2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part8

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/27(月) 01:50:42.39 ID:QW5AXPG40.net
三菱電機公式
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/index.html

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1306897495/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/27(月) 06:02:32.11 ID:Y4rak9KQ0.net
録画失敗報告のテンプレ

【機種】
【録画失敗状況】 
【省電力設定】 ON/OFF
【高速起動】 ON/OFF
【HDMI連動】 ON/OFF

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/03(日) 06:33:49.74 ID:ogf+dY5W0.net
アゲとく もう誰も使ってないのかな

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 14:58:23.50 ID:x6ToH7yJ0.net
新機種が出ないってのはね・・・。

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/18(月) 00:55:38.21 ID:1DZfBYy40.net
落下防止アゲ

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 18:25:54.39 ID:ABsdrFvW0.net
いやいや我が家でバリバリ稼働中よ
BDドライブが死んだんだけど換装に成功した人いないかな

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/29(金) 23:17:31.92 ID:seri91EPO.net
録画したら自動でCM前後にチャプターつくんだけどズレまくるというクソメーカー。
なぜか特にサラ金のCMが入ってる番組は必ずそこでズレまくるクソメーカー。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 02:02:15.34 ID:p1hIG66D0.net
まだこのスレあったんか

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/16(木) 16:51:17.25 ID:BRCIx1mW0.net
DW100のDVDがディスク入ってないのに傷付きディスクとエラー吐く故障した
市販のドライブ換装できないって辛いのー
修理出すとより新しいの買ったほうがいいな
HDD換装が楽だからとメディアに焼いてなかったで捨てるに捨てれんw
見て消すだけ機として今後も頑張ってもらおう。

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/11(金) 17:20:13.10 ID:cKBiOYf17
BZ100でカーグラTVを録画したが、再生が途中で止まってしまった。
確認のためチャプター飛ばしをしたところ、一応番組の全部は録画できていたのだけれど…

松任谷正隆がジャガーXFに乗っていた場面の途中で『再生が終了しました』の表示とともにメル・ギブソンのどアップに替わったときは正直ビビった。

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/17(土) 13:17:23.99 ID:+94bb2jl0.net
あげ

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/17(土) 22:41:45.83 ID:NhUfrecr0.net
定期的にフリーズするよねここのレコーダー
二番組同時録画中にBD見ようとしたらフリーズしたわ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/18(日) 07:00:34.60 ID:VWZSeO5j0.net
フリーズするし録画失敗しましたとか中断しましたとか嘘のお知らせしやがる

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 16:18:45.20 ID:bBQxNO0y0.net
BZ240気に入って使ってるのだが、ERR Dの表示が出てまったく操作できなく
なった。電源押したままチャネル下矢印押してもダメ。Disk交換してもダメ。
どうすればよいのか?
トレイにBDが入ったままなのだがそれも取り出せない。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/21(土) 23:45:00.54 ID:jBplJBeL0.net
コンセント抜いて再設定してもダメか?
無理ならメーカーおくりが無難

16 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/22(日) 07:17:22.90 ID:bu8LGxkO0.net
>>14
パソコンの光学ドライブの場合は、そうなった場合に備えて、強制イジェクト用の穴があります。
そこに強制イジェクトピンを差し込んで強く押し込んでトレイを開けます。
もちろん、どうしても取り出せなくなった時のための最終手段の機能ですが…。

民生用のレコーダーではそれらがついていないので、こうなった場合は、
分解して、内部の歯車をいじって取り出すしかありません。
※一部の機種には強制イジェクト用の穴があるものもあるが…。

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/01(火) 11:56:52.99 ID:cgKcoRLw0.net
また録れてない!
どうなってんの?!

【機種】LCD 40bhr400
【録画失敗状況】 まるまる録れず
【省電力設定】 ON
【高速起動】 ON
【HDMI連動】 ?

CSI 楽しみしてたのに!

18 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/02(水) 05:49:56.01 ID:yHM3q4Uo0.net
ブルーレイレコーダーにWindowsが組み込まれていたら…。
肝心な時にブルースクリーンで落ちてくれる。

IOSだったら、カーネルパニック。

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/21(月) 01:34:14.12 ID:FJVXKD580.net
録画時間が今までは5秒程度だったのが最近になって15秒近くもずれてるんだが、どっかに調整出来るとこないかな@BZ260

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 20:57:24.64 ID:xBQcXx/00.net
>>3
もちろん愛用してますよ
他のメーカー買うつもりないもん
新製品待機中

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/14(木) 23:02:42.43 ID:E7urCdPQ0.net
2012年から新製品出てないのに

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/24(水) 15:18:04.49 ID:+rde6PkX0.net
年に一度くらいの頻度で録画失敗するな。

23 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/20(日) 04:52:54.67 ID:yDLNInGT0.net
バッファアンダーランなどで書き込みに失敗したCD-R、DVD-R、BD-Rは残念ながら使えなくなってしまう。
だって、一回しかデータを書き込めないからね。

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/25(金) 13:44:56.21 ID:JXLO1ALO0.net
とうとうリモコンがぶっ壊れた
まだグッド楽リモコンあるから大丈夫だーと思ったけど
クリアボタンが泣いから予約の取り消しが出来ないw
対応してそうなのでソニーの学習リモコンを買うことにした

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/26(土) 05:10:17.86 ID:aSKRPx1e0.net
あのリモコン無駄に存在感あるから常用したいのに編集とか取消とかできないことばっかりで萎える

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/07(木) 22:08:35.03 ID:k9phFLJV0.net
番組表は表示されるけど予約しようとすると番組情報が不足していますって出るようになった
解決方法ってあります?

BZ130、関西地域でケーブルテレビのSTB経由してます

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/08(金) 13:43:09.37 ID:wvfV0tEZ0.net
半日ほどおいて番組情報受信を待つ。もしくは時間予約。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/28(木) 22:32:17.69 ID:wZ3uuo5d0.net
親戚のDVR-BV530を別のTVに付け替えたんだけど
電源入れたらwaitって表示のままずっと動かないんだよね
1時間程たってもそのまま
これってやっぱもう駄目なのかな?

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/28(木) 22:50:09.29 ID:/ttE1ksY0.net
1時間近くそのままなら、ダメとか思う前にまず再起動だろう
Waitなんて長くても5分程度なんだから

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/28(木) 22:57:05.85 ID:wZ3uuo5d0.net
>>29
昨日と今日で4回試したんよ
その間画面も映らずwaitの点滅と同時に画面が一瞬光ったような反応しかしない

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/17(火) 14:32:06.98 ID:am9cCkIC0.net
くまみこがED入る前に「再生が終わりました」って出る
Aパートも途中で切れるし

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/25(水) 20:46:25.73 ID:t/UTEFAuN
最近BZ100の液晶表示が暗くなって見えなくなってしまった。そろそろ引退の時期かな…?(テレビがBHR3なので録画出来なくなるとかは無い)

33 :32:2016/05/30(月) 19:39:47.59 ID:QeGvney21
電源を入れて1番組予約したら液晶表示が復活しました。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/01(月) 17:02:19.79 ID:djfD8flu0.net
くるっとリモコン、白い方の5が反応しない
電池の消耗であってほしい
前にもこの5周辺のボタン反応しないことがあったんだけど気付いたら直ってた

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/11(木) 17:21:13.75 ID:iSVOyIgL0.net
↑たがその後反応しないボタンがどんどん増えて、今は数個しか反応しない状態
くるったリモコン
BZシリーズふリモコン壊れやすいのかな

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/11(木) 17:30:11.90 ID:xflU9JAX0.net
三菱内製だった頃のモデルを3台持ってるけど、リモコンに限って言うなら全然問題ないよ
リモコン不良はフナイになってからじゃないかなあ?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/20(土) 10:40:31.58 ID:Ay54FUXu0.net
トルネのほうが全体的に憂愁だわ
録画重複に優先順位付けれるし
再生倍率2.0まであるし
チャプターは細かく無い上にほぼ正確
予約確認から番組表にピンポイントで飛べる
検索に有料放送と無料放送が選べる
画面は小さくなって実況は出来ないけどニコ実況見れる
番組表の拡大縮小機能

PS3を介さないって事以外ほぼトルネの勝ちだわ
ソニー買えばよかった・・・

所でお前らはトルネかナスネ使ってる?

