2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】REGZA RE1/RE1Sシリーズ専用 PART3

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:18:51.02 ID:kjSnxIYA0.net
前スレ
【TOSHIBA】REGZA RE1/RE1Sシリーズ専用 PART2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294994296/

RE1・RE1S-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm

追記
次スレは、>>950を踏んだ方が立てて下さい。

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:29:03.49 ID:U1VCnHt30.net
>>1
乙です

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:59:07.43 ID:Cks0Ob500.net
↓お前には関係のないことだから気にするな。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:04:58.37 ID:eRJF6ns00.net
↓音質設定の仕方

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:30:49.56 ID:W/JRyFmRO.net
以前に似たような質問があった場合は失礼m(_ _)m
現在26RE1Sと外付けHDDで録画してるんだけど
このTVに地デジチューナー + 外付けHDDをつなげたらW録画出来るだろうか?
まぁ‥レコーダー追加のほうが簡単に出来るんだろうけど一応聞いてみた。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:16:26.68 ID:AEKn/lRR0.net
外部入力からの録画はできません。
操作編マニュアル31ページ「録画できる機器と番組」参照。
基本的に、録画できるのはデジタル放送の番組だけ。
アナログの録画やDLNA、ブロードバンド録画サービスなどの動画は録画できない。

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:42:46.15 ID:VHFO1J12O.net
ありがとう。

了解 (^-^)



8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:54:27.34 ID:Di7wZ6Fm0.net
22RE1欲しかったけど もうないんだって・・・(´;ω;`)グス
妥協してA2を買うか 高いけどRE2買うか・・・

もしRE2ならこのスレでもよかですか?

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:11:59.38 ID:ZgzYz/JX0.net
19A2にもいつのまにか階調クリエーションとシャープネス・オプティマイザーが搭載されるようになったんだな
19RE1Sとの差は録画機能だけか

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:25:43.10 ID:9t2Rh3oK0.net
それが最もデカイ要素だが

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 05:02:51.56 ID:VHFO1J12O.net
8 さんは俺と同県のごたるね。

思ったのがない?
良かったばい思った時に買って
正に思った時が買い替え時。

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:59:35.35 ID:iQlL6Z6z0.net
東芝 REGZA RE2/RS2/RB2シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308324156/

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:47:05.54 ID:H5dDNCs80.net
2TのHDにしたので、録画しまくってるが、殆ど見ない・・・

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:43:57.85 ID:NmYcn/Dr0.net
>>13
録画した事で安心するし、別に義務じゃないから観なくてもいいんだよ。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:53:44.91 ID:nyVnBy1c0.net
前スレ 埋 め な い か

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:33:46.58 ID:8cj/VzPn0.net
>>8
今日新宿の淀で24,800+10ポイントで売ってたよ。

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:56:39.68 ID:bC8L9oH20.net
なにそれ安いっ!

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:37:18.66 ID:fQKk8niH0.net

この機種、LAN-HDDの録画に対応してないんだね。
買ったあとに気付いちまった。
しまった…


19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:58:37.30 ID:8xGq8ldl0.net
結局、エコポイント終了後も大した値下がりもなくて、
さっさと入れ替えておけばよかった。
これを機に、脱テレビ化するかな。

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:12:10.61 ID:GpVIVAFc0.net
47re1買ったんだけどさ
スタンドとテレビの接合部分が若干隙間空いてるのが気になる

一応ネジは最後まで締まったっぽいけど…
こういうもんかね


21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:44:30.55 ID:bMnobUAj0.net
いやこれからだよ。底値で拾う予定。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:29:57.35 ID:Y/Hx6gdO0.net
>>21
白旗あげて、RS2ポチりました。

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:36:07.69 ID:Y/Hx6gdO0.net
間違えた、RE2

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:31:15.51 ID:CdjL5gb0i.net
iPhoneのココ録がうまくいかない。

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:31:08.18 ID:IrXQvZi20.net
>>23
おまいはあっち
東芝 REGZA RE2/RS2/RB2シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308324156/


26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:19:38.38 ID:vIqNdPgd0.net
画質が良くなる設定のポイントを教えてください。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:29:19.52 ID:TDnM5FWM0.net
視力と落とす。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:52:08.74 ID:l6INAy1P0.net
もう安く売れる手持ちのある業者いないんじゃない?
どんどん値段が上がってるジャン

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:15:30.17 ID:DwdUsNvS0.net
むしろRE2の方が安かったりするからな
俺はそっちにシフトするわ
買い時は8月ぐらいかな

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:14:18.16 ID:bxmEY2a20.net
もう在庫限りって感じだろうしねぇ

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 15:32:09.28 ID:J/JPi+Qw0.net
>>28
別に上がっちゃいないだろ
安い店のが売れちゃっただけで。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:50:44.72 ID:/ix66RQXO.net
価格.comを見ると同じ店舗の物でも値段の変動はあるよ
RE1Sはジワジワ上がってる
RE1シリーズと比べて内容の変化があまりなく
寧ろ中身に関しては劣化してるっぽいRE2を売るために
極端に安くしたり出来ないんじゃない?

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:06:19.70 ID:yIJxVE4N0.net
でも基本的には安い店が売り切れて高い店が数店残った結果の価格変動

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:51:52.99 ID:54p6O8OA0.net
つまり値段が上がってるってことだ

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 04:24:38.89 ID:9V5NAWQy0.net
必死になりかけが若干名

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 07:49:03.34 ID:uedRXeY70.net
早く買わないでグズグズしてるからそうなる

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:32:57.95 ID:VZIw958d0.net
最近、価格.comでの価格変動が半端なかったので
PSPgo用にPS3コントローラーを買う為、近所にある過疎ヤマダ電機に足を運んだところ
4980円と高かったので、液晶テレビでも見てみようと思い、RE1Sの値段を見たところ
お持ち帰り特価39800円と3年保証ポイントなしでした。
今月は音楽機材と波形編集ソフトを買ったので来月買おうかな?


                                     ナイス! 86点

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:40:58.73 ID:aBF05h6a0.net
じわじわ値下げしてたのにたった1週間で5000円アップ。
テレビが価格破壊してきてるなんて言いふらすから。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 11:54:05.78 ID:ZymYgags0.net
26V型薄型テレビにマッチする薄型スピーカー発売開始!
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000021485/index.html

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:33:31.12 ID:cCYZw0niO.net
次のRE3では内臓スピーカーを取っ払うと言う斬新な発想で
オプション化する事により更なるTV本体の軽量化と省電力化を計る計画ですね

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:01:04.51 ID:Po2gNMc60.net
>>39
ふざけすぎだと思う
これまでに買った全ユーザーに無償で提供すべき
署名すっか


42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:29:31.55 ID:JnTtTvUS0.net
かと言って、その分の価格上昇すれば
買わなかったかもしれん、おれが居る。
>>38の言うとおり、全体的に価格が上がってる
22インチが、4万とか、もうね(ry

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:43:10.99 ID:UvdrfGAx0.net
>>39
どこのサードパーティーかと思ったら、ちょっとびっくりするわ。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:03:02.50 ID:ZD8QelIv0.net
>>39
欲しいけど、値段高過ぎ。
メーカーも音が悪いのを自覚しているなら、もっといい部品使えよ。

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:15:18.88 ID:RsWQiCk+0.net
画面側(ベゼル内)に納めるスペースが無いんなら、
足に内蔵すればいいのに。

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:45:09.39 ID:DJnC/9AJ0.net
2T を買ってきて使える様にしたんだが、PC でフォーマットした場合
24 時間以上掛かった様な気がするが、このテレビだと、あっ!という間。
何であんなに速いんだろう?

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:50:50.94 ID:PZib8SYy0.net
>>46
テレビはクイックフォーマットだけなんじゃないの


48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 04:08:48.37 ID:5+RGvveP0.net
Linuxベースは何でも速いのたよキミィ!

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 04:45:38.84 ID:2tItTwJX0.net
同じテレビを二台買ったんだが、両方ルータに繋げてるのに、
相手の USB HD に録画されてる番組が視聴出来ない。
てっきり、当然出来ると思ってたわ。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 11:55:55.25 ID:jTWFlaWU0.net
PCでも、共有設定していないと
他のドライブの内容が見れないのと同じだろJK

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 12:20:11.90 ID:BLoK4LHL0.net
>>49
マジレスすると,同じテレビでも録画したテレビでしか見れない。
他のテレビでどんな設定しようが見れない。
テレビのID固体番号で管理される。

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:15:57.70 ID:UQTzQrYQ0.net
しかし酷い話だな。
VHSビデオなら、別にどれに繋いでも見られるのに。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:43:23.93 ID:QLlJ/nmM0.net
○○様

平素より当社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
ご指摘の件についてでございますが、○○様が仰るように当社REGZA RE1シリーズ本体のスピーカーの
音質改善の為、別売にてスピーカーをご用意させていただきました。
この度いただいたご意見を当社と致しましても真摯に受け止め、今後の参考とさせていただきたい考えでございます。
つきましては、ご迷惑をおかけいたしております故、スピーカーシステムSnoboを無償にてお送りさせていただきたいと思います。
今後とも弊社製品をご愛用の程、よろしくお願いいたします。

















こんなわけないよね

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:31:11.16 ID:a0yixIGb0.net
ソフトウェアアップデートきた

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:38:21.13 ID:NZ4SYc8l0.net
久しぶりにテレビつけたら
ソフトウェアの更新中ってなってた

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:44:53.51 ID:ixZeKyPZ0.net
ソフトウェア更新中はテレビ見れないの?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:47:25.72 ID:K4hqzfFd0.net
オワタ

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:14:44.91 ID:9rw5GOGY0.net
>>56
うん

だから普通は深夜にやってくれるのが普通なんだけど・・・

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:22:27.57 ID:9rw5GOGY0.net
頭痛が痛いみたいになってしまった<(‘ω‘ )>

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:02:54.19 ID:QUoKA5dO0.net
ソフトウェア更新したらRE2になるのかな?・・・・

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:12:55.64 ID:xJ8ZA6dYO.net
寝てる間に何者かが家の中に侵入して別のテレビを置いてったら怖いだろ

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:39:22.19 ID:/seblRPz0.net
何をどう更新してどうなったのか位表示して欲しい。
例えば、二番組同時録画が可能になったとか。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 18:44:00.65 ID:T9BWxVzZ0.net
おい、音質設定がテンプレに入ってないぞ!
じゃないと俺みたいなヤツが何度も聞きにくるだろう。

低音強調をMaxにしたのですが、他にあったら教えてください、おねがいします。

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 19:03:08.97 ID:qfe7GO4z0.net
>>62
「6月27日〜
一部の番組でレグザリンク・ダビングができないことがありましたが改善いたしました。」
これかな?

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 20:13:56.02 ID:HN3l9dYl0.net
レグザリンクなんて使ってねぇ・・・

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:39:24.74 ID:xJ8ZA6dYO.net
おっ!レグザリンクのHDMI連動機器操作の機器選択が前より見易くなってる
この間までHDMI1と2に何の機器を接続してるのかまでは表示されなかったのに

67 :( ^ω^)b:2011/06/29(水) 01:21:55.65 ID:yxZcDiF10.net
おっ!○ん○がデカくなっとる!!!

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 01:40:34.03 ID:803/8oFK0.net
>>67
わんこか?

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:16:43.80 ID:ZLtdN5VX0.net
もうどこにも売ってないね


70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:27:59.27 ID:9SWevp9L0.net
それじゃ終了ってことで

■■■■■RE1販売終了■■■■■



71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 14:50:50.34 ID:ZLtdN5VX0.net
コントラストも色の濃さも下げて
黒レベルを上げると良い感じですねぇ。
色温度は09です。



72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:13:50.82 ID:OH0s8K81O.net
>>71
色温度上げすぎだろ・・・
色温度を調整する時は映像白い部分の色を見るんだよ
多分青っぽくなってるはず

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 15:25:51.31 ID:ZLtdN5VX0.net
>>72
色温度は部屋の照明の関係もあるでしょうし、
まあ個人的な好みということで。

買った当初は液晶の残像よりも人肌の諧調が気になりました。
>>71の調整でかなり良くなっていますが、今でも気になった
時は調整して値を記録していますw


74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 20:18:09.45 ID:fVp7DLmZO.net
録画一覧で、まだ見てないやつにはNewって付くよね。
で、一度でも再生すると消えるけど、あれをまた
未視聴にしてNewにするには、どうすればよい?
時々キー操作を誤って次や前のを観ちゃう…

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 02:22:08.58 ID:mk/JTJL10.net
で、悔しくてキーっと

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 12:11:51.97 ID:W1ufDJGI0.net
購入前なので憶測でしかないけど
フォルダで整理できないのか
未視聴フォルダ作って入れとくとかさ
それでnewマークに頼らなくすると

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 18:47:02.92 ID:5CNro2ib0.net
まあ、操作を誤らないように注意したらいい事だとは思う

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:25:26.05 ID:cTCFGoTF0.net
見終わったら削除すればいいだけじゃん
嫌なら保存用フォルダに移動

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 13:24:06.34 ID:gZWsF7FY0.net
録画ファイル自体は削除せずに
連ドラ別グループから消す方法って
あるんですか?

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 21:59:51.12 ID:rmw3NAtR0.net
本日RE1の26型を買ってきました〜。
ヨドバシにはまだまだ在庫あるっぽいね。

ヨドバシだとRE2が59800円、RE1Sが42800円だったので
躊躇せずRE1Sにした。

発売から1年がたって評判も悪くないモデルだし、
もっと安い店もあるんだろうけど、いい買い物だった。

母親専用機だから文句もでまい…。




81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 22:29:15.86 ID:5ldY89Dz0.net
RE1Sで電源投入直後録画した番組みようとしたとき
HDDが見つからないエラー頻発しすぎなのどうにかならんでしょうか。
USB HDDの節電モードのせいなのでそっちを節電しないようにすればいいのでしょうが
RE1Sでエラーにしないでリトライする回数増やしたりしたいのですが

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:08:12.17 ID:dA+4Cm5O0.net
テレビの電源いれてから外付けHDD起動するまでちょっと時差があるから仕方ないよ

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:52:53.89 ID:3+ckJQt80.net
>>81
OSが起動してるんじゃないの?
こればかりは仕方ないだろ・・・

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:12:42.53 ID:kp7psjFQ0.net
番組表について、RE1・RE1Sは画面表示直後から見られて便利
REGZA同士でも、ZS1なんかは、画面表示後、TV視聴以外の操作ができるまで待たされる。

外付けHDDの認識は相手の状態に依存するから、節電モードを解除するくらいしかないなぁ。


85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:03:39.48 ID:yiqWndZ30.net
TVの電源ON直後はUSB HDDの起動が終わってないから、
USB HDDの電源を切らないようにしないと無理。
でも、最近のUSB HDDに他からの接続無しで電源ON状態を維持するといった
電力を無駄に使う機能はないと思うから、やるのは相当難しいんじゃない?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:18:22.02 ID:oJcYSQjd0.net
おれの最近買った、手のひらサイズのUSBパスパワーで使える
HDDは、TVと電源連動してないから、常時電源ランプ点きっぱ。
そのメリット?wとして、起動待ちと言うのは、無いが
どっちがいいんだろう。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:40:14.60 ID:Bo7TgNSu0.net
>>86
うちのリビングで使ってる3.5インチHDDなんて、HDD単体で勝手にスリープしちゃうから、
録画リストを表示するたびに10秒くらい待たせれてイライラするぜよ。
ただ、窒息ラックに入ってるんで、熱源になってもらっても困る。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:37:04.82 ID:fqoSecyd0.net
RE2てなにかわったん?

