2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HITACHI Wooo 日立66

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 23:09:05.66 ID:p4iFK6tw0.net
日立のプラズマ・液晶テレビ『Wooo』を語るスレです。

公式
日立コンシューマ・マーケティング株式会社リビングサプライ社
http://av.hitachi-ls.co.jp/
日立製作所
http://av.hitachi.co.jp/tv/

※前スレ
HITACHI Wooo 日立65
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513034189/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 01:31:07 ID:THyag5nv0.net
最近調子が悪くなって先日ここにたどり着いたのでまだ続いてほしいので保守は必要?

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 08:12:02.47 ID:i6u+9V/r0.net
当然だがね

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 09:48:04 ID:2ldP9KR00.net
熱が怖くて裏のパネル穴だらけです!

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 12:47:56.11 ID:NQI6Il7t0.net
前スレ使用中

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:52:05 ID:PhCW7nag0.net
>>1
乙です!

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 21:11:36.36 ID:boOrWbmO0.net
乙デス

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 10:01:10.05 ID:d/XIkmeb0.net
2006年製W42P HR9000を愛用していたが
12年半経てメイン基盤故障で遂に廃棄。
東芝REGZA 65M520Xに買換えて早や1年。

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 21:51:59 ID:iLzVZxVw0.net
またREGZA厨か。
もう東芝関係無いんだっけ?

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 22:23:09 ID:gi1zE42y0.net
テレビはブランド名だけ東芝のハイセンス
そのハイセンスは一時期日立のテレビUIをライセンスしてたのにな

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 22:06:30.32 ID:3slW1d880.net
P46-GP08に投げ売りソニー4Kチューナー付けたった
普通に綺麗に映ってる気がする

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/29(土) 17:31:40 ID:YSDrnbHI0.net
9年目に突入したL32-H07の画面が出なくなってしまった
メイン基板てL37-H07と共通だったりします?

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/21(土) 15:16:31 ID:+mF5ExoP0.net
ビエラに買い替えて1年半
さて押し入れにいれっぱなしのL-32WP03、どうするかな
どこも壊れていないんだが中古テレビ専用リサイクルショップでも引き取り不可だった

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/21(土) 15:19:51 ID:+mF5ExoP0.net
Chromecast専用機だったから内蔵hddもほとんど使ってなくて絶好調
あの頃のテレビは10年保つんだな
現行テレビは随分安くなったけど10年も保んだろうな

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/21(土) 15:22:08 ID:+mF5ExoP0.net
大好きな眞鍋かをりが「年末年始はみたい番組がいっぱい!だからウーよ!」って推してくるからウー買ったのに翌年から佐藤浩市に代わってなんか裏切られた気分やったわ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/21(土) 15:25:32 ID:+mF5ExoP0.net
まあ今はプライベートビエラで満足してる
それもほぼChromecast専用機
そもそも地デジBS見ないからテレビチューナー必要ないんだが災害時の為に一応テレビ買ってる

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/03(金) 01:41:03 ID:P1TXeYkk0.net
まだxp07元気だったけどブラビアにかいかえた。半年もたず音しか出なくなった

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/04(土) 08:11:39.05 ID:+rREabq10.net
>>17
ブラビアがもたなかったとも読み取れる

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/04(土) 09:09:20.27 ID:Hr64o5lJ0.net
>>18
ごめん。ブラビアがラジオになったんだよ

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/04(土) 09:29:39 ID:DzFdq7CU0.net
>>18
いや、文脈上、それはないだろう。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/05(日) 17:01:28 ID:guESdpRX0.net
ラジオBRAVIA

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/14(火) 23:20:13.18 ID:qQy0Aqmy0.net
hdmiの端子1だけがノイズが乗ったりそもそも映像が現れなかったりのトラブルが
発生しました。
ケーブルの問題かと端子2,3、4に差し替えて見ましたが、普通に映像音声が視聴
出来たので、ケーブルでも接続機器の問題でもなさそうで、そうなるとhdmiの1番目
の問題だと思うんですが、何がどうなってしまったんでしょうか。
また何か解決策はありますでしょうか?

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/15(水) 08:52:38 ID:gsmIdKWg0.net
綿棒でもつっこんで掃除してみたら?

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/15(水) 17:32:14 ID:aVttEd6K0.net
ブラビア以外に買い換えろ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 10:12:34.23 ID:6o+3J0Eb0.net
>>15
誰やこの冴えないおっさんと思った記憶

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 10:20:11.24 ID:A6DQ9c9z0.net
P46XP05のユーザーです。
プラズマの後はやっぱり有機EL4Kだろうと思っていたのですが、最近
ULED4Kの存在を知りました。
プラズマと比べても自発光の有機ELならかなり満足出来ると以前の書き
込みでも見た記憶があるのですが、ULED4Kだったらどうなんでしょう
か?ご存知の方、よろしくおねがいします。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 18:24:33.15 ID:CP5h2bLz0.net
レグザやん

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 17:32:42.09 ID:bnEgjk/D0.net
レグザは有機ELでしょ。ハイセンスは有機は無くてULED

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 18:35:14.76 ID:OP6Zn8Qv0.net
>>28
画像チップ、レグザやん

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/13(土) 22:32:57.01 ID:37yJUZb30.net
で、ULEDとやらはキレイなの?

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/09(木) 22:43:28.62 ID:tLuJtOgs0.net
最近の一日中L字放送がプラズマWoooに厳しいと思う今日この頃

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 00:17:59.56 ID:ViLvd/uT0.net
Netflixかプライムビデオか録画したアニメや映画しか見ないから気にならなくなった
P42-XP05だけどまだ元気だな

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 14:48:44.88 ID:qjgQjgM40.net
P37-HR01からムーブ可能な外部機器ってありますか?

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 16:11:04.61 ID:QQNf5oVs0.net
iVDRを経由する方法しかない

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 17:13:46.19 ID:DHTeKbQl0.net
DIGAへのネットワークダビングには対応してないのかな?

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 19:44:24.60 ID:qLGzdzYx0.net
>>32
うちのもたまに焼き付いてんなこのプラズマ野郎!って瞬間あるけど基本的には全然壊れる気がしないよ

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 21:54:56.67 ID:Mkwn71pw0.net
>>35
ネットワークダビング対応はXP05から。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/24(金) 22:38:11.83 ID:n3uHIu4F0.net
家のwooo一覧
P42-HR01 (壊れてないけど不要)
L42-XP05 (使用中)
L42-XP08 (使用中)
L26-HP09 (使用中)

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/25(土) 21:36:20.44 ID:20RXWXZ30.net
家は、
P50-XP05
L22-HP05(殆ど不使用)

でもって実家が、
P50-XP05
P50-XP03
L32-WP03(ほぼ不使用)
L26-HP05

どれも元気にバリバリに稼働中

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 08:30:36.21 ID:K3g0iczX0.net
お前らの日立愛に脱毛

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 08:34:29.83 ID:ywaPWs670.net
iVカセットでやり取りできるから便利なんだよね〜
家がスカパー!に入ってるので、実家で見たい番組を録画してカセットに入れて渡してるよ。

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 09:06:35.73 ID:eFFWfdcC0.net
P46-XP05です。
内蔵ファンがほこりにより停止しました
が出たので、背面液晶開けてホコリ取ってみましたが症状変わらす。暗いまま見ることはできてますが…

考えられる原因としては
・そもそもファンが故障していて回ってない
・ホコリを検知するセンサー部分のホコリが除去できていない
とかがありますが、何かファン停止に関するヒントありますでしょうか?

電源投入直後後は3つのファンの内、背面から見て右側のファンだけが一瞬回ってエラー表示の後停止してました。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 09:26:07.77 ID:Fbm0LGYn0.net
結局自力でファン交換した人のブログあったと思うから探して参考にするといいかも
でも汎用品に見せかけての超カスタムファンだから流通在庫も厳しい可能性はある

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 09:56:09.32 ID:eFFWfdcC0.net
>>42
復活しました
原因はファンのコネクタの接触不良だった模様。
固体差あると思いますが、ファンのハーネスが結構ピチピチにテンション掛かってたので、再着脱して、さらにコネクタ周りの基盤の裏面周辺のホコリもエアダスターで吹き飛ばし復活を確認。

お騒がせしました。

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 10:03:12.72 ID:eFFWfdcC0.net
>>42です
基本的に開けて掃除するだけなので、一度も背面開けてない方は一度清掃をオススメします。
めっちゃホコリだらけだったので。

ただ静電気等で基盤を損傷するリスクもあるので、最悪壊れてもいいや位の気持ちでやった方が良いかも。

今回の清掃で使用したアイテム
・電ドラ
・ハンディ掃除機
・エアダスター(これは必須。基盤裏などのホコリ取り用)
・綿棒
・ハンディモップ

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 10:49:33.13 ID:Fbm0LGYn0.net
よかったね!
余計なお世話かもしれんけど基板の予測変換にも気をつけるといいよ

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/26(日) 22:15:41.47 ID:x4iGUKTt0.net
前スレでも壊れたプラズマ背中開けてホコリ吸ったら治った報告あったね。
ウチもたまに縦線入るようになったからやってみようかな。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 08:08:12.14 ID:Q5qu2hBS0.net
全スレで背板開けてホコリ吸ったら復活したP46XP03ユーザーです。
あれから不具合なく快調に稼働しております。
年末にPS5出たら、BRAVIA辺りに買い替えようと思ってたけど、ゲーム機本体デザインがどうしても好みに合わなかった為、当面(完全に壊れるまで)プラズマ続行予定。
にしても、毎年この時期になると思うんだけど、プラズマって暑いね。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 08:08:47.89 ID:Q5qu2hBS0.net
訂正
全スレで→前スレ

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 21:51:29.04 ID:DOpmMiTC0.net
家のwooo一覧
L37-XP05 (使用中)
L32-XP05 (使用中)
L32-XP07 (使用中)

iVDRカセットはもちろん、宅内LANを利用して別のTVのHDD内の録画番組を見ています。
以前は、yahooも見れたけどサービス終了してしまいました。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 14:15:16.97 ID:WhRST+6j0.net
家のwooo一覧に続いての・・
・VDR-P300 (戸棚管理/TW1000の懸賞品)
・VDR-R2000ND1PW (不使用)
・VDR-R3000
・BIV-R1021 (不使用)
・BIV-TW1000
・BIV-WS1100

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/01(土) 18:12:50 ID:NNQR5gGU0.net
ウォォォ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 16:43:40.88 ID:ba95BsXW0.net
>>50
L37-XP05現役です。
録画などのインターフェイスがもっさりしている他は、
全く不満はありません。
iVDRカセット追加もしているのですが、
そろそろ、いつ壊れるかだけが心配です。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/06(木) 20:05:02 ID:/tYYsFwX0.net
ネットが弱いよね!、せめてyoutubeだけでも・・

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/06(木) 20:36:00.00 ID:A4ukrXXv0.net
ネット関連はFireTVStickを使えばオーケー。

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 12:21:56 ID:2al4vMBB0.net
とうとう内蔵のHDDが壊れたっぽい
録画した番組見ようとリモコンの【見る】のボタン押しても通常の放送画面に戻ってしまう
2012年に購入して8年間酷使してきたからなあ
もう寿命なのか…

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 13:19:07.02 ID:vZgYSZbT0.net
>>56
IVDR-Sを殻割してHDDを交換しよう!、ネットに手順が転がってるよ。
あとヤフオクにWooo L55-GP3だけど、お安い価格で取引されそう。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 13:35:38.05 ID:TzHl99KG0.net
>>57
ありがとうございます
とりあえずTVのコンセント抜いてしばらくおいてからまたコンセント挿したらHDD復活しました
録画した番組見られるようになりました

教えてくれた方法は今度コンセントの抜き挿しやっても駄目な時にやってみます

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 14:44:14.29 ID:vZgYSZbT0.net
コンセント抜き差しで正常に戻るのは、ホコリによる冷却ファンの停止とかが考えられる。
まあ裏蓋開けるのは大変だと思うけど、またなったらやってみて!

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/11(火) 17:20:31.21 ID:4Izhg+pn0.net
録画データがいきなり吹っ飛んであまり詳しくないご老人が電気屋に怒りに来てるだろうなぁ

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 14:38:02.51 ID:ckO2/SPe0.net
10年使ったP42-XP05から新たにテレビとレコーダー購入。
撮りだめた番組をせっせとネットワークダビング中。

けど、フォルダわけできない、サムネイル非表示にできない、録画日の年賀表示されないとか、レコーダーの使い勝手がwoooより劣ってて(´・ω・`)

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 19:34:02.21 ID:8kAopeoj0.net
>>61
レコーダーの機種は?

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 19:58:43.10 ID:2wwe8aEC0.net
>>61
同じくP42-XP05ユーザーですが、テレビの機種と感想教えてほしいです!

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/12(水) 23:07:11.52 ID:j+vRPHZH0.net
>>62
レコーダーはBCX2060。

>>63
先述のレコーダーにダビングしてます。

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 07:57:42.51 ID:Ox8HDq/H0.net
>>57
そんな事できるんか!簡単ですか?

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 08:03:54.49 ID:Ox8HDq/H0.net
L43-GP35ヤフオクで買ったんだけど、録画出来ん。予約がいっぱいて新登録出来ません、とメッセージ。操作履歴見るとカセットちゃんと手順踏まず100回以上抜き差ししてた。マザーボード交換かな hddだけ交換なら良いけど

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 16:17:27.27 ID:m6sQlaXa0.net
フォ−マート

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 21:06:40.31 ID:Ox8HDq/H0.net
フォーマットは一番はじめにやった 次に予約録画初期化、何やっても駄目 日立の家電信頼してたんだがなぁ

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 21:08:18.41 ID:Ox8HDq/H0.net
工場出荷時に戻すか できるんか知らんけど

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 21:29:06.45 ID:5im8TXCu0.net
工場出荷状態に戻すと放送アップデートの状態はどうなるんだろう?

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/18(火) 22:08:38.35 ID:XC8iAw8l0.net
工場出荷時に戻したら良くなったわ

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 08:54:18 ID:maFaP9yU0.net
やるじゃん

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 10:31:18.94 ID:X52PWLYG0.net
まあな

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 22:07:24.91 ID:8C/GIbD00.net
>>66
GP35買ったのお主かい!
8/13 45,200円、高けーよ!笑
>>65
人によりけりだな!

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 08:53:35.19 ID:xufpRjYZ0.net
P42XP03で数年前から中央に5cmくらいの縦線症状が出ては裏蓋開けて掃除してなんかコネクタギュギュって押し込んで誤魔化してきたけど
今回ようやく根本的に対処出来た
この夏前からテレビつけると毎回帯出て数十分後に消えるって感じだったんだが
裏開けて帯が出る所のフィルムのペラペラが接続されてる黒いコネクタ?部分左右つまんで手前下に開くようにして
ペラフィルム外して接点復活綿棒で塗って挿しなおしたらものの見事に一切でなくなった
んでそこが接続されてる左側の緑の基盤が右側の基盤に比べて画面側に数ミリ反ってたから接触悪くなったんだな

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/22(土) 00:59:59.48 ID:JZFIfODV0.net
>>74
ま、10万まで出そうと思ってたし高くないやろ でもipsアルファzp05やったかな、に比べてイマイチ画面がギラギラしてる

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/22(土) 04:27:25.88 ID:ABSJhGX+0.net
凄いな 家にも横線出るやつあるからやってみるかな

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/22(土) 04:31:00 ID:ABSJhGX+0.net
L43-GP35だけど、録画予約は出来るけど視聴予約出来ないんかな?どうも出来ないみたいだが 2画面も無いんだな 日立駄目かな

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/22(土) 10:06:15.22 ID:H0earseO0.net
>>76
前、L49-ZP5(新品)がヤフオクに15万円ぐらいで出てたなあ。
入札なしだったけど、これなら10万円の価値があるかも知れんね。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 07:45:19 ID:zj2HgJ4F0.net
L43XP03だが遂に内蔵HDDが壊れた
録画や見るが出来ないがまだまだ映りが良いのでリビングから寝室に移設して使ってる
寝室用にしてはデカいがまぁ良いかなと

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 07:47:09 ID:zj2HgJ4F0.net
型番L42-XP03だった
リビング用に買い替えたテレビが43型だったので混同した

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 07:53:02 ID:EG8wcKHz0.net
>>80
内蔵iVの換装はトライしないの?

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 09:45:45.84 ID:NYAt0OS90.net
XP05からLG の有機ELにしたら大満足。XP05まだ映るから使いみち考え中。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 11:28:46.30 ID:g/iyFEhF0.net
>>65
IVDR-S分解用にT4ドライバ、XP05分解用に電動ドライバ、普通ドライバではちょっと大変かな?
ドライバは山がちゃんとあるドライバを使用すること。ナメてビスの溝を潰さないように。。
XP05、HDD換装手順
引用元:https://www.shangtian.tokyo/entry/2018/10/13/095327

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 16:34:10.42 ID:r3sAOxk30.net
>>83
地デジの映りはどうですか?
うちはP50-XP05が去年壊れて、東芝の有機EL(55-X920)に買い替えた。
これは地デジがすごくきれい。
あと、タイムシフトマシンが便利すぎて、これなしの生活は考えられなくなった。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/23(日) 18:01:20.38 ID:m2r2bLMa0.net
プラズマからだとOLEDじゃないと満足出来ないよな〜。壊れるの怖い
有機ELで地デジが綺麗なのはアップコンバートが優秀ということなのかな?

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 01:19:42 ID:hhZmCgaO0.net
またREGZAのステマか。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 09:04:31.22 ID:ypnBsyTl0.net
>>85
国産に比べて地デジがという話は聴いていたので覚悟してたけど、案外きれいっていうか
まあ気にならない程度。地デジはニュースくらいしか見ないので。
並べて比較するとわかるでしょうけど、値段考えれば納得でした。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 20:18:22.57 ID:G5yikypJ0.net
>>82
それホントにできるんか ユーチューブとかある?

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 20:41:25.69 ID:2RKhK48l0.net
>>89
可能だよ。
内蔵250G→1Tとか、250G→320Gとか色々やった。
(余談だが、WoooだけでなくVDR-R2000でも可能)

YouTubeで動画があるかは不明。
自分はWebの説明を画像と文書を読みながらやった。もう5年以上前だが。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 21:06:55.50 ID:XALxMWI+0.net
>>87
タイムシフトマシンは便利だけど、ユーザーインタフェースはゴミ。
日立の方が100倍使いやすい。
でも、録画機能とか考えるとREGZAしか選ぶものがない。
DTCP-IPサーバー機能があるのは日本のメーカーしかないし。
>>88
そうですか、4Kコンテンツメインならお安くていいんですね。

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 01:58:37.37 ID:hcxpObzB0.net
>>91
REGZAはいつから中華になるんだっけ?
VIERAとかBRAVIAが出てこないのが不自然すぎる。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 14:26:28.40 ID:xOg+hzaT0.net
L43GP35 は予約録画あるけど視聴予約無いんだな 番組表切替前後も音消えるし、開発陣どっかに引き抜かれたんかな

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 18:26:02.23 ID:s6CsaDjN0.net
単純に他社製品を多少カスタムしただけの名前だけWoooだからでしょ
日立製作所のWoooがまだあった時代でも日立リビングサプライの偽Woooと言って差し支えないやつを売ってたしな

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 21:00:58.80 ID:dWuUaZ2L0.net
>>93
視聴予約なんて必要か?

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 21:11:29.62 ID:eDOf5t1g0.net
>>92
VIERAとかDIGAの番組表、見たことある?
広告が出てくる超ウザイやつ。
よくあんなの使う気になるなと思う。

BRAVIAは裏録画が2番組同時にできない。
チューナー2個しか積んでないから。

ブラウン管時代はソニーのWEGA(ヴェガ)を使ってて、
(VHSレコーダーは三菱、地アナDVDレコは東芝)
地デジが始まって日立のプラズマ買って、
それが壊れて、買い替えは機能と安さで東芝。

ソニーはコクーンとかロケフリとか昔はよかったけど、
液晶でサムスンと組んでから興味なくなったかも。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/26(水) 07:29:10.79 ID:oKM3jQqG0.net
>>95
朝のルーティーンの朝ドラとか麒麟が来るを見るのに便利だったんだがなぁ

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 17:20:45.31 ID:W7XYkaxZ0.net
やっぱり日立のIPS-αが液晶の最高傑作だったなあ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 22:46:55.99 ID:jm2oSmNR0.net


100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 22:47:07.54 ID:jm2oSmNR0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 08:06:57.69 ID:/L8+pWrv0.net
>>93
2画面表示も無いのか なんだか少しがっかりだわ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/05(土) 11:18:56.34 ID:3rKu5obE0.net
>>96
WoooもXP07から後の機種では広告でてるぞ。

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/05(土) 23:01:26.95 ID:HUIdbZj90.net
へー

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/11(金) 13:48:22.21 ID:YXg8onu80.net
L37-ZP05欲しいけど、どこにも出てこないな

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/11(金) 17:13:28.15 ID:iXaeNPJO0.net
最高級機だもんね
買った人はマニアていうか拘りある人だろうから、中々手放さそう

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/11(金) 18:47:55.71 ID:GswtKFQq0.net
プラズマテレビを併売してたから動きや黒にこだわる人はそっち行ってる気もする

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/12(土) 19:34:09.76 ID:V0m6LkbS0.net
>>104
L42-ZP052台あるが液晶テレビの最高峰だよ

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/12(土) 23:41:31.51 ID:KXjaAhrW0.net
>>107
42はあるんだよ。自室用に37が欲しいんだ。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 08:40:06.82 ID:dD8ajlE60.net
>>108
変な所から中古買ったらすぐ壊れるのが怖いな そろそろ修理部品もなくなって来てるらしいし

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 17:46:33.76 ID:kyp13Lxh0.net
異論はあると思うが、ZP5が最高峰や・・

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 21:23:14.39 ID:jrny8r3d0.net
液晶で50未満なら最高峰だね

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 20:17:38.27 ID:xUi/g/Go0.net
ZP5 も42だけ他と違ってただろ 何か忘れたが バックライト?

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 20:32:28.14 ID:9XClyx1m0.net
42はIPSαでないんよね?

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 21:06:50.28 ID:xu4IQIBO0.net
>>113
42も37もIPSαだよ、ローカルディミングの枚数が違うって当時の日立販売員が言ってたよ。
安かったのと動画性能で、ウチはP46-XP05にしたけど、確かに当時の液晶の中では頭ひとつ抜けてた画質だったね。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 10:52:00.34 ID:5QOfO8xl0.net
IPSαを偏重し過ぎやなw、ZP5は4Kパネル、ZP05はフルHD
ZP5は2017年現在の色々な高画質技術を取り入れてる。
ZP05は2010年の技術やで!、勝負は明らかやろ!!

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 12:10:39.74 ID:945RhrQV0.net
ZP05の話してたんだけど、ZP5ってのがあったのか。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/av/zp5/index.html
後期の製品だから、日立純正じゃなくて船井電機製かな?

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 14:01:17.11 ID:FJkJU1Vh0.net
俺もZP05の話かと思ってた。
ZP5と書いてる人のは、まあ単純に省略してるのかな、と。

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 15:11:25.58 ID:RoFwiyR80.net
SAFIA対応とはいえ実質名前だけWoooの商品は守備範囲外の人がほとんどだろうしね
今はそれすら無くブラビアを売ってるという寂しい状態だけど

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 15:26:20.70 ID:5QOfO8xl0.net
譜系はXP08(フルHD)→GP1(フルHD)→ZP5(4K対応)やね。

GP1、ZP5はiVDRアダプタを取り付ければ、外付けiVDR-Sとして使える。
しかもiVDR-SはIOデータの古い型のRHDM-US/EXでもOKと価格comの
クチコミにレスがある。

GP3は一旦内蔵HDDに録画して外付けiVDR-Sにmove方式だったり、
G2は外付けiVDR-S使えるけど、外付けHDDと同じように8本(台)までの
iVDR-Sしか登録できない等明らかに内蔵型のIVDR-Sとは違う。

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 15:35:56.24 ID:5QOfO8xl0.net
>>116
録画モードを見る限り、AF・ANとかあるからどこかのOEMであろう。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:12:40.12 ID:xrGKScab0.net
>>116
あ〜俺も混同してたわZP5って何だよ 船井電機のoemって日立も落ちたなぁ 操作の感じから三菱と思ったが

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:53:06.65 ID:zZBUYtCs0.net
もう別会社になっちゃったけど、マクセルのiV+BDレコーダーも中身は船井だし、当時のREGZA/VIERA /REALのレコーダー廉価機も船井のEMS製造だったと思う。

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/20(日) 17:38:29.80 ID:BD9kY9o+0.net
>>121
三菱RealのカスタムODM。なおRealはフナイのOEM。

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/23(水) 18:04:39.21 ID:jZHehDWw0.net
L55-GP1 映画きれい。
chromecastでアマプラ堪能。

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 18:06:11.88 ID:gUALxaSM0.net
ソフトウェアのダウンロードてもうやったりしなのかね?
最新版を年に一回定期的にとか

サービスマン呼ぶしかないのかな(´・ω・`)

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 19:14:05.37 ID:GL4vMePV0.net
たぶん開発チームはもう解散してるぞ

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 20:31:55.04 ID:bZVg9XTY0.net
L22HP05があるんだけど、録画モードにTSE選べるんだよね
自分が気を付けてれば良いんだけど、なーんか気持ち悪くてね

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 23:10:32.25 ID:q7+ACWkI0.net
L26-HP09使ってるが、TSEでiVに録画してる。
寝室用のTVだし、録画番組が他機で再生できなくなっても構わない。。

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 07:42:30.98 ID:rgJlSal60.net
4K放送開始に伴うBS帯域再編でパラメータが変わって、一部放送の録画に支障が出るからアップデートでTSE自体が封印されたという話では?

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:10:29.32 ID:m4ZRi/Oc0.net
TSE録画は全部塞がれた、て事でもないんだけどね。
HP09はTSE対応のはず

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:14:51.80 ID:H52KmIOi0.net
TSEで不具合が出るのは、BSの特定チャンネルだけだろ?

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:30:10.76 ID:H52KmIOi0.net
とりあえず調べたら、HP09、XP05、XP07、XP08はセーフらしい。
自分はHP09、XP05、XP08所有だから全てセーフ!笑
そもそもUPDATEしてれば、ダメな機種はTSEが選べなくなってるそうやで。

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:35:16.26 ID:WQ4EsGML0.net
だからHP05でアップデートしてなかったんで気持ち悪いなー、と

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:37:14.32 ID:H52KmIOi0.net
>>127
HP05はTSEアウトみたい。
但し「BS録画の時」という限定みたい。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:40:43.87 ID:H52KmIOi0.net
>>133
アンテナ線繋いでいるだろうし、ファーム更新「自動」にしてるでしょ?

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:49:47.19 ID:H52KmIOi0.net
日立の記事見ると、「TSE録画モード」と記載してあり、地デジ・CS/BSは関係ないみたい。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 12:49:57.75 ID:WQ4EsGML0.net
>>135
「自動」にはしてます。
他の部屋のWP03とかHP05は更新されてるので、その(更新されてない)HP05だけアップデート時期に電源入れてなかったんだなあ、と。

普段使ってないので電源抜いてたんだけど、アップデート時期は注意して電源入れてたと思ったんだけど、忘れてたんだろうな。

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 19:53:23.73 ID:H52KmIOi0.net
TSE録画指定していて、実は「TSX4」で録画してるってことはない?
TSE録画した番組をファーム更新した他のHP05で再生したらどうなるかな?

ファーム更新ってその後に更新があったりすると、その時にその前の更新を
加味した内容が送信されて来るってことはないのかな?

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/28(月) 23:55:05.79 ID:KRC6BinA0.net
それはないだろう。XP03よりも前のWoooはTSXの再生出来ないから同じ名称で
非互換録画モードを作ってしまう。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/29(火) 09:00:58.46 ID:QmifJkOZ0.net
P43-XR05の立ち上げすぐに↓のようになりだした。
画面を何かしら変えるとおさまったり、しなかったり。
でも、しばらくすると治る。

掃除したらええのかな。カバー開けてはしたことがない。
https://i.imgur.com/k5J47VL.jpg

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/29(火) 10:12:32.97 ID:GPr/zj9F0.net
>>140
ウチも去年こんなんなって、裏板外して掃除機かけたら治ったよ。
輝度もある程度復活した気がする。
あと、冷却ファンの埃が凄まじいので根気よく頑張って。
一応パネルと基盤繋いでるコネクタも優しく外して掃除機かけた方が良いかも。

余談だけど、裏板のエッジが結構鋭いので、怪我には気を付けて(足の小指引っ掛けてザックリ切った)

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/29(火) 10:17:47.17 ID:QmifJkOZ0.net
>>141
有用な情報ありがと!
気をつけてやってみるよー

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/29(火) 22:31:17.08 ID:lHGaHiF60.net
>>140
この辺りも役に立つかもよ
https://www.tomsword.com/weblog/hitachi-wooo-p42-xp05-straight-line-noise-in-the-center-of-the-screen/

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 01:09:22.99 ID:ocJwlRco0.net
P43-XR05っていつ頃のどういうモデル?初めて聞いた

145 :140:2020/09/30(水) 10:45:49.06 ID:apGNsBze0.net
>>143
情報ありがと!

