2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢244 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:57:51.89 ID:0/VnCSCM.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢243 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699002366/

2 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:14:56.68 ID:pucoFQdo.net
前スレ>>939
IP晒していると何かの拍子で共産党などの親中、親露政権が誕生したとき、何をされるかわからないという恐怖はあるな
いきなり当局がきて令状もなく拉致され行方知れずもありうる。

実際、沿ドニエストル、クリミア、ドネツク、ルガンスクなどロシア支配地域では起きていること。

アメリカの影響力が東アジアに及んでいる間は大丈夫だろうが、50年単位だと何が起こっても不思議ではない

3 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:15:54.09 ID:MOcCh4hz.net
F35を今ウクに投入してもサポートできる体制がないし 下手すりゃ撃墜されて
最新鋭のステルス戦闘機として350億円のぼったくり価格で各国に絶賛売り出し中の欠陥品が売れなくなっちまうだろう

4 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:15:57.51 ID:aGD6Kpf6.net
ウクライナ反攻地点付近でのロシア側の前進

https://twitter.com/GeromanAT/status/1720709871492882689

プロウクライナのTGチャンネルはRFの進歩を報告/認めています:
「スタロマヨルスキーの西では、敵はグルシェヴァヤ渓谷と森林帯の地域で部分的に成功を収めています。」
(RFが池を渡ったようです)

https://pbs.twimg.com/media/F-EwfBhXkAAqQ5n.jpg
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:17:52.21 ID:aGD6Kpf6.net
https://twitter.com/GammonBadge/status/1720864635698417705

クラスノポリの可用性が大幅に向上したようです。砲撃により戦車 4 両が破壊されました。ラボティーノで 1 つ、クピャンスクで 1 つ、アルテモフスク北側の側面で 2 つ。
(deleted an unsolicited ad)

6 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:19:11.05 ID:em1o8jhQ.net
ウクライナ兵が北朝鮮の砲弾は無音で回避が出来ないつってんだけど、どういう理屈なの?

7 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:21:39.39 ID:L+yT/3y+.net
>>6
形状とか表面処理とか工夫して
風切音を抑えてるんじゃね?

知らんけど

8 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:24:25.34 ID:aGD6Kpf6.net
ウクライナとパレスチナの民間人被害の比較

https://pbs.twimg.com/media/F-IRQNcaoAA6Z81.jpg

9 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:27:19.00 ID:MioiIf43.net
>>1
"Иллюзия, чтобы выжить". Арестович признался, что вводил украинцев в заблуждение словами о быстрой победе ВСУ
23:25, 4 ноября 2023
https://strana.today/news/449696-aleksej-arestovich-priznalsja-chto-vvodil-ukraintsev-v-zabluzhdenijami-slovami-o-bystroj-pobede.html

Экс-советник Офиса президента Алексей Арестович признал, что раньше вводил украинцев в заблуждение, говоря о быстрой победе ВСУ над Россией.

"Значительная доля ответственности за веру рядового гражданина в нашу быструю и красивую победу лежит на мне лично", - заявил он у себя в телеграм-канале.

"Я создал иллюзию в то время, чтобы мы выжили. Сегодня я ее разрушаю, чтобы мы выжили дальше", - заявил бывший советник Банковой.

10 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:27:32.50 ID:BldDLTd6.net
前スレ
>ゲームチェンジャーのF-16がくれば勝つる。
近い将来のロシア空軍ステルス機以前に、Su-27後期(AESA装備)以降のロシア機に全く勝てないF-16AMでどうしろと・・
機体基本性能・レーダー性能で大きく負けて、AMRAAM-Cの2倍近いNEZのAAMで、アウトレンジから一方的にF-16AMが殺処分されるだけ

11 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:28:04.15 ID:C5USNI40.net
ウクライナは6月にロシアの侵攻に対して反撃を開始したが、これまでのところ、戦争の流れをキエフに有利に変えるのに必要な勢いを得ることができていない。

土曜日、ウクライナ大統領府副長官イーゴリ・ジョフカ氏はザルジニー氏のコメントを非難した。

同氏は、ロシア側が「すべてが慎重に読まれ、メモされ、結論が出されたと確信している」と述べ、相手国の関係者らから「パニック状態に陥った」戦争が本当に膠着状態にあるのかと尋ねる電話を受けていると付け加えた。「これがこの記事で達成したかった効果ですか?」ジョフカさんは言った。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はザルジニー氏の評価に同意しなかった。「これは膠着状態ではない。このことをもう一度強調します。これについてはすでに話しました。これはある種のニュースではない」と同氏は欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長との土曜日の記者会見で述べた。

https://edition.cnn.com/2023/11/04/europe/ukrainians-face-prolonged-war-with-russia-in-stalemate-intl/index.html

12 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:29:49.88 ID:VsHPSGzh.net
本スレよりこちらのスレのほうが事実を語ってたとは。
お見逸れしました

13 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:35:02.02 ID:H9xYwDsx.net
>>11
膠着じゃなくてウクライナ潰走だからな
ザルジニーのはフカシだわ
ゼレンスキーが同意しないのもうなずける

14 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:35:03.79 ID:aGD6Kpf6.net
https://twitter.com/vicktop55/status/1720850169665552777

今日、ウクライナ軍はS-200防空システムから10発のストームシャドウ、スカルプ、5V21Pミサイルを使用してクリミア攻撃を試みた。すべてのミサイルは防空システムによって空中で破壊されました。

トルコ側によれば、事前に捕獲したストーム・シャドウ誘導装置のおかげで、ミサイルが空中で探知されたとき、ロシア軍は電子戦システムを使用し、ミサイルを所定のルートと高度から逸らし、防空が可能な軌道に誘導したという。システムが動作する可能性があります。
防空レーダーの近代化に加え、これらの措置により、特にここ数週間で数十発のミサイルの撃墜が可能になったと考えられているが、まだ公式情報はない。
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:35:08.37 ID:5hGri6Eo.net
一ヶ月前の「お笑い」を振り返ってみましょう

10/9 BSフジプライムニュース
・私はずっと言っている
・ウクライナは3ヶ月かけてロシアの第一防衛線を突破した
・この第一防衛線をとるために3ヶ月かけた、非常に重要、だからロボティネが激戦
・で、次は第二防衛線
・私は大体1ヶ月くらいで突破できると、それは9月いっぱいだと思ってた
・ちょっと後ろにズレてる
・しかし、第三防衛線ってのも大体一ヶ月くらいだと思ってる
・理想的には10月の末までに第三防衛線まで突破する格好になる
・いまウクライナ軍は全然焦ってない
・死傷者を減らして、着実に前進すること
・ウクライナ軍は年内にトクマクを取る、これくらいの時間軸で考えてる ← 爆笑

渡部悦和 
https://i.imgur.com/BWt43aP.png

16 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:35:40.93 ID:em1o8jhQ.net
https://twitter.com/MyLordBebo/status/1720831140762669439

ウクライナ「北朝鮮の砲弾は無音で発射地点が特定出来ず、基本的に回避が出来ない。」

最近装甲車両が物凄い勢いで壊されてんのはそれかな
(deleted an unsolicited ad)

17 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:36:03.87 ID:aGD6Kpf6.net
https://twitter.com/StevieRy11/status/1720870040944419259

西側諸国が兵器に何兆ドルも費やしているのに、どうしてそれらが簡単に回避されてしまうのだろうか。それは単に移植されたものなのでしょうか、それとも西側の兵器設計者がライバルと同等ではないだけなのでしょうか?
例: F-35 は高額な費用がかかり、Windows よりも多くのバグがあります。半分は接地されています!どうしたマイク?
(deleted an unsolicited ad)

18 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:37:21.78 ID:YQ8yw3y/.net
IPスレとかIP切り替えて自演してる荒らししかおらんからな
自演で荒らしてからIPスレ要求して一般人を追い出すのがもはや様式美になってる

19 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:38:05.45 ID:H9xYwDsx.net
>>14
あのほとんど無傷で捕獲されたストームシャドウが解析されてこうなってるって落ちか?
ステルス破りじゃないのか

20 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:43:29.79 ID:dhgFFrzw.net
F-35は米空軍ですら可動率が50%切ってると言ってたの改善されたのだろうか

21 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:44:31.35 ID:pucoFQdo.net
前スレ>>939
IP晒していると何かの拍子で共産党などの親中、親露政権が誕生したとき、何をされるかわからないという恐怖はあるな
いきなり当局がきて令状もなく拉致され行方知れずもありうる。

実際、沿ドニエストル、クリミア、ドネツク、ルガンスクなどロシア支配地域では起きていること。

このことは異論がない。

アメリカの影響力が東アジアに及んでいる間は大丈夫だろうが、50年単位だと何が起こっても不思議ではない

22 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:44:57.68 ID:+Jv8U3rd.net
誘導装置のジャミングさえできれば簡単に落とせるって事か、これで海自と空自の対艦ミサイルは全て中国とロシアに通用しないのが確定した感じだな

23 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:47:38.46 ID:mSUc9pKy.net
ガザ地区への空爆でも
イスラエル軍は専らF-15、F-16が主力よな
F-35がちょい見せ程度にしか使われないのはステルス戦闘機がデリケート過ぎるからだろう

24 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:48:35.15 ID:QmDHD+yd.net
ゼレンスキーにメローニの件を記者は聞けよ
ウクライナ支援疲れと停戦に言及


欧米当局 ウクライナに停戦交渉の可能性 協議持ちかけか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231105/k10014247501000.html
これについてウクライナのゼレンスキー大統領は4日、
記者会見で「報道を不快に思う。ロシアと話し合うようにと圧力をかける欧米側の指導者はいない」として、
交渉を行う考えはないと強調しました

ウクライナ戦争「みんな疲れている」 メローニ伊首相が偽電話で「本音」ポロリ
https://www.sankei.com/article/20231102-WVPZREIMFRLJNLCTK3V3M5M4EU/
メローニ氏は会話の中で、ロシアに対するウクライナの反攻は「期待したようにいかないだろう。紛争の行方を変えなかった」と発言。
「解決策を見つけないと(紛争は)何年も続くとみんなが気づいている」として、調停の必要性に触れた。

25 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:51:05.54 ID:5hGri6Eo.net
渡部悦和が「9月」の時点で何を言っていたのか?も振り返ってみましょう

9/1 BSフジプライムニュース
・ロボティネの奪取は画期的で世界の見る目が変わった
・今まで、遅い遅いと言ってきたウクライナ軍への評価が高まった
・私は20日以上前から、ウクライナ軍の戦いは素晴らしいと
・遅い、失敗してる、こういう人がいっぱいいた
・それは不適切だと、ずっと言ってきた
・ノヴォプロコピウカへの攻撃はベルボベが重要
・この東への進展が早い
・東への前進が明らかに進んでいて、しかも防衛線も既に突破してる
・攻勢で揃えた9個の旅団の内、私が数えたが7個がこの南部戦線に投入されてる
・ウクライナ軍の主力が集結してる
・旅団だけではない
・火力も集中、兵力も集中
・集中させてるから突破できてる
・防衛線をバカ正直に克服する必要はない
・スカスカで空いてますねと、一気にトクマクまでこれますねと

渡部悦和
https://i.imgur.com/P5wKfRq.png

26 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:53:18.79 ID:em1o8jhQ.net
歩兵でクリミア奪還

これがゼレンスキーのコメントで一番笑ったギャグだったな

27 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:53:39.07 ID:QmDHD+yd.net
ゼレンスキー 「膠着ではない。兵士が疲れているだけだ」


戦況こう着観測を否定 ゼレンスキー大統領
https://www.afpbb.com/articles/-/3489706

「時は経過し、人々は疲れている」としながらも「こう着ではない」と述べた。

28 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:55:20.58 ID:MOcCh4hz.net
実際問題 ロシアブロガーがつかんだ計画にあるとおり
防衛線を突破できない以上 揚陸艦による奇襲上陸作戦しかクリミアまで届かない

29 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:57:17.74 ID:aGD6Kpf6.net
https://twitter.com/WarClandestine/status/1720947132012593325

「反撃」で最も厄介なことは、米国もNATOもゼレンスキーも、何十万人ものウクライナ人が虐殺されることをずっと知っていて、とにかく政治的、金銭的利益のために彼らを犠牲にしたことだ。

悪というのは控えめな表現です。
(deleted an unsolicited ad)

30 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:58:40.71 ID:968c4xjM.net
ガザ地区の人口密度は6,507 人/km2
ウクライナは首都キエフでも人口密度は戦前のデータで3,530人/km2
ウクライナは警報に防空システムに旧ソ連シェルターもあるけどガザ地区にはない
民間人被害が少ないからイスラエルよりロシアが慈悲深いとかいうのは当たらない

31 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 13:59:54.43 ID:NM4nGB0L.net
こりゃ近いうちに台湾赤旗たっちゃうな
きれいなキエフは見に行きそびれたから、きれいな台湾は近いうちに見に行った方がいいかもしれんね

32 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:00:22.09 ID:5hCZQ+4H.net
>>6
日本の技術力をもってしてもわからないんだから北朝鮮すげーよな

33 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:01:05.27 ID:pqzPcSGc.net
ウク信さん超兵器で一発逆転みたいな思考が末期のヒトラーみたいになってきてる

34 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:04:09.44 ID:VVC4V+fO.net
>>6
つーか、砲弾って回避できるものなのか?

35 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:05:28.81 ID:em1o8jhQ.net
ウクライナのギャグ戦術

1.人口で劣ってるのに人海戦術
2.バフムト死守(アウディフカ死守)
3.航空支援無しで地雷原に戦車で特攻
4.ボートでクリミア奪還

以上、シルスキープレゼンツでした

36 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:12:16.75 ID:rpPPmNGr.net
>>34
塹壕近くなら隠れるぐらいはできるんじゃね

37 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:14:11.08 ID:H9xYwDsx.net
>>35
まあシルスキーはモスクワ生まれのソ連人だからな
ソ連ドクトリンで戦ってるだけ
3はナチスとの東部戦線
4はクリル諸島攻略を参考にしてるんだろう

38 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:16:42.75 ID:H9xYwDsx.net
>>29
だって安上がりだから
オランダの外相だかも言ってただろ?

39 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:17:52.02 ID:rpPPmNGr.net
地雷原特攻はNATOのお墨付き作戦だから

40 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:19:55.27 ID:yNGjEGlR.net
>>14
理系大国やべーな笑
台湾も本気でヤバイかもしれん
中国も数学大国だからな🇨🇳

41 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:29:06.94 ID:cK2UCpP6.net
>>35
草すぎる

42 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:30:06.76 ID:x+QsqxsB.net
>>40
優秀な奴が今は上司が設計したジェットエンジンの不備を修正しようとしたら「俺の業績にケチをつけたアル」といって降格させられたみたいだがwww

優秀なのがいても足を引っ張り合う社会じゃ意味なくね?

キンペーよりも李克強の方が明らかに優秀だったしねwww

43 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:34:23.33 ID:PMgBIjlR.net
>>42
わーくにの悪口やめてもらえませんかね

44 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:37:16.52 ID:P5R3WEp+.net
>>40
ロシアってソフトウェア凄い強いんだよなぁ
半導体はたしかに遅れてるけど

世界中から集めた寄せ集めた部品で作った製品を動かせるのは素直に凄い

45 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:37:35.35 ID:bXkQ1i3M.net
>>16
小口径の迫撃砲のことだろ

46 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:38:53.86 ID:bXkQ1i3M.net
そもそも兵器に必要な半導体
ほとんどがファミコンレベルの性能で十分だしな
トマホークとかもファミコンレベルで動いてるし

47 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:42:40.66 ID:P5R3WEp+.net
>>46
勘違いしてる人が多いけど兵器の半導体は最新なんか使わないんだよな
100%動く信頼性が高い古い半導体使う
西側は誤作動による誤爆が政権倒れかねないから

東側は90%動けば良いかんじだからハードル下がる

48 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:44:02.65 ID:u4vcb4tj.net
そもそも半導体・電子部品の軍需用途なんて民生用途のそれと比べたら使用量なんて微々たるもんだから
民生用の在庫から回すだけでもかなり補える、温度特性や耐震特性など耐久性の面で落ちるのを我慢するだけ

49 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:46:00.27 ID:aGD6Kpf6.net
https://twitter.com/vicktop55/status/1720867207347872188

今晩、ウクライナ空軍が積極的に使用しているドネプロペトロウシク国際空港の領土で大規模な攻撃が行われた。

ドネプロペトロウシク空港とその地域は、NASAMS 移動式対空ミサイル システムによってカバーされています。攻撃の結果、AN/MPQ-64センチネル三次元短・中距離レーダーが破壊され、NASAMS発射装置の1基が損傷した。損傷からしばらくして、発射装置内のミサイルの1つが爆発し(おそらく爆風によって損傷した)、連鎖反応が始まり、その結果、予備弾薬が爆発しました。
二次爆発の結果、さらにいくつかの発射装置が損傷し、NTAS 光電子誘導システムが損傷した可能性があるとも報告されています。
キエフでのパトリオット防空ミサイル発射装置への攻撃に続き、今日のドネプロペトロウシク空港領内のNASAMS砲台の破壊は、ウクライナに移送された西側防空システムの破壊の2番目に確認された事実である
(deleted an unsolicited ad)

50 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:49:35.41 ID:dZXnuBTD.net
>>30
2022年
ガザは2,375,259人で人口密度は5328人/平方キロメートル
キエフは2,950,702人で人口密度は4481人/平方キロメートル
人口密度の差は20%にも満たず、人口自体はキエフの方が多い
ウクライナの防空システムは民間人を守るどころか、
むしろ落下して民間人に被害を出す
これは今まで民間が撮ってその後逮捕されら証拠動画が
いくつもあることから確認できるし、ポーランドを攻撃した時のように
ロシアへの責任転嫁のみで対応している
また、以前ジョーカーが無人機をハッキングしてUターンしキエフ上空を飛ばした時も、
無人機は飛んでただけなのに迎撃のために砲撃を行い市内を破壊したように、
ウクライナでは民間の被害は考慮されない
それからライブカメラ等で確認できるようにキエフでは
警報が鳴っても住民はほとんど避難しないし、
避難シェルターに鍵がかかってることは市長自身認めて
以前にも問題になっている

被害がないのは単にガザは無差別爆撃で、キエフは軍事拠点のみが標的になってるだけ

51 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:50:00.21 ID:x+QsqxsB.net
>>43
わーくには足も引っ張るが
ぐうの音も出ないほどの力量差を見せつければ屈伏する
理系に限るのかもしれんがw

52 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:50:16.06 ID:P5R3WEp+.net
>>48
昔、技本の人が言ってたけど日本の民生品はバラつきが少なく
本当に仕様書通り動くからそのまま軍用に使えると言ってた

ロシア側の兵器分解したの見た通り日本の民生品有る限り兵器増産は止まらん

53 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:56:28.47 ID:u4vcb4tj.net
>>16
飛翔音がしない無音の砲弾って事なら、砲弾の加工精度が高いか、空力形状を工夫していて
飛翔中にうなり音など無駄な気流の乱れを抑制して余計な抗力を発生させてないって事だから
一見、同じ規格の砲弾でも射程や精度も上がるよね

54 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:00:06.89 ID:ur+/OeMG.net
ロシア軍崩壊
ロシア経済崩壊
と言ってた人ばかりだったけど、

その前に停戦かー
これ、ロシアの勝ちですよね

ベトナム戦争と同じだったわけですか
アメリカ正義でアメリカの圧勝
結果はベトナムの勝利

55 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:02:33.42 ID:ZJxCZC1B.net
輸送機にしがみつくウクライナ上級国民の映像が見れそう

56 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:03:42.26 ID:VsHPSGzh.net
>>54
ウク信はロシアの勝ちを認められないからな

57 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:04:36.66 ID:+Jv8U3rd.net
ネトウヨウク信が大本営に騙されまくってる情弱負け組と言うのがFAなのか
ネトウヨウク信の読んでる媒体を信じると悲惨な人生を過ごすと言ういい見本

58 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:05:22.14 ID:+Jv8U3rd.net
ウク信はそりゃゴールポストを必死に動かすだけだから

59 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:08:04.05 ID:ur+/OeMG.net
フィンランド、スウエーデン
NATO入りは愚策だったな
クルドを見捨てて正義をなくした
経済的にもロシア市場を失った
今後はNATO入りしたせいで経済的負担が重い
早々に国内荒れるだろうな

60 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:11:51.20 ID:Kgjf5HOP.net
>>27
後背地にウジャウジャいる兵役回避者とっ捕まえてローテーションしてやりゃいいだけだろに
賄賂貰ってた軍事委員会全員更迭したくせに更に動員数が激減するってどんなギャグよ
あんなにロシア側の動員馬鹿にして笑ってたのが自分らの腐敗汚職が酷すぎて泣き言言い出すとはね・・・

61 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:13:55.13 ID:tmTQKHXM.net
今年日本であった国際物理オリンピックでロシアは国として参加できなかったけど
個人として5人参加認められて5人全員金メダルとったんだぞ、我が国は金2つだけ
国として認められてたら1位になってたかもしれない国だからな

62 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:26:19.77 ID:pucoFQdo.net
>>54

分離独立派、実体はロシア軍と元KGBに支配された衛星国国民の悲惨さ

ロシアに強制移動させられた人々が心配だ。

NHKブックス 未承認国家と覇権なき世界 廣瀬陽子
より引用

筆者が現地調査を行った沿ドニエストルでは、人々にインタビューを試みても、誰もが明らかに自分の本心を隠していると感じた。
インタビューをしても、皆同じような見解を示し、質問への答えはどうも歯切れが悪いものであった。
筆者も、当地滞在中には、明らかに日本語のできるスパイがつけられていて、尾行や盗聴がなされ、調査の同行者などの会話もすべてチェックされていたと思われる。
筆者らが話した日本語での会話内容を、ホテルの女性にロシア語で語っている男性がいたので、それはまず間違いないだろう。
そのような体制では、当然、その住民も厳しい監視下におかれていると考えてよいだろう。
このような状況では住民の本心を聞くことは難しい。
でも、粘り強く話を聞いた若い女性の発言の行間を読むと、明らかに彼女は体制に反発する心を持ち、国外に出たいと考えているようだった。

63 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:26:33.11 ID:NMchS/em.net
6月頃の計画だけど
ウク信的に進捗何%達成してる?



https://pbs.twimg.com/media/FynmMb_aAAA8SXH.jpg

64 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:29:00.41 ID:6DUS+7Yc.net
>>16
降ってきた砲弾の製造元なんてどうやったら特定できるんだ?って思ってたが
考えてみりゃウクライナも北朝鮮から砲弾仕入れてたんだっけ
使ってた身として厄介な砲弾だと知っていたのか
だから西側はワーワー騒いで北朝鮮がロシアと取引するのをあんなにも嫌がってたんだな

65 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:29:58.77 ID:SuNjct0Y.net
>>44
鹵獲した洗濯機のCPUを再プログラミングしてミサイルに積んでるらしいなw

66 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:35:28.44 ID:6DUS+7Yc.net
CPUを再プログラム?

67 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:36:46.10 ID:5hGri6Eo.net
読売さん

・ウクライナ軍は15キロすすむのに3ヶ月
・そっから2ヶ月はまったく進めていない
・目的は75km先
・ロシアは17%占領で、まったく変化なし

https://i.imgur.com/qmCSDOd.jpg

68 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:43:09.97 ID:Y1v9oRgX.net
>>49
あんれまぁ!貴重な防空システムがユニットごとやられちゃいましたか!

69 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:43:14.33 ID:tmTQKHXM.net
読売新聞ってロシアの戦費1日3兆円の
記事消してなくてどういうつもりなんだろ・・・

70 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:46:47.04 ID:PMgBIjlR.net
そういやあったな3兆円w
最初からつっこまれてた印象

71 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:47:19.01 ID:GvZlkTxT.net
反転攻勢のドネツク軸はロシアが逆に押し返している模様

72 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:47:52.71 ID:NMchS/em.net
何でこんなにきれいに並べてんだ?
レオパルド2きれいに映ってるわ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720824645530640384/pu/vid/avc1/1280x720/amYcsB1iVOwlv9iR.mp4

73 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:52:25.66 ID:Y1v9oRgX.net
>>25
まるでウク信そのものじゃないか
こんなやつが第2師団長だったのか
怖い、怖すぎる!

74 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:52:50.35 ID:+Jv8U3rd.net
つまり西側兵器は洗濯機以下のCPUしか積んで無いからこんなに負けてるという事か

75 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:53:57.15 ID:NMchS/em.net
燃えてるレオパルド2
これも洗濯機以下?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720059825713815552/pu/vid/avc1/1280x688/4Ztd18aMJ74Zyq26.mp4

76 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:57:21.35 ID:NMchS/em.net
鹵獲するつもりだったのかね?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719837080224690176/pu/vid/avc1/1280x720/onQSJKA3Yvi4Yfw1.mp4

77 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 15:57:41.40 ID:KN4g9EDw.net
>>15
この程度のレベルの人間が現実に国防を担っていたのかと考えると戦慄が走るな
自衛隊の能力を監査する外部機関を作らないとダメだろ

78 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:06:45.41 ID:iPBMUdxs.net
https://www.cnn.co.jp/world/35211098.html
戦況は膠着、長期の消耗戦に突入 ウクライナ軍総司令官
2023.11.05 Sun posted at 14:51 JST

https://www.afpbb.com/articles/-/3489706
戦況こう着観測を否定 ゼレンスキー大統領
2023年11月5日 13:34 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア・CIS ヨーロッパ ]

79 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:12:27.38 ID:NMchS/em.net
率直なアウディイウカの感想


❗アレクサンダー・スラドコフ、アヴデエフスキー大釜から生中継。

「ここはめちゃくちゃだ、私はあなたに話し、それがどのようなものであるかを見せます! 悪臭は呼吸ができなくなるほどで​​す。 アヴデーエフカには死体、血、装備が散乱しています...私たちは昼も夜も懸命に働いています。
怖い、正直、怖い。 北部軍管区の歴史を通じて、このようなことは一度も見たことがありません。 バフムートとソレダルは、今ここにあるものに比べれば、単なるウォームアップにすぎませんでした。

アヴデーエフスキーの大釜に向かう前に、私は戦場でライブ放送するための2番目のチャンネルを作成しました。 歴史は記録されなければならず、時には自分の命を犠牲にしてでも達成しなければなりません。 信じてください、あなたに見せたいものがあるのです。」

80 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:14:07.32 ID:6DUS+7Yc.net
レオパの戦力はロシア戦車の100倍だか1000倍だかと、超面白いこと言ってた
専門家様もいたぞ
くそ、今思出しても笑えるんだけどブックマークしときゃ良かったな
今探しても見つからねー
恥ずかしすぎて記事消してトンズラしたんじゃねーだろな

81 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:17:50.67 ID:968c4xjM.net
>>50
外務省パレスチナ基礎データでもガザ地区は365平方キロメートルなんだけど
人口密度って人口/面積じゃなかったっけ?
2375259÷365は6507なんだけど知らん間に反攻作戦でハマスが領土奪還したんか?
あとウクライナにはキエフ以外にいっぱい国土も都市もあるし主戦場は東部南部で民間人死傷者の大半もそこよ

82 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:23:18.29 ID:Y1v9oRgX.net
>>79
そういや、ソレダルでウク兵が降伏拒否して大量死してたな
アウディウカはもっと酷いことになりそうだ

83 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:27:03.40 ID:GK61kbEP.net
ドネツクの人のためというのは大嘘。

ドンバスの分離独立派の正体は、ガーキンら元KGBとロシア軍。
東欧諸国がロシアを嫌うのは当然。

ロシア支配地域にはロシア軍と元KGBに従う以外の自由はない

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3

2015年1月22日のインタビューにより、2014年クリミア危機における「ロシアの自衛」の主要な指揮官の一人であったガーキンは、ロシアのメディアが描いたクリミアのロシアとの併合に関する圧倒的な国民の支持は作り話であり、実際は代議士に対してロシアと併合するために投票するよう強制しなければならなかったと語った。

ガーキンの指揮下で、投票させるために反乱軍は代議士を会議所に「集めた。」

法執行機関、統治機構及び軍隊の大多数は「ロシアの自衛」を支持していなかった(一つの顕著な例外はベルクート)。

それでも併合に投票されたのはクリミア内にロシア正規軍が存在したからであり、。ロシア正規軍が全てを機能させた。[37][38]


私は、唯一のクリミア民兵部隊で戦闘任務を有するスペツナズ中隊を率いました。しかし、2名が死亡した地図製作所での戦闘の後(私はその戦闘の指揮官でした)、中隊は解散し、隊員とは別れました。

共謀者によれば、ガーキンは自身を「クレムリンの特使」と称してクリミアに到着し、その直後にクリミアの自衛勢力を組織した。

ガーキンの地位は自称クリミア首相セルゲイ・アクショーノフよりも上であった。

2014年3月のガーキンの主な業務は新しく編成されたクリミア軍の軍事訓練を促進させるとともに、ドンバス侵攻への移行のために優秀者を選別することであった。

ガーキンは個人的にクリミアからのウクライナ軍の撤退の交渉とその監督を行っていた。[40]


ガーキンによれば、彼は2014年シンフェローポリ事件(ウクライナ軍写真測量センターに対する攻撃)を担当していた

84 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:30:50.95 ID:6DUS+7Yc.net
今更こんなプロパガンダを頑張ったところで、日本人のウクライナ支援への関心が
再び盛り上がるはずもないし、お涙頂戴なら「もっとヒドイ話」がただいま中東で
現在進行中だからな
全くもって無意味な努力

85 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:34:41.41 ID:rpPPmNGr.net
コピペしかできなくなったか
哀れ

86 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:39:47.66 ID:GW0bKxEF.net
戦線は膠着状態ですね
ロシアは路面凍結するまで待てばよいのに何故焦って自爆攻撃を続けてるのか不思議だ
結局、クピャンスクとバフムトとアウディーウカ方面全てにおいて膠着してしまった
ウクライナも守勢に回るし、暫く戦線に変化が生まれそうにないね

87 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:39:54.07 ID:GW0bKxEF.net
戦線は膠着状態ですね
ロシアは路面凍結するまで待てばよいのに何故焦って自爆攻撃を続けてるのか不思議だ
結局、クピャンスクとバフムトとアウディーウカ方面全てにおいて膠着してしまった
ウクライナも守勢に回るし、暫く戦線に変化が生まれそうにないね

88 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:43:29.01 ID:uhtl+D3C.net
無駄に消耗が出ている感じがする
ちょっとロシアの走行車両の破壊動画出過ぎだろ。

これ罠にハマってねーよな?
これでは兵を大切になんて無理だろ。

89 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:45:30.39 ID:5hGri6Eo.net
>>86
攻めきれない状況はお互い様なのだが、なぜ膠着するのか

1 戦線が1200kmという長大な距離になっている
2 この長大な距離に均等な兵力が向かい合ってる(第一次世界大戦と同じ状態)
3 双方ともアイドル状態の予備兵力が限られている
4 よって、突破攻勢の大兵力を集結させると、どこかの戦線が弱点になりそこを突破される
5 攻勢用の大兵力を密かに展開させても敵側にも丸見えで、奇襲が成功しない
6 機動戦にならない、どこもかしこも消耗戦

ただ、このバランスはどこかの段階で傾くもしくは、部隊の再編やローテーションのタイミングで
この均衡が崩れるので、その瞬間に攻勢をかけるのは当然あり、実際それをやってる

90 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:47:11.80 ID:HwFAGukr.net
弾薬ないから歩兵で戦うウクライナ兵
そりゃ死ぬわ
ロシア軍の前進報道が増えすぎ
前は半々か若干ロシアが多かった程度なのに

91 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:50:18.55 ID:qZbjBZSb.net
ロシア側は戦車の量産体制にようやく入れたみたいだな
ウクライナはもう熟練兵は歩兵しかいないっぽい
あとは半年訓練レベルの兵士達の、工兵抜きの装甲車両アタック、こいつらもそう長く生きてないだろう

92 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:52:14.81 ID:6DUS+7Yc.net
シリア内戦のときもそうだったが、西側社会の他国への関心なんて
数年程度で矢弾のよう失速してアンケートグラフの曲線は地面に落ちる
どんだけメディアスクラム組んでプロパガンダキャンペーン頑張ってもな
「残虐非道なアサド去るべし」「全世界がシリア政府を批難」「自由を求める反体制派を支援しよう」・・・
当初の勢いはそりゃあもう凄かったよな
一時はマジでこのまま行くんじゃないかと思われたが、
イランとヒズボラがテコ入れして場を持たせてる間に、
準備整えてたロシアが満を持して参戦で全部ひっくり返った
戦局がアサド有利で膠着する中、やがて国際社会の関心も低下し
部隊派遣や物的支援してた有志連合もイチ抜けニ抜けし・・・
今や打倒アサド政権のシュプレヒコールは、シリア国内の特定地域でしか
聞かれなくなった
数年間あそこで浪費された膨大な軍事費=血税の意味を問う声すら無い
人間は忘れることができる生き物だ

93 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:54:59.16 ID:NMchS/em.net
ロシア戦車の量産体制なんてかなり前からだろ
年間2000両作るらしいよ確か
いちいち覚えてない

94 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:58:18.97 ID:ur+/OeMG.net
1918年の日本のシベリア侵略
独ソ戦

この時もこんな感じで当初ロシア軍をボロクソに言ってたら……
最終的にはロシアが勝ってた
という感じなのかな

95 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:59:51.01 ID:5hGri6Eo.net
>>93
3年

1600両以上


https://i.imgur.com/9nwwQuU.png

96 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:03:22.92 ID:CDJ0acUc.net
もはや停戦すると給料や年金の支払いで詰むよね
どっちも

97 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:11:51.81 ID:em1o8jhQ.net
ロシアは停戦しないと思うけど
する理由がない

98 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:14:55.63 ID:ur+/OeMG.net
ロシアは正規軍とさらに国家親衛隊等々の軍隊みたいな警察が十万単位でいますからね

ウクライナは総力戦だったけど、ロシアはまだ余力があったのかも
日露戦争がロシアにとっては東方の局地戦であったように

99 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:16:17.09 ID:NMchS/em.net
数ヶ月前だったかその時点で700両完成してたから来年は2000両を超えて生産出来るよ
多分

100 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:18:11.06 ID:5hGri6Eo.net
>>97
プーチンの健康問題が一番現実的なリスク
最高権力者になってもう20年以上
平均年齢を遥かに超えてる状態
はっきり言えば、いつ死んでもおかしくはない
次の大統領に再選されたとしても6年の任期はとてもじゃないが不可能だろう
途中交代になる
で、それなりの政争になるので、国内的には混乱
20年以上のトップが交代するのだから相当混乱する
戦争どころでなくなる可能性は十分ある

101 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:18:40.85 ID:qZbjBZSb.net
大量生産した方が安く出来る
ラインメタル社には無理

102 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:20:55.38 ID:ur+/OeMG.net
日本の場合は
資源も食料も自己完結しない
世界中が敵になった
独伊が味方だけど遠く離れた欧州の国

ロシアの場合は
資源も食料も自己完結する
敵になってるのは欧米日本だけで、イスラエルすら経済制裁に参加してない

この差がロシアの勝利に繋がったか

103 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:23:55.14 ID:z/7Jg9jB.net
>>100
ロシア人の平均寿命が短いからと言ってプーチンはいつ死んでもおかしくないって事はない
規則正しい生活してれば平均より長く生きれる
ゴルバチョフだって91歳まで生きたわけだし

104 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:26:08.68 ID:QmDHD+yd.net
>>96
給料はどっちも戻せばいいけど年金はきつそうだな
ロシアは囚人兵と少数民族を多用したからその分は大丈夫だろうが
ウクライナはどうすんだろうな?
ずっと乞食するのかな?
双方の制度よくわからないが


ウクライナ、10人に1人が「退役軍人」に…担当相インタビュー
https://www.sankei.com/article/20230914-HA2B4N3HGRIX3PABY7NW27ENQ4/

ウクライナのユリヤ・ラプチナ退役軍人相が14日までに産経新聞のインタビューに応じた。
ラプチナ氏は、ロシアの侵略戦争により、退役軍人省の政策対象となる軍除隊者や戦没者遺族らが
国民の10人に1人にあたる400万人以上に膨らむとの見通しを説明。

ラプチナ氏によると、退役軍人省の名簿に記載されている人は現時点で150万人超。
身体障害者を含む軍務経験者や戦没者遺族といった人々だ。
昨年2月の露軍全面侵攻後にこの人数は急増しており、将来的には退役軍人省の政策が400万人以上に及ぶ見通しだという。
この人数に達する時期は明言せず、「勝利の後で」とだけ述べた。

105 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:26:47.65 ID:Sv+JWatD.net
❗🇷🇺🇺🇦 AFUによるケルチとベルディアンスクへの複合攻撃

ウクライナ軍のドローンによるクリミア空爆が2日連続で行われた後、我々は半島の標的へのミサイル攻撃が続くだろうと予想していた。残念なことに、私たちの予想は正しかったことが証明された。

▪ ドニプロペトロウシクとザポリツィア地方の4機のSu-24M爆撃機が、8発のストームシャドウ/SCALP巡航ミサイルをクリミアに向けて発射した。

▪ へルソンとザポリツィア地域の防空システムを迂回させ、圧倒するために、MiG-29とSu-27戦闘機が複数のHARM対レーダーミサイルとAGM-160 MALDデコイを発射した。

2機のMiG-31BM戦闘機が迎撃のためベルベクから離陸した。しかし同時に、ウクライナ側はタルクハンクト岬にネプチューン対艦ミサイルで陽動攻撃を仕掛け、半島の北西でMiGに迎撃された。

▪ 同時に、8発の「嵐」がドネプロルドノエとポロヒを経由してアゾフ海に向かって飛来し、S-400コンプレックスとパンツィールS1防空ミサイルシステムから運用された。ミサイルは「スネーク」と呼ばれる操縦技術を用い、軌道と高度を変化させた。

▪ 6発のストームシャドウは、クリミア橋の北50km、ケルチ上空で第31師団によって撃墜された。ミサイル1発はザリブ工場の真上で迎撃された。破片は桟橋で近くの船に損害を与えた(ただし、利用可能なインターネット映像では、作業場の1つに命中している)。もう1発のミサイルは工場近くの海中に落下した。

▪ しばらくして、同じ地域からさらに3発の「ストーム」が発射され、ベルディアンスク上空で迎撃に成功した。

それにもかかわらず、今日の攻撃は、ウクライナの編隊がいかに戦術を多様化させ、防空システムを圧倒し、さまざまな方向からの襲撃で撹乱しようとしているかを示している。防空部隊の努力のおかげで、死傷者は避けられた。

https://i.imgur.com/6FLi7qq.jpg
t.me/rybar_in_english/8158

106 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:27:20.87 ID:NMchS/em.net
2023/11/01

ロシアは戦車の生産を大幅に増やした

ロステック国営企業は戦車の生産を 7 倍に増やし、多くの発射体の生産量を 60 倍に増やしました。これらのデータは、国営企業のトップであるセルゲイ・チェメゾフ氏によってテレビチャンネル「ロシア-24」で発表された。

「...わずか1年で、戦車の生産は7倍に増加し、軽装甲車両(歩兵戦闘車、歩兵戦闘車、装甲車両)は4.5倍、大砲、MLRSは2.5倍、弾薬、いくつかの種類の製品は増加しました。 60倍になる」と彼は特定した。

秋半ばに、ロステック社が追加の装甲スクリーンと累積防止グリルを備えた別の BMP-3 装甲歩兵車両を国防省に引き渡したと報告された。

9月、カラシニコフ企業は、誘導砲弾の生産のための新しい施設の工事の開始を発表した。この拠点により、高精度の発射体の生産を増やすことが可能になります。

107 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:28:25.20 ID:ur+/OeMG.net
>>100
集団指導体制になるんじゃね?
傑出した人がいないとそうなる

北朝鮮なんてもう3代目ですぜ

体制の混乱は支配者層にとっても困る様に、意外全面対決とかしないものです

108 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:29:19.42 ID:6DUS+7Yc.net
>>100
プーチンは71歳
タバコは吸わない、酒は嗜む程度、で、スポーツマン
ロシア人の平均寿命で考えないほうが良い、平均的な日本人男性よりも健康的な生活習慣してるのだから
明日死んでもおかしくないと心配すべきは御年80歳のバイデンのほう
おまけに誰か政策引き継ごうにも、後釜になる人物が見当たらない
もし次の大統領選でトランプが勝つと、下手すると内戦の可能性すらある

109 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:30:31.35 ID:gJw89HTO.net
ウクライナ軍のソーシャル・ネットワークは、ザポリツィヤ地方の最前線地区で兵士の編隊が到着し、多くの兵士と民間人が死亡したことを伝えている。

この事件は、「厳粛な人事授与」のための隊列編成のために、何らかの理由で最前線の村の多くの兵士を一か所に集めた将校のせいだという。敵は「2人以上の集まりを監視」している。

軍隊の到着については、公式には報告されていない。

昨日、カミシェバフ移住評議会は、ザポロジエ地方のザレチノエ村への到着について書いた。しかし、この件が軍を意味するのかどうかは不明である。

一方、ザポリツィヤ地方でウクライナ軍人が集団で死亡したとの情報が間接的に確認されつつある。

どうやらザカルパチア地方の軍人が死亡したようだ。

ザカルパチア州では、「今後数日間、いかなる娯楽イベントやコンサートも自粛するように」と住民に呼びかけている。

これはトランスカルパチア地方軍政局のヴィクトル・ミキータ局長の発言である。彼の発言から判断すると、それは第128突撃旅団の戦死した兵士を追悼するものである。

「公式発表の後、128OGSHBrの許可を得て、戦死した兵士を追悼する命令が出されるでしょう」と、同地域の責任者は付け加えた。

t.me/s/zakarpatskaODA

110 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:31:09.05 ID:TP7WGcJ1.net
>>104
ウクライナの都市は、物乞いする傷痍軍人であふれかえるわけだ
無惨よのぉ・・・

111 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:31:11.21 ID:NMchS/em.net
ロシアの戦車の製造は年間3000両になる可能性があるとの事

112 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:31:38.46 ID:D25NTHal.net
>>95
ウクライナのが戦車数で優る!って凄い報道だ

113 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:32:13.83 ID:NMchS/em.net
装甲車は年間12000両製造されてる

114 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:34:23.48 ID:AXVWgkFr.net
ロシアってソ連の装甲車両7万台以上まだ残ってるだろ

115 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:37:06.84 ID:UWoo01eP.net
>>111
去年はかなり保守的な数量予測だったが実際には第二次世界大戦と同じペースで増加してるようなんだよ
年間15000輌まではいけるはず

116 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:41:02.50 ID:/QD78W7s.net
🇷🇺🇺🇦ロシア軍はアヴデフカの北の鉄道堤防を越え、街を包囲している。