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:38:53.50 ID:SGExyxwA0.net
>>86
チャンネル設定を手動でいじってないかい?
そうするとUSBの電力が切れないんでバスパワーHDDが止まらない。

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:41:30.02 ID:IHuv4JjCO.net
500Gの方は割とすぐ録画リストが見られるが、1Tの方はかなり遅いな。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 18:36:58.42 ID:BGB0Z7qD0.net
まだ購入前なんだけど
使うとき以外はHDDの電源が入らないようにできますか
起動時に待たされるのは構わないです

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:08:32.98 ID:1dP7IKUl0.net
できますお

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 19:31:12.25 ID:oJcYSQjd0.net
>>89
一部チャンネル設定を、自分で追加してる。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:33:54.57 ID:SGExyxwA0.net
>>93
チャンネル設定を手動でやると省電力機能が働かないバグがある。
電源落としてもUSBや光出力が生きたままになってバスパワーHDDが止まらなくなるよ。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:35:57.65 ID:F1UQGhX00.net
幻の19RE1Sをゲットした。
展示品箱無しで一時間くらいねばって33800円→19800円(800円引いて最終的には19000円)で購入。

初めてtwitterを信じて得をした。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 13:41:33.85 ID:N0EGNezz0.net
>>94
てことは、もう一度自動設定しなおせば
直るかな。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:47:51.63 ID:lmc9y6350.net
関係無いけど番組表で番組をセットにする局(関西ね)って鬱陶しいね。
オレはカイジとスポルトとタモリ倶楽部を録っときたいだけやねん。
見たくない番組が付いてくるし、始る時間も分からない。。。
あと、1TBだけど残量10時間切ってくると、なんか焦燥感にかられるね。

98 :( ・`д・´):2011/07/05(火) 18:51:47.04 ID:RBwkt4re0.net
せやな!!!!!

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 18:57:39.35 ID:ZGqf15VM0.net
>>97
朝日の日曜深夜や読売月曜深夜アニメの4番組セットとかね。

100 :.:2011/07/05(火) 19:39:31.68 ID:QvJaJPxd0.net
>>99← きもっ........


101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:04:31.20 ID:ZGqf15VM0.net
纏まってる例挙げたらきもいってどういうこと?
金曜なんかもバラエティが3つぐらいセットだし。
NHKの短いニュースが頭に付くぐらいはいいけど。

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:12:01.82 ID:TMszobGq0.net
ドラマを録ったらAKBがくっついてくるしw

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 20:56:27.12 ID:XmAgfvSu0.net
>>96
うちは再スキャン、自動設定で直ったよ。

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 02:01:29.67 ID:XRGa/J+O0.net
>>103
たった今、再スキャンやってみた
さて、どうなるか。
買って5年ぐらいの別メーカー80GHDDでは
電源連動してたから、どうなんだろう。


105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:43:17.88 ID:cWSL0Kfw0.net
番組をセットって何????

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 19:49:49.00 ID:9YBxhtEf0.net
>>105
例えばこんなの。スポーツニュースとドラマが一つの番組になっている。

2011年07月08日(金)23:58 〜 2011年07月09日(土)00:53
放送局名 テレビ東京1 (071ch)

ネオスポーツ/ドラマ24[新]「勇者ヨシヒコと魔王の城」[字][デ]
◇23:58〜ネオスポーツ/卓球界の超新星は小学生!プロ野球&MLB情報
◇0:12〜ドラマ24「勇者ヨシヒコと魔王の城」

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:03:52.34 ID:59BqfPNJ0.net
地方だと1週間、2週間遅れだったり、曜日の変更だったりして
番組構成の都合上、ひとまとめにするんだよ。
だから、番組表の録画の時にセットになってる。

本体買ってから、HDD買うのに時差があって
しまってしまった説明書にあまり目を通さず、感覚で使っていたんだが
しばらくは録画中は再生しなかったり
録画が始る時間には再生中のを切ったりしていたw
なんかビデオの感覚が抜けてなかった。。。
追っかけ再生機能も気付いてなかったし。

でも、ホント便利だね。


108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:47:37.86 ID:MxgUZNc80.net
それって、番組表で選択して録画する時、一緒に選択されてしまうの?
そんなの、うちの地方では全くないな。田舎だが。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:16:07.06 ID:9zLkjAI70.net
ま、そういうことだね。30分番組が1時間半とか2時間ぐらいの抱き合わせになる。
関西ローカルは深夜の独自のお笑い番組が強いから
シワ寄せ的にそうなる。
あと、阪神のせいで、サッカー番組は放送されないっていうのもある。



110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:37:57.64 ID:jbKGahtp0.net
何適当なこと書いているんだか・・・

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:34:43.69 ID:NfWS5kQg0.net
なんか深夜番組やってるのに番組表に反映されてない局がある件

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 02:14:27.73 ID:1t4WG9ra0.net
>>104のおれ。
ふと見てみたら、リモコンで電源OFFしてても
あれだけ点きっぱだった、HDDの電源ランプが消えてる。
そして電源を入れると1秒以内に、HDDの電源もONになった。
良かった良かったw

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 03:06:17.67 ID:aWFyvgHt0.net
チャンネル手動設定すればHDDが常時稼動になってHDDが見つかりませんがでなくなるのか

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 03:12:32.43 ID:RGI0JAG60.net
リモコン見ずに操作してたら、放映中の番組の画面が止まって、
右下に「静止」って出たんだが・・・
どんな操作をすれば、そんな風になるの??
リモコンにそれらしきボタンもないし・・・

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 08:42:27.07 ID:2Do3v2ev0.net
一時停止ボタンに静止と書いてあるだろ

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 10:41:57.54 ID:j4J9TNr70.net
あんまり
せいしが出たせいしが出たって書かないで

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:05:16.71 ID:towBRsPZ0.net
>>115
A1Sで静止画機能があるのを知って、なんで俺のRE1にないんだーと思ったのは
先月の出来事だった。ちょっと静止って文字がわかりにくいよね。

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:51:23.04 ID:H7nL3CLJ0.net
なんか過去に安くて付属より音よくなるぞーってスピーカー、紹介されてなかったっけ??

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:13:15.18 ID:towBRsPZ0.net
前スレ551さんは、オーディオテクニカのAT-SP121を使っていると書いていた。
ある意味どれでもいい気がするが、前スレ540さんは、ソニーのSRS-D25を買って、悪かったらしい。

好きなPCスピーカーを選ぶといいんじゃないかな。
ttp://kakaku.com/pc/pc-speaker/

120 :ニニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。..:2011/07/08(金) 22:11:39.03 ID:6ueDZr7w0.net
>>116
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:59:18.87 ID:9rzOMpKI0.net
買ったばかりのre1で魔女の宅急便見てたら突然画面真っ暗になって映らなくなったが

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:10:08.51 ID:cMysgrvG0.net
俺もだ、二日ほど前やっとHDDを認識させて予約をしようとしたらいきなり画面ブッツリ
リモコンもきかないし電源ボタン八秒押しプラグから一分抜きリセットしてもなしのつぶて
本体のランプは緑に点灯していて映ってますとか大嘘ぶっこいてるし音も何も入りゃしねえ

ふざけるなよ東芝

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:58:39.21 ID:LqI5H57u0.net
>>121
魔法が(ry

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:18:06.18 ID:7mDDPvyZ0.net
37RE1
ワットチェッカー使ってみたら、電源切ってもずっと20W消費してる
東芝の人に来て診てもらったけど、基盤交換かソフトのバージョンアップにするかまだわからないって
電気代返せ

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 10:42:10.50 ID:ZGnbIWYI0.net
>>124
番組情報取得設定を取得にしている時、
Eメール録画予約でメールサーバにアクセスしている時、
予約録画で外部機器に録画してる時、

俺はいずれも切ってる。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:45:03.98 ID:+pOaNuMp0.net
>>125
そうそう、番組情報を取得しないにすると待機電力になる。
でも、そういう不具合の報告はないから対応まで時間が掛かるみたいなこと言われた。
ワットチェッカー持ってる人は確認した方が良いと思う。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:52:40.36 ID:zLlbR/ng0.net
音声出力の設定について

音声出力端子にRCAピンコードを繋いでオーディオ機器で音を聞いています。
で、設定は

設定メニュー

機能設定

音声出力/アナログダビング出力端子設定

端子設定⇒【音声出力】
音声出力設定⇒【固定】

にしているわけですが、
最後の
音声出力設定⇒【可変】
にした時の動作状況(使い方)がわかりません。


128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 07:53:04.64 ID:zLlbR/ng0.net
>>127つづき

取説みると、可変にすると、ライン出力の場合も
あたかも
「音量ボタンを押すことで出力レベルを変更できる」
機能であるような説明あるのですが、
可変に変えると途端にライン出力が止まってしまいます(音が出なくなる)。

これって仕様なのでしょうか?
芝のカスサポとやりとりしたところでは、
「はぁ?可変にできますよ?」
だったが、基板交換にきたサービスマンに
このことを尋ねたら
「うーん、たしかにできませんねぇ。でも故障とも思えないですが・・・後で聞いてみます。」
っていったっきり、3ヶ月以上放置状態です。

もちろん、ライン出力を可変にできるAV機器って私的にも始めて
(RDとかはライン入力を調整できる機能あったので入力可変はあるのですが)
なので、使えなくてもあまり差し障りはないのですが、そもそもどういう機能なのかを
知りたいので。



129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:24:50.23 ID:Fb0Wasez0.net
で?

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 15:02:03.59 ID:O+pI3T2+0.net
>>126
それは不具合じゃなくて、取扱説明書に書いてある仕様だからね。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 00:03:25.50 ID:4pKinF1a0.net
>>129
わらった

「1+1は2ですか?」
「で?」

wwww

132 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/11(月) 10:58:27.99 ID:VAp4Pb9N0.net
ハァ?

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:14:51.80 ID:X+w6UTVRO.net
先日26RE1S買ったけど、何かいじったほうがいい設定とかってある?

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 13:50:10.62 ID:F66NxB5q0.net
・オーバースキャンをジャストスキャンに直す。

・低音強調を強に、低音を増やす。
>215 :名無しさん┃】【┃Dolby :2011/04/16(土) 21:10:25.47 ID:utmsQ9vs0
>高音+30 低音+50 サラウンドオン 高音強調オフ 低音強調強
>これで音が少しましになった気がする
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294994296/215

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 18:12:00.04 ID:OvuqriML0.net
>>134
>・オーバースキャンをジャストスキャンに直す。

なにこれ


136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:33:54.18 ID:VUDgSMAj0.net
>>130
でも、仕様だったらサービスマンは来ないと思うんだ

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 19:53:42.22 ID:gZdLGcxr0.net
「クイック」ボタンを押して、「映像設定」→「画質調整」→「ジャストスキャン」

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:11:43.38 ID:YMFfO4dI0.net
>>137
そんなのない

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:48:41.85 ID:G0IKXCrNO.net
「クイック」→「画面サイズ切換」→「フル」→「ジャストスキャン」
だろ

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:16:53.22 ID:aQNJavMm0.net
>>139
ありがとうございました


141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 05:56:57.35 ID:9IH4NtvI0.net
放送されてる画面フォーマットによって、ジャストスキャンの選択肢が出ないこともあるから注意な。

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:43:24.83 ID:1oVBmAG00.net
HDDに録画した番組を別のHDDにダビングすると画質落ちちゃいますか?

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:00:01.91 ID:BTOsDiBp0.net
THE フィッシング

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:16:27.81 ID:inS7q2p90.net
>>142
HDDのメーカーと電力会社の組み合わせによる


145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:34:33.51 ID:1oVBmAG00.net
>>144
そうなんですか
ありがとうございます

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:13:51.87 ID:dnpitvkL0.net
ジャストスキャンモードの場合、番組によっては映像以外の信号が画面端等に見え隠れすることがある。
これを「テレビの故障?」と思う方もあるそうだが、ジャストスキャンモードは送られてくる映像信号を包み隠さず全部表示するので、
放送局側が(まさかジャストスキャンモードで見るとは)予期しなかった画面端の信号まで見えてしまっているだけのこと。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:16:43.47 ID:NZN1/X/T0.net
3回コピーするともうVHS3倍レベルだな

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:11:53.57 ID:oCYxcYXe0.net
>>142
> HDDに録画した番組を別のHDDにダビングすると画質落ちちゃいますか?
ダビングは出来ないと思うけど。

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:49:45.44 ID:8U3Kpe2H0.net
アナログでHDDダビングできなかったっけ?
DVDとブルーレイだけなのか

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:44:29.85 ID:Z+G69DSn0.net
できるよ
強制SD画質になるけどね
それを焼いてゴニョなPCドライブでゴニョ使ってアレすると
なんとアレ解除できたりするわけだ
出来たmpeg2を家電機プレーヤで視れるぐらいのメリットだが

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:06:03.34 ID:eaLGY+NO0.net
ええ〜〜〜アレをとっちゃうのお???それやると
子供どころか孫までできちゃうアレをですかあ???

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 16:45:09.92 ID:6BQU4Xmt0.net
スレ違いである、自重したまえ。

153 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/13(水) 17:23:01.72 ID:NZGrxIR50.net
          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/)
       |::( 6::ー──◎─◎|
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
     /      ∵    3 丿    ブフィ
    /\    U   ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:20:45.34 ID:bM6vPj7k0.net
>>132
そこまで言われても理解できないんだったら
なに言われても「はぁ?」だろうね。

普通は気づくがwww

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:19:13.03 ID:Qy3zn+360.net
26RE1Sって生産終了ですか?

