2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真5.3Kあり→真8Kなし→超8Kあり→真16Kテレビ発売へ

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 17:45:01.52 ID:5swnwE79l
.






http://japanese.engadget.com/2013/04/17/50-1500-4k-seiki/






2013年         真4K画素の安価な液晶テレビが発売開始された
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021年         真8K画素の安価な液晶テレビが発売開始される
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029年         真16K画素の安価な液晶テレビが発売開始される
.

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 17:49:03.28 ID:5swnwE79l
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 18:20:52.19 ID:5swnwE79l
.












2030年あたりになれば、


ほぼ間違いなく、



・   真16K画素の液晶テレビが激安で販売れている

・   真16K画素の有機ELテレビもマニアや富裕層が買えるくらいの値段で販売されている




そうなると、


放送の画素数が、“真8K”か、“真5.3K”か、なんてのは「ほんの些細な差」でしかなくなる
.

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 18:21:35.30 ID:5swnwE79l
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 18:57:42.09 ID:SHlqhlTWB
.














5376x2880     →    16128x8640  (縦横x3倍で表示)


8064x4320     →    16128x8640  (縦横x2倍で表示)












.

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 18:58:47.14 ID:SHlqhlTWB
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 19:46:35.49 ID:TLXB6bT64
.


2030年頃には、もう、大画面サイズのテレビは「真16K画素」の製品が当たり前になっている



世界中の国々は、それを見越して真8K放送なんか待たずに、2020年代初頭くらいに次世代地上波放送規格を真5.3Kに決めてしまう








世界中の先進国の多くが、


2020年代前半くらいから試験的な放送(帯域不足なので低レートの放送)を開始する


そして2030年を少し過ぎたあたりで旧地上波放送を完全終了させ、真5.3K放送に切り替える


もちろん真5.3K放送にほんの僅かな16K化補助情報を付加することで、エンハンス16K放送ということにする



その補助情報による画質UPの効果は実際には極めて薄いのだが、

真5.3Kでも僅かな補助情報でそれなりに真16Kに近いレベルの画質になる!という事に(全世界的に)してしまう

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 19:48:30.76 ID:TLXB6bT64
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 20:00:25.03 ID:TLXB6bT64
.









「発色」以外は非常に素晴らしい画質を実現している (LGの有機ELテレビみたいなポジションの) シグマ sd Quattro H



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/1050555.html











https://ja.wikipedia.org/wiki/Foveon_X3


補助撮像素子の追加で劇的に「発色」を改善するような技術を、NHK技研が開発してあげるべき

(それによりシグマだけでなく他社も三層CMOSカメラ市場に積極的になる)

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 20:01:39.81 ID:TLXB6bT64
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 20:43:09.27 ID:HjbwU7HEO
.

5年後くらいから世界中で次世代地上波放送がスタートする

よって世界中の次世代地上波放送には真8Kではなく“真5.3K放送規格”を採用してもらう!!



と、4か月後のCEATECで【NHK】が大々的に発表する



もちろん日本国民はかなり動揺する


「 世界中の次世代地上波放送に採用してもらうべきなのは、5.3Kではなく、8Kなのではないですか?」 と当然の疑問をNHKにぶつける



NHKは胸を張って答える


「 勿論、我々としては、世界中の全ての国々に真8Kを採用するように強く勧めている!

 しかし何を選ぶかは、それぞれの国ごとの判断によるものであり、我々が命令できるわけではない


 最近になって韓国に刺激されたのか世界中の先進国が具体的に次世代地上波放送計画を進めるようになった

 それなのに真8Kをやる事を検討してる国は1つも無い

 画質なんて真4Kで十分だ、と彼らは口を揃える 」

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 21:14:35.77 ID:HjbwU7HEO
.





「 しかしそれでも真4Kで妥協したがる本当の理由は “画質” ではなく、

 放送開始の時期をできるだけ早めたいのと、受信機のコストを最初から低くするため、でしかない

 だから、その2つにさほど違いがでない【真5.3K】を我々は採用してもらう事にした

 幸いなことに、どの国もHEVCを採用する気は無く、HEVCの次を待つ、と言っている

 真8K放送システムを完成させている我々にとって、真5.3K放送システムの開発はほんの短い期間で済む

 よってHEVCの次の実用化時期=2021年あたりまでに真5.3Kは十分に間に合う


 放送開始を遅らせずに済み、受信機の値段も安価にできるのだから、世界中のどの国も、真5.3Kをすんなり採用してくれる

 正直言ってもう今の状況では、我々が土下座をしようが何をしようが、彼らは真8Kを絶対に採用してくれそうにない

 しかし、真5.3Kであれば、彼らは笑顔で採用を即断する



 それでも一応、

 あくまでも我々は世界中の国々に対して真8Kの採用をお願いする事は続ける、我々は真8Kこそが究極であると信じる、だから最後まであきらめはしない 」

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 21:15:06.54 ID:HjbwU7HEO
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 21:27:26.41 ID:HjbwU7HEO
.