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/20(土) 12:10:14.19 ID:BRLV7ww70.net
SONYのレコーダー使ってるよ
おでかけ転送もネット越しに視聴も予約も出来るし

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/04(火) 16:03:57.15 ID:Y8+j+Rjk0.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m175643251

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/05(水) 13:24:29.38 ID:fX04x1N60.net
くるっとリモコン犬にかじられて壊れた
量販店で手配5kなり

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/29(土) 22:42:23.10 ID:xZsTIBHDO.net
ダブル録画中に野球の延長で3つめの番組にかかりそうになったんで慌てて再放送やる方の番組停止させたらなぜか両方録画止めやがった……

なんなのこの糞仕様

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/29(土) 22:46:02.59 ID:xZsTIBHDO.net
すみません、【BZ-240】です

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/22(火) 11:48:40.90 ID:cmJoVMbn0.net
上でも書いてあるが、

番組情報が不足しています。
この番組を視聴して情報を更新してください

番組表は出ているが番組選んで録画ボタン押そうとすると出てくる
何日たっても直らねー

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 23:11:58.26 ID:tzKmhwH+0.net
BZ130のリモコンが反応しにくくなった
30秒スキップとか蓋の中にあるよく使うボタン数個
半年前に分解して直したけどまた再発
正月休みにでもまた分解して直すけど
本体は録画失敗もないし絶好調なのにな

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/29(木) 23:13:55.18 ID:tzKmhwH+0.net
>>41
亀レスだけどそれは止め方間違ってるだけだろう

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/01(水) 04:51:05.15 ID:Hx6dPz0k0.net
DVR-BZ350を愛用しておるのだが、ドライブが壊れたようでディスクが回らない…
自分でドライブ交換できるものなのか教えていただきたい。。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/29(水) 12:06:33.90 ID:gTvROu530.net
>>44
今のうちにSONYの学習リモコンにコピーさせといたら?

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/12(水) 09:30:50.11 ID:ar3ag/890.net
>>46 無理っす そのまま使うべし

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/13(木) 06:53:57.37 ID:Kh9XlT8K0.net
SONYの学習リモコンって純正のリモコンじゃ出せない倍速まで出来るようになったりするから不思議。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/14(金) 09:23:34.09 ID:aWpRSGXl0.net
BZ130のファンが爆音になったから外してみたけど起動しないのか

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/16(火) 13:48:46.64 ID:i1RA6WKR0.net
今日の昼から再起動繰り返して、リセットしてもコンセント抜いてもだめだ・・・

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/18(木) 16:33:52.51 ID:lVlJjXyz0.net
ヤマダ電機からフナイブランド復活するみたいだけど、これは期待。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/20(土) 00:14:58.02 ID:9kiABpXA0.net
もう三菱系というより東芝系のレコーダーなんじゃ?

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/20(土) 11:29:26.69 ID:XWS6fm3YK
BZ100だけど買って9年になるのでそろそろオーバーホールしたいと思うが、ヤマダに頼むか直接宅急便でメーカーに送るかどっちが得なのでしょうか?

>>53
その東芝が左前なので次は何処系になるのやら。

55 :54:2017/05/24(水) 21:23:39.29 ID:tqUwqrWh2
今日、修理の為ヤマダ電機にBZ100を持って行ったのだけど、メーカーに部品まだあるかな…?

56 :54:2017/06/04(日) 12:21:16.73 ID:4FUwKwUYn
昨日、ヤマダ電機から電話がかかってきて「不具合は見つからなかったけど、HDDを取り替えても良いか?」と聞かれたので「是非取り替えてください」と答えた(もともとHDD交換が目的の修理だから)。因みにHDD代は¥1万5千程度だとか。

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/07(水) 03:37:41.76 ID:MXTn7i7G0.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1495830654/66
>レコーダーは一時間前にいったん立ち上がって番組が繰り上げになってないかチェックするのが正しい仕様

どこのメーカーの製品ですか?

58 :54:2017/06/10(土) 10:34:33.57 ID:tuKXOWIlQ
修理が終わって返ってきた。以上、とりあえず報告。

59 :54:2017/06/27(火) 12:25:50.13 ID:2p+BI3MSV
いざ使おうとしたら、電源が入らない。(HELLO→WAIT→全ての表示が消える)

60 :54:2017/07/05(水) 21:10:41.64 ID:MLByAzKNS
自己解決(自然に直った)しました。

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/03(日) 11:29:41.57 ID:X6JvWc960.net
BZ130が壊れた。
電源入れて少しだけ受信チャンネルが表示されて直ぐ勝手に電源オフになる。

何度かプラグ抜いてみたりしたけど変化なし、CMを飛ばして再生するのが結構気に入ってたのに。

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/12(火) 17:07:42.84 ID:5kgfZLfh0.net
てすと

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/12(火) 17:17:27.86 ID:PhObhkvC0.net
250使ってるけど突然一瞬画面が真っ暗になるようになった
番組を録画してる最中にどこかおかしくなったらしくその後何番組か映像が壊れたところのままで音声だけ正しく録画していた

今日30分番組を録画したらちゃんと録れたが、昔の録画を再生していたら一度画面が一瞬真っ暗になった

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/12(火) 18:35:09.68 ID:edKcpntQ0.net
BZ-240使ってるけどデフォでCMを吹っ飛ばしてくれて最高 焼くときも…ガキ使の笑ってはいけないもCM飛ばしてくれるとショウミ4時間50分で笑える

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/13(水) 10:45:31.62 ID:xt9WVUmY0.net
250がERR Pになっちゃった
悲しい
修理代がなさそう

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/13(水) 12:15:08.41 ID:DHqj5Nrp0.net
250電源抜いてたら知らん間にエラー表示は消えた
映像映るし録画も残ってるけど新しく録画するのは難しそうだし壊れかけなのは変わらんな

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/13(水) 14:08:36.16 ID:bLGktRAc0.net
やっぱり録画観てるとエラーになる
修理が必要だな

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/28(木) 07:22:31.28 ID:z/JXHpbD0.net
BZ240長愛用してるが昨日からERR Dでうんともすんとも。
電源コード抜いて差してを繰り返しやるがダメなママ。買い換えたくないが仕方ないかなぁ。誰か復活方法知ってませんか。保証かとっくに切れてるし、サポートに電話したら販売店持ち込み修理って言われる。おそらく3万程度掛かるので、馬鹿らしいし。
誰か助けて

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/28(木) 07:36:22.99 ID:MZsXa/uI0.net
>>68
CMオートカットのためなら修理出す

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 16:08:13.72 ID:L9LC5qcx0.net
光学ドライブが壊れたようなのですが、光学ドライブを取り寄せて自分で交換すれば治るのかな?
三菱電機システムサービス ( http://www.melsc.co.jp/ )に修理に出すか自分で修理するか悩むところ。

機種:DVR-BZ350

現象:録画しておいた番組をブルーレイ ディスクにダビングしていたら以下のメッセージが表示され、ダビングが異常終了。

「ストリーム構成などの異常のためダビングができません。」

その後、ドライブに他のディスクを入れるもブルーレイ 、DVD共にディスクが認識されない。

対処:以下の作業を実施

1. ピックアップレンズ清掃
本体からブルーレイドライブを取り外し、ピックアップレンズをエタノールを染み込ませたマイクロファイバーで軽く撫でるように拭いて清掃。
その後元通りに組み立て。
(固定ネジ、電源ケーブル、S-ATAケーブル)

1. 自己診断実行
https://i.imgur.com/uckJP0f.jpg
特に問題無し。

2.BD/DVDドライブ自己診断
https://i.imgur.com/d6jmYve.jpg
DVD-R生ディスクを入れてみるがディスクが認識されず→「ドライブ動作状態チェック」のところに戻ってくる。

その他:既にハードディスクに録画した番組の再生、新たにハードディスクへの予約録画は問題なく行える。

光学ドライブ (パーツ)はヤフオクで新品を入手可能。

三菱 REALレコーダー DVR-BZ350用 BDドライブユニット 部品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s548935784

71 :61:2017/10/17(火) 00:37:52.87 ID:DavD88vr0.net
光学ドライブのパーツだけ取り寄せて、自分で交換して無事完了

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/17(火) 23:46:56.70 ID:tyliAl8x0.net
>>68
もったいないな。なんとか自力で直せないのかね。やはりかなりの知識と技術がないとむりなんかな。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/18(水) 11:23:56.69 ID:hxbY/RE20.net
>>68
ERR Dは電源回路の故障らしいよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10145984580

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/18(水) 15:16:41.23 ID:qXYDSFVy0.net
>>73
電源回路とかは普通には直せなさそうだねぇ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 04:16:59.46 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

LDOXJ

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/28(日) 11:40:04.09 ID:cJk9RMoY0.net
ほしゅ空ガールドロップ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 16:56:14.76 ID:OAqVepRC0.net
誰かのお役にでも立てば・・・
BZ-330,録画した番組が勝手に分割されるようになりました。
ちなみに「男はつらいよ」2時間で,6分割です…

お知らせメールに,
「ディスクキズなど復旧不可能エラーのため電源オフしました。」
「予約録画は停電のため中断されましたが録画を再開しました。」
と表示。

寿命と判断し,HDDを新しいもの(WD20EARS 2TB)に交換し,
シリアルNo.更新,HDDフォーマットしました。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 16:57:38.94 ID:OAqVepRC0.net
すると,電源をオンにすると,
「HELLO」の表示が出て,
チャンネル番号が表示され,
「ピロン」という音が鳴るところまでは良いのですが,
その音のあとすぐに「BYE」という表示が出て,
電源が切れるようになりました。
ただし,もう一度,電源スイッチを押すと問題なく立ち上がります。

