2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Blu−ray ブルーレイレコーダーの買いどき

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:14:12 ID:BUyzUrRc0.net
いつぐらいがいいのか教えて

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:17:43 ID:J8HJLsya0.net
それは今

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:22:45 ID:CWHHGRf+0.net
欲しいと思ったとき

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 00:35:49 ID:rnMoSFpM0.net
もうじきパナソニックの新型が出るんじゃなかったか。
それを見てからでもいいと思うが。

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 05:03:38 ID:5SbZ1QQQ0.net

教えて君のあなた、そんなあなたにピッタリの場所あります
http://clk.atdmt.com/GBL/go/119973841/direct/01/

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 08:59:49 ID:MlVkHSVa0.net
買うお金が準備できたら買え

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 09:25:12 ID:Pj+Sx3860.net
今なら、年末まで待つべし。。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 09:52:48 ID:gtnroIoP0.net
単発糞スレ立てるなボケ

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 01:52:16 ID:9Jk8ERVy0.net
自分に必要だと思った時に買え

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:12:00 ID:5whlIVxS0.net
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作
 ×  ×  ×  ○  ×  ドアホン
 ○  ×  ×  ○  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:13:14 ID:5whlIVxS0.net
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ×  ○  ×  PSP・ケータイ転送
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 化粧 画質傾向

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:14:41 ID:5whlIVxS0.net
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:17:17 ID:5whlIVxS0.net
東芝レコーダーよ
BDが無理ならせめてこれを積んでくれ

【CES】最大2TBの新SDカード「SDXC」をアピール
−HD映像に向け、著作権保護方式「CPXM」も導入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/ces13.htm

SDメモリーカードの規格化作業を行なっているSDアソシエーションは
7日(現地時間)、最大2TBまでの大容量化を実現する上位規格「SDXCカード」を発表した。
2009 International CES会場のブースでも新規格の「SDXC」をアピールしている。

(中略)

著作権保護方式についても、従来のCPRMに対応するほか、
「CPXM(Content Protection for eXtended Media)」と呼ばれる新方式の導入が予定されている。
大容量を活かしたビデオ配信などへの活用などを視野にいれ、CPXM導入を決定した。

CPXMは4Cが策定した著作権保護規格。
暗号鍵方式はCPRMの56bit C2から128BitのAESに強化。
高速/大容量化に伴い、HD映像配信などの用途も期待されるため、
大手映画スタジオなどの要求を満たすべく、仕様策定を進めていくという。

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:40:02 ID:mYAGs76+0.net
もう買い時だと思う。デジタル放送対応のテレビがすでにあるなら買っても全然損じゃないと思う。
EPG録画、HDMI端子あるものがお勧めです。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:55:05 ID:euM3fKuJ0.net
今売ってるBDレコでEPGとHDMIがないものがあったっけ?

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:40:13 ID:z0KUWks6O.net

今だ!
今しかない!

俺も買うから背中押してくれ!

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 06:54:33 ID:TFLR49gk0.net
もっさりだけど処分価格のDMR-BW830を買うのか
2/1まで待って高いがもっさり改善ワンセグ対応のBW850を買うのか
それが問題だ。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:39:03 ID:26Agqui60.net
<dt>17

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 23:52:11 ID:oE4uF54/P.net
ブルーレイDIGAはプレイリストとか結合がどうやってもできない
ハンディカムのBD編集には使いものにならないレコーダーだったorz

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 10:05:19 ID:snEa9X5DO.net
地上波はアナログ放送にしか対応していない、DVDレコーダーを使ってる身としては
取り敢えずは、2011年7月迄は現状維持で良いと思ってます。

レコーダーで地上波テレビ番組を録音不可になったら、初めてブルーレイ録画機を検討します。
アナログ録画機しか所持してない人は、大体同じような考えでしょ?

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 10:25:05 ID:YHr6AP2E0.net
録音w

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:40:05 ID:w5l3oMVMO.net
あと3年は早い

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 13:22:34 ID:xWibIgHvO.net
まだ買ってないの?
原始人にもほどがある

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:36:49 ID:aLIKA1Ks0.net
>>23
家電レコーダーでは低機能すぎて買うに値しないから,PCをレコーダー化したから必要ない。



25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:50:43 ID:I6Nxdxix0.net
PCでちまちまカッコワルイ

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:09:12 ID:wX7yknVKO.net
取り敢えずアナログ放送続いてるうちは、BD買わなくて良いと思います。

DVDレコーダーで地上波テレビ番組を録画不可になったら、終わりだと思いますがね。

うちのレコーダーは、テレビはアナログのみ受信可能なやつなんで
取り敢えず、アナログ放送が続くうちは使い続ける予定です。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:25:29 ID:sPSHNvTt0.net
>>26
大抵のデジタルテレビには番組予約機能と外部出力機能があるから(S端子とかだけど)
それを使えばアナログチューナーしか付いてないレコーダーも活用できるよ。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:38:21 ID:wX7yknVKO.net
>>27
残念ながら外部出力端子は、J:COMのSTB用に使用しているので
うちの場合はL1の外部出力による、地上波テレビ録画は出来ないのです。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:16:11 ID:CXjdykRp0.net
>>1
買いたいとき。

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:58:05 ID:dys7t2Rc0.net
いまだ!

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:42:19 ID:q3IsHv3dO.net
みんなが一斉に「これは神機だ!」と騒ぎだすような商品が出てから一年後ぐらいが買い時

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:14:58 ID:nmNeK0yAP.net
東芝のBlu-rayレコーダーが出てから一年後ぐらいだな

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:47:51 ID:LYAbByHkO.net
もう二年くらい前から買い時。
買ってる人はどんどんBD録画して見て楽しんでる。
皆既日食の特番、昨年のFNS27時間テレビ、映画放送みんな高画質なまま残せて満足。


34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:55:03 ID:w4oRkylm0.net
興味ないやつは2011年以降で全然OK。
興味あるやつはそっこーで買え。

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 15:13:15 ID:66AgRsX2O.net
>>33
27時間とか日食高画質で見て何が楽しいの?

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 17:02:10 ID:gDhpDC2P0.net
>>35
日食は永久保存級でしょ。俺もNHK見て買っておけばよかった
と後悔してる。

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 17:05:02 ID:qGdTKH020.net
日食は27日放送の「飛び出せ科学くん」だけでOK

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:26:48 ID:9bSom4jn0.net
日食なんて個人がアーカイブしなくても、放送局や研究機関がせっせとやってくれて、
ネットで公開(予定を含む)されてるじゃん。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:20:57 ID:h72AzphKP.net
あれって保存するものだったのか
「日食のやつもう見たから消していい〜?」
「いいよ〜」
と3日で消してたよ

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 02:19:07 ID:9Mf1wzRa0.net
>>33
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、    _                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}  /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヾi / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l       ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |   //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  ..└┘
    |.     ヽ::::::::::: ゙ト、   ゙  ‐"             ゙''-、,,_
    ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                     ゙"'‐-
    }  ノ    メ、:::::::::   \     _,,,,---、
    i, /~ .、   i, ゙:::::::::,,...........゙''‐y‐''".......... )   ..:::::::.....

