2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢245 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:54:24.97 ID:sBXp8zov.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢244 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699156671/

2 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:56:57.45 ID:v9wV5Dj7.net
11/07 BSフジプライムニュース

まとめ
https://i.imgur.com/60qV8my.jpg

3 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:57:06.49 ID:sBXp8zov.net
今日、最後の16人の従業員はAvdiivkaコークス工場から避難した。
これは、全国テレソンの放送でAvdiivka GVA Vitaly Barabashの責任者によって発表されました。
彼によると、企業の唯一の生き残った避難所には、さらに17人の市民が避難を拒否している。
以前、バラバシュは、合計1,574人の地元住民がAvdiivkaに残っていると報告した。
「ここ数日、多くの人々が避難にサインアップしました。人々はそのような砲撃の下でほぼ1ヶ月間疲れていたが、この悪化の期間中は6つのうち、残っているのは1つだけだった」とバラバッシュは言った。
t.me/stranaua/130590

以前、地元住民が地下室に住むことを余儀なくされているAvdeevkaのビデオを見せました。これらの避難所の1つには、寝室が装備され、照明器具とストーブが設置されました。地下室の壁はカーペットで断熱されていました。地元住民は、彼女が見つけたカーペットをすべて使ったと言った。
t.me/stranaua/130562

また、ロシア軍が包囲しようとしている入植地からの新しいビデオを公開しました。ほとんどの建物が損傷し、多くは完全に破壊されています。いたるところに破片や構造要素があり、窓にはガラスがありません。
t.me/stranaua/130423

4 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:26:00.11 ID:LngmprpZ.net
ユダヤ人によるパレスチナ人虐殺が酷くてウクライナは色褪せちゃったんね

G7で勝手にG7中心の国連軍でかガザを統治とか言ってるし……
ウクライナと違って日本も巻き込まれそう

これはウクライナは真面目に終わったかも

5 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:32:00.69 ID:onQp+K93.net
>>4
>ウクライナと違って日本も巻き込まれそう
機銃掃射/RPG/IED攻撃をマトモに受けないのは、独・伊・日ぐらい (自動小銃で流れ弾・偶発は沢山ある)

6 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:32:23.32 ID:Cv0L6KW7.net
イギリスにいるウクライナ避難民の半分はゼレンスキーがクリミアからロシア人共を追い出したあとに
帰国して無料でクリミアのリゾート地に住めるとガチで思ってるらしい
アホだよな

7 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:42:35.48 ID:tHdDekVd.net
ウクライナ軍がアウディーウカから撤退を開始したと伝えられています
その映像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722058206363402241/pu/vid/avc1/720x720/C5V3nSLHarAi-Zre.mp4?tag=12
https://twitter.com/Ricardo_1934/status/1722058335938044335
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:48:39.99 .net
債務保証

ウクライナに55億ドル支援、世銀の融資を実質保証 新たな枠組みで
2023年2月21日 20時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR2P65GWR2PULFA00P.html

世銀、ウクライナ復興に15億ドル支援へ 日本政府が保証
2023年7月3日
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-financing-idJPKBN2YI0C4



ウクライナへの1兆円支援「切れ目なく着実に」…林外相とクレバ外相会談
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230405-OYT1T50085/


ウクライナが債務不履行に陥った場合、「保証人」の日本が世界銀行の損失を負担=消息筋
https://sputniknews.jp/20230701/16423137.html

9 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:55:01.80 ID:LngmprpZ.net
>>5
今回で日本も独もアメリカとイスラエルの手先になったので、今後はわからんよ

国連軍と称するアメリカのガザ占領軍の一員となれば更に……

どうにしてもイスラエル問題はウクライナ問題に激震を与える

10 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:56:40.44 ID:TgaM+gdH.net
>>1


11 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:13:20.89 ID:TgaM+gdH.net
クピャンスキー地区:

ロシア軍はペルボマイスキー付近の植林地を撤去している。クピャンスキー付近では、ロシア軍がウクライナ軍陣地の防御を突破し続けている。

状況の複雑さのため、ウクライナ軍司令部はロシア軍による全面攻撃に備えて防衛を強化するために重要な部隊を結集した。

数日かけてロシア軍部隊は上陸地点を一掃し、ペルボマイスキーから移動して支配地域を拡大した。以前と同様に、この地域の地雷が密集しているため、進歩は遅れています。

t.me/rybar/54006

12 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:22:18.35 ID:TgaM+gdH.net
映像には、ロシア兵士がバフムト方面でコルネット対戦車ミサイルを搭載してウクライナ軍の装備を破壊する様子が映されている。

t.me/CyberspecNews/46472

13 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:28:38.78 ID:XJ8KxDHJ.net
つなぎ予算の季節がやってきました


米政府閉鎖再び迫る、下院共和は暫定予算案を模索
https://jp.reuters.com/article/usa-shutdown-republicans-idJPL6N3C80P1

米下院共和党は7日、政府機関閉鎖を回避する期限を10日後に控え、暫定予算を巡る選択肢を協議した。
ただ、意見がまとまる兆しは見られなかった。

共和党議員らはジョンソン氏が今後数日内に暫定予算案を公表し、来週初めにも下院で採決が行われるとみている。
同党のダスティ・ジョンソン議員は党内の大多数が議長の案を支持するだろうと述べた。

14 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:30:04.15 ID:XJ8KxDHJ.net
前回のつなぎ予算はウクライナ支援0ドル

民主党 賛成多数 (反対は1人だけ)
共和党 賛成多数 (反対は100人近く)

15 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:46:00.53 ID:sBXp8zov.net
ワイドスクランブル
大下とおっさんによる漫才

正解 ロシアが言うナチスとは
 民族の文化や人そのものの絶滅を目指すものを指している
 例)ウクライナ国内でのロシア語の歌、本の禁止
 ロシア語話者に対する迫害、リンチ・殺害
 ガザ地区に対する無差別攻撃

これをおもてに出さずに大下のボケ(視聴者の低脳役)と訳知り顔のおっさんのツッコミでミスリード
共感力はあるが知識と知能が足りないおばちゃんはみんな騙される
見識があれば悪夢の漫才にしか見えませんね😆

16 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:46:30.30 ID:TgaM+gdH.net
>>13
結局、補正予算すら決まらないままズルズルと来たなw
これがウク信が言うところの恒例行事というやつかww

17 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:50:13.79 ID:S11iBcxK.net
ウク信の出番が来た

ウク信の出番が来た

  ウク信お待ちかね
  ウク信お待ちかね

ウク信お待たせしました


是非とも貸してあげてください



ゼレンスキー大統領は融資制度を通じて資金を要求している…もっと支援してもらえないだろうか?よろしければ融資をお願いします、戦後にお返しいたします。」

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721959643532976128/pu/vid/avc1/480x286/KhY8WWuf-4Qh_Ux6.mp4

18 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:52:02.84 ID:lpIWkaQn.net
>>6
ヤフコメ民にも、ウクライナが勝てば北方領土が返ったくるとかいう馬鹿が大量発生してたぞ。
どこの国でも、この手の馬鹿がいるもんだな。

19 :元コマンドー :2023/11/08(水) 12:53:10.68 ID:fM0zx8HW.net
>>17
トヨタ商事の社長の末路だな

20 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 12:57:41.93 ID:XJ8KxDHJ.net
TVでゼレンスキーはヒトラーって言っていてワラタ
元部下とはいえ


【精鋭部隊がアウディイウカ意図は】ウクライナ最新戦況 小泉悠×兵頭慎治×松田拓也 【第47機械化旅団】2023/11/7放送<前編>
最新のレオパルト戦車損失などウ軍苦戦の情報が流れている。
欧米の目が中東に向く中で、ロシアの思惑と今後の戦況を兵藤慎治氏、小泉悠氏らに問う。

21 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 13:28:47.88 ID:skaB2UhQ.net
❗🇷🇺🇺🇦 🎞特別軍事作戦の記録:2023年11月6~7日の出来事

▪ ロシア航空宇宙軍は再びオデッサ地域のAFUの軍事施設と港湾インフラを標的にした。残念なことに、ウクライナの防空に失敗したため、オデッサの美術館も被害を受けた。

▪ 南部に移動し、ロシア軍はAFUの飛行場であるクリヴォイ・ログ飛行場とドルギンツェヴォ飛行場への攻撃を開始した。

▪ これに対し、ウクライナ軍はクリミア半島で無人機による攻撃を行った。ベルベク飛行場付近で7機、サキ上空で2機のドローンが撃墜されたが、8機は電子戦によって無力化に成功した。

▪ 戦線沿いでは、バフムートの北側が最も激しい紛争地域のひとつとなっている。ロシア軍部隊はベルホフスキー貯水池付近の鉄道沿いの陣地を制圧した。

▪ アヴディエフスキー方面では、ロシア軍がヴォディアノエとオピトノエ周辺で激戦を繰り広げ、最前線の陣地を固めている。敵はロシア軍の前進を阻止するため、さらに部隊を展開している。

▪ オレホヴォ近郊では、ウクライナ軍が装甲車の支援を受け、ヴェルボヴェへの反撃を開始した。しかし、ロシアの砲撃を受け、装甲兵員輸送車数台を失い、元の位置まで後退を余儀なくされた。

▪ ドニエプル川左岸では、AFUが橋頭堡を保持し続け、人員の移送を行っている。さらに、ウクライナの海兵隊が装甲車で川を渡ることに成功した。

▪ 敵はまた、クリノキの中心部に新たな部隊を配備し、攻撃を開始し、村の南に新たな陣地を占領した。ロシア軍は大砲の援護を受けながら、ウクライナ軍のさらなる前進を阻止している。

t.me/rybar_in_english/8258

22 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 13:59:20.01 ID:3jyPYvw0.net
>>6
ウソつくなよオマイ!
オイラは全世界にいるウク避難民と聞いたぞ?

だれに騙されたんだかな!

23 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:06:11.24 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/wearedissenters/status/1721543202333667395?s=19

ガザでの虐殺を受けてボーイング社でストライキが発生
アメリカの武器は出荷されなくなりました。
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:06:55.77 ID:0FNZU6XL.net
>>21
各方面が劣勢なのにヘルソン州南東部への投機的な渡河作戦にまだガンガン兵と装甲車ぶち込むって凄いわ

25 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:17:20.24 ID:q+PkVlCR.net
>>6
それが本当なら、イスラエルより酷いよ。パレスチナには2000年前にはユダヤ王国があった。取り返したという強弁もあることはえる。

しかし、クリミアはウクライナ人は歴史的に関係ない。過去も現在も住んでいるウクライナ人も少ない。

今から住んでいる人を民族浄化して、そこに住むつもりとは正気だろうか。

26 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:21:20.67 ID:q+PkVlCR.net
>>24
へルソンの渡河作戦は、話題作りの嫌がらせかゲリラ戦程度のものだよ。

27 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:21:42.03 ID:v9wV5Dj7.net
>>25
例えばコソボ独立問題

マケドニア人「コソボからセルビア人追い出すわ、で選挙するわ」
欧米「それでおk」

この前例を辿れば

ウクライナ人「クリミアからロシア人追い出してロシア人排除して選挙やり直すわ」
欧米「追い出しはおK」

となる

28 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:22:00.60 ID:ID5o6hcV.net
今回の反転攻勢で膠着かロシアやや有利になるなら、ウクライナの勝ちはないんじゃね?
ウクライナの人的資源が限界になるだろう
ウクライナ経済も西側の経済も限界が来る
イスラエルの問題は凄くロシアに有利に働くだろうし

29 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:23:20.50 ID:onQp+K93.net
>>25
>クリミアはウクライナ人は歴史的に関係ない。
ゼレンスキー本人のように、ユダヤ系ウクライナ人(ロシア〜東欧のアシュケナージ)なら、1000年前のユダヤ教ハザール汗国はクリミアにあったので戻る権利がある、と言う説だろうね。

30 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:23:33.39 ID:ID5o6hcV.net
>>27
イスラエルが建国の時も今もやってるのがそれだしな

31 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:27:07.95 ID:wTbaZOW8.net
支援は600億ドル → 118億ドル に減額

米閣僚ら、ウクライナ財政支援の承認を議会に要求 予算審議難航で
https://mainichi.jp/articles/20231108/k00/00m/030/014000c

32 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:34:25.56 ID:pmvXh/ZT.net
当初の約1/6の大幅減額なら支援反対派も妥協する可能性ありそうだな
それでも親ウは狂喜乱舞するんだろうけど

33 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:36:01.44 ID:pmvXh/ZT.net
間違えた約1/5か

34 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:36:24.84 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721985737191465110

EU、凍結されたロシア資産のウクライナへの移管で問題発生 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

アメリカの出版物ポリティコは、欧州連合は凍結されたロシア資産をウクライナに移転することができないと発表した。

一部の政府は、この決定が金融市場の安定と評判に与える影響を懸念している。

キエフへの送金に熱心に反対しているのはベルギーであり、ロシア資産のほとんどが凍結されている。

欧州で保有するロシア証券から得た利益に高額の税金を課すことを提案する人もいる。

ベルギー、フランス、ドイツもこの提案には慎重だ。欧州各国政府は、これ以降、他国が自国を信頼し、財産を預けなくなることを懸念している。
(deleted an unsolicited ad)

35 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:45:29.49 ID:0mgNaPNk.net
>>34
そりゃそうだ
敵対国家認定すれば資産を凍結後盗られるリスクがあるって資本主義的にありえないよな

リスクのある国から資産を引き上げる必要が出てくる

36 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:45:31.28 ID:ujP/dLVi.net
G7外相、中東・ロシア・中国「3正面対応」の重荷:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA025V80S3A101C2000000/

日米欧など主要7カ国(G7)の外相会合は8日午後、都内で2日間の討議を終えて閉幕する。主要議題はイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突への対応で、中東とロシア、中国の「3正面対応」を強いられる状況が浮き彫りとなった。

37 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:45:47.32 ID:FkvikjJ4.net
>>1
Жизнь в оккупации
7 Nov, 22:02
Месяц после начала арабо-израильского конфликта
https://uk.tgstat.com/channel/@Life_underZoccupati/28168

38 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:46:38.72 ID:LB3ES6Os.net
>>34
書かれている通り信用問題もあるし、何よりも永遠にロシアと敵対関係を続けるわけにいかないのは自明の理
つか今ですら何らかの形で欧州とロシアは様々な経済的な結びつきを断ち切れずにいる
となれば資産没収なんぞしたら、この先何十年も、下手したら100年先も、事ある毎にロシア側から
返せ返せと執拗に蒸し返されて後世の頭痛の種になることは必定
やるなら本当に未来永劫絶対に付き合わないって覚悟でいかないといけないが、現実そんな事できるわけもない

39 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:55:17.83 ID:NaI0bfmh.net
米国債も米国が敵国認定した国は没収したらいいのにな、中国とか泣くだろ

40 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:01:33.99 ID:1fA84aRe.net
>>7
これが本当なら象徴的だね
負けが見えて現場の士気がダダ下がりということ

そりゃ無駄死にはごめんだよ

41 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:05:37.69 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/sentdefender/status/1722106062243852670

SAMは太平洋地域からもほとんどイスラエルに持って行ったみたいね
リース期間は11か月を予定
(deleted an unsolicited ad)

42 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:06:44.05 ID:0FNZU6XL.net
>>40
周辺集落制圧して包囲してしまうのかと思ったがなんか自壊しそうだなアウディイウカ

43 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:09:24.35 ID:6l3euNeW.net
ロシアは欧州の知的財産をすべてフリー素材として世界に配布していいよ

44 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:09:47.17 ID:46DCeXx/.net
>>39
そんなことしたら誰が米国債買うの?
たくさん買わせて敵国認定すれば徳政令か?

45 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:10:22.64 ID:6l3euNeW.net
惨めに最後まで戦って死ねよ、ゴミクズのテロリストが
逃げ出すとか恥ずかしくないのかよ

46 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:12:08.10 ID:onQp+K93.net
>>44
>そんなことしたら誰が米国債買うの?
正式にそう言う条項付きで米国債は発行されている

47 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:13:51.55 ID:94Ba+rbu.net
そんな事すりゃ米ドルがデフォルトするだけだなw

48 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:17:24.87 ID:YsAsk3+U.net
>>28

>ウクライナの人的資源が限界になるだろう
ウクライナ経済も西側の経済も限界が来る

49 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:22:14.36 ID:i+UA7t2V.net
90万以上動員して予備兵力も無くなるキチガイ作戦で
ロシア軍15万以上倒せば引いてくれると思ったけど止まらないとか
最初から全て間違ってたな

50 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:22:45.85 ID:YsAsk3+U.net
>>28
>ウクライナの人的資源が限界になるだろう
>ウクライナ経済も西側の経済も限界が来る

コレは願望かな
ロシアにも当てはまる可能性もあるわけだし、イスラエルに至っては何が有利になることすら触れられてない

膠着状態が続くなら、双方とも手詰まりを意味するので、来年半ば以降は停戦圧力が双方にかかる
で、結局は双方とも目的を達成することはない
これか一番可能性が高い

51 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:23:41.15 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/CroMagn53664476/status/1722107679999692802

Avdeevka にロシアが投入したMotiv-3M
ばら撒かれた無数の子弾は個別に目標を自動補足照準して破壊する
(deleted an unsolicited ad)

52 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:26:26.82 ID:wTbaZOW8.net
自動補足子弾の画像 
https://pbs.twimg.com/media/F-YGuKpWYAAu8HZ.jpg

53 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:35:30.00 ID:YsAsk3+U.net
>>49
最初に間違ったのはロシアの方

54 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:41:45.41 ID:YsAsk3+U.net
>>40
雪が積もってる
昨年か今年初めの映像だね

大体、位置情報もない映像で何でアウディーウカと分かるんだ?
いつまで騙されるの?

55 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:43:30.97 ID:XJ8KxDHJ.net
ゼレンスキーたまにはまともなことをする
まぬけな128旅団の司令官を職務停止


軍式典への攻撃で兵士死亡、安全規則に「違反」 ウクライナ大統領
https://www.cnn.co.jp/world/35211246.html

ウクライナ中南部ザポリージャ州の集落に対してロシア軍のミサイル攻撃があり兵士が死亡した件で、
ゼレンスキー大統領は安全規則に「違反」があったとし、「避けられたはずの悲劇だった」と述べた。

ウクライナ軍は6日、ザポリージャ州で先週、前線に近い集落で行われた軍の式典の最中に攻撃があり、兵士19人が死亡したと明らかにした。

ゼレンスキー氏によれば、全体の状況について分刻みで分析が行われている。ゼレンスキー氏は、ロシア軍による空からの偵察が可能な地域にいる
人々の安全に関する規則に違反したのが誰なのかが明らかになるとの見通しを示し、責任を逃れることはできないと語った。

ウクライナのウメロウ国防相は5日、今回の攻撃について、刑事事件としての捜査を指示した。

攻撃があったのは3日で、「砲兵隊の日」にあわせて式典が行われていた。

大統領府によれば、今回の件とは別の式典で、ゼレンスキー氏は3日、特定されていない場所で兵士らに勲章を授与していた。

ゼレンスキー氏によれば、旅団の司令官が職務停止となった。捜査が続く間、停職処分が続く見通し。

56 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:48:20.14 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/FONSEJ1/status/1722140870869135755

誘導子弾の動作動画
RBK-500爆弾からも使用できる
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 16:05:23.95 ID:npGcOpHR.net
>>56
かっちょいいw

58 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/08(水) 16:46:48.32 ID:CpT3zwd0.net
>>34
日本も同じ対応取るべきだな
アメリカが日本のロシア権益には干渉しないって約束で日本は経済制裁に協力したのに
アメリカはサハリン1,2の権益を剥奪しようとしてきた
日本もアメリカがそういう態度に出るなら凍結したロシア資産の解除、経済制裁解除に動くと脅してもいいな

59 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 16:54:40.27 ID:zwsKoW04.net
嘘つき過ぎて支援バブル崩壊

ロシアも嘘ついてるってか?
取り返しのつかないレベルの嘘じゃないから戦況は改善している

これが現実

60 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:04:05.55 ID:ShawqUUI.net
>>55
確かに野外で勲章授与式をやった司令官の落ち度はあるが
むしろゼンレンスキーが今まで率先して戦時の前線拠点に行って戦意高揚と人身掌握のために勲章授与を率先してやってきたところがあるから、お前に言われてもって感じでは。
戦いが続いてるのに戦時の前線で呑気に勲章授与する風潮を作ったのはゼレンスキーだし。

61 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 ◆mBsTrffZPs :2023/11/08(水) 17:12:33.28 ID:CpT3zwd0.net
>>60
そういえば去年の今頃ぐらいまではそんな光景を見たような
ゼレンスキーがそれをやらなくなったのは身内に敵が増えてロシア軍に居場所を密告される恐れが出てきたからかなあ

62 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:16:36.00 ID:1fA84aRe.net
世界の混乱の元凶はアメリカ、それを操る超富裕層のグローバリスト

これが真実だよ、外道どもが

63 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:21:57.42 ID:wTbaZOW8.net
ポーランド運送事業者、ウクライナ国境検問所封鎖し抗議
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e4541f4e3e8e3248a8936bc79ff7a36ecc40fa

【AFP=時事】ポーランドで6日、運送事業者数十人がウクライナとの主要な国境検問所3か所をトラックで封鎖し、抗議デモを行った。ウクライナから競合他社が多数流入し、不当な競争を強いられていると主張している。ただしウクライナ当局によると、これまでのところポーランド側から正式要請は入っていないという。

64 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:22:26.11 ID:RFbxhhU2.net
>>42
というかこの戦争で明確な包囲戦ってほとんどないから
マリウポリとハルキウ反攻のリマンくらい
双方に包囲できるだけの突破力と兵力差が無いから、セベロドネツクやバフムートみたいにジワジワ圧殺するのが基本になってる

65 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:23:35.62 ID:S6mXTqDq.net
早くマスゴミ逮捕されないかなー

大統領交代までの我慢

66 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:25:20.81 ID:TyKm5BKW.net
日本は相変わらずウクライナ支援なんだな。欧米が見捨ても日本は最後まで支援してそう。

67 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:25:54.83 ID:VP6BsWNn.net
>>64
ゾロテ包囲は美しかっただろ

68 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:27:14.90 ID:LpDNBUGK.net
イスラエルのベネット元首相も言ってたけどロシアはゼレンスキーを殺る気はないしそれをゼレンスキーも理解してる
ゼレンスキーが前線に行かなくなったのは身内から撃たれるのを警戒しているのでは

69 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:33:35.45 ID:wTbaZOW8.net
アウディーイウカは
包囲してる側のメンツ的に一番近いのはゾロテ包囲

70 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:53:50.31 ID:TgaM+gdH.net
ゾロテだったかな
ドイツが供与したパンツァーファウストが丸ごと鹵獲されてたのw

71 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:11:40.04 ID:LB3ES6Os.net
>>56
シリア内戦に介入したごく初期に使われてたけど、反体制派が持ってる戦車や装甲車は
数が少なく運用密度も低く、対戦車クラスターなんて撒いても殆ど標的を捉えられず地面に転がってたな
で、すぐに使われなくなった

72 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:34:13.04 ID:xLtPjQNR.net
ウクライナ軍が大規模な渡河作戦を成功させた模様

Russian sources claimed that Ukrainian forces transferred a limited number of armored vehicles to the east (left) bank of #Kherson & are continuing larger-than-usual ground operations on the east bank w/ a light infantry grouping of roughly battalion size.

https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1722046936138608895

アウディーウカだなんだで浮かれていたらコレだ
いつまで経ってもロシア軍総崩れだな
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:38:58.77 ID:npGcOpHR.net
>>72
ダム爆破した甲斐があったな

74 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:42:49.85 ID:YKOEjWgg.net
入植地エリアのヘルソン地域の右岸の偵察隊からの情報に基づいています。

ドニエプル軍グループのコサック軍人は、ウクライナ軍の部隊の1つで、36人以上の武装勢力がいた常設配備点を破壊した。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722184929486737408/pu/vid/avc1/1280x720/XTE1t4sw0BJBoNHP.mp4

75 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:44:54.93 ID:YKOEjWgg.net
ビデオ: ウクライナでの激しい川渡上陸作戦で負傷した兵士を救出するウクライナの衛生兵

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722174125890785280/pu/vid/avc1/720x1280/x45y6MlfnekTAe2V.mp4

76 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:45:03.99 ID:HjlEtE7a.net
>>72
>大規模
ロシア軍はこれを待ってた、誘ってたんだろうな

少人数だと砲爆撃効率悪いし、キリがないからな

まあ、どうなるか見ものだて

77 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:47:24.05 ID:YKOEjWgg.net
今までも何度も渡河されてるけどその度に破壊してる
今に始まった事じゃない
川岸で監視するわけにはいかないから引っ込んでるだけ
何度も何度も破壊してる

https://pbs.twimg.com/media/F-ZioVvXkAEO7cG?format=jpg

78 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:50:07.25 ID:YKOEjWgg.net
いつもドローンで監視されてて丸見えなんだよね
それほど川岸は危険


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722156012847939586/pu/vid/avc1/1280x720/N4yAdDfileG6JoSJ.mp4

79 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:55:01.53 ID:EAOokO/h.net
渡ったの200人くらいなんだよな
河渡ったって話もう100回くらい聞いたけど

80 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:55:06.23 ID:Cv0L6KW7.net
ヘルソンのはウクライナ内でも罠だ派と司令官も交代したんだからやれぃ派に別れてるらしいな
Rybarはだいぶ前からヘルソン方面に3万以上の主力集めて渡河作戦狙ってるとは言ってたけどな
でもこっちはウクライナ軍うまく行ってると思うけどな
ロシアの黒海艦隊は封じこめられて艦砲での支援もないわけだろ
穀物回廊あったときはミサイル巡洋艦からボカスカ撃ててたのにな

81 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:58:30.97 ID:TyKm5BKW.net
>>72
渡ったのが100人ぐらいだったりして。

82 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 18:59:08.12 ID:YKOEjWgg.net
ヘルソンもモグラ叩きになってるから気にも止めてない
そもそも大した装備運ばないのわかりきってるからな

83 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:03:51.25 ID:TyKm5BKW.net
ロシアが有利な動画は全てフェイクニュースです。ロシアが有利な報道も全てフェイクニュースです。
こういう報道する日本のメディアも凄いな。

84 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:04:18.18 ID:kdc9lYz+.net
>>24
上陸戦用の海兵隊が遊んでるから突っ込んでる様子。
その装備使わずに他で戦えば?って気がするが。
結局、FAB-1500を何とかしないと潰されて終わりなのに。

85 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:04:56.03 ID:NaI0bfmh.net
>>58
かつて日本の持ってたイラン権益もアメリカに放棄させられて、中国に持っていかれた件もあるし、
結局、アメリカには逆らえませんね
アメリカはその気になれば、米国債債権者世界一の日本の債権をチャラにできるし、各地に治外法権の基地が置かれて、首都圏の制空権まで取られている国には敵いませんよ
ありえない話だが、中国がモスクワの制空権を掌握して、ロシア各地に中国軍基地があり、ロシアの核兵器は放棄させられて、有事の際にロシア軍の指揮権が中国共産党モスクワ支部にあるようなものだしな

86 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:06:04.58 ID:TviA7gh2.net
増強一個軽歩兵中隊ってのは大規模渡河なん?、渡河方面ロシア守備は一個小隊とかなの?

87 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:06:24.88 ID:YKOEjWgg.net
ヘルソンRYBAR解説

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722162325761761280/pu/vid/avc1/1280x720/O-iK_4PI1uyNxnDe.mp4

88 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:08:29.04 ID:EAOokO/h.net
>>86
広すぎるので、分散配置してる。
全域でそんな感じ

89 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:11:27.03 ID:5gEDuE0C.net
なんか勢い落ちているから損害は出てるな
泥濘期もあるだろうが
こりゃ早くて二月とかかね。
ロシアはもっとアウディイウカに集中すべきだろう。
無駄なところ攻めすぎ。

90 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:11:39.71 ID:Cv0L6KW7.net
>>86
現段階では大規模渡河じゃなくそのための足場づくりの段階だろ
>>72のアホが勝手に大規模渡河とか言うてるだけ

91 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:13:39.34 ID:TviA7gh2.net
>>88 ありがとう、前哨監視部隊がそんな感じって事ね、対応は引いて本幹大隊なりが叩くわけか。

92 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:14:09.12 ID:gYRhsLRO.net
>>86
>渡河方面ロシア守備は一個小隊とかなの?
全戦線1500kmとかで、計算簡単に30万人として、1kmに200人(1個小隊)、3交代制で更に後方に縦深防御配置したりするので
5kmの幅で200人(1個小隊)は。。普通に重点防御の態勢

93 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:14:40.43 ID:8G5WF4Y+.net
>>27
横レスだがコソボはアルバニア人じゃないか?

94 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:14:40.55 ID:XJ8KxDHJ.net
【速報】岸田首相はウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談した
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110801083

95 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:15:16.17 ID:Cv0L6KW7.net
ウクライナの負けは確定なんだがロシアがヘルソンを居抜きで渡したのを咎めて
ヘルソン左岸である程度の成功を収めれば形作りはできたってことでいいんじゃないのか

96 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:17:10.51 ID:8G5WF4Y+.net
90万動員って20代の男に限ればかなりの割合駆り出されてんじゃね?
ウクライナ側のデータはあんまり出回らないが

97 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:18:40.56 ID:BZaGkaxo.net
>>96
人口ピラミッドがこんなになる程度には
https://pbs.twimg.com/media/FpJabOOaEAIO-lY.jpg

98 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:18:43.38 ID:2BHTFCx4.net
>>72
へルソンのドニエプル河を渡河しての攻撃は、話題作りのゲリラ戦程度だよ。

99 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:19:38.68 ID:XJ8KxDHJ.net
ウクライナとパレスチナ“2つの戦争”をめぐるアメリカの矛盾…日本がとるべき姿勢は
https://www.fnn.jp/articles/-/612585

疲弊のウクライナ 政権と軍の間、政権内部にも軋轢の指摘

要衝とは言えないアウディイウカでロシアが求める政治的戦果

対ロシアと対イスラエル、ダブルスタンダードで自らの首を絞めるアメリカ

日本の戦略論に必要な「エンドステート」とは

100 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:24:09.22 ID:BZaGkaxo.net
>>99
兵頭慎治 防衛省防衛研究所研究幹事:
ロシアがアウディイウカで大攻勢をかけているのは、大統領選挙も近く、プーチン大統領がドネツク州の完全制圧を優先しているためと言われる。対してウクライナも第47機械化旅団を転戦させた。ロシアの政治的なこだわりにウクライナも乗っているように見える。


ウクライナがアウディーイウカから民間人のいる市街地を砲撃してた事実を隠蔽するとこういう物言いにならざるを得ないよね

101 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:26:23.39 ID:8G5WF4Y+.net
>>97
これどこソース?
凹んでるとこは海外に逃げた?にしては男女比とか言うほど変わってないが……ようわからんな

102 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:29:29.58 ID:m1YIys8R.net
選挙のための話題作りなら
もっと容易いリマンやクピャンスク、セベルスクを狙うわな
でも目先の勝利を狙う器用な真似が出来てたら
プーチンは大統領なんかしてないでもっと楽な道を選んでたわ

103 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:30:21.06 ID:BZaGkaxo.net
>>101
WFP国連世界食糧計画(WFP)らしい
https://twitter.com/babanred/status/1626461847774986243
(deleted an unsolicited ad)

104 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:32:28.86 ID:YKOEjWgg.net
橋を破壊されたら物資運べなくなるんだからロシア軍はしっかりと考えてるよ
結構川幅あるからな

105 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:32:36.23 ID:XJ8KxDHJ.net
>>101
2022はあるな
https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A/2022/

https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A/2023/

2023がググってなければw
あったわ
信憑性は知らん
あってるかは画像の数値を見て

106 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:33:33.62 ID:2BHTFCx4.net
>>96
ウクライナ軍はロシア軍とは違って人海戦術をずっとやっているので、90万でなく、すでに150万くらい動員しているよ。

現在のウクライナの人口は、西側各国への避難、ロシア側への避難(西側は300万と言っているがロシア側は数百万以上を受け入れていると言っている)、東部4州とクリミアのロシア側に500万とかを引かなければならないからね。しかし、徴兵忌避者や公務員や上級国民らを除いて、まだ50万くらいは動員余力はあると思う。

しかし、今までウクライナは強引な動員をやってきたが、ゼレンスキーが軍事委員の多数を解任して前線送りにしたので、逆に動員が機能しなくなっている。月に5万くらい動員していたのが、ま9月から月に1万くらいになっているようだ。

豊富の兵士の供給こそがウクライナ軍の強さだったが、これがなくなってきている。ウクライナ軍はまさに正念場になりつつある。

107 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:35:27.57 ID:XJ8KxDHJ.net
https://www.populationpyramid.net/ukraine/2023/

世界中があるんだな
https://www.populationpyramid.net/japan/2023/

108 :元コマンドー :2023/11/08(水) 19:38:50.19 ID:fM0zx8HW.net
>>83
BPO審理事案だろコレ

109 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:40:55.85 ID:mQbQITN7.net
元ウクライナ軍がロシア軍に入隊というのは
このスレでちょくちょくあがってるけど元捕虜なん
やろうけど家族ごとロシアに移住してんのやろうね
ロシアは捕虜に家族と会う機会を与えてるもんな

110 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:41:16.30 ID:v9wV5Dj7.net
>>106
1941年大本営政府連絡会議

Q 戦争に勝てますか?
A 今なら勝てます

Q でも長期戦になりませんか?
A 1-2年なら戦えます、そっから先はわからない

Q つまり消耗戦になったら負けですよね?
A 長期戦になる根拠がない、早期決着、早期講和もある


歴史の教訓:
戦力が残ってるうちに停戦和睦しないと、無条件降伏まで追い込まれます

111 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:42:46.13 ID:2BHTFCx4.net
>>99
政治的なのは、ゼレンスキーのこだわったバフムトの方だよ。
 
アウディーイウカは、ドネツク市街だけでなく、ドネツク全体を守るために必要ですね。

特にドンバスの民兵たちにとっつては、是非とも必要なところです。

112 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:43:53.58 ID:fDXogs8Q.net
>>100
話題作りを置いといたらどこ攻めるんだ?って聞いてみたいわな。
ザポリージャでウクライナ軍に付き合う義理はないし。

113 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:46:29.15 ID:EWQdsS7Q.net
ヘルソンはまだこんなもんだ
https://i.imgur.com/gAkrTzq.jpg

114 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:48:40.01 ID:XipY3enN.net
ウクライナが負ければ世界は軍事侵攻を容認する事になるロシアはNATOの前線基地となるウクライナを潰し次はアメリカの前線基地日本だ
ロシア国民は戦勝気運に湧き上がり自らに逆らうもの脅威となるものには軍事力で制圧しろという世論になる
いざ日本侵攻が始まると誰も助けてはくれないアメリカも第三次世界大戦になるからとハシゴを外す
多大なる被害を恐れ全面降伏した後も普通に暮らせると勘違いしてないか?日本人から人権はなくなり全財産没収の上ロシア国籍に変更される
そして待っているのはマイナス35℃のシベリアでの強制労働かポーランドモルドバ侵攻のストームZとして突撃兵となりひき肉になるかどちらかだ

115 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:52:55.61 ID:Cv0L6KW7.net
>>102
話題作りというかドンパスのために立ち上がったはずなのに現実にウクラの無差別民間人虐殺を
止められていないじゃないか軍は何やってんだって批判があるからアウディフカ攻略やってるんだよ
ロシアのじゃ連日のようにドンバスの被害が報道されてロシア人にとってのガザみたいなもんだからな
ここを攻略するというよりドンバスを守ってやれなきゃプーチンの負け
そういう意味では現在止められてないんだから負けてると言える
アウディフカ攻略しても止められないならやはりプーチンの負け
それがウクライナはわかってるから連日無差別砲撃を続けている

116 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:53:41.71 ID:n3V50uti.net
ウクライナとゼレンスキーの大失態を教訓として
日本は戦争状態にならないようハリボテの軍備整備と土下座外交を政治家がやればいいだけ
戦争になった時点で御仕舞い

117 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:54:15.05 ID:v9wV5Dj7.net
>>114
>世界は軍事侵攻を容認する事になる

1947年 東京裁判
米国「日本の侵略は絶対に許すことは出来ない」
木戸「米国はハワイを侵略した、フィリピンも侵略した、シンガポールも香港も英国が侵略した」
「自分たちの侵略について誰かから断罪されました?」

終わり

118 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:55:56.50 ID:LB3ES6Os.net
>>114
顔真っ赤にして笛吹けど、やはり誰も踊らず

119 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:00:52.76 ID:R68Unz10.net
>>115
弾薬無駄に消費してんだからウクライナにやらせときゃええけどな

120 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 ◆mBsTrffZPs :2023/11/08(水) 20:05:34.95 ID:CpT3zwd0.net
>>85
今のアメリカにその頃の絶対的な強さはないし、ただでさえバイデン政権は死に体なんだから日本は強い態度に出ていいと思うよ
マスコミもパレスチナ問題で容赦なくアメリカ批判してるし岸田はああ見えて寝返り策士のような気がするし

121 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:09:38.34 ID:Cv0L6KW7.net
>>119
戦闘で使う弾薬に比べりゃ民間施設無差別砲撃の弾薬数なんてたかが知れてる
それでもプーチンとロシア軍の威信に与えるダメージはずっと大きい
だからやってんだよ
放置する訳にはいかない

122 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:12:57.60 ID:viBXKuti.net
ドローンで戦争における技術格差があまりなくなったのがでかいな
しかし、残念ながらIT劣等国の日本はドローンの制御やソフトウェア開発は無理そうなんで
ぼろ負けしそうな気がせんでもない

123 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:14:45.20 ID:teAEsEd+.net
>>114
本当にそう思うなら核戦争前提でNATOは参戦すべきで
その覚悟もないままロシアを批難し続けるのは力無き正義というもの

124 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:19:49.39 ID:W6j13PCE.net
>>115
ルガンスクは救ったのだから負けはないだろう

125 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:23:42.84 ID:nAip11SJ.net
岸田は解散か

126 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:23:54.89 ID:/VrygXjH.net
>>120
対ロシアだと相対的にはロシアが弱くはなってアメリカが強くなってると思うけど、
アメリカ国民がもう戦争を許さなくなってるのよね
プロパガンダにも騙されなくなってる
だからアフガンからも撤退、ウクライナにも軍として介入しない
台湾でも多分介入しない
そういった意味では弱くなってると思う

127 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:27:11.19 ID:2WCk8q6e.net
>>115
まぁ既に救急車や消防車を送って
コンクリート工場、窓ガラス工場、病院をいくつも建ててるから
少なくともイジュームやヘルソン荒廃したままのウクライナと西側よりは
遥かに民間人を助けてるけどな

128 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:27:32.53 ID:v9wV5Dj7.net
>>126
台湾の場合戦争させないように介入するだろうな
台湾を失えば沖縄の優位性が失われる
沖縄の優位性が失われると朝鮮半島から日本列島の優位性が失われる
フィリピンから東南アジアへの優位性も全て失われる
米軍がこの超巨大な利権を手放すと?
ありえんね

129 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:36:25.47 ID:FkvikjJ4.net
ウクライナ、「中立的立場」のアフリカ諸国に外交攻勢…ロシアの資金源断つ狙いか
2023/11/07 21:27 ウクライナ情勢
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231107-OYT1T50212/

ウクライナ、「中立的立場」のアフリカ諸国に外交攻勢…ロシアの資金源断つ狙いか
11/7(火) 21:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb110614ba9f7931cfefbc89ea69cb91d34274b1

クレバ氏は6日、プレトリアでの演説で、新興国・途上国の総称として使われる「グローバル・サウス」との表現に関し、「この言葉自体が、西側とそれ以外の国で分断があると思い込ませるロシアの『ナラティブ』(物語)だ」と訴えた。

130 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:38:25.66 ID:EAOokO/h.net
アフリカがウクライナに協力するメリットがゼロ、ウクライナ何も持ってないじゃん

131 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:40:32.75 ID:Kn1mtGmu.net
台湾はアメリカ軍総出でも厳しいだろうね
自衛隊や台湾軍も合わせてもかなり厳しいよ
なぜなら中国は地の利があるし国力もアメリカを超えている
もし台湾有事で全面戦争が起きたら勝利するのは中国だよ

132 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:42:49.60 ID:v9wV5Dj7.net
>>131
海の戦いは艦艇を製造して訓練して揃えて並べて
さぁ攻めますよ?となるので、隠しようがない
奇襲が出来ない
予兆の時点で米艦隊を集結させるので地の利もクソもない

133 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:42:55.95 ID:xgwJrQHX.net
>>114
>>607

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

134 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:43:00.26 ID:0udu2nQ9.net
>>27
マケドニアじゃなくてアルバニアだろ

>>128
アメリカが台湾政治に介入して反中煽ってるから戦争のリスクが高まってるんだがな
台湾を戦場にしたくないならアメリカが台湾から離れりゃいい話だ
ウクライナと同じように代理戦争の駒として使われるんじゃないかって危機感も台湾人の中に生まれてる

135 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:43:06.61 ID:MspnvzRk.net
>>129
いよいよ欧米に相手にされなくなったのかな

136 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:43:32.11 ID:Kn1mtGmu.net
戦争を構成する要素は四つだよ
軍事、経済、外交、内政
正直言って中国はこれらの要素全てでアメリカに勝てるような状況だよ
ロシアがそうであったようにね

137 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:44:30.99 ID:0udu2nQ9.net
>>133
マルチポストうぜえんだよアジテーターは帰れ

138 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:46:24.00 ID:XJ8KxDHJ.net
アフリカはメリットないが
岸田は金を出してくれる


来年2月にウクライナ復興会議=岸田首相、ゼレンスキー氏と電話会談
https://sp.m.jiji.com/article/show/3093316?free=1
 岸田文雄首相は8日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談し、
日本が官民一体で復旧・復興を支援する「日ウクライナ経済復興推進会議」を来年2月19日に東京で開催することで合意した。
首相は「ウクライナと共にあるという日本の立場は決して揺るがない」と述べ、大統領は謝意を示した。両首脳の電話会談は8月末以来。 

139 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:46:30.74 ID:0mgNaPNk.net
>>136
ウvsロでロが勝つのはまあそうだと思うけど
アメリカの要素出すなら国際戦略の話になると思うけど。
それなら、ロが勝ったと言えるかは微妙やろ
米が墓穴掘ってるのはそうだがロが勝ってるはそれはそれで強がりじゃね

140 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:47:10.51 ID:Kn1mtGmu.net
奇襲も糞も台湾海軍なんて鼻くそレベルなんだから包囲して海上封鎖すればいいだけ
同時に他国からの軍事介入が有れば向かい撃つだけ
中国は空軍と海軍をフル活用できるけどアメリカと日本は違うよねと言う話だよ
馬鹿には少し難しい話だったかな?
分かったら黙っていろよ低能

141 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:47:46.03 ID:xgwJrQHX.net
>>137
お前にはレスしてない114にレスしている

142 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:48:04.23 ID:0mgNaPNk.net
マルチポストは完全に逆効果になってるだろ
そもそも戦況に影響しないようなロが悪いって言うだけの主張だし。

143 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:48:46.60 ID:Kn1mtGmu.net
今の状況でロシアが勝っているのは強がりとか凄いね
情報弱者極まっていますな

144 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:48:55.30 ID:0mgNaPNk.net
>>140
日本語でわからない人かな

145 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:49:38.82 ID:gqj+mA/v.net
>>131
そもそも国力や軍事力がアメリカを超えているかは疑問
アメリカは台湾有事では全面に立たないと思う
必然的に日本は尖閣は取られて沖縄はすぐ近くだから応戦することになる
台湾と与那国島との距離は100kmくらいしかない

146 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:50:20.80 ID:xgwJrQHX.net
>>142
そうスルーしとけばいい

147 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:50:21.85 ID:ZHtYpkNd.net
>>142
そうスルーしとけばいい

148 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:50:38.08 ID:v9wV5Dj7.net
>>140
いいんじゃないの?
米軍が築き上げた沖縄の地政学的絶対的優位性を失う覚悟有るなら
台湾見捨てるだろうね

で、そんなことはありえんね

149 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:51:47.82 ID:0mgNaPNk.net
>>147
糖質やろ君

150 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:53:07.50 ID:/VrygXjH.net
報道1930見てたけど、
一体いつからこんな風に、ウクライナ劣勢でロシアは戦うのを止めないーということに
小泉さん達の顔つきも険しい
渡部元陸自総監なんてゼレンスキー四面楚歌とか言ってる

反転攻勢前は、経済番組のほうでは、もうウクライナ勝利。戦後のビジネスチャンスのニュースで湧いてたのに
プーチンなんてもう終わりだと馬鹿にされてた

経済も読めないが戦争も読めない

151 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:53:17.64 ID:Kn1mtGmu.net
中国の人口と軍事力、経済力を考えれば完全に超えているよ
そもそも軍隊を出せなく後方支援でしかアメリカは出てこないのは完全に同意するよ
自衛隊や台湾軍なんて中国にとっては障害にすらならんだろうね
見えている勝利がすぐそこにあるよ

152 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:57:14.35 ID:Kn1mtGmu.net
しかしだ、これはウクライナ戦争にも言えることだが
ロシアや中国からしてみれば同族を攻撃しているだけにしか過ぎんからな
それもアメリカの謀略によるものなら猶更戦争以外の選択肢を探す
まぁアメリカは狂気に支配されているから手段は選ばないだろうけどね

153 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:57:28.17 ID:gqj+mA/v.net
>>136
>ロシアがそうであったようにね

何だ、これw

154 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:58:42.52 ID:0mgNaPNk.net
22年のTIME紙が元ネタのコレそんなに実情から遠く無さそうだし。
台湾に手を出すと米と一緒に下降していきそうなんだよな中国。

>中国の本当のGDPは当局発表の6割しかない…人工衛星で光の量を測定してわかった中国経済の真の実力
https://president.jp/articles/-/68588

155 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:59:38.06 ID:Kn1mtGmu.net
日本人は本当に馬鹿が多いね
日本なんてアメリカの属国だよ
友人からカツアゲされて従うような間抜けが日本なんだよ
いい加減アメリカの奴隷なのを自覚したら?

