに BonDriver_PT-S.ChSet.txt があって
そこ書き換えてからチャンネルスキャンした

675の言ってる二つのファイルは前もって別フォルダに移動しといた(削除する勇気はなかったw)
スキャンかけたら自動で生成されたよ
※地デジも再スキャンするべし

690 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:08:02.26 ID:++eLkX/E0.net
TVTestは後回しでいいけど、EDCBは何とかしたい。
アドバイスお願いします。
削除してチャンネルスキャンだと>>683になる。

691 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:09:02.24 ID:poMh/HVk0.net
なんかうまくいかない人は、>>98-99を見ると何かヒントになるかも

692 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:09:15.25 ID:++eLkX/E0.net
>>689
BonDriver_PT-S.ChSet.txtというファイルが有りません。

PT1、PT2です。

693 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:11:56.94 ID:++eLkX/E0.net
>>689
あ、BonDriver_PT-S.ChSet.txtありました。
BS3/TS1 NHK BSプレミアム 0 4 7 16433
こんな感じです。

694 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:16:45.63 ID:++eLkX/E0.net
駄目だ。チャンネル出てこない。
>>683になる。

695 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:17:32.63 ID:1WdNwTut0.net
>>682
うーん俺も番組表消えてた・・・
その方法で一時的には表示されるんだけど
EPGTimer起動し直すとまた消えてるんだよな・・・なんやこれぇ!

696 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:18:55.65 ID:X5OY/X6E0.net
>>693
7を1にしたらどうなる?

697 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:18:55.77 ID:t62iISMv0.net
>>672
ありがとおおおおおおおおおっっっ!!!
出来ました

あと、知らぬ間に番組表をカスタム表示にしてたw
さあ、出勤までに予約変更ですわ
マッサン、ちょっと欠けたけど、本放送は録画してるから良いかw

698 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:25:59.16 ID:KN9a6xQj0.net
俺ちゃんスクリプト、上手く動きはしたけどChSet4 ChSet5 の視聴対象のフラグが設定できてなくて
EpgDataCap_Bon.exe 起動して EPG取得設定とサービス表示設定で BSプレミアムにチェックしないとダメだった
改良の余地ありか

699 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:28:15.29 ID:t62iISMv0.net
折れ目も

>>644
>>656

に加えて、番組表カスタマイズしてる人は、ch追加で新規BSPを追加しないと出てこない

700 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:28:34.31 ID:s6OVWg5m0.net
マサーンは日曜もあるで

701 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:29:10.47 ID:++eLkX/E0.net
>>696
行けました。ありがとう。

702 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:34:27.90 ID:CqXwarFK0.net
番組表部分もtsidmovehelper.batで移行出来たら最高だったんだけどなぁ

703 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:38:49.96 ID:ay9i4RAT0.net
>>695
https://i.imgur.com/bYcjCFk.png
EPG取得サービスでNHKBSプレミアムが新しいのが登録されてるか確認してみて。

704 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:39:59.52 ID:552HeP2K0.net
>>702
work-plus-s-180420 以降なら「TSIDの変更を設定画面で検出する」の機能が入っているから
EDCBの設定ボタンを押すだけで検索条件と番組表表示も自動で処理してくれるぞ

705 :名無しさん@編集中:2018/05/08(火) 07:46:19.37 ID:o+DRAj1M0.net
半分、青い。無事に録画出来た

706 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:52:47.29 ID:0KhUigue0.net
xtne6f最新版(work-plus-s-180505)の場合

1. EDCB(EpgTimerSrv.exe)を終了させる
 サービス登録してる人はサービスも停止

2. 「BonDriver」フォルダ内のChSet.txtを書き換える
 使用している機器によってはiniだったり複数ある場合も
 書き換え内容は使用機器のスレに行って確認
 PTシリーズならこのスレの >>636

3. 「Setting」フォルダ内の「ChSet5.txt」を開き、「NHKBSプレミアム」と書いてある「2行を削除」して保存

4. 「EpgDataCap_Bon.exe」を直接起動してチャンネルスキャン

5. 「Tools」フォルダ内の「tsidmove_helper.bat」を実行
 無い人は「EDCB-work-plus-s-bin.zip」をダウンロード
 https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

6. EDCBを起動させて設定を開こうとすると番組表を書き換えるか聞いてくるのでOKを押す

7. 番組表からBSプレミアムで放送中の番組を録画してみて、成功すれば移行完了
 (予約登録を開いた時、TransportStreamID : 16433 (0x4031))になっていればOK)

707 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 07:54:38.59 ID:t62iISMv0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528239.jpg
カスタマイズ表示してる方は、新しいBSPのchを追加する

>>700
ありがとう!

708 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:00:16.98 ID:CqXwarFK0.net
>>704
マジかぁ
これはビルドした方がいいのかなぁやっぱ

709 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:08:49.46 ID:FhTF5CAJ0.net
先人たちのスクリプトのおかげですんなり移行できたーありがとう!
AT-Xの−ってShift-JISにない文字なの?そこだけ一瞬戸惑った

710 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:10:51.31 ID:epE1uXSIa.net
俺のはこうなったけどなんか16433の前の数字がみんなと違う。
でも「マッサン」収録できたので良かった。
BS03/TS1 NHKBSプレミアム BS Digital 0 4 4 16433 103 1 0 1 0
BS03/TS1 NHKBSプレミアム BS Digital 0 4 4 16433 104 1 0 1 0

711 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:11:05.79 ID:i3kOW+PG0.net
EpgTimerの番組表にBSPのEPGが表示されないと思ったら、
EpgTimer設定の番組表でBSPが未選択にされてただけだったようだ
TSIDが代わっただけで強制未選択にされるのだな。

うっかりEPGの取り直しが必要かと勘違いするとこだったぜ

712 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:12:34.18 ID:GVHhAL670.net
人柱版10.6.6の解説お願いします

713 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:16:07.46 ID:nsnYly1r0.net
EPGDataCap_Bon.exeのチャンネルスキャンしたら、Jスポが消えてしまった。
TV Testの方は残っているけど、どうやって復元したらいいんだろう

714 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:16:29.61 ID:CqXwarFK0.net
最新版のビルドして上書きしたら番組表の録画予約分カラー塗りつぶし設定だったのがカラー縁取りになってしまった
これどのファイルのどこ弄るんだったっけ

715 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:20:43.47 ID:CqXwarFK0.net
番組表の色タブこ不透明度スライダーてのは分かったから弄ってるけど前の色味にならねぇ
なんか気持ち悪いぃ

716 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:35:01.27 ID:OjesCMgD0.net
無事成功した。ありがとう。
でもまだあるんだよな…めんどくさ

717 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:41:05.01 ID:jWLHMEGma.net
EpgAutoAdd.txtの変更が手動だとめちゃくちゃ面倒なんだけど
どの文字列をどういう文字列で置換すれば良いのかわかる人いる?