とりあえず、昨日>>141さんのアドバイス通り裏ぶた開けて清掃したところ、再発はしなくなりました。とは言うものの昨日の今日ですが。
パネルのコネクタは外すには固く、外し方がよく分からなかったと言う感じです。

>>143のHPの症状は縦筋一本みたいですね。この対処だと、画面左の場合、裏の右側の各種外部端子基板が邪魔になるかも。

うちの症状は画面全体にオーロラみたいになりました。掃除機とエアダスターで清掃してみましたが、エアダスターで左側縦に並ぶコネクタから、一回ホコリが飛んで行くのが見えたので、これが悪さしてたのでは?と愚考してますが、定かなものではありません。

特段、コンデンサーが膨らんでたりもしてなかったので、4Kがもっとお手頃になるまでは、まだまだ頑張って欲しいところです^^

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 10:47:15.13 ID:A1UeVeai0.net
いろいろ勘違いしてる。

147 :140:2020/09/30(水) 10:49:32.54 ID:apGNsBze0.net
>>144
XPの打ち間違いでしたね。
失礼しました。

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 11:42:57.63 ID:A1UeVeai0.net
じゃあサイズはP42だね。

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 12:53:34.64 ID:ocJwlRco0.net
P42-XP05だったか、うちと同じだ怖い。中古で買って最初に掃除したけどそっから6年。そろそろ掃除しようかな

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 19:33:10.10 ID:vfViyBOl0.net
うちも同じ〜
来月で10歳になるのか、しみじみ

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/30(水) 21:45:15.10 ID:Qwhdt/Qu0.net
コネクタの外し方基盤に繋がるフィルムの銀色のプレートみたいなねじ外して
基盤上の黒いコネクタの両端を両サイドから押しながら下に開くっていうのかな
コネクタが取れるわけではなくて下側を支点に倒す感じで開くとフィルムが外れるよ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/04(日) 09:04:04.33 ID:eRtMW3dY0.net
>>145
祝復活!
4Kは未だコンテンツ少ないから、様子見でいいと思うよ。
ウチはPS5の廉価機種が出たら買い換えようと思っている。
(初期デザインがどうしても好きになれない)

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/06(火) 07:50:47.41 ID:f6VB35ic0.net
ZP05だけど掃除した方がいいのかな

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/07(水) 10:09:21.21 ID:cwv1qe0P0.net
XP05ですが、今更ながらの質問なんですが、今BSプレミアで澪づくしとエールを連続して
録画して見てるんですが、それぞれを別々に録画予約すると、澪づくしの終わり5秒くらいが
次の録画のためにカットされてしまいます。
それではと、マニュアルで7:15から7:45分まで番組指定ではなく、チャンネルと時間
指定で録画予約してみたのですが、録画は自動で2つのドラマを分割録画してしまって、やっ
ぱり澪づくしのエンド5秒くらいが欠けてしまいます。
なにかうまく録画シーンの欠けなく両方の番組を録画する方法はないものでしょうか。

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/07(水) 11:36:00.29 ID:C4vBw9cR0.net
>>154
同じチューナーで予約すると尻切れするね。
レコーダー1と2で分けて予約してみたら?

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/07(水) 12:41:35.57 ID:IOYQT9l80.net
XP05のレコーダー2はTS固定だから躊躇するよね
でも1台で尻切れなく録画するにはこれしかない

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/07(水) 15:32:10.21 ID:XlYDxwgV0.net
マニュアル予約でもダメなのかと自分のXP05でも試したら見事に3秒切れてた。
レコーダー2は購入当初に録画に失敗したことが何回かあってそれ以来信用出来なくて使ってないな〜。
取説によると予約録画だと番組毎に分割すると書いてあったので、予約録画じゃなくクイックタイマー録画を試したけど見事に分割されて3秒切れる

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 05:50:48.09 ID:cceMA40C0.net
PC TV PlusアプリをPCに落として、DLNA機能を利用してHDD内の番組を視聴しています。

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 07:34:25.16 ID:IbXOjm/f0.net
それ出来るのXP08以降なんだよね
07以前は録画番組リストまでは見えても再生不可っていう

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 11:02:14.90 ID:pMT2H/kR0.net
XP03から普通に再生できてるけど?

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 11:07:19.66 ID:pMT2H/kR0.net
使ってるのはv4.3.2な

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 11:13:49.30 ID:cceMA40C0.net
>>159
うちは、XP05とXP07だよ。

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 12:15:00.85 ID:IbXOjm/f0.net
まじかよVAIO TV with nasneだからあかんのか?
まあ再生だけならVAIOホームネットワークビデオプレーヤーでイケるから実は困らないんだが

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 12:38:51.63 ID:cceMA40C0.net
>>163
アップデートできないの?
PC TV with nasneは、PC TV Plusに名称変更したとあるが。

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/11(日) 13:51:20.11 ID:IbXOjm/f0.net
>>164
VAIO TV with nasneを仕様変更してソニー製VAIO以外に有償で解放したのがPC TV with nasne (現・PC TV plus)
VAIO TV with nasneはVAIO updateの再起動付き自動アップデートを待つしかない仕様でPC TV plusより遅れて配信される

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/14(水) 00:00:43.73 ID:BpIo9Iwe0.net
UTシリーズつかってんだかソニーとかに買い換えて今使ってるivdrをそのまま使うにはivdrのplayerを探すしかないんかな?

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/14(水) 06:51:44.44 ID:q38vtQ5O0.net
>>166
UTシリーズならカセット内蔵のチューナー部をそのまま新しいTVに繋げれば良さそう

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/14(水) 12:49:42.53 ID:oU9Hd++70.net
ある程度CECで動いてくれそうだよね。

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 10:11:56.44 ID:/r+z1WSe0.net
>>166
再生のみなら。
VDR-R2000をヤフオクで手に入れるって手段もある。
HDDジャンクモノは換装すれば使えるし安い。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 22:59:13.10 ID:Kq3mIAps0.net
>>167
UTのSTBにはリモコン受信器がないから無理なんよ。ivdr日記でAVC-H8Xの
フロント改造して受像器着けられるんじゃ?ってやってたけど別の方法で解決
しちゃったからもう期待薄。

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/17(土) 07:44:51.90 ID:9fuiI0rG0.net
HDMIリンクで動きそうって思ったけど、録画リスト自体出せなそうだね。
他の部屋にHDMIリンク対応のTVあるなら試してみたら?

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/18(日) 11:25:41.71 ID:YBjmL4Ix0.net
P42XP03だけど朝いきなり映らなくなって泣いた(´;ω;`)
とりあえず後ろ外して誇り除去、各コネクタさし直したら治ったけどプリキュア見れなかった

これって埃が原因なのかよくわからんけど再発するかな?

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/18(日) 12:02:26.60 ID:Xy+hRJfr0.net
>>172
P46XP03使ってて、ウチも同じ症状で掃除して1年経つけど問題なく映ってる。
何となく心配だから、DLNAサーバーは常時起動じゃなくWake On LAN、高速起動機能はオフにしてる。

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/18(日) 12:57:56.91 ID:YBjmL4Ix0.net
>>173
やっぱ埃のせいなのですかね?
サイクロン掃除機だけど3分の1位埃が取れた(´・ω・`;)

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/18(日) 13:08:50.79 ID:7GlvmGAh0.net
>>172
プリキュアはTVerで補完してください

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 09:53:25.86 ID:Lxli85Ss0.net
ほこりが原因って何なんだろうな?

ほこりに電力持っていかれるとか?

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 12:16:56.31 ID:FdrpmwnM0.net
>>176
ホコリ+湿気で微弱電流が流れるため。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 12:24:39.20 ID:WCUcaMdd0.net
Woooは分解しやすいのが不幸中の幸い(ネジの量は知らない)

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 16:00:32.60 ID:ehxw7cE90.net
L37-XP03なんだが録画時に容量がない場合、古いデータから自動消去設定とかって無かったよね?

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 17:08:26.22 ID:UWJ20UVm0.net
無いよ
普通に録画失敗するだけ

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/19(月) 17:32:57.99 ID:P5XcYkP30.net
>>180
やっぱりか。ありがとう

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 08:26:26.99 ID:L/zxEXPd0.net
なんかジーって音がデカくなってきてるような…?

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 10:24:28.45 ID:1jT65Goq0.net
ホコリ貯まってファンが高速回転しっぱなしなんじゃ

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 12:00:54.15 ID:82eNSp2e0.net
金貯まんないのにホコリだけはホントよく溜まる

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 12:07:37.65 ID:ZrS9ue350.net
>>184
家汚ねーんだよ。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 17:12:47.24 ID:3eXN2G8+0.net
>>182
ダメ元で背中開けてファン周り掃除するんだ。
びっくりするぐらいホコリ溜まってるから。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 20:31:10.32 ID:vs+N1bih0.net
ビデオをアナログ入力に繋げてiV化してんだけど、6時間録画までしかないのね。
180分テープてあったよね
これだと9時間なんだけどなー

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 20:39:14.23 ID:S3NMQiBS0.net
叩くと治る。コイル鳴きじゃないの?

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 15:08:02.15 ID:qS77S0Xz0.net
2009年式のWoooを500円で買ってきたぞー!

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 19:36:35.53 ID:KcvKgGjk0.net
>>189
おめ
機種は?

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/26(月) 20:16:24.96 ID:LOjw3DMT0.net
>>190
P46-XP035です!
ハードオフでジャンク(画面が映らない)でありました!

今日掃除したらバッチリ映りました!

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/26(月) 20:24:31.56 ID:vE0PQ9CU0.net
ネットワーク機能搭載のテレビやレコーダーが増え過ぎてWoooの登録上限突破しがちになるのがつらい

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/26(月) 21:38:09.93 ID:HSHAp7tJ0.net
>>191
おお!!いいなw

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/27(火) 00:20:49.82 ID:0UG2Lxf40.net
>>191
おめ!
XP05とXP03両方持ってるけど、個人的には03シリーズの方が絵が優しくて好きだわ。
うちのもそろそろ掃除しよ。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/28(水) 12:25:59.18 ID:531sF+m80.net
L43-GP35 画面に日々入って左半分死んだ。日立に電話したらパネル交換14万円らしい。2画面表示も出来んし視聴予約も出来ん。ZP05以来の日立ファンだがもうやめ、アクオス買い直した。LGの42インチモニタ買えば自分で取変えられるかな?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/28(水) 12:32:19.92 ID:531sF+m80.net
>>195
日々→ひび割れ
他は全部動くのでアクオス到着後でもパネル換えたいわ

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/28(水) 13:26:32.28 ID:ej+rDdj70.net
上部があったかいのでWooo乾燥機と呼びたい
出かける前靴下や手袋乗っけておくとHOT

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 10:37:07.90 ID:cArrmoB30.net
>>195だが
42インチモニタ買ってきてテレビバラしてLED出力繋げは映るんかな?一応もうアクオス買ったが快適すぎる

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 12:03:17.12 ID:UadCRMcK0.net
>>198
無理

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 15:45:58.01 ID:ScBS0EZo0.net
>>198
日立信者を卒業する時です。

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 19:49:46.99 ID:fWmiePEJ0.net
家はラジオも日立(´・ω・`)

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 19:53:30.20 ID:enj20V050.net
うちにはテレビとiVレコーダーと冷蔵庫と洗濯機と掃除機くらいしかないから日立信者ってほどでもない

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 21:10:27.38 ID:fWmiePEJ0.net
そういえば地デジ見てて番組変えるといきなりBSになる現象は何故だろう…

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 22:30:21.64 ID:enj20V050.net
それは多分地デジ見てて番組表出して、そこでBSの番組表を見て、そのまま放送画面に戻ってチャンネルボタンを押す、みたいなことをすると起こる現象
Woooのチャンネルボタンは最後に押された放送波種別にチャンネル番号がセットになった信号を出すから

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 22:44:58.99 ID:fWmiePEJ0.net
>>204
マジで…
長年の謎が今解けた…ありがとう…

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/30(金) 23:23:00.77 ID:g8VpxbFi0.net
ずこー

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 00:04:04.85 ID:UjKlJGXP0.net
>>202
立派な日立信者だわw
次はエアコンも日立にするんだ。
TVはもう無いけど、次はBRAVIAにするんだ(SONYと提携してる)

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 00:07:21.41 ID:P6J09RA+0.net
P37-HR02からWooo使い始めたけど直ぐに>>203の挙動になること分かったけどな〜。ずっと使ってても気付かない人もいるもんなんだな〜

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 10:16:22.62 ID:8S5DaOxB0.net
>>207
電子レンジも日立だったわ
Woooの次のテレビはほんと困るなー、同じような使い方できるテレビ実は無いから
売り方で言うと今は日立でブラビア売ってるけど、その前はビエラのロゴだけ日立にしたやつ売ってたくらい節操ないよな

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 22:17:57.52 ID:pBdy9Umc0.net
>>205
気づかなかったのか…

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 01:55:51.17 ID:ZaKTOjFk0.net
うちはエアコン4台、テレビ、電子レンジ、洗濯機、ドライヤー、眉毛カッターが日立でとくに意識して買ってるわけでないけどやっぱ信者になるんかな?

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 04:16:49.32 ID:WMUtScsw0.net
うちもエアコン5台、テレビ3台、電子レンジ、冷蔵庫、LEDシーリング7個、掃除機2台が日立で意識して買ってるので信者かな

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 13:26:39.54 ID:2uPkUjtm0.net
>>209
REGZAでいいじゃん!、うちのメインTVはコレだよ。
不満はないね!、RECBOX経由でiVに持っていくこともできるし。。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 19:45:04.40 ID:u4Z9zQg50.net
拝承みんな好きなんだなぁ まさか社員か? しかしZP05は名作だった 2番組同時視聴、予約視聴、ipsアルファとか

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 20:15:54.40 ID:Z76zp7PR0.net
>>214
家電買いにコジマ行くたんびに、奇跡的なタイミングで日立のまとめ買い割引セールにぶち当たるんだよ。
で、冷蔵庫とかとセットで、スチームアイロンとかLED照明とか一緒に買っちゃうから、気が付けば日立漬けになってたわ。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/01(日) 20:47:51.19 ID:2Zjdf+n+0.net
嵐が日立のCM始めてから家電は日立しか買ってない
TVはCMやってなかったけど迷わず日立買ったよ
家電が壊れる度に日立に買い替えたので家の中ほぼ日立

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/02(月) 08:34:22.12 ID:mPmm/7FF0.net
>>214
あなたは社員さん?所員さん?っぽいですね

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 10:33:24.44 ID:X8qEFd5+0.net
>>214
拝承って普段使わない謙譲語だと思って検索したら、主に日立用語だったのね。勉強になった。

https://biz.trans-suite.jp/36716

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 16:08:27.19 ID:L+vKaW410.net
Wooo P42-XP05、10年使ってきたけど、画面が映らなくなった(音声は出るしch変更もできる)

とりあえず30分以上コンセント抜いたら復帰したけど、しばらくしたらまた画面消えたので、もう一度リトライして画面が出るようになった後に録画番組再生したり、BCAS抜き差ししたら、安定した。

ビエラでいうSCモジュールが死んだのかと思ったけど、電源オン/オフや動作状態の変更操作で動き続けるようになった動くようになったので、大元の電源基板がヘタってきてるのかなぁー?

しかし、P42-XP05 結構画面映らなくなる現象多くの方が遭遇してるようだね。

そろそろ再起できなくなる前にRECBOXに番組移すかな。

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 16:13:08.50 ID:EG3Iy7yO0.net
>>219
同機種使ってるから怖い
その状態から数ヶ月後も問題なく使えてるかまた経過報告お待ちしております

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 16:30:15.39 ID:Wj+OXO1l0.net
>>219
まずiVに移動させなよ。日立信者を離脱するならRECBOXかな?
iV使いたいなら、ヤフオクにP42-XP05 \8,000(送料別)が出てる。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 16:39:08.12 ID:L+vKaW410.net
>>220

また遭遇したら書き込みます(笑)

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 16:41:42.79 ID:L+vKaW410.net
>>221

まあ、iVはメーカー撤退だし、機材が動くうちに移しておいたほうがいいかなぁーと。

最悪は、バラして内蔵HDD取り出して、カセットのガワをつければほかのiVレコやTVで中身覗けるしねぇ。

またP42-XP05を中古で買うのは怖いかな…。

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 17:36:27.95 ID:X8qEFd5+0.net
>>219
次回同じ症状出たら、ダメ元で背中開けて掃除機かけてみたら?
うちのXP03は それで復活してもうすぐ1年になるわ。

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 20:32:06.16 ID:Wj+OXO1l0.net
>>223
L32-XP08(2.9万円)も出てるで!(ちょっと割高!、2万円以下が妥当)
昨日L42-GP1(3万円)があったんだが・・、L42のXP05、XP08あるから手出さなかったけど。

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 22:21:10.93 ID:L+vKaW410.net
>>224

ほこり除去で安定するのはなんでなんだろうか…。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 22:22:15.29 ID:L+vKaW410.net
>>225

送料が高そうな気がする…。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/05(木) 23:14:59.20 ID:XYyZON0v0.net
>>226
電子部品の静電気が埃を呼び寄せ、その付着した埃が空気中の水分で湿気って電子部品の電気の流れが不安定になると聞いた事がある。

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 15:53:42.05 ID:v+tWf2bQ0.net
画面一時停止機能と字幕が1ボタンで切り替えられると便利なんだけどなぁ

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 19:45:31.35 ID:qOUalNkd0.net
ちょっとお聞きしますが、ひょっとして今更の質問かも知れませんが、LAN HDDを買ってきて
woooにつなげてwooo内蔵のHDDから番組を移動させることは出来ますよね。
で、その後なんですが、そのLAN HDDをブルーレイレコーダーにつなげたらBD-Rに焼くことは
可能でしょうか?

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 22:08:23.82 ID:UzR9N2g00.net
>>230
TVの型番は?、LAN HDDの型番は?、ブルレコの型番は?
何で肝心なこと(メーカー・型番)を書かないのかね?、答えようがないよ、ホント(呆
コレ貼っておくからちょっと調べな。
<DTCP-IP 対応状況一覧 (その1) >
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 22:43:06.20 ID:sHxqQft40.net
>>231
ツンデレの鑑

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 13:23:04.64 ID:R5MxJ0MD0.net
Woooのスレにレスしてんだから、TVはWoooだとして基本XP05以降のもの。LAN DISKはDTCP-IP対応のもの、
ブルレコはパナ、シャープ、東芝、マクセル、フナイ等でLAN受け機能があるもの。
以上が最低限の条件かな?、後は詳しい型番が判れば、AVスレ民がレスをしてくれるよ。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/11(水) 13:13:20.16 ID:14KeVDN50.net
8年ほどお世話になったL32が帰ってきたら倒れて画面われてた…
この時期になるとあったかいから猫が上乗るんだけどきっと勢いよくジャンプしたんだろうな…

みんなさよなら本日で卒業します

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/12(木) 22:29:36.62 ID:Nu9Cki9x0.net
急募なんだけど画面下部に音量バーみたいに

I I I I I I

みたいな残像が出てきたんだけど原因わかる人いますか!!!

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 03:07:51.90 ID:DqHmLR0o0.net
>>234
ivカセット不要だろ?
オレが貰い受けて上げよう!

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 11:00:03.59 ID:DuLa8mnc0.net
>>234
ビデオ出力で使いたいので下さい!

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 12:56:36.38 ID:DqHmLR0o0.net
>>234
日立のTVはヤフオクによく出るよ。
今も出てるがちょっと高過ぎ!
L32ならFULL-HDじゃないから安いよ。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 19:40:01.10 ID:BE1H7l1Q0.net
>>238
先月辺りP42が1円で出てたけど送料が7千円位だから諦めたわ
結局1円で誰か落札したみたいだけど

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 11:44:44.97 ID:XjLYk9Ny0.net
>>235
未だ急募中です(´;ω;`)

コネクタを掃除しても治らないし誰か同じ症状のひといませんか!!

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 12:32:23.51 ID:r7fQGLwh0.net
>>240
写真よろしく

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 15:35:45.74 ID:XjLYk9Ny0.net
>>241
頑張っても映らない(´;ω;`)

紫色で
II II II II II II
みたいな残像…?が残ってるのです!

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 15:36:51.73 ID:q/WcJTC/0.net
>>240
背面パネル開けて掃除した?
ウチはそれで治ったけど。
背面開けてパネルと繋がってるコネクタ掃除してたんだったらごめん。

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 15:45:26.17 ID:XjLYk9Ny0.net
>>243
しました!
でもなんかだんだん濃くなってる気がするんです!

場所は下の方なんで今のところ影響はないのですが気になります(´;ω;`)

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 16:58:35.81 ID:m8V07ciu0.net
>>235
ちなみに機種は?
液晶かプラズマかでも対処が違ったりして

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/18(水) 00:24:18.74 ID:hHaq9ICk0.net
>>245
P42-XP03です!
プラズマのやつです!

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/18(水) 02:07:07.92 ID:sWwdbUsJ0.net
>>246
我が家のP42-XP05は元気です(๑´ڡ`๑)

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/18(水) 20:00:03.76 ID:7DmdXUF80.net
うちのL42-XP05も元気です!、飾り物と化しているからねw

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 12:36:53.27 ID:lgyzrt9b0.net
l42zp05も元気に押し入れで眠ってます

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 13:47:50.15 ID:eM5o2i1C0.net
P37-HR02は地下牢で震えてるわ…

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 17:36:38.28 ID:NlNfseL10.net
>>249
売ってくれよ

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 20:15:46.93 ID:iEpuQ/Ak0.net
>>249
もったいねー!売ってくれ!

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 22:27:37.46 ID:OVUkuTmyO.net
>>246
あっおんなじ
縦筋は出てない

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 23:31:02.19 ID:Q96gHuz+0.net
地アナ終了の頃、前のテレビが急に壊れて電気屋に行くも欲しい機種のほとんどは売り切れで入荷未定。
仕方無く店の在庫の中から選んで車に積んで帰ってきたL32XP05だがまだまだ健在。
今思うとこれにして良かった。

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 01:30:08.20 ID:81gvHz0g0.net
>>254
欲しい機種メーカーとは?

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 09:31:00.61 ID:qa3AxIw80.net
>>242
未だ急募中です(´;ω;`)
白い映像が流れるとその部分だけ紫になったりします(´;ω;`)

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 12:45:50.28 ID:/7bu9tMb0.net
もう諦めろよ
物好きしか残ってないスレで特に解決策出せないんだから

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 12:46:32.42 ID:n2QM54uz0.net
急募じゃないやん

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 14:39:41.55 ID:qa3AxIw80.net
>>257
物好きしかいないからこそ同じ原因の人が現れるのを待ってます!(´;ω;`)

>>258
いつでも急募なんです!
母には役立たず、嫁にはクズ、娘には死ねと毎日言われ続けています(´;ω;`)

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 14:48:04.52 ID:UCpLZWpT0.net
>>251
>>252
悪いなのび太。これは稼働中のzp05が壊れたときのストック用なんだ…

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 15:07:57.57 ID:ioRV4hfe0.net
>>259
同じ現象の人がいないんじゃないのかなあ
かなり稀な現象?

裏蓋外して埃を掃除して、、、(これは済みなんだよね)
コネクタ類(内部の基盤のコネクタね)をもう一度念のため抜き差しして緩んだりしてないか確認して、、、

後、個人的に出来る事てあるのかな?

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 15:35:00.21 ID:n2QM54uz0.net
毎回同じところにでるならチップかパネルが逝かれたんでしょ。あとは紙でも貼って見えなくするくらいしかない

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 16:03:50.29 ID:qa3AxIw80.net
>>261
もう寿命って事ですよね…(´;ω;`)

もう少し頑張って使ってAQUOSに変えます(´;ω;`)

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 15:57:23.57 ID:WPDD6FLc0.net
なんか時間表示が残って焼きついたっぽい
スクリーンセイバーでどれ位直るか

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 09:52:24.10 ID:sdcMix390.net
壊すのも覚悟して、パネルを外して接点掃除までしてみるとか
それ以上はもっと難易度高くなるだろうし

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 20:08:29.22 ID:BSj4Ny7W0.net
>>260
そのストックの方から壊れるぞ 特にHDD

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 20:41:40.77 ID:mzUKD+T40.net
>>266
確かに…たまには動かすようにするわ

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 23:30:24.25 ID:VjmcSOBK0.net
>>266
コンデンサとか逝かれるわな。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/30(月) 22:32:56.67 ID:dj0sn7Db0.net
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想 ・゜・(ノД`)・゜・。

>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/01(火) 14:32:13.82 ID:O6YAVWs50.net
これは誤爆じゃないな!、他スレにも貼り付けてあるから。

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/11(金) 00:22:13.86 ID:e7VYZsDt0.net
日立32v型一番いいのはL32-GP35A?
探したが中古売ってなさそう

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/11(金) 09:50:37.14 ID:PjAr1uyU0.net
L32-XP08が一番いいと思った

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/11(金) 15:33:19.41 ID:e7VYZsDt0.net
L32-XP08は32v型で一番いいなら
居候してる家のお母さんにあげるww

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/11(金) 18:16:58.92 ID:HzrbaHB60.net
L32はHD、L37以上はフルHD

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/11(金) 18:23:49.85 ID:tRpDriHo0.net
32ならフルの必要ないと思うけどなあ
L32-WP03を推すけど


と言いつつWP03とXP08の両方を所有してるワイ

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/16(水) 11:10:16.65 ID:72Z80Hwa0.net
P42XP05だが友人に画質の良さに驚かれたわ・・・(去年のラグビーWC)

そんな友人が先日急死したので思い出した

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/16(水) 11:44:00.26 ID:or6fj5I60.net
プラズマで動きの早いスポーツを見ると良さが実感するからねえ

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/16(水) 22:48:13.85 ID:Eg70L1h+0.net
>>276
何年前の話だい?

今有機ELとか使ってる人に言われたら嬉しいけど流石にそこまでではないか
俺もP42-XP05持ちだけど家に来る業者の人とかにはプラズマですか〜って言われることは多々ある

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/16(水) 22:52:32.29 ID:lA5vZdac0.net
「日立のテレビなんてあるんですね!」

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/17(木) 17:02:29.19 ID:nQ6Q3wjp0.net
なんて十年前の製品がいいか?
プラズマに敵わないか、それともその後ハイエンド作らないか?

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/18(金) 07:07:49.35 ID:omxjr1Z10.net
同じPWM駆動の有機ELの方がいいだろ。日立のPDPはカラーバンディングの処理下手だったし。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/18(金) 19:37:19.14 ID:yHff25kG0.net
いやー流石に今の有機ELや4K UHDの方が綺麗だって。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/18(金) 20:47:55.69 ID:xsdJvjPc0.net
去年、P50-XP05が壊れて、有機EL(55X920)に買い替えた。
有機ELはきれいだけど、画像処理チップでいろいろ絵作りしてて不自然。
人物と背景の境目が不自然に見えたりするけど、プラズマはそういうのは一切なかった。
4Kで高精細に慣れたらだから、実家のプラズマが荒く感じる。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 19:12:26.16 ID:3d4DSfbN0.net
今のテレビは映像処理エンジンが段違い

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 19:21:56.64 ID:giEvJznJ0.net
xp05の番組表の表示の遅さってもう話に成らんレベルやろ。ひと昔前のPCレベルwwwww

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 19:45:26.37 ID:gVq00zg60.net
03だけどそこまで遅くないよ
電波悪いのでは?

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 21:57:20.22 ID:b/0ulKrN0.net
EPGとか録画一覧とかその辺の表示はXP05で一新された時に著しく遅くなった
流石にまずいと思ったのかXP07以降処理速度が改善されて普通に使えるレベルに戻った

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 22:41:50.00 ID:Hht5u5qD0.net
うちのはXP05なんだが、んな分けでトロくさくってたまらん

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 18:29:08.00 ID:scjODb6q0.net
XP05そんな事全然ないんだけど。まだまだ現役。

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 18:58:15.80 ID:PdgeVzh10.net
XP05はデータ放送の表示もトロいからな

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 10:43:44.50 ID:sauRU65K0.net
そりゃ03から05(やVDR-R2000)に移ったら、もっさりしすぎでたまげるな。
初めから05とかなら我慢できるが。

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 12:06:47.71 ID:uSSKJIaj0.net
VDR-R2000はチューナーとトランスコーダーの数以外実質XP07同等でXP05のようなストレスは無かった

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 15:03:03.16 ID:h9ullMPx0.net
僕の05はただでさえトロくさい上に、1TのHDDを換装したもんだから爆遅です

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 15:50:08.66 ID:gl0caSd00.net
HR02からXP05に買い替えた時くっそもっさりと思ったけど今はもう慣れた。メインの録画機として使ってたら流石にキツイな〜とは思うけど

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 20:37:40.46 ID:jt+y9lok0.net
ZP05電源入れたら五分くらい20本くらいの白い線が画面上をチカチカする 掃除機で基盤掃除でなおるかなぁ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 23:19:19.31 ID:NniDfKaV0.net
年末年始の大掃除でXP05も掃除したぞ〜。定期的に掃除はしておいた方がいいと思う(俺は5年振りだったけどそこまで埃は無かったな)

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 22:09:46.74 ID:3uABr8mj0.net
xp05なんだが、最近寒いせいなのか、起動が遅い。ついでにリモコンも反応しないボタンあるし。

買い換えはいいんだが、ivdrカセットにためたデータの退避方法がわからず、ここ数日グルグルしてる。
家電オンチにはハードル高いわ。

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 22:34:53.34 ID:1qBFZ4/W0.net
XP05だったらクソ遅いけどDIGAにネットワークダビングできる

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 23:46:38.68 ID:8VV1lgWp0.net
>>297
リモコンで釦毎に反応しないのがあるならTVの問題でなくリモコンの問題
リモコンの買い換えか、ネットに上がってるリモコン復活させるサイトを見て直してみる

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 04:32:06.15 ID:sBcvzwHy0.net
リモコン分解清掃すれば大体治るけど、それも面倒になってきたので、スマート家電リモコン買ってスマホ操作に切り替えたわ。
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex4/
https://i.imgur.com/oFR1h3r.jpg
スマートスピーカーと連携して音声操作も可能。
エアコンとか照明、赤外線操作の他の家電も一括で操作出来て、何気に便利。

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 21:27:02.40 ID:KUSH2cUf0.net
>>298
ありがとう。
やっぱそうだよなー、次はSONYのにしようかと思ってたけど、今回はDIGAにするよ。。。
古めの安めの機種探して、まずはデータ退避だ〜

>>298
リモコンについてもありがとう。
まずは分解清掃トライするわ

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 21:27:34.16 ID:KUSH2cUf0.net
下のは、>>299宛でした

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/16(土) 07:45:45.22 ID:nJ79wkQw0.net
2006 年にヤマダ電機日立店で買ったUT32

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 15:37:39.27 ID:sYf8AHti0.net
今更ながらXP07の光デジタル音声出力とトランスミッターを繋いで
Bluetooth骨伝導ヘッドホンで聴いてみたけどいいなコレ
ほぼ遅延が感じられずテレビのスピーカーからでは伝わって来なかったような音も聴こえる

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 22:02:14.41 ID:WFIFPXbb0.net
10年目のP42-XP05なのですが、昨日突然こんな状態になりました。パネルの寿命でしょうか?

