2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 14

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/31(水) 20:35:38.35 ID:JOhKwbC30.net
・SU-DH1は生産完了になってます。
・ここはSU-DH1およびSU-DH1と相性の良いヘッドホンについて情報交換するスレです。
・他ヘッドホンスレでSU-DH1関連の話題が過熱してしまっていたらこちらに誘導してあげてください。

■公式HP
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/
http://www.jvc-victor.co.jp
■主な仕様
DD/DTS/AAC/PLII/DH対応
ヘッドホン、光デジタルケーブル、ACアダプターは別売り

■ドルビーラボラトリーズ公式HP
http://www.dolby.co.jp/

■サラウンドヘッドホン まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/surround223/

前スレ
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1339871424/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/31(水) 23:10:15.32 ID:lDEb0tGS0.net
>>1
乙!
新機種出ろ!

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/01(木) 14:12:28.37 ID:UmkgtyKl0.net
市場は小さいながら、需要はあるよな

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 14:06:49.09 ID:s3CRDe2V0.net
1おつ
もう後継機出ないのかな…
MDR-HW700DSも持ってるけど結局SU-DH1+お気に入りのヘッドホンの方が快適なんだよなぁ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 15:44:49.27 ID:f65DbKY+0.net
Equalizer APO
A system-wide equalizer for Windows 7 / 8 / 8.1 / 10
https://equalizerapo.sourceforge.io/

HeSuVi
Headphone Surround Virtualizations for Equalizer APO
https://hesuvi.sourceforge.io/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/hesuvi/screenshots/HeSuVi%20Window.png

? Dolby Atmos Headphone
? CMSS-3D
? SBX Pro Studio Surround (also found in BlasterX Acoustic Engine & THX TruStudio Pro)
? Dolby Headphone
? Sennheiser GSX Binaural 7.1
? DTS Headphone:X
? Windows Sonic Headphone
? Dolby Home Theater v4 Headphone Surround Virtualizer
? Razer Surround
? Out Of Your Head
? Flux HEar V3
? OpenAL HRTF
? and many more!

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 15:57:57.14 ID:KqNicFWv0.net
>>5
毎度言われてることだけど、PCソフトならいくらでも選択肢あるから意味ないから

小型、安価で擬似サラウンド機能が使える外部接続機器が欲しいのよ

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 16:00:38.29 ID:FOcu3tpL0.net
Equalizer APOは至る所に普及活動に現れるからうざったくてしょうがない

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 17:21:32.16 ID:Dnm4rlzk0.net
プレイヤーやゲーム機とつなげてテレビの前で使えるやつがほしいんだよね

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 19:03:23.32 ID:f65DbKY+0.net
外付けはXPUMPくらいしかなくね?
最近の携帯端末はたいていDTSヘッドフォンXとかドルビーアトモスとかは内蔵されてるし

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 20:16:48.09 ID:qPewG/Sy0.net
なくね?じゃなくて
欲しいねって話をしてるんだが

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 20:25:38.74 ID:f65DbKY+0.net
現実としてありえんから代替品見つけるしかないと思う。

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/03(土) 21:23:10.39 ID:fmBpSAam0.net
ありえないの使い方間違ってる気がする

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 07:51:31.99 ID:AVgD5Hpu0.net
>>9
単なる2ch入力をサラウンドっぽく処理するだけだし代替にならない、て結論出てたやん
RP-WF70買う方がマシ

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 14:32:48.04 ID:ezueWk8B0.net
XPUMPはUSBDACにもなっててスマホとかから接続できるんじゃね

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 14:48:17.47 ID:ezueWk8B0.net
もしかしてXPUMPのUSBって充電用なの?

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 15:23:14.18 ID:AVgD5Hpu0.net
求めてるのは光 or HDMI
そして現在販売されてるのはアナログ接続のみ

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 15:29:23.06 ID:7mvD6UFo0.net
AVアンプからヘッドホン出力じゃあかんのか?

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 15:35:16.66 ID:ezueWk8B0.net
>>17
持ち歩けないとダメらしいよ。

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 15:38:01.99 ID:AVgD5Hpu0.net
ミニジャック出力は単なる2ch出力が多いし、バーチャルサラウンド搭載機は無駄にデカい・高価
普通は5.1chシステムのオマケに過ぎない機能だから注力されないし、バーチャルサラウンドをメインに設計された現行機器は無線オンリーという……

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 16:03:34.01 ID:ezueWk8B0.net
頭内定位解消なら最近だとHDSSイヤフォンとかあるが。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 16:13:43.74 ID:ezueWk8B0.net
つーか最近ナガオカのモニターヘッドホン買ったんだがヘッドホンアンプてのもほとんど無いのな。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 16:17:18.76 ID:AVgD5Hpu0.net
バーチャルサラウンド使ったこと無いなら黙ってたら?

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 16:50:24.48 ID:ezueWk8B0.net
使ってるけれどタブレットに内蔵されてる>dolbyatmos

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/04(日) 23:52:53.24 ID:EO1mmG1I0.net
AVアンプにまともなバーチャルサラウンド搭載してる商品なんてもうないでしょ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 00:16:37.66 ID:6UyckHYo0.net
接続端子は、アナログ、光、HDMIの3種
価格は上がるだろうが、どの世代の機器も繋げられると嬉しいな

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 09:25:16.39 ID:6A6qHS/80.net
試作品作ってクラウドファウンディング系サイトで公開すればパトロンさんいっぱい集まるんじゃね。USBあれば十分だけどな。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 14:47:06.64 ID:JA42BNZh0.net
USBなんか要らんやん
PCやスマホなら適当なソフト使えば良いじゃん

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 14:58:37.06 ID:6A6qHS/80.net
ポータブルプレイヤーは持ってるがそれもドルビー内蔵されてるなぁ

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 15:07:30.00 ID:JA42BNZh0.net
ID:ezueWk8B0
ID:6A6qHS/80
頼むからSU-DH1を持ってない奴やステマ野郎は帰ってくれ
的外れなレスばっかりじゃないか

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 16:00:22.15 ID:IwCRhxF80.net
sound blasterの光入力付いてるやつは?
E5とかG5とかそのへん

pcと繋がずにサラウンド機能するのかは知らんが

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 16:03:41.48 ID:JA42BNZh0.net
>>30
>WindowsパソコンにCreative製のデバイスドライバーをインストールした際は、USBオーディオのチャンネルをステレオではなく7.1chとして再生することが可能。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 16:18:17.41 ID:IwCRhxF80.net
E5の方はサラウンドできるっぽくね?
SBXボタンひとつでうんたらかんたら

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/05(月) 16:19:22.19 ID:6A6qHS/80.net
>>30
あれはデジタルデータをアナログの音声に変換してるだけ。
サラウンド化はハードウェア内のチップの中で処理してるんじゃなくて
インストールしたドライバー側でウィンドウズOSのAPOって機能でサラウンド化してる。
だからデバイスドライバを書き換えるとクリエイティブ以外の製品でもサラウンド化を利用できる。
Windowsで使えるUSBサウンドアダプター系のやつは大抵はそう。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/07(水) 12:37:31.90 ID:irGUM0pv0.net
無線である意味はあまりないものな
しかも、人によって頭のサイズも耳の形も違うのだから、
ヘッドホンは自分に合ったのが選べるこの機種の後継機こそ、望まれる物じゃないかな
しかも電池の問題もなくなる

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/07(水) 12:52:02.39 ID:1ZBP07Vo0.net
バーチャルサラウンドヘッドフォン発売!→プロセッサデカイです。無線の専用ヘッドフォン以外に出力ないです(´・ω・`)ショボーン
電池式のヘッドフォンアンプにサラウンド機能搭載!→入力アナログ2chだけです(´・ω・`)ショボーン
USB電源採用のポータブル!→PC無いと使えません(´・ω・`)ショボーン

だからコレジャナイパターン大杉

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/07(水) 13:17:18.77 ID:G0IKono60.net
これ良いんじゃね

https://www.makuake.com/project/xpump/

Q3、XPUMPの充電について教えてください。
回答:100%充電まで約1時間30分必要です。
   充電完了したXPUMPは連続で6?8時間使用可能です。(USB音源輸入モードではこの制限がありません。)
Q10、PS4にもXPUMPを接続できますか?
回答: はい、USBを使って接続できます。

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/07(水) 15:12:55.72 ID:Dt+w1+l00.net
すぐ上レスも読まないステマ野郎は帰ってくれ

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/07(水) 15:28:59.60 ID:G0IKono60.net
え?USBは充電だけじゃなくて音声の入力にも使えるんじゃね?

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/08(木) 01:18:07.66 ID:AiadbE2g0.net
>>35
DWL3300が不調だったところを見るに、一般には安さもしくはHDMIがないとコレジャナイなんだろうな。
使ってる身からするとDWL3300はいい機種なんだが・・・
映像側がHDRやら4Kとかなってしまうと結局光デジタルのほうが重宝するという。
DH1、DWL3300、DS7500持ってるけど今も使ってるのはDWLだわ。

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/08(木) 01:20:19.54 ID:L8+bTNSY0.net
>>39
3300はバッテリーが直付けだったのがなぁ
乾電池仕様や着脱式バッテリーなら良かったのに

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/08(木) 16:01:35.55 ID:Tmgwpm9L0.net
DTSのヘッドホンのやつ
搭載製品全然出てこないね
ゲーム用のヘッドセットくらい?

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/08(木) 18:11:03.45 ID:RurVVvUq0.net
DWL3300は付属イヤホンの評判が良かったよな

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/10(土) 10:44:44.43 ID:YyQPh8KF0.net
つーかさ、なんで一斉にいなくなるんだろうね?
小さいけど市場独占できるし
ここであーだコーダ書き込む人間なら
多少割高でも買うでしょ

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/10(土) 10:53:31.07 ID:8VTGW2ia0.net
そんなにも売れなかったのかねぇ

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/10(土) 22:12:44.51 ID:fZcB9ZFy0.net
何の根拠もない推測だけど、今は光デジタルのみの商品ではDolbyやDTSがライセンス出してくれないんじゃないかな。
で、まともなコストでHDMIの製品を作れるところなんてほとんどないだろうからこの惨状なんじゃないかと。

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/10(土) 22:58:58.47 ID:YyQPh8KF0.net
ポータブル利用は望まないから、HDMIもつけてくれと思うのは俺だけか?

