2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カセットHDD】iVDRについて 19

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 13:12:42.99 ID:4xE0yFrp0.net
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

過去スレ
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 13:23:31.44 ID:4xE0yFrp0.net
このスレは削除予定です。
書き込みはご遠慮下さいm(__)m

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 02:39:36.70 ID:rxvRQM2x0.net
さあ、今度も盛り上げていくぞ!

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 17:21:29.79 ID:fHs6TURl0.net
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 01:00:04.93 ID:naXk227l0.net
過疎ってるね

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 02:40:12.35 ID:HERwKkGY0.net
iVDRのタイトル一覧をCSVにしてくれるツールが
かなり進化してるぞ

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/04(火) 00:03:55.84 ID:FBbq/LWw0.net
>>6
詳細キボンヌ

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/04(火) 14:36:51.08 ID:ojPlrAph0.net
iVDR日記 参照

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 19:46:31.02 ID:cNVnTHs+0.net
パッケージ無しとかいらんよな
もう二度とあれ買わないわ

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 23:09:53.29 ID:azWsjR6E0.net
HDDでええがな

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 08:07:33.56 ID:TZPIw/030.net
自分は今まで

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 08:11:45.52 ID:TZPIw/030.net
御免間違って途中送信した。
自分は今まで、ずっとwoooユーザーで
diga持ち。
digaユーザーが「回数が回数が」とか言ってることが
イマイチよくわからずはあ、状態

digaのHDDって書き換えの上限回数があるんだね。いやマジで知らんかった。
今まで三年半wooo使って、テレビ見ている間「これ面白そう」ってなんども録画ボタン押したりしてたけど
綺麗な画質でちゃんと録画出来て、飽きたら消しても問題なしだったので
本当に次を買うことがためらわれるね

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/09(月) 08:15:38.72 ID:TZPIw/030.net
digaは家族が無理やり見ろと言われるブルーレイ専用にしよ。
マジで、こっちのディスクで増やそう

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/05(火) 15:55:39.62 ID:y/0hFUZO0.net
せやな

15 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/31(土) 06:07:18.60 ID:GCuvFxG30.net
>>13
データ容量が大きい分、書き込みにはかなりの時間を要する。
特にBD-RE DLだと、42GBフルに書き込むと、5時間近くかかる。

BD-REは2倍速までなので、アクセススピードは死ぬほど遅い。
DVD-RAMを使ってみた時、死ぬほど遅かったな。

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/31(土) 13:12:05.44 ID:JWpoZN490.net
5時間もかかった記憶ないぞ。

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/02(月) 17:00:27.08 ID:LHNU5PQLO.net
等速はねーわ

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/13(金) 21:25:12.09 ID:mWyczsS/0.net
DiXiM Digital TV 2013 iVDR Edition Ver.1.00
対象製品: RHDM-UT/TE
GV-M2TV サポートソフト Ver.1.30
対象製品: GV-M2TV
I-O DATA iVDR-S Media Server 3 アップデータ Ver.3.05
対象製品: IVS-500X2.A, RHDM-U500HR, RHDM-U500HV, RHDM-US/EX, RHDM-US/EXP, RHDM-US/TE, RHDM-UXS, RMS-500X2.A
I-O DATA iVDR-S Media Server 4 アップデータ Ver.4.00
対象製品: RHDM-UT/TE

19 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/14(土) 04:47:59.89 ID:EN6ZL2dq0.net
パソコンにて、ライブファイルシステムを使って書き込みを行う場合は、データが書き込まれたのかの検証のための
ベリファイが行われるので、実質的には1倍速と同程度の時間を要する。

小さいサイズのファイルが大量に入っているフォルダのコピーの場合はものすごく時間がかかるわけで。
5MBのファイル100個をコピーするより時間がかかる。

BD-RE DLにおいて、容量いっぱいまで書き込むと、4時間以上かかる。
PCで使う際には、標準ではベリファイを行う仕様になっている。

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 10:35:47.26 ID:9yhR1lcV0.net
>>19
ベリファイオフにできることもしらねぇのかよw

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 10:45:06.94 ID:o0bNlC2G0.net
>>20
そいつにさわるな。馬鹿が移るぞ

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 19:40:27.05 ID:AKCHmypn0.net
>>20
スルーでお願いします

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/21(月) 01:46:06.65 ID:dreOIARD0.net
標準ではとあえて書いてることからそんなことは知っているとみなすべきではないかの

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/29(火) 19:41:06.54 ID:iPve+rC80.net
誰か知っていたら教えてほしいのだが、先日iodataのUSB接続型iVDRカセットアダプター、 RHDM-UT/TEを購入したのだけど、 RHDM-UT/TEを接続しているPCにUSB接続型のBDドライブもつないでいる状態で
DiXiM BD Burner 2013インストール済の状態なんだけど、iVDR-Sに保存した番組をBD Burner 2013で焼こうとすると、何回やっても失敗するんだが、何が問題なんだろう?
TMSR5でのCMカットまでは順調なだけにあと一歩って感じなんだが。
暫定的にCMカット完了後に一旦ファミリーマックスに転送して、転送完了後に改めてファミリーマックスからBD Burner 2013へ焼いているんだけど。

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/29(火) 19:49:46.10 ID:UIK5J/c/0.net
セキュリティーソフト関係はチェックした?
ソフト一時offにしても、bd焼き妨害するセキュリティソフトがあるから要注意
とりあえず、Mcafeeはトラブル起こす

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/29(火) 19:54:33.73 ID:iPve+rC80.net
>>25
BD Burner2013を使うときは、予めいつもアンチウイルスソフトとかは停止させてます。
でもダメなんだよね。
ちなみにOSはWindows 8.1 pro 64bit版です。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/30(水) 17:13:46.50 ID:H0ExO1Gf0.net
>>24
BD Burnerの「書き込み設定」->「書き込み条件設定」の項目をチェックする。

28 :24:2015/12/30(水) 19:19:36.60 ID:HyKy3ak80.net
>>27
BD Burnerに何か設定するんですか?
帰宅後確認してみます。
ありがとうございます。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/30(水) 20:24:54.75 ID:S5Rj3MIi0.net
DiXiM Digital TV TV plusはGPUに制限あるってホント?
my pcはNVIDIAなんだけど・・。

>>24 >>25
CANONのESET(セキュリティソフト)もダメだね。
パーソナルファイアウォールを無効にしてもダメだった。

30 :24:2015/12/30(水) 21:43:45.08 ID:G/4vSVBx0.net
>>27
帰宅したので早速チェック入れて、試しにiVDRに保存しているBSスカパー!のモノクラーベをBD Burner 2013へ転送してみたところ、無事動作しているようです。
ありがとうございました。
ただ、プログレスバーがものすごく忙しい動作になっているのと、処理速度が0.00bpsのままなのが気になりますが…
iVDR以外からのBD Burner 2013へ転送するときは、設定のチェック外したほうがいいんですかね?

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/30(水) 21:50:20.64 ID:bdX0+/1d0.net
CANONのESET(セキュリティソフト)走らせながら、うまく転送出来てるぞ

32 :24:2015/12/30(水) 22:00:50.29 ID:lTNLkiUR0.net
無事転送完了しました。
ありがとうございました!

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/30(水) 23:56:41.85 ID:S5Rj3MIi0.net
>>31
マジか!(◎_◎;)
やっぱGPUのせいかな?

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/31(木) 00:31:28.51 ID:LcOV9EGj0.net
なんかゴチャ混ぜになってしまった・・。
DiXiM Digital TV plusがGPUの影響・・ですね。

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/31(木) 14:15:22.78 ID:0/ugfRID0.net
>>33
マジだよ
Mcafeeが、他でもDTCP-IP関連に悪さするからアンインストしてみたら直った
ESET体験版で試したら、何も設定しなくても、焼き失敗無くなったよ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/01(金) 17:39:09.14 ID:dG1UESIO0.net
>>34
sMedioでいいじゃん。今なら1400円。BIVのライブチューナーに対応してないのが
残念ではあるが。

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/01(金) 17:46:27.23 ID:7C6gNhyq0.net
マクセルの録画機、去年は500GB版が初売り賞品だったけど今年は1GBのスロット1個の奴が商材らしい

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 12:06:04.86 ID:FdHrJ0Ay0.net
1GBのカセット、4000円から5000円くらいにならんもんかね。
PanasonicのBD-R、25GBディスクが何故か市場から消えてきつつあるので、しばらくの間iVDRにでも逃がすかと考えているんだが、
25GBディスク10枚パック(250GB)で1000程度で入手してたから、1GBだと約4000円なんだよね。
それに比べるとiVDRがどうしても割高に見えるんだけど。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 12:08:10.07 ID:FdHrJ0Ay0.net
訂正
1GBじゃなくて1TBね。

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 13:54:28.31 ID:qDRevaej0.net
バルクの2.5インチHDDでさえ最低6000円弱するのにBD-Rの価格と比較するとか
流石にアホすぎるだろ

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 15:25:21.39 ID:eb47TLNo0.net
>それに比べるとiVDRがどうしても割高に見えるんだけど

それに比べるとiVDRがどうしても便利に見えるんだけど

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 16:06:25.55 ID:tjoq0iD80.net
BD-Rは使い捨て
iVDRは何度でも使う事が可能
せめてBD-REと比較する位にしとけよw

ポリカーボネートと有機溶剤の製造原価と
2.5インチハードディスクの製造原価はどう比較すればいいかなぁwww
そもそも全く違う物なのに「容量単価だけ」でイチャモン付けるとかって何様なん?

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 20:05:22.39 ID:FxmOF47i0.net
そもそもiVDRSにしっかりと残したいテレビ放送って何なのかと。
映画なぞ何度も再放送するしネット放送サービスも既に充実してる。

子供のハイビジョンムービーなら是非残したいが、わざわざ他人の装置で再生するはずもなく、もともとコピーフリーなんで適当なHDDにコピーしておけばいい。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 21:19:16.17 ID:vltfFuhy0.net
そう思う方には、不要

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/07(木) 17:48:42.65 ID:WIEJM5260.net
>>43
ネット放送サービスって何?

見たい時に自由に視聴できる完全オンデマンド対応のサービスってあったっけ?
自分の好きな時間に自由にタイムシフト視聴するために録画するんじゃないの?
その延長で長期保存もしようかなーって思うんじゃない?