156 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:01:41.16 ID:QGcxjkmZ.net
>>129
アフリカ外交攻勢って結局カネしだいだからカネが無いウクライナがやっても意味無いよ
基本独裁だから賄賂バラまいて私腹肥やさせて誘導しないといかん

157 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:03:32.22 ID:0mgNaPNk.net
>>150
元々テレビ報道は専門家も真実を語れない事が多いとは言われていたからな。
政世論の気持ち良い報道、スポンサーとのパワーバランス、政府の意向、この3つのあとに真実の優先順位がある。

宗男とか叩かれてたけどそれなりに利はあった、でも皆宗男になりたくないんだよ

158 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:04:09.51 ID:FkvikjJ4.net
>>150
渡部「ザルジニーの意図がわからない…」
小泉「ザルジニーの意図がわからない…」
 堤「ザルジニーの意図がわからない…」

159 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:07:12.53 ID:/VrygXjH.net
>>157
ようするに、さっきの報道1930も事実ではないと

ウクライナは実のは優勢なの?
支援を呼び込むためのポーズ?

160 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:08:41.59 ID:NaI0bfmh.net
>>155
ロシアが中国の属国になるとか言ってる日本人は本当にバカだと思うわ

>58に書いてるとおりに中国がモスクワの制空権を掌握して、ロシア各地に中国軍基地があり、ロシアの核兵器は放棄させられて、有事の際にロシア軍の指揮権が中国共産党モスクワ支部にある

これを本当にやられているアメリカの属国どころか奴隷が日本だからな、ロシアが外国にこんなことを仕掛けられたら、原子力推進ミサイルがその国首都目掛けて発射されるわ

161 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:09:03.22 ID:QGcxjkmZ.net
>>158
前々から大本営発表の弊害が出てたから是正に動いただけでしょ
ウクライナ側の大本営発表通りなら南部打通作戦が成功してるはず

自らの大本営発表信じてしまって作戦立てて尽く失敗してる
ロシアにもう戦力は無いはずだと

162 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:10:54.71 ID:XJ8KxDHJ.net
いくらなんでもこれ信じるのか?


ウクライナ軍司令官の偽動画拡散 「大統領はわれらの敵」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288888

ウクライナ政府の偽情報防止センターは8日、同国軍のザルジニー総司令官が「ゼレンスキー(大統領)はわれらの敵だ」として、
兵士に「司令官の違法な命令」に従わないよう呼びかける偽動画が拡散していると発表した。

163 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:12:57.47 ID:QGcxjkmZ.net
本当に旧軍の失敗と同じ事してるな
太平洋に空母はもう居ない!ってか

実際は自分達より優れた兵站で復帰してた

164 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:14:33.87 ID:Kn1mtGmu.net
ロシアは軍事的に勝利し経済制裁すらも克服し勝利を治めたのだよ
それらを実行に移せた英雄的リーダーであるプーチンの政治をロシア国民は支持し、第三国もロシアの影響力を多大に受ける
俺が言っているのはこういう事
アメリカはすべてにおいて敗北したんだよ
分かる?

165 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:15:06.26 ID:EAOokO/h.net
>>162
確かにその通りなんだけど、これは笑うわw

166 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:20:33.32 ID:0mgNaPNk.net
>>159
まあ、一番は色んなソース漁って自分で考えるのが一番だけど
一応プロパガンダやバイアスかかっていても多少分かるのは。
相対的な戦況は意外と嘘つけない。中国の統計もそうだけど下降トレンドで当局の発表もそれなりに下降するんだよね。

渡辺のおっさんの主張もウクライナ有利連呼してるけど良く見たら後退してるでしょ。
その辺で不安な空気は感じ取れる。

167 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:21:16.56 ID:0mgNaPNk.net
不穏な空気だわ。

168 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/08(水) 21:28:10.60 ID:CpT3zwd0.net
>>126
当時とはアメリカが世界に占めるGDPの割合も著しく低下してるよ
日本はもっと酷くて笑えないが、日本は言うほどアメリカの従属国でもなく最大の貿易国も中国にとうの昔になってる
外交や経済政策でアメリカの意向に逆らったり、だいたい政権内にも親中議員沢山いるのだから
韓国でも文政権がアメリカに強気な態度で挑んで在韓米軍追い出す寸前まで行けたんだから日本も堂々とやればいいんだよ
何か日本世論が反米に傾く決定的な事態が起こればねえ

169 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:28:16.56 ID:/VrygXjH.net
>>166
経済面でみると、
ウクライナは勝ってないですね
欧州は崩れる寸前の様に見えます

ロシアは…経済面ではあまり困ってないです

一時期は各地で暴動が起きて、ロシア連邦が分裂するとか一杯言われてましたが、そんな兆しは微塵も……

170 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:35:02.45 ID:5gEDuE0C.net
エスカレーション抑止戦略は歴史に残る愚策として残りそうだな
克服可能なストレスは相手を成長させるだけ。
言い方変えればただの逐次投入だからな

171 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:38:37.97 ID:kiayFBgO.net
>>129
お金持ってないウクライナが行っても意味なくね?

172 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:41:22.06 ID:EAOokO/h.net
>>169
ロシア人ロシア以外で生きていけないだろ
文化強すぎるし、暴動しても意味がない

173 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/08(水) 21:44:54.73 ID:CpT3zwd0.net
>>171
だから岸田に金をたかりに来るのかもしれないが話を聞くだけで意外と出さんからな
7600億円出すとか約束も実際に払われたのは1500億円だけみたいだし(他国も表明した援助の2割とか3割しか出してないから似たようなもんだが)
ま、貴重な血税を1500億でも腹立たしいが、それぐらいは手切れ金と思うしか無いな

174 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:47:04.98 ID:vsIdNXNN.net
>>171
ウクライナは「実戦で手に入れた」という西側兵器や東側兵器のそれぞれの欠点や運用
戦術や経験を交渉材料にしてるらしいぞ

ドローンも上手く使ってるし
場合によってはカネじゃ手に入らない生の情報が手に入るわけで

自衛隊にも欲しいと思ってるけどな

175 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:50:02.33 ID:FORZtzrh.net
>>174
カネのない軍事力もないウクライナがアフリカに働きかけても効果ナッシング
日本だってお金を使って影響力を得てるんだから

176 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:03:48.26 ID:vsIdNXNN.net
>>175
情報の価値が分からん馬鹿にとってはそうだろうな

177 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:07:44.86 ID:QGcxjkmZ.net
>>174
カネじゃ無いとアフリカは動かないぞ
多民族国家で1番強い首長が実権握ってる
戦訓も何も戦車もまともに無いよ

178 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:10:59.52 ID:sBXp8zov.net
【誰が、なぜウクライナ軍から脱走しているのか】 長いですよ

戦争2年目、AFUの脱走者数は2021年のほぼ5倍に増加し、2022年よりも多くなっている。このことは、検事総長の報告書に記載された統計が証明している。

検察当局の報告書によると、2021年には、ウクライナ刑法第408条(脱走)に基づく刑事訴訟の開始は117件しかなかった。

無許可の軍人は2,028回、勤務地を離れた。ウクライナ刑法第407条である。

今年、兵役逃れのための自己発砲事件(ウクライナ刑法第409条)が33件発生した。

1年後の2022年末には、その数十倍にあたる3214件の脱走兵がいた。無断欠勤は6183件、自己発砲は177件だった。

2023年の最初の9ヶ月で、軍人は4,638回AFUから脱走した。2023年、軍人の無断欠勤は10,940回、自傷発砲は161回。

つまり、増加傾向にある。

ウクライナ軍から誰が、なぜ亡命するのかを突き止めた。

179 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:11:57.37 ID:sBXp8zov.net
1.塀の中の脱走兵の旅団

ウクライナの公開電子裁判所登録簿には、第408条「脱走」に基づく判決が800件以上掲載されているほか、この条文に基づく現在進行中の裁判手続きに関する文書も数千件掲載されている。

これらの数字を踏まえると、ウクライナ刑法第408条により刑事責任を負うことになる、再拘留センター、刑務所、営倉に収容されている軍人の囚人や被拘禁者は、現在数千人いると思われる。

この数字から判断すると、実際、獄中には脱走兵が多数いる可能性があり、そこから少なくとも1個旅団を編成することができる。

第408条に基づく刑の結果から判断すると、脱走兵に対する裁判官の処遇は、本格的な戦争が勃発する前よりも明らかに厳しくなっており、ほとんどの脱走兵は懲役5年、場合によっては懲役8年となっている。

2022年2月24日までは、この条文に基づくほとんどの判決は、被告と検察官の公判前合意で終わっていた。また、「戦前」の脱走兵は、執行猶予付きの判決を受けることがほとんどであった。

180 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:12:25.94 ID:sBXp8zov.net
2.脱走の原因

この条文に基づく裁判の多くは、現役の軍隊から脱走したケースを物語っている。

法廷で被告は死の恐怖を告白する。例えば、2022年3月上旬にミサイルが部隊に飛来した後、アサルトライフルと弾薬4マガジンを持って部隊から逃走した州兵の話が、『登録簿』に掲載された有罪判決で語られている。

その結果、脱走兵の仲間数十人が死亡した。しかし、脱走兵は発見されず、目撃者は、逃亡中の州兵がソーシャルメディア上の写真に写っているのを目撃したと裁判所に語った。判決は欠席裁判で言い渡され、懲役8年。

この判決は、2022年7月9日に戦闘部隊から逃亡した兵士に関するものである。この兵士は、自分の塹壕が砲撃されたことを認めた。恐怖のあまり、彼は武器を持って自分の陣地から逃げ出した。しかしその後、彼は部隊に戻り、軍の精神科医による治療を受けることになった。しかし治らず、また逃げ出した。彼は拘束され、2年半の懲役を言い渡された。

有罪判決を受けた脱走兵の多くは法廷で、戦闘で死ぬことへの恐怖を語る。突撃旅団の兵士は判決の中で、「適切な支援なしにリマンの町への攻撃に参加したくなかったし、戦闘で死にたくなかった」ため、2022年8月30日に部隊を離脱したと述べた。裁判官はこの兵士に懲役5年を言い渡した。

別の判決には、2023年7月21日に前線に移動する命令を拒否した兵士の話が書かれている。この兵士は逃亡し、さらにはウクライナを完全に出国しようとしたが、ルーマニアとの国境を越えようとしてチェルニフツィ地方で逮捕された。彼は反省していたにもかかわらず、5年1カ月の実刑判決を受けた。

裁判所が判決を下した脱走兵の中には、2月24日以降に自由意志で武器を取った志願兵もいる。たとえば、2023年1月3日に部隊から逃げ出した国家警備隊の兵士は、5年9カ月の実刑判決を受けた。この男は自力で軍病院を出た。注目すべきは、この軍人が病気を理由に裁判官に寛大な処分を求めたことだ。しかし、それでも大きな判決を受けた。

181 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:12:47.15 ID:0udu2nQ9.net
>>169
小泉はロシア専門の軍事評論家のくせにその肩書を利用して大本営発表に加担した
あいつのキャリアはもうおしまいだよ
少なくとも俺はもうあいつを軍事評論家とは見なさないし本も買わん

182 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:13:27.85 ID:sBXp8zov.net
3.刑務所の代わりに懲戒大隊

裁判の記録には、脱走兵に対する実刑判決が懲戒大隊への服役に置き換えられた事例が数多くある。たとえば、3人の子どもという多くの子どもを連れて動員された上級兵士は、脱走の罪で1年半の懲役を受けたが、同じ刑期で懲戒大隊への服役に置き換えられた。

2023年5月5日に部隊から脱走した国境警備隊の軍曹は、恐怖のために脱走したと裁判官に語った。彼は2年の禁固刑を受けた。

また、長い服役歴を持つ脱走兵の記録もある。たとえば、過去に3回服役したことのある兵士は、5年の禁血ナ刑を受けた。bサの男は、窃盗bニフーリガニズャで3回裁判にかけられ、詐欺で4回目の刑期を受けた。5年目の刑期は、すでに脱走で受けていた。ちなみに、AFUの同国情報筋によれば、過去に有罪判決を受け、AFUに動員された兵士の多くは「極めて戦いたくない」という。

脱走兵といえば。AFUは公式にはあまり語らない。しかし、彼らは存在し、活動している。

国防省の情報源によると、2022年2月24日以降、彼らは第二次世界大戦の赤軍の懲罰大隊に似たものになる予定だった。この部隊に入った兵士たちは、祖国の前で罪を血で償うことができ、最も危険な地域の攻撃に駆り出される。しかし、ディスバットを突撃部隊として使おうとした最初の試みは失敗に終わった。ほとんどの場合、隊員たちは攻撃に極めて消極的だった。そして何人かの兵士は即座に降伏した。

さらに、ディスパット・センターの職員の監督にも問題があった。

ディスパットの警備兵は、塹壕で有罪判決を受けた兵士に撃たれる危険にさらされていた。また、司令部には本格的な外国人分遣隊を創設する力も意欲もなかった。
その結果、ディスバットの機能を変更することが決定された。そして現在、彼らはソ連における建設労働者のように、さまざまな仕事に使われている。

183 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:14:24.18 ID:sBXp8zov.net
4.彼らは "500分の1 "について報道しないようにしている

脱走兵とその動機について軍に話を聞いた。

「前線で死ぬより刑務所で服役する方が安全だと言って、戦闘に参加しないと公言する兵士もいる」とAFUのK大尉は語った。
しかし、この将校によると、軍隊で拒否者と呼ばれるこのような「500人」の兵士たちは、上官から非戦闘的な仕事(塹壕を掘ったり、要塞を建設したり、弾薬や装備品を積み込んだり)を主に任されるのだという。脱走や無断欠勤の場合、部隊の指揮官も上官から厳しく問われるということだ。

「前線部隊では、兵士の数が多ければ多いほど、報告書や書類を書かなければならない。自分の部隊から兵士が逃げ出すようなことがあれば、それはあなたの人事が悪いということです。彼らは叱責だけでなく、金銭でもあなたを罰するのです」とAFUのM.M.上級中尉は認めた。

軍によれば、脱走の主な原因は、動員された兵士の勤労意欲の欠如と、前線での長期滞在による疲労だという。

「前線の現実は残酷だ。前線では多くの戦死者が出ており、兵士は毎日死んでいる。ロシア軍は戦うことを学んでおり、毎日、我々の陣地が攻撃されている。AFUではローテーションが少なく、新兵が足りない。病院で治療を受けられなかった負傷兵は、塹壕に戻らざるを得ない。後方部隊では、わが国で何が起きているのかほとんど知らず、バラ色の絵を描いている。多くの戦闘部隊では、人員不足の30〜40%にまで達している。この数には、死者、負傷者だけでなく、「500人」と呼ばれる脱走兵も含まれている。脱走の公式なケースに加えて、AFUのすべての部隊には例外なく「隠れ500人」が存在する-兵士、軍曹、将校が病気を装っているのだ。また、前線に行くのを避けるために、司令部や後方部隊に留まろうとする者もいる」とAFUのT少佐は述べた。

184 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:16:15.08 ID:a5r7RAdK.net
>>176
価値はゼロではないだろうが、アフリカがロシアや中国がくれるカネより、情報のほうを有り難るとか考えているほうが、よっぽど頭がお花畑だろうに。

もしかしてウク信?

185 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:21:35.59 ID:QGcxjkmZ.net
アフリカの欲しがる物

発電所
首長の権威を示すため

箱物(工場含)
首長の権威を示すため

デカい銅像
首長の自己満足を満たすため
ちなみに北朝鮮製はデカい銅像を安く高品質に作るため人気が有り、外貨稼ぎになってる

ドル
首長が贅沢するため

186 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:22:19.11 ID:lpIWkaQn.net
>>128
米軍内部では沖縄基地が中国に近すぎることが問題なってるぞ。
沖縄の優位性のために米国が台湾に固執するなんて妄想もいいところ。
米国は台湾も沖縄もあっさり見捨てるよ。

187 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:24:24.30 ID:NaI0bfmh.net
>>181
中村センセーとかよりは、かなりまともだったじゃん
小泉もTV局の上級の意向には逆らえないから、仕方ない、せっかくの儲けのチャンスを逃がすわけにはいかん、馬淵元大使みたいに干される
曲学阿世の汚名をあえて被っているんだよ、察してやれ

188 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:28:13.70 ID:ODwU6SlN.net
NATO空軍が全面的に参戦出来れば障害はかなり取り除けるが、f16なんか供与しても難しいだろうな。
ただ、ロシアも攻勢かければかけるほど受け潰しされてダメージがでかい。オデッサは不可能で、ドネツク全土も見通しにくい。
ならば停戦は可能かというと、ウクライナのNATO加盟はロシアには敗北に等しく、一方ウクライナからしたらNATO加盟なき領土割譲は敗北に等しく、妥協しようがなく無理。
個人的にはロシアが大都市圏でも動員に踏み切り国内情勢が揺らぐ時まで戦いは続くように思う。

189 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:28:55.88 ID:NaI0bfmh.net
ウクライナ「同じ侵略を受けて苦しんだ仲間として、道義心を持って応援してくれ」
アフリカの上級「カネカネカネ」

190 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:31:10.51 ID:a5r7RAdK.net
いつの時代だってカネは強いし、ロシアの強い工作力も、カネの裏付けのあっての力だからな

191 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:32:08.39 ID:ytdIN26e.net
>>188
いやそれがすでに思い込み
NATO空軍でもいまのロシアの防空網を突破できない可能性が高い

192 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:36:56.11 ID:QGcxjkmZ.net
>>191
いやさすがにそれは無いよ

ただ軍備ケチったせいで航空機の稼働率が最悪だから1ヶ月くらいしか暴れられ無いかな
ドイツなんか一時期稼働0やぞ

193 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:40:29.57 ID:NaI0bfmh.net
米空軍でさえF-35の稼働率が3割とかいう話だしな
米軍以外は推して知るべしかと

194 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:41:09.05 ID:a5r7RAdK.net
>>191
いうてもf35がまあまあありますからねえ…

195 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:42:54.06 ID:Cv0L6KW7.net
ジャップは台湾は当たり前のように日米側につくと思い込んでるが
台湾の選挙も民進党は惨敗だろな
地方選挙で惨敗したのも中共の工作資金入ったからだしな
はっきり言って工作力工作資金ではCIAなんかじゃもう中国にはかなわんよ

196 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:46:08.99 ID:QGcxjkmZ.net
戦車も航空機も動かすだけで壊れる
レオ2とチャレンジャーがまったく活躍しないのは重整備は戦地じゃ無理な事
F-16も供与してもまず活躍しない
ウクライナで重整備出来ないからだ

Su-25が露宇共に主力で第三国にも人気なのはその整備性

197 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:48:54.46 ID:dfgGjsMC.net
>>188
ロシアが動員に踏み切る頃には、ウクライナの人的資源が払底してるでしょ
ウクライナの抵抗力がこのまま落ちない前提で話をする人らはザルジニーの悲鳴のような
告白の意味がまるでわかってないと思う

198 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:49:23.24 ID:a5r7RAdK.net
>>195
日本も軍事にお金をたくさんかけられてた時代は、裏工作にもタンマリお金が使えて、今より交渉力あった

199 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:49:59.80 ID:FkvikjJ4.net
渡部悦はワイドスクランブルの大下容子と同レベルのウクライナ応援団

200 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:53:01.09 ID:In4aBPXS.net
>>197
今までの動きを考慮すれば、ロシアが本格的に動くのはウクライナの人的資源が払底してからとも言えるね
最後には一気に圧勝状態に持ってくでしょ

201 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:56:47.54 ID:9hiOgpgt.net
https://i.imgur.com/EtePiGD.jpg

202 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:58:11.62 ID:QGcxjkmZ.net
>>200
個人的には西側が飽きて支援が凄い減ったらだと思うよ

西側はイランもイラクもアフガンもリビアも飽きたら放置するのプーチンは良く見てる

203 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:01:25.69 ID:cOsOrD2W.net
「ロシア軍、弱体化続けてる」拘束中のロシア軍事評論家、書簡で警鐘

https://www.asahi.com/articles/ASRC75GVCRC7UHBI011.html

204 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:09:52.24 ID:/FqKiuXu.net
>>174
ロシアに教えてもらえばよくね?
どうせロシアか中華兵器しか買えないし

205 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:10:19.77 ID:OAxI8U/A.net
>>203
こうゆうのに騙されてウクライナ軍が酷い目にあうんだよな。

206 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:13:04.90 ID:a5r7RAdK.net
>>205
これ、ロシアのまごうことなきプロパガンダだよな
ロシアを侮ることなかれ

207 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:13:16.97 ID:QGcxjkmZ.net
>>203
戦争してるんだから当たり前
問題はダメージコントロール
ドローンと砲弾とミサイルと戦車IFVの供給勝負
先にウクライナ側が弱体化したから問題無しとクレムリンは見てるんでしょ

208 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:14:28.61 ID:/FqKiuXu.net
>>203
ギルキンもプリゴジンも反転攻勢でロシア軍が大敗するって予想してたが実際には完勝だった
ロクな情報持ってないよ

209 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:16:41.78 ID:Cv0L6KW7.net
>>203
ロシア最強硬派のこいつからしたら今のロシア軍は何やってんねん
俺ならもっとうまくやれるて感じなんだろな
ブリゴジンと同じこと言ってるだけ
だから拘束されたんだろうがな

210 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:18:20.66 ID:dfgGjsMC.net
>>203
2022年のロシア軍のほうが精強かつ有能であったと言いたいのなら
そりゃ明らかに違いますでしょとしか

211 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:21:40.66 ID:NaI0bfmh.net
ギルキン「イスラエルみたいにやれば楽勝だろ、それをしないロシア軍(ショイグとゲラシモフ)はアホ」

212 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:32:57.39 ID:qjQGc1ts.net
報道1930でゼレンスキーと軍部の不協和音というから期待したけどザルジニー補佐官の爆死は取り上げなかったな
都合が悪かったのかな

番組でロシアを勝たせたら国際秩序がみたいに定番で締めくくっていたけれど、これ、むしろ逆じゃね?
弱国が無尽蔵な国際支援で強国に勝てるなんて先例ができる方が世界中で紛争を生じさせるとしか思えない
ハマスのイスラエルへの攻撃の一因にしても国際社会の耳目を集めるためだし

弱国は弱国なりの生き方を追求してもらわないと困るんだよね
乞食が他力本願で戦争始めました支援してねなんてことが普通なんて発想が間違っているのに、マスコミは本当にろくでもないというか

213 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:44:01.46 ID:0udu2nQ9.net
>>187
旗色を鮮明にしろという圧力があったのは察するが軍事評論家としては大本営発表に加担したら失格なんだよ

今思うと旗色を鮮明にしろという圧力がなかった湾岸戦争の時のエバケンは幸運だったのかもな
しかし第二次世界大戦以降世界各地の様々な戦争に対して旗色を鮮明にしてこなかった日本が一体どうしちまったのか
アメリカが仕掛けた戦争では被害状況が語られないとか偏向はあっても応援団化することはなかっただろ

214 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:48:32.27 ID:2WCk8q6e.net
日本はそれだけ国力が衰退したってことだ
特に自民党政権では

215 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:54:58.29 ID:a5r7RAdK.net
>>214
高度成長期も、自民党政権だったのですが…

216 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:55:49.19 ID:1Y6I7TFz.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110801220
欧州委、ウクライナの加盟交渉入り勧告 国内改革の完了が条件
2023年11月08日22時17分

【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は8日、EU「加盟候補国」のウクライナについて、
加盟交渉入りを認めるよう加盟国に勧告する報告書を公表した。

汚職対策の強化など、ウクライナによる国内改革の完了が交渉入りの条件になるとも指摘した。
12月のEU首脳会議で、交渉入りの是非について判断が下される見通し。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、発表を受けてX(旧ツイッター)で、
EU加盟の道を開く「歴史的な一歩だ」と歓迎した。

ただ、加盟交渉入りが認められても、厳しい加盟基準を満たすには、さらなる国内政策の見直しが必要。
交渉入りから加盟実現には通常、数年を要する。

217 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 23:57:16.22 ID:wTbaZOW8.net
イスラエルのお陰で中東系志願兵がロシア側で増加

https://twitter.com/EurekaNews10/status/1722236674338685113

新世界秩序地帯のロシア軍に所属するパレスチナ人志願兵。

「私はガザ地区出身のパレスチナ人です。私はこれまでイスラエルと呼ばれるパレスチナ占領地における大量虐殺とシオニストの圧政封鎖を中心に生きてきました。勉強するためにロシアに来て、学業を終え、今ここに住んでいます」私は「ウクライナにおけるナチス・シオニストの圧制が大量虐殺を行い、ドンバスの女性と子供たちを殺害しているのを傍観することはできなかった。したがって、私はドンバスの民間人が苦しんでいるこの疫病から身を守ることを志願した」。
(deleted an unsolicited ad)

218 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:06:00.18 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1722144233966936570

アヴディウカに今も残る民間人は、こうして絶えず砲撃を受けながら地下室で生き延びている。多くの人は、他の場所に住んだ経験がなく、新しい場所で生活を築くことができるかどうかわからないため、離れることを恐れています。
(deleted an unsolicited ad)

219 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:07:01.34 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1722237586151010707

ジャーナリスト : バイデンはウクライナでの大量虐殺でロシア政府を非難しましたが、バイデンが支援するイスラエルが1ヶ月でウクライナで殺害した民間人よりも多くの民間人を殺害しました。この矛盾をどう説明しますか?

国務省報道官 : そのような比較をするのは極めて不適切です
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:08:21.23 ID:aVKO0yV4.net
>>219
クソワロタ

221 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:13:21.39 ID:Z+we6mOI.net
>>219
イスラエル人はパレスチナ人を動物扱いしているから問題ないんだろう
アメリカも日本人を人間扱いせず、日本人被害は米兵の30倍以上だし
日系人資産没収を謝罪しながらロシア人資産を没収で、いまだに西部劇ごっこやっている国だから何もかわらんよ

222 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:24:35.04 ID:5w27NgXG.net
>>213
まったくもって同意

223 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:27:29.49 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1722187006107701346

ECがウクライナとの加盟交渉を推奨する条件とその実施期限が明らかになった。 Radio Svoboda に最新版の報告書草案が掲載されています。

▪欧州委員会は、ウクライナがNABUおよびNAPCに向けた措置を講じる際の交渉枠組みを承認することを勧告するとともに、脱寡頭化や少数民族に関する多くの法律を承認し、法律に関連するヴェネツィア委員会の勧告を考慮する。州の言語、メディア、教育について。

▪ウクライナは捜査と法廷での有罪判決を通じて汚職と闘い続けなければならないことも強調されている。現在の草案によると、欧州委員会は2024年3月までに次の報告書を作成する予定
(deleted an unsolicited ad)

224 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:37:04.86 ID:peDNUTTQ.net
アウディイウカ集中は正しいだろう
攻勢可能戦力全部集中させてでも落とし切ると思うぞ
そもそもの大義を現実化するためにはここは欠かせないと考えているはず。
逆にいうとここ落とせばロシアはいつでも終わらせるボールを持てるから余裕が出る。

225 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:51:13.47 ID:km/Db+Tr.net
Коза кричала
8 Nov, 17:40
https://tgstat.ru/channel/@kozakrichala/31459

Тайный Узбек
8 Nov, 17:54
https://tgstat.ru/ru/channel/@tayniyuzbek/33033

Выпускайте Кракена!
8 Nov, 17:47
https://tgstat.ru/channel/@rlz_the_kraken/61841

226 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:02:48.65 ID:vcMVvCyt.net
ランセットは既に自分で目標を見つけて破壊する兵器になった

https://twitter.com/pueblopatriota/status/1722280108197642292


自動目標捕捉機能を備えた新型ランセット特攻無人機が、おそらくアヴデエフカの北側でアメリカ軍のM2A2ブラッドリー歩兵戦闘車を破壊した。
(deleted an unsolicited ad)

227 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:03:17.46 ID:vpnZ8uun.net
たとえ干されても軍事の専門家というのならどちらが勝つか思ったことを言うべきなんだよね
名声はあとから付いてくるわけで結局それが自分のためになるしな
いまよく出てる軍事専門家たちは皆ろくでもないね

228 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:06:37.53 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/profstonge/status/1722245490899853800

「バイデノミクス」に対する広範な拒否反応を背景に、激戦州全体でトランプ氏がバイデン氏を破っていることが世論調査で示され、メディアはパニックに陥っている。

ニューヨーク・タイムズ紙は、今日選挙が行われれば同氏は300人の選挙人を獲得するだろうと推定しており、大惨事となった。

その理由は経済です。経済は有権者にとって群を抜いて最大の問題であり、有権者の 83% がインフレ、税金、住宅、財政赤字を懸念しています。浮動有権者は経済に関してトランプ氏を全体的に10〜20ポイントの差で選んでいる。
(deleted an unsolicited ad)

229 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:10:48.61 ID:Z+we6mOI.net
>>187
やっと専任講師にはなったけれど、先端研でしょ?
任期制だし、普通に考えれば研究に専念すべきなのにテレビはしごやっている

マスコミで知名度あげれば三流大からはお呼びがかかるのを期待なのか
もともと軍事オタクで研究でポストでもないから学者として学問でもないのかね
まあ話に一定の信頼があるだけまだましな方
渡部とか必死に行脚で話があまりに無茶苦茶で本人も困っているだろう

230 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:14:57.55 ID:EnJz0EH2.net
物と金を出すだけでロシアを削れる美味しいチャンス。相手はデカイ図体と核兵器だけでイキってるだけの貧乏国家、無限補給の通常兵器と4000万マンパワーで押していけば相手はそのうち音をあげる。失敗しても大丈夫、損失は限定的いつでも損りできますから。って始めたら止められなくなりましたねこれは

231 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:17:04.70 ID:h/gyMtGl.net
近い内に、キーウ政権内で動きがあると思うなあ。アメリカの介入で

今のウクライナ政権なんて、ネオナチが暴動起こして作ったようなもんなんだし
そんな政権が、軍部側を敵に回しちゃって、いいことなんてある筈がない

232 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:17:16.45 ID:TrcLFi/X.net
>>226
M 1の破壊動画待ち

233 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:25:45.25 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/WarClandestine/status/1722285580220833897

RFKジュニアは、なぜイスラエルが米国にとってそれほど重要なのかを強調する。

主に地域への影響力、情報収集、軍事施設、石油などのため。

私の立場は、なぜ米国は世界のあらゆる地域で影響力と軍事プレゼンスを持つ権利があるのか​​、というものです。米国は何十年も世界の警察であり、皆さん気づいているかどうかわかりませんが、事態はそうは進んでいません。良い。

米国は世界超大国としての立場を乱用し、「影響を与えよう」とするあらゆる地域に破壊と死だけをもたらしてきた。地政学的利益を得るために戦争を仕掛け、扇動し、徐々に世界のすべての資源を独占していきます。

イラク、アフガニスタン、リビア、シリア、ウクライナ。米国が発見した時よりも良い状態で残した場所を挙げてください…1 つもありません。

そして、何が米国にその権利を与えるのでしょうか?私たちが「民主主義」の灯台だから?私たちが「いい人」だから?

すべては嘘に基づいています。アメリカ国民は洗脳された労働奴隷です。 「民主主義」というのは幻想だ。米国は国民に宣伝し、生物兵器を製造し、子供を人身売買し、米国社会のあらゆる構造を破壊している。

私が言いたいのは、もし米国がもはや責任を負う資格がなくなったらどうなるのかということだ。彼らは自分たちが腐敗していて信頼できないことを明確に示しているのに、なぜ世界は米国が戦争を起こし、世界を恐怖に陥れることを許し続けるのでしょうか?