まぁ、それで光やアナログ接続なくなるのも困るのだが

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/10(土) 23:11:57.89 ID:BS1rMAiJ0.net
・テレビの大型化・低価格化に伴って有線ヘッドホンが有用なケースが減った
・無線・電池内臓型のようなヘッドホン部買い換えによる収益が見込めない
・サウンドバーでもサラウンド効果が見込める2chサラウンド技術の発展(dolby atmosなど)

ここら辺が原因じゃろうなぁ

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/14(水) 08:00:52.77 ID:87K0WTsx0.net
>>47
2番目の要素は大きいかな
しかし、テレビで使おうとは考えたことがなかったな

俺の場合、使うときはPCかゲームだからな・・・

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 11:56:49.94 ID:rB/XHPsj0.net
この製品のスレ、現行なのかw
まぁ唯一無二だからなぁ

発売当時はパイオニアとかからドルビーサラウンド対応のヘッドホンアンプが出てて
先駆けみたいな存在だったけど
今やすっかり姿を消したねぇ

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 12:16:21.16 ID:4z3No4GB0.net
ドルビーヘッドホン自体なかったことにされてる雰囲気あるよね
ドルビーにとっても売れなかったのかな

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 12:21:49.56 ID:Ago2uJxW0.net
>>50
ドルビーアトモス for headphoneになって継続はしてる
それを採用する製品が見あたらないけど……

DTS headphone Xみたいに再生メディアに組み込む方が主流なのかしら?

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 12:27:58.55 ID:4z3No4GB0.net
>>51
atmosヘッドホンなんてあるのか…聴いてみたい
DTSのやつもリアルタイムでかけることも可能なはずなのに全然製品がない

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 12:31:16.21 ID:4z3No4GB0.net
あーWindows10で使えるってやつか!そんなのもありましたね
HPLもあんまり盛り上がらないな

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/16(金) 22:45:51.17 ID:6I9XnmS40.net
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&no=494

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/17(土) 06:52:03.75 ID:M3psrq+T0.net
今ならラズパイで自作とかできそうだけどライセンスがネックだわな

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/17(土) 22:59:43.07 ID:0uaVHEr60.net
>>50
ヘッドホンだけ分離しちゃうと製品が長持ちするから売り上げにつながらないんだろうね。

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/18(日) 15:34:30.14 ID:2FLsoeBH0.net
汎用的とはいかないが、ドルビーアトモス for headphoneはxbox-oneのアプリで利用可能。
Sだとコントローラーに好きなイヤホン差して使える。
-Xではどうかわからない。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/21(水) 00:12:02.24 ID:P7pZzN910.net
>>52
Windows10ならWindows Storeアプリ内購入できるよ
1860円くらいで買ってみたが、なんというか、ハリウッド作品を映画館で見てる風なサウンドで、好みが別れると感じた
1度買うと10台だかのWindowsマシンとXboxで使えるらしい

ヘッドホンを改造したら音質良くなって、音楽聞くときはバーチャルサラウンドは外したくなった
映画見るときには、さすが相性がいい感じがする

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/21(水) 00:13:20.96 ID:CvcPENtO0.net
>>58
元より映像ありきだろ>サラウンド

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/21(水) 02:26:32.67 ID:P7pZzN910.net
>>59
そうなんだろうな
音像定位が頭の外になるところは、長時間聞いてて疲れにくいかもしれないが

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/24(土) 12:08:42.44 ID:sVn9PJBd0.net
>>41
パナソニックのはあったけれどスマホにインストールするソフトでサラウンド化してたから結局普通のヘッドホンだったな

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/29(木) 20:21:08.04 ID:NSLwi7GV0.net
これ持ってて、最近ゲーム目的でまた使おうとしてるんだけど、
これに2〜3万クラスのポタホンで使うのと、
たとえばPS4のプレミアムサラウンドヘッドセットあたりをそのまま使うのと
サラウンド感とかはどちらの方が上かな?

プレミアムサラウンドヘッドセット買おうか迷っているんだけど、
SU-DH1でもそこそこサラウンド感あるし、
性能がSU-DH1と同等以下だと新調する意味が無いし、視聴もできず判断が付かない。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/29(木) 20:22:20.84 ID:Tf5T7GEx0.net
>>62
正直この分野あまり進化してないからDH1がまだ動くならDH1がいいと思う

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/29(木) 21:40:16.55 ID:NSLwi7GV0.net
>>63
マジか、ありがとう。DH1しばらく使い続けることにするわ。
今後、サラウンドフォン専用機に手を出すタイミングがまったく分からんよw

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 14:09:39.21 ID:1dOQ3RUW0.net
・エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.647
 ワンクリックでリッチなサラウンドサウンドが。“世界最小のホームシアター”「XPUMP」を試してみた
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0330/256626

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 16:09:23.87 ID:f5lMUTjb0.net
2ch音源を加工するだけならテレビのオプション機能やスマホの音声調整機能で良いんだよ
欲しいのは5.1ch音源をバーチャルサラウンドにする装置

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 16:13:28.49 ID:fJe7Oi/I0.net
>>65
違うそうじゃない

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 16:20:54.32 ID:fJe7Oi/I0.net
でもこれがクラウドファンディングサイトで大人気ってことはSU-DH1みたいなやつもいけそうだよね

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/31(土) 20:18:13.37 ID:mJuWSZZc0.net
>>66
5.1ch音源をバーチャルサラウンド化するのはスマホのドルビーアトモスとかでできるんじゃね

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/31(土) 22:03:51.96 ID:OYQdFaDc0.net
>>69
言い方が悪かった
"外部入力"した5.1ch音源をバーチャルサラウンドにする装置

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/05(木) 11:41:44.74 ID:BDwp2O8s0.net
「XPUMP」を本日5日より発売する。価格はオープンだが、15,000円前後での実売が予想される。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201804/05/43681.html

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/05(木) 13:38:32.38 ID:1r63ZbW70.net
>>71
ゲーム用とか映画用とか初期設定いっぱいあれば買うかも。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/05(木) 18:33:36.49 ID:FnvBg5nu0.net
入力はステレオ48kHz/15bit…15bit!?
PLII+DHなヘッドフォンアンプと似たようなもんかしらね

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/10(火) 22:01:10.39 ID:OU6QkuI40.net
もし工作でやってるなら
「全然目的が違う製品のスレでステマやると類似製品のスレでやってるステマもバレるから止めた方がいい」
と上司に伝えといてくれ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/10(火) 22:13:32.17 ID:vyPZSUCR0.net
>>68
いや。それはないから。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 06:42:35.11 ID:fBnoxzOe0.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180422001/
ゲーム用だし、値段は高い&ヘッドホンは変更できない(?)けど、
一応DTS Headphone:X 2.0対応で、SU-DH1の後継になりうるかも

光デジタルでサラウンド信号受け取って、DTS Headphone:X 2.0でサラウンド化、
(付属の)ヘッドホンに出力できる
光デジタルで受け取るのは「PS4モード」とのことだが、受け取っているのは光デジタルだから、
たぶん他の機器でもいけるだろう(試してみないとわからんが)

ライン出力がついてるんで、このライン出力の音がDTS Headphone:X 2.0処理済みの音だとしたら、
他のヘッドホンにも出力できるんだけどなぁ

あとは難点があるとしたらゲーム向けの仕様だから、
いわゆるシアターモードみたいな機能がないことか

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 12:13:57.62 ID:x77V0Sqp0.net
面白そうだが、ドルビーブロロジックはないのか

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 12:33:44.59 ID:s4BbL4i70.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180306089/
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180306089/screenshot.html?num=036

こっちの製品構成見ると、DTS Headphone:X 2.0のモジュールはヘッドホン側に
載ってるっぽく見える。とりあえず報告待ち。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 12:48:56.82 ID:UO3xV6eU0.net
設定画面カッケー

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 13:09:54.81 ID:fBnoxzOe0.net
>>77
今時、PLエンコードしてるコンテンツほとんどないだろうし、
言うほどドルビープロロジックのデコード必要か?
DTS:Xシリーズはマトリックスデコードついてるんじゃんかったっけ?

>>78
ああ、確かにそうなのかも
だとすると処理済みラインアウトは無理か

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 19:35:37.64 ID:x77V0Sqp0.net
>>80
ドリキャスやGCのドルビーブロロジック対応ゲームを未だに遊ぶので、ないのなら俺にとっては残念賞なのです

>>78
ありがとう

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 21:35:29.14 ID:fBnoxzOe0.net
>>81
なるほど

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/01(火) 17:18:33.84 ID:UC/8YpE20.net
マニュアル上がってったから読んでみたけどturtlebeachのユニットと同じで
光のBitstream入力はドルビーだけっぽいね
せめてDTS受け付けてくれたら買う気もするけど
ゲーム周辺機器メーカーのヘッドホンに3万はキツイかな

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 19:11:07.09 ID:62qY8z0F0.net
バーチャルサラウンドアダプターに繋いでサラウンド感が良いヘッドホンってある?
密閉型と開放型ではどっちが良いんだろう?

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 20:12:14.81 ID:4QKrCpeh0.net
DH1全盛期は開放型と言われていたな

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 21:13:54.07 ID:gmxIluap0.net
基本は開放型
理由は密閉型に比べてサラウンド感が増すから
けど、分厚い重低音を感じられるのは密閉型の方が多いから、
低音を重視するなら、重低音に強い類いの密閉型を選ぶのもアリ

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 23:37:51.72 ID:62qY8z0F0.net
>>85>>86
ありがとう
開放型買ってみるよ

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/13(月) 15:27:09.69 ID:nyCyGOf/0.net
ついにというか、代わりになるものを買ってしまった
PCと箱1X両方に繋げてさらにラインアウトもあって良かったと思う
ただしDH1のようにDTSに非対応…もうそこは諦めた
ボリュームもしっかりしてるからギャングエラーも回避できる
ステマのつもりはない(いや、ほんとに)

https://jp.creative.com/p/amplifiers/sound-blasterx-g6

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/13(月) 15:29:05.12 ID:nyCyGOf/0.net
おかしいな
DH1とちがってDTSには非対応
なら通じるかな

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/13(月) 21:56:46.19 ID:w7NCTxGc0.net
>>88
お、アナログも光も入力出来るね

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/13(月) 23:09:37.03 ID:Bytn+HIw0.net
>>90
うん
ただし、端子が共用だから光inとアナログinを同時には使えない
outも同じく

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 01:42:31.01 ID:qOfOMLqm0.net
>>88
ようやく代替になりそうな商品が出たか
お値段も15kくらいでお手頃だし

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 03:42:33.36 ID:9KpPk5aC0.net
俺はゼンハイザーのGSX 1000使って結構満足してる
音質が籠もるからEqualizer APOで補正してるけど
でも、Sound BlasterX G6も興味あるんだよね
比較レビューを待つか、買っちゃって自ら比較するか・・・
SONYのサラウンドヘッドホンを買ってから、長い旅が続くなぁ

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 03:43:09.97 ID:9KpPk5aC0.net
>>88
っていうか、サラウンド感はどう?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 17:37:07.04 ID:3Ti8cBXh0.net
>>94
光接続したXBOX ONE XのAmazonプライム・ビデオアプリでダークナイト ライジングを観た
ヘッドホンが安物(Panasonic RP-HX750)だしクソ耳の自覚がある

