2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

J:COM、4K・8K実用放送対応STBを発売へ。

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 21:34:42.37 ID:EwoAeJX3w
.












J:COM、4K・8K実用放送対応STBを発売へ。「J:COM Everywhere」でさらなる成長目指す

http://www.phileweb.com/news/d-av/201706/07/41378.html






J:COM、4K/8K実用放送対応STBを開発中。HDRや音声検索対応で'18年12月投入

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1063991.html






.

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 21:36:25.86 ID:EwoAeJX3w
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 23:17:28.40 ID:YKKCtImGy
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 23:34:20.73 ID:YKKCtImGy
.
















2021年夏の時点で、

真5.3Kチューナーの普及速度が非常に速いために、

それまではガラガラだったBS左旋で真5.3K放送をやりたがる新規参入民放局の免許申請が殺到する


(民放5局は2030年に右旋で真5.3K放送ができる可能性が高いので無視してしまう)


審査は甘いので2022年春にはBS左旋の中継器がすべて埋まってしまう (放送開始は+1〜2年後くらいになる)


2024年の夏季五輪はBS左旋の真5.3K放送を見たさに“真5.3K有機ELテレビ特需”が起きる
.

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 23:43:12.86 ID:YKKCtImGy













真5.3K放送局は、真4K撮影番組の場合、5.3KにUPコンバートする事なく、そのまま放送する


よって夏季五輪はほとんど全て真4K画質で放送される


しかし一般人は、値段的にあまり差がないから、という理由で、真4K有機ELテレビではなく、主に真5.3K有機ELテレビを買う

.

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 00:11:42.80 ID:kqIhmvEoZ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1040/752/html/02.jpg.html












2030年春に地デジとBSデジタルと旧BS4K放送が完全終了する




通販の2局は「もはや不要」と判断されて右旋への移動と引き換えに真2K画質に落とされる

映画チャンネルはそのまま真5.3K化されるものの、0.6中継器ではなく0.5中継器にされてしまう


(残り0.5中継器には新規参入局が入り真5.3K放送を行う)
.

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 00:36:30.49 ID:kqIhmvEoZ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1040/752/html/01.jpg.html




2030年春からBS右旋で真5.3K放送を行うのは、


・ 民放5局

・ WOWOWx3
・ BS11
・ BS12

・ スターチャンネルx3
・ BSアニマックス
・ イマジカ BS・映画


この15局で9中継器を使う





残りの3中継器は、

1中継器=3局の真4K放送 と、

1中継器=6局の真2K放送 を行う

(BS右旋は2030年春からの新規参入局は無し)

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 01:20:11.83 ID:lcbmSS7GU
.






微修正










2030年春から、民放5局に限り、超法規的措置で、1局=1中継器を丸々使った「真5.3K放送」が行われる   (BS右旋で)




2030年春に超8Kチューナーが発売開始されて、10数年後には1億台を突破する

その少し手前の時点で民放5局は真5.3K放送→超8K放送に切り替える


HEVCの次の次でも超8K放送には100Mbps程度の伝送レートが必要なのだから、1中継器をあらかじめ与えておかなければならない


(この優遇措置を受けることにより、超8Kチューナーが8000万台程度普及した頃に、民放5局は超8K放送をスタートさせなければいけなくなる)

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 09:53:42.44 ID:QwrGKcfOg
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 10:21:24.80 ID:QwrGKcfOg
.
     ↓





・ 民放5局で「5中継器」を使用(100Mbps真5.3K放送)

・ WOWOWx3、BS11、BS12で「3中継器」を使用( 60Mbps真5.3K放送)


・ スターチャンネルx3で「1中継器」を使用( 33Mbps真4K放送)


この13局で9中継器を使う




NHKは、0.333中継器を使い33Mbps真4K放送と、0.166中継器を使い16,6Mbps真2K放送を行う


残りの2.5中継器では、

1中継器=5局の真2K放送 と、

1中継器=6局の真2K放送 と、

0.5中継器=3局の真2K放送を行う

(BS右旋は2030年春からの新規参入局は無し)

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 10:23:05.66 ID:QwrGKcfOg
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 10:29:58.92 ID:QwrGKcfOg
微修正















残りの2.5中継器では、

・ 2中継器で12局の真2K放送を行う

・ 0.333中継器を使い33.3Mbps真4K放送 + 0.166中継器を使い16,6Mbps真2K放送、を行う

(BS右旋は2030年春からの新規参入局は無し)

.

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 10:31:34.14 ID:QwrGKcfOg
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 10:41:17.12 ID:QwrGKcfOg
.














【  x 5 】     100.0Mbps 真5.3K放送


【  x 5 】      60.0Mbps 真5.3K放送


【  x 5 】      33.3Mbps 真4K放送


【 x 14 】      16.6Mbps 真2K放送






.

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 11:35:02.83 ID:PJxDt8JDu
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 12:02:17.13 ID:PJxDt8JDu
.











約13年後に、民放5局のおおよそ半分くらいの番組が【20倍】の画質になる   (地上波もBSも)


その約13年後には、民放5局のおおよそ半分くらいの番組が【45倍】の画質になる  (地上波もBSも)












20倍の画質でも、1億人中99999999人が「超絶に高画質だ」と必ず言う


それなのにNHKは  「13年後+13年後ではなく、13年後に42倍にしろ」  と狂ったように叫んでいる

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 12:03:06.77 ID:PJxDt8JDu
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 12:15:53.93 ID:PJxDt8JDu














13年後=2030年春からUHF垂直偏波の全ての帯域をNHKが独占的に使用する




民放は基本的にいつでもNHKから垂直偏波の帯域を返還してもらえる立場なのだが、

水平偏波だけで60Mbpsも使えているので帯域に不足は無い

そのため2030年から当分の間はNHKにあずけておく



2043年頃、

超8Kチューナーの普及率が8割くらいになり、水平垂直両対応アンテナも十分に普及してきたため、

民放はNHKから垂直偏波を返してもらい、超8K放送をスタートさせる (←NHKから13年遅れで開始)

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 12:22:15.16 ID:PJxDt8JDu
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 13:14:54.77 ID:IAbcBwuaj
.