718 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:43:05.05 ID:ay9i4RAT0.net
>>712
番組表を正常に表示させるところまで手順は同じ。
自動予約登録タブではNHKBSプレミアムが関係してるモノの予約条件画面で、「サービス絞込み」欄で新しいNHKBSプレミアムにチェックしなおして「自動予約登録条件を変更」ボタン。
予約一覧タブではチューナー不足の状態になっているサービス名がNHKBSプレミアムの予約を全部削除して、改めて番組表から予約しなおす。

まぁ、でも、予約周りの作業がやりたくなかったら >>706 の5. で多分大丈夫。

719 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:46:21.32 ID:GVHhAL670.net
>>718
どうもです
もう少し情報が出てからやってみます
今やっても失敗する気しかしない・・・

720 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:48:55.95 ID:oixLJgQO0.net
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを、
BS3/TS1 NHK BSプレミアム 0 10 1 16433
↑に書き換えたら映ったんだけど、
10の部分を流布されてる「4」とか「18」にするとTvtestのチャンネルスキャンがおかしくなって10個のチャンネルぐらいしか拾わなくなる
これは「10」の部分は人によって違ってて変えないほうがいいってこと?

721 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:54:00.90 ID:eQs06ZDu0.net
>>720
>>636

722 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:55:00.84 ID:9m7bkmK+0.net
ふぅ・・・これで安心してCCさくらが見れる

723 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:55:51.50 ID:R1FRy/F+0.net
>>720
どうもそうらしい黒字の部分は個人環境差があるからいじらなくていいらしい


636 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f9f-XJxX) :2018/05/08(火) 05:32:43.33 ID:MZgTFQiM0
まとめた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528217.png

724 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 08:56:47.17 ID:DSTr7NCP0.net
>>717
BSプレミアム(メイン)
000440F20067 -> 000440310067

サブ
000440F20068 -> 000440310068

違ってたらごめんな

725 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:00:22.01 ID:STtNN03+0.net
tsidmove_helper.bat便利すぎる

726 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:02:08.22 ID:oixLJgQO0.net
>>721
>>723
サンクスよくわからんまま弄ってて見落としてた
赤字の部分だけ書き換えるのね
BSプレミアムをまるごと書き換えてた

727 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:03:14.24 ID:gTua9ldW0.net
今回は無事終了w
前回は半日潰れたからなあ。

728 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:11:26.94 ID:jWLHMEGma.net
>>724
ありがと

それをヒントに探してみたら、どうやらこうなっているっぽい

BSプレミアム
変更前:000440310067,000440310068
変更後:000440F20067,000440F20068

BS JAPAN
変更前:0004403000BF,0004403100AB,0004403100AC,0004403100AD
変更後:0004401200AB,0004401200AC,0004401200AD,0004403000BF

729 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:14:02.70 ID:tZ1mIQ1V0.net
>>713
BonCtrl.iniに適当な数字を設定してからチャンネルスキャンやり直し

730 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:29:04.44 ID:wTHrMA3v0.net
BSPは再放送のさくらしか録らないから
今日家に帰ってから再スキャンやってみるかな

731 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 09:48:50.44 ID:nsnYly1r0.net
>>729
やってみたけどダメだった。
BS19からBS23 がスキャンされなくなってる。

732 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:00:58.95 ID:/JoXsb200.net
>>731
それはBSプレミアムのBonDriverとしてのチャンネルを書き換えたのに他のチャンネルを触らなかったせいでしょ
BSプレミアムを4チャンネルに書き換えたなら以降も5から欠番の無いように書き換えないとダメ
BS1の17チャンネルのあと18チャンネルがないから19チャンネル以降が認識されてない

733 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:08:17.89 ID:fyivLafk0.net
BSプレミアムの番組表がデフォルト設定だと表示されるんだけど
カスタム設定だと表示されないのはなんでだろう?

改めて設定してみても駄目だったし、BSプレミアムがBSの項目じゃなくてその他の項目に出てる
あと自動登録予約では出てくるのでなんか気持ち悪い

734 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:17:02.20 ID:B9eftp6U0.net
>>731
わいもBBSプレミアム映ってホッとしたのお束の間、
J SPORTS やらシネフィルWOWOWなくなってあれって思って焦ったw
>>732が正解や。
NHK BSプレミアムの18が抜けたんやからなにかを18にしなきゃいけない
わいは NHK BSプレミアムが4になったのでWOWOWライブの4を5にかえて以降1づつづらして
NHK BS1の17を18までずらしたら19のグリーンチャンネル以降スキャンできてもとに戻ったw

735 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:23:14.55 ID:CbKWnkNg0.net
>>733
俺も

736 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:23:43.08 ID:e3OK6cJO0.net
>>733
EpgTimerSrv.exe の再起動したか?
したかどうかわからないのなら、PCの再起動してみ

737 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:28:08.13 ID:UcMxdMmar.net
>>734
>>636
これから2回移動あるんやで
今回は入れ替えだけで放送の増減ないから
CH番号半端にいじると次回ハマるで

738 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:36:03.81 ID:0eSMIioH0.net
BSJが移動した時に
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1525167155/22
このツール使ってBonDriver_PT*-S.ChSet.txtを生成した人は
今回はBonDriver_PT*-S.ChSet.txtは前回のままでEDCB側の再スキャンだけでいけるね

739 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:40:04.01 ID:jWLHMEGma.net
>>733
ChSet5.txtは書き換えた?

740 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:48:06.52 ID:0eSMIioH0.net
今回からはEpgDataCap_Bon.exeで再スキャンすると
NHK BS1とBSプレミアムが離れた場所でスキャンされるから
一瞬、いつものとりこぼしかと勘違いしそうになったわ

741 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 10:57:55.50 ID:UcMxdMmar.net
なんし設定ファイルの書き換えは
タブが揃う表計算ソフトが見やすくて間違わん
それこそボンドラCH番号の振り直しとかな

録画専用機にまでMSオフィスよう買えんから
フリーの互換オフィスのリブレオフィス入れたったわ

742 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:04:11.23 ID:LwljMzzX0.net
番組表の位置がBS1とBSPで離れたね

743 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:05:16.78 ID:g/jKpoX20.net
>>733
EpgTimerであってるよね?
設定 → 各画面の設定タブ → 表示項目タブ
→ カスタマイズ表示設定中のBSプレが出てこないカスタム表示をハイライトして変更を押す

それか

カスタム設定の番組表上を右クリックして表示モード → 表示設定

→(以後共通) 表示条件タブ → 検索条件
→ サービス絞込み欄のBSプレミアムにチェックが入ってるか確認
チェックしてなければチェックしてOK

744 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:13:13.84 ID:fyivLafk0.net
>>736
再起動したよ

>>739
書き換えたよ

気持ち悪いけど実害ないから5/28のが終わってからじっくりとやるわ
ありがとう

745 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:17:58.76 ID:ZcIq4FZxx.net
>>636
わかりやすいサンクス

746 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:21:48.13 ID:GVHhAL670.net
【EDCB人柱版10.66】&【TVTest_0.7.23】&【PX-W3PE】ですが
ttp://blog.fujiwarahaji.me/archives/25755910.html
この手順通りやったら出来ました


ただHPではTVTEST用ch2ファイル(BonDriver_PX_W3PE_S0.ch2、BonDriver_PX_W3PE_S1.ch2)
>NHKBSプレミアム,0,10,0,1,103,4,16433,1
>NHKBSプレミアム,0,10,0,1,104,4,16433,0
なのですが

自分の環境では
>NHKBSプレミアム,0,10,3,,103,4,16433,1
>NHKBSプレミアム,0,10,4,,104,4,16433,1
になりましたが視聴も録画も出来ています

これでいいのかな?