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:28:27 ID:C4fSewYoO.net
CMくらい自動で削除しろよ
めんどくせえ

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:33:30 ID:CEPLUx1RO.net
日食なんて、数分なんだし、何回も見てもしょうがねえし
写真でも見たらそれで終わりだろ。
また、来年どっかの国から中継するだろ。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:39:55 ID:C4fSewYoO.net
>>42
分かったのか

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:10:35 ID:58seTxbN0.net
>>42
子供?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:51:58 ID:C4fSewYoO.net
>>44
分かったのか

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:50:35 ID:C4fSewYoO.net
映画とかよ、CMに切り替わる前にタイトル出るだろ
あれを消す機能付けろよ

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:49:34 ID:aQeen+1bO.net
返事くらいしろや

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:22:35 ID:66aCG9JO0.net
はいはい

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:50:25 ID:aQeen+1bO.net
>>48
返事は一回でいい

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:40:35 ID:8FIHM3U60.net
は〜い

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:58:04 ID:aQeen+1bO.net
>>50
語尾を伸ばすな

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:33:02 ID:7RfTIV0k0.net
ハイー!

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:54:48 ID:3LpX+twIO.net
>>52
返事は元気にはぎりよくはっきりと

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:50:05 ID:I5jDZZTkO.net
いまだに買えないのか?
生保か?

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:40:05 ID:zlZsjjt20.net
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K
>市販の2TBのUSB HDDが8台増設できる
>VARDIA同士をLANで接続し、HDD内のVRモード、ハイビジョン放送のTS録画や、スカパー! HD録画もダビングできる

東芝がBDレコ出すまでこれの16TB HDDで持ちこたえられるな

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:01:00 ID:dwj2NJYHO.net
過疎ってるとこ見ると、買う必要なさそうだ

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:35:48 ID:lyPrS8drO.net
いつ買えるんだよ
生保か?

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:40:06 ID:dwj2NJYHO.net
祭りスレになったら

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:36:15 ID:ldBV19XD0.net
BDレコーダー自体に「地アナ」のチューナーが搭載されなくなり、
BDレコーダーのリモコンに「地アナ」のボタンがなくなった時。

その時が「買いどき」だ。

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 14:25:05 ID:b0hZyAPJ0.net
テレビに地デジカと草ナギが出なくなった時。

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 16:46:03 ID:wSseyyfs0.net
レンタル屋のDVDの半数がBDに変わった時
VHSの半数がDVDに変わった時DVDの時代だと思ったね

今回は永久にこなそう



62 :SD16Gが500円になった日にBRは死ぬ:2009/08/10(月) 20:37:29 ID:n9VwEcWI0.net
Panaの550は新製品発表の先月末から急速に値下がりしてますが

ズバリ底値はいくらですか?

現在は価格Comで5万4千ですが

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:45:04 ID:aEEaSuO8O.net
>>59
激しく同意
地アナはいらない

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:16:55 ID:S1MRrCAD0.net
バイデザインが地アナ抜きの32型TV出したね。
他のメーカーからもさっさと出して欲しい。

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:10:30 ID:srccRo6CO.net
ブルーレイの次の企画を研究開発してるみたいだね!

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:27:04 ID:7ZnLYMtiO.net
2TBが当たり前になったら、320とか500Gはかなり安くなるんかな?
320Gあれば充分過ぎるんだよな

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:03:45 ID:+lsPBz6P0.net
>>66
低容量のラインナップが無くなるだけだと思うよ

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:23:38 ID:R5w23/cRO.net
>>66
WOWOWとかやってると500GBあっても全然足りないが

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:49:23 ID:z4VtKYwj0.net
自分の事だけかいっ!w


70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 15:36:43 ID:NWelqJkH0.net
ひとつ思うんだけど
「レンタルに大量に出回る時期」って既に過渡期なんじゃ・・・

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:59:56 ID:m1mMqTv00.net
やたら高いのは買った後で損する確率が高いので
選択は慎重に。

72 :SD16Gが500円になった日にBRは死ぬ:2009/08/16(日) 13:09:20 ID:QkQ7/qBL0.net
Panasonic 550

いくらまで下がりますか?
買い時は?

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 19:53:18 ID:3vmo4BZ70.net
そろそろ新型でそうなんだが

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:04:37 ID:8RL61/QUO.net
何かでそう

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 12:28:11 ID:qmynSLDB0.net
                         lii、    .,,  .ii,
                 lll'    .ll|    ,ll! .,,゙!l, .llllllliiiiiiiiii:
                 :ll、   .,lli,iiil   .lll  '!li,゙`.ll`ll゚゙lll゙゙ll ,,             
   .,,、 .,,i、   lii、  .,,   ll|   lllllllllll!゙°  ll| .,i,!! .lliiilliiillii,ll .ll!     ,,,,,,、 ii、
 ,,.,i,..ll|  lll    :ll:   '!li、  .ll| .,, .゙゙゙”lll, ,,,i、,,,iilliiii,.'lll  .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!l゜ lll  .lil  .ll!!ll,,,,ll| 
..,ll゚'!llilliiiill .lll    :ll:   llli、  .lll,,iilll ,,,,,,,,illllllll: ll!!lll゙!l! lll,  .lllllllliiiiil  lll   llli、 .ll ,lll!!lllllll .,i,..,_ 
.,ll'll,.゙,llll゙ll! .ll|    ll|   .llli、  llllll!!゙..llllll!!!ll゙゜  .,ll゜.ll| 'lli、 lll,,,,,,,゙ll| .lll   .lll、.ll`ll,,,.ll| ` .ll|.lll
.”,l!li,llllllll「 .ll、   .ll|   lll、 ,,lll!°    !li,  .ll! .lll lll  :ll!!llllllll| .ll|   .'lll ..lllill!lllllliiiii:.lll ll|
..,il"゙li, ll゙l .lll    'll   .lll、,ill゙    ,,iillllillli、 ,ll゜ lll lll、 ill,,,,,,,,,ll  lll   'lll .lll゙ll! `ll゙゙゜ll: ll:
,ill,,,,,l!゙,lll  .ll|   、lll .li,  .lll .lll°   ,ll!゙゙゙゙゙!° ,ll′ll゜ .!°.ll!!!!!!!ll` .:ll: ,i,  .lll! ll゜llllllliilliii .ll: ll 
'゙'ll゙゙ll .llll、 .lll  ,il, lll..lll゜ ´ lll    .:ll゜    .,ll!,, lll    lliiiiiiiiiill  lll..,ll′ ゙゙`ll|_ll ,il゙゚ll゙゙ .゙":!:
: ll| ll ,ll'lli, lll, ,,ill゙ .lllilll    'lli,,,,,,,,,,、lli,    .,lll.lllill「   .゙lll゙゙゙lll!′.lllilll`   .:llllll .lll ll| ,,, 、
: lllilll,ill`゙ll,: '!lllilll!゙  ゙!!゙    ゙llllllllllll ゙llllllllll  l!l: ゙!l!′  .,,iill!".!llli,, .゙!!゙    .l! :゙゜.”_ll .lll lll 
: l! ll!゜ .'!l  ゙゙゙゙゜         ̄ ̄  '゙゙゙゙゙゙′       ll!゙゜  ゙!!l             :ll!:    

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 19:12:42 ID:5gIZlgw40.net
ダビング10が無くなったら買う



77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:37:03 ID:B+WTdULL0.net
永遠に買えません

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:56:19 ID:34CaR2fe0.net
ディスク1枚=100円くらいになったら買う

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 11:34:29 ID:Fz62RkXLO.net
ハード、ソフト共に値段が今の半額以下になれば買い時だな
値下がりしなければブルーレイは自然消滅すると思う
DVDレコーダー、HDD、おまけにVHSまで付いてる製品が全然安い価格で売ってる今ブルーレイが本当に必要か
よく考えて購入すべし
将来値下げするならばDVDレコーダーがちょうど故障するタイミングぐらいになるんじゃないか?