この考え方は、ロシア、中国、そして世界の大多数が感じていることです。米国はロシアと中国が悪であり世界を征服したいと主張しているが、米国はすでに悪であり、すでに世界を征服している。

米国には世界の超大国になるチャンスがあったのにそれを悪用し、今では世界の他の国々が反撃している。彼らはもう「一極世界」を望んでいません。アメリカ帝国をチェックしなければ、世界は滅びます。
(deleted an unsolicited ad)

234 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:30:21.58 ID:lxpJcnrF.net
>>233
アメリカの覇権に挑戦すると痛い目に会う、ということを同胞300万人の血で贖った日本人は、そう考えません…

235 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:31:59.31 ID:dREVC70T.net
オレナ・ゼレンスカ氏の組織が児童人身売買スキャンダルで告発、内部関係者が告白
援助の隠れ蓑: ウクライナ大統領夫人の慈善活動に関連した児童人身売買の不穏な疑惑

国際的な外交界や慈善団体に衝撃を与える可能性のある一連の痛ましい疑惑の中で、ウクライナ大統領夫人オレナ・ゼレンスカ氏が率いる財団は現在、厳しい監視に直面している。この組織は、戦争の影響を受けた子供たちを救出するという名目で、密かに子供の人身売買に関与しており、一部の犠牲者はヨーロッパ全土の小児性愛者の手に渡ったと言われているという告発が浮上している。

https://dcweekly.org/2023/11/04/olena-zelenskas-organization-accused-of-child-trafficking-scandal-insider-confesses/

真偽は不明だけどww わざわざこのタイミングで流される情報は偶然とは思えないねww

236 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:47:44.57 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/AristoTogo/status/1722252886552584507

アヴデエフカは三方を半囲まれている

これは第110別旅団のアントン・コツコン報道官が明らかにした。同氏によると、ロシア軍はウクライナ軍砲兵の位置を探知するために「生き餌ゲーム」を組織しているという。

📝 「私たちは作戦の一時停止についても話しており、彼らは再編成中です。私たちは4万人の予備兵をここに連れてきて、彼らがアヴディエフカ占領計画を放棄することが明らかになるまであらゆる口径の弾薬を備蓄した」と述べた。

コツコン氏によると、アヴデーエフカ氏のロシアグループには約4万人の軍人がいる。ロシア軍は「あらゆる口径の弾薬を蓄積し、標的攻撃を実行し、歩兵でウクライナ軍の陣地を襲撃している」。

現時点で、我が国の軍将校は、ロシア軍がステポヴォエ村の地域で最大1kmまで前進し、敵を陣地から追い出したと報告しています。
(deleted an unsolicited ad)

237 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:50:29.45 ID:1O+FfbKN.net
>>230
軍事的にはともかく経済的に削ろうとすればこっちのほうが大きく削れる
アメリカはいいとして資源がない西側諸国は致命的な打撃を負いかねないってことは火を見るより明らかだった
特に一般市民の耐久力はロシアに到底及ばないしな
ロシア人は90年代に地獄を見てるしソ連時代から困窮した時はダーチャの菜園で自給自足するって習慣を身に付けている
韓国並みのGDPしかないとかロシア人はすぐ音を上げて革命を起こすとか言ってた連中はアホもいいとこだ
敵を知り己を知れば百戦危うからずって言うが敵のこと全然知らんくせに侮って矮小化するから発狂する羽目になる

>>231
アメリカさん、次の操り人形は誰にするつもりなんかね
イラクとアフガニスタン見てるとあいつらキャスティングのセンスなさそうなんだが

238 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:57:47.28 ID:1O+FfbKN.net
>>233
こいつも暗殺されそう…
ケネディ家ってみんなアメリカ人としてはちょっと変わり者だよな

>>235
ゼレンスキーの嫁がどの程度関わってるか知らんけどウクライナが人身売買のメッカなことは事実だからなぁ
代理母出産と人身売買と売春が産業としては大きいが主な輸出品が奴隷だった大昔とあまり変わっとらん

239 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:01:53.84 ID:dREVC70T.net
バフムート肉挽き器とアヴデーエフカの攻撃の類似点と相違点は何ですか:ミルクロニクルの分析

(前略)アヴデーエフカ地域では、最近、ウクライナ軍と装備品に対する攻撃が、集中している場所と、以前は安全だった地域での移動中の両方でますます行われている。

航空およびランセット無人機の活動を考慮すると、ウクライナ軍の後方地帯は深さ30?50キロメートルで視認可能であり、射撃されており、ウクライナ軍はほとんどの兵器に対して効果的な対抗策を持っていないことが主張できます。 アルチョモフスク肉挽き機の準備段階では、そのような数の武器は使用されませんでした。

アヴデーエフカ作戦の開始が、夏の作戦が失敗に終わり、その間にウクライナ軍が7万人から10万人の死傷者を出した後の弾薬供給と訓練された軍隊の枯渇と一致していたことは注目に値する。補給の困難と西側の補給の減少の組み合わせは、すでにアヴデエフスキー・グループの戦闘能力に影響を与えている。アヴデーエフカ作戦では要塞地帯への正面攻撃が除外されたことも興味深い。その代わり、戦闘のほとんどは側面で行われます。アルチョモフスクとアヴデエフカの両軍は、戦術的に重要な高地を占領し、主・副双方の連絡を射撃管制下に収めようとしている。

t.me/milchronicles/2840

240 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:15:03.08 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/GeromanAT/status/1722290581576036507

NGP RaZVedka からの最前線からのニュース ;

「前線が動き始めた。わが軍はソレダルからクルデュモフカまでの前線全体で敵を粉砕している。数百門の銃が同時に敵陣地を攻撃し、わが突撃部隊と装甲車両が移動している。」

アルテモフスク方面では、我が軍がクレシチェエフカに入り、激しい戦闘が起こっている。」

https://pbs.twimg.com/media/F-bOJS_WQAAh14y.jpg
(deleted an unsolicited ad)

241 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:26:43.64 ID:km/Db+Tr.net
ウクライナ総司令官が…/「膠着続けば敗戦も…」【11月8日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG
18,406 回視聴 · 2 時間前...もっと見る
TBS NEWS DIG Powered by JNN 190万
https://m.youtube.com/watch?v=FxxgW7Ao5z4&pp=ygUK5aCx6YGTMTkzMA%3D%3D

11月8日(水)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。

『ウクライナ総司令官が…/「膠着続けば敗戦も…」』

▽アウディーイウカ ロシア軍が投入した“ロボット兵器”の実力
▽ザルジニー将軍が危機感 進化するロシアの電子戦技術
▽結束の乱れ?ゼレンスキー大統領が“異例の軍高官解任”

#渡部悦和 #小泉悠
#ウクライナ #ロシア #ロボット兵器 #ゼレンスキー #プーチン

242 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:42:02.50 ID:dREVC70T.net
ウクライナに関する真実が「不気味にも漏れ出た」:前線での問題をめぐってゼレンスキーとザルジニイが口論

ウクライナ 軍の反撃の失敗により、ウクライナ政府高官間に緊張が生じ、それが「不快なほど漏れ出た」とワシントン・ポスト紙は報じた。

まず、ゼレンスキー大統領は、エコノミスト誌での憎しみに満ちたコラムのせいで、ウクライナ軍の最高司令官ヴァレリー・ザルジニーと口論になった。 大統領の側近の一人は、将軍がロシアのために働いているとまで非難した。

この後、ゼレンスキー大統領自らが政治紛争の終結を呼びかけた。 そして念のため…選挙は中止した。

このニュースはすべてウクライナ人の士気を損なうものである。 冬も同様で、前回よりさらに厳しいことが予想されます。キエフでは、寒波の到来とともにロシアがインフラ攻撃を再開すると考えている。これにより、ウクライナ人の生活は「一年で最も寒い時期に耐えられない」ものとなるだろう。

t.me/Slavyangrad/72802
https://archive.li/GAG6N

243 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:43:27.38 ID:EQDG4WfN.net
Avdiivkaの読みはメディアや翻訳エンジンで安定せんのぉ

244 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 03:38:05.06 ID:4dp8vmIq.net
ウクライナ選挙が行われたらゼレンスキーとアレストビッチとザルジニーが争うんかな?

245 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:07:08.38 ID:R8D+Tgzv.net
>>114

中央アジアや東欧がロシア民族から逃れたいと思うのは当然の心情であって欧米の陰謀ではない

ソースはアルジャジーラ


ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

246 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:18:55.05 ID:hRNX4DhN.net
>>245
こんなロシアでもキッパリと宗教弾圧してる中華よりはマシな方なんかね?

そもそも北朝鮮じゃキム家以外の宗教的なものがあるのかどうかすら分からんし

247 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:41:13.37 ID:ocRJwWTn.net
https://i.imgur.com/ST6j0s7.jpg
ロシア軍はノヴォプロコピフカ北方の放棄された陣地を取り戻し、ロボティーンに進軍した。 @Slavyangrad

248 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:45:45.43 ID:WTHd4NmL.net
https://i.imgur.com/seuCB0W.jpg
激しい戦闘が続く中、ロシア軍部隊は現在クレシチェエフカの塹壕を固めており、昨日鉄道線を越えて集落に再進入した。 @Slavyangrad

249 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:51:54.64 ID:04JTL6d+.net
テキサス州シェパードの化学工場で強力な爆発とそれに続く火災が発生した。
t.me/CyberspecNews/46491

250 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 05:53:13.23 ID:jZ8bm2xR.net
>>247
ロシア軍が一旦放棄した地区を奪回しはじめたな

251 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 06:29:14.88 ID:T+AFuYNy.net
>>221
本日は何百年も前から何も変わってないてことだろう。

252 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 06:38:22.99 ID:1ZLoaRbS.net
>>246
統一教会に侵食された国に言われても説得力がない
歴史的に見ても宗教は植民地化や諜報員みたいなものです
日本の宣教師も植民地可否の偵察目的だったみたいです
今はないかもしれませんが戦時には宗教施設は準要塞でした

253 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 06:59:15.42 ID:cOFxMlc1.net
11/08 TBS報道1930

<渡部悦和>
・まずザルジニー発言だが、ウクライナの軍総司令官がエコノミスト誌に喋る内容、あと小論文も有るが
・全部読んだが、ビックリした
・実際の戦争中の軍総司令官がこの内容を発表して何を目的だったのかと
・もし防衛省自衛隊であったなら、即更迭される
・なぜかと云うとザルジニーの話してる内容は「本質」
・本質をついた内容をずっと語っていて、我々から見てなるほどなという点がたくさんある
・ところが、これを知った部下たちが何を思うか
・機動戦やろうとして上手く行かないと、で陣地戦になったと
・陣地戦になったらロシア側が有利になるとハッキリ言っている
・第一線の兵士たちはもう陣地戦やってるわけで、兵士たちは「ロシアが有利なのか」と
・ザルジニーの内容は暗い、希望がない
・つまりこの内容は話すべきではなかったと思う
・またザルジニーのエコノミスト誌のこれはゼレンスキーと密接に連携してやってるようには見えない

<小泉悠>
・ザルジニーがなぜエコノミスト誌に出したのか、よくわからない
・渡部が指摘したように非常に暗い内容
・戦争中の軍隊の制服組トップの発言で「手も足も出ない」とは言わないが
・でも非常に苦しい状況であると
・このまま行くと、遅かれ早かれ戦う兵士がいなくなってしまうと
・これを打破なしなければいけないとう強い問題意識は滲んでくる
・ザルジニーの現状認識は明瞭
・「我々はこれだけ苦しい」と西側の有力紙に捨て身で言ってみたと
・ウクライナ兵士が「我々は望みのない戦いをやってる」と思いかねない内容
・そのリスクを覚悟しても云うしかないと思ったのか

254 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:00:15.54 ID:cOFxMlc1.net
<堤伸輔>
・ザルジニーの膠着状態は英語でチェス用語
・お互いの持ち駒が少なくなって盤上に駒がなくなっていく状態
・有利だと入っていないが、決して不利だとも言っていない、だから膠着
・彼が強調しているのは、お互いにテクノロジーのレベルが同じところに来てしまっていて
・新しいテクノロジーがないと、この膠着を打破できないと
・長期戦になると我々は勝てないと
・彼が言ってることは、何が自分たちに足りないのかを本質的にアプールしてる
・グーグルのエリック・シュミットと話した例を出して「ドローンが重要」といっている
・例えば自分のドローンだけを飛ばせて、相手のドローンだけを無力化できる技術とか
・そうしたときに、大きな戦局の転換ができると
・もうF-16でもないよりマシだが、来たところで戦局は変えられないと言っている
・なぜかと云うと、その間ロシアもどんどん防空システムを整えてしまうから
・拮抗してしまってからF-16が来ても役に立たない


<渡部悦和>
・戦いの全局を見ると、ロシア軍からの攻撃も膠着状態に有る
・この戦争において明らかになったのは攻撃する側が非常に不利な戦い
・防御する側が圧倒的に有利な戦い
・ザポリージャ方面でウクライナ軍が思ったように行っていないのは明らか
・その原因として、攻撃側の宿命が有る
・ザルジニーが指摘してるように、現在の戦場は攻撃側の状況は防御側に丸わかり
・ドローンで上から全部見られてる状況で、守備側はその情報から的確に火力で迅速に破壊していく
・これがこの戦争の本質
・もう一点は、ロシアの地雷原が史上最高に厄介なものである点
・最後の一点は、このザポリージャ方面に対する戦力の集中が足りなかった点
・ザポリージャ方面に8個くらいの旅団、アウディイウカにも8個、バフムトにも8個くらいの旅団がいる
・ウクライナ軍の習性としてバフムトを中心とした東部戦線を重視してる
・本来なら南部戦線を主作戦としてやるべきだが、戦力が分散して中途半端

255 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:02:23.91 ID:cOFxMlc1.net
<小泉悠>
・膠着塹壕戦になる前に兵力を集中すれば良かったと思うかもしれないが
・ソ連の軍事思想は複数の攻勢を連動させる
・バラバラに攻勢するのではなくて、複数の攻勢が上手く行く様に調整してやる
・ウクライナ軍を見てると複数の正面で兵力を均等に割って攻勢やっていて
・それが上手く連動すれば効果が出たかもしれないが、それなりに難しい
・米国の戦略家が最近出した勝利の起源
・テクノロジーが出てきて戦場を支配できても、いずれみんなそのレベルになる
・同じレベルの技術が向かい合うと誰も支配できない土地ノーマンズランドが出来てしまうと
・それをさせないために米国は常に先に行っていなければいけないと
・いまの戦況はロシアもウクライナも同じようなテクノロジーで結果的にノーマンズランドができちゃったと

<渡部悦和>
・第一次世界大戦では飛行機が出てきた戦車が出てきた
・第一次世界大戦は新しい技術が出来てが、それを使い切れなかった、だから塹壕戦にならざるを得なかった
・第二次世界大戦でグーデリアンが電撃戦
・つまり、技術を電撃戦のように運用できるレベルにならないといけないが現状できていない

256 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:03:41.25 ID:Vv5ugb5F.net
ウクライナでは言論とメディアの自由は尊重されておらず、選挙は行われず、ウクライナの欧州連合への加盟の可能性について話すのはタイムリーではない。
これは、ハンガリーの外務・対外経済関係大臣Peter Szijjartoが述べ、欧州委員会の報告書についてコメントし、ウクライナはEU加盟の条件を満たしていないと述べた。
Szijjartoは、少数民族の権利尊重の分野におけるウクライナの「ひどい」違反を指摘した。
「メディアの自由と言論の自由が尊重されていないこと、選挙が行われていないことがわかる。したがって、欧州委員会、欧州機関、加盟国がウクライナで法の支配機関がどのように機能するかを決定することは、そのような条件において明らかにばかげているだろう」とSzijjartoは言った。
彼は、ブダペストはキエフが欧州連合への加盟要件を完全に遵守していないことを示しているため、タイムリーにコミュニティに参加するためのウクライナとの交渉のさらなる措置を検討していないと付け加えた。

今日、ハンガリーのバラズ・オルバン首相の政治ディレクターは、ハンガリーは教育言語に関する要件が満たされるまで、EU加盟に関するウクライナとの交渉を阻止すると述べた。
 
そしてカタリナ・ノヴァク大統領は、ハンガリーはウクライナに住むハンガリー人の権利を尊重する上で進歩を見ていないと述べた。

257 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:03:45.20 ID:oZ1uUkb2.net
>>254
南部からアウディフカに突っ込み始めたけどな、殆ど死ぬだろう

258 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:07:40.11 ID:TrcLFi/X.net
>>242
末期感漂ってるなウクライナw

259 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:18:56.43 ID:gJZZghHb.net
ポーランドとの軋轢、スロバキア選挙で支援反対派勝利あたりから不穏だったけどやっぱ契機はガザ紛争かね
あそこから一気に欧米が損切り始めた感じ、まるで待ってたかのよう

260 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:39:06.95 ID:TrcLFi/X.net
渡部は、自分たちは今までプロパガンダやってましたとゲロってるのと同じなんだが、気づいてないようだなwww

261 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:42:05.43 ID:4/8i7Dnf.net
ボロ負けしてんのに、勝ってる!言われたらザルジニーからすりゃ堪らないわな

262 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:53:54.50 ID:TrcLFi/X.net
あー面白い!
ウクが負けていく過程で、嘘つきどもが醜態を晒していくのを見るのは気持ちいい

263 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:55:19.01 ID:3dGmJmJx.net
最近のここの流れ、面白いね
サルジニー発言から、もうロシアが勝つとか完勝とかの言葉が踊ってる
勝つとは4州全域制圧だからな、とても今の戦況見れば程遠いことは分かる

勝った気分に浸るのは好きにすればよいが、ヒトって感情の生き物なんだなと

264 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:58:04.71 ID:TX2jqaIn.net
目標は遠くてもロシアは着実に前進
ウクライナは後退

265 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:58:27.81 ID:oTdPdYRJ.net
小泉はウクライナ軍が独ソ戦赤軍の連続同時機動攻撃戦の真似を断行したと考えているのか?
投入火力も投入兵力も全然足りなくて逆包囲されるだけなんじゃないの?

266 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:59:36.42 ID:4/8i7Dnf.net
>>263
戦争ってどっかで堰が切れるからね

267 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:01:10.53 ID:4/8i7Dnf.net
>>265
バカのゼレンスキーがバフムトに拘った結果、分散してしまったに過ぎないのにねw

268 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:05:40.33 ID:lQw/ZKB2.net
タケ重症か

269 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:14:59.95 ID:4/8i7Dnf.net
>>263
それと、このスレでは一貫してロシア優勢だからね

270 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:15:13.91 ID:TrcLFi/X.net
>>247
ウクはバルジの後仕舞いを考えないと、総崩れになるよ?
www

271 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:15:50.62 ID:yl8HodWh.net
https://x.com/zoltanspox/status/1722349767542313118?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ハンガリーのシーヤールトー(Szijjártó)外相は、紛争が続いているウクライナはEU加盟の準備ができておらず、EUに戦争を持ち込む可能性があると懸念を表明した。
彼は、ウクライナがEU加盟候補者基準を満たしていないことを強調し、少数民族の権利の侵害を強調した。
シーヤールトー外相はまた、西バルカン諸国のEU統合、特にセルビアの進展を優先するよう求めた。
加えて、ジョージアのEU加盟候補国入りを歓迎し、それは長年の懸案であったと述べた。

272 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:19:36.93 ID:yl8HodWh.net
米、ウクライナ支援資金の96%をすでに利用=ホワイトハウス
2023年11月9日午前 6:24 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2HJXPRJTQVLHXETIMXMI6FVAII-2023-11-08/

米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は8日、米政府はウクライナ支援に割り当てた資金の96%をすでに利用したと明らかにした。

カービー氏は記者団に対し、ウクライナのロシア軍に対する反転攻勢の進展が遅れているとの認識を示しながらも、ウクライナは自国の領土を取り戻せると米国は確信していると述べた。

273 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:21:25.72 ID:yl8HodWh.net
黒海穀物輸出合意、復活は難しい=国連総長
2023年11月9日午前 8:12 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/34ILOKXPXVK2HL5BB7LD34ANRI-2023-11-08/

国連のグテレス事務総長は8日、黒海経由のウクライナ産穀物の輸出に関する合意を復活させるのは難しいとの見方を示した。合意はロシアが7月に離脱したため、停止している。

274 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:23:24.22 ID:yl8HodWh.net
ゼレンスキー大統領、年内に戦果 困難でも「最終的に成功」
2023年11月9日午前 7:11 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/IV5XPRQIOVNJTNZREHMO7TQ5II-2023-11-08/

ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ロシアとの戦いでウクライナは年内に戦果をあげることをなお目指しているとし、前線での困難な状況にもかかわらず、ウクライナは最終的に成功すると確信していると述べた。

ゼレンスキー氏はニューヨークで開かれたロイターネクストの会合にビデオ形式で参加。南部でのロシア軍に対する反転攻勢の緩慢な進展を認めると同時に、詳細は明かせないとしながらも、ウクライナは2024年の戦場計画を策定していると表明。「どの方向に進むべきかについて極めて具体的な計画がある」とし、「困難だが、成功すると確信している」と述べた。

全文はソースで

275 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:29:48.67 ID:TrcLFi/X.net
みんなで確信の連呼
宗教かな?

276 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:29:49.24 ID:R8D+Tgzv.net
アウディイウカの包囲完了はいつ頃になりそう?

277 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:33:31.57 ID:4/8i7Dnf.net
>>276
包囲はしないんじゃないか?

278 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:33:33.28 ID:x/OipZYr.net
>>176
ウクライナから手に入れる必要もないしな
ロシアからでも中国からでも手に入る

279 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:33:43.73 ID:tHigvUQ7.net
そもそもロシアの戦術をソ連時代のそれと同一視してる時点でな

280 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:47:40.63 ID:xnjFLBLJ.net
来年耐え抜いて再来年に入ればEUが覚醒するので戦争はウクライナ側の勝利になりそうだけど来年にウクライナが停戦しないかだけが心配
耐え抜く為の停戦もあるだろうけど

https://x.com/renkun870/status/1722327074805813722?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

281 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:51:30.29 ID:/HrRBN+G.net
>>269
それは理解してるよ
バイアス掛かった人の常で都合よく解釈する

もう一つのスレもそうだが、フラットに見えない人達は自分にとって戒めとして見てるよ

282 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:52:47.20 ID:YhyNtNu3.net
>>280
EU「えっ」

283 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:53:28.42 ID:4/8i7Dnf.net
>>280
一番苦しいのはEUでしょうにw

284 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:54:18.78 ID:xSvPpFTd.net
>>279
しかし、そういう解説の方が高齢ネトウヨのウケがいい。
冷戦時代の感覚が更新されていない馬鹿どもだが、マスコミとっては太い購買層だ。

285 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:58:16.13 ID:krB/ksl6.net
>>253
本当はわかっていてわからないというから質が悪い

・現状は膠着状態
・長期戦はロシアが有利であり、そこに入りつつある
・これを打開するにはこの世にまだ存在しない武器が必要
・当然そんなものは存在しないし、F16ごときでは戦局は変わらない

ウクライナだけに有利になるゲームチェンジャーなるものはがの世に存在しないからこれ以上やってもじり貧
ウクライナ兵が死んでウクライナの領土が削られるだけ
政治的判断する時
兵士の士気が下がるのが分かっていても発表したのはそういうことでしょ

286 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:04:33.52 ID:sq9gZo4l.net
アメリカが勝つというならロシアを潰してもらうことに利益のある周辺の国は反対する理由がない

【芸能】広瀬すず、ウクライナ復興支援のためクラファンで1000万円以上の寄付集める「いるからこそできることがある」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699276702/

287 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:09:03.82 ID:6cJ32y3H.net
こんなのが軍のトップの口から出てくるとか前線の兵士は士気が下がるとかいうレベルじゃないだろうな

288 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:11:47.33 ID:cOFxMlc1.net
>>287
考え方として両面ある
例えば太平洋戦争

大本営「勝った勝った!転進だ!次はあっちだ、次はこっちだ!敵は大損害」
現場の兵士「(゚Д゚)ハァ? 現実負けてんだよ、アホかコイツラ、デタラメ言いやがって」

これがウクライの前線で起こっていない根拠がない
デタラメの大本営発表こそ士気を下げてる可能性がある

289 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:12:05.84 ID:jQJSi+Q3.net
>>245
前提として、ロシアでは徴兵はウクライナの戦場に送られない。ロシアでは、ウクライナ戦争は志願兵中心である。ウクライナはかなり強引な手法の総動員が行われている(ウクライナでは2、3ヶ月前から変化がある)

1.アジア系やイスラム系の住民はウクライナよりロシアの方が住みやすい。

2.そのためアジア系やイスラム系の不法移民は、ウクライナでなくロシアに来る。

3.不法移民は逮捕され強制送還されるが、ウクライナ戦争の期間だけは軍に志願したら国籍が与えられる選択がある。

4.民族主義は、ロシアより西部ウクライナの方が激しい。日本人にはウクライナ人とロシア人の外見は区別できないが、ウクライナの民族主義者の中には、ロシア人はアジア人との混血だから○○○してもいいというような人たちもいる。

だいたい以上のような状況であるが、騙しの手法で別のものにすり替えようと、何回も同じ投稿をする方がいる。

290 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:19:07.11 ID:4/8i7Dnf.net
>>286
貧乏人がなけなしの金を腐敗国家に寄付
コイツらどこまでバカなんだか

291 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:23:13.58 ID:WMMwGRk8.net
はじめから言ってるけど
ロシアは全てを破壊して前進する用意はある
でも全てを破壊したら再生しなきゃならない
またロシア兵死者も増える
無理をして前進してないだけ
プーチンがはじめの頃の言ってたろ
鳥が餌をついばむように一つ一つやるだけだと

292 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:25:52.52 ID:F3sO/eaQ.net
とっととキーウ落として終わらせてれば無用な破壊をせずに済んだが小国相手にここまで泥試合やってたらウクライナ中瓦礫だらけで得るものないだろ

293 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:26:47.74 ID:7YTwPWQi.net
>>267
キエフ政権がアルチェモフスクをウクライナ防衛戦争成功のシンボルにしたからしゃーない
あっさり落ちてたらゼレンスキーはあの時点で吊られてた

294 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:31:16.33 ID:cOFxMlc1.net
>>293
しかし小泉悠も指摘しているように

純軍事的合理性よりも政治的思惑を戦場に持ち込むことを続けていくと
最終的には軍事的破綻しか結論にならない

わけで、本来は政治的思惑を乗り越えて純軍事的合理性が優先されるのが戦場
「将在軍、君命有所不受」
将軍が軍隊を率い戦場にて戦っている間は、皇帝の命令であっても従う義務はないし
現場には優先決定権がある

295 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:34:41.65 ID:dREVC70T.net
「私じゃないなら誰が?」:ウクライナが軍隊を求める中、女性たちは召集の準備をしている -ニューヨークタイムズ

対ロシア戦争では兵士の補充に多くのことがかかっているため、より多くのウクライナ人女性を軍に引き入れる取り組みが進行中である。
https://archive.li/BIInB

296 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:39:01.02 ID:yl8HodWh.net
岸田首相、ゼレンスキー氏と電話協議 復興会議、2月に東京開催
11/8(水) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4924538fa62ba4bfe51ef96c7f38aec3cfc0aa3

297 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:46:34.26 ID:yl8HodWh.net
>>263
> 勝つとは4州全域制圧

併合の住民投票
ロシア総選挙
これらが実施された地域の実効支配キープでは?

298 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:57:15.15 ID:o1+wXjNP.net
>>285
というロシア側に立った見方としか思われない


要はウクライナが徹底抗戦を望むか、否か
また、ロシアにとってもこのままの戦術で望む戦果を得られるか

このバランス次第
ウクライナへの支援の程度やロシアの装備、兵力の比較にもなるし、不確定要素が多くて結果論になる

今は均衡状態だから、来年後半以降の話
今は判断出来ないとしか言えないね

299 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:05:25.31 ID:4/8i7Dnf.net
>>293
バフムト防衛を抵抗の象徴としたのはゼレンスキーだろうに

300 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:23:26.76 ID:yl8HodWh.net
親ロ派政治家、車爆弾で死亡 ウクライナ情報機関が関与主張
2023年11月8日 21:48 
https://www.afpbb.com/articles/-/3490376

ロシアが一方的に併合したウクライナ東部ルガンスク(Lugansk)州で、親ロ派の政治家が自動車に仕掛けられた爆弾により死亡した。現地メディアが8日、息子の話として報じた。これについてウクライナ情報機関は同日、事件への関与を主張した。
(略)
事件発生の数時間後、ウクライナ軍事情報局が声明を出し、「抵抗勢力の代表と連携」し、フィリポネンコ氏殺害の「特別作戦」を実施したと明らかにした。

301 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:24:48.28 ID:1pgtzxWO.net
年内に前回というか、年内しか予算無いだけでしょ
相変わらずわかりやすい

302 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:37:28.75 ID:krB/ksl6.net
年内に結果出さないとウクライナ支援打ち切りという話が堂々と出てくるだろ
イタリア首相のように騙されて本音言うような話が

アメリカもつなぎ予算や減額で妥協しても
いつまでも綱渡り

303 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:37:45.93 ID:HLJKwNEE.net
>>300
テロでしかないじゃん
なんで軍人でもない政治家を殺害することが許されるんだよ

テロ国家のウクライナは国民全員ロシアに駆除される義務があるな
ウクライナ人は全員テロリストと同じだから、子供を含めて正義のロシアに殺されちまえ

304 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:38:40.86 ID:HLJKwNEE.net
テロリストを殺すことに問題はない
今後もロシア産の海産物を買って応援するわ

305 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:43:15.98 ID:VC78HLPH.net
元々テロ国家やろウクライナ

306 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:43:52.52 ID:yl8HodWh.net
>>303
それ
政治家を爆殺ってのはテロ

よくもまぁウクライナ当局は認める声明を出したと思う
西側の感覚を理解していないんだろうなあ

307 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:44:25.30 ID:yl8HodWh.net
モルドバ政権が野党を「弾圧」 ロシア非難
2023年11月8日 10:45 
https://www.afpbb.com/articles/-/3490222

ロシアは7日、旧ソ連構成国モルドバで先週末に行われた地方選挙の際、親欧米派政権が投票直前になって親ロシア派野党候補の資格を剥奪したと非難した。
(略)

選挙の監視に当たっていた欧州安全保障協力機構(OSCE)は、「外国からの介入と票買収についての通報」があったとして懸念を表明。一方、「投票直前に多数の候補者の資格が停止されたり、報道が制限されたりした」点にも問題があると指摘した。

選挙ではマイア・サンドゥ(Maia Sandu)大統領率いる与党が多くの地域で勝利。ただ、首都キシナウなど一部の都市では敗北を喫した。

308 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:46:04.00 ID:mjE+ymCV.net
>>252
なるほどね
中国や北朝鮮ではそういう理解なんだね

納得

309 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:49:30.55 ID:sJABTWAo.net
>>300
ウクライナのテロは良いテロ
相手は軍人じゃねーしwww

310 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:52:13.81 ID:fRfL/FtU.net
>>294
小泉意訳「嘘と悪口では現実の戦いには勝てません」

かな、簡単に言うと

311 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:52:49.60 ID:km/Db+Tr.net
Russian Mall after 600 Days of SANCTIONS! Whoa!
1,272 回視聴 · 4 時間前...もっと見る
Baklykov. Live / Russia NOW 3.54万
https://m.youtube.com/watch?v=MzQQ0h0UFic

Russian TYPICAL Supermarket After 600 Days of Sanctions
104,720 回視聴 · 6 日前#travellingwithrussell #russia...もっと見る
Travelling with Russell 11.5万
https://m.youtube.com/watch?v=h-rUNfxS4o0

БАБУШКА РУБИТ ПРАВДУ О РЕАЛИЯХ ЖИЗНИ В МАРИУПОЛЕ! ФИЛЬТРАЦИЯ, ПЛАТНОЕ ЛЕЧЕНИЕ, НИЗКИЕ ПЕНСИИ…
266,675 回視聴 · 5 日前МАРИУПОЛЬ...もっと見る
Маша из Мариуполя 10.8万
https://m.youtube.com/watch?v=M0O5F3piZwI

312 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:07:18.79 ID:rXS0c+ML.net
>>303
てか、ロシアも政敵を投獄や暗殺してるから、人のことは言えんよ
ロシア人はテロリストと同じだから、子供も含めて正義のウクライナ(西側)に殺されちまえ
君の理屈だと逆も成り立つわけだ

313 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:09:13.44 ID:o1+wXjNP.net
>>306
まぁ、ロシアは絶対に政治家を暗殺しても認めないだろうね

314 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:13:26.77 ID:o1+wXjNP.net
>>297
実効支配ではガザ地区と同じ運命になるね

315 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:14:00.81 ID:vBZST30y.net
バイデンとか岸田も爆殺されちゃって問題ないってこと?

316 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 11:15:05.87 ID:aqGOKVhH.net
>>298
・NATOの備蓄弾薬や武器は払底。ロシアにはまだ大量の備蓄がある
・弾薬の年間生産量はNATOはロシアよりすこぶる少ない
・NATOの弾薬製造強化は頓挫してるが、ロシアは半年で現在の倍になる
・スロバキアなど次々と支援から離脱する国が出る。大口のアメリカからの支援も終了なので支援は減れど増える見込みなし
・人攫い動員もうまく行かず動員力の激減
・ザルジニーがウクライナの苦しい現状を吐露

ウクライナが不利になる要素はいくらでもあれど、有利になる要素は一つもないが
たった数機や数十機のF-16で何が出来る?

317 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:15:19.78 ID:+N0rL9zF.net
バカウク、帰巣しろww

318 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:22:36.63 ID:AzT7xyD6.net
>>309
これがウクナチメンタル
ソ連+ナチス

319 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:24:36.57 ID:3wEIzj1v.net
>>316
F-16初期のAMRAAM対応改良型ですから、ロシア機には絶対に勝てないので続々退役、現役で残していたのはロシア機が飛んでこないポルトガルと中古機を無償でもらう他に途が無いルーマニアなど。4.5世代のタイフーン(ユーロファイター, AESA改修後)とラファールなら、Su-27後期以降〜Su-35と互角。
F-16AMは「やられ役」。レーダー劣る・搭載ミサイルのNEZで2倍の差、これで出撃するのは自殺。

320 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:26:33.87 ID:yl8HodWh.net
>>314
それをいうなら、
イスラエルによるゴラン高原の実効支配と同様になるだろう、では

併合地域はロシアと地続きで、ロシアの法律に基づきロシアからの国庫資金投入での統治が既に始まっている

ガザはというと、地続きのエジプトですら難民拒否
住民は地区外との往来すら自由にできるわけではない

321 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:27:01.43 ID:vBZST30y.net
そもそもレーダー以上にミサイルの射程で西側ボロだから
ロシアの対空ミサイル400kmあるからまず近づけ無い

322 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:28:27.55 ID:OM15SAFN.net
>>295
ウク兵死にまくってるの認めてて草ァ!

323 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:35:25.19 ID:krB/ksl6.net
文春砲きたで

勝敗はすでに決しているのに、空約束の軍事支援で、米国はウクライナに戦争継続を強いている E・トッド氏インタビュー
https://bunshun.jp/articles/-/66859

324 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:36:17.99 ID:dREVC70T.net
クレシェフカについて

村の戦闘は活発な段階に入った。ロシア軍は迫り、ウクライナ軍は後退している。過去2ヶ月間のウクライナ軍の前進は事実上一掃された。AFUの陣地はFAB、大砲、神風ドローンで覆われている。今日は雨と強風で活発な活動ができないため、戦車と大量の大砲が活動している。AFUの陣地に飛来する砲弾やミサイルの数は、ここ数年来の多さである。村の内部ではまだ活発な活動は行われていないが、敵が塹壕を築いていた場所では、すでに陣地が破壊されている。

t.me/milchronicles/2842

325 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:36:48.98 ID:krB/ksl6.net
〈我々はいま、ウクライナ戦争の報道を日々眼にしていますが、西側の主流メディアは、最も肝心な“現実”をきちんと伝えていません。
西側陣営が直視できていない“現実”とは、米国がすでにウクライナ戦争で負けてしまったことです〉

 こう断言するのは、仏の歴史人口学者・家族人類学者のエマニュエル・トッド氏だ。しかし、なぜ「米国はすでにウクライナ戦争で負けている」と断言できるのか。

〈私は昨年6月の時点で、「『長期戦』で軍需品を消費し続ければ、『高度な軍事技術』よりも『兵器の生産力』が課題として浮かび上がってくる」
「米国にとって『生産力』の問題がこれから重くのしかかってくる」(『第三次世界大戦はもう始まっている』文春新書)と指摘しましたが、
グローバリゼーションによる「産業空洞化」という米国の弱点がここに来て露わになっています〉

「兵器供給力=工業生産力」で米国は敗北している

 戦争は長期化すればするほど、「物量戦」の様相を呈してくる。「複雑で高度で高価な最先端の兵器」よりも、「通常の安価でシンプルな兵器や弾薬」が大量に必要となるのだ。

 ところが、米国は、膨大な額の軍事支援をウクライナに約束していながら、国内産業が空洞化しているために、
「通常のシンプルな兵器や弾薬」を迅速かつ大量に供給できないでいる。この「兵器供給力=工業生産力」で、米国は敗北しているのである。

〈この戦争の勝敗は事実上、決していて、米国の敗北はほぼ確定しています。米国が十分な武器や弾薬を物理的にウクライナ軍に提供できないことが明らかになったからです〉

〈「貨幣を配ること」と「実物の製品を配ること」は同じではありません。膨大な額の軍事支援を約束しているのに、軍事物資そのものはウクライナに届いていないのです。
そのため、ウクライナの「反転攻勢」は、ほぼ失敗に終わっています〉

 では、すでにほぼ失敗に終わっている「反転攻勢」は、一体、誰のための、何のためのものなのか?

326 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:37:50.06 ID:krB/ksl6.net
米国がウクライナに戦争継続を強いている理由

〈いわゆる「反転攻勢」とは、西側陣営が大量の兵器を供与することでウクライナ軍を増強し、冬の間に構築されたロシアの防衛線を突破して、占領された領土全体の奪還をめざすものでした。

 この「反転攻勢」は、米国がウクライナを勇気づけるためのものというより、米国がウクライナに強いたものであるように私には見えます〉

 空約束の軍事支援をちらつかせて、ウクライナに戦争継続を強いているのは、米国なのである。

〈戦争が始まって高揚したウクライナのナショナリズムを見て、「これは、不倶戴天の敵であるロシアを弱体化させる絶好のチャンスかもしれない」と米国は考えたのです〉

〈米国は、勝敗はほぼ決まっているのに、ウクライナに対して武器供与を約束することで――実際には約束を守れていないのですが――、戦争を無理に長引かせようとしてきたのです〉


ウクライナ戦争の“真実”

 しかし、この戦争が長期化すればするほど、多くの犠牲を強いられるのは、ウクライナの人々だ。

〈戦争が長期化するほど、多くのウクライナ人が犠牲となり、ウクライナの建物や橋が破壊されていきます。
実際、「反転攻勢」が始まった6月4日以降、ウクライナ側で大量の死者・負傷者が出ています〉

 ここから、ウクライナ戦争の“真実”が明らかになる。

〈米国は“支援”することで、実はウクライナを“破壊”しているわけです〉

327 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:40:11.56 ID:3wEIzj1v.net
まぁ近日中に、宇露戦争は、米国で言うと南北戦争だよね・・
で米国では介入は無かったことになりそう

328 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:40:17.75 ID:AzT7xyD6.net
>>326
うん、知ってた

329 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:57:24.18 ID:dREVC70T.net
敵はステポヴェ近郊で攻撃を行い、成功した。

敵は一度に2つの地域に進出していた。今日も敵は鉄道の西側にある数個のピルボックスにしがみついている。さらに、カツァップ軍はステポヴェの北のダーチャに進入し、足場を固めた。現在、カツァップ軍は防衛の次の弱点を見つけようとしている。状況は非常にダイナミックであり、いくつかの陣地はまだ入れ替わる可能性がある。国防軍はあらゆる努力をしているが、敵は数で勝っている。
t.me/DeepStateUA/18018

ウクライナとロシアの戦争。 623日目:

アヴディフカ北方の状況: ロシア軍は前線に沿ってクラスノホリフカの北西に前進した。市の南北のロシア軍陣地間の距離は現在6.5キロである。
地図: [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.15496256090386%2C37.71088377071665&z=12 ]
t.me/Suriyak_maps/1553

330 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:04:13.42 ID:GHEnjy+Y.net
APECで米中、日中首脳会談があるから
ここで中国に武器弾薬のウクライナへの提供を土下座して頼み込むのかな
残念ながらその時は台湾は生け贄に供されるが⋯

331 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:14:26.91 ID:fRfL/FtU.net
>>325 >>326
このスレの賢者たちが3ヶ月前から言ってたことだよね
何の目新しなもない

文春はそんな学者に聞かず、このスレに取材に来いw

332 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:19:15.42 ID:5lX8Y1T1.net
フランス人のエマニュエル・トッドはやっと予想通りの展開になって歓喜しているだけだろ

333 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:19:37.15 ID:ozVMOkz+.net
西側は嘘つきだから西側と約束するわけないじゃん

334 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:29:02.48 ID:/HrRBN+G.net
>>316
それはロシア側の見方だよねって指摘だ
自覚して書いてるなら問題ないが、信じてるならアホと言うしかない

開戦直後のキーウ攻略はどうなった?
ロシアは数日のうちに掌握出来る見立てだったが失敗した
ウクライナのハリコフ反攻は予測してたか?
1年半も継続すると予測していたか?

予測なんて外れるもんだ
今の膠着状態なら、どっちに有利かなんて断定的な事は言えない、言うほうがおかしい
これが正しい見方
マスコミ報道でウクライナにネガティブな見方か出ているのは確かだが、当てにならないのは今までもそう

F16だって活躍するかもしれないし、どうなるかは分からないってこと
今の膠着状態を予測した人なんて居たか?

