2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢247 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 12:54:24.57 ID:p7+E3+mr.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ

ウクライナ情勢246 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699619303/

2 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:05:47.44 ID:p7+E3+mr.net
シャヘド136 自動車から何処からでも発射可能

https://twitter.com/WizardSX0/status/1723833627950157882

シャヘド136を時速190キロの自動車で発射
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:16:42.59 ID:p7+E3+mr.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1723863544460890237

北朝鮮(DPRK)はパレスチナのガザに人道援助を送る予定
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:26:33.05 ID:p7+E3+mr.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1723828088046268614

シャヒード 136 自爆ドローンを発射して標的に命中させた瞬間の画像と、シャヒード 136 の光学システムを備えたジェット エンジン バージョンの画像を、経路の終わりまで送信して標的に命中するまでの画像
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:37:22.74 ID:4EDudpd4.net
JB PRESS 「正義とは何か」


変わり始めた「正義」の潮目、ゼレンスキーの大失策も後押し
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77867

6 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:56:10.53 ID:p7+E3+mr.net
https://twitter.com/Sarah83336937/status/1723947442842792038

アヴデエフカで:ロシア軍が歩兵と射撃場を破壊し、ウクライナ軍の防御をハッキング

▪第 1487 連隊は、正確な FPV ドローン攻撃により、兵力の蓄積、敵の支援位置、射撃地点を攻撃前にカバーします。
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:59:39.01 ID:p7+E3+mr.net
https://twitter.com/GeromanAT/status/1723843716928897425

12,11,23 アヴデエフカ - 厄介 - ペルヴォマイスコエ

アヴディーカ南郊外での位置戦闘作戦。
イズマイロフスキー司令部の北岸にあるロシア軍の陣地は、ウクライナ軍のFPVドローンからの砲撃を受けている。」

48.08327、37.63066
`12, 11, 23 Avudeefuka - yakkai - peruvu

https://pbs.twimg.com/media/F-xSro3WcAAl3Ds.jpg
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 16:00:58.59 ID:b+XAr26R.net
スレ分裂させる嫌がらせきてんね

9 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 16:03:19.98 ID:Ijr01Q74.net
一時期はロシアの高級軍人更迭の件で、ロシア軍とロシア政府崩壊が近いとか言われてたが……
俺もロシアは不味いなーと思ってたが、

ウクライナもマジでヤバいんだろうな
ウクライナの政府高官、軍人が次々と更迭されてる

10 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 16:05:38.09 ID:4EDudpd4.net
>>8
2つ目は間違いじゃねえの
3つ目は知らんw

11 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 16:06:35.60 ID:4EDudpd4.net
ウクライナの司令部は空から丸わかりだった


「塹壕」掘る工兵部隊の能力拡充、司令部縮小がカギ…ウクライナ戦争の教訓 仏軍中将
https://www.sankei.com/article/20231113-A376NH3UIZKAROG6ALBOSGJJXA/

また、ウクライナ司令部が露軍の「(空からの)標的になりやすかった」と振り返り、「司令部を縮小し、機動性を高めなくてはいけない」と強調した。

12 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 16:13:47.77 ID:G8N9Qpeb.net
ウク信また負けたか


イラン人は、プロダクト 358 弾薬を使用してアメリカの攻撃用無人航空機を破壊したことを示しました。このビデオは、アメリカの偵察攻撃用無人機MQ-1Cグレイ・イーグルがイエメン上空でイランの徘徊弾薬「プロダクト358」に命中した瞬間を映している。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1723941860043833344/pu/vid/avc1/1280x720/18-cRRSxl7345K-r.mp4

13 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 17:41:57.04 ID:Ijr01Q74.net
ゼレンスキーを持ち上げてる人は多いけど、何かゼレンスキーもウクライナも終わった気がする

ガンダムの富野由悠季や漫画家の小林よしのりとかもゼレンスキーを絶賛してる
この2人なんて利益供与も何もない関係なのに、どーしてウクライナとゼレンスキーを絶賛したのかな
目が曇ったのかな?

14 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:01:23.33 ID:LC+AUDFT.net
あの状態でキーウに踏みとどまって戦ったのは英雄的行為だと思う
ただしこの紛争を招いた責任はあると思うし、未来でどう評価されるかは疑問だね

15 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:09:07.86 ID:Ijr01Q74.net
プーチンと交渉しない等々の法律を作ったあたりからイカれだしたというか本性が見えてきたというか
言動や政府高官、軍人の更迭等をみても、こいつは指導者としては駄目だと思ってみてます

逆にプーチンはロシア崩壊させたソ連時代から通じても最低最悪の指導者になるかと思えば…
このウクライナ戦争でも勝ちそうですし、その後もBRICSでロシアを繁栄させそうです

16 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:10:24.60 ID:lknZ7IOT.net
アメリカはゼレンスキーに国外に避難するよう提言したが、彼は留まることを選択した
だからこそ、ウクライナは何とか持ち堪えられたのは事実
今後は分からんけどな

17 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:13:50.03 ID:Ijr01Q74.net
アメリカのトンキン湾事件を知ってると、
ゼレンスキーが留まるのを選択も…ホントですか?と思ってしまう

ポーランド人2名を殺したミサイルの件も、ウクライナのミサイルだったしで、ウクライナに都合の良いことは疑ってみてます

18 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:15:49.67 ID:PEXAnBhb.net
ゼレンスキーは戦時で短期の英雄だが、100年後にはどんな烙印押されているかね

後継者を育てられたらプーチンは1000年後でも英雄になりかねんな
権力者にとって何より重要な最後の仕事をやり切れるかどうかだね。

19 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:21:38.58 ID:qg0L1MGM.net
ウクライナが世界有数の大国にでもならない限り
ゼレンスキーだろうがなんだろうが歴史になんて残らねえよw
そしてそんなことはありえない
速攻忘れ去られる存在

20 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:23:04.07 ID:Ijr01Q74.net
>>18
昔と違って、国や組織はなかなか崩壊しにくくなってるからね
プーチン死んだら集団指導体制になってロシアは大人しい国になって健在じゃないかな
北朝鮮、中国、タイ、ミャンマー等々、独裁政権、クーデター政権だったりして、崩壊する崩壊すると言われても。指導者没してもずっと続いてますし

21 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:23:10.88 ID:XOrRJyLs.net
ゴルバチョフがロシアでは人気が全くなかったし、国内の混乱と経済を立て直したプーチンが人気なのは大衆にとって自分の生活が一番重要なんだろうと思う
この経済制裁下でロシア経済を支えられたら支持され続けるでしょう

22 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:23:33.38 ID:1W58OP2J.net
ゼレンスキーが英雄(笑)
ウクライナを勝ち目のない戦争に導いた戦犯だろ
頭がおかしいんじゃないのか

23 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:23:43.07 ID:wylAUpfy.net
バイラクタルやプレデター系列のUAVはもうダメかもわからんね
先進国相手に通用しないだろう事は半ばわかってたが、土人が持ってる
5万ドルもしないような格安ドローンにも落とされるではなぁ

24 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:25:07.00 ID:c3m1ANeh.net
>>20
プーチン死んだら過激化しそうな気もするんだよなぁ
あのロシア人を抑えられるんだろか

25 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:25:46.96 ID:IHKvA2aC.net
>>13
もしかして
ウクライナでガンダム製作中(アニメか実物ロボット)
小林さんはともだちんこ繋がりで親近感があるのかも

悲しいことに応援する人を選べないからね
サクラでお金払ってるんなら選べるけど軍事専門家など箔のある人を選ぶ

26 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:26:45.04 ID:1W58OP2J.net
無人機は最低でも10万ドル未満ぐらいじゃないと駄目だろうね
低速で自衛能力なんて無いんだから一度補足されたら確実に落とされる

27 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:30:22.87 ID:wylAUpfy.net
>>14
結果論だが、あすこでさっさと逃亡してくれてた方がウクライナと
世界に対する傷はよっぽど浅かったと思う
「侵略者を勝たせてはいけない!」みたいな幼稚な勧善懲悪論を振り回す人らが
今も少なくないけど、既に西側があの手この手で第三世界を侵略し
引っ掻き回してきてるのだよね、何を今さらと思う

28 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:33:09.56 ID:lknZ7IOT.net
>>21
ロシアは伝統的に独裁者に支配されるのに慣れている
てか、諦めていると言う方が正確かもしれん、こういう国民性は治らない

29 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:33:10.53 ID:1W58OP2J.net
ウクライナはロシアの警告通りにドンパスに対する攻撃を辞めていれば良かっただけ
EUに入るのは無理でも内戦が停止していたらNATOに入る可能性はあった
戦争になった時点でゼレンスキーは無能極まっているよ

30 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:36:55.62 ID:Ijr01Q74.net
>>24
まあ、解らんよね
権限得たら、損得勘定で保守的=平和的な行動になるかもしれない

クーデターの起きたニジェールとECOWASとの戦争も、ECOWASが動員解除した
ナイジェリアが外交的解決をする明言しました
当面戦争はなさそう

権限得たら、失うのが怖いと思うのも人の性

31 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:37:07.70 ID:1W58OP2J.net
プーチンは英雄的リーダーなのは間違いないね
ロシアをここまで勝たせるなんて歴史上稀だよ
あらゆる点で勝利を治めている
軍事、経済、内政、外交、全てにおいて勝利している
西側諸国の制裁下の状況でこれは偉業だよ

32 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:41:12.05 ID:1W58OP2J.net
いや逆か
アメリカやイギリスが無能しかいないだけか
ロシアの国力を見誤っているし、人道的な面でも致命的な間違いをし続けている
第三国から見たら狂人にしか見えんだろうね

33 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:41:26.77 ID:lknZ7IOT.net
>>31
こういう盲目的な馬鹿が巣食うのがこのスレの特徴だな

34 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:44:42.94 ID:UtH5SL6B.net
まぁ有りの方はゼレンスキーが英雄って事になってるから多少はね?

35 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:47:53.74 ID:4aPnTnCn.net
実際余計な口出さないだけ
歴史的にはわりと英雄的なリーダー
ゼレもだが軍部に口挟んで大失敗する指導者多すぎるんよ

36 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:50:13.29 ID:1W58OP2J.net
流石に現実を見ないとね…
西側諸国がこのウクライナ戦争で負ったダメージは計り知れない
軍事、経済、内政、外交
戦争を構成している全てにおいて今のところ敗北している
現実を見てちゃんと分析して欲しいね
願望なら誰でも垂れ流せるんだからさ

37 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:50:33.71 ID:+d1rEMDh.net
>>13
大逆転劇でロシア勝利に見えたから。

38 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:53:30.83 ID:wylAUpfy.net
まあ軍人に国の舵取りさせて大失敗なわーくにの例もありますし・・・

39 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:56:06.06 ID:1W58OP2J.net
ゼレンスキーが英雄とか再度確認してもそういうことだよな?
打ち間違いとかじゃなくて?
英雄w
英雄だってよw
マジで言ってんのか?
酒や薬はやっていないよな?
頭がおかしいんじゃないのか

40 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:00:14.03 ID:lknZ7IOT.net
>>39
あんたは好きに吠えてていいよ
誰もそういう奴なんだくらいしか思ってないから

41 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:00:53.98 ID:Bsrf8Y1D.net
ある程度はウクライナを持ち上げないとロシアやプーチンが惨めだからやむないだろう
程度の低い相手にここまで手こずったじゃあメンツもたたない。
相手を下げればロシアの程度も自動で下がるぐらいには時間も労力もコストも損失もかかってしまった。
誉め殺し的擁護だな

42 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:03:01.43 ID:a1uXtrTp.net
>>28
違います

プーチン個人に関して書けば
彼がソ連時代の有象無象の政治家と比べて
今までとは違う学歴等がはっきりしたエリートであることが好感されています
(特にインテリ層において)
また実際にロシアを立て直した実績もある

国民性に関しては
元来、ロシア人は力のあるリーダーを好む傾向があります
プーチンはその両方に合致しています

43 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:06:22.15 ID:YabIDyp2.net
1億人総働きアリの日本人も、他所の国のことは言えない
人口の大半が農奴である徳川政権時代が長過ぎたな

44 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:10:46.72 ID:PEXAnBhb.net
安定した代替わりさえしっかりできればな。
日本に例えるなら秀吉になるかに家康になるかの分岐だな。今の政治体制を後継者にしっかり継承させられるかで大きく変わる。

統治機構なんてお国柄次第でいいと思うのよね
風土にあった体制というのは実際あるよ。
民主国家中国なんてあり得んだろう。

45 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:11:08.72 ID:lknZ7IOT.net
北朝鮮から砲弾以外に多連装ロケット弾も多数購入していた情報がある
ロシアの砲弾、ロケット弾は早くから不足していたようだ
今後、増産が見込み通りに行かないと結構、厳しいかもしれない

何しろ、ここ数か月は空爆メインで地上戦でウクライナを火力で圧倒出来てないのが苦戦の原因
バフムトは火力で落としたが、アウディーウカを落としたいなら砲撃戦で圧倒しないと駄目だろう

ウクライナはクラスノリフカをドローンで監視していて出撃した部隊を陣地の遥か手前で砲撃やドローンで攻撃して勢いを
削いでいると分析していた人がいた
その影響があるかのかもしれない

46 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:14:00.47 ID:xvA7C4XM.net
後出しで言えば2022年のトルコの仲介案飲んでればここまで大怪我することなかったんだけど
誰が空気入れたんだろうな

47 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:17:32.70 ID:wylAUpfy.net
プーチンがしばしば見せるマッチョアピールは、
ロシア人が伝統的に好む指導者像に自らを寄せるためのもの
銃を構えてみせたり、軍用機のコクピットに座ったり
会議の席でお偉方を叱責してみせたり、サメの背に乗ってみたり・・・
ちょっとベタでやり過ぎな気がしなくもないけど、そんだけ
国民の視線を気にして気張ってるという事でもあり
その気概と努力は認めざるを得ない

48 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:18:52.62 ID:a1uXtrTp.net
戦争が終われば北朝鮮のロシアに提供した分の
兵器が新しい物に更新され
結果的に脅威が増して日本の国益がすごいことになりそうです
自称愛国者の賢い日本人もきっと喜ぶでしょう

49 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:20:52.86 ID:c4b8rApF.net
>>42
ゴルバチョフもエリートだったので、期待されていたんだけどね、彼は甘かったので失敗した
ソ連崩壊後のエリツィンはとんでもないアホだったので、どうしようもなかったが

50 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:21:11.03 ID:1W58OP2J.net
イギリスとアメリカしかいない
あいつらの中でも右翼は貴族主義のカスしかいないからね
マジでイギリス貴族の血族とその国民以外は人として見ていないよ
家畜か害獣かのどちらかだろうね
ウクライナは家畜でロシアは害獣なんだよ
動物同士殺し合わせても人間様には被害が及ばないという寸法なのさ

51 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:21:29.23 ID:lknZ7IOT.net
>>42
俺は結果を言ってるんだよ
プーチンの実績なんてどうでも良いんだよ
政敵を排除して政権基盤を強化してきたやり口は過去の独裁者たちと何ら変わりない

52 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:24:21.80 ID:J1ywaiAt.net
ヘルソン左岸は撤退するんかね
揚陸艇もやられて防空カツカツかね

53 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:24:37.24 ID:wylAUpfy.net
>>45
多連装ロケットは軍用トラック1台分の弾薬を1分足らずで撃ち切るんだから
本気で撃ちまくれば、どんな重厚な生産体制組んでても消費に追いつくわけがない
あればあるだけ撃てるんだから、「これで十分」というラインは無いよ

54 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:27:22.68 ID:1W58OP2J.net
ここでも本当にアホが多いことよ
ウクライナやイスラエルなんかでも英米が裏で糸引いているのは誰にでもわかる
そして東アジアも例外じゃない
台湾を出汁にして中国と戦争させる気満々だぞあいつらは
黄色人種同士を殺し合わせてイギリス貴族の覇権を維持しようという魂胆なのさ

55 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:29:27.20 ID:XOrRJyLs.net
>>49
でもゴルビーよりエリツィンの方が人気あるみたいだし、ロシア人気質はわからんな

56 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:30:03.33 ID:c4b8rApF.net
>>47
プーチンが尊敬しているピョートル大帝のようにありたいんだろ、大英雄と大悪人の両面を備えた活動的な独裁者

57 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:30:57.53 ID:1W58OP2J.net
現実を見なさいアンチロシア君たちよ
君たちは現実を見れずに妄想に逃げているだけ
現実を見て正しい分析をして日本の国益を考えなさい
分かったね?

58 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:34:34.02 ID:a1uXtrTp.net
>>51
日本の政治はそんなに清廉でしたか?
カルト宗教と癒着した政党による事実上、一党独裁状態の国はどこだったか

59 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:37:09.47 ID:1W58OP2J.net
反共もいいけど妄想に逃げては駄目だよ
今回のウクライナ戦争では完敗というレベルじゃないからね
惨め過ぎてどういう表現をしていいか分からんぐらいの惨敗
ロシア一国相手にNATOの支援有りで負けるとかどういうことよ?
本当にクソみたいな見立てだったんだろうな
クソ無能どもは猿並みの知能しか無いんだろうか

60 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:37:43.22 ID:c4b8rApF.net
日本も米国も台湾は中華人民共和国の一部と認めて、台湾とは断交しているからな
まず、中国と断交して台湾と国交を結ばんことには、ごちゃごちゃ言っても筋が通らん

61 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:42:09.39 ID:c4b8rApF.net
>>59
事実で言えば、反共もクソもロシアは共産国ではないし
ウクライナ戦争は西側が失敗した
TVで解説してた連中は今まで嘘と願望ばかり言っていたことをキチンと説明する必要がある
特に自衛隊関係者な

62 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:42:31.66 ID:4aPnTnCn.net
プーチン自体は独裁者とはいえないし
その権限もない
ロシアやモンゴルは伝統的に地方自治主義で、
皇帝は地元の住民から首長の文句あった時に解任するなど対応する役目
現代でもクレムリンだけ見るとプーチンが解任して任命してるように見えるが、
現地ではその前から既にそいつが新しい長として皆に指示するのが
既成事実になってるので、クレムリンは非合法を合法に変えてるだけ

63 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:46:52.07 ID:lknZ7IOT.net
>>58
日本は一党独裁だが、独裁者はいない
ロシアは独裁者を輩出し続けている、これはもう伝統だ
東欧諸国もそうで旧ソ連の影響下にあったから当然とも言える

64 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:49:14.92 ID:wylAUpfy.net
>>46
あそこで後ろからの茶々入れをかわして講和をまとめていれば、
ゼレンスキーとザルジニーはまさに21世紀のリュティとマンネルヘイムだったんだがなぁ

65 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:51:27.02 ID:1W58OP2J.net
反共が彼らを動かしているのさ
時代遅れの思考回路だから論点が嚙み合わないし現代の価値観すら持ち合わせていない
ここにいる馬鹿どもを良く見て考えるべきだよ
冷戦の亡霊がまだ生きているという事
そして日本の政治に深く食い込んでいたという事実を認識すべき
それは自衛隊や防衛相も例外じゃない
今一度よく考えるべきなのさ

66 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:51:31.27 ID:a1uXtrTp.net
>>63
権限の大きさが違う大統領制かどうかの違いだけでは?
中国も同様の一党独裁国家で習近平は独裁者とされる。なぜか?
何をもって違いとするのか?
独裁者とは?

67 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:53:32.80 ID:jMsyiQY3.net
ぶっちゃけ今から停戦しても西側のプロパガンダ攻勢でウクライナ大勝利の歴史になりそうだけどw

68 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:55:03.21 ID:1W58OP2J.net
一言で言って精神異常者であり知的障害者なんだよね
もうウクライナ戦争で予想外しまくり
ロシアのことを一ミリも分かっていない馬鹿集団という事

69 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:55:22.02 ID:JKrsn1Rv.net
天候悪化でアヴデエフカのウクライナの塹壕が浸水

https://x.com/gabezzozz/status/1723694299953377630?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

70 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 19:58:56.32 ID:sSwQSDYa.net
>>67
なぜ領土割譲させられtフィンランドが勝ったことになっているのか
世界史の5000不思議である

71 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:00:12.90 ID:mnHb7Ucw.net
ウクライナの反撃は今のところ失敗 ? 西側は新たな計画を必要としている - テレグラフ
ゼレンスキー軍は行き詰まり - 今こそ支援を強化する時だ

私たちは、ウクライナ人が間違って戦っているという議論に耳を傾けるのをやめるべきです。確かに、西側戦車軍はイラクとクウェートでソ連軍装備の戦車を簡単に破ったが、これは西側戦車と西側将校がいたからではない。彼らが勝ったのは制空権を完全に掌握しており、戦域のどこでも精密攻撃兵器を使用できたからである。
私たちはウクライナにも同様の能力を与えるべきである。まず最初に適切なフルファットATACMSの形で、そして次に来るF-16戦闘機に統合空対地スタンドオフ弾までのすべてを装備することを確実にすることによってである(JASSM)、これは Storm Shadow が本来あるべきすべて、そしてそれ以上のものです。
私たちがすでに講じているものと同じくらい攻撃的な措置を講じることによって、私たちの恐怖に助言を求めるのをやめ、ウクライナの膠着状態に終止符を打つ時が来ています。
私たちが別の場所に目を向けられるように、西側諸国はこの戦争を終わらせる必要がある。

https://archive.li/v8BiQ
https://www.telegraph.co.uk/business/2023/11/12/ukraine-counteroffensive-failed-russia-putin-war-plan/
武器弾薬ドローンに兵力の問題を置いといてF16とフルスペックのATACMSで戦争を終わらせられるというステキ理論w

72 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:00:31.42 ID:c4b8rApF.net
フィンランドはカレリアを取り戻すことが悲願だが、NATOに入ったことで完全にあきらめた

73 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:06:58.84 ID:Sjao1xSl.net
>>70
小林よしのりも、SPAに連載でフィンランドを絶賛してましたね
フィンランドは、ナチスドイツで組んで、ロシアを裏切って攻め込んできた火事場泥棒国家なのに

今回のフィンランドの行動も100年くらいはフィンランドを苦しめることになるでしょう


こんな報道がされるようでは、ウクライナももう終わりで停戦かな

戦場から戻すよう求め…
ウクライナ各地で動員兵士の家族ら集会
複数メディア報じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c87d29d5f2bdb91df367e59f1273f86457dddd

74 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:08:05.02 ID:G6y4son5.net
>>73
いやw裏切って攻めたわけじゃないだろw

75 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:11:43.51 ID:1waxbqjx.net
フィンランド持ち上げ凄かったからねえ
日本の北欧信仰と小国ながらロシアに勝った(ということになってる)設定からゆえだろうけど

76 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:13:59.95 ID:mnHb7Ucw.net
3月の和平努力の詳細な再構成から、7 つの結論が浮かび上がってくる。
1. ロシアのウクライナへの軍事介入開始からわずか 1 か月後、ウクライナとロシアの交渉担当者は停戦合意と包括的合意の概要に非常に近づいた。紛争の平和的解決。
2. 今日とは対照的に、ゼレンスキー大統領とその政府は、ロシアと和平交渉を行い、戦争を早期に終結させるために多大な努力を払っていた。
3. 西側の解釈に反して、ウクライナとロシアは当時、計画された NATO 拡大が戦争の理由であることに同意した。 したがって、彼らは和平交渉の焦点をウクライナの中立性とNATO加盟の放棄に集中させた。 その見返りとして、ウクライナはクリミアを除いて領土保全を保持したことになる。
4. これらの和平交渉が NATO、特に米国と英国の抵抗により失敗に終わったことにほとんど疑いの余地はありません。 その理由は、そのような和平協定はNATOにとって敗北に等しいものであり、NATOの東方向への拡大に終止符を打ち、ひいては米国が支配する一極世界の夢に終止符を打つことになるからである。
5. 2022年3月の和平交渉の失敗は、戦争の危険な激化をもたらし、何十万人もの人々、特に若者の命を奪い、若い世代に深いトラウマを与え、最も深刻な精神的および身体的傷を負わせた。 。 ウクライナは甚大な破壊、国内避難民、そして大規模な貧困にさらされている。 これは、国の大規模な人口減少を伴いました。 この惨事についてはロシアだけでなく、NATOや西側も大きな責任を負っている。
6. 現在のウクライナの交渉立場は、2022年3月よりもはるかに悪い。ウクライナは領土の大部分を失うことになる。
7. 当時の和平交渉の阻止は、ロシアとヨーロッパを含むすべての人に損害を与えたが、何よりも大国の野望の代償を血で払っており、おそらく何の見返りも得られないウクライナ国民に損害を与えた。

全文は以下で 

ウクライナに平和を
ウクライナ戦争終結に向けた早期和平努力の悲惨な挫折
https://braveneweurope.com/michael-von-der-schulenburg-hajo-funke-harald-kujat-peace-for-ukraine

77 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:15:41.69 ID:mnHb7Ucw.net
>>76
普段ソース張るだけの人ですが、(既に出てる内容も多いですが)長くてもここのスレ民なら必読の内容かと思います。
ゼレンスキー、プーチンともに和平にとても積極的だったのにそれを破壊した致命的な失策は歴史に残るw ブチャ虐殺(の少なくとも一部)が誤報だったことを考え合わせると寒気がするw
和平交渉が成功していればゼレンスキーは(英雄ではないにしても)名指導者のままであり続けられただろうし、ロシア軍は弱いというレッテルを張られたままだったw
なによりも失われた人命の重さを考えると絶句するしかないww

78 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:16:33.00 ID:XOrRJyLs.net
>>75
だいたいシモヘイヘのおかげの様な気がする

79 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:16:57.00 ID:wylAUpfy.net
>>70
一戦交えた結果、外交段階でのソ連側の要求を大幅に後退させる事に成功してる
絶望的な国力差戦力差を考えれば、あれは十分に誇れる結果だろう
同じ時期同じような要求を突き付けられてたバルト三国のその後の運命と比較すればよくわかる

80 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:18:33.07 ID:TKpFwWI3.net
議会を戦車で砲撃したエリツィン時代に比べてプーチン政権下で明らかに民主化は進んだのに
西側の連中はメディアに洗脳されてて目が曇りまくってんだよなぁ
少数派との共存やデモの自由化も進んでるし

81 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:22:54.40 ID:UtH5SL6B.net
>>77
プチャの虐殺はゼレンスキーの自作自演ちゃうん
まぁ自作自演というか数を盛ってるだけだろうけど

82 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:24:35.46 ID:sSwQSDYa.net
>>80
全否定はしないが
23年間も最高権力者に居座る民主主義国家は
現在では不健全で異常としか言いようがない

一人の最高権力者が長期間居座り続けると
次の権力者との権力の移譲の際に、いろいろ問題が起こる
これは世界史の教訓
中国もそうした教訓から国家主席2期10年慣習だったのを
習近平がぶち壊した
ので、習近平後に権力闘争が非常なリスク

83 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:28:05.91 ID:eeYkVnGo.net
衰退しまくってる日本が他国の政治体制に偉そうに物言うとか滑稽だな

84 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:33:35.06 ID:wQKdDX+l.net
ジャップランドもあべ独裁政権でガタガタになったしな

85 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:41:17.78 ID:YabIDyp2.net
>>75
西側諸国からの支援が一切無かったというのがまた
その恨みがあって、継続戦争の方じゃナチスドイツについて負けちゃった

86 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:43:55.25 ID:m888r9Gb.net
>>84
まだアベガーっているんだwww

87 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:45:21.68 ID:TKpFwWI3.net
>>82
ネタニヤフのほうが遥かに長いんだけど?

88 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:48:51.46 ID:4aPnTnCn.net
そもそも西側は
グローバル企業トップが権力者で独裁者な上、
それに歯止めがかからない状態だからなぁ

89 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:51:06.76 ID:Jz75RBWK.net
>>1
Сегодня, 14:16
Новые пленные из 36-й бригады морской пехоты ВСУ, которые пытались высадиться на правом берегу Днепра в Херсонской области.

Солдат ВСУ, у тебя есть выбор: сложить оружие или отправится на кладбище к остальным участникам психологической операции офиса президента.

Настраивай частоты 49.200/149.200/449.200, вызывай «Волгу» и сохранишь себе жизнь!
https://kherson-news.ru/society/2023/11/13/228232.html


Повёрнутые на Z войне 🇷🇺
13 Nov, 14:01
https://tgstat.ru/channel/@voenacher/56264

Андрей Медведев
13 Nov, 14:09
https://tgstat.ru/channel/@MedvedevVesti/15827

90 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:53:04.13 ID:Jz75RBWK.net
>>1
Сегодня, 10:33
Пленные морпехи ВСУ призвали украинцев сложить оружие
С обращением к украинским военным выступили матросы из 1-й и 2-й роты 41-го батальона 36-й бригады морской пехоты ВСУ.
https://m.tvzvezda.ru/video/news/202311131020-YJRoA.html

Пленные морпехи ВСУ призвали украинцев сложить оружие
10:33 13.11.2023
С обращением к украинским военным выступили матросы из 1-й и 2-й роты 41-го батальона 36-й бригады морской пехоты ВСУ.
https://m.tvzvezda.ru/news/202311131020-YJRoA.html

91 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 20:59:48.96 ID:TKpFwWI3.net
プーチンより長い16年連続で最高権力の座に居座ったメルケルも賞賛されてたしダブスタが酷過ぎ
メディアを支配して権力者に成り上がって17年間イタリアの事実上のトップにいたベルルスコーニ
リヒテンシュタインは議会は名ばかりで34年アダム二世の独裁だし
オランダの首相も13年連続で権力の座に居座り続けている
西側の政治家は長期政権であればあるほど賞賛するくせにいい加減にしろと

92 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:02:02.75 ID:E73V0uAE.net
>>81
現状疑われても仕方ないな

93 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:02:27.32 ID:S55sTB90.net
>>70
100歩譲って冬戦争では独立を守ったと言えなくはないかもしれないが
継続戦争で欲かいて本来失わなくて良いものまで失ったからなあ

94 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:02:59.93 ID:TKpFwWI3.net
しかも最高権力者の在任期間が特に短い国には西側で独裁国家扱いされてる途上国がズラリと並んでいる
西側はむしろ政権交代が少なく与党や特定個人の長期支配が続く傾向にある
世界最長の独裁政権である自民党なんか代表的だよ

95 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:08:00.83 ID:TKpFwWI3.net
例えば今のロシア与党なんてプーチン引退後も永続すると思ってる奴は誰1人いないし
中国も常に穏健派と保守派の闘争が続いてきたから習近平の引退後はどうなるか誰にも分からん
一方で自民党による独裁は明らかに永遠に続くし、米の民主/共和党による支配も永遠だろ
西側のほうが余程流動性がないんだよ

96 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:08:18.58 ID:S55sTB90.net
>>94
一党優位制だっけ?
日本の体制は西側先進国ではかなり例外的だけどな(だからヤバいんだけど

97 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:09:54.52 ID:3PAie7vs.net
欧米からの兵器流入は、完全に止まった訳ではないのか?
ウクライナに戦闘車両や砲システムってどれほど残ってるんかな

98 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:16:32.51 ID:250yDNa0.net
民主化が進んだって言っても平時から特別高等警察がウロウロしてる国を民主主義国家とは言いにくいな

99 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:21:10.83 ID:Fgq35rYP.net
民主主義の意味わかってなさそう

100 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:22:25.28 ID:mnHb7Ucw.net
>>96
いわゆる西側の会合のG7とかで他国は選挙対策で苦労してるのに、日本だけは自民党支配で安定してる秘訣を教えてくれって日本の首脳が聞かれたって話を思いだしたw

101 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:22:58.16 ID:Jz75RBWK.net
>>1
PETER HITCHENS: Even my fiercest critics now agree - it is time to make peace in Ukraine
By PETER HITCHENS FOR THE DAILY MAIL
PUBLISHED: 22:07 GMT, 11 November 2023 | UPDATED: 02:02 GMT, 12 November 2023
https://www.dailymail.co.uk/debate/article-12738547/PETER-HITCHENS-fiercest-critics-agree-time-make-peace-Ukraine.html

So what has happened to the great Ukrainian offensive, which we were led to believe would dislodge Vladimir Putin's invading armies? I suppose a surprise is still possible, but it looks as if it has stalled, just as similar big pushes did in the First World War.

In fact, the whole thing looks more and more like the First World War, with its years of muddy, bloody stalemate, trenches, artillery bombardments – and the mass slaughter, disfigurement and maiming of thousands of young men.

And in the USA, those who were once keen on this war are growing cool. America's NBC News recently reported that there are already 'conversations' aimed at starting peace talks.

Back in the spring, I debated this very issue before a London audience, saying that the war was dangerous and wasteful and should be ended by negotiation.

One of my bitterest opponents in that debate was the comedian Konstantin Kisin, who has become a significant internet commentator. Mr Kisin treated me like something he had recently scraped from his shoe. But last week, lo, he began calling for an end to the war.

102 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:33:02.46 ID:Up8aIev7.net
>>86
今は増税糞メガネだよ

103 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:33:30.54 ID:UZHTy/GN.net
>>71
F-16は300機はないと湾岸戦争のようにはならんな。それと巡航ミサイル2万発。

そんなんウクライナに運び込んだらすぐバレて空爆される。
やるならドイツやオランダを基地にしないと。

104 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:36:51.63 ID:GdiVAm/a.net
>>103
>F-16は300機はないと
予定されている F-16AMではダメ。F-16EF相当 (F-16V)でようやくロシア空軍と対等。
湾岸/イラク戦争レベルのワンサイドゲームは、F-22, F-35動員しないとダメ。

105 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:39:17.09 ID:S55sTB90.net
ipスレでもちらほら負ける話が出てきてるな

106 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:47:59.30 ID:mnHb7Ucw.net
>>104
F-35についてはそう思ってるんんだよねぇ
完全にポンコツなのが露呈するのかw あるいは
S-300,400を避けながら、それにSU-34を空戦で圧倒して
空爆というか近接航空支援を成功させられたらスゴイよね~

鹵獲はともかく傭兵のパイロットが捕虜になったらまた物議を醸すだろうなあww

まあロシアもアルマタ出してないし海軍は的にしかなってないことを公平を期して言っときますww

107 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:51:18.49 ID:vbDuH2RY.net
>>90
続々投降の負け確ウクライナ

108 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:52:56.32 ID:vbDuH2RY.net
>>89
犬死にを避けるための合言葉はヴォルガ!

109 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:53:29.90 ID:r822lVpF.net
F-35 単独で空に飛ばして航空ミサイル基地として機能するの
ま 日米の軍人が飛ばしても勝手に墜落しまくっているんだかせ
ウクの素人が飛ばしたら墜落しまくるだろうが

110 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:57:12.30 ID:qg0L1MGM.net
西側の目的がロシアの弱体化ならウクライナ使ったのは戦略ミスだろ
資源もないし難民問題でリスクを抱えロシアとは同族で西部除けばロシアに味方する連中もいる
最初から資源持ってて中東みたいに宗教対立生み出せて更に中国もおいそれとロシアに味方できない
中央アジアを全力でけしかけるべきだったなw

111 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:57:38.89 ID:4EDudpd4.net
真実はいかに

ロシア部隊「再配置」の報道撤回 国営通信、「挑発行為」と国防省
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a254787d9a423e97a76610a99acb5c72e5d9157

 国営ロシア通信とタス通信は13日、ロシア国防省の情報として、ロシアが占領するウクライナ南部ヘルソン州のドニエプル川東岸のロシア軍部隊を「再配置」すると速報したが、直後に取り消した。
ロシア紙RBK電子版は何者かが意図的に偽情報を流す「挑発行為」との国防省の見解を伝えた。情報の出元はウクライナ側との見方が出ている。

112 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:59:39.20 ID:qVbcUmEk.net
>>105
見てみたらロシア軍がドニプロ川東岸を放棄するって話で盛り上がってたし
未だにウクライナ勝利を信じてる連中ばかりだと思うが

113 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:00:37.84 ID:4EDudpd4.net
https://pbs.twimg.com/media/F-xaTwBbQAA14K4.jpg

ISW ウクライナ戦況地図 1500 ET 12.11.2023
? 撮影地点が特定されている11月12日投稿の動画によって、ウクライナ軍がペルショトラヴネーヴェの南方で前進したことが分かる。

114 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:01:33.20 ID:4EDudpd4.net
11月13日時点 ウクライナ戦況分析
①スヴァトーヴェ西方地区で露軍が前進
②バフムート北西地区で露軍が前進
③アウディイウカ周辺での戦闘はますます激化している
④オリヒウ南方で露軍がわずかに前進
⑤露軍はドニプロ川西岸への空爆と砲撃を強化中

115 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:04:41.17 ID:GdiVAm/a.net
>>110
>西側の目的がロシアの弱体化なら
中露で核戦争でもやってもらうべきでした

116 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:12:24.58 ID:mnHb7Ucw.net
ドニエプル川左岸に上陸しようとしたウクライナ兵がロシア兵に捕らえられた。 彼らは、ウクライナ軍にまだ残っている人々への訴えをウクライナ語(最初のビデオ)とロシア語(2番目のビデオ)で記録した。

ウクライナ軍第36旅団第501大隊の第1中隊と第2中隊の軍人は同胞に対し、武器を捨てて故郷に帰り、無駄死にしないよう呼び掛けた。 彼らはまた、ロシア軍が彼らを尊厳をもって扱っていると指摘した。

t.me/CyberspecNews/46539
イスラエルはパレスチナ人の捕虜をどうやって扱ってるんだろうw

117 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:13:36.26 ID:G6y4son5.net
>>116
まああくまで同じ民族だしな

118 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:17:10.65 ID:mnHb7Ucw.net
>>117
その通りだと思います。100%同意です。
でも同じ地球に住む人類です

119 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:21:34.34 ID:CS5CSB3o.net
元からソ連構成国同士の内戦みたいなもんだよ
どっちか一方に肩入れできる方が疑問だな

大阪と東京で戦ってるぐらいなもんかもしれん。
まあ今回の戦争で完全にもう別に国になっちまったというか、ロシアの意思でそうしちまったのは間違いないな。
歴史的には尾を引く失点ではあった。

120 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:25:02.62 ID:4EDudpd4.net
>>116
はいそうですかと帰るわけにはいかんだろ
イスラエルは捕虜捕まえるより殺すだろうな


5月に海軍から創設の海兵隊になったんだな
第36独立海兵旅団
 第501独立海兵大隊(ベルジャーンシク)
  第1中隊
  第2中隊

121 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:27:57.07 ID:Jz75RBWK.net
>>1
Сегодня, 15:16
Очередной "настоящий Херой" Украины

Это - Никита Шефир, сын Сергея Шефира, первого помощника Гниды. И как вы могли догадаться, Никита никогда не попадёт на фронт.

Пока режим Зеленского продолжает принудительную мобилизацию украинцев, пока бандиты из ТЦК крадут людей прямо с улицы, пока боевики ВСУ побираются по населению, Никита Шефир остаётся "неприкосновенным". Более того, он публично бравирует этим.

Посмотрите на фото из его соцсетей: помимо "красивой жизни", хлопец додумался выложить фото в форме со страйкбола, прокосплеив ВСУшника. Такая себе сатира над умирающими сотнями тысяч украинскими боевиками.

И таких как Шефир тысячи на Украине. Потому что политика киевского режима сводиться к простому принципу:

"Друзьям — всё, врагам — закон. "
https://lugansk-news.ru/society/2023/11/13/94613.html
https://lugansk-news.ru/img/20231113/18aee3d7614aab244ea78ac8b5c90f84.jpg

На самом деле в Луганске
13 Nov, 15:01
Очередной "настоящий Херой" Украины
https://tgstat.ru/channel/@NSDVLuganske/15097

122 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:28:30.97 ID:CDdts5YD.net
>>68
ほんと在日朝鮮人プーアノンは知的障害しかいないよな
低学歴在日にコピペさせてるだけだし

123 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:32:58.41 ID:IyIbs9hG.net
英国
元首相のキャメロンが外相

124 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:41:51.67 ID:GdiVAm/a.net
>>123
>元首相のキャメロンが外相
スナク首相、庶民院議員3期目 (8年目)
閣僚経験は財務大臣だけ 2年半
これでいきなり首相。外交経験はやはり足りないか

125 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:45:13.12 ID:IHKvA2aC.net
>>119
阪神タイガース優勝で調子乗ってたら
ナベツネが激怒
ジャイアンツファンとレッズサポーター、鹿島サポーターまで連れて大阪遠征したようなイメージでいた

126 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:49:30.62 ID:Gj8jhG3f.net
久保がこんな感じだったらなぁ
https://i.imgur.com/ICKYXwx.jpg

127 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:04:35.86 ID:2sjHrmYB.net
変な人きてんね
相変わらず同じことやってる

128 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:13:19.02 ID:wQKdDX+l.net
>>125
東京が関西弁の使用を禁止して使う人間は非国民扱いしたら
関西人が激怒して武器を手に取り
大関西国がそれを支援してるようなイメージだろ。

129 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:15:33.18 ID:tGOsf9ih.net
小林よしのりとか昭和時代の汚物だろ
あんなの信仰してる奴がまだいるんだよな

わーくには未だ昭和の汚物が幅きかせてる

130 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:19:37.48 ID:IHKvA2aC.net
>>127
まさかの小林よしのりファン?

