2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2016】 H.265/HEVC Part6 【7680x4320】

1 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 15:06:51.96 ID:f3HeJ1Bj.net
圧縮効率がH.264の2倍な次世代ビデオコーデックH.265/HEVC、
並びに同等の圧縮効率でフリーの次世代コーデック、VP9/Daalaを語ろうぜ

前スレ
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317066231/
【2016】 H.265/HEVC Part2 【8192x4096】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1359375342/
【2016】 H.265/HEVC Part3 【7680x4320】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1380198926/
【2016】 H.265/HEVC Part4 【7680x4320】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1405488395/
【2016】 H.265/HEVC Part5 【7680x4320】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1435153800/

2 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 15:19:05.76 ID:f3HeJ1Bj.net
HEVC Advance vs Alliance for Open Media:

HEVC Advanceが折れずに、ネット配信の標準フォーマットがHEVC以外になるか、
HEVC Advanceが折れて、ネット配信の標準フォーマットがHEVCになるか、
いまその分岐点ってところだね

3 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 16:29:15.15 ID:o4Az70/P.net
UHD Blu-ray

4 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 17:38:58.27 ID:v39UX1rt.net
Xbox OneがUHD Blu-rayに対応するみたいだしSONYが対抗してPS4の通常版にUHD Blu-rayの再生対応を追加すればホームユースのHEVC普及が進むか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1005308.html
http://www.phileweb.com/news/hobby/201606/14/1647.html
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20160614101/

5 :名無しさん@編集中:2016/06/16(木) 18:34:54.98 ID:q9csCd58.net
HEVC側が折れたらAoMは一瞬で消滅しそう
もしHEVCがおれなかったらAV1が標準フォーマットになる?

6 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 18:30:22.38 ID:3E8ij2dD.net
AV1 (AOMedia Video)

Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Alliance_for_Open_Media

Alliance for Open Media
http://aomedia.org/

aom - Git at Google
https://aomedia.googlesource.com/aom/

7 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 18:43:11.21 ID:fMnJlMAA.net
HEVCよりAV1が優勢になったとしても、
このAV1とかいうのでまた次世代コーデックの普及伸びるのかぁ・・

8 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 20:14:35.64 ID:G4xYvFSF.net
H.265がネット配信に使えない理由

http://gblogs.cisco.com/jp/2015/09/world-meet-thor-a-project-to-hammer-out-a-royalty-free-video-codec/
>そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション
>(Web ブラウザなど)での H.265 の使用が禁止されています。
>また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)
>での使用も禁止されています。

9 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 20:15:45.45 ID:uzhCbZuu.net
>>5
AOMはDoom9でも全く盛り上がっていないからどうだろう。まだこのままH.264を使い続ける方があり得る。

10 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:14:09.99 ID:UTeYmI9b.net
Daalaがすごいことになってたけど
使用されるんだろうかという問題が

11 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:16:04.62 ID:OWs5E/Yr.net
>>10
すごいことって?

12 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:19:05.18 ID:UTeYmI9b.net
ツイッターで検索してもいいけど一応
動画コーデックのDaalaは改良が続けられており、過去18か月の間に、同一品質の動画のファイルサイズが50%減少した(2016年5月時点)。 / “Revisiting Daala Technology Demos”
http://htn.to/3368MPq5For

13 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:20:48.44 ID:Ay7tIDga.net
興味ないわあ

14 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:28:27.30 ID:OWs5E/Yr.net
自分もちょこちょこDaalaでエンコードしてたけど確かに大分数値良くなった

15 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 14:33:11.73 ID:4NCgveaj.net
>>12の短縮URLがなんか嫌だったので

  Revisiting Daala Technology Demos
  https://people.xiph.org/~jm/daala/revisiting/

16 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 17:08:48.84 ID:/xU66b2f.net
>>8
これじゃ何のためにコーデック開発したのか分からんな
馬鹿じゃねえの

17 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 17:18:39.19 ID:v5wnkmVC.net
お前らは黙って垂れ流されるTVだけ見てろという時代に突入する

18 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 17:26:56.49 ID:r6qlnyNm.net
頭大丈夫か?

19 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 21:46:50.88 ID:aFxdCcGv.net
そもそもH.265時代は録画不可能だわな

20 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 22:29:17.83 ID:rZVBv4iK.net
日本の放送局ってどうして守りばかり考えてるんだろう。
老人が支配しているからか?

21 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 22:33:35.94 ID:Ay7tIDga.net
多分そう
でもそういう洗脳されたやつがまた上になる

22 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 23:54:45.96 ID:vEKZpj87.net
HEVCにはNHKも参画しているからもう受信料の数%が特許ゴロに流れることが確定してるんだよなあ
今からでもAV1に変えませんか

23 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 00:12:32.88 ID:DeC6pgyv.net
NHKはお金余ってるからHEVCの特許料なんてゴミみたいなもんだと思ってるよ

24 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 00:29:32.56 ID:xxWTmGDr.net
だったら是非無料開放してもらいたいね。

25 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 01:57:40.28 ID:n5Dy/Nrz.net
電通利権に比べたら安いもんだ

26 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 10:15:34.30 ID:8qpj8FFt.net
GIFみたいだな。いや、GIFより酷い。そびえたつクソだ

27 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 14:04:43.49 ID:PVFt/XzA.net
Alliance for Open Media

Members

Adobe
Amazon
AMD
ARM
Ateme
Cisco
Google
Intel
Ittiam
Microsoft
Mozilla
Netflix
NVIDIA
Vidyo


仲間が増えたよ
やったねたえちゃん

28 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 08:19:54.75 ID:QSZJjczn.net
x265guiEx_3.70

29 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 08:58:46.96 ID:ipaN04v8.net
HEVCがおれない場合、当分H264継続

30 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 09:12:17.49 ID:yy8eV0dr.net
インタレ保持したい時しか264は使ってないなあ

31 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 10:42:19.26 ID:lL+cGVT2.net
北森瓦版 - “KabyLake-S”のマルチメディア機能―HDRへ対応
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8606.html

---
“KabyLake-S”ではiGPUのアップデートが行われる。そしてHigh Dynamic Range (HDR) に
対応し、VP9とHEVC 10b codecsのハードウェアエンコード・デコードに対応する。

“KabyLake-S”のiGPUに含まれるマルチメディア機能の話題です。ここでは“KabyLaks-S”での
改良点としてHigh Dynamic Range (HDR), Wide Color Gamut (Rec.2020), HDCP 2.2への対応と、
ハードウェアエンコード・デコードが可能な対応コーデックとしてVP8, HEVC 8b, VP9, HEVC 10bが挙げられています。
対応コーデックのうち後2者は現行の“Skylake”ではソフトウェア対応となっています。

解像度面では4K@60Hzでのトリプルディスプレイまたは5K@30Hzの
シングルディスプレイへの対応が記されています。
---

32 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 16:38:05.90 ID:9Mwse/gY.net
TV録画画像のスリム化で、これまでH264でやっていた環境をH265に変えようと思ってます。
夜中に回しておくのを前提で、実時間ぐらいでエンコさせるには最低限どれぐらいの
パソコンが必要でしょうか?(ノートの方がありがたいです)
また、バッチで連続してできるソフトはありますか?
Handbrakeを試しましたが、1つずつしかできませんでした。
(しかも、i5-3337Uのノートで実時間の2倍(´・_・`))

33 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 16:50:15.36 ID:Jrs/kf7I.net
>>32
設定にもよるから一概に言えない。予算内で一番いいPC買えばいいんじゃね。

34 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 16:53:35.06 ID:jxmf4yqC.net
>>32
ソフトウェア、ハードウェアどっちでやろうとしてるの?
ソフトなら黒箱i7あたりあると満足できると思うよ

35 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 17:04:08.17 ID:iMChB6vX.net
>>32
HandBrakeもキュー登録できるはずだよ
んで実時間の2倍は早いほうだよ

36 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 17:18:08.37 ID:9Mwse/gY.net
>>33
確かにそうですね。
現在は地デジやBSの画像を横1280ドットまで縮小してます。
>>34
もちろんハードです。画質も拘らないのでQSVで十分です。
ソフトでやろうとすると、タワーでi7載せないと無理そうですよね。
>>35
そうでしたか、ありがとうございます。

37 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 17:38:47.41 ID:qbezsB5o.net
まだ数回実験した程度だけど
i3-6100U Handbrake QSV品質(23)エンコで実時間ちょいぐらいだった

38 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 17:54:42.27 ID:YPWiotRb.net
>>36
QSVならSkylakeで十分だと思うよ
10bitは出来なかった気がするけど

39 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 20:30:14.87 ID:RQzWxPYh.net
10bitなんか必要ないだろ。iGPUの10bitエンコードって何のためにあるんだ?

40 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 20:34:30.45 ID:FCE2WLLk.net
可哀想な人

41 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 20:35:09.52 ID:iMChB6vX.net
内蔵だろうが外付けだろうがあるにこしたことはない

42 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 21:02:39.29 ID:HcrxM9q8.net
10bitはHDRでは
HDR対応のソースを用意できるのかが問題

43 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 21:16:10.75 ID:RQzWxPYh.net
いやHDRなのは分かるけど、HDRのソースが用意できて、HDRのままエンコしたいような人が、
クォリティーの低いiGPUのHWエンコーダーを使うかって話
そこまでこだわってるならもっといいエンコーダー使えよ

44 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 21:21:37.14 ID:jxmf4yqC.net
kabylakeは対応するようだけどねぇ

45 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 21:56:59.08 ID:iMChB6vX.net
10bitデコードの回路を共用して使うとエンコードも自然と10biになるとか・・
まあ、ゲームとかのHDR対応は進んでその配信とかであったらいいしさ

ちなみにHWエンコードはビットレートあたりのクォリティーが低いだけでビットレートを盛れば画質はかなり改善する

46 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 22:06:15.42 ID:Jrs/kf7I.net
10bitとHDRを結びつけて考える必要はないだろ。
10bitというだけで暗部の改善といったメリットがあるんだし。

x264/x265とかだと計算精度の関係だったかなにかで、10bitの方がビットレートあたりの
画質が向上するというメリットもあったと思ったけど、QSVの場合もそうなるのかね?

47 :名無しさん@編集中:2016/06/27(月) 23:01:43.81 ID:jxmf4yqC.net
>>46
どうなんだろうね
それこそ速度と容量のバランスだな

48 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 00:27:06.33 ID:MJs2mmG3.net
カビーレイクでようやくver 1.0になる感じ

49 :名無しさん@編集中:2016/06/29(水) 14:05:43.38 ID:ypk6XJQm.net
>>37
ありがとうございます、参考になります。
>>38
10bitが何のことかわかりませんが、このCPUで良いぐらいなんですね。
いっそ小さめのタワーPCでも組もうかと思ったのですが、もう少しいろいろやってみます。

50 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 07:44:23.43 ID:n8OIP45A.net
Radeon RX480のビデオエンコーダーはリアルタイム2passエンコードエンジンらしい
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629072/

51 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 12:36:53.42 ID:9zwpPrgs.net
>>50
従来の2passとは少しイメージは違うようだけど、効果は確かにあるようだな。
「この改善により,茂みや岩肌のようなディテール表現のある映像で品質向上を図れるだけでなく,画面のフェードインやフェードアウト,
あるいは突発的なシーンチェンジが発生する局面においても,高い画質の圧縮映像を安定的に得られるようになったという。」

http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629072/screenshot.html?num=017

あとはピクチャー構造がIPBの正しいGOP構造を構成できていれば、将来的にUHD-BDなどの次期標準規格に準拠したエンコーダーとして利用できるかもしれんが、こればかりは出てみないとわからんな。

52 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 15:04:33.12 ID:jVATWFCY.net
人柱はよ

53 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 15:15:01.13 ID:jwkybpyo.net
QSVやPascalのは1パスなの?

54 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 15:16:43.54 ID:jwkybpyo.net
ひょっとして、遂に実用的なエンコーダがきて、普及進みそうってこと?

55 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 15:50:39.65 ID:9zwpPrgs.net
下記サイトによると
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/382/382881/index-4.html

「「Plays.tv」や「OBS」といったアプリが対応するらしいが、今回はリソースが足りず画質の比較まではできなかったのが残念だ。」
とのこと。
「OBS」ならばローカルに録画して保存する方法があったはずだから、RX 480を買った人ならばテスト自体はできるかもしれないね。

56 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 17:37:40.05 ID:7jXuo+c3.net
実用的の範囲による
いまのHWエンコだってx264の1.5倍ぐらいビットを盛れば実用的な画質

>>51
完全な2passは不可能だからx264のlookhead的なものかな?

57 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 17:47:51.04 ID:+/BOKjg8.net
PolarisはHEVC Main10対応はデコードだけで、エンコードは非対応なのか。

GTX1080はMain10エンコードもできるみたいだけど、現時点で対応してるソフトあるんだっけ?

58 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 19:09:46.05 ID:XwqWIg23.net
>>57
西川善司の3DGE:「Polaris」世代のRadeonは何が新しいのか
(2)HDMI 2.0bにDP 1.4,H.265。機能面は競合と似たものに
ttp://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629072/



>AMDによると,Polarisのエンコードエンジンは,H.264,H.265ともに
>リアルタイム「2パス」エンコードエンジンを採用したという。

らしいけど。

59 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 19:39:00.48 ID:jwkybpyo.net
このスレの人は誰もRX480手に入れてないの?
知識と製品の両方をもっている変態マニアはここにはいないのか。

60 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 19:58:44.50 ID:+/BOKjg8.net
>>58
PolarisのH.265/HEVCのエンコードは8bitだけで、10bitには非対応っぽいねという話だよ。

  http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1606/29/l_og_polaris_007.jpg

61 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 20:32:43.50 ID:XwqWIg23.net
>>60

HEVC main10エンコードサポートはその図には書いてないけど



Radeon RX 480ファーストインプレッション - 期待の"Polaris"のパフォーマンスを探る
1 大幅な機能強化を施した最新アーキテクチャ 大原雄介 [2016/06/29]
http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/29/rx480/



>Photo18:HEVCでは4K60pのMain-10に対応した。このほかVP9では4Kまで、
>H.264では4K120pまでという具合に、全体的にエンコード性能が改善している。

と書いてあるけど。

62 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 20:36:51.00 ID:GIIZhGr1.net
VP9は初耳だからおそらく誤報だろうなぁ

63 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 20:38:08.64 ID:+/BOKjg8.net
>>61
少なくともAMDのスライドにはMain10エンコード対応は記載されてないでしょ。
デコードではMain10対応を明示してるんだから、エンコードでも対応してるなら明示されているはず。
>>61の記事も見たけど、そのコメントは記事担当者の間違いの可能性が高いんじゃない?

64 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 20:41:47.80 ID:+/BOKjg8.net
>>62
だよなあ。>>61の記事書いた奴はエンコードとデコードを混同してるんだと思う。

 Polarisのデコード機能
 http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1606/29/l_og_polaris_019.jpg

65 :61:2016/06/30(木) 20:50:17.74 ID:XwqWIg23.net
>60 >62 >63 >64

指摘ありがとう。HEVCMAIN10エンコード対応は誤報かな。

66 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 21:50:26.56 ID:L9bGq8kE.net
>>56
2pass
>圧縮対象となるフレームのエンコードをいったん低解像度で行い,
>その結果を評価して,映像フレーム内の各所ごとに適したサイズの
>マクロブロックを決定し,あらためて“本圧縮”を行うアルゴリズムを採用した。

67 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 22:19:42.95 ID:7jXuo+c3.net
低解像度で行ったらダメやんと思ったけど西川氏の記事か
基本的にゲーム畑の人の言うことだから、そのまま真に受けたらだめだよ

68 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 22:37:51.81 ID:+/BOKjg8.net
>>67
処理の詳細はともかくとして、少なくともスライドの説明には
 Achieving fast quality with 2-pass encoding
  ・Downscaled pre-encode guides rate control ←★
  ・Picture-level analysis for efficient budget
  ・Macroblock-level analysis forefficient QP selection
とあるんだけど、「真に受けたらだめ」の根拠は何かあるの?

 http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629072/screenshot.html?num=015

69 :名無しさん@編集中:2016/06/30(木) 23:02:06.95 ID:7jXuo+c3.net
すまぬ
そこまで読んでなかった
低品質な1pass目を指す用語の俺流ローカライズかなと
まあ、悪あがきすると低解像度な画像を用いるのはレートコントロールだけとも解釈できる

70 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 00:10:39.35 ID:bsMiMNWB.net
だが、根本的な事が抜けている。
過去AMDがまともなSDK出してねーって事だ・・・
コレまで、VCE強化した、スゲー(AMD談
で、実用になったためしがない。

過去GPGPUと歌い続けるだけで、まともなライブラリを出せない
AMDのソフト屋さんがダメ過ぎる。
あそこのソフト屋は一番信用しちゃいけない所な気がする。

71 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 00:16:40.17 ID:7QzDhPdy.net
その自称2passってQSVだと既に同じような事やってるって事はないよね?

72 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 00:42:48.30 ID:+1ECe3tn.net
先読みじゃなくPre-encodingは行ってない
Pre-encodingを品質基準でも使えたら面白いことになりそう

73 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 09:14:58.13 ID:8LIkIF9Q.net
https://github.com/jackun/TestAMFVFW
後OBSとかA's Video ConverterとかVCEEncとかフリーでも結構対応してるから
使い道はそれなりに。

74 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 09:36:11.11 ID:YKtKpw/A.net
で、誰かRX480を買ってテストしようという猛者はおらんのかね?

75 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 13:02:20.24 ID:+1ECe3tn.net
460待ち

76 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 16:12:48.85 ID:PJbs/hya.net
あと二ヶ月待ちか・・

77 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 16:19:07.72 ID:oVb341b4.net
俺も460待ち

>>74
人柱お願いします

78 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 20:29:01.32 ID:XhGpinyJ.net
>>77
嫌どす。
リファレンスボードのファンはうるさい。

79 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 22:28:51.22 ID:qTNFCa/v.net
>>65
Main10エンコード非対応じゃ4K放送のエンコには使えないな
4K放送は10bitがデフォっぽいし

80 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 23:40:07.67 ID:qTNFCa/v.net
"H.264/MPEG-4 AVC"って表記はよく見るけど、
"H.265/MPEG-H HEVC"って表記はあまり見ない気がする
気のせいかな

81 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 00:43:27.63 ID:o1d7utuJ.net
MPEGHはあまり見かけないな
単純にMPEG4がかなり細分化されて、ややこしいからだと思う

82 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 10:54:06.35 ID:cQJiGOpK.net
Zen APU will have a Polaris GPU
http://www.fudzilla.com/news/processors/41037-zen-apu-to-have-polaris-gpu
The next generation GPU and multimedia core supports H.265 10-bit encode and decode,
something that we see with introduction of Polaris 10 Radeon RX480 and RX 470
10bitエンコードも対応はしているらしい。ソフトはまだだろうけど

83 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 03:06:46.91 ID:W3Pg3Daj.net
大原さんが間違えるわけ無いだろ
馬鹿善治の言うことなんか無視しとけ

84 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 13:34:18.99 ID:ZNLBqzt/.net
・2017年の“Zen”世代APUは“Polaris”世代のGPUを搭載する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8619.html

「マルチメディア機能としてはH.265 10-bit decode/encode及びVP9 decodeに対応し、“Polaris”が有する機能と同等の機能を有している模様です。」

だそうな。

そんなことよりRX480の2passエンコードテスト、はよはよ

85 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 23:04:54.00 ID:G4b1FCGc.net
対応ソフトもうあるのかな?

86 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 12:14:36.01 ID:toxegfXK.net
前のRadeonってHEVCのエンコード対応してたの?
DXVAだっけ?Radeonの新ドライバで勝手に新機能使えるようにならんの?

87 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 12:30:54.60 ID:toxegfXK.net
そのためのDXVA?でしょ。なんで対応ソフトいちいちまたなきゃいけんのよ。
クソみたいな作りなのか?

88 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:21:46.59 ID:bc/xBqzz.net
>>86-87
DXVAは再生支援(デコード)のしくみだからエンコードには関係ないんですよクソ野郎様

89 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:31:51.70 ID:toxegfXK.net
じゃ、エンコードでそういう仕組みないんだ??
てことは、AMDが直接DirectShow?ならフィルタを、MediaFoundationならトランスフォームを
書くか、AMDがSDK用意してそれを使ってユーザーがフィルタかトランスフォーム
書かなきゃいけんのか。クソだな。

90 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:38:52.80 ID:toxegfXK.net
てことは、IntelもAMDもNVIDIAもSDKだけ用意してるってことか。
死ね。

91 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:44:42.31 ID:FiQCdafI.net
いいから薬飲めよ

92 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:47:08.58 ID:toxegfXK.net
>>91
おまえ病気なのかよwww
ご愁傷さま。

93 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:50:59.89 ID:xNF5ylai.net
頭大丈夫か?

94 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:54:09.01 ID:toxegfXK.net
>>93
病気ご愁傷さま。

95 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:56:22.59 ID:FiQCdafI.net
いいから薬飲めよキチガイ

96 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 14:57:31.03 ID:toxegfXK.net
>>95
病気ご愁傷さま。

97 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 15:01:35.95 ID:xNF5ylai.net
スッキリ

98 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 15:30:40.52 ID:Q7BOaP3V.net
Media Foundationでエンコードって誰も使わないって

エンコードはデコードと違ってパラメータとかたくさん設定するけど、
エンコーダに何が使われるか分からないから、
パラメータがどう使われるか分からないし、ちゃんと実装されているのかも分からない
しかも、基本的に新しいOSにしか対応させないからH264は7以降、H265は10以降とか

そんなんじゃ使われないから実装も良くならない、で、ますます誰も使わなくなる
各HWベンダが出してるSDK使って実装するのが普通だよ

99 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 15:58:28.49 ID:F8nII4X0.net
新AMD Media SDKはよ

100 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 19:40:06.41 ID:nXcEBxo2.net
間に合わなくなっても知らんぞ!!

101 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 21:25:38.13 ID:hIwqqRs3.net
amd appだっけか?dvdfabは対応するだろうが半年以上はかかるんじゃないかな・・

102 :名無しさん@編集中:2016/07/10(日) 00:44:59.62 ID:jCnYebuK.net
NVIDIAと比べてAMDはどうもソフトウェア関連の根回しというかサポートが
一歩も二歩も劣ってるってイメージが強くてなぁ……
Polarisアーキテクチャがサポートする、ハードウェア2passエンコードに対応した
ソフトが果たしていつ出てくるやら……この世代では改善されることを祈ろう。

103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:01:05.50 ID:85q3hXpx.net
86 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 12:14:36.01 ID:toxegfXK [1/7]
前のRadeonってHEVCのエンコード対応してたの?
DXVAだっけ?Radeonの新ドライバで勝手に新機能使えるようにならんの?

87 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 12:30:54.60 ID:toxegfXK [2/7]
そのためのDXVA?でしょ。なんで対応ソフトいちいちまたなきゃいけんのよ。
クソみたいな作りなのか?

89 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:31:51.70 ID:toxegfXK [3/7]
じゃ、エンコードでそういう仕組みないんだ??
てことは、AMDが直接DirectShow?ならフィルタを、MediaFoundationならトランスフォームを
書くか、AMDがSDK用意してそれを使ってユーザーがフィルタかトランスフォーム
書かなきゃいけんのか。クソだな。

90 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:38:52.80 ID:toxegfXK [4/7]
てことは、IntelもAMDもNVIDIAもSDKだけ用意してるってことか。
死ね。

92 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:47:08.58 ID:toxegfXK [5/7]
>>91
おまえ病気なのかよw
ご愁傷さま。

94 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:54:09.01 ID:toxegfXK [6/7]
>>93
病気ご愁傷さま。

96 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/07/09(土) 14:57:31.03 ID:toxegfXK [7/7]
>>95

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:53:52.10 ID:UwJJ0lVl.net
Win7→Win10にした。
x265guiExを3.67→3.71にした。設定は同じslower。
CCCP最新版にした。
で、いつものようにエンコしたら変換速度3倍くらいになってんだけど、
これは一体なにが進化した?

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:09:48.19 ID:OSbK56j/.net
>>104
x265.exeのバージョンが新しくなってるんだろ。

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:12:22.91 ID:UwJJ0lVl.net
そうかぁ。半年でこれ程とは思わなかった。

107 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 01:57:07.01 ID:uKgcW/FZ.net
470/460を今夏投入
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1009775.html

108 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 23:11:40.03 ID:q1QHZ9Bs.net
GPUなんかに頼らず、俺みたいに2wayにしようぜ!