サラウンド感は個人的には良いと思う。満足。
ただし音場?DH1のようにスタジオとかシアターとかは選べない。
あと、時折「ビッ」とか「ブッ」とか…なんていうの?デジタル音源のうまくいってない…ほらあるやん?
わかって?あれが鳴る。
でもゲームする時には鳴ってなかった。Blu-rayはまだ観てないからわかない。

以上スレチですいません…

96 :93:2018/08/14(火) 19:10:50.17 ID:9KpPk5aC0.net
>>95
ありがとう
スレチじゃないよ
SU-DH1の話題はほとんど出ないで実質サラウンドアダプターのスレになってるからね

Sound BlasterXはG1を一度買って、サラウンド感がいまいちだったからすぐ処分しちゃった
あれから2年経ってるから進化してるんだろうか・・・
G6買っても、またすぐ処分するような気がするw

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 19:59:19.12 ID:qOfOMLqm0.net
やっぱPC前提のゲーミング向けなんか……

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 21:50:39.15 ID:Fkxrsoma0.net
Sound BlasterX G6か。これってSwitchのドックにUSB接続でサラウンドになるのかな?
調べてもイマイチそこが記述されてない…

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 22:03:08.21 ID:qOfOMLqm0.net
>>98
アマゾンレビューにそんな内容のがあったぞ

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 22:10:53.31 ID:Fkxrsoma0.net
>>99
Switchの携帯モードでアダプタ噛まして使えた、と書いてあるだけで、
Switchでサラウンド化できたとは書いてないよね…

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 01:16:47.78 ID:S6oiSohz0.net
俺はswitch持ってないから試せないけど
擬似サラウンドは光で接続しないとダメだと思う
どこを読んでも光デジタルで接続するした場合にはサランンド云々としか書いてない
USBの場合はPCでさらに純正のソフトをインストールしなければダメなのでは。

102 :96:2018/08/15(水) 04:55:42.00 ID:sa/wBh710.net
ちょうどヤフショで5のつく日だったし、Sound BlasterX G6ポチった
たぶん、AE-5とアプリが同じだから、AE-5のUSB Dac版と想像
https://www.youtube.com/watch?v=nVkag28gC1c&t=467s
↑これで聴いたらAE-5が一番サラウンド感が強いし、音質も良いし買いたくなったw
ちなみにGSX 1000はこれで出てくるよりもっとサラウンド感はあると思う
俺もSwitchは持ってないから検証できないよ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 18:23:48.16 ID:ago9lbEM0.net
PCで音を鳴らすならWindows 10のDolby Accessではダメなのか?

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 18:29:25.41 ID:aIDCQ2gE0.net
pc以外でも使えるの探してるんでしょ

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 18:40:43.50 ID:ago9lbEM0.net
PCにマルチチャンネルで入力しちゃうとか無理なんか?

106 :102:2018/08/15(水) 19:21:12.18 ID:sa/wBh710.net
いや、PCでしか使わないよ
Windows10純正のMicrosoftとDolbyはオマケ程度だよ
音質はUSB Dacに依存するから悪くないけど、サラウンド感がイマイチ
オンボのグラフィックス使わないでグラフィックボード買うのどうして?と聴いてるのと同じ
てか、ソフトのバーチャルサラウンドならRazer Surround Proが最強
しばらく使ってたけど、遅延が結構あっていちいちタイムシフト設定するの面倒でGSX 1000(遅延なし)に切り替えちゃった

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 19:39:02.69 ID:sa/wBh710.net
俺のバーチャルサラウンド探求履歴を書いておくわ
・ヘッドホン
SONY MDR-DS6000(音質普通・サラウンド感イマイチ)
SONY MDR-DS7100(音質悪い・サラウンド感イマイチ)
SONY MDR-HW700DS(音質普通・サラウンド感良い)

・アダプター(好きなヘッドホン・イヤホンを使いたくなって切り替える)
SONY MDR-DS1000(プロセッサーのみ、音質悪い・サラウンド感イマイチ)
JVC SU-DH1(音質普通・サラウンド感良い)
Creative Sound BlasterX G1(音質悪い・サラウンド感イマイチ)
Logicool G430(USBアダプターのみ、音質良い・サラウンド感良い、要イコライザー補正、音量小さい)
Razer Surround Pro(音質良い・サラウンド感良い、要イコライザー補正、遅延0.07〜0.08秒)
SENNHEISER GSX 1000(音質良い・サラウンド感良い、要イコライザー補正)←今ここ
Sound BlasterX G6・・・Coming Soon
サラウンドアダプター探求の旅は続く・・・

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 20:17:03.98 ID:/pIVkXRJ0.net
>>106
PCでしか使わないならスレチやな

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 20:36:04.39 ID:ago9lbEM0.net
>>106
なるほど
やはり専用機には勝てないですか
SBX-G6は個人的に興味はあります(DSD 128対応の件で)
あとは音質次第ですが
動画のマルチチャンネル再生は、「Re Player」というソフトで再生し、SBX-G6で出力するとどうなるかをチェックしてみようかと検討中ではある
金を調達せねば…

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 21:18:30.44 ID:aIDCQ2gE0.net
パソコンでの仮想サラウンド化ソフトウェアの情報はここに集まってる。

FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

111 :102:2018/08/15(水) 21:21:45.28 ID:sa/wBh710.net
>>108
そっか、すまんな
もう書かんわ
それでおまえの気が済むんだろ?w

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 21:38:18.84 ID:aIDCQ2gE0.net
>>111
これオススメ

Realtek Universal Audio Driver (UAD)
https://github.com/alanfox2000/realtek-universal-audio-driver

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/15(水) 23:00:16.09 ID:/pIVkXRJ0.net
>>111
>>96
勝手にスレの主旨を定義してた人の台詞とは思えない

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/16(木) 19:43:49.91 ID:F3X4NDbE0.net
SBX-G6はXBOX-ONEでUSB接続出来るのかな?
G5はでは出来なかったので現在PS4スリム専用になってるんだが。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/16(木) 19:47:56.61 ID:tNfM2uW50.net
>>114
箱の仕様によりできません

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/16(木) 19:48:21.21 ID:F3X4NDbE0.net
自己解決出来ました。
光接続のみですね、少し様子見します。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/16(木) 19:55:09.61 ID:F3X4NDbE0.net
>>115
ありがとうございます。
関係ないけど、SU-DH1購入したころはビットストリームといえばソースそのままのフォーマットで
出力されるものだったけど、今のゲーム機はdolbyかdts固定出力のことなので最初戸惑った。

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/16(木) 22:28:25.99 ID:UD4mPqVk0.net
>>114-117
スレチ
ここはSU-DH1およびSU-DH1と相性の良いヘッドホンについて情報交換するスレ
スレチ民はもう来ないで

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/17(金) 04:40:52.49 ID:sNj9fDOl0.net
ガイガイガイ〜wwwが発狂しだしたぞ〜

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 09:53:17.53 ID:ObZ83/ed0.net
バーチャルサラウンドヘッドホンでも一時期揉めてたが、該当機種の話題も限られるし、次スレから範囲を見直した方がいいんだろうね・・・

もう、生産終了してるんだし、ここに来る人たちは、後継機になり得るものの話の方が、関心あるんでしょ?

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 10:22:07.27 ID:Ao8TNWWa0.net
仮想サラウンド化ソフトの話題ならたまにこっちで続いてる

SRSについて語るスレッド Part2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1218870805/

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 12:01:53.93 ID:WyDn+B4R0.net
ソフトが欲しいの?てっきりハードウェアが欲しいんだと思ってた

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 12:24:19.80 ID:Ao8TNWWa0.net
modドライバとかあるようにPCの場合は別にサラウンド化はハードウェアでやってるわけじゃない。

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 15:05:41.57 ID:C/wEnfWI0.net
Equalizer APO信者がウザいったらあらしない

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 17:05:17.71 ID:Yv9hVeOv0.net
>>120
・有線ヘッドホン使用可能
・電池orバッテリー駆動
・コンパクト
・専用ソフトウェアのインストールを要さないサラウンド処理
・5.1ch以上のデジタルデータ入力

ここら辺に拘りが無いなら既に移行先は見つかってるだろうし、このスレで話題にするなら上記条件は満たすべきじゃね?
G6は割と理想的な機種で情報はありがたかったけど、それに便乗して自分語りする奴がウザいわ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/18(土) 18:13:20.85 ID:vc/Gs0Pg0.net
>>125
ああ、妥当性の高い良い提案ですな

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 04:05:16.30 ID:/YFoqxgw0.net
G6はPCに繋がってないと
単独(USBが給電のみ行ってる状態から)ではポリュームが調節できない

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 09:42:43.28 ID:nM1lltVL0.net
設定もPCでやるしな

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 11:10:47.38 ID:n3qdIlqC0.net
>>127
そうなんだ
あのダイヤルみたいのは、意匠だけなのね
まあ、俺が愛用しているのは、ボリューム調整出来るやつなので、そっちで調整するかな・・・

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 14:16:54.82 ID:A9Iaz6MR0.net
PS4は持ってないのでPS4にUSBで接続したときのボリューム調節はわからない

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 15:35:51.61 ID:H/B27oHW0.net
>>127
光デジタル入力でAV機器と接続した場合は?

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 16:20:34.33 ID:nM1lltVL0.net
>>130
G5でスリムがUSBケーブル一本でつながるからG6も同じでしょ
当然ボリュームも使える。

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 17:57:33.12 ID:XTi0tplc0.net
>>120
後継機種の候補を貼ってくれるだけで俺はこのスレ重宝している。
これからも頼むぞ…

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 00:11:14.19 ID:vC0oBmlJ0.net
>>131
光デジタルでXbox One Xに接続した結果が>>127なので
AV機器でも無理かと…

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 00:28:22.96 ID:AT4QuwBy0.net
>>134
レスサンクス
これは厳しい

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 02:56:41.10 ID:vC0oBmlJ0.net
>>129
>>131
うーんちょっとまってごめん不思議なことに
・Xbox One XとG6を光デジタルで接続
・電源を「PCのUSB」から取る
この状態であれば音量が調節できる
PCは「シャットダウン」している状態で確認

電源をXbox One XのUSBから取るとボリューム調節できない
ちょっと理由はわからない…

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 03:11:48.41 ID:vC0oBmlJ0.net
スマホの充電器使ってコンセントから電源とったらボリューム調節できた
つまりXbox One XのUSBから電源をとるとボリュームノブが機能しないようだ
要するにボリューム調節ができないのはXbox One XのUSBの仕様?の問題で、
ボリューム調節にPCは関係ありませんでした皆さんごめんなさい
この機器を代替候補に入れていたが、ボリューム調節問題で候補から外した
とかいう人がいたら、それは俺の使い方の問題でした。使えるようです。
お騒がせしました。本当に申し訳ない。

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 17:00:51.36 ID:twvu1t/B0.net
14,800円の「Sound BlasterX G6」でPCオーディオを高音質化。DTMにも使える?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1138617.html

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 19:12:10.28 ID:LXjwaHCm0.net
スレ立ててそっちでやればいいのに

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 22:09:17.88 ID:1YTtsNaY0.net
ケツの穴の小さいヤリチンだな

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/20(月) 22:18:55.05 ID:AT4QuwBy0.net
うん?G6ってバッテリー内蔵してないの?