131 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:30:43.80 ID:Up8aIev7.net
>>130
高橋裕二郎のファン

132 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:50:34.14 ID:G8N9Qpeb.net
ウク信に聞くけど
この地図のどのあたりがウクライナ勝ってるの?

https://pbs.twimg.com/media/F-0NI9MXsAA79Im.jpg

133 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:53:24.62 ID:p7+E3+mr.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1724039143057998282

予備軍招集だけで毎週6億ドルの損害が発生

最近の報告書でイスラエル中央銀行は、戦争開始から最初の3週間における労働力供給の減少による週ごとのコストを分析し、予備軍招集による数千人の労働者の欠如がイスラエル軍に損害を与えたと発表した。経済は週に6億ドル。 。

イスラエル軍は36万人以上の予備役を招集しており、その多くはテクノロジー企業やその他の職種で働いている。
(deleted an unsolicited ad)

134 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 00:06:21.67 ID:qZ4ipMO5.net
ドイツの約70万人のウクライナ難民にナマポ大盤振る舞いした結果、ウクライナ人は1年半ニート生活満喫

「彼らが作り出した環境はあまりにも快適だった。 ソファはドイツのコースよりもはるかに快適です」とノルトハウゼン州地区長のマティアス・ジェンドリケ氏は言います。

テュービンゲン地区に避難した約3400人のうち、仕事に就いたのはわずか60人だった。


https://www.spiegel.de/politik/deutschland/fluechtlinge-aus-der-ukraine-und-buergergeld-eine-heikle-debatte-a-00d0b543-c777-40aa-b962-8b4a57ed0da2

135 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:19:57.46 ID:y+qHzUwE.net
ウクライナ冬の軍事メディアキャンペーン
by ナガサキ・ナイトメア, 13 Nov 2023

ウクライナは、ロシアに対して冬を利用することができると西側メディアを説得しようとしているが、それはうまくいっているようだ。Business Insiderの報道によると、ウクライナの冬の目的は、ロシアの軍事サプライチェーンを断ち切り、国内から「凍結」させることだと、ウクライナ地上軍のスポークスマン、ヴォロディミル・フィト氏は語った。

ウクライナのOleksandr Tarnavskyi将軍による目まぐるしいスピンが示唆するところでは、ウクライナ軍は重装備を持たずに徒歩で移動することがほとんどであり、天候が作戦にほとんど影響を与えないということだ。

念のため言っておくが、ウクライナの兵士は凍傷にはならない。彼らは普段からマイナス20度の気温の中、レーダーホーゼンを着て行動しているのだ。

t.me/Slavyangrad/73603

136 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:22:04.77 ID:y+qHzUwE.net
HTB、ウクライナ紛争に異論を唱え、欧米の視聴者を混乱させる
by 長崎ナイトメア, 13 Nov 2023

これは見出しではないが、そうあるべきだ...

欧米のジャーナリストは常にジャーナリズムの高潔さという道徳的な高みを主張してきた。しかし、彼らはウクライナの公式シナリオの非公式な代弁者として行動し続けている。異論に声は与えられていない。そのため、私たちはそうした声を別の場所で見つけなければならなくなった。

ウクライナのインフルエンサーがXに再投稿したビデオでは、ヴィクトール・オレヴィッチが、EUはロシアよりもウクライナに提供するものがあると述べている。ニューズウィーク』誌は、オレヴィッチの親欧米的な発言を引用した記事を5本掲載したが、オレヴィッチが「ロシア推進派」であるというインフルエンサーの主張を払拭しようとはしなかった。

米国は昨年のSMO開始後にНТВを制裁した。これは、キエフ・ポスト紙の元CEOであるアメリカ人実業家ジム・フィリポフが設立したデニス・ディドロ委員会の活動のせいでもある。

t.me/Slavyangrad/73604

137 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:25:15.96 ID:X6lrjk3s.net
AKHZの北側では、歩兵が植え込みの十字路から道路まで前進した。

🇷🇺 ソファ参謀本部


#ソース

スラヴヤングラード
https://i.imgur.com/ODPgHD6.jpg
t.me/Slavyangrad/73606

138 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:26:36.55 ID:X6lrjk3s.net
ガザ
https://i.imgur.com/c0YCDpn.jpg
t.me/Slavyangrad/73607

139 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:41:56.87 ID:Ji8n/7BU.net
ロシア軍が現在進軍しているアウディーウカ南部工業地帯の映像。
戦車は直接射撃でウクライナ過激派の巣を破壊し、歩兵のための道を空ける。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724073627480432640/pu/vid/avc1/1280x662/vp3SqMwIJ2ud8Fy3.mp4?tag=12
https://twitter.com/RusiaInforma/status/1724073729028759626
(deleted an unsolicited ad)

140 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:43:27.18 ID:qZ4ipMO5.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1724035504033710516

ロシアのアクロバット集団「ロシアンナイツ」がドバイの「航空ショー2023」で技を披露
(deleted an unsolicited ad)

141 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:45:43.26 ID:Ji8n/7BU.net
ロシア軍がアウディーウカ市街地の南部工業地帯に入りました
https://pbs.twimg.com/media/F-09g5rWIBolIRE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-09g5qWICISx_Y.jpg
https://twitter.com/squatsons/status/1724101874461352338
(deleted an unsolicited ad)

142 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 01:49:34.71 ID:Ji8n/7BU.net
ロシア軍がAvdeevka南東を確保しつつある
t.me/remylind21/10397

143 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 02:22:42.50 ID:GgitME67.net
ウクライナ軍に今冬、F-16が配備される。ウクライナのパイロットは非常に早く学ぶ - 元CIA長官ペトレイアス氏

https://x.com/localvoice11/status/1723840972877180940?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

144 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 02:42:53.22 ID:qZ4ipMO5.net
https://pbs.twimg.com/media/F-umJu8bAAAXvO4.jpg

145 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 02:57:03.93 ID:HkoVxnuC.net
>>144
死ねアベガー

146 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 03:53:55.11 ID:6n/IqfRt.net
>>145
岸ガーやアベガーが目立てば目立つ程 自民党支持率が上がる あいつらこそ真の自民党応援団

147 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 03:54:56.58 ID:3bCW8UUi.net
>>71
イラク戦争は10年間経済制裁して南北飛行禁止区域にさんざん
空爆した後だぞwww

まぁ10年頑張るこったなww

148 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 04:10:36.53 ID:WZ40rnU/.net
>>146
令和にまで影響及ぼす岸信介スゲーな

149 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 05:14:43.90 ID:mVO8xbFM.net
自民党支持率
政権復帰後で過去最低ワロタw

150 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 05:39:16.33 ID:LEcOdgzH.net
理解が足りないウク信君のために何度でも書くが
来年前半にはウクライナの弾薬は完全に枯渇する
供給元のNATOの武器庫が空っぽになるからだ
増産はどうがんばっても早くて2025年以降

ロシアはそれが分かっているからジリジリ消耗戦
をやってる。もう詰んでるんだよウクライナは

遅くとも来年秋口に、ウクライナは停戦という名の
全面降伏だろうよ

151 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 05:51:15.29 ID:LEcOdgzH.net
IPありスレのウク信も壊滅状態だなw

152 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:21:01.17 ID:qnYIneF/.net
>>151
あいつら人生も終わってるよな
負け組の底辺臭がヤバい
同窓会に参加しない層の集まりな気がする

153 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:26:06.93 ID:PcMQMtW/.net
ウクライナ兵士によると、遺族への1500万グリブナの支払いを拒否するため、アルコール含有量を調べる分析のために死亡した軍人から血液が採取されたという。
さらに、100,000グリブナ(約2,700ドル)の戦闘支払いは、前線から3km以内にいる者のみが受け取れます。
「たとえ大砲が最大20キロ離れたところから発砲してくるとしても」
https://x.com/simpatico771/status/1724117997046935673?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

154 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:26:20.17 ID:Zkgnqw6y.net
>>144
むしろ安倍内閣は二回も消費増税なんてアホなことやったのにかなり増えてる
ダメなのはその前

155 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:30:37.48 ID:PcMQMtW/.net
ロシア軍は現在、市内から数メートルの位置にあるため、アヴデエフカの守備状況を見ていきたいと思います。

まず、位置、構造物の種類、補給ルートのアクセスのしやすさから、赤いエリアが最も防御可能です。

A:コークス工場(防衛に最適な大規模工場)
B: 第 9 地区 (バフムートの城塞に相当し、高層マンションが防御の高台として機能する)
C: アヴデーエフカにある最長の防衛要塞であり、都市とドネツクの間の最前線。
(ロシア軍はすでにここで戦闘を行っており、要塞を撤去している)

次に黄色ですが、これは単なる住居であり、防御には最適ではありません。

青: 市内への主要な供給ルート。

アヴデエフカはバクムットほどの防御力はなく、面積は約3分の1である一方、
ロシアが都市を包囲した際に兵站を維持するために不可欠だった後方のチャソフ・ヤルのような要塞都市も欠いている。

良いニュースは、破壊すべきミグ像がもう一つあるということだ。
https://x.com/squatsons/status/1724147489291280449?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

156 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:31:32.77 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/nexta_tv/status/1724044988105805862?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ハリコフ政府庁舎へのロシアのミサイル誘導に協力した協力者に財産没収付きの終身刑を宣告=サスピリン

捜査によると、デニス・パニカロフ容疑者(38)はロシアの特別機関に協力し、AFUやハリコフ地域のインフラに関する情報を伝えた。彼の行動の結果、2022年3月1日には44人が死亡した。

同紙によると、パニカロフ氏は自身の罪を認めておらず、交流を期待しており、ロシアの親戚や友人のところに行きたいと考えており、ウクライナには「正義はない」と述べたという。

157 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:38:59.53 ID:PcMQMtW/.net
>>156
重要なのはウクライナ空爆に協力してるのはキエフに反発してるウクライナ人ということだな
韓国朝鮮のように「東ウクライナ人」のような概念が形成されつつある

158 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:41:44.60 ID:PcMQMtW/.net
フランス国防省は、キエフが割り当てられた資金を使ってフランスのメーカーから武器の調達を開始するまで、ウクライナへの武器の供給を停止すると発表した。
https://x.com/squatsons/status/1724095228687397167?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
金払ってないのかよ

159 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:44:20.77 ID:PcMQMtW/.net
アヴデエフカ南側の工業地帯からのドローン映像。
戦車がロシア歩兵に道を譲るためにウクライナのトーチカを狙っているところ。
https://x.com/blackrussiantv/status/1724156507317514394?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

160 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:47:18.38 ID:NpG5TqA7.net
>>135
ロシア兵はもっと寒いところから来てるんだけどな…

161 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:50:22.18 ID:Z5aLtTnx.net
ショイグ「冬季装備をチェックした。我が軍の冬の準備は万全だ」
オレクサンドラ「いつも寒い冬を過ごしているから凍傷にならないw」

162 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:53:36.71 ID:PcMQMtW/.net
北朝鮮は、約30万〜35万発のGradロケットをロシアに供給できる。

一部の専門家によると、北朝鮮政権は5,000〜5,500基のMLRS(多連装ロケットシステム)を保有しているという。
そのうちの 2,500 〜 3,500が 122mm であることを考慮すると、ロケット砲の規定数に基づいて 150 万発から 210 万発のロケット弾が備蓄され、
1 ユニットあたり平均 15 〜 30 発の一斉射撃が行われると推定できますが、この分析ではユニットあたり 15 回の一斉射撃のみを考慮します。

これらのロケットの寿命は約 10 〜 12 年で、従来の砲弾に比べてより複雑な改修プロセスが必要です。
したがって、北朝鮮の備蓄を損なわない最初の注文の有効期限は-1年/+3年で、約30万〜35万発のグラッドロケットがロシアに移送されていると推定できます。
(最近、パキスタンはウクライナに20万グラードのロケットを納入した。)

ただし、この協定にはロケット弾だけでなく、一部のミサイルや砲弾も含まれることに注意することが重要である。
北朝鮮との取引はロシアの問題を部分的に解決しているが、砲身に関しては依然として重要なボトルネックが残っている。
これに対処するために、ロシアは中央アジア諸国と協力してアップグレードプログラムを交換している。

ウクライナにとっての現在の課題は、納入量の減少と、ロシア、イラン、北朝鮮からの生産量と納入量の増加とのコントラストにある。
実質的な納品がなければ、ウクライナはロシアの進撃を遅らせることが困難になるだろう。

この状況では、毎日どれだけ多くの映像が拡散されても、魔法のような解決策はありません。
https://x.com/pati_marins64/status/1724140198911513030?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

163 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:55:32.96 ID:75+7CtVD.net
Reuters

US probes 30 ship managers for suspected Russia oil sanctions violations
米国、ロシア石油制裁違反の疑いで船舶管理会社30社を調査

November 14, 2023 1:37 AM GMT+9
https://www.reuters.com/business/energy/us-sends-notices-30-ship-managers-over-suspected-russia-oil-violations-2023-11-13/

164 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:14:45.02 ID:LQl3M/Eg.net
冬が終わる前にはアウディイウカ陥落しそうだな

165 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:16:23.92 ID:I8Z/5k8U.net
流石にマスゴミの報道も潮目が変わってきたな
反攻失敗を受けて論調が現実的な方向に動き出した
まだまだ全然かけ離れてはいるけど

166 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:21:11.32 ID:75+7CtVD.net
Reuters

Boeing to boost production capacity for Patriot missile sensors
ボーイング、パトリオット・ミサイル・センサーの生産能力を増強

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/boeing-boost-production-capacity-patriot-missile-sensors-2023-11-13/

(機械翻訳)
ボーイング(BA.N)は月曜日、世界的な航空・ミサイル防衛ニーズの高まりに対応するため、パトリオットミサイルを標的に誘導するためのセンサーの生産能力をハンツビル工場で増強すると発表した。

2027年初頭に稼働予定の生産能力増強施設により、ボーイングはPAC-3(パトリオット・アドバンスト・ケイパビリティ-3)シーカーの年間生産量を30%以上増やすことが可能になるという。

167 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:30:47.80 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/nexta_tv/status/1724098347693224320?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ハンガリー、EUからウクライナへの5億ユーロの軍事援助を阻止

同国外務省は、ハンガリー企業が国際的な戦争支援国リストに含まれないという保証をウクライナから得ていないと述べた。

これに先立ち、ウクライナはハンガリーのOTP銀行をリストから除外したが、ハンガリーはこの決定が恒久的なものであることの法的保証を求めている。

168 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:33:02.48 ID:5L8YjoG0.net
ハンガリーは元からだったがスロバキアの見切り力が大したものだったな
あのタイミングで支援反対派が勝利とか素晴らしい

169 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:40:06.13 ID:3WP9r4xn.net
アヴデエフカのウクライナ軍は、ウクライナ人に状況を完全にコントロールしていることを納得させるために
TikTok部隊がアウデエフカの名前が書かれた柱の前で写真を撮らなければならないほどまでに改善した
https://x.com/colonelhomsi/status/1724116460417519820?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

170 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:41:49.18 ID:zyAw6txm.net
>>168
西側の国も雪崩うって変わって行くよ
ウクライナ支援した与党がことごとく選挙で負けてるからね

東欧以外、選挙の票になるからウクライナ支援してただけ
票にならないなら容赦無く切る

171 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:57:58.46 ID:mVO8xbFM.net
>>158
ナマポに現金を渡すと無駄遣いするから
現物支給すべき、を画に描いたような話で草🌱

172 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:58:55.13 ID:QGNBpjni.net
そもそも選挙の票になってたのか?
ウクライナなんてどうでもいいからロシア刺激すんなってのが一般的EU民の感覚じゃねえの

173 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:59:26.37 ID:3WP9r4xn.net
ロシアのシンクタンク、ライバル所長のミハイル・ズビンチュク氏:「そして、ウクライナの部隊は定期的に化学兵器を使用しています。残念ながら、これは今では当たり前のことです」
https://x.com/rybar_force/status/1724196026032992395?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

174 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:00:38.85 ID:mVO8xbFM.net
>>162
>この状況では、毎日どれだけ多くの映像が拡散されても、魔法のような解決策はありません。
https://x.com/pati_marins64/status/1724140198911513030?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

ウク珍にクリティカルヒットw

175 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:01:32.82 ID:mVO8xbFM.net
>>166
四年後かよw

176 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:23:12.42 ID:PvT/XpT9.net
>>175
>四年後か
ミサイルの類はすべて、増産する、増産が始まるのは3-4年後・・
ですね。

177 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:26:46.02 ID:eRK6Uz2L.net
ゼレンスキー氏「孤独な戦い」、軍と不協和音…ガス管爆破知らされず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231114-OYT1T50020/

露占領下にある東・南部を解放する攻勢が難航する中、ゼレンスキー氏は難しいかじ取りを迫られている。

178 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:32:10.46 ID:eRK6Uz2L.net
>>177
ゼレンスキー政権の支持率が74%→39%に低下


ゼレンスキー氏は、多くの難題に直面している
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/11/20231114-OYT1I50005-1.jpg

進まぬ反転攻勢
 南部ザポリージャ州で前進できず
 東部アウディーイウカでは露軍の激しい構成で守勢
軍との不協和音
 反転攻勢を巡り意見の相違
 ガスパイプラインの破壊工作では、情報を知らされず
米欧の「支援疲れ」
 米国でウクライナ支援予算が枯渇危機
 スロバキア新政権は軍事支援を一部停止
国内で相次ぐ汚職
 軍の調達や徴兵をめぐる贈収賄事件などが多発
政府の信頼度定価
 10月の世論調査で、政府の信頼度が39%
 昨年5月の74%から下落

179 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:35:18.60 ID:DI8OzPFb.net
>>168
誰だって勝ち馬に乗りたいし、損切りもする。
近くで見てる方が現実を理解しやすいし。
日本のように地球の裏側だと会議室の中の雰囲気で物事が決まるが。

180 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:38:43.52 ID:AN8k7zkv.net
フィンランドみたいに
「領土割譲したのに戦争には勝った!」
みたいな「ゴマカシ」が西側には必要

ウクライナの国内的にもそれで収めるしかない

181 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:40:53.95 ID:sdqOr3Tl.net
>>180
今ならそれも可能だが

182 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:47:41.64 ID:R+AdHcXa.net
戦場カメラマンて全く何もしてないね
シリアでも見てない
ウクライナでも
イスラエルでも

183 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:48:29.65 ID:YoMc7QaP.net
ザルジニーはマンネルヘイムになれるかもしれないが、
ゼレンスキーにはリュティになれる素質が無い
冬戦争的なラストは期待できなさそう

184 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:50:45.16 ID:LEcOdgzH.net
こんだけ欧米メディアが膠着とか停戦とか言ってるのは
ウクライナ敗北確定、ささっと停戦してくれってことだ
が、発狂してるゼレンスキーは現実を認められない

ロシアは徹底的にウクライナを非軍事化したいから
もうちょい長引くだろうが来年後半に終戦だろうな

ゼレンスキーのクーデター失脚か国外逃亡で終わるな
たんまり不正蓄財してるから余裕だろう

185 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:50:50.21 ID:75+7CtVD.net
NHK (今更)

ノルドストリーム爆発 ウクライナ軍の大佐関与か 米メディア
2023/11/14 06:44
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257061000.html

ロシアとドイツを結ぶ海底パイプライン、ノルドストリームで、去年9月に起きた爆発について、アメリカメディアなどは、ウクライナ軍の特殊部隊に所属していた大佐が深く関与していたと伝えました。

(略)

報道についてウクライナ軍の報道官は12日、ロイター通信に対し「情報はない」と述べました。

一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官は13日「ウクライナ側による妨害工作の痕跡が、報道や調査で見られるようになってきた。われわれは注意深く見ている」と述べました。


全文はソースで

186 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:51:52.14 ID:bqaXc22e.net
そもそもフィンランドは元々ロシアの領土であって革命時の混乱に西欧が介入して一方的に分離独立させてただけなんだが?
当然ロシアはそれを認めておらず正当な国土奪回作戦が冬戦争
結局ソ連は寸土を奪い返しただけで大幅に領土をフィンランドに割譲して講和したというのが実態

187 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:56:46.73 ID:YoMc7QaP.net
スケープゴート大佐が可哀想
計画に無関係ではなかったかもしれないが、全責任が彼一人にあるかのように
報道する西側メディアが酷すぎる
ウ軍の一大佐ごときに実行できる計画ではないことくらい皆わかってるだろうに

188 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:00:46.67 ID:/Z6mBPZ4.net
>>180
放棄するならロシア本土のできるだけ多くの都市爆破しまくってから放棄だな。戦争じゃないから敗戦処理の義務もないし。

189 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:01:56.85 ID:R+AdHcXa.net
ウクライナ情報筋は、ゼレンスキー大統領の首席補佐官アンドリー・エルマック氏が、大統領府に不満を抱いていたザロジヌイ・ウクライナ国軍最高司令官の後任に就くためバイデン政権と調整を図ると報じた。
ドニエプル川を渡って反撃の第2段階を開始することを拒否し、攻撃ではなく防御的な立場を取ることを提案したのはザロジヌイだった。

190 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:06:29.51 ID:nWXb8ya1.net
>>187
日本には、石原莞爾という1大佐がいますので・・・

こいつは天皇陛下の命令無視して、満州を侵略した逆賊です

191 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:07:18.93 ID:AN8k7zkv.net
ゼレンスキー信者の岡部が酷いな

・ゼレンスキーはこの戦争中に博士号を取ろうとしてる
・そのオデッサ大学院の学長は親ロシア派
・なぜこの時期にこの大学でという話になってる
・ウクライナでは学位が重要
・ザルジニーは政治欲が出てる

岡部的にはザルジニーは既に裏切り者で粛清対象なんだろう
最後の最後まで徹底してゼレンスキー擁護

https://i.imgur.com/TgRYA6M.png

192 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:07:50.67 ID:AN8k7zkv.net
失礼
・ザルジニーはこの戦争中に博士号を取ろうとしてる
・そのオデッサ大学院の学長は親ロシア派
・なぜこの時期にこの大学でという話になってる
・ウクライナでは学位が重要
・ザルジニーは政治欲が出てる

岡部的にはザルジニーは既に裏切り者で粛清対象なんだろう
最後の最後まで徹底してゼレンスキー擁護

https://i.imgur.com/TgRYA6M.png

193 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:09:33.22 ID:75+7CtVD.net
EU、対ロ制裁でダイヤ禁輸提案へ 原油価格上限も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB140CH0U3A111C2000000/

無料記事

194 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:12:50.36 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/kyivindependent/status/1724188667336331288?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

国防省は、軍司令官 3 名が解任される可能性があるとの報道に反応。

国防省が軍司令官3人の解任を検討しているとのウクラインスカ・プラウダ紙の報道を受け、国防省は「多くの報道機関が発表した情報は真実ではない」とする声明を発表した。

同省はメディアや声明の内容については明らかにしていない。

「国防省は噂や未確認の情報についてはコメントしていない。全員が通常通り勤務しており、決定は参謀本部と連携して議論される。」

詳細については、こちらをご覧ください:
https://kyivindependent.com/media-defense-ministry-considering-dismissal-of-3-commanders/

195 :元コマンドー :2023/11/14(火) 09:18:34.50 ID:PV7E1zkN.net
>>182
みんなスマホ持ってるからな
(´・ω・`)

196 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:21:40.17 ID:75+7CtVD.net
平野高志

https://x.com/hiranotakasi/status/1722283000636100652?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w
極右の自由党で14年まで国会議員やっていたイリーナ・ファリオンという宇語至上主義の過激な人がリヴィウ工科大学にいて、彼女がロシア語を使うアゾフ(当時)連隊やウクライナ軍人を罵ったことにつき、大学の学生団体が激怒し、大学や警察に訴えまくっているという報道。

https://x.com/hiranotakasi/status/1724199430423707842?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w
おお、このロシア語嫌悪主義のファリオンを大学から辞めさせることを要求する学生の集会が明日リヴィウで開かれるという投稿が結構拡散されている。聞いたかね?ロシアと戦争する中で、ウクライナ語主流の西部リヴィウで、ロシア語嫌悪主義の教師に怒る学生が解任求めて集会だとよ。

この教師への怒りが高まっている理由はもう一つあり、被占領下クリミアの大学生が彼女にウクライナ語への愛情を伝えるメッセージを送ったら、浮かれた彼女が学生の名前ごとスクリーンショットで勝手に公開し、それによりその学生がFSBに尋問を受ける羽目になるという事件を起こしたため。

197 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:25:42.22 ID:eRK6Uz2L.net
スロバキアはウクライナ人の命が大切だから停戦しろと言っている


スロバキア第1党党首、ロシアとウクライナの和平交渉開始へ「全力尽くす」
https://www.cnn.co.jp/world/35209754.html

フィツォ氏は「これ以上の殺害は誰の助けにもならない」として、
10年以上にわたって殺し合いをさせて現在のような状況となるなら、
10年かけて和平と妥協の交渉を行うほうがましだとの見方を示した。

198 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:53:55.18 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/kyivindependent/status/1724225478779683239?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ロシアによるスミ州への攻撃で、1日に100件の爆発が発生。

Bilopillia、Myropillia、Seredyna-Buda、Yunakivka、Shalyhyne、Velyka Pysarivka、Krasnopillia、Nova Slobodaの集落が砲撃、迫撃砲、無人機による攻撃を受けた。

199 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:54:40.62 ID:98sJiKaB.net
>>197
ウク信はクリミア奪還するまで戦争止めるなって言ってんだから悪魔だよね

200 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:11:09.76 ID:GSpsC3j+.net
>>181
無理
ロシアはウクライナの地上軍壊滅を目標としてるからウクライナのメンツなんて最早眼中に無い

201 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:21:56.66 ID:lKnworyD.net
ISWのバフムトの戦況図、目に見えるレベルでロシアが取り返してるな

202 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:24:28.43 ID:75+7CtVD.net
Reuters

米下院議長の政府閉鎖回避案、上院民主トップが支持意向
2023年11月14日午前 10:20 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/us/RLAFXNBAAZOT7MIGD2MRHG35OI-2023-11-13/

米下院のジョンソン議長が政府機関閉鎖回避を目指して発表した暫定予算案について、上院民主党トップのシューマー院内総務が13日に支持する意向を示した。ただ、共和党の一部強硬派が反対しており、可決は不透明だ。
(略)
シューマー氏が支持する意向を示したことを受け、ジョンソン氏は党内強硬派の票を失っても一部の民主党議員の支持を得て暫定予算案を通せる可能性が出てきた。
(略)

全文はソースで

203 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:26:02.88 ID:75+7CtVD.net
ロシアでイラン設計ドローンの製造工場建設進む=研究所報告
2023年11月14日午前 10:08 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/EHFT67NAGFMSRBL5UKJHSZHGNE-2023-11-14/

ロシアでイラン設計の自爆型無人機(ドローン)「シャヘド136」を大量生産する工場の建設が進んでいることが衛星画像で判明したと、米シンクタンクの科学国際安全保障研究所(ISIS)が13日公表した報告書で明らかにした。

204 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:43:12.91 ID:eRK6Uz2L.net
>>202
民主党もウクライナの予算とかどうでもいいんだよな
国兄が重要で

205 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:50:47.59 ID:igTif3ll.net
>>203
ロシアへの攻撃を許可してない売国バイデン政権は最悪、政治工作的に欧米日は中露に負けすぎている

物量・コスパで押されてウクライナが負けたら世界は中露レッドチームに支配された人権の無い地獄と化す

206 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:59:26.93 ID:P6L+X1he.net
>>205
50近くにもなってレッドチームとか書いてて死にたくなったりしないの?

207 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:04:19.42 ID:eRK6Uz2L.net
ロシア軍というか正規兵の死者が少ないのは犯罪者や外国人の傭兵が多いからだろう
10万人募集とあるがちょっと前のニュースで囚人はまだ30万人ぐらいいると
それプラス何とか共和国や自治州の少数民族も

おとりの兵士で攻撃して、それをウクライナ軍が攻撃
正規兵がウクライナ軍を攻撃


ウクライナ戦争に犯罪者傭兵10万人投入説…ロシア「血で償う」と正当化
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a41c31414ea1d9c95e57f93b4cba532b77a5b50

 ロシアの服役者団体「鉄窓の後のロシア」のオルガ・ロマノワ代表は、ロシアがウクライナ戦争に投入するため犯罪者10万人を募集したと推定した。

208 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:05:52.23 ID:Dt3EXLy6.net
昭和生まれにとってレッドチームって要するに人権無視の自由のない国なんだろうな

209 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:07:48.90 ID:aWvbRYs5.net
>>207
ロシアが動員をしない理由だね
それでもサンクトペテルブルクとモスクワの市民に招集がかかってる情報を見た

210 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:13:29.74 ID:gpCwq4ux.net
>>209
>サンクトペテルブルクとモスクワの市民に招集が
予備役登録していた連中の内の30万人 (去年)だね。
少額とは言え予備役のお手当(なにかのベネフィット)貰っていたのだろうから、滅私奉公するしかない。

211 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:13:48.45 ID:eRK6Uz2L.net
一方のウクライナ

アメリカ情報だけど
・反転攻勢の初期だけで、ウクライナ兵は5万人以上死亡
・訓練を受けたばかりの若い歩兵がたくさん死んだ
・ウクライナの死者数を公表した人物は刑事訴追の対象になると警告


ウクライナの戦死者が大幅増 東部の死体安置所をBBCが取材
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66654792

ウクライナの戦死者が大幅に増加していると、米当局が推定している。

米紙ニューヨーク・タイムズは最近、米当局の話として、ウクライナ側の戦死者が7万人、負傷者は12万人に上っていると報じた。
ウクライナ軍の兵士は50万人強なので、驚異的な人数だ。民間人の死者については、国連が9177人だとしている。

「たまらなくつらいのは、20歳や22歳にもなっていない若者が死んでいるのを見たとき。
そして、自らの意志で死んだのではないと思い知らされるとき」とマルゴさんは言う。
「兵士たちは殺された。自分たちの国土のために殺された。それが一番つらい。これに慣れることはない。今はただ、この男の子たちが家に帰るのを手助けするだけだ」。

アメリカ国防総省から流出した推定データでは、ウクライナの死者は4月時点で1万7500人とかなり少なかった。
それが一気に7万人以上に跳ね上がったのは、南部での反転攻勢が一因と考えられる。
反攻の初期は、ウクライナの歩兵にとって特に厳しかった。ある旅団司令官は「バフムートよりひどい」と言った。

ウクライナは現在、戦術を変更している。だが、ロシア軍の守備の突破を目指し始めた6月は、訓練を受けたばかりの若い兵士らに多くの犠牲が出た。
連日、何十人も死んでいると、当時ドネツク州ウェリカ・ノヴォシルカ村の周辺で戦っていた上級軍曹は話していた。

ウクライナのハンナ・マリャル国防次官は先ごろ、死傷者数を公表した人物は刑事訴追の対象になると警告し、次のように説明した。

212 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:15:38.54 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/kyivindependent/status/1724244483930210584?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

サリバン: 米国のウクライナへの資金提供について「窓は閉まりつつある」。

ジェイク・サリバン米国家安全保障問題担当大統領補佐官は記者団に対し、「必要だと思われるものに全額資金を供給するのは週が経つごとに、ますます難しくなる」と語った。

213 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:36:08.23 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/kyivindependent/status/1724253294254497839?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

トルコ、記録的な量のロシアのウラル石油を輸入へ

ロイター通信が11月13日に報じたところによると、エネルギートレーダーらによると、トルコは今月、記録的な量のロシア産ウラル原油を輸入する予定だという。

214 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:36:25.45 ID:TUu50blE.net
ロシアはステルス動員しているだけだろう
志願兵もいるし、総数はもう100万とかいってんじゃないかね。

215 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:45:20.06 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/kyivindependent/status/1724133870860116450?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

プーチンは、全面戦争とそれに続く経済制裁のショックに耐えながら、持続可能な権威主義国家を築くことができた。プーチンの成功の鍵は、優秀なリベラル経済学者のチームにある。


…Kyivindependent なぜこんな記事を…

216 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:54:24.08 ID:gpCwq4ux.net
>>215
>Kyivindependent
Kyiv Independent紙は電子判のみの新聞、twitter記事も正式に発出している。2022年から、それ以前はKyiv Post紙で・・オーナーが代わった。反ゼレンスキー記事で以前から有名だが、特に親ロシアでも無い(親露はすべて刊行停止になっている)
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Kyiv_Independent
経営予算は、最大がカナダ政府からの支援 (ウクライナ系カナダ人が動いたのでしょう)

217 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:55:23.71 ID:HDG1Jces.net
>>214
去年、予備役30万人に部分動員かけただけでもデモや国外脱出の騒ぎになったのに、100万人もステルス動員出来るとはロシアの情報統制能力は大したもんだな

218 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:56:26.69 ID:eRK6Uz2L.net
ウクライナは反転攻勢用に12旅団を編成した(各旅団は4000~5000人なので合計5~6万人)
この部隊だけで反転攻勢したわけではないが、反転攻勢初期の5万人以上死亡は人数的には全滅
他にも重傷者などもいるわけで


ウクライナ反転攻勢 占領地域の死守迫られるロシア 局面は変わるか
https://mainichi.jp/articles/20230613/k00/00m/030/334000c
 ウクライナは米欧に武器支援の強化を求め、反攻の機会をうかがってきた。今年1月には米国やドイツが従来の慎重な立場を変え、主力戦車を提供することを決定。
その後に供与も進んだ。ウクライナ軍は反攻に向けて、それぞれ4000~5000人からなる12旅団を新たに編成したとみられる。
うち9旅団は北大西洋条約機構(NATO)加盟国などで訓練を受けた模様だ。

ウクライナ大統領府顧問、大規模な反転攻勢「すでに数日間続いている」「集中的な戦い」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230526-OYT1T50058/
両軍の配備状況に詳しい有力軍事SNS「ミリタリーランド」は24日、ウクライナ軍が大規模な反攻のために新たに編成した12旅団(各4000~5000人規模)の前線配備が始まったと指摘した。
「第88機械化旅団」が東部ハルキウ州の戦線に展開していることを確認したとしている。

219 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:57:44.19 ID:75+7CtVD.net
>>213 で引用されているロイターの記事

Turkey's Urals crude imports head for record high in November - sources, data
トルコのウラル原油輸入、11月は過去最高に-関係筋、データより

11月14日 2023 12:45 GMT+9
https://www.reuters.com/business/energy/turkeys-urals-crude-imports-head-record-high-november-sources-data-2023-11-13/

220 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:27:21.31 ID:/3dQZCYJ.net
トルコもインドと中国の真似して利鞘で荒稼ぎ狙ってるのかな
まあ簡単確実に儲けられるから、やらないほうがアホなんだよなw

221 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:32:46.22 ID:eRK6Uz2L.net
EUはロシア産天然ガス輸入し続けているからな
その金がウクライナを攻撃する戦費になるのが分かっていても


EUのロシア産LNG輸入 最高水準、依存脱却と裏腹
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74420130T10C23A9ENG000/
欧州連合(EU)によるロシアからの液化天然ガス(LNG)の輸入量が今年、過去最高を更新する勢いで増えている。


ロシア産LNGを輸入し続けるEU~天然ガスの脱ロシア化までの道のりは遠い
2023/11/14
https://www.murc.jp/library/economyresearch/analysis/research/report_231114/
・EUは化石燃料の「脱ロシア化」を図っているが、一方でロシア産のLNGを輸入し続けている。
 EUの2023年1-9月期のロシア産LNG輸入量は13.0bcmと、前年同期と同水準となった。
・EUがロシア産LNGの輸入を続ける背景には、EUが天然ガス価格の安定のために、ロシア産LNGの輸入を続けなければならないという現実がある。
・他方で、ガス輸出に伴う収入を確保するなら、ロシアは否応なしに、LNGをヨーロッパ向けに輸出せざるを得ない。
 EUとロシアの双方の思惑が交錯する中、EUの天然ガスの脱ロシア化は、今後、停滞を余儀なくされよう。

222 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:34:17.31 ID:75+7CtVD.net
>>219 関連

Reuters

原油先物は上昇、OPECが強気の見方
2023年11月14日午後 12:07 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/us/SMDPFWYM6NOX7JKMC3YLBUKAUE-2023-11-14/

アジア時間の原油先物は上昇。石油輸出国機構(OPEC)が市場の基礎的条件はなお強固との見方を示したほか、ロシア産原油価格上限を巡る米国の取り締まりで供給逼迫懸念が浮上した。

0113GMT(日本時間午前10時13分)時点で北海ブレント先物は0.33ドル(0.4%)高の1バレル=82.85ドル、米WTI先物も0.33ドル(0.4%)高の78.59ドル。

223 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:34:38.14 ID:Bt09lyOw.net
>>219
転売するんだろうな

224 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:35:02.23 ID:CTWZ5im7.net
>>215
というかアメリカが思った以上に世界から嫌われている
制裁が効かないのもロシア行きの密輸が殆ど見逃されてるから
米国はこれからAUKUSの中に引きこもるんじゃないか
モンロー主義の代替え案的な意味で

225 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:40:34.75 ID:eRK6Uz2L.net
>>223
ヨーロッパがロシア産原油(インドで精製)をたくさん購入

なおトルコもインドから購入を増やしていた
今回のは国民用か転売用かわからんが


ロシア産石油製品輸入禁止の欧州、インド経由の「裏口流入」が急増
https://jp.reuters.com/article/india-russia-oil-idJPKBN2W304G

今年2月からロシア産石油製品輸入を禁止している欧州連合(EU)に、インド経由で軽油や航空燃料の「裏口流入」が急増していることが、
ケプラーとボルテクサのデータで判明した。

ロシア産原油を低価格で輸入できるインドの製油業界が、そうしたコスト面の競争力を武器に欧州向けの石油製品輸出を拡大して市場シェアを伸ばしている構図だ。

欧州のインドからの軽油・航空燃料輸入量は、ロシアのウクライナ侵攻以前は平均で日量15万4000バレルほどだった。
ところがケプラーのデータによると、EUがロシア産石油製品輸入を禁止した2月5日以降、輸入量が20万バレルに増えている。

22/23年度のインドから欧州への軽油輸出は前年度比12─16%増の15万─16万7000バレル。主な買い手はフランス、トルコ、ベルギー、オランダだ。

226 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:45:53.89 ID:7EYECIBm.net
>>194
軍司令官3人が解任されるかもーか
ウクライナでこれが起きるなら、いよいよウクライナは軍も政府も壊滅状態ということかな

ロシアも初期やワグネル関連で解任が発生したが、今はそんなに聞かない
無能が解任され、有能が台頭してきたのかな?

本当にウクライナの悪い情報がどんどん上がってくる

227 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:46:52.49 ID:XobJZX/a.net
アメリカが横暴過ぎて対立軸としての中露に期待する向きもわかるわな
ウクライナと続くイスラエルへの対応でアメリカとヨーロッパは完全に失墜したわ

228 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:58:49.46 ID:Bt09lyOw.net
>>224
バックスアメリカーナの終焉は予測できる
だが、中国が次の覇権を取る世界は御免被りたいわ

229 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:06:34.43 ID:WMxWfYe/.net
>>149
NHKでは+1.5上がったらしい

230 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:10:25.50 ID:eRK6Uz2L.net
ゼレンスキー 「今は戦争できない」
ツイッター 「独裁者!」


ウクライナ「今は選挙できない」演説に「独裁者!」批判も。ゼレンスキーは何と言ったか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-103031.php

「選挙中止」とみられる発言には批判も出ており、
X(旧ツイッター)には「ゼレンスキーはウクライナを人質に取り、権力放棄を拒否した。ゼレンスキーは独裁者に格上げされた」との投稿も。

231 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:11:55.07 ID:eRK6Uz2L.net
NHKにもきた

ノルドストリーム爆発 ウクライナ軍の大佐関与か 米メディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257061000.html

232 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:17:50.45 ID:lDmkYYXb.net
>>202
ウク信、大ショック!
またしてもウク支援予算ゼロ回答!!

www

233 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:22:32.63 ID:/3dQZCYJ.net
>>225
去年だったか、石油転売で荒稼ぎするインドを誰ぞが批判したら、
「だって儲かるんだからしょうがないじゃーんw」つって身も蓋も無い居直りしてて笑ったわw
インド国民も上手く立ち回ってるつって拍手喝采しとるげな

234 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:23:17.25 ID:3QzdZPDm.net
ウク珍な

235 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:23:17.95 ID:AN8k7zkv.net
>>231
ところが岡部に言わせると・・・

・これはザルジニー含めて軍が勝手にやったこと
・ゼレンスキーには報告すら上がってない
・ゼレンスキーは知らないのだから、関与しようがない

というメチャクチャな擁護になる

https://i.imgur.com/aosyXLx.png
https://i.imgur.com/62zaYBJ.png

236 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:31:45.14 ID:hTHkGV2H.net
いろんな失態からゼレを免責すると
「ウクライナでは文民統制が効いておらずゼレは額面通りの大統領ではない」という話になるんだよな

237 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:34:35.41 ID:lDmkYYXb.net
GFもウクに不利な記事が目立って増えてきてるなw
事実、西側報道でもウク不利の記事が増えてきてるので仕方ないのではあるが、
GFを親露派ブログだなどと捨て台詞を吐いて逃げていったウク信がいたのには呆れたが

238 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:39:19.21 ID:lDmkYYXb.net
>>231
最後はドイツだけが踏んだり蹴ったりな状況になりそうだなw

239 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:42:51.28 ID:eRK6Uz2L.net
米英からすればドイツの国力を落とすことも目的の1つだからな

・パイプライン破壊で高い天然ガス購入
・中東だけでなくウクライナからの移民に費用取られる
・軍事費増額

自由のためにウクライナ応援と言えばドイツは拒否できない

240 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:44:59.36 ID:bqaXc22e.net
部下が勝手にやったことにするって典型的な独裁者ムーブだろ

241 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:50:54.74 ID:zyAw6txm.net
>>221
これはもうどうしようもない
液化天然ガスに変更するとコストが数倍になる

242 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:04:11.77 ID:x+3ng3S5.net
>>241
パイプラインと違って、いちいち冷却しないといけないし、船に積んで運ばないといかんから環境にもよくないだよな
パイプライン>海運>陸運>空運の順に様々な負荷が掛かる

243 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:09:50.06 ID:/3dQZCYJ.net
>>240
わーくにの先生方だって、汚職しては秘書のせいにして逃げるのが定番じゃまいか
彼らは独裁者か?