109 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 12:52:39.02 ID:BDULScIQ.net
サーバーで録画しながらエンコするからGPUしか無理だわ

110 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 16:35:03.82 ID:da4zdf2/.net
エンコードぐらいで録画失敗しないでしょ

111 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 16:54:33.10 ID:T+z1979R.net
おそらく4チューナーとかで、CPUはチューナーからの処理に忙しいから
エンコードまでは手がまわせねぇってことと予測してみる。

112 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 16:57:15.10 ID:T+z1979R.net
っても4チューナーからの入力ぐらいじゃ、別に演算するわけじゃないしたいしたことねぇか・・

113 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 17:28:20.09 ID:6xy2fJq5.net
前に一度試したがエンコでcpu負荷100%なら確かにきつい
どちらもcpuで処理すればdorp多発すると思う

114 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 18:23:19.72 ID:da4zdf2/.net
プライオリティ―下げれば・・と思ったけどスレチか
ま、多発は言い過ぎだと思います

115 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 20:29:34.66 ID:sUs5YE/S.net
ぶっちゃけPC分けた方が使い勝手いいと思うの

116 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 04:42:37.21 ID:Fk0yLBKd.net
2.0来たぞクズ共
https://bitbucket.org/multicoreware/x265/downloads

117 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 14:25:53.23 ID:cbkMWTjU.net
アナログキャプチャー時代の録画は他に何もやらずに必死になってたなぁ
アナログがどうこうよりスペック低かっただけか

118 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 19:49:38.69 ID:jIbFM2BU.net
2.0のリリースノート的なの、ないのか

119 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 21:08:48.23 ID:EhCyBKNI.net
http://www.videohelp.com/software/x265-Encoder/version-history#changelog

120 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 23:54:51.28 ID:OLlOe0YX.net
BlueskyがRX480購入者のテスト依頼出してるから買ったやつは協力しる

121 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 14:09:22.51 ID:fSpocr8N.net
スマホ4K撮ってみたんでお試し用に
http://www1.axfc.net/u/3696516.mp4

122 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 15:13:38.50 ID:n41mNuCD.net
交番の壁のもやもやが気になるけど
めっちゃ綺麗やなぁ
やっぱこういうので映画とかも見たい

123 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 16:01:37.20 ID:hWQSl+C9.net
スマホでこれなら4Kのビデオカメラだとどうなるんだろうか

124 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 22:34:13.34 ID:1iHsMZog.net
>>121
しばらく予定はないんだけど
エンコテストしたら比較画像貼ってもいい?

125 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 00:03:25.89 ID:qso64hzX.net
よくわからないけど利用はご自由にどぞ

126 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 00:46:46.96 ID:1jZzHbN0.net
>>125
thx
貴重な4kソースとして使わせていただきます

127 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 00:52:04.05 ID:zHy3Jdwu.net
32bit E8500+GTX285でHEVC再生しようと頑張ってるんだがGPUの再生支援使っても力及ばずなんだが
どうにか少しでも負荷低くする方法ないんか…

128 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 01:05:46.28 ID:9F8rxkFp.net
再生支援されてないんじゃ

129 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 01:44:44.76 ID:euMWejrS.net
なぜGTX285なんて古いGPUでHEVCの再生支援が受けられると思っているんだ?

130 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 01:50:46.58 ID:/V4QDtfk.net
俺もPentium4でH.264頑張って再生しようとしてた時期がありました。
数年前におとなしくIvyBridgeにCPU変えました。

131 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 02:54:37.59 ID:Q8LBfXhT.net
再生支援はグラボにデコーダ、この場合h265デコーダがないと出来ない
NVIDIAなら900シリーズ以降のカード(750tiはok)が必要 

132 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 03:35:19.26 ID:Nwnjw7ZF.net
デコードは970,980もできるんだっけか
エンコができないんだよね確か

133 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 03:41:58.96 ID:t55G7KjW.net
750ti だとH.265のデコードはフルサポートじゃないよ
950以上がフルサポート

134 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 03:57:40.16 ID:qv4fFQba.net
CUDAでH.265のデコードぶん回してると考えたんじゃないだろうか?

135 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 04:01:37.20 ID:qv4fFQba.net
言いたいこととなんか違うな。>>134
 CUDAで各種デコードエンジンぶん回してると考えたんじゃないだろうか。
に訂正。

136 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 13:02:31.70 ID:zuzgZCh2.net
SkylakeのCeleronに変えたほうがマシだろ

137 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 18:08:56.45 ID:rYSjqK2p.net
現在のGeForceでHEVCのデコーダはGM206(10bitまで)とGP104・GP106(12bitまで)しかないはずだけど
製品名で書くならGTX960、950、1080、1070、1060
Feature Set F以降のGPUが該当する(https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo)
Feature Set EのGTX750Tiや980・970などでは部分的なサポートにとどまり、CPU負荷の軽減を期待しても残念ながら効果は薄い

138 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 21:47:27.83 ID:zHy3Jdwu.net
まじかよ
GTX285無能すぎ

139 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 22:09:51.78 ID:5+m7/v41.net
>>138
ゲームで使えるとか関係ないから

140 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 22:38:07.92 ID:VEHqQnFB.net
>>137
>HEVCのデコーダは〜〜GP104・GP106(12bitまで)しかないはずだけど

そういえばMain12のデコードにも対応してるんだっけ。
今のところHEVCのDXVA規定はMain10までしかないみたいだけど、
Main12まで拡張する予定はあるんだろうか?
 https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=39947

141 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 22:47:48.10 ID:VEHqQnFB.net
rigayaの日記兼メモ帳 NVEnc 2.10
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-811.html

> ・PascalのHEVC YUV444 10bitエンコードに対応。

Main 4:4:4 10 のエンコードにも対応してたんだね。Main10までかと思ってた・・・。

142 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 00:42:04.88 ID:vaHi/Ehp.net
つーかH.265自体はWin7以降かつGeForce6XX以降ならDXVA2でハードウェアデコード対応してる

143 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 00:58:42.65 ID:hbQe4qnY.net
え?

144 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 01:12:33.26 ID:ReIfIGwj.net
えええ?

145 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 12:23:27.56 ID:zIdUXrhN.net
LAV FilterとかMPC-BEの内蔵フィルタで対応してるよ

146 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 12:30:04.54 ID:L+h4JH5U.net
チェック入れれるだけで動いてないと思う
h.265/HEVCの規格が策定されたのが2013年ぐらいだし
時期的に無理じゃなかろうか

147 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:05:59.76 ID:YHFXVvUm.net
ちゃんと動いてるよ
MPC-BEのハードウェアデコード中を示す「GPU」表示がされるし
1920x1080のH.265をCeleronの糞PCで再生したがCPU使用率5〜10%くらいになった
無効にすると50%越える

148 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:07:07.59 ID:CYVl6xs1.net
対応してるって実際に試してから言えよ
4k60p動画がスムーズに再生できたのか?

149 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:19:20.33 ID:UwnGewKv.net
2k30p 8bitぐらいで対応してるんじゃないか

150 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:27:47.12 ID:t2t53i0O.net
DivXが配ってるH.265の4K動画
http://trailers.divx.com/hevc/TearsOfSteel_4K_24fps_9500kbps_2aud_9subs.mkv

1080p
http://trailers.divx.com/hevc/TearsOfSteel_1080p_24fps_27qp_1474kbps_GPSNR_42.29_HM11_2aud_7subs.mkv

720p
http://trailers.divx.com/hevc/TearsOfSteel_720p_24fps_27qp_831kbps_720p_GPSNR_41.65_HM11_2aud_7subs.mkv

151 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:54:23.86 ID:a7X35L2p.net
>>147
・H.265再生中デコーダに負荷はかかっているか(GPU-Zなどで確認できる)
・DXVA Checker(http://bluesky23.yukishigure.com/DXVAChecker.html)で「デコーダデバイス」タブの結果

CPU使用率とか言われてもよく分からないんでこういうのを出してください

152 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:56:16.70 ID:HWTkj2NK.net
ハイブリッドデコーダーってやつじゃねぇか。H.264のデコーダーの一部再利用できんだろ。
ハイブリッドなら多少の古めの機種までバックポートする?だろうし。

153 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 13:59:46.06 ID:HWTkj2NK.net
と思ったけど、
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/29/news067_2.html
みると760でさえHEVC decodeに対応してねぇな。

154 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 14:23:14.36 ID:a7X35L2p.net
>>152
だろうね
http://www.anandtech.com/show/8526/nvidia-geforce-gtx-980-review/5
Kepler以降GM206以外の第2世代Maxwellまでは完全固定機能のデコードではない

155 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 17:43:22.84 ID:LUkg7j6J.net
>>142>>147は別人なんじゃないの。
>>142はでたらめ確定だろうけど、>>147は流れ読まずに
「(>>142とは全然違うけど)自分の環境ではDXVAが効いてる」と書いただけな気もする。

156 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 17:50:29.91 ID:8QxkfRWv.net
Haswell/Broadwell世代もシェーダユニットを使ったハイブリッドデコードやってるな
RadeonはHWでしかやらないようだからHEVCはFiji/Carrizo以降みたいだ

157 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 17:56:29.18 ID:8QxkfRWv.net
HEVCの再生支援対応状況
http://www.anandtech.com/show/9152/futureproofing-htpcs-for-the-4k-era-hdmi-hdcp-and-hevc

デコード性能比較
https://www.computerbase.de/2016-07/geforce-gtx-1060-test/4/#abschnitt_gpucomputing_und_videowiedergabe

158 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 18:16:59.70 ID:CYVl6xs1.net
4Kはスカパーで無料放送やってるからアンテナをチューナーに繋げば簡単に4k60p10bitの動画が取得できる

159 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:06:12.65 ID:F7qVZbdJ.net
h265デコーダあればFHDのh265動画再生でも全く負荷かからん
g530と750tiでcpu負荷3%ぐらい消費電力はアイドル+3wだな家の環境で

160 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:10:16.42 ID:ur/6NqFk.net
俺はmain10再生したいからrx480か470のオリファン待ち

161 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:19:26.40 ID:HWTkj2NK.net
デスクトップならいいCPU積んでるなら、CPUで力技で再生してもいいだろう。できるなら。

モバイルだとバッテリーの持ちが全然違うのででHWデコーダーほしくなるけど。

162 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:21:09.96 ID:ur/6NqFk.net
出来ない
4kとか無理w

163 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:22:52.10 ID:UTq/9kNG.net
エンコード云々より、
先にデコードをどう効率化するかみたいな流れが先に来るだろうな

164 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:47:40.14 ID:m8XqNaxo.net
G3258+HD7770+MPC-BEだとなぜかグラボを一切使わずにCPUだけで再生しようとしてカックカクになる

165 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:03:14.51 ID:HWTkj2NK.net
俺もVLCで今ためしたけど、4K HEVCをCore i5 3470で90%ぐらいで何とかいける。
動きの激しい動画じゃないから動き激しいとどんな表示になるかしらんが。
GPUにGTX 750Ti積んでて、DXVAの力借りると、40%ぐらいだな。

166 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:04:37.13 ID:a7X35L2p.net
>>164
VCE 1.0で何がしたいん
ここはH.265(とVP9)のスレですよ

167 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:06:05.12 ID:kxH7mKDG.net
HD7770って……釣り?
そんな古いRADEONが、H.265ハードウェアデコード対応してるわけないじゃないですかー

168 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:15:39.92 ID:a7X35L2p.net
おっと間違えた、VCEはエンコーダの名前だな
デコーダはUVDだが、H.265はFijiからサポートだし

169 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:25:08.89 ID:CYVl6xs1.net
Core i7 2600K+GTX960な環境だと4K60pMain10(30Mbpsくらい)をCPUだけだと95%使っても
フレームレート半分も行かないくらいすげぇカクカクでとても見れたもんじゃない
>>165はどんな4K動画再生したんだ?

GPU支援使うとCPU使用率5%前後で問題なく再生できる

170 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:29:36.11 ID:L+h4JH5U.net
>>162
haswell以降のi7なら再生できたはず

>>157
結構、多くのGPUがhybrid再生支援に対応してるのね

171 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:36:25.54 ID:+aPMrQaS.net
4460だけどなんとかぎりって感じ
HDだと3ストリームまで同時にいけた

172 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 20:44:13.35 ID:HWTkj2NK.net
>>169
書いたように動きないやつww
http://www.elecard.com/en/download/videos.html
のElecard 4K video about Tomsk, part 2
ビットレート6Mbpsしかないな。Main10じゃないと思うし。

173 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 22:39:56.48 ID:LUkg7j6J.net
一応HEVCのDXVAデコードに対応してるかどうかの確認方法(下記の2)と、
ベンチマークの方法を最新版にあわせて書いとくわ。

ツール
DXVAChecker(現状最新3.14.0) http://bluesky23.yukishigure.com/DXVAChecker.html
LAV Filters(現状最新0.68.1) http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191

1. LAV Video Decoderの設定を開き、Hardware Accelerationのところで
  「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」のうち計測したいモードを選択。
  「HEVC」や「4K」にチェックが入っていることも確認しておく。
2. DXVACheckerを起動。「デコーダデバイス」タブで「HEVC_VLD_Main」「HEVC_VLD_Main10」があるか確認。
  あればそれぞれHEVCの8/10bitのDXVAデコードに対応している。
3. 「DirectShow/MediaFoundationデコーダ」タブに移動。
  左下でGPUを選択。その上の「ターゲット」で「DS(64bit)」「DS(32bit)」のどちらかを選択。
4, 右下の方にある「デコーダをチェック」から「メディアファイルを指定...」を選択。
  ベンチマークに使うHEVC動画ファイルを選ぶ。
5. 一覧に「[DSxx] LAV Video Decoder」が出て、その下に「HEVC_VLD_Main」
  「-」「Unsupported」などが出てくる。(1のLAVの設定やDXVA対応状況による)
6, 「HEVC_VLD_Main」などの左にある右向き▲マークをクリックし、
  「デコードベンチマーク」または「再生ベンチマーク」で64bitか32bitを選ぶ。
7. ベンチマークの画面とダイアログが出るので繰り返し回数などを設定して開始する。
8. 終わったら画面左下にある上向き▲から「結果をコピー」で結果を取得する。

貼り付け雛形
【CPU】
【GPUおよびドライババージョン】
【LAVのバージョン】
【DXVACheckerのバージョン】
【HEVC_VLD_Mainの有無】
【HEVC_VLD_Main10の有無】
【使ったHEVC動画】
【ベンチマーク結果】
・32/64bitの区別
・LAVの設定(「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」)
・デコードベンチマーク結果
・再生ベンチマーク結果

関連Doom9スレ
Evaluation of HEVC decoders (SW, Hybrid and HW)
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1694697

174 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 14:01:47.57 ID:LKi24vSt.net
ベンチするにしてもどの動画を使ったらいいんだろう?
サンプルはここから色々集められるけど
http://kodi.wiki/view/Samples

175 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 15:31:14.83 ID:C/cXPyLu.net
>>150

176 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 19:20:40.89 ID:PcORmjHm.net
>>173
これをやると4番までは問題なくできるのだが
5番目で何も出てこない・・・

何が原因なのか教えて欲しい

core i5 2400
GTX750ti


Format : MPEG-TS
File size : 1.99 GiB
Duration : 7mn 49s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.4 Mbps

Video
ID : 256 (0x100)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 7mn 49s
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

177 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 19:29:24.39 ID:EYhPuHJG.net
サンプルソースあるなら腕コンしてみてはどうだろう
オプション消して

面白いと思うんだけど

178 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 20:55:03.94 ID:Ps1bWYjT.net
>>176
・LAV Filtersをちゃんとシステムにインストールしているか
 (zipではなくインストーラでのインストールを推奨)

・HaaliMedisSplitterなど余計なフィルタが入っていないか
 (プリインストールされているソフトが邪魔をしている場合もある)

・GraphStudioNextというソフトでそのファイルの再生に使われるフィルタを調べることができる。
 32bitのデコードを調べるなら32bit版、64bitのデコードを調べるには64bit版を使う。
 ファイルをD&Dすると表示されるグラフで、どのフィルタが使われているか確認する。
 LAVが使われているなら問題ないはずだが・・・
   https://github.com/cplussharp/graph-studio-next

179 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 22:24:38.99 ID:PcORmjHm.net
>>178
・LAVFilters-0.68.1-Installer.exeをインストールしてみたが表示されず…
・mpeg2-tsを編集するソフトでHaaliMediaSplitterを使うからインストールしてる
・D&DしてみたらLAV Video Decoder ,Video Renderer ,LAV Audio Decoder ,AC3Filterを使ってた

もしかしてだけど、HEVCのデコーダ?入れないといけないのかな?

180 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 00:07:57.20 ID:D9vX1AZt.net
>>179
LAV Video Decoderを使ってHEVCをデコードするから別のデコーダは不要。
GraphStudioNextでLAVが使われてるならちゃんと出てくると思うんだけど、なんでだろ。

>>173の手順4のかわりに
 ・右下の「デコーダをチェック」から「フォーマットを指定→H.265/HEVC」を選ぶ
をやってみるとどうなるかな?
これでLAVが出てくれば手順6の後に再生ファイルを選ぶダイアログが出てきてベンチマークできるけど。

181 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 05:54:36.04 ID:yNWGEILP.net
>>179
GPUによっては10bitの動画はデコーダーの出力設定でNV12にしないとダメな場合がある
P010とかの10bit出力のチェックを全て外してやる必要があるかと

182 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 23:40:41.73 ID:N+spv2Jh.net
>>180
フォーマット指定したらLAVが出て来てそのまま測定できた

>>181
デコーダーの出力設定でNV12とあるがそれはDecoder Deviceでってことかな?
全部Do not use(…)なんだよね

183 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 00:03:47.87 ID:RkbPL5k3.net
貼り付け雛形
【CPU】 core i5 2400
【GPUおよびドライババージョン】GTX750ti ver364.72
【LAVのバージョン】 0.68.1
【DXVACheckerのバージョン】 3.14.0
【HEVC_VLD_Mainの有無】 あり
【HEVC_VLD_Main10の有無】 あり
【使ったHEVC動画】

Format : MPEG-TS
File size : 1.99 GiB
Duration : 7mn 49s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.4 Mbps

Video
ID : 256 (0x100)
Menu ID : 1 (0x1)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 7mn 49s
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) fps
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

184 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 00:03:56.70 ID:RkbPL5k3.net
【ベンチマーク結果】

Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 28163
Time: 715.019 sec
FPS: 39.388 [23-48] fps
CPU Usage: 85 [23-94] %
GPU Usage: 13 [0-23] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %

・32/64bitの区別
・LAVの設定(「DXVA2(native)」「DXVA(copy-back)」「none」)  

DXVA2(native)

・デコードベンチマーク結果

Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Frames: 28163
Time: 689.397 sec
FPS: 40.852 [27-51] fps
CPU Usage: 86 [64-97] %
GPU Usage: 0 [0-0] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %


・再生ベンチマーク結果  
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: -
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 28163
Time: 715.019 sec
FPS: 39.388 [23-48] fps
CPU Usage: 85 [23-94] %
GPU Usage: 13 [0-23] %
Video Engine Usage: 0 [0-0] %


と言った感じ
video engine usageが0%と言うのが気になるが大丈夫?
Decoder deviceも - だし

185 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:09:06.72 ID:ycp8zsWy.net
>>183-184
HEVC_VLD_Mainとかの有無は>>173の2.で確認するんだけど
GTX750tiって本当にHEVC_VLD_MainとHEVC_VLD_Main10に対応してたっけ??
対応してないからCPUデコードになってるだけのような。

186 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:11:34.88 ID:HYo4zVNt.net
してるわけないじゃん

187 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:14:23.31 ID:U/8Xc4/v.net
俺もやってみた
【CPU】Core i7 2600K
【GPUおよびドライババージョン】GTX960 ver361.91
【LAVのバージョン】0.68.0
【DXVACheckerのバージョン】3.14.0
【HEVC_VLD_Mainの有無】あり
【HEVC_VLD_Main10の有無】あり
【使ったHEVC動画】
スカパー4K体験の湾岸夜景
Format : MPEG-TS
File size : 3.89 GiB
Duration : 15 min
Start time : UTC 2016-05-19 19:30:00
End time : UTC 2016-05-19 19:45:00
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 36.8 Mb/s

Video
ID : 4109 (0x100D)
Menu ID : 33365 (0x8255)
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main 10@L5.1@Main
Codec ID : 36
Duration : 15 min
Width : 3 840 pixels
Height : 2 160 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate : 59.940 (60000/1001) FPS
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0 (Type 2)
Bit depth : 10 bits
Color range : Limited
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : BT.2020
Matrix coefficients : BT.2020 non-constant

188 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:15:02.81 ID:U/8Xc4/v.net
【ベンチマーク結果】
64bit DXVA2(native)

デコードベンチ
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: HEVC_VLD_Main10
Frames: 54359
Time: 451.278 sec
FPS: 120.456 [96-139] fps
CPU Usage: 1 [0-3] %
GPU Usage: 0 [0-15] %
Video Engine Usage: 93 [21-95] %

再生ベンチ
Decoder: LAV Video Decoder
Decoder Device: HEVC_VLD_Main10
Processor Device: 6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285
Frames: 54359
Time: 471.969 sec
FPS: 115.175 [99-143] fps
CPU Usage: 1 [0-4] %
GPU Usage: 22 [21-31] %
Video Engine Usage: 93 [24-95] %

189 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:15:41.15 ID:RkbPL5k3.net
HEVC_VLD_Mainの記述はされてたが
main10はされてない…

http://i.imgur.com/pquNcwV.jpg

190 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:25:04.21 ID:U/8Xc4/v.net
じゃあ対応してないんだね。960はあるよ
http://i.imgur.com/qQTHb0e.png

191 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 01:35:34.92 ID:RkbPL5k3.net
960だと対応してるのか
欲しくなるな〜

192 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 10:30:33.99 ID:a7Ld9L2g.net
main10t対応してないとh.265を再生できない? 750買おうかまよってるんだが・

193 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 17:04:02.29 ID:RkbPL5k3.net
お金、スロットに空きがあるなら960を買った方が良いと思う
main10じゃなければ再生はできるかも?だけど買って無理でした〜なんてなるんだったら2万払った方が良い

194 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 19:11:00.24 ID:BY4VHUvK.net
>>192
Windows 10にすりゃ特に何もせんでも再生できるよw
mp4コンテナで確認済み

195 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 19:37:09.69 ID:Fz1tQX/j.net
TSエンコするならH.265かVP9どっちがいい?

196 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 20:27:06.95 ID:5aEjO1xE.net
>>194
たしかにWindows10にはMain10対応のMicrosoft H265 Video Decoder MFTが入ってるけど
再生にMediaFoundationを使えるソフトなんてWMPとQonohaくらいしか知らないな・・・。
それにそもそも>>192はHW再生支援の話だから根本的に話が違うわけで・・・。
LAV入れりゃOS関係なく再生できるわけで・・・。

>>195
好きにすればええ・・・。

197 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 20:31:38.77 ID:HYo4zVNt.net
>>195
自由にすりゃいいと思うけどH265の方が標準的になるんじゃないかなぁ、今後

198 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 20:48:05.16 ID:6QQxLZ6z.net
発売予定日
RX470 8月4日
RX460 8月8日

199 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 21:04:51.94 ID:hitpBYN3.net
そもそもH265ならx265あるけど、VP9に質のよさそうなエンコーダーあるのか?

200 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 22:22:47.56 ID:Tezfl47Y.net
カービーレイク

201 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 23:00:25.21 ID:jDdoufFE.net
高けぇよ

202 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 23:22:06.29 ID:9KsCmX5e.net
最近、最新のlibvp9でエンコードしてみたら
なんか以前より画質がずいぶん上がってた気がする

203 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 08:58:25.92 ID:K8Wzwjp7.net
HEVCも権利周りのせいかWebコンテンツとしてなら普及するかどうか微妙
VP9も>>199のように良さそうなエンコーダが無いわけではないと思うけど目立たない
どっちも採用するサイト少ないのがなぁ…配信やってみたいけど

204 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 09:07:51.56 ID:pwOArQ9Y.net
計算コストだけじゃなく通信コストもストレージのコストもそれなりに下がってるから、
h265エンコでのコスト増が配信や保管のコスト減少を上回ってるんじゃないかね。
計算コストが下がれば普及し出してくるとは思う。

205 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 18:39:34.08 ID:lHzR7JRI.net
Win10 Anniversary Updateしてきたけど、EdgeがVP9のDXVAに対応したって本当なんだな
Insider Previewには参加してないから実際に試すことが今まで無かったが、EdgeはYoutube専ブラとして活用しようかな

206 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 18:41:12.60 ID:tTKqZpr7.net
個人だとx265でガンガンに圧縮する必要性が無い気がする。x264 mediumで事足りる

207 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 18:44:56.31 ID:QdYKbhRL.net
人それぞれ

208 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 22:49:58.98 ID:nLnIUiBC.net
圧縮そのものが必要無いって人もいるだろうからな
>>205にx265が必要かどうかなんてここ覗いてる人には必要性が無いどうでもいい話だからツイッターにでも書いといて

209 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 22:50:03.94 ID:iXFgfXyg.net
H.264はカラーノイズが出やすい

210 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 22:50:38.22 ID:nLnIUiBC.net
>>206だったすまん

211 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 16:21:43.70 ID:as0oiFfO.net
ガンガン圧縮しようぜ
CPUがんばれ
HDDをせつやく
容量をだいじに

212 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 18:59:06.80 ID:e1fsvP0f.net
おおHDDよ しんでしまうとはなさけない

213 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 20:48:40.28 ID:5rDY3yKF?2BP(1000)

x265が質良いかと言われると微妙
なんかボケるし

214 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 21:09:47.43 ID:DPTGa/HC.net
x265ってどこ(youtubeとかTwichとか)が使ってるんだろうか

215 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:16:50.23 ID:U+hQ0hHo.net
uhd blu-ray

216 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:19:07.72 ID:U+hQ0hHo.net
あーx265か
それは知らん

217 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:21:17.14 ID:nR5LEIC4.net
libvpxのほうがまだ使われているかも

218 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:55:22.96 ID:QBqGvBvS.net
画質落ちない範囲でx265の処理をGPUとかにオフロードできないもんなのかな

219 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 23:00:10.70 ID:AlO9QONE.net
VP9、毎日のように更新されてる?

