2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DVD-Audio&RAM対応】松下 DVD-RP91【6】

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:19 ID:40RX22Wc.net
フリフリはともかく、機能的・価格的にまだ十分戦えるはず。
RP91についてマッターリと語りましょう。

※DVD-RAMのカートリッジに入れたままでの再生には対応していませんので、
 中のディスクを取り出して再生する必要があります。
※DVD-RW(VR)の再生に対応しています。
※CPRMディスクの再生にも対応しています。

公式
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-RP91
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd2.htm
Phile web
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200102/21/1576.html
価格COM
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91&CategoryCD=2025

過去ログ
【DVD-Audio&RAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056979361/
【DVD-AudioRAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【4】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046184262/
【DVD-Audio&RAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039530085/
【松下の切り札DVDプレーヤー、RP91発売!】Part 2
http://hobby.2ch.net/av/kako/1002/10027/1002730123.html
【松下の切り札(?)DVDプレーヤー、RP91発売!】
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982768335.html

2 :糞スレ2げったー:04/04/12 22:27 ID:qKyCDQeP.net
糞スレ2げったー

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:37 ID:8QzgahK7.net
最近DVD再生していると(10分から20分再生した辺り)で突然止まってしまい
H05かH04のエラーが出るようになった。上記のレスをみるとH02ではないので
ピックの故障ではないようだがどのあたりに問題があるのだろう、仮に修理に
出すのなら幾らぐらい修理代を見積もる必要があるのだろう。
(去年の3月に購入したのでもう保証期間は過ぎてしまったソ○ータイマーならぬ
パナタイマーが作動したようだ。)




4 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:39 ID:iTO9sGbx.net
また立てたのかよ
しつこいな

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:03 ID:d0Vcuh2x.net
もういいよ。
「はぁはあ」と「音が悪い」しかネタがないんだし。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:19 ID:40RX22Wc.net
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081176745/82
 
> 82:名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 00:03 ID:iTO9sGbx =>>4
>  あなたの奥さんの上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
>  太くて黒い肉棒を入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
>  アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていたあなたの奥さん。
(以下略)

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 00:23 ID:VRmdDnFz.net
>>6
変なコピペはやめろチョン公!

8 :7:04/04/13 00:25 ID:VRmdDnFz.net
>>6
便所野郎発見!


9 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 00:45 ID:neWtQu22.net
>>1
乙!

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 07:22 ID:OM8Ti9QH.net
iTO9sGbx=VRmdDnFzは統合失(ry

11 :店員:04/04/15 08:41 ID:03ENkW16.net
ラジカセ音声まんせーよ

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:02 ID:wRhtpcZM.net
DVE774通してコピーするのとフリフリのRP91でコピーするのどっちが画質いい?
DVDビデオ→VHSの話ね

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:01 ID:x92/KTS6.net
>>12
考えるまでも見るまでもなく、フリフリのRP91!

14 :DVD-1600 ユーザー:04/04/15 21:10 ID:bH7rZGoa.net
こっちのほうが音がいいです
低音出ますよ〜

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 04:04 ID:i4vfapng.net
サービスマンモードの一覧ってなかったっけ?
過去ログ見ても、テンプレにはのってないようだけど。

16 : :04/04/16 22:43 ID:DRoiM9MU.net
お前ら
サービスマンモードはサービスマンしかいじれないモードなんだよ!

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 22:47 ID:jf530JvA.net
ファーム確認方法とかのコマンドですか?
ディスクトレイ開閉+一時停止+リモコン「7」

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:13 ID:ipLASBD7.net
DENON DVD-1000ってPanasonic OEMだっけ?
フリフリやDVD-RW(VR)再生は無理なのかなぁ

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 05:50 ID:zEuHuxq6.net
>>17
そそ、このスレもいつお陀仏になるかわからないから、
情報交換できるうちに記録とっとこうかなと思って。
取りあえず、まとめとかはないのか。。。

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 09:54 ID:vnjm54g4.net
>>18
DVD-1000はパナソニックのOEMではないよ。
DENONブランドのパナソニックOEMでフリフリ対応なのは、
DVD-800とDVD-1600。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 16:37 ID:/PYL4G0e.net
>>19
ストップ状態で本体PAUSE+FWD-SKIP+リモコン5
左:DVDレーザー 右:CDレーザー
単位は10時間

ストップ状態で本体PAUSE+FWD-SKIP+リモコン6
スピンドルモーター
単位は10時間

ちなみにファームは、最近の修理上がりで50E262になってました。
これが最新だと思います。


22 :18:04/04/18 00:29 ID:ZDBev31z.net
>>20
そうですか(´・ω・`)
DVD-800とDVD-1600の間のグレードかなと期待を持ってみたのですが

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:24 ID:RkFkF+Ry.net
最新ファームはE262ですか…
今まで最終ファームと言われていた
千と千尋対策ファームのE259から何が変わったのだろう?
適用するにはパナに修理出さんとダメかな

今年の1月に新品購入したから無料書換えしてもらえんかね

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:50 ID:zawMsBsc.net
>>23
都度クレーム対応用ファームがあるってことですか?
何だろうな。

25 :23:04/04/18 17:06 ID:RkFkF+Ry.net
>>21
修理に出した故障の内容は何でしたか?

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:38 ID:U6phNnCe.net
>>25
初期型を買ったんで本体ガタと千と千尋です。

27 :23:04/04/18 18:01 ID:RkFkF+Ry.net
>>26
レスサンクス
そうだったんですか、
後期で千と千尋ファーム当たってた場合はどうすれば良いのか…

お客様ダイヤルに
最新のファーム有るそうだが書換えるか
ディスク送れゴラァーしちゃおうかなー

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 19:16 ID:fBe7pve4.net
あらすじリプレイなんていらないので一発で停止したところから再生する方法をよろ

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 19:49 ID:P9lucc6r.net
はぁ?

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 08:40 ID:CTVl9qi1.net
放置

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:13 ID:isP25n6/.net
話題が無いので使い古されたネタを。
電源コードを1010用に変えてみた。
画が明るく鮮やかになったような気がした。音は聴けるようなシステム
がないからわからない。
しかし、アンプの電源でこの細さって・・・。
まぁCPは最強ですね。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:12 ID:rGLcMf3u.net
 ↑ 1010って何の機器ですか?

PanaDVD2を海外通販しようと思っているが
ここ2週間くらい日本円がどんどん安くなってる…
4月初旬には一時1j103〜4円台だったのに今109円台
金額が大きいと1j数円の差が数千円差になってしまうよ…

丁度、日本人が某国で拘束された辺りからですね
国際情勢と為替相場をなんだか身近に感じました。

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 20:50 ID:Zj/AftW8.net
釣りか?数円の差が、数千円って、何千ドルの買い物するつもりよ。
それに、イギリス版の方が安いよ。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 20:51 ID:Zj/AftW8.net
間違えた。何百ドルか。

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:37 ID:VmvQmarK.net
>>32
http://panasonic.jp/technics-audio/products/amplifier/se-a1010/
これの極性表示付き大容量OFC電源コードだと思う。

PanaDVD2っていくらくらいするのですか?
どなたか買い方を教えてください。

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:45 ID:MQo0Cppp.net
FINIM USA でPanaDVD2買った場合

343.36jが103円時だと 103×343.36 = 約35,366円
343.36jが109円時だと 109×343.36 = 約37,426円

はい差額2,060円なり
まあ高が2,000円位と言えば大した事ないな

イギリス版はTechtronicsのことかな〜?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 22:02 ID:Zj/AftW8.net
>>36
ええ、テクトロです。
1年前に購入したけど、送料込みで59ポンドだった。
12000円弱だったかな?

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 22:30 ID:MQo0Cppp.net
テクトロで購入しようかと思ったが
通常の取引圏外なので
住所を証明する書類を送れと言って来たんでやめた。

どう対処したの?

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:30 ID:B7P9Of9c.net
リモコンコードの変更って出来ますか?

40 :18:04/04/23 01:33 ID:VLx8IMZa.net
テクトロ\12,000弱なら買いたいかも(;・∀・)はぁはぁ

41 :37:04/04/23 18:49 ID:SbyWm6nO.net
>>38
もう、去年の話なんで詳細は忘れたけど、住所を証明する書類とか
送ってないよ。
ショッピングカート(?)とかにいれて、住所とクレジットカード番号入れて、
あとはクリックして終わりだったような。。
確認メールが来て、後は「忍」の一字。
客番が発行されるので、あとはそれで注文状況のステータスを確認できる。
テクトロからは、別のところに注文するみたいなんで、自分が注文してから手元に
届くまで、一月半くらいじゃなかったかな。


42 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 12:56 ID:TyWB7MFe.net
>>41
一ヵ月半もかかるんだ(・∀・;)はぁはぁ

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:25 ID:OmzDq3Y7.net
ヤフオクで出品されたの、20000円で落札されてた。

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:22 ID:BdndJzhz.net
これって吸い出してコピーできないのですか?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:33 ID:uUzfWPPz.net
絶対コピーできると思うよ。

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 01:56 ID:k+gssct5.net
誰かうぷしる(,;,・∀・)はぁはぁ

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 08:54 ID:0eQ8qfsM.net
動画でもないし数百kくらいでしょね。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:15 ID:5TRrzROy.net
業務用のデュプリケーターじゃないとできないみたい。
1台60万円ぐらいだから、
1枚1万円で売れるとして、
60数枚は売れないと元は取れない。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 01:10 ID:Ildj49vC.net
acard謹製の自動的にDVDバックアップしてくれるヘンテコなコネクタ使っても駄目なのか?
業務用デュプリケータにしか出来ないコトなんて思いつかないけどな

                                   (・∀・;,,)はぁはぁ

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 06:29 ID:yGgfqGe3.net
>>49
それ試したけどダメだった。

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 14:11 ID:QVUtFzzj.net
PanaDVDヤフオクに出そうと思うんで注意してみてて

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 17:55 ID:zfg0cDcD.net
今、リップ研究中。
cloneDVDとImjToolのISOリップ失敗。
次は何で試そうか。誰か良いアイデアキボンヌ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 19:04 ID:LpSyZdmO.net
H02エラーで修理代金30000円弱。
ぼられました。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 21:26 ID:xiWHkb5B.net
>52
DVD DecrypterでISO抜きでない?

55 :DVD-1600ユーザー:04/04/26 22:10 ID:l5xsGzRm.net
>>53 1600買えたね(w

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:48 ID:pJ28l00N.net
>>52
だから、For Autheringメディアじゃないといくらやっても駄目なんだってば。



57 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:53 ID:bcBs1R6H.net
>52
吸出し方法がどうとか言う話ではないと思う。
「Authoring」メディアで焼ければ、OKなはず。
ttp://www.pioneer.co.jp/press/release186-j.html

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 23:04 ID:yGgfqGe3.net

RP−91というより、「パナディスクの不正コピーについて語ろう」の
スレになってるな(冷笑


59 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 03:58 ID:+343cE7A.net
元ディスクとはいえ、今更20000円は・・・

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 07:10 ID:Kfn3JUNi.net
>>55
そんな糞機はいりません(w


61 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 23:22 ID:A2a97Khp.net
>>56
DVD+RとかRAMじゃだめかな?(ワクワク

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 05:21 ID:mbmLbmga.net
Authering

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 08:28 ID:GBmeAdUa.net
>>61
そういえば+系ってメディアID変更することできたっけ。+Rじゃなくて+RWで
いろいろ試してみるのが面白いかも。

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:06 ID:QoL5Eg6m.net
村のおっさんのディスク持ってるんだがID調べてみたよ
最初3行はありきたりで同じだがその後の製造元等のデーター
が全然入ってなかった。これがオーサーリングディスクなのか?

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:56 ID:XhOIQviz.net
age

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:50 ID:vhzwqLuF.net
RP91が修理から上がってきた。フリフリ設定の仕方をメモした紙をなくした。
具具ってもうまく引っかからない。
神よ、どうかこのおろかな自分に解説サイトへの誘導、もしくは簡単で構わないので
手順を教えていただけないでしょうか。
このままではパナDISKがゴミに・・・。

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:09 ID:Sw/Quj1R.net
電源を入れてパナDISK挿入
ストップ表示出たらリモコンで初期設定→画面表示設定
画面メッセージにカーソルを移動し決定押す
4桁の暗証番号入力

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:38 ID:vhzwqLuF.net
>>67
早速のレスありがとうございます。
リージョンの選択がうろ覚えですが、これから色々いじってみます。
本当に助かりました。

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 10:45 ID:HVfIl9wn.net
そろそろ新しいDVDプレーヤが欲しいと思っているのだが、RP91のプログレッシブ機能
の使い勝手と同等以上の機種ってなにがある?

16:9のプロジェクターに出力しているが、4:3ソースを4:3比率のまま出してくれるのと、
レターボックスソースをズームして16:9にしてくれる機能は必須。
さらにこの情報をディスク毎記憶してくれるのも必須。

RP91が覚えてくれないAuto 1/2/3, Videoモード相当の切り替えもディスク毎に記憶して
くれると有り難い。

そんなDVDプレーヤある?ちなみにレコーダを含む現行パナ機はこの辺機能削減されてるので
だめぽ。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:19 ID:nzwiDhuO.net
>>69
ソースのアスペクトを見て自動的に4:3やズームを判断してくれるんだから
その情報をいちいち記憶してくれなくてもいいんじゃないの?

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:41 ID:llVwU1Hg.net
>67の続き
暗証 10.6.4.3.8
不利不利難波ー 3293


72 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 11:38 ID:RnLma1BM.net
>70
レターボックスは4:3収録扱いなのだからZOOMを記憶してもらえないと困るだろ。


73 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 22:37 ID:bmtoReSh.net
>>67,71氏
同一の人でしょうか?
レス遅くなりましたが、無事復活することが出来ました。
今度こそ手順を無くさないようします。
ありがとうございました。

74 :67:04/05/06 23:46 ID:w6eCUFNz.net
>73さん
復活できて良かったですね
71氏とは別人ですよ。

ちなみにRP91を4台持ってるのに
PanaDISKもって無い変態です。

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:12 ID:65ukTVh1.net
>>74
何で4台も持ってるの?R1用とR2用の2台ならわかるが
ちなみに俺はRP91とDVD-1600を持ってる。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 01:31 ID:Xxf9xOp2.net
>>75
わ、俺と一緒だ
PANADVD2入手したいな(;・∀・)はぁはぁ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 04:20 ID:yQOs9jqJ.net
ソフトによって字幕の消え際にクシが出るのは何とかなんないですか?
プログレモードをVIDEOにすると回避できるものの、ソースがフィルム
のせいか、今度は字幕以外の画面がおかしくなっちゃうんですよね

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 16:50 ID:EFw06+YP.net
67訂正。

男根を入れて極太DICK挿入
ストリップ表示出たらバイブで初期設定→自分好み設定
亀頭マッサージにコンドウさんを移動し雄汁出す
2人の秘密男児出産

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:19 ID:SRECcYo7.net
>>74
4台かすごいな(・∀・;)はぁはぁ

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:03 ID:zMd7Dx2F.net
4台つかってソフトの海賊版製造でもしてるの?

81 :74:04/05/09 14:50 ID:ma/ghW/p.net
4台中3台は未開封の状態です。
使ってた1台も今は箱の中…

自分でもなんでこんなに買ったのか不明??
今風に心情を表すと
「欲しかったから買った今は少し後悔している」

もしソフトの海賊版製造するならPCでリッピうわなにをするyもgkq

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:46 ID:e9o8ab6Z.net
age

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:42 ID:W6SsVQC+.net
>>81
1台いくらで買ったの?

今風に表すっていうか、逮捕されて供述みたいな…

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:20 ID:WDBDvCyb.net
4人中3人は未挿入の状態です。
やってた1人も今はどこえやら…

自分でもなんでこんなに買ったのか不明??
今風に心情を表すと
「欲しかったから買った今は少し後悔している」

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 15:36 ID:ANpJgRPt.net
4人中3人は未解体の状態です。
バラした1人も今はどこえやら…

自分でもなんでこんなことしてしまったのか不明??
今風に心情を表すと
「○○たかったから○った今は少し後悔している」

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 09:17 ID:VCjoa5UQ.net
>>85
解体して組み直してみたけど、普通に動いてますよ?
筐体のがたつきも解決して、やって良かったと思ってます。

マザーボード固定ネジは普通のミリネジ(3_)なので、誰でも交換できまつ
お奨めはPCショップで売ってる、ジャパンバリュー製「BlueScrew」(真鍮製、電磁波輻射防止コーティング)
あとはハンズで売ってるステンレス製のミリネジ



87 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 01:25 ID:S7qRXeWi.net
>>77
いつごろ買った?ファームウェアのバージョン教えて。

88 :保守:04/05/17 10:39 ID:wx3ykZ4s.net



                 (;・∀・)はぁはぁ





89 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 21:08 ID:mMFu+g1X.net
PanaDVDヤフオクに出すんで注意してみてて

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 21:48 ID:wx3ykZ4s.net
>>89
もう少しまからない?