244 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:21:58.90 ID:eRK6Uz2L.net
この半年戦況が変わってないとお怒りです

---
ウクライナ軍士気、練度が高い。
ロシア軍弱い。
各種のゲームチェンジャーが供与され、5月からウクライナ反転攻勢、年内にウクライナがロシアから領土奪還。
春先、異口同音に国際政治学者、自衛隊OBが言っていた。
5月から半年、戦況図は変わっていない。
専門家どもの大ウソつき。

5月
https://pbs.twimg.com/media/F-3gGAhbgAAApuQ.jpg
11月
https://pbs.twimg.com/media/F-3gGA0a4AADnxb.jpg

245 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:30:02.76 ID:x+3ng3S5.net
>>244
単にTVに出てくる自衛隊OBとか日本の国際政治学者が無能なのでは?
TV以外だと、まともな分析をしている人はいるよ

246 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:37:22.61 ID:gpCwq4ux.net
>>244
>専門家どもの大ウソつき。
西側では米統合参謀本部の分析・戦況予想だけ信用して良い
ザポリージャ攻勢は、昨年12月に「成功することは無い」と発表。最初は「永久に・・」のニュアンスでしたがホワイトハウスからクレームが来たらしく「2023年中には・・」と2日後に修正。
だいたいそうなった。

247 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:42:07.39 ID:qZ4ipMO5.net
中東やウクライナ等いろんな国で戦争だらけになった結果のトロント

https://i.imgur.com/S25WXPJ.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Visible_Minorities_of_Toronto.png/800px-Visible_Minorities_of_Toronto.png

248 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:54:36.84 ID:1JuXQShf.net
英米からしてみたらEUがロシアを完全に取り込んで経済と資源が結合した場合
EUの矛先はどこに向かうと思う?
当然英米にいくわけでそれは絶対そししたいからのこの戦争だよ

249 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:56:28.00 ID:1JuXQShf.net
イギリスはEUから離脱したし大陸で対抗不能の勢力が登場するのは許さないのが何百年も続く国是なわけでさ
欧州覇権を握ろうとしたナポレオンもドイツにも全部対抗してきた

250 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:10:07.76 ID:3bCW8UUi.net
バカの妄想は要らないww

251 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:19:07.10 ID:TJZpzWSt.net
>>250
假屋崎省吾

252 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:21:13.38 ID:ZkxFHaRv.net
>>232
ゼロ回答じゃないから民主党の院内総務が賛成したんやで

253 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:38:15.42 ID:bAfhFmR0.net
>>252
つなぎ予算でのウク支援予算はゼロ回答
予算成立後の追加予算で何らかの妥協が成立する可能性は普通にある

254 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:45:08.33 ID:75+7CtVD.net
>>252
「経費削減を盛り込まなかった」からと報道されている

255 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:56:56.20 ID:eRK6Uz2L.net
下院議長案 これを上院民主トップも賛成

・支出30%削減、移民政策変更を盛り込まず  ←民主党が賛成しやすい
・ウクライナ支援0ドル
・イスラエル支援0ドル  ←イスラエルに140億ドル支援は下院で可決済みなので、その法案を上院が賛成すれば不要


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-11/S3ZBNVT0G1KW01
ジョンソン議長の提案では、共和党保守派の一部が求めている支出の即時30%削減や移民政策変更を盛り込まなかったことで、
民主党との間で妥結に至る見通しが改善した。イスラエルやウクライナへの新たな支援も除外された。


米下院 共和党提案イスラエル支援限定の予算案可決
アメリカ議会下院で多数派の野党・共和党は2日、イスラム組織ハマスとの戦闘が続くイスラエルに対する支援としておよそ140億ドル、
日本円にして2兆円を超える予算案を提出し、議会は賛成多数でこれを可決しました。

256 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:59:30.63 ID:qZ4ipMO5.net
https://pbs.twimg.com/media/F-2gYgRXUAAt1N4.jpg

バフムト北 ロシア側の前進

257 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:05:31.18 .net
来年3月にウクライナ復興会議を日本で開催
そこで決まるのは日本の50兆、下手すると100兆円レベルの負担
ワシら日本人は統○教会における食口のようなもんや

258 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:10:11.86 ID:gpCwq4ux.net
>>255
>イスラエルに140億ドル支援は下院で可決済み
財源がまだ無いので、次の会計年度までは空手形では?

259 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:11:43.05 ID:GcX1iU+J.net
>>257
そんなの払える訳ないだろ
どうすんの岸田

260 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:15:29.03 ID:LQl3M/Eg.net
>>256
このままチャシブヤールあたりまで制圧して欲しい

261 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:19:20.88 .net
糞アメカスは日本にウクのケツ拭きをさせて
さらに台湾有事を起こして日本をとことん破壊する予定

262 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:22:48.58 .net
ガチで糞メガネが首相のままだと
とんでもねー額をウクのために差し出しかねんぞ

263 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:41:06.31 ID:kwSTXsE+.net
自民以外に投票することがまず第一歩だな

264 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:43:21.74 ID:DYsqveAO.net
>>257
これソースはどこ?

265 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:56:34.24 ID:LEcOdgzH.net
糞メガネはウクライナ復興支援税とか言い出しかねんぞ、、、

266 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:00:05.20 ID:qiNWfrOc.net
>>261
というかアメカス相対的な力が落ちてない事に気づかず出ていって荒らして帰るみたいな
理由のわからない存在になってる気がするわ

本来の目的っぽいものも言うほど達成してないだろ

267 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:09:22.10 ID:WMxWfYe/.net
100兆なんって日本の国家予算レベルだから現実的に考えて無理

268 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:09:41.79 ID:qZ4ipMO5.net
ロシアの遠隔操作ライフル動画

https://twitter.com/RWApodcast/status/1724139508063420644

ロシアの精密ライフルと弾薬の設計者、ロバエフ・アームズが抑制された遠隔操作ライフルのプロトタイプを披露
(deleted an unsolicited ad)

269 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:10:52.64 ID:hilZQjcA.net
1100兆円の借金ある日本なんだから100兆円ぐらいウクライナにくれてやるため増えてもたいしたことないよ

270 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:15:48.38 ID:LQl3M/Eg.net
国営放送がロシア軍ドニプロ川東岸から撤退報道でウキウキだなウクライナファンボーイ

271 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:18:08.38 ID:RJTI1hqe.net
外債を100兆も抱えたら円が暴落するだろ

272 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:19:18.69 ID:RiKS/MhF.net
結局ドニプロ川撤退は何だったんだ?

273 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:24:54.19 ID:hTHkGV2H.net
ウクライナがセベロドネツクやバフムトといた不利な交換に乗らず消耗抑制していたら戦局はどうなったか分からんのにな

274 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:25:21.64 ID:P6L+X1he.net
ウク信ゼレンスキー乞食大失敗相当悔しそうだな
IDコロコロしないと書け無い程追い詰められてて草

275 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:25:59.13 ID:Fulati/8.net
>>270
ほんと?

276 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:27:18.46 ID:DYsqveAO.net
そもそもウクライナ復興会議は来年2月だし支援金の予想なんて何処にも出てないからフカシやな

て言うか停戦も目処が立たんのに復興て意味あんのか?

277 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:33:28.14 ID:4+/iVxX8.net
2月までに停戦しろやってことでしょ

278 :偽娘蘭お姉ちゃん ◆mBsTrffZPs :2023/11/14(火) 17:34:09.39 ID:vg5TM5CY.net
どこまでウクライナが領土を失うか分からない以上復興利権とか空手形にしかならんしな
そういえば、韓国がマリウポリ復興利権を得たとか怪情報があったが、
今から考えたらそれに食い付いてウクライナに弾薬渡したのか?
マリウポリなんて返ってくるわけないのにそうなら間抜けすぎる

279 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:38:17.11 ID:eRK6Uz2L.net
>>264
これのことかな
2月で日うのみだと思っていたが


日ウクライナ復興会議、24年2月に開催 両首脳が合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08BXN0Y3A101C2000000/

岸田文雄首相は8日、ウクライナのゼレンスキー大統領とおよそ30分間電話で協議した。
両首脳は日ウクライナ経済復興推進会議を2024年2月19日に東京で開催すると合意した。
会議で官民を挙げた協力を打ち出す。

首相は8日まで都内で開いた主要7カ国(G7)外相会合の内容を伝えた。
ロシアによる侵攻が続くのを踏まえ、G7でロシアへの制裁やウクライナへの支援を継続すると強調した。
日本は23年のG7議長国を務める。

280 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:40:53.83 ID:qiNWfrOc.net
>>276
予約でしょ
グローバル企業あるあるだと思うけど、自国の税金経由で自国民の金を巻き上げるスキームの一貫だからな
ハエが今からたかってるだけ

281 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:43:37.58 ID:qiNWfrOc.net
こんな感じでコイツラにとってウクライナ戦争は税金にたかれる絶好のチャンスまさにオリンピックみたいなもんだろう

>経団連は、日本、ウクライナ両政府に働きかけ、支援の本格化に向けて準備を進める。

282 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:47:15.99 .net
>>269
ふざけんなボケ

283 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:47:26.29 ID:7EYECIBm.net
戦争も復興事業も無駄な公共事業も国力下げるだけ
戦争は儲からない
でも、一部の企業とそれに繋がる政治家や軍人は儲かる

>>279も日本人の税金でウクライナの復興する。それを日本の企業が受注する
お友達が儲かる。中抜き。キックバック。天下りのオンパレードでしょうね

284 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:49:31.00 ID:eRK6Uz2L.net
>>276
週末から行くんだよな
外務と経産副大臣が

ウクライナに進出する企業には10億円までは全額国が出してくれる
どんどんこんなこと決めている


外務・経産副大臣がウクライナ訪問へ 18日から、復興支援で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111300693&g=pol
 辻清人外務副大臣と岩田和親経済産業副大臣が18~22日の日程でウクライナの首都キーウを訪問する方向で調整していることが分かった。
来年2月19日に東京で開く日ウクライナ経済復興推進会議に向け、日本企業による復旧・復興支援の取り組みを後押しするのが狙い。
政府関係者が13日、明らかにした。

農業・医療、ウクライナ進出に補助 10億円なら全額
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30ARE0Q3A031C2000000/
ウクライナの経済復興への取り組みが政府と国内のスタートアップとの共同で始まる。
政府は先端技術を活用し農業や医療の高度化、再生可能エネルギーなどを担う企業へ事業に必要な資金を供与する。
ウクライナの戦後を見すえた産業の創出や雇用確保につなげる。
日本企業1社あたり事業費が10億円以内なら全額の補助を検討する。10億円を超す場合は一定の補助率を設ける方向だ。

285 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 17:53:08.67 ID:6n/IqfRt.net
復旧支援って事はもうそろそろ停戦するんかな?
停戦=ウクライナの負けって事になるよな?

286 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:02:58.72 ID:7EYECIBm.net
>>284
10億円使いたい放題ですね

正にこれ
お友達が儲かる。中抜き。キックバック。天下りのオンパレード

287 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:03:23.58 ID:LEcOdgzH.net
このウクライナ敗色濃厚な局面でこれか
復興支援と銘打って小賢しい官僚に政治屋ジジイどもが
乗っかって中抜き、キックバック利権に群がるってわけ

それを純粋無垢な国民はプロパガンダを鵜呑みにして
万雷の拍手で歓迎するんだろな 救えんわホンマ

288 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:05:23.69 ID:2w4VDG6c.net
ウクライナとロシアの戦争628日目
バフムート北方の状況:ロシア軍はベルホフスケ貯水池とヤヒドネの南側で大きく前進し、クロモヴェとチャシフ・ヤールの間の道路に接近した。これは、数日前にウクライナ軍がより防御しやすい陣地へと撤退したことを受けてのことである。さらに、ロシア軍が昨年6月のウクライナ軍の反攻で失った領土の大部分を奪還したことも重要である。ロシア軍が数日後にこの前進を利用できるかどうか、興味深いところだ。
t.me/Suriyak_maps/1587

さらに数週間、そこでウクライナ軍の損失を食い止めるために、利用可能なすべての軍隊がアヴデエフカに急行した後、数か月の成果は数時間で消え去った。
x.com/ArmchairW/status/1724265728583614684

289 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:18:35.39 ID:+LmJbqv1.net
日本から来た国際旅団「フィフティーン」の兵士、金子大作氏が特派員にドンバスに来た理由とアメリカについてどう思っているかを語った。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724113291222319104/pu/vid/avc1/1280x720/91z-0cXVpd7WgdLN.mp4

290 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:20:55.10 ID:htYveCqH.net
ウクライナ戦争で分かったのは感情で戦争を語る愚者が想像以上に多かったことだな
こんなんじゃ戦争に巻き込まれるし、また敗けるだろうな

291 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:26:31.98 ID:7EYECIBm.net
自分は、自衛隊は無能か嘘つきで誇りのない連中だと解ったことかな
こいつら、当てにならんことか、嘘ついてばかりで恥とか誇りとかないのか

292 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:31:11.83 ID:zyAw6txm.net
>>290
すごいよな
ロシアに勝たせてはならない!なんて理由で支援して戦争拡大とかアホかと

まだロシア産のガスと原油を奪うためとかの理由の方がマシ

293 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:31:53.48 ID:cKg4+CUO.net
ザルジニーが渡河作戦反対してるからゼレンスキーは下ろそうとしてるって本当かね?
ザポリージャ、東部が全くうまく行かないからヘルソン渡河作戦って完全に狂ってる。
反対するザルジニーが正しいよ。
ここで無駄に装備と人員を失ったら抵抗力が本当になくなる。

294 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:32:41.00 ID:DYsqveAO.net
>>290
俺は中立派だったけどプアーノンだのウク信だの言われたからなw
0か1でしか考えれんアホ増えすぎたよな

まぁ現実が見えてるだけプアーノンの方が少しマシか

295 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:33:11.71 ID:LQl3M/Eg.net
>>293
軍司令官をここにきて3人更迭してるからキエフは今政争の伏魔殿

296 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:36:00.70 ID:GSn3P192.net
>>290
ファクトチェックが進んでるのに未だに大本営発表鵜のみにしてるのが多くて震えるわ
80年前と何も変わってないやん

297 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:37:33.58 ID:1cm0xhTR.net
力による現状変更はダメ~wとかまじでで言ってたやつは今反省してるんならいいがしてなさそう

298 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:38:36.96 ID:zyAw6txm.net
>>293
渡河作戦は奇襲か圧倒的戦力差が無いと無理なんだから反対されて当たり前なのにな

そもそも渡河作戦可能ならその戦力で南部押してる
これから冬季で河に落ちたら凍死するのにな

299 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:38:49.49 ID:qZ4ipMO5.net
https://twitter.com/va_shiva/status/1724192162181415105

「私を除くすべての大統領候補者はシオニストのチンポを吸う。それはあまり「大統領的」ではないように聞こえるかもしれないが、私がシオニズムの「コックズッカー」になることを望まないアメリカの労働者を代表しているので、これは非常に大統領的だ。」

-シヴァ博士
(deleted an unsolicited ad)

300 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:42:12.03 ID:zyAw6txm.net
>>297
今はイスラエルのせいで流れが変わったな

ウクライナ応援してた奴にイスラエルの領土変遷を見せてやったらドン引きして
ウクライナ応援団辞めてたな。欧米のダブルスタンダードに呆れてた

301 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:43:43.39 ID:LQl3M/Eg.net
>>272
誤報かロシア側中洲の陣地から撤退ぐらいの内容じゃない?流石にへルソン南東部に大規模な同時渡河作戦なんてやらんだろうし

302 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:51:41.47 ID:75+7CtVD.net
>>295
軍司令官解任報道は国防省が否定してる >>194

まぁ自国メディアからこういう報道が出てくること自体、グダグダだよね

303 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:55:08.32 ID:75+7CtVD.net
Ukrinform

NATO前事務総長、ウクライナの被占領地抜きでのNATO加盟を提案
13.11.2023 14:20
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3786255--qian-shi-wu-zong-zhangukurainano-bei-zhan-ling-de-bakideno-jia-mengwo-ti-an.html

ラスムセン前北大西洋条約機構(NATO)事務総長は、ウクライナを、ロシアに一時的に占領されている領土以外で、NATOに加盟させる案への支持を表明した。

ラスムセン氏が英ガーディアン紙へのインタビュー時に発言した。

ラスムセン氏は、「次のステップを行い、ウクライナをNATO加盟に招待する時が来た。私たちには、ウクライナがNATOの中心に位置するような、新しい欧州の安全保障構造が必要だ」と発言した。

全文はソースで

304 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:58:44.35 ID:qZ4ipMO5.net
共和党「イスラエル予算出したいけど、民主党が邪魔する」

民主党「ウクライナ予算出したいけど、共和党が邪魔する」

日本有事の未来を見てるよう

305 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:01:12.48 ID:dzHswRtG.net
ロシアに取ってウクライナは死活的国益の場所
中国にとって台湾は死活的国益の場所
同じだな

306 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:15:12.51 ID:sVPtI7TD.net
フォンデアライエンン委員長「加盟国はウクライーナと交渉しなさい」
ウクライーナは加盟国と一対一で交渉をしていかなくちゃならんのか。
加盟国も腐ったリンゴと一緒は嫌だろうが…

307 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:24:10.93 ID:wH4JroSa.net
>>305
歴史的に中国共産党は今まで1秒たりとも台湾を統治したこと無いから武力行使は国際法違反の侵略になるぞ。

308 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:28:16.31 ID:wH4JroSa.net
中国共産党は今まで1秒たりとも台湾を統治したこと無いのに死活的国益とか言っても、説得力がまるで無いのが哀れだね。

309 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:29:20.10 ID:P6L+X1he.net
>>307
そこは大丈夫、台湾は実行支配してるだけなので
国際法上は自衛権はなく
違反にならない

310 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:35:31.54 ID:75+7CtVD.net
https://x.com/nexta_tv/status/1724364003806187805?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ウクライナのドミトロ・クレバ外相は、EUが2024年3月までにウクライナに100万発の砲弾を供給する計画を履行しないという情報を確認した。

以前、これは Josep Borrell によって報告されました。

311 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:44:32.71 ID:qZ4ipMO5.net
初日から正念場
ウクライナ支援ゼロ回答もう直ぐ
https://twitter.com/BloombergJapan/status/1724224415716520310

米下院議長のつなぎ予算案、今後24時間が正念場−政府機関閉鎖回避で
(deleted an unsolicited ad)

312 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:45:16.74 ID:o/KT6Leg.net
コミュニティノート被弾前に引っ込めた!?ロシア国営通信社「ドニプロ川東岸の露軍が転進」との報道が数分で取り消し!ウクライナ軍の渡河作戦成功に動揺?
情報操作に見事失敗!
https://youtu.be/j2zMw-19cQA?si=_t_KiMn6h6PneZs5

313 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:58:20.12 ID:13d06nJt.net
>>311
コイツは何いってんだ?
政府機関閉鎖を回避するためのつなぎ予算だぞ
共和党の一部強硬派が歳費削減を主張してそれが盛り込まれてないと反対してる
民主党院内総務が支持すると表明したから可決は手続きの問題

イスラエルとウクライナ支援はこれからでこの問題とは無関係

314 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:03:17.19 ID:13d06nJt.net
>>308
中国にとって台湾統合は核心的利益
ロシアにとってのウクライナとは次元が違う

315 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:08:55.09 ID:WoleWtPH.net
ウクライナもイスラエルも繋ぎ予算内で決められるぞ
9月から何を見てきたのやら

316 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:12:12.87 ID:9FfqIwO8.net
利益というか台湾は元々中国だったからね
ソ連みたいな連邦制とはわけが違うのだよ
戦後、北海道や沖縄が独立して中国やロシアの兵器で武装してるようなもん
国の威信がかかっているというのはそういう事よ

317 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:13:31.79 ID:eRK6Uz2L.net
相変わらず利己的な西側がウクライナを見捨てる日
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00610/

ロシアのウクライナ侵攻まで、西側諸国はそれぞれの事情でプーチン大統領を見誤り、ロシアに譲歩してきた。
ウクライナがロシアに抵抗したため西側も抵抗に加わったが、各国の基本的な姿勢は変わっていない。
ロシアを軍事的に打ち破れそうにない西側は、いずれ利己的な理由でウクライナに停戦を求めるだろう。

つづきは有料会員でw

318 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:16:16.08 ID:gjKW8nQB.net
>>273
徹頭徹尾本土決戦なのだから、そうほいほいとは退けんよ

ロシアが北海道に傀儡蝦夷共和国作らせて、今度はそこから攻めてきて青森獲られて次は秋田岩手に来たとして、
次から次へ退けるか? 最後は大隅半島まで退くつもりか?
ということだ

319 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:20:00.27 ID:U7w+kUvI.net
>>288
ウク信、大ショック!


320 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:20:06.66 ID:4+/iVxX8.net
日本語になってないレスと会話できるのすごいね

321 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:24:32.82 ID:z2y08+Zc.net
>>318
そもそもそんな事態になるってどういう状況?
プーチンから平和条約結ぼうと提案されていたのが日本なわけだがその状況でそんな戦争はありえないよね?
で現状は日本が一方的にロシアに制裁したもんだから一気にこじれてしまったわけだからそんな戦争が万が一起きるとしたらそれは全部自民のせいってことになるね

322 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:27:06.44 ID:13d06nJt.net
>>315
だから、あくまでつなぎ予算な
馬鹿とは会話にならんわ

323 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:28:11.65 ID:z2y08+Zc.net
>>318
あと本土決戦とかアメリカですら忌避してポツダム宣言っていう緩い講和条件で間接統治したわけだからその次々領土取られる状況はありえんよね
ウクライナ相手でもロシアは和平会議を行ってるわけで条件が折り合えば戦争とかすぐ終わるよね

324 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:30:45.68 ID:NpG5TqA7.net
>>298
南部はロシアの兵站が細いから勝てると思ったんだろうか?
渡河作戦ってのも注目集めそうでかっこいいとか思ってそう。
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応しろとか命令してそう。

325 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:31:49.50 ID:MnZxzVJ+.net
その予算案にはウクライナ支援もイスラエル支援も盛り込まれてない
イスラエル予算は単独で既に可決済み
後は分かるな?

326 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:34:54.40 ID:U7w+kUvI.net
ウクがアホな思いつき作戦でどんどん消耗していくのは良いこと

327 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:37:23.08 ID:ZAxb7HwO.net
そろそろ冬の季節になってきたな
今年はどっち有利に転ぶかね

328 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:38:00.56 ID:AF7ZAwcy.net
いろんなところから
停戦を言われてるのかな

だから戦果を得て、
勝ってる、停戦なんかない!!
と主張したいのかな?

329 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:52:09.68 ID:13d06nJt.net
>>327
昨年とは違うのはドローンが進化したこと
来年は独自に開発したドローン同士の戦いになる
今、歩兵戦になっていてかつ、ドローンで相手が丸見えだから大きな戦線の変化は起きないと思う

来年以降にドローンをより進化させた方が有利になる
だから、勝負の行方はまだ分からない

330 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:54:09.08 ID:eRK6Uz2L.net
11月14日時点 ウクライナ戦況分析
①ISWマップ評価によるとクリシュチウカ入植地北部を露軍が再制圧(奪回)した模様
②スヴァトーヴェ西方で露軍が前進
③バフムート北2km付近で露軍が前進
④露航空宇宙軍は滑空爆弾による激しい爆撃を連日実施
⑤イランがシャヘド ドローンを自律捜索型へと改良中

331 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:55:47.67 ID:9FfqIwO8.net
停戦とか生ぬるいことロシアが許してくれるのかね?
今の戦況だと何もウクライナにはカードが無い
西側諸国の支援がロシアの心配事だったが鼻くそみたいな結果だったからね
無条件降伏しか無いだろ普通に考えて
だけどロシアは甘いからね
交渉にのってしまう可能性もあると言えばある

332 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 20:57:15.82 ID:Oa5u63GV.net
>>316
んー?清の領土だったかも怪しいレベルだし中華人民共和国が清の後継者かも怪しくない?

333 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:00:23.14 ID:9FfqIwO8.net
マジで間抜けしかいねぇなぁ
今年はどっちが有利に運ぶかだってよ
もう馬鹿すぎてお笑いだよ
大本営すぎてそういう感じでしか書き込めなくなっちゃたんだね
「ドローンの進化がカギを握っているよ」(笑)

334 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:01:33.12 ID:eRK6Uz2L.net
時事通信の戦況マップ(ISW)ではstepoveの北側の広範囲までロシア軍が占領した地域になっている
俺の見ているOSINTの戦況マップではウクライナの支配地域のままw(もしかしてウクライナよりかw stepoveは一部中立にはなっているが)


ウクライナ戦況マップ2023年11月10日 午前5時時点(日本時間)
https://www.jiji.com/jc/tokushu?id=ukraine_russian_2022&g=ukr

https://pbs.twimg.com/media/F-4ujOya8AADZxF.jpg
アメリカ戦争研究所(ISW)11月13日情報⑤
ロシア軍は11月13日もアウディイウカ付近で攻撃作戦を継続し、確実な戦果を挙げた。
11月10日に公開された位置情報映像は、
ロシア軍が最近ステポヴェ(Stepove)の東郊外(アウディイウカの北3km)まで進軍したことを示している。

335 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:02:09.62 ID:d+Xe1D2t.net
>>330
ウクライナ応援団のISWもウクライナに悲観してて草

336 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:04:19.27 ID:3vtq1Eoi.net
渡河作戦とか怖すぎるな
罠だったら背水の陣で文字通りの全滅もありうるし
跳ね返すだけの兵力確保できんのか

337 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:04:30.02 ID:13d06nJt.net
>>333
台湾は元々中国だったとか見当違いなことをいうのは恥ずかしいから辞めたほうが良いぜ

338 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:09:41.25 ID:Z5aLtTnx.net
>>318
日本政府が北海道方言と東北弁禁止、
方言を使う人間は公職は就けず方言を教えるやつは逮捕という政策を取った結果
日本から北海道と東北地方が独立宣言して、
自衛隊が東北地方を武力占拠、北海道政府がロシアに救援を求めたと仮定するけど、

基本的に戦闘は要塞地帯まで引きつつ戦うべきで、
それで勝てないようなら講和する他ない
これまでの経緯から当然東北の人間は全員反日である以上
パルチザンも期待できないし、むしろ現地の自衛隊の情報を渡される可能性が高い
本州地上戦に入った時点で終わりなのでまあ普通は講和するけど、
その程度の頭もないから上述の政策取ってるので徹底抗戦前提なら、
最低限茨城群馬栃木までは後退する必要があるだろう

339 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:11:33.86 ID:KhR+S7gz.net
Xとかでちょいちょい見る冬戦争でフィンランドは領土こそ失ったが戦争には勝利したみたいな説
精神勝利法ってやつか?
ウクライナが幾ら領土を取られてもロシアに打撃を与えたから勝ちみたいなも話よく聞くし

340 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:12:06.18 ID:TJZpzWSt.net
>>333
つまり挟み撃ちの形になるな

341 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:17:28.05 ID:BybKIHfe.net
肝心の政治家がコメディアンのウクライナは悲惨な結果となった
もうすでに深刻な被害を受けている
いっそ腐敗した社会すべてをロシアが爆弾で全部吹き飛ばしてくれれば
その後の国際支援で再建できるだろう

342 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:18:22.28 ID:XtRPrAhD.net
>>332
清の後継は中華民国だから中華人民共和国じゃないね。
そして中華民国の後継は現在の台湾の国民党だから、中華人民共和国と台湾の関係は極めて薄いね。

343 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:18:58.99 ID:E9M7dlgA.net
>>339
ロシア人は「ソ連を倒したんだから冷戦はロシアの勝利だ」って言ってたけどwww

344 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:21:11.87 ID:9FfqIwO8.net
ロシアに打撃どころか今回の戦争はロシアにとって利益そのもの
西側諸国の経済制裁は意味を成さず
戦争で失った人命は何十倍、いや百倍近くになってウクライナ領土と共に帰ってきた
今回の戦争はロシアにとって幸運だっただろうね
ロシアとしてはウクライナの内戦のまま処理する気満々だったのにねぇ
アメリカやイギリスが無能なせいでここまでやられっぱなしとはな

345 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:24:24.27 ID:IerJcFVB.net
国連、対人地雷禁止条約違反のウクライナを非難

11月14日ジュネーブ発
ウクライナは、対人地雷を禁止するオタワ条約に繰り返し違反している、と国連軍縮研究所(UNIDIR)のマーク・ヒースニー委員は、ランドマイン・モニター 2023年報告書の発表で述べた。

「ウクライナが2022年のイジューム(ハリコフ州)での戦闘において、1997年の対人地雷禁止条約であるオタワ条約に違反したという強い兆候がある。
また、UNIDIRはドンバス、特にドネツクで対人地雷が使用された証拠を持っており、地元住民が地雷を拾ったり、ウクライナ軍が発射したりする様子を撮影している。」と付け加えた。

ヒューマン・ライツ・ウォッチが昨年秋に実施した調査によると、ウクライナ軍はイジュームとその周辺への砲撃でクラスター弾を使用した。この砲撃により、少なくとも8人の市民が死亡、15人が負傷した。国連の専門家も報告書で、キエフがクラスター弾を使用していると報告している。

2月、オタワ条約のウェブサイトは、ヒューマン・ライツ・ウォッチの報告書の公表後、同条約の議長がウクライナと対話を行うと報じた。
ロシア国連代表部は、キエフによるドンバスでの民間人に対するレペストク対人地雷の使用について、国連安全保障理事会に書簡を送付した。同時に、6月にジュネーブで開催されたオタワ条約の年次総会に出席したウクライナの代表は、AFUはこの種の兵器を使用していないと主張した。

※ レペストック対人地雷(PFM-1)は、人が踏むと作動する。大きさは小さく、薬莢の色も保護色であるため、容易に視認することはできない。着弾点にはクラスター弾を使って散布される。ウクライナは2005年にオタワ条約を批准し、対人地雷の使用、備蓄、製造を禁止している。

ウソライナはにもかかわらず違反し、更にウソを付いています。🤡

※2020年の第7条報告書で、ウクライナは3,364,433個の対人地雷(3,363,828個の PFM型、および605 個のOZM-4手置き境界断片化地雷)の備蓄を宣言しています。

346 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:28:13.98 ID:AF7ZAwcy.net
>>339
ノモンハンでロシアのほうが死傷者多い。ジューコフも日本を強いと言ってる
だから日本の勝ちだ
という理論と同じでしょうな

フィンランドはナチスと組んでロシアに襲い掛かったきた…これで全部台無しになるわけです
今回のNATO入りもフィンランドの失策ですわ

347 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:29:15.64 ID:BybKIHfe.net
現在の楽しみは、食事のほかにどんなものがあるのか。
尋ねると、歯に衣着せぬ筒井節が返ってきた。

「いろんなニュースを見て、ちょこちょこ雑文に書いたりしてね。今はウクライナやイスラエルがひどいことになっているから、
楽しみと言えば語弊があるけど。はっきり言って、部外者であるからして、面白い。不謹慎だけど面白いね。思いがけない
戦闘があったりする。戦争映画が面白いのと一緒なんですよね、結局。自分の身近じゃないから面白いんでね。
だけど僕は前の日中戦争を知ってますから。『ニッポン勝った、ニッポン勝った、シナ負けたー』なんて子どもがね、
もう大声で喜んでた。それが負けてくると、疎開先の千里山で僕を狙った機銃掃射に2回あったり。もう少しで
殺されるところだった。このところ、あの日中戦争を、もう一回見てみたいと思うことがあります。今ならどう思うのかと」

348 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:31:03.03 ID:E9M7dlgA.net
>>344
どんな世界線だよwww

349 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:36:11.82 ID:eRK6Uz2L.net
囲いや手がないと間違い探し
ロボティネ方面


https://pbs.twimg.com/media/F-5L2yOagAAAjkf.jpg

https://pbs.twimg.com/media/F-5L2yKbgAA8Jyb.jpg

Project Owlのウクライナ戦況マップにおける本邦11月12日(←)から同14日17時半過ぎ(→)までの部隊移動。
*ザポリージャ州におけるオレホボ以南の前線変動は、Novoprokopivka北面でロシア勢の制圧圏が北上。

350 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:51:10.90 ID:LQl3M/Eg.net
>>349
でも押し返されてんだな攻勢地点なのに

351 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:04:38.34 ID:x+3ng3S5.net
>>332
まあ、外モンゴルも外満洲も中華人民共和国は、もう台湾みたいに支配するないからなあ
清朝とは別の問題だろ、ただ単に中華民国との内戦の続き

352 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:07:54.64 ID:eRK6Uz2L.net
アウディイウカに南部やバフムトから部隊を移動させたので
バフムトでは1kmもロシア軍が前進
南部でもロシア軍が前進


バフムートの戦い、ロシア軍がベルヒフカ方向で1km以上も前進か
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-of-bakhmut-russian-troops-advance-more-than-1km-in-verkhivka-direction/
シルスキー大将は「バフムート方面のロシア軍がより積極的になっている」と言及、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも13日「敵がヤヒドネ付近に前進してきた」と報告し、
ロシア軍がベルヒフカ貯水池方向で1km以上も前進した主張している。

353 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:16:32.27 ID:KhR+S7gz.net
>>343
なんで関係ない話を持ち出してくるんだ?
両方精神勝利してるだけだろ
お前だって論法にすらなってないぞ

354 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:25:05.33 ID:7uKOe1oe.net
そもそも台湾自体北朝鮮と韓国の関係と同じようなもんで同じ漢民族の国を認めていないじゃん。
いっそ独立宣言すればいいと思うけど。中国との関係考えるとそれはしたくないんだろうな。

355 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:27:47.76 ID:U7w+kUvI.net
>>352
ウク軍、総崩れ三秒前!

356 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:35:59.29 ID:U7w+kUvI.net
ロシア軍はFPVドローンを使用してウクライナ歩兵を粉砕し続けている。

t.me/CyberspecNews/46547

357 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:44:17.70 ID:yas9rKAp.net
もうウクライナは勝てないんだからはよ戦い終わらせろ
ポツダム宣言無視して原爆落とされて死んだ日本人は権力者のために無駄死にさせられたわけでそれ繰り返すつもりか
日本人は戦争中なのに復興支援wwwwとか意味不明なことやってないで会議でそれ伝えるべきなのに

358 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:48:02.48 ID:AN8k7zkv.net
>>357
帝国陸海軍
「勝てないのなんて解ってる」
「一発入れてから講和」
「一発は間違いなく入る」
「一発入れずに講和などありえない」
「一発入れば交渉材料になる」
「このままなら無条件降伏と同じ」

359 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:02:01.33 ID:UBOKqyHp.net
まず中国にウクライナが頭下げて仲介お願いして
ギリギリのラインのロシアの条件を中国から聞き出して全部中国にまかせておけば戦争終了だな
これだけで終わるな

360 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:02:36.42 ID:BybKIHfe.net
結果的に原爆2発いれられて
まだ戦う気でいたが
その後ソ連参戦のおかげで降伏しました
ロシアには感謝しないとな
米軍が本土攻略してたら 原爆を戦術的に多数使って進軍して 民間人1000万人が死ぬ可能性もあったわけだから

361 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:03:13.67 ID:6n/IqfRt.net
ウクライナは来年選挙すれば良くね?
確か立候補はゼレンスキーとザルジニー.アレストビッチだっけ? ザルジニーは知らんがアレストビッチは政治的に解決すると言ってるから 大統領はアレストビッチで良くね?

362 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:05:11.85 ID:Sujqqou0.net
ゼレは選挙やらないって言ってる
あと日本でも戦時中は選挙やらない法律を自民は通すつもりだってTVでやってた
もう絶望的な状況が日本だな

363 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:05:40.44 ID:Hi6dl+O1.net
投入したリソースが一定を超えると損切りできないからな

担当者が同じ限り全損以外の道がない
これはもうロシアのウクライナも同様
指導者が同じである限り妥協は無理だろう

364 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:09:13.20 ID:6n/IqfRt.net
>>360
ソ連対日参戦で仲介役が居なくなって降伏したんだろうな それでも抗戦派と降伏派で分かれてたらしいけどね
そもそもドイツもドイツでアホ
イギリスとソ連相手にして勝てるわけないじゃん 資源も少なかったし同盟国も少なかった もうね枢軸国はハズレSSR

365 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:13:38.93 ID:MCw/TML+.net
>>354
台湾とウクライナの関係は、クリミア共和国とウクライナの関係と同じ。
前者が不法な分離独立勢力に当該地域を占拠しているとされている。

366 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:16:42.85 ID:6n/IqfRt.net
>>362
TVだと信憑性がなぁ
日本が戦争になったら選挙なんってやってられないだろ

367 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:16:45.71 ID:LdnHD8j1.net
>>362
前の大戦時は戦中選挙で総理退陣だからな

368 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:20:41.74 ID:mQ7Q8hlk.net
>>366
日本が戦争になる状況なんて米軍が他国攻撃して日本が巻き込まれる状況以外無いよ

369 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:23:57.77 ID:3pyTcz73.net
>>366
ウクライナは普通に選挙できるだろ?

370 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:26:15.79 ID:MCw/TML+.net
>>342
国連決議で中華民国の権益を全て中華人民共和国が引き継いでるぞ。
引き継いでいないなら、なんで常任理事国やってるんだ?
日本政府にしても、なんで中華民国断交と中華人民共和国国交成立が同時なんだ?
342の考えは、国際社会の認識とも異なる上に、日本政府の認識とさえ異なる。

371 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:31:13.67 ID:OKJMyLPm.net
>>357
まああんだけ各国から大金と武器をタダで貰ったんだし、戦争を止めるか止めないかを決める権利はウクライナにはないでしょう

372 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:52:10.29 ID:TruPtREy.net
>>342
ウクライナ情勢IPスレのプーアノン工作員(五毛)降臨まとめ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/935-995

5chに降臨
0935名無し三等兵 (MK 0H5a-4Yge [185.225.28.212 [上級国民]])
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/935
0937名無し三等兵 (RS 0H47-4Yge [194.26.211.132 [上級国民]])
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/937

いつものIDコロコロプーアノンと思われたが…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/935-945

0946名無し三等兵 2023/08/20(日) 18:41:05.36ID:BknFlGhKa
>>935
IPが北マケドニアww

>>937
IPがセルビアwww

モノホンのプーアノンじゃねこれw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/946

住人のあたたかい祝福の数々
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/949
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/950
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/959
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/963
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/964
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/978
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/993

373 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:52:48.75 ID:TruPtREy.net
>>372の補足

工作員のレス

0935名無し三等兵 (MK 0H5a-4Yge [185.225.28.212 [上級国民]])
日本は米国から自立し真に自主独立の道を歩むべきだ

アメリカ脳からの脱却を! 戦後日本のGHQとCIAによる洗脳 - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a9c90531252ba4c92e1ad29fe29adcca66028552

0937名無し三等兵 (RS 0H47-4Yge [194.26.211.132 [上級国民]])
2023/08/20(日) 18:33:30.22ID:QkCKqEDPH
なぜ日本は米国やウクライナ、台湾独立派のために危険な賭けにでる必要があるんだ?
なぜそんな事なために増税し軍拡し地域で孤立し、国民が苦しまなくてはならないんだ?
一度よく考えてみて欲しい
暮らしを良くし国を良くしていくためには今の自民党政権の路線はおかしいとわかるはずだ

中国、韓米日首脳会議を牽制…「自国のために他国の安保を犠牲にしてはならない」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f56fc164e71abe2be38f0c060b12781a990d4e0

374 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:01:12.69 ID:6XoLty3P.net
ウクライナとロシアの戦争628日目
アヴディフカ南方の状況:ウクライナの拠点に対するロシアの新たな攻勢が始まって以来、この軸に関する情報はかなりダイナミックである。ロシア軍が、北と南からの限定的な進撃にもかかわらず、都市の包囲を縮小することに重点を置いている一方で、他の部隊は2014年のウクライナ防衛線に取り組んでおり、大砲、無人偵察機、トンネル爆弾を使用して重要な防衛ポイントを破壊している。これにより防衛線の弱体化が進み、ロシア軍の戦車がこの防衛線を突破し、初めてプロムカ工業団地での戦闘に移行した。
地図[ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.1141420395255%2C37.79415283909981&z=15 ]

https://i.imgur.com/F1ePfP0.jpg
t.me/Suriyak_maps/1589

375 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:02:31.37 ID:BmP9n1Hc.net
工作員ガーwwwwwwwwww

376 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:17:39.99 ID:IPnwe+EM.net
五毛は台湾の話題が出て来ると途端に食いついて来るから良く分かるよな

377 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:21:20.53 ID:ZiEqzT2N.net
>>373
また君か…

378 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:25:07.88 ID:E19E7zsQ.net
>>360
むしろそれでも抵抗してベトナムのように頑張るべきだったなと

379 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:34:23.85 ID:/5iv6LCf.net
無職コドオジウク信は50近くにもなって五毛とか書いてて死にたくなったりしないの?