ロシア軍は鉄道堤防を越え、新たな陣地で足場を急速に固めている。そこからステポヴォエ村とアヴデフカ・コークス工場を攻撃することが可能であり、それによってアヴデフカの包囲網をさらに閉じることができる、とBILD紙はウクライナの専門家のデータを引用して書いている。

以前、BILDの主要なロシアびいきのユリアン・レプケは、ウクライナに残された通路の幅が7キロであることを認めた。ロシア軍はヴォディアノエの北と南西の両方から進軍し、幅を狭めている。

https://i.imgur.com/uTZoROv.jpg
t.me/CyberspecNews/46402

117 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:41:12.05 ID:+/5CbB3q.net
>>84
そんなことはなかろう

なぜならハマスとイスラエルは地球の裏側のよくわからない話。

ウクライナも地球の裏側の話だけど
ロシア自体は北海道のすぐ北のキチガイ民族で
日本も散々苦しめられてきた。

そのうえ実際に肉壁にされ酷い扱いを受けているのはアジア系が多い

118 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:41:41.84 ID:NMchS/em.net
なんか古い戦車のグレードアップとかそういうのも全部含めてだからな

119 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:42:38.77 ID:6DUS+7Yc.net
>>115
そんな作ってどうすんだ
人が居ないだろ、クマでも乗せるのか?
それとも一人一両マイ装甲車かよ

120 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:44:06.75 ID:C5USNI40.net
大統領府からの情報筋によると、バイデン政権はサリバン補佐官経由で、イェルマーク大統領府長官に敵対行為凍結の交渉を開始するよう要求したという。アメリカやEUからロシアとの和平交渉開始を求められていないというゼレンスキーの発言は事実ではなく、大統領は単にパートナーに約束を履行させたいだけで、ウクライナは戦争を続ける準備ができている。

t.me/rezident_ua/20383

121 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:44:20.78 ID:dnquUaiC.net
IFVだとかAPCは多少破損してるように見えても大抵は兵員自体は無事だし
占領側は回収して修理してるのでたいした損失は実は無い

122 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:49:27.62 ID:NMchS/em.net
現時点でロシア軍は1260両の戦車を受領したってよ

ウク信残念だったな

123 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:50:06.36 ID:5hCZQ+4H.net
>>119
最近のロシア戦車は3人乗りで運用されるようになってるから
戦車数1/3前線にローテーションするとして1万〜1万5000人戦車兵増員すれば年1万輌増やしたとしても充足する
もう3年も続いたら確実にそこまで増える

124 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:51:42.35 ID:pqzPcSGc.net
戦時体制に移行したロシアはほんと強いな

125 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:57:14.11 ID:ur+/OeMG.net
>>124
戦時体制になったらロシアは崩壊する
という人が多かったけどそうならなかったからね

戦時体制というか総力戦のウクライナ
戦時体制のロシア
良い勝負になるということか

126 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 17:57:42.32 ID:6DUS+7Yc.net
>>117
苦しめられた実感持ってる世代は殆どがとっくに鬼籍に入ってるか
老人ホームで頭ボケちゃってる
日本の現役世代は特定の国を敵視し恨むという習慣が殆ど身に付いてない
相手から敵視されてても構わず中国で商売するし、韓流とやらに夢中になる
あの北朝鮮の財源になると知ってても長年パチンコやめられなかった
嫌悪や侮蔑はしても、潰すための具体的な行動となると全くもって大人しい
アメリカの平和教育の成果かもね、自分たちに恨みの矛先が向かないように

127 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:08:26.57 ID:N6AxrCg5.net
ただまあ日本国内でロシア人と言うと妙な空気になるくらいにはなってる
中国が台湾犯してもまた同じ空気になると思う

128 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:10:42.19 ID:L+yT/3y+.net
>>65
パソコン詳しくないのに
無理して皮肉言おうとするから

恥かくんだぞ?>CPUをプログラミング

129 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:15:13.75 ID:Jeba9kFO.net
ウグレダールの損失結構出てるな、
なんかまた息切れしそうだな。

130 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:19:21.40 ID:sXo0jGzy.net
>>126 まあそうだね、大体日本の対外戦争なんて100〜200年越えでしか起きて無いし、稀なんだよね。
欧州中国アラブ等はここ100年少ないだけで、ほぼずっと隣国同士で小競り合いだから恨みの質が日本人には理解できない。

131 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:22:18.93 ID:61eqDdg3.net
>>117
何回も言うが、日本を苦しめたのはソ連である。ソ連の両輪はウクライとロシアであり、ウクライナ兵も含まれている。

アジア系への弾圧というが、この戦争に関係なく、その前からアジア系やイスラム系が不法移民しようとするのはロシアであってウクライナではない。

アジア系が定住して暮らしやすいのはロシアの方である。

ウクライナの西部は民族主義が激しい。ロシア人でさえ、ロシア人はアジア系との混血民族だと排除しようとする。だから、ロシア人には何をしてもいいという発想になる。そういう民族優越主義がウクライナはナチスだなどと言われる。

132 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:27:30.12 ID:qZ7GYmJf.net
IPスレが「なぜだかわからないけれど、ここ一週間くらいで急にウクライナが不利になり始めた」みたいな雰囲気になってるのが信じられないわ
あいつらバイアス極端にかかり過ぎだろう

133 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:28:59.11 ID:WgYpCPc4.net
特殊部隊がアヴディエフカ近郊の戦闘でレオパルドとブラッドレーを撃破
▪「南」部隊のメンバーは、ウクライナ軍がアヴディエフカ近郊でノックアウトされたドイツ軍のレオパルド戦車を避難させようとする試みを妨害し、「ランセット」でとどめを刺した。
▪2つ目のビデオでは、ロシア軍の陸軍特殊部隊が、ウクライナの乗組員の経験不足を利用して、ブラッドレー歩兵戦闘車両をランセットうろつき弾で効果的に攻撃し、アメリカ軍の戦闘車両を致命的な罠に陥れた。
t.me/NovichokRossiya/41326?single

134 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:29:00.29 ID:jtDwuplF.net
>>132
今は病人しかおらんだろ

135 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:29:18.19 ID:4bjY80s/.net
メディアの言うことを鵜呑みにして勝馬に乗りたいだけの連中だし

136 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:31:27.65 ID:QmDHD+yd.net
急にでも思うだけまだましかなと

ウクライナが優勢と思ってたり
停戦というのはロシア応援団とか言うのがいるんだぜ
あれは京アニの青葉と同じタイプだな

137 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:33:45.51 ID:VVC4V+fO.net
勝馬に乗りたいのなら、最初からロシアを支持すりゃよかったのに。
なんで、そうしなかったんだろう?

138 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:35:37.70 ID:AXVWgkFr.net
ドネツク人民共和国とザポリージャの合流点での戦闘:ロシア軍は攻撃を続け、ラヴノポリとスタロマヨルスコエの線でウクライナ軍を押し返した

▪第127師団の極東戦闘機は南ドネツク方向への攻撃作戦を成功させ続けている。

▪「スタロマヨルスキーの西では、ロシア軍はグルーシェヴァヤ梁と森林帯の地域で部分的に成功を収めている」とウクライナの軍事アナリストは認めている。

▪先日、彼らは「プリユトノエの北東で、ロシア軍がグルシェヴァヤ梁に沿ってスタロマヨルスキー方向に攻撃を開始した」と報告した。

▪ウクライナ軍の旧ヴレメフスキー突出部近くの最前線では、ウクライナ軍はすでに2ヶ月間防御を続けており、我が軍は以前に失った陣地を取り戻して攻撃を行っている。

t.me/c/1935538380/31098


マップ。

https://i.imgur.com/9dzYEHq.png

なんかウクライナ軍いきなり柔らかくなったな?

139 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:36:46.58 ID:MOcCh4hz.net
開戦時 人命が大事だと停戦を主張した 橋下やムネオは日本のマスコミや在日のウクライナ人に 猛批判された
橋下はタレントとして空気読んで控えたようだが ムネオは相変わらずで除名された
停戦を言うやつはロシアの手先とまでネトウヨは攻撃していた
結果 どうなりましたか
政治家の仕事は第一に戦争を回避すること 第二に即座に停戦させること
ゼレンスキーは政治家としては0点だ

140 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:38:38.75 ID:5hCZQ+4H.net
>>138
ザポリージャは雨降ってるから蛸壺が泥で沈んでるんじゃないか

141 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:39:42.29 ID:iJ9eTtp2.net
>>132
>>138
ザルジニーが言う通り予備が切れたからな
ウク信の好きなウクライナ発の情報だ

142 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:41:07.93 ID:eWwYRNyf.net
どうせ勝てないのに精神論で戦争続けて滅茶苦茶になった国あったよね

143 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:41:27.12 ID:61eqDdg3.net
>>60
いや、多くの軍事委員を更迭して前線送りにしたから、動員パワーが落ちてきたのではないか。
 
強力な動員力と豊富な兵士の数がウクライナ軍の強さと人海戦術戦術を支えてきた。しかし、南部の総反撃も息切れが早かったし、アウディーイウカもロシア軍は多くないないのにウクライナ軍の増援の動きが鈍い。

たぶんウクライナの動員力に陰りが出ている。ウクライナでは道路や広場やパトロールや検問で人を拘束して令状を発行して前線に送っていた。しかし、その動員担当の軍事委員の多くが解任された。

で、人々の憎しみをかい、さらに解任されて前線に送られるなら馬鹿馬鹿しいとなっているのではないか。

ゼレンスキーは人々の不満をなだめるために、軍事委員らを悪者にした。しかし、それでは軍事委員の後任もどんどん動員するのは
馬鹿馬鹿しいとなるのではないか。

ロシアの方は、格別、最近に動員をしたとか、新たな軍団をウクライナに派遣したとかの情報はない。兵士の補充やローテーションは志願兵中心でさほどかわっていない。最近、ウクライナ軍の勢いが落ちたのは、ウクライナ側の事情だと思う。

144 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:44:51.23 ID:BldDLTd6.net
>>95
>3年で1600両以上
それは2022年3月で、2022年10月には年間1500両目標(12ヶ月で1500両)、現在は2000ぐらいにアップかもしれない

145 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:46:25.99 ID:fB0F1ezz.net
アメリカの敗因は敵をナラティブ連呼しておいて自分がナラティブだったこと
自分がついたナラティブ信じてどうする
ナザレンコやDavid axe的なフカシや自己暗示をイメージ戦略だと勘違いしたんじゃないか

いきなりシュワちゃんが「世界が許さない!」とか言い出したのがアメの失敗の現れ
避難決議案を棄権したアフリカやケニア国連代表は世界に入ってねえのかw
ガン無視で視界の隅にも入ってないかw
米英EUの威信も相まってウクライナにバンバン支援と同情が集まり経済制裁に皆が参加するに違いない…「世界」を舐めきっていてまさか逆に反感を買うとは思ってもなかったんだろう
つまり自分の書いたナラティブに溺れていた

146 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:48:17.60 ID:AXVWgkFr.net
>>143
汚職した動員連中クビ切られてたな、あれを見て本当にバカだなと思ったわ
わざわざ殺されに自分から志願するウクライナ人なんて数そんないないのに

147 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:52:45.34 ID:nTMqgrXJ.net
>>128
>恥かくんだぞ?>CPUをプログラミング

党派性能関係ない事実として、組込向け CPU は、メモリ、ストレージ(flash ROM)、I/O、通信機能、全部ワンチップに統合されてるので「CPUをプログラミング」(書き換えだとリプログラミング)は用語的に正しいコトを覚えておいて欲しい

148 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:05:52.86 ID:n95Vk92m.net
無理あるね。

149 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:08:34.78 ID:61eqDdg3.net
>>146
軍事委員らは、お金をもらって見逃したりもしていたが、動員では成績をあげていた。

街角や広場や検問で拘束して戦場におくっていた。それがウクライナ軍を支えていた。民衆は強引な動員と賄賂に不満をもっていた。そして民衆の最大の苦痛は不満は強引な動員だよ。

民衆の不満を押さえるために、彼らだけを悪人にして前線送りにしたら、後任は、動員で工夫して無理に成績をあげるのは馬鹿馬鹿しいとなるよ。住民と軍事委員の互いの工夫や対策のやり合いの面もあるからね。

最近では軍事委員の配下のパトロール経路などもSNSなどで現在地が住民の間で共有されて出会わないように工夫とかされているようだ。

150 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:14:52.91 ID:2A6ODNBk.net
ウクライナ軍は200万人以上死傷してるんだと思うよ
アメリカが停戦急ぐくらい実態はボロボロなんだよ

151 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:15:02.40 ID:lFX/5JrD.net
>>143
> 多くの軍事委員を更迭して前線送りにしたから、動員パワーが落ちてきたのではないか。

例の米TIMEの記事でもそう書かれている
 ↓
https://time.com/6329188/ukraine-volodymyr-zelensky-interview/

(抜粋、機械翻訳)
今、徴兵は激減している。徴兵制が各地で強化されるにつれ、徴兵担当官が列車やバスから男性を引きずり下ろし、前線に送り込むという話がソーシャルメディア上で広まっている。資力のある者は、賄賂を贈って兵役を免れることもある。このような徴兵制度内部の腐敗が夏の終わりには蔓延し、8月11日、ゼレンスキーは全国各地の徴兵事務所の責任者を解雇した。
この決定は、接待撲滅への決意を示すためのものだった。しかし、軍幹部によれば、この動きは裏目に出て、指導者不在のまま徴兵はほぼ停止した。また、徴兵事務所の評判が落ちていたこともあり、解雇された役人の後任は難しいことが判明した。「誰がその仕事をしたいのか?背中に "腐敗 "と書いてあるようなものです」。

152 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:22:11.04 ID:pqzPcSGc.net
バフムトと反転攻勢で精兵を無駄死にさせてあとは弱兵ばかり

153 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:23:06.10 ID:5hGri6Eo.net
ニューヨーク・タイムズ
2023/11/5
「ゼレンスキーの非難はウクライナ指導部の分裂」

・ゼレンスキーは土曜日に膠着状態と指摘した最高司令官を批判
・ザルジニーの発言はロシアを利すると批判
・こうしたやりとりは、ウクライナの民間軍指導部との亀裂を示唆
・大統領府副長官は国営テレビで行き詰まってるとした最高司令官の主張を「パニック」と表現
・ゼレンスキーは戦闘についても最高司令官の説明に異議
・「国民は疲れている、当然だ、しかし膠着してはいない、これは強調したい」とゼレンスキー
・ザルジニーに対する非難は、彼の副官が突然更迭された翌日に行われた
・最高司令官と大統領との亀裂は、ウクライナが戦争遂行に苦戦している現れ
・軍事作戦はなんら進展をもたらしていない
・一方で欧州の一部や共和党の中ではウクライナ支援への懐疑的な見方が高まる
・ウクライナ指導部は、イスラエルハマス戦争へ関心が移っていることへも懸念
・キエフでは大統領と最高司令官との緊張への憶測は1年以上続いていた
・が、国民に意見の相違が明らかになったのは今回が初めて
・ザルジニーは特殊作戦少将の解任と政府からの叱責にはコメントしていない

154 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:23:18.49 ID:ssOTwmed.net
>>6
そんなに違いがあるとは思えんけどね。
ロシアより北の砲弾の方が性能がいいというのは考えにくいが…

155 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:24:57.84 ID:5hCZQ+4H.net
https://x.com/_surovikin_/status/1721102599577891133?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
ドローンにケツを狙われるウクライナ兵

156 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:24:58.11 ID:pqzPcSGc.net
一気にゼレンスキー叩きの記事増えたな?

157 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:25:11.10 ID:T3epd9UA.net
犬の飯のツイが見てて痛々しい…

犬のご飯 @inunogohan3
戦況の変化はないんですよねぇ
ザルジニーの発言以降で劇的に変わった事はなく
ウ軍反攻大失敗!とか行ってるのロシア側だけであって
変わらず突撃かましてきてるだけなんですよね
むしろ戦線は拡大して行ってるのが現状ですね
午前9:22 · 2023年11月5日

158 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:25:19.33 ID:Wpb/bAsU.net
ウク信「ロシア総崩れ!ロシア総崩れ!」
ウク信「ウクライナ総崩れしてるー!?」

一瞬にして形勢逆転するとかこれもうロシアの核攻撃あっただろ…

159 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:25:57.44 ID:TP7WGcJ1.net
ま、平均年齢43の軍隊に明日はありませんわなw

160 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:28:02.04 ID:pqzPcSGc.net
ウクライナの大本営発表によるとロシアは30万死んで壊滅寸前なのにどうして…

161 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:28:14.45 ID:41muH/9m.net
北朝鮮は生産性を度外視して職人が砲弾を手磨きで磨き続けていたかも知れんな
使用機会もないし、時間もあったんだろう

162 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:29:58.30 ID:hhVWVlZk.net
ギャングスタとかはもう色々察してるぽいけどな

163 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:30:02.53 ID:TP7WGcJ1.net
>>157
あいつって何のために続けてるの?
変わらず付いてくる愚かな信者がいるからか

164 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:30:34.26 ID:lDaI1SVI.net
一気にゼレンスキー叩きの記事が増えたことこそ、アメリカが諦めたこの現れだよ。
日本政府はプーチンに土下座する準備をしないと、延々と高い天然資源を輸入して苦しむことになる。

165 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:31:16.79 ID:+pYsXL0j.net
>>20
一応4時間連続稼働出来るようにソフト改修されてる。それ以上は一旦リセットして再起動が必要…winmeを彷彿とさせる仕様…

166 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:32:18.27 ID:TP7WGcJ1.net
やはりピクルス瓶でシャベルに勝つのは無理があったかw

167 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:33:52.34 ID:P+0YYrLc.net
>>119
無人戦車も当然研究してるだろうね。

168 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:35:07.34 ID:+pYsXL0j.net
>>25
地形図見れば明らかに誘い込まれてるのにわからんのかね?

かなりのど素人発言だから、プロパガンダ、情報戦の一環としてやってだんだろうね。

169 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:37:27.34 ID:6DUS+7Yc.net
>>139
橋下はウクライナの若者に向かって、国外へ一時身を寄せて命を守れと呼び掛けてたが
まったくもって正しいアドバイスだったな
結局のところ東西代理戦争のコマとして利用されてるだけだったのだから
かつてのフィンランドの冬戦争とは似ているようで事情が全く異なる

170 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:38:42.28 ID:T3epd9UA.net
>>163
一回凍結された時に連絡取った信者が、ウクライナが有利なように見せかけるためのプロパガンダ垢だってバラしてた

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083
犬の飯さんからはDMもいただいてウクライナの情勢をちょくちょく教えていただいていたので、彼のアカウントが消えてしまったのは残念。
個人的に教えていただいた情報で公開情報にないものは呟いていませんし、今後も呟きませんが。

およそ、現地の実情は公開されているよりもずっと厳しい様子でした。
ロシア側の情報自分達が有利だと見せかける情報が主ですが、
ウクライナ側も自分たちが不利ではないという印象を見せる意味もあって、必ずしも現地の実情と一致していません。
犬の飯さんからのDMではそういう様子が垣間見えました

171 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:39:18.51 ID:OxVk1AOL.net
>>46
F-22はスーパーコンピュータ搭載と言われていた。性能はPentium166MHz並だとか。

172 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:42:25.43 ID:5EPzPAtV.net
>>165
いつの話してんのw
低学歴朝鮮人プーアノンww

173 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:43:39.81 ID:5EPzPAtV.net
プーアノン朝鮮人ってほんとバカ在日チョンにコピペさせてるだけなんだよなw

174 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:45:23.50 ID:T3epd9UA.net
ザルジニーの指摘、ウク信が今まで目を背けてきた事じゃんこれ
ロシア侮っちゃダメだってあれだけ言われてたのに

戦況は膠着、長期の消耗戦に突入 ウクライナ軍総司令官
https://www.cnn.co.jp/world/35211098.html?ref=rss
・長期の消耗戦はロシアに有利
・打開策が出てくることは無い
・ロシア軍の損害を積み重ねても無意味
・欧米が支援した兵器も訓練した旅団も戦況は変えられなかった
・ロシア軍の防御線を突破するのは困難。地雷原は突破してもまたすぐ復活してしまう
・ロシア軍は学習し順応している。後方の補給網支援網は改善され、工場で兵器が増産されている
・ウクライナ軍の精密誘導兵器は電子戦により無力化されている

175 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:45:54.09 ID:P5R3WEp+.net
>>161
こんな事言うのもアレだが北朝鮮砲弾の方が精度高い可能性が有る
世界最高峰の工作機械を作ってる日本の隣国だから…
また世界最高峰の素材も売ってる日本の隣国だから…

上記環境が同じ韓国は世界有数の日本部品組み立て国

176 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:48:06.76 ID:5hCZQ+4H.net
>>161
というか一番確かなことは北朝鮮は砲弾に関しては汚職の影響がなかったということだよ
在庫が横流しされてないどころか品質管理をサボってないだけで西側よりも管理できてるからな

177 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:55:11.38 ID:P5R3WEp+.net
>>176
日本人から見た朝鮮人はアレでは有るんだが…

世界的に見たら勤勉で真面目で有能なんだコレが
ギリシャとかウクライナとかイスラムとか南洋とかアフリカとか本当に酷い

178 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:55:46.26 ID:dZXnuBTD.net
>>81
知らんがアラビア語のwikiでもペルシャ語のwikiでも5千前後だから
国境壁1kmとラファ地下回廊も含めた部分なんじゃない
あと、民間人の死者の殆どは勿論ウクライナが殺しているが、
それはロシアが民間人を狙っていないという事実には反さない

179 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:57:53.45 ID:6DUS+7Yc.net
きっと現場で不良品が1個でも見つかると、物凄い勢いで犯人探しが行われて
品質管理責任者ともども厳罰処分なんだろうな、おっかねえ

180 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:02:32.31 ID:dZXnuBTD.net
ロシアに渡ってるってのはアメリカの主張でしかないんで
実際にはロシアが持ってる北朝鮮の弾はウクライナから鹵獲したものしかないだろうけど、
発端からして捏造だったせいかどんどん伝説的な尾鰭が追加されていく

181 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:04:13.94 ID:HMHYuMFH.net
>>8
イスラエルヤベえ

182 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:04:24.61 ID:Y1v9oRgX.net
>>174
完全にウク軍総崩れコースじゃんwww

183 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:05:39.05 ID:41muH/9m.net
>>171
そもそも、そんなに高度な演算性能はいらんだろ
無論地上サポートがあったし、乗組員が特別に優秀だったが、アポロ宇宙船みたいな高度なミッションでも8ビット40Khzメモリ4KBだったし

184 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:06:15.39 ID:qTKRCJnM.net
軍事パレードなんかで見る映像でも、外見だけ見ると工作がとても丁寧だなって思う北朝鮮の戦闘車両達
まあパレード用なんで見栄えのする車両選んでるんだろうけど、手抜きが許されないって製造環境もあるんかなと

あと、ガザ戦の映像が出回って来てますけど、イスラエルのAFV達もロシア戦車並に砲塔の上に傘防護してますね
あれ笑ってた人は今頃どう思ってるでしょう

185 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:09:06.71 ID:HMHYuMFH.net
>>16
北朝鮮すごいの作ってたんだな
これと同等か最新の砲弾が韓国狙ってるのか

186 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:13:10.88 ID:Y1v9oRgX.net
ザルジニーは解任かな

187 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:13:29.55 ID:gJw89HTO.net
「高まる溝」。ニューヨーク・タイムズ紙は、軍部とゼレンスキーの意見の相違について次のように書いている。

前線の膠着状態に関するザルジニーの記事に対するバンコワの否定的な反応は、「軍部と文民指導部の間に亀裂が広がっていることを示唆している。」

これはニューヨーク・タイムズ紙の評価である。

大統領と軍総司令官との間に、戦略や指揮権をめぐって緊張が走っているという噂は、1年以上前からキエフに流れていたが、それまでは公の場での意見の対立には至っていなかった。

ウクライナの軍事的・外交的困難を背景に、将軍と大統領との間に亀裂が生じている。

NY紙は、AFUの最近の作戦は「何の成功にもつながっていない」とし、同時に「ウクライナは東部で激化するロシアの攻撃に直面している」と書いている。

外交面では、「ウクライナへの援助に対する懐疑的な見方が、ヨーロッパの一部の首都やアメリカの共和党議員の間で強まっている」。

そのため、「ゼレンスキーの側近は、ザルジニー将軍の冷静な結論が、一部の同盟国に軍事援助の継続を思いとどまらせることを懸念しているのかもしれない」。

不一致のもう一つの兆候として、ゼレンスキーはザルジニーの首席補佐官の一人、自衛隊のビクトル・ホレンコ司令官を解雇した。

「ホレンコ司令官と一緒に働いていた米陸軍将校は、彼の辞任のニュースに驚き、彼との緊密で効果的な協力関係を説明した」とNYTは書いている。

同紙はまた、「政治的動機があると受け取られる戦略的決定に対するAFU内の不満」があったとも報じた。特に、ケルソン地方のドニエプル川対岸の上陸作戦についてである。

「もうひとつの緊張のポイントは、夏にウクライナ南部の反攻作戦で部隊を率いた指揮官を解任したことだ」と記事は述べている。

188 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:15:05.57 ID:hhVWVlZk.net
>>186
ザルジニー解任したらシルスキーが権力握るから勝率0やな

189 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:16:39.71 ID:6DUS+7Yc.net
>>184
戦争序盤のジャベリン対策としての傘は確かに無意味だった、が
中盤あたりからゾロゾロ現れ始めた民生品改造の爆弾投下型ドローンには
効果があったって事で、半分当たり半分ハズレみたいなー?

190 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:20:30.37 ID:qTKRCJnM.net
>>185
飛翔音(うなり音)がしないってのは砲弾の周囲を気流がスムーズに流れてるって事で
空力工夫して低抵抗なのか形状精度が高いんでしょうね

191 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:22:23.97 ID:P5R3WEp+.net
結構前からザルジニーを外したい話は出てたような?
東側教育受けてるから西側ドクトリンを浸透させるのに邪魔とかで

192 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:22:53.77 ID:fB0F1ezz.net
そしてウクライナは性格が悪すぎ
スポーツで「良いプレーヤーになる近道は良い人になること」っていうらしいが
良い人にならなくてもいいけど性格が悪すぎて相手が何をする気か予想、想像,共感すらできないんじゃ致命的だな
ウクライナ国内にしても同様
無理やり羽交い締めにして徴兵した結果、すぐに国民のやる気がなくなって国民が逃げ回って集まらない
汚職撲滅つって人狩りをクビにしたらなお集まらないw 当たり前じゃんw

国境や駅には憲兵がウロウロして黒人やインド人を差別、猿のくせにウクライナ人より先に逃げるのかと
ロマ人を豚呼ばわり
オークだモンゴルだモスカウだうるせーし蔑称とヘイト使わないと会話できないのかコイツらは
アメポチとそっくりすぎる

193 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:23:01.25 ID:7nXp94Y6.net
>>169
むしろ立場的にはポーランドだよな

194 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:23:08.69 ID:41muH/9m.net
まあ、勝ち負けは別にして、今回のウクライナ戦争は戦術に関しては歴史に残る進歩をもたらしたとは思う
人類の歴史は戦争による進歩の歴史とも言われるしな

195 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:25:50.10 ID:Xb1TJpsO.net
北朝鮮が凄い技術力を持っている国になっていて笑うわ
まじで情報弱者しか居ねぇな
そもそもロシアが北朝鮮から弾薬を調達しているという情報すら怪しいのによくやるわ

196 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:27:33.92 ID:qTKRCJnM.net
>>194
ウクライナ戦と現在進行中のガザ侵攻で、地上戦の有り様として今後の戦車+歩兵戦術には
かなりの見直しが必要に思います、もはや必須となったドローン対策もあるし課題山積みって感じ
ただ本邦は苦手なんですよね、いったん走り出した防衛計画を情勢に合わせて臨機に変更するのって

197 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:27:48.44 ID:hhVWVlZk.net
北朝鮮の技術は知らないけど韓国以下だろ
突出してんのは核ミサイルだけ
中国も同じ核が使えるって話になるんだけど

198 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:28:16.25 ID:tmTQKHXM.net
ロシアがすごいのは過ちをすぐ認めて改善するところじゃねーのかね
日本人がもっとも不得意とするところだろ

199 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:28:27.21 ID:qTKRCJnM.net
>>195
凄い技術ってわけじゃなくて、アナログなローテク技術にひたすら磨きかけているだけに思うけどね

200 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:29:44.50 ID:6DUS+7Yc.net
逆に言えば、形状工夫したらもっと音が出るようにすることもできるってことよな?鏑矢みたいに
士気の低い相手にはスツーカのサイレン音みたいに敵兵の士気を砕く効果が狙えるんじゃね?

201 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:31:46.29 ID:Xb1TJpsO.net
ウクライナの劣勢が顕著なのはいよいよ兵器が不足してきたんだろ
これまでロシア軍は圧倒してきたが兵士の命を最優先にして前進は二の次だったからな
ウクライナ軍はもう歩兵が携帯できる範囲の武装が主なんだろう
哀れすぎて煽るのもためらうね

202 :元コマンドー :2023/11/05(日) 20:32:45.86 ID:wHTNLDqy.net
>>89
万里の長城作った中国人すげえな

203 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:32:58.22 ID:Xb1TJpsO.net
アナログなローテク技術って何だ?
心底不思議なんだけど
アナログなローテク技術?

204 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:34:14.08 ID:Xb1TJpsO.net
ウクライナからの怪情報を信じる馬鹿が多いからこうなるんだよな
馬鹿馬鹿しいにもほどがある

205 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:35:30.59 ID:qTKRCJnM.net
>>203
比喩が悪かったかもしれないけど要は熟練工の手作業の事よ
そのレベルよ

206 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:36:25.49 ID:qTKRCJnM.net
>>204
まあ、頭から信じちゃいないけど、頭から否定してかかるほど単細胞じゃないって事

207 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:37:22.83 ID:Xb1TJpsO.net
ああ〜無音の迫撃砲だぁ〜
北朝鮮の砲弾が凄いんだよ〜

ウクライナからの怪情報でしたとさ
はっきり言ってウクライナや西側の情報は存在価値が無いからね
自分でおつむの足りない情報弱者と自己紹介しているようなもん

208 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:38:31.68 ID:qTKRCJnM.net
>>201
音が出るってのは気流が乱れてるか余計な抗力が発生しているって事だから
命中精度や射程に影響すると思うから無い方が良いのでは?

209 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:38:50.05 ID:+pYsXL0j.net
>>92
でもフセインやアサドが統治してた頃より今の方が圧倒的に不幸になって死者も爆増してるけどね。
アメリカの正義とはなんだったのか?しれっとシリアに陣取って石油掠め取る大義名分とは?
街が廃墟になってるし。

210 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:41:04.43 ID:Xb1TJpsO.net
なんか設定は統一してほしいね
北朝鮮はロシアを超える砲弾工場を持っていてロシアに輸出しているのか
それとも熟練工が砲弾を加工しているのかとかさ

…自分でも書いてて馬鹿馬鹿しくなるような内容だな

211 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:41:35.79 ID:BZFbpbeH.net
怪情報でも軍事的に分析して見るのも楽しい、何らかの合理的な説明が出来るのか
それも出来ずに嫌みしか言わない奴は放っておけば良し、ここは軍事板だからな

212 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:41:41.59 ID:968c4xjM.net
>>178
なんでアラブペルシア語wiki見てそっちの数信用してんの?第一言語そっちなん?
あと民間人死者の殆どはウクライナが殺してるソースよろ
個別の事案でウクライナによるというのは見聞きするけど死者数の殆どがウクライナによるというのは流石に聞いたことないぞ

213 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:41:42.06 ID:41muH/9m.net
>>209
あと、リビアのカダフィとかな
あいつを殺したせいでリビアはこの世の地獄みたいな国になっちゃったよ

214 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:43:05.26 ID:PMgBIjlR.net
>>150
下手したらキルレロシアに負けてんのかな

215 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:44:04.80 ID:Xb1TJpsO.net
デマやプロパガンダを検証するとか馬鹿しかやらんでしょ
頭が悪いんだよはっきり言って
今まで何を見てきたんだ
一年以上経ってこういう情報リテラシーの無い馬鹿ばかりだから何も学習せんのだよ

216 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:45:02.15 ID:Z1nqyrWZ.net
>>106
よくロシア戦車は半導体ないから作れないと馬鹿にされるが、車体とエンジンと砲身があれば十分だろう。
どうせ行進間射撃も長距離精密射撃も出番はない。移動砲台としてしか使われてないんだから安くて数が揃えばそれでいい。

217 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:46:00.58 ID:BZFbpbeH.net
まあ、熟練工の手作業の精度もバカには出来ないからな
日の丸ロケットもエンジン部品を小さい町工場で職人が手作業で仕上げてて
「ここでしか出来ない匠の技」とか散々持ち上げてたからな

218 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:49:04.57 ID:Xb1TJpsO.net
ほらなとんでもない馬鹿がわんさかいるだろ?
ロシアの方が損害多いよ〜ロシアの半導体足りないよ〜
こういうゴミを量産しないためにも情報の精査は必要
デマやプロパガンダを検証したところで頭が悪くなるだけ
お分かり?

219 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:49:37.09 ID:41muH/9m.net
金属加工に関しては、機械に出せない精度を出す熟練工は普通にいるし

220 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:51:17.06 ID:Z1nqyrWZ.net
>>138
ザポリージャは低地で泥の海に沈んで補給もままならないのと、アウディーイウカへの救援で部隊を引き抜いて予備も居なくなった。

221 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:52:52.89 ID:7nXp94Y6.net
>>213
ジャスミン革命!アラブの春!自由と民主主義万歳!

ぜーんぶ失敗したからな
唯一成功扱いされたチュニジアですら権威主義に回帰した

222 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:53:05.91 ID:RXTpCWPX.net
つまり日本は韓国と北以下と言う事

223 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:53:29.01 ID:Xb1TJpsO.net
>>217
そもそも迫撃砲の砲弾を手作業の加工なんて初めからデマだと分かるわ
何万発とか生産しなきゃならんのに手作業の加工って…
砲身の破裂とかそれこそ精度や射程距離に悪影響が出るわ

224 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:54:10.93 ID:hhVWVlZk.net
>>220
動画見たけどわざわざ泥沼に戦車で突っ込んでたな、そりゃ進みはするけどw

225 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:54:12.03 ID:968c4xjM.net
装薬と砲弾セットて北朝鮮製なら装薬が中抜きされてて弱装弾になってるとか
梱包しちゃえば中味見る事なんてないから分かんないし

226 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:55:13.74 ID:CaZPpPJx.net
最近一円も集まれず完全に空気になってるゼレンスキーをクビにした方がええんとちゃうの?

227 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:56:11.58 ID:6Ui7F6J5.net
北朝鮮も韓国人と同じ民族だし、東アジア人の特有の器用さで
部品の加工や組み立ては得意なんだろうな

228 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:56:59.42 ID:g/kZUNna.net
>>213
地中海沿岸国を荒らし回ったのはアフリカの発展を阻害するのと
欧州あるいはユーラシアとアフリカの連携を阻害するためだろう

229 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:56:59.58 ID:C5USNI40.net
ザポリージェのウクライナ国軍編隊に対するイスカンダル攻撃の特別な点:軍事年代記の分析

このような 攻撃 自体は注目に値するが、標的を成功裏に攻撃するにはいくつかの重要な詳細がある。

どうしたの?

11月3日、ディミトロフ(オレホフの北西20キロメートル)にあるウクライナ軍関係者の拠点にミサイル攻撃が開始された。 おそらくイスカンデル-M複合施設からの作戦戦術ミサイルにより、少なくとも25人が死亡、さらに約80人が重傷を負った。 予備データによると、ミサイルは、ウクライナの砲兵の日の機会に、第128山岳突撃旅団と第65機械化旅団の2つの部隊の隊員が表彰のために集まった瞬間に到着した。

標的の敗北はすでにウクライナ軍によって認められている。この空爆により、ウクライナ軍の高官が殺害された。その中には、コールサインを持つタクシー運転手のドミトリー・ミリューチンも含まれており、彼はウクライナ軍で「最高の砲兵将校の一人」と考えられていた。ウクライナ軍に所属し、2014年からウクライナ軍で戦っていた。

なぜ打撃を受けたのか?

第一に、イスカンデル攻撃は、 大規模破壊 ウクライナ軍の後方目標の ディミトロフにあるウクライナ軍の一時配備地点は、戦闘が続いているラボティーノ~ヴェルボヴォエ間からわずか30キロメートル離れたところにあった。 疑いもなく、この集落は、前線地帯全体と同様に、ロシアの無人機やその他の偵察手段の監視下にあった。

第二に、ウクライナ軍の指揮官は、戦闘マニュアルの最初のページに記載されている文字通りすべての可能な間違いを犯しました。 イベントは晴天の中、日中行われました。 ビデオ映像には、村の路上での異常な活動が映っています。 車は道路沿いに駐車されており、車両を隠したり偽装したりする試みはまったくありません。 車の周囲では軍服を着た人々の動きがはっきりと見える。 さらに、一部の車両は異例であり、この地域にウクライナ軍の高官が存在していたことを示していました。

同時に、ウクライナ全土と最前線地域の両方で軍事目標が定期的にミサイル攻撃にさらされていることを、ウクライナ軍の指揮官が知らなかったはずはない。

230 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:57:21.32 ID:C5USNI40.net
結果はどうなりましたか?

他の後方攻撃の場合と同様に、イスカンデルは偶然使用するために選ばれたわけではありません。ミサイルの弾頭は、その特性において大型の FAB/KAB-500 航空爆弾に匹敵します。 人や装備が集中している場所で弾頭を爆発させると、広範囲に高密度の破砕フィールドを作り出すことが可能になりました。 損傷の性質に基づいて、ターゲットはサッカー場約 2 つ分のエリアにわたって攻撃されたと結論付けることができます。

いくつかの部隊の経験豊富なウクライナ軍将校が砲兵の日の授賞式に出席したことも興味深い。 最前線から30キロメートル離れた場所でこのようなイベントを開催することのリスクは全員が承知していたが、どうやら安全対策は無視されていたようだ。

t.me/milchronicles/2825

231 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:57:58.02 ID:Xb1TJpsO.net
まぁ俺が言いたいのはだ北朝鮮から弾薬がロシアに渡っている前提で考えている馬鹿は黙って欲しいということかな
馬鹿が馬鹿な情報を仕入れてそれをもとに馬鹿な考えをしているからね
一々否定するのもめんどいから黙ってろよ

232 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:00:43.63 ID:C5USNI40.net
Counting the Rounds: North Korean Ammo Transfers to Russia
北朝鮮の弾薬納入数が50万発を超える:それが意味すること

https://frontelligence.substack.com/p/counting-the-rounds-north-korean

233 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:01:43.81 ID:QmDHD+yd.net
ウクライナ軍、現場が戦闘拒否
 ・人員不足
 ・武器不足
 ・弾薬不足
 を理由に


ウクライナ反攻から5カ月 戦局膠着、水面下で停戦案も?
https://www.sankei.com/article/20231105-TPEPBDNFB5JMFBR6Z6VTVVIDWA/

ウクライナ軍が近く反攻の成果を上げられる可能性は低い。要因の一つは軍の損耗だ。
米誌タイム(電子版)は10月30日、匿名のウクライナ高官らの話として、
現場部隊が人員や武器・弾薬不足を理由に前進命令を拒否していると報道。ウクライナ兵の平均年齢が43歳まで上昇しているとも伝えた。
「冬の寒さは軍の活動を困難にする。来春まで前線を固着させるだろう」とも指摘した。

234 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:02:31.91 ID:ysnVV3ZG.net
日本の砲弾は8次下請けが作ってるからほとんどが中抜きのお金

235 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:05:34.19 ID:BldDLTd6.net
>>210
>北朝鮮はロシアを超える砲弾工場を持っていてロシアに輸出しているのか
1) 北の榴弾砲の門数は、かなりというか某大なので、備蓄弾薬・弾薬工場の規模がかなりであるあるのは確実
2) ロシアと取引して輸出したかは・・ 衛星画像で北露国境通過した貨物列車が相当数確認されているので、何かは北→露で物資輸送した、たぶん砲弾でしょうね。
3) 風切り音が低い、榴弾砲弾/迫撃砲弾は・・ 検索しても記事がでないので、ウ軍内での都市伝説では?

236 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:06:26.46 ID:+Zjx6RSu.net
>>214
開戦から一貫してキルレは負けてて
1年8ヶ月過ぎて人的損害が臨界に達したんでしょ

237 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:09:45.15 ID:RdJpMxsw.net
囲まれつつあるアウディウカからウク軍は逃げ出すかと思ったら、
逆に周辺から周りに集まってきたよね

アウディウカが要塞化されてたってことは、砲弾や兵站の備蓄が
いっぱいあるはず
それを求めて周辺から集まってきたのかな、と思ってるけどどうだろう?
周辺の物資が枯渇してたらそうなるよね

238 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:13:24.02 ID:7nXp94Y6.net
>>237
アウディウカ奪われたらドネツク市への足がかりが無くなってしまう
ドネツク人民共和国を否定してるウクライナにとっては致命的

239 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:14:22.39 ID:QmDHD+yd.net
>>237
ウクライナ兵はハイエナかよw

要塞化しているアウディイウカ落ちたら西側が支援中止する理由にされるから
ウクライナ兵がたくさん死んでもいいから絶対死守
かわいそうだけどそういう場所になってしまった

停戦すれば死ななくていい命も
ゼレンスキーのために死ななくてはならない

240 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:19:18.71 ID:hbK5Cmoq.net
>>235
北朝鮮の工作機械のレベルはどのくらいなんだろうな、手作業がかなり必要なレベルなんかな?