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/21(火) 01:30:15.47 ID:xaHo9m1L0.net
つーか、正式な後継機出してくれない以上、仕方あるまいべ

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/21(火) 02:07:46.40 ID:jkZogCvY0.net
だったら、このスレ落として、サラウンドアダプターの総合スレ作ればええのでは?
ここはスレチスレチゆう監視員いるからなw
SU-DH1なんか今更だし

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/21(火) 02:40:34.08 ID:yOlysW9o0.net
G6、つべにレビューあるけどボイスチェンジャーで遊んでないで
サラウンドかけた時のヘッドホンアウトの音を紹介してくれよw

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/21(火) 19:03:28.70 ID:UbISyAsU0.net
アイツはモノの価値がわかってねぇな

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 09:46:43.29 ID:xq5DeC+/0.net
左右別々のAMPって当然だけどなG6

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 13:54:29.05 ID:2wxaL4R90.net
G6、XPUMP、Razer、Dolby
どれに金払うかで迷ってるわ、誰か頼むよ
まじ総合スレ欲しいなぁ

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 14:17:26.03 ID:+kmpGFhw0.net
>>147
ソフトウェアなら

FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

ハードウェアなら

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505915466/

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 23:37:20.94 ID:S4lhEbs70.net
>>147
GSX1000忘れてない?
どれもこれも残念な部分が出てくるからそれを補正できる機種の方が良い

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 23:44:35.24 ID:63XVicF90.net
>>149
>>148

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/24(金) 20:32:06.71 ID:N7QAjyJM0.net
>>149
上の方でGSX1000持っている人がG6気にしてたんで、現行よりちょい前の世代なのかなと

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/22(土) 16:05:38.01 ID:1of7gCPO0.net
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180829017/

GameDACの単体販売を発表したそうな。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/22(土) 23:21:44.06 ID:IxxAKm+h0.net
>>152
これは期待できそう

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/23(日) 05:51:06.30 ID:OuTdPw7t0.net
あほか

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/25(火) 04:21:21.18 ID:LaEqHo3C0.net
アホちゃいまんねんパーでんねん
パー

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/15(月) 18:57:53.83 ID:Cduk/1RI0.net
お〜ま〜え〜は〜あほか〜

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/16(火) 23:39:14.52 ID:lQv0/UGx0.net
俺らが横山ホットブラザーズなんか知るわけないだろ
いったい何歳のおっさんだあんた!

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/17(水) 01:14:29.66 ID:Fkjtu0xz0.net
2010年頃でもたまに漫才番組に出てたし知ってるやつは知ってるだろ(マジレス

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/29(月) 22:13:14.39 ID:sN7UWK320.net
 どなたかSH-DH1純正アダプタ欲しい方いらっしゃいませんか?
本体が無いので動作チェックは出来ませんが、
もし欲しいという方がいらっしゃればお譲りします。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/01(木) 17:44:49.76 ID:eFohJt3k0.net
>>159
ヤフオク!で出品したら、結構な値で売れると思うよ
SH-DH1使っててACアダプター持ってないなら探してるかと

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/07(水) 15:25:14.17 ID:JVeoadCA0.net
・ゲーム世界に完全ダイブ! XROUND「XPUMP」の“サラウンド効果”で没入レベルがアップした
https://www.phileweb.com/review/article/201811/07/3214.html

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/15(木) 18:22:59.45 ID:Ytz4ajCP0.net
Dolby純正でヘッドトラッキングもあってよさげなり
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1153546.html

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/15(木) 20:59:23.09 ID:Vl250hkv0.net
テレビで映画見るとかではなさそうなのがな

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/08(土) 01:53:31.02 ID:DNG3jDcU0.net
どーにかしてswitchで使えないかな。要はHDMIから光で5.1chを出力出来るスプリッターの類があればいいんだよね?
amazonのお安い奴は駄目みたいだけど、条件満たす奴何か無いんかな...

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/08(土) 13:12:23.69 ID:+6OeCKHk0.net
>>164
ただ分離するのではなくLPCMマルチをDolbyDigital5.1chにリアルタイム変換出力しなきゃいけないわけで
あるなら俺も欲しいけど絶望的じゃないかなあ

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/26(水) 22:05:55.21 ID:+6j1p2hH0.net
来年こそは後継機が出ますように!
みなさん良いお年を!

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/03(木) 23:34:27.58 ID:8qGjO2Fl0.net
今年こそは後継機が出ますように!
みなさん、あけましておめでとう!

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/06(日) 07:10:05.08 ID:V/ArgQkV0.net
技術的な質問なので、スレチ気味で申し訳ないのだけれど
この製品は44.1kHz or 48kHz対応ってことだけど、
上流が192kHzとかで出力したら受けられない?

PCとSPDIF接続するためにこんな製品買おうと思ってるけど、
192kHzで出力しますよとしか書いてなくて嫌な予感がする。
https://www.amazon.co.jp/REIYIN-USB-Aデジタルアナログ変換器-24bitハイレゾ音源対応-アナログ出力と光デジタル出力両方対応-丸型→角型光デジタル変換プラグつき/dp/B07HG4BMCV/

あと、PCと接続してる人でこんなん間に噛ませてるよってのがあったら教えていただきたい

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/06(日) 10:37:03.07 ID:bcXlYShv0.net
>>168
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HG4BMCV/
余計なお世話だがAmazonのリンクはこうだぞ
Windowsって逆にちゃんと設定しないとなんでも48KHzに変換して出すから音が出せないってことはないと思う

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 15:58:20.21 ID:cx+HvMXj0.net
>>168
その製品が本当に192kHz固定ならSU-DH1はまともに受けられない
つうかDTSもドルビーも対応してない製品っぽいからSU-DH1を挟む理由が無さそうな気も

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 21:48:47.39 ID:e7hPagYS0.net
DDCにもDTSとかドルビー対応かそうでないかってあるのか
ニッチな製品だしある程度値が張っても良いけど、小型で丁度良い製品はないものか

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/12(土) 10:44:27.37 ID:ZpVvPaqd0.net
USBから出力するならこれ諦めてバーチャルサラウンド機能付きのDACに乗り換えればいいんちゃう?
G6とか色々と選択肢あるやん

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/12(土) 12:22:37.86 ID:it2vFLqq0.net
Win10なら標準でWindows Sonic for Headphoneってのが使えるから
本体にヘッドフォン端子があればタダで試せるぞ
Dolby Atoms for headphonesも30日試用可能

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/16(水) 13:40:38.09 ID:G1+9LaoW0.net
期待していいの?期待しちゃうよ?

JVCヘッドフォンでリアルなスピーカー音場。簡単な測定でマルチch - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164489.html

マルチチャンネルに対応したのも特徴で、ユーザーのターゲット層を拡大。
普段はテレビとサウンドバーを使っているが、本当はマルチチャンネルで映画などを楽しみたい人や、夜中はフルボリュームで楽しめない人なども想定している。

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/16(水) 17:35:55.83 ID:IW9rA0VK0.net
価格帯が全然違うと予想

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/16(水) 20:21:03.46 ID:iZHwYoA+0.net
絵糞場…

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/20(日) 01:56:35.11 ID:p48BIDqD0.net
整理してたらこれが出てきた
TA-ZH1ES→ADX5000の間に入れたらサラウンド効果得られるかな

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/20(日) 02:00:30.03 ID:XZZto+KZ0.net
>>177
糞ゴミ音になるだけだと思う
正直DH1のアナログ入力は単なる劣化にしかならん気がするし

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/02(土) 16:30:22.84 ID:ur3mXg1M0.net
こいつのSXFI AMPがUSB以外の入力受けられればちっこくて便利そうだったのにな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1167055.html

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/02(土) 22:51:48.52 ID:xdzN241K0.net
なんで後継機が出ないの?

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/03(日) 00:47:36.74 ID:Qgas86QP0.net
出てほしい

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/03(日) 21:38:31.16 ID:Bz09voQL0.net
みつけた。これなら!
ASTRO アストロ MixAmp Pro TR ミックスアンプ PS ブラック 国内正規品 2年間無償保証 MAPTR


https://www.amazon.co.jp/dp/B07GTKSCMB/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_B-TvCb5PRJ9B8

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/03(日) 21:42:13.75 ID:Bz09voQL0.net
誤爆しました…

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/06(水) 19:51:52.42 ID:f+0LuzNM0.net
https://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/15(金) 18:10:24.35 ID:Rk+xfiFE0.net
>>179
なんらかの変換器で光デジタル→USBオーディオに変換するか、一旦PCに光デジタル信号を入力して、SXFI AMPにつなぐしかないだろうねぇ
変換器代わりにラズパイで小さいの作る手もなくはないだろうけど

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/10(火) 00:47:41.22 ID:6S+ytEcM0.net
https://www.minet.jp/brand/waves/nx-headtracker/

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/14(木) 11:25:58 ID:a7OiQ46h0.net
MixAmpってただの光入力(PS4以外)でも
ドルビーヘッドホン&プリセットのイコライザー4つでサラウンドにしてくれるんけ?