747 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:23:05.46 ID:CbKWnkNg0.net
>>739
横からだけどありがとう
旧プレミアムの行削除してスキャンし直したら成功した

748 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:25:57.03 ID:jWLHMEGma.net
>>744
当然ChSet4.txtの方もチャンネルスキャン等で書き換えは終わっていて
その後でEPG取得もしているんだよね?

番組表はChSet5.txtの設定が活きるので、EPGで取得したBSPのTSIDと
一致していなければ表示されないからね

749 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:28:11.05 ID:jWLHMEGma.net
>>747
どういたしまして

チャンネルスキャンだけにとらわれているとそこは嵌りやすいところ

750 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:34:17.39 ID:bOp8ic190.net
>>696
横からだけど俺も同じくはまってた
サンクス

751 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:44:27.53 ID:h2Y79r8eM.net
>>163
全裸徹夜で風邪ひきそうなんですけどまだですか?

752 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 11:52:11.34 ID:yHky3BSL0.net
>>260のツールで
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを作ってチャンネルスキャンしたら

ChSet4.txtが
BS5/TS0 NHKBSプレミアム 0 4 4 16433 103 1 0 1 0
BS5/TS0 NHKBSプレミアム 0 4 4 16433 104 1 0 1 0
こうなって、これ以降も先頭の数字がずれてるんだけどなんで?

まあ先頭の数字はChSet5.txtには関係ないので問題はないんだろうけど気持ち悪い。

753 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:03:00.04 ID:9iaNpIGt0.net
>>603
>>605
あそうか、BS15はTS0が使われてないんだった
たしかにそのとおりで、TS0かTS2への移動になると思う
総務省の例の資料では、良くみたらBS15のNHK BS1の左側に空白があるから、TS2が有力かな
となると、0x44f2(と、もしかしたらTS3で0x44f3も?)か

754 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:05:09.77 ID:Mcmqaq3J0.net
>>752
それってwowowライブと干渉しない?
削除してあれば問題ないのかな

755 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:05:39.18 ID:0eSMIioH0.net
>>752
BSプレミアムはBS1と同じBS15から
元BSJがあったBS05にお引越ししたからそれで正常

756 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:10:10.65 ID:9W+tsQO00.net
>>753
そこは元々ウエザーニュースがいた場所で、その1.5スロット分は
BS1がいただいちゃいました。

757 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:16:31.32 ID:AXls6K/A0.net
ChSet4の方はスキャン後なくなったチャンネル設定は消えるんだけど、
ChSet5の方には残るな
だからBSプレミアムが2箇所あって間違いそうになる
Dpaダウンロードの下の方は手打ちで消した方がいいんだろうか

758 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:16:59.09 ID:ORU1KX3h0.net
ChSet4でBS3/TS1で予約成功してるんだけどBS5にしたほうがいいのか?

759 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:19:13.61 ID:0eSMIioH0.net
俺はChSet5の方は編集せずに
EpgTimerの番組表設定から
古いBSプレミアム削除、またBSプレミアム再追加でやったわ

760 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:22:46.01 ID:yAsWLuSrM.net
>>759
自動予約の古いの残ってるから誤動作するよ
キーワードや予約全部消せるんならいいけどそうじゃないんなら予約系のIDも全部変えないと

761 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:23:05.68 ID:Lqi1sWR4d.net
TSID使い回しだったかー、予想外れたわ

762 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:24:23.38 ID:qJB5j9aUM.net
>>755
>>758
BS5にはBSジャパンなかっただろw

763 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:26:49.47 ID:5ioW651L0.net
>>706
5.6.がすごく便利!2台目のPC(録画専用)が2分で終わった
作者殿に感謝

764 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:27:58.34 ID:ORU1KX3h0.net
>>762
なんだいいのかw

チャンネルスキャン無し書き換えだけで成功
後は自動予約の修正だけだ

765 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:29:34.06 ID:0eSMIioH0.net
>>760
古い自動予約は真っ先に消した

766 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:30:15.15 ID:Mcmqaq3J0.net
>>755
BSJAPANは3chだったべ
そこに15chからBSプレミアムが入って5chは再編関係なくwowowが占有
空いた15chにスターチャンネルが入ってアニマックスディズニーも移行させて
7chをがら空きにしてBS朝日,BSJAPAN,BS日テレの4K開始

767 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:36:21.89 ID:0eSMIioH0.net
>>762
>>766
素で間違ってた
うたちのChSet4.txtだとちゃんと
BS03/TS1 NHKBSプレミアム BS Digital 0 4 4 16433 103 1 0 1 0
BS03/TS1 NHKBSプレミアム BS Digital 0 4 4 16433 104 1 0 1 0
になってるから
>>752がどうしてBS05になってるかは不明

768 :752 :2018/05/08(火) 12:40:40.02 ID:yHky3BSL0.net
なんでだろ?
PX-W3U3も持ってるからやってみたら同じくBS5になった。
チューナーの設定の問題ではなさそうだ。
うちのEDCBがなんかおかしいのかな。

769 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:42:40.25 ID:afU5LBXP0.net
TvTestは書き換え&再起動で映るけど、EDCBはEPG取得しないと反映されないね
録画する度にチャンネル設定ファイルを読み込んでくれたらいいのにと思う

770 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:44:43.90 ID:0MSFkLXbM.net
1chに新規開局があって
3chの1局が3週間停波してただけなんだよな
(サービスの連続性を無視すれば)

771 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:45:25.48 ID:7wtySbil0.net
ただスキャンで表示されるボンドラから送られるチャンネル名にそう書いてあるだけで
実際その部分をどう変えようが問題はおそらく起こらないであろう

772 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:47:47.52 ID:ORU1KX3h0.net
>>769
EPG取得してないんだけど表示されたし予約もできてる

TvTestでは再生できるけどMPCでは途中で映像止まって落ちた謎

773 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:48:06.00 ID:n5jHWXZmx.net
>>706の5でエラー出て実行してくれないわ

774 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 12:57:43.38 ID:ltdibqWSa.net
>>773
俺も同じ状態になったので
ch5をリネームしといて
EDCBで地デジ、BS/CSのチャンネルスキャンやり直してch5作りなおして
5を実行したら通った

775 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:00:04.85 ID:qnJghi5c0.net
どうやら猿の惑星には間に合ったようだ
どんな星なのかなあーワクワク

776 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:02:33.01 ID:MDqx5uFX0.net
>>775
orz

777 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:09:52.54 ID:afU5LBXP0.net
ネットからEPG取得する機能追加してくれないかな?

778 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:09:58.01 ID:CGUalSb90.net
>>806を参考に修正完了した
ひとつ引っかかったのは「0 4 1」ではなく、「0 x 1」なのと、「0,4,3,1,103,...」ではなく「0,x,3,1,103,...」だったところだな
xは人によって変わる
>>853を参考に整合性とったわ

一応104chもリモコンキーIDが4なのが気になったけどそのまま103を参考に適当に直した

サンクスサンクス

779 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:10:38.87 ID:CGUalSb90.net
誤爆したわ…スマン

780 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:11:27.47 ID:mk7tBTyj0.net
>>772
EPG取得してなきゃ番組表も表示されないだろうに
どうやって予約したんだ?