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 22:04:03.22 ID:WFIFPXbb0.net
>>305

https://i.imgur.com/Uc77tWv.jpg
貼り忘れ。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 22:18:37.33 ID:7ZlrXmkm0.net
モウゲンカイデス

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 22:30:01.77 ID:s2P4yC/p0.net
うちのはもうちょっと頑張って欲しいXP05

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 23:29:29.90 ID:5XemeOYz0.net
裏パネル外して掃除すると戻る、というのを何かのページかスレだったかで見たことある

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 00:03:53.52 ID:rDmI34it0.net
>>305
背板外して掃除機で吸いまくるんだ。

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 01:18:51.20 ID:zyXpfEY40.net
>>309
>>310
ありがとうございます。一度、動画etc探して試してみます。

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 07:45:36.71 ID:yOuxWVAu0.net
「Wooo 掃除」で検索かけたら幾つか引っかかるから参考にすると良いよ。

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 09:33:26.32 ID:xVuyESx80.net
それよりNHKの督促表示されてるのが気になった

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 09:34:46.33 ID:o6EhMtE70.net
そんなの気になるとかアホくさい人生だな

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 10:31:08.46 ID:9rxntUIn0.net
TS録画して、追っかけ再生すればいい

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 11:42:34.73 ID:HVSBqXOx0.net
>>312
ありがとうございます。色々と見てダメ元で挑戦してみます。

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 18:04:34.21 ID:avTUSljc0.net
感電に気をつけてな

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 01:22:23.96 ID:Hox58o9A0.net
一旦録画してカセットhddへダビングするとNHKの催促やスカパーの申込勧誘のメッセージは消える

これって、他のBDレコーダーだとできない技(媒体にやかずに、という意味で)だよな?

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 01:29:32.88 ID:5nIZuk030.net
あのメッセージは録画されないのでWoooだろうがレコーダーだろうが消える。ダビングしないとダメとかレコーダーじゃ出来ない技とか意味不明

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 07:50:33.74 ID:GlGMA5ju0.net
全録機の場合は録画したやつでも表示されるな。

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 09:48:59.29 ID:krRMD/zk0.net
>>316
掃除した後改善してなくても、時間置いたら治ってるケースもあるからね。
ウチは完全電源落ちで掃除後も復帰せず、諦めて電器屋に買い替え候補覗きに行って帰ってきたら治ってたから(笑)
感電気をつけて、丁寧に埃取り頑張って。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 12:13:43.30 ID:Aynautgb0.net
>>321
ありがとうございます。
日曜日に時間かけて慎重に掃除してみます。

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/01(月) 17:34:08.31 ID:Iof5O3ww0.net
305です。
パネル不具合直りました。ギリギリセーフで10年保証が残っていたのを思い出し!!購入店で無料修理してもらえました。症状を聞いてサービスマンが思い当たる部品が有るらしく事前に用意して来た部品交換したら直りました。

交換部品【コネクタ センツキ 41P L=470】ハーネス1本交換修理。前例があるみたいで耐久性の弱い部品なのかも。類似の症状の方は参考にしてみて下さい。
色々とアドバイス有難う御座いました。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/01(月) 17:53:42.35 ID:EQs+XegjO.net
>>323
それは良かった!

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/01(月) 21:49:11.89 ID:h5N22L760.net
>>323
おめでとう!!
まだまだ使えるWooo

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/01(月) 22:13:25.75 ID:WrbmNAt60.net
>>323
乙!
良かったねー!
背中開け次いでに、ファン周り掃除もしてもらった?

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/01(月) 23:19:15.93 ID:28RgJbIZ0.net
>>323
やったな!お前はできるやつだと思っていた!

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/02(火) 08:01:25.40 ID:u/ultXPm0.net
>>323
これであと10年は戦えるな

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/02(火) 19:49:41.86 ID:qy86PttP0.net
>>324.325.326.327
ありがとうございます。掃除は背面板の底の方を拭いてました。掃除の事聞いてみたら、掃除機で吸う程埃は溜まってないよって言ってました。通気口から掃除機あてながら吸ってたからかも知れません。欲しいTVも無いので大事に使っていきます。

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/07(日) 02:19:18.95 ID:Ohbl7v5+0.net
うちのXP05も長生きしてくれ〜

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 04:20:29.16 ID:kHz+VdLg0.net
XP05ってチューナー何個付いてんですかね?
2個同時録画しててもテレビ見れるから3つですか?

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 09:35:25.45 ID:HVfwgjmS0.net
どういうレスだよ

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 09:44:41.45 ID:KaWxiHnp0.net
>>331
3つでしょ

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 09:52:49.37 ID:kHz+VdLg0.net
>>333
ありがとう

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 09:59:15.06 ID:Xd39SwRi0.net
XP03だけど1つしかできないから変えよう変えようと思いつつもう8年くらい経ってる

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 11:14:06.33 ID:KaWxiHnp0.net
今は
L42ZP05
L42ZP05
L37ZP05
だな
昔はHR02使ってたし日立テレビ使いすぎだな

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 11:34:23.45 ID:a57GtWLM0.net
>>331
3つあるのは地デジだけだよ
BS/110度CSデジタルチューナーは2個

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 11:45:58.10 ID:kHz+VdLg0.net
>>337
だからBS同時録画してると他のBS見れないですよね
地上波・BS同時録画だと他が見れるんだったですかね?

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 12:01:58.35 ID:9Z8L5cuc0.net
XP05ですが、内蔵HDDを停止ってできますか?
たまに異音がするのと、読み込むと非常に時間がかかります。
基本的に使ってないのですが、たまに間違って「見る」ボタンを押してしまいます。
録画再生は他のレコーダーを使っていますのでテレビ機能のみ使っています。

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 12:12:57.18 ID:iFAqnw4l0.net
>>338
そうだよ
でもXP05のW録画は片方TS固定だから使い勝手は良くないね

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 12:13:54.43 ID:iFAqnw4l0.net
>>339
HDD自体取り外して使ってる人も前にいた気がする

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 13:10:57.74 ID:HVfwgjmS0.net
自分も外してる

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 13:11:52.82 ID:+9AhaPLE0.net
HDD外してクローンコピーすればデカイ容量に変更できますかね?

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 14:03:13.70 ID:1Z1/QTQI0.net
>>343
iVDRのHDDを入手して中身を移植すれば1TBまでは拡張できる。
ただ、iVDRが販売終了になってアホみたいな値段になってるから割りに合わない。

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 14:56:13.36 ID:UcZcr/9j0.net
P46-GP08の手動でプライベートIPアドレス指定したらWindows10のDiXiM Playで番組見れた

なんか最近16.25x.xxx.yyyとかのグローバルIPアドレスっぽい?(でも末尾xxx.yyyはちょこちょこ変わる)ので、サーバとして認識しなかった

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 17:17:08.77 ID:yk5DyEEo0.net
>>343
録画ゼロなら移植は必要ない
てか移植するものがない

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 17:18:01.82 ID:HVfwgjmS0.net
>>346
なわけないだろ!!

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 18:46:02.01 ID:kHz+VdLg0.net
>>340
やっぱりそうですよね
それでもほぼ録画しては消しなので十分です

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 23:16:35.71 ID:/cBUJsKx0.net
>>339
リモコン側の「見る」ボタンを殺せばどうか??

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/08(月) 23:25:01.27 ID:HVfwgjmS0.net
>>349
大事なことなので

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 07:28:12.72 ID:/71l2Ytn0.net
>>347
いやガチ

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 07:30:12.50 ID:/71l2Ytn0.net
>>347
てかggrks

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 07:35:33.80 ID:/71l2Ytn0.net
>>347
つか>84

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 09:11:52.11 ID:HeorkWyN0.net
なにこれこわい。
てかそうじゃない(笑)

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/10(水) 17:19:44.23 ID:1t6Sz78U0.net
P42xp03(使用中)
L32xp05(使用中)
上記の2台の録画データを、壊れる前に移動する為、レコーダー購入を検討しています。
パナの2CX200か東芝のDBR-M3009
と考えています、録画の移動は出来ますでしょうか?

長文失礼しました。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/11(木) 00:11:28.17 ID:zbczKqmK0.net
ぜひ、ためしてほしい
自分もXP05持ち。
なんとなく、パナレコーダーのどれかかなと思ってたけど、まだ面倒で試してないから。

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/11(木) 02:03:39.07 ID:wBJjUZ2q0.net
短いのに長文とはコレ如何に

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/12(金) 19:18:00.59 ID:7hqwy68m0.net
XP05以降でないとダビング機能(LAN送信)がない。
東芝もPANAもできるでしょ?

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/12(金) 19:58:46.73 ID:DVC7/+R50.net
随分前にやってから久しくやってないけどXP05からDMR-BZT760にネットワークダビング出来たよ。ダビングには録画方式の制限あったような無かったような

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/12(金) 21:18:52.34 ID:7hqwy68m0.net
PANAの昔の機種はLAN送りができないんだよねえ。(DMR-BxTn20以前)
x=Z、R、W
n=数字

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 14:48:25.20 ID:wqRws8kh0.net
古いテレビのp42-hv01だけど
付属以外のリモコンでテレビの電源ボタン設定すると、付属リモコンで電源ボタン効かなくなったりする?
付属リモコンは他のボタン壊れて買い換えても、電源ボタンは相変わらず効かないんだけど設定の問題?

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/14(日) 21:34:50.71 ID:AiURIGmh0.net
もう少し正しい説明をしてほしい

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/14(日) 22:47:17.13 ID:xK839N8H0.net
すみません
古いテレビのp42-hv01だけど
付属リモコン(A)とレコーダーのリモコン(B)があるとして
Bでテレビの操作(電源オンオフやチャンネル・音量変更)出来るよう設定すると
Aでテレビの電源ボタン効かなくなったりしますか?
Aで電源だけ効かない状態でしたが他のボタンが壊れたため、Aを買い換えた所
、電源は相変わらず効かなかったので設定の問題でしょうか?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/14(日) 22:48:31.13 ID:xK839N8H0.net
それとも他の原因?
買い換えたAも電源ボタン壊れてたのかな?中古だったけど

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/15(月) 07:11:25.61 ID:18608vff0.net
>>363
そんなことはありません。
リモコン信号を受信すると本体LEDが点滅するからそれを見るんだ。

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/15(月) 13:05:47.21 ID:l3LJNfzr0.net
買い換えた中古のリモコン(この場合はA
となるのかな)の電源以外のボタンは大丈夫なのでしょうか?

電源ボタン以外は正しく反応する → Aリモコンの電源ボタンがおかしい

電源ボタン以外も正しく反応しない → Aリモコンそのものがおかしい

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 01:33:23.19 ID:Fy3FBxEB0.net
ここ数年ネットショッピングばかりで家電量販店に行くことが殆ど無かったんだけど先日久々に行って来た。
その時にパナの4K有機EL見て来たけど黒の表現は確かに凄いのだけど発色は液晶テレビが多少良くなった程度でうちのP42-XP05の方が実写映像なら全然良いと思った。有機ELでもなんか色味が滲んでるように感じた。
ここの元プラズマユーザーで有機EL買ってた人いたと思ったけど実際購入して家で見ると全然違うもの?発色の液晶っぽさとか滲んでるような感じとか無い?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 06:26:53.50 ID:I3xp79sx0.net
それは展示機の設定によるでしょう。
XP05にLGのOLED買い増したけど、やはりLGのほうがきれい。
調整で自分の好みにすれば、XP05では限界を感じる。

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 10:15:35.33 ID:bSnyMxDT0.net
画質設定の追い込みがあるにせよ、たとえ完璧な状態のXP05を同じ店頭で並べて見たところで悲惨すぎてすぐにでも買い替えたくなると思うよ

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 11:05:42.85 ID:alYxIoIJ0.net
悲惨は言い過ぎだろ

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 13:14:52.25 ID:Fy3FBxEB0.net
解像度による画質の良さはそれ圧倒的ではあったけど発色が液晶と同じ違和感を感じたんだよな〜。プラズマユーザーだった人でも元々液晶の発色に違和感無かった人は何も感じないのだろうけど。
有機ELも店頭での画質は参考にならないという事か

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 15:22:17.31 ID:bltZtCGe0.net
プラズマの店頭での見え方は悲惨でしょ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/18(木) 20:29:29.50 ID:0Eu5wk740.net
>>371
今の有機ELテレビはカラーフィルター方式だからな。MicroLEDテレビまで待つしかない。

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 07:17:30.30 ID:Z04aMzyu0.net
店頭での液晶テレビの強烈な見映えだけ発色も大概だと思ったけど

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 07:22:26.27 ID:SwucVF/a0.net
有機はグレア液晶ばっかで映り込みが酷すぎる

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/21(日) 20:45:56.70 ID:GCIOWfiu0.net
L37XP07だが、画面が黄ばんできた…もう買い替えだわ。

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/21(日) 20:47:55.41 ID:GCIOWfiu0.net
茶の間の43XP05ももうヤバい。黄ばみ

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/24(水) 20:55:02.33 ID:F6GNUwYD0.net
このスレの住民で、WoooをPCのモニターとして使ってる人ていますかな?

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/24(水) 23:41:28.95 ID:mPEQPbaL0.net
>>378
たまにPCとHDMIで繋げて大画面でyoutubeを観てる。

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 03:09:06.14 ID:2W1j5AcG0.net
>>378
やってみたことはあるけど、PCモニターとしては最悪レベル。この機種に限らないけどね。

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 07:12:45.93 ID:AezkT3xV0.net
>>378
L37ZP05をモニターとして常用してるぞ。YUV滲みもない。

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 07:29:49.83 ID:Zkx0ehoH0.net
>>379-381
みんなありがとう。

HDMI接続してる場合は、PCの電源入れれば自動的にTVもオンになるのかな?

画像に関しては機種によるんかなあ…
フルHDなら大丈夫バッチリなんて思ってたけど、100%大丈夫て事でもないのかな。

所有のL32-XP08がフルHDかと思ってたら、フルでなかった。
行く行くはPCモニタにしようかと思って購入したんだけど失敗した〜。

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 11:13:24.23 ID:9TYf2EJ80.net
スレチなのはわかってるんですが1mの延長アンテナケーブル繋げると電波下がるのって何が原因かわかる人いませんか!
機種はXP03です

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 13:48:49.19 ID:6/Nx03fo0.net
>>383
延長ケーブルの断線か接触不良、もしくは通電率が悪い粗悪なケーブルとかじゃね?

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 13:53:50.29 ID:9TYf2EJ80.net
>>384
アマゾンの新品328円のやつだから粗悪品の可能性高いですか!?

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 17:09:06.80 ID:MXY3KcZL0.net
>>385
値段云々関係なく、その延長ケーブルから映りが悪くなってるのであれば、粗悪品の可能性があるかも。

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 20:27:15.94 ID:9TYf2EJ80.net
>>386
返品しました!
値段じゃなくて粗悪品か〜アマゾン滅びよだね

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 23:57:22.46 ID:aTsYM3L90.net
>>387
楽天乙

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/02(火) 07:19:01.97 ID:tfjK5JcI0.net
>>388
ヤフショじゃね

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 12:28:00.05 ID:esK3aViy0.net
気温が5℃くらいになったら家のL42ZP05

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 12:33:26.88 ID:esK3aViy0.net
>>390
気温が5℃くらいになったら家のL42-ZP05は電源あげて5分くらい画面半分に横線が入って徐々に無くなっていく 液晶テレビでも掃除機でホコリ掃除したら効くのかなあ

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 23:48:42.26 ID:lvH+UbZz0.net
まだ使うつもりあるなら掃除してみれば

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 09:22:17.27 ID:hsy6nJS00.net
ブロワーじゃだめかな。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 09:24:00.90 ID:GgJsZmVo0.net
低温になると微妙に抵抗値とか変わるんかな 電源いれて温度が上がると線は出なくなる

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 12:50:52.09 ID:OZVAV/mp0.net
ブロワーだと埃を押し込んじゃったりしそうだから、吸った方が良さげだけど、下手に開けてショート/感電するのも怖いな。
ウチは去年プラズマ縦線出た時は、ぶっ壊れてもいい気持ちで掃除機で吸いまくったけど、冷却ファン周りが埃で凄まじい事になってた。
以来、快適に動いてる。

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 12:54:58.75 ID:hbVJJDwD0.net
感電したけど死ななかったよ
横線が入ったからケーブルいじりながら直そうとしたらビリッときた

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 20:18:26.44 ID:e0bHCOFh0.net
ファンがあるプラズマTVはホコリが溜まるだろうから掃除機効きそうだが、液晶テレビはどうかなぁと思いながらやろうかな

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 08:19:38.74 ID:ONwqpIgD0.net
このスレで得た知識で画面中央に青縞の出てもう買い換えかと思っていたP42-XP05が復活し2週間再発していません。清掃は自分でもやっておりましたが、コネクタ脱着と接点復活剤塗布は思い付きませんでしたし、どのコネクタか特定できませんでした。中央青の縦縞の真下のコネクタとは!皆様ありがとうございます。

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 11:19:36.44 ID:vI8naoCz0.net
>>398
おめでとう!
市場は4Kだけど、地デジはまだ2KTVの方が綺麗に観れるし、長持ちして欲しいね。

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 13:28:29.29 ID:AknsbSxZ0.net
>>398
それ直った時の幸せ感半端なかったでしょw人の事だが嬉しくなった

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 13:46:20.76 ID:ONwqpIgD0.net
>>399
>>400
たしかに多幸感が半端なかったです。
4K番組は当面、ピクセラの4Kチューナー経由で見たり、録画するだけでいいか、と思っています。

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/18(日) 16:53:00.55 ID:9e47jIkY0.net
野球みるにはプラズマ最適だわ

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:24:16.78 ID:Qc24xAFX0.net
今まで親が使ってたp42-hp03を譲り受けたのですがヘッドホン穴に
ヘッドホン端子差し込んでも普通に音が出てしまいます
普通差し込んだ時点で切り替わるのですが・・・
何か操作しないと駄目なのでしょうか?

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:32:30.64 ID:Qc24xAFX0.net
解決したかも
何かテレビ音量ゼロにしてもヘッドホンから音流れてる
でも音量上げるとテレビ本体からも音が出てしまう
それだと今までのテレビと違ってテレビ音量はいじれないから
音の調整は一切出来なくなるけど仕方ないか

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:35:27.97 ID:21nOnHyj0.net
>>403
メニュー▶各種設定▶音声設定2ページめ▶ヘッドフォンモードを「1」にする

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:41:34.12 ID:Qc24xAFX0.net
>>405
出来ました!
有難うございます!

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:41:54.67 ID:21nOnHyj0.net
>>405
文字化けしたわ…
メニュー、各種設定、音声設定の2ページめ、ヘッドフォンモードを「1」にする

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:43:16.13 ID:21nOnHyj0.net
>>406
良かったです

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 11:56:34.55 ID:yMJjGE3T0.net
よかったね。
うち、3台のWooo元気です。

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 13:09:17.58 ID:Qc24xAFX0.net
これのリモコン無くしたか壊したかして別のを使ってるのだけど
「見る」ボタンが無いからテレビから録画しても録画一覧画面を
呼び出せず見れないんですよね・・・
録画はレコーダーにやらせるしかないかな

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 13:48:46.42 ID:YjXjpmeR0.net
HP03だと今となっては他デバイスでの録画活用も難しいし最新レコーダーに任せたほうがいいね

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 16:44:18.75 ID:cdwMAgHh0.net
見て消すだけならまだ使いみちないかね?
AmazonのエレコムERC-TV02WH-HIとか対応してないだろうか?
譲り受けたものに投資したくないとかなら仕方ないけど

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 19:33:31.70 ID:Qc24xAFX0.net
試してみるかな
情報ありがとうございます

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 20:35:59.85 ID:DBK+DhLj0.net
>>410
リモコン単体でパーツショップでまだ買えるよ。
最初に付属してたモノとは形変わってるけどね。
https://parts.hitachi-cm.com/pshop/products/list?category_id=&name=P42HP03

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 23:12:00.62 ID:KLh0/Lnm0.net
1/3以下の値段で手に入るし今さら純正買うまでもないのかなとか勝手に先回りして想像してしまった
純正手に入れたいならエレコムとかよりそっちのほうがずっといいね

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/04(火) 23:28:29.23 ID:Qc24xAFX0.net
「見る」ボタンさえ機能してくれれば文句は無いです
それ以外は現在のレコーダーリモコン共有で成り立つので
先にエレコムで試して駄目なら純正に手を出してみます
本当に有難うございました

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/18(火) 07:15:59.54 ID:gBOGc1IG0.net
どなたかDV-DH250VHの
メンテナンスモードの入り方分かる人いませんか?
HDD換装したいんですが・・・
検索したらDV-DH500の方法は書かれてるんですがこれでは無理でした・・・

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/19(水) 20:40:25.06 ID:UiQH3Xyc0.net
うおおお!
P42-XP05が電源オンオフ以外の操作を一切受け付けなくなった!
OSD表示もされないしチャンネル切り替えすらできねえ!
日テレ専用TVと化したわけだがこれってNHK受信料払わなくていいんじゃね?(そんなわけない)

録画中ランプ切れたら完全電源オフしてシステムリセットかけとくか(3年ぶり5度目)

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/19(水) 22:15:21.43 ID:vefUy4Dk0.net
>>418
本体のチャンネル切り替えもボタンもアウト?

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/19(水) 22:50:21.35 ID:hkYIMVAQ0.net
リモコンのせいではないかね??

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 00:16:29.03 ID:3dTsu+wt0.net
こわい

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 01:17:27.54 ID:E6j0wdfl0.net
うちも同じの使ってるけど年1位であるよ
録画終了時刻過ぎてもランプ変化しなかったことあったから
もう発現したらすぐブッチしてる

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 09:51:43.68 ID:g94t+IZm0.net
ちなみにP37-HP02とL37-XP08でも同じ現象が起こる
おそらく日立の制御プログラムの欠陥

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 10:07:10.37 ID:1OvyuVvj0.net
アレクサにチャンネルかえてと頼むのはどう?w

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 10:08:26.71 ID:1OvyuVvj0.net
うちのxp08もアレクサ導入で最新家電と生まれ変わったよW

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 13:46:09.30 ID:zbic5MOx0.net
>>425
ナカーマ!
どこの家電リモコン使ってるの?
ウチのXP03は、ラトック+エコー+ファイアTVスティックで、スマートフルHDプラズマに生まれ変わった。

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 14:19:24.97 ID:RdGVjefS0.net
制御プログラムのバグだったらAlexaだろうが何だろうが無理だろ

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 16:03:00.41 ID:npz61K890.net
先週末くらいから>>140のような症状が出た。機種はP50-XP03
今週末に(7〜8年前だかにHDD換装で開けた以来の)裏ブタ開けての掃除をしてみるつもりだけど…
上手く治ってくれると良いなあ

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 16:30:14.72 ID:zbic5MOx0.net
>>428
HDD入れ替えしてる猛者だから大丈夫だと思うけど、電源コード抜いても高電圧かかってるパーツあるから感電気をつけてね!
ウチも同型の46型だけど、ファン周りの埃吸ったら治ったクチだから、復活願っております。

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 20:15:53.09 ID:gVE8g7Hu0.net
P50-XP03のiVDR基板の型番わかる方いらっしゃいませんか?
L32-WP03(109)の説明書にはプラズマテレビは対象外って書いてあったもんで

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 23:06:34.89 ID:fgxN3uBi0.net
>>429
ありがとう
慎重にやってみます
嬉しい報告が出きると良いな、、、
まだまだ付き合っていきたいP50-XP03♪

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/20(木) 23:11:21.41 ID:z8t0kv+f0.net
特に画面に繋がってるフレキシブルに気を付けて!

あれマジでビリってくる

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/21(金) 01:32:00.06 ID:3R68Bd4C0.net
>>426
リモミニとスイッチボット2種類とアレクサ4台W
XP08は捨て難いんだけども尿液晶になりつつあるのでそろそろ隠居してもらおうかと思ってる。他にPanaを2台持ってるけどwoooは番組表が見やすいから捨て難いんだよね。

スマホからwoooの操作ができる公式アプリが使えなくなったのでスマートリモコンが代わりになるね。
スマートリモコンが使えるのならアレクサもって事で導入したよ。

アレクサ パナ1テレビつけて→はい→電源ON
アレクサ パナ2テレビつけて→はい→電源ON
アレクサ ウーテレビつけて→すみません。よくわかりません。とよく言われるから名前を変えようと思ってるW

434 :428:2021/05/22(土) 19:18:21.69 ID:QWDiU7TF0.net
P50-XP03で映像がアレしてた者です。
裏ブタ外して中を掃除したら、障害はなくなりました。
掃除後4時間半視聴して「今のところは」ですが、このまま現状維持してくれ!

掃除中は静電気とか起きないかな?とヒヤヒヤしながら緊張しっぱなし。
ファンが4〜5個有りましたが、どれも埃が付きまくりでした。
ファンだけでなく基板どれもが、ですね。

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/22(土) 22:40:37.33 ID:NnbAP2mJ0.net
>>434
乙です!
ウチのP46-XP03は、2年前にファン/基盤清掃してから快調に動いております。そろそろ掃除しよっかな。
長持ちするといいね。

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/22(土) 22:56:42.70 ID:U49+gthA0.net
>>435
ありがとうございます。
今回裏開けてみて、その埃の具合にちと考えさせられました。
やっぱり定期的な掃除は大事なんじゃないかな、と。
ただしかし、裏ブタ開けるの結構面倒ですし、掃除の際のトラブル(静電気によるものなど)とか考えると中々そうもいかないですね。

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/22(土) 23:06:37.39 ID:NnbAP2mJ0.net
>>436
せめてビス10個ぐらいだったら、マメにやるかなって気持ちになるんだけどね(笑)
次やる時は、壊れたらBRAVIA買うぞ!壊れたらBRAVIA買うぞ!って気持ちでやろうと思っている。

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 08:02:16.24 ID:+UK/9GmC0.net
CSの番組表がCSに番組合わせてからじゃないと見れないときがあるんですが仕様ですかね…?

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 08:43:28.81 ID:RWDRy2ow0.net
>>438
仕様じゃないです

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 08:46:41.56 ID:+UK/9GmC0.net
>>439
故障ですか?!

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 10:04:27.58 ID:WvXpfVyR0.net
XP08でBSの番組表なんだけど
WOWOWしか視聴しないのでBS番組ボタンを押して最初にWOWOWチャンネルを表示する様にしたい
出来たっけ?

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 11:19:23.97 ID:emOBKudl0.net
最後に見たチャンネルが映るんだからWOWOWしか見ないなら何も考えなくても希望の動作になるだろ
ついでに受信設定からWOWOW以外のチャンネルを全部スキップにしとけばEPGもスッキリ

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 17:02:27.40 ID:WvXpfVyR0.net
>>442
なるほど!ありがとう

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 20:01:19.29 ID:h12yGfIi0.net
すみません。また教えてください。
xp08から芝製BDR-Z150にAVネットワークダビングを実行中なんですが、xp08の左下にダビング開始直後に0%と表示される画面をもう一度確認表示したい場合はどこで見えますか?

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 20:39:05.87 ID:RWDRy2ow0.net
>>444
画面表示キーじゃないか

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/13(日) 22:27:33.52 ID:h12yGfIi0.net
>>445
ありがとう。
画面表示キーの存在に気がつかなかった汗
30分の番組をAVネットダビングでムーブすると2分ほどでムーブが終了しちゃってたので進歩状況の確認出来なかったよ笑

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/14(月) 10:05:49.42 ID:vm0wtpV/0.net
ファンの在庫て日立の店にはもう無いのね
(機種によっては在庫あるのもあるけど)

近いブツを改造して取り付けたりした人っているのかな?

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/19(土) 12:42:46.90 ID:qKvTKHtq0.net
L32-WP03の内蔵を交換しようとしたんだけど認識しない。
あれ?外付iVDRをそのまま入れるだけではダメなんだっけ?

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/19(土) 13:52:50.62 ID:1jEKEtcH0.net
Wooのテレビ上でHDDの再認証作業

新しいHDDを付けた状態でWoooの液晶テレビを起動しても、HDDはもちろん認識しません。テレビを一度起動し、再認証を行うためのメンテナンスメニューを出します。
再認証コマンド

HDD再認証を行うには下記の「隠しコマンド」をリモコンで入力する必要があります。

※隠しコマンドは、製造時期によりことなります。

順番に素早くかつ確実に押していきます。

HDD・iVDRボタン
dボタン(データ放送)
「1」ボタン
「10」ボタン
決定ボタン

HDD再認証準備

HDD再認証の「隠しコマンド」を入力するとHDD再認証準備という表示がされます。

HDD再認証の表示が出たら、次の隠しコマンドを入力します。

「BS」ボタン
メニューボタン
「5」ボタン

再認証が完了すると「HDDのクリアOK」または「HDD認証完了」のといった表示が出てきます。表示の文言はバージョンにより異なります。

「Wooo」のHDD交換をしてみた【容量アップ】【液晶テレビ】
https://www.e-handsjp.com/blog/wooo-hdd-kokan/2/

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/19(土) 15:38:34.18 ID:qKvTKHtq0.net
>>449
ありがとう

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 14:17:55.67 ID:JgJwyFbb0.net
Woooって予約時間に自動で電源ON機能はないのかな?

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 14:34:16.14 ID:HAI1kMOC0.net
視聴予約じゃあかんのか?

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 14:38:34.48 ID:JgJwyFbb0.net
>>452
見るものがないときにOFFにしておいて始まった時にONになって欲しい…

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 15:51:58.94 ID:HAI1kMOC0.net
>>453
言葉遊びしたくないんだが
具体的にどうなって欲しいかちっとも分かりません
他のTVで実現している機能ならそれを教えてもらえませんか?

