2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIWAについて語るスレッド Part.3

1 :009:2007/03/13(火) 03:18:28 ID:G+6W7+gn0.net
AIWA時代のEXCELIA、STRASSERからaiwaまで。
アイワ製品についてのスレです。

前スレ・過去スレ
AIWAブランド製品のスレpart.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1044726550/
■AIWA製品についてのレス■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/992445611/


2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 03:29:58 ID:ZkI0pCov0.net
2げとー

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 08:24:35 ID:biUVJMDxO.net
アイワは音がイイ
同価格ならソニーを超えている。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:56:55 ID:jyhzwKc80.net
>>1


アイワブランドは、ついに店頭から消えてしまいそうだな。

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:22:23 ID:+D0OVjDD0.net
このスレが先に消えそう

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:58:13 ID:/sZcuuil0.net
うわ、ちょ、アイワのページを見たらテレコや
ヘッドホンステレオも品薄商品扱いになっとる!
早い内にテレコ関係もいくつかおさえとかないと。

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:17:14 ID:/9wgYesS0.net
テレコはいらん

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:43:45 ID:EayNjIT60.net
ワロタw

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:18:43 ID:gs4wCBdm0.net
アイワでおなじみ?だったこのスピーカーがまったく同じスペックでソニーブランドのラインアップに・・・・・。
是非RS-ST1を復活してください。今でもこういう良さを見直してもらいたいね。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00009VSFI.09.MZZZZZZZ.jpg

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:25:51 ID:21JFbD7b0.net
>>9
それもいらん

カセットボーイとエクセリアブランド、出力でかーなポタMDでおk


11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:56:40 ID:3uvqClef0.net
ほんとにどうなっちゃうんでしょうね

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:44:13 ID:z+4grffq0.net
カセットボーイのスレ落ちちゃったね。
ここも消えそうだなぁ。。。

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:27:30 ID:bTWB9FRLO.net
AIWAのビデオデッキだけど、ビデオ再生すると頻繁にオートトラッキングするけど普通なの?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 04:07:57 ID:Cb4X1TJN0.net
hosyu

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:12:59 ID:xqqzlfGB0.net
シュトラッサーの一番上のやつ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:32:00 ID:fNuCllJ20.net
アイワのヘッドッホンとか秋葉原の家電屋や他の町の家電屋から消えてた

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:44:01 ID:JEBeSd950.net
ついに取扱終了ですか
たしか、陳列棚の床近くの整理処分しそうなパレットに置いているのを良く見るようになった。値札はそのままだが。

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:17:14 ID:D/Ziw19Z0.net
アイワのtv持ってるけど、音はいいけど。

欠陥だらけ。

外部入力1だけ、薄暗い。2,3はいい。

音声入力(左)だけでも、両方のスピーカーから音出る。




19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:45:14 ID:ml2hsOfO0.net
そういう仕様なんじゃないの?

> 音声入力(左)だけでも、両方のスピーカーから音出る。
モノラルのビデオデッキを繋ぐ場合を考えたら他のテレビにも欲しい機能だ

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 12:54:39 ID:EqRIL1pY0.net
>音声入力(左)だけでも、両方のスピーカーから音出る。
うむ、これはこういう機能。


21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:24:15 ID:snn2VQkq0.net
>外部入力1だけ、薄暗い。
ゲーム機向けにわざと暗くしている(大抵前面の入力端子のみ)
他社のだとメニューで解除できるのもあるが、アイワはどうなんだろう...


22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:23:44 ID:fd4Kq4uG0.net
たしかリモコンで解除できたような・・・

23 :EXCELIA:2007/07/07(土) 13:54:12 ID:HV4cLgep0.net
あげ

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 11:00:52 ID:TH2N/N+V0.net
カセットデッキ AD−F40(死亡)買値59800円
MDコンポ XR-MD110(売却、MDLPを買うつもりで、でも買えず)買値28800円+税
MDデッキ AM−X1(現役)ヤフオク1500円出費
MDコンポ XR−FD1(買ったばかり)ヤフオク2800円出費
いずれも名機だった。
XR−FD1を手に入れジャンクにも拘わらずクリーニングであっさり動いた。
せめて分解させろと言いたい。

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:21:04 ID:a3xojq9J0.net
カセットボーイにドルビーBとBBEとDSL良かったなぁ

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:39:04 ID:OvNdOQnB0.net
ttp://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/he-511.html

クローゼットの整理してたらこれが出てきたんだけど、これって評判どうなの?
アナログ入力しかないからあまり使い道はなさそうだけど…。

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:51:24 ID:KACgXMhJ0.net
aiwaのイヤホン最強だったのにもうどこにも売ってない・・・
コードが切れて使えなくなった・・・

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:30:15 ID:jbnYumQ40.net
>>24
XR-MD110とXR−FD1は、どういった点で名機だと思われるのでしょうか?

>>26
ウーファーだけアイワのコンポに使おうかなと思った事があるけど、どうなのかな。


29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:32:12 ID:l2KPvMoQ0.net
AFB-7
ってのを手に入れたんですがこれって評判とかはどうなんですか?

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:09:27 ID:KO7epnLu0.net
NS-T160がついにウンともスンとも言わなくなった
せつねー(´・ω・`)

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 10:50:26 ID:nU+GBfht0.net
XG330 これが出た時は驚異だった

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 10:54:58 ID:nU+GBfht0.net
ところで、90年代はむかうところ敵なしの快進撃だったのに、どうしてつぶれたの?

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 10:59:46 ID:9TK1KP/g0.net
ビットストリームの言葉が印刷されてたポーダブルDAT買った思い出がある
花王のテープを使っていた

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 11:34:47 ID:OIXOgm4g0.net
一浪中だった10年くらい前に買ったアイワの14型ブラウン管ステレオテレビ(tv-14st1)持ってるよ。
まぁ1ヶ月以内に20型の液晶に買い換えるけどさ。
当時は西口のヨドバシで2万4800円したかな?
両サイドのスピーカ部分が丸く膨らんでて音に自信ありますって風貌。
ただほとんどヘッドホンつけてたし、ビデオとかゲームの音声はアンプに繋いでたから、後になって考えたらステレオ機能は要らなかった。
モノラルなら当時でも半分の値段で買えたんじゃなかろうか。
まぁ高校の時に買ったアイワのコンポが2年もしないで壊れたことを考えれば、よく今日まで現役でいてくれたと思うよ。




35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:37:38 ID:Q9DkflldO.net
6年くらい使ってるMDラジカセ(CSD-MD77)がラジオ以外聞けない状態になったので買い替えを検討してるんだけど、今売ってるのはどれもイマイチ…



36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:11:27 ID:LY4sGHnO0.net
>>34
オレも大学入ってすぐそのテレビ買ったよ。
当時、そのクラスでステレオってあまり無かったからそれを買った。
実家にステレオテレビが無かったから、当時はあれでも音がいいなぁと思ったものだ。
それから音に興味が出てきて、安いスピーカーをヘッドホン端子につなげて音を出してたな。
だんだん端子が弱くなって、片方からしか音が出なくなったりして、そのたびに端子をいじって直してた。
後にアイワのコンポXR-H8を手に入れてからは、映画とかゲームはそれから音を出してた。

そのテレビはもう無いけど、同じ時期に買ったステレオビデオはまだ現役。
早送り、巻き戻しでテープが詰まる事があるけど、録画用に使ってる。
あとで買った日立の安物ビデオデッキより受信感度が高いから、遠方の放送の録画用。
コンポも現役。

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 06:53:05 ID:8XSkSULcO.net
古いラジカセが壊れたんだけど今のアイワでも修理してくれるの?

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 12:53:20 ID:hVC+pTHq0.net
>>37
そりゃ修理してくれるだろうけど料金考えたら買い換えた方がいいと思う。

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:35:27 ID:VLIVNO1w0.net
aiwaのTV、ぐぐってもサービスマンモードへの入り方が乗ってない…orz
かすかな希望をこめてsonyのを試したけど、やっぱダメだった(画面表示→5ch→音量+→電源)

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 16:57:05 ID:BlKrING00.net
AIWAのモノアンプ内蔵のAFB-7を手に入れたよー

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:39:08 ID:aQ0kI+2P0.net
アイワのコンポ使ってるけど、リモコンで音量を調節すると、
スピーカーからガサガサ音が聞こえてくる。
ほこりかな。

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 17:53:01 ID:oJRAn20E0.net
見た目は安そうなコンポなのに、
出力は200W近くあった。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:43:06 ID:qTy5KV3j0.net
HERO(再)でアイワのテレビ映りまくり。・゜・(ノД`)・゜・。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:07:29 ID:Utiqup6q0.net
ステイン・アライブ見てみろ
エンディングが泣けるぜ>43

LDPがお亡くなりになったよ
でもアイワはVHD陣営だったんだよね

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:27:39 ID:ErkSz4QG0.net
フルハイビジョン液晶テレビを買って地デジをみるようになったけど、
まだ遠方の映りの悪いアナログ放送もみてる。
地デジじゃ映らない。
液晶テレビにアナログチューナーも付いてるけど、
アイワのビデオのアナログチューナーの方が受信感度が高いからまだ手放せない。



46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:56:33 ID:2d0xPsfQ0.net
新しいものですが、MR-X1を好んで使っています。
トースターのようなデザインで親しみが沸く。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:09:31 ID:xhKc9PEAO.net
昔、MD付きのCDざんまいと言うコンポを使ってたが、出力が200W有ってやたら音が良かったなぁ…


48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:40:59 ID:eSTfAxbx0.net
BBE

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:31:02 ID:4lqR4go70.net
4〜5年前に買ったMDラジカセ修理に出したら部品が無いから修理できないと言われた。
しかもそれを買い取りたいとまで言ってきた。
何かあるのかなあ・・・

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:34:37 ID:ZdcgoA9B0.net
>>49
部品がもうないから、修理不能品から部品取りしたいってことでそ。
かくもソニーはアイワに冷たい。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 00:39:54 ID:4lqR4go70.net
>>50
そんなジャンク屋みたいな・・・

いくら出してくれるんだろ。ラジオとCDは一応使えるんだけど

52 :50:2007/12/13(木) 01:16:53 ID:ZdcgoA9B0.net
と書いていたら旧アイワ末期の名機、ポータブルMDのAM-HX200の部品があるかどうか心配になってきた。
リモコンとピックアップと電池蓋注文しておこうかな。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:40:11 ID:YXx74cgy0.net
「AIWA」時代のの製品はよく集めたなぁ・・・
もちろん今でも現役で動いてる
AIWA:XC-001
aiwaカセットデッキ:XK-5000
EXCELIAブランドCDプレイヤー:XC-003、XC-007
EXCELIAブランドカセットデッキ:XK-005、XK-007、XK-009
EXCELIAブランドDATデッキ:XD-001(現在不動)
STRASSR DATデッキ:XD-S260
MDデッキ:AM-X1二台
TV:TV-14ST3
SP:SX-N3000
今のところ動いてるけど、いつ壊れるのかと
思うと・・・


54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:37:50 ID:pF0NOE6B0.net
メガドライブage

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:28:46 ID:a39CcqZ/0.net
HP-SW10を使ってたんだが
まぁ案の定というか片方だけ音が出なくなって
音質はともかく俺的には最強だった訳だが
当然もう売ってないしそもそもAIWA自体が無くなりそうな

どっか売れ残ってないものか

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:32:58 ID:Z/Fv6P8o0.net
STRASSERミニコンポのCDS-3300をもらって、
CDが壊れてたのを直して使ってる。
これって当時はいくらぐらいしたんだろうか?



57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:29:42 ID:C30BPSaq0.net
XC-005入手記念age



XC-シリーズの情報って少ないね

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 03:23:05 ID:/DAFYQ500.net
高校のとき持ってたアイワのラジカセ CS-W90

ダブルRECオートリバースなんて変態なラジカセはもう出てこないだろうな…

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:25:36 ID:3fj0ez6m0.net
今日、リビングにあるアンプを見たら、AIWAのS-C22とS-P22とかいうやつだった。
当時は人気あったの、これ?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:44:24 ID:YiDFiKECO.net
今も家ではアイワのラジカセとVHSが現役。
VHSはスロー再生の速度調整機能があってなかなか気にってる。今後も大切にしたいと思う

61 : ◆P103mw5Nrk :2008/03/02(日) 14:12:56 ID:kLE5OulnP.net
>>24
その XR−FD1を入手しますた。
説明書がなく アイワでメールで問い合わせたら、説明書コピー
一部をもらった  ソニー、、、からだったけど、、対応よかった
これでオールナイトニッポンが録音できます。
シャープも対応いいですよね。


62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 06:28:03 ID:eLL4T/Ro0.net
なぜか、2千円ぐらいだったので、アイワのイヤホンを買った。
聴いてみて、なんだ、この糞音は、と放りっぱなしにしていたら、
物を整理しているとき、偶然出てきた。
で、ためしに耳に当てたら、びっくり。
繊細さや微妙な音を期待したらだめだが、馬力があって、能率がいい。
迫力がある音なんだね。能率の高さがいかにすごいかというと、
winampのボリュームを2にあげると、大きすぎる音になる。
とくに低音のドカンドカンという響きは低音好きにはたまらないだろう。
KOSSがそういうけいこうがあるが、こっちのほうがさらに強力。
アイワは、もっささわやかなしゃきっとした音を出していた、と思うんだが、
このイヤホンはぜんぜんアイワらしくない。
といっても、型番もわからないけど。

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:00:27 ID:gN6GflEM0.net
おれもPC用に980円のヘッドホン買ったけど
よその3000円クラスのより音が明瞭だったよ

ただコードが短くて使っていない

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:08:18 ID:dV+0SXp50.net

モスボールしているAK101を何時出すか...( 現在はAK100を使用中 )

それにしても、SONY傘下に入ってからのMD/CDシステムとかも
結構漏れ的にはツボだったんだけどなぁ...