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:19:41.62 ID:rVpyFyf50.net
ですね。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 00:20:36.07 ID:nHMZC70H0.net
ありがとうございました。

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 13:10:53.78 ID:5CrZFbJb0.net
エアコンつけると温度変化で筐体がギシって鳴るね

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 21:13:19.78 ID:b/7FEnDK0.net
ラップ音だな。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:45:18.98 ID:JvJlMESp0.net
>>127
んとね、それね、よくわかんないんだけれど固定の時の音量と可変の時の音量に差がありすぎるのが原因みたい
ふつう内蔵スピーカーの時て音量20前後で聞いてると思うんだけれど可変にして外部スピーカーにつなぐと
むちゃくちゃREGZA側のボリューム上げないと音鳴ってないように聞こえる(ほぼMAXでも固定のが大きい)
なんかソフトのミスだとは思うんだけどね
東芝だし
固定で使って外部スピーカー側で音量調整するよろし

>>134
音声設定てそれベストだったっけ?
いまいちしっくり来ない

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:58:16.11 ID:ovYUSHJP0.net
>>160
>東芝だし

納得

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:52:58.59 ID:8o+Fn66x0.net
>>160
当たり前だけど画面サイズによって音も変わるから
全てにおいてその設定が合うとは限らない

自分の19型だけそれに設定するとすごい音が割れるw

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:22:01.75 ID:g85MKRn00.net
音々音々本当に五月蝿い奴が多いな。
俺の19型も、デフォルトで全く問題ないけど。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:09:41.78 ID:w7Ab6/zb0.net
画質は価格相応でよし
番組表も至極見やすい
録画検索も録画番組も操作性バツグン
外付けHDDに録画もありがたい

ただ オン、オフタイマーのセットが面倒なのはいただけない。 

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 05:25:36.57 ID:HPW+TJX+0.net
ニ番組同時録画出来る様にしてくれ。
勿論、その間は、その2つのチャンネルしか見られなくてOK。
どうせ寝てる間とか、TV見てない時に録画するんだし。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 10:33:38.47 ID:o6qrorDk0.net
初めからZ買えばいいのに

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:21:28.04 ID:jng/zQS60.net
>>166
禿げしく同意

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:47:06.98 ID:Zs4UFtNQ0.net
音悪いて言ってる人にちとアド
一回でいいので30秒〜1分程度音量最大にしてみる(スピーカーから大音量で出るので時間帯に注意)
それから音量戻して聞いてみると違いが分かる


169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:21:30.33 ID:2GPKaaLV0.net
慣らしをしばらくしたら?

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:35:51.79 ID:HPW+TJX+0.net
>>166
高いじゃん。

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:45:20.89 ID:W+i+ft4u0.net
安いレコーダー買えばいいのに

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 20:05:40.94 ID:lj0ootnB0.net
テレビだけで完結するのが条件なのに、その答は全くズレてる。

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:37:17.91 ID:W+i+ft4u0.net
ズレてるのはおまえだろ
でなければ内臓買えよってはなし

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:20:11.79 ID:1d7yvYgu0.net
初めからZ買えばいいのに

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:21:46.52 ID:mAbimAFH0.net
現在、32RE1に1Tの外付けHDDをつけています。
容量がいっぱいになってきたので、ハブを使って2TのHDDを接続したいと思います。

そこで質問なのですが、増設した際に1Tの方に録画されている番組を2Tの方に移すことは可能でしょうか。
1Tが2Tに中身移して空になったら、別のものに使いたいので…

わかる方いらっしゃいましたら教えてください。


176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:26:58.46 ID:1d7yvYgu0.net
可能
1T丸々移すのに24時間くらいかかるけど

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:06:30.56 ID:No3sQHez0.net
ありがとうございます。

ちなみにHDD2台同時接続の際は、USBハブはバスパワーとセルフパワーどちらで繋ぐべきでしょうか。


178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:09:25.78 ID:No3sQHez0.net
書き忘れました。
HDD自体にはどちらもACアダプターを使用する予定です。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:20:52.84 ID:i9hsKmTd0.net
セルフパワー/バスパワー両モード対応のハブを使ったけど
ハブのACアダプタは使わないで特に問題なかった

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 02:43:18.86 ID:No3sQHez0.net
ありがとうございます。
早速明日購入してきます。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:49:46.03 ID:zQHEtS+Z0.net
>>173
暴力団に仲介してもらえ

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 06:44:45.67 ID:M0U7dl1M0.net
前半10分地デジだけ映らなくなった。原因調べてたら終わってた・・orz
         日本優勝おめでとう!!!(嬉泣き

他の部屋のアンテナ線に繋ぎなおしても映らなかった。本体故障か?
東芝死ねよ!(爆発

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:48:09.15 ID:3m7CYXqP0.net
W録画出来ないから二台買ったわ。

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:07:33.03 ID:ewX1pn490.net
黄色ボタンでの番組詳細情報取得が滅茶苦茶遅いんだけど、どのTVでもこんなもんなの??
内容をすぐに知りたいのに、全く取得してこないので、走召イライラするわ。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:08:22.10 ID:DSZJfsAo0.net
>>184
気になるなら電気屋行って他社のTVで試してみればいいじゃん

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:29:56.57 ID:8LtNgxhx0.net
>>184
そのまま超と書けばいいのに
おまえの「走召」なんて使うのを
見るのが、イライラする。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:41:37.48 ID:Lv0tqmF80.net
ちんぽブリッと剥いてみ
怒りが収まるぜ

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:56:00.38 ID:L/cJqh320.net
録画が5分とかで途切れるんだけど理由がわかるかたいますか?
10分だけ録れていたり40分だけ録れていたり時間はまちまちです。

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:03:20.56 ID:RTKLPFtw0.net
かーちゃんが節電でコンセント抜いてる

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:40:51.61 ID:L/cJqh320.net
一人暮らしです
テレビ側の故障なんでしょうか?HDDのランプはきちんとついているのですが・・

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:19:36.98 ID:5U4PjYGK0.net
>>188
HDDなによ?あといちいち上げんな

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:25:40.10 ID:L/cJqh320.net
ごめんなさい。下げ忘れてました
HDDはBUFFALOのHD-CBU2シリーズの2TBのものです。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:00:54.73 ID:b2S3Ma7t0.net
テレビ側だな

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:50:55.73 ID:c1tGnKDK0.net
>>192

番組データに頼らず、録画時間を指定したらどうなる?

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:47:54.70 ID:yMc1s9PuO.net
TSちゃんと受信できないと切る?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:50:59.04 ID:3htlxIde0.net
>>192
USBケーブルは付属のやつ?断線しかけてたりとかしない?
あと、TVのアンテナレベルがどうなってるの?

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:21:58.42 ID:AOs306Vi0.net
ちょっとひらめいたのだけれど
RE1シリーズのUSBポートて省電力モードの時って通電がOFFになるの?
それともHDDを停止させる信号(?)がでるの?
もしかするとPC用のUSBスピーカーを連動させて鳴らせるんじゃないかって思ったんだけどあまい?


198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:47:47.48 ID:FbfR+12c0.net
うん

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 17:54:15.05 ID:s4A2+hGR0.net
ぱんまん

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:44:48.05 ID:ZFKAnVcF0.net
>>194
録画時間を指定したらきちんと1時間録画できていました。

>>192
USBケーブルは付属のものではなく、昔購入したものを使用しています。
アンテナレベルは55で問題なかったです。
USBケーブルが問題でしょうか?

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:20:48.03 ID:t/PxcEGZ0.net
>>200
ケーブルが長すぎたり、Hi-SPEED非対応だったりすると、データ転送を失敗する事がある。
なので、HDD付属のケーブルで試してみて、それで問題なく録画出来るようだったら
ケーブルの問題、変わらずに録画に失敗するようだったらTVかHDDの問題。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:59:15.32 ID:YZM8mW7t0.net
>>183
天才はっけん!

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:09:56.98 ID:2ZMLIj7/0.net
最近すげーパキパキ鳴る
ちょっと心配

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:18:03.83 ID:9/FWH4g20.net
>>127 >>128
亀レスだが、可変に設定した場合は
各種操作メニューでない普通の状態からレグザリンクボタンを押して
「スピーカーを切り替える」メニューで
「AVシステムのスピーカーで聴く」にしないと外部出力に音が出なくなる
(これと同時に、外部出力に音が出ると同時にTVスピーカーの音は消音になる)。
これは仕様で取扱説明書にも記載がある。


205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:57:34.01 ID:LmC4BIkq0.net
↑サンクス。でもそれを切り替えても、やっぱり音、でません。可変にすると

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:22:33.92 ID:PtXYnC4fO.net
可変にすると音量がめちゃくちゃ小さくなるんじゃなかったっけ?

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:23:33.44 ID:yUZl4Utr0.net
>>205
出てるっつってんだろーが!!
>>206
正解

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 02:44:34.56 ID:PWzu9C7U0.net
外部スピーカーの切り替えが録画中だとなぜかできない
ってーのと
外部スピーカー音量可変にした時の音の小さすぎなのをもうちょいと上げてくんないかい?(せめて可変の音量20と固定を同じくらいに割り当てて欲しい)
)てのは要望出しておk?
あとスピーカー切り替えになってるけどTV側にしといても両方から音出てるよな、まぁ擬似4.1chだな

けど芝サポカスだからなー



209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:02:19.47 ID:8KnswHZs0.net
問い合わせ窓口がない・・・
電話のも違うようだ
要望受け入れてないんか、ここ、サイテー

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 10:40:43.04 ID:67yd2iDW0.net
>>209
要望を受け付けないんか、という要望はココ
ttp://www.toshiba.co.jp/contact/web_j.htm

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:46:52.47 ID:SSVdRTXH0.net
これってオレンジの発色が異常に強くね?

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 09:03:23.83 ID:rJfX4qDlO.net
オレンジ色に見えるって事は、色温度の設定が室内環境に対して弱いせいか
PCモニタ等の高い色温度に目が慣れてしまってるせいじゃないか

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 16:16:02.44 ID:1Ygmzf1d0.net
30分だけでいいから、同じ時間帯で2番組同時録画出来る様にしてくれ。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:03:24.69 ID:pS2ZQHdV0.net
それじゃアニメぐらいしか撮れないだろ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:33:09.16 ID:qadbDbho0.net
>>213
安いんだし>>183のように2台買えよ

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 02:08:53.38 ID:47MHRCmo0.net
トルネ買えばW録もできるようになるんですか?

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 03:05:08.68 ID:DXRVOtVA0.net
;s:z:s

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 04:09:54.22 ID:UD9gHlBL0.net
>>214
> それじゃアニメぐらいしか撮れないだろ
アニメ目的なのでOKOK。

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:56:53.09 ID:AHjRDycA0.net
この機種はHDDに録画した番組のタイトル編集できないのですか?
連ドラ予約で録画したのに、ひとつだけタイトルのフォーマットが他と違って気に入らないので直したいのですが・・・


220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:37:56.65 ID:utq3X6Lm0.net
茂木健一郎のスポンサーは民団だった
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1312023495857.jpg

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:20:07.15 ID:IOTtIvge0.net
>>213 >>219
ケチらずに、ブルーレイレコーダー買えよ。

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:26:46.79 ID:X//vbIF90.net
レコーダー買えって書き込む莫迦が本当に後を絶たないな。
そんな事で解決出来るならとっくに購入してるだろ。
つーか、レコーダ買う気なら、録画機能なしのテレビ買ってるし。
遥かに安いからな。

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:08:07.06 ID:cnZFu4FJO.net
そんな事で解決出来る話しなのに解決したくないんだろ
2番組同時録画出来るようにしろとか言ってるアホは
家電量販店でレコーダー買う金無いからただでくれって言ってるようなもんだぞ
廉価版のテレビにカタログスペック以上の性能を求めるなよ

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:14:41.78 ID:z80etiX+0.net
ぶブルレコは… まだ激しくモッサリ動作が改善さされないんだな

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:33:17.03 ID:/8Qqh0vY0.net
出来るか出来ないか訊いてるのに
即ブルレコ言う奴なんか無視していいよ

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:04:59.80 ID:sWt77ekm0.net
あれもこれも出来る出来ないより、こんな機能しか無いのね位の気持ちで買う値段だと思うんだわ

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:26:54.85 ID:/8Qqh0vY0.net
こんなことも出来るんだねって思った方が幸せじゃないか?

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:49:33.63 ID:sWt77ekm0.net
実際、ブラウン管TVから買い換えたおいらはその機能の多彩さに舌を巻いた
コスパはイイよね

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:32:57.45 ID:glAEA1AT0.net
なんで液晶は人の名前じゃないのん?
ブラウンさん怒るよ

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:47:34.21 ID:6DNKXeG90.net
水滸伝に出てくるだろ

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 18:17:59.41 ID:oOqSkbpJ0.net
HDDを2台付ければ、それぞれに一個づつ、二番組同時録画出来ると思ってた。

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:39:13.37 ID:Jd5QAHTc0.net
22RE1で電源on,offどちらでもチチチチチチって音がするように
なったんですけど、何か情報ありませんか?
壊れた?(T_T)

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:55:00.79 ID:hZaO0FCq0.net
ggrks。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:11:36.91 ID:bTAMS09I0.net
鳥に決まってんだろ


235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 00:52:47.36 ID:ZhonrDkF0.net
それは多分
ttp://www.mikke.go.jp/img/discovery/ph_joubitaki_l.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201004/11/57/c0035757_23375068.jpg
この子だね。

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:19:35.16 ID:ZVe/bgob0.net
うまそう

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:42:12.71 ID:sTsI+AwH0.net
ジョウビタキ?

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 16:54:43.02 ID:8uujZBKS0.net
その鳥、この前家に居たな。
近付いても全然逃げなかった。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:55:01.37 ID:nPIFrqcW0.net
家に常備してるんだな

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 20:35:41.15 ID:FYC0xsQd0.net
ゲームダイレクトモードて裏でなんかやってない?
ゲームとTV(または番組表とか)を行き来すると若干点滅してちとタイムラグあるんでなんか処理している風なのだけれど
多用すると壊れるんじゃないかて気がする

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 21:57:59.70 ID:5eY7TL1n0.net
画像処理を挟んだり取り除いたりしてる


242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 04:21:19.69 ID:T0M3y0Km0.net
|∧,,∧
| ´ё` )
|⊂ ノ
|ωJ

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 07:20:50.69 ID:Jl7a7cpQ0.net
ドシロウトですいません。RE1をブロードバンド接続するには有線しかないんでしょうか?
ルータはWR8370Nを使ってるんですが、ルータが1階、REGZAが2階にあるのでPC は無線LANで使用しています。
無線でOKな場合は子機を別途買う必要がありますか?

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 09:35:23.55 ID:x7PJOgSX0.net
ワイヤレスイーサネットコンバータ
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 21:53:09.88 ID:+ZfmDuY50.net
はぁぁぁぁorz 説明書無くした(;´Д`)ウトゥー だ死にたい…

DTCP-IPの機能利用すればREGZAで録画した動画をPCで見られるらしいじゃまいか…

ホームサーバーをDTCP-IPとして利用したり、ルーターのNAS機能をDTCP-IP鯖としてつかったり
できないもんでせうか?

教えてエロすぎて濡れる人!