220 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 23:42:56.10 ID:KFO/233e.net
なんかぼボケるってマジ?

221 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 23:59:58.33 ID:e1fsvP0f.net
ちゃんとした条件で比較してるんだろうか。

222 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:11:17.81 ID:8/8Cuq1o.net
夏だから頭がボケてるんだろ

223 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 08:58:12.97 ID:zm9tPO7G.net
ボケやすいってのはマジ
現時点のx265は癖の強いx264な感じで
パッと見は綺麗なんだけど静止画で比較すると高周波域はボケてる

224 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 09:34:39.94 ID:Ahl6YQHR.net
高周波域ってなんだよww

225 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 09:50:45.00 ID:zm9tPO7G.net
h.26x系は高周波帯を削って圧縮してる
音声も同じく

226 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 09:52:07.16 ID:T/oePd/9.net
線が細い箇所のことだろ

227 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:11:49.77 ID:imWVt5Ma.net
画質に限ればVP9ってどうなのよ

228 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:44:02.56 ID:9hfD/GgA.net
VP9はまだまだクソ画質だから流行らないんだぜ

>>225
どうせインタレ解除の失敗だろ、それかビットレートが264の半分で良いっての真に受けてクソ画質にしてるかだ

229 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:46:29.65 ID:BdluiY5X.net
確認したいだけならyoutube見に行けばいいんじゃね?
現状のエンコ時にマルチコアを活かせない欠点は業者だと複数動画同時エンコで
トータルでは問題ないんだろうけど個人だと結構致命的な気はする

230 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:51:04.25 ID:kxMB+o5y.net
>>229
マルチスレッド対応してなかったっけ?効率が悪いってこと?

231 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:57:13.90 ID:XE2Iow6e.net
画像に周波数とか初めて聞いたんだけどそんなのあるの?

232 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 11:13:21.08 ID:y7qVM9iF.net
>>231

離散コサイン変換
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/advanced/dct/index.htm

233 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 11:57:16.84 ID:kxMB+o5y.net
>>227
libvpx軽く使ってみたけどバンディングやら出やすい印象
x264はmedium設定でもcrf値だけ弄ればそこそこの画質になると思うんだけど、こっちはそんな気楽じゃないかも
設定煮詰めたらいい感じになるのかもしれないけどよく分からん

234 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 12:59:55.59 ID:aTFbDtEs.net
>>231
画像のノイズ処理とかでも周波数使ってノイズ成分の抽出なんてやるし割とメジャーよ

235 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 13:07:24.19 ID:9hfD/GgA.net
エンコ設定と再生環境でどうにでもなる
おれ環では264より明らかに細部がくっきりクリアにエンコされてる

236 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 17:27:58.64 ID:RimYCTNS.net
まあそういうのを語るのに設定は重要だよな
ビットレートがソースに対して十二分に与えられているときはMPEG-2の方がH264より高画質を狙える、みたいな感じで

237 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 21:13:49.35 ID:ie0pUBxZ.net
H.265はまだ先行きが不安だから当分はH.264で行くかなー

238 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 21:51:43.13 ID:bGHpMSYu.net
いや、かなりいい具合に仕上がってるよ、SD画質以下ならね
流石にFHDにはまだ速い感がある、CPUも全然パワー不足だし

239 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 21:56:40.42 ID:v5gNNdJ8.net
>>238
用途はアニメTSエンコなんだけどね

240 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 22:01:09.13 ID:3l81v/md.net
H265おすすめサンプル動画のURLおせーて

241 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 23:02:21.33 ID:w/lHDBBi.net
ffmpegでlibvpx-vp9のエンコを試してるけど、CPU4コア8スレッドを使い切ってくれない。
1080pだとせいぜいCPU使用率50%くらい、2160pだともっと使うけど使い切るには至らない。
オプションは以下のページとかを参考に、下のようにしてみたんだけど、
threadsやtile-columnsの値を変えてみても使い切れない。
そのせいもあってエンコード速度がかなり遅い。
これはVP9の並列エンコードの仕組み上、仕方のないことなんだろうか?

参考: http://wiki.webmproject.org/ffmpeg/vp9-encoding-guide

1passエンコ
-c:v libvpx-vp9 -deadline good -cpu-used 1 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1

2passAltRefエンコ
-c:v libvpx-vp9 -pass 1 -deadline good -cpu-used 4 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1
-c:v libvpx-vp9 -pass 2 -deadline good -cpu-used 1 -crf xx -b:v 0 -threads 8 -tile-columns 6 -frame-parallel 1 -auto-alt-ref 1 -lag-in-frames 25

242 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 23:38:51.04 ID:PhRtMdKZ.net
スレタイ読めよ

243 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 23:48:26.81 ID:w/lHDBBi.net
>>242
一応>>1に「VP9/Daalaを語ろうぜ」という文言が入っててだな・・・。
頻繁にVP9を持ち出す気はないけど、流れ的にも今ならVP9について聞いてみてもいいかなと思って。

244 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 23:59:52.05 ID:/3LiW+CY.net
スレタイは読んでもテンプレは読まないのがエリート2ちゃんねらーの秘訣

245 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 00:04:42.58 ID:BO2WknN6.net
H.265専用にしたいんならテンプレ変えんとなw

246 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 01:44:40.80 ID:Ey0DmtNW.net
数スレ前も読めないアホが来るのが夏休みクオリティー

247 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 02:15:50.54 ID:ZI8bYny/.net
x265はpsy-rdがポンコツって感じ、x264と比べたらの話だからそれは酷かもしれんが

>>241
frame-parallelは不要
tile-columnsとthreadsについては↓参照
https://groups.google.com/a/webmproject.org/d/msg/codec-devel/IFFSy2xlKV0/iaYMn21BA5cJ

CPU使い切ってくれないのはどうしようもない

248 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 17:53:55.56 ID:Bxb3PQaG.net
>>247
ありがとう。
  http://www.webmproject.org/docs/webm-sdk/group__vp8__encoder.html
のVP9E_SET_TILE_COLUMNSのとこにそんな感じの説明があったので
多分そういうことなんだろうとは思ってたんだけど、補強できた。

frame-parallelについては、0でも1でもエンコ速度・画質ともに大差ない感じだったのと、
>>241のページで
 tile-columns 0, frame-parallel 0: Turning off tile-columns and frame-parallel should give
 a small bump in quality, but will most likely hamper decode performance severely.
とあったので、デコードのために一応つけたほうがマシかなと思ってつけてる。

249 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 07:39:07.45 ID:1ZWitcHa.net
Win10 x64
G530
650Ti
MPC-BE 1.5.0.1728(内蔵フィルタ使用)

この環境で>>150の1080pのH.265がハードウェアデコード出来た
CPU使用率4%
4Kは試してない

250 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 18:28:52.63 ID:E+/8JnIp.net
VP9、x265、x264で1080pエンコした場合のSSIM・ビットレートのグラフ。
x265のバージョンやVP9の-cpu-usedがモノによって違うけど影響は多分ほぼ無い。
SSIMはffmpegで計測。指標の1つにすぎないので実際の画質は目視で要確認。

・crowd_run
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3328.png
・ファフナーExodusOP(H.264の9Mbps)
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3329.png
・三者三葉OP(Youtube,H.264の2.25Mbps)
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3330.png

251 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 08:50:04.49 ID:7YNbq+Cr.net
vp9かなり健闘してるね

252 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:12:06.78 ID:q0GptA2/.net
腕コンすればいいのに
プリセットまんま使うやつとか居ないよね

253 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:30:01.92 ID:eKDKphhS.net
指標にしやすいから別にいいだろ

254 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:39:51.65 ID:q0GptA2/.net
指標?
ならんわ〜

255 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:47:47.94 ID:J7N5kUNj.net
「腕コン」ってなんだ?

256 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 15:49:46.66 ID:qT3xRfJw.net
>>255
「エンコの腕前を競うコンテスト」とかじゃね?やりたいなら勝手にやりゃいいのにな。

257 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 19:55:16.04 ID:UOuxKfDR.net
1.44MB以下の動画で如何に画質を極めるかコンテスト

258 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:31:14.33 ID:eKDKphhS.net
>>257
それなら良し

259 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:44:23.36 ID:qT3xRfJw.net
「フロッピーに入る動画シリーズ」か。そんなのもあったな。
ググったら正確には1,457,664バイト以下にする必要があるらしいが。

260 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:53:54.18 ID:lxg1On+F.net
MEGADEMOの時代だなw

261 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:55:16.21 ID:hH694DhZ.net
1.44MBは現在の日本じゃ流石にネタだが、「低ビットレート高画質」の追求はこれからも必要だしな

262 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 20:55:25.09 ID:rTrlvsth.net
過去のグラフを見る限り、超低ビットレート時に性能が良くても他のビットレート帯で性能が良いとは限らないみたいだしどうだろ。

263 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 21:03:53.86 ID:rTrlvsth.net
>>261
タッチの差で真逆のこと言っちゃった。



そういえばH.265の後継(?)も高ビットレート時には劣ることがあるみたいね。
低ビットレート性能の追求って流れになっていくのかなあ。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/61680904/Photos/Others/Giken2016_09.jpg

264 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 22:39:27.73 ID:J7N5kUNj.net
同じ仕組みの延長だからね
それに開発本流が8k/16kだから仕方ない話ではある

265 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 01:11:54.34 ID:Sst0Wo/P.net
2.88MB部門
1.44MB部門
1.2MB部門
720KB部門

266 :名無しさん@編集中:2016/08/09(火) 05:24:38.78 ID:7BBtYiMA.net
画面サイズを小さくすれば結構行けんじゃね?

267 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 12:49:52.90 ID:HsEfOznm.net
422のデコードってどのくらいのスペックのCPUが必要なんだろ

268 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 15:48:40.97 ID:50q0UQz+.net
なぜサンプリング方式だけ挙げて必要スペックを聞こうと思った?

269 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 16:00:29.83 ID:HsEfOznm.net
おっと忘れた
HEVC 4K60P 422 10bitな奴

270 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 17:04:17.21 ID:50q0UQz+.net
>>269
既に色々消えてるから細かい環境は忘れたけど、
i7の6コアでHEVC Main10 4:2:0 4K60pがいけるみたいだから、
それくらいは必要なんじゃね。
4:2:2はハードウェアデコード効かないはずだし。
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1405488395/306-322

271 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 17:07:59.73 ID:50q0UQz+.net
というかHEVCの4:2:2ソースなんて、まず出回らないんじゃない?放送のHEVCも4:2:0だけだし。

272 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 17:13:33.11 ID:hlR3k4At.net
>>271
ケーブル4Kは422、少なくとも昨日の中継ではそうだった

273 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 19:37:02.25 ID:50q0UQz+.net
>>272
ケーブル4Kも4:2:0だけだったような?CATVのSTBに422デコードなんて要求するかな?
でもあらためて仕様をググってもよくわからないな・・・。
ケーブル4Kのストリームの詳細ってどうやって調べたんだろう?

274 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 20:20:19.89 ID:hlR3k4At.net
>>273
JCSAT2Aから飛んでたTVMね
まあ中継だけかもしれないけど、割と簡単に手にすることが出来るソースって意味で(ノンスクランブル)
因みに本来のケーブルの方はDVB-CチューナーとTVtestで見れる
H265は非対応なので一旦保存してから汎用プレーヤーで

275 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 03:46:36.97 ID:iY2JCr82.net
>>274
あまりそういうのはこういう所に書かない方が良いですよ
スクランブルかかったら終わりなので

276 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 09:44:17.82 ID:RrZwwh5X.net
市販キャプボが422までってのも多いし動画需要はあるにはあるかもしれないなぁ
放送はよくわからん

277 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 13:20:42.41 ID:98V/4gXo.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1015283.html

278 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 13:55:47.03 ID:qwL4M0jn.net
HEVC10対応か

279 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 00:54:53.38 ID:8wyzkLJ5.net
AV1には対応してないんか?
AOMにintelいたよな

280 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 01:44:41.76 ID:ADIIEKfF.net
>>279
AV1の進捗状況はよく知らないけど、そもそも仕様とかちゃんと固まってるんだっけ?
まだハードが対応するとかそういう段階じゃないと認識してるんだけど、どうなんだ。

281 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 01:51:48.57 ID:ADIIEKfF.net
Alliance for Open Media - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Alliance_for_Open_Media

> AOMedia is planning for the first version of its format (AV1) to be completed by March 2017.

ということでまだ先じゃね。

282 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 05:12:24.02 ID:AbOpsiQ9.net
 米Intelは8月16日〜18日(現地時間、日本時間8月17日〜19日)の3日間に渡り、サンフランシスコで
Intel Developer Forum(IDF)を開催している。初日に行なわれた基調講演には、同社のCEO
ブライアン・クルザニッチ氏が登壇し、同社の新戦略などに関しての説明を行った。

 この基調講演において、Intelは開発コードネームKaby Lakeで知られる第7世代Coreプロセッサの
実働デモを公開した。デモでは第7世代Coreプロセッサの特徴であるHEVC 10bit動画のデコードの
様子が披露され、現行製品の第6世代CoreプロセッサがCPU負荷率50%近くでないと
再生できないのに対して、第7世代CoreプロセッサはCPUにほとんど負荷をかけることなく再生する
様子が公開された。

 また、基調講演では言及がなかったが、展示会場では今年(2016年)後半に投入を計画している、
3D XPointに基づいた新しいストレージとなる「Optane」のクライアント版の動作サンプルが公開された。

IDFの基調講演の中で、開発コードネームKaby Lakeで呼んできた第7世代Coreプロセッサのデモを行なった。
クルザニッチ氏は「4Kコンテンツでもプレミアムコンテンツとして10bitの色域をサポートした動画が増えている。
第7世代Coreプロセッサでは、HEVC 10bitの動画をデコードする機能を備えており、
HEVC 10bitの4K動画を2in1デバイスでも再生できるようになる」と述べ、そのデモをIDFの
展示会場で公開すると説明した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1015283.html

283 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 00:10:36.47 ID:99T/zChP.net
>>277>>282
ハード側の対応は着々と進んでいるな…

284 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 14:16:14.20 ID:An01dLIa.net
10bitハードウェアエンコーダー、はよはよ

285 :名無しさん@編集中:2016/08/20(土) 16:10:50.52 ID:QvQYH/mb.net
>>284
PascalのNVEncがHEVCの10bitエンコに対応してるじゃん。

286 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 00:15:19.34 ID:ZSTr55X4.net
ソフトウェア側も対応したのか、パスカル?

287 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 00:35:46.10 ID:EF2b+m67.net
>>286
rigaya氏のNVEnc/NVEncCでHEVC10bitエンコできるみたいよ。他は知らん。

288 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:03:25.81 ID:vbQh7ZqT.net
パスカル使えるのか。
あとは画質次第か。

289 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:57:11.08 ID:wY4A78XP.net
グラボ新調でRX470とGTX1060で迷ってしまうよ

290 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 15:57:19.82 ID:o5mF1Ygy.net
nvidiaのSDK見るに、
エンコにおいて、maxwellv2で使えるのはMainProfileだけ、pascalでmain444 10までか
tomshardwereのGTX1080のレビューに12bitカラーデコードも出来ると書いてあるが、エンコは出来ないのかな?

291 :名無しさん@編集中:2016/08/21(日) 18:09:50.18 ID:wCCOD86/.net
RX4x0の2パスハードウェアエンコードに対応したソフトはよ出てくれ。

292 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:32:29.44 ID:8QSez0DR.net
>>291
同意。無料のhandbrakeが対応してくれれば理想なんだが。
そうしたらRX460すぐにでも買うのに。

293 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 19:50:46.36 ID:wuagytwl.net
HandbrakeはGPGPUを捨てたから無理だ
A's Videoに期待するしかない

294 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 20:51:08.69 ID:SM42qlwe.net
Polaris購入記念書きコ。
HEVCのHWエンコ確認したが、8bitのみなのコレ?
2パスもできない。
早く新しいmediaSDK出してくらさい。

295 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 21:15:40.40 ID:P05bycH3.net
デコーダーって444はダメ?

296 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 21:24:16.39 ID:taooc4/o.net
>>294
あれ?PolarisでのHEVCエンコそのものがmediaSDK待ちじゃなかったっけ?
何か対応ツールがあるの?

297 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 05:36:33.99 ID:qQ0h9wLT.net
>>296
A's Videoのベータ版です
テスターになってます。

298 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 10:46:43.93 ID:XAFdf3mX.net
http://forum.videohelp.com/threads/380081-AMD-Polaris-(Radeon-RX-4xx)-H265-Encoding-Samples?p=2456748
なるほどβ版だったのか。

299 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 12:15:21.89 ID:qQ0h9wLT.net
>>298
うーん・・・
こんなに高速変換できないな。地デジソースで120fpsくらいだね。

300 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 13:03:57.61 ID:rPyuDk8T.net
解像度の違いでそれほど差は出ないよ

301 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 13:09:02.21 ID:qQ0h9wLT.net
720x480のソースで250fpsくらい。
ちなみに、HWデコード有効にすると遅くなる。

302 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 13:18:40.07 ID:jQHLQGSV.net
360fpsは960x540って書いてるやん

303 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 13:28:58.73 ID:qQ0h9wLT.net
そうか

304 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 22:32:05.78 ID:tvCYBaF2.net
>>297-298
AMDのMediaSDKもAdvanced Media FrameworkもHEVCのエンコードに対応してないのに
どうやって作ったんだろうと思ったけど、HEVC encoder MFT(Media Foundation Transform)を使ってるのか。
Polaris環境にCrimson入れたらインストールされるのかな?

 https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/issues/8

Advanced Media FrameworkでもいずれHEVCに対応する予定らしいけど、いつになることやら。

 https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/issues/3

305 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 22:41:56.28 ID:tvCYBaF2.net
>>304
×HEVC encoder MFT
○AMD VCE H.265 Encoder

かな。

306 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:06:23.77 ID:qQ0h9wLT.net
あれ、Bフレサポートしていないのか・・・・・

307 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:05:13.33 ID:lqNHY+v5.net
>>304
AMDらしいね。ソフトウェアが・・・

308 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 00:07:08.21 ID:PjuUop5Y.net
>>304
インスコされるよ。

309 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 08:13:00.10 ID:rMLwwSOe.net
>>304
http://i.imgur.com/uCTP4Nf.png
たぶんMFTにあるAMDh265Encoder使ってるのだろう
RX480では初期のドライバから入ってたと思う

310 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 15:58:56.68 ID:R9ZYh5vC.net
圧縮効率がH.264の2倍って誇大広告だよね
同じレートだと綺麗になるけど半分にしたら全然駄目だよね

311 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 16:08:56.98 ID:9c2VAxnM.net
>>310
150kbps 左265右264
http://bmimg.nico video.jp/image/ch2607248/112687/3db22db9b0ffa66fdf357da87b5eadd782360029.jpg

300kbps 同じく左265右264
http://bmimg.nico video.jp/image/ch2607248/112689/4febf49b660803a58d67a012abd2a14ca5f5d647.jpg

nicoとvideoの間の半角スペース消して飛んで
圧縮効率がガチ正確に2倍になるわけではないし結局のところソースによる

312 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:07:34.31 ID:PT+yEagJ.net
雨みたいな細かい粒子状の物が大量にあると264より厳しくなっている様に感じる

313 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:31:33.08 ID:ZXW6pnhy.net
ゆゆ式!

314 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:45:56.21 ID:RN2ANhB4.net
低ビットレートが有利ってことはテレビとかよりはネットメディア向きなのか

315 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:49:48.86 ID:PjuUop5Y.net
現在のデジタル放送よりマシになるのなら歓迎。

316 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 17:55:05.59 ID:rMLwwSOe.net
なんだかんだHEVCは大きいブロックサイズが使われやすい高解像度が一番得意だろう

317 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 18:18:18.12 ID:9r/vUHC0.net
>>314
そのテレビも4kとか8kになると
HEVC並の圧縮率じゃないと画質が維持できない

318 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 19:08:47.81 ID:/xIed/HW.net
高画質を低容量で送信する為のエンコ技術だからな

319 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 20:37:13.89 ID:9c2VAxnM.net
保存しておくにしても小さく抑えられたほうが良いしね

320 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 11:43:41.03 ID:nmz3d/xT.net
TV放送のビットレートをもっと上げたら良いのに
チャンネル増えすぎて全部見切れない
4チャンネル分くらいをまとめて高画質化して欲しい

321 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 11:50:44.53 ID:w1gUenBt.net
帯域が足りないんですよ
あちらさんも商売でやってますから、統合で放送できなくなる局が承諾するわけも無いでしょう

322 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:34:59.36 ID:7nsDwNjE.net
公共の財産で商売やってんだからサービス向上のために放送局減らして電波オークションすべきだよね

323 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 13:59:53.98 ID:fkR2+mTQ.net
H.264が日本の地デジに間に合わってくれてればよかったんだが。

324 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 14:10:06.71 ID:qYxGYM8C.net
え?

325 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 17:08:35.55 ID:Ntb+mgG/.net
現在の地上波をh.265に変えれば1080pでも帯域足りるんじゃね?

326 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 17:36:17.55 ID:9+h40i01.net
h.264の方が良くないか?
現行のテレビならデコーダ持ってるだろうからファーム変えるだけで何とかなりそう

327 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:46:56.64 ID:Ntb+mgG/.net
そこはあえて新コーデックでゴリ押ししてオリンピックにあわせて需要喚起するのよ

328 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:50:13.45 ID:2pkkF8oX.net
なおかつ4k/8kも同時に売り込んで結局ビミョウ画質になるまでがセット

329 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 20:06:24.43 ID:DPcUS7kY.net
テレビ局って具体的には何Mbpsくらいまで使えるの?
局所的な問題を除いてベストエフォートで

330 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 20:42:49.05 ID:/rtsygpG.net
どの媒体で流すかによるだろ…
何言ってんだ

331 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:16:09.29 ID:Ntb+mgG/.net
>>326
レコーダーなんかどうせ保障期間すぎればぶっ壊れるて買い換えるんだから
レコーダーだけにデコーダーをのっけて、今もってるテレビに写すってのもありかもなあ
次世代コーデックで沢山録画できるとか言ってで売り出せば・・

332 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:18:45.92 ID:DPcUS7kY.net
じゃあ最もデータ量を必要とする媒体でって話なんだが
ベストエフォートでって書いてるじゃん

333 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 21:49:27.50 ID:2pkkF8oX.net
地上デジタルは〜15Mbps前後
大手BS局は20-25Mbps、弱小だともっと少ない

334 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:12:37.88 ID:V0zYSEKl.net
インターネットじゃあるまいし
ベストエフォートって放送波じゃつかわないんでね

335 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:18:52.96 ID:P/ikIE/o.net
一般家庭やお店で4kテレビなんて不要で、2kのビットレート上げれば10年以上それで延命できるんだよなあ

336 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 22:56:01.47 ID:sJurNezF.net
Blu-rayの時もDVDで十分なんて言ってたクチだろ?

337 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:19:48.19 ID:hO+OZEbF.net
実際十分だろ。販売額でDVDを上回るのに10年近く掛かったんだぞ。
DVDが不十分ならもっと早く逆転してるよ。枚数ならまだまだDVDが勝ってるし。

338 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:38:01.63 ID:2pkkF8oX.net
32vより大きなテレビ置けないし・・
DVDのころは25型ぐらいで大型の部類だったんだけど
今以上の大型化は勘弁

339 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:38:53.18 ID:sJurNezF.net
なんで一つしか認めないの?
Blu-ray見たらもうDVDには戻れない俺みたいなのも居るんだよ
4k見たらFHDとか絶対戻れないんだよ

340 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:41:06.71 ID:uGeQMMZv.net
地デジはもうちょっと遅らせてでもh.264にすべきだったよなぁ。

341 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 23:47:10.42 ID:2pkkF8oX.net
>>339
別にたてついてるわけじゃにんだけど、
4kを再生する手ごろなデバイスがないと普及は難しいと思う

個人的には直下型LEDとかを用いた液晶に認定でも作るのが最善(起爆剤という意味では)

342 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 03:02:03.30 ID:EqrCczUU.net
地デジは4k8kの前にFHD化とプログレッシブ配信やるべき

343 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 03:03:01.31 ID:wfe03393.net
細かく刻めるわけがないだろう…

344 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 03:10:52.86 ID:ZOzc1f4S.net
とにかくインターレースはさっさと滅んでくださいとしか言いようがない。

345 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 07:16:52.27 ID:dcni+m+i.net
インタレースはなぜいまだに残ってるんだろう。

346 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 08:53:32.27 ID:I4/IZI9d.net
理論的にはなかなか優れた妥協点だと思う
エンコーダーとかの実装者、画質至上主義の評判が悪いのも理解できるけど

347 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 12:43:56.48 ID:eIOj/2/n.net
8K60Pよりは4Kで240Pやって欲しいな。

348 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 19:19:30.91 ID:HauweM0W.net
私、120pとか240p体験したことないんだけど、そんなにすごいの?

