2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

練習機総合スレッド56

1 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 08:57:16.95 ID:k5zB9L9A.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50

前スレ
練習機総合スレッド55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712169562/

ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい

2 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 08:58:00.75 ID:k5zB9L9A.net
T-7A分担生産はスレの総意(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

3 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 09:01:35.83 ID:nKYQPM06.net
>>2
日本の部品を買ってくれるお話です?
練習機の仮定ないし課程は別にしてねw

4 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 09:03:10.21 ID:ZYcmNWHX.net
総意などない、出来上がったものを使うだけだ

5 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 09:11:02.71 ID:nKYQPM06.net
完成してるシステム


6 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 09:55:31.20 ID:/NPPcpPB.net
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

これが日本の防衛政策に記載された記述

7 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:00:18.25 ID:nKYQPM06.net
>>6
中等機のおはなし?

8 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:04:35.57 ID:sF/1mW1V.net
>>2
不具合直しだけまわされて200機買わされるだけじゃね

9 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:10:16.12 ID:nKYQPM06.net
>>8
スウェーデンみたいに、部品を下請けでいいよ

毎度アリ!w

10 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:19:03.73 ID:/8dpSmL0.net
>>8
アメリカの生産能力が足りないから日本も製造を手伝ってくれって話みたいだけどな

11 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:25:56.34 ID:nKYQPM06.net
どの練習機を導入するかはさておき(…ヲィ!w)
日本の企業には悪い話じゃないんだよね。

商売は商売ですから

12 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 10:53:49.96 ID:/NPPcpPB.net
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf

次期戦闘機は日本主導で開発と明記されております
三菱重工が主契約と書かれてる

13 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 11:33:54.74 ID:64WJY6P5.net
T-7Aもスウェーデンとの共同開発だから日米の独断で共同開発とか共同生産なんて出来んのか?

14 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 11:43:21.74 ID:iFITDnPO.net
>>2
僧衣を脱ぐ日

15 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 12:33:29.76 ID:5SwdKJAl.net
>>13
主翼と新型の射出に不具合出てるからソレだよ
他は出来てるのに儲け渡す訳が無い

16 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 12:38:49.14 ID:ZYcmNWHX.net
不具合対応であって、日本と共同開発って話じゃないな

17 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 13:29:49.66 ID:/8dpSmL0.net
>>16
不具合直す代わりに日本の要望をねじ込めるんだから、そんな悪い話じゃない

18 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 13:34:03.48 ID:ZYcmNWHX.net
そうやって勝手に書かれてない願望をさあ

19 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 13:40:59.12 ID:/8dpSmL0.net
>>18
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0412a.html
>当然、日本のですね、技術を、あるいは日本の求めるものを盛り込んだ上で、
>国際共同開発を追求していくということは、これは現在のですね、
>防衛生産・技術基盤に資するものだというふうに思います。
防衛大臣が公式に言ってるけどね

共同開発なんてありえない、ただのラ国なんだ!って方がソースも無いし
お前の願望なんじゃないの?

20 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 14:24:18.51 ID:nKYQPM06.net
ありえない!


21 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 14:27:26.67 ID:oBmHVWXu.net
我々はまた、AI及び先進的なシミュレーターを含む将来の戦闘機パイロットの教育及び即応性、そして即応態勢の整った次世代戦闘機の航空防衛力を維持するための日米共通のジェット練習機といった最先端技術の共同開発・生産の機会を追求する作業部会を設置することにコミットする。

共同開発・生産の機会を追求する作業部会の設置が決まっただけで
共同開発が決まったわけではなく、どういう共同開発なんて規定はなく
共同生産だけの可能性があるということ

22 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 16:15:16.58 ID:fpm/0Bsc.net
>>19
できる範囲において、の但し書きがついてるけどね
どこまでの自由度かわからないんだからさ
まあ、練習機にそこまで自由度がいるかというと否定的ではあるけど

23 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 17:54:22.66 ID:9NQREUiv.net
米空軍は
ACC  T-38の代替でT-7A
NGAD F-22とF-15Cの代替
F-35  F-16CとA-10の代替
F-15EX F-15Eの代替
しかし
F-16Dの代替が無い。アメリカのメーカは作る気が無い
あるんならとっくの間にできている
これはやはり由々しき事態

24 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 19:59:23.71 ID:nWK9z7EJ.net
F-16の代替はF-35

F-16DはF-16Cの訓練にのみ用いられ
他の戦闘機にはもう関係ない

25 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 23:01:22.60 ID:hS8IHG9K.net
昔、ドローンで飽和攻撃!という話に異常に反発している奴がいたが、実際今はウクライナとロシアやイランとイスラエルで
大量に飛び交ってるという現実ができてしまった、現実の勝利だが戦争リスクとしては敗北

イスラエルは今回大量の巡航ミサイルとドローンを戦闘機で撃墜したそうだが、こういうチープターゲットは
練習機の武装型でも対応できないものだろうか
確実に有事の際は手が足りなくなるのだし、F-35で制空権確保しつつF-15の補助としてさ…
レーダーの出力不足は近くのF-15やF-35から情報貰うとして

26 :名無し三等兵:2024/04/14(日) 23:10:40.31 ID:hS8IHG9K.net
搭載可能なAAM数が少なすぎるか、航続距離もだな…

27 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 00:28:26.91 ID:cdsNwWd4.net
日米首脳で合意してから複座戦闘機を開発というのは手順的にはそうだと思うが
実際は2023年の春ごろに米空軍がATTのRFIを再び出して
ボーイングT-7AでF-35の訓練は十分できます、T-7Aで軽戦闘機を作れます。
ロッキードも新型練習機案を出すわけでもなくT-50で同じ提案をしてきて万策尽きて
日本案に乗ったのだろう。

日本の当初のT-4後継機案はX-2と同じサイズだったが(開示された黒塗りのがそのサイズ)
米空軍の要望を入れて、ウェポンベイにAMRAAMが4本入る装備庁のPVのサイズになった。
米空軍の担当はコクピットを完璧にF-35と同じにするとか
ロッキードのパテントがからむようなところかもしれない

28 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 01:22:37.89 ID:eUYPqS2j.net
日本案でなに?

防衛省で来練習機や教育体系についての研究・ビジョンなんて出してない
日本メーカーがATTに応募したなんて話もないのだがな(笑)

29 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 01:45:59.04 ID:dY9q//FB.net
>>27
装備庁のPVに関しては古代の遺物として否定されている

これは過去スレで繰り返し確認済み
これ以上蒸し返すのは誠実なやり方ではない

30 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 01:54:53.13 ID:v/sH+NPz.net
そもそもATTのRFIって未達に終わったというより、T-7A改修への布石に収斂しているといった方が正しいっぽいのよね


新型練習機T-7Aレッドテイルの運用が始まらないのに,米空軍が新型練習機の企画を始めたのはなぜか。ヒント F-35の時間当たり飛行経費は35千ドル程度。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2021/12/t-7af-3535.html

31 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 02:32:35.43 ID:m4OqoHnZ.net
そもそも、日本はF-35A/Bの配備が進み、2035年には次期戦闘機の実戦配備が開始する
これに合わせて教育体系と訓練機材の整備が必要
この対応を先延ばしができないから防衛政策に記載した
最初から1から教育体系と訓練機材開始したら間に合わない

32 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 04:13:57.68 ID:91nj/4xc.net
最低でも日本に試作機があるならともかく、影も形もない機体に乗り換えなんて無理な話
老朽化が進むT-38を更に10年も延長して使うのには無理がある
日本だって2028年にはT-4量産型が登場してから40年になる
2020年代終盤から30年代中頃にかけてはF-35の増勢と次期戦闘機配備開始という重要な時期
練習機開発の為に教育体系と訓練機材の整備を10年遅らせるわけにはいかない
如何にT-7Aの配備が遅延してるからといって、影も形もないペーパープランに置き換えなんて不可能
アメリカにも、日本にも先延ばしする選択は存在しない
T-7Aがキャンセルになったという話が出ないのはその為
日本が練習機の新規開発を選択肢に入れると防衛政策に記載しなかったのも、時間的に間に合わないのがわかってるから

最近は練習機も単に練習機のドンガラ開発すれば終わりではなく、シミュレーター等の地上訓練設備や教育体系といったシステム全体の開発になりつつある
日米首脳会談の合意内容もドンガラの開発だけでなく、システム全体の話になっている
練習機ドンガラが何処が開発するかは重要ではなく、システム全体の開発を日米で協力しようという話
主導権云々を事更に切り出す人がいるが、システム開発全体には日本は積極的に関与するという意味
練習機という訓練機材の一部の主導権と取るのは全く実情に合わない
日本が実現したいのは防衛政策に記載した通り教育体系の整備であり、練習機のドンガラ開発ではない
日本が必要な教育体系が実現できない練習機開発は主導権があるとは言えない
単に訓練機材の一部を開発したに過ぎないから

大臣を始め防衛省の認識では、練習機は機体単体ではなく教育体系の中での訓練機材という位置づけになっている
これは次期初等練習機の情報請求にもハッキリと明記されている
マスコミや一部の軍ヲタは練習機開発というドンガラ開発としか考えない
たがら記者会見でも質疑応答が噛み合わない内容になっている

33 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 04:25:40.58 ID:91nj/4xc.net
次期戦闘機が日本主導の設計・開発を推進しているのは、そうしないと必要な戦闘システムが実現しないから
イギリスがやろうとしていたFCAS(テンペスト)では性能的に日本の要求は全く満たせないことがわかっていたから
だからテンペスト原案を日本に提案されても正式候補にすらしなかった
最初から日本が共同開発に応じるのは、次期戦闘機を共通プラットフォームにする以外になかった

それに対して教育体系に関しては、日本側もT-7Aでは満たせないような飛行性能は求めてない
日本が譲れないのはF-35だけでなく、次期戦闘機にも対応できるパイロット養成システムの実現
共同開発するにしても、次期戦闘機に対応できなければ協力しても意味がない
そこには積極的に主導権を発揮する必要がある
それを大臣が主導権云々と表現している

34 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 08:22:42.16 ID:cdsNwWd4.net
>>29
Wikipediaのモデルとは全然違う
胴体が長くなり全長が17m以上になってるのは検証されている
垂直尾翼の形状がF-22型からF-35型に変更されているが
そこだけ取ってWikipediaのX-2のところに載っている原型デザインだ!というのは
何も見ていないのと同じである

35 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 10:06:04.77 ID:6O/UMXaj.net
>>34
図面からはそう感じるだけで、完全一致しているのは検証済み
垂直尾翼の形状も同様

悪あがきはこの辺にしておくのが懸命

36 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 10:50:28.65 ID:CpKbySuH.net
辞書的な定義はさておき練習機についても防衛大臣が日本主導と言ったということは
GCAPと同様基本設計まで日本で済ませてサブシステムを共同開発するなり
採用国で独自に組み替えるなりって感じの体制になるのかね

37 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 11:15:46.20 ID:xCLNOdWW.net
戦闘機はカバーストーリーでウクライナ戦の代替供給な気がしてきた
ちょこっと部品作ればウソじゃないんだし

38 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 11:20:33.36 ID:xCLNOdWW.net
ACCはあるんだしATTだと思うじゃない?
日本から持ちかけて米国が喜んで接待しちゃうというのがどうもな

39 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 11:52:38.44 ID:5DP0Ldeh.net
>>35
X-2酷似の話?

40 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:04:13.55 ID:H8ATrYdH.net
>>38

いわゆるT-7J(一部日本仕様のT-7A輸出)であれば歓待は当然じゃろ

41 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:05:16.64 ID:5DP0Ldeh.net
>>40
世界に売れるの?それ。

42 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:07:28.19 ID:ZH9NMaJl.net
>>41
なぜ世界に売るの?

43 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:08:01.98 ID:pCy7zUtC.net
そもそも現時点での改良点いるの?
座席を空自基準にするだけで十分やん

44 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:15:42.98 ID:5DP0Ldeh.net
>>42
輸出、するんだよね

あの高コスト機のもとを取るためにさ

45 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:16:22.76 ID:5DP0Ldeh.net
>>43
実績、ありましたっけ?

46 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:30:29.41 ID:zJpkt0he.net
T-7Aをベースに日本主導で新練習機を作るのなら、F-2って立派な前例がありまする

47 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:34:01.59 ID:CpKbySuH.net
どうやろな
F-2を日本政府が日本主導と言ったことはない
同じ”日本主導”ならむしろGCAP型になるんでは

48 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:36:20.30 ID:5DP0Ldeh.net
>>25
>こういうチープターゲットは
>練習機の武装型でも対応できないものだろうか

それについてはこれ
https://www.airandspaceforces.com/weapons-platforms/at-6/
aT-6 Wolverine

とこれ
https://en.defence-ua.com/weapon_and_tech/footage_suggests_vampire_systems_with_apkws_rockets_are_now_shooting_down_shahed_drones_in_ukraine_video-9494.html
APKWS(一発$40,600、射程10km+)

このコンボで。
データリンクも完備してるし、これの
座席を空自…は必要ないなw重い装甲
外せば安価なドローンデストロイヤーが
手に入りますw

まぁ米空軍が今度トライアル用の機体を
放出するらしいから、それをスバル・テキストロンの
ヘリ生産コンビで弄り倒せばOK

https://www.airandspaceforces.com/socom-cuts-armed-overwatch-buy-from-75-to-62-aircraft/
(↑AT-6Eは未だ処分してなかったらしい)

49 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:37:33.28 ID:5DP0Ldeh.net
>>46
その前例に該当する位いじれるの?
別の機体、考えた方が良くないかな

50 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:40:03.19 ID:cdsNwWd4.net
>>35
X-2とPVの機体はサイズが全然違う
https://pbs.twimg.com/media/GJ3jgyhaAAAdnGu.jpg
PVのは複座型だし機首もじゃっかん伸びている

51 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:43:06.17 ID:CpKbySuH.net
>>50
X-2は後席部分が機材で埋まってるけどPVはちゃんと後席があるんだよな
明らかに別物

52 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 12:47:14.00 ID:pCy7zUtC.net
>>49
米ならNGのN-400だろうな

53 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 13:51:23.51 ID:cdsNwWd4.net
T-7AもN400もT-50も第4世代機なのでな。第3かも

54 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 14:05:44.62 ID:O52p5Bfx.net
N400なんてとっくに脱落してる
コンペから脱落した候補が復活する訳ない

55 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 14:08:09.99 ID:d2RuMD4h.net
>>50

う~んこの

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/Atdx.png

56 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 14:31:55.93 ID:O52p5Bfx.net
輸出の話はT-7Aの分担生産だろ
日本仕様といってもソフトウェアの改修で機体を弄るとこはない

練習機の主翼の大きさや機体形状を変更する必要あると思う?
F-2は要求性能を満たす為に大幅改設計が必要だったが
練習機にはそんな要求性能が課せられる可能性はない

日本が求める教育体系への改修は主にソフトウェアやシミュレーターといったものが主になる
機体ドンガラを改修する必要はない

57 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 14:46:35.77 ID:cdsNwWd4.net
>>55
またそれか
>>50
にそれを貼り付けてみなよ
そのATD-Xは上側のX-2の比率と同じサイズだから
まあそりゃそうだよ諸元はATD-XもX-2も同じサイズ(全長14m)なんだから

つまり >>50 の下側の装備庁のPV案は縦の長さはX-2と同じで全長が20%長い

58 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 16:20:20.48 ID:cgIxvEqj.net
>>57

よく見て

>>55>>50は別物だよ

59 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 16:30:14.36 ID:ohUBCeGb.net
つまり2007年当時の技本のコンセプトモデルをATLAが延々PVでも使いまわしていたでFA...?

60 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 16:31:05.02 ID:O52p5Bfx.net
https://www.boeing.com/defense/t-7a#readiness

https://www.sankei.com/article/20240411-NMC7CPFV2VIFZFHTSYRKBVPTTE/

ボーイングのT-7Aの紹介文と日米首脳会談の練習機に関する記述を読み比べてみな
まんま、ボーイングの宣伝文句と酷似してるんだよな
即応性という意味もボーイングの紹介文の意味だろ
アホはステルス軽戦闘機を練習機に使うとか妄想してたけどな

作業部会なんてやったら、高等練習機はT-7Aが適任ですねで終わりだろ
元々日本は練習機開発なんて予定してなかったから

61 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 16:32:58.99 ID:ohUBCeGb.net
実際のX-2はエンジン出力やT-2主脚を流用する関係で小型化してしまったと

62 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 17:15:33.90 ID:cdsNwWd4.net
>>58
だからWikipediaのは別物だって言ってるじゃんよ
あれの正体はRCS測定用のモックアップの「心神」だ
疑念いだいているひとは、
>>55>>50
フォトショップでもパワポでもいいから貼ってよく見てごらん
装備庁のPVのは全長が長いから
全長は長いけど高さは同じでエンジンの大きさも同じ

63 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 17:40:20.47 ID:5DP0Ldeh.net
>>60
Digitally designed, built and tested, the T-7A is a low-risk, leading-edge, live, virtual and constructive fifth-generation aircrew training system that delivers a multi-generational leap in capability to revolutionize and reinvigorate fighter pilot training.

うん、とっても良く似てるね(ぼう
人物はガチで病院に連れてった方が良いかと)

64 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 18:45:59.15 ID:cdsNwWd4.net
>>63
ボーイングはコンピュータ搭載すれば、空中給油のシミュレーションもできますよとT-7Aを売り込んだ。
そのあたりの話は軍事研究で林空将がいろいろ書いていた。

0995 名無し三等兵 (スップ Sdda-W71Q) 2017/10/06 08:04:29
>>946
先月発売の軍事研究で林元空将が
JT-X(T4後継機)では戦闘機操縦課程の100時間の肩代わりも想定され、
そこではSAに必要なセンサー・ウェポン・空中受油機能が求められ、
特にセンサーやウェポンは練習機に組み込まれたIT技術を適用した機上訓練システム(EBT)を採用すべき技術と書いているよ
T4とJT-Xの最大の相違点はそこになるそうだ

65 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 21:35:59.55 ID:wWGByPiq.net
中国軍に対応するには、日本の戦闘機総数少なすぎだからな。
ボーイングの練習機派生軽戦闘機なんて、
数が増えても全く戦力にならない。
X-2はステルス塗料殆ど使わず、ロッキードマーチン製のステルス戦闘機と同等の
ステルス性だったから、最新技術なら、
運用コスト下げられるし、もう1つステルス戦闘機開発すればいいよ。練習機にもできる
ステルス戦闘機。
無人機にも出来るステルス戦闘機。

66 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 21:40:37.06 ID:cdsNwWd4.net
ちなみにTRFは7年前にこんな事を書いていた

>918 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:10:37 ID:vZ2VOMjk0
>(略)
>さて、戦闘機隊の増強を行う以上は教育体制の強化も同時に必要もさね。

>ここで次期練習機の話をしてみるもさ。
>現在の空自の規模では複座戦闘機を高等練習機の代用に使うか、専用の高等練習機を保有するか迷うと言う
>話を以前書いたもさ。
>繰り返しになるもさが今後は空自が増強され、場合によってはF-35Bを導入して海自との統合運用さえありうるもさ。
>こうなるとパイロットや地上スタッフの養成数が増えるだけでなく、教育体系そのものも複雑化するもさ。
>だから空自も、米ロ中の空軍と同様に「高等練習機を保有する意味が大きい」空軍に仲間入りもさね。
>しかし、今日の高等練習機とは飛行性能と運用コスト以外は戦闘機に近い存在もさ。
>戦闘機に近い複雑な飛行機もさね。
>日本はともかくとして、国によっては戦闘機や軽攻撃機として使うことさえありうるような飛行機もさ。
>そういう飛行機を、新機軸テンコ盛りのF-3と同時に国内で開発するような人手は日本にはないもさ。
>だから、高等練習機の国際共同開発や輸入の可能性があるもさ。

確かに新規開発は無理なのでX-2ベースになったのかもしれない。

67 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 21:48:22.65 ID:O52p5Bfx.net
2017年の話しされてもなあ
次期戦闘機の開発すら決まってない時の話
しかも、今防衛政策に練習機の記載がある
防衛政策を無視して、古い誰かレスを引っ張り出すとかバカだろ

68 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 21:51:34.67 ID:kDmecWw9.net
ろくに読めないどっかのb会社の紹介リンク貼ってドヤっ!てる
馬鹿が何か言ってる

69 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:05:12.10 ID:CEM7ycAr.net
>>62
でも装備庁のPVにいる全長の長い機体と、同じく全長の長い>>55は垂直尾翼の形状も含めてぴったり合致しているよね??

逆に心神とはまったく形状が異っていて似ても似つかない

70 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:08:30.71 ID:5hhll5Fm.net
>>66

そもそもX-2はツギハギのワンオフ急造機であって、練習機ベースになれる素養なぞ全くカケラもないというポイントは軍事板各所で確認済み

71 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:12:54.51 ID:Ms1yxtlu.net
>>69
いや>>55は全長短いやろ

72 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:15:34.27 ID:Ms1yxtlu.net
>>70
工学的な信頼性が…>軍事板

知らんのかもしれんけどX-32やX-35もたいがい既存パーツのツギハギやで?

73 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:21:01.60 ID:cdsNwWd4.net
>>72
X-32なんてF-16の前脚、イントルーダーの後脚、AV-8Bのキャノピー
X-35もイントルーダーの後脚使っていた
ありあわせで実証するのは普通
有人飛行が実証できれば、あと何だってできる

74 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:38:35.06 ID:cdsNwWd4.net
アメリカの、T-7Aの記事におもしろい事が書かれていた
T-7AはACC機として400機導入されるが
各T-7Aには当然専任の教官パイロットが必要
つまり400人もの教官パイロットで交代制ならさらに倍である
そんな大量の教官パイロットをどうやって集めて養成するか

75 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 22:59:34.27 ID:jgs7SNVH.net
>>72
だから一見そのまま行けそうだけど、本物の実用機になるまでにどえらい時間と手間がかかったわけで>X-35
今大量生産してるのが信じられないくらいだよ、まあTR3でまた問題出たらしいけどそれでもだ

76 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 23:41:23.29 ID:0ouBOcNw.net
そもそもキャノピーやランディングギアが他の機体の部品であっても
本体設計にはあまり影響しないだろ
量産に入ってその機体専用の部品を作っても劇的に設計が変わるわけじゃないし

77 :名無し三等兵:2024/04/15(月) 23:54:47.36 ID:jgs7SNVH.net
そもそも根本的な設計がそうじゃないって話

78 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 00:26:45.58 ID:VfcrsdPX.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

いくら妄想しても防衛装備庁に将来練習機と教育体系を研究した事実がない
何もしてないものが突如としめ出てきたりはしない

79 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 01:16:53.88 ID:YwEdI5/u.net
>>71
ATLAのPV機体と>>55は完全一致サイズだよ

80 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 05:27:32.00 ID:+4jSH2Ed.net
>>79
全然違うやないかい

81 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 08:17:03.74 ID:t4Q7pEJL.net
>>75
あんまり関係ない。
YF-22やYF-23も既存機の脚やら油圧システムやら流用部品ばっかりだ。

82 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 08:45:42.51 ID:VfcrsdPX.net
YF機はコンセプト検証の為の機体で試作機ではないからな
実働試作機はデザインがよく似た別機でしかない
X-2を練習機とか延々と言い続けるのは本当にバカなのだろう

83 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 08:47:59.72 ID:uHJJX/Wy.net
だからYFやX-35と完成した戦闘機みたいな関係を
X-2と次期練習機でもと言ってるんであって
X-2をそのまま練習機にするなんて話じゃないだろ

84 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 08:50:36.43 ID:VfcrsdPX.net
X-2は単なるステルス実験機でコンセプト実証機ではない
扱いとしてはT-2CCVとかと同じで、純粋な技術実証機

85 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 09:33:13.48 ID:uHJJX/Wy.net
かどうかは分からない

86 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 10:00:33.53 ID:vRQ4B2DZ.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

防衛装備庁は正直に役割を書いている
X-2は先進技術実鍾馗という位置づけ

エンジンもXF5-1は実証エンジンで実用化前提無しだが、XF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプと実用化前提
正直に役割が書かれている

X-2を練習機にするという構想は無く、防衛装備庁で将来練習機と教育体系に関する研究が無いのは明らか

87 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 10:10:37.21 ID:3ikeDLAA.net
>>81
だから、そのYを取るのにとんでもない手間がかかったってだけでな

88 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 10:11:19.98 ID:3ikeDLAA.net
>>83
そういう話なら、X-2練習機という事自体が的外れだし言うべきではないんだよ

89 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 10:31:18.77 ID:d5kKhMG2.net
X-2をベースにした練習機が装備庁のPVの機体だろう
X-2やその計画段階のATDXの全長14mに対して、全長17mになり
複座型で双発でTVCが確認できる
インテイクはDSIではない境界層分離型のオーソドックスなもの
設計は令和元年ぐらいから始めているので形状はあれで確定だろう
将来は対艦攻撃任務も担うと思う

90 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 12:24:20.45 ID:uHJJX/Wy.net
>>86
DDHも空母ではないと書いてたやん

91 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 12:58:00.82 ID:EX3T0X3r.net
>>89

あれは2007年のATD-Xを素案にしたポンチモデルなので無い

防衛相が純国産を完全否定していること、川崎の開発資料のシルエットがT-7Aまんまだったことが全ての答えになっている

92 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:00:17.00 ID:uHJJX/Wy.net
>>91
GCAP方式で共通機体の素体になるんじゃない?
防衛相は日本主導と言ってるのが全ての答えになっている

93 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:01:28.71 ID:JV1NMNrp.net
>>92
そう正にT-7Aが素体になる
ちなみに防衛相は日本主導とは発言していない

94 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:03:13.53 ID:uHJJX/Wy.net
>>93
してるぞ>日本主導

95 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:03:55.50 ID:Gi8kWywo.net
日本主導で米国に開発してもらいます

96 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:04:47.29 ID:uHJJX/Wy.net
>>95
T-50爆亡おめでとう🎉

97 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:05:29.99 ID:9CHbRmDj.net
>>94
ソース

98 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:23:15.84 ID:Os4v7ClR.net
俺は新規かT-4改の再生産がいいし
本当に安くてオフセット増し増しのライセンス生産ならT-50でも悪くないけどな
T-7Aはなんか旨みあんの?

99 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:24:53.75 ID:d5kKhMG2.net
>>91
だから長さが違うっての。

>>55>>50
フォトショップでもパワポでもいいから貼って確認しろよ。
確認してから書けよ。

100 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:27:51.82 ID:Ql6JVtY/.net
>>99
ふむ
https://ul.h3z.jp/8WTs67er.jpg

101 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:28:29.26 ID:Ql6JVtY/.net
>>98
ボーイングの軍需部門を日本の金で建て直す権利を貰える

102 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:35:18.17 ID:+4jSH2Ed.net
>>97

640 名無し三等兵 sage 2024/04/12(金) 16:11:23.26 ID:jmGX1/FN
防衛大臣記者会見
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0412a.html
最後にもう1点お伺いしますけれども、大臣は日頃から防衛生産基盤の強化を主張されていますが、であるならば、T-4の後継機はまずは純国産機を追求するのが先ではないかと思いますがいかがでしょうか。

A:今回の次期戦闘機もそうでしたが、特に航空機の中でもジェット機、戦闘機のような類のものは極めて高度化、そして高額化しているものですから、
リスクやコストを分担するという意味で、国際共同開発というのは主流になってきているところでありますから、
当然、日米共同開発、あるいはそれ以外の他国とのですね、共同開発ということになっても、日本がインテグレータ―としてですね、様々な今後の取組ですね、
例えば改修の自由度であったり、あるいは航空機の要求性能ですね、日本主導で盛り込んでいくとか、そういったことができる範囲において国際共同開発を追求していくということ、
当然、日本のですね、技術を、あるいは日本の求めるものを盛り込んだ上で、国際共同開発を追求していくということは、これは現在のですね、防衛生産・技術基盤に資するものだというふうに思います。

103 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:49:36.16 ID:5wCYx5ej.net
>>102
Meaning ?

104 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:50:22.34 ID:uHJJX/Wy.net
>>103
日本主導の国際共同開発を追求していく

105 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 13:56:13.89 ID:5wCYx5ej.net
逆に言えば日本の主導しない国際共同開発には参加しない

>日本がインテグレータ―としてですね、様々な今後の取組ですね、
>例えば改修の自由度であったり、あるいは航空機の要求性能ですね、
>日本主導で盛り込んでいくとか、そういったことが
>できる範囲において国際共同開発を追求していく

ということ

106 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 14:20:06.42 ID:d5kKhMG2.net
>米空軍はパイロットの養成に使用しているT-38タロンを更新するため
>T-7Aレッドホークを351機調達する予定(初期運用能力の獲得は2024年)だが、
>今月(記事は2021/10/21)12日に突然「T-7Aレッドホークとは異なる高度な戦術訓練機を最低でも
>100機(場合によって数百機)調達したい」と発表して情報提供依頼書を正式に発行した。

ACC 400機だと、ロッキードはT-50、ノースロップはBAEホークしか出さなかったけど
かろうじてボーイングだけは少し本気で、サーブに丸投げしてT-7Aをコンペに出した。
それに対してATTはわずか100機。米航空機メーカからしたら新規開発したら開発費を回収できない。
そりゃ新規開発案は出てこないよね。
共同開発が進んでも、米政府が日本メーカにアメリカに工場作って100機だけ生産しろと言ってくる未来しか見えない。

107 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 14:33:33.48 ID:D6yZsyYN.net
日本がT-4後継で212機、複座戦闘機後継含めたら280機ぐらいは導入するんで

数的にも日本主導って感じなのかな

108 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:15:57.08 ID:vRQ4B2DZ.net
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100652148.pdf

これが外務省が出した日米首脳会談の声明
正確には共同開発・共同生産の機会を追求する作業部会を設置するだからな
で、日本の防衛政策の記述は>>6に書かれた通りで、防衛政策を無視した内容が勝手に決まるわけもない
日本主導というのは、日本が求める教育体系を選定するという意味だからな
防衛省が必用ないものを共同開発・生産しても意味がないだろ?

もちろん、次期戦闘機のように、新規開発でない限りは日本が求めるものが作れない場合は新規開発が当然選択されるが
日本の防衛政策に沿ったものが獲得できるのなら、T-7Aベースだろうが、M-346ベースだろうが構わないということ
練習機は教育システムの訓練機材の一部でしかないから、訓練機材の一部が外国由来でも問題無いというスタンス

109 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:18:48.19 ID:vRQ4B2DZ.net
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf

ちなみに、次期戦闘機は新規開発の必要性が公式認められ
事業として評価されてるから、2020年4月から次期戦闘機開発事業としてスタートした

110 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:35:40.04 ID:d5kKhMG2.net
わかりやすく言うと米空軍がATTにT-7Aの改良案に決めてボーイングと契約した後に
日本がその改良機をローカライズして導入するのならわからんでもないが
米空軍はATTを決めてないのだ。

111 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:38:22.01 ID:vRQ4B2DZ.net
次期戦闘機/GCAPというのは航空戦闘システムの開発のことであり、有人戦闘機は戦闘システムの一部に過ぎない
無人機や登載兵器、支援機材とかの開発を含めたシステム全体の開発になる
航空戦闘システム全体の開発だから共同開発なのであり、イギリスやイタリアは有人戦闘機部門を日本の次期戦闘機を共通プラットフォームで利用する立場
トーネード、タイフーンのような戦闘機単体の共同開発とは全く概念が異なる

日米首脳会談で決まった事も同じで、練習機というドンガラ開発だけの話ではない
日本の防衛政策の記載した通り、パイロットの教育システムを選定するのだ第一の目的であり
練習機は教育システムの訓練機材の1つに過ぎない
開発の主は教育システムの方であり、練習機は訓練機材の一部という前提で大臣も答えている
練習機というドンガラを日本主導で開発するという意味で取るのは間違い

112 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:50:38.83 ID:vRQ4B2DZ.net
練習機というドンガラを日本独自で開発する可能性があるとしたら
それはドンガラが既存機では到底満たせないような要求性能が課されている(次期戦闘機のケース)
もしくは軍事機密上、日本側の使用や改修や修理等が著しく制限がある場合

T-4後継機に既存機で満たせないような性能が求められているのか?
ブラックボックス等のアクセス制限が厳しく運用上困ることがあるのか?
ということが新規で開発するかどうかのポイントになる

おそらくアメリカが推すであろうT-7Aに、日本側が拒否するだけの性能不足や使用上の制約があるのか?
無ければT-7Aを日本に適した改修をして、教育システムを共同で構築し、生産も日米共同でやりましょうという話に落ち着いていく

113 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:52:36.80 ID:5wCYx5ej.net
>>112
武装搭載の訓練は出来るの?

114 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 15:56:54.34 ID:5wCYx5ej.net
>>108
あと

日本がトマホーク(TLAM)システムの運用能力を獲得するための
訓練計画及び艦艇の改修を開始するとのコミットメントを表明した。我(略)
 ↑
この手の変更は防衛政策のHPに書かれていたのか?
それは前にも聞いたと思うが、

115 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 17:54:38.55 ID:BRUpmxBF.net
ぶった切ってスマンがACCって何よ?
ググったけどAir Combat Commandしか出てこん

116 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 18:32:32.03 ID:Os4v7ClR.net
CCA(collaborative combat aircraft)のこと?

117 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 18:40:37.15 ID:d5kKhMG2.net
>>115
それで正しいよ
航空戦闘軍団ACC
のラングレー基地に教育隊があって中等までの操縦教育をしている。
F-16DとF-15Dによる戦闘操縦教育はAETC

118 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 18:42:33.93 ID:d5kKhMG2.net
>>116
CCAはNGADをサポートする無人戦闘機で
ロッキード、ボーイング、ノースロップ、GE、P&Wがコンペに参加している

これにどうやって日本が関われるのか不明
CCA以外でやるのか

119 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 18:50:30.67 ID:vRQ4B2DZ.net
T-7A以外の選択肢が取りにくい理由は日米双方にもあります

まず、新規開発の場合は設計開始から練習機として部隊運用開始まで10年はかかるからです
日本が練習機開発に取りかかれるのは最短でも2028年スタートです
2028年から10年ともなれば2040年に近くなっています
T-38はとっくに限界を超えており、T-4も2028年には量産初号機から40年経過になる
その状況で更に10年の時間を費やすという選択は現実的じゃない
老朽機に多額の費用をかけて改修したり、繋ぎの機体を導入するのも経費的に無駄
そこまでして練習機開発に拘る理由が日米双方にはありません

それと、日米双方練習機開発には出来るだけ費用をかけたくないのは日米双方一致しています
日本側も将来練習機と教育体系についての研究をしていません
日本側が練習機開発を熱望してたのなら、いくらなんでも何もしなさすぎ
アメリカ側もT-7Aの原型機はボーイングの自社制作BTX-1で開発に金をかけていません
いくら何でも開発費をろくに出さないのに開発だけはしっかりやれというのは限界があります
どう見ても日米双方が練習機開発を大々的により、主導権争いをしようなんて状況にはなりにくい

そういう状況では金がかかけずに使えるものを使った方が得という判断になっていきます

120 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 18:56:49.94 ID:d5kKhMG2.net
>>119
T-4後継はXT-8かXT-9になると思うが、
令和14年(2032年)までに飛行試験が終了し量産に移行する
GCAPの養成には間に合うし、それぐらいのタイミングで
F-2BやF-15DJの代替機にもなる
米軍的にもいいタイミングなのではないかな
T-7AがIOC獲得が2028年まで伸びたわけだから

121 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:03:55.01 ID:vRQ4B2DZ.net
日本は開発スタートできるのなんて最短で2028年からだぞ?
作業部会の結論なんて普通に数年かかるからな

122 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:05:00.01 ID:sfVVCZk8.net
>>120
未完成の、これからも不具合が出る様な製品の話をしてるの?

米国の労働力の問題が解消されなければコストも安くはならんだろ。

123 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:06:00.46 ID:sfVVCZk8.net


T-7Aの話なw>>121

124 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:08:24.48 ID:vRQ4B2DZ.net
新規で開発したら
どれだけの時間がかかると思ってるの?

T-7Aは2028年にIOCなんだろ
新規開発なら最短で2028年スタートで10年かかる

T-7Aが遅延してるから、もっと時間がかかる選択ができると思う?

125 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:11:53.75 ID:iAiY/1O+.net
>>117
ACCの計画がATTでAETCの計画がAPT(=T-7A)なのにACC T-7Aって書き込みがあって何の事やと思ったのよ

126 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:12:05.10 ID:sfVVCZk8.net
>>124
"新規開発"のT-7A が問題なんだと言ってる訳なんだが。
DXなんてのは結局ただの掛け声で、労働力も粗悪だから
2028年になっても問題が有ると
思うよ…他のボーイング社の
製品と同じでねw

そのまま767型の給油機とか手堅く作っとけよ…

127 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:15:34.91 ID:vRQ4B2DZ.net
さらなる新規開発なんて選択が現実にできる?
しかも、日米作業部会まで作るのに、もうM-346が選択される可能性も無くなった
M-346採用なんて首脳会談声明を破棄するような行為になる
T-7Aがアメリカで不採用にならない限りは他に選択肢は無いと思ってい良い

128 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:16:40.51 ID:sfVVCZk8.net
>>127
日米首脳会談、そこまで拘束力があるのか

たかが練習機の、それも作業部会のはなしでさ。
これ、答えてみて?

