2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO iPod&PCトランスポートND-S1/S10/S1000 3

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:11:30.01 ID:rKUWdRvi0.net
ONKYOのデジタルメディアトランスポート、ND-S1・ND-S1000・ND-S10について語るスレです。

音声出力は同軸・光のデジタル出力のみであり、デジタル入力端子を持たないアンプとの接続には、
単体DACが必要となりますので、購入前にお持ちのアンプの端子を確認してみて下さい。

●前スレ
ONKYO iPod&PCトランスポートND-S1/S1000 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1295445139/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:12:11.55 ID:rKUWdRvi0.net
■製品情報
ND-S1
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/nds1/index.htm
ND-S1000
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/nds1000/index.htm
ND-S10
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/nds10/index.htm

■関連製品
ND-S1DP http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/nds1dp/index.htm
X-S1ND  ミニコンX-S1とND-S1のセット商品
ND-S1(B) ONKYO DIRECT 限定ブラックカラー ※取り扱い終了

□動作確認済みiPod
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#nds1
□取扱説明書ダウンロード ※PDF
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/nd-s1.pdf
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/nd-s1000.pdf
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/nd-s10.pdf
□ND-S1 接続/対応ガイド ※PDF
ttp://www.jp.onkyo.com/support/pdf/nds1_taiou.pdf

■ONKYO HOME
http://www.jp.onkyo.com/
□ONKYO DIRECT
http://onkyodirect.jp/av/
□ONKYO DIRECT セッティング例
http://onkyodirect.jp/av/special/setting/

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:12:31.16 ID:rKUWdRvi0.net
■過去スレ
【ONKYO】デジタルメディアトランスポート【ND-S1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1254025732/

■関連スレ
ONKYO総合スレッド27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
オンキヨー ONKYO WAVIO Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240995954/
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.31【WAVIO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307297278/

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 17:13:00.39 ID:rKUWdRvi0.net
■レビュー
オンキヨーのiPod&PCトランスポート「ND-S1」レビュー ー iTransport 170とも比較してみた
http://www.phileweb.com/review/article/200909/30/68.html
オンキヨーのiPod/PCトランスポート「ND-S1」を試す−iPodやPCが高音質ソースに変身。低価格に期待
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
新メディアへ積極対応する、オンキヨーのオーディオ戦略−DAC-1000/ND-S1000などPC向け製品への取り組みを聞く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101227_417603.html

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:28:43.10 ID:J7QGuvJu0.net

結局カッコ取ったのか

6 :951:2012/03/26(月) 12:54:27.03 ID:obtnNKsT0.net
あげ

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:15:11.19 ID:uwinueKX0.net
前スレ落ちていますね。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 21:08:18.02 ID:IlRHijaGI.net
あげ

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 19:03:53.14 ID:WZkA/n340.net
ND-S1使っててスタンドに置いて使おうと思いブライトンの延長ケーブル買ったものの
対応機に書いてないので覚悟はしてたもののやはりtouch3rdには対応していない模様・・・
3rdでも使える延長ケーブルがありましたらどなたか紹介していただけませんか。。。

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 19:33:04.77 ID:lxRaHMr/P.net
語り尽くされた機種だろうけど今更ながらにポチってみた

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 22:52:10.83 ID:uHZpWDeI0.net
>>10
おめっとさん

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:09:54.57 ID:FeDlwXe20.net
AT-HA35iかND-S1→uDAC2→アンプで迷ってるんだけどどっちも同じくらい?
AT-HA35iはDACがクソって聞いたんだけど

13 :10:2012/04/09(月) 23:20:29.61 ID:+e6py+/FP.net
数日使って見た感想だけど、NDSってお手軽で結構良い音なんだけど発展性が怪しいと思うの。
RPG序盤だけいる手助けキャラ的な。
枝分けしてでも使う位じゃないと結構早い段階で二軍落ちすると思うよ。
中古ダブついてるし。
私は別途お気楽再生用に使おうかな?と既に二軍落ち手前

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 00:12:41.36 ID:tOQzwKl80.net
これって
コンポ─ND-S1─PCと
コンポ─光デジタルケーブル─PC
だったら音一緒なの?

15 :10:2012/04/10(火) 00:31:23.20 ID:khzbX226P.net
うん、ほぼ間違いなくどっちも音でない。
USBからデジタル吐けるコンポ存在するなら別だけど

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 00:33:16.64 ID:khzbX226P.net
って下流から書いとんのかい。。
さほど変わらんと思うよ。


17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:46:20.07 ID:u477ZUk50.net
>>14
コンポが何かにもよるが、安価な物だと違いがわからんかもね。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:30:44.37 ID:XFlWpysb0.net
>>16>>17
コンポはCR-D2LTDですな
ND-S10あればiPodとも繋げるし便利そうなんだけどな
あんまり変わらんのなら光デジタルケーブル買ってPCと繋げるだけでも良いか
一応原理的にはND-S10を挟んだ方が音は良くなるんだね

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:35:01.15 ID:IwA3Rm5/P.net
目指す方向が判らない。
兎に角良くしたいならこの機器は除外しても良い。
Pc起動ダルい、そこそこ手軽に環境あげたいってなら中古のS1がコスパヤバすぎ。
私は後者のシステム追加するために買った。

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:59:46.45 ID:nl9DMbKL0.net
>>18
iPodメイン、おまけでPCも良くなったらいいなあ。。。なら買ったらいいと思うけど。

>一応原理的には
ただし16bit/48kHzまでだからね。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 03:46:54.06 ID:XFlWpysb0.net
>>19
そこそこの値段で環境上げたいって感じでした
S1でも性能は十分なんですね
>>20
iPodとPC併用するつもりだったのでPCと接続した時のパフォーマンスはどんなもんなのかと


22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 05:51:00.94 ID:SbA+RuuT0.net
ND-S1000ってどうなの?他より若干高いけどそれだけの価値はある?今は

外付けHDD→PC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
再生ソフトはfoobar2000
カーネルミキサー回避の音声出力

て感じの構成なんだけど、こちらの方が
音質も安定性も良いと噂を聞いたので気になった

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 06:59:02.72 ID:IwA3Rm5/P.net
>>22
1/10のちゃちさが嫌なら買うと良いと思うよ。
ちゃちさが多少ましになる。
音質は微々たる差と取るか一万弱の差の割には激変と取るかは人次第。
TEACのあれとか地雷かも知らんけど対抗馬かも。

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 22:40:37.62 ID:avY3lU7A0.net
PCよりipodから音出した方が圧倒的にいいな

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:17:15.66 ID:alfnyxjzP.net
Pcの環境悪いならそうなるだろね

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 05:53:39.69 ID:QCgnPDcq0.net
>>15
方向逆だろw
音をPCから出したいんじゃなくコンポから出したいって事だろ

>>14
矢印位書け
その構成ならDACはコンポ内にあるんだろ?
だったら一緒
光デジタル入力の無いアナログ入力のみのコンポだったら下は接続不可

>>22
それだけの価値?
ねーよ
S1かS10にしとけ
そもそも、iPod使わないなら必要ねーよ
なんの為に必要なんだ?

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 05:59:06.27 ID:QCgnPDcq0.net
>>26
上の接続も、光か同軸だからアナログ入力のみのコンポだったら無理だったな
どっちにしろiPod使わないなら必要ないな

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 07:13:23.01 ID:5iqcGx/8P.net
なにこの人、怖い。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 20:37:59.07 ID:bwCaIz/Mi.net
>>28
お前のように理解出来ないバカって怖い

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 21:23:52.37 ID:5iqcGx/8P.net
ID変えてお疲れさん

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 23:28:43.75 ID:SNJAgcbQ0.net
>>29
なんか変な奴に絡まれたなw

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 18:29:56.10 ID:3NO7GpGm0.net
10と1000の違いを教えてください

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 21:20:47.67 ID:GblM7lYqP.net
見た目が豪華、後はわかる人にはわかるらしい。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 22:09:24.33 ID:3NO7GpGm0.net
>>33
やっぱりその程度ですか?

なら見た目を気にしないならS1で見た目を気にするならS1000でいいですか?

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:08:38.37 ID:GblM7lYqP.net
まぁ、大体はオケかと。
多分1000行くより差額を電源貯金した方がマシ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:11:20.41 ID:5a6jZVPL0.net
AmazonのS1ってもう販売されないのかな?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:27:25.11 ID:fBIOHkeQP.net
S1自体作ってないんじゃね。
今はS10だと思う

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:29:31.28 ID:5a6jZVPL0.net
>>37
10高い
1なら9000円ぐらいで買えたのにorz

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 00:31:59.57 ID:fBIOHkeQP.net
イーイヤとかの中古でよかろう。
私はそうした、7000円で動作問題なし。
ひどい傷もなし、黒が流れてて即ポチしたわ

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 19:16:13.68 ID:4ZIC1ZCH0.net
>>38
ND-S1のブラックって3年保証・送料無料で9800円だったのね。
http://onkyodirect-review.jp/products/nd_s1.php

ところで、24bit/96kHz対応の新製品ND-S2は出ないのかな?
需要はありそうなんだが・・・

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:48:45.18 ID:4ZIC1ZCH0.net
ところで、
価格コムに気になるレビューが・・・

http://review.kakaku.com/review/K0000270285/ 

ガングリフォンさん
>ただし、私の場合ノートPCに繋いでいるんですが、謎のノイズがたまに入ります。
>おそらく、WINDOWS側で何かの処理が始まるとその影響を受けているのかなと
>感じています。iPhoneからの再生はまったくノイズはなくクリアです

それから、サイズもND-S1とND-S10は微妙に異なるのね。
S10の方が、幅が1cm、高さが6mm長いけど、X-S1と重ねると微妙にズレるんじゃ?

S1・・・・205 × 34 × 175mm
S10・・・215 × 40 × 175mm

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:39:57.56 ID:JsZKdIn30.net
>>40
iPodが対応しないことには意味無いじゃん

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 22:45:10.51 ID:fBIOHkeQP.net
Ddcとして使ってる稀有な人もいることはいるみたいだけどちと出すには遅いわな。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:50:18.37 ID:joEdDBki0.net
ND-S10→DA-100で使ってるんですが、昨日までiPodクラシックを刺しても聴けていたのに今日刺すとDA-100が読み込んでくれません。
試しにiPhoneを刺すと読み込みました。
これはiPodもしくはND-S10が故障したのでしょうか?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:06:09.19 ID:G2mGWwQU0.net
前スレの951です。一ヶ月以上かかって今更だけど・・・
ようやくND-S1000の修理が完了して帰ってきたので報告。
原因は内部プログラムのバグ?だったようで、
特にハードウェアはいじらずに直せたとのこと。
早速試してみたら見事に直ってました。

大阪のサービスセンターなら話が分かる人がいるので
ピロピロバグが出る人はコールセンターでそのように伝えるといいのでは。


46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 12:24:21.34 ID:tTfwI5bMP.net
俺「ピロピロバグ出たんですけど」
サポ嬢「は?」
俺「え、いや、だからピロピロ。。」
サポ嬢「・・・」
俺「・・・」ガチャ
こうなると予想

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:01:29.78 ID:yjKvX+G/0.net
>>44
iPod classicをリセットしたら

48 :44:2012/04/23(月) 21:08:47.21 ID:cynCOCmn0.net
>>47
うおおおおおおお
リセットしたら直りました!!!
まじでありがとうございます

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:19:47.36 ID:GXfTJ6zS0.net
>>45
同じく前スレでND-S10、iPhone4使いでピロピロ音が出て修理依頼していました。。
(1回目横浜へ修理依頼→2回目大阪へ修理依頼)先週の土曜日連絡があり症状を確認できたので交換修理をしたとの連絡があり今日帰ってきました。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 23:25:48.73 ID:GXfTJ6zS0.net
49です。ピロピロ状態の動画もアップされていてのでサポセンに伝えた所症状を上手く理解してもらったようです。
今の所異常はないです。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:28:21.62 ID:MmrPHdm30.net
ND-S1000買ったんだけど駄目だこりゃ、iPhone4Sで全く認識しねー
手持ちのnanoでは普通に動くのに4Sだけ駄目
本体や4Sのリセットなり電源などのケーブル抜き差しなり殆ど試したけど一切動かない
4Sのドック端子がイカれている事はないと思う、オーテクのポタアンは普通に認識する
iOSも最新のものだし複雑な技術問題なんかねー?

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:22:08.04 ID:qDlcSdBXP.net
4とs1は何もせずにポンとつけてオケって感じだったよ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 16:39:36.73 ID:zioVfGGZi.net
>>51
1.ドックに4Sを差したままホーム+スリープボタン同時押しから再起動
2.S1000のシンクボタンを4秒長押し
等試してみてください。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:04:02.10 ID:MmrPHdm30.net
>>53
両方試しましたが無理でした

駄目だねーこりゃバックアップ取って
復元かけるしかないか

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:35:30.57 ID:MmrPHdm30.net
復元も無理ぽ
大人しく泣き寝入りと言う形で
別のiPod買います

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:32:10.95 ID:K3GuT0Wv0.net
>>51
iPhone対応になっている筈なので、一度サポセンに相談してみては?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:44:41.65 ID:oT7fdNB70.net
普通にiPhone 4S 64GBとND-S1000で使えてますい

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:49:44.44 ID:qDlcSdBXP.net
直刺しじゃないと不具合でる場合もあるかもな。
後出力両方指したり抜いたりしてたら動作しなくなったことあった。
機器の選別してるときに起こったんでどの手順とかは覚えてないが

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:03:37.33 ID:oi9x/AdT0.net
Nds1000だけど
付属のケーブルで5lvにつないでるけど
同軸ケーブルってのでつないだ方がいいのでか?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 22:06:59.53 ID:qDlcSdBXP.net
好きにしたら良いけど同軸と光で性能変わる下流もあるよ。
私は同軸派

61 :51:2012/04/28(土) 00:19:55.35 ID:3y9G3iPw0.net
>>56
サポートセンターの案内を全部試みた
けど無理、アプリとかも殆ど入ってない
4Sで聴ける人羨ましい

言い忘れたけどシステムは
s1000→HPーA3→ヘッドホン
正常に認識すればランプが点灯する仕組

4Sが認識しないとか音出ないとか
いろいろ調べたけど情報が少なすぎ


62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:24:49.43 ID:NJWf17gAP.net
iPhone繋いでパソも繋いで同期可能かとかもチェックしたら後々サポートも対応しやすいと思うし、何か解決のきっかけ掴めるかもよ。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:29:19.82 ID:NYMffwmP0.net
>>61
たぶん4Sのドック端子が壊れている
電気店にある他のデジタル接続のコンポに挿してもダメなら4Sの故障

64 :51:2012/04/28(土) 07:52:19.18 ID:3y9G3iPw0.net
>>62
PCとの接続は問題ない

>>63
前述のとおりドック端子を使うポータブルアンプは正常に使えるの
まあちょっと出かけるついでに量販店で確認してくるわ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 08:40:01.22 ID:1eqxWdEb0.net
>>59
付属は光だったか。両方で試してみればいいやん。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 09:08:45.21 ID:NJWf17gAP.net
>>64
そっかぁ、ごめん。元々たいして有効な発言してないけどほんともう分からん。

67 :51:2012/04/28(土) 12:20:00.37 ID:yKSHcJR0i.net
パナソニック、ケンウッド、パイオニア
などで試したけど4S普通に認識しました
S1000が悪いと判断したので交換してもらいます

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 17:07:47.82 ID:q9CbD/Ku0.net
S10+ipodtouchで購入後2週間くらいは問題なかったが、
このところ充電完了ピロ音多発するようになる。→ipod再起動で対処
再生中プチノイズ多発するようになる。イコライザ切→ダメ
S10に刺したままでイコライザ切り後→再起動で様子見中


69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 19:27:33.28 ID:mZDhQGNX0.net
>>68
touchをリセットし、マルチタスクをすべて終了させてみ
あとは、ND-S10のACアダプタの抜き差しくらい

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:26:21.06 ID:rUnC4O2v0.net
S10を今更買ったがかなりいいな
延長ケーブルも使えて大満足
あとはX-S1のスピーカーをいいのにするだけだ

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:28:12.37 ID:rUnC4O2v0.net
ああちなみに
4Sで使えてる

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:28:48.88 ID:oZ8TULLhP.net
これは取り合えず押さえといて損はしない製品よね、安いし。
上の人みたいな認識せずやピロピロは困るけどさ。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 09:47:58.08 ID:bP7EJuvL0.net
PC→Airfoil for Windows/Mac→Airfoil Speaker for iPod Touch+ND-S1→アクティブスピーカーで
格安ネットオーディオ完成。2G Touchの引退が延びました。

インプットにAirplay対応iTunes以外でもブラウザー内FlashプレイヤーでもネイティブアプリでもなんでもいいってのがGood。
複数ソースでも複数スピーカーでも切り替え自由だし。
動画再生と一緒だと伝送遅延あるからだめだけど。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:42:20.92 ID:kpEyxkOu0.net
iPod touchをデジタルアウトしたいのですが
AirMac Expressを使うかND-S(1×X)を使うかで迷ってます

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:17:56.16 ID:q3HYa0h7P.net
そうですか

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:04:04.06 ID:AvU3g20K0.net
cdとどっちが音いいの?