349 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 19:21:38.73 ID:2SVFwyfh.net
まずは3pから始めてください

350 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 19:32:33.56 ID:LWQFgJRV.net
240pだとデータサイズも30の8倍だろ・・無理やわ
てか扱いにくい 60ぐらいでいい

351 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 19:56:34.09 ID:I4/IZI9d.net
んで、それだとビットレートが足りないし解像度を下げるのもなんかモッタイナイよな・・
そうだ!2フレームを奇数と偶数のみ抽出して1フレームで送ればいいんだ!俺って頭いい!!

352 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 21:36:33.34 ID:ty7hmssC.net
H.264以降60iも60pもビットレートはあまり変わらなくなったよ
H.265はフィールドピクチャがなくなったから、むしろビットレートが増える可能性もある
圧縮が下手なMPEG2なら効果があったのかもしれないけど、今となっては画質が悪くなるだけの無駄な形式

データを無理やり抜き取ってテレビが補間するのと、圧縮時にきれいに復元されるように効率良くデータを抜くの
どっちがいいかって考えたら自明だよな

353 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 22:33:36.96 ID:I4/IZI9d.net
う、うん
そこも含めてのネタなんだけど・・

354 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:18:19.83 ID:Egz9/ifj.net
>>353
さぁ理解されなかったギャグの詳細な解説を始めるんだ

355 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:26:02.13 ID:I4/IZI9d.net
ポイントとしては「放送局側に任したらロクなことにはならん」、かな
今だってプログレで送れるのに60iなものが多いし
120だの240だのを送り出したいとなったらどんな技術的に悪手な手法になるか分からない

356 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:39:41.74 ID:ty7hmssC.net
今60pで送れるのは1280x720までだろ。それだったら1080iでいいわ
24pの映画とかアニメならインターレースの影響ほぼ無いし

357 :名無しさん@編集中:2016/08/30(火) 23:52:38.07 ID:I4/IZI9d.net
30pだよ(解像度まで気を回したことがないけどフルHDのはず)

358 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:09:22.14 ID:eL96B3gM.net
30pなんてどこにもないぞ。1080iでprogressive_frame使えば30pにならなくもないけど、
"フィルム素材の場合、frame_rate_code は変えずにrepeat_first_field, top_field_first, progressive_frame のフラグをコントロールすることによるエンコードも可能とする"
って書いてあるだけで常時progressive_frame=1はマズイだろ

359 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:11:44.74 ID:gTZKTGlW.net
いい加減他所でやってくんないかな

360 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:31:23.37 ID:vk8RMmUx.net
>>358
と言われても実際にプログレ放送だから困るんだけど
ビデオ素材の時は別規定だとかなんかあるんじゃない?
(ちなみに自分がプログレを確認してるのはBSだけ)

361 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:42:55.67 ID:eL96B3gM.net
まぁ30pを60iで放送しても特に問題ないからな
30pと60iじゃどっちがいいってわけでもないと思うけど

362 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:45:51.41 ID:xnABxARK.net
他所で思う存分やって下さいな

363 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 00:53:16.07 ID:vk8RMmUx.net
>>361
画質がとても良い、インタレ解除をしなくてもいいから早いと良いことづくめ(でも特殊効果部だけインタレとか気は抜けない

364 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 01:13:27.98 ID:H58ue8/9.net
アホばっかり

365 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 07:58:27.52 ID:uNXI/VNa.net
ああ?

366 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 21:28:44.03 ID:52j2L1iI.net
おお…

367 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 21:32:18.04 ID:laLNdILP.net
GTX960導入してもCPU負荷が少し下がっただけで重々しかったんだが、プレーヤーをVLCからMPCに変えたら負荷1桁だった
DXVA2によるハードウェア支援とハードウェアデコーダーは別物なのか

368 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 22:14:33.83 ID:wmv4He7w.net
VLCってHEVCのDXVAデコード対応してたか?
H.264どまりだった気がする

369 :名無しさん@編集中:2016/08/31(水) 23:12:11.63 ID:laLNdILP.net
GOMプレーヤーの説明見て納得した
DXVA2(再生支援)とNVIDIA CUVID(専用回路)は別物で、CUVIDだとCPU負荷が0になるのね

で、VLCはDXVA2による支援は可能なので、そこそこのCPUの負担軽減にはなる

VLCのCUVIDはH265に関しては?非対応
H265 4KをローエンドCPU+GPUで再生したい時にはVLCは使えないようだ
VLCがIntelHEVCsoftwarePackに対応してるかどうかは分からん

370 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 11:52:12.20 ID:v0XE48n+.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1017/270/07.jpg

371 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 13:32:36.17 ID:dGS4JdBu.net
VP9を最速設定でエンコするとおいちゃんのポンコツPCでは
完了するのに動画再生分数の5倍、例えば1分の動画だと終わるのに5分かかるんだが(それでもx264のデフォルト設定より綺麗で小サイズ)

お前等の高スペックPCだと同設定でどのくらいでエンコ終わりますか?

372 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 13:35:09.82 ID:yP7FyYf5.net
>>370
蓮って4k 8bitは対応なんじゃ…

373 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 15:20:06.13 ID:4snbXiGh.net
10bitって書いてあるんだから間違いじゃない

374 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 18:10:08.34 ID:DKjCBHzQ.net
HEVC 10bit対応だけど4Kデコードするほど性能が高くないオチとかないよね?

375 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 18:14:41.47 ID:e0F/qWoo.net
あると思う?

376 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:03:43.93 ID:/FM27lRM.net
vp9デコードいいね

377 :名無しさん@編集中:2016/09/01(木) 19:29:14.13 ID:rcKvOexg.net
フルデコードだよ確か

378 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 11:19:39.01 ID:JFi4tbg7.net
x265にIBMから大量のPOWER8用コントリビューションがきたらしい
エロサイトで265配信が思ったより早く来るかも

379 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 11:26:02.67 ID:hf6WuH6Z.net
視聴環境の整備が進んでないからなあ・・・

380 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 11:49:25.95 ID:Ox3FzsmC.net
インテルCPUの見てVP9に10bitあることに気づいたけどVP9も対応サイトってyoutubeだけなんだろうか。
どっちでもいいけどストリーミングに来てもらいたいが思ったよりも動きがない

381 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 13:55:39.29 ID:hf6WuH6Z.net
Netflixによるx265、x264、libvpxの比較。

The Netflix Tech Blog: A Large-Scale Comparison of x264, x265, and libvpx - a Sneak Peek
http://techblog.netflix.com/2016/08/a-large-scale-comparison-of-x264-x265.html

セッションの動画
https://youtu.be/wi1BefrfTos?t=3618

382 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 19:58:16.83 ID:Lya3cqpq.net
>>378
ライセンス料金がクソ高いから、そう簡単には来ないだろ

383 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 21:50:55.56 ID:ehYDQCmu.net
実際いくらすんの?

384 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 22:02:55.74 ID:YtFFuVfb.net
ブラウザが対応しないんじゃどうしようもない

385 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 22:19:08.57 ID:66d0vivC.net
いままでEUとハードウェア専用回路による協調運転だったのが、カビ世代からハードウェア専用回路だけでエンコードできるように大幅刷新したらしいから、発売を楽しみにするか。

386 :名無しさん@編集中:2016/09/02(金) 22:24:15.58 ID:rMwT60Nz.net
エンコードはこれまで通りEU使うはず

387 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 00:53:06.27 ID:ghVoISR6.net
>>383
ネット配信だと売上の0.5%

388 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 02:24:55.89 ID:7I9JOQ73.net
VP9は現状だとマルチコアをほとんど活かせないから複数動画エンコを同時に走らせるコアな人(とか業者)以外には
あまりにも使いにくすぎる

389 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 09:06:52.78 ID:l0Qe881K.net
>>383
上限無しの青天井だから無料配信は出来ないんだよね

390 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 09:22:39.88 ID:0drSjMFx.net
上限なしってどういう事?

391 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 10:06:16.13 ID:EUknxZMU.net
いわゆる従量課金でしょ。
無料配信なんてやってたら、どれだけ取られるか分かったもんじゃない。

392 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 15:25:23.36 ID:HmmUuC6n.net
H.265がネット配信に使えない理由

http://gblogs.cisco.com/jp/2015/09/world-meet-thor-a-project-to-hammer-out-a-royalty-free-video-codec/
>‎そのライセンス条項によると、いかなる形であれ、
>‎オープン ソースまたは無料で配布されるソフトウェア アプリケーション
>‎(Web ブラウザなど)での H.265 の使用が禁止されています。
>‎また、WebEx や Cisco Spark などのフリーミアム製品
>‎(ユーザが無料で使用できるバージョンを含む製品)
>‎での使用も禁止されています。
>H.265 のライセンスを得るための総コストは、H.264 に比べて 1 単位あたり最大 16 倍高くなります。
>H.264 には年間ライセンス コストの上限がありましたが、H.265 にはこのような上限がありません。

393 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 17:56:29.18 ID:jWrZsODg.net
本命はVP10?

394 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 18:19:56.52 ID:8mdAo2D8.net
いつまで経ってもPC買えない人みたい

395 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 18:33:53.93 ID:yxUjEnWF.net
ウイルスで大量のPCにひたすら動画を再生させるぞと、恐喝する奴が出てきそうだな。

396 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 18:47:53.29 ID:8kKLIZrs.net
出てこないと思います

397 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 19:03:51.66 ID:yxUjEnWF.net
なぜそう思うのか知らないけど、出てこなければ良いね。

398 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 01:02:06.42 ID:9vCFpAMR.net
変換にやたら時間がかかるし
出来た動画はそれほど綺麗とも思えない場合もある、ノイズも入ったり
別の高画質の規格に期待している

399 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 02:53:12.68 ID:14K5bYqu.net
h.264の時も同じ事言われてた
単にCPUが遅いだけ

400 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 04:19:09.45 ID:+Zd2NIQ/.net
エンコードはエンコーダの出来の問題
圧縮に使用するツールが増えてるんだから綺麗になるはずだよ
別の規格を待つよりエンコーダが洗練されるのを待つ方が早い

401 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 04:43:00.51 ID:qW1ndFQu.net
H.265の次世代規格が出来るまで何年待つんだよ?
その規格が出来たら今度は更に次の規格まで待つとか言い出しそうだな

402 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 10:16:30.11 ID:A475QgEz.net
H.265以外まともに最適化されないからどのみちこれ以外の選択肢はないという
最新ビルドは早くはなってるね

403 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:47:14.13 ID:izQOkuek.net
あと10年も経ったら余裕でH.265のエンコードができるパソコンが普通に買えると思う。

404 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 14:04:35.84 ID:X7KgDYNk.net
そりゃ10年後にはH.265なら余裕になるかもしれんが10年後の最新のPCを
10年前の技術の演算に費やすのか…?

405 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 14:25:22.89 ID:A6oMH0Fj.net
10年後のPCよりソフトウエア(エンコーダー)の進化のほうが大きいような・・

406 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 15:12:30.20 ID:izQOkuek.net
>>404
今でも13年前のH.264や21年前のH.262を使ってるんだから10年後にH.265使うのって普通じゃないか?

407 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 16:12:19.31 ID:X7KgDYNk.net
>>406
H.264て2003年なのか、すまんかった。
エンコ道に入ったのは6年くらい前のx264からの新参者ですいまえん;

408 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 16:21:27.78 ID:M2SsE09j.net
2003年とかdivxとかxvidが流行ってなかったっけ。
でもdivxはmpeg4でh.264もmpeg4か。

409 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 16:32:15.70 ID:A6oMH0Fj.net
同じMpeg4でもASPとAVCで違う名称だよ

410 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 23:38:48.56 ID:51/3gpWi.net
>>408
そりゃ、今のh.265同様に264がボロクソ言われてたからな

411 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 03:21:36.53 ID:ejm310l4.net
毎回、同じことの繰り返し
俺らが爺になってもh.270は重すぎるh.269で十分とかPCやエンコーダーがすぐに良くなるから大丈夫とか言ってるんだろうな

412 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 07:04:09.83 ID:i8oMGS+I.net
成熟したH.nをとるか圧縮率向上速度低下したH.n+1をとるかずっとやってそう。

413 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 14:01:08.21 ID:oYAP1MWC.net
ここで敢えて言ってみる
snowがんばれ

414 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 16:48:58.22 ID:CU0hRkvy.net
で、H265のライセンスの問題を嫌って、DaalaやAOMが出てきてると。

VP9のエンコの遅さは凄いよなぁ
Google何やってんだか。
Youtubeでは恐らく、多数の動画を同時にエンコすることでCPU埋めてるんだろうけど

415 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 17:25:06.00 ID:HYrUIMai.net
VP9は個人エンコを広める気がないんだろう
企業のスパコンで大量高速エンコとか

416 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 17:37:53.21 ID:Cp1qxa5y.net
スパコンもってる企業もそんな無いぞ

417 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 18:22:53.01 ID:fjvne6JB.net
>>414
KabyからQSVでエンコできるようになるじゃんw
QSVなんで画質はたかが知れてるだろうが

418 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 18:24:40.37 ID:fjvne6JB.net
あ、VP9の話(念のため)

419 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 04:40:59.09 ID:l+8Yuypt.net
>>416
重電・重工・航空・自動車系メーカーは持ってるよ

420 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:06:26.55 ID:9e3738pW.net
もうさGoogleとかフェイスブックとかアップルとかソニーがH265の著作権を共同購入しちゃいなYO!

421 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:10:06.16 ID:24F6oeLb.net
>>419
エンコードで連想する企業が入ってない件

422 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:45:31.16 ID:PtgnZuyU.net
チョーヤ梅酒

423 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 09:50:33.71 ID:7/JaTfWe.net
>>420
それVP9やん

424 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:11:27.39 ID:d+bxqXV/.net
スパコン使って動画のエンコとかコストあわなすぎるぞw

425 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:26:04.11 ID:9e3738pW.net
>>423 VP9ってH265の特許に引っかからないように作ってるんでしょ?

426 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 11:32:14.94 ID:y1v96b+S.net
引っかかってライセンス払っているという現状だからあまり好きではないな

427 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 13:29:40.71 ID:xDVY9lNr.net
安いスパコンっていくらぐらいなの?
1位とか2位は何百億もするだろうけど500位なら1000万あれば買えるかな?

428 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 14:58:32.78 ID:2K2sWNtx.net
ただエンコ速くしたいだけならXeon CPU4個載せたの使えば良いんだし、300万くらいで出来んじゃね

429 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 19:31:52.88 ID:0GAzwC/Y.net
この商品はどうですか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018646.html

430 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 22:51:02.53 ID:9SuykvIK.net
Xeon CPU4個より、専用のH.265エンコーダーチップ搭載したシステムないの?
放送局が使うような。っていったら高すぎるか。

431 :名無しさん@編集中:2016/09/06(火) 23:28:00.50 ID:mJZyhb+J.net
>>430
40万円弱であるよ
ttps://www.blackmagicdesign.com/jp/products/ultrastudiothunderbolt

432 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 03:21:43.63 ID:waWjh6PZ.net
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
https://googledevjp.blogspot.jp/2015/05/vp9-youtube.html

使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。
VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。

433 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 14:52:23.51 ID:DLg8iChT.net
h264使っていれば
h264による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう
って言ってると思う

434 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 17:00:56.65 ID:bSsFkMh4.net
ユーザーはh.265だろうがVP9だろうが関係ない話だしな

435 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 17:18:17.52 ID:BI7fiyV/.net
見る側は再生できればどれだけエンコが重くても関係ないもんな。
比較画像を載せるならH.264じゃなくてH.265と比較した画像にして欲しいな。

436 :名無しさん@編集中:2016/09/07(水) 19:44:19.83 ID:uhGViPVq.net
エンコによっては再生が重くなるだろ
まぁそんな時代じゃないか

437 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:12:58.32 ID:9SrPMN1F.net
個人用途でx265が必要な状況ってどんな状況なんだ・・・

438 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:23:13.37 ID:Tox7r+pr.net
264じゃないといけない理由ってあるの?
好きなの使えばいいじゃない
265が好きなヤツが来るスレだしここ

439 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:26:36.41 ID:cQWxSibM.net
スマホが対応してりゃ265のほうが何かと便利だけどね

440 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 09:40:10.31 ID:UMGqWUi3.net
普通に動画のファイルサイズでけえし。
ハードの支援あるなら265がええよ。

441 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 15:43:53.31 ID:Sy14w8iL.net
スマホの265って動画配信だけ?
カメラで動画撮影も265で出来るのあるかな?

442 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 16:01:29.86 ID:5GC5EMOV.net
ハードのエンコーダーがあるなら別だがまだデコードだけじゃないか

443 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 16:06:00.64 ID:Q+WXGZrG.net
>>441
もう落とせないようだけど>>121の4KファイルがHEVC Mainだったけど。機種とかは知らん。

444 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 17:46:50.37 ID:YO+8FPWk.net
ぼくのxperiaだと265保存できるよ。
今のsnapdragonはハードエンコできるからね。

445 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 17:48:48.78 ID:m6jkJec5.net
スマホの画素数詐欺みたいなのどうでもいい

446 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 18:20:45.23 ID:Tox7r+pr.net
会話が成り立ってない

447 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 21:22:32.52 ID:GnV2CHlt.net
VP9は再生が古いPCだと重いので
あまりHDで再生されずに済むという計算

448 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 20:26:40.68 ID:Gp4qPOYT.net
知ったかが嘘つくなクズ
Celeron(笑)のクソPCでも軽いわ

449 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 20:50:53.53 ID:xDCXqdZe.net
蓮のPenで4Kは無理だった記憶
蓮のi5でギリギリ

450 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 21:07:40.34 ID:GxSWuv3X.net
後出し4K w

451 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 01:25:20.30 ID:OonuUrNp.net
VP9エンコしてみたがすげー縮む上に綺麗だな
GIFアニメだと21MBになる動画が1MBになったわ

452 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 01:26:46.73 ID:Lty7ZKJ+.net
VP9は追い上げがすごい

453 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 01:37:01.80 ID:OXOXvQPl.net
古いPCじゃそもそも4K映像出力なんか出来ないね
DP/HDMI2.0が必須

454 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 01:46:37.90 ID:+xx7+uh3.net
PCは古いですけどグラボはPascalです

455 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 16:05:36.11 ID:vd/dgMmS.net
VP9とH.265って圧縮率とか綺麗さとか重さって同等なの?
違いとか詳しく。

456 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 16:30:14.21 ID:hSxfulRz.net
>>455
>>241-250とか

457 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 21:11:20.00 ID:45L51EIR.net
もっとお母さんが言うような感じで優しく答えてくれ

458 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 21:35:04.41 ID:By6e5kmY.net
H.264より格段に綺麗

459 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 09:32:48.67 ID:yGrbl76h.net
ググレカス

460 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:00:31.15 ID:ZWlk3CHu.net
お母さんはそんなこと言わない

461 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:37:51.14 ID:9zKP6xf+.net
知るかボケ

462 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 16:22:23.36 ID:IhUt4fZd.net
apollo lakeがHEVC対応するからそれを待つ。

463 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 16:59:12.31 ID:wOMHPJp2.net
VPってウェーブレット系だっけ
ウェーブレット系はアニメと相性がとても良いよ
H264が登場するまではRealVideo10が高性能だった

464 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 18:10:20.90 ID:lgdJYG4L.net
一部のアニメは単色ベタ塗りかもしれんが、
日本でふつうにアニメとして放送されてるのは、単色ベタ塗りじゃないんだよな

アニメ制作の途中までの段階では単色ベタ塗りでも、
その後にフィルタかけたり加工して変わる

だから、単色ベタ塗りが前提の高画質化フィルタかけると、
アニメはすっごく不自然になったりする

465 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:10:20.56 ID:bP8Yx+dj.net
そうでもないよ

ディテールがちゃんと書かれたものを単色ベタ塗りフィルタでそのディテールを消して単色にしちゃっても
アニメでは普通に見えちゃうから、オリジナルを知らない人が見たら高画質だと思ってしまう
ノイズ除去とか言って単色ベタ塗りフィルタでディテールを消すのが好きな人もいるよ

466 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:12:10.74 ID:nO+nR0wN.net
ないわ〜

467 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:17:03.28 ID:bP8Yx+dj.net
まぁ、消してる人は消えたことに気づかなくて「高画質になってる」って錯覚しちゃってる人が大半だけど

映画のフィルムグレインをノイズと見て除去すべきか、残すべきかってのもある意味似たような問題だよね
俺は制作者が意図したとおり再現されることが高画質だと思ってるからちゃんと全部残すべきたとは思ってる

468 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:22:31.64 ID:mrv1lush.net
全部残したらデータ減らんじゃないか

469 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:55:21.17 ID:ZuLMjUbA.net
crf上げたら自然と潰れるから気にしたことない

470 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 21:17:44.69 ID:eCbCLcQ/.net
エンコしてる時点で画質はかなり諦めな駄目やんw

471 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 23:12:12.02 ID:43kYSqVn.net
NRでもバンディング発生することに気づいてからはもう元絵破壊するフィルタは
一切使わなくなったわ。

472 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:04:33.23 ID:1Vs5EflW.net
フィルタは全部加算で、減らすてのが出来ないから出来るだけ使いたくない。リサイズもやりたくないな。

473 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:32:13.40 ID:m9qjw0R1.net
H.265/HEVCにもなれば、プロの写真家でも、
「動画内の特定の1フレームを静止画として切り出して”写真作品”にしちゃお」
っていう時代なのかな?

474 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 00:39:57.04 ID:c1O91yHd.net
いや、同じビットレートで高画質化を追求するんじゃなくて、
同じ画質でビットレートをいかに下げるかってのを競ってる時代だから

475 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 01:05:51.72 ID:R2PrYeqe.net
え?

476 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 09:47:41.85 ID:1Vs5EflW.net
ん?

477 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 09:59:49.04 ID:AXDU3ot8.net
>>473
x264の段階でIフレームはJPEGより綺麗っぽいよ

478 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 11:59:26.83 ID:Hj4F+J1d.net
>>463
VP9はH.265と同じく32x32のDCT

ウェーブレット変換はSnowかDiracくらい

479 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 12:02:46.75 ID:Hj4F+J1d.net
ちなみに、H.264のプロトタイプを元にしたRealVideo 10もDCT

https://wiki.multimedia.cx/index.php?title=RealVideo_4

480 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 14:33:18.09 ID:yBNOsT1G.net
ソフトバンク、ヤフオクドームで「LTE-Broadcast」の実証実験
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1020862.html

配信されている映像は「H.265で、30fpsで720pHD画質での配信となる。
1チャンネルあたり1Mbpsぐらい」

481 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 17:26:54.56 ID:SNlufadw.net
今年中にVP10出る予定なんだよね?
VP9の半分レートで同等画質らしいけどかなり重くなるんだろうな。

482 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 18:39:02.00 ID:5CTkMHiE.net
そういうのまだ信じちゃう人いるんだ

483 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 19:01:11.96 ID:QRuRIJKT.net
くわしく

484 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 19:11:42.65 ID:s0g6YIe1.net
AV1に注力させればいいのに
乱立させても共倒れしそう

485 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 19:15:02.11 ID:qTKnVp6s.net
でも競い合うライバルがいないと進化が鈍化して行き詰まるというのはありそう

486 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 08:21:06.35 ID:FqaeqBRv.net
◆ドイツの地デジはHEVCに移行へ (日本の地デジは、当面MPEG2)

独地デジ,DVB-T2方式によるHD放送開始
(ソース)http://www.nhk.or.jp/bunken/book/monthly/europe/201607.html

<補足>
ドイツの地デジ(DVB-T2)の伝送パラメータ

# 帯域幅8MHz、26.37Mbps(64QAM,FEC2/3)
# HEVCの平均2.6〜3.5Mbps、最大6Mbps

詳細⇒ http://i.imgur.com/ZNnciLl.jpg

487 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 09:06:42.28 ID:lZmMJKTu.net
FILMON TVやAbemaTVとかのライブストリーミング配信が成長したら地デジ要らない。
空いた周波数は携帯に

488 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 10:19:39.36 ID:MF8q2U7O.net
>>486
今までSDだったっぽいじゃん
ぶっちゃけ移行が遅ければ遅いほど圧縮技術的には新しいものになるわな

>HEVCの平均2.6〜3.5Mbps、最大6Mbps

本放送のビットレートが↑なら画質悪そう
日本の無償(某局除く)放送のビットレートが無駄に多いとも言えそうだけど

489 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 13:28:28.39 ID:FqaeqBRv.net
高度BS(ISDB-S3)は、実際の運用でどうなるかだね・・・

ISDB-S3の映像フォーマット規定 ⇒ http://i.imgur.com/QnkAgNK.jpg

※スカパープレミアムサービスも仕様では、1920x1080可能だけど、1440x1080だし。

490 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 20:38:08.84 ID:uxfycHrP.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

491 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 10:33:29.73 ID:r7LWPWEJ.net
画質重視なら、

GPUが、Nviidiaの場合、DXVA2 と CUVIDなら、CUVIDを選ぶべきって書いてあるね
https://wiki.mikejung.biz/MPC-HC_Video_Decoder_Comparison

492 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 14:11:38.46 ID:JjilI/Oi.net
>>488
ほんそれ
最近発展した国は初めての放送がHD画質だもんな
ブラウン管TVやVHSも知らないだろうな
これから発展する国はH.265で4KやH.266で8Kが最初になるなんて良いな

493 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 16:24:12.76 ID:fUf8RTaf.net
どこの国だいそれ

494 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 18:08:06.22 ID:3BnlR/of.net
>>491
余計なシャープネスかけているってわけでなければCUVIDの方が良さそうに見える

495 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 19:48:14.28 ID:OTP2CPFK.net
>>491
その比較のDXVA2がボケているのは別の問題がありそうだけど、
俺の環境で手元の動画試しても確かにCUVIDの方がきれいだったわ

496 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 20:36:17.16 ID:91Plau/I.net
>>491 >>494 >>495
ノート民だから、うろ覚えで間違ってるかもしれんけど、CUVIDってデコードだけじゃなく
GPUでのポストプロセッシングも済ませた映像を返すんじゃなかったっけ?
なのでCUVIDの方の画像はGPUのNoise ReductionとかEdge Enhancementとかがかかってるだけじゃないの?
nVidiaコントロールパネルでそれらを切ったらどうなるんだろ。

そもそも>>491のページには
  ・レンダラはsystem defaultにしたよ
  ・noneとDXVA(native)の結果が一緒だった。noneにしてもDXVAが使われてるみたいだぜ
とか書かれてるけど、レンダラがsystem default(VMR7)じゃDXVAは効かないし、
DXVA使わずにCPUデコードしてるだけじゃねえかと・・・。

497 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 04:48:00.42 ID:3G4WDZbZ.net
CUVIDにも欠点があってな
GPUクロックが使用率100%になるからファンがぶん回って高温になるんよ

498 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 14:44:23.72 ID:E6N79Kav.net
LAVのソースを見ると、CUVID設定でも、DXVA2の機能があればAPIが呼ばれているけどね

499 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 03:14:08.49 ID:umzcUOeR.net
次世代エンコード技術(H.266?)
https://4k8ktv.jp/2016/03/20/next-generation-encode-h266/

500 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 03:43:42.67 ID:s4JWjBRa.net
>>498
GPU-Zで見てもCUVIDの方がGPU Loadが若干高いから追加で何かの処理をしてるってことかな

501 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 11:16:05.14 ID:ebAFSs+W.net
AbemaTVとか、HEVCのパテント問題がネット事業者有利な形で決着すれば
配信にHEVCつかってくるだろうな

HEVCのハードウェアデコード対応のスマホやPCで見ればHEVCで配信、
非対応の場合はH264で配信とか

502 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 15:36:24.62 ID:oeWTfTxY.net
>>498
-- cuvid.cpp --
BOOL bDXVAMode = (m_pD3DDevice9 && IsVistaOrNewer());
(中略)
dci->ulCreationFlags = bDXVAMode ? cudaVideoCreate_PreferDXVA : cudaVideoCreate_PreferCUVID;
-- dynlink_cuviddec.h --
typedef enum cudaVideoCreateFlags_enum {
 cudaVideoCreate_Default = 0x00, // Default operation mode: use dedicated video engines
 cudaVideoCreate_PreferCUDA = 0x01, // Use a CUDA-based decoder if faster than dedicated engines (requires a valid vidLock object for multi-threading)
 cudaVideoCreate_PreferDXVA = 0x02, // Go through DXVA internally if possible (requires D3D9 interop)
 cudaVideoCreate_PreferCUVID = 0x04 // Use dedicated video engines directly
} cudaVideoCreateFlags;
----

それっぽいところを探してみたけど、よほど古い環境でもない限り内部的にDXVAを呼び出してるってことなのかな?