241 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:20:11.69 ID:BZFbpbeH.net
>>223
アメリカで生産されるウクライナ向け砲弾の生産
https://www.youtube.com/watch?v=fmdsmvhlrKs

基本機械加工で流れ作業だけど、意外と最終仕上げで職人の手作業が入る部分もあったりはする
あとWW2の艦砲の砲弾だったと思うけど(英国かな)、出荷前に表面に付着した異物除くのに工員が
砲弾の表面磨いてる動画もあったと思う(まあ、艦砲の大口径砲弾なんで数少なくて手作業多かった気が)

242 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:20:30.10 ID:968c4xjM.net
スターリングラードの戦いみたいに包囲側を逆包囲して殲滅したいんじゃないの
できればすごいよできればね

243 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:23:14.96 ID:C5USNI40.net
ザ・サン:ロシアの大砲を称賛した英国傭兵が銃撃を受けて死亡
ロシアの大砲を賞賛し、ウクライナ軍の側で戦ったイギリスの傭兵クリストファー・ペリーマンが砲撃により死亡した
https://russian.rt.com/ussr/news/1226376-nayomnik-smert-obstrel

「真のヒーロー」 元英国陸軍狙撃手(38歳)、ウクライナでの新部隊での初任務中に砲撃で死亡
「彼は真の英雄として、決して自分が戦うべきではなかった戦争を戦いながら死んだ。」
https://www.thesun.co.uk/news/24627961/christopher-perryman-ukraine-army-death/

244 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:24:34.99 ID:ysnVV3ZG.net
そもそも工作機械の経済制裁なんてたいして意味はないので西側と同等のものは幾らでも手に入るだろ

下手したら自衛隊より新しいのを使ってるかもしれん

245 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:26:21.36 ID:ysnVV3ZG.net
なんと言っても中国からは購入できるので、更新時期から日本よりはいい可能性は高い
オーダー量違うし、海外にも売ってるんじゃないの
人件費は破格の安さだし

246 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:28:02.58 ID:BZFbpbeH.net
完全機械化・自動化は労働組合が許さないから工員の手作業の部分も残すとか聞いた事が合ったり無かったり

247 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:29:25.53 ID:ysnVV3ZG.net
一番可能性高いのは中国の設備更新時に古いのを貰ってるのだな、良くあるパターン

248 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:31:22.44 ID:QmDHD+yd.net
ゼレンスキーはザルジニーを恐れている
解任されたホレンコ少将はアウディイウカ方面での作戦に従事していた


ゼレンスキー大統領と軍の不協和音、ザルジニー総司令官に知らせず司令官交代
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/discord-between-president-zelenskiy-and-the-military-commander-changed-without-informing-commander-in-chief-zarzhny/

ゼレンスキー大統領は3日「ヴィクトル・ホレンコ少将をウクライナ特殊作戦軍の司令官から解任し、新たにセルヒイ・ルパンチュク大佐を司令官に任命する」と発表、
ホレンコ少将が指揮する特殊作戦軍は特にアウディーイウカ方面で多くの作戦に従事しており、ホレンコ少将もメディアの取材に
「理由は不明だが自身の解任をメディアの報道で知った。ザルジニー総司令官とも話をしたが彼も状況を説明することができない。
現時点で軍から私の状況に関する連絡は一切ない」と述べた。

ウクライナ人ジャーナリストのブトゥソフ氏は「ゼレンスキー大統領はホレンコ少将が知らないうちに、
彼の直属の上官であるザルジニー総司令官の同意なしに特殊作戦軍の司令官から解任した。
ウクライナ軍上層部はホレンコ少将の解任やルパンチュク大佐の任命はザルジニー総司令官との協議が行われないまま発表されたと認めている。
特殊作戦軍の司令官解任は軍事的な必要性によるものではない。
これは大統領府がウクライナ軍におけるザルジニー総司令官の影響力を弱めるための決定だろう。
ゼレンスキーは大統領選の競合候補としてのザルジニーを恐れている」と指摘。

249 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:32:17.14 ID:BZFbpbeH.net
>>247
日本の中古製造機械も国をまたいで回り回って流れてるって話もあったり・・・
陸自の高機動車みたいなもんだね、廃品として輸出して、輸出先で修理して使ったり
日本の工作機械は古いっても大事に使われてて程度はいいもんね

250 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:33:31.58 ID:MzEgBYFh.net
>>243
>「我々はロシアとともにある」運動の責任者、 ウラジミール・ロゴフ氏 は、ザポリージャ地域ではロシア側で戦いたいと望んで到着する外国人志願兵の数が増えていると語った。

アナトリー・アントノフ駐米ロシア大使は、 ウクライナにいるアメリカ人を含む外国人傭兵の数が増加していると述べた。

251 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:34:36.58 ID:FMM6He7c.net
>>151
そもそも徴兵続けないと成り立たないって時点で激しく違和感がある。
150万人以上いるなら十分なはず。それでも日常的に徴兵しているということは鍋の底に穴が空いてるということ。

252 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:35:31.87 ID:Y1v9oRgX.net
>>233
無限動員・無限供給じゃなかったのか?
え、総崩れ爺よ?
逃げてないで答えろや

253 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:36:01.91 ID:GW0bKxEF.net
>>233
もうすぐ泥濘期だからウクライナの意志関係なく前線は動かなくなる
来春までは今の前線から大きく動かず戦局も変わらないだろう

ロシアの今の調子ならね
ストームZ部隊による歩兵戦を選択したんだからしょうがないね

254 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:43:50.99 ID:BldDLTd6.net
>>253
>来春までは今の前線から大きく動かず戦局も変わらないだろう
12月になると、路面も野原も凍結して車両の移動は再開できる
3月がまた泥・泥に戻る
ウ軍もロ軍も夏より冬の方が好きだよ (夏は暑い)

255 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:43:53.38 ID:rpPPmNGr.net
中抜きのあまり機関銃すらまともに生産できないジャップランドが
他国を馬鹿にするというのもどうなんだ

256 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:44:47.51 ID:Y1v9oRgX.net
>>248
解任をメディア報道で知るとは、もう組織としての体を成してないな
ウク負け確定w

257 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:46:08.11 ID:968c4xjM.net
延坪島砲撃で北朝鮮軍が電波妨害を実施して韓国軍の対砲兵レーダーが正常に作動せず、砲弾の発射地点を特定できなかったとかいう証言があるらしい
この電波妨害装置もセットでロシアに渡してんのかもね

258 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:47:56.35 ID:5hGri6Eo.net
BBCがザルジニーの記事に一切触れない
3日も経つのに一切触れない
NHKですら1両日で記事にしてるのに
流石に報道機関としてありえない
よほど都合が悪いとしか解釈不能

259 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:49:45.42 ID:+pYsXL0j.net
>>237
増援は一部市内に入ってるけど、基本は外から包囲網を破壊するつもりじゃないかな?
わざわざ飛んで火に入る夏の虫をするとは思えない…

コークス工場で救援部隊が記念撮影始めたのはビビったけど。完全に無駄死に。

260 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:55:38.89 ID:oYL7eir3.net
泥濘期で作りの甘い塹壕がいまいち機能しきれないところに
押し込んでるんじゃないのかね

261 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:56:52.42 ID:lFX/5JrD.net
BBC

ゼレンスキー氏、ガザでの戦争でウクライナへの注目薄れたと認める 戦況「手詰まり」否定
https://www.bbc.com/japanese/67325115

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は4日、イスラエル・ガザ戦争によって世界の注目がウクライナでの戦争から離れていると認めた。キーウを訪れた欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長との共同記者会見で、発言した。

(略)
ウクライナ軍がロシア軍に対して6月から続けている南部での反転攻勢は、今のところ目立った成果につながっていない。
(略)
ゼレンスキー大統領は記者会見で、ロシアとの戦争が膠着状態に達したという見方を否定した。ロシアは世界の注目が「弱まる」ことを期待しているが、「すべては今も我々の力の及ぶところにある」と強調した。
2022年2月にウクライナ全面侵攻を開始したロシアとの戦争について、ウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー総司令官は11月1日付の英誌エコノミストに対して、ウクライナとロシアの両軍が前線で行き詰っており、「手詰まり」の状態に達したと発言。「おそらく深く美しい前線突破はないだろう」とも、司令官は述べていた。
ザルジニー総司令官は、ロシアとの戦争が今ではお互いの位置を維持するための静的な段階に移行しつつあり、これによってロシアは「軍事力再建の猶予を得る」ことになるとも述べていた。
これについて質問されたゼレンスキー大統領は、「誰もがくたびれているし、いろいろな意見がある」と答え、さらに「しかし、手詰まり状態ではない」と言明した。
(略)

262 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:58:10.42 ID:OxVk1AOL.net
>>248
おそらく政治的対立ではないのでは?
アウディーイウカ絶対死守命令を受諾しなかったから交代させられたんじゃないの?

>>253
身動き取れないところを空爆されるんじゃないの?HIMARSをはじめとした装輪車両はまともに活動できなくなるし。

>>257
おそらくロシアから流れてる。韓国軍のGPS装置も電波妨害で使用不能になった事件もあった。

263 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:59:57.23 ID:lFX/5JrD.net
>>258
BBCはゼレンスキーの会見発言に絡めてサラリと触れているだけだね>>261
英文記事の日付は今日(11/5)

264 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:00:57.22 ID:Y1v9oRgX.net
>>258
ザルジニーが解任されたら他局に先駆けて速攻で報道しそう
もちろんザルジニーを悪者にして下げまくることだろうw

265 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:06:42.44 ID:GW0bKxEF.net
641
ロシアが崩壊するかは兎も角、最後は膠着状態が長く続いて停戦に至るのは見えてきたように思う
つまり勝者無しに終わる線が濃厚で世界にとってもこれが望ましい決着
勿論、ロシアは最終的に撤退するがプーチンは安泰だろうな

266 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:14:27.13 ID:GW0bKxEF.net
>>254
それ込みでも恐らく大きく動かないよ
だって歩兵戦だぜ、ロシアは人海戦術で進もうとしても歩みは遅いよ
ドローンがあるから丸見えの中、進軍は相当ハードルが高い
クピャンスクでも同じで膠着状態

戦術変えないと沼になると思うね

267 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:21:04.24 ID:Lx/dTgBW.net
無限のレンドリース法きた!ロシアは終わりだ!
などと散々喚いてた知能に問題ある方、まだ息してるのかな?

268 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:21:32.82 ID:j8duyj+B.net
膠着状態を維持するために兵士を犠牲にしてるんだからいずれ耐えられなくなる

269 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:29:02.31 ID:YZas/gPX.net
ウクライナの予備がどれだけ残ってるかだな
もう尽き掛かってるから膠着の均衡が崩れるんじゃないの
プーチンの寿命待ちにしてもまだ71でしょ
現代では死ぬような年齢じゃない

270 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:36:26.95 ID:6DUS+7Yc.net
>>266
なんでウ軍の総司令官殿が、いまマスコミ相手に弱音を吐いたのか全く理解して無くて草
何れ均衡は崩れる、今すぐに抜本的対策取らないと手の施しようがなくなると職を賭して警告してんのよ
ただの膠着状態でそれが当面続くと思ってるなら、こんな政府と大統領を無視するような行動を取りはしない

271 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:43:13.25 ID:W0CyQrpf.net
>>249
リース終わってない重機を売りまくってた会社がいくつかあるけどロシアに流れてたみたいよ
そこの社長がロシアのパブで姉ちゃんとぐでんぐでんに酔っぱらって写真撮ってるのアップされてた
北海道で漁船も大量に盗まれてて捕まってたな
これもロシアへ売ってた模様
漁船はそのまま不審船になるから密入国に使われてるかもしれない
それとも漁船のまま米軍の艦船偵察に使うのかね

架空取引で転売は日本企業の裏金作りなんでそういうのも流れてると思う

272 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:51:43.52 ID:Fr/b8baD.net
工作機械なんか中国や韓国に売ったのが流れてるんでしょ
危ない橋渡らなくても普通に手に入ってしまう

273 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:02:26.76 ID:W0CyQrpf.net
>>272
消火活動ご苦労様です

274 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:07:52.11 ID:4m9E4y31.net
イスラム国に流れてたランクルの車列とかさ
経済制裁が効かないくらいグローバル化の網の目を規制なんか不可能なんだって

275 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:08:57.72 ID:dZXnuBTD.net
>>212
パレスチナの第一言語はアラビア語
イスラエルの第一言語はヘブライ語
現地の情報知りたいならこの2つのソースを見るのは常識だろ

あとウクライナは人間の盾をやっているしマリウポリでも
アゾフスタルの立てこもりは周知の通り
東部の住民はウクライナにより虐殺されているため反ウクライナ感情で統一されている

ウクライナではボランティアの物資は横流しされているのが証明されていて、
裏を返せば民間人の被害がないから、困窮してる人間のための組織は必要なく、
管理がない
現地調査もないということになる
従って虐殺されている数を正確に数えられるとすれば
それは困窮しているためにボランティア団体が組織され不正もない
東部の反ウクライナの住民達への調査しかあり得ず、
それはウクライナによる死傷者が殆どである事を証明する

276 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:12:50.79 ID:W0CyQrpf.net
>>274
アメリカが支援してる噂はずっとあったけどどうだったんでしょうな
退役軍人がイスラム国と一緒に写ってる写真(合成かな?)もあった
どこの国もワグネルみたいにテロ支援することはあるみたいよ

277 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:15:09.88 ID:T3epd9UA.net
>>270
実際記事でもその場しのぎの対策ではダメだと言ってるしな

278 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:24:06.46 ID:gJw89HTO.net
t.me/s/zakarpatskaODA

「意味のない悲劇」ザポロジエ地域の宇軍第128旅団の死について知られていること

11月3日金曜日、ウクライナ軍兵士がザポリージャ方面で集団死亡した。

ロシア軍はトランスカルパティアで編成された第128別山岳突撃旅団の隊員をイスカンデルMミサイルで攻撃した。

ウクライナ最高の砲兵の一人と呼ばれた「タクシードライバー」のコールサインを持つドミトリー・ミリュチンを含む数十人の軍人が死亡した。

その事件はスキャンダルを引き起こした。予備データによると、軍人らは前線警備の規則に反して軍人らを集団隊列に連れ出すことを決めたため死亡した。

旅団が結成されたトランスカルパチア地方では、11月6日が追悼の日と宣言された。


第128旅団の兵士の死について分かっていること

ウクライナ軍はこの事件に関する情報をソーシャルネットワーク上で最初に広めた。
それよると、ザポリージャ地域の最前線地域の一つに編隊を組んで戦闘員が到着したことが記録され、民間人だけでなく兵士の多くが死亡した。

この事件は、ロシア軍が「ツーマンセル以上の集団を監視している」という事実にもかかわらず、何らかの理由で村内の多くの兵士を一か所に集めて「勲章授与のセレモニー」を主催した将校の責任であるとされている。

勲章って国(ゼレンスキー)から贈られるんですよね

279 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:25:30.58 ID:5hGri6Eo.net
>>277
しかしザルジニーの言わんとしてるのは結局のところ「詰み」でしかない

我々は塹壕戦、膠着戦、消耗戦になっては負ける
なぜなら長期戦になって兵力不足で勝てないから
新兵器=ドローンは必要だが、1917年の戦車は決定的ではなかったし
1940年の電撃戦には10年以上の戦術革新と技術が必要だった
我々にはそんな時間はない
新しいアプローチで攻勢を続けるしかない(山本五十六理論)
新しいアプローチとは?それを探す必要がある(見つけられなければ我々は負け)

280 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:36:50.29 ID:T3epd9UA.net
>>279
だからザルジニーは暗に他国の参戦を求めてると思うんだよな
正確には他国の参戦が無いと負けると
最も重要なのは航空戦力と言ってるがウクライナには支援込みでも一気に増強する力は無い。他国参戦しかない

281 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:38:06.80 ID:z09OCaFL.net
>>200
ワシもそう感じた

282 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:43:06.53 ID:5F6ZF9gb.net
これ以上人が死なないように停戦してくれよ

283 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:43:29.40 ID:YeGLEhGm.net
ザルジニーのメッセージはゼレを何とか説得して早く負けさせてくれってことじゃないの?

284 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:44:14.64 ID:OLPCYjYL.net
プーチンが想定の消耗戦は世界大戦レベル!?ウクライナの大誤算「15万人」も兵を失ってるのに戦争を続けれるロシア。ウクライナは軍の人事と作戦見直しに着手か?!
https://youtu.be/Hw-IF71sSoc?si=dnnegX2H9Pt94416

285 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:55:51.60 ID:bXkQ1i3M.net
>>282
ウク豚は人じゃないからいくら殺してもいいな

286 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:59:37.33 ID:n3bpoAWx.net
>>280
ロシアと総力戦になったら100%勝てないよ
手抜いて貰ってるからまだなんとかウクライナは戦えてるわけで

287 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:10:41.45 ID:XkS4YrCu.net
>>283
講和って言ってやれ
まぁ今さら他国が参戦してくるなんて思うほどザルジニーは
頭お花畑じゃあるまい
義勇兵熱もとっくに旬が過ぎてる
自国政府だけじゃなく、西側支援国全てにマスコミ通じて問いかけてんのさ
「誰か抜本的かつ即効性のある腹案を持っているヤツはいないか?
 何も無いのなら我々は決断しなくてはならない」

288 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:11:17.79 ID:JwgjTXjF.net
>>275
ソースはwikiは草生えるし2,375,259人で人口密度は5328人を逆算したら445で種子島の面積が出てくるんだけど
ガザ地区は種子島ほどの面積とかテレビニュースでよく言ってるけどまさかそのままあてはめたんじゃなかろうね
人間の盾は個別事案だし物資の横流しはぶっちゃけウクライナだろうとどこだろうと少なからずある
民間人の死者はウクライナによるのが殆どに至ってはソースはwikiすらないやんけ
ブチャの虐殺はクライシスアクターの演技とかウクライナがやったとかいうウルトラQの方?

289 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:12:05.43 ID:PnU/8J04.net
ロシア軍がキエフ州から撤退した去年春に停戦した方が一番良かったのにしなかったのがウクライナの失敗だな
あの時なら東部2州の自治権と中立の確約でロシア軍撤退もありえたと思う

290 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:12:31.76 ID:u161weIh.net
防空システムは13発のストームシャドウとネプチューンミサイルを迎撃し、17機のドローンを破壊した。 ロシア国防省の説明の主な内容は次のとおりです。

291 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:13:02.36 ID:Dwq8ZgK2.net
オワタアノンとかいうレッテル考えた奴は罪深いな
IPスレで少しでもウクライナ苦戦してるという認識出すとこのレッテル貼られて話通じなくなる
末期の大日本帝国みてえだ

292 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:34:54.51 ID:pyBXiHJR.net
>>287
ザルジニーは、ゼレンスキーと違ってもうちょっと現実見えてる
現場の人だから、流石に切羽詰まった話してるよ

293 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:48:50.58 ID:bu9B4Ex6.net
ウクライナとロシアの停戦が成立すれば北海道侵攻は確実。これを止める為には日本としてウクライナにいくらでも支援しなきゃダメ

294 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:59:34.33 ID:5q6zBecq.net
>>293
日露関係はそこまで悪化してないだろ

295 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:07:18.05 ID:XkS4YrCu.net
>>293
こういう荒唐無稽な作り話で日本人をウクライナ戦争に協力させようとするプロパガンダもあったな
ロシア軍の能力というものを多少なり知ってる人間にはまるで相手にされなかったが
だが軍事オンチの大多数の日本人にも、何故かあまり効いてる様子がなかったのは少し意外だった
平和ボケが良い方に作用したって事かな?

296 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:11:52.05 ID:CExGSJqU.net
・次はポーランド
・次は北海道
・いよいよ台湾有事

どれも恐怖を煽るだけのくだらないプロパガンダ
包茎手術しなきゃモテないとかハゲたら結婚できないって広告と同じだよ
包茎でも彼女はできるし若ハゲでも結婚できるのに美容外科は恐怖を与えて金を巻き上げる
ロシアと中国にはそんなことする必要もなければ得られるものもないってのに
過度な悪魔化で意味もなく中ロならやるって信じ込んでる奴も多いがな

297 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:17:53.61 ID:q2iZ3qx9.net
欧米の梯子外しは本当にエグい
プロパガンダマスメディアもイスラエルガザ一色で
「え、ウクライナ?あーそんなこともありましたね」だ

アメリカに頼る国はことごとく悲惨な末路を辿る
今現在その危険があるのは極東の台湾・韓国・わーくに
だが国民の意識レベルで一番ヤバいのはわーくにだろう

アメリカ様には地獄の底までお付き合いしなければ!
と本気で思ってる奴らが大量にいるのだから

298 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:22:17.05 ID:bu9B4Ex6.net
ウクライナが降参したらロシア軍が極東にも戻ってきてしまうな
アルチョモフスクやリマンの激戦地で溶けた分と占領地が安定するまで駐留させないとならん分もあるだろうから全部は戻らないだろうけど
北海道住みだがとりあえず足立ナンバー域ぐらいならUR賃貸を預金審査で借りれる程度の貯金はあるから状況見て逃げるとするか
冬は砕氷船でえっちらおっちら来なきゃ上陸してこれないだろうし上陸されても除雪しなければ進んでこれないから無理だろ、来年春~夏あたりヤバそう
あとは国民党が勝って台湾有事が流れることを祈るしか出来ないな

299 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:27:11.62 ID:B4gWBEqI.net
>>298
安心しろ
ロシアは北海道なんか攻めてこない
もともとロシア人が住んでいるか、ロシアの領土だったことのある場所しかロシア人は興味ない

300 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:28:42.89 ID:q2iZ3qx9.net
ウク信は不思議な生き物だよなぁ
「ロシアは軍事的にも経済的にも向こう10年は立ち直れない
人的損失も膨大で衰退の一途を辿る」

なのに「来年春には北海道に侵攻してくる」のか?
何でロシアはそんな元気満々なんだよ
支離滅裂過ぎるんだが

301 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:33:29.52 ID:KIWms1Hd.net
ウクライナが負けて停戦しようがロシアは欧州連合と対峙で、精々引き抜きを戻すくらいよ(極東防衛戦力)。
日本一国+米と欧州複数国+米どっちが脅威だと思う?、そしてロシアの首都は何処にある?。

302 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:34:05.04 ID:fqr7OuUw.net
まーた昭和の仮想戦記爺かw

303 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:36:35.75 ID:Dwq8ZgK2.net
>>297
欧米から自由と民主主義で国が良くなると唆されて実行したアラブの春はことごとく失敗だしな
どの国も民主化革命以前より悪くなった

304 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:39:47.88 ID:fqr7OuUw.net
だってー民主主義っていうのは、その国の民度そのものだし〜

305 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:41:07.66 ID:wiRI/y4s.net
ロシアに日本侵攻する渡海能力あるなら
オデッサは今頃ロシア領だよ

306 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:06:59.54 ID:L2Hd60f+.net
今の日本なんか気合の入った北朝鮮軍が漁船で100人位上陸したら
勝手に降伏するやろ、誰も戦わん

307 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:12:49.57 ID:XkS4YrCu.net
>>305
それなー
現実のロシア海軍は悲しくなるほどビビリ
特別軍事作戦開始に合わせて他の艦隊から借り集めてきた揚陸艦群
本当に無意味だった

308 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:24:26.27 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/47_phantom47/status/1721207672379240472

ランセットの更新された誘導装置、画像認識で戦車を識別し補足破壊する
(deleted an unsolicited ad)

309 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:25:12.03 ID:T26ayeeG.net
ウクライナ兵士が外国人の同僚を射殺:

- ウクライナ軍兵士とウクライナ軍の外国人傭兵の間で口論があった中、そのうちの1人のゴープロカメラが、最初に英語を話す過激派を至近距離で射殺する様子を捉えた。

民族主義者の部隊が徴兵兵の降伏や陣地からの離脱を防ぐ防壁の分遣隊として機能していることはt.me/UkraineHumanRightsAbuses/34827にも報じられており、ビデオでは英語圏の部隊がウクライナ人に銃撃された場合には戦線に戻るよう命令している。

- この場合、外国人傭兵はウクライナの大砲の飼料を「一列に」維持しているのだが、大砲の飼料だけが反撃していると私は言う。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721203211648872450/pu/vid/avc1/954x720/TOV6kmZvTo2bjAe6.mp4?tag=12
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1721203310974107926
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:30:43.31 ID:4Sge+6Xb.net
核恫喝にびびって兵力の逐次投入をしてしまったな。
トランプ派の共和党の極右がアメリカ下院であばれまわって予算も通らないし。
状況は非常に厳しい。

311 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 02:55:38.15 ID:snnuMHHG.net
🇷🇺 🇺🇦 Orikhiv sector:AFUはOrekhovo近郊での攻撃再開を準備中
現在の状況2023年11月5日11:00

第128分離山岳突撃旅団が前線に戻る準備をしているとき、他の部隊はすでにコンタクトラインに部隊を再配置していた。

▪ ここ数日、AFUの第82航空突撃旅団、第71イェーガー旅団、第118機械化旅団の部隊が、ロボティネとノボプロコポフカ方面のくさび地帯に向かって移動している。

▪ さらに、トパーズ戦術グループに属する第78別働隊の空挺部隊と第80空襲旅団の3個大隊が、ヴェルボボイの西の生垣に陣取った。

ウクライナの統合部隊の活動が活発化していることから、AFUは近い将来、オリヒフ方面への攻撃を継続すると予想される。しかし、彼らの主な目的は防衛線を突破することではなく、むしろその方向でロシア軍と交戦することである。

へルソン方面の海兵隊に有利な状況を作り出し、時間を稼ぐためには、ドニエプル近郊の海兵隊が橋頭堡の拡大を試みる間、ザポリツィア地方のロシア軍を占領しておくことが極めて重要である。

このシナリオでは、敵の戦闘能力を無力化するために、ディミトロヴォで起こったのと同様に、この地域のAFU部隊の集団を早期に発見し、排除することが必要である。

https://i.imgur.com/Gxuru81.jpg
t.me/rybar_in_english/8177

312 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 03:11:54.74 ID:q2iZ3qx9.net
なぜかロシアが停戦を言い出しているとウク信は脳内変換
そもそもゼレンスキーは停戦協議を法律で禁止していると
ロシアは再三指摘しているし、現状停戦はありえんだろ

ウクライナはゼレンスキーが大統領である限り地獄の底まで
いくことは確定だ。膠着しているだの、ロシアに大きな
損害与えただの言い訳がましいんだよウク信は

損害でいうなら、欧米もロシアも日本もその他
グローバルサウスも大きなダメージを負った。
戦争屋だけが大きな利益を得たってこと

戦争の帰趨は決した。NATOの武器庫は来年には
完全に空っぽになり、ウクライナは継戦能力を失う
だからプロパガンダメディアが話題そらし始めてんだ

来年には一方的にウクライナがぶちのめされる地獄絵図だ
ザルジニーは生粋の軍人だからそれが分かってるんだろ
分かっててももうどうにもならんけどな
ロシアはウクライナの無条件降伏しか認めないだろうし

313 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 03:12:11.18 ID:r03RLxav.net
第128旅団の過激派の表彰式にイスカンダルが到着した結果の新しい映像🔞

▪殺害された武装勢力の遺体が通り一面に散乱し、車が炎上している。残りの交通機関は使用不能。
▪ この攻撃で、この編隊の最高の砲兵専門家の何人かが破壊されたと報告されている。
t.me/NovichokRossiya/41337

314 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 03:16:34.03 ID:AQ9m42nD.net
近いうちにゼレンスキー亡命かクーデターで失脚しないかと妄想してる

315 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 03:17:09.29 ID:VbzNQzf7.net
ゼレンスキーは、ザポロジエのウクライナ国軍第128旅団の将校と兵士の一団がイスカンダルミサイルによって破壊されたことについて声明を発表した。

▪「ウメロフ国防相は、誰が具体的な命令を下したかを含め、事件の詳細をすべて明らかにするために取られた行動について私に報告した。この悲劇に関連して刑事手続きが開始された。関連する捜査は現在進行中である。

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/72319

316 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 03:22:47.82 ID:J5oREqq4.net
北朝鮮がロシアの軍事用品を製造して豊かになれば日本にもメリットしかないな
北朝鮮は豊かになって安定してたほうが日本の国益になる

北朝鮮に世界最大規模の砲弾製造工場を作ろうぜ

317 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 04:02:06.68 ID:CExGSJqU.net
>>314
ゼレンスキーが失脚して親露派or中庸派大統領誕生ってのがウクライナにとっては一番傷が浅い着地点
憲法に書いてあるNATO加盟って条文削除してミンスク合意の完全履行を約束すればクリミア以外は返ってくるだろ
当初からこれ言ってるけどウク信には主権侵害だのプーアノンだの散々な言われようだったわ
NATO諸国はどうせウクライナ加盟させる気ないのにそんな条文守るために国民犬死にってアホみたいじゃんか

ロシアの占領地域は復興早いし棄民扱いで政府から迫害されてきた子供も保護して教育与えてる
いまだに義理堅くウクライナにガス供給続けてるような国だし反抗せず素直に頼れば元のさやに戻るのは難しくない
そもそもウクライナ国民はウクライナ政府に信頼置いてなかったしな
バンデラ主義者に国家権力与えた極右政府を自国民が裁くって形で名誉回復しての復縁がベター

>>316
それは韓国と北朝鮮が和解しないと無理
台湾と中国の和解も韓国と北朝鮮の和解も日韓・日中・日露の和解もアメリカが絶対阻止する
日本・韓国・台湾がアメリカの子分でなくなった時がアメリカの凋落決定打だからな
日露関係だってソ連に北方領土与えて返還交渉邪魔して険悪にさせてきた努力が水の泡になる

318 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 05:06:18.92 ID:H92hcTQd.net
ザルジニーの発言は「現役の軍の最高司令官の発言」という意味合いがあまりに大きい
高官や側近とは訳が違う

太平洋戦争に例えるなら
連合艦隊司令長官山本五十六
もしくは
軍令部総長永野修身
クラスの超大物が、ミッドウェー後、ガダルカナル撤退後に発言してるのと同じ

凡てが「本音」とは思わないが、各方面への影響は絶大で、ゼレンスキーが慌てふためくのも当然だろう
粛清されるリスクも有るが、逆にクーデターを起こされるリスクも同時に有る

319 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 05:53:47.41 ID:nwhK0e/J.net
>>316
北朝鮮の経済が軌道に乗るには、まずロシアに軍事用品と労働力を提供して、エネルギーと食料を得て
安定したインフラを作っていくことが必要だな
そうすれば、低賃金で真面目な労働力がある北朝鮮に中国の資本が進出し、服や雑貨、生活家電のような基本的な民生品の生産工場を作ることになり、
国民の生活向上と外貨獲得を目指す
人民元とは言え外貨が得られれば、財政も安定するだろうし
エネルギーと食料、基本的な民生品が十分にあれば
国民は満足できるだろうし、これらは中国とロシアが有り余るほど提供できる

320 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:19:25.76 ID:lsMI5sGr.net
ビデオで何が起こっているのか完全にはわかりませんが、ウクライナ兵が#English話す傭兵を撃っているようです。 #Ukraine
https://x.com/maimunkanews/status/1721210558328807794?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

321 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:21:40.81 ID:lsMI5sGr.net
ウクライナ兵士が外国人の同僚を射殺:

- ウクライナ軍兵士とウクライナ軍の外国人傭兵の間で口論があった中、そのうちの1人のゴープロカメラが、最初に英語を話す過激派を至近距離で射殺する様子を捉えた。

国家主義者の部隊が徴集兵の降伏や陣地からの離脱を防ぐ役割を果たしていることが以前に報じられており、
ビデオでは英語を話す部隊がウクライナ人に銃撃され戦列に戻るよう命令している。

322 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:22:28.45 ID:jlY7YWXQ.net
>>280
こんな地獄見せられて参戦する国はないのでは?
毎月1万人は死にますって陸自は14万人もいない…100人死んだだけでも政権交代起こる大スキャンダルだろう。

323 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:24:33.48 ID:lsMI5sGr.net
AFUコミッサールは、道路を封鎖し戦闘に参加することを拒否している2人の戦車乗組員に「ウクライナのために戦わなければならない」と説得しようとしている。
https://x.com/blackrussiantv/status/1721173922173906996?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

324 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:36:42.49 ID:lsMI5sGr.net
不発の砲弾が塹壕に刺さった場合はどうすればよいですか?そうです、爆破してください!

ウクライナの砲弾が着弾した。彼らにとって仮住まい(そして棚に置かれたスニーカー)がどれほど大切であっても、命の方が価値があります。
それを引き抜くことはできません。新しい塹壕を掘るのは長くて困難です。
彼らはためらうことなく爆破する決断を下した。

もちろん、この後、いくつかの小さな修理を行う必要がありますが、それは問題ではありません。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1721186348692885532?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

325 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:46:38.44 ID:P6yAC2gq.net
The Washington Post

Opinion: Ukraine’s supporters need to rethink their theory of victory
意見: ウクライナの支持者は勝利の理論を再考する必要がある

2023年11月5日午前6時30分EST
https://www.washingtonpost.com/opinions/2023/11/05/ukraine-counteroffensive-stalled-strategy-congress/

326 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 06:56:26.25 ID:4NQDaK9C.net
>>325
ウクライナの壊滅的敗北\(^o^)/
https://i.imgur.com/uBfySsv.jpg

327 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:10:17.97 ID:CteGcsmy.net
https://jp.usembassy.gov/ja/fccj-spin-free-zone-russian-ambassadors-words-matter-ja/

30万人以上のロシアの優秀な若者が、できるだけ早く自国を脱出し、カザフスタン、キプロス、セルビアなど数十カ国に逃げていることが十分に裏付けられている。このような若者は未来を見通すことができ、ロシアを全体主義国家にするプーチンの構想は絶望的で無益であることを認識している。このような人材流出は、自らが目指した技術・経済・軍事超大国とはかけ離れており、ロシアを単なる頼りにならない石油とガスの経済国にしている。

328 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:17:19.19 ID:Cqu/CTCH.net
>>327

2022年の記事ワロスwwwwww

329 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:23:58.34 ID:CteGcsmy.net
>>328
2022年にこう言っただろ?
今はどう思ってんだ???
退任前に話せって意味だぞ

「ロシアにウクライナを占領する意図はない」
– 2022年2月25日、日本外国特派員協会にて、ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使

330 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:27:31.72 ID:q9kSb7ma.net
>>327
「自らが目指した技術・経済・軍事超大国」
ロシアは実力で証明したし、さらに圧倒的な力を強化し続けているねww

331 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:33:16.54 ID:CteGcsmy.net
>>330
まぁDIYも技術っちゃ技術なのかも?www
匠の心遣い的な?www

【写真】戦場に残されたロシア軍装甲車の「異形」...後ろ半分は薄い板だけの「DIY」な姿

<ドネツク州でウクライナ軍に攻撃を仕掛けたロシア軍だったが、「手作り感」溢れる軍用車は地雷で破壊され、撤退していったという>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/10/diy-3_1.php

332 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:42:22.37 ID:m6EA7eVt.net
>>329
だから何よw今日は2023年11月6日だぞw
だから負けるんだよ、珍宇はw

333 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:46:15.06 ID:CteGcsmy.net
>>332
珍露に日本語は難しかったか?
祖国に帰れよ

334 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:46:44.06 ID:5UwUAuZn.net
そんなことよりウク珍は開戦からずっとロシアのミサイル枯渇する言い続けてたけどいつ枯渇すんのや?毎月のようにホラかましてたやんけウク珍はこのままではずっとホラッチョっていわれるぞ!!!

335 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:55:06.40 ID:Cqu/CTCH.net
>>333
悔しくて枕濡らしてない?
最近の報道見てないの??まぁウクライナに関するニュースも無くなって来たから無理もないけどなw
珍宇の癖にロシア大使にの発言は信じるんだw
お前が信ずるべきなのはウクライナ軍最高司令官の発言ちゃうん?😂

336 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:57:35.97 ID:CteGcsmy.net
>>335
本当に日本語分からないんだなwww

信じてる信じてないじゃなくて
「お前自身の発言の責任をもて」
といってるんだが???

337 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:02:50.69 ID:Cqu/CTCH.net
>>336
小学校からやり直しw

338 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:09:01.34 ID:q9kSb7ma.net
>>331
おースゴイね、ロシアウクライナ双方DIYで戦争してるのは国民性としてマジ面白い
つか普通に民間のボランティアでドローンとか提供して戦果挙げてるしなw
ちなみにこういうのもあるよww
https://www.bbc.com/japanese/67025581

339 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:36:21.03 ID:wIrq4d/h.net
>>327
ロシアの場合は、男女年齢を問わず国民の出国を禁止していない。

ウクライナの場合は男は出国できない。できるのは、上級国民のみ。

340 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:37:32.53 ID:q9kSb7ma.net
アヴデエフカ付近での自動誘導ランセットの使用は、多くの理由から注目に値します。

まず、自動目標捕捉システムが適切に動作しており、地面を背景に目標を認識していることがはっきりとわかります。

第二に、以前に第 114 自動車化ライフル旅団の戦車が攻撃したレオパルト戦車にとどめを刺すために、ランセット-1 無人機 (イズデリエ-51) のジュニア バージョンが使用されます。

実際、これは、戦術から運用まで、ウクライナ軍の戦闘編隊の全層にわたって、ウクライナの装備品の破壊がすでに行われているか、あるいは行われつつあることを示唆している。

第三に、アヴディウカ方向への自動目標捕捉機能を備えたランセットの出現は、現在ウクライナ軍駐屯地への物資を輸送しているウクライナの輸送機関の寿命を著しく複雑にし、おそらく寿命を縮める可能性がある。

神風ドローンの大量使用が始まれば、ベルディチ~ラストチキノ~ペトロフスケ地域の補給線はもちろん、ドネツクから40キロ離れたセリディフやポクロフスコエ付近のAFU兵站にもランセットのオペレーターが到達できるようになることは注目に値する。

寒波の到来後、ウクライナの備蓄を移送することはさらに難しくなるだろう。標的を攻撃するプロセス全体がすでに自動化され、オペレーターの介入を最小限に抑えられるらしいことを考えると、この場合、ウクライナ軍への本格的な補給が危うくなる可能性がある。

t.me/milchronicles/2826

341 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:37:45.76 ID:5UwUAuZn.net
現場はDIYできないと話にならんだろ、それを開発にフィードバックして兵器は育つ
んやで、日本みたいなのはマニュアルにありませんで終わらす国民性はこれからの時代
何もできずにやられるだけや

342 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:39:34.41 ID:tTxqHq6K.net
>>208
それな
金を掛けずに人手だけで図れる高性能化
北朝鮮なら突然やってそう

343 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:41:32.09 ID:0u70tXKB.net
ウク信朝の発狂タイム
ウクライナとウク信の負けが確定してやっぱウク信は悔しいの?

344 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:43:15.89 ID:vvP6akiK.net
馬鹿ウク信さぁ、反攻って何時始まるの
ウク信の反抗期しか始まってなくて飽きちゃったよ

345 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:47:11.79 ID:wIrq4d/h.net
>>329
そうだね。以前ならウクライナ東部の住民を守るためには、自治権の拡充でよかったが、今は併合になってしまったよね。

東部の住民はロシア正規軍よりも必死でウクライナ軍と戦っているし、プーチンも彼らを見捨てる方向のの外交は全くできなくなったと思う。

346 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:47:18.46 ID:pOex9Ep9.net
つまり、臨機応変に対応できないアラフィフ無職ウク信は老害ってこっちゃ
何時も困ると連呼芸で逃げるでしょ?
無能老害あるあるだな
ウク信は低脳

347 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 08:58:38.20 ID:D4fOpOWH.net
まんまと騙されてたことに今頃になって気づいて、
レッテル貼りとイチャモンも捨てゼリフを吐きながら消えていく
泣きながら

毒ワクチンスレで何度も見たよ、情弱あるある

348 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:09:14.92 ID:fRzqEbyv.net
>>327
一方、マイダン革命以降ロシア側に避難した「ウクライナ人」は300万人を超える。

349 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:10:37.54 ID:J5oREqq4.net
>>327
それ制裁で仕事が難しくなるから
ロシアの国民だけど海外に居住地を移してるだけだよ

350 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:11:38.78 ID:J5oREqq4.net
ネット環境が大事なロシアのパソコン先生とかは
海外に行って今日も元気にロシアのために仕事してるね

351 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:11:50.43 ID:37ktHlvu.net
ウク信のバイブルBS放送が日曜日はお休みなんですよ🥴
さぁ今夜は休み明けでまた先週のことなんて忘れて元気に出てくるでしょう

352 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:19:57.78 ID:H92hcTQd.net
BBCが頑なにザルジニー記事を報道しない理由を考える

1 一貫してウ軍の前進、拡大、進める、移動、次の大攻勢と煽りまくっていた整合性が取れない
2 そもそも前提としていた英国国防省のデータ、ISWそのものが間違い(ザルジニーの理解と異なる)
3 結果として言い訳ができない状況に追い込まれてる

週明け、今日明日くらいに戦況状況の更新するだろうけど、見もの 

353 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:35:16.38 ID:wIrq4d/h.net
>>298
それは逆なんてすよ。
ウクライナ戦争が長引いたりロシアが弱って、ロシアが中国に接近するのが日本の安全保障にとっては一番まずい。

台湾の国民党が勝っても台湾人の多くは中国共産党の支配下には入ることを望んでいるのだろうか?

