2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢242 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 19:16:52.40 ID:2biGQYvV.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢241 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698462898/

2 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 19:35:39.14 ID:2biGQYvV.net
ビフォー・アフター
保護グリルを備えた Leopard 2A6 が Avdivkaの前線で燃える。

t.me/NovichokRossiya/41118

3 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 19:48:54.68 ID:2biGQYvV.net
コルネット対戦車誘導ミサイル発射機は、オレホフスキー作戦方向に4キロメートル以上離れたところからアメリカのM2A2 ODS-SA歩兵戦闘車に命中させた。

さらに、見晴らしの良い高さから運用する場合、9M133M-2 ATGM の新しい改良型は 8000 m、9M133FM-3 は最大 10000 m の距離にある目標を攻撃することができます

t.me/RussianArms/3343

4 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 20:09:09.27 ID:dctsdGI8.net
ネタニヤフ首相「停戦は911や真珠湾攻撃を行ったテロリスト共に屈するようなもの、絶対にない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698736148/

5 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 20:20:07.31 ID:5nLbJNJS.net
鬼畜ロシアから輸入続けて経済支えたり、国連に支援されるハマスの資金源を断とうとしない世界にうんざりする、
ロシアや中国からの輸入を止めて、国連への支援も止めるように政治家に抗議しよう

6 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 20:31:55.74 ID:5nLbJNJS.net
>ロシア占領のウクライナ東部で一家9人射殺 ロシア兵2人を拘束  10/31(火)
>「誕生日を祝っていた一家全員を、占領者らが殺害した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2533dc862c1b575f3d054c4fee13e0a84c449cd

悲惨すぎる・・・
防衛力がどれだけ大切か分かってないサヨク議員に兵器と核シェルター増やせと抗議しましょう

7 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 20:46:00.39 ID:vMwoGRfS.net
アウディーウカでレオパルト2A6がまたまた撃破される
https://video.twimg.com/amplify_video/1719310917454729216/vid/avc1/1280x720/AeRRqsaVdxtjLIG8.mp4
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1719310994143355076
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:02:04.42 ID:2biGQYvV.net
レオパルト2撃破したら、今でも賞金もらえるのかねw

9 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:12:07.74 ID:NfaKZCT/.net
>>7
もはやレオパレス2A6だな

10 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:13:51.87 ID:p3Xt5eLQ.net
>>7
レオ2は相変わらず燃え方が綺麗だな
どれも独特の焼き上がり

11 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:18:30.49 ID:Y0JoZkyW.net
>>8
ドイツのレオパルト 2A6 戦車が、ウクライナ軍の強化のために移送されたばかりだったアヴディウカ方面で破壊されました。

男子生徒たちの反応は以下の通り😅 。彼らは約束通り、ロシア政府から約5万ドルを勝ち取ったところだ。
https://x.com/alex_oloyede2/status/1719313948883800312?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
たしかザポリージャ戦線で勲章と金一封授与されてた兵士の映像が放送されてたな

12 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:18:40.44 ID:F6SKrimS.net
ロシア兵にとっちゃカモがネギを背負ってやってくるようなもんだろうな

13 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:28:56.25 ID:BPm+waB9.net
親ウ派はデコイ連呼で乗り切るからノーダメだぞ

14 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:29:04.70 ID:9oi6i8uD.net
https://twitter.com/_GIIG_/status/1719125577506910350
ロシアミルブロガーはロシア側に有利な地図を作成し、ロシア軍が通過しあるいは到達していない場所にも赤い矢印と色をつけた

このような嘘によって、ロシア指導部は、
インターネット上で広く流布していたこの色の部分を攻撃するよう軍に命じた

ウクライナ軍は大砲の支援もないこれらの部隊を攻撃した
その結果大量の死傷者が出ている
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:31:34.60 ID:iXrGoPuz.net
>>14
珍露ヒデーなwww

16 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:36:29.72 ID:ytQmzM7M.net
海外オシントはウクライナ大攻勢を失敗と結論づけてるが、国内オシントもどきは全く無視してるなぁ

17 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:03:24.27 ID:lYJrpQC3.net
アホはロシア軍がネットユーザーの意見で動くとか本気で信じてるのか?
知能が低すぎてどう表現したらいいか分からないんだが

18 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:13:25.39 ID:xZQ4l/bF.net
>>0014 作戦地図自前で持って無い軍なんか無いでしょうよ(笑)
ブロガーて公開上情報をマッピングしてんだから、出してる方が参考にする訳無い。

19 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:24:29.97 ID:IC9W7ygJ.net
ゼレンスキー「バイデン爺さん、A10を持ってきてくれ」
なんでこれやらないのかな

20 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:34:06.87 ID:raFG3qTf.net
ぼた山落ちてアウディフカの陥落も決定的になったから
ウクライナがそれ相応の損害をロシアに与えたと嘘の戦果報告するせいで
嘘の整合性を取るために意味不明な理屈を並べてる

21 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:43:08.44 ID:40vnXEYK.net
ロシア政府「エイブラムス破壊したら賞金あげるよ」
ロシア兵「うおぉぉぉ! エイブラムスを破壊するのはこの俺だーー!!!」

22 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:50:48.74 ID:DdCVIIag.net
ちょっとでも気の弱いとこ見せると前に出されて弾除けにされるのでロシア側の兵舎の中の雰囲気最悪らしい
喧嘩腰の会話が基本状態w

23 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:54:24.49 ID:Y0JoZkyW.net
タコツボに榴弾が着弾
https://x.com/maimunkanews/status/1719303486477570273?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

24 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 22:59:08.79 ID:iXRw8o1A.net
>>22
じゃあウクライナが押し返すな

25 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:01:55.18 ID:joSH8YDM.net
>>22
「らしい」w
お前らウク信ってこんなのばっかw
妄想ならIPスレでやれよ

26 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:08:15.27 ID:DdCVIIag.net
>>25
おまえは現場にいるのか?バカがwwww

27 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:11:21.82 ID:joSH8YDM.net
>>26
「らしい」とか言ってるお前が現場に居ない事は確実なんだけどねw
こんな真意不明で情報源も無い妄想を書込みむお前の馬鹿さ加減に大笑いだよwww
馬鹿はIPスレでほざいてろ

28 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:13:45.17 ID:DdCVIIag.net
>>27
実際に現場にいない以上日本からの書き込みは全部らしいなんだよバカwwww
頭悪いなおまえwwww

29 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:14:10.35 ID:psEBM2yQ.net
なんでここまで膠着してんの?
お互いこれじゃ永久に勝負つかないよ

30 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:19:31.52 ID:joSH8YDM.net
>>28
情報源も無い事の話にらしいとは使わないそれは妄想と言うんだよバーカwww

31 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:19:32.73 ID:Tz8D1uZB.net
IPスレではロシアが30万死んだことになってて笑うわ
なんで勝ってるはずなのに戦線が後退してるんだろうな

32 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:21:19.97 ID:DdCVIIag.net
>>30
その情報源が正しいなんて断言できねーだろ
当たり前のことに突っかかってくるのが頭が悪いって言ってんだよバカwwww

33 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:25:11.79 ID:BPm+waB9.net
IPスレではロシアに不利な情報/ウクライナに有利な情報は全部事実扱いされるからな

34 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:26:17.31 ID:RTqOQn4o.net
5chの情報筋によるとロシア軍はkillzone誘導されて総崩れらしい

35 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:26:28.48 ID:joSH8YDM.net
>>32
いやお前の場合はその情報源すら出さないんだもんw
普通はここ迄言われたら有ったら出すもんだがで今だに出さないとか妄言と言われても仕方ないんだよwww

ウク信って小学生みたいな嘘をつくから見てるだけで笑えるんだよwww

36 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:27:34.80 ID:DdCVIIag.net
>>35
出したところでおまえは妄言扱いだろバカwwww

37 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:28:27.09 ID:ytQmzM7M.net
>>36
お前ほんと仕事した方がいいぞ

38 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:29:56.05 ID:DdCVIIag.net
ロシア軍の被害がデカすぎるのは大本営発表なんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! wwww

39 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:30:36.31 ID:joSH8YDM.net
>>36
グダグダ余計な事を書き込む前に情報源を出して下さい

40 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:34:00.63 ID:2uiopqf5.net
ま、あっちのスレはいまだにトクマク目指してるからw

41 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:35:57.86 ID:ytQmzM7M.net
>>39
そのコドオジは4時まで絡むからほどほどに
で、10時に起きてまた発狂

42 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:41:47.45 ID:zyRqZC5E.net
>>38

758 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMc2-B8FY [49.239.65.175]) :2023/10/31(火) 21:38:23.89 ID:zyRqZC5EM
そもそも

車の1両敵兵の1人が確認できるほど
観測能力や識別能力が充実してるなら
常に待ち伏せて先制攻撃して
全く無傷どころか戦闘すらしないで
あっという間に前進出来るはずなのに
実際はそうではないところからして

キエフの発表には
信憑性が無いんだよな

43 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:44:25.04 ID:9WaHfP3F.net
>>38
>ロシア軍の被害がデカすぎるのは大本営発表
英国防省も米国防省の今月の公式発表は、ロシア軍の被害に関するウクライナ軍の発表は、3倍程度の誇張であり実際とはかけ離れてる

44 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:57:20.15 ID:Pi2yFNAl.net
寝言はトクマクを落としてから言え、ってか

45 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 00:08:03.36 ID:mLerSlyp.net
メディアがロシア政府や軍について捏造や嘘報道を相当量したことについて総括しない限りメディアの信用は戻らんだろうな
相手が敵ならどんな嘘をついても正義のプロパガンダなんですなら真実の報道とやらもいらんわ

46 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 00:15:12.92 ID:FCPEngu2.net
>>1
31.10.2023
В Одессе священнослужитель и стоматолог за 7,5 тыс. долларов помогали уклонистам бежать за границу
https://odessa-news.stream/proisshestviya/v-odesse-svyashchennosluzhitel-i-stomatolog-za-75-tys-dollarov-pomogali-uklonistam-bezhat-za-granitsu

В Одессе полицейские разоблачили преступную схему по незаконной переправке призывников за границу. Трое мужчин – священнослужитель, стоматолог и еще один безработный искали клиентов среди мужчин призывного возраста, желавших уехать за границу. Благодаря своим связям в ВВК и ТЦК они подделывали документы о непригодности к военной службе по состоянию здоровья.

Это позволяло беспрепятственно уехать за границу. Стоимость услуг составила 7,5 тыс. долларов.

47 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 00:40:12.77 ID:ZSu2Sokv.net
ロシア人はNATO不拡大の約束に国家安全保障への夢を託した
その夢を無惨に踏みにじる米英の謀略にプーチンの怒りが爆発する
次回、北方不敗の拳『必殺縦深防御!! ドネツクの荒野に明日をみた!!』
「攻勢はもう終わっている」

48 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 00:58:51.77 ID:gSmAnzt+.net
オワタぁ!

49 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:05:52.20 ID:3cogcxiu.net
バカウク、巣に帰れwww

50 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:07:49.67 ID:fx6zby2t.net
>>19
A10は制空権無いと使えないからだぞ
何で退役させられそうになったと思ってるんだ

51 :Lans ◆cFcS.yrpJw :2023/11/01(水) 01:08:54.09 ID:1ImADzOe.net
冷戦終結直後を覚えている人がいまどれだけいるのか・・・
当時、ソ連崩壊により脅威がなくなり各国は大軍縮に走りました。

軍事費の維持には十分に強力な敵は必須です。

現在、ウクライナを応援するという方々は、ひたすらにロシア軍を下に見つつ、極端にウクライナ軍を上に見る傾向がありますが…
それは「ウクライナに対する軍事支援はいらない」といっているに近しいのですよ。

敵は強力であってこそ、ウクライナには各国からの支援が必要なのです。

つまり
ロシア軍を軽視し馬鹿にする
ロシア軍の脅威を示唆する意見を封殺する
過度にウクライナと西側兵器を持ち上げる

これらはすべて西側からのウクライナ支援に対する妨害ともいえるとさえ思っています。


「ウクライナが強くて、ロシアが弱いなら、もうこれ以上の支援なんていらないよね」


こういう世論が成形されてはいかんのです。

52 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:09:37.87 ID:gSmAnzt+.net
GFのコメ欄もすっかり諦めムードだなw
ウク負け確定

53 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:13:13.24 ID:oOKZ2jk+.net
アウディーウカは結構進んでるな
この分なら来年の前半には制圧出来るかもしれない
だが南部はウクライナ軍に攻め込まれている場所を取り返せという感じではない

54 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:16:44.33 ID:R7BvHpMM.net
ロボティネなんかよりアウディウカの方がよっぽど戦略的に重要なので

55 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:17:43.55 ID:oOKZ2jk+.net
>>50
A10使うぐらいならドローンで十分じゃない

56 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:30:36.09 ID:dLdunNpr.net
https://twitter.com/jeanluz15/status/1719371121470922942

Avdeevka ウクライナ人は誰も攻撃していません。
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 02:23:21.21 ID:LPnZl8hi.net
ザポリージャ戦線は当面お休みで東部持久に見えるけど
ヘルソンを主攻にするつもりなんかな?
まだ車両は大々的に渡してないんだろ

58 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 02:33:03.06 ID:gt6D2PBi.net
>>25
というかipなしスレって基本的に確かなソースもなく「らしい」に「らしい」を重ねているスレじゃね

そして欧米のソースはすべて信用できない「らしい」みたいな

59 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 02:40:22.40 ID:zfFeZoEM.net
>>25
ソースはこれっぽい
一応NHKが信用できるっぽいと認定している模様

ロシア軍 ドネツク州 拠点の戦闘に受刑者の突撃部隊か
2023年10月31日 18時22分

ロシア軍 ドネツク州 拠点の戦闘に受刑者の突撃部隊か
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、東部ドネツク州の拠点、アウディーイウカの戦闘で、受刑者などで構成された突撃部隊を投入しようとしていると指摘され、兵士の犠牲をいとわずに掌握を目指しているとみられます。
ロシア軍は東部ドネツク州のウクライナ側の拠点、アウディーイウカの掌握を目指して攻勢を強めています。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は30日、「ロシア軍は受刑者などで構成された『ストームZ』と呼ばれる突撃部隊を、消耗が激しい攻撃作戦で使用し続けている」としたうえで、アウディーイウカの肉弾戦に投入するための訓練が行われていると指摘しました。

一方、この部隊はこれまでも訓練が十分でないまま前線に投入され、甚大な死傷者が出ているとしています。

イギリス国防省も今月24日、「ストームZ」についてロシア軍は、当初は精鋭の部隊として組織していたものの、ことしの春以降は、受刑者や軍紀に違反した懲罰対象の兵士などで結成され、ウクライナ侵攻で繰り返し攻撃命令が出されていると分析しています。

ロシアはアウディーイウカの戦闘ですでに大きな損失が出ていると指摘されていますが、兵士の犠牲をいとわずに掌握を目指していることがうかがえます。

ウクライナ軍は31日、去年2月にロシアが軍事侵攻を開始してから、ロシア側の兵士の損失が30万人を超えたと主張していて、イギリス国防省は今月22日、ロシア軍の死者と戦闘に復帰できない恒久的な負傷者を合わせた人数は、15万人から19万人に上るという見方を示しています。

60 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 03:25:44.87 ID:DZNN/70O.net
>>58
むしろIP有りスレの方が出所不明の伝聞とか
乞食のブログやSNSがソースの
タラレバ情報ばかりだよ

61 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 05:34:53.63 ID:eTeZ++IB.net
>>58
IPなしスレでは欧米のソースは信用できない「らしい」
ではなく信用できないに「違いない」
ソースは「俺」

62 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:08:02.41 ID:cgTUIcKm.net
>>59
ストームZってワグネルの乱時にプリゴジン支持のビデオを公開したやらかし部隊だよね
まだ生かされてるとは有情だな

63 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:12:33.11 ID:pyb2QrT+.net
>>62
朝鮮戦争のとき旧国民党軍も生きてたよ

そしてロシアの軍事顧問の指示で人海戦術の、朝鮮戦争時代のz部隊となった

64 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:23:17.72 ID:VDXzoEdV.net
>>21
M1って一切前線に出てないよね。
ボコられる映像撮られるのをビビってるのか、泥濘に沈んで前線に出られないのか。

65 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:26:13.46 ID:p1OOqcM+.net
欧米のソースは信用しないと言うか出来なくなったが正解かな
欧米の情報が正しければの情報が正しければプーチンは虫の息でロシア軍は兵器を作れなくてウクライナに進行してる全ての部隊は壊滅状態

しかし実態はロシア有利の展開
こんな状況が続いてる現在少しでも冷静に考える頭を持ってたら欧米ソース信じられなくなり代わりに現地から上げられてる映像やOSINTの情報を信じる様になるわ

66 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:33:32.17 ID:9oNgdHgJ.net
>>62
西側運営の自称ストームZチャンネルが
山程あるだけだな

67 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:42:32.12 ID:/xYKuofQ.net
ロシアのがよほど誠実だよね

68 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:43:49.36 ID:Ftb5s6hG.net
イスラエルを見てるとロシアがいかに人道的に戦争してたかよく分かるね

69 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 06:45:17.04 ID:BcI+FOQC.net
>>62
ストームZは特定の部隊名ではなく、攻撃編成やろ。

70 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:02:01.03 ID:E0VjQy5l.net
>>61
これまで千以上の欧米ソースの捏造が証明されてんだけど
//t.me/s/warfakes

71 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:09:01.28 ID:OgiM7/I6.net
ロシアはウクライナで成功、米支援なければ=米国防長官
2023年11月1日午前 1:35 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2ZFWE5QHWJLGLFVHFBXK3BRTKI-2023-10-31/

オースティン米国防長官は31日、米国のウクライナ支援がなければ「プーチン氏は成功を収めるだろう」と米上院での公聴会で述べた。

また「今、ウクライナへの支援を急にやめれば、プーチン氏は一段と強くなり、やりたいようにやって成功するだけだ」とした。

72 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:09:26.59 ID:mF00kAE7.net
ワグネルの乱の時にメディアはストームZ=ロシア国防省がワグネルに対抗して作った囚人部隊だと喧伝してたじゃん
それがワグネルと同じ仕事をしてるというだけの話だよね

73 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:13:13.12 ID:PyBf3nk0.net
ロシア、西側企業の撤退に事実上の資本規制導入=FT
2023年10月31日午後 6:27 GMT+9
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GMAAQHIVQRKKZKG2COP332NU3I-2023-10-31/

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は31日、複数の関係筋の話として、ロシア事業を売却する西側企業に対しロシア政府が事実上の資本規制を課していると報じた。

外貨取引に上限と期限を設けているという。

全文はソースで

74 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:14:50.99 ID:PyBf3nk0.net
ウクライナ、黒海沿岸へ穀物輸送急増 新たな輸出回廊が機能
2023年10月31日午後 2:49 GMT+9
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ANPKICJHTBIWTEW3NLF22HKVKI-2023-10-31/

ウクライナの鉄道当局者は30日、黒海の新たな穀物輸出回廊が機能しており、オデーサ(オデッサ)地方の港湾に穀物を輸送する貨物車が急増していると明らかにした。

フェイスブックの投稿によると、貨物車はここ1週間で50%増加し、2676両から4032両になった。

全文はソースで

75 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:17:47.04 ID:pzXzN2Uu.net
>>17
ロシア軍の行動がアホだから
そう思われても仕方ない

76 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:18:50.56 ID:UkEd+QS7.net
ウクライナ製のカップ型手榴弾発射装置の例を間近で見てみましょう。
このクリップは、手榴弾が適切に発射されなかった場合に、どれほど危険な可能性があるかを示しています。
https://x.com/historicfirearm/status/1719148494798160178?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

77 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:20:26.89 ID:hLJEZFu9.net
>>65
グローバリストの最大の武器は、手持ちの西側メディアを使った「嘘と悪口」
人々を洗脳し、世界世論を形成し、敵を追い込む・・

はずだったけどこの手口はもう通用しないよね
G7の一部の情弱だけが騙され、他は目を覚ました

日本人は「世界で一番メディアを信じる国民」なので情弱多過ぎですわ
情けないやら恥ずかしいやら

78 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:21:36.81 ID:UkEd+QS7.net
レオパルドのデコイ。サイズは間違っていますが、非常に詳細です。
スモークディスチャージャーを逆向きに配置するなど本当に愚かだということに驚くばかりです...
https://pbs.twimg.com/media/F9y6xN8WUAANUIK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9y6yYFWIAAS6RL.jpg
https://x.com/_surovikin_/status/1719454735252525524?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

79 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:36:41.23 ID:hLJEZFu9.net
>>78
なんじゃこりゃw
わざわざ誰かが時間をかけて作って、戦地まで運んだのかぁ・・

「図画工作が得意な老若男女募集! 経験不問」で作成したのかねw

そもそも、これは敵の砲弾を無駄撃ちさせるためでしょ?
砲弾を雨のように撃てるロシアには無意味じゃんね
労多くして益少なし、の典型ですな

80 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:50:24.96 ID:O3VMfpxj.net
相手の弾を数発無駄にさせるという確実な戦果が期待でき相手の戦果はダミー相手のものと煙幕にも使える一石二鳥の策

81 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:50:37.68 ID:Dn9ZHH6C.net
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、アヴディエフカからの部隊撤退を拒否し、AFUのヴァレリー・ザルジニィ司令官に対し、同市の防衛準備を要求したと、Residentテレグラム・チャンネルが報じた。

その情報源によると、ロシア軍がアヴディフカを締め上げるのを防ぐために、AFUはザポリツィヤ戦線からすべての予備兵力を移し、市の側面で反撃を組織すべきだという。

ルスヴェスナはまた、ウクライナ軍がロシア軍の攻勢を阻止するため、第47機械化旅団をラボティノ近郊からアヴディエフカに緊急移送したと伝えた。

t.me/s/rezident_ua

82 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:04:04.43 ID:n8l9rBMG.net
>>75
マスゴミの垂れたウンコを美味い美味いと食いながらビール飲んでいい気になってたくせによw

83 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:05:36.67 ID:5azu22Bl.net
>>77
やっぱ皆さんユダヤの陰謀とフリーメイソンの陰謀とか信じてるくち?

84 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:05:45.70 ID:51/CmS+V.net
>>81
半包囲されてるアウディイウカ市街地に無理やり入ろうとしてるの?
突破するまでに部隊の被害が酷い事になりそうなんだが

85 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:09:08.02 ID:/xYKuofQ.net
>>81
案の定で草
ウクライナ兵かわいそう

86 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:09:50.29 ID:T/mb29lF.net
ロシア軍の最近の戦果映像では移動標的に対しての神風ドローン攻撃が増えてて
観察ドローンで動作するか確認してから攻撃してる感あるから
ダミーが効果的なのかは疑問だな

87 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:27:27.63 ID:CHRg/rEo.net
ゼレンスキーほんと期待を裏切らないな
アウディフカは絶対死守だ!

88 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:28:23.31 ID:I1IV3Ewy.net
>>86
いやウクライナのドローン攻撃も同じく観測ドローンが遠方で撮影している間に自爆ドローンが標的に突っ込んでいく
動画ばかりなんだがw

89 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:28:32.20 ID:hLJEZFu9.net
>>83
以下の事実、史実はご存知?
・英国、米国の通貨発行権をロスチャイルド家が独占している
・通貨発行権から得られる膨大な金利を元に、配下のブラックロック、バンガード
 などのマネー運用会社が、広くグローバル大企業の株を持ち経営権を押さえている
・今やロスチャイルド家の資産は「京」の単位、一説ではゲイツの200倍
・これまで通貨発行権を国に取り戻そうとした米大統領は歴代6人、全員在職中に暗殺
 最後がケネディ

ロスチャイルドがロックフェラーやモルガンなどを育て、超大富豪グループを形成してます
しかし決して彼らの存在が西側マスゴミ、ネット企業に大きく取り上げられることは無い
なぜなら彼らがそれらを保有しているから

プーチンが誰と戦ってるか分かった? ウクライナ紛争は
「グローバリスト 対 ナショナリスト」の戦いなんですよ
「いんぼーろーん」じゃありませんのでよろしくね

90 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:29:18.49 ID:hW/pOpUq.net
ウクライナ軍は、弾薬不足のために反撃が失敗したと信じていると、戦闘地帯を訪れたCNN特派員ニール・ハウアーはソーシャルネットワークXに書いた。

ttps://x.com/neilphauer/status/1719110646611014051?s=46&t=fGno_q5fnVDOO2H8-QISNw

「ウクライナの軍人(過去1年半にわたってドンバスとザポリージャの最前線を訪問した際に繰り返し行ったように)に尋ねると、彼は弾薬が最大の問題であるとあなたに言うでしょう」とハウアーは言いました。
彼は、ウクライナは膨大な数の砲弾を受け取ったが、反撃任務を遂行するのに十分ではないと付け加えた。特派員は、ウクライナ軍は少なくとも1年間は予備軍を補充できないと結論付けた。

6月4日、ウクライナ軍はザポロジエ、南ドネツク、アルテモフスク方面で反攻を開始し、NATOによって準備され、西側の装備で武装した旅団を戦闘に投げ込んだ。ウラジーミル・プーチンは、敵軍を前進させる試みは失敗し、ウクライナ軍は阻止され、最初の位置に投げ戻されたと述べた。

現在、ロシア軍は多方面で宇軍反攻前より浸透しています

91 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:30:11.03 ID:fgLPUwAV.net
>>83
ユダヤが英米の金融資本とメディアを牛耳ってるのは陰謀論ではなく事実だけど?

92 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:32:18.06 ID:5azu22Bl.net
>>90
かもね
としか言いようがないソース

93 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:33:40.93 ID:/xYKuofQ.net
>>90
>現在、ロシア軍は多方面で宇軍反攻前より浸透しています

大反攻は失敗に終わり、逆襲されてて草

94 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:41:02.35 ID:J77SswKi.net
https://news.sky.com/story/ukraine-war-latest-russian-man-arrested-for-passing-secrets-to-ukraine-moscow-ready-for-talks-on-post-conflict-settlement-12541713

分析: 戦争に勝っているのは誰ですか?
フィリップ・イングラム MBE、元英国軍事情報部大佐、NATO 計画立案者

ウクライナの現在の領土情勢は6月以来あまり変わっていない

では、これはロシアが勝ったということなのでしょうか?単純に、いいえ。ウクライナは軍事主導権を維持しており、作戦の時間と場所を決定している。ウクライナは兵站、司令部、空軍基地、海軍基地を攻撃することでロシアの作戦を維持する能力を弱め続けている。

ロシアは軍需物資の北朝鮮とイランへの依存を強めており、中国が一部の供給を開始することを期待している。

ウクライナ軍はまだエイブラムス戦車、ヒョウ戦車の多く、F16戦闘機を米国から入手していない。ATACMミサイルを受け取ったばかりだ。

ロシアが軍事的に弱くなるにつれて、ウクライナは強くなりますが、これは依然としてダビデ対ゴリアテの戦いであり、ロシアのゴリアテはかなりの強さを維持しています。

本当の問題は、ウクライナが今後も多大な犠牲者を出し続け、イスラエルとハマスの戦争でより広範な国際的支援を維持できるかということだ。

何千マイルも離れたその戦争こそが、ウクライナ戦争を膠着状態に陥らせ、したがってプーチン大統領の観点からは「勝利」をもたらす最大の希望である。

95 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:45:17.24 ID:+GWcwGNY.net
打開策が無いのね。
あとは消耗線をして根比

96 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:46:24.32 ID:rEdvdZFl.net
>>90
欧州の予備弾薬を全部吐き出したらしいので
あれ以上の反撃規模はもう無理だろうな
中国にでも土下座して頼むか?

97 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:48:45.56 ID:t1zDWXmh.net
>>95
日本はアメリカ、EU、韓国の動向を見ながら、それに準ずる支援をしていけばいいんじゃね。
9条で兵器の支援ができないことは言いわけ可能なので、ロシアから恨みを買うこともない。
ロシアの恨みを買わずに、ロシアを潰すチャンスなんで

乗らない手はありえない。

98 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:50:49.35 ID:51/CmS+V.net
>>97
兵器・人員供与もせずにロシア軍を削るって何言ってんだこいつ

99 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:54:24.27 ID:t1zDWXmh.net
>>98

兵器を出してくれる国はたくさんあるでしょ。
ロシアを嫌っている国は多いんだから。
日本は軍資金とかやれる範囲のことをすればいい。
実際やっておかないと西側での発言権が弱まって
トヨタとかの立場が悪くなるかもしれないからやるしかないんだし。

100 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:55:09.70 ID:/s94/Nbf.net
下院のイスラエル支援だけの予算案に上院が反対

民主党が賛成しやすいように、ウクライナ予算は外したまま、国境警備費の増額を盛り込む妥協案を提案



米下院議長のイスラエル支援案、上院民主・共和両党が反対表明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-31/S3EQLKT0G1KW01

 マコネル共和党上院院内総務と支持者らは下院を通過しやすくするため、より幅広い上院の支援パッケージに、
共和党が支持する国境警備予算を加えることを提案している。
同氏は記者団に、包括的支援案に共和党が加わることを民主党が望むなら、国境警備強化を受け入れなければならないと語った。

101 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:56:47.37 ID:ZRGjHuDu.net
>>99
具体的にどの国が兵器を出してくれるの?

102 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:01:06.27 ID:t1zDWXmh.net
>>101
ウクライナ軍はまだエイブラムス戦車、ヒョウ戦車の多く、F16戦闘機を米国から入手していない。ATACMミサイルを受け取ったばかりだ。

て書いてあるよ。

まあ、アメリカがやる気をなくしたらロシアを潰すチャンスを逃すことにはなるけど、
アメリカがやる気である間は、日本にとっては千載一遇のチャンスなんだから、
逃す手はない。
これを逃すと悪くいくと日本も100年後にロシアの勢力圏になって
北朝鮮やロシアのアジア系みたいな生活していることにもなりかねない。
ロシアを潰すチャンスは日本としては逃したくない。

103 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:02:44.79 ID:8ZpO5mVz.net
>>99
出せる国はとっくに出してる
とっくに出し切ってる
余剰在庫、処分予定の兵器、期限切れ弾薬
みんな送った
だから6月攻勢は「最初で最後の大攻勢」「失敗は許されない」と言われ続けてたわけ

問題は「あれ以上の支援」は「今後ありえない」ということ
兵器も人員も弾薬も、失った資源は元には戻らない
今後は在庫ではなく「新規製造分」の兵器弾薬支援になる
こうなると「即応性」はないし、弾力性もない、ひたすら時間がかかるし、規模も遥かに少なくなる
局面としては「詰んでる」状態

104 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:05:36.41 ID:t1zDWXmh.net
>>103


>>だから6月攻勢は「最初で最後の大攻勢」「失敗は許されない」と言われ続けてたわけ

これって、このIPなしスレの人が言っていただけじゃないの?

まさにエコチェンバーで笑えるんだけど。

105 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:06:08.63 ID:/xYKuofQ.net
>>102
知能の低さが文書から滲み出てるなぁ

106 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:10:25.82 ID:gSmAnzt+.net
>>90
最初から誇大妄想な作戦だったのさ
犬死にさせられた兵隊たちは哀れとしか言いようがないが
この大愚行は戦史にしっかり刻み込まねばな

107 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:15:49.30 ID:hLJEZFu9.net
>>103
あなたの言っている「西側」って今やG7だけでしょ?
それ以外の国が圧倒的に多いんですよ、たまには地球儀を見たら?

108 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:17:14.50 ID:aa7ENYrs.net
>>99
どうせ日本企業虐めやってるじゃんw
ロシア市場手に入れたほうがいいよ

109 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:21:39.01 ID:p1OOqcM+.net
>>107
G7とNATO、EUが西側それ以外の圧倒的な数の国はウクライナに支援するつもりはかけらも無い
戦争が始まってからだいぶ経つのに今だにそんな事を言ってるとか笑われるよ

https://i.imgur.com/TloIamb.jpg

110 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:21:57.56 ID:dmrbxm05.net
>>90
ウクライナ軍は弾薬不足なのに何でザポリージャ攻勢に出たかという謎が

111 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:22:43.59 ID:hLJEZFu9.net
>>104
「言った」「言わない」は、テキスト文書に振り回される典型的な情弱の症状

今の戦況図が答えですよ

112 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:23:55.13 ID:t1zDWXmh.net
>>105

欧米にロシアを潰してもらって、それに十分な貢献をして、
その論功行賞でロシアの市場をもらったほうがいい。
今のロシアが存続していたら、100年、200年後には何かの拍子で、
日本も北朝鮮やロシアのアジア系みたいになりかねないよ。

113 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:27:20.32 ID:hLJEZFu9.net
107ですが、>>99向けだった、すまぬ

114 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:31:17.05 ID:p1OOqcM+.net
>>113
109ですが先程の発言を取り消します
スイマセンでした

115 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:31:17.25 ID:WzpQkwcP.net
>>94
>ウクライナの現在の領土情勢は6月以来あまり変わっていない

ザポリージャ打通作戦は大失敗に終わった
しかし、俺たちの戦いはこれからだ

www

116 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:37:08.25 ID:17aRqRBw.net
>>102
>これを逃すと悪くいくと日本も100年後にロシアの勢力圏になって
北朝鮮やロシアのアジア系みたいな生活していることにもなりかねない。

ものスゴい妄想だな。島国で軍事大国と安全保障条約を結びロシア系住民がほぼいない日本にロシアが侵攻するか? 少しは頭使えよ

117 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:38:28.33 ID:hW/pOpUq.net
支援国は攻勢に資する金を払っているのだから攻勢に出ざるを得ないんじゃないの
ゼレは戒厳令下の大統領で法的に宇軍・国民は逆らえないだろ

豊田商事だって配る金塊は無くとも見せるための延べ棒は持っていた
ゼレの演説は詐欺と同じ、西側のメディアも口裏を合わせなくなって来ましたな

元来ゼレ及び取り巻きは軍事と無縁の映像エンタメ関係者で
センセーショナルなヤラセ映像や阿呆を騙すフェイクニュース、演説はお手のもの

118 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:42:21.11 ID:/s94/Nbf.net
CIA長官が夏以降はまともな支援ができなくなるとは伝えてあった
その夏は過ぎた


アメリカ ウクライナ支援継続の課題浮き彫りに
2/25(土) 16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/7350ff51f3435454cb7d33262d67b97176c46fbc

「F16供与についてゼレンスキー大統領とどんな話を?」
バイデン大統領「公表する話ではない」
この後に公開されたインタビューでバイデン大統領はF16戦闘機の供与は「現時点では必要ない」と否定しました。

ふたつめは、アメリカ自身がいつまで大規模な支援を続けられるのか。
際限ない支援の見直しを求める野党・共和党が下院で多数派を握る中、
先月、キーウを極秘訪問したCIAのバーンズ長官は、「ある時点からは、今の規模での支援は難しくなるだろう」とウクライナ側に伝えたと報じられています。
現在のウクライナ支援予算を使い切る可能性がある夏頃を指した発言とみられていて、それまでにウクライナの優位を確実なものにできるかも焦点です。

119 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:43:23.86 ID:8ZpO5mVz.net
>>112
ウクライナ側の見通しが暗いのはいわゆる長期戦が不利という定説から来ている
早期決着
早期大戦果
早期領土奪還
早期停戦
これが7月のNATO首脳会議までの課題とされていた攻勢

なぜ長期戦が不利なのか?
それは在庫支援に頼っていたこれまでから、今後は新規製造支援になるので、先細りにならざるを得ない点
人員的に動員力が欠乏し厳しい点
加えて、一番の問題はロシア側に余力が有る点
前々から指摘されているように来年の大統領選挙まではプーチンは動員をしないとされている
逆を言えば、その先は「動員が確約」されているような状況で、大統領選挙後の動員により来年の夏から秋にかけては
ロシアの攻勢は間違いなく行われるだろう
太平洋戦争に例えるなら
来年は米海軍の主力空母が15隻投入されてくる、来年はB29が実戦投入されてくる
のが解っている状況下で、では我々はどう戦うのか?
つまり「今」しか攻勢の機会はなく、最初で最後とされていたのはこのため
ウクライナの立場からすると非常に苦しい
8月にNATO高官が領土割譲で停戦案をぶちあげたのも、この暗い見通しが有るため
長期戦になればなるほど、どんどん不利になる

120 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:53:17.91 ID:/xYKuofQ.net
>>117
クリミアまで取り返すって宣言しちゃったからね

121 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:54:29.99 ID:1Bokn7jk.net
アメリカはドローン対策用に開発中のレーザーウクライナに貸せばいいのに
砲弾製造費用かかるんなら低コストのレーザーでドローン撃ち落とせよ

122 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:55:23.10 ID:+GWcwGNY.net
有利なところでロシアの装備と兵員への損失を与えて疲弊を誘うというぐらいしかないだろうに
短期的に土地を目的にしているのであればウクライナは苦しいだろう。

昇降した結果結果的に土地は奪還できるだけで

123 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:56:39.02 ID:/s94/Nbf.net
反転攻勢が失敗に終わって
逆にロシアにカウンター反転攻勢されている
膠着状態の今は停戦するチャンス

停戦後のことも考えなければならない
F16もロシアの攻撃には使わず防衛のみで使う条件でアメリカから了承を得たわけで
停戦後の領土防衛のためにかなりの戦力も保持しておかなければならない

124 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 09:59:59.06 ID:17aRqRBw.net
>>119
非対称戦争でない今回の戦争ではハンガリー首相が言っていることが真実だよな
https://i.imgur.com/Epd8jph.jpg

125 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:01:58.67 ID:dmrbxm05.net
>>117
戦車供与が本決まりになる前後のウクライナ支援の各国政府の言い分だと
「戦車は停戦後の平和秩序を安定させるためのツール」のようなお話だったはず

それが蕩尽的な攻勢に供されたら萎えるわな

126 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:02:00.15 ID:M84CNGKP.net
>>110
どうせ、米国下院でウクライナ支援予算が削られそうだったからだろ。
バイデンが議会アピールのために戦果を出せとか言ったんだろうな。

127 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:03:58.61 ID:1Bokn7jk.net
そもそもロシアが奪い取った領土を
たまにミサイル飛ばしてロシア兵器破壊したと公表しても近づく事も出来ず
もうロシア化していくのを指くわえて眺めている状態なのに
どうやってクリミアと東部奪還するんだろう

128 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:05:04.22 ID:17aRqRBw.net
>>110
NATOは今回のような多方面侵攻でなく、1方面集中侵攻で短期決戦を提案していた

129 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:10:38.99 ID:t1zDWXmh.net
>>116

ロシア人補語なんてただの名目だろ。
実際、現地人は徴兵されて肉弾にされているんだし。

だいたい、北朝鮮にもシベリアにも北方領土にも北海道にもロシア人なんていませんでしたが。

それがこのありさまですよ。

ロシアなんて残っていると、今後、アメリカの政策変更や弱体化によっては、
日本だって、北朝鮮やロシアのアジア系になりかねないわけだよ。
潰すチャンスがあったらアメリカに土下座してでも潰してもらうべき国だよ。
ロシアは。

130 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:15:14.08 ID:DoEhL4Q2.net
アヴディエフカ

占領軍は鉄道を何とか西に乗り越えた。現在、彼らはステポヴォイ方面に直接突破しようとしている。

AKHZとその周辺にも敵がいる。工場にはまだ来ていない。

我々の大砲とドローンはノンストップで動いている。多くの敵がなぎ倒されている。

オークは絶えず後退しているが、新たなグループが突撃してくる。ほぼノンストップだ。

そこの住人はゴキブリのようだ。加えて、彼らはそこに新しい軍隊を連れてきた。

これまでも困難だったが、さらに困難になるだろう。

アヴディフカを維持できるかどうかは聞かないでほしい。

まず、誰もそれを知らない。そして、それ以上の保証はできない。

第二に、今そこで正真正銘の大群を食い止めているわが軍に失礼だ。

ウクライナポスト
t.me/NovichokRossiya/41147

131 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:17:12.25 ID:axHBCL5I.net
土下座とかばかじゃないのか?潰したいなら
日本人が血をながしながらやれっていわれるわ

132 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:17:52.19 ID:/s94/Nbf.net
反転攻勢初期のニュース
深刻な弾薬不足もあるが、重火器も半分しか供給されない中強行した
アメリカのウクライナ支援の予算が切れるから仕方ないとはいえ


ウクライナ軍、深刻な弾薬不足の中で大規模反転攻勢…米欧の重装備供与は表明の半分強か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230711-OYT1T50185/

133 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:22:53.50 ID:/s94/Nbf.net
>>128
シミュレーションでは一点突破はよかったみたいだけど
犠牲を恐れて多方面攻勢してしまった

その結果犠牲はもっと増えたという
さらに戦力をかなり失ってから一点突破に切り替えたが時すでにお寿司
トクマクさえ突破できない


ウクライナの反転攻勢、戦略的要衝に到達できず 米情報機関分析
https://mainichi.jp/articles/20230819/k00/00m/030/078000c
米英とウクライナが共同で実施したシミュレーションでは、ウクライナ軍は相当の犠牲を受け入れて防御線を突破すると想定していたという。
しかし

134 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:24:06.02 ID:wW93QCcY.net
>>130
あー出たー
「頑張ってるのにグダグダ言うな!」出たよー

やるときは「やる前からグダグダ言うな!」
終わったら「終わったことにグダグダ言うな!」
日本で毎日見るやつだよー

135 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:26:16.76 ID:wW93QCcY.net
>>133
ぶっちゃけ陽動も抜きの一点全ツッパでよかったんだよな
バハムトも捨ててりゃトクマク行けた

136 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:29:27.13 ID:17aRqRBw.net
>>129
本当に脳が足りない奴だな。モスクワ政権がもし潰れたらどうなると思う?下手したらシベリアに核を保有する大統領が朝青龍みたいな顔した北朝鮮並のキチガイ国家が誕生する可能性だってあるんだぞ。もう少し落ち着いて現在の日本が置かれている状況を地政学から勉強をしたほうがいい

137 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:30:27.73 ID:1frRQQqe.net
ウク信は現実逃避してシュミレーションに没頭か
ウク信のたらればとか何の意味もねーから
IPスレでやりなさい

138 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:36:46.77 ID:8ZpO5mVz.net
>>133
攻撃側は攻める箇所を選択できる
防御側は攻められる箇所を絞れない
よって、攻撃側が一手早く攻勢を取れる
防御側は、その後多方面から増援を回して対応する
攻撃側は増援が到着する前に決着させる
防御側は、増援が到着するまで必死に耐える
これが有史以来の戦い

攻撃側は大部隊を一箇所に集中させ一点突破
これは理屈では正しいが、現実的には難しい
現代においては戦況の部隊移動は丸見え状態なので、大規模な移動再編は
敵側もほぼリアルタイムで把握してしまうので
一点突破で戦力を集めても防御側も同時に手厚く守れてしまう
現実は上手く行かない

5月からモスクワ攻撃やクリミア攻撃や陽動作戦を盛んにやりまくったウクライナは
それほど間違いとは思わない
戦力を一箇所集中させたところで、例えばザボリージャで今以上の戦果がでたのかは疑問
ウクライナの現場がそう判断したのだから、仕方ない
日本の軍事専門家が大騒ぎしまくった「諸兵科連合作戦」なんてのは現実には通用しない
初期攻勢で失敗したら、途端に「諸兵科連合作戦」をまるで言わなくなった

139 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:43:05.04 ID:M84CNGKP.net
>>133
その一点突破も実戦では怪しいけどな。
作戦立案に関与したNATO将校が作戦失敗の責任回避発言している可能性があるぞ。

140 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:50:34.01 ID:unZD1LAn.net
>>121
ドローンミサイル一極集中で終わりよ
アイアンドームで同じことがあっただろ

141 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:55:53.69 ID:PyBf3nk0.net
>>103
> 余剰在庫、処分予定の兵器、期限切れ弾薬
> みんな送った

ウクライナに供与する側の国にしてみれば
「ウクライナ支援」という立派な名目のもと、自国の軍備刷新・増強ができる
だからこれら(余剰在庫、処分予定の兵器、期限切れ弾薬)の供与については議会や世論の反対も少なくて済んできた
自国の税金を直接自国にメリットがある物事に使う、それに直結するわけだから

しかし、「新規製造分の兵器武器弾薬を供与する」となると話は別
自国には直接的なメリットは乏しい
「自国の税金を他国のために使うことが、果たして優先すべきことか」という議論に当然なる
しかも、ウクライナは西側基準でいうと汚職腐敗撤廃はまだまだの段階

「税金」に関するシビアな感覚が西側、民主主義国家の世論の根底にあるんだよね

142 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 10:58:55.11 ID:1frRQQqe.net
今でもほぼトマクマ選択一極集中やろ
ウク信ご自慢のゲームチェンジャー集中配備してたし

143 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 11:37:05.92 ID:EkSG2NPL.net
>>130
鉄道線路は突破された以外の情報は不要じゃね?