380 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:57:05.88 ID:wFBmwnxP.net
>>378
平和憲法がなかったら……
朝鮮戦争、ベトナム戦争、中東の戦争全部にアメリカの下請けで参戦してたでしょうね
今頃、ユダヤ人のパレスチナ虐殺の支援のために自衛隊も中東を攻撃していたかも

平和憲法って凄く良かったと思うのです

381 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:01:33.52 ID:mAbbWbH0.net
コピペ厨って発達障害が多いらしいな
>>373みたいな、同じコピペを貼り続けてるやつが典型例だけど
ほんと社会に不要な人間で、リアルでも悲しく寂しい孤独な人生を送ってんだろうな

382 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:02:42.51 ID:sm9qeT/g.net
ウクライナ支援、ノーマネーでフィニーーーッシュ!!!

383 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:03:09.69 ID:mAbbWbH0.net
日本本土決戦とか本当に起きなくてよかったわ
塩さえ足りてない状況で、はたして何百万人が餓死したことやら

384 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:23:56.44 ID:SHp/jF2R.net
「第110旅団はゼレンスキーへの訴えを記録しており、その中でゼレンスキーに感謝し、アヴディウカから戦略的に撤退していると述べた。」

ウクライナ兵の撤退ポイント
https://pbs.twimg.com/media/F-5BFiuXkAAIEpa.jpg

385 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:26:52.04 ID:0YoOUwrC.net
>>380 9条があるから与党も野党もこんなにケンカ腰で外国と渡り合えるからな。
憲法9条って在日米軍と並んである意味最強の矛と盾なんだよな。

386 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:33:35.25 ID:z7hmt5ZD.net
本土決戦がロシア革命のように天皇の処刑まで行く可能性もあったからソ連の参戦は結果的にプラス面があったかもしれない…

387 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:33:49.19 ID:SHp/jF2R.net
「グルジア軍団がクレシチェエフカ付近に配備されていると報じられている。ウクライナ軍司令部はウクライナ軍の損失を補おうとしている。」
https://pbs.twimg.com/media/F-49B6rXAAASZew.jpg

388 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:37:08.36 ID:tgRUZvXm.net
>>384
全然最強じゃないどころか最弱だよ
例えば台湾紛争がおきて、米軍が在日米軍基地から出撃して中国攻撃
この時点で中国は当然発進基地の米軍基地を攻撃して日本参戦しての核戦争まで一直線
これが9条ある日本の今の姿だよ

389 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:42:51.05 ID:ZiEqzT2N.net
正直憲法9条って曖昧だよな
戦力を持たないって書いておきながら 今の日本は戦闘機や戦車.潜水艦を保持してるし なんで改憲もせずにこの状態がずっと続いてるのかが意味不明
最近ならともかく米ソ冷戦時から戦力を保持してたからもうね憲法9条はあってないみたいなもの

390 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:12:08.20 ID:LZuRzGG5.net
いらいらしながらローマの軛に堪えていたガリアの民は、
ウェスパシアヌス帝(在位六九年‐七九年)の将軍の一人(ペティリウス・ケリアリス)から、記憶に値する教訓を得た。
この人物の重みを具えた分別は、タキトゥスの天才によって次のように洗練された表現を与えられている。
(以下はタキトゥス「同時代史」第四巻 七三、七四節の要約。・・・ガリアの一部に居住した
トレヴェリ族及びリンゴネス族に呼びかけて話しているところである)

「わが国の保護により、ガリアは内紛と外敵の侵入とから救われた。
民族としての独立を失ったとはいえ、それによって諸君はローマ市民たるの名と特権とを得たのである。

諸君はわれら自身に等しく、文民政権の恩典を永久に享受し、しかも遠く離れた諸君の位置は、暴政の偶発的災禍にさらされることも遥かに少い。
われらは征服者の権限を行使することなく、諸君自身の生活維持に絶対必要な貢税を課するのみで満足してきた。

平和は軍隊なしに確保できず、軍隊を保持するには住民がその費用を支弁することが必要なのだ。
われらが獰猛なゲルマン人に対してライン河の防塞を固めているのは、ひとえに諸君のためであってわれら自身のためではない。
何しろ彼らはその住居である森林と沼地の孤独境を、富裕で肥沃なガリアの地と取換えようと、
今までにも何度となく試み、今後も常にそれを意図することは疑いないのだ。

万一にもローマが倒れたりすれば、各属州にも致命的な結果をもたらし、
八百年の勇敢さと叡智とによって築き上げられてきたこの強力な組織の廃墟の中に諸君自身も埋もれてしまうにちがいない。

諸君の空想裡の自由は野蛮な主(あるじ)によって侮辱され圧迫されるだろうし、
ローマ人を排除した後に来るものは、征服者たる蛮族どもの永遠の敵意以外にはないのだ。」

エドワード・ギボン著「ローマ帝国衰亡史」(1776‐1788)第Y巻
(朱牟田夏雄訳 筑摩書房 一九八八年 初版)第三八章より

https://auctions.afimg.jp/f1085585919/ya/image/f1085585919.1.jpg

391 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:15:34.70 ID:RWuSyb+C.net
IPありスレはもはや肥だめだな
廃人がクソをする廃棄物処理場と化してる

392 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:34:00.46 ID:b+wWSP1t.net
>>389
看板は、目立つことだけが取り柄だからな
だからこそ、変えた時に文句を言ってくる国が出てくる

393 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:44:06.96 ID:20wl865c.net
9条は専守防衛以外は軍事的手段を放棄する程度の意味を何処ぞが拡大解釈してるだけだろ

394 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:47:46.55 ID:EHZlQ6Yu.net
ウクライナ過激派がザルジヌイ氏を擁護する発言

第28旅団のAFU隊員らは、司令官が逮捕されれば武器をとって救出すると述べた

よく言われるように、ポップコーンを買いだめしましょう。
x.com/simpatico771/status/1724151446625460652

395 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 04:10:07.61 ID:Qh6dVk71.net
冬季反転攻勢を協議 米・ウクライナ軍トップ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14C2N0U3A111C2000000/

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は、米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長と電話会談し、ロシアの侵攻に対する冬季の反転攻勢計画などを協議した。ザルジニー氏が13日、通信アプリ「テレグラム」への投稿で明らかにした。

全文はソースで
無料記事

396 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 05:05:25.20 ID:9H4YVbpv.net
冬季反転攻勢を協議 米・ウクライナ軍トップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca5740e05ce21eec23b8baeea3e263a9f18e919

397 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:15:52.98 ID:ALHGI445.net
ウク信の教祖バイデンが落下

ウク信どうする?


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724528625372819457/pu/vid/avc1/848x464/rhvAbYaAgyxS4Ppp.mp4

398 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:17:18.96 ID:EHZlQ6Yu.net
ウクライナとロシアの戦争。 628日目:
アヴディフカ南方の状況: この軸に関する情報は非常に動的であるが、ウクライナの拠点に対するロシアの新たな攻撃が始まって以来、注目されることはなかった。 ロシア軍が北と南からの進軍が限られているにもかかわらず、都市の包囲を縮小することに重点を置いている一方で、他の軍隊は2014年のウクライナ防衛線に取り組んでおり、大砲、無人機、トンネル爆弾を使用して重要な防衛地点を破壊している。 これにより、ロシアの戦車がこの戦線を突破するために悪用してきた防御力の弱体化が可能になり、初めて戦闘の舞台がプロムカ工業団地に移った。
地図: [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.1141420395255%2C37.79415283909981&z=15 ]

しかし、ロシア軍が包囲を完成させることなく、このような要塞都市を正面から攻撃することを決めたとしても、驚くにはあたらない。この地域では多くの元ワーグナー軍が戦っており、包囲を完成させることなく占領されたバフムートのような防御を突破するのに十分な経験を積んでいる。ロシア軍が南から進んで最初の市街地に到達することができれば、アヴディフカでも同じことが起こる可能性は大いにある。

t.me/Suriyak_maps/1589

399 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:30:13.66 ID:Qh6dVk71.net
ロシア、インド向け航空兵器の共同生産を協議=RIA
2023年11月14日午前 10:55 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NK4YHUQTZZKXTDKZYUXATJON4M-2023-11-14/

ロシアの国営武器輸出企業ロスオボロンエクスポルトは、インド空軍向け航空兵器の共同生産についてインド企業と協議している。ロシアの国営通信社RIAが14日に報じた。
(略)
ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2022年のインド武器輸入に占めるロシアの割合は45%と最大のシェアを維持した

400 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:38:00.92 ID:Xlk8mYvL.net
>>395
年に何回も攻勢掛ける戦力なんて残ってんの?

401 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:41:33.34 ID:oRimeuRJ.net
>>360
原爆2発でまだ戦うようなキチガイがソ連参戦程度で降伏する精神世界を作り上げるのは勝手だが終戦後に領土奪った事実は捏造するなよ?w

402 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:43:52.39 ID:meDZl+CB.net
>>400
ザルジニーは以前から冬季中も歩兵で
攻撃を継続すると宣言してる
守る砲兵も装甲車両もないからただの肉攻撃だけど

403 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:26:08.62 ID:w/0SRHpG.net
>>397
こいついつも階段から落ちてんな

404 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:29:02.67 ID:EHZlQ6Yu.net
さまざまなウクライナのメディアが、あの将軍やこの将軍の解任計画を報じている。アンドレイ・ヤーマク(ゼレンスキーの最高責任者であり、彼の背後にいる実権者)は現在アメリカに滞在中で、ウクライナ軍総司令官ザルズニー将軍の解任の許可を得るためだと言われている。他のウクライナのメディアは、ザルズニーが新大統領になることを求めている。明日、CIAのバーンズ長官がキエフを訪れ、ゼレンスキーに時間切れであること、そしてゼレンスキーは去らなければならないことを伝えると見られている。

https://www.moonofalabama.org/2023/11/ukraines-demographics-dictate-to-end-the-fight.html

405 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:37:35.60 ID:jfzHlmf6.net
アヴデエフカのコークス工場。現在、ロシア軍による突入が行われている。

https://x.com/dana916/status/1724509067802968150?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

406 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:39:10.66 ID:DloeArwy.net
>>345
ついに、国連でもウクライナの民間人攻撃が取り上げられるようになったか。
こりゃ欧米がウクライナを見捨てる下準備なのかもしれんぞ。

407 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:41:12.76 ID:w/0SRHpG.net
もしかして数日中に結構動く?

408 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:49:57.50 ID:6gEIHHT2.net
>>405
制圧済み?

409 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:51:50.83 ID:ALHGI445.net
ウク信の同士
日本に来てウク信の動員お願いしたいです

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724421746541899776/pu/vid/avc1/464x848/FDxSOm59X_VVpDOI.mp4

410 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:55:26.09 ID:APXdxhx4.net
>>405
全然「突入」に見えない件
実はアゾフスタルからの映像でしたー、なんてオチじゃないだろうな?

411 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:56:51.37 ID:ALHGI445.net
ウク信同士がスマホ落とした?

早く日本に来てウク信を動員してもらいたいです

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724355720219394048/pu/vid/avc1/1280x720/UaCVm4G_yaRdr_wW.mp4

412 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:58:30.97 ID:95tZChKj.net
片目を失い、片目も手術。年金も仕事もない。約束の傷害手当金ももらえず。
「俺たちはハゲのお前にもワグネルの力を証明する」

プーチンに宛てた動画の中で、ロシア軍兵士は、独裁者の利益のために刑務所から戦いに行ったと述べた。その結果、彼は前線で片目を失い、別の片目は手術を受けなければならなかった。動画はSNS上で広がっている。

https://x.com/mitibataga/status/1724472569380941906?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

413 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:59:31.16 ID:ALHGI445.net
ノリのいい音楽はいいね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724354142477369344/pu/vid/avc1/848x480/uNgjEPPoDvrE7Wt3.mp4

414 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:00:56.30 ID:Qh6dVk71.net
【ウクライナ解説】“無人機の戦争”市民が自宅で 部品製造なぜ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257431000.html

侵攻開始直後から無人機の開発や製造に力を入れてきたウクライナでは、軍に協力しようと、一部の市民が自宅で無人機の部品を製造しています。


これって民間の住宅を軍需工場にしており、民間施設の軍事転用
正当な軍事攻撃対象だね

415 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:01:46.55 ID:RWuSyb+C.net
コークス工場制圧されたらアウディーイウカは
ほぼ包囲完了だが本当か?普通にテクテク歩いてるな

416 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:02:43.80 ID:p9eFy3gQ.net
>>352
ウクライナ軍はアウディイウカに吸い込まれていく

平原戦は集めて潰せ・・ ロシアの戦術にどっぷりハマってくれてるね

417 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:02:46.26 ID:Qh6dVk71.net
米下院、つなぎ予算案を可決 政府閉鎖は回避へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144S00U3A111C2000000/

米連邦議会下院は14日、予算執行を現行水準のまま2024年1〜2月まで続ける「つなぎ予算案」を可決した。上院でもすでに与野党のトップが法案への支持を表明している。政府閉鎖の回避に向けて大きく前進した。

全文はソースで
無料記事

418 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:06:13.09 ID:p9eFy3gQ.net
>>378
あの後、さらに10発も原爆を落とす予定だったんだよ
回避して正解

419 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:07:20.13 ID:ALHGI445.net
ウク信同士が危機に

ウク信早くウクライナへ行って強いところを見せてくれ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724116178413424640/pu/vid/avc1/1280x720/bY3LE04h2KtEx-JQ.mp4

420 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:09:08.77 ID:ALHGI445.net
ウク信もバンデラ行きの切符を手にしたいよね?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1723821539810795520/pu/vid/avc1/1328x720/39Z3o7E6ZFEgy7he.mp4

421 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:09:20.68 ID:p9eFy3gQ.net
>>398
ウク軍の残戦力をアウディイウカに引きつけるためにも、
しばらくは陥落させないでしょ

ゴキブリホイホイの入り口は開けたまま

422 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:11:29.23 ID:ALHGI445.net
ウク信が手も足も出なくて困ってるよ
早くウクライナへ行って助けてあげて!!!!


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1723331371219722241/pu/vid/avc1/1280x720/MBLwbzpUlp01Myah.mp4

423 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:13:03.89 ID:JUe+q16o.net
ソウル在住の男性はドンバスに行き、ピャトナシュカボランティア旅団に加わった。
「キンザー」というコールサインを持つ青年はロシア語を全く知らず、仲間たちと英語でコミュニケーションをとる。

この韓国人ボランティアは、ロシア国籍を取得し、特別軍事作戦を終えた後、ソチに住むつもりだったことを認めた
https://x.com/djuric_zlatko/status/1724503684703305827?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

424 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:13:18.64 ID:LbQwONha.net
>>148
さすが昭和の妖怪ww

425 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:14:54.44 ID:LbQwONha.net
>>380
いや朝鮮戦争には日本の掃海艇が参加して死者もたくさん出てるがwww

426 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:15:20.76 ID:LbQwONha.net
>>385
なにいってんだこのキチガイ

427 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:29:28.37 ID:Qh6dVk71.net
Ukrinform

オランダ国防相、被占領地以外の領土でのウクライナNATO加盟案を歓迎
14.11.2023 16:15
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3786791-oranda-guo-fang-xiang-bei-zhan-ling-de-yi-waino-ling-tudenoukuraina-jia-meng-anwo-huan-ying.html

オランダのオロングレン国防相は14日、ラスムセン前北大西洋条約機構(NATO)事務総長による、ウクライナがロシアに占領されている領土以外の領土でもってNATOに加盟するという案を「創造的な案だ」と評価した。
欧州連合(EU)国防相級会合へ出席するためにブリュッセルを訪れたオロングレン国防相が発言した。

428 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:30:34.75 ID:Qh6dVk71.net
>>427 関連

> ラスムセン前北大西洋条約機構(NATO)事務総長による、ウクライナがロシアに占領されている領土以外の領土でもってNATOに加盟するという案
 ↓
>>303 の記事

429 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:35:04.23 ID:EHZlQ6Yu.net
ロシアは完全勝利まで長期戦の構えだ。

軍事専門家アレクサンドル・ジモフスキー氏:ロシアの軍需産業は、軍隊への兵器供給において、ある程度のリズムを達成することができた。
ロシア軍には、平均して、

戦車......毎月100両、
自走砲......毎月50両以上、
BMP/装甲兵員輸送車......毎月約100両、
牽引砲と迫撃砲......毎月200両以上、
全クラスのMLRS......毎月23~25両が供給された。

それどころか、ウクライナへの西側兵器の供給は非体系的である。一般的に、東部戦線向けの兵器の生産レベルという点では、西側諸国はロシアの軍産複合体と同等には達しておらず、貯蔵施設から売却している。

https://i.imgur.com/kVlNNHx.jpg
x.com/vicktop55/status/1724494263596057075
t.me/zimovskyAL/27746

430 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:46:08.66 ID:vj+2tJvM.net
前線貼り付け部隊もごっそり引き抜かねばならない位兵力が欠乏してるんだなウクライナ
150万人居た兵力も20万人まで減ってそうだ

431 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:46:56.14 ID:MpIMIMZ/.net
>>404

>Ukraine's Demographics Dictate To End The Fight
>ウクライナの人口統計は戦いを終わらせることを指示する

この記事も俺が散々貼り付けてきたように
人口ピラミッドから
ウクライナの負け確を指摘してるなw
https://i.imgur.com/IIXZSkb.jpg

> 1980年代後半にソビエト連邦が崩壊したとき、ウクライナの経済は後退した。人々は突然非常に貧しく、彼らに利用可能な仕事がなかった。したがって、彼らは子供を持つことを控えた。戦争が始まったとき、他の人は逃げ、若者の一部は戦争で殺された。

>現在、40歳で約30万人のウクライナ人男性がいますが、25歳では10万人未満です。

432 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:01:58.03 ID:dwLo1xe+.net
もっともっと動員しないと戦争に負けちゃうよ
頑張れゼレンスキー
老若男女根こそぎ動員しろ

433 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:13:14.87 ID:/5iv6LCf.net
ウクライナ向けの予算はノーマネーでフィニッシュで確定してるし
ウク信の希望が木っ端微塵確定まであと僅か
ウク信息してる?

434 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:21:18.55 ID:VHDg+dqk.net
>>427
公的サイドから、停戦関連の情報が出でてきましたな
こんなのでNATOに入れるなら、他の加盟国も苦労はしないで、更にウクライナは譲歩を求められると思います

435 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:22:37.40 ID:GuElqnr5.net
Пленный рассказал, что командование не понимает, где свои позиции, а где чужие
12:11 14.11.2023
Украинец Семен Менеско добавил, что во время обучения в Германии стрельбы проходили из западного оружия, тогда как на передовой вручили оружие советского образца.
https://m.tvzvezda.ru/news/202311141144-XPimh.html

Пленный Чубетидзе: наемники использовались ВСУ для отстрела бегущей теробороны
11:47 14.11.2023
По словам наемника, в подразделениях интернационального легиона ВСУ очень много преступников с разных концов мира, которые убежали от правосудия своих стран.
https://m.tvzvezda.ru/news/202311141114-GhadQ.html

Пленный Фатеев рассказал, как сидел в блиндаже с русскими под обстрелом ВСУ
11:06 14.11.2023
Взятый в плен российскими бойцами Дмитрий Фатеев рассказал, как проводник кинул их в открытом поле, даже не доведя до позиций.
https://m.tvzvezda.ru/news/202311141017-HpG6E.html

436 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:25:09.46 ID:oRimeuRJ.net
>>432
そうだな!西に配慮した縛りプレイなんかやめてどんどんモスクワ爆破すべきだよなw

437 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:41:38.62 ID:3a1UOuWz.net
>>95
民主主義という面では、投票で実質的に選べるかどうか、住民の投票による議会があるか、が第一の判定基準なんです。

中国や北朝鮮はそれが全くないのです。異質なんですよ。自民党が一党独裁で長期政権だといっても、それとは本質が違うのです。

これを隠して、中国と日本や西欧とどちらが民主主義か民主的かと論じのはトリックに近いものです。

438 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:45:23.16 ID:GuElqnr5.net
>>436
https://pbs.twimg.com/media/F9r6j2dXYAAFfeY?format=jpg&name=medium

439 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:46:23.45 ID:zQ+VJM5i.net
>>437
同じだよ
日本が民主主義とか
技能実習生が奴隷じゃないと言うようなもの

440 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:56:47.36 ID:3a1UOuWz.net
>>429
そうなんです。
ロシアは長期戦の構えです。

動員に関しても、ロシアは原則、志願兵で回しています。ウクライナは一般人の動員を続けています。プーチンもゼレンスキーも今のところ支持率は高いてますが、長期戦になると、ウクライナの方が一般人から不満が出でてくると思います。

戦費は、ロシアの方は1000億ドル(ドル換算なので実態とは違う)で、平時の3倍以上に増やしています。主力の核戦力や宇宙関係も含んだ予算です。ロシアにとってはかなりの負担ですが、すぐに崩壊するレベルではありません。

一方のウクライナでは、外国からの支援が合わせて2500億ドル(日本も債務保証をしているIMFからの融資等は含みません)戦争も国内運営も援助頼りです。つまり、他人頼りであり、不安定です。頼みの援助にも疲れが見え始めた可能性もあります。そのため、例えば、ウクライナ国内の税金は戦争が始まってから安くしていましたが、今後はそれもなくなるようです。

441 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:56:50.39 ID:DRuEHSEZ.net
>>437
アリストテレスさん

・民主主義は決定プロセスに時間がかかりすぎ緊急時対応出来ない
・緊急時対応しようとすれば独裁になり矛盾だらけ
・いつまでも物事が決まらない、もしくは課題が解決されず先送りされる
・立候補者は学歴と金権まみれ、大衆迎合ばかりを主張
・有権者資格は一律ではなく、不公平
・民主制は責任があいまい
・素晴らしいのは王政、貴族制、共和制、最後に民主制

終わり

442 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:00:47.29 ID:Z8MG/rD6.net
ウクライナ支援なし、つなぎ予算可決
上院とバイデンも賛成の見込み



米下院、2度目「つなぎ予算」案可決 政府閉鎖回避も本予算審議は視界不良
https://www.sankei.com/article/20231115-A3SFBVXIN5MXHFVASVLFK7ZO3U/

今回のつなぎ予算案では、大幅な歳出削減を求める共和党の保守強硬派など93人が反対する半面、
民主党は大多数が賛成に回り、全体では賛成336、反対95となった。
近く上院を通過し、バイデン大統領が署名して成立する見通し。

443 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:03:28.88 ID:Z8MG/rD6.net
次回は1月中旬の本予算(またはつなぎ予算)

可決されたつなぎ予算案は、農業やエネルギー、軍関連の建設事業、運輸、住宅などの分野では来年1月19日まで、
その他の分野は2月2日まで、現在の水準での予算執行を行えるようにする2段階方式。
ロシアの侵略を受けるウクライナやイスラエルを支援するためにバイデン政権が一括承認を求めている追加予算などは含まれていない。

444 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:04:46.81 ID:wO11TEO1.net
冬の反攻作戦なんてやったらウクライナ破滅だと思うんだが
まぁロシアの戦線が拡大した今なら多少は取り返せるかも知れんがその為にどれだけの労働人口失うか

445 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:05:26.33 ID:/5iv6LCf.net
ウク信ゼレンスキー乞食失敗悔しいの?
今回駄目だとウクライナもとうとう終わりだね

446 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:11:16.16 ID:3a1UOuWz.net
>>441
おっしゃる通りです。

民主主義には弊害も多いです。

私の言ったのは、その善悪でなく。民主主義かどうかの判定基準てます。

民主主義は、選挙で選ぶ制度が担保です。議員または首長を選挙で選ばれるかどうかです。

これが、第一の判定基準であり土台です。

そうでなくて、何だかんだと理屈を作って、本当の民主主義とはこうなんだとか言っても空理空論です。

だから例えば、朝鮮人民民主主義共和国と言葉で言っても民主主義ではありません。中国共産党の中国も同じです。外見は似ていても異質のものです。

447 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:14:08.34 ID:oZLdu37O.net
民主主義なんて中国でも民主主義だよw
民主主義かどうかが問題ではなく
誰が実権を握ってるかだよ
アメリカは資本家が実権握ってるから今の状態な

448 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:24:03.82 ID:xe24xU1e.net
ドニエプル川東側に足場を確保とか発表してるけど
なんか大きな戦況の変化になるの?
クリミアの非武装化のための70%の距離をカバーしてるとか言ってるけど全く理解できない

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/34d6283225a01b7047e7d0a0a19d527a2a5eb32e&preview=auto

449 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:29:25.46 ID:3a1UOuWz.net
>>447
繰り返すけど、そんなことを言えば、北朝鮮でも中国でも民主主義になるよ。

民主主義の弊害や民主主義の善悪や現政権の善悪とは別のことです。

民主主義かどうかの判定基準はまず第一に、住民が議員や首長を選べるかどうか、別の言葉で言えば議会制民主主義等の「制度」があるかどうかなんです。

まず土台は、第一の判定基準は、そこなんですよ。そうでなければ空理空論になります。つまり、主義主張やイデオロギーで何とでも言えます。

450 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:31:03.64 ID:WU5Cxp/Y.net
>>448
>クリミアの非武装化のための70%の距離
キエフから見て、セバストポリまでの70%までは来ている。残り300km。
東岸を完全にクリアーするのは、西岸のウ軍部隊から迫撃砲やドローンで狙われるので・・諦める、ぐらいが現地ロシア軍の発表。貯まったら(車輌まで渡河したら)滑空爆弾〜榴弾砲を使う。分隊レベルならドローンで足留め/無力化する。

451 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:37:40.56 ID:3a1UOuWz.net
>>447
あなたの主張を簡単に言うと、

「中国や北朝鮮が本当の民主主義で、アメリカは資本家が実権を握っているから民主主義ではない」。

ということですね。

これの少し前で憲法9条のことを言っていた方でしょうか。

最近、ウクライナ戦争でも、両方の意見が冷静に言えるようになってきました。そこの隙間に、左翼思想でいってしまっている人が1人、出てきたように見えます。

452 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:42:24.23 ID:E2uIYLYV.net
うーんまだクリミア取り返せると思ってるのか
単にロシアの防衛を分散させるブラフなのか

まぁ前者だろうな

453 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:44:42.73 ID:3a1UOuWz.net
>>450
そうでしょう。

へルソン方面での、ウクライナ軍によるドニエプル河を渡河しての東岸攻撃のこことですね。

他の方もおっしゃっていますが、ここでのウクライナの補給はボートなので、結局はゲリラ戦程度です。

ロシア軍も分かっているので、少ない兵力をここに割かず、おっしゃるようにウクライナ軍が溜まったら攻撃する程度でしょうかね。

454 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:47:23.50 ID:n+AB09mE.net
中国の統治システムは官僚機構や軍隊、大企業に近いな
成績優秀な者が入職して、地方を回って業績を上げて、出世競争していき、上から認めらて中央へ行き、幹部の推薦と総会の投票で執行部の役員になり、そこから抜きんでてトップに至る
エリート国家官僚や伝統巨大企業のトップと変わらん感じ

455 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:50:10.82 ID:+chOh3WO.net
>>452
思ってるんでしょうね
都合の良い解釈やこちらに運が向けばとか色々都合の良いことを考えてる

命令したらその時の議会、司令部の30%は最前線に行く
軍隊や政治家は倒れても後任を決めてる組織
指揮官、政治家の代わりはいくらでもいるw

こういう制度が定着すれば、アホな戦争をやる奴はいなくなる

456 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:53:29.73 ID:n+AB09mE.net
日本の場合は、キャリアエリート出世主義の中国とは違って地盤看板カバンが重要で知名度と集金力がある二世やタレントか、党の組織力と資金力で議員になる者が多いな、基本人気投票だから

457 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:07:55.76 ID:oZLdu37O.net
民主主義なんてのは実権を持ってる集団がその国の民衆を支配しやすくする都合上の存在であって
民主主義かどうかで国の種類分けをする意味はあまりない

458 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:11:04.36 ID:I3ZUuthj.net
>>442
ウクライナ、オワタぁ!
www

459 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:15:21.24 ID:Qh6dVk71.net
>>442 >>443
「ウクライナ情勢を決めたのは
米国の予算だった」

こうなりそうですね

460 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:17:37.35 ID:EHZlQ6Yu.net
昨日のクリミア征服に関する専門家はどこにいるのでしょうか?
ウクライナ情勢の行き詰まりに関する報道が浮上する中、保守系週刊誌『ド・ジェチ』(ポーランド)の編集者パウェウ・リシツキ氏は、ウクライナの速やかな勝利とロシアの撤退を予測していた専門家はどこにいるのか尋ねた。

アメリカとイギリスの将軍たちは、その知恵をポーランドの専門家たちにオウム返しにされ、クリミアの迅速な占領、ロシア軍の完全包囲、そして大勝利を予測した。ポーランドは偉大さと東方情勢における主導的役割を約束されていた。

我々はアメリカのハブとなり、即座にドイツに代わる重要な同盟国となるはずだった。アナリストはそこで止まりませんでした。最も大胆な発言者は、ポーランドとウクライナの大同盟の誕生について語り、18世紀の歴史の呪いを逆転させ、ポーランドを超大国の地位に押し上げる新たな連合国家の発足をほのめかした。

ウクライナは東部の大軍から我々を守るために十分な血を流したので、過去の不満は許されるべきだった。その代わりに、キエフは西側の擁護者、民主主義の砦とみなされ、その指導者ヴォロディミル・ゼレンスキーは、アンジェイ・ドゥダ大統領を含むポーランド指導者たちから賢人で非の打ちどころのない英雄として歓迎された。

さて、これらの話には価値がないことが判明しました。

今起こっていることはまさに、西側のロビイストが熱心に提供する空想的なプロパガンダに惑わされず、理性があれば誰でも想定できたことだ。

クーデターが起きるとすれば、モスクワではなくキエフで起こる可能性が高い。

https://rmx.news/poland/where-are-yesterdays-experts-on-the-crimea-conquest/

461 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:22:47.63 ID:KpLcp+Cg.net
アウディイウカ集中が正しい
ロシアは戦争の大義に沿った戦略を取るべきで
まずはドネツクのそばの前衛である要塞を落とすことだろう。

損害はどんだけでようが、それを達成すれば状況自体が変わる。

462 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:30:50.07 ID:ywW+GpYl.net
>>429
長期戦の構えwものはいいようだな。
完全勝利も何もフィンランドにNATO加盟されてるんで無理だけど。さっさと終わらせてスウェーデン牽制しないともう一国NATO増えるぞ?w

463 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:32:41.24 ID:I3ZUuthj.net
>>460
うむ、終わりだゼレ公

464 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:35:07.61 ID:5kYXo8pW.net
中国も普通に選挙をしている
単にメディアが共産党以外の政党を殆ど取り上げず選挙制度も共産党に有利というだけ
日本の自民党の永久独裁体制とやってる事の本質は変わらん
最近の日本の若者には政党と言えば自民党しか知らないみたいなガッツリ洗脳済な子が増えてるけど
中国の若者も「えっ?うちの国に共産党以外の政党なんてあったの?」って人が多い

465 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:37:42.27 ID:dw7ZU+RW.net
アウジーウカ市街戦にワグネル精鋭投入予定か

466 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:39:40.80 ID:NBFEuBQa.net
>>464
中国の選挙で立候補するには共産党の承認がいるんだろw ウソつくな

467 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:45:23.49 ID:+TBbsxbJ.net
>>427
これなら開戦しないか初期で白旗挙げときゃ良かったんじゃ…

468 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:48:22.77 ID:307wpbwI.net
日本も供託金とかで立候補の制限かけてるからな
そもそも投票率が50%きることもあるのが日本の選挙
選挙制度に問題があると思うのだが

>>460
反転攻勢直前までは、日本も色々皮算用してたな
ウクライナで復興需要だ
弱ったロシアから樺太まで取り返せ。ロシアを分割統治だ

今思えば、中立で良かっのだ
フィンランドもスウエーデンもそう
中立であれば、戦後、北方領土が返ってくる可能性は大きく高まった

469 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:52:01.63 ID:+TBbsxbJ.net
>>452
成果の誇示が目的。ロシアもそんなに兵を張り付かせて無いのでピンポンダッシュ可能。

長距離攻撃可能な兵器を渡河出来ない、渡河しても兵站維持出来ないのが致命的。クリミアの途上で燃料やHIMARSの弾が落ちてるわけないし。

470 :元コマンドー :2023/11/15(水) 11:53:06.14 ID:JPAcoC11.net
直接民主制ではあかんの?
全国民がスマホで政策を投票で決める

471 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:57:30.48 ID:WU5Cxp/Y.net
>>470
>直接民主制ではあかんの?
大阪府知事とかの過去の当選者みると、真剣に衆愚政治になりそう。タレント首相のキャッチコピー商法で国が傾くかも

472 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:59:21.15 ID:307wpbwI.net
>>470
それやると、今議員やってる連中が落ちるのでやらないんだろうな
ネット投票やれば投票率上がるのにやらないし
本人確認は、マイナンバーwで出来るのに

>>471
駄目なら次で落とせばいい
民主主義って100%ではなく70%ぐらいを目指す政治
妥協があるのが民主主義です

>>469
ピンポンダッシュを繰り返して油断させてる可能性も……

473 :元コマンドー :2023/11/15(水) 12:02:22.91 ID:JPAcoC11.net
>>471
今のウクライナwwww

474 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:04:41.03 ID:evmwNde2.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

475 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:07:56.82 ID:tPd+ZZY7.net
>>208
イスラエル見たあとで非西側は非人道的といわれてもなあ

476 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:11:08.02 ID:Z8MG/rD6.net
ウクライナ支援0ドルのつなぎ予算の賛成反対人数

共和党 賛成127人 反対 93人
民主党 賛成209人 反対  2人


米下院、つなぎ予算案を可決
https://www.cnn.co.jp/usa/35211523.html
イスラエルとウクライナへの追加支援は盛り込まれていない。
法案に賛成した議員は民主党が209人で、共和党は127人にとどまった。共和党の93人、民主党の2人が反対票を投じた。

477 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:11:38.75 ID:mBKwr8BX.net
>>468
中立はだめだよ
日本は欧米相手に商売してるんだから。
欧米の秩序に貢献しないと。

中国とかロシア相手の商売を基本になんて無理なんだから

478 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:15:09.46 ID:YFZjBQf7.net
>>476
ウクライナ、捨てられました🇺🇦

479 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:15:49.23 ID:FS8i+6Dg.net
現在世界で唯一の独裁国家は北朝鮮のみだ
ロシアであれシリアであれベネズエラであれ市民の選挙を経ている
ここに透明性がないと難癖をつけるのが欧米流
自分達の選挙が本当に透明性があるのかはスルーだw

中国の考えている民主主義とは議会制民主主義では
ないのだろう。全文英語だがリンクを貼っておく
https://socialistchina.org/2021/09/26/roland-boer-we-need-to-talk-more-about-chinas-socialist-democracy/

480 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:16:31.01 ID:DRuEHSEZ.net
>>477
原油の97%依存してる中東大事にしないとね
商売なんだから

欧米批判して中東の秩序に貢献しないとね

481 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:17:51.89 ID:APXdxhx4.net
>>461
勘違いしちゃいけない、今現在のロシア軍の戦略目標はウクライナ側最大の弱点である人的資源を
可及的速やかに磨り潰すこと
土地を稼ぐのは二の次であり、いまアウデーイウカ包囲の構えを取っているのはウ軍予備戦力に
戦闘を強要し続けることが目的である
その為には戦力集中して一気にケリを付ける事はむしろ望ましくない
むしろ救援と防御の成功の希望をチラつかせてできるだけ引き付ける事だ
もちろんウ軍が危機感を抱かぬようなヌル過ぎる攻めでは意味が無くなるので
7分か8分くらいの絶妙な力加減で、時間を掛けて締め付けていくのが良い

482 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:19:53.95 ID:oRimeuRJ.net
ネット軍師程度で思い付くことを本物の軍師が思い付いてないわけないと思うが

483 :元コマンドー :2023/11/15(水) 12:27:59.32 ID:JPAcoC11.net
>>481
こいつはプロの仕事だな
(´・ω・`)

484 :元コマンドー :2023/11/15(水) 12:32:22.26 ID:JPAcoC11.net
>>482
本物の軍師といえばゲラシモフ
そして彼が編み出したゲラシモフドクトリン

485 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:32:25.06 ID:YAZQi7w9.net
>>474
楽々で良いな

486 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:32:51.64 ID:v7uQL7/T.net
>>481
陣形見ると蟻地獄みたいだよねアウディイウカ

487 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:33:51.28 ID:APXdxhx4.net
高等軍事教育を修了してるはずのプロフェッショナル達が、
TVやネットで眩暈のするような妄言をばら撒いてるのを目撃して尚、
権威主義にしがみ付く人がまだいようとは

488 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:44:38.87 ID:SHp/jF2R.net
https://twitter.com/dana916/status/1724509067802968150

アヴデエフカのコークス工場。 現在、ロシア軍による活発な襲撃が行われている。
(deleted an unsolicited ad)

489 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:47:10.97 ID:307wpbwI.net
>>477
経済制裁してない世界の大半の国は、全然平気ですよ
インドなんかロシアから油かってEUに転売とかもしても平気

意外にもう、アメリカ支配は崩壊してます

490 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:49:31.86 ID:tPd+ZZY7.net
>>477
最大の相手国は中国だろ

491 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:52:04.42 ID:6sA4ztaU.net
本当の非人道的というのはどういうものかお見せしますよ・・・
をやられちゃった感じ

492 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:54:09.14 ID:1QmonGhi.net
アウディイウカは全包囲しないのかな
そのほうが攻略楽なんじゃないのか!

493 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:58:10.53 ID:DRuEHSEZ.net
>>492
バカ「さっさと完全包囲しろよ・・・」
孫子「逃げ道を一箇所残すのが定石、これで敵は逃げてくれます」

終わり

494 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:01:18.27 ID:cwSIKMrq.net
黄金の道があると敵は武器をすてて逃走するな
ただし追撃速度が早い軍でないと効果は薄い
モンゴルとかはこれが得意で欧州軍も壊滅させた

495 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:01:33.29 ID:5kYXo8pW.net
無限徴兵、無限補給、無限資金の相手と戦ってるんだから廃墟の街1つ無理に取っても意味ないわな
ゆっくり戦ってアウデフカで敵の兵士をすり潰したいと思ってるんでしょ

496 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:02:40.16 ID:6xBTCndr.net
平時に外山恒一の政見放送みたいなことできないなら現代的な民主主義国家とは言いにくいな
まぁそれのせいでQアノンが幅を利かせるようになったんだけどな

497 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:07:45.75 ID:1QmonGhi.net
補給路絶てば、攻めなくても干殺し放置できるじゃん

ホイホイ作戦の方を採用してるところなのか!