日本の主敵は現代のナチスである中国共産党だが、台湾の人々が中国共産党の支配に入ることを望んでおるなら、どうしようもない。

ウクライナ戦争も、クリミアやウクライナ東部の住民がウクライナを嫌っているから問題になる。それどころか東部の住民は死に物狂いでウクライナ軍と戦っている。

354 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:41:48.57 ID:wIrq4d/h.net
>>315
この128旅団の問題は、今までならメディアも隠してきたことである。

それがしきりに出るのは、英語を話す外国人兵士の射殺問題のように、メディアの空気が少しだけ変化したからだろうか。

そうではなく、128旅団の問題はこれを使って、ゼレンスキーが軍を少しだけ叩こうとしているのでしょう。

355 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:58:49.90 ID:nZDSiUvJ.net
ウクライナの連日連勝のニュース伝えてたメディアが少しづつウクライナ不利な情報出してきてる時点で流れが変わったのを感じるね
この流れが次第にゼレンスキーパッシングに変わってインクだろうね

356 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 09:59:32.61 ID:Cqu/CTCH.net
ワシントン 3日 ロイター
米政府は3日、ウクライナ安全保障支援イニシアティブ(USAI)基金を利用し、同国に対し4億2500万ドルの追加軍事支援を実施すると発表した。

USAIは総額180億ドルを超え、バイデン政権はウクライナに供与する兵器を国の兵器在庫から拠出せずに同基金を利用し産業界から購入することができていたが、今回発表された支援策がUSAIの下で最後のものとなる。

安っすw

357 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:21:54.34 ID:YI75lUK9.net
西側の負けはISWの資料と記事にツッコミを入れることがてきるレベルのまともな人材すらいない人材の劣化だな
上が駄目だとどうにもならない

358 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:24:09.12 ID:YI75lUK9.net
ゼレンスキーパッシングした所で選挙はしないし、法律で対抗候補は潰した独裁国家だから意味はなくね?
クーデターするしか無い

359 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:28:03.73 ID:NJjuclRa.net
ゼレンスキー トランプに助けを求める


ゼレンスキー氏がトランプ氏招待の意向「侵攻処理できぬと説明する」
https://mainichi.jp/articles/20231106/k00/00m/030/007000c

ゼレンスキー氏は、トランプ氏が「私が大統領なら24時間以内に侵攻を終わらせる」と主張していることに言及。
「トランプ氏を(ウクライナに)招待する」と訪問を呼びかけたうえで「ここに来ることができるなら、彼にはこの戦争を処理できない、
平和をもたらすことはできないということを24分以内で説明する」と話した。

360 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:32:01.58 ID:NJjuclRa.net
【速報】 ゼレンスキー アメリカを脅迫

ゼレンスキー 「ウクライナに金を出さないと、NATOの子供や娘が戦場に行くことになるだろう」


米国にウクライナ支援強化を要請、ゼレンスキー大統領
https://www.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-congress-idJPKBN321029

[ワシントン 5日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は5日放送の米NBCテレビ報道番組「ミート・ザ・プレス」のインタビューに答え、
ロシア軍と戦うウクライナ軍支援のため米国に資金供給の拡大を要請した。

インタビュー草稿によると、米国が支援を強化しない場合、最終的に米兵が欧州でロシアとのさらに大きな衝突に巻き込まれかねないと同大統領は発言。
その上で「ロシアはわれわれ全員を殺せば、次に北大西洋条約機構(NATO)諸国を攻撃し、あなた方は自分の息子や娘を戦いへと送ることになるだろう」と語った。

361 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:35:31.69 ID:fGUOb57g.net
>>359
論破王www

トランプは単に支援辞めるだけだろ、後はゼレンスキーとウクライナの問題だわな

362 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:40:24.00 ID:/RxAM85Z.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1721131139685847191?t=nO70yn0s7d1DBaxVYCZOPQ&s=19

死体あり
(deleted an unsolicited ad)

363 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:43:52.81 ID:yEt117hj.net
>>360
もうめちゃくちゃだな。もうゼレンスキーは世界の害悪でしかないな

364 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:51:33.10 ID:czppjJm+.net
ゼレンスキーは他国の事はいいから
ウクライナ人の女子供が戦場に行ってるのをまずなんとかしなさい

365 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:54:54.71 ID:u161weIh.net
中国の宇宙企業iSpace イーロン・マスク氏のスペースXですらできなかった、メタン燃料ロケットの宇宙飛行と自力帰還の実験に成功した。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721036248461320192/pu/vid/avc1/540x960/S7z_7pBf8WtBeOlS.mp4

366 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:00:23.84 ID:xVrpDGTn.net
>>360
プーチンの発言見てるとポーランドくらいまで切り取るのかな
ロシアは既にNATOと核戦争の準備をしてる
西側は逃げ続けてたことが現実になる

367 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:00:39.66 ID:ie1tyXi2.net
来年両国の大統領が代われば
トランプとアレストビッチならすんなり話はまとまるだろう

368 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:01:25.40 ID:5UwUAuZn.net
ゼレンスキー閣下はロシアとベラルーシの演習中にドンパスを砲撃して戦争を煽った責任はとらんといかんですよ、何でもかんでも人のせいにしてたらいかんですよ

369 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:05:23.26 ID:NJjuclRa.net
ウクライナは選挙しないだろ


【物乞い】ゼレンスキー、戦争中のため選挙に費用がかかるとして、米国とEUからの財政支援なしでは大統領選を実施しないと宣言

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-polls-idJPKBN3020GE
ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、国内で選挙を実施する可能性について、
同盟国が費用を分担し、議会が承認し、国民が投票に行くのであれば、戦時中でも実施することは可能と述べた。

370 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:10:22.66 ID:J3Lo/KWd.net
>>360
クズだね
ほんまクズ

371 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:15:18.20 ID:fLsC0Cr9.net
>>369
ウクライナに同盟国てあったか🤪

372 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:21:27.34 ID:P6yAC2gq.net
>>369
それは8月の話
最近になって「大統領が検討中」とクレバ外相が言及している

ウクライナ大統領、来春の大統領選実施「検討」
2023年11月4日 14:22 
https://www.afpbb.com/articles/-/3489644

373 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:22:27.88 ID:KIWms1Hd.net
>>366 プーチンでは無くゼレンスキ−の発言だね、東西ベルリンの壁の再現だとね。
緩衝地帯が東欧諸国(ワルシャワ条約機構)過去の再現だと、バカも休み休み言えとお前の国が緩衝地帯で終了。
ソ連解体後その東欧が西側に取り込まれても何もしてこなかったロシアが今更って誇大妄想にも程が有る。

374 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:27:08.15 ID:EfpnXaLo.net
ここを見てると面白いね
親露派は勝った気でいるけど、戦況見ればそんな状況ではない

アメリカはウクライナ支援は止めないだろうし、来年に泥沼化してからが、外交の駆け引きも含めて本当の勝負になるよ

375 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:31:49.01 ID:EfpnXaLo.net
https://x.com/TheStudyofWar/status/1721341264371593577?s=20

376 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:33:58.93 ID:EfpnXaLo.net
>>375

ロシア軍は11月5日にも#アヴディウカ付近と#ドネツク市の西および南西で攻撃作戦を継続したが、確認された前進はなかった。
ウクライナ当局者の報告によると、11月5日現在、ロシア軍はアヴディーウカ付近で大きな損害を受け続けている
(グーグル翻訳)

377 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:36:01.55 ID:EfpnXaLo.net
ロシアはクピャンスクでもバフムトでもアウディーウカでも前進できてない

親露派は何故、強気なのか不思議だ

378 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:45:11.58 ID:1wYG8OFg.net
ウク信はここを見てるのがすっかり不愉快になったって事か
そんなに悔しくしょうがないんだね

379 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:45:25.48 ID:II+jy97t.net
>>360
すでに義勇兵がウクライナを救うべく戦闘に参加して劣勢下でも敢闘しているのに何かピントズレているな

380 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:49:48.45 ID:VlRGnG4S.net
ウク信今日も悔しくて大損害ガー連呼芸か相変わらずワンパターンだな

381 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:50:23.26 ID:wIV/cvEw.net
>>374
>戦況見ればそんな状況ではない
>、来年に泥沼化してから
ウクライナ側、NATO/米国防総省の発表が:
・ウクライナの動員(徴兵)が、月10万人から1万人に落ちた(9月)
・全NATO(米本土/極東米軍/トルコ除く)の備蓄榴弾砲弾がゼロになりウクライナ軍の砲撃が1/10にペースダウンした (10月頃)、今後は毎月の生産数量しかなく、ウクライナ軍全体で1日500発だけ撃てる(6月からのザポリージャ攻勢時の1/20)

382 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:51:53.44 ID:oXhuhOqx.net
ウク信大本営ソースと現実は逆
つまりウクライナ大損害でロシアは大きく前進してると言うのが現実という事だね

383 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:52:52.87 ID:oQwn9hfQ.net
>>360
>ロシアはわれわれ全員を殺せば

おい、基地外ゼレ公よ、全員死ぬまで戦争続ける気か?
お前は、ウクライナ人が全員死んでも亡命して優雅に暮らすつもりだろうが

384 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:57:30.90 ID:7Dm9SO7B.net
>>360
またまたウクライナ軍より表彰されました!
23,212 回視聴 · 2 日前#ボグダン #ウクライナ #ウクライナ侵攻...もっと見る
BOGDAN in Ukraine 8.47万
https://m.youtube.com/watch?v=go778zJj5Zg

385 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:57:45.60 ID:VvWSA1rE.net
>>381
火点の数見たらウクライナもう弾無いの明らかだよな、ロシアもそれ理解してるから突っ込んでる

386 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:59:24.34 ID:oQwn9hfQ.net
>>340
ウク信が必死に否定してたランセットは、ますますウク軍にとっての脅威になりつつあるな

387 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:01:39.30 ID:7Dm9SO7B.net
>>360
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵
@nippon_ukuraina
在日ウクライナ人。会社員(国際貿易)。

今は「万博不要!すぐに中止しろ!」と言っている活動家や政党は、実際に中止になったら、「日本は国際的な約束すら守れない酷い国になり下がった!自民党のせいだ!こんなイベントすらできない日本は後進国だ」と言い出すことに一億ペリカ。
午後6:00 · 2023年11月5日·34.5万 件の表示

388 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:02:03.32 ID:a3AUlGyS.net
>>384
こう言うウクライナユーチューバーっぽい人は全然徴兵されないよな
凄い不思議

389 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:03:02.69 ID:+bFgb8ck.net
>>376
ライバー報告は慎重に見極めるのにisw報告はすぐに真に受けるのねw

390 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:04:54.95 ID:a3AUlGyS.net
>>389
JSFとか航空万能論の闇を突いてはアカンでーw

391 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:07:38.69 ID:JizOr4Xd.net
ロシアが負けるとは思ってなかったけど、4000万の人口を擁し、それなりの陸軍を持つバリバリのNATO支援を受けている国家が相手だったので、西側の予想通りかなり国力消耗すると思ってたけど、全然消耗してるようには見えないな。

392 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:08:03.12 ID:NJjuclRa.net
>>372
まじか

クレバ更迭だなw

393 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:09:25.08 ID:ETjBFVpo.net
>>288
アラブ人やイラン人が
日本のテレビ見てwikipedia編集してると思い込んでる
狂人に現実は見えないだろうな
wikipediaは信頼できないが日本語ソースよりは現地の言語の文献の方が
平均的に信頼度は高い
少しは自分で考える力を身につけろ

何百というソースを提示することはできるが、
どうせお前には見る能力がないし労力の無駄だからやる必要もない

394 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:10:33.29 ID:/kVD76Il.net
他人の力や金に頼り切って勝てると思える方がどうかしてる
兵士も集められない、砲弾もない、金もない
組織的抵抗ができなくなるのも時間の問題
停戦を模索するのは勝手だが、ロシアが受け入れるかな?

今現在、露軍が前進できていないと言い返しても何も現実は変わらない

395 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:11:04.64 ID:oQwn9hfQ.net
>>313
勲章を与えて自らの権威を示すのが目的みたいな糞な発想のヤツはどこにでもいるな

396 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:12:33.60 ID:4CIGmqh+.net
>>382
ソース出さないとただの強がりじゃない?

397 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:14:18.14 ID:+bFgb8ck.net
>>396
まぁ実際真逆であること多いし

398 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:15:12.97 ID:NJjuclRa.net
アウディイウカだって多くが早くて来年陥落と思っているんでしょ
毎日毎日前進だったらすぐに落ちるわw
3歩進んで2歩下がるみたいな感じでゆっくりゆっくり
泥の影響がどのくらいかわからんがゆっくり

399 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:15:32.31 ID:++qjSw93.net
>>377
「前進」にこだわってるのはウクライナ、なぜなら領土奪回が目的だから

ロシアがこだわってきたのは「敵兵士の損耗」
兵士が枯渇してから、ゆっくり前進すればいい

6月からの反転攻勢で明暗がはっきり分かれましたね

400 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:23:11.51 ID:uCo11sQ4.net
この1週間で
ロシア
戦車40両に
装甲車80両程度破壊されてるね。

これやばすぎでしょ。

ウクライナは確実にロシアを
削ってる。

https://x.com/gf1emnrvteanze6/status/1721301625086833089?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

401 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:24:06.96 ID:4CIGmqh+.net
>>397
まぁ、長い目で見れば良いんじゃない?
今のやり方じゃアウディーウカは落ちないと思うよ

402 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:25:01.01 ID:2jD5XcCw.net
今シーズンの発電所爆撃は、いつから開催されるねん?

403 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:26:06.17 ID:XmSCUSvE.net
ユダヤ人によるパレスチナ人虐殺が明るみに出て、ウクライナ情勢も大きく事態が変わって来た様に思う
少なくとも世論や市民感情は変わったと思う

欧米やウクライナが今後もスポーツ、イベントでロシア、ロシア人だけ排除を続けるなら、ますます世論、市民感情は悪くなるでしょう

404 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:26:40.18 ID:oXhuhOqx.net
>>396
ウク信のはソースじゃなくて大本営でしょ

405 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:26:40.19 ID:H92hcTQd.net
>>400
小磯国昭
「軍令部からの報告はデタラメ」
https://i.imgur.com/piofZP9.jpg

マクナマラ
「国防総省の数字はデタラメ」
https://i.imgur.com/kLNNpnh.jpg

406 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:27:35.02 ID:II+jy97t.net
プロパガンダの霧が完全に晴れて両軍の実態の答え合わせできるようになるのはいつになるんだろ

407 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:28:24.28 ID:WLxBy7CO.net
>>400
ヤバいのはウク信の頭と人生でした

408 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:29:36.44 .net
>>400
その間、ウクライナ軍はどれだけの車両が破壊されどれだけの人員が失われたかな?

409 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:30:53.14 ID:VvWSA1rE.net
>>406
ザルジニーとアレストビッチがプロパガンダの霧晴らしたじゃんw

誰でも知ってるウクライナに勝ち目がないって事実を

410 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:31:34.90 ID:AQ9m42nD.net
戦争が終わったら負傷者数とかちゃんと検証してほしいね

411 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:32:05.82 ID:4CIGmqh+.net
>>406
来年の夏以降かな
膠着状態が常態化してお互いに損害や装備不足を隠せなくなるはず

412 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:32:20.68 ID:WLxBy7CO.net
イスラエル始まっちゃったし寧ろこれから更にプロパガンダ酷くなるだけかな

413 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:34:58.70 ID:VvidzMel.net
ウクライナと西側に現実は都合悪過ぎるので、戦後もプロパガンダは更に酷くなるだけでしょ
現実を検証するメリットが無い

414 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:35:19.95 ID:q9kSb7ma.net
2023年11月5日終日現在、前線にて

バフムート方面-敵はクリシチエフカに圧力をかけ続けているが、予期せず、むしろ不愉快なことに、ベルクヒフカ近郊で国防軍への攻撃があった。ロシア軍は、不運にも、若干の成功を収めた。

アヴディフカ方面-敵は引き続きステポヴェ方面に圧力をかけている。土曜から日曜にかけての夜、ロシア軍は大挙して鉄道を横断し、砲撃を生き延びた要員の一部は、鉄道路線の西側の森林地帯に足場を築こうとしている。この地域の情勢は近いうちに好転するだろうが、圧力を考えれば、鉄道が横断されるのは時間の問題だった。ヴォディアン-オピトネ地区では、ステポヴェ付近よりもはるかに困難な状況にあり、敵は止むことなく毎日攻撃を続け、時折結果を出している。敵の目標は、セベルネとトネンケに可能な限り接近し、予備兵力の支援を受けて村落そのものを攻撃することである。

分析メモ: 敵は多くの地域で主導権を握り続けている。敵は春から夏にかけてこの準備を進めてきたため、国防軍の任務は敵の猛攻を抑えることである。敵は前線のほぼ全域で戦略的な長期攻撃作戦を計画していた。

t.me/DeepStateUA/17998

415 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:35:32.25 ID:mrFkkYGE.net
最強のりゅう弾砲がついにウクライナ戦線に出現、
スウェーデン供与

https://news.yahoo.co.jp/articles/9605827d50262e1ef42faaefe5bca38e6ed2c578

416 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:36:02.16 ID:yEt117hj.net
>>413
それを暴く奴がいるのも西側

417 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:39:44.46 ID:+bFgb8ck.net
>>401
時間の問題だと思うよw

418 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:41:27.41 ID:fGUOb57g.net
>>416
いないよ、それをやろうとすると
シナチョンの工作員とかレッテル貼りして邪魔するネトウヨウク信みたいのが邪魔するして来るのが西側
ネトウヨやウク信みたいな奴らのせいで現実は暴かれる事は無い

419 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:43:32.26 ID:G7X0yzkl.net
そうなんだよ、現実を検証しようとすると
何時もウク信が邪魔して来て、一向に現実が検証できない
本当に困ったもんだ

420 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:44:50.74 ID:yEt117hj.net
>>418
いるだろ。マイケル・ムーアみたいな奴がw

421 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:47:02.82 ID:fLsC0Cr9.net
>>390
エアバーストを知らない軍事ブロガーの悪口はヤメタマエ

422 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:53:36.12 ID:aKLL3QAv.net
今アウディーウカが落ちようと落ちまいとどうでもいいからな
いずれ落ちる場所なだけで

423 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:56:49.88 ID:w1ztAMX4.net
>>381
それでも地雷で時間稼ぎて感じかな
もうウクライナ軍が攻勢を掛けたり撃退する能力は喪失したと見るべきなんだろうな

424 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:02:06.36 ID:JDnx0fex.net
>>423
小銃持った歩兵隊が毎日ロボティネに自殺特攻してるよ、吹き飛ばされて死んでるが

425 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:03:21.03 ID:aKLL3QAv.net
特攻の命令を拒否したら後ろから撃たれるから特攻するしかないね
兵隊全員が拒否して反乱おこしたら戦争は終わるからもうそれしかないね

426 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:10:24.85 ID:NJjuclRa.net
前線で授与式してウクライナ兵20人死亡
これはゼレンスキーが言うようにウクライナ軍がバカ


ロシアが授賞式攻撃でウクライナ兵20人以上死亡か ウクライナ軍幹部に批判集まる
https://www.bbc.com/japanese/67329784

ロシア軍のミサイル攻撃でウクライナ軍の兵士が一気に20人以上死亡したとされる件で、ウクライナ軍幹部への批判が高まっている。
ウクライナのルステム・ウメロフ国防相は4日、南部ザポリッジャ州で3日に第128機械化旅団「ザカルパッチャ」の兵士が複数、死亡したと認め、
この「悲劇」について全面的な調査を行うと述べた。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は5日、国民への毎晩定例の動画スピーチをソーシャルメディアに投稿し、「これは避けることのできた悲劇だ」と述べた。

ウクライナの複数の兵士や軍事専門家は、そもそもロシアの空爆を受ける危険のある場所で、勲章の授与式を行うべきではなかったと指摘している。
ロシアの無人偵察機(ドローン)は常に、空爆や砲撃の目標を定めるため、前線近くでのウクライナ軍の行動を監視しているためだという。

427 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:21:22.49 ID:NJjuclRa.net
>第128機械化旅団「ザカルパッチャ」

ステポヴェか
第128独立山岳強襲旅団(愛称:ザカルパッチャ)

428 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:24:20.25 ID:AQ9m42nD.net
ロシアも同じことやられてたような
こいつらアホなのか

429 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:26:15.73 ID:oQwn9hfQ.net
勲章もらえるような優秀な兵士がまとめてやられたわけで、これは128旅団にとっては痛撃

430 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:27:41.43 ID:NJjuclRa.net
オレホボとザポリージャの間にあるZarichneだと前線から15kmぐらいだな
28人死亡


第128旅団の兵士が犠牲になった「砲兵の日を記念した表彰式」は前線から約30km後方のザポリージャ州ザリッチネで行われ、
ウクライナ人ジャーナリストのブトゥソフ氏は「ザリッチネはオレホボとザポリージャを結ぶルート上にあるため敵の航空偵察が頻繁に行われている。
敵のドローンはザリッチネに集まる車輌群を発見し、誘導ミサイルによる攻撃の様子も全て見ていた。
この攻撃で28人の兵士が死亡し、50人以上が負傷することになった」と指摘。

さらに「過去にも同じようなミスで数百人の犠牲者(第137大隊の兵舎攻撃など)を出したが、
その時も責任が有耶無耶にされ誰も処罰されなかった結果がこれだ」と軍や政府を批判している。

431 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:33:07.74 ID:t1C9QMki.net
ここ一週間のロシアの装甲車の破壊は結構酷いと思うが、、、映像がとにかく多いの
ブフレダールとかただの無駄死にだろ

432 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:37:43.37 ID:qpHmF0cq.net
>>431
ここ一週間くらいのウク信の取り乱しっぷりが酷いと思うが
とにかくガイジ書き込みが多い
単なる無駄な書き込みだろ

433 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:42:11.99 ID:+bFgb8ck.net
>>430
動画ね
https://twitter.com/narrative_hole/status/1721131139685847191?t=Qu0lRXpHIViVOlmF4YG-dw&s=19

死体が散乱してるので注意
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:45:50.20 ID:P6yAC2gq.net
>>392
それもしやったら
「そして誰もいなくなった」

ゼレンスキーますますぼっちw

435 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:48:35.59 ID:P6yAC2gq.net
ロシア軍、ウクライナ南部インフラ施設にミサイル攻撃:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0608O0W3A101C2000000/

436 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:53:38.21 ID:I6JzA8mv.net
>>426
>前線で授与式してウクライナ兵20人死亡
クレミナの辺りで、ロシア軍の将官が朝礼・・気合い入れの演説を敢行したら(部下は必死に中止を申し出る・・) MLRSが直撃して、100人以上死傷はあったよ。ヘルソンの中州でも9月にあったね(どちらが損害かは忘れた)
最前線なら、二階級下ぐらいまで20人集めて、彼らが全員に訓示を伝令すべき (例 大隊長が訓示 → 中隊長 3-4人 + 小隊長 (3-4中隊 x 3-4小隊)まで) と、毎回の事例からは、素人でも思い付きました。

437 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 13:55:03.90 ID:oQwn9hfQ.net
私たちの戦闘員は過激派のグループを打ち破り、生存者を捕虜にしました。「メカン」というコールサインを持つ戦闘員は、10人からなるグループが第54機械化旅団の第9中隊に所属していることを明らかにした。彼らの中には武器を置いて降伏した者もいたが、残りはそれほど幸運ではなかった。

https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1721275683781890215
(deleted an unsolicited ad)

438 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:23:14.42 ID:I9t8cONs.net
>>431
攻めてんだから損害が多いのは当然だろ

439 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:29:39.45 ID:aTFMsIog.net
煽りが一段落したな
やっぱ大量の死者だして頓挫?

440 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:30:59.51 ID:+bFgb8ck.net
>>439
ロボチネ?
未だに玉砕特攻してるみたいよ

441 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:49:29.32 ID:tOGEIQjJ.net
ロシアの特攻要員として死んでいく人たちって、ロシアトゥデイしか見れないから、
アウディイウカがどんな状況で、自分たちがどんな運命を辿るか全く把握してないんだろうな。
表現の自由は大切だわ。

どちらにしろ、ロシア人の少数民族や衛星国民族への扱いが酷い。
人間と思ってない感じ。

442 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:50:40.61 ID:1lgY0XgL.net
https://i.imgur.com/pYpwtgs.jpg
https://i.imgur.com/VKrOOwj.jpg
https://i.imgur.com/dCKhQqM.jpg
https://i.imgur.com/lAWakZx.jpg
スリヤクもロシア軍の微増が増えた
>>381はジョークではないな

443 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:15:03.52 ID:ltEEBW6n.net
>>440
攻勢は続いてますよアピールのために肉弾突撃させられるウク兵哀れ
ブレークスルーが起きることなど金輪際ないのに

444 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:18:17.72 ID:rc+IR5ef.net
Rybarのこの記事読み応えあったわ
https://rybar.ru/vliyanie-vodnyh-resursov-na-stabilnost-v-czentralnoj-azii/

水不足が中央アジアの安定に与える影響
くすぶる地域紛争が激化する中、中央アジア諸国の問題がますます表面化している。

我々はすでに、アフガニスタンにおける米国と英国の諜報活動の急激な強化、
中央アジア諸国の指導の下での米国政府と米国企業代表の積極的な活動、
そしてウズベキスタンにおける英国PMC従業員の存在に注目を集めている。
これらすべては、この地域で大規模な紛争の準備が整っていることを示唆している

まあ要するに欧米アングロサクソン人がアフリカみたいに
中央アジアの資源国の独裁者と組んで鉱業のために水を奪い
農民や遊牧民と分断統治して難民化、不安定化させるというもの

ロシアにダメージ与えたいならウクライナにドブ銭するよりこっちの方が全然有効だな
中国イランにもダメージを与えられ資源も独占できる
ウクライナの低品質の小麦やひまわりの種とは比べ物にならんな
そりゃ捨てられるはずだわ

445 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:37:22.07 ID:tGslDshe.net
これって戦後のロシアとの関係はどうなるの?
今のようにアメポチだから相手してないという当たりでは済むのかな。

446 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:43:00.64 ID:H92hcTQd.net
>>445
冬戦争、継続戦争で領土割譲したフィンランドはその後安定的に発展

パーシキヴィは
すべての美辞麗句や本音は別として、
悪い運命を避けるためにはフィンランドは超大国の政治に順応し、
ソ連との条約に調印しなければならない
と英断

領土割譲で敗戦だったにもかかわらず国内の評価は高い
こういう可能性もある
少なくともゼレンスキーでは無理なので、次の指導者がその役割になる

447 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:45:52.52 ID:9ylJMEim.net
ウク信ってほんとやべぇな

448 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:47:35.43 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721332863298154736

トランプ氏、重要州6州中5州で有権者支持率でバイデン氏を上回る - ニューヨーク・タイムズ

アリゾナ州、ジョージア州、ミシガン州、ネバダ州、ペンシルベニア州ではバイデン氏がトランプ大統領を4〜10ポイント下回っている。ウィスコンシン州では現職が前者のみをリードしている。

シエナ大学の調査によると、もし今選挙が行われれば、トランプ氏はこれら5州で67人の選挙人を獲得し、バイデン氏はわずか10人を獲得することになる。
(deleted an unsolicited ad)

449 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:49:15.24 ID:tGslDshe.net
>>446
ありがと。でも聞いたのは日本との関係だったけど、まあその方向の話の方がスレ的には結果有意義になったかも。色々詳しいね。

450 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:50:17.93 ID:tOGEIQjJ.net
ロシアの特攻要員として死んでいく人たちって、ロシアトゥデイしか見れないから、
アウディイウカがどんな状況で、自分たちがどんな運命を辿るか全く把握してないんだろうな。
表現の自由は大切だわ。

どちらにしろ、ロシア人の少数民族や衛星国民族への扱いが酷い。
人間と思ってない感じ。

451 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:50:50.70 ID:nwhK0e/J.net
ロシアはフィンランドのことは危険視してないだろ
ポーランドやバルト三国みたいな虎の威を借るチンピラ三下国家とは違うし
戦後もスロベニア、ハンガリー、セルビア、ブルガリアに対しては甘い扱いをして、チンピラ連中には強く当たって嫌がらせをするんじゃない?

452 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:53:06.25 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/ArmchairW/status/1721053852869464160

乗組員の死傷者がいない場合の修復可能な戦闘損傷による一時的な「ノックアウト」はかなり多くなりますが、これらの車両はもちろんすぐに修理され、運用に戻されます。たとえば、同じ米陸軍の調査では、地雷で損傷した戦車の 90% が修復可能であることが示唆されています。
(deleted an unsolicited ad)

453 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 15:55:23.11 ID:tGslDshe.net
ひたすら情報を張り付けてくれる人は偉いね。ごくろうさまです。

454 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:05:46.18 ID:XmSCUSvE.net
この戦争
アメリカ側からみたら、大きなマイナスの様な気がする
結局ロシアは倒れない
そして対中国を考えると、ロシアが完全に中国側になった
これは大きなマイナスですよ

そしてインドが今回ロシア寄りの中立だったように、中国寄りの中立だろう

455 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:14:16.52 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721093682953068942

新型原子力潜水艦「エンペラー・アレクサンダー3世」が海上配備型大陸間弾道ミサイル「ブラーバ」の発射に成功した。
(deleted an unsolicited ad)

456 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:20:26.77 ID:q9kSb7ma.net
ゼレンスキー氏の最高将軍への叱責がウクライナ指導部の亀裂を示唆 -ニューヨークタイムズ

金曜日、ゼレンスキー氏の事務所がザルージニー将軍の上級副官の一人であるウクライナ特殊作戦軍司令官のヴィクトール・ホレンコ大将を当初説明もせずに解任したことで、摩擦の兆候が表面化した。ウクライナのルステム・ウメロフ国防大臣は土曜日、解任を勧告したが、「敵にウクライナを弱体化させる理由を与える」ことを避けるため、その理由については説明しないと述べた。

ホレンコ将軍はクリミアのロシア黒海艦隊の艦艇やインフラ、ロシア国内の標的を攻撃するなど、敵陣背後への攻撃で一連の成功を収めていたため、この決定には一部の人が困惑した。特殊部隊による長距離攻撃と破壊活動はウクライナ国民を元気づけた。

しかし、現場指揮官や軍事アナリストは、ウクライナ南部のドニプロ川を横断する強襲上陸を開始したが、ロシアが支配する東岸に橋頭堡を確保できていないなど、政治的に誘導されたと受け止められる戦略上の決定に対して、軍内部に不平不満があることを指摘していた。もうひとつの緊張は、夏にウクライナ南部での反攻作戦で部隊を率いた大隊指揮官の解雇であった。

米軍当局者らによると、ホレンコ将軍と協力してきた米軍将校らは同氏の追放の知らせに驚き、同氏との緊密かつ効果的な協力関係を説明した。

ウクライナ憲法の下では、大統領には特殊部隊の司令官を任免する権限があるが、その地位は軍の最高司令官に直接従属している。この発砲はザルジニー将軍の権威を損なうものと思われた。

全文は以下へ
https://web.archive.org/web/20231104170205/https://www.nytimes.com/2023/11/04/world/europe/zelensky-rebuke-general-zaluzhny.html

457 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:22:29.08 ID:q9kSb7ma.net
>>456
修正モレ

この発砲 ×
この解雇 〇

458 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:23:01.37 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721099383641362922

米国への不法移民の侵入は信じられないほどの規模に達しています。
(deleted an unsolicited ad)

459 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:24:23.26 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/DC_Draino/status/1721273904574935305

ウクライナのマネーロンダリングが暴露され、ロシアとの和平交渉を模索している今、戦争屋RINOたちは屈辱を感じているのだろうか?

あなたが無意味な死を推進しなかったら、今、双方に何人の若者が生きていたでしょうか?

ロッキードとボーイングのキャンペーンへの貢献はあなたの誠実さに見合ったものでしたか?

公の場での謝罪をお待ちしております
(deleted an unsolicited ad)

460 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:27:18.89 ID:SdqF2bcj.net
ウクライナで戦ってたイスラエル傭兵の話

https://twitter.com/EurekaNews10/status/1721108077032726926

イスラエルは、イスラエルの民間警備会社グローバル CST が雇った傭兵を使用しています。

- ウクライナで戦っていることが以前から知られていた極右のスペイン人傭兵は、現在はウクライナ軍の一員としてガザにいるが、イスラエルのPMCと個人契約を結んでいる。アレックス・ディアス・フローレスは、1996 年にアリカンテの軍人の家庭に生まれました。たとえば、彼の叔父のヘスス・レイエス・ロペスは現役の陸軍航空伍長である。

- フローレス氏は全国労働組合攻撃委員会(JONS)などの極右超カトリック運動の支持者であり、フランシスコ・フランコの崇拝者でもある。

▪フローレスは家族の足跡を継ぎ、スペイン軍に入隊しました。 2022年まで、彼はサラゴサの第5空挺旅団歩兵連隊の下士官として勤務した。彼の軍用識別番号は 512001 ****** F です。

▪ 2022 年 3 月に彼はウクライナに行き、国際ウクライナ軍団と契約を結び、そこでロシア人の指の骨をお土産として収集したとされています。
(deleted an unsolicited ad)

461 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:30:14.33 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721428497929843005

ザポリージャ地方のエフゲニー・バリツキ知事は、「当初存在していた部隊は今日では完全に疲弊しており、もし敵が今日攻撃してきたとしても、中隊が完成していないため、小規模な部隊で攻撃することになるだろう」と語った。

バリツキ氏は、アゾフ海に到達し、クリミアにつながる陸路を切断することを目的とした計画は失敗したと付け加えた。同氏によれば、ロシア軍が装甲車両の破壊に成功しているため、現在では装甲車両をほとんど使用せずに攻撃が行われているという。

💬 「ご存知のとおり、この攻撃全体を命令したのはイギリス人とアメリカ人、そして一般に金を重視する西側の指導者たちだ。彼らはウクライナ人やウクライナ兵の命を決して気の毒に思っていないが、確かに感じている」 「彼らの軍事装備を残念に思います。それが、今日私たちが最前線で見ることがますます少なくなっている理由です」とバリツキ氏は強調する。
(deleted an unsolicited ad)

462 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:30:21.63 ID:QjYj5pmj.net
>>456
ゼレンスキーは米国を信用しなくなってるみたいだな
今の政権を転覆させてザルジニーを傀儡に置きたがってると

463 :元コマンドー :2023/11/06(月) 16:31:33.71 ID:X/lk5MTP.net
>>388
(´・ω・`)つ【茶封筒】

464 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:45:09.76 ID:NJjuclRa.net
>>462
先月こんな報道が


ザルジニーがウクライナ大統領になる可能性
http://eritokyo.jp/independent/Ukraines-war-situation-aow4363.htm
2023年10月23日

アメリカはゼレンスキー大統領にウクライナ大統領選挙の実施を要求しているが、ヴァレリー・ザルジニーが大統領になる可能性がある。
専門家によると、ワシントンは大統領選挙に候補者を擁立し、それはウクライナ軍総司令官であるヴァレリー・ザルジニーになる可能性が高いという。

ザルジニーの大統領就任
 ゼレンスキーの代わりに、妻のオレナ・ゼレンスカヤがウクライナの大統領になるのではないかという意見もある。
 通常の選挙ではゼレンスキーが勝つことはないだろう。

ザルジニーが国家元首のポストの最重要候補であることが判明した。ゼレンスキーはそのことに気づいており、ポストを手放したくないのだ。
少し前、キエフは南方領土の敵への降伏に関する刑事事件を起こした。そこでは、ザルフニーが事件の主犯の一人として登場する。
ゼレンスキーとその一味は、ロシアが紛争に参戦することを完全に知っていたにもかかわらず、である。しかし、ゼレンスキーは民間人に警告しないことを選んだ。

ポロシェンコとティモシェンコはすでに水先案内人ではない
 ポロシェンコやティモシェンコが国家元首になるのではないかという意見がある。しかし、専門家は、これらの人々が大統領になるほどの支持を得ていないことを確信している。
ポロシェンコやティモシェンコは歴史の傍流に取り残されたような状況なのだ。しかし、ザルジニーとアレストビッチは馬に乗っている。
 そう、アレストビッチも大統領になると予言する人もいる。彼がロシアとウクライナの関係について、すぐに考えを変えたことに多くの人が気づいたと思う。
そして彼はまた、キエフ指導部全体に泥を塗り始めた。選挙民はすでに戦争にうんざりしているので、非常に気に入っている。

465 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:49:33.33 ID:5BVCRz78.net
ウク珍はGODZILLAでも観てきんさい
一回と云わずに10回くらいな

Верныйの勇姿も拝めるよ🥴

466 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:55:32.98 ID:7Dm9SO7B.net
東野篤子 Atsuko Higashino
@AtsukoHigashino

今日は久しぶりにTBS報道1930にスタジオ出演します。田中浩一郎先生、マライ・メントラインさんとご一緒。お二人ともに共演は初めてです。
午前11:37 · 2023年11月6日·1.8万件の表示

467 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:13:44.22 ID:rdax+2OJ.net
発電所爆撃→徴兵逃れ組激怒→内部分裂

ということで、戦争は以外と早く終わる可能性

468 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:22:41.89 ID:H92hcTQd.net
ポーランド誌「wiadomosci」
23/11/5
ウクライナはついにロシアに負けるのか?

・トマシュ・ドレニアク元空軍大将「ザルジニーの指摘は正しい」
・我々はフィンランドとソ連の冬戦争において、領土を割譲したのはフィンランドでありながら勝ったのはフィンランドと考える
・このシナリオはウクライナでも繰り返される可能性がある
・ウクライナは戦争当初に成功した、22年秋にも成功し、大きく領土を取り戻した
・ザルジニーの言いたかったのはおそらくこの成功が「ウクライナは負けるわけがない」という信仰になってしまったということ
・少なくとも2014年のミンスク合意において、ウクライナ人は領土占領の現状を受け入れていた
・2022年に戦争が起こっていなかったら、ウクライナ人のどれだけがクリミア奪還を叫んでいただろうか
・ウクライナ初期の成功で大きな野望に目覚めてしまったが、単純に目標が大きすぎた
・キエフ政権が「この現実」を国民に伝えるのは難しい
・大統領と側近は「戦争の勝利、クリミアの奪還、2014年以前の国境」を繰り返すが
・ザルジニーはその「シナリオが不可能かも」と指摘している
・仮にウクライナが領土割譲で和平交渉になったとして、ポーランドは次の危機になる
・米国と中国を除いて、自力で長期戦を遂行できる国は存在しない
・ザルジニーの記事を受け、ポーランドの一部専門家は既にウクライナは戦争に負けていると指摘
・NATO加盟と引き換えに領土を割譲することによって、ウクライナの安全保障が担保されるかもしれない
・ロシアも現状では危機にある
・ウクライナとの戦争で人的資源、装備を使い果たしており、この状況で更にNATOへ攻撃は無理がある
・ザルジニーの指摘は西側への助けの呼びかけだが、西側は現状それ以上のことはしないだろう
・プーチンはこの戦争に兵站で勝利している
・ウクライナに必要なのは短期的にはゼロ、長期的には航空、そのためには150-200機が必要
・F-16は来たとして4、6、8機では意味がない、また本格的なミッション遂行にはパイロットは何年もトレーニングが必要
・ウクライナ自身が期待値を更に高めてしまった為に、その結果ウクライナは西側に見捨てられつつ有る
・我々の教訓は「戦争を起こさせない政治的状況」の重要性

469 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:27:32.67 ID:TQcKjfXd.net
>>468
これでもだいぶウクライナ寄りの記事だな

470 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:29:39.61 ID:CldYKH/N.net
>>454
とんでもない下策だな、メチャクチャ批判されてるけどミアシャイマー教授言っていた通りになりそうだ。ロシアも強い中国など全く望んでなかっただろうが背に腹は変えられない。

471 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:29:49.82 ID:CldYKH/N.net
>>454
とんでもない下策だな、メチャクチャ批判されてるけどミアシャイマー教授言っていた通りになりそうだ。ロシアも強い中国など全く望んでなかっただろうが背に腹は変えられない。

472 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:35:07.75 ID:WkXZmrjC.net
>>468
最後の言葉に尽きるな。ウクライナ国民がゼレンスキーを始めアホな指導者を選んだばかり国とんでもない災難に陥った

473 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:38:36.59 ID:ETjBFVpo.net
>>468
ウクライナ国民からすれば、
「今更見捨てるんならなんで最後まで戦うと約束したの?」
「ウクライナは絶対に見捨てないと言ってたよね?」
「今停戦しても国内ボロボロでもうウクライナに再興の望みはないよ?」
「最終的に同じ結論になるなら停戦すれば復興可能な時期に鈴木宗男とかの反戦主義者を社会的に抹殺してたのどうして?」

ってわけがわからんだろうけどな
悪い男に騙されたアラサー女子そのもの
そして政治家と公職の上層部たちだけは私腹を肥やしてハッピー

474 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:39:20.49 ID:NFtt9Sg5.net
ザルジニーがまた暗殺されてしまう

475 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:40:21.48 ID:NJjuclRa.net
>>468
ロシアがポーランドを攻めることはない
NATOだから
そしてプーチンが勝ったのが兵站なら、ポーランドに対してはその兵站問題が付きまとう

線路が違う
ウクライナはロシア規格
ポーランドはヨーロッパ規格
ウクライナから穀物を大量に輸送できないのもこの線路の問題があるからでしょ
新幹線はヨーロッパ規格のようだが

476 :元コマンドー :2023/11/06(月) 17:44:45.29 ID:X/lk5MTP.net
>>466
テッシュ買うの忘れた
(´・ω・`)

477 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:48:38.07 ID:P6yAC2gq.net
>>454
インドのリーダーが誰であれ
「ロシア寄りの中立」はあっても
「中国寄りの中立」はない
これが自分の認識

インドは中国と長年国境紛争中で、中国とは対立関係
その絡みでロシアとは歴史的に友好的

478 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:49:34.49 ID:wwV5UDj1.net
次はポーランドやバルトって言い出してる人はさすがに妄想がすぎるので自重してもらいたいな
まずは助けてやったのにロシア裏切りそうなったカザフ筆頭にスタン国だろう
中国を刺激しないように旧ソ連圏の引力にもう一度完全に取り込む
次にNATO関係無いグルジアからアルメニア、それらと同時にモルドバ、セルビア等親露国のように東欧と中欧への工作活動

479 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:50:52.54 ID:TQcKjfXd.net
次狙われるのはカザフより韓国だろ、中国、北朝鮮、ロシアに囲まれてんのにロシアと中国に敵対という危険極まりない行為をやらかしたから

480 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:51:56.28 ID:7Dm9SO7B.net
>>473
「可能な限り支援する」を「無限支援」だと思い込んで(勝手に解釈して)喜んでたウクライナ人とウクライナ応援団はホームラン級の馬鹿

481 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:54:55.47 ID:5q6zBecq.net
>>479
在韓米軍がある限り派手な事はしてこないだろ
可能性があるとしたら台湾くらいじゃね?
習近平は70歳 死ぬ前には事を起こす可能性がある
まぁ中国としては香港みたいな感じで平和統一が1番良いだろうけど

482 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:04:07.74 ID:8xa0NV5u.net
中国は台湾侵攻するなら今しかない

483 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:04:52.45 ID:P6yAC2gq.net
>>480
去年5月に成立した米レンドリース法
時限立法だと指摘するたびに、猛反発のレス喰らったわ

484 :元コマンドー :2023/11/06(月) 18:09:17.59 ID:X/lk5MTP.net
>>478
日本も宣伝工作だけでロシアに寝返りそうだ

485 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:09:54.25 ID:NJjuclRa.net
レンドリースって9月に切れたよね?
そして1回も使われることがなかった?

