2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4Kプロジェクター全般

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/13(水) 13:00:52.69 ID:9eDw+DMA0.net
出力が4K以上のプロジェクターについて語って下さい

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/16(土) 14:28:34.58 ID:lzqX4K7I0.net
誰も語ってないやん
来て損したわ

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/16(土) 17:08:37.29 ID:RHyCZMqB0.net
画素ずらし DLP 水銀ランプ
Acer H6810
BenQ HT2550
BenQ HT8060
BenQ TK800
LX-UH1
OPTOMA UHD60
OPTOMA UHD65
ViewSonic PX727-4K

画素ずらし DLP LED
BenQ HT9050

画素ずらし DLP レーザー
BenQ LK952
LG HU80KA
カシオ XJ-L8300HN

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/17(日) 10:27:59.46 ID:7AiLVnUJ0.net
話題もなし海外のレビューでもみとく
ttps://www.projectorcentral.com/4K-Projector-Reviews.htm

省電力なLED4Kプロジェクターがほしいところ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/26(火) 15:44:32.90 ID:RCkStlCB0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171631.html
いきなりリアル4K来た?

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/26(火) 16:35:35.45 ID:kNy+9FlU0.net
>>5
4倍XPRなんで、リアル4Kとは言いたくない

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/26(火) 17:34:01.54 ID:RCkStlCB0.net
良く見たら0.47パネルって書いてあるね
「3,840×2,160の単板DMDチップ(10bit)」
って書き方してるから画素ずらしじゃないのかと早合点したわ

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/27(水) 06:30:41.59 ID:5DmeTvG40.net
短焦点に期待してたんだけど、思った程ではなかったな〜。

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/05(火) 20:18:54.56 ID:Or7+3RsB0.net
日本はプロジェクターに消極的

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/02(火) 20:41:03.19 ID:B6wTJ12R0.net
低価格スレは頑なに15万みたいなのでHT3550届いたらここでいいか

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/06(土) 16:12:16.38 ID:8ijmbYVc0.net
どうしようかなぁ…HT3550を予約注文するか、
発売直後のファーストインプレッションが出てくるまで
待って注文するかで、激しく迷い中。

初プロジェクタなので、20万の買い物で初回ロットに
手を出して失敗したくないけど、かと言って様子見してたら
せっかくの10連休をセットアップやら何やらに使えなく
なっちゃいそうだし…

低価格スレで書くと15万厨にキレられそうなのでこっちでw

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/07(日) 22:00:28.05 ID:QEpVEMci0.net
HT3550アマゾンに価格でた地点でポチって正解でした最近、値段上がりましたね
設置準備中
初プロジェクターなので
棚やらスクリーンやらケーブルやら切り替え機などで更に10万ほど余分にかかってしまいそうです
https://imgur.com/xLJqWo6
http://imgur.com/wy4n1bw

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/10(水) 11:42:13.30 ID:AtG+Kyzk0.net
HT3550いよいよ来週届くかな
プロジェクターラック作成中
スクリーンそろそろ発注しないとな

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/15(月) 21:37:09.67 ID:hJbpOo700.net
HT3550発売日変更メールがAmazonからきたひどいスクリーン今日発注して楽しみにしてたのに

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/16(火) 08:41:37.83 ID:OHSd6qTT0.net
5/30発売ってマジか
10連休は初プロジェクタで遊べると思ってたのに…

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/16(火) 09:05:09.09 ID:mZbFywbE0.net
延期とか....
TK800買って一年後に3550に買い替えを急遽検討。
つかTK800じゃ後悔するかなぁ。
今更2550買う気はしないし。

GWに映画三昧を予定してたのにヒドス

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/16(火) 10:28:21.75 ID:TJfjhISA0.net
>>3
DLP 0.47DMDパネル 1920x1080 200万ピクセル

Acer H6810
BenQ HT2550
BenQ TK800
LX-UH1
ViewSonic PX727-4K

DLP 0.66DMDパネル 2716x1528 400万ピクセル

BenQ HT8060
OPTOMA UHD60
OPTOMA UHD65

DLP LED
BenQ HT9050

DLP レーザー
BenQ LK952
LG HU80KA
カシオ XJ-L8300HN
Optoma UHZ65

このわけ方 どう・・・

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/16(火) 11:06:17.08 ID:dOkAxd4M0.net
いいとおもいます
海外から簡単に買える商品も入れたかったのですが途中で面倒になって中途半端になりました
あとは価格帯も分けたいなと

19 :AV賢者:2019/04/22(月) 08:07:26.57 ID:3v8S3OmQ0.net
HT3550(15万円)を購入してAV賢者勝利者になれる!

AV賢者勝利者として認定する!

PS 台湾地震の為、発売日遅れる・・・

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/03(金) 10:05:46.62 ID:RrNBTVEC0.net
HT3550とTK800ってそんなに違いあるの?

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/04(土) 08:26:24.97 ID:oViBc0Id0.net
レンズ性能が違うでしょ

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/04(土) 17:25:09.52 ID:oViBc0Id0.net
TK800てHDR10とHLGも対応してないのと
USB2.0だったりオーディオの光出力もなかったりって感じだな
3550は2ポートともHDCP2.2対応
4K放送でHLGは使うからね
解像度と明るさだけほしいなら
TK800でよいかもね

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/12(日) 23:42:15.34 ID:XlKyVK930.net
キヤノンが攻守最強だとさとりました

24 :AV賢者:2019/05/13(月) 00:15:24.69 ID:OgoUbwhr0.net
BenQ 短焦点HDプロジェクタ

W1070(RGB・RGBホイール)短焦点HDプロジェクタ 2013年発売

HT3550(RGB・RGBホイール)短焦点4Kプロジェクタ 2019年発売

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/16(木) 23:20:29.32 ID:SUqGW1b00.net
BenQ、HLG信号に対応した約17万円の4K/DLPプロジェクタ「HT2550M」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184937.html

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 09:58:48.99 ID:sxEdv1r80.net
>>25
これって、先代の2550もHLG対応していると思うんだけど・・・
設定出来るし、そもそもこのHDRって規格が独自だから意味ないけどね。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 18:27:09.87 ID:uKGFN2n20.net
>>25
明るさもズームも下がってるけど質は上がってるという事なのか。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 20:26:24.07 ID:sKKrcYyw0.net
先代2550はファームアップ昨日あるんかね
そもそもHLGは基盤のチップ側に対応がいるんかも

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 21:11:09.15 ID:sxEdv1r80.net
>>28
オレのは先代2550だけど、写真の↓この部分にHLGって項目があるんだが、。
実際に選択できる。でも自動ではHLGになったことはなくてHDR10になる

自動
SDR
HDR10
HLG


「HDR表現に関しても・・」のところ
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1110142.html

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/28(火) 10:47:16.57 ID:bBuoS2WF0.net
HT2550M 3D未対応になった!

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/28(火) 10:49:15.36 ID:bBuoS2WF0.net
BenQ 3550 レビュー
https://uchikinema.com/2019/05/27/benq-ht3550-4k-projector-setup-and-test-projection/

BenQ HT5550 レビュー
https://wonder-x.jp/2019/05/gadget/projector/benq-ht5550-review/

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/30(木) 07:42:46.52 ID:F7SphLkn0.net
HT3550がとうとうあまから発送されたぜ

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/13(土) 12:06:43.15 ID:TpTFdWcP0.net
ここはネイティブ4kパネルは扱わないのか
画素ずらしのDLPスレかよ

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/13(土) 14:03:38.77 ID:9HS+Bbv80.net
皆、ずらししか買って無いって事だな

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/02(金) 06:48:18.07 ID:3BGuMvx70.net
ヅラのスレと聞いて飛んできました

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/05(月) 01:21:52.55 ID:9l8wuLc20.net
やっとHT3550のセッティングが落ち着いたので
映像遅延について調べてみました。
どこかの誰かの参考になれば・・・

PCからテレビとHT3550に同じ映像を出力して
画面上のストップウォッチの時間差で遅延を計測したら次の結果となりました。

https://imgur.com/93YVup1

出力 .567 → 000[ms]
TV .555 → 012[ms] 遅延
HT3550 .476 → 091[ms] 遅延

TVは東芝のREGZA Z3のゲームモードなので公称11.9msの遅延です。
それを勘定してプロジェクタの遅延を求めてみたら
91[ms](60[fps]換算で5.46[フレーム])の遅延です。
格闘、シューティング系のゲームは厳しめね。

BenQの人見てる?FWでゲームモード追加して!

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/05(月) 08:35:49.40 ID:JYmHoWQt0.net
ネイティブ4kパネル

ソニーとJVCの他にあるの?

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/05(月) 09:54:40.81 ID:kYq99opB0.net
DLPのネイティブパネルは業務用のみ

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/05(月) 12:11:53.25 ID:bKkmcoak0.net
>>36
0.1秒の遅れとかゲーム全滅じゃん
やっぱ安物は駄目だな

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/06(火) 00:48:15.31 ID:1vzqccnw0.net
これで安物は駄目とか言っちゃうの?
HT3550はゲームよりは映画を主目的に想定した機種だと思うが

釣りかな

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/06(火) 13:24:00.34 ID:jwxwOWZW0.net
べんきーってゲームモード搭載してる機種もなかったっけ?
確か便器は最初に120Hzゲーミングモニタ出したとこだったと思うけどゲーム用ならマトモなんじゃないのかね

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/07(水) 15:26:56.74 ID:ipLKbyjA0.net
DLP 0.47DMDパネル で HT3550、HT5550と良いプロジェクター出すしてるが

DLP 0.66DMDパネル では、まだ、パネル価格が高価?この次?出さないのか?

なんで?

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/18(日) 14:52:58.37 ID:Is97tlA50.net
アバックで4kネイティブのDLPはないですよね?と聞いたらいやいや、5550というのがネイティブパネルだと答えたんだけど
違うじゃねぇか!0.47の廉価版かよ
アバックもたいしたことないな

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/09(月) 22:31:18.17 ID:LRx1GtCX0.net
アマゾンプライムの見放題枠で、UHD HDRはジャックライアンの吹き替え版くらい?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/30(月) 22:35:22.67 ID:SKRr8x170.net
4K HDMI 光ファイバーケーブル 15mが3千円とか
ええ時代になったな

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/24(木) 23:07:08 ID:Q1W3GUCJ0.net
なんで10万円台のモデルは筐体が白なんだろう。
天井が濃い目の色だから昔から黒を使い続けてるんだが・・・

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/25(金) 08:33:10 ID:G3Upcq3t0.net
無難だからでしょ?
昔シャープだったかplusだったか黄色いボディのDLPプロジェクターあったな。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/25(金) 08:38:58 ID:b9lDc1uM0.net
plusのpianoだな。赤その他の色もあった。
854×480だが、初めて映像をみたときは凄く綺麗だと思ったよ。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/26(土) 00:58:16 ID:SDezniZE0.net
>>48
あーこれこれ。
黄色がすげー印象あったんだよね。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/28(月) 23:24:34 ID:Y4MkXEVn0.net
迷光対策で基本全モデル黒でいいのにな

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/29(火) 06:25:48 ID:tN/4ss1B0.net
リビング向けの配慮でしょ
黒以外は

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/29(火) 21:00:43.49 ID:0iYWRRBN0.net
>>43
dellのがネイティブじゃない?
アバックで取り扱ってるって意味じゃ
確かに無いだろうが…

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/30(水) 01:55:05.35 ID:dBMHX08u0.net
https://acerjapan.com/projector/4k/h6810/H6810BD
これいいよな。12万円台か。
有機ELが値下がりするまでこいつでしのごうかなぁ。
今持ってる三菱のHC4000よりは発色等劣るかな・・・

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 00:12:40.33 ID:MEMUAwRC0.net
>>53
コントラスト比1万対1とあるけど素人ならこれで十分だよね??

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 06:45:23 ID:be4s0pPW0.net
コントラスト比とかほぼ意味ない数字じゃん

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 07:16:16 ID:soCOfoIh0.net
ネイティブコントラストには意味があるけどビクターくらいしかパネル性能は表記してない

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 07:39:44.77 ID:SX0+u43x0.net
>>54
0.47インチDLP機のネイティブコントラストは割り引いて考えた方がよいぞ
実測値はだいたい1000位だな

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 10:27:23.45 ID:soCOfoIh0.net
最近のDLPはTIが民生機にやる気がないのか時分割しかないから余計に間引かれるわな
業務用はDMDのパネル解像度もネイティブ4kでRGBの3枚使って等倍だからレインボーノイズもないし

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 06:54:15.70 ID:Jl/xE4Dz0.net
EPSONのEH-TW7000購入検討中なんですが、
画素数1920×1080なのに4Kってどゆことなんでしょうか?
普通4Kなら3840×2160では??

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 07:44:15.11 ID:3lwPIumi0.net
釣りなのかマジなのか分からない

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 08:02:51.31 ID:eMLwzMAD0.net
>>53
今BenQの2550使ってるけど初期不良出たんでこれに変えようと思ってるんですが、
これ使ってる人いますか?使用感とか教えて欲しい

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 20:03:10.10 ID:PCysPxRa0.net
>>59
吊りでもマジでもいいさね
真面目に回答すると、4kを名乗れるのはパネル解像度ではなく、出力解像度なんだそうだ
つまりはDLPのやってる時分割やビクターのe-shiftなどパネル解像度が1920×1080であってもそれらの技術によって4k出力がされていれば4kなのだよ
だからEPSONの透過型液晶も4kプロジェクターと言うことが出来るわけ
疑似4kといわれて嫌な企業が資金をだして疑似と言わせない為にやってると邪推はしてますが、言わなくても察しはつきますよね

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 21:14:55 ID:IMq4SAjq0.net
そんな企業側にとって都合の良い御託はいい。
実際に4k解像度が得られていない以上、偽物でしかない。

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/02(土) 22:10:05 ID:ygLijrl00.net
>>62
回答ありがとうございました
まあ10万円台でガチの4Kレベルは無理ってことですね。
ViewSonicの4k-747もBenQのTK800Mとかも擬似でしょうし

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 19:51:14.13 ID:Td+oYKXH0.net
TK800は4Kだったような

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 20:07:30 ID:8UCMEj/f0.net
10万代のXPRずらしでも動画で見る分だと
解像感とかはリアル4Kと比べてもそこまで差を感じない
まぁ、リアル4Kはお値段高い分コントラスト比も高いから
映像の凄みは全然違うけども

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 20:14:01 ID:v5mw/l430.net
何を見るかだな。
映画なんかだとそもそもが2kで編集されてアプコンされてる物も結構あるから、そこまで差は感じないかもしれない。
ただ、4k カメラや8kからのダウコンの映像だと、ずらしたリアル4kは全然違う。
現行のビクターのズラし高級機より、ソニーのvw255 の方が全然綺麗。

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 21:35:19 ID:V0M8JUid0.net
>>67
現行のビクターの高級機はネイティブ4Kなのだが

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 22:05:26 ID:8GHd4Lve0.net
>>68
読解力ないね。
ズラしの高級機ったら書いてあったら、x990とかだと普通はわかるだろ。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 22:23:58 ID:V0M8JUid0.net
>>69
読解力の問題かね
そのDLA-X990Rは2年前に発売された機種なんだけどね
公式サイトには生産終了とは書いてないが、普通の販売店には新品の取り扱いがないのに現行とは苦しいな

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 22:27:33 ID:an/8Xog30.net
現行のビクターのズラし高級機は8K e-shiftのV9R。
VW255とか比較にならない。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 22:51:11 ID:8GHd4Lve0.net
>>70
公式サイトに載ってるなら現行扱いで間違ってないと思うが。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 23:01:20.24 ID:V0M8JUid0.net
>>72
言い訳にしか聞こえないが、あなたがそう思うならそれでいいよ

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 23:04:48.34 ID:8GHd4Lve0.net
>>73
あんたの方がよっぽど言い訳にしか聞こえない。
公式サイトに現在のモデルとして掲載されているってのが全てだろ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 23:17:58 ID:an/8Xog30.net
引きこもりはリアルワールドのことを知らないだけだろ。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/03(日) 23:27:13 ID:8GHd4Lve0.net
>>75
お前のことか

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 08:09:42 ID:MAHK5wcG0.net
>>71
そんなの当たり前の事をドヤ顔で語るとか、馬鹿じゃね。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 08:25:18.62 ID:ItjZ4+G20.net
>>69
コミュ能力低そうだから親切心でアドバイスしてやるけど、
会話、特に親密度が下がる程主語の重要度を考えた方が良いぞ

普段の会話とかでも略して話してそう

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 10:29:24 ID:Lb75EWt00.net
>>78
お前みたいに頭の悪い奴を相手するには、小学生に話するみたいに懇切丁寧に書けって事ね。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 16:45:00 ID:MbJtMRYW0.net
ガキ同士の喧嘩にしか見えないよ

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 16:53:20 ID:Ln4TjArE0.net
どーでもいい話をよくここまで拗らせる事が出来るな

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 17:57:31.99 ID:CRCaOkGP0.net
2kパネルのモデルと4kパネルのモデルの話の流れで、なんでこんなことになってんだ。

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 18:20:32.00 ID:OHRl1qEX0.net
4Kパネルのプロジェクターを買えない人のためのスレ。
レベルが低いのも仕方ないわ。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 19:29:41.74 ID:ItjZ4+G20.net
同じ穴の狢

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/08(金) 00:24:43 ID:ehUXF8FW0.net
ネイティブ4kパネルって技術的に難しいことがあるのか?
価格か下がらないのは利権的なものにしか思えないが。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/08(金) 07:10:28.89 ID:DeXl/CV30.net
数百万円から数千円で業務用4kDLPを販売してるので家庭用に安売して価値を下げたくないでごさる路線
ホームシアター向け3DLPを失くした辺りから舵を切り始めた感じかな

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/08(金) 07:11:18.59 ID:DeXl/CV30.net
×数千円
○数千万円
Panasonicの業務用とか2000万くらいだな

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/08(金) 07:54:02.41 ID:8fjs2AlT0.net
プロジェクター販売数が減少している今、開発コストを回収するために利ざやを大きくしなければならないということでは

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/08(金) 08:23:06.17 ID:o8OX6mBb0.net
多分歩留まりの問題では?
技術的なことより工業製品ではこれをクリア出来ないと商品として量産できないし

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/03(火) 12:47:21.11 ID:AhCXnPxx0.net
過疎りすぎ(笑)
ネイティブ4Kが20万切るまで冬眠ですね。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/12(木) 22:03:37 ID:e9AvjhVr0.net
18cmから100型を投写できる超短焦点4Kプロジェクター。30万円を切るセールも

これ良さげじゃね?
既に売り切れだけど

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1224030.html

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 11:35:18.10 ID:3k+Xg74Y0.net
VRが4Kなったらプロジェクター要らなくなるかも

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 13:42:30.01 ID:iqvOSCfu0.net
スキーゴーグルくらいのお手軽感までは行かねーと無理じゃね

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 14:20:38 ID:W03Mojno0.net
オナってるときに誰か来たのに気づかないので、ゴーグルはダメ。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 14:22:41 ID:bhSm4Sin0.net
気が付かなかったら問題なくね?

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 18:33:47 ID:lX/8Z1xu0.net
知らぬが仏か

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 18:43:37 ID:2x3VSmE00.net
片目につき4K欲しいよね
VRなら8Kで丁度良いというか十分かと
テレビやプロジェクターの8Kはオーバースペック

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/21(火) 23:23:59 ID:fMTOnXgH0.net
地味にVRに夢見てる人多いけどどんなに解像度上がろうが今の扱いにくさのままじゃ普及もしないし安くもならないよ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 14:32:46 ID:1mzl92WY0.net
電脳コイル並み(あっちはARだけど)じゃないと無理か

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/23(木) 06:51:44 ID:QyTnTN5L0.net
>>97
現実と判別つかないレベルにするには12kくらいは最低必要らしいのでオーバースペックどころかまだたりない

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 00:06:06 ID:3wlwFqUP0.net
なーんか大型の有機ELが安いから4Kプロジェクタの開発が進まないよな

65の有機ELより80のスクリーン視聴を選びたいものだが・・・

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 00:10:19 ID:iZTuEWKU0.net
まぁ一般的な家の普段使いなら55もあれば十分過ぎるからな
以前からプロジェクター使ってるせいで抜け出す気にならんけど新規には魅力減ってるだろうな

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 16:46:10 ID:Fu1CStmW0.net
プロジェクターの画は環境に左右され過ぎるからなぁ
ポンと置いたら昼も夜も高画質なテレビと同じ土俵では戦えんわ
プロジェクターじゃなきゃ味わえない迫力を付加価値として見出した人じゃないとな

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/28(火) 06:17:32 ID:+0rMgsqQ0.net
>103
そう考えると迫力は100インチ超えしないと感じなくね?
それと音響にも引っ張られる
音がショボイと画面がデカくてもね

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/28(火) 09:01:56 ID:RJagGUzA0.net
スクリーンからどれだけ距離とるかにもよると思うけど、大き過ぎれば視線移動が多くて疲れるし
100インチと150インチでは50インチの違いだけど輝度は半分以下になるんで、そのあたりの兼ね合いもあるしね

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 02:53:37.55 ID:a7uVqnHo0.net
最近リビングシアターの限界を感じ始めた
明光対策すればリビングの雰囲気が損なわれるし
黒の表現に長けた有機ELにはかなわん

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 10:33:16.86 ID:huIiTTHF0.net
コントラストのためにプロジェクターで見てるわけじゃなんいだし、ジャンルの違う機器で比べても意味ないよ

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 12:23:14.71 ID:lLStdL9y0.net
現時点で動きの激しい動画視聴にいちばん強いプロジェクターってどれですか?
サッカーとかライティングの激しいライフ映像とか。

OptomaのHD92という機種が凄そうですが古いですよね。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/18(火) 15:08:21.13 ID:zWAfxuZT0.net
<リビングシアター
って何?

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/18(火) 18:10:22 ID:NS5ozoEx0.net
専用部屋じゃなくてリビングでやるシアター

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 08:53:29 ID:9uZ7MJrI0.net
>110
ありがとう、理解した

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/21(金) 20:42:04 ID:rw/BZAQy0.net
生きているシアター

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/22(土) 07:26:14 ID:mGQlcPA90.net
シアターに住んでいる

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/25(火) 12:45:00.99 ID:aR6wz78u0.net
>>113
リングフィットアドベンチャーやってると、各方向(上下左右正面)に画面欲しくなってくるw
今は三脚にモバイルプロジェクター付けて首振ってプレイしてるが結構メンドイw

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/29(土) 08:25:08 ID:RFqehQLG0.net
フルHD規格の出始めの頃は各社開発が活発でどんどん値段も下がったが、今は厳しいのか・・・
リアル4kパネルの低価格化が進まず選択肢がない。
同じ値段で大画面8k液晶が買えてしまう。。

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/29(土) 13:42:35 ID:v/gEUZtb0.net
一般向けテレビが大型化してきてプロジェクターの利点が薄れてるから仕方無い

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 12:04:01 ID:FQCPpUUE0.net
まさにそう
なのでプロジェクターはTVではもうほぼ省かれた3Dの専用機として3Dが最も良く映せる機種を選んだ

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/04(水) 15:46:40 ID:vg1ZlUzW0.net
>>117
因みに何?

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/05(木) 21:37:02 ID:ZvqCozmu0.net
HW60ESだろ?おそらく。

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 06:27:43.63 ID:HO5swezk0.net
俺的には3Dのベストはテレビのでかいヤツかな、勿論パッシブの

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 08:00:45 ID:8BAG+PMI0.net
3Dはクロストークがほぼないって意味でDLPもくっきりしてて綺麗だね

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 08:05:50 ID:g2IYIDw20.net
テレビの3Dはどうしても箱庭感が拭えない

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 08:41:02.66 ID:/TV/yCGL0.net
わかる、飛び出す絵本な感じ

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 10:07:59.52 ID:5QQSCYgf0.net
テレビの3Dは奥行きが増えて字幕だけが飛び出る感じかなぁ

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 10:24:52.02 ID:J39swn9o0.net
3Dのナンバーワンは三菱HC7800シリーズでしょ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/07(土) 13:07:43 ID:wRg9vurm0.net
買えないけど、VW5000が良さそう

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 16:07:59 ID:Ly/Mi9M90.net
L字のHDMIコネクタ使ってる人いますか?