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:27:23.39 ID:bjcwdHabP.net
トラポによる。

78 :51:2012/05/09(水) 14:34:47.56 ID:mv8vAzmN0.net
新しいものと交換してもらって動作確認
音が明瞭になり量感が更に増した感じが良いですね
お騒がせしました(_ _)

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 15:29:02.47 ID:AM3fwg71P.net
>>78良かったねぇ。コレから楽しんだってちょーよ。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:09:45.19 ID:v4Pm9Auii.net
【アンプの予算】二万 頑張って二万五千
【使用ヘッドホン】HD25 MS-2 DJ1PRO(購入予定)
【使用プレイヤー】ipod→ND-S1(購入予定)
【よく聴くジャンル】HR/HM、テクノ
【重視する音質】低音≧中音>高音
【期待すること】
初ヘッドホンアンプです。
冷たくてスピード感のあるかっちりした音を出してくれるアンプで何かオススメってあります?(値段なりで良いので)
あと上記のようにND-S1につなぐ予定なのでデジタル入力端子のあるものでお願いします

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:10:16.57 ID:v4Pm9Auii.net
誤爆スマソorz

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:14:42.62 ID:kMRa0T0n0.net
まったくの誤爆ではないようだが?

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 00:20:15.60 ID:NQb/E66vP.net
>>80一応向こうのスレで切って捨てたけど
倍とは言わないけどあと一万五千出せばずいぶんと選択肢増えると思うの。
head box seとかA3とかオルトフォンとか
yulong D100とか。
五万まで我慢可能ならA7とか真空管も見えてくるし。
我慢するのを勧めるよ。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:50:35.56 ID:v4Pm9Auii.net
>>83
DJ1PROを我慢すれば四万五千まで出せるんですよね…

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 12:49:37.89 ID:TX75NhM0i.net
Cdより音が良いってのは迷信ですか?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 12:51:48.26 ID:+Cz0VPvR0.net
>>85
機器次第

まぁ、迷信
ただ殆ど差がないけど
ってか普通の環境じゃ、聞き分けられない

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 17:42:13.12 ID:hjM+wLFF0.net
Airfoil、banされたよw

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 23:43:17.24 ID:opSfiQwQ0.net
TX-8050(S) ネットワークステレオレシーバーって、iphoneとUSB接続出来ると書いてある
から、ND-S××は不要ってことだよな。ND-S1000買ってから気が付いたわ。失敗。
ゴミネタすまん。

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 05:12:05.10 ID:o5ur83nA0.net
>>88
TX-8050単体と、ND-S1000を通した場合の比較レビューしてみては?

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 00:54:06.45 ID:LU9/y/Le0.net
ND-S10欲しいけど今の時期買うのはどうなのかねぇ
次期iPhone対応できるとは限らんよね?
DOCKコネクタも形変わっちまうらしいし

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 01:05:28.45 ID:I4kiNFBH0.net
>>90
AirMac Expressオヌヌメ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 20:50:43.42 ID:Xu9PN/PQ0.net
S10つい最近買ったがすこぶる快調だな
あいぽんは4Sだからしばらく気にしない
それより前に買ったCR-S1が異常に熱いんだがこれは自然なのか?夏が不安

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 19:34:51.12 ID:eV+A3uhaP.net
10(在庫処分品)か1000を検討していますが、ドラスティックな違いはありますか?
あと、これって光ケーブルのみの接続でしょうか?
最近、コンポが逝って再構築厨で、onkyoを選択しました。高音域ののびがいいですね。


94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 23:17:59.46 ID:MUGmFevE0.net
>>93
10と1000の違いは筐体以外ない
接続は同軸もある

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 19:21:21.94 ID:bnU311RA0.net
僕は最近iPadを購入したんですが、以前よりnd-s1を使用していました
gyaOアプリでドラマや昔のアニメを楽しんでるのですが、せっかくなので
活用したいと思いカメラコネクションキットを購入しようと思うんですが純正以外の
サードパーティ製だと認知してくれないこともあるようですが、サンワサプライのでうまく
使用できてる人いますか?
iPadを充電しながら使えるの知っていたら教えててくだしあ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 18:00:23.22 ID:9ViXkQF40.net
S1000をカメコネ接続してみたけどMACより音質悪くなるからやめたよ。純正使ってたけど。USBじゃなくドック延長でも変わらなかった希ガス。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:40:50.36 ID:Y+hkacJ/0.net
>>96
お前バカだろw

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:21:16.03 ID:oOLeUEmQO.net
リモコンの改良と音質を向上させたS2000はよ。

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:49:06.56 ID:NJZp+hyX0.net
>>98
DDCで音質改善とかw
もっと勉強してから来い

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:42:26.49 ID:Wc4CjYEoO.net
>>99
じゃあどのメーカーの使ってもみんな同じ音しか出ないと?
ある意味幸せなヤツだな。


エージングとかもだけど何かにつけて「変わらない」って騒ぐヤツいるよね。
よほど音変わったら困る理由でもあるんだろうか。
酷いのはアンプまで否定するし。

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 03:19:56.01 ID:h4sK977t0.net
>>100
いいから、もっと勉強するまで来るな

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 03:23:23.10 ID:HKnLPany0.net
デジタルだっていくらでも内部で弄りようはあるし違わない方がおかしいんじゃね

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 05:44:40.69 ID:fVYp4zKwO.net
>>101
お前は黙ってろ。

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:41:56.63 ID:jMXVCQK10.net
>>103
プププ
取り残されてやんのwww

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:26:54.97 ID:2veE/+iH0.net
CDプレイヤーが壊れたので、ipodから手軽にいい音で聴けるならいいかなと思ってこの製品を買おうと思うのですが
普通にONKYO純正のコンポを買ってスピーカーを付け替えるか、そこそこのアンプ+スピーカーを買うならどちらが安い値段でよい音質で楽しめますか?
また、コンポでCDを聴くのとiPodからコンポにデジタル出力した後スピーカーで出力するのには差がありますか?
目的は音楽を聴くのみで、予算は50000くらいです。

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 15:47:49.24 ID:ujb9gCLv0.net
マラ5000系ってipod対応usb付いてなかった?
あとデノから入門機が最近発売されたような。
オンキョなら、5のセットがある。

設置スペースによるが、5万ではスピーカー代が出ない。
ダリのセンソールで3万。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:36:23.73 ID:st3nrj3p0.net
>>105
いい音にするにはそれなりのお金がかかるぞ
つまり今までのCDプレーヤーのレベルがどうか知らないけど、それ以上かければそれよりいい音になるのは間違いない
例えばS10(または1か1000)にDAC1000とアンプとスピーカーを今までの物を使った場合、以前のCDプレーヤーが3、4万程度の物だったらDACが全くレベル違うから確実に音が良くなる
全部バラにしとくと今後アップグレードしやすくなるから、バラコンにした方がいいぞ


108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 20:39:58.29 ID:st3nrj3p0.net
>>105
いい音にするにはそれなりのお金がかかるぞ
つまり今までのCDプレーヤーのレベルがどうか知らないけど、それ以上かければそれよりいい音になるのは間違いない
例えばS10(または1か1000)にDAC1000とアンプとスピーカーを今までの物を使った場合、以前のCDプレーヤーが3、4万程度の物だったらDACが全くレベル違うから確実に音が良くなる
全部バラにしとくと今後アップグレードしやすくなるから、バラコンにした方がいいぞ


109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 21:17:57.31 ID:ef3m6j6x0.net
大事な事なので二回言いました

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 12:40:44.99 ID:nuVegjJpO.net
S1000、筐体アルミになっただけでこの値段かよ…と思ってたが10万のアルミの電源タップ
とか見てると大した事無いように思えてくる。
オーディオって怖いね。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:03:22.69 ID:LLTUbYPu0.net
>>110
数売れる物なら原価の3割増し、数売れない物なら7〜9割程度だろ
そう考えるとアルミ筐体電源が10万というのは普通
数出る物じゃないから
材料費、工賃(数出ないから工場生産じゃなく手作業で組み立て)、その他で1万円〜2万円はかかるだろうから普通だな
まぁそこまで高いから普通の人は買わないから負のスパイラル
音はほんの少しは変わるのかもしれないが、コストパフォーマンスは無いに等しい

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:08:48.39 ID:LLTUbYPu0.net
ちなみにS1000は工場生産で売れないし、大きいメーカーという事で在庫になれば倉庫費とかで赤になるから限界まで安くなって来る
その限界を越えれば生産終了となる
だからS1000とS10の価格の差は余りないだろ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 09:42:54.92 ID:Nf1i5wFn0.net
金出さないと環境がよくならないのはポータブルオーディオと同じですね・゚・(つД`)・゚・

>>106
ありがとうございます。
とりあえずすませるならその価格帯のCDプレイヤーが一番ということですね

>>107
ありがとうございます。DACから狙ってみるかコンポで済ませるか考えてみます。ばらばらにしてた方が確かに良さそうですね


114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 09:18:58.93 ID:p1qlgkQeO.net
上を見たらポータブルどころじゃ無いんだぜ…


115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 20:34:10.23 ID:2cqBNDbq0.net
iPodの画面にアートワーク表示させたくなって、無圧縮wavからappleロスレスに乗り換えてみたんだけど、
音が硬いのか、長時間聴いてると今までに比べて聴き疲れするような気がするわ
可逆圧縮だから音質なんか殆ど変らない筈なのに、無圧縮と完全に同じって訳では無いんだな

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 02:12:27.19 ID:b8GWygaF0.net
俗にいう

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 03:12:32.20 ID:DoD01Hg30.net
>>115
可逆圧縮はデコードすると無圧縮と同じデータになるので、お前のクソ耳の問題
いや、脳内プラシーボだな

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 13:48:43.07 ID:+ILV4B4t0.net
>>117
音質は差が出るよ
データーが同じで音が同じと思ってるなんておめでたい

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:31:46.24 ID:NfELE6QP0.net
以降 不毛な展開

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 20:33:23.65 ID:DtiSXbBn0.net
>>118
本当に恥ずかしいバカだな
音が変わるのはデータを出した後の話でその前の段階で変わるわけねーだろが
基地外もここまでくると痛々しいな
同じデータでも出力した後のDACやアンプが変われば音は変わるが出力されたデータ、DAC、アンプが同じなら変わらない
とりあえずお前は病院にいけ

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 21:01:58.62 ID:DtiSXbBn0.net
>>118
もう一つとどめさしとくと、同じデータで音が違うというお前の言い分だとCDも個体によって音が変わるの事になる
そんなCDなんて売り物にはならん

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 09:00:37.25 ID:WWQ1pGXy0.net
CDも個体によって音が変わるよ。
音は出るから売り物にはなるけど。
わからないなら黙ってればいいのに・・・

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/15(水) 09:54:42.63 ID:i6CQPXUp0.net
>>122
変わるわけねーだろバカw
基地外もここまで来たか
夏休みは長いのぅ

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 00:45:10.23 ID:bUX5Xf2f0.net
ND-S1が近所で8000円で残ってるんですが、DDCとしては値段的に買いでしょうか?
ipodとかは使う予定はありません。

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:00:38.38 ID:1C/zG/MR0.net
>>124
iPod使わないなら何の為に買うんだ?
他が目的ならその目的に合ったのを買えよw

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 11:21:59.47 ID:LGvDC1eQ0.net
お盆で時間あったので繋ぎ変えて遊んでました

PC→ローランドSC-70(dawのa/if)→アンプRSDA202→BOSE101MM
から
PC→DAC ND-S1000→懐かしのonkyo MA-500U→BOSE121WestBorough

とっかえひっかえ組み合わせてみたところ↑のつなぎが一番好みの音でした。
いままで埋もれてた音がクリアに、奥行きのある音に感じました。

以上チラ裏すまん。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 14:44:23.04 ID:j7mTQ96s0.net
>>126
なんか・・・しょぼwww
そもそもBOSEってw
どう頑張っても喫茶店サウンドかリアサラウンド以上にはならないよw
それにPCに繋ぐなんて・・・
ファン音、HDD音で台無しじゃねーか
PCからAIFFでiPodに転送して使った方がいい

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:48:52.17 ID:UzHNnwyT0.net
>>127
気楽に聞くにはいいよ


129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:57:06.40 ID:wUHtMViT0.net
>>127
分かったから昼間から過疎スレに貼り付いてないで死ねよ

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 22:02:40.28 ID:1C/zG/MR0.net
>>129
ブーメラン

131 :126:2012/08/16(木) 22:24:03.85 ID:UzHNnwyT0.net
なんかあらしてしまったようで申し訳ない
onkyoの素直な出音とboseの組み合わせ(イコライザ調整前提)でニアリスって面白いよ

101は定位チェックとまぁこれぐらいの音になるかなっていう
121は見た目が好き もっさりしてたのはインスが悪かったのかな?