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/23(土) 19:05:00.49 ID:uDs80pwP0.net
>>187
そうだったような気がするけどドルビー限定でDTSとかAACには対応してなかった気がする

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/31(火) 18:34:39.65 ID:cDIbgL+c0.net
今更ながらG6購入したが悪くない
これでようやくSU-DH1を引退させてあげられそう

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 10:52:40.92 ID:/6UCuR+L0.net
>>179
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228164.html
HDMIしか使えないけどSFXI TVってのが出るらしいよ
SFXI AMPやSFXI THEATERと組み合わせて使える

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 11:49:06 ID:1u857I3M0.net
>>190
おいくら位になるんだろうな。
ソフトウェアの更新的なことだけで使えるなら今とあまり変わらない価格で出てきてくれるのかな

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 04:09:52.04 ID:UuiboKO20.net
Dolby Atoms for headphonesはXbox Oneで試したけど
手持ちのDAC/アンプやヘッドホンでここまで出来るならこれでいいんじゃねという程度には良かった
唯一にして最大の欠点は窓PCとXboxでしか使えないことだな

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/15(水) 08:06:02.28 ID:mtXHS+030.net
PS5では3Dオーディオが標準搭載されるらしい。
でき次第ではアダプターもいらなくなってくるのかな。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:38:36.04 ID:X9mg4DX40.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:38:48.97 ID:X9mg4DX40.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:38:57.57 ID:X9mg4DX40.net
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:39:07.96 ID:X9mg4DX40.net
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:39:21.90 ID:X9mg4DX40.net
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/19(日) 15:39:32.97 ID:X9mg4DX40.net
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/25(土) 20:47:30 ID:+eO5ShSt0.net
スレ違いだけどいまさらSE-DIR800Cの中古買ったわ
まだまだ現役どころか、もう代替機種ないのな
ワイヤレスのはあるけどさ…

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/19(水) 08:48:38.29 ID:YNKMNOd+0.net
ヘッドフォンが苦手な人の救世主!? Atmosに対応したJVC「EXOFIELD THEATER」に驚く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1235019.html

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/30(月) 23:26:29.66 ID:w9aypidp0.net
そろそろドルビーアトモス搭載のアンプとか出ないもんなのかな

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 17:15:52 ID:KcKZ1UHa0.net
推奨ヘッドホンはSE-A1000ってことだったけど、持ってる人って未だに使い続けてるのかな?
それともほかにサラウンド感が良いヘッドホン見つけた?

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:49:32 ID:2DhdBmAf0.net
開放型でそこそこのやつ買えば何でもいいと思うけど

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 18:52:35 ID:NbeQw2hc0.net
オーテクの開放型でいいでしょう

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 19:48:32 ID:KcKZ1UHa0.net
>>205
オーテクの低音強い開放型ってどれ?
ATH-ADX5000はさすがに買えないよ
ATH-AD1000X?

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 20:58:23 ID:J1VHBuZF0.net
後に推奨から外されたHD555が未だに現役だぜ

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 21:38:42 ID:KcKZ1UHa0.net
DT990PROってどうかな?
半開放だけど、音場そこそこ広いみたいだし、重低音もけっこう深いみたいだし・・・
使ってる人いる?

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/23(土) 21:41:01 ID:KcKZ1UHa0.net
DT990PROは前から気になってるんだけどインピーダンスが250Ωってのが気になって買ってないんだよね

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/21(火) 23:39:56.88 ID:8zsmNyAC0.net
来たぞ!

・ビクター、Dolby Atmos/DTS:X対応のワイヤレスシアターシステム「XP-EXT1」

アドレス貼れないからタイトルで検索してくれ

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/22(水) 02:18:17.51 ID:VpMWI8+W0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったらちょちょちょ…
11万円てずいぶん強気ですね…

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/22(水) 07:44:37.10 ID:gJflzPT00.net
測定までやるからな
10万くらいなのは元々公表されてただろ

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/22(水) 09:25:53 ID:krclM3Bu0.net
ビクター、頭外定位技術「EXOFIELD」採用ワイヤレスシアターシステム「XP-EXT1」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1266688.html

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/22(水) 20:52:21.78 ID:SN7jay400.net
ヘッドフォン付きか…

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/22(水) 21:47:57.66 ID:w3KlvSYn0.net
コレジャナイ感。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/23(木) 08:36:31.81 ID:z/Mn89f/0.net
無線はパナソニーが10年以上前から出してますやん……
個人設定ならcreativeのSXFIがとっくに出てるし

ちゃうんねん
有線がええねん

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 07:10:18.88 ID:T8slD8Ad0.net
特別頒布会てきな売り方するんじゃないのか

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/27(月) 22:04:18.73 ID:gW1YKPT50.net
今更だけど、JVCブランドではなく、Victorブランドに戻すみたいだな

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 00:13:18 ID:kQIh3xDR0.net
10万なら安い方じゃないか?買おうかな

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 23:52:53.68 ID:wd+rQOq50.net
無線で良いならこんなスレにはおらんじゃろ

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/03(土) 20:59:53.56 ID:8gO+4ti80.net
数年前にもう壊れるかもと思ってクリエイティブのSBX-G6を買って、なんか「コレジャナイ」を感じながら
せっかく買ったんだしと我慢して使ってたんだけど、ふと思いついて久々にこいつを使ってみたらやっぱ凄いねこれ

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/03(土) 21:11:05.13 ID:ElkR7/ut0.net
現行品で買えるサラウンドヘッドホンシステムってソニーとパナソニックくらい?
一昔前の各社で競ってた頃と比べて大型テレビも普及したし、需要はまだまだあると思うんだけど
みんなどうやってヘッドホンで映画観てんだろ?

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/03(土) 23:36:26.07 ID:S+km+JSV0.net
>>222
>>213

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/04(日) 13:09:26.35 ID:d4F3mFDa0.net
後継機に相応しい新製品出たら教えてくれよな。

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/17(土) 14:26:28.28 ID:yErNWxu+0.net
クリエイティブのSoundBlaster Recon3D USBが全然壊れなくて、これなら次世代機もいけるなと思ってたら
Xbox Series XとPS5両方とも光端子がないやん…

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/12(土) 22:44:40.66 ID:Gx4CpFoP0.net
映画用にHyperX Cloud Orbit Sを購入したけどよかったよ
セール時だと2万円台で購入できるし・・・

自分の場合はセール時じゃないんだがアマゾンアウトレットの
箱汚れ(中身新品)で2万2千円くらいで購入したよ

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 10:09:02.70 ID:7EtpijxD0.net
最近これ買いましたが、普通にアナログin等から音楽に擬似ドルビーや1.2.3かけたりしてましたが、

これって基本、光入力からのDolbyやDTS出力を受ける形じゃないとサラウンド本領発揮しないですよね…、

AV機器は無いので、パソコンからのDolbyやDTS信号を光出力で本機に挿す様にしたいのですが、
パソコンでサラウンド運用するに置いてお勧めの機器ありますか?

確かDolbyやDTSであっても光入力は16/48までしか本機は対応してないんでしたよね?
なので、クリエイティブのサウンド機器とかの光出力の限界値が24/96みたいなので、
クリエイティブのやつ使おうかなと思ってますが、

今候補に上がってるのが、

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 10:12:01.66 ID:7EtpijxD0.net
Creative Sound Blaster X-Fi Titanium HD

CREATIVE AE-5 PLUS(最近発売されてDolbyやDTS対応したバージョン)

サウンドカード SB-ZXR(zxやzでもどうせ16/48しかsu-dh1は対応して無いしこれで良いんですかね)

それかUSB接続の外付けの機器の
Xシリーズ色々

とか考えてますが、やっぱりsu-dh1は16/48までしか光入力対応してないので、そんな良いの買っても無駄ですかね?

今でもアナログinだけで無く、
DolbyやDTS無しの普通の光出力をDDCから入力してますが、そこまで音質良く無いので…
あくまで、そこそこのクオリティのサラウンドが
好きなイヤホンヘッドホンで聴けるという認識で無難でしょうか…

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 10:21:00.96 ID:7EtpijxD0.net
すいません、後はこれ液晶テレビ経由の光出力で
MPEG2-AACも受信出来るんでしたね、
あまりサラウンド界隈はよく分かって無くて素人ですいません、
公式見ると
ドルビーデジタル(ドルビーサラウンドEX)、ドルビープロロジックII、DTS(DTS-ES 6.1ch)、MPEG-2 AAC、PCM(Fs=44.1kHz、48kHz)
とあるのですが、これってこれ全部の規格でも光入力は48khzまでしか受信出来ないって事ですよね?

後、ACアダプタも実測測定してるサイト調べてみましたら、純正ACで無いとGBとかの互換性のあるACだと少し電圧値が悪くIC等の内部基板にダメージがあるみたいなので、
乾電池運用するしか無いのかと思ってますが、何かオススメの方法とかありますかね…

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 10:42:29.41 ID:7EtpijxD0.net
連投すいませんでした…過疎スレなので気長に待ちます…

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 10:49:46.63 ID:w0XsiVaV0.net
光出力あるPCで使ってみたほうがいいよ
オンボードに光出力あれば1番いいけど高いもの買う必要はない
アダプターは電圧と極性さえ合えば問題ないと思う

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 15:48:18.23 ID:7EtpijxD0.net
今メインがノートなので、オンボの光がありませんでして…、
という事は、どんなマザボのオンボの光出力でもDolbyやDTS出力は可能という事なのでしょうか?

DolbyやDTS出力対応のマザボで無いといけないのでは?
ASUSの光と同軸端子をプラケットに増設用のパーツあるけど多分これ配線の少なさ的にDolbyやDTSの通信無理そうかな…。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 16:13:04.19 ID:7EtpijxD0.net
過疎スレの中ご返事下さいましてありがとうございます、
ひとまずDolby Digital LiveかDTS Connectに対応してるマザボは中々無いみたいなので(ASUSの増設プラケットは調べたら駄目でした)

やはりクリエイティブのsoundブラスター増設しないといけなさそうですが、
仰っている通り、su-dh1の光入力はクソなので、
良いサウンドカード買わなくても対応していたら最下位機種でも問題無いという事でFAでしょうか?

音質はsu-dh1のヘッドホン出力からまた3.5端子をアナログアンプに繋いだりしてアップグレードさせてあげるしか無いかな…(しかしアンプ挟んだらサラウンドの処理弱くなるかな…)

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 16:31:52.98 ID:w0XsiVaV0.net
>>233
そもそもドルビーデジタルもDTSも基本的には48KHzなので安いやつでいいと思うよ
10年前のオンボードでも光デジタルからドルビーデジタルとDTSは出力できたよ
ノートだってUSBオーディオデバイスの安いやつでも出力できるでしょ
ヘッドホン出力の後にアンプ入れてる人もいるから音量足りなければやってみる価値はあるかも

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 19:26:55.99 ID:7EtpijxD0.net
本当に過疎スレで1ヶ月は覚悟した中、
ご親切にご教授頂けましてありがとうございます!

