2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響

1 :1:2018/05/09(水) 10:34:03.69 ID:RfTua93J0.net
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518494812/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/

関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/17(木) 08:34:29.26 ID:1Ehfy5980.net


3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/10(金) 08:56:29.24 ID:leZOgzTI0.net
オンキョーのAVアンプでTX-L50を使用して5.1サラウンドにしてるのですがスピーカーを増やしたいと思ってます。 そこで質問なんですがサブウーハーにオンキョーのSL-A251を使用してるのですが
このウーハーの出力端子にスピーカーをつなげて7.1にすることは可能でしょうか? ウーハーとアンプはライン出力端子で繋がってます。 スピーカーはD207Mを予定してます。
どなたかよろしくお願い致します。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/04(火) 17:23:22.32 ID:lfus5lvo0.net
DRX-R1を使っている人いますか?
顔はイマイチですが音はどうでしょうか?
型落ちになりますが購入を検討しています。
ヤマハからの変更になりますが、メリハリの効いた音質に期待しています。

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/23(土) 06:08:20.86 ID:35TfDAO90.net
>>3
できません。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/03(水) 00:20:01.52 ID:J1OyAvKf0.net
アンプをSA-205HDからTX-L50に変更しました。
AudysseyからAccuEQに変わって、中低音域がスッカスカになった気がします…。
TX-L50使っている方、AccuEQ使っていますか?

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/05(金) 19:38:51.49 ID:z1wD0YoR0.net
すみません教えてください
Onkyo P3はAmazon Alexaのミュージックアプリでキャストしたり、Amazon Echoと一緒にマルチルームミュージックで音楽流したりはできますでしょうか

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/17(金) 07:04:07.30 ID:lqhYNdsn0.net
【音響】オンキヨー、主力のホームAV事業を米社に売却へ…最大でオンキヨーの連結売上高の7割弱が対象となる可能性 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557958199/

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 00:29:44.82 ID:uIO3lC5B0.net
OnkyoのAVアンプ、二年半前のモデルだけど、もう挙動不審になってる。
・HDMI入力端子同士が干渉して画面映りが乱れたり
・最近はHDMIでの音声が出力されなくなったり

で、もう買い替え考えてる。

これまで
PiONEER→DENON→ONKYOと来ているが、次は一回戻ってDENONにするかも。

ONKYO製のスピーカで揃えてるけど、DENONのAVアンプのAVR-X2500Hとか繋がらるよね?

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 00:58:06.74 ID:uIO3lC5B0.net
結局いまTX-NR686をポチッタわw

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 07:15:15.16 ID:V45Lobvt0.net
結局オンキョーかよw

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 10:57:28.87 ID:1WgmLu8M0.net
TX-SA805使ってるけどいまだにこわれん
もう10年くらいたつ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 19:17:09.01 ID:bAtyjaqU0.net
タンスの肥やしになったよ
誰か要らない?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 22:41:42.86 ID:sRjgluDW0.net
そのうち会社ごと傘下のデノンマランツとホームAV事業統合するんじゃないかな
パイオニア含めて4つもブランド維持する意味あるのかと

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/23(木) 01:53:36.40 ID:HfOLW29O0.net
>>14
そうなるんじゃない?
ラインナップのヒエラルキー階層でブランドネームつく感じで

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/16(日) 21:27:12.86 ID:K3JKV8X00.net
2011のtxna809、音がならなくなっちまった
買い替え繋ぎ変えめんどくせー
てか価格コム見たら、ONKYOの現行アンプはレビューが一件もない…
ONKYOやめるか続けるか

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/16(日) 21:50:29.67 ID:c3P3oSVi0.net
パイオニアのSC-LX801 あたりでも買いましょう

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/16(日) 22:42:55.34 ID:LBuS1QS90.net
もし今の調子悪くなったら自分は次YAMAHAにするかなー

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/16(日) 22:54:00.50 ID:pIdvQ7Ln0.net
NA1009からSC-LX801に換えたけど、DENONにすれば良かったかなと思ってる
表示が1行しかない、という理由だけだけど

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 00:17:51.47 ID:5m3pbfAp0.net
>>19
それ開発がONKYO主導になったのが原因
本来PIONEERはこうだった
https://www.pioneer-audiovisual.eu/sites/default/files/styles/juicebox_medium/public/pictures/products/av-receiver/sc-lx89-k_open.jpg
それがONKYOと共通化するためこうなった
https://www.pioneer-audiovisual.eu/sites/default/files/styles/juicebox_medium/public/pictures/products/av-receiver/SC-LX801/sc-lx801(b)_open.jpg

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 08:50:20.90 ID:0fKBXNo10.net
ホームAV事業で順調な会社とかってあるの?

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 14:20:02.22 ID:f4W9vxZy0.net
ビックロに来てみたが
ONKYOはなんとパンフすら置いてないぞ
涙出てきた(´;ω;`)

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 15:24:44.83 ID:0fKBXNo10.net
>>22
アキバヨドバシはちゃんと各社コーナーあるぞ

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 20:01:59.73 ID:Vi0/siq00.net
>>23
行ってみようかな。ありがとう。

今、NR686の型落ち安売りか696で迷ってるけど、696の方がむしろ端子とかいろいろ削られててこれという購入理由がないわ。

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 20:59:49.91 ID:+k6H1NB80.net
>>23
ヨドバシ良いよな

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/17(月) 23:08:58.64 ID:Vi0/siq00.net
ジョーシンで686を45,000で買っちゃった

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 02:32:14.19 ID:6CNvyjrS0.net
アキヨドはオーディオとカメラに関しては知識あるスタッフ配置してて凄いと思う


ただそれ以外は対中国人な感じで対応悪い…PCパーツや家電でも

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/19(水) 15:08:37.19 ID:tw0CM6J60.net
na809→nr686に交換終わった
なんだかリモコンとか音場調整マイクとか全般的にコストカットされてる感じね
リモコンは809のがそのまま使えてこれは良かった
このタイプの学習リモコンってあるようでないから

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/22(土) 10:48:00.23 ID:riGFLVQs0.net
BASE-V20HDのSA205HDで音が出たり出なかったやパネルの電源ボタンで強制リセットとかの不具合でTX-L50に変えた
まっ満足

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/22(土) 16:52:20.65 ID:U31savFK0.net
>>29
SA205HDは中古で買ったのがリレー不具合で返品したわ
調べたらリレー含めなかなか曲者みたいだな
205HDXにしてからは調子良いけど切替えのときのカチッとなるのが205HDと同じだからTX-L50にしたい

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/22(土) 19:41:52.83 ID:riGFLVQs0.net
>>30
自分は205HDを約10年使用してて確か5年過ぎてから音が出なかったりの不具合が・・
その前に電源ボタンでリセットがかかるのをサポセンで聞いた時は何も言われなかったな

まだ修理可能かどうかも不明だが「10年経ったしもういいや」的な気持ちになりTX-L50に買い替えた

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/25(火) 12:42:51.15 ID:HICiSOEa0.net
「「「「「「「「「「「「「

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/28(金) 23:18:10.09 ID:YnFOlc3G0.net
accuEQって特徴としては高音と超低音強めで中低音はスーッと抜けて通る軽い感じ?
我が家のNR656とD309Eの組み合わせは、accuEQで調整した音はそんな感じで、ピュアダイレクトにしたら中低音強めのゴモゴモこもった重い感じの音になる
個人的に好きなのはaccuEQのほうなんだけど、どっちがいわゆる良い音として正しい姿なのか気になる

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/01(月) 00:05:46.56 ID:m250FLS40.net
Nr-365が突然ぶっ壊れた
TX-L50を買えば、他はそのままでも同じように使えますか?

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/01(月) 00:25:25.64 ID:CU7lQdI00.net
>>33
自動音場補正を理解しよう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561810890/13

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/01(月) 07:36:39.09 ID:pSTc2lNW0.net
>>34
COAXIAL INが1個少ない
それ以外のスピーカー構成とかは問題ないけど
アンプの機能とか使い勝手に細かい差がわりとあるから
前のほうがよかったと感じる点も多々出るとはおもわれ

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/01(月) 19:36:58.72 ID:abocdhg/0.net
>>35
つまり、accueq状態でリスニングポジションで聞いた音がフラットで反響音とかもない状態ということだよね
それが心地いいなら俺の感覚も捨てたもんじゃないとそういうことだよね

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/01(月) 20:36:39.46 ID:EbZsZdwu0.net
>>37
そう、スピーカーは部屋の反射音がない無響室で測定すればほぼフラットになる
しかし、壁との距離、周辺にある物、設置状態、部屋のサイズに適していないサイズのスピーカー
部屋の音響特性などによりフラットな特性にならない

本来は部屋のサイズに適したサイズのスピーカーを使い、壁や周辺の物との距離を調整したり
吸音材や反射パネルを使ったり、部屋の形状を変えたり、防音工事をしたりして
物理的にフラットにするのがベスト

しかし現実的に2chシステムならまだしもマルチchの場合は難しいので
電気的に音場補正機能でフラットになるように補正している

残念ながらONKYO機はその結果を見たり、自動補正値を微調整することができないので
現状がどうなっているのか分からないし、好みの音へ微調整することもできない(フラットが好みとは限らない)
https://ascii.jp/elem/000/000/587/587367/index-2.html
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html

なおピュアダイレクトはEQ補正しない状態、EQ補正ありと音の差が大きいなら
それだけ部屋やセッティングの影響が出ているということ

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 09:50:10.38 ID:fsosdh6V0.net
GX-77Mなんだけど、明らかに左のスピーカーが右より音の出力が弱い
右と左を繋いでる先バラのコードを買い換えたら直りますか?

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:19:58.93 ID:o3gx2LtW0.net
プラス マイナスが逆
アンプ側 左のレベルが高いか

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:21:26.97 ID:o3gx2LtW0.net
バランス調整が中央になってない

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:27:02.19 ID:2+ckoCJi0.net
そんなバナナ

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:35:53.91 ID:fsosdh6V0.net
>プラス マイナスが逆
確認した事は無いんですけど、取り付けて十年以上経ってて以前は気にならなかったので
スピーカー本体の問題か、ケーブルの劣化かどっちかだろうと

バランス調整は間違いなく左右均等になってます

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:39:22.12 ID:O8MiZdeH0.net
右と左のコードを入れ替えてみる

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 10:41:29.73 ID:o3gx2LtW0.net
物が古いなw
嫌味jじゃなく

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 11:41:52.58 ID:jqdbnl5H0.net
>>43
GX-77Mってパワードスピーカーだろ
写真見てもバランス調整がついてないようだが、型番はあってる?

型番あってるなら、右キャビネットに内蔵されたアンプで左を鳴らしてるんだろうから
左右をつなぐケーブルの接触不良の可能性はある

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/12(金) 13:12:15.43 ID:fsosdh6V0.net
>>46
間違いなくGX-77Mです
ケーブルじゃなかったら本体の問題という事になると思うので、ケーブルを買って交換してみます

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/07(土) 01:22:37.01 ID:tPwKc5rk0.net
TX-RZ3400とTX-8390(HDMI付きNetwork Stereo Receiver)
DRX-R1.3、DRX-7.3、DRC-R1.3(AVプリ)を発表
DRC-R1.3用の11chパワーアンプ「DRA-R1」は来年早期に発売

https://www.uk.onkyo.com/en/a-v-receiver-306.html
https://widescreenreview.com/news_detail.php?id=21980
https://www.uk.onkyo.com/en/products/tx-8390-157594.html

自動音場補正がAccuEQ ADVANCE PLUSに進化
TX-8390はAccuEQ Stereo with Subwoofer EQ搭載

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/07(土) 17:13:42.34 ID:6oPWzs7y0.net
DRC-R1使いだが4490ならまだ買い換えしなくいいな

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/07(土) 20:14:59.00 ID:c2DuHEaH0.net
オンキョらしいボタン配置だわ

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/09(月) 22:45:54.97 ID:fxB3NDva0.net
TX-8390は現行モデルの全面パネルのプラスチックの黒いボタンがなくなって高級感出て欲しくなるね。
ツマミもアルミになったようだから、あとは音が良ければ今使ってものから買い替えたいな。

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/10(火) 13:02:03.68 ID:GD7yytt60.net
912ユーロってことは108000円ぐらい

https://sklep.rms.pl/en/onkyo-tx-8390-tx8390-amplifier-stereo-with-hdmi-airplay-wifi

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/04(金) 09:13:48.11 ID:exhILKsh0.net
SL-D501販売終了で値段上がってたからついにオンキヨーAV機器の終わり感出てきたなって思ってたらまさかの7年ぶり後継機SL-D502登場でビックリした

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/04(金) 18:56:49.52 ID:ksdlJBos0.net
買おうかな↑

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/04(金) 19:27:38.62 ID:0t98w0+70.net
SL-D502ってどうなんだ?
アンプやコーンの進化がなくて重量が20kg→14kgとめっちゃ軽くなってるんだけど
マイナーチェンジによる販売価格上げ&コストダウンの匂いがプンプンするが
設計技術の向上により音質上がってますだったら良いな

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/05(土) 09:54:54.09 ID:G8OlLDPR0.net
穏やかではないな
引き取り手無ければ会社自体終わるんじゃないか

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211089.html

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/05(土) 11:15:12.88 ID:vfteoGXo0.net
株主総会を経た議案を実行できないなら経営陣は総退陣すべきなのだがな

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/06(日) 03:52:33.26 ID:obtLeptC0.net
狭い公団から、狭い一軒家への引っ越しを機に突然思い立ち
20年以上前に買ってここ8年くらい使わずほっといて崩壊した、オンキヨーのスピーカーD200IID500IIのエッジを交換し
最近中古TX-NR676Eと、センターやスーパーウーファーをハードオフやヤフオクで買いそろえますた
やったぜ!いい年こいて未だに新品買えないぜ!

今時のAVアンプって、中級機でもとても軽いんですねー…

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/06(日) 08:30:20.56 ID:g8OAepf80.net
一軒家買えてるだから買えるだろ

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/06(日) 08:51:04.47 ID:SjpBZk/t0.net
お父さんが新品買ってくれないから会社がお父さんしそう

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/09(水) 02:06:00.76 ID:L5KxDBeq0.net
ONKYO(のAV部門)が消滅するかと思って、いろいろ機器揃えたのに(中古で)
なんだよ継続するんかよ

62 ::2019/10/14(Mon) 00:06:37 ID:HItebNGq0.net
条件下げて新たな買い手探す事になるんだろうけど
一度破断になってる事故物件だから果たして

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/25(金) 08:24:27.52 ID:tqvb61IC0.net
SBT-100のリモコンなくしてしまった
純正リモコン4400って高杉
汎用リモコン使えないかな?
誰か試した人いない?

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/25(金) 10:39:32 ID:J72j2S6h0.net
リモコンが赤外線式なら汎用リモコンで基本操作は問題なくできるでそ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/25(金) 11:41:33.93 ID:n/alpRw+0.net
どの汎用リモコンに純正リモコンの信号登録されてるの?

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/26(土) 10:58:02.25 ID:bVB0iJyj0.net
試したことないけどこれとかかな

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070760M-JP.pdf

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/26(土) 20:40:51 ID:qKGzCm3A0.net
何かメールが来た
「オンキヨー&パイオニア メールマガジン」の配信を開始することとなりました
何時、登録していたんだろうか?

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/26(土) 23:34:34.64 ID:gQUMuo3C0.net
サポートに一度でもメールで問い合わせたりしてると送られてくる

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/30(水) 17:04:45 ID:potEjYpX0.net
>>66
ソニーのサポートに問い合わせたら
SBT-100で使えるかわからんと言われた

まぁそう言われると思ってたけど

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/30(水) 19:02:21.24 ID:fbVA+26v0.net
ソニーの学習リモコンは便利だから1つ持ってて損は無いよ

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/01(金) 23:09:26.81 ID:Xb9d25OJ0.net
TX-L50のchromecast built-inて電源切っててもcastで勝手に電源入る?

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/04(月) 16:10:56.43 ID:yHp4dzGn0.net
昨日1週間ぶりにアマゾンミュージック聴こうとしたのだけど、unable to browse in to the folder
って出て聴けなくなった
どうすれば聴けるのか、教えて偉い人
TXーL50です

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/11(月) 19:31:36 ID:SPBxfaP/0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1217848.html

ホームAV事業の譲渡を中止したオンキヨーは11日、今後の戦略を発表。「全社を対象に抜本的な構造改革が必要」とし、
全社合理化策として拠点の集約や、ホームAV事業における約30%規模の人員削減などを発表した。

拠点は、現在 大阪 寝屋川にある技術センター、大阪 北浜本社、両国の東京オフィスという3拠点を、
大阪 東大阪本社と両国・東京オフィスの2拠点体制に集約。さらに東京は約1/4規模に縮小する。
集約後は、大阪がモノづくりの拠点、東京はマーケティングの拠点と位置づける。これにより経費を削減、
来期から販管費は100億円以下の水準になるという。移転する東大阪本社の住所は大阪府東大阪市川俣1丁目1−41 ルクスビル。

財務施策としては、「ABL、借入を含め複数の相手先と交渉中」としており、確定次第、順次報告するという

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/12(火) 12:15:54 ID:8Qg6SVxD0.net
【音響機器メーカー オンキヨー】オーディオ部門の社員3割削減へ ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573527780/

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/12(火) 20:54:38 ID:xsBzRks20.net
我が家にはTX-NR696・NR686・SR343・SL-D501・D-509Eがあるぞ。ガンバレオンキヨー!

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/14(木) 17:21:32.36 ID:nzaNHSPw0.net
売り上げ3割減、30億の赤字予想とかもうダメポ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/14(木) 17:44:34 ID:yVIt/ui10.net
>>76
人員削減の為の経費が掛からでしょ?

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/14(木) 21:10:23.74 ID:wl7zP1Rn0.net
100人削減に何十億使うんだよ

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/15(金) 09:38:26 ID:XBOmAsXx0.net
Appleの30000円のイヤホンがバカ売れして品不足になる時代だから
30000円のイヤホンをホイホイ買うのにそれより安いスピーカーとかアンプが全然売れないどころか、そのうち世の中からスピーカーとかアンプなんて物の認識すら消えてきそうな勢いだぜ
そんな俺も愛用してきたNR656とD309EとSL-D501の巨大さと、主にアンプだけど故障ぽい怪しい動作にいい加減うんざりしてきて、もう次壊れたらアンプスピーカー無しで環境構築しそう

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/15(金) 11:53:43 ID:G4EIqq+x0.net
30000円のイヤホンが売れてるわけじゃない
Appleのイヤホンが売れているのだ

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/18(月) 22:28:01.34 ID:/6CF2YwH0.net
日本の住宅の防音性が上がらないと
スピーカーで聴く時代はやってこない

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/18(月) 23:10:39 ID:gtKVyALU0.net
クソ狭六畳賃貸だからってリアスピーカー設置に壁に穴開けられないしな…

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/18(月) 23:22:04.86 ID:SrxhjyyB0.net
6畳賃貸なら音量も上げられないしフルレンジで自作した方が良いぞ
板はホームセンターで切ってくれる

普通に売ってるSPは大音量にも耐えられるように丈夫に作ってあるから
狭小小音量の環境とはミスマッチ

SPは世界を市場にしているからこればっかりはどうにもならん
日本の都市部の事情にマッチした物が無いんだから作るしかあるまいて

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/18(月) 23:50:49 ID:gtKVyALU0.net
自作フルレンジならステレオで使えば良いじゃんでアンプなんか中華で済ませちゃいそうだなw

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/19(火) 00:07:19.38 ID:OAe37I3Z0.net
貧乏くさい・・
オンキヨーの使ってやろうよ

86 :83:2019/11/19(火) 00:20:27 ID:Yx07PzKK0.net
うちはオンキョーの509で5.2.4を揃えてあるけど
ある程度音量出さないと高音が出過ぎるよ
計測すると8kHz辺りにピーク作って演出してあるのが良く分かる
音量下げるとこのピークがかなり目立ってくるんだよね
それでもSPの作りと音には満足

ONKYOが終焉して509シリーズが無くなったら
今後この値段でこの物量はムリなんじゃないかねぇ
特に509Mや509Cの格安密閉は二度と出てこない気がするわ

87 :75:2019/11/19(火) 19:11:23 ID:UPMEp9UZ0.net
>>86
確かに509Eはイイな。これ以上の音を求めるのはムツカシイわ、、、。
高いカネを払っても良いとは限らないのがスピーカー。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/30(土) 08:31:20.44 ID:BXDpduA10.net
TX-NR515を2.1chでつかってるんですけど、10回に1回くらいメイン片側のスピーカーから音がでなくなるんです。
殆ど、同じ側から音がでなくなるんですが、まれに反対側がでなくなったりもします。
さらにまれに両方でないときも。
スピーカーケーブル増し締めしたり、コンセント反対にしてさしたりしても、症状かわらず。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
やっぱ故障ですかね。
いっそのこと、ずっと片側からならないと買い換えようかなとも思うんですけど、10回に9回は正常ですからなかなか買い換えまで思い切れないです。
自宅を引っ越ししてから調子わるいんですよね。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/30(土) 08:39:26 ID:yCkPCdBg0.net
>>88
プラスマイナスが逆に繋いでる

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/30(土) 10:13:13.96 ID:5wo3SKzt0.net
>>88
リレー回路の不調だろう、酷くなってきたら修理か買い換えだね

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/30(土) 17:23:30.78 ID:PkBh6aKx0.net
>>88
昔リレーの接点が接触不良だった
修理も面倒くさかったので、リレーのカバー開けて接点復活剤塗布で直したよ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/01(日) 21:23:43 ID:ONRLP1QP0.net
TX-NR696ってなんでこんなにどこも在庫無いの?
生産体制の問題なのか、あるいは人気すぎてすぐ売れるから?

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/01(日) 21:26:43 ID:vq6u8zoN0.net
会社が大変だから在庫引き揚げてるんじゃね?

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/02(月) 09:13:06.10 ID:IiLQB1K00.net
>>92
8万出せば買える所ある
高いけど

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/02(月) 09:17:12.21 ID:IiLQB1K00.net
>>92
ビックカメラ新宿東口店

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(木) 07:45:49 ID:Czd9U3yn0.net
14:00 66280 J−オンキヨー 希望退職者募集の結果及び特別損失計上に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191225441538.pdf

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/21(火) 19:52:51.91 ID:Tg4lUNTn0.net
DRC-R1だけどAmazon MusicHDへの対応は期待薄かなあ

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 09:06:15.51 ID:hbBCC9sS0.net
>>97
AirPlayじゃだめ?

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 09:16:14 ID:USqvD/oF0.net
うちはAndroidなんで

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 23:31:56.16 ID:QHnMf11E0.net
AIrPlayはハイレゾじゃないので

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 23:44:27 ID:h6J8bBS10.net
>>100
amazonHDの説明見てみ
アプリはもちろんとして、AirPlayでもロスレスハイレゾできるっぽいよ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/23(木) 00:23:59.45 ID:kxVvqbCd0.net
>>101
できないよ
AIrPlayはハイレゾ対応していない

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/25(土) 22:29:54 ID:BIEDddRU0.net
TX-NR696の入荷予定がどこも4月上旬なんだけど、これ受注生産なの?
4月だと新しいモデル発表されるころじゃないのかな

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/26(日) 00:59:57 ID:hpKaJ26p0.net
結局ONKYOはホームAV売却失敗したけど今後も力入れてやるのかどうなのかさっぱりわからん

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 00:22:02 ID:xqIdLRF60.net
205HDXがおそらくリレー逝った
ググると205HDのリレー掃除が大量に出てくるから同じようにできるだろうと分解してみたら構造違ってガチガチにハンダ付けされててリレーまで辿り着けんわ
L50にしてもかわりばえなさそだしYAMAHAにいこうかね

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 01:32:57 ID:qB6n6vrD0.net
>>105
VSX-834とかどう?
https://www.phileweb.com/review/article/201904/11/3404.html

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/27(月) 17:48:37 ID:xqIdLRF60.net
>>106
高い

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 18:33:38 ID:4G4CjLuK0.net
>>107

VSX-834の現時点での最安値
\37,000

TX-L50の現時点での最安値
\48,180

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001127443_K0000913311&pd_ctg=2043

VSX-834めちゃめちゃ安いじゃん

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 19:29:30 ID:JLvfKzmp0.net
>>108
VSX-S520でいいんじゃない
205HDXのウーハー使えそうだし
もうちょい出してRX-V583で良いような気もするけど

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 20:00:42.87 ID:c63bboaJ0.net
SA-205HDXが空気読んであと一ヶ月早く逝ってくれれば3.5万ぐらいでBASE-V60買えたのに

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 22:33:30 ID:D4xbHuas0.net
>>110
今また値段上がってるな
>>105が30HDX付属スピーカーならV60のスピーカーとは大差なさそだよ
30HDX付属ST-V30HDX=108M=V60付属109M?109XM?じゃなかったかな
L50姉妹機のVSX-S520ならウーハーも使いまわせるけどアンプ変えてどんだけ音が変わるかだね

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 00:13:10 ID:hBZSx/zJ0.net
VSX-S520はどこも品切れ中みたいだよ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 00:48:23 ID:ld95vhO90.net
ONKYOってパッシブスピーカーやめるの?
どれも在庫ないんだけど

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 00:57:54 ID:ld95vhO90.net
>>113
アクティブスピーカーだすまん

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/02(日) 02:01:18 ID:4Z3bcDDj0.net
>>113
去年買っといて良かったわ
ギリギリセーフ

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 22:04:30 ID:gAnl7CzL0.net
VSX-S520はどこも品切だけど
製造中止なの?

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/13(木) 00:00:41.79 ID:NbeTc43i0.net
どっかに3月か4月に入荷って書いてたと思うんだけど

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/13(木) 00:05:43.38 ID:Bb9wkM3K0.net
>>117
情報ありがとう
とりあえず待ちます

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/14(金) 20:33:14 ID:G5SX35/q0.net
NR-365使いなんだけど、今さらながらにfire TV stickのサラウンド再生ができなくて、何が問題なのか切り分けをどうしたらいいのやら。。

NASの5.1chトラック入りmp4を
NR-365に直付けたfire TV stickのVLCで再生するつもりだったが、NR-365が5.1chトラックを認識しない
明日はどこか5.1chで配信してるところを探して再生して、鳴るか確認かなぁ

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 06:59:16.37 ID:T4vfEobB0.net
>>119
ドルビーデジタルプラス対応してる?

121 :119:2020/02/15(土) 09:03:51 ID:w6BvS8C/0.net
>>120
fire TV stickは対応して、自動で有効になる設定項目があります。

これから動画漁るかなぁ

122 :119:2020/02/15(土) 09:37:20 ID:w6BvS8C/0.net
ようつべの5.1chテスト動画でもアンプはPCM2.0にしかなんねー

疑似ドルビーは効く動画と全く効かない動画がある

fire TV stickの問題くさいか
んーー

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 09:40:19 ID:uHyKB6/V0.net
まずちゃんとしたストリーミングコンテンツを再生してからにしなよ

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 10:42:08 ID:aqKzpZwP0.net
>>119
Fire TVにVLC for Fire入れてやってみたけどビットストリーム出力が
エラーになって2ch出力になるね、PCのVLCなら正常に出力できるけど

MX Playerなら可能らしい
https://www.アマゾン.co.jp/gp/customer-reviews/R137R82Y7MJHK9/

125 :119:2020/02/15(土) 12:05:27.60 ID:w6BvS8C/0.net
>>124
試してくれてありがとう!
MX playerをstickから検索かけたけどhitしないや。
他のアプリも試してみるよ。

ちなみにYouTubeとか問題ないのかな。うちはYouTubeでもダメなので。。

126 :119:2020/02/15(土) 12:10:20 ID:w6BvS8C/0.net
>>123
5.1chトラックのmp4ファイル(mediainfoでも確認)はちゃんとしたものだと思うのですよ。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 12:15:01 ID:lueZHm2h0.net
YouTubeって5.1ch音声なんて対応してんの?そもそも

128 :119:2020/02/15(土) 12:20:50 ID:w6BvS8C/0.net
>>124
追記、ARCHOS Video Playerなるのを入れてみたら、アンプでmultichannel表記の5.1ch再生が出来たよ。
一応はできることは確認し一歩前進。
ただ、このアプリは使いづらい、、ファイル表記が数文字しかない。

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 12:21:58 ID:hPItqrr00.net
YouTubeにはハイレゾ動画もあるというのに(棒)

130 :119:2020/02/15(土) 12:53:11.38 ID:w6BvS8C/0.net
>>127
fire TV stickのアプリは対応してないかもしれないですね。
こうなると。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 13:08:49 ID:uHyKB6/V0.net
だから普通の5.1chストリーミングコンテンツを再生してstickからの出力には問題無いことを確認して切り分けろと言ってんの

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 13:42:31.04 ID:p8ppz1TY0.net
YouTubeは基本は2ch
タイトルに5.1chって書いてあっても2chになることがほとんど

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 13:54:43.98 ID:WQJRl5za0.net
今年も4〜5月あたりに新型でるかな?