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:51 ID:XVtyIWas.net
>>89
高すぎイラネ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:07 ID:qGSHX6p8.net
RP91が展示品\29,800だったんだが、
コレはRW-VRのCPRM再生はできます?

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:58 ID:jugf+Dct.net
DVDレコ購入してからはプレーヤーほとんど使用して
なかったんですが、久しぶりにRP91で再生させて感じた
ことはやっぱ綺麗。
色の乗り具合がぜんぜん違う。 この機種が発売されてもうかなり
経ちますが、未だにこの機種を超える再生能力を持ったレコーダー
はパナソニックから発売されてませんねぇ。
改めてRP91の凄さを実感しました。


94 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:55 ID:5slnJnhN.net
専用プレーヤーだしね。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 00:15 ID:M1WEVJbo.net
この前、プログレ出力の時には画面設定にU3,U4が追加される事を初めて知った。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 01:51 ID:5mfO91aa.net
ああ、これならRP91手放しても(・∀・)イイ! かも知れない
DVD-S97スペックだよん
ttp://www.videodirect.com/panasonic/dvd/panasonic-dvd-s97s.html

松下製である以上当然クロマアップサンプリングしてるはずだし・・・
もしこれで、DVD-Hx000シリーズと同じ筐体で発売でもしたら・・・(・∀・;)はぁはぁ

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 15:52 ID:Q/bPraFP.net
>>96
(・∀・;)はぁはぁ

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 16:34 ID:gZAQTZ6Q.net
>>96
(;・∀・)はぁはぁ

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 20:05 ID:Ka2Wqjz8.net
>>96
(;・∀・)はぁはぁ

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 22:07 ID:fuT8K8vN.net
DVD-S97のスペック凄いですね。
早く国内発表してもらいたいです。
久々に期待大です。


101 :真デジタル至上主義者:04/05/23 22:11 ID:nUA5u+kA.net
hage

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 22:46 ID:s2RXBPvQ.net
>>92
どこで売ってたの?

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 01:15 ID:HmhVLJb2.net
>>96
8-Channel 192kHz/24-bit Digital/Analog Converter
ってどういう事?
フロント右、左、センター
リア右、左
ウーハー
で、6ch。
後2 ch はなんだろう?


104 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 01:41 ID:wWngGq1i.net
>>89
よかったな落札あって

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 09:05 ID:Df4fL6TN.net
>>103
サラウンド5.1chと、ステレオ2chを別処理してるんじゃない?
                                        (・∀・;,,)はぁはぁ

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 10:23 ID:5B02Z0M4.net
>>103
□-□-□
|   |
□   □
|   |
□-□-□

これにウーハーで8.1chじゃないのか? 

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 10:48 ID:yiyk4xVw.net
>>92
残念ながら無理

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 11:12 ID:EPv1xfHz.net
PanaDVDあと二枚あるの。
一枚は一円スタートのオークションにするからまたみてね。
もう一枚はおいらが使うから出さないけど。

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 14:04 ID:GaQ1Lb9P.net
>>108
forAuthはどうやって手配しましたか?(,;・∀・)はぁはぁ

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 15:36 ID:EPv1xfHz.net
友人と共同購入したの。だから、こっちでコピーしたのじゃないよ。
一つ残ってればいいし、オークションに出すの。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 19:57 ID:6MNcSJNE.net
いろいろ調べましたが,分からなかったので教えてください。

パソコンでDVD−VIDEOをリッピングしてRAMに落として,そのRAMをRP91で見れる方法は
ないのでしょうか。
やっぱりRWに落とさないとダメでしょうか。

よろしくお願いします。

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 20:40 ID:BtmPT/AR.net
>96

確かにRP91の正当な後継機種なスペックだな。
でも216MHz/11bitビデオDACという微妙に中途半端なスペックは???
12bitにできなかったのだろうか??


113 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 21:02 ID:Df4fL6TN.net
>>111
できる、読める
問題なし

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 21:29 ID:Z4UwJgk3.net
PanaDVD出したからよろしくね。
これでもう少し負からないって言われても無理だからね。

115 :103:04/05/24 22:19 ID:HmhVLJb2.net
>>105
>>106
Thanks
(・∀・;,,)はぁはぁ

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 02:55 ID:Wlv5+Qw7.net
>>112
TU-BHD300に載っていたDACが11bitだったような。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 12:51 ID:tRD6En49.net
DVD+R DL 2層書き込みのDVDを読めるのでしょうか?
どなたか試された人はいますか?

118 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:23 ID:1iG2MeHs.net
新品で打ってる店ありますか。ヤフオクはボツタクリなので

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 23:44 ID:abByjdmj.net
>96
出来はいいんだろうけど実機みたら萎えそう。
あのリモコン嫌いなんだよな。
S75が出た当時見て何じゃコレ?と思った。

120 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 00:19 ID:D9GMGpBJ.net
>>118
生産完了品なので
流通在庫しかないよ。量販店で探して貰ったら?
俺は末期49800円で新品で買って村のおっさんから14000円でディスク買ったから
別にヤフオクのがぼったくりとは思わないがな

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 13:14 ID:Hqnf5XVy.net
国内でPanaDVD売ってるところありますか?

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 13:15 ID:LUWXNjjY.net
>>121
もう、無い

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 16:37 ID:SwIgv8vx.net
>>120
末期に59800円で買ったよ。。。

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 20:56 ID:5fYcy/eT.net
>>122
パナボーイは?

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 22:35 ID:PbASyy7i.net
>>122
パナボーイも売ってない。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 00:16 ID:jwxJD8Vg.net
最新のファームはどこかに転がっていませんか?
発売当初に購入して全くいじっていないのですが、
メーカーに送るのが面倒なんで。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 01:35 ID:F9e9+eqE.net
>>126
ディスクもらっておけばいいのに。
たまぁ〜にヤフオクなどに1000円ぐらいで出るよ、
バージョンアップディスク。

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 10:08 ID:SmHeDGYB.net
>>126
松下に問い合わせしる。
土曜日でもちゃんと対応してくれる。
バージョンアップディスクを送ってくれるかも知れない。
「千尋ver」より更に改良されてるファームもあるかも知れない。
何にしても、松下である以上送っても面倒な手続き要らないだろ。、
ヤフオクで競ってる方が時間と手間の無駄無駄無駄

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 21:49 ID:bqOSQ0BQ.net
改造サイトで鉛シート貼ってる人居るけど
電源ケーブル変えるのとどっちが効果ある?

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 00:06 ID:E83RsQ5L.net
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21244233
入札まってまーす

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 05:44 ID:oNVasC6h.net
>>130
(・∀・;)はぁはぁ

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 11:54 ID:WmXkAbgY.net
>>130
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

133 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 11:58 ID:Ucz+WnEV.net
131,132さん
ほしかった?

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 12:55 ID:YGyoPCoN.net
>>130
(´・ω・`)はぁはぁ

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 05:00 ID:i3aR9rWI.net
RD-X3で録ったBSデジタルのコピワン物のRAMがRP91で再生できない・・・。
ウチだけ?

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:05 ID:XllyXjOo.net
>>135
X2とX4でとったコピワン物を再生させてみたが普通に再生できたよ

137 :126:04/06/02 18:56 ID:W0FvPlWf.net
>>127
>>128

ありがとうございました。
先ほど電話してディスクを送ってもらうことになりました。
これでおそらく最新のファームになるのですよね?


138 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 02:30 ID:3+8ziESW.net
>>135
うちもRD-X1でキングゲイナー(コピワン)を録ったディスクで再生できなかったのが一部あるよ。
随分前のスレでその話がでてたんだけど稀にそういうことがあるらしい。
他のコピワンもののディスクは問題なく再生できたよ。
135さんはその他のディスクでもそうなるの?全部再生できないとなると
おかしいから松下に電話した方がいいと思う。

139 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 21:00 ID:mTDMSwPy.net
>>129
両方やってみたら?

140 :135:04/06/04 08:51 ID:g5+m7FqI.net
>>136
>>138
レスThanks
たまたまダメだったのかな・・・。
週末にでも別のディスクで試してみるよ。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 02:29 ID:F/GFDsKE.net
展示品RP91を3万切りで買った翌日、
同じ店で展示品犬M1が+\5000ですた・・・

リモコンとデザインがヘボいと己を納得させてるところだけど、
殻RAM他+R DLまで全部対応の再生専用機は出ねぇのかなやっぱ。

何処が出すんだろうねぇがないからなぁ・・・


142 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 11:44 ID:aenoxXmC.net
プログレッシブ出力時にランダムでブラックアウトする・・・
ぶっ壊れたか?

修理に出すか、S97の発表を待つか微妙な時期だ

143 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 22:11 ID:L0bdYXFc.net
S97は日本販売するかビミョ〜。
米市場は規模が大きいしまだDVDPの需要あるからいいけど
日本の主流はDVDレコになりつつある(なってる?)でしょ。
中価格帯以上はDVDレコが占めているから3万ぐらい
じゃないと。
パナが日本市場投入しない製品けっこうあるよ。
芝も同じだね。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 09:08 ID:HtUntUWu.net
ヤマハのS1200中古で4万では高いですか。

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 09:10 ID:ZNQkvOkS.net
激安。速攻で買う。藻前が買わないなら俺が買うから売ってるところ教えれ。

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 10:51 ID:A+UM2H/o.net
あげてみるか

147 :ラジカセ音声:04/06/17 16:16 ID:SiLX5iuC.net
ラジカセ音声まんせーよ

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:36 ID:51CXNPvj.net
それにしても、最近この価格帯のDVDプレーヤは無くなったなぁ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 18:40 ID:PTWq4/EP.net
フリフリのRP91って、コピワン番組を録画したRAMのコピワンを外して再生できる?

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 18:42 ID:QDrmlgXI.net
外出でつ

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 19:49 ID:PTWq4/EP.net
>>150
そうなのか・・・過去スレはエラーが出て読めないし、このスレには書かれてないし。
親切な方教えてくだされ。

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:15 ID:PTWq4/EP.net
自己解決。
コピワンも外れるみたいだね。
スレ汚し失礼しました。

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:05 ID:3CHlAlrl.net
違うのよ〜。そうじゃなくってぇ。
来週の木曜の夕食のおかずがね、
かまぼこだけだって言うから、
あたしが映画を見に行くことになってさ。
ぎゅっとね、ぎゅ〜っと!
明日は牛乳かなって思うと、
課長が洗剤は?って聞くから、
「もう、しょうがないわねえ」って言ってやったの。
そしたら、帰りはぽつんと電話よ。
さっさっさーとね、屋根裏で・・・。
じゃあねー!

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 10:58 ID:iPtDVITj.net
誤爆

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 20:39 ID:cFmI9zro.net
>>154
そうでもないのよ・・・。
ナメクジでエスカルゴのおが作れないかって?
おフランスで高級料理が出てるのってなんてさぁ〜。
ぽちょんり〜ぽ、ぽちょり〜ぽって。
誰かがしおからもいいんじゃな〜いって、言ってたけどぉ、
ぬめぬめだし、あたし的には
帰り道は坂だしなぁって思うんだけど、
ぴ、課長が許してくんないしな・・・。
しゅっぽっ!
じゃあねー。

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:29 ID:ismT/ILP.net
>117
超亀レスですが。
今日、やっとDLメディアが手に入ったので手持ちのDVDビデオを焼いてみました。
RP91でDLメディア再生できました。2層目も問題なしでした。
ROM化はしてます。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 23:29 ID:9d/4lvyb.net
>>156
報国ありがとやんした。

158 :ナナシー:04/06/30 21:48 ID:BhLQrahS.net
誰か買って
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24656990

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:04 ID:LK0oCaIV.net
>>158
1円スタート PanaDVD DVD-TS20 ラスト (5月 30日 0時 37分)
ttp://auctions.yahoo.co.jp/auction/g21244233

嘘付かずたか

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:37 ID:CZB62Oep.net
>>158
kazutaka10s 「泣く泣く手放すものがいくつかあります。できるだけ多くの人の入札をお待ちしています。」
ウソツキは死ね!

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:57 ID:NqgpUyn/.net
>>158
宣伝してんなボケ!だれが買うかそんなコピー品。騙されるな

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:04 ID:ENpe1miZ.net
>>158
香港で1万3千円で売ってる粗悪品だろ。
2〜3回使ったらもう読み取れなくなったぞ!

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:29 ID:uEekQ6II.net
>>158
しょんぼりするな
ねばるがかち

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 06:53 ID:ENpe1miZ.net
>>158
落札して住所晒すぞ!

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:50 ID:vjOnP2cK.net
ここでもときどき話題に上るDVD-1600ってRAM非対応ですか?

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 09:18 ID:AJWjXSsW.net
>>165
非対応だよ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:00 ID:LHrIlN1f.net










                                (・∀・;,,)はぁはぁ

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 12:11 ID:vjOnP2cK.net
>>166
ありがと!
これで心おきなくRP91買えます。

169 :ラジカセ:04/07/02 14:35 ID:RWClbd0d.net
ラジカセ音声まんせー

170 :ラジカセ:04/07/02 14:39 ID:RWClbd0d.net
ここの住民なんか宗教入っていないか?
販売店 価格コム メーカーがRP91よりDVD-1600のほうが音が数段上と
話してるのに無視してる(w
ちゃんと店頭で音を聞いてみろよ 自分の耳で
格段に上だから

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:13 ID:vjOnP2cK.net
RAM再生できないプレイヤーなんていらねーよ。

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 16:16 ID:gKBvR99Y.net
1600なんて現在では何の取り柄も無い糞機

173 :ラジカセ:04/07/02 22:21 ID:EtskYgkf.net
糞機のDVD-1600より音が悪いRP-91ってなんなの(w

174 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 23:18 ID:G+ewikXi.net
何の取り柄も無い糞機DVD-1600はユーザーも糞なんだなw

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 00:00 ID:c18zbx/v.net
評価に価格.com入ってる時点でネタ決定ね

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 09:20 ID:W8A3L6Ft.net
今でも存在価値のあるRP-91に比べ、DVD-1600なんて
単なる古いウンコ機じゃん。
ウンコ機DVD-1600が良いなんて言ってる時点でネタ決定。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 13:32 ID:v4btUoby.net
RP91は音質が軽いけど、安っぽい音じゃないと思う。
通り一遍、バランス良く鳴っているように思える。

CD専用の20万越えのプレーヤーと比べると、音の厚みが少ないというか、
価格なりの違いはわかるけど、それも聞き比べての話で、普通に音楽を
楽しむ分には悪くないんじゃないかと。

個人的には、DVD-H1000よりも音は好みでした。耳鼻科逝けといわれそうだけどね。
何でかというと、DVD-H1000は何が何でも高級機の音を出そう、としている様に
感じるところがあって、無理をしている様に思ったから。

RP91は価格なりに素直に音を出そうとしている感じで、その素直さがイイと思うよ。

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 14:38 ID:pguBoGUl.net
音質云々はアナログでの話?

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 17:32 ID:klp0nwkv.net
>>169
OMAEラジカセで音質語ろうと言うのか
ちゃんとしたセット買えよ 音質に驚くぞ


180 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 18:13 ID:s2Nd7++8.net
>>176
RP91も今更存在価値ねえよ。w
目糞鼻糞

181 :(^^)山崎:04/07/03 18:33 ID:X9a4zHiC.net
>>177 だからさ〜DVD-1600とRP-91を聞き比べて見ろよ!
ここにAV板の住民居ないのか?