781 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:18:40.59 ID:y9SgZI330.net
>>260このツール>>752ってなるみたいだけど、問題ないの?

782 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:21:25.88 ID:MDqx5uFX0.net
>>780
前回の書き換えでBSJ跡地を削除せずそのままにしてたから
BSJだったものがTSIDの同じBSPに名前が変わってそのまま置き換わった説

783 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:22:54.13 ID:0eSMIioH0.net
>>781
ツールの問題じゃなくボンドラの仕様の問題らしい
うちでは>>260のツールでちゃんとNHK BSプレミアムはBS03に割り当てられるから

784 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:25:01.37 ID:ltdibqWSa.net
今日の朝方EPG取得してたら

番組表の設定変えるだけで番組表は出る
再取得しなくていい
取得したEPGをもとに表示するから当たり前

785 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:42:38.03 ID:ORU1KX3h0.net
>>780
なぜだかわからん
一段階ずつEpgDataCap_Bon.exe再起動してたからかも

786 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:42:38.16 ID:afU5LBXP0.net
>>780
その人はトラポン移行後にEPG取得、書き換えしているのか?
自分はEPG古いままだから、EPG取得し直さないと予約と番組表のTSIDなどが変わっていなくて、猿の惑星の予約録画ができなかった
EpgTimerを再起動したら、使用予定チューナーでBSプレミアムのチャンネル名が抜けているし(CCさくらはなぜか抜けていない)
チャンネル名が抜けているのは予約録画に必ず失敗する、BSジャパンの時もそうだった

自分の環境では番組表からチャンネルが消える状態には遭遇していない
これはEpgTimerを起動したままにしてあるからかな?

787 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:43:52.28 ID:ORU1KX3h0.net
>>785
EpgDataCap_BonじゃなくEpgTimer.exeだ

788 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:48:40.39 ID:mk7tBTyj0.net
>>785
EPG取得なしにBSプレミアムの番組表が表示されてんの?

789 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 13:50:12.91 ID:ORU1KX3h0.net
>>788
してない
表示されてんのはたぶん昨日取得したやつだと思う

790 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:00:11.85 ID:ORU1KX3h0.net
[BonDriver_PT-S.ChSet.txt]
↓BS15/TS2 NHK BSプレミアム 0 10 7 16626
 BS3/TS1 NHK BSプレミアム 0 10 1 16433
・EDCBからTvTestにUDPで映る

[EpgTimer.exe.xml]
18269470823 置換→ 18256822375
・番組表にBSP表示、予約録画可能に

[ChSet5.txt]
16626 置換→16433
自動登録可能に

791 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:02:13.86 ID:MDqx5uFX0.net
日が変わってアニメでも録画してて旧BSJが共有EPGで書き換わった説

792 :752 :2018/05/08(火) 14:07:55.70 ID:yHky3BSL0.net
もう1回スキャンしたら今度は正しくBS3/TS1になりました。
わけが分かりません。

793 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:13:36.52 ID:EJiiuI6w0.net
スキャンしなおしたらBSはきれいだけど
地デジがドロップしまくる。

794 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:14:11.90 ID:MZgTFQiM0.net
>>786
EPGTimerのことしかわからんけど
古いEPGですでに登録された録画予約や自動録画設定は
自動で新チャンネルに移行しないよ
手動もしくはツールで予約設定のtxtを書き換えるか
よくわからないならもう一度全部予約設定し直すか

移転してしまってもう実在しないチャンネルだから
使用予定チューナーに表示されないのも当然

CCさくらは予約が気になって開いたときに再登録されたんじゃないの?

795 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:20:54.88 ID:qX1YpNKXa.net
>>793
地デジもスキャンしたのか?

796 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:29:02.05 ID:ORU1KX3h0.net
自動取得が5時15時だから直接とったのは昨日の15時
朝5時の時点で新しいidでepg流れてないよな?

797 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:34:03.49 ID:MZgTFQiM0.net
電波が移転しても一般に「チャンネル」と認識されてる103(BSプレミアム)の数字はかわらん
家電は裏でうまいこと電波移転の処理をやってくれるから
一般ユーザーは何事もなかったかのように103で見られるし録画予約もそのままでいい

その「うまいこと」を自分で書き換えるかツールを使って
自前でしないとならない

アナログ時代はこういう仕組みなかったから
4chが11chに移転します!となったら
実際に11chに合わせないと見るのも録画もできんかったよね
わかりやすい!w

抽象化も良し悪しだなあ

798 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:34:42.04 ID:552HeP2K0.net
>>796
EPG取得を他BS視聴で取得可能な基本情報のみに設定しているなら
BSプレミアムの新TSIDでのEPGは4時頃にはもう取得できてたよ

799 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:42:44.21 ID:Ydmm+emfa.net
妖精103

800 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:48:26.86 ID:ORU1KX3h0.net
>>798
4時にepg流れてたんなら取得してたってことだろうね

801 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:48:41.92 ID:MZgTFQiM0.net
次のCCさくらは金曜の2345か
直前にやってみたけどうまくいかない!間に合わない!と阿鼻叫喚の予感

802 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:50:14.13 ID:riapooc40.net
BSプレミアム、spinelのBonDriver_PT3-S.ChSet.txt修正しただけでEDCB関係全くいじってないのに録画も視聴も問題ないわ
なんでだろう

803 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:55:26.56 ID:ORU1KX3h0.net
spinelが制御してるからじゃないの
そういうツールだと思ったけど

804 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:58:39.75 ID:riapooc40.net
>>803
SettingのBonDriver_Spinel_PT3-S0(Spinel:PT3_0/S0).ChSet4.txtいじってないんだけどこのファイル使われてないの?

805 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 14:59:53.47 ID:Ydmm+emfa.net
最悪生tsだけ取っときゃええやん

806 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:17:50.27 ID:LTr1kMUDM.net
>>802
txtだけ変えたら
EPGがある限り7日くらいは
旧チャンネルBSプレがあるように動くだろう

807 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:19:17.16 ID:eVq+vEaL0.net
チューナー不足だったがEpgTimerの番組表のカスタマイズ表示のBSプレミア厶再度追加したらいけたありがとう

808 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:20:12.53 ID:yAsWLuSrM.net
>>790
これこれありがと
後でやってみる

809 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:27:22.51 ID:Bfm8hGs90.net
>>728
EpgAutoAdd.txtのBSプレミアムの変更は、変更前と変更後は>>728は逆でいいんだよね?

810 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:35:29.58 ID:vv/MkfxV0.net
xtne6f版180505を使っているが、番組表で「CSの映画」が色分けされなくなった。
ジャンルが地上波やBSの「映画」とは違い、「映画(CS)」と別れているせいだとは思うが、
今までは色分け設定できていたはず。なんでこうなった?