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 15:59:18.87 ID:5rH2hFdy0.net
横からだけど普通に理解できるだろ…

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 16:19:24.00 ID:CnDRMm1G0.net
視聴予約くらい試してからレスすればいいのに

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 16:54:58.88 ID:iEP4SOLy0.net
「視聴予約」に違いがあって、家にある03と05で異なるんですな。

05は視聴予約してあると、電源のオンオフ関係なく時間が来れば予約しておいた番組が画面につき視聴することとなる。

03は電源がオフなら予約の時間が来てもそのまま何もなくTVはオフのままなんだけど、電源がオンで何かしら番組見てたり録画視聴してたら、視聴予約の番組に切り替わるんです。


>>451さんがどの機種かわからないけど、質問してるってことは05以前の機種なのかな?
僕は03と05以外は08持ってるけど、08で視聴予約したことないのでこちらではわからないです。
これら以外でも機能が違ってたりするかもね。

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 17:21:56.65 ID:IsWaJKNn0.net
オフではないが視聴予約してそれまでの間に何も見ないときは入力をHDMIなど何も使ってないのにしてる

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 22:08:23.98 ID:EmcDOWXC0.net
Woooの機能に頼るより素直にスマートリモコン買ってタイマーで電源オンとチャンネル選択するのが良いと思うよ。テレビ以外にも色々使えて便利だし

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/09(金) 06:21:03.05 ID:4CZ4J5EI0.net
2年前に点かなくなってファン清掃したXP03が、再発したので、今回は基盤裏側までネジ外して清掃したら復活した。
流石にもう限界かなぁ。。
そろそろ買い替え候補絞っとくかな。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 10:54:18.45 ID:YNSECJmA0.net
すまん ちょっと教えてほしい。

10年くらい使った機種だが画面映らなくなった

本体に録画もしてるんだが治せる?

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 12:02:29.54 ID:tYJiyBkV0.net
型番から書こうか

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 12:47:33.30 ID:jJFE2udI0.net
>>461
このスレ見てるとちょくちょく出る

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 13:29:34.71 ID:zwH0oA5j0.net
>>461
プラズマなら背板外して冷却ファン中心に掃除機で吸いまくれ。
ウチはそれで治った。
念の為電源ケーブル外して、暫く放置した後にやろう。

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 14:10:17.18 ID:kLXwhJNa0.net
質問して型番書かない神経がわからん

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 14:16:58.46 ID:2+Au9/Fj0.net
なら型番ぐらい書こうぜの一言で済むのにわざわざイラついてる神経もよくわからない

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 15:23:19.26 ID:u0bYdHCd0.net
>>465
そこは治せると答える

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 19:42:25.40 ID:eakGl/qw0.net
掃除が面倒なら家に余ってるZP05を10万円で売ってやろう

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 19:59:26.73 ID:ey0PrvbK0.net
すいません
xp05です。

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 21:03:12.97 ID:zwH0oA5j0.net
>>469
プラズマなのか液晶なのか、分からない範囲で情報公開するあたりセンスを感じるな。
とりあえず、スレ内を「掃除機」で検索かけてみな。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 22:18:39.98 ID:2AwF/W6k0.net
プラズマか液晶か書こうぜの一言で済むのだからわざわざイラついちゃ駄目だ俺

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/12(月) 00:02:25.10 ID:RrOP05wY0.net
すまん液晶

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 12:12:58.97 ID:ozNnXGVN0.net
せいぜい出来ることは背面カバー外して、掃除機やエアダスターで丁寧にホコリを払うくらい。
それで治ればラッキー。

腕に覚えがあるなら、コンデンサーの膨らみがあれば自力交換なんて手もあるが、そんな自力あるならこんなとこに、書き込まないでしょう。

下はプラズマだが似たようなことなんで参考に。
https://www.tomsword.com/weblog/p42-xp05-built-in-fan-hitachi-wooo-is-stopped-by-the-dust/

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 12:46:58.16 ID:rbmszJLt0.net
P42-XP05を6年振りに背面開けたら結構綺麗だった。1日3時間くらいしか使わないけど、みんなどのくらいの使用頻度なのか気になる。とくに不具合起きた人とか

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 12:58:01.37 ID:rGYEV/rJ0.net
定年後だからな、寝る時以外は一日中点けっぱなしだ
ちなP42-XP05

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 20:52:48.52 ID:7Z2Z/fW70.net
>>475
今でも絶好調ですか?

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 21:03:51.44 ID:rGYEV/rJ0.net
定期的に操作不能バグが起こってリセットするね

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/18(日) 11:29:38.97 ID:RAZRdZZV0.net
03だけど番組表でフリーズすることがある

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/19(月) 16:00:39.74 ID:0FMmhsmU0.net
質問です。
P42-XP05を使用していてPCにてPC TV Plusを使用してテレビ側の録画データ
の試聴はできるのですが、AVネットワークダビングをすると受信画面までは行くものの
0%から全く動きません。

どなたか成功している方、同じようなトラブルに遭遇した方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけると助かります。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/19(月) 16:53:46.95 ID:J7UsByUV0.net
ワイんトコは同機種でPC TV plusから視聴すらできん
XP08なら見られるけどダビングは試したことないな

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/19(月) 22:41:19.02 ID:aN8rauBt0.net
woooは、iVdrカセット、digaとのリンク、hdmiの多さなど、多方面で使い勝手がいい名機だった。
10年以上前の家電エコポイントの頃に、実家にはプラズマの42XP03、自分は液晶の32XP05を買った。
自分の液晶は4kテレビと入れ替わりに手放したけど、実家のは現役。

実家のは2年ほど前に、画面に線が入るようになった。
すでに安い大型液晶が店頭に並んでいたが、修理をすすめた。
高齢者の両親は2kしか見ないので、プラズマを使い潰すのが最善と考えた。
3万円ほどかかったが、基盤の交換により不調だったHddも直った。

今度帰省したら、手元に残されたiVdrカセット1Tb×3本の動作チェックをさせてもらうつもり。
ちゃんと動いたら、メルカリにでも放出しようかな。

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 00:37:23.11 ID:q/7z1gor0.net
メルカリうんぬんまで読んだ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 08:31:00.09 ID:AIup7Vi+0.net
全部読んでるやんか!

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 17:23:36.01 ID:hqlOo0Bw0.net
メルカリに出す時はここで宣言してくれよな
あと、値段はほどほどに

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 17:46:49.95 ID:reiAkocl0.net
ウチの使ってない500GBivdrたちも売れるんかな

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 18:20:54.72 ID:e8cZ6pQT0.net
>>485
俺は先月純利益7000円くらいで二本売れたよ

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/20(火) 22:06:29.73 ID:vFyM3yIC0.net
>>484
了解。
初メルカリなので、安く放出する予定。
しかし、需給バランスとはいえ新品の価格帯はエグいね。

なお、今みたら1TB×2と500GB×1だった。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/23(金) 08:47:38.04 ID:TpBkIajz0.net
もう結構不具合出てるのね。
ウチのP46XP05はHDDがもうほぼ満杯って以外はまずまず快調です。
画質も色調も満足なプラズマテレビですが、この時期になると完全な熱発生機になるの
だけがマイナスポイントです。
あちゅいよぉwoooさん

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/23(金) 09:29:09.72 ID:ONOGU4yd0.net
梅雨だと上に物干し竿で洗濯物がよく乾く優れものなんだけどね

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/23(金) 09:30:07.12 ID:UWpG7LG50.net
うちは偶にHDDが認識されてなく、だけどHDDがずっと回ってるという止めてほしい不具合。一度取り出せば戻る

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 14:08:15.75 ID:WVIOheGO0.net
うちのL47-GP1の画面が映らない(音は出る)
修理に出したが、パネル不良で修理不可とのこと
内蔵HDDの録画を救い出す方法はありますか?

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 16:20:35.31 ID:Y46oPEF70.net
GP1って日立製じゃなくなってる時期だっけ
内蔵HDDがiVDR-Sならガワ付けるだけでよかったんだけど無理くさいね
画面見えないとネットワークダビングも操作できんしね

493 :491:2021/07/27(火) 18:09:12.73 ID:WVIOheGO0.net
GP1はiVポケット搭載、3D対応、アクトビラwooonet対応ですけど、これってOEMなんですか?
日立製だったらiVDR-sに換装する手が使えるのでしょうか?

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 19:45:43.67 ID:Qrv+Pjms0.net
機能的には、GP08を液晶にしてSD外してUSBとRGB入力付けたのがGP1に見える

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 20:02:29.89 ID:5yTlnfeB0.net
>>493
Woooは2012年モデルからOEMになってたと思うから、中身フナイ製かもね。

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 20:50:23.54 ID:6Ny4j9AN0.net
家のWoooはこの夏を乗り切れるか…

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/27(火) 20:53:55.04 ID:Qrv+Pjms0.net
GP1製造は船井かもしれないけど、TSE/TSXが使える辺り中身は日立系っぽく見える

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/01(日) 13:54:34.84 ID:wEyD6q5V0.net
Xp05の32型液晶(実際には日立チェーン向け専売品)ですが画面が映らなくなりました

本体に録画したモノを救出する方法ありますか?

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/01(日) 13:59:47.66 ID:V/RTcpji0.net
>>498
他のWooo又はVDR-R2000なんかを所有してれば可能だけど

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/01(日) 14:06:50.06 ID:ykE4D+PU0.net
HDD移植するしか思いつかないなぁ

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/01(日) 14:17:07.62 ID:wEyD6q5V0.net
>>499
あるよ

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/01(日) 14:39:26.16 ID:V/RTcpji0.net
>>501
ならば、
(1)iVカセットを1つ用意する。特殊ドライバーを使って中のHDDを出してガワを用意する
(2)故障したWoooの背面カバーを開けて内蔵iVのHDDを取り出す
(3)取り出したHDDを(1)のガワに入れて新たなiVカセットを作る
(4)他のWooo若しくはVDR-R2000なりにダビングする

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/02(月) 20:30:54.07 ID:SidA+34h0.net
前の番組が延長された場合にそれに合わせて録画する機能ってないですよね?
XP03です

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/02(月) 22:35:07.08 ID:jYmu+OAB0.net
あまりに変則的なのはひょっとしたらダメかもしれないけど野球延長程度ならHR01の昔から対応してる

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/02(月) 22:46:55.85 ID:SidA+34h0.net
>>504
マジですか!?
XP03の説明書に書いてなかったし前は出来てた気がするんですが…気のせいかも

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/04(水) 11:42:27.24 ID:SmcPFpNg0.net
>>477
リセットなんて機能あるんか?

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/04(水) 11:47:52.75 ID:SmcPFpNg0.net
>>468
ipsアルファの名機か 家は2台現役 そろそろ寿命かもだたが次迷う

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/05(木) 06:43:49.44 ID:iTOL/5a+0.net
>>507
37、42インチ辺りまでminiLEDのテレビが展開されたら乗り換えようと思って早数年全然来ないわ

509 :491:2021/08/06(金) 01:19:55.53 ID:AMU92POl0.net
>>492
GP1を分解したところ、内蔵HDDはi-VDRsでした
取り出してカセット化し、無事救出できました
家族からも感謝されました

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/06(金) 12:12:29.55 ID:vsphfSX50.net
>>509
ギリギリセーフ!よかったね!!

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 11:00:45.24 ID:uSsXVxR40.net
朝テレビつけたら静止画、音声無し、突然電源オフ、その後オンが何度か
つづいてとうとうダメみたいP42-XP05
そろそろお別れだと思ってたらこんな突然に

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 13:04:07.13 ID:lQ8od/Qn0.net
>>511
背板外してファン&基盤を掃除機で吸いまくれば治る可能性高いけど、4KTVも凄い安くなったし買い替え時期なのかもね。
ウチのP46XP03も2度の清掃で復活して、元気に動いてるけど、BRAVIAの55型(x9500h)が底値ぽいから買い替え予定。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 13:24:34.23 ID:ey2Dxefh0.net
>>511
テレビの突然死は寝ている間の心筋梗塞みたいなもんだからな
ある程度年齢いったらいつなってもおかしくない

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 13:29:32.66 ID:7QaUwlqw0.net
最近中古で買ったP50-GP08を使っていますが
映像モードの設定 (明るさとか色の濃さ) が保存されず困ってます

説明書には「設定後は電源を切っても記憶されます」とあるのですが
電源オンの度にデフォルトの「スーパー」での表示に変更されていて
毎回好みの画質に設定し直すのが面倒です
音声モードなどの他の設定は正しく保存されています

十年来使用しているP42-HP05ではこんなこと起きないのですが…

515 :511:2021/08/12(木) 13:57:05.26 ID:uSsXVxR40.net
>>512
掃除しようと思ったけどちょっと手が今不自由だからムリっぽい
オリンピックまでもってくれてよかったよ
買い替え検討にBRAVIA入れます

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 14:02:18.74 ID:L5YB/HQV0.net
>>514
何となくだけど、店頭展示モードになってる気がする

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 14:38:00.80 ID:lQ8od/Qn0.net
>>514
>>516で出てるけど、展示モード(量販店で映像設定弄られても数分後にダイナミックに戻る機能)がONになってると思う。
「メニュー」→「機能設定」→「映像特殊設定:しない」で解決すると思うよ。
https://i.imgur.com/bFzfSoS.jpg

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 14:51:12.73 ID:lQ8od/Qn0.net
>>515
https://s.kakaku.com/item/K0001247730/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
↑先月辺り今より安かったんだけど、ジワジワ値上げ始まってるからウチはここらで手を打とうと思ってる。
プラズマ後だから有機ELも視野に入れてたんだけど、家族が割とゲームやるから焼きつきが気になったので、VA液晶だけど視野角が異常に広いこの機種にしようかと。

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 14:52:28.12 ID:7QaUwlqw0.net
>>516
>>517
レスありがとうございます

私も「デモモードがオンになっているのでは?」と疑って
ご指摘の項目はチェック済みです

視聴中はチャンネル替えたりしても映像モードは切り替わらず
電源を落として付け直すとスーパーになります

工場出荷時の設定がスーパーらしく
電源落とす度にそこに戻ってる感じです

他の項目 (受信チャンネルや音声・ワイド切替など) は私の設定を記憶していて
あくまで映像モードのみリセットされます

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 14:53:37.22 ID:8ZqQrVye0.net
実家のP42-XP03は今年12年目。
先日、ファンの不調で高温エラーが出た。
日立のホームページから修理を依頼した。
サービスマンの人が丁寧に掃除してくれたが、直らなかったらしい。
交換が必要なファンの在庫がないとのこと。

一応調べたら、XP05以降のモデルはまだ在庫があった。
長く使いたい人は、今から在庫を確保しておいた方がいいかも。

なお新しいテレビは、値段に見合ったおすすめが無いため、中古で同じ型を買わせた。
部品を融通し合えばあと5年は持つだろうから。

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 15:00:07.89 ID:8ZqQrVye0.net
4k不要で地上波しか観ないのであれば、今後もプラズマが最強だと思った。
特に高齢者にとっては。
マイクロLEDが出るまで、この状況は続きそう。

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 19:07:14.08 ID:UAxKroCO0.net
にゃん太郎

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/13(金) 13:42:23.41 ID:axtAx2ib0.net
>>520
日立チェーンストールでは、在庫はL49-GP3しかないと言われた
他のもあるなら、壊れた時に同じやつを買いたかったな

524 :514:2021/08/14(土) 00:18:20.47 ID:WRuBtkf50.net
P50-GP08の映像モードの設定変更が記憶されない問題
解決しましたのでご報告を

中古購入時に入っていたB-CASカードをそのまま使っていたのですが
これが「店頭展示用」と記載されており
どうやら電源On/Offで強制的に工場出荷時設定に戻している様子

手持ちのB-CASに替えたらすべて解決しました
ご協力いただいた方々、ありがとうございました

525 :511:2021/08/14(土) 11:02:18.64 ID:MfprH4bZ0.net
さっきプラズマはウチを去りました
長い間ありがとう
このスレにもお世話になりました
色々アドバイスありがとうございました

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 12:37:48.44 ID:HSIGvHmB0.net
本スレの428です。
色々の事後報告します。

裏ぶたを開けて中の埃を取り、数日は良かったのですが1週間少々?で再び画面がおかしくなりました。
現象の頻度はタマにで、電源入れて数時間すると出たり出なかったり。かつ裏ぶたをバンバン叩くと戻る時もある。

埃の払いが甘かったかな?と思い再度裏ぶた開けてのごみ取りしたのですが、やっぱり数日すると再発してきました。

ファンがダメになってるのかなあ…
と思いファンを購入。取り替えることにしました。

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 13:07:55.35 ID:HSIGvHmB0.net
ファン到着後、再度裏ぶたを開けて(此が途轍もなくめんどくさい)4つのファンを交換。
これでどうかな…と期待を込めたのですが、やっぱり暫くすると再発。

やっぱりこのTVはダメなのかな。
基板交換とかでもしない限り、元に戻るなんてのは素人では無理なんだよな。
なんて又々又々裏ぶたを開けて眺めてて、この後に頻繁に出まくるようならTVを交換しようと家族と相談。

買い換えした際は内蔵iVを抜かなきゃなあ。また裏ぶた閉じると取り出す時にめんどうだからなあ。と、裏ぶたは土台回りと上部数ヵ所と横数ヵ所だけを締めて、 その状態で視聴してました。
そしたら何故かTVが絶好調。現象が全然出なくなりました。

7/17にファン交換して裏ぶた適当付け。
そこから約1ヶ月、無事にオリンピックも堪能できました。
何が幸いしたのか分かりませんが、まだ暫くP50-XP03と付き合っていきそうです。

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 14:41:43.13 ID:wX/mSZGs0.net
>>527
良かった良かった。
しかし何だろう、裏蓋のどこかの締結で基板に力がかかっちゃって不具合起きたのかな?

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 15:00:32.94 ID:0xrTV/JE0.net
>>524
なるほどね〜、そりゃ一般的な対策では思いつかないわけだわ
ともあれ正常に戻ってよかったね!

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 15:16:25.68 ID:HSIGvHmB0.net
>>528
ありがとうございます。
そうなんですよね。ネジ絞めした際に何かしら歪みとか出たのかな?とか疑いますよね。
ただ、最初に現象が出た時は別に裏ぶたの開け絞めはしてなかったので、何かしら経年劣化で元々歪みなどが出ていたのか?なんですよね。
うーん、さっぱりわからん

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 00:38:56.79 ID:4k98SzyA0.net
L32-XP05愛用中なんですが、ついに手持ちのiVカセットが底をつきそうなので、LINKBOXあたりで、録画番組の退避を検討しています。
しかし今の製品対応表にはXP05が載ってるものは無いので、最近の外部機器で繋げて動いてくれそうなものをご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 11:51:17.58 ID:usHCCzP00.net
XP05だったらDIGAあたりにネットワークダビングできるんじゃないの?

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/27(金) 10:06:57.29 ID:NdwrWonJ0.net
>>531
XP05を手放す際、録画内容をREC-ON(hvtr-bctx3)に退避させました。
残りダビング回数は1回になったけど。
上位機種のREC-BOXでも、3年前の機種まで動作確認があるから、つながる可能性は高い。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm

DIGAは古い機種だと、直接ディスクに焼くことができた。
DLNAダビングという規格だったらしい。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt920.html

規格の仕様が変わっていなければ、最新の機種も対応してることになる。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bxt970.html

今から考えると、iVdrは利便性の高い規格だった。
手放してから改めて実感した。

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/28(土) 14:30:36.37 ID:7YBmvXWv0.net
>>533
ダビング速度はどうだったでしょうか、DIGA旧機種のDLNAダビングのように等速かiVDR並に高速だったかとか

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/28(土) 18:12:16.79 ID:mR7AeizF0.net
買い替えるにあたってHDDから新しい機種に移動できるようにして欲しいけどもう絶対無理だよね…

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/28(土) 19:12:18.53 ID:UIAGcj5n0.net
>>534
ちょうど、その間くらいでしょうか。
等倍よりは速く、iVDRのTV内蔵とカセット間よりも遅い。

REC-ONとの接続はLANケーブル、屋内ルーター経由でした。
DR1時間番組なら10〜20分くらいだったような。
DIGAのお引っ越しダビングと同じくらい?

iVDR間では当たり前だったムーブができず、コピー回数が1回になるのが一番痛かったです。
なお、REC-BOXはダビングを繰り返した回数だけ、コピー回数を積み立てる機能があるみたい。
同じ番組を5回ダビング→コピー可能回数5回として記録

本体が健在で、時間に余裕があるうちに次のメディアを考えるというのは、賢明だと思います。
私はあまり考えずに移行して、手放してしまったので、綱渡り状態です。

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/28(土) 19:20:31.18 ID:UIAGcj5n0.net
10〜20分
 ↓
10から20分

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/28(土) 23:53:12.15 ID:7YBmvXWv0.net
とても参考になります、許容できる速度なのかな
2.5TB分のTSX4やTSX8をダビングするのにどのくらいかかるのやら
自分はREC-ONかLinkStation(RECBOXではなく)を考えています
NASなら自分が調べたかぎりLinkStationのほうが相性いいようです

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/06(月) 08:54:02.23 ID:GnnLvEQh0.net
リモコン(C-RT4)の2コ目が死にかけ
まだ純正品売ってて良かった

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/12(日) 11:14:06.84 ID:Vtwj4zGF0.net
俺はP46XP05のリモコンを新品に替えたところだわ。代替品になっててこころなしか軽くなって反応が良くなったような気がする。
爆熱プラズマが死ぬまで付き合うつもり

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/12(日) 12:01:23.20 ID:ZMiOKUpt0.net
リモコンてエレコムのやつでエエやん

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/23(木) 15:50:01.75 ID:qNx4Vri50.net
L37-XP5を数年つかってたが、地デジ、BS、CSのどれを見てても
リモコンの1-12ボタンを押したとたん地アナへ変わる怪現象発生

ELPAの互換リモコン買ってディップスイッチ2だけONにしたら直った
他のディップスイッチだとやはり怪現象再発

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/28(火) 14:17:56.81 ID:yxlc5rgL0.net
壊れたL32-XP05から新しいL32-XP05にHDD移植しても録画内容って維持されますか?

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/28(火) 14:33:51.13 ID:zIRp1RZ+0.net
ただ取り付けただけでは動かない
初期化登録のおまじないが必要だったはず
iVDRのガワを手に入れて移植すればいいと思う

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/28(火) 16:13:50.31 ID:0aWxEDNv0.net
ガワいらなくない?

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/29(水) 08:05:35.99 ID:p1lhNhvX0.net
2010年購入したL37-XP05
突然スクランブルがかかったように画面が見えずらくなって、
アンテナやコンセント抜いて再起動をチェックしてみたが復活しなかった。
番組表も録画も見えにくくなりました。

掃除機と刷毛を使って念入りに吸い取りしたが復活しなかった。
裏蓋を外す自信がなかったので、買い替えるつもりでした。
音声は異常なく聞こえるから1週間はそのまま使ってたら、
1週間後にパッと復活して前より鮮明に映りましたw

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/29(水) 09:59:38.93 ID:hYWVYx190.net
ろうそくは消える直前に明るく輝くって言うよね

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/29(水) 15:22:34.78 ID:bAIfA8XI0.net
季節の変わり目、、

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/29(水) 21:16:23.89 ID:DGLsmYIk0.net
裏蓋外すのは難しくはないよ
ただ、面倒くさい
根気さえあれば誰でも出きると思う

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/29(水) 21:31:36.46 ID:acQQovSv0.net
ウチは最初、律儀に20個ぐらいあるビス戻してたけど、
3回目の内部清掃の時から、どうせまた調子悪くなるだろうから6個ぐらい留めるようにしてるわ。
埃が湿気ると誤動作起こすみたいだから、定期的に掃除機で吸うようにしている。
Woooプラズマもこれで治ったし、古いAVアンプとBDレコーダーもこれで復活した。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/18(月) 18:41:53.55 ID:8Zj9gNbo0.net
リモコンの電源ボタンの反応が悪くなってしまったのですが分解して治りますか?
P42-XP03です

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/18(月) 19:13:01.44 ID:8pwu1G+N0.net
直るよ
分解して無水エタノールで掃除で復活

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/18(月) 20:14:32.66 ID:8Zj9gNbo0.net
>>552
分解しようと思ったんですがこれってネジが無いのですが分解できるのでしょうか…

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/18(月) 20:35:42.49 ID:8pwu1G+N0.net
>>553
精密ドライバーをケツに捩じ込む
多分経験が無いとぶっ壊す
ぐぐれば出てくる

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/19(火) 06:59:36.74 ID:/vAxBE2d0.net
>>553
どうせ壊れかけなんだから思い切っていけ
壊れたら互換か学習リモコン買えばいいし

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/19(火) 12:27:07.77 ID:VmTzQDQX0.net
互換はともかく学習リモコンなら壊す前に買った方がいいと思う

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 11:50:46.25 ID:MvJutKN30.net
>>487 です。
先日、実家でivdrカセットの初期化をしてきました。
明日の朝6:00〜6:30にメルカリに出品予定。

予定価格
1TB  10,000円(税込、送料込み) 使用品 2本(1本ずつの出品予定)
500GB  5/000円(税込、送料込み) 使用品 1本
1TB  13,000円(税込、送料込み) 未使用品 1箱

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 11:52:05.06 ID:MvJutKN30.net
訂正
明日の朝6:00から6:30にメルカリに出品予定。

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 12:01:41.34 ID:J8jl9CK00.net
安く放出って言ってなかった?

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 12:38:11.89 ID:MvJutKN30.net
>>559
市場価格よりは20%以上安くしてます。
中古市場が異常に高騰している面はありますが。
送料、メルカリマージンを引くと格安です。
転売対策のためにここで宣告しました。
使ってくれそうな人が多そうなので。

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 12:38:46.32 ID:Y0nNY4fy0.net
別にいくらでもよくね?
売れるかは知らんけど文句言うほどか?

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 12:50:09.55 ID:OuUldn870.net
相場も知らない乞食って図々しいな

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 12:51:10.64 ID:OuUldn870.net
売ってたら普通に買う値段だけど乞食には高いのか?

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/26(火) 17:10:57.61 ID:85EbpWov0.net
p50xr01、14年目にしてとうとう電源が入らなくなった。基盤交換何回もしたし、上に黒線入るようになってから2年以上頑張ってくれた。
もうこれはさよならだよね。
はやく次のテレビ決めて買わなきゃ

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/26(火) 21:17:45.20 ID:F1H9i1v90.net
>>564
基板交換、何回もしたの?

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/27(水) 05:53:43.32 ID:cL+pm+Ll0.net
基盤交換3回?初期不良品だったのか、わりと早い段階から電源入らないトラブルがあって。
その度にメーカー修理が来ては交換していった。

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/27(水) 06:59:51.21 ID:Bn0tKL2y0.net
プラズマは、ファンがあるぶん、壊れやすいんだろうな
うちのHR02も数年で壊れたしivdrのおかげでタイトルが引き継げたのはありがたかった

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/27(水) 07:57:06.17 ID:o7wQ0WvG0.net
Woooは型番01世代くらいまでたいてい初期ロットが持病持ちで改修するたび末尾に-1、-2みたいな数字が増えていたような思い出

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/27(水) 10:15:24.21 ID:YOOeiAlU0.net
L37-XP07のLEDライトの品番を教えて下さい。

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/27(水) 21:44:34.93 ID:BNdbu5QP0.net
家が最初に買ったのがP50-HR02だったのだが、画面にノイズが出る症状が基板交換を2回やっても解消されず返金してもらって、そのままP50-XP03に買い換えたらほぼ問題なく現在にいたってる。
最初の頃の機種は何かしらトラブル抱えてたのかな

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/28(木) 01:02:22.17 ID:rw2j6rQa0.net
P37-HR02は両端が映らなくなって4:3放送みたいになってしまったけどP42- XP05はまだ不具合なく使えてる

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/06(土) 12:02:19.45 ID:dSplGXDh0.net
いきなりファンがガリガリ言い出したから分解してみたらどこから入ったのかゴキブリがバラバラになってた…

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/06(土) 13:58:09.64 ID:Fohl4ky40.net
うちはクモが投身自殺してバラバラになってたよ

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/09(火) 21:36:38.03 ID:vbQjJXYP0.net
かわいそう

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/13(土) 23:03:41.88 ID:639Y6xO60.net
俺以外にHR9000現役の人おるかな?

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/13(土) 23:45:58.31 ID:vDQl3Hyv0.net
流石に…

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/20(土) 14:06:38.43 ID:KO6dJ6KP0.net
いないのかぁ
今でも通用する画質だし、筐体のデザイン・質感もバツグンなんだがな

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/06(月) 21:57:41.42 ID:S5QME3lz0.net
L32-WP300CSが映らなくなった。
電源入れて、1〜5分は点くけど、フリーズするか真っ暗になる。
カバー外してほこり飛ばしたけど直らない。液晶テレビってファンないのね。基盤かしら。
内蔵HDDで録画も簡単。裏番組はiVDRレコーダーで録画して入れ替えれば見られるから
操作簡単で高齢の母が重宝していたのだが。困った。

で、日立のHPの生産終了製品一覧見たら、L32-WP300CSが載ってない。特約店から買ったのに。
カバー外したところの写真見るとL32-WP03て型番のやつと基盤配置等が似てる気がするけど、同じもの?

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/07(火) 06:25:48.68 ID:ThA8wuWv0.net
>>578
単体でW録できるテレビにした方が幸せになれる。修理代がもったいない。

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/07(火) 06:48:07.73 ID:CCb9tM9a0.net
>>578
WP03の日立チェーンストール版がその型番だね。
確か内蔵HDD容量が多かっただけだと思う。

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/07(火) 13:21:25.83 ID:e2IGzL4Y0.net
チェーンストール専売品はHR02に手動スィーベルが付いたり、XP05のHITACHIロゴとWoooロゴの位置が入れ替わってたりとか微妙な違いを楽しむものだった思い出

582 :578:2021/12/07(火) 19:58:53.74 ID:C93c8FnK0.net
皆様、いろいろご教示ありがとうございました。
検討の結果、というか高齢の母がテレビがないことのがっかりが強いようなので、
修理は諦め、同サイズの他社のテレビを買うことにしました。
色々聞いたのに詰まらない結論で申し訳ありません。

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/07(火) 21:34:47.59 ID:Xbgc795m0.net
他社の同サイズかー
倍速IPSαパネル採用で準フラッグシップ機のWP03から今のほぼ底辺クラスVA or TNパネルに強制ダウングレードってなかなかキツイな

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 07:32:16.89 ID:+8jg9Rv+0.net
オクはやっぱ嫌かな
WP03なら、適価でたまに出てくるけど

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 10:45:45.45 ID:1uA58+jF0.net
フリマでZP05買い増ししたけど得に問題ないな

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 16:29:56.49 ID:/BjYIBG50.net
>>578
ちょうど同じL32-WP300CSがメルカリで出品されとるぞ
自分は出品者じゃないよ!w

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 19:44:47.03 ID:VPcrig3Y0.net
>>586
一応言っておくか、出品者乙!