486 :元コマンドー :2023/11/06(月) 18:10:53.91 ID:X/lk5MTP.net
>>482
だな
日本が反撃能力持ったら手遅れ

487 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:12:32.66 ID:NJjuclRa.net
>>485
7月以降の記事はないがソース


ウクライナ大使館はレンドリース法の効力延長のために活動している=マルカロヴァ駐米ウクライナ大使
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3740659-ukuraina-da-shi-guanharendorisu-fano-xiao-li-yan-zhangnotameni-huo-dongshiteirumarukarovua-zhu-miukuraina-da-shi.html

マルカロヴァ氏は、「9月末でレンドリース法の効力が切れる。その効力延長のために、私たちは現在非常に活発に活動している」と発言した。

なお、レンドリース法とは、ウクライナへの防衛品の貸し出しを迅速に行う権限をバイデン米大統領に与え、
借り入れる側のウクライナの支払いは事後となることを定めた米国の法律。2022年の4月7日に米国上院が、
4月28日に同下院が採択し、5月にバイデン米大統領が署名し発効させていた。

同時に、同法採択以降も、米国はウクライナに無償での武器供与を続けており、レンドリース法に基づいた武器の貸し出しは現在まで一度も行われていない。

488 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:26:49.89 ID:q9kSb7ma.net
>>468
https://wiadomosci.wp.pl/problemy-na-froncie-cele-nie-do-osiagniecia-6959501110778400a

489 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:31:37.51 ID:mit+8rUG.net
>>481
ただチャンスといえばチャンスではあるんだよな
NATOはウクライナを支えきれず、その支援体制の意外な脆弱さを曝け出した
そして元寇よろしく、この戦争からは各国国民を満足させるような現世利益を殆ど引き出せそうにない
要するにウクライナ戦争は西側にとって骨折り損のくたびれもうけで終わりそうなわけで、
この上直ぐに更にハードモードな第二ラウンドにつき合える国がどんだけあるかと
(マクロンは早々にフランスは中台戦争にまで付き合えないと表明してブーイング浴びてたが、ちょっと早すぎたし正直すぎたと思う)
暫くは安全な代理戦争といえども、皆戦争に対する忌避感が強いんじゃないかね
こういう機会は滅多にあるもんじゃない

490 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:36:59.17 ID:rc+IR5ef.net
>>482
台湾総統選挙が終わってからで十分だろ
蔡英文が惨敗して親中化するかもしれないのに攻撃とかあり得んわ
その可能性は十分ありえるしな

491 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:37:13.11 ID:32vnTGGl.net
>>468
ウク信どもには痛すぎる指摘だな
ていうか、あいつら読みもしないかw

492 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/06(月) 18:38:37.69 ID:X/lk5MTP.net
マスコミは何故か戦場で泣き叫ぶ子供ばかり取り上げる
カッコいいと興奮してるガキもいるのに

493 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:50:26.90 ID:xRPL6GWP.net
記者だって大変なんだよ。
インパクトのある映像じゃないと上司が放送を許可してくれない。

494 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:55:24.39 ID:32vnTGGl.net
>>461
キーウの狂信者どもがいなければ、現場に近い人間は今すぐ停戦まっしぐらって感じかw

495 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:00:15.47 ID:DTIIo42/.net
>>480
どれだけ密約あったかしらんが、
少なくともロシア軍を1991年の領土外まで完全に排除するなら
約8兆ドルの天文学的なコストがかかるって試算を
NATOは伝えた上でウクライナの91年まで排除案を支持してたから、
NATOの方から「そのうちうちはこれだけしか払いません」って言ってない限り、
天文学的なコスト全額支払ってくれるとウクライナが思い込むのを
勝手な解釈とするのはちと酷な気がする
騙されたバカには変わらんが

496 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:02:07.76 .net
>>473
復興は可能
欧米と露が手打ちして日本という馬鹿国家に全部金を吐き出させるから

497 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:05:00.46 ID:jlY7YWXQ.net
>>446
ロシア無条件降伏しかゴールないからね…
法律改正しないと交渉もできないがゼレンスキーには無理だろう。

498 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:08:30.75 ID:NJjuclRa.net
ウクライナの復興に関しては金出していいと俺は思う
反対意見は多いでしょうがね
一方で紛争中は一切出すな

たださ優秀な若い人がかなり減って社会が成り立つか
特に東部の工業地帯なくなって農業だけになることもあり

499 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:10:23.17 .net
日本が100兆円ぐらい支払わされるだろうが、おまえら覚悟しといてな

500 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:13:04.68 ID:SdqF2bcj.net
バイデンやブリンケンはイスラエルの自衛権を擁護してきたが、そこには「国際法に沿って」という前提があった。
戦争犯罪やジェノサイドといった批判すら出てくるなか、ただイスラエルを擁護するのはアメリカのためにならない、というのだ。

ちなみに、同様のことはヨーロッパでも見受けられる。

800人以上のEU官僚は10月20日までに、「イスラエルの軍事行動を容認することはEUの価値観に合わない」とするライエン欧州委員会委員長宛の書簡に署名した。

それによると、「ウクライナにおけるロシアの行動を批判しながらイスラエルのそれを全く無視する欧州委員会のダブルスタンダードを残念に思う」とある。

政権を支えるべき官僚・外交官からの異議申し立てという意味で、バイデンもほぼ同じプレッシャーを受けているとみて良い。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/364637be8301c1461ae1e46f753985ce69c2a34b

501 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:13:44.73 ID:mit+8rUG.net
>>496
もう日本は乾いた雑巾だよ・・・
近所の大型ディスカウント店、とうとう夕方の弁当半額値引きセール止めちゃったぞ

502 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:14:35.22 ID:ie1tyXi2.net
そろそろ ゼレンスキーが 同胞か CIA工作員によって消される時期か
今年中かもな
正直 消えてくれたほうが 欧米諸国にとってもウクライナ国民にとっても ありがたい

503 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:14:49.10 ID:HQT6EWiL.net
>>495
何にせよ乞食が騒いでるだけだな。
身銭切ってやってるなら頑張れだけど、首都では徴兵逃れしてヘラヘラ笑って懐暖かい奴らばかり。

504 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:15:28.10 ID:SdqF2bcj.net
あーあ、イスラエルが足引っ張りまくってるな


ロシア ウクライナに軍事侵攻(30日の動き) | NHK | ウクライナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014214511000.html
ウクライナ提唱の和平案 各国代表など協議も共同声明見送りに

ウクライナが提唱する和平案について話し合う協議が、29日まで2日間の日程で地中海の島国
マルタで行われ、欧米や日本、それに新興国など、60以上の国や国際機関の高官などが参加しました。

外交筋によりますと、協議では、当初、ウクライナは共同声明の発表を目指し、調整を進めてきました。

しかし、イスラエル・パレスチナ情勢をめぐる各国の立場の違いが表面化し、
インドやトルコの代表は「ガザ地区でも国際法を順守すべきだ」と述べ
ウクライナ侵攻を続けるロシアを非難する一方でイスラエルの立場を擁護するのは
欧米側の二重基準だとする趣旨の意見を表明したということです。

こうしたことから各国の合意が必要な共同声明の発表は見送られ、
共同議長をつとめたウクライナとマルタによる議長声明にとどまったことがわかりました。

505 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:15:37.48 ID:1n8Oo/jx.net
まだ戦後談義は早いだろうけど
勝ち目が見えてくると欲が出るものだ。
そして欲を出すと負け目も出る

その上手いところに着地できるかどうかだけど
今の所はロシアが優位だけど不満なラインでしか終わらんと思うから
次の一手はまたウクライナだろう

506 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:17:01.86 ID:pyBXiHJR.net
>>498
ウクライナへの支援は、無償ではない
巨大な借款があるし、例え無償の支援があったとしても、タダより怖いものはない
下手すると、経済的植民地にされるよ

507 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:17:03.97 ID:+WzUiiQb.net
日本は金を出せば出すほどどんどん円安になるぞ

508 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:18:06.74 ID:ie1tyXi2.net
ポーランドのマスコミは利己的だが身に迫った脅威として戦争を現実的に把握しようとしている
なぜ日本の幼稚なマスコミは未だに善悪の戦いである正義が必ず勝利するという今時ジャンプ漫画でも連載されないような
幼稚な放送をつづけているのだろうか
特にBS まあ見てないが ユーチューブの切り抜きみるに たぶんチャンネル桜並みの内容なのだろう

509 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:19:06.53 ID:SdqF2bcj.net
ウク信で基金作って幾らでも出せばいいでしょ
ウク信が一円も出さないなら、ウク信の今まで書いた2年分ぶの書き込みは全て嘘で確定。
言い訳は聞きません。

510 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:23:34.85 ID:TQcKjfXd.net
>>508
別にロシアは善じゃないだろw
ウクライナがクソ国家ってだけでw

511 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:24:43.43 ID:pyBXiHJR.net
日本安全保障戦略研究所の2015〜2021年までの資料、消えてんのか
「アメリカは2021年11月時点で、既にロシアが戦争を起こすことを知ってましたよ」、とか。
「ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言」とか、
面白い記事あったんだが

512 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:35:13.88 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1721307494402687246

ウクライナ軍の戦車兵 2 名が戦闘への参加を拒否した。彼らのところに到着した委員は、道の真ん中に立って、「ウクライナのために死ね」と説得しようとする。 - FRWLレポート
(deleted an unsolicited ad)

513 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:38:59.08 ID:zv5jbYLI.net
>>484
寝返るんでなくドルゲみたいなのが政治の中枢にいて暴走させて敗戦を向かるんだと思います
だから攻めない判断になったのでしょう

カスペルスキーが岸田さんになってからも訪日してますよね
BIOS関連のバックドア暴露したのロシア系セキュリティ企業で口座凍結されてます
五目以外の国はロシアとその辺は情報共有したいでしょうけど、ね。
嫉妬されちゃいますね。きっと。

514 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:54:12.18 ID:u161weIh.net
中古と日本はとんでもない差がついたな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721260686188085248/pu/vid/avc1/480x852/6dxwbArDl7FfzqrG.mp4

515 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:54:44.67 ID:wgo8yQ9z.net
ウクライナ支援「生活に悪影響生じても」7割 読者調査
日本人が支援してくれるw

516 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:56:29.21 ID:n9AVK4lS.net
>>465
いいから女子便所掃除してこいよ、お前の仕事だろ

517 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:59:47.96 ID:NJjuclRa.net
>>515
国民が反対したところで岸田と経団連が

ウクライナ復興委員会設置 経団連、日本の技術生かす
https://www.sankei.com/article/20231106-U73XYC65XRNYBB6NJB66JIBHG4/

農業・医療、ウクライナ進出に補助 10億円なら全額
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30ARE0Q3A031C2000000/

518 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:00:34.96 ID:zv5jbYLI.net
序盤にロシアが語ってたウクライナの生物兵器研究所説
立ち消えにしないで証拠揃えて語ってほしい
新しいリークないんですか

519 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:01:46.72 ID:wgo8yQ9z.net
「官民挙げてウクライナ支援しよう
反対するやつは負け組底辺プーアノン!」
↑これが新しいウク信のスローガンだろう

520 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:01:47.63 .net
その手の研究所は世界中にあるんで

521 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:08:18.16 ID:SdqF2bcj.net
ゼレンスキーさんにブレはなし

https://twitter.com/L_ThinkTank/status/1721415617410986409

ヴォロディミール・ゼレンスキーは、「テロリストの言葉には価値がないので」彼らと話し合う用意がないと述べ、彼らは「ウクライナ領土を離れるべきであり、そうして初めて世界は外交を始めることができる」と付け加えた。
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:11:05.80 ID:pyBXiHJR.net
>>521
単に現実逃避してる説

523 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:13:35.76 ID:u161weIh.net
個人的にこの曲を気に入ってる

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721275472548409344/pu/vid/avc1/1280x720/mh6ix1tU8YtMpOTU.mp4

524 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:20:36.04 ID:u161weIh.net
みんな知ってた


「アヴデエフカのコークス工場は必要ありません。軍事的価値はありません。」

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721439402721759232/pu/vid/avc1/1280x720/aODNTz6fEpHXyxHd.mp4

525 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:21:46.25 ID:AQ9m42nD.net
アメポチとして復興費用は払う以外の選択肢はない

526 :元コマンドー :2023/11/06(月) 20:24:33.41 ID:X/lk5MTP.net
>>499
確実にタバコは1,000円超えるな
(´;ω;`)

527 :元コマンドー :2023/11/06(月) 20:26:39.88 ID:X/lk5MTP.net
>>513
コイツはプロの情報だな
(´・ω・`)

528 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:27:01.42 ID:oUjIG/1j.net
>>477
インドと中国は戦争したことないですよ
時々インド中国ロシアで共同訓練もしています

インドは欧米日本が約束を守らないことを熟知しているので、インドが中国寄りの中立なのはほぼ確定していると考えます

529 :元コマンドー :2023/11/06(月) 20:27:55.89 ID:X/lk5MTP.net
>>514
ブレードランナーですやん
(´・ω・`)

530 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:28:23.19 ID:32vnTGGl.net
>>517
無理矢理ハイテクぶっこんでて草
戦後になったら普通に穀物輸出はフルで再開するんだから、貧しくてもそれなりに生きていけるだろ
港湾整備事業でもしてやった方がよっぽど良さそうだが

531 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:28:52.58 ID:vK8YIbuR.net
ゼレンスキー最後は側近に殺されそう

532 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:29:46.35 ID:vK8YIbuR.net
ゼレンスキー最後は側近に殺されそう

533 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:30:15.36 .net
ゼレンスキーはまだまだやる気
ウクライナ軍の将校があいつをアレして停戦に持ち込むしかない

534 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:33:11.67 ID:u161weIh.net
イスカンデルミサイルってかなり広範囲わ破壊するな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721147467834527744/pu/vid/avc1/688x848/PmGN8anypRSCazw-.mp4

535 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:35:35.29 ID:5BVCRz78.net
A.R.E.

エイム Aim(明確な目標)
リスペクト Respect(露軍や同僚、先達への尊敬)
エンパワー Empower(更にパワーアップ)

536 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:36:30.72 ID:CExGSJqU.net
>>524
あ、もう陥落しそうなんだな

537 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:38:33.98 ID:zv5jbYLI.net
>>527
ネットにある情報田楽

538 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:46:18.22 ID:DTIIo42/.net
>>518
あれは致死性のウイルス研究してるしスラブ人も実験対象にしてるし
内容も極秘な上にどこにも論文出さず欠片も国際貢献してないということで
ロシアの主張自体は全部正しかったけど、
アメリカは「研究と実験は平和利用目的です!」の主張一辺倒で決着ついた
誰も信じないし何の根拠もなくても、平和目的(笑)だから良いの☆
それで終わり

539 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:51:03.16 ID:wlUV5cSG.net
ゼレンスキーにはイスラエル側に立つ矛盾は感じ取れないのかね
ウクライナ国民もたまったもんじゃないな

540 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:51:46.57 ID:uCo11sQ4.net
ウクライナ支援国が停戦を提言!?しかしロシアは恐らく呑まない!?ドネツク・ルハンスクはどうなる!?そしてNATO加盟は!?
https://youtu.be/rkNlwk93BJ8?si=Og9-ADVvt9D2Iz2W

541 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:57:08.59 ID:SdqF2bcj.net
>>517
岸田ならもっと凄いことやってくれたぞ
日本の防衛力増強、円安で縮小、ヘリ半減・飛行艇見送り

https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TSCEDXULERKXJDZTVVFXW544VI-2023-11-06/

[東京 6日 ロイター] - 過去最大の5年で43兆円に増額した日本の防衛力整備計画が、円安で縮小を迫られている。輸入する米国製だけでなく、国産装備も部材高で価格が上昇。複数の関係者によると、防衛省は長距離ミサイルなどの購入を優先し、輸送ヘリコプターの調達数を半減、救難飛行艇の取得を見送った。岸田文雄首相が掲げた「防衛力の抜本的強化」は、計画2年目で狂いつつある。

<調達見送りでUS−2撤退も>

防衛省が2023から27年度までの防衛力整備計画を策定した昨年12月以降、米金利の先高観から円相場は1ドル=150円へ1割下落した。計画1年目こそ前提レートを1ドル=137円としたが、2年目以降は22年度の政府公式レート108円を使って予算を積み上げた。

43兆円の防衛費は、ドルベースだと3割以上消失する。政府や防衛産業の関係者8人によると、防衛省は予算全体が目減りする中で調達に優先順位をつけ始めた。敵基地攻撃にも使える長距離ミサイルの量産やイージス艦の建造、F35戦闘機や弾薬などを先にそろえ、整備を急がないと判断した装備は削減あるいは先送りしつつある。

調達の検討過程を知る関係者2人によると、防衛省は計画2年目の24年度に輸送ヘリコプター「CH−47」を34機まとめ買いする考えだったが、円安や機体改良によるコスト上昇で単価が147億円から約200億円に膨らんだため、8月の来年度概算要求で半分の17機に減らした。

米ボーイング(BA.N)が開発した同ヘリは部品の多くを米国から輸入し、川崎重工業(7012.T)が国内で組み立てる。「円安による値上がりが価格上昇要因のおよそ半分」と、関係者の1人は説明する。「残りの機数(の調達)は27年度までの計画期間中には難しい」と、同関係者は言う。

別の関係者2人によると、防衛省は24、25年度に1機ずつ検討していた新明和工業(7224.T)の救難飛行艇「US−2」の取得も見送った。前回調達した際の価格は190億円だったが、新明和の関係者によると、同社は防衛省に24年度300億円、25年度700億円で単価を提示した。

542 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:02:34.38 ID:J3Lo/KWd.net
ゼレンスキーは自国民に殺されればいいよ

543 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:04:04.01 ID:q9kSb7ma.net
>>528
別名は中印戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8D%B0%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89
https://www.bbc.com/japanese/63967222

544 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:05:33.69 ID:XkS4YrCu.net
対ソフトスキン用クラスター弾頭を使用した場合、危害面積約15000平方m
広場で整列なんかしてたらイチコロ

545 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:07:37.95 ID:u161weIh.net
ロイター通信:ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2024年の大統領選に立候補することを決めた。

546 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:09:03.49 ID:P6yAC2gq.net
>>528
中印国境紛争
今でも係争地帯があって時々衝突してる
投石とか殴り合いとか

中印国境紛争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8D%B0%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89

中印が国境地帯で衝突、両軍が素手で殴り合い…中国側は印軍の「不法越境」主張
2022/12/13 19:22
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221213-OYT1T50186/

547 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:10:37.74 ID:u161weIh.net
プーチンに何かあったら一時的に代わりの人になって
その後選挙でIRON DIMONになる事が確定してる

548 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:16:42.65 ID:zv5jbYLI.net
>>538
当時の公開資料にモスクワにサポセンがあるって書いてましたよ?
少なくともそこの資料はロシアがおさえてるんじゃないですかね?
紳士協定?で触れないことになったのかしら

549 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:17:37.97 ID:JwgjTXjF.net
>>393
ペルシア語wikiのガザ地区のページでガザ地区データ一覧には人口密度5328人/平方キロは書いてあるよ確かに
同じ一覧で面積は約360平方キロ人口は2022年で2375259人になっててここから求めると6597/平方キロになって5328人/平方キロはなんかおかしい数値だなってわかるはず
アラビア語wikiのガザ地区データは2023年で人口は2098389人面積360平方キロで人口密度5828人/ 平方キロでこれは計算あってる
ヘブライ語wikiのガザ地区データはアラビア語Wikiとおんなじ感じだけど2023年時点の人口は2098389人からパレスチナ発表の2,226,544人まで幅がある
総合するとお前は自分の見たい見出しだけ見て一番自分の主張に都合のいい最小値のデータをろくに検証もせずに出した人
もしくはガザ地区は種子島くらいの面積ってニュースを鵜呑みにして種子島の面積をあてはめちゃったうっかりさん
どっちがいい?何百というソースがあってもろくにソース確認してないのは確定だけど
それでいて民間人の死者の殆どは勿論ウクライナが殺しているとかロシアが民間人を狙っていないという事実とか断言しちゃうから草

550 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:19:03.67 ID:K5i1XMs/.net
アメリカの生物研究所に関して
https://libya360.wordpress.com/2023/10/10/russian-mod-continues

-analysis-of-the-military-biological-activities-of-the-united-states-in-ukraine-and-other-countries/

精査は個々人でやってくれ

551 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:19:08.06 ID:DTIIo42/.net
インドと中国の関係はインドが核開発することによってのみ対等になるが、
中国はインドの核開発に反対している
このためインドは中国と「プロレス」をして親米態度を見せることで
アメリカから核開発への支持を取り付けており、
実際アメリカは全面的にインドの核開発を支援している(北朝鮮への反対とのダブルスタンダード)が、
インドは日本とは根本的に立場が違うので、おそらく両方が核戦力を持って
対等になったら自然と対立は収まる可能性が高い

552 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:19:33.62 ID:q9kSb7ma.net
ウクライナのサポーターは勝利理論を再考する必要がある  -ワシントンポスト

これは予見できました。1年前、ハリコフとヘルソンでロシア軍を敗走させ、ウクライナに勢いがあったとき、当時統合参謀本部議長だったマーク・A・ミリー大将は、交渉による戦争解決を提案した。ザルジニーと同様に、彼は第一次世界大戦と明確に比較し、戦争の早い段階で「軍事的にはもう勝てない」ことが明らかになったと指摘した。

その時点で交渉が不可能だった可能性は十分にあり、ロシア側はいかなる交渉も拒否しただろうし、ウクライナ側が占領地域の更なる奪還に向けて断固とした推進を思いとどまることもできなかったはずだ。しかし、少なくとも公の場では、バイデン政権はその努力を全くしなかった。ミリー氏の探索的発言が無下に却下された後、ホワイトハウスは必要な限りウクライナの反撃を支援することを約束した。

ウクライナの反撃は、失われた領土を再征服できることを証明することで、キエフへの政治的支持を維持するはずだった。さて、ウクライナ支持者は、逆の主張をする必要があるかもしれない。つまり、ウクライナは実質的な領土を再征服しておらず、壊滅的な敗北を防ぐためには無期限の援助が必要である。

ロシアは技術的に膠着状態にある戦場で人的資源の面で長期的な優位性があると見ているため、ウクライナに有利な交渉による和解の機会は――もし存在したとしても――確実に閉ざされている。ウクライナは今、ロシアを超えて生き残る必要がある。プーチン大統領は不滅ではなく、権威主義的な権力の移行には困難が伴う可能性がある。

米国はプーチン大統領の不法征服を決して認めるべきではない。しかし、勝利を夢見ることから、行き詰まりとともに生きる準備へと方向転換する必要があるかもしれない。第一次世界大戦の行き詰まりは、アメリカがドイツに対する直接戦闘国として参戦したことによって打破された。しかし、米国にはロシアと直接戦争をする意欲は事実上ない。ウクライナにおけるロシアの勝利は米国の国益にとってひどい打撃となるだろうが、核戦争の危険にさらされるほどひどいものではない。

https://www.washingtonpost.com/opinions/2023/11/05/ukraine-counteroffensive-stalled-strategy-congress/

553 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:22:16.80 ID:NJjuclRa.net
>>528
インドは中国とカシミールで対立しているだろ
QUADはそのため

一方でインドはロシアとは仲がいい

最近のインドはカナダとけんかしている

554 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:28:30.13 ID:wIV/cvEw.net
>>539
>ゼレンスキーにはイスラエル側に立つ矛盾は
彼はイスラエル国籍も持つユダヤ人なので、何の矛盾も無い
なんならイスラエルの大統領(名誉職)になりたいぐらいは・・思っていても不思議はない

555 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:28:44.23 ID:od0ACYKP.net
来年くらいからかなり一方的な戦闘になると思われます。

556 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:28:48.45 ID:q9kSb7ma.net
印パは「核戦争寸前だった」 ポンペオ前米国務長官が回顧録で記述
https://www.bbc.com/japanese/64395810
核保有国の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

557 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:30:58.82 ID:blSH88a3.net
>>524
草すぎるw

558 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:31:01.91 ID:u161weIh.net
この曲もかっこいいな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721481354246840320/pu/vid/avc1/768x576/0XrqjlCC5PenvIVD.mp4

559 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:32:02.59 ID:Pi64bnNN.net
インドと中国の民衆にお互いのインタビューしても友好ムードだったな
まあこれが隣国として当然の反応
国境紛争程度はあるけどそんなのどの国もあるし
中国が危険とかのプロパガンダばかり垂れ流してる日本のメディアが異常ってこと

560 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:33:30.86 ID:zv5jbYLI.net
>>550
ここにいる饒舌なロシア人から何か言ってもらえないかなと思ってるんですよ
西側はうそつきなんですって
都合の悪いことを黙るのは正直ってことかしら

561 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:35:53.11 ID:od0ACYKP.net
実際アウディフカって落ちそうなの?

562 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:38:27.30 ID:u161weIh.net
ロシア防衛:ウクライナ兵士860人が1日以内に無力化

563 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:39:45.05 ID:jPbcnWw+.net
アウディイウカは落ちるのはもう決まりじゃ?
時期ががいつになるのかと、どれだけコストかかるかだ。

今の感じだと早くて年明けの1月とかだろう
遅くとも4月だろう。

564 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:42:20.16 ID:DTIIo42/.net
>>548
研究所そのものがなきゃただの外資拠点でしかないんだから
資料抑えたところで意味ないでしょ

565 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:43:54.59 ID:od0ACYKP.net
>>563
クソ時間かかるな

566 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:52:13.36 ID:zv5jbYLI.net
>>556
引用ありがとう。
思い込みもありうるってことよね。
そこはロシアが謝ればいい。
そうすりゃ停戦で合意できる部分が相手に出てくる。
本当なら尻すぼみにせずどんどん証拠出せばいい。
嘘なら素直に認めないと「西側だけでなくロシアも嘘つき」になる
おじいちゃん認知症でパワハラ気味なら触れられないのかもしれないけど、そんなことないでしょ?

567 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:53:03.90 ID:pSBWoCQB.net
最近の報道で南部で8Km進んだとかいっていたけれど、それだと1%未満ではないかと
NYタイムズが以前ウクライナが取り戻したのと取られたのを合計したらマイナスという話だったが、少しは変化あったのか

568 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:53:22.81 ID:XkS4YrCu.net
ウクライナ軍が再び肉挽き器にダイブするかどうかで決まるんでは?
セレンスキーの命令に従ってダイブするならかなり時間掛かるが、結果はバフムト2.0
ザルジニーの意志を察して罠の入り口付近でウロウロしてるだけなら早いだろ

569 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:03:23.71 ID:5ODk7R4Z.net
ゼレンスキーは詐欺師

570 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:05:44.60 ID:Ca3ObftX.net
インド軍
インド軍幹部「人民解放軍と戦う準備はできている」、異例の率直さで中国を語る
2023年3月29日(水)18時35分
ジョン・フェン

<中印国境を越える侵攻に戦力を厚く備えるだけでなく、G20 の議長国として、また「グローバルサウス」のリーダーとして、インドが中国の覇権拡大を阻止すると表明>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101233.php

571 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:15:35.93 ID:6/TxAt5T.net
>>521
ウクライナ人は全員テロリストって自覚ねーんだなwww

572 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:17:42.48 ID:6/TxAt5T.net
>>563
もっと肉豚がほしいな
数カ月に渡って、街で拉致した訓練数日のウク豚が
ロシアに圧倒的なキルレシオで惨めに殺されるのがまた見たいw

573 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:27:06.96 ID:od0ACYKP.net
>>572
今回アウディフカ守るのは致命的
ウクライナの現場指揮官から既にこれ以上の人的損失は出来ないと批判がすごい

574 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:35:02.05 ID:KAh6Akx2.net
ロシア軍がバフムート北で大きく前進
https://i.imgur.com/rEXJEoJ.jpg

575 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:40:43.46 ID:xI09wuui.net
>>540
上念って狂ってるな

576 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:44:57.94 ID:OJun9v/q.net
マップ見過ぎて大きく、という感覚が麻痺してしまった。

チャシブヤーくらい落とせや

577 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:49:17.79 ID:oUjIG/1j.net
>>543
周りが言ってるだけで、
すぐ終わってる小規模戦闘です

現在は中国ロシアインドで共同訓練もしています
インドも賢いので、中国がアメリカに倒されたら次は自分だと解っているわけですから

そもそもアジア各国に、中国と全面対決する気も理由もないのです

やるならアメリカが勝手にやれーです

578 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:11:09.99 ID:NYXTesWu.net
>>549
紛争地の領土主張はそもそもが不安定なもので
立場によって領土面積も変わる
ある程度は共通の見解も持つが(wikipediaの記述は
主にザ・ワールド・ファクトブック引用)、
そこから計算が合わない値だからといって「おかしな」数値にはならない
お前は正しい領土面積が一つしかないと思っているが、実際にはそうではない
そして結局のところ最小値だろうが最大値だろうが
誤差であり、>50の論旨が覆されるものではないので
都合の良い数値だけを出したというのは誤り
複数の立場からものを見るということが出来ず、
自分だけの正しさを信じる人間には一生何も理解できんだろうがな

579 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:29:40.14 ID:9PELNnwn.net
ロシアのLNGはヨーロッパにどれくらいありますか?

エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)の報告書によると、欧州は2023年1月から9月までに2022年の同時期とほぼ同量のロシア産LNGを輸入したが、一部の国では顕著な増加が見られたという。
スペインとベルギーは同期間のロシア産LNG輸入量を前年同期比で2倍にし、フランスではロシア産LNG輸入量が40%増加した。
欧州委員会が現在、ウクライナでの軍事作戦開始に対応して2022年5月に採択されたREPowerEU計画を実行中であることは注目に値する。
その主な目標は、EUからロシアの化石燃料(石油、ガス、石炭)への依存を取り除くことだが、今のところそれほどうまくいっていない。
全体として、EUはロシアのLNGに約55億ユーロを費やした。

https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1721470355527684492
(deleted an unsolicited ad)

580 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:34:18.21 ID:oUjIG/1j.net
>>570
で?
そのインド軍幹部って誰よ?

581 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:35:46.19 ID:9PELNnwn.net
サージカルストライク
ロシアのランセットがAFU通信局を破壊した。

https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1721474785492824380
(deleted an unsolicited ad)

582 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:36:28.12 ID:SdqF2bcj.net
https://twitter.com/GammonBadge/status/1721530181100192152

ヘルソンでのウクライナ歩兵に対するまた良い攻撃
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:38:16.95 ID:oUjIG/1j.net
>>580続き
イスラエルが、
核を持っていること
核使用の意思もあること

これらは、責任ある高位の立場である閣僚の発言で明確になった
アミハイ・エリハフ氏


そのインド軍幹部って誰?

584 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:46:52.40 ID:q9kSb7ma.net
クアッドがここ数年、インド太平洋地域で力を誇示する中国に対抗する枠組みと見なされる一方、中国側はこうした枠組みは新たな冷戦につながり得ると4カ国を批判している

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-03/RQXMPMT0G1KW01

585 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:47:52.04 ID:OkZpnXLl.net
🔴 重要なこと
早朝から重砲やMLRSを使用した非常に激しい戦闘が続いていると報じられている。

🔴 以前から、我が軍はこの方面への集中攻撃の前に準備砲撃を実施している。

#ソース

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/72458
https://i.imgur.com/B1xkFee.jpg

586 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:49:00.94 ID:SdqF2bcj.net
ボグダンのウクライナ人への親日本運動の成果

https://i.imgur.com/0YXTnD9.jpg

https://i.imgur.com/jYOslDO.jpg

「こんなの無理…」ウクライナ人、親子丼にまさかの評価!
youtu.be/SZp9yCtywG0?t=614

587 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:51:51.12 ID:sBlaK9uW.net
伝えられるところによると、アメリカ軍のM1A1エイブラムス戦車の最初の写真が公開された。この戦車は作戦司令部「北」に従属するウクライナ軍の第4独立戦車旅団に就役した。
https://i.imgur.com/x9NJmNr.jpg
t.me/NovichokRossiya/41362

588 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:53:14.20 ID:JwgjTXjF.net
>>578
そっちが提示したガザ地区は2,375,259人で人口密度は5328人/平方キロメートルになる面積は445
そっちの物言いから見るに人口密度は5328人/平方キロメートルを引っ張ってきたペルシア語wikiには面積445平方キロメートルの記述はなく約360平方キロメートルのほうだけある
別言語wikiでも面積は約360か365平方キロメートルで外務省パレスチナ情報のデータでも365平方キロメートル
お前は自分の見たい見出しだけ見て一番自分の主張に都合のいい最小値のデータをろくに検証もせずに出した人
もしくはガザ地区は種子島くらいの面積ってニュースを鵜呑みにして種子島の面積をあてはめちゃったうっかりさん
何百というソースがあってもろくにソース確認してないという論旨は覆されるものではないので
>>50で論じている人はデータをろくに検証しないかニュースを鵜呑みにするソースをろくに確認しない人というのが正しい
自分だけの正しさを信じる人間には一生何も理解できんだろうがな

589 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:58:50.85 ID:NYXTesWu.net
>>588
反論できずオウム返しすることしか
出来ないとか恥ずかしいやつだな

590 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 23:59:37.46 ID:wwV5UDj1.net
印中の敵対の度合いは結局のところポーズにすぎないと言うか
インドはパキ、中国は太平洋って明確な第一目標があるんだから
副次的な問題にすぎないと思うんだけどなあ

中国軍が攻めて来た!とかじゃなければ普通に南シナ海や台湾侵攻ですら中立でしょ

591 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:04:47.95 ID:UzDwbPZu.net
インドも中国も基本は自国の国益優先してるだけ
自国の国益考えずにアメポチしてる日本が異常

592 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:05:50.18 ID:CvbyRWnf.net
>>582
こりゃ全員死んだな

593 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:08:38.65 ID:xt5bpsGX.net
アメポチしないと田中角栄みたいに陰謀で政治生命奪われますし

594 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:08:41.88 ID:3vVnKUr2.net
>>589
オウム返ししてるの覆されるものではないのでと最後の一文だけなんだが…
あとデータをろくに検証しないかニュースを鵜呑みにするソースをろくに確認しない人っていう結論部分に反論したいなら
最低でもそっちが出したガザ地区は2,375,259人で人口密度は5328人/平方キロメートルを求める面積445平方キロメートルのソースよろね

595 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:18:22.20 ID:Xc1MJQlo.net
できるだけソースだけ張るだけにしようとしてる人なんですけどw
インド、パキスタンの関係なんて観光のネタになるくらい有名なんですけどねww
世界中のすべての紛争がこうあって欲しいw
https://www.youtube.com/watch?v=PxvNQruTf_8

https://diamond.jp/articles/-/257296
https://www.asahi.com/articles/ASR127DXLQDXUHBI01F.html

中国インドもまあそんな感じw 牧歌的なカンジもいいw

中印が国境地帯で衝突、両軍が素手で殴り合い…中国側は印軍の「不法越境」主張
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221213-OYT1T50186/

今後インドがどう出るかはトルコの出方くらい不明でしょうw

スレチで申し訳ないので少し前までここの戦争も牧歌的に変わりはなかったんだけどww
https://comemo.nikkei.com/n/n34e3d0833011

596 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:27:00.70 ID:UzDwbPZu.net
ゼレンスキー氏 「西側諸国の要請」で大統領選の準備を指示か(2023年11月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=1tKeijKmU8E

597 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:00:28.79 ID:UebV5/K2.net
パベル プリゴジン は Avdeevsky 大釜でライブを開始しました。

「SVO エリアでの滞在中、今日は最悪の夜でした。ウクライナ軍は500台以上の装備と3,000人以上の人員を投入して大規模な攻撃を開始した。私たちの航空隊はできるだけ早く敵の縦隊に対処し始めました。20分も経たないうちに、NATOの装備の3分の1、つまり160個以上の装備が破壊された。PMCの大砲は今もウクライナ軍の陣地で活動しており、敵の人員の損失は15000人以上に達している。

私は毎日 24 時間年中無休で、 PMC の部下と一緒にいます。そして、アヴデエフカに出発する前に、私はパベル プリゴジンチャンネルを作成したことをもう一度思い出していただきたいと思います。私は自分の命を犠牲にしても、私たちの歴史を永続させるために毎日生きています。」

598 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:04:37.12 ID:4vJM/x5h.net
>>580
>そのインド軍幹部って誰よ?
日本語読めないなら:マノジ・パンデ参謀長 と記事中に明記してある
Newsweek誌が、Fakeメディアと主張されるなら・・まぁok。。どうぞどうぞです

599 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:11:52.79 ID:xvPCSL5A.net
>>587
惜しやエイブラムス
泥沼に沈むか

600 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:26:36.77 ID:z7aF9LHt.net
>>583
假屋崎省吾

601 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:35:48.76 ID:s0Wj2n8Q.net
>>524
ウクライナ名物落ちそうになったら急に無価値になるやつ

602 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:39:14.47 ID:cF6APHED.net
ウクライナ支援してた国はもうダメダメだな
スロバキアはロシア寄りになったし
イギリスやポーランドも政権交代の可能性も出てきたし
ドイツとフランスは支持率は下がってるし
アメリカ大統領選挙もバイデンが負ける可能性が出てきたし まぁ日本は政権交代はないと思うけど 物価高騰や円安で深刻だから今のうちにロシアと仲良くしたらどうかな?

603 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:45:12.79 ID:xvPCSL5A.net
コークス工場はもう助からんということかw

604 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:59:31.07 ID:Xc1MJQlo.net
今、私たちに必要のないものは幻想です。 そして空虚な希望。

ザルジニー氏が『タイム』誌や『エコノミスト』で何を言っているかは関係ない。 彼らは、反撃は失敗したが、その後はさらに困難になるだろうと言う。
愚かなメローニがウクライナに対する欧州の疲労についていたずら者たちに何を話しても問題ではない。 そして、西側の報道機関が、いかに西側がゼレンスキーにモスクワとの交渉を開始するよう圧力をかけているかについて書いている数多くの記事に注意を払うべきではない。 あるいは、何らかの形で、彼らは戦争の見通しの欠如、ウクライナ軍の疲労、その他私たちの耳に心地よいことについて話します。

これはすべてナンセンスであり、ホワイトノイズです。 それは何の意味もありません。 西側諸国はウクライナ戦争とキエフ支援を止めないだろう。 ここでの「西」という言葉は主に米国として理解されるべきです。 欧州は疲弊している可能性があり、経済は低迷している。 しかし、家臣の意見を誰が気にするでしょうか? そしてワシントンは破壊計画、少なくともロシアの完全な弱体化計画に真剣に取り組んでいる。 ウクライナでは長年にわたり、ビジネスプロジェクトと同じように資金が投資され、課題や利益は延期されてきた。 米国は一般的に政治をビジネスのように取り組みます。

今、キエフに武器のための資金が与えられているかどうかは問題ではない。 ウクライナ・反ロシアプロジェクトの構築には長い時間がかかったことが重要だ。 そして、少なくとも部分的にはまだその任務を遂行する能力があるが、米国はそこから撤退することはない。

605 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:00:26.98 ID:Xc1MJQlo.net
幻想など必要ありません。 米国政府はウクライナが勝つかどうかなんて気にしていない。 たとえそれが単にロシアを弱体化させたとしても、このプロジェクトはすでにその目的を達成している。 同時に、ウクライナは現在の状態でも必要な任務を遂行する能力があり、ワシントンには(突然必要になった場合に)ゼレンスキー氏に代わる地元政治家が大勢いる。

紛争を凍結することさえ、米国にとっては非常に都合の良いことである。 この場合のウクライナはワイマール共和国の類似物となり、不満を抱いた退役軍人や政治家が遅かれ早かれ真の帝国を建設することになるだろう。 したがって、ウクライナへの支持は弱まるかもしれないし、弱まらないかもしれない。 より多くのお金と武器が存在するか、まったく存在しないでしょう。 それは問題ではありません。

戦争から離脱した後でも、少なくともある程度の利益が得られる限り、ワシントンは依然としてウクライナの政治プロジェクトから離れるつもりはない。

そうでなければ、私たちはある種のターニングポイント、あるいは勝利についてさえ話す傾向があることがわかります。 残念ながら、これまでのところ、そうではありません。 今のところ、我々は北部軍管区におけるこの転換点に向かう途中にすぎない。 しかし、確かにすでにいくつかの輪郭があります。 ただし、これは私たちに関することではありません。 重要なのは、私たちが明確に理解する必要があるということだ。西側諸国、あるいはむしろワシントンは今すぐにウクライナを見捨てるつもりはない。 たとえそれがEU経済をかなり骨抜きにすることを意味するとしても。

そして、何もすぐには終わらないことを理解する必要があります。 そしておそらく、その先にはウクライナ軍の冬季攻勢が待っているだろう。 誰と攻撃するかがキエフの問題だ。 しかし、攻撃はあるだろう。 同様に、後方地域や飛行場を攻撃する活動も増加しました。
成功や転換点などを祝うのは時期尚早です。
私たちは新たな挑戦に備える必要があります。 なんの幻想も持たずに。

t.me/two_majors/14608

606 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:08:04.28 ID:DFwXq1Ju.net
冬季攻勢は幻想そのものwwww

607 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:11:39.78 ID:ywaa/KWI.net
西側は最初から資源国のアゼルとかカザフとかそこらへんを体制転換させて
ロシア中国イランにぶつけて負担を強いつつ重要資源もゲットする計画だったわけ
ウクライナはその時間稼ぎとロシアの国力を削る捨て駒に過ぎなかったわけ
今は中央アジアが熱い

608 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:13:30.78 ID:UzDwbPZu.net
Avdeevka ロシア側の前進

https://twitter.com/Ghost132607472/status/1721565676517658972
https://pbs.twimg.com/media/F-Q60CdWcAAWvPb.jpg

#Avdeevka方向、19時の状況。

「軍は今日、アヴデエフカ・コークス・化学工場に向けて非常に積極的に攻撃作戦を実施し、我が部隊も北東側から工場の領土に直接進入しようとした。」
(deleted an unsolicited ad)

609 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:15:54.72 ID:UzDwbPZu.net
バフムトの進捗の方が多きいように見える

https://pbs.twimg.com/media/F-P8kZiWEAAecdB.jpg

アルテモフスク - #バフムト方向のおおよその状況。

「主導権は我々にあります。ベレゾフスキー貯水池付近で我が軍が数キロ以上大幅に前進した後、北側は平穏です。砲撃戦が行われています。」

610 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:16:26.69 ID:DFwXq1Ju.net
バカウクは幻想と妄想だけだなww

妄想より砲弾集めて来いw

611 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:52:40.05 ID:F1L7NvWJ.net
マスコミはウクライナ人がロシア化するのを批判するが、ロシア人よりウクライナ人でいるメリットって何だろう?

612 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:32:39.39 ID:rGxwGZR2.net
>>607

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

613 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:37:49.10 ID:lnbSjSoc.net
>>611
・自分たちウクライナ人は洗練された白人でアジアの血が混じった蛮族ロシア人より文化的な民族だという幻想に浸れる
・極東のアメポチ土人国家が金貢いで応援してくれる
・気に入らない奴がいたらこいつは親ロシア派だと言えば喜んでリンチ殺人に加担してくれるウェーイな仲間がいっぱいできる
・ハンガリー系、ポーランド系、ユダヤ系、ギリシャ系、トルコ系など外国ルーツのウクライナ人も気ままに殴れる

・人身売買や代理母出産など他国では規制が厳しいビジネスで大儲けするチャンスがある
・警官も賄賂で買収できる
・ロシアの格安ガスが使える
・ロシア料理より脂が多いコッテリしたメシが食える
・オデッサをオデーサ、チェルノブイリをチョルノービリと呼べる
・大統領がアメリカの操り人形

ビバウクライナって感じで憧れるだろ

614 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:40:12.02 ID:lnbSjSoc.net
>>612
オメーは何度マルチポストすりゃ気が済むんだ
それ一日一回以上は投稿してるよな?