144 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 11:49:42.04 ID:/xYKuofQ.net
>>143
俺たち頑張ってるアピールしないと

145 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 11:52:21.88 ID:o4yg4Zps.net
ウク信今日は涙目で必死のノーダメアピールか
めっちゃ悔しいのは伝わった

146 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 11:54:53.61 ID:hLkntE2b.net
レーザーは回路焼き切るのに5秒掛かるらしい
つまり1機撃ち落とす間に2機目が突っ込んでくる

147 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:07:34.33 ID:axHBCL5I.net
ドローンを捕捉できたらそら破壊できるかも
しれんけど捕捉出来ずに破壊されるだけやろ
見つけるのが難しいからドローンなんやろ

148 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:07:57.01 ID:pDsnSj9v.net
>>133
NATOが戦闘機寄越さないからだよハゲ

149 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:08:54.50 ID:gXciAZBB.net
メリトポリ一点突破なんて猿でも予想できる作戦だからな
事実ロシア軍もマスコミも早い段階から予想してたし

ノルマンディーじゃなくてパ・ド・カレーに上陸しちゃったくらいの愚策だよこの作戦は
戦力で劣る軍が誰もが予想してて最も防衛線の厚い方面に正面から殴りかってるんだから

150 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:11:49.90 ID:+GWcwGNY.net
まだアウディーイウカから南下してドネツク市内抜いた方がよかったんじゃねーかね。

市街地機は地雷はない。

151 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:15:32.94 ID:axHBCL5I.net
西側兵器がスーパーウェポン前提で作戦作ったんじゃ
ねーの、ウク珍はレオパルド!ブラッドレー!とか
はしゃいでたじゃん

152 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:16:05.66 ID:gXciAZBB.net
>>135
その場合トクマクにはたどり着くだろうけど、損害でかすぎてメリトポリまで行けないだろ
クソデカバルジが形成されるだけ

153 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:17:52.49 ID:8ZpO5mVz.net
>>150
戦略図だけを眺めるなら当然その選択になる
ウクライナがなぜドネツクを攻めないのか?
答えは簡単で
「攻める気がない」「ここを諦めてる」「ここを取るメリットがない」
「そもそも取れない」「何年かかかるのか状態」「仮にとっても維持できない」「99%親ロ」
だから
優先度が低い
限り有る軍事資源を投資してもそれに見合うリターンが少ない
ここに全部隊を突っ込んだとして数年かけて全部隊を損耗させても、意味がない
そんなんだったら、ザボリージャから抜いたほうが良い
これ常識的なウクライナの戦略
嫌がらせのアウディウカからロケット弾攻撃しているだけ

154 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:22:29.45 ID:fgLPUwAV.net
>>121
無理
使い物にならない

155 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:24:42.31 ID:gXciAZBB.net
ロシア軍の撤退以外で都市を奪還したことのないウクライナ軍にドネツク市奪還とか絶対無理だからな

156 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:24:53.82 ID:fgLPUwAV.net
>>148
何で乞食が上から喋ってんだよw

157 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:25:17.70 ID:Uz9MhJAA.net
ゲームチェンジャーはトマクマに大集結してるから、後は何持ってきてもそんな変わらんやろ
トマクマに参加してないゲームチェンジャーあった?

それともウク信自らゲームチェンジャー否定?

158 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:26:32.43 ID:/xYKuofQ.net
>>150
制空権がない都市攻略はつらい

159 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:26:36.14 ID:UkEd+QS7.net
第32旅団の兵士が弾薬箱を開けたところ、7.62mm弾が5.45mm薬莢に突き刺さっていることが判明した。
https://pbs.twimg.com/media/F9yFCbxXIAAN-GB.jpg
https://x.com/thedeaddistrict/status/1719395438514622540?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

160 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:26:59.08 ID:gXciAZBB.net
>>157
「ゲームチェンジャーなんて存在しない!そんなこと言ってるのは戦争を知らない素人!」だぞ

161 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:28:10.24 ID:/s94/Nbf.net
1番の問題は大規模な反転攻勢しますとずっと言い続けたこと
よほどのバカでない限り準備するわ
そう言わないと支援してくれないから仕方ないが

あと空からの支援が見込めないというか制空権もお互い微妙な中で始めたこと
これだけの戦力あるんだぞと見せつけるだけで反転攻勢せずに停戦申し込めばよかった


ウクライナ国防相「レオパルト2で反転攻勢」 4月にも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30DIR0Q3A330C2000000/
ウクライナのレズニコフ国防相は30日までに、ロシア軍に対する大規模な反転攻勢を計画していると明らかにした。

ウクライナ反転攻勢の大規模作戦へ
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/900/482015.html
しかし、アメリカの機密文書がネット上に大量に流出してウクライナ軍の戦力に関する情報も暴露されたことが作戦の開始時期に影響する可能性も否定できません。
さらに、レオパルト2の数はまだ十分とは言えませんし、大規模な作戦には「陸と空の戦力が一体となった作戦」の能力が必要ですが、
そのための訓練は十分ではないのではないかと、専門家は指摘しています。
戦車は空からの攻撃にぜい弱です。戦車が前進するには、空からの脅威を取り除いていわゆる「制空権」をとった状態にする必要があります。
そのためには、相手の航空機やミサイルを排除してくれる味方の戦闘機や地対空ミサイルなどの援護が必要です。
つまり陸と空の様々な部隊が一体となって作戦を行うのです。
通常なら長い間、訓練を重ねてその能力を獲得しますが、今回は、急ごしらえでどこまでできるかという不安はあると思います。

162 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:30:13.67 ID:UkEd+QS7.net
ウクライナ軍の戦術はザポリージャの方向でどのように変化したか -ミリタリークロニクルの分析

前線での攻撃は徐々に衰えてきています。
AFUは戦闘状況の変化に適応しようとしているが、深刻な困難に直面している。
▪ 8 月から 10 月末にかけて、AFU による砲兵の使用の強度は徐々に減少しましたが、これは相互に影響を与える多くの要因に起因すると考えられます。
主な問題は、夏期作戦の第 1 段階で、155 mm 砲弾の大量の在庫が AFU 攻撃中に使い果たされて紛失し、その後補充されなかったということです。
すでに7月7日、米国はウクライナへのDPICMクラスター弾の引き渡しを発表した。
このような弾薬は多くの任務、特に野戦や永久要塞の破壊にはあまり適していないが、しばらくの間は従来の大砲の弾薬の不足を補うことができた。
しかし、約5か月にわたる活発な戦闘の後、補給の減少を背景に、野戦砲と自走砲の弾薬不足は悪化した。

▪ 152/155 mm 高性能破砕弾薬に加えて、多くの方向および地域で口径 120 および 82 mm 迫撃砲の活動が低下しており、これは間接的に不足とそれらを保存する必要性を示しています。
その結果、多くの地域でAFUは火力支援活動を削減するだけでなく、代替部隊を探すことを余儀なくされている。
https://x.com/dana916/status/1719552715070541995?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

163 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:41:55.33 ID:/s94/Nbf.net
>>162
NATOの155ミリ弾には14種類の微妙に仕様の異なるものがある
統一したらウクライナに供給せざるを得ないからスルーだろうなw
提供する国の軍事産業は儲かるが


NATO高官「加盟国は砲弾の規格統一をしろ!」ウクライナへの供与に悪影響を招いた理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a98d7645eb9ba17f0227ae16cb031c09fd9b4b7
 北大西洋条約機構(NATO)のロブ・バウアー軍事委員会委員長は2023年10月24日、ロイター通信のインタビューで、
155mmりゅう弾砲の砲弾の安定供給するため規格統一の厳守を加盟国に呼びかけていることを明かしました。
 155mmりゅう弾砲の砲弾は現在ウクライナ軍に供与されて大量に消費されており、2023年7月から不足が問題になっていました。
 バウアー氏は、供給不足に陥っている一因として、砲弾の規格統一が行われていない点を指摘します。
具体的な国名は出していませんが、同砲弾には2023年現在、14種類の微妙に異なる砲弾が存在しているとのこと。
実は製造方法を細かく定めたNATO規格の砲弾はあるのですが、加盟国にそれを厳守する決まりはなく、
1990年代の冷戦終了以降、縮小し続けた防衛費などの煽りを受け、砲弾の値段を抑えるために自国なりのアレンジを加えたケースが数多くあるのだそうです。
 それら独自規格の砲弾が、ウクライナへの供給を妨げる結果となっており、今回異例の規格統一の厳守を呼びかけるという形になりました。


155ミリ砲弾1発の価格2100ドル→8400ドル…相次ぐ戦争で4倍に
2023/11/01 10:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/5162a1ee5a1d5856021a9e6d71fa6c2622ec469c
 需要が増えたことで、武器の価格も暴騰している。
NATOの軍事顧問を務めるロブ・バウアー提督によると、西側諸国が基本的に使用している武器である155ミリ砲弾の価格は、
ウクライナ戦争以前の時点では1発当たり2100ドル(現在のレートで約32万円。以下同じ)だったが、
1年間で8400ドル(約123万円)と4倍になった。

164 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:45:18.94 ID:VDXzoEdV.net
>>133
そういやアメリカのどっかのベンチャー連れてきてAIで作戦考えてるから最強とかイキってた気がする。
AIの出した最強の作戦がザポリージャ打通って…

165 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:53:50.98 ID:kgaXF5pD.net
>>163
一発123万円は高すぎるなw
ハンガリーが152mm砲弾を一発いくらで売ってるのかも知りたいところ

166 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 12:54:19.77 ID:W5um3Z4V.net
戦略ゲームにあるような自軍全員チートで敵が有象無象みたいな設定だったんかw

167 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:13:29.86 ID:T8h2M+24.net
>>164
AI将もそれを持ち出すやつもプー軍師や軍板将校とある意味変わらん

結局クラスターと攻勢かえしでOKとなった

168 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:27:44.46 ID:BskWSG0I.net
>>158
市街戦は損失が甚大になるし、時間掛かるし得策ではない
ワグネルの力技で押し切ったバフムトの再現は双方とも出来ない

169 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:29:27.74 ID:PyBf3nk0.net
>>163
規格が微妙に違うって
要は規格乱立

今頃こんなこと言ってるってのは
負けパターンちゃうんですか
ダメじゃん

170 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:37:22.75 ID:aaVxXIqV.net
>>169
ほんと「いまさら?」ですよねw

保身のために、各々が負け戦の言い訳を探す季節になってきました

秋深し、ですねえ

171 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:39:23.60 ID:t1zDWXmh.net
>>136

さすがにプーチンみたいなやばいやつは出ないだろ。
それに極東だけの国ならたいした国力にはならん。

アジア系ロシア人になんてなったり、北朝鮮みたいなロシアの影響下になったら悲惨なことは誰でも知っている。

ロシアなんて国が残っていると、今後、アメリカの政策変更や弱体化によっては、
日本だって、北朝鮮やロシアのアジア系になりかねない。
ロシアが潰れそうなチャンスが絶対に逃しちゃだめだよ。

172 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:40:06.10 ID:M84CNGKP.net
>>168
でも、ウクライナの戦い方って力技ばかりのような気がするが?

173 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:43:30.44 ID:8ZpO5mVz.net
>>171
この戦争が始まった当初ウクライナ人が逝ってたこと

1 西側はロシアを批判するが、支援するだけで自国の軍隊は絶対に送らない
2 「ほら武器を送るから、お前ら戦え」と云うだけ
3 本気でロシアの横暴を止める気なんてサラサラない  ← ここ
4 西側の目的はウクライナを犠牲にしてロシアを弱体化させることだけ ← ここ
5 我々は結局勝てないし、国土は奪われ蹂躙される
6 我々は西側のピエロで使われてるだけ
7 我々もそれは解っているが、どうにもできない
8 いつか戦争は終わるが、西側は必ず我々を切り捨ててロシアと和睦する
9 最終的に犠牲になるのは我々ウクライナ

終わり

174 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:47:15.12 ID:a4NIeKhA.net
>>173
まあウクライナがまだ戦いたいといって
アメリカも戦いたいなら
日本がやめましょうという動機はまったくないような
だってロシア弱体化は日本にも利益なんで

175 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:53:07.90 ID:Mgpq1Mf5.net
>>171
>>173
ウク珍と違って賢明な西側の首脳はロシアの弱体化は望んでも、崩壊は決して望んでいない。踊らされるのはウクライナ国民とウク珍だけ

176 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:55:23.01 ID:Mgpq1Mf5.net
>>174
そうか? ロシアの極端な弱体化は中国が利することばかりだと思うが。ロシアは中国を牽制するため上手く付き合っていくのが国益にかなっていると思うが

177 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 13:56:00.32 ID:M84CNGKP.net
>>174
「ロシア弱体化は日本の利益」ってネトウヨがよくいう台詞だが理由がわからんわ。
具体的にどういうメリットがあるんだ?

178 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:01:39.61 ID:/xYKuofQ.net
>>169
バフムト前には言われてたけどね

179 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:03:35.60 ID:ekObbh4C.net
ネトウヨはアメリカが見捨てたせいで日本が弱体化したという事実だけは永久に受け入れられないよな

180 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:03:42.58 ID:fgLPUwAV.net
>>177
誰かにそう言われたんだろ

181 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:08:55.20 ID:Dga5R1tB.net
ネトウヨのは単なる脊髄反射芸だから聞くだけ無駄だよ
ガイジに理屈は通用しない

182 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:11:25.44 ID:txnZhgY7.net
>>179
プラザ合意、日米半導体協定は事実上の経済制裁だったわな

183 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:18:23.67 ID:2Q/TCa4S.net
>>164
たぶんそのAIはネットで「作戦の神様」検索して日本軍のインパール作戦とか参考にしたんじゃないのw

184 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:26:41.99 ID:2Q/TCa4S.net
ネトウヨによるとロシアが弱体化したら北方領土が帰って来るらしい。

ネトウヨってとにかく勝ち馬に乗りたい強いものに自己投影してアイデンティティを満たしたいみたいな卑屈な集団なので論理に飛躍がある。

185 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:28:20.67 ID:PyBf3nk0.net
>>178
ですからー
半年一年、課題が判明しても放置してたってことでしょー
ダメパターン

186 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:33:23.04 ID:/xYKuofQ.net
市街地攻略か、平野攻略か、で後者を選んだだけでしょう
ウクライナはクリミア奪回を勝利の条件に上げてしまったから、攻めるしか選択肢がないことが重荷になってる

187 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:36:58.08 ID:aaVxXIqV.net
>>184
だからいまだに右翼、左翼という昭和のイデオロギー対立軸で語る時点で、
あなたは終わっているw

平成、令和と何もアップデートしなかったって、ある意味スゲーわw
情弱のカガミだねぇ

188 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:37:13.70 ID:M84CNGKP.net
つまり、ネトウヨは理屈ではなく連想ゲームで発言しているわけか。

189 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:39:38.52 ID:rkYaE5Zy.net
なにかといえばネトウヨネトウヨって馬鹿じゃないの

190 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:41:13.78 ID:PyBf3nk0.net
対ロ反攻、早急な成功期待すべきでない=ゼレンスキー大統領
2023年11月1日午後 1:54 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/T7MWJLNJTFIHDM5TZ2DH23UZJU-2023-11-01/

ウクライナのゼレンスキー大統領は31日、ロシア海軍の黒海艦隊に対するウクライナ軍の攻撃でロシアの戦力が低下しているとの見方を示した上で、早急な成功を期待すべきではないと述べた。

ウクライナ軍はロシアへの反転攻勢を進めているが、東部・南部の前線に大きな変化は見られていない。

全文はソースで

191 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:41:31.25 ID:1Qr1xUIQ.net
時間が経ちすぎててロシアは文民行政共々南部領土に根付いてしまってるのでもう無理だ
陸軍のみで奪い返すには1年目で反攻作戦すべきだったな
NATO空軍が1000機体制で援軍に乗り込んで来てくれる事を願うしかないw

192 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:42:37.25 ID:2Q/TCa4S.net
6月の反転攻勢はゼレンスキの発案なのか
長期戦による支援負担を嫌ったNATOの
発案なのかは分からないが政治的な
要請による軍事作戦でしょ。

経済制裁でロシアが潰れなかったので
一か八かの賭けで反転攻勢やるしかない程
ウクライナは戦死してるしNATOは支援で
負担感が凄かったんだろ。

193 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:45:47.90 ID:gXciAZBB.net
去年末のクレミンナ、スバトボ奪還作戦に全力かけるべきだったんだよ
あれに成功してれば年明けの焦点はバフムート防衛戦ではなくセベロドネツク奪還になってたからな

194 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:47:11.07 ID:MZ7PYquh.net
ウクライナは、対砲兵レーダーや榴弾砲を優先して潰しているから、砲火力はロシアと逆転したとか言ってた奴がいたが、嘘つきだったことが判明したな

嘘つきとか、ネオナチ以下の存在だな

195 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:48:08.80 ID:/xYKuofQ.net
ヘルソン西岸奪還の時に躊躇したでしょ。
あそこで全軍突っ込ませれば勝ってた。
勝利に酔い罠を疑いロシア軍に再編させる時間を与えてしまった

196 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:51:18.90 ID:Mgpq1Mf5.net
>>195
あの時、ゼレンスキーは罠だ、気をつけろって言ってたw

197 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:52:34.69 ID:2Q/TCa4S.net
イジュームの敗走と違ってヘルソン西岸からの撤退は戦術的だったのに渡河してまで追撃するのは勇気いる。

ロシア軍が追撃への攻撃準備してたらやられてたしその準備があったのかなかったのかは今じゃわからんが、なしでて戦術的撤退なんかするか?とは思うね。

198 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:54:58.78 ID:gXciAZBB.net
逆に北東部で優勢取ったのに南部とクリミアにこだわる意味がわからん
順当にルハンシク州北部奪還の方が成功したと思う

199 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:56:54.99 ID:/xYKuofQ.net
>>196
そうそうw
あの場面が最後の勝機だった、後の歴史家はヘルソン西岸奪還を分岐点とすると思う

200 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:57:07.51 ID:wdCsYS6K.net
ドニプロ渡河じゃなくてザポリージャから南下なら同意

201 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 14:59:40.63 ID:tAIMg0lh.net
>>198
クピャンスクからクレミンナは補給路は問題ないから、全力投球ならかなり有利に戦えてたと思う

202 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:00:31.77 ID:2Q/TCa4S.net
過去の戦歴みても追撃せずにチャンス逃した場合もあれば追撃して打撃食らってる場合もあるしな結果論でしょ。

相手が撤退する時点で味方の勝利、追撃は大勝と相手の壊滅を狙うわけだけど勝利を確保するか大勝の欲をかくかは難しい。

歴史的には追撃しなかった失敗ばかり強調されるが。

203 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:01:57.17 ID:PyBf3nk0.net
クリミア奪還を掲げ
ハードルを上げすぎたのが全てな気がする

204 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:02:03.51 ID:tAIMg0lh.net
ロシアはそれよりクリミアの水供給の問題があるから、南部を優先事項にしたのだと思うな

205 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:02:48.25 ID:8ZpO5mVz.net
>>202
正しい

南雲は真珠湾で敵空母を取り逃がしたというが
「勝ち逃げ」は立派な戦果
欲張って、更に突っ込んで、戦果を台無しにして大損害も当然あった話
その意味で南雲はよく結果を残した

206 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:04:42.60 ID:wdCsYS6K.net
まあでも汚職横流しもあって、兵器供与が及び腰だったので、
どっかで戦果上げても、結局はウク軍が後手になったと思う

207 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:05:12.26 ID:2Q/TCa4S.net
そもそもヘルソン西岸撤退ってウクライナが攻勢かけて撤退させたわけでなくロシア軍が戦術的に撤退したのに勝ち戦なのになぜ追撃しなかった論が適用されるのか。

208 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:11:42.37 ID:NMoom0z/.net
ヘルソン市街の罠を警戒してたらロシアは橋を使って撤退しちゃったからなぁ。
あそこで追撃できてりゃロシア社会が戦争に持たなかったと思う。

209 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:27:51.66 ID:HrjMD8r4.net
追撃できないほど消耗してたし
だからこそカホフカダムを攻撃してたわけで

カホフカダムの破壊に躊躇したのが敗因だろう
それが分かってるから一年後は破壊したが、その時にはもう無駄だった

210 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:30:20.62 ID:NMoom0z/.net
ロシアが残した兵器鹵獲してキャッキャッしてたもんな
アイツらアホやで

211 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:30:40.07 ID:KB+9G2ED.net
どうすればウクライナは勝てたのか?みたいな反省会になってて草生える

212 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:32:02.00 ID:kw/d+OaE.net
ロシアは軍人の後ろを文民がひょこひょこ付いてくるんだよ
そこで一度占領した地域を瞬く間に固定化させてしまう
この行政ノウハウは西側には存在しないから反攻作戦にちんたら時間かけたんだろうね

213 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:38:58.78 ID:IuJ5EiUw.net
>>205
真珠湾にいた敵艦は古くて最新鋭艦は全て安全なところに事前に逃げてた
アメリカは真珠湾奇襲を知ってて利用したんだよ

214 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:39:03.28 ID:KB+9G2ED.net
それはそうと、アメリカはイスラエル支援予算法案すら通すことが出来ないままだなw
あっという間に11/17になって、また修羅場を迎えることになりそうだ

215 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:39:29.25 ID:of7R/YWQ.net
勝つというのは国を外交によって平和にして繁栄すること
ロシアの初期攻勢を頓挫させた時点でで語るのならば、4州明け渡して中立化すれば
争点はなくなり、西側からは金、ロシアからは資源を受けられて国は発展できた
これこそがウクライナが勝つということ
それをぶち壊したのがゼレンスキー

216 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:39:49.39 ID:PyBf3nk0.net
>>211
そりゃあ

ゼレンスキーが >>190 の記事のようなコメント出してる状況
「ウクライナ軍はロシアへの反転攻勢を進めているが、東部・南部の前線に大きな変化は見られていない」とロイターに書かれる始末
米国の追加支援予算はどうなるか不透明

217 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:39:57.78 ID:DoEhL4Q2.net
「主導権はロシアに移った。」 ウクライナ、最後の予備兵力を戦闘に投入

ウクライナ国軍(AFU)のヴァレリー・ザルジニー最高司令官は、前線のロシア軍の成功により、最後の予備兵力を戦闘に投入する必要があった。 ミシュル・ポルスカのコラムニスト、クシシュトフ・ポドグルスキがこれについて書いている。

2023年9月末に、ロシア軍が特別軍事作戦(SVO)地帯のほぼ全域で「積極的防衛」に切り替えたことに留意されたい。 多くの地域で、ウクライナ側に危機的状況が現れ始めた。 ポドグルスキー氏は、「ウクライナ軍最高司令官ワレリー・ザルジニ将軍は部門間で兵力を移動させ、最後の予備兵力を動員することを余儀なくされた」と述べた。
記事の著者はまた、この主導権はロシアの手に渡っており、「これを否定できるのは素人だけだ」とも付け加えた。

https://myslpolska.info/2023/10/31/punkt-zwrotny-wojny-o-ukraine/

218 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:42:28.52 ID:IuJ5EiUw.net
>>215
頓珍漢な考えだね

219 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:44:13.25 ID:dLdunNpr.net
レオパが破壊された位置
https://pbs.twimg.com/media/F903dYuWQAE540k.jpg

補給路確保しに来て破壊された感じかな

220 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:46:38.47 ID:zkjnWxVQ.net
>>213
当時太平洋艦隊に他に戦艦おらんしその艦隊とやらが寄港できる十分な泊地はアメリカ西海岸まで下がらんとないぞアホ
つーか囮に戦艦クラスなんてアメリカでも勿体無くてできるわけねーだろ、修復不能だったアリゾナ以外は着底した船をわざわざ補修してその後使い続けてたし

221 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:49:50.55 ID:KB+9G2ED.net
>>217
>主導権はロシアの手に渡っており、「これを否定できるのは素人だけだ」
>>94
>フィリップ・イングラム MBE、元英国軍事情報部大佐、NATO 計画立案者

イングラム大佐(ああああぁ〜っ!)

www

222 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 15:50:00.34 ID:NMoom0z/.net
>>217
否定してるのは素人じゃなくて、よく訓練されたウク信だけやろ

223 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:00:34.01 ID:HPKiQo/5.net
>>215
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/CA45/production/_127918715_timemagazinepersonofyear2022.png
https://pbs.twimg.com/media/F9r6j2dXYAAFfeY?format=jpg&name=medium

224 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:06:32.03 ID:2Q/TCa4S.net
>>223
酷い手の平クルクル

225 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:06:40.18 ID:6xgJnuF6.net
>>219
よくこんなド正面出てきたなw
ブルドッグ並みだ。

226 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:10:39.01 ID:PjrtJtcQ.net
>>201
>クピャンスクからクレミンナは補給路は問題ないから、全力投球なら
全力で攻めていたよ。外国人義勇兵が、そこにいるはずの4万人はもういない・・って泣いてSNS投稿していたじゃん。ハルキウ州反攻に最初は成功した2個師団 = 4万人 (ポーランド義勇軍 2個旅団 5000人含む)は全滅したので、そこで進撃はストップした

227 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:12:32.03 ID:51/CmS+V.net
>>193
3〜4万繰り出してクレミンナはおろか前哨基地のディブロヴァすら寄せ切れないんだから無理だろ
ハリコフ州奪還で使った戦力の半数以上をそこにぶち込んでたんだぞ

228 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:30:52.41 ID:KGL0o5ck.net
防衛線は6:2:2で戦力が振り分けられている
6の防衛線は突破したので後は軽い防衛線を突破して進むだけみたいな話をウクライナがしてたのが懐かしいな

229 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:59:55.70 ID:oOKZ2jk+.net
ロボチネを奪還しなければまだ勝った事にはならない
進まれたラインがそのままになっていたらいずれ更に支援を得たウクライナ軍がまた攻めてくる

230 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:01:31.19 ID:K7vDezil.net
そういえば外国人義勇兵の話を聞かなくなったな。

231 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:07:03.19 ID:KGL0o5ck.net
義勇兵はイスラエルの件でそっちにそこそこの数が移動したとか
かなり少数の話だけどイスラム系の義勇兵はゼレンスキーがイスラエルバンザイしててテンション下がってるみたいな噂はたまに聞くけど
分かりやすいソースは無いよな?

232 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:10:32.70 ID:HPKiQo/5.net
>>230
ポーランド、ノルウェー人の「ネオナチ」拘束、義勇兵としてウクライナ入り試み
2023年10月31日 13:49 発信地:ワルシャワ/ポーランド [ ポーランド ノルウェー ヨーロッパ ウクライナ ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3488867
ポーランド、ノルウェー人の「ネオナチ」拘束、義勇兵としてウクライナ入り試み
10/31(火) 13:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/776496149cb5c85f2f56db536c6b2ad34573b50e

【AFP=時事】ポーランドは30日、ノルウェーの「ネオナチ(Neo-Nazi)と直接つながりがある」男を拘束したと発表した。男はウクライナ領土防衛隊に外国人義勇兵として加わろうとしていた。

233 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:51:53.19 ID:8ZpO5mVz.net
10月はロシア側の+34.68km2
https://pbs.twimg.com/media/F91QspMWsAA4XtJ.jpg

ゼレンスキーの「前進している」
BBC他「ウクライナの攻勢継続」
がいつまで通用するのか見もの

234 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:56:26.53 ID:CHRg/rEo.net
ロボティネを維持してる限り反転攻勢は永遠に続く

235 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 17:58:38.33 ID:8ZpO5mVz.net
クリミア大橋、ストームシャドー対策
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719639303192563712/pu/vid/avc1/704x1280/zwUP9Eyi4mjEewFq.mp4

236 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:10:01.54 ID:EkSG2NPL.net
>>234
新兵だらけの再編部隊で要塞に突撃か

237 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:11:10.02 ID:f5nBM48c.net
ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

238 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:11:42.52 ID:f5nBM48c.net
悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。
併合された半島に住む約20万人のイスラム教徒コミュニティであるクリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

239 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:13:48.00 ID:f5nBM48c.net
>>237
>>238
ソースはアルジャジーラ

https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

240 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:16:11.76 ID:EkSG2NPL.net
ウクライナはロシアに砲戦力で優越してる!ロシアは北朝鮮に土下座した!
こんなこと本気で考えてるやつがいる恐怖

241 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:21:08.16 ID:lymAkIk2.net
で、ウクライナはアウディフカに増援送ってボタ山奪還しようとしてんの?
伝説ののアウディフカ要塞をウクライナ軍が攻略戦すんの?
あの高低差を線路の方から歩兵で登って攻略すんの?
マジで面白いことはじめたなw

242 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:21:08.65 ID:ndw63Z8Y.net
おとぎ話やsfのような悪逆さだけど
現実なんだなあ
それも隣国、、、

243 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:31:06.78 ID:+2Fp/MhG.net
>>234
ロボチネの予備もアウディフカに全ツッパみたいだからヤバいんでね

244 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:36:48.08 ID:kOcTwFXZ.net
北朝鮮は中国に生かさず殺さずの最低限の支援しか受けられてなくて、食料不足・エネルギー不足に苦しんできたから、旧式の砲弾をくれたら不足してるそれらを供給してくれるとロシアがオファーしたら、狂喜乱舞して飛びついたんだろ、ロシアからしたら、どうせ有り余ってるし
金正恩の満面の笑顔をみたらよくわかる
これから、ロシアが手駒として北朝鮮を利用するために、適度に原子力技術や宇宙技術を小出しにして、日米韓を牽制させるつもりだろうな
北朝鮮をその役を喜んで引き受ける、もともと基地外ムーブで国際的立場は地に落ちてるので、失うものの全くない「無敵の人」みたいな国だし
中国も今までお荷物だった北朝鮮への支援の負担が減る上、台湾から目を反らさせる目くらましにも使える
前の一帯一路の会議で中露はそれを合意して、その直後にラブロフが北朝鮮に飛んで金正恩と会談したのもそういうことだろう

245 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:39:46.51 ID:KGL0o5ck.net
>>237
〇〇であるべきで語りすぎるなよ
ウクライナ見て分かる通り〇〇でなきゃハッピーとは行かない。

それらは、ロシアの継戦能力を象徴する話でどうしたら抵抗できるかの議論になるべきで。
〇〇であるべきで語りすぎると。全滅しても露の支配下にならなかったからハッピーだって事になりがちだけど。実はそっちの方が悲惨だという場合は全然存在する。

246 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:39:58.12 ID:UkEd+QS7.net
ロシアはアヴデエフカの包囲を閉鎖した

Avdeevka市の包囲は完了しようとしていた、ワグナーは都市に入り、スターリンク衛星部隊システムはウクライナ軍の指揮所を暴露し、すぐにロシアの砲火によって砲された。
https://x.com/hhungduc/status/1719638224254161043?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

247 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:45:03.83 ID:UkEd+QS7.net
ウクライナが警鐘を鳴らした:ロシアの新型爆弾が地下壕も貫通している

ロシアは最大破壊半径500メートルの北東軍管区でFAB-1500「スマート」滑空爆弾を使用しているとニューズウィークは書いている。
この兵器は3メートルの鉄筋コンクリートを貫通し、最大20メートルの深さの地下バンカーを破壊することができる。
冬にはFABがウクライナのインフラ施設に飛行し、防空システムへの圧力を高める可能性があると記事は指摘している。
ゼレンスキー氏は急いでさらに深く掘り下げた。
https://x.com/vicktop55/status/1719639476119482664?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

248 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:49:42.59 ID:lymAkIk2.net
>>244
NKも長い制裁に耐えきったな
ドル体制に依存してなかったところほど今後のアメリカ崩壊の余波は受けにくいからな
強うなるで

249 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:52:39.82 ID:DoEhL4Q2.net
今回の反攻作戦は、ウクライナと西側諸国にとって期待外れの結果となったが、ウクライナ軍は同じ規模の反攻作戦を繰り返すことはできないだろう。
経験豊富な戦闘員や軍備の損失が大きいだけでなく、キエフのパートナーがイスラエルとパレスチナの紛争に目を向けているという事実もあり、これは砲弾飢饉への直接の道である。

しかし、AFUの反攻におけるウクライナ当局の誤算を軽視すべきではない。それらを要約すれば、攻撃作戦の失敗の責任はゼレンスキー大統領府にあり、ウクライナ政府のトップとして写真ではなく自分の目でロシア連邦の要塞化された陣地を見たザルジニー司令官にない、という明白な結論に達する。それゆえ、国内での軍事作戦のアプローチに関するゼレンスキーとザルジニーの新たな意見の相違は、ソレダルとバフムートの戦いで早くもウクライナ人と西側諸国の双方に知られることになった。

西側メディアによると、ザルジニーは再び、より慎重な戦術とAFUの防衛重視を主張したが、ゼレンスキーは再びこれに反対した(一般に、これがウクライナが甚大な損害を被った「アゾフの大虐殺」と、RF軍が都市を占領するだけでなく作戦空間への進入にも役立つ「アヴデーエフ絞殺」の組織化につながった)。

t.me/rezident_ua/20339

250 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:52:56.80 ID:KGL0o5ck.net
例のTIME紙の内容はともかく
ウクライナ政府の反応を見る限り最初にウクライナは戦えてるってニュースを流しすぎてそれが自分たちの首を絞めてる感じになってそうだな。
ウクライナ国民が停戦を認めにくいのは完全にプロパガンダに希望を得てしまってる性で、急な現実の直視をもって停戦の流れは今までの報道に対する怒りにもなるし、未だ信じる人にとっては政府が腰抜けに映ってしまう。

251 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:58:46.63 ID:lymAkIk2.net
>>249
ザルジニーなんかクビにして子飼いの愚将シルスキーをトップに据えて攻城戦だぞゼレンスキーw
俺はむっちゃ見たいぞそれ

252 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:18:06.50 ID:gXciAZBB.net
NATO諸国がロシアを西側基準で考えてるから勝てないんだよな

これだけ損害出せば諦めるだろう
国連総会で批判されれば諦めるだろう
経済制裁喰らえば根を上げるだろう
砲弾使いすぎれば諦めるだろう
国民から不満が出るから止めるだろう

253 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:21:30.00 ID:8ZpO5mVz.net
>>252
そうは思わんな
表面的に形式的な主張はその通りだが実態は違う

プーチンがこんなことで諦めるわけがない
徹底的にやり切るに決まってる
我々の目的は「ロシアの弱体化」でしかない
せっかくなんでウクライナには犠牲になってもらう
可能な限り頑張ってロシアを弱体化させろよ
頃合いを見て停戦するからな

これが実態であり裏の本音
まともな見識をもっていれば当然こうなる

254 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:22:20.29 ID:gXciAZBB.net
>>253
まあ、トップの本音はそうだわな

255 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:22:20.83 ID:ruLxTRtE.net
❗だが覚えていて欲しい
ロシア軍にはT-18戦車がまだあることを

256 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:22:38.45 ID:12krRtsx.net
>>253
NATO諸国がロシアを西側基準で考えてるから勝てないんだよな

