2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【5k〜】中価格イヤホンのスレPart29【〜20k】

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/02(月) 10:46:07 ID:tr25UsVY0.net
前スレ
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563542149/
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart12【〜100k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/
カスタムIEM 総合 Part 102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1554873066/
イヤーチップ、イヤーピース Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565520540/
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1565857793/



関連スレ(DAP総合)
【音質】DAP総合スレ85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569647625/
【音質】DAP総合スレ68 (apple・SONY・ONKYO・iriver製品除く)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1478325147/


人気用語リスト
・モニター⇔リスニング
・フラット、ドンシャリ、カマボコ
・音場、定位、距離、解像度、分離、篭り

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/30(木) 05:21:14.64 ID:y0zP0hOf0.net
>>1
乙です。

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/30(木) 08:25:16.21 ID:xf7Hlgqq0.net
前スレJVC HA-FW02使いさん
Nomad n1とは全く重ならないから買っても良いと思う
特に今回X1も付いてお買い得だし

ただ癖の強いイヤホンなんで、FW02ばかり使って
やっぱ買わなくても良かったと言うオチになる可能性も

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/30(木) 09:02:04 ID:L6U1ySgD0.net
押忍です

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/30(木) 09:38:37 ID:XOA9J6Qc0.net
N1にfinderまでついてるんだからコレクションと思って買っとけ
ただし使わないものは断捨離する主義者ならばやめとけ

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/30(木) 11:41:04.77 ID:xf7Hlgqq0.net
Nomad売切れだね

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 08:46:46 ID:Kf9Y+waR0.net
Aliexpressで売ってるRHA T20のコピー商品みたいのが60ドルくらいで売ってるんだけど
ああいうのってどこから出てくるんだろ
その他にCL750、オンキヨー、JVC、ベイヤーダイナミックとかある

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/02(土) 12:30:12 ID:6XEbV+f30.net
Amazonでこれを買ったわ 9千円
https://i.imgur.com/XukwbMP.jpg

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/02(土) 23:53:40 ID:fwu1yU2J0.net
ウッドドーム、PEEK、グラフェン、ベリリウムなど振動板 イコール ダイナミックドライバと考えてOK?
振動板を動かすための機構が話題やウリになっているのを見たことがないので

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 00:12:37 ID:NfVEOoce0.net
>>9
そうだと思う
振動板の素材、吹き付けてある物の違いであってドライバーとしてはダイナミックドライバーという事なんだろう

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 17:14:28.90 ID:DdbPAEqD0.net
>>10
thx
中価格の中華スレも見ているけど最近はBA多ドラよりDD一発の方がすげえみたいな回帰が起きている気がする

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 20:34:19 ID:7xwVqujQ0.net
>>11
単に飽きただけじゃね
総合的にはハイブリッド2-3ドライバくらいが一番いいし
ドライバ1発だとNomad n1やtinhifi p1みたいな元高コストみたいなのじゃないと物量には敵わない
安物だと多ドラで音が刺さったり歪んで変な鳴り方する事よりドライバ1発で音が薄くて分離も悪くてごちゃごちゃ遠くに引っ込んでる方が耳に付くし

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 21:04:24.10 ID:xR8ysHc00.net
むかしウルティメットイヤーの3BA 6万円くらいの聞いた時は音の良さにぶったまげたけど最近ウルティメットイヤーは音楽視聴向けのイヤホン出してないのかな?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 21:55:26 ID:UnBW2s840.net
カナル型・高分離・高解像度、でこの価格帯で探してるんだが、おすすめある?
フラット〜ややドンシャリくらい
機種でいうとMDR-EX90ST、TITAN 1あたりが好きなんだが。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 22:17:15.60 ID:ql3710AA0.net
>>14
kxxs聴いてみ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/03(日) 23:38:44.97 ID:HrXWfRFQ0.net
>>11
気のせいドリアード

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 04:15:31 ID:YxIqErdC0.net
>>15
ありがとう、やっぱkxxsが評判いいのか。
外出しづらくてネットで買おうとおもってて。
T4も評判良さそうだから少し迷うけど、値段的にも結構音違うのかな。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 10:15:50 ID:lcHEdv1r0.net
>>17
中華でも良ければT4オススメっすよ。明るめ解像度高め、フラット〜弱ドンシャリで条件にはピッタリかと。KXXSとの比較出来なくてスマンが、コスパ重視ならマジおすすめ。

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 11:45:09 ID:5O9Z2reM0.net
>>17
kxxsが評判いいのは安売り購入勢のおかげだから今の値段が基準じゃないよ
tinhifiもタイムセールや値引きクーポンコード基準だから同じだけど、というかNomad n1がここまで流行ったのと理由は同じ
Nomad n1みたくセール値段の時に買う
無償提供レビュアーや割引二重三重重複、値付けミスで買った勢も割といるから注意
SEMKARCH CNT1が 3k台で投げ売りされた時期に買った勢とか

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 15:35:02.23 ID:1Li1L9jz0.net
KXXSの安売りなんてあったっけ?

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 15:52:07.74 ID:upB3k2HE0.net
3kやばいなw

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 16:18:43.78 ID:/izEcnx/0.net
安売りなんて聞いたことないけど
国内20k切ったりしたか?
>>14
ややオーバーの30KでいいならAM05買おうぜ

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 16:30:11.75 ID:tyzOv6Xf0.net
過去の安売りは知らんなー
GWはセールやってたけど(税込18k)
限定品だしもう無いよ

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 16:31:08.89 ID:uNYXP0CK0.net
値段知らんけど、何かのイベントで会場限定先行販売はやってた気がする

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 17:36:36.82 ID:YxIqErdC0.net
>>22
ありがとう。
コスパ重視なので30kはちと予算オーバーだわ、、スマン。

>>18 >>19
kxxsかT4でもう少し考えて決めてみるわ。助かった

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 20:27:54 ID:1zcmwsVU0.net
EPT-500着弾。
めちゃくちゃええやんけ。
2万円でも高くないわ。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/04(月) 22:39:12.35 ID:9eJY526A0.net
>>25
付属イヤピもいいintimeのイヤホンを月1くらいで配ってるYahoo!ショッピング2割引クーポン配布時に買うのもありだよ
その感じだと中高音が綺麗なイヤホンが好きだよね?
ツィーター載ってるイヤホン1本も持ってないなら面白いからオススメ

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/05(火) 10:57:00 ID:qCD+ZJLO0.net
重低音もよく聞こえるしこれで充分だわ
https://i.imgur.com/I46woyM.jpg

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/05(火) 11:27:01.52 ID:Ir6pIgWe0.net
>>26
元値はその倍なんすよ

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/05(火) 18:47:46 ID:WWRfsMHw0.net
>>13
UEは低価格中価格と言うかちょっと前まで一般向けはUE900sだけ惰性で作ってただけ

>>14
Powerjax

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 02:39:20 ID:UjdcNS1A0.net
MixAmp Pro TRと合わせてIE 40 PRO買ったんだが世界が変わったわ
この場合アンプの方がすごいのかもしれんけどとにかく同じ音源でも今までとは全く別物に聴こえる
本当にいい買い物した

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 23:41:28.97 ID:3W+NMxLZ0.net
サーモスのイヤホン買おうかと思って見たらインピーダンス70Ωなのな
そりゃ一般受けしないでブランドごと消えるわと思った

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 00:21:18 ID:u6iuAw840.net
まあ一般人は3万も4万もするイヤホンなんて買わんから多少はね

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:09:47 ID:s7SokmwP0.net
50Ωのpinnacle p1ですらボリューム調整面倒くさくてローテーションに入らなくなるからな

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:25:14 ID:/zKOm3ed0.net
>>32
数字大きくてビビるけどイヤホンはヘッドホンと比べたら普通に高感度だから一般的なヘッドホンよりは鳴らしやすいけどね
だいたい開放型320Ωイヤホンが開放型ヘッドホン32Ωくらいの鳴らしにくさ
密閉型イヤホンなら良くも悪くも音抜けなくて鳴らしやすいから最低限DAP名乗っててmp3プレイヤーじゃなきゃ問題ない

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:27:44 ID:/zKOm3ed0.net
何が言いたいかと言うとΩは鳴らしやすさの一要素でしかないってこと
感度以外にも振動板が硬いとか磁力が低いとか要素はまだある

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:42:31 ID:yUoneS0l0.net
最近出たsmabat st10sの限定モデルは150Ωだけど
感度は高いのでpinnacle p1より鳴らしやすいと言うオチだったよ

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:44:37 ID:lbbuWR680.net
最近のイヤホンだとE5000がかなり鳴らしにくい

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 05:47:21 ID:m5A2Tx0B0.net
RHAのCL1とCL750も150Ω

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 14:07:33 ID:1Z0A4RmR0.net
E5000、E3000、pinnacle p1
この3つはマジで鳴らしにくい

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 19:00:17 ID:mjyid50h0.net
どうにもなんねえと思ってたnomad N1にクソケーブルとソニーハイブリッド付けたら上手いことハイ・ロー削れて割と聴ける音になったぞー!
普通のイヤホンだとボーカルばっか張り出て糞音にしかならん組み合わせなんだが、これでも余裕でドンシャリだわ、えげつねぇな

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 20:50:18 ID:uYHOiFYZ0.net
>>40
鳴らしにくいというと、iPhoneなどのスマホでは音量が足りないとかそういうレベルなの?

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 21:37:57.45 ID:svoFlNX10.net
鳴らしにくいの概念は本当よくわからない、人によって言っていることが違う可能性すらある
音量が足りないならそう書くべき
そのイヤンホホが他のプレイヤーで鳴っている状態を知っている上でスマホでは鳴らしにくいというのならわかる
具体的には低音が全然出ないとか

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 01:02:27 ID:VoYww6Ag0.net
人によると言うか聴くジャンルの問題かな
もっぱらロックとかポップスとか聴いてる人にとっては別に問題無くても
クラシック聴く人には音量足りないとかあると思う

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 01:04:37 ID:VoYww6Ag0.net
あ、音源に収録されてる音圧レベルの話な

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 02:31:12.90 ID:eimk0IoP0.net
>>43
出る出ないじゃなくて、レスポンスが悪くて解像度が低い帯域がある場合が駆動力不足に当たる
だいたいは低音域と高音域に影響が出てくるけど、倍音成分の再現度が上がることで聴感上は中音域にも影響が出てくる

自分でゲインが弄れるシステム組んで駆動力が必要なイヤホン・ヘッドホンで試せばすぐ分かる
分かんないなら、まあそれまでだわ

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 03:01:10 ID:pVMyj3nb0.net
>>44
収録されている音圧レベルが小さいと聞こえないという可能性は考慮していなかった。それはあるかもー

>>46
DAPだと12時の位置で聞いているのにスマホだとフルボリュームにしてもまだ小さいみたいな人が鳴りにくいと
言っているのではと疑っている
それなら音量が足りないと言うべきじゃないかなと

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 07:40:18.56 ID:DGulj9+V0.net
この鳴らしにくいというワードはポタオデだと
アナログポタアンを使った経験がないと
本当の意味が分からないと思う

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 09:10:35.89 ID:1lUFrHCM0.net
アンプで喝入れて限界まで鳴らし切るのだ
限界を超えると鳴らなくなる
エージングが一瞬で終わるぞ
寿命的な意味で

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 11:53:51 ID:sBrCk4c10.net
>>48
ホント、百聞は一聴に如かずってやつだよな

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 22:04:43 ID:+daaGT6e0.net
ビクターのHA-FX7めっちゃいいぞ

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 23:00:16.07 ID:gvcrsOpD0.net
>>51
サンキュー。すごくいいだ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 23:49:12 ID:ndQD3DJT0.net
なにこれこわい

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 00:23:40.23 ID:xidD3HCz0.net
3分で買って帰って来て1分で音楽聴いた可能性も微レ存(白目

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 00:59:27.84 ID:c/HfBRjR0.net
???

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 01:18:53.99 ID:6ICns3Jw0.net
55分じゃなくて?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 08:56:58 ID:xidD3HCz0.net
お前ら酔っ払って書き込むなよ

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/12(火) 17:17:58 ID:PmNpkxLF0.net


59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/14(木) 19:25:16.17 ID:TIdFMeS40.net
finalがくみたてのmmcx取り外しツールをパクってて草
更に勘違いでfiioにパクるなとか噛み付いてて芝生えそう

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/14(木) 20:25:01 ID:AI4whUMa0.net
mmcxなんて爪で外すだけじゃん
すっぽ抜けやっちゃう奴て固くても変だなと思わず何でも力いっぱいやる奴だろ

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/14(木) 21:48:57.25 ID:TFK2U4KU0.net
例のMMCXリムーバー、こいつには全くの無力なんだよなぁ
https://i.imgur.com/F5HU1U1.jpg

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/14(木) 21:53:49.17 ID:T0vJ4xqS0.net
今持ってないけどre800jとか爪を差し込む隙間すらなくてクソ硬かった記憶がある
ケーブルが外れるのが先かぶっ壊れるのが先かみたいな
多分finalの奴も差し込む隙間がないから意味無いんだろうな

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/14(木) 23:21:09 ID:RNb/5bxG0.net
finalの中の人ってかなりやべーなと思いましたまる

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/15(金) 15:12:01 ID:nmxPevng0.net
ヤベー奴でないとオーディオなんざやってられんだろ
売り手も客も頭のネジがブッ飛んでからが入口

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/15(金) 16:24:00.09 ID:m/JOEGMe0.net
何言ってんだコイツ

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/15(金) 17:08:51 ID:bwzC6Od/0.net
・・・

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 02:19:11.74 ID:Tt3s7SB40.net
>>64
そうだねスピーカーでもないのに何時間もエージング奴とかね

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 09:39:08 ID:nDjr4UQA0.net
上に出てたveclosはノートPCでも音量10程度で充分だぞ
それにしてもEPT500は攻守最強だったな
11kで何個か買ったんだが15kで売れた

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 09:58:51 ID:BPhiLJvL0.net
僅かな利ざやで転売ご苦労様です

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 10:27:02 ID:idm7qtN40.net
ミミズだって オケラだって 転売ヤーだって
みんな みんな生きているんだ友だち…

にはなりたくない

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 10:46:54 ID:270aPhOx0.net
>>68
店の仕入れ値なんてセール価格の半額でも利益出るわけで
転売ヤーなんて在庫リスク考えたら養分もいいとこ

