2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【S-VHS対応】VHS再生専用器を出しなさい!

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:00:51.76 ID:pZBXxQ/Z0.net
コピーガードの音楽ソフト、どうしてくれんのよ!
レコードプレーヤーはあるのに、なぜどこも出さない?!!

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:07:59.77 ID:MSHWA1Bq0.net
2get

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:16:14.09 ID:QDNsUUTk0.net
もうどこも作ってないの?

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:39:59.32 ID:pZBXxQ/Z0.net
>>3
店で売ってるのは、DXアンテナで、VHS+DVD1台のみ。
S-VHSは、簡易再生。
地デジチューナーついてるけど、地デジ移行以降テレビ買ってないので、いらないし。
業界の談合か。

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:20:26.29 ID:uprXGH4Y0.net
VHSユニットをいまだ作っているのはフナイのみ。
そのため現在はどのメーカーブランド製品を買ってもVHSユニットが付いているのはすべてフナイのOEM。
S-VHSヘッドはどこも生産完了で今後2度と出ることはない。。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:48:25.40 ID:pZBXxQ/Z0.net
>、<

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 15:12:02.91 ID:B5NaSkrP0.net
やばいな。今からでもDVD化せなー
って大量にありすぎて死ねるわwww

まあでも、今もレコードプレイヤーがあるように
VHSもひっそり生き残るのかもね。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 16:21:59.71 ID:WGErLIF00.net
それはない

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:43:28.85 ID:koT//Xio0.net
コピーガード!
コピーガード!
コピーガード!

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:48:31.74 ID:nn1Pjxhi0.net
リサイクルショップで古い再生専用機2台入手 500円と1000円だった

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:30:16.95 ID:h21oQnqx0.net
 

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 01:46:22.18 ID:Tc5LjzByi.net
 

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:27:12.96 ID:dXMFIW84i.net
  

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 02:56:48.66 ID:R9Z5VyKmi.net
 

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 21:26:50.95 ID:aNZDDdMR0.net
 

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 21:48:06.45 ID:aNZDDdMR0.net
 

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 22:12:02.93 ID:aNZDDdMR0.net
 

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 22:37:37.65 ID:aNZDDdMR0.net
 

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:11:27.51 ID:aNZDDdMR0.net
 

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 23:45:54.96 ID:aNZDDdMR0.net
 

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:48:50.89 ID:0pfo9M7p0.net
ドウシシャ、SANSUIの再生専用VHSプレーヤー。約15,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131203_626057.html

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 15:59:33.80 ID:ihAFR2q/0.net
おお、やったね。

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 16:56:53.53 ID:OycHCO1v0.net
19ミクロンヘッドのロゴからしてフナイ製ですな

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:42:53.89 ID:0R+vSqJX0.net
SQPB(S-VHS簡易再生)機能

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:44:00.98 ID:0R+vSqJX0.net
>>24
ここが惜しいなあ簡易じゃないS-VHS再生機能を付けてくれ

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:14:21.84 ID:LLsqSxwA0.net
ねえ。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:07:05.92 ID:Oy80KaLQ0.net
TBC付けて欲しい。
ブラウン管なら揺れてても映ったけど、液晶だとまともに映らない。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:48:01.60 ID:MdNQGeyR0.net
このご時世に一体型じゃないのを出せる元気がフナイにあったとはw

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 18:56:23.63 ID:Xrtyd9Vs0.net
それは ちょっと
できない相談ね

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 18:22:54.22 ID:I5rKdD5l0.net
SANSUI RVP-100
http://doshisha-av.com/index.php/category/portabletvdvd/portabletvdvd01

OEN HVP-050
http://doshisha-av.com/index.php/category/oen/oen02

どう違うんだ?

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 00:53:04.02 ID:wFv+W8o4O.net
20数年前、再生専用デッキが出始めた頃、最初に作ったのは確かフナイだったのでは?

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 08:58:12.64 ID:1h/6zTuc0.net
>>30
完全に同じ商品、同じ会社で違うブランドや

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 12:26:41.94 ID:7byfJMali.net
>>1
もういらんから。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 21:02:14.06 ID:TpgLIOGP0.net
もうすぐパイオニアブランドのVHS再生専用機が買えるようになるかも

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/21(水) 22:27:28.98 ID:aOb6mHW50.net
>>34
サンスイって潰れたよなぁ、と思ったらブランド名だけドウシシャっていう
大阪の会社が買ったのか
で、このドウシシャとかいう会社は同志社大とは無関係だという
虎の威を借る狐にも程があるな

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/31(土) 22:31:00.12 ID:oI3YRpIj0.net
そして開発・生産はフナイ

