2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:36:31 ID:h6yESA7/0.net
1

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 02:12:12 ID:xcOeljPW0.net
RSDA302UかP

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:52:20 ID:VKiac7lX0.net
最近だとR-K1000あたりが人気かな
個人的には全面の表示とリモコンとチューナーはいらないけどw
デジタル光まで付いたいいアンプって無いんだよな
KA-S10に光端子付けて欲しいよ。。。

MA-500Uをもう少しマシにしてくれたらな・・・
もちろんピュア的な方向にね
あとUSBは必須じゃないよ
汎用ドライバで使えないUSBオーディオならいらないけどねwwwww

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 04:26:59 ID:k6wIix4L0.net
USB音源として使えるアンプもう少し欲しいな。

・AURA NOTE
・MA-500U
・RSDA302U

このへんしか知らない・・・。


5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 06:56:05 ID:cE5NQD4e0.net
当方ノートでアナログアウトしかないんだけど、dendac→アンプってどうなの?

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:55:52 ID:rduDoHI+0.net
>5
置き場所あれば、ブラスタLXかベリンガのほうが良いキガス。


7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:33:10 ID:F2O6N30e0.net
YAMAHA soundSt@tion のスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059284805/

この手のアンプ需要が無いのかねぇ?
AACとかUSBも2.0対応した新型を出して欲しいよ


8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:34:01 ID:JYc2Zf4O0.net
>>4
新参者ですが宜しくお願いします

ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:46:59 ID:H9DSVeMO0.net
>>8
アナログ接続じゃん

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:44:27 ID:M4mtIEnyO.net
MA500UってパソコンとはUSBで繋げて、アナログでテレビと繋げたらスピーカー兼用で使えるよね?

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:49:53 ID:zfWMl0c30.net
MA-500UとSE-U33GXPとSE-U55SXどれが一番いいかな

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:34:01 ID:9IirfFhC0.net
>>3
R-K1000は篭った音って言われてるね。
デジタル入力付の小型アンプ他にないかなぁ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 08:54:53 ID:bpxHvuMA0.net
USB端子の付いたVH7PCみたいなミニコンポは
探せば結構前からあるみたい、古いの多いけど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010424/victor1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/victor.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010619/pana2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070206/kenwood.htm
http://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/stereo/BMZ-K1.html
探せばいくらでもありそうだ、ヤフオクあたりで古いのを安く買うこともできそう

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 09:23:01 ID:bpxHvuMA0.net
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/systemcompo/ndl_100md_100/index.html
http://denon.jp/company/release/dmx33_11.html

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 09:30:00 ID:bpxHvuMA0.net
AVアンプだと
AX-D311
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-d311/index.html
AX-D701
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-d701/index.html

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:19:14 ID:5IPeLw880.net

みたいなUSBって、
USBオデーィオデバイスとしては認識されないんだよね?

つまり、ゲームとかの音は
デジタルorアナログ接続するしかない?

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 18:49:17 ID:qaA16P2c0.net
USBオーディオデバイスとして認識するんだと思うよ

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:59:26 ID:tMNe7Y2S0.net
>>17
ほとんどのUSB付きアンプは、
ファイル再生だけしかできないのでは?

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:42:32 ID:C7UViiPx0.net
PDFのマニュアルによればAX-D311はUSBオーディオデバイスになるな

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 03:02:15 ID:ZVy9Z3L/0.net
>>16 >>18

な に を い っ て い る ん だ お ま え た ち は

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:30:43 ID:ExQr4kUo0.net
>>20
デノンとかパイのAVアンプは、
USBオーディオとしては認識されないでしょ?

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:20:27 ID:qeeIfmDoO.net
>>21
DENONやπのあれはFlashメモリを挿すためのUSB端子だ。
AVアンプがPCの代わりをしてるようなもの。

もしかして違いが分からんのか?

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:08:27 ID:l4n0ZUN20.net
>>16
USBオデーィオデバイスとして認識される
アンプは少ない。

まぁゲームの音もUSBで鳴らしたかったらラステームでも買っとけってことだ。

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:10:54 ID:fEY1HtI00.net
>>16
D701持ちだが
USBオーディオデバイスとして認識される
ゲームの音もちゃんと鳴るよ

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:06:29 ID:Tu3/xpfu0.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/miles.htm

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:35:18 ID:XyU4VLByO.net
あのさ!スレ違いかめしれないけど、USBフラッシュメモリーってよく画像とか、書類のデータとか持ち運べるのは知ってるんだけど、音楽ファイルも持ち運べる?

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:23:58 ID:M+sNLWUW0.net
適当なチップのせて糞音質って言われるくらいなら乗せないわな。

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:11:06 ID:MWUwYJxcO.net
>>26
アンプにFLASHメモリー用のUSB端子が付いてるんだから、FLASHメモリーに音楽ファイルを入れられるかは考えれば分かると思うのだが。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 04:33:42 ID:LEJeteWa0.net
こういうのもアンプ?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.html
ttp://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/kyo-on/u1sound-m3.htm
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=1
ttp://buffalo-kokuyo.jp/equip/shu/other/hamu02.html

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:24:22 ID:V2gL7jmh0.net
>>26
コピーできるファイルならばメモリにもコピー可
>>29
一応は

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:58:47 ID:RAr34MuX0.net
USB接続可能なアンプを買うより、
44.1出力可能な安光カード+AVアンプの方が効率的なきがしてきた。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:08:52 ID:YrbxCcDI0.net
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200805/28/8063.html

ラステームよりデザインとかSP端子とかよさげ。

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:17:55 ID:NaP+znJrP.net
スピーカー端子がRJ-54とか特殊にもほどがあるな

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 13:55:47 ID:VaLjKgBU0.net
lanケーブルと同じものなのかな?
音質的に有利な面があるの?
ノイズに強そうではあるね...

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:10:52 ID:Pmqn9pw30.net
なぜ8本結線する必要があるのはどうして?

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:40:51 ID:fUIeh/ZA0.net
ケーブル自体はLANケーブルそのもの
結線はこんな感じで、長いケーブルが必要ならLANケーブルを改造して作ってくれとのこと
http://www.nuforce.biz/nuforceBB/viewtopic.php?f=4&t=21

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:18:44 ID:LYvT+seW0.net
age

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:21:46 ID:/V/1sBLc0.net
ONKYO SE90→KENWOOD KA-S10→YAMAHA NS-10MMT
で組みました。

う〜ん。こんなもんかなあ。

オンボード→鎌ベイ でもこんなもんなんじゃあるまいか…(試したことないけど…)

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:21:27 ID:AI5pbqCK0.net
Creative Sound Blaster Play! \2,480 
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12946

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:09:53 ID:tVzIsbEo0.net

PC用に以下の3つで悩んでる。
Bは特にレビューがないんだよね。
音的にはどれも、どんぐりの背比べ?

@ラステーム RSDA302P
Anuforce Icon-1
BTrends TA-10


41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:50:16 ID:jRPmkTUN0.net
現状、以下の構成。
PC→ONKYO SE-U55SX→LUXMAN AS-4III→Marantz PM6001→ONKYO D-308E
                          |→audio-technica AT-HA5000→AKG K701など
価格は勝ってるけど、質では、Icon-1に負けそう。

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:19:14 ID:wRUcr7fh0.net
ローランドのUSBオーディオインタフェース「UA-25EX」7月18日発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/09/048/index.html

買った香具師いる?

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:26:22 ID:rcpd6EeS0.net
どんなもんかよく解らないからとりあえず鎌ベイを買ってみようと思うんだけど
何かおすすめとかあるもんなの?

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:27:28 ID:1Pdz/Cg00.net
この見映えの悪い決算でさ・・自社株、UBSともまだ安いとこで
仕込んでおきたいのか

おまいら好物はあとで食べるの?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:10:12 ID:vr90dcYT0.net
>>40
周波数特性すら計測してないような、よほど酷いものでなければ、アンプではあんまり変わらないしね
結局は、使い勝手だったりするしw

漏れは1万程度で、アナログ+光入力が各1系統が入って、標準ヘッドフォン対応のアンプが欲しいんだが・・・
コレにプラスしてアナログ+同軸で各1系統追加してあってもいいけど、無駄なUSBとかいらないからさw

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:04:08 ID:7ia8YyEq0.net
>>45

予算はオーバーだが、普通のミニコンポならONKYOのCR-DxとかKenwoodのK711とか
が機能的にはOKだけど、おそらくご存じでしょうね。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:26:57 ID:qKT5s2Aw0.net
zionote、9,800円からのUSB接続ヘッドフォンアンプ「CARAT」
−韓国Styleaudio製。バーブラウン製DAC内蔵
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/zionote.htm

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:10:59 ID:LD4x7j4x0.net
VH7PCみたいにスピーカー付きでおすすめありますか?

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:55:43 ID:guDADPKt0.net
そのVH7PCが近所の中古屋で15000円だったけど買いかな?

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:43:54 ID:rQYgdAsY0.net
>>49だけど相場通りだったみたいですね。
今度は一式8000円のものを見つけました。
このくらいの値段になると、MA-500Uより安いので本気で買おうかどうか迷いますね・・・

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:14:18 ID:rLohsGEo0.net
http://www.jp.onkyo.com/xn7fx_n9fx/

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:27:34 ID:1mDJ/qAA0.net
それUSBアンプじゃないだろ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:06:20 ID:rE/TYK9z0.net
そろそろ手持ちのSE-U33GXは持ち運び専用にして他の機種買うか

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:19:23 ID:slmTMbr00.net
入力端子:アナログ+光+USB
出力端子:バナナ+標準ヘッドホン

こういう小型デジタルアンプが欲しいです
もちろんリモコンや表示は必要ありません
今のところMA-500Uがいい感じです

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:47:35 ID:+ihAglpF0.net
>>54
バナナはないがDRDAC2はどう?

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:50:12 ID:wedIzMl00.net
Kenwoodさん。

NewVH7-PCを9,800円で新発売してくれ。

WindowsVista対応のGEOBIT付属で。

2台買うぞ。

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:54:47 ID:XgAyQSK60.net
>>55
バナナ無いってw
高いし、スピーカー繋げないから駄目だろう

>>56
コンポの型落ちでもねらえば、今でもある程度の買えると思うよ

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:33:24 ID:7I/W1Kv10.net
DrDAC2もヘッドホン一端子に、スピーカー一端子ならいいんだけどな
そしたらラインアウトもいらないな
ラインアウトをスピーカーにしてくれてもいいけど・・・

結局余ったAVアンプを使うのが、一番いいのかな?

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:24:14 ID:yfyS09fI0.net
DENON D-MX11ってどうだろう?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:38:00 ID:k3vc2x0P0.net
やっぱり小型なRSDA302Pだな
Uでも良いけど汎用性を考えると光の方がいいね

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:03:11 ID:foxpBjyU0.net
>>60
もう少し筐体が格好良くって、1万円値段が下がればな
ついでに出来れば、標準ヘッドホンも欲しいんだが・・・

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:56:43 ID:ri57+z7g0.net
ノートPCのホワイトノイズが酷い
手ごろな価格でお勧めのアナログ入力以外のアンプ教えてくれ

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:00:59 ID:ri57+z7g0.net
連レス申し訳ない
今はSE-U33GX+を考えているんだが、感想とかその他のお勧めとか頼む

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:24:27 ID:IrRIEhIn0.net
>>63
レビューしてる人が居るよ。
【USB】ノートPCで高音質を目指すスレ【オーディオ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076223124/
【聴き専】USBオーディオデバイス 18bit
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213020826/

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:43:32 ID:ri57+z7g0.net
>>64
誘導有難う。助かった。

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:32:28 ID:Ypz5MNXr0.net
>>61
チップと筐体の値段も考えたら10000円はキツいぞ
最低15000円ぐらいにしかならないと思う。大手メーカーの方が仕入れ値がアホみたいに安い分有利だね

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:59:26 ID:VgChfJTn0.net
>>66
それなのに大手メーカー様のMA-500Uは・・・
もうやる気無いみたいだけど、もう少しだけ願張ってくれないかな

しょぼいの作ってるから売れないんだよな
少しいい(オーディオ指向の)PC用小型アンプ作れば売れそうなのにな

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:11:41 ID:eV2XaOe50.net
>>63
vistaだとアップグレードしないとノイズ出てくるよ
余計なお世話かも知れないけど一応

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:26:48 ID:MlPiXgXt0.net
USBオーディオって音飛びするって聞いたんだが、
それは何か設定によるものなの?
機器ごとの相性みたいなのがあるの?
それともPC側の性能によるの?

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:54:21 ID:sY0YarXm0.net
>>69
・マザーボード(USBコントローラー)の相性
・CPUへの高負荷
・メモリ不足

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:11:08 ID:otQaGxNi0.net
USBオーディオD/Aコンバータ「CARAT」シリーズにプレミアムライン登場
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/26/043/

zionoteは韓国StyleaudioのUSBオーディオD/Aコンバータ「CARAT-PERIDOT」を
10月10日に発売する。標準価格は3万4,800円。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:16:07 ID:YLASwn/m0.net
>>70に加えて大切なのが電源
バスパワーのものの場合セルフパワーのハブとの併用を薦める

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 09:31:07 ID:KNcz5Jv30.net
オーディオセレクタについて質問です。
USB Sound Blaster Digital Music SXの購入を考えているのですが
この製品は光入力からアナログ接続のスピーカに出力できるものなんでしょうか?

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:39:52 ID:FxzPRcci0.net
>>73
つまりS/PDIF入力をアナログ出力で出したいってこと?
出来ない製品の方が珍しいが多少遅延はあるかもね。
もちろんPC起動時のみね

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:04:07 ID:0+izpzqV0.net
S/PDIF → SBDMSX → アナログ はPC不要

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:57:42 ID:hsFt+hyz0.net
オススメかどうかはさておき。

ケンウッド、デジタルアンプ採用の小型オーディオ「Prodino」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/kenwood.htm

抜粋

アンプ部にはUSBメモリ接続用だけでなく、PC接続用のUSB ミニB端子も備え、
USBオーディオとして動作。PC用スピーカーとしても利用可能。DACも内蔵しており、
光デジタル音声入力も装備。32/44.1/48kHzまでのサンプリング周波数をサポートする。

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:21:41 ID:ZeLgqX7K0.net
微妙な出してきたな。スタンドがビビリの原因とかになりそうな予感。
1ヶ月以内に2万3千円、2ヶ月目に1万円台突入と予想。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:33:27 ID:xlSw52c20.net
スピーカー抜きの単体発売にしてKAーS10後継として出せばよかったな。
もう少し出力を確保してさ。

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:08:32 ID:VEhq5QSA0.net
処分価格が楽しみな商品が増えてうれしい限りです。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 15:16:00 ID:wI5T4ClJ0.net
>>77
スピーカースタンド部分、やばそうだよねぇ。
先入観による杞憂ならいいけど。

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:13:32 ID:sxIdr9XW0.net
VH7PCみたいになると嬉しいな
セットで1万切り・・・

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:28:21 ID:p7Pzk4nd0.net
S/PDIFが48kHzまでって、DSPの仕様かな?
PCにつなげるにしても、96ぐらいはあった方がいいんじゃね。

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:26:24 ID:q34Sqrzs0.net
DSPの仕様なんかねぇ。
でも(外観からの先入観だけど)そもそも
あの付属SPじゃ96kを扱えても、とも思う。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:00:34 ID:063Giged0.net
ごもっとも

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:20:09 ID:V+VTs2qr0.net
>>76
レビューきたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/np048.htm

低音は不足気味らすい。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:18:42 ID:vhOtWiJn0.net
>>85
もう少しピュア指向に頑張って、定価2万で単体とかにしてれば、買ったのに・・・
電源まで考えると、まだ小型AVアンプがベストだな

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:00:10 ID:xlCuWY1z0.net
光アウト搭載PCが増えてきたしなぁ。
ぶっちゃけUSBオーディオ対応が必要なのは
ノートユーザぐらいじゃないかな。

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:48:26 ID:KtbhphTs0.net
>>87
うちのSE-U55GXだとUSBのほうが、光より音に厚みがあるな

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:22:09 ID:d022UFOu0.net
鎌ベイアンプ、5000円しないわりに、なかなか良かったよw

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 17:25:51 ID:ZrwvsZCT0.net
>>85
スピーカーは低音が不足気味だけど低音上げるモードかトンコンで調整すればいい感じ。
プリとしてもヘッドホンアンプとしてもデスクトップにちょこんと置いておいて楽しく使えるよ。
スピーカーはいずれ好みのを物色して取り替えるつもりだけど、下手なアクティブスピーカー買うより音いいし汎用性あっていいかな。
ヘッドホンアンプとしてもクリアな音で出力も十分あってよし。

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:49:54 ID:x+Y0vJqa0.net
こっちは未出かな?
Prodino CORE-A55

http://www.phileweb.com/review/closeup/core_a55/


見た目が、ちょっと安い感じなのが残念ですが、まずまずの製品みたいですね
個人的には、多少大きくなっても標準ヘッドフォン端子に、バナナ対応プラグ、内蔵電源が良かったですが・・・
あとケンウッドは評判の良くない変なモード(NB?)が好きですが、AACやMP3の補正の方がは欲しかったですね
リモコンもいらないのですが、こういった製品には必ず付きますよね・・・なんででしょう?

光付きは、MA-500Uくらいしか選択肢がなかったので、今後にも期待したいと思います
単品発売待ちの人が多そうですが、まだでないのかな?w

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:50:43 ID:cO9VgkE+0.net
>>91
リモコン超便利だよ。本体のみでも操作できるけど基本はリモコン。
標準プラグ&バナナプラグ対応は俺も希望してる。
電源は外付けでOKだった。本体は小型の方がいい。Supreme EXはのせて欲しかったかな。
それと同軸入力とラインアウトがあれば完璧に近かったが今のでもよくできてる。
USBの音はとにかくクリアで芯がしっかりしてる。UA-4FXとの比較だとCORE-A55のアンプの方が全然音がよかった。
PERIDOTが濃い低音の味付けのあるものだとしたらこっちはひたすらクリアネス追求型。
ここらへんは好みで選んでいいと思うけど多用途で使ってて面白いのはCORE-A55だと思った。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 07:56:41 ID:QUGamWen0.net
──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる
    [4]
                / ̄^ ̄ ̄`ヽ、
               /         ヽ
              /  , , l l l l l l , ,   \
             /  / | | | | | | | ||||ll   ヽ
             /  | | | | | | | | | ||||||ll    ',
            /  .| -━、   ,━-ヽ    |    
            |  |  ⌒  ) ( ⌒ ヽ   |
            |  / -=・=- |  |-=・=- l   | 
            / 〈   ̄ /  | ー‐´ .〉   |  
           /  |ヽ   /   i    / |   |   
           /    i    ●_●´    /   |
          i    i    _U__     /   |   
          /    ヽ  <<ー-'>>   /     |
          |      ヽ  ヽ二ノ   /     |
         /       \     /        |
         /         `ー―‐´         .|

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:27:40 ID:ko7jMwuBi.net
あけおめ保守

早くA55の単体発売されますように

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:49:12 ID:FS6xxau/0.net
単体販売を待つまでもなくショップが在庫処分に走っている件・゚・(ノД`)・゚・

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:23:43 ID:ObyVKFrs0.net
>>77
3ヶ月以上過ぎても3万円すら割らない現実

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:01:34 ID:Gy2V/qrGi.net
つうかアンプ単体販売の話はどこ行っちゃったのよ?

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:40:57 ID:E+tiJwNg0.net
値崩れ防止で、少数しか製造してないのかな。

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:30:43 ID:ufso0joK0.net
SOTECのPCに付属させる夢も途絶えたしなぁ
単体が出せないほど、売れてないんだろうなw
どう考えても普通の人には1万がいいとこだろうに・・・

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 02:14:28 ID:E1MTHHs10.net
A55単体が欲しいけど、
単体売り出す前に、スピーカーターミナルをプッシュ式からネジ式にして、
ヘッドホン出力を1/8から1/4にして欲しいなぁ
あとSDとイルミネーションは正直不要で、パワーは4Ωにせめて15w、欲を言えば20w欲しい…

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 08:16:45 ID:yWE49tVxi.net
それもう別製品。

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 10:48:37 ID:bTZBefmQ0.net
プッシュ式、ネジ式なんてどうでもいいです。

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:10:25 ID:p93GoUvb0.net
ちくしょう、目医者ばかりではないか

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:44:05 ID:c1j3J/td0.net
ケンウッドが元気なら>>100のをA77みたいな型番にして発売できたんだろうなあ

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 12:18:24 ID:svmVW9O10.net
>>100
安いAVアンプ買えば全て解決
大きささえ我慢できれば。

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:11:08 ID:mN8qKH4v0.net
>>105
USBDACが…
CR-D1あたり+USBサウンドデバイスで、蜘蛛の巣ケーブル地獄に落ちることにしました…

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:34:00 ID:vgHz5PQ+0.net
話の流れをぶった切ってしまい申し訳ございません。
私の質問にのって頂けると嬉しく思います。

実は使用しているコンピュータ(iMac)の音声出力ジャックが故障しました。
コンピュータ本体を買い替える程の資金もないためUSBから音声を出力出来る
USBアンプを購入しようと画策中なのですが、ちょっと困った問題が...。

私はコンピュータで地デジチューナーを使用しているのですが、
(m2TV(GV-MACTV)
(ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mactv/index.htm)
音声はUSBアンプから(アナログ)スピーカーに出力されるものなのでしょうか。
何でもサイトの説明の中に「デジタル音声出力に対応しておりません。」
との表記が...。

実際に使用している環境の方、或はご存知の方、教えて下さい...。

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 13:35:28 ID:FR2F4qRZ0.net
単体ktkr

ケンウッド、Prodinoの小型デジタルアンプを単体販売
−実売25,000円。PC接続やSD/USB再生も可能
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42964.html

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:40:49 ID:ohjNAJcv0.net
きたあああああああああああああああああああああああ
1万8000円あたりになったら買うか

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:21:47 ID:ruxTXKuD0.net
おぉ、ようやく。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:24:33 ID:b4qTa5LZ0.net
セットで4.5万円(実売3万)
アンプが2.5万円(実売1.6万?)
スピーカーは2万?