615 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:46:31.86 ID:rGxwGZR2.net
>>613

>>612

>>614

ソースはアルジャジーラ

https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

だれだってロシア民族の支配からは逃れたい

616 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:49:37.30 ID:iXDILtJQ.net
Reuters

ウクライナ軍兵士19人死亡、最前線で表彰式 政府調査に着手
2023年11月7日午前 12:46 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/M5BI3H4ILFKQHCHO6THAM3N5HY-2023-11-06/

ウクライナ軍は6日、ロシア軍の空爆で先週19人の兵士が死亡したと発表した。国内メディアは南東部ザポロジエ州の最前線で3日に行われた表彰式で兵士が死亡したと報じており、政府調査局は前線に近い場所でイベントを開催した軍司令部の決定について調査している。

617 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:53:18.06 ID:lnbSjSoc.net
>>615
マルチポストすんなって言ってんだこのタコ

>>616
ロシアの真似してやられた気分てどうなんだろうな

618 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:55:33.99 ID:iXDILtJQ.net
Ukrinform

「昨年のような原始的な攻撃ではない」=ウクライナ情報機関、ロシアには870弾の高精度ミサイルがあると指摘
06.11.2023 15:54
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3783395-zuo-niannoyouna-yuan-shi-dena-gong-jidehanaiukuraina-qing-bao-ji-guanroshianihadanno-gao-jing-dumisairugaaruto-zhi-zhai.html

ウクライナ国防省傘下情報総局のスキビツィキー副局長は、ロシアは10月に115弾の高精度ミサイルを製造したと発言した。
情報総局広報室がテレグラム・チャンネルでスキビツィキー副局長の発言を伝えた。

619 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:00:26.93 ID:WkkRui5j.net
哀れなゼレンスキークロニクル
オリガルヒの援助を受けて大統領に当選した当初は
自分がドラマで演じた救国のヒーローになれると思った

だが現実には改革は一向に進まずネオナチに恫喝され
結局東部親露派の弾圧に走るが、支持率はダダ下がり
窮地に陥ったゼレンスキーはさらに東部親露派に対する
攻勢を強めようとしたが激怒したロシアの反撃を受ける

ビビって地下にこもった彼にイスラエル元首相やトルコ
が停戦を仲介しプーチンも命の保証をしたが、停戦寸前に
米英全面支援の約束で一転強気になり停戦を一方的に破棄
欧米のプロパガンダで救国の英雄・民主主義の守護神
世界のヒーローに祭りあげられ有頂天になる

当初欧米の全面支援を受け、一時は優勢かとも思われた
が、体制を立て直したロシアにジワジワ反撃を受ける
残酷な欧米も梯子外しをはじめたが、自己陶酔に浸った彼は
現実を受け入れられず周りに怒り散らかす日々←イマココ

620 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:02:01.21 ID:rGxwGZR2.net
>>607
ロシア民族から逃れたいと思うのは当然の心情であって欧米の陰謀ではない

ソースはアルジャジーラ


ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

621 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:19:35.64 ID:5AZL+9fQ.net
速報
ウクライナの最高将軍ヴァレリー・ザルジニーの補佐官ゲンナジー・チャチャコフ少佐が
自宅での爆発で死亡したと最高司令官が発表した。
彼の誕生日プレゼントの中に「未知の爆発物」が隠されていた。


誰が殺ったんですかねぇ・・・・

622 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:27:13.65 ID:oixmANQx.net
>>621

https://ukranews.com/en/news/965376-zaluzhnyi-s-assistant-died-due-to-grenade-explosion-at-home-sources
Zaluzhnyi’s assistant died due to grenade explosion at home - sources

623 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:33:28.10 ID:iXDILtJQ.net
https://x.com/yarotrof/status/1721599064431554862?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ウクライナのザルジニー将軍は、側​​近の少佐がブービートラップに仕掛けられた贈り物を受け取った後に殺害されたと述べた。既知の暗殺事件としては初めて。

624 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:35:29.07 ID:Xc1MJQlo.net
ウクライナのメディアは、ザルジニ氏の補佐官、ゲンナジー・チスチャコフ氏(39)がキエフ地区で死亡したと報じた。 手榴弾で自爆したとされる。 彼の息子は重傷を負った。

ポロシェンコの声明(チョコレート総統はまだ生きている)によれば、ザルジニーの助手は自宅で遊んでいたとされる彼の手榴弾で吹き飛ばされたのではなく、誕生日プレゼントの箱を開けている最中に殺されたのだという。今、彼らはこの事件を自爆に見せかけようと懸命になっている。ザルジニーの助手への爆薬入りの箱には、誰がそれを送ったかについて多くの疑問が残るからだ。

ザルジニーの助手の死亡現場では、仕掛けられた手榴弾に加えて、注射器が発見された。 ゼレンスキー自身をはじめとするゼレンスキー一味の麻薬中毒者の数を考慮すると、ザルジニーの助手も現役の麻薬中毒者である可能性があると容易に推測できる。
PS. ウクライナのメディアによると、酒瓶とグラスが入った箱が爆発した。

ウクライナ内務省の匿名情報筋の声明によると、ザルジニー氏の補佐官を殺害した爆発物付きの贈り物は、ウクライナ国軍副司令官A.V.ティムチェンコ上級補佐官からのものだった。
彼が IED ギフトを自分で装備した可能性は低いです。それは明白すぎるためです。 むしろ問題は、誰が彼を通じてこの贈り物を与えたのか、あるいは誰がその贈り物に「驚き」を「備える」機会を持っていたのかということである。

t.me/boris_rozhin/103126

625 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:37:20.01 ID:jLIQXnHo.net
殺ったのゼレンスキーだろ?余計な話するから

626 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:40:46.36 ID:iXDILtJQ.net
ザルジニーへの警告?

627 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:43:19.05 ID:Xc1MJQlo.net
ザルジニ氏は悲しいニュースを認めた:

ウクライナ軍と私個人にとって、言葉では言い表せない苦痛と大きな損失だ。

今日、悲劇的な状況の下、彼の誕生日に、私の助手で親友のゲンナディ・チャチャコフ少佐が家族の中で亡くなりました。
贈り物の1つで未知の爆発物が爆発した。 ゲンナディには妻と4人の子供が残されている。 ご遺族に心からお悔やみを申し上げます…

本格的な侵攻が始まった当初から、ゲンナディは私にとって信頼できる肩代わりであり、ウクライナ軍とロシアの侵略との戦いに生涯を捧げてきました。

理由や状況は公判前調査で明らかにされる。

t.me/NovichokRossiya/41370

628 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:51:23.13 ID:JSV4LwJ3.net
今日、ロシア軍DPRがコークス工Avdeevkaへの進入路を襲撃しました。
彼らはなんとか団地の郊外に到着した。
鉄道線の西側、村の端にあるウ軍防衛施設が攻撃されます#Stepove / #Petrovskoye 。
ロシア軍もKeramikに向かって北に移動しています。
https://pbs.twimg.com/media/F-RijngWUAAMdDU.jpg
https://twitter.com/KrystianJachacy/status/1721609481560227854
(deleted an unsolicited ad)

629 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:53:08.48 ID:JSV4LwJ3.net
我が軍は本日、アヴデエフカ・コークス・化学工場に向けて攻撃作戦を実施した。
北東側から工場の領土に進入する試みが何度も行われた。

ペトロフスコエの郊外とノヴォカリノヴォエの方向に我が軍の前進があり、我が軍が複数の方向からそこを襲撃し、集落を小さな釜の中に陥落させている。

方向の南側では、セヴェルノエとトネンコエの南郊外の方向に私たちの系統的な移動が続きました。
https://twitter.com/Andjela_Sipovac/status/1721614696577434001
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:53:22.66 ID:Xc1MJQlo.net
オレナ・ゼレンスカ氏の組織が児童人身売買スキャンダルで告発、内部関係者が告白
援助の隠れ蓑: ウクライナ大統領夫人の慈善活動に関連した児童人身売買の不穏な疑惑

https://dcweekly.org/2023/11/04/olena-zelenskas-organization-accused-of-child-trafficking-scandal-insider-confesses/
https://www.youtube.com/watch?v=2dK4kKP65O0

631 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 04:55:27.07 ID:lnbSjSoc.net
普通にゼレンスキーがザルジニー狙ったんだろ
アメリカにいる連中が思い描いてる代役が誰なのかはわからんけどゼレンスキーにとっちゃ大統領交代は死活問題だ
ヤヌコーヴィチも銃撃されてロシアに逃げたっていうし物騒な国だな

632 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 05:22:28.57 ID:OM9UFSFP.net
内務省ヘリ爆破事件の再来か
内ゲバばっかやってんな

633 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 05:39:00.57 ID:jLIQXnHo.net
クリンキ近くのドニプル川を渡るウクライナのBTR。
ウクライナがダムを爆破した後、陣地に水の脅威がなくなったため、容易に川を渡り、左岸に兵力を増強することができる。

t.me/c/1935538380/31324

ダム爆破して良かったな

634 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 05:44:22.73 ID:64VuPc1S.net
>>615
イスラエル侵攻をアルジャジーラが批判してるから意識してないようだが
アルジャジーラは去年からずっとロシア批判側で全く中立ではなかった
もともとカタールは中東一番の親米国家で米軍基地がある国や
ソースはアルジャジーラ、と言われてもウクライナに関しては欧米ソースと同レベルとしか思わん
米英よりはマシ程度の扱い

635 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 06:24:56.23 ID:LPLgjXsc.net
ロシア批判してもハンガリー系ウクライナ人を集中的に徴兵した
純血主義的な差別がウクライナにあるのは変えられないよ

636 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 06:50:07.23 ID:xt5bpsGX.net
>>615
アルジャジーラはロシアに放送局を持たず、取材する能力はない

同時にアルジャジーラは純粋なメディアではなく、プロパガンダ機関であることは
よく知られている
アラブの春や、シリアの反政府主義のためにプロパガンダをしていた事に抗議し、
2012年にはアルジャジーラベイルート支局長のハッサン・シャアバン氏、
同局プロデューサーのムーサ・アハマド氏、特派員のアリ・ハシェム氏などが
辞職した

アリ・ハシェムによると
「私たちは皆、特定の州に属するメディアで働いています。そして、これは決して慈善プロジェクトではありません。彼らには常にプログラムがあり、メディアを作成する特定の理由があります。
アラブメディアすべての背後には国家があった。そして両者の間には、この地域の一部の政権を打倒する必要があるという相互理解がある。
そしてこれはシリアのバシャール・アル・アサドの例にはっきりと見られます。誰もがこの政権を何としても崩壊させることに集中していました。はい、メディアは現実を歪めます。このようなことが起こっているのは、メディアの力がシリア反政府主義者の手に渡っているからです。」
https://smotrim.ru/video/119351

637 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 06:56:53.79 ID:0jOiU1BB.net
ウクライナも一皮剥けば秘密警察の横行するソ連型社会って事

638 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:06:52.32 ID:CDacuGfE.net
一皮剥く必要あるかあ?

639 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:13:32.52 ID:aedU/lz8.net
>>627
これは西側もドン引き

640 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:19:51.70 ID:OM9UFSFP.net
ウクナチが自由で民主的とかな
笑わせんなってのw

641 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:28:11.88 ID:lml6AEAl.net
https://x.com/NOELreports/status/1721584186824196514?s=20

642 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:29:57.94 ID:s0Wj2n8Q.net
>>627
どっちのウラジミルからの贈り物かな~?

643 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:30:52.21 ID:iXDILtJQ.net
The Washington Post

Grenade in birthday gift kills aide to Ukraine’s top commander
誕生日プレゼントの手榴弾がウクライナの最高司令官の補佐官を殺す

https://www.washingtonpost.com/world/2023/11/06/gift-grenade-ukraine-hennadii-chastiakov-valery-zaluzhny/

(機械翻訳)
ウクライナ軍司令官の最側近が月曜日、誕生日プレゼントの爆発で死亡したと軍司令官が発表した。
ヴァレリー・ザルジニー将軍はテレグラムで発表したメッセージの中で、彼の補佐官であるヘナディイ・チャスティアコフ少佐が、親族と誕生日を祝っている最中に、"贈り物の一つで未知の爆発物が爆発した "という "悲劇的な状況 "で死亡したと述べた。
ロシアが2022年2月に本格的なウクライナ侵攻を開始して以来、チャスティアコフは「私にとって頼もしい肩」だったとザルジニーは書いている。「(彼の死を取り巻く)理由と状況は、公判前の捜査で明らかにされるだろう」と彼は書いている。
(略)

644 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:34:25.37 ID:lml6AEAl.net
https://x.com/UAControlMap/status/1721588752798093586?s=20


ストームシャドウで被弾した模様

645 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:39:38.47 ID:lml6AEAl.net
クリミアから黒海艦隊は退避した方が良いね
ストームシャドウに成す術無しだし、何か軍事作戦に参加してないなら無駄な損失は避けるべきだろう

646 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:41:07.94 ID:MtnB8yh5.net
ウクライナ軍総司令官の補佐官が死亡
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/308830

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は6日、自身の補佐官が死亡したと明らかにした。
誕生日の贈り物を自宅で開けた際に爆発が起きたという。ウクライナメディアが報じた。

647 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:41:18.68 ID:iXDILtJQ.net
>>627
この件、米ワシントン・ポスト紙がもう記事にしてる>>643

648 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:45:11.23 ID:MtnB8yh5.net
ザルジニーが
ウクライナ軍は劣勢で
これからもロシア軍は有利
と真実を言ったから見せしめだよな

649 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:46:33.19 ID:a6KjGTqy.net
クリミアの造船所で作ってたやつじゃね?クリミアで呑気に軍艦造るとか何考えてるだ

650 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:53:24.13 ID:iXDILtJQ.net
POLITICO

Top Ukrainian general’s gloomy view of Russia war fuels military aid debate
ロシア戦争に対するウクライナのトップ将軍の暗い見解は、軍事援助の議論を煽る

11/02/2023 04:01 PM EDT
https://www.politico.com/news/2023/11/02/top-ukrainian-generals-gloomy-view-of-russia-war-fuels-military-aid-debate-00125052

(機械翻訳)
ロシアとの戦争は膠着状態であるというウクライナのトップ将軍の評価は、キエフにさらなる武器を提供するかどうかの議論が議会を揺るがす中、党派的な激情を煽っている。

ウクライナ軍総司令官ヴァレリー・ザルジニー将軍の驚くべき告白は、議会で反響を呼んでいる。共和党は、彼のコメントがアメリカのキエフへの限りない支援を再考する理由だと主張している。ウクライナの対ロシア、そして議会での上り坂はさらに険しくなるだろう。
(略)

651 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:54:21.98 ID:+ZK3QkN6.net
ロシアみたいに粛清しまくっても政権維持できる自信あるんかな

652 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 07:55:58.38 ID:xvPCSL5A.net
>>643
何やってんだよ、糞ゼレ公

653 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:08:43.83 ID:xvPCSL5A.net
これでザルジニー派が少しでも怪しい動きをしたら、一気に粛清の嵐

654 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:11:08.10 ID:+oPZQNpJ.net
ウクライナ臣民4000万
ゼレンスキー陛下国体護持のために
火の玉となりて戦い抜くべし
本土決戦完遂に反対する非国民は粛清だ

655 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:14:51.89 ID:xvPCSL5A.net
西側支援で私腹を肥やしてるやつらからしたら、停戦なんてもっての他だもんなぁw

656 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:15:08.92 ID:iXDILtJQ.net
ロシア同様、秘密警察が跋扈する国家
それこそ西側諸国に支援見直しの口実を与えたんでは

657 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:28:02.28 ID:KVBxKtka.net
敗北主義者として見せしめにする気だったんだろうか

658 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:52:49.41 ID:Gi7VV9bi.net
粛清してサルジニにしてウクライナ大損失と言う流れでしょ
サルジニがやってたのは、ロシアに大損害与えて有利に講和

だから西側メディアは大損害を連日書いて進捗順調アピール
それを間に受けた馬鹿ウク信がそれを連呼していたと言うながれ

659 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 08:57:38.13 ID:xwfo5Se1.net
ウク信か理想とする社会は結局
一部の人間が横領で私服を肥やして、他の大多数はその生贄として肉壁として犬死する社会でしょ
ウク信の理想通りだから必死に応援してる

660 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:03:21.89 ID:5AZL+9fQ.net
ゼレンスキー含めて大統領府にはザルジニーの作戦計画に不満なのだろう
6月以後の反抗作戦失敗の全責任をザルジニーに押し付けて解任する流れと思われ

ザルジニーの作戦だから上手く行かない
他ならもっと成功してた
全部あいつが悪い

近うちに解任させるつもりだろう
ザルジニー本人もその空気を察して今回の「寄稿」や「取材」を受けた節もある
ザルジニーは亡命せず、最後までウクライナにとどまるだろう

661 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:16:23.62 ID:+nRMdNVi.net
元々軍部のトップは別でサルジニにすげ替えたのはゼレンスキーなんだから
責任は全部ゼレンスキーだよ、そこは言い訳できない
サルジニにしてからまだそんなに経ってない

662 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:30:46.31 ID:5AZL+9fQ.net
フランス誌フィガロ
11/6

・冬が近づき、ウクライナの反転攻勢は行き詰まり
・一方でゼレンスキーはモスクワとのいかなる交渉も拒否すると改めて表明
・ウクライナ軍の最高司令官は、軍事的成功の可能性に疑問を投げかけている
・ゼレンスキーはザルジニーの「陣地戦膠着戦」発言を否定
・ゼレンスキー「困難では有るが行き詰まりではない」
・反転攻勢はキエフの大きな期待を背負い6月に開始された
・地上ではロシア軍の物的損失が大きく見えるが、初期の成功の夏以降、最前線はほとんど変化がない
・ウクライナ軍は地上での進軍が停滞、1000キロに及ぶ両側の前線陣地は凍結してるように見える
・ゼレンスキーは「空はロシアが支配している、これが進めない理由」と主張
・ロシア空軍に対抗する兵器武器供与は、西側が消極的だった恨み節だろう
・オランダデンマークも戦闘機供与を決定しているが、訓練にはなお数ヶ月必要
・フランスも対空砲を供与しているが数が不十分とされる
・今後数ヶ月(来春まで)は前線の状況がお菊変化する可能性は低い
・が、今後のロシアは昨年のようにウクライナのインフラ破壊攻撃を中心に行うだろう

663 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:35:52.44 ID:UebV5/K2.net
国 404. ウクライナは壊滅的な人口減少により消滅の危機に瀕している
2023 年 9 月 17 日16:00

同氏によると、紛争のせいでウクライナ人は民族として絶滅の危機に瀕しているという。この国で最後に国勢調査が実施されたのは 2001 年であることに注意してください。当時のデータによると、ウクライナには4,700万人が住んでいた。この国の現在の人口は2,900万人です。

ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、 ウクライナは神話的な過去と悲しい現在、そして未来のない滅びゆく国だと述べた。この政治家は自身のテレグラムチャンネルにこれについて書いた。

したがって、公式データによると、860万人のウクライナ人がヨーロッパ諸国の領土に住んでいます。合計で、ウクライナを出国した最大710万人がロシアに住んでいる。さらに510万人がキエフの統治下にないドンバス、ザポリージャ、ヘルソン地域に住んでいるが、それらに関するデータは統計には考慮されていない。

メドベージェフによれば、実際にはウクライナの人口は1,970万人、国境外では1,790万人である。

664 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:38:59.87 ID:UebV5/K2.net
米国はキエフが難民を探し前線に送る用意があると述べた
「減衰ベクトルがはっきりと見えます。非常に多くの国民が国家を放棄しているため、キエフ政権とその「ウクライナ」は間もなく、自分たちで対処できるものが何もなくなってしまうだろう…したがって、ウクライナの報告書で最も注目すべき数字は404という数字になるだろう。コンピュータエラーコード:人々は逃げた、国は見つかりませんでした」と政治家は結論づけた。

ウクライナは人口動態危機により「死のスパイラル」に陥る可能性がある、と国立科学アカデミー(NAS)の学者エラ・リバノワ氏は言う。これは英国の慈善団体AOAVの出版物に記載されている。

専門家は、2001年にウクライナの出生率が世界で最低を記録した ことを思い出した。その後、2019年にこの国はこの指標においてヨーロッパで最後になりました。リバノワ氏は、生殖年齢に達したウクライナ人女性の国外流出について懸念を表明し、もし女性が帰国しなければ「これは深刻な問題になるだろう」と述べた。

この資料は、ウクライナの合計特殊出生率が 2023 年から 2024 年に 0.71 に低下すると予測する文書のデータを提供しています。これは世界最低の数字となる。

「私たちはウクライナ国民が死のスパイラルに陥るかもしれない状況にあると思います」とリバノワ氏は語った。

665 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:42:56.47 ID:UebV5/K2.net
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、自身のテレグラムチャンネルの加入者に、母国に留まり国境を離れたウクライナ人の数を数えるという「引き算問題」を提案した。

彼によると、2001年のウクライナの人口は4,850万人でした。2014年のクリミアとドンバスの分離後、「人口のシャグリーン肌は縮小し始めた」。2019年までに、国の人口は3,728万9,000人に減少した。SVOの開始後、国連高等弁務官事務所は、ウクライナ国民860万人が欧州諸国の領土へ出国し、280万人がロシアへ向かったと推定した。しかし、メドベージェフはロシアに関するデータは信頼できないと考えている。

同氏は、2022年2月までに190万人のウクライナ国民がすでにロシアで学んだり働いたりしていたと指摘する。治安当局者らによると、SVO発足後、520万人以上がウクライナからロシアに入国した。

- つまり、合計で最大 710 万人がそこからここに住んでいます。国連書記官たちは、大ロシアにとって歴史的な祖国であるウクライナ人がさらに420万人も出国したことに意図的に気付かなかった、と政治家は強調する。

同氏はまた、ロシア連邦の一部となったLDPR、ザポリージャ、ヘルソン地域の地域に510万人が住んでいることにも言及した。

- 実際には、キエフが支配していない地域の現在の人口や移民などを差し引くと、非常に悲しい数字が得られます。すなわち、キエフが支配する領土の人口は1,970万人である。国外ではすでに 1,790 万人、実際、2022 年には 3,700 万人の半分、21 世紀初頭の人口の約 40% に達します。したがって、ウクライナの報告で最も注目すべき数字は404という数字になるだろう。コンピューターのエラーコード:人々は逃げ、国は見つからなかった、とメドベージェフ氏は結論付けた。

666 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:11:32.16 ID:MtnB8yh5.net
ゼレンスキー大統領と軍部で溝か 反撃が期待通り進まず
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000323037.html

667 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:14:21.91 ID:MtnB8yh5.net
ポーランド ウクライナとの国境封鎖  トラック運転手が抗議


ポーランドのトラック運転手、ウクライナ国境封鎖 事業機会損失で
https://jp.reuters.com/world/ukraine/JSQL6KZVCJPRBPFGVKJ32T3LSE-2023-11-06/

668 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:17:05.97 ID:UebV5/K2.net
この曲結構良くない?
なんか落ち着くと言うか和む

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721547546198159360/pu/vid/avc1/1280x720/LVNu8COfEdFzMo1s.mp4

669 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:20:16.47 ID:CL6LDZBg.net
>>648
オレもそう思う、西側の諜報機関の工作の匂いがプンプンする

670 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:20:43.69 ID:UebV5/K2.net
この曲は結構定番だけどなかなかいいよね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721615750891266048/pu/vid/avc1/1280x720/dlnVn7-Tv0bVLluX.mp4

671 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:24:37.77 ID:UebV5/K2.net
メタリカの曲ははみんな知ってる?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721612025451655168/pu/vid/avc1/1280x720/cBR10cVFa39JMfs2.mp4

672 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:27:19.88 ID:UebV5/K2.net
この曲は映画っぽくてかっこいいね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721545496550871041/pu/vid/avc1/1280x720/_LbzuUuRIyS203gy.mp4

673 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:32:13.74 ID:U3ziKVU6.net
>>8

関係ないのに
比較する意味がないw

674 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:34:12.45 ID:UebV5/K2.net
ノリがいい曲もなかなかいいね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721618389465022464/pu/vid/avc1/1280x720/FLPGWHHU3S2m8ER8.mp4

675 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:35:49.98 ID:UebV5/K2.net
BOBRの定番の曲とか盛り上がるよね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721616807751008256/pu/vid/avc1/720x576/AP7zowv-HGYvx8qE.mp4

676 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:37:41.35 ID:UebV5/K2.net
何かが起こりそうな曲も期待させるよね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721280698764451840/pu/vid/avc1/1280x720/GgjRWvgjJD16PUWC.mp4

677 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:43:45.86 ID:UebV5/K2.net
まさに神風特別攻撃隊だね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720671158193074176/pu/vid/avc1/848x464/gSbueytcltk0bGli.mp4

678 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:46:31.37 ID:CzWQLuwN.net
ゼレンスキーさん選挙はしないと明言w

679 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:47:01.53 ID:UebV5/K2.net
ロシア音楽もなかなかいいね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720926669756624896/pu/vid/avc1/1280x720/zRpDdEMcQoXJoCj6.mp4

680 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:50:54.22 ID:YfhwdcLR.net
ゼレンスキーが生き残るにはプーチンに助けをもとめて、パーターで西側の悪事を洗いざらい話して命乞いくらいしか無いな

681 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:50:59.71 ID:UebV5/K2.net
何で大人しく出来ないのかね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719649972331724800/pu/vid/avc1/1280x720/byxrwPQRfxWnX-4M.mp4

682 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:55:05.37 ID:2nvxG2F7.net
プーチンをずっとバカにしてたけど、下記のレポート読んで見直したよ。この国に経済制裁なんて全く効かないことは明らかだよ。

二兎を追うロシア農業 ~穀物輸出と畜産物生産・輸出の拡大~

https://www.alic.go.jp/joho-c/joho05_000662.html

683 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:00:35.04 ID:UebV5/K2.net
これは奇跡の生還でしょ
九死に一生を得るって感じ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721276967935234048/pu/vid/avc1/720x720/pSb510f6TZ0lC2oT.mp4

684 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:04:08.12 ID:YfhwdcLR.net
一方ウクライナ農家はゼレンスキーのせいで大量倒産
作っても赤字なのでウクライナの畑はこれから工作放棄地になるのであった

685 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:06:10.36 ID:UebV5/K2.net
戦う戦士って感じの曲だね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720876569567096832/pu/vid/avc1/1280x720/-X1EMuinyDD7D1-k.mp4

686 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:08:32.26 ID:2nvxG2F7.net
これから温暖化が進めば益々ロシアは無敵国家になるんじゃないか

687 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:14:08.38 ID:MtnB8yh5.net
これどこまで信じていいんだ?


ウクライナ軍総司令官側近、贈り物爆発し死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3489957

 イーホル・クリメンコ(Igor Klymenko)内相はテレグラフで、チャスチャコフ氏が誕生日プレゼントを息子に見せようとしたところ、
手りゅう弾が入っていたと説明。「最初に息子が手に取りピンを回し始めたが、チャスチャコフ氏が取り上げ、ピンを抜いたため、悲劇的な爆発が起きた」としている。

 クリメンコ氏によれば、警察は手りゅう弾を贈った同僚の兵士を特定しており、捜査に着手した。

688 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:28:22.85 ID:jLIQXnHo.net
>>687
SBUが殺ったんだろ、こいつら前科あるし

689 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:34:11.89 ID:mnoCyxob.net
>>686
世界最大にして最強の食料輸出国になれるな

690 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:34:27.14 ID:T+O4YfoU.net
賢人Max Boot曰く「多くの米国人が戦争に疲れたと言っている。
しかし、我々はウ国を支援するために、連邦予算の0.65%以上のリスクは負っていない。
ウクライナ人は命をかけている。
彼らも疲れているが、闘いをあきらめることはできないとわかっている。
我々もそうだ」→米国の見識は健在だ!

https://x.com/watanabekansha/status/1721606082655900111?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

691 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:35:09.13 ID:mnoCyxob.net
>>687
真実は知らんが
もし事実なら正真正銘のバカでしかないw

692 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:41:14.20 ID:cSxyG5oY.net
>>630
なんかすごいの出てるな

693 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:43:42.72 ID:PfjS6kh8.net
>>687
くそバカすぎるw

694 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:49:50.26 ID:pTmnOeWc.net
2年持たなかったなウクライナ
コロナですら3年持ったのに

695 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:55:26.92 ID:kmUqhkBp.net
なあにウク信は来年もまだまだ無職

696 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:00:56.27 ID:xic6L/iH.net
>>687
嫌われていたのか
ゼレンスキーによる粛正か

697 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:06:41.58 ID:yfWTxDVN.net
>>696
どっちのウラジミルの贈り物だろうな

698 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:08:52.36 ID:iGjp5EJR.net
元々犯罪の温床みたいな国だからねウクライナ
なんでか知らんけどメディアには自由と平和を愛する民主主義国家みたいに扱われてたけど

699 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:11:55.29 ID:EHGm848K.net
>>594
ソースはペルシャ語wiki編集者
おそらく彼はイスラエル紛争地とラファのエジプト領土を含めたので、
それは国際的な境界線より広かった
国際的な境界線がローカルの認識より正しいわけではない
加えて、国際的な境界線での面積であっても、キエフと比較する>50の論旨では
同じことで、その面積と人口密度の差異に意味はない

700 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:14:30.19 ID:Xc1MJQlo.net
ウクライナ内務省は、ウクライナ軍の最高司令官補佐官の死についての見解を発表した 。

・チャスチャコフは同僚からの誕生日プレゼントを持って帰宅し、親戚に見せ始めた。

・贈り物の 1 つは、「新しい西洋スタイル」の手榴弾の箱でした。

・「まず、息子が弾薬を手に取り、指輪をひねり始めた。その後、軍人が手榴弾を手に取り、指輪を引き抜いたところ、爆発が起きた。」

・アパート内ではさらに5個の不発手榴弾が発見された。

・このような贈り物をした軍人が発見され、彼の執務室から手榴弾2個が押収された。

t.me/rian_ru/220710

ゼレンスキー大統領、今のウクライナ選挙は「適切な時期ではない」と発言

t.me/rian_ru/220712

701 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:20:49.14 ID:0JAkbVxh.net
>>693
酒瓶に偽装した手榴弾だろ?>>624
息子も重症だって可哀想に

702 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:30:06.87 ID:Xc1MJQlo.net
死亡したザルジニー補佐官の遺体画像-爆発した贈り物の中には手榴弾の形をしたショットグラスが入っていた

ザルジニー氏の側近ヘナディイ・チャスティアコフ氏の家の爆発現場から別の写真が公開された。ウクライナのメディアによると、爆発した誕生日プレゼントの中には、強いアルコールのほかに、手榴弾の形をしたショットグラスが入っていた。どうやら、そのうちの少なくとも一つは本物で、爆発したようだ。

ザルジニーのアシスタントの13歳の息子も、この事件で苦しんだ。部下の死亡はAFUの司令官自身によって確認された。

t.me/readovkanews/69009

703 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:33:03.65 ID:rPrw/t6A.net
ゼレンスキー下ろしに傾くと思ってたからこういうの起きるとしたらゼレンスキー側だと思ってたわ

704 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:35:06.77 ID:rJ70CRyz.net
国内での暗殺ならSBUがすぐ思いつくけど爆殺ってやり口からしてブダノフくさいなと思った
でもSBUはゼレンスキーの思惑めっちゃ組むからわかんないや
さすがにザルジニーの側近殺すまで行くと軍内の力突出しすぎてSSみたくなってしまうんでは

705 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:36:49.19 ID:Xc1MJQlo.net
ザルジニー補佐官殺害-ウクライナにおける権力再分配の鮮明な証拠

AFU地上軍司令官ヴァレリー・ザルジニーの補佐官ヘナディイ・チャスティアコフが、彼の誕生日に殺害された。大佐が自宅でプレゼントの箱を開けていたときに未知の爆発物が爆発した。

ゼレンスキー事務所と軍との対立については、ちょうど今日書いた。バンコバはザルジニー本人を直接排除することができないため、彼の側近を叩き出した。ちょうど昨日、ザルフニーにとってもう一人の重要人物であるAFU特殊作戦部隊司令官ヴィクトル・ホレンコが解任された。

また、繰り広げられる戦いが、ウクライナ政府内で影響力を持つ英米のグループ間のバランスを変化させることを認識することも重要だ。ザルジニーのチームは親米派の代表だ。このような内輪もめは、欧米のスポンサーの決断に影響を与えることは間違いない。

両陣営が一刻も早くお互いを破滅させ、不幸なウクライナ国民が最終的に自由に呼吸できるようになり、唯一の真の同盟国であるロシアに頼れるようになることを我々は願っている。
t.me/readovkaru/4854

706 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:37:26.70 ID:QhR3nVI7.net
内務省のヘリが爆発させられたり
血で血を洗う派閥抗争をしてるのは間違いないけど
子供を巻き込むのはマフィア国家の面目躍如だ

707 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:44:42.51 ID:Xc1MJQlo.net
>>702
https://theins.ru/news/266549

708 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:47:17.43 ID:bk0gS/Mm.net
>>67
ウクライナ側が決定打を欠くのは打撃力は十分あっても、重要地区までの50-100km区間の地雷撤去と補給確立ができてない

それがないためウクライナの前身は
5-10km毎に落ちてる地雷原を一週間かけて撤去する
→都度補給所休憩所を建設するのに1週間
と最速ペースでも目標地まで地雷撤去と補給と休憩で半年かかる。ヘルソンであってもだ

またこの作業の最中反撃を食らうとヘルソン一個で犠牲者2000単位の損害が出る
ヘルソン陥落だけに必要な兵力は死傷3000人、戦闘2万人、輸送後方支援従事者5-10万
この戦力規模で合計4-6ヶ月ないと落とせない

それだけの集中動員無理なので極めて遅い前身しかできてない

いまはメルトポリ、ヘルソン包囲築城にあと1年かかるレベル

709 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:49:35.28 ID:4zgIe659.net
>>698
イキってロシアの侵攻を許したクソだが、開戦後の演技ぷりは見事だったな。腐敗した失敗国家寸前のウクライナがどういう訳か民主主義の最後の砦みたいなイメージになった

710 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:51:53.36 ID:IaTc1wfX.net
>>646
ザルジニーの側近だから問題にな

贈り物を装った爆弾で殺すのは、ウクライナ保安庁がよくやる得意技なんです。

だから、

ウクライナ保安庁がやったのか。

ロシアが、ウクライナ保安庁のいつもの仕業と見せかけるためにやったのか。

どちらか。

711 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:53:07.90 ID:bk0gS/Mm.net
ウクライナが反転をやめてドネツク方面に進んだり、ドニエプル川渡河やったのは地雷と反撃が少なく通行できたから

南部は地雷+地雷除去中の攻撃だらけだから突破口が少ない
少ない回廊で局地戦やるのが今で、いまの旅団以下での地雷原排除は遅くじわじわ回廊を拡大させる予定らしい

ウクライナの作戦は強襲逆襲から地雷原排除→補給線制圧→包囲→補給尽きるのを待つほうが安いという攻め方に変わった

712 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:55:15.71 ID:5AZL+9fQ.net
>>711
なんかエコノミスト誌のザルジニーの戦況見通しまったく読んでないよね
この戦争は「そうした古臭い手法」は通用しないで結論になってる

713 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:56:30.49 ID:Xzdfhcdu.net
>>687
こんな話誰が信じるんだよ、ま〜たゼレンスキーによる暗殺だろ
流石にこいつの暗殺癖異常過ぎるわ、これまでこんなに暗殺しまくる政治家いたか?

714 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:04:15.74 ID:INwIBsES.net
ロシアがザルジニーの側近を暗殺して何かメリットがあるのか?

715 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:40:59.77 ID:MtnB8yh5.net
>>714
疑心暗鬼にはなると思う
明日は俺かと

ここ3か月でもゼレンスキーが強権発動しているからロシアがやったとしても
ゼレンスキーだろうなで通ってしまうw

司令官交代、当事者知らず ウクライナ軍、意思疎通に齟齬か
 ウクライナのゼレンスキー大統領は3日のビデオ声明で、特殊作戦軍の新司令官にルパンチュク氏を任命したと発表した。
 ウクラインスカ・プラウダによると、ホレンコ氏は「ザルジニー総司令官と話をしたが、ザルジニー氏も理由を説明できなかった。何が起きたのか理解できない」と述べた。

ウクライナのレズニコウ国防相を解任 「新たなアプローチ」必要とゼレンスキー大統領
 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、オレクシー・レズニコウ国防相(57)を解任したと発表した。

ウクライナ全州の徴兵責任者を解任 ゼレンスキー大統領、汚職横行で
 ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、全州の軍事委員の解任を決定したと表明した。

716 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:46:00.47 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/RWApodcast/status/1721632257411047869

ゼレンスキーの誇大広告がついにレールから外れたような気がする。彼はNBCニュースで無力に悪口を言っている。元顧問アレストヴィッチ氏はロシアとの和平を呼びかけた。ウクライナ人は反撃が肉挽きであることを理解した。イスラエルが注目を集めている。彼にとってはもう終わりだ
(deleted an unsolicited ad)

717 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:46:09.71 ID:Isekjbv8.net
ザルジニーのTIME寄稿は本当にフライングだったんだな
西側にはゼレンスキーはプーチンと変わらん独裁者として映るだろうなこれは

718 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:51:26.27 ID:UebV5/K2.net
この曲はらしくないね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721615078728839168/pu/vid/avc1/1280x720/G6_L--DV4AMiWAUs.mp4?tag=12

719 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:53:47.25 ID:UebV5/K2.net
音楽はノレる曲じゃないとね


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721585443534254080/pu/vid/avc1/1280x720/UY7T4epv4pceO4-a.mp4

720 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:55:00.54 ID:UebV5/K2.net
これはリズムだね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721581949397905408/pu/vid/avc1/720x1280/tTcK979ILCHwkYEX.mp4

721 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:55:10.95 ID:oixmANQx.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3489957
ウクライナ軍総司令官側近、贈り物爆発し死亡
2023年11月7日 10:28 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]

【11月7日 AFP】ウクライナ軍総司令官の側近が6日、誕生日プレゼントに入っていた手りゅう弾の爆発により死亡した。

ワレリー・ザルジニー(Valeriy Zaluzhny)総司令官はテレグラムで、
「私の補佐官であり盟友のゲンナジー・チャスチャコフ(Gennadiy Chastiakov)少佐が誕生日に亡くなった」とし、
「プレゼントの中にあった爆発物が爆発した」と明らかにした。

イーホル・クリメンコ(Igor Klymenko)内相はテレグラフで、チャスチャコフ氏が
誕生日プレゼントを息子に見せようとしたところ、手りゅう弾が入っていたと説明。
「最初に息子が手に取りピンを回し始めたが、チャスチャコフ氏が取り上げ、ピンを抜いたため、悲劇的な爆発が起きた」としている。

クリメンコ氏によれば、警察は手りゅう弾を贈った同僚の兵士を特定しており、捜査に着手した。

ザルジニー氏は、ロシアが昨年2月にウクライナに侵攻を開始して以来、チャスチャコフ氏は「ロシア軍との戦闘に命をささげてきた」と追悼した。
同氏には妻と子ども4人がいる。

722 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 13:57:21.19 ID:UebV5/K2.net
ロシアって半導体不足してるんだっけ?
これは洗濯機から作られたもんなのか
すげーなー


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721576472597409792/pu/vid/avc1/720x1280/iP98CFpWllowXOPD.mp4

723 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/07(火) 14:14:52.29 ID:lsQnOuFU.net
>>722
万博負けた
(´・ω・`)

724 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:15:33.84 ID:UebV5/K2.net
音楽のタイミングがぴったりだね

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721627600940941312/pu/vid/avc1/1280x720/J3uT7TuS0bRyi-dY.mp4

725 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:21:33.59 ID:UebV5/K2.net
洗濯機でこんな事出来るの?
すげーな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721070784183939072/pu/vid/avc1/808x640/6O4_pyOUh5HI86CL.mp4

726 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:21:33.76 ID:N3GtXLg5.net
兵器に使う半導体なんて最先端プロセス要らんからな

727 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:22:30.56 ID:WDGxH5yy.net
>>721
軍人が手榴弾の扱いできないってあるか?

728 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:24:23.95 ID:UzDwbPZu.net
ウクライナ警察 → 事故だよ事故だから
ザルジニー  → ゼレが暗殺したと主張しゼレとザルジニーの泥沼政治闘争

なかなか面白い展開

729 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:29:01.13 ID:MtnB8yh5.net
国民の声を聴くことも大事だけどな
ゼレンスキーが勝利すれば徴兵も堂々とできるのに


大統領選延期を示唆 ゼレンスキー氏「適切でない」 ウクライナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/10d95960f4d86eefc7db3b17987bd52989c1122e
 ゼレンスキー氏は「今は全国民が国を守ることを考えるべきだ」として、全ての国家資源や予算は戦争に勝利するために費やされるべきだと主張。
「軽々しく選挙の話題を持ち出すのは無責任極まりない」と語った。

730 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:35:28.04 ID:UebV5/K2.net
洗濯機でこんな事出来るってマジ?