ロシア側の見方をしてるって自覚したうえで書いてるとは思えないから指摘させてもらったよ

335 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:40:38.01 ID:/HrRBN+G.net
>>320
だからどうした?
イスラエルもそうだが、何か?
イスラエルとパレスチナを見れば分かるが、曖昧な線引は不幸の連鎖しか生まない

だから、この戦争の決着も曖昧にしないほうが良いとだけ言える
将来の火種を回避する解決を図る必要があると思っているよ
ロシアとウクライナ、西側がどう考えてるかは見えないけどね

336 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:41:33.92 ID:krB/ksl6.net
アメリカはウクライナよりイスラエルだからな
というか問責可決されたんかよ


アメリカ議会下院が民主党のパレスチナ系議員の問責決議を可決 ハマスの残虐行為を擁護したとして
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/825964?display=1

民主党 タリーブ下院議員
「私は沈黙したり、私の言葉を歪めさせたりはしません」

アメリカ議会下院は、唯一のパレスチナ系議員である民主党のタリーブ下院議員がイスラム組織ハマスによるイスラエルへの残虐行為を擁護したとして
問責決議案を賛成多数で可決しました。

タリーブ議員はSNSなどでイスラエルやバイデン大統領を批判してきましたが、問責決議では特にイスラエルの壊滅を示唆する言葉とされる
「川から海まで」というパレスチナのスローガンを発信したことが問題視されました。

337 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:45:48.48 ID:dM93Lr7N.net
エマニュエル・トッドはずっとNATOはロシアに勝てないと言ってたな

338 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:50:55.45 ID:krB/ksl6.net
まだましな方だろ
日曜日の読売新聞なんてこれだぞ


米政治学者 ジョン・ミアシャイマー氏
・ウクライナ劣勢
・ロシアは兵員で5倍、火砲で5~10倍優位
・西側には火砲・砲弾を短期で製造する産業基盤がない
・戦争の長期化はロシアに有利
・和平も結ばれず停戦もない状態がしばらく続く
・ロシアはウクライナの45%の領土を獲得する
・ウクライナは国土の半分を失い国力を落とす
・アメリカはウクライナをNATOには加入させない
・EUもウクライナ加盟させない

339 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:52:08.68 ID:PWiA0Rdl.net
>>336
アメリカって普通に狂ってるよね
独裁国家でもここまでえげつないことはそうそうやらんわ
イランでムハンマド批判した女性議員が批判された時も野党が全力でかばって問責決議は通らなかった

340 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 12:58:44.50 ID:aqGOKVhH.net
>>334
当初はロシア兵は20万人弱しかおらずウクライナ全土の掌握は無理だと言うことに異を唱える専門家はいなかったが
キエフやハリコフ狙ったのは東南部の占領固めるための時間稼ぎ
万が一、ゼレンスキーが逃げ出してクーデターが成功すれば儲けもんぐらいな感じだったでしょ
だから目的が達成されたらあっさり撤退開始してる
プーチンの発言一つ一つがしっかり伏線になってたのが今になって分かってきたしロシアはほぼ計画通りに事を進めてるはずだよ
当初から目標はおそらく変わっておらず、ドネツクとルガンスクの安全確保、クリミアへの回廊をつくる、ウクライナの非ナチ化(反露政権の排除)の3点
うち前2つは達成済、3つ目も達成される目処が立ってきた

341 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:02:50.32 ID:eu/Lx1Jh.net
ポリコレあんだけ五月蝿いのにパレスチとユダヤだけは完全ダブルスタンダードだよなwww

342 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:03:55.52 ID:8zlOdM2Z.net
計画通りなら最初から滑空爆弾もランセットの新型も用意してから開始するだろう
初戦が短期決戦しか想定してしていなかったのは、その後の投入兵力と支配地域、用意した兵器の推移位見れば無理がありすぎる。

初戦は失敗したが、そのまま崩れはせず、ロシアは備蓄と自己改善で挽回して、しっかり立て直したってところがよかったところだろう。

343 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:07:24.39 ID:a4P5+D1t.net
>>260
こんなのが軍のトップにいたら日本の将来は暗い。
頭の中身が大本営の頃から何も変わってない。

344 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:09:13.45 ID:O67V/P/8.net
初戦が失敗と言うのはちょっと違うというかあれはもう撤退込みでああ言う作戦だったとしか言いようがない
何でそんな作戦を取ったのかと言うと理解に苦しむんだけど

345 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:11:07.22 ID:L5Jjn+oX.net
>>343
正直、渡辺氏だけは国防の公職関係から追放して欲しい
さすがに酷い
これで国防に関与したらわーくにはまた旧軍と同じ事になる

346 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 13:12:14.32 ID:aqGOKVhH.net
バイデンはプーチンを嵌めたつもりが、実はプーチンの掌の上で踊らされてたんだよ
プーチンの方が何枚も上手だったな

347 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:14:34.17 ID:eu/Lx1Jh.net
アメリカだけじゃなく、西側のトップは最近こういう独裁サイコだらけだ

岸田、ネタニヤフ

勝てない関係ない国の戦争にイキってクビをツッコみ
自陣営はアホみたいに甘やかす
ダブルスタンダードは当たり前で

他国に金をばら撒きまくるのに、自国民に増税他負担増

348 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:16:41.29 ID:cOFxMlc1.net
>>345
しかし、辻政信を作戦の神様と評価するのか、悪魔の作戦家と見るのか
インパールの牟田口廉也も同じだが、あとから結果で文句を言うのは易い

渡部のウクライナ贔屓はそれはそれとして悪いことではない
あの渡部でさえ劣勢を認め始めたか・・という事実が大きい
少なくとも現在の渡部は以前のようなウクライナ大本営をそのまま信じてはいない
ザルジニー論文がショックだったのだろう
昨日の報道1930は哀れですらあったが、軍事家としては逃げずにまとに答えてたのが印象的

349 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:17:30.65 ID:quM3brEt.net
>>344
無理にかばう必要ない
失敗は失敗としてこれからの糧にすればいいだけで

350 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:17:53.67 ID:nid5RpMC.net
西側は国のトップを無能がなれる仕組みで更に無能を卸せない
これでは負ける訳だ

たかだか選挙で選ばれた無能に白紙小切手を渡し過ぎなんだよな

そのいい例がゼレンスキー

351 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:20:55.71 ID:krB/ksl6.net
さすがに首都包囲は結果として失敗だったと思うけどね
というか騙されたんでしょ
撤退を条件に停戦というのに

ジャベリンにやられるのを回避するのもあるかな

352 :元コマンドー :2023/11/09(木) 13:22:13.76 ID:AH91+G3B.net
>>344
あっけない撤退と今の玉砕覚悟の突撃
とても同じ軍隊とは思えないギャップ
世界中の軍事評論家が頭から抱えてる

353 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:35:49.47 ID:krB/ksl6.net
女性と子供は辞めろよ


60歳の女性も入隊…兵力不足したウクライナ、女性動員拡大案を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea32f61ec63d5699b2bb4868980cbb4c54d0faa

ロシアに対抗して20カ月以上にわたり戦争を続けているウクライナが、
兵力不足問題を解決するためにより多くの女性を動員することを検討している。

現在軍服務中の女性はロシアの侵攻前の2021年に比べ約40%増え、4万3000人となった。
その一部は南東部の戦線で実際に戦闘に参加していると、ウクライナ国防省は説明した。

354 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:36:23.08 ID:L5Jjn+oX.net
>>348
いやーさすがに大陸打通作戦考えた奴等に近い考えだから閉まっておいた方が…
トクマクまで数日で行けます!じゃねーよと

355 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:46:14.86 ID:IMOZd/9b.net
キーウ急襲はFSB主導って話もあったし、複数のプランで展開してたんじゃないの?
「私に3万の兵を与えてくれれば、敵首都を占領して見せましょう」
って感じの戦記のやられ役がいたんでしょう

356 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:46:56.60 ID:d4KPiYTD.net
女性が20キロの歩兵装備担ぐの無理だと思うが

357 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:52:56.23 ID:eu/Lx1Jh.net
60才のおばあちゃんまで動員ってナチスと大本営超えしちゃったな

358 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:54:56.08 ID:L5Jjn+oX.net
さすがに女性は補給トラックの運転手とか優先でしょ
WW2でもエリザベス女王がやってたなぁ

359 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:56:14.04 ID:2Rch+mSV.net
>>358
ありゃアピールやろ
印象を良くさせるための演技

360 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:57:49.46 ID:krB/ksl6.net
>>358
>女性も戦車兵、機関銃射手、狙撃手、トラック運転手などに就けるようにし、
>女性の入隊年齢上限も従来の40歳から男性と同じ60歳に引き上げた。

戦車兵とかあるぞ

361 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:03:08.83 ID:eu/Lx1Jh.net
>>358
当時のエリザベス女王はピチピチだったから

362 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:03:49.80 ID:eu/Lx1Jh.net
というか女王のお仕事は運転ではなく整備士

363 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:04:02.25 ID:cOFxMlc1.net
一年前のウクライナ:
首都防衛に成功し、ヘルソン、ハリキウを奪還、来春の攻勢を夢見ていた時期

現在のウクライナ:
障害者や病人女性まで動員、戦況は膠着、見通しが暗いなかで冬戦線へ突入


やはり人的資源の損耗がキツイ
一年後にはもう動員する兵力が枯渇してるかもしれん

364 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:10:56.15 ID:HLJKwNEE.net
>>358
最優先で殺したいな

365 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:11:39.54 ID:giE6hvSJ.net
ウクライナは人口半分になったし、ロシアは志願兵と現役兵だけで維持できて
一般人徴兵すらしてないってウクライナは絶望的な状況だな

366 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:12:15.64 ID:jQJSi+Q3.net
>>340
当初のロシアの予定はキエフに迫って交渉だったのでは?

内容は、NATO側に入らないことと、東部の自治権やクリミアの併合を認めさせることではなかったかな?

だから、ゼレンスキーの命の保証の約束を続けていたし、首都機能や官庁などへの爆撃やミサイル攻撃をしなかった。すぐに交渉に入っている。

こうなったのはロシアの誤算だと思うよ。しかし、今は長期戦に持ち込んで諦めさせようとしている。今は、東部4州プラス1州程度を自治でなく領有にして、そこをNATO軍との距離にしようとしている。 

367 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:16:46.34 ID:3wEIzj1v.net
>>366
>今は、東部4州プラス1州程度を自治でなく領有にして、そこをNATO軍との距離
モスクワ正面に距離を稼ぐためには、ハリコフ州+スミィ州の全部、チェルニイヒウ州の北部ぐらいも欲しがりそう

368 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:20:28.03 ID:AH91+G3B.net
>>356
20キロの女性を担いだら逮捕

369 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:20:54.76 ID:jQJSi+Q3.net
>>352
「玉砕覚悟の突撃」それを継続してしたのがウクライナ軍なんですよ。

370 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:20:58.16 ID:L5Jjn+oX.net
>>367
紛争中だとNATOに絶対入れないんでグタグタ続けるって言ってる人が結構多い
正直有り得る

371 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:22:47.51 ID:3wEIzj1v.net
>>356
>女性が20キロの歩兵装備
ウクライナ女性なら・・まぁ十分アル
古典古代のアマゾネス 〜〜〜〜→ 現代のウクライナ女性

372 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:22:57.75 ID:krB/ksl6.net
ウク 「もうダメニダ・・・」
米国 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいウクライナ!今何ていった!?『もうだめ!?』」
米国 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
米国 「考えろよ!もっと考えろよ!」
ウク 「もう兵士も弾薬も武器もないニダ・・・」
米国 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
ウク 「・・・少年兵・・・」
米国 「ほらいるじゃない! ほらみろ!いるじゃないか!」
ウク 「障がい者も」
米国 「そうだ投入しろ!」
ウク 「女性も!!!!」
米国 「もっと!」
ウク 「突撃させるニダ!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の社会そのものが死んだ!」


少し前の記事にあったけどウクライナは若い世代を先に戦場に出したのが失敗だよな
戦争が終わったら社会で活躍すべき層がいなくなってるんだから
今停戦しても社会を維持するのは難しいが先送りにすればもっと難しくなる

373 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:23:37.04 ID:cOFxMlc1.net
>>370
現実問題トルコはずっと内戦続けてるようなもんだし
ウクライナを加盟させない=ロシアと問題を起こしたくないための方便でしかない

374 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:26:48.03 ID:AH91+G3B.net
>>369
そら膠着するわ
(´・ω・`)

375 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:33:08.41 ID:L5Jjn+oX.net
ウクライナ側は100万以上徴兵してたはずだが本当にどこに消えたんだ
普通なら兵員不足になるはず無い

ロシア以上に万歳突撃させない限り…

376 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:33:09.85 ID:lVwSnyYq.net
>>350
そのいい例はアドルフ・ヒトラー
選挙で選ばれて反対派を弾圧し法律を変えて独裁者となった
ゼレンスキーはヒトラーのマネをしてるに過ぎない

377 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:36:12.36 ID:OH0rErTA.net
やっぱりどっからどう見てもウクライナ劣勢だよね?
IPスレで書いたら即プーアノン認定されたんだけどw
んで、それをニュース速報+で書いたら「IP無しスレの方がまとも」「IPスレはエコチェン」ってレスもらった

378 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:37:16.57 ID:AH91+G3B.net
>>375
ウクライナ側は自軍の損害を完全に秘匿
あ、察し(´・ω・`)

379 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:37:44.15 ID:HLJKwNEE.net
>>375
※少なくとも150万匹以上と言われてます

ほんと、どこに消えたんでしょうね?(笑)

380 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:37:50.03 ID:fBuhTtNq.net
ウクライナの勝ち筋はロシアが動員する前に動員終えたウクライナが数の差を生かしてロシア軍を崩壊させることだったね
ハリコフ戦で少しの勝利で満足してロシアに立て直す時間を与えたのが敗因
独ソ戦で小国のドイツが初戦でソ連を追い詰めたように小国が大国に勝つには「初動」を完璧に勝つしかない
だからウクライナは惜しかったね後世の反省にして

381 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:38:45.72 ID:HLJKwNEE.net
確かキエフに70万匹以上のウク豚が埋葬できる
大規模な墓地の建設をしてるんだっけ?

382 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:38:50.37 ID:G5NPJi15.net
>>373
NATOと非NATOとの境界線(国境線)が確定していることが重要であり必須要件

ウクライナはNATOに加盟したければ非NATO国(ロシア)との国境を両者合意の上で確定しないといけない
これは加盟のための最低ライン


トルコとギリシャは、両国同時加盟というワザで、帰属係争地の問題をクリアした
トルコにおけるクルド絡みの内戦は国境紛争ではない

383 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:40:53.61 ID:AH91+G3B.net
>>377
戦時中の非国民の気持ちがわかる

384 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:43:37.42 ID:OH0rErTA.net
ニュース速報+ですらウクライナ劣勢に気づいている
IP有りスレはひどいもんだよ。あれどこかの工作員じゃないかな。マジで

385 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:45:21.98 ID:cOFxMlc1.net
>>382
トルコ軍のシリア北部への軍事介入は問題なしなんすかね?
もちろんクルド人勢力絡みの越境攻撃だけども

386 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:45:42.32 ID:HLJKwNEE.net
>>381
自己レス
20万匹だったわ

すげー死者数の予想だよな

387 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:46:11.89 ID:HLJKwNEE.net
>>384
あそこのスレの住民の平均年収が気になるよな
大半が無主の底辺っぽいが

388 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:47:45.08 ID:AH91+G3B.net
>>380
一年前はモスクワ攻略できるノリだったな

389 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:50:44.59 ID:bvjaVcI6.net
>>384
間違いなく工作員

390 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 14:53:22.74 ID:AH91+G3B.net
IPありと無しスレの違って何なの?
今更ながら

391 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:04:02.69 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/GammonBadge/status/1722481798305706206

ロシアは(ついに)23mmプログラム可能弾薬を開発した。すべてのテストに合格し、生産の準備が整いました。 AHEAD と同じ原理で動作します。小型無人航空機に対して効果的。
(deleted an unsolicited ad)

392 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:09:02.11 ID:DdnqCK2d.net
>>390
IPで自分の書き込みを証明しないと報酬もらえないのかもしれない

393 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:09:14.03 ID:0hM+haHj.net
>>375
女性を60歳まで徴兵は異常事態で
人的損害が末期的ということ
9月頃にEUのNATO会議で死者50万て数字が出たが
負傷者をこれに2掛け3掛けすりゃもう戦える人が居ないことが分かる

394 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:09:18.06 ID:lVwSnyYq.net
>>391
去年の今頃だったかな
ドイツがAI制御で敵ドローンに近づいてネット吐き出して捕まえる制空ドローン発表してたけど
あれどうなったのかな

395 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:11:07.83 ID:bvjaVcI6.net
>>375
半年くらい前に、ウク兵もそんなこと言ってたな
100万人動員したはずなのに、前線に30万人しかいない
なぜだ?ってw

396 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:12:28.94 ID:lVwSnyYq.net
しかしウクラまんさんは大人しく動員されるのかな
流石にまんさんを街角ハイエースする動画が上がりまくったら叩かれるよな
今まで見たことねえショッキングな映像だよな

397 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:13:48.41 ID:5lX8Y1T1.net
日本帝国軍も60歳のおばあちゃん動員してたの?
もう誰の目から見ても限界なのではないか
無能な政治家が保身に走って戦争を続け国民をころす

398 :元コマンドー :2023/11/09(木) 15:14:44.36 ID:AH91+G3B.net
>>393
女性は更年期があるからな
(´・ω・`)

399 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:17:13.42 ID:lVwSnyYq.net
でもあれか?
男女平等ポリコレパンチで西側の価値観にはあってるのか?
どんな反応になるか見てみたいな

400 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:18:00.20 ID:MHTCysB0.net
日本帝国も負けるとわかってるのに国の指導層は戦犯になるのを避けるために保身のため戦争継続したからな
連合国に東京裁判で処刑されるまで全員生き延びていたわけでとんでもないゴミだね
国民散々戦地に送って殺したのに処刑する前に全員自決ぐらいしろと

401 :元コマンドー :2023/11/09(木) 15:18:40.88 ID:AH91+G3B.net
>>397
60歳のおばあちゃん(が)動員してた
赤紙持って「おめでとうこざいます」と

402 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:20:02.73 ID:lVwSnyYq.net
>>397
本土決戦用の竹槍訓練はやってたから
動員してたようなもんちゃうの
実際に本土決戦になったら特攻させられとったやろ

403 :元コマンドー :2023/11/09(木) 15:20:21.08 ID:AH91+G3B.net
>>400
最期は天皇陛下の聖断に丸投げ

404 :元コマンドー :2023/11/09(木) 15:22:46.18 ID:AH91+G3B.net
>>392
此処は親露派のスレ?

405 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:25:22.11 ID:bvjaVcI6.net
ウクの最終決戦兵器はピクルス瓶

406 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:32:18.09 ID:iLD/+iCY.net
>>376
つ、プーチン

407 :元コマンドー :2023/11/09(木) 15:32:45.86 ID:AH91+G3B.net
チャンネル桜に出てる元陸将って、軍オタ的にどうなの?
テレビと真逆の分析してる

408 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:34:40.82 ID:iLD/+iCY.net
>>366
グタグタの内戦状態になるだけ
イスラエルとパレスチナ見りゃ分かるだろ

アフガンの二の舞に成りかねない

409 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:39:01.14 ID:2RqHVhHU.net
ババア兵出動は男女平等の自由主義陣営を守るウクライナらしくて
とてもよろしい

自由主義陣営はババアも戦え

410 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:39:42.13 ID:bvjaVcI6.net
>>323
戦え、戦え〜、俺の兵隊どもよ〜!
w

411 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:42:58.79 ID:vcMVvCyt.net
https://i.imgur.com/2FwqAPB.jpeg

サルジニーは15万ロシア兵を殺してる所だけは絶対に譲らないんだな
ロシアに大被害は与えた私は間違ってないという責任逃れかな?

412 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:45:35.06 ID:vcMVvCyt.net
まあ60のおじいちゃんを徴兵しようと思ったら、嫁のおばあちゃんが抗議
面倒くさいからおばあちゃんが毎徴兵って感じだと思う。

40代は既に同じ方法で夫婦両方徴兵しちゃってるんじゃないの?

413 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:49:09.93 ID:bvjaVcI6.net
漫画太郎に出てくるババアみたいな兵隊が一個旅団もいれば、ザポリージャ打通も夢ではないんだが

414 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:52:01.15 ID:B+AWVfEA.net
ウクライナスレで日本帝国は~と書くのはスレ違いじゃないのか

415 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:08:31.58 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1722385448117383574
米国国防総省にはウクライナへの資金提供に約11億ドルが残っている - カービー

「残っている資金について言えば、戦争開始以来ウクライナに提供された資金総額のうち、それは600億ドルを超えています。

そして、それは安全保障システムだけではなく、経済、金融システム、人道システムも含めて、私たちは残っているものの96%を使い果たしました。
(deleted an unsolicited ad)

416 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:11:56.52 ID:lVwSnyYq.net
>>406
プーチンは選挙をやめたことなどない
ルカシェンコも同じくだ
反対派を弾圧して選挙停止で独裁恐怖政治やるのはヒトラーとゼレンスキーと
もしかしたらアフリカの小国のどっかであったなくらいだわ

417 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:15:16.69 ID:vcMVvCyt.net
ラインメタルはまだ良心的価格だった模様

https://twitter.com/clashreport/status/1717134056511406136

NATO軍事委員会委員長ロブ・バウアー提督:

155mm砲弾1発の価格は、ロシアによるウクライナ攻撃前の2,000ユーロから8,000ユーロに上昇した。
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:15:57.79 ID:pOSv13Jv.net
Avdeevka付近で、我が軍は1.2km前進し、Krasnogorovka南の新たな野原を占領した。
Stepnoyeの西にある破壊された家屋も占拠した。
鉄道道路沿いの新たな陣地も占領した。
https://twitter.com/Avanpost2/status/1722493861052694939
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:23:55.39 ID:nU/criBH.net
>>408
ロシアが併合した地域の住民感情による。
ロシアの主張しているように地域住民がロシア併合を望んでいたのなら、内戦にはならない。
ドネツクやルハンスクの住人の多数派は親露派なのだろうか、それともそうでもないのだろうか。
西側もロシア側も「俺たちは支持されている!」と主張するので未だにはっきりしたことは分からない。

420 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:39:24.23 ID:cOFxMlc1.net
>>419
理屈からするとロシアに言い分が有る

2019年 欧州四カ国首脳会議
プーチン「ドンバスで選挙やれよ」
ゼレンスキー「出来ない」
プーチン「選挙するのは国際合意だ」
ゼレンスキー「憲法で出来ない」
プーチン「つまり国際合意を守る気がないと」
ゼレンスキー「領土の一体化こそが重要」

ゼレンスキーの主張は
「選挙をやれば欧米派が負けるの明白なので、選挙は出来ない」というもの
プーチンは
「だったらミンスク合意破ったのお前な、この全責任はお前に有る」
と戦争の引き金に直結してる案件

421 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:44:57.65 ID:8zlOdM2Z.net
元ソ連という括りで見るならウクライナとロシアの帰属認識って他国の人間が思うほど強固じゃないだろうと思うな

実のところ平和で生活できるならどっちでもいいって人が多いんじゃないかね。

422 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:47:06.14 ID:rGdsBWf2.net
>>419
それは正論だと思います。
ただ、東部もクリミアもウクライナよりロシアを選ぶ人が多数でしょう。

クリミアは、そもそも歴史的にもウクライナは関係ない。

(ソ連の2代目と3代目の権力基盤がウクライナだったので、クリミアをロシアからウクライナに移管しただけのことである。しかし、当時はソ連の中の行政区分の変更だったから問題にならなかった。

住んでいる住民もロシア人がほとんどで残りはタタール人でウクライナは人は少ない。

423 :元コマンドー :2023/11/09(木) 16:55:16.85 ID:AH91+G3B.net
>>421
沖縄
(´・ω・`)

424 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:56:13.62 ID:rGdsBWf2.net
>>419
ウクライナ東部の住民はクリミアとは違ってもっと激しい。この戦争の前から死に物狂いで戦っている。

ロシア軍の中で、無理ができるというか士気が高いののは、ワグネルと東部の民兵の部隊である。

ウクライナ側の宣伝をしているウクライナ人でも
も、東部の住民のウクライナ支持は半分くらいとか言っている。しかも、戦争が終わったら、それらの人はロシア側に行ってもらうしかないと思っているようだよ。そうしないと内戦は終わらない。

もともとウクライナ西部は民族主義が激しく、「ロシア人はアジア系との混血かだから」などと主張する人たちもいる。

ウクライナ西部の公立小学校でも2014年頃は、教室で子供たちが「分離主義者を○○せ」などと唱和していた。ウクライナが占領したら、ロシア系の人々は住めないだろうね。

425 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:02:34.44 ID:vcMVvCyt.net
岸田総理とゼレンスキー大統領が電話会談 来年2月に東京で「日ウクライナ経済復興推進会議」開催で合意
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/825727?display=1

426 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:07:31.82 ID:rGdsBWf2.net
>>424
ちなみに「分離主義者」とは東部のロシア系住民のこと。だから、その頃の東部の住民は家や土地を捨ててロシアに逃げるか、恐いけど残るかの選択だった。残った人の男のかなりが十をとった、

(もちろん、東部にもウクライナ人もいたし、銃をとらない人もいた。東部でも、西に行くに連れロシア系は薄くなる)

427 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:12:59.60 ID:G5NPJi15.net
>>385
そういうのは別
トルコだけでなくNATO、米英仏自体がシリア内戦に介入してる

それにNATOの範囲の明確化は「防衛」「他から攻撃を受けた場合」を想定して必須という話

428 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:27:45.05 ID:HHSJI83f.net
>>425
率先して貧乏クジ引きに行くスタイル

429 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:33:46.88 ID:0d5fmJPF.net
けっこう合ってる
どちらかというとロシア人だけど
国家の国民としてウクライナ人という認識だった
民族としてウクライナ人とロシア人という区別はなかった
最初は別にロシアになりたいというわけではなかった
政権を奪った民族主義者からの差別が酷かった
ヤツェニクはコンドーム顔の最低な糞野郎
欧米があいつらを支持しているので最後はロシアに頼るしかなくなった
とにかく西部の民族主義者が原因

今まで話していた言葉を突然使うなみたいな考えとどうして仲直りできる?

430 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:40:38.23 ID:evvFO4Oi.net
ドイツ語なら良かったんだけどなぁ
大体若者はみんなウクライナ捨ててドイツへの移民目指してたわけだし
なんで国際的に通用する汎用的なロシア語捨てて話者がおらず
国際的にも通用しないウクライナ語学ばなきゃならないのかと

431 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:45:15.54 ID:7YTwPWQi.net
>>418
ウクライナは部隊を下げたのかな?
マジでロシアの進軍止めれなくなってる

432 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:50:50.50 ID:DmggikQV.net
U_G_M
9 Nov, 10:14
⚡🇺🇦Могилизация на Украине проходит самым жестким методом задержания уклонистов!

Сотрудники ТЦК вяжут очередную жертву мясных штурмов, применяя физическую силу .

"Свободный народ, свободной страны🇺🇦"
https://uk.tgstat.com/channel/@Ukr_G_M/28398

Украина.ру
9 Nov, 10:54
Свежие кадры работы украинских ТЦК

У украинских мужчин есть единственный шанс избежать могилизации - иметь численный перевес при встрече с людоловами.
https://uk.tgstat.com/channel/@ukraina_ru/176248

sharp333
9 Nov, 11:38
https://uk.tgstat.com/channel/@sharp33377/214112

433 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:54:44.60 ID:PwkXfJE/.net
もうウクライナ東部ってロシア化進んで落ち着いてるんなら
今更ウクライナが来て戦火になるんなら逆に迷惑なんじゃね?

434 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:58:23.04 ID:vcMVvCyt.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1722341112499638696


ゼレンスキー大統領は、勝利が得られないのは西側からの支援が不十分であるためであり、ウクライナには計画、具体的な都市、進むべき方向があるが、困難にもかかわらず継続するだろうと述べた。
(deleted an unsolicited ad)

435 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:59:07.16 ID:xSvPpFTd.net
>>390
興奮状態の基地外が常駐しているのがIPスレ。
その基地外が平日昼間に出張してくるのがIP無しスレ。

そういえば、ここ数日は意気消沈しているのか出張してこなくなったな。

436 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:02:12.75 ID:iPRRDwQg.net
‼🇷🇺Армия ロシア軍、クレシチェエフカとベルクホフカ付近で反撃を開始、アルテミフスクの側面でウクライナ軍を陣地から叩き出す。
ロシア軍が攻撃作戦を展開しているアルテミフスクの北側と南側では、再び激しい戦闘が繰り広げられている。
南側では、我が軍は戦術的成功を収めており、クレシチェエフカ地区を攻撃し、無人偵察機と大砲の支援を受けた突撃隊が、日中、以前は放棄されていた集落に侵入し、AFUを追い払った。
AFUはクレシチェフカ近くのグレーゾーンから200メートル撤退した。戦闘は続いている。
▪На 左翼の状況はロシア連邦軍にとって最も有利である。これは敵も認めている:
ベルホフスキー貯水池の南側で、ロシア軍は森林帯に沿って前進し、さらに鉄道に沿って西のヴィリヤノフスキー保育所に向かって前進しようとしている。戦闘は続いている。ウクライナの軍事アナリストは「ロシア軍の大砲は活発だ」と報告している。
ヤゴドノエ集落の西側でも戦闘が続いている。ロシア軍は数日間、ダム南側のベット方面で攻撃を繰り返している。
▪Генштаб AFUの報告によると、バフムート方面では、ロシア軍はボグダノフカ、クロモボエ、イワノフスコエ、クレシチェフカ、アンドレフカの地域で22回の攻撃を行った。ロシア空軍は、アンドレフカのAFU陣地に空爆を開始した。特にマルコヴォ、ニコラエフカ、クレシチェフカ、クルデュモフカ、ニューヨークなど、10カ所以上のAFU陣地が砲撃と迫撃砲の攻撃を受けた。
https://i.imgur.com/A8RqKWE.jpg
t.me/RVvoenkor/56292

437 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:04:10.04 ID:YYZmb2Nj.net
>>422
東欧諸国の対露アレルギーを見てるとそうでもないんじゃない。
東欧にもベラルーシとか親ロ国家もあるけど、秘密警察による締め付けがないと国家を維持できていないし。

438 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:05:43.78 ID:xSvPpFTd.net
>>421
同感。
そもそもウクライナ系でもウクライナへの帰属意識はさほどないと思う。

439 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 18:15:48.34 ID:AH91+G3B.net
>>435
ʅ(◞‿◟)ʃ

440 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:18:09.19 ID:F+3BhwN6.net
>>421
平和なら、というよりは、ロシア人に嫌がらせされるくらいなら、の間違いじゃね。

ロシアの嫌がらせを恐れる必要のない地域でロシア人になりたいなんて人はおらんもんね。

アメリカ人や日本人、EU人になりたいって人はたくさんいるけど。

441 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:24:05.39 ID:1sSJaVKO.net
>>437
東欧のロシアアレルギーはポーランドとウクライナだけじゃない?

442 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 18:24:08.10 ID:AH91+G3B.net
埼玉県人をおちょくる日本人がロシアをとやかく言う資格は無い
(´・ω・`)

443 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:25:44.26 ID:yl8HodWh.net
>>437
横から

ウクライナもその「秘密警察による締め付け」がある国家ですよ
ロシアやベラルーシ同様

444 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:26:43.88 ID:HFUhEtcX.net
しかし旧東独はロシア贔屓なのであった

445 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:30:34.29 ID:4/8i7Dnf.net
>>442
埼玉ってGDP5位とかなんだけどな

446 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:31:47.68 ID:Zzm2MFFa.net
>>444
さすがにEUから離脱してベラルーシや沿ドニエストルみたいになりたいなんてのはいないけどな

447 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:34:00.23 ID:kQf4LWlY.net
>>440
ロシア人になりたいどころか
大量の不法入国者がロシアで逮捕されてるがな

そいつらが国外退去か兵士になってロシアの市民権を得るかを迫られて
続々とロシア兵になってるがな

448 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:34:35.68 ID:lVwSnyYq.net
建国時からしても人口半減以下
今でも隙あらば国民に国外逃亡を図られる失敗国家ウクラ応援団が
ロシア人になりたいやつはいないとか言ってるの笑うわ
ロシア国籍取りたくて兵隊になりたがる中央アジアの人間も結構居るのに
大体あの辺りのやつはロシアに出稼ぎに行ってるしな
言葉も通じねえEUなんかいかねえし

449 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:37:14.50 ID:8k7KJ7Bu.net
ロシアは他国に売却した兵器の買い戻しを進めてるみたいだな
来月、エジプトは150基のヘリコプターが納入される予定だったが、ロシアの要請により100基はロシアが買い戻す予定とのこと
ヘリコプターのエンジンてロシアで生産できないんか?
それだけ、ヘリの損失が大きくて特にエンジンの生産に支障があるんだな

ロシアも決して兵器が充足してる訳ではない証拠やね
北朝鮮から砲弾や砲を購入してるし、親ロシア派の楽観論は見てて痛い

450 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:37:16.64 ID:wQ8nuAvp.net
>>447
中央アジアは憐れだね
海から西欧と連携をとれればまだマシなんだろうけど。

451 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:38:02.07 ID:lVwSnyYq.net
>>449
買い戻してそれで済むならええことやん
ウクラはスコップで戦えよw

452 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:40:02.21 ID:4/8i7Dnf.net
>>449
ヘリを必要としてるから
つまりウクライナの対空防御が貧弱になってる見るね
ヘリは雑魚相手だと無類の強さを誇るから

453 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:40:24.57 ID:1O+FfbKN.net
>>449
人員増えて部隊拡充するから兵器買い戻してんだろ

454 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:42:56.95 ID:yRVnu2EZ.net
ロシアに不利なニュースソースには即座にそれをロシアに有利に解釈しようとするレスがつくな。
しかもろくなソースもなく。

455 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 18:43:10.10 ID:AH91+G3B.net
>>445
(´・ω・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

456 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:43:56.12 ID:lVwSnyYq.net
ウクラもうまくやればNKとかエジプト、インドから弾薬買えたかもしれんが
貰い物のポンコツ西側兵器じゃ弾薬の規格合わねえしなあ
欧州最大とも言われる沿ドニエストルの弾薬庫を奪ったとしてもロシア兵器がないんじゃ使いみちねえしな
世界に同一規格の兵器はばらまいとくべきだな
いざとなった時買い戻しもできる
スコップで戦うしか無いよなあウクラジン

457 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:45:22.05 ID:1O+FfbKN.net
>>454
ロシア軍の兵器不足とヘリのエンジン生産に問題があるってソースはどこよ?

458 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:45:36.73 ID:HLJKwNEE.net
>>450
不法じゃない労働者は
ロシアの法律に守られて徴兵されることもなく職を得ていて
中央アジアの人々に非常に感謝されてるよ

日本の技能実習生と違って、ロシアは外国人労働者に正当な報酬を渡してるから

459 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:46:34.58 ID:8k7KJ7Bu.net
>>450
ロシアは市民権や囚人には生き延びたら無罪放免、ローン借入者には入隊し前線に参加すればローンの返済免除とあらゆる手を使って動員して
案外上手く行っているみたい
これは都市部の一般市民に動員かけたくない意図なんだろう

460 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:46:59.20 ID:vY2o2M0j.net
>>449
>親ロシア派の楽観論は
米国防総省+NATOが口を揃えて、砲弾生産で7倍差(ロシアが多い)、NATOの榴弾砲備蓄は今月(2023年11月)に無くなる。と言っている。親露とかは関係無い。客観的な軍事だよ。
あなたが反露だから、ロシアの砲弾生産がNATOより少なくなるような、世界線の改変はアニメではないので起きない。
(ATGMも、NATO側には備蓄がもう無い)

461 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 18:47:40.18 ID:AH91+G3B.net
>>454
ソースは全て疑うべし
我々は情報統制下にある

462 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:50:12.31 ID:gnOzZKfH.net
ミアシャイマーが火砲で5倍~10倍と言ってる

463 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:51:36.59 ID:8k7KJ7Bu.net
ここのスレ面白い
ロシアに不利な書き込みすると即座に反論するレスか誤魔化すレスが付くね
こりゃ面白い

464 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:54:02.61 ID:8k7KJ7Bu.net
ヘルソンでのロシア部隊の練度が低いのとウクライナの電子戦が功を奏して反撃が上手く行ってないようだ
イスカンダルまで持ち出して砲撃しているみたいよ

まあ、ロシアは状況を把握しつつも危機的な状況ではないから様子見してるのかもね

465 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:54:37.25 ID:aVcDnrGx.net
>>454
あなたがそれをロシアに不利なニュースと感じた時点で既にバイアスがかかってるわけよ

466 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:55:47.81 ID:Cu79erzz.net
そりゃ総力戦なんだから
そういう事もあるだろと言ってるだけじゃね
基礎的な戦力差は覆しようがないという話を否定する材料にはならんね

467 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 18:56:28.86 ID:AH91+G3B.net
>>463
プロですから
(´・ω・`)

468 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:58:45.52 ID:DmggikQV.net
>>463
おまえ、渡部だろ

469 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:58:46.19 ID:jRr2fuWH.net
>>444 そうね、要はソ連ロシアの統治手法を導入されたが、ソ連邦内以外は統治したのはその国の人間って事ね。
上手く回す事が出来る国も居れば、民主だ自由だ謳いながら強欲権力のペテン師が国を回す国も有るって事だわ。

470 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:59:54.24 ID:8k7KJ7Bu.net
>>465
言葉の綾ってやつね
少なくともロシアに有利とは言えない情報を書いたらレスが付くこと付くことw
スレが伸びてるようなと思って確認したらこの有り様
貴方も同様にね

ロシアがここの住民が思ってるほど順調じゃなくお互いにギリギリの戦いをしてる中、ロシア勝利間違いなしみたいな妄言は
アホだなと思って茶化してるのさ

471 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:01:21.34 ID:ALAT81j0.net
>>411
その15万の大半はドネツク軍、ルガンスク軍、併合地域で徴兵された兵士
つまりは「元ウクライナ人」なんだよね…

472 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:02:12.94 ID:8k7KJ7Bu.net
>>468
もっと言ってるくれよw
こりゃ愉快だ、ここの住民がこんな単純な奴らだとは思わなかった

473 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:03:14.47 ID:YSOf5o4e.net
>>466

2022年の2月ころは、ロシアに勝てるわけないだろ、
ゼレンスキー逃げてとみんな思ってた。
IPありスレの住人以外は。

まあ、ウクライナが頑張るというなら、日本人はこれに感謝して応援するしかない。
だってロシアは江戸後期以来の脅威、敵国なんだから。

474 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/09(木) 19:04:00.36 ID:AH91+G3B.net
>>444
ロシア軍はドイツ人の女性は200万人チョメチョメ

475 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:04:56.47 ID:lVwSnyYq.net
>>470
全然余裕すぎる
ロシアの動画は日本人youtuberのも含めていくらでも上がっているが
戦争してる国とは思えないほど余裕
足りなきゃいくらでも追加できるしウクラ滅亡は時間の問題
何がギリギりの戦いだよw
冬も越せるか解らねえって言ってるウクライナはほんと笑わせるよな
大統領がちんぽ芸人だからか?