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:03 ID:W8A3L6Ft.net
RP91は今でもサブ機として使えるが、
ウンコ機DVD-1600は単なるゴミ。

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:22 ID:dpY983va.net
>>182
> ウンコ機DVD-1600は単なるゴミ。

捨てろ。俺が拾いに行くから

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:27 ID:xJu5vsHJ.net
>>183
IDが893だったら考えても良かったけど

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:17 ID:zvnFAWMH.net
(,,;・∀・)はぁはぁ

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:30 ID:vyn7ZfH5.net
(・∀・;)はぁはぁ


187 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:45 ID:cG5DDEyx.net
(,,;・∀・;,,)はぁはぁ

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 02:35 ID:mTTNb9Vb.net
S97のシステム組み込んだ、RP91の後継機か、Hx000の後継機、早く出ないかなぁ〜


(,,;・∀・)はぁはぁ

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:36 ID:/oHWxbng.net
>>188
(・∀・;,,)はぁはぁ

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:06 ID:DoH8OnRv.net
RP91Kを入手。黒はかっこいいよ。

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 20:29 ID:RDpueJok.net
RP91って基本的な回路はH2000と一緒なんですよね?
H2000と比べて値段は何分の一なんで、すごくコストパフォーマンスいいと思うんですが
RP91とH2000の違いはどこら辺にあるのですか?(映像・音響部分別に)

 

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 21:24 ID:AT1OCnor.net
>>191
> RP91って基本的な回路はH2000と一緒なんですよね?

なわけねえだろが(w


193 :(^^)山崎:04/07/12 03:16 ID:NxT7zqvW.net
わらた〜

H2000=音響普通
RP-91=音響ラジカセ音声

194 :(^^)山崎:04/07/12 23:46 ID:nc//RMi9.net
DVD-1600=ウンコ

195 :(^^)山崎:04/07/13 01:29 ID:VqByaU5K.net
RP91の音響に感動した。
デジタル楽器を聞いてるようだった。

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 01:35 ID:5peoH50/.net
私生活の冴えないあなたに
              ==今夜も2ちゃんねる==

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 09:30 ID:hBOlNFwG.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24679580

198 :197:04/07/23 09:34 ID:hBOlNFwG.net
197の書き込みは間違えだす・・・

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5145127

これって本当に音いいのか?

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:16 ID:y7JnWHJ4.net
>>197
のファイルのみって何だ?
for Generalで焼いたらしいが
動作するか不明らしいし…

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 09:33 ID:5H8KzSdN.net
>>198
DVD-A10 は電源がデジタル系とアナログ系を完全分離するように大型のトランスが入っていたが、DVD-A7は同なんだろ?
オレも音が良いならセカンドプレイヤーとして買いたいとは思っているが・・・
価格.comとかにもまだ載ってるがやたら高いし買うとしたらオークションか?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVD-%217&auccat=2084045789&alocale=0jp&acc=jp


201 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 09:36 ID:5H8KzSdN.net
200です先のリンク間違った。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVD-A7&auccat=2084045789&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオクも出品少ないね?

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 10:39 ID:PUZqsEVK.net
>>200
つうかお前質問する時位礼儀わきまえろ。
2chだからっていつでもタメ口OKと思うなよ。
・・・と説教しても仕方ないので書いてやる。

A7は味付けのないマイルドな音質だが密度は高い。
ただし音質は典型的なパナ=テクニクスサウンドなのでああいう音が嫌いな
(叉は理解出来ない)人間にはパっとしない音に感じるかもしれない。
いい処は一部のCDプレーヤーと違ってレジュームがちゃんと効くのと
駆動音が全くしないほど再生が安定している。
欠点はCD-Rの再生が出来ない処(DVD-Rは何故か再生出来る)。
ただヤフオクの25Kはチト高い。
俺は23Kで買ったが価格コムでは一時期18K位まで下がったから。

203 :店員:04/07/24 23:00 ID:MhPqim2D.net
RP-91の音の味付けは昔懐かしいラジカセ音声。

204 :店員:04/07/24 23:29 ID:5+UkG0cs.net
糞機DVD-1600はウンコ味ですので
ユーザーもウンコくさいですね。

205 :パナ販売店の話:04/07/24 23:44 ID:Uwg5zQj4.net
RP-91の音を聞いて
こんなに音が悪いとパイオニアとの競争に負ける!

206 :パナ販売店の話:04/07/25 00:23 ID:ghf6ap33.net
DVD-1600?
そんな売れてない糞機、はなから相手にしてません。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 21:21 ID:Wx4QZSWB.net
RV-31でDVD窓のとこに
F893って表示されてディスクオープン出来ないんだけど
これってどういうエラーなのか分かりますかな。
説明書に書いてある電源切って〜コンセント抜いて〜また電源抜いて
ってのは何度か試したんだけど、ダメでした。

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 21:34 ID:GIAQYcw+.net
>>207
マルチポストしてまでここで聞く質問ではないでしょう?
明日の朝9時以降にパナのサポセン0120-878-365へ電話して
聞けば済むこと。

209 :207:04/07/31 22:15 ID:Wx4QZSWB.net
いや、メーカーにはメールで問い合わせしてるし電話もするつもりだけど
その前にわかる人がいれば聞こうと思ってさ。
そう言うリアルタイム性がネットの良さじゃないのかな。

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:51 ID:lNZ8k01Y.net
掲示板にリアルタイム性を求めるなよバカ。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:39 ID:HtTjA4qk.net
>>210
バカはテメエだ!死ね!!

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:34 ID:3KaeEvrk.net
夏休みだよねぇ

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 23:34 ID:yvyX0wc5.net
今時こんな骨董機つかってる奴いるのか?

214 :  :04/08/05 22:52 ID:PtvfpNnX.net
RP-91は音が悪いね!

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:21 ID:2vvlycjK.net
(,,;・∀・)はぁはぁ

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:24 ID:8RIcLhbY.net
また、はぁはぁさん登場か
                                    (・∀・;)

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 21:41 ID:iSXYzerW.net
最近買うものがなくて(・∀・;)はぁはぁ

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:10 ID:1xNHAiU1.net
たかだかDVD見るだけのもんだし今更買い替える気もしないわな。
音が悪いって言われてもオプチカルで出してるからそう大して代わり映えしないし。
(・∀・;)はぁはぁ

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 21:33 ID:XmTGIS/r.net
緑字幕で買い替えた。

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 06:50 ID:6LeBNrnd.net
全然不満無いのですが
コレに替わる機種も無いし

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:25 ID:sOCzRUvw.net
残り時間出ないの不便

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 18:17 ID:aKZOnRwr.net
DTSフォーマットのDVDを再生すると
音とびが激しいんですが
みなさんもそうですか?

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 12:50 ID:pLDlgdLz.net
昔のPS2でもあるまいし、
音飛びするわけないし、したことも無い。
アンプのデコード性能のせいじゃないの?

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:32 ID:ho0rV9Et.net
>>222
それはおまいだけ

>>223
俺もそう思った

225 :糞木:04/08/26 12:30 ID:K9uloJcP.net
>>222 糞木だからーそんなもんだろ?
チャイナ木によくあることだよ!

226 :糞木:04/08/26 12:43 ID:XJC1413/.net
糞木ってDVD-1600の事だよ。

227 :222:04/08/30 10:27 ID:UhnE/Mve.net
>>223
ちなみにアンプはONKYOのTX-DS575X(N)を使用しています。

このアンプも糞木なんですか?

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:35 ID:R0XoS/ot.net
なんか、よくわかんないけど
家のCD-MDラジカセより音が良かったので
自分としてはこの機種いいと思います。
一般人からの意見でした。

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:57 ID:DOH+A3L7.net
だ・か・ら、同軸か光でAVアンプに繋ぐだろ普通。
音が悪いって言ってるヤツはアナログ(ry


230 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 13:13 ID:0/r81slL.net
>>229
それか、アンプorスピーカーがよっぽどショボ(ry

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 17:59 ID:/R6UrASW.net
ついに発表

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana1.htm

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 18:54 ID:7Ng42nFc.net
>>231
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pana1_05.jpg
画像タイトル DVD-S97('A`)
RAM再生できるのに書いてないし(´・ω・`)

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:08 ID:JUQBL+H+.net
>>231
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

234 :(,,・∀・)はぁはぁ:04/09/07 22:28 ID:vaimCi7P.net
ひとつ提案があるんだけど

そろそろDVD-Sxxスレに合流しないか?
あるいは日本向けにDVD-RP97なんてものを用意するかと思ったんだけど、RPは91だけみたいだし
とりあえず、もうageるの止めなようかと思うけど、どう?

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:40 ID:SXyQcGOI.net
>>231
(・∀・;)はぁはぁ

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 01:21 ID:eI6UL/nK.net
あのー・・・、話題をさえぎってすみませんが、
この機械でPanaDVDをダビングできたりしないんでしょうか?
http://www.tristarjapan.co.jp/P9_DPX-2L.html

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 07:16 ID:N+4XRy7F.net
>234
まぁ統合もイイと思うけど…フリフリが出来れば>S97

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 21:31:49 ID:tK0Op8bv.net
もうこのスレ終了したの?
もしよければ教えて下さい。

実は昨日初めてPC用のDVD-Rドライブを買いました。
これまでCD-Rしか持ってなかったので、今日喜んで1枚目の
DVD-Rを焼いてみたんです。
ソースは猫と鼠のDVD。使用ソフトはDVD Decrypter。ISO焼き。

上手く行ったかなとRP91で見てみたところ、ビットレートがずっと
表示されたままで消せない・・・・
PCで見る分には特に問題ないんですが、どうしてこうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:12:30 ID:tK0Op8bv.net
自己解決じました

このあいだの台風時の停電か子供がいじりまくっていたことにより
Bitレート表示がONになっていただけでした。

お騒がせしました。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 18:32:18 ID:x/vlN8j2.net
HOのRP91のジャンクで2000円(!)だったので買ってみたのですが
案の定読み込みません(H02)。
開けて見るとドライブの取り替えは簡単ですので自分で交換したいのですが
ドライブだけの部品代は幾ら位でしょうか?
過去ログに修理代込みで3万だった、というのはありましたが。

念の為手元にあるS35のドライブを使えないかと思いましたが
全くサイズも形状も違いました。

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 13:49:36 ID:cyah+R37.net
まずピックアップ掃除してみれ。花氏はそれからだ

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 14:45:42 ID:y12lwuVb.net
>>241
当然やってます。

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 14:48:15 ID:y12lwuVb.net
ちなみにDVDの再生時間は700時間、CDはゼロでした。


244 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 16:45:50 ID:P+23MoAH.net
>>243
レーザ電流の値は?

Part2を見てみて

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 00:02:05 ID:awuziqvA.net
漏れのもH02表示で故障したよ(つД`)
part2スレ、792を見たけど、
DVDレーザ LDD_034_035
CDレーザ LDD_031_030
DVD、CD共再生不可。
よりにもよって日曜壊れるなよなぁ…
サービス休みなのにぃ⊂⌒~⊃。Д。)⊃___
金も15000円くらい掛かるらしいので鬱鬱鬱

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 00:23:27 ID:9KYj4DEJ.net
>>245
もうS97買うしかないじゃないか

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 00:32:54 ID:awuziqvA.net
>246
フリフリになるの?なら買ってもいいけどさ…。
リーフリだけじゃなかったっけ?>S97

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 11:38:24 ID:YLAb8crF.net
RP91を3Pインレットに改造したいと思っています。
シャーシに穴を開けなくちゃなんないと思うんだけど
なんか情報あったらお願いしまー

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 12:30:36 ID:PYMBxuxK.net
>>248
そんな事しても無駄。
HDMI付きのDVD-P買ってデジタル出力するほうがいい。
それかオーテクの5K円くらいのメガネケーブルを買う。

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 21:46:44 ID:BpzEofT9.net
>>245
その数値ならピックアップと関係ないんじゃないか?
どっかに新品売ってたら新品の保証書だけ使って修理して「新品(保証書無し)」
でヤフオクで売ったら修理代考えたら安上がりじゃねえの?と思った。

・・・まあ今時RP91の新品はどこも売ってないだろうが・・・。

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 21:51:55 ID:BpzEofT9.net
>>248
この人と同じにすれば出来る↓
でも改造したらメーカー修理受けられなくなるぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 23:25:43 ID:Fi+Qb8kx.net
>250
ググってみたんだけど、モーターが駄目と言う話らしい。
確かに、ピックは読みにいってるみたいな動作
してんだよね。明日サービスが来る予定なんで、
また報告しまつ。まだ2年目なのにぃ(つД`)

253 :248:04/09/28 10:05:46 ID:sKvwlkjc.net
>>251
arigaton
このひとに聞いてみるよ
>>249
新しいDVD−P買ったんでいじってみよっかと思ってさ

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 13:58:02 ID:Z4TTlvII.net
昨日アウトレット品だけど5台目を買いました。
ハァハァ

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 21:42:13 ID:MVhRjwto.net
借りてきたDVDを見ようと思ったらH02のエラー表示
いろいろググッテみたらモーターの故障らしくて15000円ぐらい
かかるらしい・・新しいのに買い換えた方がいいな
しかし、今までいろんなメーカーの機器を買ったけど
モーターが故障するなんて初めてだよ、Panasonicは
もう買いません。故障の少ないのはSONY,東芝だね。

256 :sage:04/09/28 22:00:12 ID:MVhRjwto.net
H02で故障する人、多いみたいだね
三菱ふそうじゃないけど、欠陥商品じゃないのか
人の命に関係ないから問題になってないって気がする

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:51:30 ID:65QGtiRk.net
俺の友達もH02表示が出てモーターの修理したって言ってた。
新品で買って30時間も使わないうちに引越しして
新しい家でセットしたら壊れてたって言ってたから
個人的にRP91は移動とかの振動に弱い設計なんじゃないかとチョット疑った。

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 02:57:19 ID:+pEkKCdd.net
俺もH02表示が出たよ、修理してまた壊れたら
馬鹿らしいから別のメーカーに買い換えたよ
>>257
そういえば2年近く使って問題なかったのに
インシュレータをセットしたら3週間目に壊れたな
移動とかの振動に弱いのかもね


259 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 03:59:33 ID:8O7PNcbR.net
>256
まったくだね…10年近く使ってるLDなんて、故障1回だけ
だよ(交換品は消耗品の類だし)。
値段の割には脆杉だよなあ。

260 :258:04/09/29 06:48:46 ID:+pEkKCdd.net
Panasonicはよくないね
この前デジカメ買ったら、やけに画像が歪んでるんで
山田電気に行って同じ機種と撮り比べたら
やっぱり明らかに歪んでた、で交換してもらったんだけど
やっぱりそれも前ほどひどくないけど歪んでた、店員も呆れてたけど
一番歪みの無いのと交換して!とまでは言えなかったんで諦めました


261 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 12:26:49 ID:wT1jcM1G.net
必死だなぁ・・・・・

262 :255:04/09/30 04:03:37 ID:/293aS+Y.net
>>255 だけどH02が出たんで
買い替えor修理する前に試しに筐体開けてみてDVDドライブを
指先で3回転ぐらい回してみたら、なんと直ってしまいました、ビクーリ
何も対処しないで修理出して、修理代取られている人もいるかもしれませんよ。


263 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 11:07:47 ID:6ud0Xlyu.net
これもってパナのディーガも持ってるんだがディーガをリモコンで
作動させるとRP91も作動してしまう。距離をおくスペースも
ないだけに困る。メーカーよ。どうにかしろ!

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 17:27:30 ID:4YNw4Ds5.net
>>263
DIGAE85Hはでリモコンコードの切り替え付いてたけど

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 00:06:35 ID:/zbunn8m.net
>>263
ディーガ側のリモコンモードを2か3に設定する。
うちではそれでも足らないから普段RP91使わない時はコンセント
プラグ抜いてある・・・

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 00:33:01 ID:kzO/WQrq.net
>>462
240ですが、ありがとう!
試しにと自分も函開いて読み込みの時ドライブ(の上部の蓋)を廻してやったら本当に直りました!
ただディスクによっては読みが不安定ですが・・・。
思うに上蓋が重過ぎてモーターに負荷が掛かりすぎると<H02>になるのかもしれませんね。
普通のプレーヤーと違ってディスクを上蓋に固定するようになってるのでディスク二枚分位の重みがあるんでは?

267 :262:04/10/01 06:12:55 ID:JNPCgMD0.net
>>266
やっぱり、直りましたか!よかったですね
2000円で買ったんなら大笑いじゃないですか
自分の場合、H02だけじゃなくて、ときたま電源そのものが
落ちることもあったからモーターに負荷が掛かりすぎてるんでしょうね
だとしたらやっぱり設計ミスですね

268 :262:04/10/01 06:28:03 ID:JNPCgMD0.net
>>266
普通のプレーヤーってどうやってディスクを固定してるんですかね?
そんなにRP91の固定方法ってかわってるんですかね?
っていうか、どこ製のドライブなんだろ

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 12:10:45 ID:IhjF3vhZ.net
>266
ウチもヤったけど駄目だった。とりあえず復活
するだけで再度発生する様な…w
まぁモーター自体が欠陥なのかも(一定のロットでとか)
煙とか吹かなきゃリコールにならないと思うけどw


270 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 13:27:47 ID:v2k5Z/Jx.net
ディスクトレイ上の円盤は大型ディスクスタビライザー。
どうもスピンドルモーターにはブラシモーターを使っている感じ。
これだと某ゲーム機と同じく廻った分だけモーター内のブラシが
摩耗して確実に壊れる。

271 :262:04/10/01 18:36:02 ID:JNPCgMD0.net
H02から復活して以来DVDソフトを4枚見ていますが
今のところ問題なし、どのくらいもつことやら

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:44:45 ID:riqUr86p.net
今からでも買いですか?