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 15:01:59.70 ID:XUnbNuMo0.net
ようつべのDolby関連は2chしか見たことないや
HDR再生は出来るけど

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 15:22:44.44 ID:onz/JM7Q0.net
Youtubeのユーザーがアップロードした
5.1ch音声の再生は少なくとも2019年初頭(つまり去年)に
確認した時点ではAndroidとAndroid TVは非対応。
(Playストアで購入orレンタルの動画は対応)
LGとSamsungの独自OSスマートテレビのYoutubeアプリでのみ
再生可能&AVアンプに5.1chで渡すことが試験的に対応。
再生可能なLGとSamsungの環境でも
全てのアップロードされた5.1ch音声の動画が5.1ch再生にエンコード済ではない。
(アップロードした人の動画がPCM5.1chでもDD5.1chにYoutube側にエンコされる)
つまりかなり混沌としている。
これをAndroid TVをOSに採用している
ソニーのブラビアのスレで去年に書いたら
チョンだネット左翼だと叩かれて困った。
俺はただYoutube側の対応状況を書いただけなのに。

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 17:40:49.37 ID:HmfS429z0.net
 PioneerのSX S30買ったんだけどサブウ−ハ−はパワ−ドとパッシブとどっちがいいんだろう?ネット観てもほとんどがパワ−ドしか売って無いが スピ−カ−はJVCケンウッドのLSK-731

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 17:40:53.32 ID:HmfS429z0.net
 PioneerのSX S30買ったんだけどサブウ−ハ−はパワ−ドとパッシブとどっちがいいんだろう?ネット観てもほとんどがパワ−ドしか売って無いが スピ−カ−はJVCケンウッドのLSK-731

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/20(金) 20:00:40 ID:o7s5erjE0.net
ここでいっても

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/22(日) 07:48:17.65 ID:ctLHCoi/0.net
>>137
パワードでOK
てかパイオニアのスレあるよ

【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584535524/

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/22(日) 12:27:20.85 ID:btl1AT0O0.net
「いい」というのが何をもって「いい」なのか本人にしか分かりようがない

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/29(日) 10:11:48 ID:Buhice1V0.net
 S30はONKYOアウトレットで買ったのでスレはココで許してちょ デスク上では無いけれど1メートル〜2mで聴く環境なので小さくて安いYAMAHAのYST-FSW050にした
 パワードにしてコンセントが一つ増えて残念だけどウーハーのボリュームとアンプのBass・Treble調整で好みの音質への調整の幅が拡がった

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/30(月) 14:41:03.04 ID:QTNaqSw90.net
ATMOSやべえな。スターウォーズのオープニングで一人で拍手喝采してもうた。

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/30(月) 18:24:02.20 ID:mau3T96j0.net
なそ
にん

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/31(火) 11:55:33 ID:fii1UbIx0.net
最近Dolbyよりも、遙か昔のRoland Sound Spaceで作られたソースの方がいいなと思った

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/31(火) 19:01:22.83 ID:vkDf3+zo0.net
セガサターンに搭載されていたアレか

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/31(火) 19:09:26.31 ID:fpl16k2e0.net
1kmって800mくらいあるからね

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/31(火) 19:09:54.86 ID:fpl16k2e0.net
男だからね

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/01(水) 12:40:15 ID:TIwfDm5C0.net
リアスピーカーから出てくるドアを叩く音が部屋のドアを叩く音に似すぎて困ってる奴いる?

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/02(木) 00:47:39.47 ID:+hWf6QGK0.net
それは素直に喜ぶべきだ

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/03(金) 07:05:37 ID:E3xd5iRS0.net
給料が下がる前にそろそろSA605から買い換えたい
HDMI2画面同時出力が欲しいんだが6シリーズでいける?

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/03(金) 20:17:55 ID:Xen9nNxI0.net
株価9円企業の製品を記念に買っておくのイイね

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/16(木) 20:26:48 ID:2PX/4XXF0.net
ひょっとしたらと思ったがアプデでAmazon MusicHDへの対応はなかったな
どこも手間取ってるけど何が問題なんだろう

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/16(木) 21:48:20 ID:/FBEKN6c0.net
音楽配信もころころ変わるから大変だよな…

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/16(木) 23:30:28 ID:rMp6uI8S0.net
BASE-V60買ったから
スターウォーズ一気見しようかな

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/17(金) 01:18:08 ID:uldfy65I0.net
HTX-22HDXがまだまだ現役
最新のドルビーなんちゃらも興味あるけど、部屋の制約があって不可能なんだよなー

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/17(金) 23:03:54.05 ID:8os/529J0.net
>>155
まだ現役なんてすげー。去年まで俺も使ってたけどアンプのリレーかなんかがカチカチ言い出したからBASE-V60に換えちゃったよ。まあ生産終了前に買えたからある意味良かったけど。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 09:57:52 ID:rz7IXGx50.net
>>155
どんな部屋?

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 18:09:22 ID:8MOS702K0.net
205HDXを中古で買ってPCに繋げたんだけど、リレーが頻繁にカチカチ言って少々うるさい
無音時間が少しでも続いたらモード変えてるんじゃないかと思うんだけど
どこかで調整することできるかな?

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 18:20:46 ID:IXwXiC3B0.net
空けて埃飛ばす

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 17:14:26 ID:WFidZl6k0.net
NR365が突然音が出なくなったorz
HDMI接続してて映像は映ってるけどなぁ、、、
これリレーがダメかと思ったけどちゃんと通電してるしわかんね、買い替え時かねぇ

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 03:38:31 ID:j2HyBulk0.net
うん。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 10:09:14 ID:JhH0Xpoe0.net
無償修理案件だったやつかな

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 15:47:10 ID:sWww3Zu90.net
RN855使いやすいよ
音も最高ー

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 19:20:48 ID:yV8s/m6h0.net
今年は新モデル出さないのかな?
去年のNR696が未だに受注生産並の出荷日程で買う気が失せる

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/16(土) 21:04:34.51 ID:FUqCXAhh0.net
109の薄型版たのむ

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/02(火) 23:59:44.36 ID:26TUkJQr0.net
nr696手に入れてAMAZON MUSIC聞いてるんだけど
AACばかりでHDとかULTRA HDとか無いんだけど、
AMAZON MUSIC UNITED だけ対応してるとか?

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 00:18:35 ID:pUJMY7Nf0.net
UNITEDじゃなくてAMAZON MUSIC UNLIMITEDだった。
ファームアップはさっきしたし、AMAZON MUSIC HDに加入してる。
AMAZON MUSIC HDのiPhoneアプリで再生してAirPlayで696で再生できるけど
ハイレゾじゃなくなるでしょ。UNLImitedのaac AMAZON直再生よりはいい音かね?

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 00:44:18 ID:lWNw6+p+0.net
今年の発表待つか、去年のTX-RZ840を安く買うか悩むな
発表されたとしても何か変わるのかわからん、HDMI2.1にでも対応するのかな?

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 03:29:42.61 ID:xsRjYlRZ0.net
TX-L50を今買っても平気かな
とりあえず前3.1chやって、後々背後にスピーカーおいて5.1chいけるかなぁ…?な浅い感じで探して安くて良さそうに見えるんだけど

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 04:16:15.64 ID:bKD45Lfh0.net
色々悩んだけど、サウンドバーより全然マシかなと思って、最近V60買ったよ
設置は引越し後なんでまだ未開封だけど

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 04:19:23.15 ID:xsRjYlRZ0.net
>>170
自分もそのV60が安いし後々後ろ用に出来るしと考えてるんだけど、とりあえず設置だとどう?ウーファーが飾りすぎて意味ないとかレビュー見るけど

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 04:20:09.97 ID:xsRjYlRZ0.net
ああゴメンまだ未設置かw 駄目なら駄目で良い値段だし買いますわ…

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 07:29:44.62 ID:C2V3Z1bx0.net
リスニングモードの中にバグレベルで低音出ないやつがあるから
ウーファー飾り言ってるのはそのせいじゃないかな

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 09:41:32 ID:CififP1B0.net
>>166
AVアンプ以上での対応はどこも苦しんでるのかやる気がないのか、俺のIntegraも同じ
一応D&MはHEOSで対応してるが使いにくいしマイミュージックに一向に対応しない
ストリーマーでも対応してるのはBluesoundくらい

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 12:23:33.91 ID:Os44Dfh/0.net
D&Mは対応してるってことだろw

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 15:41:34 ID:vNAtZ5SJ0.net
>>174
nr696でAmazonハイレゾ聴くだけの目的で購入したんだが、それは非対応で無理ってこと?

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 16:17:58 ID:0h7eDsKe0.net
>>176
Amazon Music HDに対応してるのはD&Mだけ
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/18/48488.html

ONKYO&PIONEERはAmazon Music Unlimitedには対応しているがAmazon Music HDは非対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147331.html
TX-NR696
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/txnr696/index.htm

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/03(水) 18:45:30.92 ID:pUJMY7Nf0.net
なるほど。
nr1200は確かに対応していたが、もう手放した。
HEOSアプリで毎回検索するの面倒だった。
PMA150Hのデジアンに挑戦するかな。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/05(日) 01:12:56.20 ID:I+TsHkrF0.net
e-onkyoは良い音響と掛けたのか?w

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 15:16:32.66 ID:PQi8Zp9n0.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/202007/16/50740.html

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 15:16:32.87 ID:PQi8Zp9n0.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/202007/16/50740.html

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/16(木) 22:24:31 ID:WFqwJL8b0.net
>協業に向けた協議を開始することについて基本合意。

何も決まってないって意味だろ。

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 09:39:22.38 ID:yTJl6TcR0.net
TX-SA607が壊れた。気に入ってたのに痛い。
スピーカからぼつぼつノイズが出るなと思ったら電源断(リレー音する奴)。
コンセント抜きやスピーカ全取り外しするも、電源投入して数秒で断。
回路屋が生業なので部品や不具合箇所が特定出来れば直して使いたいと思っているけど、
そんな手間暇掛けるくらいなら新しいの買った方が良いんだろうか。
最近の製品漁ってるけど音楽配信とかネット対応とかは全く興味ないので魅力感じないんだよなぁ。

メーカは10年経っているので修理不可との回答。

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 09:43:54.67 ID:ANkdSP690.net
中古で買う

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 09:58:20.80 ID:D8qa3q9O0.net
607はリコール物の不具合抱えてるから中古はお勧めできない

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 10:00:46.89 ID:D8qa3q9O0.net
あ、でもdtsチップ周りが生きてるなら
オクでジャンク買って基板移植すれば復活できるかもな
手持ちの奴のどこが壊れているか次第だが

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 10:05:44.67 ID:D8qa3q9O0.net
ごめん、NA609と勘違いしてたわ
リコール物の不具合はあの世代だった
落ち着け俺

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/18(土) 06:03:04 ID:Yj0rtKBb0.net
次の6シリーズの新作出たらワイのSA605あげるで現役不具合なしや

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/18(土) 17:31:18 ID:mksxrt/90.net
>>183
新しい旅に出るときがきた
と、思って色々なメーカーの最新機種を見て歩くのが良いかと。
新しい発見があると、頭の中もリフレッシュされてパワーアップすると思います

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/18(土) 21:00:27 ID:zlG1MvQ70.net
俺のSA805あげてもいい
処分に困る

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/19(日) 23:51:02.82 ID:H8drNlGz0.net
自分もSA805が眠ってる
ぜんぜん使えるけどアトモスのために変えたら
びっくりするくらい音が良くなって
やっぱり最新型のほうが音がいいね

192 :183:2020/07/20(月) 12:18:01 ID:mtpp3ftD0.net
ちょっと分解してみたけど外観での問題は見つからなかったので諦めた。
でNR696買って昨日セットアップしてた。SA607の時より音が小さい(ボリューム10以上盛ってる)のと、スピーカー
単体のゲイン調整がメニューは有るけど選択できなくて???となってるところでタイムアップ。
マニュアル読まないとな・・・。
今までと同じバイワイヤの5.1chで行く予定。
SA607は小型家電リサイクルかなぁ。。。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/20(月) 13:23:33.58 ID:fdWUuYvv0.net
NR696売ってるの?
どこも入荷未定か数ヶ月待ちとかなんだけど

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/21(火) 08:00:24.08 ID:ff5q3zA/0.net
696売ってるのかうらやましい 近所おいてないしネットはずっとお取り寄せ状態だし

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/21(火) 12:18:28.97 ID:hcU6f9rr0.net
>>193-194
BICのWEBに1台有った。買ったら終了になったので最後の1台かと。

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 12:15:25 ID:Gl4W+vPU0.net
アンプ廃棄しようと市役所に連絡したら、アンプは粗大ごみだと言われた。
自治体によって小型家電に該当したりしなかったりするよう。
持ち込み先変更めんどくさい。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 12:19:13 ID:iu2EqsMr0.net
ハードオフで100円にならんかね

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 12:22:18 ID:Gl4W+vPU0.net
ハードオフ故障品も買ってくれるんだろうか。

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 14:13:31.89 ID:P3Et6klr0.net
分解して出すと小型扱い

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 14:14:47.03 ID:P3Et6klr0.net
鉄板の30センチ位 曲げてトンカチで叩く

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 14:35:06.43 ID:b/7xy0+P0.net
アウトレットの品数激減してるなー

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 20:19:14 ID:u4YHjI8g0.net
ジャンク安値でヤフオクフリマに出せば意外に売れるぞ

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/28(火) 21:44:11.22 ID:1z3/4rRk0.net
発送するのが面倒だろ
箱とかとってあるのならともかく

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 12:29:08.81 ID:osT+CjRO0.net
箱は取ってありますね。ですが、ヤフーとかのアカウントが無いので素直に粗大ごみで持ち込もうと思います。
TX-SA607と古いので多分部品取りにも需要が無いでしょうし。

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 12:16:11.07 ID:FB3CGD0g0.net
Xbox One X→TXNR686→BRAVIA9500G
につなぐと、xboxのHDR出力をオンにしたらチラついてすぐ映らなくなっちゃう
ケーブルは認証つきなのに何が原因なんだろう?

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 12:44:05 ID:FB3CGD0g0.net
>>205
ゲーム機とTVを直つなぎしたら映るから、アンプが原因かなとは思っています。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 14:08:19.84 ID:zdLGx3y20.net
ファームは最新にアップデートしてありますか?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 15:28:07 ID:FB3CGD0g0.net
>>207
おお、確認してみます。ありがとう

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 16:53:29.13 ID:EYDavnpb0.net
4kHDRはHDMI線の品質も重要だから、そこも気にした方が良いかも
(4kでPCやPS4proとTX-L50繋ぐ時にそれで少し苦労した)

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 17:43:18.49 ID:78CZmYBp0.net
>>209
プレミアム認証は付いてるんだよね。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 17:47:59.25 ID:78CZmYBp0.net
最初はノーマルのケーブルで全然写らず、エレコムのプレミアムケーブルにしたら>>205の現象が出ました。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 18:28:45 ID:78CZmYBp0.net
ファームアップデートして刺し直したら映りました!

ドルビービジョンは入力系統2つのうち1つしか選べないのね。
それも完了!

超きれいだわ。
アドバイスありがとうございます。

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/30(木) 18:40:44.58 ID:78CZmYBp0.net
>>212
ごめん、ドルビービジョンは出力系統について1つしか選べない、の間違いです。

今4KTVと2KPJにつないでいるので、前者の方に設定した。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 06:01:20.76 ID:pBSeggPK0.net
くそっ俺も新しいアンプが欲しいぜっ オンキョー新作はよっ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 19:44:42.57 ID:LSnY/ekz0.net
決算発表有って葬式状態・・・生産するお金も無かったんだ。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 23:38:51.14 ID:tCzt6DHCO.net
山水電気状態

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/01(土) 20:44:15.07 ID:b2+9TAVv0.net
そんな悲惨なのか
修理してもらえなくなるかもな

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/01(土) 21:12:28.51 ID:9tOQqfow0.net
債務超過

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/01(土) 23:06:27.46 ID:K3kG8KvW0.net
んー50億か
んー

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/02(日) 16:53:48.00 ID:fPbY2BtK0.net
160人そこそこで当期利益‐98.8億円、前期比-29158.8%。しかも3月決算だからコロナ殆ど関係ない。
こんな%初めて見た。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/03(月) 19:36:50.60 ID:XQn0xht40.net
TX-NR1010使ってるけどWindows10のファイル共有が見えない

Windows7じゃないと駄目とか?

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 06:22:37.04 ID:Gf+xFvHV0.net
64ビットに対応してないのkさ

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 16:46:43.00 ID:qFo1YisW0.net
なるほどそういう事ですか!

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 20:30:39.55 ID:NSiG1gd20.net
2機種だけAmazonMusicHD対応
もう見捨てられたかな

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/05(水) 01:46:49.88 ID:lSx+t1eX0.net
アンプもそうだけどスピーカーも新作出ないんだろうなぁ

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/07(金) 20:41:35.26 ID:6JXRyw5o0.net
お金がないんです
工場が動かせないんです
小物だけちらほら作れます
買ってください!
お金がないんです!

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 04:30:59.97 ID:wTgeRUUY0.net
ONKYOそんなにヤバいのか…
不具合出なくて社告修理に出してない個体あるんだけどメンテナンス出したら部品交換してくれるのかな?

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 08:41:51.00 ID:7xkpx9dG0.net
そもそもそんなメンテサービスやってる家電屋聞いたことねえけど

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 13:53:19 ID:qaR7w+vA0.net
>>221
SMB1.0を有効にするとか

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/08(土) 21:09:47.78 ID:IXL/RXme0.net
>>229
ご助言有り難うございます
やってみましたが駄目でした

因みにTvercityは繋がりましたがDSDファイルが読み込めずKodiも繋がりましたがファイル名が文字化けします

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 05:31:31.73 ID:5XXyH4rE0.net
さようならONKYO ありがとうONKYO
来月から俺はDENONに行く 嫌いじゃなかったぜ

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/24(月) 23:42:21.31 ID:50F4q5Wu0.net
最近V60購入して使い始めたんですけど
BGMが鳴ってない時のナレーションや
効果音の頭が聴こえません
CMの入りとかも途切れてしまいます
設定とかあるんでしょうか

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 00:13:40.46 ID:OFNp59fX0.net
それはオンキヨー 病で治らないので諦めてください

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 00:48:51.43 ID:r1qnOibt0.net
うわー仕様なのかー
説明書にもそれらしきことが一応書いてあったけどちとショックだな
ナレーション部分やセリフが途切れるのは痛い

>HDMI 信号は、ほかの音声信号に比べて認識するのに時間がかかるため、音声がすぐに出力されない場合があります。

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 01:10:12.83 ID:Ot2y6gft0.net
よく分からんけどPCM固定にするとか?

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/25(火) 01:10:57.50 ID:duusk/2F0.net
>>232
出力をPCM、アンプはPCM固定モードを試してみる

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/02(水) 12:26:53.81 ID:Tvtp2K1t0.net
資金集めようと株発行したのに価格ダダ下がりして目標額に遠く及ばない感じ。
もう製品作れないかな。。。

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/02(水) 19:11:21.67 ID:jH7/ii9u0.net
検索してみればいい。
ヨドバシ、ビック、ヤマダ、アマゾン、アメリカのBest Buy。
オンキヨーの製品なんて無いから。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/02(水) 19:20:59 ID:W+lNYdjq0.net
終わりのはじまりはとっくの昔
終わりの中継ぎが終わりかけ
終わりのクローザーがウォームアップしてる

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/02(水) 21:14:38.64 ID:u6H3cQDj0.net
まぁONKYO好きでテレビ周り完全にONKYO環境ではあるけど、アンプもスピーカーもONKYOじゃないと駄目な部分って無いからすぐ他に移れるし…

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/03(木) 04:53:23 ID:Er5YgD490.net
4オームのスピーカーセットで7.1組んでるワイ
後続商品が出ないので他社を検討するも
全部入替るのか残すのかでずっと悩み続けてる
すぐには移れないよ・・・

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/03(木) 12:29:43.34 ID:anwOOyrE0.net
AVセンターは現行品買ったけど、スピーカーは全部DENONだな。

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/03(木) 19:52:18.51 ID:GZQ8nEXL0.net
俺はフロントのみB&Wの800シリーズだが
その他はKEFのエントリーモデル

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/28(月) 12:32:42.62 ID:OVCjxWqX0.net
上場廃止秒読みに入ったね。。。

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/28(月) 22:25:44.31 ID:4Nz0asfx0.net
なんのまだ半年はある

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/01(木) 20:39:10.49 ID:iaMopuWG0.net
NR696が、電源落としても時間が経つと起動してる時がある。
ネットワークにはWinPC、Mac、Linuxサーバ、Qnapがぶら下がっている。
どこか設定で起動しないように出来るんだろうか?

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/02(金) 09:11:31.39 ID:BYHA3+TO0.net
お線香あげて御経あげると良いと思う。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/02(金) 23:12:18.06 ID:G28YLtXX0.net
1年以上前のもはや旧モデルのTX-NR696が入手困難すぎて、最近のヤマハRX-V6Aに興味が向き始めたんだけど、比較してどうかな?

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/12(月) 21:49:27.81 ID:w0rQiWr40.net
今日突然696在庫有り、って価格.comよりメールきて、速攻購入w ヨドバシね 明日配達予定
工場動き出した?

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/12(月) 22:31:17.46 ID:7lPCE8Mu0.net
>>249
もう今さら感無い?
この機種アップデートでどんどん進化するんだっけ?

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/12(月) 23:02:47.21 ID:w0rQiWr40.net
>>250
1年以上型落ちなのは百も承知
自宅のラックに入るサイズで、やはりONKYOの定能率スピーカーを鳴らすには選択肢が無さすぎた
マランツ とかも検討したけどやっぱりパワー不足かなと
ダメ元でカカクに登録しといてよかったw
もう今は売り切れ

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/12(月) 23:31:55.81 ID:h/zJ5pHQ0.net
>>251
>選択肢が無さすぎた

同じ価格帯ならデノンもヤマハもソニーもおんなじようなもんだと思うが
国産AVアンプってそれ以外に選択肢ないし

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 13:27:20.08 ID:Gz8Of+vX0.net
drsって、Wi-Fi経由で、スマホやPCからの再生音はブラウザだろうがアプリ&ソフトだろうが全部対応するの?
dtsサイト見に行ったら、spotfyやamazon musicの事しか書かれてないけど、価格コムの各製品見て回ったらdヒッツとかをdts経由で流してる人の感想とかある
でも、ONKYOの説明書には逆にspotfyには対応してないとか書かれててわかんないので、使ってる人教えて

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/31(土) 13:30:08.50 ID:Gz8Of+vX0.net
あ、dts Play-Fiの事です

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/02(月) 16:25:31.35 ID:tTVzeZ/T0.net
NR626で突然画面と音声が途絶えるようになってしまった
コンセント刺し直してリブートすれば戻るんだが、
症状が発生するまでのインターバルが日に日に短くなっていく
これもう限界かね?

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 05:06:34.98 ID:gpCWnD530.net
やね

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/04(水) 08:58:42.34 ID:Q1Nwe8qA0.net
あとはHDMIケーブル

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/06(金) 10:53:29.18 ID:pMLClmbJ0.net
TX-L50にPS5繫いでフルスペック
出せるのかな?

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/06(金) 10:54:46.55 ID:pMLClmbJ0.net
文字化けてる

TX-L50にPS5をつなげて、フルスペック
出せるのかな?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/06(金) 11:18:58.75 ID:1rKwJ6aj0.net
無理

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/06(金) 11:49:58.74 ID:xO1Ztyw30.net
>>259
今のところ現存する全機種無理じゃないかな。

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/06(金) 16:50:00.56 ID:pMLClmbJ0.net
そっかぁ、ありがとう。

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 06:48:46.70 ID:YVOH1Owd0.net
onkyoは残念ながら新規格hdmiの土俵に上がれなさそう

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 08:50:39.63 ID:8Sqqdi/e0.net
技術者残ってなさそうだもんな

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 09:44:00.89 ID:yWTsGK/w0.net
全員アイリスオーヤマに行っちゃった

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 09:00:49.23 ID:Qd5KAdVo0.net
えー!

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/08(日) 11:15:21.68 ID:JMOIiW/Q0.net
新製品出さないし、主力のTX-NR696ですら全く生産できてないところを見ると、もう今後は撤退の方向なのかな?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 19:23:17.26 ID:l12LS0Fr0.net
前モデルのXboxと、PSで、全てでいつになるかは分からないが、
Apple TVアプリが動くよ…!

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 23:27:20.78 ID:Ntj2vH6L0.net
DRX-R1を持ってるけど壊れたらどうしたらいいんかね

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/16(月) 04:41:02.87 ID:lybbkf+L0.net
>>269
修理

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/16(月) 04:43:00.78 ID:lybbkf+L0.net
>>269
もしくは、いつ出るかわからない
DRX-1.3に望みをかける

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/16(月) 04:45:30.86 ID:lybbkf+L0.net
>>269
ちなみに、俺も同じ状況で
1.3のセパレート待ち…

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/16(月) 20:10:14.06 ID:JLUIiynU0.net
オンキョーが来年3月の債務超過猶予期限を乗り越えられれば
乗り越えるのは絶望的だけれども
どこかが買収してくれたなら
出るかもね

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/17(火) 05:10:04.71 ID:hAcg7yK20.net
消えないで欲しいが買って応援するだけの新製品が出ないのがねデススパイラル

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/01(火) 21:10:33.17 ID:Tt/OtHFv0.net
ONKYO BASEが、両国にあるオンキヨーホームエンターテイメントの東京オフィスに移転する。
現店舗での最終営業日は2021年1月11日(月)、新店舗は'21年2月にオープン予定。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/01(火) 22:19:20.93 ID:VIvRq0IT0.net
移転ってか実質閉店だな。
オフィスビルの3Fとか一般客が立ち寄るわけがない。

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/02(水) 22:19:10.79 ID:a/TXHuG/0.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Drumn Synthe DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/9yj_74eaZ3I?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/17(木) 20:54:00.96 ID:pIWvgTJw0.net
オンキヨー&パイオニアの一部AV機器が「AKM製DAC」代替へ。火災で調達目処立たず
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1295782.html

さて、DAC変更で良くなるのか悪くなるのか

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/17(木) 21:58:04.07 ID:MOyLbnjr0.net
そもそも部品買い込む資金も、工場を動かすカネもないだろ

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/17(木) 21:59:06.06 ID:QmNwJw330.net
旭化成が駄目となると、バーブラウンあたりになるのかな?