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:00:31.38 ID:11GeRw250.net
説明書は公式サイトでDLできる

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:43:21.33 ID:bDk1iqhx0.net
手持ちの家電、その他でpdfカタログが用意されてるものは
全部もらっておくよ。ものによってはiPhoneにも入れてある。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:27:07.36 ID:IYcjWK1f0.net
>>245
普通にLinuxとかでHDDから読み出してごにょっとすればPCで見れるんだが
アプデしてたらダメだけど

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 00:27:42.06 ID:Cr6JYXCJ0.net
でっていう

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 00:59:27.17 ID:18jv/wCQ0.net
涼しくなってきたので省電力設定やめたよ。
久々に見る鮮やかな画面。

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 11:30:10.19 ID:y3d3JDZQ0.net
安かったんで Creative SBS A120 を22RE1の外部スピーカーとして購入してみた。

A120 のフロントスピーカーはRE1内蔵SPとどっこいどっこいか、
高域の伸びはRE1内蔵SPに軍配が上がるんじゃないかと。
フロントSPの設置場所も余分に要るようになるから、これはお蔵入り。

今回はサブウーファーとしての A120 導入となったわけだがとっても満足!
本体+RCAピンステレオミニ接続ケーブル(ダイソー)+ステレオミニ中継 =約2000円でコスパも最高!


252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 16:19:01.68 ID:hMCcGGXu0.net
>>251
内蔵SPとどっこいの買って消費電力上げるとかなんてバツゲーム?

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:28:06.39 ID:KiSQllgp0.net
REGZA 19RE1とRD-BZ810の組み合わせだけど・・・
DLNAは地デジ録画でもDRとAVC以外はまるでダメ。
編集するとチャプター入れる程度でも再生不能になってしまう。
CATVのVR録画を別の部屋のTVでも見たくて買ったけど、とうてい無理な話だったんだよな。
HDMIの10mケーブルとかならおk?

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:52:06.70 ID:aHqkyw75O.net
本体スピーカーのショボい音に満足できなくなってきたんで
Olasonic TW-D7OPTを買ってみた

なんか今まで聴こえなかった色んな音が聴こえるようになったぞw
音声信号を感知して自動で電源をオンオフしてくれるし
テレビの枠テカ感とデザインもマッチしてて凄く(・∀・)イイ!!

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:26:37.66 ID:uRci6+ty0.net
社員乙

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 16:20:55.99 ID:CzGPCDG00.net
100均のイヤホンでおk

257 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 85.2 %】 :2011/09/02(金) 17:45:49.37 ID:xQrPT9kR0.net
19RE1

東海テレビ
NHK-G
NHKEテレ
メーテレのロゴは取れてるのに

中京テレビ
CBC
ぎふチャンのロゴが取れないのはなんでだろうか?

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 18:33:05.54 ID:ZAgwj87M0.net
田舎者だから

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 19:46:28.99 ID:xsjUhNkM0.net
外付けHDD録画、ipsの26インチ、32インチをサブサブ機として考えているのですが、
RE2の画質はどの程度なのでしょうか?



260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:14:06.27 ID:MHPTJGO+0.net
田舎者だから


261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 15:21:29.15 ID:d308Y6Rg0.net
REGZAのレコーダーに外付けHDDを接続しているんだが、このHDDにTVの録画機能で録画すること・・・つまりは録画内容を共有することは可能なんだろうか?
同じREGZAのTVとレコーダーならできそうなイメージがあるんだけど・・・

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:49:47.90 ID:MLp3KfPY0.net
無理矢理出来なくしているんだよ

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 20:08:49.58 ID:zwd9Ueua0.net
同じ機種でも出来なくしてるのに
まあファイル追加で出来るんだが

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 04:53:20.12 ID:ITwS2LZX0.net
>>261
基本、できない
自力で>>263が出来なければ、IOのRECBOXを買え
そっちに移せばLAN経由でデータを共有できる。
共有する相手もDLNAに対応している必要あり。

REGZA RE1/RE1Sの場合、RECBOXその他
LANで接続したHDDに直接記録(録画)することはできない。

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 06:06:32.73 ID:yC24pYVe0.net
いまさら気づいたんだけどスロー再生できないのな
ガッカリだわ

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:01:42.33 ID:RZlcMs3FO.net
30秒と90秒の早送りがあってデフォの60秒がない。

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:17:30.09 ID:RUBpRWKw0.net
録画したのを観ようかと思ったらリモコンが行方不明…

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 09:47:34.58 ID:yaZ1z1zQ0.net
>>267
リモコン持って外出する癖が無ければ大丈夫だろう。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 15:54:12.30 ID:Oh26Y0Tr0.net
何故か、数日前から、録画した番組を最後迄再生すると、
消えてしまう様になってしまいました。
これは、何処の設定を変更すれば直るのでしょうか??
ハードディスクは18%空き容量がありますし、自動削除を
「しない」にしても、消えてしまいます・・・

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 18:18:15.44 ID:3SBFqPQi0.net
HDDがIOならIOへ
そうでなければTVを東芝へ


271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 08:24:11.03 ID:2Wi+r5j30.net
>>269
録画リストの「未視聴」を開いてるんでないかい?

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:43:04.22 ID:ZEBrtilUO.net
>>271ありそうw

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:25:02.43 ID:461Dt2t20.net
ワロタ

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:45:55.72 ID:clqrnn2d0.net
ワロタwww
そりゃ消えるわwww

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:21:17.17 ID:UaRvRQ4T0.net
安売り情報マラー

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:47:45.18 ID:GgBF9+Jn0.net
もう売ってないだろw

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 06:55:30.08 ID:AUzlacMj0.net
録画予約した番組を、同時に視聴予約したい場合があるのに出来ない。

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 13:19:40.45 ID:WJ/pgCFQ0.net
まず視聴予約を日時指定でしておいて、そのあとで録画予約


279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:23:03.85 ID:O6pbvXY00.net
視聴予約を取り消すか訊かれないか?

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 09:16:46.20 ID:RUag9ZF30.net
まずファームを初期状態に戻します


281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 10:37:48.60 ID:RUag9ZF30.net
REGZAで録画したUSBHDDをPCに接続します

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 04:31:43.95 ID:ypGnOdU20.net
LinuxのBootableCDを用意します

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 14:04:23.42 ID:7FGjptXDP.net
RE1のDLNAで音楽を聴こうとしているんだがアルバム別でもアーティスト別でも曲の順番が
曲名の順になっている。これってアルバムの収録順にならないの?
ちなみに元のファイルはアルバム単位でフォルダ分けしていて曲順+曲名で作成されている

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 06:41:56.63 ID:gnxxvh6EO.net
曲名の頭に「01.」みたいな感じで番号つければいんじゃね?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:16:29.93 ID:7+S7sKm+0.net
>>283
それはDLNAサーバ側の問題

286 :283:2011/10/25(火) 08:23:12.51 ID:NOGlxVgCP.net
レスありがとうございます
>>284
ファイル名は「そのアルバムの曲順」+「曲名」で作ってあります
>>285
他のクライアントi/oのLS700とスマフォではアルバム別にするとそのアルバムの曲順で出ます
サーバー側の問題ではないと思いますが

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:18:49.43 ID:VHpuPqp0P.net
録画の頭がちょびっと切れるのが気になる、どうにかできないものだろうか

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 10:31:36.33 ID:WyLXhoaY0.net
>>287
再生時に飛ばされてるだけじゃね?

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:00:22.62 ID:DxEpW9n6P.net
>>287
15秒戻してごらん

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 14:26:31.96 ID:XAQjLF8R0.net
>>287
録画のりしろ初期設定じゃあかんのか?


291 :287:2011/10/27(木) 02:01:50.14 ID:x7+wW6cZP.net
>>288-289
おおお、戻してみて再生が始まるポイントより前があることに初めて気づきました、ありがとうございます。
なんで頭をスキップして再生開始するのか意味がわかりません
最初から再生する設定はできないのでしょうか、機種名を記述しませんでしたが26RE1Sです。
>>290
REGZAにそういう機能があるらしいとはわかったのですが、取説でその設定を見つけられなかったので
うちのTVは未対応かと思いました、26RE1Sで使えるのでしたら設定方法をご教示いただければ幸いです。

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 10:30:05.34 ID:OWkiMOtFP.net
>>291
少し早めに録画を始めている部分をスキップして番組の最初から再生したいと言う意図だと
思うんだけど使っているハードディスクやケーブル、ケースの状態によっては意図した時間
から録画できなくてこうなる場合も有るんじゃないのかと思っている
俺は頭から見れなかったら15秒バックすれば良いやって考えだから気にしていないw

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 14:14:25.94 ID:yQeH5h8N0.net
>>291
逆に最初から再生されたほうがウザイと思うが・・・

294 :290:2011/10/27(木) 14:19:17.40 ID:9XYLCLmP0.net
>>291
失礼しました。
レコーダーと勘違いしました。>録画のりしろ機能

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:13:26.16 ID:p6I/ZBOH0.net
>>291
地デジだと数秒遅れて放送されてるからじゃね?
NHKの番組だと前番組のお辞儀で始まり、ケツが数秒切れてていやな感じ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:55:32.79 ID:4MH42llq0.net
22型のRE1を購入予定です。電車でもって帰ろうかと思ってますが
大丈夫な大きさ、軽さでしょうか?

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:00:36.95 ID:w5mwYB1v0.net
>>296
大人であれば全然大丈夫だと思いますよ

298 :(  ̄ー ̄):2011/10/30(日) 17:03:12.61 ID:mQHEBGeZ0.net
余裕ですお

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:12:04.26 ID:sxoK16ru0.net
>>297
ありがとうございます。
明日の帰りに買ってきます。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 14:00:43.93 ID:HNXUwKRiO.net
このテレビ、映像メニューを変更するのにいちいちクイックメニューから
映像設定を選らばないといけなくて、面倒臭いなぁと思ってたんだけど
何気に映像メニューを直接変更できる隠し機能があったんだな・・・

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 17:56:49.88 ID:SPUVhuP50.net
>>300
> 何気に映像メニューを直接変更できる隠し機能があったんだな・・・
どうやるの?

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:10:41.05 ID:HNXUwKRiO.net
>>301
シアターボタンみたいな映像メニューを変更できるリモコンを買うだけw
たぶん付属のリモコンじゃできない

ちなみに映像メニューの変更と同時に青ボタンで映像調整
緑ボタンでヒストグラム表示ができるよ

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:24:27.80 ID:LR1IQHTG0.net
>>302 例えばどれ?
リモコン何使ってるの?

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:57:45.17 ID:u1zZSYL/0.net
RE1にWDのHDD(2T)つけてるんだけど・・・
例えば1時間の番組を録って、これを消すと10分から15分分ぐらい残骸が残るんだけど
どうやったら上手く消せるかな?
別のHDDに全部移してからフォーマットしたりするんだろうか?
今HDD高騰してて手が出ないw

後2T以上のHDDって、説明書にはつけれないって書いてるけど、実際はどうですか?


305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:09:50.68 ID:UiaTmEHZO.net
>>303
俺が使ってるのはSONYの学習リモコンRM-PLZ430Dだよ
外部スピーカーやリモコン付きLED電球等を一括操作したくて買った
少々使いにくいけど便利

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:26:23.60 ID:oWYeSmoj0.net
>>304
その程度の知識だとメーカー製のREGZA対応謳ってる商品選んどいた方いいよ

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:15:25.20 ID:Vg4bHVW60.net
SD画質の番組を消したが残り時間が思ったより戻らないとか?

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:53:18.38 ID:iDbgbw2g0.net
10分残骸が残るとか、何を言ってるのかサッパリ意味が分からん。

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:53:22.13 ID:jkBnxTbs0.net
>>307 そういう意味です
>>308 残骸っていう表現が適切じゃないかもしれません
例えば残り50時間とします⇒1時間分消す⇒残り49時間15分ぐらいになる
1時間分キッチリ消えないわけです


310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:24:46.01 ID:MGel1qv30.net
真性でしたか  ヤハリ・・・

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 20:29:50.49 ID:oWYeSmoj0.net
何を言っても分からない(分かってない)ようだ


312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 21:22:38.65 ID:Vg4bHVW60.net
>>309
マジレスするとHDDの残り時間はフルHD基準で計算してるから
まあ、増えも減りもしてないから気にすんな

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:12:39.78 ID:qx0hjluJ0.net
うわ・・・ 本物の○○だ
丁寧に教えてもらっても、まだきちんと消えないと言い張ってるし。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:45:23.95 ID:jkBnxTbs0.net
>>312 なるほど ありがとうございました

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:19:57.38 ID:j0Ax842l0.net
あれ?
画質をちょっと落としてサイズを小さく録画する事なんて出来たっけ??

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:52:26.07 ID:iiM3/0fF0.net
地デジの録画だと3/4ぐらいのサイズになるから
残り40時間⇒1時間分消す⇒残り40時間45分ぐらいになる
ってことでしょ
消すたびに15分ずつ損してるわけではないw
残り50時間⇒1時間録画する⇒残り49時間15分ぐらいになる


317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 00:56:32.57 ID:bAEgBykdO.net
番組のビットレートは1秒毎に変わるんだら
録画機器側が想定してる1時間分の容量と同じになるわけがないじゃないか

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 21:46:39.57 ID:da0mU2zQ0.net
>>313
>丁寧に教えてもらっても、

あれ? だれか教えてます?

