2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

SoftCas Part17

1 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:07:09.99 ID:D2q5j59b0.net
前スレ
SoftCas Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487652814/

2 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:12:01.62 ID:D2q5j59b0.net
ないので立ててみた

3 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:15:07.66 ID:D2q5j59b0.net
保守

4 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:15:23.32 ID:D2q5j59b0.net
保守

5 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:16:03.84 ID:D2q5j59b0.net
保守

6 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:16:33.42 ID:D2q5j59b0.net
保守

7 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:16:49.24 ID:D2q5j59b0.net
保守

8 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:17:06.26 ID:D2q5j59b0.net
保守

9 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:17:22.01 ID:D2q5j59b0.net
保守

10 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:17:37.73 ID:D2q5j59b0.net
保守

11 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:17:58.13 ID:D2q5j59b0.net
保守

12 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:18:13.74 ID:D2q5j59b0.net
保守

13 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:18:43.11 ID:D2q5j59b0.net
保守

14 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:18:58.70 ID:D2q5j59b0.net
保守

15 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:19:14.40 ID:D2q5j59b0.net
保守

16 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:19:35.64 ID:D2q5j59b0.net
保守

17 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:20:06.03 ID:D2q5j59b0.net
保守

18 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:20:21.47 ID:D2q5j59b0.net
保守

19 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:20:38.28 ID:D2q5j59b0.net
保守

20 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:20:54.40 ID:D2q5j59b0.net
保守

21 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 14:21:11.63 ID:D2q5j59b0.net
ではご自由にどうぞ

22 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 15:04:10.12 ID:n6h/7ipnd.net
倭族(0ばかりの)の 書き換えておいたが
帰るまで合ってたかわからん

23 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 16:48:15.32 ID:A0shHf4K0.net
URLも貼らずにスレ立てとは

24 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 20:20:51.81 ID:08exRtKu0.net
スターチャンネル映るようになったけど
wowowとスカパーが上手くいかない
公開されてる数値は違うの?

25 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:15:36.11 ID:hIoU7aVg0.net
乗り遅れた
kwどこかに出てないですか?

26 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:21:45.87 ID:SA4YsybSx.net
おつ

27 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:22:03.74 ID:rFuaZZFD0.net
でてるよ

28 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:26:36.26 ID:hIoU7aVg0.net
どこに?

29 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:30:36.43 ID:BeB7bstXp.net
スターは大丈夫だけどプラスとクラッシックの2つだけダメだ

30 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:41:10.44 ID:D2q5j59b0.net
2017 新kw でググれば?

31 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:49:46.88 ID:hIoU7aVg0.net
解決しました
すでにメモってました(^_^;
乗り遅れたと思って焦ったぁ

32 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 21:58:54.23 ID:08exRtKu0.net
>>30
http://ikinakuni.net/495
スターチャンネルだけは、ここのでも出来たけど他は無理でした
2017 新kw でググっても同じのしか出てこない

33 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:01:30.43 ID:0+tQWxPna.net
>>32
同じく、角鶴はそれでいけるけど、
ソフカスはスターだけしかできない

34 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:12:05.51 ID:/95t+hsG0.net
ini版じゃなくてバイナリ書き換え?

35 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:16:47.12 ID:joaQ1skV0.net
今日切り替わったのはスターチャンネルだけでwowowとスカパーはまだだよ
何を以ってできたとかできないとか言ってるの?

36 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:20:23.44 ID:08exRtKu0.net
>>35
wowowとスカパーも切り替わったよ

37 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:30:39.99 ID:iN7vD8j70.net
>>32-33
まだまだ修行が足りない

38 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:42:06.56 ID:4YwOLMbh0.net
俺もだわ 

39 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:47:17.26 ID:psixbO3u0.net
スターがきょうからでのスカパーが6日、WOWは未定だろ。

40 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:50:44.34 ID:4YwOLMbh0.net
>>33
コピペ上書きじゃなくて元をdeleteしてから移してみては

41 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:56:04.93 ID:0+tQWxPna.net
>>40
2015のDLLをバイナリで書き換えたら、
今度はWOWだけダメだったよ
>>32
のやつで、検索でも変更値がヒットするんだけどね

42 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 22:57:57.74 ID:4YwOLMbh0.net
>>41
いい機会だから外出に変えたら?

43 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:01:34.20 ID:BeB7bstXp.net
お騒がせした
解決した

44 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:01:59.07 ID:08exRtKu0.net
ini版だと編集しなくてもwowowもスカパーも観れます

45 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:05:19.86 ID:4YwOLMbh0.net
>>44
そりゃそうだ

46 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:13:30.78 ID:RBf4U82e0.net
バイナリでallおk

47 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:28:13.04 ID:WPNbgh+v0.net
解決方法書いていけよ

48 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:29:40.32 ID:byT0XMGj0.net
ズバッと参上、ズバッと解決!

49 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:46:56.27 ID:UILrJtVE0.net
全部映ってるけど

50 :名無しさん@編集中 :2018/01/30(火) 23:50:38.52 ID:IYI6ACRT0.net
結局何時から切り替わったの?

51 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 00:02:34.89 ID:azANkDzo0.net
「W」だけど、Kw05、03共に該当する文字列が見つからない。
書き換えるべき05のアドレスを教えて貰えないだろうか。

52 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 00:17:38.99 ID:QKjWOXzx0.net
kwに関わるソースは鶴の流用だろ。
まとめてビルドしなおせよ。

53 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 00:31:26.38 ID:Tb9QmfyC0.net
02450 A8 48 05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93

54 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 00:34:39.96 ID:xg8adrDO0.net
今現在、全部映ってればおk?
この機会に外出に変えたよ

55 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 00:39:15.53 ID:g3xutNrn0.net
>>51
https://blogs.yahoo.co.jp/bhutan92/35138651.html
ここにあるのを編集して使えばOK

56 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 02:59:07.67 ID:KWSSZfwT0.net
久しぶりにバイナリエディタ使ったわ
いい機会だから新PC組んでWin10にしようかな 10でも問題ないんだよね?

57 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 07:39:15.57 ID:QNHxnSU80.net
>>32
そのリンクのでバイナリーエディタで置換して問題なく
wowowとスカパーも見れてる

58 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 09:30:07.99 ID:g3xutNrn0.net
あきらめてiniにした

59 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 10:18:54.73 ID:yXtH7oyA0.net
とりあえず2018年は2016年11月のkwで見れるが
2019年以降はこないだとれたっぽい2018年のkwでなきゃみれなくなる。

60 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 10:36:45.72 ID:D2XkHm100.net
>>59
え?もう出てたっけ?

61 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 10:51:08.30 ID:yXtH7oyA0.net
星は出てた。Wと合羽は待ち。

62 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 11:47:14.09 ID:if8CWbJ60.net
星は全く見ないが見れないとなんとか映るようにしたくなる
というわけで、ありがとうございました
来年も宜しくです!

63 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 11:51:19.45 ID:yXtH7oyA0.net
おそらく春頃には全部揃ってどっかのアフィブログに上がって知らぬ間に魚拓に撮られてんじゃないか。

64 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 11:54:58.83 ID:UjHuu7Eg0.net
前回は切り替わって12月頭には配布所に貼られてたな

65 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 12:54:25.98 ID:5ENjTEaAM.net
星wカッパってww
隠す意味あるのか

66 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 12:58:24.54 ID:5ENjTEaAM.net
年改はもう祭りにもならんな

67 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 13:02:18.26 ID:yXtH7oyA0.net
>>65
5ちゃんねるのレスにわざわざ意味を求めるなよ。

68 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 13:25:39.88 ID:ez2DBxEr0.net
iniにしたけど便利だね。
ずっとVSでリビルドしてたから。
自動でkwも更新するとかできないかな。

69 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 14:45:03.11 ID:5IMdFSGta.net
次期kwマダー

70 :名無しさん@編集中 :2018/01/31(水) 15:36:02.27 ID:FP1bkYCA0.net
46 55 43 4B 20 59 4F 55

71 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 01:56:55.93 ID:gwqxwX5Y0.net
>>53

まさに、地獄に仏です。
ありがとう。
ただ、02450行の文字列は
02450  48 89 5C 24 18 57 48 83 EC 20 48 8B 05 9F 3F
とまったく違っていて、頭からムリヤリ書き換えてみたけど
動きませんでした。

で、ここから笑い話。
もう一人の仏の>>55 が教えてくれたリンクを VS2017でビルドしてみたけど
やっぱり動かず、文字列も該当しない。
暫く悩んで、漸く外出しなんだと気が付きました  _ノ乙(、ン、)_シクシク

二人ともありがとう。

72 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 05:55:15.91 ID:/Sd0Qrwr0.net
>53のはWOWOWだよ?

73 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 09:05:59.93 ID:5ZhpqdZ00.net
>>71
前スレにiniの書き方が公開されてますよ

74 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 09:14:34.09 ID:4KNyH2/20.net
前スレが未練おれ
ま、軟らかは今は使う予定ないからいいけどね

75 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 09:24:59.52 ID:5ZhpqdZ00.net
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

76 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 09:37:44.00 ID:CdsrA+Wc0.net
それが正式な書き方なのか
1行で書いてる

77 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 11:12:27.07 ID:5ZhpqdZ00.net
>>76
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1473145776/580-n

78 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 17:22:50.53 ID:8koS/bOTM.net
書き換えて★映るようになったが
TVtest終了してもう一度立ち上げると
また映らなくなってる

79 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 20:21:25.17 ID:Dt3xksmQ0.net
君は童貞

80 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 22:22:47.18 ID:dz96IPgT0.net
softcas.ini書きかえるだけじゃねぇか

81 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 22:32:39.23 ID:v6JUcoR20.net
柔は行けたけど角鶴がアカン

82 :名無しさん@編集中 :2018/02/01(木) 22:47:17.50 ID:hog8auO30.net
vsでリビルドするだけじゃん。

83 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 02:59:02.79 ID:hJjRUFKC00202.net
いまのいままでバイナリアンだったんだがini版導入。
SafenetとNHKとEmailには何を入れたらよろしいのでしょうか?

84 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 03:12:11.84 ID:FHtpluS300202.net
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

85 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 03:12:33.37 ID:FHtpluS300202.net
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

86 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 03:23:30.15 ID:hJjRUFKC00202.net
あざす。
ただの文字列だから違法性はないの踏まえても優しい人だ。

87 :名無しさん@編集中:2018/02/02(金) 05:31:18.66 .net
ソフカスってini使うだけでしょ? 他の方法使う意味あんの?

88 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 09:07:14.60 ID:n05WtudN00202.net
バイナリ書き換え>ini書き換え

バイナリ書き換える方が高度な手法

89 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 09:19:35.03 ID:nvsf6yyn00202.net
高度ってエディターにD&Dして3箇所書き換て保存するだけだよね
iniもメモ帳とかで開いて書き換えて保存するんだから大して違いはないような

90 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 09:25:58.75 ID:OxMU0zAz00202.net
>>84
Safenetはもうやってないよん

91 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 11:29:20.90 ID:n05WtudN00202.net
バイナリは実物にも応用できる
iniしか弄れない奴は実物に対応できない

92 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 11:59:35.32 ID:3ktwOzeXd0202.net
バイナリエディタでやるってこと?
VS使わんの?

93 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 12:21:27.61 ID:CTjnKMKAd0202.net
>>84
Emailも要らないんじゃない?

94 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 13:45:35.39 ID:7aGge7f9a0202.net
>>92
iniですると云うことは角鶴もiniだろう

95 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 15:15:27.44 ID:Qg35L9E900202.net
>>91
バイナリいじらんでも自分でビルドすればいいのでは?

96 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 15:51:38.35 ID:nvsf6yyn00202.net
ビルドしたい人はすればいいだろ
何を言いたいのか分からん

97 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:00:09.33 ID:3ktwOzeXd0202.net
バイナリエディタでは限界が早くね?

98 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:03:12.53 ID:X4WoZN1g00202.net
TVTestでソフキャスのini版使う場合って何か特別な設定必要?
一応ソフキャスのini版とini書き換えは終ったんだけど、なんかいじってるうちに映らなくなっちゃった…
FREE\CAS.DLL、FreeCAS_Default.fcstとかもういらない?

99 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:09:55.28 ID:LYuYZpeq00202.net
>>97
いやいっしょだろw
ないとは思うが致命的なバグが潜んでない限り限界も糞もないと思うが

>>98
ソフトによってiniの記述がバラバラだからどっか書き間違えてるんじゃね?

100 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:12:14.70 ID:X4WoZN1g00202.net
[W]
BID=00
KW0=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
KW1=06 4e 2a bc 48 c3 2f a8 41

[☆]
BID=00
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=00
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

これでええんだよね?

101 :名無しさん@編集中:2018/02/02(金) 16:21:05.48 .net
iniの文字列って半角スペース空けないで記述してるけど見れてるw スペース空ける必要あんのかw

102 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:24:21.26 ID:To8nWpIo00202.net
なんで文字がずれてんだろ 全角が混じってんの

103 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:43:47.60 ID:3ktwOzeXd0202.net
バイナリエディタでは今ある記述の修正しかできないじゃん。
拡張するためにはソースからでないとってこと。

104 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:45:40.26 ID:X4WoZN1g00202.net
iniの中の記述が間違って無いとは思うんだけど、これだと「契約されていない為〜云々」って出て表示されないんだよね
ini版の使い方が間違ってるのかな…
TSプロセッサーの設定はデフォルトモジュールはTVCAS_B25.tvcas、デフォルトデバイスSmartCard、
デフォルトフィルターはFreeCAS_Default.fcsに今までしてて映ってたんだけど、何か全然映らなくなったよ

105 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:50:40.90 ID:Oj0mOVpG00202.net
Wが違うんじゃねえの?

106 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 16:58:24.17 ID:Qg35L9E900202.net
BIDが00だからじゃないでしょうか

107 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 18:22:27.69 ID:enJXz4a/00202.net
>>103
その通りだけど
何か機能を付け加える時以外、別にソース触る必要はないし

まあ、個人的には、バイナリ書き換え用にプログラム書いて、
それを使って複数ファイル(exeとdll)に複数回の書き換えをするようにしてるけど
(昔落ちてたperl版を参考にしたけど、すごい単純なプログラム)

108 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 19:48:23.12 ID:7ftgkLJS00202.net
久し振りにソースご対面
無事作業終了

109 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:03:06.18 ID:FnTP9VE8d0202.net
>>100

>106が書いてるように、業者を指定していないから折角の文字列がどこで働けば良いのか途方にくれてる。

110 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:09:28.08 ID:W6Zuv/Yg00202.net
BIDもそうなんだけど、>>105の言う通りWも違う

111 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:27:34.46 ID:2Eg5Lz/u00202.net
そこらじゅうにGUI角鶴β2が落ちてるのに何でみんな苦労したがるの?

112 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:45:07.84 ID:fh4ArEM400202.net
プログラムの実装を研究するためです。

113 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:51:25.02 ID:2cy5X6Wwd0202.net
バイナリ書き換えは1ファイルで済む

114 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 20:57:35.98 ID:W6Zuv/Yg00202.net
>>111
スレタイ読めよ

115 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 21:03:21.15 ID:PFObnZIy00202.net
GUI角鶴で更新可能な柔らかもあるけど誰も使っていないの?

116 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 21:29:18.21 ID:59XCvCR/M0202.net
角鶴君ウザイな。

117 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 21:30:08.44 ID:59XCvCR/M0202.net
角鶴君ウザイな。

118 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:06:09.41 ID:KIZc6QOQ0.net
>>110
BIDだけ違う

119 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:09:40.01 ID:7ftgkLJS0.net
世代もあるんだろうけどGUIが無いと
プログラムじゃねえって感じのは居るんだろうな

120 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:22:47.77 ID:oU6uwnnV0.net
>>118
Wの数値の並び方が途中から違うような

121 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:30:30.69 ID:X4WoZN1g0.net
確かにBID入れ忘れてた
こrで合ってるかな?


[W]
BID=02
KW0=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
KW1=06 4e 2a bc 48 c3 2f a8 41

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

122 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:32:47.64 ID:PFObnZIy0.net
>>121
試しにその設定でWが視聴できるか確認してみたら?

123 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 22:32:57.80 ID:voLw9uhh0.net
>>121
[W] Kw1の8と1を入れ替えないとダメだな

124 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:05:13.62 ID:KIZc6QOQ0.net
>>120
KW0=01 でも何でも大丈夫

125 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:13:37.12 ID:KIZc6QOQ0.net
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93

[W]
BID=02
KW0=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
KW1=06 4e 2a bc 48 c3 2f a8 41

どっちでも見れる

126 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:22:48.41 ID:KIZc6QOQ0.net
上の方はw2・w3が見れなかった

127 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:25:57.59 ID:voLw9uhh0.net
>>125
上のKw0と下のKw0の組み合わせやね

128 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:52:53.14 ID:X4WoZN1g0.net
皆さん、度々感謝です

試行錯誤の上、結果的にどのini版かよくわからなくなったので
>>55で出ていたhttps://blogs.yahoo.co.jp/bhutan92/35138651.htmlを拾って
iniを下記の通り記述したら問題無く視聴できました

今までバイナリで書き換えだったけど、今後はiniだけ書き換えれば良いって事ですよね?
同様に困った方がいたらということで参考までに貼っておきます

[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

129 :名無しさん@編集中 :2018/02/02(金) 23:53:47.86 ID:NIfmJp+Q0.net
>>119
DOS世代はってゆとりに言わそう

130 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 00:24:13.28 ID:vN2165Vr0.net
>>100
俺んのとは順番が違うけど
映るんならいいんじゃない?

131 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 00:25:14.88 ID:O9Spgv5K0.net
>>119
guiなんてただのフロントエンドにすぎないのにな

132 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 01:08:08.50 ID:eYbjU4FQ0.net
内部ソフカスのWとSが突然?書き換わって見れなくなってた
Wは先頭の06が02へ Sは旧 01 25 12 73 04 48 12 26 84 に何故か戻ってました
運用中へ修正したところ見れるようになりました

133 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 02:34:06.64 ID:O9Spgv5K0.net
え?柔って外からの介入受けるんか?

134 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 04:14:13.57 ID:2ww1xvLj0.net
それはたぶん「何もしてないのに壊れた」

135 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 06:39:15.63 ID:GLLH3tGx0.net
>>128
iniの初挑戦したけどCSBSはできたけど
地デジが見れなくなったなw
地デジなのに契約されてないって何だろなw

136 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 06:57:57.32 ID:UiIZSbUk0.net
ini初挑戦って?テキストファイルの文章を書き換えるだけだろw

137 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 08:36:14.51 ID:ejZStkjva.net
>>136
そう思うだろ?
本当に無知な俺みたいなのは
中の3種類変えたら映るって思ってたんだよ
地デジが映らなくなるって頭なかったんだよ

138 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 09:03:34.38 ID:PYl7bpI30.net
>>135
128の記述丸写しではファイナルにならない。
検索すれば何が足りないかわかる

139 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 09:14:26.01 ID:F8kc9dF70.net
>>137
>中の3種類変えたら映るって思ってたんだよ

140 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 09:24:30.76 ID:Y+o/dOdwd.net
>>139
良いヒントだなw

141 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 10:38:42.03 ID:X7APvD1Z0.net
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

142 :名無しさん@編集中:2018/02/03(土) 10:53:29.96 .net
セーフネットとかEメールってイジる必要あんのかw 俺も三種類しか変えてねぇぞいつもw

143 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 11:34:52.55 ID:cfsmgrQQ0.net
すかぱープレミアムもこんな感じでできたら・・・

144 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 11:44:24.70 ID:NDg8FPFF0.net
セーフネットはなくてもOKじゃね。

145 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 12:25:16.90 ID:i6ajtYRE0.net
>>142
セーフネットは終了したのでいじる必要なし。
EメールもSoftcasだといじる必要は全く無いわな。

146 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 13:28:14.60 ID:TigRP9020.net
SoftCASもソースコードが公開されているから、各々好き勝手に改造できるし、
実際、複数の種類のSoftCASが出回ってて、仕様が微妙に異なっている以上、話がかみ合わなくても無理ないわ
俺が使ってるのは通称「倭族」
https://ux.getUploader.com/soft5/download/131
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1502939909/27n
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487652814/24n (前スレ24)

147 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 13:39:34.58 ID:hm5aP+Dm0.net
>>146
焼きそばソースと初期の頃の柔らかを自分で弄って
コードのミス直したり軽量化したりしてそのまんま。
既に何をどうしたか記憶の彼方だわ。

148 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 13:40:14.35 ID:NDg8FPFF0.net
そっかeメールもいらんか。

149 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 14:29:18.54 ID:G37HXB9ZM.net
>>147
最初期の19kbのdllをバイナリ修正しつつずっと使ってるけどコードのミスとかあったん?

