2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TS初心者勉強会 29頁目

1 :名無しさん@編集中(ドコグロ MM73-FuHd):2017/01/28(土) 12:10:57.85 ID:tqM/q/4sM.net
TS初心者が集まり色々と議論して解決していくスレッドです。
上級者は生暖かい目で見守ってください。 時にはびしっと解決してくれると助かります。
編集やエンコの話から画質・音質的な荒れそうな話題まで
TSに関係ありそうな話ならなんでもありとします。
ハードに関する話題は他の関連スレッドでどうぞ。

FAQ、テンプレ
http://friio.k-ota.net/
まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/yss/ts/ts.htm
過去ログ
http://karinto2.mine.nu/?FriioBBS

前スレ
TS初心者勉強会 28頁目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424664843/

2 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:20:33.68 ID:5vCHjYRZM.net
保守

3 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:20:50.38 ID:5vCHjYRZM.net
保守

4 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:21:07.65 ID:5vCHjYRZM.net
保守

5 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:21:25.07 ID:5vCHjYRZM.net
保守

6 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:21:41.15 ID:5vCHjYRZM.net
保守

7 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:21:58.24 ID:5vCHjYRZM.net
保守

8 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:22:14.81 ID:5vCHjYRZM.net
保守

9 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:22:31.86 ID:5vCHjYRZM.net
保守

10 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:22:48.36 ID:5vCHjYRZM.net
保守

11 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:23:05.53 ID:5vCHjYRZM.net
保守

12 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:23:26.51 ID:5vCHjYRZM.net
保守

13 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:23:43.82 ID:5vCHjYRZM.net
保守

14 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:24:00.83 ID:5vCHjYRZM.net
保守

15 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:24:17.42 ID:5vCHjYRZM.net
保守

16 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:24:34.05 ID:5vCHjYRZM.net
保守

17 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:24:51.04 ID:5vCHjYRZM.net
保守

18 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:25:08.22 ID:5vCHjYRZM.net
保守

19 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:25:25.66 ID:5vCHjYRZM.net
保守

20 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/28(土) 12:25:42.71 ID:5vCHjYRZM.net
保守

21 :名無しさん@編集中:2017/01/28(土) 21:39:34.96 .net
>>1
乙乙

22 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW db4a-rfvX):2017/01/29(日) 00:36:37.72 ID:920AvSr60.net
あげ

23 :名無しさん@編集中 (ニククエ 9a16-naUq):2017/01/29(日) 16:33:49.25 ID:XVZbVP+s0NIKU.net
TS>mp4で、25日のハンドシェイカー第3話、Aパートの出だしだけがどうやってもブロックノイズだらけになってしまう人、います?

24 :名無しさん@編集中 (ニククエ 9a16-naUq):2017/01/29(日) 17:00:31.82 ID:XVZbVP+s0NIKU.net
TsTimeKeeperが犯人ぽいと分かりました。質問取り下げます。初っ端からスレ汚しご容赦を。
それにしてもWindows8.1からTsTimeKeeperの不具合の多いことよ…

25 :名無しさん@編集中 (ニククエ 5a5f-AZYz):2017/01/29(日) 20:54:32.28 ID:d3r+fIVx0NIKU.net
MurdocCutの時間シーク操作は マウスのホイールでもできますが、
win10からは それができません。
win8までの操作ができるようにするには どうすればいいでしょ?

26 :25 (ニククエ 5a5f-AZYz):2017/01/29(日) 20:55:47.36 ID:d3r+fIVx0NIKU.net
あ、間違えた。 質問スレのほうだな。

27 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/30(月) 17:07:52.10 ID:c/ipnROnM.net


28 :名無しさん@編集中:2017/01/31(火) 18:28:15.74 .net
24時間杉田

29 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 013c-yene):2017/02/04(土) 20:56:29.99 ID:rSV+v91q0.net
番組タイトルの切り替わりを検知して
カット位置を示してくれるTSカット用ソフトないですか?