ほんとほんとスレ汚しすまん


132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 08:02:04.27 ID:Oep2Vd/K0.net
>>131
このスレ過疎ってんだし自分の環境晒して話題くれることが荒らしだなんてある訳がない
ただこの製品つかってる人の環境だとピンからキリまでありそうだからケチつけたくなる人がいるのもわかる気がする

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 08:43:30.26 ID:SOL5l+aD0.net
荒らしは>>129こいつとCDの個体で音が違うと言ってるバカ
まぁ文面から同一人物だろうけど


134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:06:05.44 ID:jXHgys+i0.net
【iphone5】新ドックコネクタ画像流出 互換性皆無でこれまで買ったアクセサリーはすべてガラクタへ
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1344642217/

もう5対応の新製品の準備してんのかな

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 03:52:31.03 ID:vsFJDRY40.net
>>134
変換コネクタを用意すればいいだけの話のような気がするが

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:58:28.06 ID:CLq46uEX0.net
ドックからのオーディオ出力は今は取れるがデジタル化などでAppleと契約、コントロールチップ使わないと
何も繋げる事が出来なくなる悪寒。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:57:36.61 ID:vz69rB0/0.net
>>136
そんな事は有り得ん
Appleはサードパーティが周辺機器やアプリケーションを作ってこそ普及出来る事を知ってるからディベロッパーに仕様を公開してるんです

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:13:39.45 ID:+gQwcSra0.net
だから仕様交わすには契約が必要。

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 22:18:10.92 ID:N2NjJksq0.net
>>138
バカかお前は

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:34:36.19 ID:akx5ebRg0.net
>>139
バカなおれに公開してる仕様の場所を教えてくれ。
バカ呼ばわりしたのだから責任持って回答しろ。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:21:14.14 ID:Xnci0WsF0.net
>>140
リアルバカに教えても理解出来ないだろバカw

>ドックからのオーディオ出力は今は取れるがデジタル化などでAppleと契約、コントロールチップ使わないと
>何も繋げる事が出来なくなる悪寒。

今つなげられる周辺機器は既にSDKを持ってるし、例え新しい規格になったとしてもディベロッパー登録してればAppleから提供される

だから新しく契約する必要なんてねーんだよ
年間で更新してればいいだけで、周辺機器を出すなら例え規格が変わらなくても更新が必要

リアルなバカで理解出来なくてもこれ以上親切に説明はしないからあとは自分でAppleに聞けハゲ


142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:55:51.67 ID:AvXSL4oC0.net
ttp://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gTOTOUTLETA_NDS1B/
アウトレットながら安いですね

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:04:29.95 ID:zEOg5Hk80.net
ND-S10にiPod touchやiPhoneをつないで音楽聴いてたらプチプチとノイズが入ったりするんだけど、これってiPod touchとかは電波とか入るからかな?

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:18:11.74 ID:3mgpTYhO0.net
ND-S1でiPhoneつないでるがノイズなんてないぞ
単に接続環境が悪いとか

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:18:03.99 ID:C8vuks/v0.net
ND-S1でtouch接続しててその通りのノイズが何やっても解決せずnano買った俺が来ましたよっと。
まあ何故か今は治っているんだが。OSのバージョンで色々変わるとかじゃね?

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 06:27:37.55 ID:JqRP69raO.net
iPhone5が発表されたわけだが。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:19:13.14 ID:hCOnUC2k0.net
新型touchだと繋がらんなw


148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 10:15:09.72 ID:8DvVE/vk0.net
iPhoneで使うバカが減っていいなw
音楽なんだからiPod Classicで使えよ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:16:54.17 ID:0s5SYlkM0.net
iPodのコネクターが変更
現行機種が事実上死に体

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 12:20:36.68 ID:5zCRHo070.net
まあアダプタ出るけどなw
2800円くらいだったと思う

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:50:38.20 ID:d7YzAmWy0.net
クラシックはそのままということで、、

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:11:57.86 ID:JqRP69raO.net
そのうち新型出すのかな?
その時はリモコンを改良して欲しいもんだ。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 18:51:32.51 ID:8DvVE/vk0.net
>>149
だからClassic使え

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:37:01.22 ID:zhgl5fcP0.net
touchからClassicなんかに替えたら、PCと使い分ける利点の一つになるせっかくの完全無音大容量音楽再生システムが台無しだな

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:23:07.80 ID:1P4wZSOn0.net
>>154
何言ってんだ?w
iPodの中で一番音質がいいのはクラシック
まぁ耳に障害がある貴方にはどっちでもいいかw

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:00:47.94 ID:zhgl5fcP0.net
なんだこいつは…ND-S1の話をしてることは理解してるのか?
Classic持ち歩いてる自分を馬鹿にされたと思って俺の怒りが有頂天?
低音質なiPod同士で顔面紅潮させることもないし、障害を笑うのは品性に欠けるからやめとけ。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:05:56.64 ID:ZMSg7bCE0.net
デジタル出しのスレなんすけどね、、

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:39:03.27 ID:haVytnnO0.net
ネ実かと思ったは

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 14:48:05.90 ID:FTj4/XJx0.net
>>156
腐った耳のお前はラジカセでも聞いてろハゲ

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 15:09:51.61 ID:YI/vaJgC0.net
iPodClassicは24Bit音源未対応。しっかりしてけろ。
つっても、24Bit音源はND-S1では意味ないけど。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 08:19:14.99 ID:ZOMYOfRS0.net
アダプター使って接続できても使えると判ったわけではないからな。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:11:00.91 ID:phq28j2D0.net
>>161
デジタル音声出力自動切り替えだがお前何言ってんの?

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:05:24.22 ID:EReGJa5O0.net
端子変更は参ったな。家族でtouch 3台持ってるからなお困った。新旧混在してアダプタたんびに付け替えるのも面倒すぎる。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:20:59.24 ID:dSeniEvi0.net
端子変更、従来の周辺機器が全滅?
もしそうだとしたら、売れなくなるわけで
ありえないかと・・・・。


165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 05:33:31.80 ID:rkZCshk/0.net
音源元が変わるんだから。ND-S3に買い換えてねって話だろ。
いやならアダプタかませればいいじゃないのん。


166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 02:46:19.41 ID:TTBQXK5z0.net
>>163
3台は世界記録
io6に出来るの?

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 02:45:40.88 ID:wubV7po00.net
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/21/iphone5review1/images/011l.jpg

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 10:11:08.81 ID:TEPc85140.net
アポン5買ってアダプタ噛ませて使ってる人いないのかの

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 14:34:11.31 ID:8ithbRy60.net
ND-S1000はIOS6で使える?

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 15:11:56.45 ID:g40K5WCi0.net
MacBook Pro→ND-S1000→レシーバー→スピーカー という構成で聴いても
MacBook Proに起因するノイズが取れないんだけど、対策法ありますか?
専用のDACを導入しても同じ?


171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 02:38:53.67 ID:tyGISbj30.net
>>170
USB DAC使わないとw
S1000はiPodのトランスポータだから音源がiPodじゃないなら必要ない

172 :170:2012/10/01(月) 23:45:31.37 ID:LuLZjchD0.net
>>171
解決しました。iTunesのイコライザーをオンにしていたのが原因でした。

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:15:54.65 ID:FO6qntUy0.net
>>172
それはいいけどS1000をかますのは全く意味ない
というか逆に間に不要な物がある分良くないからなw

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:19:44.42 ID:B9E+ePSU0.net
>>171=>>173
この人の言ってることが理解できないんだけど、ND-S1000がUSB DACとしても使えることを知らない?
それともなにか俺が勘違いしてんのか…。

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:23:51.39 ID:ydTiGsZf0.net
USB DACとしての役目を主とする場合は、使うのはお勧めできないってことだと思う。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:46:51.67 ID:giAgEvWC0.net
DACではない

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 02:59:11.17 ID:vVr5Iks+0.net
>>174
DACじゃねー
DDCだ
バカじゃねーの?

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 03:33:48.80 ID:DvWFdh/F0.net
ああ、DDCだった。
ただどっちにしろ言いたいのは、MacBook Proのオーディオ関係ハードウェアが原因ならUSBで外部に出すのは有効だろうって話。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 07:20:15.54 ID:5XoD0BNU0.net
新touchとか5を繋いでみた報告まだ〜?

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/03(水) 23:56:26.03 ID:RZv1sJAH0.net
>>178
その認識でいいんじゃね
よく分かってないけどレクチャーしたかったんだろう
わざわざ半角の草がなおさら滑稽になってしまったが

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 04:58:36.92 ID:PKYIJbOP0.net
中間に機器があればあるほど音が悪くなるし、iPodじゃないんならND-Sは不要
PCオーディオの場合に必要なのは
PC->USB DAC->コントロールアンプ->パワーアンプ->スピーカー
それぞれ別でいいものを使えば使うほど良くはなるが、不要な特に安価で良くない物を挟めば挟むほど音が悪くなる
コントロール(プリ)アンプとパワーアンプが全て入ったプリメインアンプを使う人がほとんどだろうけど。
音源がPCじゃなくCDの場合はCDにDACが入ってるからDACはいらないけど、よりいいDACに変えれば良くなる
CDプレーヤーよりもDACが高いことなんてざら
この間にDDCを加えても、もとのCDはデジタルなので一切無意味
PCのUSBもデジタルなので全く無意味
但し、いいDACを既に持っていてそのDACにUSB入力がない場合、USBを光に変換するDDCは意味があるけど、
いきなりレシーバーと言ってるので持っていないと思われる
だったらはじめからUSBのついてるUSBDACにした方がいいということ
PCのノイズの問題とは関係ないことだけど、不要なものは不要
レシーバー内のDACなんてしょぼいものなんだし、今後一つづつアップグレードして行くのにもDACはあった方がいい


182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 07:19:28.77 ID:OF3wZ7WC0.net
よく分かってない言われたからってそんな風に長文発狂されてもポカーンだろw
>>170の訊いてることから最初っからずれとるがな

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 07:33:44.77 ID:OF3wZ7WC0.net
アダプタ動作確認中らしいけど、動作可だったらこのシリーズで使えるような台型のアダプタ売ってくれないかなぁ

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 11:35:16.60 ID:PKYIJbOP0.net
>>182
よく分かって無いのはお前だろ
無知は黙ってろ

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:42:41.15 ID:MO4Ywei80.net
ND-S1 iPodtouch4thのiOS6にて動作確認できました。
>>179 まだ変換アダプタが出回ってないんじゃないでしょうか?
iPhone5も入手したのではやく検証してみたいですね。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 12:49:00.17 ID:elmprkKD0.net
変換アダプタでiPhone5でも使えるようになるのか早く知りたい

もしダメだったら俺のND-S1はゴミ確定だ
売りに出さないと

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 20:50:54.81 ID:+2i9e0SR0.net
変換アダプターの出荷自体がようやく向こうで始まったところらしいから、まだまだやね。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 23:02:08.94 ID:ovD0wZaM0.net
>>186
そもそもiPhone5でND-S1を使ってる時点でお前がゴミだな
もし前から持ってるなら旧コネクタのiPod使ってるはずだし、iPhone4S以前の物を使ってたなら初めからコネクタは違うのはわかり切った事だから変換コネクタが出るまで売らないはず

そういう事を言ってるお前は他社のステマか持ってないカスかお前がただのゴミ
って事になる
iPhone5が使える他のトランスポータでも買えよw
あったらなw

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 18:05:47.58 ID:DrHxJVm9O.net
>>186
流石に使えるだろうとは思うがなぁ。
じゃなきゃアダプターの意味が無い。

しかしアダプターかませて繋ぐの負荷掛かりそうで不安だな。
後でtouch5G買うつもりだが新型の話は無いのかね。

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 21:58:40.76 ID:a6nipaRN0.net
>>188
なんだこいつ

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 22:50:33.77 ID:1oBHlGTS0.net
基地外が一人住み着いているのは確定的に明らか

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 23:57:03.92 ID:UIwPtpeE0.net
頭悪くて理解できなくて、ゴミと言われて涙目の190=191がID変えて反抗してるが、頭悪くて誤魔化し切れてないのが笑える

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 05:30:56.37 ID:YQZzB5zv0.net
頭悪くて理解できなくて
ゴミと言われて涙目
ID変えて反抗
頭悪くて誤魔化し切れてない

なんという自己紹介。
妙にずれてて無駄に尊大で攻撃的だったり、自分で思うよりずっと分かりやすいから自重しとけって…。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:10:41.26 ID:8c1GjfgZO.net
この過疎スレに貼り付いてなりふり構わずか…
完全に精神病の域に達しているな。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 06:31:33.65 ID:6PLdmzGU0.net
193=194
パターンが一緒
そしてブーメラン炸裂
基地外にも程がある

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:54:50.03 ID:HMD4PNx90.net
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね


197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:07:32.15 ID:fRXvXQVf0.net

・・・というかですね。

iPhone5がND-S1に対応するのではなく、
ND-S1がiPhone5に対応するのか?

ということだと思いますけど?
Onkyoはそんなことできんのかいな?


198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:24:06.71 ID:5Bi80eOL0.net
iOS4.0が出た時のノイズ問題とか、その後のiOSの修正による問題解決とかを鑑みても、
一般論としてiOS6.0が旧コネクター利用の周辺機器に対してLightningアダプター経由での接続を
後方互換で保証するのかとか、やはりiOS側の問題のように思いますけど?

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:24:46.50 ID:KGhnyzLI0.net
>>186だけど、俺はND-S1を4Sで1年近く使ってきた
今回iPhone5に機種変更して、4Sは手放してしまったから、もしND-S1が5に非対応なら俺にとってはゴミになる
でもそれをONKYOのせいにするつもりなんてサラサラないし、個人的な思いを述べたに過ぎない

久しぶりにこの板に来たので、ここの雰囲気を忘れていた
オーオタの気質も…

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:28:20.97 ID:6PLdmzGU0.net
>>197
あのねー
今認証チップ云々で充電器すらまだサードは出せないでいるんだよ
そんな中、ハードの変更という大きな仕様変更と工場生産に時間が掛かるのは至極当然の事
オンキョーは支那のようにハックをして出すことは出来ないんだよ

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:31:26.39 ID:6PLdmzGU0.net
>>199
じゃあゴミになったND-S1を捨てろよゴミが
何の為にND-S1を買って何で端子の違う5に買い替えたんだよ池沼

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:35:35.69 ID:KGhnyzLI0.net
>>201
元々は4Sで使うために買ったが?
機種変したのは、アダプタ噛ませれば使えるのではないかという期待と、ND-S1との相性以上にiPhone5が欲しかったからだが?

俺のゴミをどうしようかお前に指図される筋合いはない

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 10:46:09.52 ID:fRXvXQVf0.net
この議論は4Sを廃棄した人には切実なのだろうが、いずれにせよ、ガラケー&iPod Classic派の漏れには興味のない話ではあるw

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 11:02:58.46 ID:6PLdmzGU0.net
>>202
じゃあ、てめーのチラ裏にでも書いとけ
ここはお前のツイートする場でもブログでもねーんだよ

なんでDock対応の製品が別の端子の未対応製品の対応しないといけないんだよ
お前は対応機器の表示も読めないのか

頭のおかしいクレーマーだな


205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 11:30:17.70 ID:YQZzB5zv0.net
だからお前は勘違いして一人で勝手にヒートアップしてんじゃねえよw
>>186にとって無用の長物になっちまうって言っただけで、誰もお前の愛用しているものを馬鹿にしてはいないよ。
それともネガティブな話には全部噛み付くつもりかw

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 12:19:50.43 ID:RAnhzffm0.net
Lightningのチップの解析ができたらしいね。認証外のアダプターの発売も近いんだってさ

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:59:23.20 ID:6PLdmzGU0.net
>>205
何言ってんだ?
お前勘違いどころか、全く理解出来てねーだろw

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:16:51.03 ID:sGE5q0Ye0.net
iPhoneすぐに買い換えられるくせに貧乏なんだな。
もう一台新品でも中古でもND-S1用にiPod買えばいい話。
むしろiPhone4S使ってた時からそうしてれば抜き差しも減るし寿命だって伸びんのにな。買い替えだってなんの迷いも不要

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:50:21.03 ID:de0OurUz0.net
なんで、186が叩かれてんの?