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/02(月) 10:30:52.63 ID:MGw3A2v00.net
80年代後半から90年代後半までテレビ番組をSVHS録画したテープが1000本以上あるよ。
SVHSビデオはまだ3台稼働可能だけど、どこまでもつかなあ。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 19:18:56.06 ID:K4IFqqVy0.net
>>37
こういうのがボタン一発で出来て便利よ
https://www.youtube.com/watch?v=gsXMDwYIVNc

朝、仕事に行く前に一本、帰宅してから一〜二本、夜、寝る前に一本、
計三〜四本をデジタル化することを日課にすれば、テープが1000本以上あっても
一年以内に完了する

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 19:54:19.20 ID:s8xXuwMG0.net
>>37
それ見返すことってあんの?
ほとんどは全く見ないだろ
捨てちまえ

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 20:58:08.02 ID:uwBwdA7D0.net
そんなものを死後に処分させられる遺族の身にもなって下さい

41 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/05(土) 05:10:54.90 ID:nB1EFsEG0.net
1990年台に購入した再生専用のビデオデッキ

当時あった「ダイクマ(今はヤマダ電機になっている)」で購入したものと思われる。
メーカーはよく覚えていないが、フナイだったかな?
専用のアダプターを使用すると、カー電源でも使用可能なモデルだった。

再生を停止すると、「ウィイイ〜〜〜〜ン、ガチッガチッガチャッ!」という独特な動作音を立てるのが特徴だった。

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/07(月) 22:27:25.82 ID:wgBHNjhT0.net
アナログはコピー処理が等速だからなあ

43 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/12(金) 22:19:37.52 ID:yfD0blLN0.net
東芝-VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーRD-XV34-S条件付送料無料 - ヤフオク!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w109600543

(ジャンク)東芝-VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーRD-XV34-S - ヤフオク!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w109601961

44 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/12(金) 22:22:02.59 ID:yfD0blLN0.net
>>37
全部をYoutubeにUPしてください

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/24(水) 14:59:37.09 ID:rfw3sd1W0.net
>>36
亀だけど船井じゃなくてオリオンらしい。

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 21:08:00.58 ID:QymlTyKq0.net
船井系、ドウシシャ系以外の国内メーカーでVHS機器を作って
いるところはもうないのですかね?

海外メーカーでVHS機器を作っている所はないのでしょうか?

日本向けの機器を作っている所は(今は)ないと思いますが、
日本と同じ放送方式の国向けであれば日本で使えると思います。
(電圧やコンセントの差し込み形状の違いは変圧器やアダプタを買うことで対処できます)

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 14:17:46.78 ID:ayRb/OZU0.net
>>46 世界のことは知らないが、日本ではその2社だけと言っても
差し支えないだろう。それらの社が生産を続ける目的とは、VHSを
今後も本格的に使いたい人のためと言うよりは、手持ちのVHSを
DVDやBDにダビングしたい人のためと言えると思う。

また、ネット上でも店舗でもVHSビデオの中古品が出回っているが、
それらもダビング目的で購入(落札、譲受)する人が多いだろうと思う。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 14:39:04.66 ID:ayRb/OZU0.net
>>47の下から2行目で書いた「VHSビデオ」というのは「VHSビデオデッキ」のことな

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 07:04:30.23 ID:GS1hJslG0.net
俺は現在も本格的に使っているよ
今後も本格的に使うつもりだ
VHSならではの利便性というものがあるから

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 11:42:48.55 ID:uMQfcIJK0.net
自宅のVHSデッキが全滅したのでヤフオクでAIWAのデッキをお安く手に入れましたぜ。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/20(火) 05:31:27.67 ID:yjve1cef0.net
>>50
せっかくこことかで情報を得られて、ヤフオクも使えるのなら、もっといい機種買おうよ…

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/23(金) 12:12:51.31 ID:ENeejbfc0.net
VHSのデッキを持っているけど手放すという人はどんどん市場に流すべきだ!
入手したい人が沢山いる

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 19:45:23.56 ID:owdGfM6l0.net
音楽ソフトでS-VHSって珍しいと思うな。市販されていたのは、VHSだったと思う。洋楽も邦楽も。hi-fiデッキの新品が手に入るかがキモじゃなかろうか。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 21:12:26.99 ID:0nxBUjjq0.net
バブルデッキ(HR2000やSB6000WやV7000等)12台
全部破棄しちゃった・・・
ヤフオク出せば良かったかな・・・

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 00:06:19.00 ID:TiCZ9hAj0.net
>>54
S-VHSスレでもだいぶ前に同じ内容のカキコあったけど、マニアに残念がらせたいだけの釣り?