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/17(木) 22:53:41.12 ID:6z9IavZu0.net
幻に終わるよ

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/18(金) 22:01:59.88 ID:XqLRr9dT0.net
名前だけ中華に売却
修理もサポートも終了
とゆう最悪のシナリオだけはやめて

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 06:43:27.81 ID:ro4QCQqo0.net
もうキャンセルした

●オンキョー  7.2ch対応AVレシーバー
 TX-NR696(B) お取り寄せ中 (2020年1月下旬ごろ入荷予定)

工場があるマレーシアの新型コロナウィルス拡散防止措置により
・工場の一部閉鎖による生産・部品調達の遅延
・一部部品メーカーの廃業等による部品調達の更なる遅延
等の理由との事でございます。
※近日、メーカー公式でも発表の予定でございます。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 12:10:04.41 ID:rwuYEb8C0.net
品薄状態って去年からはじまってたよね
コロナも火災も関係なくね

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 14:18:38.47 ID:/s14N/6Q0.net
金払ってないから部品買えないのです

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 16:11:24.19 ID:ro4QCQqo0.net
>>283だが追加で
これきたの9月末だからw

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 17:43:07.66 ID:Q4HpYA8X0.net
>>286
斬鉄剣マスターさんですか?w

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/19(土) 20:21:04.06 ID:rUTHUFHI0.net
TX-SA608辺りのオンキヨーAVアンプは好きだったけど
08シリーズ以降のデザイン変わってからは迷走してる感が強くなった印象

今となっては好みでヤマハ or デノンマランツのほぼ2択でいいと思ってる

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 06:12:25.44 ID:tLuefqA30.net
というか統合して機種減らすって言ってたのに同じもの生産する予定とか
DAC変えたなら新型で出せばいいのに

出せればだが

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 11:32:42.94 ID:Tsu8W4pY0.net
出せないでしょ

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 11:37:54.56 ID:wQiFValx0.net
カネがあれば「新型です」と売り出せるけど、フロントパネルの金型や印刷原版、カタログや販促資料に至るまで、作り直すカネがねーんだよ。分かってやれよ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 11:52:27.18 ID:2uVn4qhW0.net
こうなったら南野陽子を呼ぶしかないな

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 20:25:30.53 ID:sqVqyz030.net
さっさとヤマハかSONYあたりに買収されてくれりゃいいのに

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 22:18:03.30 ID:gulNLtQU0.net
何を夢見てるん

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 22:20:23.79 ID:kiDh2ac80.net
価値があるうちに高値で売り捌くんだよ
価値がなくなったものは売れないんだよ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/20(日) 22:22:40.94 ID:gulNLtQU0.net
正直>>278に出てる製品とか市場から消えてるけど誰も困ってないゴミでしょ

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 06:53:49.83 ID:fkwGdIzu0.net
>>295
売ろうとして売れなくて
リストラして出来たものが今のオンキョーやな
やっぱつれぇわ

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/21(月) 18:16:56.14 ID:5eKBLwed0.net
どんどんニーズと異なる劣化製品になっていく日本

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 15:51:23.07 ID:TeqfK8Y00.net
ttps://www.cnet.com/news/onkyo-and-pioneers-2021-receivers-back-in-black-with-8k-video/

本当に出るんかねえ
AKMのチップ供給もままならないのに

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/10(日) 16:48:03.29 ID:V4debmiW0.net
また展示会に出すけど発売できないパティーンでしょ

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 00:26:07.45 ID:r+ydPh0Y0.net
TX-NR838の中古検討しているのですが
どうでしょうか?

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 00:51:05.96 ID:ljdHuPHW0.net
それだけ言われてもそれがいいのならいいんじゃないのとしか言えない

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 09:56:12.97 ID:1jp5vXbf0.net
>>301
買えばいい
4万ぐらいまでなら

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/13(水) 13:27:58.51 ID:1pw8DR9X0.net
AMAZON Music HDには対応するのかどうか

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 15:28:00.38 ID:1Zz6dJwo0.net
>DSP技術を進化させる共に、音場補正には新規採用した「Dirac Live」と市場評価の高い「Advanced MCACC」の両者を搭載することで

国内向けは夏とかいってるが
ソフトも迷走してんなww

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/14(木) 20:34:24.21 ID:/G2te7Z80.net
海外では評価の高いDirac Liveに結構期待してる。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 01:27:46.72 ID:8n/1OX/D0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300236.html

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 05:37:15.60 ID:0YiUnI6M0.net
onkyo新作アンプきとるやん

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 07:51:40.69 ID:Ie2k1L/L0.net
文字で書くことはできるからな。

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 08:00:33.79 ID:98e6roHa0.net
文字でしか存在しない新製品
売るのはデータでしかない株券
サイバーだな

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 09:10:31.12 ID:SG3dE+HL0.net
カネがない中で作るべきは、お高い新製品なのかねえ。大衆のおうち需要向けの安物なんじゃないのかねえ。 ほんとにつくれるのかどうかは別にしても

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 10:35:48.73 ID:RexzYHtl0.net
TX-NR5100、TX-NR6100、TX-NR7100、TX-RZ50
VSX-LX105、VSX-LX305、VSX-LX505
DRX-2.4、DRX-3.4、DRX-5.4

TX-NR5100≒TX-NR500、TX-NR6100≒TX-NR600、VSX-LX105≒VSX-900なので安いやつじゃん

海外フォーラム見てると最近は製品がないので買い替え組はDENON/Marantz/YAMAHAへ流れ
新規購入者も同様で候補にも挙がらない、今は安いのを買うよりサウンドバーが本命だし
マニア層はTX-RZ900/1000/3000、SC-LX700/800/900など中上級機が出ないのでどんどん他社へ流れている

Dirac Liveは海外上級機やminiDSP(SWの補正に使用)で実績と人気がある自動音場補正
AudysseyからAccuEQへの変更はかなり評価を落としてしまったのでこれは大きなプラス要素になるだろう

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 10:44:27.40 ID:RGho4Rr70.net
アトモス最高。上空に戦闘機の音が轟いた時はガッツポーズした
サウンドバーなんかヤダ

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 11:26:43.90 ID:81wt4z5l0.net
>>313
今は海外サウンドバーならイネーブルドとワイヤレスリアで5.1.2製品が沢山ある
5.1.4、7.1.4、9.1.4、11.1.4のサウンドバーもある時代

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 11:30:35.22 ID:RGho4Rr70.net
イネーブルドなんか全く感動しない
やっぱり物理的に上にスピーカーがあるのは違うよ

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 11:56:39.86 ID:2ed0onz40.net
>>315
それは当然だが今は完全にマニアの領域になった
初心者や新規導入者に売れてるのは圧倒的にサウンドバー
残念ながらAVアンプ市場はどんどん縮小している特に初心者向け製品

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 12:01:16.19 ID:RGho4Rr70.net
それは分かるんだがなぜ>>313へのレスが>>315なのか
>>315の言い方だと、サウンドバーで事足りるように解釈した

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/15(金) 12:02:20.36 ID:RGho4Rr70.net
ごめん>>313に対して>>314

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/16(土) 06:05:41.02 ID:UYACHuWc0.net
CESに出して売らないパターンってあるの?

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/16(土) 07:40:52.56 ID:qZij1VGa0.net
あるよ

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/17(日) 08:58:21.91 ID:NyJbiIIJO.net
616か609を中古で買おうと思ってるけどあまり違いはなさそうかな
使ってる人はもういないだろうね〜

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/17(日) 19:53:11.88 ID:UvT9yPjI0.net
 ONKYOパイオニアの手のひらサイズのAVアンプ発売まだ?待ってるんだけど

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 21:24:23.99 ID:BFEeSj1d0.net
なかったことになってるので・・・

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 21:38:38.21 ID:1QO0TCdq0.net
nr686、PS4が音しか出なくなった。
ケーブルTVのチューナーは音も画面も出ない。 
XBOX SXはどこに挿してもちゃんと映る。

突然そうなったんだけど、故障で機器との相性差が出るなんてあるのかな?

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 04:54:17.08 ID:+uGJmQpO0.net
ケーブル交換 TV-PS4(CATV)直繋ぎ PS4とアンプの初期化 電源コード抜いて15分放置

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 05:50:23.57 ID:2lj6cgdF0.net
>>325
ありがとう
ケーブルTVチューナーは直つなぎでいけたから、アンプかな
PSも試した上でアンプの処置してみます

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 06:20:32.07 ID:+uGJmQpO0.net
xboxのケーブルでamp-catvで映らなければ接点不良も考え難いんでアンプを疑った方がいい

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 06:21:23.19 ID:+uGJmQpO0.net
XBOXとCATVが単純にHDMIなら だけど

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:15:07.13 ID:2lj6cgdF0.net
うん、すべてHDMIなんだ
ケーブルのコード変えてもダメだからやっぱりアンプくさい

今までずっとONKYO一筋だったけど、今回は正直買い替え先に悩むわ…

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:21:19.01 ID:EuW6leVD0.net
ps4dけが映るは

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 08:22:57.22 ID:+uGJmQpO0.net
>>329 俺も10年来スピーカーもアンプもONKYO一筋だった
経営状況と新作の都合上昨年末初めて別メーカーになったけどね
せめて新作出てから故障してくれればよかったのにね、、

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 09:33:15.12 ID:2lj6cgdF0.net
XBOXからの入力も10秒ごとに信号途切れてまた復活を繰り返すようになっちゃった

やっぱりアンプだね

そのたびにカチカチと断末魔の叫びをあげているかのようです…
今までありがとう

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 11:09:04.32 ID:ZJDczQvq0.net
連投すみません

324だけど
悪さをしていたのは最近購入して接続していたSONYのプロジェクターだったみたい。

プロジェクターのHDMIケーブルを抜いたらあっけなく動作が安定

686はHDMI出力が2系統あるので、メインとサブを入れ替えたらなんとなく安定(若干まだ不安定)

と言う感じなので、アンプは大丈夫そう!
もう少し切り分けなどしてみます。

プロジェクターは主電源は入ったまま、リモコンでオフにしている状態なのだけど、なにか信号が流れてきてるのかな…そこはよくわからない。

お騒がせしました。
ONKYO好きなのでまだ使えそうなのが嬉しいです。

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 12:50:45.90 ID:IZAIy/bs0.net
単純にHDMIの同時出力を切ればいいだけなのでは

同時出力って片方の電源が落ちていたりすると正常に機能しないことが多いから
同時じゃなくて切り替え出力の方が安定するかと

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 12:58:57.50 ID:EuW6leVD0.net
買った当初は映っていただろ

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/19(火) 13:44:02.20 ID:iWx/CurG0.net
>>314
ch増やしても焼け石に水過ぎてワロタ

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 04:49:01.16 ID:0DDco5ul0.net
去年発表していた TX-8390はどうなったんだよ・・
高音質2chAVアンプとして期待してずっと待っていたのに
大きさやスペックからしてNR17シリーズより高音質だろうに

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 12:44:57.40 ID:ZfeAttAj0.net
オンキヨーがシイタケの栽培研究。音や振動で栽培コントロール
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1301514.html

部屋に置くと音質向上のシイタケが来るか

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 15:34:42.21 ID:pumv9Zti0.net
>>337
あきらめてNR1200でも買ったらいいかと

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 12:29:40.35 ID:w7Ejs4Py0.net
ONKYOがONKYOでいた頃に修理だしといてよかったわ

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 13:14:18.08 ID:Lo7EoBIH0.net
>>338
貧すれば鈍する、でオカルトグッズに手を出すという、世間のいつものパターン

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 17:09:43.64 ID:M5jpAfI40.net
今まで音をよくするためにはアンプやスピーカーの下にプレートやインシュレーターを置いてだったのが
これからは音をよくするためにアンプやスピーカーの上にしいたけを置く時代

それどころかスピーカーに菌を植え付けて使うしたけ栽培キットも出てくるかもな

今まで小型のブックシェルフタイプを使っていましたが栽培できる椎茸の量に限界を感じたちめトールボーイタイプに買い替えました

以前のスピーカーと比べて栽培した椎茸の味がマイルドになり大満足です!

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 20:26:40.46 ID:oXRLtTuE0.net
耳に詰めるタイプかもしれないぞ

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 20:46:55.23 ID:WYSJOJaS0.net
>>338
部屋におくとサルマタケが生えるスピーカーだな

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 22:23:43.36 ID:Lo7EoBIH0.net
スピーカーコーンには椎茸繊維を世界初採用、シイタケコーンスピーカー。
新鮮な椎茸を詰め込んだ吸音材と、椎茸ファイバーを圧縮したシイタケボード製キャビネットが織りなす、圧倒的なシイタケサウンド!

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 23:08:57.46 ID:rJnWtUHD0.net
椎茸のスピーカーは入門用だろ

上位にはポルチーニモデル、松茸モデル、トリュフモデルなどが用意されとる

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 08:26:55.90 ID:fDPTAiUy0.net
>>342
よくわからない

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 10:50:19.41 ID:Zu40uDn30.net
>>322 これ早くしてくれ無いとTEACとRolandあたりで揃えちゃう早くして!できればPioneerブランドで!

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 21:15:18.60 ID:DOL4wf/B0.net
AVアンプは高さ10数センチの重い箱じゃないといけないというのが 一般人が近寄らない要因の一つだとは思う
フルデジタルで専用設計すれば薄さだけでなく 縦横も小さくできると思うんだけどね

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 11:39:19.97 ID:CfrkuyXE0.net
映画好きでAtmos入れてない人は映画人生損してる

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 13:26:50.26 ID:K43Go7TA0.net
周囲頭上を音が飛び交わない映画だっていくらでもあるんですよ

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 13:32:06.59 ID:CfrkuyXE0.net
頭上を飛び交わなくて、ボクシングの映画での歓声なんかその場にいるみたい5.1chでは無かった感覚

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/28(木) 16:07:43.99 ID:pHLuMVrA0.net
HDMI接続のブルーレイプレーヤーを5.1ch-フロントバイアンプのスピーカーで再生するのみの使用
- HDMIは2入力1出力、アンプは7.1ch あれば十分、4K対応不要
中古で音の良いアンプだとどの型番あたりになりますでしょうか

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/28(木) 20:10:47.12 ID:qyxodadr0.net
価格が高いもののほうが音は良いですし、新しいもののほうが音は良いです
4K未対応の頃の30万円のアンプより最新の10万円のアンプのほうが音が良い可能性もあります
なるべく新しくてなるべく高いものとしか言えません

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/28(木) 23:08:56.32 ID:TfTigx820.net
>>349
AVアンプはなんだかんだでケーブルがたくさん刺さる使い方が多いので
端子の数に合わせたサイズが必要であまり小型にはならないし、軽すぎるとケーブルに引っ張られて転んだり動いたりするので重さが必要、という事情があると思う

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/29(金) 08:00:06.02 ID:4G9czsPM0.net
マランツの薄いの売れてるんだしそういう訳でもないやろ

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/29(金) 08:29:30.86 ID:NXybH63+0.net
AppleはもちろんソニーもPS5でヘッドホン推しだしパーソナルな視聴空間がマスト
大型恐竜は滅びる
ネス湖でひっそりと高級機だけ生き残る

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/29(金) 09:36:04.43 ID:zAgS1TRa0.net
簡易防音というのがあって音量をテレビの音ぐらいに下げられる。
防音って何百万もするイメージだが簡易防音なら数十万で済む。

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 10:47:31.18 ID:LMTR8Cfn0.net
>>354
YAMAHAでの自分の経験だがRX-A3010(古い、高い)とRX-A1080(新しい、安い)だとRX-A3010の方が断然音が良い
昔の30万円が今中古で10万以下で買えるならそっちを買う

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 13:36:09.80 ID:esQoQXyP0.net
AVアンプはアナログ部分で選ぶかデジタル部分で選ぶかって事。

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 13:50:31.13 ID:ccOp9YcY0.net
新しいフォーマット対応してなかったらAVアンプ使う意味無くない?
プリアンプのAVアンプを別に買うの?

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 14:19:43.78 ID:kEyZrqAv0.net
4K不要で7.1chで使うなら10数年前からフォーマットや規格は変わらない
DACやデジタル部は7〜8年前までは顕著に向上してたが5〜6年前からはほぼ同じ

内蔵ストリーミングサービスとかネットワーク系を使わないなら
現在の初級・中級機より少し前の上級機の方が断然良い

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 14:50:59.94 ID:JJeNcAVG0.net
で、4K-BSの音声フォーマットに完全対応した機種ってあるの?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 15:26:17.92 ID:JEo14s2N0.net
>>363
MPEG-4 AAC 2.0/5.1対応しかない

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 20:09:19.72 ID:FCGQ7mr60.net
最低限4K/60pHDRのパススルーに対応していないとAVアンプ的に扱いにくいから
あまりに古いヤツはいくら音が良くても微妙かな

昔RX-A2010を使っていたけど正直なところこの世代はもう使いたくないな
まぁ、今使っているヤツもAVR-X4300Hだからもう古いけど

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 08:33:34.87 ID:W6ezm/1mO.net
>>362
新しい中級機からプリアウトしてパワーアンプでフロントを鳴らしても古い上級機の方が音質は良いんかな?
音楽の場合ね

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 10:26:24.44 ID:NGaZsD6X0.net
4KやHDRなんて全然最低限じゃないから古い上級機で十分だな俺は

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 12:06:33.48 ID:9cEtQneR0.net
古い奴じゃドルサラねえだろ
補正もそうだしAVアンプは実はここが一番進化してる部分

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/07(日) 12:40:39.59 ID:TBsp+QGG0.net
>>348 これ早くしてね 昔のMDミニコンあった頃のKENWOODのアビーノシリーズみたいのにHDMI足せばいいだけじゃん どの道デカいのは売れんよ?

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/07(日) 16:24:47.49 ID:DgKyYNmv0.net
出るわけねーだろ

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 12:07:05.10 ID:NWyfMBwc0.net
>>370 訳って何?その根拠は?ていうかキミは何が言いたいんだね?

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 19:20:54.04 ID:hh0MbR1X0.net
>>371
オンキョーの経営危機は常識だろ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/10(水) 08:29:34.52 ID:OyACiohq0.net
株価がずっと10円台をうろついている企業に何か期待するのは無理

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/10(水) 08:42:06.45 ID:wuGikzDm0.net
しかも株式併合で株価5倍にしたのにまた10円台だもんな
4年前の100分の1の株価

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/10(水) 09:13:21.77 ID:9gOpHi2N0.net
潰れそうで潰れない韓国みたいな会社

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/10(水) 09:31:14.30 ID:EbZWkTXu0.net
インディードにネット配信の求人載ってたけど本気でやり始めるのかね

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 11:40:34.54 ID:nn8rmHo50.net
intec205の後継機を出して下さい
プリメインアンプが風前の灯です

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 15:14:05.40 ID:WaPgOJDX0.net
DENON買います。さよなら

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 15:15:48.99 ID:DX74OB360.net
>>376
e-onkyoじゃないの?
10年前からやってるけどパッとしない

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 15:34:37.70 ID:5Mtl6oJv0.net
もう無理やな。オンキョー株は売らずにお布施するわ。
大迫力のサラウンドに感謝。

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/13(土) 22:22:00.38 ID:RDyr6xbx0.net
e-onkyoはこの先生きのこってほしい

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/14(日) 04:30:25.42 ID:GCFHJCOw0.net
アップルって世の中を滅茶苦茶にしたな

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/15(月) 06:55:55.04 ID:Ge5jiahG0.net
誰でも携帯から5chできて俺らのアンダーワールドじゃなくなってしまったもんなリンゴの罪は大きい

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/15(月) 11:53:59.55 ID:DDoZ+jfK0.net
携帯関連の工場がどれだけ潰れたことか

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/16(火) 13:38:01.54 ID:b9wNdYnI0.net
嫌儲にスレ立ってたから久々にこの板に来たわ
約10年前にTX-SA608買うときこのスレによく相談しにきてお世話になった
製品自体はとても良くて一度故障したものの、修理して今でも現役で使ってるが、この後から迷走したのか?
あの頃は毎年新製品が出てスレも賑わってたよなぁ、必要な性能は一通り揃っててガワもかっこいいしで

付属のリモコンは学習機能がないゴミだったから、前世代機に付属していたRC-589Mを別個に取り寄せて今も使ってる
ソニーなんかの学習リモコンより遥かに使いやすい学習リモコンの頂点だと今でも思ってる
これを付属品止まりにして単品販売せず放置したのはもったいなさすぎたわ
https://i.imgur.com/tQ8WKGy.png
https://i.imgur.com/4hzv9QJ.png

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 06:10:11.12 ID:t1Onc3Pu0.net
もはやマネーゲームだな 商品で信頼を回復するのは並み大抵の事ではないだろう
残念だが先はなさそう 航空と違って国の援助もないし

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 12:15:02.20 ID:LxfQgXr90.net
>>386 あんた誰なの?何がどうしたの?

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 13:22:40.78 ID:gmdEW6Uv0.net
株式市場は公開されてんだから自分で見たり調べたりしたら

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/26(金) 07:07:45.55 ID:ZRShyB880.net
そうどぅす わたすがへんなおぢさんどぅす

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 14:16:09.22 ID:YV9pJC9U0.net
ONKYOって株式ピンチなのね
知らんかった
新しいAVアンプが欲しいな〜
機能はけっこう良いので早く日本で販売して欲しいわ
株もちょいと買っておくから、ONKYO頑張ってね〜

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 14:19:47.11 ID:CN5IBFc00.net
onkyoって音質は良い?
3段インバーテッドダーリントン回路とか興味あるので買ってみようかな

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 14:27:10.83 ID:YV9pJC9U0.net
ONKYOは基本的に音質良いよ
高音域が得意かな
綺麗な音を鳴らす感じかな〜
ドンシャリ迫力型ではない

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 15:09:32.78 ID:irxWyahM0.net
商品あんまりいい評価されてなかったから経営ピンチになったんですけどね

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 20:01:30.48 ID:MmIej7ew0.net
10年前にはもうだめになってたとおもう
20年前はよかったのかな

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 20:43:27.17 ID:3CXDvr2G0.net
スピーカー買い足そうとしたら、もうほぼ全製品絶版なんだな

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/28(日) 01:03:47.91 ID:RAzlJSBl0.net
20年くらい前はパソコンオーディオの最先端だったのに…
音楽配信も他に先駆けてやってたよね

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/01(月) 08:01:35.22 ID:H+JW7sBg0.net
やっぱり法則ってあるのかな。関わるとろくなことない。まとめサイトも見ない方が良い

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/04(木) 23:11:05.46 ID:SIL7T5vT0.net
30年も経てば会社もアイドルも変貌してしまう (;_:)

https://i.pinimg.com/originals/f6/92/b0/f692b02ba19f47ea96e47f9ccc76586f.jpg

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 11:32:49.18 ID:+8GpGJAA0.net
ジョーシンにNR696の在庫8台あるぞ! 急げ!

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 12:56:44.95 ID:TrylfxaT0.net
売れてねえな

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/06(土) 18:18:57.69 ID:Hzi3Tnm20.net
2年遅いわw

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/07(日) 07:28:11.00 ID:TCucHbC30.net
買うか

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/12(金) 23:49:49.45 ID:VPK1iF820.net
そんなゴミいらんわ

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 01:26:32.53 ID:gncVWDdM0.net
YAMAHAの後追いみたいにワイアレススピーカーシステムの発表していたけど、うーん

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/13(土) 06:05:06.50 ID:v3QfKyY00.net
コンセントいくつ使うねん!

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 13:31:15.14 ID:muRZ6/QI0.net
AVR-X4700検討してますが価格コムのクチコミにチップ問題とかあったんですが
HDMI関係に不具合があるんでしょうか?

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/14(日) 14:07:30.77 ID:muRZ6/QI0.net
ごめんなさい間違えました。

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 14:35:49.42 ID:Z787mQtA0.net
17年前に発売されたX-A5GXを当時、ちょっとだけ使っただけで
箱にしまって押し入れにずーっと入れておいたのを思い出して
昨日久々に出して電源に繋いでみたら問題なく使えた
ちょっと使って箱にしまってたから見た目も新品同様
MDも聴けるタイプだからハイレゾに対応してないし
パソコンに繋いでネットからダウンロードした音源を聴く機能もない
最新のONKYOのミニコンポ欲しいな

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 14:45:14.63 ID:s4yZU5iN0.net
>>408
スピーカーのスペックはハイレゾ対応してますよ
USB-DAC買ってアナログで接続すればハイレゾで聞けます

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 15:07:22.73 ID:kbGl1B3f0.net
今になって使ってみたいと何故思ったのか

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 15:10:22.35 ID:o4oJh7V70.net
死の間際に呼んだのかもな

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 15:35:05.41 ID:Z787mQtA0.net
>>409
ありがとうございます
onkyo純正のUSB-DACは生産終了してるみたいですね
もうonkyoは音楽コンポとか作らないんですか?
2018年に発売された最新のコンポもどこも在庫ないです
なんででしょうか?

>>410-411
押し入れから出したのは今回が初めてではなく
何年か前にも一度使ったのですが
CD入れてその時聴いてみたら音が変だったんですよね
でも今回再生してみたらちゃんと問題なく使えました

私はAV機器に詳しくないのですが
音楽コンポは何年も長く使える物なのですか?

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 16:16:18.55 ID:s4yZU5iN0.net
>>412
純正でなくていいですよ
いろんなメーカーのものがあります

ONKYOはいま倒産直前でお金がないので何も作っていません、作れません

使っていても10年くらいは大丈夫でしょうけど、いつかは壊れます
スピーカーはまだ大丈夫なのでアンプ部分だけ買うという手もありますけど
そんなにいいスピーカーというわけでもないですからね

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 17:38:14.73 ID:Z787mQtA0.net
>>413
そうなのですね
ONKYOに代わる上位互換なメーカーはあるのでしょうか?

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:15:12.27 ID:s4yZU5iN0.net
アンプだけの話なら
ヤマハ、デノン、マランツあたりでしょうか

そのミニコンポはまだ使えそうなのでUSB-DACを買うのが良いかと思います
手軽にいくのならスマホのイヤホン端子から有線接続してもいいですし

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:24:17.50 ID:6ztHD/vd0.net
やはりonkyoはヤマハデノマラより下位のメーカーだったんですね
いまいちな音質だと思ってましたが納得です

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:24:31.95 ID:Z787mQtA0.net
>>415
分かりました。
教えてくださりどうもありがとうございました。

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:38:26.64 ID:Z787mQtA0.net
教えてくださったヤマハ、デノン、マランツのサイトを見てみました
ヤマハとデノンが日本企業なんですね
日本企業を応援したいのでヤマハとデノンの二択ですね
製品のデザイン、企業のブランドイメージなどから
今度からヤマハの製品を買おうと思います
ヤマハにも多機能で安いミニコンポの位置付けの製品がありますね

代わりの企業が知られて良かったです
教えてくださり本当にありがとうございました

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:51:04.68 ID:eZVRFQZU0.net
>>418
デノンとマランツは同じ会社だよ、ディーアンドエムホールディングス
今はオンキヨーとパイオニアも同じ会社で、オンキヨー&パイオニア

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 18:51:05.41 ID:s4yZU5iN0.net
デノンとマランツは同じグループですよ
たぶん同じ工場で作ってます

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:01:57.50 ID:Z787mQtA0.net
>>419-420
ではやはりヤマハ一択ですね
今度からヤマハにしますね

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:41:40.85 ID:eZVRFQZU0.net
>>421
どこのメーカーを買ってもいいけどこのスレはAVアンプのスレなので
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300236.html
コンポはスレチだよ

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 19:53:06.87 ID:Z787mQtA0.net
>>422
すみませんでした
onkyoはアンプの新製品は作ってるんですね
これならミニコンポもその内出るのでしょうかね

失礼します

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/21(日) 22:41:29.41 ID:RL1bk+Zr0.net
別にAVアンプ以外もいいんじゃないの
過疎ってるしAV機器「総合」だしオンキヨーも死にそうだしAVアンプオンリーにしたところでネタが無い

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 02:13:53.23 ID:szWDU6bQ0.net
なんかこう死に体になってから言うのもアレだけど、ONKYOさんは優等生なとりあえず感あったし
値段とのコスパも良いし10年前はPCとの親和性やっていたけど、まー…

何が優れてたのって言われると困るな

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 02:38:14.33 ID:p3In7eWn0.net
3段インバーテッドダーリントン回路くらいかな
あと他になにかあるっけ?

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 07:38:32.41 ID:VZQswa8g0.net
>>425
何も良くなかったから利益削って安売りするしかなくて赤字なんやで。

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 08:40:42.56 ID:7taoY8K/0.net
斜陽産業での専業だからな

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 18:39:55.06 ID:NtvuW2YN0.net
サウンドバーとかまだ売れそうなジャンルに手を出しておけば可能性はあったのかな・・・

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 19:46:41.56 ID:0uju3fNp0.net
>>429
確か出してたような…

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 00:47:23.64 ID:slmyXclz0.net
D-509シリーズが投げ売りの時に安く5.1ch揃えられたから感謝だ・・・

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 06:47:39.00 ID:zq7PGbcv0.net
D-508シリーズを5.1.2chで使っているけど駄目?