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 11:38:41 ID:hra+0CKT0.net
EPT-500二つ目買っておくべきだった

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 12:44:42.10 ID:eYI1F7g20.net
嫉妬しまくってて草

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 13:00:20.26 ID:idm7qtN40.net
うゎ、ウンコに蛆虫湧いてるきたねー
マジだ最悪

蛆虫「嫉妬しまくってて草」

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 13:04:33.31 ID:eYI1F7g20.net
未練たらたらで草

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 13:13:20 ID:F353SO+W0.net
1BAに興味ゼロのワイ、高みの見物

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 13:58:03 ID:69F5E4qz0.net
まあveclosは2980円で売られてたスピーカーとかも転売されてるし

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:33:56 ID:Lie/m0Uq0.net
EPTは音がギラつくので速攻で売ってしまったなあ
バランス化もしたけど売れない理由が分かったわ

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 15:21:28 ID:zuHeoP000.net
俺も持ってたけど投げ捨てたな
安くなって急に褒めだしたの転売屋だろうな

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 15:55:41 ID:LWRcoD010.net
【悲報】ヤンネ転売屋説浮上

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 16:15:51 ID:69F5E4qz0.net
ウォームなEPTでギラつくってどんな耳なんだ
間違ってEPS聞いてそう

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:02:23 ID:7DgsQuD10.net
上流によるかもだけど俺の環境ではウォームには程遠い乾いたキンキンした金属的な音だったは

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:25:51 ID:W/ReEMLc0.net
一応70Ωなんで駆動力無いと高音だけやたらと出た変な音鳴る
ノートPCくんも音量だけ取れてても鳴らし切れてはいない
ちゃんと鳴らせればこの2万以下のシングルBAではぶっちぎり

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:34:08 ID:Lie/m0Uq0.net
>>83
WM1Aのバランスやアナログポタアンでも
鳴らしてみたけど中高域がギラついて
なんだか違和感だらけだったけどなあ
低音はイヤピを工夫すれば出たけれどね

シングルBAでX10以上のものを
探しているけど全然出会えない

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:36:32 ID:69F5E4qz0.net
キラキラ感はあるけどギラギラはしないなぁ
ちなみにOpus#2

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:38:16 ID:go4quqTp0.net
>>72
それは流石にない、ER3SEマジでおすすめする
ボーカルの質が全然違う

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:52:48 ID:niS3qmDH0.net
ワッチョイ無しの匿名が暴れるここよりツイッター参考にするのが正解

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 18:12:33.21 ID:WCIB2HL20.net
全然話題に出てこないけどNX30A地味におすすめ

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 19:29:59 ID:3ltxi0zC0.net
某アニソン熱唱おじさんの1BAランキングだとEPT-500は3位のER4SRに次いで4位だった

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 20:05:44 ID:hra+0CKT0.net
好きなもん使えばいいじゃん

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 00:58:27 ID:QcYNBVRrO.net
音色の感想の違いは単に機器の相性でしょうなあ、BA型だし

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 10:53:37 ID:4hom6nxC0.net
セクロスはEPT-700が一番お上品なチューニングがされてるけど
この価格帯じゃないな

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 10:55:53 ID:wFdIkvKQ0.net
x10 > AONIC3 > EPT-500 俺はこんな感じだな耳の奥まで突っ込める系には勝てないだろ
https://i.imgur.com/320dnkW.jpg

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 11:00:56 ID:4hom6nxC0.net
青肉3は音が淡々としててつまらんかったぞ
4が欲しいなと思ったけどShureはノズルの根本が割れるからなぁ

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 14:02:04 ID:3pf6kSE30.net
>>87
やってみりゃ分かるけど誰とは言わんけどボロクソ書くと通報されてアカウント凍結されてSMS受信したうえで該当ツィート消さんと解除されんから好き勝手言えんよ
今はどうだか知らんけどアマレビューで☆3未満だとレビュー消されまくるのに近い

>>93
耳って確か奥に行くほど皮膚が薄くなるらしいから、皮膚弱い人だと血だらけになる諸刃の剣

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 08:48:52.85 ID:7KxHSWrR0.net
>>95
Klipchはエティモと違って耳の奥手前までだよ
エティモは拷問級だけどklipchなら全然大丈夫

しかし未だにx10超えるものがないとはなあ

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 09:14:49.57 ID:Rhixu5TY0.net
耳に近すぎると、ケーブルのタッチノイズならぬちょっとした頭の動きでどうしてもノイズ乗るな
ピタリと動かないようにしないと

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 03:06:25.64 ID:LlJ1yZX50.net
おなか

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 03:06:51.84 ID:LlJ1yZX50.net
臭肉3

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 03:07:02.56 ID:LlJ1yZX50.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:24:20 ID:/uN9Foj20.net
ie40proとpaw picoで決まりじゃね

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 17:58:14.54 ID:LccD0hBu0.net
IE8が古くなってきてるからさすがに買い替えかなと思うんだけどIE40ProとIE80sのどっちがいいかな?

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 21:53:07 ID:LsMRLhan0.net
>>102
その二つならIE80sだけど、音の傾向が変わってるので好みに合うかは分からない

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/25(月) 23:39:21 ID:xneJbnNj0.net
WF-H800買っていい?
いまAKGのY100使ってるんだけど物足りないしフィット感いまいち
もっと楽器の擦れる音とか聴きたい

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 03:23:24 ID:uL1ErpVB0.net
>>104
intimeの煌でも買っとけ
アコギのスライド音を拾いまくるぞ

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 07:38:24.23 ID:TrNUSXiD0.net
>>105
そんなイヤホンあるんだ…全然知らない世界だわ
ただ音質求めておいてアレだけどiPhoneでBluetoothで使いたいんよ

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 08:19:19.42 ID:zC9HpEBz0.net
>>106
TWSのスレあるからそっちで聞いたほうが良いよ
WF-H800も良いと思うが

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 17:14:44 ID:Zjo5p8gL0.net
TWSって電池の劣化があるだろうから高いのは買えないよね

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 17:37:00.98 ID:94daDq3H0.net
>>108
俺もそう、1万以上のは買えない
だが実際は2万3万代の人気も高いんだよな

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 17:40:16.11 ID:fX66tGO00.net
TWSには音質求めないな
防水謳ってるやつでも風呂とジムで使うと割とすぐ壊れる

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:35:37 ID:ELlfYHQa0.net
intimeは国内唯一の良心(中高音)
飽きて重低音欲しくなったらマスドロップでNomad n1買う

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:47:54.87 ID:3vl5sIA30.net
TWSなんて初代AirPods ですら17000円で高けぇと思ったけど、世の中金持ち多いんだな

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 19:09:33.63 ID:6ogmJ55q0.net
金持ち多いよ
俺の周りにはあまりいないが

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 19:11:18.86 ID:XOyOO/1Q0.net
電池寿命が来る前に陳腐化するような進化スピードなんじゃないの?
有線派の俺には関わりのないことだけどさ

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 20:57:48.31 ID:sTFhiFOI0.net
TWSやスマートウォッチは、スマホと一緒で買い換えるのが当たり前で製品寿命への意識が麻痺してるジャンル

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 20:59:28.61 ID:PMdLLvCB0.net
>>114
最近のトレンドは音質の他に外音取り込みとノイズキャンセルが如何に優れてるか
高いTWS買う層はそこにこだわってる

それまで持ってたのは2番手3番手になるから電池もそんな劣化しないんだろう
オクに流すのも多いみたいだが

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 21:39:38 ID:fWJanoI40.net
>>106
BTのケーブルを煌につければ良いんじゃない?

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 22:46:23 ID:1m5QE5P00.net
>>117
TWSが欲しいみたいだし、放っておいてあげよう

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 22:51:31.53 ID:hZnFjjXd0.net
言うほど消耗なんて早くないよ携帯と違って
一日何時間外で聞くつもりだよ

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:16:41 ID:PwrON1dz0.net
言うてバッテリー容量が小さくて短スパンで充放電繰り返すから寿命が短いのは事実だぞ

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:19:34 ID:ky+YblZI0.net
充電ケース持ち歩いてる奴とか見ると有線でいいだろと思う
服の中にケーブル通すのじゃ駄目なの

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:21:45 ID:1m5QE5P00.net
>>121
TWSはオシャレが目的なんだからダメに決まってるでしょ

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:28:08 ID:3KGPalU50.net
TWSは急速に普及・発展してるけど非力なアンプで音に余裕がない
それをチューニングでなんとか様にしてる感がある

しかしいずれDAP+有線もコンデジと同じ存在になるだろう

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:33:56 ID:TrNUSXiD0.net
自分にとって音楽聴くことは生活の一部でもあるから利便性も大事だわ

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 23:40:31.33 ID:1m5QE5P00.net
>>124
個人の信条はどうでもいいからTWSスレに行きなさいよ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 00:23:37.28 ID:YdR6UYG+0.net
TWSの音質はラジオみたいなもんだしね

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 01:17:16 ID:p/ZF+FLN0.net
そうだねスレチなのに態度でかいね

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 02:00:03.34 ID:b5GOHxFY0.net
>>121
TWSは当然コードもないわけで、頭だけポケットやカバンにころころ突っ込んでるのはロストや保護、便宜性からみても危ういって想像力もないのは驚きだ
充電ケースはあくまで「充電も兼ねたケース」
バカ丸出しだね

当然、お気に入りの有線イヤホンの持ち歩きには、本体の保護やケーブルの余計な絡まりを防ぐためのポーチとかポチ袋もなしで運用してる人間なんだろうなぁ

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 02:26:27.16 ID:p/ZF+FLN0.net
>>128
そうだねスレチなのに態度でかいね
頭も悪そう

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 02:40:00.09 ID:BiOH9vy10.net
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart29【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590514677/

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 02:46:45.22 ID:cCeevB/E0.net
スレが伸びてセールかと思ったら
スレチ既知害で草

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 03:25:26 ID:Webr9/p00.net
>>130

ここは遺棄してワッチョイ付きに引っ越すか

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 08:03:04.07 ID:hHJv6iwV0.net
>>122
そんなもんは目的でもなんでもないぞ
てかこのスレでなんでTWSの話してんだ?まあ別にスレチでもないがルール上は中価格なら
>>125,127,129の主張も間違ってるというか、
製品について話すのはOKだが全般の使い勝手とかはまーどうでもいいしうざがられるわなそら

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 08:06:13.14 ID:hHJv6iwV0.net
ここ条件は中価格イヤホンのスレ、だけだからワイやレスはスレチじゃないぞ一応
これまでそんな話す奴がいなかっただけで(笑)
めんどくさくなるとスレチ連呼するのは流石に駄目だろ
いちいち積極的にワイヤレスの話をここでしようとも思わんが俺は
っつーかワッチョイも消されたまま進行してるしいずれめんどくさい流れになるとは思ってたが

て、立てたのね>>130

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 08:55:10.78 ID:cCeevB/E0.net
長文連投はオタクの証明

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 09:17:58.29 ID:A98BuTIg0.net
スレ見ればわかるけど主に機種の話をしているので、TWSと有線の一般的な比較なんてどうでもいい

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 09:46:58.45 ID:T/zttmPi0.net
ID:cCeevB/E0

煽りしかしてないのミエミエだな

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 09:53:37.00 ID:cCeevB/E0.net
ID変えても分かるよキモヲタくん

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 09:58:19 ID:4y/0xkyO0.net
4,5行で長文てw
>>136
同感。機種の話までかな許容範囲は。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 09:59:13 ID:hHJv6iwV0.net
>>138
この思い込みの強さはどこから来てるんだ?
怖すぎ

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 10:05:53 ID:aXAXSxME0.net
思い込みとかでなく単に煽って遊んでた奴が
意地になって引っ込みつかなくなっただけだろ

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 16:31:02.94 ID:T/zttmPi0.net
みんな移動した?

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 17:38:17 ID:xVuTF5Zf0.net
tws荒らしはワッチョイカスだった事が判明
ワッチョイカススレ立てたワッチョイWはWi-Fi使って自分だけコロコロ変えて一方的に相手に粘着したいようです

859 名前:心得をよく読みましょう[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 11:40:18.22 ID:mQ6lNYjU
これ分かるw
自分から出す奴ぜんぜんいないあたり他人に強制したいだけなんだよな
そいつ自身はワッチョイもIDもコロコロ変えてるし

ワッチョイを求めたい人はコマンドでワッチョイを出してください
出せない人は、ワッチョイを否定していると解釈します

●レス単位のID,SLIPの設定
投稿時に名前欄に書く
!id:on ID表示
!id:none IDのみ非表示(要浪人)
!id:ignore IDもSLIPも非表示(要浪人)
!slip:none ID末尾もワッチョイも無い
!slip:checked 従来ID末尾
!slip:feature 大雑把なID末尾
!slip:verbose ID末尾詳細表示
!slip:vvv ワッチョイ追加
!slip:vvvv ワッチョイ+IP追加
!slip:vvvvv ワッチョイ+半コテ
!slip:vvvvvv ワッチョイ+半コテ+IP
(板またはスレ(!extend)の設定より粗い(上段の)slipを指定するには要浪人)

860 名前:心得をよく読みましょう[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 11:50:11.33 ID:7JRL6kuE
[重要]
他人にワッチョイ・IP表示を命令する人は速やかに見本を見せること
応じない場合「荒らし」と見なすことがあります

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 17:48:42.32 ID:QMufQeym0.net
日本語でおk
てかこのコピペキチは以前暴れてたキチガイくんじゃん↑
お前の妄想はお呼びじゃねえんだよ、まともな人間ならワッチョイ嫌がる方が不自然だしな
当時と全く同じコピペ貼ってるのには草はえるわ
http://hissi.org/read.php/av/20200228/SmxqSkxtUlkw.html

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 17:53:49.98 ID:pZO/UYd90.net
いつぞやの長文ガイジ
(ワッチョイ 031a-oL1e)
(ワッチョイ 0332-oL1e)
だろ。中華スレでも頑張ってた。

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 17:55:43.53 ID:xVuTF5Zf0.net
ワッチョイ付けるまで荒らす輩来ちゃったから以後口調がやばい奴は透明あぼ〜ん推奨
野良犬に餌を与えない

>>144
じゃあ君が書くときは必ずIP出しなよ

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 18:03:48.21 ID:2Dg3POtu0.net
>>146>>143
何ヶ月前から同じネタで意味不明な粘着して荒らしてるのか、、
気持ち悪いから来なくていいぞもう