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 12:20:37 ID:Atvuu+8MO.net
昨日から故障してる俺はどうする(涙)

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 19:55:31 ID:Fz62RkXLO.net
>>80
3流メーカー

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 19:57:45 ID:ligQ4syq0.net
>>75
しかし占い

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 21:29:05 ID:icBzaDwm0.net
>>79-80
レコーダーなんて必要な時が買い時だよ。
「値ごろ感」というのはあるが、安くても必要ないのに買うものではないし、
少々値は張っても録りたい番組が録れなかったダメージの方が俺はでかい。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 20:18:17 ID:6AIlbnwo0.net
>>79
>DVDレコーダー、HDD、おまけにVHSまで付いてる製品が

全然売れてないらしいがな

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 10:49:51 ID:8cAPqAvNO.net
地デジ放送ってブルーレイやDVDに直接録画ができないんだな
一度HDDに落としてからディスクに焼く
面倒くさいだろ
ブルーレイならできると思っていたけどそれができないなら買う意味ないな〜

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:38:07 ID:/rVAQ3F80.net
パナかソニーがW-AVC録画+BD再生可の機種を発売したときかな。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 12:27:45 ID:oTSFOvA10.net
ぶっちゃけBDの書き込みは必要ねーよ
BDプレーヤー+HDDで3万くらいの出してくれよ
でHDDに録ったのをPCに移動が出来ればいい

DVDレコんときもそうだったけど家電のドライブはPCのドライブに
くらべて読み込み性能も書き込み性能もウンコだから

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:36:05 ID:45lXLHmc0.net
2TBのDIGAはこの年末が買い時!?ttp://ocean-web.net/

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:17:45 ID:XmhxSXbO0.net
>>83
じゃー多分、2011年7月か今のアナログ録画機が壊れたときだなw

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:11:58 ID:WgiayTQP0.net
東芝が出したら買うよ

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:38:10 ID:ECUwP0PgO.net
ブルーレイに直録可になったらだな

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:44:33 ID:lOuraEKA0.net
シャープの直接録画できる奴買えよ

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:22:09 ID:sOUDDgr00.net
>>85
>>91
ブルーレイやDVDに直接録画できる機種もあるよ。パナソニックとか。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:10:58 ID:4TqTXo6V0.net
>>93
>>92は見えなかったのか?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 09:25:03 ID:yia5QYQR0.net
俺の場合、HDDで観るだけでメディアに焼いたことがない
正直BD付いてても使わん

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:27:05 ID:S3Ci13Cu0.net
使うなよ

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:34:46 ID:6eo8GmVWO.net
今DIGA買ってきた♪
なんかしわわせ♪

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:47:36 ID:nD/ZChrFO.net
シャープHRD−30からパナソニックのBW−750にiLINKダビング出来ねー(−_−メ)



99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:38:05 ID:74/TwnAB0.net
質問なんだけど・・・
テレビ番組を録画して 画質を落とさずに2枚のDVDに分けて録画するには
どうしたらいいの?


型は、SONY BDZ−RX30です


100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 14:53:24 ID:U+fu27nW0.net
俺は1万円台にならないと買わない。あと3年くらいかなw

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:15:19 ID:AdL/oN4e0.net
>>99
できません。
RD-S304Kに買い直しましょう。

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:20:10 ID:rKQim59L0.net
東芝のブルーレイには失望した
あれの正体はほぼパナDIGA≒フナイ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 19:27:55 ID:qgSF5mY80.net

【Blu-ray】ドラマ・番組 BD化要望 #1【ブルーレイ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1268209453/l50

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:19:56 ID:ezS8fK8P0.net
>>25

むしろレコーダーでちまちま編集かっこ悪いだろ

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:00:41 ID:rXzbEiN90.net
ブルーレイレコーダって必要ないよね。
だって地上波とかブルーレイで録画するようなコンテンツないじゃん。
録画はHDD。ブルーレイは普及してきてからブルーレイプレーヤで十分。

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:20:06 ID:qdEvMoON0.net
いい加減死ねば

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:39:57 ID:cEXVp9hA0.net
DVD−Rとソニーのブルーレイレコーダーの相性ってDVD−R焼けるけど何がいけないの?


108 :107:2010/04/15(木) 17:41:42 ID:cEXVp9hA0.net
>>107
あれ?書き込み1ヶ月もないんだね

他で聞くわ

どうも失礼しやした

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:58:10 ID:hP9VXb210.net
過疎板なんだから1年は待たんと。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 02:30:25 ID:j285DSkk0.net
RD-X10が出たら

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:12:26 ID:D83Nya2x0.net
いつ買おう

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:15:02 ID:GKRzkcYh0.net
>>107
ソニーのブルーレイでDVD-R焼くと必ず再エンコになっちゃうから

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:14:49 ID:bYCxr6EWP.net
tst

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 05:57:14 ID:Acm9K+JU0.net
>>110
出たよ

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:51:50 ID:f8I3Du7E0.net
欲しいと思ったときが買いどきだ。
SVHSからDVDレコーダーをすっ飛ばしてBDレコーダー買った。

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:36:17 ID:1J9ZQkP/0.net
DVDレコは欲しいと思わなかったのか

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:05:30 ID:mFVIW9Bf0.net
よいよいよい

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:50:08 ID:j3ZlUdyv0.net
音付早見が2倍速と3倍速でできるようになるまで買いません
どこでもいいから早く作って下さい

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:04:02 ID:1tmskFIH0.net
好きなシーンでチャプター区切って、いらないシーンを削除する編集って
どこのメーカーでもできますか?

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 14:36:52 ID:JM/o6Bjp0.net
できるでしょ。
それより使い勝手を気にするべきだ。
とりあえずパナの決定ボタンは糞。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:42:55 ID:IuTyuPF90.net
ブラビアがavcrec対応になったらwwwwwwww

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 19:10:15 ID:hO0F7Smw0.net
>>118
耳が追いつかねーよ

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:50:14 ID:qZhAJ/EP0.net
普段からパソコンで2倍速再生してみてるから2倍速は平気だけど3倍速は正直キツイぞ

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:35:38 ID:rjI9Lxw30.net
パナのBR590と、ソニーのAT300と、東芝のBR600で悩んどるけど、
お勧めがあれば教えて頂きたい。

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:58:15 ID:/JYyvvV+0.net
>>118
PT2とNVplayerなら0.5-20倍速の好きな速度で早見早聞できる
高画質でまったりと見たいときはレグザのエンジンで見るけど

>>122-123
慣れたら普段から3倍速で99%聞き取れるようになったよ
聞き慣れない専門用語や固有名詞だけ聞き直してる
さすがに4倍速はまだキツイけど時間が有効に使えるのは非常にありがたいね

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:29:06 ID:jrtWD0mI0.net
2画面5倍速(神モード)までOK
ただし1時間まで、それ以上やると寿命を縮めるような気がする・・・。


127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 12:07:28 ID:cA8C/WOG0.net
ワロタ

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 17:21:48 ID:cNa8iMX80.net
今現在存在するブルーレイレコーダー(2TB)で1番最高機種は何ですか?
やはりソニーでしょうか?

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:50:26 ID:bXOg9tX5O.net
毎日安くなってるから買い時が難しいな。 <br> ちなみに俺は、 <br> ソニーのAT700を1週間前70800円(ポイント7080p)のときに買ったが、 <br> その後65800円(ポイント7238p)のとこを見つけてプチ後悔してる。

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:08:23 ID:UfZWWCmaO.net
ブルーレイレコーダーを買うかPS3+トルネを買うかで1ヶ月以上も悩み続けてるダメな ワ.タ.シ

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:23:04 ID:bpl6wQAeO.net
金があるなら間違いなくブルーレイレコーダーをオススメする

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:27:20 ID:L/SSdyWa0.net
>>131
今この世に存在するブルーレイレコーダー(2TB)最強は何ですか?