仕様も微妙だし、まあ買わないんだが・・・
Kseries R-K1000の廉価版でいいんだよなぁ

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 06:00:04 ID:hbm0hdu50.net
ミニプラグなんて使い道ちないんだからヘッドホン端子つけるやつは全部標準プラグにしてくれよ

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:36:53 ID:q8AUlvLF0.net
>>112
ポータブルはミニで、それ以外は標準にして欲しいよね
最近は、外で標準をミニに変換して使っていたり、家で標準をミニに変換して使っていたりするからね
まあ、そう言う用途の製品じゃないんだろうねw

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:40:16 ID:Hf4D+LUe0.net
HD600でわざわざ変換プラグを使う俺の気持ちも考えろ。ミニプラグ万歳。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 02:13:46 ID:EhOVov/WO.net
VH7PCのアンプってどの程度のもん?

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:15:20 ID:rC6n28e40.net
眠い。駆動力皆無。

昔のフィクスドエッジ紙コーンスピーカーに最適。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:54:43 ID:J4uiuOVq0.net
>>108
これと、ラステームっどちが音良い?

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:15:30 ID:yDeCa3Xp0.net
>>117
KAMABAY AMP KRO

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:09:36 ID:EoYXsJcR0.net
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2009/03/06/27.JPG
ttp://www.overclockers.ru/images/lab/2009/03/06/28.JPG


120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 16:48:13 ID:4bn1dmcQ0.net
>>117
Prodinoもそうだけどスピーカー用アンプはいらないから
ヘッドアンプのみにして低インピ対応したヘッドアンプ出して欲しいと思うわ。

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 09:02:56 ID:Og/DpXjt0.net
>>120
ヘッドホンアンプ買えばいいだけ
タダのバカ
そんなのお前だけ



122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:21:53 ID:KdzPlgdI0.net
ところが低インピーダンス(32Ω以下)かつUSB対応したヘッドアンプは皆無なのが現実・・
無理につなげてもノイズ多めになるし難しい。


123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 08:59:08 ID:A8pnR3Co0.net
ちょっとスレ違いだが、
PCのHDMI出力→アクオス→ヘッドホン
パワーは無いが透明感はあるような、やってみた人居る?

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:26:53 ID:d2jz/c5m0.net
USB Sound Blaster Digital Music SXを使ってます。
PCとDVDレコーダー、ゲーム機からオーディオ光ケーブルをこれにつなぎたいのだけれども、
一つしか光デジタル入力がなくて、今はどれか聞こうとするたびにつなぎ替えてます。

オーディオ 光ケーブルのハブというかセレクターみたいな物ってありますか?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:41:30 ID:B6OmQqm10.net
>>123
一応1bitアンプ積んでるんだっけ?

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:51:58 ID:FqaYunkf0.net
USBの Sound Blasterの効果ってどの程度のものなの?

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:57:41 ID:Hndln8CE0.net
ゲームに最適

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:34:10 ID:ESbw9sXD0.net
>>125
そう。そんなにいいものじゃないかもしれないけど、PC直よりは全然いいですよ

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:57:03 ID:QJ+AX9oa0.net
SE-U33GXVこれ良さそう

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:27:39 ID:ibnuoly10.net
勝手ながら、相談させてください。

【 予算 】10万程度予定。
【PCスペック】Q9450・4GB・GF9800GTX・Vistaさくさく(っぽい)
【 用途 】ゲーム(2D・3Dなんでも)、音楽再生は一通りなんでも
【 視聴環境 】X-FI-Titanium→R-K100N→TANNOY FR-Custom
【その他、要望等】
X-FIから光でR-K1000Nで繋いでます。
解像度UP&管楽器と女性ヴォーカルのつやのある音が欲しいんですが、
ゲームもするため、DirectSound対応は必須です。
(サブもR-K100Nに繋いでるけど、64X2の5000でオンボード→光ですが、
9600GSOのため、ゲーム専用とはいかず・・・。再生用PCとしては活用可能です)

@今のまま、SPをアップグレード(サブは無視)
Aサブに再生重視のボード追加+そこそこのSPにアップグレード
B10万程度で悩んでるんじゃねーよksg!今のままで我慢しろ!

で悩んでるのですが、どれでもいいので、背中プッシュ&アドバイスお願いします。
(@orAだとR-K1000Nに合いそうなオススメ教えてもらえると、試聴のメドがつくので助かります>∀<)

微妙にスレ違いかも知れませんが、お願いします。m(_ _)m

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:23:41 ID:3/uiuhso0.net
CAKG K701をおもむろに買ってきて、さらに悩む。

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 09:17:21 ID:lraVMLvL0.net
Dこのスレからただちに退去する

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:28:52 ID:Wa0rK6sS0.net
こいつってどうなん?
http://www.diyeden.com/ProductShow.asp?ID=124

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:48:29 ID:HV0bmyqD0.net
iBasso D2 BoaとケンウッドのA55
USBでヘッドホン使用だったらどっちが幸せになれるだろうか

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:01:26 ID:glYqDdEn0.net
SE-U55SXのRCA出力はボリューム通っていますか?
プリアンプとして使えますか?

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:55:10 ID:HW1tXNTb0.net
>>135
使えない

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:45:23 ID:+8k37IU00.net
>>136
ありがd


138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:59:07 ID:lukLwHPr0.net
>>133
買うならこっちだろ。おなじくらいの値段だし。eBayで買える。
http://www.diyeden.com/ProductShow.asp?ID=95

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:57:41 ID:ZKteT3Kb0.net
USB付きの5.1ch以上AVセンターってない?

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 12:09:47 ID:oTussxFi0.net
>>133
>>138

日本人ならシナ製という時点で論外だろw

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 13:19:05 ID:oTussxFi0.net
ケンウッドのA55はデジ餡で対応SPインピーダンスが4Ωという時点で対応スピーカが限定されてしまうのと、表示部が見にくそうなので、

↓のをどうかなと思っているんだが、どう?

パソコンの音声を再生できるPC AUDIO IN(USB)端子
http://denon.jp/products2/dmx33md.html
http://kakaku.com/item/20701510356/

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:40:43 ID:0aECJBZw0.net















                 る















                                         ぽ

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:11:22 ID:CX4kee5L0.net
>対応SPインピーダンスが4Ωという時点で対応スピーカが限定されてしまう

これはないだろ
逆に選択肢が広がる

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:44:25 ID:AiB5aJHB0.net
ケンウッドのA55 のスピーカー適応インピーダンス がよくわからない。
ケンウッドのHPにいっても、SPは4Ωになっているんだが、アンプ部については、明示されてない。

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:56:39 ID:CX4kee5L0.net
実用最大出力 10W+10W(JEITA 4?)
SPは4Ωでも6Ωでも8Ωでもお好きなのどうぞ

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 13:00:19 ID:CX4kee5L0.net
>実用最大出力 10W+10W(JEITA 4Ω)

文字化けスマソ

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:34:56 ID:0aECJBZw0.net
>>143
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/3-4

148 :147:2009/04/19(日) 21:36:38 ID:0aECJBZw0.net
URL訂正

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/3

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 21:46:10 ID:0aECJBZw0.net
つ ま り だ、

ケンウッドのA55は4Ω以外のスピーカー、
例えば6Ωのスピーカーを接続したらF特は高域で跳ね上がってしまいキンキンシャカシャカ音になってしまうって事w

だから、

  ケンウッドのA55は4Ω以外のスピーカー以外使えない
   =>対応SPインピーダンスが4Ωという時点で対応スピーカが限定されてしまう

が正解。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:50:23 ID:j6ideB0e0.net
>>149
でたらめ書くなよ。

正解は、若干高域が持ち上がるが、聴覚に影響を与えるほど持ち上がらないだ。

氏ね。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 09:18:12 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>150
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif

20KHzで1.5dB以上持ち上がれば正常な聴覚の持ち主なら歴然とその違いが判るぞw

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 09:34:25 ID:f8V4vUUH0.net
だが、そこがいい

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 09:40:08 ID:ft5zHf2y0.net
正常な聴覚の持ち主には20kHzは聞こえません。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 09:43:16 ID:ft5zHf2y0.net
どうせ、例の音狂信者だろう。
今の時代アナログアンプはゴミだから。

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 09:44:22 ID:ft5zHf2y0.net
>>141
却下。スピーカーが安っぽい。

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 10:00:06 ID:ft5zHf2y0.net
>>144
どれ繋いでも問題ないよ。
どうせPC用スピーカーなら、ペア10万くらいが相場だろうし。
小型アンプだから気にするだけ無駄。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:42:58 ID:/f3Ao+Oy0.net


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984


レコーディングスタジオでは現在もアナログアンプが主流


つ ま り

デジアン=糞音=ゴミ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:45:07 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>153
×
正常な聴覚の 持ち主には20kHzは聞こえません。


糞耳な聴覚の ID:ft5zHf2y0には20kHzは聞こえません。

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:47:57 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>144


4Ω以外のスピーカーは駄目!
>>149
>>151


160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:54:13 ID:ft5zHf2y0.net
>>158
20kHzが聞こえるのは10代まで。

>レコーディングスタジオでは現在もアナログアンプが主流

そんなレベルじゃないでしょ。このスレは。
俺みたいに100万クラスのアナログセパレートを使うならともかく。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:57:23 ID:YNs9/W7o0.net
んーつまり、サンプリング周波数をUPすれば、人が認識できる可聴域でも、フラットな性能をデジアンでも出せるってことじゃないの?
逆に、圧縮して、高域波長を中音域に変換させてやれば、フラットな性能をだせるんじゃないの?

やっぱ、潜在能力すごいじゃん、デジアン。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:58:37 ID:ft5zHf2y0.net
>>161
デジアンのほうが高周波には強い。
SACDには向いてるね。

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 12:34:57 ID:ft5zHf2y0.net
あとは10万円以下の安い値段でいい音が出せるのがメリット。
B&W Zeppelinもデジアン。

10万以下のアナログアンプはろくなのがないからね。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:50:42 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>161
サンプリング周波数なんか全く関係無い。

負荷(スピーカー)のインピーダンス変化でF特が変化するのは現在のデジアンの宿命w

だからプロの現場ではデジアンは相手にされないWWWWWWWWWW


>>162
オマエは20KHz以上の高周波を聴けるのか?WWWWWWWWWW

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:51:31 ID:ft5zHf2y0.net
はいNG登録完了。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:53:30 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>160
レベルって何よ?w

現在のデジアンのレベルは糞だからプロの現場では相手にされて無いという事だよWWWWWWWWWWW


アナログアンプ>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>デジアン

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:55:27 ID:/f3Ao+Oy0.net
>>165
反論出来なくなったからNGかよWWWWWW

情けねぇぇぇなWWWW


はい、オマエの負け。

と、言うことで、デジアンは糞という事で決定しまスタWWWWWWW(爆

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 15:06:47 ID:f26ZotCG0.net
   ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>167)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/


169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 15:28:49 ID:ft5zHf2y0.net
どれでもお好きな車に。

        \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'

          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 11:39:31 ID:DO8uqKIT0.net
>>168
負け犬の遠吠え、見苦しいよw

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:14:56 ID:MDqGNLsR0.net
     .∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _つ|  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>170)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 15:36:34 ID:uFiwh3+a0.net
>>141,143,144,145,149,150
ケンウッドから、返事がきた。

KAF-A55のスピーカー対応インピーダンスは、4〜16Ωまで
となります。

終了。思った通りの返事だったので、面白くない

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:28:27 ID:htSJ/KAd0.net
>>172
対応出来るという事と

スピーカーのインピーダンスによってF特が変化するという事とは意味が違うんだがw

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 00:33:16 ID:htSJ/KAd0.net
対応出来る=鳴らす事が出来るという事だけの意味で有り、スピーカーのインピーダンスによってF特が変化する

つまり、

>>150

は正しい。




175 :174:2009/04/23(木) 00:34:32 ID:htSJ/KAd0.net
>>174


訂正


×
つまり、

>>150

は正しい。




つまり、

>>151

は正しい。


176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 12:39:01 ID:w7RUyaF+0.net
スピーカーセッティングで付属、小型、大型で弄れるから好きな設定にすりゃいいじゃねーか。
こんなこと>174は知りもしないんだろうけどな。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:01:50 ID:YanjOw2W0.net
>>176
その設定では

>>151

の問題が解消しないという事を>>176は知りもしないんだろーなw

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 02:37:57 ID:7qi4nTnv0.net
>>1-1000
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/

179 :デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0.net




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 :http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0.net
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 15:33:06 ID:DQrkVxnJ0.net
今更だが4000円でジャンクのAP-U70買ってきた。
リモコン無しだったがよく故障するといわれるボリュームは、問題無かった。
今までSB X-Fiに直結だったヘッドフォンをX-FiのSPDIF I/Oと同軸ケーブルで繋いだAP-U70に
繋いでみたが俺のクソ耳じゃそれほど変わったって感じないorz
やっぱりヘッドフォンアンプも追加しなきゃダメか。


182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:55:41 ID:BHZsxgol0.net
米アマゾンに注文してたiconが届いた。
音いいよぉ

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 20:23:19 ID:Vda4mIOM0.net
rubyにスイッチング電源使ってて違和感あるなと思ったら・・
整流回路がスイッチング電源を想定してない設計っぽい
まいったなー・・


184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:15:47 ID:IPgTRJQ+0.net
>>183
うちは普通に使えているが

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:16:43 ID:IPgTRJQ+0.net
>>182
また円高だからチャンスなんだけど元手が無いorz

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 05:02:02 ID:k1Q62qNY0.net
>>184
そりゃ使えるさ。
でもそういう意味ではない。

整流回路の終端にレギュレータが入ってなくて、スイッチングノイズが垂れ流しになっとる。
ここは設計やる奴が見逃すはずがないポイントなんで
はなからスイッチング電源を想定してないってことなんだわ
しかしこうなると適当なアダプタで合わせるというわけにもいかず・・
まいったなぁ・・



187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 11:37:29 ID:eDcOhYjk0.net
>>186
付属のやつはスイッチングではないの?

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:21:40 ID:k1Q62qNY0.net
>>187
うむスイッチングではない。
ある意味尖った製品と言えなくもない

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:45:49 ID:hp7+nz5d0.net
じゃあ付属の使えば良いのでは?

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 13:05:51 ID:k1Q62qNY0.net
>>189
110Vに昇圧しないと。
昇圧せず使えないわけでもないとは思うが
こういう設計だとまずいい結果にならないのでうちは試してない

会社で昇圧テストしてみようかなとは思ってる
結果次第で昇圧して使うかどうかだがどっちにしても高くつくわー・・

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 13:14:13 ID:IWjZovkA0.net
>>190
自宅の電圧なんぼよ?

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 02:14:45 ID:hFIgQnqO0.net
530000です

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:15:31 ID:zC9xOOYY0.net
>>186
ttp://drtakkublo.exblog.jp/10499485/#10499485_1
こちらの方?
更新待ってます。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 07:01:06 ID:JeXv2oaai.net
>>193
それ俺だ…すまん仕事が忙しくて
つか、ネタ元仕込みに忙しくてかな
RUBYのアダプタは元々スイッチングだよ


195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 13:06:31 ID:iGXPvweM0.net
>>193
猫ちゃんかわいいよぉ。

>>190
昇圧トランス高いよねぇ
まだそんなにA要らないからいいけど、ホームオーディオ用になると
もう大変。
UPSで電圧を110Vに上げてくれるといいんだけどなぁ

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 02:22:14 ID:tVFqPLp+0.net
>>186
更新感謝!
でも、まだ続きが・・・SRS-005Aの件も気になる。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 17:38:04 ID:LMYeFYKM0.net
1週間に1日か2日しか使わないんですが
EMチャージにするかドッチーカにするか迷ってます。
この使用頻度なら300円で延長できるドッチーカのが良いか。

198 :197:2009/06/29(月) 17:38:47 ID:LMYeFYKM0.net
誤爆しました

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 18:14:22 ID:r4nWZxgJ0.net
>>198
ちんこ晒したら許してあげる

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:44:37 ID:n6gUDupd0.net


201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:57:34 ID:KAmBCr3C0.net
ここでいいのか分らんのだけど、質問させてくれ。

CARAT-HD1V購入したんだけど、エージング50時間以上とあるが
連続で50時間以上使わないとダメなん?細切れでもOK?
USB接続じゃエージングしたことにならないとかいう制限はある?


202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:18:24 ID:bnC9MUVo0.net
>>201
コンデンサの熱処理の関係で50時間以上の通電が必要なだけ。
細切れでも連続でもどっちでもOK
USB接続だろうがなんだろうが鳴らしてればOK

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:45:10 ID:KAmBCr3C0.net
>>202
ありがとーう。

通電による熱変化なら連続でやらんと、変に変化するんじゃねーの?
とか思ってました。言葉忘れたけど、一度変化したら戻らないってヤツなのかな

うん、聞き比べするわけでもないのでまったりやっていきます。

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:56:11 ID:27CCLXhp0.net
PCの音声出力をオーディオI/Fに通し、そこからアナログでAVアンプに繋ぐのは何か問題あるでしょうか

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:24:53 ID:cjLbzfLk0.net
TP-10、TP20、M1、ZERO、LIHAO(TA2020・TA2021・TA2024)の不具合
ヤフオクやイーベイに出品されているTOPPINGなどの中国製デジタルアンプは、
初期不良で問屋に送り返された物が、修理されずにそのまま市場に出回った
モノらしいです。
ttp://enigma2.exblog.jp/11202431

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:30:23 ID:Fs2DIfcO0.net
>>204
たぶんそれだとWindowsのミキサー通ってるよ
カーネルミキサーで検索だ!

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:40:46 ID:2l2YsEg20.net
たまに名前を見かけるDenDACてのも
結局は窓のミキサー通ってるの?

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:02:02 ID:NiQM9fdK0.net
なあ皆。ちょっと思いついたんだが。
空きのUSB端子に

+5V - GND間
Data+ - Data-間

をそれぞれコンデンサで直結したアダプタを付けてやったらノイズキラーにならないだろうか。
やってくれ、とは言わない。大丈夫そうなら自分でやってみようと思うが、
専門家的にやめとけとか無意味だとか言う話はあるかな?

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 19:12:34 ID:QfD+bieI0.net
現在アンプ+スピーカの購入を考えてます

候補として鎌ベイアンプかONKYOのMA500U+1万〜1.5万ぐらいのスピーカ
もしくは型落ちのコンポを考えてます

なので予算としてあわせて2万5千円〜3万円程度を考えてますが
この予算だとPC接続可能なコンポを買った方が音質がいい場合が多いのでしょうか?

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 15:57:35 ID:WP7PcCrC0.net
ミニアンプならKAF-A55がいいかと。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:11:40 ID:7NeKKIwU0.net
SE-U33GXVはwin2000では未対応ですが
認識できませんか?


212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 13:43:33 ID:G22vVMcR0.net
>>210
いやあ、通りすがりだけど、つい最近ヨドバシで期限切れが近づいたポイントが
たくさんあるのを発見して、これを試しに購入、大正解でした。

本気で追求している人にはお笑いぐさかもしれんが、USB接続のVH7PCと光
ケーブル接続のA55とで、こんなに音が変わるとは正直思っていなかった。
スピーカーは旧来愛用のVictor SXうんちゃら7S。PCはintel iMacです。



213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 21:08:01 ID:UxLiaNAY0.net
KAF-A55って、PC接続の場合
USBと、光デジタルで音質の差、明確に出る?
差がある場合、どちらが上?