210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 18:54:18.51 ID:6PLdmzGU0.net
>>208
全くだw


211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 19:40:17.17 ID:OtN5jtZb0.net
>>209
叩かれてるんじゃなくてからまれてるんだろこれ
言葉は通じないみたいだからもう触らんほうがええ

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 19:56:37.14 ID:6PLdmzGU0.net
>>211
得意の二重人格かw
さすが基地外だな
まだわかってねーのかよw

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 15:57:50.95 ID:FFfZ6Ulm0.net
驚きの粘着力

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 16:12:15.04 ID:HfzG2AYH0.net
ところで、ここの人たちって、ACアダプターは純正使ってるの?
いろいろ試してみたんだけど、KenwoodのHD20GA7の付属品のプラグだけ自作で交換したものが、
案外と良い感じなんだけど、なんかおすすめありますかね?
(高いモノのは除く)

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 17:08:47.02 ID:iaEwXWTq0.net
高いモノは除くwww
アホか
電源は変動が少なく安定したものがいいもの
そういうものは自ずと高くなるんだよ
そういうものを求めないなら付属の物でも使ってろよ

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 18:04:45.80 ID:E7WRGImF0.net
検証できました 
Lightning → Lightning-30ピンアダプタ →ND-S1 … ○
http://www.phileweb.com/review/column/201210/12/251.html

制振性は忘れようw

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 20:20:36.63 ID:TG0YYa640.net
いちおう安定性考えたら
Lightning → Lightning-30ピンアダプタ→延長ケーブル→ND-S1(10、1000)
(0.2mの延長コードつきの奴じゃ微妙)
って手もあるが、すげえカッコわりー

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:05:21.76 ID:iaEwXWTq0.net
>>217
ND-S側、iPod側の両コネクタの消耗、損傷考えたら普通に延長ケーブル使った方がいいだろ
見た目で音楽を聞くわけでもなし

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:27:53.11 ID:FFfZ6Ulm0.net
コネクタと延長ケーブル合わせていくらだよ
Lightning対応の新型待った方が良さそうだな

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/12(金) 22:31:48.64 ID:+rHDxV+A0.net
Onkyoが専用のアダプタ売ってくれればいいけど、そうするくらいなら新型開発に動くかな

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 05:57:44.41 ID:OwfiHuvo0.net
Lightningアダプターもいいけど、新コネクターでDockアダプターみたいなの出るの?

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:48:55.79 ID:t1yVc6yh0.net
Lightningの8ピン端子に直接刺して立てるのはちょっと安定性がやばいのでは
RATOCのやつやネットワークオーディオプレイヤーみたいにLightninng-USBケーブル使って
USB端子に刺すみたいなのが新製品になるかも

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 16:09:24.42 ID:8yytwxRp0.net
S10中古で買ってきた
まだDAC無いから数日は飾っとくことしか出来ないけど

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 15:08:57.05 ID:M8UsStT40.net
ND-S10のためにLightning-30ピンアダプタを買うのか、ONKYOがLightning対応の新型を出すのを待つのか迷う

アダプタなんて買ってもこれ以外に用途無いだろうし
安定性も心配だし
そんなものに2800円も出したくない

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:07:59.48 ID:97Lo1LT40.net
Lightninng-USBの認証チップのハッキングがやっと出来たらしいから30pin変換もしばらく経てば
互換品出てくるだろうね。

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:17:45.30 ID:Z/bRy0nK0.net
たかだか2,800円のためにリスク背負うという人生の快楽。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:23:51.64 ID:M9UFa3UgP.net
それもまた人生

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 19:20:33.10 ID:dF4eCgJS0.net
たった2800円の物を出したくないという奴がND-S10とか使うなんてちゃんちゃらおかしいなw
普通に同軸ケーブル1本でもそれ以上するわ

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 21:54:08.40 ID:pGO5saDTP.net
お、おう

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 19:00:49.87 ID:wGIBoCIe0.net
いくら金が手元にあろうと、価値のない物に金は出さないよ俺は

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 20:15:55.63 ID:SvBzUtAF0.net
>>230
金がねーお前が言っても強がりにしか見えねーよw
働いてから出直して来い

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 02:44:15.94 ID:kh2LuKFP0.net
よくわからんが次作るならHDMIミラーリング機能つけて欲しいな

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 14:46:13.80 ID:hXAnpTl70.net
もうUSB入力でいいんじゃね?アンドロイドでも使えるし。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:25:42.59 ID:b3JDcRUC0.net
>>233
USBでiPod対応すると泥でも使えるとは限らんし逆も然り

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 03:38:39.22 ID:Q2I+SHUCO.net
カー用品店なんかで売ってるiPod用のホルダー使って支えに出来んかな?


236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 00:56:02.11 ID:S1bBTY2a0.net
むしゃくしゃしたのでND-S1000買ったw

現状 マザー光デジタル→DACから
マザーUSB→ND-S1000光デジタル→DAC
に変えて音質の変化あるかしら?
まあ届いて初音出しまでの、ワクワクを楽しみます


237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 18:17:41.23 ID:8O0SOQqs0.net
ND-S1使ってるんだけどPCから繋いで鳴らしてると時々接続切れちゃう

おんなじような現象なる人いません?

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 03:58:45.02 ID:QPyifZLo0.net
>>237
過去レスくらい読めよ
それにND-S1はiPodトランスポートであってPCから繋いで使うものじゃない
接続が切れるのは別問題だけど、PC繋ぐならDAC使え

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 04:02:52.93 ID:QPyifZLo0.net
>>236
同じDACなら音が悪くなるだけ
初めからUSBDACにした方がいい
ND-S1000はiPodをデジタル出力させる物

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 08:32:14.36 ID:e40qXboD0.net
>>238
PCから繋いで聴くものでもあるんだけど

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:43:12.41 ID:mdpt8vLB0.net
>>239
大抵別に悪くならんだろ…
しかもマザーとDAC次第ではND-S1を間に入れて良くなることはないとは言い切れん
第一それが主目的で買ったんじゃないだろうにわざわざ水差してやらんでも

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:48:05.50 ID:DjD44o/d0.net
PC繋ぐ機能があるんだから繋いだっていいじゃない…
過去レス読んで聞いてるんだけどどこに書いてるか知りたいものです
ノイズのことじゃないですよ

認識しなくなってすぐまた繋がるって感じです、再生が止まるから
面倒なんです

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 18:57:34.29 ID:mdpt8vLB0.net
USBバスパワーが不安定とか?
あれPCの音出力のときもACアダプタ駆動だっけ?

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:02:40.12 ID:DjD44o/d0.net
一応ハブとか使わずにPC直結なんですが…なんか心当たりも無く
如何ともし難い感じです

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 21:32:06.42 ID:QPyifZLo0.net
>>240
それはiPodとPCを繋いで同期を取るための物でPCのデジタル出力はオマケみたいな物だし意味はない
DDCでどっちにせよDACが必要になるもので余計な回路を通るので百害あって一理なし

>>243
だから読んだ気になってないで実際に過去レス読め
ND-S1を疑う前にPC側を疑え
PCを変えてみるとかケーブルを変えてみるとかUSBならPC側の刺す場所を変えるとか光ならサウンドカード変えてみるとか

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 23:13:00.38 ID:RsuCLL2N0.net
いつもの人キター

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 23:53:35.41 ID:mdpt8vLB0.net
なぜか俺が過去スレ読め言われたから読んでみたけど、確かに一人分かりやすいな

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:40:04.18 ID:cITiiQeX0.net
ND-S1(最古)にLightningアダプター通して4th iPad Cellモデル(iOS 6.0.1)繋いでみたよw
手で支えても微動でもすればLightningコネクターが折れそうw
で、なんも問題ありませんでした。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:41:55.83 ID:R8WvVXU10.net
>>248
無茶しやがって。

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:39:29.36 ID:8bFFG5eI0.net
>>248
ND-S側のコネクタが折れそうなの?

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:18:46.22 ID:k4+lTtk90.net
DS-A5が出たようだけど、このスレでいいのだろうか?
AirPlay対応のようだが…
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/dsa5/index.htm

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 15:28:47.72 ID:XFMffBbY0.net
>>251
いいわけねーだろ

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:01:00.77 ID:54RGzN/t0.net
このスレで扱ってもいいと思うが
光デジタルが生データを吐くのか記述がねぇな

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:06:09.89 ID:XFMffBbY0.net
用途も目的も違うものだから別スレにしろ
型番も全く違うしDDCでもないしトランスポートでもない
メーカーが同じで同じ形だからといって同じとして扱うな

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 10:16:22.67 ID:Qgxa4u1o0.net
iPodの第七世代の端子対応のトランスポートって出るかね?
今のは変換アダプタかませないと無理?

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:05:31.98 ID:TIi8jfcs0.net
>>255
出ない
今のは変換アダプターかケーブル使わないと無理だし、チップが入ってて簡単にサードパーティーが作られないからUSB直になるだろうな

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:12:49.47 ID:Qgxa4u1o0.net
そうだろうな・・・。
USB接続タイプにするか・・。

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:21:02.70 ID:BqFK5O1j0.net
すいません、ND-S10の購入を考えているのですが、接続を

iPod touch → ND-S10 → iBasso D12 hj(デジタル入力) → ヘッドホン

こんな感じにしたいのですが可能でしょうか・・? また、この場合の音声の切り替えはどこで行うのかをよろしければ教えてください

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 15:47:00.88 ID:X4GDA7wd0.net
ND-S10とiPod touchを繋げてるんだけど、これってスタンバイモードでも基本iPodは差しっぱなしでも大丈夫でしょうか?
過充電とかを気にするなら、使わない時は抜いたほうがいいのかな? それとも、充電がフルになったら止まってるのでしょうか・・?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:43:03.73 ID:wEGlfmdC0.net
>>258
可能
音声の切り替えとはどういうこと?

>>259
刺しっぱなしでも大丈夫
iPod側で制御されている

261 :259:2013/01/30(水) 16:31:39.56 ID:ct67sy2p0.net
>>260
ありがとうございます!
あまり抜き差しするとコネクタ部が壊れるか心配なので、長期不在以外はiPodを差しっぱなしでいこうとおもいます!

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 20:27:17.74 ID:y2qGGpit0.net
>>261
抜き差しでコネクタが壊れる事を心配するのは間違ってますよ
抜き差しで壊れるならiPodやiPhoneの充電に差し支えるかと
立ててさして置くことによりちょっとした衝撃でもテコの原理で根元のコネクタが壊れるという心配をするべきです
つまり、その原因を払拭するために、Dockの延長ケーブルを使うことをオススメします
もちろん刺しっぱなしでも充電に問題ないです

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 23:38:47.77 ID:yD+qxf0x0.net
これ買ってアンプにつなぐのと、アップルtv買ってアンプに繋いでエアプレイするのとどちらが良い音かね。

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 00:47:43.23 ID:5du1gmla0.net
>>263
「これ」に決まってんじゃんw
DDCだぞこれ
これをつないだいいアンプといいスピーカーにアップルtvがかなうわけないでしょ
iPhoneかiPod touch、iPadでFLACPlayerで192kHzを再生することも出来るし

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 12:33:24.22 ID:vNYunIDA0.net
FLACPlayerとかあるのな。クラシックだから関係ないけど(´・ω・`)

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 00:13:09.76 ID:bXHz5DlH0.net
>>254
よくわからんのだけど、DS-A5はこれに比べて音はウンコってこと?エァプレイ便利そうだけど。

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:10:10.54 ID:Mdu6a6YJ0.net
AirPlayは確かに便利だけど、無線はまだ音が劣化するって層が一定数存在する。
個人的にはそのささやかな劣化と便利さを天秤にかけて問題なければ
気にせず便利なほう使うべきだと思うけどね。
板の特色的に音質が重視されるのは仕方ないんだけども。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:44:42.54 ID:iKE9bZbM0.net
>>267
なんも分かってねーなお前
無線で音が劣化するわけじゃない
無線で飛ばして途切れないようにするにはビットレートを下げるしかない
つまり無線に乗ってる時点で劣化させざるを得ないということ
その転送レートを超えたビットレートのデータを流すと音が途切れて正しく鳴らない

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:36:57.07 ID:q+qIDQ1g0.net
だそうです。参考になりましたでしょうか?

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 08:39:14.14 ID:A08upUWn0.net
AirPlayってiPodなりiPadなりの内蔵HDDから音楽データを読みだして無線で転送してるの?
送っているのはメニュー的なものだけで、音楽データはNASとかクラウドとかいうのから送ってるのかと勝手に想像してた

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 11:59:01.67 ID:k4g93mEM0.net
>>270
AirPlayはiPhone等の内蔵音源を再生して飛ばしている
だからiPhoneとDS-A5と無線LANの環境があればよい(NASやクラウドは不要)
AUX入力があれば、ラジカセでもSONYのコンポでも、DS-A5をつなげばAirPlayできるぞ

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 19:46:21.53 ID:C9L4HDLm0.net
nd-s1000のデザインに惚れて欲しくなったんだけど、bluetoothでも聴けるよう組み合わせるのにオススメのオンキヨーのCDプレイヤーある?

cr-755てネットワークCDレシーバーとかのがUSBのbluetoothレシーバー対応なんだよね。

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:58:36.89 ID:86X+ZpwH0.net
ND-S10買ってtouch4g挿して聴いてみた。
音には大満足だけど、リモコンでの選曲のやり難さは異常…アルバム変更したら何曲目が鳴り出すか予想がつかないし。
直接挿さずにケーブル接続で手元操作するしか解決策は無いのかな?
お手軽志向の人はairplayにしないと絶対後悔すると思う。

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:18:15.87 ID:JYf5NRNO0.net
プレイリストを工夫したりして、シャッフル再生してる

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:35:54.72 ID:xae3tUdn0.net
iPhoneをND-S1000に挿して、TangoRemoteを使ってiPadで操作してます。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:10:59.99 ID:5rog5tyF0.net
>>275
勿体ねーw
いやiPhoneがね
48k固定なんだから、iPodで十分
iPod差しっぱで使った方がいいだろ
iPhoneは電話として持ち歩くから抜き差しが増えてコネクタの損傷のリスクがある
iPhone買い替えて前のが余ってるのを使ってるならこの限りじゃないけど

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:15:35.22 ID:xp7/iLAw0.net
>>273
アルバムUP/DOWNするには事前にiPod側で操作が必要
http://faq2.jvckenwood.com/kenwood/web/faq/result.asp?Option=0&NodeID=2310&DispNodeID=2309&Attrs=7%5CPAD-iP7%5CN%5CN
ここの「アルバム up/downができないのですが?」を参考にして操作できないか?