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:28:10.94 ID:1n+cjLzf0.net
シツコイわ、もういい

キチガイは引っ込んでろ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:31:57.55 ID:swEql9110.net
誰がナイスガイやねん

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:07:28.94 ID:hCqgqQa+0.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/11/7━━━━
        Room1048(ルームトウシバ)Mail
     株式会社東芝 デジタルプロダクツ&サービス社
━━━━━━━━━━━━ http://toshibadirect.jp/room1048/ ━━━━━
※本メールはRoom1048 Mailの配信を許可していただいた方で、2011年11月6日
 までにR1/RE1/H1/RES1/H1Sシリーズ(42・37・32R1/55・47・42・37RE1/
 37・32H1/37RES1/32H1S)のいずれかをご登録の方に配信しています。
 万一ご不要の場合は、メールの種別ごとに配信停止が出来ますので、
 お手数ですがメール文末をご覧のうえ「Room1048 Mail」配信停止の
 お手続きをお願い申し上げます。
※このメールにご返信いただいても回答は差し上げられませんので、
 あらかじめご了承願います。
───────────────────────────────────
 日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 液晶テレビ〈レグザ〉のサポート情報を更新しました。
 「ソフトウェアダウンロード情報」をご確認ください。
◇…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<サポート情報>
■対象機種:
R1/RE1/H1/RES1/H1Sシリーズ
42・37・32R1/55・47・42・37RE1/37・32H1/37RES1/32H1S)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#R1

■内容:「ソフトウェアダウンロード情報」
バージョン番号 T44-011BDD-05E-0037
<実施内容>
ブロードバンド使用中にテレビが再起動することがありましたが、
改善いたしました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:51:25.08 ID:mlZh7BvJ0.net
番組詳細情報の取得に時間が掛かりすぎる

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:39:46.87 ID:gQm4S+Wc0.net
REGZA Phone T-01D
http://www.youtube.com/watch?v=e7JNOPdCm9Q


324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:36:35.27 ID:SXpBnDvC0.net
RE1ユーザーだけど、カカクでトンデモナイ画質調整
したヤツが現れた

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#12417615

よくこんな方法思いついたもんだ
真似たら青白さがなくなり、人肌が自然になった

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:49:49.61 ID:DUQHIP7s0.net
RE1 の同じやつを二台使ってるんだけど、片方で USB HD に録画した番組って、
もう一方の RE1 に繋げて見られますか?
もし、見られなくて消されてしまったら恐いので試せない・・・

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:06:36.12 ID:4jR2G95A0.net
>>325
録画したテレビ以外じゃ見られないように暗号化されてて無理みたいよ。

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 03:41:10.57 ID:DUQHIP7s0.net
インチ数すら同じなのに駄目なのか・・・

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:52:30.72 ID:Ww7NBks/0.net
DLNA対応機器にLANでつなげてコピーする

329 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 09:33:17.86 ID:95EXLkPSP.net
>>327
インチ数は関係ないw
DTCP-IP対応のNASを購入、LANの環境を整えてUSB-HDからNASにコピーすれば
どちらからでも見れるようになる(コピー回数は1回減る)
NASの今のところお勧めはi/oのRECBOX

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:28:32.16 ID:FArTm54z0.net
ブラックは売ってないんけぇ(´・ω・`)

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:57:10.97 ID:Nqm2KsNS0.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
REGZAの液晶パネルの大半はサムスン・LG製です。ステルスマーケティング工作員に騙されないようにしましょう。

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 12:49:06.67 ID:Rl8F20xy0.net
でっていう。韓国々々としつこく言ってるほうが賢くないような気が。

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:54:49.08 ID:M0l5Bh9P0.net
日本ディスプレイ製が出るまではずっとコリアばっかりだろうな
ノートも一体型PCもコリアばっかり。あのApple製品ですらそうだからw

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:09:40.67 ID:a15rIhUG0.net
いまさらなんかきづいたし
電源ON→HDD自動ON→しばらくしてHDD自動OFF→番組表からいまやってる番組選択→HDD自動ON

な ん ぞ こ れ ?



335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:49:17.00 ID:GbJKCIt7O.net
なんぞこれって・・・番組指定予約をしようとしたから起動したんだろ
むしろ番組説明ボタンがあんな押しにくくて離れたとこにある方がおかしい

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:49:32.43 ID:opUltK+O0.net
何って、録画する場合に備えてスタンバイしてるだけだろ

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:26:01.69 ID:2GPeOnHw0.net
録画とか予約じゃなくてその時やってる番組を「見る」押した瞬間に回りだす
録画予約の時はHDD残量調べるから分かる動作だがこれは無駄だろ(つか残量情報くらいキャッシュしとけよカス芝)


338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:55:35.48 ID:VucyHpMUO.net
あくまでも番組表上から番組内容の詳細を見たい場合は
本来、番組説明ボタンを押す仕様だからな
わざわざ番組表から放送中の番組を指定して「見る」を選択するくらいなら
直接変えろって話しなんだろ

てかそんなにHDDの電源ON/OFFが気になるんなら
使わねぇ時はHDD自体の電源切っとけ

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:52:20.91 ID:1eDFo1xn0.net
つーか繋ぐな。

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:40:00.01 ID:haaOzQwL0.net
HDD残量チェックじゃなくて録画開始までの時間短縮だろ

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 22:01:04.99 ID:s0mBHaKw0.net
保守

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 16:18:47.15 ID:7UW3j1UK0.net
連ドラ設定してるのに録画できてないと何なの

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:01:37.64 ID:mojBigit0.net
サブチャンネルの予約録画できる?


344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 22:28:09.96 ID:LNDGraGs0.net
番組表をマルチチャンネル表示にして、そこからサブチャンネルの番組を予約すればOK

345 :343:2011/12/17(土) 19:00:17.12 ID:/Jg8XaeO0.net
>>344
d

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:18:05.18 ID:/Wqe8dmY0.net
レグザリンクダビングでREC BOXにできなくて
RE1のソフトウェアバージョン見たらT44-011BDD-AFF-00EEだったんだけど
公式見たらT44-011BDD-05E-0037だけど最新バージョンって言われる。

みんなのバージョンはいくつ?

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:48:05.90 ID:4FDPEMRD0.net
人生ver.4です

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:28:01.73 ID:iO0nx2Pl0.net
これ、録画時間を変更出来ないの?
他の局と3分被るとかの場合があって、そういう場合、どうせ最後はCMばっかりだから、
前の番組の後ろ3分を切って、別の局の録画を開始したいのに。

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:44:55.74 ID:fo9aO3ak0.net
出来るよ

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:33:06.20 ID:FzcRqg6GO.net
どうやるの?
色々やってみたが、時間変更画面にならない…

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 03:47:25.17 ID:Ol524MEK0.net
予約リストから変更するんじゃなくて、最初から日時指定で予約したらできるよ
EPGで番組選んだ後、「録画予約」じゃなくて二つ右にある「予約日時変更」からね

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 23:47:26.68 ID:QzMeDG8k0.net
あー、其処かぁ・・・
番組表から既に予約してあるやつをまた選択してたから全然分からなかった。
最初はそれで予約して、後から変更出来る様になっててもいいのにね。
前の番組の影響で、その日の時間が変わる場合もあるし。
一旦解除してまた最初から予約、ってのは面倒だな。

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 01:48:08.48 ID:hieb/6EK0.net
     ヒソヒソヒソ
  ∧_/∧_∧∧_∧
 (, ´ё(    )∀・ )
 ( つ (    つ ⊂ )
 ( _)(⌒)(⌒)_(_)ノ

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:20:02.46 ID:G8pju3jH0.net


355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 15:59:18.75 ID:QkDkmYJF0.net
録画予約をしている状態で録画先のHDDが認識されなくなっている場合、
何かしらエラーメッセージを出して欲しい
録画に失敗するまで気付けない仕様は素敵過ぎる

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:52:00.90 ID:TE8c5Zwj0.net
32RE1を使っているんだけど一挙放送を連ドラ予約する方法ってあるの?
追跡範囲を広げてもダメだし全部いちいちお気に入り設定しないとダメなのか?
再放送が今まで毎週1回だったのがラストに限って3話連続とかで非常困る。

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:56:07.57 ID:ggvpZKf90.net
26RE1のUSBHDDに録画した番組をPCにコピーする場合は
1.USBHDDをPCにUSB接続
2.ファイルコピー
3.PCにてGOMプレイヤーで再生
でOK?

DLNAクライアントソフトがあればPCにダイビングでいいのにね
まんどくせ・・・



358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 00:59:29.34 ID:esw0EXWt0.net
ぜんぜんOKじゃないし
コピ10の仕組みを調べてください

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 18:43:00.37 ID:BFTDOJhr0.net
何のためにデジタル放送にコピー制限情報がつけられてると思ってんだろう。
まさかコピーガード情報はいってるのさえ知らない?

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:04:15.42 ID:GmtZmbwl0.net
PCにダイビングとかケガするわ

361 :343:2012/01/10(火) 19:29:45.83 ID:c7nPbZhC0.net
SCMSみたいに
あるメーカーでデジタルコピープロテクト完全無視できた
ってことは・・・

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 07:28:29.25 ID:QjRtpyP/0.net
最近よく録画失敗するようになった、19RE1。

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:54:44.11 ID:pqg8+GTx0.net
あるメーカーではできたって・・・・・鬱

一般的にメーカーがコピガの類を無効化するのは全然難しいことじゃなくはなっから出来て当たり前。
そういうものを提供しないってだけ。いろんな大人の事情で


364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 19:59:09.51 ID:Jtc8yCMv0.net
>>362
家の19RE1Sもだよ
今でもすごい便利に使ってはいるけど、たまにヤってくれちゃう
2寺のHDDが残量50%を切ったくらいから気になってきた


365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:06:54.10 ID:GUE1KMsPO.net
なんてこった・・・
俺の22RE1の画面中央部分のバックライトが死んだ・・・

これを機にZPに買い換えようかな

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 21:36:33.30 ID:UalibA100.net
REGZAの命は短くて(´・ω・`)

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 22:11:09.31 ID:65K7QI/o0.net
LEDの寿命長いんじゃなかったの?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:39:02.06 ID:ynE7CDmz0.net
LEDじゃなくて液晶が中で割れただけじゃ・・・

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:29:00.85 ID:loVguwDk0.net
うちの19RE1もHDD残量が30%切ると録画失敗しまくるな。


370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 13:37:41.09 ID:Sm9vxivCP.net
ウチのは余っていた160G繋いでいて10%切ったりするけど全く問題ないよ
まあ週に2番組程度しか録画していないんだがw

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 16:44:14.99 ID:qg74klGa0.net
俺は録画結構使ってる
2Tほしいわ

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 18:49:12.33 ID:DKypG0+s0.net
HDD側の問題だろうな
ずっと残りわずかで自転車操業状態だが無問題

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:09:54.13 ID:QqeaUOsT0.net
失敗した事なんて殆どないな。
本当に直前に勝手に時間が変わってしまった、とか、
本当に直前に勝手にタイトルが微妙に変わってしまった、とか、
そんな場合位か。

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:05:17.31 ID:PiSbDx1B0.net
じゃあ失敗した事ない人はインフォメーションマーク
見たことないんだろな 裏山

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 08:27:47.67 ID:iWsnPg7gP.net
>>374
2.5inchハードディスク使っているけど適当なメーカーのケースだとスピンアップしないのか
電源切った状態の録画予約はダメでマーク見たよ。電源入った状態で録画ボタンを押せば
きちんと録画したんだけどね
玄人に換えたら、そういう現象は一切無くなった

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 09:38:08.72 ID:0+M5HLqt0.net
この間はじめて失敗したわ
きるみーべいべーだけど

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 01:29:28.48 ID:SaCU5nne0.net
録画失敗どころか録画容量超えたら昔のから順に勝手に消して録画しやがったよ。
残しておきたかったヤツも保護してなかったから消されてた。
ちなみにオレのは22RE1とBUFFALOの1.5T。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:08:50.24 ID:rik6tihn0.net
>>377
・・・?基本仕様に文句言ってもね

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 11:22:56.10 ID:Neo6fbHs0.net
保護しなくても設定で消す、消さないを選べるでしょ?
RE1は出来ないの?

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 15:45:44.58 ID:fEFal39d0.net
>>379
出来る
デフォルトでは消す設定になってる

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 16:28:10.29 ID:7ixeQqBn0.net
「リモコンの消音 + 入力切替」では入る事が出ないので、
サービスマンモード操作方法が分かっている人いましたら教えて下さい。


382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 01:13:19.05 ID:09aWackB0.net
42RE1を使っていたのですが、液晶の内側に滴が垂れた様な跡が出てきて東芝に42Z2
に交換してもらいました。

液晶圧着の時のなんとかができてないとかなんとか・・・。


それは良いのですが、42RE1の時を使っていた時に比べ色の鮮やかさや音質が劣って
いるように感じます。気のせいでしょうか?

You tubeが見れるようになったり2番組同時録画はうれしいのですが…。

383 :382:2012/02/04(土) 01:14:34.38 ID:09aWackB0.net
42RE1の時を使っていた時×
42RE1を使っていた時○

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 10:24:07.68 ID:YbgkiJTf0.net
>>381
自己解決。
リモコンだけでなく、本体側をいじらないとダメでした。


385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 13:51:19.58 ID:sQPbrgbz0.net
RE1に限らないけどテレビ本体の裏に有るネジのサイズてどれぐらい?

横転防止用にチェーンを付けようと思っているもので。

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 19:45:16.19 ID:vgdt7pIq0.net
VESAのネジ穴のことなら、M4(直径4ミリ)で10mmのネジが嵌るネジ穴だから
少し長めの物を買えばいいかも
多分ホームセンターにある

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 10:40:46.56 ID:kkBj/aAL0.net
26RE1Sでインターネット ユーチューブ見たかったんだけど固まって動かん。
そんなもん?息子にきかんしゃトーマス見せたかったんだけど・・

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 19:14:30.69 ID:L5lE0IyV0.net
電源くらい入れなおせよ

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:33:54.64 ID:PSIchnA50.net
>>387
26RE1Sはyoutube視聴不可じゃなかったっけ?

390 :387:2012/02/12(日) 23:42:37.81 ID:kkBj/aAL0.net
>>389
どうやら非対応みたいです。ありがとうございます。

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 09:22:13.17 ID:cl2nZ2IgP.net
>>390
4月まで我慢させろw
ttp://www.nhk.or.jp/anime-blog/0010/106596.html

392 :387:2012/02/13(月) 18:47:29.48 ID:uodUB+Jb0.net
>>391
おお!やったー 情報ありがとうございます。こりゃあトーマス命の息子が喜ぶわ。


393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:36:30.49 ID:eg5yNdWk0.net
録画一覧とかの仕様がソフトのバージョンアップで
機能追加や改善されることってあるのかなぁ

増えていくと頭の映像だけではどうにも探しにくい

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 17:36:34.04 ID:9Mljpy3L0.net
既出かもしれんけど、
録画中は、既に録画した番組の検索ができないって意味が分からん。
なんでそんな制限があるんだろうなあ。
他に、設定とかも開けないし。
なんかよっぽど変な処理してるのかと勘ぐってしまう。

まあ基本的には便利に使ってるだけに、「あれ?」って気になっちゃうんだよね。

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 21:06:25.13 ID:ouSWLfBQ0.net
録画中のHDDに番組確認の為にアクセスさせるの?処理速度が足りなくなって録画がカクカクしちゃわないかね?

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 17:13:01.02 ID:i6dS2ets0.net
>>395
そっかー、検索って結構大変なんですかね。

録画中でも、既に入ってる番組の視聴はできるんだし、
検索っつっても、録画領域全部ガリガリみてくわけじゃなくて、
別に持ってるちょっとした文字情報をみるだけなんだろうし、
とか思ったんだけど、所詮ド素人の浅知恵なのか・・・

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:07:38.59 ID:JtAwwLF40.net
>>386
規制にあって書き込めなかったけどありがとうございます

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 16:24:50.79 ID:pWA01iiB0.net
録画たまりすぎてもうミルキーない

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 16:33:39.89 ID:v1wio9m90.net
俺も見る賞味期限過ぎたものばっかり

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 19:37:53.45 ID:MAs9rl5T0.net
ビデオテープの時代から使う側の人間が進化してないっていう

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 06:14:02.38 ID:Mjp7L5050.net
「録画した」という、そのことだけで安心してしまうんだよなぁ

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 08:14:33.27 ID:smBsPXPl0.net
んだね。でもそれで安心してるからいいんでね?