プロジェクターの位置を目一杯壁に近づけたいのでL字コネクタ探してるんですけど
ハイスピードの物ばかりでプレミアム対応のがなくて困ってます

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 17:29:13 ID:hdVFySA80.net
そりゃあただでさえシビアなのに接点増えて保証できないだろうからなぁ

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 19:44:22 ID:cGMfoVxa0.net
4k60fpsならハイスピードでも困らん

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 21:35:43 ID:ZfT2EfmX0.net
>127
壁に近づけると排熱とか問題でない?
あと ファンの音も跳ね返ってうるさくならない?

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/08(日) 22:41:40.58 ID:EjlexmNn0.net
>>130
横から排熱する奴だからそこは気にならないと思うんですよね
ファンの音は映画とか見てればそこまで気にならない、と良いなw

>>128
そうなんですよね
ケーブル自体が既に7mで長いからそこら辺も怖くて導入に踏み切れない

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/09(月) 11:56:07 ID:Td1vyOTY0.net
L字アダプタ まずは安物で試してみては?
それか片側L字になったケーブル探すとか

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/09(月) 12:13:32.75 ID:5EEhiW8f0.net
>>118
物凄く遅いレスごめん
他の方もご指摘のとおりhw60
SONYの他の4K機種としか見比べてないけど精細感やクロストークなどで結構な差が出ると感じた

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/02(木) 21:13:44 ID:6BZgcOxz0.net
経団連のじじいどもが死ねばいい

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 19:22:08.93 ID:mx+e0r730.net
ネイティブ4Kと画素ずらしの4Kと見た目に違いがわかるものなの?
ど田舎でなかなか見に行けるお店もないからアドバイスほしいでちゅ

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 20:53:50 ID:Mn9172hb0.net
>>135

NHK BS4Kイエローストーンでの比較
140インチ投射

SONY VW555
https://i.imgur.com/kFcOdiG.jpg

BenQ 2550M
https://i.imgur.com/YawfPtF.jpg

ずらし4Kはカメラで撮ると縞模様がでるけど、動画だと気にならない

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 22:25:19 ID:mx+e0r730.net
>>136
ありがとう
しまが見えないならいいと思うんだけど、解像感はどう?やはり甘く感じるの?

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 05:17:51.05 ID:mndhaPUp0.net
>>137
https://vimeo.com/406911213

見れるかな? 前半が555で後半が2550M

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 06:48:42.81 ID:GjwvWOte0.net
時分割全画素ずらしのDLPは解像度は4k表示がされているが、色は疑似拡散なので間引きされる

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 08:58:01 ID:NbIGJkAe0.net
とは言うものの、擬似4kのDLPでも、発色には全く問題ないけどな

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/14(火) 00:22:51.04 ID:qQTsbV2l0.net
色で6分割、画素ずらしで4分割の合計24分割てさすがに無茶じゃないの?
と思ってたが、結構まともに見れるもんだなと思った

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/14(火) 04:41:13 ID:FuZTSrue0.net
>>139
ゼンジーが評価した2550は色が疑似だったが他の評価機種はフルカラーだった

2550買ってすぐにうったけど 2550もフルカラーと思われる ゼンジーの評価機だけ不具合品だったのではないか?と予想

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 18:51:04 ID:3FE+Fbnk0.net
モバイルプロジェクターだが、最近日本上陸した
・X GIMI MOGO
ってやつが有能でやばいらしいぞ
TSUTAYA家電から広まったらしい

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 23:42:52 ID:ONiWHwZm0.net
4Kスレにワザワザageてゴミの宣伝に来るとかさぞかし有能なんだろうな

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 08:37:10 ID:2p5C/0dx0.net
コロナが始まって家で映画見る機会がかなり増えたので、プロジェクター導入しておいてよかったとしみじみ思う

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 15:59:57 ID:rykApXtN0.net
思わずUHD50Xをポチってしまった・・・
海外から買うと輸送中が怖いんだよなぁ
OPTOMA製品にもいい思い出ないのに

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 16:52:39 ID:mwXltcrx0.net
怖すぎるな

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 17:53:38 ID:YzpPepjq0.net
UHD50X1600ドルで買えるのかよ
クソ安くね

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 18:52:04 ID:9DYuyy1K0.net
国内来たら実機見て買う予定

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 20:05:03 ID:57IJoGw+0.net
>>148
国内価格が高すぎる
30万コースだろ

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 20:10:48.18 ID:9AO+w/Hs0.net
日本だけ高かったら海外通販で買えば良いだけ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 20:12:14.35 ID:H3788taW0.net
海外家電て、変圧器みたいなの買って使うんですかね?

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 20:15:04.84 ID:YzpPepjq0.net
>>152
optomaはデフォで100V対応しとる

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 20:28:39 ID:H3788taW0.net
あら、そうなんだ?

そこら辺解らなくて同価格のPJ買ってしまった
しくじったな

教えてくれてありがとう

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/08(金) 08:53:12 ID:pROFU/h30.net
UHD50X、昨日B&Hでぽちったら火曜日着予定になった、早すぎてびっくり
部屋片づけなきゃだなぁ

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/08(金) 11:40:50 ID:YF43tIRM0.net
>>151
リスク取って個人輸入するほど50Xの何がそんなにいいの?

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/08(金) 12:44:59 ID:fkuOlYq60.net
>>156
低遅延
HT3550の遅延がゲームには致命的だから買い換える予定

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 13:07:03 ID:qInrT/ff0.net
初心者です。夏に発売するAnkerのNebula Cosmos Maxとかはどうなのでしょうか
6畳の部屋なのですが4kプロジェクターよりも55インチの有機ELテレビの方が良いのでしょうか

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 13:08:44 ID:qInrT/ff0.net
使用目的は主に映画鑑賞ですが、できればゲームやPCモニターとしても使ってみたいです

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 14:14:16 ID:g9dE320l0.net
発売前の商品だからアンカージャパンに問い合わせた方がいい
当初掲載されてなかった投影距離の質問に答えてくれたり、キャンセルにも快く対応してくれたよ

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 19:20:55 ID:qInrT/ff0.net
>>160
ありがとうざいます。
電気屋で有機ELテレビを見てきたら奇麗だけど高価なので狭い部屋だと画面を傷付けそうで怖いのでプロジェクターにします。
まだ発売まで時間があるのでじっくり検討します

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 19:29:07.65 ID:y3Baevhn0.net
暗くして映画見るならプロジェクター 明るいとこならテレビ 明るいとこでプロジェクターだとコントラスト下がってもったいないし暗いとこでテレビだと画面調整で暗くしてもギラギラして落ち着いて見づらい 用途で選んでね

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 19:55:08 ID:gFkE0MtA0.net
プロジェクターとテレビの違いは理解しておいた方がよい
プロジェクターだけでは映らない(スクリーンが必要)
プロジェクターだけでは音がまともに出ない(スピーカーやアンプが必要)
それから遅延もある
環境が整わないなら安易に買うと公開するかも

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 20:01:04 ID:gFkE0MtA0.net
後悔だった

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 23:30:53 ID:qInrT/ff0.net
はい、スクリーンは以前に目隠し用に買った120ワイドがあります。
住宅事情で音はあまり出せないので今使ってるサラウンドヘッドフォンで行こうと思ってます。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 23:53:57.77 ID:RC/AYr550.net
>>158
相談風宣伝かな?
個人的には故障した時のサポート考えたらMakuakeのクラウドファンディングの時点で論外だと思う
わざわざコレ買う理由がわからん

あとゲームしたいなら入力遅延の少ない機種以外使い物にならんよ
ちょっと上にあるOPTOMA UHD50Xとか買う方がまだマシかな
低遅延売りにしてるしコントラストもルーメン数も遥かに上だし

167 :166:2020/05/11(月) 00:03:46.25 ID:QF654t0A0.net
上に書いたのは別にOPTOMA UHD50Xを宣伝してる訳じゃ無くて
同じ位の価格の商品のスペック見比べて見れば >>158 のプロジェクタの事も
価格に見合うものなのか相対的にわかるんじゃない?
って言いたかった

遅延は大抵スペック表に書かれてないから、
input lag で海外のレビュー記事を検索すると大体の数値がわかる
主観だが64ms(1秒60フレームの場合4フレーム遅延)超えたら論外

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 17:51:47 ID:K6wE11hb0.net
木曜にポチったUHD50Xがもう届いた
DHL Expressってスピードだけは半端ないな
帰宅後が楽しみだけど多分残業長引くな・・・

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 18:50:25 ID:Dp+BNmhP0.net
UHD50xの方 レビューお願いします
総額いくらでした?

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/12(火) 10:34:38 ID:AHP7/QeO0.net
>>169
税と送料込みで$1,785、日本円で192,000円くらいでした。
昨日帰宅後に雑に設置して映してみたくらいです。初期不良とかはなさそうだったので安心しました(これが一番怖かった)。

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:23:18 ID:dxUrfurJ0.net
80インチ級の有機ELが出たらうちの環境ではプロジェクタは不要になるな。
早くそんな未来が来てほしい

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:26:34 ID:gKrqHXCY0.net
80インチテレビ出されてもウチは搬入経路無いわ

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:34:51.53 ID:wqvJd4iN0.net
プロジェクター使ってる人からすると80インチは小さすぎないか? テレビとしては使えるけどプロジェクターの代わりにはならないな

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:38:19.24 ID:VIAd6V6r0.net
>>173
120は欲しいよね

プロジェクターは通常収納されてるからオンオフがあるよね
テレビみたいに出しっぱなしだと、映画館感がなくならないかな?

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 14:41:35 ID:dxUrfurJ0.net
みんな豪邸なんだなー
うちのリビングスペースの一角6畳だと80がいいとこだよ

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:18:23 ID:KEVR3hL40.net
テレビのでかいのだと
音響が足らなくない?

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 17:39:42.31 ID:eHXjmA7A0.net
6畳でもモデル次第で120インチはいける
vw255あたりもそのくらいのサイズにはなるし

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 20:51:04 ID:IxhMG5K50.net
ジャンクPJから始めたから未だにスクリーンがニトリの遮光ロールカーテンだわ
そのせいで80より上に行けない
現状1080pなんだけどPJの4k化より先にスクリーン変えた方が良いのかな?

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 23:37:02 ID:tdJzw/+R0.net
マイクロLEDモニタが一般普及すると良いんだけどね
パネルユニットをある程度自由に連結できる上にそのまま制御できるんでサイズや搬入は解決するし、プロジェクターからなら投影やらスクリーン周りのなんやかんややノイズからも開放される

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 02:46:16.53 ID:CU95krg30.net
スクリーン自体が発光出来るようになったら、プロジェクターいらずかもな

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 07:54:42 ID:9haTIz5Y0.net
接続端子も付いてたら完璧だな
オプションでデジタル放送とか拾えればなお良い

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 11:16:22 ID:TdM/7iOt0.net
Amazonで買った1万5000円くらいのフレーム付スクリーンがなかなか良かった。たるみが全く出ない
欲を言えば120インチがあれば良かったけど
VAVAとの組み合わせで使ってる

183 :名無しさんΙ】【ΙDolby :2020/05/17(日) 14:39:57 ID:UQCXZsec0.net
テレビを買わないでプロジエクターを買ったほうがコスパがいいと
最近思うようになった

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 15:11:48 ID:DNZwIPqe0.net
フレームスクリーンは俺も気に入ってる
壁につけられて、普段から有るのが嫌じゃなければ超おすすめ

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 15:16:06 ID:48MCOdf40.net
>>182
興味あるわ商品名教えて欲しい

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 16:13:27 ID:V1b5wo8m0.net
テレビ無くなりそうやね

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 16:43:02.90 ID:TdM/7iOt0.net
>>185
JWSTというメーカー?のもの
ALRスクリーン買うまでの繋ぎのつもりだったけど、このまま使い続けそう。
壁美人で吊ってる

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/17(日) 23:43:07.72 ID:F3TDnS5m0.net
>>187
Jなんたらの100インチフレームスクリーンの奴?
安いけど結構良いよね
オクで新品送料込み9kだったかなそれで手に入れて俺も使ってる
組み上げてすぐ全体に満遍なくドライヤー当てたらシワもたるみも無くなった
スクリーンフックに前後に動く遊びがあるんで合う大きさのOリング買ってきて最後にはめると動かなくていいよ
安いから細々した所はしょうがないとして、気になったのはアルミフレームの接合部が面取りしてないんで組み上げ時に危ない位か

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/18(月) 08:01:45 ID:ZCj0cCBT0.net
>183
総額でもコスパいいか?

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/18(月) 08:49:01 ID:9LpbEebw0.net
サイズによるでしょ
120とか150とか価格調べる気にもならない

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/18(月) 09:45:13 ID:cZ9l3GXl0.net
しかしすごいわ、フルHDでも綺麗に写るから
嫁ですら表面の質感までわかるやん
って絶賛してた

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/19(火) 12:38:40 ID:u7rn9aza0.net
>>170
UHD50xレビュー待ってます
カラーホイール何つかってるのかな

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/19(火) 15:12:06.34 ID:HUGaXfk00.net
>>192
UHD50X買った者ですが、ちょこっといじってみたレビューを・・・。
最近仕事がかなり忙しくあまりいじれていません。
今のところPC接続でしか使っていない & メインプロジェクターはVW745なので比較対象が強すぎる点を留意して下さい。
カラーホイールはRGBWRGBWの8セグで240Hzの高速モードでの動画のキレを期待して買いました。
昔から液晶の動画ボケが気になってしょうがないタイプだったので高速DLPを試してみたかったのです。
スクリーンはファーストスクリーンのマイクロビーズ120インチとグランビューのホワイトマット120インチ。
UHD50Xの3500ルーメンはVW745の2000ルーメンより暗く、明るさを期待してはいけません。
とはいえ20万以下の機種としては十分すぎるかと。
ファンの音は結構うるさめで、HDRなりゲーミングモードなりにすると結構な動作音がします。
HDRモードだと画質設定がほとんど使えず、デフォでの使用となるのですが、これが明るさ重視なのか色味が薄く、
SDRモードで使ったほうがましでした。HDRは無しと思ったほうがいいです。
それでも発色はたいしたことないなと思いました、RGBRGBの3550のほうが発色がいいかもしれませんね、比べられないので残念ですが。
ずらしの4Kとはいえけっこうしっかり映っていてそこは感心しました。デスクトップの小アイコンの文字もちょっと太るけどしっかり読めます。
ゲーミングモードにすると動きがシャープになりますが、画質はやや落ちて文字が判別しにくくなります。
ゲームや動画を見る分にはゲーミングモードがベターでしょう。
フルHD240Hzがこの機種の本領ですが、いうほど残像感は解消されていませんでした。この点でもうDLPは買うことはないなと思います。
VW745のすばらしさを再認識できたので良しとします。
長々書いた割に中身がなくて失礼しました、質問とかあったら答えられる限り答えます。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/19(火) 22:22:48 ID:LArk8pO90.net
そらまあ比較したら駄目なレベルだわなあ
原付と限定解除のバイクみたいなもんだ

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/19(火) 22:27:20 ID:QDGJELIw0.net
>>193
レビューありがとうございます
745オーナーとの事で羨ましいです、西川善司さんじゃないですよね笑

解像感は745を10点としたら何点くらいでしょうか あとフレーム補完機能ありますか?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/19(火) 23:09:08.01 ID:zmzNqlkD0.net
>>193
マイクロビーズスクリーン、生産中止で悲しい。
ずっと150インチ 欲しいと思ってたのに

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 00:14:38.72 ID:g6lR0bRR0.net
>>193
づらし4KでもOS等のフォントで歯抜けが発生しない場合もあるんですね
結構文字が大きくないと歯抜けるものだと思っていましたが

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 00:23:05.25 ID:g6lR0bRR0.net
>>193
残像感の件ですがPC側の設定はどうされていますか?
もしNVIDIA系でまだ試されてなかったら垂直同期の高速を試してみませんか
別機種のづらし4K@60機持ちですが残像感がかなり軽減されたので効果があるかもしれません

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 03:16:59.99 ID:SEE+yshT0.net
>>193
色味は映像設定の設定値変えてみても駄目かな?
 ガンマ>グラフィック
 色設定>色温度>65D
 色設定>色域>ゲーム
 Ultra Detail>1
 Dynamic Black>オン
 輝度>0
 コントラスト>0

ウチでも最初見た時は白と輪郭が不自然に強調され過ぎて違和感と眩しさで眼が疲れる感じだった
最初は輝度とコントラスト下げて調整してたけど、色温度下げたら輝度とコントラスト戻した方が良くなったから上の設定にしてる
そっちと違って前機種がUHD50、壁に直接投影、完全暗室じゃなくて鑑賞席側だけは照明つけてる状態で見てて
あまり画質に拘ってないから要求ハードルが最初から低いけど

あとファンの音がウルサイってのはサーッって風切り音じゃなくてキーンというかウィーンって感じの音の事かな?
ウチでも少し気になってる

200 :193:2020/05/20(水) 10:06:50.77 ID:FVgagnpE0.net
>>195
745と比較しちゃったら2点位ですかね・・・価格帯が違いすぎるので意味無い比較だと思いますが。
ハッキリ言ってUHD50Xはゲームメインの人向けだと思います。
UHD50X自体にフレーム補間はありません。

>>196
ビーズ系スクリーンは見る位置で明度がかなり変わってくるのでスクリーンとしては扱いが難しいです。
大きくなればなるほど普通のマット系がいいと思います。

>>197
近くで見たら歯抜けてると思いますが2m以上離れたらそもそも文字が小さくて読みにくいですw
PCはGeforceなので今度ゲームをやるとき垂直同期の高速を試してみたいと思います。
SVPを使ってヌルヌル動画再生をしているのですがVW745より残像感があるのはがっかりでした。

>>199
設定項目はUHD50とほぼ同じみたいですね。
まだ設定をいじり切れてないのでいろいろ試してみたいと思います。
ただUHD50Xはカラーホイールが8セグなのが曲者でやはり発色が弱いと思います。
といっても6セグを見たことが無いので憶測ですが、単純にWの分明るいけど色が落ちているかなと。
動作音はウィーンって音ですね、本体から結構離れていますがうるさいと思います。
エアコンとPC2台が稼働してるので気にはしませんが、静かな部屋だだとけっこう気になりそう。

UHD50Xに関しては今のところ、19万という値段を考えたらちょっと微妙かなって感想です。
発色さえよければ全然ありだったと思いますが・・・
週末に時間があったら写真でもアップしたいと思います。

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 10:10:42.76 ID:EQ+XfJ500.net
お金持ちですねえ

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 11:20:19.17 ID:E2K+A2Lm0.net
プロジェクターなんて本来金持ちの趣味だろ

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 11:29:40 ID:EQ+XfJ500.net
そりゃ昔はそうだけど、今なんかは安くてそれなりに良いのが出てきて裾野は広がってるでしょ

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 12:35:41.13 ID:66ZQm6Vi0.net
>>200
SONYの動画性能は素晴らしいよね、
v7とvw555の比較視聴あったけど、色ズレはSONYが気になったけど動画のスムーズ差は段違いだった

それよりUHD50Xと比較は酷ですね。笑

ht3550も持ってましたが、色は暗いし、解像度がもっていたht8050と比較して全然違ったので即売りました。

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 12:41:05 ID:EQ+XfJ500.net
8050もXPRなのにそんなに違うんだねー

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 18:31:01 ID:TtAGlgO20.net
8050は2,716×1,528の0.5画素ずらしの4kでしょ、時分割的にフルHDの全画素ずらしより有利なのは明白

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 08:32:06 ID:Z8pZIrk+0.net
>>205

YouTubeの4k動画の写真、全体とズームした画像です

正直、HDRは要らないと感じましたね。
レコーダーのSDR変換で暗部も色味も殆ど変わらないので。
これより更に上位のV7の画像とかどんなに良いのか見てみたいです、、、



http://imepic.jp/20200521/303610
http://imepic.jp/20200521/303650
http://imepic.jp/20200521/303690
http://imepic.jp/20200521/303730

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 08:35:13 ID:Z8pZIrk+0.net
>>207
http://imepic.jp/Xxz8fhVM
このページのほうがわかりやすいかも。

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 09:24:05.44 ID:8FP+C4S90.net
説明ないと、どっちがSDRなのか解らんな。
因みに俺は全く逆で、最近は全てHDR変換して観てるわ。HT3550で

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 10:12:48 ID:PuGT3dfi0.net
SDRがというより、3550と8050の比較でしょ?

3550 は設定がビビッドカラーとかになってないこれ?
色が変

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 10:14:17 ID:PuGT3dfi0.net
後ソースを教えて貰えるとありがたい

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 10:46:59.31 ID:qVwChcQQ0.net
jvcもそうだけどネイティブ4kになるとコントラスト落ちるのね 単に技術的なことかな
990使ってるけどv7が欲しい 同じ環境ならコントラストの差はそんなにわからないもんだろか 買ってよく見ないとわからんか

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 12:30:24 ID:UeCbK3Ur0.net
4kのHDRをまともに見れるって、v7以上のプロジェクターじゃないとキツいって話じゃなかったか。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 12:57:10 ID:x0VuhGHO0.net
>>210
たしかに3550は初期カラー変だよね
最初結構調整したよ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 13:15:07.62 ID:8FP+C4S90.net
207はSDRで2つの機種の違いを観てたのか。もうちょい説明してくれると助かる

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/21(木) 18:52:18 ID:FeQuSEVv0.net
>>215
説明不足ですみません。
1.3枚目はht3550 HDR カラーフィルタあり
2.4枚目はht8050 SDR変換

ソースは
https://youtu.be/GOE7S_usVXc

1枚目と3枚目はオートで写真撮ってたから露出が異なる?かも
ただ、ht3550 は暗いシーンも薄明るかった

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 12:33:41 ID:3z5Yr+6K0.net
DLPの二重ずらしモデルはもうでないのだろか? 以前のモデルは3D無かったが3d対応モデルで廉価マシンでてほしい

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 13:13:03.00 ID:z9KyqZET0.net
家のHT3550の画像。SDRです。
http://imepic.jp/20200522/474670

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 13:16:52.61 ID:z9KyqZET0.net
HDRはこんな感じ
http://imepic.jp/20200522/477370

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 14:07:48.09 ID:z9KyqZET0.net
でも、比較の為にこの動画が相応しいかはかなり疑問。
もっと普通のHDRの方が良くないか

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/22(金) 21:28:00 ID:78je/eYn0.net
JPGで撮影するとダイナミックレンジが足りなくて明るいほうに引っ張られる。
またBT.709範囲外の色が表示できない。
スクリーンの映像のほうがきれいかな。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 04:01:27 ID:XAmw7z3g0.net
http://imepic.jp/20200523/130690
DLA-Z1, DP-UB9000(ベーシックな輝度のプロジェクターに設定)

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 04:56:40 ID:mNVQDlv40.net
右下の看板がクッキリ読めるのは流石

でも映像見ても気づかないだろうな

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 05:30:27.78 ID:9lQCxqKH0.net
>>222
いやー違いますね。
信号機の光が全然違うし、解像度もやっぱリアル4kですね。
この辺はub9000のマッピングも優秀なのでしょうか。(僕は4kレコーダーレベルなので)

ちなみにこのスクリーンは音透過のスクリーンですか?(スクリーンに穴っぽいものが見えるので)

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 07:11:13.96 ID:XAmw7z3g0.net
はい、StudioTek 130 G3のサウンドスクリーンを使っています。
北米ではStudioTek 130 G4が出たようです。
https://www.stewartfilmscreen.com/en/materials/studiotek-130-g4

HDRの明るすぎる箇所は色と廻腸が飽和して細部が見えなくなります。
DP-UB9000のトーンマップは色を変えずに明るさを変えるので
いろいろ見えてきます。

>>222のJPGでもまだスクリーンの色からずれている箇所があるので
色をそろえるにはDNGカラープロファイルが必要かもしれません。

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 08:20:46 ID:lZpeIBsB0.net
http://imepic.jp/20200523/297960
出来るだけ環境を近づけて見ようと、プレイヤーをUBZ1020にしてみたけど、カメラの性能のせいなのか、見た目とは金色の光が全然違ってしまう。
スマホからキャストするとSDRになってしまったんだが、HDRでもキャスト出来るんかな?