これだけ損害出せば諦めるだろう
国連総会で批判されれば諦めるだろう
経済制裁喰らえば根を上げるだろう
砲弾使いすぎれば諦めるだろう
国民から不満が出るから止めるだろう

257 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:23:13.17 ID:g+0IiDVt.net
ロシアの勝ちを変えるつもりはないだろう
なるべくコストと時間をかけさせる。歴史的に尾を引いて禍根を残すようにするのが狙いだろう

これはアメとイギリスからすると欧州も対象だし。
西側も一枚岩じゃないく、大陸は大陸内の国同士で争っていれば島国は平和ってやつだろう。

258 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:24:22.07 ID:f5nBM48c.net
出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

259 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:27:58.17 ID:f5nBM48c.net
専門家らによると、ウクライナ軍陣地でのいわゆる「肉の嵐」で多数の死傷者が出たことを受け、ロシア軍は今後、前線の人員不足に直面するだろう。

人口不足は、ロシアの壊滅的な低出生率と、急速に高齢化が進む人口1億4,300万人の国で年間数十万人の人口減少によってさらに悪化している。

「『肉の嵐』という戦術でウクライナ戦争を遂行し、それによって人的資源の多大な損失を被ったことで、ロシア軍は大砲の飼料の不足を経験し始めた」と、
ロンドンに本拠を置く中央アジア・デュー・デリジェンス・グループの責任者、アリシェル・イルハモフ氏は言う。アルジャジーラに語った。

彼らの強制徴兵は、中央アジアの原住民の銃器へのアクセスを制限するためのこれまでの公式措置を台無しにしたものの、
中央アジアの移民は長年にわたって狩猟用ライフルの購入許可を拒否されてきたが、ロシア指導者に対する政治的リスクは最小限に抑えられている。

昨年10月、2人のタジキスタン人がウクライナへの出発前に強制的に訓練キャンプに送られた。

エクソン・アミンゾダさんとメクロブ・ラフモノフさんは、上官らが「宗教を侮辱している」と聞いた後、機関銃を手に取り、11人を殺害、15人を負傷させた。

2人は射殺され、当局によって「テロリスト」と宣告された。

一方、クレムリンは2024年3月の大統領選挙に先立って第2弾の動員を宣言することを恐れている、と同氏は述べた。

2022年9月の「部分的」動員は数十万人のロシア人男性の流出を引き起こし、移民はより魅力的な標的となった。

「このような状況では、前線での移民の喪失がロシアに政治的、経済的に影響を与えないため、移民の募集に重点が置かれている」とイルハモフ氏は語った。

260 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:28:02.58 ID:f5nBM48c.net
専門家らによると、ウクライナ軍陣地でのいわゆる「肉の嵐」で多数の死傷者が出たことを受け、ロシア軍は今後、前線の人員不足に直面するだろう。

人口不足は、ロシアの壊滅的な低出生率と、急速に高齢化が進む人口1億4,300万人の国で年間数十万人の人口減少によってさらに悪化している。

「『肉の嵐』という戦術でウクライナ戦争を遂行し、それによって人的資源の多大な損失を被ったことで、ロシア軍は大砲の飼料の不足を経験し始めた」と、
ロンドンに本拠を置く中央アジア・デュー・デリジェンス・グループの責任者、アリシェル・イルハモフ氏は言う。アルジャジーラに語った。

彼らの強制徴兵は、中央アジアの原住民の銃器へのアクセスを制限するためのこれまでの公式措置を台無しにしたものの、
中央アジアの移民は長年にわたって狩猟用ライフルの購入許可を拒否されてきたが、ロシア指導者に対する政治的リスクは最小限に抑えられている。

昨年10月、2人のタジキスタン人がウクライナへの出発前に強制的に訓練キャンプに送られた。

エクソン・アミンゾダさんとメクロブ・ラフモノフさんは、上官らが「宗教を侮辱している」と聞いた後、機関銃を手に取り、11人を殺害、15人を負傷させた。

2人は射殺され、当局によって「テロリスト」と宣告された。

一方、クレムリンは2024年3月の大統領選挙に先立って第2弾の動員を宣言することを恐れている、と同氏は述べた。

2022年9月の「部分的」動員は数十万人のロシア人男性の流出を引き起こし、移民はより魅力的な標的となった。

「このような状況では、前線での移民の喪失がロシアに政治的、経済的に影響を与えないため、移民の募集に重点が置かれている」とイルハモフ氏は語った。

261 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:31:51.26 ID:ndw63Z8Y.net
ロシア民族のあまりのおぞましさに言葉も出ない

262 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:32:50.85 ID:KGL0o5ck.net
↑見たいな論調はここの住人別に否定してないんだよは
一方的な人的損失記事で煽られるのは良いけど
問題はウクライナと比較した時の相対的な継戦能力だろう

263 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:33:17.97 ID:gXciAZBB.net
そういやもう一度ロシア侵攻すると息巻いてた自由ロシア軍もいつの間にか消えちゃったな

264 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:37:58.62 ID:ndw63Z8Y.net
こういうロシアのおぞましい民族的特性も含めてロシアが好きなんだ

それならロシア国内の非ロシア系の代わりに肉壁になってあげればいいのに

265 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:39:48.19 ID:KGL0o5ck.net
たまにはウクライナに勝たせるべき派の方の分析と主張も取り上げようかな
一応現状ウクライナが露を押し返すのは不可能だと認識していて、その上でもっと武器を出すべきだと主張している。
少なくともIPスレの住人の主張よりは見る価値がある。

>エストニアの国際防衛安全保証センター次長 Kristi Raik

"要約"
・戦争の終わり方でヨーロッパの未来が決まる。
・西側の援助はウクライナの継戦には十分だが、すべての土地を開放するには不十分
・西側では、終戦や停戦の為の妥協案が裏で多く議論され始めた。しかし、双方交渉の準備は整っておらず時期尚早だ
・西側の指導者はウクライナに、いつ、どのような条件で交渉するのかと何度も問いかけてきた。
 しかし、ウクライナが継戦を望んでいる以上、その問いに意味はない。
・ウクライナにもっと重要な兵器を渡さないから反転攻勢は停滞している
・和解の議論に、ヨーロッパの安全保障にどう影響するかという観点が抜けている。
・ロシアがウクライナ侵攻で報酬を得れば、次にヨーロッパの安全保障を変更することを目指す可能性がある
 なぜなら、ロシアは西側の考える安全保障はロシアを支配する事だとみなしているからだ。
・ロシアがウクライナの一部を再び支配することができれば、それはヨーロッパの隣国に対するロシアの影響力を強化することを意味する。


By Kristi Raik, the deputy director of the International Centre for Defence and Security in Tallinn, Estonia.
https://foreignpolicy.com/2023/10/31/russia-ukraine-war-europe-security-order-nato-peace-negotiation-settlement/

266 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:41:09.38 ID:kOcTwFXZ.net
ガザを見たら、ユダヤ人のほうが100倍くらいおぞましいな、まあ敵を人間ではなく動物だとみなしているから、民間人も女子供も関係ないんだろう

267 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:41:55.85 ID:KGL0o5ck.net
>>264
好き嫌いや応援してるかしてないかで、勝ち負けの結論が出せる、変動すると考えてるのが笑える

268 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:44:42.65 ID:CBNnzKOa.net
ロシア人には櫻井敦司追悼のために日本大使館前に集まるくらいの心がある

269 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:47:21.90 ID:fH2a3VVq.net
おなじスラブ人同士でじゃれあっているだけだから
人種や宗教が違えばより残酷になれるのは歴史が証明している
では平均年齢43歳の強制動員を続けているウクライナと素人を戦場に送っている
西側先進国に正義はあるのかと問えば はっきりない

270 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:47:40.09 ID:lymAkIk2.net
これから冬場になったらまたブリャートやトヴァの連中が大挙して押し寄せてくるんだろうな
春以降地元でじっくり訓練も積んできたし何よりクソ田舎の地元の氷点下30度の世界で
掘っ建て小屋に籠もってウォッカ飲んでシコってるだけより南国パラダイスのウクライナに出征して
トロフィー拾いとかやったほうがずっと楽しいもんな
給料や手当てももらえるしな
俺がブリャートでもそうすると思うわ

271 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:49:42.91 ID:f5nBM48c.net
>>269
さすがに西側諸国やウクライナはこんなことせんだろ・・・

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

272 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:51:44.42 ID:KGL0o5ck.net
何回も同じ記事の引用を貼ると強くなる法則でも有るのかw

273 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:52:34.76 ID:lymAkIk2.net
>>271
そんなクソみたいな記事より
ウクナチが実際行ってる街角ハイエースの映像を信じるわ
男が安心して外をである得ない社会
こないだは女のところで匿ってもらってたけどいい加減うざくなって金払えよって言ったら
払わなかったとかで女に徴兵事務所に売られてたやつの動画も上がってたなw

274 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:53:44.77 ID:KGL0o5ck.net
ロシアがいかに悪い国かという事
それがウクライナが勝つ何よりの証明になるのだ!

275 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:56:25.49 ID:BBkasSi6.net
漫画の読みすぎでアホになったのか

276 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:59:10.01 ID:/s94/Nbf.net
ウクライナ軍が攻勢受けているのは南部ヘルソン州ベリスラフ
ウクライナ軍は弾薬全くないのかな(棒読み)
少しはやり返さないとやられっぱなしだぞ

南部ヘルソン、東部ドネツク、北東部ハルキウで強制退避始めているから
ウクライナ軍がこれらの地域で劣勢またはこれから劣勢になる


https://www.tokyo-np.co.jp/article/287388
 ウクライナ軍は10月31日、南部ヘルソン州を流れるドニエプル川西岸のベリスラフの住民を避難させるために走行中の小型バスがロシアの無人機に攻撃されたと明らかにした。
2人が負傷した。西岸は、東岸を支配するロシア軍の頻繁な攻撃にさらされており、民間人の被害が相次いでいる。


ウクライナ当局、子供1000人の強制避難を開始 ロシアの攻撃激化で
https://www.bbc.com/japanese/67225829
ウクライナ当局は、ロシアによる攻撃の激化を受け、前線に近い地域の子供たち約1000人の強制避難を開始した。
避難の対象となっている地域は、南部ヘルソン州と東部ドネツク州の計31集落。家族に対し、安全な場所に移るよう指示が出された。
18歳未満は、必ず親か保護者と共に移動する必要がある。
北東部ハルキウ州当局でも、10集落で子供計275人を避難させる準備が進められている。
ウクライナは、戦闘が激化する前にこうした避難命令を出していた。

277 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:01:49.97 ID:kOcTwFXZ.net
>>276
ウクライナ民間人は早く非難したほうが良いな
ロシア軍はイスラエル軍とは違って避難民キャンプを直接攻撃するような真似はしないからな

278 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:03:29.86 ID:9oNgdHgJ.net
カタールはアラブが親中についたことで
西側が唯一頼れる原油国の地位を与えられたけど、
パレスチナ問題でイスラム全体が反欧米に染まりおじゃんになってるから
アルジャジーラは何とかその潮流を変えようと必死だな

結局カタールでも親欧米で得するのはグローバリストのエリート達だけで、
庶民には関係ないってよく分かる

279 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:07:03.02 ID:EKr2FgsA.net
ロシアの防衛線は卵の殻だ、と騒いでた本スレの卵民は息してるのかね

280 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:09:26.65 ID:bxzGPjt6.net
イギリス発の記事とかナラティブ臭プンプンなんやが

281 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:11:43.52 ID:/s94/Nbf.net
ガザ攻撃で深まるウクライナ支援国の分断と離反 ゼレンスキー大統領は苦渋の発言修正
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900000690.html?page1

 トルコやサウジアラビア、カタールなど、ウクライナへの支援を続けてきた国々が、イスラエルのガザへの無差別空爆を非難するだけでなく、
「ウクライナでの民間人の犠牲を非難してきた欧米諸国がイスラエルに対して黙っているのはダブルスタンダードではないか」として、
反イスラエルの立場を鮮明にした。

 ロシアが穀物合意から抜けた際、黒海の穀物運搬船の安全を保証し、ウクライナの穀物輸出を可能にした最大の功績国はトルコだったし、
今年8月に、グローバルサウスの国々への外交攻勢を目論むウクライナに手を差し伸べ、二回目のウクライナ和平会議の場を提供したのはサウジアラビアだった。
サウジは両国の捕虜の交換にも大きな役割を果たしている。
さらにウクライナから連れ去られた子供たちの帰還に積極的に動いたのはカタールだった。

282 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:14:17.01 ID:kOcTwFXZ.net
パレスチナ人の属するアラブ民族だけでなく、トルコ、イラン、パキスタン、インドネシア、マレーシアのようなアラブ以外の民族の国も強い反発を見せてるな
ゼレンスキーのイスラエル絶対支持の姿勢はよくなったのではないか?

283 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:22:08.49 ID:HPKiQo/5.net
2022年から2023年にかけての年越しの時、NHKの「ゆく年くる年」でウクライナ正教の教会から中継してたんだけど、今年はそれに加えてシナゴーグやモスクからも中継すんのかな

284 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:23:11.38 ID:PjrtJtcQ.net
>>282
>ゼレンスキーのイスラエル絶対支持
↑イスラエル国籍持ちだから、反対したら反逆罪で逮捕令状がでる

285 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:25:08.74 ID:vBHnEdzU.net
>>281
イスラム教徒は恩知らずが大嫌いだからね

286 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:28:24.84 ID:1Bokn7jk.net
ゼレンスキーは領土奪い返すまでやるみたいだけど
F-16が来年配備されただけで何か変わるのかね

287 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:30:25.42 ID:BBkasSi6.net
>>286
f16がそこまでの影響力を持たないっていうのは西側のソースですら散々言われてた事だからな。
一部の日本人だけだろゲームチェンジャーになるって騒いでるの

288 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:33:57.79 ID:PjrtJtcQ.net
>>286
>F-16が来年配備
ウクライナ人パイロットの訓練は「2025年8月に第一陣が修了」

289 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:34:17.25 ID:JZGHFCUW.net
ロシアは

弱い
弾薬枯渇
防弾チョッキが殆ど無い
ゲームチェンジャーでロシア負ける
ジンバブエルーブル


これだけの条件が揃ってるにもかかわらず
ウクライナが勝てない理由ってウク信知ってる?

290 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:34:40.52 ID:8ZpO5mVz.net
>>286
いきなりF1マシンに乗せて勝負になると思うか?
半年やそこれでF1でサーキット走らせて、5年10年毎日訓練してる相手と勝負するんだぞ
事故らない
スピンしない
壊さないで一周走る
これができれば上等レベル

291 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:35:45.96 ID:kOcTwFXZ.net
F-16は駐機中に大半がやられて、残りも爆装して飛んだら、対空ミサイルの単なる的にすぎない

292 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:37:15.58 ID:DoEhL4Q2.net
>>265
自分はほとんどtelegramコピペするだけの人なんですけどw 重要な見方だと思う
要約をさらに要約すれば

> しかし、ウクライナが継戦を望んでいる以上、その問いに意味はない。
>・ウクライナにもっと重要な兵器を渡さないから反転攻勢は停滞している

継戦を望んでいるのはゼレであり、ゼレに信用がない(=ロシア国内の核施設を狙いかねない)
から「重要な兵器を渡さない」

とどのつまりは、≒ゼレンスキーを排除するしかないと思う

さらに
「なぜなら、ロシアは西側の考える安全保障はロシアを支配する事だとみなしているからだ。」
この相互不信はいつ解けるのかなぁと思う

プーチンが日本で柔道やったりロシアが(ウクじゃないよ)EUに加盟したかった頃もあったと思うが
状況を悪化させたのは双方なのだろうかww

293 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 20:46:59.27 ID:hW/pOpUq.net
ウクライナ会計検査院は、アレクセイ・レズニコフの国防省における食料品横領に関する情報を確認した。これは、監査結果の報告書を参照してメディアが報道したものである。
ttps://www.epravda.com.ua/rus/news/2023/10/31/706084/index.amp

「一般的な監査結果では、74億ウアハの予算が非生産的に使用されたと証言している。最も消費される食料品の購入は、市場価格より平均30%高い価格で行われた。

国防省は他の安全保障機関よりもかなり高価な食品を購入し、30億〜70億フリヴニャを余分に支出していることが確認されている。

また、購入した品目の75%は、「駐屯地の食堂での調理にも、現場での調理にも実用的でない」。

ウクライナ国防省が民間企業と締結した、AFU用の食糧100万食を4億3,000万フリヴニャで購入する契約が違法であったことを、検察当局が法廷で証明したことを思い出していただきたい。

ttps://www.gp.gov.ua

ジャーナリストたちは最近、国防省がAFU用のジャケットを3倍の高値で購入していたことも突き止めた。さらに、ウクライナ軍に支給された防風防寒ジャケットとズボンは、契約に定められた技術的条件を満たしていなかった。専門家による検査の結果、本来の目的には使用できないことが判明した。

294 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:03:24.44 ID:EKr2FgsA.net
F16が配備されたところで、早期警戒機も無いしなんもできねえだろ
第一F16が飛んでったらその基地の防空は誰がやるんだ

295 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:09:13.34 ID:hW/pOpUq.net
1年半で政府への信頼は74%から39%に、議会は58%から21%に低下した

ttps://www.epravda.com.ua/rus/news/2023/10/31/706058/

2022年5月から2023年10月まで、ウクライナの中央政府機関に対する信頼が低下している。
これは、2023年9月30日から10月13日までキエフ国際社会学研究所(KIIS)が実施した調査のデータによって証明されています。
ttps://kiis.com.ua/?lang=ukr&cat=reports&id=1321&page=1

2022年5月から2023年10月にかけて、ウクライナの中央政府機関に対する信頼の低下が見られる。
これは、キエフ国際社会学研究所(KIIS)が2023年9月30日から10月13日に実施した調査データによって証明されています。
大統領を信頼する人は91%から76%に、政府は74%から39%に、議会は58%から21%に減少した。

296 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:28:15.77 ID:KGL0o5ck.net
一応デンマーク定期のf16が数機来春に提供見たいな話にはなってるよな
パイロットはどうなってるんだろう

297 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:37:43.35 ID:P061nMPT.net
>>257
そもそもイギリスとアメリカはヨーロッパとロシアが組むことを良しとしない。
互いにいがみ合って潰し合うのが理想。
ついでに中国にもダメージ与えたい。
更にインドに金を流して中国に代わる巨大市場を作り上げたい。

今の所は目論見通り推移してるんじゃないの?
まあイギリスが負担に耐えきれなくなって倒れる可能性もあるけど。

298 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:44:44.24 ID:P061nMPT.net
>>279
地雷除去とシェービングを丹念にやってるそうな。いくらロシア軍に如何程の戦力が残っていようと、それは既に形骸だそうな。
冬にはトクマク陥落させてマリウポリだって。

299 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:49:17.68 ID:DoEhL4Q2.net
BRICSはともかく、ロシア、中国、イラン、北朝鮮が組んで目論見通り推移してるww

300 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:55:10.42 ID:NMoom0z/.net
>>257
これが大元よなぁ

301 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:55:28.00 ID:xr5VqoC+.net
>>296
アメリカで訓練中だというニュースあったかな、1、2ヶ月くらい前に

302 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:59:41.41 ID:1sxh01zQ.net
F-16信仰を持ってるウク信に真実を教えてやるウクライナに提供されるF-16はAMRAAMを撃てる程度の改造をしただけのF-16A/B
西側の評価でも限りなくF-16C/Dに近づいたF-16A/Bって評価しかない露軍が運用してる近代化済Mig29より劣る戦闘機なんだよ

303 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:04:56.67 ID:xr5VqoC+.net
>>302
というかF-16なんぞパキスタンですら持っている
元々最新ロシア機に勝てる戦闘機じゃない

304 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:10:17.09 ID:fgLPUwAV.net
>>298
やればできる
明日から本気出す
自分探しの途中です

みたいな話だな

305 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:10:54.11 ID:oHg7JaTX.net
今日もウク豚が大量に死んで気持ちがいい

306 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:11:38.18 ID:fgLPUwAV.net
制空任務ならまだしも
対地支援とか
あっという間に撃ち落とされるな

307 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:14:11.87 ID:9XJfRezc.net
最前線で活躍するポーランド人ボランティアの写真
https://pbs.twimg.com/media/F92FNIOWIAAMJAR.jpg
https://x.com/warmonitor3/status/1719677102843220267?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
※親露派の投稿ではありません

308 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:16:10.62 ID:xr5VqoC+.net
どうせ渡すならA-10渡せばいいのに
そろそろA-10厨どもに現実見せてやるいい機会になる

309 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:16:42.22 ID:DoEhL4Q2.net
レオパルド2やエイブラムス(結局M1A1?)に比べても
ロシアはずっと長い間F-15、F-16を仮想敵として研究してきたはずだからなあ
直接交戦できるとなったらさぞかし士気が上がるだろうなぁww

310 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:25:09.70 ID:ZSu2Sokv.net
ワグネルの反撃を逃れたゼレンスキーを待っていたのは、また地獄だった。
反転攻勢の後におとずれた予算削減と支援疲れ。
マイダン革命が生み出したネオナチの都。
不正選挙とCIA、国際援助と横流しとをブラチーノに詰め込んでブチまけた、ここはウクライナ共和国のディストピア。
次回「キエフ」。
来週もゼレンスキーと地獄に付き合ってもらう。

311 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:26:52.77 ID:NMoom0z/.net
>>310
センスいいなぁ

312 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:35:49.16 ID:kOcTwFXZ.net
さんざんロシア兵器のネガティブキャンペーンをやられたから、西側兵器をやっつけることに
さぞ気合が入っていることだろうなw
これからの兵器商売にも影響するし

313 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:37:18.33 ID:/s94/Nbf.net
ロシア軍 大砲も弾薬も余裕ありか


ロシア軍が今年最大の砲撃、24時間で100集落以上 ウクライナ内相
https://www.afpbb.com/articles/-/3489273

ウクライナのイーホル・クリメンコ(Igor Klymenko)内相は1日、ロシア軍が過去24時間に100以上の集落に対し砲撃を行ったと発表した。
24時間で行われた攻撃としては今年最大の規模だったとしている。

 クリメンコ氏はソーシャルメディアに、「敵は過去24時間で、10州の118の集落を砲撃した。攻撃を受けた町村の数としては今年最多だ」と投稿した。

314 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:02:24.34 ID:K7vDezil.net
ゼレンスキー大統領には、是非F-16に搭乗して出撃してもらいたいな。

315 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:11:11.52 ID:PyBf3nk0.net
>>310
銀河万丈の声で再生してしまったw

316 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:11:45.05 ID:uMTU1vev.net
ガザの大虐殺を全面支援する欧米のえげつないダブスタ見て新興国がドン引きしてるな

317 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:14:05.03 ID:5f2PUsNc.net
>>310
地獄を見れば心が渇く~

318 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:14:12.85 ID:2tQPct66.net
アウディーイウカで新たに撃破された6輌のブラッドレー歩兵戦闘車
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719717643031068672/pu/vid/avc1/856x480/QB6G0EUTrgG75f_b.mp4
https://twitter.com/DrazaM33/status/1719718286345015394
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:15:45.78 ID:xr5VqoC+.net
昨日ウクライナの反撃の話が出てたな


https://x.com/osinttechnical/status/1719715898871673097?s=46&t=fAR-VDsY0TWJSrgEkrzmxA

Avdiivkaでウクライナ軍の反撃が確認される。ロシア軍北側突出部のH20高速沿いに1kmほど南進。

320 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:20:32.11 ID:fgLPUwAV.net
>>319
反撃とは書いてない
英語読めないなら無理するな

321 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:25:00.92 ID:xr5VqoC+.net
あったあった、これだ
続報あるかなと思ってたら



複数の情報源は、ウクライナ軍がアヴディイウカにおいてロシア軍の側面に反撃したと報告している。
どうやら、ロシアの多大な損害により、ロシア軍側面は脆弱になっているようです。
AFUは西側で訓練された軍団を使ってこれらの攻撃を実行しています。


https://twitter.com/AndySch64494719/status/1718856393959068027
(deleted an unsolicited ad)

322 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:26:03.41 ID:YVyz2hyl.net
今日のアウディウカ
https://i.imgur.com/uEyak1I.jpg

323 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:29:52.46 ID:NMoom0z/.net
>>321
>>322
さぁどっちが正しいか

324 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:33:52.21 ID:UPA5OAdS.net
🇷🇺🇺🇦ロシア軍がアヴディエフスキー要塞地域を側面からカバー

「Come and See」によると、ロシア軍はアヴディエフカ方面に前進を続けている。

「現在、ロシア軍部隊はウクライナの反撃を撃退し、新たな戦線で足場を固めている。」

同氏によると、集落の南側にも進展があり、攻勢はここでも続いている。

ウクライナ軍は、欧米の装備を含む予備兵力をアヴデフスコエ方面に移送している。
https://i.imgur.com/tjYBeFP.jpg
t.me/CyberspecNews/46354

325 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:36:16.89 ID:CHRg/rEo.net
ウクライナの反撃が成功しアウディフカの状況が劇的に改善したらキエフから大々的なプロパガンダがあるだろうからそれが無かったらまずウクライナ劣勢で間違いない

326 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:39:04.33 ID:DoEhL4Q2.net
47旅団とか「欧米の装備を含む予備兵力を」て言ってる時点で笑うしかないけど
ある意味現時点でのw天王山かもねww

327 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:42:17.56 ID:9XJfRezc.net
信じられないことに、昨日アヴデエフカで失われた 2A6 Leopard 戦車のすぐ隣で、ウクライナ人はなんと 3 台の Bradley を失いました。

西部装備備蓄が消滅
https://x.com/narrative_hole/status/1719725950693183878?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

328 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 23:46:17.05 ID:oHg7JaTX.net
>>321
で、ブラッドレーが6両撃破されて大敗北したんだな

329 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 00:55:19.33 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1719731096995152214

韓国情報機関は、北朝鮮が過去3カ月でロシアに100万発以上の砲弾を送ったと報告している。

諜報機関は、北朝鮮からロシアへの砲弾の配達を合計で 10 件以上記録した。この目的には輸送機と船舶が使用されました。砲弾はその後鉄道で北部軍管区に輸送され、そこで前線で使用されたとされている。

韓国の諜報機関によると、100万発の砲弾はウクライナで2か月間の活発な戦闘を行うのに十分だという。

韓国情報機関によると、ロシアは砲弾と引き換えに人工衛星を打ち上げるための技術を北朝鮮に移転したとみられる。

韓国情報機関はまた、金正恩氏がイスラエルとの戦争でパレスチナ組織ハマスを支援する機会を探っていると考えている。
(deleted an unsolicited ad)

330 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 01:10:18.09 ID:8JuJ+eD9.net
ロシアとウクライナ 来年予算に巨額国防費、歳出の4~5割 総力戦の様相

戦争下にあるロシアとウクライナが、来年の国家予算で巨額の国防関連費(軍事費と国家安全保障費)を計上する見通しとなっている。 ロシアは2024年予算案で国防関連費に計14兆2千億ルーブル(22兆7千億円)を計上。 歳出全体の4割に達する規模だ。

https://www.sankei.com/article/20231101-YL3DN4GDLFNO5CTLLHMCN4W4ZU/

331 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 01:17:12.23 ID:AHZOb6ly.net
F16が供与されても、撃墜が怖くて前線でとても運用できないと思うなあ
だって、パイロットの補充は効かないんだもん

332 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 01:21:54.95 ID:hwcVG7kU.net
>>330
アメリカだけで300兆近くつかってんだよなw

333 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 01:42:28.13 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1719755508905541634

ウクライナ人、最後のクラブ榴弾砲 2 門を隣同士で失う (2,400 万ドル)

ポーランドは🇺🇦への軍事援助を停止したため、これらの損失は取り返しのつかないものです
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 01:43:51.33 ID:+LbND06G.net
>>329
NATOしっかりせえや
北朝鮮に負けてるでぇ
w

335 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:02:36.83 ID:D60l2eeV.net
155ミリ砲弾1発の価格2100ドル→8400ドル…相次ぐ戦争で4倍に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5162a1ee5a1d5856021a9e6d71fa6c2622ec469c

336 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:07:43.01 ID:ZIgQvf+F.net
Wさん以外の元自衛隊のお偉いさんは反転攻勢厳しいって言ってたけど結局その通りになってしまった
ロボティネの最初の防衛線突破時はもしかしたらいけるかもって感じだったが
今Wさんが番組呼ばれたら現状をどう説明するかが気になる

337 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:08:42.30 ID:QL9A7FDt.net
>>335
市販ドローンに爆弾搭載する方が安そうだな

338 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:09:52.53 ID:D60l2eeV.net
>>336
可能性はまだあります
なんと言ったって力による現状変更を認めてはならないのですから

もしくは、専制主義と民主主義の戦いが根拠になるかも

339 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:12:57.56 ID:D60l2eeV.net
wさんの話聞いてると、いつも「こういう可能性はまだ存在してる」みたいな論調で反転攻勢の成功を語ってるんだよな。一応逃げ道作ってるのかなんなのか

340 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:21:10.98 ID:NyEageY9.net
>>338
民主主義を実質先に否定したのは、マイダン革命を支援したアメリカとその流れでできた今のキエフ政権だし、
力による現状変更をドンバスに向かってずっと行おうとしてきたのはキエフ政権だから。
革命はいかなる理由があれ民主主義によって作られた法秩序の破壊だからね。
ドンバスに関しては力による現状変更じゃないというならなぜミンクス合意を破ったのか、守らなかったことが不本意だったならなぜ新たな平和的な合意を模索しなかったのか。

とまあ、見方によってはウクライナと欧米が主張してることも180度意味合いが変わるんです。だからどっちが正義とか正しいというのは簡単には言えない。

341 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:36:10.32 ID:QjM2RL27.net
ドンバス住民がロシア占領軍に対するレジスタンスを殆どしてないどころか、ウクライナ軍と熱狂的に戦っていることを考えたら、ウクライナの奪還というのは最早無理筋だろうな
アフガンやイラクみたいにしつこくアメリカ占領軍にレジスタンスしまくるくらいじゃないと、ロシア軍の撤退はありえない

342 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:46:06.06 ID:ISNnKna+.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3489274
北、ロシアへ砲弾100万発超供与 衛星技術の見返りに 韓国情報機関
2023年11月1日 21:11 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 北朝鮮 韓国・北朝鮮 ロシア ウクライナ ロシア・CIS ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3489273
ロシア軍が今年最大の砲撃、24時間で100集落以上 ウクライナ内相
2023年11月1日 22:05 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]

343 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 02:57:21.52 ID:kQ8xOa0+.net
お得意の衛星画像でパシャパシャしたの掲載するわけでもなく妄想が酷いな

344 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 03:31:11.82 ID:kQ8xOa0+.net
ウクライナってNATOから特殊な技術を教えてもらってんな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719420925848727552/pu/vid/avc1/1280x720/i7UV90z44HEhlI9t.mp4

345 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 04:19:51.47 ID:kQ8xOa0+.net
マジでシャベル使ってるよ


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1719782309031706624/pu/vid/avc1/576x1024/bfuO6S1QThC-cy0r.mp4

346 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:12:11.79 ID:/nqxbL3J.net
>>341

ロシアの現代版人民解放軍(ロシア人顧問の指導で人海戦術を強いられた黄色人種軍)を構成しているのは。。。

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

347 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:21:49.87 ID:/nqxbL3J.net
>>346

ソースはアルジャジーラ

https://www.aljazeera.com/news/2023/11/1/is-russia-recruiting-muslim-migrants-to-fight-its-war-in-ukraine

348 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:46:15.04 ID:/sAipz9w.net
都市を維持するために別の旅団を前線から剥ぎ取るウクライナは、バフムット戦で犯したのと全く同じ間違いを犯しており、おそらく同じ結末を迎えるだろう。
バフムートの戦いの後に寄せられた批判や、それが反撃にどのような悪影響を及ぼしたかを誰もが忘れているようだ。
春を思い出してください...夏...秋...攻撃に失敗しましたか? 9か月にわたる戦闘で大きな損失を被ったため、遅れが生じ、戦力も不足していました。
今、私たちが目にしているのは、今年2度深刻な損耗を被った軍隊が、アヴデエフカに派遣する戦闘能力のある旅団の確保に奔走している姿だ。
ザポリージャから出たばかりの第47旅団のエリートは、このセクターに1〜2週間しかいないにもかかわらず、すでに損失を抱えています。
https://x.com/squatsons/status/1719759722121773454?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

349 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:57:46.87 ID:ZKKDYzym.net
>>346
ロシア人市場主義のナチスなんだから他民族はこうして減らす
同じことをウクライナでもやった
ジェノサイドすれば多数派になれる
日本人も少子化対策という名の少子化政策を実行し根絶やしにしてしまえば簡単に乗っ取っれる

350 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:05:28.97 ID:UgrvTB4U.net
ロシア勢は去年タイヤが枯渇したんじゃなかったっけ
https://x.com/yepadam_/status/1719740783631159458?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

351 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:06:45.14 ID:L4CU8n2t.net
>>335
1発撃つのも躊躇うような値段になったな。

352 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:11:15.31 ID:QjM2RL27.net
ドンバス民兵は自分たちを差別抑圧虐殺してきた現在のキーウ政権を死ぬほど嫌っているから、命を賭けて自分たちの解放のために逃げずに戦っているだけだな、そうでなければ危険な前線に行くはずがない

353 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:14:36.36 ID:KR3iS1ve.net
War Mapperさん

「10月はウクライナ側の+50 km²」
https://pbs.twimg.com/media/F93169HXMAA3Ai-.png

354 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:24:40.73 ID:UgrvTB4U.net
>>335
NATO155mm砲弾は一発8400ドル
ロシア152mm砲弾は一発800ドル+北朝鮮の在庫からほぼタダ

コスパがそのまま戦力差になってる

355 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:24:44.53 ID:bZEgPU6L.net
>>352
>>346の続き

悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。

クリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

356 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:30:13.40 ID:Vvmy4gFS.net
>>354
なんなら値上がりはこれで終わりじゃないしな
人件費、材料費次第でまだまだ上がる

357 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:35:51.00 ID:bZEgPU6L.net
>>355

ソースはアルジャジーラ

358 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:36:17.25 ID:bZEgPU6L.net
>>346
>>355

ソースはアルジャジーラ

359 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:43:38.14 ID:QjM2RL27.net
ロシア側の死者はドンバス民兵と外国人傭兵と囚人兵なんだろうな、ただ彼らも目的があって戦っている

360 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:44:51.53 ID:/R+Z1Zvf.net
市民権や経済的免除を盾に契約にさせるその手の話は米国にすらある話だろ
ウクライナの人狩り徴兵も英国でかつて行われたことだし
消耗戦になればそういう面は出てくる

361 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:47:31.76 ID:6E/aUoAU.net
西側が不労所得国家となり途上国から労働力を搾取してきた時代が終わるのかのぅ
ロシアの頑張りどころやな、アフリカ、中東、東南アジアがロシア寄りなのも西側天下を終わらしてくれる期待からやろ

362 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 07:49:54.89 ID:me3IwBXN.net
ウクライナは精神的に苦しいだろうがもっと殺された民間人の映像流すべき
鬼畜ロシアによる大虐殺が起きてるのに
中露支援のハマスによるイスラエル紛争扇動工作でうやむやにされたら悲惨

363 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:08:29.39 ID:e9RdwjSw.net
>>352
幻想だよね
一部の民兵はそうでも

364 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:16:56.66 ID:O3QhELsE.net
>>353
かなり大きな学校くらいの領土だな

365 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:19:46.43 ID:RSshhEWU.net
>>341
ドンバスはずっとロシアにSOSを送っていてようやく救世主が来た状態なんだよな

ロシアのウクライナ侵略と国際秩序 ―― 分離紛争と軍事同盟
松里公孝
東大法学政治学研究科教授
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00162.html

366 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:20:00.50 ID:jmxhA6mU.net
場所自体は旗を建てたら確保というのではなく、そこに接近させないだけの火力の配置や反攻手段の減退を成したら確保だからな。

ボタ山周辺に対する火力に配置と
その継続性がロシアが上回ってウクライナがそれを削る方法がなくなったのだろう。

一度こうなると援軍がなければ時間が経てばその方向で進むだけだな

367 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:22:07.27 ID:sa2VBcdu.net
>>362
これまで民間人を盾にして、殺してきたのはキエフナチスでしょ
そういう低レベルのプロパガンダはもういいよ
もうどこにも通用しない

368 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:24:20.49 ID:RSshhEWU.net
殺された民間人の映像ならドネツクルガンスクが大量に持ってるからキーウに勝ち目なし

369 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:32:29.83 ID:ixaqQHpc.net
イタリア首相 「皆とても疲れている。停戦の時が来た」


ウクライナ反攻「期待通り進まず」 成り済まし電話に伊首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110200188&g=int

イタリアのメローニ首相が9月、アフリカ連合(AU)高官に成り済ました人物からのいたずら電話に引っ掛かり、
ロシアの侵攻に対するウクライナの反転攻勢が「期待通りに進んでいない」と懸念を示していたことが分かった。

報道によると、電話があったのは9月18日で、2人のうち1人がAU委員長をかたった。
メローニ氏はウクライナ情勢を巡り、「皆、とても疲れている。出口が必要だと理解する時が近づいている」と述べ、
「国際法を踏みにじらずに(ロシア、ウクライナ)双方が受け入れ可能な解決策が見つかるかが問題だ」と語った。

370 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:32:44.92 ID:sa2VBcdu.net
ロシアは年内中に、残り少ない前線のウク軍の残存戦力を枯渇させて、
冬将軍を味方にして、この冬に一段階前進するでしょうね
後方を強化しながら

面で物量で攻めるロシア 対 点で場当たり的に攻めるウクライナ

結局は組織力、統制力、平原戦の経験値の差ということですかね
勝負あった

371 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:36:26.56 ID:F1WZeGe3.net
アヴデフカを失うことはウクライナにとって打撃となる。
マリウポルを失うのと同じレベルで、規模の観点からではなく、重要性の観点から、またアブデフカは間違いなくウクライナで最も要塞化された場所だ。 これはウクライナ人のメンタリティーにダメージを与え、すでに高まっている和平を求める声に拍車をかけるだろう。

また、ウクライナはいくつかの選択を迫られるだろう。現在、多くのものが不足しており、冬の間にロシア軍に深刻な領土損失を与える可能性が高まっている。

ゼレンスキーとウクライナが直面しているリスクは、少なくとも1年半前よりも大きくなっている。 そして内部では、多くの疑問が投げかけられている。
t.me/NovichokRossiya/41192

372 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:47:25.20 ID:alFNJmD5.net
>>353
昨日はロシ支配地域が増えたって出てたがどっちが正しいんだろ?

373 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:49:40.41 ID:hwcVG7kU.net
>>369
これが本音だよなぁ

374 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:53:47.94 ID:cJBbFq1Z.net
北朝鮮戦車はいつ登場するのだろう

アウディーウカで失ったT90と600-800両の現有戦車を最後に当面追加MBTを捻出できない
再生産戦車は来年後半以降になる
だから慌てて北朝鮮戦車や主砲買ってるんだよな

375 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:57:30.00 ID:IC61CKYD.net
>>374
頭大丈夫?