129 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:19:57.77 ID:d5kKhMG2.net
>>124
完全に新規で開発すると
有人機はすごい時間がかかる
X-2は2000年からスタートして初飛行は2016年だから
F-2はもっと短いけど、F-16とT-2CCVがあったから
逆に言えばこのスケジュールで飛ばせるのは完全新規ではなくX-2の発展型ってことだな

130 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:20:49.98 ID:+4jSH2Ed.net
>>100
2007モデルは単座キャノピーだからだいぶ小さいのよなこれ

131 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:26:23.71 ID:vRQ4B2DZ.net
>>128

アメリカと日本のトップ同士が国内外に向けて宣言した事が拘束力が無いとでも?
もちろん、日本の防衛政策も踏まえて宣言だしてるはず
共同宣言なんて事務方同士で相当に話しを煮詰めてからトップ同士の最終確認するもの

拘束力以前に日米防衛当局同士が首脳会談前から双方のパイロット養成についての協議をしていたということ
T-7Aが採用取り消しになるぐらいの大事件が起きない限りはM-346なんて採用されないと思って良い
防衛省は教育体系についてメーカーに情報請求しただけでなく、アメリカ国防省とも協議してて相当話しを煮詰めていたのは確実

132 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:30:53.81 ID:d5kKhMG2.net
たぶんT-4後継のような今後開発される複座練習機は
コクピットがF-35やNGADやGCAPそれぞれと全く同じ計器やスティック配置になっていて
練習機で十分な経験を積めば、実際の戦闘機もすぐに乗りこなせて
即戦力になるような感じになるのだろう

133 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:35:12.83 ID:VfcrsdPX.net
スレの序盤で勘違いレスをしていた人がいるが、T-7Aはボーイングとサーブの民間企業同士の共同開発で、
アメリカとスウェーデンの政府事業としての共同開発機ではない
だからスウェーデン国防省はT-7Aを採用予定はなかった

134 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:50:49.52 ID:5wCYx5ej.net
>>131
さて
>アメリカと日本のトップ同士が国内外に向けて宣言した事が拘束力が無いとでも?
についてだが

>>108 新情報を提供する。我々
はまた、AI 及び先進的なシミュレーターを含む将来の戦闘機パイロットの教育及び即応性、
そして即応態勢の整った次世代戦闘機の航空防衛力を維持するための
日米共通のジェット練習機
といった
最先端技術の共同開発・生産の機会を追求する
作業部会を設置することにコミットする。

これの拘束力がどうあるのか書いてみて。
「機会」を「追求」する、だよな?
詰まる所は、たかが練習機案件のさ。
※Commitmentは飽くまでも部会の設置まで
である。


>共同宣言なんて事務方同士で相当に話しを煮詰めてからトップ同士の最終確認するもの

これは寧ろ逆で事務方で話が詰めてあるなら
日米首脳会談で両国はお互いの国防政策と
生産意図の一致から練習機の共通化のすりあわせを
進展させる、となる筈であって、この機に及んで
結果なんて変わり得る作業部会設置を確約などしない。

そこ、わかってる?

135 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 19:54:27.35 ID:5wCYx5ej.net
>>133 スウェーデンにとっては
特に採用のメリットの無い機体だよな?
まぁ訓練の一部を担ってるグリペン初期型が
引退するまでは。

要はただの下請けで、実の所日本としても
仕事が来るなら有り難く参加させて貰いますよ
…スウェーデンと同じく、練習機としては
そうたいして価値はないがw

136 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 20:26:50.91 ID:LAv23xvb.net
>>121
昔と違って
金ならあるんだよ・・・

137 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 21:23:36.56 ID:d5kKhMG2.net
>>135
ボーイングはファントムワークスという開発機関がある
ファントムは、F-4ファントムIIのファントムで、元々はマクダネルダグラスの機関
MQ-25などの無人機とT-7Aの概念設計とNGADの開発をしている
T-7Aの実設計と開発はサーブに丸投げした
T-7Aは、結局のところグリペン+ホーネット以上のものではない

138 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 21:36:21.18 ID:5wCYx5ej.net
>>137
>T-7Aは、結局のところグリペン+ホーネット以上のものではない

一応、米空軍内のロジックとして、T-7Aのような高(=過剰)性能
練習機に高度な訓練をさせる事により
米空軍のF-35等の作戦機を訓練用途から
開放してこれら数少ない精鋭機を前線に
展開出来る様にする。


スウェーデンの方がそう言うトレードオフに関しては
深刻な問題を抱えてると思うんだが、彼らはこの
高性能()な練習機を導入する機運は無いの?

そこまで能力の高い練習機は、まぁグリペンD(もち作戦機)
があるし別に無くても良いって事かな。
まぁ米国の企業が共同開発を持ちかけて来たから
一緒に作ってるだけ?
日本もその姿勢、見習った方が良いのかね、ww

139 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 21:47:29.23 ID:d5kKhMG2.net
>>138
三菱T-2も韓国のT-50も高等練習機として開発されたが
T-2は第3世代機で、第4世代機のF-15やF-2の戦闘機操縦訓練には使い物にならないということで
2000年に退役し、第4世代の複座戦闘機で代替することにした
T-7Aは所詮第4世代なので、F-16やF/A-18の戦闘機訓練には使えるかもなという感じ

140 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 21:49:13.23 ID:o8P26pKV.net
>>138
日本企業からしたら練習機みたいな数も出ないし単価も安い機体の部品作るよりボーイングの旅客機部品作ってた方がよっぽど美味しい仕事だと思うけどね
実際F-35の機体制作は採算取れないて断ってるし

141 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 22:02:05.98 ID:5wCYx5ej.net
>>140
こっちが先かな?
>日本企業からしたら練習機みたいな数も出ないし単価も安い機体の部品作るよりボーイングの旅客機部品作ってた方がよっぽど美味しい仕事だと思うけどね

でまぁ、2020年にいきなり仕事絞られて大変な目にあうと
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58658940Q0A430C2TJ1000/?n_cid=DSREA001
>ボーイング、次世代機の開発断念 止血へ人員1割削減
新型コロナ
2020年4月30日 19:49
書いてある通りにコロナも関わってるとは言え、
海外に生命線握られてるのはあまり宜しくない状況だな。
(787の技術使った新型機開発も消散)
MRJの失敗の後にまたぞろ旅客機開発の検討が始まってるのも
その辺りの「主導権」に関する痛い経験があるのだと思うよ。

>>139
別に騒いでる輩がおったけど、ファイティングファルコンの
練習機型をこの国で生産するのも有りと思うね。
F-16自体は需要が確実にありますんで。
ウクライナが実戦に投入したら更に
需要が高まるんじゃないかな

142 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 22:43:14.01 ID:Vbu/oECP.net
>>139
第4世代でもいいけど、模擬電子戦システムやコクピットの構造は第5世代相当にする必要ありってとこかな
F-35以後は全面ディスプレイなので、それに適応するための訓練ができる必要がある
まさかF-16まで最新型でそうなるとはね

F-15MJも最新の改修でそうなる模様、じゃあやっぱりそのレベルの練習機がいるかも
F-15DJがその改修を入れないらしいから、なおさら説得力出てくる

143 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 23:02:20.08 ID:cre08G0D.net
>>117
両方AETCの第19空軍だが
https://en.wikipedia.org/wiki/Nineteenth_Air_Force

144 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 23:40:11.74 ID:7g86vwAc.net
ID:d5kKhMG2, AETCとACCの区別もついていないの草
基礎的な知識もないのに連投してるのなw
T-7AがどこのT-38代替なのかもわかってないんだろう

145 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 23:48:53.05 ID:1pyjouUI.net
>>126
正直無理では?>手堅く

146 :名無し三等兵:2024/04/16(火) 23:50:06.99 ID:5wCYx5ej.net
シッ!(shit

147 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 03:53:26.80 ID:/IE41nEA.net
グリペン開発にアメリカ企業やイギリス企業が設計に参加してたの知らないの?
主翼の設計はBAEがやり、初期に墜落事故起こしたFBWのシステム開発したの米企業
部品の生産もスウェーデン国内で全てやっているわけもない

148 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 04:51:25.41 ID:swuqBKDj.net
確かにサイズだいぶ違うな


100 名無し三等兵 sage 2024/04/16(火) 13:27:51.82 ID:Ql6JVtY/
>>99
ふむ
https://ul.h3z.jp/8WTs67er.jpg

149 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 06:07:15.65 ID:r7cHkM0w.net
https://flyteam.jp/news/article/119484

2019年12月から防衛省はF-35以降の戦闘機パイロットに適した教育体系の情報収集を始めている
同時期に次期戦闘機の事業計画が纏まり、2020年度から次期戦闘機開発事業スタートが決まった
防衛省が教育システムの検討はこの時期から始まっている

当然、練習機やシミュレーターとはいえ、防衛装備品の海外供与には国防当局の許可は必用
自然とアメリカ国防省やイタリア国防省との接触や協議は持たれるようになる
唐突に日米首脳会談で練習機の話が出て協力が決まるなんて事は有り得ない
2021年7月にはT-4&T-7後継機についての情報提供養成も出されている
かれころ4年近く検討してきたことが日米首脳会談の中で協力することが決まった

当然の事ながら、防衛省もアメリカがT-7AでT-38を更新し、新しい教育システム可動を目指している事は知っている
その状況下でパイロット養成段階からの日米協力、練習機の共同開発・共同生産の機会追求の作業部会の設置となれば
対象がT-7Aになるのは避けられないのは誰でも予想ができる
日米首脳会談での合意内容は2019年末から日米間で検討や協議を経て決まったことは間違いない
T-7A採用を避けたいなら絶対に接近すべきでないこと誰にでもわかること
練習機の開発なんて政治案件ではないから、独自にやると決めたところで横槍が入るような話ではない

どう考えても防衛省はT-7Aが推されることがわかっていて日米合意している

150 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 06:59:08.74 ID:swuqBKDj.net
アメリカ自身ATTにT-7Aは却下しとるやん
もちろんT-50も

151 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 07:19:22.66 ID:27IMkFGs.net
>>149
2019年末頃から検討協議してて

2024年に出て来たのはこれから
お見合いします!て声明程度かw
パイロット養成がどうだの考察を
してたのなら、現状のボー機配備
遅延とパイロット候補生山積み
(800人)問題は考察されなかったのかね?
余裕がなくて、更に導入機も減産する
酷い状況とかも(机上の空論が現実に敗北)

https://www.airandspaceforces.com/air-force-delays-t-7-ioc-cuts-production/

Air Force Delays T-7 IOC Another Year, Slashes 2025 Production
March 13, 2024

Air Force and Boeing officials hailed it as as a pathfinder for digital design. But issues(ワッフルワッフル)

152 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 07:21:53.85 ID:swuqBKDj.net
>>151
ATTは最低100機とのことだけどボーイングがさらに遅延したら穴埋めのために3、400機上積みするかもしれんね

153 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 07:26:20.16 ID:27IMkFGs.net
海軍も何を導入するのやら…あれに決めたらキャパないよね

154 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:12:52.06 ID:A2/dSs2r.net
>>150
結局そこなんだよな、そしてすぐ出せるタマがこちらもない
何になるんだ

155 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:16:39.29 ID:rA85TseG.net
>>154
X-2じゃなけりゃまさかのF-3ベース複座練習機とか

156 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:17:49.20 ID:6sGYJOkn.net
アメリカは、非武装のF-16Dの最新型を転用とかとかできなくは無いんだろうけどね。>ATTに求められる機能

157 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:20:53.80 ID:A2/dSs2r.net
>>155
面白いけど、まだまだF-3自体が遠いのがねえ
ハイコストにもなるだろうし、コンセプト的に行き過ぎる

158 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:21:33.64 ID:Zxuh4Zsp.net
KF-21ではなく日本と共同開発にしたのはなぜだろう
KF-21はすでに複座型がある
まあ見た目とは違って第4世代機だからか

159 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:22:43.73 ID:/IE41nEA.net
T-4厨がアホなところは、遅延が問題なら
もっと時間がかかる事は選択できないという現実が理解できない
T-7Aの代替案に新規開発は選択できないことが理解できない

160 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:23:42.81 ID:aNVjwblK.net
コスト的に求められるのがT-7A派生型クラスなら
KF-21やF-16Dは論外だろ

161 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:24:15.27 ID:rA85TseG.net
>>158
F-35より高いのがまずネックだけど
そもそも設計に無駄が多くて飛行性能が高くなりようがないし
ミサイル全部外したところで胴体下の溝が残るから結局ステルスにはならない
非ステルスならF-16複座の方が安いし運動性能も上
せっかく双発なのにベクタードノズルもないからF-22や
gen6の複雑な機動を再現することもできないし

162 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:24:56.13 ID:rA85TseG.net
>>159
>>150

163 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:25:47.72 ID:4syUXb1d.net
>>159
M-346でいいよね!?

あ、また日米場は設けるコミット
メンツにかけてるのか

164 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:26:20.00 ID:A2/dSs2r.net
>>159
誰もT-4なんて言ってないわけだが

165 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:26:29.28 ID:Zxuh4Zsp.net
>>157
NGADは出てきている機体を見ると
・無尾翼にしないと達成できない側面のRCS低減要求
・インテイクを上面にもっていくしかないような下面のRCS低減要求
・ジェットノズルを隠蔽しないといけないぐらいな赤外線シグネチャ低減要求
・エンジンを可変サイクルのAdaptiveエンジンにしないといけない

縛りプレーがきつすぎる。ファイターマフィアが卒倒するような低い戦闘能力になりそう
GCAPはステルスと空戦能力のバランスを取ってるけど、NGADは過度にステルス性に傾斜している
たぶん失敗する

166 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:26:51.43 ID:/IE41nEA.net
T-7Aが採用取消なんて事実は無いのだが
T-4厨は異次元世界から来たのか?(笑)

167 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:28:13.78 ID:4syUXb1d.net
反T-7Aはこれ全てT-4厨!
て考えてる知能障害やろ


まぁ今に始まった事では
無いけど、何でそうも雑に
レッテル貼れるんやろと

168 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:29:28.81 ID:rA85TseG.net
>>166
既存の調達契約とATTは別なんで

169 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:34:08.53 ID:4syUXb1d.net
既存の契約 351→346

170 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:35:20.22 ID:A2/dSs2r.net
>>165
無理がありすぎる、技術への挑戦は悪い事じゃないけど、確実に格闘戦能力は犠牲になるな
そこまでバランスを崩してでも、RCSと赤外線低減したいか…

171 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:36:08.50 ID:A2/dSs2r.net
>>166
ATTにT-7Aは却下されてる
だから話がややこしいって何度もこれもう書かれてるよね
T-7Aそのまんま使えるなら何も問題なかったんだよ

172 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:38:09.93 ID:/IE41nEA.net
>>168

日本が求めてるのは教育体系の選定なんだがな(笑)

173 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:41:53.16 ID:4syUXb1d.net
>>172
その話

出てるの?外務省なりの発表で。
引用してみてね?上の文章とかで
良いので

174 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:45:51.73 ID:A2/dSs2r.net
>>173
ループさせんなよ、読み取れる範囲の拡大解釈が過ぎる

175 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:48:29.94 ID:4syUXb1d.net
>>174
>読み取れる範囲の拡大解釈が過ぎる

これ、お前の自己紹介でしかないよな?
だから該当箇所を貼れと言っても答え無い
正しくは拒絶する…出された文章そのものでも

176 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:49:40.01 ID:aNVjwblK.net
>>171
ATTはまだ選定されていない

177 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:54:29.96 ID:A2/dSs2r.net
>>175
だから、教育体系の選定を拡大解釈するなと言ってるんだよ
ATTとT-7Aは別だって話も何度も書かせるな

178 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:56:05.21 ID:r7cHkM0w.net
戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する

日本側が2019年12月以来検討して2022年12月に防衛政策として決めた方針がコレ
日米首脳会談で出た話は防衛政策の延長線上の協議を日米間でやってないわけないだろ?

日米首脳会談の文言にもパイロット養成段階からの協力が記載されてるのだから
共同開発というのは双方のニーズが合わないと成立しない
日本が特に検討してない話で突如として、首脳会談で共同開発が決まるとかはない
そんな話はトップ同士で話し合うことじゃない

日米間でニーズが合致してるのはパイロット養成段階のことで、更に日本側が求めてること

179 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 08:58:53.09 ID:4syUXb1d.net
>>177
単に拡大解釈を「お前」がしてるから

もう、そんな馬鹿な事は書きたくない
T-7Aで決まってるんだ!です!と
書き続けたいの?
今更、協議の場を設ける事「だけ」はコミットする
拘束力の練習機のお話でさ。

是非とも書いて欲しいのだが「2019年末」から
あったとする日本の次期練習機構想で得られた
結論は何なんだ?4年半近く時は過ぎてた訳で
何か形になる様な成果はあったのか…それとも
会議だけしてたのか(するのかw)

180 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 09:02:34.20 ID:A2/dSs2r.net
>>178
またこっちも繰り返すが、それが拡大解釈だと言ってる
ATT相当のそれと、T-7Aがそこから却下されてる前提を勝手に無視するから話がおかしくなるし
そこからの読み取りに無理が出るんだよ

まず基本的な前提を勝手に逸脱しないでくれ

181 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 09:03:50.53 ID:A2/dSs2r.net
>>179
いきなり何激昂してんだ?とおもったら、誤爆を受けて勘違いしてるのか
相手の主張はしっかり見ときな、お前じゃない

182 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 09:10:39.72 ID:57MawDIc.net
>181
それは失礼

ただ、2019年末からの検討云々については
大した価値が無いと言える>T-7A
本当に検討をその期間だけしていたなら
日米首脳会談は成果の格好のお披露目に
成った筈だが、作業部会とは…また
会議を続けるのか?4年半やってたとして

183 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 09:19:54.71 ID:viA7NB5d.net
価値ないわけないだろ
2019年以来の検討を基にして防衛政策が決められた
僕が考えた練習機開発珍論と同列にしてる方が頭がおかしい

184 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 10:04:51.52 ID:0LdkKczL.net
>>153
ゴスホーク、また停止だね
https://carroemotos.com.br/t-45c%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%BE%8C%E3%81%AB%E9%81%8B%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2/

185 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 10:53:08.84 ID:r7cHkM0w.net
防衛省が新教育体系及び訓練機材を導入開始したい時期は明らかだ
2030年前後には導入したい意向をもっている

なぜなら、次期戦闘機が2030年初頭には量産初号機が登場し、戦闘機の調達がF-35から次期戦闘機に切り替わる
複座訓練型が無い戦闘機が多数を占める時代が始まるから
防衛省としても次期防衛政策期間中には導入したい意向なので、今防衛政策に新教育体系及び訓練機材の選定を盛り込んだ
2028年から新規開発スタートして10年かけて実用化なんて話は受け入れられない
もし練習機の新規開発を選択したかったのなら、2022年12月の今防衛政策発表時に今防衛政策期間中にスタートさせる決定をしないと間に合わない
練習機開発の是非の判断の為に2021年7月にT-4&T-7後継機の取得方法についての情報請求を国内外に出している
その結果をもって防衛政策で練習機の新規開発はしない判断をしている

アメリカ国防省と防衛省も将来教育システムでの協力についても協議してたのだろう
アメリカ空軍がT-7Aの採用取り消しをしない限りは、日米で装備の共通化をすればT-7Aの採用は避けられない
共同開発といっても日本仕様を盛り込み、日本企業も分担生産に加わるという予想通りの結論は目に見えている

186 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 12:22:17.30 ID:57MawDIc.net
>>183
>価値ないわけないだろ
>2019年以来の検討を基にして防衛政策が決められた
これに対しては価値が無いよね?>T-7A

結局はいきなり共同開発の話が上(首脳レベル)から
降ってきたけど、作業部会を設置する、と確約して尾張

で、
>>184
https://grandfleet.info/us-related/the-us-navy-will-procure-a-successor-to-the-t-45-starting-in-2026-with-candidates-being-the-m-346-tf-50-and-t-7a/#google_vignette
米海軍は2025年度予算案の中で「UJTSの調達を2026年度から開始し、2026年度に10機、2027年度に12機、2028年度に12機、2029年度に12機調達する」
必要が有りそうだよね。
まぁグランドフリート記事だけど
ここで決まり?w
TextronとLeonardoが提案するM-346N
 ↑↑
ご存知のように、米海軍にグラスコクピット化された
T-6(B)を納品してるテキストロンアビエーション社

※2026年に調達を開始するなら後継機は2025年中に決まるはず

187 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 12:28:40.46 ID:57MawDIc.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Textron_Aviation

Textron Aviation は、ビーチクラフト T-6 テキサン II練習機と AT-6 軽攻撃型も生産しています。同社はホーカージェットを製造していませんが、ホーカージェットの部品サポートを提供しています。[9]

Textron Aviation 各社は、2015 年までに 170 か国以上で 1 億飛行時間を超える約 251,000 機の航空機を納入しました。[10]航空機部品とそのエンジニアリングサポート を提供しています。

188 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 13:25:11.99 ID:viA7NB5d.net
T-4厨は物事の決め方が理解できないようだね(笑)

189 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 16:02:24.46 ID:YKF0MvwW.net
でもお前は部外者の一般人じゃん

190 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 16:57:57.30 ID:2NqpbeVz.net
GCAPは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする
T-4後継機はT-7Aを共通プラットフォームにする
UH-2はベル412を共通プラットフォームにする

どれも共同開発と称される
昔の定義ならGCAPは共同開発とは言えない
限りなく日本の次期戦闘機を英伊によるライセンス生産と言える内容
友好ムード演出の為に共同開発と称される
次期練習機も同じで、友好関係演出の共同開発選定
T-7Aがベース機にしてソフトウェアを日本向けに少改修

191 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 17:17:06.84 ID:57MawDIc.net
>>190
M-346、ないしT-50を共通プラットフォームにします?
まぁ艦船の整備に続き、USNと協働して困難に立ち向かいましょうw

192 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 17:20:24.69 ID:rA85TseG.net
だからどっちもATTに適合してないんだってば

193 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 17:32:02.18 ID:57MawDIc.net
米海軍機も考えるならまぁ有りかと>186

…ボー社の未完機の明日はどっちだ!(爆発

194 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 17:56:33.02 ID:co3Ss9vS.net
>>186
それって要は議会に対して海軍が、T-45のエンジン寿命絡みで切羽詰まってるんで正規の手続きを経ずに新型の練習機を選定、調達しますって宣言した様なものなのよ
なので最終的には、空軍のKC-Yで、KC-Zに注力したいんでKC-Yは調達数を減らしてコンペも止めてKC-46を追加発注しますっていったら議会に駄目出しされた様に、UJTSも正規の手続きでやりなさい、T-45の可動率の方は別途、UJTSに絡めずに対策しなさいってなると思うわ

まあ、まだUJTSは契約から納入までのリードタイムが不明だから(通常約1年)、リードタイム2年で2026年の9月に契約して納入は2028年の9月とかもあり得る訳だがw
揉めに揉めたスパホの最終ロットとか予算上はFY22/23の調達なのに契約はFY24の2Qとかだし

195 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 18:21:48.89 ID:57MawDIc.net
>>194
ロッキード・マーティンとテキストロンが
絡んでる件で議会がダメ出しするのか?

この時と違って
https://www.airandspaceforces.com/lockheed-drops-out-tanker-competition-airbus/
反対しそうなボーイング(とその代議士フレンズ)には
供給能力ないだろ。
米空軍の高等練習機不足→パイロット養成停滞は
深刻なのに2025年度の納品は半減するし

196 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 18:32:42.05 ID:57MawDIc.net
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/trainer-engine-troubles-worsen-us-air-force-navy-pilot-shortages

Trainer Engine Troubles Worsen U.S. Air Force, Navy Pilot Shortages
Brian Everstine September 13, 2023

197 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 18:46:33.70 ID:AWo6+6S0.net
そこで日本との共同生産なんだよ
日本企業はボーイングとの共同生産は民間機では散々やってるからな
ライセンス生産ならMD時代のF-4やF-15
ヘリのCH-47でやっている

共同開発というフレーズだけ切り出して拡大解釈してる人がいるが
共同生産についても機会を追求する
共同開発も既存機の改修は含まないなんて記載もない

ボーイングは日本企業をパートナーに加えると供給力は確実にアップする

198 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 18:52:16.42 ID:57MawDIc.net
>>197
テキストロンならスバルと協業してるよね
で、日本主導でやらせてくれると思うけど(大臣のあれ、絶対Bの連中を意識してるだろw

199 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 18:57:07.57 ID:57MawDIc.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP467G8LP42ULZU014.html

F15戦闘機の改修、全面見直し 費用膨れ日米協議難航

2021/4/7 5:00有料記事

2027年度までに20機を改修する計画だったが、改修に先立つ初期経費が高騰するなど、費用をめぐって日米間の協議が難航。岸信夫防衛相が改修計画の精査を指示した。

200 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:07:22.08 ID:co3Ss9vS.net
T-7Aは最大年120機の生産キャパを持つラインで作るし、LMのF-16とかGD時代に年300機とかのレベルまでキャパを増やしてるから、F-104、F-5クラスの生産じゃないと他所の手助けは要らん気がする

201 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:08:16.82 ID:57MawDIc.net
ボーイング, 官公庁, 機体 — 2021年6月8日 12:32 JST
ボーイング、空自向けKC-46予備部品を過大請求か

https://www.aviationwire.jp/archives/227986

ボーイング製自衛隊機では、空自の旧マクドネル・ダグラス(現ボーイング)F-15J戦闘機の近代化改修についても混乱が起きている。
ボーイングなど米側が示した初期費用が高騰したことから、日本側では計画の取り下げの可能性も含めた議論が進められている。

F-15Jの近代化改修では、スタンド・オフ・ミサイルの搭載や搭載弾薬数の増加、電子戦の能力向上、デジタル
コックピットへの改修などを計画。
ボーイングは

日本側のパートナーとして

同機をライセンス生産した三菱重工業(7011)と、2020年7月に契約を結んだ。

202 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:12:51.00 ID:57MawDIc.net
>>200
こっちもあんまり関わらん方がええよね

アホなカルチャーの労働者病が感染りますw

https://www.defenseone.com/business/2019/03/boeing-has-severe-situation-after-parts-left-tankers-top-air-force-official/155543/

Boeing has “a severe situation” in an assembly-line culture that allowed tools and parts to be left inside tankers delivered to the U.S. Air Force, the service’s acquisition chief said Wednesday.

203 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:13:41.35 ID:r7cHkM0w.net
前にも書いたけど、日本主導というのは防衛省が求めるものが獲得できるかという意味が強い
次期戦闘機なんかは確実に海外機の改造やイギリスが目指していたテンペストでは要求を満たせないから
独自の次期戦闘機開発計画を実行する
忘れている人が結構いるが、実はテンペストは日本の次期戦闘機選定でも提案されており、テンペストそのものは却下されている
仮に改修の自由が100%保証されていたとしても、次期戦闘機は海外機の改修やテンペスト参加では要求性能を満たせないから独自の開発計画になった

練習機に新規開発でないと満たせない要求性能があるのか?
例えば、T-7Aに日本の次期戦闘機にも対応する改修を認めないとかなら新規開発の必要アリと判断されるかもしれない
そこら辺の条件が通れば新規開発に拘る必要がなくなってしまう
飛行性能は既存機では絶対に満たせないような要求性能が求められてるとは考えにくい
既に練習機ドンガラの設計・開発には技術的意義はなくなった

ブラックボック無し、改修の自由アリ、国内生産も認めるの条件だと
もう設計・開発自体に魅力がない練習機を新規で開発するという判断にはなりにくい

204 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 19:25:44.41 ID:27IMkFGs.net
>>203

日本主導で盛り込んでいくとか、そういったことができる範囲において国際共同開発を追求していく

ということだよね?
要求はキミがどうこう言える事ではない訳だが

205 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 21:12:01.55 ID:6sGYJOkn.net
SH-60K並みに手を加えるんなら素のT-7A使い物にならんって事では?>空自で

206 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 21:56:47.41 ID:JjOUNaDq.net
大元のSH-60系列も全世界で大活躍してるし、小改良で済んでしまう観測もある

207 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 22:08:28.12 ID:OVhSfY94.net
なんかもうどこもかしこも泥縄感はぬぐえない情勢だな…

208 :名無し三等兵:2024/04/17(水) 23:03:47.11 ID:1vzmQsLU.net
>>199
ボーイング
もうダメだな・・・
パヨクに汚染されたシアトルじゃ
製造業無理だわ

209 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 04:03:45.27 ID:oHqvNFo2.net
>>204

要求性能の方は答えがある程度出ている
だから防衛政策に開発を視野に入れるという文言が入らなかった
それは2021年7月に出された取得方法に関する情報提供要求で,国内外の提案されて機体や開発案に関する情報は収集した上での結論
防衛省としては機体の大規模な開発は必要無し、せいぜい小改修で対応可能という判断
新規開発の可能性を考慮するなら、2023年頃には開発着手してなければ間に合わないのは明白
開発を視野に入れてという文言を入れるのは難しい話ではないのに、入れなかったのは
間に合わないと判断されたか、もしくは必要無いという判断を下されたから

210 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 04:27:37.83 ID:oHqvNFo2.net
それと新規開発ならT-4改修とセットにしないといけないが、T-4改修による使用期間延長も実現することがなかった
おそらくT-4の老朽化を考えると、短期間の寿命延長の為に多額の費用をかけ
さらに練習機を新規開発するという事はコスト的にも、技術開発的観点でも無意味と判断された
防衛省が大規模な新規開発を考えていないのは明白

211 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 06:11:10.18 ID:i7F9eEMw.net
>>198

T-6なんて改造する必要あるか?

212 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 08:25:41.19 ID:ZU+EsbBC.net
>>209
教育システムの事?w

>要求性能の方は答えがある程度出ている
>だから防衛政策に開発を視野に入れるという文言が入らなかった
例の黒塗りの資料の話はしないのか
…描かれてるものは主翼やインテークの
特徴(突起部や角度)、レドームの大きさや
キャノピーの先端からの開始位置など
T-7A等とは違うモデルが描かれており
どちらかと言えばX-2等と類似性が高い訳だが。

少なくとも主翼の改修は必要そうだが
それは許容される開発の類いかな?w
>>210
よしM-346.n で。まぁこれはテキストロンも
関わるからなw

213 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 08:35:01.82 ID:ZU+EsbBC.net
>>211
>T-6なんて改造する必要あるか?

これは入れたいな。
でそれはテキストロンエビエーションにとっても
悪い話じゃない。(出願中、登録は未だ)

https://patents.google.com/patent/JP2022152518A/ja?oq=Jp2022152518
単発プロペラ機におけるジェット機操縦特性模擬システム及び単発プロペラ機

【課題】単発プロペラ機でパワー操作時に生じる旋回傾向を抑制し、かつ、パワー操作時の速度の立ち上がりをジェット機における速度の立ち上がり方にあわせて緩やかに立ち上がらせることが可能な単発プロペラ機におけるジェット機操縦特性模擬システム及び単発プロペラ機を提供する。

214 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:26:46.17 ID:PZNxRot8.net
PC-21多数とM-346Nを最低限でいいじゃん
そんで2Bと15DJ枠は日米で複座ステルスを開発

215 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:30:35.28 ID:C7Ft3FWR.net
T-4後継も全部複座ステルス練習機にして日本だけで300機生産しよう

216 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:31:57.03 ID:ZU+EsbBC.net
その場合ほしいのはT-6Ejね?

エンジン出力はPC-21と同程度で
主翼はT-6系と同じ、システムは
基本AT-6Eの元となる海軍T-6Bと
同じだがデータリンクはAT-6Eと
おなじ…
T-6Aと91%位合致するがジェット練習機の
訓練過程をある程度喰える内容。

で、これをT-6AおよびT-6Bの後継として
、テキストロンに売り込んでもらうとw

217 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:33:19.96 ID:OVHRSIK0.net
>>212
あの黒塗りはコピペしてないだけでT-7Aベース機だろ

218 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:35:03.30 ID:ZU+EsbBC.net
>>217
どの辺が?
それを列挙してみて

失速速度の話はどうなるんだろうね。

219 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:36:06.62 ID:i7F9eEMw.net
https://www.mod.go.jp/j/////policy/hyouka/rev_suishin/r05/rev_fin_r06/06-0009.xlsx

防衛省公式資料読め
T-7後継機で開発らしきものを予定してないことがわかる

220 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:38:12.71 ID:ZU+EsbBC.net
>>219


何を使うんだい?
あぁあれだAを足して(脳筋ぼういんg脳

221 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:47:21.81 ID:i7F9eEMw.net
それをこれから決めるのだろ?