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 07:11:44 ID:rUeKPt2i.net
1万5千なら

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 19:14:23 ID:wE8MBS/g.net
97がリーフリになるってんならもういらないな

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 20:53:50 ID:ymPZZnxY.net
今更ながらrp91買いました。
これからxr50とつなぎます。

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:04:13 ID:xLWi/jw/.net
そういや俺のRP91半年くらい電源入れてないな
買ったの忘れてた

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:13:36 ID:rUeKPt2i.net
忘れるなw 不憫過ぎる

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:44:42 ID:G0zJVm49.net
21800で買いました

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 06:41:38 ID:K397B4mF.net
>>278
(;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 07:17:02 ID:2Nxn1usL.net
>>278
まあ、いいんじゃない

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:39:08 ID:yYwdzgrI.net
>>278
(・∀・;)はぁはぁ


282 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:42:54 ID:a8ZRsRQg.net
>>278
(・∀・;)はぁはぁ

283 :278:04/10/09 17:18:36 ID:2REeZROT.net
一度見てから、フリフリ化しようと思います。

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 22:36:26 ID:5K7+vzOO.net
>>283
(・∀・;)はぁはぁ

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 23:59:30 ID:k9gVjw43.net
>>283
(・∀・;)はぁはぁ

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 06:55:31 ID:Vy4l4l1T.net
>>283
(・∀・;)はぁはぁ

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:44:38 ID:qPTZmxcW.net
このスレの住人はなぜみんなはぁはぁしてるんですか?

288 :S97発売まであと5日:04/10/10 23:13:06 ID:9K3NrzFR.net
>>287
そこにRP91があるからさ(,,;・∀・)はぁはぁ

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 23:15:50 ID:Vy4l4l1T.net
>>288
さようさよう(・∀・;)はぁはぁ

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 23:27:35 ID:Kl+6Epw0.net
>>283
シコシコ

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 00:49:54 ID:/Ly2e4dz.net
HS2で作成したRAM読み込ません
なんでかわかりますか?
メディアはパナの純正品です。

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 02:42:05 ID:MiPjSGMX.net
恕ライブが死にかけてるに一票

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 09:05:07 ID:QWJFX5Tt.net
rp91ラジカセ音声とか言ってるやつ実物使ったことないだろ

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:32:21 ID:V2zsrD8N.net
全くだ。
おそらく、本体にスピーカーが内蔵されてるとでも思ってるのだろう。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:57:53 ID:wSVLZqd5.net
HS2で作成したRAM読み込ません
なんでかわかりますか?
メディアはパナの純正品です。

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:20:20 ID:dEwRvjsd.net
何で2回ゆうねん 何で2回ゆうねん

HS2のドライブがヘタって代替領域使いまくりの可能性

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 04:19:22 ID:biDInrDM.net
やっと修理上がるよ…時間掛かったんでS97も
考えちゃったなあ。
ところでS97ってリーフリOK?


298 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:32:57 ID:Q0sXYbxg.net
(;´Д`)フリフリ

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 03:21:44 ID:KbE4+KqP.net
修理アガタ〜。
モターどころかピックまで交換だった…おまけに
Fパネルに傷まで付けられた('A`)

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:35:36 ID:GkFgHIel.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19787968

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 07:44:52 ID:EBtradgJ.net
>>299
本当にピックまで悪かったのか怪しいもんだぜ

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:18:44 ID:UgqSilDu.net
ピックは一枚100円です。

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 02:21:19 ID:94aYnhfY.net
コピーガードキャンセラーも持ってるけど、
やっぱフリフリにしたほうが綺麗なの?

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 13:57:06 ID:6o+qvRc+.net
(;´Д`)フリフリ

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 04:04:03 ID:MklQkslt.net
(;・∀・)ふりふり

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:16:35 ID:3TyzZgsG.net
(;・∀・)ふりふりはぁはぁふりふりはぁはぁ

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:59:08 ID:vvBHunWZ.net
(;・∀・)フリフリハアハアハアハアはぁはぁ(・∀・;)

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 09:35:37 ID:X5MRWr/Q.net
また、はぁはぁさん登場か
                               (;・∀・)

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:39:36 ID:F7+At5Wj.net
OEMのヤマハS1200使ってますが
最近RP91に変えようか迷ってます。
s1200はメニューやリモコンが使いづらいのですが
本家はどんなものでしょうか。

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 14:51:30 ID:NJoraZJf.net
両方持ってる香具師なんて居るの?

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 22:06:06 ID:yJMFfdTH.net
>>309
メニューは全く同じ、リモコンは違うがむしろヤマハのほうが使いやすいと思うが?

312 :309:04/10/31 22:47:29 ID:DZbYQdYj.net
ま、まじか・・・

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 23:23:44 ID:buoz5WHl.net
塚よー今ならS97買わんか?91新品安く有る
なら別だけど。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 14:25:10 ID:1BUVrtdT.net
>>293
だよね。ラジカセどころかAMラジaqwせdrftgyふじこlp;「’



315 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:18:28 ID:DUqIeHV2.net
                              (;・∀・)はぁはぁ

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:44:56 ID:xEa21YwO.net
>>315
十日ぶりにゴミレスするな糞が

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:47:22 ID:qxhyfLkm.net
(・∀・;)はぁはぁ

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:39:56 ID:q2hi2ENa.net
福岡市内か近郊でパナDISK持ってる方いませんか?
有料で貸していただけないでしょうか?
DISKは責任を持ってお返ししますので。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:50:45 ID:G1tu3/Se.net
>>318
いいよ

320 :318:04/11/20 13:44:55 ID:9zIr21QB.net
信じていいですか?
ホントでしたらアドレスさらします。
ぜひよろしくお願いします。


321 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:28:07 ID:dIm4ZYf+.net
捨てメアドにしとけ。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:29:15 ID:640fXOaA.net
現行機種でパナDISC使えるのあります?
リーフリだけでも

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:47:03 ID:K6u5cpam.net
>>322
H2000がまだ受注生産してたら使える
受注生産以外のRAM機ならDVD-LA95

結局RP91をどっかで探すのが一番いいかもしれん

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 04:24:10 ID:IYT1B293.net
>>322
このスレ的には良いイメージは無いが....
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20251010010

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 04:26:12 ID:IYT1B293.net
生産終了だから現行機ではなかった。
スマソ

http://denon.jp/products/DVD1600.html

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:34:20 ID:KHylIGmh.net
デノンの1000Nが1万くらいの展示品扱いで売ってたんだけど
これ村のおっさんのディスク使えるか?

327 :(^^)山崎:04/12/10 10:24:03 ID:yJzb7U/c.net
RP91はふりふり機能がないと糞機だよ!
ラジカセ音声 すぐ壊れる

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 09:33:40 ID:j+eZO7pS.net
(;・∀・)フリフリハアハア
(;・∀・)ラジカセハアハア

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:16:33 ID:m5+xtX7W.net
フリフリなんかより、RAMにwavかDVD-Audioを書き出して
RP91で再生できないものか。

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 04:06:05 ID:5Ue7Ifb1.net
>323
つーかググると新品or中古だとRP91よりhitすんだが>H2000
高いけどナー

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 18:58:53 ID:8juS79in0.net
S97、FLを(暗)にしたら完全に消えるけど仕様? 

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:08:55 ID:AudLxvEY0.net
もう松下製品は買いません。

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:11:40 ID:jRtvXo6b0.net
俺のもHO2出ちゃったよ取りあえず修理に出すよ。

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:03:30 ID:9RKrPv3W0.net
CPRMディスクの再生に対応していると言う事はフリフリのRP91はコピーワンス
もフリーに出来るんですか?

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:28:39 ID:q0wsHSVX0.net
出来るよ

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 12:55:31 ID:xRAXQ2ha0.net
フリフリて修理に出すとリセットされるんだっけ?
電源入らなくなっちまったよ・・・

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 17:12:06 ID:mhx47Dyb0.net
>>336
うわさだと、修理自体受け付けてくれないとか。

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 17:21:30 ID:xRAXQ2ha0.net
まじっすか。
修理出してきちゃったよ・・・

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 17:24:07 ID:rb0iKfl90.net
以前に不具合でもないのにレイヤーチェンジで一瞬
止まるからといってフリフリのまま修理に出したアフォ
がいたがどうなったんだろうか?

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 18:20:57 ID:6wbPQPlg0.net
いったんマクロon、リージョン2に直して修理に出さないといけないのか。

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:30:15 ID:+yO3EfnR0.net
改造してあるってことで、少なくとも買って1年以内であっても有償修理は間違いないよな。
金払えば修理はしてくれるんじゃないかな、と思う。
ま、>>340のやり方がいちばんいいとは思うけど。

342 :336:05/02/15 19:44:39 ID:xRAXQ2ha0.net
ヤフオクで買ったんで保障は元々効かないから有償は気にならないんですがね。
しばらくしたら報告にきます。
(修理不可か設定もどされているかどうか)

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:38:14 ID:xA9m2o1c0.net
そういえば、せんとちひろ対策ファームでもふりふり修正されてしまうと聞いたんですが、
これもデマなんでしょうか?
やふおくの品で、パナディスクも手元に無いんでマクロとリージョンの変更が出来ないから
ファームアップ依頼もしてないんですが。
手元に変更用のディスクを持ってる人って結構いるんでしょうかね?
>>336さんの事例もとても気になりますし。実際どうなんでしょうか・・・。

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:38:50 ID:uAPBNCwp0.net
>>343
ファーム当てるとフリフリは解除される

345 :336:05/02/19 21:39:00 ID:geYSRjSU0.net
見積もり(゜∀゜;)キテター
月曜まで連絡とれないけど、
修理箇所の詳細とファーム上書きするかどうか聞いてみます。
てか初期ファームにバグがあるって聞いたんですけど
知ってる人いますか?

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:04:33 ID:uSzLxww50.net
最新のファームって 50E267なんですか?
千と千尋からまた何か修正されたんですか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11338203

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 02:17:01 ID:42egdt4U0.net
>>346
画像拡大すると修正内容の文面が読めるが
千と千尋の修正以外は書かれていない。

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 02:40:10 ID:SmbpwuUJ0.net
>>345
別のスレでフリフリファームにしてた人が修理だしたら
ちゃんとパナ側でフリフリにしてるってバレちゃうみたいよ。
一度は修理できるけど、改造品扱いになっちゃうので二度目の修理なんかはうけつけないみたい。


349 :336:05/02/21 09:25:16 ID:6lKI9A160.net
>348
ばれちゃうってことはフリフリ解除されちゃうってことですかね?
修理受け付けなくなるなら解除するなって気になるけど・・・

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:45:30 ID:DQnW3MGQ0.net
違法改造品を修理してくれるだけありがたいと
思わないといかんよ。

351 :336:05/02/23 21:00:54 ID:q9GLzdzd0.net
修理あがったみたいなので明日取りに行ってきます。

352 :336:05/02/24 17:44:58 ID:vEDtGuY80.net
引き取ってきました。
結論を言うとフリフリは無効になってます。

てか、トレイが勝手に閉まるんですが・・・・orz

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 18:25:22 ID:QuAEfXO10.net
フリフリユーザー対策か!

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:15:12 ID:8Jwjf2xc0.net
俺のRV31修理に出して戻った時はフリフリそのままだったよ。

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:25:51 ID:ht2uvkcx0.net
こんちは。
中古で買ったんですが、こいつのコンポーネント出力と手持ちの極々普通の
安物テレビ(プログレじゃ無い)のD端子を繋いだのですが、
何の画像が映っているか分からない位歪んでみられません。
故障でしょうか?テレビがいけないんでしょうか?設定の問題でしょうか?

356 :355:05/02/26 14:28:09 ID:ht2uvkcx0.net
あ、S端子ではみられます。

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:54:27 ID:j1mVR5go0.net
>>355
RP91のプログレ出力がONになっているとか?

358 :355:05/02/26 16:11:21 ID:+Lq9s5MV0.net
どうしたらオフにできますか?

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:28:36 ID:QVkoOBPC0.net
盲目ですかお前は?

360 :355:05/02/26 16:40:16 ID:tJ7yi1lA0.net
こういうレスは予想してました。

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:49:57 ID:VGLmxF9H0.net
左側に青く点灯してるボタンがない?
それがプログレの信号だからそのボタンを押せばいい。

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:06:38 ID:J27BHgfC0.net
つまり、質問厨を装った荒らしだということですかw

363 :355:05/02/26 17:26:13 ID:OpJClOxC0.net
>>361
分かりました。ありがとうございました。
自分なりにざっとですがマニュアルをひととおり読んで初期設定やGUI操作、
「テレビと接続する」「テレビに合わせて設定する」のページなど読んだんです
けど分かりませんでした。
今、次のペ−ジの「ディスクを再生する」を見たら書かれていましたね。
しかも吹き出しの中。設定、接続の段階だと思っていたので再生の解説は殆ど無視でした。
あと、本体での操作とは思いませんでした。
青く点灯しているのは気づいていましたが電源オンしている印だと思っていました。
ありがとうございました。

364 :355:05/02/26 17:29:26 ID:OpJClOxC0.net
あ、忘れていましたがボタンを押したら正常に映りました。
こちらで書かれていたコマンド操作で確かめたら、
DVD30時間、CD0時間、モーター40時間の物でした。
送料など入れて23000円位でしたので悪くないですね。

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 09:50:35 ID:66kQqM/G0.net
とんでもない馬鹿もいたモンだw

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:01:39 ID:S9rZWYTj0.net
そうだな。
人にカラム事くらいしか出来ないのか
未熟な人が約一名。あるいはホントに子供なのか。

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:16:03 ID:TrjeAx/d0.net
>>366
言って聞くような人じゃないとは思うけど。一応。人に噛み付くのは止めて、マターリしましょうね。

あと、説明書程度で済むようなことで、むやみに質問しない。ネット掲示板の常識ですよ、>>355さん。


どれもこれも、荒れる元にしかなりませんから。
もうちょっと良識を持つようにしましょうね、みなさん。

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:03:56 ID:vdsvXudf0.net
そうでつね(:・∀・)はぁはぁ

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:11:36 ID:YxKgDirl0.net
(;´Д`)ヒィヒィ

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:11:10 ID:yJEsM9zC0.net
>>367がいいこと言った。

>>368がはぁはぁ言った。

>>369がヒィヒィ言った。

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:56:49 ID:m7GK39Am0.net
ヒィヒィさんまで登場か

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 06:56:13 ID:ZXEWLdny0.net
アヘアヘ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 20:58:54 ID:uA2aDRvK0.net
ちょっと前に千と千尋対応ファームupディスクが出品されてた。
2600円で落札された。
パナソニクにメールすりゃただで貰えるのに。(;´Д`)ヒィヒィ
有償無償問わず第三者に譲渡不可なのに。(;´Д`)ヒィヒィ

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 17:27:24 ID:QHc0CnIw0.net
age

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 18:20:35 ID:7u5tk3hJ0.net
mage

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 05:40:12 ID:G+5hDgkY0.net
(・∀・;)はぁはぁ

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:27:43 ID:FgKnij540.net
出た!はぁはぁさん
                              (;・∀・)

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:32:00 ID:GJUpYez40.net
ヒィヒィのファンきぼんぬ。(;´Д`)ヒィヒィ

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:39:59 ID:Uh7oPtV50.net
出た!ヒィヒィさん! カコイイーーー!
                              (´Д`;)


ファン現れんので自作自演(;´Д`)ヒィヒィ

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 11:41:12 ID:8EbkF7q10.net
みなさん、ユニバーサル字幕の緑縁には慣れましたか?
私はいつまでたっても慣れないので、そろそろ買い替えを・・・と思っているのですが、
RP91の機能をふまえた上で(含フ○フ○)、お勧めの機種はありますか?