476 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:05:41.61 ID:ALAT81j0.net
>ロシアに不利な書き込みすると即座に反論するレスか誤魔化すレスが付くね

それ言い出したらIPありスレは「ウクライナちょっと苦戦してるね」程度のレスでも
「中立を装った親露!」「オワタアノン!」「はいはいウクライナヤバいヤバいこれで満足か?」とツッコんでくる
あそこでは本日もウクライナは優勢なり以外の論調はゆるされない

477 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:06:08.79 ID:5zQlA1xT.net
ウクライナ信者って何かこうふわっと感情が昂りやすいよね

478 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:06:45.73 ID:J4AvnzxE.net
ヘリは駐機中にまとめてやられたからパイロット余ってるてだけだろよ

479 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:06:59.35 ID:krB/ksl6.net
欠席のトランプが見出しに来る討論会もなんだかなあ

トランプ氏は討論会を欠席「残る候補者は7~8人か?誰も話題にしてないよ」「イスラエルもウクライナもトランプ政権だったら絶対に起きなかった」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/827504?display=1


フロリダ州 デサンティス知事  イスラエルを絶対支持
ヘイリー元国連大使  麻薬撲滅のため、中国と正常な貿易を終わらせる
実業家のラマスワミ氏  ウクライナ支援に疑問
(参考) トランプ前大統領  トランプ政権だったら、イスラエルもウクライナも起きなかった

480 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:08:34.85 ID:YSOf5o4e.net
>>477
ウクライナ信者というかロシアは先祖代々の敵国なんて仕方ない。

隣の北朝鮮の惨状だってロシアのせいだもんね。

481 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:12:40.82 ID:aVcDnrGx.net
>>470
専門板でマウントを取りたいなら持ち込む情報の精度で圧倒しないと無理だよ

482 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:13:38.22 ID:8k7KJ7Bu.net
>>476
いいよいいよ、その調子だw
IPありもアホばっかりやね、バイアスは100%排除できないけど、自覚してるか否かで大きく違う
どちらのスレも反応見てると頭が凝り固まってる
バイアスを自覚しつつも戦況を俯瞰して見るように意識しないと駄目だねと考えさせえられるよ

今の戦況は一言で言うと膠着状態
これすら認められない人がどちらのスレでも多いこと、多いこと

483 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:17:13.33 ID:x5xInphp.net
>>482

IPありは、さすがに、まともなニュースソースを頭ごなしに否定することはないような。
せいぜい、「こういう可能性もある」ってかんじ。
ソースのない推論にはそういう反応もあるかもしれないけど。

484 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 19:23:03.11 ID:aqGOKVhH.net
膠着状態を続けたままバフムトを失ったウクライナ(笑)

485 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:23:49.86 ID:1Kge3a8s.net
ウク珍はロシアのミサイルや兵站の枯渇を去年の3月から言うとったけどいつ枯渇するんや?ウク珍はいつまでたってもホラッチョの妄想厨やで

486 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:24:05.11 ID:R/ITDGmW.net
8k7KJ7Buさんにおちょくられて塹壕に籠っちゃったか。
8k7KJ7Buさんがいるときに書いてもプロパガンダの効果ないもんね

487 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:25:10.89 ID:QxwRH9Bw.net
>>483
IPアリはそもそもまともにソース扱えないやん。

ミクロの戦況とマクロ的な戦況が混同してる率がIP無しより高い。
露の兵器をウクライナが破壊したから、ウクライナが勝ってるみたいな。

実際は、ウクライナの供給と露の供給もある程度でも考慮にいれる必要があるけれど。
沢山破壊してるから勝ってる以上の話にはならない。

488 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:25:40.45 ID:8k7KJ7Bu.net
>>484
早速、現れたw
こういうノータリンはわざわざ、俺を楽しませるために書いているのかな?
不思議だ

489 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:26:01.44 ID:bSrPiyrl.net
膠着状態からやや形勢がロシアに傾きつつあるだろうに
というかウクライナは人を悪戯に消耗し過ぎて兵士の成り手がおらんじゃん
これからどうすんの

490 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:28:17.72 ID:5lX8Y1T1.net
IPアリスレはそもそも ipがなかったのをウクライナに不利なやつを追い出すもしくは特定するために 途中からipつけだしたスレだからな
パットンとかいうコテが 24時間居座っていて
あいつ今頃なにしてんだ
飽きてアニメでも見ているのか もうしんだのか

491 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:28:26.30 ID:90kbiwdv.net
>>391
オリジナルのAHEAD弾は口径35mmだったろ
えらいまたダウンサイジングに成功したもんだな
ただ小口径弾でエアバーストすると、ドローン相手には具合良くても
普通の航空機やヘリには明らかにパワー不足になるだろね
確か同口径2種類の弾薬を自在に使い分けられる給弾システムが既にあったから
そういうのと組み合わせる必要があるな

492 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:28:44.96 ID:krB/ksl6.net
>>482
あなたもソースぐらいちゃんと張った方がいい

IPありなしともにソースも張らずにあたかも真実のように話す奴は俺はスルーするけど
例えば>>449みたいのはだめだね

代わりに貼ってやるけどこれがソースでしょ?
https://twitter.com/jpg2t785/status/1722435776699621780
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:29:35.07 ID:uCAn2fqe.net
>>489

エコチェンバー

494 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:31:15.68 ID:HbmNp+SM.net
どっちもどっちってのは本当にその通り
まあ膠着に関してはウク側が言い出したところ見るに実際にはロシアがやや押してきてるのかなと思うけど

495 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 19:33:28.03 ID:aqGOKVhH.net
>>488
ノータリンは大本営発表やISWや英国防省の甘い分析を信じてホルホルするウク信やね

>>490
あいつならイスラエル情勢スレのIPなしにいるよ
名無しだけど書き込みですぐ分かってしまう
ハマ信って言葉連呼するからとても分かりやすいよ

496 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:33:34.29 ID:1O+FfbKN.net
膠着状態だ!1ヶ月後にならなきゃ何もわからない!って人たまにいるがそんなの何も楽しくないだろ
現状の戦況みてあーだこーだ語るスレなのに

497 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:34:17.67 ID:8k7KJ7Bu.net
>>489
俺に聞くなよ、アホかw

ロシアに傾きつつあるは報道その他の情報だろ?
実際の戦線はどうなん?
僅かに前進がいいところだろ?それで有利なんか?
ロシアが何処を目指してるのか、あんたは知ってるのか?
4州完全占領? 新ロシア派政権樹立? NATO東方拡大阻止?
俺にはプーチンですら最早分からなくなってとしか思えない、発信すらしてない
この侵攻の正当性を訴えるには何の目的で何を目標としてるのかを明確にし発信しないと支持は集まらない

君らはまさか陰謀論に嵌ってDEEPSTATEに対抗する正義の味方と思ってるわけじゃあるまい

498 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 19:36:47.70 ID:aqGOKVhH.net
膠着状態のままアウディーイウカはどんどん防衛線を食い破られ、バフムトと同じように失いそう(笑)
バフムトより展開が早いのもウクに少しずつ抵抗力が無くなってきた兆候のように思えるぜ

499 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:37:13.14 ID:QxwRH9Bw.net
>>497
というか目先の戦線に言うほど勝ちもないだろ
露でもウでも、あえて陣営は指定しないが
兵器が枯渇したほうがその後押し込まれるだけの戦線になんの価値があるんだ。

500 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:37:22.42 ID:k6+O7Hfr.net
>>496
こうかも、いや、こういう可能性もある、って話ならIPありスレでよくされている。

501 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:37:45.71 ID:4/8i7Dnf.net
>>497
ゴールは定めない方が利口なんだよ

502 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:38:23.02 ID:krB/ksl6.net
ゼレンスキー 「年内には一定の結果を示したい」

反転攻勢が0.3%だけで失敗したというのを認めたくないんだろうが
冬の攻撃はさらに大変じゃないんですかね?
追加支援貰もらうためとはいえ、冬に攻勢は犠牲も増えるかと


ゼレンスキー大統領 “反転攻勢 年内にも一定戦果目指す”強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014252721000.html
「ことし、結果を示したい。日々、多くの命が失われるなか、それは非常に重要だ」と述べました。
ゼレンスキー大統領としては、年内にも一定の戦果を目指す姿勢を強調し支援の継続を訴えるねらいもあるとみられます。

領土奪還0.3%どまり ウクライナ反攻5カ月
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75843740S3A101C2FF8000/
ウクライナ軍が領土奪回に向けた反転攻勢を開始して5カ月が経過した。南部や東部で徐々に進軍したが、
反攻で奪回した南部の領土は約270平方キロメートルで、ウクライナが奪還を掲げるロシア占領地全体の0.3%程度にとどまっている。

503 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:39:28.77 ID:jCN6NVJa.net
ロシアの目的はドンバス住民の保護って最初から言ってるし
その目的しかないよ
NATO加盟してもドンバスに攻撃しなきゃ別にいいが、
実際にはNATOの兵器が住民を虐殺してるし、
HIMARSやクラスターでその残虐性はエスカレートしてるんだから
結局これもドンバスの住民の保護に行き着く

504 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:40:08.48 ID:pe3cNjVr.net
>>502
こいつがいなくなれば成果はでるじゃんね
平和っていう成果が

505 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:40:29.59 ID:1O+FfbKN.net
>>497
ロシアの戦略目標を理解してなきゃ語ったらいかんのか?
少なくともウクライナの勝利条件であるウクライナ領からのロシア軍完全撤退はないからロシアの負けが消えたことはわかるが

506 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:41:49.16 ID:oE0EYjhv.net
賭けのリスクはほとんどない。なぜなら主要国のほとんどはロシアに批判的だから。
しかも日本は憲法9条があるので軍事支援をしなくてもよい。
ローリスクで、勝ったときの最大報酬はロシアの崩壊。
日本にとってこれほど都合の良い賭けはない。

どちらも確かな情報がないならウクライナに賭けておけばよい。

507 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:43:48.36 ID:4/8i7Dnf.net
>>506
ロシアが崩壊って発想がお花畑

508 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:45:06.10 ID:PWiA0Rdl.net
戦線が動かないことでちょっとカン違いしてる人が多いんだけどむしろ戦闘は激しさを増しているのが現実
NATOとロシアの兵器増産が進んだ上に動員兵の実戦投入も本格化してる
このチキンレースは最終的にどちらかが限界に達して大敗してしまうよ
今はポーカーで互いに相手を降ろそうととチップを積み上げ続けている段階

509 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:45:12.71 ID:1O+FfbKN.net
>>500
可能性の欠片もないようなレスばかりだからこのスレが出来たんだが…

510 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:46:04.34 ID:QxwRH9Bw.net
>>506
コレ見て分かる通り
ウク信の論理って応援とか、ウク側につくとかいう話でしか無いのと

加えて嫌露&中国の矮小化からスタートしてるんだよな

511 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:46:45.14 ID:6ESSq46T.net
>>449
そこは
買えるモノは買う
その分の生産力を他に回す
ロシアに買う金がある
ロシアに売る国がある

俺にはロシアまだまだ余力あるなーという感じなんだが

反転攻勢前は、家電買ってるー
家電の半導体を兵器に転用してる!!
ロシアはもう終わりだ!!
とかをTVの専門家や元自衛官も言ってたような……

512 :元コマンドー :2023/11/09(木) 19:46:48.63 ID:AH91+G3B.net
>>506
ロシアが崩壊したら核の管理どうすんの

513 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:48:10.70 ID:oE0EYjhv.net
>>507

今の状況で中立や反ウクライナみたいなほうがお花畑。
日本のEUやアメリカとの協同が必須な日本の産業にとって何のメリットもない。
逆に、EUやアメリカに疑いの目を向けられかねない。

514 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:49:01.92 ID:QxwRH9Bw.net
ロシアが崩壊すると核が拡散されるのと
軍事技術も流出するちょうどソ連が崩壊した時のように

515 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:49:10.23 ID:1O+FfbKN.net
>>506
世界銀行による貸付のウクライナ保証人というどう転んでも損しかないポジションになったわけだが

516 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:49:11.07 ID:L5Jjn+oX.net
>>505
とりあえず緩衝地帯とクリミア連結に新鉄道で最低限の戦略目標は達成したはず
ロシアが失った物が大きいがぶっちゃけ中国とインド以外損したからなぁ
中東も勝ち組かと思われたがまさかのパレスチナで負け組側へ

バイデンアメリカは影響力低下に大統領選挙に不利な状況と踏んだりけったり

517 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:50:50.75 ID:8k7KJ7Bu.net
簡単に言うとプーチンは振り上げた拳を今更下せなくなっているだけと思うね
数日でキーウを占領して親ロシア派政権を樹立してウクライナ全土を掌握する作戦だったが、初手で躓いた
プーチンは戦争に負けた経験がないので、キーウは取れなかったが東部と南部はある程度、侵攻出来たので4州を
完全に占領することを目指したのだろう、クリミアで味を占めたので容易に事が運ぶと考えた節がある
ゼレンスキーが逃げずにウクライナに留まったのも誤算だった

で、1年半経過して今の状況を見ればロシアにとっては誤算続き
ゼレンスキーもアメリカがここまで渋ちんとは思ってなかったからお互い様であっての膠着
余力あっての膠着ではないので、そうそうこれを崩すのは難しいよ、俺はそう見てる

518 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 19:51:06.00 ID:aqGOKVhH.net
>>513
まだ1年前の世界線に住んでるの?
西側諸国はウクライナという泥舟から降りる準備してるのに

519 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:51:57.75 ID:QxwRH9Bw.net
>>511
西側の生産能力のように、ロシアの生産能力が壊れてるみたいな話がセットで出ていれば、そのまま崩壊なんだろうという話になるけど。
西側のソースだけでもそれなりにロシアは増産に成功したニュースの方が多いんだよな

520 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:55:02.27 ID:QxwRH9Bw.net
>>517
NATOの弾薬枯渇と、増産が予定通りに進行していない情報を組み込まない所がコツだよな

521 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:55:43.25 ID:F3osfLqe.net
>>434
ゼレ公は基地外道まっしぐらだなw
ザルジニーの職(命?)を賭した諫言も無駄に終わったかww

522 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:57:31.43 ID:i9DiwQCr.net
振り上げた拳振り下ろせないのは

ロシアを交渉相手とせず

と間抜けな啖呵を切ったウクライナだよ

これでロシア全土を攻略しない限り
戦争を止めることが出来なくなってしまった

523 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:57:40.64 ID:yN9odH88.net
>>519
1950年、60年代のソ連みたいなこともあるから、もうちょっと様子見ておけばよい。
中国とか報道の自由のない国の統計は、話半分で見とけばよい。
どちらにしろ、まだまだ降りる時期ではない。

524 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:58:02.47 ID:1O+FfbKN.net
>>520
ウクライナ総司令官の予定動員数に全く届かない!って悲嘆も見ないふり

525 :元コマンドー :2023/11/09(木) 19:58:59.80 ID:AH91+G3B.net
>>517
たった4万の兵力でキエフ攻略なんて絶対不可能
だから戦争なんて起きないと皆んなたかを括ってた
プーチンの作戦通り

526 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:59:41.95 ID:F3osfLqe.net
>>417
8000ユーロあったら、ロシアはクラスノポール作れるな

527 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:00:05.16 ID:90kbiwdv.net
>>506
目の前で起きてるスタグフレーションがまるで気にならないとは羨ましい事で
欧州に比べればまだマシというだけの話で、わーくにもこの戦争による
経済的不利益を既に十分被っておるんですが
同じ商品が1年間で複数回値上げするって異常でしょうよ

528 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:02:13.18 ID:cOFxMlc1.net
>>521
ゼレンスキーは「大本営発表」の「虚勢」こそが現場の兵士の士気を維持できると考えている
問題は本当そうなのか?と云う話

逆に最前線の現場にとってこの「見栄」「虚勢」「良いことだけ」やってるゼレンスキーのそれは逆効果の可能性もある
戦争は、虚勢だけでは勝てない
相手を過小評価じて、自分たちを過大評価したところで勝てるわけがない
ザルジニーのような厳しい現状認識も必要だろう
が、ゼレンスキーは大本営発表を続ける事に固執している
もうやめられれないのが痛々しい

529 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:02:40.70 ID:KWdZyPum.net
>>527
それウクライナじゃなくてコロナじゃね

530 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:03:38.00 ID:8k7KJ7Bu.net
>>503
それは口実だろうに
なら何故、キーウに侵攻したんだ?辻褄が合わないよね
単にプーチンに色気を持ったからだろうが、あわよくば、ウクライナ全土を掌握したいとね
ウクライナのナチスを滅ぼすもそうだね、最初から無理があって侵攻したから色々矛盾してるんだよ
で、今はすっかり、目的すら語らなくなった
プーチンは暴走状態で止めるなら、軍しかいないと思うね
ウクライナは自国領土に侵攻されてるから、停戦する理由がない
停戦を実現するには、ウクライナがロシアを追い出すか、ロシアが自主的に撤退するしかない
前者はアメリカが本気出しても今となっては怪しいから、後者しかこの戦争は終わらない
グダグダになって一時停戦後に撤退が一番可能性が高いが、速く終結したいなら軍がプーチンをは排除するのが手っ取り早い
来年になってもグダグダが続くなら停戦の圧力は双方とも高くなるから、そこに期待かな

531 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:05:30.28 ID:krB/ksl6.net
こういうニュースからも
ウクライナでは最近若い兵士がたくさん死んでいるというのがわかる


ガザ侵攻の裏で「ウクライナ」の今 激しい戦争の爪痕 ジャーナリスト西谷文和さんが現地取材
https://news.yahoo.co.jp/articles/addf6057dedc0d1a588f2a25695dcf0b72307ac9?page=2

死者数増加を見込んで土地を確保か
西谷さん:
「この墓地に眠る兵士はリビウ市内だけ。キーウやハルキウを合わせると、膨大な数の兵士がなくなっています。特に若い方が多く、最近亡くなっています。
墓地にはまだ手つかずの土地があります。リビウ市としてはまだまだ(死者数が)増えるだろうと考え、広い土地を確保しているのだと思います」
墓地ではこの日も、兵士の葬儀が行われていました。

532 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:08:21.42 ID:90kbiwdv.net
>>529

>2023 年 8 月 3 日
>カルビー株式会社

>価格改定および内容量変更に関するお知らせ

>カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼 CEO:江原 信)は、
>一部商品の価格改定および内容量変更を実施させていただきますので、お知らせいたします。
>当社は、2022 年より商品の価格改定及び内容量変更を実施しております。
>エネルギーや原材料価格の高騰を吸収すべく取り組んでおりますが、自助努力のみでは
>吸収が極めて困難な状況が続いております。
>品質とサービスの維持と向上のため、一部商品の価格改定と内容量変更を 2023 年 10 月 2 日(月)納品分より順次、
>実施させていただきます。

ちなみにカルビーは去年から3回同じような物言いで値上げしとる

533 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:08:48.21 ID:cOFxMlc1.net
>>531
外国人傭兵:おそらく新規はほとんど入ってきていない、ほぼ壊滅
志願兵:初期の志願兵はほぼ壊滅
動員兵:高齢者、病人、障害者、女性まで動員開始

これが現在
絶対数は少ないが27歳以下はこれからになるので、最終手段は残っている
ザルジニー曰く現状は足りていて、これからがキツイので
一年後には本格的に厳しくなるだろう

534 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:09:09.44 ID:qP0UUEug.net
>>503

その話ってロシア以外でまともに報道しているのってどこ?

535 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 20:09:27.43 ID:aqGOKVhH.net
>>530
一つというか一番現実的な可能性を忘れてるぞ

・ウクライナが無条件降伏かそれに近いロシアが満足する停戦条件を飲む、アメリカに飲まされる

兵も弾薬も武器も枯渇、援助は先細り、ロシアは経済制裁を跳ね返して武器の量産体制も整えてきてる今、これが一番可能性高いぞ<ウク信(笑)

536 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:10:34.92 ID:4kUfL1C8.net
>>531
停戦後に目ん玉飛び出るような数字が出てきそう

537 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:11:28.18 ID:F3osfLqe.net
>>531
若いやつは攻勢用だから、反転攻勢で大量死したんだろうな
合掌

538 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:14:19.49 ID:90kbiwdv.net
>>530
「このままじゃ人的資源が枯渇する」っていうザルジニー総司令の
血を吐くような訴えを無視してあげないでください
兵隊がおらんようになったら、どうやってロシア軍を食い止めるんですか
そのリミットが目前に迫ってるからこその、職を賭しての爆弾発言なんですぜ
現実逃避してる時間はもう無いってこと

539 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:15:59.25 ID:1O+FfbKN.net
>>537
ヴェルボヴェ村でまだ攻勢かけてるから多少はいるんだろうな若い兵士も

540 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 20:16:19.67 ID:aqGOKVhH.net
ウクライナの末路は南ベトナムだと思うよ
ゼレンスキー排除できない限り

541 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:21:26.01 ID:krB/ksl6.net
ウクライナは、若い兵士が戦死したため、平均年齢が43歳まで上がった
現場部隊は、人員や武器・弾薬不足を理由に前進命令を拒否

ザルジニーの発表は現場の声を代返している
ウクライナ兵 「戦いたくない」


ウクライナ反攻から5カ月 戦局膠着、水面下で停戦案も?
https://www.sankei.com/article/20231105-TPEPBDNFB5JMFBR6Z6VTVVIDWA/

ウクライナ軍が近く反攻の成果を上げられる可能性は低い。要因の一つは軍の損耗だ。
米誌タイム(電子版)は10月30日、匿名のウクライナ高官らの話として、現場部隊が人員や武器・弾薬不足を理由に前進命令を拒否していると報道。
ウクライナ兵の平均年齢が43歳まで上昇しているとも伝えた。「冬の寒さは軍の活動を困難にする。来春まで前線を固着させるだろう」とも指摘した。

542 :元コマンドー :2023/11/09(木) 20:24:00.22 ID:AH91+G3B.net
>>540
ゼーレンスーキ・イズ・サナバビッチ♪

543 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:24:11.02 ID:QxwRH9Bw.net
砲弾の増産が予定通り行えてるのはアメリカくらいだな。
来春に6万発弱/月行けそうみたいな話。
ただこれ以上の増産はバイデンおじいちゃんの予算が通らなければ進まないようだ。
変な遅れがでてしまってるな。

544 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:26:16.17 ID:2xyfj+/4.net
>>380
ハリコフの戦いは途中で攻撃を止めたわけではなく
クレミンナでロシア軍の防御を破れず
ウクライナ軍攻撃部隊の少なくとも数万人が文字通り全滅して頓挫したんだよ。
それで戦車がないと勝てないとか言い出して
NATOに供与させて始めたのが南部反転攻勢なんだわ。

545 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:27:29.69 ID:nQya0Bqt.net
>>540
そんなことを言ったって、ロシアがアジアにプレゼントした
毛沢東ホーチミン金日成がいるので、日本人には響かないかと。

546 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:28:17.69 ID:R3x4WDvb.net
>>506
本気で言ってるなら無能の極みだな

ロシア崩壊ってw
仮にロシアが分裂しても日本の隣に北朝鮮みたいな国が一杯できるわけなんだが
しかも島国の日本は首元しまりつつあるのに全然わかってない
ロシアと喧嘩したせいで中国が台湾攻撃したらエネルギー輸入ほぼ停止するぞ

547 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:28:44.24 ID:I8FeqfxS.net
ゼレの頭の中考えると
今降伏したらアメリカから裏切り者として切り捨てられて暗殺コース
徹底抗戦した場合最後は英米亡命コース

なら国民を犠牲にして負けるとわかってるけど戦い続けたほうが有利
って感じだろう

548 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:31:00.68 ID:U5j+RvZZ.net
>>543
9月、国防総省の調達責任者は、2024年初頭に月産5万7000発の砲弾を達成することを目指していると述べたが、現在はその目標を3万6000発に縮小している。

For defence-industrial policy wonks. ASD Doug Bush on US monthly production of 155mm shells.
- Feb 2022: 14k
- today: 28k
- Q1 2024: 36k
- Q3 2024: 60k
- early 2025: 70k-80k
If Congress approves 155mm supplemental of $3.1bn (part of Biden’s $106bn request)
- late 2025: 100k

549 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:31:50.20 ID:6ESSq46T.net
ロシアが強いというか
人口1億4千万のロシア
人口4千万だけど逃げて3千万ぐらいのウクライナ
双方で総力戦みたいになってるからウクライナが不利になるのは当然か?

550 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:32:43.83 ID:xSvPpFTd.net
>>543
月産6万発でもぜんぜん足りないんだけどな。
こりゃウクライナ終わったな。

551 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:32:45.09 ID:R3x4WDvb.net
>>543
民主党が下院議長解任に賛成した時に全ては終わってる
もうウクライナ予算が通る可能性はほぼないから企業は増産に乗り出せない

552 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:35:02.81 ID:8k7KJ7Bu.net
>>535
ウクライナの無条件降伏はないな、ロシアもウクライナ全土もしくは4州を完全に占領するだけの戦力はもうないから

ロシア、ウクライナ側に関係なく一番、穏便に終戦する方法はロシア軍がプーチンを排除すること
全ての責任をプーチンに押し付ければ、ロシア国家自体の傷も浅く済む、賠償その他で大変だけども再建は進む
プーチンが命令した今の攻勢が失敗すると早まるかもしれないが、それでも来年後半以降でしょうね

553 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:35:41.48 ID:QxwRH9Bw.net
>>548
米もか、やっぱり資本主義的なシステムは有事に脆弱性を持ってるな。
>>550
ウクライナは確か月20万発弱の消費量だったよな。
砲弾の一部はイスラエル行きだろうし何処までウクライナは耐えれるかな

554 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:36:36.23 ID:4Js4L4oL.net
>>552
もう今のロシアには全土占領する力あるよ
動員して兵数大幅に増やしてるし

555 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:36:52.99 ID:R3x4WDvb.net
>>544
クレミンナ南の森でポーランド軍壊滅したからな
多分ポーランドが冷たくなったのはそれもある

556 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:39:01.39 ID:cOFxMlc1.net
>>551
ザルジニーが指摘してるようにウクライナの問題はもはや

1 弾の数ではない
2 兵器の数でもない

わけで、テクノロジーの進化と人員枯渇問題にある
で、これを解決できなければ長期戦なって必然敗戦という話
もはや弾薬クレクレのゼレンスキーは本質の問題を外れて、精神論を言っているに過ぎない

557 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:41:29.82 ID:90kbiwdv.net
>>552
だから何で人的資源とその損耗の問題から目を逸らすのよ
必要戦力って、相手が擁してる戦力によって決まるもんでしょ
ウクライナは兵隊が採れなくなってきてるんだぞ
この意味がわからない?

558 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:42:58.63 ID:QxwRH9Bw.net
>>556
人員の枯渇に関しては確かに話には漏れて来るけど
兵器と違って間接的にも数値として推測しにくいから語りにくいんだよな。

559 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:43:03.32 ID:UyrukRPB.net
>>546
ロシア崩壊でもウラジオスオク取り返すとすら言えない五毛の思考は
チキン過ぎるな、みっともない

560 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:44:58.68 ID:QxwRH9Bw.net
>>559
というか、中国の仮想敵で一番優先順位高いのは米だからな。
ウラジオストク取り返して、その代わり単独で米と対峙できるとも思ってないだろう。

561 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:46:43.83 ID:t8ZuX8lv.net
>>156 基本独裁だから
君たち西側は レイシスト。君たち西側が そういう差別発言をしているんだろ。

簡単な判例を一つ上げてみよう。
独裁って どうやる?
恐らくは 「軍事力で 少数の人間が 多数を支配する」という意味なんだろうけど。
(多数に支持されている場合は 独裁とは言えない。)
で その軍事力はどこから誰が持ってきた?

独裁政権を作り支援しているのは西側、特に英米仏で(昔は日独伊もやっていた)、
その目的は天然資源奪取。

金儲けのために 西側が 独裁政権を積極的に樹立しているんだろ。
本当に 君たち西側は ひどい奴らだ。

562 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:47:05.10 ID:1O+FfbKN.net
>>555
あの森とディブロヴァはカチカチだったな
なんか理由あったのかな?

563 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:47:35.73 ID:KWdZyPum.net
>>546

北朝鮮ができたのはソ連最凶のころだろ
ソ連崩壊で北朝鮮になった国なかろ」

564 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:49:14.81 ID:8k7KJ7Bu.net
>>554
それが全て職業軍人ならね
動員兵多くて烏合の衆なら無理と思う
アウディーウカでやってることはバフムトと同じ
10人程度の捨て駒に突撃させ、ウクライナの反撃位置を把握して砲撃するの繰り返し
動員兵はこれくらいしか使い道がないだろうが、どこまで継続できるかの問題はロシア側にもあるってこと
これでは今の前線全体を維持し続けるのは難易度が高い、ましてや今の状態で停戦したら到底無理
いずれ進軍する地域を絞ることになって膠着状態から抜け出せるかは何とも言えないと思う

565 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:55:28.31 ID:QxwRH9Bw.net
>>564
継戦能力の限界はもちろんロシアにもあるに決まってるけど
ウクライナの継戦能力と大雑把でも比較するのは君の中ではタブーなの?

566 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:56:35.91 ID:1O+FfbKN.net
>>564
結局犬の飯みたいなことしか言わなくなったなこいつ
最初の自信満々ぶりはどうした?

567 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:58:12.49 ID:krB/ksl6.net
ぱっと見だがニュース見るだけでもウクライナが兵士不足で戦うのは無理とわかる
ロシアに余裕があるとは言わないが、ウクライナは限界超えているよ


3月
ウクライナ軍の苦境表面化 米紙「弾薬や熟練兵が不足」
ウクライナを守る女性兵士、5000人以上が前線に 男性に総動員令の一方で…
ウクライナ軍の死傷者「最大12万人」と米紙報道…大規模な反転攻勢に不安も

6月
ウクライナ動員兵訓練なしでバフムト前線に

8月
ウクライナで兵士不足が深刻か
いずれにしても、ウクライナ軍は武器だけではない、兵士の不足にも直面してきている。

9月
ウクライナ、軍の動員対象拡大 人員不足、女性医師も

11月
戦況がこう着状態に陥り、ウクライナ軍の兵士不足が懸念されている
60歳の女性も入隊…兵力不足したウクライナ、女性動員拡大案を検討

568 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:58:27.26 ID:UyrukRPB.net
>>557
ウクライナの人員が枯渇する前にプーチンが寿命で死ぬだろ
年間10万人死んでも10年は枯渇しない、要はウクライナのやる気次第だ

プーチンの後続は今の戦争を続行しないだろう、この戦争はキエフ大公国
再興のプーチン夢想だからな、既に色々おかしくなって来てるし

相手の発言中に上の空、話し方も...プーチン大統領、「会談中の異変」を受けて「認知症」説が再燃

<相手の子供の年齢を聞いた直後に、全く違う年齢を語り始めるロシアのプーチン大統領。映像を
見た人から様々な意見が飛び交う事態に>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が公の場で見せた「異変」に、注目が集まっている。ウクライナ侵攻が
始まって以来、健康状態について様々な噂が絶えないプーチンだが、今回は「認知症」が疑われる場面が
あったというのだ。映像でも、そのシーンを確認することが可能だ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102247.php

569 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:59:14.96 ID:KWdZyPum.net
どっちが勝つかについて確かな根拠がなくてアメリカがまだやるっつうなら、日本が反対する理由はないし反対しても何の利益もない

570 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:00:33.75 ID:vY2o2M0j.net
>>562
>あの森とディブロヴァはカチカチ
元々、シルスキーからドネツ川越えて、毎週のように攻撃受けていたので堅固な陣地が構築済みだった。ディブロバ村がルハンシク州に入った最初の防御ポイント(500m入った場所)なので、守備部隊の意識が「祖国防衛=死守レベル」に上がっていた。

571 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:03:43.77 ID:8k7KJ7Bu.net
>>565
タブーも何も苦しいに決まってるだろ、言及するまでもなく
あんたらが、勝った気でいるのが、ちゃんちゃらおかしいから指摘してるんだよ
「ロシアって本当に前進してるのか?」
「マリンカ、アウディーカすら苦戦してて、4州を制圧できるんか?」

1つ例を挙げれば、ボタ山を陣地化してる気配がないぞ

572 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:04:56.37 ID:6uqm0IVi.net
ロシアは(ようやく)23mmプログラム可能弾薬を開発した。すべてのテストに合格し、生産の準備が整いました。
AHEAD と同じ原理で動作します。小型無人航空機に対して効果的です
https://pbs.twimg.com/media/F-d8ESNWYAAf3dW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-d8EEwWwAAPsWJ.jpg
https://x.com/gammonbadge/status/1722481798305706206?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

573 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:05:33.99 ID:k5abIDUe.net
>>552
ウクライナ軍がゼレンスキーを排除する方が可能性高いよねw

574 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:06:45.80 ID:1O+FfbKN.net
>>564
少なくともロシアは予備役
それにウクライナ軍はガチの素人を投入してるのに練度不足を理由にされてもね…

575 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:08:36.93 ID:8k7KJ7Bu.net
>>557
それが戦況に反映してないから語りようがない

576 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:10:15.25 ID:90kbiwdv.net
>>568
ウクライナの人的資源枯渇問題は、

「開戦以来指揮を執り続けてるウクライナ軍の最高司令官が」
「戦争2年目の今この時に」
「即解任されても不思議はないような形で指摘諫言」
・・・したものなのですよ

「年間10万人死んでも10年は枯渇しない」程度の問題であるならば、こんな発言をするはずがない
明らかに貴方の認識の方が間違っているのです

577 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:11:12.87 ID:QxwRH9Bw.net
>>571
いや、お互い苦しいみたいな話しじゃなくてソースつけて比較するのはタブーなの?

上でも言ったけど継戦能力が尽きたほうが押し出すわけで、現在のマップで語る意味が良くわからない。
別にNATOの在庫が在る内は拮抗するみたいな話は全く否定してないぞ。

というか、現在マップ上で均衡してるから今後の継戦能力も均衡しているって論理は頭悪すぎて理解できてないわ。ゴメンな。

578 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:13:58.34 ID:8k7KJ7Bu.net
>>576
予備役に突撃させるとはロシアは贅沢だな
動員兵は戦争が終結するまで動員を解除しないと軍事ブロガーと対談したプーチンが語ったそうだ
プーチンの欲の為に命を晒すことになった動員兵に同情するわ
しかし、一国の長が軍事ブロガーと対談することに驚いた、退役軍人だろうがね

579 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:14:00.57 ID:QxwRH9Bw.net
戦況に反映されてないってw
生産競争や人員補給の見通しは普通に戦況だけどな。
兵站は戦況に含まれませんみたいな話なのか

580 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:14:20.96 ID:jVqJh7M0.net
>>572
旧式だが対空兵器をアップデートするしか無いわな
ただでさえ装甲車両はデブ化が激しくコストも非常に高くなっている
対空部隊の増設と無人機対策として低コストな処理能力が求められている

581 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 21:14:42.18 ID:aqGOKVhH.net
>>569
アメリカおよび西側諸国は完全に見捨てるわけではないが、徐々に手を引き、梯子外すことも想定して日本は動くべきなんよ
それこそバスに乗り遅れるなってよりバスに取り残されるなだな
そのバス崖から落ちるぞと
岸田は間抜けだから心配なんだが

582 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:15:24.70 ID:krB/ksl6.net
中国人の方が冷静に分析しているわ


中国メディア ゼレンスキーが「西側に裏切られた」と不満
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c4b67e042c4a62de8dfe4dcc523e344781977a1e

◆中国のネット上での声
●裏切りだって? アメリカは最初からウクライナを消耗品としてしか扱ってないんだよ。全てはゼレンスキーの希望的観測に過ぎない。
●バイデンにとってウクライナはただのチェスの駒であり、チェスのゲームが終わろうとしており、チェスの駒の価値はなくなっただけさ。
●ゼレンスキーよ、あなたのその頑固さが、ウクライナの国民の命をより多く奪っていることに気がついてください。
●戦争が終わったら、ゼレンスキーは「英雄」から「罪人」になるかもしれない。最近では支持率が急落しているため、戦争が終わったら裁かれることを怖れて、
 何が何でも停戦してはならないと言っているのではないのか。平和交渉を叫んだ人は捕まってしまうようだ。
●戦争の継続だけが自分の政治的立場を維持できることに気づいたんじゃないのか?
●もうみんな、彼の「番組」を見るのにうんざりしているんだよ。脚本家も、もう脚本が書けなくなったんじゃないのかい?
●大統領になる前にコメディアンなんかやってないで、三国志演義や孫子の兵法でも学んでいたら、こんな悲惨なことにはならなかっただろうね。
●もしかしたら、欧米パパは、最初からあなたに勝たせようとは思っていなかったかもね。
●ゼレンスキーは西側に裏切られ、イスラエルに拒絶され、世界から忘れ去られる。
●そもそも威勢よく「イスラエル支持」を表明したけど、イスラエルがガザでやってることって、ロシアがウクライナでやってることよりも残酷じゃない?
 イスラエルの行動を支持するんなら、ロシアを非難できなくなるでしょ?そのダブルスタンダード、どうするんだい?
 おまけにイスラエルに「来るな」って言われて、メンツなくして「欧米に裏切られた」って、矛盾してるよね。
●裏切られたんじゃなくって、捨てられたのさ。

◆ウクライナはやがてバイデンを恨むようになる

583 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:16:53.81 ID:jVqJh7M0.net
岸田は間抜けでは無く恐ろしく有能だよ
安倍みたいなのを間抜けという
これが分からんとは人を見る目が無いね

584 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:17:27.43 ID:90kbiwdv.net
>>575
ザルジニーの発言をまるで真剣に受け止めてないのですねえ
「今は降着しているが長期戦になれば不利」
不利が目に見えて戦況に反映されるようになってからジタバタしても何もかも手遅れ
何とか拮抗している今のうちに何とかせいと、筋違いを承知で政府と後援国に対して訴えてるんです
「戦う力が残っているうちにソ連と講和を」と訴えたマンネルヘイム元帥と同じです

585 :元コマンドー :2023/11/09(木) 21:18:18.18 ID:AH91+G3B.net
>>582
中国人、やるじゃない

586 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:18:34.83 ID:jVqJh7M0.net
しゃもじとか馬鹿にしてそうなんだがどう?
俺は日本として理想的な動きのように感じているけど?

587 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:19:04.11 ID:UyrukRPB.net
ウクライナって始まってから苦しい苦しいばかり言ってるから、特定の発言を
切り取ってウクライナの人的資源枯渇ガーとかやる意味が無い
世界中から援助かき集めたいウクライナが余裕とか言わんだろ

588 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:19:48.81 ID:8k7KJ7Bu.net
>>577
前線の変化でしか語る意味を感じない
我々が知る情報なんて一握りでマスコミも含めて、見通しが当たったことが稀で今まで時が経ったわけ
学ぶべきは不確定情報や損害の多寡で判断するよりも前線の変化で語る方が信頼に足る
ウクライナ侵攻自体もそうだしキーウ攻略の失敗、ハリコフ反攻やヘルソン撤退も後追いだったのでは?

589 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:20:35.47 ID:jCN6NVJa.net
>>571
ロシア軍は有利な状況で前進続いている
既に包囲が閉じるまで6kmを切った
完全に包囲しても一年はかかるだろうが、
時間の問題でしかない

アウディーイウカはウクライナ最大の要塞で
ここを攻略できるなら全て攻略できる

廃棄物の山西から南方(下方)の敵拠点に攻撃をかけており
一方的に敵資源を破壊できる状態

590 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:20:53.95 ID:jVqJh7M0.net
ウクライナの動員数から言って百万人以上の死傷者は確定でしょうな
それに比べてロシアの平和具合は凄いよ
殆ど損失を出さずにウクライナを圧倒している

591 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:21:26.95 ID:cOFxMlc1.net
>>584
1941年
近衛首相「日本は勝てるかね?」
山本五十六「半年や1年は戦える、2-3年となれば無理、開戦してはいけません」
井上成美「1年戦えるも間違い、必ず負けるので戦争はできない」

常識的判断

592 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:21:37.53 ID:QxwRH9Bw.net
>>587
人的資源の枯渇は個人的にも数字でニュースに出にくいからあんまり扱いたくないんんだよな。
だから、今の所兵器の供給面でウクライナは負ける可能性が高いと言ってるわけだけど。

あと、プーチンの後釜はプーチンより強硬派になる可能性が高い。穏健派はもう権力握れてないで。

593 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:21:57.64 ID:8k7KJ7Bu.net
>>589
>アウディーイウカはウクライナ最大の要塞で
>ここを攻略できるなら全て攻略できる

ここは笑いを取りに来てるの?

594 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:22:27.09 ID:7zGIqwKJ.net
NATOは対空ミサイルの量と質でロシアに大きく劣る - Military Watch誌:

「40N6オーバー・ザ・ホライズン・ミサイルによって、S-400コンプレックスは低空飛行の航空機や巡航ミサイルを遠距離から攻撃することができる。

専門家はロシアのミサイルの能力を "比類なきもの "と表現した。さらにアナリストは、ロシアはS-400システムをベラルーシとインドに同時に供給し、自国の備蓄を補充することが可能であると認識している。

「ロシアは、NATO諸国を合わせた生産能力において、明らかに大きな優位性を持っている」と、この資料の著者はまとめている。
t.me/CyberspecNews/46499

595 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:22:46.66 ID:L5Jjn+oX.net
>>587
徴兵100万以上してる割に兵力が少なすぎる
女性動員は本当だし
この辺りはどうお考えで?