何でSONYはAIWAのラインを活かさなかったかな…

取り敢えず、シュトラッサー復活きぼんぬ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:31:16 ID:tFNIAaNF0.net
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:01:02 ID:i7bYoJYY0.net
ソニーは糞。


67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:47:53 ID:qXukG+nT0.net
AIWAはもっと糞

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:34:28 ID:eZJIoqTx0.net
糞と糞とで糞以下だー

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:16:59 ID:eq4HGlP50.net
aiwaをバカにするな〜

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:36:36 ID:anpL0ijE0.net
明石家さんちゃんねるSP見てたら、
アデランスかどっかのCMで
AK100か101使ってたな

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:43:28 ID:w541w9E50.net
鯖が移転しますた

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:09:20 ID:zyqhOvYf0.net
「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了

ソニーが「アイワ」ブランドのビジネスを終了。製品出荷を完了し、新製品も発売しない。

 ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。今春、製品の
出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。

 アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、
2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売
していた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news100.html

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:14:06 ID:up1sQu5T0.net
>>72
2005年春以降新製品が全く出ていない時点でこの日が訪れるのは目に見えていたけどね。
それでもいざ発表となると一抹の寂しさが。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:01:37 ID:lXQbBeNn0.net
我が家で唯一のAIWA製品は母親が買ってきたCDラジカセだな。
安物だけどAMステレオ対応、絶対に捨てないぞ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:34:12 ID:/Y1b+Enu0.net
中の人自体首切られて誰もいなくなってたしなあ。
今のソニーのオーディオ見てもアイワ以下な状態を見ると、
結局劣化アイワになってるのがソニーのレベルの低さか。
せめて全盛期のアイワぐらい超えてほしかったが無理な話か。


76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:38:00 ID:/db/eYV30.net
漏れのHP-A192が断線したぉ(´・ω・`)
1k前後という価格帯でこのクオリティはもはや望めないのか・・・
ダイソー200で我慢するしかないのか

77 : ◆P103mw5Nrk :2008/05/26(月) 03:04:02 ID:/lU/cRbxP.net
61
録音MDの消去の仕方がいまいちわかりません
どなたか同じ機種の方いますか?? XR−FD1を

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:15:58 ID:0ju3LZ1D0.net
大昔、ベータのデッキ部分とHi-Fi部分が分離して別売り?のあったかな。
それと、タワー型の100枚CDチェンジャー。πやsonyはドーナツ回転横型デッキなのに
あえて水平置きCDが上下に運ばれる面白メカ。
あとは、松下やらが手を出す前々から 怪しげ理論レナード効果を謳った加湿器製品化とか
一風妙なところが良かった

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:21:40 ID:G+m92Hvr0.net
>>75
元アイワ社員乙

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:21:26 ID:xeF+aOXi0.net
糞メーカー

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:47:55 ID:9flMJA9S0.net
アイワなくなっちゃいましたね、悲しいです。
高校合格すればコンポ買ってやると言われて、
ROXYやPRIVATEもよかったのですが、
受験前に選んだのが、CD MYPACE V55 でした・・・
買ってもらった後は、嬉しくて嬉しくてしかたありませんでした。
就職で家を出た後、親に捨てられちゃったのが悲しいです。
破れるまで見たカタログがもう一度見たいです(涙
どっかに無いですかね?

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:53:31 ID:oviXTx3x0.net
>>77
ボリュームの下のMDエディットボタンを何度か押してERACEを出してJOGを押す。
停止中だと全曲が消え、再生中かポーズ中なら1曲が消える。
個人的にはコレが一番使いやすい。大差ないけど。
関係ないが320分のスリープタイマーは素晴らしい。

83 : ◆P103mw5Nrk :2008/05/30(金) 20:00:04 ID:V388HJyXP.net
>>82
なるほど enterできえますた。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 14:08:41 ID:JtZsTBb/O.net
アイワって変態製品多いよな

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:23:38 ID:MTSPZMGy0.net
AIWAとAKAIドッチも無くなった
カセットデッキのメーカーであった
VICTORはKENWOODと合併餅株該者になる
マランツとデノンも合併餅株該者

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:47:01 ID:HPntkh1Z0.net
XR−H8持ってるけど、リモコンでボリュームあげるとザザッと音がするようになった。
いつも小さい音でしか使わないんだけど、そのいつも使ってるあたりだけ雑音。
あと、微調整が効かなくなった気が・・・
音がうまくでない位置もあるし。
4、5年前にソニーに修理出した事はあるけど、面倒だな。
まだ大丈夫かな。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:14:02 ID:B16w2Zt10.net
ソニー死ね総合

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 09:34:03 ID:CUwItaDO0.net
あ、い、わっ!
さうんどあどべんちゃー♪


89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:19:08 ID:5LkvKMyd0.net
アイワの音って、好きだったんだ。
ソニーの下にあるメーカーだが、なんとういうか、ソニーの音とは違うんだよね。
ソニーの音が、全般的に広域、低域をアクセントにつけていたが、
アイワのは、さわやかな音。爽快感はくらべものにならなかった。
アイワの製品はいまは見なくなったが、倒産でもしたのか?

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:29:31 ID:i8nlgXbJ0.net
5年くらい海外にいたか、刑務所にでも入ってたんですか?

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:56:18 ID:HyMxRfKx0.net
やる気の無いソニーに吸収され、社員は辞め、消えてなくなりましたとさ。

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:42:45 ID:KF62xLgZ0.net
コンポのXG330を使用中。
92年製。酷いコスト削減に走る前のもので、しっかリユンポだな

全然壊れないなぁ

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:14:02 ID:FFJ7RGkP0.net
>>89
コスト削減嵐で不良在庫抱えて傾きついに糞ニイトの内部に取り込まれブランドロゴ変えさせられ
PAVITとか出すも直ぐに売れる商品はWALKMAN事業に呑み込まれて低価格で枯れた商品しか
売るものがなくなって2008年にAIWAブランド廃止になったとさ

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:30:30 ID:LV3rixcS0.net
SX-N3000を100点としたら、SX-LM10って何点?
昔XR-3000MD使ってて、懐かしくなって、買ったら、SX-LM10だったw
間違えた

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:09:31 ID:tEdAhA/f0.net
ジャスコで死霊在庫になってるCR-AS10でも買うかなぁ。。
チョニーやパナで溢れ返ってたラジオ売り場がオームに食いつぶされててさみしい限りだ。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:35:57 ID:09wYl5KX0.net
以前AIWAの下請けの会社で働いていました。
昔はラジカセと言えば、AIAWが有名でしたよ。
20年前までは、ラジカセもステレオも国内で製造されていました。
そのラジカセの基盤の部品の半田付けの作業をしていました。


97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:14:04 ID:zCDObn0l0.net
基板な。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:08:12 ID:FjFdK4Vc0.net
97>さん、そうそう基盤でなく基板の方ですよね。
基板て言えば焼けると基板て変な臭いがしますよ。



99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:44:23 ID:k9aay+FkO.net
BMK-Z1使ってる。
ソニーが後継機を作ってくれないかなぁ。


100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:49:04 ID:TsVJP+dC0.net
MD95、CDの蓋開けるスイッチ不調だったので、マウスの第3ボタンのものと同じサイズだったので交換した。
もとどおりに治った。こんな品のいいルックスのを捨てる気しない。

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:41:27 ID:/DW/ee750.net
実家にあったミニコンポがストラッサーシリーズだった。5,6年で壊れたが。
他方、ミニミニコンポのXG-220は、PCに繋いで未だに使っている。CDプレ
イヤー部は壊れているが、アンプとしては問題ない。高校生の時に買った
ので、15年以上使っているのか。

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:15:54 ID:vOWa7AN30.net
5.1ch対応のゲーム増えてきたし、5.1スピーカー買おうかなぁと思っていた昨今
HARDOFFでAIWAのTS-W90ってのが5千円くらいだったので調べてみた、が、さっぱり情報が無いw

で、ここ見て色々と理解したぜ、栄枯盛衰を経験したメーカーだったんだな…ソニー怖いよソニー
最近は色んな業界で統廃合が多い気もするねぇ、世知辛いことだ

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:35:01 ID:g56kgn110.net
スレ違いもしれませんが失礼します。
先日aiwaの液晶テレビTL-15N1をオークションで購入したのですがACアダプタが付属していないものでした。
aiwaのHPを見たところ生産は終了しているためアダプタだけ購入することも無理そうです。
12Vであることはわかっているのですがネットで売っているものには1Aの物から400mの物までありました。
何を買ったらよいのでしょうか?だれか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:51:11 ID:26h3MJrB0.net
>>103
本体をよく眺めれば、必ずどこかに定格の記載があるはず。
刻印だったりシールだったりするが。
それがはがれていたらお手上げやね。

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 07:18:18 ID:PPlhHlJq0.net
>>103
生産終了してても保有期間内なら部品として入手可能
駄目もとでソニーサービスに聞いてみるといい
ソニーの看板がある電器屋でもたぶんやってくれるよ

106 :103:2008/10/21(火) 17:52:38 ID:g56kgn110.net
>>104>>105
ありがとうございます。
ソニーサービスに聞いてようと思います。

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 16:59:51 ID:yavbtIJC0.net
XR-MD700についてご存知の方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。

奥さんが嫁入り道具として持ってきた機器なのですが、先日CDを聞いていたところ
急に再生が止まり、どうしたのかと本体を見に行くと液晶パネルには「TRAY ERROR」の表示。
CD3枚のチェンジャーになっているのですが、取り出しボタンを押下してもトレイが出てこず
CDが取り出せません。

コンセント抜いたりしてみましたが回復せず、下手にいじるまいと安置しています。
友人から借りているCDも食べちゃっている状態なので、なんとか取り出したいのですが
分解しか手は残っていないでしょうか?

どこかに事例やマニュアルなどないかと探し回ってみましたが、aiwa公式サイトのFAQにも
XR-MD700なんて型番ないよ!って言われてしまいます。。。
よくパソコンのドライブにあるような針でつつくと強制的にトレイが出てくる穴も見当たりません。

何かいい手があれば是非教えて頂きたく。

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:52:56 ID:6ptT+jLl0.net
アイワは2002年にソニーが吸収合併してしまったので
会社としての実体はすでにありません
アイワブランド自体も今年の5月に終了してしまいました
公式HPが不親切なのはそのせい

>>107
内部メカが壊れたか、CDがずれて中で引っかかってるのかも
とりあえず分解するのが駄目だったらソニーサービスへ


109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 11:26:10 ID:VS5E5aDb0.net
>>108
レスありがとうございます。
aiwaのサービスセンターに問い合わせたところ、電源OFF状態でTunerのClerボタンを押しながら電源を
入れてリセット処理を行ってください。それでダメなら修理との情報を得ました。

家に帰って試してみましたが回復しなかったので、意を決して分解しました。
結果としては、なぜこうなったか全く不明ですが3CDチェンジャーの1枚目のトレイに2枚目のCDが
入り込み、1つのトレイにCDが2枚重なって詰まっていました。

四苦八苦してCDのサルベージには成功しました!が、組み立て直して電源を入れると今度は
ELV. ERRORの表示が・・・(笑)
CD取り出すときにそのままではCDを取り出せず、チェンジャー機構のエレベータみたいなところを
無理やり押し込んでCDトレイを露出させました。この時プラスチック製の止め具が弾け飛んだので
恐らくこれが原因かと(^^; どこから飛んできたかもわからないし折れちゃっているので、修理不可
と判断して新しいコンポ買う事にしました。  XR-MD700よサヨウナラ、長い間ありがとう・・・

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 11:41:49 ID:gI+0FNIl0.net
あらあら残念

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:56:04 ID:6tAV3vy+0.net
CD故障で全部捨てるのはもったいないな

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:28:21 ID:2o8szHxb0.net
AMステレオチューナーだけでも売れるな
MD700がステレオかどうかは知らんが

113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:53:18 ID:/Oe9BtVx0.net
おれはずっとTV用スピーカーで使ってた

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:06:38 ID:xVfiy+Q30.net
車買ったらMDついてたんで8年ぶりに風景の一部になってたXR-MD310に電源入れた。最初MDがエラーでて入ってくれなかったけど30分ぐらいで復活。これからMD焼きまくります


115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 07:34:08 ID:tdAO0+cT0.net
保守

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:09:23 ID:LFIhM19Y0.net
SX-N3000 サイコー

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 05:24:58 ID:Ru+OucNpO.net
アイワのコンポ最悪早く捨てたい!!お前を置いといてやるのはラジオとカセットのためだ!MDは壊すし読み込まないしCDは出てこないし糞だ!まじ糞

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:43:47 ID:sOF12x670.net
大晦日特番「今日は一日CDざんまい(3枚)」

提供:アイワ

今日は一日CDざんまい(3枚)ファイナル。-トピックス-
▽大みそかにアイワ製品を愛するすべての老若男女のみなさんに贈ります
▽廉価オーディオ製品のパイオニア的ブランド消滅をしのんで
(2008年夏をもってソニーによるアイワブランド終了)
▽目指せ!今年は300機種
▽記念すべき1曲目は・・・もちろんセイリング!(アイワの製品〜♪)
▽ソニーに抵抗したアイワ元役員が今年も乱入決定?
▽今年もT-BASS/DSL・BBE・ドルビーCははずせない?
▽アナログモデム・インフォテインメント(PC)・カセットボーイ・シュトラッサーも!
▽ラストを飾る伝説の名機1台。それは一体?夜11時ごろに発表
▽番組ポータルサイトでソニー社内にあるアイワ部門撤去風景を随時レポート!