222 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:49:04.39 ID:ZU+EsbBC.net
何処と?
テキ何とかさんとかね

223 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 09:52:58.48 ID:ZU+EsbBC.net
あぁ黒塗りの所と同様、大して決まってない

こう言いたいんですね?
友好関係演出の共同開発選定
て部分は力こめてやるかもしんないけどさー
(爆笑大会)

224 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 10:40:31.88 ID:i7F9eEMw.net
時系列を無視する人がいるが
黒塗の資料は2021年7月の情報請求時のもの
そうして情報を基に2022年12月の防衛政策が決められた

225 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 11:38:58.64 ID:rWg8w8/h.net
一人で突っ走る人どうにかならないのかね

226 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 14:23:13.08 ID:NNY5PLbt.net
>>213
高次に制御されたオートラダーやオートスロットルの採用でプロペラトルクや洗流、Pファクタとか気にせずジェット機同様の操縦が可能なのがPC-21の売りなので、丸フの新特許は揉め事の種になるだけ、提携には却って不利だろう

227 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 14:40:14.22 ID:uTWjCr39.net
ジェット機のような飛行特性のプロペラ機(?)というとファントレーナーなんてのが昔あったな。

228 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 17:18:55.38 ID:ZU+EsbBC.net
>>226
テキストロンがどうするかと言う所だろ?
登録されてるとしてピラタスの2002年の
米国出願が切れてるから問題にならない
共同開発ピースになるんじゃ。
US6808141B2

229 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 18:38:23.27 ID:NNY5PLbt.net
ピラタスのライセンシーでT-6作ってる会社が何だって?
料金の払いがしょっちゅう遅れてた末期のビーチみたいにライセンス取り上げられそうになっても知らんぞw

230 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 18:50:30.71 ID:96SkBY+z.net
テキストロン傘下になってから、
ピラタスPC-12に思いっきり喧嘩売ってる飛行機
開発したようね

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Beechcraft_Denali

これがあったらピラタスに負ける事も無かったのに
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Armed_Overwatch

231 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 21:13:55.35 ID:i7F9eEMw.net
日米双方練習機なんぞに金をかけたくないんだよ
余計なことに金をかけて弄くり回すなんてことはお互いにやりたくない
やりたいなら自国の金でやってくれとお互いに考えている
ましてプロペラの練習機なんて出来るだけ改修無しで使いたいのが本音

232 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 21:15:26.15 ID:ZU+EsbBC.net
言い訳タイムズ

233 :名無し三等兵:2024/04/18(木) 21:55:51.39 ID:hn1W19za.net
防衛装備庁

4月15日、 高見防衛大臣補佐官は、川崎重工業(株)岐阜工場を訪問し、同社の航空機事業について説明を受け、航空機の開発・製造・整備の現場等を視察するとともに、社員との意見交換を行いました。
#防衛省 は引き続き、防衛力そのものである防衛生産・技術基盤の強化に取り組んでまいります。


練習機開発に関する意見交換でもしたか。
F-3は国際共同開発になって技術基盤に
弱さが出るから、ステルス練習機ほぼ独自開発して
戦闘機に発展させてね。

234 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 00:23:21.62 ID:6nARlcr1.net
>>230
当初セスナ・デナリと呼ばれてたのからも分かるが倒産したビーチクラフトがテキストロン傘下になる前からセスナがやってた企画だからしゃあない
まあ細かい事を言えばT-6は軍事部門のテクストロンアヴィエーションディフェンスって別会社名義になってるから民間機は関係ないんだけどね

235 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 03:07:53.71 ID:Y8duJbws.net
日米首脳会談は事実上のT-7A採用宣伝

アメリカがT-7Aを不採用にしない限りはは
訓練機材を日米統一にするなら、アメリカに合わせる結果になるのは目に見えている
仮に相手がイタリアだったとしても、新規開発ではなくM-346の日本仕様

相手側が既に練習機があり、日本側が求めるのが教育システムなら
双方のニーズが合致するのは既存練習機を日本の要求に合わせる改修しかない
練習機がある方は別に新規開発するメリットがない

おそらく、2022年12月の防衛政策策定前後からアメリカやイタリアの国防省と接触を開始していた
だからイタリアの飛行学校を使う話が決まったり、ボーイングやレオナルドが候補機提案を明らかにした
結局はイタリアとは飛行学校を利用、アメリカとはパイロット養成段階からの協力で話が纏まった
米伊双方に花を持たせた決定

236 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 03:17:16.85 ID:Y8duJbws.net
日本側には将来練習機や教育体系の研究や構想は無かったから
日本メーカーとボーイングが組みやすい環境が最初からあった

日本メーカーとしては、練習機のような安くてなんぼ飛行機を空自向けに細々生産するより
大量生産にありつけるT-7Aの分担生産の方が安定した仕事量がある
だから共同開発だけでなく共同生産も検討対象
国内メーカーとしては、研究開発は次期戦闘機や関連無人機の開発に集中はさ
練習機は生産数の大きさにありつけるT-7Aの共同生産がベストだったのさ

237 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 05:33:46.01 ID:6NfOJc3g.net
>>235
ATTはT-7A落選定期

ずっと同じ文コピペしてるけど少し落ち着け

238 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 05:48:39.53 ID:n0Tki2Dp.net
正直日本は、F-15DJとF-2Bに代替え関しては同じぐらいの価格なら問題ないよな
安くってアフターパーツ充実しているなら越したことはないにしても。

239 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:19:53.37 ID:x7+Sgqqr.net
複座機だとこれが出来るね。
250 名無し三等兵 sage 2024/04/19(金) 01:10:02.07 ID:uSbd4Dmb
【コラム】1%も逃してはいけない…韓国軍、隙のない統合防空網が切実(1)
中央日報 4/18(木) 16:26配信

中東でもう一つの戦争が起こるかもしれない。
昨年10月にパレスチナのイスラム武装組織ハマスがイスラエルを奇襲したのに続き、13日深夜から14日未明(以下、現地時間)にかけてイ
ランがドローンとミサイルでイスラエルを打撃した。

イランのドローン約180機と巡航ミサイル約30発、弾道ミサイル約120発がイスラエルに向かった。
(中略)
それでもイスラエルは、1機のドローンも1発の巡航ミサイルも自国の領空に侵犯せず、約25発の巡航ミサイルを国境の外側で撃墜したと明らかにした。
しかし実情はもう少し複雑だった。
イランのドローン・巡航ミサイル・弾道ミサイルのおよそ半分は飛行中に技術的問題が発生したと、米空軍は分析した。
そして米国が残りの160発の過半を撃墜したと、米メディア「インターセプター」が報じた。

◆事実上、米国が連合防空作戦を指揮

中東に急派された米空軍のF-15Eストライクイーグル2個飛行大隊がイランの武器の80個以上を破壊した。
地中海で待機していた米海軍のイージス駆逐艦2隻がSM3ミサイルでイランの弾道ミサイルを6発以上を撃墜した。
イラク北部とヨルダンに駐留中の米陸軍のパトリオット砲台が1発以上のイラン弾道ミサイルを防いだ。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/51f421812df71699b443f82e14e89dc469eeed4b

これが先のイランによる大規模ミサイル攻撃を阻止したイスラエルと米欧軍による戦果の内訳らしい。

米空軍のどの部隊が一晩で80機もの大量撃墜を記録したのかと思ったら、ストライクイーグルの2個大隊であったと。

そして今回が初戦果となるSM-3ですが、イランの弾道ミサイルを6発も迎撃していたとは中々の戦果です。
もしSM-3が迎撃したミサイルが、イランの新型極超音速ミサイルとかだったら興味深いのですが。

いずれにしろ、これまでのケースと違い遥かに大規模かつ実戦のそれに即した環境下での戦果と戦訓は、今後のミサイル防衛に於いて
重要な知見となったでしょう。

240 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:32:19.48 ID:nwMJJGec.net
複座機とか前時代の話しをしてて笑ってしまう
いまだ発想が第4世代(笑)

241 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:36:26.68 ID:x7+Sgqqr.net
ww 1レベルの低速機が跋扈してる
21世紀

242 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:37:53.85 ID:nT01NIa2.net
でもまぁ日本がメインで開発した装備庁PVの複座ステルスみたいなのが日米共通練習機になったら正直興奮するよね

243 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:51:12.78 ID:rwZSc4hh.net
呆れても興奮は無理だろ
時間当たり訓練コストいくらになるんだ

244 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 06:57:43.42 ID:nT01NIa2.net
F-35使うよりはだいぶ安いよ
ステルス塗料使わずにRCS下げてるだろうし

245 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:08:42.70 ID:6NfOJc3g.net
それにどこまで意味があるかというと、正直ない
形状ステルスは飛行性能への悪影響あるし、訓練の支援上はむしろ悪影響なんだよ
機載システムの向上のほうがむしろ望ましい

246 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:10:58.65 ID:6NfOJc3g.net
>>239
複座でも単座でもできるが、F-15の場合AAMの携行本数が多く航続距離も長い
長時間の迎撃任務はやはりF-16よりも向いているな

1基5万ドルの自爆ドローンに、1本100万ドルのAMRAAM使うのは長期戦だときつい

247 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:13:09.65 ID:nwMJJGec.net
訓練は疑似的なステルス環境でいいからな
練習機を実際にステルス機にする必要がない
機種によってはステルス性能が違うから、練習機をステルス機にしたてもシミュレートにならん

248 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:33:46.10 ID:nT01NIa2.net
シミュレーターだけじゃやっぱりダメだったからATTの要求が出てそうなんだよな

249 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:34:06.96 ID:x7+Sgqqr.net
>246

よし4万ドルのAPKWS>>48と複座攻撃練習機
滞空時間四~五時間として一万ドル追加?
それを小型ランチャー2つ分の14で割って

250 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:35:01.60 ID:nT01NIa2.net
日本は大型機にレールガン積みそう

251 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 07:41:36.36 ID:x7+Sgqqr.net
(本当は生理的欲求を解消出来る装備付きの
大型機に誘導弾を山程載せた方が理想やね)

252 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 09:25:25.14 ID:sWnTxBrW.net
T-4後継の名称はT-8かT-9だろう
初等練習機とどちらが先かで決まる

T-4後継の開発スケジュールで判明しているのは
・開示されている令和3年年度装備品開発見積(令和4年2月分)は2022年である。
・試作は基本設計、詳細設計、維持設計、設計検証試験まの4段階目まで進んでいる。
・実試作機は3種類作られ、それぞれ静強度試験、疲労試験、飛行試験である。何機づつかは不明。
・試験スケジュールは、令和9年(2027年)から令和14年(2032年)までの6年間なので
 静強度試験2年、疲労試験2年、飛行試験2年だろうか。
・命名のタイミングは飛行試験前だと思われるので、2031年にXT-8ないしXT-9と紹介されるだろう。

いくら何でも初等練習機の方が先に開発されると思うので、初等練習機名が先に決まる可能性が高い

命名に関してはもう一つ問題がある。
・練習機と戦闘機の名称番号を一致させたいこと。T-2とF-1はわかりにくい。
・日米共同開発なのでアメリカの戦闘機名称に配慮する必要がある。
・F-8クルセイダー 1999年退役で博物館では人気である
・F-9パンサー 1958年退役なのでおそらく問題が無い

以上よりT-9とF-9が最適だろう。

253 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 10:52:27.14 ID:EwjJNXzA.net
>>237
ATTのRFI(Oct 12, 2021)の文言をちゃんと訳せてれば分かるがRFIでは何も決まらない
(つかATTに限らず米国連邦政府のRFIにはこれと似た様な文言が必ずある)
THIS IS A REQUEST FOR INFORMATION (RFI) ONLY
This RFI is issued solely for information and planning purposes; it does not constitute a Request for Proposal (RFP) or a promise to issue an RFP in the future.
This RFI does not commit the Government to contract for any supply or service whatsoever. Further, the Air Force is not at this time seeking proposals and will not accept unsolicited proposals.
Respondees are advised that the U.S. Government will not pay for any information or administrative costs incurred in response to this RFI; all costs associated with responding to this RFI will be solely at the interested party’s expense.
Not responding to this RFI does not preclude participation in any future RFP, if any is issued. If a solicitation is released, it will be synopsized on the Sam.gov website.
https://sam.gov/opp/a6dc0d82b6674e9f95d5ea21972f1b16/view

254 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 10:56:46.24 ID:+v1oam8M.net
>>253
よしこれからX-2ベースの

255 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 11:52:43.66 ID:6NfOJc3g.net
>>249
もうちょっと射程と炸薬量が欲しいな
AIM-9ほどの規模は要らないが、一回り小さい程度の

256 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:03:33.08 ID:OG98gRvZ.net
>>253
米政府のRFIの形式を見ても何もわからんが
ニュースサイトの複数の取材記事を見ると、
T-7Aが戦闘機訓練には使えないという判断だったのがわかる

https://www.defensenews.com/air/2021/12/01/with-t-7-on-the-way-why-is-acc-eyeing-a-new-trainer/

https://www.forbes.com/sites/erictegler/2021/12/14/what-if-the-advanced-tactical-trainer-the-usaf-says-it-wants-already-exists-as-a-fighter/?sh=554bd7311c99

空軍のRFI発布が2021年10月
これらの記事は2021年12月
ATTのRFI発布して、届いた資料がT-7AとT-50とT-100(M346)だった場合の
担当者の落胆ぶりを想像してみよう

257 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:12:16.92 ID:nwMJJGec.net
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/france-touts-new-modular-trainer-aircraft-with-spain-uk

M-346は終焉じゃね?
日本はT-7A採用が濃厚だし

258 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:13:12.83 ID:IsrQ+1OY.net
>>256

その記事ではT-7A単体では適合せず、T-7Aのアップグレードが最有力であると結論づけているんだね

259 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:14:23.77 ID:6NfOJc3g.net
もうそれでいいよ

260 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:15:32.45 ID:nwMJJGec.net
日本が求めてるのは戦闘機訓練じゃないからな
何で日本の防衛政策を無視した話を延々とやり続ける?


6 名無し三等兵 sage 2024/04/14(日) 09:55:31.20 ID:/NPPcpPB
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

これが日本の防衛政策に記載された記述

261 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:23:07.45 ID:+v1oam8M.net
>>255
これとかです?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AGM-176_Griffin

確かサイドワインダーのモーター部と
ジャベリンのシーカーを流用し(だがSAL)
射程は15km, ただし値段は3倍以上の13万ドル近く。
海上発射型が新型で射程3倍になったそうだから
空中発射させれば40km以上飛ばせるかな

>>257
あ、イギリスのアエラリスが復活とな?(何かのフラグ)
まぁ日本は仕方なくテキストロンから練習機導入するから
関係ないんだろうけど_____(…レイセオンよりは受け入れ易し)

262 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:26:19.67 ID:+v1oam8M.net
>>258
Those paying attention may have noticed that an ACC spokesperson told Air Force Magazine and subsequently reiterated that the service would consider “any and all vendors that can meet the desired design.”



263 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:27:56.92 ID:nwMJJGec.net
2027年度で満了の防衛政策だと、次期防衛政策スタートは2028年度
政策改定がなければ新規開発だと最短で2028年度スタートじゃないと開発スタートできない
たかだか練習機の為にイチイチ政策改定なんてする訳ない
新規開発だと実用化までは10年前後はかかる
新教育システム導入開始が20年代末から30年代前半なら新規開発は間に合わない
最初から新規開発は間に合わないから選択肢にはないんだよ
だから今防衛政策には開発を視野に入れるという文言が入らなかった
共同開発といっても既存機の小改修くらいしか対象にはされてない

264 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:29:04.94 ID:+v1oam8M.net
>>258
あと

But if the T-7 can’t do what ACC needs, Grazier said, it raises questions as to whether the Air Force should hit the brakes on the program before it goes any further.

265 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:30:47.45 ID:+v1oam8M.net
>>263
改造と言うか改善など今更いらない
機体で行きます?
時間マジで無いんやけど開発能力無い所に任せると
悲惨なじょうきょうに陥るんで

266 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:38:26.96 ID:nwMJJGec.net
>>265

お前の個人的好みはどうでもいい
日本の防衛省は新規開発では間に合わない
20年代末から30年代初頭に新教育システムの導入開始をもってきた
更に日米でパイロット教育段階での協力を合意した
しかも、共同開発・共同生産の可能性を追求するとした
それなら結果は見えている

267 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:41:37.27 ID:+v1oam8M.net
>>266
お前の個人的好みはどうでもいい
日本の防衛省は新規開発では間に合わない

…M-346でOKやね
こうですか?w
訓練に関しちゃボーイングなんて鼻糞にしかならない
実績を持つテキストロンが関わってきますからねぇ。
この辺りは検討されてるの?ズーッと力説してるけど

268 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:44:52.05 ID:nwMJJGec.net
アメリカと共同生産の可能性を追求するのに
M-346が対象になると思う?

空自の提携相手は海軍じゃなくて空軍

269 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:47:55.56 ID:+v1oam8M.net
>>268
米空軍って限定してたっけ?
 
例の防衛政策でもそんな下りがあるなら
出してみてね?今回の首脳会談で、
練習機の細部は(訓練までどうするとか書いた
トマホークと違い)とにかく曖昧なんだが、
その辺理解しとけよ、的なw

270 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:50:06.00 ID:sWnTxBrW.net
前の考察にもあるように、アメリカのメーカはたった100機のATTの新規開発はできないということです
400機のT-Xの国内開発さえできなかったわけで、まあ無理です
米国内だけでなくアエルマッキも新規開発提案はしてこなかった、BAEもしてこないです
ちょうどいいタイミングで第5世代複座練習機を開発している国は無いものなのか

271 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:55:19.43 ID:+v1oam8M.net
ちなみに、米空軍は451買うハズだった某次期練習機を
五機ほど減らす予定

In its 2025 request, though, the service proposed buying seven jets in 2025,
and a total buy of 346.

https://www.airandspaceforces.com/air-force-delays-t-7-ioc-cuts-production/


up-to-US$9.2 billion (~$11 billion in 2023) program that would
purchase 351 aircraft,

46 simulators, maintenance training and support. This contract has options for

up to 475 airplanes in total.[
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing%E2%80%93Saab_T-7_Red_Hawk
オプションはさておき、色々と考え直しを始めてるよね>USAF

まさに、ブレーキをHitする事を考え出してる?
But if the T-7 can’t do what ACC needs, Grazier said, it raises questions as to whether the Air Force should hit the brakes on the program before it goes any further.

https://www.defensenews.com/air/2021/12/01/with-t-7-on-the-way-why-is-acc-eyeing-a-new-trainer/

272 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 12:58:59.44 ID:oUE3NI9a.net
最近のT-7A厨の必死さ凄いねwww
ちょっと前まではX-2厨wwwと煽っていたのに
形勢逆転しちゃってファビョーンしちゃったのかな?

273 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 13:01:16.69 ID:+v1oam8M.net
流石に金銭的損失だの開発(と言うより問題解決)能力の欠如だの
ボーイング・オプションの問題点が隠せなくなってるからね

…2021年辺りとは違ってさw

274 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 13:06:59.85 ID:XQyrnB7d.net
練習機にあわよくばと色々付加するからめんどくさくなる。

練習とアクロバット、できれば着艦もな専用機と割り切っとけばよかったのに

275 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 13:33:36.02 ID:nT01NIa2.net
T-7AはむしろACCに必要とされるもの以外一切載せない設計だったはず

276 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 14:17:37.70 ID:g066VxNz.net
もうTF-50でいいでしょ
ロッキードの独占状態が強くなっちゃうけど

277 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 14:26:36.50 ID:nT01NIa2.net
すまないが欠陥機はNG

278 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 14:47:07.22 ID:cgHPuR+u.net
いっちゃん実績あるのはT-50系だけど流石に政治的に難しいだろな

279 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 14:48:46.92 ID:onLOXUuo.net
生理的に無理

280 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 14:51:38.68 ID:nT01NIa2.net
>>278
負の実績がでかすぎてね
設計も既に古くなってるし

281 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 15:11:36.09 ID:uJXL9dLI.net
新しい機体が欲しいからT-7A一択
古臭い改修機のT-100もT-50AもTF-50も要らん

282 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 15:14:14.02 ID:cw5Wb8iN.net
韓国だってF-35の整備を自国で意地でもやるようにしたし
日本もT-50採用なんてありえんよな

283 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 16:24:59.00 ID:EwjJNXzA.net
>>271
既に契約済み(納入も済みか)のEMD機、5機の予算はRDT&E費からなので航空機調達費での量産機調達はトータル351機からその分を引いた346機で合ってる
この数字はFY25で初めて出たのではなく、過去の予算要求書に最初に記載された時から変わっていない

284 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 16:47:18.81 ID:+v1oam8M.net
>>283
今出てる5機はカウント外?
さて何機実際に納入出来るか…チャレンジングだねw(下記参照w)
米海軍の調達に関して熱が入り始めてる様だが、まぁM-346は
仕様変更があっても微調整で対応出来そうだな…実績はあるんで

https://breakingdefense.com/2024/04/textron-leonardo-bank-on-m-346-global-experience-in-looming-race-for-navy-trainer/
April 18, 2024 at 11:47 AM

While cautioning that the final RFP from the Navy isn’t out yet, Webster said there should only be “minor tweaks” needed to turn the M346 into what the companies are pitching as the “M346-N.”

For instance, the M346 is capable of doing Field Carrier Landing Practice — basically, touch-and-go operations on land that are supposed to simulate landing on a carrier — now.
But the recent Navy RFI said the jet needs to be able to perform 35,000 such exercises over the life of the plane, which may require tightening up of the plane’s landing gear.

Then there’s updating software to match the Navy’s most recent version of its Precision Landing Mode system for carrier landings.

285 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 19:04:45.61 ID:K4nP5rlW.net
そんなにT-7Aが嫌か海軍

286 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 20:37:09.99 ID:n0Tki2Dp.net
>>277
F-35の訓練向け機材ではないだろう。
>>285
嫌なんだろうねぇー。

287 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 20:55:04.57 ID:h1ae8AV3.net
アルファジェットも後継機考える時期だから、T-38、アルファジェット、ホーク、T-4と一時代築いたジェット練習機が軒並み後継機が必要と

もう大同団結して世界統合練習機でも作ったら?

288 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 21:16:14.19 ID:sWnTxBrW.net
状況証拠から言えば、
米空軍は、たまたま日本が開発していた第5世代練習機計画に乗った感じである。
日本はX-2を飛行実証させたあとに、GCAPと第5世代練習機の開発をスタートさせた感じ
GCAPのパイロット養成に必要だからなんだけど、
米空軍はT-7AでNGADパイロットを養成できると思っていたのか??

289 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 22:40:22.09 ID:jQ1Gl0ch.net
>>284
間違いを認められないの哀れだ

290 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 22:47:23.99 ID:x7+Sgqqr.net
>>289
何かあったの?w
https://www.airandspaceforces.com/air-force-delays-t-7-ioc-cuts-production/
に関してはボーイングが減産してる事が
書かれているけど、同社の供給能力に
関してはテキストロンの幹部が疑問を
呈してるな…大分遅れると。

日本はどうなるんだ?(笑い、無しで

291 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 23:05:12.24 ID:jQ1Gl0ch.net
自分の間違いを認められず、話を逸らすのって本当に哀れ

292 :名無し三等兵:2024/04/19(金) 23:10:58.09 ID:x7+Sgqqr.net
>>291
単発はやめたんか?w
昨日辺りから動きがあったと言うべきなのか、
T-7Aの競争力が明確に疑問視される記事が
出てきたよね。
別の記事でフランスの新たな動きを取り上げようと
してたけど、そちらは目に止まらなかったのかね。
そもそもモジュラーでイギリスと成ればこのスレで
散々ディスられたあの機体の話しになりそうなものだが
それもまた、無視するとw

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Aeralis_Advanced_Jet_Trainer

293 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 00:58:07.07 ID:xigLCp+7.net
>>291
毎回こいつが粘着するせいで、呆れるわ過疎るわのダブルだな
過疎過疎だ

294 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:15:12.55 ID:VJn4YMml.net
>>292

今月の航空ファン次期練習機記事を読んだ?

今回の日米共同開発に関して全ての予測を総合すると、
日本版T-7Aの共同開発をボーイングが支援するという方向性で間違いないようだ

295 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:16:59.84 ID:8c5Sb4DW.net
>>293
過疎?
T-7Aは何とかの総意らしいから、
議論なんて大して起きようもない 筈だよなと。

残念な産物、て事については今正に
合意が出来つつあるか!まぁ必死に
抵抗する奴がいてスレがどんどん
流されているのが現状のようだがw
(毎日のようにFact爆弾が降ってきます)

296 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:19:42.87 ID:8c5Sb4DW.net
>>294
ボーイングが    


支援出来るの?てかちゃんと飛行機作れてる?w
あそこ、何処の図書館にも置いてあるから直ちょく
読んだりはするものの、ちゃんと737辺りのボーイングの
現状とか書いてるかな。どうも記憶にないが

297 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:27:22.31 ID:8c5Sb4DW.net
>>294
て、バックナンバー含めてこのレベル?(航空ファン

https://www.fujisan.co.jp/product/830/b/list/

298 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:30:50.04 ID:oCKiPy96.net
>>294

そうなるのはしゃあない

日本は最初から練習機の新規開発は考えてない
その証拠に将来練習機や教育体系についての研究をしてない
防衛政策に開発を選択肢に入れる一文も入れなかった

日本側が求めてるのは、戦闘機パイロット候補生への教育システムと訓練機材で
一人前のパイロットの日々の訓練につかう戦闘訓練機ではない

空自が連携するのは主に米空軍であり、米海軍ではない

以上の点からして米空軍がT-7Aを不採用にしない限りは
米空軍との訓練機材統一を考えたらT-7Aの日本での採用は避けて通れない

299 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:36:28.63 ID:8c5Sb4DW.net
>>298
全然余裕のない
正直パイロット養成に失敗してる米空軍?
で肝心の新型教育システムは遅延してるとw

米空軍がポーランドに視察して認めたM-346でも
入れとけw

300 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:40:24.76 ID:GH2k7laX.net
航空ファンの記事?ちょうどいいエンジンがないとかxf9を元にお安く仕上げるとか適当なこと書いてあったね

301 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:44:02.70 ID:8Ouaa3uO.net
GCAPの時もそうだったけどこれと言って国内の関係者に伝手がないのだろうかという感想。

302 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:44:31.86 ID:oCKiPy96.net
防衛装備庁・国内メーカーの視点でも練習機開発は魅力がない

先ず国内メーカーは次期戦闘機や関連無人機関連、C-2&P-1派生型開発を重要している
練習機開発には技術的意義が乏しく、仮に新規開発でも適当なエンジンが国内にない
次期戦闘機や関連無人機開発のリソースを割いてまで練習機開発をするメリットがない
単純な生産面ならT-7Aの共同生産に参加する方が生産そのものは増える可能性が高い

T-4練習機の老朽化も深刻
T-4練習機は2028年には量産初号機登場から40年になる
近代化改修して寿命延長するにはコスパが悪すぎ
T-4後継機及び新教育体系への転換開始は30年代初頭が予想され、新規開発では対応しにく
現防衛政策を再改定して練習機開発開始可能時期を前倒しをしない限りは新規開発では間に合わない
日本側の事情からしてもT-7Aを軸にした計画でないと困る

303 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:48:05.34 ID:xigLCp+7.net
ずーーーっと同じ話を繰り返してるだけなの飽きない?

304 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 01:56:28.13 ID:oCKiPy96.net
>>301

君も勘違いしている
次期戦闘機は現時点でBAEやRRは設計・開発に参加してない
搭載用エンジンの詳細設計、機体の基本設計は日本メーカーのみでやっている
練習機開発を重視しないのは次期戦闘機関連へのリソース集中
BAEやRR、レオナルドは次期戦闘機開発スケジュールに合わせた研究開発をしてなかったので
2035年実用化前提だと間にあう技術や製品が乏しく、英伊メーカーは共通部分の設計担当が困難

現実世界は「国内開発VS外国機」という単純な対立構造ではない
次期戦闘機関連の開発推進してるグループにとっては、リソースを圧迫する練習機の同時開発は歓迎する話ではない

305 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 02:11:37.95 ID:0SNY0AGW.net
>>303

一つの事実を書き込むだけで天邪鬼様をバラエティ豊かに煽り倒せるんだから、こんなに多様性のある遊びも中々ないと思う ( ˘ω˘)

306 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 02:19:12.75 ID:xigLCp+7.net
>>305
ずーっとほぼ同じ長文をコピペしてるの、何十回も見るとさすがに気味が悪くなってくるんだよなあ

307 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 02:22:48.13 ID:e4BJoRoa.net
アメリカ国防省が、なぜT-7Aに寛容な態度なのか知ってる?

先ず、アメリカ国防省がろくに開発費を出してないから
試作機の制作費をメーカーに大部分に負担させてるので大きな事は言えない事情がある

仮にT-50やM-346を採用するにしても、アメリカ空軍の要求に合わせるには、それなりの改修期間と開発費が必要
T-7Aの初期トラブル解消より早くて安く実現できる見込みがあるかはビミョー
しかも、改修費用を何処が負担するか、権利関係をどうするかの取り決めにも時間が必要

T-38の老朽化が深刻で、時間がかかる代替案は基本的に採用できない
別の新規開発計画での代替は事実上不可能

308 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 03:59:31.36 ID:00UQxbgY.net
モジュール式飛行機は筋が悪い
あんなものを開発するくらいなら、ボツになったエアバスAFJT実行の方が数倍マシ
単純に単発の高等練習機開発した方が開発費は安くすむ
練習機に双発を望む国はほとんどなく、最初から単発機一本で開発した方が効率的
エンジンもF404/414,EJ200,M88と運用実績があるエンジンが複数ある
A/B無しでも十分な推力があるので、わざわざ双発型を想定する必要無し
ネックは採用するエンジンでもめそうなこと

309 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 06:12:23.67 ID:00UQxbgY.net
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E5%85%88%E9%80%B2%E6%88%A6%E8%A1%93%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%A9%9F%28ATT%29RFI#h659dd2f

Q:この調達の背景について教えてください。何がこの要求の出現につながったのか、ATTとAETCのT-7Aのそれぞれの役割、どの航空機が代替されるのか、など。
A: ATT要求は、T-38に代わるT-7プログラムとは異なる。ATTは、戦闘機パイロットを最も効果的かつ効率的に訓練するというACCの要求をサポートするものである。ATTは、パイロットが最終的に作戦部隊で操縦することになる航空機を模した航空機での訓練を提供し、訓練時間を短縮する

これを別機種で新規開発するのは無理があるな
ACCですら350機程度の調達なのに、ATTの調達数なんて知れている
こんなのT-7Aの派生型にするか、さもなくば他の既存練習機や軽戦闘機の派生型以外にはコスト的アウトになる
国防予算で新規開発するには調達数が知れているし、メーカーだけで新規開発するには開発費がかかり過ぎ難しい
仮にT-7AやT-50やF-16の派生型で不適合なら、そもそも計画そのものが無理があるという結論になる
つまり、ATT構想そのものが消える可能性が高いといえる
仮に日本と共同開発するにしても、日本での調達は限られており
日本が積極的に開発を持ちかけるはずもない

日本の防衛政策で求めてるのは確実にT-7Aまでの教育課程の範囲の話
あくまでも戦闘機パイロット候補生への教育機材としての練習機
明らかにATTとは用途が違う

310 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 06:20:20.27 ID:00UQxbgY.net
訂正 ACC→T-7A

311 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 06:34:59.97 ID:8c5Sb4DW.net
>>309
T-7Aの派生型が安く作れるのか?

F-16なら日本側でも容易に生産に
参加出来るからメリットあるし
>日本での調達は限られており
…新規開発でのスケールメリットを
懸念してるのであれば「輸出」を
考えれば良いのではないか?

まぁそれはこのスレで散々言及が
あった訳なんだがいきなり無かった
事になってるのかな。
まぁ、都合が悪い事は見ないし
考えないたちなんかもしんないけどw

312 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 06:55:05.07 ID:00UQxbgY.net
ロッキードがF-16を提案してないとこみると
F-16の運用コストすら許容しない話だと推測される
T-7Aしかないボーイングはともかく、ロッキードはF-16を提案できる
それでもT-50系統を提案したのは、空軍がF-16系統の機体や運行コストすら許容しないという意味でもある
ATTそのものが成立しない可能性はかなり高いと言える
量産効果が最大限まで効いたF-16すら許容しないコストを新規開発の軽戦闘機で実現は無理

313 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:07:25.88 ID:8c5Sb4DW.net
>>312
日本が「共同開発」に参加するとかしないとか
とにかく「作業部会」とやらで検討する前の
話をしてる?>F-16

前提条件が覆ってるよなw

314 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:12:08.06 ID:00UQxbgY.net
作業部会がATTの話でないと気が付かないのか?
ATTの共同開発なんて主張は○○万能論のサイト主の曲解を信じなヤツしか言ってない

作業部会はT-7A日本仕様のパイロット教育システムの共同開発が目的だと気がつけ

315 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:15:52.21 ID:8c5Sb4DW.net
>>314
作業部会についてはどんな情報が出てるの?

パイロット養成、て文言だけかね?
それこそパイロット養成には様々な
過程がある訳だがどの過程を指してるのか
聞かれても回答、拒否してなかったか?
気付くのだの何だの、感覚は強要してくるがw

316 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:18:32.32 ID:8c5Sb4DW.net
我々はまた、AI 及び先進的なシミュレーターを含む将来の戦闘機パイロットの教育及び
即応性、そして即応態勢の整った次世代戦闘機の航空防衛力を維持するための
日米共通のジェット練習機といった最先端技術の共同開発・生産の機会を追求する
作業部会を設置することに
コミットする。

317 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:19:29.15 ID:00UQxbgY.net
日本は教育体系や練習機の取得方法の情報請求をしている
教育体系全体なら国防当局と協議するのは当然
イタリアの飛行学校を使うのも、そうした協議の中から実現した
ただ、日米で作業部会を設置をするくらいだから、M-346が選ばれる可能性はゼロに近い

318 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:27:47.79 ID:8c5Sb4DW.net
>>317
>日本は教育体系や練習機の取得方法の情報請求をしている
>教育体系全体なら国防当局と協議するのは当然

作業部会、などと言うものを持たず
そのまま教育体系の日米で検討する、
で終わりとなる筈なんだが。
道筋は決まってる「筈」なんだろ?
政治側で場の開催の「コミット」など
不要な訳なんだが…下の過程はどのレベルでの
「協議」の元成立したのか出してみて?
今回の「お見合い」をどう見るかはひとまず
置いといて

https://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/5668554eddc27c47858d97b200c2798c
航空自衛隊は10月26日、イタリア空軍との間で航空要員練習教育IFTS委託協定を締結しました。

319 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:33:07.58 ID:00UQxbgY.net
作業部会と日米協議にどれだけの差があるのか?
違いは作業部会設置は採用前提か否かの違い
わざわざ日米首脳会談で宣言したくらいだから採用
条件が合わなければ採用しないという段階ではない
ほぼT-7A系統の機体採用は確定

320 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:36:12.79 ID:8c5Sb4DW.net
>>319
イタリアと日本の間ではどんな作業部会 

もとい協議があったんだい?
何か適当な事書いて流そうとしてる様だが
さしたる根拠モ゙なしに書いてたりしてたの?
>ほぼT-7A系統の機体採用は確定

321 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:40:31.68 ID:00UQxbgY.net
飛行学校利用するのと、パイロット教育システムを共同で構築するのとレベルが違うだろ
日米連携をパイロット養成段階からやりますという日米同盟の強固さをアピールするのに利用したのだろ
通常なら協議しますで事足りるとは思う

322 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:46:05.70 ID:8c5Sb4DW.net
>>321
>飛行学校利用するのと、パイロット教育システムを共同で構築するのとレベルが違うだろ

えっとさっき書いてたのは
>>317
>教育体系全体なら国防当局と協議するのは当然
>イタリアの飛行学校を使うのも、そうした協議の中から実現

当然の様に出せる「筈」の協議が
無いからそんな話は無い、と今度は
否定に走ってるのか、お前は。

>日米連携をパイロット養成段階からやりますという日米同盟の強固さをアピールするのに利用し
マテマテ…日米連携はどう実現されるのだ?
当然の事ながらそれは「教育体系」への
言及があってしかるべきなんだが、
何か判明した事はあン゙の?

323 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 07:52:33.37 ID:00UQxbgY.net
日本は2019年12月に教育体系の情報提供養成出してるだろ
日米・日伊間でも防衛当局の人間は接触している
イタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してきたことすらある
そのレベルの交流があるのに、教育体系についての協議や接触が無いとでも思うのか?

324 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:25:45.97 ID:00UQxbgY.net
GCAPというのは戦闘航空システム開発であり、有人戦闘機はシステムの一部でしかない
機体の基本設計とかエンジンの詳細設計というのは有人戦闘機の機体やエンジンのこと
GCAP全体では無人機や搭載兵器、支援機材の開発も含まれる
有人戦闘機が日本単独で開発したとしても、システム全体では共同開発なので方針との違いはない
有人戦闘機の設計分担としてしか捉えられないから現実と解釈の乖離が生じる

325 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:30:32.86 ID:aUQpIqMC.net
現状で作業部会ができただけで
実質、ウクライナ損耗の分担するだけなんじゃね?
練習機でも何でもないよコレ

326 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:31:26.25 ID:TKpfkEIu.net
ボーイングと日本のメーカーの接触なんて日常茶飯事でっせ
内々で三菱や川崎と協議は幾らでも可能
ボーイングと国内メーカーの共同提案で決着では?

327 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:33:07.80 ID:8c5Sb4DW.net
>>323
>そのレベルの交流があるのに、教育体系についての協議や接触が無いとでも思うのか?

どんな協議があったの?
出せないなら出せないとハッキリ書くべきなんだがな。

今回の日米首脳会談の一番変な所はそれで、
本来は日米空軍(航空自衛隊)主体の協議、
それも教育システムに関しての話が
出てるべきなんだがいきなり出てくるのは
「(ための)」
「日米共通のジェット練習機といった最先端技術の共同開発・生産」
と言う言わばデバイスの話から始まってる。

システム、別に議題的には重要度が低いんじゃない?
まぁ、「日米共通のジェット練習機」とかそれこそ
ハード大好きな軍ヲタしか興味がわかない、て言うかw

328 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:33:55.04 ID:8c5Sb4DW.net
>>326

教育システムとは無関係、て事ですよね?それ

329 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:37:33.21 ID:FMZmm1OH.net
何でそうなる?(笑)
訓練機材の提供

330 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:40:32.85 ID:8c5Sb4DW.net
>>329
生産の下請け?(わらい)

実の所、SAABと同じで金落ちるなら
有り難く仕事いただきますよ>訓練機材

それがシステムとどう関係するかと言えば…w

331 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 08:58:26.91 ID:aUQpIqMC.net
今まで技術よこせ米国が儲けくれるなんて無いよ
USスチールですらコレなのに
宣言が凄い成果のようで薄らぼんやりしてる時点で
何かしらの建前なのは間違いない。

332 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 09:16:32.03 ID:DbVOK2/v.net
練習機で日米が主導権争いとか妄想し過ぎ

333 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 09:26:03.98 ID:8c5Sb4DW.net
>>332
しょせんは作業部会だからねえ

こうですか?ワライ

334 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 09:45:00.88 ID:Hcn9Mv6C.net
T-4後継の令和3年度(2022年2月)の開示資料の77ページによれば

○ 防衛生産・技術基盤の維持・強化への効果
 航空設計・生産の機会は少ないことから、T-4後継の開発は、
国内防衛生産・技術基盤の維持・強化に資することが期待できる

とあり、T-4後継が国内で設計生産されることが決定している
また89ページには

【参考】現有T-4の活用可能性について
T-4の減勢開始時期は、令和■■年度以降であることを受け、■■■■■■■■■までの間、
現有T-4を改修して活用する可能性について、次のとおり検討。

90ページではその項目として

失速速度(着陸時進入速度)、巡航速度、上昇速度、制限速度、計器、航法装置、操縦系統、その他

とあり、おそらく機体強化、エンジン換装、GPS航法装置の追加、
操縦桿からサイドスティックへの操縦系統の変更などをやるのかも

335 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 09:48:15.36 ID:DbVOK2/v.net
防衛政策改定は2022年12月
T-4改修は却下されてる(笑)

336 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 09:57:59.19 ID:8c5Sb4DW.net
アイデー換えたんかな(変換できん)

337 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 10:14:24.20 ID:xigLCp+7.net
またループしてる、新情報出るまで不毛な言い合い止めなよ

338 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 10:15:50.43 ID:8c5Sb4DW.net
とりあえずT-6E入れようぜ?(真顔

339 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 10:57:36.69 ID:SqaWPxnP.net
T-4改修が却下されたのは間違いない
現防衛政策は2022年12月に制定されて2023年度〜2027年度に実施期間だ
当然、今防衛政策期間に実施するには現政策に盛り込む必要がある
T-4近代化改修は却下された案だと断定してよい

仮に新型練習機を2023年代前半に登場させるには、今政策期間早々に開発着手が必要であり
当然のことながら防衛政策には新練習機開発という文言は記載されなかった
新練習機開発は防衛政策が再改定がなければ、最短でも2028年度じゃないとスタートできない
教育体系と訓練機材の選定することは決められたが、新規開発は選択肢には入れられてない
しかも、T-4を近代化改修して開発期間を稼ぐという措置も取られていない
現政策では、防衛省は既存機の改修程度しか開発という方針を取れないようになっている

340 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 11:11:19.10 ID:ka9qMuod.net
T-7J

後部胴体再設計して双発亜音速機にして欲しいな

341 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 12:09:45.07 ID:Hcn9Mv6C.net
「T-4改修が却下された」という文言はどの防衛政策何ページ目にあるの?

342 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 12:28:21.65 ID:Tx9ZmwHB.net
ロシアも米国も朝鮮半島正面から消耗品ウクライナに回してる状態だから
日本も下請けやるとは言えないでしょ。練習機はカバーストーリーでしかない。
検討すればウソじゃないし
米艦艇も横須賀でやり始めたしそれでだよ。政治政治。

343 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 13:37:26.55 ID:DbVOK2/v.net
防衛政策に記載されない事業はやらんだろ(笑)

344 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 14:33:03.28 ID:Hcn9Mv6C.net
装備庁で研究中の案件は防衛政策の文書に必ずしも反映されない
研究完了したものが事業化される場合は防衛政策の文書に取り込まれる
つまりT-4改修は研究段階なのだろう

場合によっては程度のいいT-4を集めて大きめの改修を行い
コース別の機材を変更する
(A) 初級操縦教育・初級操縦課程(60時間) T-8 (スバルT-7後継)
(B) 初級操縦教育・基本操縦課程・前期(65時間) T-4改修型
(C) 初級操縦教育・基本操縦課程・後期(95時間) T-9
(D) 初級戦技教育・戦闘機操縦基礎課程(20時間) 廃止
(E) 初級戦技教育・戦闘機操縦課程(100時間) T-9
(F) 機種転換操縦課程(22時間) F-35, F-3

345 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 14:36:13.98 ID:DbVOK2/v.net
防衛政策で教育体系と訓練機材を決めると明記されたのに
T-4改修が検討中とか言い出すのはアホ過ぎ

346 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 14:41:25.66 ID:8c5Sb4DW.net
>>345
>防衛政策で教育体系と訓練機材を決めると明記され

えーっと
日米首脳会談の結果開かれる作業部会について
…教育体系の話ってどうなってるの?