にしても、なんか…38=43?
割高だし用途メリットも無いと思ってるのに無理にiVDRを使わなくていいんだよw

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/07(木) 20:38:23.11 ID:jgcTHFIV0.net
いや、日立のwooo買ったら謀らずもiVDRSユーザーになっちゃって、最初はなるほどナルホドと喜んで使ってて、nasneからPC経由でUSB接続したiVDRSに番組ムーブとかも演ってたけれど、結局、熱が冷めちゃった。
整理整頓してライブラリ化して取っておきべき番組なんて、ほとんど無いんじゃないかと。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/07(木) 21:01:07.78 ID:SK0xvZXr0.net
>>46
それを悟れるなら立派だよ
自分は見返すことないだろうなぁと思うのもコレクター気質で残してしまうから
この機器買ったらどんどんカセット増えちゃうだろうなと躊躇してる

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/07(木) 21:07:57.62 ID:jgcTHFIV0.net
でももしマクセルまでもが撤退するとかになったらiVDRSのWカセット機買っちゃうんだろうな、とは思う。

そんな俺は専用地デジレコーダーはPanasonic派。
正月の初売りでパナのブルーレイWチューナー機を31,900円でゲットし、やっとブルーレイレコーダーのユーザーになった。
今までは8年前に買ったDVDレコだったんだけど、古いから、LAN経由での再生が出来ず、不便だったんよね。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 03:05:09.88 ID:ZvFx80kG0.net
芝とSHがアレなんだからむしろ全部iVカセット機で統一してくれたまえ

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/14(日) 17:47:54.61 ID:ZKmqpTZ70.net
芝もSHもiV導入していたら、と思うのは俺だけだろうか?

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/14(日) 19:36:01.99 ID:GFm/vDBy0.net
おいらもそう思うよ
良い規格なのになぁ・・・・・・

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/14(日) 23:11:06.18 ID:xnUH7YJo0.net
SeeQVault対応iVDRはまだかね?

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/14(日) 23:44:13.79 ID:zwKCW9P+0.net
むしろPCからでも普及させて欲しいわ。
業界の共倒れ心中の巻き添え喰らうには惜しい。
IOは抜けちゃったけど代わりかなんなのか似たやつ扱ってる…

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/15(月) 09:12:27.65 ID:7kkL0sxD0.net
4k8kの録画用機器として売り出そうとしていたけど
テレビ局が録画禁止と言い出したし

55 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/28(日) 11:41:04.70 ID:SCp9X0u40.net
iVDRの色で使い分けが出来る。

緑色のやつはギンコ、赤はアスカ、ピンクはマリ、青はシンジ、白はレイ、黒はカヲル、
赤と金色のまだら模様ののはミサトと、それぞれの使い分けが可能。

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/28(日) 12:33:40.45 ID:pvg5Fdtd0.net
もう2TBは出そうもないか

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/12(火) 12:44:15.07 ID:BWO0MutW0.net
DiXiM Digital TV 2013 iVDR Edition Ver.1.01

Win10対応

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/12(火) 15:09:18.55 ID:fCwPjAhiO.net
↑■Ver.1.00 → Ver.1.01(2016/04/11)

・一部環境におけるインストール処理の適正化。

■ → Ver.1.00(2015/11/12)

・Windows 10に対応。

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/12(火) 15:49:50.08 ID:mXgWO1kE0.net
DiXiM Playのほうが良くないか?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/15(金) 19:25:54.50 ID:b96sqJv0O.net
>>59
http://ivdr.blog.jp/archives/52205692.html

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/23(月) 09:15:20.46 ID:7XGSh6CD0.net
Joshinで1Tの簡易パック注文したら入荷が6月上旬だって
売れまくってんのか、生産しぼってんのか…

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/08(水) 00:15:20.05 ID:9mQoATLX0.net
売れまくって在庫が無い・・・・と思うのは自由だ

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/06(水) 15:38:16.11 ID:6+KP5E9c0.net
黒の簡易パックが出てたので注文した
白よりちょい高い

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/10(月) 13:58:57.28 ID:KmvHoVLf0.net
iVDRカセットリーダーライター機能+BDライター搭載の、PC不要でRECBOXやレコーダーからiVDRやBDディスクにムーブ可能な単体機は出ないもんかね。
(価格を抑えるために録画モードの変換はなし)
DiXiM BD Burner亡き後、手軽にバックアップする安くて汎用性のある手段がなくて困る。
できればBD→iVDRのムーブバックも対応してくれたら、過去に録画したディスクのまとめ直しもできて助かるが。

65 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/10/16(日) 05:01:57.18 ID:+6DQS0fa0.net
iVDRはハードディスクタイプの他、SSDを使用したタイプも存在する。

今後は後者のタイプが普及するだろうな…。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/16(日) 23:01:24.48 ID:a0scrR9R0.net
SSD対応はしていてもiVDR自体がもう風前の灯火なのでは

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/17(月) 00:24:10.05 ID:F9OGpYNQ0.net
iVDRのテレビとレコ作ってるフナイしだいだろうな
レコなんかパナ以外ほとんどのメーカーがフナイに作らせるようになったしね

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/19(水) 22:03:13.57 ID:G0fcF7L60.net
今からiVDRの大逆転はあり得ないな
結局、テレビ録画メディアの可搬性は一般消費者には不要だったってことだな
HDDをテレビに繋げて、そのテレビで見られさえすればOKだったと

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/20(木) 03:52:42.52 ID:dXkFSLSU0.net
>>68
で、、、テレビが壊れて全てパー。。。ってことに
まあ、残すって行為が無駄って言えば無駄やわな。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/20(木) 05:06:51.90 ID:lPGVimlCO.net
TVからネット配信へ以降中に大逆転とか録画とか言いだされてもねw

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/20(木) 11:01:18.75 ID:9VBPrdIc0.net
電波と違ってネット配信は回線の混雑具合とかで快適性が左右されるのがなぁ・・・。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/12/18(日) 19:16:18.13 ID:tRGA/K5v0.net
アイオー クーポンなくなった?

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/01/04(水) 20:05:19.89 ID:fsshllPu0.net
年末年始クーポンが出たよ。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/07(火) 13:16:23.44 ID:7kyTUJFo0.net
教えてください

東芝レグノからfamilymaxのivdrにコピーしたものを
woooで観るにはどうしたら良いのでしょうか?

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/08(水) 18:10:01.19 ID:Iv6b++ku0.net
Woooの型番は?

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 08:29:16.66 ID:1+vgGN/R0.net
>>75
遅くなりましてすいません
xp05です

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 19:06:04.48 ID:+3zwXM0H0.net
ではそのivdrをxp05に入れよう\(^○^)/

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/09(木) 19:25:52.78 ID:lF9So/Yh0.net
DTCP-IP対応って書いてるから、ネットワーク再生もいけるんじゃない?
http://www.maxell.jp/consumer/fin_hdd/familymax/

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 04:11:20.54 ID:yMG3ePQ+0.net
>>77
レグザ録画 → familymax → ivdr
→ xp05
xp05 認識せず
xp05録画 → ivdr → familymax → レグザ
レグザ 認識せず
です
レグザ録画は等倍
xp05録画は四倍か八倍です
家が離れているので簡単には実験できません

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 04:14:24.78 ID:yMG3ePQ+0.net
>>79
昔、録画していたものがこれにより消えてしまい
それ以降怖くては実験していません

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 06:45:08.98 ID:4ukU4gHR0.net
REGZAは詳しくないけどLAN録画に種類があったような・・・DTCP-IP対応の録画にしてね。実験なんだからどうでもいいのを短くすれば。XP05の方も先ずはTS録画から。

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 07:25:13.61 ID:yMG3ePQ+0.net
>>81
ありがとうございます
分かる人いればと書きました
今度4個目のカセットを買った時に試してみます
今のカセットはリスクが大きすぎるので

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 10:31:47.19 ID:uv8zLJcl0.net
今のREGZAはLAN録画に対応していないような。
俺がZ1のLAN録画を聞いてZ2買ったら対応してなかったから
Z2以降は対応してないんじゃない?

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 11:22:09.25 ID:4ukU4gHR0.net
ああ録画は出来なくてもダビングが出来るよね

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 12:44:51.50 ID:ssWRyGr70.net
Windows10 Anniversary Updateの入ったPCにRHDM-UT/TEを接続すると、ネットワーク接続が不安定になったり
最悪切断される症状が去年の12月あたりから頻発しているのだが、何か対処方法はないものだろうか?

#試したこと
・完全シャットダウンから電源再投入
・有線LANドライバーソフトの削除再インストール
・常駐ソフトの無効化
・コマンドプロンプトで、ソケットとかのリセットをして再起動

最後のコマンドプロンプトを試した場合、再起動後に一時的にネットワーク接続できていることもあるが、しばらく時間が経過すると再び切断されている。

なんだろこれ?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 12:58:50.91 ID:QgjnuNGM0.net
>>82
三菱の1Tを買いました
まだ届いていません
届いたら
woooのデータを
REGZAとファミリーマックスで再生してみます
昔出来なくて諦めたのですが今回は空なので試してみます

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 13:06:10.88 ID:5Q9TZNK10.net
>>85
まずDTCP-IPが問題に関係しているか切り分けろ

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 13:48:00.48 ID:R42Okq/l0.net
>>87
具体的には?

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 16:43:04.70 ID:5Q9TZNK10.net
>>88
切り分けを自力でできないなら諦めた方がいい
2ちゃんは指針を得る場所だ
手取りあしとりは望めない

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 17:40:15.25 ID:TYjXKytV0.net
無能w

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/02(木) 19:23:01.52 ID:YRcX4GZK0.net
きびしい・・・・のう

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/05(日) 11:22:07.98 ID:XtOdXpCP0.net
>>86
今回
woooでフォーマット後REGZAでも動きました
お騒がせしました
便利になりました

93 :85:2017/03/05(日) 13:37:04.61 ID:AluExg5S0.net
>>85だが、設定とかで試せることはすべてやったが改善しなかったので、USB-有線LANアダプターを購入して接続したら、症状改善しました。
どうやらハードウェア側の問題のようだ。
ただし、iVDRアダプターをつないでないときは元々の有線LANコネクターに接続していても何ら問題ないのが釈然とはしないけど。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/21(火) 18:53:29.40 ID:uNDBMioi0.net
「日立マクセル」から「日立」消える 独立性明確に
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/21/news108.html

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/07/16(日) 22:40:59.72 ID:MMnVRApv0.net
保守

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/07(木) 22:24:49.91 ID:pipS69HG0.net
ほしゅ

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 05:38:19.51 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

05SMS

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/09(金) 18:23:01.89 ID:gUMzN2Qn0.net
ほしゅ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/02(月) 07:17:54.50 ID:ctanDys20.net
(´・ω・`)

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/19(火) 17:01:07.32 ID:1OSu5aJ/0.net
マクセル、カセットHDD「iV」を販売終了。'19年4月以降も在庫の直販は継続
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128289.html

マクセルは、カセットHDD「iV(アイヴィ)」の販売を2019年3月末で終了すると発表した。「iV存続の道をさまざまな方向から検討したが、継続供給が困難であるとの結論に至り、販売終了を決定した」としている。

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/19(火) 19:52:42.44 ID:U0Se8+QM0.net
やれやれ・・・・・・決して悪くない規格だったのにねぇ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/19(火) 20:49:01.69 ID:bbGH51om0.net
久しぶりにスレ覗いたら終了のお知らせだったでござる

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/20(水) 19:01:14.54 ID:6V8gTePE0.net
ところで、ivdr-sカードリッジを作ってるメーカーって、もうないんだっけ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/20(水) 20:35:37.72 ID:CdH2Bu8x0.net
ナイネー

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/20(水) 21:51:21.26 ID:d7oyyZVi0.net
ところで?