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720842809907830784/pu/vid/avc1/1280x720/JeFZU-w_meec1Qrv.mp4

https://video.twimg.com/amplify_video/1720760688564465665/vid/avc1/720x900/UKgXsXU8tBtETp9J.mp4

731 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:37:30.21 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/NOUREEN_SHIRAZ/status/1721480279095640395

#Zelenskyプーチン大統領を生で罵り、侮辱した。

NBCニュースとのインタビューで、彼は次のように述べた。

「我々は最良のものを失いつつあるが、この“クソ”テロリスト#Putinに我々の自由を放棄するつもりはない。」 🤣
(deleted an unsolicited ad)

732 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:38:00.53 ID:aNe6Q0Oz.net
アルチェモフスク周辺の夏季攻勢の成果がどんどん削れていくウクライナ軍
なんでこんなとこまで攻勢しかけたんだよ

733 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:38:57.43 ID:CL6LDZBg.net
>>682
プーチンはリーダーシップを発揮する優秀な「やり手」だよね
ロシア国民からの強い支持もうなずける

西側プロパガンダに騙されてた情弱は理解できるかな?
軽くバイデン、岸田の100倍は優秀じゃね?w

734 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:41:43.81 ID:UzDwbPZu.net
ウク信も一人当たり1億位ポンと貸すべきだろ、勝ったら必ず戻ってくるんだし
ウク信分析では100%勝てるんだからノーリスだろ?

https://twitter.com/NOUREEN_SHIRAZ/status/1721627022072455348

#Zelensky : 「もし経済的支援ができないなら、私たちに融資してください…そうすれば、戦後に返済します。」 😂😂😂
(deleted an unsolicited ad)

735 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:54:07.66 ID:rJ70CRyz.net
ゼレンスキー第128旅団のことまで批判してたんだ見逃してたわ
さすがにセベロドネツクからずっと最前線の街までノコノコ顔出してメダル授与やら死守命令直接出しに行ってたお前に言われたくねーだろ
つか、そんなにザルジニーが嫌ならさっさと更迭すりゃいいのに何をネチネチ政権と軍部の対立煽ってんだコイツは

736 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:02:28.66 ID:qz0Sam0b.net
>>732
逆包囲wを夢見てww

737 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:05:07.18 ID:qz0Sam0b.net
>>729
欲しがりません、勝つまではっ!
(上級国民は除く)

738 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:06:01.38 ID:iXDILtJQ.net
>>728
神奈川県警「自殺です」

739 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:07:31.98 ID:D8TOAPJf.net
戦略の専門家より元自衛官の方が感情論でウクライナ贔屓の分析しがちなの何でなんかね
特に自民党系

740 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/07(火) 15:15:13.39 ID:lsQnOuFU.net
>>739
仮想敵国はソ連だった名残

741 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:17:15.40 ID:CL6LDZBg.net
>>739
元陸将にも色々いるよねえ

金もらってテレビに出て、シナリオに沿って語ってきたメディア芸者の陸将は、
いまさらもう後には引けないでしょ

とことん大本営の伝道師を演じて、歴史の笑い者になるがよろし

742 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:17:26.78 ID:yfWTxDVN.net
>>712
ドローンという「安価で空飛ぶ偵察兼対戦車兵器」というむちゃくちゃな代物が十万単位で投入されてるからな
昔のようにのんびり地雷撤去などしてられない

743 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:18:11.93 ID:SKBaxW1e.net
政権の意向汲むのが公務員だから
市役所の生活相談課が引き締め策の政権だと水際対策が酷くなると言うし

744 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/07(火) 15:19:24.00 ID:lsQnOuFU.net
ランボーはナイフ一本で地雷撤去してたな

745 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:20:51.72 ID:aNe6Q0Oz.net
>>741
精鋭の二個師団もいればアゾフ海、クリミアまで打通出来るとか言ってた元旅団長がいたな
素人目にも3万足らずで要塞線ぶち抜けるわけねえよ!と思ったが

746 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:21:43.22 ID:yfWTxDVN.net
>>682
生産緑地の優遇廃止して農地激減させてるわーくにがただの馬鹿じゃないですかー

747 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:24:10.94 ID:yfWTxDVN.net
>>745
あってよかった憲法9条
西側は総じてロシアをなめすぎだ

748 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:26:43.17 ID:qz0Sam0b.net
>>745
こんな指揮官が上にいたら、兵隊たちは命がいくつあっても足りないなw
ま、ウクの無能指揮官どもは実際こんなノリで戦争してるんだろうが

749 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:29:31.89 ID:D8TOAPJf.net
>>740
敵を過小評価とか尚更駄目だと思うが

防衛大上がりは大概理系だけど
それでも反共とか思想入ってんのかね

750 :元コマンドー :2023/11/07(火) 15:39:43.74 ID:lsQnOuFU.net
>>749
政治的活動に関与せずとか言いながら朝の朝礼で共産党には投票するなと訓示

751 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:41:27.26 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/ArmchairW/status/1721763310075629804

数日前にウクライナで選挙が行われるという噂が流れたが、ゼレンスキー大統領は本日、選挙は絶対に行われないと発表した。

思い出してください。選挙を拒否する「大統領」を何と呼ぶのでしょうか?そして、この統治システムは何と呼ばれるのでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:48:32.90 ID:cSxyG5oY.net
>>731
シラフか?
AIか?

753 :元コマンドー :2023/11/07(火) 15:52:58.07 ID:lsQnOuFU.net
>>751
ネオナチ?
(´・ω・`)

754 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:56:06.60 ID:uRzyIWig.net
ゼレンスキー大統領閣下こそ民主主義の体現者であるから選挙なんて必要無いのである

755 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:57:01.24 ID:Oz5ImU3Y.net
ウクの抗戦は無駄だとあれだけ言われてもガン無視、これだけの死者を強いた
日本の御用国際政治学者たちって今、どんな気持ちなのかね
もはや人間的に信じ難いんだけど

756 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:03:45.43 ID:gCp+/Jqo.net
>>741
スポンサーから金もらってそれならまだわかるが、ガチで上手くいくと信じてた場合はマジで大丈夫なんかわーくにの自衛隊
中指といい乱射といいい下ならまだしも上もコレだとアカン

757 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:05:02.90 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/WarClandestine/status/1721623999518499130

ゼレンスキー大統領、ウクライナ総選挙中止へ!

今は「選挙に適した時期ではない」とし、ウクライナはあらゆる資源を国防に投入する必要があると述べた。

ゼレンスキー大統領はウクライナを人質に取り、権力の放棄を拒否。ゼレンスキー氏は独裁者に格上げされた。
(deleted an unsolicited ad)

758 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:11:11.28 ID:UzDwbPZu.net
ロシア軍BTR-82Aによるウクライナ兵制圧射撃

https://twitter.com/RadarFennec/status/1721615773544710605

第71モロタイズ歩兵連隊は森林限界に集まっているウクライナ人の大集団を発見した。襲撃の準備をしている可能性が高い。これらの計画を妨害するために、一対のBTR-82Aが射撃によるちょっとしたドライブを行った。

監視中に戦車が座っていたことがわかります。
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:19:05.59 ID:JaloRki+.net
>>756
たしかに、自衛隊の上がこれじゃ不安だな。
やっぱり憲法第9条を堅持して絶対に戦争をしないのが無難だと思ったわ。

760 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:20:43.64 ID:D8TOAPJf.net
これはIPスレの話ではないが
占領地の割譲と引き換えにウクライナがNATO加盟した場合
ウクライナの完全勝利・ロシアの完敗という認識の人が結構居てビビる

761 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:25:02.51 ID:5AZL+9fQ.net
>>759
自衛隊員が40年訓練して撃った火砲の数より
ウクライナでかき集められたド素人が1週間で打ちまくった数が遥かに多い
云うてたな

762 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:25:05.69 ID:RenS8LQm.net
露痰号泣しながら脱糞
ロシア最新鋭フリゲート爆沈される
https://www.dailymotion.com/video/x8pevv3

763 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:25:11.70 ID:aNe6Q0Oz.net
>>760
IPスレは北欧諸国がNATO入りできたからロシア完敗!って判断だから次元が違う

764 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:31:30.01 ID:iXDILtJQ.net
WSJ

ロシアが大もうけ、石油価格上限逃れで
老朽タンカーで輸送、G7の制裁効果低減

2023 年 11 月 7 日 13:07 JST

https://jp.wsj.com/articles/how-russia-games-oil-sanctions-for-big-profits-98974696

 ロシアの戦費を抑制する目的で西側諸国が設定したロシア産石油の価格上限は、効力をますます失いつつある。

 最新の証拠は3日に公表された統計だ。ロシアの国家財政における10月の石油・ガス税収は9月の2倍超となり、前年同月からは4分の1以上増えた。これは、同国のエネルギー収入が急減した今年初めの状況からの著しい改善を示すものだ。

 昨年12月に設定された価格上限は、二つの目的を達成するはずだった。世界市場へのロシア産原油の供給を確保することでガソリン価格を低水準に維持する一方、ロシアが販売する石油1バレル当たりの収入を減らすことだ。

 しかし、こうした制裁措置は当初こそおおむね期待通りに機能したものの、その後はロシアがこれを回避する方法を見つけた。価格上限の効力が限られる老朽タンカーを使って石油を輸送することだ。ロシア産石油の販売価格の国際価格に対するディスカウント幅は縮小しており、ロシアの軍事費拡大を招いている。
(略)

765 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:36:01.41 ID:CzWQLuwN.net
>>764
欧州が買ってるから機能しないんだよw

766 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:36:16.38 ID:Xc1MJQlo.net
>>687,700,721

興味深いことに、プーチンは、プリゴージンの死は飛行機内で実弾を使った単なる『偶発的な悪ふざけ』の結果だとも推測しているという。
どちらの説明も明らかにフェイクであり、単に「十分に」信じられるカバーストーリーとして機能しているに過ぎない。

x.com/simpatico771/status/1721641242646241409

767 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:39:20.66 ID:D8TOAPJf.net
>>763
ウクライナ支持なのにロシアがどんだけ損したかで語っててウクライナのこと頭にないんだよな

768 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:41:00.81 ID:qsoELhL3.net
>>760
NATOに加盟出来たらウクライナ政府としては勝ちだと言うのは間違ってないと思うけど。それはヨーロッパがロシアと戦争すると言うことを決定したと同意義なので

769 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:45:38.93 ID:CzWQLuwN.net
>>768
じゃあ無理だな
ドラえもんがいたら~って話と変わらない無意味な仮定

770 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:48:47.37 ID:D8TOAPJf.net
>>768
そりゃNATO加盟自体はウクライナにプラスではたるが
引き換えに4州+クリミアを失って勝ちはないだろう
少なくともウクライナ政府と国民が勝ったと感じるとは思えないね

771 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:48:55.06 ID:aNe6Q0Oz.net
つか国が分割されても勝ちなら素直に土下座して東部州割譲で良かったじゃないか
それなら国民数十万の命は失わずに済んだわけだし

772 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:49:31.49 ID:2MaUxL2y.net
>>733

クリミアの人権状況
元秘密警察KGBのやりたい放題。

https://www.moj.go.jp/isa/content/930006247.pdf
USSDの2016年報告書

「占領当局などの機関は、電子監視に携わり、逮捕状を持たずに住居などの家屋に入り、反対派であると考えられている人物の親族や隣人に嫌がらせをした。」
「ロシアの占領当局は、武器、薬物または『過激主義の書籍』の捜査を名目にして、地元の住民、特に、クリミア・タタール人と少数民族のウクライナ人を畏縮させるために家宅捜索を恒常的に実施してきた。
クリミア人権擁護団体によると、銃で武装し目出し帽を被った男たちが家に押し入り、場合によっては、住民からの抵抗がないにもかかわらず、ドアや窓を壊して侵入した。
「人権擁護団体は、ロシア当局が、電話を盗聴し電子的な通信を傍受する権限を広げ、疑わしい活動について報告する情報提供者のネットワークを確立したと報告している。
メジリスの構成員によると、ロシア当局は、何百人ものクリミア・タタール人を『インタビュー』と称して招いて、そこで、当局はインタビューを受ける人の電話での会話を再生し、彼らのEメールを大きな声で朗読した。
報道関係者は、FSBがフェオドシアの病院の医師に対して、個人的に親ウクライナの立場を彼が表明したと同僚が訴えたためにインタビューをおこなったと7月に報じた。
保安要員による盗聴と訪問は、プライベートであっても占領に反対する意見を表明するのを恐れる風潮を作り出している。」
「報道関係者の報告によると、FSBは、『過激主義』であると思われる個人のリストと称しているが実は占領に反対していることが知られている個人のリストを含んでいる通知を、
もし該当する個人からの通信の受け取りがあった場合にFSBに報告するように指示を出して、クリミアの全ての郵便局に送付した。
ロシア当局は、出頭するように命じて、もし彼が質問に答えるのを拒むと精神病の検査を強制的に受けさせると脅した。

773 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:53:50.97 ID:sj2v+grR.net
ウクライナのNATO加盟がまず成り立たない話だし
アメリカの停戦案もNATOの保護国とかいう曖昧な表現で逃げ道作ってるし

774 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:56:24.17 ID:LWhCJf9j.net
占領地の割譲と引き換えにウクライナがNATO加盟
ってウクライナが中立じゃないからロシアは受け入れるわけもないんだよね
ならキエフ占領しますわ で終わり

775 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:57:49.61 ID:WwxvsESI.net
ロシアから見てウクライナはNATOの一部だし
NATOの武器弾薬だしNATOと戦ってると思ってるよ
戦線が拡大するかどうかの話で核兵器使うかどうかの段階になる
核兵器使った時点で西側は負ける
西側には何千、何万の核兵器飛ばせる物がない

776 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:58:01.92 ID:LWhCJf9j.net
まあキエフ攻防まで行ってもゼレは徹底抗戦呼びかけるだろうね
でキエフは瓦礫の山になる
ほんと迷惑極まりない存在だわゼレは

777 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:00:20.10 ID:LWhCJf9j.net
もともとロシア系の多いドンバスとクリミアの割譲で手を打っておけばそれでこんな戦争は起こりようがなかったのよね
ウクライナはロシアと西側のバランスを取っていればよかった
だけど西側の工作で革命起こされたんでこのありさま

778 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:00:38.09 ID:WwxvsESI.net
ある段階になったら確実にアメリカに核兵器をぶち込む
それはこの動画からもはっきりとわかる

https://video.twimg.com/amplify_video/1717280226001166336/vid/avc1/840x480/ieP2f2msvjiFE4-Z.mp4

779 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:01:50.17 ID:qz0Sam0b.net
有り得ない仮定をして精神的に勝利したつもりになるしかないんだな
哀れなウク信どもは

780 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:02:11.23 ID:LWhCJf9j.net
アメリカが核使う場合は唯一自国が核の脅威にさらされた場合だけだよ
キューバ危機のように自国の近くに核配備された場合な

781 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:04:31.73 ID:WwxvsESI.net
ドンバスの割譲とかウク信はいつまで妄想してんだよ
ウクライナの武装解除が目的であるにもかかかわらず
割譲なんてものは根本からありえない

しつこいぞ

782 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:05:44.31 ID:WwxvsESI.net
DPRとLPRは分離独立したし
今でも独立国だ
独立国がロシアに併合しただけであって
割譲もクソもない

783 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:07:51.79 ID:5Z0TrE3m.net
結局マカロフ司令官はどうなったん?
生きてるの?

784 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:08:37.68 ID:WwxvsESI.net
ロシアは新しいサルマト増産してるし
西側がヘタ打ったら間違いなく西側は破綻するよ

785 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:17:24.31 ID:JaloRki+.net
>>760
それなら、話がまとまるね。
ウクライナは領土割譲&NATO加入で満足し、ロシアは領土獲得で満足できるわけだからな。

もっとも、ロシアはウクライナに親ロシア政権樹立等も要求するような気がするんだが。

786 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:20:04.28 ID:WwxvsESI.net
NATOがほぼ全力で支援しといて割譲とかの話になるんけねえだろ

しつこ過ぎ

787 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:24:21.37 ID:WwxvsESI.net
ロシアもプーチンも交渉の扉は開けてるんだから交渉すりゃいい
交渉しても武装解除が無ければ交渉が進むわけがない
そもそも何度も裏切って来た国だから今後は厳密に対処されるよ

788 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:29:50.86 ID:lnbSjSoc.net
>>777
ミンスク合意完全履行してりゃ少なくともドンバスはウクライナ領のままだったんだよ
ウクライナ政府はドネツクとルガンスクへの攻撃を辞めて両国に自治権を付与するって内容だったんだから
ドネツクとルガンスクはロシアに国家承認を求めてたが侵攻までプーチンは国家承認しないでミンスク合意完全履行要求してただろ
クリミアが自治共和国であったようにドネツクとルガンスクも自治共和国になればウが連邦国家になるだけだった
NATO加盟と同じようにウ政府がドンバス攻撃を続けたのはロシアを釣って叩き潰すためだ

789 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:33:29.27 ID:wyC+eMLb.net
>>780
朝鮮戦争でガチで使いそうになってましたが

790 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:33:39.85 ID:DFwXq1Ju.net
馬鹿馬鹿しいww
ウクライナの領土も守れなかったNATOに何の価値が
有るんだwww2014年から軍事支援や訓練、経済支援した
結果がコレなんだぜ???wwwwww

ロシアも認め、ウクライナ国民も政府も真に欲しているのは
バカ女フォンデアライエンが公言したEU加盟。

おい、そこのバカウク、当然支持するよな???
ウクライナがEU加盟できれば国民は大好きな出稼ぎが出来、
政府は大好きな補助金が貰え、腐ったネオナチやコメディアン
さえ国民から一定の評価を与えられる可能性すらある。

さぁ、ウクライナ支持者は声を大にしてウクライナのEU加盟を
支援しよう!!!!ww

プーチン「EU加盟なら認めよう、いや支援さえしよう」
ゼレンスキー「い、い、い、いいかも!!!」

さぁ、ドイツのバカ女、どうする??

791 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:34:34.79 ID:lnbSjSoc.net
ウク信の頭って本当に残念だな
こっちが正義の味方でこっちは悪役ってアニメ感覚で適当にキャラ設定してる

0794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/07(火) 15:24:44.41ID:Q3DCaX9f
ウクライナ=イスラエル=日本
ドンバス=ガザ=北朝鮮+台湾
ロシア=イラン=中国

792 :Lans ◆cFcS.yrpJw :2023/11/07(火) 17:38:25.05 ID:gNkfet5F.net
>739
>元自衛官の方が感情論でウクライナ贔屓の分析しがち

思考の根本に本土決戦が沁みついてるから、冷戦期本土決戦萌は仕方ない
どうしても当時を重ねて感情移入しがち

特に元陸将とかの若い頃は、北海道防衛戦研究の最盛期(85年危機説
(北転事業とかの真っ最中)

793 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:39:05.68 ID:q2M8LPQn.net
正義の話なんてどうでも良いんだよ
戦争なんだぞ?ひとが死ぬんだぞ?
頭おかしいよマジで

794 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:39:14.34 ID:HIn6mJZ4.net
>>790
戦後は早急にロシアと関係改善を計らなきゃいけない欧州諸国のお荷物にしかならないだろ
つかそれ抜きにしてもウクライナの穀物を非課税化とかポーランドがブチ切れる

795 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:44:46.89 ID:ZPSc8U0c.net
>>778
すげー

796 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:44:49.15 ID:raC+8m1t.net
紛争国はNATO加盟できんから
少なくと10年以上の猶予期間を経過しないとウクライナは加入できないだろう
それまでは独自の第三国による安全保障協定で我慢することになる
それは中国しかない

797 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/07(火) 17:47:27.24 ID:lsQnOuFU.net
>>793
プーチン「人はみないずれ死ぬ運命」

798 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:49:47.51 ID:DFwXq1Ju.net
ロシアは2022年2-3月の停戦交渉では公式に
ウクライナのEU加盟を認めている。
NATO加盟は認めていない。

事実上敗北しつつある西側に選択の余地は無い。
嫌なら戦争継続するこったなwwww

799 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:50:57.69 ID:HIn6mJZ4.net
>>791
台湾と北朝鮮を日本の自国領だと思ってるとか頭バグってんなこいつ

800 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:53:51.64 ID:1rfWljUj.net
ウクライナはNATOにもEUにも入れません
入れると思い込んでるのはウクライナ人とウクライナ応援団だけです

801 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 17:58:29.04 .net
>>734
ウクに返済能力もないし返す気もない
返済は全て日本に押し付けられる

802 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:02:21.22 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1721802633961226741

152mm vs 155mm

152 mm 砲弾 (その口径のみ) だけでも、ロシア連邦は 1 年間に 400 万発以上の砲弾を生産しています。

NATO全体では、155mm砲弾(その口径だけで)は1年間に約12万発しか製造されていない。
(deleted an unsolicited ad)

803 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:04:39.54 ID:UzDwbPZu.net
https://twitter.com/Blackrussiantv/status/1721672524843393474

空からの稲妻がアヴデエフカ付近のAFU陣地を焼き尽くした。
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:08:56.62 ID:DFwXq1Ju.net
えーと欧米はウクライナを見捨てないんだよな??
戦後復興も支援するんだろ?

てーとウクライナのEU加盟がベストだろ?www

805 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:14:05.10 ID:WwxvsESI.net
ウク信は初期からロシアは弱いし貧しいし何も作れないから余裕で勝てるんじゃなかったのか?
割譲とか無関係だろ

806 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:19:57.44 ID:1/KA/PVL.net
>>670 こりゃイケてる曲や >>681 3回も蹴られてて草

807 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:25:41.31 ID:JaloRki+.net
そもそも、ウク信の大半は戦況図すら見ていないからな。
NATOが兵器供与できる能力なんか理解できるわけない。

808 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:26:05.43 ID:rPrw/t6A.net
ウクライナは連戦連勝だから
https://i.imgur.com/C0DlCAj.jpg

809 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:30:44.65 ID:CzWQLuwN.net
>>808
これ見てる知的障がい者が10万人もいるのかぁ

810 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:32:12.96 ID:1/KA/PVL.net
>>772
アイダルが「親露の孫を匿ってる」って理由で婆さんをスラグ弾かなんかで撃ってたぞ

811 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:34:03.45 ID:qxu/p3Xl.net
>>762
フリゲートじゃありません
カラクルト級はコルベットです
排水量800トンの小舟
建造費用は2017年では約2100万ドル
ちなみに攻撃に使われたストームシャドウは1発約320万ドル
2100万ドルのカラクルト級1隻壊すのに、320万×15発=約4800万ドルを消費した事になる
ドック上で引き渡しを待っていたコルベットは当然無人かそれに近かったと思われ、
人的被害は無いか最小限であったと推察される
映像に浮かれる気持ちはわかるが、この取引はウクライナ側にとって大赤字である

812 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:39:31.39 ID:raC+8m1t.net
ネトウヨ動画は安定してかせげるから
ゆっくりも多い
EVだめガソリン車のトヨタ勝ち組動画とか

813 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:46:04.52 ID:MtnB8yh5.net
>>804
EUへの加盟は全会一致なので無理ですね
ウクライナへの支援もスロバキアとハンガリーが反対で拠出増もできなかった

トルコはEUに加盟申請ししたのが1987年(EC時代)
それがいまだに加盟できないんだから
ウクライナも門前払いはないが加盟自体はずっとできない


EU、拠出増は2カ国反対で合意できず ウクライナ支援で負担増
https://www.asahi.com/articles/ASRBX0RMRRBWUHBI04Z.html
 2日間にわたる欧州連合(EU)の首脳会議が27日閉会した。ウクライナ支援の強化などを名目に、
EUは各国の拠出金の増額に向けた議論を進めているが、これ以上の支援に後ろ向きなスロバキアなどが反対し、合意できなかった。

814 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:47:08.88 ID:JaloRki+.net
>>810
それは非道い。
まさにネオナチの所業だな。

815 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:48:53.69 ID:1/KA/PVL.net
>>687
生き残った家族、重症のボクちゃん、奥さん、パーティの席にいた人たちがそう語りました
って設定なんだろうけど死ぬほど胡散くさい

816 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:50:47.43 ID:F1L7NvWJ.net
>>687
武器のコレクターで、友人の軍人が手りゅう弾を贈ったら、息子がはしゃいでピン抜いて爆死なんかね
暗殺の可能性もあるが、米国で子供に銃の打ち方教えていて誤射で死亡があったように武器関連で事故死は普通にあるように思うし
ザルジニーへ警告ならそんな回りくどいことやらずにザルジニーをやるだろう、SBUなら

817 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:53:08.83 ID:I4iu+7bn.net
まだまだかかりそうね
煮えきらない終わり方になりそうだな
ロシアは勝ち切るなら二年ぐらい守りと空爆だけでいいだろうに。
その後キーウ再攻略が勝ちを決め切れる戦略だと思うがな。

818 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:55:30.03 ID:raC+8m1t.net
ウクはヤクザ映画染みた血なまぐさい内ゲバになってきたし
近いうちにゼレンスキーかサルジニー どっちかが血を流して消えるんじゃないかな
ゴッドファーザーみたいな上質な映画にコメディアンは出演できないだろうから
アウトレイジか

819 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 18:55:34.69 ID:ywaa/KWI.net
>>790
今更ウクナチのほうがEu加盟とか願い下げだろ
加盟の条件として腐敗撲滅とか本気でやられたら何のために戦争してきたんだよってなるわ
腐敗オッケーで無理やりデアライエンがEUに入れるのも面白いがハンガリーやらスロバキアは反対するやろな

820 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:01:14.23 ID:s0Wj2n8Q.net
>>818
消えるならザルジニーだな
ゼレンスキーはイギリスのSASが身辺固めてるから無理だろう

821 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:05:24.63 ID:Xc1MJQlo.net
- 大統領の正気を求める極端な訴え
- ウラジーミル・アレクサンドロヴィッチ

事態の鍵は、あなたを批判する人々の手にはない。
あなたが握っているのだ。
野党の立場、アメリカの立場、全世界の立場、軍隊と社会の立場を変える鍵だ。
ボートを揺らしているのは、あなたを批判し選挙を求める人々ではなく、あなた自身なのだ。あなたの無能な政策が、人々の勝利への信頼、軍へのムード、パートナーや同盟国からの信頼を損なっているのだ。
すべての軍人の名誉を侮辱するような方法でホレンコ特殊部隊司令官を解任したのは、野党ではない。

重要なのは、自らの政策をより効果的なものに変えることだ。
今よりもずっと効果的なものに。
アメリカの援助の問題、プーチンとの交渉を強行しない問題、勝利の問題はあなたの手の中にある。

そうでなければ、誰が何を要求しているかなんてどうでもよくなる:

- 選挙か、選挙拒否か。

選択肢は残されていない。
最後のチャンスだ。
最後のミスを犯すな。

ザルジニーには手を出すな。

x.com/arestovych/status/1721822934589698414

822 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:06:37.79 ID:ywaa/KWI.net
>>820
といってもFPVで狙われたらボディーガード風情じゃどうにもならんだろ
ま、それはゼレンスキーに限ったことじゃなくバイデンだってプーチンだってもちろんキシダだって同じことだが

823 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:10:36.74 ID:GmcFvQ84.net
>>817
露は、イスラエル問題で仲裁に乗り出したいんじゃないのかな
どちらにも肩入れ出来ない立場は、ウクライナ問題さえ見通しがつけば意外と使えるのでは

824 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:15:59.84 ID:uaWbiPjo.net
>>818
流石に今回ばっかりは、アメリカも激おこ
何故ならこの通り、世界中の皆にバレバレだから

825 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:16:04.05 ID:ywaa/KWI.net
>>821
個人的にはゼレンスキーの好きにさせてやれよと思うけどな
だってあれだけの金引っ張ってきたのはゼレンスキーだからだろ?
他の誰が大統領でもあれだけの支援は得られなかったと思うわ
支援がなけりゃもう2年前に破綻してIMFの厳しい取り立てから貧困にあえいでた国
最後まで夢を見させてやろうじゃないか

と思うんやけどなwww

826 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:20:01.48 ID:HHGGNuJ1.net
>>816
ロシアなら毒使うよね
ふと思ったんだけどプーチンが訪中したら立て続けに亡くなったのちょっと怖かった
永世大統領の秘儀を伝授されたんだろうかと

827 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:20:13.48 ID:MtnB8yh5.net
春まで両軍ミサイル攻撃の出番が増えるかな
ロシア軍はミサイル製造が増え、ミサイルの在庫急増中

ウクライナ軍はミサイルがないのかクリミア攻撃するので精一杯かな


ロシア ウクライナ南部で大規模空爆 ウクライナはクリミア攻撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231107/k10014250121000.html

ウクライナのクリメンコ内相は、ロシア軍が5日、南部ヘルソン州で一日だけで87発の爆弾を投下したと発表し、
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は6日「これまでで最大規模の滑空爆弾による攻撃だった」と指摘しています。

また、アメリカの「戦争研究所」は「ロシアのミサイル製造は、以前の予測よりも急速に増加していると報告されていて、
ミサイルの在庫を増やしている」と分析していて、ロシア軍は、冬に向けて今後、空からの攻撃を一段と強めるものとみられます。

ウクライナ軍は、4日もロシア軍の艦船を建造しているクリミアにあるザリフ造船所をミサイルで攻撃したと明らかにし、
ロシア国防省も艦船1隻が損傷したと認めるなどウクライナ側は奪還を目指しているクリミアで無人機やミサイルによる攻撃を続けています。

828 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:22:57.35 ID:6aSUw0Vr.net
>>762
上部構造が少し壊れただけなので
ミンスクよりも被害軽いよ

残念だったね、ウク珍

829 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:25:56.75 ID:Xc1MJQlo.net
ウクライナで「合理的な勢力」が政権を握る用意 - モスクワ
ウクライナのある勢力は、ゼレンスキー「政権」に終止符を打つ用意があると、ロシアの安全保障理事会書記が述べた。

すべてのウクライナのエリートや政治家が、キエフのモスクワに対する現在の好戦的な姿勢に同意しているわけではないと、ロシアの安全保障理事会のニコライ・パトルシェフ事務局長は、日曜日にモスクワで開催された『ロシア』展で講演した際に述べた。「理性的な勢力」はウクライナにも存在するが、現在はキエフ政府によって「抑圧」されているとパトルシェフ書記長は付け加えた。

x.com/RT_com/status/1721550509667168561
https://www.rt.com/russia/586642-rational-actors-take-power-ukraine/

830 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:28:17.37 ID:qxu/p3Xl.net
ゼレ「私なんて元々無責任でどうしようもない人間だし、戦争をするってよく分からないから、
   私は代わりに皆が喜んでくれるようなきれいな嘘を吐いてきた。
   いつか嘘が本当になる事を願って。
   頑張って、努力して、全力で嘘を吐いてたよ。
   私にとって嘘は愛、私なりのやり方で愛を伝えてたつもりだよ」

831 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:29:13.86 ID:6aSUw0Vr.net
>>808
太平洋戦争当時は新聞がこういう役割を担ってたんだよな

日本軍の勝利を伝えると売れるから、検証しないで政府や軍部の発表垂れ流してた

832 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:33:42.05 ID:+ZK3QkN6.net
ゼレンスキー情緒不安定でやばい感じになってきたな

833 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:33:54.48 ID:bFWPgm1Z.net
>>830
信じることさ、必ず最後に愛は勝つ〜♪

834 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:42:55.02 ID:UzDwbPZu.net
https://pbs.twimg.com/media/F-UoPjRWUAAqA7d.jpg
バフムト ロシア側の前進

835 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:43:32.57 ID:uaWbiPjo.net
>>830
喜んでノリノリでそれをやってるところがダメ

836 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:45:15.11 ID:1/KA/PVL.net
負けそうな国に限ってムダにプロパガンダ過剰だから国民は我が国が負けるイメージが湧かない
そしてある日突然の終戦宣言で国民のアゴがはずれるw
頑張った日本人には悪いけど
命を賭ける!と大騒ぎしたわりにはどこか現実感が抜けていて国民の実態は気分的には運動会の延長に近かった

837 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:49:39.83 ID:UzDwbPZu.net
ウクライナ。AKで武装した少年兵にヒトラーユーゲントみたいなことをさせる

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1714272675596759040/pu/vid/avc1/1280x720/PhvSQ5hufTHsHNlU.mp4

838 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:52:01.26 ID:uaWbiPjo.net
むしろ、あの爆発物事件が本当に内ゲバなら、
ザルジニーにとっては「宣戦布告された」と感じるだろ
流石にアメリカが介入しないとまずい 放っておけば、ウクライナが内部分裂する

839 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:52:10.40 ID:1gvxFYb/.net
ウクライナが負け確なのはいいとして
どこが停戦纏めるかかな今後は
国連噛ますのが一番だと思うが

840 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:54:15.91 ID:1psKaNPl.net
ウク信ができる事はもうゴールポストを動かしまくって、精神的勝利を連呼する事位?

841 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:56:30.39 ID:5AZL+9fQ.net
ワシントンポスト
「米国のウクライナ支援者は勝利試論を考え直す時」
23/11/05

・合衆国建国以来、外交方針を巡る国内対立は破綻した外交政策の結果であり原因ではない
・破綻とは、軍事外交手段を超越した、戦略的外交政策
・現在下院共和党は、ホワイトハウスのウクライナ支援予算に抵抗している
・ワシントンの多くは、共和党の反抗はウクライナ問題の結果なのか原因なのか
・先週、エコノミスト誌にウクライナ軍最高司令官のインタビューで明らかになった
・ザルジニーは西側の多大な期待と数十億の反転攻勢は「決定的な突破にならない」と指摘
・ちょうど1年前、ハリコフとヘルソンでロシア軍を敗走させウクライナに勢いがあった当時
・ミリー統合参謀本部議長はザルジニーと同様に第一次世界大戦と比較し「軍事的には勝てない」と指摘
・確かにその時点において、停戦交渉が不可能だった可能性は十分あった
・ロシアは交渉を拒否しただろうし、ウクライナはさらなる占領地の奪還を断固推進したはずで実際そうなった
・しかし、少なくとも公にはバイデン政権は「その努力」を全くしなかった
・ミリーの指摘が無下に却下された後、ホワイトハウスは必要な限りの支援を約束
・ザルジニーが指摘した通り、米国政府は必ずしも断固とした「行動」をしていない
・長距離ミサイルや戦車が支援プランに登場したのは2023年から
・ウクライナの現在はあの一年前と比べて「更に厳しい状況」にある
・軍隊は疲弊し、消耗し、兵器弾薬の在庫は減少し、西側の世論は二極化
・共和党のジョンソン下院議長は、世界における米国の歴史的役割を理解しない孤立主義車
・共和党の一部はホワイトハウスに対し「最終的な目標と出口戦略を明確に」と主張
・ウクライナの反転攻勢は奪われた領土を奪還することを証明して、それによりキエフへの支持を維持するはずだった
・一方現在は逆の主張
・つまりウクライナは実質的に反転攻勢を失敗し、壊滅的敗北を防ぐための無制限援助を必要としている
・ロシアは人的資源から長期戦を優位をみており、ウクライナに有利な交渉チャンスは現在確実に閉ざされている
・1917年は米国の参戦で膠着状態は打開されたが、現在の米国にその意欲はない
・ロシアの勝利は米国の国益に酷くマイナスだが、核戦争の危機ほどひどいものはない

842 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:56:47.63 ID:1/KA/PVL.net
死んだのはザルジニーの側近で参謀か
ザルジニーの右腕を切った
次期大統領候補NO.1だというザルジニー本人をいきなり殺すのもゼレの人気的にリスクがあるからまず警告
ゼレがまだ「ウク逆転勝利」を信じてるならザルジニーは利用価値があるから殺さないと考えたかもしれない
例えるならエンコ詰めさせた

843 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:56:53.99 ID:MtnB8yh5.net
>>837
これフェイクじゃねえの?
事実だったら悲しいわ

844 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:59:15.16 ID:1psKaNPl.net
>>843
そこは大丈夫、ウク信は一ミリも悲しくないから

845 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:09:46.49 ID:lnbSjSoc.net
>>820
スポンサーである欧米は店仕舞いしたがっている
ゼレンスキーはこのまま終われば自分は用済み、下手したら仲間に殺されるのでまだまだ続けるぞアピールしている
店仕舞いの邪魔になるゼレンスキーをスポンサーが警護する必要ってあるか?
ウクライナ動乱の絵を描いてたのはソロスやヌランドだがあいつらならゼレンスキーの代役も用意してるに決まってるし
追い詰められたゼレンスキーがヤバいネタを暴露しないようにロシアの仕業に見せかけて口封じするまで可能性としてはある
俺としてはバイデン親子がウクライナで何してたか暴露してから逝ってほしいけどな

>>843
2014年以降のウクライナをフェイク扱いで全否定とはひでーな

846 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:12:54.22 ID:bFWPgm1Z.net
>>841
完全に潮目が変わってしまったな

847 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:15:05.42 ID:cqUF5olr.net
幹部の暗殺なんざアメリカ人の心象最悪だろ
しかも米軍特殊部隊と懇意にしてた司令官
そらバイデンも庇い切れんわ

848 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:21:16.21 ID:bFWPgm1Z.net
勝手に特殊部隊の司令官解任して、直後に右腕が爆死
世界中の人たちがゼレンスキーのことを目を細めて見ている状態

849 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:25:40.43 ID:HH1kAclV.net
馬鹿ってまだウクライナを被害者かと思っているのか?
あいつらは差別主義のナチス野郎なんだけど
内戦と言えばそれまでだけどロシア系が多いドンパスなんかを砲撃しまくってロシアの逆鱗に触れたのが開戦の原因
ウクライナは非武装の民間人でもロシアに味方するようなら殺すクズ国家であることを理解せよ

850 :元コマンドー :2023/11/07(火) 20:30:30.08 ID:lsQnOuFU.net
>>808
羨ましい
元コマンドーチャンネル最新動画再生数8回やぞ
(´;ω;`)

851 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:32:57.21 ID:/Hk6DKbD.net
ゼレンスキーが生きのこるためにはロシアに亡命するしか無い
それ一番言われてるから

852 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:38:17.50 ID:N3GtXLg5.net
>>849
ドンパスの虐殺とか最初から指摘されてんのにロシアの情報工作とか言って全く理解しようとしないのよな
ロシア派民族に武器横流ししてんのがロシアだとしても先に手を出した方が悪いとしか言えんのよ

853 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:43:14.12 ID:1psKaNPl.net
結局ロシアの装甲車は地雷食らっても中の乗員は無事だしほとんど修理可能だっただけっぽいな
実質の損失はたいして無いので攻勢は続けられる

854 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:45:53.45 ID:INwIBsES.net
>>848
でも日本じゃいまだに英雄扱い

855 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:50:50.90 ID:xt5bpsGX.net
暗殺自体はデニス・キレーエフの頃からだから今更だけどな
先走って停戦交渉に乗り気になった奴が殺られただけだろう

856 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:54:32.04 ID:uaWbiPjo.net
この期に及んで、後方で椅子の尻磨きしてるだけの奴が、
空気を読めてないのが最大の大罪

857 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:08:26.12 ID:Xe+aeuqG.net
思うんだけどゼレンスキーがいなくなればウクライナは平和になるんじゃね?

858 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:30:02.43 ID:HHGGNuJ1.net
プーチン「椅子の尻磨き?おまえ誰のこと言ってるの?」
「椅子の尻磨き」はロシアの慣用句なのかな

859 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:30:57.84 ID:HHGGNuJ1.net
最近ナザレンコ?さんのお話聞かないけどお元気ですかね

860 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:32:42.28 ID:4BCj5GAG.net
ウクライナは負け確定かもな

イスラエルは軍事力は圧倒的だけど、パレスチナ人虐殺開始前からかなり経済悪かった
戦争で1,000万人にしかいないのに30万人動員
すごい勢いで経済悪化してる

これはアメリカもウクライナ支援してる場合じゃねーになりますわ

861 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:35:28.74 ID:4BCj5GAG.net
>>859
相変わらず日本の特定勢力にいちゃもんつけてますよ

ウクライナが、
イスラエルとパレスチナの停戦案に棄権
キューバへの経済制裁反対にも世界中で3カ国だけ(アメリカ、イスラエル、ウクライナ)棄権したのには触れないです

862 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:40:11.39 ID:Fa3tnAdi.net
露助もアウティフカには随分と手間取ってるな
地理的に守りに向いてるんかね?

863 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 21:46:45.95 ID:qxu/p3Xl.net
ゼレンスキーの命令で西側装備旅団が包囲環の中に飛び込んでくるのを待ってんだろ

864 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:00:03.71 ID:IUWclcIR.net
単に上手くいってないだけだだろうにな
小細工打つなら、それこそひたすら空爆だけしていれば当面はいい。空はもはや一方的なんだから
地上で前に出る必要がない

865 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:05:26.63 ID:Z+T7cJRZ.net
ウグレダー
https://i.imgur.com/EI95iCN.jpg

アウディフカ
https://i.imgur.com/2fga7CM.jpg

866 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:08:49.09 ID:n5HWNmJp.net
ロスケは侵略平気でする土人国家もどき、ウクライナのつぎはEU
ロスケ削りまくって十数億のNATOが参戦
ロスケがやってるから自業自得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本も北方領土占領されてるから、自衛隊が参戦して二正面作戦してロスケ皆殺しWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

867 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:09:43.59 ID:HH1kAclV.net
ロシアの目的は虐殺じゃないからね
圧倒的な勝利でも相手の命のことも考えている
数少ない市民がいたとしても無差別爆撃なんかしないのさ
アメリカやイスラエルみたいな悪とは違う
ロシアはウクライナにいるロシア系民族を救おうとしており
それが戦争目的なのだよ

868 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:09:48.98 ID:Ph2liMlT.net
>>862
順調だよ。
地雷原とかクリアリングしなきゃいけないから
要塞攻略はそんな一気には進まんよ。

869 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:14:34.74 ID:HH1kAclV.net
最早、結果は見えたのだよウクライナ信者たちよ
これ以上の嘘と詭弁は無意味であり、君たちのためにならない
惨めな思いをして敗北感を大きくする必要は無い
いつかは認めなきゃならないのなら早い方がいいよ
君たちが情報弱者であり知的弱者なのをね
遅ければ遅いほど俺の笑いと煽りが強くなるよ
君たちの馬鹿さ加減に呆れており、それと同時に強い笑いを感じているよ

870 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:18:27.67 ID:4/w3qnrv.net
ケルチ港のコルベット艦の破壊はフランスのスカルプミサイルだったようだ
低空で飛ぶタイプは迎撃できんのな、やはり

871 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:19:19.98 ID:muYqlo7Y.net
プーチンもう終わりだなwww

872 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:20:10.85 ID:IidTEA5w.net
🇷🇺🇺🇦ロシア国防総省の報告によると、ロシア防空軍はウクライナのSu-27を1機、MiG-29を1機撃墜した。

この24時間で、さらに2機のHIMARSと33機のUAVがDPRとLPRで破壊された。
t.me/CyberspecNews/46461

873 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:21:57.47 ID:Dht2+C86.net
🇷🇺🇺🇦 ヴェルボフ近郊でドイツ軍の歩兵戦闘車マルダー1A3がATGMで撃破された。
t.me/CyberspecNews/46460

874 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:23:47.03 ID:4/w3qnrv.net
>>828
https://x.com/CallItMedusa/status/1721754980376367512?s=20

これじゃ、廃艦になると思うよ
使い物にならんわ

875 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:25:01.44 ID:xt5bpsGX.net
>>862
地理というかウクライナとNATOが
8年かけて建設した欧州最大の要塞で
むしろこんなすんなり突破されてんのが異常
一応完全に包囲されても一年耐えられる蓄積はある

876 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:27:14.26 ID:4/w3qnrv.net
>>828
https://x.com/UAControlMap/status/1721588752798093586?s=20

被弾した時の映像な
ミンスクより被害軽いとか言ってる場合じゃない
だいたい迎撃できてなくてモロに被弾してるようではクリミアから黒海艦隊は撤退した方が良いレベル

877 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:28:23.10 ID:UWkO7SgX.net
レドフカ著

最後の "ワルキューレの騎行"-プリゴジン帝国の未来は?