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 05:40:45 ID:wbbTY2PiO.net
光デジタルのが上
微かなノイズも無く、鮮明な音が出る

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 18:18:59 ID:r1k4+6QN0.net
KAF-A55+ND-S1

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:02:47 ID:TEvr5KON0.net
CDプレーヤー機能が欲しかったのでCR-D2買った

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 12:15:46 ID:ubbUDwtl0.net
>>212
VH-7PCのUSBって最初からノイズ出たり、音が不鮮明だったりで、あれって
ほんとにデジタル入力だったの?
VH-7PC側でDA変換してたのかな。 とてもそうは思えない程音悪かったよね。
普通のミニコンに光で入れた方がよほど音が良かった。



218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:48:55 ID:bAqE2dj+0.net
まあ、ソーテックのだし…

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 22:14:49 ID:08VNsIZ50.net
先日、TV向けにTX-SA607を買ったんだけど、
試しにPCの音声を出力したらあまりの音の変化にちょっとビビった。
とは言え、TV向けに買ったAVアンプなので、PCには転用できないので、
PC専用のアンプを考えているんだけど。

ゲームや動画は基本TV側のAVアンプ介して見るとして、
PC側では音楽視聴のみとした場合って、
2chのプリメインアンプの方がいいのかな?

それと、TX-SA607に負けないような音質を求める場合、
プリメインアンプの価格帯はどの辺りで攻めればいいんだろう?

ちなみに、PCからの信号出力は、今はオンボのVIA VT1708Sだけです。
AVアンプには光デジタルで出力しました。

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:17:20 ID:Er2VL0Nq0.net
SA607には確実に負けると思うけど、同じONKYOからSA-205HDという小さいAVアンプが出てるよ
音の傾向自体は同じだと思うし、安いので検討してみては?


221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:46:20 ID:vZi3s/bM0.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335218.html

つよそうだお!(価格的にも)

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:01:18 ID:z9J2HoqZ0.net
現在使わなくなったミニコンポをパソコンに接続して音を出していたのですが
アンプが壊れたので買い替えようと思っています
1万ぐらいの予算だとMA-500Uがあるのですが他にオススメのアンプはありますか?

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:03:18 ID:bsYllRJY0.net
>>222
MA-500Uは好き嫌いが分かれる音
今までONKYOのコンポ使っててあの作り音に慣れてるとしたら、耳に合うと思う
ピュア音好きならやめたほうがいいかも

大音量で使わないなら自分も愛用してるKAF-A55がいいけど高いね

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:26:51 ID:z9J2HoqZ0.net
>>223
ありがとうございます
参考になります

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:36:41 ID:ccINuOhU0.net
onkyoのND-S1(S)ってipod用でパソコン使うならMA-500Uですよね?
一応だけどパンピーノーパソでも大丈夫ですよね?

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:36:55 ID:nlISfEDh0.net
>>222
鎌ベイとか、ヤフオクで人気アル中国製の超小型デジアンTOPPING TPは?

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:59:16 ID:z9J2HoqZ0.net
>>226
調べてませんでした
ありがとうございます

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:12:53 ID:C7y/05aj0.net
KAF-A55はWAV対応してほしいな
PC立ち上げなくてもSDかUSB差し込んで聴けるとこがいいんで





229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:18:27 ID:f/1zR7jg0.net
>>221
これについて語られているスレないの?

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:26:40 ID:CId4JqGe0.net
ピュア板にあるよ

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:29:55 ID:f/1zR7jg0.net
サンキュー。

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:50:56 ID:NIRcZ6KZ0.net
>>208
USBはデジタルデータだから
クソノイズだらけとかじゃない限りそんな事しなくても毎回同じデータが送られるよ

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:56:43 ID:58PT9dGH0.net
>>232
まさかレスがもらえるとは思わなかった、ありがとう。
ただ、その「クソノイズだらけ」のせいでアナログ回路にノイズがダダ漏れっぽいんだ
GNDに相当する部分に手を触れるとノイズが消えるという有様orz

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 02:49:27 ID:+RylPgj10.net
>>233
それくらいノイズが酷ければバイパスコンデンサで消せるかもね
PCでやってる人はめったにいないが、電源ケーブルや端子周りにピュアシルクアブソーバーを巻き付けるという手もある

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 08:55:02 ID:avL1AzpN0.net
http://www.acoustic-revive.com/japanese/psa100/psa100_01.html
こんな感じでいいの?

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 09:45:38 ID:p8pAOsD80.net
>>235
端子はそんな感じ

電源ケーブルのほうはピュアシルクアブソーバーを詰め込むようにアルミグラスメッシュテープを巻きつけていく
あるいは材料の使い回しを考えれば包帯や麻メッシュテープで巻いて、その上にスパイラルテープを巻く
コネクタ式の電源ならやりやすいし、使い回しがきく

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:36:00 ID:58PT9dGH0.net
純絹の真綿に電気的なシールド効果や導電繊維のような効果が有るとは初めて知った・・・
パスコンはやってみようと思ってたが、流石にそれは無いよ。

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:39:24 ID:Elxa1m5Y0.net
オーデオの世界はちょっと行くとすぐおまじないの世界に行き着くなw

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:50:45 ID:TOy9fUR50.net
機械的な対策をやり尽くした後でも考えないな。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:05:42 ID:fzOOi76+0.net
鎌ベイとトッピンのどちら買うか悩むな

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:09:10 ID:fQ/+D/ay0.net
Musiland Monitor 02 USってスレチですか(´・ω・`)?

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:43:51 ID:lX90bN9R0.net
当たりを引けば音はとっぴんが上。
ただしヤフオクでとっぴん買いは初心者にはお勧めできない。
楽天通しで買うか、鎌ベイがいい。


243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:30:59 ID:OLxvzPtt0.net
>>241
HPアンプはついてるが、USB DACの方じゃない?
電解コン全交換前提ならCP高し。

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:41:37 ID:T0gynoPj0.net
鎌ベイに興味があるんですが、
これは入力側にも気をつかわないといけないんでしょうか。
普通に使うとオンボードサウンド→鎌ベイ→スピーカーなんですよね??

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:14:36 ID:eoI8M78P0.net
はい

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 03:15:17 ID:0Iv7M1UL0.net
PRODIGY7.1XTからアナログでRD-VH7PCと繋いでいたんだけど、
VH7PCが不調なのとオンキョーのD-200と言う古いけど良い(らしい)スピーカーを譲り受けることになったので
アンプもついでに買い換えようと考えてます
PRODIGY7.1XTに光出力が付いてるようで、光入力のあるアンプを探してるんだけど、小型で音質もお勧めなアンプはありますか?

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 10:50:29 ID:40UlC9r30.net
ONKYO D-200ってウーハーのエッジがダメになってるんじゃないの。
D-200IIでもD-202A(LTD含む)でも。

248 :246:2010/02/02(火) 19:55:17 ID:0Iv7M1UL0.net
>>247
D-202Aでした
聞いてみたところ数年前にエッジ交換済みだそうです
スレでも紹介されてるTOPPING TPは値段、サイズの割りに物凄い高評価みたいですね

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 03:13:47 ID:7XQG2RiO0.net
光入力のある、DACの品質がある程度で、SP駆動力のあるミニコンポを探しています
予算は10万程度、中古でもいいです、出来たらラジオチューナーが入ってるとベストなんですが

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 12:02:18 ID:8TUOZVGX0.net
>>249
>光入力のある、DACの品質がある程度で、SP駆動力のあるミニコンポを探しています

「ミニコンポ級」なら
KENWOOD R-K1000 など各メーカーたくさん該当機種があるのでは?
ひょっとして、USB or LAN入力も必要?

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:48:36 ID:l8HMoiAX0.net
ラステームのデジアンがよさげなんだが
どうにもこうにもダサい…

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:40:35 ID:2Vn+ZO+40.net
使ってる奴が日本人だから
ダサいとか気にしたって無駄だろ。


253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:42:49 ID:ChFy5TVh0.net
えっ

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:46:17 ID:2Vn+ZO+40.net
日本人って決めつけて悪かったよ、ジョセフィーヌ。

赤白青の三色に塗ればかっこよくなるぜ。


255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:49:21 ID:ChFy5TVh0.net
えっ

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:04:33 ID:xHzAAdpq0.net
えっ?

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:21:35 ID:jDMLxzYI0.net
文明開化の音がするな

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:55:31 ID:ngZPR58J0.net
すれ違いだったらすみません。
初めての投稿なので間違いがあったらご指摘お願いします。

私のmacからair mac expressをつなぎそこから光デジタル端子でアンプにつないでスピーカーに出力したいんです。用途はほぼ音楽です。

アンプは光デジタル端子対応でいけるものが欲しいです。光デジタルの方が音がいいと聞いたので。
コストはできるだけ抑えたいです。私はドイツに住んでいるので、もしかしたらドイツ産のいい光デジタル対応のアンプが安く手に入るかもしれません…
いろいろと調べてみたんですが挙句の果てに決められないという感じです。汗

オーディオ関係初心者なので説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:19:39 ID:kFYIFKzsP.net
ドイツ製品がどういうものがあるか知らないけど


光入力対応のアンプ内蔵スピーカーとかもあるよ(アクティブスピーカー)
アンプ+スピーカーに拘るなら、ドイツの電気屋で探したほうがいいんじゃないかな
日本のアマゾンとかから輸入してもいいけど、電源とかの規格が違うと思うし。

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:09:41 ID:q5tr0Chm0.net
>>258
>コストはできるだけ抑えたいです

予算は、5万? 10万
>コストはできるだけ抑えたいです
http://www.amazon.de/Kenwood-711-B-CD-Receiver-MW-Tuner-schwarz/dp/B000XH06W2/ref=sr_1_27?ie=UTF8&s=ce-de&qid=1268017483&sr=8-27

アンプ単体238ユーロ、スピーカーセットで313ユーロ

http://www.amazon.de/Kenwood-K-323-S-Kompaktanlage-WMA-Player-MW-Tuner/dp/B002BVF7R2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=ce-de&qid=1268017713&sr=8-1
私はこちらを使用中。


261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:30:45 ID:MmcZ97nyO.net
トッピングのTP30で十分だった。
USBDAC入力とRCA入力がついてるから汎用性バッチリ

デカいアナアンは処分するわ

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:05:24 ID:kFYIFKzsP.net
TP30は出物ないんだよな
LIHAOだっけ。あれで似たようなの出てるけど


贅沢言うならRCA+USB+光の三つ欲しいのう


PS3でも使うからいちいちセレクターとか噛ませたくない

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:28:21 ID:ngZPR58J0.net
>>259
早速のレスありがとうございます。
それです!アクティブスピーカー!それならコストも安くairtunesを設置出来そうです。
光入力ありアクティブスピーカでぐぐってみたんですが、Behringer MS40かONKYO GX-70HD(B)、もしくはEdirol cakewalk MA-15D、Creative M85-Dというとこまで絞れました。
しかし、ONKYO GX-70hdがヨーロッパで売られていない?と思うんです…

>>260
予算の詳細を書いていなかったですね、すみません。
いやぁさすがに家賃以上(300euro)の出費は抑えたいところです。
ただアンプとスピーカのコンボは是非試したいです…
今は間に合わせの光入力可アクティブスピーカで我慢しておきます。
親切にURLまでありがとうございます。

とりあえず今日は電気屋に言って早速チェックしてみたいと思います。
airtunesのワイヤレスサウンドシステムを構築できるって考えるだけでかなーり楽しみですw評判も上々らしいですし。

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:51:46 ID:pwH36Zwx0.net
家賃300ユーロってなんかお安く思えるんだが
うらやましいな
とにかくフィットするスタイルが見つかってよかったね
アクティブスピーカーだってそんなに悪くないと思うよ

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 11:54:55 ID:MyzSSz520.net
MA-500って後継機でないかな。
デジタルアンプ化して3マソ以下なら欲しいな。

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:50:41 ID:13i8T9PF0.net
出て爆死した

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 08:20:00 ID:ehmOhuHe0.net
どんなのが出てたの?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 18:12:48 ID:2tdmypef0.net
MA-700Uのことか

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:29:41 ID:xtZDUfZB0.net
>>265
たぶん3万円行くと売れないと思う
それに3万出したらR-K1000買えるじゃんw

あとはProdino KAF-A55が2万だから、こっち買ったら?
ヘッドフォン端子はステレオミニ、スピーカー端子もプッシュ式でバナナでないけど。

270 :265:2010/03/27(土) 22:06:06 ID:/zcnFPN10.net
>>269
おおっ、こんなのあるんだね。THX

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:52:38 ID:mDxTULEl0.net
KAF-A55って、デジタルアンプとしてどんな感じなの?
機能的には申し分なさそうだけど。

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:52:20 ID:3bYM9Dx+0.net
音質はクリアで解像度もいいが、中低域の厚みが足りない、空間表現もいまいち
スピーカーはLS-K711、SC-M37、SC-F102SGなどでも一応鳴らせる
回路の構成上、光入力で使用する以外の用途にはあまりすすめない
ヘッドホンアンプとしても結構使えるが万能ではない
ヘッドホンによっては高音が死んでモコる
貧弱なPC環境で音楽を楽しみたいって人向き

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:54:23 ID:PqSqsbYr0.net
電源がACアダプターというのは萎えるわな。
中低域の厚みって奴も、電源のせいと違う?


274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 12:45:14 ID:CccNKIgg0.net
事実はともかくとしてメーカーとしてはこういう認識らしいよ。
> 本体への給電はあえて独立した外部電源を用いることで高音質化を計っている。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/26/25615.html

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:41:18 ID:F97EtWpv0.net
建前でしょそんなの
トランス積むスペースが無いのよ

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:14:39 ID:rNDXHrO30.net
あれは機能性のコスパの良さが魅力。
オーディオに3万5万出して色々買って聴き比べてる人たちが満足できるわけない。
逆に、そうでない人には(良い意味での)踏み台になる機種だと思う。
個人的にはハード板/自作板からAV板への案内役みたいなイメージ。

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:52:25 ID:mDxTULEl0.net
>>276が機能を重視するように、音質を重視するひとがいるってこった。

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:53:42 ID:mDxTULEl0.net
ちなみに俺は、5千円の中華デジアンに5万のスピーカ。

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:06:47 ID:rNDXHrO30.net
いや、機能性か音質か、って話じゃなくてだな。
電源を考慮するヘビー層じゃなくて、もうちょいライトな層がターゲットの製品だという話だよ。

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:25:43 ID:mDxTULEl0.net
機能性重視のデジアンの音が悪いって話だろ。

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:27:00 ID:mDxTULEl0.net
もともと俺の質問が発端だろ?
機能性が高いのは知ってた。
音質が悪いのもわかった。
それでよくね?

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:46:44 ID:l4sdQ8NL0.net
>>273
偏見では。デジアン電気くわんし。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 12:49:29 ID:CM45M2YD0.net
スイッチング電源とデジアンは相性いいと言うけどね

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:54:42 ID:sql+KtL10.net
toppingみたいなデザイン・サイズで光デジタル入力のあるデジアンってあります?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:35:29 ID:wD+6coNK0.net
>>284
>toppingみたいなデザイン・サイズで光デジタル入力のあるデジアンってあります?

あの音、まで要求すると無い。中の石の会社が倒産したから。
デザイン・サイズを、ちょっとだけあきらめればラステーム。

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:28:32 ID:QL1cLuo20.net
どなたか助言を!

山派のMSP5Aを使ってMacにレコードプレーヤーを繋げたいんですが
2マソを切るUSBアンプって何かありますか?
最悪、レコードが繋げなくてもokです
Macの背面には、ヘッドフォン入出力と光デジタルオーディオ入出力が
1つづつ付いてます


287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 02:40:04 ID:PtbeWY5N0.net
難解過ぎて、エスパーじゃなきゃ無理。

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:10:35 ID:S9lwWEttP.net
レコードプレーヤーをマックで録音したいの?
この価格帯でフォノイコライザついてるのってあるの?

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:25:27 ID:4uB0H6f20.net
>>288
>この価格帯でフォノイコライザついてるのってあるの?
おもちゃのフォノイコライザ付きアンプで、
Macのアナログ入力のADCで96/24でサンプリングできるよ。
(音はパソコン級のサンプリング)

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 05:55:34 ID:D0fvTaw00.net ?PLT(13580)
鎌ベイ買ってみようかなあ

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:56:48 ID:2UqwV0vB0.net
TOPPINGにしなよ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:58:41 ID:S9lwWEttP.net
鎌ベイの新型これはいいね

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:44:12 ID:MhXAi04Q0.net
自作PC板【SCYTHE】 鎌ベイアンプ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271785859/
新型2000

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 22:40:44 ID:jit/d2WL0.net
KAF-A55が結構人気みたいだけど、これって上に出てるSA607とかAVC-1909とかの
10万円程度のAVアンプと比べてどう?
テレビ用に買うAVアンプをPCと共用にするか、PC用に別途用意するか迷ってるので。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 22:57:04 ID:dPVr7N+Y0.net
用途も環境も違うものをどう比較せよと?

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:24:59 ID:s++Si4Sj0.net
テレビとPCのスピーカーを共用できるなら
AVアンプも共用すればよろし。ふつうはできんだろ。

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 02:52:16 ID:wTH7rqBK0.net
共用できるアンプで安い入門用のをおしえてほしいです

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 23:13:38 ID:vcVsqMm20.net
じゃ、TOPPING

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 03:22:48 ID:cNNqnEcZ0.net
>>297
ベリンガーUCA222みたいなUSB-DACと、アンプはトッピン買うのがいいと思う。
合わせて一万もしない。

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:01:00 ID:IM+p/4G30.net
TP30ならDAC付きだね。
ただ、TOPPINGの値段安いからって、
てきとーなスピーカつけたら、てきとーな音しか出ない。
スピーカのほうが重要。

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:44:30 ID:HiCoZ3Rz0.net
トッピンのDACはオマケだよ
アンプ以外の機能は期待しない方がいい

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 10:50:41 ID:IM+p/4G30.net
あー、そうなんだ。
TOPPINGはRCA 1系統だから、DACは入力豊富なほうがいいかもね。
ちなみに俺は、SE-U55SX+TOPPING TP21+B&W686

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:25:42 ID:cNNqnEcZ0.net
UCA222 約4000
TP10mk4 3980 + 1000(ACアダプタ)

TP30 6480 + 1000(ACアダプタ)

送料とか考えてもTP30の方が安くあがるか。

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 09:03:27 ID:mpLmDyjw0.net
CORE-A55 \20000 即売れかよ
そろそろ出るんじゃないかと狙ってたのに残念

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:05:32 ID:sqAJ49ql0.net
>>304
ttp://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&sid=U127432802133JZRV992&req=PRODUCT&ett=20090928045545085266000000&parentpage=24266780&hier=20090714011353493713000000
CORE-A55/R2 ¥20,000 出荷可能です。

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:05:02 ID:cABAmk+T0.net
質問させてもらいます。
PCにUSBでつなげてヘッドフォン(HD595)で音楽を聴きたいのですが

FOSTEX HP-A3
AUDIOTRAK DR.DAC2 DX
KENWOOD KAF-A55

などを検討しています。他にもお勧めありますか?予算は4万円以内です。
それともHD595程度ならもっと下のDACでも問題ないでしょうか。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:09:11 ID:7M4iQloM0.net
MacBook Pro

Audiotrak Prodigy CUBE(LME49720に交換)

(ぺるけアンプ)

AKG K701/SONY MDR-7506

で聴いているけど、特に不満ないよ。
Prodigy CUBEから直接ヘッドフォンにつないでもまあまあ聴ける。

いまなら国内正規品でも¥15000前後で買えるので、
ひとまずこれで試してみて、
気に入ったらそのままでいいし、
物足りないならオク等で処分して、差額を足したうえで
あらためて物色するというのもひとつかと。

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:51:03 ID:47lNKPeV0.net
>>306
HP-A3が無難かと。
KAF-A55は直販のアウトレットに出てくることがあるから、
それに行き会えれば、選択肢に入れても良いかも。
低出力だけどスピーカ端子もついてくるし。

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:57:18 ID:LEEN4+he0.net
>>307
なるほど、Audiotrak Prodigy CUBEも検討してみます。
>>308
HP-A3がやっぱり無難なんでしょうかね。価格コムでも評判よいみたいですし。

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 11:49:12 ID:sySzOtmo0.net
質問ですが、
>>306の方の質問でUSBではなく光だとしたら何になるでしょうか?
光でもHP-A3が無難だったりしますか?

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:42:54 ID:xu4rdctH0.net
RUBY2も聴いてみるべき

312 :310:2010/06/13(日) 10:27:32 ID:AkoISB3z0.net
>>311
それはHP-A3と同じくらいのコスパがRUBY2にあるという事でしょうか?

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:04:30 ID:lCpJQhVj0.net
>>312
何をもってアナタにとってのコスパとなるのかが不明だけど、
とりえあず選択肢のひとつってことじゃないの?
まぁ4万まで出してもいいんなら、光入力付複合機ならaudio-gdのFUN一択じゃないかなぁ

あとは機能性とかオペアンプ載せ替えできるとか大きさとかで決めたらいいんじゃない?