しかし実際のところわざわざ03世代にこだわる意味もないよな
32インチならL32-XP08がラストかな

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 20:38:03.89 ID:88EnAeBY0.net
すみません!XP-03のプラズマテレビなんですがいきなり中央に細い縦線が出てきたんですけどこれってもう駄目ですか!?

ググったらこのスレに行きついたんですが掃除で治るんでしょうか!?

589 :578:2021/12/08(水) 20:41:52.51 ID:tNw7OdCj0.net
>>584,586
メルカリやヤフオクで同型が出ているのは把握及び検討していたのですが、
新品で購入した我が家のものが10年ほどで2回修理して3回目の故障を迎えまして、
中古で購入して何年保つか怪しいし、今なら母もまだ新しいリモコン操作を覚えられる
年代だが、あと数年後に新しいものが受け入れられるか不安でした。
これで新しいのが届いて、どうにも母が操作できなそうなら中古も再検討します。
ありがとうございます。

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 20:43:58.37 ID:MJItKais0.net
おまえらどんだけ日立すきなんだよw

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 22:05:07.79 ID:mPlI3qfd0.net
>>588
>>527

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/08(水) 23:29:25.93 ID:eRJbSche0.net
>>588
電源コード抜いて、裏蓋開けてファン/基盤を掃除機で吸いまくるんだ。
特にファン周りがびっくりするぐらいホコリまみれになってるから入念にな。
基盤はコンデンサ折らないように優しくな。
念の為パネルと繋がってる平型コード周りも吸いまくれ。
ウチはこれで復活した。
外した20数個のネジは全部戻さんでも今後のメンテ用に6点絞めぐらいで大丈夫だ。

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/09(木) 10:15:34.62 ID:FusUKCRz0.net
数年前までL42-ZP05だったけどZP05の後継機はもう諦めて4K液晶に買い替えちゃったわ。。

買い替えたときにIPSα + S-LEDは凄かったんだな、と改めて思ったけど
テレビとしての使い勝手は格段に良くなったし画質もそこまで酷くないのでまぁいいか、ってなったのう

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/12(日) 06:38:51.89 ID:pO5zCunB0.net
>>575
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 12:03:03.98 ID:t80D+k000.net
L32-HP05(B)に外付けHDD付けれますか?
また内蔵HDDって交換出来ますか?

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 13:39:13.62 ID:vNalzhzD0.net
増設はiVポケットにiVDR-Sカートリッジを挿す以外ない
内蔵HDDは表向き交換不可ってことになってる

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 14:52:06.10 ID:t80D+k000.net
>>596
ありがとうございます
内蔵HDDは表向きはと言う事は交換出来ると思っていいですか?
おすすめのHDDがあれば教えてください

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 19:42:42.71 ID:Oq8ggL6H0.net
内蔵は01まで3.5インチiVDR-Sで、02から2.5インチiVDR-Sだっけ?
適当な容量のカセットをバラして取り替えればいいけど、交換しただけでは動作しないので秘密のおまじないが必要

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/26(日) 14:41:03.24 ID:jbtxxEBI0.net
テクマク系のやつ

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/27(月) 17:01:44.05 ID:HWQT9BSR0.net
東京・神田の免許更新センター
講習室のモニターがWoooだったw
ベゼルの右上に「3D」が見えたから、V09か

しかし、今日は混んでたよ

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/30(木) 22:24:16.19 ID:E7+9J1EI0.net
P42-XP05も10年過ぎてシステム暴走の頻度が上がってきてつらい
電源オンオフ以外の操作を一切受け付けないからチャンネル固定、音量固定、番組表どころか画面表示すら出ないとても不便なテレビになってしまう
すぐに再起動出来るときならまだいいけど、今みたいに無駄に長時間の年末特番録画中とかだと終わるまで待たざるを得ないのがまたつらい

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/30(木) 23:54:56.57 ID:If4sWMS40.net
システム暴走中なのに予約録画はキッチリやってくれてるんか?優秀やな

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/03(月) 16:00:39.52 ID:9UHMSr8d0.net
字幕付きCM推進のCMを見て「余計なことすんな」と思うWoooユーザーは多い

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/03(月) 21:48:19.10 ID:lsFBfyMa0.net
そう思うwoooユーザーは多いかもしれないがwoooユーザーが全国で絶滅危惧種並に少なく3人程だろう

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/03(月) 22:47:31.21 ID:PLEIuaCE0.net
実はもう滅亡しているんだ
ナイショだよ!

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/05(水) 08:50:36.41 ID:QtPNAyGo0.net
P37-HR01-1
E201、E202のエラーが多発していたので
チューナーの寿命かと覚悟していたんだけど
画面のホコリをクイック〇ワイパーで掃除していたのを
絞ったマイクロファイバーで拭いたら改善された

静電気が原因だった?

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/05(水) 13:00:03.91 ID:/GrNi8p60.net
そんなことあるんか
うちはウェーブ派です

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/05(水) 21:56:51.55 ID:QtPNAyGo0.net
>>606
ワイパーじゃなくてクイック〇ハンディだった

掃除しているつもりだったけど
ハンディのホコリが画面についてくのをみて
マイクロファイバーで水拭きしてみた

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/06(木) 00:56:54.95 ID:TZkxt1DX0.net
うちのP42-XP05はまだ元気だ

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/08(土) 19:57:48.50 ID:Y4CdsLwe0.net
めちゃくちゃ今さらなんだがWoooの録画を別のWoooからAVネットワークで見ると字幕が使えないのに
プライベートビエラのお部屋ジャンプLINKから見れば普通に字幕表示出来るんだね……

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/10(月) 09:09:11.02 ID:B4WDFIHu0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378408.html
ゲームに理想的な42型4K有機ELテレビ

42インチユーザーにもとうとう乗り換え先が出来たぞ
37インチの自分は乗り換え先が出ることはないけど

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/10(月) 09:14:02.91 ID:IdLLFiF80.net
42インチユーザーは設置サイズからいって今の48〜50インチがほぼ同等なのでむしろ37インチユーザー向けだぞ

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/15(土) 15:17:36.01 ID:ncrQ/9w80.net
買い替えるならオワコン仲間のレグザにしたい

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/15(土) 17:33:46.22 ID:xW22akus0.net
今一番ホットなガチオワコンTVはREALなんだよなあ

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/16(日) 03:43:45.52 ID:5gb9j7XT0.net
三菱電機と東芝、どっちが先に終わるだろう

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 13:46:44.03 ID:xau9vPPP0.net
L42-ZP05買って10年近く経つけど壊れる気配がない。
はヤフオクやフリマとかで出品したら入札する人おるんかね?

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 15:34:28.71 ID:twG/WnMb0.net
>>616
同じく10年使ってるけど壊れる気配なし
大事に使うわ

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 15:56:52.81 ID:kVYZcss10.net
同じ05世代でもP42-XP05は年々目に見えて調子悪くなってるわー
画質じゃなく主に>>601の症状で

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 17:29:58.58 ID:EebQMrrA0.net
うちのZP05(37、42✕2)君たちも元気に動いとるわ

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 17:31:07.84 ID:EebQMrrA0.net
文字化けしとる

うちのZP05(37、42、42)君たちも元気に動いとるってことね

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 18:10:36.04 ID:Q2xlHyY80.net
うちの2011年製造のP42-XP05は問題なく動いてるな
2年に1度くらい、内部のホコリ取りをしてるせいだろうか
リモコンは接点ゴムの劣化が激しいので、裏にアルミホイルを接着したボタンが増えつつある

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 22:21:14.76 ID:omp0emLO0.net
うちのp42-xp05は当初から年1位で >601 的な暴走はある
これまで10年ペースは変わんないw

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 22:23:39.69 ID:1hXat8NJ0.net
情けない
うちではHR9000が完全動作しているというのに

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 22:41:02.14 ID:fxtsfNDk0.net
>>623
デザインは秀逸だよねHR9000

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/28(金) 22:57:50.90 ID:hkNG59lt0.net
うっとこのP50-XP05は元気に絶好調!

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/29(土) 00:10:13.12 ID:8o6ZYZPS0.net
ウチのP46XP03も2度目の開腹手術(ファン/基盤掃除機掛け)で延命中。
今のところ元気。

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/05(土) 20:57:24.55 ID:dClkxzE70.net
L42-XP05、L42-XP08、何処も悪くなくすこぶる元気です!

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/05(土) 22:05:54.40 ID:KAyxAKKp0.net
まあ液晶ならファン故障の不安要素無いしな

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/05(土) 22:52:54.64 ID:2SprhwQQ0.net
L37-500CS
初めて開けてみたら皆が掃除してるファンが付いてなかった

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/05(土) 23:35:51.42 ID:+AwJ2act0.net
壊れても予備もあるから無問題。家殆どWooo
まぁ父親が日立勤務だったからだが

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 15:18:56.49 ID:AY8Ogwjc0.net
お久しぶり
まだまだWoooユーザー沢山生き残っているようでなによりです

うちは家にプラズマ2台+iVレコーダー稼働中
昨年末に実家の古いAQUOS液晶32インチが壊れたので オクでP50-XP05を買って据え付けてきた

内蔵HDDは純正の320GB→ iVDRに入ってた1TBに換装 ついでに3つあったファンのホコリも徹底的に掃除 この夏どうなるか だなw
今のところ何のエラーも無く好調
32→50インチになって 画面デカいので親からも喜ばれてるし
これからiVDRに詰めた、親の見たそうなドラマシリーズ持っていったりするつもり 便利

プラズマ本体の寿命は20年と言う話も聞くから(コンデンサや電気回路のせいでそこまで持たないだろうけど)
頑張って できるだけ持たせたいな

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 15:27:04.27 ID:AY8Ogwjc0.net
【録画媒体について】
iVDR やっぱ便利なんだけど 新規生産が無くなり、在庫もジリジリ上がってるから、
録って残す派の人はいい加減 別媒体への移行を考えた方が良いかも知れないよ (普通はとっくにやってるかな?w)

うちも遅まきながら 新しいRECBOXのHVL-RS4を買ったよ
既にiVDR4個分より安いし、USB3.1付いてるから外付けHDDで容量も増やせる
外付けは同時接続1台(最大16TB)の条件はあるが、PCや一部の録画TVと同様にアンマウントして繋ぎ替えも可能
うちはコスパ考えて6TBにした 本体4TBだから合わせて10TB

そこまでしなくても、LSシリーズなら外付けと比べてそんなに高くないから良いよね

今まで、地デジやBSの録画以外にも ひかりTVのST-3400(の外付けHDD)→iVDRに多チャンネルで録った映画やドラマを移動させてたが
これを機に全部NASに集約しようと思ってる
レコーダーあるからいつでもiVDRに戻せる

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 15:30:25.86 ID:AY8Ogwjc0.net
【リモコンについて】
TV本体が元気でも、XP05〜07あたりの人はリモコン壊れてるor反応鈍くてイライラしてる人も多いと思う
多少コツが要るが分解してゴムは洗剤、基盤はアルコールで拭く
それでも動かなければ(特に電源や地デジボタン等) >>621 の言うように アルミテープを接着剤で貼れば100%復活する
組み立ては簡単 パチンパチンと止めれば元通り 十字キーのあたりのパネルが一番細くて脆いので折らないように注意して

純正リモコンC-RT1〜C-RT4あたりは最近まで新品でも買えた(今も在庫品あるが、未使用品はプレミア付き)
その後、多少コストダウンしたC-RTT1、C-RTT4等の代用モデルが作られ、
「とうの昔に生産終了したTVのリモコンを供給してくれるなんて日立は良い会社」と思ってたが、いよいよそれも先日供給終了してしまったらしい
これからはプレミア付く一方かも

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 15:33:32.71 ID:AY8Ogwjc0.net
自分が調べた範囲では、2014年頃生産してたL19-N2等の付属リモコン 型番C-H23 (代替品 C-H23A)がまだ生産中&使えそう
よく使うほとんどのボタンはC-RT4と同じで、字幕ボタンがある等便利な点もある
ただ「録画先切り替え」のボタンだけ未確認 近々人柱になって確認予定

あとは社外のリモコンかな〜
安いけど純正と比べるとどれも多少チープな気はする
ELECOMの製品は表面ピアノブラックで綺麗だね


以上連投スマン 既出なら更にスマン
これからも良いWoooライフを!

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 20:35:46.97 ID:11vz8Z2f0.net
C-RT4やC-RT1はヤフオクで中古だけど、まだまだ売ってるよね。
C-RT1⇔C-RT4はリモコンコードを変更すれば互いのリモコンになる。

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 21:42:17.47 ID:M7UJ74/J0.net
リモコンが生きてるうちに学習リモコンに学習させとけよー

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 15:44:17.47 ID:kyO1NnKC0.net
C-RT7って書かれてるメーカ・型番不明のリモコンが中古WoooTVに付いてきた。
C-RT4と同等信号みたい。何か東芝っぽいフォルムで十字キーが四角で更にその外側に
四角くキーが並んでる。スライドカバーの中には録画・10秒バック・30秒スキップボタンがある。
WoooリンクボタンとかあるからWooo専用リモコンだと思うんだが。

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 15:53:23.86 ID:Fn3mjb4h0.net
ソニーの学習リモコンの日立プリセットで困ったことはないな多分。元リモコンがもうダメだったからいちいち記憶させたってわけではないはず

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 09:58:55.93 ID:q6hUVVqV0.net
どなたかご存知でしたら教えてください。
我が家のTVはP42-HR02なんですが、この機種はLAN端子はありますが取説にはDLNA対応とは書いてません。
この場合、iVDRに録画した番組をREC-BOXに移すことはできないんでしょうか?
そろそろTVの買替を検討しているんですが、録画した番組はBDレコーダー等へ移すしかないですかね?

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 10:09:13.83 ID:+4tH01I90.net
そいつのLAN端子はデータ放送くらいしか使い道がないはず
iVカセットをXP05以降に持って行ってダビングするかアイヴィブルーに挿してどうにかするくらいしか

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 11:04:34.44 ID:q6hUVVqV0.net
>>640ありがとうございます。
オクで中古のアイヴィブルーを入手するか、突然死したらそれまでと割り切って使い倒すしかないかな・・・
(Amazonに流通している中古品って、あんな値段で誰が買うんだろ?)

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 11:53:05.45 ID:mo1wsdBA0.net
>>639
画面サイズは問わないのでXP05、XP07、XP08、HP09等の
IVポケットが付いたTVを購入すれば、LAN転送できますので。
ヤフオクで結構出品されてますが、BDレコーダ、HDDレコーダは
価格が高過ぎますので、狙うべきではない。

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 12:18:08.12 ID:u/ckzjJB0.net
>>639
IVDRSに録画した番組を見返したことある?
無いならこれを機会に断捨離するのもあり
俺は機材揃えたり移行の手間を秤にかけた結果全て捨てた
一年経つけど何も困ったことは無い

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 12:42:06.92 ID:WUaZAo1b0.net
何だかんだでBDレコーダーは1台手元に置いておいた方がいい
互換性を気にしなくていいから手っ取り早い
低容量の安いのでいいから
保存するかもしれない番組はそっちに録画する
見たら消すのは内蔵HDDへ
いくら何たらLinkとかがあっても内蔵HDDとの利便性は段違い

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/17(木) 12:51:14.43 ID:q6hUVVqV0.net
>>642
なるほど・・・TVを買うって手もあるのね。
何年も前の中古レコーダに4万も5万も出せないよね。

>>643
確かに・・・せいぜいBSやCSの映画くらいかな。
海外ドラマは1シーズンの話数が多いから、
録ったはいいけど全然見返してないや。

皆さん親切にどうもありがとう。
緑の縦線が増えてきたけど、ご臨終の日まで使うことに決めました!

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 17:19:35.34 ID:7wW24rJc0.net
>>623
ウチはHR8000が完全動作してる

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 02:25:00.88 ID:S6eqMlrN0.net
予告してたC-H23リモコン 中古だけど買って試してみたよ〜
心配していた【残量/録画先切換】 のボタンは、C-RT1の同じ場所にある【録画モード/残量】ボタンと同じ動作になる
良く考えてみれば、他社製の互換リモコンに何種類も無いんだから当たり前かw

【ネット(アクトビラ)】が【字幕】に変わっているが、このボタンから行けるサイトは昨年11月?で全部閉鎖になってしまったので
もう意味の無いボタンになってしまった

まあ、【字幕】【2画面】などの操作は【メニュー】画面からも出来るから 良く使うんじゃなければ そんなに関係ないけどね
https://i.imgur.com/Gmufgp2.jpg

一番右がC-H23

と言うことで、純正新品リモコンが欲しい人は日立の部品販売オンラインストア等で「C-H23A」で検索すれば まだ買えます
https://store.kadenfan.hitachi.co.jp/store/g/gL19-N1-029/

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 02:30:37.10 ID:S6eqMlrN0.net
>>635
おそらく、XP03、05、07シリーズが買い替えでリサイクルされるとき、何らかのルートでリモコンだけオクに出てきてるんだろうね
オクで売られてるWooo(TV)の数を見ていても、おそらくその頃が一番売れてたから数が多いんだろうな

ただ、中古リモコンは動かないものも多いから分解は覚悟した方がいい
↑のリモコン、届いて触ったら半分以上のキーが動かなくて、なんだかボタンがなかなか戻って来ないんだよ

分解してみてびっくり、ボタンと基盤の間にベタベタの黄色い?油がびっちり付いてた
「決定」キー等、表面は比較的綺麗だったから、正直ここまで使い込まれて油が染みてるとは思ってなかった
基盤の表面をアルコールで拭き、ボタンの方は軽く洗ったら 全て復活して動くようになったんだけどね
最初はまだ「地デジ」や「番組表」などのボタンの色がくすんでて ちょっと気持ち悪かった

丸2日ほど脱脂・漂白処理した結果がこちら
完全には色戻らないけど、かなり綺麗にはなった

https://i.imgur.com/YltdrAN.jpg

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 02:40:22.81 ID:OamTLNOR0.net
開けてしまえばどうにでもなるんだけど、殻割りの難易度が高いんだよね
ツメなんて要らんから全部ビス止めにしてくれればいいのに

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 02:52:46.77 ID:S6eqMlrN0.net
>>637
C-RT7 は V09とか、2011年末頃発売の、偏光3D対応 液晶Woooに付属してたメーカー純正リモコンだね
なのでC-RT4の右下、ワイド画面とかの切り替えボタンが3Dになってる

3D対応の機種じゃなくても、3Dボタン以外は普通に使えるので良いと思います

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 03:15:52.22 ID:S6eqMlrN0.net
>>649
自分は壁紙などの内装工事に使うプラスチックの薄くて硬いヘラ(スクレーパー)を使ってる 百均でも売ってるかも

・電池カバー・電池を外し、外れたところを押すと真ん中辺が2〜3mm浮いた状態になるので、そこにヘラを突っ込んで「てこ」の原理でこじる
 →隙間が3〜5mmくらいに開くので、今度はリモコン送信LED側と手元部側にヘラを分割部に沿って平行移動すれば爪が外れて片側がガバっと開く
 ・反対側も同じようにして、爪が全部外れたら、リモコン送信部からパネルを曲げてしまわないように注意しながら外す
文章にすると難しいけど、コツをつかんで良い道具さえあれば ゆっくりやっても30秒くらいで開けられる


殻割り難易度で言うと、C-RS4とかの旧型リモコンの方が面倒だった
あれは左右?ではなく、上下(表と裏)に分割するのでほとんど工具を入れるスペースがない
マイナスドライバーを使ったけどキズが付くし、下手すると指をざっくり切ってしまいかねない

何度も開け閉めするうちに爪がバカになってしまい、片側をテープで止めてる
アルミテープのおかげでまだ現役だけどw
「録画モード/残量」ボタンがHDD/iVDRの切換ボタンを兼ねてて(いちいち方向キー押さなくても切り換えられる)便利なんだよね

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 09:38:57.05 ID:VM7IfYMl0.net
純正リモコンはRM-PLZ430Dに学習させる最初の1回だけしか操作してないわ
今も電池を抜いて収納ボックスの中

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 09:49:07.00 ID:fm7YbkBa0.net
>>642
いまWS500がヤフオクで38000円だった
以前よりは安くなったと感じるけれど、
>>645 のように、録画コンテンツはTVの終焉とともに潔く諦めるのもまた有りかな とも思う

いま以降作業で見返してるけど、10年くらい前のCMがなかなか興味深いんだよねw 当時を思い出すw
youtubeなどに誰かがアップしてくれない限り見られないし

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 09:55:33.88 ID:fm7YbkBa0.net
>>652
それが一番賢いかもね
万一学習リモコンがダメになっても、また電池入れて学習させれば良いもんね
ほぼ未使用のリモコンなら、Wooo止めるときには高く売れるかも

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 23:32:02.48 ID:m3RgZd550.net
C-RTT7はまだ売ってるよ!、C-RTT7はC-RT4と同じリモコンコードだ。
リモコンコードを変更すれば、C-RT1に対応するはず。
3D⇔ワイド切換ボタンの違いがあるけどね、他は同じだ。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bestone1/item/yk2235/?__ysp=Qy1SVDc%3D

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 23:35:10.39 ID:m3RgZd550.net
ヤフオクでも売ってるね!

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 01:14:33.29 ID:N92GnVbk0.net
ECモールだと大体3000円くらいかな? (ハナホジ

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 06:04:15.12 ID:nnS7KkXf0.net
日立のTV(録画機能付)のリモコンって3種類ぐらいの
リモコンコードで回しているんじゃないかな?
ワイド切換は「メニュー」の中にあるし、
そもそも使用頻度は超少ない。

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 13:30:40.30 ID:nnS7KkXf0.net
C-RT9をXP05で使ってるという口コミを見たね。
おそらく・・・
C-RT4、C-RT7、C-RT9はリモコンコード1が共通
C-RT1、C-RT6、C-RT8はリモコンコード1が共通
リモコンコード2にすると相手側のリモコンコード1になると思われる。
あと、古いプラズマTV(P42-HR01)のリモコンC-RP2でXP05か、
XP08を操作した記憶がある。

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 20:23:34.84 ID:jHsS3Tok0.net
C-RT2はどのリモコンコードに対応してるんだろ?
C-RT3ってのもあるけど、これは録画ボタンがないから
録画機能がないTV向けだな。

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 23:05:50.41 ID:uuv3UPgI0.net
録画機能がないWoooって一時期増えた名前だけWoooの低価格OEM?

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 12:03:14.75 ID:8wE/6K060.net
C-RT1とC-RT4は使ってるから分かる!
ヤフオクでC-RT4の出品が少ない・高いのでパスしてC-RT1の方を入手し
C-RT1のリモコンコードを「2」にしてXP08用のリモコンとして使ってる。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 13:45:48.39 ID:Ih316KtJ0.net
黙ってようかと思ったが 止まらないので

たぶん635以降でリモコンコード〜〜って言ってる人は(1人?2人?)全員勘違いしてる

リモコンコードと言うのは、他社TVや電灯、エアコンなどでも同じだが、
TVが2台あるときに意図しない方のTVが動作しないようにそれぞれのTVとリモコンを1と1、2と2のように
本体とリモコンの設定をセットで変えて混信しないようにするもの

>>635 の言うように
「XP05がリモコンコード1でXP08がリモコンコード2」 とか、C-RT1が1でC-RT4が2 のようになっているわけじゃない

それは「おま環=現在の貴方の環境ではそういう設定になっていますよ」と言うだけで、
工場出荷時にはTVもリモコンも、全てリモコンコード1で出荷されている(はず)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150434/SortID=23950791/ImageID=3504811/

自分が今までいじったWooo(と言っても数台だが)で、リモコンコード2にセットされていたことはないな
コードが違っている場合はTVの方で親切に警告してくれるみたいだし

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 14:16:17.59 ID:8wE/6K060.net
>>663
そんな事分かってるわい!
どのリモコンも基本はコード1設定だわ!
だからコード2にすると相手方のコードに変わるって書いてあるだろー?
理解できんかなー??

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 15:25:32.46 ID:Ih316KtJ0.net
>>664
済まなかったね
全員と書いてしまったが、貴方だけは分かってて 正しい使い方をしているようだね

では、貴方に聞くが、たとえば660はどういう意味なんだろう?
「C-RT2はC-RT1やC-RT4とは全く別のリモコンコード体系を使用している」というように読めないだろうか?

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 15:36:11.45 ID:bhRsB0Pl0.net
こんな滅亡したTVのスレでも争いって起こるんだな

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 15:38:45.95 ID:SBbLwN/B0.net
―――――人類が滅亡しない限り争いは続く―――――――――

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 15:47:55.05 ID:Ih316KtJ0.net
別に争ってるつもりは無いが…?

基本 Woooリモコンの型番の体系はこんな感じ
・C-RT◯(◯内は数字、1〜9までは確認済み )
・C-RTT◯ (RT◯の廉価版?モデル、地デジ等のランプ廃止、電池 裏蓋のサイズ変更等)
・C-H△△ (比較的新しいリモコンの形式番号?、23、28、31などがある)
・C-H△△A (H△△の廉価版バージョン)

どのリモコンも、[3D]や[予約一覧]など特有のボタンを除けば選局ボタン、メニューボタン等の信号は同じなので
100%とは言えないが、ほぼ同じように使える

[字幕][オフタイマー][2画面]等は、メニューボタンの中のサブメニューにあるので
たとえ該当ボタンが無くても機能は使える

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 15:58:34.22 ID:8wE/6K060.net
自分も色々な書き込み、口コミ見てるけど、C-RT2というリモコンのレス(TV情報)は見つけられない。
でも検索するとC-RT2というリモコンは存在するんだよね。それでC-RT2はどっち(C-RT1側?、
C-RT4側?、はたまた別のリモコンコード?)なのか分からない・・という意味なんだろ?
>別のリモコンコード体系を使用している・・とは書いてないよね?
>どのリモコンコードに対応してるんだろ?・・とレスしてる。
レス主もC-RT2ついて情報がないので、ちょっと分からないって言ってるだけ。
恐らくC-RTnの順番から言って多く出回ってるC-RT4と同じじゃないか?(C-RT1じゃない!)と
思ってます。C-RT2は販売期間が短かった短命なTVのリモコンだったんじゃあ??と。

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 16:33:42.08 ID:Ih316KtJ0.net
https://www.AMAZON..co.jp/dp/B01N6GK6WC
対応機種は「この商品について」の下に出ている
L22-HP07B、L26-HP07、L32-HP07B

https://kaden119-shop.net/?pid=26645299

最初のアマゾンのページは、(ダイヨウ)扱いで、商品の写真(=注文すると届くもの)はC-RT4になってる
C-RT2とC-RT4を比較すると[2画面]と[裏番組]のボタンしか違わないので、リモコンを集約したということだと推測する

確かに上記シリーズは短命だったかも知れないが(当時TVは半年〜1年でモデルチェンジしていた)
他の機種と比べて超短命だった、とまでは言えないので

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 16:49:30.44 ID:8wE/6K060.net
その情報(HP07)は実はさっき見たんだよね。だからC-RT4と同じとレスしといたw
ヤフオクで手に入れたHP09を使ってるけど、C-RT4が付いてきた!
HP07とHP09って販売時期が1年空いているけど、この間にHP08とかないのに
何で同じリモコン(コード)にしたんだろ?とふと思ってます。

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 21:24:20.96 ID:8V6865Fw0.net
>>671
>その情報(HP07)は実はさっき見たんだよね。だからC-RT4と同じとレスしといたw

これらのTVの取扱説明書をkadenfan.hitachiのサイトで見ると、
「P.3 リモコンボタンの配置」で リモコンの絵には肝心の型番が書かれていないが
黄色ボタンすぐの下の 例のボタンは[裏番組]と書いてあるから、純正で付いて来たのはC-RT2でほぼ間違いない

>ヤフオクで手に入れたHP09を使ってるけど、C-RT4が付いてきた!
同様に取説をネットで見ると、例のボタンは[2画面]で、HP09の純正リモコンはC-RT4で間違いない

>HP07とHP09って販売時期が1年空いているけど、この間にHP08とかないのに
確かに08が無いのは不思議。
偶数を忌避したようにも思えるが、それだとXR02とかGP08とかと 辻褄が合わない

>何で同じリモコン(コード)にしたんだろ?とふと思ってます。
レス670の5〜6行目にも書いたとおり、多品種のリモコンを少量ずつ作り続けるのはコスト的に不利になるので
(ダイヨウ=代用)扱いにして集約したと推測。

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 21:36:39.64 ID:8V6865Fw0.net
リモコンのコード(信号)体系について

たぶん以前にも同じことを書いているが
今のWoooにする前は29インチのブラウン管テレビを使ってて、C-RC3という型番のリモコンが付いて来た

アナログの地上チャンネルボタン 1〜12と、アナログBS1〜BS15のボタンはもちろんWooo XP035では 使えないのだが
(正確には地上アナログのボタンは反応するがもちろん映らない)

その他の大抵のボタン
電源、音量上下、チャンネル上下、消音、入力切り換え、メニューボタン、方向キー、決定キー・・・
なんとオフタイマーのボタンも使える
=つまり、リモコンの信号体系はずっと変わっていないということ

もう20年くらい前のリモコンなのに、不具合を起こして使えなくなったボタンは未だに一つも無い
便利に使わせてもらっている

このリモコンと比べてしまうと、C-RTシリーズのリモコンには「退化」の2文字がチラついてしまう

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 21:53:22.13 ID:8V6865Fw0.net
リモコンのコード体系について (その2)

スレ違いだがエアコン用リモコンの話。
家や実家などで 日立、東芝、富士通ゼネラルのエアコンを見たことがあって、
メンテナンスするために「8社対応」と書かれたELPAの社外リモコンを最近買った。

日立や東芝のエアコンは、沢山設定されているリモコンコードのうち1つを選ぶとだいたい動作した。
(※ここでのリモコンコードは、663のような2台の混信を防ぐためのものではなく、
 それぞれのコードに電源、温度、運転/風量/風向切り換えの複数の信号体系がプリセットされている)

ところが、富士通のエアコンは「電源」の入/切以外 何一つ動かない!!