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:16:38.24 ID:J/MXqcp40.net
>>277
一応アルバムのup/downできることはできてるんですが、アルバム変更するといきなり最後のトラックが鳴り出したり、
その状態で誤って次のトラックに進めようとすると再生終了→アルバム選択からやり直し、、とか使い勝手が異常に悪いんです…
とはいえ、そのページを参考にもう一度試してみます。

http://www.century.co.jp/products/ipod/accessory/cia-btmr.html
↑これはアルバムup/down出来ないですよね?
似たようなBluetoothリモコンで使い勝手の良いものが有れば良いんだけど。

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:58:33.10 ID:Pu+sshhf0.net
ND-S10とiBassoのD12 hjをデジタル接続してる方っていますか?

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 11:47:02.65 ID:h4Sy8AWX0.net
ND-S1とKENWOODのR-K731をデジタル接続しています

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:18:24.88 ID:cbpTBIX/0.net
iPod用のUSB端子を持ったアンプと、このシリーズを介した場合で音質は違うの?

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:24:26.13 ID:8RukaTm80.net
どっちもデジタル転送だから変わらない

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 09:48:05.88 ID:3XDMQLtC0.net
いや違う
ND-Sは出力は48khz固定にされ、それ以上になることはないが、アンプ入力ではデジタル処理の違いにより大きく変わる
いいアンプ使えばいいし、それなりのアンプではそれなり
ただ、最近の安価なアンプでもUSB部の192khzのDAC搭載したものもあるので、それだけでもかなり上をいく

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:00:30.35 ID:cCcH61280.net
たいていのデジモノは持ってなくてもテキトーなこと言えるんだけどねー

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:05:42.35 ID:3XDMQLtC0.net
>>284
自己紹介ですか?
まぁCDとSACDの音が同じに聞こえる羨ましい耳の持ち主には分からない事だろうけどな

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 10:20:42.12 ID:cCcH61280.net
例えば>>280みたいな人はUSBとS/PDIFで接続した場合の比較がすぐに出来るよね
しょぼい比較だとかなんとかいって逃げるんだろうけど

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 13:37:15.94 ID:3XDMQLtC0.net
>>286
何を言ってんだ?
日本語が理解出来ないチョンか?
それともそいつのレスと281のレスの流れは違うということも分からない池沼?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 13:57:44.83 ID:DpIHdaDz0.net
>>283
このシリーズよりかなり上をいく、USB部の192khzのDAC搭載した安価なものを紹介して

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:34:14.80 ID:cCcH61280.net
>>288
ND-S〜はDACは搭載してないので、DACを積んでるものならなんでも上いってるんじゃね?

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:42:30.13 ID:3XDMQLtC0.net
>>289
DACを積んでるのが問題じゃ無くDACの前の問題
ND-Sxは48Khz固定だからCDのそれ以上になることは絶対にない
アンプに192DAC入ってるとそれを入力出来るキャパや可能性があるということ
FLACPlayer等で直接192のFLACを入れたらアンプによって高音質になる可能性がある
もちろん192DACを積んでるアンプでも対応してない可能性もあるが、アンプによって対応してるのもある
ND-Sxは48K以上にはならないから絶対にそれ以上にはならない

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:45:53.39 ID:3XDMQLtC0.net
>>290
アンカ間違えた
>>288

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:46:05.45 ID:cCcH61280.net
裏ワザ使わないとiPodにハイレゾ音源とか入れられないから16/41.1で充分じゃね?

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:47:51.46 ID:3XDMQLtC0.net
>>288
それに、ちょっと調べればゴロゴロ出てくるのに自分でググることも出来ないのか?

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:52:15.46 ID:3XDMQLtC0.net
>>292
十分か十分じゃ無いかは買う人の妥協レベルの問題で
>>281
のいう音質は違うのか という事に対しては違うということであって、それとは別物

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 14:59:08.22 ID:cCcH61280.net
iPodを使う限りソースは16/44.1なので、iPod内臓のDACは使いたくねー
お気に入りの単体DACや内臓アンプが使いてーという人のための機械デス

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:11:46.72 ID:3XDMQLtC0.net
>>295
やっぱり日本語を理解出来ない人みたいですね
貴方の妥協レベルなんて誰も興味ない
音が違うか違わないかの問題と何度言えばw
それに、FLACを入れるこのも再生することも裏技でも特殊な事でもない
ClassicやNanoとかは無理だがiPhoneやiPod touchならアプリを入れればいいだけ
まぁどちらにせよ

ND-Sxとアンプでは音質が違う

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:39:32.94 ID:cCcH61280.net
>>296
Classicしか持ってないので教えていただきたいのですが、ハイレゾ音源を入れたiPhoneを
ND-S〜から32/192みたいなDACで認識させられるのでしょうか?

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:47:34.80 ID:3XDMQLtC0.net
>>297
FLACで192k再生をしてもND-Sxは48k固定出力だからDACには48kとして入る
ND-Sxを通さずUSBでDACに入力すると192kで入力される

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 15:59:20.84 ID:cCcH61280.net
>>298
ご教授ありがとうございます。持ってない人が誤解するといけないので一言添えさせていただくと
44.1のソースは44.1として出てきますのでご安心ください。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 20:32:57.24 ID:DpIHdaDz0.net
>>293
192入力出来るアンプの方が良いのはわかってるので、iPodからのデジタル入力がこのシリーズより良くて、良いDACを積んでる安価なアンプの一例を教えてほしかった。
HA-26Dあたりが安価だと思ってるんだけど、DAC部分が物足りないんだよなー。

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 01:23:53.88 ID:zG0w+HRu0.net
ND-S10+nano6Gなんですけど、リモコンで再生すると勝手にシャッフル再生になってしまいます。
リモコンのアルバム選択も機能せず、アルバム単位での曲送りも出来ず、任意の選曲が事実上不可能で甚だ使い勝手が悪いのですが、nano6Gユーザーの皆さんはどのように使いこなしてますか?
やはりドック延長ケーブルで有線リモコン状態にするのが無難でしょうか?
ちなみにnano1stだとリモコン完全対応、touch4Gでは癖を飲み込めばリモコン使用可でした。

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:52:12.24 ID:1FgoAQEp0.net
>>301
自分はND-S1なんだけれど、nanoの6世代目別にシャッフルにはならないです。
iPod側でもう一度シャッフル再生になってないか確認して挿しなおしてみては。

アルバムについては、動かないけどそれは公式で書かれてあるからしかたない

普段はプレイリストを再生してるだけだからそこまで困ってないです。

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:05:41.66 ID:4+OinpT60.net
ND-S10が尼で一万切ったな

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 15:14:37.64 ID:PMiC7j9m0.net
ND-S1のコンポジット出力が挿せる小さなテレビを買っちゃった
ビデオ再生がおもしろいぞ

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 15:22:37.03 ID:h3tmkdLi0.net
>>304
えーっとw
ND-S1のコンポジットじゃなくてもiPodのAVケーブルだけでつなげられるんですけどね
何世代も前からw

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 15:24:02.53 ID:PMiC7j9m0.net
AVケーブル買わなきゃいけないじゃん

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:08:26.50 ID:h3tmkdLi0.net
>>306
ND-S1通すならND-S1買わなきゃいけないじゃん
どっちが高いんだよw
いや、そもそもきっと貴方にはAVケーブルだけで十分だったと思われる

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:16:02.08 ID:PMiC7j9m0.net
3年前の買い物にケチをつけられましても

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:22:46.05 ID:h3tmkdLi0.net
3年前の買い物のビデオ出力機能を今更出されましても













自分のブログにでも書いとけヴォケ

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:30:47.99 ID:PMiC7j9m0.net
なんかヘンな人に絡まれちゃったなあ(´・ω・`)

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:37:45.66 ID:h3tmkdLi0.net
>>310
とことん恥ずかしいやつ
3年前に買ったDVDプレーヤーでCDを聞けるのを知ってはしゃいでるとか
3年前に買ったDACのオマケとしてついてるヘッドホン端子にヘッドホン挿して聞いて浮かれてるのと一緒

自分のブログにでも書いてろつってるだろ
浮かれてる所に事実を突きつけてやったら逆ギレしてるクソガキ

恥ずかしいんだよお前

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:50:13.65 ID:PMiC7j9m0.net
なんか悩みでもあるのか?オレで良かったら訊いてやるけど

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 21:59:07.00 ID:CdlifKyTO.net
311が正論

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 23:31:20.54 ID:isC3Fst40.net
後で気づいたりすると
結構嬉しくはなるな

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:10:10.26 ID:bn9mI0a00.net
ビデオは信号スルーだからとってつけたグリコのオマケ
逆にノイズの元となるので必要悪

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 10:58:16.32 ID:TllT3/o+0.net
>>312
そのわざわざ半角で草生やしてる性格破綻者はここに前からずっと張り付いてるキチガイ
触らぬが吉

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:25:00.89 ID:4uL2Bjv30.net
>>316
自己擁護しても正論には叶わないぞ基地外

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:35:34.96 ID:a5fjDXBp0.net
>>311
よくもまァこれだけ反応するな。他に考える事ないんかね。
なんか大した仕事してなさそうな奴。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:47:30.93 ID:TllT3/o+0.net
ほんとにすげぇなその張り付きっぷり…
この製品好きでここに居るんだろうに、お前の言動が過疎を加速させるという・・・
もうちょっと丸くなってくれんかなぁ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 12:36:42.34 ID:4uL2Bjv30.net
恥ずかしい奴って最後はこういう風に自己擁護して荒らしまくって逃げるのが通説だな

はいはい、ビデオ出力は楽しいねー
とでも言って欲しいのかよクソガキ

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 21:43:16.98 ID:NTjRw6j90.net
ND-S10でiPhone4sからradikoとかTuneInRadioなどのラジオアプリの音声をデジタル出力出来ますか?

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 03:02:10.32 ID:tOwIqvWz0.net
>>321
出来る

323 :321:2013/03/04(月) 16:19:32.53 ID:O7Uc/MBS0.net
>>322
ありがとうございます。
ラジオのチューナーを買おうかと考えていたのですがND-S10を買おうと思います。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:15:53.23 ID:vnyjxZAZ0.net
>>323
ラジオのチューナーで聴ける放送とインターネットラジオでは局数が全く違うからチューナーはチューナーであってもいいんじゃない?
インターネットラジオは雑音や混信、信号の強弱やインターバルなんてのはないからストレスなく聞けるというのはあるけど、如何せん局数が少ないというのがねー

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 21:23:56.15 ID:TOLHCDUR0.net
>>324
脱獄すれば位置情報を偽装できる。

326 :321:2013/03/04(月) 22:17:57.60 ID:50HszCLb0.net
>>324-325
radikkerというアプリを使って3G回線で東京の放送を聴いてます。
地方なのでアプリで聴ける局の方が多いですね。

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 17:52:40.64 ID:oajAPtqh0.net
この機種でiPodの音質を192kまでする方法ってありますか?

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 19:40:32.60 ID:UhVB3W1m0.net
>>327
ちょっと上のほうで喧嘩してるじゃん

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 03:40:46.61 ID:PvHYobud0.net
これらもアマゾンの値上げ品目に含まれてたな

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 14:14:31.30 ID:tETPKWIx0.net
ND-S1000 + iPod Touch 5thだけど、Apple純正 Lightning to 30pin Adapterだと問題なく使えるけど、非純正の安物アダプターでは動作しなかった。

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 15:27:29.64 ID:Azi8BDHh0.net
>>330
当たり前だろ
iPodマークがパッケージにあるライセンス物使えよ

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 20:57:46.81 ID:6dbD1PfY0.net
両方使った上での報告だろう
ありがたいよ

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 13:52:10.40 ID:K8fvQ9FF0.net
まぁ、そうイライラしないでね

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:39:37.75 ID:mDur+JqJ0.net
報告もなにもライセンスされてない物は 使えない場合があるし対応しているiOSのバージョンも限定されるというのが書いてある場合がほとんどでそれを承知で買うもんだろ
そんな報告なんて全く無意味

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 15:44:41.45 ID:9jkmPob60.net
「ライセンス品じゃなくてもなんとかなるんじゃね?」って考える人は少なからずいると思うなあ

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:54:08.55 ID:K8fvQ9FF0.net
ND-S10を第4世代のiPod touchのみで使ってるんだけど、AppleのDockコネクタってやっぱり付けた方がいいのでしょうか?

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 01:06:30.80 ID:DSP4k86m0.net
使えない場合があると思ってる人がここにいるので、使えたか使えなかったかの報告は全くの無意味ではないよな

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 03:55:56.19 ID:VauL1hln0.net
>>337
お前が無知で人の話を聞かないだけ
買う時にライセンス製品ではない場合、店員がその旨を伝えて確認するはず

恥ずかしい奴だ

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 10:15:23.04 ID:u40//yVy0.net
どなたか>>336をお願いします!

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 16:23:57.85 ID:VXOAwHLz0.net
また噛み付いてんのかよ…

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 18:30:30.51 ID:DSP4k86m0.net
>>338
なんか気に障ったようでスマンな
俺はこのシリーズをまだ買ってないしアダプタも持ってないよ
だから、アダプタ2種持ってる人の報告が読めて「そうなんだ」と思っただけなんだ
まぁ、無知なりに些細なことでも知りたくってこことか読んてるってわけ
それとアダプタ買うときに店員が警告してくれるのも知らなかった、アリガトね

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 18:36:28.03 ID:bN8OcEJw0.net
気にするな

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 21:00:26.33 ID:8P01p/PD0.net
これもおもしろい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000153-mycomj-sci

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 03:10:21.77 ID:G2OFbltq0.net
アナログ接続のDockのみに対応なのかな

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 18:00:46.58 ID:WuYBgZ460.net
この製品にDockコネクタなんて付けて意味あるのかな

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 13:46:58.51 ID:KBylh9wW0.net


347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 22:37:04.63 ID:0g5Fpmls0.net
>>336
精神的に悪いけど、おれは特に問題おきてないな

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 02:20:11.91 ID:oOQ4Kkz50.net
>>345
特に意味はない

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 07:20:41.54 ID:cXm0rQke0.net
>>336
Apple Universal Dockアダプタのことだね
メーカーやApple的には使うようにとのこと
ただ、これを使うとiPodケースを付けたままでははまらない
丁寧に抜き差しして、無理やり前後に揺らさなければ、まあ大丈夫だろ
ちなみに、店頭で、他のDock製品だが、iPodの背を支えてある角度にし
ないと音が出なくなっているやつとか、Dockコネクタそのものがぶっち
ぎれているやつとか、見たことある
店頭はとても扱いが雑だから、そういうこともあるんだろうが、自分の
ものだと、まあそんなことはないだろ

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 08:20:46.18 ID:7aoPaDW30.net
iPod NANOの第7世代とND-S1000を購入検討中なんですがLightningと30ピンの
変換アダプタはどっちがいいですかね?
上のタイプだと差し込んだときに不安定になりますかね?ケーブル式の方が良い
でしょうか?
実際に使ってる方いらっしゃいますか?

変換アダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD823ZM/A/lightning-30%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=72

ケーブル式の変換アダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD824ZM/A/lightning-30%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-0.2-m?fnode=72

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 09:48:08.45 ID:9ecFIMPb0.net
>>350
nanoならどっちでもいいだろ
変換アダプタでもnanoなら別に安定が悪くなることはない
それでも引っ掛けてしまう可能性や乱暴に扱う環境なら変換ケーブルにすればいい
それはライトニングでも30ピンのDockでも一緒

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 10:21:30.19 ID:7aoPaDW30.net
>>351
設置環境で判断しますわ。

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 10:47:48.08 ID:/a3Kxsim0.net
Lightning用の下駄があれば最高なんだけどね

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 12:02:22.50 ID:KnkGbPi60.net
早くLightning対応出してくれ

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 22:56:20.42 ID:Vm+VchOj0.net
USB延長ケーブル使ってPCと接続しても問題ないですかね?
配置の関係でコンポとPCと2m程離れてるんでUSBケーブルを延長したいんですが。
延長ケーブルを使って接続して使用している方いらっしゃいますか?