376 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:05:10.30 ID:VSwA+WkS.net
>>355
ショイグ「そうだな、俺もタタール人なせいで叩かれて大変だよ」
国民「ふざけんなお前の無能な指揮でどんだけ損害出てんだ」

377 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:18:01.68 ID:QjM2RL27.net
>>367
まあ、イスラエルが鬼畜すぎて、ロシア軍が霞むレベルだしな、三週間で子供を3500人ぶっ殺すとかとかあたおか基地外レベルだし
イスラエルは西側兵器がいかにロシア兵器に比べて殺人能力が高いかを誇示してるのかも知れんがな
ロシア軍はイスラエル軍に比べて女子供老人の殺人能力キルレートが低すぎる、やっぱり西側の軍隊は強いぜ

378 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:18:22.94 ID:nh+6toyl.net
>>369
イタリアから反転攻勢が上手く言ってないとか支援疲れとか本音が出たことはいいこと

379 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:20:10.26 ID:xOZ8b8Ae.net
北の戦車は来ないだろ、戦車は足りてるし
メンテが面倒になるだけだ
MLRSが目玉だな、ハイマースより高性能

380 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:21:27.57 ID:kn/YUUuL.net
>>89
時価総額見て見ろよ
米国で成功していない銀行にそんなレレバンス残ってるわけないだろ
オワコンなんだよオワコン

381 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:22:39.75 ID:MjjzRUut.net
アウディーイウカ北側でロシア軍が制圧面を拡大
https://pbs.twimg.com/media/F94wr1UWEAAhI0L.jpg
https://twitter.com/Suriyakmaps/status/1719865644391215238
(deleted an unsolicited ad)

382 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:25:56.23 ID:xOZ8b8Ae.net
ウクライナ側は戦車諸共、都度IFVもやられてるのが痛いな
西側は戦車もIFVも脆弱過ぎる

歩兵はこれでは生き残ってもガ島の日本軍のように戦場に丸越しで放りだされて戦力として無力化される

都度ジャベリン等の高額装備もまとめて大量に喪失してる

383 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:34:46.83 ID:QGZVZtYq.net
>>346
イスラム教徒側の言い分を聞くと、ロシアがウクライナみたいなことをやったようにみえる。

しかし、要するに、不法移民が兵役につけは、グリーンカードか国籍をもらえるということだよ。アメリカでも、国籍欲しさにベトナム戦争に志願する外国人もいた。

ウクライナは自国民をパトロールや道路や広場で拘束して令状を作り、戦場に送っているので、それとは性質が違う。

384 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:36:34.48 ID:I9uaWSTa.net
西側の装備では歩兵を重装備で送りこむのが不可能
だから攻勢は頓挫する

戦車もIFVも使いものになるものが無い、西側戦車では戦場で勝つのは不可能

385 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:36:44.08 ID:QGZVZtYq.net
>>383
不法移民は強制送還(本来)か志願かの選択になるのだろうね。

386 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:36:52.89 ID:e9RdwjSw.net
北朝鮮は砲弾を50万発以上提供した
当初より多いね

しかし、クピャンスクとバフムトは進展せず、アウディーウカだけが僅かな戦果がありそう
焦点はこれからプーチンの期待に応えられる戦果を得られるかになるね

387 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:37:03.89 ID:e9RdwjSw.net
北朝鮮は砲弾を50万発以上提供した
当初より多いね

しかし、クピャンスクとバフムトは進展せず、アウディーウカだけが僅かな戦果がありそう
焦点はこれからプーチンの期待に応えられる戦果を得られるかになるね

388 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:38:38.06 ID:VSwA+WkS.net
西側の残虐さに比べてロシアの優しさは意味わからんレベル
オリピックの開会式に先制攻撃して来たグルジアにだって全然爆撃しなかったからな
何でプーチン体制下でこんな人道的国家になっちゃったんだろ
親米エリツィンの時代には議会を砲撃して野党議員を虐殺する国だったのに

389 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:41:39.12 ID:R14xo+UG.net
ガザ虐殺を黙認してる西側の方がよっぽどクズなんだよ
よくもまぁ同じ口でロシアのブチャ虐殺だの中国のウイグル弾圧だの叩けるよな

390 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:46:34.74 ID:QGZVZtYq.net
>>387
ロシア軍の当初からの最大の弱点は兵士の数の少なさで、今現在も志願兵中心で、補充やローテーションをやっているにすぎない。航空と砲撃の優勢でなんとかしているが、攻勢や市街戦をやる力は少ない。

その状況はロシア側は変わらないので、最近、クピャンシクやアウディ−イウカでロシア側の攻勢が目立ってきたのは、ウクライナ側の状況の変化であろう。ウクライナ軍のパワーは、強力な兵士の供給力であるが、そこに何か変化が出始めている可能性もえる。

391 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:48:32.61 ID:KOc8iryX.net
>>388
出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

392 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:56:56.30 ID:QjM2RL27.net
イスラエルの非道な蛮行(西側の通常ムーブ)が起こったせいでロシアが如何に民間人被害が出ないように丁寧に戦っているのかを証明してるのは皮肉だな、ロシア軍がイスラエル軍みたいに無差別攻撃をいとわなかったなら開戦当初にキーウを砲撃とミサイルで火の海に出来たんだろうな

393 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:02:29.40 ID:kQ8xOa0+.net
一方、中国は台湾にどんどん近づいている。

https://pbs.twimg.com/media/F92viPxWQAAUU6F.jpg

394 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:03:11.33 ID:8JuJ+eD9.net
ウクライナ戦争の停止、露国民7割が支持 露世論調査

https://www.sankei.com/article/20231102-D4JWS2I355PQFLVACIPWBLECFI/

395 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:04:12.15 ID:VwnuGxtk.net
西側は束になっても北朝鮮以下の砲弾しか送る事ができない程国力が無い
ここまで経済的な差がついてしまった

396 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:06:02.31 ID:6HVXGpAK.net
北朝鮮の無限供給にウクライナもウク信の希望も木っ端微塵だな
ウク信は北朝鮮の無限供給に右往左往し過ぎだろ

397 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:09:59.55 ID:QGZVZtYq.net
>>394
確かにロシア国民のなかには、クリミアやウクライナ東部の住民のために、なんで経済制裁を受けたりの不利益を受けたりしなけらばならないんだという本音や意識はある。(だから東部の民兵たちは死に物狂いで戦っているが、ロシア正規軍はそこまで士気は高くない)

だから、プーチンも選挙があるので人気や支持の低下を恐れて、一般人の動員などはできない。志願兵で回すしかない。

398 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:11:05.71 ID:hCyPzM6j.net
馬鹿ウク信さぁ、北朝鮮が100万発の砲弾送る間に
西側は砲弾何発供給できたの?
アメリカが20万発弱をイスラエルに持って行ったのもちゃんと計算にいれてね

399 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:12:27.08 ID:hwcVG7kU.net
>>394
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか?」

見出しが短絡的すぎない?
それとロ独立機関って結局西側の機関だよね

400 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:20:13.81 ID:sAinwzD1.net
>>399
その質問なら反対するやつは少数派だよな
西側はこういう姑息な「情報戦略」ばっかだよ

401 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:23:01.81 ID:oQVWeWlg.net
「プーチン大統領が決めた場合」ここが重要だろうね
トップが停戦しても問題ないと判断した場合の仮定だからな

402 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:24:01.01 ID:sAinwzD1.net
>>392
ロシアには騎士道みたいな美学を感じる
イスラエルは植民地華やかなりしころの白人の傲慢な狂気を感じる

403 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:24:09.89 ID:TmWe9ST5.net
ロシアの要求が満たされない講和を受け入れますか?
な質問なら全員ノーだな

404 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:24:56.72 ID:KOc8iryX.net
>>397

出典。アルジャジーラ。

専門家らによると、ウクライナ軍陣地でのいわゆる「肉の嵐」で多数の死傷者が出たことを受け、ロシア軍は今後、前線の人員不足に直面するだろう。

人口不足は、ロシアの壊滅的な低出生率と、急速に高齢化が進む人口1億4,300万人の国で年間数十万人の人口減少によってさらに悪化している。

「『肉の嵐』という戦術でウクライナ戦争を遂行し、それによって人的資源の多大な損失を被ったことで、ロシア軍は大砲の飼料の不足を経験し始めた」と、
ロンドンに本拠を置く中央アジア・デュー・デリジェンス・グループの責任者、アリシェル・イルハモフ氏は言う。アルジャジーラに語った。

彼らの強制徴兵は、中央アジアの原住民の銃器へのアクセスを制限するためのこれまでの公式措置を台無しにしたものの、
中央アジアの移民は長年にわたって狩猟用ライフルの購入許可を拒否されてきたが、ロシア指導者に対する政治的リスクは最小限に抑えられている。

昨年10月、2人のタジキスタン人がウクライナへの出発前に強制的に訓練キャンプに送られた。

エクソン・アミンゾダさんとメクロブ・ラフモノフさんは、上官らが「宗教を侮辱している」と聞いた後、機関銃を手に取り、11人を殺害、15人を負傷させた。

2人は射殺され、当局によって「テロリスト」と宣告された。

一方、クレムリンは2024年3月の大統領選挙に先立って第2弾の動員を宣言することを恐れている、と同氏は述べた。

2022年9月の「部分的」動員は数十万人のロシア人男性の流出を引き起こし、移民はより魅力的な標的となった。

「このような状況では、前線での移民の喪失がロシアに政治的、経済的に影響を与えないため、移民の募集に重点が置かれている」とイルハモフ氏は語った。

405 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:25:32.64 ID:TmWe9ST5.net
そもそも4州にはロシア系が多いわけで併合して自国領土にするのは自然な流れ
ずっとその場所に住んでる住人全員他国に追放とかありえないし

406 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:25:37.08 ID:QGZVZtYq.net
>>389
それはそうなんだけど、その例は全然違う性質やレベルのものだと思うよ。その例を軽いものから並べると。

・戦争では数十人規模の事件はありうるが、ブチャの虐殺は怪しい。ロシア軍は、空爆も住民の被害が少ないようにやっているように見える。

・イスラエルの空爆や砲撃は民間人を巻き込んでいる。イスラエルからすれば、ハマスが人間の盾をやっているという理屈であろう。ただ1週間くらいで8000人くらい、そのうちの半分弱が子供というのなら、比較して日本の都市への無差別爆撃と戦争のやり方としては変わらないかもしれない。

・中国共産党のウイグルの収容所はレベルが違う。これはナチスのユダヤ人虐殺などと同じレベルのことである。ウイグルの収容所も多くの種類があるが、政治犯収容所などはアウシュビッツより酷い。

407 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:25:50.14 ID:sAinwzD1.net
>>391
そんなのがウクライナ発表通りに死んでたらウクライナが大喜びでさらしてるだろうよ

408 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:27:53.78 ID:sAinwzD1.net
>>406
ウイグルの収容所って本当に存在するのか?
収容所とされる写真が病院かなにかだっていう話しか聞かないんだが

409 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:29:04.53 ID:vklqDhAS.net
プロパガンダの基本だけど
敵から攻撃を受けて始める戦争がベストで正義になる
だから戦争するならこのように仕向けるべき

410 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:29:34.94 ID:QGZVZtYq.net
>>360
以前のアメリカやロシアでの不法移民や移民希望者に、軍務の有無で許可するのは、選択の自由はある。

しかし、ウクライナのように人刈で戦場に送るのは本質が違う。

411 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:37:16.16 ID:hwcVG7kU.net
ウイグル収容所は証言は山ほどあっても動画が皆無なんだよね
大量ジェノサイドしてれば普通は流出するもんだが

412 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:37:44.69 ID:99jvBIRp.net
パレスチナ人虐殺のために2兆円出すのが、自由と民主主義の国アメリカ

413 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:43:25.90 ID:l33MHFVN.net
>>381
ザポリージャ予備の反撃部隊負けたんだな(笑)

414 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:52:12.37 ID:TokRyfq9.net
ウクライナ戦争の停止、露国民7割が支持 
露世論調査

https://www.sankei.com/article/20231102-D4JWS2I355PQFLVACIPWBLECFI/

415 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:57:05.02 ID:yh67Hgzk.net
>>414
ロシアは民主主義的手続きで戦争を終わらせられる状態なんだな

416 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:58:29.59 ID:jkgRplIF.net
ウクライナは今冬くらいは越えられるのかね
さすがに来春以降は終戦に向けて動かないと壊滅するんじゃないの?

417 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:58:58.66 ID:hwcVG7kU.net
ロ独立機関ってロシア系が運営してるだけで本部は西側にあるし、資金も西側から受けてる実質西側の機関やぞ

418 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:59:05.41 ID:e9RdwjSw.net
>>409
勝つかどうかは兎も角、攻められて防衛するのが支持されやすい
アメリカの挑発に乗ったプーチンは初手を誤ったと思う
ただ、戦争は勝った方が正義になるから今後次第
問題はプーチンは何を持って勝ちとするかが見えてこないし、持っているようにも思えない点

419 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:03:25.25 ID:6HVXGpAK.net
西側が北朝鮮以上の弾薬送れるかどうかたな
馬鹿ウク信的にはどうなんだい?
悔しいんでしょ?

420 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:04:20.53 ID:e9RdwjSw.net
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-1-2023-0

421 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:06:20.18 ID:e9RdwjSw.net
>>420
ザルジニーは、現在の戦争の位置的性質は主に ウクライナ軍とロシア軍の軍事的同等性の結果であると強く強調し 、ウクライナ軍によるロシア戦線への深く劇的な侵入はおそらく不可能であると指摘した。

ザルジニによれば、ウクライナがこの技術と戦術の同等性を克服できるかどうかは、2023年夏以降特に重要になった5つの主要な作戦要素を確保するウクライナの能力にかかっている。ロシアの地雷障壁を深く突破する。対砲兵戦闘の有効性を高める。必要な予備力を作成し、訓練する。電子戦(EW)能力の構築。

422 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:07:21.29 ID:hwcVG7kU.net
>>418
何をもって勝ちか何て明言したら負けだからね
ゼレンスキーはクリミア取り返すと宣言しちゃってるから、この時点でもう勝ちは無いでしょ?

423 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:12:02.41 ID:BY874Mso.net
>>418
プーチンの勝利条件は最初から変わってないよ
であとはウクライナがどれだけ持ちこたえられるかだけど
毎日1000人ぐらい死んでるとしても年36万人
ウクライナの人口の1%程度としてもとてもじゃないけど何年も戦争無理なわけで
最後まで戦うつもりならベルリン陥落のように首都陥落までいくよ

424 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:13:15.33 ID:8Gylsf9k.net
>>421
追加
ザルジニ氏は、陣地戦の条件を作り出した前述の5つの作戦要素に対して一連の具体的な戦術的解決策を提示し、これによりウクライナはロシア軍との軍事的同等性を克服できるとの見方を示した。

アヴジーウカ近郊の現在の状況は、以前のウクライナでの失敗した攻撃活動中にロシア軍が学んだ教訓を戦域全体の他の部隊グループに浸透させ広めることにロシア軍参謀本部が広範に失敗していることの縮図である。

425 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:15:42.76 ID:e9RdwjSw.net
>>422
んなことはない
何を持って勝ちとするかは、普遍的なものじゃない

426 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:17:02.97 ID:SY8filgE.net
>>416
人的資源がマジで払底しちゃうからねえ
ウクライナ側でもこれに気付いて警鐘を鳴らしておる人物はいるんだが、
ウクライナ政府はスイカの皮まで齧るような総動員体制の強化しかできる事が無いようだ

427 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:18:25.10 ID:e9RdwjSw.net
>>423
これもない
プーチンも軍もキーウを取る選択肢なんて今の状況で考えてるはずがない

親露派の人の一部には頭お花畑の人が居るけど典型だね

428 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:18:59.98 ID:hwcVG7kU.net
>>425
普遍的じゃないからこそ断言したら負けなんだよ

429 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:19:04.66 ID:BY874Mso.net
で首都陥落してもゼレは西部に移動して戦い続けるだろうけど
西部も占領されたら国外逃亡して終わりだね

430 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:20:39.96 ID:fagXgzT2.net
>>421
>5つの主要な作戦要素を確保
・地雷原突破: NATOの余裕機材使い果たしたので、再生産に何年かかるか。訓練用まで全て提供すればあと一回は可能だろうが、そのような気配は無くなった (同じ規模では、同じ程度にウクライナ軍が大敗する)
・対砲兵:砲撃戦では撃ち負けるので、対砲レーダー、高度に訓練された熟練法部隊、ドローン攻撃部隊、ドローン+MLRSなどアウトレンジ攻撃 (どれも西側に在庫がないので、何年かかるか)
・必要な予備選力:西側から2022年6月頃から繰り返し指摘されているように、前線指揮官(中佐〜少尉)・下士官の熟練者が居なくなった (全員戦死した)。例え兵器が補充されても素人軍隊では勝てない
・電子戦:戦線防衛用、装甲車両用、個人用(分隊用)の開発配備が必要だが、ロシア軍がほぼ配備済みに対して、余りにも遅れている。ウ軍は月に自爆/偵察ドローンを1万機失っている

431 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:21:39.72 ID:6HVXGpAK.net
ウク信はゼレンスキー個人の戦いと思ってるコドオジって事か

432 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:22:10.78 ID:oJ0OcvGW.net
>>417
でもロシア人に聞いてる

433 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:23:10.87 ID:oJ0OcvGW.net
>>395
あんな国を褒めて、落ちぶれたねー
北朝鮮とロシアはお似合い

434 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:23:14.53 ID:hwcVG7kU.net
>>432
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか?」と聞いてるね

435 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:25:57.73 ID:qIFbfMoI.net
>>433
ウク信完全に涙目でワロタ
涙拭けよ
どんだけ悔しいんだよ

436 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:27:30.82 ID:sBplFuDh.net
あーあ、ウク信北朝鮮の無限供給に発狂しちゃったよー
みっともないなぁ

437 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:29:50.70 ID:jJ/mpkr8.net
>>426
イスラエル問題でアラブ・エネルギー諸々も払底するでしょ
マネーだけジャブジャブ撒いてもヒトもブツもなきゃ戦いようがないじゃんね

438 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:30:54.44 ID:BY874Mso.net
>>427
首都を落とすことは戦争で一番有効な手段なわけで当然するよ

439 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:32:17.88 ID:P/jcLWWI.net
ロシアにとっても戦争続ける限り自国民も死ぬからな、嫌ウ派は気にしないだろうが

440 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:34:51.99 ID:hwcVG7kU.net
勝利条件は非ナチ化とか訳のわからん設定しといて、詳細は状況によって変えりゃよあ
最初からクリミア奪回と設定した時点でゼレンスキーの勝ちは無い訳だ

441 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:36:22.17 ID:yqnKg8PQ.net
ウクライナは戦闘可能人口もう残っとらんしょ
ロシアは総力戦してる訳でもないのに

442 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:36:34.86 ID:ApLgi4kL.net
>>395
経済的な差ではなく、生産体制の差でしょうね

ロシアと北朝鮮は、兵器も弾薬も国内で生産しているのはデカいよ
西側のようなグローバル調達だと国際情勢の影響をもろに受ける

圧倒的にロシアが有利です

443 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:37:12.69 ID:Bd+EGwNV.net
情報筋によると、バイデン政権は、ウクライナへの新たな支援策に関する交渉が行われている間、大統領府にアヴディフカを今すぐ保持するよう勧告したとのことだ。もしアヴディフカが陥落すれば、共和党は資金を削減するための新たな切り札を手にすることになる。

t.me/rezident_ua/20341

444 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:37:42.89 ID:SAQVV5ik.net
ウク信はウクライナ人が一方的に犬死にする事に関しては相変わらず全く躊躇の無い外道だな

445 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:37:47.79 ID:Bd+EGwNV.net
米誌『タイム』のスキャンダラスな記事は、バンコバで公に議論されてこなかったシステム上の問題を浮き彫りにした。

何人かの対話者は、オフレコでジャーナリストに対して非常に率直だった。そして、彼らは非常にスキャンダラスなことを言った。例えば、ゼレンスキーは「西側の同盟国から裏切られたと感じている」。

同時に、ゼレンスキーの仲間たち自身も、この政策に極めて懐疑的である。ウクライナの表でも裏でもだ。彼らは窃盗の規模が巨大であることを認識している。彼らは、大統領側近の誰もが「最終的な」(つまり、1991年の国境に達するロシアに対する勝利と理解すべきだ)勝利を信じているわけではないと言い、その必然性を確信したままの大統領の不十分さをほのめかす。

t.me/rezident_ua/20343

446 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:40:47.02 ID:D60l2eeV.net
>>442
利益の低い生産拠点は全て外注して、美味しい所だけ持っておくのがグローバリズムだもんな。
有事の時、物質的なものは手元になくて金だけ有るみたいになりがち

447 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:41:42.59 ID:il7PdU6k.net
西側の砲弾がロシアの10倍するってのは、単純に生産性が悪い

同じお金があっても1/10しか物が作れない、西側は根本的に効率が悪い

448 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:44:11.46 ID:D60l2eeV.net
>>447
生産性を語る時は金額ベースで語られるので
一発あたりの単価が高く売れる西側の方が生産性は高い

449 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:45:28.92 ID:ydvHWIf1.net
つまりウク信はゼレンスキーの為にウクライナ人が犬死するのはどうだっていい
サイコパス全体主義者って事か、単なるサイコ野郎だと完全に証明されたな

450 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:48:30.73 ID:SY8filgE.net
>>439
問題はどちらが先に限界が来るかだろう
ロシアはまだ主にマイノリティにしわ寄せする程度で済んでるが、
ウクライナは都市部で人攫いをやっとる、この話もいい加減耳タコだろうが
これは大戦末期のドイツや日本ですら見られなかった光景だから何度でも強調したい
義勇兵ブームも既に終わった
今からキルレシオが大幅に好転する見込みも無い
ウクライナの失血死で終わりだろう

451 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:48:37.00 ID:+mTTIhDi.net
ロシアの目標は延々と戦争状態を続けることだろ
停戦したら何がなんでもウクライナはNATOに入るぞ

452 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:48:37.54 ID:cKritL4M.net
>>448
それは利益率でしょ朝鮮人お爺ちゃん

西側のあまりの生産性の悪さに涙目なのだけは伝わったぞ

453 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:49:11.32 ID:mN1yw6aD.net
>>430
いつものことだがウクは、言うは易し行うは難しの典型だな

454 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:49:56.06 ID:TgJq0Ocy.net
ウク信がウクライナ人が犬死するのがとにかく嬉しいって事なのか

455 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:50:45.10 ID:IC61CKYD.net
>>453
クレミンナ、アルチェモフスク、トクマク包囲!って大々的にブチ上げて結局タッチすら出来なかったしね

456 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:51:47.73 ID:a946bRSC.net
ウク信は北朝鮮の無限供給以来、希望が打ち砕かれて
あからさまに書き込み増えたな

457 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:52:23.48 ID:hwcVG7kU.net
>>451
ロシア傀儡政権樹立→NATO不加盟を憲法記載がゴールだと思うけどな

458 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:53:48.49 ID:1a178qaX.net
>>451
国内が分裂状態の国は入れません。占領された地域をロシア領と認めれば入れますw

459 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:54:51.71 ID:UjNWrs5w.net
馬鹿ウク信の馬鹿話はいいから、何時になったらゴミ屑西側陣営は北朝鮮以上の砲弾を送れるんだい?
馬鹿ウク信いい加減答えろよ

460 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:55:05.08 ID:D60l2eeV.net
>>452
いや、生産性だよ
基本的に100円のものをそのまま100個作って売る企業より、同じものを500円で50個作って売れる企業の方が生産性は高いと言える。
なのでGDP(国内総生産)の生産も金額ベースだ。

461 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:57:03.01 ID:UjNWrs5w.net
>>460
バカチョンが悔しいだけなのは良くわかったから

それでウンコ西側陣営は何時になったら北朝鮮以上の砲弾を送るんだい?

462 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:57:16.64 ID:D60l2eeV.net
同じものを50個作って500円で50個売れる企業の方が生産性は高い。
がわかりやすいし正確かな

463 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:58:04.24 ID:ixaqQHpc.net
ウクライナ 徴兵逃れと汚職


徴兵逃れ汚職、一斉摘発 国外脱出百人あっせんか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/287544
ウクライナ保安局は1日、国内の徴兵事務所職員らが徴兵逃れをあっせんする見返りに高額の賄賂を受け取っていたとして、
関連組織を一斉に摘発したと発表した。
少なくとも100人の国外脱出を手助けする計画だったとみている。

464 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:58:39.68 ID:IC61CKYD.net
>>460
確かに投入資材・工数あたりの産出額でも生産性って使うけど産出量でも生産性って言葉は使う

465 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:58:42.17 ID:hwcVG7kU.net
生産性ではなく生産力と言いかったんだろう
いちいち突っ込まなくても良い

466 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:58:56.63 ID:D60l2eeV.net
>>461
?単純な生産能力の話でしょこれ
頭悪そうだから指摘しただけで
基本的におれはロシア有利だと思ってるからな
生産性とかアホみたいな誤用してるから指摘しただけ

467 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:59:14.99 ID:mN1yw6aD.net
>>443
バイデン爺は焦りまくってるんだろうなぁw
ま、ウクが圧倒的に不利なポジションで粘ってくれるのは、ロシア的には有り難いことではあるが

468 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:00:40.55 ID:hwcVG7kU.net
>>463
徴兵官なんて安月給で人から恨まれる仕事してるんだから多少の賄賂は認めないと。
仕事怠けるか、逃げるだけ。

469 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:00:57.29 ID:GWe/JGkT.net
ウクライナの非軍事化
つまりウクライナ人が地球から消えてなくなるまで戦争するってことだ

470 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:02:23.39 ID:1TmbZ69G.net
馬鹿ウク信は実際に西側が北朝鮮以上の砲弾送れないのを説明できないのを
馬鹿な言葉遊びで誤魔化し必死、正にバカチョン

471 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:04:57.74 ID:SgNQ+wOL.net
西側は生産性も低く、生産能力も低い
効率が悪いので砲弾は作れず高額

だからウクライナに送れず、結果ウク信涙目で悔しくて発狂という事

472 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:06:50.63 ID:RSshhEWU.net
>>402
わかる
日本もロシアに武士道で接するべき

473 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:09:19.80 ID:O3QhELsE.net
北朝鮮2000万発くらい古い砲弾持ってるぞ

474 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:11:53.89 ID:sAinwzD1.net
>>443
情報筋てどこだよw

475 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:12:10.07 ID:jkgRplIF.net
ロシア=BRICs+αが確実になりつつあるのに
ウクライナ=欧米に有利な材料って何かあるか?

476 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:14:03.35 ID:26CFdekG.net
十年も続けば北朝鮮がロシアに送ることもあるかもしれんが
現状ウクライナに送る方が外貨稼ぎやすいしウクライナも
「ロシアに渡さないために」と言い訳しながら北朝鮮から
買ってる事を認めてるんだよなぁ

ロシアからすりゃウクライナの持ってる弾鹵獲した方が安上がり

477 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:15:52.80 ID:KOc8iryX.net
>>402
騎士道の美学

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。

478 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:15:58.76 ID:BY874Mso.net
10年経ったらG7の世界のGDPにしめる割合も今のペースだと10%も減少するわけで
西側の発言力も今とは比べ物にならないぐらい低くなってるね
そしてそれはずっと続く

479 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:16:47.98 ID:UorNjvlE.net
ウク信北朝鮮の無限供給に完全涙目で言葉遊び位が限界か
ここまで精神崩壊してるとはな

480 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:17:30.51 ID:Bd+EGwNV.net
クリミアへのミサイル攻撃とウクライナ航空制圧の反映

結局のところ、今朝のネプチューン対艦ミサイルによるクリミア攻撃未遂と、それに続くストレルコヴォエ攻撃だけが、今日の出来事ではなかった。

ケルソン地方へのミサイル攻撃とほぼ同時刻に、ウクライナ軍は11時10分から12時4分の間に3機のネプチューンでセヴァストポリを再び攻撃しようとした。

どうやら、この対艦ミサイル群は黒海艦隊の艦船とBC倉庫を攻撃する計画だったようだ。すべてのミサイルは、セヴァストポリの北西40~90kmにいた海軍のSu-27SMとSu-27P戦闘機によって破壊された。

同じ瞬間、黒海艦隊のMiG-31BM戦闘機がベルベク飛行場から離陸し、その搭載レーダーがウクライナ空軍の戦術航空機2機を探知し、誘導ミサイルで命中させた。

正確な機種は不明だが、MiG-29かSu-27の可能性が高い。MiG-31もS-400も、A-50と連携してますます効果を発揮している。これにより、ストームシャドウ巡航ミサイルの母艦に対するより積極的な戦いを望むことができる。

https://i.imgur.com/oDVzYDz.jpg
t.me/rybar/53832

481 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:18:57.44 ID:ixaqQHpc.net
西側の弾薬不足は効率化が原因だとは思う
無駄を省きすぎて急な増産に対応できない
バッファがない

他にも精度高くしすぎて高額なのも問題
仮に2種類の弾薬があって
A 99%で10万円
B 99.9%で100万円
Bを1つよりAを3つでいいかなと思うケースの方が多いかなと

482 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:23:08.80 ID:mN1yw6aD.net
>>480
A-50大活躍だな

483 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:23:32.24 ID:Fr3kOtCv.net
西側は全体的に砲弾と砲を減らす方向にシフトしてたから
砲弾の生産設備は更新せずかなり古いのを使ってるのが多数派

古い生産設備で作ってるんだから生産性が言い訳が無い

484 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:24:46.11 ID:iYtt9sug.net
>>440
なんでこんな馬鹿なの?

485 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:24:59.67 ID:UgrvTB4U.net
「私はアヴデエフカ周辺の衛星写真で焼け跡を探し、そのいくつかをウクライナのビデオと関連付け、そしてそれらはすべて破壊されたロシアの車両であると推測した。」
現実の世界に戻ると、ロシア軍の第114旅団(襲撃初日に前進したのと同じ部隊)が、この信用性の低い説明が
暗にロシア兵が最後の一人まで殺害されたと主張しているにもかかわらず、今日アウディーウカの北に進出した。
https://pbs.twimg.com/media/F95crX1a4AAA1yk.jpg
https://x.com/armchairw/status/1719914564643635604?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

486 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:26:08.48 ID:o+n0Salp.net
ウクライナ応援団には蓋然性の概念が欠如している

可能性の話だけならなんでも創作出来る

487 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:26:14.92 ID:ixaqQHpc.net
ロシア軍、夜通しの砲撃や無人機の波状攻撃って
弾薬たくさんあるんだな


ロシア軍、24時間でウクライナの118集落を攻撃…無人機の波状攻撃も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231102-OYT1T50099/

 ウクライナのクリメンコ内相は1日、ロシア軍が24時間以内にウクライナ国内10地域で118の集落を攻撃したとSNSで明らかにした。
今年に入ってから攻撃を受けた集落の数として、最大だったという。

 クリメンコ氏によると、露軍の攻撃で東部のハルキウ州やドネツク州などで死者やけが人が出た。南部ヘルソン州では夜通しの砲撃があった。
ロイター通信は露軍が中部ポルタワ州に無人機を使った波状攻撃を仕掛けたと報じており、同州クレメンチュクの製油所が攻撃で炎上した。

488 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:26:20.63 ID:SY8filgE.net
>>482
むしろ今まで何してたんだってハナシ
今まで早期警戒機が早期警戒をしてなかったから、さんざんぱら
後方地域にミサイルぶっこまれ続けてきたんだろ

489 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:28:37.35 ID:KOc8iryX.net
我々の日本人の子孫がロシアの影響下に入って、北朝鮮やロシア国内の少数民族のようになるリスクを少しでも減らしたい方は
こちらを参考に。
ウクライナ大使館です。

https://twitter.com/UKRinJPN/status/1500756676269383681
(deleted an unsolicited ad)

490 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:28:37.96 ID:iYtt9sug.net
>>428
別に4州から追い出せば勝ちだし、NATO加盟も勝ちと言える
こんな単純な理屈すら分からないのは単に自分の誤りを認めたくないから

もっとマシな言い訳しな

491 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:29:12.55 ID:Fr3kOtCv.net
単にウクライナの防空網がやられて、ロシア側航空機がより近場に行けるだけになったんじゃ無いの?
お金無ければまず無くなるのはSAMと航空機

492 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:30:12.33 ID:cTMIwF0Y.net
欧米は砲弾生産を質重視で
ロシアは質より量で大量生産出来てるみたいな記事あったけど
これでロシアに押されてるんなら西側も物量重視にするべきだろ

493 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:31:44.26 ID:ZNMLX0SU.net
>>377
そりゃ渋谷の街中に1t爆弾落としたらアホみたいに死ぬだろ。
それで西側兵器つえー!はない…
ただの虐殺。

494 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:32:12.67 ID:SgNQ+wOL.net
生産できても置く場所無いから、いろいろ法律あるし
自衛隊が弾薬置ける場所なんて僅か

495 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:32:14.12 ID:O3QhELsE.net
https://i.imgur.com/PH8VaaC.jpg
ロシアシンキフカまで迫ってるけど

t.me/c/1935538380/30572

496 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:34:14.96 ID:KOc8iryX.net
ロシアは潰せるときに潰しておかないと、日本人だって安心はできない。

100年200年の単位では、日本民族がロシアの影響下にはってしまうことはありうる。

そうなったら北朝鮮や、ロシア国内のイスラム教徒のように悲惨な人生を我々日本人の子孫が送ることになる。

日本人はウクライナ応援一択

497 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:35:52.44 ID:UgrvTB4U.net
ウクライナ捕虜は「バラライカ(NLAW)」を撃つ訓練を受けていないと語る

それが真実かどうかは分かりませんが、彼らがすぐに動員して前線に送り込むのであれば、その可能性は高いと思われます。
https://x.com/mylordbebo/status/1719764538554208718?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

498 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:35:53.12 ID:25ZnSR9F.net
西側なら高品質とか思ってるけど、日本のライセンス生産は不発弾立高いよ

そもそもまともな検証体制無いんだし

499 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:36:58.36 ID:UgrvTB4U.net
>>496
日本人はウクライナ人が賠償払う時に肩代わりするのか?
毎年20兆円くらいとられそうだが

500 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:37:17.10 ID:wa6gFAt2.net
>>496
ロシアは長大な国境線に貼り付ける部隊が足りないし人口減しているのに日本の脅威になるんか?

501 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:37:58.07 ID:0geJvSxj.net
公差通りに砲弾作らないといけないから質より
量とかないよ大量に作れる設備があるから
作れるだけやで設備以上のものは作れまへん
加工速度早くしてもトラブルが起きて余計に
時間かかりまっせ

502 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:39:28.31 ID:mN1yw6aD.net
>>488
まぁ、24時間警戒し続けるっていうのは大変なことだからな
相手の出方に応じて運用も考えていかないとな

503 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:39:40.45 ID:UgrvTB4U.net
South Korean intelligence 🇰🇷:

North Korea delivered one million missiles to Russia.
https://x.com/sprinter99800/status/1719785801431564538?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

504 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:40:15.36 ID:cTMIwF0Y.net
第二次世界大戦でソ連参戦させて北方領土渡したアメリカって頭悪すぎだろ
戦後日本占領下に置く事を想定しておきながら何でソ連近づけさせてんだよ

505 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:41:37.00 ID:O3QhELsE.net
ソ連って年間砲弾3000万発作ってただろ
ロシアまさか設備捨てたのか?

506 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:42:27.87 ID:TgJq0Ocy.net
戦争終わった時に岸田がばら撒くのご問題なんだよ
長引いた分は応援してるウク信だけで全部責任とって負担しろや
関係ない人間を巻き込まない位の常識は無いのかコドオジウク信

507 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:44:35.63 ID:fagXgzT2.net
>>505
>ロシアまさか設備捨てたのか?
稼働中が年産200万発、再稼働可能なのが700万発までらしい
その他は、カザフスタンやウクライナ・ベラルーシ・バルト3国・ジョージアとかに有ったとかや、完全に廃業か事故で完全に破壊されたとか、と想像します

508 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:45:50.17 ID:LURyJix8.net
>>480
ロシアもAWACSの運用が実用段階に入ったっぽいね。
これはなかなか厳しい。

次の米英特殊作戦はA-50の破壊だろう。

509 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:47:56.69 ID:RSshhEWU.net
>>506
まあ岸田は停戦まで持たなそうだね
次の日本の首相が狡猾に立ち回れる人なら良いが

510 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:48:51.32 ID:O3QhELsE.net
>>507
ロシアが年間700万発砲弾生産体制になれば
アメリカの勝ち目ゼロだな、戦況なんぞより
そっちをどうにかするのが近道だよ

511 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:49:36.62 ID:SgNQ+wOL.net
自衛隊装備は機関銃の住友が品質不良から撤退
住友製は寿命等規定を満たしていないので有名

砲弾も諸々の品質不良報告があるが、大抵は規定を満たさないものでも納入

512 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:51:30.00 ID:CygLBcnD.net
>>508
元から動かしてるよ、単に近場に行けるようになっただけでしょ

513 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:53:28.78 ID:A4a9AsNS.net
>>481
これは西側だとしょうが無い
誤爆で自国兵士や国民が死ぬと左翼系が鬼の首を取ったように騒ぐ
100%しか許されない

514 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:54:31.16 ID:ieUTRx5C.net
>>508
プーアノンの低学歴がなんでミリオタのフリしてんの?
知ったかぶりワラタ

515 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:54:52.12 ID:ixaqQHpc.net
ウクライナ支援疲れ
マクロン、メローニからの電話に出ず


メローニ伊首相、ロシアのいたずら電話でウクライナ疲れ認める
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GH9XT0AFB401

いたずら電話で有名なロシアの2人組コメディアンに、イタリアのメローニ首相が引っかかった。
2人組からの電話に同首相は、ウクライナ支援国の間に戦争疲れが広がっていることを認めた。

  この偽電話は、首相就任からまだ1年程度で、首脳としては比較的日が浅いメローニ氏にとって極めて気恥ずかしい事態だ。
同氏はフランスのマクロン大統領との関係がとりわけぎくしゃくしており、同氏からの電話にマクロン氏が応えなかったことも、いたずら電話の中で示唆された。

516 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:56:29.60 ID:cTMIwF0Y.net
アメリカや日本が作ってるレーザー兵器って砲弾撃ち落とせるのかね

517 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:57:23.38 ID:A4a9AsNS.net
>>491
単純に防空兵器がイスラエルに取られたせい
未だにハマスがロケット弾撃ってる

518 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:59:57.48 ID:SY8filgE.net
>>496
潰せる見込みが立たないんだから止めようよ
ウクライナ応援したって彼らに勝ち目は無いっての
無駄金を撒いた上にロシア熊のヘイトまで引き付けるなんて誰得戦略なのよ

519 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:00:22.15 ID:A4a9AsNS.net
>>516
大気圏内でレーザー撃つなら電力供給用に専用原子炉が要る
これ昔から言われてる

520 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:02:40.73 ID:CygLBcnD.net
レーザー兵器なら既に都市防衛にイスラエルが使ってるけど
バカバカとロケット弾着弾しまくってるよ

521 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:05:08.53 ID:ysxiJF5O.net
>>504 そりゃ約束(密約)した時期はソ連を敵の敵は味方論で、今回と同じで潰しあって疲弊してもらおうとした。
所がベルリン迄きた頃には状況が変わって、どうやら潜在的脅威を台頭させてしまったと気付くが時すでに遅し。
何時もの事やんうまく利用した積りが何時も敵対勢力を作り出す(ワザとな気もするけど)。

522 :偽娘蘭お姉ちゃん :2023/11/02(木) 13:18:15.05 ID:n1LkELeZ.net
>>509
政治家はバカでも霞が関が止めてくれれば何とかなるでしょ
ウクライナへの支援金も約束の2割しか支払われてないみたいだし
どこの国もそうだが、約束なんか破るためにある

523 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:21:25.15 ID:ixaqQHpc.net
ウクライナ支援予算0で下院可決か


米下院議長、イスラエル支援法案採決へ 上院反発は必至
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/11/471103.php

米連邦議会下院のジョンソン議長は1日、イスラエル単独支援の法案の採決を行う意向を示した。
ただ、民主党が過半数を握る上院の反発は必至と見られる。
下院はこの法案の採決を進め、共和党の支持で2日にも可決する可能性がある。
一方、上院での可決は難しいとみられおり、バイデン大統領も拒否権を発動する可能性を示している。

524 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:31:36.06 ID:mN1yw6aD.net
米下院議長、イスラエル支援法案採決へ 上院反発は必至
https://news.yahoo.co.jp/articles/372941ce60c00d985b5bb78abfc79a92274fab97

まだまだ混乱は長引きそうだ

525 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:50:36.91 ID:gNQ9AcL0.net
今後は、よりイスラエルorウクライナになるからな
どちらが金になるかという話なんだけどさ

526 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:55:40.16 ID:3YMckIU2.net
アメリカは金利だけで破産しそうだが
無制限紙幣印刷はどういう仕組みなのかわからない

527 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:32:45.28 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/adler_sg/status/1719908244360192451

アヴデエフカにはNATOのゴミがますます増えている
(deleted an unsolicited ad)

528 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:39:55.97 ID:MjjzRUut.net
複数の情報源からの報告によると、エフゲニー・プリゴジンの息子がワーグナー民間軍事会社(PMC)の手綱を引き継いだという。
このグループは現在、彼の指揮下にあるロシア警備隊の一部となっていることが注目される。
https://pbs.twimg.com/media/F93fSxHX0AAwh2p.jpg
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1719776151126594018
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:40:25.92 ID:Qnw9a302.net
>>523 >>524
10月どころか11月に入ったというのにウクライナ追加支援予算が審議されないってさぁ…
ウクライナ負けパターンじゃ?