638 :617:2014/10/19(日) 10:04:38.85 ID:u6+iOW7S0おいておこうかと思ってたS6000BとV7000とBS600も出しちゃった。
あのころは、録画画質、ダビング画質を求めてビデオデッキに
金注ぎ込んで馬鹿だったなぁ、と思い返していたが
ブルーレイも気付けば18台・・・・
この18台も10年後くらいには同じように・・・空しい・・・

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 19:40:54.30 ID:pZqxf2M20.net
>>52 ついでに言うとベータマックスもね。
レコードプレーヤーは頻繁に新聞広告や折り込み広告の通販で売られているのを見かける。
CDやカセット、その他の媒体にダビングできるものばかりかと思う。

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 06:53:49.22 ID:kUh6kxHX0.net
>>54
市場に送り込むべきだった
入手したい人は入手できてうれしいし、
あなたもお金を得られていたかもしれん

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/18(水) 10:37:49.17 ID:5l9wO6kL0.net
VHSをデジタル化しようと思って、
RVP-100新品で買ってみた。

代わりに捨てようと思っていた、
使い古しのSHARPのVC-GH20のほうが
画質が綺麗だったorz

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 13:32:09.40 ID:KE5wYcpN0.net
現在もうメーカー修理は終了してると思うけど
どっかに修理してくれる業者はいないのか?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 13:52:40.58 ID:OQWSHYG10.net
12月にたけしの番組で紹介されていた
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/141212.html
A・FUN 株式会社ア・ファン 〜匠工房〜
a-fun.biz

他でも「VHS 修理 地域名」などで検索すればヒットする

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 14:19:13.62 ID:OQWSHYG10.net
「VHS デッキ 修理 地域名」
「VHS ビデオ 修理 地域名」
「VHS ビデオ デッキ 修理 地域名」の方がもっと具体的にヒットします

>>60のだとテープの修理の方がヒットしてしまう

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 14:42:26.70 ID:nt3ecygt0.net
VHSはまだまだ状態の良いのが大量に溢れてるから、超高級機じゃなければ普通に買える

一方、ベータや8mmはそうはいかない
オクじゃ高年式の動作品は馬鹿高いし、ジャンクも修理業者が入札してくるから、そいつと競うことになって安く買うのは難しい

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 08:14:23.70 ID:cIZ1nG110.net
海外まで目を向ければどうなんでしょうね

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/21(土) 17:29:26.72 ID:aKueZGB20.net
>>58
どうしても新品じゃないと嫌だ、っていうのなら仕方ない(しかし現在は既にまともなデッキは製造されていない)けど、
今ならまだヤフオクに腐るほど状態のいいデッキが格安で転がっているんだから拾ってくればいいのに

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 21:13:59.63 ID:s7H8GW8n0.net
>>59
依頼したことはないけれど

ビデオデッキなら
A&Vテクニカル
tp://www.aandvtechnical.com/

修理工房ハイソニックテクニカル
tp://highsonic.net/

ビデオカメラなら
フクイカメラサービス
tp://camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?6495

問い合わせだけでもしてみたらいいのでは?

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 22:35:04.72 ID:J8/55/wz0.net
大阪だけどビデオに限らず電気製品や物の修理、中古品の販売なら日本橋(にっぽんばし)もある

日本橋商店会
http://www.nipponbashi.ne.jp
大阪 日本橋商店会のご紹介
http://www.nipponbashi.ne.jp/syotennkai.htm

日本橋筋商店街振興組合 || トップページ
http://nipponbashi-suji.com/
日本橋筋商店街振興組合 || 店舗紹介
http://nipponbashi-suji.com/shoplist.php

神戸だと三ノ宮〜元町に掛けてのJR高架下に様々な店が並んでいる

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/27(金) 15:20:01.50 ID:IA4H72qC0.net
>>60が紹介したと思われる会社、昨日NHKでもやってた
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-02/26.html
また水曜日には民放の関西ローカル番組でも特集されていた

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 06:49:53.18 ID:Bpl5H6SM0.net


69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 07:07:01.43 ID:ADwzt2vl0.net
http://kakaku.com/kaden/videocasette-recorder/itemlist.aspx

いつのまにか3種類発売されてた
全部中身は同じ?

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 08:26:05.13 ID:pQsFBbs40.net
昨日、自分は規制されていたようだったので>>68はテスト投稿 スマン

>>69 ブランド名が違うだけで、実質的には同じものだと思われます

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 08:55:13.32 ID:pQsFBbs40.net
>>52 壊れていても部品取りなどに使える場合があるし、そういったのも含めて流通すると良いですね

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/03(火) 19:20:40.48 ID:ADwzt2vl0.net
サイズも全く同じだし間違いないわな
しかし型番も価格も変えて同じもの販売するってどういうつもりだろ?