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 00:31:52.86 ID:KnspUeI70.net
向こう行くわ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 01:52:01.14 ID:PQyCIc1p0.net
最近どこもセールしょっぱいから過疎っても仕方ないよね
RHA CL750 \8000で1000円安いだけでもいつの間にか売り切れてるくらい妥協されてる

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 19:04:01.99 ID:gOzBLATq0.net
ワッチョイありのほう中華スレの下位互換になってて草

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 11:16:38 ID:+QH2Kno50.net
IE40Pro試聴してきたけどシャカシャカ音がきつかった(´・ω・`)
IE8で当分我慢するわ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 11:56:29.46 ID:i0YTQ9wF0.net
>>151
6khzとか結構出てそうだよね
エージングとかでなんとかなるレベルか否か

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 12:12:14.04 ID:+QH2Kno50.net
>>152
シンバルの音がやたら前面に出てきてちょっとこれはなぁって感じ
視聴機だからどの程度エージングされてたかは知らない
店の人は音よりもコネクタの抜けやすさのほうが問題って言ってた

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 12:48:53.34 ID:JEAI+DBN0.net
>>151
まったり系のIE8使ってるからそう感じるんじゃね?
物理的に耳が痛いからDITA Answerから移行したけど違和感なし

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 13:11:34.83 ID:B0iz7CXV0.net
IE40はがっつり刺さるよ
コンプライとかで抑えないとムリ

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 14:09:28.10 ID:+QH2Kno50.net
標準のイヤーピースだったのもあるのかな
コンプライ高いからセリアの低反発買ってもうこれでいいやって感じになってる

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 13:31:16.35 ID:9j0obnYq0.net
IE40Proは口癖が「高音出てない」の高音難聴ジジイ御用達だ
健常な若者には無理無理

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 15:32:26 ID:hB5eAsGZ0.net
SENNHEISER HD800Sみたいな高くて収入あるおっさん向けのヘッドホンとかもアラサー片足の自分には高音キツイ
高級機だろうとターゲット外の人にとってはチューニングも的外れ多い
どんな人が絶賛してるかはかなり重要

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 16:11:59 ID:T1SN50bE0.net
HD800シリーズのあの高音は誰だってある程度のキツさは感じるだろう

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 16:49:02 ID:4pUvs1rl0.net
snsや5chのスレ見てると、割と高音強めの方が評価良い傾向あるし、少なくとも日本では高音強めの機種が好きな人が多い気がするから、年齢関係無しにHD800やIE40が好きな人はある程度いるんだろう多分

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 18:10:15.86 ID:LRekb7ZD0.net
SNSで異常に高音と解像度に拘ってるのは鬱入ってる中年アニオタおじさんが多い
煽り以前に本人達もそう言ってたりするからな
なんか脳に刺激を求めてんだろ

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 18:14:41.07 ID:YUhoi/L80.net
IE40proってそういう音だったのか
シュア式だって事で悩んでたが止めておこう

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 14:30:31.03 ID:myFAfR/a0.net
イヤホンのチューニングってなんですか?
パーツを変えるってことですか

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 19:38:33 ID:+YFOPfkz0.net
>>163
メーカーの音作りみたいなもん
同じドライバー積んでてもチューニング次第で全然違う音になる

ie40pro、ステムとイヤーピース両方にスポンジ入ってて
それでも刺さりまくるからなー

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/07(日) 21:35:08.34 ID:CJJXG+o60.net
2万以下で6000円くらいの中華より明らかに上だっていうおすすめのイヤホンおしえてくらはい
フラットで低音もそこそこ鳴る感じが好み

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 10:19:39 ID:myaLnjSE0.net
EPT-500はどうだ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 11:38:17.77 ID:1EGG4RZo0.net
評判良さげなのだとsoraTi3、RE800silver、kxxsあたりとか
どれも聴いたことはあるが持ってはいないんで詳しくは答えられないが

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 12:51:40 ID:ZV5L/3ZT0.net
>>167
横からだけど、それらと聴き比べて結局何買ったのか知りたい

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 17:53:34 ID:liLppl8i0.net
それだとIE40pro

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 17:56:25 ID:IvDJYdvE0.net
フラットという条件がどこかに行ってるじゃん

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 17:56:27 ID:9KiYbce70.net
>>167
視聴する事自体が目的で視聴してただけで、別にイヤホン買うために聴き比べた訳じゃないんだ
今のメインはスレチのtz700だし

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 12:24:41.92 ID:GKSlvq8l0.net
親にイヤホン頼まれたんだけど何買ったらいいと思う?
予算は3万5000円だけど0円iPhoneだけだからLightning変換プラグ等の周辺機器も全部込みになる
急いでないからエレコム投げ売り品みたいなの待ってる感じで、
コスパ重視で、予算ギリギリの高価格機や優等生系じゃない中華はなるべく避けたいらしい

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 13:32:54.62 ID:kizOSMZ00.net
いわゆるshure掛けタイプのイヤホンは苦手とかないの?
あまりイヤホン興味無い人だとケーブル垂らすタイプのじゃないと受け付けなかったりすると思うけど
まぁintimeのsora2かsoraTi3かどっちか買えばいいんでね

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 14:39:26.91 ID:sSS1sPbL0.net
順当に 耳うどんじゃだめなのか

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 14:46:29.85 ID:sSS1sPbL0.net
ちなみにELECOMと言えば
往年の名品AQUAがまた売り出されてるぞ

176 :172:2020/06/09(火) 15:13:08.43 ID:vvRXlTZX0.net
>>173
直差しじゃないと嫌と言われたので仕方なく一番マシっぽいAZLA ORTA Lightningポチった……
Lightning選択肢なさ過ぎて草

>>174
無線は音悪すぎて嫌だから絶対有線らしい

>>175
AQUAいくら?
今買ってもコスパ通用するレベルなのん?

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 18:15:45 ID:cgqMJMY/0.net
BAはエージングいらないって言うが
EPT-500はかなり変わるな

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 18:20:58.84 ID:vvRXlTZX0.net
>>177
それ耳慣れ……
要は前のイヤホンに調教されてた耳を再調教して今のに最適化してる
まあダイナミックほどじゃないけど振動板やドライバ等の可動部は良くも悪くも確実にエージングされてるよ、うん

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 18:57:41.91 ID:KgxvbLaF0.net
今の時期だと自分の汗による湿気が入る前と後で音が違うかもしれない

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 22:54:38.74 ID:a7Frf6H20.net
>>177
200時間以上鳴らしたけど全く変わらなかったよ
透き通ったというか高音がキンキンするというか
とにかく好みと合わなかったイヤホンだった

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 23:10:43.51 ID:cgqMJMY/0.net
>>180
最初同じ印象だったな
ムカついてぶっ壊すつもりでcord & majorの爆音エージングをひたすらやったら聞きやすくなった
高音の角が丸まってるわ

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 07:43:36.48 ID:YzL0F5P+0.net
>>179
それ確かにある
夏と冬で聞こえ方違うの忘れてた

>>181
cord & majorはやり過ぎるとマジで壊れるから変化はしてるだろうねw

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 08:42:08 ID:CJecUy9B0.net
BAでも爆音エージングだけは音が変わるのを認める
音質の善し悪しは別にして

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 09:32:43 ID:20ckEQJm0.net
ドライバにダメージ与えて「エージングで音が変わった!」と喜んでるヤツが一定数居るよな

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 09:42:30 ID:aeJHOXws0.net
それで好みの音になるならありだろう
レビューする時は超爆音長時間エージング済みと添えてもらえば

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 08:26:05.86 ID:J8S3ZBhW0.net
AZLA ORTA Lightningエレコムの店頭Lightningより分離良いくらいで驚くほどじゃないっぽい
まあイヤーピースを正しく使えない人からの又聞き感想だからこれから変わるかもだけど
提灯レビューばっかヒットするけどポイント分引いて7000円で買った人が値段ほど良くないって言ってて、さらに1000円安く買ったこっちもその通りっぽい
Lightning・無線は一般人高価格でもお金持ちが端金で遊ぶおもちゃで、端金じゃない一般人は変換プラグ使って普通のイヤホン使った方が別格に割が良い

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 09:28:29.75 ID:nAGI6fpw0.net
>>186
最近のTWSはそうでもないよ
1万円以下でも接続安定性や音質、電池持ち満足出来るの結構ある
何なら5000円以下でもそこそこ良いのあるし
解像感は負けるが広がりなんかは逆に良いくらい

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 09:43:48.80 ID:J8S3ZBhW0.net
>>187
まあそこはLightningと一緒でグランド分離だから擬似バランス接続と同じだもんね

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 19:52:39.10 ID:Nagw17u50.net
そ、そうだね
グランドが分離してるから疑似バランスだね

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/13(土) 16:43:51.32 ID:+hSiAoW00.net
昨日ビックのEPT-500身請けして来た。棚覗いたらEPT-700が20800円で置いてあって、切り替えるかスゲー迷ったわ。初志貫徹で500行ったが、今の所は満足だわ。

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/13(土) 23:15:47.68 ID:EVjZpPTq0.net
EPT-500を耳から外そうとした時にポロリしてコーヒーの中に落としたよ( ;∀;)

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 00:58:23.17 ID:WUFMAhiG0.net
非耳掛けタイプは耳に引っかからない分ストレートに落下しちゃうね

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 01:09:27.16 ID:ABPn5DsO0.net
魔法瓶屋が作ってるんだ
コーヒー浴びるのは想定の範囲内

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 01:16:13.15 ID:nPzhloMu0.net
>>190
どこのビッグ?

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 06:54:11.20 ID:B9lvy6ta0.net
>>191
洗濯しちゃっても普通に使えるから被膜断線してなきゃおk

196 :190:2020/06/14(日) 15:33:05.24 ID:kwu3dyGw0.net
>>194
京都
…なんだがビックの商品ページでは在庫無しになってるな。展示のみのパターンかも。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/17(水) 14:13:03.08 ID:UOe7TZJz0.net
最近twitter上でアシダのEA-HF1が流行ってるのがちょっとうれしい

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/18(木) 23:43:33.17 ID:kP36mq240.net
MOONDROP KXXXてKXXSが来たかと思ったら新製品なのか
これは静電型て意味か?
http://dro.ps/b/aUbldOszUCiO/t
Drivers: 10 mm electrodynamic drivers
Diaphragm material: Diamond-Like-Carbon & PEEK
Coil: 0.035 mm-CCAW (Daikoku)
Cavity: Zn-Al alloy, die-casting, fine carving, polishing, electroplating
Frequency response: 10 Hz ? 80 kHz (free-field, 1/4inch MIC)
Effective frequency: 20 Hz ? 20 kHz (IEC60318-4)
Impedance: 32 ohms at 1kHz
Sensitivity: 100 dB at 1kHz
Quality control scope: ± 1 dB
Cable: Lifz silver-plated 4N-OFC with 0.78-2pin and 3.5mm plug
INCLUDED
Carrying case
Pouch
6 pairs of silicone eartips
Wax guards

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/18(木) 23:48:09.25 ID:kP36mq240.net
$179ログ的なメモ
前回住所で
Shipping & Handling
FREE
てアメリカじゃなくても送料無料なのかな
place order押したら変わるとかだったら嫌だな〜

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/18(木) 23:50:08.36 ID:qVPLzfEW0.net
ただのダイナミックドライバだよ

electro dynamic 動電
electro static  静電

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/18(木) 23:56:39.31 ID:kP36mq240.net
やっぱそうか〜
検索しても普通のダイナミックだって出たけど、
わざわざelectro付けてるからなんか違うに違いないと思い込んでたわ
宣伝文句みたいなものなのね

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 00:00:42 ID:JUMZA/I00.net
dropはインボイス気遣ってくれんから買うとしても日尼待ちかね

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 00:17:25.95 ID:+yD84tjb0.net
1万以上で申告されると消費税掛かるもんな

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 00:21:53.96 ID:8V8HEEKA0.net
pinnacle p1は120ドルあたりだったけど
掛からなかったな

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 00:45:14.62 ID:93knurGP0.net
kxxxはdrop専用なんでしょ

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 00:52:33.74 ID:1JdGdoC+0.net
150ドル超えた辺から通関時の為替によっては掛かる

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 11:45:16.65 ID:V98p+jyL0.net
>>197
アシダのあれまだ慣らし運転中だけど結構好き
音像音場の感じが Pinnacle P2 に似ていて俺の好きのツボを突いてくるw

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 10:23:37 ID:EcFf9x6D0.net
アシダのアマゾンのレビュー見てたらSN感とかいうパワーワードを発見して爆笑したわ
シグナルノイズ感か?w

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 10:35:58.49 ID:KKsnUH3h0.net
意味不明な造語だけどS/N比が良い感じがする
という意味で使う人いるよ
小並感みたいかもんだと思えばOK

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 00:12:19 ID:+4Xh1nPs0.net
エージング否定する人は水没エージングやったことないの?

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 02:36:46 ID:e5ey6u+F0.net
僕の名はエイジング
このスレは狙われている

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 16:41:09 ID:E4ZVCz8O0.net
国産メーカーはこの辺の価格帯でめぼしい製品何一つ出さなくなったな

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 21:37:23.08 ID:dzAmYf8v0.net
マスドロップもドロップになってオワコン気味だし日尼中華二重三重割引or1111割引一強
生産終了or閉店セールの投げ売りでやっと対等以上くらい

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 00:39:51.62 ID:lsk7VFT00.net
国産というか大型メーカですら昔から10〜30k価格帯は購入率が高くないだろうから、だったら値段を上げても変わらないって感じなんだろ
しかも、謳い文句は同じだが安価な中華品が出回り、少数でも利益を保てる程に値上げを、と

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 14:10:11.32 ID:aVsz7AZr0.net
低〜高価格帯は中華一強で、もう共同購入か投げ売りくらいしか対抗できないしな
10万周辺等の超高価格帯以上でやっと費用対効果はともかく音質的優位を感じるのが出てくる感じで、だいたいはふーんで終わる
ちょっとチューニング上手い程度じゃ買う気しない

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 14:30:06.00 ID:wxScUTcc0.net
はふーん

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 14:32:30.44 ID:IYFuH2bB0.net
謳った機能すら実装出来てないからな
田吾作なんて遮音性が大事!そのためのボックス構造!妥協しない!
とか言いつつ出来上がったものは遮音性が低くて意味無かった
発売前のインタビューで言ってた価格よりも高くなり騙した格好になってたり

もう日本の物作りの拘り的なものは死んで中華の方が余程拘ってるし
国産は詐欺で高いだけのイメージしかないわ

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 14:45:36.88 ID:Q+DFGDVj0.net
国産なんて不良品に当たるリスクが低いくらいしかメリット感じないかも

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 19:12:38.98 ID:YcQ6f2Wk0.net
>>217
>もう日本の物作りの拘り的なものは死んで中華の方が余程拘ってるし
>国産は詐欺で高いだけのイメージしかない

それな
もう完売演出したり、情弱相手の炎上商法や同調圧力以外では売れてないんじゃねw

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 21:37:08.17 ID:OWzI5TBU0.net
何かもう必死だな

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 22:07:07.68 ID:hCYiRu+C0.net
出た〜必死認定奴〜w
愚痴ってるだけやん
期待の裏返しよ

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 22:17:09.44 ID:OWzI5TBU0.net
だーかーらー もう日本は地味に衰退していければOKなの
出生率みてれば分かるだろ

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 22:24:57.50 ID:jo6uTXjP0.net
誰も政治の話なんかしてないけど頭大丈夫?

