2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 2【モコモコ】

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:08:43.91 ID:JV/JQEeS0.net
前スレ
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 【もこもこ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/

2 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/28(木) 16:46:24.15 ID:PobSL4m50.net

>2なら、みんなに素敵な彼氏ができる。

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:37:06.29 ID:1hU1IPNr0.net

俺は彼氏いらないゾ



4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:17:48.71 ID:rNNKUoXe0.net
モコモコ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:09:22.64 ID:JGhrnYlH0.net
地味にタイトル改変したのは何故?

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:29:31.06 ID:8gMDLiY80.net
Shure530がRL両方皮膜割れしてて
Rが時たま聞こえなくなるんだけど
大人しく修理出した方がいいかな?
保証期間すぎたけど

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:14:32.75 ID:vhLCZ85Z0.net
>>6
金額にも依るんじゃない?余り高いなら
リモールドやカスタムをチャレンジする
とかも有りかと。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:03:49.79 ID:+ORe4ygnO.net
元が三芯のヘッドホンを四芯にリケーブルすると何か利点はあるかな?

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:19:48.91 ID:+dui6V9T0.net
あるよ!ぜんぜんあるよ!

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:20:03.45 ID:vhLCZ85Z0.net
>>8
技術的には、シールドとかが変わらないのであれば
余りないのでは無いかと思うけど。

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:07:29.88 ID:kKPUlljF0.net
DT770のケーブルをドアノブに引っ掛けて断線したと思ったら、ドライバーユニットの根元の端子がもげてた。
ドライバーユニット内部から出てる細い線になんとか半田付けしたら音が出たけど
反対側と比べてあからさまに音が小さい\(^o^)/
短いケーブルにリケーブルしちゃったから修理もしてくれないだろうし、
ドライバーユニットだけで販売してくれるのかな…


12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:45:21.70 ID:wUqkkfrf0.net
迷わず訊けよ訊けば判るさ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:58:01.97 ID:0QDWBY2f0.net
2つの断線したイヤホンがある………この2つを利用して1つ復活できないだろうか?
EX082とCKM55、どちらもL側の片側断線
CKM55の右側コードをEX082の左コードに変わって付けたらEX082は再生できる??

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:54:24.51 ID:TG8KVPcW0.net
右耳左耳で別々なイヤホン使うってこと?
音がカオスで頭おかしくなるからやめとけ。
http://joshinweb.jp/av/1634/4969887525159.html
こんなのあるから、修理しないでぶった切るだけで作れるが。
スレ的には殻割り修理かドライバのニコイチ推奨。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 20:25:12.18 ID:SKjuM89Z0.net
たのしそう

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:14:13.52 ID:BLJ0WFfX0.net
>>8
クロストークが減る

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 13:16:53.64 ID:eAvrwa1S0.net
事故でShureのヘッドフォンのプラスチック(何かの樹脂?)が割れて、
片方の耳パッドがブラさがり状態になってしまったのですが、どうすれば良いですか。
Scotchの接着剤では全く接着できませんでした。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:51:42.44 ID:i+zcth150.net
だよね

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:35:41.78 ID:8dnPtj0x0.net
イヤパッド自作した、ってレスが少ないので

ダイソーに置いてある黄色い15cm程度のバススポンジ、白い網に入ったやつ
これの厚さがイヤパッドの大体二倍
かつ、スポンジの中央に穴があいてるのでくり抜きがラク

加工しやすいので夏に向けて蒸れにくいイヤパッド作成きぼん

メッシュ生地で作るぐらいしか思いつかないので…

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:30:31.63 ID:zCYoLHgb0.net
ソニーのMDR-CD570という古い機種を使ってるんですが
さすがにパッドがボロボロになってしまいました。
メーカーでは既にパッドは生産中止になってるので、他メーカーで
合いそうなものを探しています。
現物を測ったら円形で直径は約10センチでした。
近所のケーズデンキで展示しているのを見てみたんですが、箱から
出して展示してあるのはオーディオテクニカばかりで、11センチだったり
9センチだったりで合いそうなのが見つかりません。
自作するしかないのかなぁ。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 09:23:27.62 ID:aB5YC/r60.net
>>20
暇だったので、ソニーの修理窓口で訊いてきた。http://www.sony.jp/support/repair.html#tel
ガイダンス中の短縮番号は309#

MDR-CD570の代替品は無かった。ぴったりなのが欲しいなら。
自分でパッド径10cmのヘッドホンを調べあげるか、10cm径のHP所有者のレス待ちだね。



22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:07:27.63 ID:1nBLXnLe0.net
>>21
わざわざ問い合わせていただいてすみません。
本来なら買い換えて捨てちゃえばいいんでしょうけど、断線修理もして
鳴ってるので仮に新しいの買ってもPC専用で使おうかなあと思ってます、

腐りかけたパッドの現物を持って別のケーズデンキに行ってみたら
オーディオテクニカのATH-AD300という機種のパッドが合いそうでした。
ただオープンエアー用なので相性がいいのかは分かりません。
近頃は箱に入ってて展示してあるのが少ないので、他の量販店も当って
じっくり検討してみようと思います。

23 :>>20:2011/06/29(水) 21:02:41.89 ID:kAeVbPdj0.net
MDR-CD570に適合しそうなパッドを色々調べた結果

ソニー MDR-RF7100 MDR-XD400
オーディオテクニカ ATH-AD300
ビクター HP-RX700/900
パナソニック RP-WF6000
が適合しそうなのでビクターHP-RX900(両方で¥1450)にしました
お店のサンプルはHP-RX700だったんですけど価格comの口コミ投稿で
上位機種である900もパッドの大きさが同じで質感が高いということで
決めました。

完全にビニルが風化して布状態だったものから交換したので
耳が蒸れ蒸れなのと、ちょっと低温が弱くなって音が固くなった
感じだけど解像度が上がった感じで上々です。
ティッシュ詰めるなど色々チューニングしながら使っていこうと
思います。

総レス数 988
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200