314 :310:2010/06/13(日) 23:32:48 ID:AkoISB3z0.net
>>313
ありがとうございます。
audio-gdのFUNは個人輸入になるみたいなので難易度が高そうなので
候補の中から実際に聴いてみてから購入する事にします

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 05:54:07 ID:+Cgi2kCO0.net
予算1万〜2万でER-4S用におすすめありますか?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 06:28:11 ID:RpJ7dOBW0.net
>>315
30 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 20:37:27 ID:PhC174d7
1万〜2万でER-4Sに繋ぐ良いのない?

31 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 00:42:52 ID:13arHZb0
KAF-A55


317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:54:25 ID:D2WFZOJe0.net
nano/S

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:03:33 ID:s54XTV75P.net
SE-U55SXでカーネルバイパスってどうやるの?

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 17:19:09 ID:tis1cob2P.net
予算が3万でデジタル入力が2つあって縦置きできるアンプ知りませんか?
一つはパソコンもう一つはPS3といった感じで繋げたいです
現在のアンプはデジタル入力が一つしかないのでどちらかを使う場合に付け替えてしているのですが
非常に面倒なので買い替えを検討しています

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:40:49 ID:zaMGQchI0.net
MA-500U
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MA-500U%28S%29

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:57:22 ID:9mrYrLpe0.net
>>319
HP-A3

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:32:50 ID:4vGIu8QOP.net
>>320-321
ありがとうございます
検討してみます

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 13:50:37 ID:7zKAORt60.net
予算3万ぐらいで、ATH-900使っています。
クリアな音、解像度がいいアンプを探しています。

候補としてHd-Q7、HP-A3を考えているのですが、オススメはありますか?
アニソンをよく聞きます。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:07:02 ID:bdtqMwNe0.net
結局パソコンに繋ぐアンプってUSB接続か光デジタルかどっちがいいの?

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:18:24 ID:cbvc2+x60.net
オンボレベルのDDCと一般的なTE7022辺りの比較なら、USBの方が間違いなくいい

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:47:06 ID:WAghRXzd0.net
USB入力でクリアな音質のKAF-A55でいいんじゃない?

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:58:15 ID:RPQsPzJn0.net
USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルだけをスピーカーから聞きたい場合
このスレに出ているようなUSB再生のできるアンプやラジカセを買うしかないですか?
サウンドユニットやサウンドカードなるものにUSBフラッシュメモリを挿しても再生できないですか?
そもそもサウンドユニットやサウンドカードに電源があるのかないのかがググってもわかりません

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:05:29 ID:9AlovcgD0.net
>>327
>USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルだけをスピーカーから聞きたい場合

私なら、USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルを、iTunesに
コピーして、気が向いたときに聞きます。
iPodで聞いたり、光デジタルで出力してアンプ経由でスピーカ
を鳴らしています。

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:17:19 ID:jQR8Wv4S0.net
PC使わずに、フラッシュとかの記憶媒体から直接再生したいんじゃね?

KAF-A55がそんな機能ついてたような気がしたが

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:56:10 ID:u7gbKpCNO.net
メモリカードで再生するんならデノンの業務用の小型CDプレーヤーにそんなのがあった希ガス

331 :327:2010/08/29(日) 20:56:35 ID:NiTLmD4N0.net
>>328-329
申し忘れてすいません。
PCもipodも現在は所有しておらず、音楽ファイルを保存したUSBメモリのみ所有していまして
>>329さんのおっしゃるように当USBメモリから音楽ファイル(WMA)を再生さえできたらと思い
色々と探しているとUSB再生機能を搭載しているレシーバー等が良いのかなとこのスレにお邪魔しました

PC用アンプスレということでPCからLANやUSBで接続されている方が多いとは思いますが
私のような用途だと他の方法もありますかね?
KAF(コア)-A55の価格コムのレビューを見ると「音楽ファイルの表示が“カナと英数字のみ”」という点はわかりました

332 :327:2010/08/29(日) 20:58:01 ID:NiTLmD4N0.net
>>330
mjdsk!?調べてみます、どうもです!

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:41:06 ID:UOvSqdOw0.net
>>332
マランツにもあったような…と思って適当にぐぐった。
たぶん他の機種にもあったと思う。

> USBメモリの接続も可能で、メモリ内のMP3、WMA、AAC、WAVファイルの再生をサポートする。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320650.html

334 :327:2010/08/29(日) 21:58:53 ID:NiTLmD4N0.net
みなさんどうもです。デノソさんやマランツさんはなかなか予算的にキツいので
ケンウッズのKAF-A55  CLK-5i  C-iP313この辺から決めたいと思います

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 17:32:46 ID:xtgVblBE0.net
とりあえず、中古でもいいからPCを買ったほうがいい気がするな。


336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 01:56:04 ID:tOC+39kM0.net
気のせい

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:49:19 ID:72vDSl+r0.net
PCを買ったらケンウッズとか言わなくなるかも

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:06:03 ID:BwIj7QGY0.net
息の長いスレだが、逆に言えばこの手の製品が少ないてことだね。

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:59:25 ID:kdi79xTC0.net
っていうより、
DDC→DAC→アンプとか単体で買ったほうが良いときづいた人が多いんでは?

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:18:52 ID:q+KThW6S0.net
ベリンガーの小型DACとかがどこも入荷時期不明になってるがどうなってんだ?


341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:17:26 ID:+PbpBIwvO.net
USBはじめて買いました
お姉ちゃんのCDをお姉ちゃんがいないときに録音してます
録音はできているけど、再生のことで質問します
再生するとき、いつも一番はじめの曲から聞いているんだけど
私は本当はそのとき聞きたい曲から聞きたいです
たとえば10枚目の一曲目から聞きたいときどうすればいいんですか??
お姉ちゃんに聞くとお姉ちゃんのCDを録音してることがばれちゃうかもしれないので聞けません
おねがいします

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:27:07 ID:IOA8T0V30.net
>>340
生産地中国からの輸出管理規制強化

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:04:50 ID:Ydj5tphQ0.net
>>341
んーちょっと環境見てみないとなんとも言えないかな

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:14:31 ID:cSWIwWEP0.net
>>341
どんな機械に録音したの?
機種名と型番をかいて

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:10:31 ID:0g4NbW7LO.net
>>341
まずはお姉ちゃんをうpしてくれないと何とも言えないなあ

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:36:33 ID:AvpXf+650.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399626.html
アキュフェーズ、USB入力も追加可能なプリメイン「E-460」
−約50万円。73,500円のDACボード追加でPC接続が可能に

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/626/accu01.jpg
アキュフェーズは、オプションボードの追加でUSB入力にも対応するプリメインアンプ「E-460」
を11月中旬に発売する。価格は504,000円で11月中旬発売。
オプションボード「DAC-30」は73,500円で12月中旬発売となる。

プリメインアンプのハイエンドモデルで、「E-450」の後継モデル。同社の特徴でもあるAAVA
方式のボリュームコントロールを備えるほか、同社AB級プリメインでは久しぶりとなる、
出力素子にパワーMOS FETを採用しているのが特徴。

さらに、背面に拡張用スロットを2基搭載。オプションボードの「DAC-30」を追加することで、
PCからのUSB入力にも対応できる事が特徴。E-460自体にはDACを搭載していないが、
ボード側にMDS++方式のDACを搭載。入力は同軸デジタル、光デジタル、USBを各1系統備え、
同軸は24bit/192kHz、光とUSBは24bit/96kHzまでの入力をサポートする。

USBでPCと接続することで、USBオーディオとして動作。
PCの音声をE-460で高音質にアナログ変換&増幅できる。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/626/accu02.jpg
オプションボード「DAC-30」。PC接続用のUSB端子を備えている


347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:46:20 ID:4jKbjT6g0.net
日本のメーカーはことごとくダメだね。

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:11:38 ID:pN5D2xMH0.net
レス抽出:TOPPING - 0件


なるほど・・・

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:05:51 ID:cKlAdtrs0.net
ラステーム、24bit/192kHz対応のUSBアンプ「RUA220」
−USB Audio 2.0。非同期モードと高精度クロック採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404410.html

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:07:00 ID:/iVFtVUS0.net
ごみだな

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:30:09 ID:xqoQWpqD0.net
マランツ、USB DAC/iPhone対応SACDプレーヤー「SA8004」
結構良さそうな気がする
実売8万くらいだし

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:58:21 ID:xy7WS8vX0.net
タケーよ

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:05:35 ID:r2Tsk3iG0.net
NA7004の方が気になる
正直CD入れ替えとかめんどくさいんですよね

>>351
CDP+DAC+AMPに8万出せないならHP-A3でも買っておけ

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:21:18 ID:lq2ih3lb0.net
オンキヨー、24bit/96kHz対応USBオーディオの新モデル
−ブラックカラーの「SE-U55SX2」。DigiOnSound同梱
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408096.html

スペック見たけど、前モデルのSE-U55SXと殆ど同じ?

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:09:37 ID:TggM6hHk0.net
DACは同じなんだな、SA8004のがいいかな。
CDとか聴かんよw
たまにSACDを聴くか・・ぐらいで基本はPCと繋ぐかHDDと繋ぐか。
ヘッドホン出力も40mw/32Ωあるからいいかもしれんね。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:12:43 ID:HbEPUNqj0.net
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408756.html

オンキョーのならこっちのDACを買うわ

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:43:25 ID:TggM6hHk0.net
おお、これは良さげだな。8万ぐらいとか言ってたっけ?
しかしDACのみ機能だと贅沢だな。
ヘッドホンぐらいつけろといいたい。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 07:34:36 ID:8as91I430.net
マイナーチェンジ
ttp://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/pcaudio/20101119_seu55sx2/20101119_seu55sx2.pdf

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:35:47 ID:K1BO2HDg0.net
>>354
例のコンデンサ抜けは仕様と言い切っちゃってる以上今回も期待はできないよな。
小型の光デジタルセレクター代わりにはなるかな。

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:03:48 ID:nosi/pHu0.net
クリエイティブ、96kHz対応で6,980円のUSBオーディオ
−Dolby Digital Live対応「X-Fi Surround 5.1 Pro」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408797.html

こういうのってノートPC用なんかな?需要はそれなりにあるんだろうか?

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:07:28 ID:nosi/pHu0.net
>>358
チェンジしているの?
ドライバソフトと添付ソフトを入れ替えただけじゃないのか?

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:24:37 ID:4by9Alrw0.net
色がチェンジしてるやん。

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:11:49 ID:PNmFoInU0.net
USB3ってUSB2より電流もっと使えるんだから、
SE-U33GXVを改良してくれ>オンキョー

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 05:03:09 ID:eiuNikDS0.net
>>363
贅沢言うな、俺なんてSE-U33GXなんていう骨董品使ってるんだぞ

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 10:58:09 ID:PNmFoInU0.net
オンキョーは何で総鉄屑なんていうPCメーカーを買収したんだ?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:45:33 ID:b0rFCOil0.net
ラトック、24bit/192kHz対応USBトランスポート
−「RAL-24192UT1」。USB Audio Class 2.0で実現
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403182.html

今年2月の社長のインタビューも合わせて読むと面白い

第405回:USBの音質を追求するラトックのオーディオ
〜 岡村社長に聞く、“こだわりを持った”製品開発 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100215_349193.html



367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:14:03 ID:gGuiLZ1h0.net
Zero DACって価格相応?友人に12000円で買わないかって持ち掛けられたんだけど評価が微妙でどうするべきか悩む。

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 07:39:28 ID:yVvFAkgc0.net
友人なら借りれるだろ。
聞いてから考えればいい。

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:11:38 ID:U4oCyV6L0.net
UCA202のRCA入出力からミキサーに、ミキサーからマイクつないで、パソコンで録音しているんですが
DAC-FUNはそういったインターフェース的な使い方はできますか?

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 16:56:25 ID:H/icbf/40.net
【NuForce】 Icon Part3 【アイコン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280785451/

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 07:31:53 ID:38+Gf9fR0.net
中華系でおk

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:57:23 ID:zXMqzu7b0.net
ラステーム、バランス出力も可能なUSB DDコンバータ
−24bit/192kHz対応、高精度クロック搭載/非同期伝送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_416912.html

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:58:54 ID:zXMqzu7b0.net
zionote、32bit/384kHz対応USB DAC「YOUNG」
−M2TECH製。実売147,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_416916.html

> 現状で32bit/384kHzというスペックで録音された楽曲は存在しないが、
>「24Bit/192kHzの楽曲を再生する際に、DACのスペックが24Bit/192kHzで
> 再生するよりも、32Bit/384kHzのDACで再生した方が音が良いであろう事は
> hiFaceシリーズだけでなく、他社製品でも現れている」と説明している。

意味が良くわからん −−);

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 07:47:07 ID:41+Zi2JY0.net
とにかくすげぇ自信だってやつ。

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:05:47 ID:/tWXk3MG0.net
>>373
すげーネーミングだな。ヤングて。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:12:15 ID:FP/gMaQe0.net
>>373
試した事がないからわからんが、要求される機能より余裕があった方がいいっていいたいんじゃね?

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:36:44 ID:F2b56SJL0.net
>>375
>すげーネーミングだな。ヤングて。
「楊」では?

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:00:24 ID:zXMqzu7b0.net
>>377
マダムヤンか!

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 06:48:49 ID:g4JhDV0L0.net
http://www.youtube.com/watch?v=3OkkHCvqACU

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 09:57:59 ID:jMNXqaYg0.net
>>379
全員集合での志村けん思い出したw

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:12:30 ID:+GXh/Gkt0.net
>>376
大は小を兼ねるって言うことか!

北海道といえばでっかいどーみたいな感じだな

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:55:38 ID:a+U3Py/r0.net
マーケットとしてChinaをターゲットにしようってことでしょ

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:12:56 ID:0Ev+TBdw0.net
質問です。
この三つで迷ってるのですが、どれが音質的に良さそうですか?
主に使用しているのは、アルバナライブというヘッドホンです。
よろしくお願いいたします。

SB-DM-PHD
SE-U55SX、
SE-U33GXV

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:38:30 ID:x0WSTCvw0.net
>>383
どれもアンプじゃないような

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 11:20:31 ID:D+pkcUjO0.net
>>383
>SE-U33GXV
これだけは、ヘッドホン端子があるようですね。(Macは非対応と書いている)
予算1万少々のUSB接続のヘッドホンアンプ?
あるいは、アンプは既に持っているので、PCからUSBで接続しRCAで出したい?

アルバナライブは、Creativeが売っている、Foster製造のヘッドホンでしか・・・
音は4-5万円のDENON AH-D5000似・・反則だなぁ。
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_7.html



386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:27:30 ID:7YnI8rUG0.net
第446回:RMEの小型USBオーディオ「Babyface」をチェック
〜24bit/192kHz対応、DSP内蔵。自由度の高いソフトが魅力 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101227_417666.html

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:34:02 ID:Y3HG6FxG0.net
質問です
今まで以下の構成でクリエイティブのUSB Sound Blaster Digital Music SXを使用していましたが壊れました

PC→SBDMUSX→boseコンパニオン3
      ↑
     テレビ
      ↑
  PS3・xbox・wii

代わりのものとしてKAF-A55とSE-U55SXで迷っています。アドバイスお願いします

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 05:02:49 ID:rQ5YrTZ30.net
入力豊富なDACが欲しいの?

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:06:32 ID:jljCyIu+0.net
ICON2がAirPlayに対応してくれたら、即効買うのに…

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 10:44:47 ID:KwxbccKq0.net
>>387
いまなら NA7004

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:11:58 ID:M/8+1jus0.net
>>388
入力は光入力有ればいいかな
単独稼働可能なDACで予算は2〜3万ぐらい

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 04:31:53 ID:S2eJ6p5M0.net
ここはアンプスレだぞ?

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:55:36 ID:WW+KSssi0.net
ここは東京だぜ?!

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 15:11:41 ID:E+5puoSe0.net
ここは地上の楽園だぜ1

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 16:23:05 ID:pNSlMNgD0.net
>>394
>ここは地上の楽園だぜ1
天国の地獄と
地獄の天国と
地上の楽園
どれが一番良いかな。

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 22:01:35 ID:nwW6eY5y0.net
USB接続でスピーカー+ヘッドフォン+ウーファーが出力できるアンプ探してます

まだ調べ始めたばかりなので接続できるかすらさっぱり分かりません 
入力の端子は別にいりません
なにかお勧めはありますか?予算は一万円前後です

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 22:47:57 ID:D8+lxERu0.net
>>396
>USB接続でスピーカー+ヘッドフォン+ウーファーが出力できるアンプ探してます

http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000006/
たぶんこれぐらいしかない。 12800円。

ウーファーは、スピーカー端子につなぐサブウーファーでどうぞ・・高いよ。

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:16:01 ID:UGKg4gQD0.net
ウーファーってどう繋ぐのか知らないけど
1万でそういうのって見かけないね。
それにそのD2ってスピーカー出力くないよね

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 17:55:26 ID:x3VTNUnE0.net
>>396
にほんごでおk

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 20:42:30 ID:H9DMVZUS0.net
サウンドカードのドライバにマイクブーストが付いていないおかげでマイクの入力が小さいです。
そこでマイクアンプを探しているんですが、良さげなマイクアンプってありませんか?

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:05:51 ID:oU7/xdKg0.net
PCで2.1ch環境を作りたいのでアドバイスください

ついでに、USB音源も接続して音質の向上も図りたいと目論んでいます。

いろいろ方法はあると思いますが勉強不足によりいろいろ悩んでいますので
助言を頂ければありがたいです。

現在スピーカーは一つ持っているので、
これにサブウーファーを一つ足して2.1chとするのが一つの案

新しく2.1chスピーカーセットを買い直すのが二つ目。

一つ目の案としては、USB音源にスピーカー(ステレオミニジャック)の出力端子と
サブウーファー用のライン出力端子を備えたものが必要であると思います。
ヘッドフォンも持っており、こちらでも聞きたいのでヘッドフォン用のステレオミニジャック
と合わせ計3つの出力があるUSB音源が必要になってくるかと思います。
この出力があるUSB音源にはあまり種類がないか、高くついてしまうようです
さらにアンプ内蔵にしようかどうかという点でも悩んでいます。
具体的に機器を考えていませんが値段的にも結局高くついてしまうのか?

二つ目はアンプありなしどちらでもよく、
できればヘッドフォンもアンプを挟んで聞きたいので
アンプ内蔵が良いかなと考えています。
出力もヘッドフォン用とスピーカー用の
2つでいいので選択肢が広がるかなと考えています。
問題は今あるスピーカーがもったいないこと。
音質的には今のスピーカーのAT-SP150のパソコンから直の出力でも満足していますが、
低音域用にウーファーは付けたいと考えていますので、
あまり高価なものでなくて構いません。
予算的には全体で2万前後、足がでて2万5千円ほどで考えています。

なにかお勧めの構成などありましたら教えてください。

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:20:35 ID:DJRQgL1p0.net
用語と日本語と簡潔な描写を勉強してからたのむ
とりあえずロジクールのZ-4でいいんじゃない?

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:49:53 ID:vwuaj4sg0.net
3行以上は読む気がしない。

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 08:39:00 ID:6ha0pHg9O.net





405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 12:43:37 ID:nYUTukNs0.net
>>401
力抜けよ
3行にまとめたのマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 13:21:46 ID:PKEzbwCD0.net
>>401
>なにかお勧めの構成などありましたら教えてください。
こんなものは? 

これだけ。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu33gxv/index.htm
これに今のオーディオテクニカのパワードスピーカを接続

更に上は:
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/index.htm
に光接続対応のパワードスピーカ。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/index.htm


407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 13:44:24 ID:aNQRhISW0.net
>>402
>>405
>>406
ありがとうございます

3行にまとめると

ウーファーとUSB音源が買いたいけど今スピーカー持ってるのでスピーカーセット買うか
ウーファーだけ別で買うか迷ってます 前者の方が端子の関係からUSB音源の選択肢が多めだけど
どっちが安くつくのでしょうか?予算は20〜25k

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 15:55:49 ID:/0Ti3s8t0.net
zionote、StyleaudioのUSB対応ヘッドフォンアンプ最上位
−USB入力などを強化した「CARAT-TOPAZ Signature
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421935.html

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:05:16 ID:mf1RlPmG0.net



410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 15:04:07 ID:vk7Ee0Bz0.net
ONKYOやTitanium HDみたいなアナログ出力に拘った板から光で飛ばすのは勿体ない?

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:40:00 ID:gh9AEMgR0.net
そのONKYOやTitanium HDより上等なDAC+アンプに入れるならいいんじゃないかな。
飛ばすってなんだ?無線か?

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 10:12:57 ID:uJptQbim0.net
デジタルとは名ばかりの光ケーブルだろ


ところで最近はオーディオ用lanケーブルというオカルトが流行っているのか?

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:22:13 ID:2kEZezS30.net
完全にLINNのおかげです(^o^)

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:34:36 ID:h8MpGej60.net
エバーグリーン、19,999円のDAC内蔵ヘッドフォンアンプ
−USB接続も対応。Burr-brownのDAC/USBコントローラー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423390.html

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:18:42 ID:TUtM2x9g0.net
当方初心者なんだが
15k位まででEQ使えるオヌヌメってなんかない?