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 23:50:44.01 ID:qDU2j3y70.net
中国製は爆発のイメージあるアル

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/09(木) 09:15:11.03 ID:q46WquSR0.net
伊藤忠からFH1Sオレンジ届いた

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/09(木) 10:00:47.80 ID:hnwfyobV0.net
どーなん

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 20:31:55.10 ID:G1WJ6FZk0.net
おまんこ舐めたい

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 20:58:18.17 ID:U1tWsXhv0.net
アシダのEA-HF1滅茶苦茶良い
プラスチックとアルミの安っぽいハウジングでもこんな良い音って出るもんなんだな

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 21:08:15 ID:vYsIbSWH0.net
>>228
ドライバーの大きさって本当重要だと思う
今のカナルは口径が小さ過ぎると思うな

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 21:17:56 ID:IOVDH5Bu0.net
>>228
何と比べて良いの?

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 21:37:02.79 ID:vJtk5NPM0.net
>>229
でも数年前のソニーやオーテクのこの価格帯のクソデカ口径ドライバーどれも微妙じゃん

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 21:38:55.95 ID:G1WJ6FZk0.net
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 21:39:25.57 ID:G1WJ6FZk0.net
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 09:14:41.19 ID:JkXfKutQ0.net
FH1Sは速攻二軍入り

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 10:20:15.58 ID:QlfQY8hN0.net
>>230
スレで言うところの高価格に属するBA機
好きなメーカーなので伏せておきたいわ
参考にならずすまん

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 10:37:39 ID:vJBjQqCd0.net
EA-HF1俺も好き
多ドラ好む人にあえて勧めようとは思わないが
1DDのやつ集めて使い分けを楽しんでいる人は騙されたと思ってコレクションに加えてもらいたい

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 14:25:28.97 ID:mlPqYOBW0.net
アンチが書いたかのような褒め方
言葉を重ねられるほど萎えてるのは俺だけじゃないはず

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 14:35:43.19 ID:7in302GY0.net
>>237
そんな風には思わないな

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 14:39:08.00 ID:gS+gHcDH0.net
>>235
気になるけど、好きなメーカーがどう料理されるかと思うと伏せたい気持ちはわかる
それでも気になってしょうがないけどなw

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 08:10:20.94 ID:jWIIf5Pw0.net
昔は1日100レスくらいあったが過疎ったもんだなあ

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 08:14:27 ID:/y3BBrLp0.net
ブームが終わったからな

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 08:18:46 ID:i/NWLDWy0.net
ライト層はみんなワイヤレス行ったわ

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 16:46:42.60 ID:oqqZ7N3A0.net
面白い新作も出ないしな

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 19:30:39.04 ID:NGy7Glc50.net
XBA-N1を試聴して良いと思ったんだけどここの人達の評価はどうなんでしょう?
そんな良くないのかな

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 12:11:00.82 ID:w84P7nxV0.net
gomi

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 21:19:14.18 ID:VXQLNtWs0.net
>>245
ゴミなんですか……
試聴はしてないけどデノンのC820のほうが良いかな?

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 03:22:48.04 ID:XRPIDkmG0.net
Senfer MT300がマスドロップに来たけどtri-i3の上位互換狙ってるのかな

自分用メモ
http://dro.ps/b/74hxSOszUCiO/t
全込み$144.17

Drivers: 7 mm TDK electrostatic driver x 1, 33518 Knowles balanced armature x 1, 10 mm carbon dynamic driver x 1
Shell material: CNC-machined aluminum with an electro-coated PVD mirror faceplate
Frequency response: 20 Hz ? 35 kHz
Impedance: 16 ohms
Distortion: ?0.5% (1 kHZ)
Channel balanced: ?1 dB
Rated power: 10 mW
Connector: MMCX
Termination: 3.5 mm
Cable type: OCC copper and OCC silver-plated copper hybrid braided cable
Cable length: 3.9 ft (1.2 m)

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 08:31:41.82 ID:Wrtep3fd0.net
このレビュー見る限りは違うっぽい
高音が得意で癖がある感じ
https://www.youtube.com/watch?v=-f10boPGMdU
https://www.youtube.com/watch?v=4J1FAIuFVgk

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 08:55:46.33 ID:FCODNnxM0.net
>>246
XBA-N1は12000円ぐらいなら全然ありだけどね
なんて言うか乱暴な低音
C820は激しいけどクリアな低音ただし着けにくいから試聴した方がいいよ

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 19:46:05.26 ID:S3C9xDAp0.net
>>248
引用ありがとう〜
詰め込んだだけ系か

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 22:08:06.35 ID:QvWIFRyn0.net
>>249
ありがとうございます、色んな機種検討します

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/21(火) 07:27:13.44 ID:VFR9qTEx0.net
マスドロップてドロップになってから1個から売るのばっかで共同購入じゃなくなったせいか日尼や蟻の方がほぼ全て安いな

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/21(火) 19:24:11.64 ID:g+2YW3ZY0.net
massdropの頃と何も変わってないぞ
売り始め直後のおまくにスルーとたまーにある投げ売り以外は大して安くないのは伝統

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 14:11:50.85 ID:ZaDb+nL30.net
年明けくらいに買ったnomad n1の調子が悪くなってきた
左側からジジジってノイズが入るようになってきたよ
修理できるんだっけ?これ

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 14:33:14.08 ID:/kUGHLE40.net
丸裸にしちゃえ!キャーン!

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 17:06:50.58 ID:8yruHGy70.net
https://i.imgur.com/Cp7I4PL.jpg
https://i.imgur.com/Q8uMH2t.jpg
https://i.imgur.com/riN9aJi.jpg
https://i.imgur.com/Xu9RuLE.jpg
FH1s低音少なくて籠りぎみの高音でバランス悪いから元の耳糞フィルター取って防虫剤の和紙をフィルターにしてみたw
赤がフィルター適応後かなり良くなってFH1に近づいた
音屋でパープル追加しといた

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 17:42:31.67 ID:EMG2J66q0.net
>>254
リケーブルして再生機も変更はしたの?

>>256
和紙めっちゃ良い感じの音出るよね
カーボン系フィルターならもっと良い感じのあるかもだけど

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 19:32:18.20 ID:ZaDb+nL30.net
>>257
したよ

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 20:27:47.45 ID:QHRneVAL0.net
https://i.imgur.com/q396Zj0.jpg
https://i.imgur.com/gyGeTMB.jpg
今日届いたFH1sのパープルはまともな音したw
青が今日届いた方
当たりはずれがあるのか?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 23:54:19 ID:aPNpTklk0.net
スマホ現役性能でES9218P Quad DACのv30+オススメ

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 22:02:57 ID:WCrGMGdL0.net
FH3いくらになるかな?

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 01:15:25.79 ID:RNfWN6Ys0.net
なんか値下げしてるけど1磁極BAのTRY-01てどうなん

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 22:56:52.80 ID:TxevdMnR0.net
cl750がプレーヤー問わずに充電最中に使用するとノイズ拾うようになったのですが
原因わかる方います?

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 23:23:21 ID:Qn8h8kVJ0.net
>>263
内部断線気味だったり経年劣化だったり磁力が変わったからだったり単にプラグが汚れてるからだったり

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/06(木) 19:07:35.70 ID:ElPuPgb80.net
>>262
今は時期がわるいおじさん「今は時期がわるい」

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/07(金) 07:37:37.66 ID:UnHUkgGW0.net
>>265
まあリケーブル出来ないBA1発で1万なんて値段なり以下よな

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 21:16:40.54 ID:inT8s6lG0.net
You left something behind.
Looks like you didn't finish checking out. If you'd still like the Mee Audio Pinnacle P1, pick it up soon - the sale ends soon.

いやいや、Dropさん
Pinnacle P1は日本には売らねーだろ…

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 22:33:17.38 ID:cJwUF81B0.net
>>267
日本に発送しないのわざわざメール送りつけてくるのムカつくわ

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 22:44:13.18 ID:inT8s6lG0.net
>>268
そうそう、ミスってメール送りつけるなら
前みたいにフィルタミスって日本発送しろよって

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 13:07:04.57 ID:VyATYdeI0.net
>>264
保証使って交換対応になって新しくなったものなので経年劣化はないのと端子も掃除したのでそれもないとは思うんですよね……
プラグ部分の金属さわるとノイズ減るので電気関係ですかね
三年もったと思って諦めます
ありがとうございました

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 13:42:49.50 ID:q6auafir0.net
前回のdrop Pinnacle P1転送会社使ってあと10日で着きます
転送使っても安く買えると思うようにしてる(自分に)

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 18:09:00 ID:FuQ5QnqW0.net
>>271
合計でいくらになりましたか?
安ければ欲しいなあ

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 18:42:57.27 ID:q6auafir0.net
>>272
drop Pinnacle P1 日本配送不可の場合
本体105ドル
転送料金41ドル
合計146ドル(約15467円)
税金が請求されるかもしれないので最終でいくらになるかはまだ分からんですね
まあ、日本で買うよりは安くすむ

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 18:48:42.08 ID:Uv+rFQUF0.net
https://www.ebay.com/itm/133424210931

修理上がり品で良ければ似たような値段

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 18:52:30.51 ID:RpvfvdiP0.net
FiiOのfd1、ドンシャリ気味の迫力ある音好きならおすすめ
オーテクのckr70ずっと使ってたけど今はイコライザなしで聴けてる
買った直後に上位機種のfh3が17000円で出たのが残念すぎる

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 19:18:05.75 ID:CqS+Gx3l0.net
米尼で Pinnacle Px がおま国転送の手間いらずでいいかな

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 19:24:37.41 ID:mjsE1f/v0.net
>>275
メタルにもあうかな? 合うならfd1買いたいわ

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 20:04:44.21 ID:RpvfvdiP0.net
>>277
メタル合うと思うよ
楽しいけど暴力的になってごちゃごちゃとかはしないし綺麗に鳴らすところはちゃんとしてくれる
高音も綺麗だけど低音よりかな
一応イヤピースが3種類あって低音、バランス、シャリシャリにちょっと調整できる

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 20:32:26.31 ID:mjsE1f/v0.net
>>278
nomadが壊れてからイヤホン何買うかずっと迷ってたんだよな
買ってみるとしよう

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/09(日) 20:40:24.25 ID:RpvfvdiP0.net
>>279
買ってすぐはボーカルが乾燥してる感じあるけど時間が経てばちゃんと調和するから安心してくれ

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 11:38:41.93 ID:/M2uU3jG0.net
HIDIZS MS4 安く買えるとこ教えてくれ

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 11:42:45.95 ID:K3Xz6KG60.net
>>281
このマルチなんの妨害工作なの?

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 15:04:10 ID:2YvzWfAr0.net
Dropに次落ちてきそうな目玉商品ってなんだろ
NUFORCEとか瀕死じゃね?耐久性ないけど叩き売りされたら2、3個買う

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 20:35:04.97 ID:2Xgf7t9V0.net
Dropも日尼も中華の手先みたいになってて草
日本も文化や経済などここ数年で中華の属国みたいになってるしアメリカも時間の問題かな

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 00:18:50.46 ID:ViIME9dC0.net
何をいまさら

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 01:06:21.54 ID:osQrOyRX0.net
Head-FiもAUDIO SCIENCE REVIEWも中華製品の話題がかなり多い

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 03:34:29 ID:PAfaS4Ia0.net
無料サンプルをレビュアーに送りつけてるのは中華に限ったハナシではないのかもしれんが

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 07:15:13.24 ID:T8E97yS70.net
そのうちインドの時代が来るんでね

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 09:59:53.96 ID:ep3i0NNh0.net
インドのイヤホンメーカーって何よ?
アメリカ、中国、イギリス、ドイツ、日本以外メーカーの名前聞かなくね

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 10:01:21.94 ID:PAfaS4Ia0.net
インドはまだ本気出してないだけ
いつ本気出すかは知らんけど

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 12:34:46 ID:zOHHKlGW0.net
>>289
イントラコンカならいくつかあった記憶
cpuの開発関わったり外注プログラマー多いらしいから、DACアンプなら行けそう

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 22:41:17.17 ID:/USTlH1Z0.net
KXXS持ってなくて、届いた KXXXが予想より良かったので、
中古にあった MEEの Planamicと Pinnacle P1ポチってみました

鳴らしにくいヘッドホンとか好きなので、ちょっと楽しみ

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/13(木) 12:57:14.10 ID:CZlQo/6V0.net
>>292
P1はめちゃくちゃイイよ
ただDAP単体では全く本領発揮できない
それくらい鳴らしにくいイヤホン

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/13(木) 14:40:50.15 ID:rJpDCtoE0.net
>>293
ポタアン使っても妥協したみたいな音になるしねw
デスクトップアンプ並にパワーあるやつは知らんけど

295 :292:2020/08/13(木) 20:06:07.39 ID:9vkEWDwD0.net
>>293-294
レスありがとうございます
両方とも明日午前に届く予定です

とりあえず A90か L30×2と Nu:Tekt HA-S×2のデュアルモノ構成で聴いてみます
HA-S×2でも LCD2Cがほどほどに鳴っているので大丈夫かなと

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/13(木) 20:40:26.50 ID:77bpSAul0.net
>>295
感想聞かせてほしいな
ただエージングはしてね