347 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 14:55:59.16 ID:Hcn9Mv6C.net
T-4は、芦屋(前期課程)と浜松(後期課程)の他に
11飛行隊(ブルーインパルス)、21飛行隊(F-2B)、23飛行隊(F-15DJ)の教育隊のサポートや
各戦闘飛行隊の訓練支援、一般飛行隊の幹部のライセンス維持や部隊間移動に使われている

これらのT-4が、第5世代複座戦闘機でもあるT-4後継に置き換わると
基地防空が手厚くなり、陸自向けのCASも担えるようになる
おそらくF-2の対艦攻撃もT-4後継が担うようになり、
将来の国産スタンドオフ対艦ミサイルの発射母機にもなるだろう

348 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 15:28:42.01 ID:SqaWPxnP.net
ちゃんと時系列を整理して物事を理解しましょう
教育体系や練習機の取得方法を国内外に情報提供要請をすれば色んな提案は出てきます
中にはT-4の近代化改修提案や練習機の国内開発案なんかもあったことでしょう
それらの提案を受けて吟味した内容が2022年12月に制定された今防衛政策なのです
2023〜2027年度の5年間にT-4近代化改修という事業は盛り込まれませんでした
そして、練習機を新規開発することを視野に入れるという一文も記載される事が無かったのです
日米首脳会談は更に日本の防衛政策む踏まえて出された声明です
当然の事ながら日米防衛当局の事務方同士で話を煮詰めて首脳会談で声明できる状態まで話しを纏めたのです
ここまできてイタリアのM-386を採用とかいう話にはならない

349 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 15:39:19.44 ID:SqaWPxnP.net
日本としてはアメリカと同じT-7Aを採用というわけにはいきません
少なくとも次期戦闘機登場も視野に入れないといけないからです
機体設計を弄くり回す必要性は低いですが、ソフト面では独自の仕様が必要になります
いくらアメリカの機材と統一するのがコスト的で有利でも、自国での使用で役に立たなければ意味がない
当然の事ながら、次期戦闘機への対応も考える必要が出てきます

350 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 15:41:00.31 ID:8c5Sb4DW.net
>>348
米国の教育システムを使うという話は出てます、か?
練習機の共同生産の話は出てくるけどあちらの国に
生産の余力などないよな…導入なんて一体何時になったら
出来るのか…w

※米国海軍の次期練習機に関しても
ボー社だと大分待たされるのが公知の模様 ↓

https://breakingdefense.com/2024/04/textron-leonardo-bank-on-m-346-global-experience-in-looming-race-for-navy-trainer/

>arguing that if the Navy joined up with T-7A it would be years down the line before its jets can start delivering.

351 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 15:46:52.01 ID:8c5Sb4DW.net
>>349
ソフトウェアの改修、えっと誰かが
捉えてる所の「即応性」は
T-7Aには無いと言ってる訳ですね!w
>日本としてはアメリカと同じT-7Aを採用というわけにはいきません
>少なくとも次期戦闘機登場も視野に入れないといけないからです
>機体設計を弄くり回す必要性は低いですが、ソフト面では独自の仕様が必要になります

https://www.boeing.com/defense/t-7a#readiness
Readinessの章

Flexibility for any mission: With an Open Mission Systems architecture and digital fly-by-wire controls, the T-7A supports training for a wide variety of fighter and bomber pilots and can evolve as technologies, threats and training needs change.
  ↑
Bull S h i t説明?w

352 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 16:07:11.29 ID:Q7RCzBMG.net
T-7A採用なら負の遺産確定じゃん。
ボーイング救済措置に過ぎない。
売国奴政権だから、その可能性が高い。
国産開発派はどうにかしろよ。
ボーイングとの付き合い尊重なら、
50機程度輸入して繋ぎにでもすればいいよ。
本格的後継機種は、X-2派生型の方が
国防に利益が圧倒的に多い。

353 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 16:48:34.28 ID:DbVOK2/v.net
実験機のX-2に派生型もクソもない(笑)

354 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 16:57:47.62 ID:A7iIJmzZ.net
いつまでもこの流れじゃ困るんでATTかUJTS、どっちでも構わんからRFPはまだ出んのかのお
軍だってそろそろ出さんと困るだろうに、本当に焦ってるのかさえ疑問になるわ

355 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 17:22:32.60 ID:N6uTcwzj.net
>>354
UJTSまだ出てなかったの?
FY26から調達とか言ってたけど普通に間に合わなくないかそれ

356 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 17:48:04.74 ID:oofEF07q.net
いまだにRFP出てこないって事はT-7A自体の完成を信じてないか、既存機の改修レベルでは満足してない気がするけど今年度中に噂話として方針は出てくるんじゃね

357 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 17:55:32.42 ID:sE5zEqFX.net
こっちは万能論さんUJTS
https://grandfleet.info/us-related/textron-and-leonardo-challenge-the-us-navys-next-trainer-aircraft-t-7a-has-no-advantage/

358 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 18:20:48.06 ID:H3QtFLhh.net
>>356
さすがに完成はするやろ…するよな?

359 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 18:24:07.99 ID:H3QtFLhh.net
まぁ普通の人が普通に読めばそう思うよな

https://rakukan.net/article/503055068.html
>木原防衛相の記者会見ではまだ決まっていないものの、国際共同開発を進めるのは昨今の趨勢との言葉があります。
>防衛大臣記者会見 令和6年4月12日(防衛省)
>この会見を見るかぎりではT-7Aをベースにしてではなく、新規開発になるっぽい。
>以前もT-4後継機についてちらと書いていますが、日本のT-4後継機は200機ていど、アメリカのATT(先進戦術訓練機)は100~400機の需要があります。
>相当に量産によるコスト削減が利くレベルで生産できるわけです。
>日本とアメリカで果実を分け合おうとしているってことです。

360 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 18:25:33.32 ID:LB05g66/.net
>>347
あー財務からF-3の配備数が減るやつですね。
わかります。
>>349
それ契約だけで当座はいらないのでは?

361 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 19:20:59.61 ID:H3QtFLhh.net
>>360
今の予算の増え具合ならまず大丈夫じゃね

362 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 20:26:35.05 ID:HFf8JPu1.net
円安で目減りしちゃってるけどな

363 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 20:39:00.64 ID:A7iIJmzZ.net
>>355
なのでRFP出さない=選定実施せずにどこかの既存の機体の小改良版をいきなり発注するウルトラHをやる気かも知れん
まあ予算要求の段階で議会から100パー、ストップ掛かるんだろうけど

364 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:37:12.60 ID:RBV73+Uu.net
>>359

コスト削減やスケールメリット最優先となるとT-7Aの蓋然性が高まってしまうなぁ

365 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:39:28.84 ID:8c5Sb4DW.net
ボーイング救済措置に過ぎない

…もっと手心を加え…いやこれ位
書かないとお見合い「作業部会」
の中身が見えてこないかw

>>364
1.3 billion 位損失出してるよね

366 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:44:34.94 ID:S+6D8ZnI.net
>>365

先入観を解きほぐして逆張り体質を矯正していこう

エアバスだってA400Mで莫大な赤字を出してるけど他に転嫁してないでしょ?

367 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:46:45.12 ID:D1P4I2at.net
日本人のよくない所だけど、ミクロの家計簿のような感覚で大企業の事業損益を見ちゃうの恥ずべき感覚よね

368 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:50:50.35 ID:8c5Sb4DW.net
>>366
ちなみに
ボーイングって給油機の法外な部品代を
固定費でガチガチに固められた米国でなく
日本に吹っかけようとしたよね。


>エアバスだってA400Mで莫大な赤字を出してるけど他に転嫁してないでしょ?
当たり前の指摘なんだろうけど…
ボーイングはエアバスじゃないよね。
給油機の選定でも、過去ワイロを渡そうとして
偉い人がお縄になってるし

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Darleen_Druyun
The scandal led to the firing of Boeing CFO Michael M. Sears and the resignation of Boeing CEO Phil Condit. On February 18, 2005, Sears was sentenced to four months in prison. Boeing ended up paying a $615 million fine for their involvement.[8]

369 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:53:01.35 ID:5VYp8AzW.net
空自だか空幕は
「F-35のパイロットはまだF-2Bで養成できそうだけど
 GCAPのパイロットをF-2Bで養成できるか?」
という難題に対して、GCAPに対応した練習機を作るしかないという結論をかなり早く出した。

米空軍も
「F-35のパイロットはF-16Dで養成できるだろう、
 T-7Aでも質は落ちるがギリギリ養成できるかもしれない
 しかし、NGADのパイロットをT-7Aで養成できるか?無理ー」
となったのだろう
結論は同じ

370 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 21:59:05.02 ID:8c5Sb4DW.net
>>367
>ミクロの家計簿のような感覚で大企業の事業損益を見ちゃうの恥ずべき感覚よね
たかが、自分達が決めた固定費契約でやる気無くす
恥知らずな態度取っちゃダメですよねw
あ、ボーイングだから仕方ないか?www

https://insidedefense.com/daily-news/lord-boeings-fixed-price-kc-46-contract-root-cause-programs-deficiencies

Lord: Boeing's fixed-price KC-46 contract the 'root cause' of program's deficiencies
By Courtney Albon / October 1, 2020 at 12:13 PM

. "The KC-46 has been an extremely problematical program," Ellen Lord told lawmakers today during a Senate Armed Services readiness and management support subcommittee hearing. "I fundamentally think that the root cause of this is the contract type that was awarded for this."

371 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 22:12:57.37 ID:5IUK5ZBE.net
>>368
ちゃんと議会で止められたでしょ?
営利行為を憎む嫌儲みたいな思想はちょっとなぁ

>>370
「航空機事業で赤字 = 即やる気無くす」だとしたら、全世界の航空機メーカーやる気ないことになってしまう
幼稚な経済観は捨てないとね

372 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 22:25:10.27 ID:8c5Sb4DW.net
>>371
米国の議会の話?
でワイロ渡して自分に有利な条件で仕事取るのは…
>営利行為を憎む嫌儲みたいな思想はちょっとなぁ

仕事してる?競争相手がアンフェアな方法で
受注するのはオーケー、の文化の人なのかしら

>「航空機事業で赤字 = 即やる気無くす」だとしたら、全世界の航空機メーカーやる気ないことになってしまう
>幼稚な経済観は捨てないとね
その御高説

是非ユーザーの米空軍に言って上げて?
Pentagon's acquisition chief
のエレンさん、ボーイングをやる気なくす
駄目な企業と評価してるやうだから
…たぶんね?「全世界の航空機メーカーやる気ない」?
とか誰かみたく雑に判断してないと思うんだよね?www

373 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 22:48:33.43 ID:1Hgd79v2.net
すぐに絶叫すんのマジほんとさあ

374 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 22:50:45.04 ID:8c5Sb4DW.net
>>373
ないてます?
(この字ね→泣)

375 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:05:45.58 ID:1Hgd79v2.net
そういうとこ、最悪に気持ち悪いんで直さないと過疎るよ
もう遅いけど

376 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:09:46.30 ID:8c5Sb4DW.net
>>375
全然過疎ってないこのワッチョイlessスレの現実


の事を心配してるの?
多分杞憂だよ(笑顔

377 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:11:47.12 ID:A7iIJmzZ.net
ペンタゴンだってGAOにもうちょっと上手くコントロール出来ないもんかと毎度怒られてる訳だが
まあそれもあってのエレンの発言だろうが

378 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:15:40.56 ID:8c5Sb4DW.net
コントロールは無理でしょ>B社

トランプ政権時のローパーも
呆れ果てた様だし

379 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:17:57.77 ID:5VYp8AzW.net
2035年まで米空軍の正面装備予算の90%がF-35の調達に使われているので
莫大な予算が有りながら新規開発できなかったり、調達数減らされたり
貧乏っぽいのはそのせい

380 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:22:04.41 ID:A7iIJmzZ.net
> コントロールは無理でしょ>B社
そんな事言ってるから軍はGAOに怒られるんだが

381 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:27:46.48 ID:8c5Sb4DW.net
>>380
これからも怒られ続けるんじゃない?
脱Bしないとw

さて米海軍のUJTS、どうなるかね。
B LM, 以外にもう一つ柱が作れるか

382 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:33:18.69 ID:sdixEbmj.net
ノースロップがガツガツしてないのは何でだろ
ボーイングなんて民間部門で火が付いてるから
軍用なんてもう撤退すればよいのに

383 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:49:04.57 ID:YO0ycdMI.net
ボーイングがマクダネルダグラス社と合併した1997年以降の損失が700億米ドルを超えたらしいな
その一方でエアバスの今世紀になってからの損失はたったの330億ユーロだから如何にボーイング社がゴミかよく判るw

384 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:52:05.30 ID:A7iIJmzZ.net
脱BしろなんてGAOのレポートには書いてなかったと思ったがどのレポートだろw

385 :名無し三等兵:2024/04/20(土) 23:54:11.62 ID:fJArPHmE.net
>>382
無理して競争しなければ下請けは貰える場合多いし、背伸びせずに取りたい所だけ確実に取って無駄な開発費かけてないからじゃ

386 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 00:01:40.49 ID:4fCR6ppY.net
どしたの?w

判断するのはGAOじゃなくて米空軍
または海軍じゃない?
まぁT-7Aでも怒られてる、しw

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/

The agency recommended the Air Force conduct a schedule risk assessment to examine the concurrent development, testing, and production in the program, as well as “risks related to contractor management.”

387 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 01:00:08.13 ID:prX2rf9R.net
>>382
F/A-18の下請けはもうすぐ終わるけどF-35の下請けはまだまだ続くしな。
ついでにノースロップは航空機メーカーではなく複合軍事メーカーになってるから、航空機は大きな割合を占めてないでしょ。

388 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 01:25:14.15 ID:Y2Pr0fv8.net
>>382

別件で尻に火がついてるからみたい
無辜で無謬なメーカーなぞ無いのだな
陰謀論者にとって現実ほどキツくつまらないものは無い


Northrop Grumman-made part 'significant' contributor to sub delays: Navy secretary - Breaking Defense

ttps://breakingdefense.com/2024/04/northrop-grumman-made-part-significant-contributor-to-sub-delays-navy-secretary/

389 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 01:26:01.89 ID:72h2o0kp.net
ヒント: 売り上げ >>383

390 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 01:28:26.51 ID:kXjokg4t.net
>>386
元々T-7Aのスケジュールだけ他の2機より異様に野心的だったのが元に戻っただけなのよね
当初のT-Xの予定通りという皮肉

コロナもあったしこんなもんでしょっていう

391 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 03:19:38.88 ID:/v7bxrR3.net
>>382
民間部門も火がついておるぞ。

392 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 03:36:54.08 ID:53SeDeYA.net
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240418/3000035154.html

ボーイングが名古屋に研究拠点設立だって
ますます日本メーカーとの結びつきを強める現実
次期練習機でも内々で協力について話し合ってるのは容易に想像できる

393 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 03:49:23.72 ID:53SeDeYA.net
アホな奴は開発はドンガラ開発して終わりと思い込んでる人がいるが
正確には次期戦闘機/GCAPは戦闘航空システムの開発であり、日本のT-Xも戦闘機パイロット養成システムの選定
ドンガラ開発だけをやればお終いではない

練習機というドンガラ自体が既存機か新規開発はさほど重要ではない
次期戦闘機は要求性能やブラックボックスとかの関係で機体まで独自設計が必要だったが
練習機に関してはドンガラに関して高い飛行性能や航続性能、搭載能力を求めてるわけではない
だから日米の協力は自然と教育システム開発の方がメインになる
アメリカがT-7Aの採用取消でもしなければ、T-7AやT-6を利用する前提で教育システム構築するだろ

394 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 06:20:58.91 ID:uy8VcNAt.net
結局はスレの総意が現実になりますか<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

395 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 07:22:26.22 ID:4fCR6ppY.net
>>390
>元々T-7Aのスケジュールだけ他の2機より異様に野心的だったのが元に戻っただけなのよね
>当初のT-Xの予定通りという皮肉

適当な事言って他の競争相手を蹴落とした印象。
結局、出来る範囲(レイセオンとコストで喧嘩して
単独申し込みする羽目になった)外国企業が馬鹿見る
選定になったが

>Quoting Air Force officials, the GAO said a new T-7A program schedule developed by Boeing in January is “optimistic, relying on favorable outcomes not supported by past performance,” and that the relationship between the service and the company is “tenuous.”

一番馬鹿見てるのが発注者である
米国空軍だと言う
→GAOは空軍関係者の話として、ボーイングが1月に策定した新たなT-7A計画スケジュールは
→「過去の実績に裏付けられていない
→好ましい結果に頼って
→楽観的」
→であり、同航空と同社の関係は「希薄」であると述べた。

…tenuousは薄っぺらい、とALCにある様に翻訳すべきだろうけど
それはさておき、
米空軍は未だに蚊帳の外みたいな印象ね。例の日米の作業部会でも存在感が「希薄」な訳だ

396 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 07:24:46.25 ID:oI4sccrl.net
NGADはスカンクワークスとファントムワークスの一騎打ちになってるがどっちが優勢なのか

397 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 07:34:33.79 ID:4fCR6ppY.net
>>393
>練習機というドンガラ自体が既存機か新規開発はさほど重要ではない
>次期戦闘機は要求性能やブラックボックスとかの関係で機体まで独自設計が必要だっ
例のごとく独演繰り返してる所申し訳ないが
…「練習機というドンガラ」自体を先ずはちゃんと完成させたら?

There’s no way at this point for the Air Force to know that the parts being built for early production T-7As are of proper quality.
初期生産型に関しては練習機の品質が基準を満たしてるかどうかすら
米空軍には分からんのだろ?
たかが練習機、程度の飛行機でさ。

>>394
>結局はスレの総意が現実になりますか<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

…このスレ>1の創意がこれですかw

>Yet even with the extra delays, the GAO report called Boeing’s test schedule is “optimistic,”
given that it does not account for any more delays in development or possible re-testing if problems arise at that stage.
度々遅れていてもボーイングの見通しは未だに楽観的でこれから生じる問題が起きる事は
全然計算に入れてないんだと

398 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 07:44:03.30 ID:Xx+pIbrW.net
軍ヲタが妄想するようような、単純な「国内開発 VS 外国機」のような対立構造は構図は希
おそらく、FSXの日米政治問題化の印象が強いのだろうが、そうしたケースは希といってよい
現実には国内事業同士で予算の奪い合いで割を食う事業が出るというのが世界共通パターン

アメリカでT-38後継機問題が長く放置されたのは他の事業に予算を食われたから
T-38がどっくに限界を超えていたのは国防省内でもわかっていても、容赦なく予算の奪い合いで食われていく
ようやくT-X選定をはじめても、試作機はメーカーの自腹開発と、ろくに開発費も出さない有様
問題解決が遅くなるのは当たり前としか言いようがない

日本国内で練習機開発を推す声が出ないのは、次期戦闘機開発グループが練習機開発なんかに予算を食われたくないのが大きい
国内メーカーにとっても練習機開発なんかより、次期戦闘機関連(無人機も含む)やC-2&P-1派生型開発の方が技術的意義が大きい

もっと酷いケースでは同じ事業計画内での予算の奪い合い発生もある
FCAS(テンペスト)は同じ研究開発対象でBAEとRRが予算の奪い合いで構想の企画倒れの大きな要因をつくった
実証機制作を主張するBAEがエンジン開発の予算を大きく奪った形になっている
何とエンジン開発が日本との共同実証事業からのスタートという、外国頼みのスタートとなる異例の事態になった
しかも、そのエンジン共同実証事業はいまだにスタート出来ないという体たらくぶり
実証機制作も2027年迄に飛ばすという間に合わない前提の計画で、テンペストを2035年実用化と掲げていたイギリス国防省の方針と整合性が無かった
GCAP実用試作機が2027年頃には地上試験を開始する時期だけに、何の為の実証機が意味がわからなくなっている
エンジン開発の致命的な遅れはイタリアやスウェーデンの離反の大きな要素になった

399 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 07:54:20.68 ID:4fCR6ppY.net
>>398
前にも書いて反発されたけど

米空軍はマジでF-5の複座型買い漁って
改修して、当座のパイロット養成危機を
凌いだら?これだったら未だ運用してる
外国空軍もあるだろうし

400 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 08:38:47.56 ID:/v7bxrR3.net
>>399
スイスとか一部にしかないのでは?
単座機の複座改修もやらんとおいつかんきがする。

401 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 09:20:04.91 ID:mOpfeuUK.net
遠のく新たな純国産機開発 首脳会談、米に配慮も 空自機、共同生産追求・防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c48dcd9d4e81b801df8745933265614b5ebceb9f

402 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 09:36:24.58 ID:No186HQU.net
最初からわかってただろ
防衛省は将来練習機の研究を一切やってない
その状態で共同開発となれば結果は見えている

403 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 09:36:55.38 ID:6DXXiVmS.net
>>402
つまり、?

404 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 09:54:58.84 ID:VHpNwhFt.net
いろいろ問題を起こしているボーイングへの助け舟に使われている説
国賓待遇では断れないよなw

405 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 10:11:36.17 ID:DYQvNzHr.net
T-7Aの改修なんてなったら最悪の決定だな。
防衛省解体的改革が必要になるわ。

406 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 10:15:38.20 ID:iOeZv+eX.net
珍戦闘機作る案よりよほどましだろう

407 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 10:42:17.77 ID:oI4sccrl.net
T-4後継が本当にX-2ベースなのであれば
X-2を改造して複座にするだとか、飛行制御ソフトの高度化とか
航法装置の試験とか、新型エンジンとか試験すればいいのにな

408 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 10:44:13.96 ID:Pb1QazSi.net
RCSの再測定はなんかやってたな
飛行制御は既に十分高度では

409 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 10:59:16.89 ID:No186HQU.net
X-2ベースとかバカ言ってるのかよ
荒唐無稽な話はウンザリ

410 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:01:11.82 ID:ON869eFv.net
佐藤正久@SatoMasahisa
【日本単独でジェット戦闘機が作れなくなる技術伝承の問題、次期戦闘機に続く練習機も共同開発になる国内サプライヤーがスカスカに維持困難の問題等自民党国防部会で佐藤からも懸念を指摘】
→遠のく新たな純国産機開発 首脳会談、米に配慮も―空自機、共同生産追求・防衛
https://x.com/satomasahisa/status/1781829573027717500

411 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:24:23.77 ID:7cKJVFs1.net
T-2F-1をアレを戦闘機と言って良いのか、から始まる日本て独自の超音速戦闘機自前で作った事あるの?感。
というか髭の元タイチョ、三菱重のスポークスマンみたいなことばっかやってて、やれSPY-6を入れろだの頓珍漢を繰り返しているからなー、
装備品に関してはゲル並、違うのは具体的な装備品への口出しをまだしていない事。

T-7Aの珍道中見ていると、GCAPは3か国共同で、練習機はワークシェアから日本が外れた部位をメインでやったら良いんじゃ?
とか思ったり。アビオニクスの部分は相当に共通化出来るし、そういう部分のワークシェアと対応法もついでに学べる。

X-2についてはアレは超音速を出せる実験装置であってそれ以上でも以下でも無いから、外っ面だけある程度準拠した真っ新にしかなり様が無いと思う。

412 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:36:19.31 ID:ky1XJWzw.net
技術伝承とか言ってる時点で時代遅れ
今や全部3Dプリンターで作れる時代

413 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:48:16.11 ID:YUJ8yFIP.net
戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する

防衛政策の記述をみれば、最初から練習機の新規開発を考えてなかったのは明か
記者が変な煽り記事にしてるが、防衛政策からして当然の結果

ちなみに次期戦闘機の方は基本設計にすらBAEやレオナルドは参加してない
エンジンなんて搭載用エンジンの詳細設計にすらRRは参加していない
この状態からどうやって英企業が主導権を握るなんて話になると思う?

公式資料を丹念に読んだ方が記者のピント外れの記事読むより正確な情報を得られる

414 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:48:30.57 ID:7cKJVFs1.net
あひるちゃんを作れるようになったらもっかい来てくれる>3Dプリンタうんたら。

415 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:53:46.17 ID:6S4RkOiU.net
GCAPみたいに原型を日本が提供する共同開発なら問題ないだろJK

416 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:54:10.20 ID:Wi2MGiWN.net
T-2F-1は時代も合わせて考えるべきかと
ほとんど再設計したF-2は原型をとことん弄りつくしたし、まああると言っていい範囲
ただそのあとの放置期間が長すぎて、実質的に能力喪失したのは勿体ない

掛けられる金額が少なかったからしょうがないって側面はある

417 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:55:01.88 ID:YUJ8yFIP.net
「将来戦闘機に関し、国際共同開発の可能性も含め、戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう、国内において戦闘機関連技術の蓄積・高度化を図るため、実証研究を含む戦略的な検討を推進し、必要な措置を講ずる」

F-2後継機の選定した時の場合は、しっかり新規開発を選択肢に入れると防衛政策に明記している
わざわざ必要な技術を揃えることまで書かれている

実際に戦闘機用エンジンのプロトタイプであるXF9-1など必要な技術開発を実際にやっている
練習機に関する防衛政策の記述と見比べれば一目瞭然

418 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:57:41.62 ID:VHpNwhFt.net
3Dプリンターで全部作れれば苦労しない
世の中に存在しないものを設計してCADに落とし込む技術の伝承は必要

419 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 11:58:47.01 ID:4fCR6ppY.net
>>417
で、どうするの?

既存の実績がある練習機が必要って事ですよね

420 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:07:10.36 ID:4fCR6ppY.net
Hunter said the Air Force and Boeing “are confident improvements and recent testing are yielding a safe and effective escape system” for the T-7. But until that’s concluded, USAF won’t let test pilots fly the jets. Delays in testing affect other milestones, and the Air Force has previously said it cannot accelerate the T-7A’s test program.

ハンター氏は、空軍とボーイングはT-7について「改良に自信を持っており、最近の試験では安全で効果的な脱出システムが得られつつある」と述べた。
しかし、それが決着するまで、

アメリカ空軍は
テストパイロットに
ジェット機を操縦させる
つもりはない。

試験の遅れは他のマイルストーンに影響を及ぼし、空軍は以前、
T-7Aの試験プログラムを加速させることはできないと述べていた。

GAOは、T-7Aの飛行試験ソフトウェアが完全に準備ができたとみなされるまでに
6回以上の反復が必要になる可能性があると言われたと述べた。

421 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:09:28.05 ID:zPTr707T.net
アメリカと協力の時点でT-7Aになるのは目に見えている

GCAPは実質的には日本の次期戦闘機を英伊が採用して自国仕様にするだけ
友好関係アピールに共同開発と宣伝してるだけ

練習機も実質的にはT-7Aの採用で日本仕様への改修程度
日米同盟アピールの為に共同開発と宣伝してるだけ

422 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:11:23.87 ID:Wi2MGiWN.net
>>412
末端の製造レベルの技術だけ言っても意味ないんだよなあ

423 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:11:59.54 ID:Wi2MGiWN.net
>>417
そろそろ抑えようや
同じことを何度も何度も長文書いてもしょうがないだろ
正直飽きる、またおまえか、と

424 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:13:20.71 ID:4fCR6ppY.net
>>421
友好関係に泥塗る事にならない?>T-7A

425 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:14:29.13 ID:zPTr707T.net
X-2ベースの練習機とかいってる奴の方がウザイ
T-4厨は事実を突き付けられると拒絶反応が出るようだ

426 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:16:01.06 ID:4fCR6ppY.net
>>425
自己正当化?

427 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:16:36.43 ID:MmwW4ff9.net
悲報 T-4厨 無念の大敗北 (⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)

428 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:18:27.06 ID:4fCR6ppY.net
>>427
顔文字君かな?\(^o^)/

429 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:27:54.89 ID:4fCR6ppY.net
あ、こっちの英文は貼ってなかったわ

GAOは、T-7Aの飛行試験ソフトウェアが完全に準備ができたとみなされるまでに
6回以上の反復が必要になる可能性があると言われたと述べた。
  ↑
The GAO said it was told the T-7A’s flight test software may have to undergo six or more iterations before it can be considered fully ready.

>>417
>実際に戦闘機用エンジンのプロトタイプであるXF9-1など必要な技術開発を実際にやっている
ふーん。T-7Aの場合はその必要な()技術開発はしたの?

あと、

>>421
>日米同盟アピールの為に共同開発と宣伝してるだけ
>練習機も実質的にはT-7Aの採用で日本仕様への改修程度

T-7A のどのRevisionの機体を改修するんで?
GAOによると飛行試験をするだけで最低でも
6回のバグ取りが必要になると見られてるけど

430 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:37:30.74 ID:YUJ8yFIP.net
おそらく、次期戦闘機に搭乗するパイロット養成にも適したようにするのだろう
それと、共同開発というのは練習機だけを指すのではなく、教育システム全体の構築だから
日米双方の知見を生かして効率的な教育システムを作り上げるのも共同開発
練習機という訓練機材だけで考えるから正確な意味を取れなくなる

431 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:41:14.05 ID:4fCR6ppY.net
>>430
ちなみに、ボーイング社が飛ばしてはいるT-7A、
訓練用の機体はさておいて(…オイ!)他の部分は
完成してると考えているのかな?

432 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:46:26.72 ID:Wi2MGiWN.net
>>430
だあからさあ、もうそれ何度も書かれて分かってるから、もう書かなくていいって
いい加減多すぎて無意味

433 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:46:57.05 ID:4fCR6ppY.net
Boeing is also three years late in providing a complete “bill of materials,” necessary for the Air Force to begin planning its organic maintenance of the trainer, the GAO said. The service is also waiting on other sustainment data from Boeing.

ボーイング社はまた、空軍が練習機の
有機的な整備計画を開始するために
必要な完全な「部品表」の提供も
3年遅れている、とGAOは述べた。
同サービス(※米空軍)はボーイングからの他の持続データも
待っている。

GAO: Boeing Unlikely to Meet Revised T-7 Schedule
May 25, 2023
2023年5月25日
>430

434 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:52:19.55 ID:VHpNwhFt.net
T-7A 不人気なんか?

435 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 12:54:45.10 ID:4fCR6ppY.net
この表現がまあ良いかと

T-7A、絶賛全米で炎上中

436 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:04:05.74 ID:oI4sccrl.net
WikipediaのT-2の項目を今風に改変(わかりやすいように「年」だけそのまま)

1972年(昭和47年)には次期戦闘機F-3の配備も始まることとなったため、
従来の練習機F-2Bでは性能差がありすぎることから、第5世代練習機が求められていた。
防衛庁内には米空軍のT-7Aを導入するべきだと強力に主張する勢力がおり、また、
制服組からも純技術的経済的問題から国内開発を疑問視する声があがっていた。
財務省とのパイプを持つ彼らは、T-7Aこそがコストパフォーマンスに優れ、
配備予定期日を守ることができる唯一の方法だと強力に主張していた。
しかし、コスト的にはT-7Aが優勢であったものの、T-7Aでは要求をクリアすることは不可能とされ、
「国内の航空産業と若い技術者の育成、飛躍を目的とする」とした意見が通り、国内開発が決定された。
ただ、当初の予定であればF-3導入までに第5世代高等練習機を国内開発することは不可能であり、
導入を決定したF-35は単座であるが、シミュレーション訓練で機種転換訓練を行うという手法で、
運良く戦闘機パイロットの養成スケジュールを消化する目処が立ったために、
T-X国内開発の時間的余裕が出来たようなもので、そうでなければ国内開発は時間切れで断念していた可能性もあった。
次期練習機T-Xへの主な要求内容として以下が上げられた。

・タンデム複座。
・安全性を考えエンジンは双発。
・最大速度はM1.6程度。
・良好な加速性能と離着陸特性をもつこと。
・対戦闘機訓練、対地射爆訓練が可能なこと。
・火器管制装置を搭載すること。
・非常時には補助戦闘機として使用できること。

支援戦闘機F-2が近々退役することから、最小限度で支援戦闘機への改造が施せること。
特に量産化による開発費低減を狙って支援戦闘機への改造が大きな要求であり、
これらの要求を元に1967年(昭和42年)2月8日に防衛省が音速ジェット練習機作成に関する性能要求書に対する返答を、
三菱重工業が計画書案を提出。9月5日に三菱が主契約企業に決定された。

437 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:06:46.91 ID:XyrlVi3C.net
>>410
大変屋のヒゲが絡んだか。
終わった。

438 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:15:27.71 ID:oI4sccrl.net
ヒドはいつもとんちんかんな事を言ってるが
陸自マンの空自認識はその程度なのだ

439 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:34:21.61 ID:viuRdQrZ.net
>>432

悲報 T-4厨 追い打ちに涙(T_T)

440 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 13:36:07.22 ID:Wi2MGiWN.net
>>439
横から絡むなよ、お前に言ってない

441 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 15:14:47.07 ID:7cKJVFs1.net
信心が厚いのはいいことだ()。念仏は信心の第一歩。


442 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 15:16:59.19 ID:Rp3Pw0/7.net
T-2の時は日本初の超音速機を開発するという技術的意義があったが
次期戦闘機まで開発するまでになった今では
練習機開発を無理してやる技術的意義が全く無い

443 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 16:02:32.39 ID:TrvpN3xv.net
>>435
炎上させたい切実な気持ちは汲んであげたいけど、
T-7Aってもう部隊配備も始まってるんですよね・・・(`;ω;´)

444 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 16:05:55.74 ID:XyrlVi3C.net
で、あれ一機あたりいくらなんすか?

445 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 16:07:57.13 ID:TEMWENyM.net
25億くらいでは?

446 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 16:27:41.57 ID:4fCR6ppY.net
>>443
>炎上させたい切実な気持ちは汲んであげたいけど、
>T-7Aってもう部隊配備も始まってるんですよね・・・(`;ω;´)

えーっと、部隊配備?ソースお願いね。
それに関して、色々と見る所がある訳でね(呆れ

447 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 16:37:01.77 ID:4fCR6ppY.net
(※上から)
Boeing is also three years late in providing a complete “bill of materials,” necessary for the Air Force to begin planning its organic maintenance of the trainer, the GAO said.
The service is also waiting on other sustainment data from Boeing.


誰が部隊でメンテしてるんだろうね?T-7A
昨年3月の時点でモノが揃ってないようでね。

https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/3532605/air-force-accepts-first-t-7-red-hawk-more-testing/
ST. LOUIS (AFNS) --
The Air Force accepted the first of five T-7A Red Hawk aircraft from the Boeing Co. Sept. 14.

The five Engineering, Manufacturing and Development aircraft will quickly begin testing and join the two contractor-owned production representative jets that have completed over 500 flights testing performance and flying qualities.

ここ、コントラクターかな何かかな

448 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 17:37:23.84 ID:oI4sccrl.net
2025会計年度で空軍が発注するF-35は予定83機から70機に減らされた
2025会計年度の空軍予算は1880億ドル、1ドル100円換算で18兆8000億円
しかし機体やミサイルの調達費である正面装備費は280億ドルで、2兆8000億円
F-35の調達費は90億ドルぐらいなので、当初の正面装備費の90%を占める予定にはほど遠い

その理由は、予算的な問題ではなくて完成度というか、ブロック4がほど遠いから
ソフトウェアも新型エンジンもセンサーもレーダーもFCSもミッションコンピュータも未達
NGADもまともなものは作れないだろう
実はアメリカだけでなく、どこもロシア、中国、ユーロファイターも同じ
遅延遅延、未達未達

449 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:08:28.35 ID:Rp3Pw0/7.net
世界中からF-5を買い集めればなんて主張してる奴がいるが
最後のF-5E/Fの生産は1988年

間もなく1番新しい機体でも40年近く前に生産した機体
しかも、複座のF型なんて数がどれだけあるか・・・
買い取ったとしても使える年数は短く、しかも、F-35 以降への対応は話しにならん
好ましいかは別にしても、T-7Aを採用する以外に手がない

450 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:27:59.76 ID:4fCR6ppY.net
>>449
今探してる所だが…米国空軍はJ85を再生産する事も考えてたそうだぞ?

勿論、今更ターボJetエンジンを作るのは正直どうかと思うが色々と悪い方向に
考えてはいる模様…T-38は明らかに限界超えてるけど

>好ましいかは別にしても、T-7Aを採用する以外に手がない

それ、楽観的過ぎない?GAOはまだ完全に
否定するまでには至ってないが

451 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:31:32.70 ID:Rp3Pw0/7.net
根拠がない妄想を根拠にされてもな(笑)

452 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:41:15.18 ID:4fCR6ppY.net
J85に関しちゃ…J85の再生産とか
妄想にしても斜め上過ぎて普通
頭に浮かばんよ。
なので、箇条書きの項目の一つに
入ってた時はマジで驚いたけどなw

GAO に関しては、上にリンク出してるけど
内容がとにかく酷いよ。
Given that the escape system and other issues are not resolved
—the report notes there have been thousands of changes made to the design since Boeing won the T-X competition in 2018—
GAO said the Air Force could wind up paying for airplanes that don’t meet final requirements determined after testing.