昨夜、海の両岸の多くの人々が安堵のため息をつき、シャンパンを開ける人もいた。また、心から嘆き悲しみ、何が起こったのか信じようとしない人々もいた。エフゲニー・プリゴージンの死は、予想された出来事となった。彼は、彼のような地位の人間には不必要なことであっても、常に死を試した。砲撃の中での立ち往生を記録し、レッドゾーンに行き、個人的に最も暗い組織や機構の代表者と交渉した。

しかし同時に、実業家とワグネルPMCの責任者を取り巻くセキュリティ対策は常に模範的であったため、最初は何が起こったのか信じられず、この中で別のプリゴジンのメディア工作を見つけたかった。そこで、ポパスナヤで自分を囮にして「ワグネル派」の旧本部への攻撃を誘発し、研究のためにヒマース・ロケットを「捕まえる」ことにした。

事件の正確な流れは調査によって明らかにされるだろうが、今のところ、プリゴジンは1週間のアフリカ出張で大成功を収め、チームとともに数カ国を訪れ、一連の交渉を行い、非常に楽観的であった。

しかし、彼は常に皮肉を忘れず、どんな転倒からも立ち直ることができると考えていた。プリゴジンは、2018年2月8日のクシャムでの悲劇を最初の本当に困難な瞬間と呼んだ。しかし、行動する必要があった:「1つ目は300分の1を取り出すこと、2つ目は200分の1を埋めること、それからどうにか進み、人生は続くということが明らかになった」とプリゴージン自身が語っている。

878 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:28:29.59 ID:UWkO7SgX.net
すべての資産を失い、死そのものを経験した後でも、PMC "ワグナー "のトップは、後悔に値するようなことは何も考えていなかった。彼はかつてリビアで、指揮官たちと砂漠をドライブしていて道に迷い、砂に埋もれた軍用ジープに出くわしたことを語った。そのジープには数体の骸骨が座っており、そのうちの1体がハンドルを握り続けていた。彼らは熱風にあおられ、布きれを吹き飛ばしていた。彼はこのような死を理想的なものと考えていた。例えば、バイラクタルに撃たれた後、果てしなく続く砂漠の真ん中で、軍用車の中で、スピードに乗ったまま。

彼は「地獄で最高」という言葉を自ら考案し、誰かが自分の中に善を見出すのを嫌った。彼はできるだけ地獄のように見えることを望み、自分自身を純粋な悪の現れだと考えた。プリゴージンは、その皮肉屋ぶりと軍事的独創性において、ワグネルPMCのドミトリー・ウトキン司令官には遠く及ばないことを認めているが。

プリゴージンが固く確信していたことだが、彼が死亡した場合、軍事ビジネスと政治資産の両方の行動計画をかなり前から準備していた。この実業家は、本人曰く、妻とは正常な関係を保っていたものの、数年前に破局しており、パーヴェル・プリゴージンが父親の仕事を引き継ぐことになっていた。

「音楽家」に関しては、ドミトリー・ウトキンが指導することになっていた。「プランC」も想定されており、それによると、現実には「ワーグナー」も死亡した。この場合、ロータスのアントン・エリザロフが指揮するPMC指揮官会議に権力が移るはずだった。一部の報道によれば、彼は現在アフリカにいるという。指揮官会議が声明を出すはずだったが、今のところ戦闘員からのコメントはない。社内の情報筋によれば、まだ何も決定しておらず、どの地域も通常通り仕事を続けているという。しっかりと構築されたシステムは、新しいリーダー、あるいは解散の発表を待っている。

スラビヤングラード
SLGに参加しよう 🔺 インテリジェンス・ブリーフィング, 戦略と分析, エキスパート・コミュニティ

879 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:32:57.68 ID:ti72NfGE.net
スカルプもストームシャドウと同じように
じきに周波数解析されてEW攻撃されるよ

880 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:41:16.99 ID:tTXRMrgG.net
ギャングスタが重症らしい
ツイート流れてきたぞ

881 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:41:56.74 ID:tTXRMrgG.net
イキロ!

882 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:43:27.35 ID:5AZL+9fQ.net
BBCの分析

・ヘナディ・チャチャコフ少佐(39)は同僚からのプレゼントを持ってアパート
・息子と一緒にプレゼントを開けていたところ、手榴弾が爆発
・チャチャコフ少佐は殺害され、13歳の息子は重傷
・イホル・クリメンコ内務大臣は、少年が手榴弾の指輪を回し始めたと述べた
・警察は、「弾薬の不注意な取り扱いの結果」だったと発表
・しかしすぐに、さらに5つの手榴弾がアパートで発見されたことが判明
・関係者は手榴弾型の眼鏡が付いたギフト袋に入っており、袋を開けたときに爆発が起きたと語った
・ザルジニー将軍は、ウクライナ軍と自身にとっての言葉では言い表せない苦痛と多大な損失
・2022年2月にロシアが本格的に侵攻を開始して以来、チャチャコフ少佐を「頼もしい肩」だと評した
・同氏の死はウクライナ軍にとって最新の挫折
・一方で爆発の公式原因についてはウクライナの解説者らから疑問視
・ザルジニー将軍が側近の誕生日祝賀会に出席したのではないかという推測で、ザルジニー将軍自身を狙った攻撃ではないか

883 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:46:25.96 ID:tTXRMrgG.net
いきろぉぉぉ

884 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:47:31.73 ID:so5NNgG2.net
ロシアの新兵募集CM
https://x.com/mylordbebo/status/1721872568624324774?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
>NATOの装備は燃えないと奴等は言ってたな?
燃えた。隠し切れないほど燃えているさ
 一緒に燃やしましょう

885 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:47:43.29 ID:qxu/p3Xl.net
>>876
排水量たった800トンの小型艦艇に、大変高価なミサイル15発もつっこんで
大破させましたーって誇るのもどうなの
壊したフネよりも、費やしたミサイル15発のほうがドル換算で2倍以上も高価なんだが
こんな不経済な事を繰り返しても勝利に近付くわけがない

886 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:51:28.97 ID:so5NNgG2.net
>>880
ドローン部隊配属という設定だったのに被弾するはずがない

887 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:57:31.15 ID:gCp+/Jqo.net
>>886
バイラクタルとかのUAVならともかくクアッドコプターとかなら十分前線に近いだろ
この前もクラスターでヤバイ事になってたし
そういやスビダだがササキだかは結果的にジャストタイミングで辞めた事になったなあ…

888 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:20:14.91 ID:vr8/iYTw.net
・同氏の死はウクライナ軍にとって最新の挫折

最新の挫折って…いろんな言い回しがあるもんだな

889 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:24:52.69 ID:HH1kAclV.net
ウクライナ信者とその大本営は俺に笑いと暇つぶしをもたらした英雄ですな
人生において暇つぶしこそ一番重要なカテゴリーであり精神安定剤なのだよ
自分より圧倒的に劣る同族の観察はまさに娯楽というより他ならない

890 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:25:57.92 ID:5YV0AmbW.net
いくら嘘ついて戦果を水増ししても、現実は変わらない
いずれ嘘と現実のギャップの辻褄が合わなくなって、ツケを払うことになる


ウクライナの今の状況を観るにつけ、改めてそう感じる
支援バブルははじけてしまったようだ

嘘は良くないな

891 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:28:22.05 ID:JSV4LwJ3.net
11月7日 バフムト近郊
ロシア軍のドローンによる攻撃と砲撃で全滅した塹壕のウクライナ兵の映像
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721612100336775168/pu/vid/avc1/1280x720/hJp6Xo8V9tnTm2NB.mp4?tag=12
https://twitter.com/DrazaM33/status/1721613940256334293
(deleted an unsolicited ad)

892 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:29:26.72 ID:HH1kAclV.net
人間はいつまでたっても人間と言うことさ
大日本帝国の時代の人間の知能と現代の日本人の知能は何も変わっていない
変わったのは情報の蓄積だけ
馬鹿が大多数なのは絶対的なんだよ

893 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:38:40.36 ID:HREdfjjP.net
かっこいいねぇ
基本が出来てないと勝てないって事だ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721865405025673216/pu/vid/avc1/1280x720/W1iVZjAvAZiGG6pX.mp4

894 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:39:56.38 ID:OpU+tUxm.net
>>890
これな

895 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 23:48:29.30 ID:JSV4LwJ3.net
アウディーウカで投入されたロシア軍の新兵器解説動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721868775216074752/pu/vid/avc1/1280x598/p-7fqNfII-tKgt8k.mp4?tag=12
https://twitter.com/DrazaM33/status/1721869260643766329
(deleted an unsolicited ad)

896 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:01:14.82 ID:0rEctxFH.net
東京でのG7外相会合前の記者会見に出席したジャーナリストらは、日本の外相にウクライナについて何の質問もしなかった。

彼らは主にパレスチナとイスラエルの紛争について議論したが、ウクライナについては「これまで何度も議論が行われてきた重要なテーマ」であると宣言されたにもかかわらず、記者たちの関心を呼び起こすことはなかった。

この会議の主な関心事の一つは、中東に関する文書に署名するかどうかである。 東京は人道目的の停戦に賛成しているが、西側諸国の多くはそれに反対している。 さらに、日本は伝統的にイランと良好な関係を築いています。

t.me/rian_ru/220736
たまにはロシアのソースでわーくにの情報でほっこりしようw

897 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:14:37.80 ID:l0bqDtUE.net
現実主義路線のザルジニーをロシアが狙う理由がゼロな上に手口が完全にウクライナのSBUの常套手段なんだよなぁ
ここまで誰の目にも分かりやすく「俺が殺した by ゼレンスキ―」ってやる目的は何なんだろうな

898 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:20:03.47 ID:gqj+mA/v.net
>>890
それはお互い様
HIMARSを供与数以上の破壊したとか、プーチンが語ったウクライナ反攻で失った装甲車両数とか出鱈目をいいとこだぞ

899 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:26:15.80 ID:0rEctxFH.net
ポロシェンコの手下たちは、ウクライナの新国防大臣ウメロフがザルジニー氏の辞任を提案する声明を提出したと主張している。
その少し前に、ソロス氏の副官ベズグラヤ氏は、ザルジニ氏が元地域指導者キヴァロフ氏のためにでっち上げた偽の論文を持っているとあからさまにほのめかした。 実際、これは辞任の可能性を前に準備する情報の一部です。

この背景には、ホレンコ氏の解任とザルジニー氏の助手の「ガラス手榴弾」による殺害があった。 年老いたイノシシは赤い旗で囲まれています。 おそらく彼は、ウクライナ軍の夏の攻撃の失敗により、最後の一人となるだろう。

どうやら、西側マスコミにおけるザルジニーのヒステリックな記事が最後の藁となり、その後「組織的な結論」が続いた。 ポロシェンコの一味やアレストビッチのようなあらゆる種類のクズたちがザルジニの擁護に駆けつけたのは注目に値する。 彼らは、アメリカ人が彼を支持し、仮にアメリカ人がゼレンスキーをザルジニーに置き換えた後、彼らが王になることを望んでいる。
最終的に、ウクライナの人事問題を決定するのは米国であり、米国は以前にもゼレンスキー氏のザルジヌイ氏排除の試みを阻止したことがある。 今度は試行番号 2 です。

t.me/boris_rozhin/103200

900 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:32:49.42 ID:Kn1mtGmu.net
ゼレンスキーの目的は戦争の長期化だろうね単純だけど
戦争の終わりはウクライナ政府と国体の崩壊しか無い
だから利権に居座るために国が崩壊しないために戦争を続けなきゃいけない
馬鹿な愚民から金を集めて優雅な暮らしを続けたいというのがゼレンスキーの目的だよ

901 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:36:26.10 ID:Kn1mtGmu.net
虚言癖なウクライナ信者は最早水かけ論でしか対抗出来んのか
ロシアだけが嘘を言っている!ウクライナこそが真理とか言う立派な信者は一体どこに行ったんだ
私は悲しいよ

902 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:39:00.89 ID:Kn1mtGmu.net
まぁお互い様とか言う言葉は笑えたな
取り繕うとする気まんまんでさ
頭が悪いんだろうけどそれを自覚してるから言葉を選んでる辺り嫌いじゃない
馬鹿なりに好感が持てるよ

903 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:44:53.42 ID:Kn1mtGmu.net
ゼレンスキーの目的はもう一つあるね
それはスラブ人の虐殺さ
ウクライナ人とロシア人が一杯しねばそれでいい
まぁ現実はウクライナ人が一方的にやられているだけだが彼はそれで満足していると思うよ

904 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:45:14.54 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/_Surovikin_/status/1721862758847623523

ゲームチェンジャー マルダーが木端微塵に破壊された
(deleted an unsolicited ad)

905 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:57:05.53 ID:j00Lrrj8.net
ウク信まだ大損害大本営間に受けてるのか
ガイジは一生洗脳溶けないな、死ぬまで馬鹿は治らないって本当なんだね

906 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:59:40.21 ID:wTbaZOW8.net
次のアメリカ政府封鎖プロレスの起源は11/17 ここでウクライナへのトドメになるかな

907 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:03:11.18 ID:7wn1XuCE.net
>>899
ザルジニーがどうなるか、どう出るかが今一番興味あるわ
ワクワク

908 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:07:42.28 ID:IMU9RvTF.net
今ウクライナで徴兵免れてる男は、どんな身分なの?特権階級や、出国以外で。

909 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:14:51.93 ID:qjQGc1ts.net
ウクライナでの最近の調査で後退してほしい対象に国会議員などが7割強だったのに、ゼレンスキーは25%くらいだった
ロシアとの戦争前にも三権への不信は7割を越えていたから、国会議員への不信は不思議はないが、ゼレンスキーへの不支持の低さには驚いた
当初の公約と逆なことをやっているのに、いまだに幻想でもあるのかね
それとも国内での調査だから何らかのバイアスがかかっているのか

910 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:21:48.04 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721892998227865875

エルドアン大統領、ブリンケンに扉を閉ざす - フィガロ紙

アントニー・ブリンケン米国務長官はレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領との会談を期待していたが無駄だった。その結果、彼はハカン・フィダン外務大臣とのコミュニケーションに満足し、到着から数時間後に飛び立たなければならなかった、とフィガロ紙は書いている。

問題は、トルコが中東での無条件停戦を要求しており、米国の平和維持努力が不十分だと考えていることだ。したがって、ブリンケンの訪問を知っていたエルドアンは計画を変更せず、国内を旅行した。

「ウクライナとロシアの紛争で殺された民間人のためにワニの涙を流した人々は今、何千人もの罪のない子供たちの殺害を静かに目撃している」と同誌はエルドアン大統領の発言を引用している。
(deleted an unsolicited ad)

911 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:24:41.95 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/KimDotcom/status/1721880127553097933

ロシア軍による新たな募集広告は、ウクライナで燃え尽きたウク信ご自慢の数々のゲームチェンジャーを背景に、「私たちと一緒に燃やしましょう」と書かれている
(deleted an unsolicited ad)

912 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:25:59.00 ID:ux5ifwXh.net
米「非常にしつこい」

913 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:27:52.07 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/AJEnglish/status/1721848896454828257

ロシアは、NATOの拡大によりそのような協力は不可能になったと述べ、通常兵器の使用を制限する国際安全保障協定から正式に離脱した
(deleted an unsolicited ad)

914 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:34:19.90 ID:Drgamk8D.net
頼りないトランプ前大統領の対応

5月に「私が大統領に再選したら24時間以内にロシアとウクライナの戦争を終わらせられるだろう」と発言していたトランプ前大統領

11月5日、ゼレンスキー大統領がトランプ前大統領をウクライナへ招待

トランプ氏がゼレンスキー氏の申し出を断る
「私はゼレンスキー大統領を尊敬しているが、現時点でウクライナに行くのは不適切だと思う。現在バイデン政権がゼレンスキー大統領と取引をしているため、私は利益相反を生みたくない」

https://x.com/houmei20/status/1721924223915164062?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

915 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:38:34.43 ID:wTbaZOW8.net
ロシア 欧州通常戦力条約から正式脱退 「NATO側と軍備管理協定締結は現段階で不可能」欧米へのけん制強める
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/823503


ロシアが脱退する欧州通常兵力協定

この条約は、戦車、装甲戦闘車両、火砲、戦闘機、攻撃ヘリの5つのカテゴリーの兵器について、東西両陣営において保有数の上限を定め、上限を超える兵器の速やかな廃棄、および条約遵守のための査察について取り決めている。

https://en.wikipedia.org/wiki/Treaty_on_Conventional_Armed_Forces_in_Europe

以下は5つのカテゴリーそれぞれの兵器について、条約締結時点(1992年7月)の各陣営の保有数、および条約で定められた目標数を示している。

916 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:39:23.41 ID:v9wV5Dj7.net
11/07 BSフジプライムニュース
<1>
・ゼレンスキーは政治の立場で反転攻勢は上手く行っているという理屈で欧米からの軍事支援を求める役割
・一方でザルジニーは軍のトップ、これまでここまで率直な見解(エコノミスト誌の発言)は見られなかった
・二人の役割は違うわけだが、キエフ政権内部で政治と軍事の「何らかの溝」があるのではないか
・エコノミスト誌からはそう感じ取れる
・ザルジニーは戦況が膠着していることを率直に認めてる
・その上で、今後長期戦になった場合はロシアに有利になると
・今後ウクライナ軍が主導権を維持するには5つの課題が有ると提示している
・問題は、なぜここまで率直にこの現状を吐露したのかと
・10月に入って戦況が動かず、反転攻勢も本来4ヶ月でクリミア到達予定だったのが5ヶ月で17kmしか進めなかったと
・それを認めて、作戦の仕切り直し、戦力の立て直しが必要だと、軍事的な立て直しが必要だとハッキリ述べている
・この発言を受けてもゼレンスキーからすると「手詰まりではない」と発言、結果両者の認識の違いが浮き彫りに
・ゼレンスキーは苦しい立場に追い込まれてる
・加えて、ウクライナ軍との関係では徴兵を巡る汚職の問題で国防大臣も交代、徴兵の担当部署もみんな交代
・キエフ政権内部のギクシャク感が要因としてある
・ザルジニーは軍事のプロとして、現状の戦況を認めてる
・ゼレンスキーの発言はよくわからないがつまり「手詰まりなんて言って諦めてる場合じゃねーんだ」という精神論
・大統領の立場としては「作戦が上手く行ってません手詰まり」とは言えない
・二人の発言は位相が違うだけで、ゼレンスキーがザルジニー発言を全否定しているわけではない
・一方で、軍と政権との緊張関係が一定程度有るのはその通り
・今年頭まで大統領府補佐官だったアレストビッチが最近猛烈にゼレンスキー批判をやってる
・とにかく自分と違う意見を聞かない、ゼレンスキーは独裁者だと
・私がギョッとしたのは、アレストビッチはヒトラーの名前まで出してゼレンスキーを批判してる
・ユダヤ人のゼレンスキーをヒトラーに擬えるってのは最大級の侮辱で、元部下からそこまで批判が出てきている
・2年近く戦争続けて政権内部で相当の軋轢があったんだろうと

917 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:41:16.58 ID:v9wV5Dj7.net
・ザルジニーの発言は軍のトップとして率直に現状を認めてるわけで、これをやめろとはキエフ政権からしても言えなかった
・これは「大々的なインタビューと寄稿」で、通常ならゼレンスキーの許可を得た上でないと、なかなか手詰まりは難しい表明
・ザルジニーは軍の総司令官で直の上司は国防大臣
・つまりこの寄稿はゼレンスキーの前に、ウメロフに許可を取っていたのかどうか問題


<2>
・アウディイウカ戦線については、第47機械化旅団、これは元々トクマク方面の主力を転戦させた
・ロシア側は先月からこのアウディイウカで大攻勢、第2のバフムトになりつつある
・プーチンとしてはドネツク州の完全制圧を目指しているので、大統領選挙前のタイミングもあり、よく言われてる
・アウディイウカはお互い、政治的にこだわる場所になってる
・南部の主力を東部に転戦させたのは純軍事的判断よりも政治的判断が優先
・アウディイウカでロシア軍に押されて、政治的戦果を許すとキエフに大ダメージでそれは出来ない
・アウディイウカのポイントは北側からロシアが攻めているが、コークス工場あたりを取ろうとしてる
・つまり、アウディイウカを支えてる兵站ラインが遮断されかねない、既に線路は遮断されてる
・兵站道路もロシア軍の攻撃範囲に入ってる
・このままいくとこれまでロシア軍が取ってきた都市のバフムト、セベロドネツク、リシチャンスクのパターンが見えてくる
・アウディイウカ自体はウクライナにとって、ここ取られたら戦争に負けるような街ではない
・純軍事的に言えば、街を放棄ゆっくり後退してる間に浮いた兵力を南部にぶつけると
・しかしそれはあまりに政治的に国民ウケが悪いと、士気にかかわるという判断
・本来南部に投入すべき部隊を回して逆襲部隊呼んでる
・つまり南部の攻勢は当分ないと、もう見切ってる状態
・ゼレンスキーは政治的思惑に軍事的合理性を合わせてる可能性が一点
・もう一点は最近SNSでウクライナの退役軍人が猛烈にシルスキー(方面軍司令官)を批判してる
・シルスキーを首にしろと、痛烈なシルスキー批判が出てる
・ロシア軍がこっちに主力向けてきたら、我々も主力向けるよねってのは素人から見ても短絡的発想
・現状バフムトにも大量の兵力を裂いていて、ここと戦力のアンバランスが有る

918 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:44:26.09 ID:0rEctxFH.net
>>914
冷静で当然の反応だと思う。これで間違いなく米国内でトランプへの支持は上がりこそすれ下がることはない
だいたいこの状況のケツ拭きはバイデンと民主党がすべきことで、出来なければ選挙で負けるだけw

919 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:49:28.76 ID:/FqKiuXu.net
>>918
ゼレンスキーの説明動画でも出せば良いんだからなw
恫喝してるだけ

920 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 02:38:47.07 ID:wTbaZOW8.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1721909596347077073

ウクライナ軍の元兵士らはロシアに宣誓し、今後はロシア連邦軍に勤務する予定だ。
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 03:17:16.04 ID:1Y6I7TFz.net
https://jp.reuters.com/world/ukraine/FRT3JISNJBJZRKUWFVQXME2AB4-2023-11-07/
ウクライナ大統領、結束維持呼びかけ 総司令官と不協和音も
ロイター編集
2023年11月8日午前 1:56 GMT+9

922 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 03:52:38.50 ID:qSDh27qq.net
>>874
もっと酷い壊れようだったらミンスクが
上部構造を撤去して修復中だから
無傷みたいなものだよ

923 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 03:53:58.22 ID:qSDh27qq.net
>>885
200円の旗を折るために
数十万円のドローンを何機も突っ込ませるのが
ウクライナのメンタリティだからなw

924 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 03:59:11.74 ID:4ySD78wR.net
ウクライナ応援団の心の支えだったNHKやISWも
損切り、梯子外しを進めつつあるなw

> ウクライナのクリメンコ内相は、ロシア軍が5日、南部ヘルソン州で一日だけで87発の爆弾を投下したと発表し、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は6日「これまでで最大規模の滑空爆弾による攻撃だった」と指摘しています。

>また、アメリカの「戦争研究所」は「ロシアのミサイル製造は、以前の予測よりも急速に増加していると報告されていて、ミサイルの在庫を増やしている」と分析していて、ロシア軍は、冬に向けて今後、空からの攻撃を一段と強めるものとみられます。

ロシア ウクライナ南部で大規模空爆 ウクライナはクリミア攻撃
2023年11月7日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231107/amp/k10014250121000.html

925 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:04:45.86 ID:wgaaFvvh.net
>>909
独裁者ゼレンスキーだし
ウクライナ大本営だし

926 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:28:20.98 ID:MVpqtjGL.net
★大戦果★
> ウクライナ軍、大爆発でロシアの車列を壊滅させる 2023/11/08
https://www.youtube.com/watch?v=4KAN3yZ6nLc

20兆円資産のプーチンの独裁維持のためにやらなくていい戦争させられて使い捨てにされる捨て駒ロシア兵達。

中共の台湾進攻時には日本の反日極左もロシア兵以下の扱いになるだろう

927 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:35:00.37 ID:wgaaFvvh.net
>>926
古い動画の継ぎ接ぎで戦果強調してるけど
実際は包囲されて擦り潰されてるのは

ウクライナ

928 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:36:03.93 ID:wgaaFvvh.net
台湾侵攻作戦が本当に開始されたら
バカウヨは全員義勇兵として参加して
魚の餌になってきてくれ

929 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:30:16.06 ID:K0ixkQFB.net
>>762
フリゲート??
ドニワカで草

930 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:39:19.74 ID:gqj+mA/v.net
>>922
まぁ、今回の侵攻中にはどちらも完了しないから、廃艦と同じよ
問題は迎撃できないことにあるんよ

931 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:45:57.19 ID:K0ixkQFB.net
>>898
ハイマースはデコイをカウントしてたんじゃないかな?
水増しじゃなく誤認

932 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:47:25.58 ID:K0ixkQFB.net
>>930
100%迎撃は無理に決まってるやん

933 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:51:27.34 ID:kdc9lYz+.net
>>706
元々ゼレンスキー一派のケツモチはCIAとMI6なんで。
ザルジニーは米英陸軍がバックにいる。
軍は工作活動が得意ではないからCIAにいいように振り回されてるってとこだね。

934 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:52:33.60 ID:MqHbRGeh.net
アウディーウカ最前線の塹壕
https://x.com/senoreamore/status/1721951808468177210?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
葉が落ち始めている模様

935 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:53:00.32 ID:IV087SxP.net
ギャングスタ…今までありがとう
お悔やみ申し上げます

936 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:53:29.26 ID:kdc9lYz+.net
>>714
そもそもロシアにそんな力があるなら開戦3日でゼレンスキーを爆殺なり捕縛してるという…

937 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:56:02.17 ID:0udu2nQ9.net
>>929
まあ引渡しの済んでない新造艦だからまた作りゃいいしな
クリミアの産業にするんだろうし小型艦艇の建造

938 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 06:58:22.21 ID:f9vTor6l.net
>>898
西側は元々公表してない兵器や公表以上の数の兵器も供給してるから
ロシアの報告が西側の公表してる供給数より多いってのは
水増しの根拠にはならんね
むしろ公表通りなら本来まだ余裕あるはずの西側が
供給できる兵器に限界来てる事を考えるとロシアは結構正確なんじゃない

939 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:01:21.73 ID:K0ixkQFB.net
>>935
?ようやく死んだ?

940 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:16:58.95 ID:ujP/dLVi.net
>>916 >>917
ありがとう

エコノミストのインタビュー・寄稿記事の件は、ザルジニーは米英の国防関係者とは事前に協議しているとは思う(ただの勘)

政治家(ゼレンスキー、ウメロフ国防相)と軍人(ザルジニー)との間の信頼関係ってどんなもんだろう

汚職撤廃が西側諸国の要請だからと、政治家(ゼレンスキー)が徴兵担当官を更迭、総とっかえ
それが裏目に出て今は徴兵そのものが激減しているって話
政治家と軍でギクシャクして当たり前

941 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:20:57.96 ID:MqHbRGeh.net
冬の暖房に関しては、ロシア軍には軍隊住居があり、はるかに有利な立場にあります。
ドネツクには電力と暖房があり、アヴデエフカでは破壊された建物に住む少年たちにとってさらに過酷な状況となるだろう。
ローテーションもロシアにとってははるかに簡単であり、ウクライナの都市防衛にさらなる難易度を加えるでしょう。
https://x.com/squatsons/status/1721951137706758360?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
あと40日後には冬将軍到来

942 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:24:32.26 ID:7UovA3Ez.net
>>930
どちらの軍も100%の迎撃は無理
今回は15発中10発以上は落とされてる

まぁ戦車がドローンの出現でやられメカ化したように
固定目標になり得る大型のプラットフォームは
今後役割低下していくんだろうな

943 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:24:51.84 ID:ujP/dLVi.net
米財務長官ら、議会に118億ドルのウクライナ支援承認を要請
2023年11月8日午前 2:59 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/6RCGIJH7VFP3BK4VSIQ5XWJ2P4-2023-11-07/

米財務省、国防総省、国務省のトップらは、バイデン大統領の歳出補正要求の一部として、ウクライナ支援に118億ドルの資金を拠出するよう議会指導部に要請した。7日に書簡が公表された。

書簡を送ったのはイエレン財務長官、オースティン国防長官、ブリンケン国務長官、米国際開発庁(USAID)のサマンサ・パワー長官。この資金援助は、前例のない水準のしっかりとした監視と透明性の恩恵を受けており、欧州連合(EU)や他の主要7カ国(G7)パートナー、国際通貨基金(IMF)からの多額の予算支援で強化されている」とした。

944 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:30:15.29 ID:rqsQWpFL.net
戦車が大型化して防御力を高めてくる先祖返りしたら笑えるけどな

945 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:30:36.92 ID:7UovA3Ez.net
ゼレンスキーに限らないけど
選挙で選ばれた軍歴のない宰相なんて
雇われ社長とか腰掛け上司みたいなものだからな

平時ならともかく戦時においては
職業軍人から見たら的外れなことしか言わない
役立たずでしかないだろうな

946 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:31:35.53 ID:7UovA3Ez.net
>>943
お願いしたら通るというものでもなく

947 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:32:07.59 ID:YcxCyike.net
西側各国の世論操作機関は将来の結果と齟齬がないように路線修正中っと

948 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:32:12.88 ID:K0ixkQFB.net
バンツァー開発まだ?

949 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:33:23.90 ID:7UovA3Ez.net
大型化したらより固定目標に近くなって破壊されやすくなると思う

今次戦争での戦訓は動かない目標はいずれ破壊される

950 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:39:24.07 ID:25vvnfNN.net
戦争を終わらせるためにロシアと交渉すればいい、と彼らは言った。

1990年代、チェチェン共和国はロシアと何度も「和平」協定を結んだ。

その都度、ロシアは小康状態を利用して、より壊滅的な次の軍事攻撃を準備した。

https://x.com/badbaltictakes/status/1703386425314419010?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

951 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:44:50.22 ID:ZYG3j8Nw.net
>>947
西側メディアはこれまで吐いてきた大嘘がバレてきて青ざめてるんですよね

ここからは真実と予想を小出しするアリバイ報道で、保身を図っていきます
情弱をあしらいながら扇動する、大本営の腕の見せどころです

952 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:55:50.76 ID:ZYG3j8Nw.net
>>941
ロシアの最大の援軍「冬将軍」の到来ですね、組織的な兵站力の差が大きく出る季節

ロシア兵は暖かいスープとウォッカで暖を取り、片やウクライナは・・
兵士の士気や行動力にどう影響しますかね

ウクの機動力が落ちるこの季節、ロシアは後方の地固めと西への前進を
一段進めると思います

953 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:57:04.83 ID:EEDHrqqj.net
>>946
最後は通るんじゃないかな
バイデンは下院の法案に拒否権行使を明言したし上院では審議すらしないと思う
結局、民主党案を通すしか無くなる

トランプは人気あるけど落選後は民主党の包囲網に無力化されつつある

アメリカは州で色分けが済んでいて混乱は今後も続くだろう

954 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:59:58.93 ID:dfgGjsMC.net
>>950
先に停戦を破ったのはチェチェン側なんですがそれは

>第二次チェチェン紛争
>停戦中の1999年8月7日に、カフカース圏における「大イスラム教国建設」を掲げるチェチェン独立派の最強硬派のシャミル・バサエフと
>サウジアラビア生まれでヨルダン出身のアミール・ハッターブが、和平協定を破り突如隣国のダゲスタン共和国へ侵攻。

後半部分にも注意ね
第一次で死亡した指導者ドゥダエフの頃は民族自決のための独立戦争だったのが、
本場のイスラム聖戦士が応援にワラワラ駆けつけてきて、同時にチェチェンの若者達にジハード思想を吹き込み
その強力な戦闘力と相まってチェチェン内部で支配力を強めていった
凄惨な民間人へのテロやら首切り動画やらが見られるようになったのもちょうどこの頃
カヂィロフ父は独立戦争が他所者の手によって宗教戦争に塗り替えられつつあると危惧し、
指導部へ何度も過激なイスラム主義者を切り離すよう要請したが、逆に暗殺者を送り込まれた挙げ句に
追放処分にされた
カディロフ親子の新たな戦いの始まりである
この辺の経緯を全く知らずに、ただ単にカディロフを「卑劣な裏切り者」と捉えてる人間がとても多い

955 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:02:20.84 ID:KrPC+SEi.net
>>953
ユダヤに嫌われたら次の選挙は終わりだね

956 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:03:44.45 ID:EEDHrqqj.net
>>938
戦果に拘ることはないと思う
前線の移動を追うのが正解なのは、過去のバフムト見てりゃ分かる

で、今のロシアの攻勢はというと成功とは言えない
これが現時点の評価

957 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:07:59.14 ID:K0ixkQFB.net
>>956
ウクライナ大攻勢は大失敗
つまりロシアからすれば成功と言える

958 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:08:42.46 ID:EEDHrqqj.net
>>932
だったら何故、ケルチにいるんだ?っ話になる
射程内に動かないまま居ればやられるに決まってる

959 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:10:50.17 ID:K0ixkQFB.net
>>958
2000万ドルの船を潰すのに5000万ドルかけてる
つまりウクライナの負けってこと

960 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:11:43.35 ID:EEDHrqqj.net
>>955
共和党のほうが支持率は高いはずだから、トランプ以外の候補者のほうが勝つ確率は高いかもと思う
バイデンとの爺対決の再現なら分断しか生まれない

961 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:13:44.63 ID:dfgGjsMC.net
>>958
まさかあんな割りに合わない集中攻撃仕掛けてくるとは思うまいよ
むしろあんな愚劣な攻撃なら何度でもして欲しいところだろう
NATOの長距離兵器在庫がショボイ戦果と引き換えにどんどん減ってくのだから

962 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:14:17.45 ID:K0ixkQFB.net
>>953
どこの平行世界?

米大統領選、トランプ氏が共和候補独走 岩盤3割が支え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23BUJ0T21C23A0000000/

963 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:17:22.57 ID:uLTvROtX.net
>>960
ケネディがバイデンの票を削るから共和党はトランプでも勝てるんじゃないかな

964 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:17:31.15 ID:0rEctxFH.net
アヴデフカ近郊でAFUの装備に戦闘エレメント「Motiv-3M」が使用された。どのように機能するのか:軍事クロニクルの分析

11月7日、NPO "バザルト "が開発した戦闘用エレメント "Motiv-3M "が、アヴディエフカのAFU施設に使用されたとされるビデオが公開された。

これらの弾頭は、スメルヒMLRSの9M55K1ロケット弾、トルネード-S MLRSの9M544誘導弾、RBK-500空中爆弾の一部として使用されている。

「Motiv-3M」はまた、PBC-500U「ドリル」計画空中爆弾を目標に投下することもできた。高度14キロから時速約1,100キロで投下した場合、ドリルは30~35キロの距離に爆弾カセットを投げることができる。

Motiv-3Mの戦闘要素はどのように機能するのか?

「Motiv-3M」自己標的弾頭は、赤外線熱シグネチャー照準センサーと、貫通力70~110mm(目標との遭遇角度による)の強力な成形弾頭を装備している。

秒速17mでパラシュート降下中、角度のついた長方形の翼がMotiva-3Mの赤外線方向探知機を回転させ、標的の表面をスキャンする。目標に向かって弾頭が爆発するのは高度約150メートル。最も脆弱な上部突起を攻撃する。

t.me/milchronicles/2836

965 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:18:52.22 ID:K0ixkQFB.net
どこの平行世界?

米大統領選、重要6州のうち5州でトランプ氏がリード=世論調査
https://jp.reuters.com/world/us/XS6WRETXIVIXLNWY2MSA5GTU4E-2023-11-06/

>>960

966 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:19:01.34 ID:IV087SxP.net
>>939
重症

967 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:20:55.78 ID:K0ixkQFB.net
>>966
ざまぁw

968 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:24:56.56 ID:Cv0L6KW7.net
>>953
バイデンと上院はウクラ支援抱合せじゃないと
イスラエル支援も国境警備の金も出さんで押し通す積もりか?
そっちのほうが無理筋に思えるがネタヤニフはどう言ってんだろ
思い切ってネタヤニフを切るか?
元々クーデター仕掛けてネタヤニフ排除しようとしてたのはバイデン政権だしな
これはこれで面白いことになりそうだ

969 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:27:02.36 ID:dfgGjsMC.net
>>956
過去のバフムト戦を考えるなら、そしてウクライナ側の兵力枯渇を狙うロシア側の思惑を考えれば
戦線の動きよりも「どれだけウクライナ兵が死んでいるか」のほうがより重要
プリゴジンがバフムトを肉挽き器と呼んでいて、そこで何が起こり、それが後にどう影響したのか忘れたかい?

970 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:32:40.34 ID:701HL4CC.net
>>969
忘れるも何も戦局に影響はない
バフムトを取って後のロシアに変化はない
バフムト占領と引き換えにワグネルを失っただけ

971 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:35:33.08 ID:K0ixkQFB.net
>>970
本来、南部にぶつける部隊をバフムト奪還に割いた結果、秋の大攻勢失敗しとるやん

972 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:36:28.45 ID:v9wV5Dj7.net
弾薬、ミサイルの欠乏とは何だったのか?
https://i.imgur.com/mYUJ2sc.png
https://i.imgur.com/f25OqH8.png
https://i.imgur.com/RgJEBCq.png


ISWの手のひら返しが酷い

973 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:37:42.34 ID:dfgGjsMC.net
>>970
反転攻勢失敗の原因について語る時、しばしば出てくるのが
「あの時バフムト戦ですり潰した兵力があれば・・・」じゃなかったかね
その辺りどう思うってる?

974 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:37:53.66 ID:701HL4CC.net
>>968
ネタニヤフは支持基盤が脆弱だから、遅かれ早かれ退陣だろうね
イスラエルの暴走を止めたらバイデンの評価が上がったりして

975 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:38:58.17 ID:K0ixkQFB.net
>>972
西側情報は誠実さの欠片もない

976 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:40:50.62 ID:701HL4CC.net
>>973
そんなことは誰にもわからないし、結果論でしかない
だから、結果を追うのが正解

今の戦況も同じでロシアは損害無視で攻勢を掛けているので、前線がどう変化しているのかを見てれば良い

977 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:43:20.57 ID:n3V50uti.net
このスレの総崩れおじさんによると 今頃はとっくにトクマクを落としているころだから
なんの見識もない

978 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:44:47.98 ID:K0ixkQFB.net
>>976
結果、本来、南部にぶつける部隊をバフムト奪還に割いた結果、秋の大攻勢失敗しとるやん

979 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:44:59.66 ID:701HL4CC.net
>>965
前回と同じ構図
世論調査で序盤は大差でリード
終盤に差を詰められ、バイデンジャンプのはなれ業が登場し、バイデン勝利

バイデン対トランプなら結果は予測可能

980 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:47:46.64 ID:n3V50uti.net
バイデンは期待値込みで前回は買ったが
政権運営させてみたら 外交の致命的失敗連発
国内インフレ止まらずで
トランプ関係なくこりゃ無能だとの意見で一致しているからな
民主からも辞退論が巻き起こってるし
少なくともパレスチナ問題で民主のリベラル層の票は完全に失っただろう

981 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:48:22.83 ID:lpIWkaQn.net
>>976
結果論どころか仮想戦記を語りだす馬鹿がいるからな。
未確認でしかない「結果」を鵜呑みにするのはいかがなものかと思う。

982 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:48:29.88 ID:K0ixkQFB.net
>>979
実際、共和党でも全米でもトランプが優勢

>トランプは人気あるけど落選後は民主党の包囲網に無力化されつつある

どこをどう見たら無力化されてんの?

983 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:50:27.42 ID:701HL4CC.net
>>963
ケネディの立ち位置がどうなるかが不透明だ
選挙資金の問題があるから泡沫候補にしからならんかな
影響度合いが読めない、トランプの主張と一部被るので何とも言えないですね

984 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:50:41.15 ID:K0ixkQFB.net
>>981
仮想戦記を語りだす馬鹿は君がレスしてる人だよ

985 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:51:30.04 ID:lpIWkaQn.net
>>980
バイデンのインフレ対策は評価できるだろ。
ただし、インフレの大きな原因の一つがウクライナ問題だから、バイデンの外交下手が尾を引いていると言える。

986 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:51:45.92 ID:dfgGjsMC.net
>>976
ロシア軍がウクライナ軍の人的資源枯渇を狙ってるだろうことは
ザルジニー以下、ウクライナ側にも気付いているも者たちが複数いる
そしてウクライナ側は政治的効果を最重要視するゼレンスキーの意思を反映して
土地を稼ぐことを第一としている
このように両者の思惑が違ってるのだから、地図上の塗り絵の変化だけを追っかけるのは間違いよ

987 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:51:57.96 ID:701HL4CC.net
>>982
つ、前回の大統領選の焼き直し

988 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:52:30.92 ID:lpIWkaQn.net
>>984
もちろん、そのつもりで言ったのさ。

989 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:53:14.91 ID:K0ixkQFB.net
>>987
それ君の願望やん。
現実は>>965

990 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:54:01.91 ID:n3V50uti.net
前回はずっとバイデンがトランプの支持率を上回ってたんだが
根拠のない感想をごり押ししするのやめて貰っていいですか

991 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:54:53.02 ID:0rEctxFH.net
ウクライナ、兵士を助けるために医療用大麻を合法化する構え

ロシアの侵攻はウクライナ全土に計り知れない困難をもたらし、数万人の兵士や民間人が負傷や心的外傷後ストレス障害に苦しんでいる。 こうした状況を背景に、同国は退役軍人に何らかの支援を提供するため、今月中にも医療用大麻を合法化する構えだ。
https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2023-11-06/ukraine-debates-medical-weed-for-soldiers-suffering-from-trauma#xj4y7vzkg

992 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:58:38.52 ID:7UovA3Ez.net
>>972
以前の予測=希望的観測

993 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:58:47.28 ID:7wn1XuCE.net
>>977
だなwww

994 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:58:52.94 ID:lepK0WVl.net
>>942
どちらも数水増しして一部突破されたことにしてるだけだろ

995 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 09:05:27.95 ID:TTQrwqoG.net
ゼレンスキーからしたら今の停戦はウクライナの負けでしか無いから、受け入れられないのだろう
続けていれば戦局が変わるかもと賭けてるんだろうけど、前線からはこれ以上は保たないって言われてるんだな
指揮官解任してまで徹底抗戦続けるか、停戦に向けて何らかの行動を起こすかが今問われてるんでしょう

996 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 09:21:05.26 ID:whupXXKQ.net
今ごろ総崩れヲジさんはゴジラ-1.0を繰り返し鑑賞中で
「総崩れ」の台詞のところで感涙してはりますわ🥴

997 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 09:32:33.93 ID:WnmLUf0E.net
>>989
前回の焼き直し

998 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 09:40:43.90 ID:K5jd0zwU.net
>>997
という君の願望ね
実際は違う

999 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 09:53:33.17 ID:sBXp8zov.net
しかし、脱線した話題に終始していた板とは思えないほどマナーが向上してますね
ちょっと前なら帝国陸海軍の兵器が登場するゴジラ-1.0の話しに脱線するはずなのにね☺

1000 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:16:52.40 ID:WnmLUf0E.net
>>990
今の、確認したら君の言う通りだったわ
そこは訂正します

個人的にはバイデン対トランプにジジイ対決は勘弁と思ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200