2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 14:01:12.19 ID:43ZFGuGT0.net
marantz Japan
https://www.marantz.jp

前スレ
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534244927/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 14:29:05.42 ID:QcqvKXHo0.net
>>1


3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 14:29:38.36 ID:OaJ15OUk0.net
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/

どっち?

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/13(金) 16:57:12 ID:a5ewOebt0.net
先にこっち使ったほうがいいのではないか

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/13(金) 17:03:04 ID:h9vG9GEr0.net
そやな

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/13(金) 17:32:44 ID:XBNSvEF+0.net
あったのね
気がつかなかった

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/14(土) 09:24:57.47 ID:x46+IOj40.net
こっち先だって言ってんのに

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 09:10:29 ID:aoMZ6Wqn0.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 16:01:58 ID:5xMiRC7d0.net
Dolby Atmos Height Virtualizerの使用条件って厳しかったんですね
5.1chにVirtualizerを適用したら上方向の音が再現されるのかと思ってたけど、
サラウンドスピーカーが接続されてると使えないとは思いませんでした
2.1, 3.1 でしか使えないので注意です

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 16:41:31 ID:kQHslGZ30.net
>>9
できるんじゃないのAVR-X3600Hでは可能だし
https://www.youtube.com/watch?v=pC4zNDyT-Nk
ONKYO/PIONEERは5.1/7.1chでも可能って説明書に書いてあるよ

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 19:00:20 ID:5xMiRC7d0.net
>>10
設定に現れないから取説をよく読んだらサラウンドスピーカー接続時も使用できないって買いてあったんあですよね
NR1710独自の仕様かもしれませんが

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 20:06:47 ID:kQHslGZ30.net
>>11
スピーカーバーチャライザー
http://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYvdfworfs.php

ハイトスピーカー、天井スピーカー
および“Dolby Atmos Enabled”スピーカーを使用していないとき
↑2.1〜7.1ch

またはサラウンドスピーカーを使用していないときに使用できます。
↑2.1〜3.1.2ch

TX-NR696
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/TX-NR696.pdf

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 20:15:12 ID:O59gZ+I30.net
ちょっと質問させてください。
トップスピーカー4本の購入を考えてますが、今となってはディスコンとなったリンのクラシックの代わりになるトップスピーカーのオススメありますか?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 00:11:18.14 ID:TZCnAuLa0.net
>>12
つまりサラウンドスピーカーありの5.1chで使えないってことで合ってますよね

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 00:57:09.08 ID:waEn7mtP0.net
CLASSIK UNIKの何が良いかってBOSEやオンキヨーの天吊り金具と互換性があった事だな
代わりになるのは薄さとお洒落さでいえばDALIのOBERON/ONWALLかな

DALI|OBERON/ONWALL
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000986.html

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 01:18:44.32 ID:Qcu68VEV0.net
>>14
何で?ANDじゃなくてORだよ

ハイトスピーカー、天井スピーカーおよび
“Dolby Atmos Enabled”スピーカーを使用していないときに使用できます。
2.1/3.1/4.1/5.1/6.1/7.1はOK

またはサラウンドスピーカーを使用していないときに使用できます。
2.1.2/3.1.2はOK

つまり、ハイト etcとサラウンドスピーカー両方を使用している場合は使えない
4.1.2/5.1.2はNG

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 01:26:58.81 ID:Qcu68VEV0.net
>>15
OBERON ON-WALLは天吊りできないよ
https://homeavdirect.co.uk/media/wysiwyg/milan/oberon-onwall-back-binder-detail.png
OPTICON 1なら可能だけど
https://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000729.html

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 08:18:06 ID:VOdZvyv+0.net
>>16
あれそうなんですか
切り替えの選択が表示されないのは何故だろう

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 11:34:04.02 ID:oiy+0dJX0.net
OBERON ONWALLなんて出てたんだ

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 11:55:20.52 ID:TOoJ6GWZ0.net
天井ならALTECO C1も良いと思いますよ

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 12:03:47.08 ID:aHCoKEjC0.net
ウッドのキャビなら木ねじで止めれば大抵のブックシェルフは吊れる

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 16:50:06.56 ID:YK4TDs0b0.net
安くならんなあ
もうポチッちまうぞ

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 17:23:12 ID:TZCnAuLa0.net
>>18
あれ、スピーカーバーチャライザーの設定が表示されました!

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 17:56:39 ID:TZCnAuLa0.net
もう1点質問いいでしょうか
AmazonプライムビデオをFireTV stick 4K経由で再生した場合、
トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン
がDolbyAtmosで再生できるそうなのですが、パネルには「DD+ + DSur」と表示されています
この状態でDolbyAtmosで再生されているのでしょうか?

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 18:03:42 ID:pyQCYNRe0.net
>>24
Atmosになっていない
その作品は以前Atmosだったけど今は違うとか聞いたことある

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 19:47:07 ID:TZCnAuLa0.net
>>25
マジですか!
プライムビデオで唯一のatmos動画ってことだったけど、それでは今はFireTVで再生できるatmos動画が1本もないってことですか
なんか詐欺のような製品を買ってしまっな…
ちなみにatmosだとパネルにもatmosって表示されるのでしょうか?

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/16(月) 21:38:04.98 ID:oiy+0dJX0.net
>>26
今確認してみたけど確かにジャックライアンでDolby Atmosは選べなくなってるな
以前は音声の選択画面で切り替え出来ていた

Dolby Atmos対応作品はちゃんとDolby Atmos表示出るよ
Apple TV 4Kの方で対応作品再生でちゃんと変わってる

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/17(火) 00:25:33.61 ID:4k4FkHyM0.net
>>27
ありがとうございます
音響がどんなもんか試してみたいのでAppleTVか対応BDを買ってみます

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/17(火) 00:33:28.78 ID:J+uZSvUe0.net
>>28
Dolby Atmos/DTS:Xのデモ音源ならここにあるよ
mkvを保存して再生すればOK
https://www.demo-world.eu/2d-demo-trailers-hd/

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/17(火) 01:30:45.66 ID:4k4FkHyM0.net
>>29
ありがとうございます
先にDolbyのサイトから5.1.2テストトーンとLEAF、AMAZEのトレーラーをダウンロードしてパネルにDolbyマークAtomosと表示されることを確認しました
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html

紹介いただいた方も試聴させていただきますね

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 16:14:11 ID:j7J+Jlpo0.net
前の価格に戻ったな
ポチってしまった

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 17:17:11 ID:qTl+NUXP0.net
>>31
何を?

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 18:41:47 ID:4B1KJ07V0.net
>>32
1710だゾ
sa805からの買い替えだから超楽しみ
みんなよろぴく

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 22:11:25.40 ID:+pVg2xz80.net
>>33
パワーだいぶ下がるから前と比べて音量上げないとだぞ〜

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 22:29:17.49 ID:ePpaDmNe0.net
AVアンプだと音が悪いって散々言われたけどNR1710でのステレオ再生十分音が良かった
5.1chを揃えたので低音も含めると以前よりもずっと良くなった
PCからのatmos動画/BD再生も問題なくNR1710を買って本当によかった!

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 12:05:43.94 ID:zAfCyOeS0.net
>>35
NR1200とどっちが良いか迷いますね!

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 13:12:18 ID:JZ2WtITV0.net
>>36
純粋なステレオ目的ならNR1200でしょうけどどこまでの差があるのかは試聴してないのでわかりませんね
5.1chとかを少しでも考えているのであればNR1710をおすすめしますね

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 16:32:38 ID:ifoKID9o0.net
NR1200のスタンバイスルーってサラウンド音声もスルーしてくれるかわかりますか?
SONYの700DSを後ろに繋げたいのでなければ1710にしたいんですが

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 18:39:12.09 ID:+FLTCdap0.net
スタンバイ時は無理だと思うぞ

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 22:39:42 ID:WcUnmc8o0.net
nr1710でusbがたまに止まるんだけど僕だけかな?
再生中に止まったりキューをイジってると止まったりするんだよね

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 09:42:43.37 ID:7bkl0AHr0.net
NR1200を検討しています
価格コムに電源連動はオフしかしない、という書き込みがありますが本当にそうなんですか?
オンも連動するのであれば、購入に踏み切れるのですが…

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 10:03:18.22 ID:R/Jw4rKk0.net
>>41
nr1710は連動するけど

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 13:58:02.48 ID:ma+eJKxg0.net
>>41
連動するよ。PS4とかは分からんけど。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 19:09:20.33 ID:U2he6LjA0.net
>>41
もし連動しなかったらマランツに凸電して強く言えばなんとかなるから平気

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 20:39:05.89 ID:2kKMPBsR0.net
でもステレオメインだと連動しない方が便利ではないかとも思う

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 21:12:20.00 ID:U2he6LjA0.net
>>45
何がどう便利なの?

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 21:31:22 ID:JlV4q5r10.net
>>46
ステレオ再生がメインならモニタとともに電源落ちない方が良い使い方が多くね?

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 22:22:18.65 ID:LGWdNaZO0.net
>>41
オイラも同じだわ
あの書き込み見て、NR1200躊躇してる
怖くて手出しできないw

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/23(月) 23:34:29.62 ID:76uDXPtZ0.net
>>47
俺もそう思う

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 09:29:49.26 ID:H4bVtfFd0.net
>>47
そんなのoffにすればいいだけじゃん?

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 09:53:12 ID:aJFhI9u30.net
>>50
その設定がないのでは?って話じゃないの?
興味薄いからマニュアル落として間では確認セんけど

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 10:10:07.49 ID:hpXG8KJz0.net
久しぶりに覗いてみれば
1710の価格、おそらく底だね。
検討してた時より15k下がってるとか。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 12:26:46.75 ID:a+3DsU/90.net
底は後継機種発売前後

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 12:34:28.24 ID:w4fmcHJu0.net
12月半ばに買った時から5000円以上落ちてる(´・ω・`)

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 13:25:17 ID:C1TJ9Hxb0.net
何があったんだろうね?
https://i.imgur.com/DUd3aAO.jpg

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 14:39:49 ID:fKEfd0jt0.net
去年は2月頃が底値だったよね
1609を48000くらいで買ったぞ確か

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 15:05:15.51 ID:UZooz3Lc0.net
対抗馬のX2600Hも下がってるから下がる時期なのかな?

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 15:06:02.98 ID:H4bVtfFd0.net
5000円位でうるせーな

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 15:21:31 ID:k0Qvk/FQ0.net
一般的に年末〜年明けぐらいに下がって、そこから徐々に下がり
新モデルが4〜5月のメーカーは2〜4月、6〜7月のメーカーは4〜6月が底値になる

ただ最近のマランツはデノンとは違い強気の価格でなかなか下げない
底値は税込で税抜定価の半額が基準、9〜10万の機種なら5万以下

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 16:07:31 ID:/5XiZ4Wu0.net
>>58
うるさいのはお前だ
黙ってろ

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 18:17:38.65 ID:wJ62Jb2o0.net
自分も先月1710を64000円て買ったばかりorz
しかも買った途端にサブウーファーが逝って
新調したSWが1710の1.5倍の値段w

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 18:24:34 ID:sNHkjg7r0.net
>>61
そんなの鳴らせる良い家住んでるんだからいいじゃないの笑

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 19:01:52.90 ID:cBi3ZVV20.net
音響で探してたらここに辿り着いた
マランツいい響きですね。いつかはマランツ欲しいです

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 22:42:38.82 ID:OZvJg8210.net
>>63
君がマランツになるんだ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 22:50:40.47 ID:Q5YDm8W10.net
マウント取る人もどうかと思うけど
でも本当に「5000円位で」とは思う。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 22:59:35.05 ID:hjByAS8A0.net
されど5000円
ちりつもなのよ

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 23:01:09.86 ID:1SYhhFAN0.net
>>64
なれるものならなりたいわw

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 01:27:52.22 ID:Cls07HyW0.net
50万の5千と5万の5千は違うからなぁ

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 09:22:39.79 ID:KsFaoWrX0.net
>>64
ツマラン!おまえの話はツマラン!

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 10:20:59 ID:H3uoJAaE0.net
ツマランツ
つまり

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 10:25:25 ID:PJ2wGVYd0.net
1710音がいいのかなonkyo365から替えてみたけど
NASに入れたアルバムの曲順もぐちゃぐちゃだし
うーんて感じ

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 10:28:41 ID:gwNgGlxF0.net
アルバムの曲順おかしいのはファイル名かタグのどっちかでしょ

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 11:13:20 ID:LGAFxX940.net
>>71
せっかくなのでサブスクに移行しよ

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 11:29:58.47 ID:PJ2wGVYd0.net
>>73
アマゾンのアンリミ入ってる

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 11:53:11.63 ID:C+mmbsPw0.net
>>74
折角だからHDにしよ
2ヶ月くらい無料でしょ

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 12:22:13.58 ID:9ZDPC2Gj0.net
>>71
音は変わりました?

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 13:00:29.75 ID:PJ2wGVYd0.net
なんせプア環境なもので
別に2chで組むのが宜しいみたいです
今回の導入はHDMI 増とamazon muaicの為でした

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 19:05:41.57 ID:Gl3BYhIt0.net
初めてのAVアンプでnr1710買ったんだけど、映画観るのに取り敢えずオートセットアップに任せとけば間違いない?

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/25(水) 19:18:32.14 ID:gwNgGlxF0.net
>>78
いいと思う

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 10:29:29.17 ID:YgyFlioL0.net
NR1200って黒がないよね。
黒の方が周りの配色的にいいんだよなあ。
黒、追加で出ないかなあ。
マランツってタイミングずらして追加色を発売することある?

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 11:30:24.42 ID:6tX8CrxS0.net
>NR1200 黒
私も淡く期待中。
しかしNRも属する「HiFiコンポーネント」シリーズはシルバーのみ。「AVアンプ」は銀/黒ある。
ミニコンポのM-CR612は銀/黒 同時発売だったと思うけど、M-CR611時は、銀から約2年遅れて黒が出た です

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 12:05:19.08 ID:v3+sjMe30.net
つまり1201に期待ということだな

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 12:18:42.37 ID:3QrCDvkY0.net
下手すると黒無視でゴールドが追加される

84 :80:2019/12/26(木) 12:20:45.31 ID:YgyFlioL0.net
>>81
おー、そうなんですが情報ありがとん!
黒は期待薄ですね・・

価格コムでは現時点で同じような値段だし
1710の黒にしようかな、、不本意だけど

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 12:22:50.75 ID:yAbaqQxz0.net
みんなDynamic Volumeはどれにしてる?

86 :80:2019/12/26(木) 12:24:55.61 ID:YgyFlioL0.net
>>83
ありがとん!

黒無視ですか、、
ゴールドだと少しは許せるかなあ

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/26(木) 14:54:48.16 ID:SiCLxUhs0.net
許すも何も海外じゃ黒売ってるんだろ。米アマ見てもw

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/01(水) 00:27:05.24 ID:DMFr45PW0.net
1710買って2chで使ってたが中古スピーカーをリアに追加したら映画もゲームもメチャ楽しくなった。 1200の方が良かったかと思った時期もあったが正解だった

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/01(水) 07:19:02.76 ID:qFv1VJW50.net
>>88
良かったな


あけおめ

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/01(水) 14:19:47.20 ID:xgacNp5H0.net
今以下の構成で音出してるけど物足りない
オンキョーTX-L50
フロントJBL STAGE A180 センターJBL STAGE A125C バックJBL CONTROLX

アンプを1710に変えてバイワイヤすると幸せになれますか?
ショボいSP程バイワイヤの効果高いと聞くがどうだろう?
JBL CONTROLXが2ペアあるので7.1chにするのも妄想してるが
5.1chを仮想7.1chにしてよくなるのかが疑問

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/01(水) 18:45:45.01 ID:qFv1VJW50.net
アンプの性能がスピーカーについて行けず

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(木) 11:03:09.38 ID:ZdekPqIa0.net
NR1200とPM7005ってどっちが音質いいですか?

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(Thu) 16:09:04 ID:+myzEumD0.net
>>88
おめでとー
私もどっちか悩んでNR1710にしたけどすごく音が楽しくなったね
ステレオ音源でもサラウンド化ですごく盛り上がるよね!

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/03(金) 20:31:41.02 ID:buBMfdfV0.net
KEFのIQ90(8Ω15-200W)を使用していますが
NR1710との相性はどんなもんでしょう?
いい感じで鳴りますか?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/03(金) 23:47:52 ID:S74FA9ng0.net
>>94
相性なんて無いよ
繋げば音は出るし、良い音かどうかもアンプによる差はほぼ無い
ブラインドテストやってみて分かるようなら拘ってみても良いと思うけど

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 00:28:43.56 ID:Ykly7/iN0.net
このスレにはボリューム2回通したSNを聞き分ける達人がいるからな

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 01:13:30.99 ID:2LGHIZ4E0.net
今使用しているAVアンプTX-SA806Xの各チャンネル出力が180Wで
NR1710は50Wと、かなり数値が変わるので、影響は出るだろうと思って。
当時それなりに人気があって売れてたスピーカーだったから
同条件で使用している人がいたら意見を聞きたいなと。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 07:21:53.50 ID:kOGvVBoQ0.net
うぜ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 08:28:54.79 ID:FTJc/GJv0.net
>>97
>各チャンネル出力が180W

1チャンネル単独駆動の最大とかじゃねえのそれ

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 08:46:58.93 ID:nIEZHwny0.net
>>97
心配しなくても平気
オーオタはワット数によって音が豊かに聴こえるだの痩せて聴こえるだの言うけど
そう感じるのは本当にプラシーボ
ブラインドテストすればプラシーボである事が本当に分かる

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 09:49:43.66 ID:nhebCdFb0.net
ワット数がすべてではないわな
地下室に専用シアター組んだとかの例外除いて、家庭で100Wも出力は出せんしね

スペック的に気にすべきは自分の使う出力帯でのTHD+Nとかだろ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 10:15:40.65 ID:ZTDmcXQu0.net
8Ωなら心配いらないでしょ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 12:01:36 ID:n9Zp6XQ/0.net
4Ω,6Ωでも設定変更で出力の抵抗値変えられるので問題ないね
音量最大にする前に苦情が来るレベル

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 14:39:58 ID:f8g9JBDI0.net
>>97
sa805からの買い替えだけど問題なし
普段どんくらいの音量で聴いてたかによるけど

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 21:29:37.14 ID:bFZ2YPCE0.net
>>97
ただの金持ち?

IQ90の能率が91dB/W(SP前面から1m点において)で、NR1710の最大出力である50W入力したら108dBになるけど、普段からそんな音量で聴いてるの?

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/04(土) 23:12:50.47 ID:ZMLc0TEV0.net
たぶんIQ90を所有していることに満足しているだけでさらにその満足度を増すことがmarantzのアンプで可能かどうかを知りたいんじゃなかろうか。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/05(日) 00:37:39.21 ID:Ypg9IA1I0.net
>>104
なるほど、参考になります。

金があれば1710よりも上のグレード買いますって
オーオタではないのでスピーカーの格は分からないけど
IQ90は少し頑張って購入したよ。
その後10年以上満足してることを考えると安い買い物だったのかな。
スピーカーも気付いてないだけで経年劣化してるのかな?

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/05(日) 13:36:27 ID:PGJn4Pct0.net
5.1.2 or 7.1 だとすぐに満足できなくなりそうだね
上位機を買っておけば安心じゃないかな

109 :90:2020/01/06(月) 00:15:28 ID:jH0aUjlX0.net
1710をキャッシュバック+ポイント考慮して実質54820円で買った
多分ここから5kは安くならんでしょ?
しばらく聞いたけどオンキョーTX-L50より全然良かった
7.1chは音のクリアーさが欠けて微妙だったから明日繋ぎ直してバイワイヤリング試してみる

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 03:21:03 ID:CkIhbX1N0.net
キャッシュバックやポイント差額なら昨日Yahoo経由で30%付きの実質42000円位で買えたけどな。

111 :90:2020/01/06(月) 16:59:48.00 ID:jH0aUjlX0.net
ヤフーはペイペイ還元だろ?
サイト構築してるのアリババでバックに中国共産党付いてるから
個人情報抜かれるし使いたくないんだよね、クレカ登録したら解除できないと聞くし

早速バイワイヤリングにしてみたけど、フロントの高音がクリアーになって低音もハッキリなる様になった
明らかに音質が改善してるプラシボじゃないで
SPによっては4つ端子付いててもシングルで設計してあると
全く効果が無いものもあるらしいが、うちのは抜群に効果あった

さてネジで壁に取り付けた7.1chのSPはどうしたものか・・・w

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 17:49:04.21 ID:lTc6N+6/0.net
バイワイヤリングは対応スピーカーなら、どのアンプでもどのchでも可能
TX-L50でも5ch全てバイワイヤリング可能だし
NR1710でも7ch全てバイワイヤリング可能

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 19:18:47.21 ID:lA08TtcL0.net
>>111
陰謀論信じてそう…w

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 19:45:48.67 ID:GIyyIEVq0.net
>>112
せっかくアドバイスするなら、もっと丁寧に説明しないと、初心者にほ何言ってるかわからんだろ。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 19:48:13.53 ID:GIyyIEVq0.net
>>111
フロントは、バイアンプできたっけ?

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 19:59:20.31 ID:JyJnsc/30.net
バイアンプのつもりで書き込んだのがわかるのに
揚げ足とってバイワイヤ〜とかいう嫌味マン

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 20:00:50.02 ID:jH0aUjlX0.net
頭悪そうな奴がいたから無視してたのにw

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 20:06:58 ID:jH0aUjlX0.net
>>113
陰謀論じゃなくて事実
ソフトバンクとヤフーの合弁会社が運営するのがペイペイ
ヤフーはソフトバンクの子会社、そしてソフトバンクはアリババの筆頭株主だからな
当然アリババは中国共産党の息が掛かってるので何らかの仕込みをしてる

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 20:55:38.86 ID:ioxlPl9C0.net
バイアンプ(Bi-Amp)とバイワイヤ(Bi-Wire)は理解してれば
書き間違えることあり得ないけどね、アンプ×2台とケーブル×2本で意味が全く違う

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 21:02:31 ID:jH0aUjlX0.net
Amazonでこう回答してあったから

バイワイヤリングに対応していますか?
回答:
NR1710 は、フロントスピーカーのみバイアンプ接続可能です。 接続の際は、メニューのアンプ割当のアサインモードを「Bi-Amp」に設定してください。
投稿者: オーディオ逸品館 出品者 、投稿日: 2019/06/10

普通にバイワイヤ=バイアンプと思っていただけだ
アンプを2つ使うのは昔から知ってるぞ
むしろ逸品館のコメントした奴がおかしいだろう

ヲーヲタって自分の得意な分野になると本当に細かいよねw

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 22:35:41.16 ID:cWnmSiC90.net
逸品館からしたらまさかそんな基本的なこと分かってないとは思ってないんだろう

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/06(月) 23:18:25.89 ID:JyJnsc/30.net
文脈で読み取れんのに嫌味を言いたいだけ
知識はあっても人柄に問題あるのがここの住人
それもまた仕方なし

バイアンプにしてみたらレビューよろしく

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 12:27:40 ID:9IWHurT70.net
大体5chに書き込んでる連中なんてみんな何処か曲がってるからな
リアルだと大人しくて鬱憤溜めてここで放出する奴は多い

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 13:09:37 ID:6pOmfhBu0.net
5chは天国みたいな所だな

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 13:23:24 ID:49itEFJt0.net
10〜30万のアンプスレなんて荒らしが延々懐古雑談してるし
まともなやつほどいなくなってキチガイしか残ってないよ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 14:33:16.67 ID:3ZqlljsT0.net
バイワイヤっていうとスロットルバイワイヤとかそういう

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 21:48:36 ID:dRqCdzRV0.net
PS7300使ってるんだけど、HDMI付いてるアンプに替えたくなった。
中古で3万円くらいで狙うなら、どのあたりかな?