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/13(木) 20:41:19.02 ID:77bpSAul0.net
あ、中古だからそこは問題ないね

298 :292:2020/08/13(木) 22:18:43.83 ID:9vkEWDwD0.net
ポチったP1は特記事項無しの良品だったので、エージングは必要かも

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/14(金) 00:32:33.08 ID:9PFIn3zr0.net
P1を評してるレビュアーって恐らくデスクトップアンプなんか使ってないよね

300 :292:2020/08/16(日) 17:37:20.75 ID:MkWfn1aK0.net
P1を PC → hip-dac → L30×2で聞いてみました

中低音が盛ってあって響きがあるのと、
中高音〜高音に品の良いキラキラがあるので、
ボーカルものだとはまります

欠点としては、Planamicより籠り気味でボーカルが少し遠い感じがします
HA-FDX1ぐらい高音が伸びてくれるともっと良かったかもしれません

シングルエンドや非力なポタアンだと(中)低音が膨らむので、
他人に薦めにくいのが難点でしょうか

あと
Planamicは押し出しの強い、沈んだ低音が良いですね
KXXXは女性ボーカルがボーイッシュに聴こえますw
声が少し太くなってる気がします

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/16(日) 19:06:43.86 ID:sJyfMkhP0.net
pinnacle p1ってケーブルに抵抗入ってるんじゃなかったっけ
リケーブルしたら結構音変わった記憶がある

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 02:42:59 ID:RZa51fdF0.net
>>300
聴いている音楽と合っていない感じがするなあ
ロックとかアニソン、EDMですかね?
だとすればあのイヤホンは苦手だと思う
P1はジャズやクラシックをゆったり聴く人向け

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 17:26:32 ID:jWMeZHuL0.net
>>302
女性ボーカルのロックやポップが多いです

日曜聴いた構成で L30は低音が締まりすぎなのと、
高音好きで銀線ばかり合わせたので高音がきつかったようです
アンプを HA-Sに、ケーブルを DUNU Lyre 琴にしたら落ち着きました
ジプシーキングスやカーペンターズだと眠りに誘われて、なかなか良い感じです

アドバイスありがとうございました
合いそうなジャズとか探してみます

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 20:20:00.35 ID:408aKxp70.net
Shuoer TAPE買った付属品はロット?によってさまざまみたいだけど2.5mmバランスケーブルに3.5mm変換ケーブルだった
イヤピは黒x3とクリアx3
本体はステムが取り外し可能タイプ
音はHead-Fiでは3.5kピーク対策でEQ必修みたいだけど
フィルター貼ってベント塞いだらEQ無しでもバランスよくなって本家静電型と同等?wになったかな?

https://i.imgur.com/yqOrqDU.jpg
https://i.imgur.com/twOBfED.jpg
https://i.imgur.com/Wtof6m4.jpg

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 13:47:07.49 ID:QJJFvK5u0.net
友人がAfterShokz Aeropexを買いまして、自分もひとつ買おうと思うんですが
ウォーキング用なので周囲の音を遮断しないものが欲しいです。
上記のは骨伝導タイプですが、周囲の音を遮断しないとなると骨伝導しかないんでしょうか?

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 14:09:03.95 ID:ZyuZNdBy0.net
そうじゃね?
ちなみに骨伝導でも爆音で鳴らすと周囲の音は聴こえないよw

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 14:45:30.84 ID:8ePf8RP80.net
>>305
ワイヤレスなら外音取り込み機能付いてる奴でもいいんじゃないの
AirPodsPro含めいくつか搭載してるのあったよね
変化球ならSONYのSBH82Dとか
あとはインナーイヤータイプなら遮音性悪いから耳に付けてるとはいえ外音入ってくる

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 19:26:56.78 ID:uT6zUss10.net
eイヤが死ぬほど醜い上に使いにくくなってて草

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/21(金) 13:17:06.08 ID:pQ5Bipcw0.net
>>306-307
ありがとう
SONYのSBH82D、良さげでしたので検討します。
AfterShokzのTitaniumと二択です

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/21(金) 13:42:34 ID:RDjkEwJl0.net
SDH82Dはプラの所が超脆いから要注意な
試聴機は破損してたし、買った知り合いもその部分壊れた

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/21(金) 14:15:08.86 ID:pQ5Bipcw0.net
ありがとう
ちょっと危ないですねぇ・・・
骨伝導のAfterShokzにしときますか

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 00:20:52.89 ID:BW3uf8oi0.net
Nob-Falconってチープに見えるけどよいの?
SONYのXM3と迷っているんですが。

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 01:52:27.04 ID:mYJyhfUr0.net
falconドンシャリすぎて無理だったわ

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/14(月) 21:01:42.48 ID:IE7tGmi60.net
PC用に使ってた初代intime碧が断線したからintime碧2を購入してみたが、参ったねこれは
解像度は以前使ってたER-4Pに及ばずとも遠からず、凄くクリア
音場も結構広いし、低音もそこそこ出る
これが6500円?冗談だろ
いやー久々にいい買い物した

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/14(月) 23:54:16.20 ID:bgnDxvws0.net
>>314
あれ?高くね?もっと安くなかった?
ヤフショクーポン使った?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 15:36:30.21 ID:o4KplFgi0.net
ええやん

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/22(火) 05:18:28.32 ID:hDnuzYer0.net
BGVP ZEROてどうなん?
https://shenzhenaudio.jp/products/bgvp-zero-スタティックイヤホン-hifi-インイヤー-ダイナミック-イヤホン-運動-低音イヤホン-mmcx-リケーブル可能-イヤホン
だと全込み\8,900で
オーディオファンワイヤー:6N OCC-銀メッキアップグレードライン、過度のインピーダンスによる音響伝達の損失を減らします。
高性能アクセサリアプリケーション:小型静電コイルユニット10mmカーボンナノチューブ可動コイルを使用+ 7mmエレクトレット静電ユニット
らしいけども

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 10:40:40.31 ID:SG11blc40.net
スピード感のあるイヤホンって何が良いと思います?
手持ちのヘッドホンとイヤホンで言うと↓こんな印象で
K701>HD650>K712PRO=HD660S>>>n5005>F7200

ドラムスがパシーンと鳴ってくれてバスドラが団子にならないイヤホンがあったら

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/27(日) 19:01:11.34 ID:XFpzmk9b0.net
re800 silver

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/09(金) 15:22:54.27 ID:1puDs3YR0.net
pinnacleがコスパ最強すぎてな...

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/13(火) 07:26:11.52 ID:L+5zlbTT0.net
>>317
柔らかすぎる音らしい

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/13(火) 08:47:13.53 ID:VJz7Lgb60.net
柔らかは初めて聞いた
滑らか過ぎるはよく見る

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/13(火) 14:51:06.85 ID:KYGSHq2G0.net
EPT-500もうひとつ買っておきたかった
もうまともな値段ではないか

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/15(木) 13:14:40.56 ID:vWmB/qBj0.net
fiio FH3ってどうや?
コスパがよさそうだけど

https://www.fiio.jp/products/fh3/

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/15(木) 14:45:25.83 ID:u0Yg6yiP0.net
コスパええで
雰囲気は低音出てるblessing2もどきや
解像度はblessing2の方が高いんやけどな

使い始めは中華knowlesにありがちなザラつきがあるで
公式曰く200時間のエージングが必要や
使い込んだらデフォケーブルでザラつかんくなったわ

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/15(木) 17:58:48.07 ID:G8iIiXdl0.net
ちょうどea3気になってて驚いたわ
>>325
中華におろすのと他のでドライバ違うの?

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/15(木) 19:02:00.32 ID:u0Yg6yiP0.net
>>326
カスタム品もあるらしいが違いはよう分からん
中華でknowles使ってるのは時々鳴り出しがザラつく〜ジャリつくイヤホンがあるんや
ちょい前のT800もそうやったな
そういうんはそれが仕様と誤解されやすいがエージングちゃんとやると綺麗になるでーって話やで

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 10:06:51.85 ID:LJ2iBN+c0.net
>>327
なるほど、
ちなみにknowlesツイーターと3000円くらいのハイブリッドのbellsingとの違いはわかる?

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 13:38:20.12 ID:tTNmdO/70.net
>>328
比較対象が価格ベースで漠然としてて分からんな
knowles側のドライバーと対応するスペックのものは分からんのでは
knowlesをコピーして特許侵害の訴訟も起きとるで
そんときにJHや焚き火にも採用されとるのバレとったしな

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 13:45:12.39 ID:LJ2iBN+c0.net
>>329
正直この価格だと使われてるのは限定的だし価格ベースでいいかなぁって
ソラリスは知ってる

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 14:02:39.35 ID:TbTaiOUa0.net
上に出てるBGVP ZERO買った方が幸せになれそう
日尼でも安く取り扱ってくれればポチるんだが

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 14:10:51.12 ID:dwFfYVeI0.net
ベルシンソラリスんほぉしてたやつらおもろかったな

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 14:40:41.28 ID:eQPAnqQn0.net
中国に工場作る時に技術移転させられるから
単純な構造のものは解析とか必要無しに完コピ可能なんだよな

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 15:36:47.58 ID:xg79ln3M0.net
中国なんて古代からずっと技術者は技術盗まれないように疑心暗鬼なんだがな
中国に工場作るなんて平和ボケした奴は磨り潰されて当然

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/18(日) 13:00:39.84 ID:JRUaB1Rp0.net
https://www.head-fi.org/threads/shuoer-impressions-thread.916267/page-160#post-15921316
Shuoer TAPE PROが発売されるみたい

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 19:40:48.06 ID:8eCAJyIO0.net
onsoの01が断線しました

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 22:09:11.32 ID:ugaJm/0k0.net
で?

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/20(火) 10:06:16.15 ID:WWUvONJE0.net
不具合報告にしてもどういう使い方して壊れたかくらいは書いてほしい

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 19:31:28.93 ID:I/FG/ILU0.net
aviotの皆さんの評価を聞かせて下さい

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 20:49:43.46 ID:IXSIARMe0.net
週末に色々1万〜2万クラス試聴してきたけど、fiio fh3が優勝だったわ。

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 21:49:21.23 ID:LnjuL9J80.net
FH3つよつよだわな
バカッターだとエージングせずにザラつき報告してるエアプもおるが

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 23:04:21.61 ID:RPfoF/9h0.net
Shuoer TAPE PRO¥13,580が最安値か?

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 00:54:49.63 ID:YsTf5Fi50.net
中華の方は専スレあるから

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 09:18:45.28 ID:QfiXQ8CP0.net
>>339
ここはBluetoothイヤホンのスレじゃないぞ

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/09(月) 13:49:59.95 ID:9YRaHEaJ0.net
Amazon でいろいろ見てたら骨伝導ハイブリッドのDoubleSoundとかいうイヤホンがあったんだけどどこにも購入者のレビューが見当たらない
誰か買った人はいないの?

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/10(火) 08:50:50.84 ID:a9rXXYyo0.net
君が勇者になる

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/10(火) 09:11:38.53 ID:OhymBPYz0.net
俺も今から賢者になるから
ちょっと待ってて(ゴソゴソ

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/10(火) 11:46:58.81 ID:wTZJ5n9J0.net
Amazonプライム Yinyuuストアで TRI-i3 ¥15,206 ゲットした あと1時間あるけど残り15本だった。

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/10(火) 13:48:58.76 ID:xF2pNIMf0.net
1111にそそられるものがなかったので drop x mee planamic ポチッてしまった
P1, P2ともに気に入ってるのでまあコレクション的な意味も含めてw

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/11(水) 10:05:16.15 ID:IAfYYINW0.net
今まで無線を使っていたのですが
イヤホンジャック付のスマホに替えたので有線を検討しています

今はBose QuietComfortを使っていますが有線で同等以上の音質を求める場合のおすすめ等はありますか?

今使っているものよりもボーカルが前に出るものが好みです

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/11(水) 11:49:58.35 ID:Q5nIFhAx0.net
専用スレがあるよ

【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602668463/

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/11(水) 12:14:36.81 ID:IAfYYINW0.net
>>351
ありがとうございます、そちらで聞いてみます

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 13:33:22.63 ID:l6tDcGrk0.net
JVCのHA-A50T-A使ってる人います??

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/30(月) 16:34:24.80 ID:oydyoXiP0.net
ワイヤレスの話題ならポータブルAV板で聞く方が良いと思う

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/12(土) 12:31:10.66 ID:jCRbnE7B0.net
YOSORA申し込んでみました

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 18:05:45.24 ID:YGVqFfgz0.net
シングルBAスレにあったので共有

fedex送料込み$180.25
先月くらいからあったらしいが更に値下がりした今が一番安い
フリマで25kで転売してる新品未開封の出所がここ

er4sr
https://www.adorama.com/etyer4sr.html?emailprice=t

er4xr
https://www.adorama.com/etyer4xr.html?emailprice=t

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 23:43:41.62 ID:LzmCLRli0.net
>>356
買ったわ
サンクス

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 22:37:40.93 ID:i1pmqRSo0.net
intime YOSORA届いた
聴いてみると中華は中華の味付けだったんだなということを改めて感じた
どっちが上とかいう話じゃなくその時の気分で使い分けたい

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 12:44:23.87 ID:p2Q1PWtQ0.net
nm2+ 今年最後のイヤホンとして買ったの届いたわ。
これもかなりいい。
全域クリアで良いバランス、最近買ったのは多ドラばっかりだったけど1DDも良いもんだな

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 21:44:59.04 ID:sjk4cTKE0.net
>>359
価格は全然違うがベイヤーのXELENTOを一度聴いてみ
100KでDD1発なんてふざけた価格に思えるけど、なるほどと納得できる音
多ドラってなんだったんだろ?って思うよ

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 21:51:44.82 ID:CxYPy7If0.net
NM2+が気に入るならFAudio Minorのほうが合うはず

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 22:00:38.59 ID:WaqiO4tg0.net
>>361
Minor 良いのは試聴で知ってたけど買う金が無かったからNM2+を買ってみた

比べたらMinorだけどまぁNM2+で満足したわ

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 08:52:48.10 ID:GWrgiPPx0.net
>>360
多ドラなぁ、、あくまでBAの欠点を補うためのパッチ処置だからな
音的に矛盾がないのはEtymotic Researchとか、やっぱり1BAな訳よ

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 08:56:13.66 ID:4x0ce+Hf0.net
でもBA音歪むじゃん
DDが0.1%程度なのに対してKnowlesの公式資料見ると0.5〜1%程度の歪み