811 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:38:04.82 ID:CqXwarFK0.net
自分も色分け設定おかしくなったなxtne6f0505

微妙に気持ち悪い

812 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:38:43.42 ID:I2xGOtun0.net
>>260のツールで生成されたtxtファイルをtvtestのフォルダのものと入れ替えでtvtestは復活
EpgTimerはボンドラフォルダ内にも同様に入れ替え後に再スキャンしたらEPG再取得して設定で番組表を再構築
これでいける

813 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:45:33.03 ID:afU5LBXP0.net
>>786
予約から消えているわけじゃなくて、チューナー不足の中に移動してるだけだよ(猿の惑星だけチャンネル名が消えていた)
その上でEPG取得すると、以前に予約してあった番組が新しく取得したものに変更されている(これはBSジャパンの番組)
CCさくらは自動登録してあって、新しいEPGを取得したらこちらも問題ないはず…
この辺はEpgTimerのビルドやバージョンの違いで挙動も違うのかもしれないな

814 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:48:10.37 ID:XIu+IxWx0.net
S0でOKなのにS1がダメなのは何でやろ?
何度かスキャンし直してうまくいったが引っ掛かる理由が分からんかった

EpgTimerの番組表は前回もはまった
番号書き換わっていても再追加した方がええみたいやな

815 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 15:49:03.58 ID:CqXwarFK0.net
>>814
単純に電波の掴みが悪かったんじゃね?

816 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:01:26.04 ID:ORU1KX3h0.net
>>813
自動は新しいIDの選択しなおさないと
エラーになってるやつは番組詳細が↓みたいに

OriginalNetworkID : 65535 (0xFFFF)
TransportStreamID : 65535 (0xFFFF)
ServiceID : 65535 (0xFFFF)
EventID : 65535 (0xFFFF)

817 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:02:40.27 ID:vRp3mkXed.net
チャンネルスキャンかけたらChSet4が126→127行になってたのを127→126行かと勘違いして
スキャン漏れしたチャンネル探して悩んでた

818 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:08:51.55 ID:Bfm8hGs90.net
こんな感じ?自己責任で、間違っていたら修正よろしく※参考https://nyanshiba.hatenablog.com/entry/2018/04/16/193910

@EpgTimer.exeの終了(サービスを使ってるなら、コンピューター右クリック→サービスとアプリケーション→サービス→EpgTimer Serviceも終了)
 ↓
Ahttps://www.axfc.net/u/3903773でダウンロードして解凍したBonDriver_PT-S.ChSetフォルダ内、2018-05-08フォルダ内の、BonDriver_PT-S.ChSet.txt(PT3の場合は、BonDriver_PT3-S.ChSet.txtにリネーム)を、
  EpgDataCap_Bonフォルダ内、BonDriverフォルダ内の同ファイルと入れ替え(バックアップ任意)
 ↓
BEpgDataCap_Bonフォルダ内、Settingフォルダ内の、BonDriver_PT○〜.ChSet4.txtを全て削除、ChSet5.txtを削除(バックアップ任意)
 ↓
CEpgDataCap_Bon.exeを立ち上げて、全てのBonDriverチューナーでチャンネルスキャン(Aで削除したBonDriver_PT○〜.ChSet4.txt、ChSet5.txtが新たに生成される)
 ↓

819 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:09:14.99 ID:Bfm8hGs90.net
(続き)
 ↓
DEpgDataCap_Bonフォルダ内、Settingフォルダ内の、「EpgAutoAdd.txt」の、000440F20067→000440310067、000440F20068→000440310068、と数字をそれぞれ全てテキストエディタで置換(前がBSプレミアムメイン、後ろがサブ)
 ↓
EEpgDataCap_Bonフォルダ内、Settingフォルダ内の、「Reserve.txt」の、16626→16433、と全てテキストエディタで置換
 ↓
FEpgDataCap_Bonフォルダ内、「EpgTimer.exe.xml」をテキストエディタで開き、18269470823→18256822375、と全て置換
 ↓
G(サービスを使っている人は、サービスのEpgTimer Serviceを立ち上げた後に)EpgTimer.exeを起動
 ↓
HEpgTimerのEPG取得、取得後にEPG再読み込みを行う
 ↓
I確認でBSプレミアムの番組表から録画をしてみて、無事に録画できれば移行成功

820 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:09:19.65 ID:eNQsQLCj0.net
>>790
EpgTimer.exe.xml内の変更する数値の求め方教えて
18256822375 ← これ

ネットワークID 16進数4桁、TSID 16進数4桁、サービスID 16進数4桁を結合して、
10進数に直したもの

上の計算の仕方が分からない・・・結合とは?

821 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:09:40.31 ID:y9SgZI330.net
>>260のツールと>>790の情報ですべてうまくいった!
このスレがなかったらどうしようもなかっただろうな。ありがとう。>>783もサンキュ。

822 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:13:51.55 ID:ORU1KX3h0.net
>>820

OriginalNetworkID:4(0x0004)
TransportStreamID:16626(0x40F2)
ServiceID:103(0x0067)
4-40f2-0067=18269470823


TransportStreamID:16433(0x4031)
4-4031-0067=18256822375

最初わからなかったがIDを個別に変換するんじゃなくて、「440310067」を10進数にする

823 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:16:58.54 ID:yAsWLuSrM.net
やっと洋服着て寝れる

824 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:23:25.00 ID:CLzj7DlA0.net
とりあえずTVTestは>>260のツールとチャンネルスキャンだけで簡単に復活したけど、EDCBの場合はもちっと手間がかかるのかな。
まあ、俺はBSプレミアムはそんなに急ぎじゃないからしばらくこのスレを眺めてるとするか。
俺の本番は22日だからな。予行演習が出来るのはありがたい。

825 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:24:07.00 ID:g36ObPID0.net
俺メモ
pt用チャンネル、TSIDのみ変更
chset全削除、チャンネルスキャン
EPG取得後、設定で該当チャンネルのEPG表示設定

826 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:28:44.72 ID:y9SgZI330.net
>>818
これの
CEpgDataCap_Bon.exeを立ち上げて、全てのBonDriverチューナーで
チャンネルスキャン(Aで削除したBonDriver_PT○〜.ChSet4.txt、ChSet5.txtが新たに生成される)

これを、やり忘れたけど、一回ChSet4.txt、ChSet5.txt削除してチャンネルスキャンやり直したほうがいい?
更新日時みるとチャンネルスキャンしたときに、上書きされてるっぽいけど。

827 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:32:08.95 ID:ORU1KX3h0.net
MPCで再生できなかったけど6日の銀英伝も落ちたから関係ないなw
LANで別マシンからは再生できたし

828 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:35:21.18 ID:afU5LBXP0.net
>>816
EPG取得したら自動登録のBSプレミアムだけそうなってた
教えてくれてありがとう!

829 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:47:52.99 ID:9W+tsQO00.net
>>824
スキャンし直すと

キーワード自動予約のチャンネル
検索時のデフォルトのチャンネル
EPG取得対象のチャンネル
番組表の表示チャンネル

に影響あるよ。他にもあったかな?