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 06:38:15.90 ID:x7Yal7SH0.net
OEMなんだろ

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 07:18:03.13 ID:thuebpsf0.net
再生専用ではないけど近年になって発売されているDXR150V、DXR160V、DXR170Vは
良い商品だと思う。同社のものではDXBW320はHDD付きでBDも可能ということで非常に
魅力的だったが、値段が高くて手が出せなかった。

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 19:02:02.76 ID:CmyUfPiC0.net
>>73
全部ドウシシャの販売だぞ

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/04(水) 21:49:45.12 ID:sT5z6Gba0.net
>>35

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/28(火) 08:29:35.17 ID:0PFr4QGz0.net
ちゃんと書かれていますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/VHS

>2015年現在、新品で流通するVHSデッキは以下の通り。
>DXR170V(VHS一体型DVDレコーダー)
>2014年7月1日にDXアンテナ(DX BROADTEC)から発売された。製造元は同社の親会社であるフナイ。
>2012年5月に「お客様のご要望にお応えして新発売!」と発売された「DXR160V」の後継。
>RVP-100(再生専用VHSプレーヤー)
>2013年12月中旬にドウシシャ(SANSUIブランド)から発売された。
>4ヘッドHi-Fi音声対応でデジタルトラッキングを搭載した「再生専用」のVHS機であり、家庭に眠るVHS資産のDVD化やBD化、データ化に寄与する目的で商品化された。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/11(月) 08:29:23.17 ID:U9V+LFRc0.net
今でも磁気テープ、ビデオデッキ持っている人ちょっと来い!! 磁気テープに再び脚光 大容量化でデータ向け急伸 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431093906/l50

79 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/17(日) 20:05:12.85 ID:CNkoYmKV0.net
んなもの、ブルーレイディスクで用が足りてるわい!

ブルーレイは主に大容量のバックアップのためのメディアとして活用しています。
ある意味で、テープドライブのディスク版ですね。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/17(日) 23:54:36.27 ID:CgWfX1230.net
>>74
DXR150V、DXR160V、DXR170Vはちがいあるの??

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 09:14:40.92 ID:AX2ugQ6K0.net
>>80 マイナーチェンジをした程度で基本的に同じだと思います

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/20(水) 21:15:06.35 ID:HV/RLX0X0.net
ありがとう>>81

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 07:35:33.74 ID:4h9+1POt0.net
なんか前から思ってたが
DXのDXR170VのVHS部分とSansuiのVHS 同じに見えるんだが 書いてる文字が。

同じ?

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/31(日) 23:22:57.62 ID:qYEJgf2P0.net
>>83
全然違うよ

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/07(日) 08:13:32.89 ID:LjdY3+ME0.net
最近ヨドバシカメラに行ったらVHSテープはもう扱っていないと言われた。
つい先日まではまだ結構売られていたので安心していたのだが。
テープでもベータ、DV、カセットテープなどの類いはまだ販売が続いているのだけど。
100円ショップでもキャンドゥで聞いたところ終了したと言われた。

ネット上では買えるのだろうけど、リアル店舗で今でも売っているところはどのくらい
あるのかな?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/08(月) 10:56:27.79 ID:w+4GpBJD0.net
教えて欲しい
S-VHS終焉期の、三菱HV-BX500、パナNV-SV150Bのデットストックを持ってる。
VHS機の確保のため駆け込みで購入したんだか、
どちらか一台だけ手元に残すならどっちが良いですかね。
画質的にはドングリの背比べだが、パナの方が自然な感じ、三菱はデジタル丸出しの絵な気がする。
賢者の意見を知りたい。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/09(火) 00:11:21.45 ID:A7ySyTBd0.net
BX500を手元に残してSV150Bを私に下さい
(´・ω・`)

個人的には末期S-VHSならパナ機の方が良いかな・・・と言う感じ
BX500はデジタル処理に癖があるんじゃなかったかなぁ・・・

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/09(火) 16:59:07.08 ID:R412mNss0.net
>>86
持ってるVHS資産がどんなんかわからんが、
トラッキングはパナの方がいいんじゃないのかな?

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/09(火) 19:59:15.36 ID:YA7IZzou0.net
回答ありがとうございました。
VHS資産は、セル、あるいはレンタル落ちの標準スビードでの記録モノです。
ソフト化されて無いものが多いですね。
BD環境も整ってはいるものの、VHSはVHS機で見るのが1番と思い、デジタル化は考えてません。
パナを残す方向で行きたいと思います。
三菱は友人に売却します。

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/26(金) 06:14:30.93 ID:m//f3JvD0.net
ビクターのVX11の再生画像の綺麗さは凄い。
でも最近テープ巻き込みとか多発するわトラッキングも合わなくなってきて寿命なのかなと・・・
まだビクターに出せば修理してくれるのかな?