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:21:49 ID:7aKNdp2h0.net
>>118
もちろんAMステレオ放送ですよね?
富野由悠季原作の正当なガンダム続編にも関わらず、
黒歴史となってしまったラジオドラマ「ガイア・ギア」の
再放送もして欲しいw(提供アイワだったんだよ)

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:50:51 ID:veAA9lbD0.net
TV(TV-14GT55)とラジカセ(CSD-ES220)現役バリバリだー

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:19:45 ID:uHXF8Vno0.net
aiwaのスピーカーが10個あるよ。
うち4個は要らない。

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:08:11 ID:+F6n92HJ0.net
>>119
俺主題歌CD持ってるよw

ソニー吸収後のメーカーロゴが「アイン」としか読めないのは俺だけか?


123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:03:22 ID:B7TAwUsm0.net
「チューリップ」
ほんの小さな出来事に
あいわ〜

の、製品は壊れてしまう
などといわれないように頑張りましょう

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:05:34 ID:mDTkLhoV0.net
いまMR-X1でMDを聴いている。
トースターみたいでかわいいデザインだよな。
ラジオの感度もいい。

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:44:47 ID:+qe4L2JVO.net
久しぶりにXR-MD510の電源を入れたら左右のスピーカーの音量に圧倒的差があります……

説明書を紛失しているので解決策が解る方がおられましたら御享受お願いします。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 17:42:24 ID:OwX1WVoq0.net
スピーカーのケーブルの差込を確かめて、異常が無ければ
ケーブルがおかしいのかアンプ本体がおかしいのかスピーカーがおかしいのか
いろいろ入れ替えたりして確かめて、
ケーブルじゃないんならソニーか電器屋に相談かあきらめるしかないと思う

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:21:02 ID:TqEYILKtO.net
>>126
サンクスです。
色々ためしてみます。

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 15:11:12 ID:FBtkYC9c0.net
aiwaの昔のやつで型番がVX-T10G1なんだがPS2つく?


129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:52:25 ID:9UkVn20v0.net
>>128
何かと思えば、10インチのテレビデオか。

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:37:35 ID:EDLkKwpM0.net
元常務の高木勇さん、1月に死去。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 21:25:20 ID:eJmmQTaY0.net
ご冥福をお祈り致します。

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:38:59 ID:x/EyCr/f0.net
鯖復活アゲ

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 02:30:38 ID:BoZiGKQl0.net
vx-t14sx5のテレビデオなんですが片側からしか音声が出ません。
社員の方、スピーカー設定の方法をご教示ください。
なお、リモコンはありません。

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:27:56 ID:kCvKd6Z80.net
>>133
それは故障。設定の問題ではない。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 12:17:34 ID:F7AN5+sv0.net
ありがとうございました

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 10:52:19 ID:zw9g4dA1i.net
strasserのds-f3を買わないかと
友達に言われたのですが、
相場はいくら位でしょうか?

中古ですがほとんどつかわず押入れに
しまっていたのを見つけたらしく、
きれいな状態で完動品でした。






137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 01:56:28 ID:HZV7+WPV0.net
憎めないメーカーなんですよね〜
MDプレーヤーとか懐かしい…

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 02:52:52 ID:MqWICQXr0.net
これなんかスゲェな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=za9l1QJB-YQ&feature=fvw

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:23:56 ID:JanaQp2X0.net
>>138
DSP-C100の63hzの表示が振り切れちゃうよん

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 01:59:52 ID:DXOrk6CW0.net
AIWAが今でも存命なら、ワンセグテレビ搭載のラジカセを発売するに違いない

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 15:11:35 ID:cap9g9ecP.net
AIWAのSC-B10ってアンプ内臓スピーカーがブックオフにあったから買ってきた。
これもしかしたらクリエイティブとかのアクティブスピーカーよりいい音かも。
満足しちゃったw

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:28:38 ID:+EnyeArRO.net
ADN-1を未だに愛用してる。可愛くてたまらん
コンパクトでどこでも置けるのがいいし、サイズの割に音が良い
ただパネルが上手く開かないので手で軽く力をいれてやらないといけない
壊れても修理出来ないんだろうな…

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:18:22 ID:ZWD8H+gI0.net
XR-H8MDのMDデッキAM-X1の調子が急に悪くなった。
CDからダビングしようにも、曲が途中でブツ切れになって、
曲数が凄い事に。
もしくは、曲数は合ってるのに途中で無音部分があったりして、全然ダメになった。
クリーナーを使ってもダメ、コンセント抜いてしばらく放電してもダメ。
ソニーに修理に出してみるかな。
まだ修理できるんかな。

MDは車中で聴く為だけに使ってるけど、
カーステも13年前ので古いから、ipodが繋がらない。
FM飛ばしは音質が心配だし。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 10:31:28 ID:O5ZIglNk0.net
EXCELIA XD−001
数年ぶりにテープ入れたら巻き込んじゃったorz
入れたのは生テープだったからまだ良いのだけど・・・

ピンチローラーとかのクリーニングとかで復活するかな

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:27:39 ID:7hPJzey40.net
MR-X1を使ってるけどCDを読み込まなくなった。
FMにしかほとんど使ってないけど。
形が気に入っているので修理に出そうと思う。

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 20:50:07 ID:7N8UbFht0.net
誰かアクアレットについて語りませんか
ちゅうかデッドストックどっかにないだろか?

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 20:54:42 ID:7N8UbFht0.net
ゴメンjどう考えても板違いだ

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:35:43 ID:ZP7MFdRJ0.net
XR−MD310を譲り受けたんですが、時刻設定の
方法がわかりません。どなたか判る方、教えて下さい。

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:49:32 ID:Je6S3YI0P.net
おひかえなすって

このたび私のにこにこお爺さんが、HV- BX150という、
アイワのビデオのマニュアルを紛失しやがりましてorz

当方福島県いわき在住なのですが、チャンネル自動受信の方法と、
ビデオのリモコンで他社製(パナソニック)のテレビをコントロールする方法を
教えていただけないでしょうか?
どうか一つ、よろしくお願いいたします。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:51:19 ID:2j3dJnD10.net
>>149

HV-って三菱じゃないの?

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 09:02:12 ID:+CeNbunS0.net
>>150
AIWAもHV-で出してるよ

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:47:00 ID:4C0IJyOG0.net
次はビクターが消える気がする。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:55:50 ID:DrvjaPOr0.net
アイワブランドは永遠に不滅です。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:20:44 ID:dyAUGnsp0.net
テレビについて
電源が落ちて、電源ともう1つのランプが点滅する、という異常
音量−ボタン長押しで復帰できるけど、これが頻繁に起こるというのは
もう故障確実かな・・・下取り用保管か

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 08:13:20 ID:CNhuPjoq0.net
電源は落ちるものなんですか?

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:52:09 ID:CitzKhKJ0.net
XG-S303本体だけをゴミ捨て場から保護してきた
98年製?カセットゴムベルトどろどろ・・・
CD三枚シリーズは初期の黒ボディから後期の銀ボディまで
90年代を駆け抜けたんだね、バブ→デフの橋渡しだった・・・・

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:03:59 ID:ggHTLo4Ti.net
XR-H8がCDにノイズ入りの、トレイが調子調子悪いので秋葉まで持ってたらサービス終了と言われたorz
ひとまず押し付けてきたけど、なんとかなるのかなぁ…

158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 15:51:25 ID:rFC1LC9U0.net
ピックASSYとトレイベルト・センサー交換ってところでしょうか
無事直ると良いですね

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:55:27 ID:O+exH2wy0.net
>>157
数年前に、ソニー・アイワ製品の修理受付してる個人経営の電機屋に
ウチのXR-H8を修理にだしたけど、その時は治ったよ。
CDの音飛びとボリュームを動かした時のノイズ。
あと頼んでないのにカセットデッキのゴムとか治されてきたw
もうカセットなんか使わないのに。

XR-H8MDのMDデッキが壊れてしまったけど、今はiPod使ってるからそのままにしてる。
大量のMDがゴミと化した。

160 :157:2010/04/21(水) 21:45:00 ID:1e6wJfCf0.net
まぁ…、祈っておく

161 :157:2010/04/30(金) 11:59:58 ID:Pjmci6Pwi.net
結局、そのまま戻ってきた…
開き直ってバラして、エタノール浸した綿棒でレンズ直接クリーニングしたらノイズは一応収まったみたいだけど
GW中にトレイとじっくりにらめっこしてみようかしら

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 04:14:14 ID:pDq8NxVx0.net
そうか。
もう終わりなのか・・・

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 06:06:47 ID:nlwZr1pn0.net
SX-N3000ですが、ハードオフで見つけたので購入してみました。
これ、本当に素晴らしいスピーカーですね。ちょっと信じられない良い音です。
今までヤマハのNS-100を使ってましたが、完全にSX-N3000の勝ちです。
特に中・高域が絶品です。ホームシアターのメインに昇格しました。
DENONのDSW-33と組み合わせてますが、小〜中音量での鑑賞では文句なく一級品
と思います。

音楽ではドラムのスネアとシンバルのヘッド打ちが異様なほどリアルなのですが、
映画SE音のガラス音等も本当にクリアです。リアもこれにしたくて探してますが
見つかりません。ツイーターだけでも欲しい感じです。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 11:00:59 ID:xeTbpDJv0.net
アイワのコンポとラジカセとポケットラジオ
今でも使ってるよ。
一時期は21型テレビもアイワだったけど壊れた。
解体したらブラウン管は東芝製だった。

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 10:53:27 ID:ktoycR9j0.net
AIWAのスピーカーって人気が無いから安く買えるのがいいよね。
ブランド信仰のない人間にはありがたい。音は決して悪くないしさ。
俺はミニコンポ付属だったSX-LM77をセンターSPに使ってる。
上下の落ち具合がボーカル域にピッタリ。安っぽい音にならずに
人声がクッキリ鳴るので気に入ってる。

付属のミニコンポは低域ブーストの機能があったようで、コーンは
それに見合った樹脂成形で剛性のありそうなものだからボリューム
上げてもブーミーにならない。厚みがある良い音で聴ける。

2本で500円でした(笑)。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 10:39:35 ID:dOcuxC9W0.net
学生の時はCDラジカセもビデオデッキもアイワだったな
安くて助かった

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 11:47:47 ID:ciRxAxtB0.net
>>163です。SX-N3000後日談。昨夜ですが、友人のギタリストが
遊びに来たので聴いて貰いました。数枚のCDを出してるヤツです。
生ギターの音を聞いて絶句してました。スタジオモニターに使える
レベルと言ってました。爪の音まで聞こえると。
飽きたら譲ってくれと言われたのですが、その機会は無さそうです。
ここの過去スレをたまたま見てて本当に良かった。

皆さんありがとうございます。

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:26:54 ID:eXCQ17/T0.net
SX-N3000 どこで手に入りますか?