結局のところ、>>491のCUVIDが一見綺麗に見えるってのはデコーダとしてCUVIDが優れてるんじゃなくて
>>496のように本来はレンダラで適用されるノイズ低減やエッジ処理まで適用されてるだけってことでいいのかな?

503 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:45:24.23 ID:s4JWjBRa.net
そりゃどんなデコーダ使ったって仕様通りに作られたデコーダなら同じ出力になるんだから、
ノイズ低減やインタレ解除とかの処理の良し悪しが画質の全てだろ
それをやってくれてきれいになるんだったらCUVIDの方が優秀じゃないか

504 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 23:03:20.82 ID:6JXTkwi7.net
>>502
君の考える優れたデコーダとは何なのか?
ノイズ低減やエッジ処理などのポストプロセスはデコーダの仕事ではないのに一体何をするデコーダが優れたデコーダなんだ?

きれいな映像が出力されるデコーダが優れたデコーダだとか言うなよ
それはポストプロセスで映像をきれいにしてるからきれいになるだけであって
ポストプロセス前のデコードされたまんまの絵はどんなデコーダ使ったて同じだぞ

505 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:07:36.35 ID:OiX+fVJ7.net
HEVCの視聴なら、

5,000円程度の 最近の Android TVBOX で十分なんだよね。

506 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 00:28:00.60 ID:odnqwebL.net
フィルタかけるとアニメや実写だとよくなりそうだけど
ゲーム録画とかは相性良くないのも多そうね

507 :496,502:2016/09/25(日) 02:04:43.82 ID:Uxynlvuo.net
>>504
それは俺(>>502)じゃなくて>>503に言ってるのかな?

俺としては>>491のページの検証は色々と的外れだから参考にならないと思ってて、
あとは「CUVIDはポストプロセスまで済ませた映像を返してるだけじゃないか」という
うろ覚えの記憶というか推測があってるか確認したいという程度なんだけど。
nVidia環境の人がさくっと検証したり答えたりしてくれるかと思ったけど、そんなことはなかったぜ展開で悲しい。

508 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 12:52:20.43 ID:dSnCt8p8.net
>>507
実際にきれいになること(>>495)と、GPU Loadが少し上がること(>>500)は報告されてるじゃないか
それ以上はソースコード読まないと分からないのに、お前が中途半端にしか読んでないから
ポストプロセスあたりまでちゃんと読めって言ってるんだよ

509 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 13:17:38.50 ID:OiX+fVJ7.net
HEVCのエンコは、Intelが最速、最強だよね。

510 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 14:20:52.86 ID:1OWutCGK.net
圧縮容量無視ならな

511 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 19:11:14.95 ID:CviZESqP.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

512 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 13:26:48.77 ID:tuaexQbk.net
世界初のフルスペック8K対応SSDレコーダ。アストロが970万円で10月発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1020553.html

アストロデザインは、“フルスペック8K”を1台で記録できる世界初のSSDレコーダ「HR-7518-A」を10月1日に発売する。
価格は970万円。8Kデュアルグリーン対応モデル「HR-7518」も同日に発売し、価格は720万円。

513 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 15:11:37.79 ID:Be60Gbm5.net
8TBで48分w

514 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 17:15:38.66 ID:kwOmFoc4.net
HDDでRAIDすればいいのにSSDにする意味が分からん

515 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 17:27:03.28 ID:tej8Q3zk.net
8KをまともにエンコするのにはXeon CPU8個くらい載せないとならんな

516 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 17:28:02.01 ID:DxInYXyg.net
コア数多いの載せれば良くね?

517 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:09:52.20 ID:rhiXGhg9.net
容量8TB(4TB×2)に圧縮80分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s

容量8TB(4TB×2)に非圧縮48分記録
8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s

大変やのう。

518 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:27:44.23 ID:EY52mVcs.net
圧縮率低いな
この程度だったら圧縮しない方が良いな
120分位には出来なかったんだろうか

519 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 18:28:23.90 ID:tuaexQbk.net
>>514
放送局に納品するには、HDDよりSSDの方がいいじゃないの。
現在の4Kの納品は、XAVC形式の光ディスクだし。

520 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:46:12.44 ID:ck+EoVNB.net
デュアルグリーン圧縮が4TBで80分
フルスペック圧縮が4TBで40分
デュアルグリーン非圧縮(24Gbps)は2枚同時使用

521 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 19:49:26.79 ID:ck+EoVNB.net
編集用だから書き込みが追いつく程度に圧縮ってとこか

522 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 20:48:16.01 ID:rhiXGhg9.net
デュアルグリーンとフルスペックを混ぜて書いたせいで
圧縮率の誤解を招いてしまったので、>>517をちょっと修正。

HR-7518/HR-7518-A 8K SSD レコーダ | アストロデザイン株式会社
http://www.astrodesign.co.jp/japanese/product/hr-7518

8K Dual Green 59.94p
・非圧縮:容量8TB(4TB×2)に48分記録 (2個のSSDパックによる並列記録が必要)
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*48)=24,433,591,728bps=2912.7MB/s
・圧縮:容量8TBに(4TB×2)に160分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*160)=7,330,077,519bps=873.8MB/s

8K RGB 4:4:4 119.88p(ただしエンコード前にYCbCr4:2:2に変換)
・圧縮のみ:容量8TB(4TB×2)に80分記録
 8*1024*1024*1024*1024*8/(60*80)=14,660,155,037bps=1747.6MB/s

523 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 21:44:56.50 ID:tej8Q3zk.net
てか、非圧縮3GB/sならSSDでRAIDか
HDDじゃ無理だろう

524 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:19:01.50 ID:K2yiYwKI.net
今のフルHDでも映像業界では非圧縮で扱うのが普通なのかな。
3GB/sを16で割ってフルHD相当にしても187MB/s。屋外の撮影で気軽に扱えるようなデータじゃないな

525 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 23:43:18.88 ID:zqX2ICfr.net
使えるエンコーダがないから仕方なく非圧縮なんだろ
要素技術はそろってるからそろそろまともなやつが出てくると思うけど

526 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 00:41:36.65 ID:cLINH24C.net
さすがに可逆コーデックのLagarithとか使ってんじゃね
知らんけど

527 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 00:59:53.88 ID:PmV3r6xB.net
圧縮はGrass Valley HQXって書いてある

528 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 01:35:54.20 ID:GDkUcNgh.net
可逆じゃ48分が160分にならなくね?

529 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 02:32:47.50 ID:8oe4yChC.net
Grass Valley HQX は可逆じゃないよ。YUV4:2:2の非可逆コーデック。

http://www.grassvalley.com/products/hqx_codec
https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_pro/edius_6_hqx.htm
http://www.ediusworld.com/jp/edius/white_paper/hqx.html

530 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 08:37:04.22 ID:prfaQL/z.net
(51.6Mbps HEVC Main10@L5.1, HDR BT.2020) ⇒ http://i.imgur.com/ZHyDOQZ.jpg

531 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 17:23:50.34 ID:VusdUzh6.net
>>530
その動画、どこで落とせるのかな?DemoUHD3Dにあるのとはちょっと違うみたいだけど。

532 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 18:54:05.49 ID:prfaQL/z.net
>>531
DemoUHD3D の、

Samsung HDR - Quantum Dot Display という動画

http://demo-uhd3d.com/fiche.php?cat=uhd&id=152

533 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 19:18:48.89 ID:VusdUzh6.net
>>532
ありがとう。そっちだったか。Chasing the Lightの方を見てたorz
  http://demo-uhd3d.com/fiche.php?cat=uhd&id=151

534 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 01:27:01.34 ID:fvggvN/P.net
Demo Ultra-HD - Sony 4K - Camp HDR
http://demo-uhd3d.com/fiche.php?cat=uhd&id=144

上のHDR動画落としてみたけどMediaInfoで見てみると、この動画だけ設定されてるパラメータが変だね。

 Mastering display color primaries
  R: x=1.000000 y=1.000000, G: x=1.000000 y=1.000000, B: x=1.000000 y=1.000000, White point: x=1.000000 y=1.000000
 Mastering display luminance
  min: 0.1000 cd/m2, max: 0.5000 cd/m2

同じサイトの他のHDR動画の例
 Mastering display color primaries
  R: x=0.680000 y=0.320000, G: x=0.265000 y=0.690000, B: x=0.150000 y=0.060000, White point: x=0.312700 y=0.329000
 Mastering display luminance
  min: 0.0500 cd/m2, max: 1000.0000 cd/m2

535 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 05:25:33.84 ID:PkNCRwih.net
ガンダムも4Kへ!
https://www.bandaivisual.co.jp/cont/item/BCQA-0001/
機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY
ガンダムシリーズ初の4K ULTRA HD Blu-ray!
4K(ブルーレイの4倍の超高解像度)と HDR<ハイダイナミックレンジ>による光彩豊かで臨場感あふれるハイクオリティ映像が実現!!

カラー/(予)/73分/(本編70分+映像特典約3分)/DTS-HD Master Audio(2.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/HEVC/66G/16:9<2160p Ultra High Definition>
/日本語・英語音声収録/日本語・英語字幕付(ON・OFF可能)/全1巻

536 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 07:35:12.76 ID:Lq+q/uBs.net
x-box日本で売るなら今なんだがなあ
ps4があのざまだし

537 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 08:49:28.67 ID:PkNCRwih.net
映像 + 音声DTS-MA + 音声PCM で66GBだから

映像は100Mbpsくらいか。4K放送の約3倍のビットレートだね

538 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 10:07:46.23 ID:m1k2Gv4U.net
アニメで4Kってどんぐらいかわるんよ

539 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 11:59:03.26 ID:21aHQ0zi.net
フルHD制作すらろくに無い

540 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 12:14:28.51 ID:GpEoAM4W.net
4Kリマスターでお茶を濁すだろうな。

541 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 16:24:27.20 ID:JwU4EP7I.net
余程精細に描いたもんじゃなけりゃアニメはハーフHD程度でもいいやと思ってしまう
あ、8bitの場合はちゃんと売る前にディザリング処理してね

542 :名無し募集中。。。:2016/09/30(金) 19:40:06.35 ID:NgDwOxnr.net
アニメは2K→4Kに解像度増やしてもH.264→H.265でビットレート下がるんじゃね?w

543 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 19:50:42.36 ID:TvbWMUCa.net
のっぺりしたものがでかくなってものっぺりが引き伸ばされるというかのっぺりの範囲が広がるだけなイメージ
精細なものは精細さが増すイメージ

アニメはどちらかというと前者
解像度を大きくしても描く手間を考えると精細さが増すとは思えない

544 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:49:59.74 ID:u22OcG8a.net
>>524
映像業界ってもいろいろで一概にはいえんけど、非圧縮で 2K4K 撮るなんて聞いたことないよ、非圧縮にする意味がない
YUV422 や YUV444 の Apple ProRes とか CinemaDNG で Log 収録をグレーディングが多いじゃないの

545 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:49:34.52 ID:IDZ0XQT2.net
H.264かと思ったらH.265で100Mbpsもあるのか
BS放送も無駄にチャンネル増やさないでレートを増やして欲しいね

546 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:18:08.36 ID:maR1Cxfd.net
BSは無駄にチャンネルあるから良いんだよ
テレビを見るのはアニオタだけじゃないんだから

547 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:15:32.85 ID:AHkcd6mz.net
アニメなら720pで24fpsあれば充分だよ。
レート欲しいのはスポーツとかでそ

548 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:22:48.09 ID:VK4tktp6.net
頭大丈夫か?

549 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:47:12.46 ID:3k3dSTa9.net
テレビが小さいんだろう

550 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 15:01:07.58 ID:9zFkxgXM.net
ULTRA HD BLU-RAY 規格概要 → http://i.imgur.com/eSUA5rp.jpg

■AVデータ転送レート 
50GBディスク     82Mbps
66,100GBディスク  108〜128Mbps

※映像は、HEVC 100Mbpsが上限。25GBディスクはサポートしない

551 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 15:38:49.89 ID:9zFkxgXM.net
・4K8K放送(ISDB-S3)映像ファーマット → http://i.imgur.com/QnkAgNK.jpg

・実際の運用イメージ →   http://i.imgur.com/IUIlqP2.jpg

※現在のNHKの8K試験放送は、音声(22.2ch)込みで、85Mbps程度

552 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:02:39.23 ID:IDZ0XQT2.net
8Kのレート少なすぎない?
音声も考えたら4Kの5倍は必要だと思うんだけど2倍しかないよね
4KにしたってBLU-RAYの半分以下しかないし
将来的には120pになるみたいだけどレートは増やす予定なのかな?

553 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:07:37.91 ID:rCGuuU+m.net
まあ画像サイズでかけりゃでかいほど圧縮率高くなるからね。
情報の密度は下がるから。

554 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 17:30:31.30 ID:VK4tktp6.net
ちょっと何言ってるか分かんない

555 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:27:33.73 ID:9zFkxgXM.net
野球、サッカー中継などは、動いているのは選手と審判だけで、あとは地面だからね。

HEVCでも苦手なのは、

・夜間のコンサート中継
・フラッシュが多い記者会見
・大量の紙吹雪(紅白歌合戦の最後)
・マラソン中継で、選手が団子状態で走っているシーン

などは、盛大にブロックノイズがでる。
店頭デモでみたが、スカパー4Kでも、ノイズはでるときはでる。

556 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:54:18.11 ID:3k3dSTa9.net
デブロッキングフィルタあるのにブロックノイズでるの?

557 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:31:36.56 ID:LsVQQIcd.net
でるの?と聞いておる、答えよ

558 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:57:00.82 ID:WGFAXjhL.net
VP9はでないよ

559 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:41:06.23 ID:exxMTbEl.net
長時間ライブが複数枚に分かれてしまうのを、ULTRAでなんとか
してほしいけど、結局、4Kハイビットレート収録で、複数枚に分けられ
ちゃうんだろうなあ、と。

560 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 22:47:03.56 ID:Ungfhr/e.net
1080p、HDR、長時間収録
そこそこ出てくると思うけどなぁ

561 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:15:50.55 ID:DyNihzpz.net
>>556
むしろデブロッキングフィルタでカバーできないものが出る

562 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:24:37.40 ID:tV4orn0C.net
>>555
・大量の紙吹雪

これ今の技術で最も対応出来てないシチュエーションだよね
誰か研究してなんか技術革新来ないかな

563 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:39:08.37 ID:J/nkjenq.net
技術革新ならGoogleに頼むしかないな
もちろん、VP9意外で

564 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 01:47:13.25 ID:pWZNkBHd.net
次は動画圧縮をディープラーニングで頼む

565 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 02:08:04.89 ID:miqUayt1.net
VP9って駄目なの?
エンコ時の速度以外で

566 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 02:21:00.58 ID:xSyctuue.net
>>565
画質、アニメには向いてなさそう
まぁまだよくパラメータがわかってないが

567 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 02:31:07.20 ID:4JTQ4NW0.net
>>563
圧縮技術よりも通信の高速化やメディアの大容量化の方が技術革新の伸びしろあったりして

568 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 04:56:13.27 ID:T2pjrrFd.net
7680x4320/120p/12bit は、非圧縮で144Gbps

569 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 06:24:57.80 ID:Ph289Smg.net
>>568
それ4:4:4の場合だろ。4:2:0はその半分で約71.66Gbpsだな。

570 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:21:46.91 ID:qg6nWCu0.net
実際の映像伝送は、符号化処理込みで、
12bit、4:4:4、120Hzで、10.692Gbpsx24=約256Gbpsが必要みたいだけどね。

(映像伝送インターフェース)→ http://i.imgur.com/5AchqIl.jpg

571 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 13:30:31.83 ID:J/nkjenq.net
インターレースが無くならない訳だ…

572 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 14:27:38.80 ID:dNi7rdMk.net
いやなくなるでしょ

573 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:00:37.40 ID:4JTQ4NW0.net
インターフェースとインターレースをかけたボケだろう?

574 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:08:36.33 ID:47VoMOlT.net
256Gbpsを圧縮しないで保存したら30分アニメ1クールで732TB必要だな。
非圧縮で保存できるメディアが出来るの何年後かな?

575 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:29:44.62 ID:Ouz6vzUY.net
漫画コミスタで描いてるけどアウトプット用に別フォーマットで出す事あるけど
ソースとして保存しておくのはコミスタのデータだけだよ
アニメだってそうじゃないのかな

576 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 18:45:53.38 ID:qg6nWCu0.net
クラウドのバックアップ用に一時廃れた「磁気テープ」が復活しつつあるって、何かの記事で読んだ。
ランダムアクセスするようなものでもないし、映像データの大容量保存に向いているでしょう。

577 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 19:01:58.65 ID:cUHsOHfc.net
テープ、1巻あたり100TBくらいならええんやけどね。今数テラだからね。

578 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 19:07:41.22 ID:i5pJxLyr.net
そこでホログラフィック記録の出番ですよ。
Info-MICAマダー?

579 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 19:35:52.30 ID:dNi7rdMk.net
12bit、4:4:4、120HzってHDMIで対応できるのかな
SAS12Gがあるから、メタルケーブル1ペアで12Gbpsまで可能だったとして
HDMIタイプBなら6ペアあるから72Gbpsで60pまでならギリギリ可能っぽいけど

580 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 20:27:45.14 ID:qg6nWCu0.net
現状、HDMI2.0 ケーブル4本で、8K/60p伝送なんだよね。
以下の仕様表参照

# SHARP 85V型ワイド <LV-85001>
# 価格は約1600万円
# 電源は100V20A仕様で別途電源工事が必要
# ttp://www.sharp.co.jp/business/8k-display/products/lv85001_feature.html

==
今年発表された DisplayPort 1.4 が、ケーブル1本で8Kに対応しているので、HDMI限界説がでているね。

今後は、DP有利説は、家電業界 vs PC業界 の構図だけどね。

581 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:08:57.97 ID:dNi7rdMk.net
ちょっと調べてみたけど家電業界はsuperMHLを推してるみたいだね
DisplayPortにしてもsuperMHLにしても8KはDisplay Stream Compression(DSC)で1/3に圧縮して転送するっぽいね
superMHLはTMDS 6ペアあって1ペア10Gbpsまで上げられるらしいから(最初の規格は6Gbps)最大60Gbps
DSCで圧縮すれば8K、12bit、4:4:4、120Hzを転送できるっぽい

582 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:13:56.08 ID:dNi7rdMk.net
> このDSCという圧縮技術は、ビジュアルロスレスと呼ばれており

ビジュアルロスレスとか言う新しい単語が発明されている!
まぁ、ロッシーな圧縮と聞くとイメージ悪いからな

583 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:43:23.58 ID:ESAmvWRa.net
いらねぇ…絶対いらねぇ

584 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:46:35.56 ID:WcxjvJNq.net
2020年になっても全く実用レベルにならなそう…

585 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:00:15.17 ID:L62K0PGI.net
DSCは、視聴する分には問題ないけど、圧縮を嫌がるAVマニアは多いからね

インターレースの悪夢から解放されたら、今度はDSCの嫌な流れ。

586 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:24:50.61 ID:LN2Q2g7j.net
地球に優しくない

587 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:48:30.58 ID:f1X51E1W.net
圧縮を嫌がるというより不可逆を嫌がるって感じかな

588 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 14:53:33.03 ID:GvZn+hbj.net
元の動画が超高圧縮なんだがな

589 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 10:26:34.69 ID:JmY5pDGg.net
超高圧縮THcomp Streamが今こそ求められてる

590 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 12:56:05.68 ID:EQnrp7Fg.net
地上波って17Mbpsだよな。
8K放送が出来るまで圧縮したらMPEG2の2Kより画質が悪くなったりしないの?
BS4Kは現行の24MbpsをH.265/HEVC35Mbpsに増やして放送するらしいけど地上波8Kもレートを増やすのかな?

591 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 13:39:19.54 ID:y1lQIxS5.net
地上波では予定無しだったような

592 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 13:39:25.25 ID:BJCHwimH.net
8kの一般への普及は絵に描いた餅だから

593 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 13:42:50.16 ID:Ydxtq8Lk.net
全周動画とか見る限り4kでも解像度が全然足りないけど
普通の今迄みたいな映し方の8kは需要どうなんだろうな
全周も需要は多くないけど

594 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 13:44:16.85 ID:BJCHwimH.net
現状ではBS左旋の普及が出来ればいいなあ程度だろう
それ以上の4kや8kはケーブルTV等じゃないと無理

595 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:16:15.65 ID:y1lQIxS5.net
ケーブルは4096QAMとかまでやる気だけど、地上波でやられたら受信出来る人いなくなっちゃうしね
高度BSはQPSK,TC8PSKから8PSKまで拡張するみたいだけど、H265で実質的なビットレートを上げた方が良さそう

596 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:25:47.96 ID:Z9c3fVJ8.net
>>595
高度BSは、16APSK(FEC7/9) で、100Mbpsだよ
--
110CS左旋は、8PSK(FEC3/4)で、72Mbpsの予定。

597 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:35:04.30 ID:Z9c3fVJ8.net
>>590
地上波8Kは実験段階だけど、ブラジルから8Kの要請があるみたいだね。
==
次世代地デジは、6MHzを35セグメントに分割。携帯向けも画質アップ
キャリア変調も、現行の64QAMから、1024QAMや4096QAMを検討中。

(NHK技研資料)→ http://i.imgur.com/YZDtexx.jpg

598 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:37:46.02 ID:y1lQIxS5.net
>>596
16apskもあるのか。アンテナのサイズ足りるのか?