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 08:29:18 ID:lZpeIBsB0.net
http://imepic.jp/20200523/303770
ホワイトバランスをマニュアル設定に変更したら、割と見た目に近い感じになった。
4kプロジェクターの最下層と最高峰の違いって事で参考になるかしら。
HT3550とUBZ1020カメラはnote8

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 08:39:29 ID:lZpeIBsB0.net
227の追加。スクリーンは壁紙です。
因みにケーブルも7mで数千円の安いやつ。トータルで22万位。
リアル4kパネルには憧れるけど、短焦点モデルは高嶺の花ですね。

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 09:07:20 ID:lZpeIBsB0.net
何度もスレ汚して申し訳ない。
スマホからUBZにキャストした画像が4kになって無かった様です。スマホから4kでキャストする方法が解らなかったので、PCからの4KSDRで再度上げときます。
右下の看板の文字も一応読める?
http://imepic.jp/20200523/327530

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 09:19:21 ID:lZpeIBsB0.net
http://imepic.jp/20200523/335090
一応HDRも

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 09:51:07.37 ID:lZpeIBsB0.net
高級機をお使いの方に教えてほしいのですが、同じ動画のこの場面(0:18)のHDRはどんな感じですか?HT3550だと色々弄っても、どうしてもバンディングが治りません。
機械の性能なのか?それとも設定で治るのか?が知りたくて。元々の画像の可能性も有るのかな?
http://imepic.jp/20200523/352320

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 10:27:46 ID:9lQCxqKH0.net
>>230
ちょっと色がおかしい?写真になるからかもだけど
8050は4s100と併用してるから、UB9000とまでは行かなくてもそれなりにHDRにしてくれるてますが、キャストだと画質落ちる?

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 12:56:53 ID:lZpeIBsB0.net
>>232
スマホからのキャストだと1080のSDRになってしまうのすよ。
かといってUBZ本体でyoutube再生してポーズ掛けると画面が暗転してしまう。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 13:15:59.03 ID:lZpeIBsB0.net
205で上げてた画像は4s100から出したものですか?

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 13:19:45.25 ID:lZpeIBsB0.net
>232
画像はPCのままで写真を撮り直して見たけどどう?
http://imepic.jp/20200523/478870

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 13:57:20 ID:lZpeIBsB0.net
Z1の画像と比べて下の白い車が青被りしてるから何で?と思ったら微妙に違うコマだった。写真で比較するのって難しいね。
http://imepic.jp/20200523/501080

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 15:55:02 ID:9lQCxqKH0.net
>>234
そうです

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 16:19:20 ID:XAmw7z3g0.net
>>231
http://imepic.jp/20200523/580760
街灯の周囲にバンディングの輪は見えているみたい。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 17:02:35.33 ID:mNVQDlv40.net
綺麗すぎてわろた

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 17:29:47.46 ID:mNVQDlv40.net
>>231
https://i.imgur.com/8QMCk13.jpg
FHD SDRで何もいじってないうちの3550のが自然じゃない?

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 17:43:27.22 ID:lZpeIBsB0.net
>>240
そう思うよ。でも解決したいのはHDRのバンディングなんですよ。地デジとかをHDR変換して観るのが色的に好きなんですが、明るい青はHDRにするとだいたいこんな感じでバンディングが出るんで困ってる。

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 17:45:20.24 ID:lZpeIBsB0.net
>>238
ありがとうございます。8050でも少しは
バンディングが出るんですね。Z1とかv9クラスだとどうなのかな?

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:09:51 ID:XAmw7z3g0.net
>>238はDLA-Z1+UB9000 Pana_PQ_BLカラープロファイル。
街灯の周りの円環のバンディングは消えないので映像ソースに入っているのかな。

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:19:43 ID:lZpeIBsB0.net
>>243
失礼しました。これがZ1だったんですね。
やはりソース側の問題もあるって事ですね。
HDR変換する場合はどの機器で変換するかでも影響出そうですね。高級機ならプロジェクター側に付いてるのかな。

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:49:31 ID:XAmw7z3g0.net
この映像はHDR映像(VP9.2)。
YouTube -> UB9000(HDR/HDRトーンマッピング) -> DLA-Z1
UB9000のYouTube AppはSDRからHDR10に変換しない。
JVC、SONYのプロジェクターにはSDR/HDR変換する機能はないと思う。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 19:22:30 ID:/nC/kuYU0.net
z1とub9000とか、ガチの頂点レベルだな
うらやま

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 22:48:39.02 ID:9lQCxqKH0.net
>>243
自分の8050もかなりバンディングしますね、
http://imepic.jp/20200523/820320

結構YouTube 4k動画バンディングするのがありますね。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 23:35:12.61 ID:lZpeIBsB0.net
>>245
高級機のテレビだとHDR変換機能つきのがあったので、てっきりプロジェクターも有るのかと思ってました。プレイヤーもUB9000でも付いてないとなると、有るのはシャープのレコーダー位なのかなー。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 23:40:50.20 ID:lZpeIBsB0.net
>>247
プロジェクターだと高級機でもバンディング出るんですね。1000nits出せるテレビならバンディング出ないのか、それともソース自体が問題なのかなー。
家には4kテレビ無いので検証出来ませんが。

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 01:13:49.00 ID:2fsnbTDg0.net
YouTubeのアドレス貼って下さい

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 04:11:32.82 ID:IUO0Ue7L0.net
>>216

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 07:09:24.14 ID:47HNUSrO0.net
>>249
確かにテレビの高級機お持ちの方のも見てみたいですね。

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 09:51:52.83 ID:47HNUSrO0.net
CHiQ C8UT
短焦点なことを除けばスペック上は最強
3レーザー、BT2020 120%、0.66DMD採用
短焦点は4隅のピントが甘くなるけど、利便性が高いので
本当の、上記のスペックならどのUSTプロジェクタより上位になる

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 10:00:22.98 ID:8M4bHN+U0.net
単焦点て最近の流行りなの?
どんなに高スペでも単焦点て時点でうんこだわ
スクリーンと自分の間に物置くとかありえん

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 10:43:04.31 ID:IUO0Ue7L0.net
>>253
まともなサポート受けられるのか気になる

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 13:56:48 ID:1ol+9CUU0.net
スクリーンと自分の間に物を置いてない人の方が珍しいんじゃないか
色んな人のホームシアター見てもみんな普通にローテーブルとか置いてるし

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 14:00:19 ID:47HNUSrO0.net
>>254
私も短焦点否定派でしたが、設置条件が日本の賃貸だとハードル低くなるから、サブ機ならありと思ってます。

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 14:09:01 ID:cGPLRjb40.net
スクリーンと自分の間に何も置かずさらに床壁天井にハイミロンを貼り込んでみ
宇宙空間味わえるで

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 14:47:16.24 ID:LXpGGDB80.net
>>254
センタースピーカー置いてるのと変わらない気がする

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 15:02:38 ID:87pucctX0.net
>>258
そこまでやっても、コントラストが低いプロジェクターだと宇宙空間にはならん。
残念ですが

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 17:11:27 ID:E2ukP2pK0.net
CHRISTIE社製 4K RGBレーザープロジェクターですらBT.2020 95%。
https://www.christiedigital.com/products/cinema/projection/christie-cp4330-rgb/specifications
CHiQ C8UT のBT.2020 120%は本当かしら?

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 17:13:44 ID:IUO0Ue7L0.net
どうせ違いわからないから盛ってる

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/24(日) 21:36:56 ID:hswc308v0.net
中華UST XPR+中華ALRスクリーン +Fire TV Stick
https://i.imgur.com/9HO4sgU.jpg
https://i.imgur.com/pYVb8xR.jpg

スマホのカメラしかない

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/25(月) 18:20:26 ID:DUQTyhQS0.net
>>238
サウンドスクリーンってこんなに穴見えるのか

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/25(月) 18:51:20 ID:j3NBiu9q0.net
>>263
白が灰色なっちゃってんね

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 00:00:27 ID:9l0seEpc0.net
>>264
>>238は写真の解像度が足りていない。
http://imepic.jp/20200525/855780
4K解像度上でペイントを使って1ピクセル線を書いたものを
接写するとこんな細かい穴になる。

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 08:26:03.88 ID:Be6VvTPF0.net
家のHT3550だが、最近HDMIの信号を受け付けない時が有る。
起こるのは電源入れた後、大体は電源入れ直すと治る。ユーザーの方で同じ様な症状の人居ませんか?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 08:39:59 ID:cnB8w01m0.net
>>267
間にHDMI出力のアンプを挟んでないですか?
私も似た症状ですが、アンプの出力を再度指定すれば戻ります。
これをやらないと映らなかったり、音が出なかったり。
前のファームでは出てなかった気がします。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 09:01:05.67 ID:Be6VvTPF0.net
>>268
間にセレクターを噛ましてますね。
でも認識しなくなった後には直結でも認識しないんですよ。
認識しなくなったときはセレクターの出力を変更しても直結にしても
全く認識しなくて、再起動すると治ります。
やはりプロジェクターのHDMIの入力関係の問題なのかなと思ってます。
ちなみに1.0.5です。

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 09:55:23 ID:v6KCVaLG0.net
入力を自動で探す機能がついてるプロジェクターにありがちな症状だね
何度かサーチして異常信号と判断すると安全のため入力を遮断する
再起動で入力がリセットされるんで元に戻る
信号減衰、ノイズ、まずはセレクターを疑った方がいいね

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 10:13:00 ID:cnB8w01m0.net
>>269
ファーム同じですね。
270さんが言うような問題なら機器の起動順もありますかね?
例えば、映像ソース&#8680;セレクター&#8680;3550とかだとどうですかね?

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 10:16:11 ID:AvhxvNNt0.net
近年稀に見るハイレベルな書き込み

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 11:06:09.30 ID:Be6VvTPF0.net
>>270
情報ありがとう。と言うことは本機種に固有の症状では無く、不具合でも無い可能性が高そうですね。
PCに繋いでいるのですが、スリープの状態でプロジェクターの電源を入れたときに発生してる気もします。
今後は再生側を先に立ち上げた状態でプロジェクターの電源を入れる様に運用して再現するかどうか様子を見てみます。

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:14:25.71 ID:3a58a2fd0.net
この程度でハイレベルとは
有益な情報だろうけどハイレベルではないよなぁ

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:18:05.99 ID:aInA8Dpb0.net
>>267
ウチはPCと3550の電源を同じくらいのタイミングで入れるとよく起こる
画面映ってなくてもSOURCE押してOK押すか、PIC MODE2回以上押すと表示される

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:19:03.77 ID:aInA8Dpb0.net
>>274
ただの不具合情報だからなw

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:19:32.14 ID:SD/mtnQe0.net
HDMIケーブルが長いと起こりがち

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 17:45:09 ID:e0cMcpvK0.net
Epson Home Cinema 3100を取り寄せようと考えてるけど
北米仕様の製品だと日本の家では使えないのかな

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:25:36 ID:xvCrFIew0.net
>>274
いやぁ5chも他人にケチ付けるだけのバカだらけになったからなぁ

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:33:29 ID:bh4ENe3U0.net
>>278
輸入した時に調べまくったけど、Wi-fiの技適が無いだろうって事かな、スマホの件で問い合わせした人のブログには公的に確認したけど、個人レベルだったら特に問題ないみたいだったよ

電源の方はは心配ないみたいね
https://epson.com/For-Home/Projectors/Home-Cinema/Home-Cinema-3100-Full-HD-1080p-3LCD-Projector/p/V11H800020#

100 &#8211; 240 VAC ±10% , 50/60 Hz

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:57:04 ID:xvCrFIew0.net
スマホやwi-fi,BTは技適マーク無しで使うと、電波法違反
普通は捕まるような問題にはならないようだが

外国人向けには緩和の流れはある

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 19:01:55.23 ID:bh4ENe3U0.net
この記事だ、残ってた
https://tojikomorin.sakura.ne.jp/blog/2016/08/09/技適/

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 11:37:21 ID:g0kqaAIQ0.net
ありがとう。ブルーレイレコーダーとデスクトップPCに直接繋げて見ようと思ってるから問題ないかな

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 12:06:25.00 ID:6yPMkKbV0.net
使わないから大丈夫かという意味なら、電源入れただけで電波は出るかもしれないよ?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 12:18:33.47 ID:6yPMkKbV0.net
てかここ4kプロジェクターのスレだけど

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 13:23:05 ID:mVLlwvuY0.net
>>245
JVCにはHDRに変換する機能付いてるのみたいですね。Z1は無いのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1165186.html

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 22:31:16.27 ID:/QuMPaid0.net
>>286
「次にSDR→HDR変換の能力を検証すべく、夜の護送シーン(チャプター20)と、
暗がりの尋問シーン(チャプター23)などを視聴。」

DLA-V5の取説を見てもSDR/HDR変換のメニュー項目はない。
HDR変換していると思い込んでいるだけじゃないかな。
もちろんDLA-Z1にもないよ。

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 08:57:54 ID:A8urPRph0.net
X10-4K、EH-TW7000、HT3550だったらどれが一番映像奇麗?

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 10:22:02.04 ID:euiFnlaA0.net
その価格帯で今買うなら
LG HU70LSの方が良いかもよ
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2020/03/lg-hu70ls-1500l-21f3.html

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 12:21:32.86 ID:9x4aE2y50.net
簡単に書けば
虹は軽減されてるが無くなっているわけではない
1500lmだがx10-4kより明るい
普通のDLPよりコントラストが高い

後は実際の映像が綺麗なのかどうなのか

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 12:40:23 ID:pd8NrIky0.net
電気代はどうなんかな?
HT3550の省電力で280wらしいので、それよりは安く済みそう。テレビ代わりに使うなら良いかもしれん。

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 12:42:58 ID:pd8NrIky0.net
Z1は750Wも有るのね。明るいはずだ

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 12:46:23 ID:pd8NrIky0.net
コロナで自宅待機になったら、電気代が倍程になって嫁からクレームが来た(&#11805;&#11805;o&#820;&#822;&#823;&#7620; &#183;&#813; o&#820;&#822;&#823;&#805;&#7621;&#11805;&#11805;)

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 13:09:33 ID:r5cFf1uv0.net
3D機能が無い時点で却下

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 14:59:25.31 ID:9x4aE2y50.net
4LEDを切り替えるのに残光とかは無いのかなぁ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/28(木) 20:44:55.05 ID:A8urPRph0.net
どれ買えばいいか分からなくなった。早く15万くらいでずば抜けた新製品をどこか出して

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 01:05:35.42 ID:0KoAFN+m0.net
ズバ抜けたってそんな欲張りな
贅沢言わなきゃそれなりに満足出来るやろ

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 02:20:21 ID:UXfK8LaO0.net
>>292
Z1ってサンヨーの?

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 03:12:07.52 ID:HOhePWSJ0.net
結構発色ええね、遅延も少なそうだし3Dいらないなら良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=F98ZrwoFOls

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 06:18:16 ID:Cd+BVh1h0.net
>>298
普通はDLA-Z1の方を想像するんじゃないか

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 07:48:30.53 ID:0KoAFN+m0.net
3D表示出来ないって事は高速駆動に難があるって事だな

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 17:07:18.83 ID:CG62GHfw0.net
>>299
コッテリしてるのは一見綺麗に見えるけど現実離れしてる気がするのは俺だけ?
例えば薄い色の映像も綺麗に写るのかな?

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/29(金) 23:07:27.40 ID:grofHf6F0.net
>>299
Amazonでブラックが特選タイムセール中ですね!

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 17:09:24.84 ID:a+SX5kH70.net
ショールームで上位機種と較べてしまったら、映像が薄い感じで買う気が失せてしまった
もう少し待とうかな

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 18:04:05.62 ID:ZxjophVQ0.net
あんたの日記帳じゃないんだから

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 18:07:59.31 ID:/XdFrmRs0.net
>>253
これを調べたりしてみたけど良いな
今ならこれを選択するかも

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 18:26:47.61 ID:3HiDco6H0.net
CHiQ C8UT
CHiQ Europe au prix TTC de 8599?

たけえ・・・

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 20:10:19.44 ID:a+SX5kH70.net
20万円以内の機種だと映像は有機ELテレビの方が段違いに奇麗だった、プロジェクターはただ画面が大きいだけだった。
まだまだ金持ちの道楽で、納得のいくレベルのものを買おうとしたら数十万円は必要だということだった

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 20:33:01 ID:ZxjophVQ0.net
同じ画素で小さい方が綺麗なのは当たり前なんだけどな

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 20:54:27.38 ID:a+SX5kH70.net
エプソンのEH-TW8400も見せてもらったけど画素数は1920x1080らしいけど普通のテレビ並みに奇麗だった
店員の話だと、はっきり言わなかったが20万円以内の機種はやめた方がいいみたいだった

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 20:57:43.92 ID:a+SX5kH70.net
あと最近流行りの明るい所でも見れるように輝度を上げた機種もやめたほうがいいみたいだった
本来暗くして見るものであって、明るくても見えるように輝度を上げた機種は表現力が劣るらしい

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:00:14.12 ID:xAHUh8q80.net
そのデカイだけが欲しくてプロジェクターにするんだがな
同じ画面サイズならそりゃテレビが正義だわ

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 21:17:45 ID:a+SX5kH70.net
全部で4機種見せてもらったけど
エプソンのEH-TW7100とLGのHU70LSはちょっと前のテレビの感じで話にならなかった
エプソンのEH-TW8400が今のテレビと同等な感じでこれが買える最低限のレベルだと思った
もうひとつ70万か80万ぐらいの高級機が映画館レベルだった、買えるわけないので名前を見てこなかったが

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/30(土) 22:02:06.06 ID:hK0rUI/H0.net
人それぞれでやりたいことは異なるし、
満足する基準も人によって異なる。
設置環境がリビングか専用室かで求めるプロジェクターや
スクリーンへの要求が変わってくる。
最終的に画質優先か予算優先かに落ち着く。

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 00:22:08 ID:HY0Iua930.net
受け売りばっかりやん

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 06:17:53.23 ID:YsX15Htf0.net
スレチと言われるかもだけどプロジェクターの手入れや埃対策はどうしてますか?
一度dlpプロジェクターでレンズ内にドット状のホコリが入ったことがあって修理で除いてもらったことがあったけど。対策ができれば。
ちなみに機種はht 9050

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/31(日) 22:45:28 ID:YsX15Htf0.net
カーブドスクリーンで16:9で投影している方居ますか?
カーブド欲しいけど実用性考えて16:9にしようと考えてます。
あとアナモルフィックレンズはAnamorphot 1.33x 50 がオススメでしょうか。

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 07:38:27.94 ID:Bk2Ua5rk0.net
>>317
16:9ならアナモフィックレンズいらないのでは。
アナモフィックレンズを使うと、2.35:1になってしまうよ。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 11:42:17 ID:/y1sndRs0.net
>>313
EPSON8400の一つ前の機種、EH-TW8300(中身8400とほとんど同じ)を家で使っています。
とても色が自然で画質も良いですし、ズームやレンズシフトの範囲も超広いので設置性良く、良いプロジェクターですよ。
2000時間ほど試聴してきましたが、色や明暗の差に変なクセがなくてスッキリと見やすく、長時間見ていても疲れない画質で毎日気に入って使っています。
BS4Kや4Kウルトラブルーレイを見ないのであればお勧めできる機種です。

もう一台、SONYのVW255(47万円くらいします)も今家で使っていますが、4K観るならこれ買ったほうが絶対良いです。全然違います♪

>>316
私は専用ルーム閉め切って、1日24時間ずっとブルーエアの一番デカい空気清浄機回しっ放しにしています。
あとはこまめにダイソンの掃除機で床の埃を吸い取っています。
プロジェクター本体のエアフィルターはそんなに掃除しないですね・・・
半年に一回も掃除しないです。

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 12:09:19.70 ID:nybyyEb50.net
色や明暗差がスッキリとはノッペリしてるってことか

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 12:24:44.43 ID:nybyyEb50.net
確かに光沢感とか光の煌めきはあまり感じないな
色もきついから人工的に綺麗な映像

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 19:01:24.65 ID:SnEJbVkT0.net
>>318
あれそうなんですか?
じゃあカーブドスクリーンだけ用意したらよいのですね??
benqの画面比率に歪み16:9と記載があったので、てっきりレンズ付ける必要があるのかと思いましたが

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 19:10:32.00 ID:Bk2Ua5rk0.net
>>322
16:9のカーブドスクリーンを使う場合、ピンクション補正が必要になります。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/01(月) 19:11:57.06 ID:Bk2Ua5rk0.net
>>322
書き間違いました。
ピンクション補正→ピンクッション歪補正

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 19:09:43.85 ID:Mol9fdV+0.net
質問です。

EPSONとSONYプロジェクターのフレーム補完はどちらが優秀ですか?

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 20:10:38 ID:5oFAk3PQ0.net
https://s.kakaku.com/bbs/K0000765803/SortID=23438537/
主人が暴れだすと言ってゴネろと犯罪者にしようとするキチガイプローヴァ
このスレにも現れて荒らしする可能性がある
相手にするなよ

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 21:33:48.25 ID:T11Esaga0.net
>>324
http://imepic.jp/20200602/775180
ピンクッションの機能を持ってないプロジェクタなのですが、
16:9でカーブドスクリーンの投影出来るのでしょうか。

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 11:47:02.58 ID:et9zNVvr0.net
>327
投影するんだから映るのは映るよ。スクリーンが曲がっているのに映像が曲がらないだけ。
映像を曲げてマッチさせるにはアナモレンズかピンクッション歪補正機能が必要。

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 20:58:59 ID:Yde7Zfrd0.net
>>328
327の質問に戻るのですが、この歪み16:9でアナモルフィックレンズで16:9のカーブドスクリーンにきちんと投影されるということで大丈夫ですね。

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 21:25:00 ID:FQAY/bRC0.net
投射距離が足りているかとか
フォーカスが合うかとか
レンズを固定できるかすらわからないのに
きちんと映るかどうかなんてわかるわけない。
書いてあることがわからないのならあきらめたほうがいいよ。

331 :328:2020/06/03(水) 22:33:26 ID:JR/tVfSA0.net
>329

アナモレンズの固定や横レンズシフト使えないとかフォーカス合わせるのがシビアとか
設定がたいへんなのでおすすめしない。

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 23:31:15.41 ID:Yde7Zfrd0.net
>>331
ありがとうございます。
素人はチャレンジしないほうがよいですね

333 :328:2020/06/04(木) 12:06:53 ID:cGLzEBr70.net
>332
カーブドスクリーンやりたかったら、JVCの75Rか700Rの中古を買うことだな。

ピンクッション歪補正機能あるからアナモレンズ要らんし、アナモレンズのような
気難しい調整も全く不要で手軽にカーブド映像が出せる。

そもそもAnamorphot 1.33x 50 が買える予算があるなら、それで75Rの中古が
買えるじゃんか。

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 15:25:48.75 ID:wdy9V+1f0.net
>>325
エプソンも頑張っているとは思うがソニーの方がやや優秀かな。
大自然や紀行ものでは効果は大きい。
ソニーもエプソンも効果を「切」「弱」「強」から選べるのだが、フレーム補完使うにしても弱あたりが無難な印象。強は大自然や動物見るときにしか使わない。
あと、映画見るときには切にしてる。

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 21:19:11 ID:EfoCeVSN0.net
>>334
人が動くシーンが多いのに補完いれると不自然だよね

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 21:28:20.30 ID:W/lj2cRV0.net
>>332
16:9のカーブドスクリーンは多少の画の歪みより雰囲気とか没入感優先で買うものだと思うよ。
映画館程度の画の歪みが許容できるならそのまま映しても平気な気がする。
カッチリ枠に合ってないと気になるなら止めといたほうがいい。

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 23:46:55.07 ID:QCYJn2ji0.net
絶対許せないかも

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 08:07:47.91 ID:91Yv6Cft0.net
ブーンってうるさいプリンターには消音効果のあるコンセント使えって書き込み見たんだけど効くの?コンセントととの間に挟むやつ

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 23:01:05.79 ID:TgoL+eyRE
>>334

ありがとうございます!