498 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:28:47.55 ID:iD0/59Cs.net
>>474
ポイントを秒でゲットするのか

499 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:29:19.05 ID:SHp/jF2R.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1724533175693513185

ロシア兵が激しい砲火の下、アヴディウカの側面にあるステポヴェを襲撃し、NATO装備を破壊する様子
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:31:43.15 ID:SHp/jF2R.net
ネタニヤフさん、誰かさんと同じ内容を言い出す

https://twitter.com/velerie_a/status/1724506444970525158

ハマスが破壊されなければ次はヨーロッパとアメリカだ – ネタニヤフ首相

善人が勝つのか、それとも悪人が勝つのか?私たちは善と平和の力、進歩と繁栄の力が勝利するようにしなければならず、私たちを暗黒時代に引き戻す力ではないと彼はFOXニュースに語った。
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:36:02.22 ID:WU5Cxp/Y.net
>>495
>無限徴兵、無限補給、無限資金
アキレスと亀 古代ギリシャのゼノンのパラドックスは知らないだろうなぁ
無限ではあっても、ゆっくりと・・しかし無限にあれこれ・・では負けるんだよ。
・とりあえず砲弾は無い
・資金は、一例は米議会でストップ、EUも一国が反対で追加資金はストップ
・戦車/装甲車/自走砲/牽引砲は、とてもゆっくりと供給が続く

502 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:36:14.28 ID:DRuEHSEZ.net
>>500
ヒトラーさん
「ユダヤ民族を絶滅させないと、今度はアーリア人種が絶滅させられる」


そっくりですね

503 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:38:48.13 ID:0YoOUwrC.net
>>500 ハマスはパレスチナ以外興味ないだろ。自分本位な所ゼレ公そっくりだな。流石はユダヤ人。
こういうの見るとヒトラーのやったことは正しかったんだろうな。

504 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:42:24.49 ID:DvFxEKNi.net
>>476
ウクの見捨てられ感半端ないw

505 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:46:55.89 ID:oRimeuRJ.net
>>500
いやハマス、イスラエルにロケット弾撃ったやんw人連れ去りまくってるやんw
言ってることウクライナでもやってることロシアなんだから誰も説得できないぞ?

506 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:48:43.00 ID:APXdxhx4.net
>>499
途中でドローンが画面中央付近に飛来してくるのが面白い映像だな
戦闘の様子を中継するのに絶好の位置取りだったが、そのシーンがこの動画には無いあたり
あれはウ軍のドローンだったのかな

507 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:49:16.29 ID:GuElqnr5.net
ウクライナが勝てない現実と西側メディアの虚実
メディアは即時停戦への指針を示すべきだ
的場 昭弘 : 哲学者、経済学者  2023/11/15 12:00
https://toyokeizai.net/articles/-/715047

ウクライナが勝てない現実とメディア報道の虚実
11/15(水) 12:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a36378cbd4c7def5be0c3b7443e034ce6b08b700

潮目が変わる時期がある。今回のイスラエルとガザの紛争の後、ウクライナ問題に関する西側の大手メディア報道の流れは大きく変わった(日本の報道だけはそうでないようだが)。

508 :元コマンドー :2023/11/15(水) 13:53:38.18 ID:JPAcoC11.net
>>493
こいつはプロの仕事だな
(´・ω・`)

509 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:56:38.43 ID:YBCmrKwS.net
>>499
至近距離で装甲車と撃ち合いとかアホなことやってんな

510 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:58:50.62 ID:9CowyYED.net
>>479
中国共産党は北朝鮮い同じだよ。善悪は別にして、民主主義ではないという点においてはね。

なぜなら、選挙がない、つまり議会制民主主義の制度がない。

511 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 13:59:51.40 ID:sd2aKiuB.net
>>401
日本はソ連を仲介役として期待してたんだが 破らされて軍事面政治面外交面どちらも絶望的だったから降伏したんだろうな 北方領土だけだからまだマシ 北海道まで狙ってたからね

512 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:02:32.15 ID:9CowyYED.net
>>462
北欧のNATO加盟は、ロシアにとって好ましくない。

しかし、ロシアにとって許せないのは、ウクライナがNATOに入ることのようだ。つまり、ウクライナとの国境がモスクワへの最前線になることを特別に嫌っているようだ。

513 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:04:17.32 ID:RSTNEP50.net
>>499
アウディフカのウクライナ軍には対戦車ミサイル以外の携行ロケット弾も尽きてるみたいだな
末期的だから撤退した方がいいと思うよ

514 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:04:38.29 ID:oRimeuRJ.net
>>511
やっぱソ連が糞だったと

515 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:11:07.53 ID:DRuEHSEZ.net
>>512
まぁ一つの理屈なんだけど
一番は
「ウクライナはロシアのもの」
「ウクライナはロシアの属国」
「そもそもウクライナなんて国が存在することがおかしい」
「ここがNATO?ありえない」
って歴史観だと思うよ
中国にとって台湾みたいなもので「絶対に譲れない」領土


ウクライナの人よーいってたでしょ?
「プーチンはウクライナを消そうとしてる」
「プーチンはウクライナをなかったコトにしたい」
「プーチンはウクライナをロシアの一部だと思ってる」

516 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:22:17.83 ID:0YoOUwrC.net
ロシアからしてみればキューバ危機と同じようなもんだからねぇ。そりゃ反発するだろ。
バイデンがケネディじゃなかったように、プーチンがフルシチョフじゃなかっただけの話。

517 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:38:26.91 ID:T5F1ex2u.net
そもそもウクライナに手をだした英米が悪い で終わる話だな
アメリカと距離が近いだけで何の関係もないキューバに手を出したソ連がどうなったかと言うと核戦争一歩手前まで言ったわけで

518 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:56:55.55 ID:Z8MG/rD6.net
>>500
www

ゼレンスキーのはまだわかるわ
大国のロシアだからな

ハマスはただのテロリストだろw

519 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:03:09.49 ID:KpLcp+Cg.net
ロシアは砲撃主体という妄想はそろそろ捨てた方がいいね
歩兵浸透もも装甲突撃も行ってる

520 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:03:25.17 ID:307wpbwI.net
これが本当ならウクライナは南ベトナムだったわけだ
そりゃ腐敗した南ベトナムではどんなに支援してもロシアに勝てないわけだ


ネオコンの元????国務長官マイク・ポンペオが、
ウクライナ最大の携帯事業者Kyivstarの取締役に就任
https://pbs.twimg.com/media/F-8BWTja0AAp4d1?format=jpg

521 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:22:02.60 ID:6gEIHHT2.net
>>519
砲撃主体からの歩兵浸透+装甲突撃

522 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:27:24.26 ID:MeBqJKQj.net
勝てない戦争を2年も勝てると思い込まされたウクライナも可哀想やな
芸人を大統領に選んだ自分らが悪いとしか言えんが

523 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:30:19.35 ID:ptz+42KC.net
>>519
てか、空爆後に歩兵部隊による突撃しかしてない
装甲車は運搬用で歩兵降ろしたら、帰っていく
すぐに帰らないと破壊されるのでそうしてるらしい
文句を言うとその場で射殺

いかにもロシアらしいと言えばロシアらしい
その割に戦果を得られてないから長く続かないように見える

524 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:31:59.68 ID:ptz+42KC.net
>>522
それはお互い様
お互いに誤算続きなのが戦争

525 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:33:23.74 ID:SHp/jF2R.net
https://twitter.com/WizardSX0/status/1724569493131690323

サンフランシスコ...
習近平が来る前と後…。
(deleted an unsolicited ad)

526 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:34:48.65 ID:ckYLwpq/.net
ミサイル新時代の日本がすべき防衛提案とは?Dr.苫米地
https://youtu.be/45FVlOykYxM?si=JA6fX_oRiioYGNvF

国際ミサイル防衛会議に極東から唯一参加した経験を持つ苫米地英人による解説


バージョンアップしているとはいえ
40年前のミサイル「トマホーク」は役立たず
イージス艦の対空ミサイル搭載数を減らしてしまう
シリアの基地へ50発撃ち込んだけど壊滅出来なかった
亜音速ミサイルは今や携帯用小型対空ミサイルやドローンで撃ち落とせる
米軍が買えば1発1億円と安いが日本の場合発射装置指導もろもろで1発18億円
日本には目標地点まで誘導する3次元データがないGPSだけでは不可能

矛どころか盾(防空能力)を低下させる

527 :元コマンドー :2023/11/15(水) 15:39:08.80 ID:JPAcoC11.net
>>526
苫米地は侮れんな

528 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:41:04.09 ID:GuElqnr5.net
Сегодня, 07:18
В Киеве продолжается война между ВСУшниками, полицией и волонтерами.

Полиция начала гонять уличных попрошаек, собирающих донаты на ВСУ, привлекать их к административной ответственности.

В общем-то, всё понятно. Кормовая база сокращается, а едоков становится только больше. Вот они и начали объедать друг друга.
https://news-kiev.ru/society/2023/11/15/253597.html


Денацификация UA
15 Nov, 07:01
В Киеве продолжается война между ВСУшниками, полицией и волонтерами.

Полиция начала гонять уличных попрошаек, собирающих донаты на ВСУ, привлекать их к административной ответственности.

В общем-то, всё понятно. Кормовая база сокращается, а едоков становится только больше. Вот они и начали объедать друг друга.
https://tgstat.ru/channel/@denazi_UA/52983

529 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:44:51.89 ID:RWuSyb+C.net
>文句を言うとその場で射殺
誰がその情報持ってきたの?まさか射殺した方が
ネットにあげたのか?

こういう情弱バカが溢れてるんだよな
ウク信の知能レベルがよく分かる投稿だ

530 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:49:34.41 ID:ptz+42KC.net
>>526
苫米地の指摘はいつも的確だな
色物扱いされるけど、こういう人を日本はもっと大事にしたほうが良い

531 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:55:33.89 ID:Xnx9t/m9.net
>>522
芸人大統領の国に二年間も手こずってるの?w
そら周りにNATO加盟国増えるわ

532 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 15:59:15.91 ID:Xnx9t/m9.net
>>515
まさにそれだな独裁侵略者的考え
中国もロシアもプーさんはヤバいな

533 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:03:36.85 ID:6gEIHHT2.net
>>522
んなこと言うよ
米英のそそのかしもあるからな
ウクライナがゴミなのは同意だが

534 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:08:46.13 ID:8oEa7V4F.net
日本も同じだろう、自民党をぶっ壊すって言って
日本をぶっ壊したやつに拍手喝さいしてただろう

535 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:10:49.63 ID:acJuhX8T.net
そもそもウクライナが親露政策を続けていたら何も起きなかった話
ウクライナはロシアのものとか夢想する程度の話
だけど暴力的な革命で政権転覆したわけでクリミアなんていう黒海の要衝をNATOに取られるぐらいなら先にしかけるのも妥当

536 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:11:24.41 ID:6gEIHHT2.net
少子高齢化も増税も移民も全て自民党

537 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:12:42.56 ID:acJuhX8T.net
30年間GDP0成長なのも自民党だな

538 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:23:25.52 ID:Z8MG/rD6.net
今日も代り映えしないけど

ISW ウクライナ戦況地図 1500 ET 14.11.2023
? 撮影地点が特定されている、11月14日投稿の動画によって、ロシア軍がペルショトラヴネーヴェの南西で前進したことが分かる。
https://pbs.twimg.com/media/F-7vL17bsAAr3jM.jpg

539 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:23:38.50 ID:kDZG91Mq.net
>>486
はさみ将棋で絶対に負けないのがV字の陣形
それと同じだな

540 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:26:38.80 ID:DRuEHSEZ.net
>>535
ここだけを読めば帝国主義と植民地主義そのものなのだが

例えばメキシコに親中政権ができて親中政策を取ったら米国は黙ってるか?と云う話
米国は「メキシコを人民解放軍に取られるくらいなら先に仕掛けるのも妥当」と正当化するだろう

結局、大国が好き勝手やるだけ
正義もクソもない

541 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:31:15.38 ID:c3b8nbsQ.net
米国もグレナダやパナマに侵攻してるしな実際

542 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:40:55.32 ID:Z8MG/rD6.net
戦力の低下は確認できているのか?
軍が嘘の報告しているのか?

ウクライナの方が逐次投入している気もするんだが
南部はバフムトから集めて投入といるでしょ
その方面でもウクライナ軍は撤退しているし


ロシア軍、アブデーフカで損耗強いれば戦力低下へ=ウクライナ大統領
https://jp.reuters.com/world/ukraine/ZAY4NHTIXJIXXLBTCNVFN2F4DA-2023-11-15/

ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、東部ドネツク州アブデーフカの防衛が同国の戦略上、
鍵を握っており、この地を攻撃するロシア軍が大量の兵力を失えば、ロシアの戦闘遂行能力は全般に弱まりそうだ、と主張した。

543 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:41:44.39 ID:ayBPhlu7.net
>>507
こういうまともな戦況分析が、やっとマスゴミでも流れ始めたね
ウソをつき続けるのも限界があるわな

544 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:42:02.27 ID:wy4uOQw6.net
>>535
フィランドみたいにロシアに敵対することなくEUに加盟する手もあった。プーチンはそれは認めていただろ。ゼレンスキーがアホ過ぎる

545 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:43:07.38 ID:Z8MG/rD6.net
ついに東洋経済までも


ウクライナが勝てない現実と西側メディアの虚実 メディアは即時停戦への指針を示すべきだ
https://toyokeizai.net/articles/-/715047

西側のニュースソースは、ウクライナ政府とアメリカ政府に依存していた。
だからこそ、一方の当事者側の希望的観測だけが1人歩きし、現実に起こっていることは十分考慮されず、一方的な方向からのみメディアは発表し続けてきた。
それは、ウクライナへの支援を西側の国民に納得させるために、都合よく行われた操作でもあったといえる。

「ウクライナ善人説」が闊歩した結果
結果的に西側では、「ウクライナ善人説」が闊歩し、「民主主義を守る正義の戦い」と位置づけられ、ウクライナ支持の声は日増しに増大していった。
こうした戦争報道は、しばしばわれわれを迷妄にみちびく。負けている戦いが、勝っている戦いに変貌し、人々に勝利を確信させ、
無謀な戦争の拡大へと駆り立てる。そこで失われるのは尊い人命であるが、好戦的議論が戦争を継続させ、停戦のタイミングをずらしていく。

546 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:45:47.86 ID:MeBqJKQj.net
ウクライナのロシアに対するヘイトは歴史的、地理的背景を考えれば多少は理解できるけど
ちょっと行き過ぎてるというか韓国みたいに世論操作されたもののように感じるね

547 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:46:11.12 ID:ayBPhlu7.net
>>542
そういう虚報でアウディイウカに吸い寄せられる残存ウク軍・・

年末までに答えが出るんじゃない?

548 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:46:25.24 ID:Z8MG/rD6.net
すまんかぶってた
>>507


ウクライナの戦争責任者、陸軍の司令官ザルジニーのインタビューが、『エコノミスト』誌や『タイムズ』誌に掲載された。
そのインタビュー記事は、2023年6月4日から始まったウクライナの攻勢が、結局多くの犠牲をともなって成功しなかったことを明らかにしていた。

早速ウクライナへの支援のストップが問題になった。もう少しでの援助で勝利が得られれば、援助の切り捨てなどはありえない。
とすると、勝利はありえず、もはや負け戦であり、支援が無駄であることを認めざるをえなくなったということかもしれない。

これはいわば勝利を信じてきた人々にとって青天の霹靂であり、正義の勝利を信じた人々は戸惑いを隠せないはずだ。
金の切れ目が縁の切れ目という言葉のように、停戦はやむをえないことなのか。

一方で、疲弊した軍隊が戦争を継続することは難しい。ウクライナに勝利する能力がないばかりでなく、ひょっとすると長く伸びた戦線を守る防衛能力もないかもしれない。
兵員が足りないのである。その天王山が、北のクピアンスクとアフデフカであろう。

西側メディアに踊らされたウクライナ

しかし、あきれるのは西側の政治家とメディアの問題である。さんざんウクライナ支持をあおり、戦争を西側世界のデモクラシーを守る戦争だとかき立て、
強力な資金力と軍事力をもってさえすれば簡単にロシアに勝利できると思わせた責任は大きい。

ウクライナはそれに踊らされてその気になり、無謀にもロシアを挑発し、戦争に入っていったともいえるからだ。

西側のロシアに対する経済制裁は、結局効果なく終わったばかりか、むしろロシア経済は成長しているかに見える。
その原因は、アメリカの経済制裁に苦しむアジア・アフリカの国々がロシア支持に回ったことにある。

549 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:46:37.73 ID:YmGIB35B.net
陣地の守備力使い切ったら下がってるってだけでしょ

550 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:55:27.64 ID:Z8MG/rD6.net
ドイツ 「ウクライナに100万発とか到底達成できない目標建てたのはどこのドイツだ」


ウクライナに砲弾100万発の計画「達成できぬ」 独国防相
https://www.sankei.com/article/20231115-M5NNROGKERJ6XIACTKEKEALRNM/

会合に出席したドイツのピストリウス国防相は同日、来年3月までに砲弾100万発をウクライナに供与するというEUの計画について「達成できないと考えていいだろう」と述べた。
ピストリウス氏は14日、記者団に「100万発が現実的な目標であったかこそが問われるべきだ」と述べた。

551 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:17:44.96 ID:p9eFy3gQ.net
>>550
敵の戦力を過小に見積り、自陣営の力を過大に見積り・・

西側の作戦本部って算数できないんじゃない? 割とマジで

552 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:26:32.27 ID:aa7yeTiC.net
ウォール街の金融屋が主導する戦争だからね
経済制裁の皮算用は出来ても

553 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:27:45.46 ID:PfPWjdje.net
>>552
経済制裁の皮算用が一番出来てなかったような気がするが

554 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:29:07.15 ID:PfPWjdje.net
いくら軍事的におしてても戦争で西側の経済がウハウハになってたら、ロシアも苦しかっただろうと思う。

555 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:36:56.49 ID:Qh6dVk71.net
>>553
> 経済制裁の皮算用が一番出来てなかった

仰る通りです

経済制裁により
相手にどう影響が出るか
我が身にどう跳ね返ってくるか
予測できなさすぎ

556 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:38:25.29 ID:DloeArwy.net
>>551
たぶん、ミリー米軍参謀総長辺りは反対したんだろうな。
結局はバイデンの判断ミスだと思う。

思うに、当時のバイデン米大統領とジョンソン英首相の組み合わせが最悪だったんじゃなかろうか。

557 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:42:03.19 ID:DloeArwy.net
>>554
結果は、経済制裁した側の欧米が景気低迷する展開だったもんな。
やっぱり、資源があってそこそこ工業力のある国が軍事的に強いって話になるな。

558 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:43:12.52 ID:RhOMfHpY.net
>>556
確かに最悪コンビだな。トランプとメイだったらこの戦争自体起きなかったじゃないか

559 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:44:38.44 ID:rewCFMaa.net
うまく行ってるわりにプーチン元気無いな

560 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:45:28.01 ID:RhOMfHpY.net
>>557
資源の中に入るが食糧も充分自給できるからな。だから国民からの不満がほとんど無い

561 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:48:39.22 ID:w1V+WJYY.net
>>559
ここ数年内で元気なプーチンの例を示してほしい

562 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:04:25.77 ID:3a1UOuWz.net
>>519
ロシア軍は砲撃数と爆撃数で優勢であり、兵士の数は劣勢です。

ウクライナはその逆で、その意味でロシア軍は砲撃主体とか砲撃に頼っているという指摘でしょう。

ロシア軍は、兵士の劣勢を、砲爆撃の優勢で対抗しているわけです。

もちろん、バフムトのワグネルとか、時と場所と攻勢主体による例外などはたくさんありますけど、攻守においてウクライナ軍より砲撃を多用(砲撃数が多い)していると思われます。

563 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:04:26.33 ID:MeBqJKQj.net
ロシアと言えば慢性的な食料飢饉のイメージだったけど温暖化による気候の変化も味方したんだろうか

564 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:05:18.49 ID:6gEIHHT2.net
>>563
食糧自給率140%とかだぞ

565 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:11:28.95 ID:RhOMfHpY.net
>>563
これを読んでみなさい。プーチンの有能さが分かるぞ

二兎を追うロシア農業 ~穀物輸出と畜産物生産・輸出の拡大~
https://www.alic.go.jp/joho-c/joho05_000662.html

566 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:12:58.12 ID:gxmJ5Ngy.net
米、対中規制解除の用意 フェンタニル問題で協力確保へ
Michael Martina
2023年11月15日午前 7:55 GMT+910時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/K2CPZBWVEBKUTDOBYIY7HR7MUQ-2023-11-14/

567 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:16:37.90 ID:MCPgqUPt.net
>>566
この勝負アメリカの敗北だな
半導体制裁するも7nmまで作られたし
ロシアも屈服出来なかった

568 :元コマンドー :2023/11/15(水) 18:20:47.95 ID:JPAcoC11.net
>>559
でも肌の艶は良くなった
(´・ω・`)

569 :元コマンドー :2023/11/15(水) 18:23:40.79 ID:JPAcoC11.net
>>564
何もかも計算尽くだよね
プーチンは大統領就任する前からこの戦争を計画して準備してた
20年かけて

570 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:26:00.30 ID:SHp/jF2R.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1724708338531717563

ジェフリー・サックス
米国を先頭とするNATOはロシア連邦をあまり評価していなかった。
彼らは、ロシアはあえてウクライナに侵攻するはずはなく、もし侵攻すれば制裁によってウクライナを経済的に破壊すると信じ、西側の支援のおかげで自分たちがロシアのクマを倒す英雄になるだろうとウクライナ人を説得した。バックグラウンドから音楽を流して) 完全な権利を持って EU と NATO に加盟し、勝者として、彼らは私たち西洋人が賞賛し、尊敬する新たなヨーロッパの強国となるでしょう...
おい、ゼリア起きて!
もう日が暮れ、眩しい現実が輝く、君はグリンゴマスターの命令で国を滅ぼした
となることによって?
彼らがあなたを衛生的なハンカチとして利用できるように、あなたの苦しみで彼らの尻を拭い、予想以上の敗北の後にあなたを見捨てることができるように。
(deleted an unsolicited ad)

571 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:26:02.06 ID:Z8MG/rD6.net
ウクライナ女性兵士の思い
「キーウの人々の生活は、派手すぎると思うことがあります」


戦地で最愛の人を失い…「勝利しても真の喜びはない」ウクライナ女性兵士の思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/650001a4999c8e11710e4c95667d45b4a781fa6f

アリーナさん
「キーウの人々の生活は、派手すぎると思うことがあります」

572 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:26:57.99 ID:SHp/jF2R.net
>>566
あーあ日本梯子外されちゃった
台湾有事は日本のみ、喧嘩をふっかけた岸田が馬鹿を見ただけ

573 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:34:03.08 ID:6gEIHHT2.net
>>569
戦争するための国造りをしているのは確かだと思う

574 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:43:58.32 ID:kIVafXNA.net
>>567
敗北もクソもアメリカ人が勝手に濫用してヤク中になってるだけなのに
中国の責任問うのは頭がおかしすぎる

575 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:44:45.58 ID:kIVafXNA.net
>>573
そりゃイラクとかチェチェン見てたらそうなるわ

576 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:45:56.07 ID:kIVafXNA.net
>>565
いっぽう日本は生産緑地優遇を廃止して田畑を大量に宅地造成し始めた

577 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:47:30.25 ID:bk2HMSog.net
親露アフガニスタン政府の救援のために派兵してみたり、チェチェンの独立を阻止してみたり、ウクライーナの親露政権が倒れたのであの手この手で干渉してみたり。
ドンパチやってない方が珍しい国です。

578 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:51:15.60 ID:l63e8osc.net
王侯貴族に生臭僧侶の存在が
政治家と商人にすり替わったのが現代よね

579 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:52:35.46 ID:9dBnAyeG.net
NATO諸国の方がずっと戦争してるが

580 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:52:45.78 ID:APXdxhx4.net
>>577
ウクライーナの親露政権に西側があの手この手の工作仕掛けて倒したのが事の発端だぞ
プーチンの干渉はそれに対する防御反応に過ぎない

581 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:54:51.96 ID:oRimeuRJ.net
>>571
ロシアのミサイルで爆発しまくってるからな〜そら派手だわ

582 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:56:40.91 ID:l63e8osc.net
ウクライナの民族主義者が東部のロシア系市民を殺し回ってたのが事の発端だろ

583 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:56:45.97 ID:MCPgqUPt.net
>>574
フェンタニルなんぞ別に中国でなくとも作れるだろう
根本的な解決にはならんだろな

584 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:17:46.88 ID:SHp/jF2R.net
フェンタニルよりもっと凄いのが流行ってるから大丈夫

585 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:26:55.92 ID:lK02qRXP.net
>>563
ソ連がアホだったんや
豊かさ象徴として牛肉を国民全部に食べさそうとした結果、足らない飼料を輸入することになり食料事情が悪化
牛は鳥の十倍コストがかかるからそのへん消耗していった。

今のロシアは鶏肉量産に切り替えてる

586 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:33:05.87 ID:b+wWSP1t.net
バフムート陥落前に、アメリカが
「2023年は僅かな土地の奪い合いに終わるだろう」って言ってたけど、
本当にそんなもんになりそうだな

587 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:33:59.54 ID:APXdxhx4.net
えーと、つまり牛丼を流行らせたらロシアも倒せるかもってこと?

588 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:39:56.28 ID:4Viu7M8z.net
>>587
>つまり牛丼を流行らせたら
逆。日本人以外はステーキ 1ポンド(454g)からそれ以上。
牛丼なら 90gで 1/5で済む。

589 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:46:14.73 ID:QHauaZEl.net
>>562
また、お前か

砲撃数が上回っているエビデンスある?爆撃数は当然、圧倒しているが…
歩兵の数はアウディーウカ周辺にロシア軍は4万人規模、対してウクライナ軍は数千人レベルで圧倒している
全員が戦闘に参加しているわけではないが、ウクライナは損耗でロシアを上回る歩兵部隊はどの前線にもいない

では、なぜロシアが前進出来ないかと言えばドローンで監視されていて戦闘が起きる前段階で損害を受けているから
バフムトと違って砲撃で圧倒できず、機甲部隊もドローンで破壊されるので歩兵戦になり、そうなると攻撃側は不利
ドローンの進化で守る側が有利になった面が大きい

ロシアの攻勢が全般的に芳しくないのはこのためで、非常に前進が遅いので攻略には相応の時間と損害が必要と思う

590 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:01:32.97 ID:IPnwe+EM.net
プーアノンは砲撃数優位をやたら強調したがるんだよな、不思議な事に
何発撃っても当たらない砲撃など無駄としか思えんが

591 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:01:46.37 ID:SHp/jF2R.net
アメリカでウクライナ予算ついたものは全部引っ剥がされて通過するのは確定しちゃったな
ウク信さん、ゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュ確定したけど怒りの不貞寝して出てこないな
支援ゼロ悔しい?また意味の無いイキりに人生を一年以上無駄にした糞つまらない負け組人生に終わって悔しい?

592 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:01:48.32 ID:D+x9OKvM.net
>>545
「依存していた」のじゃなくて、明らかに世論工作するための報道をしていたよ。
ほとんどのメディアは報道する際、ロシアを貶めるような話に対しては、その事実確認をしようとさえしていなかった。
一方、ウクライナにとって不利な話は、非現実的な可能性であっても「可能性がないとは言い切れない」を連呼していた。
「ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争」という本を多くの人間に呼んでほしい。俺はウクライナ侵攻が始まってから3日くらいで、報道のされ方コソボのときと同じだ、と感じた。

593 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:02:45.27 ID:EHZlQ6Yu.net
ロシアは損耗でウクライナを上回る機械化部隊はどの前線にもいないww
これから寒い季節になって補給路が圧迫されたら戦術的なドローンの使用も難しくなるでしょうねぇ

時間を掛けてもぜんぜん構わないのは全く同意ですwそのほうが損害も減ると思うしww

594 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:04:43.70 ID:IasKZemx.net
ウクライナ軍の損耗がロシアより少ないって西側メディアですら言わねーぞ…どこの世界線に行きてんだ?

595 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:07:00.29 ID:QkfAH4R/.net
>>545
国内でもここまで言う記事が出て来たか
遅きに失したって感じだけども

596 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:07:46.66 ID:7jpD/XUZ.net
ドローン観測のお陰でよく当たるようになったて話を何万回聞けば忘れなくなるの

597 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:15:56.73 ID:vpnugrP+.net
いまから即時停戦って・・・
一年戦争でソロモン攻略の前に停戦交渉求めるようなもんじゃん
時期を逸している
キエフ急襲時の和平交渉のときなら南極条約のように成立できたかもしれないわけで
和平ってのはタイミングが重要なのに・・・

598 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:17:01.81 ID:vpnugrP+.net
軍人はファーストガンダム見て勉強したほうがいいよね

599 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:26:52.69 ID:MWAf7Ixp.net
>>284
2月19日に日本の東京で、日ウクライナ経済復興推進会議……

国民が重税と物価高で苦しんでるのに、外国の支援なんぞやってたら自民議員はどんどん選挙で落ちるぞ
政権交代しないかもだが、子分が落選するのを放置してたら派閥の長は終わりだから日本の政治はどんどん混乱するぞ

まあ、ネトウヨはは

600 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:28:50.34 ID:MWAf7Ixp.net
>>599続き
ネトウヨは、日本が混乱してもアメリカ追従+ロシア中国叩きがしたのかもだが、
俺はゴメンだな。ウクライナみたいな嘘つきで腐った国を支援して日本が貧乏になるのは耐えられない

601 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:31:16.59 ID:IPnwe+EM.net
ガンダム軍師様は笑えるだけまだマシだが、銀英軍師様は本当に
酷いのが多いのは何故なんだろうな?老害層が混ざってるんだろうか?
ここのプーアノン軍師様よりはまともだが

602 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:34:08.12 ID:wHURcZ+4.net
状況を覆すほどの増援はウクライナはもう出ないだろう。
春にはアウディイウカは落ちてんじゃないかな。
ソルダーも工場はしばらく揉み合ったから、そこを突破が肝心だろうな。

603 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:34:51.08 ID:SHp/jF2R.net
50過ぎたアラフィフおじいちゃんがアニメの話にご満悦のなか
台湾人は日本のサブカルに幻滅した
https://i.imgur.com/P482JA2.jpeg

604 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:37:44.25 ID:IPnwe+EM.net
>>600
余計なお世話だボケ、五毛は日本より自分の祖国中国を何とかしろよ
普通の国は五毛を就職してるとは言わんぞ

605 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:44:18.69 ID:k0kj/sSS.net
>>604
つまり挟み撃ちの形になるな

606 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:45:41.81 ID:NUgpbRBU.net
>>603
こういうマスコミに流される単細胞がウク信なんだろうなw

607 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:47:37.92 ID:EHZlQ6Yu.net
イスラエルとウクライナの支援なしで採択された米国予算について。

1. 現段階では、共和党はバイデンを押し通すことに成功し、政府資金の問題をイスラエルとウクライナへの支援から切り離すことに成功した。
2. 闘争の次の段階は、イスラエルとウクライナの切り離しであり、これは共和党が求めていることであり(今日でもウクライナ抜きのイスラエルへの新たな支援策に投票する用意がある)、バイデン政権が抵抗している。
3. 共和党にとってイスラエルをウクライナから分離することが重要なのはなぜですか?
なぜなら、これによりバイデン政権は移民法の厳格化やメキシコ国境の壁建設への資金提供など、国内政治的譲歩を犠牲にしてウクライナ問題で共和党と交渉せざるを得なくなるからである。 等々。
4. したがって、バイデン政権はウクライナとイスラエルを結びつけようとしており、またそうしようとしている。なぜなら、ウクライナ単独では譲歩なしでは資金を調達することができないからである。
5. 私の意見では、ウクライナへの資金は多少遅れて割り当てられるだろうし、そのためにバイデン政権は主に米国の国内政策において共和党に対して多くの譲歩をしなければならないだろう。
6. 同時に、ウクライナへの軍事援助は止まらない。なぜなら、米国にはCIAの秘密資金から始まり、膨大な属国リストに至るまで、他の資金源があるからである。彼らはこれから構築され、その規模が拡大するように緊張を強いられることになるだろう。ワシントンでの争いが続いている間、ウクライナへの供給量は減少する(現在ドイツが同じことをしようとしているのと同様)。

t.me/boris_rozhin/10388

608 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:48:32.02 ID:AFNuekL+.net
冷戦時代のソ連やソ連崩壊直後のロシアのイメージに縛られている馬鹿ばかりだなここ
まぁNATOのお偉いさんたちもそういう感覚で外交を進めたんだろうね
間抜けしかいねぇなマジでよ

609 :元コマンドー :2023/11/15(水) 20:52:10.07 ID:qGyp0/sG.net
>>598
コマンドー見ろ

     _
    /ノ 0ヽ   
 __L __|__  / / / /
    U ´・ェ・`) 、,Jし //  パコーン 
    (几と ノ  )  て.
   //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)
  /ノ / | \ 彡
  ヽ/、/ヽ/ ヽ/       

610 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:54:01.63 ID:IPnwe+EM.net
>>603
こいつが幻滅したならいい事だろ
LGBTと多様性の脅迫概念の結果、アメリカのサブカルは甚大な影響を
受けているぞ、もちろん悪い方向にな

611 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:58:52.96 ID:IPnwe+EM.net
>>608
お前はどんなイメージでロシアを語ってるの?
日本では侵略戦争してる国ってイメージだらけなんだけど

612 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 20:59:50.71 ID:AFNuekL+.net
何かLGBTとか言い出しましたよ!
大丈夫ですか?
頭大丈夫ですか?
何か軍事や政治と何か関係あるんですか?
あなたが気に入らないからそういう感想になっているだけじゃないでしょうか?

613 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:02:23.37 ID:AFNuekL+.net
珍獣みたいなのがネットでは多数派に見えるから勘弁してほしいよね
時代遅れの知識と発達障害みたいな馬鹿ばかりで見るに堪えん

614 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:03:45.67 ID:jfzHlmf6.net
アヴディーウカのウクライナ軍は能力の限界に達してもなお作戦を行っている。エル・パイスはこれについて次のように書いています。

ロシア軍は絶えず前進している。 「彼らは私たちへの攻撃をやめない」と第47機械化旅団の兵士イワンは同誌に語った。
同氏によると、ウクライナ側の損失は甚大で、兵士は小隊全体、17名を失い、死者と捕虜の両方を失ったという。

ロシア軍はあらゆる点でウクライナ軍より優れており、豊富な資源を持っています。
「もし彼らが線路を占拠すれば、彼らは再び装甲兵員輸送車を戦闘に送り込むだろう。
10台の車両が第2戦線から出てきた場合、我が国の砲兵隊はほぼ撃破できるだろうが、4台は突破して目的地に到達するだろう」
とウクライナ軍は述べている。

紛争中の最も重要な変化の 1 つは、ロシア連邦で行われた無人機の技術開発と生産の飛躍でした。防御側のウクライナ軍に対するこの制空権は圧倒的だ。
オルラン偵察ドローンは高さ3キロメートルからすべてを監視し、目標を特定し、数分後にランセット攻撃用無人航空機が到着する。
音波を使用して大砲の座標を決定する対砲兵レーダーの数も増加しています。

ウクライナ軍は十分な弾薬を持っていない。第47旅団のアメリカ軍パラディン榴弾砲部隊の指揮官であるアレクサンダー氏はエル・パイスに対し、

4月にバフムートではウクライナ軍が1日あたり100〜150発の砲弾を発射したが、
アヴディエフカでは15発の砲弾を発射できる、つまり10分の1であると語った。

ウクライナ軍によると、紛争におけるロシアのもう一つの主な利点は塹壕である。 「ロシア人は塹壕の構築において我々よりはるかに先を行っている」と彼らは言う。

https://x.com/geromanat/status/1724739233737245134?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

615 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:07:00.87 ID:Z8MG/rD6.net
ゼレンスキーAPECに呼ばれなかったね
ロシアは来ないし中国来るからアメリカがごり押ししてくると思ったが

アメリカもウクライナへの追加支援0ドルを圧倒的多数で下院可決
停戦を促すにはいい場面だと思うんだがね

イスラエルもウクライナも何も言えずに終了だろうな


APEC、気候変動や供給網議論 首脳会議開幕へ、宣言採択を調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf33bafa06a956cca462ba1544a9eb20598f4d1

ただ、米国が議長となって以降の閣僚級会合では、ウクライナ侵攻に関する表現に中ロが反発。
全会一致が原則の共同声明を一度も発表できていない。

616 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:20:48.34 ID:dwLo1xe+.net
>>614
対砲兵レーダー増加してんの?
二ヶ月前にはウクライナのシェーピングによってロシアの対砲兵レーダーは壊滅してたはずなんだがw

617 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:22:58.51 ID:PVRuv5Sy.net
>>614
ロシア兵はスコップで戦ってるとかバカにしといて塹壕戦で負けるの草なんだ

618 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:27:21.82 ID:Og4rIrBr.net
小泉悠「ゼレンスキーの目がね、この8ヶ月でアイツ完全に据わってるでしょ。昔全裸でお笑いをやってた頃とは完全に別人みたいな、人斬りの目になっている。」

https://youtu.be/MCcND4NCUlk?si=3v1EnxVAT_QeYNk1

619 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:28:11.26 ID:PfPWjdje.net
どうでもいいことだが、銀勇伝の話が出てきたので。銀勇伝で同盟がアンリュー・フォーク准将の案を受けてその可否を話し合う最高評議会あったんだが、そこで圧政からの解放を求める侵攻に反対する奴はカスじゃみたいな威勢のよいことを言って、建設的な議論を潰して侵攻を決定付かせたおばさん議員がいたんだが、フォンデアライエンを見たときに同じ匂いを感じたのを思い出した。

620 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:28:17.20 ID:MWAf7Ixp.net
壊滅したら再建する。増援する……というところなのでしょうね
それが出来ない一発勝負しかない国もありますが、ロシアはそれが出来た

ロシア有利な情報が増えてきました
6月から反転攻勢。5ヶ月以上経ちますが、成果は出てないですね
ウクライナの苦境やノルドストリーム爆破等のウクライナの悪行がどんどん出てくる現状

621 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:29:12.02 ID:YBCmrKwS.net
塹壕世界大会があったらロシアが優勝だね
スコップで穴掘るだけ

622 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:30:39.11 ID:qgCsQJdB.net
>>621
スコップ突撃も世界一かもよ?

623 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:30:50.17 ID:PVRuv5Sy.net
ウクライナにはしゃもじがあるから…

624 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:32:30.63 ID:GuElqnr5.net
Сегодня, 14:48
"Нет формы, нет обеспечения, много 200-х, раненых не забирают".

ВСУшники под Клещеевкой жалуются на тяжёлые условия службы.

По их словам, за отпуск надо заплатить 20 000 гривен. При этом выплаты денежного довольствия не всегда производится вовремя.

"Командиры приезжают к нам только за деньгами, а если деньги не сдаёшь добровольно, то тебя избивают и грозят обнулить", - жалуются укронацисты.

Поэтому ВСУ-шники обещают повернуть своё оружие против собственного руководства.
https://dnr-news.ru/incident/2023/11/15/537663.html


Военкор l Z l Лисицын ZOV-TV
15 Nov, 14:36
"Нет формы, нет обеспечения, много 200-х, раненых не забирают".
https://tgstat.ru/channel/@evgeniy_lisitsyn/6737


⬜🟦🟥НАША НОВОРОССИЯ⬛🟨⬜
15 Nov, 15:10
https://tgstat.ru/channel/@nasha_novorossia/88866

625 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:33:35.84 ID:4Viu7M8z.net
>>616
>対砲兵レーダー増加してんの?
614の記事は、対砲音波センサー 方位だけ判る(2-3箇所あると三角測量で距離も特定) WW1時代のテクニック。対砲レーダーの増産は遅いらしい

626 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:35:13.34 ID:GuElqnr5.net
Сегодня, 14:48
Как штурмует ВСУ

Думала на сафари попала. Но что-то пошло не так...
https://zp-news.ru/society/2023/11/15/242310.html

На самом деле в Запорожье
15 Nov, 14:32
https://uk.tgstat.com/channel/@nsdelzap1/30749

627 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:39:12.59 ID:GuElqnr5.net
Сегодня, 14:49
Жуткие кадры уничтоженного украинского боевика

В результате взрыва чего-то солидного, ВСУшника буквально перерубило на две части.
https://kherson-news.ru/society/2023/11/15/229421.html

Херсонский Вестник
15 Nov, 14:31
Жуткие кадры уничтоженного украинского боевика

В результате взрыва чего-то солидного, ВСУшника буквально перерубило на две части.
https://tgstat.ru/channel/@HersonVestnik/22680

628 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:52:01.49 ID:IPnwe+EM.net
>>612
>>603の台湾人が虹色権利のクソミソ野郎だからその事を
言ってるんだけど、ガイジは黙っててくれる?

629 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:52:57.83 ID:qgCsQJdB.net
>>623
復興資金は増税メガネが保証してるからスコップよりもずっと価値がある(はず)

630 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:54:00.37 ID:IPnwe+EM.net
>>619
そうっすねー 

631 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:57:10.87 ID:JkLZeTHr.net
>>626
劇的ビフォーアフター
後悔先に立たず

632 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:16:29.45 ID:vDhZd+BF.net
ウク信支援完全に無くなったのに、意味のないまだ支援はあるんだガイジ連呼しなくなったけど
まう支援は完全に諦めてウク信の希望は木っ端微塵に吹っ飛んだという理解でええの?