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:16:52 ID:IyY2ucty0.net
ねえよ

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:34:20 ID:VjscL9wa0.net
シンタックス、RMEの「Babyface」を1月29日に発売
−192kHz対応のUSBオーディオ。「Fireface UFX」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423500.html

> 「Babyface」は、コンパクトな筐体ながら、
>SN比115dBAという24bit/192kHz対応DAC/ADCを搭載。

>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7万円前後。


24bit/192kHzの製品だけど、ラトック同様それなりのお値段ですなー

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:50:42 ID:wA06A5GeO.net
なんでDACって無駄に高いんだよ

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:30:55 ID:t2LXub/G0.net
自作系は?
D級アンプってやつ、結構いい音
したよ。

基盤とスピーカだけ買って、スイッチとケースだけ自作
電源もか。

まあ結構めんどいけど、100均利用すると
安っぽいけど簡単


420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:16:13 ID:/pDAcHCm0.net
ヘッドフォンアンプ「GRACE design/m903」の発売時期決定
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585452/

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:33:43 ID:l+9tw+LK0.net
izo、24bit/192kHz対応USB DAC搭載のヘッドフォンアンプ
−上位モデルの耐ノイズ回路を搭載した「iHA-21」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424968.html

かかくは67,800円

最近、24bit/192kHz対応がかなり増えてきた感じ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 21:08:16 ID:jWsTjjkm0.net
ミックスウェーブ、CEntrance製USBヘッドフォンアンプ
−“葉巻サイズ”で24bit/96kHz対応の「DACport」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424984.html

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:43:20 ID:OjxyaBmX0.net
ミックスウェーブ、CEntranceのUSB DAC「DACmini」
−光/同軸デジタル入力も装備。実売9万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425696.html

> USBは最高24bit/96kHz、光/同軸デジタルは24bit/192kHzまで

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:52:40 ID:Znmo7oiY0.net
192kHzって96kHzとどんぐらい違うのよ

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 07:38:22.33 ID:tRm5luLd0.net
何でヘッドホンアンプやDAC・・・。
スピーカを接続するためのアンプスレじゃね?

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:47:09.97 ID:t+p/WCVg0.net
USBからパッシブつなぐようなアンプなんてあんのか

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 02:06:17.98 ID:9LwNOeoxO.net
KAF-A55最強

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:51:04.91 ID:o54/bI/T0.net
ToppingのTP30とか
>>425
お勧めくらい出したら?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:41:40.35 ID:7tzRzNJ60.net
iconは?

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:18:22.28 ID:gqbTa3L90.net
ラステーム、32bit DAC搭載のヘッドフォンアンプ
−USBで24bit/192kHz対応。99,750円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_435079.html

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 03:48:59.65 ID:PmUFmc7K0.net
PC向けで同軸の存在意義がわからない。
後ピュアならわざわざ専用ドライバなんか作らずに
ASIOドライバ出せよ

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:43:27.83 ID:It2t7Fwp0.net
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:21:21.72 ID:sxXBuH0T0.net
>>430
毎度の事だがバランスヘッドホン向けの製品出して欲しいよな
現状数えるほどしかないし

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:43:44.56 ID:I7NpM5ai0.net
2万円くらいのUSBデジタルアンプないかな?

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:54:33.04 ID:yFEBjy/w0.net
>>434
ない

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:19:48.90 ID:ZWv+ESVx0.net
KAF-A55があるんじゃね?

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 18:35:35.87 ID:QWJrFWiU0.net
zionote、SOtMの192kHz対応USB-DDC「dX-USB HD」
−直販価格39,800円。非同期転送対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110509_444246.html

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 15:05:17.44 ID:QD250Qc40.net
>>434
>2万円くらいのUSBデジタルアンプないかな?
これぐらいにしておいたら?
デジアンと言うよりD級アンプですけど・・・7980円
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/008/000/order/

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 11:03:15.76 ID:9wbvyuNH0.net
NECの一体型PCのヘッドホンのプラグ挿すところが割れてしまって、ヘッドホンで聞けなくなってしまいました。
修理すると高そうだし、時間もかかると思うので、USBでつなげれるヘッドホンアンプ買うのはありでしょうか?

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 12:11:26.48 ID:vQy8Uqr20.net
あり

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:21:36.68 ID:9wbvyuNH0.net
>>440
ありがとうございます。
こんなのでも大丈夫でしょうか?
ttp://review.kakaku.com/review/K0000118830/

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:12:31.59 ID:AEkk6q1o0.net
用途にあってれば良いんじゃね。↓こっちのスレもあるんでどうぞ。

聴き専】USBオーディオデバイス 29bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298174116/

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 18:53:32.13 ID:EqzlM81O0.net
ASUS、ヘッドフォンアンプ内蔵のPC用USBオーディオ
−実売4,000円の「Xonar U3」。デジタル出力対応
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/447/309/asus1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/447/309/asus2.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/447/309/asus3.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447309.html

 ASUSTeK Computerは、USBメモリサイズの小型オーディオデバイス「Xonar U3」を5月21日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,000円前後。対応OSはWindows XP/Vista/7で、64bit版でも利用できる。
 小型のUSBオーディオデバイスで、PCのUSB端子に接続してデジタル音声出力やヘッドフォン出力が行なえる。
オーディオプロセッサにはASUS UA100を搭載。出力端子はステレオミニ1系統で、光デジタル/アナログ音声/ヘッドフォン兼用となる。
入力もステレオミニ1系統で、ライン/マイク入力として利用可能。
 ドルビーデジタルライブやドルビーヘッドフォン、ドルビーバーチャルスピーカー、ドルビープロロジックIIxなどのドルビー音響技術に対応。
ボリュームを一定にするSmart Volume Normalizerや疑似7.1ch技術Xear 3Dなども搭載する。SN比は100dB(ヘッドフォンアンプ利用時98dB)。

http://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_U3/

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 21:42:39.86 ID:hIYeyknM0.net
最近勢いでATH-A900買ったんだけど1〜2万ぐらいのでこれにあうやつない?
聞くのはアニソンがメイン

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 23:13:56.25 ID:/lgB6nO40.net
>>444
KAF-A55はオススメ
ヘッドホンはもちろん、スピーカーも鳴らせて
USBメモリやSDカードの再生もできてリモコンもついてる
いろいろな面でかなり使い勝手が良い

ヘッドホンだけ鳴らせれば良いならTOPPING D2とかも良さそう

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:08:33.06 ID:/6n3tpGR0.net
>>445
レスサンクス
KAF-A55買うことにしたわ

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 20:09:48.06 ID:XiC/BAr60.net
オーロラサウンド、USB DAC「CADA」の24/192対応モデル
−「CADA-ver.1.1」。AES/EBUモデルも用意
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110525_448183.html

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 00:21:43.80 ID:eE4UiKE60.net
「オーロラ」という単語を見ると
つい、プロジェクトと
連想してしまう自分をなんとかしたい。

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:22:29.75 ID:KS6F1tq+0.net
KAF-A55以来ぱっとする新製品でないなぁ。
KAF-A55もバナナじゃなくて結局スルーしてしまった。。

PCのサウンド環境が数年間何も変化していない・・・。
オンボ→光→ミニコンポ

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 01:26:07.58 ID:8AeQW/on0.net
同じような構成ワロタw オンボ→光→FR

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 08:59:34.36 ID:RvkCMX7k0.net
KAF-A55ってSE535、Tf10proのような高感度なイヤホンでもホワイトノイズは気にならない?
あと音量の調整は極小音量の時でも調整しやすい?foobarで-50dbくらいにしてKAFA55のボリュームで調整しきれるかな?
メガネっ子なんでヘッドホンは眼鏡の弦が痛くてイヤホンばっかなんです。

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:37:00.17 ID:JIWk1ecE0.net
【CORE-A55】KENWOOD Prodino総合 Part8【KAF-A55】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290796439/

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:48:30.02 ID:1JWYY0ZeP.net
KAF-A55使って1年近くたつな
ONKYOの昔のクソでかいスピーカーにつないで主にMP3の音楽鳴らしてる
(主に住宅環境のせいで)ヘッドホンさしてつかうことがほとんどだけどまあ満足かな

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:14:05.37 ID:zDTWgeHV0.net
藤本健のDigital Audio Laboratory
英Focusrite初のUSB 2.0オーディオを試す
自由度の高いソフトが魅力の「Scarlett 8i6」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110606_450986.html

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 06:24:45.48 ID:2j7uPoKM0.net
ポーカロ・ライン、MicrosharのUSB DAC「μDAC111」
−24bit/96kHz対応で実売55,000円。バスパワー駆動
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451183.html

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 04:40:05.19 ID:soNKvKNb0.net
femtoとはデンマーク語での「15」に由来し、10^(-15)を意味します。
歴代最高のデバイスであるPCM1704による限界性能の追求!

【音質を決めるのはデバイスです】 PCM1704 DAC femto Audio
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117779990

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:00:58.67 ID:EiD3u/m80.net
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:00:12.68 ID:flPp2sSlO.net
ケンウッドのKA-S10なんですが、
入力端子のD.AUDIOというのがありますが、これはデジタル同軸ではない、
したがって、オンキョーのND-S1のおいしいところは使えない
のでしょうか?

KAF-A55と迷っていますが、こちらはデザインがいまひとつでして。バナナ非対応というのも
もし、他に対抗機種があれば、教えていただきたいです

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:18:36.06 ID:FyZBzvK20.net
デジタルオーディオ機器からの入力って意味だから、信号がデジタルというわけではないかと。
恐らくアナログ。他の入力端子(CDやAUX)に比べて、入力感度を上げてるだけじゃないかな。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:27:56.46 ID:flPp2sSlO.net
ありがとうございます

そうなると、間にDACを挟む必要がありますね
余っているSPでお気楽SYSTEMを考えているのですが、DAC-1000+ND-S1000となると本末転倒気味に。。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:12:12.91 ID:eUoQskVW0.net
同軸ならTP31でいいんじゃないか?
USBならTP30かRSDA302UかDN-ADAU21W
光ならRSDA302P

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:28:04.78 ID:qWigA02/0.net
>>458
>もし、他に対抗機種があれば、教えていただきたいです
今あるのは、「余っているスピーカー」だけ?
・ND-S1 + R-K1000 (万が一入手できたら)
・ND-S1 + R-K711
・ND-S1 + TX-8050 (ONKYOでそろえる。ND-S1無しでもiPod対応)

私が自分用なら、
・iPod Touch/iPhone でAirplayして
・AirMac Express で無線で受けて、光で出力して
・R-K1000 (が入手できなければ、R-K711)


463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:15:27.10 ID:flPp2sSlO.net
ありがとうございます

ipodtouchなので、AirMac Expressもよさそうですね。知りませんでした
これを受けるのに、なるべく小さくまとめたいです

Toppin調べてみたところ、入力端子が豊富なD2がよさそうなんですが

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:03:28.98 ID:8PIwRkyK0.net
>>463
>Toppin調べてみたところ、入力端子が豊富なD2がよさそうなんですが
なかなか良ろしいのではないでしょうか? 
(私も買ってみたくなった)
でもDAC+HPAですのでスピーカとの間にアンプ必要ですね。。。
TOPPING TP31は同軸入力だけだなぁ


465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:34:27.87 ID:maHxAVTe0.net
D2はアンプなしなんですね^^;;
それでTP30/30を薦めていただいたんですね。

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 03:02:07.93 ID:BbJTTpYQ0.net
>>465
死ね虫けら
地獄落ちろ
お前の家族に死人が出て音楽どろじゃなくなれ

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 22:51:50.26 ID:AgeJJakX0.net
airmac expressに内蔵されているDACはどの
程度の性能ですか。このスレに挙げられている
アンプと比べると足下にも及ばない感じですか。

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 23:56:51.59 ID:Uv50eT1J0.net
オカルト製品の性能はインフィニティ
比較できません
比較していいようなものではありません
比較することはタブーとされています

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 09:26:51.70 ID:meYObWvA0.net
>>467
>airmac expressに内蔵されているDACはどの
http://www.vonwentzel.net/ABS/Dissection-Express/index.html
DAC = Burr-Brown PCM2705

http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/pcm2707.pdf

USB-DACで、大多数の機種に使われているはず。

470 :467:2011/06/30(木) 10:29:11.41 ID:iiFkRQWC0.net
>>469
ありがとうございます。
テキサスインスツルメンツのチップを使っているんですね。
変なバッタもんのチップじゃなくて安心しました。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:49:09.77 ID:b0qpbLIF0.net
フューレン、6入力を備えたNuForce製DAC「DAC-9」
−USB入力を強化可能。ヘッドフォンアンプも内蔵
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110704_458171.html


472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:49:16.75 ID:b0qpbLIF0.net

エバーグリーン、699円のUSBサウンドアダプタ
−1,999円の7.1chタイプも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110704_458221.html

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:32:11.61 ID:4f/J8b540.net
光出力出来るデバイスがあるのに光入力出来るアンプ持ってない…。
光→RCA変換してくれる安いコンバーターか中華DACでも無い物か…

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:42:13.52 ID:cyLhZAQe0.net
>>473
>安いコンバーターか
ご予算は、おいくら?

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:50:50.64 ID:4f/J8b540.net
>>474
変換だけしてくれれば良いからできるだけ安く、5千円前後。
一万以上するならZero DAC買っちまったほうがいいかなって感じ。

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:55:01.38 ID:cyLhZAQe0.net
>>475
>5千円前後
・・・ amazon の家電で、光入力 dac
で検索するとで無くはないみたいですね。
自分では買ってないので、・・・

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:06:00.44 ID:4f/J8b540.net
>>476
サンクス。Amazonにもあったか…
eBayにあるMuseかSMSLのにしようかと思ってたけどどれにしたらいいものか…。
それとも一万以下の安DACにするべきか。悩むわ。
ビシッと言ってくれるような上級者がいたらいいんだが。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 03:10:28.55 ID:ZDUWyNqP0.net
>>477
 これ買ってレポよろ(ビシッ!!

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99717890
PCM1793DAC/DIR9001 D/Aコンバーター 同軸/光入力 ND-S1000に 黒 4,800 円

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:44:00.73 ID:C6UQPjQn0.net
>>478
サンクス!!eBayでMUSE買うわww

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:42:55.44 ID:BzApx+Rm0.net
ラステーム、台湾BRIK社の小型デジタルプリメインを発売

http://www.phileweb.com/news/audio/201108/05/11109.html

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:32:26.94 ID:89cTuTa90.net
コニシスとポーカロの製品がコラボ、スタイリッシュな小型PCオーディオシステム「koben」発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201108/10/29029.html

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:00:30.72 ID:RFo/Sqos0.net
問屋のアンプがコスパ最強!

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 08:58:12.16 ID:7Hr/gsSw0.net
te

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 08:59:06.24 ID:7Hr/gsSw0.net
te

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 19:20:31.98 ID:Ql47S4PY0.net
ラステーム、光/USB入力搭載の小型デジタルアンプ
−24bit/192kHz対応。56,700円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477101.html

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:20:47.19 ID:me063tIO0.net
hiffaceってどうですか?

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:41:10.59 ID:hxIw/BNs0.net
8時間前から興味持ち始めた。

USB給電で動くのが欲しい。
まだFiio E7しか知らない。スレチ気味だが。

他に安くてこんなのあるよ、ってのがあればご教示いただきたく。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 22:17:57.44 ID:LNvTSgnx0.net
>>487
スピーカーを鳴らせるUSB給電アンプはほとんどない
おもちゃレベルだと思うけどこんなのぐらい

http://www.amazon.co.jp/dp/B004FI96WG

普通は電源が別に必要
Fiio E7のようなヘッドフォンアンプなら話は別だけど

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:33:38.33 ID:PEwdQ7lX0.net
センチュリー、USB DAC+デジタルアンプの「TP32」
−直販14,800円。ヘッドフォンアンプ機能も搭載
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481833.html

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:34:16.69 ID:PEwdQ7lX0.net
オンキヨー、USB入力対応のプリメイン最上位「A-9000R」
−スタンダード機にも「DIDRC」回路を投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_482043.html

オンキヨーは、ステレオプリメインアンプのリファレンスモデル「A-9000R(S)」を
10月29日より発売する。価格は23万5,200円。


491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:40:13.47 ID:kTk2MkeL0.net
DACいらないから単体でプリメイン出せよ
DAC-1000の意味ないだろ

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:13:53.42 ID:gOvvN8zX0.net
HUD-mx1のオンキョー版があったらちょっと欲しい

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 23:32:45.02 ID:hKm15PHZ0.net
ティアック、192/32対応USB-DAC内蔵の小型プリメインアンプ「A-H01」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/20/11357.html
ティアック(株)は、本体にUSB-DAC機能を内蔵した、
コンパクトなプリメインアンプ「A-H01」を11月上旬に発売する。
価格はオープンだが、45,000円前後での販売が予想される。

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:14:24.12 ID:TMGS7DLL0.net
MA-700UというonkyoのUSBオーディオを長年愛用してきたのですが、ついに壊れてしまいました。
SE-90PCIがひとつ余っているので、アンプさえあればと思い変わりの適当なアンプを探していたのですが、ヨドバシなどで単品コンポを物色するも、どれも高く…CR-D2がもう少し安ければいいのですが…
何かおすすめなどありませんでしょうか?
予算は〜15000円くらいです。
ヤフオク等でよく見る中国製の五千円程度のデジアンが気にはなっているのですが…
ちなみにスピーカーはこれまたonkyoのD-902TXという古いものです。ヘッドホンはそこまで使用頻度は高くないので、ヘッドホンアンプの性能はそこそこでいいです。

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 08:06:25.74 ID:KAD8B7Ig0.net
>>494
鎌ベイアンプもしくはラステームの。

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:09:11.96 ID:UkyROmCU0.net
>>494
単品でスムースに移行できるのはKenwoodのCORE-A55かなぁ
新品なら2万だけど、ヤフオクならご予算内でいけるはず

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 16:25:47.46 ID:W5PxlXUh0.net
うむ

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 03:26:13.47 ID:dm03cbrJ0.net
あげ

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:20:38.95 ID:nuvyoCOl0.net
HUD-mx1の電源交換・強化(PA-6改)とOPAMP交換(MUSES01)、プレイヤー交換(ReclockとKMPlayer)
で結構満足している俺。
25000円でこれはお得。

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 04:26:25.65 ID:BdE3OzIR0.net
USBの響音DIGI Plusに直接500円くらいのスピーカーを
付けて曲を聴いてます。オーディオに無知です。
ちょっと環境をよくしてみたくて5000円くらいで
デジタルアンプというのを付けようと思っているんですが
「雅豪TA2020 2*25W トライパス社TA2020-020IC使用デジタルアンプ」
というヤフオクで売ってるので良いでしょうか。
スピーカーも5000円くらいのを買ってトータル1万円の予算を考えています。

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 07:53:28.34 ID:ZsUa2NOW0.net
>>500
スピーカーに全額投資すること推奨
アンプ内蔵だったら音量も取れる
5000円だと、どちらも中途半端

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:17:58.12 ID:cO/8PIfxi.net
ピュアAU板で誘導されたんで、こちらで。
vh7pcのスピーカーだけ残ってるんで、
有効活用したいです。
mbp13とつなぐアンプで、1万以下で
買えるの探してます。
vh7pcで鳴らした映画の感動、
もう一度味わいたい。

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:34:46.66 ID:phuhb/7B0.net
>>502
>mbp13とつなぐアンプで、1万以下で
中華アンプになるかな。
1) Kenwood KAF-A55 が、最近、特売で9800円で出ていることがある。
レアな上に、量販店の目玉で出る場合は、買い占め業者に全部ゲットされ、
一般人の入手は困難。この板の該当スレで情報確認して下さい。

2) Topping デジタルアンプ だいたい1万円以下。
ピュア板でも値段の割に音が良いとファンが多く、スレがずっと立っている。
amazon.co.jpにも商品が出ている。

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:40:58.06 ID:tn/JkWpUi.net
ありがとうございます。
ググったら、usb-dacは別途アンプ必要
ってなこと書いてあったんですけど、
これは内蔵されてるってことで
いいんですかね?