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:48:32.93 ID:4I7Oukj00.net
俺なんか録画予約したつもりでEPGの番組詳細情報見て安心してる。
テレビつけたら点けっぱなしで「ながら視聴」だけど「録画してまでも見る価値ないや」て



404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:26:34.14 ID:Y64P+1mE0.net
撮り貯め安心→TVに故障発生→基板交換→修理人「今までHDDに録画しておいた物は見られなくなります」→ナンテ/(^o^)\コッタイ

の危機が一度あったw
基板交換しないで済んだので助かったけど、それ以来ちょくちょく録画した物は消化するようにしてる
ブルーレイレコーダ?んなもんねぇですよ(´;ω;`)

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 22:43:03.53 ID:7Eodmyo00.net
これって、画質を落として沢山録画するには、
どういう設定にすれば良いのでしょう?
2T を付けててもあっという間に埋まってしまう・・・

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 22:58:39.66 ID:CFWg9yct0.net
基本録り溜めするようなもんじゃない
せっせと見て消しタイムシフト
保存用はPCやレコで

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 00:43:33.61 ID:kvbX75Jp0.net
画質落とすとか無理

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 01:50:25.50 ID:kc61r+Wi0.net
>>406
> 基本録り溜めするようなもんじゃない
それなら、最初っから低い画質のみでもよかったな。

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 01:55:36.99 ID:uLj+6C270.net
タイムシフト機能なんて無いだろ

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 08:25:39.94 ID:AKUoJjHrP.net
>>408
TSで撮れば変換要らないからな
多分だけどコストとネットdeダビングの問題なんじゃね

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:29:01.24 ID:QyT6WZBG0.net
受信したデジタルデータをそのまま記録してるだけだよ

画質変えるには専用のチップがいるんだよ
レコーダーじゃないんだから付いてないよ

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 17:25:38.98 ID:gclNqAGW0.net
これって、録画してる USB HD を PC に繋いでも、
中のファイルは再生出来ないんだよね・・・

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 17:48:21.19 ID:AKUoJjHrP.net
>>412
出来る訳がないw
どうしてもPCで再生させたいんならLAN組んでREXBOX等NASを設置
テレビで録画が終ったらNASへコピー、PCにDLNA,DTCP-IP対応の再生ソフトを導入しNASに
アクセスして再生って事になる
まあNASは東芝レコーダーの上位機種でも良いんだが、それじゃ意味が無いわなw

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 19:25:13.11 ID:gclNqAGW0.net
>>413
> 出来る訳がないw
著作権がどうのこうのでプロテクトが掛かってるって事だよね?
他のメーカのTVでも、全部駄目なんだよね多分。
無料でタレ流してる電波なのに・・・

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 08:19:47.38 ID:RgcVxzQkP.net
>>414
無料で垂れ流している物をメディア化して売る奴がいるからなあ〜
ビデオの時代でもそういう事は有ったんだが画質と手間いう点でアドバンテージが有った
デジタル化してそのアドバンテージが無くなった以上、こうせざるをえないかもしれんな
ビデオの頃よりDVDでの売上も含めたビジネスモデルが増えているし

少しの犯罪者のせいで善良な人まで被害をこうむるのは腹立たしい

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:35:24.58 ID:1DSu9YYL0.net
レコーダーを使えば保存できるし
PCでも見れるだろ

TVの録画機能は留守録のため
見て消す用と割り切って使うもんだろ

著作権保護とかにケチ付けるなよ

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 17:04:06.84 ID:vIu0NvxS0.net
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0910/g1001001.jpg

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 07:23:49.86 ID:PyFU8hQ+0.net
聞きたいことがあります
19RE1を使っていrんですが、録画した番組は新しい順か古い順以外に並べ替える事はできませんか?
再放送と通常の放送を混ぜて録画したせいでマイリストに追加した際に並び順がめちゃくちゃになってしまい困っています


419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:54:03.88 ID:DykTYees0.net
録画リストで再放送で検索するとか。
絞り込めるんじゃなかったっけ?

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 22:55:12.32 ID:7Wdx7dVc0.net
うむ

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 19:42:10.30 ID:ATmAgapD0.net
午後7時台の番組を録画してみると1分で見終わってしまう悲しさw

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:22:45.03 ID:t7yEsAdG0.net
過疎

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 14:26:09.16 ID:TWrkG8UM0.net
連ドラ予約の最終回だけ、録画失敗というトラップ発生orz

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 04:19:18.00 ID:ZZ8yvme90.net
どこかに統一してくれると有りがたいw

東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1292251097/l50

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 19:24:15.12 ID:+xb9//xn0.net
RE1 19型
IO-DATA HDD 2T USB2.0
録画残量10%付近
録画から17分で止まって
HDDのエラーで止まったという

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 19:39:15.11 ID:bC3YYig70.net
そらHDDの不良セクタやろな

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:33:34.18 ID:i7mb7b620.net
RE1の37型使ってます
外付けHDDに録画したものをぼちぼちdisc化しようと思うのですが
ここの皆さんの現時点でおすすめのレコは何ですか?
2番組録画やCMカットはあまり気にしません

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:46:58.53 ID:NaPQFrXN0.net
スレチ

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 09:20:19.38 ID:dFaYTK0/0.net
>>427
東芝系になるかなあ〜パナでも実時間で受けれるのは有ったな
あと東芝のD-BR1とか

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:37:22.74 ID:glvwu2Kj0.net
RE1 19型 USBHDD IO-DATA 2.0T
30分番組 再生中に12分で「操作できません」と出て真っ暗画面
録画リストボタンを押して手動復帰

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:47:51.44 ID:OA6yCArs0.net
それがどうした
俺には関係ない

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 21:37:56.60 ID:84z0lYNMO.net
RE1S で外付 HDD に録画したモノを VHS テープにダビングしたいのですが、
ビデオデッキとどうやって繋いだら出来るのでしょうか?

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 10:01:34.02 ID:LsVJVkjk0.net
>>432
アナログのピンの映像/音声出力が有ったらそれとビデオデッキの入力を繋ぐ
RE1Sに出力が無かったら諦める
画面が小さい奴は出力自体がなかった気がした

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 15:48:24.48 ID:0JAXDKV90.net
敢えてSD解像度のaviをエンコしたいとき用に
俺もたまにアナログレコへダビングしてるわけだが、
ソースの実時間かかるというのがなぁ…
その間はTV側で留守録も何もできんしな

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/11(月) 16:02:44.34 ID:LsVJVkjk0.net
>>434
X8世代位のテレビから受けれるレコーダー買ってゴニョゴニョすればいいんでないの?
テレビからもってくるとTSだからやっぱり変換に実時間掛かるけどレコーダーで直接録画しても
良いんだし

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 18:14:22.65 ID:hbgwxLdw0.net
下がりすぎAGE

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 19:35:30.16 ID:zXm/Cs9s0.net
録画再生後メニューに戻らなくなった

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:22:12.40 ID:dqweiwE50.net
T43-011ADD-065-0037
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#RE1

気づかなかったが「ソフトウェア」の更新があったようだな
手動にしておいて助かった

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:04:41.51 ID:8/Jw1c9v0.net
すいません、取説を読んで試して観ても分からなかったので質問させてください。
ソニーのワイヤレスヘッドホンのMDR-DS7500を購入したんですが接続方法が悪いのか上手く動作しません。

PS3→DS7500→TV(19RE1)全部HDMIで接続しています
テレビ側の入力切替でHDMI1にするとPS3の音声映像共に出力されるのですが、入力切替をテレビにするとテレビの音声が出力されません。
HDMI連動機器の項目を見ても認識されておらず、どう接続したら良いのかわかりません。

よろしくお願いします。

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:04:55.83 ID:UJQTg+C70.net
「レグザリンク」→「スピーカーを切り換える」→「AVシステムのスピーカーで聴く」
じゃないの?

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:31:58.88 ID:6pRjqZDZ0.net
>>440
質問をした時はそれじゃできなかったんですが設定を弄ったりTVとヘッドホンの電源入れたり消したりしていたらいつの間にか動くようになりました。

何が良かったのか分かりませんが一応弄った所を書いておきます。
音声→光デジタル音声出力→サラウンド優先
外部入力設定→HDMI1音声入力設定→デジタル
レグザリンク設定→HDMI連動設定→[連動機器→テレビ電源]→連動しない
[テレビ→連動機器電源オフ]→連動しない
優先スピーカー→AVシステムスピーカー

ただ、TVの電源を入れると自動でヘッドホンの電源が入ってしまうのでヘッドホンの電源だけ手動で落とすか
レグザリンクのスピーカーを切り替えるで切り替えないといけないのが少し面倒です...
と思っていたのですが、優先をTVにしたらヘッドホンの電源が自動で入ってもTVから音が出てヘッドホンの電源を入れたらヘッドホンに切り替わりました
これで快適に楽しめます、ご迷惑おかけしました。

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 16:31:00.41 ID:g4DCO9S90.net
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 22:06:21.81 ID:ALi7ROFY0.net
「レグザ」、「レグザブルーレイ」及び「レグザチューナー」ご愛用のお客様へのお知らせ
(対策ソフトウェアのスケジュールについて)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm

対策ソフトウェアスケジュール
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm#one

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 19:58:40.48 ID:+zFcxdsJ0.net
26RE1Sなんですけど、ノートPCのHDMI出力が認識してくれないのです。
3台の他メーカーノートPCで試しました。
ところがipadの外部出力HDMIでは認識されて表示されるのです。
これって、なんか考えられることあります?

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 21:58:01.39 ID:u2OoVR+y0.net
自分も26RE1Sだよ。いや、同じだーなってだけで質問?なにそれw

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 01:06:04.21 ID:9YaVfOQH0.net
ここ何日か急に「接続に失敗しました」「決定」と画面に表示されます
これは何に失敗しているのでしょう
説明書見ても「xxxに失敗したので接続できません」とかの例だけで
単純に「接続に失敗しました」というエラー説明はありません
この表示が出てもUSBハブを噛ませたHDD二台、ネット接続共に出来ています
決定を押して消しても続けて出る事もあるので不気味です

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 13:00:50.77 ID:koVZWaHt0.net
ネットに接続したREGZAで双方向通信などに対応した番組を視聴中に、同様の
エラーメッセージが表示されることがたまにある。

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 04:31:51.35 ID:lcYUwY6O0.net
画面右上の「i」ってオレンジのマークが消えないんだけどなんでかな
「設定メニュー」ボタン→「初期設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル自動設定」→「再スキャン」
をすると一時的には消えるんだけど、すぐ復活しちゃうのよね(´・ω・`)

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 07:46:53.39 ID:kFReQhTI0.net
>>448
取説読めばすぐわかる

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 18:11:08.75 ID:YTMDS8NO0.net
>>448
「クイック」ボタン→「お知らせ」と進んで、未読のお知らせを読むと消えるはず

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:43:35.07 ID:dRaWGiNX0.net
>>449
読んだんだけど情弱でよくわからん。。。(´・ω・`)

>>450
それも見て全部削除した状態なんだけど、それでも出るのよ(´・ω・`)
いま確認したけどやっぱり「放送局からの〜」も「本機に関する〜」も「ありません」状態だった(´・ω・`)

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:02:55.44 ID:bkH65Pcc0.net
ハードオフで19RE1本体のみリモコンも無し、を10500円で買いました。
十分ラッキーだよね?

初DLNAクライアントなのでRECBOXも買いました。
おまえらよろしくお願いします。

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:27:17.89 ID:Yk6i89l50.net
おめでとう、うらやましいぞw

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 23:00:57.26 ID:f9uNb7QG0.net
ダカーポが録画出来ていなくておかしいな思ってよく見てみたら
機種依存文字のVが追跡で削除されててワロタwwワロタ…

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 18:49:34.85 ID:9fMBPF1o0.net
ダイソーで回転テレビ台(直径25センチ)を購入したものの、
19RE1のスタンドの両端がはみ出してしまった
皆はケチらずまともな製品を買ってくれ

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 20:17:22.96 ID:iGvBMYXr0.net
俺は、まんま引きずり回してるよw

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 18:26:30.21 ID:YQiL3NLI0.net
だな

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 19:33:11.18 ID:F/LW6p/j0.net
形有る物いずれは壊れるけど
2年強で壊れたのはショックだ
せめて3年もってくれよorz

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 21:09:55.15 ID:vALRflM00.net
俺のは2011年製だから、あと半年か…。
そろそろ買い替え候補探しとくか

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 15:46:17.71 ID:38q0dhdd0.net
いつの間にかRE1の後継機ってどれだかわからなくなってるな

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 16:45:39.08 ID:mXvwE6d40.net
2チューナー搭載のウラ録可能機種という事で、
フルHDの55・47・42・37RE1後継がサイズ整理して50・40G5、
ハーフHDの32・26・22RE1後継が32・26・22R3、19インチは廃止って感じかな

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 00:25:11.67 ID:FkIytxMXP.net
2年で壊れるのか
地デジ直前に買ったうちのTVで外付けHDDに撮り貯めた録画はもうすぐ寿命か、きついな

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 19:02:50.47 ID:K4Xtr4hD0.net
ほんとうに2年で壊れるならここは今頃祭りになってるわな

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 16:00:07.11 ID:Yut51S8a0.net
RE1に外付けHDDつけてるんだが
番組表で見たい番組選んで決定→視聴すると
せっかく電源の切れてたHDDが通電して10分ほどウィンウィンうるさいのが嫌だわ
録画を選んだ時だけ通電するようにできませんかね?

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:05:24.65 ID:+h0b5vtv0.net
WD Elements Desktopはかなり静かだから、その問題は消滅する

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 23:52:06.45 ID:pYE6Jx6n0.net
>>464
起動してないと、とっさのときに録画できないジャン。

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 19:45:18.19 ID:0sZQESANP.net
SSDにすれば静かだぜ

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 00:46:56.51 ID:U+8cWWYT0.net
録って消しが基本な自分は
16GBのSDカード(Class10)+USBカードリーダで事足りる。

Class2とか、安物のUSBメモリ(低速タイプ)は使い物にならんのでご注意を。

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 01:30:54.18 ID:H4l/oXeV0.net
>>468
それ、録画可能時間どのくらい?

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 02:26:24.86 ID:y+xzt9NG0.net
16Gなんて、30分で終わりじゃないの??