830 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:51:38.73 ID:2RGMH5S50.net
>>818
ChSet5.txtは地上波やその他の局情報が入ってるからファイルを開いてBSの部分を削除する
その後チャンネルスキャンするとBSの部分が埋まる

面倒だったら削除せずにチャンネルスキャン後古い局情報を削るという手も

831 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:52:30.54 ID:552HeP2K0.net
>>826
ChSet4.txtは上書きされる
ChSet5.txtは上書きではなく移動後の行が追加されて移動前の行は削除されない

BSの変更だけならばEDCBを一旦終了して
ChSet4.txtはBS用のファイルのみ削除
ChSet5.txtはBS行のみ削除
EpgDataCap_Bon.exeを起動してBS用のBonDriverを選択してチャンネルスキャン
EDCBを再起動
地上波までチャンネルスキャンし直す必要は無い

832 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 16:57:02.33 ID:afU5LBXP0.net
>>827
自分も録画したTSファイルを再生していると、PCごと強制再起動していた事があった
Haali Media Splitterとか、MPV Decoderとか、DScalerとか、MPCの内蔵フィルタ(LAV)とか、ffdshowの古いMPEG2デコーダとかを使ってきけど、
この中でもHaali Media Splitterは再生中に断続的に音が途切れたり、音量が突然上がったりしていた
最終的にLAVフィルタ(MPC内蔵のじゃなくてスタンドアロンのやつ)でハードウェアデコード&デインターレースに落ち着いた
インターレースが綺麗に解除されるし強制再起動もなくなったよ

833 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:41:45.65 ID:LatuCwS90.net
Bitrate.iniは40F2を4031にするだけでいいのかな?

834 :818 :2018/05/08(火) 17:58:33.81 ID:bNyHJ3S60.net
>>818-819だけど色々レスありがとう、参考になりました

835 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 17:58:46.79 ID:MZgTFQiM0.net
>>833
そう

俺はスロット数が24→18になったから数値も減らした
おおむね(スロット数x1.1)Mbpsくらい
民放デジタルは軒並み24→16だし
値が大きくても容量管理以外実害ないから不要かも

836 :833 :2018/05/08(火) 18:25:19.67 ID:LatuCwS90.net
>>835

どうもありがとう!

自分のBitrate.iniを見たらすでに18スロットで計算されてたので
そこはいじらないことにしました。

参考までに(40F2を4031に置換しただけです)

;NHKBSプレミアム ch103 18slot
000440310067=19260
;NHKBSプレミアム ch104 8slot?
000440310068=8560

837 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:25:19.79 ID:552HeP2K0.net
>>810-811
修正来たよ

work-plus-s-180508
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases

838 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:35:14.07 ID:FtSp02OZ0.net
前教えて貰った、「ch2chset.vbs」を使うと
文字化けしたデータができるのはなーぜー

839 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:36:59.49 ID:eNQsQLCj0.net
>>822
ありがとう

840 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 18:50:18.90 ID:NcjAQS6od.net
>>838
shift-jisじゃなくutf-8で保存したからじゃない?

841 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:00:04.07 ID:ay9i4RAT0.net
>>838
ch2をメモ帳で開いて名前をつけて保存でANSIに

842 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:10:46.84 ID:FtSp02OZ0.net
>>840-841
ありがとう文字コードだった

843 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:14:12.66 ID:lFuagcS30.net
>>790
ありがとう
前回小1時間掛かったけど5分ですんだ

844 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:37:55.93 ID:MZgTFQiM0.net
chset5はチャンネルスキャン後に変更前のも残るのか
それなら↑で言われてるようにBS部分だけバッサリ削除してからスキャンしたほうがよさそう

アニマックスまで2週間あいたらまた忘れそう

845 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 19:41:50.19 ID:Jvi+4YEw0.net
EDCB xtne6f版を使用しています。


BSプレミアムは無事視聴、録画できるようになったのですが
設定>EpgTimerSrv設定 を開こうとすると以下のような
エラーでEpgTimerSrvを設定できません。

https://imgur.com/lS2eGIb

解決方法がわかりましたら教えてください。

846 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:02:15.46 ID:Q8yRxd2d0.net
>260のツールだけど、スキャンして出来るBonDriver_PT-S.ChSet.txtって
古いBSプレミアムの行残らない?

これ
BS15/TS2 0 19 7 16626

847 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:02:47.75 ID:f5qr4yZn0.net
>>838>>842
具体的に書くとAT-Xのハイフンが原因

848 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:08:44.38 ID:xguHQHia0.net
いっけね。
予約ラッシュ始まる前にかえとかなきゃ

849 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:11:32.64 ID:UCYrthym0.net
>>846
残るね。その行削除してボンドラのチャンネル番号振り直して使ってるけど。
じゃないどDlifeスキャンしてくれないから

850 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:15:39.45 ID:Q8yRxd2d0.net
>>849
残るのか
>260使っても、内容確認して手動更新した方がいいったことだな

851 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:17:30.87 ID:YOUa6Boy0.net
修正後BSPを予約するとチューナーの振り分けがおかしくチューナー不足になるから
なんでだろと思って見直してたら
chset5に旧BSJが残ってたからだった

852 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:29:02.86 ID:++eLkX/E0.net
BonDriver_PT-S(PTx ISDB-S).ChSet4.txtにBS11が無くなってしまい、手動で追記しているのですが、
チャンネルスキャンをするとまた消えてしまいます。
チャンネルスキャンをする際の元ファイルはどれになるでしょうか。

853 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:32:32.71 ID:YaVsfYWv0.net
>>720
BonDriverとしてのチャンネルの数値は連番になってないといかんのやろ
環境によってそこの数値は違うみたいだから
そこは他人の参照して変えたりしたらあかんて話ちゃうか

854 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:34:48.59 ID:2dLiT+rp0.net
>>837
自分んとこも色がおかしくなったんで、おま環かなと思ってたが
これ全部上書きすればいいの?

ボンドラのフォルダとか空だけど必要無いよね?

855 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:38:00.75 ID:/VD/orjd0.net
>>845
EpgTimerSrv_Setting.batで単体起動
それもできないならきっとEpgTimerSrv動作してないからランタイムちゃんと入れてるか確認

856 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:38:27.77 ID:3CID76eW0.net
>>849
残るけど、当方の環境だと「Dlifeスキャン」している
手直しと>>260のTool(残る)どっちも試したが結果は同じ

857 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:41:03.42 ID:eDkH0dn+M.net
これを後三回やるのかよ勘弁してくれ

858 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:42:27.43 ID:OIx2aM8W0.net
>>852
>>260で作れ

859 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:49:41.00 ID:++eLkX/E0.net
>>858
タイムアウトして激混みみたい。。。

860 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 20:58:23.51 ID:MriQ18s70.net
ウィルス

861 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:12:44.69 ID:YaVsfYWv0.net
>>852
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtが元ちゃうの
それを書き換えた結果からスキャンして検出した結果がChSet4になるからそれいじってもしゃーないんちゃう
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtの変更箇所書きまちがてんじゃない〜の

862 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:16:32.87 ID:2dLiT+rp0.net
>>837
もっかい確認したら自分とこのは大丈夫っぽい

この修正版て何を変えたの?
環境によるんですかね・・・作者様?