フリーソフトで

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 013c-yene):2017/02/04(土) 20:57:48.26 ID:rSV+v91q0.net
ここ質問スレじゃなさそうなんでほかイキます

31 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99d3-1ST5):2017/02/05(日) 11:19:57.09 ID:lMJOxhWQ0.net
たった1リットルの「水」で、500km走れるバイクが登場!?
http://tabi-labo.com/164798/water-bike
https://youtu.be/jV8rpumumxo
http://i.imgur.com/9ZUVUnb.jpg

32 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 514a-18E5):2017/02/08(水) 08:06:14.00 ID:bw2dyreG0.net
BonTSDemuxってどうよ

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9d2-7QV1):2017/02/08(水) 08:31:56.85 ID:UOR9GUDJ0.net
普通に使えます

34 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM75-18E5):2017/02/08(水) 08:59:47.33 ID:rRVlMXVBM.net
BonTSDemuxで音声と映像を分離すると問題があるとかって話無かったっけ?

35 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51c4-0MWP):2017/02/08(水) 16:59:03.45 ID:WTfIxwh80.net
FMVA30A3B4にKTV-FSUSB2を繋いで録画視聴できると思いますか?
今はdynabook TX/66Jで出来ていますが、調子が悪くて買い替え予定です

FMVA30A3B4 富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH30/A3
搭載OS : Windows 10 Home 64ビット
ディスプレイ : 15.6型ワイド TFTカラー スーパーファイン液晶(LEDバックライト)
CPU : AMD デュアルコア E1-7010 APU + AMD Radeon R2 グラフィックス
メモリ : 4GB(4GB×1)

dynabook TX/66J
OS Windows Vista Home Premium
CPU Core2Duo
クロック周波数 2.4GHz ※P8600
標準メモリ 4GB ※2GB×2

36 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51c4-0MWP):2017/02/08(水) 17:01:34.38 ID:WTfIxwh80.net
ここ質問スレじゃなさそうなんでほかイキます

37 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79d4-TODy):2017/02/08(水) 18:08:22.60 ID:QdHd+Tw/0.net
(高くて新しいのに性能は大幅にダウンしそうだ)

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a34a-QeYS):2017/02/09(木) 03:55:13.98 ID:LQlxCrdK0.net
逆テレシネしても大丈夫な映像と、逆テレシネしたら表示がおかしくなる映像を簡単に見分けるにはどうしたらいいでしょうか?

39 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMaa-GPnb):2017/02/09(木) 08:37:29.47 ID:il8gujEVM.net
>>38
だいじょうぶとかおかしいとか、あなたの基準は我々にはわからないのですが、具体的に書くことはできますか?

40 :名無しさん@編集中 (スップ Sd4a-+fZ5):2017/02/09(木) 22:26:26.19 ID:spid0pmqd.net
>>38
ffdshow+avisynthでリアルタイム逆テレシネ変換再生する設定作っておけば、
ファイルダブルクリックして、ちょっと再生してみるだけですぐわかる

41 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a34a-QeYS):2017/02/10(金) 00:35:10.41 ID:P40tmvkv0.net
>>40
ありがとうございます
全くの無知で申し訳ないのですが、途中で周期変化するような映像を逆テレシネしても大丈夫なのでしょうか?

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a34a-QeYS):2017/02/12(日) 13:15:51.51 ID:8RRxcNeK0.net
みんな逆テレシネしてるの?インタレ解除だけ?

43 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a34a-QeYS):2017/02/12(日) 13:16:26.38 ID:8RRxcNeK0.net
?!?!?!
ワッチョイが被ったんだが

44 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8afd-IbQK):2017/02/12(日) 13:23:53.09 ID:yCcXYKaB0.net
自演乙

45 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 468c-a31+):2017/02/12(日) 13:35:21.61 ID:GBZIwhTo0.net
>>43
そりゃかぶるときもあるだろ。

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ed4-Q3jw):2017/02/12(日) 14:57:03.61 ID:DenEJPNS0.net
>>43
とーちゃん「(ヤベ」

47 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a34a-QeYS):2017/02/12(日) 18:45:01.67 ID:8RRxcNeK0.net
>>45
ID被りは稀によくあるがワッチョイが被るとは思わなかったわ

>>46
ワロタ ありそう

48 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 468c-a31+):2017/02/12(日) 18:49:58.64 ID:GBZIwhTo0.net
>>47
最近は細分化されてるのでかぶりにくくなってると思うけど、
例えば以前はau使っててAndroidで2chmateで書き込むと確実にかぶったり
したもんだが、IDと違ってワッチョイはかぶりやすい環境とかぶりにくい
環境があるはず。