まぁ修理は諦めて、VHS終焉期のパナNV-SXG550あたりを探してるけど、中古屋だと普通に2万5000円とかで手が出ないわ。
名機らしくてプレミア価格なのかよ・・・

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/26(金) 06:42:18.68 ID:vTdnbZcR0.net
>>90
中古屋で糞安いデッキ買ってもすぐに逝くぞ。
まぁパナなら地雷は少ないだろうが。
VやSならオススメしないw

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 19:35:28.55 ID:MAXSP9920.net
>>90
パナSXG550はオクで程度のいいのだったら1万ぐらいなら買ってもいいかも。
2万以上なら無理して買わなくてもいいレベル。
まぁオクなら15000円ぐらいが相場か。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/30(火) 22:51:10.30 ID:nQtSbvPs0.net
うちのNV-SXG550は走行時間3500時間超えてるが、まだまだ絶好調だな。
アナログ時代のWOWOWの映画とかスカパーのF1をS-VHSに録り貯めたのをまだ見てるわ。SONYやビクターのはみんなぶっ壊れたがこれだけは生き残ってる。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/09(木) 14:24:02.56 ID:Vj+GLGfZ0.net
>>46他 海外の電気メーカーでVHSビデオデッキを製造していた(または今も製造している)会社って
具体的には何処があるのですか?ベータとかも製造している社があれば教えて下さい。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/17(金) 07:43:31.23 ID:YMiHbTSG0.net
例えば韓国ではLGがVHSを製造していますね
ただし起動音がとても大きいなどと聞いたことがあります

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/14(金) 08:10:37.72 ID:OvSpeks30.net
どんな電気製品でもメーカーが公式に修理をしてくれるのは、製造終了後せいぜい8年くらいまで。
これを20年くらいにまで延ばせないものだろうか?ファミコンはそうだった。

買い替え需要を促すという意図もあるのだろうが、少し手直しすれば充分使えるものを捨てることになったり、
あるいはVHSのように使い続けたいのに、それが出来なくなるor難しくなるというのは如何なものかと思う。

期限の切れた製品を修理してくれる会社もあるけど、やっぱり公式な修理だと一番安心できるように思う。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/16(日) 01:43:17.07 ID:M/yW1uKE0.net
ファミコンは部品の入手が困難に成ってしまったんだよな
よくサポートしてくれたと思う

電気製品もコンデンサ取替とか修理可能な物は修理してくれるといいけど
実際手間賃考えるとなぁ・・・とは思う

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/17(月) 14:41:18.96 ID:XaunR1VG0.net
VHS (ゔいえいちえす)とは【ピクシブ百科事典】 - pixiv
http://dic.pixiv.net/a/VHS

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/08/18(火) 06:43:09.43 ID:2fPcHYuf0.net
これから8年と思うと長いけど、過ぎてしまうとあっという間だよな
冷蔵庫なんかは値段が高くて図体も大きく、すぐに買い替えるのは大変だからか、
サポート期間は長い

多少お金が発生しても修理してもらえると有り難い
自分にとってはその方が電機メーカーに対するイメージも良くなる
今の電気製品はまるで使い捨てのように映る

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 08:47:17.95 ID:+M1dcdwJ0.net
アメリカGeneral ElectricのVHSビデオデッキ

GE (General Electric) VHS VCR Model 9-7115
https://www.youtube.com/watch?v=eB4hASMrPrw

昔々英語の授業で、英語圏ではビデオカセットレコーダー(VCR)と言うと習ったのを思い出した
日本じゃビデオテープレコーダー(VTR)だけどね

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/06(日) 17:12:41.68 ID:6y0Yu0050.net
昔使ってたパイオニアのAVアンプでは選択キーにVCRってプリントされてたな

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/27(日) 21:05:50.79 ID:tsF9AumW0.net
今日、イベントでいずれも型番や使用の可否は分かりかねるのですが、
下記のような製品が売られていました。

・Nationalの製品でラジカセのような感じで機械の上面からカセットを入れる機種、黒色(500円)
・クラリオンの製品、灰色(300円)
・どこの製品かは分かりませんが、カセットを縦方向に挿入する機種、黒色(値段不明)複数台ありました

非常に興味深かったのですが、相当古い代物と思われ、リモコンもない時代の機種と見られ、
仮に使用できても使い勝手が今とは違ったり、年代物ゆえにテープが中で絡まるなどのトラブルが
起きるかも知れないと思い、値段の面ではメチャお得でしたが買いませんでした。

売り切れている可能性もありますが、興味のある方は下記に連絡すれば入手できるかもしれません。
下津井電鉄株式会社(岡山県のバス会社)
http://www.shimoden.co.jp
「9月27(日)に大阪市鶴見区であったイベントで貴社が販売されていたビデオデッキに付いて」と
一言添えれば分かりやすいかと思います。
※バス会社のグッズや廃車の部品などとともに売られていました。

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/02(金) 09:26:06.06 ID:b6dlkMXN0.net
>>96
あのボッタクリROLEXですらもディスコン20年でサポート終了だし
日本企業にそれを求めるのは現実的じゃないと思うがねえ

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/04(日) 09:07:48.95 ID:mf8m6fNZ0.net
先週火曜日の「ガイアの夜明け」ではVHSビデオデッキは今でも人気が高くて、
中古市場では盛んに取引が行われているという趣旨の江口さんによる寸劇がありましたね

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 20:58:19.92 ID:56MN1N4i0.net
>>103-104
ならば新製品もどんどん出してくれ!
現状では一部の社がわずかに出しているだけ
>>77参照

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/06(火) 21:39:28.99 ID:IouLTMjU0.net
DVDなんかいらん。
PC用動画に変換できるようにせい!

