2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢243 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:06:06.14 ID:E6LnxFeg.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢242 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698747412/

2 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:06:38.93 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1720359316681601207

西側メディアは、軍事装備と武器におけるロシア軍の優位性を認めている。

Business Insiderは、ウクライナ軍による無人航空機の使用慣行を調査し、この分野ではロシアが非常に優れていると主張している。

「ドローンに関しては、ウクライナ人はロシア人に大きく遅れをとっている」と同出版物は書いている。

多くのドローンは低品質で「役に立たないゴミ」である一方、ロシアは全く異なる品質の自国製ドローンの使用を強化していることが注目される。

ウクライナ空軍報道官ユーリー・イグナット氏は「ロシアの無人航空機は電子戦に対す​​る高度な防御機能を備えている」と述べた。

SVO発足直後、ウクライナ当局者はトルコのバイラクタルTB2を「超兵器」と呼んだ。しかし、ここでもロシアはすぐに適応し、TB2が最前線に登場しなくなるほど防空システムと電子戦システムを改善した。

ウクライナ国防省のGUR職員、ウラジミール・ヴァリュク氏は一般的にこれらのUAVは実質的に役に立たないとし、「これらのUAVが使用できる状況を見つけるのは非常に難しい」と付け加えた。

ロシアは敵の空爆に成功したことに加えて、攻撃兵器も改良した。

ニューズウィークは、UMPC (制御計画修正モジュール) を備えた近代化されたロシアの FAB-1500 航空爆弾を賞賛しています。同出版物は、この爆弾は深さ20メートルのバンカーに命中する可能性があり、ウクライナの防空に問題を引き起こすだろうと指摘している。

同出版物は「FAB-1500の導入により、ウクライナの防空は寒くて困難な冬に直面することになるだろう」と結論づけている。
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:13:40.73 ID:E6LnxFeg.net
https://pbs.twimg.com/media/F972DxTaUAAsKb7?format=jpg&name=small

Avdeevka ロシア側の前進

4 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:15:36.81 ID:4QzHnPXs.net
損害と前進は連動しないのにね

極端なこといえば攻勢側が8割損害でようが防衛側が全滅すれば進めるんだから。

いかに防衛側の戦力を削れているかどうかだけだろうに

5 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:22:30.46 ID:DChTIaiR.net
ロシア側の攻勢が損害抑えることを最優先にして
ウクライナ側の攻勢が被害を顧みてないのはこれまでの推移から確認できるけどな

例によってウク信は「アウディーイウカだけ損害を気にしていない」事にしてるけど

6 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:22:49.83 ID:xQQkjS0S.net
>>2
FAB-1500が投入されてからは高層ビル陸橋の下に隠れるのが自殺行為になった
トンネル掘ってドローンに見つからないようにするしか回避手段がない

7 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:29:33.94 ID:E6LnxFeg.net
FAB-1500が効果的なのは、ウクライナ側の地下陣地で
FAB-1500レベルの爆弾を想定して作ってない、ウクライナ側の防空他の指揮所はFAB-1500レベルに損害に耐えれず

防空他の指揮所が次々と破壊されている、結果ウクライナの防空網が穴だらけ

8 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:30:52.09 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/rybar_force/status/1720140284728639725

ウクライナ当局はどのようにして弾薬をつり上げられた価格で購入したのでしょうか?

キエフ当局による武器購入を目的とした数々の計画が再び汚職スキャンダルに発展した。予想外なことに、ウクライナへの武器供給のほとんどは法外な価格で行われた。

7月だけで、ウクライナ企業はほぼ3億5000万ドル相当の弾薬を輸入した。そしてこれは、米国や他の同盟国が提供する軍事援助の枠組み内での協定に加えられるものである。
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:37:26.62 ID:YDIsomYl.net
結局西側兵器が高いのは中抜きがボッタだからと言う結論だな
政変が起こらない限り西側の砲弾はロシア価格の十倍以上するのは変わらない

10 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:51:45.44 ID:4ejyIHpe.net
ウクライナメディアがなぜザルジニー記事を取り上げないのか?

1 ロシア軍損害、30万と15万で整合性が取れない(国防省発表デタラメ問題)
2 ウクライナ側にとって戦況に不都合な事実がいくつかある
3 キエフからの圧力、もしくは本人からの圧力


メディアが事実を隠し始めるようだと終わりの始まり
国営放送ならまだしも、独立系が一斉にザルジニー記事を無視するなど前代未聞で狂気の沙汰

11 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:55:13.17 ID:jQUdTdPT.net
>>5
レオパルトも一両しか壊せないロシア軍がどうしたって?

12 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:58:08.60 ID:3NjwWTx0.net
>>11
1両しか壊せてないのになんで南部攻勢失敗したの?ちょっと考えたらおかしいって分かるよな?

13 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:59:06.32 ID:jQUdTdPT.net
>>12
お前の脳内では失敗した事になってんのかよw

14 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:59:51.09 ID:Iufjw0EY.net
>>10
まあ実際にはザルジニーはそんな事言ってないけどね

15 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:01:39.58 ID:3NjwWTx0.net
>>13
5ヶ月かけて占領したのが村5つだもんな
ウクライナ基準じゃこれが成功なの?
じゃあ一生勝てないな

16 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:02:41.82 ID:uMctfhST.net
>>12
損害を抑える為に無理攻めを避けたと考えると
一両しかやられてなくて南部戦線がちょっとしか進んでないのは自然

17 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:03:40.72 ID:jQUdTdPT.net
だよな
南部戦線失敗したなら損害は出てないはず

18 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:04:17.47 ID:jQUdTdPT.net
>>15
なんでお前はお前が言ってる事に反論してんの?

19 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:04:51.19 ID:ndzM/BbK.net
航空支援無しで地雷原に突撃して損害を抑えるとか言ってる奴始めて見たわww

20 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:05:37.03 ID:jQUdTdPT.net
>>19
なんでお前はお前が言ってる事に反論してんの?

21 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:05:39.22 ID:nUywIbg3.net
>>16
ウクライナさん無理攻めしてボロクソになってるけど

22 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:05:39.92 ID:YDIsomYl.net
馬鹿ウク信さぁ、メルカバがT-72にあっけなく木っ端微塵にされたのはやっぱ悔しいの?悔しくて悔しくてしょうがない感じ?

23 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:06:33.53 ID:jQUdTdPT.net
>>21 >>22
なんで自分に反論してんの?

24 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:06:33.91 ID:nUywIbg3.net
>>11
1両?ソースは?

25 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:07:18.62 ID:jQUdTdPT.net
>>24
話そらすな低能

26 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:07:23.65 ID:nUywIbg3.net
>>23
日本語不自由?

27 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:07:36.33 ID:TAJc/c77.net
ドイツから貰った戦車壊すのたのしいれす

28 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:08:14.29 ID:TzHwUuGE.net
プーアノンの最後の希望はいまだにハンターのノートパソコンとかだからなあ

29 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:08:22.24 ID:nUywIbg3.net
>>25
何の話だ?
ソースはよ

30 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:09:10.29 ID:jQUdTdPT.net
>>26 >>27
ロシアボロ負けで現実逃避っすかw

31 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:09:26.05 ID:nUywIbg3.net
16 名無し三等兵 sage 2023/11/03(金) 19:02:41.82 ID:uMctfhST
>>12
損害を抑える為に無理攻めを避けたと考えると
一両しかやられてなくて南部戦線がちょっとしか進んでないのは自然


コイツは二度と出てこないだろうなぁ

32 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:09:46.55 ID:+mp3W7mT.net
>>28
何言ってんだお前?

33 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:10:17.69 ID:nUywIbg3.net
>>30
ソースは無いでok?w

11 名無し三等兵 sage 2023/11/03(金) 18:55:13.17 ID:jQUdTdPT
>>5
レオパルトも一両しか壊せないロシア軍がどうしたって?

34 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:11:01.51 ID:ndzM/BbK.net
色々メッキが剥がれてきてんなウクライナは

ウクライナ戦争「みんな疲れている」 メローニ伊首相が偽電話で「本音」ポロリ
https://www.sankei.com/article/20231102-WVPZREIMFRLJNLCTK3V3M5M4EU/


メローニ氏は会話の中で、ロシアに対するウクライナの反攻は「期待したようにいかないだろう。紛争の行方を変えなかった」と発言。

35 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:11:12.92 ID:jQUdTdPT.net
>>32 >>33
焦ってて草

36 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:11:47.41 ID:jQUdTdPT.net
>>31
でも内容には一言も反論できないとw

37 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:11:51.70 ID:PtzPjz+I.net
ロシアは南部にマリウポリ経由の鉄道を建設中らしい
これができると直近の懸念事項である南部の兵站事情が解決されるとのこと

38 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:12:05.67 ID:4ejyIHpe.net
>>14
15万は普通に言ってるんだがなぁ・・
https://i.imgur.com/O9RdZDX.jpg

39 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:13:21.14 ID:jQUdTdPT.net
>>38
コラで草

40 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:13:22.10 ID:NFZ1ha0P.net
>>1
Сегодня, 11:22
Пленный Степанов рассказал о скотском отношении командования к подчиненным в ВСУ
В ВСУ кормят раз в сутки, унижают и избивают мобилизованных. Самого Виталия отправили на передовую без подготовки.
https://m.tvzvezda.ru/video/news/20231131012-VhcXZ.html

Пленный Степанов рассказал о скотском отношении командования к подчиненным в ВСУ
11:22 03.11.2023
В ВСУ кормят раз в сутки, унижают и избивают мобилизованных. Самого Виталия отправили на передовую без подготовки.
https://m.tvzvezda.ru/news/20231131012-VhcXZ.html

41 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:13:35.63 ID:nUywIbg3.net
>>38
ソイツも二度と出てこないID

42 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:13:41.05 ID:lZhvQdoZ.net
アウディイウカに第47独立機械化旅団を派遣して代わりに33旅団が前面に出るようになったらこれだよ


ロシア軍がウクライナのレオパルト2をさらに2両撃破か、1週間で計5両
https://forbesjapan.com/articles/detail/67007

ロシア軍がウクライナ軍のレオパルト2戦車をさらに2両撃破したようだ。そうだとすれば、ロシアがウクライナに仕かけた戦争の約965kmにおよぶ前線の1つの区域で、
わずか1週間ほどでウクライナ軍は4両目と5両目のレオパルト2を失ったことになる。

最近のレオパルト2の損失は、すべてウクライナ南部ザポリージャ州で発生した。ウクライナ軍が南部で反攻を開始して4カ月が経つ。
同州では疲弊した第47機械化旅団に代わって第33機械化旅団が最近、反攻を主導している。
第33旅団は、欧州の同盟国から今春、第1弾として供与された40両のレオパルト2A4を唯一運用している。

43 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:14:25.11 ID:LZ6+bAWh.net
いまだに画像がソースとかいう00年代の中坊ムーブ

44 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:14:34.86 ID:ndzM/BbK.net
>>37
もっと早くやれやって感じだけどな
初年度から建設しててもおかしくなかったよ
最初から南部兵站には粗があったから

45 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:14:36.22 ID:nUywIbg3.net
>>39
バイト?時給いくらなん?
悲しい人生だねw

46 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:15:26.91 ID:imkasnjP.net
>>41
一回書き込んだだけの人に一言で完全論破されてて草

47 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:16:03.63 ID:nUywIbg3.net
>>43
コイツも二度と出てこないID

48 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:16:35.92 ID:m6a6jMv4.net
>>41
あー、二度と出てこないIDだからすごく悔しいんだw

49 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:17:18.50 ID:nUywIbg3.net
>>46
コイツも二度と出てこないID
すべて同一人物

50 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:17:41.65 ID:tHN1c3dD.net
ウク信がバンザイアタック仕掛けてきたのか

51 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:17:53.15 ID:AaDyNH8O.net
>>38
さてはテメーネットがない時代の人だな

52 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:18:16.30 ID:72EGA2d7.net
ウクライーナの最大の敵は国際的無関心。ちょっと前までのパレスチナ問題と同じで、国際社会ではまぁよくある話だ。
米議会もイスラエル支援予算は通ってもウクライーナ支援予算は通らない。レンドリースも米軍装備の供与までだから期待は出来ない。
結局欧米支援を見越して対露強硬姿勢をとって破綻したジョージアと同じ運命をたどりそう。

53 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:18:16.38 ID:XkG+RrmY.net
ロシア周辺のアジア系が
肉塊要因として悲惨な
目に遭っているのを目の当たりにすると
ロシアは日本の敵でありアメリカとの協力を強化しないとと思うね

54 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:18:40.75 ID:jQUdTdPT.net
>>47
>>49
二度と出てこない人に弱いのか

55 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:19:22.70 ID:lsQD1I74.net
飛行機飛ばして記念カキコ

56 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:19:31.89 ID:nUywIbg3.net
>>50
この手の5ちゃん廃人は居座るんだよなぁ

57 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:19:37.35 ID:ubPojDRK.net
>>50
ウクライナは最初からバンザイアタックだぞ
ソ連の伝統だから仕方ない
開戦初期だけだな、ロジカルに戦ってたの
バフムト死守命令から狂い始めてたよ

58 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:20:33.94 ID:bFbrNmit.net
新しいIDで書くとプーアノンの胃に穴が開くと聞いて

59 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:21:28.43 ID:NFZ1ha0P.net
>>1
02.11.2023
В Черноморске скончался военный, которого избили на днях
https://odessa-news.stream/proisshestviya/v-chernomorske-skonchalsya-voennyy-kotorogo-izbili-na-dnyakh

В больнице Черноморска скончался военный Юрий Куприч, которого на днях ночью избила группа людей. Об этом сообщила его жена Олеся Куприч в соцсетях: “Сегодня в 7 утра перестало биться сердечко нашего Юры”. Во время нападения Юрий получил перелом шеи.Как сообщают СМИ со ссылкой на побратима погибшего Николай Стрижко, у Юрия была вторая группа инвалидности, но он все равно пошел самостоятельно в ТЦК с первых дней войны.

Полгода назад Юрий перенес тяжелую операцию на позвоночнике, ему был установлен титановый каркас и даже после этого настоял, чтобы остаться на службе и помогать ВСУ.

Местные жители сообщают, что нападающие также военные – между ними возник какой-то конфликт, поэтому Юрий в больнице отказывался писать заявление в полицию.

60 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:21:37.61 ID:lZhvQdoZ.net
位置的には47旅団か31旅団のどっちかだが


2023.11.1
アウディーイウカの戦い、コークス工場制圧に向けてロシア軍が足場を築く
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/battle-of-audiiuka-russian-troops-establish-foothold-to-seize-control-of-coke-factory/

ステポヴェとコークス工場の中間地点=?では放棄されたM2ブラッドレーを確認、?の直ぐ側=?では
ロシア軍に攻撃で破壊されるレオパルト2A6も視覚的に確認され、
コークス工場に近い「線路沿い西側地域」がグレーゾーン化していることを示している。

61 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:21:39.02 ID:gBNI5UAT.net
>>56
>>57
ネットオンチ乙

62 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:21:48.05 ID:DChTIaiR.net
>>15
ドイツは公表した数だけで既に115台のレオパルト1A5戦車を供給したが、
それらは破壊されている
そのため、25両のレオパルト1A5戦車を追加でウクライナに移送した

ドイツはウクライナが使用できる戦車部隊と戦車兵の最大に相当する戦車を供給している事は明らかだが、
仮に破壊されていない場合、なぜ追加が必要になるのか?

>>37
その計画は去年夏からあるが、稼働は2025年以降で
まずは市内の商業流通を支える新規道路の建築を目指してる
で、マリウポリのカルミウス川にかかる橋は修復済みで、
これでクリミア陸上の兵站は大分解決された

63 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:22:37.32 ID:fM9GiVgp.net
プーアノンイライラw

64 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:23:34.44 ID:h8pysVWA.net
>>61
年いくつ?仕事はしてる?

65 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:23:50.63 ID:IN58fkU5.net
>>38
情弱丸出し…

66 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:24:53.98 ID:5ldWRxdC.net
>>62
クリミア大渋滞w

67 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:26:01.96 ID:X85n3YCG.net
>>64
泣くな

68 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:27:03.46 ID:g7rmghKo.net
プーアノンってやっぱ無職なんだろうな

69 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:27:18.16 ID:h8pysVWA.net
>>10
https://twitter.com/grandfleet_info/status/1719456830269894995?t=K_FSpZf2MTyNUOMzYBTaEg&s=19

ウクライナ政府によれば事実ではないが、匿名の人物を探して政権から追い出すみたいw
(deleted an unsolicited ad)

70 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:28:37.61 ID:YNWaFuM5.net
画像ソースとかさあ…

71 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:30:07.84 ID:iF7KSbZQ.net
噂で右往左往

72 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:30:49.26 ID:0X7gBoWA.net
またバフムトの時みたいに数ヶ月グダグダやって最後に陥落するのかな?
ガザの容赦ない市街戦見て、世界が紛争にうんざりってなって見ないふりしてるうちに停戦になるのかね

73 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:32:11.24 ID:xQQkjS0S.net
ウクライナの女性対戦車誘導ミサイル兵、テティアナ・チョルノヴォル:

「夏に8台のロシア装甲車両がウクライナ歩兵の陣地に接近していた。
ウクライナ軍が保有していた対戦車誘導ミサイルはわずか3発のStugna-Pだった。
2発発射し、1発は免れた。
ロシア人は振り返ったが、幸運なことにミサイルの残りは1発だけだということを知らなかった。」
彼女によると、Stugna は地元で生産されているにもかかわらず、弾薬が深刻に不足しているという。
ATGM 兵には月に 1 発のミサイルが与えられました。
https://x.com/talkrealopinion/status/1720362787690439052?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

74 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:34:37.86 ID:V+8raqRR.net
>>3
これ三日前くらいの進軍じゃなかった?

75 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:34:55.61 ID:nUywIbg3.net
>>72
ロシアからすればこれからでしょう。
動員兵だけでも50万はストックがあり、兵器産業や軍事訓練場も拡張してる。

76 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:35:38.18 ID:xQQkjS0S.net
「テレグラムはウクライナにとって国家的脅威であり、そのアプリケーションが携帯電話にインストールされていれば、99% の場合、ロシア人があなたの内容を読むことができます。」
— ウクライナ国家安全保障・国防評議会議長ダニロフ

キエフでは彼らの嘘の情報ドームがいたるところで爆発しているという事実の最良の証拠だ。
何十万人もの「ロシア人が殺された」というおとぎ話を信じている人はほとんどいないが、何万人ものウクライナ軍兵士が殺されたという現実は誰もが見ている。
そして反攻の失敗を受けたウクライナ住民は、戦争を速やかに勝利を収めて終わらせるという約束が嘘だったと理解している。

そしてここから、ますます多くの人々が代替情報を求めて走り始めます。
したがって、まず第一に、テレグラムはこのギャングにとって最大の脅威になります。
https://x.com/mylordbebo/status/1720388533746053515?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

77 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:36:27.65 ID:l/3IZPd1.net
どっちにしろ日本の利益はロシア崩壊にあるんだから欧米がやる気を失わない限り経済支援をすればいいだけ

ロシア人はアジア系を拉致対象、人海戦術の肉壁要員としか見ていないことがはっきりしてるんだし

報道を疑って疑心暗鬼になっても意味ないよ

78 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:36:39.70 ID:V+8raqRR.net
>>72
バフムトの時みたいな救援が送れるのか?
また送れたとして半包囲を突破出来るのか?

79 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:37:20.05 ID:lZhvQdoZ.net
>>10
ニュースにならなくても西側のニュースでわかっちゃうと思うけどね
少し前のイギリスの発表でロシア軍の死亡や重症者が15~19万
これでさえ盛ってる可能性があるわけで
さすがにロシア軍が30万死んだとかよほどのバカでない限りウソとわかる数字だからなあ
相手の損害を多く見せるのはわかるが常識の範囲でやらないと


ロシア、最大19万人戦闘不能か 英国防省分析、動員で兵力増強
https://www.tokyo-np.co.jp/article/285422
英国防省は22日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍の15万~19万人が、昨年2月の侵攻開始以来、死亡や重傷により戦闘不能になったとの分析を発表した。

ウクライナ総司令官“長期的な消耗戦はロシアに有利に”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245851000.html
ウクライナ軍のザルジニー総司令官
私の間違いだった。ロシアは少なくとも15万人の死者が出た。これだけの犠牲が出たら他の国であれば戦争を止めたはずだった」

80 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:38:59.75 ID:nUywIbg3.net
>>79
15万人の死者すら絶対にない
そんな死んでたら戦線維持すらできない

81 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:40:21.86 ID:tHN1c3dD.net
>>75
ロシアをふたたび軍事大国に押し上げてしまったな
とくにドローン分野では世界トップになったろう
アメリカのスイッチブレード(笑い)とかもう話にならんレベルに仕上がってしまった
20万のドローンで数億の戦車をあっさり破壊できるんだからまさにゲームチェンジャー

82 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:41:09.45 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1720043223219908976

ハリウッドのウクライナの「ロシアの壊滅的な損失」の正体
(deleted an unsolicited ad)

83 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:41:23.82 ID:xQQkjS0S.net
https://x.com/yepadam_/status/1720184930875924722?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
塹壕の中

84 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:41:33.21 ID:tHN1c3dD.net
>>80
ウクライナの発表する「ロシアの損害」は、ウクライナの損害を半分にした数じゃなかろうか

85 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:42:28.24 ID:CTw+TfzO.net
>>77
崩壊する見込みが全く立っていないし、欧米の支援は先細る一方
損切り時ですよ
失敗プロジェクトに最後まで付き合って血税浪費した挙げ句に、ロシアのヘイトまで引きつけたいですかー?

86 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:42:34.63 ID:lZhvQdoZ.net
>>72
年内停戦はないと思うんだけどな
仮にゼレンスキーがしたいといってもバイデンが許さないでしょ
バイデンは中東でもミスしているしここで敗北を認めるわけにはいかない

NATO・EUからウクライナ支援疲れや中止の声が出ている中
要塞都市の陥落は許されない
ゼレンスキーは死守命令出すしかない
例えウクライナ兵が犬死してでもどんどん投入するだけという
司令官もつらい選択をしなければならない
虚しい戦いが続く

87 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:43:06.90 ID:V+8raqRR.net
>>81
ロシア製砲弾が10万円くらいってのは衝撃だった

88 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:44:42.18 ID:nUywIbg3.net
>>86
そもそもロシアが許さないでしょ

89 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:46:11.64 ID:PtzPjz+I.net
支援し続けると戦争に関与してない中国が相対的に強くなっちゃうんだよな
欧米はともかく日本にとってはあんま長続きしない方が国益になる気もする

90 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:46:35.42 ID:Lrgew7VW.net
西ウクライナの民族主義者をなんとかしなきゃ停戦じゃなくて休戦止まりだし
わざわざ西側のために停戦させる理由も無いだろ

91 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:47:18.46 ID:X8XVPXWt.net
ウクライナが不利になると停戦といいだす御都合主義には
困ったもんじゃな

92 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:47:52.07 ID:nUywIbg3.net
>>91
ほんこれw
都合良すぎだよなw

93 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:48:21.58 ID:4ejyIHpe.net
>>80
おそらくカウントの問題で
傭兵、民兵、ここらへんは「ロシア側」としてはカウントしていない

ワグネルが問題だった頃、よく言われてたのは
「我々傭兵の損失はカウントされないので、クレムリンにとって重宝」
というもの
「本体」は大して傷んではないが、兵力そのものはそれなりに削られていると思われる
これは当然ウクライナ側も同じ

94 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:50:17.87 ID:ubPojDRK.net
ロシアがウクライナに投入したのが40万人、前線に30万人、これは戦況図からも確認されてる。
元々ロシア軍は全部で90万人いて30万人が死んだら死傷者が90万人だから、ロシア軍は地球上から消えてる筈だから計算がおかしい

95 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:50:58.99 ID:nUywIbg3.net
>>93
ワグナーが何人いると想定してんの?
戦争前はたった8000人だよ?
しかも現在進行系でアフリカに駐留してる。
ドネツク、ルガンスクの総人口たったの360万人だよ?何人兵隊にとってる仮定してんの?

96 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:51:01.56 ID:CTw+TfzO.net
そういや西側ではドローン量産して支援つー話出てこないな
人的資源で劣勢なウクライナにとって、無人兵器こそが活路のはずだが

97 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:51:54.76 ID:mcbmnwJD.net
ザルジーニも今更間違いに気づくんじゃねーよ
辞任するか
ゼレンスキーに本能寺しろ

98 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:52:37.09 ID:lZhvQdoZ.net
>>89
そう
中国が漁夫の利
台湾に供給する兵器をウクライナに渡して台湾への供給は2026年以降とか増えているじゃん
中国が侵攻するとは思わないが

日本としては早めに停戦してもらうことがいい
ロシアとウクライナだけでなくイスラエルとパレスチナに関しても

99 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:53:29.45 ID:4ejyIHpe.net
>>96
ザルジニーはそれを指摘していたな
電子戦が勝負になってると

現在の戦場は「狙撃兵」よりも「ドローン操縦者」が殺戮者になってる状態
で、敵もドローン操縦者を優先して狙ってくる状態
電子痕跡が残るので、とにかく速攻でコントローラーを狙われる
ひたすら隠れてあとは神頼み

100 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:54:22.02 ID:l/3IZPd1.net
>>85
ヘイトじゃないよ

実際ロシアはアジア系を拉致して適当な理由をつけて肉壁として戦場に送り込んでいる
知ってるだろ
異論ない事実だろ

ロシア人にとってアジア系は邪魔なだけな存在で土地と資源が欲しいだけなんだよ

だから欧米がやる気なら日本は支援一択だよ

101 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:55:20.37 ID:nUywIbg3.net
>>97
ザルジニーは南部攻勢の失敗で支持率が急落してるんだと
一方ゼレンスキーの支持率は微下げ
腹に据えかねてるだろうなw

102 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:55:29.38 ID:mcbmnwJD.net
ドローンのシェアは完全に中国が握ってんでしょ
商業主義の時代に負け産業に大金突っ込む企業があるかという話
今更携帯3社に参入して大損失だしてる楽天みたいなことになる
ドローン技術が民間商業ではなく基幹軍事技術として位置付けるなら採算無視で国営化するんだろうが

103 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:57:14.47 ID:4ejyIHpe.net
>>98
ウクライナが停戦したがったとしてもプーチンが飲むのかどうかは別問題
相当掛け値を上げてくる

1 ウクライナのNATO加盟永久拒否とその保証
2 ウクライナの非武装化、他国駐留部隊の拒否
3 クリミア及び東部南部4州の国際承認
4 あらゆる経済制裁の全解除

この飲めない掛け値をどこまで交渉できるのか問題になる

104 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:57:20.12 ID:nUywIbg3.net
>>100
>実際ロシアはアジア系を拉致して適当な理由をつけて肉壁として戦場に送り込んでいる
知ってるだろ
異論ない事実だろ。


ソースは?

105 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:01:10.13 ID:CTw+TfzO.net
>>100
拉致の事実って、あのアルジャジーラの偏向記事のこと?
すぐ反論されてぐうの音もでなくて、発狂コピペ荒らしになって終わったじゃん
実際、死体になったり捕虜になってウクライナデビューしたロシア兵士は金髪碧眼も多いもんな

106 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:04:37.85 ID:l/3IZPd1.net
>>105
ソースのない反論には何の意味もないよ

107 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:05:03.40 ID:lZhvQdoZ.net
>>102
ドローンは中国が7月末に規制して、ウクライナは入手困難になってるかも
トルコのバイラクタルTB2も、ゼレンスキーのイスラエル支持発言で厳しい(トルコに見返りを与えないと難しそう)


ウクライナ、戦地でのドローン不足を懸念 中国の輸出規制で
https://www.bbc.com/japanese/67191996
ウクライナでの戦争ではドローン(無人機)が威力を発揮しており、同国とロシアの双方が大量に利用している。
しかし、中国が最近、輸出規制に乗り出したことから、供給に問題が生じうるとの懸念が出ている。
ウクライナで使われているドローンの多くは中国製の市販品だ。戦闘で大量に失われるため、補給が不可欠だ。


中国、ドローン輸出を規制 高性能の民生用「軍事転用リスク高まる」
https://www.asahi.com/articles/ASR707T5XR70UHBI01Z.html
中国政府は7月31日、高性能の民生用ドローンの輸出を規制すると発表した。
中国は民生用ドローンの世界シェアの7割以上を握っている。
軍事転用のリスクが高まっているとしており、国家安全や利益を守ることを目的とした輸出規制を根拠としている。

108 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:05:12.62 ID:xQQkjS0S.net
https://pbs.twimg.com/media/F-ARK8EXAAIjSb_.jpg
https://x.com/mylordbebo/status/1720393941449630007?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
NAFOも資金切れの模様

109 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:05:13.39 ID:TAJc/c77.net
>>106
ソース出すのはお前や

110 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:05:29.49 ID:V+8raqRR.net
>>103
今となっては4州で収めるわけがない
ロシア本土侵攻までやらかしたわけだしキエフは

111 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:06:15.13 ID:JhQO/IRG.net
TIMEまで手のひら返ししたか
完全に流れ変わったな

112 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:06:18.27 ID:OQLdges7.net
>>104
ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

113 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:07:42.86 ID:o3ZoIlFD.net
>>106
あんたソース出してないやん
何言ってんの

114 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:08:13.77 ID:OQLdges7.net
>>112

ソースはアルジャジーラ

https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

115 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:08:25.31 ID:1Ei1sXS/.net
>>96
>や西側ではドローン量産して
ウ軍は毎月1万機を投入している。ほとんどが自爆型だが、かなり(ほぼ全て)が電子戦妨害で攻撃できずに損失らしい。もしも毎月1万回ほど自爆攻撃が成功できたら、ロシア兵が地球上から居なくなっているはず。

116 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:08:51.73 ID:mcbmnwJD.net
1セット10億するバイラクタルはもはやドローン兵器の主流足りえない
当分の主流はハマスでも買える格安自爆ドローンと偵察機のセットだ

117 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:09:05.93 ID:nUywIbg3.net
>>112
不法移民じゃないの?
刑か従軍か迫られてるだけで拉致じゃないでしょ

118 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:09:32.83 ID:ubPojDRK.net
1000万発の銃弾で1000万人は殺せないよw

119 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:09:32.84 ID:OQLdges7.net
続きのソースは1時間後に

120 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:09:44.76 ID:JhQO/IRG.net
バイラクタルって初期だけは通用してたけど今はガラクタ同然らしいよ
なんせ電波妨害で30分しか活動できないらしいし

121 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:12:09.02 ID:tHN1c3dD.net
>>107
TB2はもう役に立たんよ
ただの無人爆撃機だからレーダーに映るし速度も遅いからすぐ撃墜される
しかも高いから数を出せない
イランのシャヘドは「レシプロ巡航ミサイル」として安く数をそろえることを追求してるからまだ飽和攻撃に使える

122 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:12:37.31 ID:qjM08jOh.net
>>109
その通りです。

ロシアが拉致して、戦場に送っているという根拠を出さなければだめですよ。

つまり、ウクライナと同じことをしているという根拠を出さなければだめですよ。

本来は強制送還すべき不法移民でも、軍務につけば国籍をもらえるというのは、拉致じゃないよ。

ウクライナがやっているのと同じ拉致じゃないよ。

123 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:13:00.77 ID:l/3IZPd1.net
>>109
ソースは貼られてんじゃん
まともな反論もできてないし

124 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:15:10.04 ID:NFZ1ha0P.net
ゼレンスキー政権内不和か 米誌タイム報道、波紋広がる
2023年11月3日 18時39分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/287854

ゼレンスキー政権内不和か 米誌タイム報道、波紋広がる
11/3(金) 18:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08588df52d6dd7bcc106a4cc27a27393d45b9c3

【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領が対ロシア戦勝利に固執し、新たな戦略や方向性を打ち出すのが難しくなっているとの匿名の政権高官発言を米誌タイムが報じ、波紋を広げている。侵攻が長期化し、国際社会の支援継続が不透明さを増す中、政権内部の不和を示唆する内容。側近は火消しや発言者捜しに躍起になっている。

125 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:15:45.17 ID:tHN1c3dD.net
それでもロシアはウクライナより選択肢あるよね
街で拉致られて前線直送のウクライナよりは

126 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:15:53.93 ID:lZhvQdoZ.net
ゼレンスキー政権内不和か 米誌タイム報道、波紋広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08588df52d6dd7bcc106a4cc27a27393d45b9c3

ウクライナのゼレンスキー大統領が対ロシア戦勝利に固執し、新たな戦略や方向性を打ち出すのが難しくなっているとの匿名の政権高官発言を米誌タイムが報じ、波紋を広げている。
侵攻が長期化し、国際社会の支援継続が不透明さを増す中、政権内部の不和を示唆する内容。側近は火消しや発言者捜しに躍起になっている。

 記事は10月30日に公開された「ゼレンスキーの孤独な戦い」。ロシアやウクライナでの取材経験が豊富な記者によるゼレンスキー氏本人や
複数の政権関係者へのインタビューを基にしている。

 ゼレンスキー氏は「私ほど勝利を信じている人間は誰もいない」と訴えたが、
側近の一人は「大統領の頑固さが、戦略や方向性を示そうとする政権の努力に水を差している」と指摘。
全土奪還にこだわるゼレンスキー氏に早期の停戦交渉入りを持ちかけることはタブー視されているという。

 また、ある高官は、侵攻当初に作戦会議で冗談を飛ばし周囲を和ませていたゼレンスキー氏が、
最近は報告を聞き命令を出すと、すぐ退室するようになったと明かした。

127 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:16:15.56 ID:qjM08jOh.net
>>123
ロシアが拉致しているというソースは何1つだしていないよ。

何が目的で、まるでウクライナのように拉致をして戦場に送っていると、そんなメチャクチャなすり替え創作をするのか。

128 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:16:21.22 ID:l/3IZPd1.net
まともな国なら不法移民なんてすぐに強制送還で刑務所なんて行かないから
戦場にいくなんてありえん

ほんとロシアは糞

129 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:17:45.15 ID:CTw+TfzO.net
>>112
「身分証明書検査のために連行された」とあるな
つまりそもそもが証明書偽造か不所持の不法入国者である可能性が極めて高いわけだが、
まずそこをハッキリさせなければ、後段の話を評価することは出来ない
記事書いてるやつもそこが判断できないか、言及したくはないのだろ
だから、「ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか『?』」と
クエスチョンマークつけて逃げ道作ってる

130 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:18:13.25 ID:Wvw5AH5i.net
>>128
ゴールポスト動かしてんじゃねぇぞカス

131 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:19:52.46 ID:nUywIbg3.net
もちろん褒めらた行為ではないが米だって不法移民を地位や経済的価値と引き換えに軍に引っ張りこんでるもんなぁ

132 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:20:00.74 ID:VMl5XRz3.net
IPスレ隔離病棟からまた逃げて来たのか?
勢いがIPスレと完全に逆転してるがな
ウク信発狂し過ぎ

133 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:20:06.58 ID:DChTIaiR.net
>>114
アルジャジーラはロシアに放送局を持たず、取材する能力はない

同時にアルジャジーラは純粋なメディアではなく、プロパガンダ機関であることは
よく知られている
アラブの春や、シリアの反政府主義のためにプロパガンダをしていた事に抗議し、
2012年にはアルジャジーラベイルート支局長のハッサン・シャアバン氏、
同局プロデューサーのムーサ・アハマド氏、特派員のアリ・ハシェム氏などが
辞職した

アリ・ハシェムによると
「私たちは皆、特定の州に属するメディアで働いています。そして、これは決して慈善プロジェクトではありません。彼らには常にプログラムがあり、メディアを作成する特定の理由があります。
アラブメディアすべての背後には国家があった。そして両者の間には、この地域の一部の政権を打倒する必要があるという相互理解がある。
そしてこれはシリアのバシャール・アル・アサドの例にはっきりと見られます。誰もがこの政権を何としても崩壊させることに集中していました。はい、メディアは現実を歪めます。このようなことが起こっているのは、メディアの力がシリア反政府主義者の手に渡っているからです。」
https://smotrim.ru/video/119351

134 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:20:59.77 ID:lZhvQdoZ.net
すまん被った

>>124
犯人探しってみんな思ってるだろ
ゼレンスキーはそこを理解しないと

135 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:22:27.88 ID:l/3IZPd1.net
>>130
タイホは拉致の一種だよ

単に適法かどうかの問題
しかもソースには違法なタイホとある

だいたい肉壁要員のために移民を一斉に逮捕するとか
まともな国からみれば逮捕の濫用だよ
拉致といって間違いない

136 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:22:55.68 ID:8aqVopZb.net
ウク信ご自慢のレオパかT-72に木っ端微塵にされたからと言って他人に八つ当たりしてもしょうがないでしょ
レオパ弱いんだから

137 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:23:11.95 ID:5XpoQNwG.net
ロシアが黄色人種差別?
ショイグやゲラシモフが笑ってますがw

138 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:23:37.53 ID:nUywIbg3.net
>>135
はいNG

139 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:25:05.55 ID:l/3IZPd1.net
>>131
アメリカがただの不法移民を刑務所に送ったり
いわんやただの不法移民に刑務所行きたくなけりゃ肉壁になれとか言うわけないだろ

そんなのロシアみたいなクズ民族だけだよ

140 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:25:24.67 ID:CTw+TfzO.net
>>128
わーくには不法滞在外国人が軽く数万人おりますが
速やかに強制送還される物の数はほんの僅かですな
まともな国ではないってことですな
ま、現代の奴隷制度を頑なに堅持してる国ですから
この件ではロシアとは仲良くやれるでしょうw

141 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:27:58.10 ID:X8XVPXWt.net
帝政ロシア時代に黒人がタリンの総督してたくらい
ロシアは他民族には寛容だぞ、あの時代に黒人が総督とか西側では考えられんだろ
能力があればのし上れる社会なんだよ

142 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:28:48.48 ID:l/3IZPd1.net
>>140
それは難民申請してる場合だろ
帰りますといえば退去強制ですぐかえってるわ

ロシアのようにただの不法移民に刑務所いくか肉壁になるかなんて言わんわ

そんなことをすんのはロシアみたいなクズ民族だけだよ

143 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:29:06.17 ID:Lrgew7VW.net
中華の民生ドローンじゃ良くて偵察だろ
コストパフォーマンスに優れていても対策を取られ始めたら軍用には勝てないし
対策を突破するための性能を民生に持たせる理由もないからな

144 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:30:07.86 ID:ubPojDRK.net
レオパルドって何十年前の設計思想の戦車だと思ってんだ?500や1000あった所で、大勢に殆ど影響無いだろ

145 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:30:09.73 ID:Y+CUIt1q.net
ウク信もアメリカ行って来いよ、黒人にいきなりブン殴れる位アメリカの人種差別酷いから

146 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:30:46.07 ID:lZhvQdoZ.net
>露軍がウクライナ領の約17%を占領している状況は5か月前からほぼ変化がない。

反転攻勢は大失敗


ロシア軍の防衛線・人海戦術に苦戦、拠点都市の奪還進まず…ウクライナの反転攻勢5か月
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231103-OYT1T50162/

ウクライナ軍の足踏みは長期化している。ウクライナ軍が反攻でメリトポリ奪還の起点から約15キロ・メートル南方のロボティネに到達したのは8月だ。
それ以降、ほとんど前進できていない。ロボティネからメリトポリまで約75キロ・メートルある。

 ウクライナ軍の反攻は、ロシアが一方的に併合した南部クリミアと露本土の間にある拠点都市を奪還し、クリミアを孤立させる狙いだったが、年内の実現は不可能な情勢だ。
露軍がウクライナ領の約17%を占領している状況は5か月前からほぼ変化がない。

147 :元コマンドー :2023/11/03(金) 20:30:55.91 ID:hKK9LVC3.net
ロシア人ってモンゴル人の混血やろ

148 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:31:06.31 ID:l/3IZPd1.net
>>140
ああそれと最近は難民申請した場合は仮放免ですぐ出してるわ

ロシアのようなクズ民族じゃねえんだから
刑務所か肉壁かなんて言うわけないだろ

149 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:32:27.61 ID:CTw+TfzO.net
>>133
ついでに言えば、つい先日イスラエルからも締め出し食らったな
「プロパガンダ放送局」って言われて
アルジャジーラ信奉者の方は、この点についてどうお考えなのでしょーかー?

150 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:32:41.06 ID:5PyzTBPX.net
アメリカの人種差別はホント酷いよな、ジャップ呼ばわりされて
殴る蹴るなんて当たり前

151 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:39:09.75 ID:CTw+TfzO.net
>>142
どうやら君の認識と我が国の現実は違うようで
自国の事情もようわからんで、他国の事情に常識を説くとかどうなんすかね?

改正入管法が成立 難民申請中も送還可能に 外国人の長期収容解消へ
://www.sankei.com/article/20230609-2KL4LRUCSFMEZNTQATIJX4YAJI/
>出入国在留管理庁によると、強制退去処分が出た外国人のうち本国への送還を拒んでいるのは令和3年末時点で3224人。
>その約半数は難民認定の申請中で、入管法の規定で送還が停止されていた。

152 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:40:10.37 ID:QrtrtLPe.net
>>138
はいNG

153 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:42:35.32 ID:CTw+TfzO.net
>>148
単に収容能力が不足し、劣悪な環境下で死人まで出して批判されたから仕方なく、でしょ

154 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:43:49.06 ID:0X7gBoWA.net
だいたい旧ソ連でのムスリム等の宗教の扱いってどうだったんだろう?
共産主義と宗教って対立してそうなイメージだったけど

155 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:44:21.76 ID:UjbJN/8Y.net
ロシアがクズがクズじゃないかで戦況が変わると思ってるのか

156 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:47:37.67 ID:XbojVxUy.net
ロシア軍が線路を超えPetrovskoyeの村に入った
https://twitter.com/KrystianJachacy/status/1720383455710584968
(deleted an unsolicited ad)

157 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:47:46.27 ID:E6LnxFeg.net
カディロフのいるチェチェンもそうだしあの近辺はムスリム国家だらけだよ
外交も現状ロシア程ムスリム系諸国と上手くやってる国は他にない

アメリカとイスラエルの付き合い方が下手過ぎるだけ

158 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:52:25.63 ID:Lr5kMe8Z.net
>>156
これは本当に終わったな、ウクライナ全く抵抗してねぇじゃん

159 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:52:49.17 ID:CTw+TfzO.net
>>154
正教、イスラム教(もち宗派問わず)、ユダヤ教、どれも等しく大弾圧されて一杯死んだ
特に共産党に協力的なものだけが表面上生き残ることを許された
ソ連崩壊によって地下に潜ってた者たちが一斉に息を吹き返し、今に至る

160 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:53:10.45 ID:gWJoW1Rd.net
>>42
これ良くわからんのよね。
47はそこまで損失なかったのに33になった途端に損害が出始めた。
指揮官変わって歩兵のみから装甲車両を前面に押し出せという方針になったんだろうか?