他に作ってるメーカーがあるかどうかを聞いてるのか?

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/21(木) 02:50:21.31 ID:OZzeYxOz0.net
>>100
・・・・・・
本体がガタガタ言いだしたで。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/22(金) 09:11:38.64 ID:VZyg+WLX0.net
>>106
本体=日立?

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/22(金) 09:17:15.28 ID:f4Ocr7U/0.net
>>107
VDR-R2000やでぇ
一つは電源落とすと生き返らないので、電源つけっぱなし。
もう一つがガタガタ異音しだした。

VDR-R3000はHDD逝って、交換まで休養中。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/22(金) 09:31:43.53 ID:VZyg+WLX0.net
maxellはもう独立したらしいけど、日立が「継続しろ!」と言ってるのかと希望的観測を願ってしまった。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/22(金) 10:01:47.05 ID:t08j2cIW0.net
日立はテレビを捨ててだいぶ立つしHDD事業を売ってからもだいぶ立つし
今更マクセルに口出すことはないんじゃないかな

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 00:23:24.38 ID:ULxBlnKK0.net
>>100 1TBの話で500GBは残るんだろ

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 01:35:54.01 .net
新品で買い換える機種がないのに「レコーダーを買い替えても録画番組が見られる」という説明が虚しいなあ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 02:39:43.44 ID:QVqk41U00.net
日立とマクセル以外にサンヨーがカセット対応チューナー売ってたからパナソニックと、マクセルレコーダーを作ってたらしいフナイを忘れてた

どっちかがレコーダー作ってくれんかのお
フナイ製らしいレコーダーのチャプター切りは最近のパナソニックよりもずっと優秀だし

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 09:18:24.80 ID:ze5CQPmv0.net
>>111
608 2 名前:600 Mail:sage 投稿日:2018/05/09(水) 09:59:09.16 ID:PXmWAIW50
すまん。回答来てた。
500GBも既に生産終了。

> 製品に関するお知らせは現在販売しております1TBの4品種のみ記載させていただいておりますが、内容としてはiVカセット全商品について販売終了のご案内となります。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 12:50:45.76 ID:ULxBlnKK0.net
おおお、そうゆう事かい サンクス
カセットメディアの仕切り直しであってほしいが
電源の仕様は難しいよな
バスパワーを前提にすれば、大容量化にすれば5V,1Aで足りなくなるし
少容量じゃSDDとの差別化が難しくなっていくし

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/23(土) 17:06:48.97 ID:ZHDdPmbn0.net
シリーズ物とか保存しておくのに便利なんだけどな

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/28(木) 00:42:41.21 ID:rxHzYRwB0.net
プリキュア5年分を今更円盤に焼くだなんてムリ
1T一本に入るからすごく楽なのになあ

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/28(木) 08:59:25.00 ID:XXWeEWa40.net
苦労してブルーレイに焼いても消えることがあるしな。

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/28(木) 16:50:06.79 ID:U4XnyNoa0.net
不思議なスプリッター買ってきてゴニュゴニョと
結局そっちの方向か録画に興味なくすか

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/09(月) 19:37:11.53 ID:DMa3vvLI0.net
I-O PLAZAのバーベ1TB遂に「在庫切れ」だよ〜ん!w

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/09(月) 21:28:28.38 ID:3eR1GEDa0.net
>>120
コレでもう諦めがついたよ。
次の規格を真剣に検討するわ〜

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/10(火) 07:27:17.45 ID:5gzqusax0.net
>>120
在庫切れ本当だね!
結局1回、1TB×2個しか買えなかったw
大事にしないとなあw

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/10(火) 08:13:33.25 ID:5gzqusax0.net
>>100
遅レスだが

iVDR内部のHDDを生産していたのは同じ日立系列のHGSTだった
型番はHTS541010A9E388で、これは
汎用のHTS541010A9E68xシリーズにSAFIA機能を内蔵させたもの

2011年にHGSTはWDに譲渡された
その後もHGSTブランドのHDDは長らくそのまま生産が続けられていたが、
今年3月に正式にWDブランドとの統合、つまりHGSTブランドの消滅が公式にアナウンスされた

つまり HTS541010A9シリーズは廃止され、WD10JPVXなどのWD10シリーズに統合される
同じ会社で、2つのブランドで同容量の2.5インチHDDを作り続けるのは資金効率が悪いのだろう

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/10(火) 08:41:18.12 ID:5gzqusax0.net
この巻き添えでiVDR-S用のHDDも生産終了することになった maxellよりはWD側の都合ということ

maxellとWDが本気になれば、WD10シリーズを使ってiVDR-Sを作るのは不可能ではないだろうが
既にオワコンの規格なので、今更限られた開発リソースを割く意味が無いと判断されたのだろう

手元にある、殻割りしたiVDR-Sに入っていたHTS541010A9E388の製造はMAY17 つまり2017年5月だった
既にiVDR-S用HDDの生産は打ち切られているか、遅くとも2019年3月までには生産終了ということだろう

>>100の記事でも、maxellカスタマーセンターへの問い合わせの返事でも
「十分な量の在庫を確保いたしました」と書いてあるので
新製品を作るより 大量にストックしておく方を選んだのだろう

バーべは会社が無くなってしまってからもかなり長く売ってたから、
maxellも 5年くらい持つ量をストックしてくれていると良いなw

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 00:12:50.13 ID:ptTrcmvv0.net
現実に終了となると大変困る。
ブルーレイレコーダーを昨年買ったがやはり使い勝手は
断然こっちがいい。
マクセルのレコーダー、買うべきだったかな。
ウーが壊れたらどうするか。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 09:30:45.46 ID:1xJjKlCL0.net
う〜

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 17:13:47.93 ID:ix9R5MDI0.net
>>125
現行WoooのZP5とGP35シリーズ、それと在庫限りだがZP3シリーズは
カセットHDDアダプタを用いたiVDR-S録画に対応している
http://av.hitachi-ls.co.jp/
http://www.maxell.jp/consumer/m-vdrs-adp2.html

つまり、「現在でもiVDR-S録画対応モデルは販売されている」ことになっているのだが、
実際問題
Wooo L49-ZP5(2017年12月発売)はネットでの最安値が約26.7万円
ViERA TH-49FX750(2018年1月発売)が同じく約12.6万円

これと iVDRアダプタは送料込み5000円前後

TV本体が倍以上、10万円以上違うのでは、いくらWoooやiVDR-Sが好きでも おいそれとは買えない
価格COMのレビューも日立はゼロ
特販やアウトレット品などで余程安くならないと 普通の人は買えないだろうね

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 17:21:36.23 ID:ix9R5MDI0.net
>>125
書き忘れたw
予想だけど、ZP5やGP35の次のモデルでは、録画用USB端子は付いていても
カセットHDD対応ではなくなる気がする(たとえ録画出来てもTSのみ、他のTVやレコーダーでは再生不可)
maxellだって いつアダプタの製造を止めるか分からない

去年の10月ならこんなことは言わなかったけど、さっさとiVDRは卒業して
持ち運び目的なら 他機種のSeeQVAultのポータブルHDDにでも移行していくのが得策だと思う

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 18:03:28.46 ID:ptTrcmvv0.net
実際にはあまり見ないだろうが、この8年間
7本位溜まったカセットの中身をどうするかが課題。
めんどくさい接続なしで閲覧または、他媒体に移行できるかどうか。

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 18:23:47.55 ID:p7smJIeR0.net
コレを機会に録画保存って、、、、いうのを止めるかな。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 19:03:45.51 ID:ix9R5MDI0.net
>>129
見るだけで良いのなら問題は少ない
再生専用機VDR-P300が現在も販売中 お値段もまずまず

引っ越しさせたいのなら、今からでもアイヴィブルーを買うか(ただし売り手市場になっており、かなり高い)
↑Woooが正常動作しているうちに他媒体へのムーブを試した方が良い
再生専用機ではムーブはできないので

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 19:08:22.01 ID:ix9R5MDI0.net
今後は見て消すを徹底するか、
>>130のおすすめどおり、各種ビデオサービスにある番組をオンデマンドで見るようにするべき、
というのがスレでは多数派かも知れない

自分もケチなので、いちいち数百円払ってオンデマンド なんてバカバカしいようにも思うけれど
実際には メディアや録再機器の確保、整理保管しておくコストはけっこう馬鹿にならない 録画失敗も必ずあるし

ずっとVTR録画で手元に保管してあったと思われる 1980年代のCMなどをyoutubeで見ると
ビデオサービスでは見づらいであろう貴重な映像も世の中にはあるものだ とは思うけれど

むしろ番組や映画より、ニュースやCMを残すべきかも知れないw

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/15(日) 22:01:04.00 ID:6Ql8D2xI0.net
引っ越しならパナのディーガにムーブという手はある

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/16(月) 23:38:42.41 ID:gsU8VcnS0.net
だいたい円盤が嫌いだからIVDRなのだから
手間掛けてムーブしたところで見ないだろう。
再生専用機か、マクセルレコーダーをかうしかないか。
無念だな。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 01:33:05.39 ID:9qLlYlnu0.net
だって必要とか言う人がこれだよ?

>>125
>マクセルのレコーダー、買うべきだったかな。

資本主義経済なんだから、売れないものは相手にされないんだよ。
必要だと思うなら買い支えなよ。

国産は高いと文句ばかり言って中国産しかなくなってから
選択肢がなくなったとか言うバカも同じ。

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 04:15:22.93 ID:fAgYygO90.net
馬鹿野郎

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 19:07:56.09 ID:UXj/4kSG0.net
録画してためるという習慣が無くなって
タイムシフトに移行してきているからなぁ
資本主義というより、時代の流れが速くなってきて留置性が無くなってきたというか
そのうちしっぺ返しを食らうぞ

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 11:32:43.98 ID:hZchCbgK0.net
馬鹿野郎

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 14:13:11.75 ID:R4ArXH650.net
-O PLAZA バーベiVDR-S 1TB 在庫復活 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!!

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 22:19:00.17 ID:1qS2rtBY0.net
>>139
情報ありがとう

ホントだスゲェw
もう作ってないはずなのに、なんで在庫復活するんだろう?
どこかの倉庫の奥に厳重に保管でもしてあったのかな?w

確か7500円→7900円 微妙に値段上がってる…(;・∀・)

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 22:46:16.77 ID:R4ArXH650.net
>>140
値段は変わらず!

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 22:54:32.53 ID:1qS2rtBY0.net
>>141
そっか
デマ スマヌ(m´・ω・`)m

あのデザイン&クオリティで7900円なら安いよね!

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/18(水) 23:01:21.00 ID:6ZNx+02f0.net
買うた!