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:27:17 ID:ZWtvLNTa0.net
SX-N3000だが、ハードオフで並んでたので買ってみた。
\3150だった。

これ、中身はダイアトーンじゃないかなぁ? ユニットが似てる。
2WAYなのにちゃんとネットワークも入ってた。
音は圧巻。キャビを重い堅木にしてみようかと思う。
低域が少し物足りないけど、サブウーファー全盛の今なら逆に良い。
中〜高域は本当に素晴らしいと思う。

DVD見てて雨のシーンの音を聞いて嫁が台所から慌ててベランダに走ったのには笑った。
JBL#4312よりリアルに聞こえたのは間違いないと思う。そんな事は初めてだったから。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:35:50 ID:VujHxOcu0.net
XR-H8MDにSX-N3000繋いでる。
H8のSX-NAVH8の方が低音は出る感じだけど、
中・高音はSX-N3000の方が良い。
ボーカルもよく聞こえるようになった。

数年前に、良いという噂を聞きヤフオクで購入。
でも、高級なスピーカーを使った事がないから、
どのくらいのレベルなのかがわからない。

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:40:53 ID:VujHxOcu0.net
XR-H8MDのMDデッキは録音できなくなった。
その後、遅ればせながら1年前にiPodを買ったけど、もっと早く買えばよかったと後悔したよ。


172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:44:43 ID:zPsIlLG40.net
12年使ってきたVX-T14G9も木曜日に#のLC-26DE7に替える
お疲れさまでした

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:31:45 ID:wDKTT/WjP.net
テレビデオVX-T14G9を譲り受け使い始めました。
チャンネルスキップの方法がわかりません。
教えてください

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:50:59 ID:mVPnBiR00.net
t

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:57:14 ID:+622iATq0.net
s

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 19:00:46 ID:IEC9qkz60.net
ADN-1をリサイクル屋にて525円でゲトー。
MDぶっ壊れとる(イジェクト不可)がどうせ使わんので桶。
ただ、リモコンがないんだよなぁ・・・・。
地道に探すか・・・・。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:47:14 ID:BaEGD2zM0.net
自分用メモ
AIWA XR-FD1 時刻設定 時間設定 時間合わせ
コンセント引き抜きで点滅状態(暗)にしてからENTER
点滅状態(明)になったら早送りと巻き戻しボタンで時間を調整して
最後にENTERで時刻確定。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 14:25:59 ID:fVIzxxGT0.net
あーいーわー

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 03:44:56 ID:1/pcBa360.net
さたでーあどべんちゃー

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:34:26 ID:umX/1mra0.net
今年もいまアイワ製品を使っています。安物という一般イメージだけではない価値を見直しています。
VX-T14G9というテレビデオ FR-A60という3バンドラジオクロック(時計部 単三形電池1本、ラジオ部 単三形電池3本)
電池が長持ちするAMラジオCR-AS10・13 2バンドののAS20・23 3バンドのAS36
単三形電池1本 で動作する3バンドラジオ付きポータブルCD XP-ZR850
アナログTVが終了するその日にテレビ音声が聴けなくなるものばかりですね。
AMステレオのラジオCR-D60 DS805も勿論使っています。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:42:31 ID:WftQAPsN0.net
俺はMR-X1(黒)を使っている。
まあ比較的新しいものですけど。それでも10年か。

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 04:30:05 ID:PhBHd/B80.net
初めて所有したテレビが、TV-14ST1だった。
14インチでステレオってあまり無かったんだよなぁ。

このテレビはもう無いけど、コンポはまだアイワ。
テレビ・CD用に、XR-H8MDにSX-N3000の組み合わせ。
パソコンにはXR-H8を使用してる。

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:40:23.11 ID:riANToW10.net
ハードオフでSC-B10とか言うかなり古そうなアイワのスピーカー買ったけど
これ無茶苦茶いいじゃん
何でこの会社潰れたん?

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:02:17.06 ID:JFh2S3Vf0.net
知人からXR-H5MDのスピーカー部分だけ(1基)もらうんですけど、いいものなんですかね?あまりオーディオ詳しくないもので

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:16:47.43 ID:fjzbN0b10.net
自分の部屋を片付けていてついでに押入れも片付けていたら
90年代のいろんなメーカーのオーディオのカタログが出てきました
当時中学生で家にあったコンポでAMラジオをよく聴いていたのですが
自分用のCDラジカセが欲しくてお年玉で買おうと思っていろいろなメーカーのカタログもらっていましたね
特にAIWAはAMステレオ初対応のCDラジカセが出ていたので本当にほしかったのですが高くて買えませんでしけど
(ディスカウントストアでSONYのソナーホークとコブラトップが年末年始で安かったので悩んだ末にソナーホークを買いました)
ヘッドホンステレオも当時いろんなメーカーから出ていたので悩みましたね

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 11:51:09.59 ID:LwYFoenL0.net
日立のスレで見つけた
ビックカメラのバイトの問題らしい

428 :FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:58:14.81
なんとかノルマ稼ぐため、売るために嘘っぱちな商品説明並べるような人間には絶対ならんから大丈夫だw

432 :FROM名無しさan:2011/03/09(水) 02:30:41.59
バイトで嘘の商品説明してる奴がいるらしいぞ

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 01:05:23.61 ID:dEsL4Q3U0.net
>>183
潰れたわけじゃないよ、ソニーに吸収合併なんで今でもサービスはちゃんと
してくれる。

AMステレオのシンセ式ポケッタブルラジオと不出世の名機DSP-C100(デジタル
コントロールアンプ)が手元で現役。
AMステレオは対応局が減りだしてorz

DSP-C100はグライコとコンプレッサと違いBBE DIGITALをほとんど使って
なかったんだけど、ネットラジオやMP3音源をアンプで聞くのに使うと効果絶大だね。
圧縮音源の音痩せを見事に補償してくれるし、BBE独特のシャリシャリした音も
グライコで好きに抑えられていい感じ。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 12:33:44.17 ID:ZV/wklMFP.net
>>187
残った局もどっかのタイミングでまとめて止めそうだしな=AMステレオ

189 : 【東電 79.5 %】 :2011/04/18(月) 12:39:46.17 ID:AaYPN84c0.net
そういえば、AMステレオ・スレ無くなったな
AMステレオも無くなりそうだけど

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:05:00.08 ID:IG8bJGmn0.net
>>187
DSP-C100は俺も使ってるわ。
今はPCと地デジのチューナーを繋いでデジタルセレクター代わりになってる。

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:53:56.96 ID:l/o0P2Yg0.net
アイワの社員はソニーのやり方について行けなくて、
結構辞めたと聞いた。

192 : 【東電 73.4 %】 :2011/04/20(水) 02:00:37.48 ID:PQj0n+CS0.net
吸収された方の人間が辞めるのはよくある話
たぶん三洋もそうなるんだろうね

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:43:26.82 ID:6pCcnayY0.net
ダメもとでXR-FD5修理出してみたが部品がなく
返ってきた… 結構いい音だから個人的には気に入って
たんだが… MDまた詰まって出てこなかったら困るから使えない
CDとラジオだけはいけるから潰れるまで使うかな

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:17:51.02 ID:qy5d7K//0.net
>>193
CDまでダメになっても、パソコンと繋げば使えるよ。

オレは、パソコンの音をコンポに繋げてイヤホンで聴いてるから、
アンプとしてしか使ってないなw
アパートだと大きい音出せないし。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 03:48:35.67 ID:QJW2OeRP0.net
14インチテレビデオ
バッファローの地デジチューナーのリモコンに非対応_| ̄|○
対応しない一部機種にドンピシャだった・・・
現在リモコン2個運用で面倒

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 11:56:02.83 ID:qthzm0Ot0.net
まぁアイワのテレビデオは調達先が違うからねぇ・・
90年代中期 アイワ自社(主にトリニトロン管仕様モデル)
90年代中期〜後期 オリオン製(タイ製、主にシングルチューナ)
90年代後期〜 LG製(韓国製、インドネシア製)
インドネシアはビデオ単体のみだったかもしれない

197 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 20:07:20.79 ID:AtUhrp0o0.net
TV-20ST5の画面が暗くて調整したいんだがサービスマンモードへの入り方がわからないorz

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:32:04.36 ID:E+l1t+hf0.net
>>197
ttp://www.eon49.com/2554LSVcircuit/lsv/tv/AIWA/TV-14ST5_20ST5_21ST3.pdf
36ページ

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 01:17:03.50 ID:6VH+7+Hi0.net
友人からaiwa製コンポを譲ってもらったのですが、CDからMDへの焼き方が分からず困ってます
友人も操作方法を忘れ説明書を失くしたため分からないとのこと
型番はXR-MD310です すみませんが分かる方教えてください

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 10:19:59.83 ID:4EDK1zIxO.net
300円でジャンク品扱いの読み書き不可のCD-Rコンポのデッキ購入

レンズふきふき

家にある松下時代のパナのスピーカーとドッキング

意外といい音してるじゃん?見なおしたぜ、アイワ!m9(^Д^)

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 01:01:49.29 ID:jQqoZ/rF0.net
今度引っ越すんで実家にある使っていないアンプを持ってこうと思って
いるんだが、STRASSERのTX-X9ってどうなんです?
ググっても全く出てこないんだぜ・・・

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 09:20:04.64 ID:kdzqJYpN0.net
CD-EXTRAが再生できない!!!

ヽ(`Д´)ノ

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 04:35:12.68 ID:5d/s9rnP0.net
ちょっとおまえらに聞きたい
ハードオフにおいてあったアクティブスピーカーについてなんだが、
型番はSC-C7bだったけど、もしかしたら間違ってるかもしれない。
不思議なことにその型番でググってもなんにも情報が出てこないんだが、(型番がSCだからそんなに昔のじゃないはずなんだけど)わかる奴いないか?
特徴は、
・灰色
・パソコンのスピーカーにしては大きめで縦20センチくらい
・音量調節のつまみに、ウーファーの音量を調節できるやつがあったからおそらく2.1ch
・中古価格1000円

情報が少ないけどどんなのかわかる奴たのむ

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 17:45:04.62 ID:5d/s9rnP0.net
SC-C78だったわ
まちがえたごめん

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:03:39.82 ID:j9t4RFQi0.net
母のお下がりのxg-s111ちゃんが居間用のcdプレイヤーとして新生した
ところで之もそうだが小文字時代の製品は珍しいのかい?
何で生き物ではない機械に限って愛着が湧くんだろうね

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 21:10:19.28 ID:PxovmFaj0.net
>>204
これ。
ttp://www.tok2.com/home2/hiromit/computer-menu/dosv-make/06-celeron300a/aiwa-sp/aiwa-sp.html

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:03:26.50 ID:5v7TOZ5y0.net
>>204

持ってるよ。12年ほど前に新品で買った。

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:05:31.76 ID:64Z2XFtrP.net
とうとうNS-710G逝っちゃった

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 13:36:13.81 ID:Gw5Dpc1A0.net
XR-H8をUSB-DAC経由でPCに繋いだ
春にSE-U55SXっての買ってからずっと、繋ぎたかったんだけど、なかなかできなくて
手持ちのイヤホンはポタアンに挿した方いい感じだったけど、スピーカーの出力は満足

…もう、10年以上前の機械だけど、長持ちしてくれるといいなぁ

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:48:36.68 ID:jugY6py30.net
>>209
自分もXR-H8を2台持ってますよ。
テレビとパソコン用。
USB-DACなんてのがあるんですね。
自分はヘッドフォン出力から繋いでます。
これでも自分には満足ですけど、音が良くなるなら考えるかな。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 15:35:01.26 ID:HM+wU5zE0.net
サクッとUSBに挿すだけだし、使い回しも簡単だし一つあってもいいと思う

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:09:01.24 ID:41kr/1e00.net
XR-H8と家の中に転がってた小さめのスピーカー繋いで机に置いて使ってるんだけど、ちょっと音が不満

これに買い換えるのと、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WQRQ0E/

頑張って、XR-H8に付属してたスピーカーの置き場作るのと、どっちがいいかな?

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 21:24:30.12 ID:UyPQV28G0.net
オーディオの事は詳しくないけど、XR-H8のスピーカーってボーカルが聴こえにくくない?

今XR-H8にSX-N3000を繋げてるよ。

LS-K711の事はよく知らない。




214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 00:41:54.72 ID:OKDYsDqs0.net
MR-X1お使いの方、お願いします
電源オフ時の省電力モードのやり方を教えて下さい
眩しいです〜

215 :名もない成田市民:2011/12/30(金) 06:22:02.39 ID:nEe8lPB/O.net
1999年末に買ったテレビデオVX-T21BX1だが今日引退。昨秋、いきなり電源が落ちてしまい修理しようとしたが修理不可で戻ってきて騙し騙し使い1年。今迄ありがとう…

後釜は三菱REAL LCD40BHR500。今日届く。楽しみだなぁ。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:00:41.13 ID:M1RsNKpZ0.net
AIWAから三菱とはwww

217 :名もない成田市民:2011/12/30(金) 21:58:42.31 ID:nEe8lPB/O.net
新しいREALでレコ大見た。さすがに最新型は違う。

さて、お役御免になったアイワのテレビデオ、どうしようか?取り敢えず作動はするが我が家では使わない。市に出せば3000円の出費。外国輸出する業者買取りなら400円で売れる。愛着あるから廃棄よりも外国で使って貰えた方がいいな。

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 09:43:33.38 ID:kT9iRvB70.net
外国に輸出しても必ずしもそのまま再利用してもらえるわけじゃないことを覚えておくといいよね
バラされて有用な部材(金とかレアアースとか)だけ取られてあとはそのままポイされる

219 :成田市民:2011/12/31(土) 12:32:41.58 ID:nNJ+ism+O.net
確かにその通り。あくまで気持ちの上での話。結局は3000円の出費か400円の収入かの何れかで判断するしかないね。まぁ、400円の方にするよ。


それにしても12年間よく動いてくれた。テレビ部もビデオ部もハードに使っていたんだけど故障は2回。1回目は画面がつかなくなり後の何とか管?の交換。2回目は件の電源回路部で修理不能。
アイワは故障し難いメーカーだったのか否かどっちなんだろう?