599 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:52:10.03 ID:Z9c3fVJ8.net
>>598
すでにアンテナは、マスプロから販売されています。45cmですね。

マスプロ 4K・8K衛星放送対応 BS・110°CSアンテナBC parabo BC45RL
Amazonで、\11,002〜11,543

で、約2倍の値段ですね。
試験放送段階で、市販のチューナもないのに、すでに購入している人がいるのが驚き。

600 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 14:58:15.78 ID:ECeNxXHq.net
Noble

601 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 15:14:07.70 ID:PfunmyLA.net
ブラジルはまたTV買い換えさせるのか?
日本じゃあと20年は無理だと言われているのに

602 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 21:18:15.11 ID:Z9c3fVJ8.net
'18年の8K本放送に向け、衛星/CATV両対応の受信機。薄さ2mmの8K有機ELも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1023253.html

ソシオネクストが開発した8K放送対応の復調LSI「SC1501A」を搭載したCATV STBの試作機。
この復調LSIは、世界初となるISDB-S3/複数搬送波伝送の両方式に対応したもので、
現在行なわれている8K試験放送を、衛星から直接、
またはCATV再送信(IFパススルー/トランスモジュレーション)のどちらでも受信できることが特徴。

603 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:09:51.31 ID:yRfJD0L8.net
> 左旋の受信環境については、株式会社NHKアイテックの調査結果による左旋の受
> 信可能世帯数の推計では、2026 年度ないし 2027 年度には現在の衛星放送の受信可能
> な世帯数と同等になると予測している。

あと10年もすれば今BSを受信できる世帯数と同じ世帯数が左旋を受信できるようになるらしい
左旋は4Kしかやらないらしいから、4Kもそれだけ普及するってことか

604 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:24:21.38 ID:BJCHwimH.net
>>603
アンテナを替えてもケーブルが対応してないから無理だろ

605 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:25:17.40 ID:ANtzpEI7.net
ソシオネクストって知らなかったわ

三菱、日立、NEC → ルネサスエレクトロニクス
富士通、パナソニック → ソシオネクスト

今独立してやってるのってソニー、東芝くらいなのね

606 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:26:45.01 ID:ANtzpEI7.net
>>603
> 株式会社NHKアイテックの

この時点でバイアス掛かりまくりだろ。信じれるかそんなもん

607 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:34:32.25 ID:Z9c3fVJ8.net
>>603
総務省は、日本のCATV視聴世帯約50%を最初から普及率に入れている。
アンテナ直接受信は10年は必要との試算でしょ。
==
CATVは、4K対応テレビ購入と、STBの交換だけでOK。
# 770MHz以内に周波数変換する為、ケーブルの張替えも不要
# ただし、BS/110CS左旋の全チャンネル伝送は無理らしい。
# インターネット回線,VODに帯域を使っている為

608 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:36:34.74 ID:BJCHwimH.net
この10年後に何の意味があるかというと、新築や建て替えで
2600mhz対応のケーブルを引いた家が増えるってことだと思う
現状では3224mhzの方は全く普及してないし10年で現状のBS視聴者数を
カバー出来るほど置き換わるとは到底思えないから

609 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:55:01.66 ID:BJCHwimH.net
一応、5dbほど減衰するけど2602mhzの同軸ケーブルがあれば左旋もかなりの帯域をカバーできる筈
理論上は

610 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 23:58:18.12 ID:y1lQIxS5.net
1番上が見れなくても途中まではおkってことか

611 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 00:10:53.80 ID:PGaaxrE4.net
建築業界だと今年あたりから業者の施工に3224の同軸ケーブル使うようになってんのかね、まだまだかな
よくわからん

612 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 01:01:29.38 ID:aDCbdGCR.net
一番やっかいなのは、集合住宅の共聴かな。
オーナーや、管理組合を動かすのは、厳しいとこもあるかもね。
高齢化のすすんでいるニュータウンとか、関西の文化中宅とかは、コスト面で導入できないでしょ。

一戸建ては、同軸の張替え無理でも、隙間ケーブルを使う手もあるので何とかなりそう。
全部屋4K8Kの視聴環境が必要でもないし。

613 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 01:42:46.02 ID:CZlC9/Fq.net
>>612
集合住宅も共聴を諦めて個別にアンテナを立てれば良いんじゃね?
管理組合が揉めてるならそうならざるを得ない

まあやれても一部屋だけだろうし、バルコニーの向きがダメだったり
景観で個別アンテナ不可の建物もあるから全てに対応とは言いがたいが

614 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 02:09:55.21 ID:C+wyYCQt.net
うちのマンション古いから今のCSでさえ見れないよ

615 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 14:05:38.85 ID:+LTYs42P.net
賃貸マンションなら、CATV会社がオーナーに売り込みにいって、
既存の入居者は追加料金なしでいままで通りのテレビ・レコーダーで引き続き地デジBSデジ視聴可能、
追加料金払えばCATVの有料チャンネルも視聴可能ですよ、みたいなのが多いでしょ?

616 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 23:34:46.02 ID:w0SMciT/.net
あー、速いPCが欲しい。
2way24コア48スレッドとか。

617 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 23:41:10.49 ID:oURT5AEp.net
>>616
こういうやつか・・・http://i.imgur.com/TrqBnGs.jpg

618 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 08:15:57.53 ID:j2BdJ1uY.net
自分が唯一持っているHW処理のNVENCでのHEVCはちょっと画質的にきつかった
数百fps出るんだからもう少し複雑な処理に割り振れないものかこいつ

619 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 08:20:22.94 ID:p4IFM6cJ.net
>>616
電気代気にしないなら中古のラックマウントサーバーを買うといいよ
hp DL360 G6あたり
Westmere世代のXeonだから電力効率は悪いけど2CPU合わせて16コア
メモリをがっつり増設してHDDをSSDに換装し
動画のエンコードに用途を絞れば最新のWSよりは安くつくはず

ファンが五月蝿いし電気代が掛かるからコスパの面では疑問符がつくが
これからの季節はその排熱を暖房代わりに使うといいかもしれんw

620 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 09:27:16.89 ID:JeOHn1sf.net
別にエンコ自体は放っておけばいいから別にそこまで気合い入れなくてもいいけど、
avsファイル書いたりするのに時間と手間がかかって面倒になってきた。

621 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 10:09:28.36 ID:ZrEKR4VS.net
>>618
現状じゃBフレがないからどうにも出来ない

622 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 10:52:57.70 ID:j2BdJ1uY.net
PascalでもBフレないのか

623 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 12:32:52.97 ID:ZrEKR4VS.net
Pascalでも無い
たぶん、次くらいから

624 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 15:38:34.19 ID:gbsd6eJz.net
Bフレと言えばRx480のVCEはなぜかAVCの方までBフレなくなっててワロタ
前バージョンではあったのになぜ・・・

625 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 15:48:44.88 ID:ZrEKR4VS.net
300シリーズの時もNano以上じゃないと無かった
RX480はNano以下だから無しなんだろう

626 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 16:06:24.11 ID:gbsd6eJz.net
いや普通に他のカードでも対応してる
ttps://github.com/Xaymar/OBS-AMD-Advanced-Media-Framework/wiki/Hardware-VCE3.0

627 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 17:04:06.44 ID:leBTRBeO.net
言い方悪かったな
要はその時のミドルハイ上位クラスからって事で、RX480だと新作なのにNano以下の性能だから今回はミドルハイ下位な位置付けなんじゃないかって意味

628 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 17:56:35.64 ID:gbsd6eJz.net
こっちも後出しみたいになってすまんがVCE2.0の頃のRX260とかですらBフレームには対応してるからそれは違うと思う

629 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 17:58:30.87 ID:IaIQjA0T.net
2.0で対応してたってけ?それは知らんかった

630 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 18:24:42.87 ID:ASHEXjMX.net
米,新聞の信頼度が過去最低:調査会社調べ

アメリカ国内で新聞を「大いに」「かなり」信頼すると答えた人の割合が20%まで落ち,
1973年の調査開始以来,信頼度が最低になったと,調査会社のGall upが6月13日に発表した。
これに対して「あまり」「全く」信用しないと答えた人の割合は36%と,これまでで最も多くなった。
「ある程度」信頼すると答えた人は42%だった。2001年の同時多発テロの直後には,
信頼する人がしない人の2倍いたが,2007年に数値が逆転した。
同社では,デジタルメディアの普及が一因だとしているが,
アメリカ国民のマスメディア全般に対する信頼度の低下がより大きな理由だと分析している。

631 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 12:21:54.00 ID:1a6sgUco.net
項目はあったけど使えなかったような・・

632 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 05:26:28.15 ID:/OtYNIJH.net
>>624

ゲームを録画するのが、主目的だからねえ。

633 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 08:02:09.53 ID:rNuR2l46.net
録画ならBフレあってもよさそうだけどね
配信向けな感じがする、Bフレあると遅延増えるし

でもBフレでそう気にするほどの時間増えるわけじゃないし(HLS配信設定での遅延の方がずっと大きい?)
Bフレ無い場合ビットレート盛らないと見れた画質じゃなくなるのは配信向けでもないか?

634 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 12:58:43.11 ID:Cx7XSZgR.net
神経質に画質が気になるなら、業務用を買うしかないけどね。

635 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 13:02:30.86 ID:Nekos/Mo.net
業務用のハードエンコチップもまだソフトウェアエンコには勝てんじゃろ
それこそXeon積まないと

636 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 13:09:13.05 ID:IvJyjlbB.net
まだって言うか、基本的にハードエンコはソフトに敵わんでしょ。
ハードエンコ優位なのはリアルタイムエンコが必要なときだけ。

637 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 13:16:54.90 ID:pFHFJVz+.net
配信や放送がハードエンコされたものになったら勝負すらできないじゃないか

638 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 21:04:02.96 ID:7LZ6ijcC.net
まだというか画質という観点だとハードエンコはいつまで経ってもソフトに勝てないでしょ

639 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 21:08:42.93 ID:BvafylIQ.net
今までの歴史ではコーデックの出始めはHWが画質的には勝る
そのあとSWエンコーダの性能が上がったりPCの処理能力が上がったりでHWの出番が無くなる

640 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 21:19:05.58 ID:IRacQkAj.net
コーデックの出始めからいきなりHWでないだろ?

641 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 21:27:32.18 ID:BvafylIQ.net
そりゃ、いよいよの出始めじゃないよ

642 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:13:01.27 ID:LXbfFCnK.net
おまえの中では何種類の出始めがあるんだよ

643 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 23:34:22.33 ID:BvafylIQ.net
ひとつだが期間と定義の問題
今は昔みたいに同じ用途のHWエンコーダーが出回らないから比較は難しいが
まだ一般的なPCのスペックで20fps出すのは難しいからまだHW有利でしょ

644 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 23:42:49.84 ID:LXbfFCnK.net
画質重視ならfps関係ない
実用面でHW>SWがだんだんSW>HWになるって話なら同意
画質面ならどの段階でもSW>HWじゃないか

645 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 00:06:19.78 ID:g3ByvZZi.net
それであってる
特に今世代のコーデックは前世代コーデックとのつながりが濃いから完成度も高いからね

646 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 05:35:08.07 ID:vsFrcE0n.net
CEATEC JAPAN 2016開幕。角丸スマホ液晶や8K対応放送機器、
歌うロボット掃除機など楽しい展示で大幅イメチェン
ttp://japanese.engadget.com/2016/10/04/ceatec-japan-2016-8k/

8K関連では、ソシオネクスト(富士通グループとパナソニックのシステムLSIを統合した企業)にも注目。
同社が開発した1チップ8K HEVC(H.265)デコーダーチップのデモが見られます。
また、アドバンテックが開発中の、PCI Express接続によるリアルタイム8K HEVCエンコーダーボード『VEGA-3304』も出展。
PCをベースの機器で8Kのエンコードを実動させています(ヤケクソのような映像信号の配線も見どころです)。

647 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 16:12:13.00 ID:wo1F+A3C.net
ワークステーションとか沢山CPUの入ったサーバーじゃなくて普通のPCの最新のハイエンドでエンコしたら8Kって実時間の何倍掛かるの?

648 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 16:17:17.01 ID:xBOhOo6A.net
4Kの面積4倍だから単純に4Kの4倍以上エンコ時間掛かると思えばOK

649 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 16:21:19.56 ID:CTqaZ4c8.net
メモリも物凄く食いそう
4Kの時点で2GBは食ってた気がする

650 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 09:09:56.64 ID:N79S2edo.net
リース切れのデルの4way鯖がだいぶ安くなってるな。
ボチボチ買うか。

651 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 18:13:34.67 ID:qMVo41TR.net
E7-8890v4欲しいなー
速いんだろうなー

652 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 00:59:29.42 ID:b2aoWAi5.net
ちょっと聞くけどH265のGPUハードエンコってGPUの性能でエンコ時間変わるの?
例えばGTX1080とGPX1060じゃ時間かなり変わるのかね?

653 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 01:51:13.60 ID:+hKfAaAE.net
GPUのは変わらない
Intel CPUのはかなり変わる(はず

654 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 02:01:19.98 ID:LPop2DHi.net
フィルターによって変わるよ
雑誌等のベンチは軽い設定だからどれも変わらないだけ

655 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 08:18:05.02 ID:BxTMKSa2.net
使えない環境だから知らないけど
GPUにフィルターついてるの?
単に決まった設定でエンコだけするものだと思ってた
あぁでもNRくらいなら得意分野かな
どんなフィルターが使えるの?
後学のため良かったら教えて下さい

656 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 08:48:29.49 ID:+Dh0XwVD.net
>>655
AVIUTLの拡張NVEnc出力のことじゃないかな
あれ、リサイズ機能があってその部分は恐らくCUDAの処理だからGPUの処理速度依存
NVENCそのものは世代同じならグレード違っても多分速度変わらないんじゃないかな?

657 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 01:19:48.40 ID:+CFEyaH3.net
独Sky,4K本放送開始へ

ドイツの有料放送Sky Deutschlandは8月17日,2016年秋から2つのチャンネルで4K本放送を開始すると発表した。
1つは国内サッカーのブンデスリーガの専門チャンネルで,毎試合日に1試合を4Kで放送する。
もう1つもスポーツチャンネルで,サッカーのUEFAチャンピオンズリーグの試合を4K放送する。
Sky Deutschlandは,これに合わせて4K対応のセットトップボックスSky Pro+の提供を始める。
今後は,Sky Pro+の利用者向けに映画やドラマの4Kオンデマンド配信も行う計画。

■ ドイツの4Kチャンネル ■
# DVB-S2 QPSK SR27500Kboud FEC9/10 ・・・ 49.186 Mbps
# 映像符号化 HEVC
# 音声符号化 E-AC3
Sky Sport Bundesliga UHD ・・・(MAX 24.6Mbps) → http://i.imgur.com/JjdwUFc.jpg

# 衛星 Sky Deutschland on Astra 19.2°E
http://www.lyngsat.com/packages/Sky-Deutschland.html
49Mbpsを、4K2チャンネル、HD1チャンネルの3分割しているので、
スカパー4Kより、映像ビットレートは少ないようだ。

658 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 13:31:38.86 ID:qN08oDyV.net
■ 4K総合 ■
浦和レッズ vs 横浜F・マリノス→ http://i.imgur.com/hekL14B.jpg

# ファイルサイズ 3時間20分で、56.6GB ※
# 音声 1:解説実況、2:会場音 のマルチ
 
※8Kは、さらに約3倍の容量なんだよね。
 (でも、民放は録画禁止か?)

659 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 14:32:02.80 ID:c4ro7P01.net
>>658
で?

660 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 15:03:16.86 ID:HKDI6nlP.net
ざっくり17GB/hか、ベンハーとかはフィルム的にきつそうだけど70mmなヤツなら4kくらい耐えそうだな。
南極物語とかTOPGUNあたりとか

661 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 16:53:09.12 ID:oGevaUvv.net
>>660
おいおい1コマずつフィルムスキャンしてレストアすれば35mmでも6kくらいの解像度があるんだぞ
70mmを丁寧に処理すれば情報量は8kを遥かに超えるわ

662 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:31:22.10 ID:WkT2ToK7.net
>>661
グレインまで保持するならそれくらい必要かもしれないけど、35mmフィルムに写真としての解像度はそんなにあるわけないわ

663 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:38:10.00 ID:h4/ugvtf.net
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q118580816

感光剤を反応させる関係上、画素は分子サイズ
足りるわけねー

664 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 20:48:57.46 ID:QXyvz8Wt.net
そもそもその時代に撮影した人はそこまでピント合わせてないだろ

665 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:17:07.05 ID:h4/ugvtf.net
>>664
ピントが合ってないと情報が無いってわけじゃ無い
なんやかやでバラけてるだけ
いま流行りのAI関連技術でそのうちアプコン掛けられるようになるさ

666 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 21:55:52.94 ID:HhTL0P6r.net
ピントの具合も、レンズをシミュしたうえで逆演算掛ければ、ピントの合った絵にできる
ピンぼけ写真にも、正しい情報がちゃんと含まれているんだよ

667 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:22:29.67 ID:Wu0Nn6E5.net
えっと…

668 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:36:37.21 ID:VVQ5v0YB.net
3D写真かな

669 :名無しさん@編集中:2016/11/10(木) 23:12:45.90 ID:EDmGG+ei.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029323.html
4K HEVC/AVC/MPEG-2の1チップLSIをソシオネクストが開発。8K向け技術も

4K/60p映像のリアルタイムエンコード/デコードが行なえ、HEVCエンコードは10msの低遅延で処理。
HDR(ハイダイナミックレンジ)映像にも対応する。
これらの機能を1チップで実現することで、従来の複数の半導体部品や
CPUによる処理と比べ、消費電力を1/50に削減した。
また、マルチチャンネル動作により映像ストリームの処理密度を4倍に高めている。

'18年に予定されている8K実用放送などに向けて開発された、
世界初の「8K HEVCリアルタイムエンコーダソリューション」を提供開始。
これを適用可能なハードウェアとして、量産中のエンコーダLSI「MB86M31」を4個搭載した
「VEGA-3304」が台湾Advantechから発売される。

貯金しておかないと。

670 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 04:40:33.92 ID:kh++MGdJ.net
でもお高いんでしょう?

671 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 16:26:32.06 ID:BefLuWxI.net
4Kは1チップなのに8Kの方デカくね?
あと何年で8Kが1チップになるんだろ?

672 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 23:04:20.21 ID:lJwyCqBX.net
8Kの方は4チップだからこんなもんやろ。ピクセル4倍だから丁度合う。

673 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:47:57.97 ID:l0wY9LsC.net
「尻までクリアに…」 大相撲の8K中継にネットで不安の声

13日に初日を迎える大相撲九州場所で、8Kスーパーハイビジョン映像での生中継が行われる。
大画面でのパブリックビューイングだが「砂かぶりの臨場感」と期待が高まる一方、ちょっと気になる声も聞こえてくる。
 8Kとはハイビジョンの16倍の画素数を持ち、きめ細かい映像と立体的な音声が特徴。
画面のすみまでクリアにみえるのでスポーツ中継などへの活用が期待されている。
 どんな放送にも適しているかというと、そうでもないらしい。「4Kでも時代劇ではかつらの羽二重が見えるだけでなく、
部屋の隅までくっきりと見えてしまうので、セットの建て込み感が分かってしまうと指摘されている」と民放関係者。
「必殺シリーズのような影や暗さが売りの時代劇は4K、8K時代には作れないかもしれない」
 現在、8K放送は受像器が普及していないため、パブリックビューイングが中心だが、
大型画面だとより臨場感が高まるという。そこで大相撲だが、ネットでは「砂かぶりで見ている感じが楽しめる」と期待する声が上がる一方、
「力士の尻までクリアに見えるのはちょっと…」というネガティブな意見も。

 技術の向上も痛しかゆしである。

ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20161112/enn1611121530004-n1.htm

674 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 18:03:38.22 ID:UcbhrMQW.net
こんな糞みたいな理由で相撲を最前席で見たがらない人がいるなんて…

675 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 18:52:20.60 ID:cweOtwC9.net
8Kは良いからフレームレートと色域向上をだな

676 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 19:00:48.38 ID:Xw4S4um1.net
地デジ初期も女優のシワが見えるとかいって騒いでたよな

677 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 19:11:12.03 ID:GBsW1Hef.net
ケツアナのシワが見えるのはコマル

678 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 19:42:21.31 ID:LO9eiWfG.net
8Kスーパーハイビジョンを低レートで放送するより4K240pを400Mbpsで放送して欲しいな。

679 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 20:04:05.82 ID:CR4SCJQr.net
4kテレビで地デジ見たときの番組毎の画質の落差考えると、FHD60pを高ビットレートで流してテレビのアップスケール機能強化した方がマシな画質になるんじゃないかと思えてくる

680 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 20:57:32.30 ID:9fyptsc2.net
いまはデジタルメイクがある
リアルタイムで女優の肌をきれいにして、シミやしわを消すことが可能

681 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:03:30.34 ID:GAeUihR9.net
>>678
400Mbpsなんて電波に乗せられないだろ

682 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:31:29.59 ID:AmoU9wt3.net
高度な変調して帯域幅沢山取れば余裕じゃないの?
今は70MHzオーバーのトラポンもあるからな
丸々使えば余裕だろう

683 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 21:37:35.54 ID:4xoBWVux.net
60fpsと120fpsで区別がつかない視聴者がほとんどの環境で240fpsとかキチガイとか言い出すのはキチガイだろ
ハイスピードカメラでも使ってろ

684 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 00:26:12.53 ID:/DXFwj6l.net
8Kのレートは何メガの予定なんだろ?

685 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 00:28:09.29 ID:ilGnaeRq.net
100ちょっとだよ

686 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 00:28:47.91 ID:tZov2LyY.net
ドラマのオープニングとかやたらヌルヌル動いてるやつとか60fpsなのかな

687 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 01:25:28.98 ID:lGLuA8X9.net
>時代劇ではかつらの羽二重が見える

この問題は本当に致命的で深刻。まだ視認したことがない人はマジで映像で確認して欲しい
「時代劇のリアリティ」が「舞台演劇化粧を間近で見るようなチープさ」にまで作品の価値を貶められてる

688 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 04:00:53.00 ID:xz83m61W.net
時代劇だけ画質落として放送すりゃいいじゃん
今だってマルチ放送時を中心にSD画質の番組あるんだから

689 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 08:12:35.98 ID:Cpv+CRSH.net
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/

アップデートでHEVC10bit再生できるようになったもよう
パナのクロマ処理とあわせて良い感じじゃね?

690 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 10:00:45.20 ID:oykrqmTK.net
そういう映像加工できるようにフィルタを開発すればいいだけ
海外ドラマや映画のドキュメンタリーの映像は日本ドラマ並にちゃっちいけど
本編ではちゃっちさは感じない

691 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 23:54:40.45 ID:vi7SMlXQ.net
HEVCなmp4をDLNAで再生出来るメディアプレイヤーってありますかね。
H.264は、PS3がメディアプレイヤーとして最強だったんですが。

692 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 00:06:18.34 ID:7ZND287v.net
xbox one sが最強じゃね

693 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 00:46:28.38 ID:JXl9DnwC.net
箱1Sはメディアプレーヤーとして結構売れると思うんだけどどうなるかねぇ

694 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 09:11:49.06 ID:e/t7Rtxh.net
ネット販売はどこも予約完売みたいで買えねぇ

695 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 09:49:00.59 ID:zv5fiR+I.net
Xbox One Sは最安の4K BDプレイヤーやね

696 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 14:02:32.97 ID:xAzGAGzo.net
>>691
>689のこれがHEVCなmp4を再生できるようになったはず
DLNAでどうだかはわからん

697 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 14:56:56.17 ID:3Ee3o2X3.net
xbox one sでええやんw

698 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 17:20:07.91 ID:lZTeunQT.net
>>693
VLCもXbox版が出てるんだっけ
使ったことないからどんなもんかはわからないけど

699 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 17:50:22.06 ID:5PZ1z7o/.net
UWPアプリだから、普通にPC版と同じよ

700 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 17:54:52.89 ID:leDV2iUV.net
Never Never Surrender

701 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 22:06:48.12 ID:XaI107Nr.net
>>691
DLNA対応はAndroidのアプリが多い
mp4は知らんが、tsやmkvのhevcなら泥のkodiやvlcでも再生してくれる
泥箱なら5000円前後で買えるし、HDR対応もあるぞ

702 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 22:49:09.87 ID:fOsXXyES.net
箱Sがそんなに嫌なの?