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:00:38 ID:sd9gPWwM0.net
このスレの前の方で書かれているサイトのpanaDVD
日本にすんでる人には売ってくれないみたいなんですけど。
買える所知りません。3万位してもOKです。

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:02:20 ID:sd9gPWwM0.net
正確にはpanaDVD2か。

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:20:54 ID:MEO2VGkW0.net
パナDVD
http://keyword.search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%CADVD&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:52:09 ID:lnpTBC+N0.net
>>383
(ノ_・。)

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:00:11 ID:w1CUBM0D0.net
機能的にはもうどうでもいいんだけどさ。そろそろ新しいの欲しいんだが、
これから買い換えるとすると、どの辺りが選択肢になるん?

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:12:31 ID:glKdMefw0.net
人それぞれ。

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:52:20 ID:F2P4XG0D0.net
おれもそろそろ買い換えと思ってるのだが、未だにクロマエラーでてる機種多いしな。
レターボックスをズームしてフルにしてくれる機能が無いのも多いし。

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:05:40 ID:4efB32S/0.net
>>387
最近の国内メーカーのDVDPでクロマエラー対策
していないのはもうほとんど無いよ。
中国製は知らんけど。

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:30:14 ID:1PA9cu360.net
ダビる時にプログレONにしていますか?
というか、そもそもS端子ケーブルにプログレ信号のるのでしょうか?
小画面で違いがよく分からないので・・・

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 01:59:15 ID:sJrgHGLq0.net
RP91でRAMを再生する時についてなのですが
外国ドラマを音声多重で録画したものの主・副音声の選択が
取説では出来ると書かれているのですが出来ません。

何か操作を間違っているのか、本当に出来ない仕様なのか困っています。
皆さんのRP91ではいかがですか?



391 :名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 06:37:06 ID:c1GS+yFJ0.net
皇紀あげ

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 13:15:47 ID:noMASDH80.net
ここのスレの最初に書かれているFINIM USAは何故日本に売ってくれないんですか?
以前は売ってくれたんですよね?

393 :(^^)ヤマザキ:2005/04/09(土) 22:12:19 ID:ZY52NtrP0.net
DVD-1600のほうがRP91より丈夫だよ!
HO2なんて、出ないよ!

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 00:47:41 ID:VgXYJP3X0.net

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/pana.htm

RP91のファームアップは?


395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 08:18:50 ID:SUsJhYhm0.net
>>394
のってないね...


396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 18:13:23 ID:yxLu0l0M0.net
age

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:05:02 ID:fMhQ+W6r0.net
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!

398 :モナカ:2005/04/26(火) 22:59:08 ID:d9qCTfZD0.net
テクニクスの CDP 探してたんですけど, 見付からんかったので,
今さらながら, 中古買ってみますた。
足元周りを工夫してみようと思てるんですが。効果は有りそうですかね?(*゚ー゚)

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 18:11:12 ID:7YtPZHiR0.net
RD-XS40で録画したコピワンの番組、
-RAMに移動してフリフリRP91で再生したら
ブーンという爆音で再生できず。
でもチャプタ移動とかはできるんだよね・・・
もちろんその-RAMをRDで再生は可能。
この現象はじめて起こった。なに?

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 22:47:17 ID:zwaX0txY0.net
映像・音声のレートは?
メディアブランドは?
以前は大丈夫だった?
他のメディアは大丈夫?

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:36:39 ID:cgAyDxqS0.net
好きな女性のタイプは?
年収はいくらぐらい?
親の職業は?
最終学歴は?

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 00:38:09 ID:Ik+KImzA0.net
399です。
映像レートMN8.0
音声レートDD2
メディアはパナソニックの-RAM
もちろん以前は大丈夫で、はじめて起こりました。
この現象後に他のメディアですが違う番組で試したところ
問題なく再生可能なんです。
レンズクリーニングしてみたけど結果変わらず。
この現状が今後多発すると思うと怖いですね・・・
コピワンはほんとやっかいです。

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 19:44:32 ID:IHP4jdwS0.net
パナdiskヤフオクに出す予定だから注意してみてて。送料込みで10k即決の予定

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:49:04 ID:9eWjN1tQ0.net
>>403
わかった。捨てIDで嫌がらせすればいいんだな。

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:46:22 ID:Dnb8ROPK0.net
>>403
よっしゃ!通報すればいいんだな!任せとけ!

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 17:19:50 ID:kD2Az/Gh0.net
通報って、以前テクトロから買ったのを手放すだけなんですけど...

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 17:49:11 ID:RGkIxoGg0.net
>>406
根本的に正規品なんて売ってない。
パナがデベロッパー用として配布したものは譲渡できないよう厳しい契約を交わしている。
テクトロで売っていたのもコピー品。
どんな物でも無断でコピーしたものは売ったら違法。
たとえどこで買ったものでもじゃ。

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 03:17:22 ID:+9JAS1+v0.net
【世界でのデジタル家電商品も日本2メーカーVS韓国2メーカーが激突!】
 松下Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー  VS  SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位  VS  SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1  VS  LG(売上高2兆4659億)韓国No.2   
【プラズマTVの世界シェア】
 1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
 2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
 3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
 4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
【液晶TVの世界シェア】
 1位SAMSUNG(韓国)
 2位LG(韓国) 
【アメリカでの液晶TVシェア】
 1位SHARP
 2位Panasonic
 3位syntax
【DVDレコーダー世界シェア】
 1位Panasonic 

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 22:23:06 ID:uJaFbwFt0.net
>>403
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76834678
これでつか

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 22:58:47 ID:iy55bEbS0.net
貼るなや、ボケ
泣かっそ

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 21:43:38 ID:i85gen0z0.net
>>409
¥21600て高いね。
自分でフリフリ請け負うつもりで買うのか?
>>403の10k即決はどこにいったのか・・・

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:09:09 ID:BUwmUmuD0.net
あげ

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 11:15:47 ID:Xp0LOl7l0.net
今も大切に使っています保守

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 13:52:50 ID:DJhDRKxx0.net
  ::::::::::::::::::::  そして伝説へ   :::::::::::/)::::::::: 
:::::(\:::::::                     / / )::::::::::: 
:::::/\\                    / / /ヽ:::::::::::: 
:::: ヽ \\       /⌒ヽ       / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (^ω^ )       l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //  ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//   ニ ____ノ     ...
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ...
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    ::
         ヽ---’’’ヽ、  ,,,;’’’’=’’’’’__ +  ┼  +  .:
 :::::...     + ┼ + EEi’’!Q.Qー-、___~’’’’’ー-、   :....:
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~’’’ヽ ..:...:::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @..
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...:

「完」

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 22:08:03 ID:b0vOWbBs0.net
RP91最強!

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 02:40:02 ID:PbeRf9tr0.net
「伝説から神話へ」

417 :らびぃ:2005/06/11(土) 19:11:13 ID:LJVu1cZt0.net
音の悪さの神話は語り継がれる

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:02:12 ID:TbY47bqE0.net
RP91万歳!

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:56:36 ID:lbk37I1C0.net
「神話からお笑いへ」

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:39:31 ID:aPYOGNg20.net
DVD-1600の方が音がいい

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 00:28:15 ID:tGjzczAL0.net
S97もパナディスク2でフリフリにできるの?

422 :山師さん:2005/06/24(金) 00:29:15 ID:YmukTf9R0.net
カカクコムの口コミ掲示板、復活したみたい

http://www.kakaku.com/
http://www.kakaku.com/bbs/
http://tabelog.com/

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:58:37 ID:f2ydT49T0.net
>>421
できる

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 10:31:52 ID:gHDDfSP10.net
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RP91+-RV31&auccat=23928&alocale=0jp&acc=jp

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:05:17 ID:OJCBA3IX0.net
フリフリのRP91が最高。

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:48:13 ID:Uu2kp1SV0.net
>>425
なんですかそれは

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:35:20 ID:SaJ6B38L0.net
RP91にメイドの格好をさせること

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:38:44 ID:OE2amJJZ0.net
質問でーす

我が家のフリフリRP91は長らく活躍してもらっているけど、先日買ったリージョン1のDVDが再生できない。
一緒に買ったシリーズのウチ、一つだけが「リージョンが認識できない」と出ます。
そんな事ってあるのかな?DVD側の問題だろうか?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:47:37 ID:EsTPxs/w0.net
>>428
RCEとかじゃなくて?

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:03:31 ID:OE2amJJZ0.net
RCE?知らなかったのでググりました。

>RCE(拡張リージョンコード制限)
再生する環境がリージョンフリーである場合、
再生を停止させるという新しいリージョン制限の方法

ん〜、でもそのシリーズってのが2003、2004、2005で、
再生できないってのが2003の一番古いやつなんですよ。
2004と2005は問題なく再生してます。ちなみにCBSのスポーツ物です。

なんでだろう???

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:17:48 ID:EsTPxs/w0.net
2003だからといっても製造したのが2003とはかぎらんだろ
「リージョンが認識できない」とでると書いているが
プレイや側が出すメッセージなのかソフトが出してるメッセージなのか判断付かないか?
ソフトが出すメッセージの参考画面下記にある。
http://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/rv40.html#basis

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:23:57 ID:OE2amJJZ0.net
お、まさにこの真ん中、this player is ・・・ だ!

ということはソフト側の問題と言うことですか。

で、これはプレイヤー側で対応できるのかな?

聞いてばっかりでスマンね

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:44:06 ID:EsTPxs/w0.net
http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html#rce
この辺を参考にしては?

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:56:27 ID:OE2amJJZ0.net
わざわざどーも

基本リージョンは2のはずだから、フリフリでも蹴られちゃうんですね・・・
2004、2005のが再生可能なのが謎ですが・・・

この1枚のためだけに基本リージョン変えられないし、諦めるしかないか

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 02:55:57 ID:tUqGgqqp0.net
音がスカスカ。
だがそれがいい。

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 11:09:26 ID:/7LGFHoj0.net
しっかりした台に乗せて、上に重りも乗せて、
根岸の電源ケーブルに替えたら音の密度があがったぜ!
色の再現性も向上した。
まだまだ現役だね。
SACDさえ再生できれば不満はないんだけど。

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:38:58 ID:BGeLoC+o0.net
俺のフリフリRP91、まだまだ現役。不都合何もなし

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:28:07 ID:UHRD1rgD0.net
再生性能のスペックが東芝のRD−X5と同じなんだね。
やっぱレコーダーでも新しい分X5の方が画質良いんだろうか?

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 02:30:26 ID:89thBnFE0.net
RP91
ビデオエンコーダ12bit54MHz(プログレ用
)11bit54MHz(インターレース用)
I/P変換ジェネシス(8bit処理)
RD-X5
ビデオエンコーダ12bit216MHz(6ch全段)
I/P変換パイオニア(10bit処理)

じゃなかったか?どこが同じなんだ?

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:57:31 ID:0md8+pK50.net
フリフリRP91をオクで入手して3年・・。H02エラーが出て修理専門店に修理に出したら、
パーツをの取り寄せを拒否されたらしく、見事にメーカー送りになった。
ファームウェアがE262になって帰ってきて、当然フリフリは無効に。
この辺の機種は要注意機種なんだろうな。

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:34:48 ID:ziXVqRwm0.net
>>440
再設定してもらえないのか買った奴に
yamanaka.comで2年前に買ったDVD-1600先月修理してもらって
同じく初期状態になったが往復の送料だけで再設定してくれたよ

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 23:36:23 ID:gJAaJFZ10.net
ヤフオクでも1400円で再設定あるよ

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 09:49:38 ID:w+gzuTLf0.net
>440
漏れはそのまま帰って北。
修理厨に改造してますって言われたけどスットボケたw
ドライブもグチって無償交換した。
まぁ普通は>441の言う通りだ罠┐(´〜`)┌

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 08:58:34 ID:DlXEgIPD0.net
RV31のフリフリ機手に入れました。ラッキー

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:05:25 ID:pQgdhBxu0.net
oou良かったね、スレ違いだがw
RAM見れりゃV31でも良いけどna-

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 01:03:25 ID:WdS7UkHc0.net
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。

またPanasonicはDVDレコーダーでも3年連続世界シェアNo.1となっている。さすが世界のPanasonicである。

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 10:01:00 ID:dY0F+Oiz0.net
DVDプレイヤーが必要になったのでこの機種をねらってます。
↓これとかいくらまでなら買っても良いと思いますか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22161559


448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 10:32:53 ID:cvPOKTqf0.net
ママンに相談しなさい

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:33:10 ID:XoLHtrUd0.net
フリフリrp91最強!

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:20:14 ID:553Qv77R0.net
どこで買えるの>RP91

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:16:42 ID:IIHOq7i50.net
例の「PanaDisc」、この機械でダビングできる? 無理??
http://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0848


452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:32:29 ID:mionjFYs0.net
>451
これじゃあ多分駄目だと思う。

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:03:38 ID:9ZO6pPlg0.net
ヤフオクで見かけたな

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:20:26 ID:68c0JYon0.net
>>452
ヤパーリダメですかぁ・・・。
できるとしたら、複製してばら撒こうかと思ってたんだけど・・・。
とはいえ、元が取れるほど売れないとも思うし・・・。
あきらめまつ。

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:09:53 ID:WilmZ1YJ0.net
>>454
パナディスクをコピーできたとしても、
肝心のRP91やRV31がヤフオクで若干出てるだけだから
実際活用出来る人は少ないのでは?

456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:58:47 ID:68c0JYon0.net
>>455
正直言うとね、うち、間違って買ったRP91が2台ある。
1台は自分で使ってるけど、あと1台はしまったまま。
PanaDiscは1枚持ってる。
RP91をヤフオクでフリフリ機にして売っても、買値の半額にもならない。
でも、PanaDiscとセットなら結構いい値で売れてるのを何度か見た。
で、Disc自体も数枚売れたら、何とか元は取れるかなぁ・・・と。
かといって、PanaDiscを手放すと、自分のRP91が故障したときに困るし・・・。

・・・まあ、そう考えたわけです。

457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:21:37 ID:1bGXKFMW0.net
>>456
RP91俺に売って

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:33:47 ID:dssXgg9k0.net
>454
パナディスクは、DVD-R for Authoringのメディアじゃないといけなかったはず。
専用の装置が必要。手元のディスク、よく見てみ。

ちなみに、お店でフツーに売ってるのは、DVD-R for Generalのメディア。

459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:21:56 ID:ZY5PCW4T0.net
>>457
いくらで買ってくれる?(´・ω・`)
すごい廉価なら(・・・実際何度かヤフオクに出したけどそうだった)、
今使ってるのがおしゃかになったときのセカンドとして
置いておこうと思って置いてるんだけど・・・。
ちゃんとフリフリにはなってるよ・・・。
 
>>458
そうなんですか。
わざわざありがとうございます。
 
・・・返品送料払って、返品しとけばよかった・・・。_| ̄|○

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:12:00 ID:eXf/LE7f0.net
村のおっさん今何やってるんだろうなーw

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:46:05 ID:dmtwYUU70.net
市販DVDやDVD-Rは問題ないのに、RAMだけ読み込めない(no diskと表示)状態に
なったんですが、RよりRAMの方が読み込みに関してはデリケートなんでしょうか?
クリーニングディスクを5回連続でかけたら、何とか読むようにはなったんですが
なんか納得いかなくて・・・

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 08:31:17 ID:fa8Irbhq0.net
解決してるじゃん

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:24:00 ID:Od0y8rSR0.net
>>461
芝のレコだがX1でもRAMが最初にマウントしなくなりその次に台湾製−Rが
次ぎにマクやTDKの−Rも読めず最近はついに誘電も読み取り出来ない事がチラホラ。
クリーニングすれば誘電だけは焼けるようになったがそろそろ寿命なんだろうな。

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:14:35 ID:BkYCK57V0.net
愛用してたRP91の挙動が怪しくなり始めますた。
フリフリ改造済みなので修理にも出せないし、そろそろ次を買おうと思うんだけど
フリフリ化可能でRAMが読めて、最低限RP91と同程度の再生品質を持つ機種ってあります?
もちろんPanasonic以外のメーカーで構いません。

465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:16:26 ID:qqDvlWvb0.net
問題ない修理出せ
ハードいじったって直してくれるよその分高く請求されるが
フリフリぐらいなら何にも言わず普通に直すだろ・・・おそらく

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:24:11 ID:G5KtxFPW0.net
換装汁

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:50:32 ID:EVzc9tOA0.net
DVDを取り出したいんですけど、ロックがかかってて出てこないんです・・・
電源も切れない状態で・・・
どうしたらいいですかぁ??