596 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:23:21.67 ID:jjdEyy+t.net
>>553
アメリカも選挙があるからな
アメリカの議員さんがウクライナへの支援停止を言ってるのも、議員個人の思想で言ってるだけじゃないだろうからな
議員の支持者=アメリカ国民の意思だろう
そこへ来てユダヤ人によるパレスチナ虐殺
ウクライナはかなり不利になって来てる

597 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:23:30.34 ID:F3osfLqe.net
>>582
www

598 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 21:23:51.62 ID:aqGOKVhH.net
>>586
どこが?
ウクライナの債務の連帯保証人に日本がされてるとか冗談じゃねーわ
ウクライナの国体が崩壊したら日本が払わされるんだよな?
借金の保証人には絶対になるなって一般人でも常識レベルだろうに
変な復興支援の約束まで取り付けようとしてるし氏んでいいよこいつ

599 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:24:36.13 ID:L5Jjn+oX.net
>>590
徴兵数からして前線の兵力が少なすぎる
本当にどこに消えたのか西側は調べるべきなんだがなぁ

600 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:25:20.18 ID:jVqJh7M0.net
プーチンの後釜はプーチンの意向による人事なのは確実でしょうな
ロシアを完全な勝利に導いたのだからね
過激派かどうかはさておいて賢い人間が後継者に選ばれるよ
まぁプーチン以上に理性的な人間なんてそうそう見つからないけどね
そういう意味ではプーチンより短絡的な人間が後を継ぐ可能性は高いかもね

601 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:26:38.56 ID:jVqJh7M0.net
>>598

間抜けが一匹釣れましたな
何も分かっていないくせにこの言いようよ

602 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:28:11.56 ID:jjdEyy+t.net
>>592
そこは解らない
大統領になったら現実路線になるかもしれない

ゴルバチョフだって書紀長に据えたら改革やりだした

603 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:29:36.50 ID:krB/ksl6.net
>>582
ウクライナ支援は41%まで下がった

 6月 65%
 ↓
 11月? 41%

>●6月で65%のアメリカ人がウクライナへの武器供与の拡大を望んでいたが、現在では41%しか望んでおらず、ウクライナ支援に対する急降下が歴然としている。

604 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:30:12.35 ID:jVqJh7M0.net
ウクライナの戦死者が50万人を超えているのは本当かもね
無策で突撃しているしどうせ医療も崩壊しているんだろ
ロシアは三万人前後の死者だとおもうがね
それにしてもウクライナ軍の損失が大きすぎる

605 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:30:30.86 ID:QxwRH9Bw.net
>>588
というより、むしろ拮抗してお互いに限界の情報が出揃ったから見えてきたが正しい。
お互い余力がある状態で押す押さないやってる内はマップで一喜一憂するのは有りだが。

明確な消耗戦になった場合は継戦能力次第だ。例えば仮に今からクリミアまでウクライナが取れてたとしてもそこで先に弾切れになれば、ロシアはそこから継戦能力が続くまで押し返すだけ。

その場合クリミア攻めてる時ウクライナ有利で勝ってたのか?そんなわけ無い、その時点で負けてる。

606 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 21:31:00.89 ID:aqGOKVhH.net
負ける国に金出す奴が有能ねえ(笑)
ゼレンスキー政権が崩壊して親露政権になれば何兆円全部パー

607 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:31:11.69 ID:cOFxMlc1.net
>>602
戦況次第だろうな
勝てる戦をやめる指導者はいない

608 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:33:00.14 ID:8k7KJ7Bu.net
>>592
初期のキーウ攻略が、ウクライナが負ける可能性が一番高かったよ
アメリカは一貫してロシアに勝たせないけど、ウクライナの勝利も望んでない
ウクライナが負けない程度の支援しかしてない
それはロシアの崩壊を恐れてるからで、何ならプーチンを大統領に留めても良いと考えてると思う
ロシアが崩壊したら手に負えなくなって、地理的に利を得るのは中国だからそれは絶対に避けるよ
恐らく、アメリカが考えてるシナリオは「グダグダ状態が続いて停戦した後にロシアの面子も保ちつつ撤退させる」
この通りいくかはまた別次元の話だが…

609 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:33:47.37 ID:WMMwGRk8.net
プーチンの後はIRON DIMONで決まってる
IRON DIMONが誰かなんてすぐ調べればわかるだろ

610 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:36:13.81 ID:krB/ksl6.net
>>599
ウクライナの発表
身体障害者を含む軍務経験者や戦没者遺族 150万人 → 400万人

ウクライナ兵は30~50万人は死んだとみてもいいとは思う


ウクライナ、10人に1人が「退役軍人」に…担当相インタビュー
https://www.sankei.com/article/20230914-HA2B4N3HGRIX3PABY7NW27ENQ4/

ウクライナのユリヤ・ラプチナ退役軍人相が14日までに産経新聞のインタビューに応じた。ラプチナ氏は、
ロシアの侵略戦争により、退役軍人省の政策対象となる軍除隊者や戦没者遺族らが国民の10人に1人にあたる400万人以上に膨らむとの見通しを説明。

ラプチナ氏によると、退役軍人省の名簿に記載されている人は現時点で150万人超。
身体障害者を含む軍務経験者や戦没者遺族といった人々だ。
昨年2月の露軍全面侵攻後にこの人数は急増しており、将来的には退役軍人省の政策が400万人以上に及ぶ見通しだという。
この人数に達する時期は明言せず、「勝利の後で」とだけ述べた。

611 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:39:01.88 ID:WMMwGRk8.net
ウクライナは300万人ぐらい動員してるよ
400万人はもう集めるの難しいと思うぞ
そもそもの母数がいないからな

612 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:39:12.62 ID:EnakiXTP.net
>>517
アメリカが支援しないんだからウクライナの敗北で終了だろ

613 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:41:53.46 ID:8k7KJ7Bu.net
>>605
君の考えは否定しないけど、俺は前線に変化が一番重きを置いて見てる
戦争は結果が全てだからね
継戦能力だって、アメリカが本気出せば状況なんて変わるし断定できないことを織り込むのは今までの戦況見通しが外れまくってる
現状から俺はとうに見切ってるよ

614 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:44:20.94 ID:QxwRH9Bw.net
>>613
つまり、米が本気を出せば砲弾や弾薬が物理法則を越えて増えるってことか?
それとも例えばf35でも投入するでしょみたいな話を言ってるのか?
具体的に米のどのリソースを指して本気と言ってるんだ

615 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:46:50.49 ID:1O+FfbKN.net
>>614
F-35投入しても無理だろ
対空ミサイルの進歩が早すぎる

616 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:47:53.89 ID:UyrukRPB.net
>>595
少なすぎるってお前の感想だよね?
前線にいきなり全部つっこむ訳ねえじゃん、訓練とかもしなけりゃならんのに

女性兵士は向こうでは普通だろ、ロシアにだって女性兵士いるんだしな
戦える人間を動員するのに性別など何も関係は無い

最もロシアはこれだがな、ロシアには余裕があるなwwww

上官の「性奴隷」になるよう強要...ロシア女性兵士たちの「地獄」を帰還兵が告発
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101262.php

617 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/09(木) 21:48:28.14 ID:aqGOKVhH.net
アメリカが本気出しても状況変わらないよ
今のアメリカはかつての強いアメリカではない
弾薬もまともに生産できない国になっていて、ドローンでも中国ロシアに遅れを取ってるし21世紀の戦争にアップデート出来てない国だと思ってる
ゲームチェンジャーと期待されし武器はHIMARS除いて大半がガラクタだったし
最新兵器は絶対に出さないからな
それでも西側諸国の中ではこれでも一番マシなんだろうけど
台湾有事なんて起きたら絶望しか感じないわこりゃ

618 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:48:58.44 ID:jGlN+5cX.net
日本のメディアじゃ今日もウクライナがロシアに大戦果をあげているな。

619 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:49:11.87 ID:9P6dN6Ae.net
前線に砲弾運ぶのにも人手は必要だからねぇ
その他レーションや医薬品も大量に運ぶ
人が消耗する程これらの兵站もか細くなってくる
兵站を重視すると前線が薄くなる
ゼレンスキーは芸能人だからマンパワーの貴重さが理解出来ない
せめて会社員の経験でもあればなぁ

620 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:51:52.40 ID:8k7KJ7Bu.net
>>614
君はアホなの?
本気出せばって仮定の話だろうが…
前提が変わればいくらでも見通しも変わるってことよ
極論言うと、君の言う継戦能力も仮定の話に過ぎん

好きに見通しを語ってくれよ、それで君の心も安らぐなら安いものだ
見通しなんて当事者が立てれば良いんよ
マスコミの垂れ流す見通しのいい加減なことに気付いてるだろ、同じ轍を踏みたがるのは理解できんな

現実を追うので丁度良い、戦争なんて勝てば官軍の世界で結果論なんよ

621 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:53:10.41 ID:jVqJh7M0.net
基本的にステルス戦闘機の戦術は相手の敵戦闘機のレーダー外から攻撃できる可能性を高めて先手を取るみたいな戦術だからね
ファーストルックファーストキルだよ
だけど大型化が容易な対空レーダー相手ではあんまり意味が無い
無策で突撃してもほぼ撃ち落されるだろうね

622 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 ◆mBsTrffZPs :2023/11/09(木) 21:53:56.21 ID:aqGOKVhH.net
そもそもアメリカが本気出すことはなくて援助からフェードアウトする方向で動いてるからさらにウクライナは絶望なんだけど
予算案はバイデンが提示した1/5の金額でつなぎの案が通るらしいが、
要するに支援が1/5になるってことだな
インフレで武器や物資の値段上がってるからもっと悲惨か(笑)

623 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:54:02.42 ID:nbeTUK0C.net
本当にウクライナが数百万動員しているなら
政治的制約を無視すればロシアにも同等以上の動員能力があると思うのだが
それは兵站などの理由で不可能だとよく聞くが本当だろうか

624 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:54:03.01 ID:KWdZyPum.net
>>589
バフムトのとき聞いた

625 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:54:35.62 ID:1O+FfbKN.net
>>620
外征能力がガンガン削られてる今の米軍に夢見すぎ

626 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:58:37.85 ID:xiYlznro.net
>>616
両軍に女性兵士はいますよ。アメリカ軍にもいます。(ウクライナ軍は女性兵士が多いですが)

だから、最近話題になっているのは、そこではありません。

徴兵、強制動員に女性を含める動きがウクライナに出始めたのです。医療関係の女性は全員が動員名簿に登録されるようになりました。まだ、動員はされていないようてすが。

そういう点の話なんですよ。

627 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:58:39.03 ID:xiYlznro.net
>>616
両軍に女性兵士はいますよ。アメリカ軍にもいます。(ウクライナ軍は女性兵士が多いですが)

だから、最近話題になっているのは、そこではありません。

徴兵、強制動員に女性を含める動きがウクライナに出始めたのです。医療関係の女性は全員が動員名簿に登録されるようになりました。まだ、動員はされていないようてすが。

そういう点の話なんですよ。

628 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:08:33.95 ID:vY2o2M0j.net
>>620
>前提が変わればいくらでも見通しも変わるってことよ
米統合参謀本部の公式発表で、ウクライナの継戦能力は物量的に支えられないとなっているので「勝手に前提や見通しを妄想すべきではない」
ラノベとか、なろう小説系の方が向いているみたいだね

629 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:08:39.55 ID:8k7KJ7Bu.net
>>617
台湾有事はいつかは分からないが多分、遠くない将来に起きるよ
プーチンと同じ独裁体制、それに中国には祖国統一の大義名分があるしね
習近平は健康状態を取りざたされたことからも、元気なうちに独裁者の常として歴史に名を、祖国統一の英雄としての欲を抑えきれないだろう
そして台湾有事になったら地理的に尖閣諸島は取られて与那国島も100kmしか離れていないから日本は確実に巻き込まれる

630 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:10:03.34 ID:xiYlznro.net
>>623
基本知識ですが、
ウクライナは最初から一般人の総動員を続けています。かなり強引な動員方法をとっています。

ロシア軍は志願兵中心です。高給と短期契約でつってもそれほど多くが集まるわけではありません。

それとウクライナの動員数は数百万人でなく、150万人くらいでしょう。(現在のウクライナの人口はわりと減っていますし)

631 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:13:21.49 ID:8k7KJ7Bu.net
>>628
だからずっと言ってるだろ?
前線の変化しか信頼に足らないって

アメリカもコロコロ言うことが変わるからね

632 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:16:54.46 ID:U5j+RvZZ.net
>>631
前線の変化ってウクライナボコられてるじゃん

633 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:19:05.63 ID:NTZtoaHb.net
トクマクトクマク連呼していた渡部閣下も正気を取り戻されたようで何より
自衛隊のいわゆる「別班」が本当に独自の情報収集能力を持っているのならば
英国の分析や戦争研究所の発表以外にも自衛隊オリジナルの分析が出来ていたのだろうか?
閣下の講談を数ヶ月拝聴していた私はそれだけが気がかりです

634 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:21:56.23 ID:nbeTUK0C.net
>>630
いやその基礎知識は知ってるよ
ロシア側の政治的制約が無くなれば物理的に総動員可能なのかが聞きたかった

635 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:22:14.36 ID:Z+we6mOI.net
>>382
要するにロシアとウクライナの同時加盟ということか
ロシアのNATO加盟も特別扱いなしで消えたが、まともに申請してもアメリカが絶対認めなかっただろう

636 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:23:22.45 ID:eVGWF49v.net
ウクライナ軍には捕虜とかでなく自らの意志で志願したロシア人部隊がいるわな

ロシア国内でも反プーチンの遊撃隊みたいなのがいるしね

637 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:24:03.54 ID:fRfL/FtU.net
>>449
前線は南北に1200キロ、そして陸上で移動しずらい冬が来る

この冬に侵攻を進めるには、機動力があるヘリが有効だよね
予定より早くウクライナの戦力が枯渇したので、
侵攻を前倒しにするんじゃね?

638 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:25:43.91 ID:cOFxMlc1.net
>>636
そういう連中はお互いに存在するわけだが、問題は
戦争が長期化するとそうした連中の新規は増えない、ということ
これは外国人傭兵も同じ
当初は来る、増えるが、頭打ちになって増えない、減り続ける
だから強制動員になる

639 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:27:00.41 ID:vY2o2M0j.net
>>631
>前線の変化しか信頼に足らないって
前線あまり動かない == 善戦している の前提が色々同時に崩れているので、ゼレンスキー以外の当事者全員が悲鳴を上げている、あなたには悲鳴は。。まだ前線の動きでは無いので、見えない・聞こえないだけ
・砲弾が無い
・戦車/装甲車/自走砲(牽引砲)/ヘリ/戦闘機が無い (巡航ミサイルだけは少しある) 米国本土から少量は毎月届く
・熟練した士官/下士官がいない。新規動員兵が月1万に減った
・新兵器投入で負けている、特にドローンと対ドローン電子戦兵装で負けている。もちろん鳴り物入りのゲームチェンジャーの【ニュースの本数】ならウクライナも負けてはいない。しかし【派手なニュースの数だけでは、戦場では勝てない。

640 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:28:12.20 ID:jVqJh7M0.net
歩兵が中心的存在の第二次世界大戦の時代と現代戦はまるで違うからね
小銃持ちがいくら増えても戦局には影響が出ない
戦闘機や迫撃砲がどれくらい生産出来て砲弾や爆弾がどれくらい生産できるのかがはるかに重要だよ
マンパワーだけでは戦争に勝利するなんて不可能なんだよ

641 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:30:54.01 ID:cOFxMlc1.net
>>640
ベトナム「そうでもない」
シリア「そうでもない」
アフガニスタン「歩兵が重要」

終わり

642 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:32:54.43 ID:8k7KJ7Bu.net
>>639
え〜と、意訳すると「前線は動いていない」だね

643 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:34:23.97 ID:uitrZ+fU.net
2023.11.08

著者 : THE ANSWER編集

12日に62歳になるコマネチ
「」
 元体操女王のナディア・コマネチさん(ルーマニア)が自身のインスタグラムを更新した。
1976年モントリオール五輪で3つ、80年モスクワ五輪で2つの金メダルを獲得するなど活躍。12日に62歳の誕生日を控える中、
変わらぬ柔軟性を披露した動画を公開すると、海外ファンから「いつもスタイリッシュね」「とても美しい」と称賛が寄せられている。

 音楽に合わせて体を動かしたコマネチさん。白と黒のボーダーのパーカーに、グレーのパンツを合わせたカジュアルな服装だ。
軽いステップから腕を回すと、肩幅に足を開いて前屈。しっかりと床に両手のひらをついた。軽快なジャンプに移ると、最後は両腕を開いてポーズを決めた。

 コマネチさんは動画内で「今週末に私の誕生日が来るので、11月生まれの皆さんも祝福したいと思います。 ちょっとした体操をしながら楽しんでね」とメッセージを送った。軽い運動だが優雅さがにじみ出た動画に、海外ファンからは「誕生日おめでとう女王ナディア」「とても美しい」
「声も音楽のようだ」「この年になってもいまだに10点満点だ」「いつもスタイリッシュね」と祝福が送られていた。

 コマネチさんは、モントリオール五輪の段違い平行棒と平均台で五輪史上初の10点満点を記録。かわいらしいルックスと見事な演技で「白い妖精」と称された。
引退後は米国籍も取得し、夫の主宰するジュニア世代のアカデミーで、自身の名を冠した大会を開催するなど、後進の指導にも力を入れているようだ。

(THE ANSWER編集部)

https://the-ans.jp/news/368784/

644 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:36:14.61 ID:vY2o2M0j.net
>>642
>え~と、意訳すると「前線は動いていない」だね
当事者達が「前線を留めるのは、もう無理」と言っている

645 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:36:48.10 ID:eVGWF49v.net
>>641
もう古い

ドローンが重要

マニュアルを読んで理解し
柔軟に対応できる程度の知識と知能が必要
センスと閃きがあれば頭でっかちの運動オンチでもエースパイロットになれる魔法の機械だ

藤井聡太とかが群集制御で使いこなしたら結構すごいことになるのかも

アムロは実在したんだなって程度には

646 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:37:40.70 ID:PwkXfJE/.net
そもそもメディアで言う砲弾ってどれの事言ってるんだろう

647 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:40:06.87 ID:cOFxMlc1.net
>>645
それはよく指摘されてるな
ウクライナの戦場で必要なのは優秀なスナイパーではない
ドローン操縦者が一番の殺戮者になっている

ここの技術的進歩と運用にまだ余地があるとザルジニーは見ているんだろう

648 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:40:07.52 ID:uitrZ+fU.net
ハンガリーは遠からずEUかNATOから追い出されるとみるけどね。EU総会でハブられて独りで佇んでるオルバンはもはや風物詩

649 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:40:57.96 ID:8k7KJ7Bu.net
>>644
ふ〜ん、そうなんだ 良かったね
前線が動いたら教えてくれよ、また見に来るからさ

650 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:42:35.66 ID:eVGWF49v.net
>>647
「余地」どころか
ほぼ手付かずの大平原だから
使う方も守る方もまだ手探りw

AIとも相性良さそうだし
数年で大化けしそう

651 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:43:48.77 ID:krB/ksl6.net
前線はゆっくりとロシア軍が進軍しているかなと
俺からすれば膠着状態だがロシア軍がゆっくりと進軍


アメリカ戦争研究所(ISW)11月8日情報⑤
ロシア軍は11月8日にドネツク州西部で攻撃作戦を実施し、進軍した。
11月6日に公開された位置情報映像は、
ロシア軍がミキルスケ(ヴレダルの南東3km)の北に進軍したことを示している。

>>418は別情報でもこういうのがある
https://pbs.twimg.com/media/F-fMIIba4AALe6U.jpg
ロシア軍はアウデイイウカ北のトチマシュ庭園村を完全に制圧し、ステップノエ地区のウクライナ軍の後方に到達することができた。
この村はクラスノゴロフカとステップノエ(ステポヴォエ)の集落の間に位置し、アウデイイウカ北東側の鉄道に隣接している。

652 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:43:52.07 ID:90kbiwdv.net
>>642
ギャラリーに過ぎない貴方にはそれで充分かもしれないが、
責任ある立場の当事者にとっては、前線が動きだしてから対策しても手遅れだ
そして時間の猶予はもうあまり多くない
で、出てきたのがザルジニーの悲観的な現状分析と未来予測なわけです
もうプロパガンダの温浴に浸って現実逃避してる場合ではない、と

653 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:45:09.43 ID:8k7KJ7Bu.net
>>648
オルバンは同じ独裁者としてプーチンにシンパシーを感じてるんだろうな
ハンガリー国民はどう思ってんのかね、今回のあからさまなロシア寄りの姿勢は

654 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:45:41.97 ID:PwkXfJE/.net
ドローンって中国が特許抑えてるとか言うけど
戦争中で軍事用に兵器製造する時に特許なんか守らずこっそり作ればいいだけやん

655 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:48:39.47 ID:krB/ksl6.net
アウディイウカはロシア軍がウクライナ軍を削っている最中
近く大規模攻撃あるのではというウクライナ側の分析


アメリカ戦争研究所(ISW)11月8日情報④
ウクライナ当局者はロシア軍が第3波のアウディイウカ大攻勢の準備を完了。
10~20人編成の歩兵チームを出し、ドローンで、ウ軍???兵の位置を特定し、火砲を破壊する戦術を採っていると指摘。
大規模攻撃前に、ウ軍砲兵戦力の漸減(ぜんげん)を行なっている模様。

656 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:52:15.85 ID:zsx7bUhk.net
Via @Ukraina_RU

✊🇷🇺 ロシア軍はアヴデフカ北の鉄道線路の一部を奪還した。

ドネツクDPRニュースNWOによると、ステポヴォイの北東、鉄道沿いの激しい戦闘の結果、わが軍の戦闘員はほぼすべての場所で鉄道を克服し、敵の拠点を占領し、新たな陣地に足がかりを得ることに成功した。

▪現地からの報告によると、わが軍の兵士はペトロフスキー(ステポヴォイ)郊外にも進入することができ、歩兵は現在、そこから敵をなぎ倒している。FPVドローンが活発に活動している。この地域でのロシア軍の攻勢は続いている。

▪ アヴデフカ廃棄物の山の西、AKHZ方面への攻撃が行われている。

▪ ヴォディアノイの北東、わが歩兵はセヴェルニーとトーネンキ方面の森林帯に沿って攻撃を続けている。前進もある!


#ソース

スラビヤン
https://i.imgur.com/UviitJG.jpg
t.me/Slavyangrad/72762

657 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:53:59.63 ID:dREVC70T.net
ウク信のためにもう一回置いておこうww

戦争への不満が高まる中、膠着状態がゼレンスキーとザルジニー将軍を試す

キエフ - ロシアに対する反撃がほぼ停滞し、何か月も大損害を被った後、ここ数日、ウクライナ上級指導者間の緊張が不自然な形で公の場に広がり、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が政治内紛の停止を呼び掛けている。
「誰もが今、国を守ることに努力を集中すべきだ」とゼレンスキー大統領は月曜日の夜の演説で述べた。「気を引き締めて、休まないでください。内紛やその他の問題に溺れないでください。」同氏は、崩壊した団結は劇的な結果をもたらす可能性があると警告し、「状況は今も以前と同じだ。勝利がなければ国は存在しない」と語った。
内紛を止めるようゼレンスキー氏が訴えたのは、戦争が第一次世界大戦のような「膠着状態」に達したかどうかをめぐって、ゼレンスキー氏がウクライナ軍司令官ヴァレリー・ザルジニー大将と自身の珍しい公の場での論争を行った後だった――ザルジニー氏が主張したようにエコノミスト誌との最近のインタビューで述べた。

その後、ゼレンスキー大統領は欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長との記者会見でこれらの発言を拒否した。ゼレンスキー氏はザルジニー氏の「行き詰まり」発言について「誰もが疲れており、さまざまな意見がある」と語った。同氏はNBCニュースに対し、「行き詰まりとは思っていない」とも語った。しかし、大統領側近の一人はウクライナのテレビで、メディアに対するザルジニー氏のようなコメントはロシアの「仕事を楽にする」 とまで述べた。
職業軍人であるザルジニー氏は国民的に絶大な人気を誇っており、ゼレンスキー氏が政界に進出した場合、彼に対する潜在的な脅威になると広く見られている

https://archive.li/GAG6N

658 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:58:06.98 ID:R0rKackz.net
ウクライナ人女性、AFU戦線に徴兵される。

ウクライナ軍には、2021年よりも40%多い女性が兵役についている:ウクライナの女性たちは、AFUの損失が大きいため、前線に行くよう煽られている。女性は機関銃手、戦車手、狙撃手、トラック運転手として勤務しており、女性新兵の年齢制限は40歳から60歳に引き上げられた。

「ウクライナ軍の女性活用は、平等への一歩であることは間違いないが、戦争で被った莫大な損失を反映している。

最後のオクサンカまで

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/72841

659 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:58:32.82 ID:WMMwGRk8.net
ホワイトハウス:我々は紛争を求めておらず、シリアとイラクの反政府勢力は米軍への攻撃の影響に耐えなければならない

660 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:59:55.55 ID:8k7KJ7Bu.net
>>652
我々は当事者ではない
サルジニーの分析はかじったけど、反攻の失敗を認めたうえで今後必要なことを述べているから、これからそこに注力するんでないの

両軍の現場の指揮官ですら言ってることが良く変わる
お互いに言った通りに事が進んだことが稀だからウォッチしておけば良い

結論:前線の変化を追え(同じやなw)
   (予測なんて当てにならんよ)

バフムトでワグネルが進軍しているときに君らは勝ったつもりでここに書きこんでいたろ?
アウディーウカも同じ、でもバフムトになるかヴフレダールになるかはまだ分からない
今はそんなとこ、バフムトと違うのはドローンがより重要になり、活用の巧拙が大きく影響するかもね

661 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 22:59:59.05 ID:WL2BrYlX.net
世界で最も筋金入りのロシア嫌いの一人であるチェコ共和国の大統領は、ウクライナとロシア連邦の間で来年にも戦争終結に向けた交渉が始まると考えている。

「ウクライナ側が軍事的に優位に立てるとは思えない。時間は、より強力な人員の動員基盤を持つロシアに有利になっている。時間を得ることで、長い間不足していた物資を補充することもできる。北朝鮮から大量の物資が運び込まれ、制裁を回避しようとする動きが見られる」とペトル・パーベルは言う。

前日、クレムリンは和平交渉に応じる用意があると発表したが、モスクワと連絡を取っていないウクライナ当局は和平交渉に応じる用意がないと主張している。

例によって、敵の言うことにはすべて注意することを勧める。単に他の同盟国をパニックに陥れ、ウクライナへの支持を高めるためかもしれない。

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/72868

662 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:02:14.84 ID:GwMRtGx5.net
>>659
口先だけなのは皆わかってるのに、アホな政権だよ

663 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:04:04.67 ID:1pgtzxWO.net
>>654
ウク信めっちゃ悔しそうでワロタ

664 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:09:46.39 ID:dREVC70T.net
>>660
> サルジニーの分析はかじったけど、反攻の失敗を認めたうえで今後必要なことを述べているから、これからそこに注力するんでないの
中国の火薬の発明に匹敵する発明を西側が成功して実用化した上でウクライナに移転してくれる「そこ」に注力すればいいと思うよww

> バフムトと違うのはドローンがより重要になり、活用の巧拙が大きく影響するかもね
そこは同意見で、こちらは標的の自動認識とかいろいろネタに事欠かないんでw、今後が楽しみだねwwww

665 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:12:15.43 ID:oTdPdYRJ.net
>>621
あと、ステルス機は稼働率が非ステルス機に比べて、稼働率が著しく低い
前線での整備も大変だし、難易度も高い
海軍に関しても、潜水艦戦力以外は米軍が圧倒的だが、対艦ミサイルとドローンの進歩が早すぎて
海上艦艇は空母を含めて、タダの的・浮かぶ棺桶になりつつある

666 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:14:01.38 ID:oTdPdYRJ.net
>>633
渡部閣下は引退してるから、彼が将軍として兵を率いることがないのは良かったよ

667 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:15:33.99 ID:WQAXscpQ.net
>>612
小国相手にアメリカの支援切れなきゃ勝ちきれないのが情けないよな、泥仕合やってる間にフィンランドにまんまとNATO加盟されるしスウェーデンも秒読みだろ。実質この戦争はNATO加盟国を誕生させてしまった時点で終了。あとは消化試合だろ。
>>632
アウディウカ知らんの?w

668 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:18:11.78 ID:oTdPdYRJ.net
>>667
アメリカ「東側の支援があったから、北ベトナムみたいな小国に負けた」

669 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:20:43.12 ID:8k7KJ7Bu.net
>>664
楽しみというか答え合わせだね
今のところ膠着状態と俺は思っているがね
大きく線路西側に前進してからが本番かな、あとは準備してるコークス工場への攻勢かね
ロシアは何故、アウディーウカを取りたいのかね、バフムトと同じで取って大きく戦局に影響するかな?

670 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:24:15.63 ID:wW/em/Vi.net
アウディーイウカとったら戦争やめてもいい頃合いだからだろう。
逆にここ取らないと終われない。大義名分と矛盾してしまう。

671 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:26:19.86 ID:eI4jsfU/.net
>>668
誰も支援してないタリバンにすら負けてるからな

672 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:27:33.69 ID:eI4jsfU/.net
>>667
ウクライナ取ったんだから完勝だろ
北欧で戦争起きて困るのはNATOだからな

673 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:29:33.12 ID:F3osfLqe.net
ウクライナ総司令官が…/「膠着続けば敗戦も…」【11月8日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG

https://www.youtube.com/watch?v=FxxgW7Ao5z4

渡部閣下の胸中は察するに余りあるっ!

www

674 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:31:58.48 ID:4dp8vmIq.net
>>653
何も思ってないだろ
ロシアの原油ウマウマ状態だろう

675 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:32:12.26 ID:dREVC70T.net
>>669
レスありがとう 同じ質問をするだけw
政治的な効果を狙うのか陽動なのか相手側の戦力を分散したいからかもしれんww
ロシアは補給路を圧迫しながらこのまま進めていればいい 包囲も掃討戦もいらないよ

ところで聞きたいんだけどw
キエフは何故、ドニエプル川東岸を取りたいのかね、今まで同じで死人を増やながら取って大きく戦局に影響するかな?

676 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:32:20.65 ID:xTDzvJ3V.net
北欧は前からNATOと共同作戦してたし準加盟国扱いだったからな
ロシアはクリミアとその陸路を維持出来たんだからまあ体面は保てた
ロシアの判定勝ちだね

677 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:36:18.71 ID:i9DiwQCr.net
>>595
死んだんだろ

678 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:43:24.18 ID:xiYlznro.net
>>676
ロシアにとって、北欧のNATO加盟は望ましくないけれども、まだいいのです。

ロシアは、ウクライナのNATO加盟というか、ウクライナ国境がモスクワへの最前線になるのを非常に嫌っていますね。

679 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:49:57.55 ID:i9DiwQCr.net
>>673
ザルジニーの話の内容とか周回遅れもいいとこなのに、なんで「衝撃」とか言ってんだ、司会者もコメンテーターも

本当に民放って見るに値しない下らない話を低脳が低脳向けに流してるんだな

680 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:51:17.95 ID:WQAXscpQ.net
>>668
>>671
ベトナムや中東はアメリカ本土の隣じゃないよね?遠征してたんだよね?
一方ロシアはロシア本土のすぐ隣の小国相手にこのザマだから〜。

681 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:56:10.99 ID:xiYlznro.net
>>675
へルソンから渡河してのドニエプル河の東岸のことですね。これは話題作りの宣伝か、嫌がらせです。


なぜなら、
・補給困難
ドニエプル河の橋を破壊したので、補給は船か船橋であり、冬季の補給困難が予測されてロシア軍は西岸から撤退した。へルソンからの渡河という点ではウクライナ軍も同じであり、ボートによる補給なのでゲリラ戦程度である。

・そもそもウクライナ側には渡河する必要がない。ウクライナ軍は、ザボリージヤもアウディーイウカもバフムトもドニエプル河東岸であり、すでにウクライナ軍はそこで戦っている。

・渡河する部隊がない。
へルソンのドニエプル西岸にいた海兵旅団などの主力は東岸のザボリージヤなどで戦っており、今のところ、へルソンの西岸には渡河して戦う大部隊はない。

682 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:57:19.21 ID:8k7KJ7Bu.net
>>675
影響なんて今のところあるわけないだろwww
機甲部隊も無しに何をするんだ?

683 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:58:39.22 ID:xiYlznro.net
>>669
アウディーイウカからドネツク市街に無差別砲撃しているし、ドネツク州全体の安全のためにも、アウディーイウカは必要です。特にドネツクの住民や民兵たちにとっては。

684 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:05:11.64 ID:fuEp9/gU.net
>>648
ハンガリーは、ウクライナのハンガリー系住民がウクライナの民族主義の影響で多少の弾圧を受けてき?ので、ウクライナへの好意や援助は国民感情からもしにくい。

それにハンガリーはアジア系みたいなところがあるからね。NATOならトルコのようなイスラム系もいるけどね。

685 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:07:32.32 ID:f/S6bTSs.net
>>680
ベトナムでもイラクでもアフガンでも「国益に」合わなくなるといつでも逃げられるのがアメリカwwww
このザマでもどんなザマでもでもいいんだけどw 地続きのウクライナにロシアは関与し続けるしかない、逃げられない

>>681,682,683
みなさまのレスありがとうございました。同意しております。心より感謝します。
ドネツク市街の無差別砲撃はほんと一刻も早く止めたい

686 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:08:54.61 ID:fuEp9/gU.net
>>634
もちろん、物理的には可能ですよ。

しかし、まず、最初は約200万の予備役からでしょう。
(ロシアの予備役は名目上は凄く多いが、それは老兵なども入っている。毎年の訓練を受けていて、かつ、すぐ使えるのは200万くらいも思われます)

687 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:12:51.50 ID:XavBlc8p.net
>>675
結果出してるフリしないと
支援打ち切られるからだよ>渡河

688 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:17:00.00 ID:fuEp9/gU.net
>>640
やはり兵力は重要だよ。

ロシアの基本の戦術大隊は砲や車輌は多いが、歩兵が少なくて、それで、ずっと苦労している。

689 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:18:56.96 ID:gawEHTP2.net
08.11.2023
ロシア、へルソン地方

ドニエプル川左岸。

- Krynki-現地では、敵は夜間移動することを恐れている。村の南の森林地帯は非常に緊迫した状況である。

- ドニエプル左岸、ポドステプニー収容所とコサック収容所の間の地域で、敵は海岸線近くに兵力を移動・集約することにより、新たな橋頭堡を築こうとしている。

👉romanov_92
https://i.imgur.com/eEdDb4B.jpg
t.me/NovichokRossiya/41443

690 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:19:30.02 ID:AwXKLAwO.net
マンパワーがなければ砲も戦車もドローンも補給も止まるからな

人口少ないうえに現役世代の比率が異常に低いウクライナは先に詰む

https://i.imgur.com/j1zeEV6.jpg

691 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:20:53.59 ID:Nz6PA0Y9.net
>>685
まあ、逃亡癖で定評のあるアメリカもイスラエルから逃げられないから、お困りの様子です

692 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:21:03.79 ID:fuEp9/gU.net
>>646
たぶん主に、りゅう弾を意識して言っているのではないか。

693 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:21:04.67 ID:f/S6bTSs.net
>>687
もうちょっと意味がある戦果が必要なんじゃないかなあと思うワケですよ

「クリンキ」に橋頭保できましたっ対岸からの砲撃で敵の反撃は限定的ですっ
…って欧米から支援もらえるのかなあw 一部ロシアミルブロガーからはキルゾーン扱いなんだけどww

694 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:24:24.96 ID:uJEndMGX.net
>>685
遠征してるアメリカは国益に合わなければ逃げ帰ればいいけどウクライナと地続きのロシアは国益に見合わなくても隣だからやめられなくて不毛な泥試合続けてるんだなw分かります。

695 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:25:20.43 ID:AwXKLAwO.net
>>693
だからこそのやってる感かと

ホラ吹くにもハッタリかますにも
材料があるかないかでレバレッジ変わるから
形だけでも渡河しておきたいんだろ

戦術的に意味があるかどうかではなく
情緒に訴える材料になるかどうかが大事なんだよ

696 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:25:42.62 ID:bq0jqmlH.net
ID:8k7KJ7Bu
こいつは工作員とか五毛だとか妄想レスしてた奴じゃん

697 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:29:01.35 ID:fuH+DttV.net
ウクライナとロシアの戦争。623日目:
バフムート南方の状況: ロシア軍が反撃を開始し、クリシチウカ北の鉄道区間を奪還した。しかし、軍隊が町に再突入したというニュースは正しくありません。

t.me/CyberspecNews/46502

698 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:31:29.61 ID:fuH+DttV.net
最近、ランセットが 2 台のブラッドリー装甲車両を攻撃しました。

t.me/CyberspecNews/46504

699 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:33:56.32 ID:zEpuKXQh.net
【戦時の大統領の苦しさと孤独さ?】 ウクライナに焦り?ゼレンスキー大統領の危機感 磯部晃一×東野篤子×神保謙 2023/11/9放送<前編>
3,644 回視聴 · 49 分前#プライムニュース #BSフジ #ウクライナ...もっと見る
BSフジ プライムニュース 10.6万
https://m.youtube.com/watch?v=nifeqcKCfMw

アメリカの本音と戦略】 ウクライナ支援の行方 磯部晃一×東野篤子×神保謙 2023/11/9放送<後編>
514 回視聴 · 22 分前#プライムニュース #BSフジ #ウクライナ...もっと見る
BSフジ プライムニュース 10.6万
https://m.youtube.com/watch?v=eKB2OCCR4U8

『動かぬ戦況でウ軍に焦り 中東情勢の波紋で欧米の支援は?』

ロシアの侵攻から、軍事と経済でウクライナを支えてきた欧米。しかし、今後の支援をめぐってEUやNATO内で結束に揺らぎが見え始め、米国でも来年の米大統領選の焦点になっている。また、イスラエルとハマスの衝突はウクライナ問題への関心低下に繋がっているとの見方もある。「ロシアの侵攻阻止」と「国内や域内の事情」の間で揺らぐ欧米は、今後もウクライナを支え続けられるのか?欧州と米国、そして戦略論の専門家を迎えて今後の行方を徹底議論する。

▼出演者
<ゲスト>
磯部晃一 (戦略家 元陸将)
東野篤子 (筑波大学人文社会系教授)
神保謙 (慶應義塾大学総合政策学部教授)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
新美有加(※月〜水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

700 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:35:06.19 ID:fuH+DttV.net
計画修正モジュール (UMPK) を装備した FAB 爆弾を搭載したロシア空軍のスホーイ Su-34。

t.me/zoka200/17978

701 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:43:19.60 ID:Fn54WwGg.net
宗男と森元の正しさが証明されたけど非難してた国民どうすんのこれ

702 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:43:38.09 ID:f/S6bTSs.net
>>694
その通りだと思います。「泥試合」でも試合は試合に違いはありません。領土や安全保障について決着しなければなりません
>>695
その通りだと思います。ただ人的被害とのバーターをどう評価されるかで逆に転ぶかもw
ゼレンスキーとザルジニーの政治的な対立の火種の一つかもw

703 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 00:51:03.01 ID:pzOGNL+O.net
>>702
ゼレンスキーは退陣するまで
今次戦争の被害を明らかにしないと思う

責任取らされる可能性が無くなってからだろうな
国民が真の被害を知るのは

ゼレンスキーはチャウシェスクになるか
国外逃亡を果たすか

704 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:08:26.70 ID:caKejXLa.net
ロシア軍の装甲車「1万両」撃破 ウクライナ国防省が発表 ついに “大台突破”

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ba3fbdb3782746aef9ffc4055c92fd23b189c2

ウクライナ軍、FPVドローンでロシア軍の車両を次々と破壊「この国に武装車両の居場所はありません」

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/721c26f4d0dd1964b0f8d2cc5de904012bc933f6

705 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:21:41.19 ID:KflnbIs8.net
>>680
遠征してたら何なの?

706 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:24:40.33 ID:zEpuKXQh.net
Readovka
9 Nov, 17:45
В Житомире «могилизаторы» вчетвером попытались скрутить прохожего, но он смог отбиться и дать сдачи — парня объявили в розыск

В Житомире украинские военкомы разыграли очередное шоу-задержание: трое мужчин средь бела дня пытались «утащить» прохожего призывного возраста, а четвертый стоял в сторонке и командовал группой. Молодого человека уже скрутили и прижали к асфальту. Но не тут-то было — парень не желал отправляться на убой и начал сопротивляться «могилизаторам», которые увидели в нем жертву.