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 16:59:50.06 ID:OAqVepRC0.net
「立ち上がるから,まあいいか」と思っていた所,問題が起こりました。

BZ-330の電源がオンのときは,
予約録画が,開始時刻に問題なく正常に始まるのですが,
電源オフ時は,予約録画した番組が録画されなくなりました。
録画開始時刻になっても,全く反応せず,スルーします…

お知らせメールを見ると,
「予約録画は停電のため一部またはすべて録画できませんでした。」とのこと。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 17:00:49.37 ID:OAqVepRC0.net
「HDDを初期化するか」と思ったのですが,
いろいろ試したところ,
テレビ側(三菱 LCD-46MZW300)の番組表で番組予約(リンク録画)すると,
BZ-330の電源オフ時でも,問題なく予約録画できることが分かりました。

以上,長くなりましたが,何かお役に立てば,と思い,投稿しました。

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 17:10:48.61 ID:TXc+osyv0.net
BSジャパンじゃトラポン移動の影響なのかな

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 22:49:50.76 ID:OAqVepRC0.net
>>81
レス,有り難うございます。
BZ-330は2011年に購入しました。
毎日,何かの番組を録画しておりましたので,
約7年,働いてくれました。

3/24(土)放送のBSジャパン「やっぱり土曜は寅さん!」は6分割され,
再生すると,映像と音声が少しずれていました。

トラポン移動の影響じゃなく,さすがにHDDの寿命ですね。

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 22:59:59.19 ID:OAqVepRC0.net
ここ2年くらい,分割されたり,音ずれが頻発し,
最近は,HDDからDVDへのコピーも失敗するようになり,
「もはや,これまで」と,新品のHDDに換装した訳です。

3/27に換装し,その後,スレ>>78>>79の現象が起こり,
困っていました。

「レコーダーの電源を常時オンにしておけば大丈夫」といった記事もありましたが,
熱の関係であまりHDDに良くないようで…

それで,テレビ側から予約録画してみたら,うまく録画できました。
ほっとしました。

長々と長文,失礼致しました。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/28(土) 20:23:37.66 ID:0qdRvguV0.net
ジャパネットは何か対策でもしてるのだろうか
毎回CMカットできない(BZ240)TX系

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 12:18:18.62 ID:0//rvmaT0.net
>>80に続きがあります。
次の事実が分かりました。

テレビ側の番組表で番組予約(リンク録画)したとします。
その後,テレビがオフのときは,
BZ-330の表示が,予約録画7分前に「時刻」表示から「DATA」表示に変わり,
 4分前に「DL」表示,
 3分前に「HELLO」表示,
 2分30秒前にチャンネル番号表示,となり
 予約時刻になると問題なく録画が始まります。

ですから,テレビの電源をオフにしておけば,何も問題はありません。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/30(月) 12:24:34.67 ID:0//rvmaT0.net
テレビの電源がオンのとき(テレビを見ているとき)は,
予約録画3分前にBZ-330の電源が入り,
「HELLO」表示,
その後,次の1.2.の2通りの現象が起こります。

1.チャンネル番号が表示され,
「ピロン」と音は鳴らず,
テレビ画面に「ディスクの読み込みが完了しました」と表示。
正常に予約録画されます。

2.チャンネル番号が表示され,
「ピロン」と音が鳴り,
テレビ画面に「ディスクの読み込みが完了しました」と表示されると同時に,
「BYE」という表示が出て,
電源が切れます。

予約番組はスルーされ,
お知らせメールに,
「予約録画は停電のため一部またはすべて録画できませんでした。」

この場合,予約録画失敗となります。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 22:57:24.93 ID:NtBJ8rv0a
77〜80,82,83,85,86の記事を書き込んだ者です。
テレビ側の番組表で番組予約(リンク録画)し,
テレビがオフのときでも,
予約録画に失敗するようになりました。

お手上げとなり,「三菱電機お客さま相談センターに電話して,修理してもらおう」と思ったのですが,その前に取り敢えず,
過去レス(三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part1〜8),
価格.comのクチコミ掲示板を読んでみました。

その結果,現在,安定した状態になりました。
似たような症状の方の参考になれば,と思い,
どのようなことをしたのか,記載したいと思います。
また,長くなりますが,ご容赦下さい。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 22:59:19.88 ID:NtBJ8rv0a
【機種】 はBZ-330です。
ちなみに,テレビは,三菱 LCD-46MZW300です。
3/27にHDDを新しいもの(WD20EARS 2TB)に換装しました。
すると,予約録画に失敗するようになりました。

HDDのフォーマット,S-ATAケーブル交換を行いましたが,症状は変わらず。
純正の1TBのHDDに戻して,フォーマットすれば,良くなるかな? と思いましたが,
その前に,色んな条件で予約録画してみました。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:01:30.03 ID:NtBJ8rv0a
BZ-330のコンセントを抜き,差し込む(=リセットする)と,
「WAIT」の表示 → 表示が真っ暗になる → チャンネル番号表示 →「BYE」表示→電源が落ちる。
再度,スイッチを入れると立ち上がります。
(ちなみに,購入時の設定:【HDMI機器制御】「する」の状態になっています)

まず,このときの「BYE」表示 → 電源落ち が怪しいと感じました。
このリセット時の「BYE」表示 → 電源落ち のせいで,
何かおかしな操作をすると,
次の起動時に「BYE,電源落ち」するようになります。

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:02:16.18 ID:NtBJ8rv0a
おかしな操作とは,
「TV,BZ-330の順にonにする」のと,「TV,BZ-330の順にoffにする」 です。
これにより,バグが発生するようです。
(BZ-330,TVの順にonにする のと,BZ-330,TVの順にoffにする のは問題ないようです)

すると,次の起動時に「BYE表示,電源落ち」になります。
これ以降,予約は無効になり,次からの予約録画時は,電源も入らず,スルーされます。
また,新たに予約しても,スルーされます。

TVがonでもoffでも,BZ-330がonでもoffでもスルーされます。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:04:00.45 ID:NtBJ8rv0a
ですから,BZ-330のコンセントを抜き,差し込み(=リセット)し,
TVのリンク制御「入」,HDMI機器制御「する」の状態で,
TV on(BZ-330 off) → リンク予約 → BZ-330 起動 の順だと,まずバグが発生します。
一応,予約はできます。

このあと,予約録画時刻が来ると,「BYE表示,電源落ち」となります。

予約録画時刻が来る前に,次(2回目)のリンク予約をする場合,
1.TV on(BZ-330 off) → リンク予約 → BZ-330 起動 の順だと,
BZ-330は起動時に「BYE表示,電源落ち」になりますが,再起動され,
これも一応,予約はできます。
しかし,これ以降,予約は無効になります。
次からの予約録画時刻には,電源も入らず,スルーされます。

2.TV on(BZ-330 off)→ BZ-330 on → リンク予約 の順だと,
TVに「リンク録画」の項目が表示されません。
このため,一度,TV 切 → BZ-330 切,そしてBZ-330 on → TV on
にすれば,リンク予約はできます。
が,予約録画時刻になると「BYE表示,電源落ち」になります。

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:05:10.73 ID:NtBJ8rv0a
BZ-330のコンセントを抜き,差し込む(=リセットする)と,
「WAIT」の表示 → 表示が真っ暗になる → チャンネル番号表示 → 「BYE」表示 → 電源が落ちる。

このリセット時の「BYE表示,電源落ち」 を何とかする方法はないのか?
色んな条件で予約録画しているとき,偶然,発見しました。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:06:00.83 ID:NtBJ8rv0a
まず,BZ-330のコンセントを抜き,差し込み,リセットします。
次に,BZ-330の
【省電力/表示設定 オートオフ】 切
 ↑「入」でも影響ないかな? 一応「切」にします。
【接続TV設定のTV連動OFF設定】 切
 ↑「入」だとTVのoffと同時にBZ-330もoffとなるので,バグが発生する可能性がある。
【HDMI機器制御】 しない
 ↑「する」にすると,バグが発生し易くなる? リンク予約をする場合の手順間違いを防ぐ。
に,設定しておきます。

TVの
【リンク制御】 切
に,設定しておきます。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:07:10.87 ID:NtBJ8rv0a
次に,現在時刻(23:00)の10分後(23:10)から11分後(23:11)の,
1分間,時刻指定予約します。
すると,録画時刻の3分前(23:07)に起動開始します。
起動し始めると(コンセントを無理やり抜く以外)電源を切ることはできません。
ですから,現在時刻(23:00)の5分後(23:05)に,
BZ-330のコンセントを抜き,差し込みます。
すると,録画時刻の3分前(23:07)までに
「WAIT」の表示 → 表示が真っ暗になる → チャンネル番号表示 となり,
「BYE表示→電源落ち」は起こりません。