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 10:31:30 ID:lKr0ETk90.net
>>467
電源が切れない状況ってのがどう考えても想像つかん。

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 05:37:53 ID:8ylWO1zo0.net
>>465
修理はしてくれるがフリフリはばっちり元に戻されて帰ってくるよ。

おれもRP91の代替品になるものが欲しい気がするけど
RP91よりも上位機種じゃないと見つからないんだろうな

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 16:40:21 ID:5OQG4UWy0.net
RP91のDVDドライブって換装できるんですかね
情報あれば教えて下さい

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:05:14 ID:PhH4HLin0.net
>>470
試しに中見てみろw

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:00:37 ID:HG3R2lbv0.net
ここで質問させて下さい。
『panadisc』って、どこで買えますでしょうか?

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:04:42 ID:aM0f5RDb0.net
>>472 ヤフオク

474 :(^^)やまざき:2005/11/28(月) 17:42:15 ID:oKcKWU+50.net
ラジカセ音声の91スレみっけ〜た!
音が÷杉!

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:34:59 ID:WlKUIud00.net
RP91ってフリフリ化してもRCEのディスクはダメなんだね
長年使ってきたけど初めて知った

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:37:56 ID:hLvvZNq30.net
panadisc購入代行します。送料込み12K。北米より発送します。
希望者がいましたら捨てアド晒してください。

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:37:04 ID:2BIuTXdB0.net
買う

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:17:09 ID:JjP7LTEI0.net
いくらで?

479 :476:2005/12/06(火) 00:15:02 ID:N7JqGjJW0.net
送料込みで\12000です。振込み手数料は負担願います。振込先はイーバンク銀行です。

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:08:50 ID:16NsgbfB0.net
手渡しなら買う

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:29:07 ID:Pky7vw900.net
エクスローなら買う

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 08:51:26 ID:R4VSslxD0.net
エロスクーなら買う

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:11:21 ID:bDi2Hewd0.net
フリフリDisc持ってるが、一度使ったらただの円盤...。

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:32:46 ID:4eOjdueo0.net
2006円で買う

485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 02:45:03 ID:kcTpamMh0.net
>>484
めでたいね

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:31:54 ID:9GCucK6U0.net
LD株×100と交換して買う

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:38:13 ID:ciU7LCnuO.net
エラーコードH02が出て読み込んでくれないのですが、これってメーカー修理決定ですか?

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:45:57 ID:E+oRNLk00.net
>>487
その通り。


489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 06:52:11 ID:2CZboPhz0.net
>487
ソレ、ドライブじゃね?
後、過去に出てるけどフリフリでも修理してくれるから
心配砂。フリフリのまま戻してくれるお。

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:56:01 ID:tZTqlW3U0.net
RP91は二層-Rが読めますか?

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:01:45 ID:b3cxLW1b0.net
>>490
読めるよ

東芝RDで焼いた-RDLもパソコンで作った+RDLも読めた 意外

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:57:16 ID:vy6gI2BM0.net
保守

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:53:11 ID:f0sT7jas0.net
RAMの画質つーて、悪いように思う。

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:35:29 ID:h4se0LeK0.net
hoshu

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 03:12:43 ID:zoQ6xZa10.net
age

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:10:13 ID:I+BAfHD70.net
電通を応援するために松下製品をいっぱい買おう!\(^o^)/


497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 18:12:57 ID:kt3qeEAW0.net
i-linkついてないから、D-VHSとの連携がとれないですね。
TVにD2出力して、TV側からi-link出力すれば録画できるか。

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:38:14 ID:7qN/EkqN0.net
>497
D-VHSに録画する目的が理解不能だったり。

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:19:02 ID:S+O2Voou0.net
このスレ、まだあったのか…
RP91いいプレイヤーだったよ
俺も持ってた
今となってはシーラカンスみたいなもんだけどな

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:00:08 ID:yX1BgF/Y0.net
age

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 06:20:02 ID:xHn72Sal0.net
今もこれ使っている。
そろそろ新しいやつがほしいんだけどRP91使っていた人はどの機種に買い換えたんだろう?
教えてエロい人!

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 11:44:50 ID:cFITSo/B0.net
マクフリ、RAM再生っていうのはなかなか。

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 13:42:00 ID:RBDUZX9o0.net
私も他の機種に替えずいまだに現役です。

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 09:38:21 ID:SaWB9I8M0.net
うちも次世代買うまでRP91で頑張る予定。

最近のバンダイUSAの廉価版は質が落ちたらしくて
大陸製の激安リーフリ機だと再生不良が頻発するらしいんですが
RP91ではほとんど問題が発生しないので助かってます。


505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 15:56:00 ID:cO6FEpML0.net
>>502
HDMI接続ならマクロは無効化されるって聞いた気がするんだけど本当ですか?

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 16:20:25 ID:lwO1t75p0.net
RP91にはHDMI端子なんて付いてないからなぁ
かなりスレ違いな話題だと思うぞ

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:15:42 ID:Kv2qNxi50.net
HDMIにはマクロビジョンは載らないけど、それより遥かに強力なHDCPがのってるならな


508 :どうどう:2006/08/15(火) 09:10:36 ID:J1IlUE3o0.net
新品17800円安い?

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:45:53 ID:HYujJJuS0.net
やすいよ
漏れなんか淀で5マエソだして買ったんだぞ

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:10:06 ID:/wtmWwoq0.net
PanaDISK持ってれば安いかもね

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:39:25 ID:eXWYq4o20.net
松下幸之助に恩を受けながら、恩を仇で返す男、原口一博は死ね。
松下グループ乗っ取りの手先となって、働いていた原口一博は死ね。
ゴミクズ原口、松下グループをなめんなよ。


512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:24:26 ID:SoG+J8eY0.net
フリフリとして使ってはや数年

まだ元気だよ

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:51:32 ID:8/IH69MC0.net
うちのも元気。
でもレーベル印刷したDVD-Rが、時々イジェクトできなくなって
何度かボタン押さないといけなくなってきた。

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:37:33 ID:6tm9Jj9r0.net
RP91、滅多に使うこと無くなったので、
フリフリディスクをオクに売り出すことも検討しよう。

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:55:48 ID:RI9e9WY/0.net
これって画質は良かったんですか?
値段下がってるので買おうと思ってるんですが
重量3.5kgとなんかペナペナな印象があって・・・
ボディーとか足とか各種シールドとかそういうつくりは
どうなんでしょうか。

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:21:09 ID:OLhjJj4M0.net
>>515
画質の評判は悪くはなかったはずだが、

>ボディーとか足とか各種シールドとかそういうつくり

を気にするようなユーザーが満足するレベルには至ってないと思う

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 17:40:37 ID:CpCSpFsW0.net
DVDPの成長は54Mz 10bitで終ってるような気がする
3万と100万のDVDPを比較した場合
100インチスクリーンでの画質でも大差無いし

アナログ出力は差が出るけど、
映画観るだけならアンプの性能の方が支配的

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:13:42 ID:TBrBWYEE0.net
H2000とかRP91の後続機って
でないの?


519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:44:00 ID:KXXU1QZL0.net
HRP2091になります

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 11:45:23 ID:dr9EV6Hc0.net
けっきょくこの機種を越えるモノは発売されなかったね。
DVD時代に名を残したな。

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:25:28 ID:YCSWTBuF0.net
まだ残ってたか 北米版再生専用になってしまった

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 09:11:54 ID:ATaaBx6s0.net
オレもそうだ

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:22:25 ID:SjHSOsj20.net
そう

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:11:47 ID:M3YKzppy0.net
S97とRP91どっちがいいかな?

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:23:18 ID:HkqZxN3I0.net
これどうなんでしょうか?
Yahoo!オークション - 送料無料パナソニックPanasonicDVDプレーヤーDVD-H1000
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41851294



526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:44:01 ID:6zaE51WZ0.net
CD−Rかかんないからなぁ・・・。

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:50:16 ID:TUBpf2N90.net
H2000の安いのないかな

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:11:18 ID:Szc0fCHa0.net
大掃除してたらレシートがでてきた
4年以上前とはいえ\62.000って高杉だったな

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:23:40 ID:Jjt4R6fj0.net
ソニーの999ESと比べて画質音質どうかな?


530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:55:09 ID:EfNKoQqy0.net
俺は2001年に59800で買った
PS3も東芝の安いHDDVDも買えちゃうよ

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:59:01 ID:b4NwXMjA0.net
DVD-S50買ってみた。RP91以来まともなメーカー品買ったの何年振りだ・・(怪しい○リ○リ機除く)
RAMの枚数は結局たいして増えてないのになぜか松機揃えに。
レコ録画-RW(VR)CPRM・未ファイナライズ もスパスパ認識、ファン無しで静かでイイ
この低価格機でも 30秒更新ビットレートグラフ表示できるのは偉いが使う人いるんじゃろか。
まぁまだRP91も使うつもりだが

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:39:47 ID:b79RfbmC0.net
DVD-RP91を持ってます
更にDVD-S50の購入を考えているのですが、リモコンコード被らせずに使えますか?

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:17:12 ID:to7ylrqA0.net
無理

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:50:38 ID:Ak/RIlR9O.net
PanasonicNorthAmerica
北米パナソニックトップ独走

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:09:32 ID:jY0dPWA50.net
保守age

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:34:31 ID:trXJqwoc0.net
ひさしぶりに上がってきたの。
いまだに現役で活躍中だわさ。
ところで最近の5万円台のDVD-P所持者に聞きたいんだけど
D端子接続限定でこれとの画質的な差って感じられる?

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:46:27 ID:evDmDlW30.net
このスレ懐かしいなぁ(・∀・;)はぁはぁ

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:41:34 ID:ubP8NMu60.net
あんたこそ懐かしいよw

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:22:27 ID:EWtgyGNJ0.net
テスト

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 09:57:25 ID:vC73VvnP0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/utzb1cIhsKHj0

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:35:45 ID:yQ7YG6cS0.net
テス

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:12:38 ID:wJ4+x8BJ0.net
ハードオフに39800円で売ってたw

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:08:04 ID:L0vEfhIV0.net
まだまだ現役

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 08:12:27 ID:Rq0Bgvxu0.net
早送りは最新機種に負けない

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 10:22:36 ID:L9PYLF0D0.net
最新の機種て、これより画質いいの?

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 11:41:53 ID:/48GCcjg0.net
いいわけない

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:46:01 ID:+fn+WD1I0.net
アプコンしないならこれの方がいい。

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:45:22 ID:+Owt7NUe0.net
パソコンでDVD-RWに画像を焼いてレコーダで見ようとしたら「非対応です」って
出るんですがRWに焼くと見れないのでしょうか?CD-RWなら見れたんですが。
DVD-RAMまで見れる、焼ける機種です。

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 11:53:55 ID:eXB8p49O0.net
説明書くらい読めよ・・・
Web上にだってあるんだし
DVD-RWは再生できないって書いてあるだろ
非公式に対応してる場合もあるけどさ

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:07:34 ID:49N7Z8cH0.net
548は、超超くだらねぇ質問スレにも書き込んでいたマルチ。
そちらで既に解決済み。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 04:46:54 ID:DKzCwPy50.net
550は質問スレで煽りまくってるマルチ

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:08:44 ID:D9AOO/Fh0.net
RP91の初期型+千と千尋問題F/W適応 を所持しています。
あまり、フリフリとかにか興味ないのですが、

最近購入した、DVD-BOXの一部のDiscのみ、
一時音飛び+映像停止します。
プレーヤー自体、購入してあまり使用していないため、
へたっているとも考えがたいです。

最新のF/Wを適応してみたいのですが、
panaの窓口に問い合わせた方いますでしょうか?
最新版を入手できるのなら、問い合わせしてみようかと考えてます。


553 :552:2007/04/09(月) 00:45:00 ID:l1HKz8Ye0.net
そうそう、つい先程わかったのだが、
再生で音飛び+映像が止まるメディアですが、

PCのDVDドライブでは、
 π製、SONY製ドライブは、ROMドライブ/書込ドライブともに正常再生したが、
 松下製ドライブ(SW9585)では、もっとひどい症状が出ました。

これって、松下製ドライブのF/Wの特徴的問題のような気がしますね。
(おそらく、このあたりの制御F/Wは共通または同じロジックを使用している気がする)

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:50:44 ID:x8hNt5jC0.net
(;・∀・)はぁはぁ
コピワン対応だから重宝してる。使用時間ってどうやって表示できるんですか?

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:22:56 ID:WCBgds7k0.net
DVD-RP91隠しコマンド

 本体PAUSE+OPEN+リモコンテンキー(x=0〜9)

x=1 : test mode 1
x=2 : test mode 2
x=3 : test mode 3
x=4 : test mode 4
x=5 : エラー履歴、使用時間、ジッタ、CD・DVDのレーザ電流測定、サーボプロセス)
表示
x=6 : region code表示
x=7 : Version表示
x=8 : ↓(だったかな)全イルミネーション点灯
x=9 : ↑(だったかな)全イルミネーション点灯
x=0 : 不明


使用時間表示1
ストップ状態で本体PAUSE+FWD-SKIP+リモコン5
左がDVDレーザー
右がCDレーザー
単位は10時間

使用時間表示2
ストップ状態で本体PAUSE+FWD-SKIP+リモコン6
スピンドルモーター
単位は10時間

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:34:18 ID:ovz9pCzk0.net
ハードオフで8400円で売ってた

557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:30:03 ID:BqkgbZTx0.net
>555
ありがとうございます。DVDが2,080時間だった…

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:03:36 ID:tzbUA/ux0.net
>557
パナのサービスに以前聞いているが、長く持っても、
3000時間程度で部品寿命がと?

動作に問題あるなら、今の内にオーバーホールがベストだよ。


559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:55:05 ID:yFsG63kT0.net
寿命か・・・
満足できるレベルの買い替えする機種ってあるんだろうか?


560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 07:37:15 ID:xM4c5lyz0.net
(・∀・;)はぁはぁ

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:07:05 ID:vyvUT86oO.net
スレチだとは思うが質問させてくれ。
パナソニックのDVDレコ持ってるんだが、カートリッジの色が白に変わった
パナソニックのDVD-RAMを買って録画しようと思ったら、
『このディスクは再生のみ可能です。記録できません。』と出る。なぜ?

562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 04:46:48 ID:0dJbTFd20.net
スレ違い、どっかいけ


563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:35:54 ID:mL8Kd2Jk0.net
>>23
今日、修理あがりで帰ってきました。
F/Wは、50E268とあいまりました。

修理依頼時の症状は改善されませんでしたが
F/Wのアップデートの目的が優先だったため、OKとしてます。


564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:45:55 ID:Zdjfrc6P0.net
DVD-RP92ってまだ?

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:22:05 ID:SEtzyRqq0.net
S97が同等機なんじゃないかな

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:19:40 ID:UqNn0pV/0.net
S97ってフ○フ○にできます?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:28:46 ID:nC7tEG9W0.net
出来ない

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:10:43 ID:trOVnJI20.net
フニフニ ( ・∀・)

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:12:37 ID:rpzjHq2E0.net
フラフラ ( ・∀・)

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:51:44 ID:A6iNUS3e0.net
sage

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:51:30 ID:GM1rC7li0.net
>563
つか全然意味無いじゃんw(文だけだとFWのみ更新?
再生出来ないとかゴネれば、ドライブ交換だったのに(無償で

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:24:02 ID:jxsQY1Y50.net
RP−91というより、「パナディスクの不正コピーについて語ろう」の
スレになってるな(冷笑


573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 16:02:19 ID:i9DcCHnf0.net

(;・∀・)はぁはぁ

パナセンスでLF-K123LCJ1っていうレンズクリーナー買ったけど
これに使っていいのかなぁ…

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:09:35 ID:egNJwl3I0.net

(;・∀・)はぁはぁ

使っちゃうよ?誰もとめないのかい?

575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:09:48 ID:qgLxMuNw0.net
またあんたか

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:37:08 ID:kaZlmiCR0.net

( ・∀・)はぁはぁ

ディスクが取り出せなくなったけどへっちゃら!

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:59:32 ID:tDUyvW0/0.net
sage

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:22:32 ID:aSL3UnJhO.net
いまさら申し訳ないのだが、RP91のフリフリ設定のやり方を誰か教えて!頼む!
初心者なので優しく頼む! パナディスクは手に入れた
よろしく

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 05:50:19 ID:ldh/mCas0.net
パナディスクを吸い出してイメージをうpしてくれたら教えるよ

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 06:14:25 ID:aSL3UnJhO.net
578だけど、>>67>>71にありましたThanksデイリーヤマザキampm
(´・(エ)・`)コラ!Panadisc落札するのにいくら使ったと思ってるんだ
そんなカンタンに手に入れられるわけないぞPanadisc入手は神の領域


581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:37:28 ID:CS2+z/ck0.net
>>580
落札するのにいくらかかったか教えてくれたら教えたろう。

DENONの3930買ったんでRP91とPanaDVDをセットにしてオクで売ろうかと思ってんだけど
今でも多少はマシな値がつくかね?