NHKの敗北宣言にも聞こえるが、

日本国民の多くはNHKを責める気にはなれない

真8Kの良さが分からない世界中の国々に対して腹を立てる













CEATEC2017から「これで8Kが失敗するのは確実になった」と誰もが言うようになる

そして本当に2020年夏にその通りの結果になる

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 21:28:27.70 ID:HjbwU7HEO
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 22:30:36.75 ID:/C0XYCVmc
.






CEATEC2017の時点では、世界はともかく、日本の次世代地上波放送はどうなるのか?


というのが曖昧にされてしまう


しかし技研公開2018ではもう曖昧にするわけにはいかなくなり、


「日本は世界の先頭グループと同じ2020年代の早い時点での放送スタートを目指しているので、世界と同じ真5.3Kを採用する事になるでしょう」


とNHK技研所長はあっさり言う









日本の次世代地上波放送は8Kではなく4Kになる可能性が大であるのは誰もが知っているので、

真5.3Kに正式決定した事は非常に肯定的に報道される

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 22:32:09.16 ID:/C0XYCVmc
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 22:54:38.58 ID:/C0XYCVmc
.





技研公開2018が終了した1週間後くらいに 「半年後に予定されていたBS8K試験放送の本放送化はしばらく延期になりました」 と小さく発表される


一方、BS4K放送については“計画に変更無し”と発表される










・ BS4K本放送の開始は予定通り2018年12月から

・ BS4Kチューナーの発売開始時期は2018年秋くらい




・ BS8Kチューナーは、

  前モデルより低価格化した“業務用機”が2018年秋に発売開始されるのだが、

  本放送化が延期になったせいで“民生用機”の発売は中止される

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/09(金) 22:55:48.78 ID:/C0XYCVmc
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 00:15:34.71 ID:/4aIV6Unx
.











「日本」を含む「世界」の先進国のほとんどが、次世代地上波放送に“真5.3K”を採用する


しかし、真5.3Kというのは規格の【上限】というだけでしかないので、


実際の放送は、真5.3K放送よりも、真4K放送の方がやや多くなるという可能性も十分ある









・  真4Kで撮影された番組は真4Kのまま放送する (特殊な事情がない限り5.3KにUPコンバートしない)

・  真5.3Kで撮影された番組は真5.3Kのまま放送する (特殊な事情がない限り4Kにダウンコンバートしない)
.

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 00:16:41.00 ID:/4aIV6Unx
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 00:45:40.36 ID:/4aIV6Unx
.

真4Kと真8Kの中間の画素数規格は、

「真5.3K」よりも「真6K」のほうがバランス的には少しいい

しかし、

真6Kでは【16K画素ディスプレイ】との相性が、微妙に悪くなってしまう









2030年くらいになれば液晶も有機ELも16K画素の製品が(民生用として)確実に発売されている

そして、

2017年秋あたりから日本は真8Kにブレーキを踏み、

世界は真5.3Kに舵を切るのだから、

とうぜん2018年〜2019年あたりで真5.3K有機ELテレビが投入される


よって、

中途半端な画素数の真5.3Kであっても、ディスプレイの心配は無用

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 00:47:10.56 ID:/4aIV6Unx
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 01:05:47.95 ID:/4aIV6Unx
http://m.gigazine.net/news/20140530-135-million-image-sensor/










2030年には「真16Kディスプレイ」が発売されている

2014年には「真16K撮像素子」が開発されている











真8Kは単なる通過点に過ぎない!

真8Kだけにこだわるのは間違っている!

http://www.phileweb.com/editor/senka21/2014-10/03.html

真4Kも、真5.3Kも、真8Kも、真16Kも、全てを「ファミリー」にしなければいけない

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 01:07:35.17 ID:/4aIV6Unx
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 13:46:34.26 ID:fRxVvTnGU
.


















1990年代の中盤には、+10数年後あたりで「4K」を普及させられるのは確実視されていた

だから、

2D映像の最終到達点は「8K」ではなく「12K」に設定すべきだった

NHKが何の考えも無しに単純に4Kの2倍の8Kに設定してしまったせいで4Kの次が迷走する事になってしまった

もし12Kを選んでくれていたなら、4Kの次は6K、6Kの次は12K、となっていた

6Kは、4Kのほんの数年後に実用化されて、どちらも同時代に両立が許される本当にファミリーになっていた

12Kはそのオマケとして+20年後くらいに実現させればいい、くらいのポジションに追いやる事ができた

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 13:49:00.04 ID:fRxVvTnGU
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 13:51:12.05 ID:fRxVvTnGU
.







6Kは、 4Kのほんの数年後に実用化されて、 どちらも同時代に両立が許される本当のファミリーになっていた





.

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/10(土) 13:52:00.27 ID:fRxVvTnGU
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

総レス数 29
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200