49 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a3c-CIv3):2017/02/12(日) 23:01:59.61 ID:JXMNys/+0.net
>>47
俺もワッチョイかぶったことあるよ
IDは常にズルむけな感じだからワッチョイはそういうものなんだと思う事にしてる

50 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMef-AFY2):2017/02/13(月) 10:52:11.67 ID:TOymoRo5M.net
IDの話はもういいからテレシネの話はどうなんだよw

51 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a17-Hu6V):2017/02/13(月) 11:48:14.28 ID:umA8sRQH0.net
してるに決まってんだろ

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 464a-+Qhn):2017/02/15(水) 12:42:25.14 ID:i0iAI9GK0.net
MurdocCut解凍出来ないんだけど

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a17-eTZo):2017/02/15(水) 13:28:14.08 ID:hSihimd90.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/33-

54 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 254a-wIi3):2017/02/22(水) 21:26:04.67 ID:Usu4Uhh60.net
普通にテレビで見るとインタレは勝手に解除されるけど、24fps化は行われていないって認識で合ってる?

55 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 233c-qUVP):2017/02/22(水) 21:40:17.07 ID:1kew2gSq0.net
そうだよ
30枚の画像を奇数偶数半分ずつ入れ替えて60枚相当に表示させるのがテレビのインタレース
だから1枚ずつ表示させる再生方式だと切り替わる部分で縞々になる

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8500-P9CU):2017/02/22(水) 23:31:36.21 ID:WN4yLsjU0.net
>>55
んなわけない
よほどのマイナーな会社の低価格モデルでもない限り
自動で逆テレシネなどの処理もされる

57 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-wIi3):2017/02/22(水) 23:43:19.65 ID:ApvXwd/0M.net
レグザにはアニメモードというのがあって有効/無効/自動から選べる
大抵のには載ってるんじゃね

58 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75d4-XBx8):2017/02/23(木) 01:23:51.93 ID:SuTyxmy/0.net
weave固定なんて馬鹿な実装はないけど、自動で逆テレシネをちゃんとやってくれるということもないな

59 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5):2017/02/23(木) 02:11:03.74 ID:5mY2HISj0.net
どこのテレビなんだ?
パナも三菱も動的に切り替わってるよ(少なくとも地上波では)
というかHDMIだと解除しない公算は大きいかも

60 :54 (ワッチョイWW 454a-bB+7):2017/02/23(木) 04:02:23.03 ID:7aBBq5Op0.net
有難うございます。勉強になります
AviUtlで途中でフレームレートが変わるアニメを綺麗に逆テレシネするにはどうしたらいいのでしょうか?

61 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae17-8Hz2):2017/02/23(木) 06:36:17.81 ID:XbLXvj/q0.net
周期じゃなくてフレームレートが変わるアニメってPANが60iとかのことか?
そんなの自力で特定してプロファイル切り替えるしかないが

62 :54 (ワッチョイWW 454a-bB+7):2017/02/23(木) 14:29:54.83 ID:7aBBq5Op0.net
>>61
周期のことです。すみません

63 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa1-mxZJ):2017/02/23(木) 16:43:01.66 ID:h5U7g7Y/M.net
>>54は分かってるのかな?
テレシネされた映像と、最初から29.97で作られている映像が途中で切り替わるアニメが言いたいのではなく?

AviUtlのスレで訊いたほうがいいかも

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5):2017/02/23(木) 20:20:23.95 ID:5mY2HISj0.net
自動フィールドシフト高速化版で「24fps化」(だったかシフトが400超えてたと思う)で
チェックボックス上から4つ目の[24fps化]のチェックを外した状態で
x264guiEXでエンコすればよい
くれぐれも「映画/アニメ」などは使わないこと

65 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa1-mxZJ):2017/02/23(木) 21:14:31.01 ID:G3IRRlpMM.net
>>64 それだと24fps化されなくね?

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5):2017/02/23(木) 22:04:32.86 ID:5mY2HISj0.net
>>65
結論から書くとされるよ
上のほうの「間引き」が間引きを行って24fps(VFR)にする設定で
「24fps化」は24fpsを強制するオプション(CFRな固定レート)

なので上の三つのチェックボックスを入れるのを私は推奨

67 :54 (ワッチョイWW 454a-bB+7):2017/02/23(木) 22:17:41.56 ID:7aBBq5Op0.net
>>64-66
丁寧な説明ありがとうございます。
ここで一つ疑問なのですが、AviUtl標準機能の「フレームレートの変更」→「24fps <- 30fps」を選択した場合はVFRになるのでしょうか?CFRになるのでしょうか?