今手持ちマザボが、ASRock
Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac で
オンボオーディオがオンボでは良い方とされるRealtek ALC1220なんですが、

公式スペック見てもやっぱりDolby digital LiveとDTS connect対応してないので駄目の様なのと、
やっぱりメインのノートからの出力で使いたいのと、このスレの主旨通り音楽目的でのサラウンドなので、

サウンドブラスターのx-fiシリーズで最下位機種の
Surround 5.1 Proかもう一つ上のx3のどちらかにした方が良さそうですね…でも良く考えたら、
USBからこのx-fiのDDCを経由してしまうので、
音質はやはりマザボ光直結よりも劣化しそうですかね…どうなんでしょう…本当すいませんゲームならこれでもおkですが、
ピュアオーディオ的な使い方でサラウンドしたかったので悩みます…、でも実際su-dh1使用する時点でピュアオーディオもクソも無いですよね…

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 19:37:46.06 ID:7EtpijxD0.net
連投すいません…そういえば確か
光出力の場合は、サウンドブラスター基板の色々なパーツは殆どアナログ出力の為のコンデンサ等のパーツで、
光出力の音質は下位機種も上位機種も殆ど変わらず、しかも出力も仰る通り48固定なので、
でしたら普通に下位機種の
Surround 5.1 Pro v3で良さげですかね…リモコンとかもついてますし…、う〜んでも新しい分x3の方が良いのかなぁ…皆さんの過去スレ見るとsu-dh1へ出力する機器についてはあんまり書いてないので、
どれがピュアオーディオ的にベストなのか迷います…。

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 22:07:54.35 ID:j9N9BXFE0.net
ドルビーデジタルとかDTSはデコーダ側の問題だから光出力さえついてれば何でもいいよ

大昔だと再生ソフト(PowerDVDとか)によっては対応してないとかはあった

サウンドブラスターのはゲーム用のサラウンド規格に対応してるってことだから気にしなくていいかと
サラウンド対応のゲームするつもりなら別だが
その場合でもドルビーデジタルとDTSは下位互換性があるからSU-DH1でもデコードできるはず

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 22:34:01.52 ID:j9N9BXFE0.net
てか音質どうこうでピュアオーディオ的な使い方する製品のスレじゃねーぞ

サラウンドの映画を手軽に手持ちのヘッドホンで運用できる唯一無二の製品で
代替機種がないからここまで長生きしてるだけだからな

まとめると

・光出力ついてりゃなんでもOK

・ソフト側にドルビーデジタル/DTS音声が収録されてればSU-DH1でデコードしてドルビーヘッドホンでサラウンド再生可能

・ソフト側が2chなら単なるステレオかドルビープロロジックでのサラウンド再生可能

・どのみち音質もサラウンドもそれなり

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 18:12:28.44 ID:5UzNfmWx0.net
DTS:XとAtomsに対応した後継品が出てくるのを待ってたが結局出そうもないな

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 19:50:13.84 ID:LMLZUf820.net
金にならないからね

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 23:44:18.33 ID:Q7dWzSMz0.net
申し訳ございませんです…調査に時間がかかりましてお返事遅れました…、
ここまで大変ご親切にして下さいましてありがとうございます…。

調査の結果私の色々な勘違いで大変お手数をおかけいたしました…、
Dolby digital Live(以下ドル略)とDTSを何か勘違いしていた様です…、

実はデスクトップはマザボはありますが、
パーツ分解してるので実質デスク環境が今無いので、

ノートしか試せないのですが、
しかしやはりノートの場合は、
安いDDCでも出力可能との事でしたが、
Windowsアプリ版のNetflixで5.1Dolby digitalの動画を再生する環境で、
手持ちの色々なDDCをUSBで繋いで試したのですが、
ドル出力やDTS出力は出来ないみたいです…、
う〜んやはりノートで使いたい場合はドルDTS対応するUSB DDCが必要みたいですね…。

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 00:25:08.11 ID:APqG43YC0.net
この度はすいませんでした…またピュアオーディオとか言ってごめんなさい、私の本機を最近知りましたが、過去ログ見てると皆様ほんと長年不便されていたのですね…、

また、別の方法試していたのですが、
ノートPCのHDMI出力から液晶テレビに入力して、
なんらかの変換してくれたら
液晶テレビから光出力でいけるかな〜と思いましたがこれも無理でした…、そりゃそうですよね…、過去ログでHDMIが出来ればとか言ってる位なので…。

大人しくsb のx3買おうかなと思います…。

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 00:42:51.31 ID:ohoyFrXT0.net
あら。だめだったか じゃあ俺の勘違いか?
うちのマザボに光出力もUSBのDDCもないしちょっと確かめようがねーな

ただデスクトップPC→HDMI→HDMI音声分離→光デジタル→SU-DH1でドルビーデジタルで入力はできた
あとPC→HDMI→液晶テレビ(ブラビア)→光出力でもできた
(ネトフリのアプリで音声選ぶときに5.1chと表示されてる)

考えられるとしたらUSBで足引っ張ってうまく出力されてないとかか?
でもそれだとHDMIならいけるはずだしなぁ

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 01:23:18.95 ID:ohoyFrXT0.net
いろいろ調べた結果

ドルビーデジタル/DTSのパススルー機能があれば可

ということみたいだな
サウンドブラスター以外にも製品はあるが…

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/24(日) 14:39:44.12 ID:Ek4zyO4W0.net
だからー、中華のやっすいやつで十分だっての

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 20:43:43.11 ID:oPzp5YV70.net
お返事遅れました…色々調査していました…、

なんかこの話で長く続いてしまいまして申し訳ございませんです…、
このDolby界隈自体色々ややこしいのですね…、

実はクリエイティブsbx3とかのUSB外付けもアプリやらドライバとか安定してないらしくそれは困るので辞めました…、なのでお話にありました、

HDMIを音声分離で光出力する方法が良いかなと思いましたが、
Amazonで分離器色々種類ありますがこちらは5.1切替可能でかつARCにも対応してるやつの方が良いのでしょうか…?

ノーパソは2013年のNECの機種で使ってるHDMIケーブルも1.3verなので今度こそは問題無いと思います…。

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 21:14:10.26 ID:D9blDnJx0.net
>>168にあるけど、HDMIスプリッターで光デジタル出力にしてもダメなんじゃなかったっけ?

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 21:16:35.26 ID:D9blDnJx0.net
>>168じゃない、>>165

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 21:34:39.27 ID:MPx482Fz0.net
未だにUSBオーディオのドライバーが安定してない機種なんてあるのか?

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 22:20:55.28 ID:K43Go7TA0.net
なんだろうこの
一見ボールは投げあってるけどキャッチボールにはなってない感じ

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 09:52:49.19 ID:MWtQFTLT0.net
うちのHAC-02Jだといけるんだけどもう売ってねぇんだよな
amazonでも同等品があるけど、かなり不良率が高そう

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 10:26:15.97 ID:gTfnNGoj0.net
すいませんです…なにかHDMIスプリッターも物によったり環境によったりとで可能だったり不可能だったりでややこしいみたいですね…、

なんと…nfj信者だったのですが昔それ買いそびれてしまいました…それnfjで評判良かったコンバータですよね…、

実はnfjの製品のDDCでFX-D03Jがありまして、

ICがVIA社製 VT1728Aなので、非公式ながら使用可能というソースを見たので試しましたが、

成功例のソース元はAVアンプ(国内メーカーサラウンド)に同軸接続で不具合ありながらNetflix5.1再生出来てるだけみたいなので、


私のノーパソ→FX-D03J→SU-DH1だと、
WindowsのサウンドテストだとDTS Dolby 共に音出てる間はSU-DH1本体の出力ランプも点いて起動してくれるのですが、

いざ、Netflixの5.1Dolby digital プラスを再生すると、
何故か48kHzで出力すると動画が紙芝居になって正常に再生されない不具合が発生し、

48kHz以外だと再生はされるのですが、
SU-DH1にDolbyのランプが点かない状態(聴いてる感じ5.1にはなってない)です…、

もしや、SU-DH1はDolby digitalプラスから下位互換のDolby digitalへ変換する事が出来ていないのでしょうか…、それなら↑のAVアンプなら可能だったというつじつまも合いそうですが…


なんかここまで右往左往するの珍しい位になってしまいました…本当にすいませんです…

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 10:33:23.49 ID:gTfnNGoj0.net
また、もしかしたら私の聞き間違いで、

SU-DH1は仮にDolbyやDTSが点いてない状態でも、
内部的にDolby DTS処理をして出力してくれてる可能性はあるのでしょうかね…、流石にそれは無いかな…信号として受け取ったら必ずランプが点く仕組みですよね…

もちろん本体の不具合という線は薄く、TVからのビットストリームは正常にSU-DH1でAAC受信で対応出来てるので、中古で入手しましたがSU-DH1自体が不具合起こしてるとかいう訳では無いと思います…、
テストでもDTS Dolby 出力は出来てるので…

もうほんとすいませんこの事でここまで右往左往するとは思いませんでした…、尽くここまで挫折したのはオーディオ関係で初めてです…、

技術的にはFX-D03Jの48kHzの時だけ紙芝居になる所におそらくSU-DH1の回路的な要因があるのだとは思いますが…。

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 10:56:33.23 ID:gTfnNGoj0.net
すいませんここまで来るともう対応してるUSB DDC買うしか無いですよね…、

クリのsbのx3は不具合あるので、
ここのスレでも別の意味で仮想サラウンド使えるという意味で上がっていた同じクリのsbのg6なら、
ゲーム用とは言えど光出力も対応しててドライバ周りも安定しているみたいなので、安定して使いたいならこれでFAでしょうかね…、

実はsb x3のヘッドホン向け立体音響x-fiシステムが気になっていたのもあったので、
sb x3考えていたのもあるのですが、
g6と比べてx3のx-fiは実際SU-DH1のクオリティと比較するとどうなんでしょうか?
音楽目的ならやはりx3のx-fiシステムを使うべきだという評判ではありますが、
レビュー見るとx-fi微妙みたいではありますが…、

やっぱりこの過去ログ通りSU-DH1のクオリティには及ばないですよね…。

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 11:05:13.64 ID:6U35rL/U0.net
DH1はドルビーデジタルプラス対応してないでしょ
下位互換への変換なんて存在しなくてAVアンプがドルビーデジタルプラスに対応しているだけでは?
あと紙芝居とSU-DH1は関係ないのでは
DH1は入力された音声を再生するだけなのでDH1が壊れてても再生は行われなきゃおかしいでしょ
DH1外したら紙芝居じゃなくなるの?

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 12:08:07.46 ID:gTfnNGoj0.net
すいませんです…もしや私致命的な勘違いを…、

今のNetflixの配信はDolby digitalプラスのみなので、
SU-DH1だと元々NetflixのDolby受信は無理だったという事でしたのでしょうか…、

またすいませんです…おそらくご指摘の通り、
紙芝居発生の原因の特定には至っておらず、
SU-DH1を外した状態ではまだ試してませんが、
おそらく言っている通りSU-DH1が原因というよりは、USB DDCがドルプラスの信号をそのままパススルー?してSU-DH1に送ってしまっていてて不具合が起きているのかと推測してます…

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 12:20:17.16 ID:6U35rL/U0.net
とりあえずNetflix以外のコンテンツを試してみたらどうかなDVD再生とか
それで上手く動くようならNetflixでは使えないということになりそう

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 16:32:40.54 ID:XFUJbmrG0.net
Doby Digital Plusって、Dolby Digitalの5.1ch信号の後ろに拡張データくっついてるだけで
対応してないデコーダは、拡張データすっ飛ばして5.1ch部分だけデコードすることで下位互換性を保ってるので、
ちゃんと出力出来ればSU-DH1でもデコードできるはずなんだがな

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/26(火) 23:19:53.15 ID:RxpzXdCE0.net
それもそうだし、ドルビーデジタルプラスはそもそも光デジタルケーブルじゃ伝送できないんじゃないのか

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 00:39:59.04 ID:p/7ocFed0.net
皆様ここまで本当にありがとうございます…、
ご指摘通り、DVDをPower DVDで再生してみましたらSU-DH1にてDolby Digital再生ランプが点きまして無事再生できました!