582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 06:46:24 ID:iH5HBbXYO.net
>>581
今年の3月ぐらいにハゲオクで23000円で落札した
1円スタートだったし業者もたくさん絡んできてけっきょく23000円
Panadisc目当てだからフリフリのRP91はオマケみたいなもんかな
最近のハゲオクは、Panadisc単体で出品してると違法出品で弾かれるみたいなので抱き合わせ販売が多いみたい
明日、ハゲオクで落札したコピー機でPanadiscを複製してみる

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 07:39:04 ID:VYEQ818M0.net
なんか久しぶりに書き込みがあって嬉しい
村上ディスク購入したけど一度しか使ってない
RP91自体も買って5年になるけど結局ほとんど使わなかったなぁ

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:09:30 ID:iH5HBbXYO.net
サイテックのフリフリDVDプレーヤーは画質がキレイだなぁ
画質が良いのは、ヤフオクで1万円以上の機種だけど、売れてる理由がわかったよ
リモコンとかチャチくさいのに画質だけはマジでいい

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:08:05 ID:A1phuwYB0.net
581さん
RP91から3930への買い替えを検討しているのですが
音質(アナログ接続)は良くなりましたか?

586 :581:2007/10/28(日) 00:38:24 ID:VmSWIO1C0.net
>>585
今年引っ越した関係で環境の違いからまだAVアンプを出せてないんで評価できない。
以前の環境でもRP91は同軸デジタルで繋いでいたのでアナログ接続の音を聴いてないんです。

今3930はテレビにHDMIで繋いでるんだけど値段の分というか重さの分音は良いような気がする(デジタル接続)
テレビ(PDP-507HX)のスピーカーなんでなんとも言えないんだけど。

一つ言えるのは技術は進歩してるね。5年ほど前の製品と現行製品なんで。
avacとか見ると今が底値なのかも。

587 :585:2007/10/28(日) 22:40:30 ID:DiO/MdkW0.net
ありがとう。RP91に高値が付くことを祈ってるよ。

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:02:20 ID:Je7dj4H1O.net


RP91を10kで売ってくれ





589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:43:09 ID:O7cwWYNgO.net
デノン

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:38:05 ID:ztYs+g0Q0.net
四ッ国
四ッ国!!

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:33:25 ID:fNOU32Mx0.net
CPRMのかかったDVD-RW(VRモード)が読めないなぁ・・・(;・∀・)はぁはぁ

592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:56:37 ID:PRMhzacD0.net
-RのVRモードも-R DLも非対応ですがうちでは今でも現役です

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:20:49 ID:PrWzlxM+0.net
うちも現役だけど、ここ最近はほとんど電源入れてない。
そろそろ必要ないかな。
だれか欲しい人いる?一応フ○フ○してあります。

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:34:09 ID:H4YD5B0t0.net
アダルト見るのに早送りが快適だから今でも現役

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:48:45 ID:NkFo8wNR0.net
>>588
今更中古を10Kで買うのか?

596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:57:30 ID:q41oixQA0.net
もうパナディスクは入手不可能?

597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:41:08 ID:9+SIiSxO0.net
今年最初のレス

598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 03:43:44 ID:4fEKIc/f0.net
今年二番目のレス。
購入してちょうど5年が経ったがほとんど使わなかったなぁ
村上ディスクも偽名の表札作って偽名で購入したが一回使っただけ。

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:58:23 ID:REa/uTKz0.net
DVD-Audioバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:30:49 ID:mVmiUZnX0.net
のんびりと600ゲト

最近トレイが一発で開かんくなったな〜

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:50:53 ID:MkFPfxd90.net
保守

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:16:57 ID:ki71N5CC0.net
保守

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:59:44 ID:ruGyCxGO0.net
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:51:31 ID:MS0uw66e0.net
こんなスレがあったのね。
さぁ、もう7年くらいになるのかな。
ここ3年くらいほったらかし。>RP91
レコーダーを使うようになってから
再生機を使わなくなった。
DVP-S9000ESもあったけどオクで売った。
今はS9000よりいいSACDPを持ってるし。
RP91はDVDオーディオのためにあるのかな。
フリフリはもう魅力的には映らない。

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:11:28 ID:leo+46/h0.net
>>604
俺はいまだにCDトランスポートとして重宝してる。
リマスター機能で88.2kHzに変換してデジタル出力してくれるのが気に入ってる。
ソフトンのModel2の88.2kHzのLEDが点灯するのにはちょっと感動した。
まあ耳で聞いてわかる差としてはわずかかも知れんがw

ところで現行のパナの機種でこれと同等か類似の機能もってるやつってあるの?

606 :604:2008/04/14(月) 22:58:21 ID:MS0uw66e0.net
ちょっといいかな?

教えて。
RP91でDVDオーディオソフトを再生すると
ソフトは192kHzなんだけど
デジタル接続でAVアンプには48kHzと表示されてる。
これってデジタル接続だから??
もしかしてアナログのRCAでならOK??
そんなわけない??

それじゃ通常のDVDとスペック一緒じゃん。
RP91は48kHzに変換して再生してるの?
192kHzでDVDオーディオを聴くことはできないのかな??

>>605
リマスターってそんな機能があるのか!!
知らなかった。
オーディオオンリーの機能は
微妙に変わることは分かってるけど。
リマスターはDVDレコにも積んでるよね。
確かBW900に付いてたと思う。メニューで見たと思う。


607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:18:53 ID:leo+46/h0.net
>>606
取説の36ページの説明によると176.4kHz以上の信号は
48kHzか44.1kHzに強制的にダウンサンプリングされて
デジタル出力されるみたい。

DVDレコはDMR-XW50持ってるけど、これにはリマスター機能は
搭載されてないみたい。今ぐぐってみたらDVD-S50に
リマスター機能と同じような機能があるみたい。
期間限定特価で売ってるショップがあるからポチっちゃおうかなあ。

608 :604:2008/04/15(火) 00:17:04 ID:3K98wMLO0.net
>>607
ありがとう。
そういうことなのか。

ちょっと解せないのが
別のDVDオーディオソフトで
RP91の音声が88.4kHz/2chなのにAVアンプは44.1kHzなんだ。
RP91側は出力はPCMにしてリマスターは入にしてる。
どこか間違えてるかな?

AVアンプはソニーTA-DA9000ESでオプチカルで繋いでます。

609 :604:2008/04/15(火) 00:19:13 ID:3K98wMLO0.net
スマソ
同軸でした。

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:38:44 ID:HvdkexVo0.net
>>608
ディスクが著作権保護されてるか、AVアンプ側の問題かのどちらかかな。
著作権保護されているディスクも48kHzか44.1kHzにダウンサンプリング
されて出力されるとあるし、CD以外のソフトでは44.1kHzであっても
リマスターは働かないはず。

611 :604:2008/04/15(火) 01:21:17 ID:3K98wMLO0.net
速い反応ありがとう。

もうちょい、いろいろと試してみる。
AVアンプの設定も見直してみるよ。
今日はこれで。


612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:53:56 ID:uFFrTjt3O.net
67 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/05/01 02:09 ID:Sw/Quj1R
電源を入れてパナDISK挿入
ストップ表示出たらリモコンで初期設定→画面表示設定
画面メッセージにカーソルを移動し決定押す
4桁の暗証番号入力

>67の続き
暗証 10.6.4.3.8
不利不利難波ー 3293


613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:34:11 ID:VqvgfLtL0.net

ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/rv40.html
ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/rv31.html

614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:23:11 ID:F+xyIXvWO.net
>>613
マクロフリーにしてもらうの何円くらいかかりますか?
複数台まとめて発注したら割引してもらえますか?

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:54:18 ID:sacgG1XF0.net
>>614
そんなこと直接聞け

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:03:42 ID:tvebKSNoO.net
直接は恥ずかしいので誰かたずねてくれよ

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:46:59 ID:uy20WM580.net
聞いてやるけどそのかわり手数料を値段の2割いただくぞ
OK?

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:42:50 ID:tvebKSNoO.net
1割にまけてくれ

619 :604:2008/04/18(金) 23:16:29 ID:9RHVi2XU0.net
RP91はR1ディスクの再生専用にするよ。
もうダメ。
DVDオーディオはメリットを感じない。
オイラが悪いのかもしれないが、どうやっても44.1kHzのままなんだよ。
オーディオとしての音質は求めない。
DVDオーディオのアドバンテージを感じない。

今更ながらCDが再生できる機材で音質を聴き比べた。
昔、DVP-S9000ESを使ってたがこれが音質が良かった。
BDZ-S77がブルーレイで音質にこだわってると言うけど
S9000の方が良かった。
現在はDMR-BW900よりBDZ-S77の方がずっと良い。
レコーダーはやっぱりダメ。

音を思い出して過去に使ったことのあるものを順に並べると
SCD-DR1>DVP-S9000ES>CDP-X5000>CDP-555ESJ>CDP-MS1>
BDZ-S77>DVP-S7000>DVD-RP91>DMR-BW900=RD-XD91=RD-X1

620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:33:11 ID:kU7MnIZe0.net
俺と似てるな。

PS3>SCD-DR1>DVP-S9000ES>DVP-S7000>DVD-RP91>
DMR-BW800>RD-XS40

621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:27:40 ID:Hq8+XNouO.net

僕のRP91をマクロフリー化してください
PANAディスク使ってもフリフリ設定できません



622 :604:2008/04/19(土) 22:11:43 ID:W/WaIXRu0.net
>>620
ホント似てる。
でもPS3がそんなにいいのかい??
PS3はオプチカルで??それともHDMIで??
CDということになると光だろうから次世代オーディオとはいかないのだろう。

SCD-DR1はトランスポート?プレーヤー?
オイラはアナログの方が好みなんでi.linkでは繋いでない。
こいつの評価って難しい。
派手さはなく、一見つまんないけど、計り知れないほどの静寂感。
これが魅力なんだ。
そう思わない??

623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 07:48:37 ID:vPh0b2+yO.net

エロDVD見てるけど、やっぱキレイだわ


624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:43:17 ID:Aj/HY9ZA0.net
ズコー!

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:39:59 ID:TZ7EH+Ln0.net
PS3は初期型の音質が良かったらしい

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:40:46 ID:FOVyVb7z0.net
しかし本体の爆音が・・・

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 11:57:07 ID:DjK9ZaU60.net

小雪「ビエラは虐殺もくっきり!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208913948/

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:28:56 ID:Nix9IjiAO.net

綾瀬はるか『ビエラはオマンコもくっきり!』



629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:04:26 ID:psUFcych0.net
ジョージ・ルーカス『ビエラはペニスもくっきり!』

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 09:39:25 ID:FEZ6RilM0.net
ゴルゴ松本『スポーツマンヒップにもっこり!』

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:18:58 ID:vnO2FPn/O.net

聖火リレーで『福原愛のオマンコもぐっちょり』



632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:33:39 ID:jD/nl2eQ0.net
それを見てた『俺のバンツはべっとり』

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:42:47 ID:E6nTbwNrO.net
>>632
バンツってなに?

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:44:07 ID:/868D+0e0.net
なんだよ、久しぶりに浮上してると思ったら・・・

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:46:46 ID:aGm+wud30.net
>>629
ジョージがやってた頃のパナのCMは素晴らしかったね

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:48:01 ID:E6nTbwNrO.net
高橋ジョージ

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:11:20 ID:SHnbNqMZ0.net
ジョージ山本

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:46:15 ID:Jwt/yJu5O.net

トッポジージョ



639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:38:43 ID:vwIZIrUH0.net
次女のおっぱい

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:09:59 ID:rKS63JFj0.net
電子立国 日本の恥女伝

641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:39:06 ID:iU7rusJTO.net

RP91で再生して、DVD-R に録画しているのだが、台湾製はエラーが多くて困る
日本製のは太陽誘電のしか売ってないみたいだが値段が高い
どこかに日本製で安いDVD-Rが売ってないもんかのぅ

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:22:31 ID:YdVaklXG0.net
他にもSONYのとか日本製だけど
太陽誘電のOEMだったりするのでほぼ同じ

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:15:05 ID:zI+hVR490.net
RP91使いで@40円のDVD-Rでは納得いかないとな?

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:16:41 ID:iU7rusJTO.net

マクセルのDVD-Rは発色が良いから好きだったのに
日本国内製造が終了してしまったみたいなんだな
気をつけないといけないのは、CPRM対応していないヤツがある!
予約録画してたのに地デジ放送が録画できてないのでビックリしたのね
確認したらCPRMに対応していないディスクだったのね

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:24:35 ID:iU7rusJTO.net
詳しい人に質問なんだが、ガンダムのDVDはで4話収録(約135分)してるので
DVD-Rに録画するとなると、標準録画なら余裕なんだけど
高画質録画するとなると、DVD-R DL片面2層を使わないと
高画質録画できないんだわな、片面2層DVD-Rの場合には高画質録画が最大で何分できるの?

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:37:30 ID:YdVaklXG0.net
2層DVDの容量は8.5GBで
高画質にすれば時間は短くなるし低画質にすれば長時間記録も可能になるので
その質問の答えは出せない
ただそれRP91に関係なくてレコーダーの設定しだいだからスレ違い

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:39:17 ID:fCIWSISh0.net
RP91の質問ではない。
スレ違い

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 11:12:34 ID:bs0qiAKZO.net
>>646
高画質録画1層で60分、2層で最大何分?
普通に×2で120分?
RAMは片面で4.7GB?

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 11:16:30 ID:/LPYE3o30.net
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★78
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209225739/

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:08:39 ID:XJvMlyzs0.net
高画質録画って懐かしい響きだな。
BW900買ってからRP91は全く電源入れてないや。


651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:02:42 ID:inONlPix0.net
>>648
レコーダーの説明書読めよ池沼

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:42:35 ID:bs0qiAKZO.net

PANAディスクver2譲ってやろうか?



653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:57:06 ID:lrwo8wMI0.net
欲しい気もスルガ今更って感じもする

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:24:18 ID:/LPYE3o30.net
態度豹変wwwww
さすが携帯厨

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:41:55 ID:1Bv/HC2+0.net
コピワンフリーなんてカルビーでできるし
リージョンフリーは、どっかの安いプレイヤーでいいから
たしかに今更な気が

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:45:25 ID:Wizj2gKuO.net
91のサウンドが独特な感じがする

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:33:17 ID:GbolONSpO.net

RAMを再生したら画像がフリーズした


658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:33:00 ID:x3cCxeyp0.net

ズコー!