703 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 23:01:49.68 ID:PBPW8iTF.net
PS4も含めてゲームしない人がメディアプレーヤーとして使うには高杉

704 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 23:12:23.16 ID:XyjC3mGR.net
ゲームしないPS3のままで嫌な人が箱1S買うと思う

705 :名無しさん@編集中:2016/11/15(火) 23:38:37.72 ID:gXLqFkdW.net
HDRは入力対応でもパネルが対応してるとは限らないからな…
ゲームにしろ映像作品にしろHDRのソース作ってる人等は何使って確認してるんだろ

706 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 00:19:23.32 ID:WGdgA2Rm.net
>>705
SonyのBVM-X300とかじゃないの。YoutubeのHDRでも
 「マスタリング系のメタデータが指定されてない場合はSony BVM-X300でやったことにすっから」
って書いてるし。

Upload High Dynamic Range (HDR) videos - YouTube ヘルプ
https://support.google.com/youtube/answer/7126552

BVM-X300 | 放送・業務用モニター | 法人のお客様 | ソニー
http://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/

SONY behind the scenes CineAlta (表紙が怪人系の画像なので注意)
https://pro.sony.com/bbsccms/assets/files/cat/mondisp/articles/HDR_X300_explained.pdf

707 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 00:24:22.07 ID:2/xFVu1n.net
>>706
X300の仕様の標準輝度100cd/m2って100nitだよね。
"標準"というのが気になるけど、100nitじゃSDRじゃないか。

708 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 00:44:00.19 ID:xxb/f9fS.net
>>707
706の最後のpdfにHDR入力の時は200w以下の消費電力で1000nitでるって書いてある
有機elで1000nitってすごいな

709 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 00:44:52.90 ID:WGdgA2Rm.net
>>707
http://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/feature_1.html#L1_60

> ハイダイナミックレンジ(HDR)表示
>
> ソニー独自の有機ELパネルによる高コントラストの実現に加え、
> モニターのピーク輝度を上げることによりHDRの映像を表示します。
> 従来のモニターでは表現できなかった、車内の映像と明るい車外の映像を同時に表示でき、
> 暗部からハイライトまで黒つぶれ、白とびすることなく表示できるため、
> 映像制作における映像表現の幅が広がります。

710 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 01:13:27.94 ID:xxb/f9fS.net
引用するなら最後のpdfの14ページの
Power consumption is also significantly reduced when displaying an HDR image. So much so, that in a typical configuration displaying an 1000 cd/m2 HDR image, the power consumption is as low as 200 watts.
て部分のほうが数値が出てて分かり易いんじゃない

711 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 02:04:36.79 ID:WGdgA2Rm.net
>>710
PDFは結構前に落としてたんだけどちゃんと全部読んでなかったからな!
>>708で初めて知ったよ、ありがとうw

712 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 06:42:49.08 ID:AB66Um2v.net
>>703
現実は、最も安価な4K BDプレイヤーなんだけどな

713 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 15:21:03.00 ID:lHAcwSat.net
そもそも「PS3がメディアプレイヤーとして最強」と言ってる人へのアドバイスだから
ゲーム機勧められるのも自然な流れだとは思う

714 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 02:45:08.60 ID:t6bB92VK.net
PS3はHEVCを再生できないからねえ。時代遅れだよ。

715 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 03:26:45.43 ID:6AFmZMNh.net
いまのPowerDVDって、まだ「Ultra HD Blu-Ray」に対応してないのだな。
対応したら買い替え時かな。
「Ultra HD Blu-Ray」なら、Haswellでもソフトウェアデコードで再生出来るかも。
Haswellで「MPC-HC x64」を使って「HEVC 10bit」を再生してみたけど、
ソフトウェアデコードだった。
(「HEVC 8bit」は、ハードウェアデコードされる。)

716 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 08:03:04.71 ID:Llvr8Gmx.net
そもそもPC向けドライブがない

717 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 09:53:11.33 ID:jOnwkXK+.net
そもそも普及していない

718 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 11:27:35.56 ID:qQ2jt1l3.net
黎明期に何言ってんだろ

719 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 18:25:03.77 ID:V4NgM5FH.net
実験段階の規格に対応もクソも無いだろw
バカなの?w

720 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 18:38:03.55 ID:aodeTdl4.net
ちょっと何言ってるかわかんない

721 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 18:53:42.25 ID:5urgVRrl.net
規格もファイナライズされて製品版出てるのに実験段階とかw

722 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 05:38:52.92 ID:lvfEVTvh.net
かかってこいや

723 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 23:59:52.57 ID:w5o4RmSz.net
ドライブは3層BDXLに対応していれば条件を満たしている
10bit HDR対応のグラボも出てきたことだし、あとはソフトを待つのみ

724 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 03:28:57.06 ID:PWztHvfr.net
■10bitカラー(10億色)表示の最低環境
グラボ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard_pro/quadro/entry_2/quadro_k420/
モニタ
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cs230/index.html

725 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 03:55:36.55 ID:qjQMZOMv.net
>>724
「Ultra HD Blu-ray」の売りは10bitというよりHDR対応なんで、そんな古い情報持ち出しても意味ないんですが・・・

726 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 04:50:35.26 ID:VAlEWfFH.net
10bitもHDRも同じだろ

727 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 05:01:46.29 ID:qjQMZOMv.net
>>726
HDRは出力時に関連メタデータを渡してやる必要があるし、モニタ側でも高輝度・高コントラスト対応が必要なんで
単に10bit出力に対応してるだけじゃまったく意味がないんだよ。

728 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 05:52:31.11 ID:VAlEWfFH.net
なるほど。>>724は色域は従来と同じで単に10bitにしただけだからHDRじゃないんだね
ようはショボショボ10bitってことか

729 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 07:32:48.65 ID:sDMwaMP+.net
ちょっと何言ってるか分かんない

730 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 08:12:31.73 ID:ybabf3+D.net
>>728
良くわかってなくて草
要はHDRってのは圧縮技術の一種だよ、幾ら深度方向の分解能を細分化(例えば10bit化)した所で表示装置自体のレンジが広がるわけじゃ無い

例えば現実のレンジが最小1最大100としたら表示装置ではそれが30-70になったり狭くなる、その30-70の中で再度マッピングをしてあたかも1-100あるように見せ掛ける処理をHDRという

10bitてのは各色の分解能、要はその1-100にせよ30-70にせよその間をどれくらい細く割れるかでしかなくHDRとは直接の関係はない

731 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:10:38.46 ID:vJllvkz4.net
HDRでは規格上の最大輝度がSDRの100nitから
100倍も明るい10000nitになってるぞ

732 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:20:35.06 ID:vJllvkz4.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150629/1065402/?P=5
>HDRはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略で、
>信号(ここでは映像の「輝度」を示す信号)の高低の幅(ダイナミックレンジ)が広いことを表している。
>従来の映像信号のフォーマットで記録できたのは約100nit(ニット、
>1平方メートルあたりの明るさを示す単位)までなのに対し、
>HDRフォーマットではその100倍の約1万nitまで記録できるという。

733 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:36:39.94 ID:34TMuT4z.net
昔見たHDRは二段階の搾りで撮った画像を合成して明暗部の潰れを消す技術だと思ってたけど、違うのか?

734 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:38:34.88 ID:Q+b2ik/4.net
ColorEdge CG318-4K
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg3184k/index.html

HDR表示対応にアップグレードできる(有償アップグレード)

735 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 09:52:35.64 ID:hh53nzrm.net
>>733
そっちも「HDR」という言葉は同じなんだが、区別するために「HDR合成」とか呼ばれてるな。
最近のTVやUltra HD Blu-rayとかで言う「HDR」とは全然違う。

736 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 10:13:13.65 ID:9DcFhlVT.net
HDRとかハイレゾ並に偽装が増えるだろうな
対応表記ですますんじゃなくピーク輝度表示の義務化しないと、内部でSDRに変換された映像見て大したことないなとか言っちゃそう

737 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 11:55:45.95 ID:VrTGoMy5.net
ハイレゾは全く違いがわからないが家電ショーでみたHDRと非HDRはすぐわかった

738 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 12:33:57.78 ID:VAlEWfFH.net
>>730
その圧縮はデータソースが従来の色域(君の言う30-70)で記録されてるのに対して、
テレビの表示能力が向上して、より広い色域(君の言う1-100)を表示できるようになったから、
画像処理で実際に色を再現しようってことだろ
解像度で例えるとデータソースはHDだけど、テレビは4Kだから、アップコンして表示するようなもの

最近の動画圧縮における10bitっていうのは、記録する方を広い色域で記録するって話
テレビは4Kなんだから4Kで記録しましょうってことだよ

739 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 13:31:31.35 ID:hh53nzrm.net
>>738
支離滅裂。10bitのことも色域のこともHDRのことも全く理解できてないのがよくわかる。
無理にわかった振りをせず、以下を参考にググりまくればいいと思うよ。
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467641599/489

740 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 13:36:25.70 ID:VAlEWfFH.net
>>739
AviUtlのスレ持ち出してAviUtlでは内部処理は14bitでやってるからbit数とHDRは関係ないって言いたいのかな?
原理的には色域と色を表現するためのビット数は関係ないけど、
H264やHEVCで10bitが使われるときってたいていHDR用だろ
それ以外はあまり見たことがないんだが・・・

741 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 13:39:28.98 ID:31w06EIK.net
???

742 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 13:42:49.51 ID:VAlEWfFH.net
ちょっと専門用語使いすぎて素人には理解できなかったかな
悪いけど分かりやすく説明するのは面倒だから勘弁な

743 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 14:13:14.29 ID:jFITUUMP.net
ID:VAlEWfFH
君恥ずかしいからもう黙ってた方がいい

744 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 14:24:27.35 ID:hh53nzrm.net
最近動画系スレでちょくちょく見かける上級者ぶって支離滅裂なことを書く真性君って全部同一人物なのかな・・・
関係ないけどついでに書いとくとAviUtlの内部形式(YC48)の深度は14bitじゃなく12bit+1(0〜4096)。

745 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 16:01:40.00 ID:H74gNBit.net
自作PC板にもいるぜよ
自分が間違ってることに気づかず上から目線で講釈たれるのがそっくり

746 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 16:35:13.71 ID:KDlX3kT0.net
動画キャプチャソフトスレにも最近まで書き込んでたなこういう奴

747 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 16:47:52.00 ID:DeP4jjz8.net
まぁ何にせよHDRってハイレゾ論争と一緒で無茶苦茶になりそうだなぁ
そのまま素直にいくと意味合いが曖昧過ぎる、何か規格のようなもんないのか

748 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 18:58:09.11 ID:209sAW6B.net
音声のハイレゾなんかよりは、よほどわかりやすそうだけどね

しばらくしたらスマホのモニターとかもHDR対応しそうだし、SDRのスマホと並べればすぐわかりそう
爆発Galaxyは画面がHDR対応してたらしいよね

749 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 19:00:38.40 ID:BeEM5Leq.net
実にDTV板っぽいなw

750 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 19:06:09.41 ID:9phLabkH.net
ドヤ顔してるときは間違いに気付いてない
指摘されて青ざめるも素直になれない
そしてツンデレだから反抗しちゃう
こんなパターンはDTVに限らずそこらじゅうにいる気がするw

751 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 19:10:22.98 ID:xSy9GISi.net
>>748
スマホでHDR対応してもなぁ
このクッソ小さい画面でやったって見難くなるだけのような気がするよ
あとタダでさえ表示装置が一番電気食うのに更に上乗せする気かとも思う

752 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 19:13:50.97 ID:sDMwaMP+.net
そう変わらないと思うんだけど

753 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 20:40:59.34 ID:hh53nzrm.net
>>747
>何か規格のようなもんないのか

このあたりかな。

 4K/HDRテレビや配信作品を認証するロゴ「Ultra HD Premium」 - AV Watch
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/737509.html

754 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 21:14:20.23 ID:RK/JBCyS.net
>>753
おお、あるんだな
しかしコレが下位まで標準化すれば良いけど、VESA辺りがカッチリ規格化して締め上げてくれんかな
濫造されて形骸化しないようにカッチリと

755 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 21:22:29.28 ID:hh53nzrm.net
>>754
>>753で書き忘れたけどソニーは諸々の理由で「Ultra HD Premium」とは距離をとって
独自の「4K HDR」でやってるみたいだね。

 麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:ソニーが「UHD Premium」に賛同しなかった理由 (1/3) - ITmedia LifeStyle
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1601/28/news087.html

756 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 21:50:21.22 ID:RK/JBCyS.net
既に揉めてて草
というか正に言いたかったトコ言ってるし
こりゃ荒れるな

757 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 02:21:38.58 ID:K1Hh70Nd.net
Premiumにしては甘い基準だよなぁ

758 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 19:42:04.80 ID:6ChZRu+r.net
>>747
CEA、広色域HDR対応テレビ/ディスプレイを定義。4KとHDRの周知拡大へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/718833.html

信号の定義はされてるが表現力の定義はないので
入力を受け付けさえすればHDRを名乗れる
実性能につては認証ロゴで対応

759 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 23:27:51.88 ID:e1Gq53Ra.net
10bit表示は、
Quadro、FirePro等の一般向けじゃないGPUのみ対応して、
一般向けGPUは8bitのみにして差別化してる

HDR・10bitを一般向けGPUやオンボードGPUで解禁しない限り流行らないだろうな

760 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 23:35:13.93 ID:HlLpC/Eg.net
GeForceもPascal世代で対応しただろ

761 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 23:40:38.49 ID:46e1Pqwi.net
毎回いつの時代の話をしてるのだろうこいつ

762 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 00:49:53.52 ID:VUOPkGjs.net
>>759
12k円ほどのradeon rx460で十分

763 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 08:40:53.33 ID:Cceh+Q70.net
>>759
HDRの方は接続規格の方が最近出たばっかり
10bitは相当前から可能、但しDirectXかつ接続規格の対応は必須
OGLで使いたきゃWS用ってのが定説、そんな需要は無いだろうが

764 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 08:42:58.18 ID:ToGB2UG/.net
とんちんかん

765 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:04:37.03 ID:2uhPFFbO.net
Quadro搭載のDellのWSの俺勝利ですか、そうですか。

766 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 21:23:36.22 ID:Cceh+Q70.net
>>765
linuxとか入れて動画見るならそう
win使ってる限りは一般向けで無問題

767 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 08:30:53.54 ID:MUlQ6JmC.net
HEVC SOFTWARE PRODUCTS FOR WHICH HEVC ADVANCE WILL NOT SEEK A LICENSE
http://epdf.hevcadvance.com/pdf/embed?hash=84f7cae5df5424fcfbc82fb2d83fbca5
http://epdf.hevcadvance.com/pdf/embed?hash=d8d319a061a2c345707db25f6c9cefc5

768 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 13:54:37.65 ID:MEo+Sp5V.net
Google翻訳で↓の記事を読んでみたけど
http://www.streamingmedia.com/Articles/News/Online-Video-News/HEVC-Advance-Makes-Some-Software-Royalty-Free-114938.aspx

HEVC Advanceは初期購入の後にダウンロードされるHEVCのエンコード/デコード機能を含むソフトウェアにはロイヤリティを求めないと発表した。
・HEVC Advancedが求めているのはHEVCを利用する機器の初回販売時に単一の合理的なロイヤリティが支払われる事
今回のロイヤリティ支払いの除外の対象になるのは
・ソフトウェアのみのエンコード、デコード (ハードウェア処理を利用する場合はハードのメーカーがロイヤリティを負担済みなので元々ロイヤリティの請求なし)
・対象のソフトウェアは製品の最初の販売後にダウンロードされるものに限る(デバイスにバンドルする場合はデバイスメーカーが払う)

769 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 14:02:57.18 ID:MEo+Sp5V.net
ロイヤリティ除外の3つめの要件がいまいちわからん
HEVCの再生機器のメーカーが故意に製品仕様にHEVC対応を記載せずに販売してから
ソフトをダウンロードさせてロイヤリティの支払いを逃れる事の防止事項と解釈すればいいのか?
Finally, the software must not be specifically excluded.
One major exclusion prevents device manufacturers from avoiding the royalty by supplying the software after the purchase,
rather than bundled with the purchase. The language also excludes excludes operating systems updates altogether, as well as drivers, libraries, and firmware updates that unlock HEVC decode hardware already on the system.

770 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 15:37:13.12 ID:rx+SxtWg.net
>>769
3つ目の要件って「除外要件に入ってなければ」ってことだよ
何が除外かは>>767のSection IVに書いてある。その記事に書いてあることと対して変わらんけど
だいたいこんな感じ↓
- 後からHW機能を有効にするソフト
- 購入時に使える状態になってるソフトに対するアップデート
- 45ドル以上もしくは月3.75ドル以上のソフト

771 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 22:15:32.34 ID:9lg7tzq1.net
PCの画面をHEVC(H.265)で録画出来るオススメのソフトがあれば教えていただけると助かります。
有料ソフトでも結構です。

772 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 01:20:23.88 ID:31EXJrXJ.net
>>771
QSVかNVEncでHEVCが使える環境ならBandicamとかOBSとか。

773 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 08:26:23.46 ID:zFEduxBY.net
>>770
なるほど。Handbrakeの265のエンコードがソフトウェアのみなのはこれが理由かも。

774 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 08:34:01.43 ID:zFEduxBY.net
いや、待った。そうじゃなかった。
ハードエンコはハードベンダーが負担すべきだからやっぱり実装しても問題はないか。

775 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 12:51:54.03 ID:hJOl4RXZ.net
QSVEncCの265エンコってQSVEncCの264エンコより時間かかるんだろうけど倍くらい違うのかな?

776 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 12:58:08.74 ID:1oFrADyx.net
Bフレないから速いよ、ほぼ同じ時間

777 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 13:01:31.02 ID:1oFrADyx.net
>>773
いや、Handbrakeが実装しないのは単に予期しないエラーが多くて対応出来ないから
最新版では効果のデコードすら効果が薄いからと削除された

778 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 15:21:08.69 ID:8XLcZCPA.net
共同通信に>>767の発表について日本語の記事が出てるね
(記事タイトルが不正確な気もするけど)

HEVC Advanceが「ロイヤリティーフリー」のHEVCソフトウェアを発表
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201611246556/

779 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 15:30:47.54 ID:8XLcZCPA.net
HEVC AdvanceのCEO自らNetflixやAmazon、Hulu等の配信サイトが
HEVC Advanceの事前の関与なしに独自のHEVCのデコードアプリを提供できる
と述べてるみたいだし、これで次世代配信フォーマットの標準がHEVCに統一されればいいんだが...

780 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 16:12:22.41 ID:Oa/BbpqZ.net
>>779
既にようつべが先走っちゃってるからなぁ
どうなる事やら

781 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 19:02:56.01 ID:Ubfo+xDa.net
265エンコで録画が出来るHDDレコーダー出るかな?

782 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 19:20:57.54 ID:mdg0MU6j.net
基本、開発メーカーのソフトしかインストールしない、
レコーダーにはあんま影響ないでしょ。
Android(TV)とかWindowsなどユーザーやサードパーティが自由に
ソフトウェアをインストールできるプラットフォームでしょ、制限が緩和されたのは。

783 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 20:07:23.42 ID:rj8w2N4s.net
BDの標準がAVCだからHEVCエンコが普及価格帯の家電レコーダーに広がることはないと思う

784 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 20:54:36.09 ID:7azeM3VL.net
これでVP9はその役目を果たしたからもうオワコンってことか

785 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 21:31:54.64 ID:1oFrADyx.net
HEVCエンコは4K、8Kを想定したものだからずっと先だろうね

786 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 01:13:10.91 ID:clWgbFXC.net
パテントプールが分裂してるから片方だけが主張しても説得力が無い、という意見もあるようだが

787 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 10:57:21.50 ID:9tT8+Mi4.net
結局、配信事業者に対する課金はまだ見直さないの?
これが見直されないといつまでたっても採用されないのに

788 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 17:03:42.21 ID:ls3vSWYk.net
>>787
原文のリリースと記事をちゃんと読めよ

789 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 08:45:44.93 ID:hic12lyz.net
はあ?

790 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 22:38:58.16 ID:cGQIksUp.net
Kaby Lakeが、「H.265/HEVC(4K)の10bitのデコード/エンコード」を
サポートしているということは、これからのIntel HD Graphicsは、
10bitカラー対応モニタとDisplayPortで接続すると10bitカラー(10億色)
表示が出来るということ?(HDRの話とは関係がありません。)

791 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 23:03:38.11 ID:JTh+gK5R.net
10bitデコードできるのとモニタに10bit出力できるかは全く別の話だろ

792 :名無しさん@編集中:2016/11/27(日) 23:05:19.99 ID:29Wd9UgH.net
それとは関係のない話かと・・
10bitエンコーダーは8bitのものより階調が綺麗などの理由で愛好者がいるのと
h.264と違って10bitが標準プロファイルに含まれてるのが理由だと思う

793 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 01:27:36.23 ID:CtihP82B.net
Snapdragon810搭載のGoogle Nexus6Pは、HEVCによる録画が出来るものだと
思っていたけど、店で触りこんでも「h.265(HEVC)」の設定が見当たらなかった。
Nexus6Pでは、HEVCによる録画は出来ないの?
日本での発売を控えているSnapdragon821搭載のGoogle Pixelだけど、
まさか、HEVCによる録画が出来ないなんてことはないよね?
ソニーのXperiaなんて、1年前からHEVCによる録画に対応している。

794 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 10:04:06.43 ID:C/8NXDB+.net
SoC自体は対応してるみたいだが、ここよりNexus6Pのスレで聞いたほうがいいんじゃね

795 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 12:49:15.87 ID:ZZxjwcmu.net
エンコードデコード対応ではあるが、4Kビデオ撮影対応とは書いてないな
それにXperiaも4K撮影は爆熱、不具合の連続で新機種じゃサラッと機能削除してるじゃねーかw

796 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 14:24:29.96 ID:cRukYE7q.net
HDMIでの10bit出力
DVIの10bit出力
DPでの10bit出力

HDMIはかなり前から映像業界はすでに10bit超出力をやってるんだよな
DeepColorとかいうHDMIの拡張規格で

ところが、PC用GPUのHDMI出力はDeepColor非対応だったりする

797 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 14:44:30.80 ID:EwW/2nFF.net
ちょっと何言ってるか分かんない

798 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 15:23:33.31 ID:CLL5a/Iv.net
>>796

Quadroは、10bitだよ

799 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 15:34:08.95 ID:fMAzsMAU.net
>>796
1.3超えてりゃ基本対応してる筈だよ
というか表示装置の10bitからしてベラボウに高いんだからPC用でもWS系グラボ指すだろJK
WindowsでDirectX使って出すならその辺のでも出る筈ではあるし

尤も、HDMI使う利点はPCには皆無だけどな
TV繋げる時くらいか?

800 :名無しさん@編集中:2016/11/29(火) 18:22:03.33 ID:VvSm88k1.net
800

801 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 08:01:19.25 ID:T4D6AdQ1.net
>>795
XZで復活してるよ

802 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 08:17:33.37 ID:tMftSyd9.net
>>799
1.3以上に対応してても最低要件が8bit出力だから、10bit出力に対応してるかどうかはデバイス次第だよ。

803 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 08:27:11.57 ID:ZX7Ih07M.net
いつまで古いグラボの話をしているのだろう

804 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 15:53:28.44 ID:bZwXjdpr.net
時代はDSub15pin

805 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 17:37:25.56 ID:2+EeYBts.net
>>802
DX11で必須になってる筈
必然、あっちのが先だったから対応してないのはほぼ無いと思われ
GeFoは知らんが少なくともRadはEyefinity、即ちHD5000世代でDP本格採用した時には少なくともDP/DirectXでは確実に出力可能
コレは間違いない、広報発表してる

806 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 17:54:44.63 ID:nE8SNYnN.net
>>772
OBSでHEVCってどうやって使うん?

807 :名無しさん@編集中:2016/11/30(水) 18:08:46.47 ID:+C3vOWmg.net
>>806
OBS Studioでカスタム出力(FFmpeg)で映像エンコーダにhevc_nvenc(nvenc_hevc)じゃない?

808 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 00:50:57.97 ID:qmER0+jh.net
なるほど!レスありがとうです

809 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 11:58:27.31 ID:Bw+I2+Y5.net
VP9でDXVA使える主要ブラウザ、今まではEdgeだけだったと認識していたが
Chromeも既に対応してたのね
Firefoxはバージョン52で対応?よくわかんね

810 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 21:03:19.04 ID:4yCwQU/r.net
EdgeとChrome55とFirefox53でテストしてみたけどChromeはなんかいまいちだな

811 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 21:28:40.15 ID:OPtth7ao.net
本家がいまいちって酷い話だ

812 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 21:50:18.37 ID:QcTAmwdq.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034209.html
AMDからSDKの新バージョンAdvanced Media Framework 1.4が出るらしい
H.265Encode対応になるってさ

813 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 22:48:07.16 ID:a8+gQ9BO.net
>>812
やっとだよ。

814 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 01:05:28.70 ID:B87/Dzz0.net
しかし、そのSDK対応のソフトが無いという

815 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 01:25:49.80 ID:xLR+wKak.net
OBSとかあるじゃん

816 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 19:56:01.46 ID:FbSWsYvD.net
おまいら、A's Video Converter Version 7.0.0 Beta出てるんだけど
おいらの環境では動作しないよー。

Win10 64bit
Intel Core i7 5960X
X99 OC Formula
パワカラRX480デビル

817 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 22:44:13.51 ID:FbSWsYvD.net
H264エンコOK
H265エンコNG
自己解決試み中。

818 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 03:25:54.55 ID:IqvQH6D3.net
送ってもらったA's Video Converter Version 7.0.0 Beta新作の件現状報告
H265エンコは可能になった。ビットレートはなぜかReLiveとかかわっている
ReLive無効だと0.1MBのソースができてしまう。
取り合えず3MB程度のソースはできるようになった。
未だ謎が多い。正式版に期待。

819 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 04:02:55.05 ID:IqvQH6D3.net
やっぱりだめだった。

820 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 11:00:38.97 ID:wMlrtiYY.net
こっちは特に問題ないな

821 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 11:09:40.24 ID:O299fwY8.net
AMFの開発者が「バグがあるからSDKの公開はHotfixを待ってね」って言ってるくらいですし・・・

822 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 12:05:40.23 ID:rrxv27dS.net
そりゃ、ベータ版の常套句だろう

823 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 12:44:54.07 ID:wMlrtiYY.net
ReLiveオフってもこっちは普通にエンコできてるが、
できたファイルをMadVR+FRC+MPC-BEで全画面表示させると画面上部に緑色の帯ができて色がずれたり変になるのを発見したわ
EVRだと問題ないからMadVRの問題かな?