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:46:04.88 ID:zmYCi0FY0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120314_518669.html

アイワを吸収子会社化したソニーの許可もらったのかな?これ

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:49:38.74 ID:TVynv6iT0.net
AIWAはEXCELIA
一文字ちがいだけどどうなんだろう

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 01:26:26.10 ID:24kUTABi0.net
アイワのコンポ(アンプやcdプレーヤーが分かれている物)が家にあるんですが、非常に小さい音しか出ません・・・
1箇所、MAIN INと書かれた端子に繋ぐと音が出ます。ですがこれだとボリュームが調整できません
平らなケーブルも何本かあるのですが、もしかして間違って繋ぐとちゃんと音が出ないんでしょうか?
だれか詳しい方いたら教えてください

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 18:18:39.75 ID:xj3DcMhLP.net
>>222
>間違って繋ぐとちゃんと音が出ないんでしょうか?
普通そうです

背面の接続端子を携帯かなんかで撮ってうpしてみたら?
親切な人が教えてくれるかもよ

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 23:40:42.41 ID:enPDhz010.net
>>222
何をしようとしてるの?
CDを聴くんじゃなくて、何か他の機器を繋ごうとしてるの?

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:28:04.32 ID:p7mwDCLM0.net
AIWAは復活してほしい!!
卯木さん!もう一度社長やってくれ!

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 13:52:40.29 ID:k6O0W84z0.net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/10(水) 09:39:01.45 ID:fFTSfsrR0.net
アイワがこけて人生が大きく変わってしまいました。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 09:59:07.24 ID:NIDC3x/8O.net
どなたかいたら教えてください。
家にHVーFR150のビデオデッキがあり普通に使えるのですがリモコンがなかったので、先日中古でRCーBVR15のリモコンを買ったのですが、全く機能しません。
このリモコンは対応していないのでしょうか?

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 04:31:15.84 ID:ljnGY6ce0.net
AIWAの社長が出てた特番誰か見た?
もう10年以上前の番組だったと思うが

音質と消費電力
音質と大きさ、重さ
音質と電子パーツのコストの問題

そういうのに拘りを持ってた社長と世の中の流れが大きく変わってしまい
続けられたけど興味を失ったって言ってたよな

小型化、低消費電力化、パーツの採用グレードなど
暗にソニー批判を繰り返してたなw

社長の肝いりで作り上げた傑作、EXCELIAブランドの数々
あれこそ社長の目指した音だったんだよな

俺は廉価機のXK-005の音を聞いて驚いた
XK-009の音の良さの影に隠れているが、素晴らしい音だった
下位グレードでもあれだけの音を出していた事を考えたら凄いことだ

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 16:31:25.26 ID:P32MepU90.net
aiwaのコンポ(と言ってもアンプとしてしか使わんけど)でBBE搭載で一番豪華に作られてて音がいいのってどれ?
ついでに経年劣化で音質が悪くなったりしないので

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 20:27:03.40 ID:sh7h6PUX0.net
DSP-C100

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 06:21:19.87 ID:EPauX0de0.net
>>231
それは抜きで。
プリメインアンプになるもので、リモコンついてるのでお願いします。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 21:33:19.59 ID:QJC0B9ih0.net
>>230
ミニコンじゃダメなの?
リモコンあるし外部入力も恐らくあるし

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:12:50.52 ID:cppaEcE40.net
>>233
ミニコンポでもいいです。

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 02:40:33.95 ID:fMPEixtN0.net
>>234
それならBBE付きのミニコンなら何でもいいんじゃない?
ミニコン市場は廉価機ばかりだったから、取り立てて高級機なんか無かった
値段の差は装備の差程度で基本的には変わらなかったはずだし

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 05:41:14.28 ID:UKTsEgoI0.net
>>235
いや、自分はXR-MDを4種類ほど触ってみましたが音の良さは機種ごとに全く違っていました。

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 03:47:37.07 ID:sSqpD3Dj0.net
AIWAって両極端なんだよな

AIWA使ってる人見かけたら、ああ音がいいですよね
って言うと
そうですよね!AIWAの良さを知ったら他じゃ物足りなくてって言う人と
そうなんですか?安いからこれにしただけなんですけど

って言う人w

俺がAIWAにハマったきっかけも安いからと買ったカセットボーイ
DSLで迫力の重低音とイヤホン出力が強かったのと消費電力が高かった余裕の駆動で
あっと言う間に引きこまれた

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 07:34:52.49 ID:M9L0+coq0.net
>>237
俺は前者だな
BBEのおかげだと思う。
ただ、経年劣化もあるのか、すごく音がこもってくる個体もあるから、それを見るとどーしよーもないアンプって思うけど

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 20:30:08.24 ID:dp1EvmZh0.net
ラジカセでしか音楽を聴いてなかった俺にとって、
友達のXR-H8の音には衝撃を受けた。

数年後、それを15000円で譲り受けたw
14年経った今も使い続けてる。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/01(月) 20:31:31.71 ID:dp1EvmZh0.net
今は亡き姉が愛用していたウォークマンもaiwaだったな。
鮮やかな赤紫色のやつ。

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 04:43:45.01 ID:9ToQWmUH0.net
AIWAは日本市場を高級機路線すてて廉価機路線で経営してたから
どうしてもミニコンは少し落ちる

カセットボーイとポータブルMDだけは強豪相手が強かったから
高級機路線を保ってたけどな

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 01:59:58.12 ID:gR/6xuYA0.net
カセットボーイか
懐かしいな
ハードパーマロイだったな
その前がナローギャップHXヘッド?だったかな
もう忘れた
ゴールドの記念モデル欲しかったなあ
あれ4万とか5万辺りだったんだよな
大きかったけど豪華だったな
知り合いの中で持ってる人はいなかったけど、家電屋にいつもあったなあ
注目の的だったけどいつも売れ残ってたw

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:22:56.26 ID:hoLcmfIK0.net
カセットボーイのスレとかあるんだな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162281954/

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 01:20:31.97 ID:n7ieduDl0.net
そのスレは残念ながら死んでる
つかAIWA関係のスレは流石にどこも死んでるな

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:21:06.85 ID:loVMaavQ0.net
まだカセットの良いのが手に入る頃ならな
今は・・

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 01:45:08.92 ID:Mxcx5XKC0.net
AIWAの機材ももうベルトやら部品やらで寿命だろね
延命させるのも限界がある
MDのモーターってDDかな?

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 16:24:24.84 ID:bzEP2hZV0.net
アナログ技術を捨ててしまってロストテクノロジーになるのは仕方ない
それも時代の流れ
いつまでもアナログを相手にしてたらメーカーなんか続かない
それは昨今の音響メーカーの衰退を見てても分かる

だが部品の供給だけは何とかして欲しいな
東南アジアやアメリカなんかではまだカセット技術が必要とされてるし
そういう国で施設を利用させて貰ってライン組めばまだできるだろう

ただ、儲けを追求するというメーカーの姿勢には反するから
そんなの強要するわけにはとてもいかないんだけど

アベノミクス効果で業績が上がってきたら、そういう過去のパーツなんかを保守する
文化的企業倫理に期待したい
今までの15年はとてもそんな文化だなんて言える業績じゃ無かったからね

ついでにアナログ技術者も救済してSC部門も充実させてくれたら嬉しいな
もちろん外注下請け業者として雇うんじゃなくて、メーカーのSC部門として

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 02:11:39.91 ID:RiKxNyyg0.net
パイプホンだっけ?
アレだけでも売ればいいのに
ゼンや赤毛で出してるインナーホンはまだ売れてるみたいだし
あの技術は勿体無いね

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 02:36:42.92 ID:tFzjGfaB0.net
パイプホンはリモコン直付だったのが最悪だった
リモコン壊れたり他の機器で使いたくても使えなかった
後期は知らんけど俺が使ってた頃はそうだったな

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:32:29.00 ID:2K2gDNhU0.net
パイプホンは少ない容積で重低音を出すための工夫みたいに書いてた記憶があるけど
そんなの重低音に寄与してた?
他のイヤホンでもDSL効かせれば十分出てたから、パイプホンよりDSLの効果が大きいんじゃないかと

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:50:47.90 ID:5I97giIh0.net
今時のカナルに比べたら重低音なんか皆無に等しいw
でもあの時代はね
きちんとしたデッキ使ってメタルで録音したら本当に低音が凄かった

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 18:55:03.56 ID:MnJkbpW70.net
96年くらいのaiwaのカタログを誰かうpしてくれまいか。

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 04:35:31.69 ID:DBqTOD190.net
持ってない
何で?

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 22:09:30.10 ID:WfOXmN/N0.net
>>253
オレの使ってるコンポがどんな感じで紹介されてたのかな〜と思ってね。

人から売ってもらったから、当時どんな感じだったか知らないんだよね。

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 00:51:28.60 ID:4x1NYZK/0.net
>>254
ああ、種類がなにげに多かったから
カタログ見たくもなるよなw
ネットに転がってなかった?

型式だけ入力すると、中東や欧米でAIWAはヒットしやすいよ

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:08:21.68 ID:TqPdMeKy0.net
>>255
検索した事はあるけど中々無いんだよね。

ヤフオク見ても大文字AIWAの古いのばかり。

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 09:57:50.49 ID:OgKrD8ZO0.net
AIWAの真価って大文字かエクセリアだからなあ
個人的には小文字aiwaもいい仕事してたとは思うが

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 00:42:27.85 ID:jee5EbUK0.net
>>257
大文字AIWAの時代知らないけど、小文字aiwaになってからの一番音が良い機種より、
AIWA時代のエクセリアの方が音が良かったの?

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 06:50:34.31 ID:34+vwvvr0.net
高校の時に友達のカセットボーイが手持ちの本家ウォークマンよりも高性能だったのが羨ましくて
大学に入ったときにSTRASSER買ったなぁ。

もっとも廉価版の型落ちだったのかLINE IN端子が無い奴だったので、後々パソコンのサウンドを鳴らそうとしたときに繋げなくてがっかりした思い出が。
※バブル期に買ったのに妙に安普請だった…とはいえパソコン購入に金使ってしまってラジカセに8万も出せなかったから仕方ないが。

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 19:07:22.17 ID:8MOb2jxm0.net
そういう時はカセットアダプタ

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 20:24:34.20 ID:bT56MLgn0.net
当時カーステじゃなくて普通のCDラジカセで使えるカセットアダプターなんて無いでしょ?
…今でも無いか。パソコンのLINEOUT端子からの信号をアダプターに繋がなけりゃならんし。

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 00:25:08.50 ID:pzV5qSwK0.net
>>261
カーステ用のカセットアダプタが使えるよ

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 07:31:14.51 ID:Wh9U69UF0.net
>>262
使ったこと無いけど家庭用カセットデッキの構造では蓋が閉まらないのでは?

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:54:44.80 ID:pzV5qSwK0.net
>>263
閉まる閉まる
カセットの蓋が金属で出来てる奴でも問題なく使えたよ
爪に引っかかってロックするだけだから、遊びはあるし線も細いから

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:dMcM/0Bc0.net
内部チューナのチップからの出力をカットして、
LINE INを増設、切替スイッチ付けるのがベスト。


うちではXK-009が修理3回にしてまだ現役。

パイプホンのプチフォンは、一般的なオープンエア型に比べて風切り音が少なく、
カナル型とも違って外の音も聞こえるので、チャリ乗りには向いていた。
今でも現役。

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bPwsd05w0.net
>>265
ヘッドフォン付けて自転車運転するのは、今は禁止になったから注意してね

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5TOpEFGM0.net
窓を閉め切って自動車運転するのは禁止されてないのに?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0HimLWg/0.net
自転車の方が弱いしねw

ヘッドフォンしながら自転車乗るってよくできるね。
恐くて出来ないよ。
周りの音が聞こえないなんて。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:r6pZvAe50.net
窓閉め切って音楽聴きながら自動車乗るってよくできるね。
恐くて出来ないよ。
周りの音が聞こえないなんて。

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:SMMdIUDn0.net
窓開けてガンガン聞けばいいとおっしゃるか

…時々みかける、あの手のバカはなんなんだ一体

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QPP751UZ0.net
携帯で通話しながら、カップやきそば食べながら、自転車を運転してるDQNを見たことがある
携帯は肩で挟んで、ハンドルに腕の上部を押さえつけ、左手に容器、右手に箸
もちろんブレーキかけられんのに、人が多い歩道で運転

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KfH/f72e0.net
>>271
そういうのはすぐ事故って(ry

>>269
車の免許持ってる?