150 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 15:44:13.45 ID:qCGkQzrb0.net
面倒だからzipでよこせやください。

151 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 16:26:12.53 ID:hm5aP+Dm0.net
>>149
たぶんdllにビルドされてるやつは修正済み
焼きそばソースの方にバグあったんやで

152 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 16:38:47.16 ID:BKNKqreva.net
NHKって書いてるから紛らわしかっただけか
4箇所かいたら後は放置でよかったのか
メールとかなんだろってずっと思ってたわ

153 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 16:55:31.64 ID:tDNy0pf10.net
質問です。
現在、winscard.dll使っているんですが、iniというのを使いたいと思います。
どのようにすればいいかご教示お願いします。

154 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 17:05:54.41 ID:CyYCDPacd.net
>>153
ini版のそれを手に入れる

155 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 17:46:56.39 ID:tDNy0pf10.net
>>154
申し訳ないです。その導入の仕方がわからないです。

確か、以前はdllをバイナリで書き換えた記憶があるんですが、iniの場合はファイルの置き場等どうすればいいのでしょうか

156 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 17:56:08.36 ID:ZxiMR8XF0.net
答えはEsse3月号で

157 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 17:57:15.71 ID:4+/3Ei/e0.net
一緒に置きます

158 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 17:57:21.59 ID:PYl7bpI30.net
何が分からないのかさっぱり分からんな
これに限った話じゃなくても同じ階層に置くというのは常識的だし何故試さない?
これは試行錯誤といってもたいした事はないんだからね

159 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:11:45.95 ID:tDNy0pf10.net
説明しますとsoftcasのソフトがあります。

んで、現在はその中のwinscard.dllをTVテストのフォルダにおいて視聴できているのですが、
☆の書き換えをしたいわけです。

んで、winscard.iniの中身を書き換えたんですが、このファイルとdllファイルをTVテストのフォルダのおくってことですか?

160 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:20:49.98 ID:3MWESYY+0.net
>>159
そもそも使用中のwinscard.dllはiniに対応しているの?
大抵はどのsoftcasもファイル名はwinscard.dllなので、なんていうsoftcasを使っているのか説明が無いと答えられない

161 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:27:37.84 ID:tDNy0pf10.net
対応しているかどうかわかりません。2016・9月のやつです。
で、今、倭族のやつを試そうとしているんです。

できれば倭族のセッティング方法を教えて頂けますとありがたいです。

162 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:27:49.13 ID:PYl7bpI30.net
今までその配置で良かったんだから今回もそれでいいやん
不思議な人だな

163 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:32:56.97 ID:k5AMYYy+0.net
同じ場所に置いとけ

164 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:33:40.76 ID:1Od2+aWe0.net
皆さんのおかげで書き換えできました
ありがとうございます

165 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:34:00.36 ID:X7APvD1Z0.net
>>161
スレ最初から見渡せばファイルもヒントもあるよ

166 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:37:28.75 ID:tDNy0pf10.net
>>162
だから新しいdllを差し替えると、映らないんですわ。

あと、現状ではiniはどこにもファイルがないんですよ。
なので、新しいiniを同じフォルダに置いてみたんですがダメなんです。

167 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:40:38.54 ID:1Od2+aWe0.net
dllを書き換えればいいんじゃない?

168 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:41:12.89 ID:X7APvD1Z0.net
>>166
iniは設定は自分で書き込む
スレを最初から見れば答えも出てるけど

169 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:41:57.90 ID:PYl7bpI30.net
>>166
君のはini版じゃないのよ。
編集したいならバイナリいじれ。
出来ないならini版を入手しろ
以上

170 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:46:00.32 ID:O9Spgv5K0.net
固定長だから倍いじるのが一番早いと思うんだが、ツールとかguiとか面倒なだけだろうに。

171 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 18:54:06.83 ID:tDNy0pf10.net
素直にDLLを書き換えました。
アドバイスありがとうございます。
ini版っていうのを一度使ってみたかった…w

172 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 20:02:26.93 ID:NDg8FPFF0.net
ソースがあるなら自分で作れるよ。

173 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 20:08:54.73 ID:ov175WMs0.net
落ちてる所も書き換えかたも

載ってるのに意味がわからないな・・・試して出来なくて何が違うのかをならわかるが

174 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 21:31:31.86 ID:00eQYLZM0.net
普段はテレビ見ないのとPCで柔らかいのを使ってるんで浦島太郎なのだが
今ではハズレカードも出来るの?
カードリーダーを買ったんで実験してるんだがw
T002CA23ってのが手元にあったんで実験で刺してみたが
バックドアがありませんと今のところ出ている
GUI版だけど

175 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 21:42:16.90 ID:pCkv+C710.net
>>174
今はkm懐石できるからハズレなんて無い

176 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 21:47:45.05 ID:00eQYLZM0.net
早速サンクス
というか誤爆だったわw
ここは柔らかなスレだったね

趣味でツールはおそらく全部あるんでw実験してみるわ

177 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 21:52:48.03 ID:PYl7bpI30.net
まずsc.exe

178 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 22:02:09.97 ID:00eQYLZM0.net
>>177
サンクスコ

179 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 22:11:09.46 ID:pCkv+C710.net
>>178
scはコマンドオプションがあるから

180 :名無しさん@編集中 :2018/02/03(土) 23:52:24.72 ID:cciwncAS0.net
>>171

>>128
この通りやってダメかな?

181 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 01:11:53.86 ID:EjWWaPu/0.net
>>179
流れで聞きますが
ググったところ
-vf -n50
ってのが出て来たけど
T002CA23の場合はこれだと時間かかりすぎるのかな?
やってみりゃいいんだけどw先に聞いてみる

182 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 01:47:24.10 ID:VxXeSzGA0.net
>>181
番号違うけどTで-30で通ったよ

183 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 01:55:16.78 ID:EjWWaPu/0.net
自己解決
オプション無しで普通に4ステまで行って懐石成功

最初に書いたとおり浦島太郎だったけど
スゲー時代になったもんだ(遠い目)

184 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 01:57:41.84 ID:EjWWaPu/0.net
さてと
ただの実験だからカードリーダーは本来の確定申告に使いましょっとw

185 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 08:02:14.17 ID:51aEzzM80.net
eTax の UI 使いづらい。なんとかしてほしいよね。

186 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 08:08:58.17 ID:gk0Klc9G0.net
柔らかなスレに誤爆して結局親切に教えてもらったんだけど
浦島太郎でバックドア無しのが懐石出来るようになってるとは知らなんだ
そしていとも簡単に懐石出来たのだがこの感動は病みつきになるなw
テレビ見ないんで実験して終わりなんだけどねw

187 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 08:30:14.68 ID:JxAslwfq0.net
>>183
オメデト
良かったらCPU教えて
うちはsc・sca共に2700kで成功
QX9650じゃパワー不足か無理でした

188 :名無しさん@編集中:2018/02/04(日) 09:17:01.62 ID:SSNNHaxxb
>>187
OSも同じ?

189 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 09:32:21.13 ID:EjWWaPu/0.net
>>187
ふむふむcpuの性能が関係あるんですな
今お風呂でiPadで見てるから肝心の返答は後で追記するけど
それ聞いて思ったことは
10年以上前に組んだデスクトップでよく出来たもんだな
ということ
組んでくれたショップは「今の所最速」とか言ってたけど

190 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 09:33:18.99 ID:EjWWaPu/0.net
>>186
各所にコピペして何がおもしれーんだ
し寝かす

191 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 09:38:29.42 ID:EjWWaPu/0.net
ああそうか
こういうスレの煽り(と思われる書き込み)は業者なんだ
コピペを相手にしてしまった申し訳ない

192 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 10:15:43.47 ID:I9rNbmXG0.net
業者の肩を持つわけじゃないけど彼らも可哀想だよな
まさかテレビ(笑)の時代になるとは
彼らのカードとか一体誰が買うんだろね

193 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 10:26:39.08 ID:EjWWaPu/0.net
>>187
コアi7だったわw
たしかに10年前に出たやつなので当時最速は嘘じゃ無かったんだな
その横に950@3.07GHzと出てるがこの数値が最高かは知らん

194 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 10:34:12.77 ID:EjWWaPu/0.net
>>193
自己レス
wiki見たらやはり950はほぼ当時最新だった

ただ >187 のQX9650よりも新しいようだし多分参考にはならなかったね

195 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 10:50:38.12 ID:tI8+PHGW0.net
ID:EjWWaPu/0

はしゃぐ犯罪者

196 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:05:03.98 ID:y6IbByTHd.net
>>195
一連の書き込み見ても書き換えしたとは書いてない
km懐石した時点で犯罪になるの?

他の人でもいいのでマジレス希望

197 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:19:07.58 ID:JxAslwfq0.net
>>194
アリガト
CPUに負担の掛からないnオプションだけでテストしてみます

198 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 13:26:50.02 ID:z7yvCPcya.net
>>196
マジレスすると解析ではならんよ
書き換えてもTVを見なかったら問題ない

不確定だけど書き換えても契約してる番組も問題無かったはず
当然契約してない人は見たら違法

199 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 14:08:09.50 ID:y6IbByTHd.net
>>198
サンクス
分かってたけど >195 みたいなCASがいるので確かめたかったんだ

200 :名無しさん@編集中:2018/02/04(日) 14:51:39.28 ID:buAbCbucq
書き換えのための解析をして書き換えしないやつなんているのかね?
所詮綺麗事だろ

201 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 17:51:05.72 ID:VbnGMzcn0.net
sc.exeって何年頃に出たの?
2012年頃からあった?

202 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 18:50:06.11 ID:rQuX0rK90.net
ini版欲しいが探す手間よりバイナリ書き換えの方が手間がなくてな
あとどのアプリが32ビット版で64ビット版かも覚えてなくて
結局バイナリ書き換えで終わった

203 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 19:12:24.17 ID:Xwar5XAE0.net
>>201
ジムに聞けばわかる

204 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 19:25:03.60 ID:S3gm3b9Z0.net
>>202
おれもバイナリ書き換えでうまくいったけど、興味があってini版導入してみた。ファイルは簡単に見つかったが、
設定に悪戦苦闘したよ。OSは64ビットだが32ビット版(21キロバイト)でおk

205 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 20:00:26.18 ID:2R+XceWv0.net
今回の騒動でini版があるの知って導入したけど何故かちゃんと動作しなかったので
今までどおりバイナリで対応したわ

206 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:05:52.62 ID:RROywn1x0.net
今までのwinscard のバイナリを32ので書き換えてもスターしか見られない
しかるべき日になれば見れるようになるのかどっか間違ってるのか教えてくれませんか?

207 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:11:12.10 ID:Ql6JvoHz0.net
>OSは64ビットだが32ビット版(21キロバイト)でおk
ハイココワラウトコロ

208 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:35:50.99 ID:6gfDxFAU0.net
>>207
そうだな
うちもOSは64ビットだが32ビット版では動かないのは用意に推察できるな

209 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:42:51.56 ID:EVeZqmIy0.net
まぢっすか
32ビット版だから視聴出来なかったのかorz
64ビットにするわ

210 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:47:00.13 ID:ZxCplkz+0.net
>>206
☆以外もかきかえちゃったんならそうだろ

211 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:48:54.61 ID:Cy4WTzFG0.net
64ビットにするときはdllとiniをセットで64ビットにするんやで

212 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:51:03.16 ID:pFY/5WS80.net
>>39
いやもうとっくに切り替わってるよ

213 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 22:56:06.35 ID:S3gm3b9Z0.net
>>208
推察はしたけど試してない?
信じてもらえなくてもうちは動作している

214 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 23:16:51.24 ID:6gfDxFAU0.net
うちは64bitでビルドしてるからそう思っただけ
試してはいない

215 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 23:28:44.26 ID:RROywn1x0.net
>>210
ありがとナス
多分どっか手順違ってるんだろうね
そのうち見られるようになるならまぁいいや

216 :名無しさん@編集中 :2018/02/04(日) 23:51:35.39 ID:Ql6JvoHz0.net
>>214
アッモウイイデス

217 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 00:02:18.68 ID:SqT1ljmG0.net
いろいろ拾ってきてもなんか怖くて結局初期に自分でビルドした物をバイナリ書き換え

218 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 00:48:22.44 ID:XI3o1Vo60.net
>>206
wが一つ、Sが二つ古い値に戻ってるので書き直すと見れます

219 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 00:51:38.31 ID:H8I4TY4H0.net
>>215
手順じゃなくて
今まで映ってたんだったら偶数奇数のどちらかだけを書き換えないとダメなのに
その今まで映ったやつまで書き換えてしまったんだよ

220 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 01:48:30.38 ID:kyMDXIty0.net
>>128
>>141
ini入れてなくても普通に動作しますが、入れないと何か不都合ありますか?

BID=**

221 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 01:57:36.22 ID:u8PNqb7DM.net
>>220
いわゆるBID指定ですかね?

222 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 06:46:52.79 ID:/C3STygra.net
そうだね。
なぜ32bitでokなのかバカだから理解できないのだろう。
それを知ったかぶってos64bitだけど32bitで大丈夫だとか。
こんな奴に興味もってほしくないなぁ。

223 :sage :2018/02/05(月) 09:00:47.21 ID:spJxqopYp.net
dllじゃなくini使うメリットって何?

224 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 09:23:49.85 ID:1WfX9U6k0.net
>>218
>>219
理解してないまま漫然とバイナリを変えてただけなので古いとか奇数とか言われても正直サッパリ理解出来ん
黒板の前で固まってた馬鹿ガキになった気分
もどかしいだろうに色々アドバイスありがとでした

225 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 09:35:11.73 ID:XI3o1Vo60.net
>>224
iniに乗り換えれば悩まなくてすむ

226 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 09:45:23.72 ID:1WfX9U6k0.net
>>225
このスレ最初から何度か読んだけど全く理解出来ないのよ
>>32でバイナリ書き換えたやつは時期が来たら見えるようになるんですかね?
テレビとお別れしろっていうことなんかと思ったりしてます

227 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 09:55:38.32 ID:0ViIbm2q0.net
2016年版の書き換えができてないからそうなる

228 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 10:00:07.63 ID:L3KG1Qic0.net
>>226
偶数奇数ってのは
使っているキーと予備のキーのこと

予備のキーが電波で送られている時期に、届いてない家で見れなくなったら困るから
「使ってない方のキー」を送信しておく
そして、いつの時期かに、「スクランブルに使っているキー」を予備の方に切り替える
その、どちらを使っているかを示しているのが、偶数か奇数かということ

だから、2つあるうちの、「予備の方」を書き換えずに「現在使用中」の方を書き換えてしまったら
今放送されている番組が見れなくなる
というお話

229 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 10:05:37.99 ID:L3KG1Qic0.net
バイナリ書き換えの場合には、書き換え元のキーが指定されているので
偶数なら偶数に、奇数なら奇数に書き換えるのは確実なので、間違えようがない

「どちらのキーを書き換えるか」ではなく「このバイト列をこのバイト列に書き換える」だから

230 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 10:34:14.87 ID:1WfX9U6k0.net
>>228
>>229
ただ漫然と数字を変えてただけなので奇数偶数とか意識してなかった
今回数字を眺めてて予備キーとはとか02を04に変える意味みたいのは理解しました
俺の場合wの02を06に変えていなかったために映らなかったんかな?そこを変えたら見れるようになりました
でもなんでこの間までは見れてたのかは不明
コレを機会にもうちょっと勉強してみます

231 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 10:42:32.29 ID:rbkseMEr0.net
>>226
ま、レギュラーと次期レギュラーだな
正規視聴者はだれも意識していないが時期が来れば
次期レギュラーがレギュラーに、現レギュラーが次期レギュラーになり
途切れることなく視聴出来る。その繰り返し。
woの例で言えば今、奇数を消しても映るけど偶数を消したら映らない
こういう悪事を働いている人は次期レギュラーの番号が判った時点で書き換えているから
慌てることもない。今慌てているのは新参者。

232 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 11:30:28.67 ID:UQKAS+wiM.net
やっと落ち着いた
★も安定して見れる
TVtestのバージョン上げた
ほうがいいのかしら

233 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 12:08:55.09 ID:3Me1ZgRS0.net
>>232
今、安定してるのに何を求めて変えたいんだろうかね?
昔、安定BIOSをわざわざ更新してオジャンにしてしまった奴がずいぶん居たなw

234 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 13:10:00.95 ID:ezpP7ByA0.net
>>232
11.0にした方がいいよ

235 :名無しさん@編集中:2018/02/05(月) 15:07:29.60 .net
TVtest ずっと0.9だわw

236 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 15:12:58.37 ID:UdP7HJxsM.net
>>234
どこで落とせるの?

237 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 17:07:07.48 ID:NU+fTNczD.net
脳内

238 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 17:10:16.96 ID:YHUQl0lg0.net
TVtestはver.0.7.23使ってるわ
win7のまま10にしないのも
TVtestを入れ直すのが面倒だからってのが理由

239 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 17:26:06.12 ID:vmp793Ik0.net
win10でTVtest0.7.23使ってて問題なく見れてると思ってるけどあかんのけ?

240 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 17:32:44.11 ID:ITUTnEEbM.net
>>239
チャンネルスキャン終わらない不具合が無かったっけ?

>>238
C++ランタイムとチューナーのドライバ入れる以外はフォルダのコピペでええやん

241 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 18:30:43.87 ID:8WLcIq200.net
バージョン確認してみたら俺も0.7.23だわ
特に不便ないが

242 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 18:31:59.70 ID:74lCobhCa.net
>>239
おれもだ
なんの問題ない

243 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 19:08:48.67 ID:KHpN0HkMd.net
>>238
昨年末、win10への無償アップデート最終期限で7→10にしたけど
デコーダ以外は特に問題は発生しなかったよ
pt3二枚差しのpcとpt2一枚差し共にwin10で動いてますよ

244 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 19:24:52.98 ID:RykzrdqR0.net
うーん倭族のdllで地デジが見られんな
なにが足りないんだろう

245 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 19:35:40.91 ID:S3yMQ3170.net
nhkじゃね

246 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 19:49:07.28 ID:nSlkx6050.net
現行スレは240レス。
ちょっと遡ればすぐ解決する

247 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 20:27:55.29 ID:rUkhbKVY0.net
>>243
肝心のデコーダはどう処理されたんですか?

248 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 20:37:55.66 ID:RykzrdqR0.net
>>245,246
ビンゴでした
ありがとう。
ネットでは地デジはdllを入れるだけってとこがほとんどだったから
iniも要るんだね

249 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 20:58:41.24 ID:tgdz88tT0.net
>>248
ini要るのと要らないのがあるんだよ

250 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:04:31.02 ID:V7TJwYI10.net
バイナリ弄ったやつはini不要
バイナリ弄ってないやつはini必要(バイナリで書き換える内容をiniに書く)

251 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:10:22.85 ID:tgdz88tT0.net
>>250
softcas.ini版じゃないといくらiniファイル置いてもダメです

252 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:15:48.83 ID:OBnXwtm10.net
ini対応版のソースを自分でビルドしたから
バイナリとか書き換える必要なかった
ini対応版はテキスト書き換えるだけだし楽だよ

253 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:20:07.84 ID:V7TJwYI10.net
>>251
自分で試しました?ネットの情報に惑わされてはダメです

254 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:20:13.33 ID:tgdz88tT0.net
手間はどちらも変わらないでしょ
テキストエディタで修正するかバイナリーエディタで修正するかの違いだけ
ただバイナリーエディタって何者?みたいな人は最初だけ戸惑う

255 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:21:12.33 ID:tgdz88tT0.net
>>253
自分で両方使ってましたが何か?