リセット時の「BYE表示→電源落ち」を回避でき,
これで,安定した状態になりました。

ちなみに,起動時,BZ-330の本体表示部にチャンネル番号が表示された後,
「ピロン」という音は鳴りません。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/07(月) 23:15:13.05 ID:NtBJ8rv0a
以上です。同じ不具合の方のご参考になれば…

長い乱筆乱文をお許し下さい。
読んで下さり有り難うございました。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/08(火) 06:10:31.01 ID:wx8lUW1G0
>>93>>94の補足です。

>>93の,BZ-330のコンセントを抜き・差しによるリセットはTVをoffの状態で行いました。
リセットすると,「WAIT」の表示→表示が真っ暗になる→チャンネル番号表示→「BYE」表示→電源が落ちる。
リモコンの「レコーダー電源」ボタンかBZ-330本体の「電源」ボタンを押し,起動させます。
そして,TVをonにし,BZ-330とTVの設定を行いました。
(この順(BZ-330 on → TV on)でないと,バグが発生する可能性が有る)

引き続き,>>94の時刻指定予約を行います。(10分後から11分後の1分間です)
5分後(録画時刻の5分前)に,BZ-330のコンセントを抜き・差しによるリセットを行います。

なぜ,5分後(録画時刻の5分前)なのかというと,
録画時刻の5分前には,まだ,BZ-330は起動していません。
しかし,5分前に起動させると,電源をoffにできない仕様のため,
リセットしても,電源は落ちません。
つまり,「WAIT」表示のあとの「BYE表示,電源が落ち」が起こりません。

これで,バグが発生しなくなり,起動や予約録画が安定するようになりました。

録画時刻の3分前になってしまうと,BZ-330が起動開始してしまいます。
電源onの状態で,コンセントを抜くのは,何となく危険と思います。

以上,補足でした。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/10(木) 09:08:46.87 ID:ueQ4pIAo0.net
bz350の電源を入れたらwait文字が点滅して、起動しなくなりました
調べたら、価格コムに電源が壊れている、電源部分のコンデンサの液漏れだとの投稿があって
分解したら案の定、電源部分のコンデンサに液漏れ跡が多数

一か所二ヶ所ならハンダ外してと思っていましたが、7か所ぐらいあったのであきらめました

そこで分解して部品取りをして、HDD1TはPCに流用できましたが
ブルーレイディスク部分の流用が難しいようです

シリアルATAのコネクタが出ているのでPCと繋げそうなのですが、
電源がシリアルATAではなく、独自のモノ?のように見えます
(配線が5本でATA電源でもなさそう)

どなたかPCに流用したという情報を知っている方、おしえていただけませんでしょうか?

>>28 >>30
電源部分のコンデンサの液漏れが原因で電源不安定、再起動を繰り返している症状です
よくあるみたいです
ハンダごてが使える人、電子工作できる方なら直せますが普通の人はあきらめるしかなさそうです

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/12(土) 15:20:04.37 ID:3KnR007xN
>>93>>94
予約録画の失敗、停電ログ、>>93の操作だけで十分だと思う。
電源引っこ抜きでリセットして、設定変更してるんだから。

>>94の操作は関係ないんじゃないかな。

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/19(土) 16:26:02.16 ID:837mk7nM1
>>98
レス,有り難うございます。
おっしゃるように,>>93だけで良いようです。

というのは,一度,コンセントを抜き差しする機会があったのですが,
その際,>>94の操作は行いませんでした。
しかし,特に問題は発生しておりません。

お騒がせ致しまして,真に申し訳ありませんでした。

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/16(月) 12:41:54.08 ID:69bOFmQ+0.net
録画のDR→A○変換機能が死んだっぽい 6年でもう寿命かよ
録画再生でなくレコーダーを通した映像になぞの横線がはいる。なんだろう

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 11:39:06.15 ID:r1oijOea0.net
三菱に聞いてもわからんよ 船井に丸投げの設計だから

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 14:09:41.42 ID:B7THVnE80.net
「 ERR P 」がでた 電源かな

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 15:24:12.86 ID:fxvfM91S0.net
あげ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 12:04:36.04 ID:+9LoW08K0.net
カバー開けたら嫌な臭い 電源部の大きなコンデンサーが液漏れしてた
まいったな

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/19(木) 16:30:28.45 ID:/yvY2hHM0.net
機種LCD-32BHR500
ディスク maxell TDK、市販のブルーレイとDVD
ブルーレイもDVDも読み込まなくなったわ
「ディスクが規格外か汚れや傷がうんぬん」とか
三菱のホームページのQ&Aは取説の丸写しで役に立たないし

ほぼ同時期に購入した東○のレコーダーは問題なく読み取ったぞ

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/26(木) 16:42:48.76 ID:mD4foHxJ0.net
dvr-bz240のリモコンを紛失してしまったのでソニー学習リモコンRM-PLZ430Dを購入したのですが
BSの切り替えボタンを押しても反応しない

BSに切り替えるにはテンキーボタンか番組表を表示してサブメニューから切り替えるしかないのかな?

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/26(木) 20:31:02.10 ID:mD4foHxJ0.net
>>104
とりあえずコンデンサーを取り外して
電解液を拭き取らないと基板のパターンが腐食してしまいますので注意されたし

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 18:42:59.82 ID:kJOenijB0.net
>>105
10年選手のBZ100(去年メーカーにてHDD交換で500GBに増量) ですが、今度は貴方の機体と同じ症状でBDドライブが死にました。まだHDDが新しいので修理に出すのは10月改編期でいいかなと思うのですが、BDドライブの部品、メーカーに在庫あるかな…?

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 20:30:44.93 ID:zEF+w6QL0.net
保守

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/03(月) 21:16:33.71 ID:oraawsr90.net
更に保守

111 :87:2018/09/08(土) 15:10:31.76 ID:RM+tRRCV0.net
今日、修理に出してきた。

112 :87:2018/09/11(火) 21:31:58.89 ID:iBBOKZma0.net
ヤマダ電機から電話がかかってきたが、BDドライブの部品が無かったので修理出来ないとかorz

113 :87:2018/09/12(水) 23:03:19.59 ID:dXFb1xaz0.net
レコが修理されずに返ってきたけど、ヤフオクで純正BDドライブ(中古)を入手するのでセルフ修理に挑戦する予定。

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/15(土) 16:46:52.57 ID:R9BhZxAf0.net
買って5日目ですが、未だにテレ東とフジテレビだけブロックノイズが発生します。
マンションですが、他の人はテレビ問題なく映ると言います。
なのでケーブルかとは思いますが、他に何か原因として考えられることがあればご教示お願いします。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/15(土) 18:13:17.04 ID:0PXDxHRN0.net
買って5日目って、中古品?売れ残りの在庫品?

アンテナ端子→ケーブル→テレビ
でブロックノイズは出ないの?
他にアンテナ端子があるなら、そこから接続して試してみる。(壁端子の不具合確認)

レコーダーが故障していなければ、8K4K対応のケーブル(万全を期す為)でブロックノイズは出ないと思う。

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/15(土) 23:17:25.17 ID:R9BhZxAf0.net
>>115さん

壁の端子が錆びてたみたいでした。
何回かさしなおしてたら出なくなりました。
念のため、4K8K対応のケーブル明日買って取り替えます。
ありがとうございました。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/20(木) 05:40:13.02 ID:LDJRA08J0.net
予約時間でも無いのに、
とつぜん動作音、数分間。

コレって何ですか?