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/09(金) 00:20:41.91 ID:1JFIjTRv0.net
SANSUIってあのトランスで有名なオーディオメーカーか?
倒産して、今そうなったのか

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/09(金) 01:55:03.20 ID:btfForAH0.net
>>107
ブランドだけ買われた

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 11:31:25.18 ID:MUBjBIwF0.net
電気製品に内蔵されている部品類って必ずしもメーカーによる特注品ではないよね?
それさえ製造が続いていれば製品を使い続けることが出来る。純正品ではないものでも結構だ。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/11(日) 23:08:19.55 ID:Wc+TeXah0.net
サンスイって名前を名乗るのなら、
ある程度の品質であるべきだし、
こんな超安物で名乗ったところで、名前のみとばれてて、誰も見向くわけもない。
何のために名前買ったんだろう。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/13(火) 04:44:20.06 ID:rUlu0ZH70.net
>>110
同志社大学とは何の関係もないのにドウシシャって言う社名を名乗っているところからして、ブランド志向っていうか、
コンプレックス丸出しっていうか、そういう名前に対するあこがれが強いんだろ

112 :78:2015/10/13(火) 08:17:23.31 ID:Zr8Te8qq0.net
>>77を再掲

http://ja.wikipedia.org/wiki/VHS

>2015年現在、新品で流通するVHSデッキは以下の通り。
>DXR170V(VHS一体型DVDレコーダー)
>2014年7月1日にDXアンテナ(DX BROADTEC)から発売された。製造元は同社の親会社であるフナイ。
>2012年5月に「お客様のご要望にお応えして新発売!」と発売された「DXR160V」の後継。
>RVP-100(再生専用VHSプレーヤー)
>2013年12月中旬にドウシシャ(SANSUIブランド)から発売された。
>4ヘッドHi-Fi音声対応でデジタルトラッキングを搭載した「再生専用」のVHS機であり、家庭に眠るVHS資産のDVD化やBD化、データ化に寄与する目的で商品化された。

「VHS」でスレタイ検索
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=VHS

※「ビデオ」で検索すると録画機よりも、ビデオ作品に付いての検索結果が多く出るのでリンクしません。

113 :78:2015/10/13(火) 08:44:34.47 ID:34guBvmF0.net
そう言えば、ごく稀にかなり古い年代物の車が公道を走っているのを見かけることがある。
1970年代くらいの車でも、車検を通しているということは交換部品もあるのだろうね。

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/14(水) 04:20:59.82 ID:X1n22NCn0.net
>>110
ほんとに愚かな使い方だよな
そのまま成仏させてあげた方がSANSUIのためだった
Lo-Dは自らブランドぶっ壊したね 例のラジカセw

115 :新製品情報:2015/10/20(火) 21:49:10.82 ID:Pe7SDMa30.net
>>77=>>112に加えDXアンテナの「DVC2015」も新製品として発売されています!!

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/19(木) 08:11:46.15 ID:F/Ww6D3A0.net
手放すという人はどんどん市場に流すべきだと思います。入手したい人が沢山います。
友人や知人になどあげるというのも良いでしょう。

捨ててしまったり、中の金属類を回収することが目当ての業者に
売るのは避けて下さい。整備して中古の製品として販売している
業者に引き取ってもらうのであれば結構だと思います。

壊れていても部品単位ではまだ使える部分もあると思われます。

写真、動画、音声などの記録物やそれを再生させる機械類は大切に
しなければなりません。

「あげます 譲って下さい」「あげます ください」などで検索すれば、
無償で物を譲ったり、もらったり出来るページがヒットします。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/25(水) 21:29:54.91 ID:1B9KZT170.net
NV-SB900が再生はなんとかできるのですが、テープ終わり付近で早送りできなくなったり、取り出しの時テープが絡まるようになった。
まだメーカーでメンテしてくれるかな?