256 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:24:25.87 ID:V7TJwYI10.net
>>254
テキストエディタはwindowsに標準で付いてくる
書き換えもコピペ一発で済む

バイナリエディタはバイナリエディタソフトをダウンロードして使い方を学ぶ必要があるし、
変更箇所をひとつずつ書き換えなきゃならない

>>255
ご苦労様です

257 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:26:14.05 ID:kmPXx6Ec0.net
検索・置換の手間がないのでiniかな

258 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:27:40.48 ID:tgdz88tT0.net
>>256
バイナリーエディタもコピペ置換で一発だけどね
もしかして変更箇所を手書きしてるの?
ご苦労様です

259 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:29:00.35 ID:tgdz88tT0.net
>>257
検索、置換を手間と考えるのはたしかに人それぞれだな

260 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:51:03.49 ID:V7TJwYI10.net
>>163
どこに置くの?

261 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 21:54:07.88 ID:Qhv5hZoV0.net
>>260
おつぱいの上

262 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:00:09.12 ID:XI3o1Vo60.net
>>260
PTtimerなんかと同じホルダ

263 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:34:02.08 ID:KHpN0HkMd.net
>>247
Windows7で使っていたやつを移植しましたよ
デコーダ登録ツールがネットに転がってるので
それを使えば簡単です
それ以外にもフリーのデコーダの詰め合わせダウンロードして設定しましたが
結局使ってるのは7から移植したやつです

264 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:34:27.35 ID:VN74StEw0.net
>>251
そのsoftcas.ini版ってのはどこにあるのですか

265 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:43:40.47 ID:rUkhbKVY0.net
>>263
レスありがとですー
自分も週末に7→10して設定してみます

266 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:45:21.78 ID:mmGpZt/S0.net
どこかにはあります

267 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:47:06.73 ID:kmPXx6Ec0.net
softcas ini版でググってみましょう

268 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:48:01.50 ID:mmGpZt/S0.net
逮捕された子が作ってた名前の違うやつもあったねそう言えば

269 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:52:45.20 ID:/4g3FvOB0.net
>>264
そんなの誰も教えてるわけ無いだろ
前スレや前前スレの最初の方でも読んでろ粕

270 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 22:53:04.95 ID:kmPXx6Ec0.net
まだ落とせるね

271 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:02:48.59 ID:eKots1sRM.net
柔らかカードはどうなったのですか?

272 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:12:33.74 ID:rBYgKWoF0.net
お前ら弛んどるな。
キリキリやる気出せや。
検索は?PCに入っとるブラウザは飾りかw

273 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:24:17.43 ID:kyMDXIty0.net
20kの奴と107kのあるけど何が違うの?

274 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:34:55.06 ID:rBYgKWoF0.net
ハッシュ値くらい晒さんと誰も答えん罠

275 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:50:38.44 ID:VN74StEw0.net
なんとこ一つのPCのやつはini版ってやつ書き換えて動いたんだけど
別のPCのだとエラー出るのはなんで〜?
TVTestのバージョンとか一緒なのに

276 :名無しさん@編集中 :2018/02/05(月) 23:51:22.47 ID:VN74StEw0.net
×なんとこ一つのPC
○なんとか一つのPC

277 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:11:31.99 ID:E3NLBLT20.net
0:00またぎでMONDO TV見れなくなったな、、、

278 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:24:21.96 ID:Ro9W76Jh0.net
>>277
普通に映るけど

279 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:36:19.02 ID:Z//O2gMG0.net
切替がはじまったみたい
うつらなくなった

280 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:39:00.94 ID:4FgecoQG0.net
対応しなさい

281 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:51:49.99 ID:Ro9W76Jh0.net
>>273
107kがini版だね

282 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:56:05.24 ID:txjAhb9T0.net
>>279
普通に見れるけど?

見れないチェンネル教えろ

283 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:58:10.74 ID:G7IxVKLT0.net
ワオワオが見れなくなった

284 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:58:40.73 ID:/D6F5bxV0.net
CS見れなくなったから久しぶりにVisualStudio立ち上げた
適当に書き換えたら見れるようになった

285 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 00:59:18.60 ID:ogeY6tJJ0.net
BSはWOWOW・スタチャン以外全滅
CSは全滅

286 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 01:05:30.03 ID:4FgecoQG0.net
>>284
冷静に対処できる人。
当たり前だけどね

287 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 01:11:18.57 ID:txjAhb9T0.net
>>285
wowと☆だけって逆に凄いんだけど・・・

288 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 01:11:28.56 ID:G7IxVKLT0.net
書き換え完了して見れるようになった
>> 100しかメモってなかったのであせった

289 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 01:17:34.61 ID:VC54gn6e0.net
>>285
それはなかなか珍しいw

290 :273 :2018/02/06(火) 01:17:42.40 ID:yPg5UvE80.net
Visual Studio 2015 の Visual C++

(自己解決)これが入ってなかった

291 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 01:23:42.13 ID:wSVSOU9t0.net
血デジ

292 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 02:49:59.28 ID:vB6Oy5OJ0.net
>>239
おらもだ

見れるよね

293 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 02:55:33.33 ID:vB6Oy5OJ0.net
アーモンドTVなんて
どうせSD画質だろ!!

294 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 02:55:53.27 ID:syMN75+o0.net
スパカなんとか見れない

295 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 05:27:24.98 ID:vB6Oy5OJ0.net
スパカってなんだよ!!
まったく
どいつもこいつも!

296 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 05:56:43.28 ID:QTQuCKSv0.net
2/3 ☆
2/6 スカパー

で、ワウは何時変わるん?

297 :名無しさん@編集中:2018/02/06(火) 06:27:40.72 ID:uBEeAkjxS
>>295
スパイカーフェクトTV w

298 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 06:28:27.37 ID:gv/DnBsgM.net
いよいよ本震が来ましたね

299 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 06:35:13.74 ID:bxTbtsOP0.net
>>282

BS→グリーンチャンネル

CS→AXNミステリー

300 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 06:37:43.57 ID:L+4fMR1+0.net
スターがアウト。ワウはまだ映ってるな

301 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 06:49:35.42 ID:fp5Lwl+la.net
いつも思うけど
他人の作ったツールをさも我が作ったかのように
偉そうに指南するのはなぜなのだろうってね。

302 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 06:53:22.75 ID:MDXlooOy0.net
>>281
ini版使ってるけど俺のは21kだわ

303 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 07:00:31.55 ID:x+GrVWapM.net
>>302
それだとコンパイルが必要

304 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 07:30:48.05 ID:Nxopgfqm0.net
>>290
Visual Studio 2017 の Visual C++の方を入れればいいのに

305 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 08:40:52.97 ID:QzZLMwlc0.net
使いたい人が使えるようになるのは悪いことではない

306 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 08:56:48.84 ID:rM6AZPfx0.net
都度都度ビルドしている奴ってちゃんと通信制御してるのかね?
Visual Studio ってMSにバンバン送信してるだろ

307 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 09:13:18.61 ID:OoEdalpj0.net
msbuildから呼び出すコンパイラやリンカが
通信なんかしてるとは思えないが

308 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 09:32:51.68 ID:f8ivdH7WM.net
25年前からずっとルール無視がデフォのユダゲイツソフトなんて使うやつの気が知れん
使うならイーサーぶっこ抜いて無線も取り除いたPCでやんなよ

309 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 09:36:28.15 ID:0K4pKQLr0.net
リンゴも大概極悪だわな

310 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 11:36:43.16 ID:tj0IbCNA0.net
これ使って観てるヤツはPT3が壊れたら終わりだな

311 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 11:42:57.40 ID:mlOUpn4j0.net
と、脳みそ壊れちゃってる残念な人の言葉でした

312 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:11:03.52 ID:p8hTybGkM.net
>>310
上から目線で煽るふりして、自分の無知さをさらけ出して質問する作戦かな?

313 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:29:52.95 ID:q88kTL+Kd.net
>>310
晒しておこう

314 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:30:45.46 ID:r5uOBxL/0.net
対処済winscas.dllがほしい

315 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:31:29.22 ID:r9DpZx9c0.net
>>306
      __     ━┓
    / 〜\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄   \
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|

316 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:40:33.04 ID:kfcDNEEy0.net
久しぶりだからどこをどういじればいいか全くわからん

317 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:44:49.28 ID:0K4pKQLr0.net
自分が何使ってるかハッシュも晒さない奴に助言などつかない

318 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 12:50:39.51 ID:tj0IbCNA0.net
>>312
お願いします。観れる祖父カス下さい(>_<)
二度と変な書き込みは致しません

319 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 13:02:37.44 ID:6EV0KfCu0.net
更新されるだろ?

320 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 13:07:38.03 ID:w1bKjF6I0.net
>>310
まだ有償交換品のストックあるで

321 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 13:30:01.51 ID:pqVJKVeP0.net
>>310>>320
ぷれくすのはフツーに売ってんでしょ

322 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 14:00:51.80 ID:pYBCS6FL0.net
>>321
W3PEは終わって後継機に移行したよ

323 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 14:01:37.79 ID:crlZknbm0.net
PT2とか残ってるヤツおるだろうし、今のマシンにつかんでも
別マシン稼働させてSpinelでもいいしな

324 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 14:06:12.49 ID:K7jSuGWq0.net
PT2は6年くらい使ってるが、いまだに壊れる気配がないな
明日急に壊れるかもしれんけど

325 :名無しさん@編集中:2018/02/06(火) 14:14:48.10 ID:MgJiz8av.net
>>303
21kだけど何もしなくても映ってるが
何が違うのん?

326 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 15:08:37.85 ID:EkK2Vazd0.net
☆以外、まだ何も変わってないようなんだが

おっぱい

327 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 15:53:21.65 ID:Z//O2gMG0.net
見れなくなって久々にほぼ忘却状態できたらini、iniとか。
柔らかいのでWinなんちゃらを入れ替えたのは思いだしたけど、
iniとかはいってないし。

iniとかは物理的なのを書き換える奴のことなのかな。
倭族は更新されてないようだし困ったなあ。

328 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 15:55:34.40 ID:q88kTL+Kd.net
>>302
21kで使えるよ
何も問題ない

329 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 15:56:38.02 ID:SDeDj9tiM.net
keys.cppを新kwに書き換えてVC++2010以降で開いてビルドするだけ

330 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 16:00:01.49 ID:vN8H8fdkM.net
>>327
倭族はだいぶ前からini式でしょ

331 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 16:00:33.36 ID:HNZVkVSn0.net
>>327
色々情報に振り回されすぎ
原点に戻れ。
いろんなやり方が書いてあるから記憶が曖昧な状態で混乱しているだけ

332 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 16:12:45.90 ID:EkK2Vazd0.net
>>330
まだ倭族、公式にあるんだな

333 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 16:42:52.04 ID:reUg+4eX0.net
>>327
iniならこのスレに出てるし
何を困っているのかわからん

334 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 17:47:48.59 ID:laLwT0PC0.net
ソフカス系は派生もあるからどれが一番安定かってわからんね
面倒なんでずっと同じもの使い続けちゃう

335 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 17:59:50.17 ID:ZLu4XzbQa.net
ソフカスって何をするやつなの?

336 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 18:13:59.58 ID:+uPVfi8S0.net
録画消化しようかなーと思ったらログが真っ黄色でワラタ

337 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 18:55:59.95 ID:EkK2Vazd0.net
>>334
ぶっちゃけ、どれも安定してる。
いきなり真っ暗になることなんかないし。

338 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 18:56:23.66 ID:EkK2Vazd0.net
>>335
ソフトセックスで、検索してみ。

339 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 19:10:20.25 ID:+XABoDkz0.net
ソフトなチンカスの事やで 包皮にくるまれたチーズって別名もある

340 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 19:54:22.82 ID:YU4ayTfz0.net
>>327
iniは柔らかと古い角鶴を共通で使えるのもあるその気になれば物理的な奴を書き換える事もできる
角鶴GUIが柔らか用のiniでそのまま使えるかは知らんけど

341 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 20:03:26.08 ID:kltC9Jsr0.net
PT3シリーズは3枚とも壊れる気配ない〜
PT2も3枚とも寝かせてるし

342 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 20:40:21.75 ID:cPh1LRCr0.net
公式っぽいとこからwin32のやつ使ってみて、契約が〜って言われちゃうんだけど誰か助けて、窓10です

343 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 20:41:20.30 ID:p6l+ZQww0.net
よく分からんけど契約してください

344 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 20:45:31.59 ID:2w8Pw0LS0.net
iniってdllとセットで置かないとイカンの?

345 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 20:46:54.29 ID:Ds0LXQz10.net
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50

346 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:00:41.77 ID:fUBqSDpj0.net
すげぇ
前回の祭りで覚えた事すっかり忘れてやがるwwww


・・・OTL

347 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:01:41.60 ID:syXoI+Yw0.net
https://pbs.twimg.com/media/DMGylkmVoAERzRq.jpg

348 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:06:47.33 ID:4COs6zmP0.net
帰ってきて確認したら映らなくて焦ったわ
ただ、よくよくみてみたら・・単純なバイナリ書き換えミスでしたとさ
おかげでエディタの差分比較を覚えたw

ちなみに、上の方で出てるini版も試したみたところ
難なく普通に映ったよ

349 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:18:12.67 ID:C8ycSewO0.net
ini版作ってくれた方
感謝

350 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:38:27.87 ID:3gGCRc9A0.net
>>125,128
まじ神

351 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:39:43.09 ID:kfcDNEEy0.net
お婆ちゃんの御見舞に行ってる時間にハッとひらめいて家で試したら一発で映ったわ

352 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 21:58:30.90 ID:zBq3bnur0.net
にいいちごさま にいいちはちさま
ありがとうございました。

353 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:00:40.58 ID:ZU++UQLEM.net
オイラは一番最初の時に流れていたソフトカス持っているそれ使ってゴニョゴニョ

354 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:06:57.71 ID:a2qiFznU0.net
ini版の方が簡単そうだから入れてみたけど
カードリーダーが見つかりませんって毎回なる
結局面倒なんでバイナリ弄ってるな
まぁ毎回忘れてて毎回1時間位は無駄にしてる

355 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:08:31.44 ID:rO9GXrkx0.net
角鶴の方はバイナリ弄ったらできたが
こっちはdll弄ったけど映らん
何かたりんのか

356 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:11:34.14 ID:ZU++UQLEM.net
オマイらスカパー!に追跡されて警察にパクられろよ(`_´)

357 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:20:26.00 ID:9mRExfIv0.net
バイナリ書き換えも分からん超初心者だったけどスレくまなく漁ったら対応出来たわ
ありがとう

358 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:26:42.24 ID:yAABxysB0.net
どういたしまして
(_ _ )
 ヽノ)
  ll

359 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 22:53:05.48 ID:yPg5UvE80.net
Crypto.cppとかKeyset.cppとか11個あるのは何する為のファイルなの?
これらはTVTestフォルダに入れないでも動いてるけど無視してていいのん?

360 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:11:38.26 ID:nLQLRLVTM.net
生ソース入れてどうするんだよw
もうめちゃくちゃだな

361 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:13:43.02 ID:EqoEBGBH0.net
>>355
PC再起動

362 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:23:19.57 ID:yPg5UvE80.net
>>360
いやマジで素人なんてこんなもんよw
なんで生ソースも入れてあるの?
オープンソースで改変用とか?

363 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:25:45.92 ID:a2qiFznU0.net
色々調べてるうちに諦めてた
カードの方も角鶴のGUIでできた
謝謝

364 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:26:06.81 ID:SDeDj9tiM.net
VC++でコンパイルする時に要るファイルだ
済めば必要ない

365 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:27:12.53 ID:HZnjx8Lv0.net
倭族のやつvcruntime入れても動かねーと思ったら32bitの入れたら動いたわ
なんで64bitので動かねーんだよ

366 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:28:59.51 ID:DNXOkYYL0.net
あ〜局名変えちゃ駄目なのね
そのまま丸コピしてたw

367 :名無しさん@編集中 :2018/02/06(火) 23:31:30.65 ID:yPg5UvE80.net
>>364
今回倭族?のでコンパイラとやらもせずそのままのdllとiniで普通に動いてるんだけど
いいの?いいのっていうか期間が来たら見れないとか?

368 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 00:53:41.73 ID:BDL9kYHl0.net
馬鹿は使わない方がいい
ここで聞いて正しい答えが返ってくる保証もないぞ

369 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 01:10:25.83 ID:mzBHdSvX0.net
>>365
他が64bitじゃないんだろw

370 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 01:21:32.01 ID:p80UHLiX0.net
ini版なぜか動かないから今までのようにバイナリ書き換えしたいが
書き換える内容はどこに載ってるの?

371 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 01:25:56.10 ID:3MJia1Zp0.net
>>370
冗談にしか聞こえない質問なんだが。
Ini版と同じだよ

372 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 01:26:26.96 ID:tAbNaS6d0.net
>>370
硬い方見れば分かる

373 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 01:57:02.74 ID:BQFIlnvU0.net
完了しました!
ありがとうございました!

374 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 03:04:21.30 ID:2t2fK5Ek0.net
KW書き換えたらchの切り替えが遅くなった気がする

375 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 05:11:02.51 ID:0Uu0KlbB0.net
M003も使えるようにしてください

376 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 07:53:01.74 ID:S5U31p/W0.net
ワッチョイで一網打尽

377 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 07:58:19.41 ID:bKOK71uy0.net
Σ(~D~ノ)ノヒェェ!

378 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 07:59:59.57 ID:5wM7pKRW0.net
>>128
 おかげさまで視聴可能となりました、ありがとうございました

379 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 08:11:41.20 ID:CD7xSuCQ0.net
・外部ファイルに非対応の SoftCAS
・外部ファイル softcas.ini に対応の SoftCAS
・外部ファイル winscard.kw に対応の SoftCAS
・外部ファイル winscard.ini に対応の SoftCAS

少なくともこの4種類の SoftCAS があることは知ってる。無論、知らない分も含めたらもっと様々な SoftCAS があると思う。
さらに上記の softcas.ini, winscard.kw, winscard.ini はそれぞれ書式(フォーマット)も違う。
自分が使っているものを他人も全員使っていると思ったら大間違いよ。

380 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 08:30:19.13 ID:uzycfmQ6a.net
>>285
2015年にスターかWOの書き換えだけやった奴はこうなると思う

381 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 08:43:19.66 ID:xEpSGHVaM.net
ガオラだけが映ってくれないんだが、これは…?

382 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 08:43:52.98 ID:1aoOkhcB0.net
バイナリで数字変更して無事見れたのですが、EDCBで録画してMPC-HCで再生しようとすると
グラフの中の一部のピンを表示できませんでした。中略
LAV Splitter source Audio ってでるのですが、どこが悪さしてるのかわかりません
数字変更前は問題ありませんでした 解る方どうぞよろしくお願いいたします。

383 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 08:48:05.89 ID:9wTbsFmx0.net
>>380
なってたなってた
ここ見て直して一件落着

384 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 09:15:14.47 ID:wh4P4BO70.net
バイナリ書き換え版使ってたけどini版でOkだった

385 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 09:55:45.83 ID:5gwBUQ3rM.net
バイナリ版だってバイナリエディタで

386 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 09:57:25.19 ID:5gwBUQ3rM.net
あっ、途中送信スマン
技術云々とか関係なく
バイナリ版をバイナリエディタで弄るより
ini版でコピペで済ませた方が楽だよなぁ

387 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 11:26:59.60 ID:Nr25kDQ20.net
>>379
外部ファイル softcas.ini に対応の winscard.dll
もしくは
外部ファイル winscard.dll に対応の SoftCAS
だと思ってた

388 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 11:39:56.48 ID:gt1IE9xd0.net
>>386
なるほどなあ、解決したわ
神はある、そう思った

389 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:01:45.79 ID:mzBHdSvX0.net
バイナリ変更だって置換すればあっというまやろ

390 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:08:53.63 ID:FkYBzBKM0.net
両方試したけどiniの方が簡単

391 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:16:24.02 ID:4pm4/FeV0.net
ini版にしたら楽勝すぎてワロタ
まぁバイナリ弄るのもそんなに手間かからんけどな

392 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:22:25.40 ID:Z2oR+TKj0.net
この程度の事でもマウント取り合ってるのかよw

393 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:25:28.94 ID:lJ7X4rUk0.net
好きな方使えよw

394 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:28:39.22 ID:eDDDaYnn0.net
BCAS界隈はほんの数%の人除いて
後は持ってないツールクレクレ君だからな

395 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:42:22.94 ID:J8phPIHT0.net
バイナリといえば斎藤清六っていま何やってんの?