共用リモコンにはデカデカと「1994年〜の各社のエアコンに使用できます!」と書いてあったが、
よーく見ると、その下に小さく
「本品は2015年5月までに発売された機種の信号を元に開発されており、それ以降の機種については使用出来ない場合があります。」
と書いてあった。

使いたかった富士通のエアコンは2018年モデルだった。

OEMモデルならまだ分かるけど、なにもその会社で作ってる機種の信号体系を ガラリと変えることは無いだろ〜!と。
20年使える日立のTVリモコンを見習って欲しいもんだよね。

共用リモコンも、今現在売ってるんだから「富士通の現行機種には全く使えません」と書いておいて欲しいもんだ。
詐欺じゃん。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 22:10:02.85 ID:8V6865Fw0.net
リモコンのコード体系について (その3)

マクセルのBDレコーダー BIV-TW1100も持ってるんだが、数日前にダビングしてて気づいたんだが
このレコーダーのリモコン(RC-R5)と、日立のTVリモコンの方向キー、決定キーは信号体系が同じなので
元のレコーダーでホームメニューを出せば、その後ダビングする番組を選択/削除したり、フォルダを作ったりといった操作は
途中から日立のTVリモコンに変えても続行できる

どうやら、[青][赤][緑][?]のボタンの信号も共通のようだ

TW1100はフナイ製のレコーダーと聞いたが、
起源が同じとはいえ、日立とマクセルの製品でこんなところが共通になっているのはなんだか興味深いな

RC-R5などのリモコンは高いので、編集でよく使う方向や編集キーの感度が渋くなって困っている人は参考になれば。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 23:49:16.03 ID:8wE/6K060.net
自分もマクセルのBDレコーダ3台、HDDレコーダ2台持ってるけど、
RC-R4(RC-R5)でVDR-R3000やBIV-R1021を大体操作できる。
RC-R4にないボタン(1発で選択できるボタンとか)はさすがに
操作できないが、メニューから操作できる場合もある。
R1021のリモコンにはBS/CS切換ボタンがあるんだけど、
これはさすが切換られなくてオリジナルリモコンじゃないと
ダメだったじゃなかったかな?(メニューから逝けたかも??)

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/22(火) 08:10:32.10 ID:UJ1ZuygC0.net
> 元のレコーダーでホームメニューを出せば
HDMI-CECも知らずにリモコンの信号体系がどうのこうの言ってるのか

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/22(火) 11:40:17.08 ID:bI0cETHH0.net
>>677
苦笑 そういう話じゃないよ

「HDMI-CECで操作」というのは、日立のTVに対して日立のリモコン信号を送り、日立リモコンの方向キーで HDMIで繋がった先のマクセルのBDレコをリモートで操作する場合だろ?
試していないから知らないが、パナのTV・リモコンからでも同一のAVリンクメニューさえ出せれば同じことが出来るだろう

今回はたまたま信号の仕様がが共通しているので、
 日立マクセルのBDレコ受光部に向けて 日立のリモコンから 方向キーなど 直接 同一フォーマットのリモコン信号を何種類か送れた、という話
 HDMI-CECとは全く関係ない

>> 元のレコーダーでホームメニューを出せば
今回の操作では、BDのホームメニューを出す信号だけは 日立のリモコンから出せないから 最初はBDのリモコンを使ったんだよ

もちろんWoooリンクからリモートでホームメニューを出せるのは知ってるが、その状態ではBD受光部に直接信号送れないから実験出来ないじゃん
ちなみにダビング操作だったんだが、送る番組の一覧を確認しようとしてCH上下ボタンを押すと 同じ方向にあるTVの受光部が反応してTVチャンネルが切り替わってしまったw 当然だがw
つまり、CH上下については C-RT◯とRC-R5とは違う信号ということだね

あんまり明後日の方向からマウント取りに来ないでくれよなw

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 14:59:38.60 ID:2Qx3/pFZ0.net
P42-XP05 10年も経つと電源がだめになるな
色々検索してコンデンサがもともと弱かったらしいから
分解してファン周りの清掃と電源基板外してホコリ除去してコンデンサ見たけど膨らみはなし
それでも交換がいいだろうとメモったけど全然売っていないな
もっと汎用品を使えよと思ってしまった
ジャンクの基盤を買ったところで電解コンデンサには寿命があるそうだし無駄だな

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 15:36:08.02 ID:7/W4wT2A0.net
>>679
よく判らないけど、電源が駄目になったって事?
それとも予防保守の話?

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 16:37:46.20 ID:2Qx3/pFZ0.net
>>680
再生しようとするとHDDを認識しない(録画もできない)
最初のうちは電源を完全に落として放置後に治ってた
1月ほどで電源が落ちる現象が起きるなりHDDを認識することもなくなった
で、調べて電源関係が弱いことを知る

電源を入れて1秒後くらいに””ヒュイーン”て感じがなくなった
JUNK品交換でもよかったんだけど、どうせ数年で寿命になるし
10年たったし遊びで電解コンデンサ交換くらいはしてみたい
ちなみに電源基板を取り外して簡単にホコリとったら少しは調子が良くなった
(分解整備は事故の可能性があるので初心者は危険)

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 16:55:20.01 ID:7/W4wT2A0.net
>>681
なるほど
家のP42-XP05は今のところ絶好調
毎年ホコリを掃除機で吸い取ってるからかもしれない
ちょっと熱いくらいしか欠点がないから壊れるまで使う予定だな

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/06(日) 19:44:56.33 ID:Q4aIy0520.net
欠点と言えるかは人によるけどリモート操作、リモート視聴出来ないのは今となってはストレス

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/09(水) 15:20:42.04 ID:neUSZwb40.net
>>679
電解コンデンサぐらい何を使えばいいかわからないくらいなら辞めといた方が良いよ

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/09(水) 18:45:16.38 ID:a8IP292q0.net
>>682
簡単な基盤清掃で結構復活した
(2番組録画できないとか完全ではない)
電気基盤取り外してエレクトロニッククリーナーかける予定

電解コンデンサは消耗品だから、いきなり不具合が来るよ
安価な修理で復活するから長くつかいたい

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/10(木) 00:03:33.40 ID:voicWnec0.net
>>684
とういうこと?

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/10(木) 00:54:39.72 ID:m4tPoHnX0.net
勿論何処のどんなやつか知らないから
正確なこと言えないけど少しくらい定格多めでも使えるし良品不良品の見分け方はテスターでもある程度分かるのに…ってことでその程度の判断がつかない知識なら辞めといたら?ってこと
後、大容量ならホント安全に放電してね

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/15(火) 18:48:27.28 ID:G+Sg88Sp0.net
リモコン掃除しようとしたら失敗して爪割れちゃってブカブカになっちゃったんだけど解決方法ありませんか…?(´;ω;`)

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/15(火) 18:59:15.32 ID:7fBiUM/S0.net
>>688
爪割れてブカブカ…ってことは、C-RS5とかの古めのタイプかな?

爪が上手く噛み合わない部分を押さえて閉じた状態で、分割したラインの部分に強めのテープを貼れば普通に使えるよ!
普通のセロハンテープみたいな、横から力が掛かるとピーッと裂けちゃうテープじゃなくて、薄くても強力なタイプ
うちはオレンジ色のキッチン便利テープ(ニトムズ)の幅10mmのを使ってる

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/15(火) 19:21:25.48 ID:G+Sg88Sp0.net
>>689
ありがとう!
ボンドで試したけど無理だったから明日100均で強力テープ買ってきます!

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 12:57:50.60 ID:CPCXvD3l0.net
ivdrから他社ブルーレイにダビングコピーできたっけ?

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 14:28:04.89 ID:ltNb5+FI0.net
ネットワークダビングするかアイヴィブルーからBD経由で持っていくか

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 15:29:49.99 ID:CPCXvD3l0.net
>>692
ネットワークダビング

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 18:53:45.70 ID:CPCXvD3l0.net
H05じゃできないのか

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 19:50:53.43 ID:5iNWEUxx0.net
>>694
録画機能の無いH05でどうしろと

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 21:00:41.56 ID:CPCXvD3l0.net
>>695
すまんHP05

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 23:05:50.13 ID:MEyNp4zY0.net
>>696
ネットワークダビングはHP05非対応。

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/21(月) 10:11:35.61 ID:b/Dno5mh0.net
>>697
orz

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/26(土) 17:34:17.17 ID:r2rvt/6v0.net
>>697
間違えてHP買ってしまった
まあ見る道具には使えるか

ところで何買おうか
ブルーレイ化するために

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/26(土) 20:10:33.32 ID:dMHHFL840.net
>>699
手っ取り早いのはiVブルー中古買う。

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/03(日) 11:30:25.94 ID:9kx/dSy80.net
R1021使ってないから売ってやるよ!、2万円でどうだ?

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/04(月) 20:18:21.82 ID:2jq7IH3H0.net
R1021不要だから2万円で譲るぞ。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/05(火) 12:32:12.36 ID:ujGRw4nz0.net
日立 ウォォォ

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/14(木) 10:18:46.97 ID:e2ByQ8ft0.net
699だが XP07は大丈夫かなあ?

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/14(木) 11:26:45.07 ID:d1WtRWON0.net
>>704
大丈夫よ。

https://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w07/dubbing.html

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/16(土) 00:55:33.44 ID:JX44Jh4Z0.net
P46XP03使ってるけど真ん中に拳幅の黒線が。。。

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/16(土) 06:45:28.96 ID:PqQDIQxv0.net
>>706
とりあえず「掃除機」でスレ内検索だ。

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/16(土) 07:51:12 ID:JX44Jh4Z0.net
>>707
ありがとう
いまつけたら直ってたw
とはいえ掃除してみるかな

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/16(土) 18:37:54.95 ID:kkS6f6Af0.net
そろそろ室温=基盤や部品の使用温度も上がって来るだろうから、掃除して少しでも寿命を伸ばすのには良い時期なのかも

うちのP50XP035も、先週突然「ファンにホコリが溜まって停止しました 安全のために電源OFFします」が出た
早速ネジ外しまくって様子を見たら、TV裏側、向かって右下のHDDとiVDR周りに風を送るファンが1つ停止してた

リビングのエアコン(空気清浄機能付き)を交換=進化したせいか、以前のように「ファンがホコリに埋まる」状態ではなかったが、
以前に入ってたホコリの固まりが突然に飛んでファンの回転を止めたようだった 血栓症みたいな感じ

最新の日立のハンディ掃除機で掃除して綺麗になったが、あれって「強」で運転すると10分しか持たないのな ちょっと時間足りなかった
「標準」ではTVの掃除には物足りないし、昔ながらのコンセント式掃除機(日立のサイクロン式)を手元に用意しとけば良かったと後悔したw

とりあえず元通りに直り、家族からも高評価で嬉しいw
だけど、そろそろいつ壊れても慌てないように次機種の選定もしておかないとな…

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/23(土) 09:18:02.64 ID:M+IEYUK80.net
うちではP50-XP05とL42-XP05使ってるんだけど、かなりモッサリ。
XP07や08だとかなりサクサクなのでしょうか?

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/23(土) 10:40:57 ID:M35TBT3x0.net
というか01〜03まで普通で
XP05はUIデザイン変更の最適化がまだ上手くいってなくてクソもっさりで
HP05は前のままで
07以降はCPUの強化とかでサクサク…は言い過ぎだけど普通に戻った

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/23(土) 12:19:08.88 ID:H08eZ1hY0.net
文字化けしてるのでチョッとアレだけど、01〜03が普通と書いてあるのかな?
XP05シリーズが唯一のモッサリ仕様なのか…
悲しい😖

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 23:26:42.03 ID:xCOrXflf0.net
P42- XP05
今週の録画予約が全部正常に実行されてたのに録画されてない。仕事忙しくてテレビ全然つけてなかったんだけどB-CASカードの読み取りエラーになってた。抜き差ししたら映ったけど寿命近いのかなーとビクビクしてる

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 06:31:26.71 ID:1AvLavCo0.net
>>713
それ日立だけじゃなくて昔のデカいB-CASカードの不具合で経年劣化で反ったりして接触不良かなんかでなるらしい。
家のもなって色々やって見たけど違うB-CASカード入れたら直った。

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 07:58:33.65 ID:CYES3oJy0.net
接点復活スプレーを綿棒などに吹きかけてカードの接点を軽く拭くといいよ

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 15:02:16.98 ID:ICe+raCD0.net
カードの劣化とかあるのか。頻繁に起こるようなら交換してもらうかー
とりあえずICチップの部分を無水エタノールで掃除しといた。最近のテレビはACASチップになってるからこういう物理的な認識不良みたいのは無くなってるからいいなーと思う

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/21(土) 11:46:51.53 ID:m2/frmNx0.net
P42- HP03
購入から10年経過。10万円ちょっとで買ったけど、
4K有機ELが同じくらいの値段で買えそうだから買換えたいけどここまで不調なし。

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/22(日) 16:14:47.70 ID:dDk1gyZS0.net
最近のTVは番組表は時間過ぎてしまった今日の番組表見れないんだよな。
あれ!?、今日の午前中の番組どうだったかな?って時凄い不便。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/22(日) 17:21:24.09 ID:jEVR36SH0.net
逆に古いのは見れてたのか。Woooだけかとおもてた

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/10(金) 21:30:06.38 ID:QkZZnGdK0.net
Amazon のKindle Fire Stick を手に入れてしばらく経つが
10年前のWoooが最新のインターネットTVになって楽しい楽しい

これまでは26インチのPCモニターで見たり、
そこから長いHDMIケーブルでTVを繋いでマルチモニター設定にして映したり
それも面倒なのでTV専用のPCを安い部品で組んでTV脇に置いたりしてた

そんな苦労が、あんな小さなドングルでより便利に実現出来てしまうんだから大したもんだw
長いHDMIケーブルも専用PCもまだそのままだが、もう動画再生目的で使うことは無いだろうなw
そのうち撤去して別の目的で使うか

まだ導入してない人、Amazonプライムや他の動画サービスに入っているなら絶対に買うべきだし
何も入ってなくてもそれなりに楽しめる
うちはHuluやバンダイチャンネルは契約してないが、無料で見られる動画がかなりあり、面白いのでアプリインストールしてる

定価4980円だが、ときどきセールで2980円になっていることもある
リモコン付きでこれは破格

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/10(金) 21:43:58.79 ID:Fota6pao0.net
便利なんだが、一つだけなんとかしたいことがある

Fire Stickのリモコンから Woooの電源OFFは出来るんだが、電源がONにできない
より正確には、リモコンからは赤外線がちゃんと出てWoooの電源が一瞬赤→緑になるが、1秒くらいで赤に戻ってしまう

まあぶっちゃけAmazonが日立の赤外線のパターンをちゃんと設定し切れて無いだけらしいのだが
IRプロフィール番号が分かれば設定できると言う話もある

WoooのIRプロフィール番号って分かる人いる?

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/10(金) 23:56:46.25 ID:j2vTRkVw0.net
家のはちゃんと点くなL37-XP03

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/11(土) 06:08:55.79 ID:6D479KRL0.net
WoooのリモコンでfireTV操作すればいいのでは?

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/11(土) 09:13:00.73 ID:iWLteX2h0.net
そんなレス多過ぎ問題

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/11(土) 10:06:47 ID:Kg3L6JAF0.net
WoooリンクをONにしときゃホームボタン押せばテレビの電源もONになるんじゃね?

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/11(土) 20:06:07.87 ID:sN2DTg320.net
>>721
もうやってたらごめんだけど、WoooリンクONにして、ファイアステックの「HDMI CEC端末制御」をONにすれば解決するぞ。

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/12(日) 10:57:45.62 ID:uPEH6EoU0.net
>>721
>>726
Woooからテレビ買換えを検討しようかと思っているところで
偶然見かけたので試させてもらった。

FireTV Stickの左上にある電源ボタンでテレビOnが可能になったけど
1回Onにすると次回以降制御(Onに)できない。

この状態でもFireTV Stickの中央上部にあるHOMEボタンを押すと
FireTVのトップ画面が表示される。OffにするのはFireTVの左上電源ボタンで可。
ただし、やはり制御(Onに)はできない。

HOMEボタン押すだけでテレビOnと併せて直ぐにメニュー操作できるのは便利。
ありがとうございました。買換えを考えるのはやめてもう少しWoooを使います。

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/15(水) 01:23:34.90 ID:jrKRWC4M0.net
>>727
P42- XP05だけど同じだわ。電源ボタンでオンに出来ない。Fire TVで見る時はホームボタン押して連動でテレビオンにする運用しかしてなかったから気づかなかった
Fire TV見てる状態からテレビ消すことはしょっちゅうだから電源ボタンはよく使ってたけどオンが出来ないとは。
と挙動みてると一瞬電源はオンになってすぐ消えてるから信号が連続で送られてることを疑って電源ボタンを押して直ぐ指を離すのを試したら電源オンになる
スマホカメラで赤外線信号みたらちょっと押すだけで信号何回も出てる。音量操作なんかも一回押したつもりがボリュームの数値が2上がったりするのもこのせいだったのか
Fire TVリモコンちょっとおかしいな

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/15(水) 09:30:17.77 ID:ySS1n1Pi0.net
ウチも試してみたら、確かに電源オンだけ入らないわ@P46XP03
いつもホームボタン押して起動かアレクサ に話しかけて起動してたから気付かなかった。

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/17(金) 23:40:16.09 ID:ySO6E3Mi0.net
そろそろ4Kに買い替えたい
07の46型からだと55型がギリ設置できそう
よし変え替えるか!

と思っても本体とカセットHDDに残ってるの見てからにしよう
これで2年経ちました

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/19(日) 13:38:56.15 ID:KGjZ5l/v0.net
レスポンス悪いから中身チェックするのに
すげー時間かかるんだよね

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/20(月) 23:50:36.16 ID:FMsVGuiT0.net
お前だって仕事遅いだろ
みんな迷惑してる

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 00:49:04.68 ID:u77u8Gjp0.net
頭の中で色んな人格と話してるんだね

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 14:06:23.88 ID:bQntGZvk0.net
やっちまいました。
大事に使っていたP46XP05ですが、今日あまりにも暑いので、今年初めてエアコンの
スイッチを入れたのですが、送風はされても室外機が回らず調べたらやっぱり故障の
よう。それでも耐えられない暑さだったので、もう何年も使ってなかったウィンドウエア
コンを押し入れからだしてきて窓に設置しようとしたところ、その窓がP46XP05の
後ろの位置だったんですが、ウィンドウエアコンを窓枠に置くさいに、どこがどうひっか
かったのか大事なWOOOをテレビ台から倒してしまい、起こしてみるともう後の祭り。
パネルの奥がヒビが入ってるのがわかって、スイッチを入れても画面も明るくなりません。
ああ、WOOOのプラズマ好きだったのなぁ。まだまだ使えてたはずなのに、もうこれで
お別れするしかないんでしょうか。悲しすぎる。

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 14:17:11.64 ID:plsehh4F0.net
>>734
メーカーに在庫があれば、パネル交換
頑張れ同士!

736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 15:48:34.79 ID:0CzpcfeZ0.net
ウォォォ最高

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 16:14:26.41 ID:NNVDxke60.net
先だっての震度6でテレビ台から吹っ飛んだP37-HR02は画面が数カ所傷ついただけでパネル割れもなく元気に映っていました
小さい分軽いのと頑丈な2枚ガラス時代の製品ってこともあったのかな

738 :734:2022/06/25(土) 16:51:29.07 ID:bQntGZvk0.net
ルームエアコンも壊れて、Woooもパネル割っちゃってもう泣きっ面に蜂とは
この事です。
どうにはウィンドウエアコンは設置して暑さだけは解消しましたが…

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 18:10:13.09 ID:uVjzKpgo0.net
311の時、食器棚の皿が扉開けてバンジージャンプ祭りしてる中
woooはTV台にキャスターついてたおかげで助かった

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 19:17:44.74 ID:KbKN9h3A0.net
壁寄せスタンドをおすすめする

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/25(土) 22:49:09.79 ID:bQntGZvk0.net
ノートPCみたいに、個人でパネル交換とか無理ですかね?
無理だろうなぁ、大きいし重いもん。

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 05:58:38.29 ID:galNBvfd0.net
>>741
諦めろ。もう有機ELのほうが全てにおいて上回ってるから買っちゃえ。

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 11:30:33.68 ID:92d8ZVqu0.net
>>742
録画したものとかが問題

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 12:23:58.16 ID:0WZwc/Av0.net
コンポジ出力にメニュー画面とかもちゃんと出たか覚えてないけど
出れば(中身が生きてれば)操作できるからdlnaで取り出し出来るね

745 :734:2022/06/26(日) 12:59:32.50 ID:77aysYS10.net
>>743
そうなんですよ、それをどうしたらいいいのかもこちらで聞きたかったことなんです。

>>744
なるほど、その手があるかも。使ってないパソコンのモニターに接続してみるってこ
とですよね。
あっ、でも、そもそも電源が入らないというか、画面向かって左側面にあるメインの
電源スイッチを押してリモコンでonしても、緑とオレンジのランプが交互に点くよう
な状態なんでどうなんでしょう。

正直、いまさらと思う方も多いでしょうが、P46のXP05かXP07かあるいは次の最終
モデルの中古をさがしてHDDを差し替えようかとも考えていたんですが…
どうおもいますか。

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 13:21:13.24 ID:Ce/n8GI30.net
内蔵HDDは別のWoooに移植しても初期化コマンド入力しないと認識されないんじゃないの
やるならiVカセットの殻を調達して何かのiVポケットで使うのが無難かなー

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 16:18:37.10 ID:xxu9YEtQ0.net
>>745
中古を今までの遺産用として手に入れるのもアリかもね。
そんなに高値になってるわけじゃないし

748 :734:2022/06/26(日) 19:30:48.62 ID:77aysYS10.net
私が知らないだけかも知れませんが、あまり、中古のWoooを再購入するって話を聞かないって
ことは、多くの皆さんは、もう潔く4Kの液晶とか有機ELに乗り換えているってことなんでしょ
うか?

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 20:53:13 ID:galNBvfd0.net
>>748
フリマサイトでZP05を2台買い増したぞ

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 21:44:21.89 ID:C5W/wQu00.net
自分二台買った

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 22:21:51 ID:xUb84o3L0.net
3年前にP50-XP05が壊れて4K有機ELに買い替えた。
内蔵HDDはカセットのHDDと入れ替えたら、実家のXP05に挿して見ることができた。

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 23:32:43.59 ID:7zIhWn0F0.net
今日ヤフオクで程度が良さげなP46-XP05が5500円で落札されたね

753 :734:2022/06/27(月) 08:55:02.26 ID:qvDngzT70.net
皆さんおはようございます。

>>751さん、お手数ですが、内蔵HDDを取り外してカセットのHDDと入れ替えてと言うところを、もう少し詳しくお聞かせ下さいませんでしょうか。

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/27(月) 19:08:54.64 ID:qAzdBu4x0.net
>>753
iVカセットを2本持ってたので、そのうちの一つを分解してテレビから取り出したハードディスクに入れ替えた。
テレビは背面パネルの取り外すのにネジを20個ぐらい外す必要があった、
壊れたテレビの内蔵HDDをiVカセット化することで別のiV対応のテレビに挿して見ることができる。
テレビの背面パネル取り外し方はどっかのサイトで見た。

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/28(火) 22:19:17.02 ID:z3MH6SM90.net
>>754
詳しい説明ありがとうございました。

2009年製造のビエラの42インチが入手できたので、取り敢えずそれで急場をしのぐことに
しましたが、42インチだとたった4インチ差とは言えやっぱり小さく感じるし、画質もはる
かにP46XP05の方が上なように感じます。あと、音もショボいですねえ。
でも、テレビ無いよりはマシですから…

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/30(木) 19:32:50.24 ID:73taOvfo0.net
節電の敵、プラズマテレビ。

すまんまだ使うわ

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/30(木) 19:50:59.31 ID:Ksu4vqCZ0.net
熱発生機でもあるしね

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/30(木) 20:30:28 ID:GS5zyLMI0.net
プラズマテレビとPS3で我が家のリビングは爆熱よ

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/30(木) 21:44:31.98 ID:EfB6Bjnj0.net
PS4slim+Switch+ファイアstick+iVブルーとフルHDハードしか持ってないから、我が家はぶっ壊れるまでプラズマで頑張るで!
電気代は4月に冷蔵庫と超省エアコンに買い替えたからそこでカバーだ。

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/02(土) 09:13:18.60 ID:X309Rs880.net
パネルを割ってしまったP46XP05ですが、これってどうしたら良いでしょうか?
パネルを割る直前まで普通に視聴出来てたので、部品取り用として1円即決でオークション
に出したら欲しい人って現れますかねえ?

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/02(土) 12:24:52.90 ID:qNdL033B0.net
自分なら指定引き取り場所まで持っていって金払って処分する

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/02(土) 15:38:13.96 ID:bHJnGjAv0.net
自分は車ないので家電リサイクル指定業者に回収に来てもらい金払って処分した事がある。

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/03(日) 08:05:17.67 ID:rmltoN/50.net
GP1なんですが
ルータの下にパソコンとGP1を並列に繋いだんですがパソコンから認識しません
普通はフォルダとか見えるものですか?
サーバーはオンにしてあります
パソコン側は何も入れてません
同じ様にルータに繋いだNASは認識しています

LANは全く使って来なくて今さらの話でしょうがよろしくお願いします

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/03(日) 17:08:13.15 ID:rYvs2j2t0.net
液晶テレビはバラして燃えないゴミで廃棄

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/05(火) 00:14:16 ID:IxBkv8TX0.net
>>763
TVの設定でDHCPをオンしてりゃ、Windows10以降ならエクスプローラーのメディアかネットワークの場所に出てくるはず

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/07(木) 21:13:03 ID:NvRvgAoG0.net
>>734ですが、P46XP05を壊してしまった翌日にはパナソニックの42インチのプラズマを
安価で落札できて4日後には入手出来て家で視聴し始められたので、案外後継機にと狙うべき
P46XP05とかXP07とかGP08とかも手に入れられるんじゃないかと最初は思っていましたが、
なかなか難しいですね。
そもそも、46インチの出品が少ない。圧倒的に42インチなんですねえ。
そしてWoooのXPシリーズ以降の出品が少ない。
本当に、XP05を壊してしまったことが悔やまれる今日この頃です。

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/07(木) 21:51:45.26 ID:6oQvVLFw0.net
有機ELでなくWoooじゃなきゃいかんという理由がユーザーである自分にもあまり思い付かないけど
iVDRだけの問題なら移行用のレコーダー買ってさっさとNASなりDIGAなりに移動した方がいいと思う

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/08(金) 03:36:25.01 ID:/wbf9AYQ0.net
5年前のアドバイスかな?

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/08(金) 08:26:15.42 ID:mqwPscVD0.net
今もそうだろ

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/08(金) 10:59:21.08 ID:FgxsKiXV0.net
今はもう自分でしっかりした価値持って維持してるやつしか残ってないから何を今さらだよ
馬鹿じゃねえの

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/08(金) 21:50:53.87 ID:UZHu/P0F0.net
なんか、ちょっと宇宙猿人ゴリの歌を思い出してしまったw

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/09(土) 15:15:35.56 ID:FuMUwVrz0.net
自分の理想と目的もって 強く生きてるそのはずなのに 宇宙の敵だと言われると 身震いするほど腹が立つ

って、これか?

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/09(土) 16:11:08.69 ID:fAiyybB00.net
Woooって、あと4か月で商標切れるのか

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/10(日) 21:08:03.91 ID:UthJGl6Z0.net
XP03とXP05では、画質とかレスポンスとかかなり違いますか?

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/11(月) 00:04:05.72 ID:50W3lYxS0.net
>>774
両方使ってたけど、黒の沈みはXP05の方が良いね。
XP03は全体的に自然な色合いに対して、XP05はメリハリが効いてる印象。
個人的にはXP03の映りが好き。
操作感はXP03の方がサクサクだけど、番組表がジャンル別に色分けされないので淡白な印象。
ネットワークダビングに対応してるのはXP05の方なので、録画番組逃したいならXP05のほう。

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/11(月) 13:14:18 ID:Is7kEU6y0.net
ありがとうございました。

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/12(火) 03:08:24 ID:C2zubiQo0.net
尼のプライムデーでKindle Fire Stickが1980円だって まだの人は買ってみては?
WoooがAlexa付きのAndroid TVになるの 結構面白いよw

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/12(火) 07:06:30 ID:ydHjrIn40.net
Woooのどこに挿すの?

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/12(火) 08:56:05 ID:GaALlw8P0.net
好きなところに挿せばよい

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/12(火) 09:12:37.50 ID:oO7W4m+/0.net
Kindle Fire Stickて?検索してしまった(笑)

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/12(火) 16:35:48.56 ID:n/dM7Khr0.net
>>777
ウチもXP03に繋いでHDMIリンクで連動させてるけど、世界が変わるよね。
Youtubeが大画面で手軽に見れるし、アマプラやNetflixの映画も凄く綺麗。
ホームボタン押せば電源オン→HDMI切り替えも自動で切り替えてくれるし、買ってよかったガジェットだったわ。

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/14(木) 19:56:24.11 ID:MBmSgav40.net
アマプラでFire TV Stick 4KをJCBポイントも使って3,050円で手に入れたお。
REGZAでyoutube観れるんだけど、最近メモリ不足でABENDするように
なったので買った。またプライム会員になってしまった・・、3週間後に解約しよう!
届いて取り付けたけど、HDMI端子が4コしかなく、R3000を一旦外した。
うーんどうしよう・・、ヤフオクでYAMAHAのAVレシーバを手に入れて、
アンプのHDMIをパススルーで使えば、HDMI端子が増えるな。

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 08:14:24.06 ID:sq8BTRny0.net
過去レスにもあったかも知れませんが、プラズマフルハイビジョンの画質に慣れた目には
4Kは液晶ではダメなんでしょうか。有機ELが必須ですか?
4K液晶はどこがどうダメなんでしょうか。

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 09:37:41.96 ID:Vq+aeW0v0.net
>>783
黒が浮く。miniLEDにしたら解決するけど、有機ELも安くなってるから有機ELでいいでしょ。

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 17:50:01.39 ID:/tv49+xt0.net
ついにL37-ZP05の電源が全く入らなくなった
画質・音質に機能ついでにPCモニターとしても不満がなかったな
同じサイズ感の40インチのテレビをあれこれ見て回ったけどほんと碌なものがない
本当に困った

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 19:18:48.18 ID:FPLheBaI0.net
修理依頼したら、どれくらい請求されるかね

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 19:40:25.38 ID:/WVCEu290.net
予備Woooを買ってある自分(笑)

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/16(土) 23:37:05.54 ID:KjqXZDo70.net
>>785
ヤフオク
L37-XP08は19,800円
L37-XP05は14,800円
タマ数が少なくなってるから値段はどうなんだろうね?