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/27(金) 01:40:15.12 ID:8Lpb0SOx0.net
修理技術が有る個人の電化店なんかだと流用部品とか使って可能な限り修理してくれるみたいだよね

>>113
国産はメーカーによるけど一部の車種ではちゃんと部品が買える
ホンダは割と非情(NSXとかbeatとかレア車種以外は出なくなるの早い)
でも部品無くてもワンオフで作成して貰ったりとか部品流用とかで乗りきれる
お金かかるけどね

外車だと部品の入手性は良かったりする
あれは羨ましい

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/02(水) 06:46:52.29 ID:z5hZTqPt0.net
>>117
製造から8年くらいまでならメーカーに問い合わせましょう。
それを超えていても、少しくらいならば大丈夫かもしれません。
自分は4年前にSONYの15年超えの機種を修理してもらったことがあります。
ただし最近は杓子定規になって来ているので、受け付けてもらえない可能性もあります。
その場合は、>>59-66を参照して修理に出して下さい。

120 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/03(木) 20:14:29.59 ID:Bf72p5kw0.net
時代はブルーレイディスク。

S-VHS相当の解像度のH.264/MPEG-4 AVC(1分あたり10メガバイト程度)なら、
2時間ものが16本くらい入ってしまうものだ。
16編のアルバムのビデオが1枚のディスクに収まってしまう。

DVD-Rなら2時間ものが3本入る。

ん?この動画形式はパソコンでしか見れねえしな…。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/08(火) 22:46:30.32 ID:VyKXwwfo0.net
問題は


汎用性

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/02(土) 21:37:35.87 ID:UdAkq3330.net
>>31
シントムが30年位前に作ってた

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 00:53:45.35 ID:qwLNJ94E0.net
SQPBじゃなくて、ちゃんとしたS-VHS再生デッキが欲しいな

●標準は58μヘッド採用、センダスト合金使用
●3倍は19μ、26μの切り替え方式 センダスト合金使用
●ノーマル音声でステレオ対応 ドルビーNR対応
●出力は3系統
●New629TBCを採用
●大容量動き適応型3DY/Cフィルター搭載 デジタルCNR搭載
●メカベースにアルミダイキャストを使用、ボトムシャーシは複合方鉄板を採用
●セラミック複合型インシュレーターを採用
●極太OFC電源コードを採用
●New629TBCを採用
●ツインインピーダンスローラーを採用

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 23:55:16.46 ID:yzaKtTbJ0.net
ツイン629か

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/15(金) 18:58:43.70 ID:taxfIwMW0.net
629は要らないわ。画面上部がチラツク現象無かった?当時。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/10(水) 18:40:26.40 ID:Ji/6HTYu0.net
866時間使用のNV-SB900が売ってたのですが、もうヘッド厳しいでしょうか?

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/18(金) 21:08:12.13 ID:Zd9T5DnG0.net
>>123
それ、ウチにあるパナの某機種みたいw
今年は丁度VHS40周年記念にあたる年だから、まともなS-VHS出ないかな
と思うが、ビクターは既にあのザマやし、期待できるのはパナくらいかな?

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/16(土) 20:24:55.29 ID:y+qNKijf0.net
ぎりぎりでまだデッキ新品買えるんだね

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/20(金) 22:22:05.08 ID:pfra693p0.net
フナイとドウシシャの再生専用デッキならどっちが良いのかな
フナイだとSANSUIのロゴ入るから夢はあるよね
フナイの方が歴史もあるからそっちが良いのかなぁ

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/20(金) 22:41:54.33 ID:6VvpKgUn0.net
>>129
>>21見れ。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/02(木) 00:26:52.98 ID:DbF6RQAP0.net
>>130
ありがとう、同じ物なんだね
価格コムのレビュー見たら「コンポジットケーブル挿したら端子のとこボコって抜けた」って書いてあって買わない事にしました
今ある日本製のデッキで我慢します

132 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/06/11(土) 07:24:42.35 ID:osqGGUOH0.net
今でもVHSのビデオデッキで録画しているやつって居るの?
三流メーカー品だが、ビデオテープを少し製造する程度だけど…。

互換性にまつわるつくり話でもしようか…。

ギンコ
「メグちゃん、ビデオテープを買ってきてあげたぞ。」

神崎メグ
「これじゃないわよ!D-VHSテープを買ってきてといったのよ!」

ギンコ
「テープ自体は同じようなものだ!
デッキに何らかの改良をして、D-VHS形式にフォーマットして代用すればいいんだよ!
D-VHSテープは品薄で手に入らなかったんだからしかたねえだろ!?」

神崎メグ
「どうするのよ!?肝心の1970年代のアニメが録画できない〜!」

ギンコ
「んなことを言ったって、在庫が無かったんだもの、しかたねえだろ!
そのテープでフォーマットして代用するしか手段はねえだろ。」

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/12(日) 00:50:20.18 ID:V5h0VdCn0.net
アニメ難民の宮城住人だったのに今じゃBSのおかげで予約毎週50本以上…
VHSで録ってたら3倍モードでも毎週4本近く消費してたな…

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/22(金) 09:51:44.69 ID:xLae+0rB0.net
悲報
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04817850T10C16A7TI1000/

船井電機はVHS方式の家庭用ビデオテープレコーダー(録画再生機)の生産を7月末で終了する。
パナソニックなど国内の主要家電メーカーは生産を終えており、船井電機だけが続けていたという。
市場の縮小に加え、部品の調達が困難になったため、撤退を決めた

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/23(土) 10:50:58.35 ID:sikSxHFj0.net
>海外主要メーカーもすでに撤退しているとされている。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160714-OYT1T50096.html

と言う事は、主要じゃないメーカーでは続いていると言う事ですね?