396 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:46:10.83 ID:0veTPYzHa.net
バイナラ

397 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:49:46.00 ID:buKkwlaad.net
バイナル

398 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 12:50:19.07 ID:C3lGFylm0.net
過去のはバイナリで何とかしてたが今回差分書いてないしini派に乗り換えたわ
お前らまた世話になったな
また1、2年後くらいに

399 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 13:07:10.77 ID:vFqs3HvO0.net
ini版便利すぎてワロタ

400 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 13:23:14.22 ID:CDfecp+20.net
新たにini版探して導入する手間を考えたら現行で使っているバイナリ編集の方が楽

401 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 13:26:50.25 ID:vFqs3HvO0.net
昨日これに気付いて、体調不良で午後から休み貰って、55まで読んだらあったぞ

402 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 13:44:47.04 ID:HFK9Y2T9M.net
バイナリ修正間違ってたのか検索しても☆の修正箇所の二個目の文字列が出てこない

バイナリ版はkw更新の度にちゃんと修正してる人ならini版と手間変わらないと思うけど、俺みたいな突然思い立って修正しようとすると旧旧の文字列とか覚えてないからini番の方が楽かな

403 :名無しさん@編集中:2018/02/07(水) 13:58:58.87 .net
  

   え?ソフカスってiniが基本でっしゃろ?w 俺はWinスカードDLLとiniを同じフォルダに入れてるけど。
   そういやその柔らかいのをどこから手に入れて設定したかもう忘れちまったなw


 

404 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 14:03:07.81 ID:l9qiYVCn0.net
>>364
なんとなくわかってきた
コンパイルする人は少なくてそれを利用して得られた情報(数字の羅列)を公開してるのがこのスレの上の方々?
で、それをバイナリ書き換えに使うかiniの書き換えに使うかって感じ?

405 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 14:05:24.17 ID:f0FESCdM0.net
俺のはkw

406 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 14:34:46.49 ID:qmCnuSE40.net
バイナリいじるのもそんな手間変わらなくない?
検索すりゃ一発で場所わかるし

407 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 15:21:41.26 ID:7khroltsa.net
>>406
検索する一手間が減るし
目視で直ぐに解るから改変されたのを正しいのに変えるのも
らくだしな

ってかほとんどの人は去年すでに

408 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 15:25:35.45 ID:CD7xSuCQ0.net
>>406
「手間」の観点で言うと、どっちも変わらんかもしれんが
バイナリエディターの方は万が一ミスると、プログラムが誤作動を起こしてどんな動作するか分からないってリスクは若干あるな
テキストエディターの方はミスってもせいぜい番組が映らなくなる程度だし

409 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 16:06:40.98 ID:71R8cUCl0.net
手間というより慣れない人にはハードルが少し高いだけだな

410 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 16:25:30.63 ID:pGkT265f0.net
winscardのバイナリ書き換えたけど映らないや なんでだろ

411 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 16:41:54.70 ID:vFqs3HvO0.net
>>410
Spinelで配信してたりするんじゃね?

412 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 17:42:49.47 ID:S/lsz+1sa.net
ini版のやつってwindows8以上の環境じゃないとビルドできないん?

413 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 17:50:41.79 ID:/ycd4qD4M.net
>>364
コンパイルする人もその前に新しいkwをどこからか教えてもらい
それをkeys.cppに上書きしてからコンパイルする
するとWinscard.dllが出来るのでそれを使う
ソースファイル(xxx.hとかxxx.cppなど)はその後必要ない

バイナリ弄っても同じ事だがコンパイルする方が確実だし正攻法なのでそうしてるだけ

414 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 17:56:23.62 ID:pGkT265f0.net
>>411
spinelは使ってないですね うーん?

415 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:00:02.20 ID:Yohd+0aha.net
久々に来たがこれって地上波にも関係あんの?

416 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:04:20.43 ID:XxpR+ChE0.net
>>415
おまえは何を言っているんだ

417 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:17:45.85 ID:luCR0jP1M.net
地上波でこんな変更されたらどエラい事になるな
BCASカード大送付祭りで郵便局だけが大儲け
BCASカード使わないフルセグスマホとかは
メーカー送りでファーム更新か

418 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:19:41.98 ID:LjGoZ/y40.net
>>417
地デジはカードは不要だしスクランブルやめるべきだな
漏れたのだってそもそも有料放送見ない人にまでばら撒いたからだし

419 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:22:02.62 ID:W1/oIHpO0.net
>>414
奇数を偶数や偶数を奇数に書き換えたとか?

420 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 18:55:53.13 ID:pGkT265f0.net
>>419
2017年版のkw見て書き換えたんですけど見直しても間違えてはないようです

421 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 19:02:17.40 ID:W1/oIHpO0.net
>>420
これを機会にini版に乗り換えるのも手

422 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 19:19:50.06 ID:fZRZameX0.net
>>379
iniの記述がモノによって違うけど>>128を熱く見つめてたら
やりたくなることはひとつなんだろうね

423 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 19:25:27.26 ID:LjGoZ/y40.net
何気に>>141も結構重要だからな

424 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 19:41:58.80 ID:pGkT265f0.net
>>421
そうですね考えてみます ありがとうございました

425 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 21:09:06.86 ID:sTbzSnLR0.net
何時の間にかVirtualPTでも使えるようになってるし
iniで設定できて楽になってるし、気分は浦島太郎っス。

426 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 21:21:12.23 ID:sTbzSnLR0.net
勘違いだった、使えない。すまん…。
('A`)

427 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:11:16.24 ID:4bu+Jjd60.net
未だにini版がわけわからなくて積んでる
>>128眺めてもさっぱりだからこりゃダメだ
仕方ないからバイナリバイナリ

428 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:16:27.30 ID:XqAvypkF0.net
>>427
コピペ

429 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:23:10.63 ID:3MJia1Zp0.net
>>427
>>128に、>>84-85を組み合わせればいいだけだぞ

430 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:23:15.61 ID:0WTlih2v0.net
10

431 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:23:41.88 ID:4bu+Jjd60.net
>>428
いや125のサイト内でwinscard.cppの一部を書き換えるの下りがさっぱりわからん
バイナリレベルならわかるけどプログラムが一切読めないから死んでるんすわ

432 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:28:33.83 ID:3MJia1Zp0.net
>>431
winscard.cpp
自分でコンパイルしようとしてるのか。
まあ、がんばってくれ。

433 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:41:48.12 ID:4bu+Jjd60.net
iniにコピペしても最終的にdllにコンパイルしないと使えないんだろ?
うーんやっぱわけわかんねえから慣れた方のバイナリいじるわ
ありがとう

434 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:50:23.80 ID:3MJia1Zp0.net
>>433
>iniにコピペしても最終的にdllにコンパイルしないと使えないんだろ?

新説、きたな

435 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:50:27.81 ID:+8Q6Pjoz0.net
ini版のビルドで何を書き換えるんだろうか?
Release→ビルドで終わり
ここにも不思議な人が居る

436 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:51:06.04 ID:3MJia1Zp0.net
>>432
おれたちが言うini版と
まったく違うものをいじっているような気がするw

437 :名無しさん@編集中 :2018/02/07(水) 23:52:47.01 ID:NMpXRjsv0.net
コンパイルとかはビルドとかしたことない
のーみそこねこね?

たいてい出来上がったやつも手に入る

438 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 00:03:05.80 ID:QOVF6c4T0.net
>>433
柔らかini版をLinux(ubuntu)で使うなら、125のサイトのようにする必要あり。

楽するためのiniなんだから・・・

439 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 00:04:34.56 ID:CPewnlYa0.net
人間デコンパイラおるな

440 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 00:10:34.02 ID:lbOpR4li0.net
20180206でトレントに流れてるのに

441 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 00:22:35.19 ID:bY18J5Jd0.net
バイナリ弄くり終わった後
色々弄ってたらIni版動いたわ
同じことやってるのにx64だと動かなくってwin32だと動く罠やめてくれる
しかしこんなに楽なのかini

442 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 00:25:03.56 ID:kRHzGp+/0.net
>>440
よくそんな出所不確かな便所に落ちてるようなモン拾えるなw
トレに上げる方も上げる方だが落とす方も落とす方だわ

443 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:13:05.15 ID:NA7h4b5f0.net
INI版にコピペして
小文字を大文字に変えて
改行前のスペースを削除したら見れたわ
ありがとう

444 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:32:55.49 ID:XupECwd5x.net
>128
の値に書き換えたが、Wだけ書き換え前のiniと同じ値で見れない。

445 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:37:21.55 ID:g2Ka3Yzu0.net
普通の人(素人)はコンパイルだのビルドだのバイナリだのの言葉の意味も分からないのよ
ググっても俺みたいなマジモンの素人には難しい説明すぎてすぐにはわからなかったもの
素人は手を出すなってのもわかるんだけどさ

446 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:54:35.71 ID:gTM/sEuG0.net
いやいや普通の神経だったら娯楽用のPCでVSとかVC触らないからってか触りたくないでしょ

447 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:56:18.70 ID:nk2B5JgC0.net
普通の人(素人)の俺でもぐぐってコンパイルだのビルドだのバイナリだのの言葉の意味もわかるようになったよ
すぐわかろうとするなよ わかるまで時間かけろよ 楽しようとするな ただの甘えだそれは

448 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 01:58:43.25 ID:w/+CEN6O0.net
wowowだけ映らねー

449 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 02:02:01.97 ID:w/+CEN6O0.net
放送休止でした焦った

450 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 02:06:03.89 ID:RCNsAqMJ0.net
ww 和んだ

451 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 02:15:43.62 ID:7zm2KfMGd.net
明日WOWOW見られなくなる?

452 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 02:38:32.08 ID:SnAMsH750.net
永らく放置してて映らなくなったもんだから
このスレで情報集めようと思ったら
ホットゾヌ2がスレを読めなくなってて焦ったw
(ぞぬもapi.2ch→api.5chにバイナリをいじって無事動作)

453 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 02:57:00.57 ID:MlwTtuRYr.net
>>447
理解する能力は千差万別
こういう偉そうな奴だいっきらい

454 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 03:08:04.45 ID:zOpuRBWF0.net
>>423
まことに申し訳ないんだが、>>141は何ですのん?

455 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 03:12:25.78 ID:bciPOpGG0.net
Kwって毎回なんですぐ割れるの?
だったらもう変える意味ないじゃん

456 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 04:29:29.84 ID:Bn4ZvHbT0.net
>>454
意味が解らない人は、さわらなくていいモノ

>>455
ウルトラセブンじゃないけど、定点観測人が居て、その方々が毎日毎日観測していて何か変化が起きたら報告されるのです
皆さんも、そのように毎日観測をされている方々に、感謝しましょう

457 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 04:38:48.42 ID:Ic6IsuWmM.net
バイナリやらiniやら言われてももう老眼で細かい字が見えん
孤独な老人じゃけぇテレビだけが生き甲斐なんじゃが…

458 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 04:55:45.56 ID:cp3KNj4GM.net
受信契約すればいいだけですやん

459 :名無しさん@編集中:2018/02/08(木) 13:16:18.17 ID:N3Ed0Mqh1
>>453
その千差万別の能力が足りてないんだから、それでもやりたいなら時間かけて努力するしかないのはわかりきってるだろ
別に大嫌いでも構わん 安易に頼るな

460 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 07:23:10.02 ID:h4IAg3L+M.net
バイナリを見てると昔88でゲーム改造のアドレス検索して値を書き換えてディスクを壊して事思い出したよ(^o^)

461 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 07:46:35.78 ID:kRHzGp+/0.net
TVTest,TvRock導入時2~3時間悪戦苦闘した記憶があるが
それに比べればこんなこと屁でもないよね?
難しく考えすぎじゃないの?

462 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 08:17:17.88 ID:zVuGTyMVM.net
>>461
マジでこれだわな
ここにいるのは録画環境整備できるだけのそれなりの対応力ある奴がほとんどのはずだが

463 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 08:25:33.09 ID:gg8A+fl5M.net
>>455
普通のカードリーダーで読める仕様でカード策定したやつが無能だったな

でもちょこちょこkw変えてるおかげでブラックカード買ってるような最底辺の組は排除できたんじゃない?

>>441
TVtestが32bit版だろ?

464 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 09:33:52.18 ID:MQkpigBb0.net
[WOWOW]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

465 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 10:17:00.08 ID:Llwt37060.net
>>461
悪戦苦闘なんてもじゃなかったわw
特にTvRock

466 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 10:33:52.39 ID:bY18J5Jd0.net
>>463
ああそういうことですか
TVtest側の問題なのね

467 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 10:46:44.71 ID:kRHzGp+/0.net
>>465
TvRockは手がかかったなw
セットアップ完了! と思っていたらチャンネル変更が沢山有った時期もあった。
しかし、これが原因で録画に失敗したことがないすばらしい安定ぶりだわ。
使い慣れたというのもあるけど使いやすい。
pc引っ越しやリカバリー時もレジストリー保存しておけば造作もなく復元出来るからな

468 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 10:47:14.90 ID:hG3nGJBF0.net
TVTestもEDCBもBonDriverも全てx64で揃えると気分いいぞ!
気分がいい以外の利点はないけどな!

469 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 10:49:14.33 ID:dw56rpGn0.net
キー変更ごとにこの手のスレに現況を確認しに来てるけど、そういう時以外に
常駐してスレ伸ばしてくれてるやっぱ改造とか解析が好きな方々?サンクス

470 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:03:28.53 ID:Y2/2FNeP0.net
なぜかSpinelはini版はダメだった

471 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:12:07.34 ID:Mq9GAQIy0.net
俺の使ってるsoftcas.iniだとこういう書式だった

[info]

; B-CASカードID
bcasid=0000-9999-9999-9999-9999

; B-CASカードIDをランダムに生成する (0:無効 1:有効)
random=0

[keys]

; ワーク鍵(Kw)
; KwXX=AA:BBBBBBBBBBBBBBBB CC:DDDDDDDDDDDDDDDD
;
; X:事業体識別ID
; A:ワーク鍵識別ID B:ワーク鍵 (odd)
; C:ワーク鍵識別ID D:ワーク鍵 (even)
;
; ※すべて16進数

;よしなに
;Kw1E=01:???????????????? 02:???????????????? NHK



Kw02=06:4e2abc41c32fa848 07:524521c04ebd59de WOWOW

Kw03=04:1907701219097607 03:1944062019430108 STAR

Kw17=06:d911e0199a587e91 05:627d706fdb6c00bd スカパー

Kw1D=00:0000000000000000 01:DBA496ACECEF8128 Safenet

Kw1E=02:8D8206C62EB1410D 01:15F8C5BF840B6694 NHK
;
;
;
;

472 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:14:32.88 ID:gEMRFEXjM.net
>>321
後継機USB接続なのがなぁ PT3再販してくれよぉ

473 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:24:16.00 ID:Y2/2FNeP0.net
PT3壊れたらPT3買う
もう設定地獄に落ちたくないわ

474 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:27:11.63 ID:B1lqgxAP0.net
プレ糞のW3PE4はバグ餅だから駄目だね
地デジダブルで使うとT1がドロップする病気がある

475 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 11:50:43.35 ID:gzIQHTRVd.net
>>471
それkwを含まないって奴だね
倭族製の2種とは別

476 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 12:01:17.61 ID:2192Zx2bd.net
うんコムのやつか
馬鹿のクソガキが劣化コピー作って逮捕されたのはワロタ
おかげでAIRBのpdfが見れなくなって害悪しかないわ

477 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 12:01:49.64 ID:07FBgBRJM.net
>>470
問題なく動くぞ

478 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 12:12:28.94 ID:yd8l87ty0.net
>>476
人柱は平成の竜馬さんだけで足りてたし
ウンコムとかいう邪魔なガキンチョは単なる阿呆だよな

479 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 12:15:20.68 ID:Y2/2FNeP0.net
>>477
>>55で落した奴使ったけど、tvtestは問題無かったが、
Spinelはbcasカードが挿入されてませんと出た
バイナリ版で行けたから良かったけど

480 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 12:37:50.50 ID:IxHddFas0.net
>>465
tvtestはホント骨が折れたわ
ツールがほとんどリンク切れで
探すのにめちゃくちゃ時間かかった
tvrockでまた躓いたけど
疲弊してたんで当分経ってから
導入着手したわ

まるっと詰め込んだものが
どっかに上がってても良さそうなもんだけど
なかったなぁ

481 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:05:35.97 ID:e27bOCma0.net
コード判明してるから
バイナリ書き換えなんて10分もありゃ十分だろ

482 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:10:39.06 ID:0hKcWLuO0.net
>>479
spinelでini版使ってるけど問題ないです

483 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:35:26.09 ID:MDOLrep7M.net
>>480
tvtest動かすのにそんなに要るものあったっけ?

ビルド済み本体は普通に上がってるし、あとは凡ドラとランタイムだけじゃないの?

484 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:42:16.45 ID:m4Qf7GuEF.net
>>472
むしろUSB接続のPT4が欲しい

485 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:42:32.95 ID:mHBAtRMb0.net
環境によってはまともなデコーダが入ってなかったりするな

486 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:54:45.76 ID:07FBgBRJM.net
>>479
ランタイムのc++2015が入ってないとかじゃないかな
入ってたら分からんけど

487 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 13:57:26.50 ID:kRHzGp+/0.net
まあ何にしても必要だった物はフォルダー分けするなり整理して
自分なりの保管庫に保存しておくことだな。

488 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 14:48:24.41 ID:pDDAB+js0.net
>>456
>ウルトラセブンじゃないけど、定点観測人が居て、その方々が毎日毎日観測していて何か変化が起きたら報告されるのです

その人が契約してんの?
それとも他人宛だろうが関係なくデコードできてるの?

489 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 14:58:11.01 ID:Y2/2FNeP0.net
>>486
Σ(´Д`; )そんなのが必要だったのか

490 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:04:27.93 ID:gTM/sEuG0.net
Tvrockこれからやるのかオツカレサマあれはマジ大変だtvtestなんか屁だよ
RecTask 要らないと言う人いるけどCS録るなら必須
TvRockOnTVTest.tvtp こいつ入れてrockバーからtvtestのチャンネル操作全局できないと失敗する
もうまともに教えてくれる人が少ないから頑張って下さい

491 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:12:23.41 ID:gTNHSreK0.net
参考サイトなんていくらでも有るから大変でも無いだろ

492 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:12:31.06 ID:Y2/2FNeP0.net
EDCBが簡単便利だった

493 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:19:10.99 ID:+/jNeUrM0.net
RecTask 要らないと言う人いるけどCS録るなら必須←ここ大爆笑するとこやで

494 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:24:25.20 ID:0hKcWLuO0.net
いまはTvRockは使ってないけどRecTaskは使ってる
アイポンでCS見るのに必須なので

495 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:39:58.82 ID:paE+nqYJ0.net
TvRockは脆弱性あるから使わない方がいいぞ

496 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:48:10.76 ID:65G2YC1u0.net
>>495
じゃあ何使ってるんだ?

497 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:49:24.07 ID:CDwkWMCJ0.net
うんこ

498 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 15:57:37.82 ID:paE+nqYJ0.net
>>496
EDCB xtne6f + EDCB_Material_WebUI

499 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 16:16:41.29 ID:e27bOCma0.net
原則、TvRockとEDCBしかないじゃん

500 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 16:22:35.23 ID:MDOLrep7M.net
番組表から予約録画するだけならTTRecがプラグイン入れるだけで超簡単だと思うんだけど

501 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 16:49:10.96 ID:g2Ka3Yzu0.net
>>500
それな
ただ重複とか気をつけなきゃいけないのよね
Total Program List Makerってのあるけどわけわかめだったw
UIも目がチカチカするしダサイのが

502 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 17:19:28.34 ID:BGL2noPU0.net
お金出してもいいなら「foltia ANIME LOCKER」もいいよ
OS(Cent OS)ごとインストールだから1万くらいの中古や型落ち投げ売りPCを買ってきて録画専用マシンにするのも簡単だし

503 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 17:45:05.09 ID:MQkpigBb0.net
>>470
Spinel3ならiniでも内部でも使える
Spinelで試したらダメだった

504 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 18:48:11.64 ID:IxHddFas0.net
tvrock面倒くさくてTTRec使ってたけど
他番組録画とかになるとお手上げなんで
しかたなくtvrock導入したわ
まぁ面倒くさかったけど今は快適

505 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 18:54:34.70 ID:NpLn9kh50.net
衛星の番組表取得が遅いので使うの止めたわ
最初からEDCBを使ってれば良かった
TVmaidは導入が簡単で良いと思った

506 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 19:05:35.49 ID:80LOb7NcM.net
両方使った感想
EDCBの方がいい

507 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 19:22:17.09 ID:SKDCmrkbM.net
>>285
俺もこの手なんだが上のレスでwinscas.dll書換え後しばらくいい感じで全部写ってたがそうなった
対処法教えてエロいひと

508 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 19:26:31.70 ID:yIYhXbie0.net
>>502
softcasなの?