68 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5500-d4M5):2017/02/23(木) 23:19:24.78 ID:5mY2HISj0.net
CFRだし判定に疑問符が付くから使わないほうがいい
ちなみにx264guiで出力するなら、AviUtl標準機能の「フレームレートの変更」は無しにするとと

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a17-8Hz2):2017/02/23(木) 23:37:34.58 ID:TMuE2JL10.net
いやここのレスいちいち読み散らかすより本体とafsのreadme真面目に読め
全部書いてある

70 :54 (ワッチョイWW 454a-bB+7):2017/02/23(木) 23:58:06.45 ID:7aBBq5Op0.net
>>68
よく分かりました。解説ありがとうございます。


>>69
読んできます。ご助言ありがとうございます。

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6980-NycN):2017/02/25(土) 23:56:44.62 ID:+17eQJgR0.net
最近のパナのBDレコは24p4K出力があって、逆テレシネ地獄から開放された感
スクロールではほぼ誤爆しないから、細かいこと気にしない人におすすめ
ハンドシェイカーみたいな30と24の鬼混合なアニメは無理だけどね。

72 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-2YMl):2017/03/01(水) 17:48:14.82 ID:N/M9qP/fr.net
TSファイルのエンコはTMPG以外のフリーだと何使うのが主流なのですか?

73 :名無しさん@編集中 (スップ Sdda-o0TU):2017/03/01(水) 22:37:47.56 ID:hQqXwZz9d.net
>>72
一番メジャーなのは、aviutilかhandbrake
俺はどっちも使ってない。QSVEncCと色々なコマンドでやってる

74 :名無しさん@編集中:2017/03/04(土) 21:30:57.47 .net
tsファイルの中身をパケット、PID単位で見ることが出来るオープンソースの実装を教えてください。

自分用のプログラムからtsファイルのtotやepg、字幕情報を抜くツールを作ろうと考えて、既存の実装を参考にしたいのですが
ts関連のツールはほぼクローズドソースですし、オープンソースがあっても更新が年単位で止まっていて今の環境で動かなかったりしました

75 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 39fd-zVTJ):2017/03/05(日) 11:04:20.62 ID:lyrqB9n60.net
DVBinspector

76 :名無しさん@編集中:2017/03/05(日) 15:04:55.02 .net
>>75
ありがとうございます。

tsの字幕の有無を確認する為PATからPMTを取り出してダンプし、StreamTypeが0x02の時は映像、0x0fの時は音声である事の確認までは出来たのですが
0x06の時に字幕かどうかの確認方法はありますでしょうか

Type=0x06 ElementaryPID=0x130 Meta=52 01 30 FD 03 00 08 3D
Type=0x06 ElementaryPID=0x138 Meta=52 01 38 FD 03 00 08 3C 09 04 00 05 FF FF F6 04 00 0E FF FF
↑実際に字幕があった。しかし0x06が二件あって、どっちのpidが字幕のデータなのか分からない

Type=0x06 ElementaryPID=0x1201 Meta=52 01 30 09 04 00 05 FF FF FD 03 00 08 3D
Type=0x06 ElementaryPID=0x1C13 Meta=52 01 38 09 04 00 05 FF FF FD 03 00 08 3C
↑streamType0x06が二件あるし、EDCBの.errファイルを見るとPID: 0x1C13に1800パケットの字幕があるのに画面には表示されなかった。epg上も[字]は無かった。

続)

77 :名無しさん@編集中:2017/03/05(日) 15:05:56.00 .net
下の例では実際にパケットがあるのに実際は字幕が無かったのでそこの解析もしないといけないのですが
上記のmetaの部分の52 01〜の部分のドキュメントはどこにありますでしょうか。
metaというのは自分がそう付けただけですので実際の呼称ではないと思いますが・・。

ググっても以下の記述しか無く、私的領域ですとしか分かりませんでした。
>ITU-T Rec. H.222 and ISO/IEC 13818-1 (MPEG-2 packetized data) privately defined (i.e., DVB subtitles/VBI and AC-3)