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/23(火) 23:56:47.34 ID:kQc08YyE0.net
中古屋を回って90年代のONKYOのスピーカーを集めて5.1.2を構築しようと考えているのですが何か気をつけることってありますか?
センター(D-509)とイネーブルドスピーカーは新品で買うつもりです

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 13:16:43.75 ID://659W1C0.net
正直5.1.2だと、感動は少ない
..2はね、ウチの場合
ウチは7.1.2と5.1.2の排他だけども

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/25(木) 15:05:17.78 ID:qHB0q8JA0.net
イネーブルドでまた感動は減る。
フロント30万クラスのスピーカーで感動は増す。

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 08:19:25.52 ID:mhkQ5cU80.net
大昔のTX-NR616が投げ売りされてたころに買って
まだ使ってるよ

音の善し悪しはわからんけど

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:02:51.30 ID:A17Rmu3M0.net
ONKYOって4k120対応アンプ出さないんでしょうか?
4k120対応OLEDにしたから616から買い替えたいんだけど696じゃ4k60pHDRまでだし。
今のONKYOだと音場補正も変わってるし、YAMAHAにするべきか迷う。

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:09:26.22 ID:EBpkbt/10.net
今日オンキョーは株式上場廃止が決定しました

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:12:15.08 ID:uFomCTcd0.net
>>437
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300236.html

開発はしてるみたいですよ
発売するかは分かりませんけど

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:13:50.34 ID:j80tdPk+0.net
>>437
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300236.html

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:30:25.79 ID:A17Rmu3M0.net
>>439-440
ありがとう、
次出るならTX-RZ50かVSX-LX305かな。
入力3ならPS5とXSXもいけるし
てかPioneerってMCACC proはもう出さないのかな?

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 20:37:15.73 ID:OHoPgLt60.net
その前に倒産しますよ

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 21:13:37.66 ID:EBpkbt/10.net
新製品発売より倒産する確率のが高いだろうね

オーディオメーカー オンキヨー 上場廃止の見込み
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012948591000.html

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 21:24:25.14 ID:A17Rmu3M0.net
上場廃止=倒産なの?

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 21:48:30.02 ID:OHoPgLt60.net
上場廃止になるほど調子悪いけど倒産しないと思うならそう思ってれば良いのでは。

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 21:53:22.83 ID:EBpkbt/10.net
上場廃止の原因は債務超過
債務超過とは金が無さすぎること
上場はいまのオンキョーが金を集めるおもな手段
お金を集められなくなるとやがて社員に渡す給料もなくなる

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 22:21:11.65 ID:zsSeaiFb0.net
債務超過してんのか
誰か買収してやれよ

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/31(水) 23:57:32.50 ID:oui3KVGl0.net
SMEとかソニーフィナンシャルとかPioneerとか上場廃止でも普通にやってるから即倒産のイメージないわ。

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 06:51:06.87 ID:itEFj1GN0.net
あえて上場廃止するのと上場廃止に追い込まれるのの違い

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 07:25:22.10 ID:g2Occqed0.net
ONKYOてまだ売る製品残ってるの?
そりゃ売りもんがあれば上場廃止してもいいかもしれんけど

10年以上前からしょっちゅう投げ売りセールされてたメーカーだからな

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 07:46:52.43 ID:ysg9czZM0.net
夏に新しいアンプ出るって言ってるよな
もう俺はDENON買っちまったけど
スピーカーはONKYO使うぜ

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 08:38:05.42 ID:jCfDehWo0.net
画期的なシイタケとか出るかもな

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 10:33:37.71 ID:0orAvkie0.net
>>444
ONKYOの場合赤字続き、金を出してくれるとこも無くなった(そして上場廃止で更に信用力低下)だから遠からず倒産するんじゃないかな

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 11:07:57.91 ID:G1AJ4G9Y0.net
>>453
巣籠もり需要でゲームとセットでAVってあんまり売れないのかな?
売れてもAVアンプやスピーカーよりシアターバーのほうが売れるのはONKYO的には辛いか。

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 11:10:43.33 ID:3GhHWQOU0.net
売上高 (百万円)
2019年3月 43,836
2020年3月 21,808
2021年3月 8,830

終わりだろ

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 11:11:52.72 ID:jkPYJf+80.net
e -onkyo撤退からのハイレゾ難民

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 12:02:38.05 ID:Zg9q5HCq0.net
ONKYO HF Playerからの移行は何がオススメ?

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 15:12:12.83 ID:T+U3LWw10.net
ウッドコーンとかいう音の悪いスピーカーを推してたのがマズかったわな……。

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/01(木) 21:29:17.85 ID:Zg9q5HCq0.net
オンキョウはどこで道を間違えたのだろう。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 17:27:37.65 ID:dqtb3SPY0.net
オンキヨーも再編中に放り出された側
主体的に動ける程大きく無いな

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 17:47:43.98 ID:pTRkak1/0.net
>>458
それVictor

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 18:19:42.91 ID:ZNQjm/NB0.net
そうだったわ………

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 18:33:17.25 ID:y9bI5ObO0.net
俺のインテグラはどうなるんだ

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 18:34:01.48 ID:g7qQQ6f70.net
e-onkyoだけは今のコンセプトを維持したままどこかが拾ってほしい

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/02(金) 23:13:22.22 ID:c3q/JI1X0.net
今のうちにONKYOの名スピーカーの中古でも集めとくか

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/03(土) 00:28:44.58 ID:zERGUqc30.net
ONKYOにそんなにいいスピーカーあったっけ?

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/03(土) 01:33:40.18 ID:bhQi4owd0.net
自分はもうパイオニアの遺伝子が完全に死んだのかーって方にダメージ食らってる

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/03(土) 12:26:30.89 ID:0lCtVzgz0.net
TX-L50を2chバイアンプ7万前後で出してくれていれば

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/03(土) 14:43:21.52 ID:z4UInbct0.net
>>466
D-TK10

今の価格じゃコストパフォーマンスが微妙だが

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/03(土) 18:06:35.72 ID:qbe6V2ID0.net
D-302Eは今でもちょっと欲しい

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/04(日) 11:44:51.02 ID:JsRhac7l0.net
TX-L50の後継機が出てくれないと困る
あのサイズ感で機能十分なエントリーモデルは他社に代替はあるのか?

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/04(日) 14:02:26.59 ID:NQsFvB+n0.net
マランツに人気モデルがあるでそ

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/04(日) 22:35:56.64 ID:10mVXdzK0.net
NR-365、長もちしてるわ

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/05(月) 09:55:42.61 ID:+SrxbMOu0.net
>>466
オンキョーで良いスピーカーは
ScepterとD77シリーズだけ

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/05(月) 10:51:27.24 ID:ESv+teA70.net
俺はユルい耳しか持ってないので
D-507で揃えて満足してる

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/07(水) 06:45:17.59 ID:59IHMQYA0.net
ONKYOがやりたかったこと
https://greenfunding.jp/lab/projects/4622?utm_medium=GREENFUNDING&utm_source=Portal

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/07(水) 10:06:16.50 ID:KfEWNqwG0.net
>>476
これねぇ。スピーカー線いらなくても各スピーカーに電源コード付いてて接続するから画期的では無いよな。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 05:03:46.26 ID:6V90kx9R0.net
各スピーカー用にコンセントいるとかやべぇな 普通のでええやん

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 07:01:36.87 ID:JM0Qktc00.net
ここにいる人は大体ONKYOのAVアンプやコンポ持ってるしな
スピーカー単体でATOMS5.1だから

atmos前のシステムあるけど5.1を持ち運びたい
普段は3.1+2の分離出来るやつでかんたんサラウンド
配線とこ掃除するのめんどくさい
配線がそもそもめんどくさい

そんなポンつけサウンドバー層向けなんだよね
Switchみたいな設計

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 08:13:50.89 ID:3HS90spp0.net
これ注文したよ
普段は音楽中心で2chアンプとスピーカーで、映画は手軽に5.1chというのが良いかなって、本格セットには敵わないだろうけど、映画用に買ってみた。

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 08:52:17.12 ID:L4UvS2KU0.net
届くのかなこれ

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 10:23:21.69 ID:0Wa/4wGD0.net
電源コード短っ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 15:10:34.73 ID:6yts/PAK0.net
SOUND SPHERちゃんと出来上がるまで生き残ってるかな

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/08(木) 18:26:03.48 ID:O0VxVcab0.net
>>476
債務超過で倒産目前の会社に4000万円かあ
ひょっとして、日本って実は金余り?

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 00:58:04.97 ID:hByps8Am0.net
>>483
それPlatin AudioのMonacoってのの亜種みたいなんだわ
もうある完成品に手を加えてるだけなんでしんぱいいりません!出来上がってるよ!

https://www.platinaudio.us/monaco

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 05:53:14.17 ID:TKSS2KcR0.net
5.1でアトモスってV60と同じ方式かな

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 08:39:50.29 ID:QH9zwYv60.net
>>485
単なるOEMだから開発リスクはないけどちゃんと向うに金払って現物を確保できるかは別問題なんだよ。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 08:59:09.45 ID:7CpMroMH0.net
そこでクラウドファンディングです。客から前受で現金が手に入ります。

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 09:19:32.21 ID:J24ng6qJ0.net
>>486
TX-SR393など最新のAVアンプと同じDolby Atmos Height Virtualizerを使う方法

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 09:38:37.22 ID:HsJY6Thr0.net
>>488
客から集めた現金をブツの仕入れに使うかというと…
大赤字で債務超過の企業だからねえ。返済期限の債務が山ほど。そこに現金が入ってきたらどうするか、という問題やね

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 13:28:25.70 ID:jv+tWfRK0.net
いまさ、ドラレコとか大陸のやつで溢れてるから
純国産で少し高くてもそっちの方がいいって人向けに展開していったらいいのにね
(希望)

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 18:38:03.71 ID:hByps8Am0.net
ドラレコは関係ないね

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 19:11:24.15 ID:TiC098ed0.net
>>490
クラウドファンディングは明細が必要だから
そこを誤魔化すのは相手もグルでないと無理

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 19:42:17.87 ID:hByps8Am0.net
クラファンで集めた金が手元にあるタイミングで破産したら債権者への返済が優先されるのかね?

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 19:49:25.54 ID:7CpMroMH0.net
お金には名前書いてないからね。

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/09(金) 21:55:59.70 ID:rSei6yVr0.net
>>494
間に一枚挟んでる分動きが遅くなるしまず無理だろうね

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/10(土) 11:18:46.44 ID:FAPqcmTZ0.net
>>494
優先されるっていうかクラファン参加者も債権者となって会社の資産の分配を受け取る。
優先的に分配受ける債権(税金とか給料とか)以外の一般の債権だと分配額は債権の1〜2割になることが多い。

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/10(土) 11:32:07.65 ID:S51Zidqc0.net
ほうほう最悪でも数千円は戻ってくるんだねよかったねクラファン参加者

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/10(土) 12:13:30.25 ID:CJmcRiNW0.net
よくねえだろw

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/10(土) 19:41:20.54 ID:sdUwNA8f0.net
潰れる前に債権者が倉庫に来てあらかた持っていくんだよね
ここは土地も証券もほとんど売ったからもう分配するものもないと思うけど

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/11(日) 10:35:29.44 ID:NTTdkQhZ0.net
INTEGRA DTR-30.6をヤフオクで落としたお
駆動力は結局電源次第だから
このドライブ力でATOMS対応だともうスピーカー増やすしかないなw
ATOMS対応機種はまだまだオクでも高いお
PS5需要かしらん

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/12(月) 08:14:31.11 ID:1x7x2mRN0.net
>>488
潰れそうな飲食店が回数券始めるのと・・・・・

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/18(日) 20:38:04.27 ID:OQqyusdj0.net
ハードオフにINTEC205のA-905FXがあったので買っちゃった

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/19(月) 08:42:30.49 ID:OwLSr3SC0.net
1万ぐらいか

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/25(日) 14:01:39.86 ID:nsFEO10B0.net
D-1000使ってる人いる?

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/29(木) 20:45:54.78 ID:mq6LiOKE0.net
すでにお通夜ムードだな…

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/29(木) 20:57:44.24 ID:WXqB/lZS0.net
時すでにお寿司

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 00:40:45.95 ID:/LoZFjj+0.net
そりゃ、4世代連続Integra買ってた俺が
2年目の試作品がいつまでも出ないで、しびれを切らして
DENON A110 を買ってしまったくらいだからなw

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 00:45:10.78 ID:n0+cqjLq0.net
去年か一昨年にゲーミングヘッドセットに急に手を出してSHIDOとかいうのもやってクラファンに金出したけど、
あれも不具合は置いといても値段に対して音が微妙だったからなぁ

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 11:10:41.34 ID:C2U0aX3v0.net
遂に主力事業売却だそうですよ
相手は目の付け所さんのようです

https://yahoo.jp/UppEo3

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 11:15:12.10 ID:dhP5uBZz0.net
また協議を開始することで同意したレベルかよ

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 11:16:49.42 ID:ja/m0zBD0.net
ホームシアターの新製品出してくれ

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 11:18:47.20 ID:UUpmrG870.net
上場廃止記念セールまだ?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 12:08:08.07 ID:oCXOKNvD0.net
シャープだとオプトニカとかAuviか

1ビットデジタルアンプは開発した人が退職したあと、起業しちゃったから、シャープでは作れないのかな?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 12:14:54.49 ID:o2xPYieQ0.net
新しいAVアンプはシャープの製品として出るのか?

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 12:17:21.08 ID:6TMb9iIi0.net
譲渡後にブランドも消滅ならパイオニアも消えてしまうって事か

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 13:47:45.28 ID:oeWe1I6m0.net
単純にオンキヨーのサウンドバー辺りが出て終わりかもな。

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 17:02:04.49 ID:FG7etFcd0.net
家庭用オーディオ分野は売却して、今後はOEM業でがんばります
  ↓
やっぱり、家庭用オーディオは売却しません。主力事業として再注力し経営を立て直します
  ↓
やっぱり、家庭用オーディオ分野は売却します

わずかな期間でこれだけ右往左往。 揺るがないのはただひとつ、「もうダメだ!」ってことだけ。

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 17:06:59.87 ID:xOlZDIM20.net
ONKYOブランドはしばらく残るんじゃないかな
しかし2ライン維持するコストかけてらんないしパイオニアの方は消えそう

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 18:02:31.11 ID:4v2PXRf70.net
アニメショップ始めたのはなんなんだ

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 18:16:04.42 ID:dhP5uBZz0.net
アニメショップで食い繋ぐのかな

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 18:50:20.19 ID:kbfakXnh0.net
>>520
それがこれからの本体ですよ

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 19:54:14.01 ID:RPCoWu3Q0.net
創造の館おじさんが
TXL50を超オススメしてくるので買いました。

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 20:17:30.13 ID:n0+cqjLq0.net
まぁ5.1ch止まりでいいなら良いアンプとは思うけど

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 20:17:51.74 ID:D2ZSqn9r0.net
次が出てればなぁ

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 20:41:06.86 ID:RPCoWu3Q0.net
フルデジタルアンプって希少なんすね

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/30(金) 21:39:08.21 ID:n0+cqjLq0.net
自分はフルデジタル良いと思うんだけど、世の中はアナログのA級やらのが価値あるからね…未だに真空管とか

PCでは中華アンプ系で低価格フルデジタル普及してる気は少しする

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 05:43:15.96 ID:36icgNZb0.net
>>527
悪いけどそういう程度のユーザー層しかここはつかめないからこういう事態になったんだよ。

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 05:48:55.79 ID:bJ7J1YTD0.net
規模的に一部のマニア()向けだけの製品じゃどのみち持たんかったろ

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 11:43:15.93 ID:Rh3tsVCu0.net
マニア向けでもないのよね
スピーカーとか海外では全く売れてないし

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 11:46:05.51 ID:edTGVcdq0.net
せっかくDRX-R1買って長く使う予定なのに壊れたら直せんのかな

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 12:14:31.78 ID:4o1CvZUB0.net
海外はステマに弱いとさんざん曝してたからな
ただ作ってるだけだと売れない

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 12:43:36.82 ID:o0OmvWm10.net
マニア向けなら音作りの方向性をしっかりして欲しいがブレまくりだからな

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 13:18:01.69 ID:FwSUBH9t0.net
デジタルチャンディバ搭載のAVアンプは画期的だったけど人気なかったんだろうな

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 13:25:16.19 ID:tNxvRGcT0.net
オクでここのジャンク品多過ぎだろ
音でないとかはたいていここのジャンク
壊れやすいってことかな?

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 13:44:18.75 ID:4o1CvZUB0.net
人気がないから修理しても元が取れない
ならジャンクで出すか
同価格だと性能は大差ないんだけどね
スピーカーだし

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 13:46:03.08 ID:4o1CvZUB0.net
メーカーの顔みたいなフラグシップのがおぼえやすいんだよね
マニアって

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 15:35:23.48 ID:CsHwpe2X0.net
>>535
DTSチップ周りでリコールレベルの欠陥抱えてるモデルがあるからな

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/01(土) 15:37:57.46 ID:4o1CvZUB0.net
んでオンキョーのフラグシップはコレ
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/grandsceptergs-1.html

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/05(水) 17:41:28.75 ID:L9wyBe730.net
おい、オンキヨー発送手配の遅れなんて嘘だろ!
QUOカード買う金もないんだろう!

臨時株主総会議決権行使者へのQUOカード発送について
2021年1月27日開催の臨時株主総会において議決権行使をいただいた株主様に対して2021年4月下旬ごろを予定にQUOカード500円分の発送を予定しておりましたが、
発送手配に遅れが生じているため、発送予定について以下のように遅らせることについてお知らせいたします。

変更前発送予定:2021年4月下旬ごろ
変更後発送予定:2021年6月中
可能なかぎり、早期の発送となるよう心掛けいたしますので、引き続きお待ちいただきますようお願い申し上げます。

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/05(水) 18:46:49.04 ID:vI5U6wtb0.net
わかってることを言うのは野暮ってもんですよ。

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/26(水) 17:56:50.32 ID:t5gaL3630.net
家庭用AV事業シャープに売却…
挑戦的なアンプが開発されることを祈ってます

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/26(水) 18:13:15.33 ID:V5/cMyqY0.net
リヤスピーカーのワイヤレス化ユニット出してくれんかのぉ

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/26(水) 18:16:33.74 ID:0aOzzzec0.net
シャープは生産だから商品の企画そのものはVOXXがするんだと思うよ。

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 14:36:50.92 ID:/MXuyLG70.net
>>543
遅延周りのコントロールが無理なんかね
少々デカくても需要ありそうだけど

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/03(木) 20:13:00.07 ID:S2Pa3VLm0.net
>>543
9.1.2chシステムにこれを使ってサラウンドバックをワイヤレスにしてる人いるよ

SVS SoundPath Wireless Audio Adapter
https://www.svsound.com/products/soundpath-wireless-audio-adapter
Latency 14ms、16bit/48KHz、6Hz〜22kHz(±1dB)

プリアウト→ワイヤレスアダプター→パワードスピーカー(KEF LSX)
実距離 0.9m、自動補正距離 9.1m

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 09:09:52.76 ID:vZzyfCp30.net
今までDHT-S1Aに末永くお世話になってきたが、流石にHDMIケーブル対応が必要になってTX-SR393を買った
別でサブウーファーだけ用意したらいいんだよね?

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 10:19:25.84 ID:ZGr0ghX50.net
>>547
はい
そのスピーカーはクロスオーバーが150Hz以上になるので、周波数特性の上が200Hz以上のSWを選ぶ
あとオートスタンバイ機能があれば、音が出れば自動でON、しばらく音が出なければOFFになる

但しAVアンプを小音量で使用する場合、上手くONにならないことがあるので
オートスタンバイ機能をOFFにできる機種を選ぶ、その場合は連動タップで連動させる

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 15:18:41.13 ID:vZzyfCp30.net
>>548
詳しくありがとう
オンキヨーので良いのあるかな

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 16:56:32.01 ID:vZzyfCp30.net
アンプ側が一本のケーブル、サブウーファー側が二本のケーブルで刺して大丈夫なんかな?

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 22:39:23.67 ID:vZzyfCp30.net
それともサブウーファー側はL端子に一本だけ接続じゃないと駄目なんかな

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/04(金) 22:44:03.32 ID:ITD1Si6G0.net
取説よめクソ野郎

ちなみに英語ではRTFMと表現する

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/06(日) 07:08:32.19 ID:bfE2ipK60.net
SKW-320買って接続できました
オートパワーの有無とか何も知らないで購入したけど凄い快適、台詞が続くだけで電源が落ちるとは思わなかったw
スレ汚し失礼しました

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/06(日) 09:07:50.43 ID:2pz5Mjni0.net
俺もメーカーはDENONだけど
オートスタンバイが切れないサブウーファーを買って超後悔した
DENONの後継機種はちゃんとオートスタンバイを
手動でOFFにできる仕様に改良されていて悲しくなった
MP3の192kHzで満足できる俺ですらサブウーファーの
オート省エネは耳で感じとれる
それ以来は音楽機器も映像機器も買う前に
オートスタンバイ系の機能はOFFにできるか確認するようになった

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/06(日) 09:17:28.00 ID:LhuGrZ9S0.net
>>548
連動タップだけど、usb検出と電流検出の二種類有るね…
どちらが良いのやら…

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/06(日) 10:19:11.10 ID:fbetfFES0.net
>>555
USB連動の方で、問題なく使用してる。ちなみに

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-RE7U

調べたら、もう廃盤の製品だったけど、参考になれば。

今は別のアンプだけれど、TX-L50でも問題なく使用できた。
サブウーファーはSL-D501。

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/07(月) 21:32:15.01 ID:h5ZmMZad0.net
今はNetflixやら配信映像でもDD+とか対応してるから最高だな
円盤とか益々要らない存在になってきた

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/08(火) 00:34:02.61 ID:2N2svvNN0.net
>>557
音質はBDとは違うけどね、BDはロスレスだが配信で使用しているDD+は
MAX CBR 640kbps/5.1ch、CBR 768kbps/Atmos

何となく見る分には十分だがやはりロスレスと音を比較すると結構劣る
DD+の規格MAXの6Mbpsを使うなら遜色ない音になるけど

TrueHD/Atmos(トラック1)とDD+/Atmos(トラック2)の比較サンプル、パスはAtmos
http://whitecats.dip.jp/up/download/1623079893/attach/1623079893.zip

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/08(火) 18:07:59.34 ID:t95LbFwl0.net
夏に新機種出るらしいんだが

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1330017.html
オンキヨーホームエンターテイメントは、同社のAVアンプにおいて、
Klipschブランドのスピーカー「Referenceシリーズ」と組み合わせた際に
最適な音場を設定する「Klipsch Optimized Mode」をソフトウェアアップデートで8日に追加する。
「TX-NR696」より開始し、「夏に発売が予定されております2021年度新製品オンキヨーブランドAVレシーバーにも対応していく」としている。
なお、夏に予定しているAVアンプは「TX-RZ50」と「TX-NR6100」。

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/08(火) 18:23:09.45 ID:ddNfgoOr0.net
初期ロットはやめた方がいいね

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/08(火) 18:32:21.49 ID:uFD6IaSS0.net
今金が無いのに部品発注できてるのかね。
今すでに発注済みでないと納期来年以降だぞ。

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/14(月) 19:20:03.28 ID:+V5iXyiU0.net
〜ファッションも含めた音楽ライフスタイルを提案するOnkyo Classic Series 第一弾〜 Bluetoothスピーカー内蔵ポータブルターンテーブル「OCP-01」 GREEN FUNDING にて1,500万円,1,500人の支援達成
https://onkyo.com/news/images/PR_20210614_Onkyoclassic_15millionyen.pdf

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/14(月) 19:31:40.57 ID:GEyHtqdq0.net
オンキョーだから音がいいと思ってんだろうな

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/14(月) 20:53:40.35 ID:w/BUgu9p0.net
lllllllllllllllllll

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/15(火) 12:47:40.65 ID:agG9bG4L0.net
何だか「お求めは本日の新聞折り込みチラシで!!」みたいな奴だよな。

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/16(水) 13:17:11.93 ID:l1dXmdZX0.net
何だかんだ対応ファーマット世界初みたいな流れで、オンキヨー製品になっていたが、デノンいこうかなぁ

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/16(水) 17:48:12.10 ID:3DUOdpgw0.net
オンキヨーが世界初って聞いたことないな

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 01:03:44.34 ID:cy6Fqiav0.net
>>567が知らないだけ
HDMI1.3a対応とか昔のオンキヨーは勢いあった

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 01:29:14.65 ID:0X1XRaSt0.net
あとPC関係へのも結構先駆けてたよね
30代だと分かる何故か流行ったVH-7PCもSOTEKとKENWOODを吸収なんだけど、まぁテンプレになれたし

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 01:48:12.57 ID:63jbo6O30.net
本当に出るのかは分からないが、カナダの販売店サイトだと
TX-RZ50、TX-NR5100が7月末、TX-NR7100、TX-NR6100が9月末らしい
https://gibbyselectronicsupermarket.ca/product/onkyo-tx-rz50/

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 06:54:36.17 ID:d3xnRWmt0.net
>>568
をいをいフォーマットの話してるのにHDMI1.3とかかよw

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 08:38:08.22 ID:yQPZKMQe0.net
>>571
そのフォーマットに対応するのに必要な実装をしているだけで
確かに対応は世界初ってのは多かったのは、間違い無いよ
今はアレだけどw

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 11:53:25.67 ID:LDyDZLWL0.net
対応は世界初だがまともに動かないとかないよね?

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 18:02:49.62 ID:63jbo6O30.net
今だとまともに動くかの心配の前に届くかの心配しなきゃならんw

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 19:23:14.55 ID:fwVG31TR0.net
>>572
お陰で他社に先駆けてDSDのデジタル対応アンプが発売されたりな。
アレはSACD陣営(つうかソニー)がコピーガードにえらく神経質になって、デジタル対応させたくても出来なかったつう側面も大きいけど。

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/17(木) 19:25:46.17 ID:d3xnRWmt0.net
>>572
で何が世界初だったの

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/18(金) 08:28:46.74 ID:osJIL/sV0.net
クリエイティブとオンキョーでサウンドカードでしのぎを削ってた頃が懐かしいな
当時のUSBオーディオインターフェース、いまだにゲーム用として現役だわ…

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/18(金) 08:42:09.65 ID:onueUQn80.net
冒険するからアンチも多いがファンも多い印象

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/18(金) 14:44:04.64 ID:8CR56xfS0.net
いうほど冒険してたか・・・?
どれも半端過ぎた気がするが
ブランドにしても結局統合しないままどっちつかずだったし

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/18(金) 16:46:18.76 ID:/G2v0cio0.net
冒険はするが難所に差し掛かるといろいろ言い訳してすぐ引き返す印象

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/18(金) 16:48:17.65 ID:iLtJV0GF0.net
SA605が全メーカー初の1.3対応だったからめちゃくちゃ売れたんだよね
価格.comとかずーっと売上1位だった

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/19(土) 04:53:19.15 ID:QB3CbFNu0.net
うちにもまだあるぜ605

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/19(土) 07:10:27.08 ID:Gve+VeZx0.net
806とか特価情報ここに書かれてて買った記憶があるわ
重くて次からは軽い機種にしようと決めたな・・・

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/22(火) 17:30:45.56 ID:xJ+iVhqo0.net
HDMI2.1は大丈夫そうだけど国内入ってくるんかなあ

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 23:10:28.79 ID:jlIIX9+o0.net
新しいアンプまだー?

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/24(木) 23:50:02.33 ID:pDe6HfTh0.net
>>585
とりあえずTX-NR5100はUSサイトに詳細アップされたよ
https://www.onkyousa.com/product/tx-nr5100-7-2-channel-8k-a-v-receiver/

2021年モデルの情報
https://www.youtube.com/watch?v=9JFjCMPrbXk
https://www.youtube.com/watch?v=u9zJOYLYX_U

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/25(金) 17:44:29.44 ID:eZSC5CzC0.net
ONKYO AVR DEEP DIVE | Klipsch Listening Lounge
https://www.youtube.com/watch?v=FtBeI3e6NyY

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/26(土) 01:24:07.52 ID:PPzaJ5O+0.net
日本導入されるのってたしかNR6100だよなぁ

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/27(日) 01:47:12.76 ID:qz2qjqrz0.net
まぁ別に対して困らんけどアンプのファームウェア更新も無くなるんだろうなぁ

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/27(日) 03:11:29.89 ID:otaHqsVd0.net
日本で発売予定しているのは、TX-RZ50、DRX-3.4、VSX-LX305、TX-NR6100
この内Dirac Live搭載はTX-RZ50、DRX-3.4、VSX-LX305
https://i.imgur.com/uOOW6gO.jpg https://i.imgur.com/LQjVJFD.jpg

Dirac Liveは海外ではとても評価の高い高性能な自動音場補正だが
これまで海外メーカーの高額AVアンプ/AVプリにしか搭載してないため
今回の$1000〜2000で搭載しているONKYO/PIONEER機は海外の他社ユーザーからも関心度が高い
https://www.youtube.com/watch?v=X1NRqRKFSlU

逆にDirac Live非搭載のTX-NR6100など下位機はHDMI2.1関連しか関心が持たれていない
クロスオーバー設定の「Klipsch Optimized Mode」は下位機にもあるけど
「Reference Premiere」シリーズでは無く、廉価の「Reference」シリーズ用なので期待度は低い

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/01(木) 15:06:06.08 ID:UKedtDc80.net
アメリカの小売店だけどTX-RZ50の予約受け付け開始してるな
MSRP(メーカー小売価格)が1099ドルみたいだけど>>590みると1399ドルって書いてあるしどっちなんだろ

ツイートのやり取りでTX-NR6100の予約については
Not available until Sept., so probably not for a couple of weeks. Thanks.