ソニー製とエプソン製のプロジェクターと迷っていたのですがソニー製のを買いたいと思います!

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 10:08:55.44 ID:vlMcVdj30.net
CHiQ C8UT実測でbt2020の99.7%はすごいな。
超短焦点だけど、0.66チップだし、解像度も最低限よさそう。

大手メーカーはこういうことは出来ないのかなぁ。

https://www.passionhomecinema.fr/blog/index.php/19/06/2020/test-chiq-c8ut-lavis-de-gregory/

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 11:38:26.93 ID:uXwBmKQm0.net
大手メーカーは数字のごまかしはできません

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 12:35:53.82 ID:egv/GcFi0.net
実測って言ってんだろクソハゲ
大手で実測bt2020の99.7%実現出来てるとこあんのかよ?あ?

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 13:59:06.35 ID:mbuRX+wo0.net
クソハゲは言い過ぎだよ かわいそうだよ

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 14:50:13.00 ID:eZ4YxLKM0.net
やっぱRGB3色レーザーは半端ねえな
2色でもフイルタ無しでDCI-P3をほぼ100%カバーできるという話だし、SONYかJVCも続いてくれんかねぇ

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 17:31:22.69 ID:vlMcVdj30.net
>>342
ごめん99.4%だった、ほぼ一緒だけど

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 19:39:19 ID:KHBwfilG0.net
おおう?
あ?

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 19:45:38 ID:KHBwfilG0.net
メーカーの信頼性が気になるところだな

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 20:01:45.69 ID:x1Qc3uHY0.net
日本のレビューはいつになったら実測載るようになるのかね。

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 21:28:54.65 ID:r4wjZ7Er0.net
>>340

0.47チップでは?

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 10:50:17.62 ID:2ZcqHXxk0.net
>>349
I had high expectations in this area because of the 0.66 chip.
とのことだけど違うのかな

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 15:30:07.70 ID:TvHTcMPi0.net
勘違いしました 0.66ですね

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 19:22:30.33 ID:TvHTcMPi0.net
0.66 & 4k & 3D & 廉価のプロジェクター出ないかな 

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/27(土) 12:08:08.54 ID:jBUuMUjn0.net
>>352
プラスして、
レンズシフト横40%以上
レーザー光源

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 16:03:50.62 ID:fOIDnSI/0.net
Optomaの超単焦点4KプロジェクターP1、オーエスの扱いで税抜き453,000円
オーエスにしては割と常識的な値段だけどなんでレイロドールを推奨やねん・・・
張り込みで平面性が高いのは重要だけど反射角は一番相性悪いスクリーンじゃん

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/04(土) 21:34:03.62 ID:C+U7E9R40.net
EH-TW7000、今どこも在庫がないですね。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/05(日) 00:25:34.91 ID:Xq/LBxGL0.net
設置して1週間ちょい、今日ようやくTW7100で映画見れた。TW1000から乗り換えの俺には十分だわ。明るくてビビった。

357 :ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円):2020/07/06(月) 07:59:58.00 ID:vSOmUEwg0.net
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
https://9ch.net/JZnIR

【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
https://9ch.net/oqI2b

【ソニー4K液晶テレビX9500Gシリーズ85型】
https://9ch.net/iMNei
米国では・・・85型約30万円

ハイセンス4K液晶テレビ75U8F(ジョーシン・シークレット価格17万円)
プロョクターから買い替えしぃ。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 08:12:45.91 ID:ytTZ/ozE0.net
ハイセンス 75U8Fの高画質!

YouTube 4k
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407993_m.jpg

BS4K
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407995_m.jpg

地デジ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407996_m.jpg

二画面
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/407/3407997_m.jpg

ハイセンス 75U8F [75インチ]クチコミ掲示板より
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23516649/

HISENCE 4K 75U8F NEW California イメージ 〜♪
https://9ch.net/229OI

75インチ4Kテレビ一度買われた方はみなさん・・・
小さい液晶にはもう戻れないとおっしゃってますよ〜♪

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 11:14:09.58 ID:ytTZ/ozE0.net
ハイセンス U8F 75U8F VS BRAVIA KJ-75X9500H 比較!

性能面

画面分割(2画面機能)
チューナー数
VODサービス
SeeQVault対応(レコーダーでBD盤制作可能)
その他機能・等

ハイセンス U8F 75U8F VS BRAVIA KJ-75X9500H 比較表!
https://9ch.net/3iidQ

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 14:55:08.40 ID:FFNmHEuZ0.net
ステマがひどいアラジンとハイセンスは買わない事に決めた

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 17:37:28.66 ID:zxrD6aaS0.net
>>358
75インチなんて小さくてショボいから
結局、プロジェクターに回帰しようと模索中
by sony 75z9d持ち

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 08:10:28 ID:5KjDMx0O0.net
TK850はリアル4K?

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 08:27:04.87 ID:7rK0Z6nD0.net
いまのとこDLP製品にネイティブ4Kは存在してないと何度も言っておろ?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 10:31:20.68 ID:2TKdMPUW0.net
>>362
真の4kだよ

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 10:34:42.59 ID:MEUE/rFU0.net
パネルは2kたけど、画像は4k

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 10:49:29.76 ID:zGLHsqEX0.net
>>363
DELLのも違うんだっけ?

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 11:45:05.08 ID:7rK0Z6nD0.net
日本語不自由なのけ?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 12:19:52.06 ID:Ww6mUzPN0.net
業務用ではリアル4kパネルある

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 18:27:14.50 ID:FaXoE9Il0.net
HE-TW8400とHT3550ってどっちが良いかな?

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 19:58:46.97 ID:NenJLx9x0.net
業務用は4kパネルの3DMDで4k描画
家庭用はフルHDパネルの単板DMDで4k解像度を時分割で描画

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 20:56:31 ID:uh8JTODS0.net
>>369
値段の差は有るやろね。特にノイズとコントラストと設置性。HT3550が勝てるのは、精細感位?1人で天吊りするなら、軽いHT3550が断然楽だと思います。

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 20:57:54 ID:uh8JTODS0.net
後、短焦点が必要かどうかが一番のポイントかもね

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 21:54:07.04 ID:EVkVHXoB0.net
>>369
http://hiroshimamunetaka.photo/benq-cineprime-ht3550/
これを読んでどっちが欲しくなりましたか?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 23:32:02.65 ID:FaXoE9Il0.net
レスありがとう。

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 23:36:10.71 ID:FaXoE9Il0.net
送信しちゃった

設置性でいくとうちの環境では断然8400なんですが。
3550だと台形補正を入れなくちゃだめで、それをやった時点で4Kの精細感が薄れそうな気がして。

>>373のブログだと3550だけど、ちょっと提灯生地的な印象を受けてしまった。

も少し考えます。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 06:59:23.27 ID:lyw84odg0.net
台形補正したHT3550と8400で精彩感どっちがええのかって話ですね。
俺は台形補正したHT3550使ってるけど、精彩感の不足は感じてません。

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:23:32.30 ID:cGceL5080.net
精神衛生的にやりたくない、、、ってのはあるけどな<台形補正

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:25:44.25 ID:wpw52eMD0.net
>>61
操作スイッチ見る限り便器のoemっぽい

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:27:28.65 ID:xc+807cR0.net
精細感は色の表現力にも繋がる

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:29:00.77 ID:g30XLyBm0.net
>>377
台形補正使うのは精神衛生の話じゃなくて、使える画素が減って画質が低下する

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:29:48.52 ID:8im4buFA0.net
はなから性能では8400のが良いのは間違い無いから、買えるんなら8400で良くね?

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 10:46:10.00 ID:cGceL5080.net
>>380
それは分かってるって、仮に補正した状態で十分満足した画質がえられていたとしても気分的には極力やりたくないって事よ

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 11:52:42.50 ID:P0vWY58e0.net
レンズシフトでもピンが甘くなったりするし
設計上の中心でなるべく設置したいな

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 11:55:37.35 ID:xc+807cR0.net
真の4Kで見たい
yes ht3550
no tw8400

画素ヅラしが〜
vw255

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 12:28:07.95 ID:xc+807cR0.net
補正が〜
リフォーム

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 17:13:39.88 ID:v+ACImOA0.net
台形補正は仮設置とか臨時で使うとかなら良いが本設置ではやりたくないな
画素減るしスケーリング入るしピントも合わなくなる

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 21:31:59.44 ID:cQToGS8T0.net
HT3550レンズシフト狭いから台形使わないと設置難しくないか

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 21:41:17.67 ID:H8sXyKkE0.net
BenQのシフトは10%位で微調整レベルだもんな
でもラフに置いてもブラックマスクにきっちり合わせられるし楽だよ

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/24(金) 19:47:05.70 ID:vtaA5BT20.net
100インチでスクリーンからプロジェクタまで3m取れない俺は
選択肢がHT3550しかなかった

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/14(金) 13:52:04.01 ID:93mCljQv0.net
>>61
全く同じ状況で2550から6810に乗り換えましたが、
一番困ったのはテストパターンですね

2550と違って、6810は何かしら電源オンの機器が繋がってないとテストパターンに入れない
駆動音は同じくらい
後は細かい機能の文言が違うのと単語を調べても機能が解らないので
性能良くなったのか悪くなったのかわかりづらかったかな
2550の時に画質良くする機能と同じ名称の機能がなくて、あれ?画質悪くなるの?って思った気がする

391 :389:2020/08/14(金) 19:04:26.31 ID:IogTEYMx0.net
数ヶ月前の自分の書込みだった、、、死にたい、、、

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/15(土) 00:33:28.20 ID:uulU6GrF0.net
過去の自分へ自己レスとか笑ったw
だが少なくとも全くの無駄にはならなかった
俺をクスッとさせたからな

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/15(土) 07:49:47.62 ID:c1Jcga/i0.net
指原か?

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/15(土) 10:29:27.52 ID:/hFzYkbt0.net
今使ってる天吊の金具がボールジョイントのタイプで、ちゃんと締めても揺れがあると少しずつズレてしまいます

締め直しする時、合わせ等が大変めんどいのでボールジョイントじゃないタイプの物を探してるんですけど
皆さんが使ってる物で何かお勧めありませんか?

25〜30cm位の長さが必要です
値段は安ければ安い程良いですw

色等はこだわりません

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/16(日) 04:16:54.76 ID:VCw7Lvl+0.net
買い換える前に一度補修というか強化を試してみませんかね
シューグーとかの靴補修ゴム質接着剤等をボール側に薄く塗ってしっかり乾燥させてから組み直すと余程粗悪なものじゃない限りまず緩まないんじゃないかと
塗る際はもちろん脱脂してからです

ゴムが滑り止めになって更にゴムに食い込むので食いついた感じで緩みません

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/16(日) 11:05:01.84 ID:PC2uL9cB0.net
返答ありがとうございます

緩むのもそうなんですが、
なんて言うんでしょうか、合わせる時も手を離すと若干ブレるのでそもそもの合わせが凄い大変なんです
無段階式の弊害ではあるんですが、、、

段階式だと今度は微調整が難しいと言うのもあるのでしょうけど、
設置面は1度水平取っておけばズレる事はありませんので、設置面と水平に置ければ大丈夫であろうと考えております

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 22:45:48.50 ID:ajnbtpxl0.net
>>391
www

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 03:16:27.09 ID:1DabM+c30.net
>>396
なるほどそうですか
でしたら、国内のものは結構いいお値段がするので米アマとかアリエクなんかで見てみるといいかもですね
私はプロジェクターが超単焦点なので国内の物は高過ぎて躊躇していましたが米アマで良さげなのを見つけて個人輸入して使っています

低価格ですが素材の金属が分厚く頑丈でアングル/スライド共にXYZ軸全て無段階で微調整できる上に値段に対してかなり作りが良かったです
https://www.アマゾン.com/dp/B07H1D8F87
NGで弾かれるのでカタカナを正規の表記に置き換えてください
好みの物が見つかると良いですね

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 19:46:54 ID:bzeLNwW+0.net
>>398
それ、送料とか入れたら2万余裕で超えるじゃんw
それだったら、シアターハウスのが安い

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 20:45:40.98 ID:Dg43dM6M0.net
小物ですらぶん投げて壊すアメリカ郵便なのに
スクリーンなんか頼んだら、への字に折れて届きそうw

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 21:20:44.26 ID:HWobDizK0.net
シアターハウスwww

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 22:07:41 ID:ImoDtaQS0.net
>>399
スパイダーの事かな?
あの程度の作りなら1万でも高い
ただ締めこんでの調整しかできないんだから
そういや化粧カバーもないし基本構造が安物の中華金具とあまりかわらないな
ペラッペラ以外は

俺が紹介したのはメーカーが二桁ぐらいで出してる金具に匹敵する位の作りだよ

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/20(木) 22:49:48.96 ID:ebzQAE1q0.net
シアターハウスアカンのか?

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/21(金) 09:57:51.92 ID:Bl2N2RVe0.net
スパイダーはすごい締めつけたのに全然固定できないクソだったぞ

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/21(金) 12:26:21 ID:wuWeGRCS0.net
キクチかシアターハウスで迷ってたが
キクチの方がよさそうね

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/26(水) 19:54:59.36 ID:9OmpKCzl0.net
ジム・ジョンボン・キクチ

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 12:19:43.50 ID:Ymao00kd0.net
キクチと比べるならオーエスだろ
シアターハウスは論外

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/27(木) 16:35:00.70 ID:E5nwQA5C0.net
キクチもオーエスもシネ8mm時代からのスクリーンの老舗だな

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 08:04:14.38 ID:3V+jqocZ0.net
>>407
俺はOSピュアマットとシアターハウス両方持ってるが論外というほど差はない
ちゃんと見比べて言ってるのか?

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 08:25:09.31 ID:uUUceRYh0.net
黒スクリーンは、黒浮きが少ないのでしょうか?

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 09:21:57.04 ID:PYIOAJaM0.net
横からだが
昨年シアターハウスの電動買ったが
初回から両端に巻き癖ついてて最悪だった

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 09:38:29.08 ID:IgkFI4S00.net
不良品として連絡すれば交換してもらえるのにアホなの?

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 12:15:11.48 ID:PYIOAJaM0.net
それが出来なかったから愚痴ってるんだよなぁ

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 12:34:21.64 ID:A7fP5UJZ0.net
アホ

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 12:47:45.38 ID:KEZb8kWn0.net
従業員ワラワラで草

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 14:07:39.15 ID:i/D2H3WE0.net
ロールスクリーンで代用してるんだけどやっぱ専用のスクリーン買ったほうがキレイに映るもんなのかな

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 14:16:12.57 ID:IgkFI4S00.net
当たり前のこと聞くな

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/28(金) 17:28:39 ID:inN1xTQc0.net
X10-4K買ってAmazonの激安ロール(2480円)買ったらドットが目立ち過ぎてフルHDも糞に映った。KPV-100HDW買ったら幸せになったわ!

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/29(土) 15:20:09.84 ID:ptzQK4It0.net
4K超短焦点でエプソンのLS500を買うつもりだけどホームシアター需要狙ってるだろうにHDMIの仕様にHDCP2.2だけ書いてARCかeARCかすら書いてないの不安すぎる
音はdenonの2700Hで鳴らすつもりだけどPS5はプロジェクターに繋いで画像の負担をアンプには負わせたくないんだよねなるべく

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/29(土) 17:21:57.25 ID:MJW2FW0g0.net
そんな不安はメーカーに電話一本で解決すると思うの

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/29(土) 17:26:01.21 ID:n1Yh/+2E0.net
自分から何も出来ないお子様なんだろ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 09:05:34 ID:pQ11k9mY0.net
過保護アンプ

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 16:38:18.05 ID:MN6Hq//+0.net
JVCのプロジェクターはいいね

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 16:55:34.09 ID:srZmhkJH0.net
民生用だとjvcかsonyの二択だね
後のは4Kプロジェクターとしてはかなり見劣りする
その分高いけど

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 16:58:22.70 ID:sdrYLvoR0.net
高いんだから当たり前だろ
安ければそれなり

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 19:56:32.76 ID:vsPiHJoZ0.net
DLPが高級路線の民生用を切ったせいで価格競争もなくなりSONYもVictorも強気の価格付けしかしなくなった

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/30(日) 20:45:57.50 ID:sdrYLvoR0.net
エプソンの画素ずらしでも買えよ

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 11:37:33.84 ID:YZAdJFTX0.net
AVアンプ買うならどこのがいいの?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 11:48:45.75 ID:UlM/8yn80.net
こんどはアンプの話かよ

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 11:52:46.26 ID:7I4BvIfS0.net
>>429
じゃあ何の話すりゃあ文句無いんだよ

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 12:21:29.35 ID:pmBJZC7Z0.net
>>428
DENON、マランツ、ヤマハのどれか
音の傾向が違うから映画と音楽をそれぞれ試聴した方がいい

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/31(月) 12:41:37.72 ID:pBCI2Js90.net
>>430
スレタイ読めば

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/12(土) 11:11:11.10 ID:xXqYyeXU0.net
ここは20万以下の4Kプロジェクター購入相談しても大丈夫ですか?

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/12(土) 11:19:48.62 ID:gbFDcjSk0.net
いいですよ

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 00:58:57.55 ID:oBRNXCO60.net
EH-LS500とLGの86インチ液晶テレビでめちゃくちゃ迷ってる
現在プラズマで真剣に見る時は暗室にしてるんだけど
暗室で液晶はやっぱ疲れのかな

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 01:29:02.64 ID:YoqbqqAA0.net
明るさ落とせば良いんじゃね?
プロジェクターで何インチ映したいのか知らんからよくわからんが、
あまりインチに差がないならテレビ、
100インチ超えとか大画面で見たいならプロジェクター

テレビの暗室云々は質問スレいけば?
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585482075/

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 09:00:24.46 ID:4H6hSWuq0.net
120インチのテレビがいいんじゃないか、高いけど

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 09:19:26.53 ID:xRl/l6gS0.net
そんなもんはない

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 19:13:10.87 ID:4H6hSWuq0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1275870.html
確かに厳密にはチューナー付いてないからテレビでは無いか

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 21:02:23.65 ID:oBRNXCO60.net
5chで業務用の一千万越えを勧めるってアホすぎ
まぁ本気で勧めてる訳じゃなく言いたいだけなんだろうけど
リアルでもAV好きでもない人がテレビ買ったら無駄にウンチク語って顰蹙買ってる奴なんだろうな

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/13(日) 21:24:50.82 ID:xRl/l6gS0.net
たしかにアホだな
馬鹿丸出し

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/14(月) 12:44:51.00 ID:lfyord990.net
>>439
NHKには何本納品するんだろう。

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 09:38:40.99 ID:AkpavRzL0.net
今更液晶テレビはないわ

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 12:44:14.92 ID:zDUyY+1J0.net
これから買うなら有機EL一択しかない
プロジェクターならレーザーかな

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 15:02:47.16 ID:hpF9Pjx50.net
IMAX GTでダブルレーザー見てきた感想は
レーザーでもこの程度なの?ってちょっと思った
映像自体は確かに綺麗だったけど

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 15:44:21.41 ID:q4Bi4Hiu0.net
ドルシネは観た?

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 16:37:09.64 ID:NAxHpxqG0.net
今後は機材の前に部屋に金かける

専用室だけど多目的利用を検討してたから壁・天井明るくしすぎた
迷光対策をもっとちゃんと考えるべきだったわ

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 17:17:06.88 ID:s4N4osI50.net
>>441
どっちなんだオラ

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 17:23:33.90 ID:zDUyY+1J0.net
>>448
馬鹿だろ

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 17:26:08.61 ID:ETv3DgsI0.net
俺はスクリーンが110インチだから150インチくらいまであげたい
サウンドスクリーンになっちゃうから100万近くかかるのか...

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 18:06:37.37 ID:q4Bi4Hiu0.net
コスパが良いのは迷光対策だね。
リビングでは無理だが

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 18:10:51.74 ID:+LW+B1wK0.net
専用室なら当たり前
リビングなら妥協するしかない

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 19:03:36.41 ID:NAxHpxqG0.net
壁はクロス張り替えで済むし床も最悪タイルカーペットなら安上がりなんだけど問題は天井な・・・現状ダイケンのクリアトーン張ってるんだけど濃色無いんだよね
オトテンの黒ってめちゃくちゃ高いし

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 19:16:51.71 ID:+LW+B1wK0.net
見た目ダサいけど映画見るときだけ暗幕を天井に張ってるやつもいたな

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 20:27:39.87 ID:uuhE22gY0.net
天井は黒の布壁紙にしたが、やはり光る

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 21:12:03.15 ID:ezFeCNQS0.net
業者じゃないけどここの暗幕買ったことあるけど全く反射はなかったよ
https://anmakuya.com

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 21:29:26.45 ID:p2vSS2j80.net
ハイミロン一択だろ何いってんだ

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 21:55:07.10 ID:aoX8NWTz0.net
そうハイミロン
買う前にサンプルももらえる

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 10:12:15.79 ID:6Kgc+iO60.net
ハイミロンって通常の布クロスと同じように張れるの?

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 10:32:40.56 ID:ck2o81SD0.net
使い方わかんないけど、張るって壁紙にするってこと?

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 13:20:07.87 ID:pj66hbX30.net
ハイミロンの壁紙ってのが有ったはず。
但し、慣れて無いと貼るのが難しいと聞いたな

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 13:56:15.33 ID:6Kgc+iO60.net
さすがにクロス貼りは業者に任せるつもり、特に布クロスは業者も難しいって言ってたし・・・

しっかしハイミロン張ると完全にシアター専用の部屋になるな

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 14:01:01.12 ID:c4c83/xH0.net
スクリーン以外100%ハイミロンの部屋で2年生活したことあるよ
人殺しそうになるほど精神病んでやめたけど

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 14:57:27.94 ID:ck2o81SD0.net
馬鹿じゃね?
普通は専用室でやるもん

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 14:58:27.74 ID:QIVzDL0j0.net
映画館でもちょっと照明付いてて暗黒ではないのに

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 16:05:49.19 ID:pj66hbX30.net
スクリーンはいつも下ろしてるなら問題無くない?
普段は下ろしてなくて全部ハイミロンで照明も無いってなら異常だけど

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 16:32:39.43 ID:c4c83/xH0.net
籠もってる間はずっとプロジェクターは点けてたよ
2年で5200時間使ったから一日平均7時間弱かな
問題なのは完全防音+迷光対策された空間で毎日長時間自分の好きなコンテンツばっかり見続ける生活をすると仕事などで外に出たときに耳と視界に入る雑多なノイズに耐えられなくなること
特に仕事中隣でくだらない雑談を振ってくる同僚がキツかった
いくらただ同然で映画見放題なホームシアターとはいえ毎日延々と籠もるのはあかんね

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 17:13:44.83 ID:1YWwccAD0.net
ニートも大変なんだな
人殺さなくて良かったな

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 19:27:19.86 ID:Jg66mH2R0.net
>>467
籠ってなくてもそんな同僚は誰でもウザイ

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 19:31:41.31 ID:mKxNoYEf0.net
繊細なんだね。俺は全面ハイミロンじゃないけど、コロナの自粛期間とか飯と風呂以外ずっと篭ってたけど、全然平気だったなー。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 19:35:27.93 ID:6Kgc+iO60.net
それって他にも部屋があってそういう専用室を作ってこもるのと一人暮らしでメインの住空間をそういう仕様にするのとでは意味合い全然違ってくるよな
後者ならマジでヤバいと思うw

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 20:51:35.63 ID:rslh6lR40.net
少なくとも466は後者w
まじで人間廃業だな

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:26:33.91 ID:R8Pgpi760.net
固定スクリーンの全面ハイミロン部屋で生活してるが俺はなんともないけどね。
完全防音の方がヤバそう。

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:40:15.88 ID:Mt68e7lI0.net
鉄筋コンクリ(防音)だが除湿必須だわ

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:40:16.19 ID:Mt68e7lI0.net
鉄筋コンクリ(防音)だが除湿必須だわ

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 07:41:20.11 ID:d2zmiQmC0.net
真っ暗にするのは簡単だけど、暗騒音をゼロにするのは難しいよ

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 08:06:15.08 ID:VdrHG8QJ0.net
スクリーン上の天井にエアコン埋め込んでるけど、風の音も結構なもんだしな

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 08:23:21.21 ID:qdhHm9kP0.net
換気口も作らないといけないから完全無音なんてほぼ無理

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 10:12:51.62 ID:tpazKjmj0.net
24時間換気必須だしね

まぁそこらの音は映画見出したら気にならんと思うけど

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 12:33:08.68 ID:QNMFBKee0.net
俺はエアコンを強にするとスクリーンに当たって少し揺れるw

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 16:22:39.12 ID:tpazKjmj0.net
それな、、、ウチも多少揺れるんだよな、、、なるべく影響の無い場所を選んだつもりだけどやはり強風にすると多少揺れる

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 16:59:15.54 ID:8iiHZNp80.net
その点壁紙は気が楽だ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 18:20:18.12 ID:Q36e4IA90.net
壁紙は表面がザラザラで画質が悪い

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 18:41:52.41 ID:8iiHZNp80.net
専用のは本物と殆ど変わらんよ

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 18:49:29.21 ID:BMKYnvmM0.net
>>484
本物とは?