509 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 20:34:38.49 ID:nBoG8xPt0.net
>>507
同じくほかが見れない、16年9月版ini書き換えで問題ないはずだと思ったが・・・

510 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 20:39:19.35 ID:3F7gi5kda.net
ぐぐってブログみたら?
過去の変更全部載ってるから
どこで間違えたかわかるで
アフィとかは我慢するしかない

511 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 20:58:55.83 ID:LZllz0Ff0.net
>>470
同じw

512 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:02:37.86 ID:X15jXPye0.net
>>482
オレも。

513 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:04:03.54 ID:MQkpigBb0.net
>>509
こうなってれば見れるはず

[WOWOW]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

514 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:05:00.02 ID:X15jXPye0.net
>>128のやり方で、問題ないけど。

515 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:17:31.77 ID:kRHzGp+/0.net
>>514
一部古いぞ

516 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:25:16.47 ID:LZllz0Ff0.net
WOWが違うな

517 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:26:43.12 ID:9Q0rhIrC0.net
今月以降の事考えると やっぱバイナリで正解だな

518 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:28:49.87 ID:E0PYiqZb0.net
その時々に参照したログと、ちょっとしたメモだけとってある
大体1年後には忘れてるしな・・・

519 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:34:23.66 ID:kRHzGp+/0.net
記憶に自信がない奴は自分が参考になったwebページまるごと
PDFにするなりして保管しておけばいい。
動画キャプチャーツール使ってもいいしな

520 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:37:29.41 ID:4QzHyQWL0.net
大抵のブラウザにページ保存ある中わざわざpdfておま

521 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:38:55.43 ID:kRHzGp+/0.net
>>520
一例を出しただけだろうがボケw

522 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:41:50.74 ID:YTKS1ZWp0.net
>>128>>513
WOWOWのKW1は、どっちが正解?

今のところうちでは、>>128で問題ないんだが。

523 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:43:16.33 ID:YTKS1ZWp0.net
>>125が、正解かのかな

524 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:43:44.34 ID:4QzHyQWL0.net
動画キャプチャなんていうツール入れなきゃ到底不可能な作業にまで突っ込んでやらなかったことに感謝してほしいくらいなのにID赤くしやがってw
一例上げるならPrtScとかSnippingToolとかもっと手間のかからないものあるだろーが

525 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:44:34.19 ID:B1lqgxAP0.net
まともに仕事してる人ならPDFで保存するのが常識

526 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:45:04.31 ID:g2Ka3Yzu0.net
>>127
これだろ?

527 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:45:07.41 ID:kRHzGp+/0.net
>>524
お前いみがわからんわ
死ねよ

528 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:47:14.57 ID:4QzHyQWL0.net
意味が分からんから死ねってなかなか物騒なこと言い出すねw

529 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:50:10.58 ID:W9gQ+CMg0.net
>>528
このスレ的にはお前無職らしいなw
仕事しろよw

530 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:50:59.03 ID:4QzHyQWL0.net
>>525
まともな仕事じゃねーけどエビデンス残すならエクセルにキャプチャベタ張りじゃね?

531 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:51:31.24 ID:+4k+fLg30.net
>>522
今は06次が07
後はわかるな

532 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:52:53.90 ID:MQkpigBb0.net
>>522
>>128は切り替わると見れなくなる

533 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:56:43.12 ID:Ia/5phXl0.net
自分が分かればそれでいいのに何で
○○ツールとか保存形式に拘るんだろうか?

534 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:57:18.75 ID:B1lqgxAP0.net
PDFのメリットは文字情報が文字で保存されるのと
アドレスとリンク情報が保持されて、環境によらず開くことができる。スマホでも余裕で見れる

535 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 21:58:55.51 ID:to5oHqjS0.net
>>513
Softcas ini版
これが正解のようです。まだの人オタメシあれ。

536 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:00:09.38 ID:4QzHyQWL0.net
>>533
わざわざとか、もっと手間のかからないって文章から察してくれないもんかね……
保存形式にこだわってる奴はどこにもいないよ?

537 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:00:38.29 ID:Ia/5phXl0.net
PDFでなんら問題ない
でもご自由にといったところだな

538 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:01:12.23 ID:YTKS1ZWp0.net
>>526
ありがと

539 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:01:34.06 ID:Ia/5phXl0.net
>>536
あなたも真っ赤

540 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:02:58.51 ID:4QzHyQWL0.net
>>529
俺無職なの?
んなことどこかに書いてあった?
とんでもねー読解力だな!!
国語のお勉強やり直したほうが良さそうだねw

541 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:04:09.53 ID:4QzHyQWL0.net
>>539
そうなのよお恥ずかしい。
ちょっと甘噛みしたらキレちゃってさー。

542 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:06:11.05 ID:LZllz0Ff0.net
バイバリーでも世代ごとに保存しとけよバカ!

543 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:06:36.11 ID:LZllz0Ff0.net
○バイナリー

544 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:07:27.32 ID:Ia/5phXl0.net
紙に書いて仏壇で桶

545 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:08:33.42 ID:B1lqgxAP0.net
レーザープリンタで印刷しておいても良いな

546 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:08:49.53 ID:LZllz0Ff0.net
それうちの爺がやってるw

547 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 22:13:12.27 ID:4QzHyQWL0.net
なんかあったとき隠滅できるし紙は意外と良いのでは

548 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 23:58:53.40 ID:6AaORGsB0.net
バーバリーでええわ

549 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 00:05:55.23 ID:j/olFS3e0.net
>>530
SIer乙

550 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 00:16:01.30 ID:lkrnaSRb0.net
しまった〜EpgDataCap_Bonのwinscard.kwの書き換え忘れてて編集できないTSが出来た。

551 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 00:45:38.89 ID:tWLxSdwv0.net
BonCasLinkで一括して管理すればまとめてkw変更が出来るし間違いない
EDCBも視聴用のTVtestもショートカットみたいな感じで楽だよ

552 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 00:51:03.22 ID:lkrnaSRb0.net
>>551
へ〜、そうなんか。調べて見るわ。

553 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 01:30:41.11 ID:tWLxSdwv0.net
BonCasLinkのフォルダ内に元になる柔らかが必要なのとEDCBや
視聴用のTVtestのフォルダ内には転送用の柔らかが必要になる

554 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 01:48:49.65 ID:nkL58pHr0.net
どうせEDCBとTVtestしか使ってないし上書きコピペ1回で終わるからそれでいいや

555 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 01:57:30.47 ID:xOUfCxiW0.net
書き換えしてなかったときに録画したファイルを活かす方法ってあるの?

556 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 02:08:29.80 ID:oQ9d4yZx0.net
当初のwinscard.dl_は、スクランブル解除できないkwを受けても「解除できた」として返してしまい
二度と復号できないゴミの塊を作ってしまっていた

その後、その部分のバグを直して「解除できていない」として返し、それを録画ソフトはそのまま録画したため
再生時に(または別途手動で)正しいkwを使ってスクランブルを解除すればちゃんと使えるファイルが残せるようになった
これがいわゆるsoftcasのバグと言われているやつだと思う

557 :546 :2018/02/09(金) 02:24:21.47 ID:lkrnaSRb0.net
>>555
数年ぶりにMulti2Dec Ver.2.10てやつを引っ張り出してきて
録画したTSに対応したソフカス入れてスクランブル解除。
何とか復活できてCMカット出来たわ。

558 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 03:23:16.52 ID:vPxTe6P/0.net
>>556
今のはKw 256個ぐらい保持できたりして楽だよな

559 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 04:42:09.54 ID:tWLxSdwv0.net
>>556
なんでwinscard.dl_にファイル名を変えるの?

560 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 04:43:35.86 ID:LYWjuPY1M.net
Kwが変わるなら変わるで公式がアナウンスしてくれないかんわ
視聴者軽視の怠慢営業やで

561 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 04:59:49.69 ID:lTk0VPn60.net
>>560
契約者に対してちゃんと自動で切り替わる様に放送波上でアナウンスしてる

562 :名無しさん@編集中:2018/02/09(金) 05:19:58.37 ID:UYuPqPi0t
契約者ならkwが変わるなんて意識しなくてすむようになってるがな

563 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 06:10:00.09 ID:YB4xkJHQ0.net
>>555
一番簡単なのはTVTest+Softcasでスクランブル解除しながら再生録画する

564 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 06:30:47.20 ID:sOP4WPXv0.net
0.9.0だとtvtestで録画しても解除されないよね
0.8.0まではできてたと思うけど

565 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 06:36:11.25 ID:4L4879Ww0.net
casprocessorとb25.tvcas入れてないだけでは?

566 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 06:56:59.33 ID:YB4xkJHQ0.net
>>564
まともな環境か解除される版でやればいいだけ

567 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 06:59:56.83 ID:dqsqiw4Y0.net
>>563
pttimer録画時に解除できる

568 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 07:13:32.96 ID:MoOCgua80.net
>>454
やきそばんが
Unlike the real cards, kaspa.hex doesn't encrypt the output of 4K ECM and the CW data can be used directly with PC software.
って言ってるのでECM自体が暗号化されてるんじゃないかな

569 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 07:15:09.33 ID:MoOCgua80.net
ごばくorz

570 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 07:54:36.46 ID:Yg76KE9+0.net
>>564
0.9.0でも0.10.0でも出来る
出来ないモジュール使ってるだけ

571 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:10:13.22 ID:SXGoHMDQa.net
>>564
Spinel使えばええんちゃう?

572 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:38:24.16 ID:vImr/c550.net
>>571
Spinelで未解除TSファイルをどうやって読み込ますの?

573 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:44:31.49 ID:QGuiaTSDM.net
>>561
契約者のBCASは自動的に書き換わるの?

574 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:48:19.46 ID:ZI3N0nGMr.net
pttimerが正解。

予約録画しながら、TS抜いてくれた。

575 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:51:26.88 ID:KHD1ntLK0.net
EMM処理する

576 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 08:52:39.20 ID:U4zHnE3i0.net
>>573
そうだよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1517532552/8-9n
ここをきちんと読めば一目瞭然なんだが、契約者への案内にはワーク鍵とは直接書かれてなくて「更新信号」という表現をしてるけど。
もっとも、ワーク鍵以外にも契約情報なども送信しているので当たり前といえば当たり前なんだが。

577 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 10:48:22.42 ID:GsgtjkuHM.net
自動的に鍵更新するから
チャンネル合わせて30分くらい放置しとけ、って言ってる
録画でもおkらしい

578 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 11:00:03.96 ID:LtX3c4bF0.net
>>573
WOWOW契約してれば分かるけど指定の期間にWOWOWにチャンネル合わせてね!って
郵送されてくる番組表に書いてあったりする
もしこれを逃して見れなくなってもオンラインでB-CASカードの番号と契約者情報を入力すれば電波を再送してくれる
多分他の有料放送も似たような対応かと

579 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 12:50:43.62 ID:l4EcvWC/0.net
ここで使われるワゾクってなんでしたっけ?
久しぶりに此処へきて度忘れした^^

580 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 12:54:57.17 ID:pdtDvZqM0.net
ワゾクはさんまいわし

581 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 12:57:26.54 ID:WwrcQK1m0.net
ワ!
ゾクゾクしちゃう♪

582 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 12:58:17.83 ID:a2HW3qS60.net
粘着キチガイプログラマー
さんまいわし

583 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 13:22:13.82 ID:jA2y6vnf0.net
今年の祭りも終わりかな?
では皆さん、また来年お会いしましょう。

584 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 14:28:06.10 ID:0FPM7tAfM.net
倭族のソフカスってini版がまだ普通に落とせるけどなんでお咎め無しなん?

iniに謎の文字列が記述されてないから?

585 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 15:14:30.63 ID:E5uYocOd0.net
>>579
フウゾクなら、よく知ってる
キモチイイデス

586 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 15:15:10.55 ID:E5uYocOd0.net
>>584
>iniに謎の文字列が記述されてないから?
そういうこと。

587 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 15:21:42.61 ID:l0SQ3CWL0.net
>>584
逆に他のうp主がそんなに捕まってるのか?
極端に公に広めようとしたヤツだけだろ

588 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 15:55:42.81 ID:2f/DrNb0M.net
>>576-578
どもども
放送の電波に乗せてバラ撒いてるとはびっくり!
そりゃぁあっという間に割られるよなぁ

589 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 17:18:37.77 ID:w9Q2J3FC0.net
数日前から一部の放送(今回KW更新したやつじゃない)が映らなくなった。。。

590 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 17:54:44.90 ID:uTauCLro0.net
>>588
おまえさん、デジタル放送だけじゃなく、暗号の知識も無いんだな

電波に載せてるけど暗号化されていて、それを復号する暗号は各カードに記録されているんだから
適当に電波受信したって、そう簡単に解読なんかできないよ
カード番号を詐称してデータだけは受信できたとしても、ね

591 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 19:04:09.30 ID:RnORaTg30.net
>>84
NHKは何なの?
集金に来なくなるの?

592 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 19:08:04.81 ID:sU1VXGXq0.net
(*´Д`)=3 ハァ・・・

593 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 19:27:16.36 ID:rOknoo6a0.net
>>582
kwsk

594 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 20:10:55.01 ID:3JBUFZqd0.net
日本映画専門チャンネル
ディズニーチャンネル
BS釣りビジョン
BSアニマックス

このへんが映らなくなってる 普段みないからいいけどw

595 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 20:41:20.73 ID:yeLhsYvv0.net
>>594
同じく氏ねフィル、Jスポ、グリーンも全く映らない
設定は509の値をiniにそのまま入れてるが、WOWOWと☆はちゃんと見れてる。

596 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 21:00:11.26 ID:fnPXVvpw0.net
>>595
>>513の設定で全て見れる

597 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 21:32:58.41 ID:8UjjEik10.net
チャンネルスキャンやり直した

598 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 22:29:42.29 ID:3JBUFZqd0.net
>>596
ありがとdllをエディタで直で書き換えてるんだけどスカパーだけ書き換えてなかったわw
スカパー2017年版 新Kwリスト(仮)でぐぐったやつ入れたら見れた ほんと助かったありがと

599 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 22:50:48.01 ID:z8iOxZpt0.net
そういや、降ってくるKeyを確認出来るタイプなかったっけ…?

600 :名無しさん@編集中 :2018/02/09(金) 22:55:02.22 ID:YDa0l7C60.net
>>599
ImperfectSoftCAS(HubChangpong)
CardTool_test

もしかしたら うんコム の FreeCas も対応しているかも

601 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 00:41:49.42 ID:wlIJFk8C0.net
ご近所の学校の無線LANハックして逮捕された うんコム どうなったんだろう。
少年鑑別所に送られなかったら今はやりの仮想通貨ハックできただろうに。やつじゃ無理か。

602 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 04:19:25.39 ID:FT4pz1j1M.net
最新版

[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

603 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 04:23:47.59 ID:FT4pz1j1M.net
最新版(修正)

[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

604 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 06:31:50.57 ID:So0r0LSO0.net
BID= があるから [ ] の中ってなんでもいいのね。

605 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 06:33:52.25 ID:JEQuUCLA0.net
ini 使ってる人はカードリーダーどうしてんの?

606 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 06:52:47.65 ID:uCMWkhJx0.net
なんで柔らかにカードリーダーがいるんだよ

607 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 06:58:19.05 ID:2Vl8yl/O0.net
PDにwinscard.dllとsoftcas.ini放流ありがとうございます。
winscard.iniに改名したら使えました。
本当に助かりました。

608 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 07:32:15.41 ID:pkrNz8bs0.net
>>606
最初は柔らか使ってなくて後から導入して余ったカードリーダーて事じゃね?

609 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 07:56:46.04 ID:4umk6wHNa.net
余ったカードリーダはsc145で使えるだろう

610 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:04:19.84 ID:pq/3ld8c0.net
>513
細かいことだけど1バイト目の数字が小さい方を
KW0にした方が気持ちいい。

611 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:24:39.87 ID:oPOou7cs0.net
奇数偶数

612 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:27:18.08 ID:ecJc0PPH0.net
odd と even で決まっているのでは?

613 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:28:44.78 ID:dvKT5zarM.net
最新版(更新)

[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[☆]
BID=03
KW0=03 19 44 06 20 19 43 01 08
KW1=04 19 07 70 12 19 09 76 07

[S]
BID=17
KW0=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd
KW1=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
KW1=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
KW1=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d

614 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:30:57.50 ID:by2h+YWT0.net
偶数キー、奇数キーの順に記載しないとダメな柔らかもあるので
自分が使っている柔らかの種類がよく分からない場合は、偶数キー、奇数キーの順に記載しておくのが無難

615 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:34:12.34 ID:UTbOPBK40.net
カードリーダーはB-CASと一緒に見た目だけ付けてあるよ。
万が一踏み込まれた時すっとぼけられるよう

616 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 08:59:34.71 ID:UD0Bg8a50.net
>>614
よくわかってないアホの意見にこれまたよくわかってないアホが修正してるだけだよなw
だいたい次のkw更新きたらまた上下の数値の大小が逆転するのに馬鹿じゃねえの
初回ならまだしも今回で何回目の更新だと思ってんだよ
アホは黙ってろっての

617 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 09:28:57.03 ID:rk+l0M1O0.net
なんかもうよくわかんないから歴代のkeを自動で全部試すような奴ってないのか?

618 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 10:03:30.58 ID:HvuiEadV0.net
>>617
正常にデコードできているか確認するためにはチューナー内蔵にして受信確認しなければならなくなり
ハード依存するようになるから無理というか試すだけのためにそこまで対応させるのは効率悪すぎるから誰もやらないよ

619 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 10:42:45.24 ID:ohTxRVM1M.net
>>610
kwが旧と新で順番に入れ替わってるの知らないの?

>>617
現行と予備キーの2つしか役にたたないぞ

620 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 11:32:13.24 ID:NUGqPtf80.net
>>617
上のほうに書いてあるCardTool_testなんかだと256個まで保持できる

>>619
そんなことはない。昔の解除忘れとかに使える。

621 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 11:33:05.14 ID:Wm+Jd/Q7M.net
>>617
ImperfectSoftCASを動かせるようにした奴はそれができるパッチが回ってたから可能なんではないかと
でも、有効に使うにはそもそもスクランブル解除せずに録る必要があるので
需要は少ないだろう

622 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 12:53:34.40 ID:2DCStCq4M.net
■【重要】4K放送実施のために現行BS放送の再編を実施
http://www.soumu.go.jp/main_content/000532151.pdf

- 帯域削減作業(スロット数の削減)
・ 1月14日 NHK BS1 23→20、BSP 21.5→18
・ 1月22日 BS朝日・BS−TBS 24→16
・ 1月29日 BS日テレ・BSフジ 24→16
・ 4月16日(予定) BSジャパン 24→16

- チャンネル(周波数)移動
・ 4月16日(予定) BSジャパン 3ch→1ch
・ 5月. 8日(予定) NHK BSプレミアム 15ch→3ch
・ 5月22日(予定) ディズニーチャンネル 7ch→3ch,BSアニマックス 7ch→13ch
・ 5月28日(予定) スターチャンネル2・3 7ch→15ch

623 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 13:01:46.46 ID:+2Xhmhrw0.net
>>622
移動バラバラにやるのかよ
めんどくせえ

624 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 15:25:18.63 ID:m7HZm5ya0.net
>>623
PCチューナー使っている連中なら面倒くさい程度だろうが、家電にうといジジババはXXが映らないとか大騒ぎしそうだ。
誰が面倒みるんだろう。

625 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 15:33:16.93 ID:ppMRfgGr0.net
>>624
家電は自動追従なので問題ない

626 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 15:45:01.42 ID:RPum/NmaM.net
>>625
海外輸入のテレビやレコーダーは無理

627 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 15:56:41.16 ID:Md/Sg7DT0.net
スキャン面倒くさい

628 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 15:58:59.29 ID:45mRaboq0.net
>>626
ISDB-Sに対応してる海外製のテレビ、レコーダーなんてあるの?