863 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:21:30.79 ID:X5OY/X6E0.net
>>862
githubのお勉強しましょう

864 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:28:26.21 ID:2dLiT+rp0.net
>>863
いらないよ技術者じゃないから
わからんならレスするな

865 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:30:49.36 ID:LTr1kMUDM.net
>>864
自殺ダメ絶対

866 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:46:23.24 ID:4WMWTPb4M.net
金曜のさくらは再放送だし、最悪その次の金曜まで対応できれば大丈夫。
まあ地上波でも追っかけ放送してんだが

867 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:47:43.87 ID:YaVsfYWv0.net
とりあえずできたんで情報出してくれてる人サンキューやでー

868 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:49:46.77 ID:xguHQHia0.net
自分用メモ
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
・EDCB_abt8WG ・BonDriverProxyEx(サービス起動) ・PT2,PT3 1枚ずつ使用

・C:\PT\BonDriverProxyEx\BonDriver_PT3-S.ChSet.txt編集
 ・行もBS03/TS1っぽいとこに移動した
 ★**の数字は環境により異なるのでいじらない
----
BS15/TS2 NHK-BSプレミアム  0  **  7  16626

BS03/TS1 NHK-BSプレミアム  0  **  1  16433
----

・BonDriverProxyExサービス再起動

・C:\PT3\EpgDataCap_Bon\EpgDataCap_Bon.exeを起動し、衛星チューナ状態でチャンネルスキャン
 ★搭載チューナ分EDCBを起動させ「同時」にスキャン
 チャンネルが消されてないっぽいのを確認
 

・C:\PT\EpgDataCap_Bon\Setting\ChSet5.txt編集
 旧BSPの16626が記述されている行を削除

・サービス「EpgTimer Service」を再起動

869 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:50:05.77 ID:xguHQHia0.net
・「使用予定チューナ」タブに「チューナ不足」がないかどうか確認
 チューナ不足がある場合:
 ・キーワード自動予約の番組であれば、以下の要領で予約設定をしなおす
  ・「BSプレミアム」のチェックが消えているのでチェックをつける
  ・「自動予約登録を削除」を押した後「自動予約登録を追加」をクリックする
  ・「予約一覧」に同じ番組でチューナ不足状態の残骸が残っているので削除する
  ★または、>>819さんみたいにファイルを直接いじる


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

とりあえずこれでいけそうだけど、めんどっちい
BSJで練習したから次は一気にやってほしかった

870 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:55:27.08 ID:KN9a6xQj0.net
>>866
金曜日のさくらは時報無しだからむしろこっちが本番

871 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:57:38.40 ID:JFtSSAl70.net
>>864
わからんならレスするな

ブーメランw

872 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:58:02.16 ID:Mcmqaq3J0.net
土日に試聴録画不可で雪崩れ込みがピークになりそう
西郷どんの先行放送とかで
ただ放置してたらBSJAPANで何故かNHKを放送してると
認識する場合もあるのか

873 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:58:49.06 ID:SxyZGLLBM.net
BSジャパンとBSプレミアムは練習、次回のアニマックスが本番という奴が非常に多いような気がする。

874 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:59:52.65 ID:++eLkX/E0.net
>>858
>>861
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtに一カ所タブではなくてスペースが入ってました。
お騒がせしました。

875 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 21:59:59.12 ID:KN9a6xQj0.net
スクリプトバグかと思ったら古い BonDriver_PT-S.ch2 喰わせてただけだった
次回からはもうちょっと自動化進めよう

で、HttpPublic.ini の置換は

16626 → 16433
じゃなく、
4-16626- → 4-16433-

にしないとスカパープレミアム混在環境でプレミアムの方まで書き換える可能性
あるんじゃなかったっけ 俺はプレミアムじゃない低級国民だからわからんが

あと、Reserve.txtも

16626 → 16433
じゃなく、
4<tab>16626<tab> → 4<tab>16433<tab>
とか

876 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:00:46.74 ID:YaVsfYWv0.net
>>874
だしょw
乙〜

877 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:13:06.38 ID:s6OVWg5m0.net
わしゃ今日が本番やった
4時半起きでやったった

878 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:15:14.43 ID:2dLiT+rp0.net
>>869
それ再現出来たが、そういう手順踏まずPC再起動→再予約でおkだったよ

879 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:19:42.10 ID:Q8yRxd2d0.net
>>706
手順3.は行削除より、(バックアップして)単にファイル削除の方が良さげだけど、
並び順関係とかで何か支障あるんだっけ?

あと、5.のツールはオリジナル版でも動くはずなんだっけ。
まあどうせダウンロードしたなら全部上書きしちゃっていいとは思うけど。

880 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:26:41.60 ID:Rp43ZmWM0.net
既出かもしれないが、chset5はやっぱり一度消さなければ駄目っぽいね
タイムスタンプ変わって、新しいのが追加されてたけど昔のが残っちゃってた

881 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:27:16.34 ID:4jahX9+40.net
映った。
おまいら乙。

882 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:31:22.20 ID:DLUVnM240.net
>>878
俺もここの設定通りやってるのにチューナー不足になって混乱してたけどPC再起動であっさり解消された
EDCB再起動だけで解消されない人はPC再起動を試してみるといいかも

883 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:42:59.55 ID:9wYWa3Tv0.net
今回は前回と違って4から18まで内部チャンネル番号を置き換えるのが一番めんどくさかった

884 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:45:47.02 ID:/04Gz0dX0.net
予約はともかくch回りは全部書き換えないとすっぽ抜けになるのが厳しいな

885 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:48:34.33 ID:25a25GQvM.net
そんなことより、何故か俺の環境だと
前からMTVだけ予約するとチューナー不足になってしまう

特別なんも弄ってないのに
あっmondoの時からおかしかったような…

886 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 22:48:41.13 ID:6658UeWA0.net
何回スキャンしても認識してくれないので見直したら、行をBS03のところに移動させるの忘れてた…
移動させないと上手くいかないのね

887 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:05:36.66 ID:xguHQHia0.net
>>878,882
OS再起動か。サーバだから全く眼中になかったわ
予約関係のほうはEpgTimerサービスの再起動が必要だから気をつけてね

888 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:05:48.28 ID:afU5LBXP0.net
>>885
MTVの該当箇所を教えてくれるなりしないと誰にも答えようがないよ

889 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:09:08.61 ID:25a25GQvM.net
>>888
外出先だから貼れないけど
特別なんも弄ってない

まぁアンテナの電波弱くてどっちみち
まともに見れないんだけどね
だから困らないけど何か気になるって感じ

890 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:09:36.01 ID:rx8INJvV0.net
録画予約とかは問題なくできるが…
番組表から視聴すると関係ないチャンネルが選局される場合は、
どこ見れば良いんだっけ…?

BS1→BSフジ
BSP→BS1
BSフジ→BS日テレ

891 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:13:24.06 ID:VwzCs+MBx.net
何度やっても>>773は5でエラーでるわ
>>774もやったけど同じ

892 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:15:26.61 ID:VRiAMzCa0.net
だいぶ前のVelmy氏版 のを使ってて、Material WebUI使いたくて236のxtne6f版に乗り換えたんだが、同じ放送局で複数chあるのを下の図のように
https://i.imgur.com/twdqMhz.png
一行に表示させる設定ってないの?
前使ってたVelmy氏版のは1行に表示させることができたんだが
これさえどうにかなれば言うこと無いんだが…

893 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:15:27.47 ID:UYQnx5DWM.net
5なんてしなくても大丈夫だぞ
4で大体完結する
番組表にない場合、設定からBSPを追加するだけ

俺はそれで成功

894 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:16:55.51 ID:ay9i4RAT0.net
>>891
3をやってないとかじゃない?
3と4の順番が逆の方が良いのかも??