・  2030年春に必ず「超8Kチューナー」は発売開始される


・  だから2021年春に発売するのは「真5.3Kチューナー」でいい












“真5.3Kチューナー”の発売を潰せば、 とうぜん、 “超8Kチューナー”も発売できなくなる


この2つを足して2で割ったような低性能な真8Kチューナーに一本化するというNHKの計画に対し、日本人はぜんぜん「未来」を感じない

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 13:16:05.29 ID:IAbcBwuaj
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 15:53:01.33 ID:aMYD2QZUh
.

超8K放送を開始するのは2030年春なのだから、

超8Kチューナーを発売開始する時期も2029年末〜2030年春あたりでなければならない






超8K放送は、ほぼ全く試験放送をやらずに、いきなり本放送からスタートする







2030年春の時点で、世界では超8K放送はもちろん、

真8K放送も真5.3K放送も行われていない

(4K放送に低レートの8K化補助情報を付加する程度の放送をやる国が3〜4国くらい)

つまり、

日本は、

真5.3K放送で、世界の10年先を行き、

超8K放送でも、世界の10〜15年先を行くことになる

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 15:54:14.33 ID:aMYD2QZUh
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 16:34:39.88 ID:eV5rzdC0H
.







2021年にHEVCの次を最速で採用したチューナーを発売する

2030年にHEVCの次の次を最速で採用したチューナーを発売する






  ↑

日本はこれができる

NHKに金がありあまってるからできてしまう

世界中で日本だけが、ありえないほど理想的で奇跡的な「超・高画質放送」の2段ジャンプを実現してしまう



しかし世界は、真4Kを少し延長しただけでしかない真5.3K放送までしか、ついてこない

世界は1段階のジャンプしかできない、その次のジャンプは30年後くらいにならなければ不可能

それが分かっていて、それがどうしても我慢できないNHKは、今、真5.3Kを殺すことで頭が一杯になってしまっている

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 16:43:25.72 ID:n2hhgsKwD
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 17:07:40.45 ID:pNGc3UQem
.






2022年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2023年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2024年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2025年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2026年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2027年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2028年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2029年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 真5.3Kチューナー規格を採用してもらう

2030年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国の場合、

・  富裕層が多い国ならば、超8Kチューナー規格を採用してもらう

・  貧困層が多い国ならば、真5.3Kチューナー規格を採用してもらう



2035年くらいから次世代地上波放送をスタートさせる国には、 超8Kチューナー規格を採用してもらう (もうこの頃ならばかなり低価格化している)

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 17:08:46.69 ID:pNGc3UQem
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 17:41:49.30 ID:pNGc3UQem

















視距離1.1H以下でテレビを見る人間は、80億人中、ゼロ人


だから超8Kチューナー規格を前向きに採用したがる国なんてほとんど無い







勿論2035年頃になってチューナー価格が十分下がったならば、真5.3K規格を採用するよりどうせなら超8K規格を採用したほうがいい、


となるので、そこからは超8Kチューナー規格を採用する国ばかりになる (しかしそれは全て後進国)

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 17:42:48.23 ID:pNGc3UQem
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 18:02:33.56 ID:vJAF9El5L
.



















2030年代前半〜中盤くらいまで、 次世代地上波放送の開始時期を遅らせるような先進国は、 1つも無い



先進国の多くが2020年代前半あたりに集中する



そうなるともう自動的に 「真5.3Kで行くしかない、真8Kや超8Kなんてとても待てない」 という事になる


.

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 18:03:05.53 ID:vJAF9El5L
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 18:38:03.24 ID:m3BkqSNYK
.














2020年代の「前半」にスタートの国      「真5.3Kで行くしかない!真8Kや超8Kなんてとても待てない」


2020年代の「中盤」にスタートの国      「真5.3Kで行くしかない!真8Kをギリギリのところで採用できそうなのだが残念ながら帯域が無い」


2020年代の「後半」にスタートの国      「真5.3Kで行くしかない!他国はもうとっくに真5.3Kに決めている、もうこれ以上遅らせられない」









.

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 18:39:02.23 ID:m3BkqSNYK
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 19:07:50.37 ID:m3BkqSNYK
.







世界の先進国






・ 真8Kや超8Kを待つメリットが無さすぎる、真5.3Kでも超絶に高画質だ


・ 他国におくれをとるのは嫌だ!2025年くらいが待てる限界だ


・ 日本は2030年から真8Kをさらに進化させた超8K放送を開始すると叫んでいる、そんなの勝手にやってればいい、我々は馬鹿な国に構っている暇は無い


・ そもそも国民は超高画質のテレビ放送などべつに望んでいない


・ 我が国は、真5.3K放送の【次】が約30年後の2055年くらいになってしまうのだろうが、

  少し無理すれば採用できた真8Kではなく、真5.3Kを選んでしまった事を、

  約30年後に後悔している可能性は「ゼロ」だと断言できる

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/08(木) 19:08:34.30 ID:m3BkqSNYK
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

総レス数 35
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200