633 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:21:16.10 ID:GG89VRXn.net
>>414
NHKもこんなユーチューブみたいなサムネになってるんだな
時代が変わったと言うか
https://i.imgur.com/lkaDa00.jpg

634 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:41:01.56 ID:MtFLSiby.net
味方を銃で脅し、棒で叩きながら穴を掘らせてるロシア軍マジで世紀末…
現代の奴隷制かな?

https://twitter.com/kamipapa2/status/1724424067548152117
(deleted an unsolicited ad)

635 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:59:12.78 ID:70yjY1fO.net
>>625
対砲兵システム「ペニシリン」の事だろ
それならローテクどころか2020年就役の最新鋭装備だ
最前線で電波垂れ流しっぱなしの一般的対砲兵レーダーよりも隠密性が高く、殴り合いに強い
https://en.wikipedia.org/wiki/Penicillin_(counter-artillery_system)

636 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:59:17.51 ID:LBldBssc.net
女性まで徴兵するとか終わってるよな

637 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:17:46.23 ID:IvrHorD6.net
🇷🇺🇺🇦🇺🇸ATGMに貫通されたアメリカ軍のM1126ストライカー装甲兵員輸送車。
https://i.imgur.com/G40UlN1.jpg
t.me/CyberspecNews/46562

638 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:26:28.58 ID:MWAf7Ixp.net
>>636
医療関係とはいえ女性を徴兵し出した時、
あれ?ウクライナ苦しいのか?
とは思った

俺も欧米日本のプロパガンダに騙されていて、ロシアはもう負ける
クリミアも奪われて、ロシアで内戦かも……と思っていたけど、
そこから徐々に目が覚めてきた

639 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:32:21.38 ID:kDZG91Mq.net
>>559
願望ベースの妄想でdisるしかないウク珍

640 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:48:31.45 ID:QHauaZEl.net
>>614
これでアウディーウカを持ち堪えてるなら、逆にウクライナ軍凄いよね

641 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:48:32.64 ID:QHauaZEl.net
>>614
これでアウディーウカを持ち堪えてるなら、逆にウクライナ軍凄いよね

642 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:48:55.32 ID:lK02qRXP.net
>>600
自民維新より、民主共産のほうがウクライナ支持者多いのになにいってんの

生活が苦しくなってもウクライナ支援すべきというのがら一番多かったのは民主
一番少ないのが維新

643 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:52:14.91 ID:Xlk8mYvL.net
>>546
ずーとロシアにおんぶに抱っこしてて、ソ連崩壊後もずっとロシアから恵んで貰ってたどころかパイプラインから抜き取って借りパク。
それならまだしも、自国が万年大赤字で賄賂大国なのはロシアの文化が入り込んだせい、ロシア人を叩き出してヨーロッパ人を招き入れれば自分達はやれる!世界最優秀民族!ってどこかで聞いたセリフ…
この時点でこの国はアカンと思ったわ。

644 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:52:16.94 ID:qs6j8eXo.net
>>640
悪天候で膠着状態が続いてるだけだよ
どこぞの島国風に言うなら神風だけどウクライナの塹壕は水没している模様

645 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:52:45.46 ID:QHauaZEl.net
>>632
いいえ
共和党との政治的駆け引きで遅れてるだけで、支援はいずれ決まるよ
決まらないと同盟国に負担を求めてくるので、早く決まってくれる方が日本にとっては望ましい

646 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:53:43.38 ID:Xlk8mYvL.net
>>551
昔から政府やCIAの主導した作戦はロクなことになってない。
他国も似たようなもんだけど。

647 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:57:51.32 ID:QHauaZEl.net
>>644
尚更、凄いじゃん
ロシアに有利な材料がこれだけあるのに、アウディーウカでは最初の攻勢時に前進してから殆ど止まってるんだが…
ロシアの歩兵突撃が有効でなく決め手にかけてるだけか?
ドローンがお互いに厄介なんかね

648 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:09:02.40 ID:M9yLVYu7.net
ジャップですら少年兵どまりだったのに

649 :偽娘蘭お姉ちゃん :2023/11/16(木) 00:11:29.41 ID:uTmXmoRH.net
>>572
岸田もキンペーに土下座しにいく予定
台湾は中国に差出すかね

650 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:12:06.00 ID:6J/NEXor.net
ウクライナと韓国は滅ぶべき

651 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:27:17.71 ID:HiJAEDjJ.net
>>566

https://www.reuters.com/world/americas/cocaine-still-colombia-drug-gangs-top-export-despite-fentanyls-ascendancy-2023-11-15/
フェンタニルの台頭にもかかわらず、コカインは依然としてコロンビアの麻薬組織の主要輸出品である

652 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:29:37.98 ID:HiJAEDjJ.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3491538
ウクライナ軍がドニプロ川東岸に拠点 ロシア側高官、初めて認める
2023年11月15日 22:10 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ウクライナ ロシア・CIS ]

653 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:33:45.66 ID:GsPwv/Iq.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1700026688/865
865 山師さん@トレード中 sage 2023/11/16(木) 00:30:23.49 ID:utSYl0IY0
ウクライナ軍南部のロシア支配地域入り

ウクライナ頑張っとるね(´・ω・`)

654 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:40:01.94 ID:kF96Cx9X.net
今のところは方向性で:

バフムツキー - 北と南の両側面で激しい戦闘。

アヴディフスキー - 敵はステポフへの圧力を止めない。彼は戦術的に成功した。

Kupyansky、Lymansky - Pershotravnevo、Synkivka、Makiivka、Bilogorivka付近で戦闘。敵は攻撃を強め、現在作戦はダイナミックである。

トクマッキ-ほとんど変化なし。しかし、戦闘は1分たりとも止まらない。

ウグレダルスキー、ベルディアンスキー、マリンスキー-変化なし。

ケルソン地方の左岸では戦闘が続いている。


👉 ウクライナポスト
t.me/NovichokRossiya/41613

655 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:47:22.57 ID:HiJAEDjJ.net
https://jp.reuters.com/world/ukraine/HMORZAQHVNPI5GVI3JRVLVQXJY-2023-11-15/
ウクライナ軍、南部のロシア支配地域入り ロシア当局者が認める
Tom Balmforth、Yuliia Dysa
2023年11月16日午前 12:29 GMT+9

656 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:48:52.51 ID:SP8lx73n.net
来年春にアメリカの予算つかなかったら一瞬でウクライナが負けて試合終了。
100から0になるから

657 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 00:55:16.14 ID:6Yi2dmo8.net
クリノキのあれは橋頭堡と言えるのか
100㎡もなさそうな面積だけど

658 :🤯🔫🔥🌀その1:2023/11/16(木) 01:12:29.59 ID:/XVf/iVw.net
ID:p7+E3+mr  ID:kIxjuOfQ0
露中 イラン 朝鮮 ユニオン圏 
エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
ユーラブリカ3大陸合衆国 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 Z圏 
過激派 Zハマス ヒズボラの、

ハマスの、2023 1007 イスラエル ギガ ジェノサイド事変 初期の飽和攻撃、F7、122ミリ ロケット砲。
これで、イスラエルへの多数の戦闘員の侵入に使用された、潜入用、二人のり、グライダー。 
ハマス ガザ メトロ 地下要塞。

令和ウクライナ戦争東部戦線での、
露中 イラン 朝鮮 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 
3大陸合衆国圏 Z圏 ロシア軍の、
ペタ砲撃強化に使われている、ギガ弾薬。

ハマスと、イラン革命防衛隊 ヒズボラが、2023 1007 イスラエル ギガ ジェノサイド事変計画 二ヶ月前に、
レバノン ベイルートでの、複数回の
濃厚接触で、ハマスの、2023 1007 イスラエル ギガ ジェノサイド事変計画を作成。了承。

ここらは、ぜえんぶ
露中 イラン 朝鮮 ユニオン圏 3大陸合衆国圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 Z圏
大亜連合圏、 東亜人民連邦圏 イラン 北朝鮮の、供与武器ww

だから、いますぐ日米欧安保同盟 
統合経済連合圏 クアッド圏は、
露中 朝鮮 ユニオン圏 ユーラブリカ3大陸合衆国圏 
エルジア圏 Z圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 イラン 北朝鮮 を、問答無用で、先制予防飽和核攻撃、ギガ空爆な。

だから、バイナリードメイン シャングリ・ラ デモンズパーテイ ゾンビになるまでしたい100のこと。

いますぐ、こういう、第3次世界大戦 全世界全面核戦争だ! ID:kIxjuOfQ0

659 :🤯🔫🔥🌀その2:2023/11/16(木) 01:21:22.67 ID:/XVf/iVw.net
ID:QjlLLvqA0   ID:/XVf/iVwd
露中 イラン 朝鮮 ユニオン圏 
エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 イラン 
北朝鮮は、今から、日米欧イスラエル安保同盟を、問答無用で、
猛毒ガス搭載、火星 北極星シリーズ移動式弾道ミサイルでのペタ飽和攻撃、第3次世界大戦 全世界全面核戦争な。
ア○ーは、偉大なり、ジ○ードの、
ハイパー本領ペタ発揮のとき きたアゾオオオw

 漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある ブラックラグーン  雲の向こう 約束の場所
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
東京デッドクルージング   
バビロンAD  2055年までの人類史

バビロン ベイビーズ デモンズ パーティー イキガミ ガンスリンガーガール ドラゴンヘッド 東京九龍
愛人ーアイレンー 魔法使いの夜 
月姫 ワールド ウオー ジー  
東京スタンピード サバイバル
机上の九龍 真 机上の九龍
アイアムアヒーロー 愛人ーアイレンー セラフィム 2億6661万3336の翼
ヨルムンガンド。 フルメタル パニック 虐殺器官 ムーンライトマイル  トワイライト ガンスモーク

こういう、近未来 第3次世界大戦クラス、全世界全面核戦争クラス、天体衝突クラスでの、
グローバル ギガ ロックダウン全隔離 全遮断 全閉鎖 恒常化。
グローバル超ブラックアウト 慢性化。
グローバル ハイパーインフレ化 
グローバル ペタ全方位超増税化へw
グローバル テラ スタグフレーション慢性化構造 ギガ不況化。
グローバル出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 取り付け騒ぎ 財産税。デノミな、
大選別 大審判 ナイトメアストーム、ピリオド ダスクエイジ 大災厄 小災厄、焔の7日間 滅びの日、暗黒の3日間。 今すぐクルーw 
ID:/XVf/iVwd

660 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 01:26:19.69 ID:PtUvsGFX.net
またしても支援予算除外とは
ゼレ公も相当焦ってることだろう笑

661 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 01:30:43.53 ID:X0KFkIqw.net
いうてアメリカも冷戦経験してロシアに屈伏するのヤダ層いるから結局支援はするでしょ
予算が通らない大統領が動かせる予算もなくなったらジャップの財布を漁れば良いだけだし

662 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 01:33:27.85 ID:mE4cLqMU.net
🇷🇺🇺🇦He がアヴディエフスキー方面の状況について書いている。
落下傘兵の日記。

ステポヴォイ近くの北側面で、ウクライナはブラッドレー歩兵戦闘車でロシア陣地を攻撃しようとしたが、ロシア軍の戦闘員が攻撃を撃退し、敵装甲車を破壊した。

アヴデフカ南東部では、ロシア軍による攻撃が続いている。彼らは工業地帯に侵入し、中心部により近い足場を得ることに成功した。彼らはまた、ビニヤード付近の支配を拡大した。

数方面からの攻撃を受け、ロシア軍はドネツク濾過ステーションに向かって前進した。

アヴディフカはマリウポルに似ている。
t.me/CyberspecNews/46568

663 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:03:50.39 ID:nNH+D4Wl.net
>>661
ずいぶんと楽観的だねえ

664 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:03:59.87 ID:HiJAEDjJ.net
https://jp.reuters.com/world/ukraine/4P4OV6ZIOFPL3BXWW27WVB7AMI-2023-11-15/
ウクライナのNATO加盟は「容認できず」=ロシア外務省
ロイター編集
2023年11月16日午前 1:54 GMT+9

665 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:10:25.28 ID:nNH+D4Wl.net
>>638
無邪気にビジウヨの嘘を信じて騙されていたと勘付いた人は強烈な不信感を生涯持つだろうな

666 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:13:18.53 ID:nNH+D4Wl.net
>>619
銀オタは作り話と現実を混同して馴れ合いたがる悪い癖が有るのよな
こんな事をやってるのは銀オタだけだと思う

667 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:16:02.07 ID:HiJAEDjJ.net
https://jp.reuters.com/world/ukraine/XNSNAHGTG5LKTEBT3OEQQ5AYSE-2023-11-15/
欧州委、対ロシア追加制裁案を提示 ダイヤモンド禁輸など
Jan Strupczewski
2023年11月16日午前 1:53 GMT+9

668 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:44:05.61 ID:igKOywRb.net
>>667
またどっかに抜け穴があって、第三国が儲けやがるんだろ
今冬は、天然ガスと石油はどうすんのかな

669 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 02:54:44.82 ID:025BwbKx.net
>>668
寒さは根性で耐えるんじゃね?
それ覚悟で制裁したんだろうし
ハンガリーとスロバキアは親露政権だし 石油や天然ガスでウハウハ状態だと思うな

670 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 04:59:12.65 ID:PVYAm0ri.net
アヴディウカのウクライナ戦線包囲戦:「ロシア人は戦争と死に備えている」
侵略者の制空力と砲兵力の優位性により、ドネツク州のこの都市におけるキエフ軍の防御は限界に達している。

第47機械化旅団の大部分は10月中旬にアヴディウカに移送され、この都市を征服するための現在のロシアの攻撃が始まった。イワンとその部下は以前、失敗に終わった夏のザポリージャ戦線でのウクライナ軍の反攻に参加していた。第47旅団は、キエフが大規模な装甲縦隊による突撃戦略を選択した反撃の最初の3か月で最も大きな被害を受けた。ロシアの地雷原と強化された防御により前進は遅れ、敵の大砲や無人機爆弾は車両と軍隊を容易に破壊した。
ザポリージャ戦線の軍関係者は昨年9月に本紙に対し、第47旅団は兵士の30%以上、つまり5,000人の構成員のうち2,000人近くを失ったと断言した。イヴァンは仲間のうち16人が死ぬのを見たと主張している。「しかし、精神的にはアヴディウカの方がひどい」と彼は付け加えた。「防御することは攻撃するより道徳的に難しいからです。交替要員が続く4日間、塹壕に避難して、彼らの大砲に殺されないように祈らなければなりません。その後、攻撃と別の歩兵の攻撃に抵抗します。」

アヴディウカ包囲戦におけるロシア側の死傷者は数百台の装甲車両と数千人に上る。ソーシャルネットワーク上のウクライナ軍事プロパガンダプロフィールは、特に米国が提供したクラスター爆弾による侵略者に引き起こされた破壊の多くのビデオを共有している。しかし、イワンは首を左右に振り、不承認のしるしを示した。

671 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 04:59:37.81 ID:PVYAm0ri.net
第47旅団でアメリカ軍パラディン榴弾砲を運用する部隊の指揮官アレクサンダーは、「バクムートのようなものだ。彼らはゾンビのように狂ったように前進する。何としてでもアヴディウカを手に入れたいからだ」と語る。アレクサンダーは、9か月続き、ウクライナの敗北と都市の破壊で終わったバフムートの戦いについて言及している。バフムートの場合と同様に、アヴディウカでも両軍の間で300機の無人機が空を飛んでいた日があったとアレクサンダーは指摘する。主な違いは、彼のパラディンが十分な弾薬を持たないことだ、と彼は警告する。4月にバフムートで、夏にザポリージャ戦線のオリジフで1日あたり100発から150発の砲弾を発砲したとしても、アヴディウカでは発砲できる。砲弾数は15で、10 分の1に減ります。それだけではありません。この退役軍人によると、榴弾砲は使いすぎると精度が失われるそうです。夏には彼のパラディンの枠内誤差は7メートルだったが、今では70メートルとなっている。

ザルジニー氏の著作は、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領によって否定された。彼の悲観主義はウクライナ国民と国際社会に衝撃を与えたが、兵士たちには衝撃ではなかった、とイワンは言う。「これは、海外のパートナーに対して、このような状況であることを警告するメッセージでした。」

https://archive.li/Q6xLw
https://elpais.com/internacional/2023-11-04/zelenski-desautoriza-a-su-jefe-del-ejercito-por-admitir-que-hay-pocas-opciones-de-avanzar-en-el-frente.html

672 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:31:20.02 ID:mJSV4zl9.net
>>616
レーダーの数はほぼなくなったのかもしれない。
代わりに音波探知になったらしい。
完全なパッシブセンサーなので撃破が難しい上に中国の安いマイクで量産出来るから次何千何万も供給可能。

673 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:31:28.94 ID:PVYAm0ri.net
アメリカはイスラエルを抱き締めた。もしかしたらそうすべきではなかったのかもしれない。-ニューヨークタイムズ

バイデン氏の一方的な姿勢は、他のあらゆる外交政策の優先事項を損ない、気をそらしている。米国はイスラエル・ハマス戦争前からすでにウクライナと台湾への武装化に苦戦しており、これにより米国の砲弾や防空システムなどが転用される可能性が高い。紛争が地域戦争に拡大すれば、そのトレードオフはさらに激化するだろう。米国が直接巻き込まれる可能性さえあり、その危険性はイラクとシリアの米軍基地への攻撃の増加によって浮き彫りになっている。
一方、ワシントンは世界中に影響力を及ぼしている。ウクライナの領土を占領し、民間インフラを標的にしたロシアに反対するよう西側諸国以外の国々に懇願してきた米国は、パレスチナの土地を占領し、ガザ地区で食糧、水、電力を遮断するイスラエルと足並みを揃えるという、まったく無原則な態度をとっているように見える。不満はアラブ諸国に限定されない。国連総会では、120カ国が人道停戦を求める決議を支持した。米国とイスラエルに加えて反対票を投じたのはわずか12カ国だけだ。このため、アメリカは、前回総会が141対7の投票でウクライナからの撤退を求めたときのロシアよりも孤立がわずかに緩和されただけだった。

https://archive.li/ek0rS
https://www.nytimes.com/2023/11/13/opinion/america-biden-israel-gaza.html

674 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:37:42.32 ID:ryBdGQtX.net
>>647
包囲網完成まで最初に10%進んだ後、
既に50%まで進んでるんだが

675 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:47:59.00 ID:EaXtXsyh.net
>>641
そもそも要塞都市攻略は難易度マックスだからな

676 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:49:22.65 ID:Q42knApx.net
イスラエルとハマスじゃ、イスラエルのほうが信用できるわなあ

イスラエル軍は、軍事作戦を行っているパレスチナ自治区ガザ最大規模の病院で多数の武器を見つけたと主張しました。イスラム組織「ハマス」側は否定しています。

イスラエル軍は日本時間午前3時すぎ、SNSにシファ病院での軍事作戦について「継続中だ」と投稿。突入数時間後の病院の内部とする映像を公開しました。

MRIのある施設に作戦司令部があったとし、手りゅう弾やライフル銃など多くの武器が見つかったと主張しています。

イスラエル軍報道官
「これらの武器は病院内にあるべきものではない。ここにある唯一の理由は、ハマスがここに置いたからだ」

一方、ハマスは「病院に武器があるとのイスラエル軍の主張は明白なウソだ」と否定。

また、ガザの保健当局は「イスラエル軍の砲撃で病院の病室などに被害が出た」とし、「軍が病院の地下に立てこもり、医療スタッフや避難民を“人間の盾”としている」と主張しています。

TBS NEWS DIG
2023年11月16日(木) 06:26
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/839400?display=1

677 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:52:56.28 ID:lpSiyDoA.net
【ロシアニュース解説】トランプ氏に打診‼〜キエフ政権独自路線へ❗
https://www.youtube.com/watch?v=xc1LL0iEOlI

678 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:01:31.73 ID:WVvEM1gR.net
イスラエル軍、最近5日間でガザ地区に投入した戦闘装甲車両の内23%を失う
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1724768278537764866?t=CSC_k9smupRLSJE_7CFA7Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

679 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:03:42.03 ID:eyHv+h75.net
やっぱりメルカバはやられメカ

680 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:09:24.75 ID:Wi80epTE.net
>>589
ドローンで監視されてるウク豚が惨めに砲撃される動画ならあるね

妄想もたいがいにしとけw

681 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:09:55.80 ID:Wi80epTE.net
>>678
一人残らずイスラエル兵は死んでほしいわ
ハマスに栄光あれ

682 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:17:03.70 ID:Ur4DENuL.net
アウディイウカって4万対数千の戦いなんだ

683 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:18:29.71 ID:Ur4DENuL.net
4万を突撃させるってアジア系奴隷部隊を持っているロシアじゃないと無理だわなあ

684 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:19:12.47 ID:PuIcYuCA.net
>>682
ウソライナ大本営発表だから9割くらい盛ってる

685 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:24:45.09 ID:PtUvsGFX.net
>>671
ふむふむ、現場からは悲鳴が上がってるが、いつも通りキーウのバカどもには届かずと・・・
ウク負け確定やね

686 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:27:53.84 ID:GKPBVFuI.net
誰が彼女にそれを伝えるでしょうか...?! 😬🤔
それは🇺🇦 BTR-4です! 🤦‍♂
https://pbs.twimg.com/media/F-_3tlVXQAA4RBZ.jpg
https://x.com/chris__759/status/1724869551236534763?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

687 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:34:06.19 ID:GKPBVFuI.net
外国人傭兵がウクライナからイスラエルに集結

ミリタリー・ウォッチ・マガジンによると、その中にはアメリカ国民も含まれているという。
彼らは以前はザポリージャ地方に拠点を置いていた。

彼らは 3 つのカテゴリに分類されます。
プロの軍人将校と諜報員、さまざまな PMC からの傭兵。イデオロギーボランティアです
イスラエル国防軍の傘下に移った人々の中で、どちらのタイプがより多いかは不明である。

テルアビブ当局は、この件については何も知らないと主張している。
https://x.com/simpatico771/status/1724689369888387127?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

688 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:40:09.45 ID:PtUvsGFX.net
>>687
ウクライナなんかよりガザの方が遥かに割がいいもんなぁ

689 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:40:20.67 ID:ldaJhda7.net
>>683
待機組を含めての話な
実戦に投入されてるのは1000人単位だよ

言うなればそれだけの捨て駒がいる
正規軍は少なく動員(募集)兵が中心

690 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:44:30.65 ID:ldaJhda7.net
>>656
万一、そうなると日本に相応の負担を求めてくるから日本の国益を考えるならウクライナ支援を可決してもらうのが遥かに良い

691 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:45:33.84 ID:OWBagkAu.net
>>687
非対称戦の虐殺でこそ本領を発揮する連中だからなあ

692 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:48:42.32 ID:ldaJhda7.net
>>674
ロシアンソースならそうなんでしょ
ライバーですらそんな戦況図になってないし

コークス工場にすら辿り着けてない
ロシアンソースなら半分を確保とかなる

693 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:50:12.55 ID:OWBagkAu.net
>>690
日本の国益を求めるならアメリカが退くと同時に日本も退いて
イスラエルに対するのと同じ態度でいいだろ
欧州の地域紛争か旧ソの内戦に落とし込んで知らぬ存ぜぬを決め込むのが良い
ウクラ支援なんかはドイツあたりに任せとけば良い

694 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:57:47.03 ID:ZiN0TqV2.net
ドイツとかいう常に判断を間違い貧乏くじを引き続ける国
これもドイツがウクライナ支援を言い出した時点で大勢決まってたんやな

695 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:00:41.37 ID:ldaJhda7.net
>>693
日本に主導権あるわけ無いだろ
日本は復興受注狙い

今更、寝言言っても遅い

696 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:03:56.14 ID:PuIcYuCA.net
日本はアメポチ
アメリカの財布でありストレージ

日本に本当の意味での主権はないんだよ

697 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:06:24.26 ID:OWBagkAu.net
>>695
復興受注狙いのほうが寝言だろうがw
なんでウクラにジャップの復興受注が来るんだよw

698 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:08:36.10 ID:ldaJhda7.net
>>697
間違いなく復興は日本中心になるよ
予算だけというオチはあるかもしれない

699 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:09:12.20 ID:HzAAMhPn.net
>>696
「独立せよ」
(´・ω・`)

700 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:11:31.08 ID:I1bh+erV.net
ウクライナソースでもコークス工場に既に入ってるが

701 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:15:21.89 ID:PuIcYuCA.net
>>699
取り敢えず日本は米軍基地を追い出せるような戦力を蓄えるべきだな

米軍基地クラスの兵力に打ち勝てなくて、ロシアや中国と戦えるわけないからな

702 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:15:39.09 ID:t6bNwka9.net
>>690
ロシアが東部州を併合したまま停戦すれば、これ以上の支援が必要なくなる上に、復興支援も小規模で済む。
これからどれだけの期間ウクライナを支援すれば終わるというのか。アメリカの部下のギャンブル中毒者の面倒を見ているようなものだ。

703 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:17:04.59 ID:PuIcYuCA.net
日本は既に1兆円以上注ぎ込んでいて
このままアメリカの言いなりだと
今後10年間で60兆円をウクライナに注ぎ込む予定

704 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:18:18.56 ID:bF9tkAlC.net
>>701
安倍ちゃん以降、ほとんどアメリカ兵蟻買うだけになって
機関銃メーカーすら逃げて、もう機関銃すら作れない国なんですよ

705 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:22:52.85 ID:mJSV4zl9.net
>>688
対ロシア軍だと実力を発揮することなく砲弾が降ってきて終了だけど、ガザは民間人虐殺するだけだからね。たまに飛んでくるドローンに気をつければ良い簡単な仕事。

706 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:24:04.68 ID:HzAAMhPn.net
>>701
徴兵制も必要だな
危機感を煽れば人間は子作りに励む
これぞ少子化対策

707 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:27:00.02 ID:HzAAMhPn.net
>>706
人間は→本能で

708 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:36:18.93 ID:jeUARbzf.net
アウディウカ
https://i.imgur.com/cGyCbJm.jpg

ヘルソン
https://i.imgur.com/tIFdgPK.jpg

709 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:36:52.06 ID:HzAAMhPn.net
人間は→日本人は
韓国は徴兵制だけど少子化は日本より酷い

710 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:40:42.91 ID:nrvSNo0n.net
Readovka
15 Nov, 23:00
Министерство спорта Украины составило «черный список» сбежавших из незалежной спортсменов — туда попали четыре футболиста из сборной страны

На Украине решили сосчитать всех спортсменов, которые не пожелали возвращаться в незалежную и, получив повестку, отправится на фронт. Министерство спорта Украины составило отдельный «черный список», в который вошли 304 уклониста. Среди них не только выбравший Россию бывший полузащитник «Шахтера» Александр Распутько, но также и четыре футболиста сборной Украины — Михаил Мудрик, Илья Забарный, Артем Довбик и Анатолий Трубин. Все они выбрали игру за европейские футбольные клубы вместо мясных штурмов, но на словах выступают ярыми патриотами.

Причем из Украины пользуясь любой возможностью бегут не только сами спортсмены, но и простые сотрудники футбольных клубов, как это случилась с бывшими работниками «Кривбасса» Романом Лопатиным и Романом Медведевым, которые отказались возвращаться в незалежную.
https://tgstat.ru/channel/@readovkanews/69423
https://static26.tgcnt.ru/posts/_0/3c/3c35284039debf8a45306cfc8913e198.jpg

711 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:40:54.05 ID:vYiqiuDD.net
>>656
兵器、砲弾、兵員、傭兵、兵站・・あらゆるすでに枯渇してきているからね
今残っているこれらが、いつ底をつくか次第
片やロシアはこれらを全力増強中、鉄道建設により前線への供給も強化中

果たして来年春までもつかね、この冬で白旗を上げるんじゃない?

712 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:41:42.08 ID:Ur4DENuL.net
>>706
おまえがまず結婚しろよw

713 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:47:14.88 ID:HzAAMhPn.net
>>712
∑(゚Д゚)

714 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:48:07.19 ID:NaVy7WZx.net
これなんで容認できないんだろ
NATOがロシアに侵略してくると思ってるのか

[モスクワ 15日 ロイター] -
ロシア外務省のザハロワ報道官は15日、
ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟は
「部分的であれ、いかなる形であれ、
ロシアにとって容認できない」と述べた。

715 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:48:44.36 ID:vYiqiuDD.net
>>706
これからの戦争は遠隔操作のドローン、ロボットなどの比率が上がる
バトルゲームオタクを徴兵する・・なんて未来もあるのかもねえ

716 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:50:53.32 ID:Ur4DENuL.net
>>715
アメリカのアンドロイド兵 vs ロシアのアジア系奴隷
みたいな戦い?

717 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:52:13.75 ID:h4Pxz+PZ.net
>>708
アウディウカえっぐい陣形だな

718 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:52:51.94 ID:Ur4DENuL.net
>>714
将来、ロシアが東欧を取り戻すときに邪魔になるから

719 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:53:58.45 ID:vYiqiuDD.net
>>714
この20年、NATOはウクライナを使って侵略してきたじゃんw
多くの軍事基地、生物兵器工場などなど

NATO非加盟でこれだから、加盟したらさらに脅威は増すのは常識です
それを食い止めるための今回のウクライナ紛争ですね

720 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:55:17.30 ID:PVYAm0ri.net
救世主トランプ

ゼレンスキーの現状はここ数カ月で著しく悪化した。簡単に言えば、今の戦争に勝つことは不可能なのだ。それを認めることは不可能であることは明らかだ。彼らはすべての責任を彼に押し付けるつもりだ。

だから、ウラジーミル・アレクサンドロビッチはループしているのだ。突然、次のことが判明した:

・たとえAFUが戦線を「砲弾ダイエット」状態に保ったとしても;
・春が終わるまでウクライナの予算を賄う手段を見つけることができたとしても;
・バイデンがアメリカの選挙レースが始まる前にゼレンスキーを自分から引き離すことに失敗し、ゼ・マイダンのお膳立てができたとしても;
・バイデンが選挙に勝ったとしても(すでに可能性は低いが)。

ゼレンスキーにとって事態が好転することはないだろう!バイデンは依然として武器をほとんど与えないだろうし(担当者が許さない)、戦争は続き、ゼレに対する国民の態度はさらに悪化するだろう。

721 :元コマンドー :2023/11/16(木) 08:55:20.76 ID:HzAAMhPn.net
>>715
高橋名人の16連射でドローンを撃墜

722 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:55:33.09 ID:PVYAm0ri.net
しかし、1つだけ実行可能な選択肢がある - 勝利までやり抜くために...。トランプ。

バンコバの脚本家たちは、ゼレンスキーが彼女を本物の "ブラック・スワン"にできると信じている。私たちは素晴らしいことをしていたし、間違いなく戦争に勝っていただろう。彼は私たちの武器と支援を否定し、私たちは平和条約とNATO脱退を余儀なくされている。

"戦争に負けたのは我々ではなく、ウクライナを見捨てたトランプだ!"

もちろん、どのようなシナリオや巧みな表現があろうとも、ウクライナの人々がこのことで気分が晴れることはないだろうが、多くの人々にとっては逃げ道となる。

ディープステートのアメリカにとっても、ヨーロッパのエリートにとっても。代替案は、ウクライナへの軍事支援を何倍にも増やすことだが、彼らにはその用意がない。ウクライナを必要なだけ支援する」と何度も発言した後では、彼らも自らの失敗を認める準備ができていない。

そしてもちろん、これはゼの逃げ道でもある!彼と西側の指導者たち(ショルツとその仲間たち)は"救われる"のだ。トランプは、ウクライナでの戦争を終わらせることを公式の立場として合法的に宣言している、アメリカで唯一の本物の政治家である!!

このシナリオはバンコバでも好評で、今では基本シナリオとして受け入れられている。それを実現するためには、ゼレンスキーが生き残り、トランプが勝利するまで持ちこたえる必要がある。

t.me/ZeRada1/16692

723 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:55:37.55 ID:SS/PZHmL.net
>>711
ロシアに有利な材料だけを見ればね
戦争は相対的なものだから偏った見方は☓

そもそも開戦から1年半経過してる時点でロシアは相当間抜けでウクライナは相当良くやっている

だから、ロシアが有利だから勝てる見込みなんて甘い
アウディーウカ見てみろよ、どんだけ突撃させてんだよ、南部は前線はこのところ微動だにしてないぞ

724 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:55:46.83 ID:NaVy7WZx.net
>>719
ウクライナがロシアに侵略したなんて初耳だが

725 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:56:58.47 ID:8ZqtBr1r.net
>>714
ウクライナは過去に何度もロシアに楯突いた実績があるから
NATO加入して気が大きくなったウクライナがロシアに攻撃したらWW3に突入する

726 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:58:15.02 ID:4DZ3VKSj.net
アウディイウカは損害多かろうが続けるでしょう。
補給が細ってきているんだから極端なこといえば武器使い果たさせれば落ちるからな。
とにかく攻撃続行だ。
ここで止めたら今までの損失が無駄になる。

727 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:58:48.77 ID:NaVy7WZx.net
>>725
じゃあ日本も軍備増強しようとしただけでロシアが侵略してくるのか?

728 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 08:59:45.11 ID:8ZqtBr1r.net
>>727
なんで?

729 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:01:11.34 ID:Ur4DENuL.net
>>726
ウクライナには申し訳ないがロシア兵、ロシアのアジア系奴隷兵が多数死ぬことは世界にとって望ましいこと

730 :元コマンドー :2023/11/16(木) 09:01:44.07 ID:HzAAMhPn.net
>>727
ありえる
国連の敵国条項を発動

731 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:04:57.96 ID:NaVy7WZx.net
>>728
日本は北方領土は日本のものとロシアに楯突いているし、ロシアを第一の仮想敵国として軍備を増強しアメリカ軍を引き入れている

ロシアから見たらウクライナと変わらないだろ

同じ理屈ならロシアが日本に攻撃することも正当化される

732 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:08:18.88 ID:nrvSNo0n.net
15.11.2023
ДБР расследует силовые действия военных с ТЦК к мужчине в ЖК “Радужный”
https://odessa-news.stream/proisshestviya/dbr-rassleduet-silovye-deystviya-voennykh-s-ttsk-k-muzhchine-v-zhk-raduzhnyy

Сегодня Государственное бюро расследований возбудило дело о насильственных действиях во время вручения повестки в ЖК “Радужный”. Вчера видео, на котором мужчину положили лицом в пол и надели наручники, было обнародовано в телеграмм-каналах и вызвало бурю возмущения. Мужчину потом силой затолкали в авто за отказ взять повестку.Сотрудники ДБР допросили свидетелей, а также всех участников происшествия.

Также изъяты соответствующие видеозаписи и административные материалы. Открыто уголовное производство по факту превышения военными должностными лицами и правоохранителями служебных полномочий (ч. 5 ст. 426-1 УК Украины, ч. 2 ст. 365 УК Украины). Продолжается досудебное следствие, устанавливаются все обстоятельства инцидента.

733 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:22:53.75 ID:8ZqtBr1r.net
>>731
9条あるのに?

734 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:43:24.28 ID:Pakr7FnW.net
>>723
一寸先は闇だから分析や予測は意味がないと言われても
せめてウクライナ軍の好材料を挙げてから言ってくれ

735 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:46:01.75 ID:Ur4DENuL.net
>>734
ロシア兵とロシアのアジア系奴隷兵がたくさん死んで戦線はほとんど動いていない

日本がウクライナに金を出すには充分な成果じゃね

736 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:49:32.58 ID:3ta98qn+.net
>>731
それは楯突いている、とは言わない

737 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:49:39.53 ID:QLSyP9G7.net
>>731
それは楯突いている、とは言わない

738 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:51:08.09 ID:+1OVDygy.net
近畿地方が親中国の国として独立した上に軍事同盟に加入して紛争が起きたら中国軍が自動介入して核戦争で終わりです
それを盾に近畿地方で日本人が殺されまくってます
こんな事を許容できる日本人なんておらんだろそれが起ころうとしてるのがウクライナだからな

739 :元コマンドー :2023/11/16(木) 09:52:29.24 ID:HzAAMhPn.net
>>738
中国地方に住んでる俺
(´・ω・`)

740 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:52:55.66 ID:Pakr7FnW.net
アウディイウカ郊外の陣地は毎日潰されて前進されてるし各戦線もロシア優位に推移してる戦況が膠着ってどういう解釈?
中央アジア志願兵やロシア人兵士が毎日大損害受けてるってのもどの程度のレベルなんだ?
惨澹たる状況ならロシア軍もとっくに部隊再編に戻してると思うんだが

741 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:53:49.24 ID:vYiqiuDD.net
>>723
紛争が始まってからの半年、正直ロシアは鈍臭かった
この規模の紛争はかなり久しぶり、統制も取れてなかったよね
西側の新型兵器にもやられ続けた

ところがその後の冬からの立て直しは見事でしたよ
三段防御陣地を作らせ、ドローンも積極的に取り入れ・・等々
柔軟に論理的に、戦術の大幅見直しを行った

それらが結実したこの6月からの反転攻勢封じは見事でしたよ
ウクは大きく削られ、戦況は動いた

今はその延長線上にあります、ロシアの充実とウクの崩壊は加速している
この紛争が予想より早く終わる可能性はあると思いますよ

742 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:56:21.56 ID:BPCJ3Rzs.net
>>714
>これなんで容認できないんだろ
米は、ヒッグス湾で大規模上陸作戦をCIA+米海軍で実施して失敗して→ 怒ったカストロがソ連の中距離弾道弾+核配備の構え → キューバ危機。いったん解決後も、60年間断交・経済封鎖している。
ウクライナ親露政権へのクーデター支援→NATO入り画策
への怒りが収まるには、300年ぐらいかかるね
(ロシア中心のユーラシア連邦に独仏も参加する。。ぐらいのSF的ディストピアな未来にならないとウクライナは許されない)

743 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:01:11.34 ID:DM8iQ2t1.net
>>500
ヒトラー死んでなかった

744 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:02:14.90 ID:6Sl2Fjr4.net
>>500
元ネタが同じなんだろ
広報考えてる会社

745 :元コマンドー :2023/11/16(木) 10:03:31.45 ID:HzAAMhPn.net
>>741
実に客観的で自然な分析だ
🈴

746 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:06:39.69 .net
ウクには支援しても日本人には支援しない岸田自民党を下野させなあかん

給食業者「もう限界なんだが」相次ぐ給食業者の倒産 [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700082527/

747 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:09:57.92 ID:YKQ/lPTb.net
>>746
困ってるのは給食業界だけではないので特定業界だけを救うなどありえません
声が大きいから助けるなど、それこそ「癒着」そのもの
企業努力が当然です

748 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:11:08.43 ID:6hyHmc1n.net
>>746
増税メガネ「選挙対策に減税するって言ってるやろ!!」

749 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:30:55.77 ID:2k6jizPq.net
Youtube開くたび「家では食べられないので給食を2人前食べます」なんていう・・・
憂鬱なCM流されるのが、紛うことなき今のニッポンの現状なんやで
ロシア人が死んだバンザーイ!て、投げ銭しとる場合やないんやが

750 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:34:02.86 ID:ldaJhda7.net
>>701
長期的に見ればアメリカの軍事プレゼンスは落ちる
次期大統領がトランプになれば加速するから、自前の軍備を強化する必要はある

751 :元コマンドー :2023/11/16(木) 10:34:38.90 ID:HzAAMhPn.net
>>749
欲しがりません勝つまでは
\(^o^)/

752 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:35:09.15 ID:bF9tkAlC.net
減税はしてないでしょ、単なる一時的なばら撒き
恒久減税では無いし

753 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:36:21.00 ID:bF9tkAlC.net
>>750
もうアメリカボロボロだよ、軍事力がどうこうなるとか思わない方がいい

754 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:38:04.72 ID:ldaJhda7.net
>>730
未だにこの条項があることが驚き
で、学生に授業で教えてるんかね、これ

755 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:43:03.92 ID:aEZdv0RO.net
>>708,717
ISWとさらにひどい
StepoveからBerdychiの北側までロシア軍が勢力圏になっている


https://pbs.twimg.com/media/F-_OlgEaMAAN05Z.jpg

ISWの地理位置確認映像を反映した戦況MAPによると、
クピャンスク東方
バフムート北部、バフムート南西
アウディイウカ北側と南東で
ロシア軍が日々、前進を継続中。
ウクライナ軍は反攻用の精鋭部隊を投入→消耗させつつ防御戦闘に懸命だ。
ザルジニー総司令官の言葉から、ウ軍の兵力枯渇を感じる??