ロシア、ウクライナ両軍で装甲車両前面に出して突っ込ませる指揮官いるよね。
歩兵のみで突っ込ませるよりは有情なのかもしれんけど。

161 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:55:15.27 ID:JhQO/IRG.net
ウクライナ軍弱くなってないか
バフムトの頃のウクライナ兵は相当精強だったが

162 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:00:34.33 ID:4ejyIHpe.net
イギリス国防省
11/3

Q なぜウクライナ側はロシアの防御ラインを突破できないのか?
A それはロシア側も同じです

Q 航空優勢の問題なのか?
A それもあるが主要因ではない、問題は長大な戦線で戦力が分散していること

Q どうすればよいのか?
A 1200キロに及ぶ戦線において、攻勢戦力であるアイドル状態の部隊を集めるのは困難
これが、あらゆる戦線が膠着し、時間がかかり、停滞している理由

163 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:00:59.32 ID:V+8raqRR.net
>>161
そりゃ2014年から戦ってる熟練兵は軒並み死んだしバフムトの時は10万超える兵を注ぎ込んだから

164 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:01:57.21 ID:XbojVxUy.net
ロシア軍によるAvdeevkaへの夜間攻撃
https://video.twimg.com/amplify_video/1720391465052876800/vid/avc1/1280x720/VuRtRZdSFV4fbBwo.mp4
https://twitter.com/TheHumanFund5/status/1720391530404356131
(deleted an unsolicited ad)

165 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:02:13.10 ID:tSHOdkN9.net
アヴデーエフスキー方向の圧力とラボティーノ村付近での地雷の待ち伏せ:11月2日の前線の状況

敵対行為が陣地戦に徐々に移行しているにもかかわらず、ほとんどの地域で戦闘のペースは低下しておらず、多くの地域では戦闘のペースが低下していない。増加しています。

アヴデーエフカ: アヴデーエフカコークス工場内およびその周辺におけるウクライナ軍の立場は徐々に悪化し始めている。 地上軍の前進はある程度小康状態となっているものの、工業地帯とその周辺地域に対する空爆と砲撃は引き続き行われている。 ウクライナ軍の装備の動きには特別な注意が払われている。 最近アメリカの M2 ブラッドレー歩兵戦闘車とレオパルド 2A6 戦車が失われたことで、その使用の有効性に疑問が生じています。 経験の浅い機械運転手がこの装置の操作に関与していることが多く、地形に慣れて戦闘状況を適切に研究する時間がないため、状況は複雑になります。

その結果、車両は破壊され、上陸部隊は最初の火線に近づくことなく死亡しました。 ラストチキノ - オルロフカ - セミョノフカの補給線に沿った火器管制は徐々に強化され、強化されている。 ウクライナ軍は可能な限り貨物を小ロットに分割しようとしているが、これではアルチョモフスクのような「蚊」物流の状況が繰り返される可能性がある。 (後略)

t.me/milchronicles/2819

166 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:02:30.66 ID:KOq+ooO6.net
寒くなってるのにいつまでも歩兵で地雷処理作戦やってたら
赤外線センサーで撃たれるじゃん

167 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:02:38.83 ID:gAHtCMER.net
今ニュースでザルジニーの反攻作戦膠着談話が出たわ
絶対に日本のニュースは報道しない権利使うと思ってた

思ってたより風向き変わるの早いな

168 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:02:53.78 ID:tHN1c3dD.net
ロシアの兵士募集が強引とかホントどうでもいいことにこだわってんなウク信
そんなことよりウクライナ国内に目を向けてやれよ

>>156
ウクライナ総崩れじゃん
サクサク押されてる

>>160
20世紀の戦術では戦車の一団を一気に突入させるのが最善とされてるんだよ

自衛隊もその戦術やってて、21世紀のアメリカの演習で壊滅判定食らって、
お情けで「戦車は失ったけど目標は達成したことにしてあげる」という政治的評価をもらってる

169 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:03:56.17 ID:CTw+TfzO.net
>>161
「大統領府直々の前進命令をも拒む前線指揮官が現れ始めている」って分析記事があったべ
恐らく無謀な命令でも愚直に守って前進し大打撃受ける連中と、現実にそぐわぬ攻撃命令は
のらりくらりとかわして生き残る連中とに分かれ始めてる
大戦末期の日本で例えると、東北師団と大阪師団みたいな

170 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:03:57.63 ID:nUywIbg3.net
>>164
ロシアは砲弾枯渇してるので
これはデマです

171 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:04:29.01 ID:0X7gBoWA.net
>>159
意外と他民族国家としては上手くやってんだね
その辺を西側に政治介入されて苦しんではいるんだろうけど

172 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:05:56.54 ID:ClEFTbXu.net
西側メディアを使った嘘と悪口

今やウク側の最大の武器はこれですよ
予想通り、騙されてた情弱が徐々に悲しい現実に気づいて
発狂し始めてますが、笑ってスルーしましょう

バカに構うだけ時間の無駄です、お大事に

173 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:06:57.20 ID:Gopivfa5.net
20兆円消費して全然成果なしじゃん
結局勝てないならとっとと負けを認めて終戦すれば良かったのに
各国は支援金節約できたし、ウクライナ人も死ななかったし、破壊もされなかっただろうに
メリットしかない

174 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:11:50.15 ID:tSHOdkN9.net
重要
戦闘員からの情報に基づいています。 私たちの前衛グループは、アヴデーエフスキー方向の北側にあるステポヴォエ(ペトロフスコエ)の村に入りました。 活発な戦いが続いています。 敵は撤退している 。

t.me/rezervsvo/36172

175 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:12:56.16 ID:+V1IXJ43.net
>>167
ウクライナ軍は連戦連勝!ロシア軍は壊滅!総崩れ!って連日報道してたのに、いきなりこんなん言われたら困惑するんじゃないかね?

176 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:13:45.78 ID:s8RdI1AX.net
>>167
NHK、さらっと触れてるね

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231103/k10014229191000.html

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は1日付けのイギリスの経済誌「エコノミスト」で、「第1次世界大戦と同様にこう着状態に陥る段階だ」と指摘するなど、双方ともに期待する戦果は得られず、激しい消耗戦が続いています。

177 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:13:47.47 ID:ClEFTbXu.net
>>158
配給ルートを断たれて、弾も人も兵站も枯渇

寒くなる中、これじゃ一気に戦意喪失だよね
これからロシアの前進は加速するよ

178 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:14:27.51 ID:KLbSws0u.net
アレストビッチが大統領選挙が行われるなら立候補して政治的解決目指すと話してるみたいだな
ウクライナにもまともな人が居たのか…

まあゼレンスキーが選挙行わないだろうけど
日本の番組でウクライナ側の対立話すとは思わなかった

179 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:16:14.84 ID:nUywIbg3.net
>>176
大反攻を阻止したロシアからすれば戦果だと思うけどなぁw

180 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:16:34.26 ID:s8RdI1AX.net
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231103/k10014229191000.html#anchor-06

ウクライナ大統領選 大統領府元顧問が立候補の意向と報道

ウクライナの地元メディアは1日、大統領選挙が来年の春に実施された場合、ウクライナ大統領府元顧問のアレストビッチ氏が立候補する意向を示したと報じました。

また、別の地元メディアは2日、アレストビッチ氏が訴える政策について伝え、ウクライナのNATO=北大西洋条約機構への加盟をめぐって、「ロシアに占領された土地は武力ではなく、政治的な手段によってのみ回復させる」などと主張しているとしています。

これはロシアによるウクライナの領土の占領を事実上認める内容で、すべての領土の奪還を訴えているゼレンスキー大統領とは対照的なことから、「ロシアの手先だ」などといった批判も出ています。

181 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:17:52.36 ID:tSHOdkN9.net
ロシア非常事態省はウラジーミル・プーチン大統領に代わってガザ地区に支援物資として航空機2機を派遣し、2機のIL-76がパレスチナ民間人に28トンの人道支援物資を届けることになる。 このような航空便はこれが初めてではない。2週間前、ロシア連邦はすでに27トンの人道援助物資をパレスチナ人に届けていた。 飛行機はエジプトに着陸し、そこから貨物はラファの検問所を通ってガザに届けられる。

イスラエルはすでに ロシアをハマスの共犯者と宣言しているため、おそらく人道支援を「テロリストへの供給」以外の何ものでもないと呼ぶだろう。人道援助の一部が実際にこの運動の手に渡る可能性は高いが、テルアビブはロシアがパレスチナ人に医薬品を供給するのを阻止できる立場にない。

t.me/OstashkoNews/103945

182 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:18:20.56 ID:Lrgew7VW.net
最初から言われてるが米英派とEU貴族連合が仕掛けた戦争だからな
その辺分かってた独仏はロシアを取りなして場を収めようとしてたのに
アメリカ様の意向に逆らえずズルズルやってたら案の定全てが悪い方に転がった

マクロンなんて開戦即ウクライナ人部隊を武器持たせててでも帰国させて
将来的な治安悪化と内外に対するパフォーマンスと言う妙手を打ったのにね

183 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:18:59.83 ID:2QV2oRCn.net
>>104
悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。
クリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

184 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:19:18.95 ID:tHN1c3dD.net
ウクライナの大本営が「膠着」と言うときは
足止めが精一杯でロシア止められません、完全になすすべがありませんってことだぞ
本当に膠着してるときは「ウクライナは有利に戦って敵に大打撃を与えている」だ

185 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:20:16.92 ID:2QV2oRCn.net
>>183

>>112の続き

ソースはアルジャジーラ

https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

186 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:21:56.49 ID:ClEFTbXu.net
>>176
全然こう着状態じゃないじゃんねw
一方的にウクがボコられ始めてるのに

呆れるほどの大本営発表の職人芸を、笑いながら堪能しますかね

187 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:22:02.55 ID:4ejyIHpe.net
>>184
現実問題として戦線は11ヶ月連続で膠着
https://pbs.twimg.com/media/F93169HXMAA3Ai-.png

188 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:22:33.49 ID:tHN1c3dD.net
>>182
米英がユーラシア分断のために仕掛けたんだろ

中国インドがロシアを媒介に欧州とつながるとユーラシア経済圏が完成する
そうなると隣接するアフリカ経済圏とオセアニア経済圏とも接続され、世界最大の経済圏複合体が誕生する
そのときアメリカは南米から復讐され続ける辺境の田舎に落ちぶれる
イギリスも「端っこのやつ」あつかいで落ちぶれる
それを阻止するためアメリカがウクライナで仕掛けた

189 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:23:38.92 ID:2QV2oRCn.net
>>104
出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

190 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:24:12.56 ID:z6FgL2SA.net
>>180
コレコレ
アレストビッチ氏はウクライナ側の迎撃ミサイル自国民誤爆を正直に話したら国賊扱いされたんだな
頑張って欲しい

191 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:24:23.32 ID:QPOie531.net
>>173
そう考えると、数日で負けを認めたジョージアはまともだったな

192 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:25:52.06 ID:tSHOdkN9.net
ウクライナトップ将軍のロシア戦争に対する悲観的な見方が軍事援助議論を煽る

キエフをより多くの兵器で強化すべきかどうかの議論が議会を混乱させる中、ロシアとの戦争は膠着状態にあるというウクライナの最高司令官の評価が党派の情熱を煽っている。
ウクライナ軍の最高司令官ヴァレリー・ザルジニ大将の驚くべき自白は国会議事堂に反響を呼んでおり、共和党は彼の発言がアメリカのキエフに対する全力の支援を再考する理由になると主張している。

https://www.politico.com/news/2023/11/02/top-ukrainian-generals-gloomy-view-of-russia-war-fuels-military-aid-debate-00125052

193 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:26:12.57 ID:tHN1c3dD.net
>>191
アメリカの政権中枢の人間がクッキー配ってなかったからだな

194 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:27:19.70 ID:nUywIbg3.net
>>187
単純な地理面積だけで判断するアホ

195 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:29:08.69 ID:Lr5kMe8Z.net
>>192
支援しても勝ち目ねーけどな、20兆円の支援が速攻で無意味になったのに
アメリカは超合理主義だからこんなんが理解不可能なレベルのバカ揃いだとは思わないが

196 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:32:54.00 ID:tHN1c3dD.net
これでゼレンスキーがザルジニー解任したりアレストビッチを暗殺or逮捕したりして

197 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:34:49.15 ID:nUywIbg3.net
>>196
ゼレンスキーはザルジニーに責任ぶっかけると予想

198 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:36:17.56 ID:Lrgew7VW.net
どこまで本当か知らないがロシアが防空システムを中東に流すと言うが
対空装備をハリネズミのように設置されたら航空万能論は消し飛ぶと証明された今
イスラエルは空を潰された状態で陸戦をする羽目になるのだろうか

199 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:37:23.74 ID:E2xwol2z.net
>>198
ロシアの兵器体系でseadできないだけだよ

200 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:38:03.54 ID:CTw+TfzO.net
>>191
ジョージア自体は最小限の傷で事を収めたが、大統領だったサーカシュビリはウクライナへ逃亡し
そこでなぜか大統領府顧問、次にオデッサ州知事に収まって親露派住民の弾圧という復讐行為に精を出す事となる

201 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:38:59.15 ID:2QV2oRCn.net
>>104

専門家らによると、ウクライナ軍陣地でのいわゆる「肉の嵐」で多数の死傷者が出たことを受け、ロシア軍は今後、前線の人員不足に直面するだろう。

人口不足は、ロシアの壊滅的な低出生率と、急速に高齢化が進む人口1億4,300万人の国で年間数十万人の人口減少によってさらに悪化している。

「『肉の嵐』という戦術でウクライナ戦争を遂行し、それによって人的資源の多大な損失を被ったことで、ロシア軍は大砲の飼料の不足を経験し始めた」と、
ロンドンに本拠を置く中央アジア・デュー・デリジェンス・グループの責任者、アリシェル・イルハモフ氏は言う。アルジャジーラに語った。

彼らの強制徴兵は、中央アジアの原住民の銃器へのアクセスを制限するためのこれまでの公式措置を台無しにしたものの、
中央アジアの移民は長年にわたって狩猟用ライフルの購入許可を拒否されてきたが、ロシア指導者に対する政治的リスクは最小限に抑えられている。

昨年10月、2人のタジキスタン人がウクライナへの出発前に強制的に訓練キャンプに送られた。

エクソン・アミンゾダさんとメクロブ・ラフモノフさんは、上官らが「宗教を侮辱している」と聞いた後、機関銃を手に取り、11人を殺害、15人を負傷させた。

2人は射殺され、当局によって「テロリスト」と宣告された。

一方、クレムリンは2024年3月の大統領選挙に先立って第2弾の動員を宣言することを恐れている、と同氏は述べた。

2022年9月の「部分的」動員は数十万人のロシア人男性の流出を引き起こし、移民はより魅力的な標的となった。

「このような状況では、前線での移民の喪失がロシアに政治的、経済的に影響を与えないため、移民の募集に重点が置かれている」とイルハモフ氏は語った。

ソースはアルジャジーラ
https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

202 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:39:52.07 ID:v9KUuSeF.net
ゼレンスキーの首で許しを請えばいい

203 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:42:56.66 ID:mcbmnwJD.net
結局ゼレンスキーはポピュリストのタレントで政治家ではない
芸人を大統領にしてしまったことで多くの人民が死んだ

204 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:42:57.45 ID:tHN1c3dD.net
>>200
アメリカの手駒感ありすぎて草

205 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:43:06.14 ID:NFZ1ha0P.net
Арестович Алексей Николаевич / Арестович Олексій Миколайович / Arestovich Aleksej Nikolaevich
Дата рождения: 03.08.1975
Страна: Украина
Адрес: м. Київ
https://myrotvorets.center/criminal/arestovich-aleksej-nikolaevich/

«МИРОТВОРЕЦЬ»
ЦЕНТР ДОСЛІДЖЕННЯ ОЗНАК ЗЛОЧИНІВ ПРОТИ НАЦІОНАЛЬНОЇ БЕЗПЕКИ УКРАЇНИ, МИРУ, БЕЗПЕКИ ЛЮДСТВА ТА МІЖНАРОДНОГО ПРАВОПОРЯДКУ
Non-government Center for Research of Elements of Crimes against the National Security of Ukraine, Peace, Humanity, and the International Law
Information for law enforcement authorities and special services about pro-Russian terrorists, separatists, mercenaries, war criminals, and murderers

206 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:50:45.51 ID:4QzHnPXs.net
今は若干ロシア優位で進んでるだろう
ただバクムトでもあったが頑張って攻めても一定の消耗したらまた停滞するだけだから、
無名の前線ではなく落としたらそれが打撃になるところに力を入れるのは正しいのよね。

アウディイウカはそのもっともたるところで、次は素直にクラマトルスク行くべきだよ

リヴィウかキーウが理想だけど、それは無理っぽいし

207 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:02:56.79 ID:QPOie531.net
>>203
日本で言ったら、松本人志が大統領でガッツ石松が都知事みたいな国だからな、サーカシビリがオデッサ州知事だったこともあったなあ、日本で言えば外国人指名手配犯が神奈川県知事をやっているようなものだったし、めちゃくちゃだ

208 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:03:11.11 ID:nUywIbg3.net
>>206
戦力バランスの傾きが目に見え始めた瞬間が今だと思うね

209 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:04:28.79 ID:FCwY9KiS.net
 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領が対ロシア戦勝利に固執し、新たな戦略や方向性を打ち出すのが難しくなっているとの匿名の政権高官発言を米誌タイムが報じ、波紋を広げている。侵攻が長期化し、国際社会の支援継続が不透明さを増す中、政権内部の不和を示唆する内容。側近は火消しや発言者捜しに躍起になっている。

 記事は10月30日に公開された「ゼレンスキーの孤独な戦い」。ロシアやウクライナでの取材経験が豊富な記者によるゼレンスキー氏本人や複数の政権関係者へのインタビューを基にしている。

 ゼレンスキー氏は「私ほど勝利を信じている人間は誰もいない」と訴えたが、側近の一人は「大統領の頑固さが、戦略や方向性を示そうとする政権の努力に水を差している」と指摘。全土奪還にこだわるゼレンスキー氏に早期の停戦交渉入りを持ちかけることはタブー視されているという。

 また、ある高官は、侵攻当初に作戦会議で冗談を飛ばし周囲を和ませていたゼレンスキー氏が、最近は報告を聞き命令を出すと、すぐ退室するようになったと明かした。

210 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:07:52.30 ID:Lr5kMe8Z.net
元々ウクライナに勝ち目なんて微塵も無いぞ
ゼロに近い。
ロシアはHPゲージがバカみたいに高いボスだと思えば良い

211 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:08:10.87 ID:m+XV17nB.net
ipスレやらのウク応援団が今になってもしかしてウクライナ劣勢なのか?みたいな空気になってるけどだいぶ前からそうなんですけどね
どんだけ現実見て来なかったんだか

212 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:19:03.56 ID:sPLiOtRG.net
ウクライナの戦略がちぐはぐなんだよな
ロシアの国力にダメージを与えたいのなら常に市街地に防衛線を張って不利になったら後方の都市に引いてを繰り返して戦争を長引かせればいい
欧米やザルジニーとか軍部の思惑はこっちなんだろうけど
包囲されたバフムトに援軍送り続けたり強固なザポリージャ戦線に突撃させて戦力磨り潰したりむしろウクライナの継戦能力を削る動きしがちなんだよ

213 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:20:33.98 ID:tSHOdkN9.net
キエフへの最初の雷撃作戦は、流血を避け、紛争を迅速かつ早期に終結させられるかどうかを確認するための図々しい試みに過ぎなかった。しかし、うまくいかなかったことで、ロシアの軍事計画者たちは、作戦全体を単なる特殊作戦の強化ではなく、実際の戦争に移行させなければならないことをはっきりと認識した。

そこからすべてが変わった。親ウクライナ派はこのことに注目し、ヘビー級ボクサーがグローブを脱いでいることに気づくべきだった。しかし、その代わりに彼らが行ったのは、ロシアは敗北し、臆病で、無能で、まったく無力な張り子の虎だというプロパガンダに走った。このプロパガンダは驚くほど、いや、あまりにもうまく「機能」した。

ロシア人を納得させるどころか、ウクライナ人と西側諸国民に、戦争はすでに勝利しており、ロシアはこの残酷な「敗北」(これは少しも敗北ではなく、戦略的な作戦と戦力の集中だった)から立ち直ることはできないと信じ込ませてしまったのだ。それ以来、ウクライナ社会の誰も戦争を真剣に受け止めようとはしなくなり、ウクライナ自身の「後方」は脱落してしまった。

今、最も自覚的な親ウクライナの識者たちは、自分たちの群れを理性的思考に戻そうと必死になっているが、時すでに遅しである。

実際、これは大規模なプロパガンダの失敗例として、何世代にもわたって研究されることになるだろう。

214 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:21:20.24 ID:CI4Cl3Uc.net
>>212
アウディフカもそうだと思うけど、ここで抵抗続けたら試合終了まである。
こいつら抵抗ラインぶち抜かれないと下がらないからな
戦術的におかしい

215 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:25:28.15 ID:CTw+TfzO.net
>>211
メディアスクラムが凄かったし、元自、軍事ブロガー、Youtuberらもそれぞれの思惑から
その流れに積極的に乗りに行った
加えてそこへ親米やら反露やらいう感情が混ぜ込まれると・・・まぁ見えるもんも見えなくなるさ

216 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:25:56.15 ID:ADF0ocjI.net
>>210
薄っぺらい陣容の攻勢を仕掛けて息切れしているロシア軍にボスの風格はないだろ

217 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:27:38.58 ID:Q4A09rD0.net
>>173
成果は山ほどあるだろw
ロシア製兵器は西側兵器に手も足も出ない事がハッキリして
ロシアの極超音速ミサイルは撃墜出来る事がわかり
ロシアの電子戦車を無傷でゲット
後はロシア軍をどこまで弱体化させられるかだな
西側は自軍は出さない最新兵器を出さない手加減した状態でコレなんだから笑いが止まらないだろ

218 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:28:36.74 ID:lZhvQdoZ.net
アウディイウカは戦術的というか政治の話で撤退できないかと

ウクライナ軍にあれだけ支援したにもかかわらず、逆にロシア軍によって要塞都市を陥落されたとなると
ウクライナへの支援は無駄なのではという声が強くなる

ゼレンスキーだけの責任ではなくバイデンの責任問題にもつながる
バイデンの政治生命のためだけにウクライナ人はこれからも死んでいくという

停戦すればウクライナ人はこれ以上死ななくていい
しかし領土をロシアに割譲することについて耐えられない人もいる
朝鮮戦争みたいに境界線引くだけでいいとは思うが

219 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:28:41.96 ID:GJcWCnKe.net
ゼレンスキーはクリミア・ドンバス含む領土奪還が戦争目標として
閣僚や軍首脳だけでなく国民にも支援国にまで共有しちゃったから今更引っ込みつかないのかな
しかしいくら領土喪失が嫌だからって包囲された街で次々死守命令はどうかと思う
セベロドネツクの頃は一応ゼレンスキー自身が最前線まで行って伝えてたのに
今はもうヤケ糞なのかそれもしなくなったけど兵はツラいな

220 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:31:56.95 ID:SClTvZbm.net
ロシア軍の数は増えて続けてるし兵器も徐々に近代化されてるんだよな
砲弾徐々に増産してるから、工場ラインが本格的に動いたら多分戦争終り

221 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:32:30.31 ID:1QW91mbL.net
>>126
ゼレンスキー最後の12日間へ、カウントダウン開始!


222 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:38:30.21 ID:1QW91mbL.net
>>89
中国はロシア市場に競争なしで進出出来た上に、ロシアからエネルギー資源も格安で手に入っていいことばかり
北朝鮮もめっちゃ得する結果になってるし

223 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:44:53.63 ID:tSHOdkN9.net
成果は山ほどあるだろw
西側の装甲車両はロシアや旧ソ連兵器に手も足も出ない事がハッキリして
パトリオットはは破壊出来る事がわかり
西側のの最新戦車を複数ゲット
特別軍事作戦を優位に進めながらドローンや滑空爆弾など戦力を大幅に強化できた。後はNATO軍をどこまで弱体化させられるかだな
ロシアは民兵やPMC中心で最新兵器を出さない手加減した状態でコレなんだから笑いが止まらないだろ

224 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:46:17.93 ID:wy6JCrhx.net
経済的利益のためにウクライナ側で戦うコロンビア退役軍人

数百人のコロンビア兵がウクライナ側で戦っていると考えられている

コロンビア兵の月給は約3,000ドル
とあるコロンビア退役軍人は「自国の3倍以上の収入を得られる可能性がある」と語っている

コロンビア軍は米国から訓練等の援助を受けて反政府勢力や共産主義勢力、麻薬カルテルと数十年間戦ってきた
その結果、コロンビア軍は高度に専門化された南米最大の軍隊となったが、2016年に主要な反政府勢力との和平合意が成立した結果、多くの兵士が退役軍人となった

https://x.com/houmei20/status/1720306912124928405?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

225 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:47:05.34 ID:CTw+TfzO.net
>>217
弱体化するどころか、次々装備と戦術が改良改善され、
兵器と弾薬の製造ライン自体も拡充されてってるのだが・・・
兵力は常備100万から150万人体制へ
編制も局地紛争向きのBTGから大規模・高烈度戦争型の重い編制へ
各種ドローンと対ドローン装備の大量配備も頭が痛い
そして核戦力の強化
寝ぼけていたヒグマに中途半端なケリを入れて目を覚まさせてしまった感がある

226 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:49:44.28 ID:SClTvZbm.net
>>223
黒海ロシアに取られたら、そんなもんゴミだよ。
ウクライナにいるロシア軍は開戦時30万人で今は44万人な、全然減らせない所か増えてるからな。
入植してんのと同じ

227 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:51:00.51 ID:CTw+TfzO.net
>>219
大丈夫
バイデン爺さんも最近「すでにロシアは負けている」発言して
自らの退路を断ったばかりだから、倒れる時は一緒よw

228 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:53:33.45 ID:TiInTS3F.net
>>225
その体制でどこまで持つかやってみよう
日本にとっては悪いことではない

229 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:56:24.59 ID:SClTvZbm.net
>>228
ロシアの戦略分かって無いな。10年程度経過したら占領地域には文化が出来てロシアの土地になるよ。
そこで生産活動するようになる、何故ならクリミアがそうだから。

230 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:56:30.64 ID:tSHOdkN9.net
>>226
レス先はオリジナルねw
来年の夏くらいにはプロの契約兵と志願兵合計100万人態勢になるでしょう
(国民の義務として徴兵されたひとは含みませんw)

231 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:57:58.98 ID:TiInTS3F.net
>>229
そういう意味じゃなくて
東西の軍拡競争再開も日本にとっては悪いことではないということ

232 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:08:01.74 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/profstonge/status/1720432301354439081

ニュースレターより: これからのゾンビ経済

「不景気が訪れると、ワシントンは日本の忘却への道をたどるだろう。インフレで他の皆が貧困になるにもかかわらず、ゾンビ経済を導入して若者を潰すことになる。」
(deleted an unsolicited ad)

233 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:09:13.81 ID:qSM0OOzn.net
ウク負けが決した時にゼレが生きたままでいられる線ってあるものなの?
ウク民たちは仕方ないで済ませてくれるのかな?

234 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:13:56.98 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/GammonBadge/status/1720442229242614056

ラボティーノでは孤立したウクライナ歩兵が至近距離で銃撃された。第70連隊第42オートバイ師団の出動により行われた。
(deleted an unsolicited ad)

235 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:14:04.05 ID:8y3qUjoK.net
>>199
ドロ−ンupdateでそれすらも
無害化するんだけどな。

236 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:17:56.27 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/zerohedge/status/1720421783252177361

バイデン氏のフェイクデータ部門は次のようなことを行っている。

8 月の雇用者数は +227,000 から +165,000 に 62,000 人下方修正されました。

9 月は +336,000 から +297,000 に 39,000 件下方修正されました

過去9か月のうち8か月は下方修正された
(deleted an unsolicited ad)

237 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:21:43.70 ID:t6Un/4Kp.net
>>212
突撃させてんのはNATOだよ。
西側政治家の俺たちの支援でロシアを倒したってトロフィーが欲しい思惑から
突撃しないって選択肢はない。

238 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:21:45.88 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/Ricardo_1934/status/1720429369254928864

#Avdeevkaでスペイン語の字幕付きで状況が説明されています。

#Kievは増援を送り続け、 #Kharkiv 、 #Luhansk 、 #Zaporizhiaから軍隊を撤退させます。
(deleted an unsolicited ad)

239 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:25:30.39 ID:ClEFTbXu.net
>>225
今回の紛争で、大量かつ最新の「実践知」を手に入れたのはロシアだよねえ

西側が投入したゲームチェンジャーの効果は投入初期のみ、
新たなドローン戦術等を柔軟に繰り出して、ことごとく無効化してしまった

「オペレーター不要のAI制御のドローン」の開発をロシアが発表してるけど、
これが実現したら恐ろしいよ、ドローンによる物量攻撃が始まる

今回の紛争データで学習した自律ドローンが、一度に何百機も飛来する近未来・・
西側の防御戦略が崩壊するかもね

240 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:28:53.75 ID:E6LnxFeg.net
アメリカの民間設備投資--は、5四半期にわたって横ばい、設備投資はほぼしていない

https://twitter.com/profstonge/status/1720422718149960055

先週の「大ヒット」GDP数値は、政府支出と消費者が深刻な借金を抱えていることによってもたらされていることが判明した。収入が減っても支出は増える。

一方、実際の成長の原動力--ある民間設備投資--は、5四半期にわたって横ばいとなっている。偶然にも、バイデンの最も優秀な統計学者が景気後退を否定していた昨年から始まった
(deleted an unsolicited ad)

241 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:46:36.51 ID:QPOie531.net
>>239
ロシアは恐るべきドローンだけじゃなくて、極超音速ミサイルやS-500、同時に原子力推進ミサイルやらRS-28みたいな戦略兵器も続々開発配備が進んでいるのも、ヤバい雰囲気を感じる

242 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:12:27.08 ID:GZYmJF9L.net
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、特殊作戦部隊の司令官を交代させた。

大統領府のウェブサイトには、これに対応する法令が掲載された。

УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ N0 728/2023
з листопада 2023 року
Про призначення С.Лупанчука командувачем Сил спеціальних операцій Збройних Сил України

УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ N0 727/2023
з листопада 2023 року
Про звільнення В. Хоренка з посади командувача Сил спеціальних операцій Збройних Сил України

これにより、これまで部隊の指揮を執っていたヴィクトル・ホレンコに代わり、セルヒイ・ルパンチュクが指揮を執ることになる。

これに先立ち、ヴォロディミル・ゼレンスキーは、ヴィニツィア、ドネツク、ルハンスク地方のウクライナ治安局(SBU)の職員を入れ替えた。

彼らが解雇されたことが明らかになった。
* アナトリー・サンドゥルスキー - SBUの副局長の地位から。
* アナトリー・デニセンコ - ヴィーンヌィツャ地域のSBU部門長の地位から。

デニセンコの代わりに、ウラジミール・ペトリチェンコが任命され、ドネツクとルガンスク地域のSBU総局長から異動した。

243 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:21:05.51 ID:Mh9pQJlU.net
>>215
俺はメディアスクラムがやり過ぎだったので、西側の報道に疑いを持った。
事実を伝える報道ではなく、「父親を殺され泣き叫ぶ女児」とか「息子が死んでなきさけぶ老婆」云々の感情を煽る目的をした報道の割合があまりに高く、あらかじめプロパガンダを流す体制が出来てると感じた。
ベトナム侵攻やセルビア侵攻の際と同じ種類の報道(つまり、国民を戦争に駆り立てる為の戦争ポルノ)だと思った。
で、ウクライナには日本のメディアを支配ほどの力はない筈なので、アメリカが主導した戦争だと考えた。
自分で国連のウクライナ関連報告書を読んで、ウクライナの内情が日本メディアの報道のそれと全く異なることに気が付いた(裁判官の罷免や逮捕状の無い逮捕さえ合法化した腐敗独裁国家)。
それ以来、日本のメディアは一切信用していない。

244 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:37:17.90 ID:axt0ohNn.net
というか、西側の武器や弾薬の供給ニュース見てるだけでも少なくとも去年末か遅くても春くらいにはウクライナ劣勢は察せれたしな。
ロシアが制裁逃れそこそこ成功で、武器や弾薬の増産に成功。NATOの備蓄がで察するべきだわ。
局所的なロシア側しかフォーカスしてない損害報告に、目先のマップに一喜一憂し過ぎや。

245 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:44:14.32 ID:aqk6jpe5.net
>>239
加えてランセット・ドローンには、更にもう一段階進化する可能性を持ってる

>Zala Aero のチーフデザイナー、アレクサンダー・ザハロフ氏によると、ランセットはより大型でより高価な敵の UAV を破壊するための
>革新的な防空システムとして使用できます。
>敵のドローンを発見すると、ランセットはそれを捕捉するために一時的に 300 km/h まで加速することができます。

曰く「空中機雷」という全く新しいコンセプトとのこと
だが御存知の通り、いまのところ実戦下でそのような運用が成功したという報告は無い
だからといって簡単に諦めるとも思えないので、実戦という最高のテスト環境下で
実用化に向けトライ&エラーを重ねていくこ事と思われる
そしてそれが実を結んだ時、恐るべき真のゲームチェンジャーが姿を表す事だろう

246 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:01:38.41 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/lorena3afrodita/status/1720452755179905048

ウクライナ軍の首を締める「Avdeevkaの縄」

最高司令部はすでに都市を放棄しており、下級将校と一般兵士は進軍するロシア連邦部隊によって壊滅状態にある。株式市場が閉まるまであと10キロ。ウクライナ軍には、さまざまな理由からこの悪夢から抜け出す方法がありません。

第一の理由は、参謀本部とゼレンスキー大統領が個人的に都市を血の一滴まで守るよう命令したことである。そして2番目の理由は、Avdeevsky方向への砲撃において巨大な優位性を生み出したロシア軍です。

ウクライナ軍が都市から逃亡すれば、退路は彼らにとって継続的な砲撃の袋となり、あらゆる規模で破壊されるだろう。
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:03:22.42 ID:axt0ohNn.net
あらら、撤退時期を誤ったのか

248 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:07:37.38 ID:IHytgh81.net
ロシア外務省は、ロシア選手団のオリンピック出場停止を決定したIOCの決定は、国籍に基づく人種差別の表れであると述べた。

「それは再考されるべきだ。」

249 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:12:02.27 ID:16T4qgUi.net
2022年2月27日、ロシアが包囲し(他の都市と異なり明らかに唯一陥落を狙ってた)、
ヴォルノヴァーハがウクライナ国防省の報告で触れられてない時から
ウクライナ劣勢は明白だったよ
戦況の全体像さえ満足に報告できず、プロパガンダに終始する
国の軍が勝てるわきゃない

まあそれでも動員可能な人員には覆しようのない差があったから、
当時はまだ俺がウクライナ司令官なら勝てる可能性はあったので、
実際に致命的な差が広がったのはやっぱヘルソン撤退だろうな
あれ以降は俺でも無理

250 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:13:37.59 ID:zfBW6xBq.net
>>246
白骨街道キタコレ

251 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:40:04.15 ID:AmZNjh4U.net
参謀本部の情報筋によると、4台のレオパルト2がすでに敵によってロシア領土に持ち込まれているとのことです。 ウクライナ軍兵士には、戦車がランセットで攻撃されたり、地雷原に突っ込んだりした後、戦車を破壊する時間がないため、同盟国は新しい車両から秘密装備を取り外さざるを得なくなっている。

t.me/rezident_ua/20361

252 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:48:38.70 ID:rPVFfsmV.net
本物の白骨街道 ガザ地区南に逃げる道路が死体だらけ

https://video.twimg.com/amplify_video/1720434293439102976/vid/avc1/464x848/ROMOEJuGiuYvoBc-.mp4

253 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:48:48.11 ID:AmZNjh4U.net
ウクライナとロシアの戦争。 617日目:
アヴディフカ北部の状況: ロシア軍が鉄道を横断し、ステポヴェ東の森林地帯の新たな地域を制圧した。
地図: [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.20126242676118%2C37.722576849967396&z=13

t.me/Suriyak_maps/1521

254 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:57:37.03 ID:c5mQJkhK.net
ウクライナ側は人的資源は取りつくして頼みの支援も打ち切り、一方のロシアは兵器の増産体制も進み継戦に問題なし。支援が切れる前で押し込まれてるんだからもう終ったようなもんだろ?