テストしてみたら要求を満たさない飛行機(T-7A)に金払う事になるかも知れない、
そう米国空軍に釘指してるのね。
て、2018年から既に千件以上
(Thousandsだから数千?)改修してるのか、T-7A

>>449
>好ましいかは別にしても、T-7Aを採用する以外に手がない
なるほどこれが現実か

453 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:46:52.15 ID:oI4sccrl.net
>>450
米軍は有人機用小型エンジンを開発してこなかった
米軍が有人機に使える小型エンジンは
J85
アドーア
F124(A/B搭載したF125)
しかない、どれも設計が古い

F404は直径が90cmもあるし全長が4mあるし重いし古い

XF5は有人飛行実証されてるしいいポジションのエンジン。

454 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 18:52:25.08 ID:4fCR6ppY.net
一応、ウィリアムズINTのFJ44がF3と同じ様な推力/寸法じゃなかった?

…国産エンジンでT-4位の高速練習機は作れる訳だ、
米国さんはw

455 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 20:17:16.66 ID:6ybnZ4BI.net
テスト全然終わってないのに量産開始してるとかツッコまれてるT-7Aが順調とはとても・・・

456 :名無し三等兵:2024/04/21(日) 20:21:24.58 ID:RfHHf+ow.net
>>455

IOC前のテストと量産が同時並行で進むの現代機なら当たり前よ
むしろ、そうじゃない例を教えてほしいぐらい

457 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 00:08:52.37 ID:coE+FaqW.net
>>449
M-346を買う選択肢は普通にあるぞ。
あとT-50のアップデートロット>米軍

458 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 00:12:30.49 ID:ykvsAp5C.net
新しいなら何でもいいよもう、だがT-50だけは押し付けたがる奴がいるんでNGな

459 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 01:50:45.79 ID:Zj2I6UYX.net
>>457
T-7Aに対して周回遅れの推力じゃ
ATT≒日本版T-4後継機には選ばれないと結論済み

460 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 03:44:23.84 ID:DRY20oqs.net
現防衛政策を再改定しない限りは、新しい練習機導入は2028年度以降でないと導入できない
今政策では教育体系及び訓練機材の選定までしか予定されていない
老朽化したT-7(初等練習機)の方を先に更新開始するようだ
既に具体的機種の情報提供要請を既に出しているので、次期政策期間の開始直後で導入開始なのだろう
T-4後継機の方は2030年〜2031年頃導入開始だと予想される
次期戦闘機のパイロット養成も導入理由の1つだから、それに合わせた改修が必要になる
新規開発なら今防衛政策前に開発決定し、2023年度早々に開発スタートしないと間に合わない
まして日米で作業部会を開いて決めるなんて時間的余裕は最初からない
仮に日本が練習機の新規開発を望んでいるなら、最初から日本が単独で開発スタート、その後にアメリカが乗るというパターンしか成立しない
次期戦闘機に英伊が乗ってきてGCAPになったパターンでしか2030年代初頭に導入開始は間に合わない
日本が練習機開発をスタートしないまま日米作業部会設置なんて話になった時点で、もう日本がT-7A導入ありきで動いてるのは目に見えいている

461 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 04:16:11.64 ID:DRY20oqs.net
アメリカ側だって同じ事がいえる
日本と新規で共同開発するには、設計スタート時を日本と合わせる必要がある
少なくとも作業部会設置して、協議の結論が出て両国合意後じゃないと設計スタートできない
実用段階に到達するには設計開始から10年前後はかかる
仮に2028年早々に設計スタートするにしても、実用段階になるには2030年代終盤の話になってしまう
アメリカもT-7Aを排除して別機体を開発するなんて政策は現実的じゃない
老朽化するT-38を更に使用延長するなんて話は受け入れられないし、何よりも更にパイロット養成に支障が出てしまう
アメリカもT-7A以外の機種となれば、既に出来ている既存機以外は選択肢には入れられない
仮に別既存機にするにしても、アメリカ空軍の要求を満たす改修には時間はそれなりに必要
日本との作業部会を設置後の結論を待ってなんて時間はアメリカにもない

462 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 06:20:14.21 ID:agcOYs2e.net
おそらくオーストラリアもT-7A採用だろ
無人機関連でのボーイングとの関係やF-35採用を考えたらT-7Aが選ばれる
T-7Aが次期戦闘機にも対応できるなら、日本やイギリスが次期戦闘機/GCAP売り込みの間接的掩護になる
パイロット養成システムまで確立するからな
練習機の開発に拘るより有益
珍練習機開発妄想より、次期戦闘機を売り込みやすい環境作りの方が現実的

463 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 10:23:16.91 ID:7bvDXzVS.net
T-7Aはホーネットの設計図を縮小したものを土台にグリペンチームがてきとうに作った機体である
https://pbs.twimg.com/media/FVyc2bmWQAMxatg.jpg
これを見れば一目瞭然である
傾斜尾翼はステルスでもなんでもなくホーネットのコピー
その程度のものだ

464 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 12:08:22.61 ID:uu2EK6I8.net
日本の練習機でf404の騒音は許されるのかな

465 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 12:28:41.57 ID:7bvDXzVS.net
遠のく新たな純国産機開発=首脳会談、米に配慮も─空自機、共同生産追求・防衛省
https://news.livedoor.com/article/detail/26268523/

しかし時事通信はよくまあこんな記事を載せれるな

GCAPと同じで共同開発は共同開発でも、日本で開発して共同開発国に提供するだけだ
たぶんアメリカはラ国する体力もないから、日本のメーカがアメリカに工場立てて
日本から輸出したパーツを組み立てる感じになるだろう

466 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 12:50:41.18 ID:9qqibWoj.net
>>464
浜松基地でF404の気が狂いそうな爆音は想像できない

467 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 13:01:06.53 ID:7bvDXzVS.net
米空軍としては完成した日本の練習機を輸入でもいいと思うのだが
・バイアメリカン法をクリアしたい
・設計段階で米空軍の要望を反映させたい
・深層学習などを用いた教育システムに関与したい
・アメリカの敵対国に機密がわたらないようなセキュリティクリアランスを確立したい
だろう

X-62みたいに実機サイズの無人機の研究もしているが
そのようなベース機としての興味もあるかもしれない
おそらくNGADと一緒に開発中の無人機のCCAとは方向性が違う

468 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 14:14:58.54 ID:pnMi9rFA.net
>>463
ゴスホークの後継に最適じゃね?

469 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 14:17:31.76 ID:/A0WyjeF.net
>>466
ホーネット以外のF404 or F414搭載機がまったく騒音トラブルを起こしてないあたり、エンジンそのものよりも艦載機としての運用が問題っぽいんだよな

470 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 14:29:17.55 ID:7bvDXzVS.net
>>468
米海軍は蹴ったぞ!
空軍と同じで第5世代機が欲しかった。

471 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 14:52:11.16 ID:Yy2e8HDa.net
>>470
まだ選定中だよん

472 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 15:23:40.91 ID:agcOYs2e.net
結果論だけど、リスク取って自社制作機を出したボーイングの勝ち
ノースロップT-38/F-5も同じだが、この分野は国防当局が開発費を昔から出したがらない
ボーイングをけしからんと批判しても、国防当局が開発費を出しもしないのに練習機開発するメーカーは出てこない
ノースロップは試作機まで制作して撤退した
アメリカ国防省も開発費も出さないのに早くトラブル解消しろとは言えない

日米でガッチリとT-7Aを使う教育システムで手を組んだら、この分野ではT-7Aが勝者とななる
それは世界中のF-35採用国と日本の次期戦闘機/GCAPのパイロット養成システムのスタンダードになるから
日本としても、次期戦闘機/GCAPのパイロット養成システムが世界標準になるのは、次期戦闘機の海外輸出成功への援護射撃になる
防衛省がアメリカの話に乗ったのは、次期戦闘機を海外でも採用される条件を増やしたかったのもあるだろう

473 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 15:28:08.41 ID:agcOYs2e.net
日米でガッチリと教育システムで手を組むと
イギリスも乗ってくる可能性が高い
イギリスだってGCAPを輸出したいわけだから、パイロット養成システムは確立しておきたい
フランスやドイツと次期練習機について協議してるうちに大勢は決してしまう
イギリスはイタリアと組んでパイロット養成システムを構築するか、日米と組むかの選択になるだろう
モジュール式航空機を軸にシステム開発は筋が悪過ぎる

474 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 15:46:39.14 ID:7bvDXzVS.net
ATTがT-7Aでいいならアメリカは日本に共同開発を申し込む必要が無かった

475 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 15:53:48.03 ID:CFxcM5ak.net
>>472
…勝ち?

負けたのは誰よ
(ヒント:Uで始まってFで終わる機関)
(Hint 2:SAが間に入ってる米国機関)

476 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 15:55:27.33 ID:9qqibWoj.net
うほっ!?

477 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 16:42:26.70 ID:gpIlR+6r.net
>>474
ATT派生機の開発費を負担してくるならそりゃ共同開発を持ち込むでしょ

478 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 16:43:04.40 ID:VQMDdpvl.net
>>475
M346とT-50(正論)

479 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 16:45:52.48 ID:zID0o4Dj.net
しかしまぁ防衛省の会見見る限り日本主導を譲ってないっぽいのよな
となると原型機は日本の開発したなんか…

480 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 16:46:59.26 ID:9qqibWoj.net
だからT-4って言ったでしょ

481 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 16:49:03.34 ID:oBIhcOSi.net
>>479
ソフトウェアに関して、
F-2やF-3のために日本主導で共同開発してボーイングに支援してもらう蓋然性が高い

ベース機体に関しては各報道どれをとってもT-7Aで確定かと

482 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:00:55.93 ID:zID0o4Dj.net
>>481
練習機開発に支援は必要ないだろ
そんな報道全くない
共同開発の目的は機材共通化としか言われてないだろう

483 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:08:09.13 ID:jvdIf+A4.net
F-3の訓練を代替するのなら練習機も双発化が必須
それ以前に双発のライセンス取得のためにも双発機が必要
だから双発の練習機を作ると言う前提を
理解出来ない人がいっぱいだね

484 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:10:30.10 ID:lkOxW7j+.net
>>478
米国空軍でしょ?《正解》

Given that the escape system and other issues are not resolved
—the report notes there have been thousands of changes made to the design since Boeing won the T-X competition in 2018—
GAO said the Air Force could wind up paying for airplanes that don’t meet final requirements determined after testing.

遅れてるし実際にテストしてみたら要求満たしてない
(本来はハードルが低い筈のたかが)練習機を使わされる
羽目に陥るかもしれないし

>>481
>ソフトウェアに関して、
>F-2やF-3のために日本主導で共同開発してボーイングに支援してもらう蓋然性が高い

The GAO said it was told the T-7A’s flight test software may have to undergo six or more iterations before it can be considered fully ready.

2018年に受注してからまだ試験飛行用のソフトウェアが
未完成、と言うより2023年(当時)より5、6回は
見直しが必要かもしれないT-7A、を作った
ボーイング、のソフトウェアがなんだって?
寄りにもよって出来損ないだと米国の検証機関でも
認識されつつある会社に日本が「
支援してもらう
蓋然性が高い」ぜパンパカパーン?
何でやねん\(^o^)/

485 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:32:28.18 ID:5ppjs4aM.net
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E5%85%88%E9%80%B2%E6%88%A6%E8%A1%93%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%A9%9F%28ATT%29RFI

ここに書いてあることが本当なら、ATTと日本のT-Xは求めてるものが違うだろ
ATTは戦術戦闘機の代役であり、基本的には一人前のパイロットが対象
それに対して日本のT-Xは戦闘機パイロットの養成が目的

何で無理矢理にATTの話だと言い張るのだ?

486 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:36:28.32 ID:VzuhFDrW.net
この航空機は、現在および将来の戦闘機システムをシミュレートなおかつ/あるいは再現する必要

487 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:38:53.46 ID:zID0o4Dj.net
ATT同型機でパイロットの養成もやった方が機種が少なくて済んで効率的だからでは?

機種統一は要求性能の高い方に合わせないと動かなくなる
戦術戦闘機の代役とパイロットの養成にかかる機材を1種類でこなすなら
前者をもって後者に当てる

488 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:41:05.03 ID:5ppjs4aM.net
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

これが日本の防衛政策に記載された記述

我々はまた、AI及び先進的なシミュレーターを含む将来の戦闘機パイロットの教育及び即応性、そして即応態勢の整った次世代戦闘機の航空防衛力を維持するための日米共通のジェット練習機といった最先端技術の共同開発・生産の機会を追求する作業部会を設置することにコミットする。

パイロット教育と日米共同宣言にも書かれてるのだが?
日本が求めてることと、共同宣言が合致してるのはパイロット養成なんだがなあ

489 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:42:18.09 ID:zID0o4Dj.net
んじゃ日本にはATTに相当する機材が無くても大丈夫だと言うわけかい?
アメリカがACCだけではダメだったと音を上げてるのに?

490 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:42:49.54 ID:VzuhFDrW.net
理想形
(何と双発小型エンジン)

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Northrop_F-5F_Tiger_II%2C_Bahrain_-_Air_Force_AN2253130.jpg

>>488
米国とパイロット教育?

T-38の話しでもするのかな
(空軍の場合ですよ)

491 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:43:22.01 ID:M7hbwU+l.net
>>485
>Q: この調達の背景について教えてください。何がこの要求の出現につながったのか、ATTとAETCのT-7Aのそれぞれの役割、どの航空機が代替されるのか、など。
>A: ATT要求は、T-38に代わるT-7プログラムとは異なる。ATTは、戦闘機パイロットを最も効果的かつ効率的に訓練するというACCの要求をサポートするものである。
>ATTは、パイロットが最終的に作戦部隊で操縦することになる航空機を模した航空機での訓練を提供し、訓練時間を短縮する。
F-2BとF-15DJの後継機も同系列の機体で将来やりたいからだろ
アメリカも訓練飛行隊のF-35AやF-22を代替したい点で同じ

492 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:45:07.42 ID:5ppjs4aM.net
アメリカでT-7Aが不採用なんて事実はないのだがなあ

493 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:45:29.72 ID:zID0o4Dj.net
ACCってなんだ
T-7A

494 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:46:15.90 ID:VzuhFDrW.net
>>492
とりあえず

T-7Aはソフトウェア完成させたら?

495 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:47:14.83 ID:zID0o4Dj.net
>>492
だが現実にATTは進んでいない
それはT-7Aはあくまでパイロット養成システムであり
一人前のパイロットを対象にした訓練には結局戦術戦闘機が必要になるから

496 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:47:53.63 ID:5ppjs4aM.net
日本が求めてるのはパイロット養成システムなんだがな

497 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:49:02.30 ID:0PdJi40n.net
>>494
してるよん

498 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:49:55.52 ID:VzuhFDrW.net
>>496
作戦も見据えた、即応性のある
パイロット養成ですよね?
で、こっちなら米空軍も答えられると言う(パイロット候補生
の惨状からは目を背けマス)

499 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:50:47.11 ID:VzuhFDrW.net
>>497
>してるよん
GAOって所はソフトウェアが完成してないと
思ってる4

500 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:51:10.18 ID:zID0o4Dj.net
>>496
一人前のパイロット向けはどうすんの?

501 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:55:48.21 ID:5ppjs4aM.net
>>500

今防衛政策期間中には検討対象じゃないな

502 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 17:57:32.26 ID:iy7dgDIh.net
>>499
予定通りだよん

503 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 18:03:11.93 ID:VzuhFDrW.net
>>502
予定通り2024年にはIOC

と言いたいんですね?
>予定通りだよん
なお現実
Air Force acquisition executive Andrew Hunter told Congress in April the T-7A won’t achieve IOC until early 2027—missing its initial target of 2024 and slipping beyond a subsequent goal of 2026, which the service and Boeing set late last year.

更に引き伸ばしたのはボーイング内では
予定通り、と言いたいのですね

504 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 18:03:52.93 ID:coE+FaqW.net
>>483
F-3操縦維持のライセンスを考えても双発の方が良いわな
そもそもT-7AってT-4の連絡機の代がえできるんか?
離着陸的な意味で

505 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 18:12:02.57 ID:VzuhFDrW.net
取り敢えず、J85のパーツを空軍が作れば当座の
問題は解決します?(そこまでヤバいんかwwww orz

https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/trainer-engine-troubles-worsen-us-air-force-navy-pilot-shortages

The service relies on StandardAero under a 2020 contract to overhaul the J-85 engines, but because the GE powerplant is no longer in production and parts are in short supply, the Air Force itself is looking to get involved in more maintenance.

“We, the government, is looking at perhaps doing some in-house . . . parts production to try and help facilitate getting the engine back healthy,” Quinn says.

The idea, which is in its infancy, would focus on the government putting together parts that are most needed to be fed into depot maintenance instead of looking to contract out more production, he says.

506 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 18:35:28.90 ID:T7NK/C87.net
>>504
むしろF-3だけでなく
C-2、KC-767/46A、U-4、U-125、U-680Aと
空自は多発機だらけだからな

507 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 19:06:37.02 ID:7bvDXzVS.net
>>477
順番的には
(1) アメリカ空軍がATTにT-7Aを採択する
(2) 日本がアメリカにT-7Aをベースにした戦闘機訓練機の共同開発を申し込む

だが、(1)が成立してないか無理な話
内輪で決まってたらボーイングにFBIが捜査に入るレベルだし
ロッキードなどの他社が訴訟を起こすだろう

508 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 19:46:08.14 ID:bI+PmWWk.net
>>501
わざわざ2機種用意するなんて非効率の極みじゃん

509 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 19:52:35.99 ID:7bvDXzVS.net
空自のパイロット養成課程は大きく分けて

初級操縦教育
初級戦技教育

に分けられる。初級は、何かというと初級と上級があり、上級は教官養成課程という程度の意味。

初級操縦教育後に、戦闘機に行くか輸送機などの大型機に行くか分けられる
戦闘機に行く場合は
初級戦技教育に進む
初級戦技教育に落ちると回転翼機に行くんだ、空自は怖いね

どうやらT-4後継は、操縦教育と戦技教育のジェット課程を1つの機種で行うというもののようだ。

510 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 20:32:34.07 ID:VzuhFDrW.net
>>509
一つでやる?
過去は教育過程により三機種のジェット機に分かれていたりしたものだが。

511 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 20:57:06.93 ID:gWjVJsc2.net
空自の次期戦闘機が英国、イタリアとの共同開発になったことから、航空機産業界からは「技術基盤の維持・強化のため練習機は純国産」を期待する声があった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26268523/


国内産業は怒って、強く批判して、日本基本設計による完全日本主導の場合のみ、共同開発すると日本政府に
約束させないと。

512 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 20:58:48.91 ID:kEKR9o1I.net
その記事にそんな記載ないでしょ。
憶測しか描いてないし。

513 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:00:21.00 ID:038BA1OB.net
最初から防衛省は練習機開発なんて予定してない
次期戦闘機に関しては、実質的にはイギリスやイタリアが日本の次期戦闘機を採用だから
予想以上の大成功なんだが?

514 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:35:42.78 ID:KJCIUt2g.net
>>395
To be fair, a “top Air Force official” later insisted to Breaking Defense that they had an “actually fantastic” relationship with Boeing after publication of the GAO report on May 18,
and expressed optimism that there remained enough “flexibility” in the schedule to attain objectives on schedule.

515 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:46:15.44 ID:HqMVD/9h.net
何周前の議論だよ
少なくとも平成30年度から装備庁航空装備研究所で
T-4後継機の試作が始まっている
試作と言っても設計段階だが
3年後の令和9年から静強度試験が始まるので
実機試作段階まで来ている

516 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:54:51.01 ID:VzuhFDrW.net
>>514

optimism (大bakusho!w)

2023年三月の記事
>>503
>>Air Force acquisition executive Andrew Hunter told Congress in April the T-7A won’t
>>achieve IOC until early 2027
2027年初期以降にIOC実現

 ↓ (1年位経過)

March 13, 2024
https://www.airandspaceforces.com/air-force-delays-t-7-ioc-cuts-production/

>Budget documents also revealed that the service is pushing back planned Initial Operational Capability (IOC) from 2027 to the second quarter of fiscal year 2028.

えっと2027年から2028年のQ2以降に
IOCを後退させるわ

イナッフ、Flexibility ?ただしくは
イナッフ、is enough!

来年のI'ma goreはどうなってる事やら(203

517 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:56:54.03 ID:M7hbwU+l.net
>>515
防衛力整備計画と矛盾する以上その案は採用されなかったということ

518 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 21:59:40.32 ID:VzuhFDrW.net
>>515
それにアメリカが乗ってくるって?!

519 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:00:02.97 ID:KJCIUt2g.net
>>447
BOM(bill of materials)って車で言うパーツリストに特殊工具やサービスマニュアルのリストもくっ付いてる様な奴やぞ
納入されて間もない新造機の整備でそんなもんが必要とは思えんが

520 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:03:01.50 ID:VzuhFDrW.net
>>519
部隊配備、してるんだよね


勿論、契約されてるしと達が整備してるんだろうけど(つまり, w

521 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:10:08.35 ID:MS4owRfn.net
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf

防衛政策の記述もさることながら
予算面でも練習機開発なんて予定されてないことが明白

522 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:20:42.20 ID:HqMVD/9h.net
>>517
現段階は装備庁航空装備研究所の研究段階だから
防衛予算には出てこない
これは練習機じゃなくてもミサイルでも護衛艦でも同じ
実機試作時になってはじめて、予算措置が取られる

523 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:47:14.86 ID:gWjVJsc2.net
練習機開発のための研究が必要ない場合は
そうかも。

524 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 22:55:14.39 ID:VzuhFDrW.net
まぁ、ATTには多くてもコレくらいのRCSを体現してほしいね。


the design of the Su-57: “Radar cross-sections (RCS) are subject to a great deal of debate online and should always be taken with a grain of salt, but
expert assessments of the Su-57 suggest that it boasts an RCS of about .5 square meters –
which is about the same as a 4th generation F/A-18 Super Hornet when flying without ordnance and
5,000 times bigger than the F-22 Raptor.”

https://nationalinterest.org/blog/buzz/russias-su-57-felon-fighter-nightmare-just-getting-started-210578

525 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:02:52.20 ID:ehEjJFAV.net
>>522
>防衛予算には出てこない
馬鹿か、装備庁航空装備研究所内の予算には出て来る
あるなら出してみろ

526 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:07:33.17 ID:nDySpMng.net
>>515
https://www.mod.go.jp/atla/index.html
ここのどこにその試作についての記載があるか教えて、そしたら信じてあげる

527 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:10:09.61 ID:nDySpMng.net
>>522
>実機試作時になってはじめて、予算措置が取られる
真面目にそんなんで人を騙せると思ってる?
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html

528 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:13:43.18 ID:VzuhFDrW.net
またID変えて暴れてんのかな

529 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:16:31.89 ID:HqMVD/9h.net
>>527
だからそれは研究所の個別研究の予算でしょう。
その段階では防衛白書やらには出てこないよ。
航空装備研究所の年間予算の範囲でやってるわけだから。
逆に言えば装備庁の各研究所の予算は、そういう防衛装備の研究開発のためのものなんだけどね。

530 :名無し三等兵:2024/04/22(月) 23:28:59.86 ID:xI9JVqyc.net
>>529
だからその試作の件がをどこにあるか示せって、ここに無いとおかしいよ
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html

531 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 02:34:37.70 ID:w1RqM6LD.net
>>530
なかったらまだ試作開始段階に入ってないってだけでしょ。
試作と言っても、基本設計、詳細設計、維持設計、という設計とシミュレーションだけだろうから。
ベースがX-2なら3Dモデルも風洞模型はあるわけだし

532 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 02:35:54.89 ID:w1RqM6LD.net
ちょっと訂正
なかったらまだ試作「機の実機」製作開始段階に入ってないってだけでしょ。

533 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 04:15:59.72 ID:7oJqaFlU.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

防衛装備庁に練習機関連の研究・開発が無い現実

534 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 06:20:24.65 ID:7oJqaFlU.net
T-4厨は妄想ばかり

535 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 06:22:55.01 ID:b8UAXqhB.net
T-7Aのラ国を決めて数年もせずにまた米ATT相当の戦術訓練機を導入してとかさすがに非効率過ぎるわ
普通に戦術訓練機で一本化するだろう

536 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 06:25:30.71 ID:YxBq+sXn.net
技術動向から考えればプロペラ機でT-4課程の初期もある程度賄った上で
初等練習機と戦術訓練機の2本立て体制に以降していくのかなと思う

537 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:10:56.36 ID:XnETwzpZ.net
>>531
研究、設計段階でもロードマップぐらいは載るよ
いつもそうだろ?
それが微塵も存在しないのは、ただの君の妄想だからだ
お薬ちゃんと飲めよ

538 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:13:37.10 ID:3wuLJJi2.net
予算もないのに開発なんて出来るわけがない

539 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:28:00.13 ID:w1RqM6LD.net
>>537
事前の事業評価や防衛装備庁技術シンポジウムに現れる研究開発も
大半は未公表のものばかりだよ
T-4後継機については開示請求された資料に載ってるわけだから
実際に研究開発が進んでいるのは間違いなく
表面上の予算に出てこないのは、まだ外注するレベルではないから。
おそらく部内での設計やシミュレーションレベルだからだろう
その程度で開発が進むのはX-2という飛行実証した機体があるから

540 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:34:01.07 ID:5i9aN/ja.net
>>515
その公のロードマップ的なソースを君が出せば、このくだらない揚げ足議論が終わるんだが?
いつ出す気なの?

541 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:37:23.34 ID:YxBq+sXn.net
>>540
公開請求で出た話だぞ

542 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:47:46.21 ID:5i9aN/ja.net
>>541
だからそれを見たなら、それを出せと言ってるだけだよ
公的資料を提示すれば一発で終わる話

543 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:51:44.58 ID:YxBq+sXn.net
>>542
https://twitter.com/aonori1206/status/1642173282337300481
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 08:59:53.71 ID:w1RqM6LD.net
>>540
開示資料名は

(2)令和3年度装備品等研究開発見積り(空自分).pdf

だよ。
大火力リークスの 20230401
最低限このあたりを読み込んでもらわないと議論は堂々巡りだよ

545 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:06:37.04 ID:efEmeV2x.net
今回の日米合意でその独自計画案(又は構想)は消えたと考えるのが妥当なんじゃない?

遠のく新たな純国産機開発 首脳会談、米に配慮も―空自機、共同生産追求・防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042000306&g=pol

珍しくまともな事をおっしゃるキヨ先生
https://agora-web.jp/archives/240328223224.html

546 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:08:12.31 ID:efEmeV2x.net
空自練習機、日米共同開発も 木原防衛相、純国産に否定的
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041200492&g=pol

547 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:11:44.92 ID:YxBq+sXn.net
どっちかっつーと独自開発案をベースにアメリカを加えて共通機体を作ることにしたっぽい

548 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:13:38.73 ID:Ygami5Fp.net
「純国産に否定的」

半国産は?

549 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:15:45.57 ID:6fZ+vRx8.net
>>544

見積もりだから単なる案だわな(笑)

550 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:16:06.71 ID:ITL+9ccz.net
エンジンはIHIが拒否ってんだししょうがないわな

551 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:16:53.17 ID:Ygami5Fp.net
>>550
そんな事あったっけ?

552 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:25:43.58 ID:YxBq+sXn.net
金がねぇ練習機が足りねぇボーイングまともに仕事する気ねぇってときに
日本に既にベース機になる機体があると知ったらそらアメリカは飛びつくわ

553 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:28:58.36 ID:ITL+9ccz.net
>>551
400基以上受注がなければ請けないってね

554 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:30:52.22 ID:Ygami5Fp.net
>>553
作れるじゃん

>>552
いやマシでわら、えねえwww

555 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:30:56.40 ID:YxBq+sXn.net
双発かつ日米採用なら楽勝な数

556 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:32:46.18 ID:ITL+9ccz.net
日米採用とか100%あり得ない

557 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:35:30.59 ID:efEmeV2x.net
>>549
検討してみました程度で終わったんだろうね
具体的な試作段階には進んでない、進んでたら予算化必要だから申請するし開発ロードマップぐらいは出てる

558 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:36:15.57 ID:YxBq+sXn.net
>>556
いや共通機体作るって公式発表されてるやん

559 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:37:06.02 ID:efEmeV2x.net
独自案があったとしても今回の日米合意とやらで仕切り直しになった事は確かだよ

560 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:38:18.35 ID:6fZ+vRx8.net
戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

これが日本の防衛政策に記載された記述
防衛政策では新規開発考えてないのは明白

561 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:39:27.19 ID:YxBq+sXn.net
>>559
独自案が日英伊合意で共同開発機のベースになったのがGCAPでしょ

562 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:39:49.18 ID:w1RqM6LD.net
>>549
事業開始する前の案ではなくて
令和3年度における事業見通しを空自に公表する文書

空自分は

1 将来中距離空対空誘導弾
2 次期初等練習機
3 T-4後継機

がある。1と3はそれぞれのスレで議論が尽くされていると思う。
2は以下の事が書いてある
-----------------
3 研究開発の必要性
 依頼について技術的分析を行った結果、次期初等練習機に■■■■■■■■■■■し、
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■。
(1) 次期初等練習機の目標性能及び目標性能の達成方法
   表のとおり
(2) 研究開発の必要性
 ア 目標性能は■■■■■■■■■■■■■■で実現可能である。
  ■■■■■■■■■■については、国内の他既存機及び民航機等において
  実用化されており、■■■■■■■■■■■■■についても既存機で開発実績がある。
 イ 国内防衛産業の航空機開発能力及び基盤を維持するために■■■、T-7後継機は
  導入にあたり■■■し、■■■。(この項目ののり弁の文字数省略)

「2 次期初等練習機」については表紙の備考に「研究開発の必要なし」とあるが、
それは、アのGPS航法装置の事だと思われる。
現時点ではT-4後継とは異なり試作(具体的には設計着手)段階ではないようだ。

563 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:44:26.15 ID:AOaNrh1m.net
外に一切話が出てない新しい航空機が令和9年から試験できるわけねえだろ
ならT-7Aベースなんだろう

564 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:44:55.39 ID:w1RqM6LD.net
F3エンジンは直径56cmで
J85は45cmだから入らないな
残念無念

565 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:46:38.52 ID:Ygami5Fp.net
>>563
空軍さん(米国)が泣きそうになってるポンコツ練習機の話ししてます?

飛行試験のソフトウェアすら5回位は見直しが必要なんでしたっけ(2018年発注)

566 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:48:56.81 ID:Ygami5Fp.net
>>564
FJ33なら口径466mmだけどドライ推力が半分位…

よし日米Jointで!

567 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 09:53:13.82 ID:YxBq+sXn.net
>>563
練習機なんで来年予算化して試作開始ならR9に静強度試験始まるのはむしろ普通
T-4なんか予算化から4年で初飛行してる

568 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:07:38.51 ID:6fZ+vRx8.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

練習機開発の予算なんて予定してない現実(笑)

569 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:09:33.68 ID:6fZ+vRx8.net
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf

間違えた
予算はこっちだ
練習機開発なんて予定されてない

570 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:10:48.67 ID:YxBq+sXn.net
だから今年作業部会で詰めて来年予算化だって

571 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:11:25.97 ID:gUJTGv2O.net
自分の見たいもんしか視界に入らない人には
どんな資料出しても無駄

572 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:12:51.29 ID:gUJTGv2O.net
まだ予算化されて無いなら、これまで関係者は時間外にボランティアで自主研究でやっているのか?
民間じゃ考えられないな

573 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:14:37.89 ID:Ygami5Fp.net
>>570
さて何が出て来ますかねぇ

574 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:16:17.44 ID:w1RqM6LD.net
>>570
その前に、米空軍によるT-4後継機のレビューが入ると思う
それらを反映した案を土台にして来年度予算化して
とりあえずモックアップを作るのではないかと思う
並行して静強度試験機の試作にも入る
さらに並行してF5エンジンの能力向上型の開発なども進むだろう

575 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:17:10.33 ID:b29ykpVD.net
>>562
海苔弁の文字考えてみた

 「外国製の既存機種を採用」し、
  「国内で新規開発の必要は無いと考える」。
目標性能は「ピラタス社製PC-21練習機」

こんな感じかな?
まあかなり個人的希望が入っているがw

576 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:17:21.50 ID:gUJTGv2O.net
とにかく今回の日米首脳会談で新たな動きが出来た訳だから
これまではこれまでの事として、いったん忘れて続報待つしか無いよ

577 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:17:56.09 ID:YxBq+sXn.net
>>572
時間外で>>543の資料作ったとかアホかな?

578 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:19:07.01 ID:6fZ+vRx8.net
日本の防衛政策は改定しない限りは有効なんだけど(笑)
無かったことにはならんのだがな

579 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:19:18.65 ID:YxBq+sXn.net
>>576
そう信じたい気持ちはよく分かるが残念ながら他にベース機がない

580 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:20:14.06 ID:Ygami5Fp.net
>>577
MIB(Men In Boeisho)ですからw

ブラックブラック?(海苔ノリ)

581 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:24:58.23 ID:w1RqM6LD.net
>>572
航空装備研究所の研究官には俸給が出ている

582 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:26:21.12 ID:gUJTGv2O.net
>>579
まあ、T-7Aを受け入れて貰うしか無いねw

583 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:28:16.73 ID:gUJTGv2O.net
>>581
だから、時間内で仕事としてやるなら企画書なり稟議通さないとダメよ
民間なら常識だよ
だから自主研究でやってんの?って言ってる訳

584 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:29:40.93 ID:3wuLJJi2.net
https://www.jwing.net/news/52002

T-7Aはブラックボックス無しで諸外国でも改修可能だからな
日本に限らず無理して練習機開発なんてやる要素がない
まして、日米でパイロット養成段階から協力が約束されてるのなら尚更
しかも、ライセンス生産を含めて共同生産もアリなら、わざわざ練習機開発に予算割く必要がない
無人機開発に予算と開発人員は回しましょうで話は終了

585 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:30:37.59 ID:YxBq+sXn.net
>>582
だからT-7AでATT進展してないんだって

586 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:31:17.38 ID:YxBq+sXn.net
>>583
>>543の資料は研究員が自主研究で作ったと?
すげーなお前、働いたことないのか

587 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:31:27.77 ID:Ygami5Fp.net
>>582
なんで、ぇ?

588 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:33:32.83 ID:w1RqM6LD.net
>>583
空自からの依頼で装備庁航空装備研究所の研究担当官がT-4後継の研究開発を進めて
それを空自に報告してるのが開示された文書なので
担当官が思い付きで「おれT-4後継機を作りたーい」と作文したものではないのよ

589 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:38:00.54 ID:3wuLJJi2.net
>>588

それを踏まえて決められたのが防衛政策
君がしがみついてるリーク使用は2021年7月の情報請求時のもの
今防衛政策は2022年12月に発表され2023〜2027年度が実施期間

戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する

590 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:45:14.78 ID:w1RqM6LD.net
T-4後継機の文書ののり弁を推定しよう!
64ページ
開発目的及び運用構想図等

1 目的
 現有のT-4及びその教育体制は、■■■■■■■してないことから、
 次期初等練習機の取得に合わせてT-4後継機を開発し、新たな教育体制を構築する。
2 必要性
 ア ■■■■■■■■■■使用する。
 イ ■■■■■■に使用する
 ウ ■■■■■■■■■■■■■、■■■■、■■■■、■■■■■に使用する。
 ※上記に加えて、■■■■■■■■■■■を考慮

-----------
たぶん
ア 初級操縦基本操縦課程
イ 初級戦技教育
ウ 字数が合わないが、訓練支援、基地間移動、などの文言
※ 空対空戦闘能力

591 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:49:13.47 ID:Ygami5Fp.net
>>584
>T-7Aはブラックボックス無しで諸外国でも改修可能だからな

自分達で不備な所を直して欲しいって?
2022.05.20
https://www.jwing.net/news/52002

現実
Given that the escape system and other issues are not resolved
—the report notes there have been thousands of changes made to the design since Boeing won the T-X competition in 2018-
(報告書は、ボーイングが2018年にTXコンペティションに勝利して以来、設計に何千もの変更が加えられたと指摘している)

May 25, 2023

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/

592 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:49:41.18 ID:6fZ+vRx8.net
ボツになった案の話を延々とやって何になる?

593 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:51:18.40 ID:c5RKqwLT.net
続いていると信じたいだけ

594 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:53:17.19 ID:Ygami5Fp.net
>>592
ボツになった?

595 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 10:54:04.80 ID:YxBq+sXn.net
>>592
R9から試験なんだが何言ってんだ

596 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:00:01.30 ID:6fZ+vRx8.net
防衛政策で開発しますと決定してないからボツだろ(笑)

597 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:00:35.24 ID:w1RqM6LD.net
「現有のT-4及びその教育体制は、■■■■■■■してないことから、
 次期初等練習機の取得に合わせてT-4後継機を開発し、新たな教育体制を構築する。」

初等練習機も合わせて、教育体制を変えるということは
やはりペラ機はもっと能力が高いものにして
基本操縦前期課程でもペラ機でやるのだろう
そして基本操縦後期課程と戦闘機操縦課程をT-4後継で一貫教育する
もちろんそのペラ機も新規開発する

598 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:04:20.96 ID:Ygami5Fp.net
>>596
防衛政策で、海外と教育、えっと何だっけ
システムを共同開発する、とか書いてあるの?