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 19:18:04.09 ID:8iiHZNp80.net
比較したのは、スクリーンメーカーから取り寄せた生地見本

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/18(金) 19:59:48.55 ID:VdrHG8QJ0.net
うちはテレビの前にスクリーンが降りるようにしてあるからダメだけど
スクリーン用の専用壁紙は結構使えるみたいだね

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 02:24:06.93 ID:yxWZ0CbA0.net
専用ってことはイコール本物って
ことじゃねーのってこと
本物を本物みたいって そりゃそうだろう

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 07:45:52.58 ID:UVLKuGQZ0.net
壁紙の種類に投影用のクロス材があるから
それとプロジェクタースクリーン(本物)が
同性能って意味じゃないの?

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 09:07:16.35 ID:E+6LtEdH0.net
本物の使い方がわかってないアホ

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 11:09:36.33 ID:hlHpp3qr0.net
日本語が解らんアホよりマシ

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 11:22:55.45 ID:OO3vCqxW0.net
サンゲツかどっかが出してたよね、スクリーン用の壁紙

ただどうしても継ぎ目が出来るよね・・・

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 11:26:17.99 ID:OO3vCqxW0.net
https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/FE6719/

これな、92cm幅か・・・結構せまいのな

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 11:28:56.71 ID:hlHpp3qr0.net
継ぎ目は余程一生懸命探さないと解らんよ。最近は8年たって少し解るようになってきたけど

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 15:13:52.58 ID:xwdcwv500.net
>>491
おまえ日本人じゃないだろ?バカ

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 18:53:20.23 ID:obDL7TME0.net
経年で継ぎ目が目立ってきちゃうのは通常の壁紙でもおこるし仕方ないかもしれんね

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/04(日) 19:35:11.91 ID:+2/4kOgs0.net
今じゃ8Kプロジェクターなんてあるんだな
当然買えないけど
次は8Kテレビも考えてる 立体感が生まれるってとこに惹かれてる

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/04(日) 19:52:54.89 ID:sgxbC59G0.net
まあ疑似8Kなんだけどね
ソニーの8Kテレビには負けるけど安物の8Kテレビとは遜色ないよ

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/06(火) 18:26:58.19 ID:iShrcoZa0.net
液晶と違ってプロジェクターの4k8kって違い分かりにくくない?
俺だけ?

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/06(火) 18:43:46.68 ID:NQmRNDJi0.net
497 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2020/10/04(日) 19:52:54.89 ID:sgxbC59G0
まあ疑似8Kなんだけどね
ソニーの8Kテレビには負けるけど安物の8Kテレビとは遜色ないよ

凄く価値が下がる言い方だなw

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/06(火) 20:12:22.80 ID:4gQlq13L0.net
>>499
4K8Kというより基本スペックが上の差の方が大きいと思う
jvcのV9RとZ1どっちがいいかは見比べた人で意見わかれてるし

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/08(木) 10:20:44.27 ID:EqzLRfzG0.net
将来的には配信で8Kソースの映画とか見られるようになってるんだろうか?

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/08(木) 11:15:02.53 ID:pmypZHej0.net
IMAXでもない限り昔のフィルムに8Kの情報量なんてないだろ
4Kでも怪しい映画が多いのに

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/08(木) 15:03:08.77 ID:hsDXWA9l0.net
映画なら35mmフィルムなら4k相当

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/08(木) 15:21:57.01 ID:EqzLRfzG0.net
そうなるわな・・・まぁDVD時代からしたら家庭で4Kの映画が100インチオーバーで見ることが出来るって十二分に素晴らしいわ

もう映画館行かなくても良いかな?とか思ったけどドルシネでTENET見たらやっぱ全然ちげーww

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/08(木) 16:05:54.70 ID:pqU2mEc20.net
>>504
持ってる情報量と実際の画は違う
マスター作る際の制作過程も重要だしなんでもかんでも綺麗になるわけじゃないからな

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/16(金) 12:21:55.66 ID:78p0u+PJ0.net
視聴位置と周辺1から2メートルは照明下で明るいがハイビジョンマット2の16:9 80インチを掛けている周辺は直接照明が当たらない部屋で4K/疑似4K機種によるテキスト投影(Winのオフィス系アプリで標準フォントサイズ)した場合、文字は普通に読めるでしょうか?
ルーメンは1500から3000辺りで宜しくです

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/17(土) 08:35:34.09 ID:OJsT2GNK0.net
いまだにvpl-vw60使ってる
買った頃よりコンテンツの画質が上がったおかげで
画質に不満がない

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/17(土) 08:39:25.21 ID:XPwEUmy70.net
コンテンツの画質が上がってるからコンテンツが持ってる情報量を余すことなく映し出したいと思うのがオーディオマニア
4KHDRのコンテンツならそれ相応の機器を揃えて堪能したい

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/17(土) 11:07:06.92 ID:6Tk85u6m0.net
オヅラさんPJなにつかってんのかな?特ダネで自宅でてたけど

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 10:20:32.36 ID:URBQSe7D0.net
一式導入したてのHT3550なんだが、結構頻繁に映像が途切れる。

Fire TV stickとかのネット配信だけじゃなくて、PCからのHDMI出力でも起こる。

AVアンプ側が原因の可能性もあるが、萎えるわぁ。

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 11:00:20.45 ID:kwcPRlGq0.net
ケーブル定期

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 11:17:25.39 ID:kD4TaJJL0.net
導入したての最近のアンプで信号抜けるのは故障以外考えにくいよな
やっぱりAmazon安物ケーブル定期じゃない?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 13:39:26.48 ID:NOF1VWFG0.net
私もケーブルが怪しいと思うね

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 15:14:47.82 ID:A84HiLRu0.net
>>511
電源入れたてのちょい後はうちも安定しない
ただその後途切れる事は無いからまあいいかとそのままにしてる

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/25(日) 20:53:25.35 ID:u/hI5SzZ0.net
ケーブルの相性があるから手持ちで試してみたら
俺もapple tv4kがアマゾンのケーブルで画面うつらなかったときある(他の4kの機器にそのケーブル使うと映るのでケーブル故障か微妙)

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 14:44:56.20 ID:J11ArOjL0.net
4Kで皆さん何を見ている?
エッチ動画?

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 18:51:27.09 ID:xSMUNCB60.net
デレステのMV

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 09:28:42.15 ID:g1zjj4Ly0.net
相撲

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 12:54:00.81 ID:Zv/sn4xd0.net
風景画

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 13:25:48.76 ID:eD8tX+By0.net
>>519
萌える?

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 07:15:28.77 ID:YsWk+x4c0.net
>>517
https://www.youtube.com/watch?v=sxUzHQiG0Gw

4kレーザー光線電気万華鏡

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 07:25:29.48 ID:YsWk+x4c0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MhV4LZ2WxEQ

こっちのほうがきれいで強烈
音と光の芸術

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 09:52:02.66 ID:GlHq+vm60.net
>>521
放送に出てくるのはおっさんばかり
可愛らしいのは午前中のabema TVに出てくる

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/20(金) 11:35:38.66 ID:y3VCiLhb0.net
本日、ネブラコスモスマックスを買ったのやけど、これはよかったの?ユーチューバー皆絶賛やったけー

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/20(金) 11:52:32.01 ID:Fh8DhQ/l0.net
案件なんだから絶賛するにきまってるわ
疑似4Kを気にしないならいいんじゃない?

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/20(金) 23:15:50.62 ID:gIu/HRZ70.net
DLPって元々1ピクセルの描画を時分割してるんだから、その間にずらして画素を増やすのは合理的だし疑似でもないよな
ブラウン管が1フレームを一本のビームで走査してるのとそれほど変わらないわけで

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 03:51:30.30 ID:tYp/WDbr0.net
しかし実際はフォントとか欠けるしな

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 09:43:00.60 ID:Ik5tld1X0.net
目がでは認識出来ない

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 20:26:18.03 ID:rku9Ftt00.net
え?目でも認識できるが?

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 21:13:04.80 ID:Ik5tld1X0.net
映像では認識出来ない

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 23:20:41.11 ID:tYp/WDbr0.net
映像ではわからんね
フォントは処理上の都合かもろ分かりだけど

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/21(土) 23:51:06.23 ID:CsOuUXli0.net
XPR使うと高周波ノイズみたいなのが出て耳障りなのと、黒浮きに拍車が掛かるから
4Kのタイトル見る時以外はXPR offにして使ってるわ

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 00:39:36.18 ID:CvhE+YNI0.net
俺は少しのデメリットよりもアプコン画質のほうがいいしオフはしてないな

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 12:49:04.87 ID:zuiHLvTn0.net
XPR 4kは画素がオーバーラップしてるのが、リアル4kとの大きな違い
画素が小さく出来てオーバーラップしなければ本当にリアル4K と解像度は同じになる

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 18:16:39.99 ID:CvhE+YNI0.net
それは半画素ズラしの話でしょ?

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 18:32:16.87 ID:zuiHLvTn0.net
>>536
どちらもだよ 4倍のがオーバーラップ多くなる
さては原理理解してないね

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 18:34:28.12 ID:zuiHLvTn0.net
そもそも全画素ずらしという表現がおかしい ゼンジーの記事に違和感あった
半画素ずらしはわかるけど

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 19:03:21.29 ID:CKciM55C0.net
■□
□□

□■
□□

□□
■□

□□
□■

4画素を描くのに1画素 しかないから1画素は1/4時間の間描画する

本来は
■■
■■
こうあるべきだがね

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/22(日) 23:31:28.79 ID:aL7pATYd0.net
しかしあのサイズのDMDで1秒間に何十回とチカチカさせながら
ピクセルをグルグルとよく制御出来るもんだな

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/23(月) 03:24:03.32 ID:tlrt+VFG0.net
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/24/3006.html

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 08:31:08.15 ID:WrlTVUX30.net
>>539
ブラウン管の原理より遥かにまし

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 09:28:05.86 ID:ineX8ecN0.net
>>542
おっ、PJスレでブラウン管=3管方式の批判かよ勇気あるな
バルコでもDLPより3管は上位だろ
4k管はないと思うので解像度は厳しいだろうけどな

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 19:42:32.13 ID:WI38oRVz0.net
>>543
いやディスってるんじゃなくて
目の錯覚を利用しているのを否定するなら
画素ずらしを利用を利用してるDLPより
点残光のブラウン管の方があれって事になるんっじゃね?って意味

実際はブラウン管でもあれだけ高画質出せるんだから
画素ずらしをなだけで、DLPをディスるのはどうかなって言いたかったんだが
言い方が悪かったスマン

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 20:08:02.71 ID:viVsgxbr0.net
>>543
批判ではないだろ

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/24(火) 21:16:22.94 ID:VjZ7336r0.net
しかしな、ブラウン管で虹が見えることはないがDLPの時分割ではみえるよね
もっとも3管に対抗するなら業務用DLPだから画素ずらしはそもそもないけど

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 12:16:16.65 ID:YQFS0ZMb0.net
液晶は4kパネルは開口率が問題で透過率が厳しいみたいだし
廉価機種としてはDLPしかない
色割れはほぼ気にならないし、単板のメリットもあって色ズレが起こらず、高級機よりシャープで良い一面もあると書いてある

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 17:49:53.04 ID:QrMP57Rs0.net
 前書いたネブラコスモスマックスかったものやけど、感動ものでした。そんなネブラコスモスをハナクソといえるほどの4kプロジェクターあるのですね。

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/25(水) 18:36:29.56 ID:X8U2xmMU0.net
>>548
あるある。そもそもAnkerのは4kとは言えない。
ただ安いだけ。

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/28(土) 13:46:37.57 ID:Ixo/orAj0.net
フルHDの動画を見る場合って4k対応のプロジェクターと対応してないプロジェクターって差異が出るんですか?

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/28(土) 15:29:50.19 ID:5Z07f5B80.net
>>550
例えば2Kから4Kにアップコンバートして出せばそれなりに変わるね
コンバート自体が輪郭補正みたいなもので情報量が増える訳では無いからあくまでそれなり
解像度の低いソースは低いなりの絵でしか再現はできない
至極当たり前な話だけど

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/28(土) 17:02:36.73 ID:yelzTqgp0.net
アプコンして出せばって、標準で付いてない4kPJなんてあるのか?

良質なFHDソースならかなり綺麗に見れる
感覚としてはFHD TVを画質そのままに映像サイズをデカくした感じ

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/28(土) 18:00:59.49 ID:vnXw2RXd0.net
同期信号だけ合わせるアップスキャンコンバーターじゃなく、超解像処理までするSONYとかの4Kアップコンバートのことでしょ。
安いSONYのプレーヤーでも、4Kアップコン通すと細部はダメだけどそれっぽくはなるな。

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/28(土) 18:48:37.46 ID:yelzTqgp0.net
いや、エンハンスメント機能付いてるのが普通でしょ?

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/29(日) 08:42:50.67 ID:HiYVlcfl0.net
さあ始まりました

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/29(日) 15:35:22.30 ID:YfxQCfi50.net
プレイヤーにしか付いてないって思ってるって、プロジェクター持ってなくて想像で書き込みしてるでしょ

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/04(金) 14:59:03.39 ID:5V/u422X0.net
UHD50って使ってる人いる?
どんな感じか教えてほしい

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/05(土) 10:10:12.19 ID:7WVaokRx0.net
UHD60なら使ってるけどなぁ

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/05(土) 10:54:13.62 ID:qx88hEe40.net
HDMI2.1対応機種は当分なさそう?

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 20:41:20.37 ID:GO2WDouf0.net
どうしても100インチオーバーで映画を見たい。しかし映像クオリティが低くては感動は薄れて興醒め…

という訳でここ最近ぐぐりまくってるんだけど、ネットで調べた所で出てくるのは古い機種の比較か、新型機種は数値ばかりで実際の事は分からない

質問ですが、予算30万円程度で4kプロジェクターは厳しいですか?現状でのオススメもあれば是非教えてください。

ちなみに諸事情あって部屋を真っ暗にできず、薄明かりをつけて視聴しなくてはいけないです。

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 20:44:37.80 ID:FpXq8tfD0.net
真っ暗にできないなら、プロジェクターは辞めとけ

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 20:51:54.28 ID:9bS+f9yx0.net
>>560
ちゃんとした4Kプロジェクターならsonyの255が最低ラインで本体だけで50万かかる
なんちゃってならもっと安いのあるけど明らかに画質は落ちるよ
その予算だと4kプロジェクターは無理、部屋も暗くならないならテレビでいいんじゃね

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 22:18:32.60 ID:ynQeLIqN0.net
薄明かりならなんとかなるんじゃないか?
プロジェクターレンタルで試してみるのもいいかも

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 22:57:26.21 ID:GO2WDouf0.net
やはりできるだけ暗くした方が良いですよね…

あと、テレビにすると実質最大85インチ縛りになるし、そのサイズのテレビは50万くらいするし、予算オーバーなんだ…

SONYの255かー。これも激しく予算オーバーだなぁ。

BenQの5550とか安いしどうなのかなぁと思ってるんだけど、これも擬似的な4kなのでしょうか?

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/06(日) 23:10:20.51 ID:9bS+f9yx0.net
>>564
民生用だとsonyとjvc以外は全部疑似だと思う
特に50万以下なら全部疑似だと思ったほうがいい

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 01:25:25.02 ID:BLH1chmX0.net
解像度的には擬似でも十分っちゃ十分なんだけど、差が出るのはコントラスト。でも、真っ暗に出来ないなら擬似でもいいんじゃない?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 08:41:59.32 ID:wB0xwERD0.net
同意。
暗くできないなら性能が発揮できないので50万出す価値無い。
車で例えるならポルシェ買ったけど週末に近所のスーパー行く時しか乗らない、みたいな感じかな。所有欲は満たせるけど。

ネイティブコントラストは諦めて明るさに振ったモデルの方が合ってるのでは。
画質も求めるならLX-NZ3とか

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 10:37:30.52 ID:8YxsqBB60.net
金ないならプロジェクターなんてやめとけ

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 10:38:45.67 ID:sjZcybax0.net
>>567
ポルシェだろうがカローラだろうが街中で走るなら法定速度は守れよ?

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 11:25:16.12 ID:wB0xwERD0.net
>>569
環境で実力が発揮できない例えなので細かいツッコミは勘弁して。
じゃあ、地上波のテレビ番組しかみないのに8Kテレビを買う、賃貸アパートの部屋にJBLエベレストを置く、とか

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 11:42:15.75 ID:sjZcybax0.net
意味不

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 11:52:39.00 ID:wB0xwERD0.net
変なこと言ってすまんかった。消えるわ

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 11:59:40.63 ID:XMCfHNRE0.net
映像レベルが低いと見る気も失せちゃうような人は現物見て納得してから買うべきかもな

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 12:07:37.82 ID:yLvGZ2Ug0.net
4Kプロジェクターは金持ちの道楽だから
大人しく20万程度の疑似4Kかハイセンスの大型テレビ買っとけ

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 12:13:00.44 ID:sjZcybax0.net
機器が持つポテンシャル性能を発揮させることと単なる所有欲を満たすことは全くの別モン
ポルシェやフェラーリを買ってサーキットで走るならポテンシャルは100%発揮出来るが、単なる所有欲を満たすだけなら公道でノロノロ走ろうが問題ない

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 12:32:01.31 ID:9uWAxT9n0.net
いろんなアドバイス、本当にありがとうございます。今回の件では所有欲を満たす事に関してはほぼ無視して良いです。

真っ暗にできないなら、ネイティブコントラストはスッパリと諦めて、疑似4kでも解像力はかなりあるのだから十分なのでは?というのが特に参考になりました。

教えてもらったJVCのLX-ZN3か、BenQのHT5550を候補にして検討してみます!

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 12:46:08.03 ID:zcbGPx9m0.net
まあまずは真っ暗に出来るようになる方から検討したほうがいいよ
お金無いならハイセンスの4kでいいじゃん

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 13:05:53.08 ID:QlmZF6kT0.net
予算次第なんだから20万以下のプロジェクターしかないし、そうなると4Kは疑似しかない
暗くできないならなるべくルーメンの高いのを選んだらいいんじゃないかな
そもそも暗くできないならプロジェクターやめた方がいいと思うけど
参考程度にうちのプロジェクターで明るい時と暗い時の写真撮ってみようか?

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 17:03:45.17 ID:sjZcybax0.net
>>577
ハイセンスとかダサ過ぎるw

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 17:35:24.36 ID:PYnLDS4M0.net
>>576
ウチは迷光入るリビングでDLA-V7使ってるけど、
最新のファームウェア入れたらかなり良くなったよ。
完全暗室には出来なくても、ファームウェアの機能で補正もできるから検討してみて。
安いの買って後悔するのはかなり無駄になるし。

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 17:47:05.18 ID:9uWAxT9n0.net
真っ暗にできるならしたいのですが、ダウンライトが絶対に必要で、できないのです…

図を見て頂きたいのですが、向かって左がスクリーン側です。逆L字のシルエットがカウチソファです。

ソファの後ろ側にピンクと黄色のゾーンがありますが、ここが、常にスポットのダウンライトが点灯している状態になります。

あと、ソファ前のテーブルの上にも薄らダウンライトを落とせたら、と思っています。

上記以外は全て消灯しますが、やはり真っ暗とらならず、光はまわってしまうと思います

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 17:48:38.06 ID:9uWAxT9n0.net
>>581画像貼り忘れました。こちらです
https://i.imgur.com/8ov5P4E.jpg


部屋の参考の写真、もしあれば見てみたいです

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 18:44:57.47 ID:66n9GJ5K0.net
カウチの後ろに遮光カーテンつけたら?

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 19:09:16.58 ID:sjZcybax0.net
>>582
ここはおまえのインテリア相談室じゃないんだけど

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 19:13:56.44 ID:aQIWyy5E0.net
絶対に綺麗な画像でみたいってんなら暗室だけど、所詮自分の趣味の空間なんだから割り切って楽しんだ方がいいと思う
試してああ次はこういうのにしようとか色々探るのも楽しいよ
最初から100点にしようと思わない方がいい
レーザー 光源は結構明るいから、明るいモデル探すと明かりが煌々と点いてるわけじゃなければ結構観れる

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 19:27:59.59 ID:9uWAxT9n0.net
カウチの後ろにカーテン…なるほど!遮光は無理でも、濃いめ黒レースカーテンとかなら可能そうなので、それでいこうと思います

最初から100点は無理ですよね。疑似4Kで、明るめのモデルをいろいろ探してみます!

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 19:52:34.89 ID:cWecYlIh0.net
ダウンライト切れないって熱帯魚でもいるのか?