629 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 16:03:33.24 ID:HMUIUrWFD.net
>>628
LGとかHisenseとかあるけど
その辺は自動追従対応してるだろうしな

630 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 16:07:57.68 ID:TmtwP3H50.net
>>626
B-CASカード発行するためには、ARIBの仕様に準拠していないといけないので、よっぽど稀なケースでしょ。
それにトラポン移動なんて、今回が初めてじゃないし。

631 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 17:32:15.62 ID:gFORb69D0.net
当然ですが、各社とも再編の予行演習はしています。
で、計画通り実行と言うことは大した問題は無いと言うことです。

632 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:01:28.82 ID:m7HZm5ya0.net
>>629
10年以上前にイオンで販売されていたダイナコネクティブの液晶テレビなんて既に会社が倒産しているだろ。
スピーカーを左右逆に付けちゃう会社だから、自動追従なんて出来る訳ない。

633 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:06:07.71 ID:QJvq2IeW0.net
チューナー付きモニターとかはどうなんだろうな…

634 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:10:42.34 ID:7ZRoGXe+0.net
>>632
ダイナコネクティブって地デジonlyのイメージがあるんだけどBSついてるやつあるの?

635 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:38:23.74 ID:m7HZm5ya0.net
ググルと有るよ。
https://www.atpress.ne.jp/news/7640

636 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:50:32.53 ID:282TBAlw0.net
ini最新版で全部見れるようになった!!
SpinelだとなぜかWOWOWと☆以外依然見れない・・・

637 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:56:08.81 ID:ej9SYSJ80.net
>>636
Spinelフィルダのヤツも入れ替えろ

638 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 18:57:13.16 ID:282TBAlw0.net
>>636
Spinelの設定構成でDescrambleControl=0にして視聴側で柔らか使ったら全部行けた。
はい、これでほぼ問題解決しました。
皆様のご丁寧な対応に感謝いたします!!

639 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 19:00:06.52 ID:xO2L+WD30.net
B-CASカード関連スレで違うKwが晒されているようだけど、あれってガセ?
SoftCASのKwと同一だった記憶があるんだが

640 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 19:01:16.53 ID:stCYHh9p0.net
録画失敗したかと思ったけど謎の文字列のおかげで助かりました、まる。

641 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 19:37:51.90 ID:CB7ch5I20.net
受験の追い込みなのでJCに
クリックするだけで生成されるやつください。

642 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 19:41:48.90 ID:xhP9DgGG0.net
受験しなきゃいいだけ
ドンキでたむろってればヨロシ

643 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 19:44:27.39 ID:+P49uX780.net
人生が追い込まれるだけだぞ

644 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 20:57:02.94 ID:5XYOoqO6M.net
>>622
1月22日以降はNHK BSプレミアム以外のBSデジタル放送はフルHDからセミHDへ劣化

■NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html

1月14日にBSデジタル放送「NHK BS1」の解像度が1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080ドット)
新4K/8K放送に向けた帯域再編のための帯域削減の影響で、22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの
民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込みなお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も
1,920×1,080ドットのままである

総務省の悪意のある現行BS放送再編で空きチャンネルが膨大なのに使用せずに無理矢理
現行BS放送帯域削減作業(スロット数の削減)により一部チャンネルを除き1月22日以降は
NHK BSプレミアム以外のBSデジタル放送はフルHDからセミHDへ劣化

4K放送実施のために現行BS放送の再編を実施
https://i.imgur.com/UMfl7xr.jpg

BS放送の空きチャンネルの状況(ガラガラ)
https://i.imgur.com/d26EIh0.jpg

645 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 22:20:04.87 ID:jvmgjZA+0.net
ん?TvRockとか弄らなきゃならんのか・・・

646 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 22:35:11.78 ID:45mRaboq0.net
>>644
4K8Kで使うためには帯域開けてるんだが、ガイジかな?

647 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 22:48:03.71 ID:9hFB5p6D0.net
ガラガラで空いているのは、直ぐには使えないからだよ。
レーダー用周波数、無線LAN、WiMAXと周波数が重なるから。
混信対策に税金を投入する予定。
2030年頃には全周波数使える見込み。

648 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 22:52:17.13 ID:xO2L+WD30.net
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2252050276.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2252070895.jpg
 http://tvcap.info/2018/2/10/vkjg180210-2252120871.jpg

649 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 23:17:00.34 ID:489qAFB50.net
よく分からんのだけど、再編後の7chで4K放送3チャンネル分も賄えるのってなんで?
スロット数が突然増えたりしないよね?

650 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 23:22:13.46 ID:KRcdSjIJ0.net
>>649
変調方式が違う

651 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 23:34:08.52 ID:489qAFB50.net
なるほど

652 :名無しさん@編集中 :2018/02/10(土) 23:40:35.64 ID:sBShPyfy0.net
>>649
4Kで使うH.265だと現行のMPEG2より1/4ぐらいに圧縮できて効率が良いから

653 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 01:36:03.75 ID:u0kYmzKc0.net
>>622
今度は何をどうすればいいのさ

654 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 02:11:04.27 ID:l9MAqr1Z0.net
>>600
サンクス。探してみるか…。

655 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 03:33:46.52 ID:zjnJk+ti0.net
>>653
チャンネルスキャン

656 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 08:32:47.95 ID:2iSG0P7z0.net
>>653
凡ドラのBSチャンネル設定の編集が必要になる
PTxで言えばBonDriver_PT_S.CHSet.txt
使ってる奴多いから誰か上げるんじゃねw

657 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 08:48:39.13 ID:1+pUMrmz0.net
今までトらポンとか何もわからず人のコピーしてただけだから
自分でやるの楽しみw

658 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 09:08:56.74 ID:tMfO6Gc80.net
>>656
うち某電力会社の光TVだからch設定ややこしかった記憶なんだよなぁ・・・
やだやだやだ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

659 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 09:28:44.09 ID:zzm3NdRi0.net
>>619
気持ちいいか気持ち悪いかは個人の主観の問題なのでご自由にどぞ

660 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 10:30:26.31 ID:ViL/rsQD0.net
>>659

誰に言ってるんだお前www

661 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 10:39:53.03 ID:67rLnnMv0.net
チャンネルスキャンするとCSでは41、BSで29のチャンネルが
スキャンされませんでしたって出るんだけど、どういうこと?

662 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 10:44:06.47 ID:jV+gjdWz0.net
>>649
変調方式が違う。エンコードが違うだけじゃないよ。
だからPTxでは復調器が対応してないから受信できない。

663 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 10:45:58.96 ID:uv8fZN4t0.net
>>656
tvrock&tvtest&pt2二枚だが
前回どうやったかもう覚えてないよ
winscard.iniの書き換えなんぞより
遥かに難しいというかややっこしい

664 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 11:06:21.41 ID:/EEfrDlT0.net
>>663
tvrockはあまりにチャンネル設定が複雑だし
古い設定が復活したりして厄介
なのでEDCBに切り替えた
移動があってもチャンネルスキャンで対応できるはず

665 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 11:07:13.50 ID:CkegWBxQ0.net
カード挿しじゃなきゃ見れなくなっちった 何にも弄って無いはずなんだがなあ

666 :名無しさん@編集中:2018/02/12(月) 00:26:21.04 ID:eyMbfyC9n
激しく同感

667 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 12:46:26.19 ID:6uwh/BVX0.net
このスレ2月頭くらいから読んでおいで

668 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 14:00:39.82 ID:ji9O9+X40.net
>>441
あなたのレスで救われたわ
感謝感謝!!!

669 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 14:29:48.50 ID:A485jHR8a.net
半年前か一年前はバイナリ弄ってたはずなんだけどなぁ
今見てもまったくわからんくなってた。老化ってこわい
外出します

670 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 15:15:31.68 ID:a2VABUJH0.net
keys.cppを>>603に変更したけどスカパーだけ全滅です。
何か分かる方いませんか?

671 :名無しさん@編集中:2018/02/11(日) 15:16:37.30 .net
  

   ソフカスで梅也イジるとかアホでしょwwwwwwww

   イニ使えよイニwwwww 最初からセットになってんべ?wwwwwwwwwww


 

672 :名無しさん@編集中:2018/02/11(日) 15:17:12.17 .net
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94


↑これ要らないw つうか一回も書き換えてねぇwwwww

673 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 16:12:54.75 ID:Rqc2q9qn0.net
>>671
最初からではない。

674 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 17:10:30.37 ID:qUNHmrUn0.net
BSとスカパープレミアムは4K移行とか再編で活発だけど、
110°CSだけなぜかいまだにSD混合でしかもHD画質もいまいちなのが気になる・・・
一番あとに出てきたのが110°だったような気がするのにPPVもアダルトもなく衛星自体制限がモロに感じて謎なんだけど・・・

675 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 18:45:24.99 ID:Kzwasn8Y0.net
書き換え前に録画しちゃったものってどうやったら解除できるの?

676 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 18:54:31.41 ID:1+pUMrmz0.net
>>674
110°も4K来るじゃん左旋だけど

677 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 19:11:20.25 ID:QzAfwvSc0.net
>>613
ちょっと入れ替えたらマジで映るな

678 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 19:29:31.50 ID:MP4S2cfa0.net
バイナリエディタ使うよりもiniのほうが難しいとは・・・・
最初から読んでもわからん

679 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 19:45:25.64 ID:FRUb/5WU0.net
>>613 コピペで桶!

680 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 19:57:57.60 ID:bzcLEnHT0.net
自分の環境を分かってない人は、x86(Win32)、x64(64bit)両方試せば良いと誰かが言ってたな

681 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 19:58:13.20 ID:XbF8L2Di0.net
>>613
おおお

682 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 20:26:21.53 ID:yfMLX08T0.net
昨日も書いたけど、KW0に偶数キー、KW1に奇数キーを記載しないと正常に動作しない柔らかも存在するので
自分が使っている柔らかの仕様を把握していない人は、KW0に偶数キー、KW1に奇数キーを記載しておくのが無難

683 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 20:29:24.61 ID:hdwh7ahTH.net
圧縮で思い出したけど昔X68000の画像圧縮のPIC思い出したよ(^o^)
稲妻走るアルゴリズム

684 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 20:45:53.29 ID:wXMK9KBu0.net
俺は単純コピペしてどうしてもうまくいかずに悩んでいたら文字列の最後に半角スペースが入っていてうまくいかないだけだった
つまらないところで躓くこともあるから一つ一つ確認していくしかないよ

685 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 22:07:21.97 ID:uv8fZN4t0.net
行末の半角スペースの有無なぞ
関係無いのだが

686 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 22:37:59.09 ID:FINfceDm0.net
vcなんちゃらが入ってないとか

687 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 22:52:20.92 ID:4yIa6mRm0.net
映らない奴は、コピペで行末に半角スペースが入ってアウトか?

688 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 22:56:08.53 ID:QWJRSNkud.net
[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=05 a3 5b 4e 53 b7 6f c6 93

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

689 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 23:02:32.95 ID:6ura4Oyq0.net
うちのは半角スペースどころかその後ろに全角のコメント書いても問題なく
読めているのだが。

使ってるのが違うのか。

690 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 23:33:23.47 ID:z6Vva9L10.net
ソース書き直してフォーマット合わせた方が良いかな。

691 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 23:39:17.39 ID:iRj7Y9fP0.net
>>688
これが現状正解の奴?

692 :名無しさん@編集中 :2018/02/11(日) 23:44:30.56 ID:VjmGwz200.net
OS再起動

693 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 01:13:55.37 ID:JE+1XKqD0.net
俺のはアルファベット大文字小文字も関係ないアルね。

694 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 01:15:54.28 ID:iI/l2CCG0.net
うちのiniにはBID=の行が無いんだけど問題ないんですかね?
とりあえず、普通に使えている、気がするw
それと、[WOWOW]のKW1を変えていないんで
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 deなんですけど、>>688と合わせといた方が
いいんでしょうか?

695 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 01:18:30.75 ID:kh11YrE40.net
>>694
知識ないなら書き込むな

696 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 01:21:36.00 ID:PDxFwIO40.net
>>688
これが完全版だね

697 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 02:20:27.80 ID:XxnIs2m10.net
セーフティーネットってないとダメなの?
使わない気がするのだけれど。

698 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 03:06:09.06 ID:LOpWrXw10.net
>>696
682はWが古い不完全版だ

699 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 03:16:20.43 ID:PDxFwIO40.net
[W]
BID=02
KW0=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
KW1=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

700 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 03:16:53.75 ID:PDxFwIO40.net
>>698
なら>>696で完全版かな?

701 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 03:21:07.74 ID:PDxFwIO40.net
>>696>>699

702 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 03:44:25.27 ID:niCNuJkV0.net
やわらかと鶴GUIの組み合わせで「チャンネル選択」のチェックを任意のチャンネルだけにしてみたいんだけど、不可能?
後ろの扉がないやわらかで、km求められるから懐石食おうと思ったら懐石exeの窓が起動してすぐ終了するんだけどそもそもやわらかは無理なんですかね?
と親戚のおじさんが。

703 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 04:54:32.80 ID:xGbBIkai0.net
バイナリィ

704 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 05:34:44.81 ID:zCaiMM8R0.net
PG的にはコピペするなら文字コードも書いてほしい。でなければファイルうp。
半角がどうのとか言ってるやつもいるしな。
実際には半角空白じゃなくて改行コードの問題だったりして。

705 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 06:03:48.86 ID:tkcWLW5i0.net
Visual Studio 2017 Communityだとエラーでビルド出来ん
2010なんか消したよ
2017でビルド出来る?

706 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 06:25:51.17 ID:IJcaQOUp0.net
>>705
出来たよ
「ソリューションの再ターゲット」してないとか?

707 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 07:55:22.37 ID:P/G7TrUR0.net
asciiの範囲内で収まってるのに文字コードかけとかあほかと
それに自分が持ってるソースとかビルド時の設定見れば文字コードぐらい分かるだろうが

708 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 07:57:46.73 ID:zCaiMM8R0.net
ビルドしてない人向けね。

709 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 08:10:14.08 ID:XyaL0sS/0.net
>>699
京都県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

710 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 10:06:36.02 ID:XxnIs2m10.net
> やわらかと鶴GUIの組み合わせ

softcas に鶴から契約情報を書き込んだり、softcas に対して sca やるってこと?
なぜそれができると思ったか不思議。

711 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 10:13:45.83 ID:aoilKX2+0.net
>>710
鶴から契約情報書き込めるsoftcasあるよ

712 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 10:53:45.24 ID:niCNuJkV0.net
>>711
kwsk

713 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 11:05:15.80 ID:+SL38cXA0.net
>>712
>>600
お手軽なのは2番目の奴

714 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 11:09:13.52 ID:XxnIs2m10.net
知りませんでした。ごめんなさい。

715 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 11:37:22.71 ID:ZuyHorw90.net
>>709


716 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 12:02:45.75 ID:XyaL0sS/0.net
>>713
東京県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

717 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 12:05:01.65 ID:EA68XTnl0.net
ZIPにしたものをish /s7で
あげて下さい。

718 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 12:26:42.21 ID:TUig6aH80.net
>>717
受験勉強頑張ってね^^

719 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 12:43:10.98 ID:niCNuJkV0.net
>>713
thx
でも鶴GUIではカードリーダーが見つからないと言われた

720 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 12:49:20.76 ID:niCNuJkV0.net
連投ごめん
>>713
勘違いしてた2番目のやつ見つからない

721 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 13:06:48.39 ID:uDwm/XRw0.net
>>720
風呂

722 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 13:32:21.67 ID:tkcWLW5i0.net
>>706
ああ、そう言うことか
助かったよ、ありがとう

723 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 14:41:57.10 ID:niCNuJkV0.net
>>713
>>721
thx!!

724 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 16:52:58.53 ID:BwHgnSHg0.net
>>716
そ ん な も の は な い

725 :m9(^Д^)プギャーーーッ :2018/02/12(月) 18:11:47.95 ID:cNnmwfl90.net
>>724
北海道県警が見てるぞ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

726 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 18:12:45.60 ID:Li/X5G6+0.net
県警?

727 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 19:50:40.19 ID:tRWKcFBs0.net
>>725
それ言うなら北海県警だな

728 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 19:55:24.16 ID:nAoI7JSl0.net
そこは、まりも県警にしとけ。

729 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 19:55:32.77 ID:XyaL0sS/0.net
DVT板で野暮なツッコミするんじゃないよ
::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|

730 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 19:58:33.56 ID:BwHgnSHg0.net
誤字を入れないと死んじゃう病

731 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:00:56.14 ID:nAoI7JSl0.net
なまら県警でもいいけどな

732 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:21:23.60 ID:ObCF7IB70.net
北海道警だろ

733 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:21:55.72 ID:ObCF7IB70.net
>>716
警視庁だろ

734 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:26:55.34 ID:zdhyesuP0.net
これってコピペにマジレスしてる奴らまでがセットなの?

735 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:29:21.91 ID:KR0Edoqt0.net
ここまでコピペ様式美

736 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:33:30.72 ID:/8vJAS9S0.net
文字列見て違法とか訳わからんw

737 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 20:43:57.59 ID:/jVLFJV20.net
2016年に今のキーの情報が出てたってのがB-CASそのものの作りが酷いな・・・

738 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 21:09:19.68 ID:vaP9ymNq0.net
ハッキングされてこんな状態になるとか予想してなかったろうしなw

739 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 21:09:29.66 ID:nAoI7JSl0.net
作りも何も、ICチップ内に鍵を収納させているだけの代物だろ

740 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 21:30:18.85 ID:o9Eh0fCn0.net
茨城警察がパトロールに来たぞ!
このスレ匂うぞw

741 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 21:32:20.77 ID:nAoI7JSl0.net
最近はマッポも趣味で柔らかいのをつかうらしいよな

742 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 22:38:05.59 ID:/ZcAEsHG0.net
>>733
東京都警を忘れるなよ 痛い目にあうぞ!

743 :名無しさん@編集中 :2018/02/12(月) 22:44:11.33 ID:vaP9ymNq0.net
KC庁

744 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 01:14:52.15 ID:CMdY5EC00.net
大分前にアメリカ欧米で同じような事件起きてカード型やめて外付けBOXタイプになった経緯があるんだなこれが
日本は利権優先して同じ道を辿った

745 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 01:25:17.78 ID:yccYts2F0.net
>>744
それ通信するの?

746 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 01:28:58.93 ID:ownQxZ3D0.net
外国は無料放送はスクランブル無しで有料放送にしかCASシステム導入しなかったが
日本は地上波の無料放送にもCASシステムを導入したからテレビを見るすべての人に懐石の動機を与えてしまった

747 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 02:33:24.44 ID:LFGr1SXr0.net
pttimerで柔らかく使いたいんだけどやり方教えて下さい。

748 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 03:23:03.28 ID:wCzkj0ve0.net
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

このBID=03っていうのがよくわかりません。
またKW0=04とKW1=03は両方書き込まなければいけないのでしょうか?
全く知識ないので教えて下さい。

749 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 03:32:48.80 ID:C6QFq/yM0.net
>>748
知識のないオマエが知る必要の無いこと
バカはダマってコピペしてればいい

750 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 04:01:19.61 ID:7SCsXG/V0.net
>>749
おまえも似たようなもの。

751 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 04:06:28.74 ID:XoGZbhJj0.net
無料放送に制限かけただけじゃなく、有料放送を抱き合わせ&ネガティブオプションで広めたからな
BCAS利権、放送業界、双方の悪事がまかり通ってる
松コースをしないのは、単に費用がかかるからだけじゃなく、それをやると抱き合わせ&ネガティブオプションが使えなくなって契約者を減らすから

「不正視聴、それは犯罪」って言うけど、庶民は難癖つけていくらでも捕まえられるが、官製の悪事は法律作る立場だから捕まらないって話
狂った国だよ日本は

752 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 06:16:16.38 ID:lRn2Gxq20.net
>>750
バカチョン?