ってあるのでTX-RZ50のほうが早く発売されそう

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/01(木) 15:06:47.14 ID:UKedtDc80.net
ツイート
https://twitter.com/AVScience/status/1410289456494505990
(deleted an unsolicited ad)

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/16(月) 11:32:41.51 ID:5vH5FRrs0.net
夏発売ってやつはどこいったんですかね

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/16(月) 12:02:45.64 ID:Kc7+jDKO0.net
>>593
売却が完全に完了していないのと
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1341979.html
コロナでマレーシアの生産工場が稼働停止・人数制限でかなり遅れが出ている
https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/my_seigen.html

米国ではTX-NR5100とTX-NR7100は発売済み(出荷数は小数)
TX-RZ50は10月、TX-NR6100は11月ごろになるらしい

発売は来年になるだろうがTX-RZ70とTX-RZ90の計画もあるみたい
https://www.onkyousa.com/product/irk1804c-rack-mount/

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 04:49:36.32 ID:XtZdUYmX0.net
新製品出たと思ったら2chなのな

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 10:54:18.58 ID:ryyJeMiy0.net
AVアンプを有償修理に出したいんですが、
送付先の住所どなたかご存知ないですか?

サイトには記載がないし、
電話応対は終了したとのこと。
この週末発送したいのに

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 11:00:46.75 ID:tSH5w/Ie0.net
https://www.jp.onkyo.com/support/kosyo/index.htm

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 11:25:06.49 ID:ryyJeMiy0.net
このページには送付先が書いてないんですよ。

前回は鳥取県倉吉市のリペアセンターが送付先でした。
ところがこの場所、いまはODSコミュニケーションサービス
(旧オンキヨー&パイオニアイノベーションズ
になってて、電話したらオンキヨーとは手切れになってるとのこと。

三重県なんですかね?

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 11:50:28.76 ID:tSH5w/Ie0.net
>>598
メールで聞けばいいでしょう

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 13:43:57.53 ID:YrPSCwx/0.net
>>598
問い合わせ電話番号書いてあるのになんで聞くの

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 14:27:08.04 ID:cmZMCT0Z0.net
なんの連絡もなく送られると迷惑なので
住所はあえて載せてないんじゃないでしょうか
まずは問い合わせて、それなら確かに送っていただいた方がいいと判断された場合のみ
郵送先を教えてくれるのだと思います

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 15:44:59.47 ID:iYYVmas10.net
メールフォームを使うと分かるのですが、
こちらの入力から相手の返事が来るまで数日がかりになります。

で、2年前と同じ症状が出た、と伝えたら、
故障だから修理せよ、との回答がきて、
いま修理に際しての注意書きを読まさせられています。
もちろん、どこに送ればいいのか、
という質問はしていますが、返事が来るまで数日がかりでしょう。

で、サイトに書いてある番号に電話したら
自動応答で、電話サービスはもうやってません
という録音が流れます。

2年前に送ってきたリペアセンターの住所にある会社に電話したら
もうオンキヨー子会社でなく
リペアサービスはやってない、と言われました。

まあ待つほかないのでしょうね。
あるいはマランツに買い換えるか。

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 16:52:48.53 ID:cmZMCT0Z0.net
なるほど
俺だったらそういう状況なら、
暗にもう使ってくれるなと言われていると判断して買い換えるかな
待っててもいいと思うけどまともに修理してもらえるとは思えないので

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 16:53:42.50 ID:cmZMCT0Z0.net
修理してでも使って欲しいと思っているなら
修理するようにというメールに送り先なども明記されるのが普通の会社と思うので

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 17:53:49.72 ID:/vddV21c0.net
みなさまご存知ないようですがオンキョーは経営不振により証券取引所より株式の上場を廃止させられて企業存続の瀬戸際にいます
そんなところに大切なオーディオ機器を預けられるかよく考えられると宜しいかと

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 17:55:36.27 ID:/vddV21c0.net
ダイヤモンドオンライン倒産危険度ランキング2021【ワースト1〜100】上場廃止オンキヨー29位、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/279475

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 18:15:54.03 ID:iYYVmas10.net
たぶん修理のキャパ、人手と部品ストックに限りがあるんでしょうね。

感受性豊かな少年期にBCLとかHiFiとか
次から次へと発売される音響機器、指をくわえながらみて育ったので
メーカー各社の今日の惨状は非常に残念です。

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/20(金) 19:42:14.11 ID:6wFKHU/K0.net
2月に販売店経由で修理に出したのはスムーズに事が運んだな
(延長保証も買ってたので修理費用負担なし)

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/21(土) 00:33:11.23 ID:cWmZ4Ums0.net
俺の場合は、amazonで買ったクロネコの5年延長保証だから、連絡相手はヤマトの子会社
こういう事態でも大丈夫。 なはず。

保証条件の第5条の5に引っかかるかもしれないけど、きっと括弧内の条件で救済される

第5条. 保証の終了
以下の事項に該当する場合には、本保証は終了となります。
 5. メーカーの倒産、事業撤退、修理部品の供給停止、その他メーカーがその責任により本製品の修理を行えず、又は修理のための部品等の供給を行えない状態となった場合
   (事業承継等により 、 メーカーと同水準・同条件にて修理を行う者が存在する場合 、又は代替品の提供が可能な場合 は除く。 )

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/21(土) 01:11:18.00 ID:ijH0DmeL0.net
「TX-RZ50」が米国で9月発売予定
https://www.ecoustics.com/products/onkyo-tx-rz50-thx-av-receiver/
https://www.onkyousa.com/product/tx-rz50-9-2-channel-thx-certified-av-receiver/

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/21(土) 07:27:58.11 ID:28icHB9K0.net
>>609
第5条の事業の継承に黄色信号
ほんらい6月中にVOXXにAV事業を譲渡するはずだったのにそれが7月中になり8月中になった
8月ももう下旬なのにいまだ消息不明
今回事業譲渡交渉が断念されると致命的

同じく代替品てのは同じメーカーの後継機のことだろうが在庫が存在しないからね
お金で返してくれることになっても減価償却差し引かれて雀の涙だろう
長期保証分の金額返ってきたら御の字だよ

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/21(土) 21:13:46.20 ID:HrstsFAu0.net
前回の買収がコケたのと似た感じで滞ってるな
いったい何に抗って粘ってるんだろうか
ブランド名消えても構わんぞパイオニアとかオンキヨーとか

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/21(土) 23:43:52.45 ID:SO/YEbfo0.net
オンキヨー、HDMI入力搭載2chアンプを30日発売。89,800円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1344610.html

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/22(日) 02:58:30.47 ID:lTjyS4F50.net
4chなら買ったのに
バイアンプしたいから

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/22(日) 16:15:16.49 ID:7LW9nCF40.net
>>605
さすがにこのスレの住人でそれ知らない人はいないと思うが。
帰ってこないリスクあるとしても修理しないと使えないなら送る他無いのでは?

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/24(火) 20:04:33.97 ID:DQnUoIWR0.net
>>614
これピュア向けだから。
AVアンプ流用で補正かけられるのがウリなんでしょう。

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/25(水) 23:40:40.25 ID:GQu4UT3p0.net
>>614
この程度の価格のアンプでバイアンプって言われてもなぁ…
バイワイヤでも十分効果あるよ?

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 02:40:32.47 ID:0KmdBIVT0.net
バイアンプとバイワイヤの間には越えられない壁があると聞いたが

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 07:33:48.99 ID:g2bmjmFa0.net
バイワイヤは気のせい
バイアンプはなんとなくちがう

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 08:57:02.90 ID:5BCJMkBp0.net
クロストークは下がるんじゃない?
オペアンプ交換とかよりよほど数字に出ると思うけど

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 10:01:30.18 ID:Cwkc3oXe0.net
現在、5.1ch構成のスピーカーで鳴らしてますが、テストの時にはリアのサラウンド左右からきちんと音が鳴るのに
実際にリスニングモードはDolby Surroundで2chのソースを鳴らすとサラウンドスピーカーから音が鳴ってなくね?3.1chで再生してない?ってくらい
サラウンドスピーカーの存在感が無い状態です
もっと鳴らして音に包まれたい、とサラウンドスピーカーを+9dbとかまで上げて満足、とかやってますがこういう設定ってやっぱ異端ですかね…
いやまぁ自分がクソ耳なのは確かなのですが

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 10:21:49.51 ID:STWm3v6n0.net
2chだから出ない

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 10:23:07.65 ID:ijaRgo820.net
>>621
アップミキサーのアルゴリズムでどの音をどこに分配するか決めているのでソース次第で変わる

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 14:14:44.32 ID:Cwkc3oXe0.net
>>622
音量を上げると出るので出てないって事はないかと…

>>623
確かにソース次第ではありますが、5.1ch対応のゲームでもうすーくしか鳴らないのが残念
ハッキリとサラウンドスピーカーからも聞こえる音がある方が好みだし、そうでないと
わざわざスピーカー設置したのが残念な気持ちになっちゃう


ところで上記とは別件で中古で安いTX-NA579あたりを買って自室用にして簡易的に使おうと思うんだけど
あくまでも簡易的なのでスペースやら、スピーカーの再利用とお金の節約を考えて使い古したGXW-5.1を使うつもりで
サテライトスピーカー5個はいいとして、サブウーファ/アンプ一体型の本体のLINE INとプリアウトのサブウーファー端子と繋いで
サブウーファーとして働いてくれるものだろうか
それともやっぱり専用のサブウーファー買わないとダメ?

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/26(木) 16:57:23.56 ID:ijaRgo820.net
>>624
> わざわざスピーカー設置したのが残念な気持ちになっちゃう

これはサラウンド設置初心者の考えだな、最初の3年ぐらいはそんな感じだったけど
スピーカーのクラスが上がり音が良くなるとストレートデコードの方がメインになった
今は7.2.4chシステムだけど2chソースは2.2ch、5.1chソースはは5.2chで使っている

アップミキサーは海外ドラマや映画が2ch配信の時に使うぐらいかな
両方試して2chの方が良い場合はアップミキサーは使わないけど

GXW-5.1はとりあえず試してみればいい、スピーカー設定でフロントとSW以外を無しに
スピーカーの設定距離を最短で統一、LEVELは0dB、モードはステレオ
マスターボリュームを最大にして、AVアンプの自動音場補正時に調整かな
クロスオーバー設定がないのでLPFがどうなるのか不明だけど

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/27(金) 00:09:47.46 ID:y8qCV9tn0.net
TX-NA579はやめといた方が
dtsチップの持病持ちでいつダメになっても不思議じゃないだろ

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/27(金) 09:43:12.95 ID:Xr1obDnv0.net
>>625
サラウンドスピーカーを強調すると設計者が意図した通りに鳴ってるわけではないのは分かるけど、そこは好みという事で…
どっちにしてもAVアンプは必要だし、サブウーファーは物が揃ったら試してみる
ダメだったらサブウーファー買い足しで

>>626
TX-NA579ってそんなヤバいん?公式にも何も書いてないけど、単に壊れやすいって事?

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/27(金) 22:49:59.14 ID:UW7eVSIk0.net
もうデジタルチャンネルディバイダー搭載機は出さないだろな
知ってる限りでは2機種しかない

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/29(日) 20:54:20.31 ID:ZMKNGuZS0.net
>>627
実質リコールのこんな対応してる
https://onkyo.com/oshirase/140820/

dtsチップの発熱が酷くてハンダが劣化するのが理由
音が出なくなったりネットワークに不具合が出る例多発

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/29(日) 21:28:45.87 ID:vgzIsrGy0.net
>>629
うわぁ…ちょっと多岐に渡りすぎでは
この時期以降の機種ってエントリークラスから徐々にアップスキャンの機能が削られていってるから、買いたいとは思わないなぁ

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/29(日) 21:34:13.81 ID:ZMKNGuZS0.net
オクでNR626買ったが今のところ正常動作してる
ただ4Kは30fps止まりで60fps非対応だから高望みしちゃ駄目

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/01(水) 10:11:14.60 ID:+B9bl1r80.net
>>613
これか
https://greenfunding.jp/lab/projects/5015

10台くらい売れたらいいなっていうところが今のところ47台売れた
ってことで一応成功なのか?

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/02(木) 07:38:23.25 ID:vbZ29PvV0.net
>>632
なんかスピーカーセットがお得じゃね?

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/02(木) 09:45:41.20 ID:vSXTgHs/0.net
スピーカーも買いたい人はいいかもね

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/02(木) 12:49:04.62 ID:it7fxTxi0.net
>>632
SOUND SPHEREは応援購入して現在使ってて満足してるけどこれはマランツのNR1200とコンセプトが被ってるから単体だと魅力薄いかも
スピーカーセットはお得なのかな?

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/06(月) 14:58:11.80 ID:3idkaEtx0.net
HDMI端子を持ったステレオ再生専用アンプ、敢えてAVアンプにしないオンキヨーの「TX-8390」
https://ascii.jp/elem/000/004/068/4068268/

なおAVアンプは米国でTX-RZ50の販売が始まっているが、上位機も来年発売で計画中らしい
TX-RZ70は$2000で11.2ch対応、TX-RZ90は$3000で13.2ch対応
どちらもAuro-3D対応、Dirac Live Bass Controlは$450

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/06(月) 15:41:31.61 ID:RR0gx5ee0.net
>>636
『DACチップは旭化成エレクトロニクスの「AK4458」を搭載』

う〜ん

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/07(火) 22:18:39.18 ID:0XiltuMO0.net
7月に修理にだした646がいまだに音沙汰がないどうなってんだ?
連絡付ける方法もないのでどうにもならん。

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 00:40:09.93 ID:XEnVkD4d0.net
どうもこうもないでしょ

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 03:26:08.24 ID:yj8W312Y0.net
>>638
どっかに差し押さえられてんじゃね?

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 04:05:10.15 ID:q909nCda0.net
https://www.jp.onkyo.com/support/kosyo/index.htm
電話相談窓口
TEL 050-3161-9555
受付時間   10:00-12:00 13:00-17:00
(土・日・祝日・弊社の定める休業日を除きます)

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 09:00:33.60 ID:fOv5hnMO0.net
>>638
最初の連絡したところに聞けばいいじゃん

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 10:23:25.77 ID:+xKPiFKx0.net
AVに限らず色々なところで部品不足でサービスが滞ってる
AVはそこに素籠もりで古い機材を引っ張り出して修理する需要が増加
俺もアンプのオーバーホール2ヶ月かかった

車なんか外車の車検は一月かかるのが当たり前になってる

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 18:50:08.55 ID:vPmgq2oC0.net
>>640
差し押さえ・・・?
顧客の修理依頼品を差し押さえとは剛毅なw

>>641
そこに電話すると、電話はもう受け付けてねぇって言われる。

>>642
メールベースでの受付になるんだけど
基本返信に数日かかる。
今回あらためて確認問い合わせメールをしてみたが
今度はもう1週間以上返事がない。

>>643
なるほど。
そういう事情もあるのか。
情報助かる。


なんにせよ「修理中です!」と言われるだけでも
待てるんだけど、それすら確認できない状況が辛い。

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/08(水) 21:07:56.53 ID:56nAY04c0.net
4年くらい前にTX-NR818をリコール修理出したときは1週間くらいで戻ってきたかな
その頃とは事情が変わったのかね

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/09(木) 02:20:40.84 ID:7WOkdONb0.net
今年の頭に修理に出したものは3週間で帰って来た
ホームAV部門売却も無事終わったようだし好転するといいな

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/10(金) 23:09:08.76 ID:6eqDOTPu0.net
https://i.imgur.com/FYT7s8Y.jpg
4k120Hz VRRでPCゲームしてるからTX-RZ50早く出てほしい

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/10(金) 23:40:28.70 ID:/lNfxY0h0.net
>>647
米国でもまだ注文した人の一部しか出荷されてないので
日本での発売はまだまだ先になりそうだ

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/23(木) 07:17:32.40 ID:Ko9er7Sn0.net
古い機種のnr-636なんですが、リスニングモードを固定していてもある一定の時間電源オフにしておくと、全部オールステレオになるんですが仕様でしょうか?

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/23(土) 17:54:41.09 ID:jdJp3stl0.net
結局AVアンプ出せんのかね
コストコやオンラインストアだけでいいんだが

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/23(土) 20:26:17.33 ID:TTcytyAH0.net
>>650
半導体不足、コロナで工場稼働に制限、国際運賃の上昇などで物が小数しか作られない

TX-RZ50/VSX-LX505、TX-NR7100/VSX-LX305、TX-NR5100は米国で発売したが
出荷数は小数ずつなので商品待ちの人がまだまだ居る状態
欧州や日本での販売は年内には無理だろう

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 13:32:39.85 ID:SNovRHsz0.net
nr6100は国内じゃ出す気ないんかな

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 20:53:18.61 ID:Caf2dxoL0.net
売る気あるなら入荷待ちだろうが発売だけでもしときゃ良いだろうに
末期のPioneer製品なんて納期6ヶ月以上だったぞ

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 21:31:06.35 ID:vGoraCmD0.net
前払いじゃないと作る金さえ無さそうなのよ

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 22:05:24.19 ID:Caf2dxoL0.net
注文受け付けないと金集めれんやん・・・

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/24(日) 22:07:02.65 ID:Caf2dxoL0.net
クラファンで旧世代の未発売のやつ納期糞遅くても募集してたんだからそこで出せばいいのに

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/30(土) 18:21:05.11 ID:QpmZdYQo0.net
VC-GX30が4000円で投げ売られてる…
買ってみるかな

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/31(日) 18:35:33.31 ID:FypHP3q30.net
アンプの調子が変になったからサポートに問い合わせようとしたらメールフォームがぶっ壊れててワロタ
マジで大丈夫だろうか…

せっかく書いたから、長文なんだけど誰か対策分かったら教えてくれませんか。



こんにちは。
いつも御社製品を愛用しております。

御社AVアンプTX-NR686に、出力側としてソニーのテレビKJ-49X9500GとソニーのプロジェクターVW255
入力側としてXBOX Series X、プレイステーション5、ケーブルテレビチューナー(JCOM X401)、PCを接続して問題なく使用しておりました。

本日、任天堂switchを接続してみたところ、下記の不具合が生じました。
・プレイステーション5とケーブルチューナーの映像・音声がテレビに出力されなくなった
・テレビの音声がAVアンプ経由でスピーカーから出なくなった

任天堂switchをアンプの入力端子から外してみましたが変わりません。

テレビとアンプの設定を確認してみたのですが、
ARC接続が上手くいかないようです。

テレビ側のeARC設定はオンにしているのですが、アンプ側のARC設定でエラーが出てしまいます。

アンプの「7.初期設定」から進んでいき設定を行いますが、
「tvがARCに対応していないか、TVの接続に問題があります」と出てきてしまいます。
(つづく)

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/31(日) 18:35:52.46 ID:FypHP3q30.net
(つづき)
ちなみにTVをつけたままアンプの電源を入れると、TVの画面に「オーディオシステムに切り替えます」と表示は出ますがアンプから音が聞こえません。
いままではそれでアンプ経由で音を聞くことが出来ていました。

TV側のHDMI端子接続はいじっておりませんので、eARC対応の差し込み口に繋いであるのは間違いありません(ちなみに出力3端子です)。

あと、アンプのHDMI入力を繋ぎ変えてみました。
PlayStation5とケーブルチューナーはアンプのどのHDMI入力端子に接続してもテレビに出力されません。
XBOXとスイッチはどこのHDMI入力端子に入れてもテレビまで出力されます。

テレビとアンプのファームウェアは最新です。

対処法等分かりましたらご教示ください。

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/31(日) 20:06:00.19 ID:530+fZgk0.net
>>659
TVとAVアンプのコンセントを抜く、ダメならHDMIケーブルを全て抜いて一つずつ差し直し

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/31(日) 21:33:25.28 ID:FypHP3q30.net
>>660
ありがとー

両方やってみたんだけどダメでした…

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/31(日) 22:19:29.33 ID:FypHP3q30.net
システムリセットとかかけながら何度も設定してたら直りました。

ハッキリとした理由がわからんから怖いけど、とりあえずはこのまま使います。

お騒がせしました。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/04(木) 17:40:24.76 ID:17nVmjb10.net
USAサイトでTX-NR6100の販売が始まった、他のモデルは在庫無しだが
https://www.onkyousa.com/product-category/a-v-receivers/a-v-receivers-processors/

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/04(木) 18:44:58.68 ID:J8PmqFfq0.net
VSX-LX305が早く出ないかなあ(スレ違い)

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/09(火) 15:57:19.77 ID:9D5qpSvy0.net
>>662
これ相変わらず調子が良くなくて
ググッたらHDMIスルーをアドバンストモードにすると良いってでてきた

BD/DVDを押しながら電源を二度押し

やったら直ったけどマニュアルにすら載ってなくて無理ゲーだわ笑

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/27(土) 12:11:00.17 ID:YiLUjk7t0.net
今年は何も動きないまま終わりそうだな

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/27(土) 12:49:01.36 ID:4xY3AnBV0.net
>>666
今週やっと米国で2回目のロットが入荷したらしい
それでも小数入荷なので予約分で手一杯、公式サイトで受注開始しても速攻売り切れw
https://www.avsforum.com/threads/new-avr-from-pioneer-and-onkyo.3178882/page-141

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/11(土) 02:21:57.01 ID:/PYqQjDX0.net
SOUND SPHEREのファームアップデート来てたからしたけど、ちゃんとサポート続くみたいでひと安心

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/11(土) 12:23:49.95 ID:JmmJprdQ0.net
2016年のTX-L50なんていうエントリーモデルでもいまだにアップデート続いてる

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/14(火) 19:26:48.30 ID:KeGU2Nwu0.net
修理もできないオンキヨーという会社

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/20(月) 08:54:04.63 ID:LL3cAYtO0.net
勢いでTX-8390をクラファンしちゃったけど
ちゃんと届くのかなぁ・・・

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/20(月) 09:24:31.24 ID:0WihL2FX0.net
>>671
そりゃ、正規なんだから届くだろ

673 :671:2021/12/22(水) 08:18:43.98 ID:15TFuV+/0.net
>>672
なんとなく初めて買ったAVアンプがONKYOだったし、
会社がなくなりそうなのが残念でなんとなく買っただけのニワカなんだけどね。
無事に届いたら大事に使わせてもらうよ

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/22(水) 15:00:41.69 ID:P4mcZUUe0.net
クラファン知らんかったから普通に羨ましいわ
音場補正可能でhdmi搭載のステレオアンプはなかなかないしあっても高いのばかり
個人的には出力2系統あるのもいいな

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/23(木) 22:51:29.10 ID:kRw6OIZP0.net
205HDXを中古で買って5.1chにしてますが、TVの音声で音飛びが何時間かに一回とかの感じで全てのスピーカーで0.何秒かぐらい音が消えます。
タイミングはソースの切り替えとか頭とかではなく、ランダムだと思います。

こんな話聞いた事ありますか?
また、原因わかる方いらっしゃいますか?

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/23(木) 23:15:27.58 ID:kRw6OIZP0.net
>>675です
一応原因は恐らく自己解決です。HDMI起因で、環境と症状が似ていました。

以下、対応合っているか教えて下さい。
TVはAQUOS LC40V7です
ARCで音を出していましたが、光ケーブルに変更して、ARCではない端子でHDMI接続にする
firetv4kは205HDXにつなぐ
これで一応持っている機種では機能を最大限引き出せていますか?

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 11:28:04.47 ID:OECCKPkC0.net
クオカードは無事延期になったけどクラファンのほうはどうなんだろうね

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 11:43:44.82 ID:ieu+e/Md0.net
延期で済めばいいね

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 14:52:27.79 ID:MmALj6IX0.net
>>677
ワイヤレスのホームシアターか?

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/07(金) 22:42:26.45 ID:vf4XWRf80.net
RZ810のグレードアップにフロント2chだけセパレートでパワーアンプ入れたいと思うんだけど、なんかいいのあるかな?
新品10万、中古5万ぐらいで。それぐらいだと差が小さいかな?