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/07(火) 22:49:08.45 ID:eVAYuPCk0.net
HDMIに何を求めているのかやPS7300で何をしていたかにもよるのでは。

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 08:23:26.83 ID:xGTilOw20.net
AUDYSSEYの音場調整って6箇所で実施する様になってるけど左右、前にスペースがないので最初の3回を同じ場所で実施して終了させてしまってる
フロントスピーカー間が1mなのでかなり厳しいんだけど、無理にでも6箇所で調整した方がいいのかな?

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 08:53:03.87 ID:dV0+k5M40.net
>>129
え?

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 09:45:33.19 ID:MN4Yj+Np0.net
あれって座る位置にマイク置いて計測して終わりなんじゃなかったっけ?

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 10:08:32.60 ID:alZtZCEz0.net
>>129
それで平気

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 10:17:10.60 ID:bwKUZNcs0.net
>>132
ありがとう、最低でも3回は測定させられるので気になってました

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 12:16:59 ID:alZtZCEz0.net
>>133
あの測定は部屋にゆとりがあって各スピーカーの間隔を広く取れる人用みたいな所あるから
狭いんだったらフラットに設定して測定自体いらないと思う

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 12:42:25.19 ID:tXtil9ad0.net
>>134
イネーブルドスピーカーもあるのでちゃんと調整しないとダメかなと思って
全てのスピーカーが1m以内に配置なのですが、結構スピーカーまでの距離も正確に測定されているんですよね

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 14:37:44.99 ID:c1xWfjGn0.net
距離と音量は1回目の測定で決定する、複数回測定しているのは周波数特性

初回の測定を基本として、2回目以降は場所によるバラツキを測定し
平均化してEQ補正精度を高めるために行う
別に1回の測定でも良いし、ちょっとずつ動かして複数回測定しても良い

Audyssey 2EQは3ポイント、Audyssey MultEQは6ポイント
Audyssey MultEQ XTとMultEQ XT32は8ポイント測定可能

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 18:33:47 ID:o9PmzcGV0.net
なんでNR1200在庫切れなの

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 18:47:24 ID:dV0+k5M40.net
>>137
アマゾンで買える

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 19:15:00.56 ID:yNAHsngG0.net
>>136
1回で終わらせたいけど、3回やるまで終了が選べないんですよね
1回で終了できるようになると多少は気軽にスピーカー配置を変えられるんですけどね

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/08(水) 23:17:06.48 ID:+poAgej60.net
>>128
部屋を改装して、今まで別々の部屋にあったテレビとプロジェクターを同じ部屋に置いたので、使い分けをしたいのよ。
別にセレクタを使うより、アンプでまとめたほうが楽だな、と。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/09(Thu) 17:43:36 ID:liJxY3qh0.net
NR1200おすすめ?
Amazon music HD
やyou tube聞きたいです

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/09(Thu) 17:54:49 ID:h36NqRnI0.net
ステレオ目的ならおすすめですよ

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/09(木) 19:53:59.74 ID:2HNSugjJ0.net
イネーブルスピーカーはなにつかっていますか?

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/09(木) 20:13:40.81 ID:CG9uBQak0.net
>>143
SS-CSE

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 01:02:32.19 ID:24Uk2W5g0.net
ステレオソース(ハイレゾもあり)をサラウンドで聞く場合はどれが一番適しているんだろう

@Dolby Audio - Dolby Surround で再生(5.1.2ch)
ADTS Neural:X で再生(5.1.2ch)
BMulti Ch Stereo で再生(5.1.2ch)
CVirtual で再生(2.1ch)
DJRiverで5.1ch化してMulti Ch Inで再生(5.1ch)
EJRiverで5.1ch化した上でMulti IN + DSurで再生(5.1.2ch)
FJRiverで5.1ch化した上でMulti IN + Neural:Xで再生(5.1.2ch)
GJRiverで5.1ch化した上でMulti IN + Multi Ch Stereoで再生(5.1.2ch)

===
@,Aはハイレゾがダウンサンプリングされるイメージ
Bは定位がはっきりしなくなるイメージ
Cは2.1chなので×
D192kHzまでのハイレゾで5.1ch出力可能
E, F, Gはもはや不明

JRiverで5.1ch化した場合、リアの音量がかなり小さくなるのであまり恩恵がないんですよね
実際にステレオをサラウンド化して聞いてる人はどんな設定にしていますか?

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 02:06:08.71 ID:zWiVz/ic0.net
>>145
そもそもステレオ音楽をアップミックスするかしないかは個人の好みだし
各アップミキサーの癖があるので、どれが好みかも人それぞれ

Dolby SurroundとDTS Neural:Xはアルゴリズムが違うし
旧Dolby PLII系やDTS Neo系が好きだったという人もいるし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561810890/8

ヤマハのシネマDSPが好きだからヤマハのAVアンプを使う人もいる
一般的に現行アップミックスで音楽用途として評価の高いのはAuro-Matic

こういうので自分好みのを作るのも良し
https://www.minet.jp/brand/nugen-audio/halo-upmix/

なおMulti Ch Stereoは全てのLRchに同じステレオ音源を出力するモード
センターはダウンミックスMonoを出力、ソースが5.1chなら2chダウンミックスした音を出力

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 12:05:13.55 ID:gCBjMIbZ0.net
NR1710 5万か

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 12:24:43.94 ID:DSZyO7ji0.net
>>147
え?

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 12:44:23.19 ID:Goi7g0kJ0.net
一気に落ちたな

https://i.imgur.com/y2vFh38.jpg
https://i.imgur.com/UgzJZ5B.jpg

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 12:52:27.71 ID:vbfz0lSc0.net
>>147
5万2000円だな
下がって来てる 買う

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 13:11:52 ID:gCBjMIbZ0.net
逸品館で5%キャッシュバックとクレカのポイント込みで約5万ね49810円

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 13:14:36 ID:vbfz0lSc0.net
>>151
なるほど

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 13:19:43 ID:p/o45aGG0.net
スピーカーもテレビも下がってるし
やっぱり年末商戦終わると下がるんだね

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 14:05:20 ID:vBmZk3By0.net
ヤフショのpaypayキャッシュバックなら47000くらいだな

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 17:55:30.17 ID:uXDlrYVT0.net
2chが好きすぎてどうしてもスピーカー2台じゃないと落ち着かないとか理由があればnr1710で良いけど
nr1609で1年間2chにしてたけどサブウーファー付けたら臨場感が半端ないしこんなによくなるのかという嬉しさのが大きかった
2chだけだともったいないのがよくわかった
絶対拡張しない人だけnr1710を買えば良いよ

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 18:02:44.85 ID:r3HMzS3s0.net
>>155
NR1200と混同していないか?
NR1609もNR1710も7.1chなんで、そのまま読むと意味不明だw

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 18:08:26.19 ID:Y8tOOMdx0.net
NR1200もスピーカー4台つながるようですよ。
サブウーファーもつながるかな。

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 18:31:31.11 ID:uXDlrYVT0.net
>>156
本当だ間違えてた申し訳ない

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 18:33:42.57 ID:uXDlrYVT0.net
>>157
今調べたらサブウーファーも繋がるっぽいね
これならnr1200でも十分な人もいるだろうね

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/10(金) 19:02:12.37 ID:yhNUXk3r0.net
勘違いどんまい

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 11:37:11.65 ID:1mcs0cl90.net
nr1710ポチリました

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 12:25:22.60 ID:P7prexo70.net
>>161
分かりました

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 19:07:29 ID:DKxtPwxx0.net
オーディオ初心者で、映画楽しみたくてサウンドバーのZ9F見に行ったら店員さんに、お客様の環境ならAVアンプの方が良いのでは?と言われ1710を勧められ迷ってます。

買うとなるとセンターとウーハーが追加で必要なのですが、センタースピーカーのみでもそこそこ低音は出るのでしょうか?

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 19:47:29.74 ID:53Jy0XVw0.net
>>163
低域をどれだけ出せるかが一番効いてくるのは、スピーカーのユニット径。いかに沢山の空気を動かせるかが重要。
それなりのスピーカー使えば、サブウーファー使わなくても出るけど、音量を取りたいなら専用のサブウーファー入れたほうがいい。

普通のスピーカーでもまともな物なら50〜60Hzくらいまでは出るし、それよりも下の20Hzくらいまで求めるならサブウーファーは必要。

迫力→サブウーファー
明瞭性→センタースピーカー
臨場感→リアスピーカー

具体的にどのスピーカーを想定しているかを書いてみたら?

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 20:03:30.23 ID:vDoqrOpn0.net
>>163
1710とSPで20万くらいの構成にすると5.1chの迫力が全然違うぞ
ウーハーはヤマハの1万くらいの奴で良いと思うけど
同一グレードで揃えるのが推奨、特にフロントの2本とセンターは合わせないと
間違いなくセンターが浮いて心地よくならない

サウンドバーで7万くらいを想定してる人は酷かもしれんが
サラウンド入門SPみたいなので同一メーカーで一式揃えるのが良いと思う
ウーハーは低音だからメーカー揃える必要は無いと思う

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 20:34:29.14 ID:BasF6PQK0.net
オーディオ暦25年ほどだけど、もう耳が肥えたのか劣化したのかわからないけど、何百万も出したスピーカーに何も感じられない
息子が小遣いで買ってきたsonyのss-cs3 が元気よく鳴っててニコニコしながらすごいすごいってはしゃいでいる。どうせ大したことはないだろうと思って聞いたら、案外悪くない...アラを探せばいろいろあるが、まあなんだ、チラ裏すまん

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/11(土) 21:30:08.50 ID:DKxtPwxx0.net
>>164-165
ありがとうございます。
いまの環境がKENWOODのls-k901にプリメインal-301da-spを通してTVから出力しており、フロント?は流用で考えてました。
リアはもっと広い部屋になったらと思い今は想定していません。

現環境でも低音は満足しているので、教えていただいたとおり必要ないかもしれませんが、センターをシリーズで揃えるのはやはり難しそうですね...

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 00:36:16.56 ID:Z17ORS0l0.net
センターなんて必要性を感じたら後から足せばいい

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 08:28:47.65 ID:DV7e8dsH0.net
>>167
まあ、1710はインパルス応答を計測してスピーカーの特性などを補正する機能があるから、ラインナップがないとかで同一メーカーで揃えられないなら、あまり気にしなくても良いのでは…。

映画は何系を見るの?
それによっても効果を感じられるかは違うかと。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 09:49:28.19 ID:hQnYaglN0.net
>>168-169
なるほど...
よく見るのはヒューマンドラマ系やホラー系で、現環境だとセリフがこもりやすかったのでセンターがほしいと思いました
ただ、301daのせいかもしれないので1710を使ってみて、それでもこもるようならセンター追加してみようかと思います!

ちなみに別シリーズのセンターを追加する場合、周波数帯域と音質を同程度以上にしておくと失敗しにくいって認識で合ってますか?

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:02:08 ID:ZKYcwo6f0.net
>>168
俺なんか、音が出ないから不思議だったけどフロントスピーカーがないことに気づいたぞ

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:15:30 ID:HJ6g3Jgy0.net
USB-DACからRCAでステレオ入力してサラウンド化してるけどボイスはほとんどセンターからしかでてないね
センターがしょぼいとまともに聴けなくなっちゃうよ

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:24:24.38 ID:0Aeaio0M0.net
上の方で適当な事言ってる奴いるけど
フロントが空間を十分に包み込む程の大きいスピーカーじゃなかったら
センター絶対必須だしメーカーで揃えるのは当然で出来れば同一グレード揃えるべき
AVアンプで音が調整できるとか適当な事言うな、それ気のせいだから
全部同じスピーカーでドンピシャ揃った凄さには遠く及ばんわ

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:39:33 ID:D/CKRBAt0.net
>>172
スピーカー2本でセッティングすればセンターの音はレフトライトに振り分けられるでしょ

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:53:05 ID:6lwoIwkz0.net
>>173
betterだけどmustじゃないでしょ。
そもそもお金も場所もあれば、最初からそうしているでしょうよ。
ここで相談している時点で、良いもの買ってもその性能を生かせるほどちゃんとセットアップできるかも分からんし。
少しづつ勉強すればいい。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 12:54:24 ID:HJ6g3Jgy0.net
>>174
もちろんステレオで出力したらフロントから出力されますよ
サラウンドで出力する場合の話ですね

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 14:30:57 ID:Y6CRiJCy0.net
USB-DACからRCAでステレオ入力だからでは?
アナログマルチ入力とかHDMIやデジタル入力ならセンター無しの場合はセンターの成分をAVアンプの機能でフロントに振り分けるはずだけど。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 17:43:06 ID:wEMSfM6Q0.net
AVアンプを導入すればフロントスピーカーだけでも、音が立体的に聞こえると思ってるのなら1710の購入はやめたほうがいい。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 17:54:07.40 ID:9T9qIol60.net
冷たいこと言うなよ

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 18:02:34.21 ID:zlWIp4H70.net
すみません

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 19:34:37 ID:HJ6g3Jgy0.net
>>177
なんか話があってない気が
入力がステレオでスピーカーが5.1chの場合、出力をサラウンドにしたら声の周波数帯が
センターから出力されるのは正しい挙動だと思うんだけど違うんかな?
センターではなくフロントから出したいなら出力もステレオかダイレクトを選択すれば良いわけで

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 20:43:06.59 ID:hQnYaglN0.net
さすがに2chで立体感出るとは思ってないけど、とりあえずの目的がセリフの聞き取りやすさなので。
少しずつスピーカーを増やしたいと思いました。


ということで、明日からNR1710で行きます!

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 21:56:42 ID:1TMe4Tm60.net
>>182
センター入れると、思った以上にセンターからしか音が出なくなって逆に両脇が飾りになるので注意な

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 23:20:17.08 ID:giM+H4CW0.net
>>181
だからそういう話。
ステレオ入力したものをセンター抜きでサラウンド化すればセンターの成分が聞き取り難くなるかもねということ。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 23:21:24.60 ID:giM+H4CW0.net
下げ忘れた、ごめんなさい。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/12(日) 23:37:17.05 ID:GsONeI+p0.net
>>166
値段の割には鳴るよね。とても1万のスピーカーとはいえ思えない。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 08:19:11.94 ID:51gtAPvh0.net
ステレオからのサラウンド拡張ならセンターとフロントの割合はAVアンプ側で調整出来なかったっけ?

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 09:07:00 ID:Vnr4qPsd0.net
>>187
うん出来る

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 12:19:56.14 ID:hcp8kPxA0.net
>>166
慣れてしまうと感動が薄れるのかな

子供が元気よくしてるだけで良いと思うのかもね

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 13:38:11 ID:iUfSMGRJ0.net
>>187
Dolbyのアップミックスで使えたその機能は2019年モデルから使えなくなってるよ

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 16:45:18 ID:ba4SACww0.net
>>187
そんな機能見当たらなくてあれってなった

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 18:45:00.62 ID:DNGep+aS0.net
マランツのアンプとダリのスピーカーを買おうと思ってます。楽天市場やAmazonで買っても大丈夫でしょうか?
初期不良とか考えると量販店で買ったほうが無難でしょうか?

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 18:49:08.74 ID:aCyMll/T0.net
大丈夫じゃないかな

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 18:50:07.46 ID:+Yw9lsz30.net
返品の手間なら尼が楽だけど初期不良ならどこでも問題ないでしょ

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 18:52:00.89 ID:t36PAE9j0.net
アンプもSPも壊れにくいし
両方とも重いから宅配業者も投げたりせんだろ

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 19:48:19.33 ID:DNGep+aS0.net
ありがとう。
通販で注文しますね。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 21:01:35.49 ID:Opj2MM1Z0.net
ダリのスピーカを買うのはダリ?

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 22:35:45.36 ID:AJU/Tf++0.net
ダリ

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 23:08:44.91 ID:9NpsoqKP0.net
1710の設定についてアドバイスが欲しいんだけど
PCでの使用なんだけど
映像はHDMIケーブルで1710通さずにモニター(テレビ)に出力
音声はサウンドカードSE-300PCIEから光デジタル出力して1710から音を出したいです。
この場合入力端子の割当はどうすればいいんだろう?
HDMIを割り当てないに設定にすると音声が出力されず困っています・・・

パソコンで音楽やラジオを流すときにモニターの電源を切った状態で
音声だけ流したい等の使用をしたいのです。

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 23:20:19.34 ID:gOtSnUR80.net
入力ソース→入力端子の割り当てでHDMIを「-」にしてDIGITALにOPT端子割り当てりゃいいだけじゃん

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 00:17:59.36 ID:yibQwING0.net
「-」にした場合音が出なかったんだけど
色々設定を弄っていたら出るようになりました。
おそらく自分の設定ミスだったのでしょう。
10年前のAVアンプと違って自動的に切り替わる項目が
多すぎて、なかなか自分の思うように設定が進まないなぁ・・・

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 07:42:22.77 ID:99oSyNto0.net
>>199
パソコン入力にアンプを合す

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 10:13:51 ID:iVtldkes0.net
>>146
返事が遅くなりすみません
詳しくありがとうございます
Auro-Maticというのは上位機にしか付いていないようですね、NR1710では残念ながら使えませんでした
DolbyもDTSもボーカルがセンターに寄りすぎてしまうので、鑑賞目的ならMulti Ch Stereoの方が音源寄りで良いのかもしれませんね
(ピザを頼んだとき入れ物の蓋でセンターを塞いだ状態にしたら、声だけ思いっきり篭って実感しました)

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 11:02:44.01 ID:JgDDWHZ20.net
フロントのみで聴く声とセンターから出る声を比較すると、センターの方が多少こもって聞こえるのは
センターのツィーター位置が低すぎるせいなのかな
配置って難しいね

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 11:12:39.76 ID:+e6Js7cb0.net
>>203
Multi Ch Stereoはステレオをそのまま各スピーカーにコピーするだけだよ
いわゆるBGMモード、部屋のどこに居ても聞こえ易くなる

Atmos/DTS:X対応前はDolbyならPLII/PLIIx/PLIIz
DTSならNeo:6/Neo:Xというアップミックスだった

これらはアルゴリズムの違うMOVIE/MUSIC/GAMEやCinema/Music/Gameという
音の分配や残響などが違ったモードがあった、MUSICはあまりセンターを使わないタイプ

参考
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278004550
https://www.value-press.com/pressrelease/98264

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 11:38:51.63 ID:6vdrnacx0.net
>>205
NR1710もmovie, misic, pure, gameと分かれてるけどmovieのDTS Neural:Xを選択した時と
misicのDTS Neural:Xを選択した時とでスピーカーの配分が異なっているのかな?
それとも古い規格の残骸として残ってるだけで、どれを選択しても一緒なのかな?

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 12:04:28 ID:+e6Js7cb0.net
>>206
Dolby SurroundとDTS Neural:Xは単一モードしかない
どちらも音の方向性や映画でのセリフを重視して作っている

リモコンにMOVIE/MUSIC/GAMEのボタンがあるのは昔の名残
それぞれを押すとそれぞれのアップミックスモードに切り替わった
今はほぼ意味の無いボタン

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 12:07:33.27 ID:CPAFPBdz0.net
>>207
なるほど、ありがとうございます
音楽向けのサラウンド規格も残しておいて欲しかったですね

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 12:13:08.68 ID:j4wX4Zde0.net
1710自動調整でセットしたんですけど低音少し落としたいんですけどグライコのとこがグレーアウトしてるんですけどここどうやっていじるの?

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 14:37:49.49 ID:99oSyNto0.net
>>209
トーンを調節するの事?

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 14:58:58.12 ID:j4wX4Zde0.net
>>210
あ、すいません
AVRリモートのアプリのセットアップのとこのグラフィックEQのことです。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 15:29:13.86 ID:+e6Js7cb0.net
>>209
http://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYuyviicam.php
MultEQをオフ、カーブコピーして自動補正値をコピー
グラフィックEQをオンにして微調整

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 21:37:59 ID:plsWDc4m0.net
NR1200注文したら一ヶ月待ちとか。
どんだけ人気あるねん!?

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 21:49:36 ID:99oSyNto0.net
普通にアマゾンで買える

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 21:50:41 ID:99oSyNto0.net
>>214
違った

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 22:58:22 ID:mKeSJJ3X0.net
2週間くらいで届くみたいだよ

https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B082SGTVGN/

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 23:36:51 ID:pZTaKpyt0.net
それカスタム仕様

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 08:22:46.19 ID:GrLM2SIX0.net
NR1710でサラウンドで再生するときは、基本「MultiEQ」をReferranceかFlatに設定しておけば良いんですよね?
購入時はReferranceってマニュアルに書いてあるのに、何故かオフになってたのでFlatに設定し直しました
(スピーカーからの距離が近いのでFlat指定)

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 09:18:59.24 ID:sOsHVPoo0.net
古いアンプ壊れたのでNR1710買いました。ポイント還元入れて44000円程。楽しみだ!

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 19:06:39 ID:TyB67WOU0.net
マランツってAVアンプのバリエーションが安いやつと超高いやつの二種類だけなのがつまらん

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 19:18:18 ID:8z4446eN0.net
マランツだけに?