753 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 06:31:26.16 ID:CEwlpTGF0.net
>>747
柔らかを使いたければpttimeを卒業してEDCBの使い方を覚えろ

754 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 07:14:16.77 ID:dDjZmVRtd.net
>>747
使えるモノはある探せ

755 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 09:55:39.78 ID:gogxBnlZ0.net
新しいkwの情報やらDTVの近況やら昔やった環境整備の忘れたところ確認やら

kwの変更はまるで同窓会だな

756 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 09:58:44.18 ID:gogxBnlZ0.net
>>751

4kでまた同じ過ち繰り返そうとしてんだぜ?
しかも「今度はROM積みで規制すりゃ破られないだろ」という
より規制すれば問題ない、の時代逆行思想。

そりゃ国の産業力も落ちますわ。

757 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 10:10:28.04 ID:mYA+YuQC0.net
>>716
帝都警察だろ

758 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 10:14:21.87 ID:enIk9iRP0.net
ROM積みにしたら破られないと思ってるんだろうけど
ROMに流れてる信号読み取ればデータは取れるわけで遅かれ早かれまた破られるのだろうね

759 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 11:15:57.80 ID:68I9kiGx0.net
>>758
ROMとやり取りする信号も使用非公開で暗号化するらしいよ

760 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 11:19:31.25 ID:lRn2Gxq20.net
>>747
pttime3ならゴニョゴニョして普通に使えてるけど

761 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 11:30:11.12 ID:OUrUPdsv0.net
>>759
ROMのウェハー剥がしてボンディングして読み出せば丸裸
可能なラボはかなり限られるけど

762 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 12:16:09.11 ID:enIk9iRP0.net
>>759
セキュリティが強固なPS4とかでも信号線からデータ吸い出して
暗号解読されて2〜3年でハックされる世の中だし気合いの入った人がいれば
遅かれ早かれハックされる

763 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 13:22:32.61 ID:ownQxZ3D0.net
問題はPS4などの世界的に出回ってるものならともかくジャップガラパゴスシステムを気合を入れて懐石しようとする人がいるかどうか

764 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 13:29:23.67 ID:RNOsuxDg0.net
> 気合いの入った人がいれば

確かに「たられば」を使えば、自分の好き勝手なことを書けるな
似たようなフレーズに「可能性はゼロじゃない」

765 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 13:34:03.37 ID:YdIxU81y0.net
他国は有料チャンネル以外ノンスクランブルで
安価なパッケージ販売で、録画するより気に入ったのはパッケージ買い

日本は糞高いパッケージ販売で、気に入っても「買ってられない」から録画保存が主体になんだよな

そんで、録画締め付けないとパッケージ売れないと思ってる
付加価値と称して、手間と人件費掛けて追加コンテンツ追加するうえ、それにも中抜きするから尚更値段上がってマニアじゃ無いと買わなくなって、
レンタル比重が上がると、今度は追加コンテンツの省略したレンタル用を通常パッケージ並みで業者に卸して、そこでも儲けようとする

そのレンタル用な簡素な奴安く売れと

766 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 15:27:33.80 ID:9rL1dEbE0.net
pttimerでの使い方や柔らか入手とか解説してるとこ見当たらないだよね。

767 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 15:47:37.45 ID:lRn2Gxq20.net
>>766
あたりまえ

768 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 17:39:38.67 ID:73uR+I9yM.net
>>751
正論

769 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 18:39:23.71 ID:1zbmmZeL0.net
>>768

お二方に問いたい

法を作る側になろうと努力してる人間が居る一方
その間
御手前方はなぜ遊んでたのでしょうか?

770 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 18:47:54.61 ID:XoGZbhJj0.net
遊んでないよ
学歴はソイツらと同じだし

771 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 18:51:30.73 ID:EgFGm0+L0.net
>>769
「法を作る側になろうと努力してる人間」とやらほど
バカじゃないからじゃね?

知らんけど。

772 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 21:18:02.05 ID:1zbmmZeL0.net
>>771
あんた幸せな人だね

773 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 21:59:07.92 ID:23Au9NKF0.net
こんなスレで主張してる時点でお察し

774 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 22:25:13.64 ID:rkw7mYM30.net
>>766
ブラウザ検索検定初級試験不合格です。
また来年!

775 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 23:03:20.46 ID:tJmzDIzJ0.net
>>759
カスカードの時に暗号化は完璧に行なえ
どうやって暗号化するかはお前らが考えろ
完璧に暗号化されたらカスカード発行してやるとか
クソみたいなことやらかしてたとこに暗号化のノウハウなんてあるのか?

776 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 23:14:57.90 ID:4tcXLX050.net
>>758
やきそばがA-CASについてコメントしてたからblackaspaのスレ見てきたら

777 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 23:39:09.79 ID:2Cu7l/N00.net
>>775
はははっ
外注するに決まってるじゃないですか

778 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 23:49:44.68 ID:hz7MLpDDa.net
どれ試しても真っ暗。
keys.cppだけじゃだめだっけ?

779 :名無しさん@編集中 :2018/02/13(火) 23:56:49.86 ID:ZulP9mQ90.net
ビルドしましょう

780 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 00:17:08.73 ID:9eiW20lDa.net
ビルドしてwinscard.dllにしてる。
このスレに書かれてる全て試したけどダメだった
なにが足りないんだ。

781 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 00:18:55.85 ID:p10C3gsX0.net
お前の頭が足りないんだろう

782 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 01:44:35.48 ID:zb1FjNa50.net
中国人と韓国人が現地で日本の有料チャネルタダで見たいってのが事の始まりだからな

783 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 03:49:26.47 ID:ehiZOLAkr.net
ビルドって何?

784 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 03:53:27.63 ID:uDD4VvfB0.net
今の仮面ライダーの名前

785 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 03:56:42.94 ID:JNO0lsqD0.net
kwどれが本物なんだよw

786 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 06:11:27.57 ID:fMpz+Cbkd.net
入れて試す。
出来ちゃったらおめでとう!

787 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 07:30:59.22 ID:1I3wE8r50St.V.net
全部ニセモノじゃんか!!

788 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 08:24:01.79 ID:0drxQik2MSt.V.net
最新版(本物)

[W]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[☆]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[S]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

789 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 08:48:20.28 ID:iyR0fs+K0St.V.net
W ☆ S 以外いらなくね?
特にsafenetとemailなんて使い道ないだろw

790 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 09:47:03.19 ID:W8nfevFN0St.V.net
Emailは知らないけど Safenetは終わってる必要ないよ。

791 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 10:24:17.63 ID:QQRPjdIm0St.V.net
終わってるのはこんなスレに書き込んでるオマエらだろwww

792 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 12:13:35.00 ID:/JANU4JF0St.V.net
仕組みを全く理解してない奴が何も考えずにコピペしてるだけ

793 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 12:14:41.85 ID:iyR0fs+K0St.V.net
EmailのやつはBS/CSチューナーの衛星メール・ボードの受信用kwだろ。
双方向通信やデータ放送に対応しないtvtestやVLCでは何の関係もないkwだし
やわらかで埋め込んでも何の意味もないよ。

794 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 12:31:24.15 ID:T6GuXlUHHSt.V.net
年にこの時期だけ盛り上がるオモロいスレ(^o^)

795 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 14:00:38.09 ID:0Il2sOkp0St.V.net
中止って何?

796 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 14:04:57.35 ID:iyR0fs+K0St.V.net
>>795
クリスマスイブ、クリスマス、バレンタインデーのときだけ 強制コテ名 -> 中止になる。

資料
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

797 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 14:34:40.26 ID:hQKXAbAU0St.V.net
Wまだ切り替わってないじゃん

798 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 16:25:22.54 ID:QQRPjdIm0St.V.net
おまえらチョコ貰った?

799 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 16:53:08.81 ID:rtMD/1cJ0St.V.net
あーやっとバイナリの書き換え場所わかったわ
変更履歴メモっといてよかった
ini版なんて知らんから焦ったわ

800 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 17:42:07.65 ID:N9+ukQIs0St.V.net
デコード暗号用ROMなんか積んでTVやビデオの販売義務付したら
それこそWTOモノの問題じゃねぇか?外国からみりゃ立派な非関税障壁。

それで国内のテレビが高止まりすりゃ消費者にとっても不利益だしな
だれかWTOにチクったれ

801 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 17:56:07.83 ID:nMQyQfzA0St.V.net
今回ini+dll版使わせてもらったけど
やっぱり修行のため、初期dll版(19kB)エディタすることになった

802 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 18:47:29.13 ID:yQrLup20MSt.V.net
bcasだって非関税障壁だろ。

803 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 18:54:22.36 ID:fPOXswe+0St.V.net
チクビーーーム!

804 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 19:03:38.55 ID:AoCmzVTW0St.V.net
そもそも他に南米でしか使われてないISDB-Tの段階で・・・

805 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 19:48:16.76 ID:Lj9JsXoz0St.V.net
>>798
もちろん。
おれから、本気チョコをもらった。

806 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 19:50:49.53 ID:lk+20/mB0St.V.net
ini版のソースってどこかにない?

807 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 20:00:04.11 ID:sESWrC4K0St.V.net
さんまいわしのなら同梱されてないっけ?

808 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 20:43:51.17 ID:hJSd/V3udSt.V.net
>>806
ある。
バイナリーとセットで zip にしたやつ。

809 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:02:31.63 ID:lk+20/mB0St.V.net
>>808
PDでバイナリーしか見つからないんだけどできたらどこにあるか教えて欲しい

810 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:10:37.83 ID:gbefD7cY0St.V.net
>>809
https://ux.getUploader.com/soft5/download/131
B-CASツールの作者 ver3

811 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:12:01.39 ID:gbefD7cY0St.V.net
ごめん
さんまいわし削除してたわ
確認してから投稿すべきだった

812 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:19:37.79 ID:lk+20/mB0St.V.net
>>810
サンクス!

813 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:20:10.97 ID:lk+20/mB0St.V.net
>>811
ぐあ(笑)

814 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:20:18.14 ID:/bFcyV0/0St.V.net
スレの上の方にあるヤツ・・・じゃ、駄目な理由でもあるのか?
普通に動いたぞ

815 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:21:42.15 ID:gbefD7cY0St.V.net
>>813
連投すまん
お詫びと言ったらなんだけど、web.archiveから落とせるのは確認した
といっても直リン貼られていたわけじゃないので落とすにはちょっとした工夫が必要だけど
頑張って
https://web.archive.org/web/20170814084457/http://www.wazoku.net/

816 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:29:57.98 ID:lk+20/mB0St.V.net
>>815
どもども
まずどこにあるのかから探してみますわw

817 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:38:17.23 ID:QQRPjdIm0St.V.net
>>815のアドレスにsoftcas.zip付ければいいだけじゃないの?

818 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:42:16.34 ID:2xVFYWxD0St.V.net
優しいなw

819 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:44:50.11 ID:QQRPjdIm0St.V.net
バレンタインデーですし

820 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:46:23.55 ID:hZp0hK1X0St.V.net
ホワイトデー期待

821 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 21:48:38.06 ID:QQRPjdIm0St.V.net
あ、しまった

今日、仏滅か

822 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 22:32:58.82 ID:lk+20/mB0.net
>>815>>817
VS2017にて無事ビルド&動作しました
ありがとうございました

823 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 23:37:53.87 ID:fN6I/MRO0.net
倭族さん、閉鎖したんだ。
お世話になりました。ありがとうございました。

824 :名無しさん@編集中 :2018/02/14(水) 23:51:10.53 ID:BniMIR4SM.net
少し前にkey消してたから何となくこうなる気はしてた

825 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 00:22:26.54 ID:jYGyM7bY0.net
wazoku逮捕?

826 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 00:38:31.17 ID:FhWUIUmn0.net
さんまいわしupよろしく

827 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 01:38:42.76 ID:CgmnUi4A0.net
初めてsoftcas導入してみたんだが受信はしてるっぽいんだけど画面が映らんな
なにか間違ってるのかねぇ

828 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 01:44:05.38 ID:L+Q8wshX0.net
http://toriniku.sourceforge.net/

829 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 01:58:42.43 ID:XKdKIEzf0.net
>>827
さんまいわしのヤツならiniファイルにBIDとKWがきちんと記述されていないと映らんぞ

830 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 02:36:25.61 ID:j5UicLd1M.net
>>825
移転だよ

831 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 03:01:01.02 ID:fm3BHwbC0.net
最近の公式ツイ顔文字の上達ぶりと来たら

832 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 11:55:57.66 ID:iiTD6aC/0.net
sourceforgeのサーバーがおかしいんだ
しばらくすればたぶん直ると思う

833 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 18:00:28.21 ID:EaxCqP4c0.net
新参だけどiniなしのはB-CASカードの初期化に失敗して@oishiiなんたらが出てくる。

iniありのはそれすら出てこない。アドバイスあったらくれ

834 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 18:17:32.26 ID:lPmZTHay0.net
しかし、
老舗の由緒ある京都県警も影が薄くなったものだ

835 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 18:59:42.20 ID:I2AEQpg80.net
京都県警といえば、昔は広田雅晴とか、イケイケの武闘派がいて注目されてたのになぁ

836 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 19:22:42.52 ID:t5luUb2TM.net
>>833
まあいろいろ試すことだ
他力本願は良くない

837 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 20:52:27.83 ID:j6JvDxiRd.net
>>833
>B-CASカードの初期化に失敗

もしかしてだけど、B-CASカード差し込んでないとかないよね?

838 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 20:58:13.14 ID:XKdKIEzf0.net
カード有りの状態でtvtestが動いてたらdll差し替えるだけだろ?
iniファイルの記述は間違ってない前提で。

839 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:09:03.98 ID:CgmnUi4A0.net
おかしいなぁ何が間違ってるのかなぁ
iniを書き換えて二つともtvtestと同じフォルダに置くだけでいいんだよね?

840 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:22:14.12 ID:+FFhKrgN0.net
32bit版をtvtestで64bit版dllを使ってるとかいうオチだろどうせ

841 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:30:21.33 ID:RSpC4ZiDM.net
>>839
TVTestのバージョンでやり方が違うでしょ。

842 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:37:09.36 ID:CgmnUi4A0.net
>>840
さすがにそれは間違ってないなぁ
>>841
0.7.23だけどこれだと違うの?

843 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:47:33.80 ID:xWX+V0RJ0.net
TVTest0.7.23とsoftcasをビルドしたビジュアルスタジオのバージョンが違うんだろ。
当然インストールするランタイムのバージョンが違うよ。

844 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:50:13.25 ID:BdBGAY3K0.net
VSのバージョンの違いは関係ないだろ

845 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 22:57:48.35 ID:GO4u4cNI0.net
0.7.23だけど問題ないぞ
ミスがどっかにあるんだろう

846 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 23:08:00.24 ID:RSpC4ZiDM.net
うちも0.7.23だな。
TVTestと同一フォルダに入れるだけ。
あとは、TVTest -> 設定 -> ログ を見て、
カードリーダーをOPENしました。とかあるのかな?

847 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 23:12:16.83 ID:jcSZpLsR0.net
ビルドしたVSのバージョンでインストするランタイムも変わるよな。

848 :名無しさん@編集中 :2018/02/15(木) 23:41:27.93 ID:KsGtmOqh0.net
はあ?

849 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 07:45:53.30 ID:jQXfxCcv0.net
ランタイムって何するものか知ってる?

850 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 07:50:16.51 ID:S0LoCw1G0.net
お、おひるごはん…

851 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 07:52:33.29 ID:jXmugNh3d.net
>>837
裏表間違えて突っ込んでいたりして
iniファイル内に内蔵カードと外付けカード選択の記述って無かったっけ?

852 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 09:02:44.60 ID:7AMRxvzL0.net
>>850
それランチタイムや

853 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 09:30:55.02 ID:44Hr7MRo0.net
2015・2017も入れないと

854 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 10:40:46.45 ID:pif/HABid.net
◯ンチタイム

ムイタチン◯

855 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 12:08:43.02 ID:brqmkJW4M.net
時刻表やルート検索できるアプリやろ?

856 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 12:17:11.63 ID:twjrTKK+0.net
>>855
google map?

857 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 13:09:01.46 ID:GOaDHjkP0.net
>>853
2017入っていたら、2015は必要ないよ。
2015入っているやつに、2017を追加で入れると2015はアンインストールされる。

858 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 14:31:44.66 ID:44Hr7MRo0.net
>>857
内部バージョンの古い無料版C++2017だから

859 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 20:29:22.70 ID:wdMnFYmV0.net
>>855
それナビタイム

サッカーの延長時間やな。

860 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 21:33:31.13 ID:TfpvEppq0.net
soft5にあげた、アホだれだよ
誰かパスワード入れて削除したれ

861 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 22:53:37.90 ID:yPD3mQAyM.net
柔のソースコードだけ欲しいんだけど
mirrorあるん?

862 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 22:56:01.26 ID:Imt/nv0o0.net
pastebinに残ってんじゃね?知らんけど

863 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 22:57:27.98 ID:S0LoCw1G0.net
ソースコードならほんのちょっとだけ上にリンク張ってあったが

864 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 22:57:46.89 ID:yPD3mQAyM.net
すまん、見付けた
元教会のデータセンターの中か

865 :名無しさん@編集中 :2018/02/16(金) 23:05:42.35 ID:lFfExZxhM.net
2012-05-17 16:57:53
テーマ:PC・スマホ・タブレット・携帯

でググってみな

866 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 00:47:50.59 ID:wY1oYTJV0.net
>>860
うるせーぞゴミ

867 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 11:34:04.68 ID:nyBeI0BAa.net
DLNAで見れなくなった??
TMPGEncでも編集できなくなった??

868 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 20:50:42.17 ID:V46wDbOi0.net
>>833
tvtestとwinscardのビルドがあってない
多分tvtes tが32ビットでwinscardが64ビット
tvtestの64ビット番はなかなか見つからない

869 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 21:56:04.79 ID:6Je/hWtq0.net
いい加減なこと言うな。全く関係ない。

870 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 22:37:57.04 ID:fhjVcd6La.net
>>867解決しましたw

871 :名無しさん@編集中 :2018/02/17(土) 22:40:49.24 ID:aaf7uiuX0.net
>>833
柔らかがどうこう言う前に通常のカードリーダーの時はちゃんと動いてるのか?
次はロダにあるTVCAS_B25で試すんだ!

872 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 09:53:48.42 ID:nnhXMn3v0.net
柔らかってUSBメモリーに入れて使えるバージョンもあるのね

873 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 10:46:37.39 ID:ZRWOIlA80.net
sourceforge復活したみたい

874 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 16:10:44.81 ID:HgcvTQOq0.net
トランスポンダ利用状況の表を見てみたが、TPを移したらそのTP内で使ってる範囲のTSIDに変えるんだろうな。

875 :名無しさん@編集中 :2018/02/18(日) 22:24:12.13 ID:qhzmh5l80.net
>>872
そんな事をして何の意味があるんだよ
普通にTVtestやEDCBのフォルダに入れて読み込ませろよ

876 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 03:23:23.35 ID:vozTsKh2M.net
テレビにUSB挿せばスクランブル解除できるとか?!

877 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 03:44:30.29 ID:+KzlmCHJ0.net
それもうミニCAS仕込んだUSBリーダさすのとかわんね―なw
懐石可能なカードが増えないとした場合今後有用ではあるんだが

このスレにいるレベルくらいの人はカードはも十分に持ってて、チューナーにはソフカスだろうし

面白半分で試しはするんだろうが

878 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 05:53:21.36 ID:3Oqrm/bQr.net
>>872
うそつくな。
犯罪は不正視聴だけにしておけ!
おまえみたいなやつが振り込め詐欺の主犯になる!