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 20:09:13.45 ID:/MGWnMR90.net
初プロジェクターならHDとかでもだいぶ満足するよ ご参考に

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 22:45:18.04 ID:sUMhJVvb0.net
ダウンライトの位置を後ろに出来ればいいけど例えば視聴中だけシーツかなんか被せるとかそれかダンボールで視聴位置から隠すとか

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/07(月) 23:23:07.72 ID:/MGWnMR90.net
ダウンライトがLEDじゃなかったら シーツかけるのはやめておけ 燃える

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/08(火) 09:00:57.35 ID:34WDY7BP0.net
暗くできないなくて、所有欲関係ないなら
超短焦点のPJとALRスクリーンお勧め
中華アレルギーなければ20数万もあればOK
もちろんXPR機だけどうちはノートラブルで一年半もTV的に常用してるよ

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/08(火) 11:57:16.30 ID:vlQxax5l0.net
そういう奴ならこのベトナム人スクリーンが最強じゃないだろうか

https://youtu.be/cegrpBDM5XM

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/14(月) 22:10:13.20 ID:LFYbqRYJ0.net
プロジェクターはやっぱいいよね。スクリーンに反射した映像を見るのがいい。
TVは発光体そのものを見てるから疲れる。シアター用ではない。

っていうか、↑に三管式とか出てて懐かしすぎワロタ。
あの頃はホームシアターなんて夢の中の夢!お金持ちしか買えなかった。
今じゃ疑似でいいなら20万以下で買えてスクリーンも色々ある。
恵まれた時代だよねーーー

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/15(火) 11:54:38.95 ID:C+iyE12c0.net
どっちもメリットデメリットあるんだから決めつけは良くない

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/15(火) 12:32:51.12 ID:dfJ5gBCl0.net
つまりリアプロが最強

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/15(火) 13:23:47.27 ID:RBr/WWTV0.net
リアプロ懐かしいwwwwあれも面白い機種だったよね。
今はTV安すぎてびっくりだよ

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/15(火) 15:01:24.38 ID:2Z50/s750.net
>>557
UHD50使っていますが何も問題なく使っています
4K画像も普通に綺麗ですし、3Mで115&#13061;で見ています
日本では高いのでアメリカのAmazonで17万弱で買いました。
故障が怖いですが、不安なら代理店で買ったほうがいいかも

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/15(火) 15:02:15.97 ID:2Z50/s750.net
文字化け→3M115インチくらいで・・・

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 11:43:29.83 ID:lHkhGa670.net
エプソンのtw4500使っているけど
最近買った4kブラビアと見比べるとやっぱり粗が目立ってきた
動きも残像や動体周りの破たんが目立つし
プロジェクター置き場から下にレンズシフトさせてるし
値段との兼ね合いも考えるとtw8400かな・・・
疑似4kってどんなもんなんだろう

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 12:48:41.14 ID:lHkhGa670.net
>>599
自己レス
ビクターのLX-NZ3、LX-UH1あたりも競合になる感じだね

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 14:15:59.86 ID:PCZVRd1z0.net
エプソンの擬似はフルHDの2倍しか表示出来ない
4KはフルHDの4倍の画素数

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 19:01:23.39 ID:Tp+BGYlH0.net
>>601
縦横それぞ2倍だぞ

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 20:50:41.55 ID:PCZVRd1z0.net
207万画素のFHDパネルをナナメに0.5画素ズラすだけでは、410万画素にしかならない

ナナメに0.5画素ズラしで4kの830万画素を得るには
415万画素のパネルを使わないといけない

https://www.benq.com/ja-jp/knowledge-center/knowledge/true-4k-uhd-home-projector.html

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 09:24:54.53 ID:ZSqTaTO30.net
ベンキューの工作員がいてワロタ

エプソンのは擬似だが縦横2倍の4K相当
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8400/feature_2.htm

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 10:52:01.10 ID:VQWj3zJW0.net
馬鹿なのか?
縦横合わせて2倍だぞ
それぞれ2倍じゃない

このあたりも騙し臭い表現

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 11:51:53.35 ID:tUBxW14F0.net
>>604
BenQのアドレス見ただけで条件反射で工作員って言っちゃうチンパン脳居てワロタ
5ちゃんねるの動物園化が止まらんな

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 11:58:53.20 ID:kbK7awCT0.net
いや、そもそも液晶テレビと画質くらべてどーすんの
うちのかわいいVW745ちゃんですら液晶には全然かなわんよ

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 12:26:23.56 ID:tUBxW14F0.net
この通り、ナナメに画素がびょーんと2倍に伸びただけである

フルHD
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1016/671/html/p11.jpg.html

4K エンハンスメント
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1016/671/html/p12.jpg.html

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 12:27:57.71 ID:tUBxW14F0.net
>>599
液晶は熱で応答速度も変わっちゃうからな

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 13:17:56.44 ID:ZSqTaTO30.net
何をムキになって連投してるのかw

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 15:04:24.93 ID:tUBxW14F0.net
>>610
で、理解出来たの?

計算上はフルHD解像度の縦横の解像度を√2倍した2,715×1,527ピクセル程度の解像度になるはずだ。

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 20:24:26.22 ID:u6d/bbCL0.net
3550の爆音対策見たけど、凄いな
そんなにうるさいのか?
7100は気にしたことがない

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 21:27:00.65 ID:rxZZgqS30.net
HT3550オーナーに質問
フレーム補完機能は3dにも有効ですか?
x100-4kは3Dにも効くようですが3550は2D のみ?

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 21:43:16.93 ID:gbh7her40.net
TW1000から買い替えのオイラTW7100で大満足。

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 21:48:40.99 ID:v8CqmlMZ0.net
>>608
ナナメズラしは隣のピクセルにオーバーラップしてすり潰したような画質で、メリットはドット感が無くなるだけだから潔くフルHDのほうがいいなw
フルHDのほうが解像感が高く本末転倒になっている

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1016671.html

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 23:54:07.89 ID:rCaYdg7T0.net
解像感はちゃんとしたソースなら4Kなりに上がるけどな
ただ多少ソフトエッジになるのとXPRの音が少しするのは構造上仕方ないのかも
離れたらそんなに気にはならんよ

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 01:04:41.33 ID:1t5SMiIy0.net
エプソン液晶機の4KエンハンスメントはDLP機のXPRとは違うぞ

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 08:49:47.87 ID:QoFQBLT00.net
メクラガイジは無視した方がいいよ

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 10:26:08.83 ID:6RZhy/sK0.net
あー8400買っちまおうか悩むわ
家にいること多いから買うかな
ベンキューはうるさそうだし除くと
他のネイティブ4Kはたいてい50万越えだからきついわ

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 12:17:22.23 ID:w4tQaApC0.net
bluetoothで外部スピーカーに繋げた時って遅延感じる??

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 14:20:58.94 ID:VFSCNs/30.net
値段を考えると8400は落とし所としてはいいところ

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 16:16:55.30 ID:xnY+Ylvi0.net
LX-NZ3は?
価格近い(といっても5万以上差があるけど)のにイマイチ話題に上がらないイメージ

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 16:49:55.94 ID:BqWoOLPz0.net
EPSON8300Wを使っていますがなかなか良い機種ですよ。
本体の音は、5段階ある映像モードのうち、一番明るいモード、たしか「ブライトシネマ」だったと思います。
にした時はうるさいですけど、3段階目まではとても静かです。
4段階目が許容できるかは微妙な線で、私的にはギリギリ許容範囲内と言ったところでしょうか。

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 17:35:54.22 ID:QoFQBLT00.net
そんなに明るくして見ることあるの?

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 17:57:59.06 ID:8fUqoDhF0.net
HDRコンテンツだと、TW7100のブライトシネマとZ810の映画プロがだいたい同じ明るさだったかな

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 18:19:51.94 ID:4+dUuvo90.net
>>624
目が腐ってるから
明るくしないと見えないんだよ

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 19:33:17.43 ID:c9s+3uTO0.net
>>626
こういう奴って報われない社会生活を送ってるんだろうなあ

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/22(火) 20:00:54.29 ID:BlfD8QD+0.net
某開発・4kで見たいという事は近くに寄って見たいという事
だからドット感をなくすべくすり潰して4k風に高画質に見えるようにしました!

ワロタ

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 06:49:11.13 ID:adIDVhLc0.net
HT3550オーナーに質問
フレーム補完機能は3dにも有効ですか?
x100-4kは3Dにも効くようですが3550は2D のみ?

誰も回答くれないなあ
3550で3D 見てるひといないのでしょうか?

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 06:52:17.84 ID:XE0/61ji0.net
フレーム補完は気持ち悪い

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 07:33:09.60 ID:ddp03O260.net
俺もフレーム補完は使ってないわ

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 08:38:24.64 ID:ZqbLXaQc0.net
使っていない方 3550オーナー様ですか?
そうであれば設定できるか調べてもらえませんか?

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 08:50:40.96 ID:px1erclu0.net
フレーム補完使う意味あんの?
あんなの映画らしさがなくなって気持ち悪い動きになるだけじゃん

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 09:13:34.35 ID:bYsrx+sN0.net
自分も使ってないなー
ファンがうるさくなるから機能は最小限にしてる

3dのメニューは対応コンテンツを入れないと見れないです。持っていないので確認できず

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 09:22:06.46 ID:LwM1SpxQ0.net
映画らしさ?24fpsがか?
映写機でフィルム投影してからそういうこと言えや

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 09:49:09.60 ID:r2IfrXJa0.net
>>635
スレタイ見てからそういうこと言えや

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 10:53:28.77 ID:2LIiI24T0.net
映画らしさとか関係なく気持ち悪くなる

まあ、しつこく質問するくらいならBenQサポートに聞けよ
メールでも返答してくれるぞ

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 11:10:59.64 ID:9RYYF7tJ0.net
つか、説明書に書いてあるだろうに

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 11:15:23.19 ID:ZqbLXaQc0.net
取説はとっくに確認したがわからず
サポートセンター了解した
余計なお世話が多かったがアドバイスありがとう

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 11:45:06.77 ID:LwM1SpxQ0.net
>>636
そのまま返すわスレタイ読んで出直せや
そして何故自分が意味を理解出来てないかよく考えてレスしてこい

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 16:36:17.44 ID:r10ISs0n0.net
ヌルヌル好きならホームドラマでも見とけや

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/23(水) 20:28:32.54 ID:qm8BnqGz0.net
>>619
2019/2発売やろ?
そろそろ新機種出るんちゃうん

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 09:22:14.56 ID:0QgiOlkT0.net
さあな

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 09:39:27.85 ID:Wigsagho0.net
リビングシアター勢だから
エプソンの、e-shiftじゃない4K待ってんだけど
いつまでも出ないからもう他のメーカーの買いそう

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 09:45:51.87 ID:7lq8Y1my0.net
10500の後継まちだけど出ないかなぁ?

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 10:29:54.59 ID:zjGci73x0.net
今や4Kプロジェクターは映画だけのものじゃないんだぜ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1291/485/amp.index.html

俺は24FPSのフィルムライクな映像も好きだけどな
フレーム補間でヌルヌル動くゲームは気持ちよいよ

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 11:06:41.08 ID:zo9hCgqC0.net
フレーム補完は小刻みな振動みたいな動きが入ると映像が崩れるから、結局使ってないや

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 11:54:48.60 ID:TcGCmr4H0.net
>>644
液晶で4kは技術的に無理

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 11:59:06.00 ID:hZev/ROO0.net
>>648
液晶プロジェクターでもネイティブ4Kは有るよ。
https://www.epson.jp/products/bizprojector/ebl20000u/

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 12:25:58.92 ID:TcGCmr4H0.net
液晶の格子のせいでアミアミなんじゃねえの?

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 12:30:40.71 ID:c/E+hZNM0.net
3Dはフレーム補完がないと速い動きがブレて見えてしまうので無いとキツい。

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 12:34:10.93 ID:h8jTgdYF0.net
>>644
普通にsonyかjvc買ったほうがいいと思う

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 13:46:19.75 ID:ux/NSlUzO.net
金額的にキツいなら、仕方ないが貯める事我慢出来るなら、確かにSONYやJVC選んだ方が良いよ。

自分もせいぜい20〜30万円代ので考えてたけど、ファンノイズや画素ずらしにあまり納得できなかった。

10mのハイスピードケーブルとJVCのV5を合わせて65万円代で購入したよ。

自分はそれで納得してます。

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 14:15:42.66 ID:cve2EsVl0.net
V5ってファンノイズどうよ?
うるさくない?

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/24(木) 14:33:50.92 ID:ux/NSlUzO.net
24dBだから2mぐらい離れたら気にならないよ。

下のモデルのLXとかは34dBあるから大音量以外、耐えられないレベル、個人的にはね。

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 07:29:48.60 ID:PmQ6TH2D0.net
vw255考えてるけど、1500ルーメンって
大丈夫かな

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 08:32:32.23 ID:BZq+WC7i0.net
VW255で明るさの不満は聞いたことないし大丈夫じゃないかな

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 09:57:43.60 ID:1nZtavUJ0.net
>>653
ローンで買ったんだろ

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 10:08:43.46 ID:b1mzdUk+0.net
>>657
そか、ありがとう

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 10:12:17.39 ID:g9HKb2J5O.net
>>658
それくらい、一括で買ったわ。マイホームは別として、ちまちまと利子取られるローンは好きじゃ無いから。

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 10:33:05.48 ID:k39p33a40.net
>>658
4kプロジェクターなんて金持ちの道楽だからローンで買う奴なんて殆どいないだろ

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 13:00:31.17 ID:3YJ5Hlzt0.net
>>658
この程度の額なら普通一括だよね
vw745とかは知らね

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 18:41:00.81 ID:su/fGnhX0.net
まあ一括厨かよw
馬鹿だな

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 19:27:09.30 ID:PmQ6TH2D0.net
でもローンはアホらしくね?無駄な利息取られてさ
世の中持ってるものが強いってホント思うわ
100万以上のものを一括で買う余裕はないけど
数十マンクラスを今買うか、貯まるまで待って一括だな

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 19:27:44.35 ID:tKm4yWSP0.net
ポイントのボーナスもあるし一括で買いたいけど
家族に何言われるか分からないから
分割して払うってのはたまーにある
でも、同じ色でしかも天井吊りだから絶対わかんねーだろwって高を括ってたら
速攻でバレて怒られるっていう・・・

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 19:35:00.42 ID:kKbGR4e+0.net
所詮贅沢品だからローンで買うのはちょっとなーって思う
そんなに移り変わりがある品物じゃないんだから次のボーナスを待つとかすればいいのに

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 19:35:20.21 ID:m7qWh+hE0.net
投資に回して低金利ローン組む

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/25(金) 20:19:02.20 ID:3YJ5Hlzt0.net
ローンとか借金やん
そんな縛り受けるなら買わないわ

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 01:59:50.89 ID:s29GeIzI0.net
>>664
投資家ならコロナだろうが配当金あるだろ
100万ぐらいの買い物はあぶく銭なんでなんとも思わん
コロナでヒーヒー泣いてるのは搾取されてる貧困層よ
投資家は痛くも痒くもない
むしろほくそ笑んどるよ

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 09:14:16.59 ID:rd8S2iAR0.net
自分はお小遣い制度でなかなか大きく貯めるのが苦手だからビックカメラで金利無料でローンくんで買ったな
毎月の支払いも苦じゃないし気付けばローン終わってるしで凄く助かった
一括で買えない奴はプロジェクター買うなって言われたらそれまでだけど、欲しいものが手に入って生活に潤いがでそれで支払いが苦にならないならそこは生活水準できまるんじゃない?
勿論一括で買えるのにローン組むのは意味がわかわないけど

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 10:54:01.14 ID:IbLMEXKx0.net
金の話になると急にマウント取る奴いて草

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 12:16:00.98 ID:yRUqvoF40.net
そもそもローンは勿体ないって話でそれをマウントと想うなら被害妄想強すぎ

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 14:58:48.06 ID:IbLMEXKx0.net
機会損失考えたらローンでも使い方によっては賢い金の使い方
何も車や家だけがローンが許されて娯楽のプロジェクターがローンを使っちゃダメという物でもない
勝ち誇ったようにマウント取る奴はなんなのか
ちなみに俺はキャッシュ派だが

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 15:24:22.45 ID:CuhBpjYI0.net
マウント厨おちつけw

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 15:30:38.00 ID:9KdAfD9o0.net
マウント取ってるか?単に考えを述べてるだけだと思うが。
いま買えないなら「貯めて」買うって言ってるだけじゃん。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 17:17:44.13 ID:jPZcv8Bn0.net
アホの657の書き込み以降見るべきもの無し

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 18:27:33.42 ID:CuhBpjYI0.net
いつも間にかローンマウントスレみたいになっちゃったな
流れぶったぎるけどLGの長短焦点使ってる人いる?
口コミだと外周あたりが暗くなるって言うけど気になる感じかな

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/26(土) 23:45:23.19 ID:IbLMEXKx0.net
>>675
貯めてから買うのが機会損失なんだろ
少しは理解しろハゲ

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 13:23:04.99 ID:qCNJWAbw0.net
>>678
マウントとは全然別の話なんだが
発狂してるの?

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 13:33:03.49 ID:qCNJWAbw0.net
つーか自分がマウントとってて草

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 16:44:46.22 ID:pmM//XFG0.net
まだマウントの話続けるのかしつこいわ

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 17:03:14.90 ID:fusEZMoh0.net
マウントの安売りセール

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 17:18:54.13 ID:rPQYf5n30.net
vw255買ったわ!
納品は年明けかな。
TW4000から11年ぶりの更新だから楽しみ。ケーブルも変える必要あるけど。

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 18:42:08.38 ID:TjQbORLB0.net
おめ!!
買ってから設置までが一番ワクワクするよね!

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/27(日) 20:17:42.03 ID:rPQYf5n30.net
さんきゅ!
そうだよね。
最初に何見るかな、家にあるのはUHDだとレディプレイヤーワンくらいだけど

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 09:47:52.55 ID:3EEQbTb90.net
>>664
まあ、ショップ負担の無金利ローンってのもあるし…

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 11:03:30.45 ID:Ywkslm1e0.net
金はすぐに出ないけど物はすぐほしい時の選択肢だからどうでもいいだろ
利息もったいないは同意だけどな!

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 12:37:55.25 ID:U8z44EpZ0.net
>>687
我慢しろよ...

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 13:20:10.52 ID:UDu+oDsB0.net
こんなの個人個人で考え方が違うんだからずっと平行線で意味ない
もうここまででやめようや

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 13:49:50.01 ID:WnRXn+Wo0.net
まだマウント合戦しててワロタ

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 17:04:06.25 ID:OaPcdH/U0.net
VW255の設置が1/8になったわ
年末には間に合わんかった・・・

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 20:54:53.70 ID:qyrpfax00.net
どんまい

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 21:16:55.37 ID:UDu+oDsB0.net
4k映画Amazonで検索したりしてワクワクしながらその日を待つのだ

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 21:40:17.72 ID:zesmR0vm0.net
4kのアマプラはほとんどないだろ

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 22:06:43.48 ID:YoF2IK8H0.net
4kだとまだネトフリの方が多いかね

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 22:16:12.89 ID:2V9Ql7pw0.net
これから増えてくだろうけどまだまだ少ないな

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 22:22:11.28 ID:wQP0RH+J0.net
You Tubeに一番多くない?
4KHDR動画

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/28(月) 22:41:50.61 ID:frQ6bBz20.net
最多はAppleTVでしょ

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 00:57:57.23 ID:6zozrM4X0.net
すまんアマプラのことじゃなくて4k HDRのディスクのことだった
我ながらわかりにくかった

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 08:34:32.32 ID:t89EYUDe0.net
配信4Kとか目腐るわ
円盤買え

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 09:51:59.65 ID:zZcW9Fl4O.net
レンタル店が減っている原因の一つが配信の普及だよね。4Kの映画もあるようだけど、プロジェクターで見るなら、円盤等がいいよ。映像音質は記録触媒には及ばないからね。

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 10:32:58.46 ID:qTai9u8s0.net
こういうのも円盤より劣るの?
https://youtu.be/mkggXE5e2yk

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 11:46:07.92 ID:1aNDFKFC0.net
円盤買う人って月に何枚くらい買ってんの?
オレはよほど好きな映画を半分コレクション目的で年数枚が限度だわ
何度も見るタイプじゃないし

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 12:07:18.38 ID:qoJWPj170.net
目が腐るとかは配信は低ビットレートという固定観念か
低速クソ回線しか持ってないかだけだろう

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201802/23/2941.html

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 12:38:40.37 ID:bR6/rLYC0.net
>>703
同じ時間使って見るならどうせなら最高画質で観たいってだけだから出来る限り買うようにしてる
たぶん年間20枚くらい

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 13:20:40.25 ID:qTai9u8s0.net
金持ちだなあ

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 13:33:19.63 ID:HdRyq6i50.net
>>701
パッケージメディアのほうが高画質なのはわかっていてもサブスクリプションの利便性に慣れるとタイトル数をもっと観たくなるんだよね
人生有限だしいろんな映画みたい
自分がまだ幼いころの映画とか大人になってから観たい映画とか山のようにある
近所のツタヤやGEOはほとんど全滅してなくなったしね
借りたくても借りれないしセル盤も欲しいけど荷物増えるのが嫌なんだよね

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 17:18:43.11 ID:v4P/hVF50.net
配信はエンドロールで次の動画が出るから論外

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 17:26:24.33 ID:/M0TXXZK0.net
正直配信と円盤で画質はそこまで差はわからなくなってきてるけど音質はアホでもわかるくらい違うよ
いい音で聞きたいならまだ円盤一択だと思う

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 17:29:07.37 ID:YWROAnEf0.net
>>703
ここ4〜5年くらいは、作品が劇場公開される時にTVCMや情報バラエティ番組で紹介されるレベルの作品はとりあえずamazonに予約して買ってる(UHD or 2KBD or 3DBD)
それ以前の有名作品ものはタイムセール時や中古で安くなってるものを探して買ってる(UHD or 2KBD or 3DBD)
上記購入後、手元に残すまでもないものは〇〇〇して売却
旧作の有名作品など、ツタヤにレンタルBDがあるものは借りて〇〇〇して返却
それ以外(未公開・B級など)はアマプラで観る

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 17:56:39.63 ID:H6h6v7640.net
ディレクターズカットやエクステンドエディションとかは円盤じゃないと
見れないことが多いみたいだし、その辺も有って、良さそうなのは円盤買ってますね。

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 18:24:37.44 ID:Shxc+2gX0.net
>>708
強引に割り込むのはネトフリくらいやろ

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 18:24:45.58 ID:Shxc+2gX0.net
>>710
面倒くさい

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 18:31:15.21 ID:/M0TXXZK0.net
>>710
○○○はアカンだろ

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 20:05:01.52 ID:v4P/hVF50.net
>>712
アマプラは最後に出る
他は音が2chだから見ない
あとシネスコスクリーン使ってるから
字幕がはみ出るのは見ない

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 20:31:59.78 ID:qTai9u8s0.net
キオクかもしれんぞ

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 22:23:23.99 ID:Wjeyt+PS0.net
ネトフリメインだけどドルデジ5.1と、たまにアトモスのもあるよ
繰り返し観たい思い入れある作品は円盤で、
そうでもないのは配信で、と使い分けてる

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/29(火) 23:01:37.55 ID:zZcW9Fl4O.net
>>707
自分は円盤買う方だけど本当に好きな作品だけね。ブックオフとかで中古のBDとか、よく見て回ってるよ。

円盤置き場の問題もあるけどLD時代を知ってる自分にとっては、まだマシな方だよ(笑)

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 12:07:42.07 ID:cjh4+Km10.net
レンタルで無いようなタイトルはセル盤買うしか無いけど○○○してまたメルカリとかで売却するな
もう家にビデオライブラリーとかするスペースも無いし断捨離して身軽になってるから物増やしたくない
そらエルトン・ジョンみたいなブルジョワな人ならCDだけで部屋に12万枚置いてあってすぐに聞ける状態にしてるらしいけどそんなの無理だし(笑)

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 12:20:55.30 ID:jLU/Mya+0.net
(色付きの)円盤ばっかりかよ

結局犯罪者ばっかりか

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 12:47:29.32 ID:r0DZG6oW0.net
もうセル盤を所有する意味が無い
無用の長物
せっせとレンタルビデオ屋に通ってリッピングしても結局は大量の倉庫としてハードディスクが必要
リッピングしてもまた観るのか聞かれるとほとんどが二度と観ないタイトルのほうが多い
またハードディスクの管理も結構大変
やっぱり手ぶらで楽々サブスクでいいよ

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 13:09:27.46 ID:elCU3wFT0.net
〇〇〇とか書いてるけど立派な犯罪だからな
お前らが楽しんでるコンテンツを制作してくれてる人たちの利益をかすめとってることをよく考えろ

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 13:50:19.96 ID:QzXADdAV0.net
流石に犯罪自慢大会はどうかと思うわ

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 14:13:44.20 ID:9dnoBahG0.net
>>720
京アニ事件で炙り出されたアニメキチガイの異様なお布施
そしてアニメキチガイの恐ろしい勘違いで放火殺人というとんでもない事件が起こった
アニメグッズ等の売上高は2兆円オーバー
全てアニメキチガイから巻き上げたお金
AKB握手会と同じでキモヲタから金を巻き上げるのと同じ
こんな日本独特のぼったくりシステムのメディアを買うほうが異常でありレンタルしてリッピングしてるほうが良い
いい加減アニメキチガイを法的に規制したほうがいい

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 14:57:37.27 ID:jLU/Mya+0.net
配信見下しからのまさかの色付き円盤自慢とは

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 18:34:09.06 ID:sd3QKnpTO.net
色付きの円盤は駄目だが、配信が円盤より劣るのは事実。低レート云々以前の問題。

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/30(水) 19:51:15.76 ID:EuK793qT0.net
レンタルもサブスクがあるからね。
ツタヤの1000円借り放題でBDを借りて見てるよ。
リスクを犯してまでリッピングするメリット無くない?