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:44:30 ID:UUZ5nAp5O.net
>>132
用途によって変わってくるから何とも言えん

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 02:35:52 ID:lRw8+tLO0.net
DVDレコーダーの画質で充分だよ
ブルーレイレコーダーまではいらない

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:33:35 ID:sS+ImldM0.net
そうだね、だからレコーダはHDD(増設)に録りだめすれば良い
ブルーレイはLGのプレイヤーで間に合っている

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:28:00.12 ID:g6dRLYzO0.net
>>132
レグザブルーレイ
安く16TBもHDD増設できるからブルーレイに焼く手間と費用を考えると最強
現行品は微妙な出来だから新型待ちだが

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:19:46.29 ID:I1tB8s+90.net
1TBだと結局DRモードでどのぐらいの時間録画できるの?15倍なんとか
を含んで。詳しい情報をください。

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 19:36:03.44 ID:7LA3WXzf0.net
BDもそろそろスーパーブルーレイになるから
買いはまだだよ

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:18:55.98 ID:XyzCZ+6OO.net
いつ買ってもしばらくしたら値下がりする
価格は気にせず買うしか無いわな
かくいう俺も、先月パナのレコーダーを買ったが、今日のチラシ見たら3000円下がってた orz

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 15:47:52.07 ID:FOQize8W0.net
パナ機(型番失念/安いやつ)触ってみた。

なんか番組表が見にくい。
録画一覧も、タイトルのスクロールがガタガタだし。
パナ機の録画一覧って、小窓動画じゃなかったっけ?動いてない。

パナ機に傾いてたんだけどなー。
やっぱ、おまかせ録画のあるソニー機かなー。

今使ってるDVDレコもソニーだし。

あー、BDZ-AT700の買い時はいつだ!?

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 22:46:42.62 ID:rbDbBJHb0.net
>>136
次のももう一つなにか足りない気がする

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:46:33.22 ID:FMJhzCCu0.net
うー、あと1ヶ月でDVDレコーダー使えなくなるのかぁ。
今使ってるDVDレコーダーは東芝RDだから、ブルーレイレコーダーも東芝のにしたいと思ってる。
けれど、ブルーレイレコーダーってディスク上での編集が全く出来ないって聞いたんだけど、今ある東芝製ブルーレイレコーダーの機種ってやっぱりディスク上でのオリジナルタイトル結合とかタイトル名変更とか編集出来ないのばかりなの?
アナログ停止しちゃうとDVDレコーダーでの録画も出来なくなるし、でもディスク上で編集可能な東芝製ブルーレイレコーダーもないしで、今すごい悩んでる。

東芝製ブルーレイレコーダー使ってる人いる?やっぱりディスク上の編集出来ないと不便だよね?
ディスク上での編集可能な機種って発売されてるのかな?

143 :imashiba77:2011/06/25(土) 15:21:25.49 ID:HUrhWVpW0.net
今年、買い時な気がする。特に東芝機。
パナはトリプルチューナーを武器にしている
から、値段が高すぎ。3番組も録画する時って
年末くらいしかない・・・。今年は、格闘技は
やるのかな?格闘技メインで見て後2番組は
録画でよいから、BZ810でもいいか^^;

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:08:38.65 ID:5C9ZutqDO.net
ディスク上での編集なんてニーズあるの?

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 09:28:54.21 ID:qPguvqcf0.net
テレビチューナーなんて要らないんだ
テレビほとんど観ねえし

むしろiLINKついてる機種買ってビデオをさっと繋いでHDDに入れてBDに焼きたい

東芝かパナになるのかね

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:11:55.16 ID:ufL1np/O0.net
>>144
普通はない。
HDD内コピーとかできない不便な機種なら例外的に意味あるかも
あとHDD内画質変換が高速でできない機種(シャープ東芝以外)なんかも
やたら遅くて面倒だからそこでディスクに焼いてしまいたくなるのかな。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 22:00:16.83 ID:lbt/v8DVO.net
発売中のブルーレイにはCMカット機能付いてるのはある?

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 15:25:15.05 ID:HoQXA9jl0.net
俺は性能に拘らないので、2万円台になった時が買い時かな。
ぶっちゃけBD自体このまま普及しきれずに失敗メディアとして終わりつつある気がするし
来年にはもう2万円台になってると思う。

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:28:47.31 ID:rjyU/H4W0.net
パナは、今品薄で値が上がってるが
15日には、出荷させ値は下がる

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 21:18:58.89 ID:ynQEKCcw0.net
ソニーの「BDZ-AX1000」を使ってるんですけど、時間の指定して録画ってできますか??
取説見た限りできないような!?

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:21:23.52 ID:Bg+svrPC0.net
アナログ放送終了まであと3日
テレビの地デジ化はなんとかなりそうな気もするしテレビの在庫量も確保されてると思う。
でも録画機がアナログのままの人は結構いてるかも?
終了後に使えない事に気づいて一気に買い替え需要が高まって品薄値上げ傾向になるかな?
それなら今が買い時。
或いはメーカー在庫は過剰で値下がりに振るか?

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:51:20.04 ID:OrniHbZE0.net
>>144
普通にあるだろ。
ちょっとチャプターだけ打ちたい時とか、ちょっと一部だけカットしたいとか。

チャプター1個打つ為に、
いちいちわざわざディスクからHDDにムーブ・ダビングしなきゃならないなんて大変だろ。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:19:14.98 ID:Qt6kXlrd0.net
>>でも録画機がアナログのままの人は結構いてるかも?
>>終了後に使えない事に気づいて一気に買い替え需要が高まって品薄値上げ傾向になるかな?

日経の夕刊にも載ってたよ。
買換え需要は9月頃まで続くのでは?だってさ。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:24:57.25 ID:9TfQDt33O.net
9月か
なら10月くらいが買い時かな

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 09:07:31.83 ID:6MuMQssUO.net
DVDレコーダーと値段あんまり変わらなかったから買った


156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:29:38.83 ID:KJppE23LO.net
今デス

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 15:46:35.59 ID:zx+gIgXH0.net
アナクロ終了特需が終わってから

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 16:30:28.55 ID:OTBRxPNyO.net
HDDの容量と使い勝手を考えたら、どこのメーカーがいいの?

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 17:54:49.63 ID:wVqQNJbSO.net
起動が速いのはソニー

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 18:08:44.42 ID:xPaodtzY0.net
家電量販店の下取りセールって7月末までしょ

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:50:09.43 ID:TWZ0fHKE0.net
録画機器が壊れてから

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:37:03.55 ID:rv0xzuAUO.net
今 SONY

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:31:42.94 ID:npyHpyd2O.net
初心者でも扱いやすいのはどこのメーカーですか?

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 04:10:04.62 ID:wH/LrNnM0.net




165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 11:31:38.43 ID:R0Pl8Ka70.net
>>163
世界のシャープ
またはパナ

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 08:07:19.21 ID:Yy9HU8E/O.net
ぱっと起動、ぱっと再生、ソニーのブルーレイ

他は知らんが使いやすいと思う
お薦めはAXシリーズ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 12:11:00.59 ID:PFwvInGK0.net
>>166
AXシリーズはお高いみたいですね。私には手が出せません。

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 16:01:58.19 ID:kE6T4v6gO.net
>150
らくらくスタートの「録画する」から日時指定を選べばできる。またはホームメニューで日時指定録画を選ぶ。

169 :niseitoku:2011/08/13(土) 16:29:10.55 ID:DSd22cmY0.net
♪ 買いたい時が、買い替え時〜

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 22:00:13.62 ID:zFwgeO+L0.net
録画してまで見たい番組があるならすぐ買えばいいんじゃね。

171 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/06(火) 08:42:18.06 ID:t9jGImMA0.net ?PLT(12150)
何を買えば良いのか分からん

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:49:24.71 ID:ScImTEyr0.net
一番高いやつ

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:44:24.52 ID:mI9v6JWf0.net
DVDを再生したときの超解像技術って何処も大差ない?