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/20(木) 05:41:10.51 ID:LDJRA08J0.net
>>117←LCD32BT3です。

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/20(木) 09:59:29.12 ID:WL7UjMg60.net
レコーダー部分が動作して、定期的にファームウェアの更新のチェック、番組情報取得等で起動するのでは?

http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/6167?site_domain=default

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/21(金) 03:54:03.20 ID:U5JJljJU0.net
>>119

96,97です。
ありがとうございます。^^

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/29(月) 03:31:58.03 ID:k4FKwoNu0.net
ERR Pが出た
また修理しかないのかー

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/15(木) 00:53:49.80 ID:MKnrjrTq0.net
Error P が出ました。
機械は初心者ですが
どうにかして直す方法はないでしょうか…

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/16(金) 21:25:07.46 ID:EM5pnXqP0.net
サービスに頼みましょう

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/20(火) 21:19:54.55 ID:AUH/eyFI0.net
DVR-BZ350
電源は入るがシステム設定中しばらくお待ちください表示から動かず。
何が原因ですか?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/20(火) 21:37:06.93 ID:4awfAlO40.net
三菱のレコは、VHS的なルックスが好きだった。

一度も買ったことないけど。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/20(火) 21:45:10.07 ID:NctHBBkT0.net
ルックスといえば、パナの新型ってBF2000をコンパクトにしたモデルだね。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/21(水) 00:56:46.67 ID:7qAlTN0o0.net
>>125
ルックスで言えば、3 in 1や一部2 in 1のレコは
VHSドライブを搭載した一体型、フロント側はDVDトレーの横にVHSスロットがある

3 in 1:ビデオ一体型HDD内臓BDもしくはDVDレコーダー
VHS/HDD/BD
・DVR-BV530
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bv530/index.html

VHS/HDD/DVD(デジタル放送対応)
・DVR-DV745
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dv745/index.html
・DVR-DV735
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dv735/index.html
・DVR-DV740
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/2007/products/dvr_dv740/index.html
・DVR-DV635
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/2007/products/dvr_dv635/index.html

VHS/HDD/DVD(アナログ放送対応)
・DV-HS315
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/2007/products/dvr_hs315/index.html

2 in 1:VHS一体型DVDレコーダー
VHS/DVD(アナログ放送対応)
・DVR-S310/DVR-S320
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/2007/products/dvr_s310/index_b.html

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/21(水) 01:22:07.47 ID:7qAlTN0o0.net
>>126
本体の向きを変えたような感じのでしょ、大きさはDF2000の半分以下
****060:W 215mm x D 215mm x H 80mm
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145283.html

DF2000 :W 180mm x D 298mm x H 180mm
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bf2000/spec.html
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/mitsu.htm

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/27(火) 05:16:45.94 ID:/eosAiGIY
>>121>>122
以下が参考になりますかね。
https://www.as-selection.net/?order=result_detail&data_no=20180608001
→「恐らく、何かが帯電していてトラブルになっていて、
1週間電源プラグを抜いていたからその間に放電されて直ったのかな??
とにかく、同じ症状の人は、念のため1週間位電源プラグを抜いて・・・」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241319/SortID=14455371/
>>65>>66も参照。

ただ,https://twitter.com/Rufuta2/status/958804433592246273
という記事もあります。

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/17(木) 16:37:00.72 ID:0MQW+JRO0.net
BZ-240
ERR D になってコンセント半日外したけどERR D
メーカー修理じゃ無くて街にある何でも直す電気屋さんとかでも直せるかな…

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/24(木) 02:36:35.90 ID:/TRewili0.net
かれこれ7〜8年使ってるTVの具合が悪くなったので何となく検索したらスレが有って驚いた

レコーダーの再生時に動画がカクカクするようになったんだけど寿命かなぁ…
何かの切っ掛けでコロッと直らないかな

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/27(日) 16:36:19.54 ID:YSNpGC/2+
>>130
価格.comのクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=16890318/
によると、
サービスモードに入って、診断し、
基盤故障によるエラー表示だったら、修理は厳しいようです。
基盤の故障でなければ、冷却用のファンの故障。
三菱BZ240のFANを自力で交換した人もいる。
http://seliyablog.blog.shinobi.jp/Entry/65/

質問!ITmedia - 三菱ブルーレイBZ240エラーDについて というサイトでは、
FANから送られている回転数信号が壊れているのかもしれません。(断言はでません。)
同一サイズのFANを探してコネクターを付けて見ましょう。
コネクターはマルツパーツオンラインショップ
https://www.marutsu.co.jp/ で、同じ形お探してみて下さい。 とのことです。

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/08(金) 00:01:19.78 ID:+qUgxL190.net
今更ですが err d 電源基板の電解コンデンサ
交換で治りました

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/08(金) 00:04:08.53 ID:+qUgxL190.net
>>130

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/08(金) 00:10:10.89 ID:+qUgxL190.net
>>130
自分は電解コンデンサ交換で復活しました。
半田付けの仕事してるので部品代1000円位、
作業時間は1時間位でした。

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/08(金) 01:56:45.61 ID:3pLGkXkV0.net
>>135
情報ありがとう
開けてみればどれがパンクしたのか分かるのかな?
半田付けは出来るけど細かいと無理だな…

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/08(金) 17:28:41.42 ID:Lv5NNbQR0.net
>>136
外観上では見分けれませんでした。
おそらく中の液体がなくなっていたと
思われます。一応寿命があるので。
自分は入力部品のでかいコンデンサ以外を
全交換しました。全部で13〜14個だったと
思います。

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 19:40:05.95 ID:U/Pe61s+0.net
すみません助けてください。BDレコーダーがディスクを読み込まなくなりました、レンズクリーナーも反応しません。エレコムのCK-MUL3とかいうのも試しましたが反応しません。手動式クリーナーを試そうかと思っていますが他に何か方法ありますか?
今HDD内と外付けHDD内にあるデータだけはBDに焼いておきたいんですお願いします

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 20:42:15.39 ID:ZDEwk+xp0.net
>>138
修理依頼してBDドライブだけ交換すれば平気だと思います

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 20:45:21.90 ID:U/Pe61s+0.net
>>139
ありがとうございます。すみません確認ですがBDドライブというのはディスク読み込みの部分なんですよね?

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 21:23:46.62 ID:ZDEwk+xp0.net
>>140
そうです
BDドライブだけの故障なら
交換すればHDDはそのまま使えます

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 22:36:07.41 ID:U/Pe61s+0.net
>>141
ありがとうございます
はあアアアァーやっぱそうなっちゃうんですかねーあああああー

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/15(金) 01:16:07.06 ID:Bn7mZY8m0.net
というか、BDレコは純正ドライブユニットの部品在庫が枯渇してなかったけ?
BZ100の>>108は、>>112にてそのまま返却されてたし

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/15(金) 01:50:42.29 ID:Bn7mZY8m0.net
最近、メーカー各社の純正部品を扱う業者のサイトでは
船井製、π製の順に相次いでオーダーストップしてた

今のところ発注できそうなのは?
DVDレコの2機種(DW200/DW100)だけみたい
・DVR-DW200
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw200/index.html
ttps://panasonicbuhin.ocnk.net/product/686
・DVR-DW100
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw100/index.html
ttps://panasonicbuhin.ocnk.net/product/637

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/15(金) 10:05:55.14 ID:pyJosVuR0.net
私は正常に動作する同じ型のレコーダーのドライブと交換しました

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/15(金) 13:52:38.16 ID:2ykG6/DC0.net
しょうもないスレを開いてしまった

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/15(金) 16:17:57.08 ID:pyJosVuR0.net
>>146
しょうもないレス

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/21(木) 11:52:33.65 ID:38nYvVaA0.net
>>147
しょうもないレス

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/25(月) 15:07:59.57 ID:rXwoxiBV0.net
>>148
しょうもないレス

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/02(土) 19:52:28.76 ID:axXCIKHa0.net
予約録画してないのに勝手に録画されている。後、タイマーのマークがずっと消えないのだが。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/02(土) 20:21:14.66 ID:cU6XMXhU0.net
>>150
テレビ側で録画してるとか?
説明書でわからない機能のことは電話で聞いた方が早い

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/03(日) 10:26:10.41 ID:opoyjLN70.net
いやレコーダー側で勝手に録画。毎週同じ時間に録画される

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/03(日) 12:36:39.85 ID:9sUaEOta0.net
おまかせ録画機能?

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/03(日) 17:51:08.46 ID:d9uGFjSZ0.net
>>152
まずは、「予約一覧」を確認したらどうかな?
それ該当する(身に覚えのない)予約があったら削除

考えられる要因として
・過去に予約した時、間違えた
・過去の予約が何らかの要因でバグ
・バグで時間指定の毎週録画
とかじゃなくて?

※家族、パートナーなど同居人と共用している場合は確認

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/03(日) 18:05:06.42 ID:d9uGFjSZ0.net
予約一覧消してもダメな場合、>>153指摘の
「おすすめ自動録画」設定の解除かな?