以下環境
A's Video Converter 7.0.0b
Windows 10 Pro x64
RX480 リファレンス
Redeon ドライバ 16.12.1
Muxer L-SMASH r1417
Decoder LAVFilters 0.68.1.35-git

824 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 14:31:26.47 ID:IqvQH6D3.net
マジかよ、俺環なのか。
みなさん、HEVCでレート変更反映される?

825 :名無しさん@編集中:2016/12/20(火) 20:38:49.46 ID:IqvQH6D3.net
スレ汚しすまぬ。俺環だった。ドライバ入れ直しで治りました。

826 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 15:11:54.11 ID:LfIamfNW.net
シンシアに突撃した
明日に期待

827 :名無しさん@編集中:2016/12/21(水) 15:12:21.41 ID:LfIamfNW.net
スレ違いスマソw

828 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 16:52:57.43 ID:AAw4iQj8.net
1050Ti買ったらH.265とVP9のハードウェアデコード対応してたわ

829 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 23:40:32.29 ID:CQ3x2iVa.net
すげえな
一体何ヵ月寝てたんだ?

830 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 01:47:45.70 ID:RFK/nKgg.net
yuv422や444になった途端支援効かなくなった気がする

831 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 06:35:30.06 ID:ZX8FtERH.net
2500kで23分アニメのVP9エンコに18時間も掛かってしまった…
キツすぎる

832 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 09:14:45.68 ID:dJpTP0NI.net
愚問だけど、なんでトロいことがわかってるものでエンコしようと思ったの

833 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 09:30:28.48 ID:MdLmJuNF.net
トロいって何が?

834 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 09:59:56.41 ID:dJpTP0NI.net
vp9 のエンコなんてクソ遅いのは有名な話だと思ってた

835 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 10:22:32.84 ID:pSMHqRM0.net
x265並みに頑張れとは言わんけどそれなりに高速化に力入れてほしいなvp9

836 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 12:00:16.67 ID:/Ku3lc2b.net
そういうソフトウェアエンコでやたら時間のかかる奴はハードエンコが欲しいな

837 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 12:05:04.95 ID:Oh4vXSgm.net
ハードエンコじゃ綺麗にできないからソフトエンコしてるんじゃないですか

838 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 12:07:42.73 ID:ZX8FtERH.net
どの程度重いのか実際に試したかった
まさかここまでとは思わなかったわw

839 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 14:28:41.63 ID:fo9qVCZ6.net
>>831 >>838
エンコードのオプション設定とか、ソースの解像度・フレームレートとかの情報も出そうぜ。

>>241-250あたりに書いてるとおり、VP9は重いというよりCPUを使い切れない感じだと思う。

840 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 15:33:10.07 ID:+dZ1QA7d.net
CPU使い切ってても遅いような……

841 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 15:48:57.24 ID:BQebGCf3.net
今更2500Kってのがな、今のi3程度だろ

842 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 17:46:51.82 ID:3MIZUOFZ.net
業者は並列エンコすればいいだけだから困らないんだよな
あえてそうしてるわけじゃないんだろうけど現状では業者向け

843 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 20:38:32.68 ID:69+AVM7L.net
>>836
KabyからQSVとして追加されるね

844 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 18:19:43.51 ID:uSmcT6f4.net
>>839
これでTS5.3GBがwebm710MBになった
エンコ中クソ重かったんで普通にマシンの限界&VP9が重いんだろう…
【映像】1920x1080 24000kbps 29f/s 【音】241kbps streo 48kHz
-c:a libvorbis -aq 3
-c:v libvpx-vp9 -b:v 4M -cpu-used 0 -threads 8

>>841
今のi3そんな速くなってんのか!2コアに追いつかれるってやべーなw
最上位だと8コアとか行ってるらしいしそういうのが必須になりそうやね…

845 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 18:22:59.04 ID:uSmcT6f4.net
一応タスクマネージャー出してCPU振り切ったのは確認してる
まぁVP9は短時間モノ限定で使ってくよ

846 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 18:31:23.67 ID:bCvjIsYF.net
コンシューマ向け最上位は6950Xの10コアだぞ
Xeonは24コアのがあった希ガス

847 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 18:42:31.91 ID:uSmcT6f4.net
10だっけ、それは見た気がする
でも24コアは知らなかったな
こいつで同じ作業したらどれくらい短縮できるのやら…

848 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 18:45:07.15 ID:OYlSZAI9.net
http://qiita.com/shibacow/items/7e8c9def77a7a8130097
96コア使えば余裕

849 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 00:27:54.67 ID:zZaOme04.net
俺のCPU ⇒ http://i.imgur.com/TrqBnGs.jpg

850 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 00:41:23.29 ID:W6nej4fa.net
新しいOS買えよ

851 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 04:29:32.12 ID:KuW2L5Sw.net
>>844
-cpu-used 0
これが重い原因だろ
x264のveryslowと同じような設定だぞ
せめて-cpu-used消して-speed 1くらいにしておけよ

852 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 04:33:17.95 ID:KuW2L5Sw.net
あと今のvp9はマルチスレッド効かないから-threadsオプションは意味ないぞ

853 : 【大吉】 【44円】 :2017/01/01(日) 11:08:32.95 ID:tZXBPbgb.net
x264のveryslowってよくないのか?

854 :名無しさん@編集中:2017/01/02(月) 00:22:42.72 ID:p6MY/6iY.net
>>853
別に良いとは思うけど俺ならslowかmediumにしてビットレート盛る
サイズに制限のある状況以外ではあまり使わないんじゃないかな

855 :名無しさん@編集中:2017/01/02(月) 10:01:57.93 ID:Z5zf64la.net
Placeboの勘違いかな

856 :名無しさん@編集中:2017/01/02(月) 22:00:22.29 ID:tCGALMWQ.net
>>854
そうなのか
いつもcrf20だな

857 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 00:13:45.17 ID:ATOX1tIg.net
VP9って並列エンコ出来ないの?

858 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 01:01:00.02 ID:Kqrw4ypr.net
なんで出来ないと思ったの?

859 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 22:26:26.53 ID:eCLTWgH6.net
並列エンコードできないエンコーダーなんてあるの?
マルチスレッド使えないのはよくあるけど

860 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 23:21:42.85 ID:arLnqejw.net
並列処理が上手にできないハードだってあるんですよ

861 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 00:51:16.60 ID:iCZ0+7fW.net
マルチスレッド使えないけど並列処理は出来るの?

862 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 01:14:37.95 ID:4DcdpohM.net
何、コア数分走らせりゃ多少オーバヘッドはあるがコア数分リニアにスケールする

863 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 02:26:21.70 ID:CSdFXse0.net
マルチスレッド非対応で並列って、今わざわざそんなことしねえだろ。

864 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 03:15:12.07 ID:Y7jsMpBm.net
ついにHDMIはフルスペックスーパーハイビジョンに対応するのか

865 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 11:29:23.99 ID:4DcdpohM.net
>>863
多分単独のキャッシュ効率は良くなる
その分共有キャッシュとメモリでオーバヘッドが出るかもしれない(無いと思うけど)
数があるなら多分その方が良い、SMT付きなら尚更

866 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 12:44:04.74 ID:qailcbpG.net
Dellから8Kモニター4999ドル出たね。
いよいよ8K動画が普及するのか。
早くH266やH267を作って欲しいな。

867 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 13:02:58.35 ID:ZIPV4iXB.net
普及する価格じゃねーw

868 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 15:26:36.35 ID:4DcdpohM.net
その1/10で出てきてからが本番だな

869 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 15:29:32.75 ID:f5u+d7pd.net
H266が出来ても8K放送なんてビットレート不足でボロボロよ
ローカルの動画視聴用途にしか使えん

870 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 17:06:11.61 ID:hFDUIFOA.net
8Kは2Kの16倍画素でコマ数も2倍だから32倍のデータあるもんな
H266が出来てもTV放送は難しいだろうね
4Kブルーレイを拡張して8K対応するんじゃないか?

871 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 17:29:20.29 ID:hFBcvXpF.net
まずはケーブル1本で伝送出来てからだ

872 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 22:40:45.84 ID:hFDUIFOA.net
1本で48Gもあれば出来るだろ

873 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 22:56:05.42 ID:hFDUIFOA.net
デルのやつがDisplayPort 1.3で60hzだと2本必要なのか
DisplayPort 1.4やHDMI2.1対応のが年内にデルと思うよ

874 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 23:11:34.59 ID:f5u+d7pd.net
BPP基準でかなり雑な計算してみた(ttp://ramblelazy.com/archives/1961459.html)

8K(7680x4320)60fpsの「スポーツまたはミュージックビデオ」を
H.264で細部を残してエンコするなら約995Mbps
H.265で半分のビットレートで済むとするなら497Mbps
H.266でさらに半分にできるとしたら248Mbps

どう頑張っても安定して送信できるデータ量とは思えない

875 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 23:16:04.15 ID:owzbOCHd.net
4320p60fpsだと24bppの時点で47.78Gbps、30bppで59.72Gbpsだから
DisplayPort1.4でもHDMI2.1でもケーブル1本じゃ無理、うまく伝送量を減らす工夫が要る→DP1.4のDSC

876 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 00:24:44.32 ID:cG6ZH7EB.net
ロスレスで圧縮するんじゃなかったか?

877 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 00:51:18.92 ID:WbMOBES8.net
ロスレスじゃ無かった気がする。
と思って調べたら、やっぱ非可逆だった。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/739175.html

878 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 01:47:58.22 ID:daEdOyhQ.net
SDIとか普及すればいいのに

879 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 03:11:26.17 ID:d5LSNHVz.net
8Kカメラに何十本も同軸(SDI)繋いでいたからな
U-SDIは実用化されているのか

880 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 11:48:03.61 ID:QtP7AdqQ.net
同軸端子って浪漫溢れるよな

881 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 15:27:54.21 ID:l/FsEzWE.net
>>877
ビジュアルロスレスだよ

882 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 16:35:40.39 ID:WbMOBES8.net
うん、でもそれロッシーだよね。

全く意味不明な造語作りやがって・・・
見た目違いが分かりにくいだけで、データ削ってる事には変わんねーじゃんと言う。
視覚で違いが認識出来ない状態でエンコされたHEVCは、ロスレスなのか?(笑

883 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 17:06:38.35 ID:Pp5Bm+PG.net
視覚とか何言ってんのw

884 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 19:32:08.62 ID:eyHqejgB.net
>>883
>>875>>877や流れを読んで調べればわかるはずなんだが、DisplayPortとかで採用されてる
DSC(Display Stream Compression)というVESAで規格化された映像信号圧縮技術があってな。
最大で信号を1/3まで圧縮するという、データ的には非可逆(ロッシー)な圧縮なんだが、VESAのFAQとかで
  http://www.vesa.org/faqs/#DSC%20FAQs
  「visually lossless(視覚的にはロスレス)」
という用語で説明されてるんだよ。
データ的にはロッシーなのに、「ほとんどの場合、視聴者は違い(劣化)を判別できない」というだけで
「視覚的にはロスレス」という表現を持ち出すのはモヤモヤするって話でしょ。

885 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 20:18:37.65 ID:QJzCioEm.net
ロス疑惑

886 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 21:07:13.75 ID:hpHJnyCW.net
もしかして:ロスレス

887 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 21:42:03.78 ID:HJfbuUdB.net
データ的に非可逆ならロッシーだろJK
あの手の規格制定するトコにあるまじきガバガバさ

888 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 21:51:32.40 ID:t74kJEQI.net
888

889 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 23:33:48.76 ID:dPR0XvW3.net
ネッシー
クッシー
ヨッシー

890 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 23:38:26.77 ID:dVjZzICr.net
>>887
見た目で違いがわからなければどうということはない

891 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 01:11:18.16 ID:YFXfgWvT.net
まぁ普通に考えてこのデータレートをロスレスで圧縮するなんて無理だわな

892 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 02:12:46.42 ID:UAnEZaaT.net
ロスレスで圧縮するのは出来ても送信が無理

893 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 02:34:14.16 ID:ZuByLAXY.net
というか現時点でどういうデータ構造で伝送してんのかわからん

しかし高速シリアルつってもやっぱ限界あるわな
次世代メモリでナンダカンダやってたけど、こういうの見るとHMCのシリアル式は速度的に非現実的に思える

894 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 07:14:42.92 ID:UePAo07+.net
8kを4GBの縛りがある32bitのソフトで扱うのは辛そうだ

895 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 10:22:32.98 ID:qsQMcJGH.net
ケーブル経由とM/B実装とはまた違うような・・

896 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 12:00:01.81 ID:YFXfgWvT.net
>>893
HMCは本数と距離がぜんぜん違うだろ
HDMIは19本を5mだけど、HMCは数千本をせいぜい1cmだけ
速度稼ぐんだったら単純に本数を増やせばいいだけだけど、
ケーブルではそれが簡単ではないから問題なんだよ

897 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 12:36:25.67 ID:TgHFwnyQ.net
>>896
それはHBM。HMCは一応10インチ程度は考慮されてる。
100GBase-CR4とかを使えれば不可能では無さそうだが。最大7mの規格だし

898 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 14:10:47.64 ID:YFXfgWvT.net
>>897
スマン、KNLとかP100とか見てて、HBMしか頭になかったわ。HMCはダメだな・・・

899 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 14:25:30.34 ID:ZuByLAXY.net
>>895
規格上は8-10インチでレーンあたり20GbpsがSRとなってる
相当キッツイだろうけどそれで得られる帯域は160GB/sとか、メモリの次世代規格としちゃ微妙かなぁといったところ
ちなみにPCIeのGen4でレーンあたり片方向2GB/s、16で32GB/s

それ考えるとDPとかHDMIは距離の割には頑張ってる
片方向とはいえ4GB/s出るし
infinibandレベルの数字を出してまだ足りないんだから素直に2本刺すべきなのかもしれない

900 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 17:57:23.50 ID:YoTs9QHG.net
30^2

901 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 22:27:49.29 ID:+bA0tCRB.net
撮り貯めてたMPEG2の動画をffmpegで適当にエンコしたらサイズが1/10近くになった
画質も特に問題ない感じで感動した

902 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 23:21:48.07 ID:liZG8FI8.net
縮む割に画質良いから感動するよね
遅いしグレイン無くなりがちだけどw

903 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 00:27:05.83 ID:y41LmxEE.net
地デジがせめてH.264だったらエンコの手間省けたのに
家電業界の為に敢えて容量食う規格を選定したんじゃあるまいなw

904 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 00:41:08.60 ID:6AsHf6Gb.net
とんちんかん

905 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 00:49:28.76 ID:SWUGcrkw.net
あんぽんたん

906 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 00:54:50.88 ID:08DOhLGW.net
ただ単に日本の地デジにh.264間に合わなかっただけだとおもうけど、
ほんと地デジがH.264だったらとは思う。もっと画質がよくなるわけだし。

907 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 00:57:39.92 ID:hOIgNXWY.net
ビットレートは同じだけ使うだろうから
容量を小さくしたいならエンコは避けられない

908 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 09:33:48.85 ID:htEy9aLm.net
>>907
クソガキは黙ってろ

909 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 09:45:23.76 ID:nUE3E7we.net
h.264の承認と日本の地デジ放送開始がほぼ同時期なのにアホか

910 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 10:03:26.62 ID:LoUdIP9i.net
言ったら何だけどタイミング悪かったなぁ。
日本方式の地デジ採用した国は、日本除いてみんなH264って言うね……

911 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 13:32:00.41 ID:5OJCTz4k.net
>>909
そう聞くと随分間抜けだよなぁ、、、

912 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 14:47:57.94 ID:08DOhLGW.net
いやいや、承認と開始時期一緒じゃH.264採用できねぇだろ・・
局側にH.264の機材システムとか前もって導入しなきゃいけんのに。

913 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 14:52:42.52 ID:08DOhLGW.net
開始前に放送テストもやらなきゃいけんだろうし、その前にH.264デコーダー積んだ
テレビチューナーおよびテレビもばら撒かなきゃいけないだろうし。
タイミング悪かったとしかいいようがない。

914 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 16:26:16.51 ID:WO+eY43R.net
タイミング悪いとか言うほどギリギリじゃないっしょ。
規格策定にどんだけかかると思ってんの。

915 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 17:01:23.42 ID:gboJqhos.net
そんなに急がなくても年単位でもうちょっと練れば良かったとは思う
エンコーダ/デコーダなんて暇過ぎて死にそうな国内半導体産業使ってやればそっちの延命も出来たろうに
結果的にコレじゃ過程はどうあれ下策だろ

916 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 17:26:44.23 ID:FGMwca7l.net
H.264を導入すると低ビットレートによる多チャンネル化の動きが避けられないので
それを嫌がった民放各局がH.264を導入しないように働きかけてたの知らんのか?
あと、H.264で地上波をやられるとあまりに画質が鮮明すぎてDVDやBDの売上が落ちることを嫌ったコンテンツ業界

917 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 17:50:08.35 ID:0IfAXldV.net
出てきた当初のH.264はウンコ画質なのにそれはない

918 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 18:32:26.02 ID:t0BlKkPv.net
なんというか先行しようと前のめりになった挙句、派手に転んでる感ある。
4K/8Kも似たような運命をたどるんだろうか・・・

919 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 20:30:42.33 ID:hOIgNXWY.net
4k/8kはコピーガード入れたくて
地デジの仕組みをちゃぶ台返ししたい思惑が丸わかり

920 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 01:15:13.02 ID:j7OT9LwO.net
出てきた当初のH.264は処理能力の問題もあって低ビットレート向けにしか使われなかったからウンコ画質だっただけだろ

921 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 01:33:27.84 ID:xrS0EuMk.net
地上波でH.264の国ってあるの?
画質とかビットレートはどうなの?

922 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 01:42:12.81 ID:JDdEPKHG.net
デジタル化が先行していたからこそmpeg2な訳で
日本以外は大半がH.264なんじゃね?

923 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 01:56:07.31 ID:xrS0EuMk.net
日本のデジタル化って他の国より何年早かったんだ?
BSがMPEG2の48Mbpsで地上波はもう少し後で良いからH.264の24Mbps程度だったら良かったなぁ
これからデジタル化する国はH.265なんだろうな

924 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 02:08:41.01 ID:3CY9yHLR.net
> 地上波でH.264の国ってあるの?

ブラジルは日本の地デジを改良してH.264を使ってる
https://kotobank.jp/word/SBTVD-444963

地デジのサービス開始時期
日本    2003年12月
ブラジル 2007年12月

各国の地デジ開始時期とエンコードの方式はこれ(英語)
https://en.wikipedia.org/wiki/Digital_terrestrial_television#Analogue_to_digital_transition_by_country

925 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 02:29:35.26 ID:TiL0TS5w.net
>>924
4年しか差が無いのか
mpeg2は帯域の無駄遣い

926 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 02:34:17.73 ID:Y8OqDKUU.net
BSなんかもアナログからデジタルを乗り越えてきたんだぜ
チューナー何台も買わされたw

927 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 03:19:09.68 ID:UhjqbMkc.net
>>922
日本より更にデジタル化先行してたところはHD化で2回目の買い替えを強いられた
スカパーのHD化みたいに

928 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 12:39:38.23 ID:W/7TSvIA.net
>>927
<ドイツの地デジの新方式> 

現行のDVB-T(映像MPEG2)を完全廃止して、DVB-T2(映像HEVC)に移行中

# 帯域幅8MHz、26.37Mbps (64QAM, FEC2/3)を、HD6チャンネルに分割。
# 映像圧縮 HEVC 平均2.6〜3.5Mbps、最大6Mbps
# 音声圧縮 E-AC-3かAAC

各チャンネル詳細 ⇒ http://i.imgur.com/ZNnciLl.jpg

ドイツ国民の90%はCATVか衛星受信なので、あまり反発や関心はないもよう。

929 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 12:50:17.37 ID:7J4nJSmP.net
たまには草なぎとチデジカ(mpeg2)のことも思い出してください

930 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 15:03:08.31 ID:OlEITuXa.net
http://sgforum.impress.co.jp/article/738?page=0%2C1
このMUSE→MPEG-2みたいなことがMPEG-2→H.264でも起こったってことかね。

一度導入しちゃうとおいそれとは変更できんし、かといってハードウェアの高性能化を含めて実用化を待ってたらその頃にはまた次の技術が視野に入ってきていつまで経っても始まらない。
フルHDのH.264が携帯で見られるような時代からはどうとでも言えるなと。

>>920
昔は「MPEG-4は小さい動画を高圧縮する携帯デバイス向け」みたいな印象があったよね。

931 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 15:27:58.67 ID:3KCZnCRf.net
>>928
TV放送ってEUで統一されてるんじゃないんだな。
HEVCにするなら4Kやれば良いのに。

932 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 16:34:29.93 ID:rZcyY+J+.net
>>931
言葉違うのに流してもねぇ、、、

933 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 17:10:16.17 ID:tlO/QlT4.net
>>930
> 昔は「MPEG-4は小さい動画を高圧縮する携帯デバイス向け」みたいな印象があったよね。

まさにその通りらしい
Mpeg2後継の研究もされてたけど実用化できず
発想の転換でビットレートを増やしたMpeg4系が後釜になったそうだよ

934 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 18:51:34.64 ID:LX0cnY7n.net
>>932
規格が統一されていれば市場がEU全域になるからメーカー大助かり、という話では?

935 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 19:23:20.38 ID:kTA2oax5.net
>>934
国毎に違う放送かけるなら統一の意味はあまり無いだろ
寧ろ放送管理団体は自分のトコの利権保持に走るだろう、統一すればそれは無くなっちまう
それに飽くまでアレは経済的な集まりだし、当地にシェアのデカいその手のメーカは無いし

936 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 20:16:13.99 ID:tlO/QlT4.net
日本以外に放送管理団体なんてあるのかな?
優待価格で電波割り当てられてるのは日本だけぐらいな気がする

937 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 12:57:40.79 ID:B4qL7vaP.net
HEVCって何でMPEG-5って言わないんだろうか?

938 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 14:44:09.60 ID:l5VADq2C.net
俺詳しく無いけど、mpegってコンテナ名ってイメージがある

939 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 14:48:38.76 ID:6wZYPVkB.net
>>937
1,2,4だから次はMPEG7だと言われてた時期もありました。

940 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 05:54:32.09 ID:hFOUcEIr.net
VP9ハードウェアデコードできるGPUで一番安価なもの教えて

941 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 07:57:54.88 ID:M1AXJ/PM.net
nVidiaのグラボじゃね?

942 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 08:23:52.47 ID:DMOh16nc.net
VP9って将来性あんの?

943 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 10:41:31.56 ID:MnSC0Qm/.net
>>940
https://en.wikipedia.org/wiki/VP9#Hardware_encoding.2Fdecoding_support
一番安価なのはARM系の内蔵GPUじゃないですかね

PC/AT互換機の中でならKaby LakeのCeleron G3930
グラフィクスカードならRadeon RX 460

944 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 11:16:51.06 ID:ennYCCeu.net
fluidmotion+madvrでrx480でも買っとけばええやん

945 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 13:55:07.48 ID:C1SSvx0Y.net
Chrome55+1050Ti+Win7でVPx Video DecodeがSoftwareonlyになってて
ignore-gpu-blacklistオンで無理やりHardware acceleratedにしてもyoutubeで効かないけどやっぱWin10RS1じゃないとダメかな
MPCでVP9の再生支援自体は効いてるんだけども

946 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 23:25:20.59 ID:c/juQsed.net
VP10が出たらVP9のハードデコードが出来るグラボは支援効果あるのかな?

947 :名無しさん@編集中:2017/01/16(月) 23:40:34.95 ID:XSxmBMiC.net
VP10はAV1に統合でしょ

948 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 12:16:59.28 ID:j2uY/ncH.net
H.265やAV1で放送されたらエンコする楽しみが消えるからMPEG2で良いよ。

949 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 14:11:40.18 ID:n1ShJmon.net
一度MPEG2にしてエンコすればいいんじゃね

950 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 15:11:31.75 ID:KKAQ2DfO.net
https://aomedia.googlesource.com/aom/
av1は割と積極的に開発進めている様子だけどそろそろ何らかのアナウンスが欲しいな
動画サイト対応はいつになるのか

951 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 15:28:20.69 ID:otD8ywi5.net
HEVCだと困る人

952 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 15:31:59.52 ID:wMF0iaqB.net
AV1はVP9みたいにエンコード遅くて使いづらいものになりそう

953 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 15:48:14.51 ID:tsOdSq5Z.net
>>937
あえてMPEG-○で呼ぶならMPEG-Hになるのかな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-H

954 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 03:31:06.83 ID:JXQNu7A9.net
しかし、GoogleはよくYoutubeにVP9つかってるよなぁ
毎日莫大なエンコをしてるんだから、そうとうCPUパワー無駄になってそう

955 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 03:42:41.78 ID:mZf4/wbX.net
CPUじゃなくHWエンコだろ

956 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 04:02:51.23 ID:kIrFa5H5.net
しれっと深層学習専用チップ作っちゃう位だからVP9でも何かやってそう

957 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 07:25:22.02 ID:M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

総レス数 957
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★