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 08:57:37.71 ID:GWrgiPPx0.net
けれどBA1発では低音はガツンとは出てこない

じゃあ、スピーカーのフルレンジ(もしくはスコーカー+ウーハー)とちっちゃなツィーターみたいにシステムにしたらってのがスタートだけど、
このスピーカーのマルチウェイでも余計なネットワーク回路を介するから音質は劣化する、という話もある
そもそも大型で専用に作り込んだ機器を組み合わせ耳への距離もあるスピーカーシステムと、耳に収まるように詰め込んだイヤホンは同じに考えられるかっていうと怪しいよね
んで、よほど繊細にチューニングしないと音の繋がりと定位が必要を満たせない多ドラ特有の不自然さが付きまとうのものとなる
多ドラでも片耳2〜4つ(低中高の一つを2つ重ねる)に名機が多いのもここら辺のバランスの折衷点はそこなんだろう

結局、アホみたいにBAを増やせば音が良くなるか?ってのはおそらくそもそもが違うんだろうね
スピーカーシステムに20個もコーンが付いてるのがあるか?って考えるとw

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 09:01:07.53 ID:GWrgiPPx0.net
>>364
まぁ、BAはもともとが補聴器用途のものだから、ツイーター用途が安定ではあるのかもしれないね

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 11:41:38.06 ID:OE6327xq0.net
DD>BAなだけだ
BAは音楽聴くもんじゃない
声を聞くだけのもの
中域特化
1DDこそ全てを解決した理想ドライバ

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 12:22:08.96 ID:GKGY6v630.net
用途で使い分けましょうね

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 21:53:21.91 ID:K3T6sui60.net
各自好きなものを使いなはれ

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 23:15:47.72 ID:SWKl1JoD0.net
https://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000072923/pc_detail/

UPQ Q-music QE80
¥ 8,999 (税込)+ 送料

FIDUE A83のOEMモデル
ちょっと古いモデルだけど安いと思う

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 17:28:39.96 ID:T9ekz/r20.net
印籠が5000円
Live3がよくわからないTWSついて6000円
どっちを買うべきなんだろう

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 21:22:13.00 ID:YiERRDm+0.net
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/01/140539
2月下旬にBehringerが出すイヤモニのMO240、MackieのMP240のクローンらしい

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 21:55:36.74 ID:5b4LMxTV0.net
>>372
面白そうだね
値段も手ごろだし予約注文してみたわ

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/04(木) 19:35:01.99 ID:agQFtQu50.net
simgot em2がタイムセールだったので買ってみたけどこれ平らに出てる?
今まで使ってたのはse215spe

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/04(木) 22:38:04.81 ID:s8JPI05I0.net
billie jeanやdiana めっちゃ安くなってんね
初値がぼり過ぎなだけかもだけど

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/06(土) 22:42:29.79 ID:PLoLF+jK0.net
>>372
これは買ってみようかな
情報ありがと

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 10:38:00.29 ID:fsMIbyrW0.net
er4sr音家で21780円になってるな

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 10:39:59.19 ID:hPPyS9cg0.net
海外で129ドルだからね

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 10:42:33.14 ID:fsMIbyrW0.net
今そんなに安くなってるのか

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 10:43:03.52 ID:YIDn7QjW0.net
2万切ったら買う

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 10:45:41.46 ID:hPPyS9cg0.net
fedexで早いよ
到着まで1週間くらいで税金も請求されない
https://www.adorama.com/etyer4sr.html?emailprice=t

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 11:16:51.06 ID:iVczqXQV0.net
fedexが税金かからないんじゃなくて
1万6666円までかつイヤホンみたいな電子機器は関税の対象じゃないからだよ

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 23:05:33.46 ID:o8zwJapG0.net
そもそもイヤホンは関税はかからないやろ

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 23:43:01.63 ID:L0gFj+iU0.net
消費税は金額依存でかかるぞ

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/20(土) 00:15:19.97 ID:XqxeGWhW0.net
16666円以上で消費税はかかるけど関税はかからん

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/20(土) 09:19:19.59 ID:8Qh0hnQa0.net
でも送料お高いんでしょ?

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/20(土) 19:54:14.36 ID:i8nr1IQZ0.net
送料42.5ドル本体129ドルだから安いぜ?
1つ持っておくとリファレンスとして有用性高いから良いと思う

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/20(土) 21:04:06.73 ID:mSegxfPv0.net
ER4SR聞いたことないのはオーオタ失格

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/22(月) 09:07:09.07 ID:ba1h3FcV0.net
>>371
TWS不要なら単品だけど、あってもいいなら悪いもんじゃないのでセットがいいよ。
使い勝手はあまり良くないが、音は悪くない。

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/28(日) 14:49:05.92 ID:efaQqPZL0.net
>>373 だけど注文したこと忘れてたBehringer MO240届いた
Mackie MP230持ってないから比較はできないけど
後ほど印象など報告しますわ

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/28(日) 14:50:04.79 ID:efaQqPZL0.net
Mackie MP240の間違いでした

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/29(月) 23:21:48.73 ID:oolZXbGQ0.net
Behringer MO240 モニター系を謳うだけあって一つ一つの楽器の音がはっきり聴き分けられる
6,000円のイヤホンだということを考えるとかなりポテンシャルは高い
再生環境やケーブルやイヤピ変えて変化を試してみたくなる機種だ
ただ、付属ケーブルはあかん
今時あり得ないゴム皮膜の折癖付きやすいヤツだしフック部分が変な仕様
ケーブルに付いてるタグが無駄にでかい
リケーブルは必須だな

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 11:23:09.57 ID:aRtJwx1/0.net
MP240のクローンって説はどうなんだろう
海外でもまだレビュー無いから気になる

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 15:34:22.85 ID:EBudEmu20.net
ベリンガーの製品にしちゃ高価だから宣伝どおりMP240のクローンなんじゃないの

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 05:02:19.03 ID:DvyQls0i0.net
mo240興味あるし買ってみようかな

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 13:06:07.67 ID:nUBIIibF0.net
形はそっくりだけどよく見るとMMCX周辺の盛り上がり方が違う気がする
でも安いしモニター音欲しかったから買ってみるか

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/07(水) 12:52:35.87 ID:d0ZTRuQR0.net
mo240買ったわ
mp240持ってないからなんとも言えないけどmp240のレビューに書いてある太い低音ってのは感じない気がする
ドライな音で結構好き

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/13(火) 16:04:32.74 ID:rIUzSseF0.net
ワイヤレスと有線、両方持ってる方はなぜですか?
使い分けしてるとしたら、どのように?

ふるさと納税でイヤホン申し込もうと思っていて、はじめてのイヤホンなのでワイヤレスと有線で迷ってるし、両方とも出番があるなら両方とも申し込もうかと思ってます。

候補は、ワイヤレスがTWS04K、有線がintime煌です。
両方とも活躍しますかね?

音楽を聴いたり、AmazonプライムビデオやTVer観るのに使います。

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/13(火) 16:58:40.35 ID:Q4+M82at0.net
>>398
俺は良い音で聴きたい、電池消費したくない、座ってじっとしてるって時は有線イヤホン
線がわずらわしい、歩いたり電車乗ったりしてる時は無線イヤホン

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/13(火) 17:04:45.85 ID:oCky6SqM0.net
移動中や家事の傍らBGM聴く用途ならTWS
特に今はマスクとどっちを上に着けるか悩まなくて済む
対して家でゆったりと音楽聴きたい時は有線
やはり音質的には有線の方が有利
中をとってBTR5などのBTレシーバーDAC使うというのもあるが
両方のいいとこ取りでもあり、両方の欠点を引き継ぐということでもある

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/13(火) 23:55:47.55 ID:rIUzSseF0.net
ありがとうございます。
両方とも申し込んでみることにします!

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/14(水) 14:56:08.28 ID:a8VcJP3S0.net
ワイヤレスで動画見ると気になる人は遅延めっちゃ気になるよ
微々たる遅延でも

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/14(水) 18:40:24.00 ID:NC+DA3zO0.net
銃撃戦で銃撃ち終わった後にワンテンポ遅れて銃声が聞こえたりなー
ホラー映画でも音でビビらせるシーンで音より先のコマが出ちゃってネタバレ状態になる

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 11:22:56.99 ID:C/h8wre30.net
洗い物しながらTVの音を聴くためaptx-LL対応のトランスミッターを買ったので、対応するワイヤレスイヤホンorヘッドホンが欲しくて価格コムとか楽天は一通り見ましたが、地方なので試聴できない物も多くて迷ってます
普段は有線でスマホのradikoやYouTube視聴、J-POPのライブ映像を観たり吹奏楽やクラシック系もたまに聴く、好みは低音強めのドンシャリで室内利用です
オススメある方教えて下さい、よろしくお願いします

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 14:19:09.63 ID:Ok56d/J70.net
■ゼンハイザーが新モニターイヤホン「IE 100 PRO」正式発表、IE 40 PROの後継機種

・IE 100 PRO
要望の多かった端子部を改良、半透明のレッドがカッコいい
 ゼンハイザージャパンは、2018年に発売したIE 40 PROの後継モデル「IE 100 PRO」を6月17日に発売する。
ミュージシャン、クリエイターなどをターゲットにした音楽制作者向けイヤホン。
価格はオープンプライスで、店頭での販売価格は1万4300円程度になる見込み。カラーはブラック、クリア、レッドの3色展開。
印象的なクリアレッド。もともとはアジア地域で限定販売していたもの。
コネクターはIE 400/500 PROと共通になった。
太く安定している。

 IE 100 PROは、IE 40 PROと同じ直径10mmのダイナミックドライバーを搭載。コネクターとケーブルをより信頼性の高いものに変更した。
3ケタ型番に揃え、コンシューマー機のIE 300 SやIE 900などとも整合性の取れたラインアップとなった。
国内では標準の有線タイプを先行販売するが、夏をめどにBluetoothアダプターの「IE PRO BT Connector」を発売。
これを同梱してワイヤレス接続ができる「IE 100 PRO Wireless」の販売も予定されている。

 10mm径のドライバーはアイルランド工場で生産。
特殊形状のダイヤフラムを使用し、高音を担当する中間部を硬く、低音を担当する外側を柔らかくしなやかにしている。
加えて、超軽量な銅/アルミニウム製のボイスコイルを採用している。
なお、ゼンハイザーのイヤホンは7mmのドライバーを使用する場合が多いが、製造コストや低域の再現性のベストバランスを考えて10mm径としている。

 イヤホンとケーブルの接続部はIE 400 PRO/IE 500 PROと同じとなり、オプション類の共通化が可能となった。
筒状で端子が太く、同軸部分の芯線が太く耐久性が高いとする。
イヤーフックに関しても、IE 40 PROよりも補強している。

 インピーダンスは20Ωで、感度は115dB/m、周波数特性は20Hz〜18kHz。
ハウジングは最大26dBの高遮音特性を持つ。0.1%(1kHz/94dB)と歪みが少ない。重量は約19g。
S/M/Lのイヤーチップとフォームタイプのチップを同梱する。
ワイヤレスアダプターは、Bluetooth 5.0接続でSBC/AAC/aptX LowLatencyコーデックに対応する。

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 16:25:48.71 ID:3ePQBbXr0.net
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 18:16:48.57 ID:JnL/g2EQ0.net
agのcotsubuはどうなんだろう。

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 18:58:03.67 ID:Ha3M2Lvl0.net
>>407
ここが賑わってほしいが、それは1万円以下のTWSスレに書いた方が良いと思う

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 09:21:59.38 ID:yTqnkFj30.net
>>407
agはデザインと日本メーカーっていうのが強み
音は聴いてみないとわからないな

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/21(水) 21:32:22.05 ID:LAWlWi9c0.net
今ってこの価格帯で注目するイヤホンとか無いのかな
過疎ってるけど

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/22(木) 13:31:45.56 ID:IqV9ewbx0.net
DAP買ったから、久しぶりにLS50使ってみた
低音ドンドコでかなり良かった
LS50の上位互換はLS70かな?

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/24(土) 07:41:17.17 ID:2FjBcMRY0.net
ここ2、3年くらいのこの価格帯は中華メーカーが多いから、話題が中価格帯中華イヤホンスレに吸われてる感じある

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/26(月) 18:47:37.37 ID:s1HWN0uX0.net
>>407
色はスカイを買ってみたよ 値段なりの音質かな、聞き疲れしない音だけどね 普段使いにはいいかな

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/28(水) 06:02:04.35 ID:bb6Obejq0.net
個人的に2016年〜18年ぐらいのイヤホンに好きなのが多い
この頃が1番楽しかったな

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/28(水) 10:21:22.05 ID:MFo5rUlD0.net
>>414
分かる
自分がもってるイヤホン2017年発売のやつばっかり

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/29(木) 00:32:48.97 ID:BnvBCSUz0.net
この価格帯は無線に軸足移っちゃったしね

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/04(水) 20:52:52.84 ID:KlytGi7H0.net
IE100proって評価どうなの?
IE40は高音が刺さる刺さるって言われてたけど
同価格帯のbaより解像度あるの?

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/06(金) 12:50:33.90 ID:KHZTRPO20.net
BAの高域とDDの高域って何か違うんだよね
刺さる音作りであっても

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/04(土) 08:10:34.07 ID:gnChKuRs0.net
intime耀は地雷ですか?