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:08:02.57 ID:JYSB1kH/0.net
>>172
みんなOPなんだが

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 01:16:09.80 ID:wRIgj1iw0.net
じゃあみんな同じって事で

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:07:08.93 ID:5x1aX1L60.net
3万くらいのでおすすめ教えてください

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:13:46.04 ID:BUR8JYmO0.net
日本メーカが撤退して、韓国製超高画質機が発売されたとき。


178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:57:24.99 ID:iqqAI4iK0.net
すみません、レコーダーではなくてプレイヤーの事で聞きたいのてすが、現行の機種でAACフォーマット再生できる機種ってあるんですか?
ぐぐってもなくって。
知っている方いたら機種を教えてください。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 11:02:59.94 ID:qYTq90U6P.net
>>178
こっちで聞いたほうがいい。

【BD】低価格Blu-ray再生機 ★8【ブルーレイプレーヤー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1320202428/

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:51:48.73 ID:EaHz3CbU0.net
あと10年はないかな。機能的にDVDやBRは使わないから購入するとしてもオークションの中古で十分。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 07:35:30.87 ID:DH2PyT9Y0.net
現在購入で迷っています。
両者とも型落ち機種ですがどちらがいいと思いますか?

SONY BDZ-AT900 1TB  ダブルチューナー 特価44,800
DIGA DMR-BZT600 500GB トリプルチューナー特価39,800

録画は結構する方です。
また今後テレビの購入をする予定ですが、液晶よりプラズマテレビ(pana)
の方がいいなと思ってはいます。



182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 08:19:34.00 ID:6Zb99dAj0.net
>>181
あと4000円奮発してネットでデイーガの710を48000円で買うのが一番吉だと思うけど…

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 12:21:03.61 ID:G4GDk+Ka0.net
BDレコ福袋があちこちで売ってる今が買い時じゃないか? 
メーカー、機種にこだわりがなければ


184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 13:24:13.59 ID:DH2PyT9Y0.net
確かに型落ちだけど
SONYの1TB44,800は安いですよね。



185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 11:47:17.99 ID:+30sBxtf0.net
2010年までに発売された機種のメリット
セルビデオやムーブバックしてもアナログ出力制限かからない
ムーブバックされたタイトルをホームサーバーで流せる
36HR500でAT970Tを使ってるがレンタルBDやムーブバックしないし

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:38:09.49 ID:49ivEyxq0.net
スレとレビュー見た結果機能は多くても不具合が多過ぎの東芝と同じく機能そこそこなのに不具合多めのシャープのBDレコは
覚悟決めた者だけが許されるレコーダーということが判明した

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 19:50:03.82 ID:EdCH63Ww0.net
6チューナーつき本体
1テラ単位のHDD
Blu-rayドライブ
USBやSDカードのユニット
それぞれ別々で組み合わせて使える機種出したいなぁ

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 13:14:42.07 ID:0ZBEQBks0.net
PCのように内臓HDDを簡単に交換できるなら買う

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 22:16:34.45 ID:Cfl8NRgE0.net
レコの総合スレみたいなのないんだな

PCで録画しつつ2年待ってるけど、いまだにレコの不具合で録画できなかっただの聞くから買えない。
PCでもそんなことなかったぞ。

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:38:25.61 ID:v5OB9DXD0.net
>>187
出せば?

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 20:47:42.88 ID:mk3D7UsO0.net
ゴールド色のデッキ、はよ出してくれよ。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:05:15.00 ID:GXpZ+o/00.net
DXアンテナのDXBS1000てのどうなんだろう?
安いし、1TBのHDD、W録、AVCRECでDVD-RWにも記録できる。
評判も悪くない。
船井製だが、試しに買ってみようかな。

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:19:54.07 ID:wpyfn74w0.net
そもそも、フラッグシップ機近辺でもゴールド色が出てない時点で、
AVマニア向けへのターゲットを勘違いしてはるわ。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:58:12.41 ID:UhMND8la0.net
>>192
切り替えが遅いとか反応が鈍いとか価格コムに書かれてたね
ただ録る見る消すならお値打ち価格かも。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 10:22:04.44 ID:tIm+JGAW0.net
パナソニックの欲しいけどリストラするような会社の嫌だどうしたらいいんだ

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 23:11:34.64 ID:fC1fz6ho0.net
これ以上悪化しないように買い支えるんだ

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 11:10:17.35 ID:BBXz4/Kg0.net
AQUOSブルーレイ BD-AV70とREGZAブルーレイ DBR-C100で音質と画質のみの比較でどちらが上かな?
どっちもどっちかな?


198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:17:07.51 ID:cN0bIh5SO.net
>>195パナの社員待遇、福利厚生は
役人並みの高待遇
そりゃ大赤字も当然
やっと一般企業並みになっただけ

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 17:17:44.77 ID:KQ/JokIb0.net
ソニー新型出たら型落ち品は安くなるかな?

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 05:58:57.22 ID:x4ZZfQZ9O.net
意味が分かりません

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 13:34:46.90 ID:WRlf50vK0.net
間違えてライブDVDをブルーレイ仕様のものを買ってしまいました。
そこでブルーレイレコーダーを購入しようと考えていますが
主に再生だけの需要しかないと思います。
お薦めの機種がありましたら教えて下さいm(__)m

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 13:52:56.46 ID:cs5jZbsy0.net
ソニーやパナソニックの普及版機種で良いと思う。
割りきって再生だけでいいならBDプレーヤーが良いかと。

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7vz5PHDuO.net
でも先々、録画すべきものがある筈だから
やっぱ、録画/再生のBRレコーダーを買う方が無難かもね。

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 10:36:44.46 ID:WPRlTexb0.net
ネット上で色々と検索したもののヒットしなかったのですが、DXアンテナの下記の機種で
機能的には同一(HDD⇔BD/DVD⇔VHS相互間のダビングが可能)だけれども、HDDの容量が
高いバージョンはありませんでしたかね?型番の数字は「1000」だったような気もするのですが、
違う機種がヒットしてしまいました。よろしくお願い致します。

http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/dxbw320.html

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:20:05.36 ID:NapgQlx30.net
スレ立てから4年以上経ってるわけだがいつが買いどきだったんだ

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 02:53:40.90 ID:WgBg3EO80.net
15秒スキップってSONYだけ?

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:00:40.52 ID:uXyNYn/x0.net
ディーガの新型発表されたから10&amp;11月が旧型の買い時だろうね
赤字が続いたからあまり台数は用意していない可能性もあるけど
心臓部のユニフィエは?30の時に新設計されたままだから基本性能は変わらないしね

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:21:39.65 ID:XL5csWpw0.net
2011年地デジ化完了した後に価格が下がった
その頃が買い時だったと思う

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 13:20:10.61 ID:fE7AOiap0.net
>>204
日本のメーカーが製造したブルーレイとVHSが一体になったレコーダーは、
DX製のものが唯一だよね?他では聞いたことがないように思う。
海外メーカー製ではあるのかな?