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/19(木) 08:55:52.73 ID:Mq9AbFQM0.net
他のサイトだと1万円弱〜1.3万円ぐらいの価格だから安いよ!

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/04(土) 15:33:55.61 ID:hbFoADNk0.net
2年前に貸して忘れていた
is1000 1本 帰ってきた ¥7900助かった

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 11:45:58.36 ID:EIAJSvm60.net
やったね!

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/05(日) 13:07:32.73 ID:9QJfqCbB0.net
小さいから忘れちゃうよね〜(笑)

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/08(水) 03:41:27.29 ID:misaiOqz0.net
今wooo使ってるけど、壊れることを想定してivdrから撤退しないとと思い始めた
ひとまず、HDL-A2.0(もはや化石か)にムーブしておいて、woooがぶっ壊れたあとはBDレコ買って、そっちにムーブ&必要なものはBD焼き...
めちゃくちゃめんどいな、お父さん辛いわ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/08(水) 18:47:15.59 ID:1njuP7R70.net
早いとこBD以上の新規格ディスクどこかで商品化してくれんかねぇ

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/09(木) 14:26:51.38 ID:QDeHkwj+0.net
まあ出ないんだろうね

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/09(木) 15:18:50.40 ID:fDh8Z/IC0.net
いくつか開発中のニュースは出たけどその後音沙汰無しだしなぁ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/09(木) 15:56:14.09 ID:QDeHkwj+0.net
仮に出たとしてもどれくらいなら売れるんだろうな
今現在で1枚10TBで500円とか?

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/09(木) 16:27:21.01 ID:S7kE99ad0.net
>>152
希望としてはそのくらいの技術/価格水準が欲しいと思うけれど、現実には厳しそうだ
この辺が割と新しいか?

2017年6月26日(月) 08時30分
パナソニック、第4世代光ディスクの事業で2020年に売り上げ1000億円を目指す
https://response.jp/article/2017/06/26/296585.html

1枚は最初は300GB、将来は1TBくらい
それもリムーバブルディスクじゃなくてHDDに変わる低コストのストレージデバイスを目指すみたいだ

今こそ4K対応 4TB iVDR-Sカセットを売り出せば
ちょうどPCのNEC PC-98やwindowsみたいに
リムーバブルメディアのデファクト・スタンダード狙えたと言うのにな〜もったいないw

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/27(木) 20:18:45.27 ID:dKDnqJbZ0.net
>>139でも出てたけど、バーベのiVDR-S 9/26から再販開始だって!
値段は同じ 7900円×2

在庫持ってる会社とI-O PLAZAは別で、売れるたびに少しずつ買い付けて来る感じなのかなあ??
あと何回分あるんだろうね?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1414296762/

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/30(日) 13:24:06.23 ID:AWT43pKQ0.net
バーベ
クーポンがあるうちに買っておくか・・・・・

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/30(日) 21:19:40.66 ID:bHxIs9cs0.net
パプロフの犬か、おまえはw

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 13:31:17.01 ID:H/guV5K90.net
俺は、1TのHDDに録っては消し、録っては消し
保存用だけ500Gの外付けカセットに8倍コピー
これだけで5年くらいまわしてる
バーべの500Gが1つ余ってるけど、使うことなく本体が先に壊れそう


みんなは一体何を保存してるの?そんなに長期保存したい番組ってないでしょ

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 13:50:35.58 ID:oLllUEmy0.net
>>157
一人で1.5TB使ってるってこと?

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 14:13:00.22 ID:H/guV5K90.net
>>158
そうだよ
これだけあれば、十分でしょ

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 15:51:52.96 ID:5Uxo5KqH0.net
録画保存したくなる番組とは
何度見ても見てしまう番組があるのかだけ

無い人もいるでしょう
見て消しで充分な人かも

だもたった1作でもあった場合、何度でも見る方法を考えます。
次回放送待つ?録画して?それとも映画館リピーター?円盤買う?レンタル?有料配信?他に方法ある?

繰返し見たい番組がいくつかあることに気付いてしまうと、これも繰返し見てしまうかも知れないから、録画しておくか。見なくても録画してどうせ、いつか消せば良いし。

まさか消すことができないほど貯まり出すなんて最初は思ってないのです。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 16:43:52.19 ID:J+A341QB0.net
捨てること・消す事ができない・・・・わしはもう何本あるかも判らない。。
恐らくレコーダーのほうが早く逝くだろうなぁ

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 17:47:09.57 ID:KU1nLAOh0.net
迷ったらとりあえず録画して保存してるだけ。見たら消す場合もある。

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/02(火) 20:08:38.49 ID:J8eK1P110.net
NHKが地上波、BSで深夜から早朝にかけて放送してるフィラーを残してある
最近放送が激減したので1TB1本に収まってる

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/08(月) 02:09:43.26 .net
>>154
まだあったので2個注文した
アイヴィーブルーじゃ呪文がわからんから無理なのはわかってるけど、Wooo XP05の内蔵が死んだ時に使えるのかなこれ

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/08(月) 03:06:30.01 ID:r16FptqW0.net
わざわざ内蔵を交換するのは録画のためってこと?

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/08(月) 21:11:04.95 .net
>>165
録画はBDレコーダーばかりであまり使わないけど内蔵が壊れると電源入れた時の警告がウザいらしいので

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/09(火) 04:29:02.31 ID:r0c2bY/t0.net
>>164
呪文が分かってれば使える
内蔵HDDを酷使して壊してしまう前に、そこそこいっぱいになったら入れ替えた方が良いかも知れない
ホームセンターで売ってるT4のトルクスがあればiVDRは分解できる(T3という話もあるが、4だと思う)
本体の容量をアップできるし、取り外したHDDの内容はダビング10も維持されるのでいろいろと便利
裏蓋を外すのなら、ついでにファン周りのホコリ取りも忘れずに

それと、確か過去スレにもあったが、アイヴィブルーの内蔵HDDはiVDRじゃないらしい HGSTですらないw
↓のWS500は東芝製HDDだね
ttp://ivdr.blog.jp/archives/52135931.html

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/18(木) 13:19:30.60 ID:dprLOTEE0.net
ソニー、世界初の4層128GB BD-Rを11月発売。新4K衛星放送の録画訴求
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html

bit単価はiVDRとさほど変わらないようだが、取り回しがねぇ・・・

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 10:22:57.98 ID:byynqzwN0.net
>>154
中古品を漁るより・・・これ買ったほうが良いよね?
中古品もなんか値段が上がってるようだし。

昨日からクーポンも使えるみたいやし
年末年始用に買い足すかな。。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 13:43:56.99 ID:KIic/cxY0.net
>>169
中古品はいつ壊れてもおかしくない、壊れたものが届く場合もある

バーべはアウトレットと言いながら一応新品未使用品だし、初期不良くらいは対応してくれそうだし ねw
1年以内なら在庫あれば交換もしてくれそうだし

資金に余裕があるなら
または他の録画環境に移行したくても なかなか踏ん切りが付かない人なら
余計にいま買っておいた方がいろいろな意味で良いだろうね

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 13:48:40.03 ID:KIic/cxY0.net
うちは今のところ撮って消しながら 1年で1TBくらいのペース
この夏に4つ買い足してるので、しばらく持ちそうだ(笑)

これが尽きる頃には移行環境整うか、Woooが修理不能になるか、
外付けSeeQVault HDDが4TB1万円を切るか
何かあって、きっとその動きに合わせてると思う(適当w)


ここに「(IVDR在庫が尽きる頃には)50インチ有機ELテレビで4Kで10万円を切ってるのがあって」
と書こうとしたが、既に15万円台の機種が出てるから実現したようなものだねw

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 20:45:42.26 ID:gyxT0T8i0.net
>>169
ポイント使ってカセット買うとまたポイントがついて他に欲しいものが思い浮かばずまたカセットを……

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 20:47:56.49 ID:byynqzwN0.net
>>170
ありがとう
さっき買ったよ!
クーポンも複数使えるので、金が尽きるまで突っ込む!

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 21:00:19.22 ID:t0R+Xgx10.net
以前、図書館の蔵書の電子化で利用されているとかいう情報を見た気がするんだけれど、
あれは間違いだったのかなぁ・・・。
この手の御用達モノ規格は販売中止になりづらいと踏んでいたのだけれども・・・。
公団仕様の便器よろしく・・・ねぇ。

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 08:46:17.61 ID:25ZYwbDD0.net
しかしなぁ、作った以上はもっと責任持って欲しいよなぁ
ダブルカセット機、一機種だけで良いから生産してくれ

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 12:59:37.46 ID:5p9iGGtc0.net
>>175
カセット1機にUSBハブとSeeQVault対応ポートでカセットアダプターが使えるのがいい(贅沢な要望を書けば余計に実現しないという)

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 13:02:55.89 ID:7PNF8V7A0.net
>>172
笑ったw 驚異のiVスパイラルw

ポイントって期限あるんだっけ?
少しずつでも、次の録画機器買えるように貯めておくのが良いかもね

>>173
どいたまw
金を尽きさせないように、少しずつでも、次の録画機器買えるように(略

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 13:13:09.05 ID:5p9iGGtc0.net
>>177
「2017年に獲得したポイント」のご利用期限は 2018年12月31日 です。
ポイントのご利用期限は、獲得時期によって異なります。詳細につきましては、お手数ですがマイページにてご確認ください」というメールが来てたので期限があるのは確実

ただし期限までカセットが売られている保証はないので買うなら早く(売れまくって見直されたらと思うけどなさそうだよね)

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 13:35:42.70 ID:7PNF8V7A0.net
>>174
正直、4K普及前のアホな時期に止めたもんだと思う

Woooを止めたのは仕方ないとしても、
iVDRはたとえ主流にはなれなくても まだまだ汎用録画デバイスとして命は繋げた

未だにSeeQVault対応HDDとビット単価あんまり変わらないし(3.5インチ据え置きは安いのも出てきた)
SQVポータブルHDDでiVDRより小さいものは出ていないし、たぶんこれからも当分出ないだろう

>>175
レコーダーは今プレミア付いて高騰してるくらいだから、ラインさえ復活できるならまたTW1100作ってくれても
バチ当たらないと思うが…
それでも赤字、とか言い出すんだろうねたぶん

>>176
それ出たら俺も1台買うw 1台2万でも買うw
知ってる限りどの機種でもラベル貼る端部は開放されてるはずだから
そこにSeeQVAult対応USBポート付けてくれるだけで良いんだよね

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/28(金) 19:09:54.37 ID:25ZYwbDD0.net
BDはいらないから、撮りだめた iVDRカセットの中身を整理したい・・・・・・

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/29(土) 11:45:08.47 ID:Lwh08BKQ0.net
Joshin web通販でこれ・・M-VDRS1T.E.BK.K 買って・・・
LINE Pay支払いすると「PayトクSpecial」で20%ポイント還元されるのだろうか?
今月末まで・・・・だって。こういうの疎いんで悩みますわ!!
Joshin Rebates(リーベイツ)10800円以上を通すと、少しポイントつくみたいし。

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/01(火) 22:16:02.60 ID:7UegYyud0.net
死んでしまったiVDR復活させる方法てなんかありますかね?
アダプターつないでPCではHDDとして認識されてて中にファイルあることはわかるんだけど
Q:FLOとかTW-1000に入れても認識しないんだわさ これやっぱりご臨終なんかな?