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/17(日) 19:46:47.94 ID:joOZVivi0.net
P46-XP05を一人で階段で2階まで運んだことがある人居ますか?
私は、たったさっきやりました。
死にそうになりました。必ず2人以上でやりましょう。
どうしても一人しかいない場合は、せめてテレビスタンドは取りましょう。
まだ作業がやりやすいはずです。

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/17(日) 20:32:02 ID:tvA9IFCK0.net
どんなレスだよ(笑)

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/17(日) 22:02:25.96 ID:s/taO4wx0.net
>>789
一段ずつ上げていくならスタンドあったほうがよくないか?疲れたら下ろせるし。

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/17(日) 22:22:20.43 ID:SgMxZnKs0.net
>>791
いえいえ、ウチの階段は結構急だし踏み段の幅も狭いので、テレビスタンドがテレビを持ち上げる
時ひっかかって危うくテレビごと階段中ほどから転げ落ちるところでした。
ちなみに、2階にあげたテレビは>>734で壊したXP05ね。

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/17(日) 22:43:30.36 ID:QxCyRd140.net
いろいろ向いてないんじゃないか

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/27(水) 20:46:54.27 ID:gqb0W1FU0.net
敢えて有機以外つまり液晶の4Kテレビで推奨するとしたらどのテレビになりますか?

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/27(水) 21:46:06.95 ID:il3YOZYe0.net
東芝 4K REGZA

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/28(木) 04:34:00 ID:hztKeQzh0.net
ミニLEDの液晶テレビ

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/28(木) 09:44:47 ID:SzeWkIXz0.net
4Kいらない

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/29(金) 01:30:45.01 ID:CBbrujlW0.net
>>794
量子ドット+ミニLED
LGかSamsungのやつかなー俺なら

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/30(土) 22:41:40.97 ID:lTtlkj8E0.net
>>794
mini LEDの機種でシャープ、LG、REGZAで悩んだけど、REGZA買ったよ。

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/31(日) 20:44:13 ID:ohea1rfS0.net
>>799
次のテレビを買うのなら絶対REGZAだよな

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/31(日) 20:58:47.32 ID:cNg1FTn50.net
XP03とXP05の違いって、顕著な差異って結局なんでしたっけ?

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/31(日) 21:50:37.44 ID:mHOi2P9U0.net
さー暑さ本番で壊れるのが怖い!

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/31(日) 21:55:22 ID:c4CxMIp/0.net
>>801
XP05:w録画出来る、超解像処理ついてる、次世代のパナパネル使ってるから黒の沈みが良い(プラズマ限定)ネットワークダビング出来る。
UIがXP03に比べてもっさりしている。

XP03:シングル録画、05に比べて黒の沈みは甘いが、自然な色合い(個人の感想です)
ネットワークダビング不可。
UIはシンプルなだけあって05に比べてサクサク

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/01(月) 10:59:47.76 ID:YH85TWZh0.net
音が全然違う
02と03は開口部が狭すぎて篭った聞き取りにくい音
05からCONEQも導入され普通に聴ける音になった

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/01(月) 23:01:42.80 ID:UnjSl0P50.net
REGZA、おすすめだけど、本体は本当に東芝なの?ってどうしても思っちゃうんだけど
そこは技術屋さんは妥協したりしてないってこと?

あと、量子ドットって以前読んだけど何のことかさっぱりだったんだけどそんなに良いの?

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 01:15:30.35 ID:1sldXLzX0.net
10年前に買ったL37-ZP05は今でも元気なんだけど、
2年前にリモコン(C-RT1)が壊れて、C-RTT1に買い替えた
今調べてみたら、C-RTT1ももう売ってないらしい
今後リモコンが壊れたらどうすればいいのか(´・ω・`)

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 02:23:07.12 ID:9iu1YN9U0.net
純正生きてるうちに学習リモコン買って移植しときなされ。HITACHIプリセットでも特に不都合はないけど

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 02:48:44 ID:3h+HHOD20.net
学習リモコンて設定飛ばない?

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 09:05:24.67 ID:Feqk6Geo0.net
ELECOMの代替品じゃ駄目?

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 09:34:55.76 ID:lkVkrqZK0.net
>>808
飛ぶ?忘れるってことか?それはない

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 09:36:39.87 ID:1sldXLzX0.net
学習リモコンや代替品でも良いんだけど、ボタン配置が微妙に違うよね
まったく同じボタン配置だったらいいのにな

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 09:54:36.59 ID:3h+HHOD20.net
>>810
よかった。尼とかに売ってる長細い5ボタンくらいのは極偶にリセットされるからさ

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 09:59:37.27 ID:owWfnqnF0.net
純正リモコン壊れたので、OHMのリモコン使ってます。

F1に「2画面」、F2に「残量表示」を登録して問題ないです。
ボタンのタッチが軽くて純正よりいいかも。

※純正リモコンが機能している間に買い替えないとファンクション登録できないので注意。

https://www.ohm-direct.com/shop/image_view.html?image=000000024655_1_VJMtdcY.jpg

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 10:05:11.82 ID:owWfnqnF0.net
>>813
XP05及びXP07で使ってます。

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 10:05:12.95 ID:lkVkrqZK0.net
>>812
ソニーのやつにしなよ

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 10:26:59.43 ID:3h+HHOD20.net
>>815
5ボタン。サブ的なのなの

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/13(土) 21:11:50.23 ID:mhorUxLj0.net
だましだまし使ってたリモコンがもう無理そうでエレコムのWooo用のに替えた、押し感が凄くいい!ボタン配置はすぐ慣れた。

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/13(土) 22:20:41.52 ID:IGHaG+u50.net
ザックリした質問ですが、直下型LEDの4K液晶でも有機やプラズマには敵いません?
機種によってはある程度プラズマと並ぶかそれ以上ってのはありませんかねえ

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/14(日) 00:46:01.34 ID:wUsJODMv0.net
未だに遅延が怖くて液晶に買い換えられない

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 15:14:04.25 ID:T2g+n4Wm0.net
もう次は安い中華でいいかなぁと思って
ふと、リモコン壊れたら簡単に買えるのか?という疑問が…

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 17:18:25.19 ID:a3hR2sQZ0.net
最初からソニーの学習リモコン使って元のは置いとけば

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 20:11:25.60 ID:T2LEhVpV0.net
>>820
安い中華製でいいじゃないか
壊れたらまた安い中華製を買う無限ループ

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 20:59:19.11 ID:wVVRGHA10.net
>>820
ヤフオクに結構出てるから買ったら?

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 21:08:38.49 ID:T2g+n4Wm0.net
>>822
高いリモコンわろた
>>823
どういうことだよ

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 21:48:17.86 ID:Xz+YfBgg0.net
C-RT1/C-RT4/C-RT7 新品ストックしてあるわ

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/16(火) 21:51:48.38 ID:T2g+n4Wm0.net
家もWooo何台もあるしリモコンも買い込んでるわ。アルミパラダイスだけど(笑)

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 19:06:24.08 ID:FDHDoE+B0.net
42GP1使ってたんだけど、有機ELテレビに買い換えた。
家族が録画ダビングしてくれと煩いんだけど、現行の1番安いDIGA買えばダビング出来るかな

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 19:43:32.75 ID:Uhv8zKzL0.net
>>827
GP1と有機ELの画質比較レビューをお願いします。
その際、有機ELの機種もお願いします。

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:06:47.15 ID:CtrocNzy0.net
>>827
NASを使え!、DIGAなんて不要。

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:11:24.98 ID:CtrocNzy0.net
>>824
中華TVのリモコンの話なのか?
ハイセンスがいいだろ、東芝みたいなもんや。

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:22:49.23 ID:m7KykFXN0.net
>>827
REGZAを使え!、DIGAなんて不要。

832 :829:2022/08/17(水) 20:33:18.17 ID:CtrocNzy0.net
>>827
ブルレコ複数台(TW1000、WS1100他)持ってるけど、
結局焼きもしないし、録画もほぼしない。
NASに移動(move)させるか、TVの外付けの容量を増やすで十分な状態。
うちのREGZA(14年製)は6TB(MAX4本接続)使えるから、ブルレコの出番なし!w
もうivカセット(16TBぐらい有り)共々手放そうかな?と思ってる。。

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:35:48.33 ID:FDHDoE+B0.net
>>829
nasって何買えばGP1から内蔵HDDの録画ダビング出来るの?

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:51:55.03 ID:CtrocNzy0.net
>>833
DTCP-IP対応のNASなら何処のでもいい。
自分はI-O DATA HVL-SとHVL-AASを使っている。
因みにWoooから送信(move)はした事ないが、再生はした事ある。(最近再生できないw)
うちのWoooは無線wifiでしか繋げてないし、Woooで保存したい番組を録画しないため。

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 20:52:23.87 ID:wXjbh5S00.net
>>830
ハイセンスはリモコン保守ちゃんとしてるのか

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 21:07:55.22 ID:CtrocNzy0.net
>>835
中華製の中でもハイセンスは球数が多く売れてるTV
オークションにもあるし、互換リモコンも売られてる。

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 21:10:27.98 ID:6v46tbgJ0.net
>>832
それってDBR-420辺りの機種?
それだったら俺も持ってる
今も現役で使ってる
(外付けHDD現在3代目で4TB使用中でも残りあとわずか)

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 21:12:02.70 ID:wXjbh5S00.net
>>836
ほう。覚えておく。
日本だとホームセンターにめちゃくちゃ置いてるアイリスとか良さそう

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/17(水) 21:27:07.46 ID:CtrocNzy0.net
>>837
REGZAは4K TVの話だよ、ブルレコではありません。
>>831
通常TVには送信機能はあっても受信機能はないでしょ?

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/21(日) 04:07:10.22 ID:gp0+eXh30.net
>>833
最新のRECBOX HVL-LS シリーズが良いと思うよ
アマゾンが最安値で HVL-LS2が17,500円 DIGAよりも安い(HDDだけだから当たり前だがw)

自分はスマホで外部視聴試してみたくて高いRSシリーズにしたが、正直使わないねw
毎日長時間の電車通勤でもしてれば使うかも知れないが GP1からの移動だけが目的ならLSで十分なはず

容量が足りなくなれば市販のUSB外付けHDDで増やせる
6TBが一番コスパ良いかな
自分はHDCZ-UTL6Kが最安だったので買ってみたが 当時は1万以下だったが、今は少し上がってて11,000円ちょっと
それでも、NASとUSBHDD 合わせてだいたい3万あれば 1TBのiVDR 8個分の録画は移動できることになるね

ファイル移動操作は同一LANネットワーク上のPCから専用アプリで行える
あと、外付けHDDは差し替えながら使用できる(不慣れな人が操作をミスるとHDD初期化リスクあり)
つまり、録画容量はさらに増やせる
詳しくは書かないので(リスクがあるため自己責任)やる場合は自分で調べてみて

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/27(土) 21:39:10.61 ID:Mtle0xM70.net
直下型で部分駆動してたら有機並みに綺麗?

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/28(日) 13:21:56.71 ID:U8FXMIHW0.net
統一チョンネトウヨだもん
信頼なんて出来る訳が無いよな

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/28(日) 14:46:09.04 ID:xe3gP/Sd0.net
どうした急に
在日チョンのアルバイトか?

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/28(日) 15:43:35.55 ID:CaVbkecx0.net
えっ?
日本の愛国者はみんな韓国のお母様受け入れてるのにまだ空気読めず嫌韓なんかやってる馬鹿ウヨいたの??

845 :名無し:2022/08/28(日) 16:27:24.00 ID:rsfTeL1k0.net
NECの役〇が労〇問題で逮捕されたみたい。
46人が対象で、容疑は殺〇罪のようだよ。

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/01(木) 04:50:08.53 ID:49S3PtbK0.net
ちょくちょく真ん中線が出るから裏蓋開けてコネクタ抜き差しした。どうなるかなー

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/01(木) 17:37:16.17 ID:gPacGuKc0.net
P50XP05のスタンダードモードの画面がメッサ暗くなって
今はリビングモードにして凌いでる
(つけ初めは問題無いんだけど)
こっちも暗いは暗いけど相殺されて今まで通りになる
パネルは問題ないと思うんだけどなぁ

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/01(木) 17:45:16.34 ID:7SNyKXpF0.net
>>847
ファン詰まりで放熱上手く出来なくなってるんじゃない?
背中開けてファン周り掃除機で吸ってみたら?

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/09(日) 13:00:57.49 ID:RZcwsEhe0.net
数ヶ月前、P46XP05を壊した者です。
当初はプラズマの出物をとオークションで探していたんですが、この際だから4Kにしよう
かとそちらにも視野を広げて調査チェックしてウォッチしてきたんですが、ここへ来て、
やっぱりまだFHDのプラズマでもいいかなぁ、4Kの地上波はまだまだだし、4K衛星放送
は所詮BSとの重複で特段見たい番組が数多あるわけでもないし、それならプラズマにしよ
うかとまた考えがブレ始めてきました。
プラズマを使っていて4Kテレビを新たに購入したりあるいは買い替えた方、ぜひお考えを
お聞かせください。

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/09(日) 13:05:36.74 ID:RZcwsEhe0.net
ちなみに、BDレコーダーは4Kチューナー搭載なんで番組は見られます。

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/09(日) 13:39:16.08 ID:HTA8k8WF0.net
生産が終わって久しいプラズマを今さら中古で買い直しても遠からず不具合を発症するリスクが高い気もする

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/09(日) 18:50:20.86 ID:tu1HFqTu0.net
2台のうち片方壊れて買い替えたけど。プラズマは好きだけどでかくて安くなった4Kってのもまあ普通にいい。
好きとは言えプラズマを中古で探すのは流石にとは素直に思う。金出すなら有機ELにしてもいいだろうし

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/09(日) 20:47:53.33 ID:8yfcZKYS0.net
有機

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/11(火) 21:00:21.05 ID:w492HadG0.net
勇気だな

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/11(火) 21:27:44.92 ID:b7Kfm6kJ0.net
やっぱりプラズマは見やすい

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/12(水) 06:56:01.46 ID:cUQpTEWN0.net
米粒液晶は?

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/19(水) 08:22:17.81 ID:Q3Dtv7WO0.net
寒くなってきて、また画面中央に帯状のにじみ(?)が出てきた。
また裏蓋開けるの面倒だなぁ。
そろそろ新しい物を探すかな。

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/31(月) 20:42:05.53 ID:0ND1lHIS0.net
4K液晶テレビを中古で購入しました。
事前に価格ドットコムのレビューを見ても、購入者のレビューがプラズマテレビからの
買い替えと言う人も何人もいて、皆、プラズマよりもきれいという書き込みも多かった
のでずいぶん期待しました。
しかし、実際自分でセッティングして視聴してみると、確かにプラズマwoooを購入し
た頃の液晶と比べたらはるかに進化している液晶だと思いますが、色のナチュラル感や
その色の階調性やそれがもたらす映像の奥行き感といったものは、やっぱり10年まえの
プラズマのほうがまだまだ上だったような気がしてしかたありません。
映像設定のパラメーターがはるかに増えて、いまだ十分なセッティングが出来てない為
かも知れませんが、正直意気消沈してしまいました。
ビエラかwoooの50インチの良品を根気よく捜して購入すべきだったかとちょっと悲しい
気持ちです。
あっ、確かに4K映像は美しいですけどね、でも、そんなに4Kって見る機会、番組がな
いもんなぁ。
皆さんプラズマ大切にしてね。

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/31(月) 21:05:34.03 ID:OIZ7H1s70.net
未だにアニメ以外はプラズマの方がいいよ

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 06:25:15.53 ID:uMX3YFoi0.net
>>858
プラズマ使いなら何故有機ELに行かなかったのか?

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 11:26:33.98 ID:9K5kfwf70.net
だって有機EL高いじゃんよ

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 11:34:37.18 ID:MhPMIkmN0.net
そんな理由で液晶選んだなら自業自得だと思うけど。最低限プラズマに近い画質欲しければ有機ELを普通は選ぶ

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 14:12:00.48 ID:6u8SgicS0.net
>>862
偉そうに「自業自得」だなんてマウント取りに行ってるところ悪いけど
>>861 =俺は 858 じゃないからなw

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 17:56:40.77 ID:47dXNwmC0.net
こんな同窓会みたいなスレでまで喧嘩するなよ

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 19:40:06.29 ID:jKu6hl8u0.net
♪何人たりと わたしのまえで ケンカしちゃやだやだ〜

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/01(火) 22:06:20.66 ID:YPmEvuMc0.net
>>863
それは失礼。あの流れであのレスしたら>>858かと思うじゃないか、紛らわしい。しかし自業自得と言っただけでマウント取ってるとかいう発想は意味わからない

867 :861, 863:2022/11/02(水) 12:23:35.32 ID:0GpJ8MB00.net
>>866
他人の文章をまともに読んでない866のためにちょっと解説しといてやるか ←こういうのもマウントだなwww

858はですます調 (※自分も基本そうだ)だが、
861はわざと砕けた口調で 858のTVに掛けられる資金の不足を気遣い、共感する(=ケンカしない)立場からの意思表明だった
安易に同一人物と思い込んだ866は相当に軽率だ もう少しちゃんとニュアンスを読みとって欲しかった

もし本当に858だったとしたら
「すみません、資金が無くて有機ELは買えず、ある日ヤ○ダ電機に行ったらとても綺麗に見えたのでつい買ってしまいました…」等書くはずだ

その後もきちんと画像分析したり、セッティング頑張ったり、センスと費やした努力は俺よりはるかにあって むしろ尊敬に値する
惜しむらくは購入前にその機敏があればよかったが

858が貧乏かどうかは知らないが、少なくともTVに関してはそういう資金事情だということだ
誰でも、どこの家庭でも資金配分ってのはあるからな(一人モノの独身貴族を除く、別に褒めてはいない)

「自業自得」は誰がどう言おうがマウントだろう?
『液晶を選ばない俺様カッコいい、やっちまった858=861は軽率でバカだ』と言いたかったんだからな

ディベート的観点からさらに858の肩を持つと
家電量販店の明るさは家庭とはかなり違うし、設定でもかなり変わるし、TVのデモ画像は液晶なり有機ELなりが最も美しく表現できる画像を使用しているから
そこで「綺麗だし安いから」と感じて購入し、後から後悔したとしても何の不思議もない

実際自分も液晶と有機ELを並べて展示してあるのを見て、「あれ?液晶のほうが綺麗じゃん」と思ったことがあるw

と言うことで、能力的 or 性格的 or 忙しくて 到底ここまでまともに読めないとは思うが、次回からはもう少し気を付けて&他人に配慮して書き込んでくれ(懇願)

俺も基本は仲良くしたいよ
お互いに相手を尊重できる人物であることが大前提だが

868 :867:2022/11/02(水) 12:41:28.21 ID:0GpJ8MB00.net
簡易版
>>866
>それは失礼。
と一旦謝っといて、舌の根も乾かぬうちに

・紛らわしいレスしたお前の方が悪い
・「自業自得」がマウントとか理解出来ない。お前頭おかしい

と続けるのはどうかと思うぜ?

たとえば新宿歌舞伎町あたりで 派手な背広にグラサンの図体の大きい男が「あ~あ、この前の天皇賞 もうちょっとだったのによ~」とかボヤいてる脇で
いきなり「自業自得だ」
って声掛けて来てみろよ

それが出来るなら俺も謝るわ

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/02(水) 15:18:49.95 ID:x7Lv5DLA0.net
やんわり釘さされてもお互い下らないプライドのために引き下がれない無駄に年取っただけのガキおやじ
ダメだこりゃ…

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/02(水) 16:22:26.02 ID:QHbR8wnc0.net
よくあるマウント合戦

素直にゴメンナサイ or もうレスをしなければそれで終わるというのに
美に対する無意識的な感嘆の発声としての「Wooo」が聞いて呆れるレベル

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/03(木) 12:02:23.59 ID:YLH7YQJ+0.net
自宅に有機ELと液晶(IPS)、実家にプラズマがある。

有機ELは、部屋を暗くして映画を観る時に最高のパフォーマンスを発揮する。
しかし、普段使いにはあまり向いていない。
輝度が高いと焼き付きに気を使うし、輝度を下げると液晶と変わらない。
4kテレビでの地上波の画質は、4k→2kの擬似的な合成画像である以上、2kテレビには敵わない。
2kの地上波ではプラズマが最高というのは、おそらくこれからも変わらない。

現状で4kの最大の利点は、視聴距離を近く出来ること。
50インチの最適な視聴距離は、2kだと1.8mが4kだと0.9mになる。
VA方式の液晶ならば正面での発色は現状では最高らしいので、画面を近くして輝度を上げると、疑似的なプラズマ体験ができるのかもしれない。

プラズマ画質の正統な後継は、2030年代に普及が見込まれるマイクロLED(ミニLEDではない)。
それまでは繋ぎの画質で我慢するしかない。
むしろプラズマ画質は、20年以上先をいくオーバーテクノロジーだったのだ。

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/05(土) 15:48:16.59 ID:/u2CYwsw0.net
>>869-870
お前らのそれもマウント、相手に対する中傷だってことに気づいていないwww
ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのことwww

何のレスもしていないのが真の大人というもの

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/06(日) 11:41:52.16 ID:DgkQxKNI0.net
L26-HP09、画面左下に時計を表示(1年間ぐらい)していたら、
その周辺の画面が暗く輝度低下しているのに気付いた。
うーん拙いなあ。新たなヤツがヤフオクに出るのを待ってます!

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/06(日) 12:39:05.90 ID:mkCyGJxL0.net
お前が悪い

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/07(月) 12:26:27.22 ID:j9Y2Y2KM0.net
オレのせいより機械が悪いだろ!
時計(右下でしたw)は黒バックの数字表示で
輝度低下した部分よりも全然小さいんだよな。

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/07(月) 15:15:27.98 ID:gIKKWjag0.net
日立 ウォォォ

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/07(月) 16:48:58.35 ID:DG2m1ta/0.net
日立の掃除機買い替えました

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/07(月) 20:20:18.42 ID:qyNgvZM40.net
このー木なんの木気になる気になる木ー

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/13(日) 21:03:56.11 ID:6N8pRI4j0.net
とうとうファンあたりから、ジーって音がしてきた。
掃除しなくちゃ。

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/14(月) 08:13:04.81 ID:S6TrfYZe0.net
>>879
背面外して、ブロアーとハードディスクを支えてる爪から外して再セットした。ケーブル外さなくてもできる。
防振ゴムがずれただけかな。

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 03:01:19.32 ID:Fv+OLKdv0.net
別スレに誤爆してしまった・・・。
昨日、WOOO P50-XP05が使用12年目にして
赤点灯のまま電源が入らなくなり、コンセント抜き差しも
しばらく長いこと緑がゆっくり点滅して赤くなった後
リモコン操作できず、効果なし。
ググると基盤のコンデンサーを取り換えて生き返るような
話もありますが、コンデンサーを手に入れてハンダ付け
とか、高齢の母をTV無しで待たせるわけにもいかず、
買換え検討してます。地上波2Kしか見ないのですが、
4K有機ELが無難と聞いて55インチか65インチモノ
タイムシフト可能なレグザか他社のTVに全録レコーダーを付けて
運用しようと思います。
それにしても、本日下見に行ったのですが、ブロッコリーに酔いました。
SONYの展示映像かな?ぎらつく鮮やかなイチゴとパプリカとブロッコリーが
ぐるぐる回って林立して・・・目が痛くなり、吐き気が・・・・。
吐き気を催しながら下見を強行してましたが、今日は撤退してきました。

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 06:24:17.40 ID:W715XFWX0.net
>>881
とりあえずダメ元で背中開いて、ファン周りと基盤全般掃除機かけてみたら?ウチはそれで直ったよ。

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 07:17:25.36 ID:QyJl5uBR0.net
>881
別スレのほうの返信を見て、横レスですが
Rentioとかの家電レンタルサイトで2週間くらい借りてその間に修理なり購入なりしては如何でしょうか。
Rentioには19インチしかないみたいだけど
うちもWoooが駄目になって高齢の母のために急いで代わりを買ったけど、録画の容易さが失われてだいぶ母も不満があるみたい。
高い買い物だからあまりはっきりとは文句言わないけど

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 08:10:16.00 ID:5SeywfkJ0.net
WoooのトロいGUIより駄目なやつなんて今どきあるか?

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 17:07:51.82 ID:wi3ZZlOV0.net
>>883
>録画の容易さが失われて だいぶ母も不満があるみたい

めっちゃ共感した

うちの実家では 録画はずっとパナのレコーダーだった

昨年リサイクルショップでP50-XP05を仕入れ、「これで簡単に録画も出来るからね」と言って実演もして置いてきたんだけど
未だにパナで録画してるんだよw
せっかく本体のHDDを1TBにアップしておいたのに、ショックだ

高齢になる、ってことは それだけ新しいものに対する柔軟な適応性が失われ、古いものにこだわりしがみつくことなんだな
リモコンの録画ボタン1つ押すだけなのにね パナのレコーダーよりずっと手数少ないのに

>>881も、「大枚はたいて新機種を買ったのに、使いづらいと文句ばかり言われる」
という事態に陥る可能性もあることを予め覚悟しておいてね

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 17:58:00.61 ID:Fv+OLKdv0.net
>>882-883 >>885
レスありがとう。裏パネルは今度開けて掃除してみます。
いずれにしても、HDD抜きたいので。
昨日今日と家電量販店回って地上波放送確認したのだけれど、
4Kも有機ELも映像が見辛くてびっくりでした。
うちは地上波しか見ないので4Kの映像見せられても参考にならないし、
地上波に切り替えさせてもらった所、
人の輪郭に画像編集掛けたようなノイズや
眼鏡のアンダーフレームにゴーストが出て不健康そうに見えたり、
今日丁度NHKの防災番組をやっていたのだけれど
ベタ塗り絵の斜めの河川護岸堤防に細かな水平の線が走ってギザギザ表示されたりと
綺麗汚い以前の目に負荷がかかる映像でして、
店員さん曰く、2k映像だから仕方がないとのことでした。
多分これ、母に文句を言われること間違いなしです。
帰宅後すぐに日立の修理相談に電話をしましたら、
XP05に関してはパネルも基盤も既にないので、
出張点検で5,830円〔税込〕が掛かって終わる可能性が
かなり高いとのことでした。
パネルはいたって健康だったんですがね。
取敢えず、掃除ですね。
同時に購入する機種選定。地上波画像がかなり悪いようなので
インチダウンも考えないといけないかもしれません。
なんせ、自分でも映像を見ていると酔って吐き気を催すほどですから。

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 21:07:22.82 ID:qsa89d4W0.net
>>881
うちのP50-XP05の状況と似てるわ
スタンバイからリモコンONで一瞬音声が聞こえて緑点滅4回からリモコン無反応
蓋を開けたまま観察してるとファンが回転はするんだけど直ぐ止まってたから
ファンかなと思って換えて見たけど変わらず
電源基板をよく見ると右上の太いコンデンサーの頭がふくらんでた
他の怪しそうなコンデンサーも発注して揃った所で交換予定
80V1800μFがアリエクでしか見つけられず到着予定が約1ヶ月後の12月14日

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 21:44:21.46 ID:VWaku2a20.net
壊れるの怖い

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 21:51:42.02 ID:C2IXVP/80.net
>>887
レスありがとう。 このタイプのコンデンサも取り換えるのかなぁ・・・。結果が知りたい。
2KV 47 47pF 高耐圧セラミックコンデンサ
下取り1万でWOOOを出すか迷うなァ・・・。家電量販店ではやっているんだよねぇ。
後から1人で処分するにはデカすぎるし重すぎるし、
居間に映らないTVを置いておくこともできないし。

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/17(木) 21:53:47.00 ID:C2IXVP/80.net
>2KV 47 47pF 高耐圧セラミックコンデンサ
「このタイプの物も交換するんですかね?」の文章抜けました。

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/18(金) 09:35:36.38 ID:vApmVrru0.net
>>887
レスありがとう。いきなり書き込み規制
されていたのでスマホから投稿
多分多くのユーザーが結果を知りたいと思っているんじゃないかとおもいます。
自分は多分掃除してダメなら
下取り1万にしそう・・・
重いし1人で移動するにはデカいし。

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/18(金) 10:33:49.33 ID:vApmVrru0.net
ん?
昨晩「余所で・・」と規制されて書き込めなかった投稿文が
どういうわけか、今朝になって書き込まれている
ようです。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/19(土) 14:44:31.99 ID:NZ9lFpDc0.net
10年選手のL26-H07を壁掛けで使ってたけど、先日
左下の主電源ボタンが劣化で折れて脱落、操作不能に・・・
爪楊枝でなんとかONにして、スイッチ付きコードを間に挟んで復活させた
まだまだ使いますよ

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/20(日) 11:33:00.89 ID:1ZXbUB9F0.net
>>886
もう次の機種は決まりましたか?
掲示板では、プラズマユーザーの後継機種はREGZAの上位機種(Xシリーズ)を輝度を落として観るのが評判良いみたいですが

おっしゃる通り、元々2Kの信号を4Kにアップコンバートした時点でどうしても不自然感は出るんでしょうね
とは言え、2Kの有機ELなんてたぶん今は売ってないので無いものねだりなのかな。
需要はあると思うんだけど、新規にパネルを作るのは液晶、有機EL、プラズマ問わず大変みたいですからね。

個人的には、「お年寄りが新しいものになかなか慣れない」という特性から考えて
まだヤフオクにP50-XP05も XP07も(関西・直接引き取り限定だけど)売られているので、
もし程度と価格の折り合いがつくなら、それを購入するのが一番の親孝行なのかな…とは思います。

昔の(今も?)旧車ユーザーみたいに、同じ機種・年式の部品取り機をもう1台持っていて、壊れたらそこから移植…みたいなw
やっぱり置き場に困っちゃいますかね?薄型TVなんだから押入れの脇とか、どこか すき間があればと思うんだけど。

プラズマ重いですよね。大人の男性2人以上居れば安心なのですが。
自分は実家のリビングに持ち込むとき一人で持ち上げたけど、やっぱり大変でした。引っ越しが本業の人とかでなければおすすめは出来ないですね。

さて。うちも今から実家に出掛けて、高齢の母に もう一度イチから XP05の録画/再生方法を教えて来るかなw

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/20(日) 18:55:36.00 ID:UC/gbZXE0.net
いちばんは過去の録画資産の視聴かと

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/21(月) 22:19:50.50 ID:xTWBkI8D0.net
>>894
レスありがとう。蛇の道は蛇ですねぇ・・・w
将にその機種の値段を見ながら電気店を回っているのですが、
blackフライデー・・・。
これを前に一挙に定価が値上がりしています。
酷いところでは10万以上定価が上がって
「ここが一番高くなったねぇ・・・。」というと
10万以上ズバット現金値引きの値段を提示されましたw
「これがズバットの正体かぁ」・・・とね。
問題はX9900Lシリーズ、SeeQVault非対応なんで、
iVDR-Sのようなわけにはいかなそうですねぇ。
いやむしろ最新機種が行き成り非対応になった点で、
SeeQVaultがiVDR-S化する将来がうかがえるのかな?
ただま、故障したらそれまでになるWOOOは購入しないかな。
でも、在庫がないと言われているパネルは元気でしたよ。
下取り5万円につられて処分することになると思いますが。

897 :894:2022/11/21(月) 23:10:01.74 ID:OVUBY/ek0.net
>>896
>故障したらそれまでになるWOOOは購入しないかな。
確かにそれも事実であり一つの考え方ですね。

>blackフライデーを前に一挙に定価が値上がり
>ズバッと値引き提示

あるあるですねw
その前から見ている人しか気付かないw

5万で下取って貰えるなら、潔く手放した方が良いかも知れないですね。

ちなみにSeeqVAultはとっくに「終わってる」印象
もう新型も出てないし、残ってる旧型は新しい非対応(=ノーマルの)外付けHDDよりビット単価4倍はするしで、下手したらiVDR-Sよりユーザー少ないかもw
今後残すなら、HVL-RS4に6~8TBの外付けHDD(※付け替え可能) 一択かな と。 従って、非対応でもマイナス要素にはならないですね。

なんだかお金持ちそうだし、X9900L良いんじゃないですか? 特に悪い評価は無さそうだし。
自分も欲しいけど、今うちは値上げの波にアップアップで厳しいからとても無理。 最初にXP03買った頃の財務状況なら買えたかも知れないけど。
お母様と4K画像を楽しんでくださいな。

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 15:00:50.85 ID:JtkH8yAS0.net
>>897
機器の情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
この機器も中のHDDを替えて録画容量を
自己責任で(ここ大事)増やすことができるんですねぇ。
この辺は直ぐにするかどうかはともかく
壊れやすそうな部分が交換可能で
長持ちしそうですね。
本日woooの裏を開けて掃除・稼働実験・
無反応を確認後内蔵HDD撤去蓋を閉め戻し
持ってエンゼルケアを行いました。合掌状態です。

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 15:08:29.13 ID:bJXGtfFa0.net
>>898
ウチのXP03は、掃除しても治らなかったので諦めて新しいTV物色して、これを買うぞー候補決めて帰ってきたら復活してたって経緯もあるから、時間置いて再起動かけてみたら?