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:13:58.39 ID:bysP4H/a0.net
>>469-470
RE1、「USBハードディスク」初期化直後の状態で「録画可能時間」表示は1時間26分。

地デジだけなら1時間半は余裕でいけるはず。

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 14:56:23.18 ID:XbPGLb9D0.net
別に録画機があるならそれで良いのかもな

>>464
これはソフトのアップデートで対応できんのかね

それとこの場合でもオフになるのに10分てのも酷いね

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 20:23:56.04 ID:B6dHfyBp0.net
音質調整しても全く変化してる感じがしないけど、これホントに機能してるの?

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Rlmiw64z0.net
いじり倒すと変化してるのはわかるぞ
ただスピーカーがしょぼいからいじる意味は薄い

イヤホン端子や、背面の音声出力端子をコンポに繋ぐ場合は調整が反映されない

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QVQuNvNB0.net
音がショボすぎて速攻で外付けのスピーカー買ったよ。タマゴの形の。

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 15:33:06.41 ID:2Z0UqkHG0.net
いつの間にかREシリーズ(裏録)がないのな
不便だわ レコーダー買うしかなくなった

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:01:51.69 ID:0bTIlb7kO.net
USB2.0/3.0対応のHDを接続したが、認識しない…

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:29:03.34 ID:Z3V6Sn0a0.net
REGZA対応の明記が無い物使ってるなら自己責任かと
3Tは難しいみたいよ

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 19:04:08.90 ID:yXVwdqHW0.net
>>478
> REGZA対応の明記が無い物使ってるなら自己責任かと
いやちゃんと対応してるんだけどね。

> 3Tは難しいみたいよ
いや2Tです。
で、どうも、挿入口(?)の部分の埃が原因だったみたいでした。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:38:48.80 ID:SpwRhNpR0.net
俺は使ってない端子はテープで塞いでる

以前PCがおかしくなったことがあってね
最近の電子機器はホコリは天敵だよ

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 19:52:15.93 ID:+yCyPvnz0.net
>>435
間5ヶ月の亀レスだが、ありがとう。やっとレコ買えそうなんで、
その方法を採ろうかと思う

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 19:52:13.47 ID:enRTeBX60.net
パソコンにルーターかまさずLANケーブルで直結してRZポーターへムーブって無理なのかな?

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 17:32:59.37 ID:6R6bQtXk0.net
>>482
・クロスケーブル使う
・両方ともIPアドレス手入力
なら行けるんじゃない?

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 14:14:37.78 ID:rB3KrDmw0.net
RZポーターもムーブエラーが出ることあるんだが
パソコンは他の作業しないほうが成功率上がるのかな?

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/17(日) 21:16:04.55 ID:qnsUs3vy0.net
ソフトウェア更新

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#RE1
 BSデジタル放送ダウンロード 8月18日〜8月24日 0:27 〜 0:47 2:01 〜 2:21
 バージョン番号 T43-011ADD-06A-0037

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#R1
 BSデジタル放送ダウンロード 8月18日〜8月24日 0:30 〜 0:50 2:04 〜 2:24
 バージョン番号 T44-011BDD-06A-0037

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/27(月) 00:58:45.52 ID:9KKLj4s90.net
hoshu

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/01(土) 00:05:25.50 ID:QhKSyrRU0.net
 

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/14(日) 20:07:07.85 ID:8knTuoyX0.net
2010年製のRE1を使ってます。
録画済外付けHDDが貯まってきたので壊れる前にDVDかBDに録画しておきたいです。
一応調べた所、REGZAブルーレイ DBR-Z420 を購入候補にしていますが、
RE1に対応しているのかがわかりません。
対応しているのか、又他にオススメなどがあれば教えてください。

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/14(日) 21:41:20.02 ID:Ng9UCAcz0.net
Z420はRE1からのレグザリンク・ダビングに対応しているよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

一覧には載っていないけど、新製品のZ520/510、T560/550も対応してるね
予算に余裕があるなら、SeeQVault対応外付けHDDが使える新製品がオススメ

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/14(日) 21:42:33.79 ID:+b6U41QK0.net
>>488
その組み合わせで問題なくLANダビングできる
予算優先ならいいと思うが、機能アップしたZ520のほうがオススメ

491 :489:2014/12/15(月) 01:31:19.85 ID:2ErcGL850.net
>>489
>>490
早い返信ありがとうございました。
SeeQVaultなんて便利な機能があるんですね。
お二人共が名前を上げてるZ520で検討してみようと思います。
助かりました。ありがとうございました。

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 20:33:26.85 ID:xavU9NCw0.net
2.5インチIDEHDDをUSB変換ケースかUSB変換ケーブルでRE1と接続して録画できてる方
いらっしゃったら使ってるケースorケーブルを教えてもらえませんか?

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 00:11:48.53 ID:rnO+hg310.net
>>492
RE1を買った頃は、何も考えずに手持ちの1000円ぐらいで買えたノーブランド?ケース使ってたけど
もう無いわw
ただ、今時だとジャンク相当処分品の中から探す事になると思うし、たぶん省電力も効かず
HDDは回りっぱなしになると思う

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/19(月) 01:43:54.15 ID:K3+IvS7w0.net
>>493
レスありがとー。
昔のノートPCのHDDが余ってて、使い道ないかなと思って。
そうか、電源オンオフできないと回りっぱなしになるのか。
使うときだけUSB挿せば解決するかな?
さほど頻繁に録画することもないし。
安価なケース(玄人志向かタイムリー)買って試してみます。
録画できたら報告きますねー。(需要ないかもだけどw)

495 :495:2015/01/21(水) 23:07:54.67 ID:63hDwHs/0.net
タイムリーのIDE-CASE2.5とSeagateのIDEHDDで録画できたので報告しておくねー。
でも結局フォーマットしなおしてPCのバックアップ用にしちゃったけど(´・ω・`)

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/14(火) 08:42:49.55 ID:izMUL6cT0.net
今朝録画したアニメのサブタイトルが中国語(たぶん)で表示されてて吃驚しました。
故障でしょうか…。

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/09/07(月) 03:48:50.92 ID:aJeqI1fAO.net
馴染みのラーメン屋に置いてあるのがこの機種。
油まみれ。

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/29(金) 06:48:50.89 ID:PirG7fNaO.net
22インチで2チューナーなんて今じゃないから貴重なのにもったいないな。
店なんてウリ製で十分だったろうに。

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/12(日) 15:25:31.73 ID:idsaO8Z30.net
後継がV30という機種でしょうか?

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/01(金) 02:29:46.39 ID:Ib3oZXlw0.net
最近、連ドラ予約しても出来る番組と出来ない番組が出てきたな・・・
タイトルで決まるんだろうか?何番組かは出来ない。

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/02(土) 16:17:16.45 ID:mzbWXCu10.net
他の録画の追跡基準の時間か曜日が被っているとかじゃなくて?

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/02(土) 17:35:34.89 ID:VMGkXXko0.net
うん、どうもタイトルの後にごちゃごちゃ内容説明が付いてると
別番組と認識するみたい。。
ワンピース、今夜くらべてみました、十人十色、世界遺産、クレイジージャーニー
あたりは出来ないなぁ。最初の1回は出来ても次は作動しない。

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/02(土) 17:36:56.70 ID:VMGkXXko0.net
クレイジージャーニーにいたってはよく文字化けするw

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/02(土) 17:45:52.39 ID:mzbWXCu10.net
タイトルの後にゴチャゴチャしてると、
うちも追従しないことがあって
単純なタイトルで予約するようにしたら問題なくなったよ

それより、外付けHDDが認識しなくなることが多くて
4回もHDDを交換した…
その度に録画したものがなくなって嫌になる

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/02(土) 23:51:57.80 ID:VMGkXXko0.net
タイトルで予約?そんな機能あったっけ?w、あとで調べてみる。
あと、ぶらぶら美術・博物館も連ドラ予約に作動しなくなったな。

HDDを4回も?!データーを一度全部消しても駄目なの?
しかし、せっかく録り溜めたのが見れないとか嫌だね
他のレグザに繋いで見れたらいいけど、それも出来ないしねぇ・・・
うちのは幸い2台同じのが壊れず5年半経ったけど
いつか飛んで見れなくなるんだろうな・・・

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/03(日) 16:30:19.73 ID:Ml4RSJ8R0.net
試してみたら「連ドラ予約」の画面で中央に「連ドラ設定」なるものがあるのに
恥ずかしながら初めて気づいたw、そこで「追跡キーワード」や連ドラの「タイトル」
を削ったら次の週も予約出来るようになった。ありがとう。
今年初めくらいまでは、ほとんどなんともなかったから知らなかったよ。

HDDも「レグザリンク設定」から「USBハードディスク設定」、「機器の初期化」
ってあるね、もうやったと思うけど。。

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/03(日) 20:35:13.43 ID:w5P3t9d40.net
コレでうまく追跡できるといいね

HDDは、何度、初期化しても
しばらくすると、HDDが接続されていませんってでて
再起動したり(TV、HDDとも)、USBケーブル抜き差ししてもダメ
で認識したと思ったら、新しいHDDが見つかりました初期化しますか?って出る
手持ちの内蔵HDDを4つ使ったけど、症状は同じだから
HDDのケースがおかしいんだと思う
新しいHDDケースを買おうと思い3年経ってるw

508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:45:10.00 ID:NbDdY9r80.net
ケース独自な省電力機能との相性は結構シビアな気が

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/10(日) 23:55:17.90 ID:bDjIkjiY0.net
そういや推奨とかなんかあったよね。それを確かめて買った気がする
バッファロー1G正月セールで5980円くらいだったと思う
シールでHDDが日立製か韓国製とかが分かるとかで選んだな

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/25(木) 15:38:51.77 ID:iaNNDwVQ0.net
あげ

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/09/17(土) 11:33:25.60 ID:GF/7YMJy0.net
湿気が影響しているのか季節の変わり目にminiB-CASカードが挿入されていませんとなって録画失敗してることがある

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/09/17(土) 21:20:42.96 ID:tmJmhHg40.net
湿気と埃だね、掃除機で通気口や周りをコマメに吸っておかないと・・・
前からだけど早送りしてると、時々>>のスピードで固定されて反応しなくなるバグがあるな。
一旦停止してやり直すと戻るけど、最近巻き戻しでも<<のスピード固定が発生した。。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/03(月) 10:33:17.34 ID:HLrpgtS50.net
リモコンが壊れてるか、キーの間が汚れてるのでは?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/17(月) 08:22:03.82 ID:4sh5vy3I0.net
中古でD-BW1005Kを買ったけど、地上波とBSの切り替えが、説明書見ても分からないんだよね。
一度、BSになったまま地上波に戻せなくなったんだけど、どうしたらいいの?

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/17(月) 15:36:12.06 ID:HBKKkD8t0.net
説明書20ページ:放送の種類やチャンネルを選ぶ

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/17(月) 21:52:45.78 ID:s0Qhkuca0.net
突然画面が止まったり動いたりを繰り返して
最後に画面真っ暗になってビビった

電源入れなおしたら、B-CASカードが無いって出た
挿しなおしたら動いたけど、買って5年で初めてなった

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/04(火) 12:13:34.01 ID:vQNMZUgZ0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの)
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/02(土) 18:14:43.22 ID:trfrA6ph0.net
ここ誰もいなそうだな

今年の春ごろにYahooが常時SSL化をしてしまって以降、Yahooを開こうとするとSSL認証でhandshakeエラーになるな
ようつべのは前から既出だっただろうけど

会社があんなだしサポートも大量に切ったようだし
Yahooの仕様が変わるまでこのテレビじゃ2度とTOPを表示できないな

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/08(金) 13:57:15.96 ID:K/Z8bwTP0.net
うちはHE1だけど、やっぱり同じだよ
もうソフトウェアアップデートは期待できないんだろうか
TSUTAYAやアクトビラもそのうちダメになるんだろうか
テレビそのものは満足しているから買い替えなんて考えてもいない

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/25(月) 03:16:47.60 ID:KPenFkGI0.net
2010年末のエコポイントで購入した22RE1。
買った時から画面左端の方に1円玉ぐらいの染みみたいな薄暗さがあった。
最初は汚れかなと拭いたりしたがw、まぁサッカーの芝や真っ白な画面とかじゃないと
気にならないし、べつにいいかと放置してた、しかし最近は縦に帯状に広がってきた・・・
使い勝手が良く気に入ってたしコマ目に掃除もしてたけど、そろそろ寿命なのかな?
でも、同じ時に購入した19RE1は最初からそんな症状無いしアタリハズレかな?

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/25(月) 10:28:17.21 ID:6aDrji9Y0.net
そりゃ最初に初期不良でだしときゃよかったのに
もう今更でしょ
寿命だと思って40インチくらいのに買い替えなよ
ウチの19RE1も元気でやってる

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/25(月) 12:24:03.10 ID:xFvJgPhG0.net
>>519
同時期発売のZ1が今月アップデートあったから、ちょっとだけ期待してます

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 00:20:41.99 ID:q2XTjVUi0.net
>>521
まぁ、そうだけどエコポイントやら何やらやっと済んで、アレ?コレなんか
おかしくないか?と気づいたのがしばらく後で、ドット抜けとかは交換に応じない
って読んでたから、まぁいいかと・・・。最近のモデルは20クラスの性能は落ちてるよね。
今度出たパナの19型はIPSで裏録が出来るからまだマシだな(食事時用)。
40V30のレグザを店頭で見てみたらサッカーとかイマイチだったのが残念(自部屋用)。
ま、しばらく考えてみる。この前、大掃除をしてたら07年からのレグザのパンレットが
出てきて10年末にエコポイントを使って狙って2台買った事が分かった・・・
じっくり時間かけてるなとw

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/19(木) 07:33:05.73 ID:uINOa5aN0.net
>>516
俺も最近B-casが刺さってないってエラーが出る様になって焦っていたらなんと「裏表逆向きに刺してた」のが原因だった('A`)
買って7年になるが7年間逆刺しでも作動していた事に驚く

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/01(水) 11:37:59.39 ID:1MZzRRbQ0.net
Fire stick TV使えるかな?

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 04:08:15.03 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

5HR3O

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/08(月) 13:04:24.08 ID:pY629Izc0.net
今回のwindows update関連でDiXiM BD Burnerが使えなくなった
代替探してpc tv plusを入れてみたけどやりたい事は出来る物のpc tv plus側にHDDのリストが取得されないから若干面倒だわ

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/16(金) 21:14:55.81 ID:1p7t/OWM0.net
26RE1Sのバックライトが一部点かなくなった…製造後8年って妥当な線かな

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/18(火) 22:33:05.13 ID:758PQF4I0.net
ウェブサービスのセキュリティ強化に伴うレグザの対応について
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20180918.html

■セキュリティが強化されたウェブサービスが利用できなくなる機種 RE1

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/19(水) 18:58:04.29 ID:cRBz9o+20.net
台所用に19RE1置いてるだけだから自分はインターネットなんて非常にどうでもいいな
デカいヤツ持ってる人でもこれでネットやってる人なんていないでしょ?