К счастью, на помощь бедолаге подоспели неравнодушные дамы. Пока они отвлекали внимание, паренек избил одного из военкомов и скрылся. СМИ незалежной опубликовали только последствия неудачной попытки мобилизовать прохожего и выставили ситуацию так, будто молодой человек просто так избил сотрудников ТЦК. Сейчас парня, которому удалось освободиться от военкомов, объявили в розыск.
https://tgstat.ru/channel/@readovkanews/69156

ЕВГЕНИЙ ПОТАПОВ
9 Nov, 17:45
https://tgstat.ru/channel/@ea_potapoff/26358

707 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:29:24.05 ID:fuH+DttV.net
>>706
こりゃ兵も枯渇するわw

708 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:29:24.62 ID:pzOGNL+O.net
>>704
何万輌破壊したと主張しても
戦況に_も影響ないのが辛いところだよなw

709 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:47:56.29 ID:8apg6eij.net
>>690
難民として流出してんだろうけれど、
ウクライナの総人口が4300万人から3600万人に、二年で減ってるのがな

戦後、空いた土地を中国人が買い占めとか、しなけりゃいいけど
不謹慎だが、復興ビジネスだな

710 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 02:05:11.30 ID:kS6QrhaR.net
>>699
慶応の教授と元陸将だけでいいわ
東野の話は中身がなさすぎる

711 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 02:37:23.23 ID:nM9VvvRu.net
>>308
日本も高野山に金日成観音の僧侶いたから全ての日本人を朝鮮人認定してもおかしくないか
ちょっと前に二階さんと安倍元首相が会った人
朝鮮総連本部の買収に一役買った人
アメリカが本気でそう思ってても仕方がない

ロシアの愛国民族主義もFSBが途中から乗っ取った話がある
ロシア正教はロシアの日本会議みたいなもん
宗教は租税回避や国際送金、海外に合法的に人員を派遣できる入れ物なの

712 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 02:52:34.40 ID:iKF5NXna.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1722665544514486416

全裸の清掃員:英国のウクライナ人女性の新しい仕事

最近、英国で新たな「傾向」が現れている。それは、ウクライナ難民の女性を、裸で掃除しなければならないという条件付きでメイドとして働かせることだ。

これは、ニューヨーク・ポストのアメリカ版の記事で裏付けられており、そこではメイドが自分の大変な仕事について語っている。それは、「母親が出産した場所」で裕福なイギリス人家族の家の掃除をするというものだった。このために彼は 1 時間あたり 61 ドルを請求します。彼女はこの仕事に満足している。「不気味な男性を除けば、彼女のクライアントの中にはただ一緒にいて楽しい相手が欲しいだけの人もいます。」

最も興味深いのは、ヨーロッパにいるウクライナ難民がそれを普通のことだと考えていることだ。主なことは、彼らがよく支払うということです。しかし、これはウクライナ人に対する西側諸国の意見を特徴的に示している。彼らは軍人としてのみ、場合によっては裸で使用される用意がある。
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 03:19:46.98 ID:2AItAreU.net
ロシアのテレグラムチャンネル2大レポート
Avdeevka方面のNGP報告書

4時間に及ぶ砲撃の後、我々の攻撃部隊はStepovoy東の森林地帯を攻撃し、こちらはほぼ無傷で敵を撃退する事に成功した。
敵は大きな損失を被った。
そして我々はStepovoy郊外の敵の防衛ラインを突破し、敵の領土に入った。
敵は陣地を強化しており、我々は情報の確認を急いでいる。
https://pbs.twimg.com/media/F-gofRgW8AA_fO3.jpg
witter.com/GeromanAT/status/1722671417248890920

714 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 03:35:29.64 ID:En5JOFlo.net
>>706 の機械翻訳

レドブカ
11月 9日 17:45
ジトミルで "墓掘り人 "が4人がかりで通行人をねじ伏せようとしたが、彼は反撃して撃退することができた。

白昼堂々、3人の男が徴兵年齢の通行人を「引きずりおろそうと」したが、4人目は脇に立ってグループを指揮した。その若者はすでに体をねじられ、歩道に固定されていた。しかし、そうはならなかった。その男は虐殺に行くことを望まず、彼を犠牲者と見なした「墓掘り人」たちに抵抗し始めたのだ。

幸いなことに、かわいそうな男は心配した女性たちに助けられた。彼女たちが注意をそらしている間に、少年は軍人の一人を殴って逃げた。ウクライナのメディアは、通行人を動員しようとして失敗した結果だけを掲載し、あたかも青年がTCCの職員を殴ったかのような状況を作り上げた。今、軍事委員からなんとか逃れた男は指名手配されている。
https://tgstat.ru/channel/@readovkanews/69156

エフゲニー・ポタポフ
11/9 17:45
https://tgstat.ru/channel/@ea_potapoff/26358

715 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 03:49:45.83 ID:En5JOFlo.net
>>653
ハンガリーでのオルバンの支持率は高い

侵攻後の去年春の総選挙で勝利
その後も対露対ウクライナで方針がある意味ブレていないのは、国民がオルバンの政策を支持しているから

716 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 03:56:03.48 ID:Nz6PA0Y9.net
>>715
EU諸国とか米国から物凄い圧力と脅しを受けているのに、国益を優先して独自路線を貫いているからな

717 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:06:56.24 ID:22aj/ijP.net
ウクライナが負けてロシアによる日本侵攻はモルドバの次と現場の人間ギャングスタさんも言ってるな

718 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:16:17.25 ID:AwCsN10R.net
>>717
やっぱバカだったか

719 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:36:17.34 ID:yol+xIpO.net
数日前は親露派がウキウキだったのに
今日はめっちゃおとなしいの不思議

720 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:37:32.98 ID:KflnbIs8.net
>>719
何処の平行世界から来られたんですか?

721 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:50:57.18 ID:qR/cvsQc.net
戦況見ればウクライナもうあかんやろってだけの話を親露という奴わかりやすいよな
パレスチナ紛争もだがやっぱ応援団化しちゃまずいというのが今回の教訓
マスコミだけじゃなく専門家や評論家まで応援団に媚び売ってしまうと大衆は容易に流されるしマジで大日本帝国リターンズ

722 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:53:20.12 ID:AwCsN10R.net
>>721
バカがネット使って虚偽情報垂れ流すから余計に世論誘導が容易になった点にも注目したい

723 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 05:20:52.21 ID:0HFo/9bG.net
>>719
今日は親露が大人しいな(朝4時)

724 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 05:37:06.36 ID:/mSNuNBI.net
>>723
やめたれw

725 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 05:47:25.00 ID:aDKWRVYC.net
ヘルソンは燃えているか

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722705994067607552/pu/vid/avc1/576x1024/vM0ZYScI0ZkOfT-j.mp4

726 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 06:09:48.38 ID:uJEndMGX.net
>>719
停戦という言葉に過剰反応してサンバカーニバル始めちゃったからな

727 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:08:32.84 ID:xQ/c847a.net
今年の初め以来、約41万人が契約サービスのために雇用された - ドミトリー・メドベージェフ。
https://x.com/squatsons/status/1722609556369691057?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
これは60万はいるな

728 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:20:30.72 ID:xQ/c847a.net
軍事委員会の職員がジトームィルで殴打された。

ウクライナ国民が強制動員に抵抗し始める。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1722641318130614719?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

729 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:40:51.14 ID:etJhqa3H.net
動員に従わないとは非国民ですねぇ
西側の無限支援に無限動員で答えるのがウクライナの仕事でしょう?
まだ2000万も残ってるのにこんなんじゃ支援する気もなくなっちまうよ

730 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:41:22.26 ID:JDgkzdbs.net
今後のプーチン戦略

1 2024年03月大統領選に再選後、大動員令を発令、圧力をかける
2 04-06月おそらくウクライナが春の攻勢をやってくるので、ここはひたすら耐える
3 秋の米大統領選挙でトランプの勝利を決定づけるため09-10月あたりで大攻勢を掛ける

1968年のテト攻勢を模倣して
大統領選挙に直接影響するほどのウクライナ戦線で戦況悪化を印象づける大攻勢を仕掛けると思わる
掛けにはなるが、トランプ有利になると判断すればテト攻勢を真似るだろう

よって、ウクライナとしては春の攻勢をやりつつも、プーチンからの反撃に備えておく必要がある
兵力を温存しておかないと、戦況が悪化してトランプ勝利となるのが最悪のパターン
バイデンを大統領選挙で有利にするため、少なくとも最低限戦線維持する必要はある

731 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:53:23.90 ID:Nmcyud8g.net
>>713
とうとう鉄道線越えたんだな
どんどん狭まってくな

732 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:55:49.32 ID:vpQ7T98n.net
>>730
プーチンがどうなろうとトランプに影響ない。
日本だってウクライナがどうなろうと国政選挙に影響ないのと同じ。

733 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:00:17.85 ID:kS6QrhaR.net
自由と民主主義を守るため、今日もせっせと人狩りとは御苦労なことである

734 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:01:00.44 ID:JDgkzdbs.net
>>732
だからテト攻勢と言っている
政権側にとって支援している側の戦況が悪化すれば当然ダメージになる
なにをやってるんだ?と
それが1968年で大統領選挙に直結した案件
もちろん掛けにはなる

このままではマズい、もっと支援を!
となるのか
もうこの戦争支援しても無駄、出口戦略を考える潮時
となるのか
テト攻勢になれば、後者のパターン

735 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:10:04.16 ID:Nz6PA0Y9.net
>>734
出口戦略って、いつもの逃亡しかないだろ
サイゴン陥落とかアフガン撤退みたいな

736 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:40:24.90 ID:/icG0s0l.net
>>728
やっぱ喧嘩強いあんちゃん相手には腰が引けるもんなんだな

737 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:43:16.14 ID:m50Zaz4Z.net
>>730
1.はない、あくまで志願兵の形を取る
3.のトランプ支援もない、ロシアはロシアのタイミングで攻勢を仕掛けるだけ

738 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:58:48.21 ID:D++ObRpH.net
>>729
ウクライナ国民「無限動員する程戦闘機も核弾頭も貰ってないけど?wアホなの?」

739 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:10:30.34 ID:aDKWRVYC.net
ヘルソンで40人以上のウクライナ兵を破壊

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1722682032763842560/pu/vid/avc1/1280x720/xuA4HCyCUOX0JilG.mp4

740 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:33:05.94 ID:Be+XeD4L.net
バクムートもアウデフカも確かにNATOが8年かけて建設した要塞ではあったけどさ
別にそれ落しても後方の年でロシア人を人間の盾に立て籠もられるから何も情勢改善しないんよな
一番の問題はこの容赦ない人間の盾戦術な訳でね

741 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:35:58.49 ID:kte9EcS9.net
>>704
「本日の大本営発表ーーー!
 我が民主主義軍、ついに敵戦車撃破一万両に到達せり!」

742 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:36:40.62 ID:f/S6bTSs.net
ロシアのミサイル攻撃でウクライナのメダル授与式は流血の事態に -ワシントンポスト

「ソ連時代が戻ってきた」と、デリケートな出来事について匿名を条件に語った第128旅団の隊員の一人は語った。「それは、第二次世界大戦に関するロシアのプロパガンダ映画のシーンに似ていました。そこでは、兵士たちが列をなして、とても魅力的に見えました。」
しかし、授賞式は戦士たちの勇気と功績を称えるどころか、流血の惨劇と化した。ロシアのミサイル攻撃により、数人の高位将校と旅団の優秀な戦士の一部を含む、参加していた少なくとも19人の兵士が死亡した。多くは議事のためにヘルメットを脱いでおり、頭部に負傷を負った。他にも数十人が負傷した。
https://archive.li/jODMF

743 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:37:01.62 ID:bQztASj8.net
>>739
対岸から攻撃出来る位置に都市があるって結構つらいな

744 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:37:25.76 ID:kte9EcS9.net
>>703
退陣後こそ明らかにしないだろ
そんなことしたら各方面から殺される
退陣前に軍や戸籍書類を焼いて戦死者を追跡不可能にするよ
もう始めてるかもしれない

745 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:49:32.27 ID:3CwXFlCK.net
箇条書き馬鹿ってなんだろう
箇条書きは何らかの項目を羅列するときに使うべきだが
単なる文章をなぜか一文ずつ箇条書きの形にしているだけ

おそらくまともなプレゼン資料やレポートを作ったことがない
社会人経験はおろか高等教育も受けていない
EUのことをECと書いてることから相当高齢のニートだと予想できる

746 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:59:57.31 ID:z82EBR4y.net
期待のようには進んでないから意気消沈はやむないね。
ただ焦ることはない
時間の話だけだからな。
千里の道も10mでも進んでいれば辿り着く。

747 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:00:46.64 ID:FoRx4zng.net
パレスチナ紛争でロシアが有利になった盛んに報道されている
現在はそう見えても、あの紛争を見れば、差し迫った理由もなく
他領に侵攻、占領すれば現在儲かったようでも将来はとんでもなく
大変な事態になるとロシアの人は思わないのだろうか
日本は北方領土を返せとは言わないが

748 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:02:52.03 ID:vHTE4mLw.net
>>740
バフムトは要塞化してない
ロシアはバフムトの戦術再びだが、火力不足とドローンの進化であまり効果的ではないのが現状
それでも他に手がないから、ストームZ部隊の突撃を繰り返すだろう
ロシアとウクライナの我慢比べになる

749 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:04:55.75 ID:kte9EcS9.net
>>747
占領なんて住民次第だろ
ガザはシオニストが絶滅収容所にするつもり満々だから生存のため戦うしかない
ドンパスはもともと親露が多い地域だからそこまで統治に問題は起きていない
レジスタンスもほぼ皆無
ナチライナに弾圧されて「ロシア早く来てくれーー!」て住民が割と多かったんだろう

750 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:05:08.26 ID:YvTu8bwW.net
>>732

ウクライナがどうなろうと日本の国政には関係ないけど、
ロシアがどうなるかは大いに関係あるだろ。

特に北海道と北朝鮮関連。

751 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:07:05.21 ID:kte9EcS9.net
>>748
ウク信のバハムト要塞はどこからネタが流れてきたんだろうな

ロシアは小部隊を突出させて砲撃誘発→火点特定して破壊の繰り返しでしょ
村落奪取も火点洗い出しの手段に過ぎないから不利ならすぐ撤退する

752 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:07:46.40 ID:2hzuHXSn.net
>>732
関係あるわ

侵略したもん勝ちの前世紀の帝国主義が復活するのかどうかっていう瀬戸際だろがい

753 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:09:02.53 ID:bMGSPOa0.net
>>747
ロシアの本当の地獄は停戦後
その時、プーチンを排除できていれば希望を見いだせるが、そうでなければ国民がツケを払うことになる

754 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:10:12.86 ID:2hzuHXSn.net
>>751
ドローンに発見されて小部隊は死亡

火点は特定したときにはもう移動済みで逆に特定されて壊滅

それがロシア軍

755 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:10:50.45 ID:kte9EcS9.net
>>752
ウクライナが勝ったら味をしめたアメリカが台湾有事起こすからなあ

756 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:11:10.98 ID:pfmtrZFX.net
おまいらの妄想とかみてたらこっちが頭悪くなる

757 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:18:59.59 ID:MMqJC9Vx.net
馬鹿ウク信さぁ、何時になったら反攻は始まるの?
早くその反攻とやらを屏風から出してくれないかね

758 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:19:07.32 ID:kte9EcS9.net
米英がカラー革命とかアラブの春で味をしめた結果が
ウクライナの惨状だろ

759 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:23:37.45 ID:WroU3KFo.net
どちらにしろ冷戦が続くんでしょ

760 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:23:47.43 ID:8258Gtws.net
かつてネットで21世紀の戦争スタイルと戦術と戦略をダラダラ語っていた軍師たちの予言が、現実には何も当たらねえわけで

761 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:24:04.44 ID:2hzuHXSn.net
>>755
ウクライナに注力してて手薄なロシアにNATOは侵攻してますかね???

珍露は現実離れし杉なんよ

ほんの数年前の中国軍なんて
どんだけヘボかったよ?
で?アメリカは台湾有事起こしたのか???

珍露の被害妄想には付き合いきれん

762 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:29:53.37 ID:9lPJM8WN.net
どっちにしろ日本はよっぽどのことがない限りウクライナ・米軍支援一択だから、
ヘボな推論に推論を重ねたところでほとんど意味はないよ。

763 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:30:02.30 ID:kte9EcS9.net
>>761
数年前がどうだろうが知るか
時間は戻らんよ
今を見ろ

764 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:30:33.70 ID:/icG0s0l.net
>>752
イスラエルによるゴラン高原不法占拠
アメリカによるイラクとシリアへの侵略占領と資源の盗掘
すでに侵略したもん勝ちの前例が出来ておりますが?

765 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:30:59.71 ID:ollaRtcz.net
>>761
ウク珍は逃げて無いで反攻何時始まるか答えなさい
西側兵器があまりにヘボかったからと言って妄想ばかり書いて現実逃避してては駄目でしょ

766 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:31:17.81 ID:kte9EcS9.net
>>762
日本が支援しようが勝てないものは勝てない
日本政府だって「民主主義と帝国との戦い」とかまったく信じてないし、
ウクライナが勝つとも思ってないからロシアとの貿易を継続してるんだろ

767 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:32:39.65 ID:/icG0s0l.net
>>762
思考の放棄と奴隷根性
他人に支配されるために生まれてきたような奴

768 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:35:03.18 ID:kte9EcS9.net
ウク信は昨日今日のアウ某(いまだに読みが定まらない)でロシア軍が壊滅的な打撃を受けたと信じてるぽいんだよな
それとともに白髪三千丈ならぬ戦車1万両の大本営発表でハイになってる

769 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:35:56.05 ID:9lPJM8WN.net
>>766

単純にロシアみたいな惨めな世界に近づいても意味ないだろって話。
ロシアにかかわって幸せになった民族なんておらん。
中央アジア、東アジア、東欧でたくさん実例があるだろ。

770 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:36:39.89 ID:8wzxjxFS.net
日本の支援なんかチンカス過ぎて、何処にも影響ないだけでしょ
ウク信は相変わらず偏差値35だな

771 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:37:18.02 ID:AwCsN10R.net
>>768
ほんとバカだよねw

772 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:38:03.22 ID:8wzxjxFS.net
>>769
ウク信が単純に惨めな人生と生活なだけでしょ
自己紹介はもういいぞ

773 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:38:16.68 ID:9lPJM8WN.net
>>767

なにいってんだ。
ロシアの衛星国とか支配地域のほうがみじめな奴隷だろ。
違うならソース出せよ。

774 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:40:51.79 ID:YeqfnnJH.net
>>769
ウク信は現実では誰とも関わり無いボッチだもんな
関わるスレでは全てで迷惑がられる

775 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:42:37.48 ID:kte9EcS9.net
>>773
いやロシアの支配地域がみじめなソース出せよ

アメリカの支配地域が惨めなソースはウクライナな

776 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:42:50.97 ID:9lPJM8WN.net
>>774

くだらん妄想はいいから、
ロシア国内や中央アジア、北朝鮮の惨めなロシア奴隷より、

日本人や韓国人、台湾人が奴隷だってソース出してみろよ。

777 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:43:10.19 ID:LF0pzE7X.net
>>773
なにを言ってるんだ
ウク信の生活と人生の方が惨めだろ
どういう生活で収入なのかソースを出せよ

778 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:44:24.69 ID:kte9EcS9.net
いまやアメリカに関わってみじめな奴隷にされた国のほうが多いからなあ
イラクにリビアに…
アフガンはアメリカの支配下にあるときは麻薬カルテルが暴れ回っていたけど
ロシアの影響下に入って治安改善、麻薬栽培激減して秩序回復できたよね

779 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:44:50.54 ID:LF0pzE7X.net
>>776
ソースはウク信自身の生活と人生
はい日本の方が奴隷で惨めな生活の証明終了

780 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:45:28.05 ID:l/UFrHTl.net
>>775
呼んだ?

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

781 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:46:54.37 ID:JDgkzdbs.net
>>764
木村太郎さん

・ゴラン高原占領が国際法違反?安保理決議242のあれね
・イスラエル撤退しないでしょ?
・よく決議文見てください、「territories」に定冠詞がついてないでしょ?
・「the」がついてない、だから単なる「領域」でしかない、指定されてない、ここから撤退となってない
・「all the territories」なら全部から撤退なんだけど、「the」がない決議文
・イスラエルからすると「どこでもいいんでちょっと返せばよい」になっちゃった
・これ当時の英国と米国の国連大使が頭ひねってこの文面にしたんですよ
・みんなこの安保理決議で「全部返す」と思ってたら、全然違う、合意してあとで気づいた
・「the」があるとないで、それからずーーっと問題の下地になっちゃった
・で、これ英語の文面が問題で、フランス語の文面だと「定冠詞」ついてるんですね
・英語とフランス語で文法上の違いでこうなってる
・当時の英国の国連大使がそれから10年経ってインタビュー応えてますよ
・「イスラエルを全面撤退させないためにあの文章考えた」
・確信犯でやってるんですよ

https://i.imgur.com/VI2WL99.png

782 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:48:19.58 ID:gw+QxpVV.net
また北朝鮮以下の生活のウク信が暴れているのか
ウク信も早く北朝鮮レベルの生活くらいはして欲しいものだ

783 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:51:03.16 ID:9lPJM8WN.net
>>782

ほら。

北朝鮮も、中央アジアも、ロシアのアジア系も底辺奴隷の代名詞じゃないの。
彼らより日本、台湾、韓国が奴隷っていうならソース出せよ。

784 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:51:38.21 ID:kte9EcS9.net
ウク信コピペで手を抜くなよw
でもそれロシア側のほうがマシな証拠でしかないぞ

アメリカ様の影響下にあるウクライナなんて人間狩り部隊が町中を徘徊し、子供がナチ親衛隊のマネごとして通行人射殺してるからな

785 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:53:34.07 ID:Nz6PA0Y9.net
北朝鮮は今まで疎遠だったロシアから食糧とエネルギーが供給されたら、かなり生活水準があがるんじゃないか?

786 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:55:26.06 ID:Ccv5ko8s.net
北朝鮮以下の代名詞ウク信

787 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:56:41.40 ID:QTpQElEm.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wn-4mTccsKI
戦争とは関係ないが、理想(プロパ)と現実の比較

788 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 10:58:03.49 ID:MMqJC9Vx.net
北はそもそも日本以上のロケットとミサイル作って
100万発ポンと砲弾渡せる時点で日本より上は確定してる

自衛隊は砲弾何発渡せるのかな?

789 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:08:02.06 ID:AKLUpnzA.net
2015年で野戦砲500門。当時は30日間は戦闘できる説明だったはず。
もし1日に50発とすると75万発。これより桁が上の750万発とは思えない

790 :元コマンドー :2023/11/10(金) 11:10:24.11 ID:C0kHBt7W.net
>>745
あと全体の文章から一部を切り取って引用して反論する人とか
(´・ω・`)

791 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:11:14.30 ID:kte9EcS9.net
>>785
そもそもいまの北朝鮮の生活水準がわからんからな
だが日本のマスコミが嬉しそうに「北朝鮮の悲惨な生活!」という番組を垂れながさなくなって久しいところを見ると
相当に改善してるのではないか
それこそ一日二食が精一杯の日本人より飯食ってくる可能性が高い

792 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:11:20.55 ID:AKLUpnzA.net
結論は、砲弾は渡せない。
01式ATGMは、1万発ある噂なので5000発まで
これはジャベリンの余裕分を全て渡して、もう追加供与できない米軍よりは多い。

793 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:13:32.03 ID:kte9EcS9.net
>>792
いや渡さねえよ?

しゃもじで充分だよ
最初に聞いたときは狂気の沙汰かと思ったが、今から思うとあれでよかった
ヤバいときほど世界から馬鹿だ平和ボケだと思われた方がいいんだなって

794 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:18:59.11 ID:O6theoAC.net
NATOが束になっても北朝鮮以下の砲弾しか渡せないんだから
北朝鮮の圧勝で確定でいいでしょ
西側は北朝鮮以下が確定

北朝鮮以上を証明したければ北朝鮮以上の砲弾渡して証明してください

795 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:20:27.23 ID:8W7eaBU4.net
>>742
頭が弾けてる死体が目につくんだが
何か特殊な弾頭でも使ったのかな?
https://i.imgur.com/guZeYYf.jpg

796 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:21:04.28 ID:zEpuKXQh.net
ウクライナ、戒厳令延長 来春の大統領選は困難に
2023/11/10 09:36
https://www.sankei.com/article/20231110-6ON6F7ZR7NKEPJDDUFZX3XFBYQ/

ウクライナ、戒厳令延長 来春の大統領選は困難に
11/10(金) 9:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9894f3a0adf02bdd5fa4010ae1bd3ffdee50976

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、ロシアの侵略を受けて発令している戒厳令と総動員令を90日間延長する法案に署名した。ウクライナ最高会議(議会)が発表した。延長は9回目で、期限は来年2月14日まで。今回の戒厳令延長で、来年3月に予定されていたウクライナ大統領選は選挙活動期間が確保できなくなることから、実施が困難になる見通し。

797 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:24:49.17 ID:Nz6PA0Y9.net
>>793
ロシアが北朝鮮に接近したのは、韓国が武器を売りまくって間接的にウクライナ支援をしたのが原因だろうな
北朝鮮はそれに飛びついた

798 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:24:59.52 ID:tAGtZbun.net
住友が撤退して機関銃すら作れなくなった日本は北朝鮮以下なのは確定でしょ

799 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:26:11.46 ID:kte9EcS9.net
>>795
空中で爆発したんでしょ
あとはもしかすると対軽装甲車用に破片が大きめになるよう調整されていたのかもしれない

800 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:28:02.88 ID:KWx6f+cQ.net
日本の防衛産業はメーカー撤退ラッシュ
コマツも逃げたし、撤退するメーカーは数多あれど参入メーカーは皆無

どんだけ北朝鮮以下なんだよ

801 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:28:10.03 ID:/icG0s0l.net
>>795
イスカンデルの対人クラスター弾は高度10mでエアバーストする

802 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:30:47.57 ID:l/UFrHTl.net
>>784

ロシア民族から逃れたいと思うのは当然の心情であって欧米の陰謀ではない

ソースはアルジャジーラ


ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

803 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:30:59.33 ID:kdwjUqIc.net
イスカンデルの場合はマッハ10とかで落ちるから
対人の破片効果の運動エネルギーがとんでも無いんじゃ無いの?

レールガンみたいなもんだ

804 :元コマンドー :2023/11/10(金) 11:31:35.67 ID:C0kHBt7W.net
>>794
西側の砲弾の規格がバラバラでウクライナ困ってるらしいな

805 :元コマンドー :2023/11/10(金) 11:32:24.27 ID:C0kHBt7W.net
>>795
ほ、ほくと…

806 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:32:35.41 ID:8W7eaBU4.net
>>799
エアバーストか

地面に叩きつけられた衝撃で頭が弾けたのかなとも思ったけど
上から降ってきた破片で頭部中心にダメージ受けたのかな

807 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:33:51.47 ID:zEpuKXQh.net
Сегодня, 02:42
ВСУшники опубликовали в сети обращение из-под Авдеевки

Если вкратце – украинские солдаты пожаловались, что командование бросает их как пушечное мясо, а на любые попытки перечить угрожает тюрьмой. Приказы командиров солдаты называют «преступными», поскольку от подразделений и рот после таких указаний практически ничего не остается.

Солдатам не выдают даже воду и питание, не говоря уже о прочем снабжении. Все что можно украсть – уже украдено, и командиры требуют от бойцов скидываться на все необходимое.

Также в обращении прозвучало, что в самой Авдеевке почти не осталось ВСУ. Это сходится с наблюдениями наших солдат, которые ранее рассказывали, что украинские «опорники», в которых должен находиться как минимум взвод, оборону на деле держат 2-3 человека.
https://dnr-news.ru/society/2023/11/10/532703.html

Осташко! Важное
10 Nov, 02:36
ВСУшники опубликовали в сети обращение из-под Авдеевки
https://tgstat.ru/channel/@OstashkoNews/105101

808 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:35:25.04 ID:8W7eaBU4.net
>>801
開けた地に集合したソフトスキン目標には
やはりクラスター系が有効だな

ヘルメットしてたら多少はマシだったんだろうか

>>805
ひ、ひでぶっ!

809 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:37:35.67 ID:8W7eaBU4.net
>>803
弾け具合がショットガン頭に押し付けて撃ったときみたいな激しさなんだよな

飛翔速度と合成されて威力マシマシか

810 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:39:14.30 ID:Nz6PA0Y9.net
>>803
イスカンデルはマッハ6で、その改良型のキンジャールがマッハ10だったはず
まあ、どっちにしても運動エネルギーは亜音速のトマホーク等とは比較にならん威力だけど

811 :元コマンドー :2023/11/10(金) 11:42:29.92 ID:C0kHBt7W.net
やっぱりヘルメットって大事なんやね

812 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:42:34.99 ID:Sx5C81uY.net
>>754
ボタ山あっさり取られてまだ取り返せてないのに
お前の言ってることは妄想だとすぐ分かるんだわ

813 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:42:48.13 ID:v6Ozu1q+.net
>>758
やりすぎだよな

814 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:44:10.68 ID:v6Ozu1q+.net
>>806
エアバースト…JDAM…うっ…頭が

815 :元コマンドー :2023/11/10(金) 11:46:20.19 ID:C0kHBt7W.net
>>814

     _
    /ノ 0ヽ 
 __L __|__
  .∴' _ ・ ;.  
  ∴' ', ・,' ;*;∵; ζ。   あべし!
   +・.;,;ヾ∵ ,
     *; ・∵  
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
  ノ  ヾ  ,,  ''";l 

816 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:50:20.38 ID:kte9EcS9.net
IPスレでウク信がネトウヨみたいなこと始めてて草

かつて嫌韓板でおこなわれていた
「敵」になりすました住民がスレを荒らして
住民がそれと戦い勝利することで精神勝利する
いわゆる追儺の鬼

817 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:52:03.85 ID:kdwjUqIc.net
イスカンデルの運動エネルギー破片効果だと
ヘルメットなんかあっても意味ない
何も変わらんよ

818 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:54:28.33 ID:l/UFrHTl.net
>>784
出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

819 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:55:25.60 ID:kte9EcS9.net
>>802
>イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。

アメリカが支援してるイスラエルがイスラム系住民に何してきたか、いま何してるか知ってるよね
書類送るなんて平和なレベルじゃねーぞ

820 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:59:14.29 ID:kte9EcS9.net
しかもその書類って徴兵書類とか言ってるけど入隊志願書じゃないのか?

821 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:00:07.69 ID:aDU3dPJf.net
極超音速ミサイルって着弾する時も速いんか?

822 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:02:27.12 ID:C0kHBt7W.net
>>817
伏せる暇も無さそうだな

823 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:03:50.73 ID:fuEp9/gU.net
>>802
同じ投稿をする人がおるので、また投稿をするが、

この戦争に関係なく、アジア系やイスラム系のひとは、ウクライナよりロシアの方が住みやすい。

そのため、ウクライナには行かないが、ロシアには不法移民が殺到する。

ロシアでは日常的に不法移民を捕まえて強制送還している。

しかし、ウクライナ戦争の期間だけは、志願したら国籍が与えられる選択肢ができた。選択なんです。

ウクライナが道路や公共交通期間などで男を拘束して戦場に送るシステムとは本質的に違います。

また、こういうトリックをする人がいかければ、ウクライナを悪く言う必要はないのですが、民族主義はウクライナの方が何倍も激しい。日本人からは区別の分かりにくい、ロシア系やハンガリー系などでさえ、ウクライナの民族主義者からは迫害される、

824 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:05:35.15 ID:U7zE5gl2.net
ロシア人は有色人種を差別しないって有名だからな
酒を飲んでるロシア人が世界で最も終わってると、ウォッカ飲みながらロシア人が自嘲してるのは世界の名物

825 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:06:28.54 ID:U7zE5gl2.net
アフリカだとロシアに好印象なのは
ソ連時代からロシア人がアフリカ人を差別しないで平等に扱ってるからだとか

826 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:06:56.08 ID:C0kHBt7W.net
日系アメリカ人は迫害されたのに率先して米軍に志願したな
442部隊

827 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:07:01.91 ID:kte9EcS9.net
>>823
>ウクライナには行かないが

これ重要だよな
「アメリカの影響下にある」ウクライナのほうがマシなら
そいつらみんなウクライナに行ってるはずだもんな

828 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:07:55.05 ID:kte9EcS9.net
>>825
アフリカだけじゃないぞ
アジアもオセアニアも中南米もソ連時代からの蓄積の賜物だ

829 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:08:05.78 ID:Cgq+VgIV.net
弾道弾の迎撃についてはもう無理だわね
旧式の弾道弾ならまだ可能だが北朝鮮が最近使って弾道弾でも日本は位置ロストしたでしょ
あれ軌道変更してるからああなった

830 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:08:18.70 ID:U7zE5gl2.net
ロシアの少数民族が兵士になりやすいのは
差別ではなく単純に所得の問題で、金銭的に貧しい連中が兵士になるのは世界共通の現象でロシア特有のものじゃない
モスクワなど所得水準が高くて即場が多い地域では有色人種が優先的に兵士にされるとか聞かないでしょ?

831 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:08:24.32 ID:iKF5NXna.net
>>821
着弾の時以外が速くても意味ないでしょ
迎撃率下げる為に速くしてるんだから

直上から来るから運動エネルギギーでかいとただ当てるだけでは迎撃できない
命中と迎撃は別次元の話

832 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:11:36.10 ID:C0kHBt7W.net
>>821
極超光速ロケットならワープできるな

833 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:14:37.48 ID:Cgq+VgIV.net
女すら戦わせて後ろから応援してるだけのゼレってほんと恥ずかしいやつだな
負けを認める直前に最前線に行ってロシア人に突撃してこいって感じ

834 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:15:32.56 ID:pfmtrZFX.net
欧州の貴族王族には黒人の血が入ってるんやけど理由はロシア帝国時代に有能な奴隷黒人を皇帝が重宝し将官や爵位を与えタリンの総督まで出世し貴族の娘と結婚し子沢山でその血が広まってるやぞ、ロシアは有能なら民族関係なしに出世できる

835 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:17:58.82 ID:C0kHBt7W.net
>>829
鳥取レベルのGDPで北朝鮮すげえ

836 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:18:49.69 ID:tl3uc9hQ.net
>>823
SNSを見る限り仕事でロシアに住んだことのある日本人でロシアのことを悪く言う人はまずいない
それだけで差別意識が薄いんだろうなって分かる

837 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:19:03.23 ID:kte9EcS9.net
>>829
そもそも北朝鮮が日本上空通過させてるのは衛星用のロケットで兵器でいうとICBM級のやつ
まあ迎撃は無理だな

>>835
逆に言うと日本にどんだけ無駄があるのかって話だな

838 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:22:12.69 ID:C0kHBt7W.net
カラシニコフは中卒で図面すら引けないのに大出世したな

839 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:22:28.61 ID:XwZ7eLBE.net
>>761
NATOもウクライナに注力して余裕ないぞ。
NATOはイラク侵略やシリア侵略、アフガニスタン侵略にセルビア侵略と近年の侵略は中露よりよほど活発だ。
そしてバンデラ主義者をロシアと、ムジャーディヒーンをソ連と戦わせたように、民族主義者に資金援助をして仮想敵国を削るのは英米の十八番だ。

840 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:23:30.43 ID:0Mc18PLc.net
>>830
「経済的徴兵制」から考える日本の安全保障、防衛政策
https://d4p.world/news/21027/

アフガン・イラクのアメリカ軍も戦死者はほとんど貧困層
日本の自衛隊も今は貧困層がターゲットになってる

841 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:24:30.73 ID:Cgq+VgIV.net
最近の戦争は全て仕込みは英米なわけで
台湾紛争起きるとしても当然英米の仕込みになるわね
一番可能性高いのが台湾独立運動を活性化させての中国激おこでの台湾紛争勃発

842 :元コマンドー :2023/11/10(金) 12:30:22.49 ID:C0kHBt7W.net
なんで大日本帝国は朝鮮人を徴兵しなかったのか
徴用工として後方でコキ使っただけ
差別だな

843 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:38:26.59 ID:JyCu+wBP.net
ドニエプル東岸に襲いかかるAFU渡河部隊の魔の手
大統領の敵と言われるザルジニー将軍の前に、プーチンの犬テプリンスキーは無惨にも敗れ去るのか
次回、北方不敗の拳『ヘルソンを撃て!! 秘拳ランセット3M』
「カミカゼドローンはもう飛び立っている」

844 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:40:08.42 ID:5gESUg0G.net
>>753
こういうバカがまだいて草

845 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:44:51.81 ID:bfv1XRkK.net
元々どっちもソ連の構成国なわけでどっちか片方に肩入れできる心情が疑問だな。

北のミサイル技術や中国の空母はウクライナ経由だし。ロシアは言うまでもない。

846 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:53:30.40 ID:cui6XdDz.net
>>800
金にならんからね。
年産10台とか完全に趣味。
フェラーリだってもっと作ってる…

847 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:54:04.78 ID:+2sfpXj+.net
じんわりは動いているから、アウディイウカは冬の間には落ちるんじゃないかね。
一度バランスが崩れると攻撃側が優位になる

ロシアに砲兵が前に出れるようになるぐらいウクライナ側の砲兵が消耗したんだろう。

大きく損耗が出ようが、攻勢続ければ落ちるだろう。

848 :元コマンドー :2023/11/10(金) 13:01:38.55 ID:C0kHBt7W.net
兵隊は生産するまで18年かかる

849 :元コマンドー :2023/11/10(金) 13:03:23.96 ID:C0kHBt7W.net
生産→収穫

850 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:03:42.74 ID:I+7a2ZQI.net
兵器ってEUみたいに他国と共同生産したほうが安上がり
日本も韓国の戦車買うか参画して共同戦車作ったほうがいいよ
T90の5倍以上の価格の10式とかコスパ悪すぎどころじゃない
世界で売れてるのが韓国戦車だしセールスは得意

851 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/10(金) 13:07:18.93 ID:/Or4l+bq.net
支援が途絶えて砲弾も不足し始めてるらしいな
砲はあっても弾がないから一方的にやられてるか降伏せざるを得ないとのこと

852 :元コマンドー :2023/11/10(金) 13:11:28.39 ID:C0kHBt7W.net
>>850
橋が
(´・ω・`)

853 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/10(金) 13:13:16.49 ID:/Or4l+bq.net
>>850
他国と武器を共同開発するのは良いが、その相手が韓国ってのはあり得ん
韓国なんて潜在的に反日国でいつ文政権みたいなのが出てくるか分からん
ってか今の政権倒れたらまたいつもの反日ムーブに戻るだろう

854 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:14:53.99 ID:Dk8K9+L4.net
政府→公務員→公僕
日銀→政府が55%→準公僕

つまり国民が偉いんだよ
逆さまになってるのが問題

岸田や木原も税金で飯食う公僕

855 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:18:09.06 ID:Dk8K9+L4.net
岸田もゼレンスキーも国に仕える公僕なのにね
偉そうに金流したり横領したり、捜査しろよ

856 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:19:27.01 ID:Dk8K9+L4.net
警察も公務員、民に仕える公僕

857 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:20:42.96 ID:yb6e3cbW.net
来年2月に日本でウの復興会議があるそうだが、
その時までに戦争が終結している予定なのだろうか?
プーチンを殺す計画でも組んでるのかな?