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 15:18:32.47 ID:JtkH8yAS0.net
>>899
レスありがとう。
一寸やってみます。

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 16:34:13.79 ID:JtkH8yAS0.net
報告します。ダメでした。

902 :894:2022/11/30(水) 17:36:44.75 ID:d5KLO/0C0.net
まさか  >>886 にコメントを入れたわずか1週間後、自分がこんなことになってしまうとはwww

某オクでP50-XP03を見つけてしまった
現地引き取り限定ということで こちらで梱包資材を用意したり、いろいろ大変だったのだが、先週末に引き取りに行ってきた

落札代金+ガソリン&高速代+梱包資材購入分
全部入れてギリギリ1万くらいw 最近の相場を考えたらめっちゃ安かった

ぱっと見はウチのXP035と瓜二つ
前オーナーがとても几帳面な方だったようで、純正リモコン(RS4!のカバー付き)も全てのボタンが問題なく使えるし、裏蓋開けずに本体内部を覗き込んでもホコリが見当たらないw
(普段カバー付きで保管していた?)
もちろん外観もほぼ傷無しの完動品
正直、毎日使用 カバー無しのウチの035より程度はいい感じ

年末年始にでも裏蓋を開けてファンのチェック&清掃、内蔵HDDの1TB化も行うつもり
とりあえず予備機が格安で手に入ったので、あと5年 or 地デジが4K化されるくらいまでは使えるかな~??w

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/30(水) 22:45:12.83 ID:piZu0bUL0.net
>>902
おめでとう…年の瀬満喫ですねぇw

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/01(木) 00:16:00.37 ID:Ur8dqe+G0.net
SDRなら有機ELよりもまだプラズマの方が上じゃないかなーワールドカップ見ながら感慨にふける。QD-OLEDでやっとSDRは同等レベルかもしれない。4K HDRとかのフォーマットになると全く敵わないけど

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/01(木) 10:04:50.09 ID:A1jEgGCR0.net
>>902
なんか色々とおめでとうw
楽しそうだな!

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/01(木) 19:57:50.97 ID:vwR3sONG0.net
>>902
地デジの4K化なんて未来永劫来ないよ

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/01(木) 22:52:24.85 ID:CmKpyki90.net
未来へGO!

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/01(木) 22:59:55.80 ID:iCd/4NkU0.net
そうなァ…高精細画像って、意外と目が疲れるものなァ。
最悪めまいや頭痛、良くても気分が悪くなる。
SONYの展示映像の転がるイチゴや
ブロッコリー視ていると吐き気を催すんだよなァ

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/02(金) 20:18:11.22 ID:aDXRdLj10.net
>>908
じゃあ次のテレビは4KじゃなくてフルHDで十分だな

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 01:26:51.80 ID:ueRRGEjV0.net
>>909
そう。ただ問題はVAパネルだらけで、40インチまでがほとんどというね。
ま、只バカみたいに安いのだけれど・・・コスパで納得できるのかという問題だねぇ。
いずれにしろ、数年後には高精細映像が体調に与える影響に
注目が集まるんでないかな。

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/06(火) 14:00:49.32 ID:4Fu+Oc5d0.net
L26-K1売りに出ないかなあ・・。

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/16(金) 23:31:33.10 ID:zamJWw460.net
今出ました

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/19(月) 13:09:42.74 ID:Lj3DqP430.net
パナのブルーレイレコーダーとLANで繋いでムーブしたいんだが、LANってルータにテレビとブルーレイを繋ぐだけでいい?
インターネッとにも繋がないとだめ?

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/19(月) 14:14:39.09 ID:goNlXL4V0.net
>>913
ルーターが有るのにインターネットに繋ぐ云々聞くって何だよww
お互い相手が見えてればインターネットに繋がる必要は無いよ

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/19(月) 17:56:43.69 ID:KA7WA6rk0.net
引っ越しでL42ZP05が2台余ったから売ろうと思ったらフリマサイトでも15000円くらいしか値がつかないんだな。

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/19(月) 21:49:21.96 ID:kbNfrV7S0.net
>>914
ありがとう

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/21(水) 18:51:19.74 ID:pZ7JdA810.net
>>915
2010年製やろ、良い値付いてるやん!
ZP5だったら、5万円は出すけどな。

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/23(金) 02:00:18.32 ID:Hi0M8n/c0.net
P42- XP05だけど24p入力だと絵がボヤけるんだけど原因や回避策知ってる人いたら教えて
ちなみに入力ソースはDIGAとFire TVとApple TVで全部ボヤける

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/23(金) 07:07:20.23 ID:BPA/KLte0.net
>>917
2台で五万円てこと?うーん…

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/23(金) 07:44:37.33 ID:b4ipxrv40.net
シネマスキャン

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/23(金) 13:00:25.34 ID:Hi0M8n/c0.net
>>920
シネマスキャンをオフにしても変わらずですね

ところでXP05のフィルムシアターって実際どういう処理してるんだろう?マニュアルには元のフィルム映像を忠実に再現するとしか書いてないからよく分からない

シネマスキャン: 24Pソースはそのまま倍数出力(24Px4=96Hz)
フィルムシアター: ソース側ですでに60P変換(2-3 Pull Down)されたソースに対しては自動的にフィルムパターンを検知し24Pに逆変換

なのかな?
24pソースの場合はフィルムシアターは何も処理してないのかな~

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/23(金) 13:33:10.26 ID:b4ipxrv40.net
もうちょっと解らないけど
入力は1920になってるよね?
リモコン上部画面表示でチョろっと情報でるけど。
入力を疑う路線だと後はrgbじゃないとか...

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/27(火) 21:26:33.60 ID:W4r5esLx0.net
干支を一周したP42-XP05の様子が時々おかしいからパナのエントリークラス液晶を注文しちゃった
映りは全く問題ないんだけど強制再起動するまで操作不能になるのがそろそろ危ない感じするよねー

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/28(水) 04:04:36.08 ID:/vncMOj10.net
再起動操作不能と真ん中帯は乗り越えた。限界まで行く

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/28(水) 19:13:02.03 ID:0PkmlWwT0.net
家のも先日真ん中帯が出たからREGZAの43インチを買ったけど、裏蓋開けてケーブルはめ直ししたら復活した。
REGZAは動作確認してまた箱に仕舞ってしまったw

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/28(水) 22:22:04.36 ID:gxL/hlJW0.net
真ん中帯って結局裏から見て左側の基盤が反ってるだけなんだよな

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 10:07:50.16 ID:HwHeVWYx0.net
マジか。覚えておかねば...

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 11:24:46.41 ID:mQGhjzmt0.net
>>919
ZP05じゃない、ZP5!
Woooの最高傑作品。

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 12:06:34.98 ID:Nd8YtZev0.net
Wooo
てさ。発音は微妙だけど文字はいいよな
TV以外だったら

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 13:30:25.97 ID:z15gygun0.net
>>928
ローカルディミングありのZP05のほうが良いと思うが?ZP5てどっかのOEMでしょ。

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 17:15:01.64 ID:mQGhjzmt0.net
生産時期に7年もの差があって、2K(ZP05)と4K(ZP5)は比べるまでもないだろ。
まあ色々な高画質技術やTV番組表内容、IV対応だから、日立(日立CM)製だと思うけどね。

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/30(金) 00:29:46.37 ID:BEvJte+60.net
>>929
ロゴだけ見ると仮面ライダーWと仮面ライダーオーズが合体したみたいとか言われてるのを昔聞いた

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/30(金) 11:28:13.63 ID:rzIcmD7r0.net
GP1以降ZP5出るまで内蔵HDDがあって、iVが使えるTVは発売されたが、
直接録画不可、iVカセットも外付けHDD扱いで8台(本)まで登録可能とか
ちょっと意味不明なガッカリTVばっかりだったのに、ZP5で最後っ屁のように
4KでiV機能フル装備したTVを発売したのにはちょっと驚いたね。
あと価格にはもっと驚いたけど・・・笑。

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/30(金) 22:25:58.47 ID:eNuyyi7Q0.net
ZP5の録画モードがAFとかANとか書いてあるけど、これでも日立純正なのかなあ?

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/30(金) 23:32:04.14 ID:rzIcmD7r0.net
iVレコーダもAF・ANとかになってるけど、フナイがOEMでレコーダを
作っていたからだったかなあ??(経緯はよく知らん!)
でもTVはパナのOEMはリモコンから「パナのOEMですよ!」と
主張してたけど、フナイが造ってるとは聞いたことがないなー。
リモコンも番組表画面、その他が日立そのものって感じがするが・・。
まあ日立の技術を取り入れて造ってるのは間違いないので、
キレイな映像であれば問題はないのでは。(日立純正に拘る必要はない!)

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 06:26:01.57 ID:HEflxq/R0.net
内製最高精嚢はやはりZP05ということか

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 07:25:25.34 ID:Z3vrTxwL0.net
量販店で売る日立コンシューマ・エレクトロニクスの製品は内製
日立の店や通販で売る日立コンシューマ・マーケティングは外製と内製の両方じゃなかったかな
あとマクセルも両方

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 07:34:10.13 ID:k23AKGSs0.net
TS録画は大丈夫だと思うけど、AF・AN~AEモードで録画した番組を他の機器、01~09世代とかでの再生て可能なのかな?
その辺の報告て過去レスに有りましたっけ?

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 08:31:43.63 ID:L9sMzr6g0.net
>>938
マクセルのiVブルーでAN録りしたのは、XP03で再生出来てるよ。
他のモードは試してない。
前はWOWOWで録画した映画をiVにアーカイブしたりしてたけど、ファイアスティックTV繋げてからは、録画もめっぽうしなくなったなぁ。

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 11:39:56.56 ID:YNNptLS10.net
録画モードがAF・AN〜AEモードになったのは「XCodeHD」技術によるTSX4、TSX8、
TSX24などの高画質圧縮の著作問題らしいよ。
マクセルのレコーダがフナイ(OEM)製になり、フナイがこの著作技術を使用できないためで、
日立のTVのiVも互換を保つためにAF・AN〜AEモードに合わせたようです。
日立のTVは2012年下期以降、OEM生産なんだけど、iv(内蔵・外付け)や内臓HDD、録画仕様・技術、
各種高画質技術、番組表などの「ソフトウェア」は日立純正ということらしい。
外付けiVに直接録画できる・できないの2つの仕様にしてしまったのは何故だか分かりません。

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 16:05:12.49 ID:MxWYgejL0.net
国際規格にしたiVを他社に売るためにいろんなパターンを試したけど結局ダメだった的な感じか?

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 17:47:11.87 ID:L9sMzr6g0.net
>>941
当時イケイケブイブイだったシャープを差し置いて、日立がフライングで製品出しちゃったもんだから、完全にヘソを曲げられて、試作機まで作ってたのに無かったことにしちゃった経緯があったか無かったか。
当時のメーカーシェアだったら人口かなり増えてたかもね(日本限定だと思うけど)亀山モデルってだけでアホみたいに売れてたからなぁ。
↓各社試作機
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200604/24/15410.html

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 17:50:37.23 ID:L9sMzr6g0.net
あ、的外れなレスしてしまった。
すみません上のレスは忘れてください。

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/31(土) 19:15:39.62 ID:PM/axbDJ0.net
>>942
そのイケイケブイブイだった金物屋も今では
支那の会社の使い走りだなw
まあ支那の会社の傘下に入ってよかったのかもな

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 09:13:23.36 ID:LjxNoNTA0.net
LANケーブル経由で他社ブルーレイにカセットからムーブする場合
カセットからちょくネットワークダビングと本体経由でやるのどちらが早い?

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 17:53:00.07 ID:s7AmAxiy0.net
意外とカセットからブルーレイ化手間かかるわ

カセット再生手段を残してくれたほうがいいかも

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 19:08:50.73 ID:AHDk7HWJ0.net
現状カセットがWoooの配信でも使える今でも扱いがやや面倒くさいのに
これを円盤にしたらもう二度と見ないであろう自信がある

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 21:24:58.44 ID:ZMdNyZ9M0.net
寝室のWooo(xp05,hp09)を無線lanにしてるんだけど、
どの動画(nas,ブルレコ)共に映らない・・。
うーん、PLCで有線化に挑戦してみようかな?

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/02(月) 15:48:00.77 ID:9KsLmlG50.net
カセットからブルーレイ諦めた

本体は稼働するうちにカセット化すべきだよ

あと
再生手段は中古含め探さないと

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/02(月) 16:20:18.64 ID:ujiyneJU0.net
L32-XP05使ってるんだけどDLNAでサーバー機能を常時ONなら他の部屋にある機器でも使えるのにWOLだとどの機器からも立ち上がらない
仕方がないからスマホからWiFiルーターの設定を開いてマジックパケット送るか直接XP05を置いてる部屋まで行って電源ONにしてからOFFにしないと立ち上がらないんだがこんなもん?

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/02(月) 19:08:54.67 ID:pLYx5J250.net
おまかんなもん?

952 :950:2023/01/03(火) 01:57:56.94 ID:ErVFarRQ0.net
おま環なのかもしれないけど、スマホからダイレクトにテレビ側にマジックパケット送れるアプリを見つけたからDLしつ使ったら一々ルータの設定開かなくてもサーバー立ち上がるようになったからとりあえずは解決した

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/12(木) 11:35:52.73 ID:gNfcNhej0.net
XP08の光デジタル出力にBluetoothオーディオトランスミッタつないでコードレスヘッドホンで聴くとなっかなかいい音するね
ノイズが全然ない

954 :948:2023/01/22(日) 20:59:35.12 ID:DjO1RUuX0.net
何かいつの間にかXP05もHP09も無線ネットワークで
NAS、BIVレコ、VDR、REGZAの録画を観れるようになった。
理由がよう分からん!w

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/22(日) 21:23:30.75 ID:kIS+34oc0.net
ネットワークの再起動とかで解決してるんじゃないか疑惑

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/23(月) 12:27:52.99 ID:13ia/0Vy0.net
無線ルーター(親機)のAC電源の電源タップ位置(差し込み)を変えた気もするし、
無線ルーター(親機)のLANケーブルと電源ケーブルの絡みを直すために1回どちらかを抜いたかも知れないです。
有線LANルーターNAS2台
有線LANルーターAterm親機(居間)〜Aterm子機AーXP05(寝室)、〜Aterm子機BーHP09(寝室)
Aterm親機(居間)〜(5m弱)〜Aterm子機(居間)ーLANハブーREGZA・BIV2台・R3000・DIGA・N765
※REGZA、BIV、DIGAは無線LAN内蔵だが有線LANで繋げておけば、LANが切れても(切っても)再IP設定は不要で楽。

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/24(火) 11:08:37.24 ID:g6mMXZUW0.net
R3000、N765は無線LAN内蔵してないからな。
NASに動画移動する時、WIFIだと遅くないか?
移動中にWIFI切れた事もあるから、1時間以上の
動画の移動は有線にしてやる事が多いな。

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/28(土) 22:31:04.93 ID:f2D5wfJj0.net
壊してしまったプラズマXP05のHDDの内容を視聴する又はLANでBDレコーダーに
移動して保存するのに、あらたにヤフオクなどでWOOOの中古を購入してHDDを
入れ替えれば可能でしょうか。
もしその可能な場合、WOOOの機種は何で可能でしょうか。場合によっては液晶
WOOOでも可能なんでしょうか。
よろしくお教え願います。

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/28(土) 23:28:11.88 ID:9dozl6Di0.net
内蔵HDDを同型のWoooに移植して使うことは出来るが、必ず初期登録のおまじないでまっさらになるんじゃなかったっけ
XP05の内蔵HDDは2.5インチのiVDR-built-inだったと思うので、どこかで生贄となるiVカセットを確保して中身を入れ替えればiVポケット搭載機でそのまま読めるはず

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/28(土) 23:53:03.80 ID:sKM0MqER0.net
>>958
ivなのか内蔵なのかどっちのこと?

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 07:50:59.18 ID:i3MxZXba0.net
>>959
詳しく

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 08:43:09.57 ID:gvnyFaDA0.net
>>958
手持ちのiVカセットの中身と入れ換えて使えば可能

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 18:25:28.74 ID:VzzZ1sYO0.net
>>961
iVカセットの殻(プラケース+iVDR独自の26ピンコネクタ接続端子)があれば、
2.5インチHDDを入れ替えて使える。
iVカセットは26ピンコネクタ接続端子→SATA端子→2.5HDD本体という構造なので。

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 20:25:15.39 ID:SaiLGeCQ0.net
>>963
すみません、2.5インチHDDを入れ替えたiVカセットは、どうやって中身を見れば
良いんでしょうか?iVポケットってのが良くわからないんですが、iVを挿し込む
スロットの事でしょうか。
iVポケットの付いてる製品って何になるんでしょうか。

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 21:44:49.87 ID:N69vMVP40.net
>>964
woooにivdrさしこむとこあるでしょ?
hp05で見ることはできる
他社のBlu-rayに移したいならxp05買わないとだめ

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/29(日) 21:51:10.24 ID:gvnyFaDA0.net
>>964
XP05使用者なのにiVポケットの存在を知らないの?

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/30(月) 17:30:44.13 ID:g3HyoBxP0.net
1. カセットHDD(iVDR-S)入手
2. Woooの内蔵HDD外してカセットHDDの中身を入れる
3. 例のおまじない入力(分からないなら諦める)
4. おまじない入力後に本体電源長押しリセット(コンセント抜いても可)
5. 外したWoooのHDDをカセットに入れる
6. カセット(中はWoooの内蔵HDD)の中身をWooo内蔵HDDに向けて「ダビング」ではなく「ムーブ」(03なら理由が分かる)

最後の手順は別の機種に対して実施も可
(内蔵iVポケット付きWoooとVDR-R2000/VDR-R3000)

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/11(木) 21:06:59.55 ID:r039wZmQ0.net
P50-XP03がとうとう御陀仏になったみたい…

通常であれば待機中は、(録画予約入れてるので)予約のLED橙と電源のLED赤が点灯してるはずが、電源LEDの赤のみでリモコンの操作も本体横にある釦の操作も一向に反応無し。

ここ2日間は、コンセント外して一定時間(10分ほど)たってから入れ直して多少持ち直したこともあったけど(それでも画面が止まったり、再び反応しなくなったりと不安定だったり安定だったり)、今日は全く電源が入らず。

コンセント外したり、背面をバシバシ叩いても全然ダメ。
電源基板の問題なのかなあ。パネルは傷もなく綺麗なままなので、本当に残念…。

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/13(土) 10:26:32.88 ID:z/5nz2y90.net
録画したものは大丈夫?

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/14(日) 15:18:19.06 ID:Tc1flSLl0.net
内蔵HDDは大丈夫でした。
iVカセットも指してあったのですが、こちらも大丈夫でした。
もし録画中に電源面でトラブルが起こったら、その時はダメになった可能性も考えられますね。

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/14(日) 20:24:53.94 ID:FhLsPOB30.net
>>970
電源だめで救出できる?

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/14(日) 20:39:00.19 ID:iJUjgY670.net
抜き出した内蔵HDDことiVDR-built-inをiVDRかREC-iNのガワに入れればiVポケット搭載機で使える

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/14(日) 23:24:51.37 ID:ZAEXUXLP0.net
自分968で970だけど、内蔵iVを裏カバー開けて取り出して、別のiVカセットの中身と入れ換えました。
(このスレの常駐なら分かる方法でしょうが)

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/15(月) 21:55:19.10 ID:jj1fd0Fu0.net
>>968
ヤフオクで買えば・・。
L42-XP03が8,800円で出てるよ。引き取り(茨城・常陸大宮)も可だって。
日立のIVポケット付きに拘るならプラズマでなくてもいいと思うが。
L37-XP08(出品中)とか。XP08も中々きれいですぞ。

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/16(火) 00:26:39.61 ID:Pdch54X40.net
>>973
テレビを解体して内臓HDDに録画した奴を救出できますか?

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/16(火) 16:39:04.06 ID:szayJ5k60.net
>>975
「救出する」て言うのが、再びiVで視聴したいのか、iVでなく今度はBDとか他の方法で視聴したい。なのかどちらなんでしょ?
それによってやり方が変わりますから。

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/17(水) 21:48:20.31 ID:lSIGpBU00.net
WOOO P50-XP05が壊れて間に合わせに40インチの液晶TV利用して以来
ivdr-sでの録画をしなくなってしまったのだけれど、災い転じて福となしたよ。
毎月10,000円強電気代が安くなった・・・。
今更だがプラズマTVってホント偉い電気消費していたのナぁ・・・。
このまま間に合わせTV利用すれば、年間12万節約できそう。

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/14(水) 20:53:32.83 ID:446bWNGf0.net
オレも買い換えたいな
夏場は冷房費も嵩むしな
リモコンも馬鹿になってるボタンあるしな
内蔵HDDもカセットも録画一杯だけどここ5年は見てないしな
となるとサイズアップはしたいし有機ELとなると55型のレグザか
16万+引き取り代か

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 10:42:23.33 ID:2Aq7oQns0.net
woooのL37 XP07の画面に縦横に線が入りカラーモザイクみたいになってしまい見えなくなってしまいました(音声は大丈夫)
そこで2点質問なのですが

1 .修理で直る可能性はあるのか
2.修理不可の場合、内蔵HDDに録画したものをなんとか救出し別で視聴したいのですがその方法はあるのでしょうか

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 11:42:28.39 ID:2Aq7oQns0.net
追記iVDRカセットは持ってません

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 15:43:53.08 ID:Cr+I7kiU0.net
画面が死んでも見るだけだったら他のTV等からDLNAで
取り出すとなればやはりiV経由になるのでは

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 18:45:23.45 ID:2Aq7oQns0.net
回答ありがとうございます

画面はギザギザモザイクになってしまって何が映っているかほぼ分からない状態ですがなんとなく見えるので操作すると内蔵HDD自体は操作できるのでおそらくHDD自体は生きています

メーカーに問い合わせたところ故障内容からして対象の修理部品がもうないとのことで修理に出しても難しいと言われました

そこでもう一台同じ型の状態の良いテレビを購入してそのテレビから液晶なり基盤を古い壊れたテレビに移植して直すことは可能なんでしょうかね?

とにかく内蔵HDDに録りためた物は残したいので
sssp://o.5ch.net/21dtj.png

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 18:52:39.56 ID:Npc/Cp9C0.net
VDR-R2000/R3000を入手して、
HDD換装(おまじない必要) or 本体HDDにダビング10維持ムーブ
という手もある

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/01(土) 19:48:28.00 ID:kwHfm3xZ0.net
>>979
DLNA対応NASを買ってコピーすればいいですよ。次のテレビでも見れるはず。

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 00:35:10.80 ID:Bg75B4zA0.net
>>983-984
ありがとうございます
なにぶん機械音痴なもので自分でも調べてみたのですか
それぞれおいくらくらいからできますか?
調べてみたところ必要な機器を買い足して中古で集めても最低でも3万~って感じでしょうか?

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 08:37:03.61 ID:HvZuhy810.net
XP07取説の170ページのサーバー機能を「入」にしていたかどうか分かる?
「入」のどれかなら他のDTCP-IPクライアント(テレビやレコーダー)から再生(視聴)だけは可能になる
なお工場出荷設定は「切」

上記が無理だとすると、別のWoooかiVレコーダー入手するしかないかな

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 13:56:56.49 ID:GUapNkCl0.net
VDR-R2000は時限爆弾を複数抱えた欠陥品だから今から手を出す素人にはおすすめできない

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 19:55:39.86 ID:Bg75B4zA0.net
>>986
入るにした記憶はないので切るのままだったと思います
新たにWOOOの購入を考えてみようかな

>>987
素人なのでやめた方がよさそうですね

みなさんありがとうございます

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 22:11:15.10 ID:HvZuhy810.net
もう遅いかもだけど、同型の未使用品が奥に出てるね

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/03(月) 10:27:32.77 ID:uUQ/H48N0.net
画面が見えるなら、DLNAなNASがいいですよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001315476/
たとえばこれとか。

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/06(木) 19:45:54.65 ID:9m0Yge0c9
要するに少孑化対策ってのは本来て゛あれは゛孑なんか産んだら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に子を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は6〇代て゛も妊孕能あるか゛女はЗ〇才て゛妊娠困難.ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り、許嫁か゛いたり,行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの子か゛作られていたわけた゛が,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で,洗腦して
竒妙な社会的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのか゛最大原因だろうに更に孑供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社會的歪みを加えて
余裕か゛あるから孑を作るという真っ当な家庭の子が10万のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって、公明党斉藤鉄夫
国土破壊省によるクソ航空騷音に勉強妨害されて精神的圧迫されて.路上て゛幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ─なんてミニバン飲洒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型だか゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるってんだか
やることなすことすへ゛てがてめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのがハ゛レハ゛レでキモチワ儿イな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTрs://i、imgur、сom/hnli1ga.jpeg

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/09(日) 13:54:29.70 ID:xFdYqiXn0.net
XP035だけど、おすすめのBlu-rayプレイヤーってありますか?

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/10(月) 11:03:48.41 ID:NbIgUbv20.net
中古でいいというならPS3。後年のスリムタイプならまあ安心して使えるしDLNAプレイヤーとしても優秀。

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/15(土) 11:51:02.88 ID:ssBpWKJY0.net
何でiV付いてるのにHDDに録るかなー。
Woooを使ってる意味が50%しかないな。

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/15(土) 11:54:39.66 ID:h6JNBMXn0.net
>>994
内蔵を指してる?

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/15(土) 16:24:27.60 ID:ssBpWKJY0.net
寝室ではL26-HP09を使ってるけど、iV 1TBに録画してるねー。
内蔵は320GBしかないし、iVカセットたくさんあるんで。

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/15(土) 17:42:01.96 ID:VpGse8mP0.net
そろそろつきスレ立てた方がいいかと思うがどうだろう?

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/15(土) 17:55:10.66 ID:NBtSZd+m0.net
次スレ
HITACHI Wooo 日立67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1689411258/

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/19(水) 02:17:36.20 ID:rlALMp7W0.net
おつうめ

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/19(水) 12:42:06.93 ID:CuY4njAe0.net
ゾロ目ゲット!

1001 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/19(水) 15:16:16.94 ID:SNPNysey0.net
1000ゲット

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200