530 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:49:53.80 ID:3f2fnZNt.net
西側兵器がボコボコにされて完全に芋引いとるねんな

531 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:51:40.58 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/ArthurM40330824/status/1703677761120800866

Ukraineの道路は#NATOの破壊された設備で覆われています
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:53:14.00 ID:IRqMmAds.net
次の米のウクライナ支援パッケージがいくらになるのか見ものではあるなw

533 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 14:55:33.42 ID:jKuTnxwM.net
アメリカはともかくNATOはもう兵器消耗出来へんやろ
金送った所で使い道あらへんて

534 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:00:20.02 ID:fagXgzT2.net
>>529
>ウクライナ追加支援予算
ウクライナが停戦・休戦交渉まで持ち込める具体案(米国防総省が太鼓判を押す程度)
ウクライナがクリミア+4州を奪回できる具体案
これが伴わない追加予算は、そりゃ審議されないかもね
2023年1月予算が、449億ドル (7兆円)、8月補正追加が240億ドル(3.5兆円)
2022年中の金額は、ちょっと今すぐ全部は出せないが・・
2022年5月追加 400億ドル 5兆2000億円
2022年3月 136億ドル 
米国だけで、15〜20兆円
もともとウクライナは空軍は弱いが、陸軍は欧州屈指 (ロシア、トルコの次ぐらい)戦車も保管状態を含めると2000両近くあったはず。
これから新規に、戦車3000両(装甲車5000両)、自走砲1000門とかを供与して、熟練したウクライナ軍 40万人とかにしないと、引き分けは難しそう。無条件降伏に限りなく近い休戦になりそう。

535 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:02:45.53 ID:QK/ASOJ4.net
北朝鮮は砲弾輸出以外も順調だな、日本にはこんなミサイル逆立ちしたって作れない

https://twitter.com/Sprinter99800/status/1719842624809443425

北朝鮮は戦術誘導兵器「火星-18」ミサイルを実験した
実験されたミサイルは核弾頭を搭載することができ、射程は6648kmである。
金正恩氏は、地域における米国との緊張の中、軍に戦闘警戒を行うよう命令した
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:07:19.44 ID:sAinwzD1.net
>>498
日本は百年前の兵器すらまともにコピーできないからな…

537 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:16:17.96 ID:fagXgzT2.net
>>535
>日本にはこんなミサイル
M-Vを宇宙研の変なピーキーな性能要求を全部外して量産すれば、
この火星なんとかよりは上です
政治的に作れない・・は、この先40-50年は続くでしょう。そのレベルの射程は安全保障外交的に必要無いです(持とうとすると首相は失脚ぐらいは確実)。

538 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:28:23.55 ID:IC61CKYD.net
>>537
政治的理由で作れない!って無敵の言い訳だな

539 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:28:25.56 ID:Qnw9a302.net
>>534
> 無条件降伏に限りなく近い休戦になりそう。

「予算」もですが「時間」の制約もありますね
バイデンの今の任期中に停戦・休戦にせよ奪還にせよ筋道付けないと

540 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:33:59.99 ID:KR3iS1ve.net
エコノミストのザルジニーのまとめ

・反転攻勢5ヶ月で我々は僅か17kmの前進
・ロシアは6km四方を占領するのに10ヶ月かかってる
・この戦争は100年前と同じ膠着戦争
・この状況を打開するに大規模な技術革新が必要で、綺麗な突破は存在しない
・我々のロシアに大損害を与えればプーチンの野望を阻止できるという想定は失敗
・ロシアは少なくとも15万人の死者、普通の国ならこれほどの被害で戦争は終わってる
・ロシアはそうではない、プーチンの比較は第一次大戦、第二次大戦の犠牲者比較にある
・ウクライナの標準的軍はロシアの防衛ラインを突破するのに30km/日進めたはず
・NATOの教科書と、反転攻勢計画ではクリミアに到達し、そこで戦い、そこから帰還しても4ヶ月予定
・現実の地雷原と敵の装備の前に我々は立ち往生
・西側から供給された最新の車両と経験の浅い旅団がすぐに困難に遭遇
・最初は指揮官の問題だと思っていた
・指揮官を交代させ、旅団も入れ替えたが変わらなかった
・私は1941年出版の「第一次大戦を分析した強化された防衛ラインの突破」という本を想起
・先日アヴディウカの前線に赴いたときにこの持論は裏付けられた
・私が訪問した日、モニターにはロシアの140台もの車両が炎上している様子
・わずか4時間で破壊
・おそらく、ザポリージャでの我々の車両も同じ状況だった
・我々の動きは敵に丸裸であり、敵も我々に丸裸の状態
・西側は我々に最新技術や強力な兵器の供給には過度に慎重
・それは我々がロシアに負けないための支援であり、我々が勝つための支援ではない、これは事実
・来年配備予定のF-16もロシアの防空能力が向上しており、おそらくあまり役に立たない
・ロシアのS-400は現在ドニプロを越えて守備範囲を広げている
・我々の苦戦は西側兵器の供給遅れが主要因ではない
・前世代の兵器や、時代遅れの方法ではこの戦争は勝てない、なぜならそれは必然的に膠着し結果敗北する
・我々がクリミアを狙うのは、そこがプーチンの帝国復興計画の要であり、彼の正当性はクリミア併合にあるから
・プーチンは我々の士気の低下と西側の支援崩壊を期待している
・長期戦は我々の3倍の人口と10倍の経済規模のロシアに有利で疑問の余地がない
・我々には迅速な勝利が必要、戦うのに十分な人材が足りなくなる

541 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:37:35.50 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1719810799265308876

10月のランセットの戦果
彼らは、59 の目的で使用されるランセットの 58 本のビデオを見せてくれました。はい、はい、1 人で 2 人同時に摂取できます😏
参考のために: 結果不明: ドローンが衝突したかどうかは不明です。
物議を醸す結果は、ターゲットが損傷しているか破壊されているかを判断できない場合です。

10 M-777 – 5機が破壊され、4機が損傷し、物議を醸す結果となった。
2 Giatsint-B: 1 つは破壊され、1 つは損傷しました。
1 L-119 - 物議を醸す結果。
シーザー自走砲 3 門: 1 門は損傷、1 門は故障、1 門は結果不明。
M-109 自走砲 3 門: 1 門は破損、1 門は結果不明、1 門は結果に異議あり。
グヴォズディカ自走砲 2 門: 1 門は破壊され、もう 1 門は物議を醸す結果となった。
1 ダナ自走砲 - 損傷あり。
1 カニ自走砲 - ミス;
1 MLRS VM-70 ヴァンパイア – 破壊されました。
6 機の T-64: 1 機が破壊され、3 機が損傷し、2 機は結果不明。
1 ARV Wisent-1 - 破損しています。
1 正面 - 破壊されました。
燃料タンク1基 - 破壊された。
ZIL-131 ベースの 1 KUNG - 破壊されました。
1 ストーマー防空システム - 損傷。
ツングースカ防空ミサイルシステム1基 - 破壊された。
1 ストレラ-10 防空ミサイルシステム - 損傷。
PRV-16 電波高度計 1 台 - 破壊されました。
1 つのレーダーP-18 -が損傷しています。
1 An/TPQ-36 レーダー - 破壊されました。
1 RPA-2P-2 アンテナ - 破損しています。
ブク防空システムの1モデル - 破壊されました。
1 Su-25 - 破壊されました。
16 個の未知の標的: 2 個が破壊され、6 個が損傷し、5 個の結果が不明、2 個の失敗、および 1 個の物議を醸した結果。
(deleted an unsolicited ad)

542 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:37:52.94 ID:QK/ASOJ4.net
▪破壊されたターゲット - 19。
▪損傷 - 22;
▪ミス - 4;
▪係争結果 - 5;
▪結果不明 - 9;
特に注目に値するのは、今月、取得目標を設定したランセットを使用したビデオが表示され始め、エラーの数が減少したことです。

543 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:40:42.53 ID:fagXgzT2.net
>>538
>政治的理由で作れない
シアトル〜ワシントンDCに届くのは作れないのです。
中国全土は、最近okにようやくなった

544 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:41:59.44 ID:3YMckIU2.net
予想通り
予定通り


アメリカ空軍のミニットマンIII大陸間弾道ミサイル実験、検出可能な「異常」により失敗し続ける

https://pbs.twimg.com/media/F955h9CaIAAav54.jpg

545 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:54:15.52 ID:hLBhMAix.net
「大戦級の被害出てもいいやw」とか思ってるのはゼレンスキーとウク応援団だな
戦後復興不可能でさえなければOK ってレベルまで下げてる
もともと他人の命だから
とりあえずロシア語話者と元ソ連関係者を全部送り込めばいい、とか考えてるんだろう

今現在の死者50万人、終戦時の100万人超えも夢じゃないな
ウクライナは

546 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:02:45.95 ID:Qnw9a302.net
>>540
ありがとう

547 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:04:19.15 ID:jKuTnxwM.net
ゆうてロシアもウクライナを復興不能まで破壊する気無いやろ
その気があるなら最初から市街地爆撃してキエフの首都能力奪っとるわ

548 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:07:48.13 ID:QK/ASOJ4.net
Avdeevka 二箇所でロシア側の前進

https://pbs.twimg.com/media/F96N4esXwAA3uZZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F96N4vfWAAAqE22.jpg

549 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:12:06.63 ID:Qnw9a302.net
>>540
> 我々には迅速な勝利が必要、戦うのに十分な人材が足りなくなる

しかし現実には、迅速に勝利できる方法が見当たらない
ザルジニーは「停戦か休戦に向けて軍事と外交交渉の両面から支援を」と言いたいのでは?

550 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:12:39.69 ID:hLBhMAix.net
2月頃まで死者15,000人に抑えていたがバフムト攻防で75,000人に膨れ上がってしまった
とかなんとか言ってたよなウクライナは
死者数に全く触れなくなったけど「今ウクの戦死者10万ちょっとです」 ってところか
大嘘つきが
2倍の30万deadは固い

551 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:27:21.18 ID:Oxe2vHN4.net
>>351
停戦近いか
https://www.youtube.com/watch?v=VZrFVtmRXrw

他国の金だから無理かもしれんが

552 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:29:11.06 ID:hLBhMAix.net
ロシアウォッチャー第一人者の小泉悠でさえ「ゼレンスキーが余計な口出ししなかったら勝てた」とか言ってるんやろ
日本ダメだ
ワイの公演に米軍のアドミラルが来たで〜 とか糸井に自慢しやがってる場合かw
戦争になったらウクライナみたいに日本人も死にまくるわ

553 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:38:52.89 ID:jKuTnxwM.net
>>550
アメリカの分析だとウクライナ+NATOで60万じゃなかったけか
まぁ正確な数字はわからんにしても10万は無いわな

つうか被害者ヅラ続けるなら戦死者は多目に公表するやろうに
少な目に出してるって事は残存兵士がもう尽きてるのを悟られたくないんやろなぁて

554 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:43:47.88 ID:U1NHldcm.net
NATOが直に介入しないと短期で勝てないだろうな
ロシアは何十年でも戦争する気でいるんだから

555 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:46:13.24 ID:SY8filgE.net
>>549
いや、ウクライナ側の明敏な連中はもう気が付いてるが、
いまロシアはウクライナ最大の弱点である人的資源を狙って磨り潰しに掛かってる
ウクライナの貴重な予備兵力を一滴残らず不利な戦場へ絞り出させようとしてる
この思惑に嵌まったら最後、1世紀後くらいにはウクライナは人口的な意味で破滅し
プーチンの死後数十年後に「ウクライナの非武装化、非ナチ化」の目的は達成されるだろう

※現状ですでに「30年後にはウクライナの人口は最悪1/3減少する」とウクライナの社会学者が警告

556 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:46:23.83 ID:SY8filgE.net
>>549
いや、ウクライナ側の明敏な連中はもう気が付いてるが、
いまロシアはウクライナ最大の弱点である人的資源を狙って磨り潰しに掛かってる
ウクライナの貴重な予備兵力を一滴残らず不利な戦場へ絞り出させようとしてる
この思惑に嵌まったら最後、1世紀後くらいにはウクライナは人口的な意味で破滅し
プーチンの死後数十年後に「ウクライナの非武装化、非ナチ化」の目的は達成されるだろう

※現状ですでに「30年後にはウクライナの人口は最悪1/3減少する」とウクライナの社会学者が警告

557 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:52:11.20 ID:IC61CKYD.net
この期に及んでアウディイウカで大勝利してますって言うザルジニーも大概いかれてんな

558 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:19:29.42 ID:ipsjnmPf.net
日本としては、アメリカとウクライナがやる気があるんなら止める理由はまったくないんだよね。

だって、北海道の隣に、有色人種をゴミのように扱う大国があるってどう考えても危険だから。
しかも、北朝鮮の弾薬を消費させてくれるならなおのこと。

559 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:23:20.34 ID:kfJpq2hS.net
ロシアはアジア人を対等に接してる唯一の白人国家だと思うが

560 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:23:54.31 ID:Qnw9a302.net
>>555
ならばなおのこと
「早期に停戦 or 休戦」ではないかなぁ?

561 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:27:28.89 ID:ipsjnmPf.net
>>559

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。

562 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:30:27.54 ID:sGJsDchU.net
その日本に関係ない国の戦争に岸田が金をばら撒くのが問題なんだよ
賛成してるウク信だけで負担しろや
税金は一円も使うな

563 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:39:38.53 ID:26CFdekG.net
>>558
アメリカは日本に金出させるし
それと制裁で日本国内の円安、インフレ、給料安、コスト増、増税に
歯止めかからなくなってるし
北朝鮮は背に腹変えられないウクライナにラインメタルのと
ほぼ同額でソ連の古い弾売れるから、その金で露中から機械買って
新しい弾の生産はもちろん兵器含む工業の近代化が進む一方だが

564 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:42:50.13 ID:TexZJ/08.net
>>557
それを鵜呑みにしてウクライナが勝っていると信じている日本のマスコミもヤバい。

565 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:51:05.22 ID:WK+Pkwba.net
アメリカは黒人は大切に扱うけどアジア人はゴミ扱いだね
ロシアの方が幾分マシかも

566 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:53:45.07 ID:qvyW98/K.net
やりたきゃ自腹でやれっての、日米同盟なきゃ好きにしてくれ

567 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:54:41.53 ID:CbW6aaYk.net
>>564
ウクライナはまだマシな方だろ?パレスチナに比べれば

568 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:57:08.20 ID:ipsjnmPf.net
>>565
悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。

クリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

569 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:57:36.62 ID:q6vmpKRG.net
>>559
ロシアというかプーチンかな
習近平がプーチンを気に入ってるのはアジアを見下さないからだと聞く

570 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:59:05.47 ID:CbW6aaYk.net
>>559
にしても惜しいよな。周辺国で唯一歴史的に借りがない国で資源持ちで、経済的にも競合しない国なんだけどな。

571 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:59:12.25 ID:G1KzFQoi.net
>>561
本来は送還されるべき不法移民でも軍務につけば、グリーンカードや国籍がもらえるということ。

国のために戦う気持ちがあるなら、という考え方だね。ベトナム戦争の時も、それでアメリカ国籍を狙った人々もいた。嫌なら軍務を拒否して自分の国に帰ればいい。

それと、ウクライナが広場や道路で対象年齢の男を拘束して戦場に送るような行為とは本質が違う。同じように見てはいけない。

572 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:02:22.87 ID:ipsjnmPf.net
>>571
出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

573 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:05:35.66 ID:G1KzFQoi.net
>>559
この戦争に関係なく、アジア人が定住して生活するなら、ウクライナよりロシアの方が生活しやすい。

ウクライナも東部はともかく西部は民族主義が激しい。

西部では、我々からしたら区別のつかないロシア人でさえ、ロシア人はアジア人との混血民族だなどと排撃される場合もある。

574 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:05:57.96 ID:a946bRSC.net
ウク信はゼレンスキーと一緒で他人の金でさにたかる乞食と言う自覚がなさ過ぎるサイコパス
まず増えた税金の負担分は俺に払って欲しい、その位は人間として同然だろ
金が払えないならもう書くなよ、人に迷惑ばかりかける乞食ウク信
日本の害悪だよ

575 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:15:43.61 ID:Q42AmSt5.net
>>553
背乗り出来るじゃんか

576 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:21:09.82 ID:G1KzFQoi.net
>>572
いろいろ誤魔化そうと書いてえるが、本来は共済送還される不法移民の場合、軍に志願したら国籍をもらえるというだけのこと。

ロシアは、ウクライナのような人狩はやっていない。

そんなにロシアを弁護する義理はないけど、ウクライナ戦争の開戦以降、主流メディアメディアも投稿もメチャクチャだった。最近ようやく冷静な言論も出るようになってきた。

577 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:28:19.54 ID:QK/ASOJ4.net
日本銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。
同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。

  サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。
「円を防衛する日本の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。

国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。
円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日本の経済規模は世界で4番目に大きい。

サラベロス氏は、日本の当局によるいかなる為替介入もドルをさらに押し上げることになるかもしれないと主張。
インフレ調整後の日本の利回りが大幅なマイナスとなるのに従い、日本から資本流出が加速すると予想した。

Bloomberg 2023/11/02
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W01

578 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:29:20.43 ID:ixaqQHpc.net
ウクライナ領土奪還 5か月で0.3%
残り99.7%


ウクライナ反攻5カ月、領土奪還は0.3% 冬も戦線停滞か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0100M0R01C23A1000000/

ウクライナ軍が領土奪回に向けた反転攻勢を開始して5カ月が経過した。
南部や東部で徐々に進軍したが、反攻で奪回した南部の領土は約270平方キロメートルで、
ウクライナが奪還を掲げるロシア占領地全体の0.3%程度にとどまっている。
双方とも継戦意志は強く、来春まで戦局の打開はないとの見方が広がっている。

579 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:29:45.72 ID:SY8filgE.net
>>557
それがウ政府の公式見解なんだからしょーがねえだろ
宮仕えの悲しさってやつだ

580 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:31:38.07 ID:QjM2RL27.net
>>554
NATOが直で介入すると、核戦争になるので勝者がいなくなります、今まで米軍とロシア軍がどれほど直接戦闘を慎重に避け続けているか知っているだろう

581 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/02(木) 18:34:04.18 ID:am5BOsLk.net
>>577
(´・ω・`)つ【軍事ケインズ主義】

582 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:35:40.52 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1720000104440951204

ランセットは希少な英国製 AS-90 155mm 自走砲を破壊します。

ウクライナはこれらの自走砲を合計 32 丁受領したが、そのうち戦闘準備が整っているのは 20 丁だけである(残りの 12 丁は戦闘部隊の共食いと修理を目的としている)。現時点では、特別軍事作戦の領域で5台のAS-90ユニットの損失が確認されています。
(deleted an unsolicited ad)

583 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:37:35.84 ID:5p30Hyzp.net
>>578
最近新しくロシアに占領された土地差し引くとマイナスじゃないの

584 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:38:03.99 ID:sa2VBcdu.net
>>555
ウクライナ軍  →領土の奪還が目標、「〜キロ前進」が戦果
ロシア軍の目標 →敵兵員の損耗が目標、「〜人死亡」が戦果

これ6月のウクの反転攻勢が始まった時に、用田元陸将が言ってた
そもそも目的が違うので戦い方が違うと

その通りでしたね

585 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:38:19.03 ID:SY8filgE.net
>>560
何十年も先の事を考え心配し行動する人間は、いつだって絶望的な少数派

586 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:42:59.97 ID:UgrvTB4U.net
今夜、解体された米軍のF-16戦闘機2機を積んだトラック2台がポーランドからウクライナに入った。 11月2日の時点で、このタイプの航空機5機がすでにウクライナに輸送されている。
https://x.com/rybar_force/status/1719978863696970117?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

587 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:50:13.26 ID:r/Ko/hpy.net
今更F-16投入で戦況変わるんかね

588 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:50:58.16 ID:UgrvTB4U.net
2023年製の152mm砲弾が使用され始める
https://x.com/thedeaddistrict/status/1719947432434209013?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

589 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:51:43.47 ID:Vvmy4gFS.net
>>587
25年までパイロットがいない

590 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2023/11/02(木) 18:54:23.47 ID:am5BOsLk.net
>>588
消費期限だったりして

591 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:00:05.78 ID:UgrvTB4U.net
ワグナーとアフマトの混成部隊が作成されています。
どちらがお気に入りか決められなかった人のために、コンボを用意しました。
それらを何と呼べばいいでしょうか?
https://x.com/arthurm40330824/status/1719967999241625782?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

592 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:02:38.43 ID:0iUiggfK.net
>>557
140台のロシア車両が炎上してたとかよう吹かすわ
そんなに残骸あったらウクライナが嬉々としてカウント映像出してるつーの
ロシア側にサボリージャでのウクラ車両破壊カウント映像出されたばかりなのにw

593 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:07:03.51 ID:QK/ASOJ4.net
https://twitter.com/ArgimiroRibas/status/1720015851686965707

3台のブラッドリー歩兵戦闘車両がアヴデエフカ地区で破壊された

画像はコクソキム地域で敵が使用した損傷した西側装備を示しています
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:08:00.20 ID:0iUiggfK.net
>>587
滑空爆弾の在庫がむちゃくちゃあって撃ちまくるだけのために投入するなら変わるかもな

595 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:09:09.52 ID:SY8filgE.net
>>555
反露思想も恨みの歴史も、継承する人間がロクに居なくなれば何れ雪のように解けて無くなる
まとまった数の人間がいなきゃ脅威となる軍事力を保有し得ない
それがプーチンが言う「ウクライナの非ナチ化、非武装化」を達成する手段なのかもしれない
そして多くのウクライナ人がそれに気付いた時には、恐らくもう手遅れだろう

596 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:10:27.54 ID:ixaqQHpc.net
ウクライナ・ザルジニー総司令官 「既に消耗戦に入っており、ロシアに有利」


消耗戦は「ロシアに有利」 空軍、電子戦強化が鍵
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada832353103bd9caf4cd2d91b997d3761c3b1f4

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は1日、英誌エコノミストに寄稿し、ロシアの侵攻が互いの陣地を奪い合う消耗戦に移行しており、
軍事力を回復できるロシアにとって有利な状況が生まれるとの見方を示した。局面打開のためには、空軍や通信妨害などの電子戦の強化が鍵になると訴えた。

 ザルジニー氏はミサイルや砲弾などの兵器増強も重要と指摘。ロシア側の兵器を破壊するための武器や、地雷除去技術も必要とした。
さらに、ロシア軍の人的損失は甚大だが武器備蓄では今後も優位性を保つとして「ロシアを過小評価すべきでない」と強

597 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:12:07.60 ID:QK/ASOJ4.net
https://pbs.twimg.com/media/F967h0xXoAA3iUW.jpg

Kupyansk ロシア側の前進

598 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:13:52.82 ID:sa2VBcdu.net
>>540
サンキュー、ためになる

その手の分析で毎度抜けているのが「ロシアの強さ」への考察かなぁ
・戦況に合わせて即時戦術を変えていく柔軟性、即応性、論理性
・厳冬期を含む隣国での平原戦という経験の歴史的蓄積、地の利の活かし方の蓄積
・「必要物資の国内生産→物流→前線への供給」の物量的な展開力、
 それらを実現するインフラ整備、人員の確保、育成、配置 等々

ロシアは賢くて大きくて強いですよ、さすが歴史ある軍事大国です

本当は敵をリスペクト(?)し畏れてこそ、有効な準備と戦いができるというもの
ですが、「ロシア弱い弱い」プロパガンダに自分が騙されて、あらゆる舐めた戦いを
挑んだ結果が今であり今後です

いくら敵の悪口を言っても勝てません、愚か過ぎでしたね、時すでに遅しですが

599 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:14:07.91 ID:UgrvTB4U.net
米軍は、発射実験中に問題が発生したため、大陸間弾道ミサイル「ミニットマンIII」を太平洋上で爆発させた。
米国はロシアに太平洋上空へのミサイル発射計画を通告していた。
クレムリンは打ち上げ失敗についてコメントしていない - RIA Novosti。
https://x.com/vicktop55/status/1720016577158889969?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

600 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:14:56.57 ID:0iUiggfK.net
>>523
しかしこれは共和党もややこしいことしてくれたなw
バイデンがウクラ支援が入ってないから拒否の構え見せた時に
ネタヤニフがどう動くか見ものだなw
ウクラにはもう十分支援やっただろウチの分はよ寄こせ言われたらどうすんのやろw
ケリーみたいにブリンケンが殴られに行くのかな?
それともそういうことなら米軍引き上げますわで逆切れすんのかな
すっげー楽しみだわ

601 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:15:25.72 ID:SY8filgE.net
>>587
なんかしらん急にロシア空軍が本気出し始めて、ウクライナ空軍の損失が急増しとるから
何でもいいから飛べる機体寄こせ!慣熟訓練?こっちで何とかする!ってなったのでは?
まあロクな事にならないとは思う

602 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:18:19.46 ID:QK/ASOJ4.net
https://pbs.twimg.com/media/F965jE6W4AAr3H_.jpg

Bakhmut ロシア側の前進

603 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:21:01.49 ID:ixaqQHpc.net
>>597
ハルキウ州でもウクライナは強制退避始めてるから
そのあたりもロシア軍が前進するのは予想通りだが

ウクライナは予想していても防げなくなりつつあるならやばいな
一気に崩れることもある
何が一番足りないんだ?
人か?
弾薬か?
火砲か?
対空か?

604 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:25:19.51 ID:ixaqQHpc.net
>>600
明日3日に、上川とブリンケンがイスラエル訪問
日程は別々だと思うが嫌な予感もある


上川外相 イスラエルやパレスチナ暫定自治区訪問へ 羽田を出発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245641000.html
上川外務大臣は、2日から今月5日までの日程で、イスラエルとパレスチナ暫定自治区、それにヨルダンを訪問することにしていて、2日午後3時半ごろ、羽田空港を出発しました。
一連の衝突以降、日本の閣僚がイスラエルやパレスチナ暫定自治区を訪れるのは初めてで、3日、双方の外相と会談する予定です。

ブリンケン米国務長官、3日にイスラエル訪問=国務省
https://jp.reuters.com/world/us/WMICW52TLZJFBJTHNNRQYZ7QZY-2023-10-31/
ブリンケン米国務長官は11月3日にイスラエルを訪問し、現地の政府関係者と会談する。

605 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:25:34.91 ID:0iUiggfK.net
>>603
士気じゃないの
だって軍上層部は無能だし武器も足りねえし戦ってる当の本人達が勝てると思ってtねえし
そもそも強制動員兵だし

606 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:26:12.14 ID:y1ZxbN87.net
戦争は生産力ってあらためて認識できたな
虚業に深入りしすぎて製造軽視どころか地位低下させて継承も新設も出来ずに
インフレ中の西側は割に合わない武器を作り続けることになってる

備蓄減らしたら植民地支配に影響出てるし作らない選択肢は無いのも辛いだろ

607 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:28:34.32 ID:CzkzFhT2.net
ある意味戦争のない世界を地道に目指そうとしてたとも言える

608 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:29:27.76 ID:9JCI7U05.net
ウク珍みたいなのばかりしかおらんから日本は次も敗北やな・・・今ならプーチン閣下が日本からアプローチがあれば許してくれるといってるから間に合うんじゃが・・・

609 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:31:25.24 ID:/sAipz9w.net
>>603
ウクライナが足りないんじゃなくて
ロシアが充足し始めたんだよ
戦時体制に移行完了したロシアの兵站がひたすら戦力差を広げ始めてる

610 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:31:31.73 ID:Bd+EGwNV.net
ウクライナ戦争の「クロンカイトの瞬間」:ゼレンスキー自身の側近は、戦争には勝ち目がないことをタイム誌に語った。

まだ読んでいない方のために説明すると、今週のタイム誌のゼレンスキーに関する表紙は格別なものだ。 これは、ウクライナにとって戦争に勝利することは不可能であるという事実をはじめ、戦争批判者たちが言っていることのほぼすべてを裏付けるものだ。

さらに、ゼレンスキー大統領が戦場の現実を認識できず、ロシアとの和平交渉を検討することに消極的であることを「妄想的」であるとさらに述べている。

最も注目すべきは、この記事の情報源がゼレンスキー氏自身の側近や顧問であることだ。 言い換えれば、「プーチン大統領の発言」は家の内部から出ているのだ。

著者のサイモン・シャスターは以前、タイム紙の2022年の「今年の人」にゼレンスキーを指名する記事を書いており、これまでゼレンスキーを好意的に描いていなかったとは言えない。 おそらくこれが、彼がゼレンスキー側近との特権的なアクセスを許可された理由だろう。

表向き、この記事はゼレンスキー氏を、時代が厳しくなり西側同盟国がゼレンスキー氏を「見捨て」始める中、単独行動を強いられた英雄的な人物として描いている。 しかし、ゼレンスキー氏の側近らが不満や不都合な真実を大量に吐き出すにつれ、真実が漏れ出てしまう。 これらには次のものが含まれます。

611 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:31:35.80 ID:QK/ASOJ4.net
このマップだとバフムト南部にデカいイエローゾーンが出来てるのが気になるな、何か形成されてるのだろうか?
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1r5j2jwIyNBYbs5e-pinvLL_V0i8urcQ&g_ep=CAESCTExLjY2LjYwMhgAQgJVQQ%3D%3D&shorturl=1&ll=48.55110128088502%2C37.9975582219782&z=12

612 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:33:26.71 ID:Bd+EGwNV.net
1)ウクライナの戦争目的は非現実的である。 キエフは長年、勝利の定義、つまりクリミアを含む全ウクライナ領土の奪還は西側の武器と資金で達成可能だと主張してきた。 夏の悲惨な反撃の後、ゼレンスキー氏の顧問らは考え直した。 しかし、ロシアに対する最終的な勝利に対するゼレンスキー大統領の信念は「一部の顧問らを懸念させる形に固まった」だけだ。 シャスター氏はゼレンスキー氏の信仰を「不動のものであり、救世主に近づいている」と評している。 ゼレンスキー氏の側近の一人はシャスター氏に次のように語った。 もう選択肢はありません。 私たちは勝っていません。 でも、それを彼に伝えてみてください。」

2) 驚くべき死傷者が出てウクライナ軍は壊滅した。 ウクライナは戦争中の死傷者数の公表を拒否し、数十万人のウクライナ人死傷者に関する信憑性が高まっている報道をロシアのプロパガンダとして無視してきた。 しかし、ゼレンスキー大統領の別の側近はシャスターに対し、死傷者があまりにもひどいので、「米国とその同盟国が約束したすべての武器を手に入れたとしても、『我々にはそれを使う人材がいない』」と語った。軍の一部の部門では、人員不足が武器弾薬の不足よりもさらに深刻になっている。」 記事によると、現在現役のウクライナ軍兵士の平均年齢は43歳で、年々高齢化しているという。 若者たちはすでに犠牲になっている。

3)士気は崩壊している。 将校内部では反乱寸前までの不和が高まっている。 ゼレンスキー側近の一人はシャスターに対し、前線指揮官の一部が大統領府から直接出陣する場合でも進軍命令を拒否し始めていると不満を漏らした。 多くの場合、注文は不可能であると判断され、拒否されます。

613 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:34:22.65 ID:Bd+EGwNV.net
4) 汚職は制御できない。 ウクライナ政府に汚職が蔓延していると示唆することは、西側メディアでは長い間タブーとなってきた。 しかし、ある大統領上級顧問は、音声レコーダーの電源を切った後、シャスター氏に対し、「人々は明日がないかのように盗みをしている」と同様のことを認めた。

ウォルター・クロンカイトは1968年にベトナムへの事実調査任務から帰国後、この戦争には勝ち目はないと結論付けた。 彼はアメリカ国民に向けた有名な放送を次のような勧めで締めくくった。

「この場合、唯一の合理的な解決策は、勝者としてではなく、民主主義を守るという公約を守り、最善を尽くした名誉ある国民として交渉することだということが、この記者にとってますます明らかになってきた。」

真実が明白で否定できない今、この戦争に関してクロンカイトのアドバイスを受け入れるでしょうか? 私たちは名誉ある和平を交渉し、更なる不必要な虐殺からウクライナ国民を救うことを目指すのでしょうか? それとも、私たちはゼレンスキー大統領の「妄想」の掩蔽壕に閉じ込められたまま、物理的ではないにしても心理的に、避けられない終わりを待つことになるのだろうか?

614 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:40:45.77 ID:y1ZxbN87.net
ウクライナが終わってもロシアが兵器生産止めるわけもないと言うか作った分を売り始めるだろうな

615 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:46:55.02 ID:r2uxSgFj.net
>>612
>>613
ウク負け確定
ウク負け確定

2回言ってみた

616 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:59:32.04 ID:SY8filgE.net
>>614
旧ソ連製の榴弾砲やロケット砲を使い続けてる国は依然凄く多いから、
そちらへの供給を再開しなくてはいけないし(既に中国に顧客を食い荒らされてるかもしれないが・・・)
T-90とか、インドとエジプト向けのが100輌単位でバックオーダー溜まってるからな
現地生産契約も既にしているから製造ラインも移転しなきゃならん

617 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:03:48.43 ID:AHZOb6ly.net
>>603
有能なトップ
そもそも、ゼレンスキーVSプーチンという構図に無理があった

618 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:07:35.22 ID:kfJpq2hS.net
>>613
ありがとう
これが現実よなぁ

619 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:09:08.44 ID:ixaqQHpc.net
>>611
そこはもともとロシアの支配下または攻撃していてちょっと前にウクライナが奪取・反撃しているエリアかなと

9,10月の位置情報ではこのあたり
22nd Mechanized Brigade
118th Territorial Defense Brigade
28th Mechanized Brigade
80th Air Assault Brigade

620 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:10:55.13 ID:R+tCjcBr.net
拡大するロシアの損害!!ついにロシア国民の7割が戦争停止を支持!?ウクライナ軍ザルジニー司令官が膠着状態を認めるも、長期戦になるほどロシアが不利になる理由はコレ!
https://youtu.be/nVYwKduwG4o?si=1NqPlwpryD2x3DBU

621 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:16:28.47 ID:kfJpq2hS.net
>>620
ほんとコイツは国賊だわ

622 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:23:32.41 ID:hFrGtyZB.net
こういうのを鵜呑みにして前も戦争してたんだろうなあ

623 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:27:49.34 ID:AHZOb6ly.net
皆イエローペーパー大好きだもん

624 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:31:39.32 ID:ysxiJF5O.net
露独立系機関「レバダ・センター」の世論調査でしょ、停戦は仮設定。
分る事はロシア国民は今すぐ停戦に成ってもウクライナに対して今以上の報復を望んでいない、って事だろ。
全土制圧なんか求めないし早よ終わるならそれで良いと(まあ攻め込んでる方の言い分だけど)。

625 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:32:59.35 ID:3YMckIU2.net
ウクライナの戦争停止支持のソース見つけられなかったんだが
ロシアのなんていうところの集計なんだ?