599 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:07:04.97 ID:6fZ+vRx8.net
それを決めるまでしか記載してない
今政策期間での練習機開発着手はないということ(笑)

つまり、2028年度以降で間にあう程度の開発
だからT-7Aの改修程度だと見做されている(笑)

600 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:08:11.68 ID:YxBq+sXn.net
>>596
決定は今年、予算化は来年

601 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:09:14.44 ID:b29ykpVD.net
>>590
ウ 第4航空団飛行群第11飛行隊

て、ワザワザこんな言葉使わず
普通にブルーインパルスって言うかな…

602 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:15:03.74 ID:Ygami5Fp.net
>>599
>つまり、2028年度以降で間にあう程度の開発
>だからT-7Aの改修程度だと見做されている(笑)

不具合続出でちゃんと生産出来るのかも疑問する
向きのあるT-7Aのはなし?

603 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:20:01.65 ID:6fZ+vRx8.net
>>600

それは防衛政策上無理だな
開発着手は2028年以降じゃないと出来ない

604 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:22:42.84 ID:Ygami5Fp.net
>>603
で、
どうすんの?
M-346なら海軍の練習機にも出してるし
それこそ練習機材()なら実績豊富の
テキストロンが関わる様だがさて

605 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:34:38.10 ID:b8UAXqhB.net
>>603
その理屈だとT-7A導入も不可能定期

606 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:35:35.88 ID:Ygami5Fp.net
なんだよねぇ

「現実」をどう見てるのやら…www

607 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:45:13.42 ID:6fZ+vRx8.net
導入決定は可能だよ
F-35導入決定をした時にF-35は実用化してたか?

これが答え

608 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 11:52:37.43 ID:Ygami5Fp.net
>>607

それ、革新的な戦闘機だよね?
一方で、たかが練習機にあれ位の手間をかけろと
言ってるのか、??

>607 名無し三等兵 sage 2024/04/23(火) 11:45:13.42 ID:6fZ+vRx8
>導入決定は可能だよ
>F-35導入決定をした時にF-35は実用化してたか?

>これが答え

609 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 12:04:50.27 ID:b8UAXqhB.net
>>607
んじゃ装備庁PVのステルス練習機も導入可能だな

610 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 12:10:01.07 ID:3wuLJJi2.net
練習機に関しては日米で開発の主導権を争うなんて気は両国共にない
両国は出来るだけ費用をかけずに実利を上げることで一致している
日本としても練習機のドンガラ開発に余計な開発予算や開発人員を割きたくないのが本音
次期戦闘機は有人戦闘機だけでなく、無人機や搭載兵器といったものも平行して開発しないといけないから
防衛省にとってはT-7Aを利用できない方が困るというのが実情

アメリカにとっても練習機はヘリと並んでアメリカ国内開発に拘らない分野になった
T-45やT-6は外国機ベースの機体であり、ヘリのUH-72も外国機ベースの機体
T-7Aはボーイングが自社制作で試作機を制作したから成立下に過ぎない

日米共にT-7A使って目的の教育システム作れればよいのであり、
防衛産業も分担生産に参加すれば、空自向けの生産しかないよりはスケールメリットが大きくて得という考え
時事通信あたりは変な煽り記事にしてるが、日米共に練習機開発なんぞに金かけたくないという思惑の一致が日米首脳会談の発表

611 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 12:15:22.47 ID:Ygami5Fp.net
>>610
>T-7Aはボーイングが自社制作で試作機を制作したから成立下に過ぎない

未だにちゃんとした生産すら出来てないみたいだしねー(棒
これを日米共に開発しろというのかー(ほげー

@2023.3
空軍はまだ5機の試験機を超えるジェット機を発注していないが、ボーイングは2022年3月に部品の生産を開始し、2024年初頭にはさらに多くの航空機の製造を開始する予定である。
しかし、

契約を締結していないため、通常の生産監視は行われない。

GAOは、契約が存在しない場合、防衛契約管理庁もいかなる監督もできないと指摘し、行われていないと述べた。
現時点では、初期生産型 T-7A 用に製造されている部品が適切な品質であるかどうかを

空軍が知る

方法はありません。

612 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 12:21:36.27 ID:nkc+thL0.net
キヨさんが記事書くと日本主導もあり得ると思えてしまうキヨさんはすごい

613 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 14:16:23.99 ID:Rc0VLPQW.net
>>452
T-7Aに採用のACES5は元はF-35用に開発されたACES IIの改良型だが、同じ広範囲な体格(体重)に対応可能なMartin-Bakerの射出座席Mk.16に当時の選定では敗れている
(Mk.16は結局、米軍ではF-35とT-6の新造機とT-38の更新用として、それ以外ではタイフーン、ラファール、T-50、M-346等に採用された)
T-7AのACES 5採用は空軍がF-15、F-16、F-22、A-10、B-1、B-2のACES II更新用として既に大量採用を決定していた事が影響したのは間違いないが、結果として最初のテストはT-7Aで実施される事になり、F-35用で性能未達で敗れて以降、改良が十分でなかった事がそこで証明される形になった
空軍は2011年にも参謀総長の肝煎りで米軍のF-35シリーズの射出座席をACES 5に変更してコストダウンを図ったが当然の如くこの今更な計画は実現には至らなかった
(ACES IIの開発はマクダネルダグラス、後にBFグッドリッチがボーイングから権利を買い取り同様に買ったズベズダのK-36の技術でACES 5に発展、グッドリッチがユナイテッドテクノロジーに買収された為、現在はコリンズエアロスペースが製造と変遷がありかなりややこしい)

614 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 15:31:43.08 ID:LEbsDknV.net
>>612
練習機については海外機導入に否定的なキヨさんは、ちょっと意外だった
いつもは、なんでも国産主義で低性能、低品質なもんを高価に買わされるよりは
海外の良い物を安く導入しろって人なのに

615 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 16:02:39.69 ID:w1RqM6LD.net
T-2の時はT-38を輸入しようという話だったが
練習機ぐらい国産にしようとT-2になった

616 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 16:56:00.61 ID:+eAo0qVl.net
いつまでT-2時代の話してる
50年以上前の話をしてもな
今や日本の次期戦闘機が英伊で採用される時代
練習機開発なんて卒業したんだよ

617 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 16:58:12.58 ID:YxBq+sXn.net
そんなふうに余裕ぶっこいてたアメリカが今えらいことになってるんで

618 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 17:05:09.52 ID:Ygami5Fp.net
てか

何で名門ボーイング()が練習機如きに必死(決死)になってるのよ

619 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 17:31:51.52 ID:FCv/sA6y.net
>>614
逆張りのあまのじゃくなんだよ
タレントの大竹まことと同じ

620 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 17:35:17.91 ID:FCv/sA6y.net
>>616
社会経験が皆無なのがわかるな
定期的にプロジェクトを立ち上げなければ人材は育たない
ノウハウの伝承もままならない
パソコン内職で仕事をした気になってるあなたにはわかるまい

621 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 17:58:09.40 ID:ht2aK7TN.net
>>579
>ベース機
T-7Aの後部胴体を再設計して小型ターボファン双発で単尾翼の亜音速機作って欲しい

622 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 18:06:48.59 ID:U89Xonsh.net
>>584
F404のコアは普通にブラックボックスだろう定期
>>613
MK.16いれろや(真顔)
>>614
RTXコーポレーションには座席関係売ってない?

623 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 18:33:18.25 ID:VHHhHs+n.net
F404を完全国産化する意味なんてあるのか?

624 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 18:45:41.45 ID:Ygami5Fp.net
…そもそも、他の自衛隊機に使われてる訳では無い
F404を入れる意味があるのか?

625 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 18:52:22.35 ID:WTCFV93Y.net
ない

626 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 19:26:22.67 ID:GN4JtLNP.net
意味不明な話してる
機体を導入すればエンジンが付いてくる
クルマと同じ

627 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 22:48:41.91 ID:FKC4MuQO.net
日本政府は次期練習機の独自開発の設計案を公表すべき。
早く。
日本が国際共同開発で主導権を取るなら、既成事実化が不可欠だから。

628 :名無し三等兵:2024/04/23(火) 23:08:21.83 ID:j7aEoN6N.net
>>627
双発の超音速練習機が必要と言えば
日本主導以外選択肢ありません

629 :剣恒光 ◆qRXPJZeZgA :2024/04/24(水) 00:42:05.24 ID:peKqKX+T.net
自分が気になってるのは、もし日米共同開発機を作るなら、ネジの企画はインチ?ミリ?


GCAPはミリだと思うのだが

630 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 02:34:56.82 ID:pr6IQCLN.net
T-4後継機は全任機程は調達されんからな
新規開発が見送られた理由の一つがそれ
おそらく多く見積もっても100機チョイくらい
しかも、練習機開発の為にエンジン開発なんてやれないから外国製エンジン確定
無理に双発にしたら輸出も絶望的になる
その程度の量産数で海外への販路も厳しいならやらんのは当然
開発コストに対して生産数がまるで見込めない

ベストセラー練習機ホークの後継機が開発されないのも似たような理由
ホークは派生型のT-45を含めると1000機を超える量産数だが、後継機はそこまで需要はないと見られている
仮にイギリス空軍をキックオフカストマーにしても、総受注はホークのような大量産は厳しい

それと、F-35以降の戦闘機パイロット養成に適した教育システムと訓練機材への研究の不足と練習機関連に関する予算不足
複座機種転換機が無い時代への対応は、世界でアメリカ空軍が1番ノウハウを持っている
イギリスやフランス、日本等も予算と時間をかければ対応可能だか、時間と予算の関係で独自開発する程の価値がない
少なくとも日本はアメリカのノウハウと訓練機材を利用し、少ないコストで目的を達する選択をした

631 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 03:05:48.85 ID:pr6IQCLN.net
F-16D程度の機体と運用コストを許容しないのに、T-7AやT-50の派生型以外でATTを実現しようなんて無理な話
現在、世界で最も量産効果が効いているF-16の機体単価と運用コストを許容しないなら
それより低コストの軽戦闘機導入で訓練しようなんて要求する方が無茶
T-7AやT-50のような高等練習機では満足できないというなら、F-16系統より低コストで新規開発機で担わせるなんて無理な話
アメリカ空軍がATTを無理にでも実現するなら、T-7系統の機体で無理矢理に実現するか
F-16系統の機体で実現するかしか現実的な構想にはならない
どっちもダメなら、そもそもATTなんて最初から不可能だったという結論にしかならない

632 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 06:39:53.71 ID:XwgijBuZ.net
第5世代機で複座が無くなりシミュレータ訓練で十分とかほざいてたLMに金出させるしかない

633 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 06:41:11.09 ID:HuCztdIm.net
防衛装備庁が総花的な開発予算配分から高度な分野への集中投資に方針転換した
これは防衛白書にも明記された事項

UH-X騒動から枯れた技術で、外国機でも改修し放題の分野のドンガラ開発からは手を引いた模様
UH-2やUH-60系統のように、ドンガラは外国機ベースでも日本仕様にするスタイルに転換
おそらく練習機もカテゴリー的にはこれに入った模様

C-2が優遇されだしたのは、電子戦機のベースに使うのに便利だから
電子戦機は外国製輸入してもブラックボックスだらけで、防衛装備庁も研究開発を重視する分野
C-2&P-1は特殊用途のプラットフォームとして利用できる便利な存在として優遇されだした
単純に輸送機としてだけだとC-2優遇は苦しいとこ
電子戦機を繋ぎにしてC-130Hの後継を狙えそう

次期戦闘機は説明不要の最優先開発案件
有人戦闘機だけでなく関連無人機や搭載用開発まである
練習機開発にはリソース割きたくない最大の理由が次期戦闘機関連が最優先だから

634 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 06:58:46.15 ID:NYJbclcT.net
>>633
練習機に開発費使いたくないからゼロベースでの開発
つまりGCAPのような無水平尾翼なデルタ翼複座の専用練習機ではなく
飛行実証しているX-2をベースにしてストレッチしただけの案になったのだろう

ストレッチは3DCADのモデルを修正するだけでできる。後は強度とか空力を確認するだけ。
ウェポンベイも過去のDMUシリーズで試作したものをポン付けするだけ
エレベータやラダーやエルロンを駆動する機構やそれらを制御するOFPもX-2のものを流用できる

635 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:01:03.83 ID:/UnX4KaP.net
政府が金を出さないのであれば練習機自体以上に金が動かないであろう訓練システムの構築は何処の企業もやりたがらないのであろう

636 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:18:37.98 ID:4n9PiwPF.net
よしCAE

637 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:22:46.48 ID:4n9PiwPF.net
https://www.nasdaq.com/articles/cae-textron-tie-up-to-expand-next-generation-jet-training
CAE & Textron Tie Up to Expand Next-Generation Jet Training
September 15, 2023

Per the Mordor Intelligence’s report, the Military Training Aircraft Market size is expected to grow from $4.96 billion in 2023 to $6.38 billion by 2028, at a CAGR of 5.16% during 2023-2028.

638 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:23:08.01 ID:fzZuQQv7.net
>>634

だからアメリカのを利用しようという話なんだろ
日本が先に練習機開発していれば逆の立場だっかもしれない
ただ、T-7Aが採用取消なんて話はないからお察し

639 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:23:37.37 ID:4n9PiwPF.net
In the past year, shares of CAE have rallied 42.5% compared with the industry’s 12.6% increase.

On the other hand, shares of Textron have gained 21.2% against the industry’s 7.4% decrease in the past year.

640 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:27:05.69 ID:4n9PiwPF.net
>>638
米空軍ですらどう生産されるか良く分かんないし
部品表すらろくに寄こさないから整備の仕方も
良く分かんない、練習機の話?

ほんま、作業部会で米国側の軍部は何を話すんだろ

誰かしら、来るんだよね?

641 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:32:58.15 ID:vUbtfGaL.net
http://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi060423.pdf

次期戦闘機関連の無人機に関する情報提供要請
そりゃあ練習機よりこっちを優先するのは当然

642 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:38:56.64 ID:4n9PiwPF.net
>>641
練習機なんて仕様がかなり出来上がってるでしょ
訓練システムについては市場が成長し続けてるから
民間のデキる会社のシステムでも使えば良い訳です

643 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:46:54.84 ID:KiThRHRf.net
なんで毎回大げさに開発しなきゃやってけないんだろうね?
水上機タイプで作るとか根本的に設計思想違うものじゃあるまいし
既存の設計のまま素材や中身だけ新しく作り続けてりゃいいじゃん

644 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:51:52.85 ID:5eRDR9kN.net
機能向上やコストダウンの余地があればやるだろう
初等練習機あたりは長期間作られ続けるものも多いが

645 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:54:14.81 ID:NYJbclcT.net
X-2の三弁式TVCはそのまま残した方がいいだろう
F-35向けの訓練時は、TVCを固定して、水平尾翼を効かし
GCAP向けの訓練時には、水平尾翼を固定して、TVCを使う
1機の練習機でどちらにも対応できるのは利点ではある

646 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:56:42.39 ID:vUbtfGaL.net
>>643

ヘリや輸送機はそうなりつつある
CH-47やUH-60、UH-1の系統、BK177系統や輸送機のC-130は引退時期が見えない
更新は改良型でやっている感じ

練習機はF-35のような複座訓練型が無い戦闘機が普及すると
LIFT機の必要性が出てきて、ホーク、アルファジェット、T-4のような高亜音速練習機から
T-7AやT-50,M-346などのLIFT機が注目されだした
M-345のような低亜音速ジェット練習機はターボプロップ練習機に居場所を奪われている

647 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 08:57:19.39 ID:KiThRHRf.net
もうねF-16の設計買い取って
それで全部賄えばいいじゃんか

648 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 09:03:00.64 ID:XwgijBuZ.net
それT-50でいいじゃん

649 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 09:09:05.51 ID:/yPk0q1u.net
>>638
既存のが取り消されないだけでATTにいつまで経っても採用されんぞ
今更日本が戦術訓練機とT-4後継を別途揃えるなんて無駄もいいところ
戦術訓練機で両方こなした方がいい

650 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 09:09:37.41 ID:/yPk0q1u.net
>>648
高い上に欠陥機なのはダメだよ

651 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 10:46:00.86 ID:NYJbclcT.net
>>647
F-35まではF-16DやF-2Bで何とかなるかもしれないけど
GCAPやNGAD世代ではもう無理だよ
TVCを駆使した戦闘だって部隊に入る前、機種転換する前に習得すべきだと思う。
戦闘部隊に入ってから学ぶチャンスなんかそうそう無い。

652 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 11:19:07.12 ID:XwgijBuZ.net
TVCってF-22の訓練はどう行ってるのだろうか
実機以外無いからハリアーもSu-37も熟練者のみ出来る動きがあるという話かもしれんが

653 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 13:01:43.61 ID:kypuhC6Q.net
>>651
T-7Aでもだめなのでは?

654 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 13:06:32.58 ID:/yPk0q1u.net
だから米ATTも決まらない

655 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 13:06:37.58 ID:NYJbclcT.net
F-22は2次元TVCなのでまだ単純だが
3D-TVCは訓練しないと使いこなせないと思う

656 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 13:26:00.85 ID:9swnSwr9.net
IFPCまかせでしょ

657 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 14:05:16.31 ID:vUbtfGaL.net
最近、アメリカはゲームチェンジャーになることばかり狙って企画倒れになり、結局は旧式装備が残り続ける場合が多い
ATTなんかも企画倒れコースだろ
そんなに都合のよい話があるなら、最初からF-35の運用コストを下げられるはず
練習機並みのコストでF-35実機と同じ訓練効果を出そうなんて無茶な話もよいとこ

658 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 14:15:48.58 ID:XwgijBuZ.net
昔はシミュレーターで出来ますって言ってたんだからこれでもレベル落としてるんです・・・

659 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 15:33:14.24 ID:NYJbclcT.net
ボーイングT-7Aは営業のプレゼンは完ぺきだったのだろう
あれもできます、これもできます、ステルス機の訓練にも使えます、軽戦闘攻撃機にもなります
しかも価格は他機種の半値!

660 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 15:48:17.83 ID:LC/iUZTk.net
じゃあTF-50で

661 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 16:07:37.62 ID:KiThRHRf.net
IHI子会社、エンジンの試運転データ改ざん 船舶用1500台 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713934617/


はいはい指名停止ね
GCAP御破算

662 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 17:29:19.02 ID:vF/mb9EM.net
防衛装備庁がXF5直系エンジンを実用化するつもりがないからな
ぶっちゃけ練習機を新規開発してもエンジンは外国製になるのは確定的
練習機の機体ドンガラ開発に血眼になる必要性がない
練習機開発より>>641のように、次期戦闘機関連無人機開発優先は妥当な判断
防衛産業維持の工場での生産品を増やすだけなら、ヘリのように外国機ベースの機体でも十分
単純な生産量だけならT-7Aの共同生産の乗った方が生産料と売上的には大きいかもしれない
航空機関連の技術開発の重点は次期戦闘機&関連無人機、P-1&C-2派生型を重視している

663 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 17:37:24.05 ID:vF/mb9EM.net
アメリカ空軍が採用する教育システムで次期戦闘機/GCAPのパイロット養成が出来るのは魅力的
独自開発した練習機の販路なんて開拓するより、次期戦闘機/GCAPを輸出成功する土壌作りが重要
次期戦闘機を海外で採用したくても、どうやって搭乗員を養成するかも問題になってくる
イギリスとイタリアは練習機分野では全く協力しようとしないから、アメリカの教育システムを利用した方がいいだろう

664 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 17:50:54.30 ID:4n9PiwPF.net
>>662
既に1000以上の改修をしてても未だ完成度に疑問が持たれてる
T-7A て練習機の生産、の話をしてますか?

それも>>663
その不管理の責任の一端のアメリカ空軍
が採用してるシステムがどうとか

…T-38とか今更だけど推してみます?
何せアメリカ空軍が今のシステムを
運用する為にわざわざエンジンパーツ
の一部を作る事も考えてるよーなんで
https://aviationweek.com/defense-space/aircraft-propulsion/trainer-engine-troubles-worsen-us-air-force-navy-pilot-shortages

665 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 18:39:17.14 ID:vF/mb9EM.net
現実問題としてT-38を更に長期間運用延長はできないし、T-7Aの代替案を更に新規開発になんて出来ない
他の既存機を採用するにしても、その時期はとっくに過ぎてしまって、アメリカ空軍の要求に合わせるには時間がかかる
日本にしたってT-4の定命延長案は採用されていない
アメリカと組むと決めた時点でT-7A採用ないしT-7Aベースの機採用は規定路線になった

666 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 18:48:53.29 ID:vF/mb9EM.net
2022年12月防衛政策制定に合わせて練習機開発決定、
2023年度早々に開発スタートならギリギリ新規開発でも間に合った可能性はある
これは防衛省はそうすることはしなかった
それでいてT-4の寿命延長近代化改修という選択もすることはなかった
この時点で防衛省の選択肢は二択になった
アメリカと君でT-7Aを中心とする教育体系を構築するか、イタリアと君でM-346を中心とする教育体系の二択
アメリカと組むことを選択したので、T-7Aを使うことはほぼ確定ということ

667 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 18:54:16.25 ID:4n9PiwPF.net
>>665
>現実問題としてT-38を更に長期間運用延長はできないし、T-7Aの代替案を更に新規開発になんて出来ない

T-7Aが何時までも形にならないから既に耐用年数超えてる機体を一部自作まで
考えて引き伸ばしてる、状況に追い詰められてる
USAFの現況を出してみた訳なんだがこの非常事態
起こした元凶を持ち上げる馬鹿がいると聞いて

>アメリカと組むと決めた時点でT-7A採用ないしT-7Aベースの機採用は規定路線になった
T-7A 導入を前倒しにするのでなく(米空軍幹部は否定)
上記引き時間稼ぎをする中でどうしよう、と考える
構図だよね?これ。

それこそ、教育システムの話をしてないから。
まぁまだ運用してないT-7A コアの教育システムなんて
米空軍に話してくれ、と言われても酷な話とは思うよ

668 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 18:55:01.12 ID:4n9PiwPF.net
>>666
T-7A は選択肢じゃないと思うけど?
何の運用実績もナイんで

669 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 19:36:29.38 ID:4n9PiwPF.net
>>665
>>666

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87.svg/1280px-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87.svg.png

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88

670 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 19:53:55.35 ID:NYJbclcT.net
>>463
を見てわかるように、T-7Aはホーネットを縮小したものを、
F404単発機の設計製造経験があるサーブに開発委託して作らせたもの。
T-50はF-16を縮小したものを、GDに残った台湾人の経国設計チームに作らせたもの。
つまりミニF/A-18とミニF-16なのです。
一方、X-2はミニF-22です。
一世代違うのですね。見た目だけじゃなくステルスかどうかTVCあるかどうかとかも違う。

671 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 20:26:44.39 ID:dk9WAtHi.net
T-50に台湾人が~ってたまに見るけど何が出典なんだろうか
そもそも共同開発相手はロッキードでは

672 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 23:12:36.25 ID:l+akqReC.net
>>662
つもりがないって…
それってあなたの感想ですよねw

673 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 23:14:56.22 ID:l+akqReC.net
>>670
T-50にするくらいなら
台湾のT-5勇鷹をベースにした方がマシ
それこそ双発だし

674 :名無し三等兵:2024/04/24(水) 23:19:49.98 ID:kypuhC6Q.net
>>671
台湾傾国チームが開発したのは見たの正確に言うなら
出向した人間がってのが正しそうだが。

675 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 00:29:48.56 ID:h2sDNBFg.net
T-7Aベースで決まりならF-2コースって事か

676 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 05:08:20.46 ID:t0vuLojI.net
何で機体を弄くり回すという発想を捨てられないのだろ?

もう練習機なんて機体を設計・開発することに技術的意義なんてない
だから機体なんてT-7Aでもいいのさ
問題なのは日本が運用するF-35と次期戦闘機に搭乗するパイロットを養成するシステムの開発がメイン
それを日米共同でやろうという話が日米首脳会談で出た
防衛省にしてみれば、もう練習機の機体開発は重視しておらず、搭乗員養成システムの構築の方を重視している
F-35だけでなく、次期戦闘機にも適したようにするには、日本独自仕様の部分も必要になるから共同開発

技術的意義は次期戦闘機と関連無人機開発の方が断然上で、そちらに開発リソースを注力する予定
それと並んで重要な分野である電子戦分野はC-2&P-1の派生型で対処する
ヘリなら民間型を作るとかして量産数を増やすチャンスはあるが、練習機なんてほぼ100%軍事目的
日本独力で海外販売を増やすのはハードルが高い

練習機なんて1番力を入れなくてよい分野でしかない

677 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 05:17:53.68 ID:t0vuLojI.net
このスレに出てくる変なギミックを練習機に取り入れようという話こそ無駄そのもの
練習機というのはパイロットを養成に必要な性能が達成できる性能があれば十分であり
それさえ満たせれば出来るだけ低コストで開発しないといけない
戦闘機のように性能をライバルと競う必要がなく、むしろコスパを競う分野
だから、練習機は開発費を少なくする為に古い既存エンジンを使って開発費を節約する
T-1〜T-4開発までは日本の技術開発の為に練習機を利用してきたが、次期戦闘機まで開発するようになると技術的意義はもうない
だから技術開発の元締めである防衛装備庁は将来練習機の研究を一切やってなかった
最初から防衛装備庁は練習機開発には不熱心であり、高度な分野の開発に注力する方針にしていた
航空機なら次期戦闘機関連と電子戦担当のC-2&P-1派生型が重点対象

678 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 06:14:22.36 ID:5sCvsajb.net
>>670

サイズが変われば別機だよ
F-2やF-18Eも原型機とは共通点がほとんどない
ほとんど設計はゼロからやり直したに近く、デザインがよく似た別機になった
まして単発と双発、影響があった可能性はあるが、完全に別機体

X-2ベースとか言い出す奴がいるが、ステルス実験機がベースになるはずもなく
X-2にデザインがよく似た別機体を1から設計することになる

679 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 06:29:39.87 ID:/LpbUNtI.net
それでも似ても似つかんのに比べれば設計は楽なのや
結局デジタル設計も実験したことのあるパラメーターの近傍でしか正確性は保証されんのでな

680 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 08:09:23.08 ID:UAZ2bN72.net
定義の違う事を延々言い合うのほんとさあ

681 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 08:21:32.07 ID:NmOyryb7.net
>>679
そう
やはりゼロベースでの開発は難しい
T-2だってジャギアを参考にしただろうし
X-2に限らず、X-35も、KF-21もKAANもF-22を参考にしている
今回のX-2から練習機は、CADとそれに連動したシミュレーション機材がある
CADで全長延ばせば、空力も一発でシミュレーションできる
パーツのサイズや分割数も自動で計算して重心も出せるだろう
DMUとかはそうやってバリエーションを探索したもの
装備庁のPVを見ると23DMUよりは無改造のX-2に近い形状なので
23DMU程度に変えるのもコストが積みあがるのだろう

682 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 08:28:56.80 ID:9j8Pml92.net
まだPVとか意味不明の話してるのかよ
少なくとも、将来練習機のコンセプト研究とか
ハッキリした目的もないPVなんて何の意味もない

683 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 08:56:40.95 ID:UV/psztB.net
>>678
CADで延長短縮とかやってるのは一から設計とは言わんよw

684 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 08:59:52.95 ID:UV/psztB.net
それしかやってないから、肝心の基礎性能が悪くて
オリジナルF-16が進化して追い越されてしまったw

単にでかいだけの低性能ポンコツ

685 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:08:51.44 ID:5i6qDdfX.net
>>684
F-16って4発以上のASMと増槽載せられたっけ

686 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:12:31.75 ID:UV/psztB.net
F-2が積めるサイズのASMなら積めるし
増槽無しでもそれ以上遠く飛べるw

逆にF-2がやっと2発しか積めないでかいASMでは増槽も積めなくなり
そっから先はF-16が余裕で上回る

687 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:15:40.81 ID:5i6qDdfX.net
>>686
>F-2が積めるサイズのASMなら積めるし
>増槽無しでもそれ以上遠く飛べるw

ソースをどうぞー
ひょっとして、rarity と評された某破綻国の画像が
出てくるかなー

>逆にF-2がやっと2発しか積めないでかいASMでは増槽も積めなくなり
これもどうぞー
射程が1000km超えも射程に入れた()
ASMかなー www

688 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:16:20.18 ID:UAZ2bN72.net
延々話がループしてるし、いちいちくだらない煽り入れてんのウザいよ

689 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:22:36.62 ID:5i6qDdfX.net
航空自衛隊はスタンド・オフ防衛能力の強化の観点から、F-2に12式地対艦誘導弾能力向上型の搭載能力等を付与するため、計2個飛行隊分の能力向上事業を推進することが明記された[10]。

とか話してもしょーがないよね(射程も書きます?)
まぁ、
>>684>>686は巣に帰れと

F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1713050959/

何でか知らんけどF404F414(いやどっち!?)搭載機の
スレ違いな話が延々ループしてたけどなー www

690 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:24:41.90 ID:UAZ2bN72.net
ほらな?何一つ役立つ話もなく、ただ喚いてるだけ
だからどこのスレも縮んでいく、あとは過疎スレの残骸ばかり

691 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:33:43.05 ID:UV/psztB.net
F-2は重い増槽を2つ積むためだけに作られたポンコツ

ASMがでかくなった時代に、増槽外してそこに積むしか出来ないというw
つまり積んで飛んで発射する意味が無いw
せっかく伸ばした射程を生かせないw

692 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:33:44.17 ID:5i6qDdfX.net
ボーイングの不毛な話をしてもなぁ

F-15EX戦闘機の生産がピンチ!主要部品メーカーが工場閉鎖
2024-04-24 2024-04-24 空軍 F-15, 米空軍
https://milirepo.sabatech.jp/production-of-f-15ex-fighter-is-in-crisis-major-parts-manufacturers-close-factories/
冗談抜きでサプライチェーンが崩壊してる様で(F-15EX作れんの?)
くだんの作業部会、、練習機そっちのけで戦闘機の
共通生産の話で盛り上がったりしてな(下請けね)

https://alert5.com/2024/04/20/boeings-f-15-and-f-a-18-production-lines-in-jeopardy-as-key-supplier-plans-to-shutter-factory/

693 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:34:59.86 ID:UV/psztB.net
その点1tなら4発
2tなら2発積めて増槽要らないF-16のなんと高性能なことよ

694 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:35:55.28 ID:5i6qDdfX.net
>>691
デカいASMってナンデスかー? >>686
 欧州さんの適当な輸出品かなー?w

695 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 09:36:58.97 ID:UAZ2bN72.net
スレチ甚だしいし関係ないんで
ID:UV/psztB NGな
どうせゲリ野郎だろ、しつけえんだよ

696 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 10:10:21.94 ID:391q/e5F.net
問題は軍事の事なんて全然判らん知ったかぶりのアホが
練習機スレでしたり顔で説教する事なんだな

697 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 10:38:07.27 ID:NmOyryb7.net
>>682
防衛装備庁のPVに防衛装備に関係ないものを出すわけないじゃん
冒頭の機体も、最後に出てくる無人戦闘機も研究中の案件なんだよ。
最初に出てきたX-2みたいな機体が、X-2とは長さと機首と
垂直尾翼が異なっていて話題になっていたのだ。

最後の方の無人機も興味深い
水平尾翼が無く傾斜垂直尾翼だけで
インテイクがTACOMのように背中にある
インテイクが背中にあると高迎え角が取れないため格闘戦に不利
にも関わらず、インテイクを背中に置くのは、下からのステルス性を上げるためだろう
つまりあの無人機は第5世代戦闘機よりもより高いステルス性を持ち
前方展開させてESMや画像センサーで戦域の情報を収集するものだろう

698 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 11:42:11.33 ID:8kWYn+cm.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA232DO0T20C24A4000000/

次期戦闘機/GCAPは2026年にも試作機制作開始だって
年度だと2025年度末かな?

これで日本が次期戦闘機の基本設計を単独で行い、英伊は詳細設計・試作機制作からの参加
英伊は自国仕様への改修程度の関与だな

練習機開発に力を入れない理由がわかっただろ?

699 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 11:45:44.83 ID:5i6qDdfX.net
しょうがない

M-346をUSNと一緒に(国内版は給油装置が変更されるよ!

700 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 11:51:17.53 ID:iAfzA7Lq.net
>>687
グリペンならRBS-15を4発携行できるんやで (о´∀`о)

701 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 11:56:12.99 ID:5i6qDdfX.net
>>700
ID変えたの?

F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1713050959/

に帰ってだね…ちゃんとRBS-15を載せた画像を投稿するんだ。
何故かバイパースレで凹凹にされてるかはあえて聞かないでやるよw

ちなみにお前さん、何時もの顔文字なの?\(^o^)/

702 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 12:27:40.28 ID:VOiyXoas.net
>>701
F-16の過去スレみてきた
終始グリペン勢力が原住民を圧倒してて草生えた

703 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 12:46:21.47 ID:h+P9HH5r.net
>>692
民生と違って軍用、特に戦闘機用なんて一品生産で、特注品みたいなもんばかりだからね
サプライチェーン崩壊っても産機向けの製品みたいに月産数百とか数千を毎月コンスタントに
作らなきゃいけないわけでもないから代替はなんとかなるんじゃない?

704 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 13:13:33.31 ID:r72x+uVU.net
もうアメリカの重工業系産業基盤はボロボロよ
近いうちに駆逐艦級の大型艦艇の建造を現代重工業にやらせる時代が来るかもしれんな

705 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 13:33:32.41 ID:11vtE0vo.net
もうIT産業しか誇れるもんないからな
物作りの分野って壊滅的にダメになった

706 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:18:57.34 ID:8kWYn+cm.net
>>698の記事みれば、次期戦闘機の基本設計は日本企業のみでやるのは確定
だから防衛装備庁は練習機の開発・設計には関心を持たなかった
T-7Aの日本向け機体の最終組立と機体一部の分担生産だな
次期戦闘機関連無人機の開発も本格化する
GCAPは実質的に英伊が日本の次期戦闘機採用だから、練習機の開発は必要無しという判断

707 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:32:32.85 ID:NmOyryb7.net
航空機メーカの立場から考えれば、国産旅客機、次期主力戦闘機、次期高等練習機
全部取りたいだろう。
三菱重工は全部取りに行って、三菱電機などの関連会社とともに全部のプライムを取るつもりだろう。

708 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:33:29.60 ID:8kWYn+cm.net
そんのを同時にするリソースないだろ
1番やらなくてよいのが練習機なんだし

709 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:34:30.93 ID:VXyRjtRz.net
>>707
全部取りたいどころが、全力で全方面から撤退しているのですが...(滝汗)

710 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:35:50.70 ID:Tyrr1DTo.net


711 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:36:11.60 ID:Tyrr1DTo.net


712 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:41:39.16 ID:8kWYn+cm.net
2026年製造開始を3カ国で合意となると、英伊も日本の次期戦闘機受け入れ前提だということは間違いない
日本だけが主張するスケジュールではなく、英伊も同意するスケジュール
わかってはいたが、BAEは機体の基本設計にすら関与できないまま、協業スケジュールが正式決定することになる

713 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:43:55.10 ID:NmOyryb7.net
>>708
三菱は全部のプライム取れれば、それを川崎、スバル、新明和に割り振って
さらに自動車業界からもリクルートして大規模にやるだろう
いちばんやばい時の小牧南が嘘のように活況をていするだろう

714 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 14:50:48.30 ID:RalsJmq3.net
>>713
いうても三菱も三菱以外もキャパオーバーで請ける余裕無さそう
過去スレに書き込みがあった気がするけど、日本に純粋な航空エンジニアって1000人超えるくらいしか居ないんでしょ?

715 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 15:01:02.69 ID:Tyrr1DTo.net
MSJから2000人が防衛に転籍したばかりだが…

716 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 15:10:02.29 ID:hFAqVKsP.net
>>715
大部分が外国人技術者だし、そもそも減らした1800人はエンジニア職だけでもなければ大概散り散りになってしまったという

717 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 15:34:16.04 ID:O4JhKNiH.net
日本の大学で航空工学を教えている所を数えてみれば、おおよその設計に関与できそうな人数がわかるよ
造船とかでもそう。人が少ないからねw

718 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 16:19:07.61 ID:NmOyryb7.net
元が航空工学屋で自動車やってるのも多い
戦闘機や練習機にかかわれるのなら喜んでやるやつもいるだろう

719 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 16:36:11.58 ID:8kWYn+cm.net
https://www.flightglobal.com/civil-uavs/shinmaywa-to-develop-unmanned-amphibian-to-deploy-autonomous-subs/157985.article

練習機開発するより、こういう方が重要なんだろ
新明和には頑張ってもらいたい

720 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 16:48:17.88 ID:Tyrr1DTo.net
>>716
捏造乙>外国人技術者
1割もいねぇよ

721 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:15:07.80 ID:Vs6Nl3Bs.net
その昔電車の中吊り広告で航空技術者の募集てのがあったな
そのときの人たちもいるのかな

722 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:18:06.07 ID:5BrfZSpT.net
結局商用機に再挑戦するらしいんで、慢性的な人材の奪い合いは終わらないんだよな

723 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:25:17.95 ID:HFcabHmt.net
次の商用機のときにはF-3の開発は一段落しとるで

724 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:31:07.11 ID:8kWYn+cm.net
練習機は時期が悪かった
適した日本製エンジンもないし
無人機開発もあるから仕方ない

725 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:32:10.50 ID:5i6qDdfX.net
>>724
よしM-34

と書くと発狂されるんだよね。
何故やろう

726 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:43:47.74 ID:8kWYn+cm.net
パイロット教育を日米が協力と発表した時点でM-346の可能性は無くなった
しつこく妄想をするから嫌われる

727 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:46:56.62 ID:HFcabHmt.net
せやな装備庁PVの戦術訓練機やな

728 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 17:52:15.15 ID:5i6qDdfX.net
>>726
パイロット教育って何の話?