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 19:19:53 ID:4KBM0VIV0.net
よく分からんから
マランツーって言ってくれ

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 19:37:36 ID:RL2M5Nnk0.net
アメリカだとミドルクラスも毎年出てるんだけども、日本では売れないのか
昔と比べてたまにしか出ないわね

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 21:43:47 ID:cI3XO8le0.net
今はオーディオに限らずどこも二極化してる印象

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 21:47:23 ID:/cVyXllV0.net
海外だとSR6014なんて出てるのか。ウチのSR6008が壊れたら後継機どうしようかなぁ

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(木) 01:09:59.69 ID:KM+e1TO50.net
アメリカの買ったらどうなの

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(木) 02:09:32.75 ID:IidVhyBJ0.net
>>218
こちらについてご存知の方がいましたらよろしくお願いします

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(木) 11:28:08.63 ID:UH4X+fGF0.net
>>226
電源ケーブルが用意できるならいいんじゃないの?
あとは送料を許容できるかどうか
アンプは重いからね

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(Thu) 15:47:40 ID:5xtKoNQB0.net
今は海外のAVアンプもAACのデコードが出来るの?

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(Thu) 18:00:02 ID:GYBxxEx30.net
海外メーカーのAVアンプってあんの?

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(Thu) 18:28:30 ID:jNbxt/WN0.net
トリノフオーディオとかはそうだな
マランツはどちらにしようか。。。

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(Thu) 21:11:29 ID:LtpB8+Ms0.net
モニターテレビがARCにしか対応してなくてセレクター目的で1710を使うってどうなんでしょう。

今はHT-X8500を使用してます。X800M2、Apple TV4k、PS4proを繋げたいと。。。。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/16(Thu) 22:49:03 ID:R5KLz66f0.net
SR6014はAACのデコードは出来る?

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 01:52:05 ID:mAwXxieT0.net
>>218
誰もわからない感じでしょうか?
こちらのサイトだとMultiEQオフを推奨してるみたいですね

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17264705

AVアンプがDENON製のX8500Hなので、NR1710とはまた異なるのかもしれませんが

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 02:05:52.16 ID:0V0ojWrV0.net
>>234
"Official" Audyssey thread Part II
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/2376770-official-audyssey-thread-part-ii.html

a)7. What are the Audyssey 'Movie' ('Reference') and 'Music' ('Flat') curves?
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/2376770-official-audyssey-thread-part-ii.html#a7

MultEQ Editor: New App for Denon & Marantz AV Receivers & Pre/Pros
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/2806249-multeq-editor-new-app-denon-marantz-av-receivers-pre-pros.html

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 07:37:37 ID:2vS1NK290.net
>>232
いいじゃない
セレクターにしてはでかいしスピーカーもあるけど

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 17:13:39 ID:geslFdJ+0.net
NR1710値上がりしたな

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 17:29:24 ID:qvKqGM4q0.net
なんでこんなに一気に値段変わるんだろ

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 18:22:17.52 ID:MSGQgzdC0.net
ついこの前までは値下がったって言ってなかったっけ?
その時在庫が全てはけて値上がったとか

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 18:57:30 ID:Tl0sp9b60.net
DENONも1万以上寝上がったからメーカーの在庫調整かな?

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/17(金) 19:30:45 ID:geslFdJ+0.net
毎年1月の祝日前後あたりは安い

家電は12月のボーナス入って懐が温かいクリスマスあたりまでに買って
それ以降はレジャーや食い物に金使うから
客が1ヶ月くらい全く家電に金落とさなくて
1月の月次に影響するから薄利で売ってでも数字稼ぐんじゃないの?
まあ想像やが

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/18(土) 00:41:14 ID:BA5NqhRF0.net
53000円でNR1710をカートに入れてたのに急に値上がりしてて驚いた。

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/18(土) 00:48:29 ID:LT3qL/ke0.net
NR1710をつい先日58500の25%還元でポチったけど今見たら66000の15%になってた

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 04:43:27 ID:TDWvyKRY0.net
すげー上がったなw

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:11:34.27 ID:nRRvDzMN0.net
そんな話題の一方でNR1609は41800円にポイント10%か
現品のみとはいえ値段下がったなぁ
ちなヨドバシ横浜
https://i.imgur.com/gW5QTy6.jpg

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:19:42.45 ID:Anwi3a2K0.net
展示品w

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 17:47:57.82 ID:DT8RL+wD0.net
俺なんか、1609を買ったために携帯を格安にされたのに

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 20:20:11 ID:gmE1tXq20.net
BT送信機能は遅延あるけどテレビの音をキッチンで料理しながらとりあえず聞きたい程度ならギリギリ許せる感じだな

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/20(月) 08:44:31 ID:Nm9fqszu0.net
BT調整できるだろ

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/20(月) 16:46:35 ID:ngyo6sx70.net
>>245
今更こんなのこの値段で買う奴なんているのか1

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/20(月) 17:45:36 ID:tclKwn2K0.net
nr1710の価格1万以上上がってるね。
先日5%還元入れて実質5万で変えたのは運が良かった。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 00:41:08 ID:AI6Uk0GM0.net
マランツアプリが繋がらなくなったんだけどおまかんかな?
NR1710を再起動しても繋がらない
https://i.imgur.com/twlQdwU.jpg

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 00:43:55 ID:AI6Uk0GM0.net
アプリを再インストールしてAVアンプの切り替えでMarantz NR1710を選択しても無限ロードになる
もしかして、サーバ依存のアプリでサーバが落ちてるとかあるのかな?

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 00:47:30 ID:AI6Uk0GM0.net
iPhone, iPad どっちでも発生していて謎い…

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 01:01:41 ID:AI6Uk0GM0.net
wifiルータを変えてもダメなので原因不明!

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 01:23:49 ID:AI6Uk0GM0.net
おや、繋がるようになった…

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 03:49:30 ID:GKJWzp8U0.net
おやおや

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 12:02:36 ID:YKbkyt/s0.net
>>252
よくあることだわ
「AVアンプがみつからない」タップしたりAirPlayの一覧出したりしてたら直ることもあるし
それで駄目ならしばらく待ってみるしかない

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 12:37:56 ID:HmYqWZx60.net
>>258
再インストールしないと「AVアンプが見つからない」も選択できなかったんだけど
起こるたびに再インストールしてるのかな?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 12:39:10 ID:YKbkyt/s0.net
再インストールなんてしてないよ
クルクルのまま放っていれば表示されるはず

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 15:05:35 ID:PtMSNQ6Q0.net
左上のメニューアイコンをタップしても無応答でそこまでたどり着けなかったんですよね

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/25(土) 20:45:54 ID:srZNzPdq0.net
しかしマランツ NR1710のボリュームはひどいな、急に音が大きくなる。電子ボリュームも考えもの。

ステレオで聴くと陳腐な音だしね。パワーアンプに繋がないと聴けたもんじゃない。

やはりお値段なりのレベル。AVアンプとしてもサラウンドの音がいまひとつ。

薄型で高音質のAVアンプは他にないのか?

電源ケーブルやLANケーブルで改善するのか?
AmazonMusic HDの無駄遣いなのか?

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 00:39:41.47 ID:jGPDfIYs0.net
>262
廉価初心者向けAVアンプによくそこまで言えるなw
お前が買った1710の値段はいくらだ?
その値段でもクレーム言えるの?

その精神に天晴れ
俺にはとても無理だ恥ずかしい

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 00:49:37.30 ID:GOU0rkCK0.net
>>263
59,900円 15%ポイント戻し
実質 50,915円

クレームじゃない
お値段なりの安アンプの音と言っている

なぜクレームと思うのか
不思議



265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 01:03:01 ID:jGPDfIYs0.net
>>264
日本人の民度も大陸並みになったな

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 03:02:56 ID:KLBBd5YM0.net
お値段なりの安アンプの音で満足してるってことだろ?
察しろよ

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 07:35:18 ID:VOJmVxdn0.net
>>265
なぜ勝手に日本人と決めつける

民度という言葉の使い方誤っているよ
まさに民度が低いというのは君

北米大陸出身でユーラシア大陸には関係ないが?

ネトウヨまんまの発言で笑える

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 08:31:17 ID:HFaMSwad0.net
>>264
自分の使ってるアンプに比べて
ここが悪かったって言えばいいのに

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 08:34:29 ID:w8Zo5BnK0.net
>>267
半島人が発狂してて草

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 11:03:27 ID:VOJmVxdn0.net
マランツの安AVアンプは中華部品を買ってきて組み立てだけだから、それ以下でもないし、それ以上でもない

実売価格レベルの音しかしない

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 11:11:39.74 ID:hD7527HB0.net
ただの悪口か

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:26:57.10 ID:HV1jljdL0.net
>>270
解像度がどうとかスピード感はとか出音で語ってよ
この機種と比べてみたいな話でもいいし

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:27:07.95 ID:GOU0rkCK0.net
実売価格のレベルの音がする
買った金額なりの音がする評価
損はしなかったと褒めているのでは?

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:31:51.57 ID:Btnqb7o10.net
テレビの音をどうにかしたいという思いで始まってるから
安くても十分満足
サウンドバーに流されず騙されなかった自分を褒めたい

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:32:36.49 ID:JZdZCOi/0.net
マランツNR1710は10万円以下のアンプやスピーカーを使っている人には満足できる

20万円を超えるスピーカーやアンプを使っている人には、立体感や解像度、楽器の再現性で不満がでる

当然といえば、当然のはなし

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:36:14.97 ID:Btnqb7o10.net
俺のスピーカーもセットで5万円
この前日テレでカイジやってたけど内容は中途半端だけど効果音はかなり良い音してたな

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 12:49:36.51 ID:Btnqb7o10.net
間違えた
良い音もそうだけど音が体を包み込んでたようだった
こういう聴かせ方出来るんだから安くてもアンプ未経験なら満足出来るはず

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 13:30:18.05 ID:/h3PE+eF0.net
完全に買い時失った、もう52000〜53000円位じゃないと
精神的に買えない
いつ頃安くなるタイミングかな?

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 13:39:19.80 ID:bcMgbIwf0.net
一時的に決算前に下がって新機種発表後底値で推移
去年は2月に下がって3月上がって6月また下がった

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 14:02:21.59 ID:ezI/52Gz0.net
3月に次期モデルのマランツNR1711の発表と決算時期で下がる
新型モデルと機能に大差ないことど在庫が減り気味で一時上がる
6月新製品発売で展示品だぶつき旧モデルの値段がさがる

機能や音質で大差がある事が判明し、さらに旧モデルの値段はさがる

在庫がなくなり少し価格があがる

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 17:21:41.48 ID:PGlRiqgA0.net
>>163
遅レスだけどサウンドバーはやめた方がいいです
z9f 前買ってたけど音質ひどすぎてすぐ売りました

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/28(火) 21:47:23 ID:MXs9+5R/0.net
1710と1609だと性能結構違う?

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/28(火) 23:10:10 ID:BbfYa/Fo0.net
>>281
ありがとう、音質ってのは音楽聞いたときの話かな?
それなら変えて良かったわ、1710とoberonにしたけど良い音でした!
週末にサラウンド分のケーブルとイネーブルド買って映画も楽しみますわ!

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 00:50:14 ID:QQ5ox1AY0.net
>>282
atmosのバーチャライザーくらいじゃないかな?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 00:57:05 ID:WVPiOXLu0.net
あとBluetooth送信

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 05:46:20.48 ID:iWBY1bEo0.net
>>282
音はかなり違う
やはり新しいNR1710のほうがよい
そこそこのスピーカーで聴くとわかる

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 06:20:04.53 ID:9vjJPr+40.net
>>284
>>286
ありがとうございます。
最新を買うか差額分でスピーカーのグレードを上げるか悩むなぁ

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 17:53:25 ID:DLETgEYH0.net
教えて下さい。NR1710のプリアウトから別アンプに繋いでフロントとして使えますか?

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 19:17:43 ID:hSgCklA+0.net
使えます

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 19:24:45 ID:Ku2tlTru0.net
>>289
使えました。
セット前ボリュームがとても小さかったのであたふたしました。

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 19:53:04 ID:OWulInqa0.net
>>286
ブラインドテストしたら区別出来ないに50億

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 21:32:14.81 ID:77cdP/nh0.net
>>291
あんまり変わんないですかね
マイナーチェンジくらいの認識でいいですかね?

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/29(水) 23:24:33.93 ID:A7tyo9j/0.net
なんでだろう、1710設置当初はテレビ電源とオンと連動してたのにしなくなった
テレビ側の認識からも機種名じゃなくオーディオって出るし...よく分からん

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/30(Thu) 12:23:22 ID:9DaKI4Q50.net
型落ちのやつでいいかなーと思っているんですが今1609を4万程度で買うのはタイミング的にどうでしょうか?
ちょっと前まで1710が5万で買えたみたいなので勿体ないような気もするですが

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/30(木) 13:05:40.22 ID:d6Z8boW00.net
1609は在庫ある?

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/30(Thu) 15:07:59 ID:8mizIse70.net
あーすみません。
中古で

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/30(木) 21:44:40.39 ID:ADYvnkOb0.net
最新が最良
1710は2年使ってもヤフオクで25000円で売れる
1609は2年使ったらメルカリで10000円

この手の機器は数年で買い替えが正解
5Gが始まって急激に機器のモデルチェンジが始まる

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/30(Thu) 22:41:41 ID:5cGyIQ3E0.net
ん、マランツのアンプはピュアもAVも変なバイアスがかかってて高値安定傾向にあるけどね。

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/31(金) 00:44:25 ID:XiDbu1dd0.net
確かに
SR6004がLX59とそれほど変わらない値段がついた

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/31(金) 06:07:15.23 ID:Pbt8rixB0.net
4Gでさえ関係ないのに5Gとか全く関係ないが…

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/31(金) 06:21:21.02 ID:R1efsBWW0.net
やっぱり同じような機能の機種と比べると割高感があるんですかね
特に急いでいるわけではないから新作待つのもありかなー
ちなみに例年何時ごろに後継機の発表がありますか?

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/31(金) 06:56:07 ID:fmhFgHGL0.net
去年は5月だった

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 00:35:46 ID:sRjl4XPd0.net
真夜中にすみません質問よろしいでしょうか

NR1710にPS2を接続完了
入力端子割り当てにてDVDのhdmi2取り消しアナログ2使用ビデオ2使用
インプットモードをアナログに変更
本体黄色モニター出力端子からテレビの黄色入力へ
テレビ入力切替でビデオ選択

上記の方法でプレイ可能になったので欲を出してモニター出力をコンポーネントに変えたら
絵が出なくなりました
なぜなのかお分かりの方いましたらご教授お願いいたします

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 01:15:06 ID:HwZ0CxfD0.net
1710からその接続方法対応しなくなったんじゃなかったか
説明書に書いてない?

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 05:56:26 ID:+fShM6zu0.net
NR1710 P251
NR1609 P250
削られたのはアナログ→HDMIだね。コンポーネントはもともとコンポーネントしか無理だ。PS2のコンポーネントケーブル買うんだな。需要無いから中古投げ売りしてるだろ。

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 07:45:52.36 ID:aZDhL+7s0.net
>>303
出ないわな

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 14:51:39 ID:sRjl4XPd0.net
>>304->>306
ご返信ありがとうございます
基本的な知識不足があったようで申し訳ないです

説明書については先日届いたばかりであまりよく目を通しておりませんでした
とりあえず遊べるようにはなったのでこれで完了としました
適切なご回答とご指摘非常に助かりました

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 21:29:34.41 ID:TmPAbwO20.net
イネーブルドスピーカーがaudysseyの測定時より+10dBくらい上げてようやく良い感じなんだが、これなにか間違ってんのかな?

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 21:46:11 ID:YLT97cXY0.net
>>308
耳が間違ってる

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 21:48:12 ID:PBoihuKU0.net
>>308
ザーってピンクノイズ出してイネーブルの音の量感が大体あってれば調整は大丈夫

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 22:24:26.75 ID:TmPAbwO20.net
>>309
なんだ耳が間違ってるのか、なら問題ないな

>>310
実は測定のあとにマニュアルで上げて、音の量合わせたとこでatmos音源拾って聞いたら違和感あったんで、+4.0くらい上げたんだよね..
ちょっと使い込みながら色々イジってみますわ

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 04:17:44 ID:UT4btJ9O0.net
>>311
耳が間違ってるってのは冗談ですよ
アトモス初体験なら天井からの音を過度に期待してしまうと思いますが実際にはトップSPでも天井からの音はごくたまにで全体的にふわっと包まれた感覚が多いです
なので何も知らない人に聞かせても「ここは天井から音がしてスゲー」とはならない気がします
イネーブルドの場合、音量を上げるとSPからの直接音が耳につく様になるので注意が必要です
若干プラスに振るのは良いかもですが、よくわからなければaudysseyを信じてあげましょう

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 06:52:54 ID:UT4btJ9O0.net
耳が間違ってるってのは冗談ですよ
アトモス初体験なら天井からの音を過度に期待してしまうと思いますが実際にはトップSPでも天井からの音はごくたまにで全体的にふわっと包まれた感覚が多いです
なので何も知らない人に聞かせても「ここは天井から音がしてスゲー」とはならない気がします
イネーブルドの場合、音量を上げるとSPからの直接音が耳につく様になるので注意が必要です
若干プラスに振るのは良いかもですが、よくわからなければaudysseyを信じてあげましょう

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 08:06:44 ID:/FiuRUIY0.net
>>312
やっぱ期待し過ぎでしたかね..
「ちゃんと設置できればすごく体感できる」という書き込み見たので、自分のせいかと思いました
確かに無音時にスピーカー音が気になったので、生活に支障でないレベルに変えておきます
ありがとう!

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 08:58:24.45 ID:TMLbgSZd0.net
>>313
2度いうな

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 09:21:31 ID:UT4btJ9O0.net
失礼

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 10:26:55.33 ID:RJQVvvi60.net
すみません

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 12:26:04.54 ID:GEUKq+Fe0.net
イネーブルドは効果ないどころか悪化する
少し大変でもフロントハイト設置したほうがいい
出来れば自分の真上の方が効果的だけど

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 12:50:22 ID:J4mxik070.net
>>318
それができないからこその妥協なんですよ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 14:02:13.85 ID:gfa4wgs+0.net
んなこたあない イネーブルドの方が広く拡散するからチャンネル間の繋がりはむしろ良い

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 15:04:46 ID:GEUKq+Fe0.net
>>320
天井大理石?

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 16:40:07 ID:UT4btJ9O0.net
フロントハイトのみだと違和感は無いけど効果は微妙
ヤマハのシネマdspの方が良い
知人宅で前後イネーブルド聴いたけど結構良かった
SPからの直接音が耳に入るかどうかが鍵

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 19:31:04.63 ID:WNwErtNM0.net
結局イネーブルドも、いかに天井から自分へ上手く反射させられるか。。ってことですかね?

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 19:37:17 ID:jc6O3TnN0.net
>>323
コンクリか大理石のお金持ちの方だけが分かる世界

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/03(月) 19:44:09 ID:TGROVY9f0.net
>>314
転載
Atmos作品を7.1.4chで再生した時の、「トップフロント」と「トップリア」音声を録音
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561810890/481

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 00:56:11 ID:p229bP0g0.net
>>297
5gとか家の機器に関係あるかな
あるとしても何年も先だと思うな

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 05:01:00 ID:1b+F8Rcl0.net
5GがAVアンプ類に使われる頃にはスマホは8Gとかになってそう
つまり10年以上先の話

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 08:11:48 ID:p854e5mv0.net
>>327
あほ

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 18:24:41 ID:NgXG5zfX0.net
え、最近のAVアンプはsim刺さないと使えないんですか?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 18:38:19.68 ID:TOsPvzzA0.net
何言ってんだ仔犬

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 19:16:02 ID:xop2EZDC0.net
くぅ〜ん…

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 19:20:05 ID:etYHFWuw0.net
wifiの5GHz帯のこと言ってるんでしょ
とっくに対応してますよ

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/04(火) 19:25:04 ID:bZnPNNGJ0.net
どうする?アイフル

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 07:33:30 ID:MEvnsWkN0.net
>>332
今頃そんな事話題にする奴居るわけねーだろ

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 10:41:40 ID:KUtpOy+Y0.net
>>334
じゃあ>>327はなんの話だと思う?

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 11:51:05 ID:tk5IzPJa0.net
>>335
AVアンプ内蔵HDD

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 19:38:06 ID:FEC8oWta0.net
惜しい!
SSD

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 19:56:07 ID:dwZRVucT0.net
HDDにAVアンプが内蔵されてるなんてすげー

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(木) 21:11:34.06 ID:siBspqCA0.net
UHDとatmos楽しみたくて今度初めて4kTVとレコーダー買おうと思ってるんですが、NR1710にatmos出力する場合はどう繋げればいいのでしょう?
プレイヤーと同じでHDMI2.0以上で、レコーダー→NR1710→TVの順に接続でいいのでしょうか?

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(木) 21:18:02.43 ID:FEC8oWta0.net
ええで

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(木) 21:22:03.97 ID:siBspqCA0.net
ありがとうございました!
説明書にレコーダーの文字が無くてちょっと焦ってました

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 21:24:02 ID:9cmmGah90.net
Atmos自体はDolbyTrueHDのビットストリーム出力が出来れば通るからHDMIv1.3から可能
去年のTVからe-ARC機能に対応し始めててその場合はソース機器をTVに挿してもe-ARCでアンプにAtmos伝送が出来る

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 21:35:17 ID:siBspqCA0.net
あ、HDMI2.1のeARCってTV→アンプの際のatmosデータが送れるって話だったんですね!
光・同軸で送れないatmosをほぼ普及してないeARCでどうやって通すかめっちゃ調べて混乱してました...スッキリw

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 22:41:59 ID:pFVjb9ZH0.net
>>339
マランツのAVアンプはさむと画質は落ちる
HDMIつなぐと、電源オンオフが意図通りにならない
テレビ電源切った後にAmazonMusicHD使おうとするとね

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(Thu) 23:07:32 ID:siBspqCA0.net
>>344
あれ?画質落ちるんでしたっけ?
そしたらレコーダーTVアンプ順で画質を取るか、レコーダーアンプTVで音質を取るかの2択なのか...

連動は最悪OFFにして、アンプの自動OFF機能で対応します!