まるっきり引っかからなかった

626 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:37:20.47 ID:ixaqQHpc.net
>>625
露独立系機関「レバダ・センター」


ウクライナ戦争の停止、露国民7割が支持 露世論調査
https://www.sankei.com/article/20231102-D4JWS2I355PQFLVACIPWBLECFI/

「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか」とロシア国民に尋ねたところ、
70%が「決定を支持する」と回答したことが、露独立系機関「レバダ・センター」の10月の世論調査で分かった。
プーチン政権は従来、「国民の大多数がウクライナでの軍事作戦を支持している」と主張してきたが、今回の調査結果は露国民内での厭戦(えんせん)機運の高まりを示唆した。

レバダ・センターは10月19~25日、18歳以上の露国民約1600人を対象に世論調査を実施。結果を31日に公表した。

それによると、冒頭の質問に対し、37%が「完全に支持する」と回答。「おおむね支持する」とした33%を合わせると計70%が戦争停止を支持した。
一方、「あまり支持しない」は9%、「全く支持しない」は12%で、9%は「回答困難」とした。

レバダ・センターは同時に「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止と、併合したウクライナ領土の返還を決めた場合、
その決定を支持するか」との質問でも世論調査を実施。この質問形式の場合、「完全に支持する」「おおむね支持する」とした回答者の割合は計34%まで低下した。
反対に「あまり支持しない」「全く支持しない」との回答は計57%に上った。残りは「回答困難」だった。

半数超の露国民が領土の返還を条件とした戦争の停止は支持できないと考えていることが明らかになった形だ。

627 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:39:33.19 ID:kfJpq2hS.net
>>626
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか」

仮にプーチンが決定したら

628 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:42:15.95 ID:3YMckIU2.net
>>626
独立系ってのが怪しいな
毎回独立系はウク信だし

629 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:53:31.30 ID:/sAipz9w.net
おそらく近日公開されるであろう「ロシア軍の壊滅的な損失」について語るビデオ
https://x.com/sprinter99800/status/1720043223219908976?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

630 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:53:38.31 ID:45LbyOmE.net
>>626
ロシアは、今更、ウクライナ東部の住民やクリミアの住民を見捨てることはできないだろうしね。

631 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:58:54.47 ID:45LbyOmE.net
>>626
もともとロシア人の中には、クリミアの住民や東部ウクライナの住民のために、経済制裁を受けるのに疑問を持つ人たちも多い。

しかし、こうなってしまっては、彼らを見捨てることはできないだろうね。

もちろん停戦には賛成だけどね。

632 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:04:08.09 ID:KQE8Pl3z.net
戦いが始まってすぐにロシアでのインタビューが印象的だったな
ウクライナに親戚がいるけどこうなってしまった以上しかたないから
俺が殺すと言ってたやつがいたな、多分ウクライナ人だろうけど
親族より国家が大事ということなんだろうね

633 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:04:15.35 ID:hFrGtyZB.net
>>603
全部だな
ようするに戦争用のリソースが尽きてきた

634 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:04:41.61 ID:FvQjjNZz.net
そろそろ発電所攻撃の季節だのう
支援のない今年の冬はきつそうだの

635 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:07:41.11 ID:VU7cMrR5.net
>>629
T-10「俺は健在なのだが」 
T-18「俺を忘れてもらっては困る」

636 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:10:05.66 ID:hFrGtyZB.net
>>626
「プーチンが停戦の決定を下した場合、支持するか」という質問だろ

いつものマスゴミ切り取りでロシアに厭戦気分が広がっているような表現をしているが
事実はむしろ逆、この戦争でさえ7割がプーチンを支持していることを示している
領土返還なんて6割が実質反対だし、残りの3割もプーチンに忠実なだけでプーチンが戦うと言えば戦うタイプ
厭戦からはほど遠い

こんな姑息なプロパガンダ報道流してるから西側は負けるんだよ

637 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:16:46.69 ID:3YMckIU2.net
ウクライナにおけるロシア軍の行動は回答者の76%が支持しており、これは過去7カ月間で記録的な数字であり、2023年2月にはレバダ・センターが調査した回答者の77%がロシア軍の行動を支持した。

https://novayagazeta.eu/articles/2023/11/01/levada-tsentr-chislo-rossiian-vystupaiushchikh-za-prodolzhenie-voiny-v-ukraine-dostiglo-minimuma-za-god-news

638 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:17:54.54 ID:hFrGtyZB.net
>>637
実質西側との戦争だからなあ
引いたらやられるのは目に見えてるし、開戦しなかったばあいウクライナに核配備とかされてただろうな

639 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:24:55.15 ID:PFuEfpAa.net
>>637
レバダセンターの調査対象者のうち62%によると、ウクライナ戦争はロシア軍にとって順調に進んでいるという。
回答者の 21% は、RF 軍は成功していないと信じています。
比較のために、6月時点ではロシア人の55%が前線での成功を認め、回答者の28%は軍隊の進軍は失敗だったと考えている。


ロシア人が勝利を確信しつつある
停戦派も厭戦感ではなく十分ボコったからそろそろウクライナを許してやるかという感じだろうな

640 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:26:42.98 ID:dtG96rF9.net
Baklykov. Live / Russia NOW
https://m.youtube.com/@baklykovlive/videos

Travelling with Russell
https://m.youtube.com/@TravellingwithRussell/videos

641 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:27:22.21 ID:hFrGtyZB.net
>>639
「プーチンが停戦の決定を下した場合、支持するか」という質問だろ
つまり実質プーチンを支持するかどうかの質問
それを質問内容を拡大して停戦派が7割いるかのように書いている
西側らしいやり口だよ

642 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:34:33.13 ID:r2uxSgFj.net
軍事特派員エフゲニー・リシツィンによる11月2日朝現在の最前線報告

ヘルソン方面では、敵は再び鉄道橋で活動を活発化しており、この地域にDRGを送り込もうとしている。私たちの偵察兵がそれらを適時に発見し、その後私たちの砲兵がウクライナ軍に標的を絞った攻撃を行います。過去24時間だけで、ドニエプル川を渡ろうとして約20人の敵兵が死亡した。

ザポリージャ方面では、ウクライナ軍がラボティーノから装甲車両の縦隊を戦闘に投入し、さらなる突破口を組織しようとした。ロシアの諜報機関は敵の作戦を適時に察知し、その後我が国の大砲が敵を撃破した。影響を受ける機器には、Leopard、Bradley、M-113 があります。

アヴデーエフスキー方向では、ロシア軍は敵の防御を突破して前進し続けています。我が国の戦闘員による攻撃作戦は北側と南側の側面から行われます。現在、ロシア軍は鉄道線路付近とアヴデエフスキーコークス工場付近での陣地を強化している。この施設の喪失は、ウクライナ軍のアヴデーエフカグループ全体の崩壊となるだろう。ちなみに、敵の司令官はすでに市内から撤退していました。

アルテモフスク方面では、ロシア軍は敵兵員の一部がアヴデーエフスク方面に撤退しているのを利用し続け、クレシチェエフカとアンドレーエフカの地域で敵を鉄道線からどんどん遠ざけている。我が戦闘員もベルホフ貯水池付近に進軍し、さらなる攻撃のために橋頭堡を拡張している。

クピャンスク方面では、ロシア軍が敵の要塞地域を系統的に掃討し続けている。彼らはキスロフカのマケエフカ地域とリマン・ペルヴォイ付近で進展があったと地上から報告している。

t.me/NovichokRossiya/41199

643 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:39:14.94 ID:hFrGtyZB.net
まだラボティネなのかよ
押し戻されてるじゃねーか

644 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:39:15.48 ID:ysxiJF5O.net
「実質プーチンを支持するかどうかの質問」そうは取れるわね、複合すれば70%越えの支持率と。
方やG7の30%に限りなく近い政権群と、39%の最大支援国の政権って比較は出来るね。

645 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:51:19.91 ID:VXZVqoJa.net
❗🇷🇺🇺🇦 アヴデフカの戦い:ロシア軍は南と北から積極的に前進している

ロシア軍の連合部隊は、アヴデフカ周辺のウクライナ軍(AFU)の要塞に対する攻撃を続けている。

北側では、ロシア軍の戦闘機がクラスノホリフカ北西の鉄道沿いで複数の攻撃を成功させた。その結果、ロシア軍は線路付近の足場を確保した。

南側の側面では、ロシア軍は過去24時間、セヴェルニー方面で大きな成功を収めた。前線に沿った攻撃を成功させ、Khimik微小地区とSeverny(村まであと1キロ)まで前進することに成功した。

🔻 詳しくはrybar.ruサイトの包括的な分析をお読みください。

#アブデフカ #ダイジェスト #地図 #分析 #ロシア #記事 #ウクライナ

私たちのチームからの資料をお楽しみいただけたなら幸いです。購読者の皆様からのご寄付に頼っておりますので、ご寄付をいただければ幸いです。ご支援は@indjournalism_botまで。

https://i.imgur.com/e7u18n2.jpg
t.me/rybar_in_english/8086

646 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:56:12.92 ID:ocMPZtYD.net
スペック、戦術、弾薬量の全てで優位に立ったウクライナ砲兵による対砲兵戦によって
ロシア砲兵は大打撃を受けたのではなかったのか?
なのにこれは一体どういう事なのか?
報告と分析を上げた者は前に出て説明せよ

647 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:59:47.32 ID:bqdBEFRB.net
>>645
ありゃりゃ
これウクライナ軍が攻勢限界点越えたわこれから露軍が終始優勢で進んでくぞ

648 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:16:20.02 ID:0iUiggfK.net
>>645
ウクライナ軍にやる気が見られんな
司令部も撤退してるし守る気無いだろ
バハムトの再来でゼレンスキーに責任取らせて失脚狙ってんじゃないの

649 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:17:40.94 ID:IngWK+90.net
着々と釜の口が閉じつつあるが部隊の撤退とかできてんのかね
ここで万単位失ったらマジモンの「総崩れ」になんじゃねえのか
他の前線に回せる予備全滅じゃん

650 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:26:51.36 ID:/sAipz9w.net
>>645
北部のボタ山の次は南部の尾根沿いの塹壕線を確保しに行ってるな
ひたすらに観測点を確保しては砲撃して前進してるようだ

651 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:27:37.49 ID:ixaqQHpc.net
軍事的には撤退する方がいいんだが
政治的に撤退は許されないでしょ

反転攻勢しているのに逆に要塞都市が陥落

こんなの西側が支援辞める理由の1つになる
メローニは嘘電話で本音言ったけど他も停戦という着地点探ってるわけで

652 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:33:18.41 ID:y1ZxbN87.net
>>616
政治家が作戦に口出すとろくなことにならんわな
予定日とか損害とか消費とか勝手に決めるだろうし

653 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:40:42.29 ID:hFrGtyZB.net
>>650
これ罠じゃなけりゃウクライナ総崩れだな

654 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:43:03.47 ID:0iUiggfK.net
しかしこれは総崩れだな
特にボタ山の東の湖のところは濃密な地雷原と要塞地帯になってて攻略無理だから
そこに降りてくるよりコークス工場取ってマジノ線迂回みたいな感じで市内に攻めてくるんだと思ってたわ
あっこも制圧されちまうとはな

655 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:46:07.40 ID:hFrGtyZB.net
地雷が薄いのかね

656 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:52:01.98 ID:1ie6aZfk.net
ウクライナ反転攻勢!
↓4ヶ月後
ウクライナ総崩れ!
一体なぜ…

657 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:56:21.22 ID:6zL+I/eH.net
ウクライナが南部で畑耕してる間に東部の要塞都市落ちたら
西側からしたら「なにしてんの?w」ってなるわな
しかもお前らがやってみろとか逆ギレする始末

658 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 22:58:17.50 ID:0iUiggfK.net
映像出てないからわからんけど
アウディフカに15000人いたんだとしたら大量降伏が出てないとおかしいレベルだよなこれ
大量撤退映像見た?俺は見てない
それとも南部に引き抜かれてて最初から3000くらいしか残ってなかった?
警戒してたらあれ?兵隊いねえぞ?ほな行ったろwみたいな感じなのか?

659 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:10:17.01 ID:Qnw9a302.net
>>645
釜の口が閉じていくっ

660 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:11:42.01 ID:3YMckIU2.net
ロシア軍がしきりにヴォルガ、ヴォルガ言ってたろ

相当投降してるよ

661 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:14:28.95 ID:sa2VBcdu.net
もうアウディフカのウク軍に勝ち目は無い、早めに降伏しろよ

アホな米民主党政権とゼレ政権のために無駄死にすることはない
生き延びて、故郷の復興に活かせ

662 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:16:51.47 ID:uBIIKGAL.net
>>658
街はそこそこデカいが15000人はいなそうな雰囲気。半分以下になったからロシア側が動き出したんだろう。

良く言えば釜の蓋が閉じられてもウクライナの損害は数千人で済む。

663 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:19:37.72 ID:hFrGtyZB.net
>>662
1600人とからしいが

664 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:23:01.59 ID:dtG96rF9.net
Сегодня, 17:03
Специалисты республиканского "Автодора" восстановили более 50% автомобильной дороги "Кумачово – Новоекатериновка"

Продолжается восстановление изношенных верхних слоев асфальтобетонного покрытия автомобильной дороги межмуниципального значения Старобешевского района "Кумачово – Новоекатериновка".

В общей сложности специалистам республиканского госпредприятия "Автодор" предстоит отремонтировать свыше 15 км данной дороги, из которых порядка 8 км уже восстановлено.

Для производства работ задействовано порядка 30 человек, 8 единиц техники, ещё 10 единиц техники привлечены для перевозки асфальтобетонной смеси на объект.

Работы продолжаются под контролем Минтранса ДНР.
https://dnr-news.ru/other/2023/11/02/525395.html
https://dnr-news.ru/img/20231102/4e07f310e90d3aa04e9ca6a39b363ac8.jpg
https://dnr-news.ru/img/20231102/104a6e4c5729a3d2f46dfa9da897efd5.jpg
https://dnr-news.ru/img/20231102/444fa41465efc67328455559f07eae37.jpg

Минтранс ДНР
2 Nov, 16:54
https://uk.tgstat.com/channel/@mintransdnr/9492

665 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:23:34.97 ID:kfJpq2hS.net
>>663
ウソ過ぎて草

666 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:28:02.54 ID:0iUiggfK.net
>>662
ゼレンスキーが15000の将兵を見捨てる訳にはいかないから増援送れと言ったとかなんとか
そんなツイート見たから俺が勝手に15000おると思ってただけかもしれん
もしかしたらゼレンスキーもそう思っててザルジニーあたりがあんなところで兵隊遊ばせとけるわけねえだろ
引き抜いて別のところに送れとかでゼレンスキーに黙って抜いてたかもしれんけどw

667 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:33:38.27 ID:45LbyOmE.net
>>660
ウクライナ兵の投降が増えているのではないか?

ウクライナの報道は、こういうのが多い。

包囲されつつある方に投降していく兵士は少ないよ。

668 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:34:51.00 ID:ZKKDYzym.net
>>651
現実を見ることができないそういう戦略立案者を支援したくない
日本でいう業績未達でパワハラ命令で粉飾や不正検査して自滅する企業みたいなもんだ
正しいプロセスがないなら応援のしようがない
こういうのが一番士気が下がる

669 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:34:53.36 ID:hFrGtyZB.net
>>665
住民の数だと勘違い

670 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:34:54.90 ID:CN2ZhBi4.net
ロシアってエネルギーはルーブルでしか売らないとか言ってたけど
西側ってこれ守ってルーブルの価値維持しちゃってんのかね

671 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:39:13.69 ID:bKwaUT5Q.net
>>666
rybarだったと思うが、一週間くらい前に15000と書いてたな
周りの村に陣取ってるのも含めたら、それくらいいてもおかしくないが

672 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:41:47.71 ID:fF3rsSR2.net
>>667
報道ではロシアの投降が多いようだね

673 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:43:21.92 ID:kfJpq2hS.net
>>672
どの報道?

674 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:47:19.81 ID:fF3rsSR2.net
>>673
くぐればいくらでも出てる

そりゃ非ロシア系を無理やり連行してるんだから当然じゃね

675 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:49:44.16 ID:kfJpq2hS.net
>>674
https://i.imgur.com/tjYBeFP.jpg
この状態で投降するのはロシア兵じゃなくてウクライナ兵じゃないかな?

676 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:50:59.11 ID:QK/ASOJ4.net
>>619
ありがとうございます、大きめのグレーゾーンって所ですか

677 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:53:35.87 ID:fF3rsSR2.net
>>675
そんな勘繰りしても仕方ない

実際、ロシア兵の逃亡投稿のニュースはいくらでも出てくるし
非ロシア系を無理やり戦わせてるのは明らかなんだから

678 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:54:32.30 ID:103SdOH+.net
>>645
なんでこんな戦いようのないとこで粘るかな?
正教会にでも立ち籠るのか?

679 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:54:37.64 ID:QK/ASOJ4.net
https://pbs.twimg.com/media/F974r_hagAAArzl.jpg

Avdeevka ロシア側の前進

680 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:54:49.21 ID:ysxiJF5O.net
「非ロシア系を無理やり連行してるんだから」いやさ。
開戦当初からウクライナの露軍捕虜に対する虐待、戦場では降伏をさせない程の周到な攻撃これもは自からアピール。
軍隊内でこんなのが周知徹底しない訳が無く、白ロシア系だろうが関係無く軽々降伏するとは思えんね。

681 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:55:19.36 ID:QK/ASOJ4.net
失礼しました、上に既にありましたね

682 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:56:06.58 ID:0iUiggfK.net
>>680
てかロシア兵は負傷したら自決する映像が多いよな

683 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:56:20.49 ID:kfJpq2hS.net
>>678
time誌でウクライナ政権に近い人物がインタビューに答えてるよ
ゼレンスキーは現実が見えてないってよ


https://i.imgur.com/7Qc2rK6.jpg
ウクライナが勝つとは誰も信じてない

684 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:56:53.36 ID:fF3rsSR2.net
>>680
思えんねといったってロシア兵の大量投降のニュースはいくらでもでてくるんだし

非ロシア系を拉致して無理矢理戦わせてるのだって明らかだろ

685 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:57:55.94 ID:kfJpq2hS.net
>>680
包囲してる側が投降って
何のジョークだよとw

686 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:58:39.18 ID:0iUiggfK.net
>>684
非ロシア系はシベリアの糞田舎の零下30度でシコってるより
南国パラダイスのウクライナ出征のほうが楽しいし金になるから喜んできてんだよ

687 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:58:43.85 ID:103SdOH+.net
>>683
ほぼほぼジ・エンドじゃん
無駄死にさすなよ

688 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:59:32.74 ID:eG8kXME1.net
>>598
ロシアの軍事能力を軽視する意見こそがロシアの最大の味方なんだよな。

689 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:01:32.63 ID:+RwgJkPw.net
>>684 私が「思えんね」と言うのも、ニュ−スは一杯出て来ると君が言ってるのはそう変わらんだろ。
ググレと云わずに貼り付けた証明すればいいと思うよ、100個位は軽いだろ。

690 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:03:34.97 ID:UjbJN/8Y.net
>>672
報道の回数は正直あんまり参考にならないんだよな。数が出てるならともかく。
若者の犯罪の報道回数が増えて話題になってる時代、最近若者の犯罪が増えていると勘違いしていた日本人が多かった。00年代前後かな。
実際は報道回数が増えてただけで犯罪件数は減少傾向にあった。

沢山記事になってるってあんまり意味ない。

691 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:03:49.43 ID:qt1AWtk4.net
>>689
その子は触っちゃダメな奴っぽい

692 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:04:35.08 ID:olf3RMPi.net
>>689
中立のインドネシアのニュースでは映像付きでウクライナ兵が大量に投降してるけどロシア兵の投降とかの映像は無いんだよね

https://m.youtube.com/watch?si=j85kw-ZpEefHKUpN&v=JxxnlP7T0eM&feature=youtu.be

693 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:04:52.08 ID:QPOie531.net
ジョージアとかシリアでロシア軍はゲームチェンジャーとして戦局をひっくり返していた実績があるのに、なんで西側の「弱い弱い」プロパガンダに騙されたんだろうな
外野は無責任でもいいけど、当事者が信じたら終わりだろ、戦う前から負けてる

694 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:06:31.85 ID:PlHr21W9.net
>>689
ソースアルジャジーラのウザ記事貼られるだけだからやめろ
ウクラ人が上げたウクラ街角ハイエースに動員拒否をぶち殺した徴兵員の実際の動画などを
何十本と見てきたこのスレの住人に誰でも書けるチンカスみたいな記事貼り付けて
ロシアは酷いと思ってもらえると思ってる知恵遅れなんだから

695 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:08:47.80 ID:olf3RMPi.net
そもそも金に釣られて戦場に行ったド田舎のロシア人と拉致されて訓練無しで戦場に放り込まれたウクライナ人どっちの方が投降するとかなら当然後者なんだよね

696 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:09:15.43 ID:+RwgJkPw.net
>>694 すまん事です、寝ます。

697 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:12:29.27 ID:xxGxl7U7.net
まぁロシア側もようわからん動きしてたからな…
その気になればイスラエルがやってる事を数十倍規模で出来るのにあのやる気のないキエフ包囲は何やったんや

698 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:14:24.72 ID:4QzHnPXs.net
アウディイウカの南は相当進んだな
やはり大きく戦力集めて一度バランス崩すとあとは後続が続く方が押していくな

時間がかかろうとも移動できない守備側はそのうち削れる
稼いだ時間で何かを成せないと守っているだけではじりびんだな

699 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:17:20.09 ID:QPOie531.net
ロシアが本気で殺していい相手だと判断したら、シリアでISのタンクローリーを500台まとめて瞬殺した時くらいの攻撃をしまくるだろうしなあ

700 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:18:43.81 ID:qt1AWtk4.net
>>697
脅し

701 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:20:24.43 ID:uaz1c1C8.net
>>689

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

702 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:23:06.16 ID:hiLnLo8A.net
>>697
イジューム放棄も熱かったぜw
あれは結局なんだったんやろね

703 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:23:54.58 ID:xaaW50Ra.net
南部におけるこの進展は最も懸念されるべきである。占領された塹壕線は都市の防衛にとって極めて重要です。
https://pbs.twimg.com/media/F97l2oqW8AA420s.jpg
https://x.com/squatsons/status/1720064838527864986?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ここから対濠掘ってけば包囲できそうだよ

704 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:25:15.31 ID:LAofyqTC.net
ロシアでは志願兵しか投入されてないのによくまあそんな嘘付けるもんだなぁ
ウクナチが人狩りしまくってるからロシアが同じことしてると宣伝しようと必死なんだろうな

705 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:26:31.56 ID:QPOie531.net
ロシア軍はとにかく民間人を巻き込まない戦略を取っているんだろ、殺すのが目的ならば、難民キャンプや病院や学校を逃げ道を爆撃すればいいだけだし

706 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:29:44.21 ID:XXBGONyR.net
>>677
それは今までのウクライナ側の報道の常套手段だよ。

だから、ウクライナ兵の投降がマジで増えているのでしょう。

ウクライナ兵の投降が増えたら、ウクライナは、海外向けにはロシア兵の投降が増えたとの報道や動画が増える。こんかいはまだないけど、自軍向けには、ロシア兵の捕虜殺害の動画が増える。

ウクライナ軍が民間の市街地を砲撃してしまったら、ロシア軍が市街地を砲撃していると報道する。

ウクライナ軍の損害が増えたら、ロシア軍の損害が増えたと報道する。

ウクライナ軍が砲弾が不足した時には、ロシア軍は砲弾不足になっていると報道される。

今までずっとこういう宣伝パターンですよ。

707 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:32:15.51 ID:PlHr21W9.net
ブリンケンがネタヤニフにウクラと抱合せの支援通すまで待ってと明日言いに行って
ネタヤニフにウクラごときと同じにすんのか?舐められたものだなと拒否られて
ゼレンスキーが金引っ張って来れないオワコン芸人だと見切られて
アウディフカか落ちたとこらあたりでロシアとの交渉禁止の大統領令引っ込めさせて
ようやく停戦交渉開始ってとこかな

708 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:36:19.58 ID:QPOie531.net
ネタニヤフはブリンケンに顔面パンチを入れそうだな

709 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:36:43.68 ID:XXBGONyR.net
>>701
何回も言うけど、本来は強制送還されるべき不法移民の場合、軍務に志願すれば、国籍がもらえるということ。送還か志願かの選択になる。以前はアメリカ国籍欲しさにベトナム戦争に従軍した外国人もいた。

ウクライナでは、道路や広場で拉致して戦場に送っている。その事実が少しずつ知られてきたので、そういうことはロシアがやっていることだと先回りして宣伝しておきたいのでしょう。

710 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:41:12.66 ID:XZB6gYko.net
糞雑魚ロスケどんだけくたばっとんや(笑)
まぁ共食いすりゃ食料だけは有り余ってんなwww

711 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:45:43.48 ID:DChTIaiR.net
>>697 >702
ロシア軍の行動を理解する上で肝心なのは
2月24日のプーチンの声明に沿ってるってのを確認すること
つまりロシアはウクライナの都市を占拠できないんだが、
各都市の軍備を破壊しなきゃいけないという困難な任務が与えられてた事になる

この任務では要するに
「市内には入るがすぐに出ていき郊外でキャンプを構える」
「本格的な防御陣地、防衛拠点は構築できない」
「独立国のDPR、LPR、市長らが市を明け渡したザポロージェ、ヘルソンの(本来の)領土内では制限がない」
という縛りの中で、
何とか最善の戦術を選ぶ必要があった
(ちなみに西側は「市を占拠する横暴なロシア兵」や「毒入りパイで彼らを殺害する少女の英雄」をプロパガンダしてたけど、
これらは例によって捏造)

すると消去法で選べる戦略は「主要都市の包囲」になる
包囲なら防衛拠点無しも郊外キャンプも関係なく有利を取れる上に、
都市内に軍備が集中するから逆包囲される可能性も一番低い

イジュー厶撤退もそこはまだ電撃戦を防げる防衛線を構築できない領土だから、
構築してたLPR領土内(クレメンナヤ)まで引く必要があった
クラスニーリマンでない理由は、この時点では空爆頼みで
機能しにくい森林地帯の戦いを避けたから
勿論イジューム自体がロシアからみて「攻めるに難く守るに不便」な
立地である事も影響してたけど、ハリコフ方面が反転攻勢以前から
撤退を進めてたのは前提条件の影響がすこぶる大きかった

712 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:46:28.22 ID:ZUfoxn5m.net
>>705
まぁ結果からするとそうとしか思えないけど
そのせいでどれだけの損害出したんだって言う
結局民間人はショボい武器持たされて前線に送られて殺されるんだから結果は同じやろに

713 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:54:00.97 ID:xxGxl7U7.net
>>711
プーチンの声明ってウクライナの解放とか言うやつ?
あれ建前じゃ無くてガチで言ってたって事?

714 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:56:10.02 ID:BkHm1sOh.net
>>711
優勢だった頃から進攻気配も乏しくて謎めいてたもんな
思わず深くまで攻め入れてしまった感じだったのかしら

715 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:59:29.13 ID:BkHm1sOh.net
>>713
建前が崩れると継戦は難しいと思うよ
特にロシア人にとっては大義=建前って重要なことだし

716 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 01:14:53.10 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/_Surovikin_/status/1720083167611343135

ロシア側の初めて見る装備
何に使うのかは不明
(deleted an unsolicited ad)

717 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 01:27:56.17 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/GhostyZov/status/1720097788258869311

ロシア側は塹壕内にあるウクライナUAVのアジトを突き止めて殲滅しました。
(deleted an unsolicited ad)

718 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 02:56:01.79 ID:XbojVxUy.net
>>716
おそらく地雷散布
8月の新兵器展示(Army2023)会場にあったこれと用途は同じ
対戦車地雷や対人地雷を大量にばら蒔ける
https://i.imgur.com/5JkKnFs.jpg
https://i.imgur.com/NE3nLcT.jpg
https://i.imgur.com/ZUbi8BV.jpg
https://i.imgur.com/4YORmbW.jpg
https://i.imgur.com/mbR1aBt.jpg
https://i.imgur.com/YZFo9wu.jpg

719 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:10:16.76 ID:tSHOdkN9.net
ウク信はTIME誌の記事になにかコメントはないの?

https://time.com/6329188/ukraine-volodymyr-zelensky-interview/https://time.com/6329188/ukraine-volodymyr-zelensky-interview/

ゼレンスキーとウクライナに関するTIME記事の分析:
x.com/DavidSacks/status/1719815317000733153

総統閣下シリーズの元ネタ映画、実はマイルドさは微塵もなく淡々と破壊と絶望と死を描いたものだった
https://togetter.com/li/2119245

720 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:20:23.29 ID:tSHOdkN9.net
そんな考えが今頭に浮かびました。 おそらくすべての人がこの比較を好むわけではありませんが、これが今日の発展した状況を最もよく反映しているように私には思えます。

ロシア人がヘルソンを去ったときのことを覚えていますか? 私たち全員が何という勝利を手にしたことでしょう。 私たちは目標を達成したように見えました。つまり、ヘルソンを返したということです。 そして一般的にはそうでした。 しかし、ロシアの指揮官たちはそのとき何をしたのでしょうか? 彼らは、私たちが前方にいて、ドニプロ川と橋が 1 つ後ろにあることを理解していました。 このため、グループへの食料と弾薬の供給が不足し、私たちの圧力は増大しました。 その結果、彼らはヘルソンを離れて左岸に行き、それによって数千人の兵士の命を救うことに決めました。

そして、私たちの司令官と国の指導者たちは今何をしているのでしょうか? 戦闘機の到着を待たず、空からの支援もほとんど受けずに、彼らは私たちを左岸に送り込みました。 まさに悪あがきだ。 今、私たちはオークがかつていたような状況に陥っていることに気付きました。オークが彼らよりも先で、ドニプロの後ろにいたのです。 しかし、唯一の違いは、ロシアの司令官はこの状況を避けるためにあらゆることをしたのに対し、我が国の司令官は我々をその状況に追い込むためにあらゆることをしたということです。 今、私たちは持っているものを手に入れました(

ウクライナポスト
t.me/NovichokRossiya/41222

721 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:36:20.55 ID:4ejyIHpe.net
BBC 11/2

・ウクライナの内務大臣はこの24時間でロシアは今年最大規模の攻撃
・ロシアの攻撃は拡大しつつあり、アヴディウカは消去されつつ有ると地元有力者
・ウクライナ軍によるとロシア軍は北部クピャンスクからバフムト周辺の領土奪還の動き
・最前線から遠く離れたニコポルでもドローンによる攻撃
・ポルタヴァ中央部の製油所も何度も標的にされている状態
・ウクライナの反撃は南部東部での領土奪還に進展が見られず、西側は戦争疲れを懸念
・ゼレンスキーは進捗が遅いことを認め、同盟国への支援と団結を繰り返し求める
・水曜日、ザルジニーは「戦争はいまや静的段階に移行しつつある」と報告
・ザルジニーはエコノミスト誌へのコラムで「この停滞はモスクワに利益をもたらす」と警告
・ザルジニーはロシアは大量の損失にも関わらず、武器装備ミサイル弾薬の優位性が有ると指摘
・ザルジニーは同盟国に戦闘機無人機、電子戦地雷突破テクノロジーの提供を強く要請
・イタリアのメローニ首相は、ロシアからのデマ電話でウクライナ戦争への疲労について言及
・メローニ「我々には出口が必要で、誰もがそれを理解する瞬間が近づいている」
・メローニ「ウクライナの反撃は期待通りではない、紛争の運命が変わっていない」
・オースティン国防長官は今週「我々の支援無しではプーチン大統領が成功する」と警告
・ウクライナの最近の攻撃により、ロシアの黒海艦隊はクリミアからほぼ退去
・キエフはルーマニア海域を経由して安全な輸出回廊を作りつつあり
・ここ数ヶ月で少なくとも70万トンの穀物がロシアからの攻撃を回避
・ロシアのショイグ国防大臣は水曜日「ウクライナは戦争に負けつつある」と発言
・同士は「ウクライナはザポリージャ、ヘルソン、ドネツクで多大な損害を被り、士気が低下、我々は前進」と主張

722 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:40:28.05 ID:u5akVZlQ.net
>>720
ロシア兵をオークとか呼ぶカスは嫌いだから
ウクライナ人は好きになれない
人間として終わってる

723 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:41:03.05 ID:u5akVZlQ.net
ぼた山でウクライナ人が萌えてる動画を見てゲラゲラ笑ってるw

724 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:42:33.72 ID:tSHOdkN9.net
ウクライナの汚職により人道支援が停止される。

キエフの腐った防弾チョッキ、リヴィウの見本市で援助団体のロゴが入ったヨーグルト、ザポリージャでは200台以上の軍用車両が行方不明、数百万ドルの賄賂、数千の軍用応急処置キットが消失。 これがウクライナ戦争の暗い側面、つまり人道援助の取引と汚職であり、それがとりわけアメリカの共和党員によるウクライナへの支援を公然と躊躇させる結果となった。 それはウクライナ人の心にどれほど深く根付いているのでしょうか? それが国の最高レベルの権力に影響を与えるとき、それと戦うのはどれほど難しいでしょうか? ウクライナが12月から導入している法改正は、ボランティアの活動を完全に停止し、政府に関連する少数の大規模組織にのみ特権を与えることになるのだろうか? 意見は大きく分かれています。

https://dziennik-polityczny.com/2023/10/30/korupcja-w-ukrainie-zatrzymuje-pomoc-humanitarna-gdzie-ginie-najwiecej-sprzetu/

725 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:50:07.95 ID:HAEZhMCF.net
クピャンスク
https://i.imgur.com/XrAVh0a.jpg

726 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 03:57:45.28 ID:ID6uYPDU.net
❗🇷🇺🇺🇦 ヘルソン方面: クリンキで継続中の戦闘

AFUがドニエプル川左岸での地位を強化した後、ヘルソン方向の緊張は沈静化した。 しかし、敵の橋頭堡は依然として残っており、ウクライナ軍の部隊は依然として支配力を拡大しようとしている。 しかし、ロシア軍は彼らの進軍に激しく抵抗している。

クリンキでは数日前、第35旅団のウクライナ海兵隊が中心部から西​​へ一時的に前進することができた。 しかし、ロシア軍の大砲によりすぐに村の中心部まで追い戻された。

東からはロシア戦闘員が足場を築き、ウクライナ海軍の前線部隊にさらなる圧力をかけている。

🔻 rybar.ru ウェブサイトの分析で詳細をご覧ください 🔻





#オレシキ #ダイジェスト #地図 #分析 #ロシア #記事 #ウクライナ #ヘルソン

私たちのチームの資料を楽しんでいただければ幸いです。 私たちは購読者からの寄付のみに依存していますので、寄付をいただければ幸いです。 ( SBP 経由でのお支払いに便利なリンクはこちらです )。 オリジナルメッセージ

https://i.imgur.com/V8xm6pu.jpg
t.me/rybar_in_english/8092

727 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:06:10.74 ID:V+8raqRR.net
WW1のオーストリア軍からチェコ兵・スロバキア兵が次々投降していたことなど思い出す
ロシア内戦が勃発してロシア帝国の支援が得られなくなり多少困ったものの赤軍は白軍と戦うのに忙しく結構放置
ハンガリー人捕虜と喧嘩したりしてフリーダムだった
日本軍が大義を忘れてシベリア権益のために無差別掃討戦やってるのを尻目にちゃんと祖国へ帰って行った

>>709
それマルチ
同じ文章何度も投稿してる

728 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:10:58.15 ID:X8XVPXWt.net
12月になったらロシアが快進撃しそうだな、ウク兵は凍傷して手足の指がなくなりそう

729 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:13:21.07 ID:TCSceS2d.net
軍板の住人なら理解できるかもしれんが
今なぜイスラエル報道
が加熱しているか。NATOとウクライナの絶望的な敗北を

730 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:15:59.66 ID:TCSceS2d.net
間違ったすまん
軍板の住人なら理解できるかもしれんが
今なぜイスラエル・パレスチナ報道が加熱しているか。
NATOとウクライナの絶望的な敗北をごまかすためだよ

ウクライナの敗北は確定した

731 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:18:53.04 ID:tSHOdkN9.net
このまま推移するとイスラエルも敗北するんだがw

732 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:21:54.48 ID:u5akVZlQ.net
>>728
指のないウクライナ兵とかきもすぎる

733 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 04:37:22.27 ID:uaz1c1C8.net
>>689
悲惨な人口問題と石油資源により、ロシアは旧ソ連の中央アジアからの数百万人の労働移民を引き寄せる磁石となった。
クリミア・タタール人の一部は、
彼らの祖先が1944年に集団で強制送還された中央アジアのチュルク語を話す国々と関係を共有しているため、この流入の一部となった。
一方、イスラム教徒が大半を占めるロシアの北コーカサスは貧困で汚職が蔓延しており、出生率が高い数少ない地域の一つで、数十万人がモスクワや他の大都市にも移住している。

しかし、ロシアのほぼどこでも、モスクに通うのは複雑で、時には危険な場合もある。
ほとんどの労働移民は非公式の「祈祷所」に通うことを選択しているが、一部の地元住民や警察はそこを「過激主義」の温床とみなしている。
ロシア警察は礼拝堂の家宅捜索で宗教の規則や権利を軽視している。

ロシアの極右民族主義者たちは、一石二鳥の明らかな取り組みとして、「祈りの家」への襲撃組織化に協力している。
アナリストらによると、彼らはイスラム教徒の強制徴兵を、ロシアから望ましくない「外国人」を排除し、行き詰まりつつある戦争遂行を助ける手段とみなしているという。

イスラム系労働移民は数十年にわたり、憎悪攻撃、恣意的な拘禁や逮捕、警察の残虐行為、恐喝や脅迫にさらされてきた。
しかし、クレムリンは、ウクライナでの電撃戦が人的資源の悲惨な損失の中で失敗に終わったことを悟ると、新たな変化球を投げ込んだ。
「違法2023」と名付けられた全国的な一連の強制捜査の一環として、警察は建設現場、市場、農場、レストラン、
集合住宅、ホステル、「祈祷所」などを徹底的に捜索しており、あるいは単にスラブ系に見えない人を一斉検挙しているという。


同氏は、一部のウズベキスタン人がロシア占領下のウクライナ南部都市マリウポリで建設関連の仕事の契約を結んだが、結局最前線に置かれ、「それ以来消息が途絶えた」と述べた。

ロシア第二の都市であり、ウラジーミル・プーチン大統領の故郷であるサンクトペテルブルクの警察は、9月6日に市場をたった1回襲撃しただけで、ロシアのパスポートを持つ移民56人に徴兵書類を手渡した、と発表した。

同報告書によると、その1カ月前には約100人の移民に徴兵書類が支給されたという。

734 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 05:53:28.31 ID:s8RdI1AX.net
>>721
BBCの日本語サイトに記事出てますね

ロシア、1日で118カ所の集落を攻撃=ウクライナ内相
2023年11月2日
https://www.bbc.com/japanese/67294264

735 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 06:24:15.69 ID:CTw+TfzO.net
>>718
間違いないですな
動画のコメントにも「我が家のゼムレデリエ」とある、場所はスロビキンライン(傍の竜の歯に注目)
ゼムレデリエとはロシア軍の新型遠隔地雷敷設システムのこと
://special-ops.org/isdm-zemledeliye-an-advanced-remote-mine-laying-system/
もちろん本物とは比べるべくもない性能だから、そこは笑うところなのだろう
イッツ、ロシアンジョークw

736 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:22:52.46 ID:7d1xPhU3.net
未だにロシアの戦争目的すら分かっていないサルがいて驚き
ロシアの戦争目的を再度レクチャーしてあげるよ
ロシアはウクライナが行っているロシア系住民への弾圧から解放するために東ウクライナを占領したのだよ
ロシア民族の人権と文化を守るためにな
ウクライナは民族主義のナチスということを理解せねばならない

737 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:27:23.15 ID:7d1xPhU3.net
後、勘違いしている馬鹿がいるが民間人の命を最重要視しているわけじゃないからな
重要には変わりはないがロシア軍の一番動きを見るに兵士の命が一番重要視している
市街地なんていくらでも隠れようがあるからアホみたいに突撃したら命がいくらあっても足りない
だが無差別爆撃すれば住民からのヘイトを買うので包囲殲滅の長期戦を想定しているのだ
イスラエルなんかの戦術とは真逆だね

738 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:44:10.12 ID:OBly02rC.net
>>598
最近ニュースになったがアメリカで孫子の兵法が囚人に読ませられない本らしい
ロシアもこれ読んでる臭いんだよね
やっぱり中国と仲良しなんだろう
アメリカの囚人にだれが差し入れてどういう犯罪者が読んでるんだろう
日本ではそこまで危険扱いではない(注釈に幅があるから著者によっては危険かもしれない)
孫子は英訳だとなぜかArt of the war
たしかに英語のタイトルだと危険かな
日本ではただの古典で今そこまで意識してる人はいないと思う

日本人が買って孫氏の兵法読み出したら誤解されて監視されちゃうのだろうか・・・
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」とか欧米の外人さんわかってくれないだろうな
日本人が聖書のこと全くわからんのと同じか

739 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:49:43.24 ID:bQxJd9Ft.net
南部を占領しクリミアまでの回廊を確保し、ウクナチアゾフの本拠地マリウポリを攻略した時点でプーチンの戦争目的はほぼ達成していると思う。強いて言えばあとは州都ドネツク市につき刺さったトゲみたいなアウディイウカ要塞の破壊。ただいま進行中

740 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:55:08.50 ID:CuLVGYcR.net
https://i.imgur.com/2LR0Eyy.jpg
アウディフカ抜かれちゃいけない場所抜かれてるじゃん、終わったな

741 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:55:31.55 ID:AxSryJQP.net
>>739
それだけの目的でこの戦争始めたなら、プーチンはただのバカだろ…

742 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:57:15.39 ID:xaaW50Ra.net
>>740
実質市街地への補給ルートが丸見えになってるはず
冬を越す補給は届かないだろう

743 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:58:15.76 ID:s8RdI1AX.net
ウクライナ反攻5カ月、領土奪還は0.3% 冬も戦線停滞か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0100M0R01C23A1000000/

ウクライナ軍が領土奪回に向けた反転攻勢を開始して5カ月が経過した。南部や東部で徐々に進軍したが、反攻で奪回した南部の領土は約270平方キロメートルで、ウクライナが奪還を掲げるロシア占領地全体の0.3%程度にとどまっている。双方とも継戦意志は強く、来春まで戦局の打開はないとの見方が広がっている。

744 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:59:08.38 ID:s8RdI1AX.net
米政府、ロシアに追加制裁 日本参画のLNG事業を対象に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02ELZ0S3A101C2000000/

745 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:00:03.45 ID:s8RdI1AX.net
ウクライナ軍総司令官が危機感、戦局こう着でロシア軍再建の時間与える恐れ
2023年11月2日午前 8:31 GMT+9

https://jp.reuters.com/world/ukraine/TAXDGIW2CJJRBHHFNZ5PPSNQNI-2023-11-01/

ウクライナ軍のワレリー・ザルジニー総司令官は1日、英誌エコノミストへの寄稿記事で、ロシアとの戦争が一進一退の消耗戦に移行しつつあり、このままではロシア側に兵力再建の時間を与えてしまうと危機感を表明した。

全文はソースで

746 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:07:58.75 ID:Q1K8jo5L.net
>>745
再建したいのはウクライナの方だろw

747 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:09:23.63 ID:fMSzlKGT.net
>>746
ほんと草よなw

748 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:22:17.61 ID:es4lwImd.net
ロシア側が優勢なのは航空支援みたいだね
ウク信がロシア大損害ガー連呼してたけど
もれなくその火点は軒並み空から潰されてる

やっぱSAM切れして防空網が崩壊してるんでないかと
SEADと補給切れかな

749 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:24:04.47 ID:xaaW50Ra.net
ゾーンにいる子猫たち。