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/15(水) 20:57:51.05 ID:gEiZrk0B0.net
smabatがproto1なるユニット交換式のカナル型イヤホンを出したみたい

LCPドライバーに興味はあるけど1DDで1万円越えちゃうんだよな

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/22(水) 20:03:32.65 ID:qYMBNjy30.net
>>414
DQSM D2緑フィルターを超えるイヤホンが最近のものでは、まったく見つからない

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/28(火) 21:13:18.92 ID:6DrlCSNS0.net
ANOUを純正ケーブルからHIF4837に換装してみたら
低音ゴリマッチョの暑苦しい音になって
ボーカルホンとしてのキャラが崩壊した

ANOUのあのチューニングは付属ケーブル込みのものだから
下手に弄るのは危険だと今回学んだ

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/15(金) 16:14:06.18 ID:wmGhelr50.net
>>420
1DDで10万超えるイヤホンがゴマンとあるのに1万なら出来次第で何の問題もないだろ。

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/15(金) 17:26:32.94 ID:m67vYLcw0.net
多ドラ嫌いで20万超えのハイエンドまで1ドラ(DD)に拘ってるfinalみたいなメーカーもあるしな

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/15(金) 23:39:14.79 ID:Wao1n2KY0.net
BGVP DH5届いた
スッキリ、解像度ある、音場広い、定位ok、抜けがいい
低音過多ではない、中域良し、高域出るが刺さらない
付属ケーブルは好みではない、UTWS3と合う、というかFiioのアンプに合う

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/15(金) 23:48:05.56 ID:0VzGSxZo0.net
>>420
価格/ドライバー数でイヤホンを測るって、さすがに中華汚染されすぎだろ…

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/28(木) 16:56:03.39 ID:emVOueWa0.net
スレチで申し訳ないけれどイヤホンの
フィルターとれた時ってどうすればイイのかな

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/28(木) 17:05:50.45 ID:g0km7T8w0.net
メルカリで売れ

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/28(木) 20:00:03.99 ID:ur3tftLS0.net
>>427
自分はスポンジ小さく切ってボンドを少ーしだけ塗って爪楊枝で詰めたよ
音がほぼ元に戻った
……ここのスレの範疇だとそれやるの勿体ないかも

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/05(金) 17:04:02.15 ID:gpYvJw440.net
SoundCoreも
BAに手を出してしまったのか
BAは好きになれん

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/14(日) 22:42:52.99 ID:K0Gwnm0m0.net
パナソニックのHDE10、この前試聴して「中華ドンシャリと違い、落ち着いた上品なバランスだ」と思った

かなり買い気になって今日試聴したら「ボーカリスト鼻づまりしてんのか?」

その日ごと、直前に聴いていたイヤホンに影響されすぎたようだ。

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/21(日) 03:11:45.55 ID:9w7Ct6LI0.net
>>422
ケーブル切れたら、ハイビスカスのケーブルオススメ。

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/30(木) 23:26:06.11 ID:BGHDL9/f0.net
420だけど、自己レス

同じくSmabat からNC02なるモデルが出たらしい
proto1.0のオプションLCPユニットとM0ハウジングの流用っぽい
Ali だと4400円位 だからお試しで買ってみても良いかも

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/01(土) 14:05:11.66 ID:KrOv01hf0.net
twitterでプロモコード配ってたから、nc02買ってしまった
AliのNiceHCK Audio Storeでプロモコードで1172円引きの3358円

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/23(日) 13:49:53.98 ID:yIgcHmuZ0.net
FX100T気になりつつ今まで見た一番安い所で税抜13,000で悩んでたら、今日行った量販店で税抜10,500になってて衝動買いしてしまった

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/23(日) 23:18:07.82 ID:X3RgdjOQ0.net
>>435
久々の更新で個人的にはありがたい
FX100Tは音良さそう
だがここは基本有線イヤホンスレじゃないかな…

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/26(水) 13:06:25.42 ID:BeRBR5fF0.net
完全ワイヤレスでノイズキャンセル付きでマルチペアリングのデバイスをスマホから切り替え可能な機種ってありますか?
EAH-AZ40がノイズキャンセル付いてれば良いんですが…
AZ60になるとちょっと高くて…

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/01(火) 23:44:53.81 ID:ov1FXFn10.net
ここは有線メインのスレだからこっちで聞いた方が良いかも

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part163【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1643188078/

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 01:57:22.84 ID:R/FWQ6080.net
一万円クラスのイヤホンが欲しいんですけど、このスレ的に定番の商品って有りますか?

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 02:57:01.98 ID:z/xZsTfX0.net
>>439
moondrop aria
ibasso IT00
ikko OH2

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 11:16:01.02 ID:d5ACQ7SW0.net
DAP出してる、Fiio、ibsso、Shanlingあたりもいいイヤホン出してるけど
このスレではあんまり話題にはならないな

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 11:36:00.39 ID:12Jpyci10.net
量販店店頭で買えないと中々メジャーにはならないと想う

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 15:18:16.35 ID:z/xZsTfX0.net
全部ヨドビックで買えるぞ?
田舎のヤマダやエディオンなんかは知らんけど

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 15:33:19.09 ID:m47fDjZU0.net
>>443
最寄りだとビックがあるや、今度見てみるよ

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 16:49:47.54 ID:L5JkKFQb0.net
高価格中華イヤホンスレだとFiioのFD7(5?)はヒットしてるよね
中華だと安値は他所がいっぱい出してるし儲けにならんのかもね

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 20:14:52.79 ID:1m20MtPx0.net
ドンキ行ったら有線のイヤホンなんて千円のとかしか置いてないくて
コーナーのほとんどがBTイヤホンだった

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 21:30:36.37 ID:cWkXrF0Q0.net
ドンキで1万以上の有線イヤホンなんか売れるわけがない

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/05(土) 22:22:59.23 ID:bKNmUk6A0.net
ドンキはゼロのZBとかがなぜか置いてあるな。

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 02:54:10.27 ID:l84ZkdgL0.net
偶然見つけたんだけどFINALのZE3000ってどんなもんですか?
高評価だらけで気になる?ステマ?サクラ?

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/07(月) 00:14:55.63 ID:kHmfuuhm0.net
final自体はここ10年くらいイヤホン界隈だと結構有名どころっすよ
日本メーカーです
BA1発で筐体の鬼調整で気持ちいい音に仕上げたHeavenシリーズ、数千円内の定番モデルE2000/3000,鳴らしづらいけどお値段以上E5000
最近だと10万以上の本気イヤホン/ヘッドホンでも高い評価を得ていてガチ勢にも人気
ただ何でも良いかというと別にそういうわけじゃない
あとTWSについては知らん
スレチ

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 00:10:37.50 ID:p0Ok7qc+0.net
finalなんて高価格だけのネタブランドだったのに普及帯で出すと変わるもんだなあと思ったわw

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 17:01:25.07 ID:RDog15Tq0.net
>>451
広告塔に元EXILEのATSUSHIを使う辺り、PRに積極的になった気がする
いつからそうなったのかは知らんが

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 22:32:39.10 ID:RDog15Tq0.net
「SE215SPE」を買おうかと思ってるのですが、このイヤモニ?は音楽向けじゃ無いんですか?

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 22:38:38.52 ID:fcRKvlO+0.net
それは音が出る耳栓だぞ

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 23:13:16.14 ID:RDog15Tq0.net
>>454
つまり、音質は音楽向け?

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 23:25:18.42 ID:diA23L0K0.net
リスニング向きかモニタリング向きかならわかるが、音楽向きとはこれいかに

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/11(金) 23:36:20.02 ID:RDog15Tq0.net
>>456
モニタリング向きって何ですか?
音楽を制作する人向けって事ですか?

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 00:19:13.45 ID:qpKgiScA0.net
>>456
とにかく、音楽を聴く用途で使います

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 04:20:19.63 ID:z517bikT0.net
fiioのfh3がよいね。ベリウムメッキに補助機二つ。Nicehckのベリウムスピーカーが期待外れで他の素材に流れそう。ケーブルはLSがよい。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 07:32:52.91 ID:p/B29Sp90.net
>>457
リスニング向けかモニタリング向けかの前にそもそも音質がクソだよ
同じ予算で他にいいのがたくさんある
そいつが優れるのは遮音性だけ

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 13:33:56.51 ID:qpKgiScA0.net
>>460
Amazonではめっちゃ評判が良いんですけど、ダメな物なんですか?

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 14:14:19.99 ID:TjrnzFap0.net
5年前ならそれでも良かったけど
今別にわざわざ薦めないかなって感じ

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 15:40:22.04 ID:qpKgiScA0.net
>>462
今のってそんなに質が上がってるんですか?

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 16:08:06.51 ID:p/B29Sp90.net
今のというより、同じ価格帯で新しいのがたくさん出てるから、違うのを選んだ方がコスパいいよ

試聴した上で、装着の仕方も含めて良かったからって言うなら反対はしないけど、評判だけ見て買おうとしてるなら、やめたほうがいいよ

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 16:13:44.94 ID:qpKgiScA0.net
>>464
eイヤホンみたいなイヤホン専門店が有ると良いんですがね
田舎住みだからそう言うお店は無いですorz
家電量販店は近くに有りますけど

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:17:56.94 ID:jbWVI6kF0.net
215はリケーブル可能な競合が少ない&円高のお陰で7000〜8000円で買えたから高評価だっただけ
競合も増えて値段も上がった今となっては、業務用途で決め打ちしてる人以外には微妙な機種

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:27:44.43 ID:qpKgiScA0.net
>>466
業務用途ってどう言う用途ですか?
音楽を作るとかそう言うのですか?

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:30:35.59 ID:jbWVI6kF0.net
さては暇人だなオメー
お前には215で十分じゃ!(ポイー

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:41:04.82 ID:0xyRsiJ/0.net
>>467
7000〜70000円くらいの20本くらい持ってるけど、Shure 215は持ってても悪くないと思う
ShureならAonic4がおすすめですが価格が倍以上
コンプライ Pタイプのイヤチップにすると下手なノイズキャンセルに匹敵する遮音性がある

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:58:12.72 ID:qpKgiScA0.net
>>469
なるほど

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 17:59:39.64 ID:Ew4oJPuj0.net
shureのヘッドホンはお勧めだけど
イヤホンは別にって感じよね

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 22:59:36.08 ID:qpKgiScA0.net
>>471
そうなんですか

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/13(日) 17:49:30.86 ID:CF2iM/o50.net
se215はアイドルとかのイヤホンにこだわりが強くは無さそうなアーティストがライブで歌うときに耳に嵌めてるのを見るね
業務用の性格がつよいね

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/13(日) 20:49:47.01 ID:ScAV3X9a0.net
>>473
業務用か...
業務用と言われると業務スーパーを思い出すw
量が多くて、質が高くて、まあまあな値段
ただしコスパは良い

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/13(日) 22:14:18.75 ID:NNaUtzD70.net
SE215の遮音性はいいが音質はU10K並みでノズルは壊れやすい
税込10Kくらいが妥当な値段だと思う

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/13(日) 22:50:28.55 ID:mwqqLMVp0.net
音響設備の場合は保守性と安定供給だな>業務用
音自体は二の次

日本でソニーのCD900が普及してるのはネジ一本に至るまでパーツ供給してるからランニングコストが格段に低いため
個人だと毎度取り寄せでイマイチだけど、現場では一定数パーツをストックしててすぐに修理できるようになってたり
今はどうなってるか知らんけど

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/13(日) 23:16:43.16 ID:rDIRJq1l0.net
バランスより3.5mmのほうが自然で良さそうなきがしてきた。春2の1つ手前のピーコックの黄色とか。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/14(月) 23:26:01.83 ID:XUeHLubU0.net
例のイヤホン君だけど、シェアの「SE215SPE」を買うか「urBeats3」を買うかで迷ってる
お前らならどっちを買う?
機種はiPhone、iPod
用途はリスニング

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 00:07:36.19 ID:WpnZoItB0.net
お前ら返事くれw

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 00:18:27.34 ID:yO0dWTRi0.net
>>479
urbeats3見たけどうーん、若い子ならいいかもね
俺ならSE215SPE買うな

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 10:41:58.63 ID:WpnZoItB0.net
羽生結弦君はスケートの練習をする時に青いイヤモニを付けてた様な気がするが、「SE215SP」じゃ無いよね?

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 10:45:41.40 ID:yO0dWTRi0.net
>>481
前は羽生結弦はfinalイヤホン好きって話だったけど今はわからないなぁ
物自体はurbeats3よりSE215speの方が良い物だと思うよ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 11:14:11.69 ID:rDlF9t1C0.net
>>481
生粋のマニアの羽生先生がそんな安物使うわけないだろ
初めてメディアが注目した時点で禅のIE8系統
final heaven[も見たし、fitearのカスタムとかもあった

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 12:02:31.77 ID:u4NWkCLM0.net
羽生先生が持ってるのは最低でも10万のカスタムばかりだよ

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/18(金) 12:25:58.79 ID:WpnZoItB0.net
>>484
そんなに良い物持ってるんですか
やっぱり一流は違いますね

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 03:10:25.04 ID:mzR2ONxC0.net
音楽聴きながら滑って踊るわけだし経費で落ちるんかな
普段から音楽聴いてないと何か自分に合う曲見つけるの難しいだろうし
知らんけど

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 04:46:18.55 ID:rkb5EbL90.net
一万位の有線ヘッドホンでおすすめ何かない?
該当スレ見たらあっちなんか書きにくくてw
音漏れしてもいいからイヤーパッドが汗でべたつかないの

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 11:24:14.99 ID:y+pcMChO0.net
ゲーミングヘッドホン壊れたから
新しいの買おうと思ってるんだけど
ゲーミング+音楽で一般なイヤホン使ってる人いますか?

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 13:04:01.76 ID:y+pcMChO0.net
調べたらゲーミングでも215使ってる人多いみたいだな
ぽちったろ

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 13:32:59.74 ID:+4BBU1nW0.net
>>485
お前返信もらっても違う事書き込むじゃないか

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/19(土) 17:54:01.32 ID:PBsgUkg+0.net
215とか一番ゲームに向かんだろうに……
空間表現壊滅的

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 05:15:19.08 ID:bNZ2eZ+H0.net
>>491
耳か頭が悪いの決定^ ^

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 16:40:12.21 ID:t/XAtjsP0.net
商業ライターに騙されて215買っちゃったんかなぁ
何にせよ残念な奴が住みついちゃったな

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 12:44:30.28 ID:qDAUaNqw0.net
>>493
そんなに215は駄目なの?

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 12:53:02.01 ID:PEvXiHTC0.net
キチな215のアンチがこの板には居るんだよ^ ^
話題になるとどこでも湧いて出るw

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 20:36:31.01 ID:eMb/4oxb0.net
SHURE215(青いやつ)めちゃくちゃ評価良いから買おうと思ってけど
10年前にしては良いってだけって聞いて迷ってる…
同じ価格帯でおすすめってありますか?
低音が強めだと嬉しいです

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 22:09:17.73 ID:Q9KUp3SG0.net
>>496
SHURE215もケーブルとかイヤピ弄れば好みの今風音でも聴けるけどね

低音がしっかりでる「同価格帯だった」ってことなら、Pioneer SE-CH9TはONKYOダイレクトで5000円で買える
人の声や生楽器の再現性を求めない中音域を切り捨てたドンシャリでもよかったら中華買えばいい
EDMやRAPならあんまり気にならないんで

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 22:10:53.19 ID:c99pfdi+0.net
>>496
最近のだとTipsyのTTROMSOとか

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 12:11:38.31 ID:9esuTH3Y0.net
>>497
ありがとうございます
凄く良さそうなイヤホンで候補に入れておきます
amazonだと二万円するのにONKYOダイレクトだとなぜこんなにも安いのでしょうか?