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 00:23:20.47 ID:k3IbAXLj0.net
どういう理屈でどういう時にと言わない情報は信じない方がいいよ

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 01:35:59 ID:uTwXMRuS0.net
>>346
ありがとう、自己解決しました
レコーダーとかプレイヤーって音声出力と映像出力分けられるのね!
PCでしか再生した事なかったから知らなかったわ

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 09:23:44 ID:4z3L9JJ70.net
NR1710のフロントプリアウトから別のパワーアンプに繋げる時って、特に設定変更とかはいらないのかな?
説明書を読んだけど記載が見つからなかった
スピーカーがフロントの端子に繋がってないと音場補正できないとかなら困るので念のため

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 13:06:05 ID:2MXWb4JJ0.net
HEOSアプリでのamazon musicのUIがクソすぎて利用躊躇してたが
alexaアプリからHEOSスキル入れたらamazon musicから鳴らせるようになった。
昨日までHD 90日無料キャンペーンやってたからさっそくultra HD聞きまくり。

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 13:10:57 ID:gfFR2s2H0.net
>>348
NR1710の音量の最大しにパワーアンプ側で音量の調整する

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 14:23:40 ID:5Nci7dTj0.net
>>349
なるほど、Alexa無しでも使えるのか
良いことを教えてくれてありがとう

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 14:27:13 ID:laxxSjM90.net
>>348
プリアウト端子は常に出力されているので繋げるだけ
そして外部パワーアンプ経由にしたら自動音場補正をやり直す

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 14:43:10 ID:2MXWb4JJ0.net
>>352
amazon music→amazon musicアプリね。
どうやらalexaはその構成要素をクラウドで管理してるみたいで、alexaアプリから一旦スキル入れてあげる(クラウドの設定をする)と、amazon musicアプリの機器一覧にアンプが出てくる。

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 17:05:24 ID:OBoz/hMR0.net
>>352
ありがとう
早速試してみます

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 17:06:53 ID:OBoz/hMR0.net
>>349
Alexa経由だとUltraHDがHDで再生されるので注意ね

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 18:26:52 ID:5Nci7dTj0.net
>>355
それ今やってるとこ
NR1609のHDMIコントロールを切ったりしてもダメだからAlexaの仕様なのかな

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 18:45:35 ID:2MXWb4JJ0.net
>>355
HEOSアプリ使うしかないのかねえ。。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 19:01:20.72 ID:5Nci7dTj0.net
HEOSは随分前にマイミュージックに対応すると宣言しながら音沙汰無し、オンキヨーパイオニアは今回のアップデートでアマゾン関係があったのにHD対応なし。
アマゾン相手は難しいのかねえ

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 19:41:35.83 ID:da00ZsN40.net
NR1710でスピーカーの音量の確認をしててセットアップメニューのスピーカーのマニュアルセットアップのレベルでテストトーンがフロント左の時に右からフロント右の時に左からも音が出るのだけどこれで良いのですかね?

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 20:26:08 ID:gfFR2s2H0.net
>>359
繋ぎが逆 アンプ側の

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/07(金) 20:32:25 ID:t+pdFq670.net
>>360
確認はさたんだけどフロントだけ左右から音出るんだよ。
やっぱりおかしいのかな。

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 08:53:39 ID:zfsiJDtl0.net
なんだそりゃ
中華デジアンかよw

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 09:21:45 ID:kS/9IVkT0.net
自己解決フロントプリアウトがL→L+R,R→L+Rになってた。

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 09:50:55 ID:HAHgel8D0.net
>>363
なるほど

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 11:28:10 ID:BSOlENBm0.net
>>363
フロントのプリアウト?
SWのと間違えてないかな?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 12:54:27 ID:6iQFW/KZ0.net
>>365
フロントSPとパワーアンプを色々使っててセレクター代わりにミキサーを噛ましたらそこでLRが混ざってましたw

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 13:03:37 ID:jPaBJb8D0.net
>>366
なるほどw

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 13:58:00 ID:RoBTkOsD0.net
>>353
歌詞が出るのは良いが、ボリュームの調整がしにくい

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 14:05:23 ID:xPiMPaHQ0.net
>>357
AmazonMusicアプリでAlexa使うとUltraHDがHDで再生される事はなくなった

AmazonMusicで作ったプレイリスト使えるのがいい

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 14:13:15 ID:ASyFdh8/0.net
>>369
いやAmazonMusicアプリでAlexa使うとUltraHDがHDで再生される

HEOSからみるとHD AmazonMusicアプリからみるとUltraHD

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:25:39 ID:RmE+LZJz0.net
買って一ヶ月
不満は画面に出るボリューム
表示がすごい邪魔

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:35:33 ID:VYTdJfQY0.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:35:50 ID:VYTdJfQY0.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:36:06 ID:VYTdJfQY0.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:36:31 ID:VYTdJfQY0.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:36:46 ID:VYTdJfQY0.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:37:03 ID:VYTdJfQY0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 15:37:19 ID:VYTdJfQY0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 16:05:01 ID:l3MS/UHe0.net
アフォーカル
こんなところまで荒らしにくるんじゃねーよ

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/08(土) 16:14:46 ID:RoBTkOsD0.net
同じネタ何度も
キチガイあらし野郎

ミネオ、ウッドコーン太郎、アフォーカル君、大須マン、名古屋のネトウヨ、Realforce 106

引きこもり中年
同一人物

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 11:51:10 ID:KbE8meNs0.net
PioneerのAVアンプはHDMI接続時に冒頭部分が途切れるんだけど(説明書にも書いてある)
マランツのAVアンプでも同じかなぁ

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 13:05:06 ID:xib6+fUY0.net
1710は1月連休前あたりが一番安かったのか
最安から+4500円くらいで買ったけど後悔はない

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 13:57:18 ID:T9dwE3/C0.net
>>381
NR1710は冒頭途切れる
AVアンプをパイオニアからマランツに変えると画質が驚くほど落ちてがっかりする

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 14:35:41 ID:TozyNFHH0.net
>>383
画質マジか?!

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 16:10:40 ID:V5BUzTkk0.net
>>368
検索性とかマイミュージックとかキューとか使い勝手が雲泥の差なんだよね。
音量はマランツアプリでいじればなんとか。

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 16:43:02 ID:3WySvBT30.net
>>384
信じたらいかんよ

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:02:18 ID:yJjdIcaW0.net
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:02:33 ID:yJjdIcaW0.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:02:49 ID:yJjdIcaW0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:03:04 ID:yJjdIcaW0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:03:20 ID:yJjdIcaW0.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:03:41 ID:yJjdIcaW0.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:03:56 ID:yJjdIcaW0.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:28:22 ID:T9dwE3/C0.net
>>386
えっ 持っていて言っている?
メーカーの擁護?

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:32:41 ID:wAhAebgq0.net
>>385
慣れの問題もあると思うよ
HEOSアプリになれたら
こっちになってしまった
最高音質がHDにしかならないし

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:35:05 ID:JeMHv6Et0.net
>>395
AmazonMusicアプリでAlexa使うとUltraHDがHDで再生されるよな

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 18:41:23 ID:Lw/haa6p0.net
HDのものだけマイミュージックに入れて使い分けてる

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/09(日) 22:53:25.58 ID:84HI4bp90.net
質の悪いAVアンプを通すとビットパーフェクトのHDMI接続であってもジッターで画質が劣化する
電力会社を選んだり電柱を立てなければ満足なアナログ出力が得られないのは常識です

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 00:02:36.97 ID:ud94nPma0.net
HDMIって暗号化して伝送するから映像信号をシャッフリングしてるんで何を持って劣化というのか解らん

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 06:55:33 ID:mSvvO2fV0.net
>>399
使ってもいない、経験のないやつはわからないんだろ
安いAVアンプは色が悪くなり、動きのキレもよくない
内部の回路通るのだからHDMI関係ないし、HDMIも劣化する
無知が痛いな

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 08:04:04 ID:aWVAe+y60.net
>>386
うん。パイの30万以上する実質的な最上位モデルがデカ過ぎてうんざりして1606に買い換えた経験あるから、383がどんな下手打ったのか気になっただけ。

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 09:57:39 ID:xKqL4Kuq0.net
デコードとかの処理能力で差が出るっていう話?
SA805から1710に買い替えて音ははっきり変わったけど
画質に変化があったようには思えないな

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:04:56.39 ID:Vz6KL9Z+0.net
>>402
差がわからないのは安いテレビたからだよ

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:07:13.95 ID:snoejeWr0.net
>>403
安いAVアンプ同士だからだろ?

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:11:59.75 ID:mSvvO2fV0.net
>>401
電源ケーブル、LANケーブル、HDMIケーブルを変えたよ。ケーブル三本でNR1710本体価格を超えた。やっとパイオニアなみの画質になった。電源ケーブルとHDMIケーブルの変更は大きく差が出る

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:19:41.10 ID:2An2/FLJ0.net
>>405
成る程、電源ケーブルとHDMIケーブルで画質がそんなに変わるとは凄い環境だな。

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:29:39.98 ID:10vHCiff0.net
いつまでもガイジに構うなよ

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 11:55:13.57 ID:X9i6IOM+0.net
>>407
貧乏アフォーカルの嫉妬
笑える

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 12:01:11.58 ID:+uB2JnOs0.net
1710は出荷時は映像に処理が加えられるから、
画質が変わるって書いてる方は正しいと思うけど。

画質が変わるのが嫌なら、映像処理のバイパス設定が有るよ。

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 13:14:35.38 ID:+uB2JnOs0.net
後、D&MのAVアンプは初期設定では4K信号フォーマットが標準になってるので、
拡張にしないと、4Kが本来の画質で見れないので注意が必要。

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 14:06:32.33 ID:Vsu2gCFo0.net
設定でバイパスしてもなお画質が悪くて、HDMIケーブル変更に踏み切った

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 14:14:37.60 ID:l3uo4yES0.net
かなり前からマランツには映像の専門家はいない。

プラズマテレビやレーザーディスクでハイクオリティ映像の先端はしってたパイオニアと比べる方が酷だろ。

いまでも高画質のBDプレーヤーや高音質のCDプレーヤーでは、どこにも負けていない。

マランツなんかのAVアンプとは比較にならない。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 14:21:24.69 ID:vFks6g160.net
AVアンプの映像がって言ってる奴いるけど
普通はBD⇔TV直繋ぎだろ

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 14:56:26 ID:RDrlim6W0.net
>>413
BDの時は直だろうね
Amazonプライムビデオ、レコーダー、放送はAVアンプ経由するだろう?

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 19:04:30 ID:0dugQH+Q0.net
>>413
え?

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/10(月) 23:38:57 ID:jZDMflG80.net
>>413
ん?

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 00:46:18 ID:8PW67t9h0.net
>>413
HDMI出力が1系統しかない機種はどうするん?

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 01:25:22.14 ID:6nEnSAqz0.net
>>417
1系統しかない機材は大した画質じゃ無いからAVアンプにつければいい

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 03:53:30.01 ID:S+M4GCpd0.net
>>418
めちゃくちゃマウント取ってきますやん
僕は良いの使ってます感半端ねー

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 07:39:12.58 ID:l9lcMGJS0.net
>>413
ハァ?

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 09:14:15 ID:6nEnSAqz0.net
>>419
あ、分かる?(*´ω`)

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 10:43:25.88 ID:G6mFUJjQ0.net
デノンのAVアンプが突然死したから次はマランツ試してみようかと思ってるが
ほとんどの機種値上がりしててタイミング悪いな

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 11:36:30.32 ID:9fIP+DBm0.net
TVはパナソニックGZ2000
アンプはNR1200
スピーカーはDALI MENUET
いまサブウーファーDENON DSW37をTVのイヤホン端子に接続していますが、NR1200につなぎ直した方が良いでしょうか? 何がどう変わるのかイマイチ想像できません。

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 12:36:31.56 ID:z01PQziL0.net
イヤホン端子?!

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 14:16:11.13 ID:9fIP+DBm0.net
>>424
イヤホン端子とサブウーファー端子が共通なんです。

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 14:16:43.84 ID:pTmQeavZ0.net
>>425
壊れるぞ

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 14:56:31.48 ID:z01PQziL0.net
いや、NR1200のSubwoofer Pre Outに繋ぎなさいよ

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 15:06:34.00 ID:9fIP+DBm0.net
>>427
その場合、TVのスピーカー&サブウーファーだけ鳴らすことは可能でしょうか?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 15:20:52.04 ID:z01PQziL0.net
そりゃ無理だよ
ってかだったらNR1200要らないじゃん

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 15:30:31.81 ID:9fIP+DBm0.net
>>429
いや、映画のときはTVのスピーカーで聴きたいなと思って一応サラウンドだし。
DALIスピーカーは音楽専用。

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 15:56:27.73 ID:pTmQeavZ0.net
何がしたいのか

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 18:12:05.72 ID:+XEJuF0S0.net
説明書ぐらい読めよ
AVアンプの基本的な使い方ぐらい理解してくれ

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 19:02:46 ID:sCjB6XAp0.net
テレビのスピーカーのほうがいいことなんて無いだろ

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 19:25:23.02 ID:6XQf92PU0.net
触れちゃダメなやつだろ

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 21:15:22 ID:2TqVnu6L0.net
(笑)

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 23:02:44 ID:+XEJuF0S0.net
釣りだろ
組み合わせ無茶苦茶

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 23:57:38 ID:ikB+IUF40.net
(笑)(笑)

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 10:29:36 ID:rx6EwLSu0.net
1608と1710ってホームページの仕様見る限りそこまで大した違いないよね

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 10:58:48.30 ID:NwBN2mOT0.net
>>438
1710は
音をBluetoothで飛ばせる
アナログ入力をHDMIに出せなくなった

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 11:42:31 ID:mfaS4QMO0.net
よくわからんがDALIは映画でも優秀だぞ

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 12:01:58 ID:rx6EwLSu0.net
>>439
ありがとうございます
Bluetoothイヤホンやスピーカー使う時に便利ですね

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 14:09:34.28 ID:GdjW00Er0.net
SR6008を衝動買いしてしまったんだがこれってHDRは対応してないのかな?
4kパススルーは対応てっきり大丈夫かなと思ったけど先走ったか

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 14:17:55.32 ID:M6wZCNOw0.net
次に58000円くらいになったら即1710ぽちります
はやくしてくれー

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 15:16:16.66 ID:rtrTYxv20.net
>>443
来週の月曜にbicとかジョーシンでaupayで買えばいいじゃん。
還元分考えれば5万切るよ。

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 17:43:32 ID:dyvt3taX0.net
>>443
62000円 4000円ぐらい払え

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 18:13:08 ID:M6wZCNOw0.net
妥協したら負けた気分になるからな
音質に影響するからそれはだめだ

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 19:07:03.62 ID:y6mJuoDj0.net
>>443
お前みたいな奴はかった後すぐ値下がり喰らうのがお似合い

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 19:22:22.20 ID:M6wZCNOw0.net
そうなったらもう一台追加で買うよ

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/13(Thu) 21:49:07 ID:c5gJMYbr0.net
NR1609を使ってしばらく経つんだが、スピーカーAとBを切り替えるのが地味に面倒。
サラウンドならスピーカーA、2chならスピーカーBとか自動で切り替えられないものか。

CD用だけにプリメインアンプを買って、系統を分けるのもありかもしれんが、
さすがに3万クラスだったら、NR1609の方が上だよね?

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/13(Thu) 21:56:06 ID:Y4px0idK0.net
>>449
似たようなもんだな

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 00:04:59.62 ID:I17kY9Ms0.net
>>449
3万あればオクでマランツの良いプリメイン買えるが

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 00:06:50.91 ID:159k6loV0.net
>>443
コロナウイルスの影響で部品が入らず生産休止、在庫が減り価格が高騰する見込み。早めの購入がよろしいかと。

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 07:43:54 ID:aDNmvi2B0.net
もしかしてメイドインチャイナ?

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 08:35:25.06 ID:f4IhwjdZ0.net
>>449
NR1200買って聞き比べてみて

CDだけZONE2鳴らすとかなら出きるんじゃない?

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 09:00:09 ID:aDNmvi2B0.net
たとえ3万でもプリメインには音質的にはかなわないんじゃないの?
たぶん10万円台前半のAVアンプで同等くらいじゃないかな

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 09:21:15.71 ID:f4IhwjdZ0.net
>>454
ZONE2は1609の話ね

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 10:15:39.59 ID:tFfxqSCZ0.net
>>449
pureのautoで出来ない?

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 11:59:03 ID:aDNmvi2B0.net
ぽちったAVR-x4000からの変更だから音質落ちそうだが薄型なので楽しみ

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 12:10:23 ID:4wqUYP9d0.net
音楽聴くならプリメインアンプ1択。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 12:36:03.73 ID:WSxszqEr0.net
>>458
なに買ったんだ?

461 :458:2020/02/14(金) 12:50:47.05 ID:5dqhN8Bk0.net
>>460
NR1710

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 12:52:55 ID:WSxszqEr0.net
>>461
どうも

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 13:06:41.56 ID:SvAr/HwL0.net
>>461
結構いい音出すよ

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 16:00:08 ID:aXRdbsJZ0.net
プリアウトから中華デジアンでもかませばいい感じになる?大して変わらない?

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 16:16:26 ID:159k6loV0.net
>>464
音は劣化するだけだな
別のアンプ繋ぐなら20万円以上でないと意味はない

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 16:19:41 ID:kZja+3yw0.net
>>464
よく中華デジアンで良くなったって書き込み有るけど、
殆どの場合、劣化する。

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 17:21:53 ID:fpIJtzD10.net
結局アンプは2台必要だな
当たり前か。

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 17:24:52 ID:WSxszqEr0.net
>>467
え?

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 18:07:17.60 ID:159k6loV0.net
>>467
プリとメイン?
パワーアンプの左と右?
AVアンプとプリメインアンプ?

いずれにしても二台は必要か

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 18:43:40 ID:0ziGrnXT0.net
安物のプリメイン繋ぐ位ならAVアンプ一台で良いだろ
安物買いの銭失いになるだけ

471 :449:2020/02/14(金) 18:57:31.41 ID:9J83ltwO0.net
皆様、ご意見色々ありがとうございます。

>>456
ZONE2って、その機能だったんですか? ちょっと試してみます。
説明書読んでずっと「Front B」で設定していました。
確かにワンタッチで切り替われば、余裕で我慢できそうです。

>>457
オートで選択できます? やり方をアドバイス頂きたい。
以前に使っていたDENONのやつは、入力ch数によって勝手に変わっていたんで、
できないこともないかと思うんですが。

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 19:10:52.46 ID:fpIJtzD10.net
安物のAVアンプ買うなら1台まともなプリメイン買うべきかと。

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 19:21:41 ID:f4IhwjdZ0.net
>>471
1609取説の48ページじゃなくて49ページやりたいんだろ?

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 19:40:47.46 ID:RnUnsTy20.net
>>471
マニュアルの118ページあたり見てみて
https://i.imgur.com/V8IluUl.jpg

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 19:48:43.33 ID:EiFgtVxu0.net
>>459
つまりNR1200がベストってことやね

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 20:33:18.54 ID:fpIJtzD10.net
>>475
NR1200は良い選択だと思います。

477 :471:2020/02/14(金) 21:06:47 ID:9J83ltwO0.net
またまた、ありがとうございます。

>>473
やりたいことは、48ページの方が近いようです(というかむしろそのもの)。
ステレオスピーカー(Front B)と5.1chのパッケージ(Front Aのセット)を併用していまして、
本来はTVなども含め2chソースの時はFrontB、サラウンドの時はAのセットという使い方を想定していました。
ただ、AudysseyがAとBの両方には設定できないので、AでAudysseyを設定し、
BはCD専用としてDirectモード(もしくはPUREモード)で使っています。

>>474
わざわざ画像まで恐縮です。
これですと「PURE」モードでしか使えないのと、スピーカーAとBまでは選択できないかと。
最初にPUREと仰っていただいていたのに、Audysseyのことを考えるのを忘れていました。
お手数おかけし申し訳ないです。

あとはZONE2を使った設定ですかね。
手っ取り早くアサインモードをZONE2にして、電源オンにしただけだとFront Bから音が出ない。
もう一度取説を読み直してみます。
というか、アサインモード「Front B」と「ZONE2」の違いが今ひとつ不明。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 22:14:24.95 ID:f4IhwjdZ0.net
>>477
やっぱりやりたいことは49じゃないの?
俺の理解では48は5.1chのフロントを2種類使い分けたい、49は5.1chと2chを使い分けたい、なんだけど。
俺の理解が間違ってたら誰か教えて!

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 08:08:25 ID:HmFif3zu0.net
>>478
2chをAとBで振り分けて聞きたい

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 14:28:21.41 ID:YZkObKJk0.net
映画見るとセリフ聞こえづらい時がある
そういう時はテレビのスピーカーが優秀だなと思う。

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 14:48:38 ID:UzJDgTcR0.net
>>480
試しにセンタースピーカーのクロスオーバー周波数を最大値に上げてみてください

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 19:06:49.81 ID:FWpoN85k0.net
使ってるサブウーファーdaliのSUBE9Fなんだけど、音量のダイヤル10時に合わせても測定で-12dbになっちゃう

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 10:02:35.77 ID:r5XyyQQa0.net
NR1710とSX-S30を2ch再生で比較したらSX-S30の方が音は良いのかな
SX-S30は視聴環境がなくて比較が出来ない、、
カタログスペック上の出力はSX-S30の勝ちでした(2chに絞った製品だから当然だけど、、)

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 11:15:12.60 ID:euU7jiXf0.net
>>483
音楽を聴くならSX-S30はAVアンプの派生モデルだから大して変わらないだろうね

AVアンプとプリメインアンプでは音の方向性が違うから、一概に良し悪しは決められない

ステレオで音楽を聴くときにプリメインアンプは向いているというレベル

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 12:02:11 ID:FD+uhzfg0.net
AVアンプの癖に2chがよかったのはSA-XR70
SX-S30は別部屋のサブPCに使ってるけどNASのファイル再生出来たり便利な機能が多いけど音質的にはまぁAVアンプの音質かなって感じだな

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 12:49:08 ID:2j4njLV90.net
まあ、SX-S30は実売価格考えると良い音すると思うが1200と比較できるかというと厳しいな

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 13:42:54 ID:r5XyyQQa0.net
>>486
やっぱり理想は1200ですよね
ただ今は完全品薄状態でそもそも買えないのと色がゴールドしかないのが残念なところです
>>484
やっぱり所詮avアンプの域は出ないですよね
値段の安さと機能の豊富さはピンズドなんですよね

イメージ的にパイオニアはカーステ、マランツはピュアオーディオのイメージがあるのでSX購入に二の足踏んでいます

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 14:04:38.65 ID:tbodEoCd0.net
みんなサブウーファー何繋いでる?

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 14:09:19.46 ID:k/SRwNok0.net
CW250D

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 14:24:29 ID:dRO4/UBo0.net
NR1200届きました。
目立たないように黒のクロスかぶせました。
買って良かったです。

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 14:47:08 ID:iTw1ULTi0.net
空気工は鮒が無い方が良いぞ

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 15:28:42.24 ID:2j4njLV90.net
>>487
1710となら勝負にはなるので買ったら?
どうせ安いんだし、どうしても嫌だったらヤフオクにでも出せばそこまで損はせんだろ

あとパイはピュアは名門の部類で特にアンプ造りは上手いよ
まあ、マランツスレからは外れるので、これ以上は総合スレあたりでどうぞ

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 15:45:12.39 ID:iTw1ULTi0.net
>>488
ビデオ繋ぐ黄色のコード

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 16:02:14.68 ID:4xzD0eFJ0.net
音を追求するときりが無いし1710と5.1chで25万くらい掛ければ十分だよ
それよりもTVとBDプレイヤーに金掛けた方が満足感が高い

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 19:02:38.62 ID:cZuhGzYs0.net
>>493
つまらない
性格悪い

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 19:11:17.25 ID:iTw1ULTi0.net
>>495
え?