一応FX-D03JでもICが対応しているおかげで非公式ながらできた形ですが、

もう一つの問題でやはり HDMIからで無いと
光出力だとドルプラスの方は対応出来て無いので、
Netflixはドルプラス固定?の様なので実質無理という事でFAそうですね…、

今回のケースはPC →DDC→光出力をしてる時点でドルビーデジタルに変換?されて(何処の段階かですが、おそらくUSBの段階でプラス対応してないのでUSBの時からですかね)

一応認識的にはドルビーデジタルプラスの信号でも、
USB DDCを通すと、下位互換性があって、
ドルビーデジタルになってくれて信号送ってくれると思っていたのですが……、
もしくはやっぱり公式に対応してるUSB DDCならドルプラスも変換してくれるのかもしれませんが、

そもそも気づきましたが、このスレでSU-DH1自体をNetflixで再生してる方居ないのでは…そもそもNetflixは無理なんでしょうか…、いけるならUSB DDC用意する流れで頑張ります…。

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 00:50:46.86 ID:p/7ocFed0.net
あれ…でもUSB DDCに繋ぐUSBケーブルの時点でドルPulsはドル無印になっているはずで、 DDCから光出力のしてる時点でもドル無印に必ずなっているはずなので、辻褄が合わない様な…、

後、Netflixどうしても使いたい場合は、
HDMI出力して、分離器で分ける方法しか無いでしょうかね…、なんかNetflixの場合はストリーミングなのも一つ原因の気がしますが…(リアルタイム変換とかなんとかログ見ますと書いてるので…)

しかしながら本当に皆さんここまで長く続いているのにもかかわらず、我慢強くご教授くださいまして、まさにこのスレ通りで、長年不便で我慢を重ねてきたSU-DH1スレに相応しいスレ住民の皆様であると実感する次第であります…、本当にありがとうございますです…。

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 01:03:33.95 ID:p/7ocFed0.net
すいません私の少ない脳味噌で完全にやらかしました…、お返事の中でNetflix可能とお答えいただいてました、そして私の怠慢で非公式のFX-D03Jを引っ張り過ぎて、

こちら非対応なのは、
ホスト側から非対応フォーマットの信号が入力された際に、対応フォーマットとしてデータ処理を行った結果をそのまま出力してしまう為、となっている様で、

正式対応とするには非対応信号入力時の制御機構を付加しないといけないみたいなので、
結局FX-D03JではNetflixは見れないので、
やはりドル対応のUSB DDC買います!

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 01:08:50.03 ID:p/7ocFed0.net
なんか結局最初の結論に戻ってきた流れになってしまいまして皆様に申し訳無く思います…、

しかし今の時代でもこのSU-DH1実際に今回 DVDで使用しましたが素晴らしいですね、

オーヲタなのでヘッドホンは色々揃っているのもあり、上から下までの多種多様なヘッドホンで聞くとほんと楽しめますね、
やっぱり自分の好きなヘッドホンで聴けるこの機種は神機です。

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 04:12:02.15 ID:9M0+N7WD0.net
長い...

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/27(水) 09:17:13.64 ID:p/7ocFed0.net
ごめんなさい…、伝統のあるスレに多大なる長文をしてしまいまして申し訳ございませんです…。

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 12:09:00.58 ID:/B1IP/zH0.net
すいませんです…文面見たら気付くと思いますが私です…、 見てる方にまた役に立てればと思いまして、

ACアダプターで使用したいと思いまして、
SU-DH1の専用アダプタであるAA-D1の
差込プラグの径の大きさって、
1.3mmオスで間違い無いでしょうか?

ゲームボーイのアダプタとかで代用できるとは言えども、やっぱり電源にも拘りたいと思いまして、

評判の良い秋月電子通商さんの
スイッチングACアダプター3V2A 100〜240V NP12−US0320
に、
同じく秋月電子通商さんの
DCプラグ変換プラグ 2.1mmメス⇔1.3mmオス[DC-9183]
で変換したら使えますかね…?

この様な事ですいませんです…AA-D1でググっても仕様が出てきませんでして……

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 13:20:20.52 ID:moqnCpcd0.net
相変わらず長くで本当に申し訳ございません…、

やっぱりアダプタは
詳しい計測してるサイトを見ると、

ゲームボーイアダプタだと
前期と後期のロットにもよりますが、ノイズ発生と
電圧値の精度が悪くSU-DH1のICにダメージがいくみたいなので、
ちゃんとしたやつで運用したいと思いまして…、

また電源もオーディオ的には大事なので、
定番の評判良い秋月電子通商のこの
GFシリーズのアダプタなら
無難と思いましてお尋ね致しました…。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 14:49:42.41 ID:6pLOuQoi0.net
実物持ってても測れる人あんまりいないと思う
ちなみにゲームボーイポケットのアダプターのプラグの外径はググると2.4mmか2.5mmらしいぞ
センタープラスっぽいから大丈夫だと思うけど極性も気を付けて

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 18:09:56.83 ID:rmUUWlnT0.net
SONY AC-ES305S 使ってる

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 20:05:06.67 ID:VjZTbb3D0.net
なんかものすごく夢見過ぎてるけど数千円のものに電源とか気にするのも疲れない?
御大層なことをするでもないただのお手軽サラウンド機器よ?

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 20:45:20.79 ID:Z87qRqFu0.net
まぁ夢見るのは構わないと思うけど、ブログのようにここに書き込むのはちょっとめんどくさい子だなとは思う

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 23:01:27.56 ID:6pLOuQoi0.net
>>269
それを入手するのが一番よさそうだね

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/30(土) 23:58:06.93 ID:/B1IP/zH0.net
すいませんです…長文ループしてしまいましてブログみたいになってしまいスレを汚してしまいまして…、

ソニーのそれが入手性も良くベストの様ですね…、ありがとうございます…、
ほんとすいませんあくまでお手軽5.1機器で電源だなんてあまり現実的では無い事で気にしてしまいまして…、

今までオーディオには色々投資してましたが、
サラウンドには全く手を出してなかったのでもう少し現実的な範囲で物言います…スレ汚しすいませんです…。

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 08:20:45.11 ID:R4Q/5Bbt0.net
なんかちょいちょい煽りみたいになってるのはわざとか天然か?

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 08:36:45.69 ID:Ag3u2PmB0.net
https://www.mco.co.jp/products_av/ada-t/
これの3Vのやつも使えそう

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 14:53:37.43 ID:M2zTJejA0.net
私の責任でごめんなさいです…わざとじゃないです…天然です……。

ひとまず3Vのアダプタがあれば現実問題良さそうですね…すいません…電圧計測してるサイトで実質電圧が3V超えちゃうと本体のICの寿命が縮まるとかいうのを見たので気になってしまいました…。

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 15:18:12.40 ID:Nf0vvCMg0.net
気になるなら尼とかで純正の中古を漁る手も
まぁ、ACアダプタの中古はそれはそれで気にはなるがw

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 17:19:20.20 ID:rjd8+mvv0.net
質問ならスレ汚しよりはどっかの知恵遅れ袋の方がいいと思う
たくさん答えてるぞ’’マウントおじさんが親切丁寧に教えてくれるよ多分

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 18:51:58.29 ID:TSmDOA8M0.net
これってSU-DH1なんか使わんで再生ソフトのヴァーチャルサラウンド機能使えば良いじゃんとか言っちゃいけない流れだったりする?

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 20:00:30.20 ID:sL1/h6qM0.net
>>279
ソフト処理と比べると音像がやや明確になる
かなり向上するわけじゃないからそのあたりは値段なり、かな

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 22:27:18.58 ID:CHbNLCEf0.net
そういえば十数年前にPowerDVDのドルビーヘッドフォンをはじめて聴いたとき、その効果にびっくりしたな
特に前方に定位するべき音がちゃんと前の方から聴こえてすごいと思った

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/31(日) 23:37:01.55 ID:Ag3u2PmB0.net
>>278
完全に過疎った未来のないスレなんだからスレ汚しとかいうなよ

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/03(水) 03:02:22.30 ID:BYUi+srt0.net
今更よくこれを買えたな…そのことが驚きだ

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/26(月) 00:25:10.69 ID:yCEzuUpI0.net
プロロジ+DHで音が割れるようになったから使わなくなったのを
何年かぶりに引っ張り出したら正常動作するようになってた

ゲーム機とか起動しなくなったから、PCだけだと
XonarのDH付きサウンドカードやatmos、Headphone:Xでわりと事足りてしまう環境だが

でも5.1chとはいえドルデジとDTSのデコーダーが両方ともついてるのはやはりいい
「カチッ」って作動してランプつくと「おお動いてる動いてる」って少しテンション上がる
ひとむかし前までのDVD観る時はこれに限るな

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/04/26(月) 02:56:53.16 ID:CoF7sv8Y0.net
>>284
発売後1年弱ぐらいの時に買って10数年、ほぼ毎日使ってるけど
音割れした事は未だにないなあ

ランプ、なんか知らんけど嬉しいよなw
オレの環境だとPCでTVも見てるからAACも役立ってる

それにしても壊れないなあ
本体より先にACアダプタが先に逝くと思ってたけど、どちらも
今のところまだ正常動作してる

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/12(木) 16:31:54.05 ID:7fayTID50.net
久しぶりに「シャーロックホームズの冒険」の放送始まって
二か国語放送の副音声はPCMで出力しないと聞けないの思い出した

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/11(月) 16:50:41.60 ID:lhk9ovk+0.net
背後に人の気配が聞こえる怖い映画はありませんか?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/14(木) 13:34:36.38 ID:GQIM0tGZ0.net
>>287
背後じゃないけどゴーストから逃げ回る子供の足音が頭上から聞こえる「ポルターガイスト」

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/25(木) 23:26:35.71 ID:sGmXH04/0.net
Fiio TA30 ProにDolby Pro Logic Uxと
Dolby Headphoneを付けてほしい。

独り言でした。

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/01(水) 15:48:42.57 ID:G8Vw7qJu0.net
後継機まだかよ?