255 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 02:26:40.08 ID:98VhBWdc.net
犬の飯がザルジニーの弱音で明らかにトーンダウンしててワロタ
かみぱぱが生きてたら嘆いてるぞ…

256 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 02:28:50.07 ID:AmZNjh4U.net
ウクライナ軍総司令官ワレリー・ザルジニー将軍は英週刊誌「エコノミスト」のインタビューで、戦争の行き詰まりを打破するには「大きな技術的進歩」が必要だと述べた。 「ファクト」はこのことについて経験豊富なポーランドの指揮官、ミエチスワフ・ゴクル将軍とミエチスワフ・ビエニエク将軍に尋ねた。

同氏が付け加えたように、ウクライナはすでに最新の技術を使用しており、戦争の初期段階では西側諸国はウクライナ人に必要のないものを与えたが、現時点で移転されているシステムは最新のものの一つである。 ゴジュウ将軍は、現在、ロシア連邦に対して技術的優位性を可能にする技術は存在しないと指摘する。

――たとえ誰かがそのような技術を持っていたとしても、ザウジヌイ将軍が考えている意味では、それはこの戦争でウクライナが受け取る最後のものになるだろう。 敵を驚かせることを可能にする最先端の画期的な技術が、突然アメリカ人からウクライナ人に移転されるなどと冗談を言わないようにしましょう。 なぜなら、米国は潜在的な敵対者に対する奇襲の要素を自ら奪うことになるからである。 ウクライナ人はこの紛争に対する本当の解決策を模索すべきだと元ポーランド軍参謀総長は語る。

https://www.fakt.pl/polityka/gen-walerij-zaluzny-mowi-o-impasie-w-wojnie-polscy-generalowie-wyjasniaja/bcptw2r

257 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 02:58:28.20 ID:JDxJdota.net
ザルジニーは戦況を覆すには「奇跡のスーパー兵器」が必要だ
と言っているように聞こえる
これってもう勝敗は決したと暗に認めてるし、徹底抗戦しか
喚かないゼレンスキーに対する皮肉なんじゃないかな

258 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 03:15:26.16 ID:AmZNjh4U.net
ライバーが今日、アヴデフカにおけるロシアの進展マップを発表したことは、先の私の分析を裏付けるものだった。彼らは組織的に高台を陣取り、側面を迂回して動いている。

ウクライナ側の車両損失に関する「分析」については、まだ納得がいかない。 ウクライナの旅団がアヴデフカを増援するために戦域全域で予備役から引き抜かれたという一貫した報告があったし、大規模で断固としたウクライナの反撃がロシア軍に敗れたという一貫した報告もあったし、ロシア軍とウクライナ軍が争っていた正確な地域には大量の残骸や焼け跡があったとされている(少なくとも、GeoConfirmedが共有していない衛星画像によれば)。

その一方で、3週間前に出発ラインを越えた同じロシア軍部隊が攻撃と前進を続けており、戦闘能力が高いままであることを示している。 この戦争を2年近く見てきて、私にはルールがある。ウクライナ側が何かいいものを見せようとするなら、カットや編集なしの完璧な4Kで見せる。 それをしないなら、彼らは尻を蹴られるだけだ。

x.com/ArmchairW/status/1720276392947126694

259 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 03:20:03.77 ID:hLnSeUqM.net
イスラエル嫌いじゃないけど見方を修正…
パレスチナ人の頭数削減ってことか

でもウクライナは不変でしょ
上司アメリカに騙されて「特別に」譲ってもらったゴルフクラブを振り回してイキってる性格悪い下っ端だとずっと思ってる
そんなもん応援すんなと

260 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 03:50:18.57 ID:dJwS3RKT.net
>>257
奇跡のスーパー兵器って、核ミサイルのことかな?
それ以外に戦況を覆す兵器は考えられんな

261 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 05:08:03.67 ID:GZYmJF9L.net
ザポリツィヤ方面では、フメルニツキィ地方のウラジミール・ヴォズニィ元軍事委員が殺害された。

これはカミャネツ・ポディルスキー地区評議会のミハイル・シマシュケビッチ議長がフェイスブックの自身のページで報告したものである。

Михайло Сімашкевич
4 ч. •
Володя, як же так?! Сьогодні, близько 10.00 у бойовому зіткненні на Запорізькому напрямку в результаті бомбового удару загинув полковник ВОЗНИЙ Володимир

「今日、10時頃、ザポロジエ方面での戦闘中、爆弾攻撃の結果、フメルニツキイ地方TCCの元トップ、ウラジミール・ヴォズニー大佐が死亡した。

ヴォロディミル・ヴォズニーは45歳で、2013年から軍事委員会に勤務し、ATOに参加した。彼は2022年3月にフメルニツキー地方のTCCを率いた。

2023年8月、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が汚職疑惑によりすべての地方軍事委員を解任したため、ヴォズニイはその地位を失った。その後、TCCの前トップは前線に送られた。

先に、ウジホロド地区TCCの職員であった49歳のヴァシル・ステツォが、最近ザカルパトゥティヤで不可解な状況で死亡したと書いた。戦前、彼はペレチンの町で子どもたちのサッカーのコーチをしており、FCザカルパトチャの選手でもあった。ステツォは軍の訓練場の近くで、頭を骨折してかろうじて生きているところを発見された。病院に運ばれる途中で死亡した。

また、オデッサ州の軍司令官代理が大規模な汚職疑惑の後、前線に送られた。

262 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 05:35:34.78 ID:fIUE4Cj2.net
>>171

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

263 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:19:02.38 ID:r73o94/O.net
ウクライナ大統領府のイゴール・ゾフクヴァ副局長は、ウクライナ軍最高司令官(AFU)ヴァレリー・ザルジニーを批判し、彼は英国の雑誌「エコノミスト」の記事で、国内の武力紛争の行き詰まりについて語った。
ttps://www.economist.com

「軍の代わりに、私がする最後のことは、報道機関、一般市民、前線で何が起こっているのか、前線で何が起こり得るか、いくつかの選択肢についてコメントすることだったと思います」と彼はウクライナのテレソンの記事にコメントしました。「このように成功すれば、それはある種の深い戦略的アイデアです。しかし、正直なところ、私は非常に驚いています」と大統領府の副長は皮肉にも付け加えた。
ゾフクヴァによると、ザルジニーの記事はウクライナを支持する西側諸国の指導者の間でパニックを引き起こした。「私は指導者の内閣の一人から電話を受け、彼らはパニックに陥った:「私の指導者に何を報告するべきですか?あなたは本当に立ち止まっていますか?この記事でこの効果を達成したかったのか」と彼は共有した。
大統領府の副長は、ザルジニーの記事がウクライナ人の間で多くの疑問を提起したと考えている。彼の意見では、この記事は答えを与えたよりも多くの質問を残した。「その戦略は間違いなく記事で開示されるべきではなかった。適切なコミュニケーションチャネルがあります。そのようなことは沈黙を愛している」とゾフクヴァは指摘した。
以前、ウクライナ軍最高司令官は、エコノミストの記事で、ウクライナをめぐる紛争が行き詰まりに達したことを認めた。その後、雑誌とのインタビューで、彼はウクライナ軍は前線で突破口を達成できないだろうと述べた。「ストラナ」のウクライナ版によると、ザルジニーの声明は、ウクライナの政界で、彼が国の大統領に立候補する計画があるという仮定を引き起こした。ウクライナの出版物によると、そのような発展は選挙でのゼレンスキーの勝利に疑問を投げかけるだろう。 

※ 戒厳令下のウクライナで大統領選挙を行うことは選挙法で禁止されており、議会選挙は選挙法と憲法の両方で禁止されていることを忘れないでいただきたい。さらに、憲法は法令とは異なり、戒厳令中に変更することはできない。

264 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:30:43.93 ID:r73o94/O.net
ウク信てウクライナの情勢知らないのに机上の妄想垂れ流しなのがいるな

宇軍将軍が新兵の訓練さえ国内では満足に出来ないといい(軍人の集積地点は即ち攻撃目標)
宇の立派な企業では徴兵事務所からの召集の手続きを社員にしなければならないために
徴兵された社員の補充の求人を出しても応募者はろくに集まらない(徴兵されたく無い)労働者不足
こんな状況で兵器の生産ラインが新たに作れるわけもない
作ったとしてもいい標的だな

265 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:30:55.80 ID:CTO/sDpe.net
どんな形であれ戦時中の日本ですら
衆議院総選挙があったからな、ウクライナの
独裁ぶりはガチでやばい、それを支持する西側も
やばい

266 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:40:17.50 ID:xXtBaIFO.net
この映像には、ウクライナの ATACMSミサイルがロシアの目標に向けて発射されている様子が映っているとされている。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720363803659882497/pu/vid/avc1/848x476/z1NSMyr0bGcP37v8.mp4

267 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:46:44.09 ID:JCn06Ajj.net
Reuters

ウクライナ向け西側供与の兵器の一部、タリバンの手に=ロシア大統領
2023年11月4日午前 12:35 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2LFYCRR7HRKURNUFRFXBW26RAA-2023-11-03/

ロシアのプーチン大統領は3日、西側諸国がウクライナに供与した兵器の一部が違法な武器市場を通じて中東に流れ、イスラム主義組織タリバンに売られていると主張した。

プーチン氏は「ウクライナから中東に兵器が流れていると言われている。もちろんそうだ、売られているのだから」とし、「タリバンに売られ、そこからどこへでも流れる」と発言した。

全文はソースで

268 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:49:11.87 ID:JCn06Ajj.net
米、ウクライナ追加軍事支援を発表 4.25億ドル
2023年11月4日午前 6:25 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/CWAOQZT5W5P5VJILPSVFOBEQBA-2023-11-03/

米政府は3日、ウクライナ安全保障支援イニシアティブ(USAI)基金を利用し、同国に対し4億2500万ドルの追加軍事支援を実施すると発表した。

USAIは総額180億ドルを超え、バイデン政権はウクライナに供与する兵器を国の兵器在庫から拠出せずに同基金を利用し産業界から購入することができていたが、今回発表された支援策がUSAIの下で最後のものとなる。

政府はこのほか、緊急時大統領在庫引き出し権(PDA)を利用し、ウクライナに1億2500万ドルの兵器を供与すると発表した。PDAを利用した供与の枠組みは約50億ドル残っている。

2022年2月のロシアによるウクライナ全面侵攻開始以来、米国はこれまでウクライナに約440億ドルの安全保障支援を実施している。

269 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:50:47.55 ID:zfBW6xBq.net
>>255
あいつ、たまってたアニメ見たり、ゲームやるって言ってたぞ
しょせんその程度www

270 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:51:03.10 ID:xXtBaIFO.net
ロシア国防省は、ウクライナ軍車両を瞬く間に一撃で粉砕したロシア兵士ユーリ・シェルバコフの活躍の映像を公開した。

この兵士は29台の装甲車両を破壊し、100人以上のウクライナ兵を殺害した。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720485394414764032/pu/vid/avc1/800x450/F37m8UuyFvHhhaik.mp4

271 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:55:05.36 ID:xXtBaIFO.net
ユーリ・シチェルバコフという名前のロシアの兵士が表彰されました。この兵士は戦車9台、装甲兵員輸送車4台、歩兵戦闘車12台、トラック4台、2小隊の集中地点を破壊し、100人以上のウクライナ兵を殺害しました。

🎖今日、シチェルバコフはロシアの英雄スターを受賞しました。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720484146366042113/pu/vid/avc1/1280x720/aoU9Rkzipq3Z6Sei.mp4

272 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:00:32.37 ID:97Z/pkPh.net
>>271
砲兵ならまだ分かる

273 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:00:38.64 ID:zfBW6xBq.net
>>263
ウク兵(ザワザワ・・・)

274 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:03:36.81 ID:sRhvI5Rk.net
>>264
そんなヨワヨワなはずのウクライナ軍になんでロシア軍は1年8ヶ月も戦争し続けてるの?
精強ロシア軍なら去年の早い段階でウクライナを屈服併合してるはずだと思うんだけど?
どうしてなのかなぁ?(小並感

275 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:07:23.96 ID:97Z/pkPh.net
>>274
120万人強も兵隊集めて各国から法外な支援受けて2年耐えれなかった事実

276 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:16:46.48 ID:fIUE4Cj2.net
>>171
悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。
クリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

277 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:20:52.87 ID:/VdJSECz.net
ザルジニーはまだ正直者だからいい
ゼレンスキーは国民や世界を欺き続けている

278 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:22:57.91 ID:JCn06Ajj.net
https://x.com/KyivIndependent/status/1720527484842602710?s=20
クレバ氏: ゼレンスキー氏は選挙を予定通り実施するかどうか検討中。

ドミトロ・クレバ外相は11月3日の会見で、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は予定通り2024年春に選挙を実施することを検討していると述べた。

279 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:23:11.98 ID:nrylQ7FH.net
>>277
間違い

ゼレンスキー「もうダメポ」
全世界「そりゃそうだよね」
プーチン「そりゃそうだよね」
ウクライナ国民「そりゃそうだよね」
ゼレンスキー「何いってんだ?徹底抗戦だ!」

別に欺いてない

280 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:24:10.03 ID:nrylQ7FH.net
失礼

ザルジニー「もうダメポ」
全世界「そりゃそうだよね」
プーチン「そりゃそうだよね」
ウクライナ国民「そりゃそうだよね」
ゼレンスキー「何いってんだ?徹底抗戦だ!」

別に欺いてない

281 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:25:27.37 ID:onqk4XBV.net
ザルジニーと、TIMEのインタビューに答えた匿名ウクライナ高官の弱気インタビューでウク信が一気に消沈してて草

ウク信はロシアが、兵器は枯渇して、人員も不足して、士気は低く、汚職が蔓延
と主張してたが、全部ウクライナのことだったなw

俺は知ってたけどw

282 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:25:49.46 ID:JCn06Ajj.net
>>265
「ゼレンスキーは来春の大統領選を予定通り実施するか検討中」との報道>>278

西側諸国多方面から圧力あったんじゃないかなぁ、さすがに

283 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:38:44.39 ID:zfBW6xBq.net
色々と痛くなりつつあるゼレ公であった・・・w

284 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:39:08.60 ID:yqYwToq9.net
>>241
対戦車エースか。
WWIIでもこんなに戦車狩った歩兵?はいないんじゃ。

285 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:42:33.21 ID:/VdJSECz.net
西側としてもウクライナ国民の判断でもう停戦して欲しいのかも
防衛はできても領土奪回の勝ち目がないからな

286 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:43:07.46 ID:zfBW6xBq.net
バイデンも痛くなりつつあるなww

287 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:46:04.90 ID:8U3y2xgZ.net
ゼレンスキーの胡散臭い演説で嫌気がさすだろ
ハリウッド映画やってたのは最初から最後までゼレンスキー本人だよ

288 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:23:40.78 ID:sv17FZ63.net
>>278
選挙したらゼレンスキー落選で総入れ替え、公職追放後に前線行き
選挙しなかったら後ろ盾を失って事故死

289 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:24:34.05 ID:0erlrp9r.net
どんな夢見てるか知らんが
中華製の半導体を使わなならんロシアに近未来などないぞwww

290 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:29:37.55 ID:mtexqVJE.net
>>217
ロシアの弱体化ってよく言う奴いるけど、そんなことするメリットないだろ
特にアメリカは敵がいないと生きていけない国だし、ロシアがいてくれるおかげでNATOが存在し、欧米を子分に従えて儲けているわけだろ
中国を敵に決めつけてるのもアジアで子分を従えて、権益を確保したいからでしょ

291 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:39:16.84 ID:sv17FZ63.net
ロシア国防省は、最近ロシア連邦英雄の称号を授与されたユーリ・シチェルバコフによる対戦車ミサイル攻撃の編集版を発表した。

彼はすべてのショットに責任を負い、少なくとも撮影された戦果や共有されていない以上のことを達成しました。
https://x.com/radarfennec/status/1720502298835591614?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

292 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:40:16.54 ID:sv17FZ63.net
アヴディーウカを襲撃するために、ロシア人は地下トンネルを掘り、ウクライナの要塞に地雷を敷設し始めた。
ウクライナ軍はこれを予想していなかった。新しい戦術は現場の状況を変える可能性がある。

293 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:41:35.06 ID:fy9PY+ig.net
ウクライナ支援きたあああ

610億ドル
 ↓
630億円(4億ドル)


米国がウクライナに630億円の追加軍事支援 予算は払底危機に
https://www.asahi.com/articles/ASRC42VBTRC4UHBI006.html
 米国防総省は3日、ロシアの侵攻を受けるウクライナの自衛を支えるため、最大4億2500万ドル(約630億円)相当の追加の軍事支援をすると発表した。

米下院、「イスラエルだけ支援」法案可決…ウクライナ戦争は予断許さない状況に
https://news.yahoo.co.jp/articles/756fb63f04dbff94cd57d5c4675d0ca2b8f6bed8
 民主党がこのような態度を示したのは、バイデン大統領が先月20日、ウクライナ610億ドル、
イスラエル143億ドルの支援を含む安保予算1050億ドルをパッケージで処理してほしいと要請したにもかかわらず、新任のマイク・ジョンソン下院議長(共和党)がイスラエル支援予算だけを先に処理しようとしているからだ。ジョンソン議長はウクライナ支援法案に何度も反対票を投じた人物。

294 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:46:40.79 ID:sv17FZ63.net
ウクライナ兵をロシア兵が至近距離で射撃
https://x.com/radarfennec/status/1720498714341507446?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

295 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:51:43.70 ID:fy9PY+ig.net
アメリカ ロシアに協議打診
しかしロシアはウクライナの件で協議拒否


米、核軍縮でロシアに協議打診 条約延長や査察再開など
https://www.tokyo-np.co.jp/article/287962?rct=world

リャプコフ氏は、ウクライナ侵攻を巡る両国関係悪化に言及し
「米政府の敵対的な対ロ政策が変わらないうちは応じられない」と述べ、
核軍縮を含む戦略的安定の協議が再開できる状況ではないとの認識を示した。

296 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:57:41.78 ID:QTxMysqw.net
>>295
ウクライナの停戦の密約もするつもりだったんだろうに
こりゃ当分停戦はないな

297 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:57:45.32 ID:fy9PY+ig.net
インターポール
 ウクライナへの兵器が犯罪組織にわたる恐れがある
プーチン
 ウクライナが中東に売却した兵器がタリバンの手に
国際組織犯罪に対抗するグローバル・イニシアティブ
 現在の流出は少ないが、今後はウクライナが秩序のない武器庫になる可能性がある


ウクライナ向け西側供与の兵器の一部、タリバンの手に=ロシア大統領
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2LFYCRR7HRKURNUFRFXBW26RAA-2023-11-03/
ロシアのプーチン大統領は3日、西側諸国がウクライナに供与した兵器の一部が違法な武器市場を通じて中東に流れ、イスラム主義組織タリバンに売られていると主張した。
22年6月、国際刑事警察機構(インターポール)のユルゲン・ストック事務総長は、ウクライナに供与される高性能兵器の一部が犯罪組織の手に渡る恐れがあると警告していた。
「国際組織犯罪に対抗するグローバル・イニシアティブ」が今年3月にまとめたウクライナでの戦闘と違法な武器取引に関する報告書は
「現在、ウクライナ紛争地域からの武器の大量の流出はない」とした上で、現在の戦闘が終結した際にはウクライナの戦場が秩序のない新たな武器庫となる可能性があることを前例が示しているとも言及した。

298 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 09:59:42.35 ID:nrylQ7FH.net
ザルジニーの主張を改めて振り返ると

1 戦争目的は短期決着だった
2 ロシアに大損害を与えれば早期決着になると思っていた
3 長期戦は我々に不利
4 攻勢しつづけるしかなかったが、膠着消耗戦に引きずり込まれてる


太平洋戦争の山本五十六と同じ主張
現在ガダルカナルから撤退くらいの戦況で転換点の可能性
戦いの主導権がロシアに移りつつあり
短期決着できなかった時点で打つ手がない

299 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:00:55.88 ID:UHyrOwm2.net
ロシアな協議するのに条件を既に出してる、約束破ってるのはアメリカ

300 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:04:57.52 ID:UHyrOwm2.net
核とロケット開発は天文学的な金額がかかるから
もう今のアメリカの経済状況から無理だろ
そもそもロシアと結んだ所で中郷もあるし

301 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:10:41.22 ID:0erlrp9r.net
>>290
明確な敵は弱いほうが良いに決まってるじゃんwww

弱い敵を「強い強い」っておだてて予算確保すればいいだけだし

弱体化したロシアであっても「またいつウクライナ侵攻のような暴挙をするか分からない」と決めつけておけば予算は通るよ

302 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:10:43.48 ID:fIUE4Cj2.net
>>290
アメリカにはなくても日本にはロシア弱体化のメリットはある

出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

303 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:14:00.02 ID:sv17FZ63.net
ロシアの英雄、ユーリ・シチェルバコフ軍曹、対戦車ミサイル部隊の指揮官の写真
https://pbs.twimg.com/media/F-B2Kx9WQAANUXJ.jpg
https://x.com/nieblaguerra/status/1720505230486360492?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

304 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:16:32.47 ID:mQeQneUf.net
「ロシアに大損害を与えれば」これは正しい選択でベトナム戦の米軍を追い出したやり方。
経済損失と人的損耗の大きさにロシア世論が屈する形を狙うだけど、早期など望めないしウクの主張人海戦術ロシアに通用しない矛盾。
早期が望めたのはキエフ攻略中の交渉での開戦前条件とほぼ一緒の停戦だが、賭けに出て負けたのがゼレンスキ−と西側。

305 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:21:46.50 ID:vIu0qGw9.net
>>239
西側ではショイグ=無能評価が確立してるけど
ルカシェンコが言う通りロシアの兵器開発がショイグの所管ならむしろ有能だと感じるわ

306 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:21:53.26 ID:JkOVCzY6.net
>>285
>防衛はできても領土奪回の勝ち目がないからな
米国防総省の昨年12月までの分析は、
・予定されている装備を全て投入しても(ザポリージャ)反攻は成功しないだろう
この時点では、善戦はできると・・あわててコメントは追加していた。しかし、ヘルソン渡河、バフムート死守で高練度の部隊/装備を事実上全て失った。(アウディーイカ、Vuhledar、Sivers’kにはまともな部隊/指揮官が残っていたぐらい)
そのため、NATO訓練の新設旅団 + 徴集兵(1週間以内に前線投入)、士官・下士官が全員新人(素人)では、ロボティネなど第一スロビキン線の手前で失速し大損害をだして・・秋になった

307 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:22:32.99 ID:sv17FZ63.net
ネズミ対策にはこんな方法もあります
https://pbs.twimg.com/media/F99zWRVW8AAg8TY.jpg
https://x.com/_surovikin_/status/1720220444383490354?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

308 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:22:58.66 ID:0erlrp9r.net
西側にはまだ出してない兵器もあれば手を引くという選択肢もあるが

ウクライナにもロシアにもそれがない

どっちが有利かなんて馬鹿な珍露でも分かりそうなもんだがな

309 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:24:46.67 ID:sv17FZ63.net
彼らはロシア ルーブルが 1 ドルで 92 ルーブルになったことを祝っています🤡
11 か月前には 1 米ドルは 60 ルーブルでしたが、ここ 4 か月は 90 〜 100 ルーブルの範囲で推移しています。
ルーブルは大幅下落後上昇中、道のりは非常に長く、現在は悪い状況にある
https://x.com/ukraine_map/status/1720505399554482562?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

彼は祝っているのではなく、あなたを嘲笑しているのです。
基本的な経済学を理解している人なら誰でも、通貨の価値が国内の購買力を決定するものではなく、
特定の貿易ニーズを満たすために操作されているため経済的問題を示すものでもないことを知っています。
https://x.com/squatsons/status/1720508914582560784?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

310 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:25:08.18 ID:ZPLHaac0.net
ロシアが弱体化してると思ってる時点で既に状況を見誤ってる
まあノウタリンに何を言っても無駄だな

311 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:27:30.75 ID:0erlrp9r.net
>>310
珍露君にとってはロシアは今最強に強まってるんだろうねwww

お幸せそうでなによりwww

312 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:28:59.01 ID:d0+VdWI/.net
ロシアの砲弾生産のコストは西側の1/7になったけどな、ぶっちゃけた話もう勝ち目無いぞ

313 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:29:06.74 ID:T5aiPj6M.net
>>295
俺の読みだが、ロシアが核戦争脅威を煽る目的は「核軍縮を交渉材料に経済制裁を解除させる」ことだと思う。
そう考えれば、ウクライナ紛争が終わるまで核軍縮交渉しないのは当然の話だ。

おそらく、最終的にはバイデンの次の米大統領がロシアの要求を受け入れるだろう。
これはロシアの瀬戸際外交と言えるが、米国にもメリットがあるためロシアの外交勝利で終わるはずだ。
つーか、バイデンが一人相撲とって勝手にコケた格好だな。

314 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:31:47.80 ID:lkf8AmHq.net
ドルとルーブルのレートなんか
ドルで取引してなかったらそんなもん
無意味じゃねーのかね

315 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:33:07.73 ID:SAzemn8X.net
アメリカはロシアを無理矢理デフォルトさせたけどもう終わった話だしね

316 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:36:36.34 ID:JkOVCzY6.net
>>305
>兵器開発がショイグの所管ならむしろ有能
ショイグ氏の下の官僚組織は良く見えないが・・
限られたGDP(生産力)で非常に効率的に、開発/試作/量産を実現しているね。何というか、恐らく超高IQで変な先入観無しに、高速で合理的な判断ができるタイプなのだろうね。

317 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:38:10.84 ID:T5aiPj6M.net
>>298
>太平洋戦争の山本五十六と同じ主張
>短期決着できなかった時点で打つ手がない

そりゃそうだろう。
大国である敵国からすれば、長期戦で勝てる見込みがあるのならたとえ大損害を被っても早期停戦する動機がない。

318 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:39:41.46 ID:JkOVCzY6.net
>>314
>ドルで取引してなかったらそんなもん
iPhoneとベンツ(Lexus)買わなければ、対ドルレートの意味はほとんど無い
(消費財の贅沢は、(素)敵なのでしばらく我慢する)

319 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:40:47.48 ID:CegwpJa0.net
https://x.com/flash_news_ua/status/1720547262961422503?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ホワイトハウスのカリーヌ・ジャン=ピエール報道官は金曜日、記者団へのブリーフィングで、ウクライナへの軍事援助は議会が割り当てた予算がなくなるため縮小されると述べた。

バイデン政権時代に残されたウクライナ向け物資のための補正予算は、今日のパッケージでほぼ使い果たしたという。「当面は、ウクライナを支援する能力をできるだけ長く引き延ばすために、少額の軍事援助パッケージを提供する」と彼女は語った。

320 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:41:07.06 ID:Hh+kHPBp.net
バフムト戦のときに今は亡きプリゴジンにのかってショイグ無能プーチン無能って力説してた奴いたけど今思えばウク信の変異株だったのかな

321 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:43:05.50 ID:zxoZbD5h.net
ロシアなんて、なんなら物々交換で生き残れる国だぞ
土壇場での粘り強さは、インフレや国際協調破綻に怯え続けるの脆弱な欧米諸国とは比較にならない

322 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:43:50.46 ID:0erlrp9r.net
>>313
そりゃもう核しかロシアにはアメリカと交渉するカードが無いものwww

F-35もB-2もしくは前倒しでB-21投入もステイしたままでウクライナ戦線は今の感じよ

アメリカにはまだまだ「次の」カードがあるのにロシアにとって使えるカードは「核」だけ
それもちゃんと効くかどうか分からない不安定なカードwww

結局北朝鮮と一緒ってこった

323 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:44:01.47 ID:hwGLhqKz.net
まぁドルルーブルのバランス良いのが70-80なので
去年も今年もそれほど良くはない
逆にいうと去年得した輸入業者が今年損をし、
去年損した輸出業者が今年得してバランス取れてるという見方も取れるが
いずれにせよ重要なのはレート値そのものより
銀行が望まないレートは制御できている事実だろう
金利上昇後でも、今のところ決算が出てるズベルバンクの業績はよく、
金利上昇はそれほど金融に悪影響になってないから
まだ余裕があると見るのが妥当

>>314
ドルルーブルだけならそうだけど、人民元も大体ドルと同じ信用度で
ほぼ同じ動き取るからな

324 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:48:00.89 ID:T5aiPj6M.net
>>305
俺もそう思う。
というか、ショイグは能吏タイプだな。
旧ソ連も故ウスチノフ国防相が神レベルの能吏だったらしいから、旧ソ連/ロシア人事の伝統的な方針なのかもしれん。

325 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:48:09.60 ID:iqv1wFDp.net
去年まで欧米の経済制裁でロシア経済崩壊するとか専門家が言ってたけど
いつ潰れんの?
今まで以上に中国とベッタリになって北朝鮮とも近付いて日本にとって最悪な状況になってるけど

326 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:49:38.82 ID:ZylZlPYn.net
>>312
ロシアの砲弾価格は開戦前の数字だが、量産型進んでるなら一般的にコストは下がってるはず
ラインの増設は進んでるしな

327 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:51:48.76 ID:T5aiPj6M.net
>>308
>西側にはまだ出してない兵器もあれば手を引くという選択肢もあるが

意味不明
煽り文章を書きたかったようだが、何のことだかさっぱりわからん。

328 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:51:55.98 ID:GGBqlo43.net
>>297
>現在の戦闘が終結した際にはウクライナの戦場が秩序のない新たな武器庫となる可能性があることを前例が示しているとも言及した。

アメリカが責任取って、元の値段の半分で全部買い取れw

329 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:55:50.44 ID:T5aiPj6M.net
>>322
ロシアには使える外交カードは他にもあると思うが、今回の核軍縮カードの威力は大きいと思うぞ。
おそらく、米国は戦略核兵器開発競争の再現をしたくないだろうからロシアの外交勝利で終わるはずだ。

330 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:56:46.77 ID:GGBqlo43.net
>>325
それなw

331 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:57:54.05 ID:dJwS3RKT.net
>>314
まあ、ロシアは基本的なモノは殆ど自給できるし、民生品は中国やらインドやら東南アジアからいくらでも安く購入できるしなあ
まあ、マクドナルドのハンバーガーとかスタバのコーヒーとかVISAのリボ払いとかLVMHみたいなハイブランドは我慢しないといけないが

332 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:03:23.44 ID:zg01iixB.net
為替レート下落は労働者の賃金低下と同義なので市民の生活は悪化する
国力という観点で見れば飢餓輸出が行われて損失を生じる点が問題となる
現状のロシアは物価抑制策を取っていないため飢餓輸出はなく大幅な賃上げで生活水準の低下も少ない
だからロシアには効いていない、逆に日本の円安はガンガンダメージ入ってる

333 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:14:58.59 ID:T5aiPj6M.net
>>332
>為替レート下落は労働者の賃金低下と同義なので市民の生活は悪化する

この意見には同意しかねるな。
国内生産品の調達に関しては為替レート下落は賃金低下とはイコールの関係じゃない。

輸入品が国内市場を席巻している状況ならイコールかもしれんが、大抵はむしろ国内製造業を育成するチャンスと言える
ロシアに当てはめて言えば、各分野において国内製造業を育成するチャンスと考えるのが妥当だと思う。

334 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:15:09.71 ID:7NrvZa+i.net
ロシア 経済状況で検索したらまともな機関の報告は暗い話ばかりでわろた

335 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:18:55.23 ID:6nEQp8ME.net
>>333
製造業育成?
夢を見すぎでは
縮小する経済圏の中で新規製造業の立ち上げ推進とか狂気の沙汰でしかない

そもそも日本が凋落してるのは教育などによる国民育成の失敗のせいだぞ
産業育成なんていう小手先の話とはまったく別種の根本方針が間違ってるからこうなってる

336 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:19:38.84 ID:JkOVCzY6.net
>>329
>今回の核軍縮カードの威力は大きい
西欧が照準のSRBM, MRBMに核弾頭装填すると発表で・・
現役首脳はさすがに直ぐには動けないが、メルケルとかの前首相レベルが各国からモスクワに行って土下座レベルの「欧州の繁栄と平和こそ大事!」ぐらいのメッセージでも残してくるよ

337 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:19:55.48 ID:iqv1wFDp.net
ロシアは先端半導体が無いから高性能兵器作れないとか言われてたのに
質の低い砲弾を西側より多く量産してそれでウクライナ押されてるってアホみたいだな

338 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:20:03.89 ID:NnOvt8Bt.net
ウク信がまた大本営を間に受けて騙されていてワロタ

339 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:20:37.90 ID:0erlrp9r.net
>>327
馬鹿には分からなくてもオッケー

340 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:21:28.79 ID:6eqDc2oc.net
ロシアの経済心配するより西側の経済心配しときなよ
資源高と金余りでアホみたいにインフレしてるし

341 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:21:30.89 ID:JkOVCzY6.net
>>335
>夢を見すぎでは
実際にロシアでは、数量ベースの生産大幅増加、失業率の大幅低下、ルーブルベースのGDP増加が起きている

342 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:22:01.64 ID:VTfhUqvV.net
ロシアは経済制裁で任意の取引相手と貿易ができないし
軍事セクターを活性化したせいでヒト・モノ・カネを拘束されて
経済的には辛いのが当然のはずなんだがな

ロシア経済好調論というのは同意できん

343 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:23:13.63 ID:76R6Oq21.net
西側兵器が高いのは商社とか政治家の中抜きが酷いからで、生産性以前の問題
商習慣の問題だな、自衛隊が使ってるFMSなんかはモロそう言う仕組み
100倍に値上げされた部品すらある

344 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:24:54.41 ID:6nEQp8ME.net
>>341
そりゃ資源高と自給率の高さ、それと政策のおかげだろ
各種自給率が高ければ「国内生産品の調達に関しては為替レート下落は賃金低下とはイコールの関係じゃない」と言えるからな

日本はそもそも電力燃料を輸入に頼ってるから為替レート下落は賃金低下とイコールの関係だよ

345 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:26:15.07 ID:nrylQ7FH.net
>>342
ロシアへの経済制裁は国連決議でもなんでもなく、各々が勝手にやってるだけ
国連加盟国196国のうち、経済制裁に参加してるのはたった48
中国やインド、中東、東南アジア諸国は当然参加していない
日本ですらガバガバな制裁やってる状態

346 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:26:17.60 ID:7NrvZa+i.net
ジェトロ
https://www.jetro.go.jp › 2023/10
UNCTAD、ロシア経済は2024年に減速の見通し(ロシア) | ビジネス短信
2023/10/13 — ロシアの経済成長率は2023年2.2%、2024年は1.9%になると予測。4月時点の予測と比較して2023年は3.6ポイントの上方修正となったが、2024年は鈍化する ...

Nomura Research Institute
https://www.nri.com › fis › kiuchi
労働力不足でスタグフレーションの様相を強めるロシア経済|2023年
他の人はこちらも検索


大和総研
https://www.dir.co.jp › report › emg
疲弊の色が濃いロシア経済 2023年10月04日
2023/10/04 — IMFは、ロシアの経済成長率が2023・24年にプラス成長となると予測した。前年の反動に加え、政府の拡張的財政政策が景気を浮揚したことが背景にある。

第一生命経済研究所
https://www.dlri.co.jp › macro
ロシア景気は想定以上の速さで底入れも、中銀は物価高とルーブル ...
2023/08/14 — さらに、今年4-6月の実質GDP成長率(速報値)は前年同期比ベースで+4.9%と5四半期ぶりのプラスに転じており、昨年

347 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:26:50.79 ID:6nEQp8ME.net
>>342
それは西側相手だけの話だろ
非西側とは取引してるし、なんなら西側ともけっこう取引してる

>>343
日本の兵器がクッソ高いのは量が作れないとかそういうレベルの問題じゃないからな
天下りとか食わせる分が乗ってるから高い

348 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:27:42.15 ID:7NrvZa+i.net
疲弊の色が濃いロシア経済
制裁と拡張的財政政策の影響で、インフレとルーブル安の負の循環

RSS
2023年10月04日

新興国
経済調査部 シニアエコノミスト
増川 智咲
PDFダウンロード
サマリー
◆IMFは、ロシアの経済成長率が2023・24年にプラス成長となると予測した。前年の反動に加え、政府の拡張的財政政策が景気を浮揚したことが背景にある。「プラス成長=力強いロシア経済」というわけではない。

◆戦争状態がもたらした経済のゆがみも、インフレという形で鮮明となっている。インフレの背景には、①拡張的財政政策で押し上げられた需要に見合うほどの供給が確保できないこと、②制裁の影響によるルーブル安で、輸入品の価格が上昇していることが挙げられる。インフレ圧力が続く限り、ルーブルには下落圧力がかかる。さらに財政赤字の拡大も、ルーブル安に拍車をかけるだろう。そうなれば、輸入物価の上昇を通じて、国内のインフレ圧力が一段と高まる。ロシア経済は、そのような負の循環に陥りつつある。

◆ロシア国内では外貨が不足しており、国民の外貨へのアクセスは限られている。国民は、高インフレ下で自身の資産価値の目減りに直面している。民心の離反につながりかねない。2024年3月に大統領選挙を控える中、政策運営はますます困難を極めると考えられる。

349 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:27:55.97 ID:JkOVCzY6.net
>>340
>資源高と金余りでアホみたいにインフレしてるし
日本はまだ良いが、欧州全域で
・経常収支赤字 (ドイツ除く)
・失業率アップ
・GDP低下 (生産数量の低下、インフレしているのにGDP低下)
・猛烈なインフレ (エネルギー3倍、食料大幅アップ)

(産業部門別の細かい勘定をすっ飛ばすと) インフレが年10%越えているのに、GDP低下というのは、生産数量が10%以上減っている。ドイツの製造業で競争力がある部門は8.5%賃上げとかできるが、それ以外は実質賃金下げ=消費低迷になっている

350 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:28:46.09 ID:76R6Oq21.net
アメリカは統計出てるけど、長いこと設備投資のお金は増えてない
物作り辞めちゃった国だし、労働者の意欲も低く、労働問題多発で生産性は物凄く悪い
金融とITに全振りしたGDPなので、何か物作るGDPは僅かしか無い
学生も理工系は率が凄い低い

351 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:29:21.41 ID:+dlUZDni.net
まだ西側は最新兵器を出し惜しみしてる状態だからなぁ

手加減してもらってやっと現状維持出来てるのがロシア軍

ロシア軍に残りの強力な手札なんて核しか残ってないがモチロン西側にも同等かそれ以上のカードはある

F-35やB-1やB-2を出した上で現状だというならともかくF-16すらまだ無い状態でこのザマ

ウクライナが劣勢になったら次のカードが出てくるだけ
ロシアを徹底的に弱体化させる作戦なのかなとさえ思える

352 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:30:25.31 ID:nrylQ7FH.net
>>351
ザルジニーさん
「F-16?多分役に立たんわ、S-400に撃ち落とされるだけだわ」


終わり

353 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:30:33.77 ID:Mh9pQJlU.net
>>290
では、ウクライナに「民主主義の推進の為」と言って、数千億円の資金を流し込み、反露勢力をバックアップして政権を取らせたのは何の為だろうか?
俺には、アメリカが他国の民主主義云々の為に数千億円も金を出すような理想主義者には見えないが。軍事独裁政権の民衆弾圧を支援してきたことさえ何度もあるのに。

354 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:30:48.51 ID:RTgOD54a.net
>>288
落選すれば全ての責任を押し付けられる形になりそうだし
ロシアへの亡命が一番長生きできそう

355 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:31:06.61 ID:76R6Oq21.net
あーあウク信また大本営に騙されまくっててワロタ
グーグル検索発表会始めちゃったよ
経済わからない無職なのを証明してるだけだよ

356 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:31:38.26 ID:7NrvZa+i.net
労働力不足でスタグフレーションの様相を強めるロシア経済

ルーブル安、物価高、大幅利上げの三重苦
ロシア連邦統計局が8月11日に発表した2023年4~6月期のGDPは、前年同期比で+4.9%となった。5四半期ぶりのプラス成長である。しかしこれは、ウクライナ侵攻直後であった前年同期に、ロシア経済が大幅に落ち込んだことの反動によるところが大きく、ロシア経済が本格回復に転じたことを示すものではない。

ロシア経済にとって差し迫った問題は、歯止めがかからないルーブル安、それによる物価高、さらに通貨防衛のための大幅利上げによる景気抑制の三重苦である。物価高や経済の悪化は通貨安に跳ね返り、それが物価高をさらに促すという悪循環に陥るリスクもある。

ロシア中央銀行は15日に臨時の金融政策決定会合を開き、政策金利を8.5%から13%へと一気に引き上げる措置を決めた(コラム「歯止めがかからないルーブル安とロシア中銀の大幅金融引き締め」、2023年8月15日)。消費者物価上昇率を9%近く上回る水準にまで政策金利を一気に引き上げたことで、企業や個人の資金調達コストは上昇し、経済活動への悪影響も避けられないだろう。さらに、ロシア中央銀行は追加の政策金利引き上げを検討しているとみられる。

357 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:32:23.26 ID:7NrvZa+i.net
ウクライナ戦争後ロシアからの国外移住は100万人との推定
ロシア中央銀行は7月に、2023年の年間消費者物価上昇率を+5.0%~+6.5%とする見通しを発表している。7月の実績値+4.3%から、年末にかけて物価は急加速していくことが見込まれている。物価上昇率を押し上げているのは、ルーブル安だけではない。深刻な労働力不足が、賃金の上昇を通じて物価を押し上げている。

ウクライナ侵攻後は、ロシアで労働力不足が深刻化している。5月の失業率は3.2%の低水準となった。ロシア中央銀行の企業調査によると、労働力不足は過去25年で最も深刻とされる。もともとロシアは、出生率の低下や高齢化、死亡率の高さなどの人口動態の要因から、労働力人口は減少していた。そこに加わったのが、ウクライナ侵攻の影響である。昨年秋の30万人の動員や動員逃れなどのための出国によって、ロシアの労働力不足は一気に深刻になったのである。

フランスのシンクタンク「国際関係研究所(IFRI)」は、2022年2月にロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシアから国外に移住した人の数が100万人に上るとの報告書を発表している。

358 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:32:39.93 ID:7NrvZa+i.net
頭脳流出がロシア経済の将来の潜在力を奪う
こうした人たちの移住により、侵攻前の2021年末時点でロシアの銀行に預けられていた個人貯蓄の11.5%に当たる約4兆ルーブル(約6兆2,200億円)が国外に移転したと分析されている。ルーブル安が進む理由の一つがここにあるだろう。

報告書によると、移住者の86%がロシアの平均年齢(45歳)以下の若い世代で、うち80%が高等教育を受けていたという。ロシアは人口減少の一部を移民の受け入れで埋めているが、その多くは中央アジアの近隣諸国からやってくる人々であり、彼らの中で高い専門性を持つ人は多くない。ロシア中央銀行によると、昨年のロシアへの出稼ぎ移民の数は増加したものの、高度な専門能力を持つ外国人の数は、逆に29%減少したという。

こうした状況はまさに頭脳流出であり、一時的な労働力不足の問題に留まらず、ロシア経済の将来の潜在力を奪っているだろう。

ロシアは軍需経済化が進んでいるか
労働力不足が制約となって生産活動が停滞すれば、通常では、それが徐々に労働力不足を緩和していくことが期待される。しかし戦争を継続しているロシアでは、政府が財政支出を拡大させ、需要を無理やり創出している状況である。そのため、需給が緩和されずに労働力不足が長期化している。その結果、賃金と物価が需給ひっ迫のひずみとして高まっている構図だろう。

ただし、賃金上昇率の高まりは企業収益を圧迫し、民間企業の活動を阻害する。また、通貨防衛と物価高対策としてのロシア中央銀行の金融引き締めも、民間経済活動の逆風である。こうした中、民間需要や民間企業の活動は縮小していき、ロシア経済は財政支出に支えられる軍事関連の比率を高めていることが予想される。戦争継続が、人手不足や物価高に見舞われているロシア経済を、辛うじて支えている、という側面もあるのではないか。

ただしそうした環境の下では、軍需関連とそれ以外の分野の経済活動の差が拡大し、それが労働者の所得格差の拡大など、格差問題も生じさせている可能性もあるだろう。

359 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:34:11.83 ID:T5aiPj6M.net
>>344
>日本はそもそも電力燃料を輸入に頼ってるから為替レート下落は賃金低下とイコールの関係だよ

ところが、日本ではそうとは言い切れない。
円安により製造業の業績が上がるため賃金上昇の余地ができるからな。
つーか、円安になった方が実質賃金が上昇する余地ができる。

そうなっていないのは、企業業績アップと賃金がうまくリンクできていないシステムに問題があるということ。

360 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:34:52.33 ID:koRAjquw.net
ウク信朝の発狂タイムか、もう大損害ガー諦めて
無職の意味の無い経済話でイキりタイムか

361 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:35:24.91 ID:fy9PY+ig.net
47旅団の話だったw


苦境ウクライナ軍、南部反攻の旅団をアウジーイウカ防衛に投入
https://forbesjapan.com/articles/detail/67116

1つ目は、ウクライナ側にとって残念なことに、レオパルト2戦車の損失がさらに膨らんだという点だ。
ウクライナ軍はこの1週間あまりで、レオパルト2A4、レオパルト2A6、装甲を増強したスウェーデン版レオパルト2A5のStrv 122を少なくとも計12両、
もしかすると13両損耗した。レオパルト2は、ウクライナ軍が保有するドイツ製戦車としては最高の戦車である。

ウクライナ軍は先週以前にもレオパルト2を6両失っており、合計すると全体の4分の1を失った計算になる。

2つ目は、このレオパルト2A6が失われた場所と、それがウクライナ軍の戦争計画において意味することだ。
ウクライナ軍でレオパルト2A6を運用する部隊は、陸軍の第47独立機械化旅団だけである。
つまりレオパルト2A6がアウジーイウカ周辺に現れたということは、第47旅団の全体もしくは大半がドネツク市のすぐ北西のこの町に出てきているということを意味する。

第47旅団は最近まで、南部ザポリージャ州で反転攻勢に参加していた。6月上旬の反攻開始後4カ月にわたる激戦で、
第47旅団を主力とするウクライナ軍部隊は、ロシア占領下のメリトポリに向かう戦略上重要な軸で16キロメートルほど前進を遂げた。

第47旅団にとってこの数カ月は過酷なものだった。21両のレオパルト2A6のうち数両のほか、米国製M2ブラッドレー歩兵戦闘車も数十両失った。
さらに、歩兵や車両乗員の損害も数百人規模で出した可能性がある。
損害があまりに深刻だったため、ウクライナ軍参謀本部は戦闘のさなかに旅団司令部の入れ替えを迫られたほどだ。

362 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:36:21.80 ID:hwGLhqKz.net
>>346 >348
報告みればわかるけど、どれもモスクワ証券取引所の
上場企業の年度決算や四半期決算には触れてないんだよな
各企業の業績見て全体を分析するのが一番確かなのに

起業家向けに思わせた団体がいかに日米政府に都合のいい恣意的な情報だけを
与えてるプロパガンダ機関かよく分かる

363 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:36:23.78 ID:nrylQ7FH.net
>>359
>つーか、円安になった方が実質賃金が上昇する余地ができる。

名目賃金な
実質はインフレで下がり続けてる

364 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:37:17.77 ID:+dlmPLuW.net
>>342
ドル決済ができないというだけでしょ? ドル以外で決済すればいい話

基本的にあらゆる国内で内製化できる資源大国ですのでね
半導体も第3国経由の迂回調達でいくらでも手に入る

ロシアは他のどの国よりも国際情勢の影響を受けにくい国ですよ

365 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:37:39.25 ID:koRAjquw.net
ウク信発狂しまくっててワロタ
やっぱレオパがT-72に木っ端微塵にされたのがよっぽど悔しかったのか?
頭の悪い経済記事発狂して貼り付けて関係ない人に八つ当たりしても意味無いでしょ

366 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:38:14.35 ID:6nEQp8ME.net
>>351
いうて単に新しくてちょっと精度と射程が長いだけで根本的な方向性は送った兵器と変わらないでしょ
最新の戦車や装甲車とやらもランセットの餌食でしかないしなんならRPG弾頭積んだ市販ドローンにさえやられる
ミサイルや誘導爆弾は高価すぎるうえに数がなくてすぐ弾切れになる
欧州の「最新兵器」を全投入したとしてもロシア軍を押し返せないと思うぞ

367 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:38:21.28 ID:fy9PY+ig.net
ロシア軍 余裕だな なんでこんなに持ってんだよ


ウクライナ全域にイラン製の自爆型無人機でインフラ施設攻撃、西部リビウも標的に
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231104-OYT1T50063/

 ウクライナ軍当局によると、ロシア軍は3日未明、ウクライナ全域で無人機攻撃などを行った。
イラン製自爆型無人機「シャヘド」約40機やミサイルが使われ、ウクライナ西部リビウも標的になった。
負傷者は報告されていないが、インフラ施設などに被害が出た。

368 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:40:12.99 ID:iqv1wFDp.net
砲弾よりドローンの方が安く作れるんなら西側はドローン大量に作ればいいのに

369 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:41:58.87 ID:T5aiPj6M.net
>>358
>頭脳流出がロシア経済の将来の潜在力を奪う

しかし、一方でロシアはウクライナ紛争を機に設備投資や開発投資を大幅に増やしている。
人的資源流出だけでは判断できないし、むしろ現状はロシアの経済成長要因の方が大きいと思う。

370 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:42:17.02 ID:koRAjquw.net
世界のドローンシェアはほとんど中国がもってる
もうドローン市場で中国に敵う国はなく、西側メーカーは撤退の一途
特許ほとんど抑えてるので敵う訳が無い

371 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:42:18.58 ID:6eqDc2oc.net
確か旧ソ連時代の設備が残ってたから東欧のどこぞで弾造りが盛んぐらいしかいい話なかったな

372 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:42:30.25 ID:6nEQp8ME.net
>>367
イランが売ってくれるから…
シャヘドは21世紀世代の標準巡航ミサイルの地位を確立したな

「生存性」だのを追求して一発数億になった旧世紀巡航ミサイルがアホの子になってしまった

373 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:43:20.28 ID:T5aiPj6M.net
>>363
おや、「実質賃金」と書いたはずだがね。

374 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:43:59.81 ID:DpVBFknI.net
>>350
アメリカに工場作るとクソ高くて普通に赤字なんだよね
TSMCもキレてただろ

375 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:44:22.14 ID:6nEQp8ME.net
>>368
西側はいまだに「色つきオークのロシアのやってることだからwww」と見下してる雰囲気あるんだよな
「後進国では効果あっても、おれらが本気出したらあんなのどうってことないからwww」みたいな
次の大戦では白人陣営が敗北側になりそうだ

376 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:46:08.70 ID:6nEQp8ME.net
円安で実質賃金上昇とか何言ってんだよ
あるわけないだろそんなこと

>>374
ああいう製造業は人件費が中国より安い国、たとえば日本なんかだとペイできる可能性あるんだよな

377 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:46:42.86 ID:T5aiPj6M.net
>>368
西側はドローンどころか火薬の調達すら事欠く有様。
よくそれでロシアを経済制裁したものだと思うわ。

378 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:48:34.72 ID:VTfhUqvV.net
>>364
国産代替化すれば大丈夫とかインド経済を長期停滞に追い込んだ糸車精神かな

379 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:48:35.85 ID:+dlmPLuW.net
>>367
やっぱりピンポイントでインフラ設備を狙ってるのかぁ
これって通信系の設備が多く含まれてるでしょうね

ウクライナ軍の「電子の目と耳と口」を断つんでしょう
冬の戦いに備えて

380 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:50:12.78 ID:koRAjquw.net
アメリカの車工場の労働者は今いい所だと時給6000円を超えてて、これを4割上げる交渉してる

軍事系の工場はこれより高級と言われている
それ以上に酷いのが工場の不動産価格で日本の数倍は当たり前、ローンは8%とかだ
賃貸でも買取でもこれだけで無理ゲー

アメリカで何作ってもアホみたいな値段になるので、何か物を作る国では既に無くなっている

381 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:51:32.93 ID:nrylQ7FH.net
>>379
自国生産で工場やラインを立ち上げたいが、ウクライナ国内の工場は速攻で狙われるからな
結局、外からの支援を受け入れてそのまま使うしかない
で、支援が先細りなので打つ手がない

382 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:52:01.74 ID:+dlmPLuW.net
>>378
短期の有事の話ね、長期はまた別のお話

383 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:52:21.34 ID:T5aiPj6M.net
>>376
円安で企業業績がアップするからな。
為替補正以上の収益アップがあるから、当然実質賃金もアップする余地ができる。

384 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:52:55.53 ID:onqk4XBV.net
>>381
密告ですぐバレるんよ

385 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:53:43.54 ID:cyaghd+j.net
>>368
そもそも西側も半導体が足りてない
ドローンを作るよりスマホを作る方が儲かるんでね

386 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:54:20.43 ID:6nEQp8ME.net
ロシアでドローンが安く手に入るのは非西側だからだぞ
西側で作ったら資源高&中抜きで最低五倍、普通に十倍、下手したら百倍くらいの価格になる

>>383
企業業績の金額は名目で実質とは別だろ
そもそも再配分ぶっ壊れてる国で企業が儲けても国民には関係ない

387 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:54:32.61 ID:+DCsCBl1.net
>>361
最後に補充せずにアウディウカに突っ込まされて壊滅と

388 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:55:01.95 ID:T5aiPj6M.net
>>379
記事では何のインフラが攻撃されたのか書いてないな。
これじゃロシアの狙いが何なのかわからんじゃないか。

389 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:55:05.92 ID:nrylQ7FH.net
>>383
何度も指摘しているが、お前のいいたのは実質ではなく名目な
企業収益と実質は関係がない
関係有るのは名目賃金

390 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:55:33.42 ID:GBbWQMYo.net
>>385
それってどういう意味かわかってて言ってる???