756 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:44:51.88 ID:ldaJhda7.net
>>741
「ロシアの充実とウクの崩壊は加速している」

まぁ、ここにバイアスが存在してますね
分析を否定しないけど、戦線に反映してからだね、まずはそこですわ

757 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:45:25.58 ID:YKQ/lPTb.net
>>754
」107条については絶対無理やろね
ヤルタ協定による千島列島領有を107条で正当化してるから

758 :元コマンドー :2023/11/16(木) 10:46:48.78 ID:HzAAMhPn.net
>>754
ロシアと中国は日本軍に蹂躙された
奴らは日本人のヤバさを骨の髄まで知ってる
敵国条項の削除に拒否権を行使するのは目に見えてる

759 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:47:19.18 ID:pdh/AA0Y.net
ゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュして
ウク信も完全に諦めモードだな
ウク信息してるか?ん

760 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:48:26.59 ID:ldaJhda7.net
>>753
意味不明
アメリカは戦闘してないし

761 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:48:48.69 ID:UsYqo/ZU.net
>>755
>ISWとさらにひどい
コークス工場(北側)はまだ良いが、2014年以来の要塞化された南部工場地区がガンガン削られているので・・
ロシア軍に兵力で圧倒(10vs1ぐらい)され、銃弾/砲弾(100vs1ぐらい)で圧倒されていそう

762 :元コマンドー :2023/11/16(木) 10:56:30.79 ID:HzAAMhPn.net
>>760
国内で戦闘、もとい銃乱射してる

763 :元コマンドー :2023/11/16(木) 10:57:37.24 ID:HzAAMhPn.net
>>755
ウクライナ
\(^o^)/

764 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:00:01.85 ID:hp0CtvT7.net
損害と成果は関係ないからな
損害が多いとしても目的を達成できれば勝利と言えるので、アウディーイウカはこのままロシアが押し切るだろうね。

ウクライナは今後はひたすら後退戦を続けていくことになるだろう。

765 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:13:32.57 ID:UsYqo/ZU.net
>>764
>今後はひたすら後退戦
次は、ジェルジンスク市(Toretsk市 人口3万2000 2019年)ぐらいか (VuhledarとかSiverskは都市と言えない規模で直ぐに決着)。
ジェルジンスク→コンスタンチノフスカ→スラヴィヤンスク+クラマトルフスク 今までの調子では10年ぐらいかかりそうでしたが、加速するのかな

766 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:21:07.97 ID:H2J5TmuO.net
アウディイウカの援軍は片道切符だな
流石に素人目にもここで消耗するなら放棄して立て直した方がいいように見えるが
意外とロシアのやる気なくてウクライナの消耗は少ないのか引くに引けない状況なのか

767 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:29:14.25 ID:YKQ/lPTb.net
>>766
1945年硫黄島、沖縄
米軍「抵抗しても無駄だから、さっさと諦めて降伏しろや」
日本「そもそも時間稼ぎが目的で、玉砕覚悟なんで、最後まで抵抗します」


そもそも「戦争目的」の違いがある
ウクライナ側も来春までの時間稼ぎと考えてる可能性はある

768 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:30:34.72 ID:UsYqo/ZU.net
>>766
>意外とロシアのやる気なくて
ソ連時代って、まぁ基地外なので。中高層アパート、行政府関係建物、大工場の全てがWW1の要塞規模の造り。
コンクリ40cmの壁は戦車砲やRPGでは抜けない(40cmは欧州の普通)、日本も関東大震災後は「コンクリ 1m」の建物をガンガン建てている

769 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:32:02.84 ID:Ur4DENuL.net
ロシアがその民族的気質からして脅威であることは間違いないけど
まだまだウクライナでする潰されるし、
そのあとは他の東欧への侵略で擂り潰されるだろうから
まだまだ先の話になる

ウクライナには本当に感謝しないと

770 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:33:28.13 ID:9GKMcrXi.net
ウク信相変わらずガイジだな
時間稼ぎしてもお金も武器も無いんだよ

意味の無いイキリだけの底辺無駄人生

771 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:33:57.21 ID:M3GnA52e.net
>>766
暫くは様子見だ
アウディーウカに関してはロシアンソースは信頼ないからね

ステポべは村で建物はすべて崩壊だぜ、突っ込んでは撃退の繰り返し
南部も同様

ドローンで監視されながら進軍するのは容易ではない

772 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:35:24.54 ID:YKQ/lPTb.net
>>771


大風

このドローンがゴミになる一瞬を狙って大攻勢するしか手がないね

773 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:37:07.00 ID:9GKMcrXi.net
>>771
ウク信涙目だな、やっぱりゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュが相当効いた?
支援無し哀れwww
悔しい?悔しいか?

774 :元コマンドー :2023/11/16(木) 11:39:08.39 ID:HzAAMhPn.net
>>764
ロシア軍の兵站が延びるのか心配

775 :元コマンドー :2023/11/16(木) 11:39:41.12 ID:HzAAMhPn.net
あ、鉄道敷けばいいのか
(´・ω・`)

776 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:40:05.25 ID:9GKMcrXi.net
ウク信支援無しでトドメさされてウクライナもウク信の希望も木っ端微塵だな
ウク信も総崩壊

777 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:40:21.31 ID:nrvSNo0n.net
Вчера, 22:08
Украинский беженец в Израиле думал, что он не прикасаемый и ему позволено делать все что он захочет.

Но, что-то пошло не так..

Обиделся, что деньги платят не им, а Израилю
https://kherson-news.ru/society/2023/11/15/229662.html

На самом деле в Херсоне
15 Nov, 22:02
Украинский беженец в Израиле думал, что он не прикасаемый и ему позволено делать все что он захочет.

Но, что-то пошло не так..

Обиделся, что деньги платят не им, а Израилю
https://tgstat.ru/channel/@NSDVKhersone/17951

778 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:42:01.38 ID:Ur4DENuL.net
あれだけアジア系の奴隷兵をすり潰しても、
ウクライナを焼け野原にして地雷だらけにしても
ロシア人からは反戦デモも、良心的デモも起きない

ちょっと異常な冷血民族が北海道の隣にいる

779 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:43:04.13 ID:C0ZieDCt.net
>>717
銀河英雄伝説風に言えば、死の半包囲網ですな
逃げるにしても援軍に来るにしても半包囲網の中を漁獲される魚の様に進まないといけないう

Xのウクライナ推しの人達は、半包囲網が伸びてきたは嘲笑していたが、怖い形に完成してる

>>726
アウディイウカに残ってるウクライナ将兵の疲労と恐怖を考えると、いつまでもつのだろうか

>>727
アメリカはキューバの時にそうした
今も核を持とうとする国には世界中が塩対応か制裁発動してる

780 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:45:23.88 ID:ls7xszf7.net
ウク信さんノーマネーフィニッシュ何も言い返せず
これは相当悔しそう
正に完全完敗、
無職であれだけ頑張ってのウクライナ擁護が全て単なる時間の無駄確定してしまった

正にゴミ屑人生確定、そりゃウク信悔しいよな

781 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:47:11.79 ID:LHyiPxyq.net
ウク信ゼレンスキーさん乞食失敗反論全くできないのか
ここまで酷い完全完敗になるとはな

782 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:49:42.54 ID:2k6jizPq.net
>>769
日本の国富もすり潰されておるんですが、感謝せんといかんとですか?

783 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:53:01.75 ID:ZsG3k9an.net
>>769
あなたは一体ロシア人の何を知ってるの?メディアや日本や欧米史観のロシアのイメージに洗脳されすぎでは。
一般人はロシアに行ったこともないだろうし、ロシアの文化や歴史、思想も深いところは理解できてるはずがない。知らないはずなのに理解した気になってると言うのは洗脳されてる証拠だよ。
別にロシアを支持しろといってるわけではなく、一般論として、植え付けられた情報解釈や先入観を排して、客観的かつ公正に物事を見てみては?
先入観や作られたイメージがあると、事実の評価や解釈も自ずと歪む。

784 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:53:33.10 .net
渡河作戦で無駄に戦力を分散させるゼレンスキー閣下

785 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:54:09.23 ID:UsYqo/ZU.net
>>782
>日本の国富も
台湾現状維持で中台戦争を防げるなら、なんの問題でも無い。

786 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:54:16.14 ID:C0ZieDCt.net
>>741
ロシアが紛争当初は失態続きだったとは思うが、
誰かが言ったように、コントローラー持ってる人が変わった様に、立て直してきましたね

ウクライナも頑張ってたと思うけど、反転攻勢以降は????な面が目立ってます
この先ウクライナに、幸村の家康本陣突貫みたいな乾坤一擲の戦いが出来るのだろうか?

>>753
アメリカは国としては経済好調だけど、貧富の差が凄いからな
民主主義も効いてるので、ウクライナ支援、イスラエル支援にだけ力を注ぐわけにはいかない
ましてや戦争なんて無理
中東でもちょこちょことアメリカ兵士死んでるけど、全面戦争なんてアメリカ国民は許可しないからね

787 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:55:30.52 ID:bBVDI9+B.net
>>714
ナポレオンのフランスとか
ヒトラーのドイツとか
前科持ちが仕切ってるからな>NATO

788 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:55:47.48 ID:LHyiPxyq.net
>>785
防げ無いから問題ありってことだな
ウク信まだた完敗

789 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:57:30.41 ID:Ur4DENuL.net
>>783
実際、あれだけあれだけ他国を地雷だらけの焼け野原にしても、
アジア系の奴隷兵をすり潰しても
良心的デモの一つもおきない

普通の国なら反戦デモが起きる

どう考えても異常な冷血民族で
しかも北海道の隣にいる

790 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:58:51.73 ID:C0ZieDCt.net
>>303
>ウクライナを、ロシアに一時的に占領されている領土以外で、NATOに加盟させる案

これって、
NATOは占領地の奪還のためには戦いません
ウクライナは占領地を奪還する気ならNATO入り諦めてね
或いはウクライナだけで頑張ってね
ってことだよね

これはこれでゼレンスキーが定めた法律と反するのでゼレンスキーは飲めないんじゃね?
そもそも停戦しないと占領されてる領土が確定しないw

791 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:59:03.08 ID:xLufyJZE.net
ここにはチョンか何かのバカしかいないのか

792 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:59:26.91 ID:H2J5TmuO.net
>>789
大して知らない相手のことをそこまで言う貴方の方が異常では?

793 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:59:43.39 ID:nLvwWrb8.net
>>789
ウク信それウクライナの説明にしかなって無いぞ

794 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:00:59.41 ID:t0+AHeZQ.net
ウク信が朝鮮人なのは皆知ってるよ
わざわざカミングアウトせんでええよ

795 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:01:55.70 ID:bBVDI9+B.net
>>746
ウクライナには既に1兆円も金注ぎ込んでるのに
日本人を殺しまくってるよな、自民党は

さすがアメポチの腐敗政権

796 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:02:17.63 ID:Ur4DENuL.net
>>792

他国を地雷だらけの焼け野原にし
アジア系の奴隷兵をストームZですり潰して
良心的デモの一つも起きないほうが
明らかに異常。

しかも北海道の北に異常民族がいる

797 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:04:24.67 ID:bBVDI9+B.net
>>755
ISWはユダヤ系なので
負け確のウクライナを早期終結させて
欧米の総力はイスラエルに集中させようという判断かも

798 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:06:35.16 ID:2k6jizPq.net
>>785
ロシア軍が台湾に対する脅威なのでありますか?
台湾に対する軍事的脅威は中国なのではないですか?
中国の軍事力はこの戦争で少しでも磨り減ってますか?
NATOの軍事リソースが大幅に磨り減ってることだけは間違いない事実ですが
ウクライナ支援の継続は、中国の軍事的冒険のハードルを下げ続けているだけではないですか?

799 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:08:57.29 ID:t0+AHeZQ.net
>>798
全部間違だてるよ
ウク信は相変わらず馬鹿だね

800 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:09:51.58 ID:aEZdv0RO.net
バフムト(アルチェモフスク)はなれたけど
ホリリウカ(ゴルロフカ)とか一瞬でわからんわ

https://pbs.twimg.com/media/F_A58z5aIAAA01B.jpg
ISW ウクライナ戦況地図 1500 ET 15.11.2023
★ 撮影地点が特定されている11月14日投稿動画によって、ウクライナ軍がホルリウカの西方で前進したことが分かる。

801 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:09:55.30 ID:DM8iQ2t1.net
>>741
ロシアによる超高速遁走からの戦線縮小整理と防衛構築、ドローンの活用は21世紀の軍事教本に乗せるべきだな

802 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:10:18.13 ID:DXq0dx8r.net
アジア系奴隷おじさんID:Ur4DENuLはアルジャジーラの人?
アルジャジーラをNGワードに入れられたから変えてきた?

803 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:11:27.54 ID:bBVDI9+B.net
ウクライナ
\(^o^)/オワタ

804 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:11:55.39 ID:DM8iQ2t1.net
>>742
キューバ危機の始まりはアメリカによるトルコ核配備からでしょ
先に手を出したのはアメリカ

805 :元コマンドー :2023/11/16(木) 12:12:04.36 ID:HzAAMhPn.net
>>801
ゲラシモフ参謀はハンニバルを超えたな
(´・ω・`)

806 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:13:15.06 ID:dvllrGA3.net
>>741
いや、むしろ昨年5〜6月頃はロシアが快進撃をしてセベロドネツクを攻略したりしてたぞ。
このときウクライナが正規訓練兵の7割を喪失してロシアが圧倒的に優勢になった。

807 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:13:40.28 ID:qENEVhuK.net
一回アメリカが核で廃墟になった方が世界のためなんじゃ無いの?
世界から戦争も無くなりそう

808 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:18:10.57 ID:SS/PZHmL.net
>>789
大義のない戦争に表立って反対の声が大きくならないのは、いかにも旧ソ連

反対派は潰されるのに慣れ過ぎて独裁を容認する土壌があるんでしょう

809 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:19:01.32 ID:bBVDI9+B.net
286 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-o/kj [111.239.155.161]) [sage] :2023/11/16(木) 11:42:57.39 ID:ec6+KN27a
【速報】東京・千代田区のイスラエル大使館に車突っ込む 右翼とみられる男を現行犯逮捕

https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1724979101445050737?t=vlh4dic47ZrJp4IqrZCwdQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

810 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:19:19.77 ID:DM8iQ2t1.net
>>796
ウク信の新ネタコピペお題目きたー

811 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:19:44.86 ID:qUaWj5Ol.net
今までのロシアの最大のミスってイスタンブール合意でウクライナを信じたくらいで
後はこれといってミスはないな
ハリコフとヘルソンの撤退も土地は明け渡したが
敵の被害は大きい一方でロシア側は軽微に済んだし

812 :元コマンドー :2023/11/16(木) 12:20:15.43 ID:HzAAMhPn.net
>>807
安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから

813 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:23:10.08 ID:DM8iQ2t1.net
>>805
近現代戦における劣勢膠着からの立て直しとしては歴史に残るレベルだろう

814 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:28:23.37 ID:SS/PZHmL.net
>>798
馬鹿だな
現代において、国境を武力に変更する前例を作れば、中国は必ず台湾に侵攻する
そうなれば尖閣と与那国島は距離的に制圧されるので、日本は必然的に巻き込まれる

そうならないためにはロシアを利する終結は取り得ない
これが日本の国益を守ることになる

陰謀論者に嵌まるやつには理解できんのだね

815 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:30:31.86 ID:H2J5TmuO.net
台湾と中国の国境て何の話してんだか

816 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:32:42.95 ID:DXq0dx8r.net
>>814
ロシアを利する終結を避けるために負担するコストとリスクを無視してる時点でチェリーピッキング論法でしかない

817 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:41:29.55 ID:+1OVDygy.net
武力で国境変更しようとしてんのは台湾を分離独立させようとしてるアメリカだろw
これまでもどれだけの国をバラバラに解体して来たんだよ
ユーゴスラビア、スーダン、シリア、イラク、中国とみんな領土を分割されて奪われてるだろうが

818 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:41:56.42 ID:DM8iQ2t1.net
>>815
日本は台湾の独立認めてないのにな

819 :偽娘蘭お姉ちゃん :2023/11/16(木) 12:48:09.57 ID:SCCP+BrG.net
>>814
尖閣、竹島、北方領土は諦めろ
無人のよく分からない島のために本土を戦争に巻き込むとか世論が納得するわけないし
永田町と霞が関も同じ考えだろ(表向きだけ返還のポーズしてるが)
先島諸島に手を出された時の対応をどうするかは微妙
ま、中国が手を出してくることは無いと思うが

820 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 12:52:11.38 ID:YKQ/lPTb.net
>>819
北京政府が「無人」の「よくわからない島」のために「日米両軍」を「敵」すると?
可能性は0.1%以下

821 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:05:06.31 ID:mJSV4zl9.net
>>714
キューバにソ連軍の装備がきただけでアメリカは発狂してなりふり構わず、何の法的根拠もなく直接攻撃までしたけどな。
機密解除されたCIA資料だと、米国全土でCIAが自作自演の無差別テロを起こしてキューバ主犯として特別軍事作戦する計画もあったとか。

822 :元コマンドー :2023/11/16(木) 13:08:15.91 ID:HzAAMhPn.net
>>813
それをリアルタイムで観戦できる
軍ヲタとしてこれ以上の至福は無いだろう
(´・ω・`)

823 :偽娘蘭お姉ちゃん :2023/11/16(木) 13:11:32.13 ID:SCCP+BrG.net
>>820
だから現状維持だよ
尖閣は島自体はどうでも良くて本丸は地下にある石油だし
それも実質、中国に支配されてるけど

824 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:11:59.44 ID:P8cl5KPY.net
>>795
自民党は自国民を殺してるって言ってる奴居るけど意味がわからないんだよね
自殺が多い事? それに人間関係と家庭問題じゃん
なんでも政府のせいにするのは良くない

825 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:12:23.83 ID:CSY3o8Ph.net
>>819
納得も何も習近平は自分が死ぬまでに統一を果たしたいと思っている
日本が無傷でいることなんてないよ

826 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:13:08.08 ID:mJSV4zl9.net
>>761
弾薬不足がかなり効いてるんだろう。
市内にどれだけ補給が届いてるか怪しい。

救援に来た最精鋭の47旅団もザポリージャ戦線で5000人から3000人に減ってボロボロの所を休養なしで転戦させられて更に弱ってロシア軍への圧力になってるか怪しいし。

827 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:16:03.58 ID:YKQ/lPTb.net
>>825
意味がわからん
現時点において国際法上も台湾は「中国の一部」です
台湾は中国の一地方であって、主権国家ではありません

828 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:16:38.98 ID:mJSV4zl9.net
>>766
ロシアは攻め時は冬季と思ってるのか前線全てで圧力掛ける位しかしてない様子。
泥濘期はウクライナの砲弾を全て吐き出させて、地面が固まったら溜め込んだシャヘドと巡航ミサイルぶっ放して何処かを狙うんじゃないかな?

ロシアの定番的な戦い方からの想像だけど。

829 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:22:53.22 ID:UsYqo/ZU.net
>>827
>現時点において国際法上も台湾は「中国の一部」です
そんなものは現地の民意と現状が決める。南スーダンもコソボも分離で決着した。

830 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:27:32.17 ID:aEZdv0RO.net
>>826
47部隊は郊外に多くいそう(レオパルド2A6がやられた位置から)


アウディイウカ市内
 110機械化旅団
 他にライフル旅団など

アウディイウカより北でロシア軍の西進を防ぐ
 31機械化旅団 ボタ山の西(Stepoveの南)
 47機械化旅団 さらに西(Berdychiの南)

アウディイウカより西でロシア軍の北上を防ぐ
 53機械化旅団 Sjeverne

831 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:29:50.02 ID:H2J5TmuO.net
中国と台湾の関係はウクライナとドンバスの方が近いでしょ

832 :元コマンドー :2023/11/16(木) 13:36:28.38 ID:HzAAMhPn.net
台湾は元々首狩族が支配してた
映画セデックバレ見た

833 :偽娘蘭お姉ちゃん :2023/11/16(木) 13:39:52.01 ID:SCCP+BrG.net
>>825
台湾は話置いとくが、尖閣は実効支配して地下資源も開発してるんだから
中国からしたら現状維持で構わないのよ
石原慎太郎みたいな奴が余計なことして中国を怒らせない限りね

834 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:45:38.54 ID:Pakr7FnW.net
廃墟だから意味ないのかもしれないがStepoveを占拠しなくていいのかね?ロシア軍
ウクライナ部隊が退いたんならもう取ってもいい気がするんだが

835 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:52:05.97 ID:2yfxt9SX.net
ステポべはちょっと狩場になってそうな映像が多いから短期的な制圧はこだわらないんじゃないかね
どっちも常駐させていなそう。
そこに届く砲やドローンを狩切った方が抑えるって結果になるだろう。

836 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 13:57:45.98 ID:rRF3fam8.net
ヘルソンは完全に渡河作戦が成功して次々に橋頭堡が築かれている
またまたロシア軍総崩れしている訳だ
お前らプーチン信者(×真のロシア愛国者)はいつもこれだ!

以前総崩れした、“ロボチネ”もverboveもアルチェモフクス(旧バフムート)のクリシェイフカも
プーチン信者(×真のロシア愛国者)はずーっと「グレーゾーン」だの「支配が入れ替わってる」だの
言い訳ばかりしてたが結局、ウクナチに取られたまま全く取り返せていない!!

取られた重要な総崩れポイントはずーっと総崩れしたままで
他の場所攻めて誤魔化そうとばかりするプー珍共!!!

837 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:18:06.55 ID:aEZdv0RO.net
渡河は小さいものを大きくしすぎかと
ISW(ウクライナ応援団)さえあまり大きく扱ってない
むしろロシア軍の反撃部隊が前進と

しばらくみないとわからないがここ最近ウクライナの成果がほとんどないからニュースにしてみた感があるかなと
前は3:2でロシアがゆっくり前進が、ここ1か月は4:1でロシアが前進が多いので何らかのニュースがないと支援してもらえなくなるので


11月15日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍はクピャンスク東方で前進
②露軍はバフムート北側とアウディイウカ南東で前進
③ウ軍はヴェルボヴェ西方でわずかに前進
④露軍はドニプロ川西岸地区を激しく空爆し砲撃中
⑤露はレーザー誘導砲弾の性能を高め 生産量を増大中

11月16日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍はクピャンスク東方とバフムート周辺で前進継続
②露軍はバフムート地区で砲撃強化→新作戦準備中
③ウ軍はアウディイウカ コークス工場を死守している
④ドニプロ川東岸のウ軍陣地に露軍の反撃部隊が前進
⑤露は契約兵募集の金銭要件をさらに強化し兵員確保中

838 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:19:35.25 ID:YWHcoExz.net
>>829
その通りです。

色々な要因の中で、まず一番に大事なのは住んでいる人たちの民意です。

台湾も多くの人々が中国共産党の支配を望んでいるなら何も問題はないのです。

そうではないから問題なのです。

東部ウクライナやクリミアの多くの住民も、ウクライナ軍が戻ることを望んでいない。

839 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:20:22.23 ID:aEZdv0RO.net
まとめの元がこれか


アメリカ戦争研究所(ISW)11月14日情報⑧
ロシア軍は11月14日にヘルソン州の西岸に空爆と砲撃を実施。
ウクライナ南部作戦軍は、露軍が過去1日でヘルソン州の民間地域に33発の滑空誘導爆弾による5回の空爆を実施したと報告。
ミルブロガーは、露軍が西岸で空爆、砲撃、TOS-1A熱圧砲で攻撃中だと主張。

アメリカ戦争研究所(ISW)11月15日情報⑦
11月15日、ヘルソン州のドニプロ川東岸のウクラ??ナ軍陣地に対し、ロシア軍は攻撃前進した。
11月14日に公開された地理位置情報映像は、重砲、空爆、ロケット弾攻撃、歩兵前進によってクリンキへ進軍したことを示している。

840 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:23:28.16 ID:PVYAm0ri.net
ウクライナとロシアの戦争。 629日目:
アヴディフカ戦線の状況:
- 北軸ではロシア軍が鉄道に沿って前進し、437キロメートルの駅を制圧し、この軸からノヴォカリノヴェНовокалиновеの南の鉄道に到達した。 さらに、ウクライナ軍はステポーヴェСтепове村から撤退した。
- 東軸では、ロシア軍がテリコン丘の南に進軍して治療施設を制圧し、一方、ダーチャ地域郊外ではウクライナ軍との衝突が起きている。
- 南東軸では、ロシア軍は2014年線を超えてプロムカ工業地帯の無人地帯の最初の陣地といくつかの建物をなんとか制圧した。
地図: [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.15543609896306%2C37.74318535981204&z=12 ]

t.me/Suriyak_maps/1603

地図が更新されました!
敵はノヴォカリノヴィ付近に進軍している。

t.me/DeepStateUA/18069

841 :偽娘蘭お姉ちゃん ◆mBsTrffZPs :2023/11/16(木) 14:24:17.01 ID:SCCP+BrG.net
郷土を焼け野原にされて命奪われてまで自由のために戦いたいかと言うと・・・
ウクライナという悲惨な例を見てるだけにアメリカは頼りにならないと台湾人は諦め始めてる
来年の選挙でそれが示されるでしょう

842 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:28:27.12 ID:H2J5TmuO.net
台湾人て言うけどネイティブな台湾原住民なんてアイヌ並みに絶滅危惧種で今あそこにいるのは中国人だしな
武力による国境変更なら南北朝鮮戦争の再開の方がよっぽど説得力あるって

843 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:30:07.69 ID:nYpvBkHt.net
世界中ほとんどの国が中国は北京政府、ウクライナはキエフ政府が正統だとして台湾並びにドンバスを認めていない。なのに紛争にロシアの介入はダメでアメリカの介入はOKとは全く理屈が合わない。介入したいのあれば先に台湾政府の承認だろ。

844 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/16(木) 14:30:54.88 ID:HzAAMhPn.net
>>836
はぁひゃ~!!ひょ~ ひぇ・・・た・・・たすけてく・・・たわば!!
までは読んだ

845 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:31:50.83 ID:+1OVDygy.net
アメリカじゃ若者たちが暴力!差別!戦争!な老人たちに辟易していて左右対立というより世代間対立に変わってきている
右寄り過ぎる既存SNSも向こうでは忌避されて若者はみんなTikTokだし

846 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:47:36.03 ID:PVYAm0ri.net
「オプションZ」: キエフで軍事クーデターが起こる可能性はあるのか?

いずれにせよ、大統領とウクライナ軍最高司令官の間で始まった「秘密戦争」は、今日のウクライナとその軍隊を弱体化させるだろうが、これは良い知らせだ。 アンドリー・エルマック大統領府長官は公の場で、ザルジニー氏の辞任の可能性とゼレンスキー氏との対立をあらゆる方法で否定している。 さらに、そのような分裂が公式に確認された後、軍はバンコバが最高司令官にどのように対処するかを冷静に監視する可能性が低いため、ウクライナ指導者は迅速に行動する必要があるだろう。 このため、大統領府は最後の瞬間まで紛争の存在を否定し続けるだろう。

ゼレンスキー氏がこの対立に勝利すれば、ウクライナは総動員が続き、前線に新兵が殺到する事態に直面することになる。 結局のところ、これはウクライナ軍を破滅に導くことになるだろう。その結果、攻撃の完全な失敗はウクライナ軍だけでなくゼレンスキー自身も葬り去ることになるだろう。
もしザルジニ氏がそれでもなんとか紛争に勝利することができれば(彼自身が大統領になるか、新しいウクライナ指導者の下で軍の名士になるかは問題ではない)、ウクライナ国軍はより合理的な戦術に移るだろう。したがって、ザルジニー氏は何とかして紛争の凍結を達成し、回復してウクライナ軍の能力を強化する時間を与えることを試みるだろう。言い換えれば、ザルジニーは凍結という口実の下で「ミスに取り組み」、再びロシアの守備を突破しようとしているのだ。

ロシアにとって、ゼレンスキー氏もザルジヌイ氏も、何でも交渉できるウクライナの指導者としては受け入れられないだろう。 したがって、私たちにとっては、瓶の中のクモ同士の戦いでどちらが勝つかに特別な違いはありません。 重要なことは、彼らがお互いにできるだけ多くの損害を与え、その後ロシア軍がそれを解決するということです。
https://readovka.news/news/170522

847 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/16(木) 15:04:53.05 ID:HzAAMhPn.net
速報 ゼレンスキー大統領辞任

848 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/16(木) 15:05:15.70 ID:HzAAMhPn.net
あれは嘘だ
(´・ω・`)

849 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:18:33.79 ID:WEdnwELt.net
>>840
ま、スリヤクさんですからソース無し

850 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:31:02.43 ID:efU3emeQ.net
スリヤク更新
https://i.imgur.com/e9eK3tK.jpg
https://i.imgur.com/FAMjPfL.jpg

こっちはDEEPstateMAP🇺🇦
https://i.imgur.com/THYF0mj.jpg

851 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:57:08.56 ID:PVYAm0ri.net
ロシア軍は過去2週間で北東部と南部の高地での陣地を固め、全面的に前進を続けた。

私は地図上の重要な相互視認ラインを実線でマークし、(非常におおよその)ロシアの前線を破線でマークしました。ただし、この「前線」は決して実線ではないことを読者に思い出していただくよう、念を入れておきます。第一次世界大戦のような塹壕であり、前線基地の間に引かれた想像上の線のようなものです。現在「交戦」している部隊のほとんどは、構築された拠点(丸でマーク)のかなり後方、あるいはさらに後方に位置している。過去2週間の注目すべき変更を星番号で示します。

1.ロシア軍はアヴデエフカ北のステポヴェの町を制圧し、前線をAKHZ工業地帯の北側に包囲し始めた。ゾーン内の建物の最初のラインを占領するだけでも、街に通じる残りの主要補給路(MSR)を見下ろす相互視認ラインである「ノース・シールド・ライン」への攻撃を進めることができるだろう。もし彼らがその戦線に集結すれば、アヴデエフカ守備隊への補給は極めて困難になるだろう。

2.ロシア人は昨日、町の南側にある小さな工業地区(SIDとマーク)に押し入り、私が見た最後の報告の時点でその半分から80%の間を占領した。 このエリアを確保すると、「ロイヤル ハント」レクリエーションエリア (RHとマーク) の防御施設の側面を攻撃できるようになります。

3.ロシア軍はAKHZ工場からの「テリコン」スラグの山を超えて支配地域を拡大し、近くの地形を占領し、事実上テリコンを最前線の戦闘位置からAKHZのウクライナ側の拠点に近い安全な作戦基地に変えた。

4.ロシア軍は前線を南IVラインから前進させ、南部のセヴェルノエの町付近に前進陣地を築いた。 この町を占領できれば、MSRを至近距離で見下ろす「南シールドライン」まで前進できる。 このラインを奪取すれば、アヴデフカの占領も極めて困難になる。両シールドラインを奪取すれば、残っている守備隊は事実上包囲され、ロシア軍の重火器による効果的な直撃砲火を浴びながらMSRに沿って脱出しなければならなくなるからだ。

852 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:57:23.84 ID:PVYAm0ri.net
ロシアはここまで来るために、ウクライナの断固とした大規模な反撃を撃退してきた。町を維持しようとするウクライナの努力の規模は、状況の安定化を図るために精鋭部隊を派遣していることからも分かる。最初は百日戦役で有名な第47旅団、最近では第3突撃旅団「アゾフ」が派遣され、以前は活動していたバクムート周辺の陣地がかなり悪化している。 逆に、ロシアの突撃部隊は師団規模に過ぎず(町とその周辺にいるウクライナ軍にかなり匹敵する)、戦闘損失による再建のために1カ月前に攻撃を降りた部隊をローテーションさせたとは私は知らない。

明白な軍事的な動きとしては、包囲を避けるためにシールドラインのひとつを奪取したら守備隊を撤退させるのが当然だろうが、ウクライナ人のことだから、包囲されるのを見届けてからスターリングラードのように救援を試みるかもしれない。それがどうなったかは誰もが知っているので、それが賢明な行動とは言えません。

https://i.imgur.com/hoiHIZF.jpg
x.com/ArmchairW/status/1724651087272247429

853 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:09:58.84 ID:WEdnwELt.net
>>852
情報が古そうやね

854 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:10:34.88 ID:6JwEIpnD.net
>>820
アメリカが動くわけねーだろ
アメリカに夢見すぎ

855 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:11:48.82 ID:H8VjdcBS.net
ケチつけるなら新しい情報とやらをソース付きでよろ

856 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:27:58.24 ID:WEdnwELt.net
>>855
しらんがなw

857 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:28:51.97 ID:mGeVNila.net
>>827
意味がわからないなら考えない方がいいと思うよ?
台湾の解釈も国際社会と真逆だし。

858 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:29:44.14 ID:aEZdv0RO.net
【速報】 ウクライナ追加支援なしつなぎ予算 上院も可決

米上院「つなぎ予算案」を可決 政府機関閉鎖回避へ ウクライナ支援は含まれず
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6835c76ded0874c4e0e0654d14c4f1a6915afa

859 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:39:11.60 ID:6JwEIpnD.net
日本は民族自決を理由にドネツクの独立承認で良かったよな。
台湾もチベットもウイグルもチェチェンも独立心を支持すると言えたし、

860 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:41:10.18 ID:H2J5TmuO.net
クリミアもなー
台湾は認めるけどクリミア、ドネツクはダーメとかダブスタですわ

861 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:42:01.44 ID:aEZdv0RO.net
いわゆる一つの中国と台湾有事に関する質問主意書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a211055.htm

 昭和四十七年の日中共同声明では、台湾の位置付けについて、「中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。」とされている。
 また、国会ではこれまで、「中華人民共和国政府と台湾との間の対立の問題は、基本的には、中国の国内問題である」(昭和四十七年十一月八日衆議院予算委員会・大平外務大臣)、
「我が国は日中共同声明において、中華人民共和国政府を中国の唯一の合法政府として承認をし、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であるとの
中華人民共和国政府の立場を十分理解し尊重する旨を表明いたしております。このような基本的立場は不変であり、
いわゆる二つの中国あるいは台湾独立を支持する考えはございません」(平成九年十二月二日衆議院本会議・橋本総理大臣)、
「台湾独立も支持しないという原則に基づいている」(平成十七年三月二十五日衆議院安全保障委員会・町村外務大臣)との答弁もある。

862 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:43:19.44 ID:aEZdv0RO.net
一 中華人民共和国政府が自らの立場について表明し、これに対し日本政府が「十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する」と述べた日中共同声明は、
 台湾が中国の領土の不可分の一部であるという、いわゆる「一つの中国」を日本政府が認めたものであるとの認識は正しいか。
 正しくないのであれば、日本政府が「一つの中国」を認めない理由は何か。
二 中華人民共和国が台湾に対し武力の行使を行った場合、政府は、それが内戦、国際紛争のいずれに該当すると認識しているか。
三 台湾と中華人民共和国の間の武力紛争に米国が参戦する場合、その行動の国際法上の根拠は何か。集団的自衛権か、個別的自衛権か。
 なお、米国の台湾関係法は国際法上の合法性の根拠にならないと考えるが、この点についても答弁されたい。
四 一般に、日本有事という場合、武力攻撃事態、存立危機事態、重要影響事態などの事態がこれに該当すると考えられる。
 事態の認定は様々な状況を踏まえて個別具体的になされるものと思われるが、岸田政権は、台湾有事が日本有事となる可能性があると認識しているか。

863 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:44:30.99 ID:aEZdv0RO.net
答弁本文情報
 内閣総理大臣 岸田文雄

衆議院議員原口一博君提出いわゆる一つの中国と台湾有事に関する質問に対する答弁書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b211055.htm

一について
 台湾に関する我が国政府の立場は、昭和四十七年の日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明第三項にあるとおり
、「台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部である」との中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重するというものである。

二について
 仮定に基づくお尋ねについてお答えすることは差し控えたい。いずれにせよ、台湾海峡の平和と安定は、我が国の安全保障はもとより、
国際社会全体の安定にとっても重要であり、台湾をめぐる問題が対話により平和的に解決されることを期待するというのが我が国の一貫した立場である。

三について
 仮定に基づくお尋ねについてお答えすることは差し控えたい。

四について
 お尋ねの「台湾有事」及び「日本有事」の意味するところが必ずしも明らかではないが、一般に、いかなる事態が武力攻撃事態、
存立危機事態又は重要影響事態に該当するかについては、事態の個別具体的な状況に即して、
政府がその持ち得る全ての情報を総合して客観的かつ合理的に判断することとなるため、お尋ねについて一概にお答えすることは困難である。

864 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:48:45.32 ID:PVYAm0ri.net
>>853
2日前だよ

865 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:55:54.04 ID:nJIl8TRt.net
1週間前ぐらいに親ウがアウディウカ北の地域にいるロシア軍がウクライナの反撃で孤立寸前とか騒いでたけど
あれどうなったんかな
IPスレでも誰も話題にしなくなった辺りロシアに撃退されたかそもそもデマか

866 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:57:29.98 ID:WEdnwELt.net
>>864
だから古いって言ったんだよ

867 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:09:47.77 ID:3+DkjT8n.net
>>858
まーたまたノーマネーでフィニッシュだなw

868 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:14:36.50 ID:PVYAm0ri.net
>>866
ごめんね、誰かが前に張ってくれてるものと思ってたけど見当たらなかったから
ただこのレベルの詳細な分析は数日遅れたところでさほど価値が減るわけでもないので張らせていただきました。悪しからず

869 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:22:32.57 ID:DXq0dx8r.net
>>860
忖度まみれの国際刑事裁判所なんかより分離独立裁判所が必要だな
住民投票の妥当性もそこで審査してもらって

870 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:24:01.18 ID:pDPxCp88.net
>>858
最初からイスラエルとウクライナ支援を含まれていないから想定通り

871 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:25:05.59 ID:1P52aMiK.net
何度見てもアウディイウカの戦況図酷いな
これで撤退の判断にならないウクライナ軍ヤバいだろ

872 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:31:47.60 ID:3+DkjT8n.net
>>871
ゼレが死守命令出してるからなぁ
このままジワジワと包囲環を閉じられていって昇天だな

873 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:38:51.26 ID:aEZdv0RO.net
スポンサーから支援受けるために撤退は許されない
反転攻勢の主力の47旅団に攻撃をやめさせてアウディイウカを守備させるために移動させたんだから
一方でロシア軍のピッチも早すぎる
犠牲を強いているのはあるだろう

多くの人がアウディイウカの陥落は春ごろ早くても年明けなのに
年内目指しているんじゃねえのという驚異的なペース
ウクライナに砲弾がないとか兵士がいないのは事実だがそれでも早いなと

874 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:39:21.14 ID:YKQ/lPTb.net
>>872
小泉悠
「ゼレンスキーはいつも死守命令」
「最終的にセベロドネツクもバフムトもみんな撤退してる」

875 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:42:31.07 ID:M9yLVYu7.net
ウク信さん、どんどんイスラエルさんが持って行っちゃうぞ
いいのか?イスラエル批判しなくて?もう武器ありませーん

https://twitter.com/EurekaNews10/status/1725062710797140075

国防総省🇺🇸は、イスラエル🇮🇱に供給する武器の量と範囲を「静かに」増加させました。

発表されたアイアン・ドーム防空システムと精密航空機弾薬に加え、36,000発の30mm砲弾、1,800個のM14バンカーバスター弾、少なくとも3,500台の暗視装置、2,000発のヘルファイア誘導ミサイル、および300発以上の対ミサイルミサイルが引き渡された。 。イスラエルへ。

国防総省はまた、テルアビブが特に要請しているイスラエル空軍のAH-64Aペテン攻撃ヘリコプター用の「無料」ヘルファイア・ミサイルを求めて、ギリシャと韓国の倉庫を捜索している。
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:56:13.84 ID:/EWX11J7.net
ウクライナ惨めやのう

877 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:58:33.24 ID:PVYAm0ri.net
BBCは「ウクライナがアヴディーウカのために戦うのは意味があるのか???」というタイトルの記事をロシア語で掲載した。 この記事では、何人かの専門家がアヴディウカには軍事的意義がないと主張している。 私はこの評価に同意せず、誤解を招くと考えています。 その理由は次のとおりです。

全文は以下で
https://www.bbc.com/russian/articles/c80wjd9dz7eo
x.com/Tatarigami_UA/status/1724714305378037934

878 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:58:34.78 ID:H2J5TmuO.net
アウディウカはもう退路も塞がれて撤退も出来ない状況やろ
降伏が許されないなら最後まで戦うしか無い

879 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:04:48.05 ID:dJCgxe76.net
>>829
クリミアや東部もそれで決着しろよ。
日米はダブスタを振りかざし、中国は台湾でもウクライナでも一貫した姿勢をとってる。
ウクライナはドンバス共和国侵略をやめろ、と主張してからじゃないと台湾に日米が口を挟むのは正当性がないわ。

880 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:06:00.45 ID:8iKYorW3.net
>>877
祟り神はまだまだ戦争は続く派なのか
ドネツク州はまだ取り切れてないもんな

881 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:12:55.35 ID:dJCgxe76.net
>>863
「三について
 仮定に基づくお尋ねについてお答えすることは差し控えたい。」
日本が法治国家ではないことの証明みたいな回答だ。法というものは、仮定の状況に対して設けられているものであって、具体的な事案が起こった際にその法的な解釈が定まるものではない。
この回答は「日本政府の姿勢は法的に正当化不可能なものであるので、答えたくない」と言っているのとほぼ同義。
仮定の件に対して法的に合法かまたは違法か決まらないようなものは、「法」とは言わない。