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/10(月) 17:17:14.40 ID:LDJE/OyQ0.net
>>671
秋に購入だけどうちだと1月25〜末にお届け予定というのは一応来てる。
本当にその頃来るかはわからんw
今はヤマハだけどRX-A1080+NS-F901。スピーカーはそのまま使う。
若干HDMI関連が古いけど自分のよく見るソースでなら問題ないと
判断した。

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/13(木) 17:19:15.33 ID:vmq6sJSx0.net
DTS Play-FiとIMAX Enhancedのニュースに新型の型番が記載
https://www.xperi.com/news/dts-play-fi-and-imax-enhanced-ecosystems-gaining-rapid-momentum-with-new-partners-products-and-content/

とりあえず新型上位機を出す予定は継続しているようだ
Pioneer VSX-LX705、VSX-LX905
Onkyo TX-RZ70、TX-RZ90、PR-RZ90
Integra DRX-7.4、DRX-R1.4、DRC-R1.4

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/13(木) 17:42:44.43 ID:mWVAH+cW0.net
ONKYOの代わりを探してさまよったけどだめだ、ONKYOの音はONKYOからしか出ない
ファンなんだからこれからも頼むよ

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/18(火) 08:43:34.45 ID:T8KuSWJy0.net
>>681
遅延するってお知らせがきてるね

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/18(火) 10:10:47.96 ID:zCHiwkYg0.net
相談にのって下さい
今、フロントD-309M、センターD-108C、サラウンドとフロントハイトD-108Mです。センターをそのままD-309Cに変えようかと思っているのですが、
スペースの都合上センターはTVの上に設置してて、視聴高さはフロント高さ以下(座椅子やごろ寝w)なので、やはりセリフがセンターのある上の方の位置から聞こえます(明瞭さは満足しています)。(しかもハイトスピーカーが殆ど意味が無…。)

で、現状はAVアンプの機能でセンターSPの音をフロントSPに振る(広げる)と丁度音源が三角になって声の位置がTV中央に来て良い感じですが、セリフの聞こえやすさは、この機能使わない方が好きなので、
センターSPをTVの下に置くことができるBOSE VCS10(高さ8.4cm)にして機能は戻そうかと思っています。
これはいわゆる、音質違い過ぎ違和感とかになりそうですか?
(耳は結構馬鹿ですが)

それか他とかおすすめ方法ありますか?
D-309程度クラス(サイズ的にも)での構築考えてます。

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/18(火) 10:50:12.24 ID:JXIbRG7h0.net
>>685
センターをTV上ギリギリに置いて、センターの下にくさび状のゴムなどを使い
視聴位置に向けて傾けると改善する
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39182175-150420-02.jpg

なおセンターがフロントより劣るD-108Cなら、AVアンプでセンターなしにした方が音は良くなる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/18-20

映画やドラマはセンタースピーカーが一番重要なので、フロントと同シリーズか
上位クラスをおすすめする、D-50xCや口径13cm以上のセンターを中古で買うと良い

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/18(火) 14:27:38.91 ID:zCHiwkYg0.net
>>686ありがとです
はい、センターの角度はやってみました
鈍感な私には少し変わった様な…という感じかもです。
尚、視聴角度はフロントが+0度センターが+15度ぐらいの角度差です

TV下にスペースがないから口径の小さな…でした。なので、すこしでも良さそうなVCS10で…と考えてましたが、
センターはフロントと高低差を合わせるということを考慮しても、D-309MにVCS10を合わせるというのはやめたほうが良さそうな感じですね

でも、509はでかくて家内の許容を限界突破すると思うので309にする気がします。

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/18(火) 20:53:54.18 ID:xfi+ze/F0.net
BOSEは音の作り方が全然違うからやめたほうがいいと思うけどな。
メルカリとかで買って駄目なら同値で放出するならいいんだろうけど

センターを下置きにして、テレビ台かなにかをDIYすればいいと思うけどね
本来は壁付けしてテレビの足を外すのがいい

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 00:01:07.78 ID:wXNQhtxy0.net
>>688
ありがとです
襖の枠の所に2x4材一本は立ててそれにセンターSPを付けてます。
しかしながら、TV壁掛けにするには天井迄の長さで2本必要となり恐らく家族の合意は得られません。
https://i.imgur.com/udY5IWe.jpg

テレビ台…耐震関係で文句言ってくるでしょうねw
ローボードは変えたくないのでこんな台をローボードの上に置いて家族を誤魔化すかと考えたり…
まあ、価値観の違いです。そこまでしてやるか?と言われますね

https://i.imgur.com/GSMBEaO.jpg


それか、にわか知識で戯れごとですが、109Mか108Mを直列にして横置きツインセンターでリモコン対策とかも無謀ですかね?
(下置きは10cmで画面に掛かります)

視聴位置がそれなりにあちこちなのでセンターSPは欲しいのです

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 00:32:49.20 ID:PA1aCs0y0.net
>>689
センターをTVの上に設置してるが、昔D-308Cを使ってた時は違和感あったけど
その後Silver RX Centreにしたら違和感なくなったよ、現在はGold C350をTVの上に設置している
普通に座ってフロントGold 100のツイーターが耳の位置、センターの中心がそこから10度上
ソファーに寝転がって観ても全然違和感はない

しっかりしたセンターを使うと音が広がりそれが音場を支配するので全く気にならなくなる
センターがしょぼいとセンターから音が出ている感があるので気になってしまう

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 00:46:51.78 ID:wXNQhtxy0.net
>>690
ありがとです
が、ご紹介頂いたスピーカーはググって値段見てそっと閉じてしまいました。申し訳ないです。
ただ、良いものであれば、多少の位置の悪さも気にならなくなる事があるということで理解いたしました。
取りあえずはD-108からはグレードアップさせたいと思ってます。

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 00:48:29.49 ID:r3gMBOUA0.net
ローテーブルにスピーカー左右もポン置きだと低そうだから、そっちを多少上げてみるとか

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 10:19:22.28 ID:15z8pKNX0.net
>>691
D-108なら無い方がマシかも?www
フロント次第ですけどね

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 11:15:14.81 ID:wXNQhtxy0.net
ありがとです685です
>>692
ソファもありますが誰も座らず、下手すると床高さにごろ寝なのでローボード直置きでも高いことが普通にあります。

>>693
そうですね、フロントの重要性も108の評価もある程度はネットでは情報得てましたので、309シリーズには変える予定でいました。
でも、結構耳馬鹿なので108でも音質は満足する耳です。
しかしながら、セリフの聞こえる位置か高いのが気になったことと、センターの音をフロントに回すことで聞こえる位置はTVの中心に来て解決したのですがなんかセリフの中心範囲が大きくなった気がして相談に来ました。
フロントだけにするとセリフの中心範囲が広くなるのと視聴位置が横にズレたときのセリフの位置が大きくずれるのが気になりました。


多分、耳悪くて音質は気にならないけど、耳悪い分セリフが明瞭な状態を望んでいるのだと思います。
センターで、高さ8cm前後の良さげなの取りあえずは値段無視して探しているんですが、中古含めてもなかなか無いですね。

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 11:20:30.78 ID:wXNQhtxy0.net
>>694
フロントの重要性じゃなくてセンター重要性の間違いですね
センター置くなら良いやつ置けと言われてましたね

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 16:50:18.06 ID:d4jp6g+u0.net
高さ8cmで良さげは市販では無理だろ
5cmサイズのスピーカーになっちゃうから自作でもするしかないんじゃね

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 17:08:29.24 ID:wXNQhtxy0.net
>>696
サウンドバーのセンター化が微かに希望ありそうだったのですが。
有難う、背低センター諦めます。

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/21(金) 15:51:13.91 ID:GrQtNAqy0.net
TX-L50にオーディオアンプでいうところのバランス機能はありますか?
あ、左右のスピーカーのバランスね

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/21(金) 16:26:00.56 ID:sJuFubPC0.net
左右だけでなくスピーカーごとに出力調整ができる

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/21(金) 17:05:14.80 ID:GrQtNAqy0.net
>>699
ありがとうございます。
そういうことができるのがAVアンプか。

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/21(金) 19:00:18.04 ID:xsBV8KO+0.net
>>700
AVアンプは全スピーカーとサブウーファー(2〜15本)の音量、遅延、周波数特性を調整する機能がある
視聴位置にマイクを設置し計測して自動で揃える、これが無いと正しいサラウンド定位が成立しなくなる
自動設定値を自分で微調整したり、どの程度の精度で調整可能かなどが機種によって異なる

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/21(金) 19:19:43.14 ID:GrQtNAqy0.net
>>701
詳しくありがとう。
とりあえず、SP2本で考えてます。
オーディオアンプでいいかもですが。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 11:37:36.40 ID:eByrLIwO0.net
TX-8390は4月〜5月になりそうってメール来てたね。
来るならよしだわ

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 13:43:42.78 ID:47aGaReJ0.net
オンキヨー子会社2社、破産手続き開始
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20220208_01.html

オンキヨーマーケティングは元上場会社のオンキヨーホームエンターテイメントの連結子会社。親会社が2021年8月に上場廃止、
ホームAV製品やデジタルライフ製品の国内販売を続けていたが、継続的な資金難の改善の見通しが立たない状況が続いた。
第三者の資本参加や事業譲渡などを模索したが、協議は難航し事業継続を断念した。
オンキヨーサウンドは2020年10月、オンキヨーホームエンタータエイメントから会社分割して設立。OEM事業に従事していたが、同様に事業継続を断念した。
なお、オンキヨーホームエンターテイメントは事業譲渡に伴う手数料収入を得ながら、規模を縮小し事業を継続していく方針。

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 14:30:31.25 ID:gQpOyKNf0.net
これは来ないかもな

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 14:37:34.78 ID:grvoGS0T0.net
パイオニアと合併したあとも融合が全然うまくいってなさそうだったしな。

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 16:26:53.72 ID:qCcCtNYM0.net
ちょっとお尋ねしたいんだけどTX-NR6100って半導体不足で発売遅れてるの??
今使ってるTX-NR616ではPS5やPS4proの4k出力できなくて発売を待ってたけど全然出なくて、仕方なく他社買おうとしたら他社も半導体不足で買えないし。

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 16:31:00.69 ID:8Hufgf9M0.net
685です
色々聞いて、紆余曲折しながらも落ち着いた気がしましたので、勝手に報告にきました。

205hdxからx1600hに変え、5.1.2ch
CとFが、108c108mから309c309mになり、
今bronzecentre、bronze1となりました。徐々にサイズアップして家族の目をごまかしたw
TV上にセンター置いて視聴位置へ傾けて設置、自動より強めに設定して、聞いてます。
ある程度のレベルのセンター入れたら違和感無くなるといったような話聞きましたが、なんとなくそんな感じになったと思います。
重視したいセリフが、良くなったと思います。

で、onkyoスレですが、残ってるのがSWのV30HDXだけで、しかも低音は好きでもないので自動設定より弱くして活躍させないようにしてる…
onkyo純正スピーカーコードも一本を残して旅立った。残った一本は実はトップスピーカーの落下防止ワイヤーとして使った
onkyoごめん

スレチぎりぎりになったシステムに落ち着きました。

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 18:43:28.86 ID:y0cfL4HB0.net
>>707
半導体不足、コロナで工場稼働に制限、輸送コンテナ問題などで小数しか作れていない
現在は米国のみで販売しているが、その米国でも十分な数は出荷されておらず出荷待ちの人も多い
https://www.onkyousa.com/product-category/a-v-receivers/a-v-receivers-processors/

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 19:03:22.10 ID:46woUr910.net
>>709
ありがとうございます、どこも同じ感じなんですね。
気長に待つしかないか。

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 22:21:53.42 ID:u2+oe+zn0.net
関連会社破綻の発表の直前に支援者には4月5月になりそうってメールを出して、その後すぐに我々が責任を持って製造するって言われても、なんか信用できないわ。
クラウドファンディングってよく見て支援しなきゃって反省。

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/08(火) 22:37:19.56 ID:oKLsXCV10.net
2月2日のFWをアップした。最後になるのかな。

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 03:53:24.84 ID:MDX/uAu+0.net
https://i.imgur.com/k8fAjEP.jpg

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 08:23:48.59 ID:WQsuQhyc0.net
結局アメリカで出てる最新機種を日本で買えることは100%無くなったって理解でよろしいか?

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 09:23:56.49 ID:dASmd5tM0.net
輸入するしかないな

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 10:19:14.39 ID:7Y804Z+A0.net
クラウドファンディングな俺、涙目

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 11:46:04.05 ID:n+4bsJL70.net
>>715
オンキョーって、海外仕様も100V対応だっけ?

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 13:47:45.00 ID:nQj2ORu/0.net
大朏の責任は大きいよなあ。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/11(金) 17:25:00.41 ID:qdwiqBGP0.net
こうなるとTX-L50から乗り換えたいけど、ここまでコンパクトなアンプが中々無いなぁ

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 10:33:31.12 ID:f3Jx08fQ0.net
オンキヨー、主要子会社2社が自己破産へ
2022年2月8日 19:41
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0884Q0Y2A200C2000000/

オンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は8日、OEM(相手先ブランドによる生産)事業や音響製品の販売代理事業などを手掛ける主要子会社2社の事業を停止すると発表した。
近く自己破産を申請する方針で、帝国データバンクによると負債総額は2021年9月末時点で24億円。オンキヨーの事業規模は大幅に縮小することになる。

他社家電向けスピーカーのOEM事業などを手掛けるオンキヨーサウンドと、他社の音響機器の販売代理や自社企画製品の販売を手掛けるオンキヨーマーケティングの事業を停止する。
「事業譲渡などあらゆる可能性を模索したが、協議も難航し、事業継続が極めて困難となった」(オンキヨー)としている。

親会社は存続するが、21年にシャープなどに売却した家庭向けAV機器事業のライセンス収入が主な収益源となる。他社の経営管理業務の受託も行っており「小規模ながらビジネスは継続する」(同)としている。

オンキヨーは21年3月期に2期連続の債務超過に陥り、21年8月に上場廃止となった。同年9月には祖業の家庭向けAV事業をシャープと米音響機器大手のヴォックスに33億円で売却。
同月にはイヤホン・ヘッドホン事業も投資ファンドに売却していた。
自己破産準備に入った2社は現在のオンキヨーの「2大事業」(同)で、固定費削減などで黒字化を目指すとしていた。

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/12(土) 12:39:26.27 ID:AkYDGQO80.net
>704でがいしゅつやね

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/13(日) 02:04:04.36 ID:dwruGW+a0.net
>>713
ひどい一行w

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/13(日) 09:14:17.44 ID:pCtwRhWl0.net
>>713
BASE -V60に5年保証付けてたのに(´・ω・`)
と思ったら、今年の5月で買って5年になるんだった。

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/13(日) 14:26:54.43 ID:fNat6S480.net
結局何が残ってるんや
親となるホームエンターテイメントはまだあるやろ
どれが何やってるのかよくわかんねえな

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/13(日) 15:01:09.63 ID:zH8LVDnZ0.net
>>724
オンキョーホームエンターテイメント株式会社は
メインカメラと両手両足(子会社)をやられ
コアファイター(オンキョー株式会社)はどこかに飛んでゆき
ヘルメット(ライセンス業)だけ残った

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/13(日) 17:31:20.99 ID:fU42kp1R0.net
>>723
確認してみたら、うちは3月の頭で5年…。
これなら諦めも付く……かな。

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 00:29:14.44 ID:FfBI4HeL0.net
まだしばらく戦える4Kとアトモス対応のいいアンプ買っておいて良かったわ

二度とONKYOサウンドが聞けねえと思うと悲しすぎるが

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 00:53:37.44 ID:zFz0h2S50.net
>>724
ホームエンタに事業は何も残ってないよ。
ホームエンタはVOXXがアメリカで販売した分からバックを受け取るだけの会社

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 01:26:36.96 ID:hxKtCtUQ0.net
10年以上も、オンキョーのウーハーとアンプが一体型のホームシアター使ってるんだけど、現行品の他メーカーであるんかね

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 09:26:50.56 ID:vS2sTISy0.net
AmazonでTX-NR6050ってのがあるんだけど、これって3030の後継ですか?
それとも5010の後継?
2021モデルらしいのですが日本のONKYOサイトに情報がなくわかりません。

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 09:52:06.46 ID:cY4k+7pp0.net
tx-l50の後継機は出なかったか・・・
これのHDMI2.1やatmosが出ていれば
もう5.1chでこれを大事に使うしかないな

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 11:35:14.52 ID:VCn04Q1J0.net
>>730
TX-NR6050はTX-NR6100のコストコなど特定小売店向け専売モデル
TX-NR6100を少しだけコストダウンして安く販売しているモデル

Dirac Live対応、13.2ch
PR-RZ5100→PR-RZ90(2022予定)、DRC-R1.4
TX-RZ3100→TX-RZ90(2022予定)、VSX-LX905、DRX-R1.4
Dirac Live対応、11.2ch
TX-RZ1100 or TX-RZ920→TX-RZ70(2022予定)、VSX-LX705、DRX-7.4

Dirac Live対応、11.1(9)ch
TX-RZ840→TX-RZ50(2021発売)、VSX-LX505、DRX-5.4
Dirac Live対応、9.1(9)ch
TX-NR797→TX-NR7100(2021発売)、VSX-LX305、DRX-3.4
Dirac Live非対応、7.1ch
TX-NR696→TX-NR6100/TX-NR6050(2021発売)、VSX-LX105、DRX-2.4
TX-NR595→TX-NR5100(2021発売)

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 12:25:40.83 ID:HTRqDEIP0.net
>>732
ありがとう、一部販売店向けなんてあるのか。
しかし600番シリーズの後継か。
4桁になると過去の上位モデルもあり紛らわしいな

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/14(月) 19:25:45.49 ID:KytkF6Ih0.net
そんな入手できもしないモデルの話を今さらしてもむなしいだけっしょ・・

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 03:10:51.66 ID:IvrzWElC0.net
他ならDENONやYAMAHAでいいじゃんとなるけど、値段帯とサイズがTX-L50は隙間産業なアンプだったからなー

736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 08:21:51.81 ID:nWPYFTLV0.net
これはだめかも分からんね

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 09:24:20.00 ID:e/FoOvlq0.net
開発部隊はシャープの関連会社の方に既に移ってて
オンキヨーって名前の会社は赤字と残務を背負ってただけでもともと破産前提だったんじゃないの?

シャープがAVアンプをやる気があるのか、サラウンドバーとかにONKYOのロゴをつけたいだけなのかはしらんけど

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 11:37:42.34 ID:6FkPRQKk0.net
買収先のメインはVOXX。
シャープは合弁の工場があるから参加している。

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 11:47:50.95 ID:s1DxtIQY0.net
日本国内で新製品は無理そうだね

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 13:18:19.17 ID:Guqu+pJO0.net
DENONもYAMAHAも音が全く好みじゃない
ONKYOの音はONKYOからしか出なかった

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 13:30:55.15 ID:4aO5yBkX0.net
近所の家電屋にNR696が1台寂しく置かれてたわ
お前達が買ってやってくれ!😭

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 14:01:54.90 ID:9X5iL9as0.net
>>740
君は少数派だからオンキヨーだけ死んだんやで

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 14:36:23.47 ID:5uCVCTod0.net
>>711
俺はHAL2000のBTスピーカのクラファンで8万吹っ飛んだわ
コロナの影響で

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 18:45:15.29 ID:mmcLV4CU0.net
初めて買ったアンプがA1-VLだったな
オクで買い直そうかな

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 20:03:02.31 ID:bQRBqkh30.net
>>742
そうやねんけど
ファンとしては悲しい限りや

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 22:56:26.75 ID:aQI2llWL0.net
ONKYOの音は悪くない
ONKYOの経営とユーザーが悪かった

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 12:31:57.56 ID:JWEfR2NY0.net
LO-DもKENWOODもPIONEERもNakamichiも日本にはホームオーディオメーカーは
根付かなかったな。

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 19:49:23.65 ID:f142mjnd0.net
LO-D 日立
オーレックス  東芝
パナソニック  松下電器
DENON 日本コロンビア
KENWOOD トリオ
JVC ケンウッド 日本ビクター
アキュフェーズ(ケンウッド)
PIONEER
サンスイ   (ドウシシャ)
オンキョー
ソニー
ヤマハ
日本マランツ
ナカミチ

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 20:42:21.18 ID:eKBA1baF0.net
>>747
住環境が狭いからかね。

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 21:04:24.87 ID:3jbIupPq0.net
>>749
欧州なんかには狭い国でも、強いオーディオメーカーない?

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 21:07:37.04 ID:r4vqB33l0.net
家が石造りだからかな

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 21:29:57.26 ID:3jbIupPq0.net
日本古来からの木造文化で、隣家の音に関して繊細であり、気を遣う気質か

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 21:33:40.07 ID:WOvKDOHh0.net
ヨーロッパは教会のパイプオルガンとか縦方向の音の響きに慣れ親しんでるからAuro-3Dが生まれた背景がある

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 14:47:34.23 ID:Ioh8EpVz0.net
いくら本体は残ってると強弁されても
修理窓口が解散したというのは事実上終了だ

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 16:12:45.36 ID:qETx3Mec0.net
>>754
これってさこれから新品を延長保証付きで購入しても無駄ってこと??

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 16:54:34.98 ID:Ioh8EpVz0.net
>>755
今その買い方できるかな?eイヤホンは保証なしで売るようだ
https://e-earphone.blog/?p=1414914
事態が落ち着いた後で修理窓口がまたできる可能性はゼロではないかも
(延長保証を請けた保証会社がなんとかするか)

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 17:39:47.14 ID:295zXNpe0.net
>>756
あぁ既に在庫無いとこが多いのか。

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/18(金) 18:45:44.33 ID:+sVk5fUM0.net
>>755
保証条項読んでごらん
通常は、「メーカーから修理サービスが提供されなくなった場合は除く」というような記載がある

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 01:31:47.35 ID:gqFtjwpo0.net
ONKYOの展示品取り扱ってた近くの電気屋が8日の案内出てから撤去されて買えなくなってたよ。

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 01:42:59.28 ID:hsC+1ZQO0.net
ハードオフに未開封新品ジャンクが並びそうだな

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 01:47:47.20 ID:3phpHXbH0.net
格安なら買う価値あるね

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 16:34:14.36 ID:/JPOVGT90.net
TX-L50のラジオ音声をパナの2CW100に録音したいが、
どのようにすればよろしいか?

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 17:17:40.52 ID:CwQOA46e0.net
ラジオはネットラジオをアプリで録音すればいい

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 17:44:40.00 ID:uZLa8b+I0.net
>>754
法で義務付けられてる期間の商品どうなるんだ?

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 17:47:57.26 ID:stfUmkac0.net
会社がなくなれば義務もなくなる

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 21:00:01.70 ID:7eWoPdWG0.net
修理部門の人たちが会社から保守部品を安く買い取って、独立した小さい修理専門会社をつくる、ってのが高額製品ではよくあるパターン
もちろん保証関係はひきついでないのですべて有償修理

でも、家庭用オーディオなんて安い使い捨て商品では、商売にならないから無理だろう

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 07:01:14.73 ID:xQAsUgEW0.net
>>765
親会社がいきてるから不可能

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 18:06:37.26 ID:6qGQb4V30.net
>>767
何のために子会社に事業を分けたと思ってるの?

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 18:39:42.60 ID:4uAOK+1k0.net
どうしても修理して使い続けたいなら、
(まずは修理窓口の復活の可能性が完全に消えるまでは待ってみた上で)
中古を扱ってる店に相談だな
詳しくない一般人が自分で探した怪しい修理業者に破壊されるよりは安全

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 20:28:35.00 ID:ff8jqHXO0.net
東芝とか、店舗から修理依頼して修理子会社が担当するみたいなんだけど
それが本当に使えなくてマトモに直ってこない
新品スペックがどんなに良くても故障したらお終い
まあオーレックスは無くなったから良いけど

それこそ日立は良かったけど、今は合理化してローディも無いしね

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/22(火) 02:49:39.50 ID:jA0+Lp7b0.net
>>767
そもそも預けた修理品を取り返すのも難しいって言われてるし

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/28(月) 19:05:34.04 ID:uc0LeNlT0.net
4月か5月に本当に来るのかなー

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/03(日) 15:51:58.57 ID:Tlx0bJIS0.net
HT-S3910なんですが、Windows10と接続してAtmosでの再生ができなかったり、
サウンド再生プロパティの立体音響にDolby Atmos for Home Thaterが出てこなかったりなんですが、
何かわかる方いらっしゃいますか?この機種で出来てる方いらっしゃいますか?

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/03(日) 15:53:38.10 ID:nyI0P5EI0.net
そもそもそのパソコンのサウンドカードはAtmosを出力できるの?

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/03(日) 20:24:18.54 ID:Tlx0bJIS0.net
>>774
サウンドカードではなくビデオカード、PalitのNED308TT19KB-1020GからHDMIで接続してます
ドルビー提供のテストトーンのMP4を、MPC-BEで色々設定いじりながら再生してますが、
HT-S3910でAtmosリスニングモードに設定できず、インジケータも点灯せずの状態です

デバイスプロパティのサポート形式が以下です。
https://i.imgur.com/fgwLgT6.jpeg

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/03(日) 21:16:04.56 ID:bN6GAWtM0.net
>>775
ともあれ、マルチポストはやめよう

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/04(月) 00:53:53.56 ID:GNXB7qL20.net
>>775
ドルビーアトモスは今までのサラウンドと違って
Windowsの対応がアプリ側とWindows側でどっちつかずなまま時間が経ってしまった。
既にドルビーアトモスにエンコードされている
テスト音声(動画付き)を持ってるならMicrosoft Storeで
「映画&テレビ」ってMS純正アプリでとりあえずアトモスで再生できるよ。
AVアンプにイヤホンを差してると無理だから
近所迷惑にならないように事前に音量を小さくして
7.1ch環境で再生テストしてください。

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/12(火) 08:48:28.13 ID:SFVsq9ZE0.net
対象機種の部品確保と生産が4-5月目途・・・
目途が立っているんだったら、活動報告欲しい・
こっちとら30万だしてるんだから・・

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/12(火) 12:22:13.49 ID:wHkrCWYR0.net
最悪お金が戻ってこないこともあるのかな?

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/19(火) 22:19:14.38 ID:l5Xcft610.net
まあ仕方ないんじゃない

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/20(水) 10:30:39.64 ID:TRttptl30.net
なんか円安のせいにしそうだな

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/21(木) 16:20:57.39 ID:CEqEO7jH0.net
オクにオンキョーのオンラインショップ用の優待コードが結構出てるんだけど
これ普通に使えるんか?
紐付けされてて使えないとかないよね

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/22(金) 10:01:17.76 ID:DL2TQUDS0.net
使えるが品物が届かないかもねw

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/24(日) 14:57:54.21 ID:hMlT/8NM0.net
オンキヨーダイレクトには、買うものがないだろ
アニメのクリアファイルでも買うのか?

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/29(金) 12:07:47.87 ID:3DH7pKXw0.net
RZ830でZONE2設定がうまくいかない…
つないでアンプの機能のラジコやAmazonMUSICなどはZONE2で出せたのだが、
やりたいのは、常にmainZONEと同じソースを出力すること。でもできない。
特にTV音声やアンプに挿したfirestickからの音声をLDKの台所まで届けたいのよ

説明書は読んでみたが常時PCMにしないとだめというやつ?(現在パススルー、ERC接続)

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 17:40:45.73 ID:Bu5gyRFO0.net
オンキヨーホームエンターテイメント、自己破産申請。負債31億円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409091.html

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 17:55:10.31 ID:WtpyJWWU0.net
破産しちまった…
次はDENONかYAMAHAしかないか…

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 17:56:39.77 ID:HOo4eOLU0.net
うわーやりやがった!!!

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:17:54.14 ID:l8crI+8s0.net
別に驚きはないだろ

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:24:11.80 ID:WtpyJWWU0.net
あ、ホームAVはもう売却済みか
なら大丈夫なの?

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:31:58.00 ID:cwz3X6RZ0.net
記念カキコ

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:32:02.84 ID:fKskHD4w0.net
M5000R現役なのに、、
安くて音良くてアナログメーター付いてて気に入ってたのに、、
買い替えどうしたらいいんだよ
https://i.imgur.com/R5eKzCq.jpg

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:38:07.78 ID:gmnWXW020.net
もっとたくさん買ってあげてれば

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 18:42:47.07 ID:KeOT0IR10.net
バイバイオンキョー

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 19:58:33.75 ID:g+cuYZzJ0.net
次はDENONだろ

796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 20:07:20.59 ID:pMaToEa30.net
FR-N7NX、CR-N765、RX-V583、D-212EXとオンキョー愛好家としては悲しい・・(T.T)

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/13(金) 21:39:50.93 ID:ruwhixA20.net
TX-L50使いの雑魚だけど、次の買い換えはどこへ行けばいいんだ…

798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 06:00:47.36 ID:vG3Z65Up0.net
>>797
をっ、ちょっとお尋ねイイデスカ?
ブーンじゃないなジーンて感じのコイル鳴きしません?
最近、ちと気になっての

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 08:08:03.48 ID:CYES3oJy0.net
TX-SA702とTX-NA807使っていたよ
TX-SA702はBD発売後しばらくお世話になったわ

TX-SA702のリモコンは使いやすかったから取り寄せて今も使ってる

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 13:09:55.67 ID:V/kENrX+0.net
クラファンの人ご愁傷さまです

801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 13:41:48.06 ID:qkZjcvwU0.net
>>796
ホンマにオンキョー愛好家か?
V583ってYAMAHA製品やで!w
こんな製品あったかなー??って一瞬思ったわ!

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 13:49:58 ID:qkZjcvwU0.net
>>797
ヤマハのRX-S602(完売品)やろなあ。
後継機(S603?、S604?)が出ると思うからヤマハに乗り換えな!

803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 21:23:38.73 ID:57pgq2Go0.net
INTEGRA A-927いまだ現役

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 22:11:10.77 ID:j/7WFh4G0.net
無念...
どこいけばいいんや

マランツ?派手すぎる
デノン...なんやあの眠い音
ヤマ..ハ..薄味のせんべいみたいな音やな

このままじゃ難民になってまう

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 22:16:39 ID:j/7WFh4G0.net
ていうか、パイオニアも、オンキョーに吸収されてたし一緒に消滅なんか?
カーオーディオのパイオニアは好調なはずだがどうなってんだ?

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/14(土) 22:48:36 ID:ExXscxFO0.net
カーエレだけ残したパイオニアも上場廃止になってるけど

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/15(日) 02:39:17.16 ID:gDAwp1gY0.net
破産管財人のサイトみたけど、クラファンも優待もほぼ詰みやね。

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/15(日) 21:20:08.14 ID:POlMG/Ir0.net
オンキヨーのAVアンプはTX-NA5008まではデザイン好きだったけど
これ以降が好きになれなくて候補から外れるようになったのう

プリメインもA-1EとかA-1VLのデザイン素晴らしかったのにA-9000Rでうーーーーーん・・・ってなったわ

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/16(月) 08:21:05.79 ID:VT3iDUjL0.net
C-1E A-1Eのコンボは長く使ったな
音もだが質感が素晴らしかった

810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/16(月) 23:53:40.85 ID:nYK27rw70.net
P-3000RとM-5000Rを2台がメインシステム
これがあと10年ぐらいと期待して、
逝ったあとはアキュフェーズでも揃えて打ち止めにするか

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/18(水) 22:40:12.52 ID:fSdlyGex0.net
>>798
コイル鳴きもなく無音だよ

>>802
調べてきた
確かにそれがTX-L50と同ラインか

812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/23(月) 10:14:40.12 ID:OeLpADra0.net
TX-RZ810、今までありがとう…
マランツスレに書いたが、SR6015値上げ前に注文したよ…

今度は、リビングでサブ機として、TX-DS787と入れ替えですね…
787は流石に引退かなぁ…

流石にメイン機が修理不能は、不安で…

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/23(月) 15:19:30 ID:Z5mVWgLK0.net
ファーマフーズが持分法適用関連会社化

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/23(月) 15:47:29.26 ID:tn9ocbnU0.net
それはオンキヨー株式会社だよ

815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/01(水) 22:26:05.84 ID:lSc+jvKk0.net
nr686壊れたんやが
もう修理受け付けてないんやね
そりゃそうか…(´;ω;`)

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/02(木) 10:56:33 ID:ouM0ys370.net
https://www.phileweb.com/interview/article/202206/01/883.html
> 過去の製品のアフターサービスについても万全の体制を築くべくVOXXグループが全力でバックアップしていくと説明。

気長に待ちましょう
ってすでに壊れたんならそうも言ってられんか

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/06(月) 22:39:33.68 ID:Rswilz2h0.net
ファームウェアのダウンロードは今はもう無理なんでしょうか?
今後のサポート体制が発表されるのを待つしかないんですかね?