まだまだ余裕あるってことだぞw

391 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:56:57.95 ID:DpVBFknI.net
もうアホは経済語らなくていいよ
どうせ分かってないんだからさ

392 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:59:24.40 ID:sv17FZ63.net
ウクライナ軍は泥濘との戦いを始めており映像には、泥濘に負けたバンダーモービルに乗ったウクライナ兵グループが示されています。
https://x.com/maimunkanews/status/1720439291623485607?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

393 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:59:26.52 ID:DpVBFknI.net
>>385
民用の小型ドローンの最先端は間違いなく中国だからね
おそらく中小型でもトップ走ってるでしょう
アメリカは上にもかいてるように製造業の国ではなくなってしまった
アメリカ以外の西側は軍需産業やる気がない

394 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:00:06.84 ID:BNkjXhVp.net
そもそもNATOはどっちの勝ちでも良いからさっさと終わって欲しいんで泥沼化するドローンなんか送らんやろ
もうロシアがキエフ落とす気無いのはわかってんだし

395 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/04(土) 12:01:29.16 ID:Y/ugZ4Wz.net
>>213
コイツはプロの仕事だな
(´・ω・`)

396 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:01:45.20 ID:T5aiPj6M.net
>>389
だから、その指摘が的外れだと言っているわけだよ。
円安で日本製品の価格競争力が向上すれば、日本製品のシェア占有率が向上する。
したがって、為替補正を遥かに上回る収益増加が見込まれるわけ。

397 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:01:47.31 ID:JLzAJpUc.net
>>389
なんで関係がないの?

398 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:04:02.67 ID:nrylQ7FH.net
>>396-397
企業さん

儲かりそうだから賃金上げたるわ ← 名目
儲かりそうだからボーナス上げたるわ ← 名目
時給あげたるわ ← 名目

全部名目
実質は関係ありません
こんな小学生でも分かる話を何度もさせないように

399 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:04:19.10 ID:GBbWQMYo.net
>>393
最先端 と 生産数が多い
は完全に別の話なんだが?

今も昔も中華製は「安かろう悪かろう」でしかない

400 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:05:07.61 ID:JLzAJpUc.net
>>398
じゃじゃ実質はどこから来るんだよw

401 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:05:25.64 ID:whpFNOu6.net
アメリカなんてもう軍用ドローンも既に後進国
ドローン分野の出遅れは酷くもう太刀打ち不可能

402 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:06:24.00 ID:nrylQ7FH.net
>>400
実質ってのは物価との兼ね合いでしかない

時給1000円に増えた ← 全部名目

403 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:07:01.12 ID:NrYfqPYA.net
>>399
ウク信が悔しいのだけは伝わったぞ
そんなに悔しいのか?

404 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:07:36.00 ID:DpVBFknI.net
>>396
ちょっと笑った
円安で日本製品のシェア上がったのかなw
しかも労働者への分配がインフレ率上回ってたっけな
確か実質賃金下がりっぱなしだったろ

405 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:08:16.45 ID:onqk4XBV.net
>>213
情報精査すりゃ誰でもわかるわな

406 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:09:00.92 ID:+dlmPLuW.net
>>388
何のインフラが被害を受けたか、ウクライナは決して公開しないでしょうね
弱点を世界に公表することになるので

今ロシアは敵のどのインフラを潰したいか、ウクライナは何を潰されたくないか
を考えると推測できるのでは? 
※自慢じゃないが私の推測はこれまで結構当たってる・・

通信網破壊ってのは相手の神経をぶった斬ることなので、影響がどデカいです

407 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:09:05.82 ID:UHyrOwm2.net
つまり馬鹿ウク信が大損害ガーと無限供給とゲームチェンジャー連呼諦めて大敗北と言う話でした

408 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:09:43.60 ID:iqv1wFDp.net
アメリカはドローンに対してはHPMやレーザー兵器で対応するんだろ
ウクライナにはそういう最新の装備供与してないからな

409 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:10:28.84 ID:6nEQp8ME.net
>>396
エコノミージョーク面白い
70円から150円に円安になって日本製品のシェア占有率がどれくらい上がりましたかねー
シェアどころか円安になるたび工場が海外流出してましたよねー

410 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:11:04.38 ID:GBbWQMYo.net
>>401
EVでもそうなんだけど
中華ってのは単なるイナゴなんだよね

流行りがあると一気に群がるw

で、他国はもう出遅れ
中華が牛耳った
とか喧伝するけど実際は
手っ取り早くやっただけでオカラ工事と全く同じ

西側がちゃんと取り組めば
中華が何もやってなかった事がバレるのがいつものパターンw

中華は 
オ シ マ イ DETH!!

411 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:11:44.88 ID:JLzAJpUc.net
>>402
なら賃金上がればいいってことじゃん

412 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:12:04.75 ID:UHyrOwm2.net
つまりレオパがT-72にワンバンされて涙目って話しやん
ウク信悔しいのう!悔しいのう!

413 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:12:19.80 ID:onqk4XBV.net
この状況でロ兵の投降が相次ぐ!言われても余程のアホしか信じないだろw
https://i.imgur.com/ETzB2aS.jpg

414 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:12:53.12 ID:Mh9pQJlU.net
>>383
その「企業の業績アップ」の理由って、「国内の人件費等が実質的に下がったから」だぞ。
だから輸出産業が儲かる。

415 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:13:52.49 ID:JLzAJpUc.net
>>414
つまり海外はインフレで苦しんでると?

416 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:14:24.36 ID:UHyrOwm2.net
ウク信のゲームチェンジャー
ポンコツばっかりで直ぐやられてつまんないんだよ
雑魚逆キャラしかおらんし

417 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:15:25.54 ID:6nEQp8ME.net
>>416
これからゲームチェンジャーの大本命であるM1エイブラムスと
シン・ゲームチェンジャーF-16が投入されてゲームがチェンジされるんだが?

418 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:16:02.78 ID:uVa+3z9S.net
わかったからその優れているという
ウク信のゲームチェンジャー早く屏風から出しなさい

419 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:16:45.58 ID:GBbWQMYo.net
本気のゲームチェンジャーっていうなら

F-35とB-2が投入されてから呼んでくれ

420 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:16:57.68 ID:KloUf0nu.net
アリババで買ったTVboxから書き込んでいるが
実に快適で調子がいい。
これで3000円台で買える。
先進諸国のネット端末が適うわけないwwwwww

421 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:17:23.81 ID:dJwS3RKT.net
円安になりすぎて、外国製品が買えなくて日本製品を買う日本人が多くなるんだろう
たとえばiPhoneが高すぎでSONYを買うとか

422 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:18:02.09 ID:iqv1wFDp.net
ウクライナに必要なのって大量の遠距離攻撃能力であって
F-16とか数える程度来たくらいで何がひっくり返るのかさっぱり分からん

423 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:19:20.63 ID:cyaghd+j.net
>>416
ロシア軍=対応力のない20世紀のロートル集団という見立てが正しければゲームチェンジもできたんだろうけどな
実際は西側より学習力も応用力も上だったと

424 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:19:53.81 ID:6LWd3/WO.net
>>385
スマホ優先というか半導体の原料がロシアにあるっていう事情があるんでないの?
レアメタルもレアガスもロシア埋蔵量のシェアが大きすぎてロシア産完全にハブると製造に行き詰まるでしょ
ダイヤモンドもロシア産ハブれないから制裁できないってニュースになってたし

化学肥料の原料も穀物も飼料もロシア産ハブると足りなくなって高騰してしまうからあそこは燃料だけの国じゃないんだよな
いろんな生活必需品ロシア頼みの状況でよく経済制裁に踏み切ったなと今でも呆れてるけど

425 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:20:12.56 ID:GBbWQMYo.net
>>422
大きくはひっくり返らないが
現状では航空優勢はロシア側にあり空爆でそれなりに被害が出てるのも事実

数が揃うだけでロシア機の行動を制限出来るようになる

地対空ミサイルよりも広い範囲をカバーできるからな

426 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:20:34.07 ID:DpVBFknI.net
\デデーン 核廃棄物ミサイル〜 /
とかゲームチェンジャーやりそうで怖いわ

427 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:20:49.81 ID:onqk4XBV.net
輸入国家の日本にとって円安は実害でしかない。
トヨタみたいな海外で稼ぐ会社は円表記で帳簿上の数字が増えるだけ

428 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:20:58.58 ID:dJwS3RKT.net
西側装備を使っているイスラエルは一方的に虐殺できるくらい強いのに、なんで西側装備を使っているウクライナはあんまり強くないの?

429 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:21:50.18 ID:grBHJkHu.net
民間用ドローンなんて使い捨て感覚だからな。回収諦めれば敵上空での対空時間は倍以上。最大到達距離は二倍。供給すれば供給するほど溶けていく。
安いものだと思うかもしれないが、逆に言えば支援が減らば減るほど不利になる。
ウクライーナの運命はキーウ政府への献金に掛かっている。横領とか気にするな。

430 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:21:55.27 ID:sv17FZ63.net
「 🅾 」戦車がセレブリャンスキー林のウクライナ軍の要塞を粉砕 クレメン方面で戦闘中。
敵陣地の正確な処理により、歩兵のさらなる前進が容易になります。彼らは敵に弾薬を惜しみません。
捕らえられたウクライナ過激派は、戦車からの砲撃は恐ろしいことであると認めた。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1720553837801423155?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

431 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:23:16.70 ID:aqk6jpe5.net
なんだ結局国外に逃げたロシア人の数は100万人止まりか
まあ憧れの西側に逃げようにもビザは下りないし、街にはヘイトキャンペーンの嵐が吹き荒れとるしで
どうにもならんからな、逃げた先で罵声と石投げられて祖国へ逃げ帰った者も結構いるのじゃないか?
そういう西側諸国の「協力」がなかったら、もっともっと流出してたろうな
全体収支で言えば南部4州併合により+500〜600万人だから、十分に黒だわな

432 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:23:22.87 ID:GBbWQMYo.net
>>428
西側が手加減してるから

一気にウクライナ勝利となると
プーチン涙目で「ボクを虐めるこんな世界は終わらせてやるぅぅぅううう!!」と核ミサイル発射するかもしれんから

「勝ちすぎない」ように手加減してる

433 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:25:00.16 ID:onqk4XBV.net
強制動員兵がこれだけ粘れるのを見ると、やはり要塞化された都市攻略は難易度が激高なんだと改めて教えられるな

434 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:26:37.43 ID:onqk4XBV.net
>>432
仕事を見つけられない、強制動員の心配がない等の理由で帰国した15万人以外は順応してんだろうな

435 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:26:56.22 ID:sv17FZ63.net
ザルジニー氏が、紛争は現在「膠着状態」にあると述べたことは、敗北を認めるための一歩だ。
皆さんもこれに備えて心の準備をしておく必要があります。
2か月前はウクライナの勝利だったが、今は0-0で、次は必要なものを提供できなかった米国を非難し、自分たちの嘘がうまくいかなかった理由を言い訳するだろう。
https://x.com/squatsons/status/1720506869834510805?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

436 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:28:00.23 ID:GBbWQMYo.net
>>433
臨機応変に対応しないといけない攻撃側に比べたら
所定の位置に来たら撃てという防御側は兵士の練度が低くても使い物になるからな

437 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:28:00.29 ID:DpVBFknI.net
200万人のガザ攻略は大変そうだよなぁ
いくらお手製武器で戦うクソザコ民兵相手にしても

438 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:29:13.66 ID:6nEQp8ME.net
>>428
単純にロシアが強い

439 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:30:34.48 ID:GBbWQMYo.net
>>437
全部更地にして地下にいるのも生き埋めにした方が楽なのはその通りなんだろう

数百年後に遺跡として発掘されるだろうし

440 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:32:02.04 ID:McC8ma+B.net
🇷🇺🇺🇦 2023年11月3日の特別軍事作戦の記録

へルソン方面では、ロシア軍兵士がドニエプル川左岸のクリノキから敵を追い払おうと何度も試みた。彼らはある程度の成功を収めたが、AFUはまだ村の中心部に足場を維持している。現在、この地域では激しい戦闘が続いており、無人航空機が活発に活動している。さらに、敵は西側の鉄道橋の橋頭堡を保持している。

アヴデフカの戦闘中、ロシア軍は支配地域を拡大し、ペトリフスケ(スティポヴェ)付近の鉄道線路付近で以前占領していた陣地を固めた。南側では、Tsarskaya Okhotaキャンプ場付近とSevernyの南で戦闘が続いている。

夜間、ロシア軍はウクライナ軍の後方目標への攻撃を開始した。標的のひとつは、ストームシャドウ巡航ミサイル輸送機の基地であるカナトヴォ飛行場であった。破壊の結果についての正確な情報はまだないが、敵の防空はすべての目標を迎撃できなかった。ハリコフとその周辺、イワノ=フランキフスク、オデッサ、リヴィウ地方でも、さらにいくつかの目標が攻撃された。

さらにウクライナの編隊は、ムギン5 PRO無人偵察機の群れを用いてクリミアへの攻撃を開始した。13機がラズドルノエ村付近の電子戦装置によって制圧され、さらに2機が防空システムによって撃墜された。

https://i.imgur.com/FHsFjA6.jpg
t.me/rybar_in_english/8134

441 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:32:07.60 ID:iqv1wFDp.net
欧米は自国の強力な装備を出し惜しみしてるってのは事実でも
これってロシアも同じだよな
やろうと思えばイスラエルみたいに絨毯爆撃やれるし
占領後インフラやウクライナ人を奴隷として使いたいから抑えてるだけで

442 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:33:16.52 ID:sv17FZ63.net
現職の米高官と元米高官の一人によると、米国と欧州の当局者らは、戦争終結に向けてロシアとの和平交渉の可能性についてどのような可能性があるかについて、ウクライナ政府と密かに話し合いを始めているという。
https://x.com/dana916/status/1720639345235759271?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

443 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:34:50.89 ID:uVa+3z9S.net
>>428
西側兵器は非武装の民間人をジェノサイドする位しかできない産廃兵器と言う事

444 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:35:48.50 ID:+dlmPLuW.net
>>428
単純にロシア軍が強いからですよw

テロ組織と、無抵抗の女子供を虐殺するイスラエル・・
西側はこれまで「弱い者イジメ」で相手はボコボコにしてきただけでしょ?
今回のように世界第二の軍事大国と正面からやり合ったのなんて初めてでしょ

組織立った軍事大国と、ロシア得意の平原戦で、おまけに陸続きの隣国で、
無謀な戦いをしかけたもんです、なるようになってるということ

445 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:36:08.88 ID:dJwS3RKT.net
3M22ツィルコンの発射を見たいんだが

446 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:36:23.47 ID:GBbWQMYo.net
>>438
www
笑うとこ???

447 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:37:38.79 ID:6LWd3/WO.net
>>440
ああもう無茶苦茶だよ

448 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:39:08.80 ID:gZ+1F12W.net
これは数日前のビデオの一部で、みんなに見てもらいたい。

選挙期間中にバイデンを助けるためにワシントンが『和平交渉』を計画している間、ロシアにとって、2年間メディアを賑わせた後、ウクライナで失敗したバイデンと会社を困らせないようにするのはますます難しくなるだろう。

多くのアメリカ人が教えられてきた悪い政策と完全な虚偽は、ステロイド上の「ロシア干渉」2.0かもしれない。私の見解では:選挙が終わるまで完全な恥さらしを抑えることを期待して、多くの軍備が地中海に向かっている。

再選キャンペーンと投票期間中に、MSMでアフガニスタンのような大失敗が2つ起こることを想像できるだろうか?平和を装うことで、うまくいけばカルマを食い止めることができるかもしれない。

これはあくまで私の意見であり、ロシアはウクライナ軍を今日のような形にした後、あまり多くの領土を取らないように積極的に努力しなければならない。ワシントンが選挙を意識し、新しいキャンペーンキャラクターの考案に忙殺されている間、我々は親指をくねらせるのだろうか?誰にもわからない。

🤣

#ソースYouTube
アンドレイ・マルティアノフ

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/72148

449 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:39:59.34 ID:GBbWQMYo.net
>>444
ロシア相手にもF-35やB-2出したら弱い者虐めになってしまうやん?

450 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:44:23.63 ID:T5aiPj6M.net
>>414
>その「企業の業績アップ」の理由って、「国内の人件費等が実質的に下がったから」だぞ。

だから、それは為替マジックというやつ。
「ドル換算で人件費が下がった」という話であって、国内で生活するには実質的にほとんど下がっていない。
輸入品の価格上昇があるというだけの話だ。

そして、大幅な企業業績アップあるからそれに見合う賃金上昇の余地も生じる。

451 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:44:32.24 ID:dJwS3RKT.net
>>449
F-35やB-2ってどれくらいの火力があるの?
ロシア軍が撃ちまくってる152mm榴弾砲何発分なの?

452 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:44:52.38 ID:uVa+3z9S.net
ウク信おじいちゃん弱い者虐めはかつて無い程パレスチナでやってるでしょ
ウク信はジェノサイドサポーターのナチス

パレスチナの女子供が虐殺されるのをキャッキャしてユダヤ資本のマックのハッピーセット食べてハッピーになっていなさい

453 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:45:15.65 ID:iqv1wFDp.net
欧米ってそもそも世界第二の軍事大国と正面からやってんの?
米軍やNATOを出動させた訳でもないし
それやったらロシアが発狂して核使う可能性あるからウクライナに限定的な兵器支援してるだけで

454 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:47:53.13 ID:GGBqlo43.net
>>435
無理攻めの果ての主力壊滅、予備も消耗
予想されていた通り、これを待ってロシア軍は反撃開始
ウクもウク信も完全なアホですわw

455 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:48:07.11 ID:T5aiPj6M.net
>>423
なんだか、今回のウクライナ紛争は西側の駄目なとこが目立つな。
情報化社会が進んだせいなんだろうか?

456 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:48:21.99 ID:AmZNjh4U.net
ウクライナ情勢に関するタイム誌の注目記事の著者、サイモン・シャスター氏は、その情報源はゼレンスキー大統領の現在の側近であると述べた。

「本文を注意深く読めば、大統領府の元顧問や「元職員」については触れられていない。 私たちはゼレンスキー氏の現在の顧問について話しています。 「元」という言葉はどこにも、一文にも出てこない」と同氏はXに書いた。

「そしてもう一度言うが、記事のどこにもゼレンスキー氏の「元」顧問や補佐官の言葉は引用されていない。 アレストヴィッチ氏は、私が最後に彼と話をした2022年の春か夏以来、大統領政権で働いていない」とシャスター氏は付け加えた。

t.me/rezident_ua/20360

記事のどこにも、ゼレンスキーの*元*顧問や補佐官を引き合いに出していない。アレストビッチは、私が最後に彼と話した2022年の春か夏以降、大統領府で働いていない。昨日、彼自身がそう言った。
https://twitter.com/shustry/status/1720071505042620750
(deleted an unsolicited ad)

457 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:48:45.17 ID:ndzjBqfy.net
ウク信さんとうとう本当のナチスになっちまったか
ジェノサイドサポーターし過ぎ

458 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:50:37.80 ID:NnOvt8Bt.net
ウク信は何でそんなにパレスチナの女子供が一方的に虐殺されるのを見るのが好きなの?

459 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:50:54.23 ID:+dlmPLuW.net
>>449
弱い物イジメにすらならないんじゃない?
パイロットがいないからw

爆撃機や戦闘機の操縦には熟達したパイロットが必要だけど、
今アメリカで英語マニュアルで訓練中だっけ?w
米軍パイロットを出撃させるわけにもいかないしね

Gに耐えられずに攻撃前に失神、墜落ってジョークが見れそうですね

460 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:51:16.18 ID:nrylQ7FH.net
>>450
これだけ指摘しているのに、未だに実質賃金と名目賃金を間違えてるw
お前は小学生ですら理解できてることすら理解できない
こんなアホが軍事板にいるとは驚愕

461 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:52:43.05 ID:dJwS3RKT.net
>>453
朝鮮戦争では中国軍(当時兵力は世界2位)と国連軍(マッカーサー指揮の米軍)が正面からやったな、さすがにソ連軍は義勇兵パイロットとしての参加だけど、マッカーサーが発狂して核を使いそうになった
あと、欧米は関係ないけど、中ソ国境紛争でソ連が核使用を仄めかしたことがあったな
毛沢東時代の中国は基地外としか言いようがない

462 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:53:05.72 ID:tibEaDj/.net
あーあの小銃しか持ってないアフガン民兵にすら敵わなかったアメリカ軍ってやつか
弱い者虐めすらできないヘタレ軍隊がどうかしたのか?

463 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:54:15.89 ID:onqk4XBV.net
サンダル短パンの民兵から尻尾巻いて逃げ帰った米軍が最強だよな

464 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:54:44.78 ID:PF5nB3CP.net
ウク信経済の話しもフルボッコでゲームチェンジャー連呼芸に戻っちゃったかー
飽きるの早いな
経済なんてわからないから、直ぐ諦めちゃったね

465 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:59:48.02 ID:AmZNjh4U.net
NBCNEWS

ワシントン - 戦争終結のためのロシアとの和平交渉の可能性について、米欧当局者がウクライナ政府と静かに話し合いを始めていると、現在の米政府高官と、この話し合いに詳しい元米政府高官が語った。

この協議には、ウクライナが協定を結ぶために何をあきらめなければならないかについての、非常に大まかな概要が含まれていると、当局者は述べた。高官たちは、この協議の一部は、先月、ウクライナ防衛コンタクトグループとして知られる、NATO加盟国を含むウクライナを支援する50カ国以上の代表者たちによる会議の中で行われたと述べた

米欧当局者の間では、戦争が膠着状態に陥っており、ウクライナへの援助を継続できるかどうかが懸念されているという。バイデン政権高官はまた、ウクライナが兵力を使い果たしているのに対し、ロシアは無限に供給しているように見えることを懸念しているという。ウクライナはまた、兵士の確保に苦慮しており、最近ではヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の無制限の徴兵制に対する市民の抗議が起きている

https://www.nbcnews.com/news/amp/rcna123628

466 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:00:48.14 ID:DpVBFknI.net
経済の実感が肌感覚でわかんねえんだろな
色々とお察しします

467 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:01:14.17 ID:dW7O7KmZ.net
>>375
実際は日露戦争に近いかもね。
プレWWIだったけど、モンキー相手に苦戦してるwと戦訓は生かされなかった。

468 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:03:04.93 ID:+dlmPLuW.net
>>465
ウクライナの東半分を差し出せば、ロシアも停戦交渉に応じるんじゃない?
自分から差し出すか、大損耗を出しながら力づくで奪い取られるか、の違い

469 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:03:16.67 ID:dJwS3RKT.net
もういい加減欧米もウクライナは手打ちにしたいだろ
ガザ戦争で中東だけでなく全イスラム圏とグローバルサウス巻き込んで、批判の嵐を食らっているし、
経済制裁我慢比べとウクライナ支援予算投入にも限界が来てる上、ロシアのCTBT離脱から中国の核戦力増強にアフリカの反欧米クーデター連発とか
いろいろ終わっている

470 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:05:20.16 ID:5mfCCpVc.net
>>392
ウクライナの大地の問題は単純な降水量ではないことを示しているね。

どこまでも平坦で、水捌けの悪い土質。ちょっと降ったら泥濘になってしまう。

471 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:09:04.13 ID:UeOy+YsC.net
>>431
なんで中国、インド、ブラジル、北朝鮮とかに逃げないんだ?

472 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:09:37.45 ID:zZbEQsrQ.net
ウク信は何で女子供を一方的にジェノサイドしてる国を応援してるの?
ジェノサイド見てるのがたまらなく嬉しい鬼畜外道だから?

473 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:11:25.48 ID:0rMdqFrF.net
>>425
どこから飛び立つの?ウクライナの飛行場に大規模に駐機してたらシャヘドが飛んでくる。
どんなに最強でも地上にいたらただの的でしかない。

474 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:12:21.67 ID:hYE47dBM.net
>>472

そりゃロシアを信じる人なんておらんだろ
北海道のとなりにあのキチガイ民族がいるんだぜ

475 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:12:54.82 ID:0erlrp9r.net
>>451
少なくともF-35だけで今ロシア軍がやってる空爆は殆どが不可能になる

自主的にロシア軍が空爆を止めたと仮定すればそれがそう

476 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:14:16.59 ID:nrylQ7FH.net
>>468
ウクライナとしては領土割譲した以上、その後の安全保障は担保として絶対にほしい
これはロシアとの約定では無意味なので、対価としてNATO加盟もしくは米軍の駐留
これを「ロシアに認めさせる」もしくはNATOに認めさせる必要がある
そうしないと、ここで領土割譲したところで、また侵略されて、今度は凡て奪われるリスクが消えない

ロシアとしては、領土割譲されたところで、ウクライナがNATO加盟されたら何の意味もない
よって、NATO加盟や米軍の駐留は絶対に認めないし、そのような気配が起きたら即紛争を起こして
「紛争当事国状態」を継続させてNATO加盟をさせないことになる
クリミアや東部南部州の凡ての国際承認、経済制裁の全解除を取引材料にNATO加盟を認める可能性もあるが
おそらくプーチンはそれでも認めないと思われる

NATOとしては、在庫弾薬在庫兵器で支援してきたもはや在庫がない状態
ウクライナの為に新規の工場や弾薬、ラインの構築などサラサラやる気はなく、際限のない支援継続は不可能状態
さっさと停戦しろという圧力は今後も一方的に増え続ける
ロシアをそれなりに弱体化させたと納得して、支援打ち切りは十分ありえる話
当然ウクライナは犠牲になるが、表向き犠牲にさせないように「領土割譲」ではなく「占領地の自主的な選挙、自由意志の尊重」
というかたちでお茶を濁すと思われる
「占領されてる土地の住民がロシアが良いというならどうしようもないでしょ?」で手打ち、実質的な割譲
問題は、残された西側のウクライナの安全保障問題
ロシアのこれ以上の侵略を許さないためにNATO加盟させてやりたいが、プーチンは絶対認めないので交渉になる

477 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:14:37.62 ID:hYE47dBM.net
>>472
というかロシアと違ってウクライナがジェノサイドみたいなことをしてるソースはないんじゃない?

478 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:14:49.19 ID:0rMdqFrF.net
>>428
正規戦が行えて大規模な兵站持ってない、ゲリラみたいな民兵をイスラエルは空爆で一方的に殺してるだけだから。
弱いものイジメというか民間人虐殺するだけなら誰でもできる。

479 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:19:29.90 ID:0erlrp9r.net
>>478
チンピラがイキってヤクザの事務所に打ち上げ花火を大量に撃ち込んだらとっ捕まって落とし前つけさせられそう

チンピラ可哀想

なんて思うわけねーわな
自業自得だ

480 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:32:10.88 ID:+dlmPLuW.net
>>478
大前提として、ウクライナという国が存続できるか? という話がありますね

天文学的な負債、腐敗し切った政権、荒廃した産業、疲弊した人々の暮らし・・
米民主党の傀儡として生かされてきた「ゾンビ国家もどき」が実態ですので、
西の支援が滞った時点で自主再建は不可能でしょ、国体を維持できないと思います

ロシア系住民が住む東半分をロシア、西半分を元自国領だったポーランドが統治し、
大人通しの外交上の駆け引きで均衡を保っていくのが、欧州と世界の安定のためには
ベストですね、こんなイメージかな
https://www.cnn.co.jp/special/interactive/media/ukraine-divided/ukraine_map_region_vote.jpg

チンピラのナチス政権が欧州をかき回す時代が終わるといいですね

481 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:34:47.31 ID:0erlrp9r.net
>>480
チンピラのナチス政権ってプーチンそのものじゃんwww

482 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:38:22.13 ID:+dlmPLuW.net
>>481
メディアに騙され続けてきた情弱には、世界が真逆に見えてるんですね

お大事に

483 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:39:05.67 ID:onqk4XBV.net
ウクライナ市民犠牲者(ウ軍による誤爆も多数含む)
24ヶ月で10,000人

ガザ市民犠牲者
2週間で10,000人

484 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:39:42.78 ID:dJwS3RKT.net
>>480
チンピラのアゾフ愚連隊がやくざの弟をいじめたら、兄貴のやくざを呼ばれて、チンピラの自宅までやってきてバチバチの半殺しにされたということですね

485 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:40:28.16 ID:IWbhnqKj.net
>>482
騙すっていうか
ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど

486 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:42:57.66 ID:fy9PY+ig.net
>>483
ロシアとウクライナは兵士同士の戦い
電力施設や制度悪く民間人犠牲はあるし一部兵士の暴走もある

一方でイスラエルは民間人の虐殺
ハマスがいたとか言い訳しているけどさ病院も狙って空爆している

487 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:42:59.28 ID:dJwS3RKT.net
>>483
西側兵器強すぎだろ(市民限定w)

488 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:46:22.39 ID:hYE47dBM.net
>>482
ねいねい
ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど

489 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:47:06.16 ID:dJwS3RKT.net
>>488
オデッサ ドンバス 虐殺 で検索したら?

490 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:47:09.73 ID:aMIUKoQ0.net
南京 数日で30万人
広島 1日で20万人
ドレスデン 1日で10万人

ウクライナ 2年で1万人
ガザ 2週間で1万人

ロシアイスラエル弱すぎ(

491 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:48:57.96 ID:T5aiPj6M.net
>>485
Rybarではほぼ毎日そうした記事が載ってるぞ。
つーか、ウクライナほぼ毎日ドネツク市街地を砲撃している。

492 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:50:41.04 ID:aMIUKoQ0.net
比叡山 1日で3000人
小手森城 1日で1000人

織田信長や伊達政宗より弱いロシアイスラエル

493 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:51:57.81 ID:hYE47dBM.net
>>489
知恵袋と5chのソースしか出てきませんね

ねいねい
ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど

494 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:53:07.76 ID:nrylQ7FH.net
>>493
ヒューマン・ライツ・ウォッチさん

「ウクライナは戦争犯罪しとるよ、酷い酷い」
https://www.hrw.org/ja/news/2014/07/25/254645

495 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:53:15.86 ID:lkf8AmHq.net
多くの人間は色眼鏡で物事みてるから話し合いで解決とか無理なんだよ
アメリカは圧倒的な武力を背景にやりたい放題してもお咎めなしなんや
咎めれる国がないからな、それに綻びができたから世界のパワーバランスが
かなり変わるかもしれん、日本は鬼畜米英といって戦ってきたが手のひら返しが
凄かったやろ、節操がなさすぎるよなロシアが買ったらおまいらの態度も変わるよw

496 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:53:41.49 ID:E2ZEEHT0.net
ロシアによるジェノサイドってもはや陳腐化したフレーズだね
ガザで真の虐殺を目の当たりにした国際社会には響くわけがないしゼレンスキーは持ちネタを全て失った

497 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:54:20.52 ID:maaVtlGf.net
報道しない自由ってのがあるからな

498 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:55:29.81 ID:onqk4XBV.net
イスラエル住みの日本女が多数xやってるんだが、等しく100%被害者ヅラしてのよな

499 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:56:48.09 ID:+iLVsDCc.net
>>465
バイデン落選のためにロシアは新ウクライナ和平案ぶっ潰す公算が高い

500 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:57:09.08 ID:hYE47dBM.net
>>496
日本人には響くんじゃね
なにしろロシアは北海道の隣にるキチガイ民族だし
シベリアで祖父世代が実際にやられてるし

それでさ
ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど

501 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:57:31.73 ID:dJwS3RKT.net
>>496
ガザの虐殺は7割が子供と女性という悲惨さだから、これはさすがに厳しい

502 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:57:42.16 ID:dJwS3RKT.net
>>496
ガザの虐殺は7割が子供と女性という悲惨さだから、これはさすがに厳しい

503 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:57:51.29 ID:rPVFfsmV.net
>>488
ウクライナ ロシア住民を虐殺

でグーグルで山ほどでてるが?

504 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:59:13.91 ID:onqk4XBV.net
ポーランドに住むポーランド人をミサイルで爆殺したのウクライナだったよなw

505 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:00:49.29 ID:dJwS3RKT.net
>>500
シベリア出兵のこと?
あれは酷かったな

506 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:01:30.07 ID:T5aiPj6M.net
>>485
Rybar:2023年11月3日の特別軍事作戦の記録(機械翻訳)


後方地域と住宅地への砲撃

ブリャンスク州では、スゼムスキー地区のストラホヴォ村がウクライナ軍の攻撃を受け、いくつかの住宅が被害を受けたが、民間人には負傷者は出なかった。

ウクライナ軍の編隊は本日、クルスク 地域の国境地帯を数回砲撃した。
リルスキー地区のロコット村では、6発の砲弾が到着した結果、公共施設の建物が損傷したが、負傷者はいなかった。
コレネフスキー地区のウスペノフカ村では、住宅3棟に被害が記録されたが、負傷者はいなかった。
住民に怪我はなかった。

ウクライナ軍の編隊はベルゴロド地域の国境集落への砲撃を続けている。
シベキノ市では、地元の工業企業が攻撃にさらされました。
演習中、全員が避難所に従ったわけではないため、不必要な死傷者が出る可能性がある。
未知の種類の砲弾の爆発により、3人が破片による負傷を負い、そのうち2人が市内の病院に搬送された。
さらに、地元住民はヴィャゾヴォエ、ポロズ、ノヴァヤ・タヴォルジャンカの村への砲撃を報告したが、死傷者や被害に関する情報はなかった。

507 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:01:42.98 ID:hYE47dBM.net
>>503
検索してみたがブチャの虐殺とかモンゴル系に対するロシアのひどい扱いしか出てこないけど

ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど

508 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:02:47.79 ID:T5aiPj6M.net
>>485
Rybar:2023年11月3日の特別軍事作戦の記録(機械翻訳)


後方地域と住宅地への砲撃(つづき)

ウクライナ軍の編隊は、ドネツク人民共和国の都市に対して無人機とロケット砲による攻撃を続けている。
敵はヴォルノヴァハのウラジミール・ゾーガ文化宮殿に向けてHIMARS MLRSから数発のミサイルを発射した。
砲撃当時、レクリエーションセンターには子供たちがいたが、奇跡的に死者は出なかった。
10代の少女が破片で負傷し、必要な援助を受けた。
さらに、ゴルロフカのニキトフスキー地区のボイラーハウス、ドネツクのペトロフスキー地区の変圧器と住宅インフラが攻撃を受け、キロフスキーではドローンが高層ビルに衝突したが、死傷者は出なかった。
ゴルモフスキー村とザイツェヴォ村でも到着が記録されたが、その影響については情報は得られなかった。

ヘルソン地域では、ウクライナ軍部隊がチャプリンカにある社会基金および雇用センターの建物に対してミサイル攻撃を開始した。
防空隊員はなんとか4発のミサイルを撃墜したが、残念ながらそのうち2発が建物に命中し、最上階が部分的に崩壊した。犠牲者は社会基金職員と訪問者で、建物の近くには軍事施設はない。
現時点で少なくとも9人の死亡と9人の負傷が確認されており、医師たちはさらに2人の命を懸けて戦っている。
瓦礫の撤去作業は現在も続いており、新たな犠牲者が出る可能性も否定できない。

さらに、ウクライナ軍はノバヤ・ カホフカ、カホフカ、オブブリフカ、アレシキ、コルスンカ、ドネプリャニ、ラデンスクの入植地を攻撃した。
コルスンカとノヴィエ・ラーゲリ村の間の道路が砲撃され、民間人1名が死亡、2名が負傷した。
ノバヤ・ カホフカへの砲撃中に別の民間人が負傷した。

509 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:04:23.84 ID:CR6DHRSv.net
>>507
検索結果画面をキャプって貼れ
できないなら使用している検索エンジンとキーワードを貼れ

510 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:04:35.14 ID:zZbEQsrQ.net
ウクライナのロシア系住民虐殺なら2014年以降何回も国連で取り上げられてる

511 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:05:53.72 ID:hYE47dBM.net
>>508
ロシアの報道機関しか報道してないってこと
それじゃ信用しようがないじゃん

ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど
まともなソースはないの?

512 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:06:05.55 ID:yPYeAMaj.net
ウクライナのジェノサイドこりゃヒデーな
やっぱウク信はナチスだったか

513 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:07:11.95 ID:lkf8AmHq.net
ロシア系住民の記事は日本語で検索するのは難しいね、2022年2月以降の記事ばかりになってるよな、西側のグーグルで検索してもろくなのが出なくなったよ
NHKの特番でもウクライナの鬼畜ぶりは結構放送されてたけど
ロシア侵攻以降探してもでなくなった

514 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:07:17.81 ID:DpVBFknI.net
オデッサの悲劇ってこれかね
https://www.youtube.com/watch?v=1EZay_KOxJE
あとで見ようっと
銃で数十人のロシア系を建物に追い込んで放火したんか?