日米空軍()が実際に「話」せるのは
T-38C だよね?どっかの、発注はしたが
何故かそこから千以上の改修をしてるが
未だに問題が改修出来ず、整備の為の
資料も寄こさない癖に勝手に製造
始めようとしてる暴走機、じゃなくてね(事実

729 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 19:32:00.45 ID:AIYuHaoN.net
>>728
事実を直視するとT-7Aが今後の日米共通言語になる
安くて共通の「話」せる練習機「T-7A」素晴らしいね

730 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:16:35.67 ID:5i6qDdfX.net
GAO said friction between the service and Boeing is expected to continue to affect the program,
especially given Boeing’s mounting losses on it—
the Air Force and Boeing already have “differing interpretations”
of contract requirements, which may multiply as construction proceeds.
GAOは再び空軍関係者の言葉を引用し、特にボーイング社の損失が増大していることを考慮すると、航空会社とボーイング社との間の摩擦が引き続きプログラムに影響を与えることが予想されると述べた。
空軍とボーイング社はすでに契約要件について「異なる解釈」を持っており、
それがこれからの過程の進展でさらに拡大する可能性がある。

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/

>>729
>事実を直視するとT-7Aが今後の日米共通言語になる
>安くて共通の「話」せる練習機「T-7A」素晴らしいね

えー?共通言語になるんですCar?
どうもユーエスエー国の空軍と
Bで始まる会社との間で「T-7A」
共ツー言語についてですね、既に
安い契約か何かで解釈が違うと
言われてるんですよ。
基本的に英語ベースだからそんなに
難しい事じゃ無いハズなんですけど、
これから導入をあちらの国で進めると
摩擦やら衝突やらが増える模様…
>安くて共通の「話」せる練習機「T-7A」素晴らしいね
この言語、欠陥品じゃないですかね?
恐らく「事実」とか「Fact」とか「現実」勿論
「Reality」って単語が抜けて遭難で

…「Optimism」なら沢山単語があるから
問題ナイデすって?
例えば「ウィッシュフル信金」とかw

731 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:29:07.76 ID:51ps75yw.net
>>730
観念が奔逸しすぎ

732 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:31:12.54 ID:5i6qDdfX.net
>>731
共通言語とか何とかかんとか

T-7A!T-7A!T-7A!
1年位遅れてもOK!
序に嵩んだ金も払え!
T-7A!T-7A!T-7A!T-7A!

さてボーイングさんのrub
コール、上手く通じるカシラw

733 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:32:51.28 ID:eIS6XoV9.net
>>732
躁転しすぎ
リテラシーを疑われるから、平易な日本語を心掛けるように

734 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:34:42.92 ID:9vl8efGJ.net
日本が練習機の新規開発する最後のチャンスは2022年12月の防衛政策改定時
防衛省内でT-4がそろそろ更新が必要なのはわかってたから、それでも練習機開発を選択しなかった
その時点で結果はわかっていたこと

次期戦闘機の試作機が2025年度には制作開始するのは前々からアナウンスされていた
英伊企業が基本設計に参加してないのも公式資料で確認できた
ガチの公式資料でわかっていたことを否定し、妄想や曲解を言い張るから恥をかく

735 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:35:58.70 ID:5i6qDdfX.net
>>733
何か言葉が意味を成さない
T-7A, な話をされてもねぇ
…実際の所、1年前に納期
設定しても当然のように
翌年伸ばしたりと、普通の
言葉もインフレ起こしてますかね?
この「共通言語」はw

736 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 20:45:42.78 ID:XahQc+tL.net
>>735
納期の早いT-7Aだったからこの程度で済んだわけだけど
他の2機でコロナを迎えてたら大惨事よ

これがバイアスを排除した一般の庶民感覚ね
とても勉強になったでしょ?

737 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 21:07:59.88 ID:5i6qDdfX.net
>>736
単にM-346 だったらこんな状態になってないと思うよ?

たかが練習機、ですから
(今、T-7Aをどれだけ改修したの?)

738 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 21:25:08.59 ID:9vl8efGJ.net
お前の願望や意見と事実関係を同列にするな
アメリカ空軍はT-7Aを不採用にしてない
日本はパイロット養成システムの検討をしといる
パイロット教育を日米で協力をする
自分の意見や願望と異なると、事実を受け入れないないからバカにされる

739 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 21:30:51.98 ID:5i6qDdfX.net
>>738
不採用にしてない

あのー、まだテストもろくにしてない
システムを不採用には出来ないんじゃない?
昨年の段階では、出来を見極めた上で空軍の
テストパイロットを乗せる、と言う段階でしたが
その辺の「現実」はどう見てるの?
 ↓
ハンター氏は、空軍とボーイングはT-7について「改良に自信を持っており、最近の試験では安全で効果的な脱出システムが得られつつある」と述べた。

→しかし、それが決着するまで、→アメリカ空軍はテストパイロットに
→ジェット機(※T-7A練習機の事)
を操縦させるつもりはない。

Hunter said the Air Force and Boeing “are confident improvements and recent testing are yielding a safe and effective escape system” for the T-7. But until that’s concluded, USAF won’t let test pilots fly the jets.

740 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 21:49:16.16 ID:I4RTbzJf.net
>>739
空軍パイロットはとっくにテストフライトを行ってる
https://www.airandspaceforces.com/t-7-first-official-flight-test-air-force-pilot/

というか長距離フライトやったとかニュースになってただろうに

741 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 21:55:10.49 ID:5i6qDdfX.net
>>740
https://www.airandspaceforces.com/t-7-first-official-flight-test-air-force-pilot/
June 28, 2023

上の記事はこれね

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/
May 25, 2023

何か言う事は?
https://www.flyingmag.com/air-forces-t-7a-trainer-to-begin-next-phase-of-flight-testing/
その次はこれかw

https://www.flyingmag.com/air-forces-t-7a-trainer-to-begin-next-phase-of-flight-testing/
November 9, 2023

The U.S. Air Force’s first Boeing T-7A Red Hawk advanced trainer has logged its first cross-country flight and is set to begin the next phase of flight testing at Edwards Air Force Base in California.

742 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:01:25.60 ID:xpv8jy8m.net
>>741
順調そのものやん

743 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:03:27.33 ID:5i6qDdfX.net
>>742
>順調そのものやん

これ、米空軍へのIOCは何時だったっけ?

744 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:05:39.17 ID:5i6qDdfX.net
>>742


URLとか、出すとこうか?

745 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:07:53.15 ID:INm7xB7/.net
コロナがなければ24年にIOC出来たのにねぇ
まぁでもこんなもんよねぇ

746 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:08:57.54 ID:Ogwr8LoG.net
F−3の基本設計が終わりに近づいたら
次期練習機の基本設計開始かな。

747 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:10:55.90 ID:I4RTbzJf.net
>>741
現状を理解できた?
間違った/古い情報を根拠に何か主張するの、馬鹿っぽいからやめた方がいいよw

748 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:12:44.68 ID:5i6qDdfX.net
>>745
2024年?

やっぱ出しとくか
(コロナ後の2023年の記事)
https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/

 ↓

(コロナ後の2024年の記事)
https://www.airandspaceforces.com/air-force-delays-t-7-ioc-cuts-production/

これはコロナとどう言う関係で遅延してんの、かな?(スマイリー

749 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:15:24.01 ID:5i6qDdfX.net
>>747
IOCは何時になるんですか?

…その飛行試験、恐らく上手く行ってないんだよ。
Budget documents also revealed that the service is pushing back planned Initial Operational Capability (IOC) from 2027 to
続ける?w

750 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:17:30.39 ID:I4RTbzJf.net
>>749
古い情報をもとになにかわめいていたのは君
間違いが分かったなら話を逸らさないように
馬鹿に見えるぞ

751 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:21:10.41 ID:5i6qDdfX.net
>>750
あのー
IOCの話を誤魔化してるよな?w
当たり前と言えば当たり前だが
受け渡しや例のテストの話は
知ってるぞ

この5月の懸念がまだ解消されている訳では無いんだが
  ↓
しかし、追加の遅延があったとしても、GAOの報告書は、開発のさらなる遅延や、その段階で問題が生じた場合の再テストの可能性を考慮していないことを考慮すると、ボーイングのテストスケジュールは「楽観的」であるとしている。

752 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:23:07.46 ID:5i6qDdfX.net
>>750

>古い情報をもとになにかわめいていたのは君
>間違いが分かったなら話を逸らさないように
>馬鹿に見えるぞ

T-7AのIOCは一体何時になるんだ?
生産は一度落ちてから加速させる様だが
…順調そのものやん?やん?w

753 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:25:05.40 ID:ujI+bXnA.net
>>746
基本設計は開示文書によれば平成30年度に終わった
平成30年度 基本設計
令和元年 詳細設計
令和2年 維持設計
令和3年 維持設計
今は令和6年度なので、試作機用の各パーツの設計に入っているのではなかろうか

754 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:30:29.06 ID:I4RTbzJf.net
>>752
俺はIOCの話なんてしてないんだ

>昨年の段階では、出来を見極めた上で空軍の
テストパイロットを乗せる、と言う段階でしたが

とか言ってたからそんな状況はとっくに終わっていると言う話をした
君がこれに反論しない/出来ないならそれで話は終わりだ
IOC云々で誤魔化すな。君は馬鹿なのか?

755 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:32:36.24 ID:5i6qDdfX.net
>>754

これ、事実だよな?
>昨年の段階では、出来を見極めた上で空軍の
>テストパイロットを乗せる、と言う段階でしたが

意味分かってるのか?
これからテストが始まる機体なんだよ?
何か練習機に関する作業部会をすると
2024年春の段階で言ってる訳なんだがw

756 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:34:18.93 ID:5i6qDdfX.net
736 名無し三等兵 sage 2024/04/25(木) 20:45:42.78 ID:XahQc+tL
>> 735
納期の早いT-7Aだったからこの程度で済んだわけだけど
他の2機でコロナを迎えてたら大惨事よ

これがバイアスを排除した一般の庶民感覚ね
とても勉強になったでしょ?

737 名無し三等兵 sage 2024/04/25(木) 21:07:59.88 ID:5i6qDdfX
>>736
単にM-346 だったらこんな状態になってないと思うよ?

たかが練習機、ですから
(今、T-7Aをどれだけ改修したの?)

>>754
何か言える事、あります?w

757 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 22:35:09.22 ID:0dhXGjat.net
事業計画すらないものが設計されるわけない(笑)

758 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 23:02:50.63 ID:JfxHwvHU.net
>>756
単なるM-346ではアビオニクスも飛行性能もまるで要求に達しないから ┐(´д`)┌ヤレヤレ

759 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 23:07:29.28 ID:sZ5E1O8Z.net
またループしてる
朝から晩まで同じ話を何度も狂人が繰り返してる

760 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 23:10:31.48 ID:5i6qDdfX.net
>>758
>単なるM-346ではアビオニクスも飛行性能もまるで要求に達しないから ┐(´д`)┌ヤレヤレ

なお

https://theaviationist.com/2022/05/05/usaf-certifies-polish-m346-training/
U.S. Air Force Certifies Polish Air Force M-346 Training System For Future F-16 And F-35 Pilots
May 5, 2022

うん?

761 :名無し三等兵:2024/04/25(木) 23:27:03.63 ID:5i6qDdfX.net
>>758
では
>>単なるM-346ではアビオニクスも飛行性能もまるで要求に達しないから ┐(´д`)┌ヤレヤレ

今のお気持ちをどうぞ…
\(^o^)/ ?(パンパカパーン

762 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 00:25:38.09 ID:mfugVxJw.net
まあ今回のFY2025予算要求のタイミングでのIOC延期は軍がよくやる本来、重要で縮小すべきでない予算を敢えて縮小して、議会の権限で予算を付けて貰おうって奴だと思うが
以前の予算要求でF-15EXを調達する予算を捻出するのにF-35Aの調達数を減らした時や、NGADに注力するのにスパホの調達を予定より早く打ち切った時は、議会の権限でF-35Aを増やしたり、要求さなかったスパホの調達予算を付けたりしてるしな
予算要求書に書いてある先の予定なんて飽くまで参考程度で、実際の調達数はその年の予算要求が出るまで実際は分からんし、計画の方もDOT&Eの年次報告書とかじゃないとあてにならん

763 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 01:45:30.84 ID:E2wUVzcP.net
>>761
そりゃ他所の軍隊が低いレベルで訓練する分には文句言わんでしょう ┐(´д`)┌ヤレヤレ

764 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 01:53:07.21 ID:uR9VA/0u.net
なぜM-346がT-Xで撤退して、出直してきたT-100も選定されなかったのか?
俺たちは十分すぎるほど理由を観察できたわけだからな

765 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 07:26:51.54 ID:CtXKYLeD.net
マスコミ的には外圧でどうこうという話を好むが、実際には国内の事業同士の予算等リソースの取り合いの方が問題になる場合が圧倒的に多い
これは日本とアメリカ、イギリスなんかも同じ
FCAS(テンペスト)なんて同じ構想内で実証機制作とエンジン実証事業とて予算を取り合った
エンジンの方が割りを食って日本との共同実証になり、更に2024年度でも事業化できない有様
エンジン開発の遅れは致命的で、イタリアやスウェーデンが離反する大きな要因になった
次期戦闘機関連の最大の敵は、他の国内開発案件に予算等のリソースを割かれること
防衛装備庁が次期戦闘機と同時期に練習機開発なんて割り込ませる訳ないだろ
次期戦闘機関連事業の最大の敵は、同時期にやる国内開発案件なのだから

766 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 07:38:32.51 ID:CtXKYLeD.net
練習機開発するなら2022年12月に決定するチャンスがあった
無理して海外機と比較検討する程の話でもない
わざわざ国内開発決定の機会をスルーしたのだから、防衛省に練習機開発の意思がないのは明らか
2022年12月時点で外国機ないし外国機ベース採用は規定路線

767 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 07:51:05.92 ID:irTkr+zO.net
>>762
>まあ今回のFY2025予算要求のタイミングでのIOC延期は軍がよくやる本来、重要で縮小すべきでない予算を敢えて縮小して、議会の権限で予算を付けて貰おうって奴だと思うが

パイロット養成、危機的状況でそれはそれは
重要度が高いと思うけど…T-7Aってそれで今まで
何度もIOC遅らせてきたの?


>>763
>そりゃ他所の軍隊が低いレベルで訓練する分には文句言わんでしょう ┐(´д`)┌ヤレヤレ
わざわざポーランドに乗り込んで文句言わん事を「公言」しに行ったの?
まぁ上の重要な課題が関係してるのだとは思うがな。
日本に今度来るのも、その低いレベルの提案を
しに来る訳だ!…え、そこは
">>764 なぜM-346がT-Xで撤退して、出直してきたT-100も選定されなかった"
かを説明しに来るのかな?コストが安い「筈」で飛行性能も
文句がない「筈」の遅延しまくり機を入れてもらいたいと
わざわざ言いに来ると。

ガオー「ろくな判断が出来けんから色々な事で遅れてるのに、
    何時まで戦闘機や旧型練習機を使うつもりなんじゃ 、われ!」

768 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 09:24:43.72 ID:Mc5l6Sfh.net
>>767
印象操作したい必死さは汲んであげたい

ただ遅延しまくりでもないし、コロナ込みでT-Xのスケジュールもまぁこんなもんやろという暗黙の合意がある
T-7Aだからこの程度の遅れで済んだわけで、他の2機だったら悲惨だったろう

そもそも軍用機開発で1㍉も遅延を許せないという態度そのものが滑稽でもあるし

769 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 09:25:42.87 ID:qiu8sjMI.net
1ミリどころの話じゃねぇと思う

770 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 09:31:48.12 ID:Hk8hOLCV.net
>>769
そう思い込みたい必死さは理解している

771 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 11:18:10.02 ID:/t6SQoer.net
欧州でM-346が使われるのは
それ以外のジェット練習機がクソだから

772 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 11:46:41.99 ID:/t6SQoer.net
操縦桿かサイドスティックか

操縦桿
T-38
T-4
T-45
BAE T-2
M-346 (T-100も)

サイドスティック
T-50
T-7A

これもどうなんだろう。
イタリア軍はF-35のLIFT機にM-346を使ってるけどF-35と操縦系違うじゃんよ
訓練にならないのでは

773 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 11:51:23.56 ID:nWe93gaH.net
パイロットにはどっちでも対応させるだけ

774 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 11:58:08.60 ID:irTkr+zO.net
>>768
ちなみに、他のメーカーは遅延してるの?
M-346はコロナ後に追加発注されたポーランド分を
ちゃんと納品出来てる様だが。

今更、ててT-7Aは新規開発だからとかグダグダ
言い訳を始めるのかねw
>T-7Aだからこの程度の遅れで済んだわけで、他の2機だったら悲惨だったろう

>>769
> 1ミリどころの話じゃねぇと思う
あれから(コロナ以降で良いけど)
T-38Cって何機落ちてるんだろうね。

マジでF-4F買うやらJ85エンジンパーツの
国営生産を勧めた方がエエ気がするね。
中の人もその原案考えてるのか知れんけど

775 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 12:14:52.89 ID:irTkr+zO.net
https://ndupress.ndu.edu/Media/News/News-Article-View/Article/2897323/the-impact-of-covid-19-on-the-us-defense-industrial-base/

776 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 12:46:11.87 ID:Qpx5WgMy.net
>>772
それしかないんだからしゃーない

777 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:02:39.43 ID:kOFJVh1z.net
>>774

ポーランド空軍向けに発注したM-346マスタージェット練習機の納入遅延を巡り、レオナルドに金銭的罰金を求めているという

Poland seeks penalty from Leonardo over M-346 trainers

ttps://www.defensenews.com/global/europe/2017/12/20/poland-seeks-penalty-from-leonardo-over-m-346-trainers/

778 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:12:59.23 ID:irTkr+zO.net
>>777
2017年


システムの不具合の話とかもする?w

779 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:19:34.50 ID:FrC4JGwv.net
完成機輸入でコロナでもない時期に遅延してたのかよ

これじゃあT-100開発とコロナがバッティングしてたらどうなってたことやら

780 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:25:32.34 ID:irTkr+zO.net
>>779
最初の方はそんなもん(供給からしばらく)

そしてT-7Aは今ようやくその最初のフェーズに入る段階
(2024年の話Death)

781 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:27:15.94 ID:hl2grJUG.net
ポーランド国防省によると、M-346マスター航空機は一部の誘導兵器をシミュレートできない
この問題にはAIM-9XおよびAIM-120C空対空ミサイル、AGM-84、AGM-88、AGM-65G2空対地/対艦ミサイル、各種誘導爆弾が含まれる


MON: Polskie Mastery nie mogą symulować uzbrojenia | Defence24

ttps://defence24.pl/mon-polskie-mastery-nie-moga-symulowac-uzbrojenia

782 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:28:01.01 ID:VYEPrdju.net
やっぱり国産しかないのでは?>練習機

共同開発という名の実質国産

783 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:30:08.55 ID:irTkr+zO.net
>>781


https://theaviationist.com/2022/05/05/usaf-certifies-polish-m346-training/
U.S. Air Force Certifies Polish Air Force M-346 Training System For Future F-16 And F-35 Pilots
May 5, 2022

なにか?これ無視してた向きがあるけど

784 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:32:04.55 ID:cL4G/orT.net
>>780
ヒント: M-346のロールアウトって2008年

785 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:34:22.90 ID:DEYXSf5h.net
>>783

ポーランド自身が望んでいる機能が欠落してても、アメリカにとっては無関係だからね ( ˘ω˘)

786 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:36:12.29 ID:irTkr+zO.net
>>784

解答:T-7Aもバグ取りに2030年代まで掛かりそうです。
先ずは座席やフライトコントロールシステムですね。
その次は上にあるような誘導弾のシミュレーションが
ちゃんと機能するかのテストプログラムを五~六回ですね

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/
リスクリスケ

787 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:37:15.15 ID:irTkr+zO.net
>>785
米国が認証してる訳なんですけど

F-35を操縦しても良い評価の様です

788 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:38:32.92 ID:1PH9lgr2.net
結局T-4の再生産ですよ
私の予言です

789 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:38:50.48 ID:PoVoTsuZ.net
>>786
T-100なら2040年代なってしまっていたと

>>787
兵器シュミレートは別問題なので

790 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:38:55.81 ID:irTkr+zO.net
The US personnel performed a very throughout assessment of the training system centered on the M-346. Among the items checked there are the infrastructure, the theoretical lectures, the skills of the instructors, the mission planning, briefing and debriefing process, the flight simulator training and the live flight training.

791 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:39:29.13 ID:V8jsefJi.net
>>788
残念ですが日米共同開発に決まりました

792 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:41:04.23 ID:irTkr+zO.net
>>790となっていて
>789
-T-100なら2040年代なってしまっていたと
何故?
現実を見たくないのは痛々しい程良く分かりますが

>兵器シュミレートは別問題なので
ボーイングにとっての別腹問題?

793 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:45:20.14 ID:irTkr+zO.net
>>789
えっと
T-7の主な問題は、ソフトウェアと飛行制御だけでなく、小型パイロットを安全に脱出させるのに問題がある脱出システムに関係している。

空軍買収担当幹部のアンドリュー・ハンター氏は4月に議会に対し、T-7Aは2027年初頭までIOCを達成できないだろうと述べ、2024年という当初目標を達成できず、空軍とボーイングが昨年末に設定したその後の目標である2026年も逸脱したと語った。

この遅延は、空軍が脱出システムやその他の問題を修正し、飛行試験でそれらの変更をテストするためのより多くの時間を与えるために

794 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 15:47:36.83 ID:1PH9lgr2.net
小型パイロット?
宇宙人かよw
小柄なパイロットと言いなさい

795 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 17:00:24.89 ID:irTkr+zO.net
なおB社の軍用機戦略に関するこのスレでの解説

F-15EX戦闘機の生産がピンチ!主要部品メーカーが工場閉鎖
2024-04-24 2024-04-24 空軍 F-15, 米空軍
https://milirepo.sabatech.jp/production-of-f-15ex-fighter-is-in-crisis-major-parts-manufacturers-close-factories/
  ↓
(余裕かましてた二年前)
  ↓
139 名無し三等兵 sage 2022/04/27(水) 12:37:14.70 ID:gNB2FqfQ
>> 136
もともと増額していたF-35購入計画を元に戻しただけの模様
というよりカットを見越して予算要求するのはどこの行政組織にとっても常套手段

視野が狭くて反骨心だけで欲動している陰謀論者は、しばしばこういったシンプルな餌に釣られがち

143 名無し三等兵 sage 2022/04/27(水) 12:45:33.14 ID:9U/wJkNX
>> 140
ボーイング自身が戦闘機以外で大量の受注をゲットできてしまったので、F-15イーグルⅡに必死になる必要が薄れてしまっただけだよ

今でこそロッキードなんか目じゃないくらいの受注数だけど、当時はF-15EXとスパホぐらいしか売り物が無かったからね

796 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 17:32:27.46 ID:/XGwtxam.net
とは言ってもT-7Aの部隊配備はすでに始まっていて、T-38を絶賛駆逐中という状況

797 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 17:33:43.09 ID:irTkr+zO.net
>>796
既にいちゃいけない段階の機体なんですけど?

て、何機で駆逐したのヨ

798 :名無し三等兵:2024/04/26(金) 18:00:16.01 ID:xi4e/59z.net
2機

799 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 01:05:38.52 ID:oa2UhcZk.net
ボーイングは
ホーネットとF-15Eの生産が終了し
次期ヘリも負けた
旅客機の777が生産終了し737, 787がダメで
T-7Aもダメ
でもNGADはファントムワークスが頑張って取れそうなの?なの?

800 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 01:13:30.29 ID:KxzI25cS.net
F-15EXの受注残170機くらい残っちゃってるんだよな

801 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 02:42:01.83 ID:Z7fFi10F.net
https://www.eurasiantimes.com/france-uk-spain-discuss-advanced-jet-trainer/

この話が本当ならM-346に先はないな
アメリカと日本がT-7Aを中心とした教育システムを構築し
フランス、イギリス、スペインが練習機で組む
M-346を貶すつもりはないが、イタリア単独でセールス活動は次第に難しくなる

おそらく、有人機と無人機との連携も訓練課程に取り入れられるから
無人機分野での日米協力を考えたら、教育システムでも日米協力が成立するのは当然
オーストラリアとアメリカの関係みれば、オーストラリアがT-7Aを選ぶのは時間の問題

マスコミは練習機というドンガラ開発に目が向くようだが
実際は教育システムの開発の方が重点が置かれている
ぶっちゃけ、日米双方ともに練習機というドンガラ開発には金をかけたくない
T-7Aをアメリカ空軍が採用するなら、日本も利用するという話になる
あくまでも共同開発するのは第6世代戦闘機にも対応した教育システムの日米共同開発

802 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 03:19:58.66 ID:r1Q0mTwo.net
>>793
MK16採用なら問題ないしね。

803 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 04:04:49.40 ID:k9e/olb3.net
>>799
KC-46と言うゴミも・・・

804 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 14:04:23.26 ID:o0FjvVPp.net
Boeing, GKN Aerospace Close Deal for St. Louis Site
 April 26, 2024 Boeing press release
ttp://boeing.mediaroom.com/news-releases-statements?item=131422

805 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 14:31:21.90 ID:P62fb4dH.net
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2F%2F%2F%2F%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r06%2F06-0009.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

これが次期初等練習機(T-7後継機)取得事業の行政レビューシート
これに書かれているように、F-35や次期戦闘機の搭乗員養成の為の教育体系に適した機材の取得と定義されている
これからわかるように、メインは教育システムの構築であり、練習機は教育システムの訓練機材の1つに過ぎない
当然のことながら、T-4後継機もその観点で選ばれるのは確定ということになる
目指す教育体系があり、それにあった機種を選ぶのであり、T-7後継機とT-4後継機とを無関係に選ぶわけではない

そして、パイロット養成段階から日米が協力するということなら
アメリカ空軍がT-7Aの採用を撤回しない限り、日米で訓練機材を統一するならT-7Aを使って
教育システムを共同開発という話が一番筋が通って無理がない話になる

日本側に練習機開発構想が一切なく、それでいて日米首脳会談でパイロットの教育段階で協力となれば
日米共同で教育システムの共同開発、T-7Aを日本での使用に適した改修を練習機の共同開発と言ったと考えるのが妥当

806 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 14:43:39.25 ID:NL0rx+YJ.net
>>805
これ初等練習機の後継の話だが

T-7Aって必要か?解決しようとしてる課題を見るに
 ↓
現行の初等練習機(T-7)は、習得できる操縦技能の要求水準とのギャップに加え、

訓練時のフライトデータ等の利活用に限界があり、
効果的・効率的な操縦者養成の実現にあたり
課題となっている。

また、効率的な操縦者養成は、F-35の取得ペース増大といった航空防衛力の早期増強において重要な課題である。

そのため、T-7後継機の整備に当たっては、機上での飛行訓練と地上での各種教育を有機的に結びつけるため、
機体と地上教育器材を一体的に整備することで、効果的・効率的な操縦者略

807 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:03:42.98 ID:gDKBFNAG.net
日本は米軍のIFT課程はどうするんだ?
渡米して米軍のIFTに進むかそれとも日本で米軍と同じCAEに委託?
民活で本田航空や日本航空高校に分散って可能性もあるかw

808 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:13:09.93 ID:oa2UhcZk.net
T-400に代わる練習機としてホンダジェットとかどうか

809 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:33:38.97 ID:zVsnqdFC.net
三菱はMU300に続きMRJでも逃げた

810 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:40:12.12 ID:NA0Y2fw1.net
>>808
Hondajet 2600改めHondaJet Echelonなら、機体規模の面では丁度良いと思うよ
自社エンジンやめちゃう点であんま面白味はないけど

811 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:40:28.96 ID:NA0Y2fw1.net
ちなみに型式証明取得が2028年予定だとかなんとか

812 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:43:20.26 ID:r1Q0mTwo.net
>>806
T-7って初等の割には推力高い方でなかったけ?

813 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 15:44:31.70 ID:NA0Y2fw1.net
まあリミッター掛けとるしな

814 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 16:24:40.68 ID:k9e/olb3.net
>>808
そこはピラタスPC-24だろ

815 :名無し三等兵:2024/04/27(土) 16:25:24.47 ID:TgAb+3WT.net
> 808
このシミュレータ時代にT-400の後継なんてVLJか下手すりゃ海自と同じTC-90で十分でそ
ホンダジェットしかないホンダエアクラフトが煩わしい自衛隊の納入資格を取得するとは思えんから結局ムスタングかフェノムの一騎打ちだろうけど

816 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 04:19:33.52 ID:tDQiC7fy.net
ホンダジェットは日系企業が開発したというだけで国内生産じゃないからな
実質的には他の外国機と変わらない輸入機でしかない
わざわざ優遇する必要ないわな

817 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:24:04.35 ID:p4FiQ2d/.net
会社関係なく誰が設計したか?が肝なんだよ

818 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:41:22.67 ID:PCE6jTsx.net
前進翼まで検討したそうだな

819 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:41:30.28 ID:6EiYVqtQ.net
T-4後継機が国内開発されない理由は次期戦闘機関連の開発と重なったのもあるが
おそらく調達数が前任機のT-4より大幅に減少が予想されるのが大きいと思う
T-4は試作機合わせて200機以上の生産をしている
これは現時点でのM-346の総受注数より多い量産数で、練習機としてはまずまずの量産数
後継機はどう考えても200機量産数は空自の需要だけでは賄えない
理由はシミュレーターの発達で実機を使わないで済む訓練が大幅に増えたのと
ターボプロップ練習機の高性能化で、必ずしもジェット機でないといけない訓練が減少したから
高性能ジェット練習機が必要なのはLIFT機としての機能がメインで、200機という大量調達は必要なくなるから
調達数は多くてT-4の半分強くらいではと予想される
それくらいの調達数だと、技術的開発意義が低く、海外への販路も無ければ自主開発に踏み切るのは難しい
その程度の話なら、T-7Aの分担生産に乗った方が防衛産業の維持に役立つ
いくら開発機会がどうとかいっても、生産分野が維持できなくなれば防衛産業は壊死していく
T-7Aの分担生産なら「アメリカ空軍需要+空自需要と他国の需要」という生産面での恩恵を受けられる
それなら日米共同開発という体裁で新教育体系の導入と訓練機材の導入した方がよいと判断

820 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:48:10.77 ID:8oQP7OKW.net
>>812
PC-7 MK.Xはと言うと

コスト効率の高い700シャフト馬力のプラット・アンド・ホイットニー・カナダ製PT6A-25Cエンジンを搭載したPC-7 MKXは、
「すべてのターボプロップ練習機の中でエンジン運用コストが最も低い」とピラタス氏は述べた。この航空機は、
マーティン・ベイカー社の射出座席を装備したこのクラスの唯一の練習機でもあります。
PC-7 MKX の最高速度は 300 ノット、最大上昇速度は毎分 2,675 フィート、失速速度は 77 KCAS です。

540km/hは出せるようだ
https://skiesmag.com/news/pilatus-unveils-pc-7-mkx-smart-basic-trainer-aircraft/
和訳より

>>819
パイロット養成、T-7Aでする必然性はあるのか?
…フランスはしばらくアルファジェットを
引っ張る様だが>>801

821 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:50:15.14 ID:p4FiQ2d/.net
G訓練ならF16無人機に乗せて遠隔操作でぐりぐり旋回させりゃ済むしな
失神しても安心

822 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:52:03.99 ID:6EiYVqtQ.net
GCAPでイギリスやイタリアが日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして受け入れたのは
2030年代中頃にはタイフーン生産は終了し、戦闘機生産を維持できないという問題に直面したから
イギリス主導の実現性が低い構想に付き合っていると、生産部門が壊死してしまうという問題があったから
設計にかんする主導権を放棄しても、生産部門が壊死した産業全体が潰れるよりはマシだから
仏独西FCASへの参加やF-35調達では英伊の戦闘機生産部門は死滅するのは避けられない
どちらも生産の独占をするスタイルを貫いているので英伊としては受け入れられない条件
日本の次期戦闘機は量産数が少ないとコスト的に厳しくなるという問題を抱えていたので、英伊国内での生産を大幅に認めている
先ずイタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを表明し、他に手が無くなったイギリスも同意したのがGCAP
時には設計・開発を大幅に放棄しても、生産面での恩恵を優先しないといけないこともある

823 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 06:54:16.37 ID:tDQiC7fy.net
フランスなんと当面はラファールだけだからな
日本はF-35の配備が進み、更に次期戦闘機の調達になっていく
ラファール前提の教育体系と状況がまるで違う

824 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:02:52.24 ID:8oQP7OKW.net
>>821
なんならT-4をそのため専用にして延命させる事もw

>>823
)「作戦準備」のニーズこそより一層の注意が必要

ではありますよね?

)特定のいわゆる「レッドエア」ミッション(訓練のために
)敵艦隊?と戦う)にも使用
出来る最新鋭の飛行機等も同時に必要。

それって要はATt(略

825 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:07:00.02 ID:tDQiC7fy.net
老朽機を延命してもコスパ悪すぎ
防衛政策としてT-4改修は却下された

826 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:15:01.86 ID:8oQP7OKW.net
>>825
作戦準備の為の練習機が必要ですよね?
https://www.eurasiantimes.com/france-uk-spain-discuss-advanced-jet-trainer/
のフランスと同じで。

T-7では出来なかったある程度の
>機上での飛行訓練と地上での各種教育を有機的に結びつけるため、
>機体と地上教育器材を一体的に整備することで、効果的・効率的な

教育も、T-7後継の初等練習機段階で
実行出来るようになるから、更に深化した
教育が求められるけど、これは例えば
アメリカ合衆国空軍のT-6Aの教育課程で
少しは満たせるの?

827 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:25:58.99 ID:8oQP7OKW.net
>>825
スマート アビオニクスは、幅広いトレーニング ミッションに柔軟に対応します。  OEMは、
航空機のアビオニクス機能は、さまざまな訓練ニーズを満たすために
「さまざまなアドオンオプションを備えた包括的なベースライン構成として設計されている」と述べました。
オプションには、合成視覚システム、交通勧告システム、自動操縦、コックピット カメラ、ミッション
報告システムが含まれます。

 ↓

PC-7 MKX プラットフォームには、トレーニング補助具、仮想現実ツール、および地上でのトレーニングの
あらゆる側面をカバーする完全なフライト シミュレーターも付属しており、「統合された進歩的な学習」をサポートします。

 ↓

「独自の 2 つのプラットフォームのアプローチにより、学生パイロットを第 5 世代(※戦闘機かと)の
最前線の人材に直接移行することが容易になります」と OEM 社は
述べています。
(グーグる翻訳)
https://skiesmag.com/news/pilatus-unveils-pc-7-mkx-smart-basic-trainer-aircraft/

つまるところ
米国空軍には、これに該当する能力の機体はありますか?
日本の航空自衛隊は>>805のエクセルを見る限り、その
機能を初等練習機に求めてるよう何ですが

828 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:34:20.43 ID:8oQP7OKW.net
オプションでPC-21に近い高度なシミュレーションを提供することも可能[3][4]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B9_PC-7
まぁPC-21より低コストでパイロット養成を実現とw

829 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:37:37.35 ID:2TI0p/Ul.net
日本はジェット機を模擬できる初等練習機と
日米共同開発の戦術訓練機の二本立てになるのでは?