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zk1IYMfg0.net
>>271
まさに珍走w

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xBuNPn/10.net
>>272
車の免許がどうかしたの?

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 10:40:42.53 ID:tJexW+sR0.net
>>268
周りの音は聞こえてるよ
まぁ、耳が良くて、ヘッドフォンのボリューム小さくしてるからかもしれないが

ボリューム大にしてる人や、音楽に集中してしまう人が
事故で怪我することがあったんだろうな、禁止になったのは

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 10:42:46.83 ID:tJexW+sR0.net
今さらだけど、2000年製のaiwaテレビをついに処分した
2001年から13年近く、愛用してきたから愛着もあったけど
長い間、お世話になりました

あとはビデオのデータをレコーダーに移行して、
ビデオデッキを処分するくらいか
今となってはそれがうちに唯一残ってるaiwa製品だ

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 23:36:31.09 ID:cerv2zof0.net
aiwaの哀話

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 00:24:21.72 ID:a5t3ZpeU0.net
ダブルカセットデッキ&CDプレーヤーとか、複合的な機能のいい製品出してたのにね
実家にはまだそれがあるよ

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:09:25.78 ID:16/KO5tj0.net
CDざんまい(3枚)
ロータリーエンジンみたいに変わった回り方をしてた気が

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 05:39:40.60 ID:n2TFl9LE0.net
うちのXG-520がまだ現役で動いているw

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 02:13:11.73 ID:yxcy0zaN0.net
>>279
虹色に光ってキレイだったね。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:01:30.63 ID:YVU/AGlq0.net
アイワのCDデッキはすぐ壊れる

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:47:51.36 ID:uaqnEjAL0.net
>>282
ソニーに2回修理してもらったよ。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 01:01:07.62 ID:Kvfp2RYG0.net
>>283
俺も修理してもらったが1年も持たずまた壊れたので諦めた

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 17:37:45.90 ID:604DgGVWP.net
    彡        ミ{、{v、⌒ヽ、       __________
  xイ            _イヽ、 ヽ.     |
 〃             川  ヽ.ヾヾ.    .| ネトウヨへ
               リ    ヽ.v|}    .| お前の人生がショボイのは決して他人のせいじゃない  
             彡イ__   rェ'v'      | 自分のせいなんだぞ
           彡彡〃二二、_>'卞》,   | それでも辛ければ人に迷惑かけないように
          ,xイ ,.x≦《tッ= 〕f‐〔テ.} 》  | 死ぬっていう選択肢もある
        _,,x≦三ニ≡《__》"  ヽrく    \
    __xチ'<,        ̄ ̄ f⌒ ,,.. }:. ,   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l´⌒>’`ゝ:;;ゝ          f ゝ-'´`く:.:. i   /'
   {  仆i             , :. ,xェュ,: |
 .  ∧  ゝム              ',:. r''ニ二え |
 ∨  ゝ、_ >,          `  :::   、.|
  \  {    :                、.::.:.:.:.|
    }川     :        :.:. .  ー'',r'
     l「 ̄ ̄≧x、,_        :::::::::::/
     /       `>x、x、,__     ,/|\
   ,.x'ー‐、         `ヽ、`>xく. ),. \ー-
 ,.rチ--、__>x、    ヽ    \ |XXト、   \
         ̄ '`ー──}       \XXXト、
   ___     ` 、 |       \XX.ト、
  ̄      ̄ '  ,    \         \XX

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 17:38:59.86 ID:604DgGVWP.net
    彡        ミ{、{v、⌒ヽ、       __________
  xイ            _イヽ、 ヽ.     |
 〃             川  ヽ.ヾヾ.    .| ネトウヨへ
               リ    ヽ.v|}    .| お前の人生がショボイのは決して他人のせいじゃない  
             彡イ__   rェ'v'      | 自分のせいなんだぞ
           彡彡〃二二、_>'卞》,   | それでも辛ければ人に迷惑かけないように
          ,xイ ,.x≦《tッ= 〕f‐〔テ.} 》  | 死ぬっていう選択肢もある
        _,,x≦三ニ≡《__》"  ヽrく    \
    __xチ'<,        ̄ ̄ f⌒ ,,.. }:. ,   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l´⌒>’`ゝ:;;ゝ          f ゝ-'´`く:.:. i   /'
   {  仆i             , :. ,xェュ,: |
 .  ∧  ゝム              ',:. r''ニ二え |
 ∨  ゝ、_ >,          `  :::   、.|
  \  {    :                、.::.:.:.:.|
    }川     :        :.:. .  ー'',r'
     l「 ̄ ̄≧x、,_        :::::::::::/
     /       `>x、x、,__     ,/|\
   ,.x'ー‐、         `ヽ、`>xく. ),. \ー-
 ,.rチ--、__>x、    ヽ    \ |XXト、   \
         ̄ '`ー──}       \XXXト、
   ___     ` 、 |       \XX.ト、
  ̄      ̄ '  ,    \         \XX

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 17:39:58.41 ID:604DgGVWP.net
    彡        ミ{、{v、⌒ヽ、       __________
  xイ            _イヽ、 ヽ.     |
 〃             川  ヽ.ヾヾ.    .| ネトウヨへ
               リ    ヽ.v|}    .| お前の人生がショボイのは決して他人のせいじゃない  
             彡イ__   rェ'v'      | 自分のせいなんだぞ
           彡彡〃二二、_>'卞》,   | それでも辛ければ人に迷惑かけないように
          ,xイ ,.x≦《tッ= 〕f‐〔テ.} 》  | 死ぬっていう選択肢もある
        _,,x≦三ニ≡《__》"  ヽrく    \
    __xチ'<,        ̄ ̄ f⌒ ,,.. }:. ,   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l´⌒>’`ゝ:;;ゝ          f ゝ-'´`く:.:. i   /'
   {  仆i             , :. ,xェュ,: |
 .  ∧  ゝム              ',:. r''ニ二え |
 ∨  ゝ、_ >,          `  :::   、.|
  \  {    :                、.::.:.:.:.|
    }川     :        :.:. .  ー'',r'
     l「 ̄ ̄≧x、,_        :::::::::::/
     /       `>x、x、,__     ,/|\
   ,.x'ー‐、         `ヽ、`>xく. ),. \ー-
 ,.rチ--、__>x、    ヽ    \ |XXト、   \
         ̄ '`ー──}       \XXXト、
   ___     ` 、 |       \XX.ト、
  ̄      ̄ '  ,    \         \XX

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 16:44:06.27 ID:qRigbGpG0.net
奥井亜紀とかリンドバーグのCD引っ張りだして聞いていたらaiwaの事を思い出したよ
厨房のときは世話になったメーカーだったなあ。
この20年で、aiwa、Victor、SANYOは完全になくなり、PioneerもCarrozeriaブランドでやっとこさ生きてる感じだね。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 16:46:43.47 ID:qRigbGpG0.net
しかも、アイワの本社の住所を見ると、会社(JR系)の取引先の住所と完全一致。
ソニーに吸収されて売り払われたんだろうけど、妙な縁があるなあ。

290 :288:2013/12/28(土) 10:20:14.84 ID:1Wk5V4rm0.net
aiwaの音を聞きたくなって、ハドオフでジャンクCDプレイヤーを買ってきたよ(100円也)。
これを使うために、これまた倒産したSANYOのエネループに充電中。

ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet016440.jpg

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 17:37:24.66 ID:jQKiOvNl0.net
ソニーもAIWAの後追ってるぞ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 19:08:45.41 ID:QFir/ve50.net
aiwaのビデオデッキはコピーガードが効かなかったなぁ。

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 23:53:03.15 ID:5x+7Lqew0.net
20年以上使ってきた携帯ラジオ
感度が良かったんで遣い続けてた
5年ぐらい前からイヤホンの差込が駄目になって聞きづらくなってきて
最近ついに退役
デジタルチューナーのラジオへ買い換えた
もちろん捨てない
あとスピーカー出力なら問題無いし

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 11:20:09.33 ID:JFpNWDmkO.net
AIWA AIWA AIWA ひとつだけさ♪

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 23:03:15.84 ID:8Cx88+Wt0.net
浜松にAIWAという車屋がある。

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 23:25:31.21 ID:IJw0po0O0.net
石川にはaiwaホームという戸建て住宅メーカーがある

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/07(木) 19:02:55.36 ID:AnlyWuNm0.net
AIWAです

ピッピッピッポーン

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 22:18:41.54 ID:/BvSL36v3
SCーC78を高校時代にハードオフで買って、かれこれ9年経つけど、
この商品が製造されたのが1998年って事を最近知って驚いた


多少黄ばんできたからそろそろ新しいスピーカー買いたいんだけど、
この音が好きだから中々踏ん切りがつかない今日この頃・・

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/01(月) 20:17:54.45 ID:BXHRbT1M0.net
HE-501ってのを貰ってポータブルDVDプレーヤーに使ってるけどなかなかいいね

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/19(日) 14:15:56.49 ID:CcqtjqrT0.net
ソニー、アイワ残すべきだった?
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/560/ca318f5e008a1a668676dbed2b8253a1.html

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 22:17:12.41 ID:e9moLGJ20.net
小文字aiwaのXR-MD100拾った
いわゆるマイクロ一体型コンポなわけだけど
アンプはICタイプでなく三本足のトランジスタ7個の構成だった
意外でしょ?

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/13(木) 02:50:41.54 ID:wR3t5Yfc0.net
カセットと歩む、技術のAIWA
http://youtu.be/ZstQ8TU_qSI?t=23m38s

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 23:51:21.39 ID:ZREIfagi0.net
>>300
復活させるなら、最後のロゴは読みにくいから、小文字のaiwaかその前のAIWAにしてほしいな。

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 17:31:08.03 ID:MJYZXVrD0.net
aiwa RM-P30 Silverって
もう手に入らない?

あんなに売れてたのにw

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/02(金) 21:15:19.80 ID:MJYZXVrD0.net
aiwa歴代ロゴマーク
http://i.imgur.com/ZXXETfG.jpg

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 18:23:02.47 ID:iv2mSq5O0.net
>>305


307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 20:32:56.27 ID:G7gGxUxS0.net
>>306
これ以外にロゴある?

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/27(土) 09:12:48.83 ID:9vpEAGXy0.net
ttp://ameblo.jp/gamblers-kouichi/image-11828267243-12915204488.html

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/30(木) 18:08:44.11 ID:y58BxpyO0.net
どなたか、CSD-MD30のリモコン型番を教えてください。
ジャンク品を買ったらどこも壊れていなくて、意外に音も良かったので(о´∀`о)

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/25(日) 01:46:41.28 ID:tkV14GSV0.net
か な ら ず 最後にAIWA勝つ〜

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/10/28(水) 15:51:27.34 ID:XZUj7BJC0.net
>>309
http://www.jp.aiwa.com/support/inquiry/index.html

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/12/15(火) 06:45:57.99 ID:PcHBRqDj0.net
>>307
んなもの、
ナイワ!(naiwa、n‥aiwa)

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/03(水) 02:42:03.32 ID:zVzzSv+y0.net
TURBOSONIC77

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/07(日) 20:32:39.84 ID:95DvnMdl0.net
CA-W2にレコードプレーヤも繋げて
色々聴いてたなー

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/23(木) 23:28:43.24 ID:MAPfVXHX0.net
久々にアイワホームページを覗いたら、ホームページ終了のお知らせが出てたぞ。
2000年から吸収合併まで、ソニーの1ブランドになってから2005年までの製品群を調べたいのなら今しかない。

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/08/11(木) 10:14:19.49 ID:wHm8qrjk0.net
久しぶりにJX838引っ張り出してみようかな

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/09/14(水) 15:25:11.29 ID:3nwuxIIM0.net
ここのブラウン管中古で買ったら、昔のソニーのと中身が同じだったのでリモコンそのまま使えた

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/09/16(金) 15:13:54.09 ID:C/OPTjEu0.net
外はピー中はアイワ

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/17(木) 14:55:23.10 ID:9QCGolf+0.net
2001年に買った(と思われる)XR-FD1がまだ現役
とは言えPCのスピーカー代わりにたまに使ってるだけなんだけど
低音に爽快感あって好きなんで壊れない限り処分する気も無いが、
壊れる気配も全くない…

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 17:59:39.06 ID:LfPi9IYe0.net
CSD-SR80
持っていたんだけどCDが聞けなくなりアンテナ折れたから
十年以上前のリサイクル法で処分してしまったの後悔してる
もしもヤフオクに流れたら買おうかな

古いパイオニアのコンポ使ってるけど音量あげないと聞こえづらくなったし場所とるから
ラジカセにしたい

CSD-SR80が良い音だった

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/11/27(日) 18:02:27.97 ID:LfPi9IYe0.net
ググったら修理してくれそうなところがたくさんあったからショック
時はもう戻せないけど

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/24(金) 04:24:22.52 ID:BnvWyYbN0.net
CSD-SR80ってAMステレオ放送開始の頃に買ったなぁ
今でもあることはあるけど、もう15年くらい電源入れてない

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 12:57:01.40 ID:rU7e+3As0.net
まさかのブランド復活!