515 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:07:41.18 ID:dJwS3RKT.net
アゾフ連隊とかハマスとかIS、アルカイダと同レベルの基地外だな

516 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:08:52.56 ID:f09XN54Y.net
結局ウク信はジェノサイドサポーターと言う事だな
ジェノサイドしてる国だけを応援してるのは確定してるし

517 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:09:33.96 ID:hYE47dBM.net
>>516
だからさ
ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど
まともなソースはないの?

518 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:10:03.51 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1720635442067132720

CNNが、ウクライナ戦争は勝ち目のない膠着状態であることを報道
(deleted an unsolicited ad)

519 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:11:50.98 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/j_sato/status/1719182584343879767

西側主要メディアのTIME誌が、🇺🇦ゼレンスキー敗北の展望を認める記事
・誰も🇺🇦の勝利を信じていない
・世界の🇺🇦への関心は大幅に低下
・米国は議会演説もさせてくれない、📺も出演拒否される
・🇺🇦国民もすべて🇷🇺のせいにする思考から、🇺🇦政府の責任を考えるように変化
・前線は攻撃出動命令を拒否
・武器不足も深刻だが、兵員不足が深刻。兵器支援を受けても使い手がいない
・徴兵の高齢化が進み、現在兵員の平均年齢43歳
・腐敗汚職はさらに加速。「明日がないかのように、人々は盗んでいる」
・🇮🇱に関心を持っていかれた。
・世界各国が自国の国益と🇺🇦支援の関係の説明を求めるようになり、説得困難
(deleted an unsolicited ad)

520 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:13:44.46 ID:dJwS3RKT.net
>>517
Googleを使っているなら、

Ukraine Crisis War Crimes Atrocities

で検索してみて

521 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:13:49.13 ID:rPVFfsmV.net
ロシア経済 モスク8000作る位絶好調

https://twitter.com/SprinterX99880/status/1720509565190521076

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ロシア国内に8,000のモスクが建設されていると述べ、建設を継続すると約束した。

「アラブ諸国の友人や同僚と話しても、彼らは信じません。『いくら?』私は言います:千、8千。彼らはこれらの数字さえ信じていません、もちろん、私が言うと彼らは信じます。これは国家にとって重要であり、我々はこれを支持する」とロシア指導者は語った。
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:16:05.58 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/SprinterX99880/status/1720495846998077447

「ガザ地区の住民に言います!人質の解放に貢献できる者は保護されるが、残りは死に値する」とイスラエルの元国防大臣ベニー・ガンツ氏はイスラエルのテレビで語った。
(deleted an unsolicited ad)

523 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:16:19.63 ID:DpVBFknI.net
ついでに言えばウクライナは中国に空母を北朝鮮にミサイル技術渡してるぞ

524 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:16:21.19 ID:T5aiPj6M.net
>>511
>ロシアの報道機関しか報道してないってこと
>それじゃ信用しようがないじゃん

信用?
そんな発想じゃガセネタをつかまされるぞ。
信用して鵜呑みにできる情報なんかないと考えるべき。
得られる情報は全て疑ってかかった方がいいし、否定できる材料がない情報は可能性が残っていると考えた方がいい。

それで、今回提示したRybarの記事は否定できる材料があるのかって話だ。

525 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:18:04.84 ID:+dlmPLuW.net
>>485
基本的なことをざっくり教えますね

・情報には一次情報(元情報)というのがあります
 当事者が発する情報や、その分野の専門家が独自に分析した情報です

・それらを集めて、恣意的に編集(偏向、検閲)加工してメディアに配信しているのが
 情報通信社です、これが二次情報

・テレビも新聞もネットニュースも、情報通信社からの配信を中心に編集して報道しています
 これが三次情報

・そして二次、三次情報を元に一般人がSNSで拡散するのが、精度の低い膨大な四次情報

昨今はネット企業の検索も、情報通信社からの二次情報、三次情報が優先的に引っかかります
※今話題の生成AIの検索も同様

そして一番のポイントは情報通信社も大手メディアも大手ネット企業も、世界的に
グローバリストが株を保有して統治している、ということです
鉄壁のメディアコントロールと情報統制を実現してるんですよ
一次情報が大衆に直接伝わらない仕組みですね、これ陰謀論じゃなく現実です

悲しいかな一次情報は独自に自力で検索して見つけるか、信頼できるインフルエンサー経由
でしか伝わらないんですよね
そんな中、実は皆さんがお集まりのここ5chは、貴重な一次情報が流れてくる場なんですね
大量のウンコの中に、貴重なダイヤモンドが混じってる感じですがw

このスレの賢者の方々は、一次情報を見つける方法を身につけていると感じてます
長文失礼

526 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:18:40.03 ID:T5aiPj6M.net
>>522
なんか身勝手な言い方だな。
こりゃ、イスラエルは世界中で非難轟々だろうな。

527 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:20:27.94 ID:naHEXHeY.net
>>522
ジェノサイドサポーターのウク信の理想を体現したようなメッセージやな
ウク信的にはこういうのがいいんだろ?

528 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:20:59.34 ID:onqk4XBV.net
>>522
キチガイすぎるw

529 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:21:06.36 ID:hYE47dBM.net
>>520
こんなのが出てきたがウクライナによるジェノサイドみたいなのはないですね


「私たちが記録した事件は、ウクライナ民間人に対する言葉では言い表せない意図的な残虐行為と暴力に相当する」とヒューマン・ライツ・ウォッチのヨーロッパ・中央アジア局長ヒュー・ウィリアムソンは述べた。「ロシア軍の拘束下にある人々に対する強姦、殺人、その他の暴力行為は戦争犯罪として捜査されるべきである。」

530 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:21:14.71 ID:dJwS3RKT.net
>>523
あと、Su-33の試作機とAn-225の技術と設計図も艦船用の大出力ガスタービン技術もレーダー技術も売り払ってるからな

531 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:21:37.15 ID:sv17FZ63.net
ショイグ氏は、電動ライフル連隊の指揮官であるイワン・クレシチェリョフ
電動ライフル旅団の指揮官であるローマン・フェドロフ氏、そしてユーリ・シチェルバコフ軍曹に「ロシアの英雄」の勲章を贈呈した。

https://x.com/maimunkanews/status/1720438384311652392?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

532 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:24:28.56 ID:dJwS3RKT.net
>>529
やれやれ、英語がまともに読めないのは仕方ないが、見たいものしか見れない者は盲目と同じだな

533 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:26:52.99 ID:hYE47dBM.net
>>525
ただの根拠もない勘繰りですね
しかも
ブラジルやインドの報道機関もあるしアルジャジーラもある。
非営利の人権団体もある。
それらをすべてアメリカの金持ちが支配しているなんて陰謀論に乗れるわけもない

ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど
まともなソースはないの?

534 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:28:09.28 ID:fy9PY+ig.net
ウクライナが不幸なのは
イスラエルが頑張れば頑張るほど応援や金や武器の支援が減るということ

アメリカに媚びるためにイスラエルを避難できないし

535 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:30:03.05 ID:g8vC73VH.net
ID:hYE47dBMはネット工作を頑張ってるつもりかもしれないけど
ROM専が貼られたキーワードでウクライナによる虐殺の証拠を知ることになるから逆効果なんだよね

ID:hYE47dBMのせいでゴルロフカのマドンナの無修正写真を見てしまった

536 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:30:47.13 ID:dJwS3RKT.net
>>522
もはやネタニヤフは無敵の人になってるな
もう国際的評判も何も気にしていないんだろう
20億人のイスラム教徒全員から恨みをかってるから、辞任後は暗殺におびえることになりそうだ

537 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:34:51.82 ID:DpVBFknI.net
壊れたスピーカーになっちゃったw
別にウクライナ信仰するのは良いけど現実も観ましょうね

538 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:35:00.29 ID:hrzc4Hxp.net
日本の公安調査庁は、ウクライナのアゾフ大隊に関する記載を「国際テロリズム要覧2021」から削除した。
たった1年程度でこの事実がなかったことになってるんだよな、すげーよな国民を欺くことなんか朝飯前だよな
ネットで真実なんてよほど頭が良くないとわかんねーんだよw嘘まみれすぎる、ネットでなんでもわかるなら
ハマスの大規模奇襲もわかるわな、政府の世論操作とまじで簡単なんだよな

539 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:35:17.38 ID:Mu3eBbEN.net
アメリカはインフレから立ち直れず慢性化して国債の大量発行で軍事費増やすのも苦しい
冷戦期みたいに国内に安価で良好な製造業も存在しない
軍事面では東側に物量で圧倒され技術で追い付かれる
西側世界はこれから氷河期に突入するな…

540 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:39:12.74 ID:3OUJWuZp.net
>>537
いや現実見れてないのはそちらでしょ

ロシアによるジェノサイドみたいなのはウクライナだけでなく、多数の報道機関、人権団体がその事実を確認して報道してるんですよ

ウクライナがジェノサイドみたいなのはロシア人の一部が言ってるだけで他のまともな報道機関、人権団体も相手にしてないのでは

541 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:39:28.72 ID:dJwS3RKT.net
>>539
アメリカの連邦債務残高は現在33兆ドル余り(約5000兆円)だから、
まだ国債発行が出来るだろう
対露制裁リーダーの増税メガネが買ってくれるだろうし

542 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:41:00.25 ID:naHEXHeY.net
ウク信は経済話でもボロ負けで諦めて、ご自慢のゲームチェンジャーへの切り替えと失敗
今度はジェノサイドダル絡み位が限界でウクライナの数々のジェノサイドが明るみになっただけでまたまた大失敗

ウク信おじいちゃんの負け方もどんどん酷くなる一方だな

543 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:42:43.22 ID:DpVBFknI.net
http://eritokyo.jp/independent/Ukraine-war-situation-aow797.html
掘ればどんどん出てくるな
hYE47dBMのおかげでウクライナ軍の現実がより広まってしまう

544 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:44:08.17 ID:JkOVCzY6.net
>>475
>F-35だけで今ロシア軍がやってる空爆は殆どが不可能
ウクライナ領内に駐機したら、弾道弾〜大型ドローンで集中的に叩かれる
ポーランド領内から出撃したら、ロシアは数回の警告後に弾道弾攻撃するよ
駐機中の戦闘機は、無装甲の車両程度に脆弱だからね
出撃拠点が、デンマークでもノルウェーでもイタリアでも同じ事になる

545 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:44:50.95 ID:hYE47dBM.net
>>543
ほら
そういう出所不明の怪しいソースしか出せないじゃないの

ロシアによるジェノサイドとかは検索したらニュースがたくさん出てくるんだけど
ウクライナのはまったく出てこないんだけど
まともなソースはないの?

546 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:45:20.93 ID:O+gh0bXE.net
>>536
現代のサラディン登場が待たれるな

547 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:48:40.08 ID:76R6Oq21.net
ウク信はこの戦争が元々ロシア系住民への虐殺から始まった事すら知らないで一年以上無職で応援し続けて来た馬鹿という事が証明されただけだったな

548 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:49:44.84 ID:DpVBFknI.net
うーんウクライナがイスラエルに即座に同調した時下手うったなあと思ったがよくよく考えると似たもの同士だったのかもしれん
国内の分離派勢力を弾圧し死体の山を築いた
もともと国内の腐敗がひどくマトモな国じゃないと思ってたけど予想以上だったかも
ここまで知れたのもhYE47dBMのおかげやな

549 :元コマンドー :2023/11/04(土) 14:53:41.19 ID:Y/ugZ4Wz.net
ブチャの虐殺もウクライナの自作自演

550 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:54:13.31 ID:onqk4XBV.net
>>540
国連から勧告されてるよ

551 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:56:19.12 ID:+dlmPLuW.net
>>533
西側の主要メディア のことね

何が悲しいって、この情報統制に一番ハマってるのが日本人なんですよ
「世界で一番メディアを信じる国民」ですのでね
テレビニュース、ワイドショーを教科書にして考えない疑わない

情弱大国日本ですわ

552 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:58:16.98 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/WallStreetSilv/status/1720650383347929435

彼らはウクライナのマネーロンダリングが終わりに近づいていることを認識している。彼らはほぼ2年間好成績を収めたが、もう終わった。

注意深く観察してください。イスラエル/ハマスには長期的な可能性も欠けている。十分な利益が得られない。

次の戦争はどこで始まるのでしょうか?アメリカの軍産複合体はどこかで活発な戦争を必要としている。アフガニスタンが終わるとすぐに、彼らはウクライナを立ち上げた。つまり、彼らはウクライナの後に何かを計画していることを知っています。
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:00:40.95 ID:dJwS3RKT.net
北朝鮮やロシアやイランを「ならず者国家」と西側の主要メディアは呼んでたけど、イスラエルこそ「ならず者国家」にふさわしいのにな

554 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:02:19.25 ID:mtexqVJE.net
>>302
なにいいたいのかさっぱり分からんし読む気がしない
3行にまとめろバカ

555 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:03:48.86 ID:mtexqVJE.net
>>353
何言いたいの

556 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:04:19.66 ID:JkOVCzY6.net
>>541
>連邦債務残高は現在33兆ドル余り
GDPは、23兆ドル(2021年)なので、だいぶ日本に近づいている。
問題は、経常収支赤字がGDP 4%に張り付いている (アルゼンチン破綻ペース)なので、GDPの4%の赤字国債を発行し続けないと、スタグフレーション(生産/雇用/経済活動が増加しない状態でのインフレ)になること。
2023年6月なんかは、単月で『2兆ドル』の米国債発行高が純増しているので・・ (コメントしようが無い、どうなるのか)
とにかく、こんなニュースは平然と配信される時代になってしまった
『米国債のデフォルトは、なにを引き起こすのか? 経済を不況へと追い込む6つの打撃』 2023/5/12 原文 (2023/5月翻訳)
https://www.businessinsider.jp/post-269859
『情報BOX:米国債デフォルトに備えるウォール街の現状』 2023/5/15 ロイター通信 (日本では5/16)
https://jp.reuters.com/article/explainer-wall-street-idJPKBN2X707C

557 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:05:08.67 ID:iQxZXgGV.net
>>553
ウクライナもならず者国家側だったんだけどな

558 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:08:36.80 ID:axt0ohNn.net
>>556
債務上限問題で、「もし」引き上げられなかったらという記事に意味はあるのか?
毎年のように債務上限問題を始めて知った人がこの手の記事見て騒ぐよな

559 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:10:13.54 ID:fy9PY+ig.net
米ウクライナ支援、一部財源が枯渇 「今後は小出しに」
https://www.sankei.com/article/20231104-HPXR3PFPXZPTDDPCTOZY7KY75I/

560 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:12:10.52 ID:JLzAJpUc.net
>>558
その問題で下院議長首にするわ後任決まらないわで混乱してるんだけどな

561 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:12:25.78 ID:3xNqiyBe.net
>>519
ウクライナおわたぁ!

562 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:15:15.23 ID:nrylQ7FH.net
>>556
基軸通貨国家に、経常収支なんて何の意味もない話
実質的にドル切り下げでいくらでも発行し続けてる
共和党が財政で文句を言うのはこのドル切り下げ

563 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:15:38.55 ID:axt0ohNn.net
>>560
債務上限問題は基本的にプロレスというか、お互い上限引き上げなければならないと言う事を前提に「他の問題」で譲渡を引き出す。

基本的に引き上げないとアメリカが終わるは終わるから、債務上限引き上げる以外に両党選択肢はない。
それをわかってて同意する代わりにこっちの問題を譲渡しろとなる。
つまり、本質的にはこの時の「他の問題」で拗れている。

564 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:15:43.69 ID:dJwS3RKT.net
>>556
来年は利払いだけでも、4000億ドルとかになりそうだな
まあどうせ最大の債権者は日本だから、その分は不払いにしても大丈夫だろくらいには思ってそうだ

565 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:17:52.08 ID:axt0ohNn.net
以前の債務上限問題でもドルが紙くずになるって騒いでるやつ5chで数人見たわ。
風物詩

566 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:19:31.40 ID:JLzAJpUc.net
>>563
それで議長首っていう新展開に進んだのが今ってことだろ
プロレスじゃないんだよ

567 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:21:11.00 ID:DpVBFknI.net
紙屑にはならなくても価値が下がるのはありえるだろ

568 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:21:53.91 ID:axt0ohNn.net
>>566
債務上限引き上げには合意したぞ普通に

569 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:22:51.52 ID:fy9PY+ig.net
ゼレンスキー 西側に裏切られたと感じている


ゼレンスキー氏、「疲れ切り西側に失望」 会見の米誌報道
https://www.cnn.co.jp/world/35211088.html

(CNN) 米週刊誌「タイム」は4日までに、ウクライナのゼレンスキー大統領と会見し、
同大統領は支援国のウクライナに対する信頼をつなぎとめる絶え間ない努力を注いでいるため、疲れ切っているなどと報じた。

タイム誌はゼレンスキー大統領の側近の話として、「大統領は西側の支援国に裏切られたとも感じている」とも伝えた。
支援国は戦争の勝利に必要な手段を与えず、ただ事態を切り抜けるための手段を提供しているとの思いを抱いているとした。

570 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:23:05.29 ID:JLzAJpUc.net
>>568
その時の約束が守られてないって首になったわけだが

571 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:23:25.25 ID:axt0ohNn.net
>>567
別の理由なら全然あり得る
ただ、基本的に債務上限問題と絡めて「もし債務上限引き上げされなければ」みたいなのは基本的に無知向け

572 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:23:27.14 ID:AmZNjh4U.net
ウクライナ紛争で「政府軍と親露派双方が拷問」 国連報告書
2014年12月16日
https://www.afpbb.com/articles/-/3034383

9. ウクライナの領土一体性を守り、紛争地域の法と秩序を回復しようとする政府の努力には、「分離主義とテロ」の疑いのある人々の恣意的な拘留、拷問、強制失踪が伴っている。このような人権侵害のほとんどは、特定のボランティア大隊またはウクライナ治安局(SBU)によって犯されたものと思われる。虐待の報告や釈放後の報復の報告など、人々の手続き上の権利は必ずしも守られているわけではありません。
https://reliefweb.int/report/ukraine/report-human-rights-situation-ukraine-15-december-2014

特別軍事作戦の前はもっといっぱいあったはずだが、このあたりの情報は明らかに意図的に消されてるか検索に引っ掛かりにくいようになってるw

573 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:23:41.23 ID:JkOVCzY6.net
>>562
>共和党が財政で文句を言うのはこのドル切り下げ
だから、米国が経常収支4%赤字の場合は、基軸通貨国をキープすると
全世界が強制的に4%のインフレ(== ドル切り下げ) になる・・

574 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:23:43.35 ID:JLzAJpUc.net
>>567
基軸通貨なんて突き詰めれば共同幻想だからね

575 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:25:16.66 ID:hrzc4Hxp.net
国際通貨基金(IMF)によると世界の外貨準備に占めるドルの比率は72%(2001年)から
59%(2023年)と20年余りで約13ポイント低下した。
どこが伸びてるかというと中国や資源国にシフトしてる、これからもどんどん加速するやろ
こんなインチキいつまでも続くわけないもんな

576 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:25:56.32 ID:axt0ohNn.net
>>570
だから、そっちが本質の問題な訳
債務上限問題が気に食わないからではない

577 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:27:57.23 ID:JLzAJpUc.net
>>576
本質の問題でないなら
債務上限が引き上げられないということがあり得るってことだろ

578 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:31:51.60 ID:saclFUlu.net
【悲報】泥濘期が本格化
彼らが到着する頃には、戦争が終わっているという朗報
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720684189052268544/pu/vid/avc1/576x1024/jyrM7DDwvCB4tI60.mp4
https://twitter.com/ArthurM40330824/status/1720684238515687908
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:32:25.13 ID:axt0ohNn.net
>>577
無いが
だって合意しなければもっと深刻な問題がアメリカ国民に降り掛かって来るからな
選挙も次から勝てないで

580 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:32:43.13 ID:dJwS3RKT.net
>>569
ゼレンスキーは西側から支援してやるから勝てるし辞任しなくてもいいぞと言われて、その話に乗ったのだから自業自得かと
今更ながら西側の口車に乗らずにジョージアみたいにさっさと和平して、亡命したほうが良かったと考えているのかもな

581 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:33:02.26 ID:Qg5XecCJ.net
>>572
特定のボランティア大隊

w

582 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:34:20.68 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/ArthurM40330824/status/1720684238515687908

このウクライナ兵の増援がつく頃には戦争が終わってるかもしれない
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:34:50.59 ID:JLzAJpUc.net
>>579
深刻な問題がアメリカ国民に降りかかるのに
リーマン救済拒否して世界金融危機を起こしたじゃん

584 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:36:59.54 ID:axt0ohNn.net
>>583
その程度の話と比較してる時点で理解できてないのがよく分かるw
風物詩おつw

585 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:38:30.54 ID:nrylQ7FH.net
>>583
まぁトランプ政権でも1ヶ月閉鎖してるし
その後は未払い分もきっちり払われるので、均せば経済に悪影響はない

586 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:42:53.54 ID:rPVFfsmV.net
>>585
それは完全な間違い契約によっては解雇が発生してる。

587 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:45:19.00 ID:nrylQ7FH.net
2023.11.04
ウクライナ軍は東部ドネツク州の防御拠点アウジーイウカ周辺で、
貴重なドイツ製レオパルト2A6戦車を1両失った。今週のことだったようだ。
損失は故障の結果だった可能性があり、乗員4人は故障後、脱出を余儀なくされている。
いずれにせよ、今回のレオパルト2A6損失は2つの理由で注目すべきものだ。
1つ目は、ウクライナ側にとって残念なことに、レオパルト2戦車の損失がさらに膨らんだという点だ。
ウクライナ軍はこの1週間あまりで、レオパルト2A4、レオパルト2A6、装甲を増強したスウェーデン版
レオパルト2A5のStrv 122を少なくとも計12両、もしかすると13両損耗した。
レオパルト2は、ウクライナ軍が保有するドイツ製戦車としては最高の戦車である。
ウクライナ軍は先週以前にもレオパルト2を6両失っており、合計すると全体の4分の1を失った計算になる。
ウクライナを支援する西側諸国はウクライナに計85両のレオパルト2供与を確約し、これまでに71両を引き渡していた。

2つ目は、このレオパルト2A6が失われた場所と、それがウクライナ軍の戦争計画において意味することだ。
ウクライナ軍でレオパルト2A6を運用する部隊は、陸軍の第47独立機械化旅団だけである。
つまりレオパルト2A6がアウジーイウカ周辺に現れたということは、第47旅団の全体もしくは大半が
ドネツク市のすぐ北西のこの町に出てきているということを意味する。
現在は17両になった。レオパルト2A6などの戦車を必死に保持しようとしている疲弊した旅団を投入するほど、
ウクライナ軍指導部がアウジーイウカをめぐる状況に懸念を募らせているのは明らかだ。
また、南部では第47旅団と入れ替わった第33独立機械化旅団が、40両のレオパルト2A4のうち7両目か8両目を失った。
ウクライナ側の戦車損失は、大半が地雷攻撃、爆薬を積んだドローンのトップダウン攻撃、
あるいはその両方によるものとなっている。少なくとも1両は対戦車誘導弾によってやられている。
直近のレオパルト2A6の損失は、機械的な故障が原因になった可能性がある。
痛ましいことに、第47旅団は、脱出したレオパルト2A6の乗員を連れ戻すために送ったM2まで失ったもようだ。



応援団のForbesさんですら、悲観記事に突入

588 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:46:36.49 ID:mQeQneUf.net
ザルジ二−報告書、ウクライナ軍の攻撃力回復(今年5月反抗前)。に必要な補充。
1.戦車200両
2.歩兵戦闘車+兵員輸送車350両
3.特殊装備車両1100両
4.自走砲250門
5.対戦車発射機3000基
6.個人防護服(防弾ベスト等)10万着
7.ウクライナ動員目標9月4万→1万、目標来年1月までに20万→未定
全て最低数値が基準だそうで、砲弾供給報告は省略。

589 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:46:51.22 ID:E9GmW11s.net
>>545
CNN 2014年9月 ドネツク市でウクライナ軍の砲撃で2500人が死亡

https://youtu.be/QJ_IfwuvIN8?si=ToFLgqCwi3FMAQk7

590 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:47:44.87 ID:JLzAJpUc.net
>>584
世界金融危機は大事じゃないってことか

591 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:01:21.07 ID:yrwZlJYk.net
いまだにロシア経済は厳しいロシア経済は終わりだってさあww
いやいや、お前の頭が厳しいし終わってるから病院行けとしか言いようがない
現実逃避し続けてなんとかなるほど戦争は甘くねえよ

592 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:06:12.57 ID:v5B2IqSK.net
ハマスを焚きつけた元凶は結局中国とロシアってことになる

593 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:10:57.95 ID:rPVFfsmV.net
レオパルドさん、単なる榴弾でノックアウトされていた

https://twitter.com/ArmchairW/status/1720696379050434924

私は、2000 年頃のタンクネットでの議論を鮮明に思い出します。その中で、ヨーロッパの投稿者 (軍人だとされる) が、レオパルト 2A4 は T-72 の 125mm 砲の攻撃を何発でも受けられると主張しました。同氏によると、ロシアのAPFSDS貫通弾は矢のように砲塔正面に突き刺さり、装甲の実効厚さが増すだけだという。一方、彼は自分のレオパルドがどんな戦闘距離からでも一発でロシア戦車を破壊できると自信を持って主張した。初期のインターネットを利用していた子供の頃でさえ、この投稿者の傲慢な自信過剰は気が狂ったものであり、実際の戦闘によって間違いであることが証明される可能性が高いと感じました。

さて、最近、レオパルト 2A6 と T-72 の間でまさにそのような決闘の映像が公開されました。ロシア戦車は最初の一発でドイツ軍をノックアウトした。歩兵に対処するために準備していた標準的な榴弾で、対戦車砲弾を装填できるように砲身を空にするために発射された。直撃を受け、レパード号の乗組員は脳震盪を起こし、燃料タンクが吹き飛ばされ、大火災が発生した。ウクライナの乗組員は戦闘を続けるのではなく、急いで戦車を戦場に放棄し始めた。

Kid Warlord で 1 点を獲得します。
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:27:25.47 ID:aqk6jpe5.net
>>588
(1)と(2)は米軍の保管在庫を取り崩せば可能だが、
 アメリカの工場の作業能力と乗員の教育がネックになって、一気に大量配備とは行かない
 あと型落ちエイブラムズの燃費は型落ちロシア戦車の2倍悪いんで兵站負荷がデカくなる事に注意
 米軍ですらヤバいと感じてAPU付けた。
(3)は無理だろう
 地雷原処理車とか電子戦車両とか戦車回収車とかなんだろうけど、そういうのを
 余るほど抱えてる国なんて無い、2桁供与してもらえりゃ御の字だろう
(4)もアメリカの保管在庫を取り崩せば可能。
(5)無理だな、RPG-7で頑張れ。
(6)こういうのなら日本も協力できる、何とかなりそう。
(7)人集めできない徴兵担当事務所の責任者の首切ったら、余計集まらなくなったそうだな。

595 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:28:49.00 ID:o6MTPJ2h.net
>>588
侵攻間もなくで正規軍、予備役、郷土防衛旅団で150万人は居たはずだが何処に行ったんだ🤔

596 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:32:58.33 ID:gf7LcVN1.net
ナザレンコやらのユーチューパーには一向に赤紙来ないのも怖いよな
特定の層だけ優遇されて、特定の層だけ徴兵されてるんだろうな

597 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:33:15.34 ID:6LWd3/WO.net
>>594
塩漬けの戦車と戦闘車両の改修そんな早く終わらんだろ

598 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:34:15.40 ID:QelRtjMg.net
停戦近しだね
ウクライナの司令官の発言見ると

599 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:38:09.51 ID:4CyY7ymN.net
このフェーズで停戦は無いやろ

600 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:40:20.98 ID:rPVFfsmV.net
今年の始めにEUがウクライナへの砲弾供与を実現すべくプランを実行

100万発 予算は25億ユーロ
 ↓
砲弾が高騰しまくったおかげで現在達成率 3割いけばいいとこ

今から作ると同じ予算で更にその三割位を作れればいい所

アメリカの砲弾はもっと高いので更にこの半分も作れない

601 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:41:53.68 ID:rPVFfsmV.net
https://twitter.com/hd7PR5YZbN59013/status/1719975780933837111

マリウポリ住民虐殺の罪でウクライナ軍武装勢力3名に終身刑が言い渡された。

注意していただきたいのは、これらは禁止されたグループ「アゾフ」のテロリストではなく、むしろウクライナ軍の軍人であり、私たちが囚人から繰り返し聞いているように、彼らは「到着したばかり」で「空中で撃たれた」のです。
(deleted an unsolicited ad)

602 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:55:59.84 ID:rPVFfsmV.net
ゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュ確定しました
残りはPDAの約50億ドルのみ

https://www.sankei.com/article/20231104-HPXR3PFPXZPTDDPCTOZY7KY75I/

米ウクライナ支援、一部財源が枯渇 「今後は小出しに」

今後は大統領の権限で米軍在庫から供与できる枠組みから小出しに支援を続けるとしている。

ロイター通信によると、PDAは残り約50億ドル分ある。


今回の内訳はロシアの無人機攻撃に対処する防空システム3億ドルをUSAIから拠出。高機動ロケット砲システム「ハイマース」の弾薬などの補充に1億2500万ドル分を「緊急時大統領在庫引き出し権(PDA)」から拠出する。

603 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:09:07.57 ID:hwGLhqKz.net
昨年6月には漏洩メールでステルテンベルグとウクライナ財務省は
「4州とクリミアを取り戻しロシア軍を撤退させるにはおよそ10年、6~10兆ドルの支援が必要になる」
と試算し、つまり事実上10兆ドルまでは支援することを
ウクライナに約束していたというのにあまりにも非道

604 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:18:16.58 ID:zg01iixB.net
西側が本気になれば砲弾なんていくらでも作れる!
からの155mm砲弾の値段が4倍になりましたは流石に草

605 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:23:57.20 ID:6LWd3/WO.net
>>603
1500兆円も貰う気だったのかウクライナ

606 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:25:37.28 ID:dJwS3RKT.net
>>603
10兆ドルって・・・
2022年度の全世界の軍事費が2.2兆ドルなのに

607 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:28:27.83 ID:9/aOyFZp.net
物量戦で露(BRICs)に勝とうなんざ狂気の沙汰以外のナニモノでもない

608 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:33:07.42 ID:c7YOPH0I.net
戦況とは関係ない妙なロシアよりのプロパガンダを蒸し返す人は継続的に出てきているね。
とにかく根拠も新しい話題もないが定期的に蒸し返す。

609 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:33:18.64 ID:gf7LcVN1.net
需要と供給だな、需要だけが高くて供給は増えない
資本主義としては当然の結果
お金を出しただけ高く買わされて、供給側は増やさないといけない理由が無いので増やさない

お金を出すだけ単に価格が上がるだけ、たんなる紙切れだし

610 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:34:32.90 ID:ekMcHyOa.net
ウク信な無限供給の呪文を唱えた
しかし効果は無かった

611 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:35:51.39 ID:KgKoB4n9.net
あんなけ支援したのに4州取られてのにクリミアまで取り返す気とかこれもう狂人でしょ

612 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:36:53.34 ID:JCn06Ajj.net
NHK
“ゼレンスキー大統領 欧米に裏切られたと感じている” 米雑誌
2023年11月4日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231104/k10014247161000.html

ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカの雑誌「タイム」に対して「最も恐ろしいことは戦争に対する慣れだ」と述べ、大統領側近の1人は、欧米側から必要な軍事支援を受けられていないとして大統領は裏切られたと感じていると明らかにしました。

全文はソースで

613 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:37:35.32 ID:JCn06Ajj.net
NHK
プーチン大統領 ウクライナ占領地域の既成事実化急ぐ考え示す
2023年11月4日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231104/k10014246841000.html

ウクライナ軍が反転攻勢を開始して5か月となるものの、こう着した状況が続く中、ロシアのプーチン大統領は、占領地域の既成事実化を急ぐ考えを示しました。

全文はソースで

614 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:37:40.27 ID:fy9PY+ig.net
ウクライナのドローン迎撃部隊
ドローンを迎撃できるかどうかはこいつらの視力にかかっている

Ukrainian brigade on lookout for Russian drones
https://www.youtube.com/watch?v=dIrckkCOtqA


ウクライナ全土に無人機攻撃=東・南部戦線はこう着
https://sp.m.jiji.com/article/show/3090347
ロシア軍は3日、ウクライナ全土で無人機による大規模な攻撃を行った。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、約40機の無人機のうち半数以上を撃墜したと主張。

615 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:44:01.27 ID:2DPwo1uN.net
不細工で頭のおかしいウクライナ信者元気ないね
んー気持ちいい

616 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:45:18.17 ID:i9aLZD5p.net
差別主義者アゾフ連隊に石炭のように蒸し焼きにされるロシア系住民たち。
ウクナチの虜となったドンバスを解放するため、プーチンのBEATAB500が唸る。
次回、北方不敗の拳『火なき製鉄所に閃光が走った! 爆殺バンカーバスター』
「製鉄所はもう落ちている」

617 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:51:11.99 ID:i9aLZD5p.net
>>616
スマン
BEATAB500→BETAB500
の間違い

618 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:53:12.88 ID:1E7d3Tj+.net
暇さえ有れば幾らでもプロパガンダやフェイクニュース垂れ流せるのもネットの普及のせい
プロパガンダフェイクニュースの検証は造るより圧倒的に時間がかかるから造る側のが勝確
ネット黎明期の便所の落書き精神を知らない高齢者とZ世代が世論を作っていくのさ

619 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:53:53.76 ID:rBYpw0/Y.net
>>616


620 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:59:38.76 ID:1tmQXf6i.net
あのートクマクいつになったら奪還するんですか?
ウク信は今年中に奪還出来ると言ってましたよね?
嘘つきました?

621 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:01:06.13 ID:3xNqiyBe.net
>>610
無限供給
無限動員
無限に湧き出る士気

全てまぼろし〜!

w

622 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:01:10.98 ID:JCn06Ajj.net
>>617
どんまい🎵

623 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:06:00.82 ID:DpVBFknI.net
>>588
それってさぁ!それだけの兵力を反攻で失った…ってコト!?

624 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:10:07.55 ID:dJwS3RKT.net
やはりゲームチェンジャーが必要だな
米軍最強最高価格のB-2をウクライナに提供しろや
でもペイロード17t程度じゃ戦局に何の影響もないかな

625 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:16:34.29 ID:lkf8AmHq.net
ストームシャドーすら撃ち落とすロシアにB-2なんか役にたつんか?
長距離巡航ミサイル撃つしかできんやろ大型精密爆弾なんか落とせないって

626 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:22:15.92 ID:nklsBzc6.net
毎年自衛隊作る並の兵器を要求して、日本並の国家予算。
これ誰が負担するん?
いくらパシリの日本をジャンプさせてもそんなには出ないのでは…

627 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:24:48.10 ID:Q8CfoThH.net
>>624
F-117と同じ末路

628 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:26:34.23 ID:Q8CfoThH.net
>>626
ウクライナのために消費税20%にしても耐えられるはずだ

629 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:30:24.39 ID:n8OVnVQp.net
なんかウクライナのプロパガンダやる奴が来てたのか
Xの奴らかな?それともいつものウク信が芸風を変えたのかな?

ウクライナが虐殺やってる動画とかさんざん流れてたのに
なぜ検索しても出てこないとかデマを流すんだろうか?

ウクライナは散々、残虐な写真、動画をイスラム国のように
トロフィーとしてSNSに流してただろ

ロマの女性に暴行を加えてるネオナチ丸出しのやつ

降伏して地面に伏せてる多数のロシア兵捕虜を皆殺しとか
一般人を射殺して穴に突き落としてるのとか

初期にはウクライナ兵に拉致されて性的暴行後に殺された挙句
腹にナチスの鉤十字を刻まれた若い女性の死体写真とか

ロシアによる残虐行為とされた多くが
リュドミラ・デニソワによるものだと判明して
後に解任されてただろ

デニソワの捏造ネタのモデルになったらしいのが
ウクライナのネオナチ系囚人部隊のトルネード大隊

母親の目の前で女児に性的暴行を加えるとか
一般人に対する残虐行為があまりにも酷すぎて
ウクライナ最高議会だったかに解散命令まで出されてる

630 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:39:03.20 ID:ZfzoJ3Zm.net
手榴弾で遊んでいるウクライナ軍..
他人の家を占拠しているとき。
人々を路上から連れ去り、彼らに凶器を与え、それを軍隊と呼ぶことはできないことを証明するために行く。
https://x.com/arthurm40330824/status/1720681795799179642?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

631 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:40:23.04 ID:2/xFD6D3.net
>>628
10%分送っても20兆円。全然足りないけど、自衛隊予算の3倍近くあるんだよね。

ワールドウォー並もとんでもない戦いが起こってるのを実感するわ。

632 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:42:58.92 ID:EkqqSERQ.net
馬鹿ウク信さぁ、ウクライナの反攻全然始まらないんだけどどうなってるの?
ウク信の反抗期しか始まってないやろ

633 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:48:37.16 ID:8VLMcLZm.net
西側の砲弾の生産でウクライナがジリ貧になるって
日本はウクライナ反面教師にして
弾切れが無いレーザーやドローンやミサイルみたいに遠距離攻撃能力発展させるしかないな
人口の割に自衛隊員少ないし

634 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:54:44.70 ID:Km2+OuZl.net
>>629
5chやってるならウクライナ21コピペとか見た事ないんかね?
端金の為にリアルスタッフビデオ量産するような残忍な民族なのに

635 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:58:04.35 ID:NLllAIRU.net
クラスノホリフカの装甲車の動画はなかなか衝撃だな
まだまだ時間かかりそうね。

636 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 18:59:10.45 ID:ZfzoJ3Zm.net
#UkraineRussiaWar
🌐 Place: #Avdiivka
🕰 Date: ~03.11.2023
📌 Coordinates: 48.114015, 37.788185
📝 Description: ロシア軍がアウディーウカのウクライナ軍陣地を爆破するためのトンネルを掘削中
✉source: t.me/wargonzo/16208
https://pbs.twimg.com/media/F-EwnQ6WsAAiSly.jpg
https://x.com/militarysummary/status/1720710236397269247?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

637 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:10:53.79 ID:j7SBlWQ6.net
>>636
ベトナム戦争でフランス軍陣地を丸ごと大爆破したような感じの作戦かな

638 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:12:57.69 ID:JDxJdota.net
西側が次から次と悪手を出しまくるので中露も喜んでるだろう
セルフ経済制裁→スタグフレーションでホームレス大量発生
イスラエル断固支持→あからさまなダブスタがバレて
世界中から総スカン

キッシーは自爆しまくる西側とかろうじて距離とってるから
そこだけは評価できる

639 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:16:29.51 ID:mQeQneUf.net
>>594 其処は工場長の要求(製造困難)を確保出来るかは社長の腕次第(資金繰り)ですな。
>>623 戦力の補充要求だから普通は・・・だろうけど。

640 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:18:47.34 ID:FW5ZQ12f.net
イスラエルが注目されちゃってウクライナ支援が先細ってる!
これ実は支援が盛り上がってた時にアフリカ中東が訴えてた事と全く同じなんだよな

641 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:18:59.96 ID:rPVFfsmV.net
ロシア側 Avdeevka での坑道戦
ウクライナの塹壕陣地の下にトンネルを通して大量に爆殺していた

https://twitter.com/simpatico771/status/1720580826541240649
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:21:15.71 ID:dgtoYHYo.net
>>596
日本語話せて何年も活動もしてて知名度もある貴重極まる工作員を前線送りにするアホ徴兵官がいたら、
俺が執政府の者なら即更迭するは

643 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:25:30.10 ID:GLhZgNNf.net
>>641
パッシェンデールまんまかよ

644 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:26:20.77 ID:sQUBX/kA.net
>>638
キシダがイキって制裁リーダーやらなけりゃSWIFT制裁まで行かなかったし
2014年の時みたいに短期の地域紛争ですぐ停戦で終わってたよ
あんときも欧米はロシアに強力な制裁かけたけど日本人はそんなのあったことすら気づかなかっただろ
2014上半期は有事の円で円高に振れたし
清和会みたいな強力な支持基盤持ってないキシダがバイデンに頼って
バイデン様の上意であるぞ控えおろうで党内をまとめようとして売国したのがこんなことになった
戦犯はキシダ

645 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:26:32.30 ID:mQeQneUf.net
>>641 マジの一次大戦坑道戦術ですな、幼女戦記でも見たのかな(笑)

646 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:28:56.95 ID:nrylQ7FH.net
11/4
ゼレンスキー、ウクライナ軍特殊作戦部隊のヴィクトル・ホレンコ司令官を解任


何が起こってるんですかねぇ・・・・

647 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:33:20.21 ID:FW5ZQ12f.net
ロシアがそんなに悪の帝国ならどこかがウクライナのために参戦してやればいいだけだったんだよな
結局ウクライナなんて西側の鉄砲玉でしか無かったのよ

648 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:37:41.23 ID:3xNqiyBe.net
悲しいな、鉄砲玉ウクライナ
死して屍拾う者なし

649 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:39:11.30 ID:FW5ZQ12f.net
>>646
.大和魄 @JsVB91WrKJpbtqb
ウクライナメディア「http://Censor.NET」 の編集長によると、ウクライナ軍特殊作戦軍司令ヴィクトール・ホレンコ少将が解任された背景には、
ゼレンスキーがザルジニー総司令官の影響力を削ぐため、手続きに違反して軍の人事権に介入した疑惑があるという
そのため、ホレンコ少将がザルジニーに真意を問い質しても、ザルジニーは政治闘争に巻き込まれている渦中の人であるがゆえに、ホレンコの問いに答えなかったのだろう。ゼレンスキーは国民的人気があるザルジニーが政敵になることを恐れている。
軍には垂直的な指揮命令系統は存在せず、ゼレンスキーと「影の副大統領」と呼ばれているアンドリー・イェルマク大統領府長官が決定権を握っているという。
https://twitter.com/JsVB91WrKJpbtqb/status/1720731142935175383
(deleted an unsolicited ad)

650 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:40:47.26 ID:dJwS3RKT.net
なんか次から次へとロシア軍の戦術が進歩してて凄いな、ゲームチェンジャーも現れるたびに対策が編み出されていくし

651 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:41:11.81 ID:3xNqiyBe.net
>>646
また無茶な作戦やらせようとして、拒否られたのかw

652 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:44:17.75 ID:T8W9E+ic.net
冬の発電所爆撃で、ウクライナに内乱発生だな

653 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:44:28.16 ID:hrzc4Hxp.net
ロシアが悪党ならソ連崩壊時にドンバスもクリミアもウクライナに何が何でもやらんかったろ
内気なシャイなんだよ、内気でどんどんストレス溜めて行って今回の事態に至ったんだろ
東欧はロシアに悪事を擦り付けてる悪党だよ

654 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:45:45.86 ID:8U3y2xgZ.net
イスラエルみたいに自衛権でロシア領内攻め込めとかヤフコメ民怖すぎだろ

655 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:52:18.87 ID:DpVBFknI.net
>>650
ロシアの対応力凄いよな
やはり大国だと感じる
日本だと無理だね
最初は良いかもだけど、今あるのを使い切ったら終わりって感じ

656 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:54:20.30 ID:GLhZgNNf.net
ヤフコメ民は怖いのではない
うざいのだ
鎧袖一触進め一億ヒコクミンとはしゃぎ散らし、次の日にはありがとうマツカーサー将軍アリガトウアリガトウと唱える
信条も何もないマウンターなのだ
犬なのだ

657 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:58:50.14 ID:FW5ZQ12f.net
本スレも勢い無くなってるな
前はロシア擁護するレスが出るとプーアノンだのなんだのと皆で囲んで殴ってたのに
ウクライナが苦戦してるという認識ですらオワタアノンだとか意味不明なレッテル貼って殴ってたのに

658 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 19:58:58.82 ID:fy9PY+ig.net
停戦協議開始


欧米、ウクライナに停戦促す動き 米NBC報道
https://www.sankei.com/article/20231104-Z7EEL7VOHBIBVPLUI3O7MVCLXY/

ロシアによるウクライナ侵略で、米NBCニュースは4日、複数の米当局者らの話として、
ウクライナを支援する欧米諸国がウクライナ側と停戦について「ひそかに」協議を始めたと伝えた。

ウクライナ軍の反攻が進まず戦局が膠着(こうちゃく)していることや、ウクライナ軍の疲弊、
イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの交戦などを背景に、欧米側のウクライナ支援の余力が低下していることが背景だとしている。

659 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:00:44.64 ID:fy9PY+ig.net
こんなところか
・東部南部の支配地域をロシアに割譲
・ウクライナの安全をNATOが保障
・ただしウクライナはNATOに入れない


NBCによると、停戦に関する欧米とウクライナの協議は、50カ国以上が参加した10月のウクライナ支援国の会合の中で行われた。
ウクライナがロシアに一定の譲歩をする見返りに、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証し、
ロシアの再侵略を防ぐ案が浮上しているという。

660 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:01:33.67 ID:rnokwz0e.net
>>645
シリア内戦でも各所で陣地戦と膠着状態が生じてたんで、
政府・反政府双方ともしばしば坑道爆破戦術を実行してた
駐留ロシア軍はそれを間近でずっと見ておったわけで

661 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:01:41.46 ID:VgzrwNYh.net
>>651
水陸両用車でクリミア打通作戦かな?
特殊部隊って金かかる割に使い所が難しい。色々出来そうだけどただの軽歩兵でしかないからね。無茶振りされたら拒否られるわな。

662 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:02:22.01 ID:FW5ZQ12f.net
>>658
>NBCによると、停戦に関する欧米とウクライナの協議は、50カ国以上が参加した10月のウクライナ支援国の会合の中で行われた。ウクライナがロシアに一定の譲歩をする見返りに、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証し、ロシアの再侵略を防ぐ案が浮上しているという。

この条件なら今年の戦闘全くの無駄だったじゃねえか…
ヘルソン奪還くらいのタイミングでも実現できたろ

663 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/04(土) 20:03:59.91 ID:Y/ugZ4Wz.net
>>659
要するに、ロシアの勝利

664 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:04:00.89 ID:nrylQ7FH.net
>>659
問題はNATOがその条件を臨んだところでプーチンがどうでるかは別問題ということ

ガダルカナルから日本軍が撤退して「停戦してくだい」と頭下げたとして
米国がそれを飲むかは別次元の話

おそらくプーチンは掛け値をどんどん上げるので無理

665 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:04:13.97 ID:lkf8AmHq.net
欧米は自分らが不利になると都合良く停戦とか言うとるのか
そんなわがままは通用するわけないやん

666 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:05:43.10 ID:9EAKl4qa.net
欧米がミンスク合意を破ったのにどんな譲歩をしてロシアと停戦する気なんだ?