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/02(水) 17:02:26.16 ID:Uz7g9ODK0.net
>>182
多分無理だけどアダプタでPCに繋いでおかしくなったのなら初期化したら使えるんじゃね?

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/03(木) 01:14:36.21 ID:osTmDhN+0.net
>>183
多分、中のデータを救いたいんだろうから、それじゃダメなんじゃ?

アダプター持っているのなら、PCに繋いでディスクの修復をかけるとうまくいく場合もあると過去に書き込みがあった気がする。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/03(木) 12:15:19.55 ID:3l8qNxGL0.net
あ、バーベのiVDR-S が売り切れてるやん・・・

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/03(木) 15:40:07.65 ID:1SVi6QmM0.net
>>184
PCのスペックによるんだろうけど、うちじゃWoooからDIGAに移そうとカセットから転送しようとしたらおかしくなって、その後どんどん壊されたよ

187 :リンク+ :2019/01/04(金) 04:59:11.09 ID:tELVbEyV0.net
iVDRを普及させるのには…。

iVDR自体の価格をタバコ1箱分並みまで安くしなければな…。
※リムーバブルハードディスク、リムーバブル式のSSD、E-MMCは、
手軽に持ち運べるようにするために堅牢性・耐衝撃性を確保しているから、
かなりコストがかかるわけだ…。

データ転送レートは最低でもクラス10は保証していなければならない。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/04(金) 17:19:39.68 ID:y7LlC4Ns0.net
BIV-TW1100
1年前に買った未使用新品が なんと即決26万で売られてる!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t621519810

'17/11月頃なら最安で5万切ってたのに、たった1年ちょっとで5倍以上のプライスが付くようになったかw
まるで仮想通貨だw

うちにも今のところ ほとんど使ってないのがあるから、もし今売れば結構良い値段になりそうだなーw

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/04(金) 19:03:13.32 ID:y7LlC4Ns0.net
187
いくらなんでも釣り針デカすぎw
もしiVDRがそんなんなったら、大きさ許容できるリムーバブルメディアは全部iVDRになるよw

とはいえ メモリカードもSSDも安くなってるから、そう遠くない未来に
1TBで気軽に持ち運べる、2.5インチSSDよりずっと小さい高速記録メディアは登場するんだろうな
値段は2〜3万くらいだろうけどw
タバコ1箱の値段になるのは…10年くらい後、タバコが1箱5000円になれば あるいは可能かも知れないねw

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/04(金) 19:04:43.92 ID:y7LlC4Ns0.net
>>185
今見たら普通にあったよ 値段も同じ
12月26日販売開始ってなってたw
おそらく、古いブックマークから見たんじゃないんかな?
定期的に棚卸し?するみたいだよ

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 07:31:01.92 ID:3h0FWnav0.net
>>190
購入しようとログインしたら、在庫なしになっていて購入できないんだわ。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 11:31:10.79 ID:1LLVYnF80.net
新春ワケアリページから行っても在庫なしになってるね
再入荷はまたありそうだけどそろそろ危ないかも

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 16:55:43.40 ID:w+IvE28p0.net
>>191-192
やっと自分も確認できた
確かに商品リストのページだと在庫あり→購入しようと個別のページに進むと「在庫無し」で
カートに入れることができないね

ただ、他の商品は在庫:0と表示されてたり、売り切れると商品リストでも全体がグレーアウトするけど
バーベはそういう感じじゃないから、何かしら設定が間違ってる可能性が否定できない
せっかく「注目!」商品リストにも入っているのに残念なことだ

購入前のメールフォームによる問い合わせには対応していないみたいで
平日10〜17時にインフォメーションデスク(フリーダイヤル)に凸しないと、次回セールでもこのままかもね

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 17:15:13.46 ID:BI+Z9WVs0.net
>>193
ポータブルナビのバッテリーが欲しいんだけどアマゾンの商品画像だと形状がシチズンの時計なんでナビに入りそうにないんだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008HBO730
と言う、商品はありそうでも怖くて注文できないよりはマシかもしれない

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 01:26:42.35 ID:a+qKAwpW0.net
やはり、生産終了としつつも、特定顧客向けに
なんぼか生産しているんでないのかなぁ・・・。
図書館の映像記録媒体だったんでしょ?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 01:42:50.92 ID:kbcL/0y80.net
>>194
ワロタ amazonもガバガバだねw

こういうのはただのミスだろうけど、amazonは詐欺も多い
異常に安く、到着まで時間が掛かるとしているもの(つまり、某貿易戦争やってる大国からのもの)は特に危ない
自分も一度引っ掛かった amazonから返金してもらえたが

動画で報告してるのを見たんだが、最新のグラボと銘打って売ってるが、中身は6年前の部品を使っている
フェイク製品もあるそうだ
無印良品ではないところが いかにもかの国らしいね
注意しないと

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 02:08:27.46 ID:kbcL/0y80.net
>>195
>>123-124

著作権保護機能の無いiVDRだけなら、ライセンスとか「ガワ」を作る設備があれば
そこらのメーカーでも作れる
2TBのモデルもたぶん作れるがあまり用途は広くない

問題はiVDR-Sのほうで、↑にもあるとおりWDの都合で-S機能を備えたHDDが統合により生産中止されてしまった
こちらのほうは、技術的には可能でも実際の再生産はかなり困難と思われる

もし特定顧客向けに作り続けるのであれば、普通に継続販売してより広く顧客を得た方が量産効果でコストも下げられそう

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/08(火) 02:14:14.32 ID:O6/GVwX40.net
>>196
一昨年の今頃投げ売りしてたキヤノンのEOS Kiss X7というカメラのレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00BXVR8FU/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
ニセモノが届きました
届いたのは金属製の排水管のようなもの
入っていたのはただの模型でした
プラスチックのオモチャが届きました
カメラの形をした模型のような物が入ってた
カメラの形したプラスチック製貯金箱が入ってました
届いたのはカメラの形をした全くの偽物でした
警察に通報を検討中です

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/08(火) 04:14:21.91 ID:zCsfbHzW0.net
>>198
これは笑えないね
何万も払って、一眼レフじゃなくて雑な作りのプラスチックのおもちゃが届けば誰でもがっかりする

自分の時はノートパソコン用のメモリだった
他の平均的な出品の半額くらいだったので、業者によってもかなり値段違う(似たような値段の出品もあった)
海外で在庫処分ならこういう値段もあるのかな?と注文してしまった

すぐに国際郵便の追跡番号が送られて来たが、待てど暮せど届かない
そのうちにその出品者のレビューに「届かない」「詐欺」と書いてあるものが突然増え、自分も同じように申告した
注文したときには沢山の出品物があり、一見まともな業者だったのに
詐欺とバレた時には もう何も出品されていなかった

このときも確か2016年頃だったので、当時より出品者の審査が厳しくなっていることを祈る

スレチなのでこのくらいで

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/08(火) 08:47:42.65 ID:O6/GVwX40.net
>>199
激安詐欺つーとmicroSDカードシリーズ
MINZOI https://www.amazon.co.jp/dp/B07F73TZ3Y
イ良い日ン https://www.amazon.co.jp/dp/B07D33XYNZ
MicroSDXC https://www.amazon.co.jp/dp/B077R858G3
ハララプレス https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNB72W4
山の奥 https://www.amazon.co.jp/dp/B07D6LJPLS
「30枚購入したが全部不良品だった」って間抜けすぎだよな
トランセンドには256GB microSDとかねーですから!! https://twitter.com/Transcend_Japan/status/973791564513280001

iVDR-Sと書いてiVDRでしたってのがあったら嫌だが数が出ないもんは偽物は出回りそうにないので安心
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/14(月) 10:12:03.36 ID:H4JWEzXC0.net
>>200
山の奥、変な名前なので覚えてた
怪しいな〜と思いつつ、レビューが良かったのでそのうちに買おうか…と思ってたが、激安怪しいシリーズだったかw
今見たらレビュー評価も★1が圧倒的になってた

こういうのを30枚とか一括購入するのは危機感無さすぎだよねw
自分も2枚とかまとめ買いはしちゃいそうだがw

amazonは良いモノ悪いモノ、安いもの高いもの玉石混交だね(汗)

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/14(月) 10:38:26.37 ID:1vwhu5x60.net
ネタとして買うならありだなw

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/16(水) 22:50:56.47 ID:rbZij0ds0.net
ネタで30枚大人買いなら偉大すぎるwww
どうせならダメすぎる動画をYouTubeにアップロードすればいいのに

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/13(水) 22:22:44.29 ID:cDzX3Isr0.net
まだ3月まではmaxellも新品売っているはずなんだが
使用済みの中古品でも100円スタートすると入札数多くてどんどん値が釣り上がるんだね
ヤフオクの不思議なところ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f329958547?iref=ydr_29963965

あと3日でどうなるだろう??

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/13(水) 23:25:41.85 ID:mSNEU8X60.net
>>204
ケースなし簡易包装パック1TBが今だとJoshin webが8,880円配送料無料
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B015QUAVXO/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
普通に新品が買えるのに1割やすい程度の金額のヤフーオークション7,400円で買う意味が自分には理解できない

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 01:59:45.71 ID:rWFkjXm30.net
ヤフー限定のTポイントがある、とか、
ヤフオクの割引クーポンや高還元のキャンペーンに当たった、とか、
ジョーシンの事を知らない、知ってても使いたくない、とか、
可能性だけならいろいろあるじゃん?
まぁ近所のリアル店舗や普段使いの通販サイトで扱いが無くなっちゃったけど、
ヤフオク覗いたら見つけたからって感じの情弱さんがほとんどだろうけどね、
入札してる方々w

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 02:01:24.94 ID:h2fP7mKh0.net
>>205
6人も入札してるし、あと3日以上あるからもう少し上がると思う
しかも着払いだから、最終的にはjoshin webのより総支払額高くなるかも

一方で新品未開封・開始=即決価格だと9,180円(+送料)で入札はゼロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t628958693

皆がJoshinで買えることを知ってて賢いから、と言うよりは、オークションの性で
開始価格で入札=人気 はかなり左右されると言うことになるのかな?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 02:07:08.07 ID:h2fP7mKh0.net
>>206
こんな時間にほぼ同時とはw

なるほどポイント消費目的か
ヤフオクは自分もこの前100%還元が(3万円)が当たった
全て自分の買いたいもので消費したが、
そういう使い方(=転売で現金を手元に戻す)の人も居てもおかしくないね

オークションで競争入札するのはある意味ギャンブル的なワクワク感もあるので
その射幸感を得るためなら、最終的に多少高くても、たとえ情弱の誹りを受けようとも
入札しちゃう、という場合もあるのかもね(笑)

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/14(木) 20:32:06.85 ID:bvrj/FQC0.net
>>206
普通にググるとヤフオクの前にアマゾンが出るんだけどなあ

>>207
500円値上がりしてアマゾンで買うより高くなる未来が見えてきましたなw

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/18(月) 20:40:32.77 ID:iO5Z2zQV0.net
>>209
ど忘れしてたけどJoshin webの8,880円配送料無料を上回る9,000円で終了した模様
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f329958547?iref=ydr_29963965
ただしアマゾンのJoshin webは売り切れたようでムラウチドットコムの送料込み9,528円が最安になってる

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/19(火) 04:43:05.62 ID:4A1LJlN50.net
>>210
再掲サンクス
自分も忘れてたw 9000円凄いなw

>>207も、いつまでも出品されてるので売れてないのかと思ったら、この人の評価欄見たら
1ヶ月以内の評価で なんと9件も落札されてる!(゚д゚)!