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 11:26:47.76 ID:oo5iM+gl0.net
>>209
ちゅうかブルーレイレコーダーっていうもの自体、日本にしかないし
ガラゲーみたいなもん

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 21:28:55.04 ID:/WRg5+KzO.net
ブルーレイレコーダーを3台買った。

最新のは10万円が買値。編集やダビングがすごくやりやすい。

でも、高いよなあ…

ターミネーターサラコナーズなんて三万円近く払った。

ブルーレイは裕福なアメリカ人のものかな?

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 18:18:36.46 ID:7C170PuF0.net
日本じゃ庶民がフツーに買ってるがな

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 10:56:43.91 ID:TEYOMFKZ0.net
>>209-210
>海外メーカー製ではあるのかな?

日本国内で使用されることを目的に
海外メーカーが作ったブルーレイというのなら
LG製などがある。VHSも一緒になったものが
あるかは知らぬが。

海外における次世代DVDは何かあるの?
中国はレッドレイを出したし、日本でも規格争い
には負けたがHD DVDがあった。

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 03:44:59.85 ID:L/QOV2y/0.net
ずばりS端子入力のあるブルーレイレコーダーで「最強」は何でしょうか?

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 20:16:50.36 ID:trTkrjh50.net
外部記憶装置 - Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/storage/?id=6109846

ソニーとパナ、光ディスクの業務用次世代大容量規格を策定 まずブルーレイの3〜10倍に
ソニーとパナソニックは10日、光ディスクの業務用次世代大容量規格である「アーカイバル・ディスク」を策定したと発表した。
フルハイビジョンの約4倍の解像度「4K」や膨大な情報を解析・活用するビッグデータの普及を背景に、デジタルデータの大容量
・長期保存の需要拡大に対応する。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000536-san-bus_all

“BD”の次は“AD”――パナとソニーが次世代光ディスク規格「Archival Disc」策定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000057-it_eetimes-ind

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 20:38:48.28 ID:trTkrjh50.net
>>215で貼ったのは、あくまで「業務用」の「新規格の策定」であって、
一般用の新規格が出来た訳でも新商品が出来た訳でもないのでご注意を。

217 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/15(土) 09:45:55.71 ID:SLZeAF5C0.net
中には、業務用機を家庭で使っているユーザーも居るぞ。
ただ、一般用より、ランニングコストがかさむのが欠点で、よっぽどの金持ちでないとできねえな。

ギンコ
「マリちゃん、こんな業務用の次世代メディアをどうやって買い占めたんだ?」

真希波・マリ・イラストリアス
「通常は、一般用が入荷待ちなのを何らかの裏ルートで買ったのよ。」

式波・アスカ・ラングレー
「いつもそういう買い方ね。まあ、加持さんのようなスパイ行動に出なきゃいいわね。」

218 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/15(土) 09:50:52.38 ID:SLZeAF5C0.net
ギンコ
「この貴重なアーカイバルレコーダーを捨ててしまうのかよ?」

蟲師電気の店員
「そうだよ。次世代のビデオレコーダーへの買い替えの時に下取りしたやつだよ。」

ギンコ
「比較的新しい機種はないかな?」

蟲師電気の店員
「全て使えるよ。定期的なメンテナンスを受けながら、最近まで使っていたやつだからね。」

ギンコ
「私にとって、実にいいお宝を手にしたといえるな。きちんと稼働するものは全部もらっていくぞ。」

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 20:11:49.61 ID:v8Cvuc1L0.net
「アーカイバル・ディスク」の録画機や再生機が登場した場合、
現状のBDの録画機や再生機がDVDをも受け付けるように、
BDやDVDも受け付けるのだろうか?

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 20:48:06.37 ID:AyQc2sBG0.net
お勧めを教えてください。
予算は5万〜10万まで。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/15(日) 18:50:59.73 ID:hlWZbH7X0.net
4K放送が標準になったら、現行放送を録画したBDって、ほとんど見る価値ないね
NHKも民放も、新しい番組をあまり作らずに、何度も何度も再放送しているし、
たとえ旧規格で制作されたものであっても、4K放送なら相当きれいに映るはず

たとえば、今、コロンボの初期の作品をリマスタリングしたものが放送中だが、
不自然なほどきれいに映っている あんなのをDVDで保存していたとしても、
現行放送のもののほうが段違いできれいなんだから、ただ保存のために録画するのは無意味

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/15(日) 18:51:25.90 ID:hlWZbH7X0.net
ところで、お前らって、仮にBD1,000枚に番組を焼いたら、何回くらい見返すの?

@ 超お気に入りは10年間で最大10回!!!!!!!!!! ただし、そんな番組は過去に皆無
A なーんも見るときないときとか、1回くらいは見るかな でも、途中で寝てしまう そういうのが10本くらい
B 基本的に見ない 一切見ない まあ、定期的にムーブくらいはするかな そういうのが20本くらい
C 絶対に見ない BDレコ買ったから、義務的に焼いていただけだから というのが970本くらい

平均すると、こんな感じじゃね?

有料チャンネルの契約料が月額5,000円ほど 10年間で60万円 ※NHKは除く
電気代が+1,000円ほど 10年間で12万円 ※タイムシフトキチガイは除外
レコーダーが10万円(10年間で2台)、外付けHDDが10万円(10年間で10台)
合計92万円

テレビ本体以外で、10年間で92万円か ちょっとこだわると150万円は逝くね
今、安めのBDソフトは1本1,500円くらいで買えるから、1,000本分だわな
希少価値が出るものもあるから、資産価値もあるよw

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/15(日) 18:54:27.66 ID:hlWZbH7X0.net
まあ、映画やドラマだけを録画するわけじゃないにしても、BDに焼くほどのことかなと思うけどね
お気に入りの作品を厳選して、BDソフト買うほうが賢いわ
穴と逝きの女王だって、2D版は3,000円くらいだよ
そのうち、4K対応レベルのバージョンも出るんだろうけど

宮崎アニメとか、CM付きで録画しているバカってw
それも、同じ作品を何度も何度もww
BDソフト買えばいいじゃん 高いんだろうけど

たぶん、ほんとうに賢いやつって、うまくバランス取るんだろう
本当に気に入った作品はセルをバイする 基本はレンタル
品定めは地上波やBS無料放送 たまにWOWOWなどに加入しても、
だらだらと契約し続けない レコも買うが、見て消しが基本
でも、月に数本くらいはBDに焼いてみる(が、見ないw)

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/10(水) 05:05:33.21 ID:p0lgM2In0.net
2013年:4kチューナー載るまで待つ
2014年:4kBlu-rayドライブ載るまで待つ
2015年:
2016年:
2017年:8kチューナー載るまで待つ
2018年:
2019年:

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/18(木) 01:17:46.86 ID:Cr9cXb8j0.net
余計な制約がなくなったら買うかもな

226 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/30(火) 05:15:04.76 ID:mgG3G8AH0.net
それから数年後…。

ジャンク品:ソニー アーカイバル・ディスクレコーダー

チェック時、アーカイバルビデオディスク、ブルーレイビデオディスク、
DVD-Videoソフトの再生が出来ました。
他未チェック。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/31(土) 23:15:34.07 ID:Q0Vkd9+QO.net
東芝とシャープのBlu-ray レコーダーならどちらが信頼できますか?