667 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:06:19.28 ID:zDATuKlA.net
>>655
プーチンがキエフ北部撤退したのをいまだに変心として叩く馬鹿いるけどあれも意味わからんよな

まず現実問題に対処して四州併合を確固たるものにする、それが叶ったら戦力の回復と備蓄
一方クリミア奪還の夢物語をひたすら語り続けてトクマクにすら辿り着けないゼレンスキーとの対比

668 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:06:33.33 ID:fy9PY+ig.net
>>662
反転攻勢に期待したんだろうな
そして失敗したから停戦と
でもロシアが応じるにはそれなりの条件が必要になった

反転攻勢前でも遅いけど今よりはいい条件で停戦できたとは思う
何よりウクライナ人がたくさん死ななくてすんだ
この無駄死にを増やさないために一刻も早く停戦すべき

669 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:08:01.55 ID:/0sWv3C1.net
МАРИУПОЛЬ
Перейти на полную карту военных преступлений
https://tribunal.ru/

670 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:08:52.67 ID:hROzfMdO.net
確かにもう潮時だよな。
だが、果たしてプーチンが停戦を受諾するかどうか。

671 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:09:46.47 ID:nklsBzc6.net
>>660
自衛隊は坑道掘削装置を装備した坑道中隊持ってたけど廃止されたんだったかな?

手掘りで何百mも掘れるもんなんだろうか?
半年1年は掛かりそう。

672 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:10:07.02 ID:rBYpw0/Y.net
プーチンは上手いんだよね
一貫して主張していたことは「対話のドアは常にオープン」
どこまで条件を釣り上げるか

673 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:11:06.54 ID:FW5ZQ12f.net
ロシアが拒否ったらもう打つ手無しだよな
西側による砲弾の増産は2025年で追いつかないんだし
少なくとも2024年はロシアの年になることが確定してるのに停戦に応じる理由がない
WW2の時のナチスドイツのような差し迫った脅威も存在しないしな

674 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:12:17.56 ID:nrylQ7FH.net
プーチンの停戦条件

1 南部東部4州凡ての領土割譲、及び国際承認
2 クリミア併合の国際承認
3 ウクライナの非武装化、非NATO化
4 全経済制裁の解除
5 全戦争犯罪訴訟の取り下げ

西側は飲めるんすかね?
まー冬戦争でフィンランドは泣いて飲みましたけど

675 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:12:30.86 ID:F3Recme1.net
これから冬が来てロシア軍にインフラ破壊されまくるのに支援も無いってかwウクライナ詰んだwwwww

676 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:13:11.48 ID:dJwS3RKT.net
こんな情報が出たら、ウクライナ軍の士気はガタ落ちになるだろうに・・・

677 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:14:53.86 ID:hROzfMdO.net
プーチンにとってハマスは救世主だな
イランにも貸しが作れるし

678 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:16:00.58 ID:Qq4a9fNR.net
>>666
ほぼロシア案飲まないとロシアは折れないんじゃないかね?
散々煽って、騙されてんのwwwと馬鹿にしたからね…激オコプーチン丸…

4州独立からのロシア連邦編入とウクライナを非武装化、空白地帯化まで譲歩は必要かも?
流石にオデッサは要求しないだろう…

679 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:16:41.62 ID:hROzfMdO.net
経済制裁の解除だって、自然とうやむやになる
東欧、ドイツはエネルギー不足で困ってるので、しれっとロシアと取引始めるよ

680 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:17:05.15 ID:JCn06Ajj.net
>>676
TIMEのゼレンスキー記事
The Economistのザルジニー寄稿
この二つだけでも士気落ちてるでしょ既に

681 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/04(土) 20:17:28.10 ID:Y/ugZ4Wz.net
ウクライナボーイ寝たんか
(´・ω・`)

682 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:19:16.93 ID:nrylQ7FH.net
>>680
しかし国内的にウクライナメディアはほとんど触れない
報道されない
NBCのなんて間接的にすら触れてない

正直、この統制報道はどうなのかと・・・

683 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:19:49.85 ID:fy9PY+ig.net
>>674
3以外は飲めるな
3はちょっと妥協してもらうしか

4なんて西側の方からお願いしたい

684 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:21:33.47 ID:wTtI6SR9.net
>>659
ロシアはNATO出ていけの一択だろ

685 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:23:41.79 ID:JCn06Ajj.net
>>674
ロシアによるコソボの独立承認
コソボの国連加盟承認

1と2はコソボの扱いとバーターにするとかはあり得るんちゃう?

686 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:24:48.04 ID:rBYpw0/Y.net
ゼレンスキーの引き渡しはあるかもな

687 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/04(土) 20:28:18.01 ID:Y/ugZ4Wz.net
>>686
こいつはA級戦犯

688 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:28:47.65 ID:Km2+OuZl.net
ウクライナの現政権の解体、非武装化もマストやろ
まぁロシアの傀儡経験になれってこった

689 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:31:36.62 ID:fy9PY+ig.net
NATOは無理でもEUが落としどころかな
トルコも一緒に入れるとか

EU首脳がウクライナ訪問 加盟問題を協議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB042QQ0U3A101C2000000/

690 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:32:28.51 ID:NLllAIRU.net
話し合いの停戦だとどっちも不満のある結果にしかならんでしょう。
勝ち切りたければロシアが解釈の余地の少ない一方的条件通知のウクライナが受諾って段取りだな。
他国は無関係で

プレイヤー側も複数で解釈の余地のある条文は結局揉めてしまってまとまらない。

691 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:33:47.76 ID:fy9PY+ig.net
>>646
司令官交代は本人も知らなかったと


司令官交代、当事者知らず ウクライナ軍、意思疎通に齟齬か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB042QQ0U3A101C2000000/

ウクライナのゼレンスキー大統領は3日のビデオ声明で、特殊作戦軍の新司令官にルパンチュク氏を任命したと発表した。
一方で交代となったホレンコ前司令官はウクライナメディアに「(交代の)理由は分からない。報道で知った」と述べた。軍内部の意思疎通に齟齬が生じている可能性がある。
 ウクラインスカ・プラウダによると、ホレンコ氏は「ザルジニー総司令官と話をしたが、ザルジニー氏も理由を説明できなかった。何が起きたのか理解できない」と述べた。
 ゼレンスキー氏は声明で、ルパンチュク氏は「経験豊富で、特殊作戦軍に新たな力をもたらす」と述べたが、交代の理由は明らかにしなかった。

692 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:37:09.60 ID:dJwS3RKT.net
また西側の都合による梯子外しが始まったか、
南ベトナムとかアフガンとか中南米とかと同じだな

693 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:38:18.48 ID:JCn06Ajj.net
>>687
SBUのブダノフは?

ロシアの思想家の娘爆殺
クリミア大橋爆破
ロシア自由軍への支援云々
これらの件の黒幕は彼じゃなかったっけ?

軍、ザルジニーの指揮下ではないところでこれらを引き起こしてきた

694 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:40:29.23 ID:XmooZXdl.net
欧米、ウクライナに停戦促す動き 米NBC報道 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699096701/

こんなの有るけどキエフで騙されて西側不審になったロシアが素直に応じると思ってんのかな

695 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:46:36.77 ID:aqk6jpe5.net
>>674
「非武装化」の中身だけど、三軍解体は流石にちょっと無茶ぶりだろうから
(用済みになった大量の武器がどこへ向かうかわかったもんじゃなく、危険)
まあ常識的に大量破壊兵器の研究開発および製造保有の禁止と、MTCR(ミサイル技術管理レジーム)
ガイドラインに抵触する長距離誘導兵器の保有と配備の禁止くらいではないかね?
ひとまずコレでウクライナからモスクワ直撃の脅威はなくなる
人口推移的にもはやウクライナはかつての陸軍大国へ返り咲くことは永遠に無いだろうし、
あとは外国軍の駐留さえさせなければ

696 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:47:21.86 ID:c5mQJkhK.net
こちらは和平を訴えてるのに、侵略をやめない悪のロシアという印象付けはできるんで言うだけ言ってるのかもしれんね。

697 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:53:21.73 ID:dJwS3RKT.net
ウクライナは西側の支援を打ち切られたら、戦闘継続出来ないので、西側とロシアが勝手に決めた和平案を受け入れざるを得ないだろ
どうしても受け入れられないのなら、パリ和平協定後の南ベトナムコース確定

698 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 20:59:03.55 ID:JDxJdota.net
北のヒグマを激怒させてしまったのだよ
アメリカのネオコンもロシアを侮っていたんじゃないか
ロシアの国力削ればいいよと思ってたら盛大なブーメラン
が飛んできたってことだろ

今やアメリカは世界中で信用と影響力を失っているがどうする
つもりなのかね

699 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:01:08.06 ID:EkqqSERQ.net
もつ残りの予算ではF-16の運用なんてとてもできんな
砲弾注文も無理

700 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:03:00.36 ID:nrylQ7FH.net
>>694
NBCのまとめ

・ワシントンと欧州の高官は戦争終結に向けての和平交渉について秘密裏に検討開始
・当局者によれば、戦争終結でウクライナが「何を放棄」するのか非常に大まかな議論
・非常にデリケートな内容で、NATO加盟国を含む代表者会議で行われた
・戦争は膠着状態であり、今後のウクライナへの援助継続への懸念が強い
・ホワイトハウスは「ロシアには無限の兵力が有るように見え、ウクライナの兵力は枯渇」と懸念
・ウクライナはすでに徴兵に苦労しており、ゼレンスキーの無制限徴兵について国内で抗議も発生
・イスラエルの問題発生以来、ウクライナへの国民の関心は著しく低下しているのも不安材料
・キエフへの追加援助は更に困難になる可能性
・米軍「現在のウクライナ戦争は数インチ戦争」と表現
・ウクライナが和平交渉するチャンスは、この年末かその直後しか残されていないと非公式
・国家安全保障会議報道官「最終的な決定はウクライナ次第」
・現時点でウクライナがそうした交渉を開始している兆候はない
・バイデン大統領はウクライナ軍の枯渇を懸念
・ホワイトハウスが懸念しているのはウクライナの人的資源問題
・我々と同盟国は兵器を提供できるが、それを使用する軍隊が存在しなければ役に立たない
・ホワイトハウスはウクライナへの追加資金提供には自信を表明しつつ、懸念を認める
・またプーチン大統領にウクライナと交渉する兆候は見えない
・プーチンは依然として西側支援が継続不能になるまでロシア軍が戦い続けることが可能だと信じている
・ウクライナの反転攻勢は極めて遅く、大幅な前進機体は薄れつつ有る
・今週のギャラップ調査ではウクライナへの追加援助絵の支持が低下
・欧州でもウクライナ支援への国民感情が変化
・キエフに対し一定の安全保障を提供しゼレンスキーに交渉を開始させる可能性
・「手遅れになる前に、協定を結ぶ時期」と元高官
・一方で米国がウクライナを交渉に誘導する考えは否定

701 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:04:13.09 ID:EkqqSERQ.net
馬鹿ウク信、支援無しで怒りの不貞寝
長年のダル絡み全てパーで
ウク信は人生も戦況予測もレスバも全完敗のパーフェクト完全完敗確定

702 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:09:55.51 ID:MPO+qWQu.net
>>700
繰り返し兵力が枯渇と言ってるが
開戦初期は100万人以上を号してたんだけどな
全員死んだか身体障害者になったんだろうね

703 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:10:02.68 ID:dJwS3RKT.net
とにかく早く停戦してほしい、これ以上生命を失わないためにも

704 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:11:34.14 ID:aqk6jpe5.net
>・ウクライナが和平交渉するチャンスは、この年末かその直後しか残されていないと非公式
>・「手遅れになる前に、協定を結ぶ時期」と元高官

マンネルヘイムの言葉が思い出されますな
「講和をまとめよ、軍がまだ戦う力を残しているうちに!」

705 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:14:20.42 ID:T5aiPj6M.net
>>654
同感。
なんで、ヤフコメはそんな粗暴な奴らが多いんだろう?

706 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:16:21.47 ID:BNkjXhVp.net
西側の支援が無くなるならロシアは和平交渉する必要もないって言うか
またドイツ辺りが仲介に入るんだろうけど

707 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:25:09.49 ID:9HAY/4L9.net
ウクライナもロシアも大概だな
ここのところ、どっちも前進できてないよね

ロシアはクズ山は陣地化できてない、陣地化するのに難しいんだろうね
で、線路の西側に行けてないし相変わらず機甲部隊で突破しようとして撃退の繰り返し
他に手がないのかね

ウクライナはすっかり守勢に回ってる
幸いにも突破を防いでいるが、泥濘期まで持ち堪えれば来春まで我慢する戦略なのだろうか

708 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:26:45.09 ID:fy9PY+ig.net
>>704
冬になればロシアは戦力回復するからね

チャンスは春になるまで
合意はすぐにできるわけじゃないから1日でも早くした方がいい

709 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:27:20.96 ID:rBYpw0/Y.net
>>707
全戦線でロシアが前進してるが
均衡が破れた瞬間に見える

710 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:27:33.49 ID:dJwS3RKT.net
この戦争の真のゲームチェンジャーはイスラエル立ったという皮肉

711 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:30:40.85 ID:zDATuKlA.net
>>693
お前ID真っ赤しとるくせしてSBUとGURの区別すら付いとらんのか・・・
ブダノフって情報局長やぞ

22年3月にベラルーシで行われた停戦交渉において参加した子飼いの工作員を
ウクライナ帰国直後SBUに暗殺されて一気に主導権闘争が可視化されたの知らんわけないでしょうに
その後ブダノフ前面に押し出して西側メディアにインタビューさして顔を売り
露領内への攻撃やテロを主導する、多分今最もウクライナ軍内で危険な男

712 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:31:11.62 ID:QPM57Y/s.net
ウク信の長年かけて来た知識と経験は全て意味無しの
生きる価値無し無職アラフィフ人生なのが完全に確定してまったな
後はネット廃人としてウンコ製造機として終わる人生のウク信なのであった

713 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:33:53.58 ID:9HAY/4L9.net
>>709
どこが?
1週間前からアウディーウカで線路越えたと聞くけど陣地化できてないよね

ストームZ部隊が一時的に越えるのは前進とは言わないからな
陣地化してこそ、前進と言えるんだよ

714 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:38:43.16 ID:rBYpw0/Y.net
>>713
ウクライナ高官から続出と弱音が出てるよ

715 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:41:02.25 ID:rBYpw0/Y.net
>>714
続出→続々

716 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:48:22.03 ID:aqk6jpe5.net
ロシア軍は陣地の占領よりもウクライナ軍の人的資源に照準を合わせてる
ウクライナ側にもそれに気がついて警鐘鳴らし始めてる連中がいる
地図上の塗り絵だけ見てると見誤るよ

717 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:50:29.52 ID:qjddjVv8.net
>>696
ゼレンスキーが和平交渉を禁じる法律を作ってるからその手は使えない

718 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:54:39.97 ID:nZRfjYOQ.net
>>717
プーチンが相手である限り停戦交渉はないと断言してるからね

719 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:56:09.02 ID:nZRfjYOQ.net
>>714
弱音がどうした?

720 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:56:22.25 ID:fy9PY+ig.net
ロシア軍がアウディーイウカの北側で進軍を確認


ロシア軍、欧州最大規模「コークス工場」の掌握狙いか…ウクライナ側が音声通信を傍受し判明
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231104-OYT1T50163/

 ロイター通信によると、ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ東部ドネツク州のアウディーイウカの当局者は3日放送の国営テレビで、
露軍の次の目標は中心部に隣接する巨大なコークス工場の掌握だと明かした。
露軍の音声通信の傍受で判明したという。露軍は、アウディーイウカ中心部を包囲する狙いとみられる。

米政策研究機関「戦争研究所」も3日、露軍がアウディーイウカの北側で進軍したのを確認した。

721 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:56:24.92 ID:JCn06Ajj.net
>>711
失礼しました
m(_ _)m

722 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:57:40.47 ID:cTPimbGg.net
何回も言ってるけど、ウクライナに勝ち目なんて最初から無かったぞ
来年、ロシアは軍事費今の2倍以上にする予算が通ったから、それで戦争おしまい

723 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:58:09.92 ID:hrzc4Hxp.net
ウクライナの過激派が西側からの援助がなくなったら西側でテロするとかいってたな
有言実行すんのかな?

724 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 21:58:51.93 ID:nZRfjYOQ.net
>>716
ストームZ部隊を突撃させ消耗させる作戦だろうが、いつまで継続できるかだ
ワグネルはいない中、戦果がないと継続するのは厳しいものがある

725 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:01:49.45 ID:nZRfjYOQ.net
>>722
予算を倍増させたら勝ちとか、頭湧いてる?
倍増させたのは来期予算だろ?
それなのに最初から勝ち目なかったとか、論理が破綻しとるやないか

726 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:04:08.78 ID:lK8zbo/8.net
>>713
ボタ山超えて大損害負ったロシア軍にザポリージャから引っ張ってきた第47師団ぶつけても追い出せなかったからなぁ

包囲環はいずれ閉じるんやないの

727 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:05:51.62 ID:rBYpw0/Y.net
>>725
ウクライナは勝ってんだから焦るなよ

728 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:06:31.73 ID:cTPimbGg.net
>>725
BTGでロシアはセルフ弱体化してたから
法律の問題で使えない兵器(FAB)も大量にあったし、戦争扱いじゃないから軍も1/3程度しか使用出来なかった
これは戦争初期から言われてることなんだけど、最初からウクライナの勝ち目ゼロ

729 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:06:49.64 ID:SRuWx5dU.net
朝鮮戦争のとき停戦してロシア側に残されたき北朝鮮の人々を思い出すと停戦はするべきではない

730 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:06:54.73 ID:woIVwbDs.net
予算案落ちたとかって見てきたぞ
終わるか?

731 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:07:00.70 ID:rBYpw0/Y.net
ウクライナは勝ってるんだ!!

w

732 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:08:01.82 ID:woIVwbDs.net
投票いつだっけ
バイデン勝ち目あるのか?

733 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:10:26.47 ID:SRuWx5dU.net
朝鮮戦争のとき停戦してロシア側に残されたき北朝鮮の人々を思い出すと停戦はするべきではない

734 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:11:30.24 ID:/Q/UWq1R.net
やる気の無い西側支援はともかくウクライナ国内でやりくりできる徴兵すら順調に進んでないってどういうことなんだろうな?
まだ動員余力は十分残されてるはずなんだが

735 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:12:13.43 ID:3dJG0GYr.net
これで停戦するなら西側は全員で全力支援したのに孤立してたロシア1国に負けた事になるけどw

736 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:13:20.03 ID:TOsYYCB6.net
バイデン、ウクライナもイスラエルも外交大失敗
シリアの盗掘してる油田利権も無くなりそう

737 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:15:06.71 ID:woIVwbDs.net
time誌の記事面白そうだな
買うか

738 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:15:57.08 ID:hjxsMdku.net
🇷🇺 🖍統一記念日おめでとう!

この祝日は現代ロシアにとって比較的新しいものではあるが、特に、特別軍事作戦の開始後、西側諸国が民族不安を煽り、ロシアの地域分離主義問題を悪用しようとしていることから、その重要性は著しく高まっている。

歴史を通じて、ロシアは同化した民族を武力や強制で扱うのではなく、むしろ援助の手を差し伸べ、発展を分かち合ってきた。私たちのアプローチは、英国のような国とは常に異なり、より思いやりがあり、人道的であった。

今日、SMOゾーンでは、さまざまな国籍や民族の代表が肩を並べ、共通の目標に向かって働いている。最前線では、民族によって互いを分断しようなどとは誰も考えない。

誰もが、ひとつの共通の仕事をやり遂げることに集中している。これこそが真の国民統合ではないだろうか。

https://i.imgur.com/N0bFGwt.jpg
t.me/rybar_in_english/8141

739 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:16:15.62 ID:zDATuKlA.net
いやこちらこそスマン酔っ払って言いすぎてしまった

https://www.fnn.jp/articles/-/327250
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50181/

この後何度となく行われるブダノフのインタビューでSBUに工作員暗殺された内情が語られたんだけど
直接のソース探せなかったもんでこちらの第一報を貼っとくね

簡単に言うとブダノフ(情報局)が使ってた工作員が親露を装って露側に接近し情報をウ側に上げてたが
SBUがアホすぎて内部調査もせずに勝手に露スパイと断じて帰国直後に街中でバンで拉致ってその場で射殺
遺体はその場で車から投げ出されて大問題となるかと思いきや戦時中という理由でSBUのトップは不問

740 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:17:56.87 ID:zDATuKlA.net
>>739>>721宛て

失礼したのはワイやったわ・・・ほんまスマン

741 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:18:21.36 ID:H1IW5xx6.net
ゼレンスキーおこだぞ?オラァ!

ウクライナが直面している最大の問題は「ロシアとの戦いに対する国際的な関心の低下」で、TIME誌の取材に応じたゼレンスキー大統領は「最も恐ろしいのは世界が戦争に慣れてしまったことだ。

戦争への疲労感は波のように押し寄せてくる。
米国でも欧州でもそうだ。
戦争に疲れ始めればロシアとの戦いはショーに成り下がり、この再放送を10回も見続けることはできない」と述べ、大統領の側近も政府内部の腐敗と戦うよう執拗に求める声や、終わりの見えない戦争への熱意が薄れていく現状について「大統領は怒っている」と答えた。

742 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:18:26.05 ID:SRuWx5dU.net
朝鮮戦争のとき停戦してロシア側に残されたき北朝鮮の人々がその後悲惨な運命を辿ったことを考えると停戦するべきではない

743 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:24:03.15 ID:hrzc4Hxp.net
メドベージェフが最近ウクライナの人口が1970万人になってると言ってたな
国連人口基金では3670万人になってるけど、4州で500万人いるんだっけか
それ引いたら3200万人だけど人材が枯渇してるならメドベージェフが言ってることが
正しいな、老人女子供と社会を運営するための最低限必要な人間しかもう残ってないんじゃろ

744 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:26:17.14 ID:woIVwbDs.net
>>743
え?そんな少ないの?

745 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:27:14.93 ID:woIVwbDs.net
北海道の半分以下か

746 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:30:33.75 ID:sQUBX/kA.net
まだまだこれからイベント起こりそうなのに停戦とかすんなよ
ゼレンスキーは最後までもがけよ




ザルジニーに負けたらあかんでw

747 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:32:41.35 ID:uKhDkzI9.net
>>742
それはソ連であり、ソ連共産党と中国共産党が人類の厄災である。(ウクライナもロシアもソ連とは違う。強いて言うと、政治はまだウクライナの方がソ連に似ている)

そして、北朝鮮の金王朝が残忍であった。

現在のロシアの占領地のへルソンはもともとウクライナ人は少なくとも、人々はウクライナ軍が戻って来ることを望んでいない。ウクライナ東部の人々はロシア系が多くそれどこらか死に物狂いでウクライナ軍と戦っている。ロシア正規軍の士気は高くないのに、東部の住民民兵の士気が一番高い。

748 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:32:57.08 ID:ndzjBqfy.net
あーあ、ウク信の人生って完全に無駄だったね
単なるジェノサイドサポーターのクソ人生だよ

749 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:33:14.81 ID:aqk6jpe5.net
>>742
聖戦完遂まことに結構だけれども、それいずれウクライナから人がおらんようになるぞ

アングル:ウクライナ悩ます人口減少問題、戦争終結後も経済に打撃か
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-demography-refugees-idJPKBN2YQ04C
ちなみにこの記事の中に出てくるウクライナの出生率0.7っていう数字は、OECD加盟国最下位の
韓国(0.78)よりも低いからな?
ちなみに2100年頃の韓国は人口が半減してるだろうって言われてる
徹底抗戦、聖戦完遂の行き着く先は確実な国家国民の消滅だ
プーチンの掲げた目標は、彼の死後に完璧な形で達成されることになる

750 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:33:53.75 ID:mQeQneUf.net
>>745 だからDPR LPRなんか双方合わせて5〜6万が良い所なんだよ、それも10年以上戦ってるからそれすら怪しい。

751 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:37:29.85 ID:dXVw5eAJ.net
ウクライナの戦争犯罪者を全員公開処刑にするのが先だな
まあウクライナ人は全員がテロリストの戦争犯罪者でロシアに殺害される義務と権利があるですが

752 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:38:09.05 ID:uKhDkzI9.net
>>733
それは全く逆なんですよ。
クリミアの住民はウクライナ軍が来ることを望んでおない。東部の住民はウクライナ軍と死に物狂いで戦っている。

これらの地域は、今後、もしウクライナに取り込まれた方が悲劇が起きる。

753 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:39:00.09 ID:SRuWx5dU.net
>>749
それはウクライナ人が考える話

朝鮮戦争のとき停戦してロシア側に残されたき北朝鮮の人々がその後悲惨な運命を辿ったことを考えると
周りが停戦を煽るべきではない

754 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:39:01.65 ID:MWd8rtHT.net
軍事板諸君いよいよウクライナの敗戦が現実的になってきたが次はプランAの日本侵攻がいよいよ来年後半から始まる誰も助けてはくれない
ロシアに制圧された後は預貯金全て没収されロシア国籍に変更されマイナス35℃のシベリアで死ぬまで強制労働かストームZとしてポーランド侵攻の突撃兵として玉砕する未来が待っているぞ!

755 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:40:03.48 ID:SRuWx5dU.net
>>752
そんな報道はない

756 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:43:20.57 ID:uKhDkzI9.net
>>755
基礎知識だよ。
・ソ連の両輪はウクライナとロシアであった。は違う
・ソ連が解体してソ連共産党の支配がなくな

757 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:43:59.56 ID:SRuWx5dU.net
>>752
ロシア支配地域ではロシア人による誘拐強盗が多発したことは国連も認めている
満州もロシア軍が組織的な強盗強姦をしていた

ロシア支配地域が地獄であることは昔と同じ考えてよい

758 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:44:13.12 ID:fy9PY+ig.net
>>743
参考で7月のニュースでは2800万人

ウクライナ人口
1991 5100万人
2001 4850万人
2020 4100万人
2023 2800万人


アングル:ウクライナ悩ます人口減少問題、戦争終結後も経済に打撃か
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-demography-refugees-idJPKBN2YQ04C

現在、ロシアは国内の約5分の1を占領している。リバノバ氏は、ウクライナが支配する地域の人口は、侵攻前の政府推計の4100万人から、
既に2800万人にまで減少していると見積もっている。推計では2014年にロシアに併合されたクリミアは除外されており、この地域の同年初頭の人口は約200万人だった。
戦争以前から、ウクライナの人口は減少していた。
1991年の独立当時、ウクライナの人口は約5200万人だった。2001年に1度だけ行われた国勢調査では4850万人だ。

経済戦略センターは、EU諸国の難民1000人以上を対象とした今年2月の世論調査に基づき、
86万人から270万人のウクライナ人が永久に国外に留まる可能性があると推計した。
その結果、ウクライナ経済は年間の国内総生産(GDP)の2.55─7.71%を失う可能性があるという。

759 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:45:17.83 ID:cTPimbGg.net
>>757
アメリカ統治下でも同じだよ、聖人じゃねえんだから

760 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:45:58.91 ID:GpERQVxG.net
250万人くらいは死んだか廃人になってるだろウクライナ軍
兵士の平均年齢43歳と聞いて若いのどうなったんだと不思議に思ってたが

761 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:47:40.86 ID:aqk6jpe5.net
>>753
ウクライナ人の運命を心配するフリをしながら、
ウクライナが100年後に消え去ろうと知ったことではない、と

そんな精神分裂病みたいな物言いに共感する人がおると思います?

762 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:49:23.00 ID:SRuWx5dU.net
>>759
アメリカ軍がトラックできて男たちを脅し、財物と女を根こそぎもっていったなんて話は聞かない

満州では普通にロシアがやっていた話

ウクライナでも国連の報告書でロシア人による誘拐強盗が多発と書いてある

ロシア支配地域が地獄であることは昔と同じと考えてよい

763 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:50:13.94 ID:rBYpw0/Y.net
>>762
爆弾2発で50万人殺したが

764 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:50:23.40 ID:dXVw5eAJ.net
>>760
平均が43歳なら
中央値は50歳超えてるよな

どんだけ人的資源をすり潰したんだろうね

765 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:50:47.71 ID:dXVw5eAJ.net
>>762
それウクライナ出身のソ連兵の蛮行だよ

766 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:51:17.54 ID:UvC9QxX4.net
攻める者と守る者、その敗北から目をそらす者。
航空支援抜きでは生きてゆかれぬコークスの街。
あらゆる塹壕が無力化するアウディーイウカの街。
ここは無人兵器が生み出した現代戦の転換点。
ゼレンスキーの躰に染みついた西側兵器の臭いに惹かれて、精密誘導爆弾が集まってくる。
次回「ロシア国旗争奪戦」。
ゼレンスキーが飲むボタ山のコーヒーは苦い。

767 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:53:03.74 ID:SRuWx5dU.net
>>765
ソースは?

適当な嘘?

日本人の手記には普通にロシア人の蛮行と書いてある

768 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:53:36.38 ID:aqk6jpe5.net
>>760
ウクライナ政府が頑なに現在の人口の話も、現在の人的損耗の話もしようとしないから
まあ幾らでも邪推されますわな
話したくないのは話せないほどヤバい数字が眠ってるんだろうと
ザルジニーが新たに防弾チョッキを「最低」10万着要求してるあたりでお察しですが

769 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:54:42.94 ID:sQUBX/kA.net
でウク信的にはゼレンスキー派とザルジニー派で内戦になったらどっち応援すんの?
他にもアレストビッチ派もあるか?昨日だったかコモロイスキーの15社分の株式没収したとかいう記事も出てたな
こっちも反撃あるか?

770 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:55:03.19 ID:hrzc4Hxp.net
日本人にウクライナ人とロシア人の区別がつく人がいるとも思えんな・・・
同じスラブ人だし、ソ連人=ロシア人という認識だろ

771 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:56:35.84 ID:uKhDkzI9.net
>>757
満州はソ連だよ。
ソ連軍にはウクライナ兵(コサックも含む)もロシア兵も含まれる。

ロシアが占領しているへルソンが地獄になっていますか?へルソンの住民の意思を尊重すべきです。もともとウクライナ人は少ないのです。ソ連の時に2代目のフルシュチョフと3代目のブレジネフの政治基盤はウクライナであったので、クリミアをロシアからウクライナに移管した。ウクライナとの関係はそれだけのことなんですよ。しかし、当時はソ連の中の行政区分の変更だったからそれほどの抵抗はなかったけど、ロシアとウクライナと別の国になったら、へルソンの人々は、ウクライナからの独立かロシアへになることを望んでいる。

ウクライナ東部の人たちはもっと激しく、ずっとウクライナ軍と戦っている。もともとロシア系が多いのですよ。彼らはウクライナ軍と死に物狂いで戦ってきた。それほど戦意の高くないロシア正規軍と比べて彼らは断トツに戦意が高い。

772 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 22:57:30.29 ID:grBHJkHu.net
反プーチンはロシア国内で迫害されるか、ロシア国外で迫害されるかの選択肢しかない。
と、思ったがウクライーナ疲れが進めば、ロシア人に食ってかかるゼレンスキー信者も絶滅して世界平和が達成されるな(キーウ以外)

773 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:00:41.57 ID:aqk6jpe5.net
>>762
ははは(乾いた笑い)、米英の進駐軍様に対しては日本政府が先に気を利かせて
特殊慰安施設協会(最盛期、売春婦5万5千人を数えた)を設置してオモテナシしましたからな
それでも一般婦女子への暴行強姦事件が多発して報道統制しなきゃならんかったですが

774 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:00:45.32 ID:sQUBX/kA.net
やっぱさ来たるウクライナ内戦は正教会信者味方につけたのが勝つんじゃないかと思うんやけどな
ゼレンスキーの正教会迫害は大悪手だったよな
宗教後から言うのは馬鹿にできんからな
ウク信の見解はどうよ?

775 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:00:54.55 ID:rBYpw0/Y.net
>>767
たった2発の爆弾で日本人50万人殺したアメリカに一言お願いします

776 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:01:02.58 ID:SRuWx5dU.net
>>771
クリミア 連行 FSBで検索すれば普通に地獄だとわかる

777 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:01:40.77 ID:uKhDkzI9.net
ウクライナ軍と東部のロシア系の人々は、分かりやすく言うと、イスラエル軍とガザのパレスチナ人みたいに憎しみあっている。

ウクライナが東部ウクライナを占領したら逆に悲劇が起きるよ。

778 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:04:48.00 ID:GCbhQvhp.net
>>762
満州にいた日本人の名士が女子中学生をロシア人に差し出したの最近告発されてたよ
地元名士だったんで怖くて言えなかったんだろう
ヤフーニュースなんで出てくるはず
そういうもんだと誤解されたのもあったろうよ
敗戦後も米軍にも慰安所作って梅毒だらけになってやめた
今の日本の状況とあまり変わらんかもしれない
貧すれば鈍する

779 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:07:17.93 ID:hwGLhqKz.net
ちなみに日本人労働者は1876から1933年までウラジオストクに出稼ぎに出ていたが、
女性の多くは(中国人や朝鮮人街にはなかった)日本人街の売春宿で
働いていた
その多くは船舶を使った不法入国
第一次世界大戦までにはウラジオストックの人口の10%が日本人で、
その男女比は3:2だったから、そもそもソ連に出稼ぎに出された女性自体が
全員性奴隷として輸出されてたようなもんなんだよね

780 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:07:27.64 ID:DpVBFknI.net
ロシアにしたら国内の犯罪者を戦場送りに出来るし失業率も下がるし一石二鳥な面も大きいんだろうな
マンパワーには限りがあるだろうが刑務所に50万人だかいるしその口減らしにはちょうどいい
やっぱロシアは死傷者100万くらいならやるんじゃねえかな

781 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:07:52.28 ID:SRuWx5dU.net
>>777
ソースは?

ナザレンコはロシアに近いハルキウ出身だが普通に反ロシアだな

ドンバス出身で反ウクライナの活動しているやつはみない

それにドンバスの独立軍はロシアの傀儡という報道は多数見た

782 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:08:48.88 ID:MWd8rtHT.net
ウクライナ敗戦は世界が武力侵攻を容認した事となるウクライナはNATOの前線基地になりうる所また日本はアメリカの前線基地次はどうなるかバカでも分かる
ミサイルなど激しい爆撃の後石狩湾より上陸したロシア軍により札幌陥落次に函館を撃破された後本州へ侵攻盛岡仙台と潰された次に最終防衛ライン宇都宮を突破されるといよいよ首都攻防戦
停戦しロシアへの敗北を認めた後は全財産没収されロシア国籍に変更されマイナス35℃のシベリアで強制労働かストームZとしてポーランド侵攻への突破兵としてひき肉になるかもはやチェックメイトだ

783 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:10:01.72 ID:rBYpw0/Y.net
>>781
ここ専門板だから。
お前は芸スポでやってくれ

784 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:10:22.05 ID:SRuWx5dU.net
>>780
なんか在留資格が微妙な中央アジア系も一斉検挙して刑務所だと脅して軍隊に送り込んでいるようだな
やはりロシア支配地域は地獄

785 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:15:58.70 ID:hwGLhqKz.net
>>781
松里公孝の「ウクライナ動乱」で
誰でも簡潔に正しく理解を深められるようになったんで、
ウクライナ現代史を詳しく知る意欲があれば新書一冊しか買えない貧しい中高生でも
大体みんなお前より詳しくなってるんだが、恥ずかしくないのかね

786 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:16:37.34 ID:uKhDkzI9.net
>>776
そんなことを言えば、ウクライナ国内のウクライナ人の方がウクライナ保安庁に何百倍も何千倍も連行されているよ。

もともとクリミアの人々とロシア人はわりに仲がいい。だから、併合後は、暖かいクリミアはロシア人観光客の人気の土地だよ。クリミアの橋がウクライナ軍に攻撃された時に、逃げて車が渋滞した映像はロシア人の観光客らだよ。

たぶん、あなたは基礎知識が全くなくて、そこにこの戦争後に戦時プロパガンダが埋め込まれているんだと思うんだ。

うーん、どうすれば分かりやすいのかな。

例えば、政治とか戦争に関係ないクリミアの動画を見ることをおすすめするよ。現地のクリミアの人たちが作ったのがいい。

けど、日本人にわかりやすいというのなら、例えば森翔吾さんという方がロシアの田舎に住んでいて、時々クリミアとかにも旅行に行っているから、日本語だから、そういうのから見ればいいかもね。

787 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:20:45.22 ID:SRuWx5dU.net
>>786
表現の自由のない国の発信は表現の自由のある国の複数の報道機関を確認して裏をとるのが常識

そういえばクリミア出身で海外在住で反ウクライナの人もあまり見ないな

788 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:20:58.42 ID:0/yo1uEc.net
>>755
Wikipediaのクリミア自治共和国の頁に書いてある

789 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:20:59.11 ID:aqk6jpe5.net
>>774
うーん、ウクライナ人の6割以上は神を信じていないか、自分がどの宗教派閥に属しているのか
自覚がないという
そのくせクリスマスは祝うし、結婚式は教会だしで、なんか日本人みたい
あと仏教と一口に言っても内実は細分化されてるのと同じように、
正教といってもなんかいろいろと教会による派閥があるもよう

790 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:25:26.00 ID:SRuWx5dU.net
>>786
それは徴兵じゃないのか

ロシアがやってんのは今まで黙認していた外国人労働者を軍隊に送り込むために一斉検挙して
刑務所行きで脅して軍隊に行かせること

まともな民族はやらん
ほんと地獄

791 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:27:38.08 ID:ndzjBqfy.net
アラフィフネトウヨウク信の知識と人生全てが無駄だったという事だな
存在そのものが世界にとっての害悪でしか無い

792 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:29:04.21 ID:SRuWx5dU.net
>>788
ロシア軍の陰謀と書いてあるけど
地獄やな

クリミア自治共和国では、暫定政権への移行に反対する親ロシア派のデモが拡大し、反ロシア派住民との間に衝突が発生した。2月27日、武装勢力が地方政府庁舎と議会を占拠。翌日には首都シンフェロポリの空港が占拠される。ロシアは否定しているが、

この武装勢力はロシア軍である可能性が高いとみられた。

793 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:38:09.00 ID:aqk6jpe5.net
嫌がる自国民を街角ハイエースするよりかは、よっぽどマトモじゃないですかねえ?