とりあえず、ここなぞ覗いて検討してみます。

TOPPING系小型デジタルアンプ Part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320386476/

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:55:32.86 ID:X/eK/1iP0.net
>>500
支那製デジアンと中古パッシブスピーカをヤフオクで調達でいいと思う
スピーカは上限を5kに設定して2週間くらい探してれば、
なんかしら見つかるでしょ
中古だから博打要素もからむけれど、予算1万じゃそれがベター
外れ引いても自己責任で

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:05:07.60 ID:pXGZjHVs0.net
>>504
>とりあえず、ここなぞ覗いて検討してみます。
503ですが、その後、2chを巡回していて、こんなのの紹介を先ほど発見・・

http://www.amazon.co.jp/stereo-ステレオ-2012年-1月号-雑誌/dp/B005VOXG7O/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1321974160&sr=1-1

2800円のステレオ誌1月号(来月発売)には、5Wx2chのアンプ(完成品)が付録で
付いてきます。

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:11:13.53 ID:Mlry2z4V0.net
アマゾンのリンクは適当にお端折りしてあげるのが親切かな
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VOXG7O/

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 14:26:46.44 ID:9aujq1fK0.net
検討した結果、tp30注文しました。

って、そのあと直ぐにマック起動しなくなって修理行き。
戻ってくるまで一週間だそうで、
なんだこのタイミングの悪さ。
取り込んだCDも全部パー。

ともかく、ありがとうございます。
楽しみは後にとっとくのもいいもんだ
(と思い込もう


509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:46:13.58 ID:sPejQE/o0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002KV3UY/
これ安いけど、ボリュームがついてないとやっぱ不便かな? 
ボリュームつける改造とか難しいのだろうか?

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:25:25.68 ID:/79w+qod0.net
おまえどんだけそれを改造したいんだよ

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 18:52:23.61 ID:XCwJ5wFN0.net
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 20:00:40.61 ID:lXaRVNos0.net
USB audio/video device classがUSB-IFより発表される
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5518.html
USBオーディオ・ビジュアル向けの標準規格ができたようで。
HDMIと同等の機能が持てるようだといいねぇ。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 04:41:31.70 ID:fGxVsH9e0.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/np048.htm

リモコンの画像や製品詳細見ても分からないんで初歩的な質問を
KAF-A55ってヘッドホンとスピーカーを同時に接続している場合、
リモコンから出力先の切り替えって可能ですか?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 16:30:53.36 ID:fGxVsH9e0.net
自己解決しました
本スレの過去レスで同じような質問と回答を見つけました、失礼しました

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 00:09:17.90 ID:Pwv0rMqy0.net
>>512
USB3.0の規格となるとHDMI(type A)を完全に置き換えられるからHDMIオーディオは死にそうだね
USBケーブル一本でいいとなればAVアンプもずっと身近になる

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 11:06:20.88 ID:TAz7lV/00.net
現在PCのオンボ光デジタル→マランツ SR7002→B&W DW601と接続しているのですが、より高音質を目指すべく2万円くらいのUSB DDCを検討中なのてすが効果はあるものでしょうか??
もう少し出してDACにした方がいいものでしょうか?

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:48:13.22 ID:RtPB4lFJ0.net
DACにしたほうがええです
中途半端な予算だとあまりいい結果にならないとも思います
PCからDACへデジタルかUSBで繋ぎ、DACからSR7002へはアナログで繋ぐのがええと思います
CECのDA53Nとかどうでげすか

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 09:16:20.56 ID:ozlSYWtM0.net
>>516
聴き専】USBオーディオデバイス 31bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/

こっちに行ったほうがいい
個人的にはDDC一択かな
安いのでいいよ
中身はみんな中華なんだし

519 :516:2012/01/15(日) 06:16:23.53 ID:VM1kzOSS0.net
>>517,518
遅くなってスイマセン
見事に違う意見で右往左往してます(゜▽゜;)
誘導してもらったスレで勉強してきます


520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 11:18:17.59 ID:gzTKKQuI0.net
>>513
持ってるので答えましょう
リモコンで切り替えできるのは入力だけ
ヘッドホン差すとヘッドホンに、抜くとスピーカー出力になります

で、ついでに質問なんですけど
Kaf-a55から替えて、明らかに音質の向上が分かるのはどのクラスの製品からなんでしょうか?
トッピンやHUDーMX1、HP-A3程度では変わりませんか?

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:58:09.26 ID:jFGwfHHf0.net
>>520
大差は感じられないとおもうます
DAC1000、DA-100、babyfaceあたりのランクに10万円以下程度のアンプをオススメします
また出力される音はスピーカーの物理特性に大きく左右されるのでここがボトルネックにならないように気をつけるのが大事です
ベビーフェイスはスタンドアローンでは稼働しませんのでそこだけ注意です



522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 07:42:07.56 ID:uDYu4NA+0.net
やはり5万〜↑クラスに行かないとだめですか
レスありがとうございます

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:41:46.79 ID:6wi3MwF60.net
DAC-1000マジオススメ。
高い基本性能、バランス出力、usb/光/同軸と入力多く
何といってもASIO。このクラスでは音は多分抜けている。
DA100買うなら絶対コッチ。

DAC-1000は不満がないことが不満なくらい。
ただし、HPAはある程度いいものにしてねw

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 21:06:31.65 ID:t379Y27M0.net
A-H01買ってみた。
Sound Blaster X-Fi Digital Audio?AX-9?BOSE 101IT
から
A-H01(USB)?BOSE 101IT
になった。

高音がかなりクリアになって解像度が上がった感じ。
でも若干刺さるというかキツイ感じがしないでもない。
中低音は若干豊かになりつつ、締りを失わないというかなんというかそんな感じ。

Sound Blaster X-Fi Digital Audio(光)?A-H01?BOSE 101IT
にすると若干解像度が下がる感じがするけどキツさがなくなって聴きやすくなった気がする。

Sound Blaster X-Fi Digital Audio(アナログ)?A-H01?BOSE 101IT
アナログアンプとしての特性を見ようとして試してみた。
A-H01(USB)?BOSE 101IT
と比較して高音の特性はほぼ同様だけど中低音の豊かさと締まりがなくなった感じで
かなり刺さるというかキツイ感じがした。

普通使いは
A-H01(USB)?BOSE 101ITで、
FPSもするのでゲーム時は
Sound Blaster X-Fi Digital Audio(光)?A-H01?ヘッドセット
になると思います。

長文失礼しました。

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 17:46:38.47 ID:F4UtrvgV0.net
レポ乙!
俺も欲しいけど慢性金欠病だからまだ暫く買えそうにないわ

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 23:36:18.48 ID:73tTZdxR0.net
小型で良いのもっと出て欲しい
できれば安価で

527 :524:2012/01/26(木) 20:10:56.00 ID:bA4JHuAc0.net
暇?だったので、サーバ上のMP3を
PS3(光)>A-H01

PC(USB)>A-H01
比べてみたところ、気のせいレベルで若干、ボーカルが近く感じて、
こっちの方がいいと感じた。
時間明けて聞けば気づかないとは思うけど。

PC(Sound Blaster X-Fi Digital Audio(光))>A-H01

PC(USB)>A-H01
だったら後者の方が明らかに良かったので、PS3が凄いのかな?

528 :524:2012/01/26(木) 20:12:08.99 ID:bA4JHuAc0.net
あ、
PS3(光)>A-H01
の方がよく感じたの間違いです。

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:57:57.46 ID:/5trLmNC0.net
PS3はHDMI>光と聞いてたから光はそれ程でもないのかと思ってたけど、光でも結構なレベルなのかな

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 18:35:58.58 ID:o9YDjNGA0.net
このスレの上位互換スレ

【光】デジタル入力付きプリメインアンプ【同軸】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250874203/

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 15:02:42.76 ID:GD1crUOv0.net
リモコン付いたちっこいアナアンが欲しい

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 14:22:57.45 ID:bFb66E0q0.net
マランツのNA7004とラックスマンのDA−100のどっちにするべきか
それとももうちょっと奮発してDA−200にするべきか

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:40:40.13 ID:BceGNhIN0.net
DA-200&M-200マジオヌヌヌ

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 22:59:23.76 ID:eLVHl3t90.net
YAMAHA RP-U200使用中なんですが、もう10年も前の機械なので
新しいのに変えると音よくなりますかね?

スピーカーはYAMAHA NS-10MMTで、フロント2ch
ヘッドフォンはHD650(ミニジャックアダプタ使用)

です。

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:00:02.11 ID:eLVHl3t90.net
スピーカーはJDL control1Extremeも持ってこれます。

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:35:06.35 ID:xeEd9zH40.net
TEAC A-H01どんな感じでしょうか。

・昔から、ゲーム用途にアナログRCA入力があるアンプは欲しかった
・昔から、PCで音楽を聴くのが好きだった
・最近、USB DACを買えばいい気がしていた
・安いのがいい。あまり高価なものは豚に真珠

ほかに何かオススメある?

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 12:57:23.66 ID:KkJZJjJl0.net
あんまり安いのを買っても満足度が低いと思うぜよ
オーラデザインのVITAなんかいいと思うぜよ
http://kakaku.com/item/K0000317413/

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:07:03.20 ID:xeEd9zH40.net
>>537
AM/FMチューナがついてるのは個人的には評価プラスですね。
でも価格コムのレビューに「付属のUSB-DACですが、試しにパソコンに繋いでWAVで聴いてみましたが
CD-P(CD-S1000)と比べると雲泥の差で音が細くて軽くおまけ程度と感じました。」との一文を見つけてちょっと不安になりました。
パソコンからつないで使うのがメインになりそうなので、DACは大事です。

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 13:08:52.90 ID:xeEd9zH40.net
あっ。調べてみると、

CDプレーヤー CD-S1000
希望小売価格: 133,350円(税込)  (本体価格: 127,000円)

これは良い値段の製品だったようですね。これと比べて雲泥の差、というのは評価に困りますね。

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:32:11.86 ID:qyqK86+y0.net
質問させてください。
USBやS/PDIFでPCから出力してデジタルアンプに入力する場合でも、
オンボ端子ではなくて別途サウンドカードを挿したほうた良いものでしょうか?

それともS/PDIFなら意味はあるけど
USBオーディオデバイスなら意味はないとかでしょうか。

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 22:47:37.80 ID:7Ha4iGBQ0.net
オヤ○デ「適当に金メッキしたUSBインターフェースカードを出せば売れるかもしれない・・・!」

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 23:48:12.78 ID:qyqK86+y0.net
>>541
こ・・これっすか!?
http://www.yung.jp/bony/?p=1695

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 13:00:26.76 ID:fpqGlz1a0.net
>>539
確かに10万円級のCDPとPC再生のWAVを聴き比べしてみると、ソフトによっては音の響きの拡がりなどが失われます
これはそこそこお金をかければ(高価なDAC+クロック生成器)解決することもあります
が、これは個人差もあるでしょうが比べた場合のお話ですので、WAVの音質で聴く曲がそれほど悪いとも考えてません
VITAは10万円以下でDACとアンプを揃えてという前提で考えればかなり品質は良いと思います
お使いのスピーカーがB&W、PMC、FOSTEXであればVITAは相性が悪いと思います
参考までにわたしはVITAとタンノイのマーキュリーV4を組み合わせておりました

>>540
USBやS/PDIFの利点は(特に光端子)はノイズに強めです
それでもやはり対策を講じたほうが音質は向上するようです

対策としてはサウンドカードを内臓するよりも定評のある外付けDACの使用をオススメします
安価なものではラックスマンのDA-100
基本的にナチュラル目のチューニングながら聞かせどころではほんのり艶が乗るという気持ちのいい音質です
ヘッドホン端子はP200に及びませんがそれなりの音質でした

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:01:16.32 ID:wp8a7nT20.net
Nuforce Dia 良い感じだなぁ
手頃な値段で光2系統あるのが全然ない
今はR-K1000使ってるけどもっと小型で済むんなら気になる

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:44:32.00 ID:EVb6oRQB0.net
ノートから手っ取り早く光出力で取り出したくて>>443の見つけたが…
やっぱこの値段でついてるアンプは期待しない方がいいのかな?
そのままと比べて少しは違い分かる?


546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 22:47:39.62 ID:hPXIRiz/0.net
分かる分かるww

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 08:12:13.83 ID:y8H6mD250.net
【画像あり】フジテレビ加藤綾子アナが着けている下着が特定される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338645841/


548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 13:55:08.40 ID:y8H6mD250.net
セッセ
 .   ∧ ∧ っ セッセ               俺が働くことで
    ( ;・ω・)っ
  _と^:::y:::;〕フ□__     __ ガタン __ ゴトン
./|  /|_ /| ./|_ .///|__ ///|___
|二二|/   |二二|/   |二二|/   |二二|///
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりに生活保護を貰った人間が
    /―   ∧ ∧  ――-\≒                          遊んで暮らす
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|


                              
  <⌒/ヽ-、___                  それでも、受給者たちが幸せならそれでいい
/<_/____/



.     _, ,_ ∩
    ( `Д´)/                     なわけねーだろ!
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/


549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/04(月) 21:06:53.77 ID:suDqRaHo0.net
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何これ・・・
  | |⊂二( ^ω.|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:34:12.19 ID:6m/0HcDE0.net
変態でもいい
たくましく育ってほしい
毎日変態新聞


551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 22:45:01.80 ID:3/+mC0za0.net
   /|∧_∧|    チョッパリー
   ||.<`∀´ >
   ||oと.  U|
   || |(__)J|      話あるニダよ〜
   ||/彡 ̄ ガチャ


552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 17:33:44.80 ID:ah+OzuvN0.net
MA-500UをA-H01に換えたら幸せになれる?
なんか漠然とした質問で申し訳ないが。

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/21(木) 20:09:00.71 ID:mPYUjzeT0.net
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。


554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 06:52:08.65 ID:ryomY8np0.net
保守

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 20:10:18.25 ID:82obbet90.net
〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は31歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /


556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 23:11:56.11 ID:HupNwq5g0.net
96kHz/24bit USB-DAC で光デジタル入力にも対応していて、
5.1ch も出力できるものってありますでしょうか?
できれば1万前後で。

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 18:14:27.14 ID:/c8aVHNI0.net
http://kakaku.com/item/K0000384208/
このへん買っておけばいいんじゃね?
差額をどうにか調達できれば予算1万ぐらいで買えるよ

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 11:13:14.21 ID:8xMXytv/P.net
最大100WのUSB給電規格 USB PD 策定完了、ノートの充電も対応
http://japanese.engadget.com/2012/07/23/100w-usb-usb-pd/

これ来たらアンプも電源ケーブルレスになれる?

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 14:55:24.73 ID:UIOvjmbW0.net
>>557
返答有難う御座います。
6万はとても出せそうにないので、もちっと安いのなんかを調べているところです。


560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 00:32:18.49 ID:8bZWDS8M0.net
>>558
ケーブルが熱くなるな……

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 07:36:38.06 ID:PGZ6a1FP0.net
         ∧_∧
      〃,<;∩Д´>  アイゴー! 日帝の陰謀ニダ!
      /(_ノ ィ \  
    ⊂こ_)_)`ヽつ

                  
            ナジェいつもウリナラは
      :∧_∧:    差別されるニダ…
     :<;、   ⌒ヽo:     
     :(_,,ィ、__つつ: 


562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 03:15:13.94 ID:fizn19oPP.net
>>558
USBケーブルのみならアンプの電源入り切りしなくて仕様になるだろうから楽だな

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 08:07:14.26 ID:Jj6hzhPQ0.net
今の規格の範囲内でもUSBちゃんと実装してあれば
スリープ通知でアンプ部の電源オフとか出来るけど
そこまできちんと作ってあるUSBスピーカー製品は
今のところ存在しないね

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 17:16:18.55 ID:NA6ZM98D0.net
AVを見る時だけアンプをoffにしたいけど、手が届かないので面倒
→手元スイッチを付ければいいじゃない

と思い立ったけど、電源onの状態からいきなり手元スイッチでoffにして
大丈夫だと思う?

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 02:24:38.53 ID:GWK1S/q10.net
>>564
アンプによって違うからなんとも言えない
アンプ自体が壊れることはまず無いと思うが
絶対無いとは言い切れないね
マイコン制御とかだと中で何してるかわからんし

手順踏まない電源断だとポップノイズが酷いアンプは
結構あって、スピーカー痛める可能性があるね

結局、
自分でコンセント引っこ抜いて試してみるしかないね
実験したらアンプの機種名と結果を報告してください

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 21:24:55.76 ID:0X2GXKN30.net
          ∧_∧
          < `∀´> 願い事を3つ以上叶えろニダ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_          /〜ヽ
          [il=li]       <('A` 。) えっ!? 俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_


567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 06:59:01.27 ID:44mWTkLG0.net
                    ∧_∧
                    <`Д´|i|i> アイゴー!!
                   と  と ノ
                  と  と ノ

                  彡
                    彡
         .∩∧,,,,∧∩  彡
         /丿´_>`) モウイラネ
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/


568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 16:12:48.29 ID:SkIEbEOA0.net
韓国征伐国民大行進(*`Д´)ノ!一月に二回平均・今度は東京で開催●乞う拡散

★【日韓断交共闘委員会開催】 ★キレイ事禁止御意見無用(*`Д´)ノ!!!
★【開催日】平成二十四年八月二十五日(土曜日)【時間】午後十六時集合、十六時三十分出発
★【集合場所】東京都新宿区西新宿七番地 ★柏木公園
★【呼びかけ人】荒木しほ★桜井誠★加藤哲史★金友隆幸★菊川あけみ★中井ケイノスケ
世界一の反日国家ユスリ、タカリ、イカサマ国家に対しとことん糾弾をしよう!!
(*`Д´)ノ!!!日本人よ!もう我慢する事はない!!
★日章旗、旭日旗、Z旗プラカード持ち込み歓迎!!
★服装自由キレイ事禁止!チマチョゴリ、人民服など現場にそぐわない服装は御遠慮下さい!!
ゴキブリ旗歓迎!
現場の指示には必ず従って下さい!! 自分勝手な行動はつつしんで下さい!!
★【代表世話人】愛国者市民団体日の丸友の会★中井ケイノスケ。
サッカーの侵略宣言プラカード事件以来、世界で急速に高まる嫌韓感情
在日の息の根を止めるべく除鮮・排韓運動に勤しみましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=TPS8U3tCV64&feature=g-vrec 日韓国交断絶デモ


569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 08:14:33.31 ID:EmBTYE5s0.net
<丶`∀´>謝る気はないから弁明でごまかすニダ
<丶`∀´>情報保護協定はチョッパリが持ちかけてきたことにしていたニダが進まないと困るスミダ


570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 21:22:22.18 ID:d0lA3Nyi0.net
DigiFi付録アンプゲット(・∀・)

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:44:50.17 ID:RzoYeLUy0.net
>>570
レポお待ちしています♪

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 01:40:29.23 ID:zLYd79bP0.net
>>571
使い勝手を考えると、やっぱりボリュームと電源スイッチはほしかった
専用アクリルカバー2000円はボリすぎ
音は正直ビックリした

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:54:17.49 ID:PX5N8Bw90.net
>>572
音質の良し悪しで言えば確かに良いんだけど、ちとカマボコ過ぎないか?
幾分面白みに欠ける音に感じた。

574 :573:2012/09/05(水) 23:58:42.24 ID:tgj8yNPf0.net
あと、どっかのレビューにも書いてあったけど、接続するPCによっては結構音悪かったりする。
そういう時は、二股ケーブル(千石電商のSG-CP01とか)でACアダプターに繋ぐとかなり改善する。
PCによっては電力足りないんだろうね。特にノートでは。

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 07:51:45.65 ID:c92yELp10.net
サザエさんより破壊力の高いBGM
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xQeMbtPG3Ns


576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:11:47.25 ID:NtPc1JMi0.net
高域がどのくらい聞こえるかは何で計測したらいいのですか?

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:29:24.10 ID:Z52JfrJD0.net
>>576
TG700で簡単にできる

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/05(金) 20:33:53.93 ID:WbKyVEMB0.net
       !:、,,!:、   ポロロン ポロロン
          , ( _ _ )`l
       ______ | f _____U_  〜♪
     l`l`l= ” ===`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     スッ   ∩ !:、,,!:、
        |l | L( _ _ )`l 
       ______`ー、_____U_
     l`l`l=====`l`l
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りします
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーンッ !!


579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 20:40:58.67 ID:9B7JxiFB0.net
2002年10月12日に8なのに『2get』と書いてしまい、
『10年ROMってろ!!』
と言われた者です。

あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!

こんな僕ですが、僭越ながらとらせて貰います…!

2get!


580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/22(月) 19:59:21.05 ID:RRXy01L20.net
<丶`∀´>「ジャップ!」
(  ´∀`)「……」

<丶`∀´>「ネトウヨ!」
(  ´∀`)「……」

<丶`∀´>「日本猿!」
(  ´∀`)「……」

< ;`Д´>「朝鮮人!!」


それだけは許さん!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ > アイゴー
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ


581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 13:26:16.98 ID:FFftSle60.net
ここで突然女子高生の黒ストッキング画像
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22304.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22305.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22306.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22307.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22308.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22309.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22310.jpg
http://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22311.jpg


582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:11:16.56 ID:mtdNcVYP0.net
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  今日も内容を偏向してお送りいたします 
                 l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l
                 ゝ.ヘ         /ィ  
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:51:40.31 ID:rYJ8wZDT0.net
質問させてください
AS372N
これってサウンドアダプタと書いてあるのですが、アンプとは違うものでしょうか?
もしこういう製品の該当スレなど有りましたら誘導などお願いできるでしょうか……

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 22:22:47.02 ID:OhhzkNfN0.net
>>583
【聴き専】USBオーディオデバイス 33bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356142698/

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:23:23.74 ID:UxC72k0A0.net
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン チョッパリめー
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:06:03.68 ID:Mlj+2Vvo0.net
:::::__[冷やし韓国]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニ冷ニ}|/⌒ヽ      |
{ニやニ}iヽ`∀´>∬ ∧∧
{ニしニ}i(つ┌──(   ) < おやじ 冷やし韓国 ひとつ
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |






  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 09:47:44.59 ID:Sbj5YJwF0.net
http://i.imgur.com/VxZVJ56.jpg
http://i.imgur.com/XDpS52k.jpg

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 15:48:14.71 ID:Z4+lp34WP.net
鎌ベイアンプみたいにPC内蔵できて音良くてスピーカーケーブルに繋げられるやつはないの?