78 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99f8-2BvX):2017/03/05(日) 20:32:50.17 ID:vAzkAVB+0.net
>>77
字幕はStreamType=0x06 StreamId=0xBD
日本独自規格だからITU見ても無駄。
ARIBのSTD-B24,TR-B14,TR-B15をあたりを参照。

お小遣いに余裕があるなら、
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000266/
おすすめ

79 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99f8-2BvX):2017/03/05(日) 21:08:23.35 ID:vAzkAVB+0.net
(多分まるもさんのtwitterで)ARIB規格書が有料になったというのを見たのを思い出して
ttps://webstore.arib.or.jp/jp/products/detail.php?product_id=378
を見てみたら・・・・・・・
うはっ、高え〜〜〜〜

80 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13fd-9OG8):2017/03/05(日) 22:32:15.33 ID:eDtKhsj60.net
何十何百万クラスかと思ったら

81 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99f8-2BvX):2017/03/06(月) 00:41:10.26 ID:GuPF0gdM0.net
>>80
少し前まではタダだったからねえ。

全部はいらないだろうけど
>ARIBのSTD-B24,TR-B14,TR-B15をあたりを参照。
だけでも10万は超えそうだし。

82 :名無しさん@編集中:2017/03/06(月) 02:44:17.63 .net
>>78
ありがとうございますす

TR-B14-4の−4-207−項あたりが該当箇所かなと思うのですが、
「PMT ( Program Map Table )の構造
program_map_section () {
table_id 8 uimsbf
section_syntax_indicator 1 bslbf」みたいにバイナリの構造がそのまま書いてあるという訳では無いのか
tvtestの字幕プラグインのソースを読むか、その本を図書館で読むかどうしようかな
都内の数カ所の図書館が持ってたけど流石に貸出はNGか

83 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 294a-CqFM):2017/03/06(月) 05:00:39.93 ID:GzI0Av+T0.net
どっかに転がっててタダで見られるんじゃねーの

84 :名無しさん@編集中:2017/03/06(月) 06:25:29.10 .net
aribのpdfは全部保存済みだからいいけど、1万7千円する本はちゃんとわかりやすく書かれてると信じてる
まさかpdfを製本しただけじゃないだろう
付録でもいいからパケットの構造体全一覧でも載ってたら万々歳

85 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99d4-Q7wQ):2017/03/06(月) 07:52:03.81 ID:4wEi7nyW0.net
規格解説系の技術書は結構地雷があるからな
中身のほとんどが規格の丸写し (それも紙からコピー取ったような汚ねえやつ) で
しかも抜けてるページがあり、たまに付いてる解説は間違ってる、とか

86 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1d4-LEE8):2017/03/06(月) 09:01:43.60 ID:ikh2272v0.net
>>84
技術資料にそんなの求めるのがまちがってる
わかりやすく書いてあるなんて期待するのが間違い

もししてるとしたら媚びへつらう理由があるんだろう(仕様普及させたいとか)

87 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 39fd-zVTJ):2017/03/06(月) 14:38:04.02 ID:11FEuX+60.net
必要なら再配布する、というわけにもいかないからなぁ

88 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 39fd-zVTJ):2017/03/06(月) 14:38:54.99 ID:11FEuX+60.net
>>74
というかTVTest参考にすればいいのでは?

89 :名無しさん@編集中:2017/03/07(火) 07:48:47.48 .net
>>88
それも考えたのですが、ちょっと読んでみたけどC+で書かれているので読めなかった
図書館に行くのと、 C+読むのと平行で進めたいと思います、ありがとう
何故か動かんpythonで書かれた実装もあるので、それを直して動くようにするのもありかなと思ってます
github.com/youzaka/ariblib

90 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3d4-tCEH):2017/03/07(火) 08:32:36.98 ID:jNQ6vTuz0.net
>>89
pythonで一人でも動いた実例があればいいけどないなら時間の無駄遣いに終わる可能性がある
Cを軽く理解してCソース解析すすめたほうが結果的に時間が短いのかも

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 39fd-zVTJ):2017/03/08(水) 16:11:22.64 ID:mAsRHM5k0.net
>>89
node-aribts

92 :名無しさん@編集中:2017/03/08(水) 23:29:44.38 .net
>>90
流石にgithubに上げて何回か更新されてるから全く動かないという事は無いと思いたい
それにしても、いい勉強の機会と思って頑張って読んでみます

>>91
これは知らなかった、ありがとうございます

総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200