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 19:57:39 ID:cZuhGzYs0.net
>>496
狙って書き込んだわけじゃなくマジでその書き込みだったなら頭の病気

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 19:59:28 ID:cZuhGzYs0.net
>>489
音楽には良さそうだけど映画には実際どうなの?

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:03:11 ID:iTw1ULTi0.net
>>497
音は鳴るけど

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:04:28 ID:cZuhGzYs0.net
>>499
は?
ウーファーの話してるのが分からないの?
ホントに頭大丈夫?

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:04:57 ID:iTw1ULTi0.net
>>500
繋ぐコードの話だけど?

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:05:12 ID:iTw1ULTi0.net
>>500
よく読め

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:05:59 ID:cZuhGzYs0.net
何繋いでる?何で繋いでる?
この違いわかる?

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:07:32 ID:iTw1ULTi0.net
>>503
線の話ジャン
機種じゃないだろ?あほ?

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:07:39 ID:cZuhGzYs0.net
揚げ足取りってそんなに楽しいかね?

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:09:01 ID:cZuhGzYs0.net
>>504
いつ線の話した?
ウーファー何繋いでる?って聞いたんだけど

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:09:28 ID:iTw1ULTi0.net
>>506
ばか?

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:09:50 ID:iTw1ULTi0.net
>>506
ああ 君が質問者かすまん

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:12:10 ID:whgyCi910.net
>>508
何なん?

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 20:12:34 ID:iTw1ULTi0.net
>>509
かんちがいでした」

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:02:53 ID:VTJvEVPI0.net
アフォーカルの自演 WWW
【つまらない】

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:07:24 ID:cZuhGzYs0.net
>>511
自演じゃ無いよ
思い込んだ者勝ちみたいな世の中ズルい

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:10:12 ID:Y2z1Zqdj0.net
日本語難しいアルよ

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:28:24.61 ID:qhkiPRlV0.net
avアンプで悩むくらいならNR1200買っといたほうが幸せになれるよ。

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:36:47 ID:Ub+LjuYp0.net
もう1710買ったんだよね
1200買い足そうかな?
フロント2chだけデジタルアウトしたいな

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 21:55:14.97 ID:TPxCwwRU0.net
既に1710持ってるならフロントプリアウトしてパワーアンプつないだ方がいいんじゃない

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:00:50 ID:iTw1ULTi0.net
>>512
兄と弟

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:29:35.82 ID:cZuhGzYs0.net
>>515
そんな中途半端なアンプ買うことないだろ。
中古で幾らでも良いプリメイン有るぞ
中古無理なタイプな人間か?
pm15s2繋いでるけど最高だぞ

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:31:19.76 ID:iTw1ULTi0.net
>>518
お前もういいから

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:32:10.15 ID:cZuhGzYs0.net
>>517
疑い方が病的

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:32:42.60 ID:iTw1ULTi0.net
>>520
すぐに喧嘩腰でw

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:34:20.16 ID:iTw1ULTi0.net
>>518
持っていなくせに

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:37:06.64 ID:cZuhGzYs0.net
>>521
あとお前「勘違いでしたすまん」と言ってた当事者のくせに自演の方向に持っていこうとしててずるいよ

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 22:40:19 ID:cZuhGzYs0.net
こういうやりとりしていて久々に落胆した
こんなずるい人いるんだ

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:06:59 ID:iTw1ULTi0.net
>>523
はいはいすごい

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:07:30 ID:iTw1ULTi0.net
>>523
まあ自演でいいじゃん

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:09:05 ID:iTw1ULTi0.net
みんなサブウーファー何繋いでる?

ww

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:12:21 ID:OUgmgvln0.net
黄色のコードwww

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:14:56 ID:cZuhGzYs0.net
iTw1ULTi0
みっともないよ

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:16:46 ID:iTw1ULTi0.net
>>529
もうやめれ バレタし自演とww

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:17:08 ID:iTw1ULTi0.net
ID:cZuhGzYs0

ウーハー位好きな替え

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:52:28.21 ID:cZuhGzYs0.net
>>530
自分の書き込みさえ覚えてないヤバイ人間じゃん
こっわ

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/16(日) 23:55:02.16 ID:cZuhGzYs0.net
>>530
お前0時過ぎたらID変わってさぞ吠えるんだろうな

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/17(月) 00:01:44.68 ID:2gQVN0EJ0.net
>>498
背面のスイッチを切り替えれば音楽でも映画でも気にならないよ。
私はROCKのままにしてるけど

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/17(月) 00:06:22.14 ID:95Dw/2eq0.net
>>534
ちなみに何使ってる?

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/17(月) 00:31:33 ID:2gQVN0EJ0.net
ID変わったのかCW250Dだよ。

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/19(水) 22:29:00 ID:F8IUl0nJ0.net
NR1200買ってホントに良かった(•‿•)

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/20(木) 07:21:46.60 ID:6zB4UzTS0.net
>>537
最後は何だ?

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/20(Thu) 09:37:15 ID:kGmBbFIk0.net
NR1710の Alexa対応って何ができるの?
Amazo musicの再生だけ?

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/20(Thu) 11:10:15 ID:d+Fxiazs0.net
>>539
音量操作とNAS内の曲再生時でも停止や曲送り戻しくらいは出来る
曲名指定再生はamaznからじゃないと無理
そもそもNASやUSBの再生を開始する方法が多分ない
あと入力切替と電源オン/オフにアップデートで対応するとスキルがリリースされた2018年から言ってるが未だ対応してない
曲名指定再生以外スマートリモコンで済む範囲だから正直本体が対応してる意味殆ど無いなぁって感じ

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/20(木) 11:22:21.88 ID:uGx2ZoEM0.net
それよりChromecastビルトインしてくれよ
まぁChromecast買えばいいんだけど

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/20(Thu) 14:58:59 ID:eFaLC+Dp0.net
マランツ1710発熱が云々ってかいてあったから気になってたが元々使ってたデノンのavr-x4000に比べたら全然たいしたことなかった
元のは音はよかったけど重さもでかさも熱さもなかなかのもんだった

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 14:49:08.60 ID:Z7JxSAhz0.net
ちゃんと7.1chもしくは5.1.2chで使用してる人どれぐらい居るんだろう?

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 14:59:06.22 ID:7VN3cgC90.net
>>543
Home Cinema Choiceのアンケート
https://www.homecinemachoice.com/node/120998/results

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 15:11:59.38 ID:7GEqCNpG0.net
マンションなので4.0.2chです

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 15:23:58.26 ID:g5VoYBbE0.net
団地だけど5.1.2です

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 15:32:51.53 ID:7VN3cgC90.net
一軒家なので7.2.4chです

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 15:49:46 ID:eiV7Vcp40.net
キモイ

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 18:16:40.85 ID:Ru0YqBrI0.net
>>548
通報しました

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 18:44:25 ID:czIHbc270.net
やあ
https://www.youtube.com/watch?v=qw2TUZ48L9E

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 18:45:06 ID:CXKSPA0U0.net
キモい

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 18:47:29 ID:SfF9x+TF0.net
SPも持ってって7ch出来るけど
バイアンプの方が音質大分良いから使ってないわ
仮想よりも純粋な5.1chの方がしっくりくるし

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 19:50:47.25 ID:uZsI89Wr0.net
>>551
通報しました

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 19:52:04.99 ID:Ld6voKWj0.net
モキい

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 20:06:25.77 ID:SRc26NDU0.net
>>552
7.1chソースやAtmos/DTS:Xソース観ないの?どれも仮想じゃなくてディスクリートだよ
NR1710のフロントバイアンプよりSR8012やSR7010のシングルの方が音良いよ
まあAV8805+パワーアンプで7.1.6/9.1.4が最強だけど

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 21:23:05 ID:rRIJ2YUa0.net
>>555
追い込み入れるように金持ち自慢してくるねぇ〜
なんか清々しいねぇ〜
こういう時お約束の「別に自慢じゃないよ」の一言頂けますか?

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 21:44:05 ID:SfF9x+TF0.net
>>555
アニメに7.1chソースなんて無いから知らんがな
TVは有機EL65インチにUB9000だよ
別に自慢じゃないよ

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 23:50:52.69 ID:HJ8oDdCO0.net
>>557
お前のせいで、カリオストロの城UHD版があるの知ってしまったじゃないか!欲しい

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/22(土) 00:04:33 ID:UOZvhFKt0.net
とんでもないものを盗まれたな

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/22(土) 00:05:50 ID:zXfmiKdb0.net
サラウンドが一番凄いアニメは間違いなくネトフリにあるBLAME!だ
atmos感半端ない 

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/23(日) 04:49:33 ID:DuhcNJcb0.net
>>560
BLAM!は個人的にハードSF最高峰漫画

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/23(日) 11:52:26 ID:m17AyVWr0.net
>>560
さっき観てみた
音響効果ヤバいな

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/23(日) 21:30:08.26 ID:kae1N+Vo0.net
サラウンドやサラウンドバックが天井付近にしか設置出来ない場合、7.1chと5.1.2chどっちがおすすめ?

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/24(月) 07:33:24 ID:u9P8jr9R0.net
>>563
5.1.2

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 09:59:39.11 ID:OfRGNAe+0.net
heosとスマホ経由のairplayって音質違うことってある?ビットレート同じとして

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 11:10:38 ID:fOW8iaZo0.net
何を再生した時?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 12:28:23.51 ID:vJPlsLVw0.net
>>565
あるのかも知れないけど、人間の聴力では聴き取れないレベルなので、実質ない。

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 12:51:07.57 ID:OfRGNAe+0.net
>>567
ありがとう
airplayで再生した方が解像度ひくいのかなとおもったけど気のせいだったみたいだ

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 15:14:04 ID:cX6C02L00.net
96kHz/24bitのロスレス転送対応してたっけ?>Airplay

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 15:56:16.75 ID:fJw2HDV90.net
NR1710なんですがps4の画像がテレビには映るんですがプロジェクターに映りません。音は出ています。
プロジェクターにはRGB出力しか無いので変換してHDMIで繋いでます。
何か解決方法ありますでしょうか?

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 15:58:11.70 ID:fJw2HDV90.net
ブルーレイレコーダーの映画やテレビ放送はプロジェクターで映ります。

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 16:09:39.26 ID:3TEBqgtP0.net
ps4の出力解像度の設定を変える

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 16:32:39.83 ID:4qlxZe2z0.net
1710経由しない場合に映るのかどうか

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:05:45 ID:fJw2HDV90.net
>573
直接繋いでみましたが映りません…

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:10:54 ID:fJw2HDV90.net
>572
解像度というと480pとかのやつですね?
全部試したんですが映りませんでした…

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:30:38 ID:9KRQyFyK0.net
フレームレートじゃない?

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:36:56 ID:sMZNXHg30.net
HDMI 入力モードに変える

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:38:58 ID:sMZNXHg30.net
>>577
間違い

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:41:03 ID:gcjRrYn20.net
最初にプロジェクターの機種名を書け
ここに居るのは超能力捜査官マクモニーグルじゃない

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:45:09 ID:ofXPlMca0.net
エプソンのEMP1715です。

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:45:51 ID:sMZNXHg30.net
>>570
PS4の出力「設定 → サウンドとスクリーン → 映像出力設定 → RGBレンジ

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:50:51 ID:OYeo5dvl0.net
EMP-1715
仕様概要

RGB 信号対応解像度 アナログ:UXGA、SXGA+、SXGA、XGA(リアル対応)、SVGA、VGA

デジタル:非対応

ビデオ対応信号 NTSC/PAL/SECAM、D4、DVDコンポーネント

走査周波数 アナログRGB 水平15〜92kHz、垂直50〜85Hz

https://www.epson.jp/products/back/hyou/elp/emp1715.htm

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 19:56:35 ID:sMZNXHg30.net
黄色のアナログ線ならうつりそう

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 20:02:25 ID:ofXPlMca0.net
>581
RGBレンジをフルにするのでしょうか?
それともリミテッド?

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 20:04:40 ID:sMZNXHg30.net
>>584
フル

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 20:09:22 ID:fJw2HDV90.net
!!!!!!
ありがとうございます!!
映りました!
RGBレンジはリミテッドで試してみましたが
映った時には自動(推奨)になってました。

みなさんありがとうございました。
やっぱりマランツオーナーの人達はいい人ばかりですね。

マランツ買って良かった!

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(Thu) 20:11:14 ID:OYeo5dvl0.net
おめでとうございます

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/27(木) 20:32:17.51 ID:gcjRrYn20.net
2014年以降のHDMI機器はアナログ出力は禁止と突っ込みを入れようと思ったが中華HDMIコンバーターは関係ないからなw

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/28(金) 19:50:05 ID:VHxxOqsj0.net
昨日の夜マランツのアプリインストールして遊んでた
ついさっきスマホの電池が残量15パーになって壊れたのかと思ったらマランツのアプリが猛烈に電気喰ってた
とりあえず使わないからアンインストールしたけど

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/28(金) 21:07:42 ID:KMrtttTk0.net
分かるう
iPadにしましたよ。

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 00:10:54 ID:VL/wJnT10.net
PCとNR1710をHDMIで繋いでアマゾンHDの音出してるんですがこれだとハイレゾ台無しですか?
PCのサウンド設定は一応192/24にしてます

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 07:42:19.68 ID:xgJfKdq90.net
1710のリモコンのdisplayボタン押すと入力フォーマット出るはずだから見てみたら

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 12:03:26 ID:TPN8a90u0.net
>>591
OSが音を劣化させるので対策が必要
ちゃんと対策してるなら問題なし

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 16:46:29 ID:TUjslpMK0.net
アマゾンは再生時にASIOとか使えんので辞めたわ
高音質(笑)なんだよな

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 19:29:06 ID:IW4HORlf0.net
1710ならインターフェースは悪いがHEOSだろ

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 19:41:48.03 ID:xgJfKdq90.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1214876.html
そういや対応してるんだな

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 19:48:32.01 ID:2ah9RpnL0.net
HEOS使いづらい!

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 22:47:58.70 ID:rvruwxhY0.net
アレクサ!リビングでオフィシャルヒゲダンディズムが聴きたい。

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 23:43:59.04 ID:IW4HORlf0.net
Alexa HEOSの組み合わせだとUltraHDがHDになってしまう

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/05(Thu) 09:05:59 ID:s6E0W24k0.net
マイミュージックに対応してくれるだけで使い勝手が上がるのにね

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/05(Thu) 09:14:31 ID:uMQKUnvL0.net
そういうのってかなりいいスピーカー使わないと差がわからなさそうだが

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 19:21:54.96 ID:Fvlnyoyr0.net
各ソースの中でいちばん音質いいのがFMってのは、俺環なのか?

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 21:58:25 ID:flzojj980.net
ごめん、現行スレじゃない方に書いてしまった

あっちの>77、>78ありがとう!
エアーと網目の細かいカバー買ってみるわ

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/09(月) 21:15:38.76 ID:kkXv3SR90.net
>>603
書き込む時ちょっと上読んだりしないの?

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/09(月) 22:52:10 ID:BhRmFY0o0.net
>>604
うん、返す言葉もない..

しかし初AVアンプだったけどチャレンジして良かったわ、映画とかTV使うのすげー楽しくなったわ!

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 02:36:03.64 ID:aldXicA50.net
>>605
サブウーファーは拘った方がいいぞ
安物買うと大体痛い目見る

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 10:28:06.20 ID:syCBM5ac0.net
>>606
サブウーファーレスで運用してるんだけど、今後のためにどういう失敗が多いか聞きたい

海外だと何よりもサブウーファーに金をかけろ!と言われることあるとは聞いたが…

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 12:26:41.17 ID:P6NMlpoE0.net
音量レベルを手動で合わせたけどサブウーファーだけ合わせ方がわからないのでそのまま使ってる

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 19:05:19.77 ID:ioBIqGHq0.net
>>607
まず何chで組んでるの?

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 19:36:49.41 ID:o/hsY41f0.net
>>609
4.0chです
マンション住まいなんだが、昔sonyのSRS-D5っていう2.1chアクティブスピーカー使った初日にサブウーファー外した経歴が…

そのせいでサブウーファーの良し悪しがいまいち分からない

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/10(火) 21:19:25 ID:ioBIqGHq0.net
>>610
じゃあサブウーファーは厳しいね

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/12(Thu) 01:15:38 ID:9W0JhTbw0.net
>>611
うぅ…いつか…(血涙)

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/12(木) 06:41:12.67 ID:jxXTWnUZ0.net
サブウーファー使うと天井とか壁が振動する
一軒家だからいいけどマンションだときついな

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/14(土) 21:23:18.26 ID:6dFLgEoy0.net
なんかアップデート

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/15(日) 10:28:07.54 ID:hBpPyF6r0.net
なんか来たね

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/15(日) 11:03:39.86 ID:nFdyk1090.net
今回のはスゴイな

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 15:43:39 ID:N7Xji8l90.net
何のアプデか言える奴いない説

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 16:13:52.51 ID:Eo8PQqCi0.net
ググれ。
https://www.marantz.jp/news/news/ja-JP/Update-firmware-for-HEOS-Built-in-products

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 16:48:24 ID:fEoY8V200.net
オーディオ初心者からの質問です。

iMac → DAC(FX-AUDIO DAC-SQ5J) → アンプ(マランツ PM5005) → JBL STAGE A130
という製品を買おうと思っています。
DACからアンプに繋ぐ時、アンプ側のラインインってどこに繋いでもいいんでしょうか?
TUNER、CD、NETWORKとあるみたいなのですがー。

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 17:00:27 ID:PjEnp02P0.net
>>619
どこでもいい
好きなところに繋げ

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 17:11:15 ID:kOYMCON/0.net
>>619
入力表示 手動で変えてPC表示にする

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 17:26:51.00 ID:b+Z3+8gK0.net
>>621
そんな機能も項目もありません
https://www.audiotrends.com.au/media/catalog/product/cache/1/image/3000x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/m/a/marantz_pm5005b_1.jpg

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 17:45:02 ID:1T8DkKAX0.net
>>619
それを何でこのスレで聞こうと思った?

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 19:28:50 ID:WcjJCncc0.net
>>619
その商品同軸デジタルあるみたいだから俺ならそれを使うわ

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 19:47:23.04 ID:kOYMCON/0.net
>>622
失礼 AVアンプじゃなかった

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/16(月) 20:53:09.82 ID:fEoY8V200.net
619です。皆様ありがとうございます。
問題なさそうなので”CD”あたりに繋いでおこうと思います。

>>623
板違いかもとか思いましたが、適切な板探すのに半日以上かかりそうだったし、関連する他の板は荒れてて、ここが一番まともそうだったからですかね!

>>624
おお!?っと思って調べてみました。
https://gadgetsinfo.net/2015/10/22/773

https://www.secret-base.org/entry/iMac2019-speaker
こちらは光デジタル接続についてですが、私のiMac(2019モデル)では対応していないみたいです。
おそらく同軸も同じでしょう。なんでや・・・。
まあ、お気軽なオーディオ編成ですし、USB接続で楽しんでみます。
ありがとうございました!

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/17(火) 13:55:10 ID:86Ffjc3L0.net
アプデなんかきてないじゃん

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/17(火) 13:56:22 ID:ZX3/NW020.net
>>627
>>618のことだよ

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/17(火) 22:04:41.76 ID:R2G+Ceo70.net
>>618
なにも情報ないよ?
https://i.imgur.com/pzwhtzL.jpg

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/17(火) 22:51:30 ID:OCam9LlQ0.net
https://www.marantz.jp/ja-jp/news/news/update-firmware-for-heos-built-in-products
これじゃない?

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/18(水) 23:12:08.95 ID:LuOGwCd00.net
3月12日のとは別にまたアップデート来た?
前回のアップデート適応してるけどまた何かアップデート中になっとる

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/19(木) 09:07:32.30 ID:LIK67tU/0.net
HEOSがマイミュージックに対応したらしい

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/19(Thu) 10:16:11 ID:32fnc+Zk0.net
してないぞ

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/19(Thu) 21:11:46 ID:J24Hjnso0.net
マランツ春のアップデート祭り

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 20:54:15 ID:PtPSFRrL0.net
配信で買うとAACで320kbps超えたビットレートの曲があるけど1608ではUSBから再生できない
説明書には320kbpsまでって書いてあるから当然なんだけど

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 21:04:22 ID:IkFQ0Wtp0.net
NAS使おうぜ

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 21:49:45 ID:ZsQdkaAu0.net
そこまで使うならロスレスにしなよ

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 21:57:31 ID:PtPSFRrL0.net
配信もAACだけじゃなくてロスレスで売って欲しいわ

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/24(火) 10:56:42 ID:hp1+tO5M0.net
今SR5005を使っていてNR1710への買い替えを検討してます。
オーナーさんにちょっと機能について教えてほしいです。

今SR5005はフロント2chバイアンプ接続のみで使っていて、サラウンドスピーカー、サブウーファー等無し。
ドルビーやDTSソースを再生するときはドルビーバーチャルスピーカーを選択しています。

NR1710はドルビーバーチャルスピーカーが無くなったようなので、どれが変わりになるのでしょうか?

DTSならVirtual:Xを選択すれば、フロント2chでソースに合わせたサラウンド、バック、ハイトスピーカーのシミュレートがされるということでしょうか?

ドルビーならオプションのバーチャライザーを有効にするだけで、どのドルビーのサウンドモードでもソースに合わせてサラウンド、バック、ハイトスピーカーがシミュレートされるのでしょうか?

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/24(火) 13:04:12 ID:cIa/UHmR0.net
>>639
一応そういうことになってる。
スピーカーバーチャライザーオンにすれば並のサウンドバー以上のサラウンド感は出てる印象。

さすがに真後ろとか上から聞こえるようにはならんけどね

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/24(火) 13:27:01.49 ID:hp1+tO5M0.net
>>640
なるほど
現状のドルビーバーチャルスピーカーでも満足しているので、それより悪く無ければ嬉しいくらいです。

ドルビーバーチャルスピーカーはdts/ドルビーどちらのソースでも効きましたが、dtsソースの時はdts Virtual:Xで仮想サラウンドになる、ドルビーはバーチャライザーがオンならモードは何でも良いという理解で良いでしょうか?