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/23(土) 20:37:20.01 ID:32giLY1f0.net
これからは海外のを探し求める羽目になるのか・・・
もし一時期のレコード針以上に手に入りにくくなったら
個人輸入なんかも考えることになるのかな

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/30(土) 01:38:35.37 ID:/4IXAeA30.net
>>136
NHKの朝のニュースでやってたけど、おフランスではおかげで
中古VHS機器が高騰してるってさwww

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/03(水) 13:08:42.61 ID:1Ttj/mOM0.net
なんと・・・・(´;ω;`)

139 :VHS復活望む声続々 生産元は:2016/08/20(土) 08:10:48.01 ID:2IsuCQYG0.net
VHS復活はありえないのか 船井電機に存続求める声続々
2016年7月末に生産を終了した「VHS」方式の家庭用ビデオデッキの「復活」を望む声がやまない。(J-CASTニュース)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6211673
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00000008-jct-bus_all&;;p=1
VHSのビデオデッキが生産終了…「続けて」の声殺到、思い出ビデオはどうする?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000509-san-bus_all

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/20(土) 08:11:24.02 ID:2IsuCQYG0.net
【社会】VHSのビデオデッキ、ついに生産終了…「続けて」とファンの声殺到、大切に撮りためた思い出ビデオはどうする?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471423517/l50
【社会】VHSのビデオデッキ、ついに生産終了…「続けて」とファンの声殺到、大切に撮りためた思い出ビデオはどうする? ★2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471438599/l50
VHSビデオデッキ、ついに生産終了 「続けて」の声殺到 [無断転載禁止]
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1471497359/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 06:37:51.17 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

6M2L5

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/26(月) 22:04:19.54 ID:tFcrpZo+0.net
メーカー無責任過ぎ!

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/22(日) 16:23:45.77 ID:xA9gzuwJ0.net
【ビデオテープ】貴重な郷土資料が「封印」も VHS、各地の図書館で閲覧終了...ダビングも壁高く
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569132396/

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/17(火) 20:01:16.83 ID:eN0mdDN50.net
量販店ではネットでも皆無になってしまった
コピーガードかかったビデオソフトが大量にあるというのに

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/18(水) 07:01:32 ID:8K0mBO4p0.net
>>144
・ビデオデッキはあなたが生きている間ぐらいはヤフオク・メルカリなどで中古が手に入るでしょう
・コピガに関しては一部のビデオキャプチャや画像安定装置などで(以下r

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/22(日) 01:59:13 ID:6elicpVE0.net
http://iup.2ch-library.com/h/h2034609-1576947313.jpg
うちのHR-20000とNV-SB900は両方ともぶっ壊れたと思ったが、
今動かしてみたらなんとかNV-SB900は動いた
HR-20000も突然直らないかな
むかしエアタイトドアがぶっ壊れて3回くらい修理に出したがビクターの人が親切で
丁寧に対応してくれた

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/24(火) 00:20:30.87 ID:feq3B1aL0.net
画像もう消えてますね

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/13(月) 15:10:38.80 ID:n6J6hAEG0.net
>>146
今はわからないけどHR-20000の修理が入るとエンジニアの間で取り合いになるらしいとかw

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/27(日) 15:01:07.09 ID:qdu0yAHR0.net
>>62
VHS-CはVHS変換アダプタでなんとかするわ

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 02:57:08.86 ID:ac4Vxhj20.net
>>5
船井も終了

VHSテープがカビてしまったら?
http://blog.livedoor.jp/nkikaku_ind/archives/51570818.html

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/22(金) 03:05:24.85 ID:ac4Vxhj20.net
関連スレ 
【堅牢】VHSデッキ総合 2台目【廉価】 ©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1499563355/

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/03(火) 20:19:36.58 ID:tWI7KcCI0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

・新方式のVHS再生機を開発表明 カビが生えたVHSテープもダビング可能
https://news.mynavi.jp/article/20210803-1937853/

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/03(火) 20:47:46.90 ID:SCt1qzZx0.net
>>152
すごいニュースだね。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/08/14(土) 23:26:54.58 ID:2M6iFxq50.net
・今後5年をかけて新“VHSデッキ”を開発…どんな需要を想定しているのか開発企業に聞いた
https://www.fnn.jp/articles/CX/222602

総レス数 154
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200