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 13:19:59.40 ID:XrsmP4Ed0.net
このスレにお医者様はいらっしゃいますか?

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 18:18:02.26 ID:Cbgm2s9g0.net
最近、オーディオ業界がハイレゾ音源だとかDSD再生だとか言ってるけど
聴きたい曲が無い、自分のCD音源しか聴きたくないなら手を出す必要ない?
CD音源をDSDで〜とかいう件は意見がバラバラで全く分からないんだよ

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 13:45:16.48 ID:miFWotaC0.net
ND-S10は、iPod touch 4G iOS6.1.3に対応しているかを教えてください!

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 08:39:01.92 ID:l/2tGEy60.net
ND-S10とND-S1000って値段分の音質の差あるんですかね?
どっちを買うか迷ってます、今はCR-D2とD-212EX使ってますがいずれA-5VLなどの
単品アンプに入替える予定です。

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:25:09.50 ID:1f/GcKFO0.net
>>357
アナログレコードを自分でDSDにすれば聞きたい曲しかないだろ
CDをDSDに変換した場合、DACの性能が如実に現れ、DACが良ければ音は良くなる
アナログ変換する際、情報量にキャパシティを持ったDSDをいかに補完出来るかがキモで、DACがいい補完をすればよくなるし、補完をしなければCDと一緒

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:27:35.12 ID:1f/GcKFO0.net
>>359
値段分の音質の差はない
安い方を買っとけ

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:37:27.50 ID:l/2tGEy60.net
>>361
昨日ビックカメラで展示品見てきたらNS-S1000の方は「こちらは単品オーディオ製品仕様」とか
書いてありました、振動対策などのブラッシュアップがされてる様ですね。
値段は\7,000程高かったです。

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 11:28:51.07 ID:GQ5Vrq9n0.net
>>359
見た目の質感の差はビックリするくらい違う。見た目も拘るならND-S1000、貧乏ならND-S10でいい。

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 11:46:09.12 ID:l/2tGEy60.net
>>363
ちょっと頑張ってND-S1000にしようかと思います。

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 13:13:18.39 ID:VluEj7qU0.net
年収1000万円の自分が来ました

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 14:23:13.67 ID:ZmHGGijG0.net
そして誰もいなくなった・・・

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 13:54:39.28 ID:btvc3gn20.net
ND-S10にiPod touchを使ってるんだけど
最近、電源オフにしてるのに、たまにtouchの画面が付いたり消えたりする
どうすればいいでしょうか?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 14:01:04.43 ID:y9zqMG7A0.net
>>367
接触が悪くなってるんだろ
1)iPod側のコネクタ部分
2)ケーブル
3)S10のコネクタ
4)S10のコネクタからの接続部分
のどれかの可能性がある
1)は別のiPod刺してみればそうじゃないかわかる
2)はケーブルを変えてみれば分かる
3)、4)はS10を変えてみれば切り分けが出来る

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 18:01:42.64 ID:btvc3gn20.net
>>368
ありがとうです!
iPod touchもND-S10も買ってから1年もたってないけど、毎日1回は寝る前に外してるから、コネクタがおかしくなったのかな
ちなみに直差しで他にiPodもND-S10もないから、検証が難しいです・・・
もう少し様子をみたいと思います!

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:15:45.84 ID:IOPqxnm40.net
>>369
直差しなら2)はないけど、逆に延長ケーブルかませば、どちら側か分かるかも
多分S10側に問題があるんじゃないかとは思うけど

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 09:50:07.90 ID:BZUzEVAL0.net
>>370
ありがとうです!

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 16:45:45.94 ID:H0kw2zwJ0.net
本体の復元してみ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:k20lx4nk0.net
そして誰もいなくなった・・・

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:E3gyjZ5N0.net
iPod蔵が死なない限りND-Sシリーズは死なない、と思う

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jzmYFZYk0.net
最新のiPodって、変換コード使ってこの機種は使えないのかな?

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eJYSwhSi0.net
馬鹿っぽい質問なんですがどうかご返答下さい
nd-s1000のデジタルアウトから出ている信号はどんなものなんでしょうか?PCMですか?

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NhQF0Imn0.net
>>376
本当バカっぽいなw
NS-S1000には何を入力させてるんだよ

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9DsUmBtl0.net
>>375
使えるよ、私はiPod NANO(第7世代)をアップル純正品の30ピン変換アダプタでND-S1000に接続して
使ってますが問題ない。

>>376
リニアPCMしか対応してないよ。

379 :376:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:FOBjU7NY0.net
返答ありがとうございました

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GPg9OsxE0.net
PC→USBケーブル→nd-s1→光デジタルケーブル→CR-D2LTD→スピーカーで音を出したいのですが
nd-s1とPCを付属のUSBケーブルでつないだらitunesからだけ音が出ないんですが何が原因でしょうか?
PCの警告音やChromeでYouTubeなどを見た場合は普通に音が出ます
ウィンドウズXPです
PCとCR-D2LTDを光デジタルケーブルで直接つないだ場合はitunesの音声も出ました

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GPg9OsxE0.net
すいません、自己解決しました

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QCUy8LfL0.net
>>381
なぜどう解決したかを書かないのか?

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bYWzla5X0.net
AirPlayと比べたらどんな感じ?

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6jnvMAcd0.net
そして誰もいなくなった

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9RZMhAFxi.net
30pinからLightningに変換するアダプタ用の下駄がほしいですね。アダプタだけじゃ不恰好すぎる

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sKbe/v/r0.net
便利さならAirPlayとかBluetoothとかだし、音質ならiriverとかハイレゾ音源対応機がいろいろあるし
ビデオ出力がって言ったらなんか怒られたし(´・ω・`)

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9RZMhAFxi.net
AirPlayは簡単で気楽に楽しめますからねえ。手軽に楽しむなら無料のWindows用のアプリもありますし。
ただ、ND-S1000を使わずに押入れの肥やしにしてるのは勿体無いので思案中です。

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ikFasNkM0.net
iPhoneにFLAC再生できるアプリ入れてみたけど、ND-S1でちゃんとS/PDIFできるんだな。
44.1kHz 16bit止まりだけど、どうせCDからリッピングした音源しかないから気にしない。
といいつつそれ以上のハイレゾ音源をiPhoneに入れて持ち歩いて再生してみたかったりするw

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Hth0C41d0.net
こんなにハイテクな機会が1万円で買えるなんて良い時代になったよね!

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ejrp/utu0.net
ND-S1を光出力で使っているのだけれど、ある投稿を読んで電源を携帯用のバッテリー(5V)に
変えたら、確かに音が良くなったように思う。(真似する方は自己責任で)
デジタルなのに不思議に思って調べたら、出力される光信号そのものも
電源ノイズの影響があるらしい。
何か、音よくするアイディアなどあれば教えてください。

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:n6iuAlHS0.net
デジタルなのにwいったいどこで習うんだろうな

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:17:59.73 ID:t22Z8R690.net
まずは服を脱ぎます。

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:05:47.89 ID:sA5E0rzN0.net
次に服を着ます。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:15:40.89 ID:MCQuRGVY0.net
ND-S1使ってるが、Lightning対応機種待ちだぜ。
いつになったら出るのやら・・・

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:43:48.62 ID:pTfNK/+m0.net
PC-ND-S1-アンプ から
PC-SE-300PCIE-アンプ に変えたんだけどいまいち違いがわからん。。。

ちなみにどっちも同軸デジタルケーブル接続です・・・

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 20:42:27.96 ID:8SSiuAxJ0.net
それは恋ですね!

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:03:01.74 ID:MXz+38br0.net
>>395
もしかして付属の同軸ケーブル使ってる?あれは音悪いから、もしそうなら3000円ぐらいのそこそこのを使うのをオススメする

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:26:33.10 ID:SXcKgJ9B0.net
S10とかS1000には同軸ケーブルが付属だったのかな

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:02:58.29 ID:GYjrz0C10.net
>>397
いや、オルトフォンの確か純銀のやつつかってる(´・ェ・`)

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:11:32.81 ID:GYjrz0C10.net
アンプがONKYOのA-7VLなんだけど、PC側はアナログ出力のほうがいいのかな。

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:58:47.71 ID:MBoJYlrZ0.net
因みにアンプは?

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:02:17.51 ID:sOdfYNvc0.net
iPhone 5sはND-S1000で使えるんだろうか・・・。

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:23:02.90 ID:0gOSdkr70.net
アップル純正のLighting→30pinを使えば使えるだろう。アップル純正以外はだめな可能性が高い。

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:26:02.91 ID:auUy00Ok0.net
iOS7では使える?

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:26:59.02 ID:auUy00Ok0.net
追記
ND-S1000です

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:10:04.74 ID:r8QxvXpU0.net
まだ発表されたばかりだし、様子見じゃないですか?

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 00:09:52.65 ID:sapfqx/70.net
>>404
今試してみた
iPod Touch 5th (iOS7) + 純正変換アダプタ + ND-S1000 で動作確認

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:03:19.11 ID:IYLfrdaX0.net
>>407
サンクス
こちらもiPhone5で試したが問題ないわ

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 17:31:06.73 ID:EKmeMUOe0.net
iOS7からiPad以外でもカメラコネクションキットが使えるようになったんだな

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:31:33.08 ID:5SHslcMm0.net
つまり

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:24:36.79 ID:EKmeMUOe0.net
セルフパワーのUSB-DAC付きアンプがあれば

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:06:18.15 ID:OUnNRfsz0.net
ND-Sユーザーはこれ買った方がいいよ
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=71

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:08:12.43 ID:LW7nmvUl0.net
ピュア的などうのこうのは今更って感じじゃね?

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:17:18.61 ID:DC73m/CN0.net
いまさらだが、電源コードがホッソイのだけなんとかしたい気もする

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:14:54.30 ID:OUnNRfsz0.net
一聴して分かるくらいの差は出るけどね
ま、音出したいだけなら素のままでいいんじゃない。

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:18:35.25 ID:PJBsoLVki.net
>>415
アホかw
こういう奴が良く詐欺に会うんだよなwww

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:08:23.82 ID:CCGTo/rD0.net
私、女だよ!

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 08:05:23.18 ID:SP7qFO5S0.net
>>417
誤爆?

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:34:26.60 ID:HfymBcgL0.net
どのスレにも湧いてるやつだから気にするな

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:50:18.68 ID:CCGTo/rD0.net
ひどいです・・・

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:57:47.80 ID:tvROCrzN0.net
S10の改造って効果あるの?

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:25:51.63 ID:QQpOYm7Y0.net
iPhone5→lightning→USB変換→ND-S
↑試した人いませんか?

5s予約中なんだけど届かないから気になって

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:42:15.77 ID:DlhJDZJUi.net
する意味がわからない。
iPhone5→lightning→30pin変換→ND-S
でいいんじゃね?

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:22:11.46 ID:uzIig1meP.net
USBはiPad、iPodだけじゃ無かったっけ?

425 :422:2013/10/08(火) 22:43:45.84 ID:NXPCxYx90.net
>>423
30ピンのアダプタだと短いけどUSBで接続したら2mのlightningを使えるからiPhoneを手元に置いて操作出来ると思いまして

426 :424:2013/10/09(水) 01:24:30.77 ID:Nj6tVK4GP.net
それとUSB接続は多分PCM2704なので安価なUSB-DACと同じだし。

427 :422:2013/10/09(水) 12:21:12.34 ID:8HWlS7dB0.net
DACではなくDDCでは?
デジタルのままアンプへ出力可能ではないかと期待してます

428 :422:2013/10/09(水) 12:23:18.35 ID:8HWlS7dB0.net
追記
とんちんかんな事書いてたらごめんなさい

429 :424:2013/10/09(水) 12:54:15.88 ID:Nj6tVK4GP.net
ごめん2704→SPDIF出力

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:27:05.35 ID:cTNOaEjT0.net
そして誰もいなくなった・・・

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 13:13:31.27 ID:ieaKr8uy0.net
iPhoneはlightningが厄介だから次は青歯対応の製品が欲しい

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:50:47.86 ID:/4HKBKVA0.net
Bluetoothは音質が落ちるぞ
iPhoneならAirPlayはどうよ
DS-A5ならドック+AirPlayが可能
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/dsa5.htm

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:50:27.60 ID:8pnojEfi0.net
乗り換え先を探すスレ

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 11:11:47.83 ID:hXaOgWsh0.net
>>432
DS-A5は見た目がなぁ
ND-S1000がLightningでAirplayに対応してくれればそれでいいんだが
中々後継が出ないなぁ...

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:11:39.51 ID:5hQ9yR4x0.net
私、女かよ。

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:40:14.19 ID:i40sqQAN0.net
ND-S1000発売から3年たつからそろそろ新製品出そうな気がして買えない

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 13:40:42.86 ID:mY0y5/C80.net
>>436
もう必要ないから出さねーだろ
目的はiPodのトランスポーター
iPodを高音質に鳴らす為の物
いまではAirPlayで転送出来るようにもなったしそもそもネットワークプレーヤーというもっと高音質に鳴らす事が出来る物が出たんだから必要性は全くないし大抵ついているUSBにiPodやiPhoneを繋げば同じ事が出来る

だから新しく作る意味は全くないし売れない

だからどうしても欲しいなら現行買っとけよw

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:32:31.46 ID:FzkANSYi0.net
今はND-S1000をDDCとして使ってるけど、いい音だよ。
スペックはダメだけど、不思議と出てくる音はいい。

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 15:15:57.63 ID:i40sqQAN0.net
TEACのDS-H01と迷ってて比較した事ある人いない?
向こうのDAC内蔵にも惹かれてるんですが、デジタル出力優先ならこっち?

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:11:33.02 ID:8pnojEfi0.net
今から買うようなもんじゃないですよ?
クラシック持ちでビデオ出力とか好きなら中古を探せばいいと思うけど

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:39:59.05 ID:AcewxnFH0.net
素の音でもいいと感じるならエルサウンド電源入れたらぶっ飛ぶと思う
wadia171はもっと凄いらしいけどな

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:48:58.99 ID:5hQ9yR4x0.net
よかった!

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 18:29:45.74 ID:JZIJNc480.net
よかった!

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:19:40.81 ID:9BDn9wFh0.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1310/24/news148.html
高音質を求めるなら、これとCamera Connection KitとUSB-DAC
もうND-S1000の出番がない(?)

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 03:57:13.01 ID:3Uud+M4r0.net
>>444
結構前からそういう状況
だからこのスレはもう伸びない状況が続いてる
これが必要なのはiPod classicをジュークボックスとして使う時だけ

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 13:56:33.64 ID:IMPP9jIz0.net
よかった!