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/25(水) 22:53:30.27 ID:MA3Msu9+0.net
皆さん
Audyssey DynamicEQは使ってますか?
どうも過剰補正の感じがするのですが。

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/25(水) 23:37:34 ID:M36RSMaY0.net
使ってない

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/25(水) 23:41:38.79 ID:7YNhO85F0.net
辺りつけるのに使って微調整

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/25(水) 23:44:07.70 ID:7YNhO85F0.net
>>644
おっとMultEQの話だわ
DynamicEQは使ってない

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/25(水) 23:45:51.22 ID:KA8xiT2C0.net
>>642
使ってない。人の声が聞き取りづらくてかなわんわ。

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/27(金) 05:50:41.50 ID:ARxUKYgQ0.net
DynamicEQって調べてもイマイチ理解出来ないんだけどアレなんなの?

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/27(金) 11:49:43.05 ID:QBFoSjSM0.net
>>647
AVアンプでは音量表示を自動音場補正でマイク測定した結果から映画の標準的なシーンの音量が
75dB(85dB)となる位置をマスターボリューム(MV)の0dBに変更している(リファレンスレベルという)
映画はリファレンスレベル(MV 0dB)で視聴した時に制作者が意図した演出効果になる
https://www.acousticfrontiers.com/2013314thx-reference-level/

●Dynamic EQ
MV 0dBでの音量は一般家庭では爆音となるため-30dBとか-40dBなど小音量で使う場合が多い
しかし人間の聴覚特性は小音量時に低域・高域の認識レベルが下がるため小音量で視聴すると
本来のバランスとは異なる音に聞こえ、低域や高域が物足りなかったりする

なので等ラウドネス曲線などで計算したEQ補正(低域と高域を上げる)を使用音量に応じて行う機能
MVが-30dB、-40dBと小さくなるほど補正も大きくなる、逆に0dBだとこの補正は行われない

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/29(日) 10:00:47.22 ID:O0zuPlBF0.net
マランツ春のアップデート祭り

650 :639:2020/04/10(金) 14:51:22 ID:S+p70XS20.net
>>639です
NR1710を購入する気運は高まってきたんですが、もう一点お力添え頂きたく

マランツスレなので実際に持っていた人がいれば教えてください
SR5005と比べてステレオの音質はあまり変わらないでしょうか?
10年も前の製品だし、音質はNR1710の方が向上してる等、変化はあるでしょうか?

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 07:33:51.52 ID:JTMqKnmN0.net
それはない

652 :639:2020/04/11(土) 09:45:15.66 ID:1sFnK4yX0.net
>>651
品質が落ちてなければ無ければ気にせず買おうかと思います
明らかに劣化するようならちょっとどうしようかな…と思いますがどうでしょうか?

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 09:49:31.32 ID:RT2jynDe0.net
定価30万のクラスから言ったら明らかに性能落ちるぞ

654 :639:2020/04/11(土) 10:26:38.29 ID:1sFnK4yX0.net
>>653
SR5005は定価10万、購入時5万くらいで、NR1710と同クラスかと思っていたのですが違いましたっけ?

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 11:16:17 ID:cd9Ti6Oy0.net
>>654
2010年 → 2019年(2018)
$1599 SR7005 → $2199 SR7013
$999 SR6005 → $1499 SR6014
$799 SR5005 → $999 SR5014
$599 NR1601 → $749 NR1710
$399 NR1501 → $599 NR1510

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 18:39:46.69 ID:CTzGMwSD0.net
NR1710が届いたんだけど、FirestickTVのリモコンでYouTubeの音量が変えられないんだけど仕様ですか?

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 18:46:37.73 ID:qFTHlXhh0.net
それ1710関係あるの?

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 19:51:10.55 ID:CTzGMwSD0.net
>>657
FirestickTVのリモコンでアンプをコントロールできないの。電源と音量だけでもいいんだけど。

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 19:57:49.91 ID:RT2jynDe0.net
ステレオ音質気になるならやっぱりプリメインでフロント稼働するしかないと思うわ

660 :639:2020/04/11(土) 20:42:30.55 ID:1sFnK4yX0.net
>>659
SR5005で音質には満足しているんですが、機能としてNR1710が今完全にマッチしているので、音質が劣らない、さほど変わらないレベルなら完璧だと思っているところです。
古い機種との比較なので記事もほとんど無くて、もしリプレイス経験がある方がいればと思っています。
SRシリーズからNRシリーズへ変えたという話でも結構なのですが。

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 20:46:47.34 ID:ddBHvp1d0.net
>>658
どうして出来ると思ったのか尋ねたい。
何の関係もない会社だよな?

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 21:59:42 ID:CTzGMwSD0.net
>>661
それほんとに言ってるの?

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/11(土) 23:16:46.30 ID:AU0JHTH20.net
天才現る

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 01:18:41.03 ID:Af2PtycH0.net
>>662
firetvstickの設定→機器制御で追加すればいいんじゃねーの?俺は古いのしか持ってないから知らんけどmarantzも制御出来るらしいよ

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 07:22:01.62 ID:ZQqiOLIE0.net
>>664
そうそう。そこでやってみたんだけど動かないんです。
後でもう一回やってみますわ。

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 12:11:43.47 ID:xz3cAQwa0.net
HDMI CECの話なら、テレビから操作しないとダメでしょ。
例えば、TV-AVamp-STBという接続の場合、TVの電源を切るとそのコントロール信号がHDMI経由で送信されて、AVampとSTBの電源も同時に切れる。

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 14:25:53 ID:ujDghnIh0.net
>>665
FireTV のリモコンはテレビを設定するんだよ。
で、TV とアンプを HDMI CEC で連動させれば結果として音量コントロールが出来る。

アンプのみで音楽を聞いてるときは出来んけど、FireTV 操作中は TV も ON だろ。

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 15:07:14 ID:mVlKxVPV0.net
>>667
TVじゃなくてPCモニターを使ってるんだよ。
最近までヤマハのサウンドバーを使ってたんだけど、>>664の仰るFire stick側の設定をすればコントロールできてて。
さっきFire stickのTVとサウンドバーを両方マランツにしてみたけどダメだった。
スマホからマランツアプリで電源と音量の調整ができるから、それで我慢しようかな。

皆さんありがとうね。

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 17:16:18.23 ID:Af2PtycH0.net
最近のfiretvstickリモコンは赤外線でコントロール出来るというのを大半が知らないから噛み合わないな

https://sidedish.org/archives/30174

この人はNR1501動かせてるみたいだけどねぇ

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 19:45:57.17 ID:xz3cAQwa0.net
>>668
PCモニタでHDMI CECに対応してる製品って見た事ないけど…
今までできていたのなら、仕様をよく確認して、何故できていたか調べた方が良い。
今の情報だけじゃエスパーするしかない。

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 00:03:43 ID:cUj4VeI70.net
>>668
HDMI CECは関係無いから気にしなくていいよ

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 00:10:21 ID:qU0Au+zt0.net
いやCECで動かしたいんだよ

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 00:20:42.72 ID:cUj4VeI70.net
firetvstickのリモコンの電源と音量ボタンは赤外線だろ?

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 07:27:47.00 ID:I4X6/ouC0.net
>>673
対応されるの待つしかないなぁ。
と思いつつアプリが便利で驚いてる。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 08:56:04.42 ID:cUj4VeI70.net
>>674
あとはalexa使うかだね

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 08:57:30 ID:k+UuB/FX0.net
昨日NR1710購入した者ですが質問です。
PS4proで繋いでいるんです2160p-RGBは本製品は非対応ですか?
2160p-YUV420には対応しています。
音も出ます。
ちなみにTVはSONYのBRAVIAです。

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 10:19:15 ID:m+vWk9m70.net
>>676
HDMIが未対応です

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 10:30:15 ID:Q7LG5IhQ0.net
>>677
詳しくお願いします。
今までのHDMIソケットに挿入したらmarantzが反応しないです。
しょうがなく他のHDMIソケットに挿入している状態です。

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 10:54:17 ID:NXyPOGxb0.net
>>678
HDMI 2.1じゃないと帯域不足で色をRGBに出来ないってこと
PS4はHDMI2.1に対応してない

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 11:23:24 ID:cUj4VeI70.net
>>676
1710はHDMI2.1に対応している。
PS4proは2160p-RGB出力出来る。
BRAVIA直なら問題ないんだろ?1710経由にした時のケーブルとかの環境の問題では?

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 12:02:05 ID:GDDwJj470.net
なるほど

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 12:05:22 ID:mAEwJleV0.net
>>676
4K信号フォーマット
http://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/DRDZSYzvebvotm.php

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 12:13:27 ID:GDDwJj470.net


684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 14:31:43.63 ID:Zn3x1Prx0.net
>>680
何言ってんの?
対応してないのはPS4だぞ

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 15:44:09 ID:GDDwJj470.net
>>684
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157468

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 15:47:48 ID:QOKm6vYO0.net
>>684
HDMI2.1とは言ってないよ。PS4proは2160p-RGB出力出来る。無知は黙ってろ

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:03:11 ID:mOLZoMAR0.net
676ですが皆さんありがとうございます。
朝イチにメーカーに問い合わせたらTVとアンプをデジタルオーディオで繋いでPS4proは従来通りにしておけばokとの事なのでそうしようと思います。

1.音質以外は問題ありまくり
2.Androidautoとcarplayに対応してくれ
3.取説がネットで見れない

と言っておきました。
カスタマーサポートも「いいご意見ありがとうございます。」
との事でした。以上です。

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:12:06 ID:qU0Au+zt0.net
>>687
>2.Androidautoとcarplayに対応してくれ

クレーマーだろ

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:12:53 ID:2/Rd/FtR0.net
それを言うならChromecastビルトインじゃないのか

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:17:48 ID:k+UuB/FX0.net
>>688
USB系列で音楽流せればかなり良くないですか?

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:48:18 ID:GDDwJj470.net
>>687
説明書は見れる

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 17:58:25 ID:k+UuB/FX0.net
>>691
NR1710は見れないですよ。
marantzサイトからダウンロードすれば見れるけど…。

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 18:11:06.71 ID:zOBWTIYM0.net
NR1710
入力ソースHDMI1→サブウーファー出力有り
HDMI2→サブウーファー出力無し
みたいな設定にしたいんですが、できます?

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 18:42:56.56 ID:qU0Au+zt0.net
>>692
http://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/index.php

クレーマーだろ

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 21:59:57 ID:2W1KLJeW0.net
https://www.marantz.jp/-/media/Files/Document-Master/MarantzAPAC_ProductDocuments/JP/NR1710F_PDF_UG.pdf
171ページに書いてある。

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 23:23:33 ID:cO8UxRkV0.net
ちゃんと新型発表されるのかな?
工場稼働できるの今?

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 23:34:02.30 ID:k+UuB/FX0.net
>>696
工場止まっているみたいだよ。
ヨドバシの店員情報だけど…。
NR1710も欠品状態らしいね。

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/14(火) 01:15:57 ID:nNndZLQO0.net
>>696
今年の新型は7000以上が秋に出るだけ、6000以下は去年のを継続販売だよ

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/14(火) 08:27:06 ID:0YbpVs5v0.net
>>686
HDRの話じゃなかったか
それなら出来るね

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 03:34:01 ID:GmF4XRtD0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/20(月) 22:53:43 ID:j/OTCqdc0.net
在宅勤務で暇だし10万円もらえるって事なのでNR1710とトールボーイスピーカー買っちゃった。
昔のコンポ捨ててから久しぶりのオーディオ機器がまもなく到着する。楽しみだなぁ^_^

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/21(火) 01:09:13 ID:nTo9Ua0N0.net
これから大不況になって勤めてる会社も倒産の可能性があるのに
お前ひょっとして勇者だろ?

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/21(火) 01:12:30 ID:dnjksKtc0.net
俺は大音量の夢を叶える為に田舎の空き家を買う予定だ

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/21(火) 06:31:16.82 ID:sCx2xDYS0.net
大不況になったらすごい値段のスピーカーが叩き売られて格安で買えるかもしれないな

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/22(水) 13:04:35 ID:kPqqzh6m0.net
みんな家にいてピリピリしてるなか音量あげられないは
別荘欲しいな

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/22(水) 19:38:10 ID:6m4Vp4vn0.net
嫁が在宅勤務になってテレビ、PC、オーディオが昼間使えないからコロナ別居して別荘来てる
未視聴が山ほどあるから助かる

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/22(水) 20:31:25 ID:SLpwMVFg0.net
コロナ様々ですな

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/23(Thu) 00:32:50 ID:ErvjkaJs0.net
NR1710でインターネットラジオが聞けない。
何故なんだろう?
同じWi-Fi環境のスマホでは聴けるんだけど不思議だ?

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/23(Thu) 01:24:43 ID:3SGKfT070.net
TUNE INがあるでしょ
radikoなら対応してないから無理

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/23(木) 07:33:51.41 ID:ErvjkaJs0.net
そのTune Inが鳴らないんだよね。選局画面は表示されるんだけど、決定ボタン押しても音が鳴らない。

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/23(Thu) 08:08:52 ID:ErvjkaJs0.net
試しに無線から有線にしてみたら聴けた。
何か設定あるのかな?
お騒がせしました。

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/23(Thu) 08:52:31 ID:KiwjmN6Q0.net
特に設定した記憶はないな

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/25(土) 22:00:12.49 ID:MiAW7Bj30.net
1710値段上がったな

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/25(土) 23:23:09.28 ID:5lPtHy4+0.net
>>713
ステイホームだからな。
アンプに限らずオーディオ関係全部上がっているよ。
特にスピーカーケーブルの上昇が凄い。Amazonで安い時期と比べて3倍くらいになってやがる。

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/26(日) 01:24:47 ID:1CnSEzlo0.net
製造止まってるからじゃね?

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/26(日) 01:31:29 ID:Wpwqv/Xo0.net
入荷未定から販売休止になってしまった買えるのはいつになるやら

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/26(日) 01:42:46.93 ID:1CnSEzlo0.net
逆にデノンの上位機種とか一気に3万くらいさがってるしマランツの上位も5万さがってる
コロナは3年くらい影響あるからやけくそでそっち買えばどうか?w

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/26(日) 08:03:49 ID:egB0NJ+J0.net
それこそ部品一つ届かなくても作れないんだから欲しい人は市中在庫あるうちになんとかした方がいい

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 18:49:50 ID:i4uUJzHp0.net
8012を発売当初にボーナスつぎ込んで
30万ほどで買ったけどまだ値段が6万ほどしか落ちてなくてびっくりした

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(Thu) 14:47:17 ID:8FZ5jwdP0.net
発売休止からお取り寄せに戻った
まだ迷ってるけど買うべきなんだろうな

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(Thu) 15:10:42 ID:0GTvDrG70.net
1210が出そうなのはあるけど1200シリーズ自体が機能重視じゃないから1200買ってもいいと思う

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 16:41:04.14 ID:4cCUm6+00.net
1710を1月に5万くらいで買った記憶があるが
あれはお買い得だった

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(Thu) 16:51:22 ID:b1FFo0Sj0.net
例年だと今頃が底値なんだけどな
ものが無いからしゃーない

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(Thu) 18:48:05 ID:naydo7St0.net
これから製造も戻るだろうからあわてなくてもいいんじゃね?

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 20:16:28.57 ID:AOd46Vm40.net
今年は NR1710の後継機出さないんですかね?
毎年この時期に新製品発表されていますよね

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(Thu) 23:36:27 ID:f0pTNP990.net
17の前が16だけど間空いたことならあるよw

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 00:13:41 ID:Gwr4Uzbd0.net
オーディオ製品は何かしら中国製パーツを使ってるからサプライチェーンが
戻るまでは音沙汰なしだろう

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 00:17:33 ID:TvV+rbwU0.net
>>725
>>698
出ないよ、DENONも同じパターン

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 11:00:36.10 ID:cO2/UWn/0.net
NR 1200だけどいつから品薄になってるの?
いつ注文していつ届いたとかそんな気配すらない感じ?

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 11:56:50 ID:taTIwLCF0.net
そもそもコロナ以降買ったって人いないんじゃない

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 12:07:08 ID:7eSC+TTm0.net
3月頃までは在庫見かけたけどな
それ以降はほとんど入ってきてないんじゃないかな

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 12:30:19 ID:QzO8wfYM0.net
メーカー側は注文が多く売りたいけど製造がコロナ禍で全く間に合っていないって言っていたわ

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 14:13:36.53 ID:zmK49UZi0.net
オレの場合価格comで一番安い店に2月18日注文して、実際届いたのは4月20日だった

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 19:07:06 ID:wQr4ls0I0.net
2月14日にぽちったけどすぐ届いたけどなぁ
在庫の数見てちゃんとあるところで買ったけど

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 21:19:05 ID:S7fCjY2U0.net
>>734
>在庫の数見て
価格.com 昨夜は一店舗で在庫有りだったけれど、今見るとどこも無し。

736 :733:2020/05/22(金) 21:37:54.46 ID:zmK49UZi0.net
>>734
ラッキーでしたね
私は家を新しくしたばかりで(築50年!)古いオーディオやもろもろの家具を処分したため
ソファやモニター、スピーカー等々新しくして(これも遅かった)ちょうどよかった感じです

NR1200いいですね
テレビのリモコンでNR1200の電源やボリュームのコントロールが連動するのがすこぶる快適
テレビでYouTubeの4K動画や高音質動画を見聞きして悦に入っています
NR1200はバイアンプは出来なくてもバイワイヤリング接続して聞いていますが明らかに音が
ワンランク上がります

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 20:00:01.67 ID:fvGQHO8U0.net
3月中頃に買ったのはジョーシンWEBだったな。
なか一日で届いた。

738 :733:2020/05/23(土) 21:55:22 ID:Xz3vAlqG0.net
AVアンプで一番売れているNR1710の購入を考えていた人が、NR1200が発売され、
自分も当初NR1710を購入予定だったのが、その後NR1710とNR1200の比較記事
なんかも出たりして、そういえば自分もステレオスピーカーだけで十分じゃんと考え、
同様に思った人がほぼ価格も落ち着いた最安値の店に殺到したんじゃないかと考えて
います

4月になって店から発送が遅れている事の謝罪とそれでもまだ待つかキャンセルするか
の確認が来てまだ待てる人は再登録する様に連絡が来たため、再登録をした所しばらく
して届きました

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 00:08:40 ID:x4ATWSJa0.net
NR1200の性能ってプリメインアンプと比較するとどの製品程度あるんだろ

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 12:03:24.74 ID:9cst9u/+0.net
分かりません

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 12:18:05 ID:zu4ey88G0.net
フロントにプリメイン入れるのが一番いいと思うが

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 14:29:38.86 ID:8j1321A10.net
Amazon6万切ってるしいつでもいいから入荷して届けばいいやと思ってnr1200ポチったわ

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 14:52:06.13 ID:zu4ey88G0.net
昨日アマゾンが入荷したのか在庫分売ったんだろうな
いつ売切れたかわからんが入荷分瞬殺だな

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 15:06:56 ID:qcSLnUkV0.net
一昨日の夜に見たら6万切ってたよ
つか、ほかのオーディオ関連は値は下がってないの?
自粛ムードも弱まってきて値下げしなきゃ売れないと判断したのかと思ってた

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 15:13:38.60 ID:qcSLnUkV0.net
今見たら1710も7000円くらい下げてるね
自分が見てたものは他は値下がりとか特にしてないみたいだ
ようやくこのシリーズの製造が動き出したのかもしれないね

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 16:59:00 ID:zu4ey88G0.net
今価格見てみたらデノンの4500とか10万円台まで下がっててお買い得だな
昔あまりに安くなるから予算オーバーだけど思い切って買ったらすげー音質良かった
生産拠点によって作れたり作れなかったりあるのかもな

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 15:25:40.13 ID:VUBVxh8d0.net
最近注文できた人って発送もされたんですか?

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 15:26:06.29 ID:VUBVxh8d0.net
主語が抜けてました
nr1200 のことです

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(Thu) 16:30:15 ID:aQ35Q9ds0.net
>>748
tw界隈で眺めてると「注文して→来るのが7月末」だとか(^^;。二カ月待ちがザラなのか、7末にどっさり入荷なのか存じませんが

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 17:17:14.37 ID:2cNHknNe0.net
>>747
先週注文したけど予約できるだけだね
入荷されたら順に発送されるだけ

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 17:40:31.21 ID:VUBVxh8d0.net
気長に待つしかなさそうですね
ありがとう

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 19:57:07.85 ID:vxR8HAvN0.net
>>748
目的語だろ

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(Thu) 22:47:40 ID:+SjPgnFF0.net
テレビ、nr1200、ゲーム機をつなぐ場合なんだけど
ゲーム機はテレビ、nr1200どっちにつなぐのがよいの?

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(Thu) 22:49:59 ID:FomKmPd60.net
ヨドに行ったが1710は6月下旬、1200は7月下旬入荷と書いてた。
展示品はあって聴いたけど10万のスピーカーに繋いでるから参考にならんな。
中国ってかなり前に解除してるから工場とかとっくに動いてそうだが遅いな。

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(Thu) 23:01:02 ID:EZKpoXLM0.net
MADE IN VIETNAM

https://www.marantz.jp/-/media/images/productimages/marantzeu/nr1710/xl_nr1710_f_sg_re.png

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(Thu) 23:08:58 ID:DuxHa4FA0.net
>>754
1200が発送されたら思い切って10万弱のスピーカー買おうと思ってたんだけどもったいないかな?

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 23:18:16.55 ID:aL/9h8B70.net
>>753
1710だけどTVに繋いでるね。
アンプ側だと認識しなかった…。

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 00:03:33.50 ID:0FMJQY6B0.net
>>753
当然1200に繋がなきゃ意味ないぞ

>>756
いや買っていいよもちろん

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 00:18:53 ID:BNqrUtat0.net
>>758

説明不足ですんません
ゲーム→テレビ→arc→nr1200な感じです

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 00:19:32 ID:BNqrUtat0.net
>>757

認識しないってそんなorz

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 00:21:28 ID:dkWpB6jW0.net
ケーブル変えたらなおったりゲーム機の設定替えたらなおったりすることあるぞ

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 07:11:25.62 ID:0FMJQY6B0.net
>>759
映るか映らないかはゲーム機にもよるけど
ゲーム機→NR1200→テレビ
が普通のつなぎ方だよ

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 07:16:50.92 ID:XoKEItmm0.net
>>762
そんなこと聞いてないから

764 :753:2020/05/29(金) 07:56:18 ID:s7dsypd50.net
>>762


そんなことを聞いてました

ちなみにその接続の方がなんで普通なんでしょうか?
メリットが何かある感じ?