895 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:23:10.15 ID:MZgTFQiM0.net
>>882
サービス止まってなかったから再起動まで新設定が読み込まれてなかったと予想

896 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:25:45.24 ID:Q8yRxd2d0.net
サービス止めてませんでしたってのは
コンセント抜けてましたと同じような脱力感がある

897 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:27:26.04 ID:xguHQHia0.net
そっか
サービスを止めるって言葉が通じないのか
コマンドプロンプトを管理者として実行で開いて、以下を実行
----
sc stop "EpgTimer Service"
sc start "EpgTimer Service"
----

って書いておいた方がいいのかな?

898 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:39:01.96 ID:Vq19Je990.net
だめだ!NHKBS1チューナースキャン時間調整しなおしてもチューナー不足になる

899 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:40:31.70 ID:y9SgZI330.net
>>790これやった?
あとBSプレミアムじゃなくBS1?それ他のとこいじってね?

900 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:41:30.84 ID:/04Gz0dX0.net
設定からサービス止めれば終了してくれるし、次回起動すればサービス再開される
まず、止めてからchスキャンとかしようぜ

901 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:43:22.48 ID:xguHQHia0.net
実際に操作する人間の能力に合わせるように敢えてサービス全部動かしたままいじったあとにサービス再起動したけど
特に問題なかったけどなぁ

902 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:44:06.06 ID:1p47EQ2z0.net
普通はサービスになんか登録せず、スタートアップで実行させるだけだろ
設定画面でも「スタートアップにショートカットを登録する」ボタンがあるんだし

EpgTimerがサーバーとして動作しているというのとはまた別の話
(Windowsの)サービスに登録しなくても、常駐するならばサービスとしての動作は出来る
(ログオンする等前提がいくつかあるが)

903 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:45:07.69 ID:MZgTFQiM0.net
>>886
うちは行の順番あえて変えてないけど(5/28以降に全部きれいに並べる)
BS15のBS1スキャンの次にBS03にとんでプレミアムのスキャンしてた
順番を直したことで衛星番号7→1を忘れてたのに気づいたとかかな?

904 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:46:14.50 ID:hwN/IqOi0.net
ついでにxtne6f版もいれたけど番組表がカラフルになって見やすくなった以外よくわからん
作動はしてるけどなにか失敗してるのか(´・ω・`)

これ予約のサービス絞り込み欄が広くできるといいんだけどな

905 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:48:24.19 ID:LrlEqnzm0.net
>>892
ある
設定→番組表→表示項目→カスタマイズ表示
EPGデータ表示設定→表示条件→表示サービス
表示サービス(同一TSでSIDを逆順にすると結合)
たとえばBS1なら上から102,101の順で、プレミアムなら104,103の順で並べれば枠一つ分の幅で表示する

906 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:50:06.44 ID:MZgTFQiM0.net
>>890
tvtestのチャンネルスキャンしなおした?

907 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:52:05.05 ID:LrlEqnzm0.net
>>904
下の方の検索条件/録画設定タブの下、検索・予約・予約全削除等のボタンの上の線をつまめ

908 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:53:19.64 ID:VwzCs+MBx.net
>>893
全部やらなくても番組表にあればいいもんなんだ?
BSジャパンの時がchset変更とチャンネルスキャンにEPG取得だけで問題なかったから
番組表にあればなにもしないことにするよ

>>894
全部やってるんだよねぇ
4をやると消した「ChSet5.txtのNHKBSプレミアム2行」が復活してるし意味わからん



レスくれた人達ありがとう

909 :名無しさん@編集中 :2018/05/08(火) 23:56:15.56 ID:Q8yRxd2d0.net
>>908
それはもう普通に1,2あたりで失敗してるな
あるいは使ってない別フォルダのファイルいじってるとか

910 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 00:04:39.06 ID:hRbg4Juj0.net
>>907
うおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがと、全然気づかなかった

911 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:03:21.39 ID:ydY7dxqx0.net
>>819
DのEpgAutoAdd.txtってのがないんですが…
pt3です

912 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:16:22.73 ID:jX3vDnNQ0.net
>>897
タスクマネージャーのサービス一覧で止めるのが楽かな

913 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:18:16.12 ID:jX3vDnNQ0.net
>>911
キーワード自動録画を一切使ってないのかな?

914 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:22:55.94 ID:ydY7dxqx0.net
>>913
あ、それを使ってないからないんですね
ありがとうございます

915 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:49:56.09 ID:CNnoGWMwM.net
昨夜、設定無事終り 普通に見れてたの
日本映画専門とBS釣りビジョンが見れなくなり
チャンネルスキャンしても登録できないなんだけど
なにかありますかね?

916 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:54:12.83 ID:loj1RuTj0.net
番組表をよく眺める事から始めようか

917 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 01:54:55.47 ID:OgPNKkDz0.net
>>915
今現在の話なら放送休止中

918 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 02:00:54.79 ID:CNnoGWMwM.net
>>916
>>917
TnRockの番組表が消えてるので日本映画専門のWEB番組表を
見ると朝5時まで放送してることになってるんですけど・・

日本映画専門 週間番組表
https://www.nihon-eiga.com/timetable/index.html

919 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 02:01:59.59 ID:CNnoGWMwM.net
>>918
訂正します

TnRockの→TvRockの

920 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 02:17:01.55 ID:xMLdeNNW0.net
スカパー!では休止してるみたいですが
https://bangumi.skyperfectv.co.jp/daychannel/S/channel:BS255/date:180509

921 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 02:30:48.43 ID:Kav7H+rLM.net
あ、なるほど サンクスでした

922 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 02:31:33.21 ID:OgPNKkDz0.net
>>918
https://www.nihon-eiga.com/timetable/pdf/201805.pdf

923 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 05:43:38.40 ID:Bb6np6XB0.net
ChSet5を削除してからスキャンするのと古い記述のプレミアムを削除してからスキャンするやり方があるみたいだけど
違いがわからない 番組表の設定が消えちゃうのかな

924 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 05:57:30.59 ID:ky3GBidh0.net
>>818
手順Cで
「BonDeiverのオープンができませんでした
BonDriver_PT-S0.dll
チャンネル情報の読み込みに失敗しました」


となるんですが何が原因でしょうか?

925 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 06:08:24.54 ID:V5lIcY7X0.net
これ自動予約録画を修正するのクソ面倒だな

926 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 07:00:04.55 ID:+o51wGl40.net
>>906

Tvtestは問題なく動いています(スキャン済み)
EpgTimerの番組表からチャンネル名をダブルクリックすると、
Tvtestが起動してチャンネルが自動的に選局されるのが、
上手くいかないのです…


バージョンは人柱版10.69のままです

927 :名無しさん@編集中 :2018/05/09(水) 07:11:12.08 ID:7qq5bj4s0.net
>>925
>819か>869あたりでどうよ

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200