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:57:05 ID:CLrgexLtO.net
ラムちゃんがフリーズしちゃた

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:03:49 ID:vh6l5SvEO.net
もう新品を買うのはムリだな

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:49:25 ID:C4PfbO+2O.net
ハードオフにあったよ

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:32:45 ID:dUUeA0oA0.net
(,,;・∀・)はぁはぁ

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:16:56 ID:kQn5qXeWO.net
RPー91のリモコンでSHARP製液晶TVを動かそうとしたら対応してなかった
エロDVD見てるときに音量を上下させるのいちいちTVリモコンで操作するの面倒くさい


664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:23:42 ID:7lgo4OWjO.net
『MPEG DNR』をONにしても違いがわからん

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 06:05:44 ID:cycut29tO.net
ほしゅ

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:12:01 ID:lpJWSmAm0.net
店頭にある寝っころがってる綾瀬はるかは非常にえろい
とくに素足が

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:43:24 ID:g/aJXbCGO.net
ほしゅ

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:15:39 ID:kg9EpJn8O.net
リモコンでAQUOSを動かせるように汁

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:19:57 ID:PM9lx9Vh0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 07:35:43 ID:aMNg5JRG0.net
なんという長寿スレ

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:30:03 ID:su1d+OkR0.net
(,,;・∀・)はあはあ

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 07:47:59 ID:iIK7ldd/O.net

リモコンが臭くなってきたよ



673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:32:08 ID:1PAbsu6n0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 06:15:48 ID:KePAlsW20.net
驚くほど語ることが何もないな

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 10:16:52 ID:KdwaKSGE0.net
一時期あこがれていた時期もあったんだけど、うちにとっては大きすぎた。。。
諦めてS97買った

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 13:53:31 ID:GW3KyMY20.net
別にS97で良いんでない貝?漏れの時は91しか無かったから買ったけど…
一時、ドライブ故障が頻発してたみたいだし、S97で正解だと思う
最近はR1とDVD-VR再生で重宝してるよ〜
そろそろBD-10が来るので、併用する予定す

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:50:03 ID:hHcUiy/d0.net
この使い難いリモコンさえなければ頻繁に利用するんだがな
結局DVDレコーダーにDVD入れてるなw

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:53:39 ID:rPNvFObq0.net
>>677
学習リモコン

俺もRP91現役
最新レコよりもDVDは高画質だからね
故障しても直したいけどまだ受け付けてくれるかなぁ
あと何気にヘッドホン端子が便利

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:57:34 ID:hHcUiy/d0.net
最近の学習リモコンっていいの?
昔、買ったらイマイチ使い勝手が悪くて
今度、いいの探してみるよ

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:47:23 ID:XtJv4kZi0.net
そんなに不便かなぁ>リモコン
何気に同時期に買ったX1と同じなので使い易かったりする

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:48:21 ID:UitO6ZEg0.net
DVD-S50のリモコンのほうが不便だぞ。
なにせディスク取り出しボタンがないw

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:54:28 ID:6Vex7mUK0.net
リモコンというか特殊再生はこれが一番見やすい。
早送り時の画像がスムーズ。

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:06:35 ID:+rvxg8LX0.net
DVD-RP91って、音が悪すぎ! なんなの?この音の悪さ

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:00:52 ID:LoKwcdGQ0.net
オマイが91持ってない事は十分判った

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:41:45 ID:rGvZChuP0.net
デキの悪い
釣り針は
無視するに限るよ

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:35:20 ID:sWU2mkZH0.net
(,,;・∀・)はぁはぁ

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:46:01 ID:36AQpw4i0.net






                   (・∀・;,,)はぁはぁ

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 03:04:58 ID:c0kQflJR0.net
未開封の新品持ってるけど誰か買ってくれないかな…

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 12:05:04 ID:xhxljdYv0.net
オクに出せばソコソコ値段付くんじゃね?
高く売るならそれしかないと思うけど

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:22:41 ID:fDDTOMjE0.net
DVD レーザー調整方法とか無いのですかね?
値 80
もちろん NO PLAY

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:09:51 ID:WsWxBwwO0.net
へ〜

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:30:18 ID:+diRKHAh0.net
だから?

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:01:50 ID:ROO00JjK0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:01:58 ID:sHdCeLUF0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:18:20 ID:m4qPE9VnO.net
>>688は高く売れたのだろうか?

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:01:52 ID:JenLgZPD0.net
>>695
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72375596

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 08:10:10 ID:ogA0becy0.net
箱から出しちゃ駄目だよ

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 10:53:05 ID:11fATUTH0.net
SDTVで見るにはいいプレイヤーだけど…。

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:40:24 ID:nfxjCP6a0.net
>696
この値段だったらBD55買うわ

700 :ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/23(月) 17:39:33 ID:9S3o61Fd0.net
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 700
  |  /    
  | /

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:33:43 ID:Fu/nt8WH0.net
箱から出しちゃ駄目だよ



702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:13:21 ID:1AVt7Swz0.net
俺の説明書今は無きツインタワーが写ってるよ
RV31だっけ?あれはブーブーだったけど

フリフリ機二台も買ったけど今使わないもんな

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:01:22 ID:ucH3Q28W0.net
まぁリーフリは便利だけどマクフリはいらね罠

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:31:20 ID:fHaxgbvy0.net
>696
予想通りつか誰も入れてねぇw
ぶっちゃけ、パナのリーフリは不完全だから
どちらかのリージョンを持つ必要有るのよね

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 08:48:55 ID:z8w9wdaa0.net
しっかしH2000て出てこねーなー
さすが受注生産と言うべきか…

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 21:17:32 ID:2TZgk+OM0.net
保守

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:41:40 ID:swz6NTse0.net
DVD−R(VR)の再生は可能ですか?

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 15:43:42 ID:n02hsHm40.net
保守

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:41:51 ID:DKnuQVTf0.net
RAMの音声切替が出来ない欠陥、BD60じゃ直ってますた
やっぱり旧機種ですね^^;

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 16:13:05 ID:4RM8ovnm0.net
保守

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:42:39 ID:LAiliaKg0.net
最近DVD-Rが読み取りエラーするようになってきた。


712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 02:27:24 ID:flCg6qdU0.net
今日久しぶりに使ったが絶好調、中畑清ですだった。

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:41:21 ID:X5gsxIvM0.net
>707 フリフリにすれば再生可能です。

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:38:01 ID:9qytLTnh0.net
保守

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 13:48:34 ID:VZR+WMCx0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:11:28 ID:nkMQYFEf0.net
(・∀・;,,)はぁはぁ

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:56:45 ID:CYqtabNg0.net
北米で購入したリージョン1のRP91とH2000両方ありますが、どれ位で売れますかね?
おまけでそれぞれにPanaDVDを付ける事が出来ますが...

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:55:14 ID:G1yXfQTa0.net
H2000は、名機というふれこみで、適当に賛辞を並べて売ると、けっこう行くと思う。
RP91は PanaDVDがタダで付いてきます! ってことをアピール。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:57:36 ID:qMgUuVkN0.net
保守

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 16:14:08 ID:w8g2/jLl0.net
まだ使ってるよ

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 06:30:01 ID:h4BUOJjq0.net
俺もまだ使っている

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:38:55 ID:6jFtvOKJ0.net
RAMの音声欠陥が直れば使い続けたいけどな
もう改善される見込み無いし

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:21:55 ID:kHBueABd0.net
保守

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:57:35 ID:4+B/g7tv0.net
36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/04/22(木) 21:45 ID:MQo0Cppp [1/2]
FINIM USA でPanaDVD2買った場合

343.36jが103円時だと 103×343.36 = 約35,366円
343.36jが109円時だと 109×343.36 = 約37,426円

はい差額2,060円なり
まあ高が2,000円位と言えば大した事ないな

イギリス版はTechtronicsのことかな〜?


たった6年前なのにたかがプログレ機がフリフリになる為だけに3万6千も出す奴がいたなんてw


725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:24:06 ID:SwqTyjTS0.net
当時でも、絶対業者に出す方が安かったよなあw

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:29:10 ID:3AEI6Iz50.net
保守

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:03:51.24 ID:V2mF51oA0.net
29800円で入札あるぞ
俺も売ろうかなw

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:30:15.58 ID:DDj/Qqj60.net
保守

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 15:55:15.57 ID:Wwq/Y4LG0.net
RAMはもう終わったでしょ

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 16:00:50.14 ID:8mpaFHe90.net
まだまだ終らんよ!

パナが続いている限り・・・

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 20:13:38.74 ID:ltA7grP80.net
と言うかPCではまだまだまだまだ終わりそうに無いけどなRAM

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 22:39:09.86 ID:PGCA60Oj0.net
DVD-RP91を2台使用してる、一時代を築いた名機であることは認めるがいまさらの間もある
HD時代の名機となるであろうDMP-BDT900を買った。

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 18:09:42.25 ID:8mlTUvuM0.net
保守

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:57:29.01 ID:GctDC8Z50.net
>>729
いや全然、BDの方が主流だろうが

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:06:55.50 ID:uOQS7Mzm0.net
RP91はゴミ機だよ 壊れやすい。
DVD-1600の方が1年後作った新しい設計

オーディオ専門店の店員には、画質は同じで、音質ならDENONと言われ
悩んでます。また、パーツも1年前の製品より新しいほうがモノがよくなってると言われました


736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:23:48.53 ID:IWXpvqNC0.net
けりけ

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 05:44:25.06 ID:oBdmtZMa0.net
こんなスレがあったとは、、、これの前身だったDVD-A10を昔使ってた。
音は良かったね。

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:19:48.80 ID:1O7OmSq70.net
A10は超高かったよね
RP91は安くなって音質はさすがに下がったけど
画質はキープという製品だったような記憶がある

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 07:37:33.92 ID:PkTUvRna0.net
ウチは今でも現役。

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 00:31:45.00 ID:gOvF1GNUO.net
リサイクルショップで\1980で売っていた
思わず確保しようとしたが、自重。

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 02:07:13.80 ID:NYva8ynQ0.net
メディアすらろくに売って無いじゃないか!

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:37:27.16 ID:k9RiwLsZ0.net
現役報告

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 03:24:14.84 ID:QYUjz6WoO.net
>>738
両方持ってるけどA-10は今でもCD再生に使用中

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:51:10.34 ID:u0/LWrq20.net
DVD-A10

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:13:24.59 ID:yS78XMFw0.net
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 17:48:24.01 ID:bdwCuE/d0.net
ウチはサブで現役。

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 23:40:03.11 ID:eDpDAurJO.net
画質調整設定がうまくいきません
オススメの画質設定を教えてください

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:25:55.43 ID:BUHbHRqi0.net
DVD-Rディスクの読み込みできますか?
自作のDVDAudioを再生したいのです

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 16:22:19.83 ID:UMNSEiV/0.net
>>748
できる

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 19:12:45.95 ID:r7CWDgrV0.net
ありがとう

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+QoSYrVe0.net
テスト

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 15:38:15.10 ID:Z0Q1tbiV0.net
保証期間も過ぎたし部品保持期間も過ぎたし
分解して筐体を鉛テープで超補強、インシュレーターもアルミインゴットのもにに換えてみた。

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 15:39:40.15 ID:bteFmmnK0.net
で、音どう変わったの?

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 14:03:55.84 ID:mv20a03o0.net
昔RAMスレ荒らしてた池沼どもは今なにやってんのかな?
必死でパイオニア()とかマンセーしてたが

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 01:44:21.38 ID:slCx0L2Y0.net
(,,・∀・)はぁはぁ

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 00:44:11.46 ID:ySxCZpWC0.net
>>754

小児麻痺・中年カタワのQちゃんか?w

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 22:03:31.37 ID:Xtsc7Bl00.net
池沼のQちゃんとか、アニヲタ哀話とか、パイオニア信者のバカモンとか色々いたな
あいつらが買った規格や商品がことごとく潰れていったのには笑ったが
ま、バカの負け組らしく、負け規格に引かれるんだろう

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 18:38:41.88 ID:qlg2ECB90.net
いまだに現役
この頃の松下の商品はほんと丈夫だわ

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/20(木) 12:27:20.83 ID:YsGD3byr0.net
現役

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 21:37:35.85 ID:cH/G51xp0.net
何年も放っておいたけどCDプレーヤーとして蘇らせた
でもあんまり使わない

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 00:33:07.71 ID:e4BLGqf+0.net
ついに挙動不審になってきた・・・
どっか良心的な値段で修理してくれるところありますか?

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/23(金) 01:05:25.57 ID:4mxdKbMx0.net
RAM国の梶田Qさんとかどこかで活動してないの?
イスラム国の「ラム」からの連想で急に思い出したわ

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/03(火) 15:55:00.30 ID:o9s5+BaY0.net
日本全国のデジタル総合管
http://shop.moshimo.com/degidegi/

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/22(金) 01:24:39.50 ID:xn06pKcU0.net
(,,・∀・)はぁはぁ

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/24(日) 01:42:49.32 ID:EFJf47hy0.net
かじQとか哀話とか、RAMと松下に粘着してたアスペのチョン豚共って今なにやってんだろうな?
パイオニアもアイワもSONYも、あの池沼共が崇めてたメーカーは
みんなAV機器関連ではズタボロになってるからまさに疫病神のゴミだった

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 03:52:15.80 ID:CzwaKIZX0.net
シコシコDVD-R焼いてドヤってた哀話とかのアスペ豚って今息してるのかな?

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/11/20(金) 17:07:15.62 ID:6x23etbB0.net
まだまだ現役

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 21:47:17.58 ID:tpk7daQb0.net
かじQとかバカ猿とか哀話とかの基地外アスペが推してた
東芝(笑)もパイオニア(笑)も滅亡した事を考えると感慨深いな

やっぱ基地外がマンセーする規格や企業は潰れるんだよ
あのバカ共は今でもシコシコアニメをDVD(笑)に焼いてるんだろうか

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:42:38.13 ID:i4puLTZC0.net
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     _________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <   久しぶり
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 地|.|方 の電器屋 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|| =3=3
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'!
地デジ化後の近況をば
パナの最終型に近いブラズマ購入
東芝レクザサーバーとブルーレイレグザ購入
ソニーのやつも自動録画目当てで購入
ディーガも安定性良くて一台購入
三菱のHDD換装できるレコも購入
不自由ない録画生活してます。
(用途は仲の良い某有名人と、その人がやってる競技を録画)
殻RAMはRD-Z1等で運用して、過去資料のアーカイブに使用。
調べ物頼まれ物も簡単検索できる状態です。

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 18:53:35.13 ID:0gwReN240.net
>>769
> パナの最終型に近いブラズマ購入
「ブ」ラズマってのは豚の屁か?w

やっぱり低学歴の池沼ってのは一生頭の中身がかわらねえんだな
未だに時代遅れのAA使ってる時点でもうアレだが
もういい年こいてんだろうに惨めな人生だなオイ

生きててもしょうがないと言うか、生まれてきた事自体が間違いだったよ、お前って
お前が呼吸してるだけ酸素の無駄

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/08(月) 19:59:19.56 ID:ZErtjZO+0.net
未だにオーディオラックに収まっています

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/24(木) 07:18:56.75 ID:obEZBi/00.net
DVD-H2000を落札送料込17566円と安かったんで、、、
でもアップサンプリングをコントロールするリモコン、
N2QAFC000004が欠品。どっかにないかね(´・ω・`)

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/24(木) 08:19:17.56 ID:CL61wqGb0.net
>>772
ヤフオクでリモコン専用に出品している業者があるから、ウォッチしてみたら?

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/24(木) 20:34:41.07 ID:obEZBi/00.net
>>773
一応オクのキーワードに入れているんだがねN2QAFC000004

775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/25(金) 08:49:03.72 ID:6vtrtM400.net
DVD-H2000もキーワードに登録してじっくり待つしか無いよ
リモコンないから安かったわけだし

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/25(金) 12:15:49.99 ID:Lo/1EXWl0.net
>>775
わかったーアリガト。
気長に待つわ。

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/25(金) 19:52:40.77 ID:6vtrtM400.net
うん
無事見つかるといいね

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/30(水) 19:21:50.27 ID:gPJ4kyik0.net
DVD-H2000来ました。
前持っていたH1000も16.6kgと重たかったけど、
更に重くなって17.9kgもあるんやね。
音出しは週末に、、、。

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/03/31(木) 11:14:36.16 ID:2F6aZOUL0.net
1704の良さがあっていいよね

780 :779:2016/04/02(土) 06:11:32.52 ID:K4Q6aJms0.net
>>779
これ?
http://sophisonant.com/products/category2/entry9.html

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/27(水) 00:16:40.92 ID:LkBUb0wc0.net
SDメモリーとかの「書き換え可能メディア」が安価で大容量になるのは目に見えてたのに
安いからと一々DVD-R(笑)とか言うゴミをしこしこ焼いてた哀話みたいなバカは本当に先見の明が無かったんだなあと

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/06/02(木) 03:36:40.10 ID:pWa+fBeq0.net
プラズマTVのことをブラズマとか書いてた哀話チョンかw
在日だから日本語が分からなかったんだろうな

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/03/14(火) 23:43:26.80 ID:8aw3eV6C0.net
遂に東芝も破滅か
これで哀話チョンとバカイエンが推してたメーカーは全滅だな

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/04/13(木) 19:37:55.12 ID:dIEIcoHd0.net
Qチョンや哀話チョンはまだ東芝のレコーダーでシコシコRを焼いてんのかね

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/05/23(火) 23:14:40.94 ID:L1QsTXID0.net
RP91、2年ぶりくらいに火を入れた。ちゃんと動いた。まだ戦える。

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/06/22(木) 07:25:51.18 ID:s+MlV84h0.net
(・∀・;)はぁはぁ

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/07/01(土) 16:40:15.34 ID:H7pZ+uxK0.net
アップサンプリング音声をデジタルアウトできるのが良いよね

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/17(日) 14:31:12.27 ID:ioTgtBgV0.net
(・∀・;)はぁはぁ

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 05:46:19.05 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

NNAK7

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/18(日) 21:14:06.70 ID:jd9cx+240.net
?

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/13(土) 14:34:02.61 ID:VvPCtBkY0.net
このスレまだ生きてたのか…(,,・∀・)

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/13(土) 14:57:56.24 ID:NWblkJio0.net
まだ実機持っているよ

総レス数 792
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200