2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK技研様のせいで 超高画質を宣伝できない4K有機EL

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 17:20:49.78 ID:6NBXGexQ9
.















このオドロキを店頭で





https://4k8ktv.jp/2017/06/15/viera-4kel/








.

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 17:22:10.01 ID:6NBXGexQ9
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 18:12:23.48 ID:JcDYf7FBV
.







■ 有機ELと液晶、どちらも最上位機種!





http://ascii.jp/elem/000/001/498/1498057/






ソニーの考え方としては、有機ELが液晶よりも上というわけではなく、

どちらも最上位として位置づけているという。



液晶のZ9Dも画質としてはかなりのレベルに到達しており、

画面の最大輝度では

有機ELよりも優位にあるなど、映像にこだわる人にはこちらもおすすめだという。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 18:13:11.19 ID:JcDYf7FBV
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 18:30:43.74 ID:JcDYf7FBV















1年半後あたりから、


真8K液晶を、 真4K有機ELよりも “上位の製品” ということにしてしまいたいために、


今は液晶も有機ELも【同格】という、かなり無理のある位置づけになってしまっている









しかし4K有機ELは、1〜2年後に、白色発光型→RGB発光型になった途端、真8K液晶を遥か格下商品に蹴落とせてしまう

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 18:32:10.86 ID:JcDYf7FBV
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 20:38:15.52 ID:okGd3pquY
.





激安の「真4K液晶モニタ」は2013年春から発売開始された








世界も日本も韓国も、もし、10年くらい前の時点において、

「2Kの次は真4Kをとばして真4Kと真8Kの中間を狙うのが、圧縮方式の進化と使える帯域とのバランスを考えると、最も良い」 というのに気付いて、

「真5.3K」で一丸になっていたならば、

2013年の5年後=2018年春くらいから、

世界中で「真5.3K液晶テレビ・モニタ」が激安価格で発売開始されることになった筈

( 「真5.3K有機ELテレビ・モニタ」も、やや高価ながら同じ時期に発売開始となった筈 )





※ 韓国だけがHEVCで2018年春から真5.3K放送を開始、日本を含む世界中の国は2021年春からHEVCの次で真5.3K放送を開始

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 20:39:52.31 ID:okGd3pquY
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 21:01:36.49 ID:okGd3pquY






日本も、


BS衛星に限り、韓国と同じ2018年春に、HEVCで真5.3K放送を強行する


NHKx1チャンネルだけが右旋の3/4中継器=伝送レート75Mbpsで真5.3K本放送をスタートさせる


( 民放5局は、伝送レート25Mbpsで真2K+5.3K補助情報を放送 )











BS真5.3K放送は、

2021年開始の地上波真5.3K放送とチューナーの互換性が無い事がかなり問題視されるのだが、

東京五輪特需で真5.3Kテレビがまあまあ大ヒットしてしまい、日本国民は怒る気になれず大目に見てしまう

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 21:03:19.25 ID:okGd3pquY
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 22:28:23.93 ID:No66ve7Em
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07047_Y3A900C1000000/






東京五輪の開催は、


2013年秋に正式決定したが、半年前の春の時点ですでにほぼ日本に確定していた


だから、2013年春に、真8K→真5.3Kに下方修正するべきだった





韓国は2012年から地上波で「真4K」実験放送を開始した

日本は2014年からCS衛星で「真4K」試験放送を開始した





NHKが2013年春の時点で真8Kを断念して、

組織の総力をあげて+5年後=2018年春からの真5.3K放送に全力で取り組んでいれば、

100%確実に日本は(BS衛星ではあるが)真5.3K放送を開始できた

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 22:31:09.95 ID:No66ve7Em
.

















2013年 春






http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/589906.html





.

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 22:42:57.85 ID:No66ve7Em
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 22:45:22.28 ID:No66ve7Em
2013/03














テレビ放送事業の現在と将来



――チャンネル割当の見地から(寄書)







http://www7b.biglobe.ne.jp/~ieir/download4/201303b-doc.pdf



.

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 23:06:30.68 ID:T6tX+GTj+
.








キレイなHDTVにするために、

6MHzをフル活用してきました。



従って多重放送の試みには消極的でした。



もう1つ、

多重放送に着手しないことは、

6MHzのビットレートがエンコーディング技術の進歩によって余剰スペースが生じると、

『その余剰スペースを返還すべし!』との声の出てくることを警戒したためでしょう。



従って、前例のテレビ大阪も読売テレビも6MHzをどのように分割したかを公表していません。

多分民放連から注意されたように予想します。

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 23:14:00.57 ID:T6tX+GTj+
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 23:23:21.70 ID:T6tX+GTj+




















次世代地上波放送は、



世界が真5.3Kを選べば、NHKがどんなに強硬に反対しようとも、日本は真5.3Kを選ばざるをえなくなる



逆に、日本が先に真5.3Kを選んでしまえば、世界が日本に追随する格好になってしまう


.

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/18(日) 23:23:58.94 ID:T6tX+GTj+
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 00:41:30.91 ID:U3F0eBn/p
.


地上波TV放送用のUHF帯は、アナログ時代は50chあったのに、強制リパックによって「2割」減らされてしまった


しかし、減らされてもなお 6MHz x 40ch という帯域は十分に広いので、


現在の地デジを終わらせた後ならば、


超高画質の放送が十分可能と言える












もうこれ以上、テレビ放送用の帯域を他に奪われないようにするためにも、

次世代地上波放送は、

限界ギリギリまで 高画質化 しなければいけない!!

限界ギリギリまで 伝送レート を、目一杯、最大限に、上げてしまわなければいけない!! 僅かな隙間も無いほどに詰め込まなければいけない!!

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 00:42:34.53 ID:U3F0eBn/p
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 17:02:50.23 ID:8DmYEkJNE
.



















日本では、


地デジ完全終了後、 水平偏波1チャンネルで使えるようになる伝送レートは、 優遇措置を受けられる局でも 「60Mbps」 程度


しかしNHKが優遇措置に非協力的ならば 「50Mbps」 程度になってしまう


また1チャンネル=6MHzのルールの変更が許されなかった場合は 「40Mbps」 になってしまう

.

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 17:12:53.57 ID:8DmYEkJNE
.













5376x2880 = 15482880











15482880÷330000 = 46.9

15482880÷400000 = 38.7

15482880÷480000 = 32.2
.

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 17:13:20.14 ID:8DmYEkJNE
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 17:19:03.41 ID:8DmYEkJNE












HEVCの次で、 映像品位を「BS8K放送よりも少しだけマシ」くらいにまで落とすなら、 真5.3Kの映像レートは 「32.2Mbps」




つまり、次世代地上波放送の伝送レートが40Mbpsでも、真5.3K放送は可能と言える



.

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/19(月) 17:20:09.42 ID:8DmYEkJNE
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

総レス数 25
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200