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/19(水) 20:40:46.77 ID:Igaf91ys0.net
うちはHE1だけどやはりアップデート対象外
ネットは使わないけどTSUTAYAやアクトビラはどうなんのかな
あれもブラウザ機能の一部を使ってるんだと思うけど

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/25(日) 14:19:41.93 ID:OYk1wyQM0.net
この機種にてフリーメールで録画予約まだできているひといますか、pop110制約が辛すぎて…

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/30(金) 17:27:10.05 ID:zYQFqh8eL
DLNAがいきなり見れなくなったんだが…
ソフトウェアバージョン:T43-011ADD-069-0037

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/30(金) 17:29:38.39 ID:d3t7YXvq0.net
DLNAがいきなり見れなくなったんだが…
機種:19/26インチのRE1
ソフトウェアバージョン:T43-011ADD-069-0037

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/30(金) 17:32:21.12 ID:d3t7YXvq0.net
バージョン間違えた: T43-011ADD-06A-0037

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/30(金) 18:42:19.17 ID:HTg3Ek6e0.net
自己解決
DNSの設定だったはw

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/01(火) 09:49:00.61 ID:DvbIVng10.net
REは小型サイズの名機

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/21(木) 14:27:02.18 ID:gVotegJx0.net
現役で使っています。
現在、バッファローの外付けHDDを1台繋いでいて、HDDの節電機能で自動電源オフしてくれます。
今度、ハブ経由でHDD2台に増設しようと思っています。
ハブにも節電機能(電源連動オフ)は必要でしょうか?
ちなみにハブは、BSH4A11かBSH4AE12(電源連動付き)を検討しています。
安いものですが無駄な買い物はしたくありません。

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/31(土) 21:19:59.12 ID:I+EmTM2Q0.net
43インチのテレビってZ730Xで最後になるのかな?
うちの部屋あんまり広くないから40インチぐらいでハイエンドのテレビを置きたいんだが
Z730Xは有機ELじゃないから迷い中…

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/24(金) 01:27:51 ID:PbpBXDj40.net
東芝社員と結婚した、哀れな寄生根性丸出しのバカ女共w
専業主婦で楽々生きられると思ったら地獄のどん底へGo!

彼氏が東芝で働いてるのですが、転職を決意させる良い方法はないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178047897

旦那が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられた事を隠していました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201369521

彼氏が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられました。別れた方が
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200816183

東芝から東芝メモリに異動したら、付き合っていた彼女の態度が変わりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202426492

会社が大損失で、結婚がほぼ破談になってしまいました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169543428

彼氏と別れるか悩んでいます自分の彼氏はいま東芝の子会社である東芝テックに
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191359988

今東芝はたいへんなことになっていますが、ネットと見ると東芝の社員と結婚した女
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173995087

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/21(水) 22:28:04.78 ID:A22C40R20.net
連ドラ予約で週1の番組を録画してるんだが
先週の次回予告を見て今度は録らなくていいやと思って
追跡基準の時間を変更して番組終了から4時間後にまでずらしといたのに
なぜか録画されている・・・

止めようとしたら予約してないのに日時指定予約とかって出る
しかし番組表に赤線は出てない
どんなバグだよこれ・・・・・

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/12/14(月) 01:46:38.95 ID:JUXAG0jM0.net
何、何でまだこんなスレが生きてるの?!

つい先週、RE1が壊れてz730x買ったところだわw

いや、名機だったよねRE1!

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/03(日) 00:07:20.94 ID:lBRoM4M50.net
まだ生きてるよ!
年明け、ちょっと物を取りに寒い部屋に行ったら19REのフレームの
上部が縦に裂けてヒビが入ってた…、寒暖差で自然にこんな事になる?
家族に大掃除の時にぶつけて落としたのか聞いたが知らないと言うし…

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 18:54:10.56 ID:fNtRlbrY0.net
そういやこの機種ってインターネット接続が出来たな?
ちょうどルーターのそばに移動させたから
有線で繋げてみようっと出来るかな?ちょっとワクワク。。

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 19:08:54.54 ID:fNtRlbrY0.net
初めて見る設定画面や文字にワクワクしながら
LANケーブルの差し間違えとか、なんやかやしてやっと接続出来たが…
>>529
こういう事?w、2018年秋にはもうダメだったのかな?
SSL通信がどうとか出てインターネットが見れない。
アクトビラはサービス終了、TSUTAYAも2020年12月にサービス終了の文字…

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 19:21:03.14 ID:fNtRlbrY0.net
直接Googleのアドレスを打ったら表示された!
HPから検索出来て文字だけは読める!!w

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/21(木) 19:26:04.28 ID:fNtRlbrY0.net
ダメだ…それ以上先には進めない…
見られる人居てるのかな?

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/23(土) 00:52:09.40 ID:EF7fyHOR0.net
なぜか別の部屋のREGZAのAbemaやYouTubeが見れなくなったと家族に言われて
LANケーブル抜いて、本体とルーターを再起動した。もうネットには繋がないだろう…

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/24(水) 12:40:09.57 ID:1iOOtfRs0.net
26RE1が液晶の異常で今にも壊れそうなのでS32を買いました

レコーダーが外付けhDDだったのんで他のTV(S32)につなぐ新しい外付けHDDに
今まで録り貯めた録画データを写す事は可能でしょうか?

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/24(水) 14:43:17.32 ID:RLw7boxu0.net
無理
同一型番のテレビで差し替えても無理

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/25(木) 21:02:12.24 ID:QAVcCMst0.net
11年間楽しんだんだ、次のTVに再利用
ウチは出来たw(バッファロー)

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/26(金) 00:34:22.82 ID:4ssfStgC0.net
>>551
できたんだ?録画データを写す事が?いいなあ

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/26(金) 19:21:48.61 ID:lpO9iTe50.net
>>552
いや、出来てないよw、消して再利用。
録画して10年近く見てない番組とかあったな…

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/27(土) 11:07:22.71 ID:g+YtjXou0.net
>>553
そういう意味だったか!w

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/28(日) 22:10:43.13 ID:bK5jzedw0.net
レグザリンクが使えるBRレコーダーにダビングすると

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/02/28(日) 22:11:34.06 ID:bK5jzedw0.net
でも試すためだけに3万以上使うのはなあ

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/03/22(月) 00:53:36.68 ID:+rraaDcr0.net
19RE、22REの両方画面にうっすら染みの様な黒ずみが見えるようになってきたな…
でも、故障無く10年使えたんだ満足だ。地デジもBSも普通に綺麗に見える。音は軽いけど。
TV表もHDD録画も便利な機能で生活も変わった。

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/09(日) 10:07:16.92 ID:TPUOSgqT0.net
うちの19RE1も画面上端にうっすら5円玉大の黒シミ(まだグレーだけど)が出始めた
なので24V34の店頭展示見に行ったら基本的な画質が悪く(480pを720パネルに引き伸ばした感じ)
NR系の調整やレゾリューションプラスやトータルのシャープネスまで色々調整しても甘い解像感が全く誤魔化せなかった

低ビットレートのインターレースデジタル放送をキレイに誤魔化し表示する技術はRE1時点で完成してたんだから
ハイセンスに会社が変わっても枯れた技術や部品を使い続ければいいのに
ハイセンスの部品に変えた時点でREGZAの画質ではなくなってしまってる
並べて比べなくても分かるくらいボケてる状態の画質でしかないテレビをなぜ東芝ブランドで出してるのか
(正直同価格帯のAQUOSのほうがまだ解像感が良いくらい酷い)

結局仕方なくRE1の中古のヤフオクで仕入れるはめになってしまった

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/30(水) 16:54:22.10 ID:+2tj8yYo0.net
>>558
そうかな?19REから24V34に買い替えたけど満足だよ
画質も悪く無いし、ネットサクサクで音声も聞き取りやすく、視野角も問題無い。

最近22REで視聴予約しとくと電源が切ってあるのに点いてる
前はそんな事無かったのに更新したのかな?

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/11(日) 02:39:35.76 ID:C3EA2T0V0.net
24V34、2万7000円って安いなぁ
ブラウン管の頃は24V型とか25型でも5万台はしたと記憶している
2台買えるわ

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/15(木) 22:58:15.81 ID:81j1OXsY0.net
24S24の方は画質イマイチだけど、24V34は悪くなかったけどねぇ

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 11:06:11.84 ID:GMv3dFBJ0.net
REシリーズまだ使ってるんだけど
本体は元気だけどリモコンが壊れた…
リモコン下部の蓋開けて入る設定にはリモコンからしかいけない?

あと最近耳が遠くなった両親のために手元スピーカーを導入したんだけど
後ろの外部出力端子(赤白)からだと音が出ない
今のところイヤホンで音出してるけど
親切モードだと音が小さくて…
後ろの端子から音を出力するのはなんか設定がいる?

私もよくわかってないので曖昧ですみませんがわかる人教えて欲しい

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/19(水) 11:20:09.48 ID:kPi9hzrs0.net
わーーよく見たは人がいない
総合スレに移動します。。。

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/22(火) 09:00:42.73 ID:SyBlijLw0.net
まだ現役!

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/04(木) 20:33:53 ID:6WOPfHxR0.net
19RE1S を使っています。
スマホのBluetoothペア設定の所に「テレビ」として出てくるのですが、
接続しようとするとエラーになってしまます。
どうやって繋げればいいのでしょうか?

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/08/25(木) 13:00:25.88 ID:Ns5wLYHI0.net
BSを見てたら画像が止まるようになったけど、いよいよかな?
次は32V34にしようかな

>>565
そんな機能あったっけ、他の部屋のを拾ってるだけじゃ?
設定メニューにそんな項目無いでしょ?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/27(日) 18:33:20.77 ID:OGe7q5Uy0.net
>>566
それ多分BーCASの接触不良。
ICチップ拭き拭きして正しい向きでしっかり挿したら無問題になったわ。

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/11/27(日) 18:34:01.12 ID:OGe7q5Uy0.net
4K液晶の地デジ画質の悪さに辟易して以降出来ないわ。

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 01:47:53.73 ID:hccTVONu0.net
最近、2部屋で使ってるREのリモコンレスポンスが急に悪くなった
受光部を拭いたり、電池を替えても同じでポチッと押しても点かなくて
グッと長押しすると反応する。11年だし寿命なのかな?
地デジは綺麗に見えるしなぁ。V34を買い換えようかと思うけど
24インチは綺麗だけど、32インチは画質が粗い。

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 12:09:03.31 ID:e+QxQIZX0.net
レコーダーのリモコンとか汎用リモコンで動作テストして
反応よければ純正リモコン自体の不具合

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 12:31:07.21 ID:uFJ76l490.net
ネジ外して分解して、ゴムを布かティッシュで拭いたら治ったよ!

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 19:06:14.45 ID:hccTVONu0.net
他の部屋の新しいREGZAのリモコンを持ってきて
試してみたらレスポンスいいし、リモコンの
電源ボタン周りの汚れの蓄積だろうか?時々、掃除機をかけたり
持ち手は軽く拭いたりしてたけど、濡れた手で触ったりするしね。
ちょっと湿らして楊枝で掃除しようと思う。ありがとう。
2つ同時に起こったから新しくした天井のLEDのせい?とかも疑ってたw

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/01(日) 19:13:24.67 ID:hccTVONu0.net
そういや、ファミコンのコントローラーボタンが四角から丸に変わったのを思い出したw

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/05(木) 11:39:30.80 ID:+NzLHcaw0.net
26型のRE1を使い続けているが音が割れて聞きづらいな

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/05(木) 20:11:10.66 ID:ATY/fT/w0.net
たまにあったよ、底のスピーカー周りを掃除した時になったから
手で触って接触を直した。ヒッヒッーって高音が鳴くんよw

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 09:56:47.78 ID:RqLILLGT0.net
19RE1ホワイト、今朝方フレーム外枠に大胆にヒビ入った。寿命か。

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 10:01:16.58 ID:s+3Ho9bH0.net
アロンアルファで付けとけ

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 13:00:35.72 ID:RqLILLGT0.net
>>577
やってみたが、液晶膨張してるのか結構シビアな押さえつけが要求されるレベルだわw

19型ホワイトIPSは死滅してるから困った

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 13:04:41.13 ID:s+3Ho9bH0.net
液晶って膨張するんだ…怖えw

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 14:23:10.39 ID:w4hoAdya0.net
>>576
ウチも2年前になったかな?
最初、家族が掃除の時に落としたのかと思ったけど…
向かって左上のフレームが斜めに割れてる
寒い部屋だったし、暖房使った時の寒暖差のせいかな
ただ、今もキッチンの横に置いて使えてるよ

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 20:17:22.14 ID:RqLILLGT0.net
>>580
そう!その部分が割れたのよ。とりあえずアロンアルファ注入と東芝に部品在庫あるか問い合わせメールした。

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/08(日) 23:36:00.97 ID:w4hoAdya0.net
エポキシ塗ってテープで仮止めして接着したけど
数日後パックリいったよ…
さすがに10年前のは東芝も無いしお金掛かるよ
24V34なら比較的視野角広い

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/17(火) 19:27:57.33 ID:z6IZiOnH0.net
音が割れて聞きにくい
そこでアンプなし外付けスピーカーでオススメある?

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/17(火) 20:36:33.36 ID:WpiUj5Pt0.net
父親が耳が遠くなってきて音量を上げまくるから
オーディオテクニカのSOUND ASSIST お手元テレビスピーカー AT-SP230TV
ってのを買ったけど、電源とイヤホンジャックの線が増えた。
つまみの範囲が狭くて音量がシビア。半年後にV34シリーズに買い替えて
クリア音声ってボタンを押したらそれで十分だった。
自分はBOSEのウェーブレディオを足して低音を補ってたけど
今日V34シリーズを買ってクリア音声と聴き比べたら
以前のBOSEを足した音の方が良かった。

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/18(水) 04:55:56.18 ID:WFx8lriq0.net
JBLのペブルスというパソコンスピーカーってどうかな

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/18(水) 07:40:37.46 ID:Jg9mlQ850.net
高価だけどね

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/05/12(金) 13:05:04.73 ID:C1VMtpZO0.net
クリエイティブ社にもペブルというスピーカーがあるね

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/20(木) 16:44:58.15 ID:c26dmZ/p0.net
まれに番組表が重くなるわ

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/20(水) 07:25:36.38 ID:KyhHlyVP0.net
V34シリーズに買い替えた人いる?
音声はどう?

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/12/26(火) 19:15:23.53 ID:TyA20zL80.net
クリア音声だと人の声は聞き取りやすいよ
べつに上位モデルからのV34じゃないから
そんなに音声は気にならない

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/01/13(土) 10:28:34.00 ID:LX5CQYg20.net
リモコンの電池を換えたけど
電源とか長押ししないと反応が悪いな…
ボタンの隙間を爪楊枝とかで掃除をすればいいのか
寿命なのか

総レス数 591
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200