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 08:40:55.71 ID:/O2iTIOe0.net
>>764
そもそもテレビにつなげられる台数は少ないでしょ複数台の機器をアンプで切り替えて使うためのAVアンプだよ

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 09:09:12 ID:uMiRc6rP0.net
いや、アンプと直接繋がないとHBR出せんだろ。TVがeARC対応なら別だが

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 13:27:55 ID:KR/xZc9U0.net
Panasonic GZ2000 HDMI1にNR1200 HDMI2にPS4つないでます
その方が操作が楽なので。
音も外部のスピーカーから鳴らせます。

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 14:41:23 ID:eucBFy140.net
それだとps4プレイ時の音はテレビからしか出ないのでは?
せっかくアンプと外部スピーカー持ってるならps4はアンプを通した方がいいように思うけど…

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 16:14:15 ID:TVGAtH7O0.net
>>768
それが何やら音が出てるんですよ
しかも良い音。
そういう機能あるのかな?

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 16:19:34.10 ID:/O2iTIOe0.net
HDMI2で入力した音もARCに返るよ
操作が楽ならその使い方でいいと思うよ

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 16:21:11.23 ID:YjOHeCDk0.net
そりゃ音出るだろ。光やARCってどういうもんだよw

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 16:44:13.70 ID:Jjq4asQX0.net
NR1200は2ch機なのでAVアンプが持つ各種デコーダーをカットしてある
よって2chリニアPCMの入力しかできない、つまりHDMI直もARCもどっちも同じ事

TVのARCや光デジタル出力は2chリニアPCMステレオで出力しないと音は出ないし
HDMI機器も2chリニアPCMステレオで出力しないと音は出ない

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 17:49:42 ID:1Nb/qrfv0.net
なんか難しいなあ
まあ、音も出るからそれでいいや(笑)
ちなみにスピーカはダリのメヌエト使ってます

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 19:33:26 ID:dkWpB6jW0.net
PS4の音声出力設定間違えてんじゃね?

775 :753:2020/05/29(金) 19:35:51 ID:s9mD57b70.net
皆さんありがとうございます

結局音がでればどっちでも大丈夫と理解しました

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 19:47:07.01 ID:YjOHeCDk0.net
NR1200ってのが変り種で、スピーカー5個以上だの想定してるAVアンプとは違うからなぁ
その使い方で問題ないよ

777 :753:2020/05/29(金) 20:17:38.13 ID:s9mD57b70.net
あぁ、なるほど。

デコードを期待するならアンプに直接つないだ方がいいけど、nr1200はデコードとか関係ないからどっちでもいいわけか

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 20:46:23.34 ID:1Nb/qrfv0.net
勉強になるなあ

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 23:41:30 ID:dkWpB6jW0.net
その使い方なら別に普通のプリメインつないだほうがよくね?
音質で勝るならいいけど

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 23:49:48.33 ID:TWIqo8Ii0.net
せやろか

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 01:00:21.92 ID:eS2IV4Nx0.net
オーディオ用のプリメインアンプにはHDMIが付いてないから両方同時に切り替えるのが面倒かな。
最近はスマートリモコンのマクロで両方切り替えれば対応出来なくも無いけど。
それとFireTVやAppleTV(4世代以降)には光端子や同軸端子が無いから音質的にイマイチなbluetooth接続を避けようとするとHDMI接続は避けられない。
AlexaステレオやAirplay2両対応のアンプも無いし。

あと>>764の回答の一つになるかもしれないけど入力機器毎の音量レベル設定。特にFireTVは暴れる事が多いから重宝するな。

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 01:39:06.10 ID:F5/wXYj20.net
>>781
その便利さゆえに当初AVアンプのNR1710を購入しようと思っていたのだが
客間に設置するのに当たってサラウンドはもういいかと・・・
プリメインアンプのNR1200が発売された時はとても嬉しかった

783 :753:2020/05/30(土) 12:38:16 ID:IOGNiB010.net
音質下がってもいいから、nr1200の仕様で体積1/4くらいのモデルでないかな

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 16:06:52 ID:1qtGbWiW0.net
>>783
デノンだけどPMA-150Hは?
1/4とはいかんが

785 :753:2020/05/30(土) 17:12:23 ID:IOGNiB010.net
>>784

ありがとうございます
イメージ近いけどテレビの音声を出力したいのでHDMIがないのが残念

しかしNR1200を小型って呼ぶこの業界は深いですね

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 17:14:21 ID:fOxnJkSc0.net
薄いだけで小型じゃないね小型って誰が言ってるんだ?w

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 17:21:12 ID:V9DzYFj10.net
これにHDMIが付いて欲しいって感じか

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 17:21:36 ID:V9DzYFj10.net
抜けた
https://www.marantz.jp/ja-JP/shop/systems/mcr612

789 :753:2020/05/30(土) 17:27:28.34 ID:IOGNiB010.net
>>786

そうか、薄いのか…

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:30:11 ID:4GkM2ZzZ0.net
1200と1710で悩んでる
というかサラウンド環境を作るかどうかで悩んでる
狭い部屋に頑張ってスピーカー何台も置いて、あんまサラウンド感じなかったらやだなーみたいな

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:33:13 ID:M27ZczCM0.net
>>790
>というかサラウンド環境を作るかどうか
1710で、2chとか2.1chとかでも良いんだよ。

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:37:53.19 ID:xNEOHGmv0.net
160xを2chで使ってる人があまりに多かったので企画されたのが1200だしなあ
ウチもかつて5.1だったのを、引っ越し後に設置が面倒で3.0にしたが、もう2chでも別に良いかという気がしている

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:39:47.41 ID:FaY1U5nP0.net
サラウンドもいいけど最近は2chで十分って人が多いみたいね
数十万、数百万掛けるのが苦にならない人はサラウンドに拘るのもありだけど
中途半端にAVアンプとスピーカー置くくらいなら2chでそれなりのクラスのスピーカー置いた方が幸せになれるんじゃないかな

俺?
アンプもスピーカーもまだ持ってないよ

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:43:12.74 ID:gCky6lix0.net
>>790
自分が使用するソース次第
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561810890/14
フロントの30°以外にサラウンドの110°が置けるかどうか
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/1/2/0/0/itu-r_bs_775-1.gif

音質ならNR1200、さらにいうならPM6006の方が優れている(TVでの利便性は劣るが)

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:55:29.54 ID:psbJxyZf0.net
面倒くさがりの人はプリメインアンプだな。

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 22:02:28.91 ID:Huv8QDIN0.net
大は小を兼ねる。
ヤフオクでスピーカー落札して5.1chでもすればいいではないか。

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 22:04:50.30 ID:psbJxyZf0.net
ハリウッドのアクション映画大好きの人はサラウンドが良いね

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 22:39:21.25 ID:3hgn5H/t0.net
出来るけどやらないのと、最初から出来ないは激しく違う

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 22:41:59.92 ID:psbJxyZf0.net
サラウンドは音質がなあ

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 15:47:29.28 ID:xbDPE8sv0.net
NR1710、Amazonから納期遅延の連絡きました。

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 16:30:59.69 ID:2PIOdw920.net
しょうがないやね

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 17:51:32.34 ID:gay9AMoJ0.net
もともといつだったの?
どれくらい遅れるの?未定?

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 23:18:33 ID:C9UyX/a+0.net
元々寝室で2chで使うつもりだったけど
1200は1月の時点で納期完全に未定って言われたから1710買ったわ。
バイアンプで使えるし満足してるな。

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 12:12:24 ID:8JQvkMz30.net
1710欲しいのに何処にも売ってねー

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 00:20:23.97 ID:0VMCt6uU0.net
1200を2月末注文、先週到着の俺は運が良かったのな

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 22:11:16.88 ID:sYuvPhx00.net
1710を4月18日に注文。かろうじてjoshin webに在庫があった。
給付金10万円くれると言うので即買いした。
ちなみに給付金は5月27日に振り込まれたよ。

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 23:27:11.61 ID:OvmWE9m10.net
俺も10万円出たからヨドバシ行ったが1710の黒無かったからPS4ProとFFZリメイク買っちゃったw
1710が入荷すれば茄子で買いたいが当分無理やろね

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 01:17:53.06 ID:rpX37igf0.net
NR1710持ってる人、どんなスピーカー構成なのか?どんなスピーカー使ってるのか?
教えて下さい

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 03:37:37 ID:Q05t3LeN0.net
10万もらったちょくごに13万住民税きたから使えずに終わったわ

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 07:58:46 ID:JJE8nTQT0.net
>>808
俺はYAMAHAの30万のスピーカーとsession a1の20万のスピーカーの組み合わせ。

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 11:35:27.18 ID:rU/hHxEA0.net
この流れで質問

10年前のビクターのコンポについてたウッドコーンのスピーカーをつなごうと思うのだけど、NR1200には役不足?
もっといいスピーカーにしないともったいないかな?

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 11:39:47.62 ID:XdzpskAi0.net
>>811
役不足をググれ

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 12:29:51.47 ID:rU/hHxEA0.net
>>812

コンポのスピーカーをならす「役」はNR1200には不足なので、高性能のスピーカーをならすもっと大きな「約」を与えないともったいないですか?

って意味で聞いたつもりなのですが、日本語の使い方間違ってましたか?

ちなみにご指摘受けてぐぐりましたよ

役不足

読み方:やくぶそく、やくふそく

意味:1.俳優などが与えられた役に満足しないこと

   2.能力に対して、役目が軽すぎること

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 12:30:02.00 ID:HdtBFwqQ0.net
>>811
とりあえず繋いで音出してみたらいい
結構良い音しそう

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 13:07:06 ID:SjBd8R1G0.net
1200を4/5にビックで注文
納期連絡あって7/Mを予定とのこと…

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 14:06:07.30 ID:Q0j5hWqN0.net
まあそんなもんだよね
予定が出ただけ良かったじゃないか

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 15:50:18 ID:Q05t3LeN0.net
どっちかっていうとNR1200が指揮者(監督)でスピーカーが演奏者(俳優)みたいな感じか

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 15:52:08 ID:Q05t3LeN0.net
>>813
有名なコピペだからマジレスせんでもいいぞ

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 18:16:05.78 ID:DREfkUld0.net
スピーカーはしっかりしたアンプでドライブしてやると予想以上にいい音で鳴るもんだ
オーディオショップで実は上に乗ってるちいさい奴が鳴ってましたとか悪戯するだろ

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 06:11:42.31 ID:QgcZwyDe0.net
>>808
ヤマハのNS-F500、NS-C500、NS-B700、 NS-SW300で5.1ch

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 13:56:41.63 ID:zvGk4YQO0.net
>>808
フロント JBL STAGE A180  
センターJBL STAGE A125C
リア JBL CONTROLX
ウーハー ヤマハ YST-FSW0

ウーハーが若干安っぽい音がするので3万くらいのが良かったかもしれん
BD5ch楽しめればいいのでこんな感じ
音楽はほぼ聴かない

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 15:24:51.03 ID:Xk7dOcTj0.net
>>821
STAGE A180使ってるならYST-FSW0はショボすぎて意味ないんじゃね?
少なくともNS-SW300より上が良いかと

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 17:37:14 ID:WUbGDyzP0.net
>>808
フロント   OBERON3(ダリ
リア     LS-K901(ケンウッド
イネーブルド SS-CSE(ソニー

センター・ウーファーレスの賃貸民
これでも映画じゅうぶん楽しい♪

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 18:12:59.58 ID:Xk7dOcTj0.net
>>823
良い構成だね
イネーブルドってどう?
感動した?

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 19:22:04.89 ID:zvGk4YQO0.net
>>822
これでもあると無いとでは全然違う
やっぱ理想は>>820の人みたいに同一シリーズで揃える事でしょ?
5.1chは高いシステムよりも同じ音で全方向から聞こえるのが大事

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 22:53:43 ID:/t/mWL5P0.net
フロント oberon3
センター oberon vokal
リア onkyo D-108M
フロントハイ onkyo D-207M
ウーファー PM-SUBmini2

満足です。

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 23:28:15 ID:fvAsWoE90.net
予算の都合でエントリーモデル。アンプは1608。
フロントBronze5
リアBronze1
センターBronze center
ドップミドルControl X
サブウーファSA-CS9

センターが物足りない。silverあたりに買い換えたいけど高すぎ。音色違うかもしれないから、取りあえず貯金しながら考え中。

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/07(日) 00:48:02.26 ID:8sq3h2CF0.net
>>824
ぶっちゃけそんなに効果感じるものじゃないと思ってる。

真似できるならちゃんと上に設置してる>>826を真似したほうがいい

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/07(日) 02:00:27 ID:efNedEg80.net
>>828
>>826 ←これはさすがに釣りじゃね?w
PM-SUBmini2 なんて意味ないっていうかoberon3と釣り合い取れない
前にデスクトップPCで使ってたからわかるけど、低音スカスカの小さいブックシェルフの低音補うぐらいしか利用できない

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/07(日) 09:51:10.41 ID:rj79VEms0.net
>>808
フロント BOSE 901WB + S.T.
センター BOSE VCS-10
リア BOSE 125WB
フロントハイ BOSE 125WB
ウーファー FOSTEX CW250D × 2

ずっと使っている901WBを軸に中古のBOSEで揃えた。

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 08:52:58.31 ID:D9muXRB30.net
みんないいの使ってるな

サテライト 昔のボーズのシステムから流用
サブ SL-D502

最近音楽も聞きたくなってこれもお古LINN KEOSAとモノブロック導入、余ったサテライトはBDの時だけKEOSAの上に載せてフロントハイトに

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 10:39:23.85 ID:jUj/gLg50.net
>>830
901は、システムコントローラ無しですか?
ホームシアターでの使用感はどうでしょう

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 18:28:49 ID:W+E002Kq0.net
>>808
フロント DALI MENUET
センター DALI ZENSOR/VOKAL
リア   DALI ZENSOR1
イネーブルド SONY SS-CSE
ウーファー DALI SUBE9F

イネーブルドだけ効果あるか不安で安価なSS-CSEにしてしまいました
実際にatmos映画を観てみたところ音が上から降ってくるのが分かりかなり満足してます

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 21:23:24.79 ID:gDW7MTGC0.net
>>808
NR1609(新品購入4万9千円)
フロント onkyo D-77FRX(中古1万+ウーファーエッジ自分で張替え6千円)
センター onkyo D-605C(中古5千円)
リア    onkyo D-22F(無料貰い物+ウーファーエッジ自分で張り替え4千円)
フロントハイ onkyo D-052A(無料貰い物 取り付けるの面倒くさくてまだつけてない)
ウーファー onkyo HTS-SW10(中古5千円)
パワーアンプ onkyo A-977(中古4万円)

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 23:18:12.44 ID:cFH+YtvO0.net
1200は音で20年前のプリメインPM4000超えてたりするかな?

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 23:20:01.38 ID:TCIXCGfD0.net
まだ納期の連絡来てないからもう2、3ヶ月待ってくれ

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 00:52:18.80 ID:M8dHju+R0.net
みんなアンプに見合った良いスピーカー使ってるんだね
DALI使ってる人複数いるけどどんな感じ?
OBERON5買おうか思案中なんだけど

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 11:22:03.85 ID:524w/MJe0.net
>>808
フロント B&W 603
センター B&W HTM6
リアハイト DALI ALTECO C1
イネーブルド DALI ALTECO C1

マンションだからウーファーは我慢中

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 12:10:43.11 ID:s2ywo0100.net
>>832
システムコントローラーってのはイコライザーのことかな?901WBはイコライザー噛まさないとダメダメだから当然つかってますよ。
NR1701のプリアウトからEQでパワーアンプの901WBです。

901の背面は壁とかなり離さないといけないから部屋を選ぶけどスピーカー間の壁に液晶TVを壁掛けにしてわざと音の反射を強めてる。
定位と広がりはまぁなかなかかな。
フロントだけでフルレンジ18個だから当然かとw

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 13:26:14.61 ID:zNd4Qnjo0.net
>>837
使ってるけどこれしか持ってないから比較できない。

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 13:55:37.64 ID:0+tZXVfD0.net
12畳ほどの部屋でD-509シリーズにNR1710の取り寄せを検討してるんですが十分でしょうか?もう少しパワーに余裕があったほうがいいとかはありますか…?

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 15:09:01.02 ID:ZRxLcOBl0.net
>>839
ありがとうございます!
やっぱりスピーカーEQ要りますよね
901にほ憧れ的なものがあります!

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 16:21:20.18 ID:Ow/0b94H0.net
>>837
ネット情報だけでポチってしまったOBERON5だけど
お値段も音もサイズもコンパクトで可愛いです。

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 18:16:58.88 ID:H9BbV8kh0.net
スピーカーはヤフオクで高品質のを安く落札するのがええよ。

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 18:45:02.49 ID:BXGhqjZD0.net
スピーカーはエッジとか経年劣化するから特に年数の経ったスピーカーは手が出しにくい

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 21:02:34.71 ID:sgdDv67M0.net
アンプ マランツPM 17sa2
スピーカー B&W705
という骨董品セットで使用しているんですが、テレビ視聴にも使おうと思ってNR1710を導入しようかと考えています。
2chメインなのでNR1200に行くべきだとは思うのですが、スピーカーを増やす可能性も捨てたくなくて。
新しいアンプだと1710でも今より音が良かったりするんでしょうか?

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 08:16:42.07 ID:miQgw5kC0.net
おっと!marantz + B&W使い来たな!
俺もちよっと前迄marantz + B&W CM1ピアノブラック使ってた

今はCMシリーズ無くなっちゃったからAVアンプは1710と決めてるがスピーカー迷い中

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 09:19:31 ID:3nFUD2w90.net
>>846
PM17saならパワーインも付いてるから、1710とりあえず買って色々試してダメなら手放せば良いんじゃない?
1710のプリ部は悪くないと思うぞ。

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 10:39:03.59 ID:nBdQLow/0.net
>>848
背中を押してくれてありがとうございます。
在庫がなさそうなので,新型のうわさを待ちながら在庫復活を待ってみます!

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 19:24:49.87 ID:qt+EJbN80.net
ベトナムってコロナの死者0なのに何でこんなに遅いんだ?
アジアは通常通りに流通とか動いてそうなのにな。

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 20:14:41.38 ID:YQQjmyIR0.net
>>850
ベトナムは組み立てって事で部品は中華製も含め色々って事なんじゃないのかな

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:09:57.23 ID:AHcf8Lct0.net
Amazonって1200注文できたっけ?
少しずつ生産は出来てるのかな

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:31:15.56 ID:mr8kIvZ70.net
見れば分かること聞くなよ

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 19:16:34.89 ID:kAQXwyAl0.net
Amazon昨日リストックのメール来ましたよ。開いたらもうなかったけどw
ヨドバシは7月末入荷予定になっていました

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 20:23:10.26 ID:2LLmsm9Q0.net
>>854
>ヨドバシは7月末入荷予定になっていました
1200は早いね。
今ヨドバシ見ると1710は
「こちらの商品の次回入荷は2020年9月下旬頃を予定しております。」
だったよ。

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 20:09:47 ID:fJf/E3hb0.net
ヨドの某店舗ではゴールドが七月半ば、ブラックが八月下旬だったわ

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 20:47:01.32 ID:a6sxuCHU0.net
やっぱ黒が人気なんだね
ゴールド派でちょっと得した気分だが待ち遠しい

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 21:03:15.97 ID:AFvk4mul0.net
俺もNR1710欲しいんだけど、落ち着くまで様子見かな
オクでもと思ったら、店より高くなってるw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f423155432

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 21:22:19 ID:OFAHmsZq0.net
>>858
>オクでもと思った
1608とかも、倉庫在庫品?を昔の定価で販売中の店がありますね。
デノンやヤマハのAVアンプは普通に買えるみたいですが:

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 08:52:43.36 ID:7Hscso/d0.net
>>858
8万で落札されたって意味?

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 15:17:09.61 ID:Q54n0aIC0.net
>>860
そう、81000円で落札じゃん
しかも、福岡から着払いだしw
どうしても欲しい+熱くなった じゃね?
落札後に手に入る喜びよりもやっちゃった感の後悔もあって微妙な心境だと思うw

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 15:45:14 ID:7Hscso/d0.net
>>861
解答ありがとう

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 21:40:14.90 ID:7nCDzlHW0.net
>>858
これ、手放す理由がTVがatmos対応してなかったと言ってるが、プレイヤー使ってるならこの理由出てこないよね
配信サービスで使おうとしてたのか、転売ヤーなのか…

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 23:02:32.48 ID:Q54n0aIC0.net
>>863
まあ、それは俺じゃないから何とも言えないけど、手放す理由に嘘は多いよ
理由話す必要もないんだけど、物語作る人は多いよね
不具合があって手放すと思われたくないんじゃない?
まあ、評価で判断するしかないよ

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 23:04:29.41 ID:yT89Wirr0.net
オクで勝手に競り上がっただけだから主は別に悪くなかろう

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 13:10:13.07 ID:dcb2v/Wl0.net
NR1710 アンプの割り当てで質問
プリアウトのフロントにパワーアンプを接続して7.1チャンネルでフロントスピーカーのA・B切り替えは出来ますか?

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 14:00:48.62 ID:T9XLm0Gp0.net
>>866
メーカーのカスタマーサポートに連絡するといい。
取説には載っていない裏技が結構ある。

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 16:49:38.57 ID:dcb2v/Wl0.net
>>687
お客様相談センターに電話したら
「コロナ対策で時間変更うんぬん受付時間10:00〜16:00」
と録音で言われてアウトorz

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 17:20:45.21 ID:vakwW+Wz0.net
NR1710はBはない?
パワーアンプ側で切り替えの意味?

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 18:13:54.46 ID:NnOD0lPH0.net
>>866
内蔵アンプの時をA、外部パワーアンプの時をBにするってことならできんじゃね

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 19:39:47.33 ID:anBELdbt0.net
マランツアプリ落ちてない?

872 :866:2020/06/19(金) 19:40:14.71 ID:dcb2v/Wl0.net
良く考えたらイコライザー回路が8.1チャンネル分ないと出来ないから無理っぽいかw

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 19:41:07.13 ID:dcb2v/Wl0.net
8.1じゃなくて9.1だ

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 23:10:10 ID:ZEgxzbd90.net
持って無くて、説明書読んだだけだけど
NR-1710にA、Bスピーカーを繋いだ場合は5.1ch+フロントB2chだから7.1ch設定とは排他
プリアウトをフロントBにしようとしたところで、それは7.1chのうちの2chではなくただの2chなので入ってる音が全く違う。ただNR-1710のフロントスピーカー端子にスピーカーを繋げなければ擬似的なものはできなくはない。
こういう感じじゃ?

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 08:44:56.06 ID:AJrutRcs0.net
みんなはマランツAVR正常に動作してます?