彼らが飼われているのは、そのかわいらしさだけではなく、兵士の物資を食い荒らしてしまうげっ歯類を殺すためでもある。
https://x.com/radarfennec/status/1720218482808148191?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

750 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:25:38.67 ID:W/GvSwRJ.net
イスラエル問題で英は沈黙、仏は内乱、米は墨問題、独はエネルギー不足におおわらわ
だれがだれを助け(られる)んだよ、もう

751 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:28:15.51 ID:CTw+TfzO.net
「いま支援が切れると負ける」って言い方じゃスポンサーが渋い顔するだろ
「いま支援を増やしてくれれば勝てる」って言い方しなきゃだから

ま、こんな投資詐欺の初歩みたいなやり口に素直に引っ掛かるほど
西側首脳もピュアじゃないとは思うが、あちらはあちらで直ぐに投げ出せない理由があるし

752 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:32:22.02 ID:NFZ1ha0P.net
>>750
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/CA45/production/_127918715_timemagazinepersonofyear2022.png
https://pbs.twimg.com/media/F9r6j2dXYAAFfeY?format=jpg&name=medium

753 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:35:05.67 ID:WbdpBJRm.net
>>744
アメリカふざけんな

754 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:43:45.53 ID:ClEFTbXu.net
>>750
ウク側にとっては6月からの反転攻勢が大失敗だったよね

去年の冬からロシアが構築してきた各地の堅牢な三段防御に向かって、
安易に突撃して多くの戦力を溶かしてしまった

戦果を急ぐワシントンの背広組の命令とは言え、無謀すぎた
一度潮目が変わると、ウクの実力では立て直せない、アキラメロン

755 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:46:01.10 ID:X21Ht70Z.net
>>754
ハリコフ・ヘルソン州北部奪還とアルチェモフスク決戦で熟練兵と装備の大多数を失ったし最初から成功の可能性なんか無かったけどな

756 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:46:42.54 ID:DChTIaiR.net
>>713
アメリカだと大統領の建前は文字通り建前で、嘘でしたーテヘペロで終わるんだけど、
ロシアに詳しい人間なら分かってるように、大統領の発言とは
実はプーチン自身の意見ではない連邦政府の発表であり、今後の行動指針なんだ
だから原則として尊守されるし、議会を通すことなく翻したら大問題になる
基本的に長文演説は全部ガチだよ

757 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 08:58:44.41 ID:FL42BvHk.net
>>689
専門家らによると、ウクライナ軍陣地でのいわゆる「肉の嵐」で多数の死傷者が出たことを受け、ロシア軍は今後、前線の人員不足に直面するだろう。

人口不足は、ロシアの壊滅的な低出生率と、急速に高齢化が進む人口1億4,300万人の国で年間数十万人の人口減少によってさらに悪化している。

「『肉の嵐』という戦術でウクライナ戦争を遂行し、それによって人的資源の多大な損失を被ったことで、ロシア軍は大砲の飼料の不足を経験し始めた」と、
ロンドンに本拠を置く中央アジア・デュー・デリジェンス・グループの責任者、アリシェル・イルハモフ氏は言う。アルジャジーラに語った。

彼らの強制徴兵は、中央アジアの原住民の銃器へのアクセスを制限するためのこれまでの公式措置を台無しにしたものの、
中央アジアの移民は長年にわたって狩猟用ライフルの購入許可を拒否されてきたが、ロシア指導者に対する政治的リスクは最小限に抑えられている。

昨年10月、2人のタジキスタン人がウクライナへの出発前に強制的に訓練キャンプに送られた。

エクソン・アミンゾダさんとメクロブ・ラフモノフさんは、上官らが「宗教を侮辱している」と聞いた後、機関銃を手に取り、11人を殺害、15人を負傷させた。

2人は射殺され、当局によって「テロリスト」と宣告された。

一方、クレムリンは2024年3月の大統領選挙に先立って第2弾の動員を宣言することを恐れている、と同氏は述べた。

2022年9月の「部分的」動員は数十万人のロシア人男性の流出を引き起こし、移民はより魅力的な標的となった。

「このような状況では、前線での移民の喪失がロシアに政治的、経済的に影響を与えないため、移民の募集に重点が置かれている」とイルハモフ氏は語った。

758 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:02:45.78 ID:lZhvQdoZ.net
膠着状態、消耗戦に移行、長期戦はロシアに有利


ウクライナ軍「膠着状態にある」、航空優勢の確保強調…露軍は攻勢強め製油所が炎上
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231103-OYT1T50006/
 ウクライナ軍のワレリー・ザルジニー総司令官は1日、英誌エコノミストへの寄稿で、ロシア軍との現在の戦況は「 膠着 状態にある」と認め、
一進一退の消耗戦に移行しているとの認識を示した。最も必要なのは航空優勢の確保だと強調した。
 ザルジニー氏は、現状打破へ、ロシアが敷設した地雷の突破や、電子戦能力の強化などが必要と指摘した。
戦争の長期化は「あらゆる手段で軍事力を再編成・増強しようとするロシアに有益だ」とし、ウクライナに脅威になると強調した。

759 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:06:27.86 ID:lZhvQdoZ.net
■ウクライナ支援0ドルで可決


米下院、イスラエル軍事支援の予算案可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/301ad3469b9b9850b0738ed9cf121f840b69ee82

米下院は2日、イスラエルへの軍事支援に絞った共和党の予算案を賛成多数で可決した。
総額は143億ドル(約2兆1500億円)で、バイデン政権が求めるウクライナ支援は含まれていない。

760 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:15:12.86 ID:NFZ1ha0P.net
東野篤子 Atsuko Higashino
@AtsukoHigashino

人々の関心がウクライナから離れつつある今だからこそ読みたい本であり、読みたい書評だと思います。是非。
午後9:11 · 2023年11月2日·4.9万件の表示
https://pbs.twimg.com/card_img/1718100324974796800/CsYIuV2S?format=jpg&name=900x900

761 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:15:54.54 ID:5ZVS2LJ4.net
結局反転攻勢は完全に失敗して独ソ戦のクルスクの戦いと同じで攻守が逆転したわけだ

762 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:16:21.15 ID:z557aqYA.net
>>759
この後上院の差し戻しがあるんだろ
来年まで議会が空転してそうだな

763 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:19:03.97 ID:ClEFTbXu.net
>>755
ですよね
結局、敵の実力を分析してないということです

「ロシア弱い弱い」プロパガンダに自分が浮かれて突っ込んでこのザマ

今回の紛争、「プロパガンダの逆効果」リスクとして、
大きな教訓になりそうですね

764 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:20:10.16 ID:fMSzlKGT.net
>>763
日本人は80年前に学習したはずなのになぁ

765 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:23:01.60 ID:XXBGONyR.net
>>757
「強制徴兵」
現時点では、ロシアでは徴兵はウクライナの戦場へは送られません。

「2人のタジキスタン人」
ウクライナへの義勇兵目的の出国などは止められます。何人もの人を殺したらテロ認定されます。これは事件です。

「数十万人のロシア人男性の出国」
ロシアでは男性の出国は今だ禁止されていません。ウクライナでは早くから60歳以下の男性の出国は禁止されています。

「2022年9月の部分的動員」
これは予備役の一部召集です。予備役登録をして定期訓練を受けていない人には関係ありません。(2回目の予備役召集はされていないし、1回目のうち戦車兵などを除いて多くが期間満了で召集解除されていると言われています)

ロシア側は志願兵が主であり、はっきり言うと、お金でつっています。

ウクライナ側は強制動員が主で、軍事委員側と一般人側で丁々発止のやりとりがされています。そのため、ウクライナ側では、道路や広場で拘束されて戦場に送られる場合もあります。

766 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:24:23.66 ID:lZhvQdoZ.net
>>762
15日で切れるつなぎ予算があるからな
選挙期間に入るからずっとつなぎ予算の可能性も
優先順位 国内予算、麻薬・不法移民対策、イスラエル、ウクライナだろうから、ウクライナ予算は0か大幅カットが続きそう

前回のウクライナ支援0ドルのつなぎ予算
民主党 賛成258、反対1  (下院:賛成209、反対1  上院:賛成49、反対0)
共和党 賛成165、反対99 (下院:賛成126、反対90、上院:賛成39、反対9)


米下院議長、つなぎ予算「来年1月15日まで延長案」言及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02EMQ0S3A101C2000000/
米下院共和トップのジョンソン議長は2日の記者会見で、11月17日に予算執行できる期限を迎える現在の「つなぎ予算」を2024年1月15日まで延長する案に言及した。
「つなぎの予算措置が必要だとの認識が広がっている。私の最初の案は1月15日まで延長するものだ」と述べた。

アメリカ「つなぎ予算」、ウクライナ支援除外し一転可決…政府機関の一部閉鎖を土壇場で回避
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231001-OYT1T50065/

767 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:27:14.32 ID:ClEFTbXu.net
>>758
❌一進一退
⭕一進十退

768 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:27:56.77 ID:Z85XbPDb.net
>>757

>>701

ソースはアルジャジーラ

769 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:39:23.78 ID:zlBr/2Z6.net
昭和生まれからすると、確かなソースがない同士の話はロシアが悪い、ロシアが嘘をついていることを前提に考えると、だいたい間違いがない

ロシアを信じた国や人はだいたい悲惨な目にあっている

770 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:39:28.46 ID:CTw+TfzO.net
山ほどある戦争をテーマにした創作物の中では、
・敵を嘲りdisりまくる新兵ないし下っ端。
・それを見て「敵を侮るな」と静かに戒める古参兵ないしデキる上官。
・忠告を聞かず「ヘっチョロいもんですよぉ!」とか宣った次の瞬間、下っ端死亡。
・古参兵「バカ野郎が!」 上官「愚かな・・・」
こういう、お約束な描写が様式美にまでなってるのに、
どうしてリアルで下っ端新兵ムーブの方を選ぶ人々が上から下までこんなに多いのか?

771 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:39:47.37 ID:ClEFTbXu.net
>>764
まったくその通り

太平洋戦争時はラジオと新聞しか無かったので、軍部が一方向な嘘で世論を統制できた
今はネットで嘘が大衆に広まり、騙された大衆の声が「世論」として政権に逆流する

当然、選挙ありきのワシントンの政治家は国民世論を気にします
「世論はロシア弱い、ウク行け行け!って思ってるから、ウク軍行っちゃいなよ!」
と命令してもおかしくないよね

自分が言った嘘に自分が騙されてるというね、ブラックジョークですわ

772 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:41:28.84 ID:ty53iUZu.net
この時間帯になると太平洋戦争おじさん冷戦おじさんが顔出してくるのはやっぱり世代なのか

773 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:41:37.64 ID:qdh+8nB5.net
>>766
ザルジニーの請願も虚しく
アメリカ人はウクライナを忘れたがってる

774 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:43:46.11 ID:Z85XbPDb.net
>>689

出典 アルジャジーラ

イスラム教徒の移民を塹壕に押し込むもう一つの方法は、中央アジア人の市民権を否定することであった。

権利擁護活動家タチアナ・コトリャル氏によると、母親がロシア人であるタジキスタン人男性からの申請を移住当局が拒否したケースもあったという。

男性は5人の子供の父親なので徴兵はできないが、最初に入隊するように言われたという。

別のケースでは、妻と子供がロシア国籍のウズベキスタン人男性が、「(軍事)契約と特別軍事作戦への参加がなければ、市民権の申請すら受け付けない」と言われたとコトリャル氏は語った。

また、モスクワから南に約200キロ(124マイル)離れた人口100万人以上の地域であるカルーガでは、
外国人労働者はここ数カ月間、入隊しない限り市民権申請を提出することが禁止されているとコトリャル氏は述べた。

また、たとえ移民がすでにロシアのパスポートを持っていたとしても、最近採択された法律により、当局はそれを簡単に取り上げることができるようになった。

ロシアの最高捜査官アレクサンドル・バストリキン氏は10月中旬の軍事会議で、「ロシア国民でありながら軍務を遂行する準備ができていない場合、そのような人物から市民権を剥奪する決定を下すべきだ」と語った。

バストリキン氏は以前、移民には「受け入れ国を守る憲法上の義務」があり、彼らの入隊は「優先事項」であるべきだと述べた。

サンクトペテルブルクに拠点を置く移民専門家で人類学者のセルゲイ・アバシン氏は、イスラム系移民はロシアで最も弱い立場にある人々の一つだと述べた。

「(ロシアの)法律の設計自体が、完全に『クリーンな』文書を用意することを不可能にしている」と同氏は述べた。

775 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:46:55.88 ID:4ejyIHpe.net
深層NEWS【小泉悠×山下裕貴】

・簡単に言うとザポリージャ戦線の攻勢は専門的に言えば「頓挫」したということ
・ウクライナ側の作戦は中止、部隊の再編、人員の補充
・逆にロシア側は攻勢、戦いの主導権がロシア側に移りつつ有る
・この原因は南部戦線におけるウクライナ側の交戦能力不足、それに尽きる
・ロリア軍の工兵能力、短期間でこれだけの防御ラインを作り上げる能力を見くびっていた
・6月移行は上手く入ってないが、ウクライナ側が押していた
・それが段々それができなくなって、多くの戦況で防錆に回らざるを得ない状況になってる
・アウディーイウカは2014年にドネツクが独立しても、ウクライナ側がコントロールし続けた場所
・ここをロシア側は取ると象徴的な意味、戦術的にもメリットが有る
・プーチンとしてはバフムトに続いてアウディーイウカも取ったぞと、それで大統領選挙に突入する
・コークス工場は欧州最大、東京ドーム73個分と広大
・ウクライナ側はコークス工場を要塞化
・マリウポリでも製鉄所攻防戦があって、補給が続くかどうか
・ウクライナ側としては高台を取り戻すか、南の補給線を完全に確保するか
・包囲された場合、セベロドネツクでも同じで最終的には脱出させるしかない
・街を守っているのは2000人規模、旅団としては規模は小さい
・どこまで弾薬の備蓄が有るか、補給が頓挫すれば退却

776 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:49:03.33 ID:ty53iUZu.net
>>775
とっくに包囲されてて補給切れてることをそれとなく訴えてるな

777 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:56:44.53 ID:LAofyqTC.net
900万の人口から3日で30万人を徴兵するイスラエルの異様な軍事独裁国家ぶりを見ると
人狩りゼレンスキーですら生温く見えてくるな
ロシアは1億4千万の人口から20万人を数か月かけて動員しようとしただけで国中大荒れになったのに
ロシアは民主国家でイスラエルは超軍国主義国家なのが良く分かるわ

778 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:00:53.12 ID:xaaW50Ra.net
>>777
ただイスラエルの場合は予備はもうないからな
徴兵適正ある人間全員引き抜いてるから
30万人消耗したら陸戦は米軍に頼るしかない

779 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:07:32.45 ID:X2KRlU00.net
264名無シネマ@上映中
ファンムービーにしては金と時間をかけ過ぎたってのが商売上の失敗でしょ
そんでどうにかスクリーン数で稼ごうと思ったけどそれも無理だったと
まー赤字だろうとこの映画が作られて残ったというのは良かったと思うよ

268名無シネマ@上映中
まず「ファンムービー」の意味がよくわからない

269名無シネマ@上映中
調べてみるとファンムービーという言葉は、掲示板や映画のレビューサイトなどに投稿された素人のヘタクソな文章の中では
「ファンしか見ないような映像作品」や「ファンを釣るための映像作品」といった意味で使われている様だ。

ところがたまにまともな雑誌記事なんかで使われているのを見ると「ファンによる自主制作映像」という意味なんだよな。
つまり前者の使い方は低レベルな素人の間だけで流行っている誤用と考えられる

780 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:17:11.72 ID:WbdpBJRm.net
>>763
プロパガンダの自家中毒だな

781 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:20:26.16 ID:tYf8ZgDr.net
>>777
ソースつきの人狩
日本人もシベリアで働かされたから他人事ではない

ロシアはこういう方法で肉壁を徴収してたのか。そりゃ、ロシア人から不満は出てこないわな・・・
ロシア人のような糞民族の支配下・影響下に入ったら地獄。
北朝鮮でわかっていたことだけど。
日本人は胆に銘じないとだめだ。

アルジャジーラ。
ロシアはウクライナ戦争に参加するイスラム教徒移民を募集しているのか?

ロシア政府は、中央アジアからの外国人労働者をターゲットに、自国の軍隊を増強するために独自の法律を無視しているようだ。
放送の5日後、ウゼイノフさんは「祈りの家」、つまり公式に認可された祈りの場所がない場合に礼拝の場を提供する非公式のモスクの一種に行った。
モスクワ南東郊外コテルニキで、イスラム教徒の金曜礼拝に集まった数十人の男とともに重武装した機動隊が彼を拘束した。
男性全員は身分証明書検査のために警察バスに強制的に押し込まれ、徴兵事務所に連行された。
彼らはモスクワ東の軍事基地に移送され、刑務所に行くか入隊するかの選択を与えられたと伝えられている。

同氏は、「私たちは皆、1年契約に署名しなければならない、そうでなければ刑務所だと言われた」と述べたが、
彼らが直面する可能性のある罪状については明らかにしなかった。

彼は10月22日に連絡が取れなくなった。
ウゼイノフ氏が述べた内容は、露骨にロシアの権利法に違反していた。
男性らは拘束され、弁護士との面会も拒否された。
彼らは、各男性が登録されている徴兵局が発行し、受領者によって署名された書面による通知を受け取ることなく徴兵されたことについて知らされた。
男性たちは法廷で強制徴兵を覆すことも、兵役への反対を表明することもできなかった。良心的兵役拒否者には、ロシアで代替サービスを受ける権利がある。
「この手続きは私の権利をすべて侵害した」とウゼイノフさんは書いた。

782 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:23:58.42 ID:ty53iUZu.net
人狩りおじさん現わる

783 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:24:02.94 ID:WbdpBJRm.net
こんなとこでウク信界隈の「常識」垂れ流されてもな
そもそもおれら洗脳してなんの意味があるんだ?

784 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:25:49.16 ID:tYf8ZgDr.net
賽の河原の鬼さんです

785 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:30:06.05 ID:3Z0ZHGQ3.net
>>762
いや、米国上院やバイデンでも差し戻しを連発して審議が遅れるのはマズいと思うぞ。
イスラエル支援が遅れたら、ユダヤ富豪から非難されるのはバイデンだからな。

786 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:30:23.26 ID:Vt59T1fo.net
イスラエルはしかも女まで徴兵済
ほとんどの社会活動止まってるから、経済もほぼ止まってる

結局国家の赤字はアメリカと岸田が払うんだよ

787 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:31:58.44 ID:/tuHwM8N.net
ウクライナが停戦交渉とか来年の大統領選終わるまでは、
バイデン民主党から絶対に許して貰えないはず
ゼレンスキーとかただの操り人形だし

788 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:32:14.04 ID:CTw+TfzO.net
>>783
何か反応があるたび「効いてる効いてるw」って気持ちよく脳内変換してニマニマしてるんだ
コピペ荒らしに特有の異常な精神状態だから、相手しても無駄だぞ

789 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:34:01.83 ID:Vt59T1fo.net
それよりウク信はゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュされたんだけが
支援無し確定したぞ、良かったね

790 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:36:29.72 ID:5b8UYwOD.net
ゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュ
ウクライナもウク信の希望も見事に木っ端微塵微塵だね

791 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:37:42.50 ID:ZgT/7/AX.net
>>769
多くの国、時代で大義(仲間)に忠実であることと「信用出来ない」こととは(むしろ)両立するよ
舌先三寸だけの欧米文化人には、民族主義的大義の揺るぎなさが致命的なレベルで理解出来てないんだと痛感
しかも、このまま同じ間違いをイスラエルでも重ねることになる

792 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:41:24.29 ID:iHnfSh3T.net
ロシアの情報は間違い!信用しない!で思考停止して判断間違えるってやっぱ昭和生まれかw

793 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:43:10.54 ID:LAofyqTC.net
アメリカは発狂し過ぎて世界中に敵を増やし過ぎだよ
ロシア、イラン、シリア、イエメン、アフガン、リビア、中国、パレスチナ、エリトリア、北朝鮮…etc
あちこち炎上して手に負えなくなってんじゃん

794 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:43:21.20 ID:C7uMrmmj.net
秋田知事の四国ディス発言、思った以上に酷かった
これはロシア並み

https://pbs.twimg.com/media/F96aoiJagAA4eF8?format=jpg
https://twitter.com/ktgohan/status/1719982142808346793
(deleted an unsolicited ad)

795 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:43:34.87 ID:zlBr/2Z6.net
>>791
信用できるかどうかじゃなくて
ロシアと組んだ国は悲惨な目に遭っている

東欧、中央アジア、北朝鮮
枚挙にいとまなし
わざわざロシア、イラン、北朝鮮、ハマスの味方なんかするわけないでしょ

796 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:43:36.74 ID:fMSzlKGT.net
>>792
ネットで真実の若い子も多い

797 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:45:23.01 ID:zlBr/2Z6.net
>>796
別に新聞、新書、論文で真実で
普通にロシアを信用しなくなるがな

798 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:46:39.86 ID:CTw+TfzO.net
>>795
米英と組んだウクライナが、ただいま現在これ以上ないほど悲惨な目にあってるが・・・

799 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:46:44.77 ID:ty53iUZu.net
ロシアの電報は、「スカルペル」徘徊兵器(ランセットの小型「低価格」バージョン)の最初のバッチがウクライナ東部で使用する準備ができていると報じている:
"....ランセットが十分ではない - それは事実である。私たちは(ランセットと)競争しているのではなく、必要な破壊手段を前線に届けたいだけなのです。」
https://x.com/sambendett/status/1720188499645661631?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

800 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:50:32.03 ID:zlBr/2Z6.net
>>798
それロシアの侵略で不幸になってんじゃん

かつての韓国もアメリカと組んだせいでロシアの手先に無茶苦茶にされたね
でもあくまでロシアと戦ったお陰で今の繁栄がある

801 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:52:07.32 ID:zlBr/2Z6.net
>>798
中央アジアとかロシアの黄色人種なんて悲惨じゃないの

別にアメリカせいじゃないぞ
ロシアのせいだよ

802 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:53:11.44 ID:nVjMZxI/.net
>>788
現実世界で誰にも相手にされないガイジだから
馬鹿にされるような反応だけでも喜んじゃうんだよな
無視するのが一番

803 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:54:23.40 ID:ty53iUZu.net
>>797
正直な話、歴史系雑誌や防衛研究筆頭に日本の論壇系がことごとくウクライナ関連の分析外してるから戦争以来新聞、新書、論文は参考にしなくなった

学者連中よりもウクライナのテレグラムの方が情報量多い

804 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:54:25.54 ID:nVjMZxI/.net
>>801
アメリカの黄色人種も悲惨だが
この前も日本人が殴り殺されて事件性なしで終わらされただろ

805 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:55:22.11 ID:zlBr/2Z6.net
>>798
ロシアと戦うというのはロシアとあくまでも戦って韓国のような自由な国になるか
中央アジアやロシアの黄色人種、北朝鮮にようにロシアの奴隷となって悲惨な生活をするかの選択なんですよ

806 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:55:36.72 ID:ty53iUZu.net
ウクライナに言及せずにイスラエルを支援する法案が、米国下院での採決中に承認された。

これに先立ち、ホワイトハウスは、米議会がウクライナの支援なしでイスラエルのみを支援する法案を可決した場合、バイデン氏が拒否権を発動すると脅迫した。
https://x.com/ramy_sawma/status/1720199565301711080?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
つまりどっちもノーマネー

807 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:55:38.96 ID:3Z0ZHGQ3.net
>>762
いや、米国上院やバイデンでも差し戻しを連発して審議が遅れるのはマズいと思うぞ。
イスラエル支援が遅れたら、ユダヤ富豪から非難されるのはバイデンだからな。

808 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:55:59.39 ID:CTw+TfzO.net
>>799
輸送と梱包の雑さ加減に吹いたww
安さが正義!過剰包装は悪!なんだろな

でもこれ仮にも火薬入ってる爆発物だよな?
日本だったら総務省の役人に書類の束でシバき回されるぞ

809 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:57:12.06 ID:nVjMZxI/.net
>>808
火薬は使用前に装填すんじゃね

810 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:57:28.94 ID:Q4A09rD0.net
>>793
無法者の独裁国家ばかりでワロタwww

811 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:58:16.00 ID:/tuHwM8N.net
朝鮮ベトナムアフガンイラク
全部アメリカがやってる戦争だよ
しかも全部負ける

812 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:58:42.77 ID:nVjMZxI/.net
英国防省が今更ランセットが脅威とか言いだしてて笑うんだが

813 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:00:18.59 ID:CTw+TfzO.net
>>800
ロシアの侵略を誘発するよう米英が仕込んだ策略の道具にされたから不幸になった
停戦交渉さえ自由にさせてもらえない
ジョージアも似たようなもんだったな
アルメニアも反露でイキったばかりにアゼルバイジャンに思いっきり削り取られた

814 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:03:44.46 ID:zlBr/2Z6.net
>>811
そんなまともなソースもない陰謀論に乗っかれと?

どちらにしろ中央アジア、ロシアの黄色人種、北朝鮮が悲惨なのはアメリカのせいじゃないですよ

クズのロシア民族と組んだからだよ

815 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:03:50.56 ID:lZhvQdoZ.net
ロシア軍がウクライナ侵攻に投入した「最も効果的な新兵器」とは 戦車でも戦闘機でもない? 英国防省が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/b857dffe2d15eed79756e749e8b325f0a300ad3e

「ランセット」自爆ドローンがウクライナ軍の脅威に
イギリス国防省は2023年11月1日(水)、ウクライナ紛争の戦況分析を更新。
ロシア軍が実戦に投入している「ランセット」自爆ドローンについて、ロシアが過去12か月間にウクライナに配備した兵器の中で
最も効果的な新能力の一つになっている可能性が高いと発表しました。
【画像】目標に突入する「ランセット」自爆ドローン
 この「ランセット」自爆ドローンは、敵地上空で操縦され、目標が特定されるまで待機。その後目標に向かって急降下して爆発するように設計されています。

816 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:04:23.46 ID:0X7gBoWA.net
つうか、どっちかの陣営に幸せにしてもらうって考え方自体がダメにみえる
自ら他国の駒になったってどこの国も親身になんてなってくれないだろう

817 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:05:24.82 ID:7MUGcNHp.net
>>800
ウクライナはソ連独立以来衰退を続け
親露派が立て直そうとするもアメリカの介入により崩壊
民主主義を破壊するクーデターをよしとしない親露派は独立国家を作るが、
話し合いの余地なくウクライナのクーデター政権が侵攻
しかしクーデター政権の軍は反撃を受けて包囲され、
米独仏露がウクライナ支援に介入したのでミンスク合意を結び、
ウクライナの自治政権としての地位を承認させる代わり
ミンスク合意を破れば独立すると宣言した
だが、米独仏は最初からウクライナが再び侵攻できるように時間を稼ぎたかっただけで、
最初から守るつもりはなかった

その後、親露派の両国への債務が積み重なり、
借金踏み倒しのため親露派地域に侵略したので、
当初の責任を果たすため親露派地域を独立国家として承認した
ロシアが防衛協定に則り軍を派遣して、悲惨な目にあった

ウクライナは自国の侵略で不幸になってるだけ

818 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:09:33.35 ID:5b8UYwOD.net
悲惨なのはアラフィフ無職ネット廃人でこのままウンコ製造機として野垂れ死ぬ
ウク信の人生そのものでしょ
これ程悲惨なものは無い

819 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:12:01.26 ID:ty53iUZu.net
>>818
ウクライナに義勇兵としていけば平均年齢43歳のウクライナ軍では軍師様として大活躍できるのにな

820 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:12:39.12 ID:CTw+TfzO.net
>>814
マイダン・クーデター後に、バイデンの息子がウクライナガス企業の役員に収まったり、
財務大臣にアメリカ国務省の元役人が収まったりと、これでもアメリカの謀略など無かったと信じられるのなら
もう完全に洗脳完了済みということですなぁ、可哀想に

821 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:13:42.79 ID:zlBr/2Z6.net
>>817
そんな評価してるまともな報道や論文ってどれだけあるの
まさかネットで真実?

どちらにしろ中央アジア、ロシアの黄色人種、北朝鮮が悲惨なのはアメリカのせいじゃないですよ

クズのロシア民族と組んだからだよ

822 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:15:01.95 ID:X8XVPXWt.net
マリウポリのおばちゃんがロシアの統治で
公共料金10分の1で浮いた金でソーセージが買えると喜んでたな
どちらがどうこうとか立場や金銭など利害関係で決まるから人それぞれ意見はあるわいな
ロシアが勝てば世界は大きく変わるけどね

823 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:15:21.55 ID:ty53iUZu.net
アヴデエフカ: アヴデエフカ コークス工場とその周辺のウクライナ軍の状況は悪化し始めています。
地上軍の前進はある程度小康状態となっているものの、工業地帯とその周辺地域に対する空爆と砲撃は続いている。
AFU機器の動きには特別な注意が払われています。最近アメリカの M2 ブラッドレー IFV とレオパルド 2A6 戦車が失われたことで、その有効性に疑問が生じています。
これらの車両は、地形を把握し、戦闘状況を適切に研究する時間がない経験の浅いドライバーによって操作されることがよくあります。
その結果、車両は攻撃を受け、空挺部隊は最初の防御線に近づく前に死亡しました。
ラストチキノ - オルロフカ - セミョノフカ間の補給線に沿った火器管制は徐々に強化されている。 AFUは可能な限り貨物を小ロットに分割しようとしているが、これではバフムットのような「蚊」輸送が繰り返される可能性がある。
https://x.com/dana916/status/1720215891307114727?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

824 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:17:28.25 ID:ty53iUZu.net
マリウポリの生活は変わりました。建物が修復され、水と電気の供給が確立され、人々は働き、子供たちは学校に通っています。

https://x.com/coope125/status/1719036489747607884?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

825 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:17:36.41 ID:zlBr/2Z6.net
>>820
中央アジアやロシアの黄色人種、北朝鮮の悲惨さは知ってるでしょ

まさか彼らが幸福だと思ってるのか

それでロシアの肩持つとかロシア人?

826 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:18:02.93 ID:3Z0ZHGQ3.net
>>800
ロシアと戦う羽目になった時点で詰んだという話だな。
米国と組んでみたらこの有様。

827 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:19:56.64 ID:4ejyIHpe.net
>>820
トランプ含めて状況的に疑惑を指摘するのは理解するが、プーチンですら「問題ない」としている話で
陰謀論としか言いようがない


2020年10月25日
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ハンターバイデンのロシアやウクライナとの過去のビジネス上の関係について
「刑事犯罪に当たる要素は全く見当たらない」との認識を示し、バイデンをこの問題で攻撃してきたトランプ大統領の主張に
同調しなかった。


終わり

828 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:19:58.30 ID:ty53iUZu.net
マリウポリにある橋が復元され、DPR からザポリージャ、ヘルソン、クリミアへの輸送が可能になります。
私が「陸橋」について語るとき、これはその大きな部分を占めます。
https://pbs.twimg.com/media/F8kQvKPWYAAQt2s.jpg
https://x.com/squatsons/status/1713919566135648319?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

829 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:21:10.52 ID:fMSzlKGT.net
>>797
プロパガンダだらけ

830 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:21:52.50 ID:ty53iUZu.net
キエフ中心部のデロヴァヤ通りでは温水パイプが破損し熱湯が溢れ続けている
https://x.com/senoreamore/status/1720117183437516835?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

831 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:22:53.50 ID:1LxSdrAp.net
プーチンが侵攻に踏み切った最終的な決め手はゼレンスキーが対露用の核武装に言及したからじゃなかったか?

832 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:24:00.50 ID:lo9TtayN.net
>>722
トールキンのオーク(鼻ペチャ設定)に因んでモンゴロイド混じりのロシア人をオーク呼ばわりしてるんだとしたら
根本は黄色人種へのヘイトなんだろうな

833 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:24:18.11 ID:ZUfoxn5m.net
>>826
元々旧ソの一員なんだからそんな事は最初からわかってた筈なんだけどな
狂ってたのはプーチンではなくゼレンスキーだったって事だ

834 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:24:19.91 ID:zlBr/2Z6.net
>>829
新聞も論文も新書もすべてプロパガンダで真実はネットにしかないという主張?
やっぱ親ロってネットで真実なんですね

どちらにしろ中央アジア、ロシアの黄色人種、北朝鮮が悲惨なのはアメリカのせいじゃないですよ
知ってるでしょ。彼らの悲惨さは。

これもクズのロシア民族と組んだからだよ

835 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:25:51.98 ID:DChTIaiR.net
>>821
ほいよ
https://chn.oversea.cnki.net/kcms/detail/knetsearch.aspx?sfield=kw&skey=%E9%A1%BF%E5%B7%B4%E6%96%AF&code=&v=

836 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:26:12.84 ID:fMSzlKGT.net
>>834
最初からウクライナは負けまくりじゃん

837 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:27:06.80 ID:ty53iUZu.net
米国はロシアがウクライナ戦争に負けることを計画していなかった。
米国とNATOの介入はロシアにとって高くつく可能性があるが、ウクライナの代償は国家としてのウクライナの終焉を招く可能性がある。

プーチン大統領は、2013年から2014年のマイダンデモでウクライナのヤヌコービッチ大統領が窮地に陥っているのを見て、
自分が打倒される可能性が高いと悟り、最終的に親EUと親NATOの新政権がセヴァストポリ海軍基地を置く前に、即座にクリミア併合計画を立てた。
オバマ政権は当時、逃亡したヤヌコービッチ大統領の代わりを務めたオレクサンドル・トゥルチノフ大統領代行に対し、ロシアによるクリミア占領に抵抗しないよう求めた。

もしウクライナ軍が抵抗すれば、プーチン大統領を刺激してキエフを占領し、ヤヌコービッチ氏を再び任務に就かせる可能性があった。
当時、ウクライナ軍はほとんど存在しておらず、国を守ることはできませんでした。
その後の粛清が起こるまで、ヤヌコービッチが任命したウクライナ軍指導部にはまだ親ロシア派が多数いた。

ウクライナがクリミアを失って以来、米国は2014年のマイダン2014の結果に異議を唱えたロシアを制裁することしかできなかった。
プーチン大統領が親EU派の群衆(その大多数は西ウクライナ出身者)によってヤヌコービッチ大統領が打倒されたという結果を受け入れなかったため。

プーチン大統領にとってもう一つの越えてはならない一線は、クリス・マーフィー上院議員やジョン・マケイン上院議員、あるいはビクトリア・ヌーランド上院議員のような米国当局者がキエフに来て国民に抗議を促し、ウクライナ情勢に干渉することであった。

ロシアがクリミアを併合して以来、米国はプーチン大統領の予想外の動きに対応せざるを得なくなった。
ロシアは制裁で処罰され、NATOはロシアとの全面戦争の可能性に備えてウクライナ軍の訓練を開始した。
唯一の目的は、ロシアにとって戦争が高価になるほどウクライナ軍を強力にすることであった。

https://x.com/talkrealopinion/status/1720137369053999112?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

838 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:27:10.62 ID:fMSzlKGT.net
>>821
松坂公理はオススメ
日本唯一のウクライナ専門家

839 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:28:01.00 ID:n9S7WwVt.net
>>795
そりゃあ国際社会なんて弱肉強食が基本なんだから無能がロシアと組めばやられるだろ
アメリカと組めば、もしかしたら長期にわたって飼い殺しにされるという違いはあるかもしれぬが
いずれを相手にしても糞であることに変わりなく、結局、単騎で対抗出来るだけの力を付ける以外に道はない、それだけの話w

840 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:30:28.55 ID:zlBr/2Z6.net
>>839
おいおい中央アジア、ロシアの黄色人種、北朝鮮は飼い殺しどころか悲惨な奴隷じゃないの

どちらにしろ中央アジア、ロシアの黄色人種、北朝鮮が悲惨なのはアメリカのせいじゃないですよ

クズのロシア民族と組んだからだよ

841 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:31:54.90 ID:sM76bNDM.net
>>834
ウク信は、アメリカが見捨てたせいで日本が衰退した現実だけは永遠に受け入れないんだね

842 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:32:00.92 ID:X8XVPXWt.net
ベラルーシとロシアの軍事演習が2022年2月10〜2月20日までの予定で演習を開始した
と同時にウクライナがドンバス地域に砲撃開始し始め日に日に砲撃が激化しロシアが演習を
継続し2月21日にロシアがDPRとLPRを国家承認、たしかシリアと北朝鮮もこれを国家承認した
ロシアが国家承認したけど砲撃がどんどん激化し2月24日にロシアが侵攻開始
流れ的にはこうだな、どちらが悪いかは人それぞれの視点ですな

843 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:32:45.44 ID:B8EfI7Ab.net
ソ連被害者の会には同情するけど今のプーチンロシアは有情だから是々非々で取り引しても大丈夫じゃね?

844 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:33:00.53 ID:CTw+TfzO.net
>>827
指摘がズレてるっつか、すり替えようとしてる?
それ「ビジネス上の関係が刑事犯罪にあたるかどうか」の話だしょ

わかり易く例えようか?
日本で野党が暴力革命起こして自民党政権を倒し政権奪取しましたー
1年後、東京電力の役員に習近平の息子が就任
財務大臣に二重国籍を持つ中国政府の元役人が就任
反中日本人への迫害開始
親米文化の排除開始・・・

これで「中国の陰謀など無かった」と言われてアナタ信じますぅ?

845 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:33:23.33 ID:3VwuApmS.net
完全自前の憲法すら持てない国に生まれ育って、米国と組めばハッピーなんてよく言えるもんだな
そこまで従順な奴隷に仕立て上げられることの方がヘタな圧政なんかよりも遥かに害悪だとは考えんのか?

846 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:34:34.79 ID:ViXFeL8r.net
>>840
なるほどなぁ、ウク信の人生はホント糞だな
アラフィフィフ無職でネット廃人のみ休日に出かける家族もいないで
そのまま野垂れ死ぬんだしょ

847 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:35:17.33 ID:fMSzlKGT.net
https://i.imgur.com/tjYBeFP.jpg
この状態でロシア兵の投降続出って。
誰が信じるんだよ。
逆だろ、投降してるのはウクライナ兵だよ。

848 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:35:21.42 ID:B8EfI7Ab.net
>>840
モンゴル人はロシアもアメリカも大好きだぞ
ただし中国韓国は大嫌いらしい

849 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:36:39.30 ID:P4RJGb83.net
現状、ウク信の生活は北朝鮮以下の悲惨さなのだけは確定だろ

850 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:37:53.87 ID:CTw+TfzO.net
ロシアの民族差別を批判するのと同じ口で「クズ民族」とか真顔で言っちゃうのな
日本ではこういうのを「目くそ鼻くそを笑う」と言います

851 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:38:43.73 ID:t6E1uYZJ.net
>>840
で、アメリカ傘下、お隣のメキシコはどうなんどす?忠実な僕のジャパーンは?
というか欧米圏が「より幸福な状態」にあるなんて、まだまだ思えてるわけ?おつむ大丈夫?