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/31(木) 06:52:33.15 ID:+LuSoQOw0.net
なんのリスク?
メリットしか無いと思うんだけど
セル盤買うより嵩張らない激安で言う事なし
ハードディスク再生で楽々

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/31(木) 11:51:49.77 ID:teLRJ7o8O.net
一応此処は4Kプロジェクターのスレ。スマホやタブレット、40〜50インチクラスのモニターで観賞するなら、配信でもいいがね。

4Kの良さを本当に発揮してくるの100インチ近くだからね。

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/31(木) 13:58:52.34 ID:M/r6zwDt0.net
>>728
いやだから犯罪だからスレチだしいい加減しつこいわ

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/31(木) 14:14:26.81 ID:3RRRudLj0.net
>>729
>>704

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/31(木) 14:19:56.66 ID:BeTzUal50.net
犯罪者乙

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 00:04:24.61 ID:SGaDYG050.net
3550を120インチで見てるけど、720pは画質がきつい。1080pならなんまあ大丈夫。
4kの配信あるけど、オリジナルコンテンツが多くてみる気があまりしないな
スポーツの配信とかコンテンツとしては準備できそうだけどね

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 09:09:47.14 ID:i/d+mmwa0.net
>>709
あけおめ
同意 4kプロで映画見てステレオとか
あり得ない 古い作品は別にして

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 10:45:59.73 ID:RZB6DOIX0.net
>>733
だから4KはAppleTVよ

736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 10:57:52.76 ID:jDgBU+Ul0.net
今どきステレオとかYou Tubeくらいだろ…

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 12:24:00.64 ID:pc2CbsYY0.net
3月の4KWOWOWに期待

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 13:05:05.08 ID:eSYeJT7C0.net
>>736
配信だとdtvとHuluはほぼステレオ2chしかないぞ

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 13:32:11.78 ID:cnQavhrT0.net
俺は音より映像派、と言っても3Dだが

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 15:20:52.07 ID:LETtdhwJ0.net
ディズニープラスも日本だけHD 2ch

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 16:15:41.96 ID:Q/pbpURR0.net
4Kプロジェクター持ってる方たちに質問
実際フルHDと比べてどう?
買ってよかった や 必要無かったなど教えてください 買い換えるべきか迷ってるので参考にしたい

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 16:26:43.37 ID:TXdplEX40.net
今フルHDでそれほど不満無いなら買い換えてもそんなに感動とか無いんじゃないか
今のが壊れそうとかで買い換えるなら4kが良いと思うけど

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 16:38:27.86 ID:RZB6DOIX0.net
やはり見比べると4Kは全然違う

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 16:52:07.66 ID:vUZXlSa+0.net
>>741
ダークナイト ライジングは、絶対に4K ULTRA HD版ブルーレイで観ないと人生損するレベルの違いだった
特にIMAXシーンのビル街を上空から見下ろす場面とランボルギーニが疾走する場面は圧巻
4K版を観た直後に同梱されているフルHD版のディスクを観ると、これはSD動画か?って感じになった

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 17:13:13.75 ID:qzuWSKn40.net
>>741
買い換えるべき
フォーカス感が違いすぎる

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 19:02:55.67 ID:VYHBJxJj0.net
>>741
やっぱ画面が大きいと
高解像度の威力が凄まじい
50インチ位で見るのとは段違いに
高解像度の恩恵を感じる
おまけにHDRも大画面と相性がいい
SD画質からフルHDに変えた時より感動した

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/01(金) 23:31:32.62 ID:U2322LH/0.net
聞いてたらやっぱ4k欲しくなってきちゃったなぁ
入門機だと
BenQ 800番台 2000番台 3000番台
EPSON TW7000
ViewSonic x10-4k
ANKER cosmos max
ここらへんでよろしいですかね?

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 00:38:37.85 ID:4tOX+LRe0.net
740です
解答くれた方ありがとうございます
替えたくなりました
回答+使用マシンしりたいです!

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 01:18:51.21 ID:2kyK8WkOO.net
多分ネイティブ4Kを見てしまうと、フルHDには戻れなくなると思います。

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 01:50:19.78 ID:+sApj2z/0.net
HT2550買って4Kはずらしでも綺麗だと思ったけど黒浮き我慢できなくて売ってまだ安フルHDのまま
4K機は金貯めて思い切って中級機行った方がいいのかもしれないけど40万〜60万ってやっぱ躊躇しちゃう
高いの買ってもパネルの劣化とかもあるみたいだし
フルHDでもまあ満足してるんだけど10万以下とネイティブ4Kの中級機って桁違いの満足度あるのかな

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 05:45:35.85 ID:fCUyzI7n0.net
>>737
普通に録画可能でよかったわ
しかし、レコーダーを買い増ししないと駄目だなぁ

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 07:15:16.31 ID:eV8aSn3n0.net
>>748
私は>>744です
使用機材は下記になります
プレーヤー:SONY UBP-X700
プロジェクター:EPSON EH-TW7000

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 12:01:11.88 ID:bsFMfTQ50.net
エントリークラスだったら、アバックとかにまだ在庫あるからDLA-X590Rが良いと思う。

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 12:13:42.64 ID:NOf7cbW40.net
vw255購入予定だけど4Kソースほとんど無いわw
フルHDでも違いが出ると嬉しいな
店頭で見たときは手元の10年前のフルHDと発色が段違いだとは思った

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 12:28:00.79 ID:y0neo3oe0.net
>>754
いや買えよ

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 12:42:54.36 ID:/7w03+ab0.net
>>754
VPL-HW20から255に変えたけど
もっとはやく買えば良かったと後悔

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 13:20:38.05 ID:qJiyLS990.net
>>754
金無いからまずはYouTubeの4K見たら
一番のおすすめはもちろん円盤だけど

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 13:24:26.38 ID:y0neo3oe0.net
いや255買う奴が何を言うんだよ

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 13:25:27.56 ID:NOf7cbW40.net
4KUHD高いもんなあ
1つ2つは買ってみるわ、アリータあたりかな
あとはようつべあたりの動画もいろいろ見てみるよ

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 15:07:14.77 ID:eV8aSn3n0.net
>>759
俺の場合は最新作以外は基本的にamazonのタイムセール狙いか、某ネットショップの中古かな
タイムセールは通常価格の半値くらいになることがある(6000円→3000円)から、この差は大きい
中古の場合、新品価格の半値から1/3になってる事が多く、しかも4K UHDユーザーの場合は画質に拘りがある=ソフトを大切に扱うマニアが多いためか、パッケージを含め新品のようにコンディションが良いものが多い

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 15:59:07.72 ID:NOf7cbW40.net
>>760
ありがとう、丁度みんなどこで買ってるのか尋ねようと思ってたところでした。
中古は確かにありだね、盤面キズとかで画質に問題さえなければそれでいいし

ケーブルテレビのチューナーも4K対応に変えたほうが良いのか考え中だけど、こちらはどうなんだろう。そもそも4Kソースほとんど無いだろし。
NHK4Kはキレイなんかな

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 18:24:35.44 ID:gbKh5Ed90.net
255ならスクリーン無投影と同じ黒レベルが出るというのか?

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 19:58:25.89 ID:EtLzKv3l0.net
VW255で黒画像を出しても余裕で影絵ができる。
ランプ光源が光っているから当たり前。
有機ELでも買っとけ。

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 20:01:09.16 ID:SMLnjZ5e0.net
いや、上で黒浮がどうので255買ったとか書いてあったからさ

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/02(土) 22:08:03.53 ID:vIrcCrCJ0.net
>>761
UHD欲しいものがまとまってあるならamazon.comから輸入するのもおすすめ
単体だけならSONYとかワーナーは日本のアマゾンでセールやっててタイミング良いと二千円台で買えるよ

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 08:28:33.01 ID:oObqYMZW0.net
国内版も海外版も吹き替えがあるかないかだけで画質音質は変わらないの?
無知ですまん

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 09:39:25.78 ID:1v2q6M2S0.net
高級機は黒浮き、出ないの?

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 10:00:15.99 ID:sRBsDgU10.net
JVCの高いやつは黒浮きしない
暗室に出来たらでかいテレビかっていう位黒い

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 10:06:12.19 ID:oFOfOsSe0.net
ネイティブコントラストが一番高いビクターでも影絵は出来ますよね?
映像では気にならないが全黒時やシネスコの上下の帯では気になる
だから透過液晶やDLPでも黒帯なければ大差はない
暗い場面で差が出るけど俺はあまりきにならん

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 13:25:16.49 ID:MBPL2O9+0.net
>>766
マスター同じ奴つかってるのは変わらないよ
大手は割と同じだと思う

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 13:27:37.58 ID:MBPL2O9+0.net
>>768
V9Rもっててかなり暗くしてるけど有機ELよりは黒浮きするよ
ただ比較しなければ気にならないレベルだけど

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/05(火) 10:56:08.16 ID:2OZxWZi20.net
アリータバトルエンジェルと蜘蛛男ファーフロムホームのUHD買ったった!
プロジェクター設置したら見るのが楽しみだわ

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/05(火) 11:49:55.76 ID:Z22G8qCR0.net
どっちも3Dもお勧め

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/06(水) 08:54:34.18 ID:bXlQ6o+Z0.net
アリータの4KBlu-rayもってるけど通常Blu-rayと大差なしですよ
3Dのがよいです
レディプレイヤーワンも同じことが言える

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 15:50:52.56 ID:FqqgEV8L0.net
vw255設置した
やっぱり10年前のフルHDとは画質が段違いだね!
高い買い物だったけど、大切に使いながら楽しむわ
支払いが…笑
ttps://i.imgur.com/8UpsWw0.jpg

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 15:52:22.13 ID:F3OwBt6x0.net
>>775
おめ
さりげなくワンダとダイヤがあるのも気になる
あれいい映画だよね

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 18:11:40.05 ID:IwpmNbCH0.net
>>775
天吊スピーカーはどこのメーカー?

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 18:36:52.06 ID:FqqgEV8L0.net
>>776
笑えるから好きなんだよね
昔買ったからDVDだけど

>>777
ヤマハの、もう10年くらい前のシアター用スピーカーだよ

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 22:05:23.19 ID:tiHskFBB0.net
>775
おめ!!
夢中になりすぎて電源つけたまま寝落ちに注意して楽しんで!!

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 23:06:35.85 ID:Di9zDMHF0.net
>>775>>691は同一人物?

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 23:30:14.42 ID:gou1iW/c0.net
そりゃそうだろ

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/08(金) 23:58:33.23 ID:FqqgEV8L0.net
>>779
ありがとう
UHD見ると違いは歴然だね

>>780
そうです

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 11:52:41.82 ID:xPx2cJJS0.net
>>766
基本的にはパッケージや説明書が英語なだけ
日本版買っても中国語とか入ってるでしょ

でもたまーに日本語入ってない奴もあるから調べてから買うのが良いよ

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 14:30:59.86 ID:qYo/aUcY0.net
>>775
良いプロジェクター買ったねおめでとう!
4Kフルスペックで美しい映像観られるよ。BS4Kも4KUHDもフルスペックで観られる。2Kアプコンも綺麗だよね。

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 14:53:08.20 ID:wKcgxJE/0.net
>>775
良い色買ったな
うちは画素ずらしインチキ4kだからネイティブ4k欲しい

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 17:47:52.19 ID:07cXi+n60.net
インチキ4Kは金ドブ

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 09:24:04.48 ID:vpxicaTv0.net
>>784
ありがとう
ケーブルテレビのチューナーも4K対応に変えることにしたよ

>>785
どっちかというとHDRの恩恵のほうが大きな気がしたから、そんなに変わらないのかもよ

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 09:26:09.42 ID:vpxicaTv0.net
ちなみにvw255では画面暗転時でも手の影はくっきり見える
プロジェクターの性質上なかなか真っ暗は無理なのかね

この写真はスマホが勝手に感度を上げちゃったのを
だいたい見た目くらいに調節したものだけど
https://i.imgur.com/UcihAzA.jpg

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 09:36:36.59 ID:M3d1SFTk0.net
HDRの恩恵は大きいよね!
自分も100インチ程度だからってのもあるけど、フルhdの時点で十分きれいだったから液晶4k相当、0.47インチ1画素ずらし4k0.67インチ0.5画素ずらし4k、真4kと色々使ってきたけど0.67インチからは比べてもわからなかった
vw255満足のいくもの買いましたね!
自分も使ってた機器だから黒と明るさ、色の表現が少し弱いのは弱点だけどその値段でトゥルー4kっていう満足感は素晴らしいと思う

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 14:15:59.84 ID:mtzsL4Fz0.net
>>769
0.47インチの4重ずらしに対して1画素ずらしってどうゆう意味? 1画素ずらし
たら隣と重なってしまうので表現が変だと思う
それは良いとしてDLP 0.67ずらしでもリアル4Kと変わらないってことはDLPのリアル4Kがでたら反射液晶リアル4Kより解像感上回るって事だね パネルズレ次第だけど

SONYはズレの問題多いときくけどJVCはズレ問題あまり聞かないね フルHD昔持ってたが全くズレがなく凄いと思ったな たまたまかもだけど

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 14:16:36.14 ID:mtzsL4Fz0.net
788の間違い

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 14:39:15.46 ID:YGDtTV490.net
1920×1080を縦横1画素4重にずらすってことだよ
0.67は2716×1528を斜めに0.5画素で2重にずらす
これで2つとも4k解像度ということにはなるんだけど、1画素ずらしの方は100インチでもよく見ると滲みはわかるが、0.67の方は100インチだと自分には区別がつかなかったという意味
150インチとかになるとまた変わってくるかもしれないけど、dlpでリアル4kがでても100インチでみてるやつにはオーバースペックだと思う
それで色の表現が変わるかはわからない

1920×1080を斜めに0.5画素2重にずらすのは解像度が4kに届かない4k相当っていう表現になるからこれは問題外かな

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 14:46:23.97 ID:YGDtTV490.net
どっちもリアル4kなら解像度は4096×2160固定だからかわらないよね
後は言う通りパネルのできで色の表現とかで好みや優劣ができるくらいで、どっちが優れてるとかじゃないんじゃないかな?
液晶とdlpはフルhdの頃から完全に好みわかれるもんね

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 14:52:08.17 ID:YGDtTV490.net
すまん日本語おかしいね
1920×1080を4重で縦横1画素ずらす
だね

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 15:19:57.14 ID:mtzsL4Fz0.net
縦も横も0.5画素ずらす
では?

二つを足しちゃったの?

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 15:40:11.94 ID:M3d1SFTk0.net
時計周りに0.5画素ずつ4回ずらすから縦横1画素づつって書いたけど自分でも変な書き方だなって思った
すまん

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 16:26:45.53 ID:JjXxj6yq0.net
解像度的には画素ずらしでも4kと認められているのだが、業務用DLPではしっかり3840×2160のパネルを使っており、おそらく並べて比較すると一目瞭然
あと時分割なので単位時間で1画素への光量が少ない分暗くなる

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 22:38:52.71 ID:8f/V2TZz0.net
やっぱり本物のネイティブ4kが欲しい

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/11(月) 22:44:04.14 ID:/v+3Tqse0.net
255はネイティブでもプラレンズが痛い

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 01:17:05.59 ID:PpjpdRbH0.net
自分の持ってる機器で楽しめてるやつが一番幸せ

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 07:11:45.87 ID:nWgMTO/R0.net
CGの粗とか気にならない?
プロジェクターはそのへんが誤魔化せるから好きなんだが。

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 07:53:02.50 ID:H9BuLmz20.net
4Kプロジェクターってフォーカスをカリッカリに合わせてないと
精細感の恩恵はないよな
本体の温度差ですぐ狂うしだんだんジャストの調整だるくなってくる
結果、100インチ程度なら疑似4Kでも変わらんのではないか

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 08:11:39.18 ID:d/rp0Zo20.net
そりゃプラレンズだからだろ

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 08:16:53.83 ID:H9BuLmz20.net
ガラスだと一回合わせたら終わりなの?
周辺部品の伸縮はないのかな

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 08:24:13.35 ID:PpjpdRbH0.net
自分はピントは狂ったことないなぁ
1年に一回キャリブレーションとりなおすくらい
比較的暖かい県に住んでるからかも

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 08:51:46.88 ID:XVGJkkUR0.net
おまえの目がおかしいだけだろ

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 09:24:44.32 ID:smiWRdvN0.net
>>803
>>806
わかりやすいなww

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 11:53:40.22 ID:d/rp0Zo20.net
何がだよ

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/12(火) 11:54:34.63 ID:d/rp0Zo20.net
ああ、語尾が、だろって所だけで同一人物と思っちゃったのね
馬鹿だね

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 04:18:58.36 ID:8OhCH09WO.net
画素ずらしは…3Kぐらいかな(笑)

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 07:55:18.90 ID:+1qsQRay0.net
結局視聴距離が問題
120インチでも3mも離れりゃ画素ずらしでも全く問題ない

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 10:05:02.73 ID:VXrY/3E40.net
言い出すとフルHDでもいいってなるやん

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 10:24:47.41 ID:gZasfre80.net
そりゃ視力次第なところもあるわな

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 10:55:37.43 ID:YQOJ0Cga0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202101/14/51927.html
LG、4K/HDR対応のレーザープロジェクター“CineBeam”「HU810P」

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 11:45:55.51 ID:VXrY/3E40.net
いくらくらいになるんだろうなぁー!

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 12:29:45.27 ID:ZAKEkAJI0.net
>>811
一回リアル4k見ると3メートル離れても差は歴然だよ

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 12:31:14.20 ID:zjWVDXWZ0.net
HDMI2.1対応の4Kプロジェクターついに来たのか

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 13:39:44.47 ID:z/30+wyD0.net
>>814
299ドルらしいから、日本だと35万くらいになるのかね?

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 13:40:47.82 ID:z/30+wyD0.net
>>818
2999ドルの間違い

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 14:33:00.30 ID:GIO6oNb50.net
低遅延で25万くらいになってくれれば欲しい

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 15:41:31.50 ID:+1qsQRay0.net
>>816
うちは視聴距離5m離れてるからどちらかというと画素数よりもHDRの方が有難いかな

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 16:35:27.29 ID:lnf8/LSj0.net
画素少なくても良いって言い出すとFHDでも同じになるんだよな
実際ネイティブ4kになると歴然と綺麗になるんだけど

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 00:07:30.06 ID:KOJjdDao0.net
>>814
LGの海外サイトにはもう詳細仕様でてるね。
公式通販の価格も2999ドルからいきなり300ドルオフになってるw

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 08:31:41.69 ID:8EN5uUno0.net
この価格でリアル4KでHDMI2.1にも対応してるのか

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 09:47:38.77 ID:vcVcg+bL0.net
XPRだからシフト4kだね
Native Resolutionで4Kって表記はいかがな物かと・・・

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 09:52:19.54 ID:8EN5uUno0.net
胡散臭いねw

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 11:08:48.77 ID:XEpGnibT0.net
vw255設置した者だけど
明るさだけが少し物足りない
他のユーザーはそんなことないのかな?
スカッと晴れの日でもなんとなく薄暗いような…

単純に、輝度上げりゃあいいのかね

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 11:27:42.02 ID:AOBWSKAE0.net
HDMI2.1の入力は出来ても
キチンと映像出せるんかね?

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 11:29:44.08 ID:vcVcg+bL0.net
プリセットだとブライトTVが一番明るいかな
それよりさらに明るさ重視に設定いじるしかない気がする

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 11:53:58.64 ID:XEpGnibT0.net
>>829
ありがとう

やっぱりそんな感じだね!

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 13:03:41.00 ID:KOJjdDao0.net
>>826
DLPだしねw
もし日本で発売されたら30万前後かな?
この価格帯だとJVCのLX-NZ3が競合しそうだけど、画を見ずに機能と仕様の比較だけなら完全上位互換に見えるわ…

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 13:12:50.58 ID:SsK8WM5c0.net
>>831
米価格との今までの差を考えると45万前後じゃないかなぁ…

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 07:29:09.94 ID:y0ESfn/N0.net
配当金が150万ほどあったから買おうかな

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:36:58.71 ID:mP64z37s0.net
>>827
ランプ高でも暗いか? スクリーンサイズにもよるけどね
俺はランプ低で110インチだけど別に暗いと思わない

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:39:17.55 ID:dDSUvoab0.net
1500ルーメンしかないから上位機見ちゃうと暗いよね

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:45:57.30 ID:KSobMlPp0.net
部屋を暗くできてないだけだろ

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 09:30:30.71 ID:2lj6cgdF0.net
普通に夜、電灯消して遮光カーテン引いてるので十分暗いと思うけどな
壁をハイミロン?の真っ黒にしなきゃだめというならそこまではしてない

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 14:41:59.26 ID:qyqKTLUz0.net
1番安い廉価モデルだから仕方ないよ
上位機ならしっかり明るさも出てる

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/20(水) 07:52:45.01 ID:4QjYWGEx0.net
白内障じゃないのか?

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/20(水) 08:51:07.27 ID:JpV41pwk0.net
エントリーモデルが上位機と差別化するのは当たり前だからな

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 10:16:17.01 ID:Et94HJKL0.net
NHKのBS4K見られるようにしてみたが
ドキュメンタリー系はプロジェクターでもなかなかきれいだね
山登り系のやつ
運動系はまだ見ていない

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 11:11:25.95 ID:/sK6nmog0.net
海外の紀行ものとかも綺麗だよ

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/19(金) 23:01:54.52 ID:FzJ2PfBJ0.net
3550欲しいなあ

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 08:49:57.47 ID:22K4l1AV0.net
家電批評で35万以下の4kプロジェクター特集やってた
総評はどれもハズレ無しでお好きなの選んでねって感じで

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 09:07:35.11 ID:r4xTMPM+0.net
3550は設置のハードルが高いのとファンノイズがなあ
だから競合機種の7100より安いのだろうけど7100買おうとすると8400となって8400は筐体の大きさがなあと。

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 09:14:37.76 ID:+GYNVt990.net
どんぐりの背比べ

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 09:50:05.17 ID:Ti+Ql5i20.net
>>844
まあ4Kでちゃんとしたプロジェクターだとsonyの255が最低ラインだからね

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 09:58:26.15 ID:PhNJn/RH0.net
>>844
ハズレはないかもしれないけど当たりもない

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 10:16:17.90 ID:czgZvtlt0.net
>>845
8400買おうとしてたらV5になりました

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 11:31:22.71 ID:TGRM7IUu0.net
>>845
俺的には、プロジェクター本体は8400くらいの大きさがあったほうが安心する。
本体が小さすぎるプロジェクターは「ファンがうるさいんじゃないか?」「排気口からの光漏れがあるんじゃないか?」「レンズシフトやズーム範囲が狭いんじゃないか?」と信用できない。

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 11:39:54.25 ID:NAFk2xks0.net
初めてのプロジェクター
7100にしました、大変満足しております♪

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 12:22:28.30 ID:92SPz6gt0.net
>>850
同意

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 14:27:01.32 ID:Ti+Ql5i20.net
>>849
jvcとsony試聴しちゃうとEPSONは落ちるよね
俺も最初のプロジェクターが同じ感じで気がついたら590R買ってた

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 14:50:11.53 ID:r4xTMPM+0.net
>>853
見るじゃなくて聴くの?

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 15:03:51.89 ID:HOcgB6eb0.net
255はレンズをガラスにしろ

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 16:19:24.60 ID:48/h+Ie40.net
255、555はプラレンズのため冬は暖気に2時間かけないとフォーカスが安定しないと言う欠点がある。

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 16:23:22.51 ID:r4xTMPM+0.net
目を閉じてファンの音を試聴する>>853

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 18:48:51.31 ID:Ti+Ql5i20.net
>>857
糖質ですか?