858 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:21:08.88 ID:Dk8K9+L4.net
公務員とか、雇用的にもむしろ民の下だ
何を偉そうにしてるんだか

859 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:23:45.35 ID:tv/qqDLf.net
少なくともお前らよりは公務員は上だよ
日本で主権を持ってるのは代議士だけだから公務員は代議士に仕えてるわけでな
一般国民は選挙で自分の主権を代議士に譲渡してるわけで主権すらない

860 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:23:47.58 ID:yb6e3cbW.net
>>858
軍人、自衛隊員も公務員だから、民の下なんですよね

軍人、自衛隊員を無理に持ち上げてる人は目につきますが

861 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:24:30.29 ID:wKVOjVE9.net
一部部品の共通化くらいなら韓国とやってもいいのでは

862 :元コマンドー :2023/11/10(金) 13:25:47.10 ID:C0kHBt7W.net
>>857
ウクライナ消滅するのに
(´;ω;`)

863 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:26:19.93 ID:MBjgWySq.net
>>826
開国させられてから日本はアメポチ根性が身についてるからな

864 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:28:02.39 ID:Dk8K9+L4.net
大きく2つに別れた世界

BRICS中東経済圏と西側日本経済圏

すでにBRICS内で資源や通貨を回してる
ロシアや中国経済も崩壊しなかったし

むしろ日本円が紙切れになりつつある

865 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:28:08.04 ID:MBjgWySq.net
>>841
その辺はCIAのお家芸だな

866 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:30:04.41 ID:Dk8K9+L4.net
>>859
いや国民主権だし、選挙で落とせばいい

岸田や木原は選挙以前に捜査や逮捕だけど

867 :元コマンドー :2023/11/10(金) 13:33:20.78 ID:C0kHBt7W.net
最高の公務員は最悪な政治家
(´・ω・`)

868 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:35:15.97 ID:Dk8K9+L4.net
>>860
国民主権さえ守られないディストピア
アルマゲドンも宇宙の進化には必要か

869 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:38:12.35 ID:Dk8K9+L4.net
そもそも政治で金稼ぐ奴とか泥棒&詐欺師以上

岸田政権周りは犯罪絡みも多すぎる

870 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:40:14.58 ID:kte9EcS9.net
>>853
根本的に日本の味方国なんて存在してねーだろw
アジアは当然全滅だしアメリカは日本を敵にして植民地としか思ってない

871 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:44:11.10 ID:Dk8K9+L4.net
最近の悪質な政治家は犯罪関与しても辞めない

ハンターバイデン有罪、大統領息子だけどね
それにトランプ家族が有罪なら凄い騒ぎだろう
マスゴミはあちら側のプロパガンダ機関だから

悪魔信仰の西側社会と西暦史
DSやレプタリアンって、ようするにエゴ勢力

872 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:45:36.88 ID:qR/cvsQc.net
>>816
ウク信=ネトウヨじゃないの?
ネトウヨの脳内ではパレスチナ=ロシア=反日売国奴、イスラエル=ウクライナ=愛国保守っしょ
これくらいアホな敵味方思考じゃないとネトウヨにもウク信にもなれんのだろうし

0575名無し三等兵 (ワッチョイ 3b10-mM0J [122.16.24.136])
2023/11/10(金) 10:44:10.98ID:EyjUzOct0
何が真実か、生成AIが全盛でわからない以上、
パレスチナ支持=日本共産党、日本赤軍、社民党、れいわ新撰組の側につくか、
イスラエル支持=自民党、維新の会の側につくか、
一人一人が判断したら良いだろう
 
テロリスト側についたら、一般社会人としてはアウトだけどな

873 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:46:58.60 ID:WayIbF96.net
>>760
そりゃ彼らは国家間の戦争自体想定しておらず
対テロ戦みたいなのを想定していたわけで

874 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:55:00.84 ID:CVlMhImd.net
>>873
デマおつ
近代兵器を使用した戦闘を想定していた

875 :偽娘蘭お姉ちゃん@保土ケ谷の天才 :2023/11/10(金) 13:55:32.38 ID:/Or4l+bq.net
>>870
日露印豪で対中シフト引こうとしてたのは安倍にしては唯一評価出来た政策だが
ロシアは中国よりは話せば分かる相手だったのにな
岸田がめちゃくちゃにしてくれたが
日本はもう核武装して孤立主義か大国の靴なめやってればいいんじゃねえの

876 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:55:48.02 ID:rLuIvYZ5.net
ロシアは反日というより元から粗野なだけだな
ヒステリックにアンチ日本を叫んでる訳ではない

877 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:55:52.22 ID:Dk8K9+L4.net
国で一括りすると間違う
どの国にも光と闇側がある
国を超えて光の側を支持

バイデンやゼレンスキーは横領政権、闇側

878 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:56:21.01 ID:3j9XZMgc.net
>>871
悪魔信仰やDS.レプタリアンとか陰謀論やん

879 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:56:24.47 ID:3j9XZMgc.net
>>871
悪魔信仰やDS.レプタリアンとか陰謀論やん

880 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:57:32.54 ID:fiPt/Bj9.net
ハンガリーは国民がロシアよりだからな
自分の生活が一番なんだよ

前回の選挙は事前調査では政権交代の可能性も示唆されたが
オルバン 「敵はゼレンスキー」
ハンガリー国民 「ロシア!ロシア!」
で与党の圧勝に終わった


ハンガリー総選挙、オルバン首相の与党が勝利 ゼレンスキー氏は打ち勝つ「相手」
https://www.cnn.co.jp/world/35185828.html
世論調査では接戦も予想されていたものの、与党が国内の大部分で大勝した。

ハンガリー、ウクライナEU加盟交渉を拒否の意向 「条件満たさず」
https://mainichi.jp/articles/20231110/k00/00m/030/033000c

881 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:59:34.54 ID:Dk8K9+L4.net
プーチンとかまだ議論しやすいよね
なぜなら論理や筋を重視するから

バイデンらは議論すら難しい
なぜなら私利私欲や癒着が先だから

真逆に印象操作されてるけど

882 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 14:02:56.15 ID:fiPt/Bj9.net
ウクライナ 東部で敗北か 民間人に避難指示


ウクライナ政府、東部クピャンスク周辺の民間人に避難指示 ロシア軍猛攻(字幕・10日)
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC9U6DRLUWQT3FDRGEFPL0Z5FIM

ウクライナ東部クピャンスクではロシア軍による攻撃が激しさを増しており、政府は11月8日、周辺地域の一部から民間人を避難させるよう指示した。
クピャンスクは軍需物資の重要な物流と鉄道の拠点。ロシア軍はこの町を包囲・奪還しようとしており、東部戦線の最大の激戦地の1つとなっている

883 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 14:20:27.73 ID:qR/cvsQc.net
>>876
言葉足りんかったな

パレスチナとロシアは反日売国奴が応援する側、イスラエルとウクライナは愛国保守が応援する側
という見方でネトウヨは自民・維新がウクライナとイスラエル応援してるからそっち側につくというわけだ
もともと反日か親日かの二元論でしか国際社会を見れない連中で自分らが嫌う国は反日国家って雑な認定だから
ロシアは親日家が多いって教えてやるとすごい拒絶反応示す
シベリア出兵で日本軍がやったことは正当化してシベリア抑留のことだけ語るのがネトウヨだしな

>>881
プーチンはこれまで西側と言うかアメリカがやってきたこと踏襲してる
アメリカが中東でやった民間人無差別虐殺に比べたら手ぬるいとしか言えんがね
問題はアメリカがやってきたことを日本人が理解してないってことだ

884 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 14:20:50.69 ID:fYSfuu4n.net
https://jp.reuters.com/world/ukraine/VVFFVMN6PZMWTLOV6RTPWCJV5U-2023-11-10/
ウクライナ優位揺らぐ無人機戦闘、ロシアが大量配備で主導権握る地域も
2023年11月10日午前 9:04 GMT+9

885 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 14:24:28.36 ID:WayIbF96.net
>>874
ちなみに昔のミリオタはどんな事言ってたの?

886 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:04:30.06 ID:NYmV1uGP.net
軍オタの議論が70年代くらいに逆戻りした感じよな

887 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:05:27.05 ID:tPktEhe5.net
>>881
プーチンのウクライナ侵攻は彼の欲だよ
後からウクライナナチスを排除とか取って付けた理由を述べてが、単なるこじつけ

なまじ、チェチェンとクリミアで成功したのが私欲の肥大に繋がった
ここまで泥沼化すると、どう落とし前つけるのか本人すらプランを持ってないだろう

888 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:13:32.41 ID:RqSYgKIT.net
軍オタというかアラフィフネトウヨが子供の頃に読んだ軍事関連の本の知識のままアップデートせず書き込んでるだけだから

889 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:23:40.67 ID:0+XidFyW.net
>>887
そんなヨタ話、誰に吹き込まれたの? 大本営マスゴミ?

私利私欲であの巨大なロシアを統治できると思う? 
国民から支持されると思う? 軍を統率できると思う?

大義が皆に支持されてるからですよ 
メディアが作ったトリックスター、ゼレンスキーとは真逆です

890 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/10(金) 15:26:15.47 ID:C0kHBt7W.net
>>886
うーん、70年前とちゃう
(´・ω・`)

891 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:27:14.66 ID:XwZ7eLBE.net
>>881
プーチンは主張が一貫している。
武力による現状変更は一切許されない、主権国家の権利は不可侵云々を叫びながらイスラエルを支持したり、他国の領土を占領したり、他国の内政に口を挟んだりしない。
自国の安全保障を守るためならという条件で、武力による現状変更を政治的手段として認めている。
独裁者だろうが妖怪だろうがその主張が一貫していれば話し合いは成立するが、堂々とダブスタを掲げる人間相手に交渉は不可能だ。自分の手番だけ歩が後ろに下がったり横に移動したりする相手と将棋を指すようなもの。
>>887
では、質問したいのだが、何故彼はドンバス紛争時にロシア軍を送ってウクライナ東部を併合しなかったのだろうか?
ウクライナ軍が共和国軍に敗れて壊滅しており、領土併合が2022年時よりも遥かに容易であったのに。
支配欲に取りつかれているなら、わざわざウクライナが再軍備を整え都市を要塞化するのを待った理由は何だろうか?

892 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:30:11.98 ID:FJb+KhD0.net
話が通じない相手が1番厄介だな、結論が決まってるから議論にもならねー

893 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:32:03.28 ID:qR/cvsQc.net
>>890
80年前ちゃうの
「大本営発表を疑う奴は非国民」の非国民の部分がプーアノンとか親露に変わっただけ
ミリオタはもうちょいまともかと思ったが軍板もこの調子だから日本人の特質かも

894 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:42:58.53 ID:iKF5NXna.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1722741388431749337

ウクライナ軍陣形の回復不能な損失
2023年10月1日現在

死亡者数 493,678人

https://pbs.twimg.com/media/F7h5sm6XwAAB-z-.jpg
(deleted an unsolicited ad)

895 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:58:09.38 ID:4t56kew/.net
>>892
【戦時の大統領の苦しさと孤独さ?】 ウクライナに焦り?ゼレンスキー大統領の危機感 磯部晃一×東野篤子×神保謙 2023/11/9放送<前編>
40,442 回視聴 · 16 時間前#プライムニュース #BSフジ #ウクライナ..もっと見る
BSフジ プライムニュース 10.6万
https://m.youtube.com/watch?v=nifeqcKCfMw

896 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:59:46.23 ID:/dKO53eA.net
>>894
老婆の徴兵まで始まって
ライバーが嘘ではない事が証明された

897 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/10(金) 16:00:02.53 ID:C0kHBt7W.net
>>893
:::::::::::.:    _
:::::::::::.:    /0 (ヽ   
:::::::::::.: __L __|__.: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::.
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

898 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:04:35.07 ID:JDgkzdbs.net
ゼレンスキーで停戦協議はない理由

1 だったらミンスク合意を守っておけば良かった話になる
2 領土は失い人命は失い、何の為のミンスク合意破棄だったのか
3 膨大な支援を無駄使い
4 最後まで徹底抗戦か、辞任か逃亡か、クーデーターで粛清かのどれか
5 いよいよ戦況悪化した来年以降、職務放棄して逃亡が一番現実的

シラを切って、裏で停戦交渉している可能性も考えたが
ゼレンスキーの最近の狂気を見る限りない
停戦交渉はゼレンスキー後の別の指導者になるだろう

899 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:14:57.24 ID:wMOIFrJ0.net
>>893
日本人だからではない
戦時下では民族に関係なく不確かな自国に有利な情報しか信じようとしない

ネットで情報がオープンな時代においても変わらなかった

900 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:19:12.97 ID:fiPt/Bj9.net
ロシア軍 前進

https://pbs.twimg.com/media/F-h-oGzbUAAXvmm.jpg

ISW ウクライナ戦況地図 09.11.2023
? 11月9日、複数のロシア側情報筋は、ロシア軍が鉄道線に沿ってボフダニウカ方向へ前進したと主張した。
? 11月9日投稿の動画で、撮影地点特定が可能なものによって、ロシア軍がベルヒウカ貯水池の南西で前進したことが分かる。

901 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/10(金) 16:21:38.63 ID:C0kHBt7W.net
>>899
日本軍のプロパガンダ映画をアメリカ人が見たら反戦映画に見えるらしい
玉砕玉砕だと、普通の国民は厭戦気分になる

902 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:27:05.63 ID:iKF5NXna.net
https://pbs.twimg.com/media/F-jIja0WwAANNdF.jpg

現在のアメリカの主な産業

903 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:41:38.67 ID:vC1AJcKr.net
イスラエルとパレスチナ問題
パレスチナに批判的な意見をよく見るけど、この人達はウクライナ支持派なのだろうか?

イスラエル支持者、パレスチナ批判者=ウクライナ支持者に凄く似てる気がします
ウクライナとゼレンスキーがイスラエル支持なせいで色眼鏡で見てるのかな?

904 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:46:38.75 ID:qR/cvsQc.net
>>899
逃がし屋に大枚叩いて国外脱出してるウクライナ人とロシア軍の占領待ってるウクライナ人は信じてないやん
それに欧米は当初から全力ウクライナ支援に懐疑的な人たちがいて支援反対デモもやってた
ウクライナ政府がバンデラ主義を前面に打ち出してドンバスで民族浄化してたこと知ってる人間もそれなりにいたからな
少なくとも2014年の革命以降の話だから日本人のように頭からロシアのプロパガンダだと決めつけたりはしない
ウクライナは西側と同じ価値観を有する民主主義国家だなんてアホな支援正当化がまかり通るのは日本だけだろ

>>903
ネトウヨというかビジウヨ・壺ウヨがウク信兼イス信
ナザレンコと飯山陽が連中の音頭取ってる

905 :元コマンドー :2023/11/10(金) 16:47:19.84 ID:C0kHBt7W.net
>>902
日本語でオk
(´・ω・`)👍

906 :元コマンドー :2023/11/10(金) 16:51:59.60 ID:C0kHBt7W.net
>>903
ウクライナ支持者は近眼と老眼で、さらに乱視
もうすぐ失明します

907 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:12:55.93 ID:uJEndMGX.net
>>881
プーチン「NATOを増やす事は断じて許さん!ロシアが脅かされる!!戦争だ!」
ゼレンスキー「ロシアに勝てるわけないからNATO加盟諦めるから話し合おう」
プーチン「キーウ落としにいったらしっぺ返し喰らってムカつくから東部解放に侵攻理由変えるぅ〜w中国や北朝鮮にもすり寄るぅ〜w」
ロシア兵「うちの大統領は倫理も筋もあったもんじゃないな〜w」

908 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:17:28.39 ID:vC1AJcKr.net
>>904
>>906
ですよね

先に攻撃したのはパレスチナ
というのをよく言いますが、

そんなこと言ったら
1918年にロシア侵略したのは日本
旧満州侵略したのも日本
ハワイ攻撃したのも日本
日本はロシア、中国、アメリカに何されても文句言えないよw
満州侵略なんて大元帥天皇の命令無視して侵略始めてるから、満州に行った日本人は軍人も一般人も逆賊では?

909 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:18:21.16 ID:nkWiFHQG.net
もうレッドラインに入っちゃったんだろうなロシアの
流石にNATOはやりすぎた
モスクワとか橋攻撃とか

910 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:22:11.33 ID:vC1AJcKr.net
>>909
ロシアがキエフとかをミサイル攻撃してた時は、
こんな程度の攻撃ではウクライナ国民の怒りを買うだけで逆効果だーとか言ってたんだけどね
ウクライナ支持者は

俺も同感ではあったけど、ウクライナがモスクワや橋にやってるミサイルやドローン攻撃も……この程度だと怒りを買うだけだと思った

911 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:25:27.05 ID:fiPt/Bj9.net
またウクライナ予算除外する?

米つなぎ予算どうする? 17日に迫る失効期限、政府閉鎖の恐れ再燃
https://mainichi.jp/articles/20231110/k00/00m/030/189000c

912 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:41:38.48 ID:fiPt/Bj9.net
ウクライナ軍はアウディイウカでたくさん死んでいるみたいだな

ロシア軍は、各地で前進
ウクライナ軍は、バフムトからアウディイウカに部隊を移動

11月10日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍はクピャンスク東方で攻撃前進中
②露軍はアウディイウカ北西と南西で前進中→航空攻撃を強化
③バフムート地区からウ軍部隊がアウディイウカ地区に抽出されている模様
④オデーサ港で貨物船がミサイル被弾
⑤露は占領地域で子供たちへの洗脳教育をますます強化

913 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:45:38.24 ID:ZhQU3gtB.net
アメリカって金持ちが国動かしてるから自分の頭の上に爆弾振ってくるのは当然絶対嫌なわけで
火遊びしすぎたなって感じ

914 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:46:45.26 ID:ZhQU3gtB.net
アメリカに梯子外された日本はどうすんの?って感じだよな
核保有国に制裁とかしちゃって核恫喝されたらもう白旗以外ないぞ

915 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:48:44.79 ID:iKF5NXna.net
ウクライナ向け弾薬が無いのは確定

https://twitter.com/SprinterX99880/status/1722557966807687490
国防総省当局者は、米国が戦争で使用するために「ほぼ毎日」イスラエルに弾薬を輸入していると述べた。
(deleted an unsolicited ad)

916 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:54:16.03 ID:IMAXwSX2.net
>>915
ウクは、80万発送ったと言われているクラスター弾頼りかw

917 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:56:16.27 ID:IMAXwSX2.net
>>912
またしてもウクにとって悪夢のミートグラインダーとなってしまうのかー

918 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:00:01.66 ID:IMAXwSX2.net
>>911
絶望的なんじゃないかな
追加予算ゼロでも、一億ドル程度なら数ヶ月は細々と支援できるようではあるがw

919 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:01:49.14 ID:iKF5NXna.net
CNNが現地で雇ったフォトグラファーが10/7テロリストと一緒に手榴弾持ってテロしたとかで話題になってる

https://twitter.com/DrEliDavid/status/1722637894592942473
10月7日の虐殺でハマスのテロリストに加わり、手榴弾を持ったガザの写真家。

https://twitter.com/ImMeme0/status/1722652924889678306

CNNは、10月7日にイスラエルに侵攻した際にハマスのテロリストに組み込まれ、攻撃を事前に知っていたと主張した後、ガザ地区のフリーランスフォトジャーナリスト、ハッサン・エスライアを「解雇」した。

現在、ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワールと一緒にポーズをとる写真が公開された。同氏はまた、ハマスの戦闘員が燃えている戦車からイスラエル兵をどのように誘拐したかを説明した動画(現在は削除されている)をXに投稿した。

https://pbs.twimg.com/media/F-gKCUCWYAAGNzW.jpg
(deleted an unsolicited ad)

920 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:06:01.91 ID:kte9EcS9.net
>>875
対中シフトとか言いながら春節ウェルカム動画流してた国賊

921 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:07:09.42 ID:uJEndMGX.net
>>908
>先に攻撃したのはパレスチナ
というのをよく言いますが、

「よく言っててほしい」と思う願望だろ?w
日本はG7で唯一イスラエルの反撃を正当と見なしてないぞ?アメリカに支持するよう頼まれても突っぱねた。

922 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:09:02.06 ID:iKF5NXna.net
オージーはもう既に現政権は親中よりにシフトして、早くも日本は梯子外し
アメリカなんていろんな所に喧嘩売って、最後は飽きて辞めちゃうのに

923 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:18:41.25 ID:vC1AJcKr.net
>>921
日本政府はそうだけど、Xとかではよく見ますよ

しかし日本でG7やって、歴史的なサミットだったとか成果誇っていたけど、イスラエルとパレスチナで一気にぎひっくり返った気がする
イスラエルは核保有を事実上宣言するし、サミットのk議題だったウクライナもG7も日本以外はイスラエル全面支持
サミットはなんだったのか

924 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:20:22.84 ID:9JmBZy0D.net
ロシアの時も先に手を出したロシアが悪いとドンバス問題やウクライナの反ロシア政策の説明したら親ロシアの烙印押してたが、ウクライナやイスラエル支持してるあアホ右翼は太平洋戦争は自衛のための戦争だアメリカが戦争するように仕掛けたとか散々言ったのにな。

925 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:21:25.00 ID:jYDUlzNt.net
日米もAPECで周と会って軟化するだろうね
IMFも妙なおべっか使い出したし
西側は中国と戦争なんか出来る状態じゃない

926 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:27:17.31 ID:9JmBZy0D.net
まあビックリだよなイスラエルが公然と核使用発言=所有宣言したのに西側全然批判しない。プーチンが自衛のための核使用発言したらプーチン発言は一線を越えた絶対許されないとか言ってたのに、核廃絶が国是だとか言って岸田やマスコミは何やってんだろう。

イスラエルはNPT非締約国だからセーフなら北朝鮮が脱退して核持つことも自由じゃん。

927 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:29:18.95 ID:8apg6eij.net
ウクライナ軍を、先進国の軍隊と同列に見るのは間違いだと思うの
「アメリカの戦術が彼らに合っていない」っていうのは、その現れだと思うな
まあ、アメリカ軍は、ベトコンに負けたけどね

928 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:31:44.38 ID:h05YwDm4.net
年内に成果を発してるゼレンスキーの勅命でヘルソンに肉弾が投入されるんだろうな

929 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:31:47.88 ID:h05YwDm4.net
年内に成果を発してるゼレンスキーの勅命でヘルソンに肉弾が投入されるんだろうな

930 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:37:00.97 ID:9JmBZy0D.net
>>925
アホのネトウヨはその時どうするんだ?

まあアホのネトウヨは岸田批判するんだろうが保守系識者で米国の反中政策に乗かって中国を悪の枢軸国呼ばわりしてたのに対中軟化政策には何って言うのかな

それよりウクライナ戦争が停戦になってウクライナ人の戦死者の数が発表された時なんて言うのかも興味あるわ英霊に敬礼とか言って賞賛すんのかな保守系はそれでもいいが正義の戦争だから国民は全員戦えって言ってた左派系はなんって言うんだろうか、一般国民を徴兵して無茶苦茶な戦争で大量に戦死させて事実上敗北するゼレンスキになんって言うんだ。

世の中自己矛盾のダブルスタンドだらけで正義だとか真実とか言ってるアホばっか。

931 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:40:42.09 ID:9JmBZy0D.net
ヘルソンの成果ってダム破壊による洪水でベチャベチャになって誰も居ない東岸占領して国土取り戻したぞってやるだけなんだろ。

それさせられる兵士はロシア軍の砲撃で死ぬけど地図上は奪還した扱いになるんだろw

932 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:42:01.80 ID:Z3GkMXZB.net
ヌーランドとかバイデンとか軽々しくウクライナに傀儡工作した奴らってホント罪深いわ
何でマスコミはもっと報道して叩かないのか

933 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:47:38.98 ID:+MBaLxeX.net
>>932
よりにもよってオバマもガッチリ絡んでいるのは笑えんな
ノーベル平和賞って一体なんなんだろね

934 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:49:18.92 ID:Wk3sxa2S.net
>>914
そそのかされてロシアと敵対
アメリカにハシゴ外されるなんて
シベリア出兵の悪夢再び

北樺太、沿海州、バイカル湖まで侵略して
ロシア民間人を虐殺
ハシゴ外しで恨みだけ買って撤退

ソ連軍の怒涛の満州、樺太侵攻はシベリア出兵の復讐劇

935 :元コマンドー :2023/11/10(金) 18:52:38.32 ID:C0kHBt7W.net
梯子←ハシゴ
椅子←イス

936 :元コマンドー :2023/11/10(金) 18:54:12.80 ID:C0kHBt7W.net
>>934
北方領土なんか放棄してロシアと和睦すべきか

937 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:54:53.00 ID:+MBaLxeX.net
>>934
学校教育におけるシベリア出兵の扱いって驚くくらいに小さいよな
北方領土問題におけるサンフランシスコ条約や(正式な)終戦の日の如く

938 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:56:24.98 ID:9JmBZy0D.net
2014年前後に真実報道するって言ってドンバスの親ロ派の地域に入って住居地域に砲弾が飛んできて被害が出てますってこれが真実だとか言ってた奴等がなぜか2022年のウクライナ戦争ではロシアは犯罪者国家になった。

戦争が始まって色分けが始まったら、みんな多い方に就きたがる

939 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:03:25.04 ID:WayIbF96.net
>>937
山東出兵とかも扱い小さいな

940 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:05:33.07 ID:GFg1nA47.net
ラマスワミは討論中に、ゼレンスキー大統領に対する批判を繰り返したが、ヘイリーはこれに対し
「プーチンや習主席は、あなたのような人物が大統領になるかもしれないと考えると、
わくわくしているはずだ」と批判した。

941 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:06:42.67 ID:Nz6PA0Y9.net
>>937
有色人種国家が白人国家を侵略して虐殺するという近代以降では唯一無二?の快挙なのにな

942 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:12:59.86 ID:RHfpVNqJ.net
ヘルソン方面:クリンキ近郊の上陸作戦におけるウクライナ軍の集結
2023年11月10日12時現在の状況。クリンキ

村のドニエプル川左岸で激しい戦闘が続いている。
ウクライナ海軍カトラン打撃群の攻撃部隊が人口密集地に隣接する上陸地点を襲撃している。
前日、戦闘の結果、ウクライナ軍編隊は南の森林帯に部分的に足場を得ることができ、いくつかの陣地を占領して監視所を設置した。
ほとんど成果を上げられなかったウクライナ軍第35歩兵海兵隊の海兵隊は森の奥へ進軍するつもりだったが、組織的な待ち伏せに陥った。
ウクライナ海軍の3つの突撃部隊は11名が投降した。


t.me/rybar/54078

943 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:13:26.43 ID:b+EaS1Ii.net
シベリア出兵の連合軍は白軍の救援目的で行ったから
ロシア帝国の後継を標榜してる現ロシア連邦の始祖の救出作戦だった
日本の侵略みたいに言うが中国国民党軍も加わってるだろ

944 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:18:51.46 ID:uJEndMGX.net
>>926
ドンバス問題で戦争していいかどうかだろ。いいなら世界は指示する。あとはロシア本土がほとんど無傷なのに自衛で核使うとか言い出したらそらオーバーキルだと批判される。それに日本はイスラエルの自衛の正当性を支持してないんだから当然核なんてもっての他だ。

945 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:26:56.30 ID:qR/cvsQc.net
>>937
アメリカさんの意向じゃねえかな
北方領土をソ連に取らせた上で俺たちアメリカ人は寛大だがソ連はひどいことしかしてないと日本人を洗脳すれば日ソの和解は難しくなるし
シベリア出兵なんて一方的な侵略戦争も忘れさせてしまえば一方的にひどいことをされたって被害者意識でいつまでも和解は訪れない
イギリスお得意の分断統治を民族間ではなく国家間に適用すれば東アジアの前線基地日本はずっと中ロを恨み続けたままアメポチって算段よ

946 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:29:13.56 ID:DBFinpA3.net
ドンバスの戦争が問題じゃなくてNATOの介入が問題かどうかだよ
ロシアがこれ以上ウクライナに武器援助するなら東欧のNATOのどこか人がほとんど居ない場所を指定して核使うと核恫喝した場合
NATOがどうすんの?って話
東欧にしてもウクライナのために核攻撃うける?とかありえないからウクライナから手を引くってなるだろ
アメリカにしても東欧とかのために核戦争とかする気皆無なわけで当然手を引くってなる
アメリカはいち早く手を引いたわけで欧州がいつ手を引くかだよ

947 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:31:57.68 ID:6sl4FyBb.net
>>943
アメリカもチェコ軍団の引揚げ完了で出兵目的は達成されたとして1920年1月にシベリア撤退を決定した。しかし日本の原敬内閣は、列国の撤兵後も出兵目的を居留民保護とロシア過激派が朝鮮や満洲に影響力を伸ばすことの防止に変更することで駐兵を継続しようとした[1]。そのためアメリカなどから日本への不信感が高まり、日本国内でも批判が高まった結果、1922年10月に日本も撤兵となった。この出兵で日本は3500名の死傷者を出し、10億円に上る戦費を消費したうえ、日米関係の悪化を招き、日ソ国交回復の妨げにもなったとされる[1]。


日本は欲を出しすぎてアメリカにも嫌悪されてる

948 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:33:14.59 ID:rv2o5l+U.net
NATO介入とかある訳無いやろ。最早イスラエルのせいで関ヶ原の西軍の如くバラバラだよ

949 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:33:46.78 ID:qR/cvsQc.net
>>943
残念ながらチェコ軍団救出という大義名分にかこつけた侵略戦争
日本以外の参加国はドイツの敗北は確定だし白軍も弱すぎるんでソ連政府を承認して国交結んだが日本はシベリア権益にこだわった
シベリア権益にこだわって撤兵要請も無視して深入りする日本を見てアメリカとイギリスはこいつヤベエ潰さなあかんてなったのがWW2に響く
中国は一応ついてきたけど途中で付き合いきれんくなってたやんか

950 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:37:57.21 ID:RVznu351.net
ロシアの兵隊さんは動けなくなったら自決しとるよな、なかなか気合入っとる
自決動画みてたらロシア軍人は命令があれば核を使うことに躊躇しないだろうなと思った

951 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:38:24.57 ID:XPVCJT9K.net
NATO介入なんてWW3コースやろ
ウクライナ如きの為にそこまでせんて

952 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:41:35.56 ID:TSoMhM38.net
ウク信はもうウクライナが負け確定で諦めて、シベリア出兵にご執心
涙目だな、つくづく偏差値35の内容グラしか書けない

953 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:44:03.35 ID:k96jIGcA.net
また涙目ウク信発狂タイムか
もうNATO介入しないと絶望的な程ウク信もウクライナの壊滅的な負けを認めた感じだな

954 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:44:37.15 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

955 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:44:40.95 ID:wksQPCkq.net
アウディイウカの損害は結構ひどいな
動画だと誤魔化し効かないね。

956 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:44:47.29 ID:/8a+DNiq.net
>>951
と思うじゃん?
コンコルド効果は恐ろしいぞ
誰が責任取るかで、バイデンで済めばいいけど
みんなってなったら誰もが世界を犠牲にして自分の保身を図ろうとする

957 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:45:38.65 ID:nG8FZkGM.net
ハリウッドを超えた?アウディーイウカでド派手なロシア軍掃討戦がスゴイ!ドニプロ川渡河作戦に投入されたウクライナ軍の秘密兵器はソビエト時代の遺産!?
https://youtu.be/Y-q-v3An5Gk?si=3bAEbbD6GtuK6DrC

958 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:48:35.20 ID:RVznu351.net
youtubeは金が絡んでるから見る気がせんな

959 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:51:28.34 ID:uJEndMGX.net
>>952
ではいつこの戦争終わるか言ってみようか〜w来月くらいには終わりそう?

960 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:53:43.52 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

961 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:58:11.48 ID:LVRSHnFo.net
ここは頭お花畑のお珍珍露ランドですかw

962 :元コマンドー :2023/11/10(金) 20:00:05.06 ID:C0kHBt7W.net
>>952
俺の高校は偏差値38だ
(´・ω・`)

963 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:08:26.53 ID:0C0m0VgS.net
ようこそ🥳

964 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:08:43.73 ID:j4eWcpAy.net
西ガーNATOガー言うなら一番ロシアにとって自衛のために攻撃すべきはアメリカだろ?アメリカに侵攻して潰せばいいんじゃない?そうすればそこらの小国侵略しても支援する国はなくなる。
NATOにも核打ちまくってみればいいのでは?

965 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:09:18.06 ID:abN68eFP.net
なんかロシア敵視してるやついるけどそいつってロシアに一方的な制裁してる日本が核恫喝受けたらどうするつもりなの?
ロシアはもう制裁うけてるから怖いもんなしなのに

966 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:11:10.72 ID:abN68eFP.net
>>964
アメリカとかよりNATOに核恫喝したほうが効果的だから当然そうするのが合理的だろう
なにしろアメリカがNATO諸国を核で守らないとバレるからNATOが崩壊してアメリカの威信失墜だし

967 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:12:40.15 ID:fiPt/Bj9.net
アウディイウカは早めに撤退した方がいいと思うけどね
政治的に出来ないといってもウクライナ兵がガンガン死亡するだけは
他の地域の兵士の士気も下がる

ウクライナ兵はたくさん死んだから
トクマク方面で攻勢かけていた主力の47部隊をもってきた

それでもウクライナ兵がたくさん死んだため
今度はバフムトの部隊をもってきた

他から部隊もってきて死ぬ
この繰り返し
時間稼ぎのために毎日たくさん死ぬだけという
かわいそう

968 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:14:07.84 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

969 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:17:23.45 ID:Kycr2TSp.net
>>934
侵略された側のロシア人はまだ現役で、当時子供は成人ですからね
恨み100倍でしょう

>>937
・ポーツマス条約を破ってる
・侵略戦争
・日本人がロシアに対してよく言う「火事場泥棒」
・日本の敗戦
・大日本帝国としては初の敗戦、皇軍の敗戦

だから扱いも小さくなる+ある種の人は記憶から消したいのでしょう

シベリヤ出兵については、司馬遼太郎先生のコメントが凄く的確かと
https://i.imgur.com/mmxlJSa.jpg

二十年ぐらい前の外務省か何かが出してた日ロ史だと、記述すらなかったw

京都の舞鶴の海自基地に、舞鶴の海軍の年表があったけど、確か…
シベリヤ出兵開始…とかで一行で済ませていた記憶

970 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:17:52.71 ID:fiPt/Bj9.net
バフムトのウクライナ兵
 戦力はロシア軍がウクライナ軍の2倍


ウクライナ優位揺らぐ無人機戦闘、ロシアが大量配備で主導権握る地域も
https://jp.reuters.com/world/ukraine/VVFFVMN6PZMWTLOV6RTPWCJV5U-2023-11-10/

「コムラード」と名乗る34歳の操縦士は「ロシアの無人機は昼も夜もずっと飛び回っている。
彼らが偵察や監視、攻撃用の無人機を量産化していることが分かる」と語った。

バフムト近郊の戦場だけでロシアとウクライナのFPV無人機戦力の全体的な比較は難しい。
ただこの操縦士の実感としては、前線における「戦力比」はロシアがウクライナのほぼ2倍だという。

971 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:24:53.67 ID:f52oAuxO.net
>>947
>>949
アメリカは共産主義の恐ろしさを日本敗北後味わったんやね
パルチザンの残虐行為を目の当たりにしてヤバさを感じてたのは大日本帝国だけだったと⋯

972 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:39:45.24 ID:uJEndMGX.net
>>965
日本も北方領土侵略されっぱなしなんだが?

973 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:40:16.23 ID:cAv9RkYj.net
>>934
関特演もね
ナチスドイツに対するソビエト人民の憤激を大日本帝国は自ら被りに行ってしまった

974 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:45:48.60 ID:fiPt/Bj9.net
ゼレンスキーの言う激戦4方面
 マリインカ以外はロシア軍が前進
 マリインカはウクライナが返り討ちにしている


アウディイウカ  ロシア軍前進
 11/10 露軍はアウディイウカ北西と南西で前進中→航空攻撃を強化
 11/10 バフムート地区からウ軍部隊がアウディイウカ地区に抽出されている模様
 11/9 露軍はアウディイウカのウ軍砲兵を自軍小部隊であぶり出して攻撃
 11/8 アウディイウカ先生地区でウ軍が妨害砲撃を行なう中で露軍が前進
バフムト  ロシア軍前進
 11/10 バフムート地区からウ軍部隊がアウディイウカ地区に抽出されている模様
 11/7 露軍がバフムート市街の北西2km付近で顕著に前進
 11/6 バフムート南西 クリシュチウカ東方で露軍が前進
マリインカ  膠着状態
 11/6 ウクライナ参謀本部は、ロシア軍がマリンカとクラスノホリウカ(ドネツク市のすぐ西)付近を攻撃したが失敗に終わったと主張した。
 (過去1日間にタヴリースク方向(アウディイウカからザポリージャ州西部)で42回の戦闘があり、戦闘の大部分はマリンカ付近で行われた)
クピヤンシク  ロシア軍前進
 11/10 露軍はクピャンスク東方で攻撃前進中
 11/10 ウクライナ政府、東部クピャンスク周辺の民間人に避難指示 ロシア軍猛攻
 11/7 露軍はクピャンスク東方で前進


プーチン大統領 ウクライナ東部に近い軍司令部訪問 作戦指示か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231110/k10014254161000.html

プーチン大統領は10日、内務省の職員に向けた動画のメッセージで「あなた方の仕事はロシアの新たな地域である
ドネツク州とルハンシク州、ザポリージャ州とヘルソン州で特に重要だ」と述べ、一方的に併合したウクライナの4つの州の支配を推し進める姿勢を強調しました。

一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、ロシア軍との間で、東部ドネツク州のアウディーイウカ、バフムト、マリインカ
そして東部ハルキウ州のクピヤンシクの4つの方面で激戦となっていると明らかにしました。

975 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:46:21.83 ID:Kycr2TSp.net
>>973
日本は独ソ不可侵条約を破ったドイツを支持したしね
そんなことしたら日本が約束破られても言い訳すんな!になってしまう

あれ?
なんかロシアとウクライナ、ユダヤとパレスチナと同じ様な……

976 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:47:33.02 ID:26slR/hV.net
>>972
条約破って侵略したけど 日本は降伏したから正直微妙

977 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:49:39.28 ID:26slR/hV.net
ウク信はウクライナに感情的になってないで楽しい事見つけようぜ?

978 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:52:45.61 ID:j4eWcpAy.net
ドンバスのようなことがアメリカやNATO諸国のどこかで起きててもロシアは侵攻したのかな?要は相手がウクライナだったから侵攻した・・

979 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:59:11.80 ID:j4eWcpAy.net
ドンバスの件が侵攻理由ならアメリカやNATOの支援でもその兵器により大勢のロシア人が死んだことになる、と言う事は戦争対象として要件は十分なはずだ。だったらやらないとダメだよな?核でもなんでも使って・・

980 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:59:37.24 ID:AwCsN10R.net
>>978
だからウクライナのNATO加盟は絶対阻止する案件
例え戦争になろうとも

981 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:59:50.54 ID:/8a+DNiq.net
>>972
住民の世話して日本になりたいと言わせられるならともかく
日本が一方的に自分の領土だと主張してるだけじゃ筋が通らんぞ

982 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:01:21.98 ID:+MBaLxeX.net
>>978
そもそもロシアはアメリカがやってるような、他国の気に入らない政権をクーデターで転覆させるようなことしてないだろ

983 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:07:09.04 ID:uJEndMGX.net
>>981
完全にその件は当てはまってないから筋は通っている。
ロシアのように他人の領土をインチキ投票して自国領にする手口を使うまでもなく元々日本の領土だからな

984 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:08:49.47 ID:j4eWcpAy.net
もしウクライナ人に兵器を渡しロシア人を殺害しているNATOやアメリカと戦争ができないならウクライナ侵攻は人権問題ではなく単に領土が欲しかっただけで始めたと言うことになる。

985 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:12:04.63 ID:JDgkzdbs.net
>>983
吉田茂
「日本の領土だったけど、戦争に負けたんで択捉と国後は放棄するわ」

1951年で終わってる話

986 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:13:07.91 ID:j4eWcpAy.net
>>980
だが侵攻の大義は東部の人権問題にすり替わった。まぁNATOを増やさないと言う事も含めるなら加盟前のフィンランドやスウェーデンにも派兵しなければならない、加盟を破棄して話し合いを持ちかけたウクライナにそのまま侵攻を続けてまんまと加盟したフィンランドやスウェーデンを放置してるのはダブスタではないか?

987 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:16:45.38 ID:uJEndMGX.net
>>985
放棄した千島列島の「範囲」には択捉と国後は含まれていない。地図で示されている。
現在も国土交通相が公式に地図付きで出している。

988 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:18:26.76 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

989 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:19:27.64 ID:uJEndMGX.net
>>985
すまん、外務省だったわ

990 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:19:29.84 ID:JDgkzdbs.net
>>986
すり替わった?

https://i.imgur.com/oITOu8C.jpg
https://i.imgur.com/QznnHhI.png
https://i.imgur.com/rZxUjjL.png

991 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:19:31.14 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

992 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:20:39.78 ID:AwCsN10R.net
>>986
ロシアは2014年からウクライナNATO加盟絶対阻止を名言してるので、すり変わったように見えない。
スウェーデンやフィンランドは侵攻後の話なので10年来のウクライナ案件とは異なるんじゃないか?

993 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:20:46.67 ID:c4XQZoN+.net
糞ロスケ装甲車1万大台突破おめでとーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW😂🎉
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

994 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:20:59.43 ID:JDgkzdbs.net
>>987
お疲れ様

1952年 帝国書院(中学校社会科地図帳) ソ連領
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/MAP_Kyoukasho/MapChuugaku28_3.jpg
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/MAP_Kyoukasho/MapChuugaku28_5.jpg

995 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:21:01.83 ID:izyHyls2.net
>>983
住民投票でロシアに正式に帰属させるか

996 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:23:08.26 ID:fuEp9/gU.net
>>971
そうなんですよ。
ソ連共産党と、今のウクライナやロシアは違うのですね。

ソ連共産党と同じなのは、ナチスや中国共産党で、その幹からの枝が今の北朝鮮やポル・ポトなんですね。

997 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:23:14.91 ID:+MBaLxeX.net
>>984
ベトナム戦争がそうだったように、兵器の供与は交戦理由にならないことが不文律と化しているからな

998 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:24:20.59 ID:2AItAreU.net
複数の報告によると、ロシア軍はアヴデエフカ北の鉄道を越えて大きく移動した。 Stepove はグレーゾーンにあるか、捕らえられています。
https://pbs.twimg.com/media/F-kGP-kWIAAG1Jc.png
https://twitter.com/snekotron/status/1722915449908736265
(deleted an unsolicited ad)

999 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:24:56.74 ID:fuEp9/gU.net
>>995
クリミアも東部も多くの住民はウクライナ支持でなくロシア支持ですね。

1000 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:25:18.93 ID:uJEndMGX.net
>>994
それ条約で使った地図じゃないで〜
ご苦労様。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
367 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200