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 17:07:41.50 ID:nFrtkBY60.net
復活ときいてきました

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 18:33:27.35 ID:T049Bvtz0.net
「aiwa」ブランド復活へ ソニーから商標取得し販売
https://this.kiji.is/249811453050765316

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 19:11:48.12 ID:lGZEc7Vh0.net
オーディオブランド「aiwa」が復活 新会社として再出発、オーディオ機器や4Kテレビを順次発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/20/news071.html

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 21:38:20.53 ID:A3f5kBe10.net
中身は、十和田オーディオなのね

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/20(火) 23:33:44.82 ID:5tZZOK6W0.net
“アイワ”復活、4Kテレビやポータブルハイレゾプレーヤーなどを今秋から発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066315.html

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/21(水) 12:09:09.03 ID:cwJbGkH50.net
ブランド名だけの復活とか何の意味も無い
ロゴだけが欲しいなら自作した方がマシだわな

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/22(木) 00:09:44.34 ID:6dotewP90.net
32のフルHDテレビは興味あるな。
個人的には単体ラジオやコンポ出してほしいが

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/22(木) 12:48:51.34 ID:RGUdm3Sr0.net
>>329
ロゴ作るならパナソニとか日本メーカーにするわw

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/22(木) 20:19:54.49 ID:m6OtIcFn0.net
>>330
576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 18:16:46.09 ID:jnZBWYSD0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000003-bcn-prod
フルHDじゃないみたい

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/22(木) 21:23:25.20 ID:3D2htAsZ0.net
量販店で32型ブラビアのフルHDと他社(シャープ等)32型の普通の奴を見比べたけど、フルHDの方が高画質かどうかは見分けられなかったw

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/25(日) 05:16:14.03 ID:NxkYJJ/H0.net
昔のaiwa知ってたら、その後の変遷や経緯も知ってるだろうし
逆に20代くらいだと全然思い入れなんてなくて『 aiwa 』って何やねん… だろ?

むしろ、STRASSERとか付けた方が良かったんじゃない?
ラジカセに貼ってたロゴそのまんまでいいからさ…

あと可能なら、HP-AK101の後継モデルとか欲しい所。

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/25(日) 11:03:48.01 ID:K54FeCa90.net
むしろここは"EXCELIA"で高級オーディオを・・・

現代の日本人にすら忘れられているブランドが、
むしろ海外で有名だ、なんて例は多いよね。
最近ヤマダと組んで国内復帰したフナイとか、
カメラのヤシカとか。

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/29(木) 22:38:31.91 ID:nX4TpgEc0.net
「aiwaの魂を残していく」
新生「aiwa」ブランドで変わること、変わらないもの − アイワ三井社長・中村取締役インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201706/29/468.html

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/30(金) 16:07:47.60 ID:sgawdLI70.net
つまんねえ製品ばかりだな

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/07/22(土) 21:37:55.61 ID:s3b9Ldcy0.net
DSP-C100のリモコンの型番が分かる人いたら
教えてください。

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/08/12(土) 05:27:31.84 ID:9d7E0YZH0.net
HP-X122再販してくれー
買いだめするから
あの音は何万出しても買えない唯一無二

あわよくば進化版とか出してくれたら神

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/08/12(土) 12:53:48.57 ID:ZHEklc4q0.net
は?

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/09/27(水) 12:54:35.33 ID:qLqPqUPL0.net
んー もう9月も末なんだが、
まだ製品の発表が無いな

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 19:01:30.92 ID:onHpBAPv0.net
まだ準備中っぽいけど公式サイト見つけた
http://www.jp-aiwa.com

以下ソースコードから
http://www.jp-aiwa.com/products/audio/
> パーティーラジカセ
> ホームパーティー、キャンプ、会議まで。
> カラオケも、BGM(CD/ラジオ)も、これ1台で楽しめる!
> CDラジオカセットレコーダー
> CSD-M20
>
> メモリー【REC】CDラジオ
> CD・外部入力をSD/USBに録音&再生、CDライブラリーをコンパクトに持ち出せる。
> CDラジオ・デジタルレコーダー
> CR-BUE30
>
> ワイヤレス・レコードプレーヤー
> ライブラリー保有者も、ビギナーも手軽にレコードが楽しめる。
> デジタル録音もできる、レイアウトフリーなワイヤレス・レコードプレーヤー
> レコードプレーヤー
> APX-BUE100
>
> ネットストリーミングスピーカー
> Chromecast built-in
>ストリーミングも楽しめるハイレゾ・ワイヤレス・スピーカー
> ハイレゾネットワークスピーカー
> XR-WS100

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 19:01:47.05 ID:onHpBAPv0.net
http://www.jp-aiwa.com/products/tv/
> いよいよ、わが家も4Kへ
> クリアな音と映像、そして、充実の録画対応&接続性。
> Wチューナー・HDMI4系統・USB2系統で楽しみ方ひろがる。
> ウルトラハイビジョン液晶テレビ
> 【55型】TV-55UF10
> 【49型】TV-49UF10
> 【43型】TV-43UF10
>
> いよいよ、マイルームもウラロク(裏録)へ
> Wチューナーで裏番組録画もできる、
> 充実の録画対応と接続性を兼ね備えた、スタンダード・ハイビジョン。
> ハイビジョン液晶テレビ
> 【32型】TV-32H10

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/15(日) 04:10:36.31 ID:YWGVkMxt0.net
>>342-343
GJ

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/30(月) 20:37:51.72 ID:0dFknK7v0.net
10月も終わりに近づくもまだ動きなし

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/04(土) 22:18:06.05 ID:43PMv5Db0.net
>>342の公式HP、まだ工事中のところ多いけど
一応見られるようになってる

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/05(日) 19:22:22.71 ID:86ve7AKI0.net
今頃気づいたがロゴが一つ前の小文字の奴なんだな

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/13(月) 18:10:46.63 ID:GNoWkK6x0.net
小文字のロゴ時代は安物イメージが強かったから
大文字の方が良かった

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/14(木) 00:16:00.39 ID:YPm/Knso0.net
ミスターマックスのチラシに40インチのテレビが載ってる
TV-40FF10 税込み42962円

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/14(木) 14:41:49.46 ID:8xeNCtYh0.net
>>349
ラインナップに40インチなんてないぞ

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/14(木) 20:46:14.13 ID:YPm/Knso0.net
>>350
デジタルチラシでチェック

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/14(木) 23:16:48.49 ID:0+X2UcH+0.net
4kテレビやオーディオの方は発売まだなんかな 
商品の仕様は当初より変わってるようだが

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/15(金) 20:08:15.14 ID:41rB/4hb0.net
ハイレゾDAPが気になるんだけど早く発売してよ

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/18(月) 15:15:51.87 ID:BqVcf3vo0.net
ミスマでテレビ見てきた
カタログに視野角176度って書いてあったからVAだね
価格帯はフナイより安い、オリオン(サンスイ)と同じくらいかね
サンスイブランドはTNパネルが多いのでVAなだけまし
ドンキあたりで売ってる無名ブランドにはスペックでかなわない感じか

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/18(月) 19:46:00.18 ID:nlfzSYSj0.net
うちは横浜だけど、横浜から一番近いミスターマックスって相模原の橋本のお店?
あんなとこまで行く時間とガソリン代がもったいないわ。ビッカメとかにも置いて欲しいところ。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/18(月) 22:07:34.17 ID:MvBh69wo0.net
できれば画面表示や番組表とか見てほしかったな。
それでメインボードがどこのを使っているか分かる

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/21(木) 09:21:40.26 ID:TgZzJcNT0.net
>>349
これって外付けハードディスク付けると番組録画出来る?

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/21(木) 11:13:52.55 ID:M2TiuBHB0.net
秋ヨドでラジカセ見てきたがつくりが酷すぎる
チープ感はともかくファンクションSWの位置は何かね
aiwa復活記念にそれぞれ買おうと思ったがやめたわ

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/21(木) 23:33:01.45 ID:nHqMqQJy0.net
せっかく立ち上げたのに勿体ないよな
サンスイブランドで出してるラジカセみたいの出せばいいのに
ちなみにSCR3(モノ)SCR-B2RD(ステレオ)っての

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/21(木) 23:40:00.86 ID:07XFKLab0.net
そのラジカセ、むしろ三洋ブランドで出すべき。ステレオの方ね。

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/21(木) 23:46:47.04 ID:nHqMqQJy0.net
モノの方はナショナルのRQ545ってのに似てるんだよね

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/22(金) 16:07:36.70 ID:XG51EYgt0.net
>>357
できるよ

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 04:37:53.46 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

WAW50

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 14:41:25.43 ID:NKMn8tPz0.net
復活アイワの4K液晶テレビが1月18日発売。55/49/43型の4Kベーシック機
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101274.html

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 15:17:41.13 ID:kvHpS8sY0.net
解像度すげえ!
https://i.imgur.com/gdlebTB.jpg

HD ハイビジョン液晶テレビ 【32v型】

いよいよ、マイルームもウラロク(裏録)へ
Wチューナーで裏番組録画もできる、充実の録画対応と接続性を兼ね備えた、スタンダード・ハイビジョン。

http://www.jp-aiwa.com/products/tv/tv-32ff10/

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 17:15:34.42 ID:hdA0S0Xw0.net
メイン基板とソフトウェア、どこのを使ってるか気になるところ

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 18:39:56.47 ID:OSD4WEZE0.net
ソニーが手放したaiwa、再生目指す地方企業
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 22:35:07.90 ID:oORXev6R0.net
>>366
もっと言えばどこで造らせてるんだろうな。
ODMってとこだね。
スピーカーとかある程度部品指定して
あとは中国で実績のあるローカルメーカーで・・・と思うが。
十和田だから中国の工場は華南だし、ソニー絡みでいくらでもあるだろうしね。

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/16(火) 23:12:33.94 ID:KQWsCPgh0.net
>>365
1入れ忘れかw

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/21(日) 11:54:44.65 ID:4euLLQ9N0.net
バックライトは直下型でローカルディミング?

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/22(月) 22:44:48.08 ID:gFFPXZAI0.net
新生aiwaに社運かける、アイワ・ジャパン マーケティングの覚悟
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180119_47835.html

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/30(火) 12:34:24.70 ID:b1EhoFPf0.net
ソニーが手放したaiwa、再生目指す地方企業
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html

「aiwa」の復活はノスタルジーだけじゃない
http://toyokeizai.net/articles/-/181722

「aiwaは日本で生まれた宝物」三井知則社長、9年ぶり復活の理由を語る
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/aiwa-returns_n_17238608.html

“アイワ”復活、4Kテレビやポータブルハイレゾプレーヤーなどを今秋から発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066315.html

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/30(火) 22:05:33.13 ID:lAA9iuZG0.net
アイワのテレビを展示している店見かけないぞ

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/31(水) 05:14:21.87 ID:Ncon60as0.net
ネットで見て微妙なデザインだなど思いつつ地元のビックカメラで
CDラジオの方を見てみたが、やっぱり駄目だった。

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/06(火) 06:25:41.18 ID:shB+i2WI0.net
>>374
CDラジカセはなかなかええやろ 

あのころのaiwaの安っぽさがあってGooDやったで

液晶テレビも出すみたいだから期待大かな

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/19(月) 17:22:26.87 ID:EC/OiWGt0.net
ちょうど今使ってるREGZAが壊れて買い換えようと思ったら
ここのが割引と下取りでいい感じの値段。悩むな……別に4kはいらないんだが

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/20(火) 07:56:42.77 ID:MaEh065+0.net
ヤマダで売ってるFUNAIの4Kテレビはどうですか?
どのメーカーでも4Kゴリ押しが辛いね、困ったもの

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/20(火) 19:48:36.81 ID:eCwUv5ii0.net
>>377
こちらへどうぞ

【4K】フナイのヤマダ電機向け液晶テレビ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1494223234/

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/08(木) 23:45:34.39 ID:7JB3blMj0.net
家のTVの買い替えで、4Kのサイズは43か49インチ、
アイワとハイセンスとLGで迷ってる
気持ち的にはアイワにしたいんだけど、未だにレビュー記事も
個人のレビューも見た事ないんだよなあ

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/10(土) 21:37:07.93 ID:QJKFlte10.net
アイワのテレビ、おそらくソシオネクストのLSIとソフト使ってるな。
マクスゼンの最近出た4Kテレビと形が似ている。

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/11(日) 00:49:33.14 ID:RDedoCeI0.net
なーるほど。アイワだね。

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/26(月) 19:47:57.82 ID:dtqSwIgP0.net
ミスターマックス、アイワ、マクスゼンの3兄弟

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/17(木) 14:06:20.84 ID:MdDrD9dS0.net
続報なし

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/26(土) 16:56:07.60 ID:4BuFPFQY0.net
ラジオの新製品まだかね
SW22的なのが欲しい

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/07(土) 15:20:56.16 ID:r0lUswGb0.net
テレビ20インチくらいのやつ出してくれないかな?