あと従軍を選択した場合の見返りの有無と、その内容も重要じゃないですかね?
給金は出るのか、出るとしたらナンボ貰えるのか?
軍での待遇は?
スキルや学歴による上方修正はある?
市民権やら永住権やら在留許可証やら、そこいら辺はどうなってるの?
こういった条件次第じゃ一概に酷いとは言えませんがね
土木スキルがあるなら、比較的安全な後方で鉄道建設や架橋工事に従事し、
不法就労よりもよっぽど良い稼ぎをしてるかもしれない

794 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:39:29.01 ID:DpVBFknI.net
>>785
この本良さそうっすね
明日読みます
SRuWx5dUさんはアレだろ、分かりもしない経済を語り、ウクライナの戦争犯罪に目をつむり、ゲームチェンジャーに期待を寄せる
別に俺もロシアが正しいとは思っちゃいないんだがウクライナが正義とも思えんだけだよ

795 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:39:40.72 ID:70SduI4s.net
大体今になって停戦できるってのが認識が甘いんだよな
ウクライナに出来るのは降伏だけ

796 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:39:43.15 ID:uKhDkzI9.net
>>790
違うよ本来なら見つかったらすぐに強制送還になる不法移民の場合、志願して軍務についたら国籍がもらえるということ。もちろん送還の選ぶのも自由。ベトナム戦争の時のアメリカと同じ。

ウクライナで路上や広場で人を拘束して、戦場に送り込むのとは全く違うよ。本質が違うよ。

あなたは物凄く巧妙に人々が勘違いしたり印象操作するように書いているよ。

797 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:44:14.32 ID:RUBXuD//.net
いい加減現実見ようぜウク信さん
西側メディアが一斉にゼレンスキー叩きキャンペーン始めたってことはもうそういう事

798 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:47:52.29 ID:nrylQ7FH.net
>>796
戦争拒否してるような反政府分子を訓練3日1週間で戦場に荘翌闕桙゙とは思bヲんな
逆bノ邪魔になるし演コ手をすれば裏瑞リって所属部隊bェ全滅する可能瑞ォすら有る
動員に従わない政府からみて反分子連中は、戦場に送り込むよりも見せしめで刑務所だろう
常識的に戦力にならない
士気はゼロだし、マイナス戦力で逆効果

799 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:49:05.00 ID:SRuWx5dU.net
>>796
アルジャジーラの報道と違うようだがアルジャジーラの報道を否定する確かなソースでもあるのか

だいたいアメリカがメキシコの不法移民を一斉検挙して刑務所か軍隊かなんて二者択一を迫るなんて話は聞いたことがない

800 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:54:41.01 ID:SRuWx5dU.net
だいたいこんなことをする国を信用するとかどうかしている
ロシアという民族の性根は
ソ連時代と何も変わってないってことだ

クリミア自治共和国では、暫定政権への移行に反対する親ロシア派のデモが拡大し、反ロシア派住民との間に衝突が発生した。2月27日、武装勢力が地方政府庁舎と議会を占拠。翌日には首都シンフェロポリの空港が占拠される。ロシアは否定しているが、
この武装勢力はロシア軍である可能性が高いとみられた。

801 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 23:58:05.07 ID:RUBXuD//.net
ロシアにしたらここで停戦を許さず二度と反抗できないレベルまで叩き潰すのが得って考えてそう
ここからはロシアがどんどん有利になるだろうし

802 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:02:44.49 ID:Hy1qH6fI.net
選挙による内紛待ちじゃねえの

803 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:05:48.40 ID:6DUS+7Yc.net
>>799
そりゃベトナム戦争のトラウマから、代理戦争か弱い者いじめしかしなくなって
ガチバトルを徹底的に避けてるからよなぁ
もしアメリカがロシアの立場になったら不法移民相手に何しだすかわからんよ?
たぶん大多数のアメリカ人は、不法移民の奴隷労働に特に心を痛めてないのと同じように
渋々と兵役を選ばされる不法移民の運命には特に心を痛めないんではなかろうかね?
下手すると「星条旗への忠誠を証明する機会を与えてやったぞ」とかまでありそう

804 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:06:44.25 ID:dZXnuBTD.net
>>799
アルジャジーラが捏造メディアであるソースはアルジャジーラ自身だが
何かコメントは?>133

805 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:07:53.56 ID:W0CyQrpf.net
>>770
政府自体の難民受け入れが東部やクリミアからもOK
ロシア経由で訪日してもOK
自民党もウクライナの味方とは思えないしロシア側の人間が来ていてもおかしくない
見抜く人材もさほどいない
キリル文字が読めるかって言われたら誰も読めないと思う
これは欧米でも同じかな
そうなるとロシアの実情をOSINTで正しく調べるなんてできない
相手を馬鹿にしすぎてまったく理解しないと自分自身が無知になるとは思うよ
ネトウヨが悔しかったらロシア語学んだらいいのよ
学習して典型的な日本人らしくハニトラに引っかかるなら・・・どうしようもない
おらアーニャと結婚するだあみたいな北方領土でやらかした議員みたいなのはみんな困るんでやめてね
外人は日本人が語学できないの見くびってて愚痴や嘲笑を母国語で話してることがあるよ
実際にほぼばれないから
少しでもわかってるとものすごいビビってそれから仲良くなれる
これは英語でも韓国語でも中国語でも同じ
みんな本音は「正しくわかって批判してくれるならいい」だから
女あてがって骨抜きになる日本人をたくさん集めてもクソの役にも立たない

806 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:08:29.00 ID:61eqDdg3.net
>>787
いや、クリミア人の親ウクライナの発信の方がもっともっと少ないよ。しかし、東部の住民のように多くの人が銃を取ってウクライナ軍と戦うという激しい感じではないのは確かだよ。

クリミア関連で、ロシアの田舎に定住している森翔吾さんの動画を薦めた手前、久しぶりで彼の動画を見たら、最新のは、なんとイスラエル旅行の動画だった。

クリミア旅行のを探したら、2020年の8月だった。この戦争の始まる前でも、併合の後だから、併合後のクリミアの様子が肌でわかるよ。クリミアに長期旅行しているよ。クリミアはロシア人にとっては、日本でいうと昔の熱海や伊豆みたいな庶民に手頃な観光地の感じだし、ロシア人とクリミアの現地人は昔から割に仲がいいよ。

まず自分のイデオロギーがあって、それに都合のいい情報をつまみ食いするのでなく、できれば現地に行くとか、現地を知っている人に聞くとか、現地の動画を見るとか、肌で知ることがまず大事だと思うよ。

そして、その動画は現地の人のでも、政治的でなく、現地の生活や様子が肌で分かるようなものがいい。

日本人に分かりやすい日本語での、かつ政治性がないユーチューブとかだと、

例えば、クリミアではないけど、マリアランドというユーチューバーのロシア人女性が、3ヶ月前くらいにモスクワに里帰りしていて、その日常生活の動画もみやすい。もう少し前に、カチョックチャンネルというロシア人女性がシベリアのど田舎に里帰りしていた動画もみやすい。

日本在住のロシア人やウクライナ人でも、日本にいて政治的な主張を述べるものでなく、現地の生活を淡々と移したものがまずはいいと思う。それだと日本の言論状況に影響さらるからね。最近は少しましになってきたけど、ウクライナ戦争が始まった頃の日本の言論に環境は本当に異常で多くの人が洗脳されたからね。ガザ戦争の方がまだ両方の言い分が出ている。

807 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:11:24.98 ID:SmxGfD5p.net
ゼレンスキーの見捨てられた発言も欧米の武器支援停滞も
ロシア油断させる為のプロレスってどれくらいの確率なんだろう

808 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:12:48.01 ID:x6FZqon8.net
ロシアからすればウクライナからNATO勢力を排除しないと意味がないんだから、ここで終るわけがないと思うが。プーチンは最初からNATOが手を引くまでやりますと言ってるしな。

809 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:18:31.37 ID:W0CyQrpf.net
>>804
たっとひとつの他人のふんどしだけで一部の人が必死にプロパガンダするのが滑稽なだけだと思うよ
自分で調べて調査報道したらいいだろってこと
ウズベクでもキルギスタンでもニュース報道やロシア渡航注意喚起はあるはずでそれくらい調べたらいい

イスラムが世界中でつながってると誤解する人が多いけどそんなでもないよ
日本と韓国、中国みたいに大して仲良くない

西側の弱点は地道な努力しなくなったこと
グローバル化(アウトソーシング化)ってそういうことで技術も熟練工も先進国ではいなくなった
これがロシアと中国の計略だったなら・・・大成功かもね
西側のサプライチェーンは脆弱ですけど迎合した議員やその仲間たちは泡銭で潤ってる
彼らがスパイか金に汚い間抜けかはわからない

810 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:24:53.13 ID:bXkQ1i3M.net
>>776
ウクライナ人がウクライナ兵に拉致されて
訓練数日で前線配備されて肉壁にされてる話でもする?

811 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:25:44.69 ID:WGRyjym6.net
>>808
NATOなんか論外で、ドニエプル川の東及びオデッサくらいじゃないとプーチンだってもたないだろうな。
西側が停戦交渉を企図してる報道があるけれど、そもそも現状のラインで停戦+NATOなんかロシアからしたらテーブルに付くわけにいかない。
やはりイライラ戦争みたいに、10年近くやり合うんじゃないかな。

812 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:27:41.63 ID:bXkQ1i3M.net
>>784
見たな
ロシアで違法に労働している不法入国者をスカウトして
強制帰国するか軍人になるか選ばせてるって話が

別に軍人にするため逮捕してるわけじゃない
ちな軍人になるとロシアの市民権が得られるから人気らしい

813 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:28:48.10 ID:aGD6Kpf6.net
ヒズボラがイスラエルに撃ち込んだロケット結構威力デカい
弾頭500kgあるらしい

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1720771294516683184
(deleted an unsolicited ad)

814 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:29:31.99 ID:chULuMR2.net
報告によると、 ウクライナ軍第 128 軍旅団は公開の授賞式中に攻撃を受けました。
報告によると、少なくとも22人が死亡し、そのほとんどが警察官だった。
発生時刻はまだ追加されていませんが、これらは新たに出現した写真です。
https://x.com/maimunkanews/status/1720814712860926457?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
ロシアの表彰式に対抗しようとしてハメられたか

815 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:29:39.63 ID:7nXp94Y6.net
IPありスレはもう滅茶苦茶だな
ロシアは戦略目標を達成してないから負けだの、これからロシアが衰退するのは確定だの精神勝利ばかり
一番驚いたのは「勝ってるならなんで親ロは停戦で喜ぶんだ?」というレス
煽りのつもりなんだろうけど戦争が終わるのを喜ばない人間はいないだろ…

816 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:33:27.07 ID:NMchS/em.net
プーチン心臓発作

https://pbs.twimg.com/media/F-GFDJrWcAAdZub.jpg

817 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:39:20.49 ID:brWSSuaJ.net
ウクライナ軍の将校は、「隊員の授与式」のために前線の村の一箇所に不可解にも多数の兵士を集めたとして、この事件の責任を問われている。
ロシア人が「2人以上の集まりを監視している」という事実にもかかわらず、これは起こった。

▪昨日、カミシェバの村議会は、ザポリージャ地方のザレチノエ村付近での空爆を報告したが、これはおそらくこの攻撃に言及したものと思われる。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1720824212686786664?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

818 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:42:42.62 ID:7nXp94Y6.net
おいおい近衛文麿かよwww
停戦の噂を打ち消そうとしてゼレンスキー完全におかしくなってるじゃん

「ロシアと交渉しない」とウクライナ大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5b4fb3874f7b3214e6ce1683b74e633ac10f37
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は4日の記者会見で、米欧がロシアとの和平交渉の可能性について協議を持ちかけたとの報道について「ロシアとは交渉しない」と述べた。

819 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:43:49.54 ID:aGD6Kpf6.net
欧米、ウクライナに停戦促す動き 米NBC報道
https://www.sankei.com/article/20231104-Z7EEL7VOHBIBVPLUI3O7MVCLXY/

ロシアによるウクライナ侵略で、米NBCニュースは4日、複数の米当局者らの話として、ウクライナを支援する欧米諸国がウクライナ側と停戦について「ひそかに」協議を始めたと伝えた。ウクライナ軍の反攻が進まず戦局が膠着(こうちゃく)していることや、ウクライナ軍の疲弊、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの交戦などを背景に、欧米側のウクライナ支援の余力が低下していることが背景だとしている。

820 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:44:25.09 ID:KLcONe6C.net
ゼレンスキーが交渉しないのは別に自由だけど、領土全て取られるぞ

821 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:53:50.24 ID:aGD6Kpf6.net
シルスキー嫌われ過ぎててワロタ

https://twitter.com/Tatarigami_UA/status/1720814139600232737

ゼレンスキー大統領は昨日の演説で、軍の指揮系統の再編を命じたと述べた。しかし、軍内で広く軽蔑されているシルスキ将軍が交代するまでは、大幅な改善は見込めない。

シルスキ将軍の指導力は破綻しており、彼の存在やその名前からの命令は士気を低下させ、司令部全体に対する信頼を損なっている。彼の戦術的利益の執拗な追求は、私たちの貴重な人的資源を常に枯渇させ、その結果、作戦目標を念頭に置かずに樹木並木や小さな村を占領するなどの戦術的進歩をもたらします。このアプローチは、人員を消耗させる不毛な攻撃の終わりの
ないサイクルを生み出します。今年初めに彼がバフムートから適時に軍隊を撤退させなかったことと、ワグナー・グループの戦術を利用してバフムートを奪還するという執念とが相まって、我々の資源をさらに枯渇させ、人々が思っている以上に広範囲に影響を及ぼしている。
(deleted an unsolicited ad)

822 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:55:22.45 ID:eeReLQt+.net
>>820
そうしないと本人が死ぬんだろうな

823 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:58:48.60 ID:jcOCDQIA.net
BRICSっていうほどロシア支援してないよね

824 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:01:42.54 ID:sXo0jGzy.net
>>822 引き戸機を見誤った将や城主は味方に誅されんのが常だけどね、どっちも助からないかな。

825 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:03:00.60 ID:brWSSuaJ.net
北朝鮮の砲弾は静かで、飛翔音が聞こえません。

兵士たちは以前のように自分がどこに着地するかを簡単に予測することができないため、より危険になります。

826 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:04:09.99 ID:brWSSuaJ.net
https://x.com/mylordbebo/status/1720831140762669439?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

827 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:04:56.43 ID:KLcONe6C.net
>>823
しなくても勝てるって事が証明されつつある

828 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:10:16.80 ID:mnF3Xjj5.net
>>818
以前は「プーチンを対手とせず」だったけど
今はロシアにまで拡大したのか

これはウクライナが滅びるまで
永遠に戦争やめられないパターンだな

829 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:15:18.69 ID:brWSSuaJ.net
ウラジミール#プーチンは、11月4日国家統一の日を記念して赤の広場のミニンとポジャルスキーの記念碑に花を植える
https://x.com/maimunkanews/status/1720764657336512877?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

830 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:16:28.10 ID:aGD6Kpf6.net
>>823
インドはロシア原油をまぜまぜしてかなり協力してくれてる

831 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:19:47.20 ID:qZ7GYmJf.net
>>830
というかロシアの原油が一気に無くなれば普通に欧州もヤバいから、想定内というかインドが両方に利してる形にはなってる。

832 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:20:02.86 ID:jcOCDQIA.net
>>827
なお北朝鮮には縋るもよう

>>830
買い叩いてるだけじゃん

833 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:22:13.15 ID:Kr9ekEvI.net
バイデンさん、ビグザムを3体くらい
モスクワに派遣すれば戦争終結できるんじゃねーか?

834 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:24:36.52 ID:brWSSuaJ.net
米国傭兵マシュー・ヴァンダイク氏によると、ウクライナでは約510人の米国人が殺害され、数名が負傷した。
同氏は、アメリカ国民だけでなく、ヨーロッパ諸国の戦闘員も傭兵大隊で命を落としていると指摘した。
https://x.com/velerie_a/status/1720487395924033778?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

835 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:25:54.36 ID:aGD6Kpf6.net
アヴデエフカの坑道戦 下のトンネルからウクライナ兵を塹壕毎吹き飛ばした時の画像

https://pbs.twimg.com/media/F-FLf3lW4AAh7gS.png

836 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:27:54.93 ID:/H+Qi9QS.net
ウク信が発狂してるだけだった、もうダル絡みしかやる事無くてワロタ
無限供給も無限支援も無くなってウク信おじいちゃん
悔しいのか?悔しいんでしょ?

837 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:29:42.75 ID:l0Wcd+tI.net
>>835
ウクライナ兵もウク信の希望も完全に木っ端微塵やんかー

838 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:31:47.13 ID:C5USNI40.net
>>821
みんな分かってることをタタリガミUAが今さら言わなくてもいいのにw
ゼレ、ザルジニー発言が来た後だったのが残念だなw

何度でも言ってやるよ 大ブーメランww
ウクライナは「守ってるだけじゃ勝てない」「総崩れ」ww

>>823
制裁に参加せず、民生品を普通に貿易してくれて、少しづつでも2国間でドル使わない決済に進んでくれるだけで十分すぐる
まあリスク回避として当然なんだがww

839 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:35:46.17 ID:brWSSuaJ.net
ロシアでは戦車生産が7倍に増加。

ロシアでは1 か月の間に多くの戦車が失われます。
失うよりも早く交換すると艦隊は拡大するが、ウクライナ艦隊は永久に縮小する。

新しい T-90 戦車は、砲塔に追加の「ソフトハル」ブロックなどの新たな改良が施されているようですが、
車体の外部装甲ブロックは、布製の以前のバージョンと比較して、より頑丈に見えるコンテナに収められています。
https://pbs.twimg.com/media/F-BWTgiWIAAQTix.jpg
https://x.com/alternatnews/status/1720469954846146770?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

840 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:37:10.81 ID:brWSSuaJ.net
>>835
時間かけてでも一方的に陣地を崩して被害を抑えたいんだな

841 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:41:43.97 ID:brWSSuaJ.net
いかなるウクライナ国民も、自国への奉仕とロシアとの紛争への協力を免除されるべきではない、 🇺🇦アレクセイ・ダニロフ、ウクライナ国家安全保障・国防長官

彼の声明は、モスクワが反撃によるキエフの損失を9万人以上と見積もっている中で発表された。
https://x.com/velerie_a/status/1720546454409015727?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

842 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:56:33.77 ID:A/ky7HMW.net
>>823
ウに対する手厚い欧米の支援みたいな支援て意味なら確かにどこも支援はしてないけど
他国の支援がなきゃ戦争もできないような国が隣国煽って国民を死地に追いやってるのはアホとしか言えんぞ
ロも北朝鮮から弾貰ってるけど基本他国の支援をあてにした戦争じゃないからそこは偉いと思う
イスラエルもアメリカが庇ってくれるのが政治的に大きいとはいえ軍事的に頼りきりだったらもっと早く滅んでたわ

843 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:19:28.07 ID:aGD6Kpf6.net
中国の新世代ロケット 二段ロケットの二段目を再利用する技術の試験が成功

https://twitter.com/clashreport/status/1720781497827836360

中国の商業ロケット会社iSpaceは11月2日、酒泉衛星発射センターでHyperbola-2Y単段ホッパーの打ち上げに成功し、安全に着陸した。

ホップ試験の成功は、「再利用可能な打ち上げロケット技術における中国の民間航空宇宙産業における大きな進歩を示すものである。」
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:31:36.41 ID:C5USNI40.net
ウクライナ軍人22人が出席した公開授賞式中、ザポリージャ地方(一時キエフ政権の管理下)最前線の村ザレチノエで第128旅団のUAF戦闘員に対する攻撃の結果。殺害されたが、そのほとんどが士官だった。

一部の情報源によると、犯人はイスカンデルMであり、他の情報源によると航空Kh-59でした。

t.me/NovichokRossiya/41287

845 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:41:20.14 ID:C5USNI40.net
参謀本部のウクライナ動員計画は失敗に終わり、ウクライナ軍に必要な20万人のうち、徴兵されたのはわずか3万人だった。
徴兵計画の13%達成に関するポルタヴァ軍事委員ヴィタリー・ベレジニの9月の声明は、実際、他の地域と比較すると非常に楽観的である(我々のデータによれば、チェルカッスイ地方は11%、チェルニウツィーは9%だった) 。 しかし、大統領府は現在の状況から抜け出す贅沢な方法を見つけた。それは徴兵の対象を障害者と女性にまで拡大するというものだった。
大統領府の情報源が述べたように、検問所で任務を遂行する 3 つの女性大隊を創設するという問題は、「テスト」モードで検討されています。 これにより、短期的には前線の領土防衛の一部を解放することが可能となり、近い将来には敵の突破に備えて女性部隊を予備として使用することが可能となる。 主に政府機関の職員を動員する計画だ。
RNBOの前回の会議では、社会側のそのような措置に対する曖昧な認識を考慮して、アレクセイ・ダニロフは情報イベントの問題を別に提起した。 我が国が「第二のイスラエル」であるという以前に計画された主張は、最近の出来事を考慮すると妥当性を失った。 社会的緊張を高めないよう、心理学者、プログラマー、看護師、家政婦、ソーシャルワーカーなどのウクライナ女性の補助的な役割に重点が置かれることになる。

t.me/rezident_ua/20373

846 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:46:08.01 ID:C5USNI40.net
ウクライナ国軍SSOの司令官であるホレンコ将軍は、ゼレンスキー大統領がホレンコ本人の知らないうちに、また直属の上司であるウクライナ軍のザルジヌイ司令官の同意もなしに同氏を解任したと述べた。

本日、ウクライナ軍特殊作戦軍司令官ヴィクトル・ホレンコ少将はインタビュー中にジャーナリストから解任について聞いた。 関連する法令は、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領のウェブサイトに掲載された。 ホレンコ氏はコメントの中で、彼の直属の上司であるワレリー・ザルジニ国軍最高司令官はホレンコ氏の解任について知らないとし、ホレンコ氏自身もメディア報道でそのことを聞いたと述べた。

このように、ヴォロディミル・ゼレンスキー最高司令官は、特殊作戦軍司令官の解任手続きに違反して軍の人事決定に介入した。

大統領自身は夕方の演説で、なぜザルジニ氏の権利を無視したのか説明しなかった。 そして彼はホレンコ氏の解任とSSOセルヒイ・ルパンチュク新司令官の任命を発表しただけだった。

ウクライナ国軍指導部のCensor.Net情報筋は、クレンコ氏の解任もルパンチュク氏の任命もザルジニ氏と話し合われなかった、合意に達していなかった、と認めている。

ホレンコの発言からどのような結論が導き出せるでしょうか?

847 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:46:29.29 ID:C5USNI40.net
1. 大統領府は将軍をあからさまに侮辱したが、大統領は軍や社会に対するこの軽蔑の理由を説明する必要すら考えていない。

2. SSO司令官の更迭は政治的陰謀と関連しており、軍事的必要性によって決定されたものではなく、そうでなければザルジニー氏は打診されていただろう。 このようにして、大統領府は軍におけるザルジニーの影響力を意図的に弱めている。

3. ゼレンスキーとその広報担当者にとって利益が得られるときは、彼らはザルジニーをかばい、すべての決定は彼が自分で行うと言う。 しかし実際には、ゼレンスキー大統領と彼の事務所、つまりアンドリー・イェルマックが人事決定を引き継ぐため、軍には垂直的な管理と責任は存在しない。 同様に、軍の他の指揮官職への任命に関しても、ザルジニを迂回して決定を下している。

4. ゼレンスキー大統領は、次期選挙の競合候補としてザルジヌイ氏を恐れている。 ウクライナ国軍SSOの司令官を最高司令官自身の承認なしに変更することは、軍の他の上級指導者にとっても、ザルジヌイ自身にとっても、人事決定に関する警告となる可能性がある。

t.me/ButusovPlus/6000

848 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 02:53:08.07 ID:C5USNI40.net
大統領府のイホル・ジョフクヴァ副長官は、『エコノミスト』誌に掲載されたザルジニーの記事(前線が膠着状態にあることを示唆)を批判した。

彼によると、この記事が掲載された後、西側の代表がバンコバに電話をかけ始めたという。

指導者の事務所の責任者の一人から電話があり、彼らはパニックになっていて、『指導者に何を報告すればいいのか?本当に袋小路に陥っているのか?それがこの記事で達成したかった効果なのだろうか?

彼はまた、メディアのために前線の状況についてコメントする軍部に対して一般的に発言した。

「もし私が軍であれば、前線で何が起きているのか、前線で何が起こりうるのか、いくつかの選択肢について、報道陣や一般大衆にコメントするのは最後の仕事だと思います」とヤーマック副官は語った。

t.me/rezident_ua/20377

849 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 03:02:22.52 ID:C5USNI40.net
ザルジニ氏周辺の情報筋は、エコノミスト誌のスキャンダラスな記事は、司令部の政治家の無分別な決定からウクライナ人の命を救いたいと考えている司令官による自暴自棄の一環だったと述べた。
年末までに3都市を占領するというゼレンスキー大統領の約束、バフムート側面での戦い、ザポリージャ方向への反撃、あるいは作戦環境下でのアヴディウカの防衛、これらすべては軍の決定ではなく広報の決定である。
象徴のために何万人もの兵士を見捨てる用意がある政治家たちのことだ。

t.me/rezident_ua/20378

850 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 03:11:11.47 ID:p8GX7bWD.net
>>844
数日中にウクライナ軍をロシア軍と入れ替えて記事になりそうだな

851 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 03:24:08.31 ID:lFX/5JrD.net
>>739 >>740
遅レスだけどありがとう

去年3月の、停戦交渉出席者の1人がSBUに殺害された事件は一般報道を把握していたけど
その殺害された人がGRUの工作員だったとは知らなかった
当時はこの板には出入りしてなかったんで
↑ニワカです、はい

852 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 04:52:40.63 ID:fB0F1ezz.net
ド根性主義+他力本願の組み合わせが最悪だった

お前ら死ぬまで諦めるなよ!
イケてるワイらがオークに負けるはずない!
↓↑
支援はまだか!
もっと勝ってるシーンを撮るぞ!これでどうや!

これをずっと繰り返してたのが運の尽き

853 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 05:10:05.38 ID:fB0F1ezz.net
自信過剰
ワイは愛されてる、強いと思い込む
【結果】
「勇猛」というメリットよりも、「来ない支援を待ち続ける」という巨大すぎるデメリットを生んだ

侮蔑
オークはまともにとるに足りないと思い込む
【結果】
「敵をリスペクトしすぎちゃダメ」とはいうが…
慎重な作戦や引き分けの目をハナから放棄。アタマ空っぽの勇猛というメリットはその前で霞んだ

854 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:07:35.91 ID:5hGri6Eo.net
ウクライナの独立系(自称)メディア 11/5現在

・エコノミスト誌のザルジニー記事 ← 間接的なベタ記事でしか取り上げず
・TIME誌のゼレンスキー記事 ← 全く取り上げず
・NBCの停戦記事 ← 一切取り上げず


正直、呆れたわ
どこが独立系なのかと
これじゃ末期

855 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:24:04.90 ID:Qd84TnEx.net
>>854
FOXの予算案決め手記事は?

856 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:35:06.63 ID:5hGri6Eo.net
>>855
foxのは知らんな、元々foxの記事を取り上げてるのは見たことはない
ただ、結局この時代に「これは取り上げる」「これは取り上げない」とセレクトしたところで
ネット時代SNS時代には無意味だろうにということ

どっからでも情報は入ってくるわけで、「取り上げない」を選択したメディア媒体としての姿勢が問われる案件
「都合が悪い」としか説明ができない
では何が都合悪いのか?という話
国防省の30万をザルジニーが15万と発言した整合性が問題だとして、それはそれで堂々と指摘すれば良い
「国防省は盛ってるのでは?国防省の言ってる数字はデタラメなのでは?」
まともな報道機関なら当然こうした記事を載せる
報道機関は、自社都合関係なく、堂々と記事を載せるべきであって、都合良い悪いなんて言い出したらもう終わり
読者はどっからでも情報を仕入れてしまうわけで、こうした保身なのか身勝手報道をしてると信頼性がなくなる
読者から切られる

857 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:46:44.11 ID:5+kvU4IN.net
>>810

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

858 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:54:17.28 ID:+/5CbB3q.net
>>856

ロシアや中国は欧米の記事なんて引用しないと思うんだが
ウクライナと違って独裁国家だから当然ということか?

859 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:59:11.30 ID:ssOTwmed.net
>>689
ウクライナが加入出来るなら、どんな国でも加入出来るでしょ…
というか負担でEU崩壊まで有り得る。

860 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:59:26.17 ID:PhVQJnhI.net
そういえばベトナム戦争時のアメリカで日本人留学生にも招集礼状が来たって話も有ったな

861 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:02:29.22 ID:rdx24LMe.net
ウクライナがハンガリー系国民に偏って徴兵してるとか前に問題になってたな

862 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:20:48.52 ID:ssOTwmed.net
>>815
いつも通りじゃないの?
アウディーイウカでロシア軍4万人中1万人戦死、戦車300両破壊されて虫の息。釜の蓋に47旅団強襲でロシア軍総崩れだそうな。
ザポリージャもジワジワ進んでトクマクを榴弾砲の射程に捉えたとか。
ヘルソンは対岸に陣地構築成功して、歩兵でクリミア奪還目指すらしい。

20キロの装備担いで150キロ以上走破って戦国時代というか秀吉の中国大返しか?割と鬼畜。

863 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:23:02.69 ID:ssOTwmed.net
>>818
和平交渉禁止の法律作ったからね…
交渉したらゼレンスキー逮捕されちゃう。
自ら手を縛るって素人がやりがちなアホ政策だねえ。
ロシア無条件降伏以外どうする気なのか知らんけど。

864 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:27:57.05 ID:+/5CbB3q.net
>>856
ウクライナだけアメリカの記事の引用を要求するのは、やっぱ

ロシアや中国は表現の自由のない恐怖国家で

ロシアの報道機関にはアメリカの報道を引用する自由なんてないことが

わかってるからだよね

865 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:39:24.47 ID:+pYsXL0j.net
>>845
結局ウクライナの損害がどれほどなのかが気になる。
150万人以上動員してるはずで、1:10のキルレシオでロシア軍ボロカスにしてるという話だったが…

50万戦線離脱しても100万残ってたら焦らない気がする。
100万戦線離脱(30万戦死70万病院送り)したら焦るだろうが、そんなにウクライナ軍やられたのか?
ストームZの肉壁特攻でも数万戦死なのに、それ以上って。

866 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:43:40.54 ID:iyjOrvIl.net
>>849
だろうな
やはりゼレ公は吊るされるべき

867 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:46:25.76 ID:l0Wcd+tI.net
ウク信が日曜の早朝からブチ切れててワロタ
どんだけ悔しいんだよ

868 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:46:51.49 ID:5hGri6Eo.net
>>865
ザルジニー「兵数は現在は大丈夫、問題はこれから」
ホワイトハウス「ウクライナは徴兵に苦労、人的資源が枯渇」

こっからの「長期戦が厳しい」という共通認識はあるにせよ、現状はまだ十分戦えると思われる
見通しは暗い、だから停戦という話になってる
これが半年後、一年後、戦争が継続しているとして人的資源問題がどこまで悪化するのか
特に、プーチンが大統領選挙に再選された後、大動員が既定路線とされている中で
ウクライナ側の人員がどこまで対応できるのかは深刻な問題だろう

869 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:51:48.54 ID:pLE9THjg.net
>>868
ザルジニー人手不足と発言してるが

870 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:54:49.38 ID:5hGri6Eo.net
>>869
見通しはそのとおりだが、「現在は十分」
これが原文からの理解だがな

https://i.imgur.com/f8Qf2is.jpg

871 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:58:23.22 ID:dZXnuBTD.net
>>864
ロシアの報道機関は大体(現状と矛盾する内容への嘲笑的に)西側の報道引用するし
そもそもBBCはじめ、西側の報道機関はロシアで何も規制受けてないまま
活動できているが
//t.me/s/inosmichannel
https://www.bbc.com/russian

ちなみにロシアの報道機関は欧州ではライセンス剥奪など法的に禁止されてるし、
ロシアメディア以外でもイスラム教のアルバニアでは
独仏など他のEUより遥かにパレスチナ報道が規制されている等、
西側に報道の自由は存在しない

872 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:59:48.99 ID:tmTQKHXM.net
ウク珍がこんなところで精神的勝利してもウク軍は強くなんねーぞ

873 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:59:50.31 ID:pLE9THjg.net
>>870
全体を通して理解すれば兵器を使える兵士が足らないと判断できる
それと、いちいち「」がウザイ

874 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 07:59:54.48 ID:iyjOrvIl.net
よく訓練されたウクライナ兵(by東野篤子)は、どこいったんでしょうねぇ・・・

875 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:05:04.86 ID:L8PgaFDx.net
>>871
日本経済新聞

ロシア、ネット接続規制を強化 複数のVPNを遮断
ウクライナ侵攻
2022年6月2日 23:52

ロシア国内ではフェイスブックなどの利用制限で、国産のフコンタクテなどの利用が堅調に推移する=ロイター
ロシアがVPN(仮想私設網)を使ったインターネットの接続規制を一段と強化している。インタファクス通信は2日、ロシアの通信規制当局がスイスのプロトンVPNなど複数のサービスについて規制コンテンツへの接続を許可しているとして遮断したと伝えた。

2月24日のウクライナ侵攻後、ロシア政府はフェイスブックやインスタグラムなど人気の高いSNS(交流サイト)のほか、一部の独立系メディアなどのアクセスを制限した。こうしたサービスの利用希望者がVPNを使ってサービスを利用している。

VPNはネット上に仮想的な専用線を設け、データを暗号化してやり取りする。企業は経営の機密情報が漏れることを防ぐために利用している。政権に都合の悪い情報をシャットアウトする強権国家では、多くの人々が規制をかいくぐる目的で使っている。

876 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:11:57.40 ID:5hCZQ+4H.net
ウクライナ軍司令官は、防衛を成功させる手段がないと見て陣地を放棄した。

彼の行動の結果、彼と彼の部下全員はまだ生きています。
https://x.com/radarfennec/status/1720901083290063085?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

877 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:12:53.67 ID:L8PgaFDx.net
>>871
時事通信

ロシア、政権批判や戦地の声遮断 ネット検閲の実態流出
2023年02月09日

 【ベルリン時事】南ドイツ新聞と独立系のロシア語メディア「バージニエ・イストーリー」は8日、ロシア当局によるインターネット検閲の実態について報じた。プーチン大統領への批判やウクライナでの民間人殺害情報などを組織的に遮断。政権の描くプロパガンダの浸透に重要な役割を果たしているもようだ。

ロシア兵「1日で最多死者」 東部で激戦続く―ウクライナ

 ベラルーシに拠点があるとされるハッカー集団が昨年11月、ポルノや暴力描写といった違法コンテンツを取り締まるロシア通信監督当局に関連するメールや報告書など200万点以上の内部文書を漏えいさせた。
 南ドイツ新聞などが内容を調べたところ、同当局が、「民間人の殺害」「ロシア経済の危機」といったテーマに関する通信アプリ「テレグラム」やユーチューブへの書き込み・投稿を収集していたことが判明。当局は、運営会社に削除を要請したり、投稿へのアクセスを遮断したりしていた。こうした活動はウクライナ侵攻以降、活発になっているという。
 内部文書には、昨年2月24日~11月10日に20万件以上のコンテンツについて問題が指摘され、約6割を「排除」することに成功したとの記録があった。プーチン氏に対する批判や中傷も厳しく監視。「はげ頭の低身長」「最高汚職責任者」などの検索ワードで特定していたという。
 ロシア政府はインターネット交流サイト(SNS)各社への弾圧を強めており、一部は既にアクセスが制限されている。南ドイツ新聞は「戦争への抗議や占領地からの悲鳴が遮断されることで、ロシアの人々は『強いプーチン大統領がウクライナでファシズムと戦っている』と信じるしかない環境に置かれている」と指摘した。(2023/02/09-20:31)

878 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:16:19.15 ID:lFX/5JrD.net
和平交渉の可能性協議か 10月に米欧とウクライナ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0436W0U3A101C2000000/

米NBCテレビ(電子版)は4日、米欧の当局者がウクライナ政府に対し、ロシアとの和平交渉の可能性について協議を持ちかけたと報じた。ウクライナの防衛支援を巡る10月の関係国会合などで話し合われたとしている。米政府高官と元高官の話として伝えた。

全文はソースで
共同通信配信の無料記事

879 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:30:21.21 ID:lFX/5JrD.net
Reuters

Ukraine war not in 'stalemate', more air defense help needed, Zelenskiy says
ウクライナ戦争は「膠着状態」ではなく、さらなる防空支援が必要だとゼレンスキー氏

https://www.reuters.com/world/europe/ukraines-zelenskiy-says-war-not-stalemate-more-air-defence-help-needed-2023-11-04/

(機械翻訳)
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は土曜日、ロシアとの戦争が「膠着状態」に達していることを否定し、防空強化には同盟国との更なる協力が必要だと述べた。

同氏のコメントは、ウクライナ軍最高司令官ヴァレリー・ザルジニ将軍が記事の中で、紛争は静的かつ消耗戦の新たな段階に向かって進んでおり、モスクワが軍事力を再構築できる段階にあると述べた数日後に出た。

ゼレンスキー氏は訪問中のウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長との記者会見で、「今日は時間が過ぎ、人々は疲れている。しかし、これは膠着状態ではない」と述べた。

「ロシアは空を支配している。我々は軍隊を大切にしている。」

ゼレンスキー大統領は、戦争が始まって21か月目に入ったが困難があり、キエフはまだ反撃で大きな成功を収めていないことを認めた。

しかし同氏は、ウクライナ軍には戦いを続ける以外に選択肢はなく、特に防空面で西側同盟国からのさらなる支援が必要だと述べた。

ウクライナ軍は6月初めに東部と南部で始まった反撃で、ロシアの広大な地雷原をゆっくりと前進したが、ロシアは東部で激しく反撃した。

ウクライナ軍は毎日の最新情報で、ロシア軍がドネツク東部のアヴディーイウカ、ライマン、マリンカ付近で多数の攻撃を仕掛けていると発表した。

報告書は、ウクライナ軍がアゾフ海に向けて南東へ進撃を続けていると付け加えた。

880 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:30:43.99 ID:Cd5KBlPK.net
辞任した露タス通信CEOは「大統領府が解任」…ワグネル報道巡り「彼らの仕事は報道ではない」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231104-OYT1T50138/

これスゲー事書いてんな

ー 中略 ー

露政府関係者は「タス通信はあまりに詳細で迅速だった。彼らの仕事は報道ではなく、クレムリンのため正しい物語を作ること」と語ったという。ミハイロフ氏は勲章を受けるなど、プーチン大統領に近いとされていた。

珍露はロシアのため正しい物語を作ろうと必死杉だというのが良くわかるニュースだわw

881 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:32:29.50 ID:gJw89HTO.net
大統領府の元顧問であるオレクシー・アレストヴィッチ氏は、ウクライナ軍がロシアに短期間で勝利するという話をすることで、ウクライナ国民をミスリードしていたことを認めた。

「私たちの迅速で美しい勝利を一般市民が信じたことの責任のかなりの部分は、私個人にある」と彼は自身のテレグラム・チャンネルで述べた。

「私は当時、我々が生き残るために幻想を作り上げた。今日、私は私たちがさらに生き残るために、それを破壊している」とバンコバの元顧問は語った。

彼は最近、ウクライナはすべての領土を返還することはできないだろうと述べ、戦争を終わらせるためにロシアと交渉するよう呼びかけた。

NBCニュースの記事によると、西側諸国はウクライナ戦争終結に向けたロシアとの交渉に傾いており、AFUの勝利の見込みはないと報じている。


t.me/O_Arestovich_official/4635

アレストビッチ / オフィシャル
MOV
- 支援
ウクライナ軍の反攻、ウクライナ再建の重要課題
米欧高官
ウクライナとの平和的交渉について協議開始
ロシアとの交渉 - NBCニュース

882 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:36:02.49 ID:5hGri6Eo.net
>>879
ザルジニーを全否定か
まぁここまで現実逃避するのも逆に怪しい
裏で交渉を始めてる兆候かもしれん
表向きギリギリまで徹底抗戦は仕方ない

鈴木貫太郎内閣
沖縄陥落 ← 徹底抗戦だ!
ベルリン陥落 ← 徹底抗戦だ!
ポツダム宣言 ← 徹底抗戦だ!
ソ連参戦 ← 徹底抗戦だ!