882 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:14:03.59 ID:mSNRXUUK.net
>>877
バフムトと同じ構図
サルジニーは撤退を進言したが、ゼレンスキーは死守を命令
そして大損害を出して撤退

アウディーウカもバフムトの二の舞いになる可能性がある
ゼレンスキーはまたもや死守命令、サルジニーと意見がまた相違してるようだ

883 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:20:18.51 ID:qUaWj5Ol.net
>>877
ミハイル・ジロノフは砲撃とミサイルのコスト差も分かってない
(そしてミサイルは乱射できない以上砲撃よりも防空で容易に対処できる)
プロパガンダ製造機のエセ評論家なので放っておくとしても、
ウクライナが防御する理由は単純で最も強固な要塞だからなんだよな
ここから撤退するとしてこれより防御に適した要塞は存在しない
包囲されて陥落が目前に迫るとしてもなおアウディーウカよりマシな所がない

884 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:23:57.46 ID:hBPHNvR0.net
>>878
多分、退路は残しておいて
そこを通る兵や車両を待ち伏せて狩ると思う

885 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:24:25.55 ID:4e7tVwi7.net
>>871
結局どれくらいの人数がボイラーに置いてきぼり食らってんだろ
流石に数千人ってことは無いだろうに

886 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:26:11.26 ID:hBPHNvR0.net
>>885
連戦連勝の無傷の4000人が残ってる設定かと
ウクライナ応援団によると

887 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:35:53.31 ID:6JwEIpnD.net
>>829
コソボは決着してないぞ、国連にも加盟してないし、世界の半分は承認してないし、セルビアも当然承認してない

888 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:38:50.19 ID:ropBb+Iu.net
つーか毎度工場に立てこもるのやめーや

889 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:58:07.61 ID:aEZdv0RO.net
立てこもらず打って出ているとの情報も

●ウクライナ歩兵 vs ロシア歩兵戦闘車〇


アメリカ戦争研究所(ISW)11月15日情報⑥
ロシアのミルブロガーは、
ロシア軍がステポーヴェ付近で、歩兵戦闘車でウクライナ軍の歩兵攻撃を撃退したと主張した。
11月14日に投稿された位置情報映像は、
ウクライナ軍がアウディイウカ北西のコークス工場の支配を維持していることを示している。

アメリカ戦争研究所(ISW)11月15日情報⑤
ロシア情報筋は、
11月15日までに、アウディイウカ南東部にある工場地区の60%を露軍が制圧したと主張。
あるミルブロガーは、
ウクライナ軍の防御の中核である北部のコークス工場への本格的な攻撃に、露軍はまだ着手していないと指摘した。

890 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:04:57.63 ID:3FwuTtVR.net
>>883
半年ほどでヘルソンやザポリージャに3重の防御陣を作ったロシア軍が異常

891 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:09:19.13 ID:M9yLVYu7.net
>>889
ISWオジさん、ISWはあくまでISWはそう書いてるね程度のもので
ソースではなない

892 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:10:24.28 ID:mWdfL1C3.net
>>874
撤退というか敗走だよな、あれは
包囲されて散々タコ殴りにされてからの敗走
アウディウカも同じになる

893 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:11:59.39 ID:mJSV4zl9.net
>>878
まだ脱出は可能。

894 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:15:07.90 ID:05o254B/.net
「命の道」とか言って
バフムトのときも細い補充路が一本残った状態で粘ってたけど、わざと残されたんやなやっぱり
見つからないように夜に、
まとめて撃破されないように単発で送り続ける
バケツの底が抜けてるのにストローでチビチビ給水して勝てるわけねえじゃん

でもウクライナのことだから人員だけはトラックに詰めこんで、もういっそ歩兵に全力ダッシュさせたりして雑に送りまくったんやろw
バフムトで何万人死んだ?
こんな戦争を平和主義の日本人が狂ったように応援してたと思うと笑える

895 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:32:04.62 ID:f7p/HqIN.net
ウクライーナがイスラエルに勝つには、ドンドン難民を送り込んで選挙権を手に入れて有権者数でユダヤ人に勝ればいい。

896 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:32:36.33 ID:4DZ3VKSj.net
時間の問題だけだということだ

897 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:38:50.43 ID:05o254B/.net
もうゼレンスキーにできることは敗戦後に自分を責めそうな人間を戦争に乗じて徹底的に潰すことだけ
バフムトのときはまだ勝ち筋があると思ってたのかもな、ロシア軍を両断する分断作戦とかいって日本でも盛り上がってたからゼレも同類の思考回路で
逆に「オークにトドメや〜!」と優勢気分だったのかもしれんw
今は悪あがきどころか戦後に向けたゼレンスキーによるゼレンスキーのための粛清の段階で内実はバフムト以上にひどいことになっとると思うわ

898 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:47:15.94 ID:uUCku1aL.net
>>808
アメリカの言いなりになってる西側の人間がそれ言う?
アメリカなんて反対の声あっても普通に戦争してるじゃん

899 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:59:17.16 ID:6J/NEXor.net
ロシア側がAvdeevka北ボタ山南東の水処理場を制圧
線路西側の足場を拡大
さらにAvdeevka南東部工業エリアの最大の建物を制圧

900 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:10:52.04 ID:05o254B/.net
戦争になったらただでさえ多様性がない日本の意見が一色になる
中露以上に一義的な国だってはっきりしたやん
ウク一色、パレスチナ一色
マスゴミ全員と政府が示しあってるとしか思えん

露は反戦表明まで行かなくともネガティブな発言した著名人大勢いた
日本はファブルの作者が親露ツイしたって騒がれてたな
日本はそれだけ、必ずゼロか100になる異常な国
正解の○か×に突進するクイズを日本人全員でやらされてるようなもんだ

901 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:12:33.01 ID:5RQsLFm1.net
異常者ほど他人を異常呼ばわりしたがるのは右も左も変わらん

902 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:13:36.79 ID:BPCJ3Rzs.net
>>891
>ISWはあくまでISWはそう書いてる
ウクライナが撤退した、ロシアが進出した・・とISWが追認したら、それは多分事実なんだよ。
逆の ウクライナが大きな戦果(ロシア大損害)とかは、直ぐには信じない方が良い。

903 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:46:14.84 ID:igKOywRb.net
>>902
ISWが渋々認めざるを得なかったことだけが真実、という言い方は流石におかしい
それも、大本営発表信仰だよ

904 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:49:27.51 ID:Rg4Jw3eq.net
逃げ道を用意させるのは撤退させるためだからね
単に見逃すとか言う意味合いじゃない
徹底抗戦を避けるという意味合いでもない

撤退するのにも時間が必要なのだよ
総員撤退するまでには置き去りにしなければならない部隊が出るという事
輸送量には限界があるからな、それが包囲された状況ならなおさら
そして撤退途中の戦力の低下した敵陣地を総攻撃するのが一番の戦い方
撤退しないならそれもまたよし
補給路が限定されたのなら戦況は一方的になる

905 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:50:13.83 ID:LZYVxq09.net
一般的にソースにとって不都合な内容は比較的信憑性は高いでしょ

906 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:51:00.91 ID:Rg4Jw3eq.net
ロシア政府以外の情報は信用できないからね
ISWとか見るだけ時間の無駄でしょう

907 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:04:15.89 ID:aEZdv0RO.net
>>905
だよね

ISWでウクライナ不利
ロシアでウクライナ有利
は信頼度が高い

ISWでウクライナ有利
ロシアでウクライナ不利
は参考程度にして数日様子見

908 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:04:23.13 ID:LZYVxq09.net
厭味ったらしいウク信だ

909 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:12:04.14 ID:1+7glV4P.net
まあ、バフムトと同じ結末であったとしてもその後、ロシアが占領地域を増やしたかというとそうでもない
だから仮にアウディーウカを取れたとしてもゼレンスキーが拘っただけで戦略的な勝ちは高くないとは思う

910 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:14:47.39 ID:6IOoviGB.net
それじゃ戦略的に何の意味がないのに拘ったゼレンスキーが馬鹿みたいじゃないですか!

911 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:16:19.85 ID:igKOywRb.net
ニュースが自国にとっての不利な事実を認めるまでの間にも、
現実は更新され続けてるからなあ

912 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:19:22.86 ID:aEZdv0RO.net
ウクライナ 「アウディイウカは政治的な重要な場所であり、最強の要塞」

47旅団 報道官
ロシア軍が4万人集めて攻めてきている
政治的に重要な場所
最強部隊である47旅団を投入し守る
アウディイウカは非常に強力な要塞
https://youtu.be/zdgQv98KJdI?t=819

913 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:24:09.02 ID:BPCJ3Rzs.net
>>910
>ゼレンスキーが
バカです。素人なのに個別の作戦に口を挟みすぎ。

914 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:28:20.08 ID:6J/NEXor.net
ロシア軍がアウディーウカの防衛ラインを破壊し北から市街地に入ったと複数のテレグラムのチャンネルで報告が上がってるね

915 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:37:00.67 ID:hBPHNvR0.net
>>910
馬鹿みたい、ではなく馬鹿なんじゃね?

916 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:39:14.25 ID:bQoMeO9j.net
>>814
ノータリンはipありにカエレ
台湾侵攻の決定自体はウクライナとは何の関係もねえよ
むしろウクライナが粘れば粘るほど成功率は上がる

917 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:40:39.32 ID:FNuL9pD4.net
🪖 🇷🇺🇺🇦Media:ロシア軍が北からアヴデフカに入った

ロシア軍はアヴデフカを挟み撃ちにし続けている。週の初め、わが軍の戦闘員が南からアヴデフカに入り、ヤシノヴァツキー・レーンの地域に陣地を構えた。その後、ロシア軍はアヴデエフカの北西にあるステポヴォエ村の大部分を制圧し、南から、つまりヴォディアノエからの火力を強めた。

❗ 現在、ロシア軍がアヴデエフカの砂採石場付近でアヴデエフカ市街地を横断したという報告がある。これは市の北部である。突撃隊は森林帯を通ってイブシカ園芸組合まで前進したと報告されている。前進は植林地を通って行われた
https://i.imgur.com/PjXXU0e.jpg
t.me/remylind21/10405

918 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:40:48.39 ID:nLvwWrb8.net
立てこもらずって下りのところでしょ
この手の戦況分析はまずISWは信用できない

919 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:44:14.45 ID:m7qR8j5w.net
>>913
プーチン「ワイに効いてるやん」

920 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:44:57.44 ID:L4qxz/UX.net
ある落下傘兵の日記

アルテモフスク方面。

南側で活発な戦闘が行われている。

クレシチェフカ付近では高地での戦闘が行われている。

アンドレフカの南東では、敵軍が支配地域を拡大し、航空偵察が敵グループを発見し、ロシア軍の大砲が特定された座標で作動し、目標は排除された。

北側面では、ベルホフスキー貯水池近くのボグダノフカに向かって組織的に移動している。

🪂 Avdeevskoe方向。

ステポヴォイ方面では、ロシア軍の戦闘機が攻撃している。彼らはSNTトーチマッシュの北西、ベルディチ方面に前進することができた。

工業地帯とセヴェルニーへのアプローチで戦闘が続いている。

Koksokhimでは、いくつかの敵の拠点を一掃した。

Ka-52ヘリコプターの一団が、アヴデフカの南側でロシア軍の部隊を航空支援した。


#ソース

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/74019

921 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:46:34.03 ID:X56TMhN3.net
🪖 🇷🇺🇺🇦Media:ロシア軍が北からアヴデフカに入った

ロシア軍はアヴデフカを挟み撃ちにし続けている。週の初め、わが軍の戦闘員が南からアヴデフカに入り、ヤシノヴァツキー・レーンの地域に陣地を構えた。その後、ロシア軍はアヴデエフカの北西にあるステポヴォエ村の大部分を制圧し、南から、つまりヴォディアノエからの火力を強めた。

❗ 現在、ロシア軍がアヴデエフカの砂採石場付近でアヴデエフカ市街地を横断したという報告がある。これは市の北部である。突撃隊は森林帯を通ってイブシカ園芸組合まで前進したと報告されている。前進は植林地を通って行われた
t.me/CyberspecNews/46580

922 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:48:01.93 ID:2KwSwp6d.net
❗クピャンスク近郊のイヴァノフカ地区で、ロシア軍の戦車部隊がウクライナ軍の防御を突破した。

我が軍の戦闘員は、強力な砲撃の後、前進し、現在イワノフカ南西部で活発に戦闘を行っている。その結果、ロシア軍はイワノフカ-キスロフカ間の道路を切断し、鉄道線路に到達することに成功した、とヴォーンコル・リシツィン氏は報告している。

バンデラ軍は撤退を余儀なくされ、キスロフカからペシャナヤまでの区間を含む線路沿いの第二防衛ラインで行動している。


#ソース

スラビャングラード
https://i.imgur.com/UjFmt5g.jpg
t.me/Slavyangrad/74023

923 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:48:20.83 ID:1+7glV4P.net
>>910
ゼレンスキーは馬鹿と思うよ
バフムトとアウディーウカ死守命令を出したのは

かといってプーチンも素人のくせに口出し過ぎだけどね
お互い様だが、ゼレンスキーの方が自軍を弱体化させてる点でタチが悪い

924 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:49:42.33 ID:2lc/ZarT.net
ザルジニーも馬鹿だよね
今なら死守を主張すればゼレンスキーは逆に撤退と言うだろうに

925 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:52:22.28 ID:ctD0Ez8K.net
>>919
ロシア軍はゲラシモフが総司令官を拝命して現地司令部に腰を据えてからようやく小康状態になったな

といっても参謀総長と総司令官の兼職とかあまり良くはないんだが

926 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:53:06.10 ID:025BwbKx.net
>>923
ゼレンスキーは元コメディアンだけどプーチンは元KGBだからゼレンスキーよりは知識はあるだろう

927 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:58:00.81 ID:6J/NEXor.net
これはロシアのミルブロガーの分析でしかないが、どうやらセベロドネツクで先に市街地を制圧しアゾット工業地帯を半包囲で最後に締め上げたように、アウディーウカでも先に市街地を押さえてから最後に北部の工業プラントを攻略する計画ではないかとの事

928 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:58:21.30 ID:aEZdv0RO.net
>>922
この方面はここ最近ウクライナ軍ずっと後退しているよね
兵力不足が深刻なのかな

929 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:00:50.38 ID:1baeshlt.net
スーパーの値札を反戦メッセージに置き換えて懲役7年(ロシア)
勝っているのならなぜそんな活動を罰金刑ぐらいで済ませられないのか?

ロシア裁判所、言論の自由に対する最新の弾圧でウクライナ戦争に抗議した女性に有罪判決
https://twitter.com/NBC6News/status/1725134012035813671
(deleted an unsolicited ad)

930 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:02:33.93 ID:1baeshlt.net
IPなしスレでもクソコテは嫌われてるっぽいな
こっちのがまだ反応が良いんだろうな

931 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:03:39.64 ID:1baeshlt.net
>>917
その地図の部隊配置でどうやって北からアウディイウカ市に突入したと言えるんだ?

932 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:04:27.68 ID:uUCku1aL.net
>>929
アメリカなら自由だけど「愛国者」に射殺されてたな

933 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:05:42.13 ID:6J/NEXor.net
>>931
今日の比較的早い段階でボタ山村南東の水処理場を制圧したと報告があったからその時点で画像より実際は南下してる

934 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:06:54.09 ID:7TyKdksb.net
>>926
専門家同士でもピンキリなのに
素人同士を比べても意味無し

935 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:13:24.75 ID:2k6jizPq.net
>>926
プーチンは死守命令出さない
ゼレンスキーは死守命令出す

至極単純な違いだけど、現場の部隊にとっちちゃ天地の差だろ

936 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:15:03.87 ID:hBPHNvR0.net
戦争知らない奴ほど過激な命令下すんだよな

937 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:16:04.07 ID:uUCku1aL.net
>>935
去年秋の「総崩れ大遁走」からの多重防衛線構築はすさまじかったな
ウクライナには絶対できない芸当
たぶん日本にも無理
というかアメリカにも無理だろうな
戦争を拠点取りではなく面の取り合いであることを理解しているロシアにこそできる芸当

938 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:16:30.71 ID:7TyKdksb.net
>>935
「死守」は無いけど「いついつまでにどこどこを占領しろ!!」という命令は出します

っていうオチ?

939 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:21:39.54 ID:a51peNP/.net
死守を命じてるのも
期限切ってるのも両方ウクライナだという

940 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:22:30.25 ID:2k6jizPq.net
>>938
そんな例があったっけ?

941 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:25:05.44 ID:7TyKdksb.net
>>940
プーチンからの命令は無く
部下が忖度だけで無理攻め繰り返してる

まぁそういう解釈もあるわな

ヤクザの親分も犯罪教唆にならないようにオブラートに包んで言うみたいだしwww

942 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:28:16.92 ID:aEZdv0RO.net
チェコ大統領(元NATO高官) 
 「ウクライナ軍は劣勢。来年にも停戦交渉が始まるかもしれない」



[ウクライナ侵攻]「ウクライナ勝利」に懐疑論 東欧諸国中心に
【ベルリン共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナを巡り、近隣の東欧諸国を中心にウクライナの勝利に懐疑的な主張が目立ち始めた。
チェコのパベル大統領は9日「戦場でウクライナは優位に立っていない」とし、来年にも和平交渉が始まる可能性を指摘した。

チェコ新大統領にパベル氏 NATO元高官、決選制す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB283Z10Y3A120C2000000/

チェコ大統領がロシアとの交渉開始に言及、ウクライナ軍は戦場で劣勢
https://grandfleet.info/european-region/czech-president-mentions-beginning-negotiations-with-russia-ukrainian-forces-outnumbered-on-battlefield/
チェコのパベル大統領は今年3月「ウクライナの反攻作戦は1度きりで失敗すれば次はない」と述べていたが、
反攻作戦の結果を受けて「ウクライナ軍は戦場での優位性を示しておらず、来年には(ロシアとの)交渉が始まるかもしれない」と語った。

戦いの長期化は動員能力の差でロシア有利に働き、現在の状況が良くないことは明白だ

チェコ軍参謀総長やNATO軍事委員長などを務め、2023年の選挙で大統領に当選したペトル・パベル氏は3月
「数ヶ月以内にウクライナ軍の反攻が必ず行われるが、これが失敗すれば次回の反攻に必要な資金や物資を得ることは困難になる」と指摘した。

因みに政治的な状況や戦場の動きでウクライナにポジティブな要素(ウクライナ軍が個々の戦闘でロシア軍の◯◯を破壊した的な話以外)を見つけようと努力しているが、
取り上げるべき話題がないというのが正直なところで、ここまで悪い流れは20ヶ月間を通じて初めてだ。

943 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:29:04.28 ID:2k6jizPq.net
>>941
状況証拠くらいはあるの?それ?

944 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:30:03.03 ID:uUCku1aL.net
>>939
記念日までに攻略とか「ロシアはこうしようとしているはずだ!」のすべてがウクライナの自己紹介だったなあ

945 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:33:33.77 ID:ryBdGQtX.net
西側のプロパガンダと異なり
プーチンが今まで軍に命令出したのは
2022年2月25日の習近平との会談の際にキエフとの交渉に応じる意向を見せ、
軍の前進停止を命じた時と
民間人のいる可能性があった時点でアゾフスタルへの突入を禁じた時
あとはプリゴジンに反対するようワーグナーに呼びかけた時

原則「プーチンの指示」とは、事実上連邦議会全体の意思を指し、
シビリアンコントロール発動は意味も重いから
すぐに大々的に公開される

946 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:41:05.70 ID:BPCJ3Rzs.net
>>943
>状況証拠くらいはあるの?それ?
ロシア側のSNSとかでは出たことのない・・
ウクライナ側からだけ紹介されている話題だからね。
「いついつまでに、どこどこを攻め取る命令がクレムリンから直接出ている」の類
最初の奇襲攻撃(キエフ強襲、クリミア→ヘルソン・ザポリージャ、ハリコフ半包囲、ルハンスク広域把握)はクレムリン中心に旧KGB人脈で立てた机上の作戦だったらしいことは、ロシア軍幹部が不満そうに匂わせているが、その後は・・プーチン中心で立案した作戦などには特に見えない。

947 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:51:53.33 ID:h4Pxz+PZ.net
ロシアに停戦交渉に応じるメリットあんのかね
まぁ交渉の内容次第か

948 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:55:49.73 ID:5tACATaa.net
米グーグルのシュミット元最高経営責任者(CEO)と先日話したことを熱く語った同氏は、技術こそ切り札になるとしてドローンとドローン飛行を阻止できる電子戦が決定的役割を担うと強調する” / “ウクライナ戦争、同じ技術ゆえの膠着(The Economist) - 日本経済新聞”

Googleはウク信
個人情報やデータ抜いてたり
反ロシア言論を規制したりBANする

949 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:57:52.74 ID:a51peNP/.net
無条件降伏なら応じるだろうけどな。
停戦はないわ。
ロシアの兵器生産計画を見ると
2024年はウクライナ人を徹底的に削り
2025年ぐらいにに軍事的に決定的な勝利を収める気だろう

950 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:03:00.20 ID:Xy3y5Lvg.net
>>922
各戦線総崩れだな
ロシアは冬季攻勢が本番って専門家の予想はハズレだな

951 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:06:27.99 ID:ysn6kz78.net
プーチンならウクライナにおけるロシア系住民の保護法制や
都合の悪い人物の国外追放くらいは要求してくるんじゃね

952 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:18:57.92 ID:/CBONMq/.net
普通に考えて隅っこに追いやられてるんだから常にやられてるやろ笑笑
アメリカはF16の有能性を示すまで停戦してくれないよ。

ロシア国民は停戦寄りになってるけど希望的観測すぎる。
停戦してくれる訳がない。

953 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:21:50.82 ID:h4Pxz+PZ.net
停戦はロシアが良くても西側が許さんか

954 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:31:26.61 ID:qYg1wFbz.net
今もクリミアにロシアが構えてるのは笑える
ウクライナは一体何がしたかったんだ

955 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:40:40.98 ID:OifMvJXK.net
もう可哀想だからそろそろ止めてあげればいいのに

956 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:54:05.06 ID:pQZiSY+O.net
一の矢が大量に用意した携行兵器による市街地まで呼び込んで反撃。
第二、第三がドローン、ミサイル。第四が航空戦力の投入。
第五が現在進行形でウクライナ国内による兵器開発でロシア領土に向けての大規模攻撃。

ロシアの国力を西側はとことん削ぐのが目的であってウクライナの事は二の次で死亡者数なんて気にしない。
ロシア、北朝鮮、イラン軸を西側が許してくれる訳ないだろ。
習近平だってわざわざアメリカ出向いてペコペコしてんのに独裁者扱いして突っぱねて対立姿勢に持ち込もうとしてるし。

957 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:56:28.21 ID:8B1PrXuq.net
>>956
ロシアの国力削いでどうすんのwww

958 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:57:39.10 ID:TPQbOFRz.net
中国が元気になる

959 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 00:01:21.28 ID:/T/Srw0p.net
https://www.reuters.com/world/europe/russia-installs-one-more-hypersonic-nuclear-missile-ifax-2023-11-16/
ロシア、核搭載可能な滑空機付きミサイルを発射サイロに装填
ロイター
2023 年 11 月 16 日6:39 PM GMT+9

960 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 00:13:09.60 ID:2a9Df6+a.net
なんだかんだで土地のためだと思う
どうせどんな約束をしようがウクライナはコソコソとNATO拠点になるだろうし信用できない
軍事以外にも「農地市場法案」とやらでGM作物だのバイオエネルギーだのの一大拠点にされる
歴史ある国土と豊かなチェルノーゼムを丸々アメや英国に委ねちゃうというゼレンスキーの方がなに考えてるかわからん
愛国どこ行ったw スタバウクライナはw
戦争してでも米英に渡さんってプーチンの方が遥かにわかりやすい

露がヘルソン撤退するか否か騒がれたときもプーチンは居座るかと思った
ヘルソン州を半分捨てるなんて惜しかったのは間違いないが、将軍のいうこと聞いたんやろ、懸命だった

ただその分ドネツクとザポリージャはコンプリートする気だろう
ゼレンスキーが停戦割譲を認めるわけがないから獲るしかない
ゼレがウク国民を徴兵で絞って絞って絞り尽くして出涸らしになって戦闘続行不可能ってとこまで行くんじゃね
そうなったらハリコフ州も見逃されるわけない、プーチンに獲られる

961 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 00:17:20.10 ID:8oBlL61J.net
ウクライナが勝てない現実とメディア報道の虚実
https://news.yahoo.co.jp/articles/a36378cbd4c7def5be0c3b7443e034ce6b08b700
ついにゼレンスキーをナチス認定する記事
西側ももうウクライナ知らんぷりするしかないな

962 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 00:33:35.00 ID:Bjxaa+sv.net
ウクライナ、鼻ピアス女性兵を塹壕に送り込む

ツイッター/EurekaNews10/status/1725100855064473619

傭兵たちと埋め込まれたウクライナの女性兵士。
彼はよくナチスのパッチを着用しています。
TikTok戦士にとって紛争地帯の現実は重すぎるようだ。
おそらく戦争プロパガンダによって、彼はドニエプル川でのサマーキャンプに行くのだと思い込んだのでしょう。

963 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:00:09.41 ID:vcQl1KhY.net
>>922
ウク珍どもには辛い知らせばかりだなw

964 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:01:40.17 ID:RF9K5nEb.net
https://twitter.com/MattWallace888/status/1725048282995720434

ガーディアン紙が、ウサマ・ビンラディンの9.11後の「アメリカへの手紙」を掲載した数十年前の記事を削除した。

削除した主な理由は、以下のような反ユダヤ的な記述が手紙に散りばめられていたためと見られている:

「前大統領は以前、ユダヤ人による資本の壊滅的支配と
あなた方の前大統領は以前、壊滅的なユダヤ人の資本支配について、そしてユダヤ人があなた方を奴隷にする日が来ることについて警告した。

「私たちとしては、私たちのイラクは、黒い金に貪欲な資本家たちの圧力に応えて侵略されたのであり、あなたは、莫大な資金力を背景にしたユダヤ人ロビーによるあなたの政権への圧力に応えて、私たちのパレスチナを占領する圧制的なイスラエルを支援し続けている。

「私たちの兄弟を殺し、ユダヤ人ロビーの勝利を示す。大統領は、安全保障と経済的損失からあなた方を守ることができなかった。変革をもたらし、ロビイストの圧力から解放される道は、共和党でも民主党でもなく、自由のための偉大な革命を起こすことである"

オサマ・ビンラディンは2011年5月2日に殺害された。彼が世界貿易センタービルへの攻撃を画策してから約10年後のことであり、彼は米国がイスラエルを支援していることへの反応だと主張した。
(deleted an unsolicited ad)

965 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:14:05.05 ID:6bw/KGRb.net
今月中にアウディーウカの包囲は完成するのか?
コークス工場は後回しで先に包囲するのかな。

966 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:31:59.53 ID:98bERXsF.net
🇲🇩🇪🇺 🇷🇺 欧州委員会がモルドバとの欧州統合に関する協議の開始を勧告した後、EUはキシナウにすべての反ロ制裁を受け入れるよう圧力をかけた。

モルドバは6つの制裁パッケージのうち4つに参加したが、EU加盟にはロシアとの完全かつ無条件の関係断絶が必要となった。

▪ モルドバのニコライ・ポペスク外相は、モルドバ政府は "経済への影響を最小限に抑えるため、状況を慎重に分析している "と述べた。

▪ また、同大臣は、モルドバのウラジミール・ボルヤ農業・食品産業大臣が販売市場を失うことを恐れて反ロシア制裁を阻止しているとの疑惑を否定した。

▪ ポペスク大臣は、キシナウは自国の生産者のために新しい市場を積極的に求めていると断言した。キシナウはインドに大使館を開設し、トルコやエジプトとも交渉中である。

ボリャ大臣は、ロシアとの関係を断ち切ることは不可能だと述べた。農業省は農業分野の協定を破棄することはできないが、英連邦諸国との同様の二国間協定を何年もかけて再交渉する用意がある。

ところで、このような発言は、モルドバ当局が欧米の同盟国から離脱を迫られているCISの「無用の長物」というマイア・サンドゥ政権の立場と明らかに矛盾している。

さらに、モルドバでは現在、ブラックロックのグローバリストが進めている汎欧州的なアジェンダの一環として、中小の農業企業を排除する取り組みが進められている。
rybar
t.me/rybar_in_english/8518

967 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:34:58.07 ID:C42P3iXZ.net
rybarプロジェクト代表のミハイル・ズヴィンチュク氏が、特別軍事作戦の情報支援に貢献したテレグラム・チャンネルに対し、祖国功労勲章第2位を授与された。

t.me/rybar/54256

968 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:47:12.65 ID:4JvrXpmt.net
>>947
ウクライナは財政面見ても支援の規模を縮小しただけで崩壊するからロシアが停戦したり勝ちを急ぐ理由は全くない

969 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 01:49:46.46 ID:C42P3iXZ.net
ゼレンスキー氏は戦況について正直に語らなければならない

ウクライナの存亡はそれにかかっています。真実を認めることは恥ではありません。ウクライナは優れた武器、技術、人的資源を備えた敵に直面しています。40万人のロシア軍の進軍を阻止できたという事実自体が驚くべき偉業である。しかし、これらの軍隊を倒すため、実際にウクライナの土壌から彼らを撃退するには?私たちは、その可能性が現時点でどれくらいあるのかを率直に知る必要がある。

西側諸国もウクライナに対して誠実である必要がある。オーストリア軍の大佐マルクス・ライスナーは最近こう述べた、「西側諸国の我々は自らのプロパガンダの犠牲者となった――我々はそれがうまくいくと思っていたのだ。」私たちは戦争の本質を忘れています。」

ライスナー氏は、夏の反撃に一線を画し、春の再挑戦に向けてウクライナの準備を強化することに集中する時期が来たと強調した。同氏は選択肢は2つしかないと考えている。西側諸国はウクライナに必要なすべての武器を無制限に提供するか、勝利は不可能であることを受け入れるかだ。「そして、我々はウクライナ人にこのことを伝え、おそらく交渉を開始する必要がある」と彼は付け加えた。「その場合、ロシアがウクライナを破壊するため、現在の形のウクライナ国家は消滅する可能性があることを我々は認めなければならない。」

https://archive.li/GaFFd
https://www.spectator.co.uk/article/zelensky-must-be-honest-about-the-state-of-the-war/

970 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:05:53.77 ID:bct7Yhsy.net
>>969
その記事を見てもウクライナの方がロシアの倍ぐらいの兵力だよな。それでもウクライナはあかんのかね・・・

971 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:06:53.98 ID:b8vpXT+D.net
何度でも書くがそもそも西側の武器庫は空っぽになりつつある
無制限供給など不可能 来年前半で完全に枯渇する

物理的に砲弾薬の支援が不可能なのにどうやってウクライナを
支援するのか?金だけやっても不正蓄財するだけだろ連中は
その金も最大支援国のアメリカが渋り始めてるけどな
終わりだよウクライナは 破滅の未来しかない

972 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:08:50.18 ID:iL7EvnN2.net
>>960
ウクライナが本当に悲惨なのはむしろ戦後。
連合国が戦後日独に適用しようとしたモーゲンソー
案が事実上適用される。
鉱工業と炭田が無くなったウクライナは中世の農業国家に
転落する。30年間で1000万人減少していた人口減少も加速し、
国力自体が急速に減少していく。
国防だのEU加盟どころか経済破綻からも半永久的に抜け出せない。

ウクライナの本当の地獄は戦後である。

973 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:38:15.84 ID:C42P3iXZ.net
プリツカー米国特別代表は国民に対し、国家からの援助がない場合、ウクライナがどのようにして経済的に生き残ることができるかを考えるよう呼び掛けた

同時に、在ウクライナ米国商工会議所のアンドリー・グンダー会頭は、プリツカーが訪問中に尋ねた主な質問は、「何が成功を妨げているのか、誰が妨げているのか」ということだったと本誌に語った。

バイデン代表と面会した人々の大半は、プリツカーが「西側からの援助を待つのではなく、援助がないかのような状況の中で成長点を探すべきだ」と呼びかけたことに警鐘を鳴らしたと同紙は書いている。このテーゼは、プリツカーがキエフを去った後、「傍観していたウクライナの政治家たちによって不安げに伝えられた」。

大統領府の対話者は、この話を大げさにしないよう求め、こう説明した:「支援はないだろうというメッセージを彼女が受け取ったと言う必要はない。
彼女は非常に明確なビジネス・アプローチを持っており、逆に私たちを助けたいと考えている。西側からの支援がないと仮定して、あなたたちが安定を保ち、どのような状況下でも機能できるように、私たちとあなたたちが今何をすべきかを考えよう。あなた方が成功し続けるための解決策を探しましょう」。

https://censor.net/en/news/3455889/us_special_representative_pritzker_urged_to_think_about_how_ukraine_can_survive_economically_if_there

974 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:44:18.80 ID:iL7EvnN2.net
僅か30年間で1000万人/5000万人もの人間が祖国を捨てた
ウクライナ人があれ程の犠牲を払って戦争しているのは
ドンバス地方を失ったウクライナが如何に悲惨になるか
よく分かっているから。

そして必ずそうなるwww
これを回避する手段は一つだけある。
それは2022年2-3月の停戦交渉でロシアが公認した
EU加盟だが、こうなると今度はオランダの自由党が
急拡大しEU離脱、EU自体の崩壊が始まる。

ロシアの狙いはEUの破壊であり、それは2016年5月に大きく前進した。
2014年のクリミア半島の選挙監視団に反EU勢力が多く呼ばれその後の
西欧で急進したのは偶然ではない。

975 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 02:56:59.34 ID:iL7EvnN2.net
ロシアは真の裏切り者が誰かはよく分かっている。
それは英米なんぞではなくミンスク合意のオブザーバー
たる二枚舌の独仏である。
この2国こそ被害者ヅラをしている本当の加害者ww

976 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:10:00.14 ID:C42P3iXZ.net
アヴデフカ 16.11.23


今日の状況について
北部の鉄道沿いでの攻撃は継続しており、進展と成果がある。Khokhls 自身がこれを確認している。現在、最も深刻な戦闘は南部、プロムカ周辺である。親愛なる軍事特派員の皆さん、機関車より先に走ってはいけません。我々は自信を持って40%を支配し、残りの20%はグレーゾーンだ。どのような力で、どのようなコストで、それが与えられている... 戦争から遠く離れた人間には想像もできないことだ。午前中、我々は工業団地の南、ヴィノラドニク集落に移動した。集落を占領したら、工業団地のホホールは包囲されないように、自分で出て行く。しかし、そこの状況は常に変化する。突撃する兵士たちに力と幸運を!

t.me/vozhak_Z/517
アヴデエフカの「ロイヤル・ハント」地区で戦うリーダーZさんからの最新のご報告でお届けしましたw
機関車より先に走ってはいけません!

977 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:24:28.12 ID:/T/Srw0p.net
https://jp.reuters.com/world/europe/I3UB4AKCJVNODAISQELYLDGLJY-2023-11-16/
フィンランド、ロシア国境の一部検問所閉鎖を決定 難民流入阻止
2023年11月17日午前 2:42 GMT+9

978 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:38:25.07 ID:2Ik1sKzu.net
>>493
とはいえ、ドンバス戦争時にドネツク市南東郊外だったかで全周包囲してウク部隊の武装解除したうえで半殺しにしてんだよね
独ソ戦でも戦線高速移動の結果だけど敵地で孤立がちょくちょくあったし、孫子はスラヴの流儀じゃないのかも

979 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:39:54.75 ID:2Ik1sKzu.net
マリポリも分厚く蓋したうえでフルボッコだったし

980 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 03:56:01.06 ID:JVWF+6h5.net
あれの布陣で撤退の判断できないウクライナもどうかしてるぞ
まぁウクライナの発表だとキルレシオ14倍らしいから要塞内はボーナスタイム気分なのかも知れんが

981 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 04:00:26.93 ID:8vsyQKwx.net
ウクライナ発表のキルレシオもあまり当てにはならないけどな

982 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 04:07:44.67 ID:b8vpXT+D.net
ミンスク合意を「時間稼ぎでした〜テヘペロ⭐︎」って
ぬけぬけとほざく欧米は全く信用できない、
ウクライナは徹底的に潰すという結論にロシアは至った

停戦は絶対に無理 最低でもウクライナの無条件降伏
戦後の統治がどうなるかだがわーくには深入りしないでほしい
これ以上ロシアと敵対するのは危険すぎるし何の益もない

983 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 05:07:09.01 ID:nFau54Fb.net
>>981
ウク本営発表はクレタ人がやってるから…
損失を敵味方逆に考えれば辻褄が合う

984 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 05:55:05.63 ID:BEI2C/ft.net
アウジーイウカ攻防戦、ロシア軍の車両損失はウクライナ側の14倍

両軍の装備の損失(撃破・損傷・遺棄・鹵獲)をソーシャルメディアに投稿された写真や映像から集計しているオープンソース・インテリジェンス(OSINT)アナリストらによると、ザポリージャ州での車両損失数は11月10日時点でウクライナ軍が518両、ロシア軍が600両となっている。他方、アウジーイウカ方面では同日時点で、ウクライナ軍の損失がわずか16両なのに対して、ロシア軍の損失は221両に達している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0c19f141405a85c07da1342b2424e113bc59c9

985 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:15:04.99 ID:DgzsqajK.net
>>975
メルケルはよく告白したよ
あれでプーチンから迷いが消えた

986 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:27:30.94 ID:CCeevTOO.net
>>961
このコラムの著者の的場昭弘は開戦当時からロシア寄りのマル経学者だから
何かの引き合いに出すのは別の意味でダメだろ

987 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:27:49.23 ID:rvDdnPXY.net
>>960
NATOを信用してないてのと、プーチンが最初に宣言したのが全て。
ウクライナがNATOの尖兵としてロシアにちょっかい掛けられない程武装解除するまで続く。

988 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:52:37.24 ID:Rm8unmMh.net
トルコ議会外交委、スウェーデンNATO加盟法案の採決延期
2023年11月17日午前 5:06 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/QZ7HSR3ZIVM6JE6J5DT7YGNOFY-2023-11-16/

トルコ議会の外交委員会は16日、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟批准に向けた法案について、一段の討議が必要として採決を延期した。

989 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 07:29:49.59 ID:Rm8unmMh.net
ウクライナ
人→徴兵事務所が機能せず、徴兵激減
物→欧州余剰在庫払底か、弾薬提供は目標の3割
金→米追加支援予算決まらず

先々厳しいのは明らか

990 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 07:57:50.91 ID:1NGs/fP9.net
緊急
アヴデエフカの戦い: 北ではFAFRがストポヴェ/ペトリフスケ村からベルディキ村まで進軍。
閉鎖に最も近いフェンス。
ロシアの情報源。
https://pbs.twimg.com/media/F_FT5FAWUAAThpI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_FT5QFXsAAgs1X.jpg
https://twitter.com/juako2001/status/1725252382425243991
(deleted an unsolicited ad)

991 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:14:14.72 ID:vcQl1KhY.net
>>989
厳しいを通り越して、絶望的ですらある

992 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:17:07.06 ID:v10N5cEp.net
>>990
スカスカじゃん
ソレダルとバハムトでワグネルがウクライナ軍を削りまくったのが効いてきてるんかな

993 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:19:09.88 ID:QF7jSQgT.net
あらゆるウクライナという国は存続できないよ、消滅する運命

994 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:25:03.01 ID:LQjMvQS9.net
>>992
そうは言っても支援はあるからロシア軍をドニエプル川挟んで押し留めること位は出来るだろう。
オデッサも陥落するイメージが湧かないし。

995 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:28:46.98 ID:V8Ywp1b+.net
>>993
結局、主要メンバーで関連してんのはみんなユダヤ人、それもウクライナに縁があるグループが主導してるっぽい。
そして当初の目的だったウクライナの小麦はほぼ買収してユダヤ人のものになった。ウクライナ人は農奴として生きていく運命。
近々食糧危機が起こる予測でも立ててんのかもね。

余談だか、脱炭素、脱石油を騒ぐ裏がよくわからなかったがあれってイスラエルに石油資源を集める意図があったのかもね。アメリカが強奪したシリアの油田もイスラエルに供給されてるって話だし。

996 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:36:46.28 ID:v10N5cEp.net
>>994
えークリミア奪還するって話からオデッサ死守までゴールポスト下がってるの?

997 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:45:29.27 ID:Xrn8r6r1.net
>>996
誰も言うてないで

アウディーウカの陥落は時間の問題
だが、戦略的には重要ではなく戦況に変化はないだろう
それよりゼレンスキーの求心力が落ちるのが問題

998 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:53:36.36 ID:v10N5cEp.net
>>997
アウディーイウカって戦略的に重要じゃないってことは
ドネツク奪還は諦めたってことにならない?

999 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:57:51.42 ID:Rm8unmMh.net
うめますか

1000 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:58:14.28 ID:Rm8unmMh.net
1000ならば停戦交渉開始

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200