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 15:15:23.71 ID:sKE3sbER0.net
5inc内蔵するのはメリットよりデメリットが多いから
釜ベイ馬鹿売れしたから便乗しよう、とPC周辺機器メーカーが考えない限り対抗馬出ないかと

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/23(木) 14:59:34.99 ID:EQQHLoVe0.net
2013年06月20日発売
USBヘッドホンアンプ
AT-HA30USB
\21,000.(税抜 \20,000.)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2325
ストリーミング配信などの音源を高音質デジタル再生
24bit/96kHz対応のUSB DAC搭載ヘッドホンアンプ。
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-HA30USB/model_img/img_19359.jpg
http://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-HA30USB/model_img/img_19360.jpg

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 16:34:37.18 ID:G9T+jf620.net
DA-100って良いの?

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 07:11:02.57 ID:w+A2MR1AP.net
USB PDが普及すれば内蔵アンプも出てくるのかしら

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 09:54:30.34 ID:g8AWxO9v0.net
今現在のUSBも5ボルトで動いてるんでしょ。その5ボルトで音を増幅してるのもあるんじゃね。普通の乾電池は1.5ボルト。四角い電池は9ボルト。

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 22:56:44.35 ID:Qu0UOhay0.net
世界で一番作られている電池は18650、3.7V

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GyEuCBig0.net
http://youtu.be/iPV6Dd3Z0Zg

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 04:55:51.57 ID:CCfQm+Yc0.net
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 絶対に自民党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自民党が勝てばねじれが解消して アベノミクスで物価上昇
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    名目成長すれば税収増えるから 消費増税は凍結
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    就職口も増えるし ブラック企業は淘汰されて最低賃金も上がる
   |l    | :|    | |             |l::::   何よりも尖閣に公務員常駐して 憲法改正して 集団的自衛権行使して
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    中韓にはバシッと決めて 靖国参拝してくれるんだ♪
   |l \\[]:|    | |              |l::::    売国民主には騙されちゃったけど、2chでみんなが言ってるから間違いない
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    早く明日にならないかなー!

   2013.07.20

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:51:54.37 ID:lbT5/q/+0.net
ヘッドホンでもスピーカーでも使いたいのだけど
ソニーのUDA-1が気になってるのだけど地雷的な要素ある?
一体型よりDACとアンプ別のほうが無難かな?

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:04:35.41 ID:12pSFtDR0.net
PC用だろべつに地雷ってことは無いだろう
ちょっと大げさな気さえするくらい

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 10:06:32.75 ID:pJRjxMBD0.net
>>597
俺もUDA-1は考えた。
今お気に入りのアクティブモニターがあるので見送ってBabyfaceにしたけど、
1BOXでパッシブSPも繋げられてDSD音源聞きたいならこれしか無い罠。

>一体型よりDACとアンプ別のほうが無難かな?
どこまでの音を求めるかだろ、ガチで聴くのかBGM的に聴くのかとかも含めて。
まぁ、1BOXに収まってる所に価値があるわけだ。

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 11:03:53.53 ID:0fLCQop00.net
>>598
>>599
亀だけどありがとう

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 19:48:01.28 ID:HEMz2yjm0.net
よかったね\(^o^)/

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 13:11:11.37 ID:yDtIP+nE0.net
          .∧__,,∧
        (´・ω・`) .。oO(揉むかな・・・ 吸うかな・・・)
         (つ乳と)
         `u―u´

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 18:24:57.29 ID:Q8Gdv7j00.net
使用していたVH7PCがお亡くなりになったので代替機探しているのだが
お勧めとしてはどんな物があるのだろうか・・・
用途はPC用USB音源として2chスピーカーへの出力のみ。
スピーカー、タンノイTD-100

NP-H750がよさ気かと思っているけど、これは地雷とか他にもこれおすすめとかあればと思い

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 04:27:56.97 ID:lLbG57lNI.net
UDA-1とか

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:07:48.07 ID:Dx7JeOqE0.net
>604
さんきゅう。
該当スレ見てきた。確かにわりとよさげねw
値段的にもそこまで大きく変わらないし検討してみる(´・ω・`)

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:52:37.28 ID:3LzIcEOL0.net
PCオーディオ全般について質問させてください。スレ違いでしたら指摘、誘導していただけると幸いです。
自宅で
1.ak100から出力してアンプ経由でスピーカー
2.ノートPCからDAC、アンプ経由してスピーカー
スピーカーは2.1chから徐々に増築
という二つを満足するPCシステムを0から徐々に構築したいと思っているのですが、どこから購入していけばよいのか見当が付きません。
まずはステレオスピーカーとアンプを購入してak100をDACにして、後からDAC、ウーファー…と増やすのが無難でしょうか。
購入する順序、スピーカーやアンプの種類、製品等で、おすすめやアドバイス等教えていただきたいです。

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:48:57.88 ID:gNmG/ilm0.net
ここって質問はいいんですか。よければお答えお願いします。

アンプを通したら音ってそのアンプ依存になるのかどうかなんですが。
例・オンボードから光デジタルでアンプ→ヘッドホン
・そこそこ値段のするサウンドカードから光デジタルでアンプ→ヘッドホン
では両者音質はアンプを通ってるから同じ、それともサウンドカードを積んでいる方が音質は良くなるのでしょうか。
お願いします。

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:36:19.03 ID:bXfy+0Dc0.net
PC音源目的で買うなら、ErP対応製品は避けたほうがいい。
30分無音だと勝手に電源落ちる。煩わしい

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 22:01:19.37 ID:Z5RinXrc0.net
光デジタルの入力のある「小型」のプリメインで5万以下で買えるのって
UDA-1
KAF-A55
A-H01

今だとこんなもんかな?

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 22:22:27.52 ID:AuzWPdFC0.net
NuForceIconとかは?

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 23:13:04.59 ID:IlcOcIOB0.net
NuForce DDA-100ってやつか
ここのアンプって昔はLANケーブルだったよね

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 16:12:09.33 ID:Cm9ESjYI0.net
 この木なんの木 首を吊る木〜    :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ:;
名前も知らない 木ですから〜    ;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ ::: :::ゞ:;ヾゞ
名前も知らない 木になるでしょう〜♪  :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ
                       :;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ヾ
                           || ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ  ::ゞ:;ヾ:::
                           ||   ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ
                          `爪        ヾ;; i r´
                          /ハヽ        ll. i ;|
                         !,! . !,!         | l; .li
                        ,ヽヽ_ノノ          l.l,i;li|
              ∧_∧                     |, ;i0.l
   ∧_∧     (´∀` )                     l ; l. i|,
  < lli `Д´>     (     つ                    |l:; .l,i;l
  ( ⊃[[]]⊂)    │ │ │                      |0l i .;|.
  と__〉__〉    (__)_)                  丿;i;;'、 ;ヾ
" " ''' "" ""' '' "" "" ''' " "" "'' '"" "" ''' "" " "''' " "" "'' '"" " "'' '"" ""'

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 22:47:03.13 ID:+xw5WOpw0.net
自作PCのマザーボードって、ほぼ光が付いているけど、アンプで光入力って少ないよね?
最近はノートPCが主流なせいかUSBが幅を利かせている。
そんなにUSB派って多いの?PCなんて光でつないだ方がいいと思うんだけど。

USB無しでかまわないので、アナログ1系統、光1系統、
出来れば内臓電源で、5千円程度の安い小型アンプが欲しいのに。
ティアックのA-H01とか良い感じだけど、3万あればAVアンプ買えるしなぁ・・・・

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 23:21:56.93 ID:HoGNqKYN0.net
>>613
光出力のメーカー製パソコン・ノートパソコン・タブレットがほぼ無いからUSBの方が幅を利かせるのは当然

アナログ1系統、光1系統、USB不要の条件だけならこれが安価で入手が楽↓
http://www.donya.jp/item/18094.html
もうちょっとましな奴がほしいならこれの類似品をAmazon・ヤフオク・個人輸入とかで購入↓
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000006/008/P/page1/recommend/

上海問屋のやつは持ってるけど、
感度の高いイヤホンやヘッドホンを使うとホワイトノイズが目立つ
(普通のイヤホン・ヘッドホンだと分からない程度)

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 00:17:17.68 ID:l30juak00.net
>>614
やっぱり、そんなもんなんだよね。
上海問屋のホワイトノイズ入りなのね。値段なりといったところなのかな。
どの道、ヘッドホン嫌いでスピーカーメインなので、両方出力がないと困る。

中華アンプとか買うなら、小型の安いAVアンプ買った方が品質良いかな。
小型でもAVアンプはだいぶ大きいけど、色々出来るし・・・・

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 02:45:45.00 ID:qC5Q6a7V0.net
俺もスピーカーとヘッドホン両方やりたくて考えてる
5.1chとかどう考えても要らないんでUDA-1かPM6005でも買うかなあ
4万円コースになるけど…

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 23:25:16.01 ID:YU3DlKQH0.net
>>616
SchiitのAsgard 2なんてどうでしょう
http://schiit.com/products/asgard-2

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:09:39.27 ID:/Z1D3Xs+0.net
>>616
USB・デジタル・アナログ入力、スピーカー出力、ヘッドホン出力、アナログ出力
ついでにネットワークも対応してるNP-H750がお勧め

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:24:02.50 ID:NPu6Sc+K0.net
5.1chとUSB DACの両方をこなせるのが欲しいけど、
まだ最上級クラスのだけなのが残念
HDMI入力使いたいが、ゲームの関係でSoundBlasterとの両立がなぁ

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 20:33:36.04 ID:6RjnlTQn0.net
>>618
NP-H750使ってるんだが、正直あんまりお勧め出来ない
欧州待機時電力規制とかで、20分入力がないとスタンバイに戻ってしまう
気が付くと音が出ないとか良くあってめんどい、メーカー問い合わせで解除不可と言われた。
それ承知ならいいと思う

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 22:02:54.51 ID:zcVoHjxp0.net
Schiit気になってるけど変圧器必要かなとか色々考えちゃって躊躇してるなあ

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:01:39.01 ID:DollThr30.net
          ちょっと待つニダ
          なにを盗んだニカ?
  , -―-、    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`Д´>     <`Д´ >
 ヽ、_フづと)'   ⊂二    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

対馬の仏像ニダ
  ̄ ̄V ̄ ̄ 日本から盗んだニダか?
  , -―-、      ̄ ̄V ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`д´>     <`д´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        無罪ニダ!!
  , -―-、  ̄ノノ ̄ ̄V ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l < `∀´ >     < `∀´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 00:56:10.56 ID:JeCCuhbI0.net
秋葉でDigiFiのケース買ってきた
3000円はちょっと高かったが打ち出しの感じが良い

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 07:34:58.01 ID:Hdwdm2kv0.net
信用されて無いで韓国www

   | ̄ ̄|    
  _☆☆☆_  最近、ベトナム君の方が信用出来る気がしてきてマース
   ( ´_⊃`)


米国、韓国に不平等な原子力協定…“永久適用条項”新設を要求
http://japanese.joins.com/article/360/182360.html
> 米国がウラン濃縮と再処理をめぐり、韓国に不公平な基準を適用しているという声が出ている。
米国がベトナムと締結した原子力協定では本文に濃縮と再処理禁止条項が含まれていないことが
公開されたからだ。

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 08:38:02.85 ID:nTh1b42H0.net
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,      ,     ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ,       `  ああ、もう桜の季節ニダね・・・ ,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.:|        
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|            ∧酋∧
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:.: :::::|            <‘ー‘'' > ウリナラは、あと何回この
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|            (つ★-U- 桜の花を見れるニカねぇ?
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:::.|            し―-J
              "゙" ゙ "゙ " ゙ " "゙ "゙ " ゙"  ゙" " ゙ " ゙" ゙゙" ゙

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:19:24.60 ID:syHrutWI0.net
もうだめだなこのスレ

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:50:37.45 ID:7pd36/WW0.net
>>625
韓国では、在日朝鮮人の「住民登録制度」が2015年より開始される。
住民登録されると「特別永住権=難民扱いの権利は無効」になり、
自動的に韓国住民登録が行われ、韓国棄民法による徴用も無条件に含まれる。
---------------------------------------------------------------

この問題は韓国が決めた法律(在日の「住民登録制度」)なので、
韓国の判断にゆだねられる。
 
 
 
韓国政府 「在日は韓国に帰属する」 来年から在日コリアンの住民登録証を管理発行

1: 断崖式ニードロップ(愛知県)2013/07/22(月) 21:48:27.82sFdQzqg10●

早ければ来年から在外国民住民証発給、韓国政府が在外同胞政策推進計画発表

早ければ来年から、在外国民に住民登録証が発給される。
この発表によれば、韓国政府は在外同胞の国内出入国便宜および
滞留安定化の向上のために「在外同胞対象の複数国籍の許容拡大」推進、
韓国へ永住帰国希望高齢同胞の複数国籍許容の年齢引き下げ案を用意する。

現行の住民登録制は、海外永住を目的に出国すれば住民登録が自動抹消されるように規定されている。
しかし関連法が改定されれば、このような抹消制も廃止される。
早ければ来年から推進するという方針だが、政府内には今年の通常国会で
住民登録法改正案が通過したとしても猶予期間を1年適用する必要があるという意見が提議されているからだ。
しかし、遅くとも2015年には在外国民用住民登録証発給が始まると有力視されている。
ソウル=李 民晧記者
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=73513&thread=04

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:51:47.12 ID:7pd36/WW0.net
つまり、い よ い よ 強 制 送 還 事 業 の 開 始
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 17:14:07.32 ID:0qb/ioZr0.net
以下のような仕様のアンプが欲しいのですが、探しても見つかりません。
中華系でも良いので、このようなアンプは無いでしょうか。

・アナログ1系統以上
・光入力1系統以上
・スピーカー出力(バナナプラグ)
・ヘッドフォン出力(標準)
・アナログ設定のボリューム(音量9時とか11時とか可能なもの)
・電源内蔵
・横置き縦置き可能な小型筐体
・1万円以内
※USBやリモコンは必須ではありません。


少し高いので微妙ですが、以下のアンプを検討しています。

A-H01 | TEAC
http://teac.jp/product/a-h01/

UDA-1 | ハイレゾ・オーディオ | ソニー
http://www.sony.jp/system-stereo/products/UDA-1/

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 18:35:22.14 ID:1OSENcn10.net
>>629
USB入力だけで、イヤホン端子、非バナナ、ACアダプタだけど、安いのが欲しいなら下のがいい感じ。
最近流行の無駄に高価なヘッドホンアンプと比べると良心的な価格だし、こういうのが売れて欲しい。

PC200USB - パーソナルアンプ: FOSTEX COMPANY
http://www.fostex.jp/craft/products/PC200USB


漏れは、USB入力を光入力にしたモデルが欲しくて、待っている。(今使っているアンプが壊れかけなので早く・・・・)
光なら192kHz/24bit対応も簡単だし、PC以外のTVとか別用途にも使える。
ただ別用途を考えると、もう少し出力を上げて欲しいけど。


ちなみにアナログ入力版は、イヤホン出力も無くて、操作性やデザインも微妙な感じ。
AP05 - パーソナル・アンプ: FOSTEX COMPANY
http://www.fostex.jp/products/AP05

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/20(水) 19:18:01.40 ID:neS8b49d0.net
デスクトップオーディオのAMP交換でアドバイスお願いします。

DAC兼HPAで Oppo HA-1導入したのを機に、アンプ替えたいんだけど、デスクトップ環境で使える小ぶりなAMPが欲しい。
現時点でアンプは古いミニコンポFR-155Aのアンプ部通してる。他にD級だけどCR-D2は所持(硬い音で好きじゃない)。

現時点の構成は以下
Line1:PC(foobar2000)>usb>ha-1>rca>fr-155a>s300neo & pm-submini
Line2:PC(MusicBee)>se300pcie r2(PC内蔵)>rca>fr-155a>s300neo & pm-submini

安価に済ませたいので、オクに流れてる中古も見て回ってるのですが、知識に乏しいため決めあぐねています。

お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いします。

632 :632:2014/08/21(木) 14:56:26.38 ID:0XzuJkPD0.net
生産終了品だけど TEAC AG-H600の新品在庫があったので決めました。

お騒がせしました(礼

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 00:04:50.84 ID:MQ6xE52+0.net
ヘッドホン使えればそれでいいんやけど、
SoundBlasterとここで語られるようなアンプじゃ全然違うものなのけ?

今はRecon3D(USB)で、素の音では比較的評判いいものなんやけど

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 03:49:54.76 ID:vaFb6MpE0.net
判ると言えば判るだろうけど、全然レベルかは体感なんで何とも。気にしなけりゃ気にならない。
あとHPA複合機を使う人もいて、それは低能率だったり、高インピーダンスのHPを鳴らしたいから、と言うのがデカい。
他にも24/192常用とかDSD使いたいとか、その手の欲求がある場合はSoundBlasterでは手に負えないかと。

 個人的には買えて損は無かった。3万くらいのDAC/HPA使用中。

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 08:08:45.47 ID:vaFb6MpE0.net
>>633 
あー、635は寝ぼけて書いたから舌っ足らずだ。

SoundBlasterと、って事はHPアンプ付きDACの事だよね。
出音が一番変わるのはヘッドホン、スピーカで、アンプというかUSB-DAC換えてもそこまでの差は無い。
ゲーム向け3Dサウンド機能も使えないんで、アレはオーディオ中心の人向けだと思って良いよ。
ゲーム中心で音もよくしたいなら、インピーダンス低めで音の良いヘッドホン探しなされ。

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 09:51:59.05 ID:+LX7/Twb0.net
なるほどぉ。
音楽用途でヘッドホンを買い替えたのを機にアンプ変えようかと思っていろいろ調べると
繋げるスピーカー、ヘッドホンとの相性もあるとのレビュー見て悩んでたところ、

手元のsoundblasterがPC入力のほか光デジタル入力対応してたので、
目下スピーカーを使わないなら自分の環境これ一台で一本化できるなーっと。
光ケーブル1000円で足りることと、ミックス出力なので入力切替の手間がなく、
ものぐさの自分にはちょうどいいかもーっと。

丁寧に回答していただいてありごうございます。
でもちゃんと睡眠時間とってください。

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 22:44:04.12 ID:I1E11NRZ0.net
同じデジタル接続なのにUSBより光の方がよく聞こえる不思議
データは同じでも変換するプロセスに違いがあるのかな。ただのスパシーバ効果かな。

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 13:48:05.49 ID:iaqTNANF0.net
「スパシーバ」は、どういう意味ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137063241
ロシア語で『ありがとう』の意味です。

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 14:35:27.53 ID:Fwvc9evM0.net
わりと定番なボケだと思う

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/29(金) 02:06:21.45 ID:KWehm8qo0.net
メルシ

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/30(土) 18:12:06.24 ID:X1q6CEQw0.net
光入力のある小型で数千円程度のスピーカー&ヘッドホンアンプを探しています。
最近はUSBが主流なようで、良さそうなものがありません。
AVアンプや自作キット等を検討し始めているのですが、何かおすすめ品は無いでしょうか。

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 22:59:47.37 ID:ZMbvDBLd0.net
MUSE ORDO USB T-AMPお勧め

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/20(土) 22:16:54.83 ID:nsncI64m0.net
UDA-1買ってみた
おおむね満足なんだけどX-アプリとの組み合わせはイマイチだね
出力をASIOに設定してビットレートが違うflacファイルを切り替えようとすると再生に失敗する。

foobar2000でASIO設定だとそういうこと起きないからXアプリ側の問題と思うのだけども。

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 17:35:51.67 ID:VWQFBuZY0.net
      (V)∧_∧(V)
      ヽ(・ω・)ノ  ご飯だよー フォッ
        /  /
       ノ ̄ゝ

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 20:57:56.43 ID:145LzVih0.net
  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 17:18:19.57 ID:wYxATZcn0.net
USB-DAC搭載アンプ Sound Blaster X7 発表。ハイレゾ対応、高級パーツ採用の「ウルトラハイエンドモデル」
http://japanese.engadget.com/2014/12/04/usb-dac-sound-blaster-x7/
http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/317/168/2/S3171682/slug/l/x7-logos-full-col-1.jpg

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 20:13:18.82 ID:PL8b3O7Z0.net
半額になったら買うかもしれん

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 13:38:25.48 ID:0IDoIQo30.net
PC200USBで質問なんですが、スピーカーに接続した状態でイヤホンを接続するとスピーカーからは音が出なくなるのでしょうか?