386 :突然ですまなひが、:2018/07/12(木) 14:09:49.13 ID:tNP8ibYm0.net
アイワのCS−P50とCS−W530の説明書をお持ちの皆さまへ。
AMラジオの受信周波数範囲を教えていただけませんかね?

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/16(月) 22:23:50.90 ID:ZnQhd++s0.net
DSPチューナー搭載の音質のいいラジオ出してほしいね

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/14(火) 17:00:20.80 ID:YVuWGqMW0.net
その後、特に動き無し

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/10(月) 15:58:06.23 ID:zkewzIk00.net
開店休業?

390 :774馬力:2018/09/11(火) 11:00:48.14 ID:jCnOF5DP0.net
ラジカセの CS-W530 の上部に MIC 入力端子が付いているのですが、
この端子が 2.5mm のミニプラグ形式かどうか、教えて下さい
外観から見た所では、多分そうかな?と思ったのですが、
私は 2.5mm 径のミニプラグを持っていないので確信が持てません
(CS-W530 の取扱説明書を捜したのですが、見付かりませんでした)

391 :774馬力:2018/09/11(火) 11:14:43.35 ID:jCnOF5DP0.net
※386
CS-W530 の実機を見ると…
AM 53〜160 x10kHz
FM 76〜92 MHz +TV 1、2、3(ch)
と書いて有るな
ただし、TV(ch) は今の地デジでは使えないと思う(やった事無いけど)

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/12(水) 23:11:21.11 ID:glxnttsD0.net
最近になってアイワの復活を知って超喜んでいるのである
欲を言えばフルHDがいいが4Kまでは必要ないので32型のテレビを買おうと思う
詳細不明でそこら辺の安物と中身変わらないのかもしれんがアイワが欲しいので失敗しても泣かない

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/14(金) 23:50:02.15 ID:l0RXMrv30.net
さっきゴミ捨て場にダークグレーのCD三昧Wデッキタイプが捨ててあった

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/26(水) 06:43:38.82 ID:+2NjKjXB0.net
ラジオまだ?

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/04(木) 07:20:02.33 ID:I9Sdext00.net
遅いからICF-M780N買っちゃうよ

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/04(木) 13:50:10.55 ID:LZU4kvNG0.net
TVー49UF10買った
内容的にはハイセンスとかそこら辺のもっと安いやつと同程度だと思うがアイワなので充分満足

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/22(月) 13:12:20.98 ID:gD/5rTco0.net
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様) [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1463595414/
446 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 13:02:27.40 ID:qwJbNGmmF
遂にアイワ来たな
ヨドバシドットコムに画像出てる
tecsunの398に似てるな

447 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 13:04:36.08 ID:qwJbNGmmF
この2つ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004135092/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004135093/

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/22(月) 15:24:41.36 ID:gD/5rTco0.net
楽しみにしてら中国のOEMだとは
ガッカリだよ
もうここには期待できない

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/22(月) 22:32:22.48 ID:5rE3FVGw0.net
これは安いな
https://i.imgur.com/fqHmg2f.jpg

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/22(月) 23:26:48.85 ID:uaAIOho90.net
安物にはやっぱり小文字ロゴが似合うわ

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/23(火) 07:51:19.36 ID:dbbq+tAV0.net
目の付け所が違うねw

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/23(火) 21:43:27.37 ID:fOoa594K0.net
はじめからOEMでやると言ってるしな

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/24(水) 12:25:14.32 ID:wqtuJdC50.net
>>399
こんなデカい画面でAVとか見たくないw

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/24(水) 16:53:30.79 ID:kRYWvqId0.net
日本の大手家電メーカーでも製造は外国のことが多いから、別に気にならないな

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/26(金) 14:27:06.85 ID:9ZVCSyyz0.net
ICF-SW23みたいなのを期待してたのに
中国のOEMでしかも異様に割高とか
呆れた

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/30(火) 12:46:27.31 ID:OTNa9vZB0.net
ようやくDSPラジオ正式発表来たが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1150458.html

やはりどこかで見た中華だな・・ もし買うならAR-MDS25かな?
個人的にはホーン型スピーカーに興味があるな

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/01(土) 17:36:14.15 ID:OAQnygem0.net
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/07(金) 22:06:00.84 ID:TGmhDgjO0.net
何言ってるかわからんがデッドスットクマニアらしい
https://youtu.be/nCLqcYD5TM0?t=435

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/21(金) 20:16:13.56 ID:cKp+D8X40.net
AIWAの43型4Kテレビが59,800円。ビックカメラ独占販売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1159725.html

410 :リンク+ :2019/01/19(土) 18:11:48.43 ID:j3mSo7Li0.net
アイワのホームページは、スムーズスクロールが有効になるので、スクロールの使い勝手が悪すぎぃ〜。

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/19(土) 22:08:30.62 ID:3StF8ibR0.net
 
46リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/07/25(水) 20:28:23.77ID:gG5bAjJV
栃木県からの接続でもRadiko.jpは東京判定になる…。

優れた地域判定ができるサイトなら、きちんと栃木県栃木市の判定になるのに、どこかがおかしいぞ…。
※Radiko.jpの地域判定の精度が糞仕様なだけかな?

IP アドレス:
106.73.238.65
ホストネーム:
M106073238065.v4.enabler.ne.jp
ドメイン
enabler.ne.jp
プロバイダー (ISP):
KDDI CORPORATION

国:
Japan (日本) - [ Wikipedia]
地域:
Tochigi (栃木県) - [Official Site] [ Wikipedia]
都市:
Tochigi
 

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/05(火) 11:13:18.56 ID:2FtEY37y0.net
アイワ 4バンドステレオラジオAR-MDS25プチレビュー
http://yoshio-dempa.blogspot.com/2018/12/4ar-mds25.html

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/06(水) 17:49:51.97 ID:e0QGFbGH0.net
今のaiwaにBBEとqsound(ここはライセンス関係か)やDSPサラウンドと低音機能のT-BASSが搭載されれば買うかも...。ケチらないでqsoundとBBEにライセンス料払って作ってくれ。aiwaに搭載されたBBEは他メーカーとは一味違った音が出てて好きだった

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/06(水) 18:19:08.68 ID:e0QGFbGH0.net
今のaiwaにBBEとqsound(ここはライセンス関係か)やDSPサラウンドと低音機能のT-BASSが搭載されれば買うかも...。ケチらないでqsoundとBBEにライセンス料払って作ってくれ。aiwaに搭載されたBBEは他メーカーとは一味違った音が出てて好きだった

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/06(水) 18:22:44.37 ID:e0QGFbGH0.net
すみません。続けて書き込んでしまいました。

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/02/06(水) 18:47:32.95 ID:dX1ODS0+0.net
いいってことよ、どうせ、過疎ってるし。

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/17(日) 11:51:07.22 ID:pVXQNJnF0.net
JBLのAuthentics L8のCDプレーヤー付き廉価版?
http://a-jm.co.jp/aiwa/xr-bux200.html

flac再生無理とかネットワーク非対応とか、仕様は古いけど

418 :リンク+ :2019/04/13(土) 17:54:50.33 ID:osCfQSZf0.net
>>417
MP3ファイルの再生はUSBメモリ、Bluetooth経由で行う。

本体のディスプレイは、7セグメント表示のみなので、USBメモリに入っているMP3ファイルの
再生では、ファイル名やフォルダ名の確認ができないこと…。

どうせなら、漢字ROMを搭載し、全角文字のスクロール表示ができるようにして欲しかった…。

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/02(木) 12:38:45.81 ID:xVHajMsF0.net
AFBS搭載の
AFB-7をジャンク800円で入手

ボリュウムが左右で合わないが
独立アンプなので無問題

ONKYO GX-D90を普段使いしてるので
メインには厳しいが十分聞ける

1987年当時の音なのに十分聞けるのが凄いわ
デザインはこっちが好きなので大事にするわ。

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/02(木) 16:37:04.13 ID:V0rXWaYs0.net
こないだ松戸で見たな
大事にしてね

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/22(水) 22:26:51.74 ID:hhUEhh1+O.net
シャープとアイワなら7000円差だからシャープなのかなあ(悩)

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/24(金) 20:04:38.34 ID:kB8oHRnEO.net
シャープ33000円に高騰した

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/25(土) 01:54:01.31 ID:kHMVh0hJ0.net
ラジカセ CSD-M20 は糞
FMをまったく受信せず使い物にならない

424 :リンク+ :2019/06/01(土) 05:25:36.73 ID:Qnkolip+0.net
リンク
「こんな壊れたラジカセ、要らないやっ!!えいやっ!!」

ブーン!! ブンブンブンブン…、ガッシャーン!!

-”CSD-M120”が壊れた!-

BotWリンクにおける投擲能力ってどんだけあるんだよ?
あんなに重いものだって、数百メートル以上は投げれるなんて…。

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/04(金) 07:16:06.13 ID:zt3MYiHm0.net
> ◆BotWjDdBWA

◆AtamaOkaC
ていうトリップに変更してみたらどうだろう?

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/02/06(木) 08:28:01 ID:/crqpXRG0.net
かつての元AIWA社員がいるらしいな

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/09(土) 00:57:59.20 ID:gkfn0ZBX0.net
>>419
AIWAのAFBS搭載機は
正常に機能してると
良い音鳴るよね

AFB-7
自分も最近思い出して
購入し直したんだが
AFBSのマイクが音を拾って
低音を増幅してくれなくて
スカスカのフルレンジスピーカー状態
ま、こんな個体もあるけど

LR独立アンプの電源を片方の
背面出力から給電すると
左右のボリュウムが
合わなくなるのに気づいたので
もしそうなら別のコンセントから
繋ぎ直すと左右バランスが揃うかも。

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/18(月) 23:53:20.02 ID:BZ4Zosmv0.net
XR-BUX200のご親戚
ttp://www.neonelectronic.com/Products/Show/?pid=13
FR-BD20のご親戚
ttp://www.neonelectronic.com/Products/Show/?pid=19
SB-FH20のご親戚
ttp://www.neonelectronic.com/Products/Show/?pid=17
旧アイワ時代のアクアレット的な物まで・・・。(便座タイプに進化)
ttp://www.neonelectronic.com/Products/Show/?pid=4

どこかで見たことがある某社製品のご親戚一同
ttp://www.neonelectronic.com/Products/?pclassid=3
こちらも併せてお読みいただくと香ばしさがさらに倍増します。
ttps://doshisha-av.com/sansui/story.html

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/01/25(月) 19:47:57.20 ID:TvIXQ9u20.net
aiwa mx-9の分解方法どなたかご存知ないでしょうか?
フロントパネルが外れないのですが...

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/10(金) 17:18:25.53 ID:gT/xMMDo0.net
どう見てもスピーカーの生え方上下逆にしたMDR-F1の焼き直しじゃねぇかw
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/9310/main_9310.fit-scale.png
https://www.sony.jp/headphone/special/park/kiseki/shared/images_sp/history/1997_image.png
これで復活の狼煙とか終わっとるw

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/09/10(金) 17:29:47.32 ID:gT/xMMDo0.net
AIWA復活っていうよりビックカメラグループ角田無線のプライベートブランド
事業所も代表も軒並み角田無線と同一、販売ルートも角田無線

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2021/10/03(日) 13:34:15.73 ID:bWKDv3UD0.net
FUNAIがヤマダのPBみたいになってるのと同じ

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/04(金) 20:03:27.96 ID:h+t04QzP0.net
コンビニに惣菜卸してる爺が昔でかい面してらしい 脳死

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/04(金) 21:09:39.52 ID:SsfhepUt0.net
だから何なの

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/23(水) 16:32:53.29 ID:wJjSsgZj0.net
普通にホムセンでよく見るよ

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/02/27(日) 17:58:12.02 ID:D2mSKd/80.net
投げ売りされてたので、CDラジカセを保護


https://i.imgur.com/PgsIeZL.jpg

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/09/12(月) 11:08:16.65 ID:FXyL/CCT0.net
ソニー傘下時代のスピーカー入手したんだけどこの時代の音質はソニー色強いのかな?鳴らしてみたけどちょっとイメージ違う。
AIWAのイメージ高く持ち過ぎちゃったのか?

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2022/10/04(火) 12:30:55.27 ID:DZmd4XJr0.net
ジェットストリーム オーディオ良いな

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/02(月) 15:48:45.41 ID:j0HPzfpZ0.net
昨日TVであれだけ紹介されたのに、何の反応もないのはひとえに特徴ある製品がなかったわけか。
番組の内容も安い小文字aiwaのことばかりだったし、出演者全員が他局から有名になった「aiwaの製品」と言ってたのが笑った。

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/03(火) 23:55:24.93 ID:UDhzAPPx0.net
元旦の長時間バラエティ番組でアイワが紹介されたのに、ここは静かだな。

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2023/01/04(水) 00:55:54.35 ID:evRTtMNC0.net
城達也さんのナレーション良かったな
昭和時代の想い出

総レス数 441
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200