879 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 05:53:57.94 ID:vU7j2d1P0.net
>>872
というかランタイムやドライバさえ入ってりゃTVtestごとUSBメモリに入れてても動くやろ

880 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 07:10:24.41 ID:+ETT8W9M0.net
主犯なら捕まらないから安心だな

881 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 08:03:33.16 ID:SBUV0cVpM.net
なんでやねん

882 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 12:25:28.60 ID:OjE9igj1M.net
あれだ
踏み込まれた時にUSBメモリー引っこ抜いて隠す為だ

883 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 12:51:19.27 ID:oKfo6C200.net
パソコンの中調べたら、やばいエロ動画が見つかって別の罪で逮捕だな。

884 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 13:00:35.11 ID:ZYrPLKkv0.net
>>883
黙秘すれば、それが証拠とはならないから逮捕されない

885 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 14:37:27.58 ID:XtRH3guF0.net
>>884
そんな甘くはない

886 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 14:51:32.56 ID:ZYrPLKkv0.net
>>885
shareつこうたで家宅捜索されて、取り調べでsoftcasについても聞かれたが
知らぬ存ぜぬで通った
そもそも別件だし
2回目の取り調べで、上申書持って弁護士同伴で警察行ったら、送検すら見送られたわ

まぁパターン的に逆だけど

887 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 17:15:25.78 ID:KDZBEKXQM.net
ワロタw

888 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 18:32:43.59 ID:8qZALMeI0.net
そりゃ逮捕されたうんコムですら立件できなかったんでしょ
正直、現行法での処罰は相当困難なものと思われる

889 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 18:41:34.53 ID:oKfo6C200.net
ケーキ屋やアンテナ屋は逮捕された後、立件されたの?

890 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 20:58:56.48 ID:gUqmFtxUa.net
>>889
マスプロ電工のことか?
どうなったんだろうな
この手の事件って顛末までが明らかになったのは少ないな

891 :名無しさん@編集中 :2018/02/19(月) 23:04:48.80 ID:INtEJvAOa.net
>>888
おろ? そうなの?

892 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 11:13:21.76 ID:kqRDFbrD0.net
この手の犯罪の逮捕は見せしめだからな
送検もする気が無い場合がある

893 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 13:25:38.00 ID:ntgzJVZY0.net
総務省とそのOBの尻拭いを警察がやるかなぁ?
貸しかな?

894 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 13:27:34.82 ID:kqRDFbrD0.net
判例がないものは、検察が嫌がるんだよ
負けた時の責任はどうなるんだってね

895 :名無しさん@編集中:2018/02/20(火) 16:12:03.84 ID:8U7eHLnzi
それでも逮捕されれば近所や職場関係に影響あるし報道で社会的制裁も受ける

896 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 17:21:13.43 ID:mzLC6xh90.net
見せしめ逮捕は法の平等性を欠く違法逮捕

897 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 17:38:35.83 ID:bEPn2LQcD.net
自動車のスピード違反をすべて摘発していないよう、コストの問題だな。

898 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 19:54:10.55 ID:tIg6Mcj80.net
qiitaに堂々とやわらかいの書いちゃう人いるのね…
https://qiita.com/JHiyama/items/c5cdaeef9a054c24e164

899 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 20:45:21.71 ID:v2npphDA0.net
>>898
プリプロセッサ定義で回避できる問題なのに/usr/include/PCSC/pcsclite.hに直接手を入れてたり、
LD_PRELOADを知らないなど、筋も悪いですね。

900 :名無しさん@編集中 :2018/02/20(火) 21:44:50.54 ID:UP5u3SjJ0.net
コーwwダーwww

901 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 05:12:45.47 ID:7Y+FL+9M0.net
64bitのソースてどこにあるん?

902 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 05:49:51.75 ID:7Y+FL+9M0.net
ああ、これテメェでソース修正しろってやつだったか

903 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 07:45:21.03 ID:950uA/4TM.net
>>898
これだけ複数回softcasって記述しちゃうと検索順位相当上になるよな
この筆者は突然の家宅捜索に備えてHDDの中身を整理しといた方がいいな

904 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 09:18:22.34 ID:jh5V5QWjM.net
>>903
本当だ…

自分が何を公開してるかすらわかってないんだな
オツム悪すぎて泣ける

905 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 09:25:53.26 ID:rlE/Im3c0.net
ようこそ、家宅捜索の世界へ

906 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 10:26:03.02 ID:6ilnQGrU0.net
>>903
sofcas自体に違法性は無いと思うけどね

907 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 11:22:13.49 ID:jEQ+5FHg0.net
平成の龍馬さんも同じ事言ってて警察にしょっ引かれたな

908 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 12:47:04.34 ID:PQtTJj6Nr.net
こんなことぐらいでつかまるわけないじやん

909 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 13:11:27.00 ID:mGT705ZL0.net
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>>908が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

910 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 13:44:48.14 ID:rlE/Im3c0.net
>>908
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

911 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 14:56:16.28 ID:HLnjubO30.net
>>898
でもこれ古い情報じゃない?

912 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:11:00.60 ID:xqX15Yzw0.net
前で出てるけどカーネル新しいとmake通らんのよね
だからと言って言い訳にゃならんけど

913 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:17:38.52 ID:7Y+FL+9M0.net
それ、有料放送絡めてないし示唆もしてないから、ヤバいとこまでは行かないんじゃねーかな
ま、お上が目つけたら、個人の権利がどうあろうと、法を曲解してでも潰しにくるからね
その点では日本も北朝鮮とかわらん無法国家だよ

914 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:22:19.02 ID:TCYroIFv0.net
そりゃ三権分立してない国ですから

915 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:31:44.79 ID:950uA/4TM.net
>>906
ちょっとPCの中身見せて下さい→あ、違法視聴で録画したファイルありますねor別件ですが違法ダウンロードなファイルありますねor児童ポルノ入ってますね、で詰むだろ

916 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:33:21.31 ID:950uA/4TM.net
そういえばTS抜きで録画するのってコピーガード外してるけど違法じゃないのかな?

917 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:34:15.68 ID:DBCDrPXP0.net
dllとini拾ってきてiniだけ書き換えてフォルダにぶち込んだらBSは全部見えるけど、地上波が全部死亡
CSも無料放送以外見えなくなった。
バックアップに書き戻したら何も映らなくなった…
何やらかしたの俺…
教えてエロい人

918 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:35:29.35 ID:DBCDrPXP0.net
カードリーダーに正規の契約したカード入れてTVTestでカードリーダー変更してもなんも見れねぇ…

919 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 15:41:58.79 ID:rlE/Im3c0.net
日頃の行い

920 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 16:12:32.83 ID:PRN1oUTl0.net
>>916
コピーガードは放送波には含まれていない。
レコーダーメーカーが自主的に導入してるだけ。

921 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 17:15:25.93 ID:ms2bK1lk0.net
>>906
俺もこれと思う

カード書き換えになると、どういいようもないが
あとは内容にも依るじゃね  むしろリンク張ったやつは宣伝かと思ってしまう


不正をあおるような書き方なのは標的にされやすいが
これは正直微妙 あと起訴、判例になったやつがいるかどうかもカギ

922 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 17:58:48.47 ID:YR8R0U200.net
>>921
例えば、FreeCAS作者の高校生は起訴されたのか?続報が全くないねぇ〜

923 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 18:47:22.17 ID:it0pRVrl0.net
2016年6月27日 東京地検が処分保留で少年を釈放

家裁送致もできず、なにもできずに終わってるね。

924 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 18:55:16.02 ID:HV3XBO44r.net
>>923
馬鹿か!
なにもできずじゃない、凶悪犯じゃないから、情状酌量しただけだ。

925 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:23:23.04 ID:/VdFtLIe0.net
>>924
ブーメラン馬鹿
情状酌量とは、『刑事裁判で同情すべき事情を考慮して裁判官の裁量によって刑を減軽すること。』
起訴するかどうか決めるのは検察の仕事だよ

926 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:34:51.91 ID:Up71Big90.net
>>925
あー、これだ。だから、おまえリアル社会で馬鹿だろ?(笑)
法律用語辞典横において、悔し胃だろうが、やはりおまえは馬鹿!

927 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 19:42:23.97 ID:/VdFtLIe0.net
>>926
可哀想
情状酌量とか意味わからん見せしめ逮捕なんだから起訴可能ならやるだろ
なのに起訴しないという事は検察が確実に有罪にする自信が無いからと考えない?

928 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 20:15:48.21 ID:XxZot1yjM.net
現状 softcasで有罪判決くらう可能性は低いが、見せしめ逮捕は有り得るって事だな

929 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:00:34.89 ID:Up71Big90.net
>>927
粘着馬鹿(笑)

930 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:14:16.52 ID:jEdE4FiU0.net
フリカスはともかくどっかの学校のデータベース覗いた不正アクセスも不問だったのか?

931 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:18:19.58 ID:/VdFtLIe0.net
さんまいわしとか5年以上ソースとバイナリ公開し続けて逮捕されてない笑

932 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:21:01.16 ID:/VdFtLIe0.net
>>929
一回レスしただけで粘着??

933 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:30:35.79 ID:FV0rV1oZ0.net
今時文末に「!」つけるの相当な年寄りしかいなさそう

934 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:31:55.72 ID:g4y3E+Gca.net
いまどきビックリマークとか言わないのかな

935 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 21:34:09.71 ID:BN9RkM8oM.net
情状酌量は起訴されて裁判で減刑される事
こんな馬鹿なこと書いといて人の事馬鹿と言うのは凄いな

936 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 22:38:04.26 ID:P8qR251ja.net
馬鹿は自分が馬鹿だという事に気が付けない

937 :名無しさん@編集中 :2018/02/21(水) 22:47:02.51 ID:f0UtINf80.net
>>936
うるせー馬鹿

938 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 00:03:58.79 ID:DCLOvKNi0.net
馬鹿ばかり

939 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 00:25:48.84 ID:mkjCf6tJ0.net
まぁ今のタイミングで言うのはちょっと気が引けるんだけど
「情状酌量」って言ったら、普通は裁判上のものを指すのが一般の用法だけどさ
検察官が情状を考慮して起訴猶予ってのは、別に珍しくもないよ
それが起訴便宜主義ってもんでね
日本の検察官ってのは、そうやって部分的に裁判官的な役割を担ってるわけよ

940 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 00:49:00.07 ID:b8xClcNn0.net
お前ら犯罪者なんだぜ?
何を自己妄想してるの?
決めるのはお前らじゃなくてお上だよw

941 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 01:09:30.96 ID:6KJYUpYn0.net
犯罪者かどうか決めるのはお前じゃなくて裁判所だけどな

942 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 01:38:15.30 ID:W8/k3jeu0.net
何かや誰かが決める訳じゃ無い
マフィアシステムが全てを決めて行く、ように見せているだけ
何も無い、何も

943 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 01:48:03.87 ID:0TlZ3lYC0.net
俺が裁判官だ!

944 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 01:55:02.17 ID:mkjCf6tJ0.net
お上が思った通りに、なんでも決まってゆく
権力の思いのままにことが運んでゆくってのは、全く褒められたもんじゃないんだよ
上でも書いたけど、それじゃ北朝鮮と変わらんよ
民主国家の市民としては、むしろそれを恥ずかしいと思わなきゃ

945 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 03:12:01.75 ID:x0/b+kxT0.net
起訴猶予にあたることもできてないかんなぁ、未成年の場合は
そういったときは家裁送致にするもんだし
そこまで持ってゆけずに処分保留というのは
青年で言う、起訴猶予じゃなく不起訴にする状態だかんね
つまり逮捕はしたけど有罪にできなさそうなんで諦めた=検察の負け

946 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 03:16:39.76 ID:0TlZ3lYC0.net
>>944
そんなに北朝鮮と変わらんと思うなら逆脱北しろよ

947 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 03:19:29.10 ID:mkjCf6tJ0.net
犯罪犯罪言ってる奴は朝鮮人だと、そう言ってるんですよ

948 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 03:27:37.49 ID:bSXM+TP60.net
以上、馬鹿同士の会話でした!

949 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 08:42:00.56 ID:i/rb1VdQ0.net
コピーガードが有っても、ダビ10で一定のコピー取れるからって
著作権物を記録したディスクを譲渡や販売したら違法だからな
ダビ10録画番組を親戚や友人・知人に複製している方が犯罪になる
問われるのは著作権法

TS抜きでも個人用途で閉じた運用していれば違法性は無い
受信したTSストリームを暗号化せずに保存してるだけ
注意点はコピワン番組をエンコード等でソース残したまま出力しちまうと著作権違反になるぐらい

録画番組を出力したDVD/BDをリッピングする場合、メディアに元の番組が残って居れば著作権違反
リッピングの際に暗号化解除していれば、不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反

scの懐石も不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反な

950 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 09:52:34.89 ID:sjJ7Z+Wf0.net
録画した物をブラジルの日系人の集まる食堂で流して逮捕ってのもあった

951 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 11:34:30.49 ID:b8xClcNn0.net
>>944
北朝鮮と大して変わらないよ
自民の企業優遇で一般人は辟易じゃん

952 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 11:49:45.64 ID:zMaq9At00.net
う〜わ〜
北朝鮮とたいして変わらないとかって、本気で言っちゃうキチガイが居るんだ
今時、筋金入りのパヨクだって言わないのに


そういう人は、是非とも、アベ政治なんかの日本じゃなくて
北朝鮮に移住してくれればいいのに

953 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 12:06:40.73 ID:lHM4v46Nr.net
>>952
北朝鮮とは違う
安部のわるくち言っても殺されぬ。

954 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 12:09:14.21 ID:b8xClcNn0.net
アメリカのように気に食わないやつをガンガン殺せる国じゃないとな

955 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 12:21:37.77 ID:M2dc3Ewb0.net
何すればアウトかなんて各自で判断して使わなければならないというのは
この板の連中なんてずっとやってきたことだろw
ただ、B-CAS関連事案については先例が既に出そろってるからね
ただ、法改正や踏み込んだ判断で逮捕食らうのはリスクとしては十分にある

956 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 12:29:21.23 ID:jD/O5cZu0.net
さすがに法の遡及はしないだろう・・・

957 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 16:05:01.63 ID:7+DTjk1t0.net
>>956
それな 朝鮮はそれを平気でやるから・・・

まあ法の不遡及て原則を知らない低能や朝鮮籍なら
わからないだろうから、そういう事言っちゃうのも分かる

だから不可逆も通じないし、阿弥陀クジも出来ない

958 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 16:20:20.86 ID:2cMe2uto0.net
「そこまで独裁ではない、北朝鮮よりマシ」ってぐらいで喜ぶのおかしくね?
三権分立が成り立ってない時点で韓国より遥かに劣ってることに恥じようや
あのキチガイ国家より下なんだぜ?

959 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 16:21:30.86 ID:M2dc3Ewb0.net
遡及はないけどいきなりこれから使ったらアウトねはある

960 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 17:35:39.19 ID:fr+VdYHF0.net
>>958
ここにも自民党の工作員がいるようにいろいろと汚いことやってるからな。
政治家の子息をNHKに就職させてやりたい放題のNHK問題がその象徴。

961 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 17:51:32.43 ID:8MALgep10.net
>>958
下って言ってるのはオマエだけ、もしくは、お前と同類だけだろ

普通の人は北朝鮮を引き合いに出さない 北朝鮮が身近に感じている奴だけが
「あそこ」よりなんて喩を使うんだよ

962 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:30:08.17 ID:ryH7qXNG0.net
「戦前日本の天皇制ファシズムをお手本にした北朝鮮が理想です!」

by 安倍下痢&日本会議のキチガイ

963 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:42:40.58 ID:gqXJbYJv0.net
ほーらすぐ発狂しっちゃたかw

964 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:43:30.51 ID:gqXJbYJv0.net
お、typoスマン

965 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:49:39.19 ID:oKrJcjxSa.net
>>963
必死だな

966 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:51:45.98 ID:wL9W64Ky0.net
はいはいどうぞ祖国にお帰りください

967 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:53:15.99 ID:iggwxTRq0.net
バカチョソ発狂すんなやw

968 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 18:54:16.15 ID:NcfWotyb0.net
苦手なものをすぐ晒すのは、自分がどういう境遇の人間だか
周知させるから言い争っているときほど、やめた方がいいんだけど・・・
それも侭ならないくらいになっちゃうと、自制が出来なくなるのかね

・嫌な物
@安倍首相 A日本 B自民党 C天皇 D日本会議

よくわかった 歴史的・政局的に自民党を永く支持されてるから、そりゃ大半の日本人も嫌いって事になりそうだがw

969 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 19:01:07.07 ID:0HU/AJNHa.net
比較対象が韓国な時点で全勝じゃんwww

970 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 19:48:05.02 ID:641s9bGV0.net
winscard.dllってどうなるの?

971 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 21:50:07.49 ID:TLDER3zeM.net
アホが検索しまくるから本来のwinscard.dllの関連ページをGoogle先生でヒットさせるのが難しい罠

972 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 22:32:44.51 ID:evKyBiiH0.net
winscard.dll -softcas -tvtest
とすればよろしい

973 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 22:55:54.98 ID:TLDER3zeM.net
TVTest抜いたら、普通にリーダー使う事例外れないか?

974 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 23:25:55.90 ID:NN8G8bbo0.net
使う事 例外

先生きのこ を思い出した。

975 :名無しさん@編集中 :2018/02/22(木) 23:42:25.57 ID:NcfWotyb0.net
  /三三三\
 ((ヾ ||丿ノ))
   ̄|  | ̄ o
   |(゚Д゚)o彡
   |(ノ |ノ
   |   |
   ヽ_ノ
   ∪∪

976 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:06:03.69 ID:1NHtwwuX0.net
衛星放送が急に見られなくなったんだけど、なんかあったの?

977 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:18:17.19 ID:LoseLcRO0.net
>>971
ちゃんと働いてるじゃんw

978 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 00:58:34.92 ID:XSLKQH6S0.net
衛星が撃ち落とされた

979 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 01:10:34.57 ID:VxC9FHL40.net
>>976
年いくつ?

980 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 01:43:14.59 ID:KWJ3ckNW0.net
>>976
落雪でアンテナずれたんじゃない?

981 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 02:23:28.64 ID:ynwZWMzL0.net
>>976
パラボラに雪が積もったんじゃね?

982 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 04:21:05.56 ID:CXJk7uI70.net
>>976 → >>788

983 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 08:11:23.46 ID:YyVjkCVU0.net
ワッチョイ付きでよく暴れられるな

984 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 09:03:02.01 ID:8zDR/m1g0.net
>>976
アンテナに猫が乗ってるとか

985 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 09:16:22.18 ID:l1LDJ7Ko0.net
いもうとがおつぱいではさんでる

986 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 10:04:46.11 ID:/1/tljSyd.net
にゃー

987 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 12:07:09.71 ID:9JCStXYa0.net
>>976
家が傾いてるんでしょ

988 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 12:30:30.20 ID:FhMh1jvw0.net
>>976
アンテナかチューナーかなんかの寿命だね

989 :名無しさん@編集中:2018/02/23(金) 15:14:01.21 ID:/Z2qc1OlO
次回のエディター使用予定日はいつですか。

990 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:44:15.99 ID:cWLmgy9s0.net
基地局上空に圧雲で映らなくなった事があったねCS

991 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 15:56:29.52 ID:8f/i7x9P0.net
あー知ってるラピュタね

992 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 16:08:12.80 ID:NFBlWISK0.net
アンテナの皿部分にゴミ袋被せとけよ
あそこに雪付着して反射率変わって映らなくなる

993 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 16:26:14.84 ID:VIG+0yoiM.net
北になればなるほど、衛星までの大気通過距離が長くなるから気象の影響受けやすくなる

994 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 19:47:41.50 ID:yXjPzDeu0.net
ミッキーマウスのパラボラアンテナ、買い直した方がいいんじゃない。

995 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 20:11:45.09 ID:cWLmgy9s0.net
>>994
欲しかったけど、もう作ってないのでは?

996 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 20:23:58.29 ID:fukq3Ozd0.net
衛星まで有線でつなげばいいんだよ

997 :名無しさん@編集中 :2018/02/23(金) 21:03:52.78 ID:R/zFLlke0.net
宇宙エレベーター

998 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 01:15:25.70 ID:LU00Tdzu0.net
年代が分かるなw

999 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 02:46:41.59 ID:AnuKVAFP0.net
ネズミの仕業

ネコを飼いなさい

1000 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 09:09:45.90 ID:FucZKxoO0.net
今日まで気が付かなくて
録画していたものって
もうゴミ???
解除できへんの?
とりあえず見れないことは確認して
修正はしたけれど
BSチャンネル変更だけして安心していたよ
氏にたいorz

1001 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 10:31:03.38 ID:zY0Wj94v0.net
>>788
ネ申

1002 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 10:50:30.57 ID:wmkB8vsL0.net
>>1000
https://mapopi.com/2836/

1003 :名無しさん@編集中 :2018/02/24(土) 16:20:23.64 ID:FucZKxoO0.net
>>1002
THX

205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200