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 18:57:32.98 ID:eWDgD5iD0.net
vw255は毎回のようにピント調整しなきゃならんのがなダルい

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 19:04:08.55 ID:r4xTMPM+0.net
>>858
試聴の意味分かってます?

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 19:57:38.46 ID:Rj05dRO80.net
VW855を買えばいい。

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 20:02:54.89 ID:mJtSV5l40.net
伸びてると思ったらアスペが暴れてるだけかよ

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 20:05:59.68 ID:eWDgD5iD0.net
そんな金ねえよ

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 20:39:04.73 ID:Ti+Ql5i20.net
>>862
うっかり相手にしちゃったスマン

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 20:41:26.44 ID:Rj05dRO80.net
VW855は生産完了していた。
GTZ380の2レーザーが載ると面白そう。

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 20:47:09.37 ID:Ti+Ql5i20.net
どっちも在庫ないと思うけど855買うならV9R買った方がいいと思うわ

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 21:49:41.25 ID:48/h+Ie40.net
>>859
それは使い方間違ってる。
完全に温まった状態でピントが合わせればズレない。
単に温まってないのにいじってるだけ。

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 21:59:58.78 ID:r4xTMPM+0.net
>>862
そうなんだよ。プロジェクターの映像見ないで試聴するバカいるからスレから追い出したいだよ。

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 22:16:49.12 ID:XwfbLO0h0.net
視聴なのか市長なのか試聴なのか

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 22:34:01.45 ID:r4xTMPM+0.net
>>869
映画を観るのなら「鑑賞」
テレビやYouTubeを観る場合は「視聴」

ここは高貴なスレ。正しい日本語を使いましょう。

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 23:02:30.13 ID:nmH6Lqo+0.net
>>869
気持ち悪い

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 23:19:04.36 ID:r4xTMPM+0.net
>>871
だろ?ふざけんな!だよな!

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 23:47:06.36 ID:/woR6b5Y0.net
ちっちぇ奴ら笑

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/03(水) 23:53:05.45 ID:r4xTMPM+0.net
>>873
同感!早く認めりゃーいいのになっ!

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 00:04:05.68 ID:u9Z5Y/nf0.net
ほんとに

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 00:04:32.64 ID:u9Z5Y/nf0.net
どーでもいいし

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 00:29:23.30 ID:RxtRyGUR0.net
まだアスペ暴れてるの?

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 01:03:17.80 ID:Zru4njot0.net
>>874

お前らの事だよ

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 01:33:46.27 ID:DB07TehJ0.net
>>878
アンカー間違ってますよ!

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 02:01:51.94 ID:Zru4njot0.net
>>879

間違ってーよ。お前だ笑

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 02:37:20.23 ID:DB07TehJ0.net
>>880
照れるじゃねーかw
もう寝るけどまた相談内容にのってほしいことがあれば遠慮なく聞いてくれよ!

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 02:37:46.44 ID:DB07TehJ0.net
相談内容じゃくて相談なw

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 09:27:27.82 ID:VZ6hbSv90.net
スレが伸びてるから新機種でも出たのかと思ったら基地外が発狂してるだけか

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 12:44:22.31 ID:K9KFGyxQ0.net
じゃあなっ!

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 19:05:33.15 ID:pCpthKMt0.net
>>867
ドヤ顔で言ってるがそんなの欠陥品だろ

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 19:08:27.95 ID:8tlUEMSC0.net
プラレンズはそんなもんよ

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 23:23:01.66 ID:e8LBdGeX0.net
んなわけねーだろボケ

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/05(金) 23:42:00.54 ID:441O57EJ0.net
樹脂レンズは軽い、成形が楽って言うメリットはあるけど、熱膨張係数は光学ガラスレンズの10倍以上あるから
光源の熱で温められる事でピントが変わっても何ら不思議ではないけどね
ただ、メーカーも影響の大きいレンズは一部ガラスにしたり設計で対処してるみたいだね

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 17:28:13.49 ID:5GOG0MDn0.net
EH-TW7000ってダメダメなんですか
2万代の中華FHD機からの買い替えで候補にしてたけど
価格比でいうところ中華FHD機の9倍程度の満足感は無理そうですね
2万代の中華FHD機に比べた満足感が価格比以上になりそうなお勧め機ってないですか?

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 17:38:23.49 ID:XjbTOE3W0.net
>>889
V9Rかz1か855

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 18:22:32.17 ID:fv/nxj9x0.net
シフト4KでいいならDLPで10万くらいのやつ買ったほうがダメージ少ない気がする
プロジェクターの値段設定が極端だからまともな物買おうとしたら次は40万クラスになっちゃうからね

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 18:55:42.89 ID:1HYh853t0.net
4Kプロジェクターとか確実に10年以上使うからケチらないで40万円くらいのヤツ買っとけ。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 19:48:58.62 ID:Lqnf7rMS0.net
vw255か背伸びしてV5だな

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 19:55:58.68 ID:5GOG0MDn0.net
お早い&ご丁寧な返答ありがとうございます
40万クラスのプロジェクターって分解清掃及びパーツ交換できますか?
使用中の中華FHD機が購入3ヶ月で画面焼け、半年でホコリまみれ、9ヶ月でファン爆音化
と、散々だったので40万で10年保つなら年間4万、3ヶ月で1万と価格比的にはお得感満載です
これで画質も上がるとなると消費者金融も視野に入ってきます
ただ、視聴するチューナーが現状FHD止まりで4Kチューナーに移行しても恐らくBSのみ4Kで
メイン視聴がCSなのでもしかしたら無用の長物な気もしてまいりました
でも欲しい4Kプロジェクター、できればネイティブ4K(このスレで知ったばかり)
>>890 >>893に挙げて頂いたモノを中心にもう少し勉強してきます
ありがとうございました

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 20:17:25.80 ID:VumUVWN+0.net
家電批評に特殊してるから、読んでみたら。その中で一番合いそうな奴を視聴して、画像とファンノイズを確認してみるといいよ。

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 20:34:41.84 ID:t3BBU/s80.net
安モンはすぐに買い直すハメになるから結局高く付くってことだけ覚えとけ

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 21:32:26.78 ID:wK0ytzIa0.net
半年でホコリまみれって使用環境に問題があるのでは…
前使ってた2Kは10年使ってもフィルターキレイだったけど

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 22:07:35.65 ID:F1Z35hZP0.net
>>889
TW1000からTW7100に替えて大満足。俺はね。

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 07:29:40.27 ID:c4JyaqOt0.net
TW7100の内蔵スピーカーを使わないのならTW7000の方がお得やぞ

(質問)
TW7100とTW7000とのコントラスト値の差について、カタログには「2D映像視聴時でカラーモード「ダイナミック」、明るさ切替「高」、「オートアイリス」オンかつ、ズームがワイド端の時」
とありますが、それ以外の設定時では差が出ないのでしょうか?

(回答)
エプソン メールサポート窓口〇〇よりご連絡申し上げます。
コントラスト値の件に関しましては基本的にカタログに記載されている通りでございます。
例えばカラーモード「ダイナミック」を「シネマ」モードに、明るさモードを「高」から「中」や「低」等に変更した場合は両機種とも同等のコントラスト値になります。

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 07:29:54.59 ID:gmQLHeMh0.net
7100欲しくて実機を見に行った際に薄暗い部屋で黒人が出てくるシーンが一面真っ黒に塗りつぶされてて萎えた
大人しくvw255を買った

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 08:27:35.71 ID:WhLljwcv0.net
255の後継機まだですか?

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 12:58:01.90 ID:5rndsxbY0.net
>>899
うわ、表示デバイスのネイティブコントラスト自体は同じだったのか…

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 13:57:05.93 ID:/9u9UfDF0.net
>>894
これ、他にも書かれてるけど設置場所大丈夫なんか?
半年でほこりまみれの環境で使ってプロジェクターのせいにするって
ちょっと意味がわからない。

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 14:41:55.36 ID:xu22m3p40.net
いや中華の中がすぐホコリまみれになるのはマジ
隙間まみれだから

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 14:52:25.46 ID:gVA/5o6K0.net
>>904
句読点が無くて読みづらい

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 16:37:08.00 ID:gmQLHeMh0.net
こんな短文読みづらいも糞もないだろ
発達障がいじゃないの?

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 17:02:12.47 ID:gVA/5o6K0.net
こんなんで怒るの?

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 22:51:14.39 ID:moyENAhZ0.net
呆れられてるんだよ

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 23:04:18.41 ID:gVA/5o6K0.net
>>908
めっちゃ怒ってるやん

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 00:56:46.63 ID:fyLf5wCt0.net
>>909
もっと長文で句読点がなく読みづらいレスなんて無数にあるのに
たかか2行のものにいきなり難癖つけるのがイミフだけどな

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 01:28:18.71 ID:vHvQZch20.net
>>910
頭おかしい

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 10:30:15.05 ID:JmwiIxgF0.net
喧嘩すんな

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 11:36:10.04 ID:A3WUikzV0.net
>>911
句読点がなくて読みづらい

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 21:29:42.55 ID:6OzeTgmp0.net
あ、

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 21:30:06.10 ID:6OzeTgmp0.net
あ、、、、、、、、、、

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 21:30:16.76 ID:6OzeTgmp0.net
あああああ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 21:31:15.76 ID:a2vT9Q5X0.net
ど、ど、どうした、、、、

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 21:54:08.25 ID:6OzeTgmp0.net
ど、どどどどど、、、、、

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 22:04:39.47 ID:FSoXlEJh0.net
>>916
読みやすいな!

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/15(月) 01:00:01.59 ID:+elNZtQ50.net
軽く流せないの?

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/15(月) 07:59:52.63 ID:upLVB9v20.net
荒らすなクズ野郎

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/15(月) 10:28:29.78 ID:PH1YSalJO.net
別のスレ作成して、そちらで論議して下さい。

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/15(月) 12:25:43.04 ID:zNT7TzmA0.net
く、そ、す、れ、わ、っ、し、ょ、い

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/15(月) 16:03:53.26 ID:zcTBFcvS0.net
BenQTK850iを購入しましたが、以前安物中華プロジェクターで使用していたソニーのサウンドバー HT-X8500の接続はできないのでしょうか?色々やってみましたが使えず、詳しい方へるぷです、、、

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/17(水) 11:48:06.63 ID:SO1NGJOA0.net
荒れる原因となってしまいまことに申し訳ありません、ホコリまみれですが
部屋の環境がプロジェクターにそぐわない事、また同等価格で有機LED65型が入手可能な事、
視聴距離の変更でプロジェクター120インチと同等の視野角を再現できそうな事等
フレームレートや補正不要等の様々な観点から有機LEDへシフトチェンジする事とあいなりました
その節は大変親切にご指導いただきありがとうございました

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/17(水) 12:43:59.65 ID:FG01B5Ld0.net
句読点の使い方が小学生よりひどいので使わない方がいいと思いますよ

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/17(水) 13:00:57.66 ID:Dm+QY3/j0.net
>>925
日本語勉強してこい

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/17(水) 15:02:32.54 ID:sRQbDkPO0.net
後半句読点無くなってて笑う

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/17(水) 15:29:35.48 ID:Dm+QY3/j0.net
相変わらず読みづらいのは変わってないな

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/19(金) 21:30:11.27 ID:8CSVnxFx0.net
4Kにしてからトーンジャンプが気になり始めた人いる?

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 00:24:56.78 ID:N+AIpPpH0.net
ほとんど気にならない

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 00:50:07.75 ID:FA1aIpS70.net
アマプラで面白そうなのがあったら、そこで止めてBlu-Rayレンタルしてる

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:24:23.00 ID:iwXpBf8B0.net
Edge Vision

・リアル4K高解像度の映像美

・光源6500ルーメン投影輝度2000ANSIルーメンで昼間でもカーテンを閉めずに楽しめる明るさ

・投影サイズは80〜300インチまで対応。21cmの設置距離で100インチの大画面に

・映像を鮮やかに再現するHDR10搭載

・手持ちのスマホでミラーリングも楽々

・Android搭載でNetflixやYouTubeも視聴可能

・高性能Hi-Fi Stereoスピーカー内蔵により、迫力あるサウンドを実現

・約3万時間の長寿命レーザーランプ

このプロジェクター使ってるか知ってる人いないかな?
リアル4Kって本当かな?
全く実際に使ってる人のレビューが無くて実際どうなのかわからず
一応まだ直販なら購入可能らしく迷ってる

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:26:28.49 ID:iwXpBf8B0.net
超短焦点でリアル4Kってソニーの高いものしか見たことないから30万円半ばでリアルって信じ難い

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:51:37.43 ID:abI7sRWP0.net
スペック見ると0.47インチDMDって書いてあるから、間違いなくXPRでしょ

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 20:18:49.67 ID:iwXpBf8B0.net
>>935
なるほど、ありがとう
それならやめとく

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 20:57:29.80 ID:N+AIpPpH0.net
>>933
カーテン閉めずにはまともに見れない

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 21:06:35.40 ID:2QsgGk4Y0.net
カーテン開けてまともに見られるものなんて4Kにあるん?

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 21:54:26.55 ID:ENv9KGTT0.net
Edge Visionは元々JMGO U1っていう当初9000元(約15万)で売り出した中華製の4Kプロジェクター
それを輸入しロゴ付けて、さも自社で開発したかの様に見せかけ
一般価格499,000円、それが今なら30万!て言って売り出した転売製品

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 18:20:02.05 ID:qKMGj+io0.net
このスレの4kプロジェクターの皆様のご指導のお陰で
有機EL65型を買い幸せになれました
4kプロジェクターの皆様ありがとうございました

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 18:59:20.36 ID:hHd8V90l0.net
いいなあ

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 19:04:32.61 ID:pWkTE/sF0.net
>>940
924の有機LEDの人?

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 21:11:12.73 ID:541RUFEm0.net
>>940
有機ELは店頭に置いてると一年で劣化と店員が言いかけたので、買わなかった

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 23:51:56.73 ID:W9UiKtxA0.net
一般家庭で朝から晩まで付けっぱなしなんてしないだろアホ

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 03:52:59.59 ID:yD5kG1d+0.net
>>944
何がアホじゃ、ボケ

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 03:56:46.10 ID:yD5kG1d+0.net
少なくとも液晶では起きないんだから、やはり早いだろ
店頭で多く見積って10時間、家庭では5時間ぐらいつけてるから、単純計算で2年でアウトだ、ボケ

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 03:58:02.66 ID:5rcSLc+K0.net
HDRの高輝度が液晶ディスプレイに負けないレベルのプロジェクターっておいくら万円以上になりますか?

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 07:22:38.61 ID:A/4JgPA80.net
一定の照度のランプ光源をフィルムに通過させてスクリーンに投射させる方式の映画って
解像度的には4K相当とか言われてるけど
HDR的にはどれほどの効果があるのだろう?

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 09:34:04.93 ID:DH8rHpj00.net
お礼だけのつもりのスレチレスにレスありがとうございます
有機ELの焼け頻発は2017以前の製品までと聞いています
今のは自己スキャンで光の強弱のムラを均一化できる焼け防止機能があります
これもプロジェクターや液晶ではなく有機ELを選んだ理由の一つになります
プロジェクタ用に遮光しまくった部屋ですので恐らく
輝度も最小設定でいけると思いますので寿命もそこそこ延びると思います
まぁ5年保証ですしそこに不安はありません
また、最適視聴距離が1.2mらしく視野角だけで言うと
現状の120インチ視聴距離3mより没入できるのではないかと思います
ちなみに馴染みの店で店頭吊り下げ価格税込み55万がキャンペーンやなんやかんやで
実質税込み32万というのが最大の即決理由です
以上、長々とスレチしてしまい申し訳ありませんでした

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 09:47:28.16 ID:/zexSZjU0.net
>>949
没入感を得る為とはいえ
近接視聴だと目の焦点が変わる為
疲れるの早いよ

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 10:14:52.21 ID:G3LnIDVJ0.net
>>949
プロジェクターのような反射光と有機ELの自発光だと目の疲れがまるで違うよ
視聴距離はあんまり関係ない

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 11:10:42.64 ID:DH8rHpj00.net
いやはやこのスレは本当優しい人が多い
ご心配ありがとうございます
腰に不安がありメインはゴロ寝タイプのソファの足元に置いての視聴ですので
実際には顔から1.2mの位置に設置できません
恐らく寝た身長とスタンドの高さの斜辺で2.0〜2.5mくらいになると思います
お気に入り映像の視聴時だけ椅子に切り替えて1.2mぐらいで見ようと思います
後、過去レスで有機LEDと書いていました
AV機器に無知だったとは言え醜態を晒してしまった様で大変失礼致しました

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 11:46:03.42 ID:GkO9yl/X0.net
>>946
ボケはおまえだろボケ爺さん

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 12:10:46.20 ID:wj0Sm+oC0.net
>>953
まだ若いわボケ
家族の誰か使ってるから一日8時間位使ってるわ。有機ELなんか買うかボケ

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 12:50:18.04 ID:G3LnIDVJ0.net
>>954
おまえには高値すぎて買えないから無理すんな爺さん

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 17:06:36.20 ID:1VMfVIIP0.net
>>955
ただでもいらんわ

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 17:15:32.56 ID:X4ecl/tl0.net
>>956
部屋狭すぎて置けないもんな笑

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 17:17:39.26 ID:1VMfVIIP0.net
>>957
はぁ?俺の家知ってんの?
通報される前に病院行ったら?

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 17:18:48.18 ID:1VMfVIIP0.net
>>957

> >>956
> 部屋狭すぎて置けないもんな笑

だっさぁー

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 17:46:38.61 ID:X4ecl/tl0.net
>>959
図星過ぎて笑いが止まらん(笑)

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 18:09:46.18 ID:yD5kG1d+0.net
>>960
はいはい

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/24(水) 22:25:10.14 ID:B9lo8SDH0.net
恥ずかしい奴ら

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 04:27:55.29 ID:6MxJZf3I0.net
>>949
輝度低下や焼付き等の経年劣化は補償対象外だよ。

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 08:21:36.45 ID:4RWYMmAg0.net
いまだにバカの一つ覚えのように焼き付きとか馬鹿丸出し
輝度劣化が50%以下になる目安が20000時間だから1日数時間の使用なら10年以上余裕で使えるだろ

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 09:19:21.75 ID:9UfDQ9JM0.net
いやいや、そもそもスレチ全開の話を持ち込んだのが悪いんですよ
どうもすみませんでした
もう消えますので有機ELの話はここで終了とさせて頂きます
ご心配や煽りも含めて勉強になりました
親切な皆さんありがとうございました

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 11:57:09.79 ID:Srfg61+h0.net
遠回りなpjディスかと

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 12:05:55.95 ID:FIUOpVh10.net
pjというか低レベルなレスバしてる住民に呆れてるんでしょ

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 12:27:46.08 ID:A9E1Pho00.net
80インチ超えのマイクロLEDTVとPJどっちが良いだろう
TVでもソースにフィルター掛ければシネマっぽく出来るのを含めた上でどうか

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 12:30:04.79 ID:OGCwAn7A0.net
強者はどっちも使う

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 13:35:10.05 ID:hpCMz3Lq0.net
強者()

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 15:03:18.81 ID:qHB0q8JA0.net
俺は65インチ有機ELと120インチDLPプロジェクターだけどたまーにしかプロジェクター使わなくなったな……。

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 15:05:07.01 ID:4RWYMmAg0.net
プロジェクターは部屋暗くするのが面倒なときもある

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 15:22:40.59 ID:hpCMz3Lq0.net
うちのONKYOアンプだと、映像出力をサブとメインでいちいち切り替えないといけない
昔の2Kプロジェクターのときは同時出力でいけたのに
そこが面倒くなって稼働率下がったなあ

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 16:18:09.46 ID:4RWYMmAg0.net
4Kの同時出離できないんだっけ?
うちのSONYのはできるけど

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 19:39:29.44 ID:wl4SIaCl0.net
うちのDENONアンプはTV/PJ同時出力出来るがTV消すとPJも消える謎仕様
というか同時出力する必要ないし

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 19:45:48.39 ID:Ut2/sobY0.net
むしろテレビ見なくなってプロジェクター普段使いしてる
大抵仕事終わりだから辺りも暗いし

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 22:11:35.22 ID:KkqhMR/A0.net
>>968 だけど
映画館なんて数回しか行ったことないし、
家でPJ見るのも電気なんて消さないんだよね。
寝る時間になっても見る時だけ電気消すタイプ

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 22:37:37.26 ID:HwUvzB9c0.net
電気消した時に「画質良っ!!!」ってならないの?w

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 23:46:50.64 ID:KkqhMR/A0.net
>>978

一つは暗いと目が悪くなりそうだから。

全体的にクッキリ濃くなるのはわかるけど、鑑賞だけに時間取る余裕はなくていつも何かやりながら見てるんで照明は点けてる。

なのでPJの代替にマイクロLEDTVはダメかなと

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 00:01:36.58 ID:Q7oVBmh90.net
>>979
映画館でスマホ弄ってそう

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 00:22:25.01 ID:G5A414aL0.net
さっさとTVのスレ行けよw

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 08:43:08.78 ID:BLgf1b3f0.net
>>979
映画の内容理解してなさそう

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 10:53:38.33 ID:i49VTxhk0.net
>>979
無意味な電力浪費で電力会社大喜びさせてそう

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 22:13:49.02 ID:07WEhbwn0.net
>>979
目が悪くなるのは、暗い所為じゃなくて、暗いと顔を近づけてしまうからって言う論文をこの前見たな

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/26(金) 22:47:14.86 ID:ttC3cpVf0.net
スマホ見る方がよっぽど目にわるい
スマホ時間減らしたら視力回復してきた

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 08:41:56.86 ID:MFU0FsIg0.net
有機は65インチをリビングで使ってるけど、没頭してみる感じではないね
パッと見綺麗だから、数人でながら見する感じ
その世界観に没入するにはプロジェクターの方が適している

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 09:46:15.87 ID:+O1UIg6b0.net
そんなもん人それぞれだろ

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 12:05:12.42 ID:NIv0Qrl10.net
人それぞれじゃねえだろ
画面サイズの大きさと没入感は安定度は比例する

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 14:54:03.82 ID:+O1UIg6b0.net
どうでもいいわカス

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 14:55:35.84 ID:h5G3vRtO0.net
距離縮めろや
同じだろ

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 15:32:30.20 ID:5WhufYO50.net
没入感なら暗くして大きなスクリーンでみた方が高まるだろ
手軽さや画質のきめ細やかさなら有機ELテレビだけど

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 15:55:45.66 ID:VOVC5CkA0.net
反射光のプロジェクターのほうが目に優しい

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 17:58:10.29 ID:yHOhb+u00.net
画面に近づけはスクリーンで見るのと一緒言うてる人は、スマホやiPadでも目の前で見ればスクリーンと同じ没入感得られるって言いたいのか? そんな訳ないわ…

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 18:17:25.47 ID:LXzgJVaR0.net
>>993
それはない

なぜなら老眼だからな

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 19:16:28.12 ID:MFU0FsIg0.net
>>989
基地外かお前

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 20:29:37.64 ID:VOVC5CkA0.net
近づいて見るのとデカイサイズで見るのはスケール感が全く違う

家の100インチスクリーンと映画館でも全然違う

当たり前すぎて、園児でもわかるよね

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/27(土) 22:40:37.79 ID:RIbuvYoY0.net
一般的には人の大きさが等身大に映る100インチ程度が一番没入感を感じられるらしい

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/29(月) 06:19:07.09 ID:/ajMv+kX0.net
こんなの個人の主観だろうがvrの方が没入感あるな
レスの内容が不毛すぎる

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/29(月) 08:26:23.26 ID:0YVuXDBx0.net
馬鹿はvrでも見てろ

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/29(月) 08:44:47.17 ID:RZzq4wxl0.net
VRと比較する方が不毛だわ
網目と重さと音響で没入感どころじゃない

1001 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/29(月) 09:14:15.63 ID:pKN0Z+y40.net
最も不毛なのは4kプロジェクターの話をしないまま終わてしまった4kプロジェクタースレと>>998-1000の頭部でした

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200