※下記はBZ340/240の場合
<スタートメニュー>

設定・管理

セットアップ

予約録画設定

おすすめ自動録画

設定
(「おすすめ自動録画情報」が開く)
設定を切るに設定後、決定を押す

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/05(火) 10:48:32.17 ID:tWAk5RK10.net
バグで時間指定の毎週録画だったっぽい自分しか使ってないのだが・・・設定した事無いw
まあ消えたので良かったです
どうも

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/05(火) 23:28:43.47 ID:IsCBp92i0.net
確認してなかったのかよ……

158 :87:2019/04/13(土) 23:00:55.08 ID:0nXx5T+10.net
ヤフオクでBDドライブを入手して交換したら機能が復活したけど…最近またおかしくなってきた。合うドライブが無いならHDDデータの吸出しを試すしかないorz

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/13(土) 23:05:23.04 ID:5oVfG1P30.net
BZ130(WD20EARS)を使用して8年余り、最近は再生が途中で止まる、
BDへのダビングが中断する等不具合が頻発していました。
HDDのエラーであろうと、エラー箇所を編集で細分化して隔離して
いましたがエラー箇所が多いので、HDDを再換装することにしました。
今ならWDのAV対応HDDだったらOKだろうと、AV-GP WD20EURXを
ぽちり、録画番組を移すためクローンスタンドもぽちった。
予想はしていたけどコピーが正常終了出来ず、スイッチOFFでコピー中断。
それでも一応、録画番組は移動できました。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/23(火) 10:43:44.51 ID:A1uohQBy0.net
毎週やってる30分番組をハードディスクからBDにダビングするんだけど
3週分くらい録ったあとまたそのディスク再生しようとすると再生出来なくなってる
録画メニューの画面は出るけど最後にダビングした番組が表示されないうえに表示されてる前にダビングした番組も再生出来ずに画面が真っ暗になり数分後にテレビに戻る

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/23(火) 10:59:47.36 ID:WHa+A7mz0.net
それ以前にダビングしたBDや市販のBDは再生できるの?

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/23(火) 11:45:21.61 ID:A1uohQBy0.net
>>161
出来る

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/23(火) 13:46:18.04 ID:WHa+A7mz0.net
メディアはRとREどちらですか?
書き込みの最後の処理が正常に出来ていないと思われるので、メディアを別のメーカーのものにしてみる。
または、RならREで出来るか試す。
以上でだめならドライブの故障かな?

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/26(金) 17:26:24.36 ID:HmqnNjtF0.net
他にもBDにダビングしようとするとカチカチと音がしたあとテレビが消え数秒後につく事がかなりある

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/26(金) 21:42:43.15 ID:GsKR45H/0.net
制御系の基板の故障かな?
メーカー修理が出来るなら出した方が面倒ではない。
値段によっては買い替えよう。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/27(土) 21:04:14.52 ID:3TuedGnr0.net
テレビと一体型だから簡単に修理出せない

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/02(木) 15:48:53.05 ID:Jvjdh9hf0.net
DVR-BZ240で
ERR Dが出てるジャンク品を購入
んでファンのコネクターを抜いて電源を投入→「WAIT」表示→ERR FANが出たらコネクターを挿すで治ったかなぁ?
一応動いてます

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/03(金) 06:25:50.11 ID:HkxNHhwF0.net
>>167
有料情報サンクス
うちのがその表示で放置してるのでやってみよう

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/03(金) 06:26:32.40 ID:HkxNHhwF0.net
有力情報…

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/08(水) 20:05:02.54 ID:dr1qiVve0.net
DVR-BZ100のBDドライブが一度壊れて自力で交換、数カ月後にまたエラー吐いたので仕方なく元のBDドライブに戻したら完治していた。

171 :147:2019/05/08(水) 20:07:03.15 ID:dr1qiVve0.net
じつは>>158>>108です。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/19(日) 23:28:59.60 ID:9lJIiZ4l0.net
一体型ほんとクソだな
もう全くダビング機能しない

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/30(木) 13:59:55.38 ID:mM7mv0YF0.net
REALのドライブだけ購入したいけどどこに売ってるんだろう

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/05(水) 01:22:18.86 ID:wkDi4pruO.net
>>172
どんな状態なんですか?
家のは買ってひと月くらいですが、今のところ障害は見られません
古いBDを使うと確かに画像の乱れがありましたが新品のBDではそういう事象は起きていません

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 22:39:07.62 ID:H5OLlPEz0.net
DVR-BZ350
WAITの点滅で動かなくなり、メーカー修理に出したが、修理のための電源基盤の在庫がなくなったそうで、修理代の57000円で代替機BZ360のご提案。
2012年発売のモデルに5万以上払う価値あるのかなぁ?
CM飛ばしが便利でとても良かったけど‥思案中。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 23:07:44.17 ID:8YO4rtEQ0.net
家にBZ130改、BZ350、レコ内蔵TVのMD9あるけど、BZ130改をメイン使用。
BZ350はタイトルでの毎週予約がBZ130程正確でない。
簡単にCMカットしてBDにダビングする人にはBZシリーズは必要。
録画したのを見るだけなら、毎回スキップすればいいけど…
または、マメに編集してダビングする人なら最新機種が便利。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 23:33:08.37 ID:03F0UO1O0.net
ハンダ付けできる知り合いにコンデンサー交換頼んで見ては?修理方法はたぶん東芝と同じだからネットで探す。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/19(水) 14:07:12.08 ID:MdOk/2/V0.net
BZ350の情報ありがとうございます。

簡単にCMカットしてBDにダビングする。。。
まさに、その使い方なのでとても重宝しており、最新機種を見ているのですが今では該当機種がないですね。

ネットでコンデンサーの交換の情報見ました。
秋葉原は近いので、パーツは手に入りそうですが、さすがに自分ではできそうになく、業者はネットでは滋賀県の会社しか見つからず、ホント悩みます。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/19(水) 19:21:30.88 ID:GSvT7brO0.net
BZ130って書き戻しできないんじゃないの?

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/19(水) 20:37:22.38 ID:bdNqWErp0.net
BZ130はBD→HDD出来ない。
更に編集機能もBZ350より劣る。
再生がCMカットを基本としている点が便利。
BZ350は番組を毎週録画していると、番組名を無視して録画するのが、ビデオデッキみたいで…

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/20(木) 18:09:12.57 ID:Fng3E6ok0.net
パナソニックのレコーダー買ってしばらく経つけどCMカットが無くて面倒で見るのが面倒になった
三菱の修理すっかなー

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/23(日) 19:33:27.37 ID:AK5jGNtW0.net
LCD-40BHR400について
「ドライブに異常があります。録画、再生、書き込みが出来ません」のエラーが出て、
HDDへの録画ができなくなってしまいました。
サービスモードで診断してみるとHDDの異常ではなく、
BDの異常でした。
BDを完全に認識していません。
ブルーレイドライブを換装したいのですが既存と同じBDR-L06MTAは手に入りそうもありません。
互換性のあるおすすめのドライブを教えていただけませんでしょうか。

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/24(月) 10:04:33.81 ID:SAtUsmrA0.net
サービスモードってものが有るんだ。
WAIT点滅で電源入らないから無理か。
それよりBDドライブってPCで使えるのかな、誰か教えて貰えませんか?

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/14(日) 00:16:52.60 ID:lY/s+D/U0.net
質問です。既に回答あったらすみません。
所持しているDVR-BZ350がwait点滅で動かなくなったので
どこかで同機もしくはDVR-BZ240辺りを購入して
故障した本体内のHDDを載せ替えて以前録画したものを再生したいのですが
可能でしょうか?

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/14(日) 22:07:57.14 ID:vpQYC9XM0.net
そんなのHDDをDVR-BZ240に繋いだ時点で初期化要求されるだろ。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/21(日) 13:43:21.85 ID:7P4X4jVN0.net
>>184
以前にBZ350のWAIT点滅の件で書込みした者です。
同じ症状でメーカー修理に出した時に電源基盤の交換で録画データは残ると言われました。
その後、基盤部品の在庫がないので代替品交換の提案を受けましたが、録画データが残らないのと交換がBZ360で値段も高かったので諦めました。
スキルがあるのであれば、同機種から基盤部品の載せ換えで対応できそうですね。
‥それとは別にコンデンサー交換の選択肢もあるようです。
コンデンサー交換はメーカー修理に相談しましたが対応対応不可でした。
参考になれば。。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/22(月) 22:13:34.51 ID:EN2ttbkU0.net
>>185
>>186
回答ありがとうございます。
やはり別機種だと初期化しないとだめということですね。
コンデンサ換えるほど技術と知識ないので中古で同機種探してみてだめだったら
諦めようと思います。
機能で購入決めたくらいだし機能的にはすごくいい機種だったんですけどね。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/24(水) 19:11:25.80 ID:uAgaJx1y0.net
いや、同機種でも初期化されるけど。

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/10(土) 08:55:12.73 ID:GxRn51Gm0.net
ストリーム構成の異常ってなんだよ
何やってもダビングできないしゴミだな

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/12(月) 09:52:27.66 ID:x2ywJb+X0.net
一体型のハードディスクから外部に別の本体接続してbdディスクにダビング出来るのかな?
一体型のダビング機能は完全に死亡してるからダビング出来ない

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/26(木) 10:21:45.13 ID:6UiBsuw50.net
1時間の番組だけじゃないけど二分割で録画されちゃうの直らない?同じ番組が勝手
に分かれて録画されちゃうよ。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/26(木) 11:22:30.38 ID:gwrjjMaJ0.net
以前そんな症状が一度だけあった記憶が…
録画中に異常終了してフォローする形で録画再開したものと思っていた。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/26(木) 22:49:41.61 ID:jZosvHFb0.net
瞬電の可能性もある