本当の情弱さんも居るんだろうけど、
ヤフオクの場合はクーポンとか落札額キャッシュバック、
期間限定Tポイントとか、いろいろ値引きのカラクリもあるので
ポイント捨てるのは勿体無いから、みたいな理由で買ってるのかもねw

それにしても、細々ながらもiVDR、まだまだ需要はあるんだなぁ

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/19(火) 21:59:31.74 ID:DibMaJfI0.net
>>211
時々アイオープラザで検索しても出ないのでもうないのかと思ってたんだけど
アイオープラザじゃなくグーグルで普通に検索したらVerbatim iVDR-S 1TB HDD Drive X20 2.5HDドライブが「予約受付中」になってるなあ
https://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00010057-00000001
でもこれって1個で13,824円みたいだからマクセルの方がかなり安くなるね

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/19(火) 22:28:36.92 ID:npzymBCo0.net
>>212
もうアウトレットは出ないのかな??

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/19(火) 22:47:23.36 ID:4A1LJlN50.net
>>212-213
自分も211書いたとき、「9000円出すなら、1本7900円のバーベの方が良いや」と書こうとして、
念のためI-Oプラザのアウトレット調べてたんだけど見つけられなかったんだよね
やっぱり、いつの間にか終了してたのか…?
それとも、またいつか突然リストに復活するのかなぁ?

maxellのBDレコがそうだったように、3月に販売終了してしばらくするとiVDRメディアも
買い占められて高騰しちゃったりもするのかな?
もしそうなったら、もう未練無くSeeQVaultに移れるってものだけど

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/21(木) 19:44:10.71 ID:2cic8F/n0.net
>>214
Joshin webの8,880円に続きムラウチドットコムの送料込み9,528円も売り切れたようで、今はもも家電・ヒットライン.・PCあきんどの9,700円が最安になってる
すでにじわじわ上がってる感がひしひしと

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/21(木) 20:06:29.03 ID:YqL5XfqR0.net
>>215
詳しい情報ありがとう
マジかw
1年後に新品が2万とかなってたりしてw

日立もmaxellもモノ売るの下手くそだなー
もう使わないんだから、iVDRの技術丸ごとどこかにライセンス売って作らせれば良かったんだよ

そうすれば、HDDの時価+500円くらいで作れるメーカーが現れて
ポータブルHDD規格の一大勢力になってたかも知れないのにw

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/22(金) 18:54:55.96 ID:r6yZLiGC0.net
自己レス訂正

「2019年3月で販売終了」をうたったものの、販売継続の声が殺到したことから
4月以降も在庫がある限りmaxellオンライン楽天市場店でアウトレット販売を継続するとのこと

https://item.rakuten.co.jp/maxell/c/0000000101/

残り数量はわからないが、まだ500GBモデルも、1TB黒パッケージも新品で買える

maxellの在庫が枯渇するまでは、ここでのアウトレット価格 税込み9800円から
大きく上がることは無さそうだ

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/22(金) 19:05:35.76 ID:r6yZLiGC0.net

上記レビュー欄
「プラズマテレビを買うときに 一緒に買った250GBを録っては消し…で使っていたが ついに限界に。
 新品が安く売ってて良かったです」
「内蔵HDDが壊れたが、iVで代用できると知って歓喜」

みたいな、「初めてor久しぶりにiV買います」勢ばかりでちょっと面白かった

こういう層の需要はこれからも沢山あるんだろうね

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/22(金) 19:06:52.69 ID:r6yZLiGC0.net
割と状態の良いV-VDR2000のレアな外装モデル 既に34,000円

ここの人が出品してたりしてww
新しい入札者が出てくれば まだ上がりそうだ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j550095505

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/22(金) 20:20:37.39 ID:jUqs74MS0.net
なんて言うか
録画マニアで無いとこの規格の素晴らしさが解らないんだよね
4k/8kになってますますデータ量が増えるこれからにピッタリなのに

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/22(金) 20:36:38.87 ID:9PSQ/T4G0.net
>>220
マニアじゃないが、なんか残したくなるんだよなぁ
貧乏性で収集癖が止まらない!
あ、ついでに貧乏もね〜

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/23(土) 06:08:31.68 ID:ud+D/rZw0.net
それ、わたしも同じです
モノに支配されちゃってますねー

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/23(土) 09:15:05.60 ID:L7gJyovr0.net
>>220
4K時代になってようやく、Ultra HD ブルーレイ規格のレコーダーも売れはじめているようだけど
たったの100GBで2000円か
いずれ100円〜になるとは言え、まだまだ高いね

小容量のメディアってコンテンツ毎に分けての保存はできるだろうけど、端数が生じると残りが無駄で
余計にコストが掛かったりする いろいろと面倒

SeeQValutもいまいちパッとしないね
iVはニッチなマニア向け(笑)の市場ならまだまだ生きられたのではという気がしてならないw
(あと、>>218みたいなWoooお得意様のヘビーじゃないユーザー向けにもw)

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/23(土) 09:25:29.99 ID:L7gJyovr0.net
>>221-222
このスレでも散々言われてるけど、ネットでビデオオンデマンドサービスがこれだけ沢山あるし
多チャンネルも含めたら古い映画でも名作は数ヶ月に1度はどこかで放映されてる
だからもう わざわざ録って手元に置く必要は無くなった、という主張は結構多い

そうじゃないんだよね〜〜〜〜(笑)
やっぱり、手元に置いておきたい
映画とかは保存されてるだろうけど、ニュースやバラエティなんかは普段は「録って消し」で良くても
これは録っておきたい、みたいなものって誰でも必ずある

いま、30年くらい前の車のCM集とかyoutubeにあって、面白いから見るけど
あれだって誰か普通のユーザーがまめに録画して保存しておいてくれたものだからなぁ

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/23(土) 10:26:13.25 ID:g++di7kG0.net
IVDRに代わるのは、NAS HDD交換式だけだよな。
BDで残すよりも、HDDで一気見する方が便利だからね。

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/23(土) 20:18:57.49 ID:bQLFCRFm0.net
農耕民族の性なのさぁ。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/24(日) 19:56:22.41 ID:F6qPACTn0.net
>>215
Joshin web もそろそろ売り切れるかなぁ
クーポンとLINEPAY支払いとLINEショッピングのポイント
が順調に付けばからり安く買えそうだが、、、
どうもLINEを使う気になれないでいる私。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/24(日) 20:41:12.37 ID:MRvK6/6l0.net
>>227
とっくに売り切れで復活らしいムラウチドットコムの9,528円が最安になってる
次は9,700円
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B015QUAVXO/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/24(日) 20:50:11.50 ID:F6qPACTn0.net
Joshin web の本店はまだ売ってるみたいですよ。
今もまだ在庫あるようです。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/24(日) 20:52:54.01 ID:F6qPACTn0.net
iVDR-S規格対応リムーバブル・ハードディスク 
1.0TB簡易包装パック ブラック
Joshin webショップ 通販|
マクセル | M-VDRS1T.E.BK.K
https://joshinweb.jp/av/14494/4902580754747.html
私はゴールドステージなのでココから1000円オフ。

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/24(日) 21:22:34.72 ID:HlmfUn0A0.net
>>230
>ゴールドステージ 1000円オフ

そういうの良いよね
自分はヤフオクのTポイント(期間限定)やクーポンで使い切れないのが定期的に出るので
そういうときを狙ってポイント消費用にムラウチ辺りのYahoo!ショッピングで買うつもり

ヤフオクは余程安く出てないと買わないと思う 入札者も多いし

まあ、まだストックが3TBもあるんだけどねw

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/09(木) 15:55:01.68 ID:rqCFlTja0.net
ついにWOOOOが死んでしまったのでiVDR環境を手放すことにした。
おまえら今までありがとうございました。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/09(木) 16:07:29.30 ID:oWVsu+Kf0.net
>>232
ご愁傷さまです
参考までに型番を教えてください

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/09(木) 18:12:48.27 ID:rqCFlTja0.net
P37HR01-1
アナログチューナー搭載機です
よく頑張ってくれました

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/10(金) 17:42:54.00 ID:HbDItmsz0.net
>>234
乙でした

うちもいつかはそんな日が来るんだろうな
プラズマがリビングと寝室に1台ずつ+レコ(TW1100)も手に入れてるので
そう簡単にこの環境は手放せないがねww

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/10(金) 18:04:40.92 ID:HbDItmsz0.net
スレ違いだけど「いつかはiVDRを手放す」件に関係あると思うのでここに書いとく

この前出先の親から改元関係番組の録画を頼まれ
いつものTSX4モードでWoooで録画→ TW1100でBD-REに焼き、 実家のパナソニックDMR-BW200で再生したところ
タイトルリスト、メニュー、音は出るが 画像が全く出なかった

仕方なく、CPRM対応のDVDーRディスクを今更ながら 新しく買い、VRモードでフォーマット、SPモードで実時間ダビング
→ファイナライズしたら、アナログ画質ながらちゃんと再生できた
でも本当に面倒だった
最初、TWで実時間で自動画質ダビングしようとしたら見事に失敗してDVD-R1枚&1時間半無駄になるし

同じBDレコでもメーカー変わっちゃうと駄目なんだね まさかとは思ってたががっかりだった

今後BDに焼くときはTW1100じゃなく、今後もBDレコ作り続けてくれそうなメーカーのレコを買って焼かないと
せっかく時間をかけて焼く意味が無いかも知れない

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/11(土) 02:02:27.99 ID:OIWBpOXn0.net
>>236
TW1100でも録画しておけばよかったような

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/11(土) 05:35:45.79 ID:FORi9DG20.net
>>237
分かりにくかったかな?