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 08:02:32.57 ID:3cCGRkUo0.net
今後のサポートなんかないでしょ

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 10:06:51 ID:KH1n3tKQ0.net
integraはonkyoラインナップの最上位と考えておけ?
ホームページ死んでるからよく分からん

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 11:20:03 ID:njO2oaW70.net
最上位じゃない。輸出ブランドでしょ

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 11:24:14 ID:ZqlsRnxw0.net
>>820
それも違う、インテグラじゃな輸出もある
インテグラはインストール向けブランド
昔はハイエンドだったけど…

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 12:01:31 ID:uOTpXrPi0.net
>>819
PR-RZ90(2022予定、旧PR-RZ5100) ≦ DRC-R1.4(2022予定、旧DRC-R1.3)
TX-RZ90(2022予定、旧TX-RZ3100) ≦ DRX-R1.4(2022予定、旧DRX-R1.3)
TX-RZ70(2022予定、旧TX-RZ1100) ≦ DRX-7.4(2022予定、旧DRX-7.3)
TX-RZ50(2021発売、旧TX-RZ840) ≦ DRX-5.4(2021発売)
TX-NR7100(2021発売、旧TX-NR797) ≦ DRX-3.4(2021発売)
TX-NR6100(2021発売、旧TX-NR696) ≦ DRX-2.4(2021発売)
TX-NR5100(2021発売、旧TX-NR595)

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 12:38:05.16 ID:MaeVChn30.net
>>819
だいたいあってる
ホームシアター専門の特約店だけで売っててサポートも専門店の技術者が手取り足取りやってくれるというタテマエだったけど晩年はネットでも叩き売られて売りっぱなしになってた

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 12:43:53.68 ID:MaeVChn30.net
>>818
>>816

VOXX傘下のプレミアムオーディオがサポートするとか言ってるけど
この急激な円安で予定の収益が見込めないとなるとあっさり撤退しそう

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 15:49:57 ID:dfCucVXd0.net
ファームウェアのサーバー、
今日生きてて

TX-NR646の真ん中のコード、

5060だかから,アップデートできた…!

それはよくてTX-NR646の状態の良いの
手に入ったがリモコンのテレビリモコンの
設定の仕方が分からない…?

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 16:09:04 ID:KH1n3tKQ0.net
>>822
おー、分かりやすい
≦ってことはintegraとの差はほぼ無いの?

>>823
違うのはサポート程度ってことかな

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 16:23:30 ID:dfCucVXd0.net
>>825

CECで連動されるのが分かった…!

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 18:29:35.16 ID:myR1Jal20.net
>>826
IntegraはONKYOの米国インストーラー向けブランド

ONKYOモデルをベースに、フロントパネルやシャーシの変更
本格的なシアタールームで使うオートメーション用の端子や規格、その他入出力端子を追加してある
製品によっては、パワーアンプ部もONKYOモデルより若干強化されていたりする

829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 18:34:56.26 ID:MaeVChn30.net
>>828
日本でもふつうに売ってましたよ

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/07(火) 23:59:18.12 ID:myR1Jal20.net
>>829
製品の一部は日本でも販売しているが、北米のインストーラーチャンネルがメインのブランド
https://web.archive.org/web/20110312143528/integrahometheater.jp/about.htm
https://www.dreamnews.jp/press/0000233420/

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 01:19:38.24 ID:xR3NFbPj0.net
DRCはAVACのアウトレットで買ったな

832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 06:18:57.33 ID:6WshRvoW0.net
ホームページが見れなくなって寂しい、、

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 11:09:52.44 ID:3pj9iN9B0.net
たいへんだ!
TX-L50の取説がみれない!

834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 12:10:58 ID:wGx0rDwJ0.net
>>830
そんなこといったらONKYOのラインナップは欧米のがはるかに数が多くて日本未発売モデルたくさんあるんでONKYOは全部欧米メインの会社になっちゃうね
ONKYOは日本で創業されたメーカーでINTEGRAは普通に日本でも売ってましたはいおしまい

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 19:14:42.76 ID:LN8OUiI40.net
>>834
> 1999年、北米のカスタムインストレーションブランドとして誕生した<Integra>は
> プロフェッショナルなカスタムインストーラーの手によって今もなお、
> 数多くのホームエンターテイメント空間の中心的存在として、その役割を果たし続けています。

日本で売っていたというが、どこでも売っているONKYOブランド商品とは違い
Integraブランド商品は一部の特約店で扱っているだけでありどこでも売っている商品ではない

ブランド及び商品の目的・ターゲット、取り扱っている販売店が通常のONKYO商品とは異なる
一般人には必要のないオートメーション関係とかHDbaseTとかを追加した特殊品

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 19:20:14.66 ID:ci4KOOci0.net
それ以前に、2チャンネルピュアアンプでインテグラブランド出してた事実…

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 19:22:08.79 ID:ci4KOOci0.net
https://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-927.html
これの存在とか、どう説明するのかとw

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 19:27:09.63 ID:wGx0rDwJ0.net
アバックはINTEGRAをネット通販してたもんなあ
もうちょっとプレミアム感が欲しかった

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 19:27:57.09 ID:wGx0rDwJ0.net
>>837
そうそうこんなのあったな

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 20:03:21.24 ID:LN8OUiI40.net
>>836
プリメインとか一般オーディオ製品では昔からプレミア商品にIntegraを付けていた
それとは別にAVアンプでは、通常のONKYOモデルのカスタマイズ品として
インストーラー向けにIntegraモデルを出している

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/08(水) 20:27:01.86 ID:ZAhOt3ah0.net
>>840
思い出したQUEST持ってたけどIntegraついてたな

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/16(木) 18:11:29.91 ID:85oObzwh0.net
3 クラウドファンディング支援者の方へ
Q10 オンキヨーホームエンターテイメントが企画したクラウドファンディングに支援したのだが、まだリターンが届いていません。リターンはどうなるのですか。
A10 オンキヨーホームエンターテイメントが企画し、支援を受けたにも関わらず、現時点でリターンをお送りできていない企画として、当職が把握しているのは、以下@及びAとなります。

 @ ネットワークステレオレシーバーTX−8390(S)
 A AVアンプSC−LX904
破産者が製造委託先に代金を支払っていないため、現時点で、支援者の方に対して、リターンとなる各製品をお送りすることは難しい状況ですが、破産管財人としては、できる限りの努力を試みます。

 〔2022年6月2日更新〕
 上記クラウドファンディングのリターン製品については、今般、破産管財人とPremium Audio Company,LLC(PAC)らとの間で、PACから支援者の皆様にお届けするとの内容で合意に至り、裁判所の許可も得られましたので、ご報告いたします。
 支援者の皆様におかれましては、リターン製品がお手許に届くまで、今しばらくお待ちください。

 〔2022年6月10日更新〕
 「Premium Audio Company 事務局」から「製品発送スケジュールのご案内」がありました。

Q11 製品が届かないのであれば、支援(代金)を返金してください。
A11 代金返還請求権は、破産手続上、破産債権として扱われ、財団債権、優先的破産債権の弁済後、さらに財団が残っていれば配当を受けられることになります。配当手続によらずにお支払いすることはできません。

管財人において、破産者の資産を調査し、換価等した上で、配当可能な状況になった場合は、あらためてお知らせいたしますので、その際、支援した代金について債権届出をしてください。ただ、配当可能な程度まで破産財団が増殖しなければ、債権届出がないまま、破産手続は廃止(終了)されますので、ご理解ください。

843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/19(日) 07:20:59.10 ID:tTl3NRBt0.net
ONKYOのホームシアターセットBASE20Vから入ってONKYOのSPはHTSや605を買い、AVアンプはNA906を最近まで使ってた
しかしONKYOがこの有様なのでAVアンプ難民になってDENONのH8500を買ったよ
実はONKYOのNA906を買う時にDENONのA1HDって60万近いAVアンプがあってちょっと憧れてたし
だからH8500はメチャクチャ嬉しくて凄い期待してSP繋いでセッティングしたのね
音を鳴らした時ももう嬉しいのなんのw
でも映画見るとセンターSPからの台詞音がとっても小さい
そしてフロントSPからサラウンドSPへ音声が回るときに不自然に音が大きくなる
オデッシーの自動測定を何度やり直しても糞みたいなサラウンド設定にしかならない
大体テストトーンで同じ大きさで鳴ってるのに映画見るとセンターSPの音声が小さいって何?
サラウンドSPにしても映画の場面で人が後ろに移動した瞬間から人の台詞が3割くらい大きくなるって何だよ!
慣れないDENONにしたので俺が設定間違っているかもと色々つついてみて欺しだまし使っていたが、自分の中のDENONは高級!凄い!超弩級アンプ!のプラシーボが1年で完全に消えて亡くなり、ふざけんな!ってなって売った
その後1年経ってもうホームシアター止めようかと思ってたところ最後の砦YAMAHAのA8Aを買ってみたら凄く良い
音の繋がりもスムーズだし台詞も普通に聞きやすいしONKYOと変わらんくらい良かったよ
DENONは低音が強いとか言われてたが、もうそんなレベルじゃなかったおかしかったあのアンプ
あれが良いって言ってる奴は金握らされてるか宗教じゃねえかと思う
それくらい駄目だった
凄い愚痴になったけがONKYOは俺と妹にホームシアターを教えてくれた偉大なメーカー
DENONだったらホームシアター駄目だこりゃってなってたマジでw

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/19(日) 08:53:13 ID:3DVwBFIZ0.net
「BASE20Vから入って」

ナカーマ!

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/19(日) 09:04:20.72 ID:EBQOozR30.net
セリフ音が異様に小さくてサラウンド音が馬鹿でかいってオンキヨーBASE-V50のことかー!

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/19(日) 09:19:19.07 ID:ATia53yd0.net
BASE-V30みたいなのは今でも欲しい

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/20(月) 02:11:44.44 ID:Aeg+O9vE0.net
ソーテックと組んだりとかから駄目だったんかなぁ…

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/20(月) 20:48:23.15 ID:av/r6R0H0.net
そんなにDENON醜いかなぁ
ハズレだったのかもね
そんなにYAMAHA良いの

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 00:53:02.37 ID:BMj0Rc640.net
>>848
ヤマハの工作員に決まっているだろーwww
DENONが良いかどうかはともかくとして
どの会社と比べても、ヤマハが優れてるってことだけはない

850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 07:25:22.95 ID:BXkPxhZ+0.net
そういうお前は何処の工作員なんだ?w

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 08:54:20.99 ID:QHUxI8tw0.net
ヤマハのシネマDSPは好みが分かれるからしかたない
合わなくて性格が悪いと>849みたいになる

真っ暗環境でプロジェクター使ってシネマDSP使うと
部屋の壁が無くなって広い空間で映画を見ているような感覚になってsugeeeeってなった

今はデノン使ってるけどヤマハも好きだったよ

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 09:09:10.02 ID:jeqA4QvV0.net
合わなくて性格悪いにワロタ
ヤマハアンプはどんな傾向があるの?

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 09:35:02.86 ID:2todTjcy0.net
音が良いとか悪いとかいいながら、どうせお前ら、アニソンとかなんとか坂とかしか聴いてねえんだろ
ゴミにはゴミで充分だろ

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 10:42:40.73 ID:FPw9XcUA0.net
843だけどもYAMAHAて昔から風呂とか言われてて完全に馬鹿にされてたし眼中に無かった
ONKYOのNA906世代の時もYAMAHAのフラッグシップは買おうとも思わなかったよ
それとDENONのH8500じゃなくてX8500Hの間違いだった
スペック的には凄いしアンプアサイン含めた細かい設定も出来て俺がしたい事が全部出来る感じ
オデッシーはトンデモサラウンド効果にしてくるが測定自体は精度高かったから、色々試して最終的にダイナミックEQ等を全部切ってた
あと思い出したが、何のボタンも押してないのに映画視聴中に突然音声が出なくなって、ん?と思ったら勝手にソースが切り替わってたり
HEOSってネットワークオーディオ関連が勝手に立ち上がったりしたことも何度かあったね
そう言えばアンプから音声出す設定にしてるのにテレビからも音声出てることがあったりしたな
こんなことが何回かあったものの100%の再現性もないし、時々こういうことくらいあるだろうw精密機械だしwと言い聞かせたね
今だから面白おかしく言えるけど、憧れのDENONのフラッグシップモデルで高かったし本当に悲しかったよ

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 14:16:29.00 ID:QHUxI8tw0.net
>>852
シネマDSPは制作者の意図した音ガー、サラウンドガー
とは方向性が全く違う
良くも悪くも映画館で見る映画の音を目指してる感じ

なので合わないと響きがクソ、低音がクソ
と散々なのですよ

ネットで持ち上げられているから試聴せずに買ったら合わなくて叩く側に回るパターン
ちゃんと試聴しましょうね

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 20:29:56.29 ID:M6TwhZzY0.net
>>853
ピュア自慢したいなら他所でやれやカス

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/21(火) 23:26:39.59 ID:jeqA4QvV0.net
>>855
ほーん、AVアンプならヤマハの作りも間違ってないな
確かにオーオタには自分の好みに合わないのを許せない発達障害が多いわな
鉄オタと同レベルの知能
そういう奴に限ってクラシックやJAZZを信仰してるイメージ

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/22(水) 00:48:32.63 ID:RmbYQTl90.net
marantz「ヤマトとDENONの戦いに僕も混ぜてもらってよろしいでしょうか?」

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/22(水) 03:00:27.79 ID:C5GC6Cwt0.net
YAMAHA信者んp擁護発言がいっぱいだな
根本的な問題はDSPをオフった時に純粋なアンプ部分が弱いんのが問題何だがな…

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 18:26:35.29 ID:TqTbngoA0.net
初めて買ったAVアンプはヤマハだったけど
DSPの必要性感じずONKYOに移ってきたのに
今の壊れたら次どうしよ

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/26(日) 19:01:15.25 ID:TuV7iK9W0.net
>>843
たぶんそれオーディシーの欠点じゃないかな

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/06/27(月) 13:02:04.50 ID:DCowXprY0.net
折角だからVOXX待ってあげたら?

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/20(水) 13:04:37.07 ID:RsmKnVKt0.net
https://www.onkyo-audio.jp/

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/20(水) 20:10:28.26 ID:0s9SJYPf0.net
>>863
うお!

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/20(水) 21:05:48.87 ID:HI+jMyuE0.net
TEACがなんとかするのか
とりあえずまずHM-86とNC-50をAmazonHD対応にさせろや

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/21(木) 06:55:47.64 ID:g3dBdEpy0.net
それはなんとかする気無さそう

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/22(金) 04:54:44.87 ID:OZb/2cq90.net
ただの代理店やろ

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/26(火) 19:19:40.84 ID:vAZ0FzAa0.net
よっしゃまだONKYOの音は死んでないんや!

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/26(火) 20:10:09 ID:c1vNdVd+0.net
RZ830でリスニングモードでTHXってのがあって平面(5.1ch)までだったんだけど、サラウンド効いてて気持ちよく聴けてた記憶
最新型だと、THXの立体版(5.1.4とか7.1.4)になってるのかな?

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/26(火) 20:28:59 ID:CWtSFQSP0.net
THXモードって専用スピーカーじゃないと意味ないんじゃなかったっけ?

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/07/26(火) 21:32:47.30 ID:d4WOseef0.net
リスニングモードは聴けてたよ
もしかしたら80Hz以下だったかもしれない。
ただ、クロスオーバー80Hzってのはあったけど、その設定でなくともTHXモードでは聴けてた気はするし、手動でも出来るので大丈夫と思う

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/03(水) 22:20:05.70 ID:qnsOYPIl0.net
新生オンキヨー、パイオニアのAVアンプなど新製品一挙公開 山崎健太郎 2022年8月3日 14:46
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1429839.html
ゲストとして南野陽子も登場
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1429/839/on10_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1429/839/on16_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1429/839/on14_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1429/839/on15_o.jpg

ミニコンポブーム時は南野陽子パワーで“営業いらず”
発表会には、1980年代にオンキヨーのCMに出演していた南野陽子も登場。当時営業を担当していた、オンキヨーテクノロジーの宮城謙二氏とトークセッションを行なった。
CMからのつながりで、当時オンキヨーのステレオコンポを家に導入した南野さんは、ドラマで泣くシーンがあった日など、感情が高ぶって眠れない夜などに「オンキヨーのステレオで好きな曲をかけて、
落ち着いて寝るみたいな毎日でしたね」と、笑顔で振り返った。
当時は、受験生が高校の入学発表に行き、合格していたらその足でお店に行って親にミニコンポを買ってもらうのが当たり前と言われたほどの、ミニコンポブーム。
各社がアイドルをCMに起用しており、当時オンキヨーの営業だった宮城氏も、南野さんの印刷されたパンフレットとテレフォンカードを持ってバイヤーとの商談に行っていたという。
いつもは、製品の魅力などを説明するが、南野さんの人気は凄まじく、バイヤーから「テレカだけ持ってくればいいからと言われて、それだけで製品が売れました。
オンキヨーでもいろいろなアイドルをCMに起用しましたが、“営業いらず”だったのは南野さんだけでした」と、当時のエピソードを紹介した。

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/03(水) 22:41:15.81 ID:WjnHBlWf0.net
オンキョー経営陣の無様な最後で完全終了かと思いきや、
SHARP、VOXX、TEACの尻ぬぐいでブランド復活か。
いずれにしてもデノンマランツの寡占状態でなくなるのは良い事だ。
今のヨドバシとかビックのオーディオコーナーに行っても
デノンマランツばかりに少しヤマハ、ラックスがあるだけで寂しい。
スピーカーは全部外国製しか置いてない。

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 00:31:14.82 ID:52AQXRnp0.net
結果として、ダメダメ経営陣を放り出したうえで技術者が確かなバックボーンに支えられて製品を復活
ブランド名も残るしTEACの協力は予想外
いろいろ思い描いていた範囲を上回る最上級のコースだ

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 06:45:20.38 ID:M8COPZYR0.net
どれも新製品でなくてワラタ

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 07:37:11.42 ID:9+qRv84l0.net
9月末かあ
今月末に引っ越しでAVアンプ一台必要だから悩ましい

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 15:52:27 ID:Xj3E83M40.net
>>874
てっきりシャープが販売担当になるかと思ったら、
シャープは家電が主でオーディオ会社でないから、
従来からオンパイが提携していたTEACに白羽の矢がたったのだろうね
従来製品の修理はTEACが尻ぬぐいだろうなあ・・・

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 18:25:12.42 ID:fu6rl2HJ0.net
RZ50だが、値上げ後のマランツSR6015よりも大幅に高いとは…
まあ、諦めムードでSR6015を値上げ前に買ったが…

前のRZ810はSMTシネマ風でしたが、マランツは東宝シネマズの様な音がしますね…
まあ、好みの差ですが…

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 18:46:07.31 ID:wnMPnPnQ0.net
スピーカーが無いのはちと寂しいな

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 20:42:53 ID:Xj3E83M40.net
クラウドファンディングで代金だまし取られた出資者には必ず製品届けるだと。
しかしオンキョーは醜態晒すまでになんで事業の円滑な譲渡が出来なかったのか。
欲かいて国内の販売とブランド料の受け取りとか色気出してたから、
シャープ/VOXXから距離を置かれたのか、それとも助けを出しても相手に
されなかったのかそのあたりは不明だけど。
昨年のAV部門売却の発表移行、なにも具体的な動きが聞こえてこなかったのも違和感。

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 21:00:12.21 ID:RwzbveHi0.net
>>880
もう事業買収は決定みたいな空気出しといて土壇場で撤回されて弁護士費用大損経営難とか
もう財政支援決定みたいな空気出しといて土壇場で撤回されて上場廃止とか
これもう経営者無能すぎたが結論だよ

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 21:10:52.49 ID:Xj3E83M40.net
>>881
「オンキヨー破産は必然だった?原因は投資ファンドの“ハシゴ外し”か」
ぐぐったら、上場廃止の記事が出てきて経緯が把握できた。

綱渡りで資金確保しようとしたが、ファンドにハシゴ外されたり
新会社への事業譲渡の欧州の審査が長引いて、ジエンドに至ったと。
まあでもそんなギリギリの状態で経営をしてたらダメだよね。
その前のサウンドユナイテッドの話もブランド料を要求して破談とかも
酷い話だったし、いずれにしてもオンキョー経営陣が無能すぎたね。

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 01:23:17 ID:D98oP2Oq0.net
いい加減機種絞れば良いのに
また繰り返すんやないの

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 15:03:05.07 ID:jnshRV900.net
高級機ではラックス、アキュフェーズ、エソに対抗できるとは思えないしなあ。
晩節の似た見た目のミニコン乱れ打ちを止めるだけでもコスト節減にはなるだろう。

オーディオマニアも年取って20kg以上の製品はキツイので
A-1VLのようなスタイリッシュな薄型D級に特化しても面白いと思う。
今A-1VL作ったら30万円にはなるだろうな。
でもなんでD級止めたのだろうか。その後のA-9000R/A-9070とか
酷いデザインで全然売れなかったと思う・・・

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 15:23:40.12 ID:njxqqaFY0.net
なんていうか、あのでかいのが、いかにもマニアというかオタというか昭和チックというか、、、
一般の人から見てもうそんなイメージなのに、
開発してる奴らがマニアとオタなんだから変われるわけない

時代はスマホ、ヘッドホン、サウンドバーです。
AVアンプ少なくとももっと薄く小さくスタイリッシュにしないと昭和生まれ以外には買ってもらえない
この30年に力入れるべきはそこだったはずだが。

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 18:38:08.26 ID:84EOh3Ew0.net
サイズは本当に大事だと思う
RZ50なんてデカすぎてテレビに繋ぐ機器のデカさじゃない
せめてでかいと言われてるPS5横置きくらいの寸法に収めないとテレビ台がある家でも置けない
デジアンでもなんでもいいから

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:15:10.71 ID:gWu48SPJ0.net
AVアンプ関しては5.1ch鳴らせれば良かった昔と違って、
上位機は7.1.4chとかの対応のために単純に物量が必要になっとるんだわ

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:33:38.65 ID:njxqqaFY0.net
オタは音が良くなる事が至福の喜びかもしれないが、世間は違ったんじゃないかな
オタはその価値観が極めて特殊で多くの人と共有できないからオタなの
そいつらが欲しいもの作っても多くの人に受け入れられるものは作れません。
ハイエンド?
オタしか買わねーじゃん
金をかけるところ、開発すべき所のピントがずれてるの

必要なものが多くなるの当たり前
言い訳にならないし、そんなこと言い訳にするのかw
因みに、今のスマホは、パソコン、ウォークマン、電話とか、他のもっと色々なものが入ってるよ、それであの大きさ。
頭の出来が天地の違いなんだろうね

テレビも変わったねえ

AVアンプは50年変わってないだろw

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:44:28.73 ID:61wmZBsb0.net
AVアンプって50年前からあったんだ、知らなかったわ

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:47:12.24 ID:jnshRV900.net
個人的には5.1chで十分とおもうけどね。
7.1.4chで天井に4ch設定なんてどれだけの人間がやってるのだろう?
パイオニアでvsx-s520とか薄型も出してたと思うが今回は復活のリストにないね。

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:51:54.81 ID:njxqqaFY0.net
>>889
そんなもん俺も知らん

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 19:54:14.46 ID:jnshRV900.net
知る限りPioneer A-V1200とかvsa-30が1985年で一番古いような。
37年前だから約40年かな。
AVやろうにも、最低でもHI-FI VTRがないと話にならんので、やっぱりこの時代あたりからと思う。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 21:06:12.82 ID:8yT+FQcp0.net
コンパクトなのを欲しい人はこういうのを買っている

Emotiva BasX MC1(H80mm)+BasX A7(H100mm)+BasX A6(H100mm)で7.2.6ch
https://emotiva.com/products/basx-mc1-13-2-channel-dolby-atmos-dts-x-cinema-processor
https://emotiva.com/collections/basx-series/products/basx-a7-seven-channel-power-amplifier

Tone Winner AT-300(H88mm)+VTV Hypex 7ch Amplifier(H95mm)+6ch Amplifier(H95mm)で7.3.6ch
https://www.summithifi.com/collections/tonewinner-audio/products/at-300-16-channel-pre-pro-releasing-soon
https://vtvamplifier.com/multi-channel-amplifier-options/

Canton Smart Connect 5.1(H52mm)+Canton Smart Speakerで7.1.4ch
https://www.canton.de/en/products/smart/

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 22:01:52.95 ID:amQkcD980.net
5.1.2組んでるけど、理想をいえば7.1.4かなーって感じ。
それ以上は正直スピーカーの質とか考えれば意味ないと思う。
でも最低5.1.2はいるとおもう

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/05(金) 22:50:32.41 ID:joWKvR2I0.net
4.2.4chやってるけどフロントハイトとトップミドルにしてる

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 00:10:29 ID:XpHAS/sq0.net
>>894
Atmosは7.1.4が基本、これより少ないと正確に定位を再現できない
よって制作時のモニタリングは最低7.1.4が絶対条件になっている
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U

なお9.1.6などに増やすと定位の正確性がUPする
実際の映画作品でのオブジェクトはこんな感じ
https://i.imgur.com/tfBMjOI.jpg

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 02:42:14.90 ID:9YPlXwAr0.net
専用シアタールームが用意できる金持ちなら7.1.4でも問題ないだろうね。
でもどれだけそんなユーザーがいるのだろうか。
自分はずっと5.1だけど、普通のユーザーはサウンドバーがせいぜいだろう。

それに、お気に入りのアーチストのブルーレイが最近は音声が2chしか収録されてないので
5.1chですらオーバースペックかも。以前リリースした5.1chのブルーレイを見るときには有効だけど。

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 07:31:32.78 ID:4c8rxd2T0.net
ステレオのみならサウンドバーよりDAC付きパワードスピーカーの方がコスパ高いな

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 12:46:52.66 ID:Bz1wLkmZ0.net
11.2chのアンプがほとんどないのに基本とか言われてもってかんじだな

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 13:41:27.23 ID:p1Xheb+G0.net
>>899
今は価格が高騰してしまったがコロナ前ならTX-RZ830/840とか
$1000以上の機種は殆ど11.1(11.2)chだよ、TX-RZ830なら7万で売ってた
https://i.imgur.com/upcIjqH.jpg

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 15:24:35.62 ID:9YPlXwAr0.net
コロナ前ならアンプ、CDなんて2万円から買えたなあ・・・
今は5〜6万円からという恐ろしさ。
アンプならPMA-390RE、PM5005、A-S301、A-10、A-9010、A-R630とか。
まあ、でもフルサイズで2万なんて個人的には使い道がないな。
現状はインフレ、半導体不足、コロナ、戦争の4重パンチだからなあ。
とりあえずロシアで反乱か革命でも起きて戦争が止まないとどうにもならないな。

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/06(土) 15:35:19.26 ID:QUUSMtU20.net
高すぎてもう新品じゃ買えない

中古で5万のA-1VLで不満ないです

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/07(日) 15:26:33.00 ID:z8pD1glk0.net
今のオーディオが壊れたらミニコンのケンウッドのK-515(3.3万)か、
ネットワーク使う場合でもM-CR612(7.3万)+2-3万のSPの組み合わせにするかな。
しかし今のコンポでアンプだけ(又はSPだけ)先に壊れるだろうからその場合、
まだ正常な高級アンプ(又はSP)があるのにオーディオを全処分できるかどうか悩むだろう。

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/07(日) 17:17:34.77 ID:u3giTicZ0.net
https://youtu.be/vbE7aBSejXY
┏( ‘ω‘)┛チョイ┗( ‘ω‘ )┓チョイ┗(‘ω‘ )┛チョイ

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/09(火) 08:15:10.16 ID:BcdooN9t0.net
もしかしたら古いイメージかもしれないけど、ヤマハは高音綺麗、デノン低音もりもり、ONKYO普通。
原音に忠実なのかもしれないけど、個人的にはなんか足りない感がある。
最近のイメージは変わったのかな?