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/03(火) 09:51:26.65 ID:WsFCid+R0.net
シャープの中味はパイオニアだよ。ドライブも含めて

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/14(土) 11:50:41.58 ID:SKAg0JCy0.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 14:26:35.28 ID:M5SUEnRs0.net
>>223
普通は他人のやる事なんかどうでも良いけどね
あんたがやたら気になってるのはよくわかったよw

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/17(火) 21:47:20.78 ID:vcSknSGp0.net
一年半近く前のレスにアンカー向けて煽るとか呆れるの通り越してもはや怖いわ

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/26(木) 15:54:21.47 ID:W8iYyTLV0.net
何年経とうがバカは残る

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/02(土) 11:39:18.10 ID:73Nu2xFQ0.net
こういうのって録画の手段が未整備のうちに買うものだろ
テレビの録画機能使えば観て消しなら十分機能する
それに録画してまでみたい番組なんてそうない。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/02(土) 20:16:24.54 ID:eXBvzu1yO.net
あるから困る

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 20:31:22.06 ID:gM+OWxURO.net
>>233
TVへの録画機能の搭載はBDレコーダーの発売より遅く地デジ化切り替え準備の頃のTVにはほとんど搭載されてなかったから、大型TVに買い換えてしまった人にとってはレコーダーを買い足した方が安上がりなんだよ

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 10:59:44.68 ID:kl6GJxt20.net
>>235
だから録画手段が未整備のうちと書いてるだろ
録画機を否定なんてしてないぞ

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/28(月) 07:22:48.16 ID:eUWgkO88O.net
いかげそ

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/02/10(金) 13:30:34.69 ID:NE10aKr1O.net
来年の4Kチューナー搭載まで待て

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/07/23(日) 06:23:26.32 ID:pqdbMuUl0.net
4K録画って制限きびしーんじゃなかったか?

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/07/25(火) 14:01:52.84 ID:XPr8XZ1s0.net
自動車用のブルーレイプレーヤーがパナソニックしか無い パイオニアやケンウッド クラリオンは消極的

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 05:33:54.25 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

553YM

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/22(火) 00:48:58.11 ID:yOS+aEhJO.net
そろそろ4Kチューナー載るだろ
買え

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 15:16:57.42 ID:wwxBZPyL0.net
録画はテレビにHDDで
Blu-rayは再生専用機で事足りる

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/19(木) 11:23:22.63 ID:3DxEzRTC0.net
使い方にもよるところはあるけれど、

ソニーレコは編集や仕分が便利だけど、同時録画がダメ、保証期限後すぐに壊れるイメージ

ソニー以外の他社は、編集や仕分が不便だけど、同時録画が便利、新しいのにしたくても壊れにくいイメージ
 
足して2で割って誰でも満足するのは無いんでしょうか?

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/20(金) 00:26:53.79 ID:eZY2D74C0.net
ブルーレイレコってもう10年近く前から出てるだろ。
未だにまともに使えるものがないのか。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/20(金) 00:49:59.72 ID:4adYSRnR0.net
まとものハードル高すぎるだけだわ

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/27(木) 08:34:37.76 ID:6NkL+zwvO.net
難しいんだな、参考にしようとここ読んだらますます分からなくなってきたorz

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/06(日) 10:38:30.83 ID:GjflRpOk0.net
現状6年前の製品使ってるが使用頻度はかなり落ちた。
最近だと1ヵ月近く予約や電源自体入れない事もザラ。
テレビの録画機能もだがCATVのSTBでも録画出来るのが大きいわ。
妻も昔は頻繁に録画してたけど今じゃTVerとかで見てる方が多い。
壊れても次はBDプレーヤーで十分かもしれん。

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/25(木) 22:07:47.20 ID:9ZGofCOf0.net
4K録画の規格が定まってないからな

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/01(水) 16:29:22.13 ID:MG0FaQRk0.net
ultraHDのソフトが見たくてブルーレイ購入を検討するもうちのテレビREGZA
4K対応テレビでないと完全に出力はされないようだから万が一出ても意味ないかもしれないが
電気屋のお姉さんはPanasonicだとリモコンが互換性あるといい、お兄さんにはAQUOSをおすすめされた(セールやってた)
幅広い価格帯でultraHDがほぼ再生可能なのはソニー
悩ましい

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/04(土) 07:26:58.17 ID:MuIB3aqR0.net
知っている人のところのテレビがREGZAでPanasonicのブルーレイだった
今はだいぶ互換性があるらしい

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/04(土) 07:28:28.09 ID:MuIB3aqR0.net
売り場に行くと思うが情報見にくいよね
型番はもうちょっと大きく書いても良いと思う
このネット時代、調べてから来る人も多いんだし

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/05(日) 09:37:48.48 ID:Uv2YXX5Z0.net
プレーヤーって安い買いものじゃないのにデモ機がないのはなぜなんだろう
持参のブルーレイディスクを再生してくれるお試しサービスがあると良いのに

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/11(火) 22:10:21.13 ID:5+ti9BWo0.net
夏のボーナスでブルーレイレコーダー買おうか迷い中なんですがおすすめを教えてください
タイムシフトマシンとか全録とかも興味あるのですが6番組同時録画というのも気になっています
ただ6番組はパナソニックしかないので3番組同時を2機でも良いかなとも思います
予算は10万上限位で考えています

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/13(木) 18:10:18.74 ID:n1i4+YBo0.net
そんなにいっぺんにテレビ録画するの?
容量はある方がいいみたいだね
あと自宅のテレビとの連動性とか
ハードディスクは壊れる可能性もあるらしいので、この辺は各スレの声を見てきた方がいいかも

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/14(金) 18:58:20.46 ID:NHux/7DF0.net
今のテレビが2Kすら非対応なのでついでに4Kに買い換えようかと思ってるのでむしろBDレコーダーと相性の良いテレビ買います
連ドラ予約とかしていて特番で撮りたいの重なるとかよくあるからと思ったけど3ch同時で良いかもしれません

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/14(金) 22:27:53.03 ID:5RQPpKcE0.net
チューナーは3つくらいでいいんじゃないかと思う
後から増やせないらしいけど
4Kテレビも一緒に買うなら選択肢が広がるね

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/23(日) 01:38:28.05 ID:fkFJtYoS0.net
ブルーレイレコーダー Panasonic DMR-BRW550だと思いオークションで購入したらBW550でしたと言われました
通販で購入した場合と家電量販店で購入した場合の型式名の違いであり、性能自体は全く同じものとなります。(ビックカメラ購入のためbw-550となります。) と言われましたが本当なんでしょうか?

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/21(土) 21:42:16.02 ID:ktZWlJ9o0.net
ディーガを使ってきたが、BDがダメになって買い替えようと思うのだが、今だとどこのが良いんでしょうかね?

古いこともありますが、ディーガが外付けHDDにバックアップとっても、他のレコーダーでは再生不可という憂き目に合ったので
REGZAかAQUOSで検討中
小さい番組はDVDで焼くこともあるといった使い方です

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/31(木) 19:59:15 ID:gvea4FUj0.net
家庭用はほぼ8Kまでだが
SQVがどこで安定するかだね。
コピ10のまんまできたらいいな。

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/01(金) 15:48:55.89 ID:QZzWJI1n0.net
>>259
あっち池

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/01(水) 12:29:48.87 ID:xMz2bZr/0.net
志村&所の戦うお正月2020★!2

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/02(木) 05:06:24 ID:Wrw4BPYK0.net
中古で1万前後で変える7,8年前のおすすめブルーレイかHDDレコーダーをおしえてください

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/21(火) 15:26:20 ID:tT++nB9s0.net
EW500とEW510持ってるが510の方がちょっと使いやすい
リモコンは500の方が良いが

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/21(火) 15:27:49 ID:tT++nB9s0.net
>>264
すまん
ソニーのBDZ-だ

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/08/19(水) 21:43:31 ID:k/CHfe5L0.net
>>224
>2017年:8kチューナー載るまで待つ
ようやく時代が追い付いたw

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/09(水) 20:10:01 ID:iAq/Hqke0.net
約10年前購入のBDレコーダー
録画予約は、一番観たい番組や毎週録画したい番組から順に予約して、
次点の番組は、番組表を再チェックしたり迷ってから予約するが、
放送時間重複予約の優先順位は、後から予約したものが高くなるため、
毎回その都度優先順位を変更する操作を10年間続けてきた。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/09/11(金) 19:27:31.52 ID:qWcq1RFY0.net
観たい番組の放送開始までの間に以前録画した番組を観るときに
その視聴に専念していると時計の確認が煩わしくなるので
予約時刻になったら自動的に再生停止して
予約番組の画面に切替るといいなと思ったことはある。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/13(火) 21:46:09.72 ID:UM2bEdCR0.net
オークションで。HDDを2〜8TBに換装した機種が出品されていますけど、素人が買うのはオススメしません?