852 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:40:12.59 ID:lZhvQdoZ.net
ウクライナ「戦争膠着状態」…ロシア「馬鹿げた話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7cb53be504b86cabd59d6d0317f9f93db5ef308

2日(現地時間)、AFP通信などによると、ロシア・クレムリン宮(大統領府)のペスコフ報道官はこの日、
記者団と会って戦争は膠着状態なのかという質問に「膠着状態ではない」と否定しながら「ロシアは特別軍事作戦を着実に遂行している」と明らかにした。

853 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:45:03.27 ID:+88hxCVm.net
ウク信みたいに休日までレスバに人生かけてる悲惨な生活してる人間は北朝鮮にもいませんよ

854 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:47:10.35 ID:xaaW50Ra.net
StormShitshowに見舞われた BDK 43 (ミンスク) が再び浮上しています。
船は上部構造を取り外されました。 SST のロプチャの 1 つと交換するか、新しいビルドのいずれかです。
ロストフ・ナ・ドヌはまだ防水シートの下にある。
https://x.com/pipistrello333/status/1720142697703379202?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

855 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:48:18.53 ID:LAofyqTC.net
無人機じゃないんだから戦車を24時間走らせ続けるとかあり得ないんで殆どの時間は停車してんだよな
だから戦車の撃破動画の殆どは停車中になる
戦車用の隠蔽壕でも作らないと解決できない問題だな

856 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:51:57.83 ID:es63fpHb.net
>>763
敵の実力を正しく理解することが一番重要なのにな。

857 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:52:00.77 ID:1LxSdrAp.net
ウクライナ信者が言いたいことは、アメリカは正義なんだよ、だからアメリカが支援してるウクライナも正義なんだよってことだけだろ結局のところ

858 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:52:29.96 ID:4ejyIHpe.net
>>855
作戦行動以外は射程内に入らない、射程外で停車する
作戦後は直ちに離脱して射程外に戻る
この繰り返し

859 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:53:46.01 ID:DqKZ2IEy.net
>>847
あるとしたらロシア側に危なくなったら投降しとけって指示出てんじゃねぇの
どのみちウクライナ陥落は近いから即釈放されるし
今のウクライナじゃ捕虜の収容のコストもシンドイいから地味にダメージ与えれるやろ

860 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:54:10.87 ID:es63fpHb.net
>>778
こんな大義の薄い戦争に米軍が堪えられるとは思えないが。

861 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:59:52.12 ID:aDaxr2DY.net
つまりウク信はメルカバが女子供を轢き殺すのをキャッキャッして
ユダヤ資本のマックのハッピーセットを食べてハッピーになる生活してるんだろ?

862 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:02:37.10 ID:tmYBsF2P.net
>>815
おやおや、英国防省は今頃どうしたんだい?
ランセットを貶してたウク信の面目丸潰れじゃないか
www

863 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:03:51.67 ID:DChTIaiR.net
>>838
誰だよ
ちなみに松里 公孝(まつざときみたか)はロシア専門家だが
ウクライナ専門家というとちょっと弱い

864 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:04:17.13 ID:xaaW50Ra.net
>>815
スカルペルが投入されてようやくランセットの宣伝
後手後手過ぎるな

865 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:05:41.16 ID:OBly02rC.net
>>861
食口はそんな金ないがハッピーみたいだよ
し祝福二世はウクライナで戦わずに逃げたのは心が痛まないんだろうか

866 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:07:19.38 ID:P4RJGb83.net
もうランセットはあくまで数あるドローンの一つに過ぎ無いのに
イギリスやべーな

867 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:08:24.69 ID:jIXuPqR7.net
>>844
なかったんじゃね?あったとしたらどういう理屈?

868 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:14:03.90 ID:AEi/t/J0.net
Oryxを根拠とした損害数だ。10月に確認された両軍の機材の損失は露軍:621ユニット、ウ軍:123台。つまり、5:1の割合
→これは重要なデータであり、露軍の攻撃が如何に無理な攻撃であるかを示している。露の攻撃は持続可能ではない。攻撃力が尽きた時に、露軍は防御に転移せざるを得ない!

https://x.com/watanabekansha/status/1719973133829144905?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

869 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:15:29.53 ID:gQ9yMK+d.net
>>862
ウク信の脳内変換
>可能性が高い(戦況に影響なし)と発表しました。

870 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:15:34.00 ID:gQ9yMK+d.net
>>862
ウク信の脳内変換
>可能性が高い(戦況に影響なし)と発表しました。

871 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:16:51.45 ID:fMSzlKGT.net
>>868
Oryx廃業したばっかだが

872 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:21:45.91 ID:6XO3TzRy.net
ドローン対策は軍事上急務で、どこも頭悩ませてるだろうな

実際対策が少ない。何より安すぎる。
唯一の対抗策が今の所相手より多く用意するしかないという戦場外の話だ

873 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:22:08.97 ID:UjbJN/8Y.net
>>868
渡辺のおっちゃんウクライナの反転攻勢が成功するって所から、ロシアが防御に移転するまで後退したのか。
言論的後退戦か

874 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:33:05.91 ID:+RwgJkPw.net
>>857 まあ、イスラエル(米同盟2番手)への介入度合次第で英を除くそれ以下の同盟国への試金石でも有るから(必死かもよ擁護)。
米世論は真っ二つでも世論言い訳に引く事も出来ないだろうし、ガザの虐殺(勝つための正義)幇助として停止も出来ない。
綺麗事で戦争は出来ないが、同じ事されたく無いので非難するのが人なので、アメリカは正念場でも有るねやっぱり第三次?。

875 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:33:42.28 ID:4ejyIHpe.net
>>873
渡部の主張

6月 ウクライナが苦戦?全然順調です
7月 予定通りなんですよ、確実に前進できてる
8月 もう後ろはスカスカですから、ここを抜いたってことは相手は総崩れですね
9月 敵は予備兵力すら使い果たしてる、地雷はもうない、ウクライナは予定通りです
10月 こっから大攻勢です、ウクライナは温存兵力ありますから、ここからです
---
11月 ロシア軍の被害は膨大、今後ロシア軍は防御に回るしかない ←New!!

876 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:40:20.93 ID:s8RdI1AX.net
とにかく第5次中東戦争に拡大しなければいいわ
オイルショックの再来は勘弁

877 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:50:38.68 ID:lZhvQdoZ.net
イスラエル支援、ウクライナ支援せず、IRS予算削減法案

賛成 226 共和党214、民主党 12
反対 196 共和党2、  民主党194


米下院、共和党のイスラエル支援法案可決 上院は反発
https://jp.reuters.com/world/ukraine/URTBUHO255NVRI4PMTDDH57YVA-2023-11-03/

878 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 12:59:58.05 ID:opw53+Fi.net
欧米は高品質な高額な砲弾量産出来ないんなら
ウクライナ用にはWW2レベルの砲弾大量生産すればいいのに

879 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:03:23.27 ID:Z50ARSdq.net
ロシア人が黄色人種を不幸にしてるってのは定説なんか?
ロシア国内とか中央アジアとか

880 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:10:16.16 ID:Z50ARSdq.net
まああれを幸福とは言えんわな
経済も最悪で自由もない

881 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:11:14.13 ID:tSHOdkN9.net
アレストヴィッチは、ロシアが現在ウクライナの領土を掌握していることを踏まえ、ロシアとの戦争終結交渉を提案する理由を説明した。

「これは一時的な解決策だ。私たちはプーチンが政権を去るのを待ち、新しいロシアの指導者のもとで、占領地の問題に立ち戻る。この指導者は、プーチンよりもまともな指導者になると確信している」とメドゥーザのインタビューで語った。

アレストヴィッチはまた、ウクライナ人の大多数が1991年のウクライナの国境線の返還を主張しているという事実をどうするかという質問にも答えた。

「私は彼らに説明するつもりだ。わが軍はトクマクを奪還できなかった。アヴデフカを失う可能性も十分にある。1991年の国境線など、もう絶対に口にすることはできない。それに、冬を乗り越えれば、国の(エネルギー)インフラを攻撃することになるだろうから、戦争を勝利で終わらせたいと思う人の数は減ると思う。しかし、最も重要な論点は違う。たとえ1991年の国境に到達したとしても、それは絶対にありえないことだが、そこで戦争が終わることを誰が保証するだろうか?戦争は延々と続くかもしれない。戦争を止める必要がある。そして、国境について話し合えばいいのです」。

「特に代替案として、占領地をロシアに明け渡すだけでなく、NATOに加盟し、NATOから政治的・軍事的保証を受け、平和的発展、経済、文化の機会を得ることを提案する。そして、冷静にロシアの政権交代を待つのだ。これは歴史上すでに行われてきたことであり、私たちは再びそれを行うことができる」と語った。

t.me/stranaua/129887
https://meduza.io/feature/2023/11/02/ya-ne-hochu-chtoby-iz-ukrainy-delali-putinskuyu-rossiyu

882 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:12:21.33 ID:b2whbgNW.net
イランが腰引けてるし中東はイスラエルの勝ちで終わりそうだね。

どこもかしこも前に出なければならないところで
結局出なそうだ。口先だけ

883 :元コマンドー :2023/11/03(金) 13:17:46.97 ID:hKK9LVC3.net
>>875
自衛隊、大丈夫か
(´・ω・`)

884 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:22:01.33 ID:zwhU9CFi.net
まだウクライナとかいうテロ国家あるんだな
もうてっきり消滅したと思ってたよウク信ちゃん

885 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:24:50.98 ID:5ZVS2LJ4.net
>>875
ニュース速のウク信と同じ事を言っとるアイツらの情報元はコイツだったのか

886 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:29:14.88 ID:PtzPjz+I.net
>>875
IPスレで見た気がするけどデジャブかな

887 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:29:17.13 ID:qlAqDGsD.net
>>878
安くてそこそこの物を大量に作るってのは今の西側に一番向いてないだろう
生産性(金額ベースの話)が低いから誰もやりたがらない

888 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:30:38.30 ID:rgHfFIu1.net
>>881
NATO入りは断られそう
あのまま緩衝地帯として放置でしょ

889 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:31:11.68 ID:E6LnxFeg.net
メルカバ、昔ながらの方法でボコられまくる
https://pbs.twimg.com/media/F982zCsXIAAglqD.jpg

890 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:34:14.77 ID:f8LRBjf2.net
NATO「ウクライナを入れるなんてとんでもない!」

891 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:37:19.93 ID:1LxSdrAp.net
>>874
正念場はウクライナ戦争だったでしょ?ロシアに対して経済的な禁じ手まで使ってしまったんだから、何が何でもロシアを落とさないと行けなかった。イスラエルとサウジアラビアの関係改善を進め反イランで中東を纏めたい今の状況ならば昔のアメリカならイスラエルを押さえたんだろうが、力が衰えできなかったようにしか見えない。覇権国家として振る舞うならこんなに早く態度を決めてはいけなかったと思う。

892 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:38:53.29 ID:s81J6qGO.net
米下院の追加支援
やっぱウクライナ外された
https://www.cnn.co.jp/usa/35211073.html

893 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:39:58.43 ID:xaaW50Ra.net
>>892
バイデンが拒否権発動するから流れるよ

894 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:43:36.05 ID:W112opX0.net
>>881
>「これは一時的な解決策だ。私たちはプーチンが政権を去るのを待ち、新しいロシアの指導者のもとで、占領地の問題に立ち戻る。この指導者は、プーチンよりもまともな指導者になると確信している」


ヤルタで対日参戦決めてたソ連を仲介に和平交渉できると思ってた日本みたいに楽観的な夢見てるのか
それとも何か情報を持ってて確信があるのか

895 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:46:07.05 ID:s81J6qGO.net
>>893
どっちみちゴタゴタして止まるから、ウクにとってはいい話ではないよ
ネタニエフが裏でもうそれでいいから早よ通うせやってバイデンに圧力かけてもウクは終わる
あとイケドンのザルジニーが弱気になってきたのマジでヤバいんか?
https://www.economist.com/europe/2023/11/01/ukraines-commander-in-chief-on-the-breakthrough-he-needs-to-beat-russia

896 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:49:51.12 ID:DChTIaiR.net
>>878
工業が軍事に特化してた時代と同等レベルを
今作ろうとしてるから高額になってるのよ
弾薬製造技術はWW2も現代もそんなに変わらない

897 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 13:55:32.71 ID:4ejyIHpe.net
>>895
当然西側でこの発言が騒動になることを見越してやってるので覚悟の上
問題はその背景
可能性としては

1 4んだふり作戦、ロシア側を油断させるための過度に劣勢な偽情報を出している
2 キエフ政権内部の対立、戦争方針の対立があって支持者を増やす工作の一貫
3 バカ正直に事実を披露することにより、西側支援減少への危機感醸成

おそらく1-3凡て込でザルジニーは発言しとる

898 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:01:07.37 ID:gtIK7Nfa.net
>>863
ウクライナから砲撃を受けているドンバスに乗り込んだ人でしょ?
ソ連圏の内輪揉めに関しては強いんじゃないの

899 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:02:23.38 ID:vIgBxi0U.net
渡部は11月までにトクマク陥落する!とはっきり言ってたけど陥落しなかったねえ・・・
どう言い訳するのかねえ

900 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:07:57.04 ID:EAvwz2WI.net
>>894
ウクライナ人を諦めさせるための方便でしょう
プーチンの後釜に西側の傀儡が据えられる保証はないわけで

901 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:09:01.45 ID:g7YCToEK.net
>>895
ウク信期待のブレークスルーももはや死語だなw

902 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:15:03.90 ID:g7YCToEK.net
>>875
こういう糞な言論に日本中が乗っかって来たわけだが、戦後の総括は一体誰がやるのかねぇ・・・

903 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:19:22.99 ID:LAofyqTC.net
2006年にイスラエルがガザに侵攻して虐殺した時もヒズボラは同じように救援のために北部攻撃して
イスラエルの侵略で数千人のレバノン人が殺害されてる
ところがハマスはたった4年後のアラブの春で寝返りイスラエルの支援を受けるアルカイダと一緒にシリアを攻撃
よくこの件を飲み込んでヒズボラは救援に動いたもんだよ、これ以上やれってのは酷過ぎるだろw
ちなイエメンのイスラム同胞団(ハマスはエジプトのイスラム同胞団の分派)もイエメン侵略に加担してるからな
マジでスンニ派はクズ

904 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:20:49.66 ID:7iJNqH9r.net
陸海空元幕僚シリーズの連中もウクライナが勝てるとか言ってたが
なんか勘違いして本とかも出版してたけど現状にコメントほしいよね

905 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:23:10.18 ID:7iJNqH9r.net
一人だけアメリカの陰謀で戦争おきてウクライナ負けるとか言ってた優秀な元将軍は戦争初期だけメディアにでていてその後干されたのか見てないな

906 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:27:13.85 ID:PtzPjz+I.net
渡部以外は割とまともなこと言ってたぞ
岩田さんとかロボティネの陣地全く突破できてない時にむしろロシア褒めてたし

907 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:27:18.04 ID:UjbJN/8Y.net
IPスレのウク信みたいな日本人ばかりだったからな
今は軽薄にも関心薄まってるみたいだが
渡辺は意気込みが凄いし真正のガチ勢だろうけど、専門家も国民の空気読んで発言するんだろ。
視聴者にとって気持ち良くない話は視聴率に響くから

908 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:30:19.70 ID:7iJNqH9r.net
陸海空元幕僚シリーズの元陸将は ハリコフ攻勢は大したことない までは言ってること良かったが
その後はウクライナが押し切って勝つとか言ってたからダメダメすぎ

909 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:31:11.62 ID:cOyWf60v.net
>>793
冷戦時代の米国は独裁国家とも(許した訳ではないにせよ)取り引き出来るような度量があったが
いつ頃からかヒステリー起こすようになったな

910 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:33:00.68 ID:xaaW50Ra.net
ロシアの金総量は9月に2,360トンに達し、埋蔵量は2%増加した。
これはロシア現代史上最大の金の量である。
世界的には、ロシアは米国、ドイツ、イタリア、フランスに次いで第5位で、中国を上回っている。
https://x.com/ninabyzantina/status/1720138382221926596?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ロシアの財政破綻が近いな

911 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:33:58.62 ID:E6LnxFeg.net
陸海空元幕僚シリーズは
陸の人は割とまともな分析してくれてる
海空の人達ロシアも北も中国も舐めすぎ、自衛隊ヤバイよ

912 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:34:01.76 ID:fMSzlKGT.net
>>863
ドアホ
日本で一番ウクライナ論文を書いて学会に取り上げられてる学者だぞ
ウクライナをボロクソに叩くから陰謀論扱いされてる人

913 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:41:50.38 ID:KDzwuer8.net
岩田は南部反抗はウクライナが用意した兵力使い切ったら失敗って主張したところまでは良かったが
ウクライナ優勢の姿勢は崩してないからいまいちすぎだな

914 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:46:32.59 ID:3Z0ZHGQ3.net
>>910
いや、むしろ冷戦時代の米国は独裁国家と癒着してた。
度量というより、利害関係とパワーゲームが全てということ。

915 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:50:05.55 ID:CTw+TfzO.net
ウ反転攻勢を「ロシア伝統の縦深防御に誘い込まれてる、ダメだ」つってた元自の人は誰だっけ?

916 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:03:30.63 ID:mcbmnwJD.net
戦争したことのない軍人なんて 軍オタと大差ない
ワグネルの一般兵士より認識力で劣る

917 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:04:46.00 ID:gAHtCMER.net
今トクマク取れて無いから反転攻勢は大失敗だよ
新規鉄道が出来るから今更トクマク取ってもロシアの補給を切れない

長期戦になるとロシア有利と言ってる人は新規鉄道の話をする

918 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:13:23.48 ID:TAJc/c77.net
実際ウクライナが勝つと思ってた池沼なんておらんやろ

919 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:14:22.44 ID:xaaW50Ra.net
>>918
いっぱいいただろ。IP晒して

920 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:15:08.65 ID:/tuHwM8N.net
専門家と言っても最初から大本営発表目的で
メディア出演させてるだしウクライナすごいしか言えないだろ
日本は言論の自由が無いし

921 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:18:13.06 ID:N56h+Q54.net
所詮役人だから政権の意向に逆らう発言は出来ないというのはある

922 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:22:56.47 ID:E6LnxFeg.net
アメリカによる対キューバ制裁(経済、通商、金融分野)の解除を求める決議案、圧倒的賛成多数で可決

アメリカとイスラエルは反対

ウクライナは棄権

他の全ての国 賛成

https://pbs.twimg.com/media/F99kVFsW8AAx37h.jpg

923 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:23:16.76 ID:zlBr/2Z6.net
>>850
ロシア人は黄色人種にとって害になる存在でしかないと言ってるだけで差別批判なんてしてないが

実際、ロシアとかかわって幸せになれた民族なんて歴史上存在してないんじゃないか

924 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:25:24.63 ID:zlBr/2Z6.net
>>850
実際、ロシアの勢力圏の有色人種はロシア人の代わりに肉壁にされてるだろ

925 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:27:11.27 ID:4ejyIHpe.net
ザルジニーの発言をウクライナの独立系メディアが一切取り上げないのが気になる
政府系メディアは当然無視すると思ったが
独立系とされてるネットメディアですら、間接的にベタ記事にしてるだけ、直接は一切無視
キエフから圧力でも掛かったのか
独立系の信頼性に関わる問題で、非常に残念

926 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:27:15.27 ID:lZhvQdoZ.net
税収アップと原油高でロシアは戦争を維持できる
ロシアと中東が協力しているのが大きい


ロシアやOPECが演出する原油高、ロシア財政に与える影響はどれほどか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fb2eea1eb8175089349d2310bc0d01491861ed

2023年4-6月期をボトムに反発している国際原油価格。
主にロシアがOPEC諸国と協調した減産によるものだが、ロシア財政にポジティブな影響を与えている。
 7-9月期の連邦歳入は前年比28.5%増だが、牽引したのは石油ガス収入ではなく、所得税などの一般税収。
歳入に対する原油価格の上昇分はこれから訪れる。
 もっとも、原油高はロシア財政にポジティブだが、軍事費という形で浪費されており、原油高でなければ戦争の継続も国内の経済対策も打つことができない。

927 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:27:54.83 ID:P4RJGb83.net
ウク信完全に壊れたラジオになってるな
けつの穴力抜けよ

928 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:37:23.01 ID:mcbmnwJD.net
自衛官の幕僚より
ムネオのほうが正しかった

929 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:41:38.21 ID:GJcWCnKe.net
>>911
あれ陸の人が喋りだすととにかく話が長すぎて困るわ
海空の人はウクライナにまともな戦力無いからすげー適当に話すしかないってのはあるなw

930 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:42:59.14 ID:/RuE9znS.net
ドイツ政府は新たな軍事援助パッケージをウクライナに引き渡した

BATT UMG装甲車12両、IRIS-T防空システム用の『TRML-4Dレーダー』2基、Primoco偵察ドローン7機、防寒着3万セット、水上ドローン5機、大型トラクター5両、トラック12両等

https://x.com/houmei20/status/1720092732830744901?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

931 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:44:06.09 ID:TCSceS2d.net
もう某gfブログでもウクライナ劣勢は誰も否定しない
結局このスレの住人が正しかったってことじゃねーかよ

手のひら返し野郎が大量発生していて笑えるわ

932 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:46:58.63 ID:hXxmxH8d.net
BSの3局の元幕僚シリーズを観て情強気取りのウク信さんは
東映ヤクザ映画を観た帰り道肩で風切る非常に情緒的に影響を受けやすいおっさんと一緒で
自分が幕僚気取りでここにやって来てはオウム返し
わかりやすいね😉

933 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:50:17.37 ID:4ejyIHpe.net
>>931
そもそも現在劣勢だとするなら、これまでは優勢だったという理屈になる
が、これまでウクライナは優勢だったのか?という話

小泉悠がよく指摘しているように6月以降は「主導権がウクライナ側にあった」程度でしかない
その主導権が「ロシア側に移りつつ有る」程度なのが現在であって
優勢だの劣勢だのという戦局ではない
全局的には相変わらず膠着

934 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:50:21.53 ID:V+8raqRR.net
>>928
当たり前の判断を言ったらプーアノン、売国奴と叩かれる時代
日本は80年前からなんも進歩してないな

935 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:03:26.88 ID:EXhIE268.net
ロシアの人海戦術って国内の非ロシア系を処分するという意味で民族浄化との一石二鳥なんだよなあ
ロシアが人民解放軍に人海戦術をやらせたときは旧国民党支持者が大量に浄化されたし

936 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:04:39.97 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/_Surovikin_/status/1720324076667904332

ロシア UMPK-1500による橋破壊
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:07:40.02 ID:EXhIE268.net
ロシア人にとって土地と石油とかの資源はほしいけど土地についてくる非ロシア人は邪魔な存在でしかないんだろうな

938 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:07:52.31 ID:EXhIE268.net
ロシア人にとって土地と石油とかの資源はほしいけど土地についてくる非ロシア人は邪魔な存在でしかないんだろうな

939 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:10:27.53 ID:CTw+TfzO.net
>>923
人類の歴史は20世紀半ばまで、他国や他民族を食い物にして自分たちが栄えるため、
公然と戦争や虐殺や略奪や差別不平等の押しつけ合いするのを気が遠くなるほど繰り返してきた
それをたかが直近数十年程度の話で、幸せにしただのしないだのと価値を推し量ろうとするのは近視眼にして傲慢の極み
最近イスラム教徒がテロやるようになったからといって、害しか無いから絶滅させろと叫ぶガキんちょと大差が無い

940 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:11:21.81 ID:h8pysVWA.net
ほんとに15万人も死んでたら30万人は戦闘不能なはず
ウク信的にはロシアは100万人派遣してるって設定なん?

941 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:11:27.98 ID:xaaW50Ra.net
UMPK1500滑空爆弾の初の映像のようです
https://x.com/_surovikin_/status/1720324076667904332?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
橋の下に隠れるやり方はもう無理だな

942 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:11:28.40 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1720163079009235224

スロバキア議会の左翼スメール党出身のルボシュ・ブラハ新議長が本日、新事務所へのアクセスを取得した。

彼はEU旗を捨て、ズザナ・チャプトワ大統領の肖像画をチェ・ゲバラの肖像画に置き換えた。
(deleted an unsolicited ad)

943 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:12:38.26 ID:V+8raqRR.net
ウクライナ信者は30万人戦死を信じてるから

944 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:14:11.57 ID:E6LnxFeg.net
https://twitter.com/KimDotcom/status/1720306493919215671

民主党とジョー・バイデンへの2番目に大きな献金者が「米国史上最大の金融詐欺の1つ」で有罪判決を受けた今、盗まれた顧客の資金を民主党への支払いに使用したサム・バンクマン・フリードの被害者に返金を提供するだろうか?
(deleted an unsolicited ad)

945 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:17:56.70 ID:7fbenTdQ.net
NATO全員でボコったらいいんだから勝ち確の戦争
ってのがウク応援団の希望だったんだろうけど無理だよ
そうなったらタイマン勝負の体面が崩れるから堂々と中国がロシアを助ける
ロシアが負けて転覆して世界一巨大な親米国家になったら1番困るのはお隣の「独裁国家」、中国だ
一転してロシアが中国のやることなすこと民主主義と人道を振りかざして批判するようになり、中国国境に軍備を増強し、米露合同軍が対中国を想定した軍事演習をし
中国の破滅だろ
ロシアの核云々以前に中国が必ず参戦する

それを避けるために米はタイマンの体面が崩れないギリギリのラインで支援していたんだろ
つまり最初っからNATOはウクライナを本気で勝たせてくれる気なんかなかった
ゲスなウクライナ応援団が「ロシアを削ったらええわw」「ワイらは無傷w」と言ってた通りだ
ただ誤算はアメとイキリスの威信は全然無傷じゃなかった

946 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:19:47.43 ID:EXhIE268.net
>>939
基本的に現代ロシア人は中世の略奪民族と同じだからね
この100年の動き見ても

947 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:23:35.41 ID:h8pysVWA.net
>>943
ウクライナ国軍が最初50万
志願兵やら強制動員やら+50万人
合わせて100万人のウクライナが30万くらい死んでんじゃないの?
ザルジニーは人手がないって言ってるから50万とかいってかもしれん

948 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:27:25.72 ID:ULyMNKLe.net
どっちの死傷者も30万人規模だろうな

949 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:27:56.15 ID:X8XVPXWt.net
大英博物館みたらイギリスがどんだけ略奪してきたかわかるんじゃね

950 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:29:52.93 ID:ULyMNKLe.net
>>933
その認識で合ってる
ロシアが優勢とは思わない

951 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:32:33.56 ID:P4RJGb83.net
ウク信は相変わらずキルレだけ命で、ウクライナ人がゴミ屑のように死んでいく事実には全く興味が無い人間の屑だね

952 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:33:29.71 ID:lZhvQdoZ.net
日本、ロシアの国際会議に参加

対話維持、ウクライナ支援と矛盾せず ロシアの国際会議、参加の理由
https://www.asahi.com/articles/ASRBM77LKRBFUHBI05Q.html

 ――強硬姿勢を続けるロシア側にも、対話継続への期待があるのでしょうか。
 日本は対ロシア制裁に参加する一方、まだサハリンからのエネルギー取引も続いています。
考え方や利害が大きく違っても、ぎりぎりの関係を維持することは、双方にとって意味があります。

953 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:33:55.24 ID:7fbenTdQ.net
戦場はともかく国際舞台の場でロシアの威信をボコボコにリンチしてやるw
これも米英の読み違い
経済制裁は見事に不発
アメリカは米英日韓のマスゴミをサーカスの犬みたいにコントロールできることが明らかになっただけ
イスラエル対応がトドメになってダブスタ米英がますます白眼視されることになった
単独で勝ったロシアの威信は上がり人道の大見えを切った米英は下がる

954 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:39:45.38 ID:wex3e3Bh.net
>>775
>街を守っているのは2000人規模、旅団としては規模は小さい

これは第110機械化旅団のことだけを言ってる
配置図見る限り、他にも大隊規模か旅団規模か分からんが、部隊はいるな

955 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:39:59.87 ID:2XAfqS55.net
>>945
ザルジニーは暗にNATO軍の介入を要請してるが
絶望的だわな

956 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:49:56.58 ID:sirTEf5U.net
❗🇷🇺🇺🇦 ヴレミエフ・セクター ロシア軍394連隊の反撃
2023年11月2日末の状況

ヴレミエフスキー・セクター、特にプリユトノエ-スタロマヨルスコエ線では、ロシア軍部隊が数週間にわたり戦術的攻勢を展開し、計画的に陣地ごとに前進している。

以前は、ロシア軍が支配していたのはグルシェバヤ渓谷の南側だけで、森林帯の拠点のかなりの部分はまだ敵の手にあった。しかし、今や状況は一変した。

ロシア軍第127師団に属する第394機動小銃連隊の兵士たちは、渓谷付近の上陸地点からAFUを追い出すことに成功し、支配地域を北に拡大した。この重要な進展により、全体的な状況は大きく改善された。

ヴレメフスキー地区から海兵隊が撤退したことで、AFUの立場は非常に不安定になった。ロシア軍はこの脆弱性を巧みに利用した。
https://i.imgur.com/EEsQCJo.jpg
t.me/rybar_in_english/8099

957 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:50:18.52 ID:E6LnxFeg.net
>>954
中は110以外はほぼ大隊レベル
警察部隊とか国境警備隊とか

まあ攻めてるロシア側もそんな変わらないけどね
北の主攻は114だし

二桁部隊の正規兵持って来てるのはウクライナ側

958 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:50:51.91 ID:h8pysVWA.net
>>948
ロシアは100万人投入してる設定なん?

959 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:53:04.15 ID:H2o72arF.net
>>958
現在両軍とも前線に100万人配備してると思われる
でロシアのほうが増加ペースが早いから時間とともに均衡が崩れる

960 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:54:05.58 ID:h8pysVWA.net
>>959
ロシアは新規30万人動員してその半分しか前線に出してないんですが

961 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:54:15.18 ID:lZhvQdoZ.net
>>954
歩兵部隊は壊滅している可能性あり

市内の位置情報
10/31 第110機械化旅団
10/25 ■ロシア軍の攻勢により、歩兵部隊は比較的大きな損耗を被っている可能性がある
10/20 対テロ特殊部隊「オメガ」
10/13 第63機械化ライフル大隊
10/4 第3特別目的連隊
9/18 キエフ特別警察連隊
6/28 第105国境警備隊分遣隊
2022/12/7 第6独立ライフル大隊


>対照的に、ウクライナ側の守備隊は車両を数両しか失っていない。
>ただ、歩兵部隊は比較的大きな損耗を被っている可能性がある。

962 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:57:15.72 ID:V+8raqRR.net
>>956
南部攻勢の成果がどんどん消えていく…

963 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:59:53.92 ID:W2+XAVmB.net
BSの番組を観ている限り
小野寺や佐藤辺り自民党系は希望的観測が多かったように思う

964 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:59:57.21 ID:h8pysVWA.net
ドネツク、ルガンスクなんて合わせて360万人しかいないんだぞ
こっから60万人出してると思ってんのか?

965 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:03:43.88 ID:611J3TQj.net
ロシア軍が有利!と虚偽報告してたけど、実態がバレてヘルソン方面の司令官が解任されてたんだな

アウディーウカ方面の司令官もやってそうだわ

https://x.com/GdPanzergraf/status/1718872787841069135?t=-Bdqfwc6FeELRzBXUjB8Yw&s=09

966 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:05:16.01 ID:W2+XAVmB.net
欧米の武器支援が逐次投入でなければ勝ち筋はあったと思う
大本営発表で勝ってます勝ってます言い続けたから支援要らないと思われたんだろうけど

967 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:06:33.14 ID:FCwY9KiS.net
なお、この件に関するロシア国防省からの正式なコメントは、10/29付ISW報告の発表時点で確認されていないとのことですw

968 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:07:09.61 ID:OpLSWNTP.net
欧米の情報機関がウクライナのいうことを鵜呑みにして
んの?

969 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:13:23.87 ID:EpADsQZm.net
国際会議の場でロシアのスピーチをボイコットした西側の恥知らずともはなぁ

970 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:16:49.08 ID:tSHOdkN9.net
『エコノミスト』誌に掲載されたザルジニーの記事とインタビューは、西側メディア『タイム』誌の別の注目記事の中心となった話題の続きのように見える。

その記事では、ウクライナ政府の匿名の情報筋からのコメントに基づいて、ゼレンスキー大統領は側近や軍司令部と強い意見の相違があると書かれている。将軍たちは守勢に回ることを提案しているが、ゼレンスキーはこれに反対している。

『エコノミスト』誌のザルジニーは、直接的に攻勢をあきらめる必要があるとは言っていない(それどころか、ウクライナが主導権を握り攻勢を続けるべきだと言っている)が、戦争が膠着状態に陥っており、そこから抜け出すためには、中国による火薬の発明に匹敵するような、何か大きな技術的ブレークスルーが必要だという彼の言葉から、そのような結論が論理的に導かれる。ザルジニーは、現在の膠着状態を第一次世界大戦と比較している。第一次世界大戦では、戦力が均衡していたため、戦争当事者は長期にわたって成功することができなかった(『ストラナ』は、第一次世界大戦と現在の状況の類似について、7月に最初の1ヵ月間の攻撃結果について書いている)。

つまり、欧米の主要メディアは最近、ウクライナの軍事的勝利は近い将来には見込めず、戦線の戦力バランスはAFUに有利な突破口を開くことを許さないという考えを明らかにしている。

971 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:17:08.25 ID:tSHOdkN9.net
このような考えから、ウクライナの戦略を変更する必要が生じた。

第一は、戦略的防衛に切り替え、新たな攻撃のために戦力を温存し、敵を消耗させることである。しかし、この戦略は、継続性だけでなく、西側からの武器供給が(量的にも質的にも)増加した場合にのみ機能する。そうでなければ、ウクライナとロシアの潜在力が同等でないことを考えれば、まず疲弊するのはウクライナ軍である。

第二は、前線での停戦による戦争の凍結である。しかし、これまでのところ、ウクライナの指導部も西側諸国の主要国政府も、そのような措置をとる用意があることを表明していない。また、プーチンが現状の凍結を本当に望んでいるかどうかも定かではない(ウクライナ当局は停戦がクレムリンの目標だと主張しているが)。しかし、専門家レベルでは、このシナリオはかなり活発に議論されている。また、『タイム』誌や『エコノミスト』誌などの記事も、このシナリオを支持する論者に論拠を加えている。

t.me/stranaua/129798

972 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:19:30.78 ID:V+8raqRR.net
>>966
欧米の武器庫が空になるレベルの支援なんだが

973 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:23:37.42 ID:xaaW50Ra.net
>>968
欧米の情報機関にはもうオシントしか諜報手段がない
ヒュミントは現地の人間からの又聞きしかできなくなってる

974 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:25:37.96 ID:7fbenTdQ.net
>>966
なかったと思うけどなあ
プーチンは余命幾許もない!? 中国がプーチンを捨てた!? ベラルーシが裏切る!? スタン諸国の離反か!? プリゴジンの乱でプーチン政権崩壊! ワグネルとウクライナの共闘!? ルカシェンコとカディロフが死んだ!?
すべてフカシ
宝くじを当てて戦争に勝つのと同じレベルの妄想だった 

975 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:28:17.04 ID:nUywIbg3.net
timeでウクライナ高官が語った内容の一つに腐敗のエスカレーションがある、ゼレンスキーが取り締まっても収束するどころか増加してる。
これ、もう負けを覚悟してんだよね。
稼げる内に稼いどけ理論

976 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:32:03.91 ID:7fbenTdQ.net
米英日韓の最後の足掻きで「たしかにウクも恐るべき被害が出たがロシアの方が被害甚大!」
これ譲れないんだろw
支援した意味があったことにするために

米英が得意なのはもうアホな国民向けのゴミCMを作ることだけ
あからさまでダサくて詐欺くさいCMの方がアホをガッチリ捕まえれるし爆発力も高いんだろうな

977 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:33:40.27 ID:nUywIbg3.net
30万も死傷してたら攻勢どころか戦線維持できんわ
アホかっつーの

978 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:35:01.46 ID:E6LnxFeg.net
アウディーイウカは西側メディアが大損害ガーとかアホな事書いて訳わからない事かいてるけど

ウクライナ側110とロシア側114の戦いで

114がこれまでの戦いで110含めた守備隊をほぼ壊滅したので、最後の仕上げに来てるだけだよ
それ以上でも以下でも無い

979 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:35:39.97 ID:TAJc/c77.net
>>977
全然維持出来なくなってきてるんちゃいます?

980 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:37:57.72 ID:nUywIbg3.net
>>979
ロシアが、ね。

981 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:38:37.44 ID:4QzHnPXs.net
動画見る限り損失は出てるからいうほど余裕じゃないだろう。
また少し前進したら息切れして停滞するよ。

結局兵数が足りない。
ロシア側も落とし所を考える時期にはきてるよ。

982 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:40:15.02 ID:OBly02rC.net
>>945
そうはならんのでは?
ソビエト崩壊後もたぶんにほんの残置諜報員になって世界に散らばったんだと思う
イラクやアフガンみたいな統治になるかベトナム戦争になる
そこまではやりたくないし制圧する人員も軍事的能力もない

983 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:40:31.15 ID:nUywIbg3.net
>>981
ロシアの立場からすれば、これからでしょ

984 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:42:22.21 ID:nUywIbg3.net
>>982
西側まで占領しようとすればね
資源がある東だけなら統治は容易

985 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:43:07.41 ID:OlkOKAbD.net
>>966
ねーなww
NATOは当初から砲撃戦ではなく戦車戦かなんか想定してジャベリンジャベリンの馬鹿騒ぎ
してウクライナ軍に「オメー等のほざいてた戦争とは違った」と呆れられてたから何れ
火力で押されて負けだよww

986 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:47:42.26 ID:H4pOMxOM.net
そういやウク信さんご自慢のジャベリンの話が全く出てこなくなったね

987 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:51:12.78 ID:Y+CUIt1q.net
ジャベリンのせいでウクライナの予算簡単に圧迫しちゃったから、ジリ貧に拍車かけちゃったよな
最早限られた予算では頼むと自らの首を絞める
今や戦果らしい戦果もあげれない産廃兵器ジャベリンwww

988 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:52:44.91 ID:LAofyqTC.net
>>947
キエフの初期兵力は20万人+民兵
開戦4ヵ月時点で95万人の徴兵完了を公式発表、以降動員数は秘匿

989 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:54:07.08 ID:CTw+TfzO.net
>>946
ここ100年の話か?
ならわーくに含めて欧米先進国全てが大なり小なり歴史に汚名刻んでるだろ、歴史の授業受けてないのか
1920〜1940年代がどういう時代だったかも知らずに国家民族語ってるのか?

990 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:54:26.67 ID:nUywIbg3.net
>>988
馬鹿馬鹿しい
95万のソース頼むわ

991 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:55:04.31 ID:nUywIbg3.net
>>988
すまん
ウクライナの話ね
悪かった

992 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:55:34.68 ID:Vx8FaRZ2.net
ロシア軍、視覚的に確認されただけで200両以上破壊、損傷して進軍できたのがほんの僅かとか、ウクライナの南部攻勢二度と笑えないねえ
で、アウディーイウカはいつ包囲できるの?w

993 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:56:49.33 ID:/DRbg0Iu.net
アウディフカ包囲環の側面に対するヘロヘロ反撃パンチ見てると
もう兵員も弾薬も予備が残ってない
再編成せずにザポリージャの戦闘でボロボロのまま投入したっぽいな
末期だからこのまま敗戦するよウクライナ

994 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:58:20.61 ID:nUywIbg3.net
>>992
1年かけてたった200両な
少ないな

995 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:59:35.96 ID:Vx8FaRZ2.net
>>993
似たようなこと去年の2月から聞いてるけど、いつウクライナ敗戦するの?

996 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:00:31.01 ID:0Q2Y243S.net
>>992
3日前にクラスノゴリフカの北部で第47機械化旅団が反撃に出たんだけど
どうやら壊滅したみたいでロシア軍が前進する始末だよ?

997 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:00:47.51 ID:nUywIbg3.net
>>995
ザルジニーに聞いておいで
人手不足で大変だってよw

998 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:00:50.26 ID:Y+CUIt1q.net
ウク信はレオパがT-72に木っ端微塵にされたあたりで希望も何もかも吹き飛んで
精神ぶっこわれて完全に壊れたラジオになっちまったな

999 :元コマンドー :2023/11/03(金) 18:01:32.49 ID:hKK9LVC3.net
>>915
矢野義昭

1000 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:02:16.74 ID:DChTIaiR.net
>>986
ハマスに売っちゃったので…

結局ハマスがNATO兵器使ってメルカバ破壊してることに
西側メディアはノーコメントだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
363 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200