・WoooでTSX4で録画→ 当然再生OK(なお、ダビング10)
・WoooでiVDRに高速ダビング →WoooとTW1100の両方で再生OK(これも当然)
・TW1100でiVDR→TW1100のHDDに高速ダビング ※ 236では割愛した操作、iVDRを早くWoooに戻したかったから
・TW1100でHDD→BDに高速ダビング(AVC、TSX4のまま) → パナBW200で再生NG

なので「Woooで録画したこと」が原因ではなく、「TW1100でBDに焼いたこと」がパナ機で再生できない原因
つまり互換性が無い

4倍録画モードに互換性が無く、TSなら行けた可能性があるが 試していない
なんでもかんでもTSと言うのはそれはそれで面倒な話だからね

ダビングに5時間掛かるが もう一枚BD使えば良いだけなので、そのうち暇なときにもう一度やってみるかなw

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/20(月) 19:00:24.12 ID:qqd3R4IV0.net
>>238

ネタか?
DMR-BW200だろ?
DMR-BW200はDR専用で、AVCはエンコーダーもデコーダーも積んでないでしょ。
そりゃ、再生できませんがな。

互換性が無いのではなく、そもそも、2006年発売の機種には
デコーダーが載ってないってこと。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/20(月) 20:37:05.24 ID:wmFlsZsU0.net
>>239
ネタに見えたならすまん
古いパナ機の録画モード詳細については俺の能力ではググっても分からなかったよ
ここ10年は 普段DVDもBDもほとんど焼かないもんで
辛うじて使える円盤の種類とDVDでの録画モードが分かったのでそっちにした
一応取説はダウンロードして読み始めたんだが、こちらはあまりに初心者向けで丁寧すぎて長くて
核心にはたどり着けなかった
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW200_manualdl.html

表紙にはそれに近いことが書いてある
DRならきっと読めたんだな それはなぜか試す気にはなれなかった
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW200.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW200_spec.html

実家はパナの方が慣れてるみたいだから、新しいパナの安めのモデルに買い換えるようにするよ
自分の将来のパナ移行も視野に入れてね

念の為 恥かきついでに知見を聞かせて
今年〜最近のパナのモデルならBDの互換性に問題無いよね?

241 :239:2019/05/21(火) 01:04:32.93 ID:2yodlq840.net
>>240

スマンスマン、ネタじゃなかったのね。

そう、DRだったら大丈夫だった。

近年のモデルなら大丈夫。心配ない!

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 22:56:37.39 ID:7MrLL14F0.net
>>241
ありがとう
BW200ってそんなに古かったんだw 2010年くらいかと思ってたよw
これで見たら12ページ目(最終ページ)だもんな
https://panasonic.jp/p-db/category/bd-dvd/blu-ray-dvd-recorder/lineup-old.html?pageNo=12

Woooの歴史は1ページに纏まってるのに
http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_lineup/index.html

まあ、パナの方は10機種ずつで区切ってるからで、日立も頑張ってたくさん機種出してたんだって分かるけれど

パナは1年後、次期の2007年10月モデル BW700・BW800・BW900からは4倍(HE)モード対応だったんだね
惜しかった!w
Woooは半年遅れて 2008年5月のXR02・HR02で(今では失われた)TSEモード、
1年半後の2009年5月のXP03・HP03からTSX8モードまで対応したんだね

ちょうど10年前には Woooもプラズマディスプレイと録画方式の最先端を担う勢いで頑張ってたんだね
どうして今はこうなったw

10年以上前の機種のAVCエンコーダ・デコーダ搭載有無について 今さらお勉強し直すことになるとはw

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/23(土) 23:52:57 ID:gA9f0iV80.net
まだまだ死にましえーん!

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/24(日) 00:07:39 ID:gzbyETe40.net
うわ、このスレまだ残ってたのかw
みんな元気か?w

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/24(日) 00:55:52 ID:BQh0KU110.net
>>234
うちのお飾りと化したP42-HR01Hまだまだ元気です!

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/09(月) 12:47:39 ID:cuZberlW0.net
再生機って買っといたほうがいいもんなの?
レコーダーは持ってんだけど、読み取り機構が壊れるとかありえるのかな?

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/09(月) 15:40:44.58 ID:Yk5frmeS0.net
>>246
形あるものいつか壊れる。。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/09(月) 16:18:55 ID:HpKCC7fx0.net
>>246
デジタル著作権保護時代の再生専用機って ある意味「終わり」だもんねぇ
編集もダビングもムーブも もちろん新規録画も
削除すらできない

少しでも安く見られるようにという動機だったみたいだけど、結局生産終了しちゃったみたいだし
今となっては何をやりたかったのか良く分からない

1台8万 少量生産で良いから、レコーダー=TW1100再販して欲しいと思うよ
需要はある

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/14(土) 16:28:33 ID:449LT1HO0.net
世間は録画と記録の自由を無くしていく方向だもんなぁ
システムとしては素晴らしいけど

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 13:08:03.16 ID:9bl4y8+30.net
大容量で録画しようとすると、実質ジーキューしかにいよね?ブルーレイでチマチマ焼くのとかはあり得ない。

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 14:45:04 ID:fCJy3tbM0.net
焼いてからリッピング

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/21(土) 15:26:04 ID:MP13BfRU0.net
>>250
メーカー違うと写らないっていうけどな

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(木) 22:28:43 ID:WluMdcvT0.net
>>252>>250の暗号文を普通に解読できてるのこわい

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(木) 22:37:12.21 ID:QoxEGEYs0.net
世の中には高いスキルを持ってる人が居るんだよ

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/03(金) 00:27:53.66 ID:g5FA6XKd0.net
シーキュー?

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/03(金) 00:29:25.66 ID:6cpJ2eBF0.net
SeeQVault(シーキューボルト)

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/03(金) 16:16:09.18 ID:w8JDw5yO0.net
ハローC級C級

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/29(土) 13:38:53 ID:Ss+afFZ60.net
一文字しか暗号化されてないけど、入力ミスともいうが

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/06(金) 19:55:07 ID:MTNBdd3s0.net
離れて暮らす家族に「録画予約忘れたから録っといて」と言われることが多くなった
その度にDVDやBDに焼くとか面倒くさすぎる

iVDRなら簡単なのにな
著作権のせいでクラウドに上げる訳にも行かないし
これからどうするのが簡単?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/03/07(土) 00:26:42 ID:KRcpj7rR0.net
簡単なレコーダーを買ってやれ

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/05(火) 05:21:19 ID:yZZVCjpk0.net
>>259が優しいから、その家族から甘えられてるんだろうね
そういうタイプの人には全録レコーダーもありなんだろう

あるいは見逃し配信サービスとか
スマホから録画予約できるレコーダーとか

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 11:29:46 ID:i6ehFRoX0.net
そろそろ本気で移行準備するかぁ

価格COMを見てたが、結局これ(NAS)が最安最強なんかなぁ?
NAS DTCP-IP対応で3TBで13,764円1TB当たり約4600円ならiVDRより安いもんな
https://kakaku.com/item/K0001083448/

遅ればせながら、とりあえず1個導入してみようかな?
外付けHDDで増設もできるみたいだし
同じ3TでもSeeQVaultとほぼ同じ値段なら、変な機種縛りの無いNASの方が良いに決まってる

「こっちの方が良いよ」と言うのがあれば教えて

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 21:50:42 ID:8oaFn6xx0.net
HDDで貯め続けるなら内蔵HDD交換出来るNASの方がいいんじゃないの

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 11:44:23.17 ID:tSaJ/WqS0.net
交換って言っても「増量」「故障」交換が目的であって、
IVDR-Sの様にとっかえひっかえする用途ではないと思うぞ。

265 :262:2020/06/04(木) 12:43:11.11 ID:85D3kzbo0.net
>>263の言うように出来たら良いなと思って調べてみたら
>>264の言うとおりで、
仮にHDDを外して新しいのに入れ替えたとしても、古いHDDを戻すときには録画内容は保証されない=全消しが原則
と言うことだった

外す=壊れたことが前提
取り付ける=交換用の新品HDD
ってことだね
2ドライブNASでもこの思想は同じ

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 13:36:15.50 ID:85D3kzbo0.net
その後 やっぱりRECBOXが良いかな〜自動でムーブしてくれるみたいだしと思い、
これをポチる寸前まで行ったが、迷ってたその数時間で10%も値上がりしやがった
心を読まれたか?
https://kakaku.com/item/K0001176261/

悔しいのでまだ購入できてない
しばし待つかな

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 14:14:38.32 ID:9/OZqKtK0.net
ビデオテープの時のような手軽さが無いのが厄介
HDDも汎用性のあるものがメーカー関係なく手軽に利用できたらなぁ・・・。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/04(木) 18:34:45.17 ID:jy7p0qy50.net
SAFIAアダプターで汎用HDDがiVDR-S化できるようにすればよかったのにな

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 11:05:04 ID:Fch/LAeI0.net
あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが、もしかして今持ってるパナDIGAが壊れて新しいDIGAに買い替えたら接続してあった外付けHDDの中の映画とかは見られないの?
woooXP-03も10年前のDIGAも現役だから考えもしなかった…

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 13:48:38 ID:V3bb5nqS0.net
>>269
無理。

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 14:14:01.97 ID:oVPsRjeT0.net
>>269
失ってから気がつくんだよねぇ、、
その時、こんなもの必要無いや!って無理やり記憶から消す!

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 14:17:28.02 ID:Fch/LAeI0.net
>>270
ありがとうございます
マジですか…便利な時代になったと思ってたのにまさかの落とし穴でした

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 14:26:21 ID:Fch/LAeI0.net
>>271
老後の楽しみにと10年貯めているので諦めきれません
とりあえずBluRayにコツコツ焼いていきます

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/06(土) 19:07:48.84 ID:Xa+BPDMu0.net
>>269
エラーで書き込めなかったが、やっと書き込めた
朝に書いたものをコピペします

------------
誰にでも知らないことは沢山あるので恥ずかしがる必要ないです

もちろん見られなくなります

どうしても取っておきたければ、
(1)今のうちに新しいDIGAを買ってその内蔵HDD、または そこに新しく買って付けたHDDにムーブするか
(2)DTCP-IP対応のNASにムーブするか
(3)BDに一つ一つ焼くか

今のうちに (1)〜(3)いずれかの操作が必要
(1)で新しい外付けHDDにSeeqVault対応のものを選んでおけば、数年後、また次のDIGAを買い換えるときにはこれらの操作は不要だけど
 そのHDDが永遠に使えることも無いのでいずれ再度ムーブは必要です

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 19:06:22.92 ID:pZBCD6S40.net
>>274
>>269です。ありがとうございます
久々にここを見てよかったです
SeeqVault対応HDDも初見でしたが追加の時はこちらを購入します

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 10:33:54.21 ID:Dz8Hpi1Q0.net
新製品TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
対応入力ファイル
入力映像ファイル形式 iVDR (-S) 録画ファイル (対応機器経由のみ)

どうやら対応切られていない模様

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 14:39:45.77 ID:30HrFowt0.net
カセットのガワだけがほしいんだけど、500円ぐらいで手に入らないかな

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 17:27:01.49 ID:g2TIaGCZ0.net
誰かがメルカリとかに出せばいい

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 19:38:35.04 ID:qLUT1Vwv0.net
>>277が出せばいいんじゃね?