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 15:26:29 ID:t/oCIvTg0.net
>>875
動いてる

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 17:11:14.45 ID:AJrutRcs0.net
>>876
おっかしいなー
NR1710で使ってるけどアンプは見つかってるのに設定できる状態にならない
再起動してもダメ

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 17:13:34.92 ID:lxCf5wug0.net
NR1710、Amazonの納期の表示が変わった。
早く来い〜(笑)

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 19:35:20.46 ID:8oQQfopC0.net
>>866
プリアウトはABどの設定でも常時出力されるのでは

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 00:59:23.62 ID:drDhndUY0.net
まだプリアウトの方はZONE2をSourceにするか別の空のアナログ入力にするかで切り替えられるが、むしろメインのフロントをオフにする方法がないだろうね

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 07:41:49.33 ID:6EtXikUi0.net
>>880
え?

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 02:41:07.99 ID:KQVNib0G0.net
Amazon1710入荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 06:38:43.86 ID:1vyeIiJF0.net
黒はまだだがゴールド確かに

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 13:15:53.05 ID:y2blJ51R0.net
欲しいな。買っちゃおうかな。
今年は新型出さないよねぇ。

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 13:27:06 ID:e7Q3u7eP0.net
現在AVアンプのSR7010を使って4chのシステムを作っています。
諸事情でシステムの縮小も考えているのですが2chの再生を考えた時にSR7010とNR1200ではどちらの音の方が優れていますでしょうか?
勿論人によって違うとは思いますがもし聞き比べたことがある人がいれば是非教えて頂きたいです。

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 14:30:24.96 ID:lyh/3S980.net
一応、付属品のところを確認はしたんだけど
1200も1710もHDMIケーブルは付属してないよね?

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/23(火) 15:47:49.33 ID:5lBEXuNa0.net
ないよ

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 03:59:38.39 ID:vnJw9y8/0.net
NR1710にウォークマンのようなポータブルオーディオプレーヤーは繋げますか?
たくさん曲入ってるからusbメモリとかじゃなくここからそのままつなげて再生できたら楽だなぁと思って…

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 06:41:25.35 ID:RiqwzOvA0.net
>>888
>ウォークマン
どのウォークマン?
有線で良いのか? 無線?
ウォークマンに入っている音源の種類は?
ありとあらゆり接続の仕方で、ウォークマン→NR1710→聴く
は可能ですが・・ 何をしたいのかな?

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 06:58:23.49 ID:GKwKBknK0.net
Bluetooth接続出来るからまずはそれが手軽かな

DAPを据え置いて良いならヘッドホン出力から本機アナログ入力にステレオケーブルで繋ぐという手もあるけど、それだとインピーダンスの違いで他の入力より音が小さくなることもあるようだね

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 07:09:31.16 ID:aYfMqM950.net
>>889
アナログ端子に繋ぐと聞ける

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 07:10:54.04 ID:aYfMqM950.net
>>888
アナログ端子に繋ぐ聞ける
>>891
間違い

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 09:43:15.61 ID:I6/xE42q0.net
>>888
こんな感じでつなぐ格好になるかな。ミニプラグからRCAへの変換ケーブル使って。
http://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/SEHFSYbraltmuz.php

でも>>890氏言ってるのが妥当かも。せっかくこの機種使うなら

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 10:05:19.40 ID:f0/eV6zI0.net
USBマスストレージ接続で出来たりせんのかね

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 10:25:47.11 ID:Ck21o57P0.net
AndroidウォークマンならHEOSアプリ入れるっていう手もある

>>894
やったことないけどできそうだね

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 12:50:45.48 ID:lCPsj2lA0.net
iPodならAirPlayで簡単だけどな

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 14:55:53.90 ID:GFV7sUF60.net
ようやく土曜日到着。長かった…
楽しみだなあ。

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 14:58:07.24 ID:Qa92kXNG0.net
>>889
すみません有線です、おいてる場所が悪いのかBluetoothがブツブツなってしまって…

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 14:59:45.16 ID:Qa92kXNG0.net
>>889
ウォークマンに入っているのは全てflacですね、曲数は4000程度、機種はZX300です

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 15:07:39.45 ID:f0/eV6zI0.net
>>899
試しにUSBでつないでウォークマンをマスストレージモードにしてNR1710からソースUSBでトライしてみたらどうなるかね

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 15:08:03.52 ID:Qa92kXNG0.net
>>894
あ、失念してたので試したらできました!

ただウォークマン側からイコライザ動かせるとなぁと考えてて、バランス端子から出せると理想なんですが
ただこれはこれで劣化とかないかなぁと思って…

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 15:12:39.12 ID:RiqwzOvA0.net
>>898
>有線です、
1) ヘッドフォン出力→ライン入力 (ミニプラグ→RCAでも専用のがあります) 特徴=安価・判り易い
2) 最新型のAndroid Walkman ならUSB-Cコネクター〜ケーブルの先にDDCを接続して、光または同軸ケーブルで1710へ
3) Walkman がAndroid系の場合は、自分でCDから取り込んだ音源をデノンマランツ社のHEOSアプリで、無線LAN経由で1710等で再生できます。

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(Thu) 15:26:03 ID:RiqwzOvA0.net
>>899
>機種はZX300です
噂でしか知らないのですが:WM-PORTの端子ですよね? これがUSBですので、その先にUSB-DACをつなぐと、どのオーディオ機器にも接続出来そう。

バランス出力はヘッドフォン用16Ωですので、高額なアンプのバランス入力にはインピーダンス合わない気がします(音量が大きく変わってしまう)

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(Thu) 17:11:10 ID:5GV0hcMf0.net
>>903
そうですね、昼にそれでUSB接続は試してみたんですが、usbストレージ機能だとウォークマン側でプレイリストやイコライザをいじれなかったので…

アンプにプレイリスト機能があればよかったんですけどね…

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 18:14:12.68 ID:gnDymukB0.net
供給量増えてきたっぽいね。

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 18:57:01.18 ID:IeS/OjYk0.net
新機種でるらしいね

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 19:07:30.26 ID:f0/eV6zI0.net
>>904
デジタル出力付きの据え置きLDACレシーバー買うのが一番幸せかもね。

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 20:30:37.04 ID:RiqwzOvA0.net
>>904
>昼にそれでUSB接続は試してみた
ZX-300〜〜WM-PORT USBケーブル〜〜USB-DAC〜〜RCA/光/同軸デジタルケーブル〜〜NR1710 と言う接続では如何ですか?
ZX-300をお持ちなら、少し良いポータブルDACも考慮に入るはずです。

LDACで光出力あるレシーバーはOLASONICと、SONYの製造中止品ぐらいですかねぇ? どちらもamazonで買えるみたいですね。
https://www.olasonic.jp/na-btr1/
ZX-300 - - - 無線 - - - BA-BTR1〜〜光デジタル〜〜NR1710

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/25(木) 23:27:11.67 ID:sepNSv8C0.net
>>906
マジですか?
スレ見る限り今年は新機種出ない流れと思ってました

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 08:40:36.83 ID:IUZJTQlB0.net
落ちた?

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 15:45:06.26 ID:ScVTORpB0.net
マジすか?
昨日注文しちゃった

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 15:55:03.59 ID:BnqZcY390.net
質問なんですがテレビでライブを観たりAmazon HDを楽しむのをメインにNR1200を考えてます
ついでにスピーカーも購入したいのですがこういうのは初めてなのでどれを選んだらいいかわかりません
価格は10万前後を考えてますがおすすめとかあるでしょうか?
ダリのメヌエットとかB&Wのブックシェルあたりがいいのかなーと思うのですがサウンドバーの方が用途的にあってますか?
視聴するのが1番なのはわかってますが近くにそういうスピーカーを置いてるところが無くて困ってます

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 16:05:46.82 ID:ASx6hWi60.net
オレも同じように悩んだけど、色々調べた上で無試聴でメヌエット買った
このご時世だからなかなか都内に試聴に出向くのもなってね
来週NR1200が届く予定だから設置音だしできたら軽くレビュー書くよ

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 16:10:35.99 ID:nk5QjP8Z0.net
>>912
それだけの予算出せるならサウンドバーじゃなくてスピーカー買ったほうがいい

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 16:37:16.48 ID:rTm+Uesp0.net
>>912
メヌエットつないでるけど最高です!
数カ月したらさらに良くなりました。

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 16:38:32.68 ID:IUZJTQlB0.net
>>912
アンプとスピーカを合わって10万?

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 16:58:03.32 ID:8MN2CdQQ0.net
>>912
先ずは低域レンジがどの程度まで欲しいかかな大体こんな感じ
ブックシェルフ 13cm、50Hz〜(-6dB)
ブックシェルフ 16.5cm、45Hz〜(-6dB)
フロアスタンディング 13cm×2、40Hz〜(-6dB)

おすすめは16.5cmブックシェルフ、どれも外れはないが音の傾向はそれぞれ

KEF Q350、ELAC DBR62、TANNOY Platinum B6、Focal Chora 806、JBL Studio 630
B&W 606、Revel Concerta2 M16、Fyne Audio F500、Dynaudio Emit M20

DALI Opticon 2、TANNOY Revolution XT 6、ELAC Carina BS243.4
Monitor Audio Silver 100、Focal Aria 906

参考
https://www.phileweb.com/review/article/201904/23/3434.html

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 17:37:45.65 ID:BnqZcY390.net
>>916
あわったら17万くらいになりそうですね

かなり絞ることが出来たので助かりました
みなさんありがとうございます

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 17:59:30.84 ID:iEPbd+bZ0.net
>>918
>かなり絞ることが出来た
DALIとB&Wの安価機種は家電量販店でも国産アンプにつないでおいてある。(代理店がデノン・マランツ社だから)
どっちか探して、音をちょっと聴いてから、オーディオ雑誌でその他のイメージつかむぐらいかな。

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 18:58:45.61 ID:+69ELgG30.net
昨日アバックで注文したら今日の夕方に発送された!ちなシルバーゴールド。

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 19:10:48.09 ID:2dd3APDO0.net
>>815です。
ビックから6/30予定で出荷予定と連絡ありました。

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 22:17:25.11 ID:itWjpNv00.net
6畳部屋で使用は映画・海外ドラマ90%,,音楽8%,,PS4のゲーム2%だけど1200の方がいいんだろうか?

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 23:27:23.99 ID:5HqWO2Ae0.net
マルチchにしないならそれでいいんじゃないの?
でも映画はやっぱり多チャンネルいいよ

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/26(金) 23:37:42.93 ID:G4OfFz+80.net
映画メインならAVアンプがいいよ
6畳でもサラウンド楽しめると思うよ

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/27(土) 23:35:32.32 ID:h2n5Tmjm0.net
頼むからブラックをもっと生産してくれ…
ゴールドはそこそこ在庫持ち直したね

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 13:59:05.69 ID:c6YKtK5a0.net
木曜日に注文してさっき届いたー。

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/28(日) 21:43:05.41 ID:3Ac3l09a0.net
どっち?

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 06:14:10.62 ID:hMOVrHcJ0.net
1710ゴールド、Amazonでした。
はじめてのAVアンプだったんですが刺したら音出るってわけじゃないんですね。最初センターありモードになっていて、声が出なくて故障かと思いました、

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 06:24:24.29 ID:eymSM8lJ0.net
音量とかどっからウーファーの低音つかうかとかスピーカーのサイズとか映像の設定とかいっぱいあるぞ

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 07:54:45.13 ID:EttDAc1B0.net
設定のチュートリアルみたいなやつあるでしょ

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 10:03:17 ID:kUtVdvws0.net
ていうか初めて電源入れたときはセットアップアシスタントが出てくるじゃん
まさか中古?w

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 10:12:01 ID:Z56omDf30.net
>>931
>セットアップアシスタント
ディスプレイ無しで、途方に暮れるパターンとか

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 11:44:50.43 ID:0r+VB5o/0.net
ご親切にありがとうございます。
とりあえずの音出しで声が聞こえなくて配線を間違えてしまったのかと思った次第です。
その後設定したので今は大丈夫ですよ!
ちなみにボリュームの上げ下げの反応が悪く(変わるスピードが遅い)感じるのですが皆さんはいかがですか?

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 11:56:29.22 ID:urFtFGwT0.net
vol刻みすぎ感はあるかな
めんどいけどAVRremoteで音量調節してる

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 20:26:23.41 ID:t0Q3oN4A0.net
今年はNR171○の新型機は出ないんですか?
ほとんど毎年モデルチェンジしてたと思うんですが こういうご時勢ですからしばらくないですかね

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 00:03:52.67 ID:BuaH827O0.net
知らんがな

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 00:56:22.62 ID:dkXTlnig0.net
>>936
馬鹿構うのめんどいとか思わずに答えてやれよw

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 01:02:24.57 ID:+Pk6p3pU0.net
どうでもいいけどなんで0だけ◯なんだ

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 01:43:41.64 ID:oTC6hwxU0.net
>>935
継続のよーです
来年でhdmi2.1対応ですかね

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 03:41:50.72 ID:dkXTlnig0.net
>>938
たぶん、NR1710の次にNR1711とかNR1715とか思ってるんじゃね
コロナに頭やられたのかねw

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 08:10:26.92 ID:JnR/Tzn00.net
オマエがな

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/30(火) 19:36:39.15 ID:6EvBO8Hn0.net
>>934
スマホから操作したらスムーズですね、ありがとうございます。

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/01(水) 17:39:00.54 ID:Y+9+atUq0.net
NR1710の価格ドットコム値段がなかなか気軽に選べない値段になってきたね

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/01(水) 17:54:35.98 ID:mALp33970.net
NR1200+メヌエット
めっちゃ音いい、なんか密度がある
音量を上げるほど音のよさが際立つね
設置すぐでこの良さだからエージングすすむとどうなるか楽しみだ

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/01(水) 17:55:42.63 ID:f8wKQgRn0.net
>>943
供給が追いついてないだけだよね

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/02(木) 09:33:49.13 ID:kL0OoKCP0.net
>>943
1月に5万で買えて本当に良かったわ。

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/02(木) 15:57:45.78 ID:uj4X3Uqa0.net
NR1200, F/W:2300-9250-6032-2065ですが、
ラジオが聴けなくなるバグが有るようです。
メーカーには、問い合わせ済みですが、
設定の入力ソース/入力端子の割り当てで
Analogの割り当てを変更すると
ラジオが聴けなくなリます。
軽度の場合は、入力ソース/端子の割り当ての初期化で直ります。
重度の場合は、本体の初期化が必要です。

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 00:16:35 ID:JyK/88Zm0.net
1710販売終了してる
マジでこんな状況でも新型は出せるんだな

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 00:54:37.05 ID:oro+ORO90.net
どこにも生産完了とか書かれてないが
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1710

まあおかげで色々アップデート来てるの知った

https://www.marantz.jp/ja-jp/news/news
NR1608 / SR8012 / AV8805 / ND8006 / NR1609 / NA6006 / M-CR612 / NR1710 / NR1200 / PM7000Nのファームウェアアップデートのご案内を掲載
ND8006 / NA6006 / M-CR612 / PM7000Nのファームウェアアップデートのご案内を掲載

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 00:58:55.20 ID:JyK/88Zm0.net
>>949
シルバーだけかな?
どこの家電量販店サイトでも販売終了(生産完了)になってる

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 01:06:28.73 ID:oro+ORO90.net
まあコロナで生産能力落ちててモデル絞るとかならあり得る話かな

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 12:47:15.94 ID:a4aN4uRi0.net
やっぱりA8805みたいなセパレートのAVアンプでも同価格帯のプリメインアンプと比べると2chの音質は落ちるの?

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 16:37:59.15 ID:noNqbjE20.net
デノンの新機種出るんだな
マランツもあるかもね

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 19:10:03.59 ID:2O02l9VR0.net
AVアンプ界隈はもうヤマハとデノンとマランツしか勢いなくね?

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 19:25:27 ID:AvhwmVVK0.net
少なくとも日本じゃホームシアターを組める環境がある人なんてけっこう限られるしな
持ち家でも防音室でもない限りいつでもガンガン鳴らせるわけじゃないし
かと言ってせっかくアンプあるのにヘッドホンだけじゃなんだかな

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 19:42:07.02 ID:nGjVzhz10.net
NR1710は生産せずこのままディスコンかなぁ
在庫がほぼ捌けてる状態っぽいから中古以外に安く入手出来そうもないね

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 19:45:46.76 ID:2O02l9VR0.net
来年までには1811がでる

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 20:07:58 ID:noNqbjE20.net
>>956
1720くるかもしれないよ

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/03(金) 20:08:44 ID:uPaQ4zb40.net
PS5発売の前までには必ず出るよ

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 00:00:51.34 ID:Gfu3ubD+0.net
今は購入して待ちの人の分だけ作って、工場のレーンはすべて新作用になってるんじゃないの?

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 00:05:32 ID:pLR8NxRf0.net
待ちの人の分なんて作らない

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 00:07:56 ID:eZkFYnT10.net
デノン2機種ならマランツも値段が被らないクラスを投入するはず

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 00:36:02.69 ID:uVHjAZQB0.net
AVアンプで一番売れてるというNR1710シリーズを止めるなんて考えづらい
コロナ禍でよほど生産状況が厳しいのか そうでないなら新型機が出るかじゃないかなあ
新型ではBS4K・8K対応がメインで 音質向上はこれまでほどではなくなるかな?
NR1200並の音質を期待しているんだが

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 01:36:02.92 ID:Jzc8VcFH0.net
1ch当たり50W→75Wにアップして欲しい

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 10:07:48.65 ID:kP8w5Cy50.net
nr1200ってヘッドホン出力の性能はどんな感じ?

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 22:01:31.00 ID:AajnTsY70.net
nr1609ですが
何時間前は問題ないのに今つけてますが片方のスピーカーの音が小さくなりました
バランス調整があると思い調べたのですが見当たりません
どうすれば良いのか教えてください。

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 22:12:11.31 ID:TihIAGL/0.net
セットアップから調整できるが配線に何か起こったんじゃね?

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 22:58:28.82 ID:AajnTsY70.net
明日セットアップからやり直してみます。
これでダメならコンセント抜いてセットアップしてみます
テレビのバランス調整はありませんでした

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 22:59:24.37 ID:dpqXEFqD0.net
>>966
一度コンセント抜いてみると(ソフトリセット)直るかもよ

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/05(日) 00:01:30.28 ID:8erDh/ys0.net
>>966
まずはスピーカの左右の配線を入れ替えて、問題はアンプかスピーカーかを切り分けた方が良いかと。

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 09:07:43.49 ID:cCzpHBQi0.net
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576219093/

念の為次スレ貼っておくね

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 17:17:22.41 ID:hqVRDwYc0.net
>>944
おれも1週間ほど前に届いて毎日数時間ずつ鳴らしてるけど少しずつ良くなってきてる
音がきめ細かくクリアになってきてるというか
安物のスタンドに付属のゴムの滑り止め付けて乗っけてるだけなんだけどインシュレーター使うともっと良くなるんだろうか?
そのへん全くわからない

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 19:51:23.62 ID:iyq4kgNd0.net
>>972
そのへんはもう自分が現状で満足できてるか、どこまで金かけるかだね
オレは付属ゴム足でその辺にポン置きでがっつり満足できてるからインシュレーターはいらないけど
付属ゴム足の有り無しで音の違いがわかるなら買ってもいいんじゃないかなと思うよ

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 21:52:54.97 ID:hqVRDwYc0.net
>>973
調べたらコインとか100均の全く関係ない適当なやつで試したりしてるみたいだね
音の世界って面白いな

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/07(火) 20:14:53.19 ID:2EaP3ALe0.net
価格comで音の線が細いな口コミが気になる

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/07(火) 23:12:34.26 ID:lw+48aBb0.net
https://www.forbes.com/sites/johnarcher/2020/07/07/marantz-unveils-new-ps5-and-xbox-series-x-friendly-av-receivers/

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 00:01:25.67 ID:sj+oziz30.net
https://i.imgur.com/1eUO59d.jpg

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 00:02:08.48 ID:bF2q1W7W0.net
丸窓カッコいいなー

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 15:47:41.58 ID:C49Vk/Zj0.net
DENONに続いてマランツもHDMI2.1端子は40Gbpsになったんだね。

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 17:43:11.49 ID:U+O2UnQ40.net
HEOSがなんかおかしくない?
曲がうまく再生されなかったり一曲リピートしてないのに同じ曲ばかり流れたり
昨日、アプデきてたけどそのせいかな

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 17:50:14.94 ID:QxksVI2P0.net
そういう時は電源ケーブルを抜いて全裸になった後深呼吸して再度挿し直して電源入れるとかしてる

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 17:52:06.13 ID:U+O2UnQ40.net
ありがとうございます
まずブラジャー外してみます

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 17:57:57.03 ID:nMEtKXxI0.net
>>982
皮剥く方が先だな

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 09:47:46.26 ID:usdupZ7L0.net
真性だよこんちくしょうめ

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 13:07:09 ID:baG62OTp0.net
NR1608 / SR8012 / AV8805 / NR1609 / NR1710 / NR1200のファームウェアアップデートのご案内を掲載
https://www.marantz.jp/news/news/ja-jp/20004

>Amazon Alexa ボイスコントロール、Amazon AppからのAlexa Cast 機能が動作しない不具合を修正しました。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 19:16:38 ID:/XiTsCtB0.net
流通が潤沢だったらNR1710の中古も数が出てたんだろうなぁ
中古狙いでチェックしてるけどさっぱりだ

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 12:25:24.75 ID:TMWWZ+OS0.net
買い換える理由が無いので中古が出て来ないのかと思います。

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 15:30:12 ID:w7viytRc0.net
こういうのってそんな短期サイクルでかいかえるもん?
それならランク上げで長く使ったほうが良いような••

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 16:26:44.91 ID:Fuo49yZH0.net
そりゃ買い替えの中古で出るなら16系だろ

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 17:18:01 ID:8DmMiqIO0.net
>>988
車と同じようなもんじゃない?
短期で次々乗り換える人も居れば同じものを使い続ける人も居る
サイクル短いのは短いので故障リスク回避やら比較的高価格で処分できたりとメリットもあるし

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 17:41:49.11 ID:Vn9MA4Oq0.net
NR1711の8K60fps/4K120fpsって魅力的?

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 18:09:44.89 ID:fB04FFZv0.net
今のテレビじゃ対応機種殆どないからねぇ
少なくとも日本で正規販売してる範囲では
長い目で見たら必要になってくるとは思うけど

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 19:17:37.90 ID:sgv97JVv0.net
>>990
>同じものを使い続ける人
それ自分だな。まだ1603。
テレビ用なので来年もまだ継続かな。

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 10:36:49.95 ID:gex/ohSn0.net
うめる?

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 10:39:23.66 ID:gex/ohSn0.net
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576219093/

次ね

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 11:14:35.84 ID:9ksy5sTu0.net
うめ

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 13:01:18.40 ID:ptMnxeoZ0.net
1710

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 13:01:56.11 ID:ptMnxeoZ0.net
1720

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 13:02:06.40 ID:ptMnxeoZ0.net
1730

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 13:02:17.28 ID:ptMnxeoZ0.net
9999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200