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/20(土) 07:00:40.67 ID:HXnsygto0.net
昔のONKYO 低音出ない高音出ない
今のONKYO 新製品出ない

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/20(土) 08:44:44.09 ID:hgOJj2wl0.net
9月にでるやん

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/21(日) 01:32:04.54 ID:9Kc4f4WQ0.net
俺もYAMAHAはピアノ的な高音綺麗、デノンはテクノ的な低温ドコドコの印象はあったな
…音楽雑誌広告だと、その時にONKYOは原音再現とかいう今思うと面倒な事を何言ってんだ的な事で中間目指してたな

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/23(金) 19:30:34.77 ID:jyuRkmGR0.net
TX-RZ50は買うんか?

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/05(水) 10:27:55.08 ID:x1hghdGZ0.net
RZ50公式ショップだともう出荷始まってるみたいなのに悲しいぐらい全く話題になってないな…

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/05(水) 19:19:30.28 ID:j1I2+n+00.net
AVレシーバみたいなデカいもの買えないんだよ…
SA-205みたいな小さい奴の市場は割り込めないだろうが

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:[ここ壊れてます] .net
Amazon Music Unlimited入ってもロスレスじゃなくて圧縮で再生されますか?
R-N855です。

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/02(水) 17:44:03.40 ID:noj/7tZV0.net
Amazon Musicアプリからだと圧縮になるけど
Play-Fiアプリからだとロスレス

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/12(土) 13:55:27.14 ID:M1TOVSD10.net
NR646がぶっ壊れたからRZ50買う予定
DENONと違ってそれなりのDAC積んでるようだし

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/13(日) 10:46:30.19 ID:ziyd3ixa0.net
モニターOUT端子あるじゃないですか、TVにいくやつね。
ソースをラジオにしたとき、音声は出力されるの?
ラジオを録音したいのよ

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/19(土) 23:35:05.04 ID:WpArGimV0.net
コンポの病院ってところに
レシーバーの修理出したけど
詐欺られたかも
調べたら音信不通になって困ってるって書き込みがいくつもあったわ…

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/21(月) 13:30:03.15 ID:BQruR38W0.net
コンポの病院、鴻巣でしょ?私は修理に出して、2週間音沙汰なしで、修理ができないというメールが届き、返送してもらった。
最初の問い合わせで修理可能だったけど現物見てもらったら不可だった。
往復の送料だけかかったよ。

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 02:43:36.13 ID:ScWyC7E60.net
それで送料取られるのか・・・

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 09:10:11.32 ID:mLHcA8j30.net
何言ってんだ

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 12:36:12.82 ID:jLbT5pFm0.net
>>918
あたり前じゃん

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 14:05:00.78 ID:u9THrdkr0.net
>>918
慈善活動じゃねえんだぞ

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 18:50:09.41 ID:6O/KTCCQ0.net
その件だけで言えば診断料すら取らんのだから良心的にもほどがあるよな

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 21:32:09.41 ID:4k7QpDFF0.net
他人の労力やコストがタダだと思ってるバカは、普段社会にどういう貢献してるんだろうな

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 21:38:30.82 ID:fvGMiP/40.net
事前活動どころか
取り込み詐欺の可能性があるわな

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/22(火) 23:23:52.78 ID:mLHcA8j30.net
気に入らないなら使わなきゃいい
助かってる人は確かにいるのだから

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 10:04:09.03 ID:ExfuW9JE0.net
>>917
ちゃんと戻ってきたのか
予定日数から大分経ってからメールしてみたけど
返事ないし不安だわ

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/23(水) 12:47:53.52 ID:L2RnG3Gh0.net
ずっと前からそんなだし
調べりゃそんな対応なとこだって分かるだろに

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 07:11:34.62 ID:hCt+JZFc0.net
BASE V60、突然HDMI経由で使ってたPS4が
画面が何回も黒くなって、今まであまりなかったんですが
その後しばらくしたら正面のハイブリッドスタンバイの
インジケーターが赤点滅して
電源が入らなくなりました。

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 07:13:23.07 ID:hCt+JZFc0.net
途中で投稿しちゃった。
電源コンセントから抜いて放置しても治らず、テレビ側はアンプの電源を
認識してるようでテレビの音源切り替えでシアターにはできるけど音は鳴らず。

これはもしかして故障ですかね。

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 08:21:51.94 ID:dGVJWno50.net
たしかプロテクションの故障。
3年位前は修理代16000円位だったと思う。

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 09:29:17.12 ID:NA8E3QQ40.net
マジかー
HTX22HDXからONKYOお世話になってきたけど
HDMI周りの切り替えがどうも不具合多くてイライラしてたし
SONYの STR-DH590あたりに買い換えちゃおうかな。。

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 09:51:57.27 ID:loH9udZG0.net
>>928
205hdxのコンパクトさは良いよね(現役)
22hdxの方はhdmi周りで2台逝かれた
それでもあの辺を好んで使ってるぐらいコンパクトなのが良い

AVアンプはオタが関わると音質しか求めないから、ひたすらでかくて、意匠や使い勝手を考えないものしか開発しない
普通の人(妻や家族)が理解できるものが必要という考えをオタは理解できないんだろうね

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 10:39:12.76 ID:zEyDb4+B0.net
>>932
一旦アンプを置くスペースを確保すると、以後どんなAVアンプでも選べるようになるよ

ちなみにCantonとNubertからこんなの出てる、これで7.1.4chも可能
https://www.canton.de/en/products/smart/smart-connect-5.1
https://www.nubert.de/nuxinema-preav/a040686

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 10:57:34.96 ID:loH9udZG0.net
>>933
かっこいい
トップSPは電源どうするんだろ
onkyoもそんなの出してますね
でも、普通に買えないですよね、ニーズなくてだめなのか、ニーズ掘り起こすことができないから売れないのか…
サウンドバーがまあまあ普通に売れててるのは、コンパクト、意匠、手軽さ、そこそこの音なのよね
どうしてそこを伸ばさず、音質オタを広めようとするのかね

一応TV全てAVアンプつなげてます。AVアンプは邪魔ですね、音質そこそこで良いので小さくして欲しい。

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 11:17:53.62 ID:SJcg93nk0.net
>>930
お詳しい方とお見受けして質問します。
このプロテクションというのはどういった原因で故障してしまう
ものでしょうか。
実はごく最近フロントスピーカーをブックシェルフ型に変えたり
Amazon Fire TV 4Kを挿したりしたのが環境変化だったので
いずれかが原因かなと思いまして。

936 :928:2022/12/03(土) 11:25:43.99 ID:mZxk6+pM0.net
あ、ちなみに変えたフロントスピーカーは
パイオニアのS-CN301です。

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 12:40:45.11 ID:dGVJWno50.net
>>932
スピーカーの配線が短絡したりするとアンプ内部の保護回路が働く。
TX―L50はプッシュターミナルだから折れた芯線が中に落ちてショート
させちゃうのが多かった。

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 13:09:25.27 ID:zEyDb4+B0.net
>>934
AVアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子とパワーアンプでそれなりのサイズが必要になる
https://i.imgur.com/cjeXkeN.jpg

AVプリ+マルチchパワーアンプ+パッシブSP
アンプのみの開発・販売でOK、各種端子が必要なので一定のサイズが必要
初心者に売るためにはマルチchパワーアンプの開発・販売も必要になる

13.2chで必要最小限機能を持つAVプリと、クラスAB及びクラスDの7-8chパワーアンプ
https://i.imgur.com/ANVdlDX.jpg

AVプリ+アクティブSP
アンプのみの開発・販売でOKだが、初心者に売るためにはマルチchアクティブSPの開発・販売も必要になる

AVプリ+ワイヤレスアクティブSP
アンプとマルチchワイヤレスアクティブSP両方の開発・販売が必要

ワイヤレスにWiSAを使えばアンプの開発・販売のみでも可能だが
逆にスピーカーメーカーがWiSA対応のワイヤレスアクティブSPの開発・販売が必要
https://piega.ch/en/series/ace-wireless-series
WiSAのトランスミッター+WiSA対応スピーカーのパッケージ販売
https://www.platinaudio.us/monaco

機能や品質を落とせば、ある程度の小型化は可能だが需要と販売を考えると
ワイヤレスのサウンドバーを作った方がいいだろう、そっちの顧客は高くても買う

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 13:57:57.64 ID:0S0UKcIA0.net
>>938
で、結局昭和から変わったのはサウンドバーだけかな
AVアンプを時代に合わす能力はなかったという事

映像周りってさ、TVが変わって、ビデオ変わって、音響機器は、、、サウンドバーか。
まあ、AVアンプは、、、

デスクトップpcみたいなもんかー、一部のゲーオタの為だけ
まあ、デスクトップpcは、モニター一体型、ノート、タブレット、スマホ、に進化したけど

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 14:28:13.47 ID:zEyDb4+B0.net
>>939
そもそもアンプを置きたくない、TVの横にスピーカーを置きたくない
配線をなくしたい、何も考えずポン置きで即使えるものが欲しい
これが今の需要、スピーカーやアンプの存在は全否定されるw

なので10~25万のサウンドバーがポンポン売れている
https://greenfunding.jp/lab/projects/6472

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/03(土) 19:49:02.81 ID:loH9udZG0.net
>>940
そうなんだよな
でも、音響業界はオーオタで、音質良くしてゴミみたいな違い見つけて悦に浸る
それで喜ぶのは良いんだけどさ、世の人もそれを求めてると思って働いてるのさ
開発って、今無いものを作り出すの

○○が必要って、御託並べるけどそれらを変えるのが開発。あんな基盤の写真、何十年前と何も変わっていない何も開発されていないという証拠写真を自慢げに出してきたのはウケた

TV、PC、ビデオを50年前のと比べた写真見てみたら?原型ないよ?
それと、50年前のアンプと今のアンプの写真。いかに業界がアホか分かる。
まあ、端子の数が増えただけ。

942 :928:2022/12/03(土) 20:49:35.53 ID:ACBIYO6g0.net
>>937
あーなるほど。
スピーカー変えた時はアンプ側はいじってないけど
背面のHDMI周りがごちゃごちゃしてて抜き差しする時つかえて
配線折れたりしててもおかしくない。
ノーメンテだったし埃もかぶってた。

一応月曜日にサポート電話してみます。教えてくださってありがとうございました。

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/05(月) 09:05:22.79 ID:mz1mYmi80.net
>>916
昔そこで2台パクられた
まだやってんのか

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/05(月) 10:25:49.07 ID:rhsMrGFF0.net
1台返ってこなかったのにまた送ったのか?
嘘くせ

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/05(月) 10:36:33.98 ID:mz1mYmi80.net
同時に送ったに決まってんだろ
アホかこいつ

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/06(火) 11:50:41.88 ID:xt6AWJ0y0.net
盗まれたって書き込まれると、やたら噛み付く人いるけど
これってもしかして・・・

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/06(火) 14:06:00.74 ID:tbGVNc9/0.net
パクられた!と、こんなところで吠えてるだけで行動力もない負け犬いじるのが楽しいからだろ

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/06(火) 15:27:01.70 ID:xt6AWJ0y0.net
この人か

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/06(火) 15:39:27.68 ID:xt6AWJ0y0.net
>>925読んだ時になんかおかしいなって思ったんだよね
>助かっている人は確かにいる
ってどうして分かるんだろ
当事者しか分からないよね?

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/07(水) 08:12:48.70 ID:RCuVAn1U0.net
どうでもいい

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/07(水) 21:09:31.61 ID:t5RFY5550.net
だったら最初から
絡まなければいいのでは?

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/08(木) 00:01:04.85 ID:d8umdcDm0.net
どのレスもみんな同じ人が書いたレスに見えるなら医者行った方がいいぞ

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/08(木) 00:54:00.09 ID:C3+gUBNE0.net
はいはいw

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/08(木) 07:06:05.56 ID:d8umdcDm0.net
パクられたのに笑ってんのか、変わっててんな

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/08(木) 07:46:35.72 ID:aTCkB4zm0.net
ゴミだったんだろ、もう良いよ

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/08(木) 11:23:26.39 ID:+SFib2AZ0.net
このスレでTX-RZ50/VSX-LX305/DRX-3.4を買った人いないのかな?
海外ではDirac Liveを使いたいので、珍しくONKYO/PIONEERの新型が人気で評価も高いんだが

Dirac Live
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRAjnIQmUuhYTN12-DqU8ewjFTz11ZfEl

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/26(月) 17:28:51.83 ID:oU010Ye50.net
12月に発売予定だった5100のアナウンスはまだか?やる気あるんか?

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/29(木) 16:11:04.40 ID:HYB9f+Ov0.net
10年以上前にBASE-V20HD買ったんだが落雷で何度もHDMIが壊れて修理していたんだけど
電気製品で一番落雷で壊れるのはこのアンプ
今のアンプは落雷でHDMIが壊れにくいとかある?

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/05(木) 22:47:55.37 ID:Ee7cJEQv0.net
>>956
TX-RZ50が非常に気になるけど、日本だと購入レビューないんだよね
うちは今はFL/FR、C、SL/SR、SWにFHL/FHRの5.1.2の構成なんだけど、
ここにSBL/SBRを足して7.1.2の構成にしたい。で、9chのTX-RZ50が欲しくて堪らない
もう少し値段が下がれば購入するんだけど、、、

ところでみんなはスピーカーの設置ってどうしてるの?
うちは天井吊りなんだけど、SL/SR(SBL/SBR)って吊ってる人、あんまいないのかな?

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/06(金) 08:34:45.14 ID:JqK1v0J/0.net
>>959
フロアとトップは高低差が必要
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670503421/40

7.2.4で使っているがサラウンドとサラウンドバックは壁掛けでトップとは50cm程の差

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/06(金) 10:55:33.88 ID:cbbC68aT0.net
>>960
なるほど。でもSur/SBの壁掛けは、天井吊りよりハードルが高いなぁ。
ひとまずフロント、センター、サラウンド(天井吊り)、サラウンドバック(天井吊り)で運用してみよう。
TX-RZ50を検討するのはその先かな。

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/07(土) 14:43:46.96 ID:bBfIflmx0.net
嫁が邪魔になるからと床置きさせてくれないのでサラウンドは天井から吊ってる。
やっぱりリアからの音は定位が上がり気味で少し気になる。

吊り金具を改造して位置を下げたら随分良くなったけど

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/18(水) 13:11:35.92 ID:ZRHsUXmK0.net
959です。

価格コムマガジンにTX-RZ50のレビューが出てた
まとめると各種フォーマット・規格への対応と、Dirac Liveの採用が主な変更点 がメイン

現在、TX-RZ810なんだけど乗り換えるか非常に悩んでる。

<乗り換えたい理由>
 スピーカーを7.1.2構成にした(TX-RZ810は7チャンネルですべて鳴らせない)
 PS5使用しているがHDMIの規格が一致していない(現時点では影響なし)
 Dirac Liveが気になっている
<乗り換えなくてもいいかと考えている理由>
 テレビがPS5の性能を扱えきれていない(2019年のブラビア、しばらく交換予定無し)
 フロント系がD-308で、サラウンド系がD-108 のため、7.1.2になる以外に効果がない気がしてる
 何よりも高い

みなさんだと、どうします?

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/18(水) 17:18:22.20 ID:MkhJCjHZ0.net
>>963
Dirac Liveはとても価値があるけど、あくまで周波数特性や位相特性、遅延などを一致させたり、調整するもの

D-308やD-108など非常に音質が低いスピーカーを使っているなら
20万でAVアンプをアップグレードするより、先ずはスピーカーをアップグレードした方が良い
例えばフロントとセンターをKlipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-504C IIにすれば劇的に変わるだろう

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/19(木) 06:59:07.41 ID:PmLfSkvk0.net
>>964
意見ありがとうございます。
そうですよね、やっぱスピーカーですよね。

Klipsch Reference Premiere 見てみました。
フロントはどうにか置けるにしても、さすがにセンターの504Cは置けない。
置くとしても404Cですね。(現在はテレビ上部に設置)

買うかどうか別にして404Cに合わせるなら、600Mでいいか、500Mのほうがいいのかどうですかね。
値段見ると500M飼うぐらいなら600M買いたくなりますけど。

ちなみに今の構成でセンター有無で比較しました、やっぱりセンターはあった方がよいです。

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/25(土) 21:37:15.77 ID:OaREPDOm0.net
rz50、hdmi-main出力死亡。
結局ファクトリーリセットで治ったけどsubでも映るって気づくまで大変だった。

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/04/22(土) 08:09:57.66 ID:cRL5xFXn0.net
TX-NR5100がラインナップから消えてるやんけ
販売を諦めたか?

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/04/23(日) 21:15:26.20 ID:TWmaqUdM0.net
20年ぶりにCDミニコンポの買い換えを検討しているのだが
オンキョー倒産で商品が無いんだな

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/04/28(金) 15:22:58.38 ID:TO3vl3so0.net
>>967
アメリカは流通してるようだが…

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/04/28(金) 16:07:38.48 ID:Sdu+Bbfa0.net
発売前の新機種含めてFirmware Update
https://www.residentialsystems.com/technology/audio/premium-audio-company-unveils-enhanced-features-in-avr-firmware-update

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/12(金) 08:32:53.87 ID:aWSq5t1/0.net
>>963
RZ820譲ろうか?

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/12(金) 16:52:51.15 ID:t60POPY30.net
てか、RZ820とFireTVMaxでまたDolbyatmos再生できなくなった。
DolbyDigitalPlusとatmos表示が交互にパカパカやってる
そろそろFireTVMaxのアップデートで置いてけぼりになったんかな

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/17(水) 22:46:16.73 ID:N5uCf/Av0.net
FireTV MAX(笑)

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/09(金) 09:33:46.49 ID:p/13SkTMQ
ノルト゛ス├リ―厶爆破したというウクライナの自作自演だろうが,ダム爆破て゛街中水没,日本では世界最惡の殺人テ口組織公明党國土破壊省
齊藤鉄夫らテ囗組織国土破壞省か゛憲法1з条25条29条と公然と無視しながら、カによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
鉄道のЗО倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛は゛させて.気候変動させて.海水温上昇させてかつて
ない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで,私腹を肥やしてるし.同じテ□国家
のウクラヰナた゛の日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家だのと共謀して,私利私欲のために軍事演習だなんだと隣國挑発して正当防衛権
行使させておいて,白々しく安全保障ガ―だの,プ囗パガンタ゛放送だの.ハ゛力丸出しのJアラ‐トた゛の国民煽って軍事増税に軍事大国にと
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして,チョロすぎる國民から強奪した血税て゛私腹を肥やしまくって.腐敗テ□國家を謳歌してる岸田異次元
増税軍国主義売國奴文雄か゛これほど分かりやすい茶番やってるってのに、霞ヶ関か゛火の海になることすらないとか、北朝鮮人民までト゛ン引き

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТΤρs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/14(水) 20:16:17.30 ID:FUJe7tOI0.net
TX-RZ70か

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/16(金) 07:02:35.55 ID:HGheLMtE0.net
>>965
959です。
結局フロントとセンターを、Klipsch Reference Premiere RP-600M IIとRP-404C IIに、AVアンプをTX-RZ50に乗り換えました。
スピーカーの変更で音が各段によくなり、AVアンプの変更で臨場感が増しました。
AVアンプはDirac Liveの効果が大きいんだと思います。明らかにスピーカー間の繋がりが良い。
これで我が家のホームシアターアップグレードは完了です。当面、変更する理由が無い。

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/25(日) 09:05:40.82 ID:T0dCEW/k0.net
ONKYO復活したんだな
最後にスピーカー買ったのは5年前
また買うわ

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/06(木) 18:49:04.72 ID:M+nrg3X00.net
糞製品糞サポのONKYOはもうコリゴリ・・・

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/26(土) 21:32:58.70 ID:BmLb9JsN0.net
先日中古でTX-LX50 を入手して、久々にOnkyoのアンプ使ってみたけど、やっぱり好きな音だわ
もう新作が望めないのが悲しい。

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/27(日) 00:34:48.59 ID:cfWeaX690.net
>>979
新作が望めない?最新機種発売したばかりで音の評価も高いぞ

今年発売の新型、※は海外のみで販売
ONKYO TX-RZ70、Integra DRX-8.4※、Pioneer VSX-LX805

現在発売中のHDMI2.1対応最新機
ONKYO TX-NR5100※、TX-NR6100、TX-NR7100※、TX-RZ50
Integra DRX-2.4※、DRX-3.4、DRX-5.4※
Pioneer VSX-LX105※、VSX-LX305、VSX-LX505※

今後発売されるかもの最新機
TX-RZ90、RX-R1.4、VSX-LX905、PR-RZ90、DRC-R1.4

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/28(月) 21:44:26.69 ID:qZyCh7g10.net
>>979
新作の試聴会あるよ

オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ70」と、Klipschの「Reference Premiere」シリーズの組み合わせで
自身のお気に入りのBlu-ray/Ultra HD Blu-ray Discが楽しめる試聴会を9/16開催
https://www.phileweb.com/news/d-av/202308/28/58798.html

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/31(木) 15:04:37.38 ID:3PzeRTRC0.net
>>981
クリプシュのスピーカーで聞かせられたって
アンプの性能判断出来んわ
アンプ売りたいなら、他のスピーカーと組み合わせるべき

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/16(土) 11:07:31.30 ID:futIJFTL0.net
ティアックがオンキヨーでパイオニアなのか

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/16(土) 13:53:00.23 ID:7b/yJ3+S0.net
>>983
親会社:(米)VOXX International(VOXX)
子会社;(米)Premium Audio Company(PAC)

親会社:(米)Premium Audio Company(PAC)
子会社;オンキヨーテクノロジー(OTKK) [PACとシャープの合弁会社]

VOXX:カーエレクトロニクス製品などをメインとする会社
Klipsch、Jamo、Heco、Magnatなどのスピーカーやその他オーディオ機器のブランドを所有

PAC:VOXXが所有するオーディオブランドと
Onkyo、Integra、Pioneer、Pioneer Elite製品の販売、及び企画開発

OTKK:Onkyo、Integra、Pioneer、Pioneer Elite製品の開発設計を行っている
Onkyo、Integraブランドはここが所有、Pioneer、Pioneer Eliteブランドはライセンス契約
Onkyo、Integra、Pioneer、Pioneer Elite製品の製造はシャープの工場

つまり、Onkyo、Integra、Pioneer、Pioneer EliteのAVアンプは
PACが企画しOTKKが開発、シャープの工場で製造し、PACが販売

PACが販売網を持たない国については、その国の販売会社とPACが代理店契約
日本はティアックが代理店としてPACと契約(Onkyo、Integra、Pioneer、Klipsch、Jamoブランドの販売)

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/17(火) 13:56:07.24 ID:6unuqdFN0.net
中古で205HDX買ってFire TV Stick挿して使ってます。
Fire TV Stickリモコンの電源ボタンと音量ボタンは機器設定するとソース出力元機器の操作が出来る様になるんだけど、アンプ→ONKYOを選んでもダメ。ネットで調べても出来ないという情報ばっかりだったが、色々試したら出来た。
機器設定でアンプじゃなく「サウンドバー」を選択してONKYOを選んだら音量ボタンだけ操作出来る様になる。
電源ボタン効かないがホームボタン押せばCECで205HDXの電源入るのでまぁ良し。

HDX205にFire TV Stick挿してる人がいればお試しあれ

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/17(火) 16:29:40.43 ID:QOxkJplP0.net
984だけど「ソース出力元」じゃなくて「ソース出力先」だったすまん

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/30(月) 22:24:32.66 ID:Fii/BcJf0.net
>>855 これ

リスニングモードの多さに惹かれてヤマハのもう型番も忘れたAVアンプ買ったけど音加工しずぎて無理だった(´;ω;`)

それから展示品のTX-SA608買ったけど加工せずに素直で馬力ある音で気に入ってた

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/30(月) 22:24:52.25 ID:Fii/BcJf0.net
>>855 これ

リスニングモードの多さに惹かれてヤマハのもう型番も忘れたAVアンプ買ったけど音加工しずぎて無理だった(´;ω;`)

それから展示品のTX-SA608買ったけど加工せずに素直で馬力ある音で気に入ってた

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/01(水) 11:46:16.27 ID:EpPz+gqO0.net
E7M というイヤホンの音はどんな感じですか?
ネットで検索しても出てこないんです
ヤフオクで新品が500円とかで売ってます

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/02(木) 19:28:54.32 ID:7HeHMHZ40.net
500円なら試しに買ってみたら?

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/03(金) 13:41:36.69 ID:RGYaAz1i0.net
パナあたりの現行機種はシャリシャリがウザいな。
昔使っていたが捨ててしまったFR-X7Aの音質でブルートゥースとUSBPC接続と光デジタルに対応したミニコンポを出してほしい。
FireTVとWinPCからYoutubeとSpotifyが聴けてテレビの音声出力に光で接続できればばいい。

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/03(金) 14:46:07.76 ID:RGYaAz1i0.net
>>991
ブルートゥースは遅延するらしいので、ステレオミニジャック入力かステレオRCA入力もあった方が良いかも。
FireTVを繋いでいるスピーカー付きPCモニタからステレオミニプラグケーブルかステレオミニプラグ-ステレオRCAプラグケーブルで接続できる。

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/03(金) 15:17:18.66 ID:RGYaAz1i0.net
990踏んだけど次スレ立てられなかったので誰かよろしく。
ONKYOの音質はコスパ絶大だった・・・。

994 :名無し野郎:2023/11/03(金) 20:24:44.00 ID:3m/gpKJ/0.net
2021年ぐらいだと思うけどTX-SA608のリモコン逝って気に入ってたから新しいONKYOのAVアンプ買おうとしたけどもうその頃にはONKYOのAVアンプ店頭で買えなくて仕方なくその価格帯のVGP取ったAVRーX2700H買ったけど俺のモニターオーディオのブロンズBX6で揃えた5,1CHの構成では緩い低音で電源ケーブルも一体型でオーデイシーの機能オンにしたら低音高音のトーンコントール出来なかったりセットアップで同じ事繰り返したり不満だらけだったけど新品未開封の同じTX-NR676Eがヤフオクと楽天市場で出てて4万で楽天市場で買ったけど低音も俺好みで不満が一挙に解決した。
やっぱ俺はONKYOの音好きだ(´;ω;`)

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/29(水) 11:46:46.19 ID:UkR6+Qlt0.net
TX-NR6100は販売終了なのか?

996 :名無し野郎:2023/11/30(木) 21:29:49.78 ID:Kg9hqZPS0.net
>>995https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://s.kakaku.com/item/K0001490666/&ved=2ahUKEwic6c3K2-uCAxXQr1YBHWYVDv8QFnoECAsQAQ&usg=AOvVaw3RbW0o79LZN4_bW3t-rDpV


まだ買えるけど在庫僅かのショップもあるから在庫なくなり次第売終だろうね

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/12/01(金) 09:17:42.18 ID:h/kxnvjw0.net
>>996
フムン、ありがとうございます。

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/12/18(月) 01:45:26.73 ID:ilJHmPR70.net
TX-SR343が30分経過するとリレー動作音がして出力抵抗が増加する(音は問題ない、だいたい0.1Ω増加)現象が起きてるんだけどほかの機器でも起きることなの?
あとこのリレーを動作させないようにする方法とかない?

999 :名無し野郎:2023/12/18(月) 21:59:53.65 ID:yqOmSm1W0.net
17年製のTX-NR676Eの新品未開封を21年に買ったから不具合わまだないかな
年式が古くて使用期間が長い機種はそろそろ不具合が出てくるかもね

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/01(月) 20:10:51.63 ID:dS3+s7h70.net
まさか今日壊れるとは…

1001 :名無し野郎:2024/01/02(火) 16:01:40.33 ID:LDRYohIB0.net
価格コムのAVアンプ売れ筋ランキングでオンキョーももちろんパイオニアも上位に入らない(´;ω;`)
かなり国内で競争力落ちてるね
いい製品作るのに

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200