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 03:03:48.56 ID:PySl/AJ+0.net
ND-S1使ってるんだけど、PC再生時だけ音が出なくなった・・・
コンパネからサウンド見るとちゃんと音出てるはずなんだけどね

iPodは問題なく音出るからいいんだけど、なぜだろうか
接続してるiPodへのデータ転送はまったく問題ないんだけどなぁ。

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 08:41:26.24 ID:ng6FrJaU0.net
PCに切り替えてない
わけないなw

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 10:29:32.87 ID:aQTIO5yX0.net
Lightningのが出ないのは構造的に難しいのかね?
他のメーカーからも出たのを殆ど聞かないし

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:26:26.00 ID:ZQ+rWb9P0.net
>>449
何度も言わせんな
既に必要がないからだよ
需要のないものを作る意味なんてない
AirPlay辺りで気づけよバカ

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 15:05:15.36 ID:C5LFGfDF0.net
>>444
ありがとう
lihgtningと30Dockを変換してND-S1000に繋ぐことを躊躇して買い控えしてたからマジで助かったわ
しかもこれならハイレゾもいけるし、好きなDACを使えるとか最高

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:21:04.20 ID:IVI3oTrU0.net
全員が全員、ネットワーク再生求めてるわけじゃないし、需要が全くないというわけではないだろ。
iphone、ipodに入ってる曲を手軽にって人は多いと思うぞ。

こんな閉鎖的なスレですら、すでに数人いるし、どっかのメーカーから一応出てた気がするしなー。

nd-s的なトランスポーターよりも、USB端子用意して、USBメモリーとかiphone対応って方が主流ではあるが。

ライトニング採用するのが引っかかってる、って言ってるメーカーもあったっけな?

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 13:21:23.87 ID:irmFpd7R0.net
よかった!

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 13:25:16.31 ID:H6gz6RHk0.net
PCのリクロックにも使えるからオーディオDACに接ぎ木するタイプの最新機器使いでないものには便利
カーオーディオではUSB接続でもタッチ操作で割り込み出来るようになったのはiPodの長足進化だったがiOS7になってから使いにくくなった
先代iPod touchは手放せません。バッテリー感覚でiPhone5と二台持ちしてます

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:57:37.82 ID:CHcscSjB0.net
とても手軽そうには見えない

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 10:13:51.93 ID:KJv+XXq2i.net
IpadをUSBコネクタを介してツベとかgyaoの無料映画見てる

後継機出すならハイレゾたいおうでケーブル方式にしてもらいたいな、
最早役目を終えた感があるな、近頃のAVアンプやcdp、NMPとかアポー対応が
珍しくないの

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 22:45:26.13 ID:XO7VmbtY0.net
かつては先行してApple製品に対応していたのに、今では
ほとんどのメーカーのAVアンプがAirplay標準装備、Onkyoだけ非装備っていう状況だしなw

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:34:25.09 ID:FZP/nu9a0.net
別にAirPlayに対応してなくてもいいんだよ
ただOnkyoRemoteとかいうのが
一辺に10?曲くらいしか表示できないとか使い勝手が悪い
同じような(というか普通の)事ができれば
AirPlayじゃなくてもいい

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 18:13:44.11 ID:+OcWpsNW0.net
よかった!

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:54:00.69 ID:Ckp4pinE0.net
仕様上、OnkyoRemoteがAirplayの使い勝手を上回ることはないだろ

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 16:08:13.01 ID:ujLcNspb0.net
よかった!

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 15:16:12.58 ID:fh6lpgFE0.net
ND-S10からSENNHEISER HDVD800へコアキシャルで接続は可能でしょうか・・・?

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/26(火) 18:55:36.80 ID:5AHCJPLv0.net
すいません、自己解決しました!

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 10:11:42.93 ID:f2a+mT730.net
今さらND-S10導入
延長ケーブルは
TSdrena Dock Extender Cable 30pin for iPod/iPhone/iPad
ってのを使って無事に動作

4S純正バンパーだとアダプタ無しならS10に挿さるんだけど、
クレードル(BI-CRA30)で机の上にちょっと置くため延長

付属のコンポジットケーブルはやっぱり実質同軸用なんだろうか
CR-N755と同軸で接続中

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 17:25:42.75 ID:G0/9Ybnv0.net
よかった!

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 09:27:46.46 ID:YqNrqIKf0.net
発売日にND-S1を買ってずっと愛用してたけど、先日ついに退役しました
4年前の当時はこんなに便利で安価なアイテム無かったよね
wadiaなんて高すぎて手が出なかったもんw

長年ありがとう。

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 14:39:55.88 ID:jue+yqbs0.net
いえいえー!

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 22:31:43.40 ID:FTM2sTex0.net
ビックカメラ札幌店の副店長佐藤伸弦が暴行事件を起こしていたそうです
本人フェイスブック
https://www.facebook.com/nobuo.sato.5

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 17:31:33.49 ID:C/IsUJ6A0.net
iPod 5.5Gと今の蔵160GBってデジタル接続時の音質違う?
5.5GとiPhone4でかなり音違ってビックリしてるんだが

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:51:36.00 ID:Ss5F6ky60.net
一方俺はUSBカメラアダプタでS1を継続使用

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 13:54:41.97 ID:mXzn6SnQ0.net
よかった!

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 05:25:47.54 ID:Skabd9ZL0.net
UD501を買ったけどND-S1000はDDCとして活躍してる凄いやつだよ

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/08(日) 08:16:04.24 ID:LYG0igZw0.net
俺もDDCとして利用中。
いいよね。

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 08:18:52.15 ID:8EIWKSX10.net
これで再生するときってiPhone/iPod touchのイコライザーアプリって使わない方がいいんですか?

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 09:13:59.15 ID:TPmpHe9B0.net
classicだけど使っても反映されてなくね?

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 14:40:26.74 ID:goHWobDb0.net
DDCってなんですか。

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 23:56:35.63 ID:NWm5CfPv0.net
でじたるでじたるこんばーた

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 14:27:26.84 ID:1wzamX8G0.net
USBtoOPTorCOAコンバーター

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 15:01:29.50 ID:l8jdPtvA0.net
それだけじゃないぜ
現代レベルにリクロックされて昔のDACが使える。
マルチビットなんか今ないからな。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/12(木) 18:23:18.12 ID:PbOiHso90.net
よかったー!

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:09:33.91 ID:I5keDPtK0.net
そして誰もいなくなった・・・

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:13:22.24 ID:oTNzgy9Y0.net
ここからよ

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 13:35:39.59 ID:f1hXft6j0.net
よかった!

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 14:57:49.62 ID:+gfEvNyR0.net
みなさん、メリークリスマス!

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 09:37:22.17 ID:x5h5++1H0.net
あけましておめでとうございます!

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 01:15:53.29 ID:bA5E6FZm0.net
NDS1が壊れてDSA5買いました。スレチだけど教えて下さい。DSA5とルーターの、同期?はとれたんだけど、iPhoneでAirPlayのアイコンが出ないんですが、どーすればアイコン出ますか!?
よろしくお願いします!

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:02:00.40 ID:nJ+J7cd90.net
了解です!

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:31:27.05 ID:HeB0pSkJ0.net
>>486
たぶん、DS-A5とiPhoneが同じネットワークにつながっていない
ネットワークの構成(モデム、ルーター、無線親機のメーカー、型名と
どのように(どのポートに)接続しているか)を詳しく書けば、誰か分かる
者が答えてくれるかも

489 :486:2014/01/02(木) 20:23:14.36 ID:bA5E6FZm0.net
>>488 さんレスアリガト。
DS-A5はエソテリD-07と光で繋いでます。
DS-A5とiPhone5Sとは変換プラグを介して音は出てます。

BUFFALOのWHR-G301Nというのを使ってます。ケーブルは使ってません。

DS-A5にiPhone刺して、リモコンのEnterボタンを5秒押しでiPhoneの画面で許可するか?が表示され、許可する をタップ。

この状態で同じネットワーク上にある、という認識は間違ってますでしょうか!?

AirPlayを使う上でiPhoneのアプリとか必要でしょうか?この辺疎くて良く分からないのです。宜しくお願いします。

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 20:34:45.26 ID:gjnLkamG0.net
DS-A5を持ってないから状況がよく分からないけど
(1) DS-A5の表示が緑色に点灯しているのを確認する。
(2) BUFFALOの無線ルーターに接続しているiPhoneをDS-A5のドックに挿し、DS-A5のリモコンのENTERボタンを5秒間押す。
(3) iPhoneに確認画面が表示されるので、許可するをタップする。
(4) DS-A5の表示が青色で点滅し、しばらくすると青色に点灯する。
この通りになっているなら、DS-A5は無線ルーターに接続できていると思う
そして、iPhoneにAirPlayのアイコンが表示されると思う(アプリなどは不要、iPhoneはドックから抜く)
ダメなら、iPhoneの電源を切って入れ直してみるとか、iPhoneをリセットして設定をやり直してみるとか、無線ルーターをリセットして設定をやり直してみるとか…

491 :486:2014/01/04(土) 17:34:21.69 ID:RnQ1WeY70.net
>>490さん、持っていないのに調べて頂いたようで、アリガトです。

(4)までは前回も出来てました。で、今回iPhoneを再起動させてからやったら、ちゃんとAirPlayアイコンが出てくれました!

ホントにありがとうございました。

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 17:35:49.05 ID:iCI1UT2t0.net
よかった!

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 18:13:37.00 ID:xODuCwRY0.net
ND-S10に対応していて、オススメの電源ケーブルがありましたら教えてください。

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:35:53.97 ID:kZiL3+kF0.net
安物に高級電源ケーブルは意味わからん

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:08:07.26 ID:wupNOS7g0.net
たかだか1万ぐらいのものだからなあ
まあ好きなの使ったらいいんじゃないかな

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 17:48:52.76 ID:etKinS+Z0.net
ND-S10の付属のでも十分なのかな?

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:41:17.25 ID:lYppLQ680.net
ケーブル拘るのは否定しないけど優先順位考えた方がいい

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:57:38.16 ID:d0bRr+rJ0.net
よかった!

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 18:08:19.43 ID:z6ZzE/fc0.net
ND-S10が廃盤になる可能性ってあるでしょうか・・?
あるなら、もう1台買っておこうかと思いまして・・・

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 14:17:07.58 ID:Ao1U5CXH0.net
だれかいませんか!

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 23:49:28.09 ID:jLFIuGgy0.net
スレ見てはいるけど

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 17:51:54.18 ID:grf+OfeS0.net
よかった!

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 23:33:41.86 ID:EAbcYhHb0.net
うん、見てはいるけど書くことなんてないんだよね

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:52:19.33 ID:GYIk1XKw0.net
>>499
そう思ってND-S1を以前2つ買ったが、結局2台とも家で廃盤となった
Dockがなくなった今、変換コネクタを使ってまで使う意味がなくなったからね
ほとんどのアンプやプレーヤーやDACにUSBの入力がついてトランスポーターの意味自体なくなってきた

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 13:23:12.42 ID:VOFQVpBo0.net
俺はUSB接続を信用してないんだがCR-N755とiPhone4Sの場合だけなんだろうか
時々音が切れるんだ
iOSは5/6/7とずっと

ND-S10だと大丈夫

延長ケーブルで運用してるから、Lightning世代になっても変換で使い続けると思う

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 18:31:52.57 ID:UHzpe6+b0.net
ND-S10、10台買い占めた!

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 08:16:10.68 ID:Adac6rls0.net
中々新型が出ないからAppleTV買っちゃいそう

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 18:49:30.38 ID:I/W1NZDa0.net
アンプと繋ぐのに、iPod+ND-S10とiTunesのPCと直接繋ぐのって、どっちが音がいいでしょうか?

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 20:52:25.37 ID:roARYr2U0.net
>>508
所詮は基本が圧縮とはいうものの、やっぱりiPodはオーディオ機器よ

PCは変な加工が入る場合がある特にWindows
そこらの対策を立てた上なら問題ないが

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 07:08:33.33 ID:2Ns2QSzb0.net
SPDIFは今時標準装備だけどノートPCなんかはジッター抑制も兼ねて噛ませた方がいいと思う

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 14:17:06.21 ID:ZDJwR3H90.net
>>509-510
ありがとうございます!

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 10:36:08.44 ID:2oDyqM0+0.net
>>507
AppleTVもなかなか新型出ないけどな

>>508
一緒
ファイルも一緒で転送もデジタルだから変わらない
そしてND-Sx自体のサンプリング周波数の上限があるのでハイレゾも無理だからND-Sxを通してる段階でそれ以上の音にもならない

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:45:08.15 ID:WWfOPDo00.net
こいつ動くぞ!
バスパワーで!

今頃気づいた

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:47:09.50 ID:VHdeh2Nt0.net
>>512
PCのiTunesだと、再生項目にbitやkhzを上げる項目があるのですが
PC→ND-S10→アンプではなく、PCから直接アンプに繋いでも、iPod+ND-S10とは同じでしょうか・・・?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 07:52:52.45 ID:w2ubfGnz0.net
>>514
大抵の人には違いはわからないが、まあ、この辺でも読め
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121126_575257.html

ケーブルで音が変わるとは別次元の、実際にデジタルデータが変わっちゃう話
繰り返すけど大抵の人には関係ない

それと、ND-S10は16ビット/48kHzまでしか何をやっても出せないし、
何の変哲もない普通のサウンドデバイスに見えるから、デジタルデータに関しては
他のと一緒
ジッターが、とかその辺は俺は頓着してないからわからないが

PCから直接ってのは、PC自身にデジタル出力があるの?
だったら設置とか取り回しだけで決めていいんじゃないかなあ

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 19:09:14.46 ID:/3bQA5bt0.net
>>515
ありがとです!

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 14:18:19.80 ID:t5rIdBWMO.net
接続がよく分からないので質問なんですが1000を使ってPCの音源を聴きたい場合、

PC→1000→アンプ

の接続で聴けますか?
それとも間に何か挟まないとダメなんですか?過去スレ見てもよく分からないのでご教示ください。

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 17:41:11.53 ID:t5rIdBWMO.net
アンプはデジタル入力ありです

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 18:35:50.73 ID:4tm445sG0.net
それって、ND-S1000を通す意味ってあるのかな・・・?