830 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:40:17.46 ID:8oQP7OKW.net
そうとしか思えませんよねー
スバルさん、3年位前に何か出願してたし

831 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:48:32.49 ID:tDQiC7fy.net
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2F%2F%2F%2F%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r06%2F06-0009.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

行政レビュー見ろよ
T-7後継機開発なんて書いてないだろ

832 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:52:09.90 ID:8oQP7OKW.net
>>831

で、何が候補なの?>次期練習機の取得
米空軍のT-6A、て話は出てないよね

…あれだ!今度作業部会で話すという
ジェット練習k(大爆発

833 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 07:59:53.47 ID:tDQiC7fy.net
情報提供したかどうかを公表するのは提案側の判断
日本メーカーはどこも公表してない
ボーイングとレオナルド、ピラタス/丸紅が提案したことを公表しただけ
防衛省からも何処が提案したかは公表はない

834 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 08:00:41.49 ID:8oQP7OKW.net
>>831
行政レブーの抜粋

【現状・課題】
現行の初等練習機(T-7)は、習得できる操縦技能の要求水準とのギャップに加え、

訓練時のフライトデータ等の利活用に限界があり、
効果的・効率的な操縦者養成の実現にあたり
課題となっている。

また、効率的な操縦者養成は、F-35の取得ペース増大といった航空防衛力の早期増強において重要な課題である。

そのため、T-7後継機の整備に当たっては、機上での飛行訓練と地上での各種教育を有機的に結びつけるため、
機体と地上教育器材を一体的に整備することで、効果的・効率的な操縦者養成
を実現させる。

…これパイロット養成?の話だよね??
そして丸紅が売り込んでるこれ
https://skiesmag.com/news/pilatus-unveils-pc-7-mkx-smart-basic-trainer-aircraft/

835 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 08:28:50.34 ID:tDQiC7fy.net
だから開発事業なんて題名ではないだろ(笑)
新規開発は対象ではない(笑)

836 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 08:51:36.82 ID:6EiYVqtQ.net
T-6もベース機がピラタス機
テキストロンと受注を争うという程の感じではないでしょう
他の資料だとT-7後継機の調達数は60機程度のようです(追加調達の可能性はある)
その程度の数だと国内生産するかビミョーな感じもします
これはPC-7MKXでもT-6でも同じです
国内生産する場合は100機程度の量産数は欲しいとこです

837 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 08:55:58.46 ID:8oQP7OKW.net
>>836
で米国空軍のT-6以上の過程がカバー出来るピラタス社の製品が
公言されてる初等練習機の後継案

>>835 >836
T-7Aって入れる価値あるの?
今度の作業部会、防衛政策()には書かれていなかった
共同開発(日本がかんよすると言う意味ね)、が主な
議題のようなんですが

838 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 09:00:02.73 ID:maHO3ln+.net
>>837
ないよ>T-7A

839 : 警備員[Lv.3(前6)][新][苗][警]:2024/04/28(日) 09:36:25.58 ID:PCE6jTsx.net
そこでT-4の再生産ですよ

840 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 10:04:51.10 ID:6zKmsOxR.net
当初の予想
・T-7程度の初等練習機
・T-4程度の中等練習機
・複座戦闘機無しで中等練習機で戦闘機操縦訓練

実際は
・T-7より高度な練習機を初等と中等前期課程に充てる
・第5世代複座戦闘機を中等後期課程と戦闘機操縦訓練に充てる
・第4世代複座戦闘機はそのまま退役

なぜ当初の予想が外れたのか?
・F-35のパイロット養成は、既存の枠組み、つまりF-16DやF-2Bによる戦闘機操縦訓練で十分
・T-7Aには十分な戦闘機操縦訓練ができるエクスペリエンスが無い
・GCAPやNGADなどの第6世代戦闘機の訓練はF-16DやF-2Bではもはや不十分

最後の部分が一番大きい。解決策は
・運用コストが低く第6世代戦闘機のエクスペリエンスも包括した第5世代複座戦闘機を開発すること

841 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 10:45:53.13 ID:zkrng0fZ.net
心神派生型ステルス練習機開発楽しみだわ。
F-3は26年に試作機製造開始だから、基本設計の日本人技術者をもうそっちに移行だな。

842 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 11:15:35.72 ID:FxiiMfIB.net
>>840
また同じ長文繰り返してる、目が滑るし飽きるんだけど

843 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 11:58:02.16 ID:6EiYVqtQ.net
現行のF-35の対応くらいならアメリカもT-7Aで十分対応できる
問題は現行F-35も機能アップしていくし、更に次の世代の次期戦闘機/GCAPといった次世代機も出てくる
新時代の戦闘機のパイロット養成に最適なシステムというのはアメリカでも確立されたわけではない
だから日米双方の運用経験等を生かしてパイロット養成システムを開発しようという話が日米首脳会談での発表の主旨
何故か練習機ドンガラの開発という発想から離れられない人がいるが、練習機のドンガラなんてT-7Aでいいんだよ
日米共同作戦なんかもパイロット養成段階からたたき込もうというのが共同開発の主目的

844 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 12:05:32.72 ID:6zKmsOxR.net
ステルス性能を無視しても
第6世代機は、双発とTVCが共通している
単発でTVC無しでは第6世代戦闘機訓練ができない

845 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 12:07:20.39 ID:8oQP7OKW.net
>>843
新規開発でまだ初歩的なバグ出てるT-7A
,がなんだって?

https://www.key.aero/article/ejection-seat-latest-developments
で某射出席s>802の事情が色々と記載されてるが

何故その程度の改修で数年遅れる

846 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 14:36:58.15 ID:Q6I4X0GK.net
>>845

T-7Aぐらいプログラム量のある練習機、というか軍用機なんて現状だとそれこそF-35くらいしかないから仕方ないで

バグの量 ≒ 高機能である証左

847 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 14:39:18.20 ID:Q4m3KqAw.net
なんで一部に修正が広範囲に影響するようなコードにしてるのや?

848 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 14:47:30.28 ID:i0aBU2nb.net
>>847

コード書いたことない、清々しいまでに素人丸出しな書き込みは辞めてクレメンス

849 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 14:51:18.84 ID:MqgSzlZ5.net
>>846
>T-7Aぐらいプログラム量のある練習機、というか軍用機なんて現状だとそれこそF-35くらいしかないから仕方ないで

>バグの量 ≒ 高機能である証左

たかが、練習機、だよね?

>>848
実際の所、これは対応不能=ウソと言いたいのか
>現行のF-35の対応くらいならアメリカもT-7Aで十分対応できる>843
あれもまた、ブロック改修が遅れまくってるが

850 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 15:00:17.96 ID:MqgSzlZ5.net
こんなん、ですが
24 名無しさん@ピンキー sage 2024/04/27(土) 09:57:46.05 ID:DDqza9nd
776 名無し三等兵 (ワッチョイ c06e-v4w6) sage 2024/04/21(日) 10:20:00.77 ID:c/q8VBf/0
>> 766
KC-767を米軍仕様にしたKC-46がなぜか不具合多発させ、大炎上した実績が……

...(((└("_Δ_)ヘи

832 名無し三等兵 (ワッチョイ d863-If86) sage 2024/04/21(日) 10:56:22.57 ID:elldo6JK0
>> 776
KC-45に対抗するためにKC-767より搭載量を増やしたい、新ブームシステム搭載したい、先進アビオニクス対応したい

→767の300ベースにしたいがブームが離着陸時に干渉するので民生仕様にはないが300の翼に200Fの胴体を組み合わせよう

→ブーム式の開発経験に乏しい欧州は自動給油システム開発で炎上中(当時)だけどステルス機への空中給油機能は
今後必須なので対抗しないわけには行かない。KC-767の古いブームシステムは採用しないで新しい自動給油システムと
大容量の新型ブームを組み合した新ブームシステム作るぞ!
→KC-45に対抗して787のアビオニクス入れちゃうZO☆

どうだ、明るくなりそうだろう(ジュボ)

851 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 15:09:25.12 ID:Q4m3KqAw.net
>>848
いや何か変更するたびに影響範囲が際限なく広がっていくのがむしろド素人の書いたコードの特徴やろ(´・ω・`)

852 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 15:13:37.79 ID:/xdcZaI+.net
日本の銀行システムもあれだけどアメリカも変わらんなw

853 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 16:35:55.77 ID:53c/JOrD.net
銀行システムは統合って言う手間はあるけど
これ新規システムだぞ

854 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 18:16:47.14 ID:WlZat3Nz.net
>>850
> KC-45に対抗して787のアビオニクス入れちゃうZO
既存の767のアップデート用として普通にFAAのSTC取得済み
つか航空機用のブラウン管モニターがディスコンになり古い機体を使い続けるには必要な改修だった
B763も生産時期が新しいERやFは最初からこの仕様で完成してる
当然だが理由が理由なので同様の改修は737やエアバス機にも設定がある

855 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 18:25:52.65 ID:8oQP7OKW.net
>>854
その改修
ちゃんと管理出来たの?

結局、ブーム等炎上してたエアバス機が手堅く
世界で売れてると

オーストラリアではスマートタンカーという名称でエアバスと共同研究を開始する予定である。
これではKC-30Aを通信ノードまたはコマンド・コントロールセンターとして使用する可能性を探るほか、
ISRの作業にどのように使用されるか、あるいはどのように秘密作戦に使用されるのかを検討する。
同時に給油ブームの自動化をどのように高めるかについても検討する。


https://australianaviation.com.au/2011/01/boom-or-bust-raaf-kc-30-loses-boom/

856 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 18:37:31.48 ID:iFqd8vHD.net
まあ飛翔用コードetcに関してはGCAPも英国面が口を大きく開けて待っていますが、開発が2年遅れるとか当たり前になりそうな程度に。

なんかバックアップ用に日本が単独でコードを書いて、それを練習機用に転用するとか検討してそうなんだよね、コンポーネントも全部を日本がやる訳に行かないし。

857 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 18:49:29.89 ID:s9aksRNl.net
>>855
いい加減に反論のつもりで適当な質問するクセを矯正しないと

敗北のシグナリングとして認知されており、スレ住民に風物詩として嘲笑されているよ

858 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 18:53:49.24 ID:8oQP7OKW.net
>>857
敗北のシグナリングとして認知されており、スレ住民に風物詩として嘲笑されているよ

…?
ポエムか何かを書き綴ってるのかな(普通に質問)

M-346にしてもそうなんだが、欧州の機体は
初期問題起こしても何だかんだ改修して
戦力化してるよな。で、変な工夫(射出席や
アーム等)を加えてるアメリカ、と言うより
ボーイングの製品、どうなってるのかね。

859 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:01:03.37 ID:6QkODR6z.net
>>858
ポエムに聴こえてしまう知性だからこそ、なんだろうけど言葉通りの意味だよ

860 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:03:38.92 ID:8oQP7OKW.net
>>859
取り敢えず、お前さんに合ってる
病院に明日行ってきたら?(嫌Gw

861 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:05:09.94 ID:7qZ2CkNU.net
そうやって他人を鏡にして病識を獲得していくのも有効な療法だよ >>860

862 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:07:51.21 ID:8oQP7OKW.net
>>861
>そうやって他人を鏡にして病識を獲得していくのも有効な療法だよ

…病識ってなに?
今見たけどさ、何処でそんな言葉覚えてくるのよw

https://kokoro.mhlw.go.jp/glossaries/word-1678/#:~:text=%E8%87%AA%E5%88%86%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E4%BD%93%E9%A8%93,%E9%80%B2%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

病識
自分自身の異常体験や行動が病気あるいは病気であったことを判断し、自覚していることです。
統合失調症、
アルコール依存症
などのメンタルヘルス不調の場合は病識がないことも多く、そのために治療がうまく進まない事も
あります。

863 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:10:03.04 ID:N3e0gn79.net
言うてる間にKC-46がA330MRTTの建造数抜いてブッちぎってるの本当に草なんだよな

米帝仕草というか、呆れるロジスティクスというか...
A330MRTTには10年以上のリードがあったんだけどね

864 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:13:07.38 ID:8oQP7OKW.net
>>863


どんどんボーイングの損失がたまり

865 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:15:59.89 ID:8oQP7OKW.net
https://grandfleet.info/us-related/boeings-fixed-price-nightmare-kc-46a-losses-top-7-billion/

2023.04.29

ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破
ボーイングは26日、投資家に対して「KC-46Aが2023年の第1四半期に2.45億ドル=約333億円の損失を出した。まだ同機の損失は拡大する可能性がある」

さて1年後、どうなった事やら
バックオーダー何とかかんとか
なんだっけ?

866 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:21:05.53 ID:8oQP7OKW.net
>>863
これぞ悪夢の米帝しぐさ?

867 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:23:31.07 ID:ioBQMhri.net
>>865

機種ごとの独立採算制ではないので無問題
もっというと全機種赤字でもノーダメージ

きちんと企業全体の財務リスクとして批判する習慣を身に着けないと、いつまでも素人アンチとして各個撃破され続ける運命

金融リテラシーを学んでスレの流れを自分に取り戻していこう

868 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 19:44:29.42 ID:maHO3ln+.net
なんかボーイングの信用格付けジャンク級一歩手前になってなかったか

869 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 20:11:49.22 ID:iFqd8vHD.net
T-7Aのプリンタ商法を火病るし、まぁ何処にいきたいのか、お薬をちゃんと飲むか、帰るべき場所にお帰り下さいというか。
B737MAXで絶望レベルのやらかししていて、本来儲かってナンボの軍用機部門で体たらくレベルの真っ赤だし、トータルだとホント会社潰れるぞw

870 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 20:50:45.80 ID:6zKmsOxR.net
ちなみにT-7AのIOC獲得は当初の予定では2024年だった
それが最短で4年先延ばしされた
最短でというのは、今起きている
・射出座席の不具合
・ソフトウェアの不具合
・パーツの品質の不具合
以外の問題が一切出ずに2026年までにそれらの問題が完全に解決される場合

871 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 20:54:58.58 ID:8oQP7OKW.net
>>867
>機種ごとの独立採算制ではないので無問題
>もっというと全機種赤字でもノーダメージ

金融リテラシー?www

米空軍は初期作戦能力の宣言がずれ込んでいるT-7Aについて「当初予定よりも3年遅れの2027年春になる見込みだ」と認めたため、
この期間に再び問題が生じればT-7Aの改修費用はボーイングが負担しなければならず、空軍も
「T-7Aの入札価格は予想より100億ドルも少なかったが、実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない」
と述べており、T-50AやM-346との競争に打ち勝つためボーイングは相当無理をした可能性が高い。
  ↑
上のリンクに書かれてる事、目を通してみたら?
個別の機種、まぁ>1と関連する練習機で出てるので
空軍が色々と見直しを掛けてたみたいだけど恐らく
そのリテラシーか何かが無い馬鹿か何かなんで
馬鹿な心配をしてる?そう、GAOが同じ時期に
言ってた様にoptimisticにならなきゃ成らんかな
…まぁ大した関係もってないしな、ユーザーであってもww

>Quoting Air Force officials, the GAO said a new T-7A program schedule developed by Boeing in January is “optimistic, relying on favorable outcomes not supported by past performance,” and that the relationship between the service and the company is “tenuous.”

872 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:04:46.88 ID:6EiYVqtQ.net
マジレスしてしまうと、例えボーイングが何らかの経営危機で事業継続できなくなっても、T-7A自体は無くならないで担当会社が変わって存続し続けますよ
それはF-15やF-18を開発したMD社が吸収合併されても生産が続けられ、A-10を開発したフェアチャイルド社が無くなっても、A-10が今日まで運用され続けられるのと同じ
開発された機体は会社の消滅と共に消えるわけじゃない
アメリカ空軍がT-7Aという練習機を採用取り消しをしない限りは、結局はT-7Aが他の会社が担当になり開発・生産されることになる
F-2開発の時にGD社の航空機部門がLMに売却されても、共同開発相手がGDからLMになっただけなのと同じ
T-7Aという機種が消滅してしまうのは、かつて開発に失敗したT-46のように不採用が決定しまうケースのみ
仮に日米間でT-7Aをベースに練習機と教育システムを構築しようという話が政府間合意されれば、仮にボーイングが倒産したとしても
その事業は米国の同業他社に移管されて開発・生産されるだけのこと

873 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:09:34.00 ID:8oQP7OKW.net
>>872
空軍との関係がこの件で希薄(tenuous)になってる、と称されてるのに
>マジレスしてしまうと、例えボーイングが何らかの経営危機で事業継続できなくなっても、T-7A自体は無くならないで担当会(早口)

えっと大丈夫?キミ。
IOCが早速1年ずらされてる(2027→2028Q2以降)が
これってその間の
T-7Aの改修費用はボーイングが負担
する事になるんだよね。

ボーイングの方が音を上げる展開が出て来そうw

874 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:10:52.16 ID:6zKmsOxR.net
この(たぶん)アメリカの掲示板でも何で日本がアメリカと練習機を共同開発するんだろう?
T-7Aをライセンス生産するという意味か?と疑問を呈している
https://www.airliners.net/forum/viewtopic.php?t=1492319
USAF is already asking about an F-7 to replace Vipers.
(米空軍はすでに、F-16に代わるF-7について尋ねている)
Do you have a citation for that? The F-35 is the replacement for F-16s.
Air Force weighing turning T-7 into F-7 armed light attack jet: Official
(
空軍はT-7をF-7武装軽攻撃機にすることを検討している)
(中略)
The general consensus is that the F-35 will replace the F-16 when
it comes to the most difficult missions. The F-7 would replace the F-16 when
it comes to the easier missions.
(一般的なコンセンサスでは、F-35は最も困難な任務に関してはF-16に取って代わる。
F-7は、より簡単な任務に関してはF-16に取って代わるだろう。
)

-------------
彼らはATTの議論もしてないし、日本の装備庁のT-4後継機の研究開発も知らないしX-2もよく知らない。
つまり、このスレでされている前提を知らない。
なんで米大統領レベルで日本と練習機の共同開発を決定しなければならなかったのかを理解してない。
そもそも、T-7Aですらスウェーデンとの共同開発みたいなもので、米国内で開発していない。
ATT機も日本と同じようなことをやらざるを得ないのだろう。

875 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:18:48.58 ID:8oQP7OKW.net
>>874
こんな意見があるね。

I would pick the T-50 because
1) Available earlier
2) Probably cheaper
3) Comes in a light combat varient if you want that (available now, already funded)
4) Already in use. No need to debug a new plane.
5) I wouldn't trust Boeing to get things right. I *really* would not trust their schedule, since it's already busted on this project.

自分のここで書いてるレスも~T-50は無しにしても~
この内容と酷似してるなあ。
まぁ新規ならX-2共同開発、既存ならM-346となるけど(F5搭載)
グレーテスト地雷練習機は何が何でも避けて欲しい所w

876 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:30:43.42 ID:68UUDbWn.net
>>875
私がT-50を選ぶ理由は

1) より早く入手可能

2) おそらく安い

3) ライトコンバットのバリエーションがある(現在入手可能、すでに資金調達済み)

4) すでに使用されている。新しい機体をデバッグする必要がない。

5) ボーイングを信用しない。
 このプロジェクトですでに破綻しているので、彼らのスケジュールは信用できない。

--------------
私も最近まで、アメリカのT-38の後継としてのT-7Aは残るんじゃないかと思っていたが、
T-7Aなんか捨てて、アメリカもT-4後継機に統一した方がいいのではないかと思い始めている。
T-38は長く使いすぎた。20年ぐらい前にF-35と一緒にリプレイスすべきだった。
ボーイングもロッキードもチープなT-38の後継だからT-7AやT-50程度でいいだろう
という発想になったのだろう。
空自がGCAPを見据えて装備庁にT-4後継を検討させたのとはそのあたりの哲学が違う。

877 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:33:41.90 ID:zRNPiGme.net
計画開始時の為替見積のドルレート想定が120円だったら、もうすぐ160円だから3割アップになるのか
海外調達品の大幅コストアップは避けられないな
ここはもう100%純国産で行くしか無いよな、ウン、無い無い

878 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 21:56:03.26 ID:ZyrUAx2T.net
>>876
韓国もメリットのある日本でのF-35整備をやらなかったから日本のT-50採用も無いだろう
それだけ領土で揉めてる国に頼るのは軍事的にあり得ないことだよ

879 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 22:14:31.38 ID:8oQP7OKW.net
取り敢えず
ボーイングは州空軍(ang)にF-7軽戦闘機を作ってあげて?

別に練習機は作らなくても良いから。(某U空軍の本音w)


>>878
T-4後継機は失速速度を重視してたよね(項目あり)。
T-50自体のデータは出てこないけどF-16と類似だと
すれば160-200kt程度…90ktのT-4からすれば話にならない

880 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 22:51:24.61 ID:DLOtI6RJ.net
F-16の着陸速度
https://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=8451&sid=fb3a2cf297daaf2d86fc679875f28734&mode=view
https://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=8450&sid=fb3a2cf297daaf2d86fc679875f28734&mode=view

なんでそれ以上で失速してんだよw

881 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 23:05:42.87 ID:68UUDbWn.net
https://euro-sd.com/2023/06/news/32421/pas-2023-boeing-mounts-robust-defence-of-the-t-7-and-its-capabilities/
In light of the GAO stating that the T-7’s pilot escape system does not yet meet safety standards,
Yates noted that the T-7 will be the first platform to receive the new Collins Aerospace-produced
Advanced Concept Ejection Seat (ACES) 5. The system requirements for this ejection seat
were expanded by the USAF to accommodate pilot weighing from 103 to 245 lb (46.72 to 111.13 kg),
putting Boeing and the T-7 into uncharted territory in which development issues were inevitable,
Yates argued.

アメリカ人が痩せれば解決では?

882 :名無し三等兵:2024/04/28(日) 23:16:38.15 ID:qovJhY27.net
ハチャメチャにレス番飛んでるけど、またいつものかと思うと苦笑いw

883 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 01:04:55.89 ID:OK6+3qgA.net
>>879
F-16AMの方が良い気がしなくもない>州軍

884 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/04/29(月) 01:21:03.17 ID:WYAQJwyn.net
F-20が採用されていればな
複座型を練習機に使えただろうし発展型も生まれたかも知れない
T-7Aもここで諦めたら後悔を生むことになる

885 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 01:37:03.63 ID:V/8DqTvu.net
F-16の運用コストのハチャメチャな高さを考えると...

886 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 07:50:24.88 ID:yIPOcEgM.net
>>883
F-16はA型でも海外では貴重な航空戦力だから…
補助金出してでも良いから海外に放出する方が
アメリカの国益にあってね?

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/argentina-buys-24-f-16-jets-air-force-president-says-2024-04-16/
今月、契約してたんだね。

https://grandfleet.info/north-america-related/denmarks-f-16am-except-for-those-provided-by-ukraine-sold-to-argentina/
米国議会承認済みで、AIM-9XやAIM-120Dなどの搭載兵器も
契約の中に入ってたりと中々豪華。

…これ乗りこなすに,どの機体で訓練させるつもりなんだろか,w

https://www.argentina.gob.ar/noticias/10000-horas-de-beechcraft-t-6c-texan-ii

>>884
F-15EX宜しく、結局は調達数の削られるんでね?

887 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 08:21:56.30 ID:FPx92XDh.net
米空軍がT-7Aを諦める理由は何処にも無いけど(多分w)、日本が付き合う理由は何処にも思いつかない。

888 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 09:49:58.83 ID:vFagNEwC.net
日米で協力すると発表した時点で付き合い確定なんだが(笑)

889 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:26:26.96 ID:9gcOzkhK.net
>>802
ACES IIのスペースにはACES 5しか入らないって話だったのがモタモタしているうちに新造F-16Vの搭載オプションとしてMB社のUS18E (=Mk.18)が採用されてる(F-16シリーズの標準装備はもちろんACES II)
米軍としては今後、ACES 5の優位性としてスペースではなく70%と高いACES IIとの部品共通性を謳うだろう

890 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:36:36.72 ID:XdfPGRIg.net
日本政府は練習機開発に関する構想を
具体的に公表すべき。
ボーイングの練習機の改修なら、その
方針を表明しろよ。これは批判されるけど、
たくさん。

891 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:37:29.64 ID:LJ+W6wb7.net
1ドル160円
もう輸入なんて辞めて国内で作ろうよ

892 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:44:06.26 ID:yIPOcEgM.net
>>890
日本国内の声がこれだった様だから無理でしょ

>>511
>「T4後継機の整備を実施する」と記載。純国産なら、中小企業を含めて幅広い部品供給網で支える生産体制となる。

このスレで散々吹聴されてたライセンス生産が良い、
との話は一体…w

893 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:45:08.41 ID:PWmsNXZW.net
戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。

いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

この記述で新規開発があると思う方が不思議

894 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:51:02.52 ID:yIPOcEgM.net
>>893
よしテキストロンも関わってくるM-346を

これを言うと発狂するメンバーが約1名w
パイロット候補生の養成に関しちゃこの
スレのメンバー()が出してたT-7後継機要求>>831
の機体で基本的に出来る訳なんだが…(苦笑

895 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 10:54:58.62 ID:gF8AGFmR.net
>>891
US-2を700億円でしか作る気が無い日本では
1ドル1000円でもコスパ悪い

896 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 11:21:21.95 ID:PWmsNXZW.net
防衛政策に開発を選択肢に入れるという文言を入れるのは納期が違うから
2028年度くらいには実用域にある機体と1から設計スタートする機体とでは納期が10年前後異なる
それは公平でないと、FSXの時はこれを米メーカーは利用してF-16改造やF-18改造を提案させろと言い出した
だから次期戦闘機の時は開発を選択できるように云々という言葉が防衛政策に記載されている
EP-3後継機なんかも開発する旨が防衛政策にしっかり記載されている
練習機選定なんて海外との政治問題になることなんてないから、開発したければ最初からそうすればよいだけ
2022年12月時の今防衛政策策定時に練習機開発を選択肢に入れると記載しなかった時点で、新規開発は選択肢に入れなかったということ

897 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 12:06:32.84 ID:YEEEiHFj.net
>>894

M-346は推力低過ぎるのをどうにかしたかったよなぁ

898 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 12:30:45.20 ID:OK6+3qgA.net
言うほど非力か?
亜音速出せる次点で十分では?

899 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 12:43:12.42 ID:Zj/PxfVB.net
>>895
年に1機も作らない物と比べるとか分かってないなあ

900 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 13:18:48.77 ID:yIPOcEgM.net
>>897
例のポーランドでの認証の話を見るに

別に問題ないんじゃね?>推力低過ぎる
まぁ何らかの理由で落とす為の言い訳だったとしか

901 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 13:40:37.95 ID:5Z3UmM+q.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/l50

次スレ
終わってから移動

902 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:09:20.88 ID:hL5rPiOu.net
>>900

結局ポーランド自身がT-50を買い直してるのが全てかと
F404の推力が練習機としての基本的人権ラインであることが判明してしまった

例の認証 ≠ 必要最低限ですらない事がはっきりしてしまった感じ

903 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:13:12.23 ID:yIPOcEgM.net
>>902
ポーランドが買ってるのはFA-50な?
>結局ポーランド自身がT-50を買い直してるのが全てかと

で、だ
>F404の推力が練習機としての基本的人権ラインであることが判明してしまった

…ここにある基本的人権ライン、て何?
日本人、いやむしろ人間一般に分かる
概念で説明してもらえますか?
元の言葉出してもらっても良いけどさw

904 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:18:05.77 ID:q55Nu24X.net
>>903
ポーランドはFA-50をパイロット候補生の訓練にも供用すると公言しているんやで

905 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:19:19.57 ID:yIPOcEgM.net
https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/poland-receives-new-fa-50-light-combat-jet/

https://defence-industry.eu/kai-completes-deliveries-of-fa-50-block-10-light-combat-aircraft-to-poland/

906 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:24:28.25 ID:yIPOcEgM.net
>>904
>ポーランドはFA-50をパイロット候補生の訓練にも供用すると公言しているんやで

どんな風に?
https://defence-industry.eu/kai-completes-deliveries-of-fa-50-block-10-light-combat-aircraft-to-poland/
だと
Sources from Poland’s Ministry of Defence indicate that the 12 FA-50 Block 10 jets will primarily serve training purposes for the Polish Air Force.
と書いてあるが

…こうなるんだっけw
Subsequently, Poland’s Ministry of Defence intends to upgrade the 12 FA-50 Block 10 aircraft, acquired under the first contract, to the FA-50PL standard. This move is part of Poland’s broader strategy to modernize its air defense capabilities and maintain a robust aerial defense posture.

つまるところ、最初のショボい練習機も
AESAレーダー等を搭載した軽「戦闘機」になると

…状況わかってる?

907 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:31:06.64 ID:9Lsoy5qN.net
キモすぎて過疎る

908 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 14:33:54.85 ID:yIPOcEgM.net
意味不明なFA-50推しとかね

ごめん最初の12機もアップグレードされる
FA-50 PL戦闘機か、www

909 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 15:23:12.63 ID:OK6+3qgA.net
>>904
どっちかというとATT任務では?>T-50

910 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 16:38:47.31 ID:PWmsNXZW.net
M-346は浮かび上がらないだろ
もともとFCAS(テンペスト)が存命だった頃から練習機分野で英伊は組もうとしない
アルファジェットやホークの後継機の協議は英仏西の三カ国でイタリアは参加してない
M-346をベースに将来練習機を開発しようとはしていない
日本も日米で組んでしまったので、M-346が浮かび上がる可能性はほとんどない
日本の空自が組むのは海軍ではなく空軍なので、仮に海軍でM-346が採用されたとしても
日本はT-7Aベースの機体の方を受け入れられる可能性が非常に高い
オーストラリア空軍も米日空軍が組んでしまうと、次期練習機はT-7系統の機体を採用する可能性が高くなる
おそらく、米海軍T-Xで採用を逃すと、M-346は生産終了が見えてくる

911 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 16:46:26.32 ID:yIPOcEgM.net
>>910
T-7Aがボロと分かったから上がってくるんじゃね?
確実に練習機を提供出来る訳でな
>>876

912 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:43:53.81 ID:oaWqwZaK.net
>>911

ランニングコスト高過ぎ&飛行性能が駄目すぎてポーランドに見捨てられたM-346に浮上の目はないと思う

そもそもT-7A以前にT-50を倒してくれないと話にならない

913 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:46:31.15 ID:yIPOcEgM.net
>>912
ランニングコスト、本当に高いのかな?

ポーランド空軍ってT-50は入れるんだっけw

914 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:49:10.35 ID:drArJg+9.net
T-4後継がX-2のままではなく装備庁PVのような全長17mのサイズになったのは
・全長3.67mのAAM4をウェポンベイに搭載するには全長を14mから長くせざるをえなかった
・十分なサイズのレーダーFCSを搭載するためにレドームサイズを大きくした
・全長を延ばすことによって主翼の面積も拡大し、主翼に搭載できる燃料が大幅に増加した
このように実用機にするには全長を延ばすしか無かったが、厚み方向は増えておらず
完全な新規設計では無いため、X-2の設計や製造や飛行試験で得られたデータのほとんどは
そのまま利用可能であり、有人機を新規設計する場合のハードルが著しく低い

915 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:49:47.06 ID:vEI6QZNn.net
まぁなんにせよT-50は無事アメリカでも爆亡したので日本には関係のない話だわさ

916 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:50:34.26 ID:vEI6QZNn.net
>>914
ウェポン無しでレーザーと機銃だけで戦う軽戦闘機かもしれんし

917 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:51:34.02 ID:qHTUA6DI.net
FA-50
Light fighter/attack version, originally named A-50. A prototype from

a converted T-50

first flew in 2011.[180][181][182]

Poland

On 22 July 2022, Poland's Defense Minister Mariusz Blaszczak said in a media interview that the country is buying 48 FA-50 fighters.[130]

https://en.m.wikipedia.org/wiki/KAI_T-50_Golden_Eagle

918 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 17:58:03.46 ID:aTGPB9dY.net
T-50なんて有事の部品供給問題というメリットをすべてを打ち消すデメリットでM-346より劣ってるからな

919 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 18:01:48.02 ID:qHTUA6DI.net
ポーランドが提供してくれるかもしれないよ!
凄い需要がある筈!と思い込んでるから
デポを作るみたい、だから!

Along with the fighters, KAI is expected to help establish a servicing center for them in Poland in cooperation with Polish defense industries by 2026.[133]

920 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 18:20:39.05 ID:PWmsNXZW.net
T-50とM-346共に同じ課題を抱えている
飛行性能はLIFT機として問題無いレベルだろうし、コクピット艤装も改修で対応できる可能性が高い
問題は新世代の戦闘機パイロット養成に関する教育システムの構築の面で弱点を抱えてる
現時点だとイタリアや韓国単独でシステム全体を開発しないといけないという問題を抱えている

T-7Aを中心としたシステムは米空軍の知見が生かされ、このまま日米協力が成立すると
日本の空自の知見とかも取り入れられて教育システムが構築されていく
欧州も機体ドンガラ開発よりシステムが重要ということで、英仏西という異なる戦闘機開発グループの構成国で練習機開発を進めようとしている
M-346やT-50が米海軍で採用されたら状況は改善するが、海軍パイロット養成のシステムはスタンダードにはなりにくい
日米豪連合と英仏西の欧州連合という二大グループに二分される可能性が高まっている

イギリスやフランスのような航空先進国なら練習機ドンガラの開発は容易い
問題なのはアメリカでも今後のパイロット養成システムの構築は手探りな面がある
同じ手探りなら連合を組もうかという動きが米日英仏西で動き出している
その動きの中でM-346を抱えたイタリアは除外されてるし、韓国もビミョーな立場になっている
T-50やM-346機体本体は高等・LIFT機としては十分な飛行性能はあっても、次世代教育システムの開発の中心にはなりにくい立場なのがネック

921 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 18:55:01.71 ID:drArJg+9.net
T-2が開発された理由は
T-2が開発され前は
初等練習機→T-33→F-86
で、T-33もF-86も同型機種だったので問題無かったが
初等練習機→T-33→F-104
になってT-33ではF-104の訓練は無理なので開発された
T-2なんてF-104よりむしろ性能が上だろうって感じだが
将来導入されるF-4などの第3世代機に備えるために開発が決まった

922 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 18:55:36.61 ID:JwjIxr4z.net
>>920
>問題は新世代の戦闘機パイロット養成に関する教育システムの構築の面で弱点を抱えてる
>現時点だとイタリアや韓国単独でシステム全体を開発しないといけないという問題を抱えている

これ、根拠ある?
韓国はさておいてさ

923 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 19:01:58.52 ID:JwjIxr4z.net
https://australianairpowertoday.com.au/the-m-346-by-leonardo-how-todays-most-advanced-trainer-is-growing-tomorrows-flying-aces/


In Italy and Israel future F-35 pilots are trained with the M-346 Integrated Training System; Poland’s M-346 “Bielik” system has also been certified by the US Air Force for the advanced training of fourth and fifth generation fighter pilots.

Leonardo and CAE support the IFTS operations through their ‘Leonardo CAE Advanced Jet Training’ joint venture.

924 ::2024/04/29(月) 19:28:02.65 ID:I8Ul5VnV.net
>>921
事実誤認も甚だしい
少しは勉強してから書き込め
読んでいてこっちが恥ずかしくなる

925 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 22:24:09.97 ID:L2fu87o9.net
>>921
>T-33もF-86も同型機種

どういうこと?

926 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 22:50:55.74 ID:xX9iEsVW.net
P-80と間違ってるんだろ
>>914書いてる
珍の基地外だし

927 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 23:14:27.96 ID:oqoa1PCo.net
同世代機と書こうとしたとか

928 :名無し三等兵:2024/04/29(月) 23:34:27.69 ID:oqoa1PCo.net
>>923
新品で買えるジェット練習機が他に無いだけで
T-4を海外に売っていれば天下取れたかも

929 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 02:02:57.55 ID:CYqIjMa4.net
hawkT2が喰い込めなかっ時点でT-4の付け入る隙間はゼロ

930 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 04:53:28.89 ID:aDFfmVLO.net
すぐに事の経緯を無視する人が出てくるが、T-1,T-2,T-4開発は純粋な練習機開発が目的ではない
T-1は日本初の実用ジェット機の開発、T-2は日本初の超音速機の開発、T-4は日本初の実用ターボファンエンジンの開発・量産という技術的課題で開発した
F-2開発を経てP-1&C-2を開発し、更に次期戦闘機開発までする現在では練習機開発に技術的意義がない
だから防衛産業維持の工場生産品としては意義があっても、もう技術開発の機会としては練習機は全く意義がなくなった
だから防衛政策で練習機開発が記載されることがなかった
だから日本は練習機の生産は必要であっても開発することには必要性は感じてない
だからT-7系統の機体になることがわかっていても日米協力を選んでる

931 ::2024/04/30(火) 04:57:24.16 ID:3A2/ZUNc.net
起承転結www

932 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 06:09:22.26 ID:y6RiVY9n.net
今年の2月にT-7後継機の情報請求要請が出てただろ?

この時点で教育体系についての何らかの内定が出てたのは間違いない
それに結論が出ないとT-7後継機は決められない
T-7後継機までアメリカと同じに拘るかはわからんが、日米共同で教育システムを構築する路線で選ぶのは間違いない

3年以内にT-4後継機にも同様な動きが出る
パイロット養成段階から日米協力するのは確定なので
こっちはT-7Aが選ばれるのが濃厚

933 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 06:28:45.45 ID:bjxbq0fB.net
https://boeing.mediaroom.com/news-releases-statements?item=131424

T-7A開発に関する最新の進捗

934 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 07:59:07.02 ID:uFlw74Iw.net
>>932
この前のエクセルを見る限り

米空軍の初等練習機での訓練と
大分違う様なんだが
>パイロット養成段階から日米協力するのは確定なので

どう協力するんだ?

935 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 08:02:23.23 ID:uFlw74Iw.net
>>933
Boeing completed development in February of a new software flight control law

何だこれは。
そして
>“We will continue with flight testing and the next round of escape system
testing throughout this year and into 2025.”

上にでてた遅延の現状が認められていると。

936 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 10:16:35.49 ID:IE5rwl6K.net
>>934

いい加減に反論のつもりで適当な質問するクセを矯正しないと

敗北のシグナリングとして認知されており、スレ住民に風物詩として嘲笑されているよ

937 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 10:42:14.97 ID:uFlw74Iw.net
>>936
え?
何か嬉々として出してたT-7後継機(要求)、米国空軍に
該当する機体が無い様なんだが。

来年辺りにジェット機も選定する米海軍なら別かも
しれないけどなー

938 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 10:55:21.41 ID:zeI/3H+o.net
PC-7MKXがあるじゃない(ニチァア

939 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 10:57:18.27 ID:uFlw74Iw.net
ジェット練習機はどうするんで

…戦技訓練なんかに集中?(ATTo Sorega ATTa, かぁ!

940 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 11:01:40.52 ID:NNsNdlai.net
なぜ複数機種を採用しないと錯覚していた?

941 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 11:04:08.18 ID:0KqazmL8.net
F-35はもう令和6年度で、A型が81機、B型が27機予算化されている
残りはA型が24機、B型が15機

直近は毎年A型とB型を8機づつ予算化しているので
あと3年、つまり2027年度にF-35全機の予算化を完了する

納品されているF-35は33機らしいが(そのうちの1機喪失した)

まあでも一寸先は闇だから2027年までに戦争が始まってるかもしれんし
いろんな開発スケジュールも前倒しになってくるだろう

942 :名無し三等兵:2024/04/30(火) 11:05:02.92 ID:uFlw74Iw.net
>>940
PC-7 Mkxが頑張ってくれる分
どんな機体ヲ採用するんでしょうか?w

336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★