>>498
ありがとうございます
関連商品を見てみるとTipsy のDUNMERも凄く良さそうなので候補に入れておきます

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 14:21:06.00 ID:zbJsiu8R0.net
結局、se215は一万円で買う価値は有るのか、どうなんだ?

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 17:41:24.92 ID:ETTBBhdK0.net
そんなに気になるなら買えばいいだろ

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 18:34:09.42 ID:5TruZPKh0.net
>>500
しっかりした上流があるなら一万なり
スマホとか安物DAPならやめとけ
どのみちギターや弦の音が聞きたい人向け

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 20:49:21.58 ID:zbJsiu8R0.net
>>501
評判を調べてから買いたいの😡
>>502
なるほど

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 20:52:38.98 ID:zbJsiu8R0.net
>>502
それはつまり、好きな歌手の歌をiPhone、iPodで気持ちよく聴くのには向いてないという事ですな?

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 21:17:44.09 ID:Aa79P6vO0.net
業務用のステージモニターだから
うるさいステージ上で使うためにとにかく遮音性を重視したつくり
テレビでも自分用のカスタムiem持ってないアーティストが付けて歌ったりしてる
音楽的に楽しく聴きたいならわざわざ選ぶ必要無い

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 21:28:59.58 ID:zbJsiu8R0.net
>>505
逆に一万円くらいで買えて音質が良いイヤホンってご存知ですか?

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 21:31:42.56 ID:+DNdfh090.net
個人的には1万円までならパナソニックのRP-HDE5が良かった
イヤピは色々付属以外も試した方が良いかも

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 18:31:31.90 ID:Ed4/3LbB0.net
>>504
それは好みの問題だ
しっかりした出力下じゃないと十分な実力が出ない場合がある&10年選手なので10年くらい前のバンドサウンドに最適化してるってだけだ

視聴しろよ、それもできない田舎者なら大人しく選択肢から外せアホw

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 20:56:34.62 ID:sL/QxyKQ0.net
>>508
東京とかの都会では試聴が気軽に出来る環境なんですか?
それなら羨ましいです

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:00:13.37 ID:sL/QxyKQ0.net
でも確かに、最近家電量販店でイヤホンの試聴をしてきたんですけど、7000円程度なのに良い音がしました
高い買い物だから即決はしませんでしたが、買った方が良かったのかもと思ってます
まあ、車で数分で行けるお店なんですけど

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:04:23.03 ID:W4VtbAwy0.net
>>510
車維持するお金あるなら1万円くらいまでのイヤホンは簡単に買えるよね?
まあ地方だと通販頼りになるのもわかるが

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:11:47.97 ID:sL/QxyKQ0.net
>>511
一万円するイヤホンを気軽に買う余力は無いです...
なら「安いのを買え」ってのは分かるんですが、自分の唯一の趣味だから妥協もしたく無いですw

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:13:29.92 ID:sL/QxyKQ0.net
>>511
ちなみに車は所持してないです
乗ってない原付、自転車なら有りますが

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:32:47.21 ID:W4VtbAwy0.net
>>513
今何のイヤホンほしいと思ってるの?
今使ってるイヤホンは何?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 21:54:35.31 ID:kiL+vC/J0.net
低音強めならFX99XかNHR21でも買っとけ
両方とも装着感はいいけど遮音性は期待するな

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 22:03:18.58 ID:sL/QxyKQ0.net
>>514
音が良いイヤホンが欲しいです
抽象的ですみませんが、実際そうなので
今使ってるのは、スマホに付いてきた単独で買うと一万円程度するのを使ってます
メーカーはBeatsです

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 22:18:24.08 ID:kiL+vC/J0.net
urBeatsなら価格の半額が適正価格と思えばいい

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 22:43:10.05 ID:sL/QxyKQ0.net
>>517
それは一万円のurBeatsが五千円相当の音質って事ですか?

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 22:58:48.51 ID:lUsGquex0.net
ゲーミングヘッドホンだけどMQA対応のASUSTek ゲーミングヘッドセット ROG DELTA S
https://store.shopping.yahoo.co.jp/isk/a-b08qhbj1wj-20210609.html

ただいま77%引きのゲーミンクイヤホン
880円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/caucau-store/gamingearphones.html

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 23:10:33.33 ID:kiL+vC/J0.net
>>518
そう

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 23:16:27.14 ID:sL/QxyKQ0.net
>>520
じゃあ、今の音質で満足なら一万円も出す必要は無いのか
五千円出せば十分なのね...

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/23(水) 23:41:03.22 ID:NdCbojk+0.net
>>521
イヤホンをスマホに直刺しで使ってるなら、ibassoのDC05やAudirectのAtom2みたいな、スマホとイヤホンの間に使って音質向上狙う機器買うっていうのもありなんじゃないかと思った

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/24(木) 19:24:50.17 ID:oSoACMIY0.net
>>522
面倒そうw

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/24(木) 22:59:52.05 ID:NSoNfzV50.net
イヤホンの下側を押してみると丁度良いな。方向が違ってたかも。AZURのイヤピに変えてみたら低音や広がりも出てきた。

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/25(金) 21:24:38.34 ID:llN3/pNg0.net
「SE250」ってワイヤレス化出来るのか
知らなかった
何で今まで教えてくれなかったの?

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/25(金) 21:26:47.45 ID:llN3/pNg0.net
ごめん、「SE215」ね

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/26(土) 14:39:09.17 ID:Tn+vyQkL0.net
>>526
ケーブル替えられるイヤホンは皆ワイヤレス化出来るって事?

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/27(日) 01:23:44.31 ID:fCK3Old+0.net
そりゃshureのRMCE-TW2やfiioのutws5とかに繋げばどのイヤホンもワイヤレスになるよ

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 20:00:11.65 ID:DRi0Ph3Y0.net
何でワッチョイねえんだ?
と思ってたらOnkyoが破産してた

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 20:01:20.18 ID:DRi0Ph3Y0.net
イヤホンブームの時はスレも賑わってたが今じゃゲロ過疎りか

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/15(日) 21:16:40.52 ID:o5pGocpb0.net
この価格帯は殆どTWSに移行したんだろうね
低価格帯はそこそこ書込みあるから

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/15(金) 17:55:46.77 ID:MzDSdbzU0.net
Diokoええな、S12のほうが良いけどDiokoもいい

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/26(火) 15:55:41.66 ID:7drsQJYi0.net
ワイヤレス化できるHP-NHR31買ったけどいいなコレ
低音の量感あるし中高域は綺麗だし音漏れしないし

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/13(土) 07:57:33.31 ID:UyQJUl290.net
もう一個の方にも書いたけどfinal E4000買ったがこれ最高
高かったが買って良かった
高音以外は細かい音まで良く聴こえる

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:[ここ壊れてます] .net
Major6'13、あんまり話題にあがらないけど結構好きな音だった
シュアがけ苦手でボーカルものよく聞くならいいんじゃないだろうか

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/02(金) 18:57:23.79 ID:tD7BmbuB0.net
まだ発売前だけどMA910Sが気になる
音場が広いと謳ってるけどシングルエンドでどこまで広いんだろうか

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:[ここ壊れてます] .net
intime信者が評価してるだけでクソみたいな音だったって聞いてるMA910S

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:[ここ壊れてます] .net
finalのA3000/4000みたいなもんか

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/11(日) 10:07:52.68 ID:SXqdlNtA0.net
Intime碧持ちとしてMA910S気になる
早く試聴してみたいな

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1436652.html

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/28(水) 05:53:29.75 ID:qjtIh9fo0.net
er4sr安売りしねえかなー

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/24(土) 10:41:13.49 ID:UFaCbpk60.net
2年使ったAirPodsProが壊れちゃって2万円以下で新しいイヤホン買いたいんですけど、自動耳検出と感圧センサーの操作ができるオススメのイヤホンとかってありますか?
インナーイヤーでも大丈夫です
ノイキャン、外音取り込みもついてなくて大丈夫です

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/25(日) 13:40:58.74 ID:Y29hGw7R0.net
>>541
bluetoothイヤホンならこっちで聞いた方が良いよ
【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part37【TWS】
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670174154/

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/26(月) 16:43:08.85 ID:TFCQP2Ve0.net
>>542
まじ感謝行ってくる

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/15(水) 08:33:55.08 ID:JlniObRJ0.net
このスレ死にすぎやろ
まあ、IE100proの1強かな、この辺の価格は

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/03/21(火) 21:59:49.47 ID:Im46vjDx0.net
クラファンのCAMPFIREで今日から開始だけど、こんなクソダサいデザインでも達成してるわ
支援した間抜けが60人以上いるらしい
平面駆動+BAで最安12280円から
いくらチタンハウジングといっても、こんな素人が手作りしました感丸出しのモノに...

個人的には、ガワに拘らないからTRNの玄武で良いな
同じ平面駆動+BAのユニット構成の上、遥かに安いし
Aliで買えて入手しやすいし


https://i.imgur.com/7g3vka4.jpg

https://i.imgur.com/FqERxr9.jpg

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/18(木) 10:51:31.87 ID:jmndKqon0.net
ie200はこの価格帯に収まらんか

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/23(水) 03:17:48.93 ID:2n9nCJwp0.net
素早く動け!

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/11(月) 23:15:56.69 ID:J9v2B2ll0.net
JVC HA-FW02 CLASS-S WOODシリーズ欲しいんだけれど、耳掛け癖無しのリケーブルで良さげなのが見つからない
皆んなどう対処してるん?

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/11(月) 23:22:24.71 ID:CBK7ZyBU0.net
>>548
イヤンホホじゃなくてケーブル探してんの?
耳掛けなしなら
ORB onso NOBUNAGA LABs
が鉄板やが
ORBが一番質いいかなこんなかじゃ

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/11(月) 23:23:16.60 ID:CBK7ZyBU0.net
耳掛けあっても自分で剥く人が多いやろけどな

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/11(月) 23:24:23.61 ID:CBK7ZyBU0.net
あとfinalもあったな
ブラックケーブルは単品で買いたいクオリティやないしシルバーコートは高いが

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/21(土) 20:10:08.12 ID:jf6bHYfD0.net
同じような話題で恐縮だけどMDR-EX800STをリケーブルしてみたいです。
変な色づけは無しでアップグレード出来るような物があればいいなと。
変換コネクタが必要なのは承知しています。
耳掛けでいいのがあったら教えてください。

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/21(土) 21:31:01.89 ID:4AmnyTzK0.net
ケーブルならポタ板のリケーブルスレで聞いた方が返答多いかと

【バランス】リケーブルスレ★23【MMCX】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535134413/

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/21(土) 21:40:06.57 ID:jf6bHYfD0.net
有り難うございます。其方にて聞いてみます。

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/08(水) 10:30:50.18 ID:c9xdeWkB0.net
IE 100proが絶望的に耳に合わないんだけど(勝手にポロッと落ちる)いい製品ないかな?
音的にも、解像度は高くて良いんだけど高音低音のバランスが悪いからフラットなのが良い

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/21(日) 05:58:59.73 ID:PO0sEF2S0.net
LEオーディオ対応してるしNC強いし
RedmiBuds5proでもうええわ感

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/21(水) 19:01:31.78 ID:EAM0urYc0.net
低音の解像度が高いとのことで
発売当初の約半値になってたHA-FX99Xなるものを注文してみた
HA-FX46と聞こえ方が変わる?変わらない?
オーケストラのコントラバス、ティンパニー、トライアングルの弱音が
今より聞き易くなればいいと思ってる
なんか沼に足を踏み入れてしまった気がしなくもない

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/21(水) 22:00:05.57 ID:FESMJFme0.net
FX99Xはドコドコバスバスってタイプの低音イヤホンじゃ無いし低音で他の音域が埋もれるって事は無いと思う
ただFX46を聞いた事が無いから比較は出来ないけどFX99Xは低音が聞きやすい低音モデルって感じかな

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/21(水) 22:57:11.39 ID:y17yxKmy0.net
ZERO AUDIOのZERO BASS ZB-03は立体感もあってこの価格帯ではかなり優秀
奇を衒わないところに好感が持てる

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/21(水) 23:26:20.09 ID:Xs3+6IQZ0.net
言うほどこの価格帯か?

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/21(水) 23:54:12.68 ID:EAM0urYc0.net
>>557
楽器単位なら2千円クラスのイヤホンでも十分聴けるんだけど
オーケストラが一斉に鳴らした時に弦の低音部の音が破綻して聞こえるのよね
そういうのはヘッドホンかスピーカーで聞けって言われればそうなんだけどさ

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/22(木) 11:36:11.44 ID:Y/LED5Uc0.net
ZB-03は5000円ちょっとだったかな
今はほとんど買えなそう、断線しちゃったが好きだったよ

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/23(金) 17:45:37.46 ID:bNyajB8i0.net
FX99X届いて一通り聴いてテストしたけど
低音部の解像度が良くて今まで聞こえなかった音も発見できて面白い
ただ高音部ではCK350MやFX46の方がまだ聞き分けがしやすい感じ
エージングなのか個体の問題かどうかはもう少し様子見が必要で
あとはイヤーピースで微調整といったところか…

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/24(土) 07:35:20.71 ID:IE+gYTGR0.net
FX99Xが電車内や雑踏で使えるか試したいが
インバウンド需要で外国人が多い昨今
XXのロゴが目立つんで都内に着けて行くのがはばかられる

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/24(土) 18:53:34.09 ID:IE+gYTGR0.net
>>564
普段聞いてる音量レベルで最大音量フレーズ部分を流しても
口を指の腹で軽く塞ぐと全くと言っていいほどというか
自室だと30cm離れした状態でも全く聞こえなくなるから
電車内でも音漏れのほうは大丈夫な感じだな

566 :銀行:2024/02/26(月) 10:21:51.19 ID:XPErDza10.net
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
https://imgur.com/a/Oqohgf0

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/03/10(日) 12:19:44.67 ID:fjiy1mhS0.net
FX99Xって寝ホンには圧倒的に向かないよなあw

総レス数 567
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200