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/03(月) 20:34:48.01 ID:l7TKSWFD0.net
>>519
PCにデジタル出力がないからだろ
とは言え48/16までしか対応してない単なるDDCとしてもゴミ過ぎる
ハイレゾのUSBDAC買えよってことなだ

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 00:08:02.13 ID:lzs830PsO.net
いえアンプにないのはPC入力です
ソースはAppleロスレスまででハイレゾとかではないです

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 01:49:23.29 ID:dZW8DfXB0.net
>>521
り、リアルにバカ?
PC入力なんてのがあるアンプなんてねーよ
D-Subでつなぐのかよw
PCと何でアンプに繋ぐんだよ
光かUSBかラインしかねーだろ
光もラインもアンプには入力あるんだからND-S1000にあってアンプにないかもしれないものはUSBしかない
ソースはAppleロスレスであったとしてもそうじゃないにしてもUSBで繋ぐんだからUSBDAC買えって事
どうせUSBDACなら将来的にもハイレゾ対応のUSBDACにするべきだし、逆に今の時代ハイレゾ対応じゃないUSBDACを探す方が難しい

間に無駄なものがあればあるほど劣化するんだからND-S1000なんてゴミは捨ててしまえって事

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 03:00:41.89 ID:sqZeIMdY0.net
言いすぎだろ
>>517への回答としては「聴けます」でいいと思うが

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 03:22:50.24 ID:sqZeIMdY0.net
一応補足しとくと
アンプにUSB入力が無いからS1000をUSB-DDCとして使うってことだろ

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 07:54:01.98 ID:lzs830PsO.net
>>524
そういうことです
過去レス見るとDACがないとダメな感じだったんでわけが分からず質問しました
なくても行けるということで安心しました
ありがとうございました

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 08:29:34.98 ID:dZW8DfXB0.net
>>525
何がそういう事だバカ
DACはアンプに入ってるわ
ほんとものも聞き方も知らないガキだな

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 10:54:32.51 ID:lzs830PsO.net
>>526
使い物になりませんでしたね

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 15:53:03.96 ID:mBYBd5OV0.net
最近のオンキョーのアンプはDAC内蔵してるの多いけどねえ

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 20:40:00.22 ID:rBO9sS220.net
>>525
1000を使ってUSBを光に変換するのもいいけど
HDMIで繋いでPCをクローンモニタ設定にしとくだけでPCの音を出力できたりする

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/04(火) 20:41:20.19 ID:rBO9sS220.net
おっとAVアンプ限定か

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 18:38:46.52 ID:dY1JgJdN0.net
よかった!

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 18:08:59.55 ID:4sMjYzPi0.net
そして誰もいなくなった!

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 18:10:27.50 ID:KtPhKLb60.net
俺はいない

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 16:16:34.26 ID:Xatf+frL0.net
よかった!

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 18:46:52.72 ID:VmAz2AEQ0.net
ND-S10の後継機まだ〜?

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 02:45:56.64 ID:5/9yeKkB0.net
>>535
もう出ないよ
ハイレゾポータブルプレーヤーが出て、iPodの限界よりも高音質な環境があるからiPod自体がハイレゾ対応にならないとND-Sxの後継は出ないし出す意味がない
DDCとしてもハイレゾのUSBDACが普及してきたので全く出す意味がない
iPodがハイレゾ対応の可能性?
iTunesのFLAC対応などのハイレゾ対応はないのでそれもない

つまり、もう出ない ということ
今のND-Sxで完成形と思った方がいい

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 03:33:46.09 ID:N+SobOlV0.net
HFplayerのソリューション
DSDDACとして復活既存トランスポートリプレイス

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 18:30:25.56 ID:tGjJ2TAy0.net
ひどいです・・・

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 13:06:55.35 ID:sF+0MrpU0.net
ND-S10とGX-100HDを買いました。
X-アプリとかVLCとか音量があるソフトならソフトの音量で変えられるんだけれど、
Windowsの全体の音量を変えるのでは変わらないんだね。ミュートも効かない。

ONKYOのコールセンターに連絡したらwindows7以降は対応してないと言われてしまった。
私はあまり困らないが、人に勧めにくい。

みんなは困ってない?

540 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 16:48:10.04 ID:DmX5PF+f0.net
>>539
困るわけねーだろ
お前何言ってんだ?
ND-S10はUSBDACじゃねーんだよ
iPodのトランスポーターだ
iPodのデジタル出力から再生させるもの
その目的は既に完結されており、これ以上の物を出す意味が全くない
つまり、これが発売された当時のOS以降はサポートはされないし、PC接続でのおまけDDCにコストはかけない
PC接続は、そのiPodに接続した状態でも同期出来るようにUSB接続を付けたようなものだからPCから再生したいならUSBDAC買え

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 19:55:24.58 ID:sF+0MrpU0.net
なるほど。私の知識不足のようだ。ND-S10はUSB-DDCなのか。
するっと、普通のUSB-DACとして売られている物は、
Windows全体の音量変化に対応しているのだろうか?

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 21:53:23.82 ID:6jUWXAUN0.net
>>541
それはASIOやDoPだったりCoreAudioだったり対応を謳ってるだろ
それらの何を通してるかによる
OSのドライバを通せば当然OSのボリュームに連動する
例えばCoreAudio通せばMac側のボリュームで調節出来る
但しOSのドライバを通せば当然音は悪くなる

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 12:18:39.08 ID:f7+blnwj0.net
よかった!

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 14:22:01.06 ID:oBucgUry0.net
>542

なるほど! 何となく分かった。ありがとー

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 04:07:21.14 ID:v56MGAPg0.net
お久しぶりーふ

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 23:59:58.70 ID:9vr6/WyZ0.net
なんだこのスレは・・・

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 01:24:16.18 ID:3FIcq7eD0.net
こう見えても3年くらい前は盛り上がってたんだけどな

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 02:27:25.98 ID:c80mCYuC0.net
ND-S1とiPadairをカメラアダプタで繫いで音でました
HF Playerでも44.1にダウンサンプリングされてますけど

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 15:28:50.90 ID:Q710YYYV0.net
>>548
そりゃNS-S1で強制的にされるからな

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 18:15:46.74 ID:th6v/1/i0.net
ひどいです・・・

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 08:24:27.38 ID:Uka72OYd0.net
T-800「これが性能の限界だ」
しょうがないじゃないかDock直接だとそれしか出ないんだから

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 23:22:20.91 ID:OTekn9310.net
T-800 ってなんだ?っと思ったらシュワちゃんのロボットか

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 14:09:09.79 ID:+HMPywEX0.net
ONKYOの公式ホームページで、ND-S10とND-S1000が生産終了みたいに書かれてるんだけど
今、在庫があるうちに買わないと、もう手に入らないと考えてよいでしょうか・・・?
現在売っている物で、もし他にもデジタルメディアトランスポータがありましたら教えてください。

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 14:57:03.23 ID:bQNCqSxa0.net
今時はミニコンポでもCDプレーヤーでもiPodデジ出しに対応してるから仕方ないね
今更これを買う理由は古いミニコンポとかを使い続けたいけどiPodも繋ぎたいって時くらいじゃないかな

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 19:59:22.35 ID:zpACR55/0.net
現行のUSB付いてる機器はほぼデジタル出し対応してるからな

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 20:43:36.25 ID:6DZ7snIm0.net
DDCとしても、値段なりに優秀。ハイレゾ好きなら別だが。
オクに出てるから試すにはいいかも。

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 00:02:38.82 ID:914OxTD80.net
7~8年前のiTunesストアでDRMのかかったアニメやミュージックビデオを
沢山買っちゃった人にも最近のコンポってビデオ出力がないので必要かも

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 12:34:42.62 ID:pEIbQmRu0.net
USB接続を信用してないからS10ずっと使っていくぜ
今はiPhone4SだがLightningになったら変換アダプタ使って

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 18:04:45.01 ID:/L7Ee1J00.net
よかった!

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 00:28:10.86 ID:bNY1cKEL0.net
iPhone4sそのまま音楽用で使ってればいいじゃー

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 03:57:28.82 ID:i0SvQC8M0.net
>>557
普通にケーブルだけで事足りるだろ

>>558
何言ってんだお前
ND-SxはDockからデジタル信号を取り出して、サンプリング周波数を固定する為に処理をあえてしてるんだよ
つまり信用出来ないのはND-Sxの方
USBはデジタルをそのまま受け取ってDACに流してるだけなので遥かに信用できる

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 18:36:18.31 ID:rAxrwXct0.net
http://homepage3.nifty.com/softone/PCM2704/PCM2704clock-1.htm
ワレはPCくぐすと起きるボリューム調整でのビット落ちのことを心配してるのかと思った。

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 18:37:53.08 ID:AAPJwt1r0.net
ONKYOさんの公式ホームページでも生産終了みたいなことが・・・
新型が出る前触れなのかな?

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 15:20:31.67 ID:QO6EngOw0.net
もう出ないだろう
Apple iPad Camera Connection Kitで同じことができるようになった
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/19/33759.html
HF Playerを使えばハイレゾも出せる
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/24/33957.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569148/SortID=16981845/#tab
ただ、iOS7が使えない、充電機能が欲しい、ハイレゾは要らないなら、ND-S10/S1000を今のうちに買っておけ

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 15:32:10.69 ID:QO6EngOw0.net
補足
Camera Connection Kitの出力はUSBでUSB-DACが必要
ND-S10/1000の出力は光/同軸SPDIFで同入力端子のあるDACが必要

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 18:09:59.11 ID:nHscLu9e0.net
>>564
参考になります。
ありがとう!

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 19:21:38.58 ID:FYCkPOkR0.net
よかった!

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 15:57:46.63 ID:IImT5ak/0.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/09(金) 23:11:15.92 ID:tQSRZTRJ0.net
だいぶ前から終わってるけどな

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 00:16:04.67 ID:+TEFpKZ00.net
この手の機種はもうでないんですかねえ

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 02:16:39.80 ID:eU+Xgh7e0.net
例えばiStreamerとか

http://www.hirestech.com/product/?pid=87

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/16(月) 17:29:45.83 ID:NQzhhtTL0.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/01(火) 11:46:16.74 ID:4B65zHj60.net
よかった!

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 08:00:23.37 ID:BoN4K1i00.net
30代後半で童貞ひきこもり低収入イラストレーターを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 18:06:44.69 ID:m6mCWgfY0.net
だれかいませんか!

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/19(土) 22:42:25.99 ID:/U8OeR3g0.net
もう誰も居ませんよ
終わった製品なので

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 00:23:22.80 ID:VzPlbQIH0.net
そうか

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/22(火) 13:57:19.71 ID:twMum1u/0.net
よかった!

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 23:01:50.48 ID:lqTUqCor0.net
まだ使ってるよ

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/02(土) 13:43:21.78 ID:A0afhGff0.net
少し古いコンポで、USBでiPhoneを接続できないし、デジタル入力もない
つまり、アナログのAUX入力しかない
そんな場合
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1668/
これのヘッドホン出力をAUX入力につないで聞くのはあり?
それとも、素直にUSB-DACを買った方がいいか…

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/02(土) 14:28:03.05 ID:a/ggkG100.net
そりゃ音は普通に出るが、それなぜかライン出力がないんだよね?
ポタでそういう用途に使うなら、俺ならHP-P1やPHA-2、こんどDENONから出るやつ等を選ぶね。
ライン出力がなければ下流で遊びにくいものなあ。

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/03(日) 02:24:34.75 ID:DJiNLLu80.net
スレ違い
というか、このスレもう要らんだろ

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/10(日) 12:51:19.80 ID:1gNR8rk10.net
ひどいです・・・

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 12:21:50.27 ID:xThhxTcB0.net
もうこのスレも終わりですかね・・・

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/02(火) 21:41:18.94 ID:xItuP21A0.net
そして誰もいなくなった

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/03(水) 08:45:58.50 ID:sH0btom1i.net
>>585
いや、キミがいる
キミさえいれば...

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/11(木) 03:21:15.43 ID:7MYLYPWl0.net
iPod classic 販売終了…(゜-゜)

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/22(水) 14:50:33.82 ID:daNcIDlI0.net
Classicが壊れるまで、S1使うよ、、。

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 03:21:33.95 ID:xJlSyUxuO.net
気のせいかもしらんが
iPodのクリック音オフった方が音質よくね?

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/19(水) 19:19:34.02 ID:sTs1xQqR0.net
ハードオフでS1が3000円だったから確保した
接続先がDENONのD-MA3だから持ち帰ったらUSB接続で聞き比べすっか

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 16:20:22.69 ID:em6dKZUg0.net
CR-D2に繋げてます。

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 16:35:09.08 ID:TxjI/M240.net
RockBoxをインストールしたiPodのFLACファイル、このトランスポートで再生できるのでしょうか?

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/11(木) 11:58:03.29 ID:97xAFMm60.net
ND-S10にiPhone4S付けて A-5VL+DALIのLEKTOR 2
のコンビで使用している。

なんで後継機種発売しないで販売終了したんだろ
ハイレゾに拘らなければ普通のMP3 320クラスでも
よい音出してくれて 安上がりでよいのだけれどもな

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/11(木) 21:56:40.38 ID:ai/p6UmY0.net
ヒント1 AirPlay
ヒント2 USB

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/11(木) 22:41:52.94 ID:XiUEmwhi0.net
>>593
iPhonesだとiTunesサーバーを起動させてストリーミング再生ってできるんですか?動画出力はどうですか?

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/17(木) 03:55:46.22 ID:9zhw1I/H0.net
コンバーターが中々見つからなくて購入してからまともに聴くまでに五年掛かったわw

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/12(金) 21:08:58.54 ID:8uYFPlwt0.net
Wi-Fiオーディオレシーバで構築した方が安上がり?

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/17(水) 02:46:03.15 ID:fmEuN33M0.net
もうFiioとかデジタルアウトできる機種があると言っても、DD変換が同レベルに向上してくれないと手放せない

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/29(月) 18:36:40.51 ID:uQLUAnfX0.net
30pin持ちがオーディオDACに使う機械だな
まあairmacexpressも二台持ってるけどね
初代は光出力現行は二階でルーター兼務だ

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/17(金) 13:38:27.94 ID:e8Iw0SE00.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好きロンドン皇室気に成る在日中国人報道
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 06:33:03.74 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

BGMFE

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/04(日) 06:04:16.01 ID:FYyzo8f10.net
さすがにもうみんなiPodでは使わなくなったかね?

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/25(月) 18:23:49.02 ID:4iHBTZdZ0.net
Lightning端子のiPhone等で使っておられる方いますか?
Apple純正の30ピン↔︎Lightning変換アダプタを使用してiPhone7をつないだのですが特にクラシックのピアノ曲などでプチプチと雑音が入ってしまいます
アダプタの問題なのかiPhone側の問題なのか不明ですがご意見を伺いたいです

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/25(土) 22:58:21.56 ID:d8+9tdOF0.net
>>603
まじで?純正アダプタ今日買っちゃったよ。

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/29(水) 01:08:17.63 ID:OGbgdsIB0.net
>>603
普通に聞けました。

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/01(日) 22:37:44 ID:4aKmaIW70.net
>>603
亀だがiPhoneSEで2ヵ月前ぐらいまで普通に使ってたよ
今はAirPlayに移行してしまった

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/02(水) 22:32:57.28 ID:OxFgyD/Z0.net
AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Drumn Synthe DJ Sound with Spectrum Analyzer   
://youtube.com/embed/9yj_74eaZ3I?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 13:33:03.92 ID:q72pDc/S0.net
販売当時(2009年頃?)貧乏学生でND-S1本体だけ購入して
結局活かし切る為のまともなDACやヘッドホンアンプなども揃えられず
中途半端にお蔵入りになっていたND-S1が
大人になった今意外なカタチで復活させることが出来て感動で震えてる

当時は単体でも鳴るDenDACでも購入しておけば良かったって後悔もしたが(それは今でも)

ND-S1にまともなDACやアンプを繋げればDenDACは超えるよね
DenDACを一度も聴いたことないから一生証明できないけどさ笑

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/21(月) 22:20:00.76 ID:4vnCjj9B0.net
ND-1Sまだ現役で使っています。i
Pod classic3台、第2世代iPod touch
が現役なので、まだまだ使うつもりでいます。
それぞれのiPodにジャンルごとに曲を入れているので、気分に合わせてiPodを入れ替え、シャッフルプレイで聞いています。気軽にCDと同程度の音で聞けるので、まだまだ手放せそうに無いです。

総レス数 609
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200