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 23:11:36.92 ID:HVH4pG1d0.net
>>648
http://www.fostex.jp/products/pc200usb/
※パッシブスピーカーとヘッドホンを両方接続した場合、音声はヘッドホンからのみ出力されます。

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 00:21:32.27 ID:6PdwDEfj0.net
ソニーのMDR−Z7ヘッドホンを単体で買いました。
PCでユーチューブの高音質音楽が最高です。
これだけいい音なのにUSBヘッドホンアンプを買ったら
更によくなるのでしょうか。9万円もします。
3万円の位にしようか考え中です。

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 17:31:15.53 ID:SjzVCjny0.net
>>649
すいません
ありがとうございました

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 11:24:35.31 ID:OEzjX7EB0.net
今se300-PCIEにAD900x差してそれなりに満足しているんですが、光出力でHP-A3等のヘッドホンアンプに繋げばもっと追い込めますか?

それとも、光出力はサウンドカードをバイパスしてしまうのでしょうか?

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 19:26:17.75 ID:0baDtF4K0.net
光出力したデータはその時点ではデジタル情報でしかない。
どのサウンドカードを使ったって同じ。
そのデータを受け取った機器のアンプやdacが音質を決める。

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 22:43:38.81 ID:6AeDv5rv0.net
ケンウッドのRD-VH7PCが左しか音が出なくなったので、中華アンプLepai2020を買った
SPはONKYOのミニコンの中型ブックシェルフ
PC用ならこのセットで十分ですわ 安いわ電気食わないわ小さいわで、まるで桃色ローターみたいだ

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 05:28:34.32 ID:i8/SY/KW0.net
中華アンプamazonで買ったけどは置き場所困らなくて音よかった
SA36Aproってやつね、FX202Jってやつもオクで買ったが小音量だと右のSPだけ音がでかいのがネック

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 11:19:29.23 ID:1RXsUZTb0.net
僕持ってるのこれ

SHEN Audio GR20 EXってやつ。
http://g02.s.alicdn.com/kf/HT1o9oLFIJcXXagOFbXx/221162412/HT1o9oLFIJcXXagOFbXx.jpg
音の良し悪しはわからないけれど昔使ってた鎌ベイアンプってのに比べるとかなり良い。
小さいからコレクションしたい気持ちもわからないではない。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 03:47:18.06 ID:dqzL4m+G0.net
>>655-656
同じ中華でもハズレ引くと最悪だな
http://www1.axfc.net/u/3388652.jpeg

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 02:26:58.88 ID:v+45L+XJ0.net
アンプ単体としての機能が欲しい場合はデジタルアンプを購入するといい、と言われたのですが、
パッシブスピーカーのアンプとしてデジタルアンプを使用しても問題ないでしょうか?
DACは仮にアンプに搭載されていたとしても、別途で購入する予定です。

よろしくお願いします。

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 08:22:18.59 ID:Cxsqmjob0.net
逆にデジタルアンプの他の用途を教えてくれ

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 10:57:48.83 ID:kNgeEuKl0.net
>>658
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 19:55:48.81 ID:Mx+E64Pf0.net
アナログ入出力のあるUSB音源を探しています。

・入力/出力が同時に使えること(音を出力しつつ録音も同時にできること)
・入力/出力ともに歪みや雑音が極めて少ないこと

この2点を満たすUSB音源はあるでしょうか?

自作のヘッドホンアンプの歪み率を測定しようと思いマザーボード内蔵の音源(Realtek製)や
PCIバスに指す外付け音源(Creative Audigy 2 ZS Digital Audio)を使ってたのですが
歪み率の測定結果がヘッドアンプにしてはあまりにも大きくて困ってます(一番低い歪み率でも0.1%)
http://s1.gazo.cc/up/116878.png

内蔵音源は雑音や歪みの点で不利なところがあって悪い測定結果が得られたかもしれません。
そこで歪みや雑音が低いUSB音源を探している次第です。
というわけで機能の豊富さよりも雑音・歪みの少ないUSB音源が望ましいです。

ちなみにOSはWindows7(64bit)、CPUはCore i7 3770Kです。

662 :662:2015/01/27(火) 21:28:48.12 ID:j7EioGI50.net
肝心なこと言うの忘れてました。
ビットレート等は
24bit/192kHz(もしくは96kHz)
出せるとうれしいです。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 23:40:07.14 ID:0F3lJz/d0.net
PC用にFOSTEX PC100USBとKENWOOD KA-S10 買った。合わせて2万以下。
デザインもカッコよくコンパクトで安くて大満足です。

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 02:39:24.21 ID:t+4vmJoD0.net
>>663
PC200USBだけじゃダメだったの?
PC100USB-HRが出て値下がりでもしていたのかな。

5000円程度でPC200Opticalを出して欲しい。
Opticalならハイレゾwも余裕だろうし、USBより開発コストもかからない。
最近はPCやTVにスピーカーとヘッドホン繋げるだけなのに、馬鹿高いアンプが多すぎる。

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 12:08:31.83 ID:Z4TQvoUa0.net
安めのアンプは中華に勝てないからメーカーもやる気しないんだろうな

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 18:17:54.35 ID:RkIHx4rP0.net
どちらかというとTV200OPTICALって感じじゃないか。
スピーカー+ヘッドホンで小型で使いやすいし、実売5000円なら変な中華アンプには余裕で勝てると思う。
PC200USBは良いんだけど、標準ヘッドホン端子ではなく、ステレオミニのイヤホン端子が付いているのが残念。
どうして据え置き機にイヤホン端子つけるんだろう・・・・

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 18:25:07.14 ID:nVQkEy750.net
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/22(水) 09:58:28.56 ID:jzDzZSlYW
寝室は昔買ったステレオ、書斎と台所ははラジカセにつないでいる。
寝室と書斎はKVMを使って3台のPCを切り替えることができる。

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/08(月) 19:23:19.78 ID:CQhdTV/o0.net
>>667
ヘソがないのが嘘っぽい

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/01(水) 19:53:49.27 ID:Y84C2VvU0.net
PC200USB買いました。
K702繋ぎます。

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 19:21:41.54 ID:YlI62+2P0.net
>>670
スピーカーは繋がないの?

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/02(木) 19:37:00.39 ID:2K8Gee3k0.net
>>671
アパートなので音が・・・
ヘッドホンアンプとして使ってみようと思います。

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 12:17:02.02 ID:sBAEc2/A0.net
ちょっと質問なのですが、K702をPC200USBに接続するときは
ヘッドフォン端子より、変換ケーブル使ってスピーカー端子に繋いだほうがいいんですかね・・・?

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 12:39:50.63 ID:sBAEc2/A0.net
と思ったらK702の最大入力が300mWだったのでまずいですね
失礼しました。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/03(金) 13:02:24.08 ID:sBAEc2/A0.net
ヘッドホンアンプとして使うならPC200USBより
PC100USB-HRの方が良いですかね?
たびたびすみません。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/04(土) 09:20:18.00 ID:JX8HMJpv0.net
PC200USBは基本的にPC100USBと同じ仕様。
PC100USB-HRは、ハイレゾ対応と同時に
コンデンサー/DAC/オペアンプなど主要なパーツを
見直してるらしいから、若干の音質向上があるんじゃないかな。
僅差だとは思うけど。

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/06(月) 00:08:16.71 ID:YnYcvCrI0.net
スピーカーアンプが必要ないなら、PC100USB-HRの方がいい気はするけど、
それならUSB以外の入力もあるヘッドホンアンプ買った方がいい気がする。
安いのが欲しくてPC100USB買うとかなら分かるんだけど。

TV200OPTICALは、いつ出してくれるのかな。
光は昔からハイレゾ(笑)対応だし、超期待してるんだけど。
(今時、光一本だと爆死するかな・・・・)

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/15(木) 00:05:47.68 ID:vclt/PdV0.net
フォステクス、ハイレゾDAC搭載USBボリュームアンプ - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725293.html

USBアンプの96kHz/24bit対応版と、ヘッドホン出力付き光DACで微妙な感じ。
入力は光1系統、出力はアンプ+標準ステレオヘッドホンみたいのが欲しいのだよ。
DACってそんなに需要あるのかな・・・・

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/15(木) 18:34:20.75 ID:mHCIKTpk0.net
電源を内蔵してくれたら嬉しいんだがなあ

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/15(木) 21:27:49.75 ID:slqzH8lQ0.net
3号連続付録ですましてる

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/18(水) 01:10:51.09 ID:gl8tRr7y0.net
てか、PC様ならPMA50一択じゃねーの?

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/02(火) 14:38:04.26 ID:18aovXHn0.net
PMA50買うくらいならDRA100買うわ

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/01(火) 16:35:52.07 ID:EIDTNfgU0.net
質問です
15年ほど使ってきたYAMAHAのRP-U200が壊れてしまいました
代替品をさがしています。2.1chで十分なんですが、USB接続は欲しいです
安価なもので良いんですが、TEACのAI-301DA-SPより安いUSBアンプはありますか?

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/01(火) 22:15:46.84 ID:HnQQEHYu0.net
>>683
販売店少ないけど、S.M.S.LのQ5/SVなんてどう?

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/04(金) 21:56:51.53 ID:QgAHxeRl0.net
>>683
名機RP-U200の上位互換とはいかないが

A-H01
http://www.amazon.co.jp/TEAC-Reference-ステレオプリメインアンプ-ブラック-A-H01-B/dp/B005ZN5EQW

686 :683:2016/03/06(日) 00:43:16.53 ID:pUxLanRe0.net
>>684
背面画像を見たところ、サブウーファー端子が付いてないのが残念です
ありがとうございます
 
>>685
301DAよりも1万近く安価で良いですね。第一候補にします。ありがとうございます

お二方とも情報提供ありがとうございました

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/21(土) 00:37:04.03 ID:gt4ySZCy0.net
PC100USB
http://or2.mobi/data/img/126837.jpg
http://or2.mobi/data/img/126836.jpg
http://or2.mobi/data/img/126838.jpg

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/21(土) 00:39:10.45 ID:gt4ySZCy0.net
FOSTEX
PC100USB

オペアンプ NJM3414A
DAC PCM2704

可変抵抗
アルプス 9型金属軸スナップインタイプ RK09Lシリーズ
2連Aカーブ10KΩ

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 04:20:34.27 ID:GO7MUvCC0.net
なるほど

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 17:56:46.92 ID:FAJMtLSa0.net
9型金属軸スナップインタイプ RK09Lシリーズ
RK09L12D0A1W
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK09L/RK09L12D0A1W.html

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/08(金) 02:35:34.19 ID:bAcHuh+B0.net
AT-HA30USB
リサイクルで安かったから勢いで買ってしまった。
音もなかなか出てるし後悔はしてない。

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/19(火) 12:59:12.48 ID:0N6XMcHn0.net
おめ
シンプルに使うなら、そういうのもいいよね

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/31(日) 10:11:10.90 ID:EWH53b9O0.net
PCとUSB接続できてパッシブスピーカー出力あってWindows標準ドライバーで動くアンプってある?

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/07/31(日) 10:58:08.66 ID:WIzDtllM0.net
R-K731

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/10/29(土) 15:34:40.35 ID:KKX7E6LS0.net
アンプまたは切替器のおすすめをお願いします

今TEACのUD-H01使ってて、SPで聴くときは超小型パワーアンプにアナログ接続 or ヘッドフォン刺して使ってます

接続はPC6台(光4台、同軸デジタル1台、USB1台)とゲーム機(光4台、アナログ2台)
光8本はいっぺんには接続できないので、3本切替器3台を使って接続し、切替器は物理的に線を抜き差しして選んでます(もう一段切替器をかますと音が出ない)
ゲーム機のアナログ接続はできないので、D端子切替器→ディスプレイ→ディスプレイのヘッドフォン端子でしのいでます

現状とこれから先を考えるて、光とHDMIがたっぷりつなげるアンプ、切替器はないですか?
機器も多いし、すぐ構成は変わる(増える)ので、別にいまのがすべてつながるとかは考えなくていいです。

欲を言えば、PCのうち1〜2はmacなので、それ用の端子(USB3.0 Type-Cとか)に対応していればなおうれしいです

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/04(火) 12:14:16.03 ID:vQNMZUgZ0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの)
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/03(水) 02:30:41.35 ID:L3BqwmNu0.net
ここはテンプレないんですね。
PCでアクティブスピーカーからの買い替えでzensor1などとPCを繋ぎたいと思っています。
テレビの音量でいうと15〜25くらいで聞いてます。
iTunesやYouTube用です。
クラシック、ポップ、ジャズ、幅広く聞きます。
洋楽ランキング上位みたいなのが中心かもしれません。
スピーカーとPC接続のため何を買うかを迷っています。

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/19(木) 11:12:04.03 ID:I9YhP3y30.net
ここではどんな評価なの?
http://nfjapan.com/

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/19(日) 18:24:16.58 ID:ebcp+QmO0.net
初心者なんだけど教えてくれませんか
imac 2012lateで
スピーカー マークオーディオ 8cm2発

これに合うUSB dac教えてください
予算1万 光ケーブルありでお願いします

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/19(日) 19:57:55.58 ID:IYLc3ZqN0.net
FXのD302J+に電源付けたら、そんなもんでねの

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 06:25:19.35 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

9DM44

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/20(金) 14:38:18.32 ID:/PwV+X+f0.net
パソコンで流れてる動画の音量が50だとしてそれを100にする場合、アンプのほうで音量あげたほうが音質いい、というようなことはあるんですかね

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/20(金) 15:04:47.45 ID:RLigNxn5O.net
音量を上げた機器の方が壊れやすいという思いに捕らわれているから、
安い機器から音量を上げてるw

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/20(金) 22:39:44.00 ID:fqvpL18X0.net
デジタル出力ならPC100、アンプで調整が良いに決まっとる
アナログなら50出力

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/17(火) 21:15:08.96 ID:EqHNJDSp0.net
onkyoのn855はどうでしょうか?

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/19(木) 11:30:14.06 ID:5LlBOoaO0.net
>>705
USB端子はあるけどPC接続できないみたい
それでも良いのか?

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/19(木) 11:59:40.56 ID:nDmOBjuC0.net
>>706
サンドボードから光spdifがあるんですが、それで良いですよね?

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/23(木) 17:30:18.71 ID:EJjqwQn10.net
アマゾンでBluetoothアンプ ELEGIANT ステレオ スピーカー パワーアンプ デジタルアンプ ベース
増幅器 HI-FI 音質 100W 大出力 超小型

これ買いました 
なかなかいいですね

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/18(日) 12:23:30.61 ID:KFPUXEGS0.net
>>708
俺もこれ買ったけどこれに有線でつないでるとブルートゥース選択できないから毎回抜くのめんどい
有線用にもう一個中華アンプとスピーカー買うことなった

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/24(火) 19:02:07.71 ID:sIlwT+ht0.net
予算2-3万でおすすめありますか?
最低限の要求は以下です。
入力:光orUSB
出力:1系統以上

いまは、10年前のエントリーのミニコンでアンプを代用しています

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/24(火) 19:14:43.89 ID:sIlwT+ht0.net
>>710
出力先はオンキョーのD112です

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/25(水) 14:58:47.27 ID:l2uq/fGw0.net
これとか、Nobsound NS-01G Pro

でも俺なら、アンプはそのままで、DACだけ購入するな。

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/06(金) 16:27:39 ID:f7C0ZGwE0.net
結局HA4700に戻ってきた
こいつでパッシブスピーカー鳴らすのが俺にとってはベスト

714 :宇野壽倫の告発(青戸6−23−21ハイツニュー青戸202):2020/10/24(土) 10:59:29.92 ID:SfDGBapu0.net
●宇野壽倫「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
宇野壽倫の住所=東京都葛飾区青戸6ー23−21ハイツニュー青戸202)
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg

アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg

浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg

アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/10/26(月) 13:20:44.26 ID:FeRjF2Wd0.net
A-S801でいいよね

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/26(金) 01:15:51.58 ID:BVletLpQ0.net
PC→ヘッドフォンアンプ→アンプ→スピーカー
って並びにしていいもんなの?音おかしくなっちゃう?

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/11/29(月) 20:42:28.00 ID:BRPhBw+e0.net
DAC付きヘッドホンアンプならむしろ音よくなるんじゃね
ものによるけど

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/01(水) 03:21:58.59 ID:36rwY72S0.net
ちゃんとアンプへの接続に対応した機種なら問題ないよ
https://teac.jp/jp/product/ud-505-x/

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/12/27(月) 11:10:49.98 ID:xAmxP7/F0.net
>>710
zoomのUAC-2で十分じゃねぇ?

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/03/12(土) 19:36:34.52 ID:bprWaNy/0.net
HDMI付きがほしいとかでなければ
BT付きの全部入り中華アンプだろう
SMSL AO200
TOPPING MX5
&#8206;LOXJIE A30

HDMIがほしいなら国産ステレオプリメインかAVアンプかな
マランツ NR1200

まあスマホヘッドホンイヤホンのが楽だけど耳と頭解放したいよな

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/12/22(木) 13:05:29.53 ID:YyKlya3w0.net
https://teac.jp/jp/product/ai-303/top
これUSB-C採用でスマホ類とも繋がり
MQA含む各種ハイレゾ対応でかなり良さげな商品じゃね?

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/02/28(火) 18:30:28.95 ID:k0Sy/U4Q0.net
有線とBluetooth入力を切り替え不要でミックスしてくれるアンプが欲しい

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/06/28(水) 17:55:41.93 ID:AFg6wZgX0.net
https://soundwarrior.jp/products/swd-ua1/

これとかどうなん?

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/02(日) 22:54:35.53 ID:RR6WySJr0.net
PIONEER APS-S301Jって登場から10年経とうとしてるのに未だ売ってるんだね…
当時これとTEACで迷ってTEACにしたんだけど、未だ売ってるってそれだけエエもんなんかね
今使っているのがお亡くなりになってしまって、中華アンプにしようと思ったんだが早々に壊れたとか初期不良云々とか
そういう話が結構見当たるから品質的に不安でやっぱ国産ものにしたい
今買える国産USB DACアンプだとぶっちぎりに安いから気になってる

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/07/05(水) 23:01:51.51 ID:Ok5mxEAk0.net
>>724
昔はそう言う長く売られてる商品は、枯れた良い製品、って位置づけだったけど
近頃の日本の製品で長く売ってるのは、後継の商品開発が出来ないとか、そっちの方じゃないかと勘ぐってしまってね

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/08/11(金) 04:19:33.50 ID:in4mF8ID0.net
( ゚Д゚)y \_ ポロッ

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/10/16(月) 05:42:41.27 ID:7gOxSgMP0.net
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/13(月) 17:02:54.63 ID:SSvcmCZ70.net
ノートPC、スマホ、AmazonFireStickから
Bluetoothで中華アンプとKlipschスピーカー
鳴らして楽しんでるけど3年使った
DoukAudio G5にノイズ乗るようになった
Bluetoothオン時にジジジジ・・って鳴る
https://i.imgur.com/G62exUn.jpg

次は数千円のオールインワンなんて安物は
卒業しようとワンランク上を目指し物色中
まずBluetoothレシーバー兼DACにFiioの
BTA30proを買ったLDACとAptX-HD対応で
DAC部分もES9038Q2Mで音質に期待できる
https://i.imgur.com/IlfzvIL.jpg

次はパワーアンプを決めなきゃならんが
これが一番難しい・・メーカーや搭載チップ
によって音の傾向が変わるというから
慎重に決めないと絶対に公開するだろう

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/13(月) 23:31:51.28 ID:PTQKW4tP0.net
時代はwifiオーディオか?

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/20(月) 15:39:25.86 ID:+tb3elQn0.net
PCからアンプに繋げて5.1システムにしたいんだけど
小型で安くてそれなりに使えるアンプないかな?
音はまぁ、アクティブスピーカーよりはいい程度で良いんだけども

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/21(火) 03:55:57.19 ID:7s//rtcL0.net
アンプを6台買ったとして、ボリューム調節はどうする予定?
自分は良い方法を知らない
PCのボリュームだと、音量を下げるとビット数も下位から切り捨てされるらしいよ

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/21(火) 03:57:22.03 ID:7s//rtcL0.net
5.1chのサウンドカードなら、なにか上手いことやっているかもしれない

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/11/21(火) 17:47:11.15 ID:jsyCq3On0.net
こういうPCアンプで疑問なんだが、差してゲームとか録画した場合、その動画の音も良くなって出力されんの?それとも、プレイしてる人の耳にだけ良い音に聞こえるんか?

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2024/03/01(金) 02:08:04.78 ID:owFRk3OI0.net
>>730
中古になるけど昔のソニーのデジタルAVアンプ
小さくて安くて低発熱でデスクトップ回りに置いてもそんなに邪魔にならない

総レス数 734
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200