敗戦確実だとしてもギリギリまで本土決戦を「表面上」言い続けるのが歴史

883 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:45:26.78 ID:PMgBIjlR.net
>>862
歩兵でクリミア奪回ねえ…

884 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:49:02.53 ID:pLE9THjg.net
>>880
>ロシアの独立系英字紙「モスクワ・タイムズ」

885 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:56:41.63 ID:BjuOfbYQ.net
>>871

ロシアの傀儡国家では電話や郵便物まで検閲している

CNN

「ドネツク人民共和国」で外出禁止令と通信の検閲始まる ロシア国営メディア
「ドネツク人民共和国」で外出禁止令と通信の検閲始まる ロシア国営メディア
「ドネツク人民共和国」の指導者デニス・プシーリン氏は、平日の午後11時から午前4時までを外出禁止とする法令に署名した
2023.09.25 Mon posted at 12:26 JST


(CNN) ウクライナの自称「ドネツク人民共和国」で外出禁止令が出されたほか、通信の検閲も始まったことがわかった。ロシアの国営メディアが伝えた。

ロシア国営タス通信によれば、ドネツク人民共和国の指導者デニス・プシーリン氏は、平日の午後11時から午前4時までを外出禁止とする法令に署名した。外出禁止は25日から始まる。

修理の作業員や食料などの必需品の供給を監督する職員など一部の当局者や公務員は外出禁止の対象とならない。警察や治安部隊、特別の通行証を持つ人々も外出禁止の時間帯の移動が認められる。

タス通信によれば、プシーリン氏が法令に署名したのは今月18日だったが、施行されたのは24日だった。

タス通信によれば、郵便物やインターネット通信、電話での会話に対して軍事的な検閲を行う法令も追加された。

この法令の下、ロシア連邦保安局(FSB)とドネツク人民共和国の「情報省」が検閲を実施する。

地元当局者はこうした動きについて、敵の妨害工作員や偵察隊に対抗するための取り組みだと説明している。

2014年、ロシアの支援を受けた反政府組織がウクライナ東部の町で政府の建物を掌握し戦争が始まった。激しい戦闘を経て、ウクライナのルハンスク州とドネツク州の一部はロシアが支援する分離主義勢力の支配下に入った。

886 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:09:46.90 ID:iyjOrvIl.net
>>881
ウクライナが勝てないという認識にたどり着いたのはいいが、問題はロシアが都合よく停戦に応じてくれるかってことだなw

887 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:10:25.75 ID:BkSYzBfr.net
>>880
と独立系紙モスクワ・タイムズが書いているという紹介記事だね
モスクワ・タイムズは西側資本だから基本的に西側にしか影響力がないのよね

888 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:16:22.34 ID:5hCZQ+4H.net
ウクライナ軍の迫撃砲がプレチストフカ方向から発砲しているのが発見された。

彼らはギアツィント (152 mm 榴弾砲、自走式または牽引式) からの対抗砲撃を受けます。
彼らは、5番目の砲弾が弾薬に点火し、6番目の砲弾が迫撃砲自体を破壊したと述べています。
https://x.com/radarfennec/status/1720902709971169563?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
迫撃砲や擲弾筒で浮かれてたら長射程の重砲が飛んでくる状況

889 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:18:04.55 ID:lFX/5JrD.net
>>882
ザルジニーの英The Economistの記事は寄稿
となればゼレンスキーが事前に内容を把握していないとは考えにくい

米TIMEの方はタイミングを見計らっての一発記事
記事の執筆者は昨年からウクライナ入りし、政府関係者達と接触を重ねて色々引き出した模様
現在は米国に帰国済み

自分はこの二つの報道に関しては、米英政府が背後にいると勘繰っている

890 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:23:59.02 ID:H5giJ0qk.net
>>882
ウクライナ版宮城事件に期待が高まる

891 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:28:19.51 ID:5hCZQ+4H.net
匿名を条件に語ったウクライナ軍将校はCNNに対し、ロシア軍が前線を制圧していると語った。

アルチョモフスク近郊の砲兵部隊のこの副司令官は、ウクライナ軍の最高司令官が『エコノミスト』紙とのインタビューで、全兵士に対して当然のこと、つまりロシアには計り知れない優位性があると述べたと語った。

「我々がいるところでは、諜報活動であれ火力であれ、ロシア人の優位性を常に感じている。彼らは膨大な量の大砲を持っている」と述べ、
ウクライナ軍の兵力が減っているため、この差は今ますます顕著になっていると付け加えた。そして弾薬も少ない。
https://x.com/sprinterx99880/status/1720912758462459951?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

892 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:31:01.00 ID:5fDtcO2N.net
17日期限のアメリカのウクライナ支援法案はどうなった?
それないともう無理だろ

893 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:31:48.86 ID:dZXnuBTD.net
>>875
>871のBBCニュースを見れば一目瞭然だが検閲の事実はない
VPNもruplayがロシア法に準じる必要性から
2024年3月以降ruplayで配信されるVPNアプリに
禁止コンテンツへのアクセス制限をかけるように
検討する可能性はあるが、いまだ議員の提案であり、
現状で規制は受けていないことが分かる
さらにVPNの仕組みを理解していれば国家の利用規制はできないのは明白
https://tass.ru/ekonomika/18669187
https://biografiabar.ru/top-vpn-dlya-firefox/?ysclid=lokpvx94cd811362757

>>885
https://glavadnr.ru/doc/ukazy/Ukaz_N357_18092023.pdf
法令はドネツク人民共和国の戒厳令法を2002 年 1 月 30 日ロシア連邦法の戒厳令法の
条文に同期させるためのもので、実質的な体制には変化なく、
今までもボランティアが自由に往来しているように常識的な範囲の郵便規制しかない
ちなみに道路の修復やトラック、郵便局の開設等、
共和国内の郵便事情はロシアからの支援で大幅に改善されている

西側のメディアには報道の自由がなく、知識のない人間だけが引っかかる
捏造したプロパガンダを報道し続けている

894 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:33:34.71 ID:Cd5KBlPK.net
>>887
だからなんだよw
タス通信のトップがクビになったの事実だろ?
何にも否定になってないぞ珍露w

895 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:35:09.92 ID:BjuOfbYQ.net
ドネツクの人のためというのは大嘘。

ドンバスの分離独立派の正体は、ガーキンら元KGBとロシア軍。
東欧諸国がロシアを嫌うのは当然。

ロシア支配地域にはロシア軍と元KGBに従う以外の自由はない

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3

2015年1月22日のインタビューにより、2014年クリミア危機における「ロシアの自衛」の主要な指揮官の一人であったガーキンは、ロシアのメディアが描いたクリミアのロシアとの併合に関する圧倒的な国民の支持は作り話であり、実際は代議士に対してロシアと併合するために投票するよう強制しなければならなかったと語った。

ガーキンの指揮下で、投票させるために反乱軍は代議士を会議所に「集めた。」

法執行機関、統治機構及び軍隊の大多数は「ロシアの自衛」を支持していなかった(一つの顕著な例外はベルクート)。

それでも併合に投票されたのはクリミア内にロシア正規軍が存在したからであり、。ロシア正規軍が全てを機能させた。[37][38]


私は、唯一のクリミア民兵部隊で戦闘任務を有するスペツナズ中隊を率いました。しかし、2名が死亡した地図製作所での戦闘の後(私はその戦闘の指揮官でした)、中隊は解散し、隊員とは別れました。

共謀者によれば、ガーキンは自身を「クレムリンの特使」と称してクリミアに到着し、その直後にクリミアの自衛勢力を組織した。

ガーキンの地位は自称クリミア首相セルゲイ・アクショーノフよりも上であった。

2014年3月のガーキンの主な業務は新しく編成されたクリミア軍の軍事訓練を促進させるとともに、ドンバス侵攻への移行のために優秀者を選別することであった。

ガーキンは個人的にクリミアからのウクライナ軍の撤退の交渉とその監督を行っていた。[40]


ガーキンによれば、彼は2014年シンフェローポリ事件(ウクライナ軍写真測量センターに対する攻撃)を担当していた

896 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:40:54.51 ID:1GwQ3RyL.net
>>894
>ミハイロフ氏は自らの意思で辞任すると発表された。

事実はこれだけ。
後は憶測。
全く意味のない記事。
お前のようはマヌケだけが騙される

897 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:42:49.88 ID:66HdhDqF.net
>>873
『』

898 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:43:01.78 ID:WDUjkwLR.net
>>894
チンロって半島の酒ですか?

899 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:50:02.98 ID:BjuOfbYQ.net
>>893
朝日新聞

インスタもツイッターも遮断 狭まるロシアのネット空間、VPNも抜け道にならず

ロシアによるウクライナ侵攻を契機に、インターネットからロシアを切り離す動きが起きている。

モスクワに暮らすティモール・アイシンさん(27)は、オンラインの取材に対して、パソコンの画面越しにスマホをかざして言った。
「よく使っていたツイッターとインスタグラムは、3月に入ってから使えなくなった。アプリを開くと、データを読み込んでいることを示す輪がぐるぐる回っているだけになるんだ」

モスクワ出身のユージーン・マグダリットさん(30)は、ロシアの反政府運動のニュースなどの映像を撮影・編集する映像プロデューサーだったが、3月中旬、カザフスタンを経由してジョージアへと逃れた。
ウクライナ侵攻前後から、反政府運動などのニュースを流してきた周囲の知人たちの家には、次々と家宅捜索が入り、逮捕者も出始めていたためだ。
「一般市民はまともなニュースや情報を得る手段を失いつつある」と嘆く。
マグダリットさんの家に警察が来たのは、家を出た2日後だった。

ヴィシェゴロデツェフさんはいう。
「ロシア人が自由にアクセスできるインターネット空間は現時点で存在しない。ロシアの軍事侵攻をきっかけに、スプリンターネットの脅威が進んでしまった」

影響はロシアでビジネスをする日本人にも及んでいる。
14年からロシアに住む日本食レストランなどの経営者の廣瀬功さんは、SNSで起きた異変に振り回されている。
これまで主にインスタグラムを使ってPRに努めてきたが、それができなくなった。「積み上げてきたフォロワーという大きな資産が無くなってしまった。

ロシア通信当局は3月4日、ロシアからFBへのアクセスをブロックしたと発表。
傘下のインスタグラムも同月中にブロックした。

ツイッターは2020年から、国営メディアのアカウントにそれとわかるラベル付けをしていたが、ウクライナ侵攻が始まってからはロシアの国営メディアが発信する記事へのリンクにも対応を始めた。
ロシア通信当局は国内からのツイッターへのアクセスをブロックして報復に出た。

900 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:50:38.39 ID:jcOCDQIA.net
>>842
「ウクライナ民族なんて存在しない」ってロシアがいってんだからそりゃ死にものぐるいで戦うわな
チベットやウイグルみたいなことになんだから

それに他国の支援前提だったのは独ソ戦のソ連もアフガニスタンもイスラエルも同じ
イスラエルだってどんだけ欧米兵器使ってると思ってるんだよ

901 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:51:20.99 ID:QmDHD+yd.net
ウクライナ軍はまたバカをするのか
学習能力はあるのか


ウクライナ海兵隊、装甲が薄い仏製偵察車両をすぐに損失 40両を追加入手か
https://forbesjapan.com/articles/detail/67118

ウクライナは追加で40両の偵察車両であるAMX-10RCをフランスから入手すると報じられている。
驚く人もいるかもしれない。
ウクライナ軍は始まって4カ月になる反攻作戦の初期に、装甲は薄いがしっかり武装が施されているAMX-10RCの使い方を完全に誤った。

これらの偵察車両を戦車として使い、すぐさま多くを失ったのだ。

ウクライナ国防省は当初、AMX-10RCの特性を高く評価していたようだ。結局、陸軍ではなく、海兵隊にAMX-10RCを配備した。
だが、ウクライナがドネツク州南部で待望の反攻を開始して間もない頃、第37海兵旅団がAMX-10RCを初めて戦闘に投入したとき、経験の浅い下級将校たちは選択を誤った。

追加で40両のAMX-10RCを入手することで、ウクライナ海兵隊はこの特殊な火力支援能力を倍以上に増強することができるかもしれない。
あるいは、乗員を失うという6月初旬の失敗を繰り返し、AMX-10RCを戦車として使おうとすることもあり得る。

902 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:51:49.98 ID:caO3KaJ/.net
>>895
ソースはwikipediaって恥ずかしいやつだなw
せめてまともな学者の本読んでこい
電子書籍版もあるぞ

ウクライナ動乱 ――ソ連解体から露ウ戦争まで (ちくま新書 1739)
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480075703/

903 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:52:17.40 ID:1GwQ3RyL.net
>>899
ちなみに欧米もタス通信とかロシア系メディアは断絶してる
ま、お互い様ってこと

904 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:54:01.22 ID:l0Wcd+tI.net
>>894
だからなんだよ、ウク珍が日曜の朝からあまりの悔しさに悔しくブチ切れてるだけでしょ

905 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:56:02.87 ID:BjuOfbYQ.net
>>903
ネットで特定サイトを遮断する検閲をしているのは中国、ロシアぐらい

906 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:56:03.88 ID:QmDHD+yd.net
ウクライナへの関心低下 ゼレンスキー認める


ウクライナへの国際的関心低下か ゼレンスキー大統領が認める
https://www.chunichi.co.jp/article/801907?rct=world

907 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:57:28.72 ID:QmDHD+yd.net
ゼレンスキー 「誰もが疲弊している」


「中東に注目移っている」 ゼレンスキー氏、関心低下に懸念
https://mainichi.jp/articles/20231105/k00/00m/030/008000c

ウクライナ軍のザルジニー総司令官が英誌エコノミストへのインタビューで戦況の「行き詰まり」を認めたことへの見解を問われ、
ゼレンスキー氏は「誰もが疲弊しており、異なる意見もある。しかし、現況は『行き詰まり』ではない」と訴えた。

908 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:57:44.34 ID:KLcONe6C.net
>>901
無いよ、装甲車でただバカみたいに突っ込んでるだけ
訓練された工兵がもういないし、西側から送られてくる装甲車両がバラバラだから自殺特攻せざるを得ない。
これでは数万両あっても全然足りないと、かなり前からこのスレでも言われてた、

909 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:59:56.58 ID:BjuOfbYQ.net
分離独立派、実体はロシア軍と元KGBに支配された衛星国国民の悲惨さ

ロシアに強制移動させられた人々が心配だ。

NHKブックス 未承認国家と覇権なき世界 廣瀬陽子
より引用

筆者が現地調査を行った沿ドニエストルでは、人々にインタビューを試みても、誰もが明らかに自分の本心を隠していると感じた。
インタビューをしても、皆同じような見解を示し、質問への答えはどうも歯切れが悪いものであった。
筆者も、当地滞在中には、明らかに日本語のできるスパイがつけられていて、尾行や盗聴がなされ、調査の同行者などの会話もすべてチェックされていたと思われる。
筆者らが話した日本語での会話内容を、ホテルの女性にロシア語で語っている男性がいたので、それはまず間違いないだろう。
そのような体制では、当然、その住民も厳しい監視下におかれていると考えてよいだろう。
このような状況では住民の本心を聞くことは難しい。
でも、粘り強く話を聞いた若い女性の発言の行間を読むと、明らかに彼女は体制に反発する心を持ち、国外に出たいと考えているようだった。

910 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:01:52.63 ID:MOcCh4hz.net
和平のためにはゼレンスキーをまず排除しないとな
ウクライナ人の手で

911 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:01:53.92 ID:Cd5KBlPK.net
>>896
憶測かましてるのは珍露じゃねーかw
IPも明示出来ないロシアの工作員の癖にナニ抜かしてるんだっての
一レス5コペイカでバイトしてんじゃねーよクズ

912 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:03:56.99 ID:Cd5KBlPK.net
>>904
ロシア政府の都合の良い言論しか許してないというソースなのにバカじゃねーのコイツw

913 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:05:20.39 ID:Cd5KBlPK.net
>>910
いや良心的ロシア人達がプーチン一派を排除した方が早いぞw

914 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:07:07.97 ID:aCiNaHEo.net
IDコロコロ
ロシア工作員www

915 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:14:12.86 ID:H9xYwDsx.net
ウクチンが発狂してて草

このスレッド面白いぞ
グーグル翻訳でもやって読んでみ?
世界のウクチンが混乱してるからw
https://twitter.com/Tatarigami_UA/status/1720814139600232737
(deleted an unsolicited ad)

916 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:16:19.62 ID:VVC4V+fO.net
>>769
まとめてロシアに蹂躙されるだけ・・・・

917 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:19:43.91 ID:1GwQ3RyL.net
>>905
いや、だから欧米もしてるっての

918 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:21:04.82 ID:1GwQ3RyL.net
>>911
マヌケ
まずは日本語を読む努力をしろ

919 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:21:09.75 ID:d4jDW4q1.net
>>917
スプートニクを閲覧できない国があるんだっけ?
日本のスプートニクは生き生きしてるのに

920 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:22:30.38 ID:1GwQ3RyL.net
>>919
探せばいくらでも

EU,ロシア国営のRTとSputnikを禁止
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20220501_12.html

921 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:24:29.19 ID:UJ74KXbP.net
EUは日本より対アメリカの立場弱いからな
白人なのに

922 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:25:56.62 ID:1GwQ3RyL.net
バカ丸出し


905 名無し三等兵 sage 2023/11/05(日) 09:56:02.87 ID:BjuOfbYQ
>>903
ネットで特定サイトを遮断する検閲をしているのは中国、ロシアぐらい

923 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:26:12.13 ID:vhhOnG77.net
>>912
ウク信が大本営を間に受けてる単なる馬鹿と言うだけでしてー
ウクライナフルボッコで悔しいのう!悔しいのう!

924 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:28:11.11 ID:Vz6PgxVv.net
ところで馬鹿ウク信さぁ、何時になったら無限供給って始まるんですか?
なかなか始まらないので飽きて来ちゃったよ

925 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:28:39.47 ID:n95Vk92m.net
というか5chでIP晒して書き込んでる奴はアホだと思う。
個人情報がバレないというのが定着したからなのかな。

926 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:29:58.82 ID:UJ74KXbP.net
>>924
アメリカはこれが全力支援なんだろうなというのは最近分かってきた
あり得ない台湾有事が起きたらどうすんやろな
降伏するしかないぞ

927 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:29:59.41 ID:1GwQ3RyL.net
独立系(笑)の憶測記事を鵜呑みにするドマヌケといい、ウク信はド低能だらけなんよなぁ

928 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:30:19.36 ID:H9xYwDsx.net
ロシアにおる日本人youtuberがなんの問題もなく動画あげてきてるしツイートもしてんだから
禁止といったってロシアのは緩いだろ
西側がテレグラム投稿がどうなってるのかは知らんけどいじめ動画とかはよく上がってたな

929 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:31:37.82 ID:Vz6PgxVv.net
やっぱウク珍はご自慢のゲームチェンジャー レオパがT-72にワンバンされたのが凄い悔しかった?
あの辺で一気に精神崩壊したよな

930 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:31:43.08 ID:968c4xjM.net
欧米で国家元首罵倒しても捕まらないけど中露でプーさん罵倒したら捕まるぞ
ソ連の言論の自由アネクドートのまんま

931 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:32:35.57 ID:dZXnuBTD.net
>>899
フェイスブックやTwitterはウクライナによるドンバスへの侵略のために
明らかにアメリカ政府の命令に服従し(現地で混乱を引き起こすよう、緊急勧告が出た直後に削除している)、
ドンバス政府アカウントやパトリック・ランカスターに代表されるフリージャーナリストなどの現地情報を伝えるアカウント、
その他それまでウクライナ・オン・ファイヤーをあげていた親ドンバスアカウント等を理由なく削除し
情報統制と情報封鎖を図った


これに対するロシア政府の報復処置がアクセス禁止だが、
ロシア政府はVPNでのアクセスは禁じておらず、逮捕者も出ていない

朝日新聞は例によって架空の人物(ただしロシアにはいないと言い訳)を
もとに捏造を行っているが、根拠はなくその内容も事実に反している
例えば廣瀬功はVPNを使用していることを自身のTwitterで公言しているし
自由に情報を得ている(ヤフージャパンに対しては例外的に
欧州のVPNで見られない事に不満を言っている)が、
もちろん逮捕も注意もされていない

932 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:33:37.54 ID:Vz6PgxVv.net
ウク珍ご自慢のソースではレオパがあまりの紙装甲で木っ端微塵にされた事はどう書かれているんですか?

933 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:36:52.13 ID:RXTpCWPX.net
ウク信がやってるのは言論の自由ではなく、ウクライナがあまりにフルボッコにされて悔しさのあまり
関係ない他人に涙目で単に八つ当たりしてるだけやで

934 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:37:05.14 ID:MOcCh4hz.net
ウクライナでゼレンスキー批判しても捕まるけどな

935 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:37:46.03 ID:C5USNI40.net
アレストヴィチは、ウクライナ軍のロシアに対する迅速な勝利についてウクライナ人に嘘をついたことを認めた

・「私たちの迅速かつ美しい勝利に対する一般市民の信仰に対する責任のかなりの部分は私個人にあります。」
・「当時、私は私たちが生き残るために幻想を作り出した。今日私は、私たちが生き残り続けることができるようにそれを破壊している」とゼレンスキー事務所の元顧問は語った。
・同氏はまた、キエフがすべての領土を返還することはできないと述べ、戦争を終わらせるためにロシアとの交渉を呼び掛けた。
・アレストビッチ氏は、西側諸国はウクライナ戦争を終わらせるためにロシア連邦と交渉する傾向があり、ウクライナ軍が勝利する見通しはないと述べたNBCニュースの記事に関して声明を発表した。
・NATOに加盟せずにキエフに安全保障を提供できるとしている。 アレストビッチ氏は、時間が経てば戦争が終結する条件は現在よりもはるかに悪くなる可能性があると述べた。
・「それでは、ちょっとした秘密を教えます...私たちが今追求しているような「成功した」政策がさらに半年か1年も続けば、NATOのことは忘れることができます。私たちはいくつかの「......加盟せずに保証する」についてのみ話します。 「…そして、もう1年もすれば、これさえも起こらないだろう。別のミンスク協定が、新しい名前で結ばれるだろう。」

t.me/RVvoenkor/56080

x.com/arestovych/status/1720781575506301160

936 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:38:15.64 ID:hjVl96OV.net
クリミアの人権状況
元秘密警察KGBのやりたい放題。

https://www.moj.go.jp/isa/content/930006247.pdf
USSDの2016年報告書

「占領当局などの機関は、電子監視に携わり、逮捕状を持たずに住居などの家屋に入り、反対派であると考えられている人物の親族や隣人に嫌がらせをした。」
「ロシアの占領当局は、武器、薬物または『過激主義の書籍』の捜査を名目にして、地元の住民、特に、クリミア・タタール人と少数民族のウクライナ人を畏縮させるために家宅捜索を恒常的に実施してきた。
クリミア人権擁護団体によると、銃で武装し目出し帽を被った男たちが家に押し入り、場合によっては、住民からの抵抗がないにもかかわらず、ドアや窓を壊して侵入した。
「人権擁護団体は、ロシア当局が、電話を盗聴し電子的な通信を傍受する権限を広げ、疑わしい活動について報告する情報提供者のネットワークを確立したと報告している。
メジリスの構成員によると、ロシア当局は、何百人ものクリミア・タタール人を『インタビュー』と称して招いて、そこで、当局はインタビューを受ける人の電話での会話を再生し、彼らのEメールを大きな声で朗読した。
報道関係者は、FSBがフェオドシアの病院の医師に対して、個人的に親ウクライナの立場を彼が表明したと同僚が訴えたためにインタビューをおこなったと7月に報じた。
保安要員による盗聴と訪問は、プライベートであっても占領に反対する意見を表明するのを恐れる風潮を作り出している。」
「報道関係者の報告によると、FSBは、『過激主義』であると思われる個人のリストと称しているが実は占領に反対していることが知られている個人のリストを含んでいる通知を、
もし該当する個人からの通信の受け取りがあった場合にFSBに報告するように指示を出して、クリミアの全ての郵便局に送付した。
ロシア当局は、出頭するように命じて、もし彼が質問に答えるのを拒むと精神病の検査を強制的に受けさせると脅した。

937 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:41:11.64 ID:Vz6PgxVv.net
ウクライナはゼレンスキーが法律改正しまくって、ロシア系に有利な言論等は規制しまくりだし

ロシア正教会も潰した
ロシア系に有利な政党も政党として認めなくなって
完全にナチス

議会見てればわかるけど与党だった共産党は法律で完全に禁止された

938 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:42:10.23 ID:VVC4V+fO.net
>>820
ゼレンスキーの真の狙いはそれだな。
実はゼレンスキーは隠れ親ロシア派だったっていうオチだな。

939 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:44:11.93 ID:n95Vk92m.net
それを、するか・成功するか、どうかは分からないが、サイバー攻撃のターゲットを表示してるという事なのに。
5chみたいな変な奴しかいない所でIPなんて表示して俺は変な事してないよなんて気分に浸るのは、変な奴の的になるだけだよ。んでもって5chなんてそんな気持ち悪い奴は必ずいるって分かるだろ。

940 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:45:41.46 ID:Et180Onz.net
結局ウク信がゼレンスキーが法律変えまくって言論の自由や政党禁止してるナチス国家だと言う事すら知らないで一年以上応援してるアラフィフ無職コドオジで無知と言う事が証明されただけでした

941 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:46:09.99 ID:968c4xjM.net
歩兵主体なら戦車じゃなくてパワードスーツでも発展せんかな
装甲が戦車並みになれば攻撃はジャベリンとMANPADSでええやろ

942 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:46:14.42 ID:dgF9EQC/.net
>>930
マクロン大統領を「くず」呼ばわり 仏女性、侮辱罪で起訴

【リール(フランス)AFP=時事】エマニュエル・マクロン仏大統領をフェイスブックの投稿で「くず」と呼んだ50代の女性が、侮辱罪で起訴された。検察が29日、明らかにした。

943 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:48:14.31 ID:UevCJphu.net
>>845
>>865
戦える男はほぼ全滅してる
200万人以上
20万人目標で3万人はおかしい
アメリカが停戦計画を進めてるのはここら辺の隠してる数字を知ってるからだろう

944 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:49:06.17 ID:QmDHD+yd.net
読売朝刊


[あすへの考]【対中国 覇権争い】米国悩ます「二重の危機」…米政治学者 ジョン・ミアシャイマー氏 75

ウクライナ戦争は私の見るところ、ウクライナ軍が劣勢です。

 米国を筆頭に西側は今年6月の反転攻勢を支援し、戦果を期待した。露軍敗走を予想する識者もいた。
しかし露軍はウクライナ軍を迎撃し、戦車・火砲を多く破壊し、大打撃を与えた模様です。
ただ露軍に征服を一気に拡大する勢いはない。戦況は消耗戦です。

消耗戦の行方を決めるのは詰まるところ兵員と火砲の量です。
露軍はウクライナ軍に対し、兵員で5倍、火砲で5~10倍の優位にあると推計される。
ウクライナ軍の 兵站へいたん を少なからず担う西側には大量の火砲・砲弾を短期に製造する産業基盤がない。
ウクライナ軍の火砲は不足の一途です。
一方でロシアの軍需産業は火砲の量産体制に入っている。戦争の更なる長期化は露軍を利することになる。
それでもウクライナが降伏することはないでしょう。

 戦争の帰結はどうなるのか。両国はいつかは疲弊の末に停戦に至るでしょうが、ロシアが征服・併合した地を手放すことも、
ウクライナが失地奪還を断念することもありえない。和平は結ばれずに紛争が凍結されると私は考えます。
平和条約が締結されていない朝鮮戦争に似た事態といえます。

 ロシアは2014年以来併合してきた南部クリミア半島と東部ドンバス地方に、戦争で新たに征服した東部・南部の州を加え、
最終的にはウクライナ領の45%を奪うのではないか。ロシア系・親露派の住民が相対的に多い地です。

 ウクライナは国土の半分近くを失い、国力を大きく落とす。その後もロシアの 執拗しつよう な干渉・妨害に遭い、国家機能は損なわれるのではないか。
戦争の火種が絶えることはないでしょう。

 米国はウクライナ支援を続けるはずですが、北大西洋条約機構(NATO)に迎え入れはしない。欧州連合(EU)もウクライナ加盟には動くまい。
いずれも対露戦争を避けるためです。無論ロシアとの対立は長く続きます。

945 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:49:23.17 ID:MOcCh4hz.net
戦車にはどう考えても未来がないから宇宙の騎士時代にはなるだろうな
被弾面積が戦車より多いガンダムは非現実関

946 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:50:31.81 ID:noi6AgrC.net
>>936
ウクライナの傀儡で
イスラエルのガザ侵攻を全面肯定したせいでイスラム過激派にすらそっぱ向かれた
自称クリミア・タタール民族主義団体さんを持ち出してんの草w

947 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:51:09.66 ID:hjVl96OV.net
>>939
IP晒していると何かの拍子で共産党などの親中、親露政権が誕生したとき、何をされるかわからないという恐怖はあるな
いきなり当局がきて令状もなく拉致され行方知れずもありうる。

実際、沿ドニエストル、クリミアなどロシア支配地域では起きていること

アメリカの影響力が東アジアに及んでいる間は大丈夫だろうが、50年単位だと何が起こっても不思議ではない

948 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:53:03.73 ID:Et180Onz.net
ウク信は相変わらずウクライナ人が惨めに犬死にしてる現実を嬉々として受け入れてるのが単なる腐れ外道なんだよなぁ

949 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:56:01.46 ID:ysBlzNBY.net
ウク信は基本的にはジェノサイドサポーターのナチスだから
ナチスウクライナが好きなのは当然かな
やっぱりパレスチナみたいに非武装の女子供を一方的にジェノサイドするのが理想なんでしょ?

950 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:56:38.94 ID:QmDHD+yd.net
読売朝刊まとめ

・ウクライナ劣勢
・ロシアは兵員で5倍、火砲で5~10倍優位
・西側には火砲・砲弾を短期で製造する産業基盤がない
・戦争の長期化はロシアに有利
・和平も結ばれず停戦もない状態がしばらく続く
・ロシアはウクライナの45%の領土を獲得する
・ウクライナは国土の半分を失い国力を落とす
・アメリカはウクライナをNATOには加入させない
・EUもウクライナ加盟させない

951 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:00:21.94 ID:BldDLTd6.net
>>926
>台湾有事が起きたら
狭いとは言え台湾海峡(最短幅130km)が兵士200万人・戦車1万両ぐらいの効果がある。10年後の全力侵攻が揚陸100%成功して僅か30-50個大隊=最大3万人
台湾軍は25万人(皆兵制なので予備役231万)。翌日/翌々日に補給が無ければ、中国軍 3万人は2-3日で降伏するしかない。
その上で台湾・日米で対艦ミサイル 4000-6000発、巡航ミサイル多数で、揚陸を最小限(可能ならゼロ)にする

952 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:02:02.26 ID:L8it0aw0.net
ゼレンスキーがウクライナ人に殺されるのも時間の問題

953 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:05:24.71 ID:tmTQKHXM.net
フランスでマクロンのことをゴミとSNSでかいた女性が逮捕されたけどな
西側も暗黒世界になりつつある

954 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:05:52.11 ID:UvG/Frtr.net
>>939
IP晒していると何かの拍子で共産党などの親中、親露政権が誕生したとき、何をされるかわからないという恐怖はあるな
いきなり当局がきて令状もなく拉致され行方知れずもありうる。

実際、沿ドニエストル、クリミアなどロシア支配地域では起きていること

アメリカの影響力が東アジアに及んでいる間は大丈夫だろうが、50年単位だと何が起こっても不思議ではない

955 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:06:26.16 ID:b4didZx/.net
>>891
シェーピングされていたのはウク軍でしたよとw
仮想戦記くん涙目ww

956 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:12:05.26 ID:NMchS/em.net
ストームシャドー迎撃シーン
迎撃ミサイルがストームシャドー近くで炸裂


ロシア側主張 クリミア橋まで到達せずに墜落させた
ウクライナ側主張 ドックを狙った

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720942865155588096/pu/vid/avc1/936x720/tuXrni-5PKgW-UrJ.mp4

957 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:13:13.65 ID:b4didZx/.net
持続可能性も考えずにひたすら平押しして、兵力尽きたのでコソコソと停戦を模索
アホですわ、クズですわ

958 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:15:11.44 ID:xNDHjNPo.net
アウディーイウカでロシア攻めあぐねてるけど被害でかいな
ドローン支援とか空爆足りないんじゃないか?核以外の都市破壊ミサイルあるだろうに
まだ人道的理由で使えないのか

959 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:17:21.82 ID:1GwQ3RyL.net
>>958
都市攻防戦は一気に動かないでしょ

960 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:19:29.19 ID:ysBlzNBY.net
お、馬鹿ウク信また大被害ガー連呼芸に戻っちゃったの?
もう飽きたよその話
それで大被害受けてる部隊は何処なの?

961 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:19:46.85 ID:NMchS/em.net
ストームシャドーの迎撃シーン

確実に当たってる

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720939690390429696/pu/vid/avc1/720x1280/46aff2teqUiAU1uT.mp4


ウクライナ側は11発発射したと主張
うち1発がドックに着弾

962 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:20:32.47 ID:tmTQKHXM.net
古今東西包囲っちゅうのは兵糧攻めやからな相手が弱ったところで
力攻めでやで

963 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:21:24.13 ID:g0KZWmkG.net
台湾有事は起きないよ、アメリカが日本と台湾見捨て
アメポチ日本はそれに従ってお終い

964 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:23:20.58 ID:hrqrcSCW.net
ウク信が一気に動かないって書いてるから一気に動くのは確定した感じか

965 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:24:34.46 ID:tmTQKHXM.net
しかし、ロシアにはステルスミサイルのストームシャドーはどう見えてるんだろうな
西側御自慢のF35はロシアに対して通用すんのかねぇ・・・・

966 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:24:47.58 ID:dZXnuBTD.net
>>961
着弾というか撃墜されたミサイルの破片の落下だな
//t.me/Aksenov82/3456

967 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:28:46.51 ID:968c4xjM.net
>>942
そんなレアケース出して恒常的にやってるケースとDD論されてもねぇ
今日も元気にマクロン罵倒してるフランス人みたいに中国ロシア人ができるの?

968 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:29:57.63 ID:xNDHjNPo.net
>>960
見境なくウク信レッテル貼るとかお前もウク信と同類の馬鹿なの?

969 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:32:56.94 ID:1GwQ3RyL.net
>>942
ロシア系サイトを遮断し指導者をクズ呼ばわりした市民を逮捕する国家が、ロシアの情報統制を非難する。

何の喜劇なん?w

970 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:37:12.67 ID:5fDtcO2N.net
台湾有事はウク信の妄想
ロシアが攻めてくるとか根拠の無いデマ
広めるのがウク信

971 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:40:35.65 ID:L8it0aw0.net
>>970
それな

972 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:40:46.41 ID:+Jv8U3rd.net
>>968
大損害ガーさん、大損害の根拠とソースは?

973 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:42:17.41 ID:H9xYwDsx.net
>>965
誰もが疑問を持って然るべきなのに報道も議論もないな
ちっこいステルスミサイルで見えてんのに西側のステルス技術は本物なのかと

974 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:45:34.61 ID:BldDLTd6.net
>>965
>ストームシャドー
そんなにステルス性能目指したミサイルでも無いらしいですが・・
地上25mぐらいを地形追従飛行してくるので・・地上設置の防空レーダーでは相当近くで無いと地平線の関係(+グラウンドクラッター)で物理的に見えない。距離15kmぐらいとかで察知かな? 迎撃はかなり困難。
AWACSか戦闘機のルックダウンレーダーなら何とか見える
F-35は、戦闘機のXバンドレーダーに対してステルス性は高いが、周波数が低い(波長が長い)Cバンド/Lバンドレーダーにはステルス性能は低い。高度300mで侵攻すると、かなり遠距離でも探知されそう。

975 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:47:18.00 ID:PMgBIjlR.net
>>965
シリアでロシア空軍に追跡されてたよなF-35

976 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:48:07.03 ID:+Jv8U3rd.net
そもそも西側のステルスは既に陳腐化していて
ロシアと中国には既にスケスケや

977 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:52:34.13 ID:+Jv8U3rd.net
西側のステルスは高周波にだけステルスの化石技術で
既にそれがバレてて低周波で検知、解像度を上げると言うのが今のトレンド

中国の055型なんかXバンド捨ててるしね
海自はXバンド縛りの化石レーダーしか無い

978 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:53:57.06 ID:H9xYwDsx.net
>>976
まあ採用の時のテストに合格すればいいわけだからな

979 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:58:31.80 ID:+Jv8U3rd.net
中国とロシアは既に対ステルス用にuhf帯レーダーまで実用化済

980 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:59:55.07 ID:5hGri6Eo.net
ISWのご都合解釈が凄い件

・ザルジニーは膠着を言いたかったわけではない
・ザルジニーの指摘は陣地戦を言ってるだけ
・陣地戦の克服に、航空戦力砲兵電子戦の強化
・ザルジニーはウクライナの課題を指摘したに過ぎない
・長期戦がロシアに有利はその通り
・ザルジニーはまだ機動戦に戻せる可能性を言っている
・どうやって機動戦に戻すかが焦点で、膠着状態が要点ではない


開いた口が塞がらない

981 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:00:13.48 ID:PMgBIjlR.net
>>920
これキッツイな
そのくせウクプロパガンダはお咎めなし
イスラエル方面も同様だろう

982 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:01:47.02 ID:rpPPmNGr.net
まぁもう民主主義は死んだんだよ
自殺してしまった

983 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:04:31.37 ID:Jeba9kFO.net
全力アウディイウカでいいと思うがな
なんでブフレダールとかまた前進して損害出してるのか、、、
マリンカとかもだが、とってもたいして変わらん

落としたら政治的に意味の出るところだけ狙えばいいのにね。
また損耗して動けなくなっちゃうよ。

984 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:05:44.59 ID:dZXnuBTD.net
>>968
今のところアウディーイウカに配備されたウクライナ軍

-第1戦車旅団(機械化大隊);、- 第31機械化旅団、- 第47機械化旅団(M2ブラッドレーの第1大隊);、- 第53機械化旅団、- 第56機械化歩兵旅団、- 第63機械化旅団、- 第72機械化旅団、- 第110機械化旅団
- 第142歩兵旅団、- 第109地域防衛旅団、- 第116領土防衛旅団z- 第129領土防衛旅団
- 第55砲兵旅団
- 大統領旅団(第2機械化大隊;
- 第6ライフル大隊
- 第52ライフル大隊
- 第70ライフル大隊
- 第468小銃大隊
- 自衛隊第3連隊分遣隊
- 第73自衛隊中央分遣隊
- フライング・スカル航空偵察隊;
- ドイツ空軍航空偵察隊;
- シャドー航空偵察隊;
- NSUの第2ガリシア旅団;
- オメガSPN分遣隊NSU;
- ウクライナ国家警察連合分遣隊;
- 国立刑務所管理局「キエフ」OCN連隊の一部隊;
- SSUのCSO「A」部隊

もとよりロシアはアウディーイウカ方面には集中していないし、
そこの軍も第114機動小銃旅団、第1スラブ旅団の小隊・中隊戦術群、および第9海兵連隊とソマリア大隊のみの少数精鋭
アウディーイウカ方面にウクライナ軍を引き抜かせることで
他の前線を手薄にさせる戦略で、実際にヴレメフスキー、
クピャンスクやリマン方面でも前進してる
もちろんウクライナが引き抜きに躊躇すれば容赦なく大釜は閉じるけど

アウディーイウカ自体は上手くいっても攻略までに
一年くらいかかるというのは、ロシア側の共通認識

985 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:13:00.67 ID:pucoFQdo.net
>>939
IP晒していると何かの拍子で共産党などの親中、親露政権が誕生したとき、何をされるかわからないという恐怖はあるな
いきなり当局がきて令状もなく拉致され行方知れずもありうる。

実際、沿ドニエストル、クリミア、ドネツク、ルガンスクなどロシア支配地域では起きていること。

アメリカの影響力が東アジアに及んでいる間は大丈夫だろうが、50年単位だと何が起こっても不思議ではない

986 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:15:48.57 ID:nQUh6/yS.net
>>977
何いってんだ?
055駆逐艦は遠方用のSバンドと近距離精密捜索(ミサイル追跡)用のXバンドの複合型だ
Sバンドは最大450km+の追跡能力と100-200kmでステルスを検知する能力がある
ただしミサイル追跡と誘導はXバンドレーダーで行うのでステルスミサイルは見えるのに迎撃できないんだよ

また巡行ミサイルは角度的に追跡できない
巡行ミサイルはFFMのようなマスとかオーストラリアが研究してる変則レーダーみたいのがないと追跡できない

987 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:16:18.63 ID:PMgBIjlR.net
モサドの次は恐怖による言論弾圧か
君面白いこと言うね

988 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:22:23.93 ID:H9xYwDsx.net
まあ言論弾圧はウクライナにかなうところはないだろ
ロシアのミサイルが着弾してるところを動画に上げたら次の日には逮捕されて公開謝罪動画だからな

989 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:32:13.19 ID:HMHYuMFH.net
「戦える力が残っている今だからこそ和平協定のテーブルに着かねばならない。戦える力を失ったら我々は何を材料に彼らと協定を結べるというのか。残されるのは完全な屈服だけだ。」

「自らを守りえない小国を援助する国はない。あるとすれば何か野心があるはずだ。」
「大国に頼りきることは大国を敵にするのと同じくらい危険なことだ」

9条で自主防衛能力の足りない日本にも当てはまる

990 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:36:40.18 ID:5fDtcO2N.net
ウクライナは戒厳令で独裁になってるし、以前も民主国家と言えないレベルだったし、
民主主義国家だから西側が支援するというのは大嘘で、
言うことを聞かない国を非民主国家のレッテルを貼って攻撃するだけ

991 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:36:48.29 ID:MpTz4HVq.net
そもそも珍露なんかになんの価値も無いのにワザワザIP無しスレにたむろってんのが笑えるwww

闇の組織の監視から逃れてる俺カッケーwww

とか???

992 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:36:57.93 ID:6DUS+7Yc.net
>>967
ナワリヌイは刑務所の中からプーチン批判を公に発信し続けてるな
殺されるどころかソーシャルメディアへのアクセスと体制批判が公然と許可されてる
一時トランプの情報発信をなんとかして封じ込めようと必死だったアメリカとの比較

993 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:42:03.82 ID:BldDLTd6.net
>>979
>中国とロシアは既に対ステルス用にuhf帯レーダーまで実用化済
自衛隊はSAMのレーダーはまだですが、ガメラレーダーはLバンド(UHF帯)が主です

994 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:42:53.73 ID:H9xYwDsx.net
ロシアが戦ってるのがウクライナじゃなくてもう少しマシな国だったら反ロシアも増えたかもだが
ウクライナがゴミすぎてロシア応援したほうが全然マシだからなあ

995 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:45:20.33 ID:Z1nqyrWZ.net
>>932
ゲームチェンジャーのF-16がくれば勝つる。
ロシア軍機はなす術もなく落とされ、恐れおののき散り散りになる。

996 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:46:52.91 ID:H9xYwDsx.net
>>995
そんなポンコツじゃなくてF35出せばいいのに
ロシアに通用するか世界中の注目の的だろ?
通用すればもっと売れるかもしれないのになんで出さないのかなあ

997 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:46:54.49 ID:MpTz4HVq.net
>>995
アメリカが手加減しなきゃF-35で本当にロシア軍終わりなのになwww

ウクライナが勝ちすぎないように調整入ってるわなw

998 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:55:40.34 ID:H9xYwDsx.net
まさかアメリカはレオパみたいに産廃が証明されるのが怖くてF35出せないとかじゃないよな?
はよ出せばいいのに

999 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:55:46.83 ID:H5giJ0qk.net
1000なら現状追認講和

1000 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:56:25.26 ID:H9xYwDsx.net
1000だからウクラ滅亡www

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
377 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200