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/27(金) 00:04:03.54 ID:I+jD/Njq0.net
電源が入らなくなる故障になる前に時々発生した

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/10(日) 17:08:09 ID:Ljs05dVr0.net
LS3の展示品が何処かの家電量販店に残ってる可能性ってありますでしょうか?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/08(日) 16:30:39 ID:bYHa/6/z0.net
三菱電機、職場は罵倒の嵐 社員の10%が精神疾患で休職、4年で自殺者2人を含む5人が労災認定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575772288/

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 22:14:58 ID:HbtRroN10.net
Err Pが出た
たしかBZ350
電源コンセント抜いてしばらくすると直るけどその繰り返し
修理に出したらいくらかかる?
データは消えない?
ショックすぎる

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/23(木) 09:38:18 ID:Woy3RJvz0.net
何とも言えないけど、交換部品がないから無理の様な事言われる。
買い替えを勧められる。

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/01(土) 10:18:13 ID:KuWxt81l0.net
買い換えする気はあるがデータを救出したいので延命したい感じだよね

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 11:21:36.92 ID:2C1ew+LO0.net
>>198
まさにその通りに
来てもらったらなぜかErr Pは再現ならず
代わりにそれまで全く問題なかったBDDVDドライブが死んで>>138みたいな状態
近所の電気屋はドライブの交換だけでは直らないし、メーカー部品供給終了してるからとお断り
自分ではできる自信ない
データダビングだけしたいがどうすればいいんだろう

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 13:59:23 ID:kRd+evW00.net
中古やジャンクを買ってBD交換してerr Pがでないうちにコピー。あとは自分で治すなり直してくれる人を探すなり、諦めて買うなりするしかない。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/11(火) 21:03:29.33 ID:LHM9YEpt0.net
電源基板のコンデンサの劣化が原因かと
https://godhanda.co.jp/kojin/
みたいな所に基板送れば部品交換してくれる

まあ保障があるわけではないし正常動作品をオークションなりで買ってメイン基板とHDD以外を正常品に交換した方がいいかもな
どっちにしろ自分で分解できる場合の話だが

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/12(水) 22:08:41 ID:Rgl1uN4L0.net
177です
ありがとう
書き忘れてたけど三菱ではドライブの方は3万で修理可と言われた
そもそも見てもらうまではドライブ異常なしだったからいらっとして見送ったw
だけど自分では中開けても清掃くらいしかできない
買い換えで三菱は絶対やめようと思ったけど大昔に撤退してたんだった
>>202みたいな所があるんだね

204 :61:2020/02/13(木) 23:04:54 ID:g4ckoXGl0.net
2年+αぶりのトラブル

機種:DVR-BZ350

症状:一昨日まで正常に動いていたのに次の日の朝に電源ONでWAIT表示が発生

詳細:外装カバーと電源基板カバーを外してみたところ、WAITの点滅表示と同じタイミングで排熱ファンが回転と停止を繰り返している

電解コンデンサから液漏れはしていなかった
ハードディスクの電源ケーブルのコネクタ焼損、溶解等は無し

対応:先人の例(以下URL)にならい、電源基板上の以下の電解コンデンサを交換し、問題なく動くようになった

https://minkara.carview.co.jp/userid/1578422/blog/43228334/

C2501 4700μF 10V → Web上で過去にリコールで交換対象になってる書き込みを発見
C2101 2200μF 25V
C2102 2200μF 25V

205 :61:2020/02/13(木) 23:08:10 ID:g4ckoXGl0.net
追記:半田ごて等は持っていたため、費用は電解コンデンサ3つ分のみで1000円かかってない

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/15(土) 04:11:14.30 ID:D7T7d0PL0.net
>>200

1. Err Pについて

Err Pの再現ならずということは、システム基板や電源基板に刺さってるコネクタが外れかかったりして接触不良が起きていたのが治ったパターンかもしれません
https://okwave.jp/qa/q6501011.html

Brr P再発するなら半田ごて使って電源基板の電解コンデンサの交換を推奨
あとケース内部のホコリや排熱ファンにゴミが溜まりまくってるので清掃しておくこと

2. BDドライブについて

BDドライブに接続しているコードがきちんと刺さっていない(接触不良)もしくはBDドライブの寿命が来ているのかもしれません

以下接触不良で無い場合の対応

自分が2年と少し前にBDドライブ交換した時は、ヤフオクで交換用のBDドライブが新品で購入できましたが今はやってないようです

メーカーから新品のBDドライブがパーツのみで入手できるなら、交換は簡単ですので自分でやることをお勧めします

新品が入手できない場合はヤフオク、メルカリに該当のBlu-rayレコーダー用として出品されている正常動作している中古のBDドライブを入手して交換すればいいと思います

DVR-BZ350用BDドライブの交換説明書はこんな感じ(プラスドライバーが一本あればできる)
https://i.imgur.com/mQiIDZn.jpg

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/18(火) 03:47:59 ID:H53OAZiX0.net
BZ240 ERR Dって素人じゃ修復無理ですか?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/18(火) 12:03:32 ID:q1cXhG4y0.net
おそらくコンデンサの容量抜け
はんだ付けが出来るなら直せる可能性が高い

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/01(水) 00:35:03.23 ID:pD+3K0RN0.net
dlife終了による不具合が出るかもだって
復旧出来るみたいだからいいけど

210 :クーパーさん:2020/04/05(日) 18:55:06.79 ID:RfS16+bqZ
BDドライブの交換用で新品が数種類ですが、業者さんから販売されてますよ。
三菱用でBDR-L06MT,07MT,08MTです。自分人柱でBDR-L06MTを購入してみました。DVR-BZ130で使えないかと思ってです。結論はだめでした。

211 :クーパーさん:2020/04/10(金) 14:44:02.09 ID:GtGHVceTQ
訂正します。BDR-06MTをDVR-BZ130に換装してCS番組をダビング成功しました。
先日ダビング途中でエラーになったのですが、あきらめきれず、ネットで参考になる書き込みを発見。基盤に旧情報が残っている状態ですとダビングできないようです。
今回は@不安定であったHDD320GをWD製2TBに換装(前回の途中エラー最大原因?)
   ABDドライブを新品BDR-06MTに換装(ヤスリとドリルが必要でした。)
   Bサービスマン方式で電源をいれてドライブ認識させる。
   CDVR-BZ130を新規にセットアップさせました。
なお、今回従来からのHDDに貯めこんだ番組を新しいBDドライブに換装してダビング出来たわけではありません。
メーカーで代替品としては認定されていない現在新品購入できるBDドライブに換装できた点に自己満足しています。
ほかの種類のBDドライブでも換装できるとよいのですが、ちょっと高価ですので気軽に試せません。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/11(金) 18:09:26.39 ID:mfzMcutk0.net
ついにウエイト表示のまま壊れた。
過去の録画データだけは捨てたくないんだけど
同じ機種を買って、今のハードだけ自分で交換しても
問題なく使える?

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/15(火) 03:12:54.01 ID:oGu6eMLq0.net
電源側の基板を元の本体に移植すれば良い
HDDを別の本体に持っていってシリアルだけ更新しても一覧は表示されるが再生出来なかったと思う

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/16(水) 11:03:26.93 ID:R5JCVLbL0.net
>>213
返信ありがとう感謝っす。

なるほどなるほど
ハードだけじゃなく、電源側の基板も移植しないとダメなのねぇ・・。
今のウエイト表示のまま動かない症状の原因が
もしその基板だったら、はい終了ってことだねぇ・・。
ちなみにその移植する基板ってのは
ハンダ作業とか細かな技術、知識が必要なのかい?
簡単なハンダくらいなら出来るけど
あまりにもマニアチックな作業なら
あきらめる覚悟もしてる。

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 01:23:46.78 ID:8REfEvip0.net
いやHDDはそのままで正常な電源側基板を移植すれば動く可能性大
基板の移植だけならはんだ付けは要らない

あとBZ240だとアナログ映像音声端子の基板と接続されているフラットケーブルはすずだけでも動作することもある

HDD換装スレにいろいろ書いてあった
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/av/1545582673/255-

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 02:26:02.06 ID:sclDfBB60.net
>>215
わざわざありがとう
中古の本体買ってそれに今のハードを移植すりゃ良いのかなと思ってた・・。
なるほど、そういうやり方なのねぇ。
ちなみに機種はBZ350。
教えてくれたページ見てみる。
故障したことで、ここのスレに初めて来たけど、長く書き込み止まってたから
あきらめかけてたけど
アドバイスしてくれてマジで助かった。
参考にしながら
とりあえずやるだけやってみる。
まずは条件の合う中古本体探しからだから
いつになるか分からないけど
結果が出たら報告させてもらいやす。
本当にありがとう。

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/17(木) 10:39:34.35 ID:LQZRmis50.net
BZ340もダメ元でフラットケーブル外したら、正常に動作するようになった

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/19(土) 11:49:20.46 ID:IrHNU1pO0.net
機種:DVR-BZ250

>>204 のレスのとおりコンデンサー3つ交換したら直りました。あざーす

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/24(木) 19:58:42.28 ID:afK51Yln0.net
リモコンが反応しなくなったんだがどうすれば良い?本体は問題ないっぽい。リモコン
だけ売ってます?