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/01(水) 15:51:14.44 ID:lMH7LdOG0.net
技術的には進んでるはずなのに後継機は出ない…

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/01(水) 17:04:55.16 ID:xz9/IJmB0.net
手軽にサラウンドを楽しみたいニーズはサウンドバーに持っていかれたからメーカーもやる気ないよ。
それにatmos対応だとHDMI端子が必要になるから、SU-DH1のようなポータブルタイプは無理。
据え置きワイヤレスタイプならいくつか出てるからその中から選ぶしかないね。

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/01(水) 23:02:12.39 ID:yByAl82h0.net
後継作ろうにもPS5の3Dオーディオに勝てないんだろうし賞賛ないよ

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/04(土) 05:48:32.90 ID:trEPBqlp0.net
SU-DH1で、BS/CS放送やVODサービスで一般的なDolby/AACの5.1chコンテンツを好きなヘッドホンを使いバーチャルサラウンドで聴きたいんだよ。 
ゲーム環境で使いたいわけではない。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/06(月) 10:03:13.73 ID:/J9KZg4i0.net
それならSU-DH1で良いだろう。
新品の入手は困難だろうけど中古ならゴロゴロしていると思うけど。

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/25(土) 12:48:02.11 ID:QDPS4Icr0.net
クリの耳計るAIRがすごいらしい

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/26(日) 01:14:27.02 ID:3KGe1iC/0.net
日本語で頼む

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/26(日) 03:14:36.45 ID:oR6Dm4r20.net
たぶんCREATIVEのSuper X-Fiの事を言ってるんじゃないか?

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/26(日) 04:34:28.77 ID:3KGe1iC/0.net
ありがとう
技術は進んでるな
ちっさいヘッドホンアンプがいいなと思ったけどテレビには繋げんのねぇ…

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/13(木) 08:11:10.71 ID:Z1qnpEad0.net
やっぱり入力信号判別して5.1chとかDDやAACとかインジケーターで表示されるのがいいな

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/24(火) 15:51:57.29 ID:w3dD0RvV0.net
ヤマハ、独自技術「シネマDSP」を活用した“高没入感”なBluetoothヘッドホン「YH-L700A」
ANCや「リスニングケア」なども搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202301/24/57362.html

※有線接続も可能

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/24(火) 18:45:01.98 ID:0cRzDDYi0.net
↑これ高機能ヘッド本スレに貼ってたやついるけど
只のBluetoothヘッドホンに2ch→3Dへのアップコンバート機能が付いてるだけのやつだから
SU-DH1の代わりになるようなものじゃないぞ。

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/02(木) 16:36:29.13 ID:blTT6h320.net
夜にBS4Kの映画を見たくなり、MPEG4-AACの5.1chをSU-DH1のDolby Pro Logic Uではなく、そのままのマルチチャンネルで聴きたかったので、今更ながら中古のHMZ-T3を買いました。
好みのヘッドホンをプロセッサーに直接接続出来るので快適です。
MDR-HW700DSやXP-EXT1はワイヤレスでノイズが乗るし、ヘッドホンのクオリティや操作がイマイチだったので、自分にはこちらの方が良いですね。

なおプロジェクターで映したスクリーンを観ているので、音声だけ使ってHMD部分は頭に被らず、音量を変えたり各種設定の確認や変更にだけ使っていますが、手元で操作出来るのは便利です。
長いケーブルや、横にゴチャゴチャ機器があるのは嬉しくはないですがw

最終的にMPEG4-AAC5.1chはLPCMのマルチチャンネルで入ってきており、もちろんバーチャルですが、きちんとしたサラウンドで聴こえます。
各種DOLBYやDTSにも対応しており、Apple TVやFire TV Stickや4K UHDなども、良いクオリティで聴こえます。
さすがに2013年の製品なのでDolby Atmosなどは非対応ですが、XP-EXT1はワイヤレスだし高価なので、HMZ-T3で十分満足しています。

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/22(月) 06:13:33.77 ID:LAY/9ENz0.net
最近SBX-G6購入して主にPS4スリム(光分離接続)のトルネでテレビのサラウンド放送を
ドルビーデジタル変換して視聴するのに使ってる
PS4の音声出力をDDからLPCMにすると5.1ch音声の番組はセリフ(センターch?)が聞こえなくなるのが
G6側で2/5.1chをちゃんと判別して処理してる証拠っぽい
あと、プロファイルが一つしか登録出来なくなったのが非常に残念な点

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/22(月) 21:03:31.49 ID:LAY/9ENz0.net
SBX-G6の欠点というか、
元々FPSゲームなど用に最適化して敵に気づきやすく設計されているためだろうけど
クラシックバレーの番組見たら靴音が強調されてドカドカ耳障りだったw

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 16:33:08.13 ID:SHTk6Hjk0.net
ヤマハ、ハイエンドヘッドホンアンプ「HA-L7A」。Hi-Fiコンポのノウハウをフル投入
https://www.phileweb.com/news/d-av/202310/19/59128.html

真打登場

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 16:48:18.60 ID:SHTk6Hjk0.net
ヤマハ、44万円の超弩級ヘッドフォンアンプ「HA-L7A」。シネマDSP応用した「SOUND FIELD」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1539177.html

「ヤマハらしいSOUND FIELDモードも面白い。

もともとYH-5000SEは音場が広く、閉塞感が少ないヘッドフォンだが、「ConcertHall」や「Outdoor Live」などを選んでみると、さらに音が際限なく広がるように感じられ、“外で聴いているっぽい清々しさ”を感じる。

「Cinema」「Drama」では、低域の迫力が増し、メリハリがついてドラマチックなサウンドが味わえる。

いずれのモードにも共通しているのは“フォーカスが甘い音にならない”事だ。広がりがアップするモードであっても、元の音楽の情報量が低下したように聴こえないのだ。

もともとシネマDSPは、元の音源自体には手を加えず、残響音や一次反射を再現しているのが特徴だが、その良さがHA-L7A × YH-5000SEからも感じられる。
サウンドフィールドモードは、音にこだわる人も、積極的に使いたくなる機能になりそうだ。」

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 18:53:02.33 ID:IriZwA0p0.net
それらの数百分の1で買えるDP-U50とHP-1のヤマハコンビでいいや

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 20:44:35.47 ID:Y5Zrg3ya0.net
■HA-L7A 仕様

●デジタル入力
・光1 (PCM 2チャンネル: 32/44.1/48/88.2/96kHz, 16/24 bit)
・同軸1 (PCM 2チャンネル:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz, 16/24 bit)

●USBポート
・1(Type-B)
(PCM 2チャンネル: 44.1/48/88.2/96/176.4/192/352.8/384 kHz, 16/24/32 bit、
DSD 2チャンネル: 2.8MHz(DSD64)/5.6MHz(DSD128)/11.2MHz(DSD256): ASIO NativeおよびDoP対応)

DOLBY DIGITAL信号すら受付ないのか?
しかもUSBはType-Bとか化石かよ…

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 20:49:26.84 ID:Y5Zrg3ya0.net
追記
これだと、サラウンドを再生したい場合、PCにてDOLBY ATMOS for Headphoneの機能を使ってひとまずマルチチャンネル音声を2ちゃん化しておいて、その音声をHA-L7Aでさらに拡げるという二重掛けでもしないと楽しめなさそうだな

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/19(木) 20:52:26.71 ID:yTL7rlVO0.net
HDMI入力がない時点でゴミ

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/20(金) 00:16:58.63 ID:Gaw/YsTp0.net
SOUND FIELDモードを搭載したAVアンプを出したほうがいいんじゃないのか?

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/23(月) 22:11:18.85 ID:OUBNFnTB0.net
EDIFIER、7980円のバーチャル7.1ch再生対応PC用ミニサウンドバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1541291.html

入力がUSBとBluetoothとのことだが、つまり2チャンネル(ステレオ)信号入力のみかな?
ヤマハにしてもそうだが、入力はきっちりマルチチャンネルで入力して処理しろよな…

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/07(火) 21:27:22.07 ID:WoijX7su0.net
後継機まだ?

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/24(水) 18:01:18.09 ID:rcCT1SMk0.net
ローランド、ゲーム配信特化ミキサーにHDMI搭載モデル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1563064.html

「ローランドの音響技術を使った5.1/7.1chのHDMI入力に対応したバーチャル・サラウンド機能も搭載。
「立体的で臨場感のあるサウンド」をヘッドフォンで楽しめる。」

https://www.roland.com/jp/products/bridge_cast_x/

「バーチャル・サラウンド
先進のローランドのテクノロジーにより、HDMIから入力された5.1チャンネルや7.1チャンネルのサウンドをヘッドフォンでバーチャル・サラウンドとして楽しむことができるようになりました。
BRIDGE CASTアプリを使用することで、さらにバーチャル・スピーカー群の角度を調整して、さらに理想的なサラウンド体験を追及することも可能です。」

いいんじゃね?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/24(水) 23:27:20.84 ID:cMRVjsbZ0.net
どうしても有線ヘッドホンを使いたいならありかもね。
6万円台という価格とLPCMのみで7.1chまでという仕様をどう思うか次第だけど。

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 09:26:26.84 ID:4cc1yt930.net
結局PC用だからな

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 12:24:16.39 ID:dsY6ONRF0.net
別にPC用ってわけではないぞ
BDレコーダーのHDMI出力からBRIDGE CAST XのHDMI入力に接続
BRIDGE CAST XのHDMI出力とテレビのHDMI入力に接続
ヘッドホンはBRIDGE CAST Xに接続
これでヘッドホンを使ったバーチャルサラウンドを楽しめるのだろうから

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 13:34:01.19 ID:oy/REE8r0.net
製品のコンセプトとか説明はPC用なのは間違い無いしそこは否定してもしょうがない。
HDMI接続する機器ならPCに限らず使えるってだけだ。

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 14:41:19.13 ID:4cc1yt930.net
テレビのそばに置くにはでかいなって…

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 14:52:10.80 ID:rZyAqBM30.net
テレビボードの棚の中にでも置いときゃいいだろ

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/25(木) 14:53:30.58 ID:rZyAqBM30.net
むしろ特定のサラウンド方式以外は受け付けない従来製品より汎用性が高くなったことをよろこぶべき

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/18(日) 13:30:31.89 ID:dgwr0K4u0.net
SoundBlasterX G6のヘッドホン端子にヘッドホン繋いで、光出力端子にスピーカー繋いだ場合、どちらから音が出ますか?両方?
マニュアル見ても分からなかったので、ご存知の方いたら教えてほしいです。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/18(日) 14:05:43.38 ID:CRg7nMGl0.net
>>323
わからないけど俺の経験だと両方から出る
多分ここで聞くより別のスレのほうが持ってる人いると思うよ

325 :323:2024/02/18(日) 14:13:18.26 ID:dgwr0K4u0.net
>>324
ありがとうございます
言われてみればSoundBlasterはスレありましたね

総レス数 325
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200