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 19:48:14 ID:g2TIaGCZ0.net
どういうこと?

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 21:55:15.07 ID:qLUT1Vwv0.net
(親父ギャグを解説するのは辛い立場だが)
「誰か」には当然「>>277」も含まれるだろう?
条件を特定していないんだから

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/29(水) 23:29:37.50 ID:g2TIaGCZ0.net
どこがギャグに…

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 02:47:03 ID:tVJPk+VM0.net
運良く店頭モックをジャンク屋で見つけるとかでもしなきゃガワだけ手に入るなんてないだろ。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 20:31:35.72 ID:4cxAEKrh0.net
家に40GBのプロモ映像が入ってたIVDR-Sあるよ。
40GBだから使い道ない!(ホントは40GBじゃないんだろうけど)

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/31(金) 21:19:46.82 ID:0QOM/W2V0.net
>>284
一度領域開放して、再度作り直せばフル領域使えるやつ?

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/03(月) 20:23:56.47 ID:CfdJHx310.net
>>285
それは解からない。
でも40GBのHDDってイマドキ造るかな?

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/03(月) 21:09:22.35 ID:sQqyJgfK0.net
>>277
ガワだけ手に入れて何に使うの?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/03(月) 21:34:17.10 ID:6ihdZGPy0.net
WoooとかVDRの内蔵HDD( iVDR-S Built-in )の救出用とかじゃないの?

BIVとかのフナイOEMの内蔵HDDはiVDR-S Built-inでは無いからこの方法は使えないけど
( 逆に普通のSATA HDDで容量増やしたり出来るメリットはある )

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/04(火) 02:17:12.70 ID:FgkP5hzJ0.net
>>287
VDR‐R2000 を1Tに換装した際の、もとのHDD(250GB)を入れたい
1TのHDDが入ってたガワは殻割するときに破損してしまった

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/06(木) 20:09:09.00 ID:/tYYsFwX0.net
kuro-dachiとか買って外付けhddとして使えば・・

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/10(月) 09:19:33.36 ID:RotGlNMu0.net
アイオーのはプラスねじだけどシールを破るか剥がさなければ
いけないし、さらにツメで止まってて開けにくい
maxellはトルクスねじだけど外せばあとは簡単に開く
今日日、トルクスドライバーなんて安価なドライバーセットにも入っているし
田舎のホームセンターでも買える

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/10(月) 10:46:20.38 ID:kdmXcMxw0.net
>>291
トルクスはT3と書いてあるブログがあるけど、T3ではナメそうで心配
T4が良いね ホームセンターのセットもT4入りの方が多い
T5でも回せる

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/10(月) 14:01:34.09 ID:RotGlNMu0.net
俺もトルクスネジにかかわらず複数のサイズで回せるときは
トルクが稼げるので太い方を使うようにしている

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 13:06:56.97 ID:DqHmLR0o0.net
>>289
今iv見てるけど、この小さい留めネジ(4角4本、コネクタ基板2本)を外しても
プラケースは外れないのか?

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/13(金) 13:48:21.27 ID:ISz9oAoN0.net
正直、バーべのiVDRはいまだに殻割方法が分からない

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/19(木) 09:01:42.21 ID:emE1/og80.net
>>294
マクセルのはコネクタ側から3cm位の所、左右に爪があるから無理やり蓋開けると破損する

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/03(水) 21:57:40.04 ID:jS0x+7rh0.net
カセット再販しねえかなー。

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/03(水) 22:14:58.93 ID:Wk5GdoCh0.net
アマでぼったくり続出か
アマだとカセットだけ録再機の中古がマクセルとサンヨーで随分サンヨーが安いんだな
今更あれ買ってもカセットから外には出せないんだけど、再生だけできりゃいいって人がそれなりにいるんかな
複雑なメカは入ってないし粗悪電解コンデンサが出回らなくなった時期の製品だからHDD内蔵BDレコーダーより寿命は長いのかもしれない

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/04(木) 03:57:03.52 ID:/RypgRl10.net
・・・。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/04(木) 03:57:18.88 ID:/RypgRl10.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/15(火) 20:45:58.61 ID:11vz8Z2f0.net
>>297
iVから自分は撤退するから、売ってやるよ!
バーベ未使用品2本セット\32,000
MAXELL未使用品2本セット\33,000
<送料別>

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/16(水) 13:51:40.68 ID:jo1d7sbh0.net
>>301
良心的な価格設定だな

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 19:50:32.63 ID:b9LTva/t0.net
500さがしてんだけどこれってどう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1028902307

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 20:02:11.13 ID:Evyg9/Cj0.net
>>303
高すぎる

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 20:46:00.98 ID:b9LTva/t0.net
>>304
500の新品ってこれ以下は見つからないんだけど、どこかいいとこ知ってますか??
生産終了してるのでレア物価格ですね、、、

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/19(土) 23:51:26.94 ID:m3RgZd550.net
>>301
こっち安いだろ!、1TBだと思うし・・。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/20(日) 13:45:40.27 ID:nnS7KkXf0.net
>>305
新品じゃないとダメか?
iVって私用頻度(電源投入回数、使用時間)が浅いものが多い。
自分は番組が溜まってしまうと次のiVを使ってたから、
消して使用は少ないけどな。

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/20(日) 20:18:49.89 ID:rjQr2A660.net
最近BIW-WS500が録画中急に電源が落ちるエラーが頻発してる。
カバー開けてコンデンサ見ても膨れてないし、ファンに埃はほとんどない。
ファンの型番で検索すると海外通販でPC用として出てるものだけ引っかかる。

ファン交換したことある人いますか?ファンが理由か否かを切り分ける方法はありますか?

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/22(木) 12:04:34.24 ID:AAtxQ+jW0.net
空前の円高でもiVの時ほどの録画HDDの高騰は無いな

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/22(木) 16:13:15.25 ID:AAtxQ+jW0.net
円安だったw

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/08(火) 10:25:05.64 ID:YpIj86GF0.net
逆に新品、中古市場ともに値下がりが大きくなってるね。

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/04(土) 14:59:03.21 ID:uXYfu55B0.net
ガワ割りして取り出した不用のiVDR-Sの40Gや80GのHDDが多数あるんだけど、これのセキュアチップを通常のHDDに乗せること出来んもんかなあ

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/20(月) 10:45:17.42 ID:/pOFTRtS0.net
バッファロー nasneの録画番組をI-O DATA iVDR-S Media Server設定ツールからのダウンロード操作でiVカセットに転送できた
自分の場合はPC TV Plus & アドバンスドパックを買わなくてもそこからTMPGEnc MPEG Smart Rendererでカット編集もできる
沈みゆく船に戻してどうする的行為化も知れないが活用例ということで

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/02(土) 12:14:12.82 ID:mnIqDcMJa
震災カ゛一とか税金泥棒が防災ガ―とかテ゛夕ラメほざいてるけと゛,クソ航空テロリストか゛莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいで数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎて゛クソ
航空機飛ばして土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪,森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やすルフィ顔負けの強盗殺人を
繰り返して.数千円でクソ鯖落とすほどの地球破壊殺人セ━儿まて゛ス儿─しておいてモク├―た゛の自己滿娯楽とか堪能してんじゃねえそ゛力ス
数千円て゛莫大な温室効果カ゛スまき散らせるとか地球破壊に対する補償と゛ころか税金払ってない証拠だろ,これに加担して孑に地球破壞を教え
込む羞恥心の欠片もないクズ親と,子を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層が一致してるのは間違いないわな、クソ航空機のせいて゛
石油需給逼迫してエネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字.コ口ナ運び込んて゛マッチポンプワクチンて゛ホ゛□儲け,接種率に比例して心不全爆増
温暖化によって鳥ウイルス猛威化して鶏卵価格暴騰,騒音で知的産業壞滅に勉強まて゛妨害してクズ親の子によるイラヰラ犯罪まて゛爆増中だろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/20(月) 14:15:57.74 ID:BuFNpbfM0.net
P42-XP05で録画したデータの入ったiVDRをVDR-R3000で再生できますか?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/20(月) 17:28:54.89 ID:Nukh3fNk0.net
出来ます!
(その為のiVカセットだがね)

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/20(月) 23:15:36.99 ID:vofcXbX20.net
わかりました
ありがとうございます

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/08(月) 17:44:16.54 ID:L+RhSAYH0.net
REGZA TVの調子が悪くなって外付けHDDに録画しておく危険を思い知らされた。
これからはたくさんあるiVカセットと殆ど使ってないNASを多用しようと思う。
そうしておけば、WoooもiV BLUEもNAS(サーバ)のような働きをするし・・。
まだTVは完全に死んでないので、せっせとNASに移してます。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/17(土) 00:13:10.08 ID:kHqUUF0H0.net
IVDRがNASなら移動できると聞いて調べてたんだけど、ディーガで良かったんだね
NASにしても録画だけで満杯なりそうだしRECBOXはアイオーの機器の挙動が不満なのとブルーレイは別に買わなきゃで迷ってて、店員にはソニーの機種にdctp-ipの機能あるってすすめられたけどちゃんと作動するのか不安だった
ここにたどり着けてよかった
ivblueは移動終われば捨てるつもりだったが、中古でほしい人まだいるんだろうか?

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/17(土) 21:11:22.55 ID:GE8/LJ/N0.net
iVBLUE今なら高値で売れる

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/17(土) 23:51:14.92 ID:9A6KwU4P0.net
iVBLUEなら高値で買ってしまう

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/18(日) 21:50:29.15 ID:cMQ+SiCs0.net
318ですがディーガDMR-4T203買ってきたよ
ivblueの中身をディーガで選んで視聴できるようにはなったんだけど
ダビング機能で選ぶとダビングできない番組ですって出て1件も選択できない
お、おわた…
編集したやつとかダメかもとは思ってたけど、無編集のTS録画でもダメなのはなぜなのか

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/18(日) 23:29:24.58 ID:ZVlMzpT70.net
DIGA持ってないから想像だが
iV側を操作してネットワークダビング先にDIGAを選択するって形じゃないのか?

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/19(月) 00:58:09.78 ID:9R27Qygs0.net
>>323
で、できました!!
ivblueからだと普通にダビング操作できて、DIGAにも来ててちゃんと見れました
あああよかった…

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/02/24(土) 13:23:25.00 ID:lRIby46T0.net
318です
ivblueに挿したIVDRから直接DIGAにダビングしようとしたら、ほとんどエラーになったあげく元のデータも見られなくなってやばかったです
すぐにエラー停止すればいいのに99%まで行ってから失敗となったりで無駄な時間がかかってしまった
私の半沢直樹が……買えるものでよかったともいえるけど
ivblueのHDDに移動してからさらにDIGAに移動としたら一切エラーなくなったんだけど二度手間でめんどい

総レス数 325
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200