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/25(金) 20:39:52.20 ID:f/3oMMqp0.net
>>219
この前、本体を探すために
ヤフオク見てたらリモコン単品も
何個か出品されてたよ

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/01(木) 10:07:54.05 ID:Lj4eTUS90.net
トレイが出てきて引っ込まない。閉押しても確認しろとか言ってまた出てくる。
埃も傷もないのだが。もう出っ放し。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 09:25:28.38 ID:Ddn4NvU20.net
たまにしか使ってなかったので気がつかなかったがBZ-240ってAEモードの8倍ってあるのね

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/04(月) 02:25:16.47 ID:Qsf3nRk60.net
>>206
過去レス見れば分かるけど(>>108 >>112-113
正規ルートでは、既にその純正部品がもうないんだよ
2 in 1BDレコ用光学ドライブの補修用部品在庫は枯渇
全ての機種(BZ*00〜*60系等)に該当

サービス会社(三菱電機システムサービス:SC)では
数年前にオーダーストップ(部品仲介業者経由も同様)
現在、対象機種のBDドライブ交換修理もしていない

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/05(金) 18:29:50.22 ID:mVv2kVjK0.net
ここ数年ほとんど使っていなかったBZ330の
HDDから異音がするのだが、寿命なんだろうか?

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/07(日) 23:53:38.88 ID:FNWphPmT0.net
>>224
HDDは動かしてないと湿気や結露で駆動部にサビが出ることがあるよ。
ガリガリ鳴り出すと寿命が近いかな。自己診断モードでは異常ない?

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/09(火) 18:24:02.75 ID:xDQ+sdu60.net
とりあえず電源抜いてそのままにしてある。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 02:34:59.27 ID:JMthCinY0.net
BZ130がBD-RE認識しなくなったっぽい。
過去に録画したやつも新品のディスク入れても、
傷があるか対応していないデスクとか出てくる。
何度かリトライするとたまに読み取れたり書き込めたりすることはあるけど、
同じディスクで次にはやっぱり駄目だったりする。
BZ130が2台あってもう一台でも同じ現象なので、本当にディスクが悪いのか本体がたまたま2台とも同時期に悪くなったのかがわからない。
ちなみにディスクは以前録画したのも新しく買ったのも三菱のバービータイム。
他社の BD−RE 買って試すしかないのかな。
それでもし6がちゃんとできたら三菱のバービータイムが悪いってことか。新品なのに。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/22(火) 12:16:41.45 ID:2dxVaXF80.net
BZ260がエラーDで立ち上がらないのってどうすれば治りますか?

229 :井上:2022/04/03(日) 10:14:09.08 ID:NBYphnZR0.net
助けてください。
「error p」が表示され、起動しないです。

保証期間が過ぎ、修理業者に電話したら
「それは4万円以上かかりますね(^^)」と。
買い替えも検討しましたが、愛着があり、何とか自力で直せないものかと思っています。

「error p」は、安全装置関連らしいです。
安全装置解除方法など、知っている方がいらっしゃいましたら、助けてほしいです。よろしくお願いします。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/04/06(水) 20:30:52.51 ID:pUJufE460.net
家の前の電柱のトランス交換で1時間予定停電で復旧したら親が使ってるBZ240が他の人も書いてた様にエラーDが出て動かずにディスク開閉も出来ない
取説見ても長押しやコンセントリセットか店舗へとしか書いてない
ググって知恵袋とかいっぱい同じ質問あったけど買い替えばかり
ブルーレイレコーダー奇跡の生還!−みんカラという所に解決法があった
カバー外して左後ろの茶色の基板のコンデンサーの容量抜けで動作せずERR D表示が出る事があるらしい
基板から出てるフラットケーブルを外したら解決するというのでやってみたら復旧しました
この基板はアナログ入出力用なのでHDMIを使ってあれば問題ないそう
ちゃんと作動する様になったがたまにテレビ見てたらデッキの電源入れてないのに電源一瞬立ち上がってテレビ画面に入力何とかがありませんと表示が出て消えてデッキ電源また切れる
特に気にしなければ使えてるから買い替えなくても騙し騙し使ってる感じ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/694421/blog/43505172/

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/12(水) 11:16:31.78 ID:wuRKkw1z0.net
BZ250をかれこれ6年近く愛用中(買ったのはもう少し前だったものの数年間放置)
昨夜、ある番組をダビングし終わった後に次の番組をダビングしようとBDの生ディスクを入れたところ、『ディスクに傷がついているため…』の表示。
すぐ取り出して確認するも全く問題無かったので再度投入したら、今度はディスク自体認識しなくなる状態。他の生ディスクもダメ、手元のDVDソフトもダメ。
『電源オフ→コンセント抜き→数分放置後に再度コンセントを差し電源オン』でもダメ。これは逝ってしまわれましたかね…?

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/12(水) 15:20:55.58 ID:b0TZ8oeK0.net
>>231
DVDまで認識出来なくなったことないな。
うちのヤフオクで買った中古のBZ-130用ドライブもBDを認識出来なくなった。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/07(日) 17:02:50.92 ID:Z8rjKDUB0.net
機種:BZ330
? 市販のDVDソフトは見ることができますが、 BDソフトは見れず、
「未対応のディスクがキズや汚れのため読み込めません」のメッセージが出ます。

? HDDに録画した番組を見ようと、リモコンの「見る」を押しても、「録画リスト」が表示されない。
リモコンの電池切れ、リモコンの故障 かと思ったが、
もう1台所有しているBZ330でリモコンの「見る」を押すと問題なく「録画リスト」が表示された。

サービスモードで1.「自己診断」しても、「NG」はなし。
2.「BD/DVDドライブ自己診断」で、テレビ番組を録画したDVD-Rを入れると、
ドライブ動作状態チェック の結果が「NG」で、「OPU不良−ドライブ交換」と診断されます。

ちなみに、リモコンの「予約する 番組表」を押すと番組表が問題なく表示されます。
ただし、番組予約しても、その番組は番組時刻になっても録画されません。

?https://bbs.kakaku.com/bbs/20273010426/SortID=20346368/#tab
のように、埃をエアーで飛ばして、シャフト3本に薄くシリコングリスを付ける。
?DD交換、?ブルーレイドライブ交換、?基盤交換、?コンデンサ交換
などで修理可能でしょうか? 

HDDに録画した番組が突然見れなくなって、原因がわからず困っています。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/21(日) 11:42:26.18 ID:lnGZzx/k0.net
208に追記です。
2台のBZ330のうち、
正常な方は、番組データーを取得するために、夜中に「DATA」と表示されます。
もう1台の「BDソフト」は見れず、「録画リスト」が表示されない方は、
一切「DATA」の表示がありません。

どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、原因を教えて頂きたいです。

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/02(金) 07:44:57.21 ID:bTN3rpIw0.net
>>13 殺意が湧くね

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/02(金) 07:46:23.82 ID:bTN3rpIw0.net
>>196 日本を代表するブラック企業として名高いだけあるな

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/02(金) 07:49:42.57 ID:bTN3rpIw0.net
>>227 バーベイタムね、正しくは

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/02(金) 07:54:06.05 ID:bTN3rpIw0.net
>>233 典型的な消耗による劣化

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/06(木) 09:01:54.46 ID:9m0Yge0c9
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動までやってて人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいが日本にはクズしかいないのかよ
せめて広島の平和公園もとい地球破壊公園の殺人の灯でвВQくらいやってみせろや.何しろ肉を焼くわけでもなく、月に8○0立方メ‐トル
ものプ口パンカ゛スをたた゛ひたすら燃やし続けていやか゛るんた゛からな,せめて肉でも焼いてみせて氣侯変動に抗議する象徴的行動するのが人の道
莫大な温室効果ガスまき散らして世界─周旅行して,サミットた゛のと國民から強奪した莫大な税金無駄にしながら飲み食い観光,警備た゛のと
クソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売国奴文雄みたいなクズだの,
持続可能な開発目標に壞滅的なダメ―シ゛を及ぼすために国連本部にノコノコ出かけて莫大な温室効果カ゛スまき散らす広島県知事湯崎英彦だのを
当選させてる広島県民は恥を知れよ、広島原爆て゛14万人殺されたそうた゛か゛.Wм○か゛確認したた゛けで197O年以降に氣侯変動によって.
土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.大雪やら災害て゛殺された人数は2ОО万人以上.經済損失は6O○兆圓以上という現実を理解しろタ゛ブスタ県民

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTTps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 239
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200