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/23(金) 21:49:01.54 ID:joUacpv60.net
スレの流れを切ってスマンが
最新のBDレコーダーには圧縮録画モードで
解説音声と雑談多重音声と二か国語の三種を自動判別して
自動的に解説音声だけを録る機能ってあるのかな

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/11/07(土) 12:30:45.51 ID:UBtdOubZ0.net
自分は見る番組は一旦全部録画してから観るようにしていて
電源を切る直前に外部入力にしているが
必ずしているはずなのだが
録画中にリアルタイム視聴するなどしてうっかりそのまま電源切って
再び電源入れると突然音声が出るのでビックリしてしまうorz
テレビ本体の方は常にビデオ入力のまま

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/05/11(火) 19:42:17.74 ID:MEN8ZC990.net
以前発売されたレコーダーの字幕焼込み機能を使っている。
情報番組のもう一度観たいところを探すときに、
早送り中でも台詞を字幕で確認できて便利。

初めは字幕を焼込みたくないドラマや映画の録画時の切換えが面倒で、
時々失敗もしていたが、
そのうちドラマや映画の名場面の再視聴にも使うようになって、
今は全番組に焼込んでいる。

今のレコーダーは字幕焼込みに代わって、
圧縮録画モードの字幕表示をONOFFできるようになったようだが、
早送り開始時の字幕表示即時再生はできるのだろうか。

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/06/12(土) 00:46:00.35 ID:WHtbIBft0.net
東芝のDVDレコーダー壊れてからSONYのBRAVIAで外付HDDのみで録画してきたが
昨日とりあえず一番人気あって安いレギュラーDIGAの1TBモデル買った。3万ちょい
処理はサクサクでいいんだけど番組検索、編集、リモコン配置、いろいろ使いづらい
番組表がBRAVIAみたいに余すこと無く全画面表示にならず見づらいが
SHARPも東芝もそのあたり変わらんっぽいね
Twitterなどで感想調べてもDIGA使いづらい・使いにくいって結構出てくるけど
それでも他が特別使いやすいってわけでもなさそうなんだよな

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/07/14(水) 09:22:07.10 ID:DDJl5LH70.net
現在リモコンが赤外線じゃなくてBluetoothに対応しているレコーダーは何がありますか?

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/04(土) 19:53:18.20 ID:Rp49QSj70.net
古い機種のレコーダーで
BDディスクの内容を毎日少しづつ視聴するため
出し入れが面倒で入れっ放しにしているが
HDDの録画番組視聴時に電源を入れる度に
BDドライブが動作するので
すぐにHDD再生ができず不便。
予約録画時にも動作するので
BDドライブの寿命が早まる可能性も気になる。

最新機種ではBDドライブの操作をしない限り
動作しないようになっているのだろうか。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/04(土) 19:57:10.84 ID:Rp49QSj70.net
× BDディスクの内容を毎日少しづつ視聴するため
〇 ブルーレイディスク(円盤)の内容を毎日少しづつ視聴するため

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/05(日) 15:08:00.24 ID:mYQQ9F1T0.net
古い機種のレコーダーに圧縮モードでHDDに録画した大量の5分番組を
ブルーレイディスクにダビングして
再生すると画面がフリーズしたり音声が出なくなったり
画面や音声が飛んだりする
古い機種なので寿命がきたのかな

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/11(土) 07:34:02.93 ID:nyjioOvH0.net
EW500のBD調子悪いんでテレビと同じシャープポチった
使いづらいんだろうな

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/11(土) 17:07:31.76 ID:oLyK7XZ90.net
次回購入するのは録画機能のないブルーレイプレーヤーにしたいと思っているが
今まで録り溜めたERモードのBDも再生できるのかな

280 :268:2021/10/08(金) 19:34:30.49 ID:3/+irSJU0.net
7日23:30の予約録画失敗していた。
その前のNHKの番組も予約していて
代わりに地震報道特番が録画されていたので
23:30以降もその録画が続いたのが原因だと思う。
レコーダーの電源入れてすぐ特番の録画を消したので
もう検証はできないが。

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/14(金) 19:46:22.01 ID:TBxxVDVi0.net
ネタバレ書込みスマン

古い機種のブルーレイレコーダーでは、
放送時間が隣接する二番組を予約すると、一番組目のラスト30秒が録画されないため、
普通はテレビ局側で、ラスト30秒以上をCMやタイトル画面や予告編などにしているが、

1月3日未明のテレビ東京の映画一本目のラスト
主人公に白い車が突っ込んで来ている所で録画が終わっていた。
状況的にどうやら10秒程度切れているらしい。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/01/15(土) 16:23:10.86 ID:RO/za5vJ0.net
NHKゴールデンの情報系番組の
放送時間隣接二番組を予約録画して
一番組目ラスト30秒はいつもカットされるが
録画視聴者対象外前提のおまけ場面なので
別に視聴には執着していない。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/24(木) 14:52:43.94 ID:9K1zRzgW0.net
ディーガ、録画してもhddに記録されてない
そろそろ買い換え時かな
もうパナソニックはウンザリ

284 :273:2022/04/27(水) 19:54:14.58 ID:XmGiZMdJ0.net
現在発売のレコーダーでは
圧縮録画モードの早送り時字幕再生は多分出来ないようだ。

カスタムで本体HDD録画時の字幕焼込み機能を入れてもらうなんてまず無理だろうし
今の使用中のレコーダー故障時修理も
製造打切り後部品保有期間終了になっているだろう。

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/16(月) 11:15:15.13 ID:VqpbBC710.net
最近値上がりしてる

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/05/16(月) 17:51:51.44 ID:yXOCqVT/0.net
国際情勢の影響がAV機器にも来たか

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/03(金) 11:08:18.45 ID:F0D3/zoq0.net
記録用Blu-rayおしまいのお知らせ

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/03/17(金) 19:29:31.33 ID:6fadKXOw0.net
観る番組は全て
ERモードで録画して二度繰返し視聴しているので
レコーダーを重宝しているが
その番組のうちの二本が裏番組同士の時に困る。
再放送が充実していると良いのだが。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/17(日) 10:13:22.54 ID:0h3mCy0x0.net
MX2の番組の裏番組同時録画で
重なる部分だけ時間指定予約するときに
間違えてMX1にしてしまうことがある。
気を付けるようにしていても
多忙だとどうしても間違える。

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/09/18(月) 08:39:49.75 ID:8RGkiffM0.net
SONYリモコンの「チャプター頭出し」ボタンを押そうとすると、
間違えて「らくらくスタート」ボタンを押してしまうことがある。
「らくらくスタート」と「x-みどころマガジン」ボタンの間隔を縮めて
中央に寄せれば誤操作が減るのではと思っていたが、
画像検索で見ると、今の機種では
「らくらく」と「みどころ」のボタン自体がなくなっているようだ。

総レス数 290
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200