2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢239 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:54:36.11 ID:85BIe5AL.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

※前スレ
ウクライナ情勢238 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697627193/

2 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 15:03:45.08 ID:85BIe5AL.net
ファッションショットの代わりに地獄の戦争:ウクライナの女性たちはどのようにしてストームトルーパーに誘惑されるのか

第47旅団所属のストームトルーパー、オレナ・リズさんのすすり泣きのビデオが公開された。彼女は数時間で、4か月で失っなかったのと同じくらい多くの「兄弟」を失った。一日中インターネット上で広まっています。

第47旅団がザポリージャ戦線での攻撃に参加し、ウクライナ軍全体が壊滅的な損失を被ったことは注目に値する。その結果、9月末に彼女は回復のために運ばれましたが、それは短命でした。その後、旅団は新たな「混乱」に陥った。

この部隊の特徴は女性軍人が圧倒的に多いことであり、ウクライナ軍は男性不足を補おうとしている。軍事委員の仕事はすでに社会に緊張を引き起こしていたので、彼らは回避策を考え出した。

英国プロパガンダは、最新の軍事ファッションに身を包んだ、素晴らしく危険な女性戦士のイメージを作り出すために、多大な PR 努力を行ってきました。
しかし、ピンクの髪のワルキューレが泣いているビデオは、実際の戦争が多少違っていたこと、旅団が大きな損失を被っていたこと、そして前線での殺戮が以前よりもさらに多かったということを示している。

ウクライナ人女性をウクライナ軍の一員に誘い込んだ論理的な結果として、間もなく女性軍人の死亡に関する報道が増加し、軍服を着て武器を持った面白いティックトックが悲しい投稿に取って代わられるだろう。親戚と「ストームトルーパー」の葬儀の映像。

t.me/Slavyangrad/69761

3 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:17:02.83 ID:rh/IZq/p.net


4 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:22:37.50 ID:A4XGLT3a.net
プロウクライナのTGチャンネルは、ブラッディヒル周辺でロシア軍の進展を確認しており、そこを「現在はグレーゾーン」とマークしているため、その喪失を認めている。
https://pbs.twimg.com/media/F9BsQ-RXkAA7afN.jpg
https://x.com/geromanat/status/1715990699479564782?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

5 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:28:56.84 ID:HaOyBs9g.net
>>4
日本のウク信はウクライナ人よりウク信だよな

6 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:33:11.49 ID:qXyzbU0i.net
ウクライナに侵攻したロシアへの制裁、結局は中国・インドが漁夫の利を得た 崩壊しなかったロシア経済、なぜ制裁は抜け道だらけとなったのか
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1660359

ロシアのウクライナ侵攻から1年8カ月となるが、日本や欧米諸国が科した対ロシア制裁が期待された効果を上げていないことが明らかになってきた。
制裁に参加していない中国など第三国が逆に漁夫の利を得ている構図

7 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:36:08.91 ID:6YQfzTqE.net
ロシアは完全な勝利を得たよ
軍事、経済、外交、内政
戦争を構成する全ての要素に置いて勝利した
これは転換点であるのは間違いない
西側諸国の衰退と破滅の始まりなのだよ

8 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:38:51.26 ID:qXyzbU0i.net
ウクライナの支援打ち切り
https://www.asahi.com/articles/ASRBM4R9DRBBUHBI01C.html

9月末の米連邦政府の閉鎖は免れたが、数週間以内に再びこのドラマが繰り返されることになるかもしれない。

9 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:45:10.05 ID:zl8auxyy.net
ロシア、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か アウジーイウカ攻勢継続

1年8カ月に及ぶウクライナ侵攻でロシア軍は苦戦しているが、そうした中でも今回の損失は特に大きい。
同期間にウクライナ軍が被った損失は、ロシア軍の10分の1とみられている。

68両という損失車両の数は、オープンソースの情報を分析しているアンドルー・パーペチュアがソーシャルメディアに投稿された写真や動画で確認したもののみが含まれている。

ロシア軍の実際の損失は、これよりもかなり大きいことはほぼ間違いないだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b91f3e735bc10cc78f949663c3b34061a21f8f39

10 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:46:29.70 ID:QjgzDIu+.net
>>5
たしかに、日本のウク信はウクライナ人より狂信的だけど戦況図を見てない奴が多い。
つーか、ウクライナや黒海がどこにあるのかも知らないんじゃないのか?

11 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:46:38.92 ID:zl8auxyy.net
ttps://www.bild.de/politik/ausland/politik-ausland/ukraine-krieg-die-aktuelle-lage-im-live-ticker-83726300.bild.html#6533c8e62f52ff1cbae5f050

英国:ロシアの極超音速ミサイルの性能が悪い

>英国国防省によると、対ウクライナ戦争におけるロシアの極超音速ミサイルはこれまでのところ予想よりも威力が低いことが証明されている。
>「ウクライナでのパフォーマンスはこれまでのところ悪いが、キンシャルは実質的にまだテスト中だ」と英国人チームは
>土曜日、ショートメッセージサービスX(旧Twitter)の毎日の更新で述べた。

12 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:50:05.85 ID:zl8auxyy.net
全領土奪還まで交渉応じず ロシアは「中国の手下」

https://nordot.app/1088386791767998678?c=302675738515047521

【キーウ共同】ウクライナ政府で安全保障政策の中枢を担うオレクシー・ダニロフ国家安全保障・国防会議書記は21日までに、
ロシア占領下の自国領土を全て奪還する見通しがない限り、停戦交渉には応じないと明言した。
首都キーウ(キエフ)で共同通信と単独会見した。ロシア本土の軍事施設への攻撃を継続すると表明。
中国に接近するロシアは「中国の手下になった」と指摘した。

13 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:52:22.15 ID:zl8auxyy.net
「Battle for #Avdiivka 」での🇷🇺 #Russiaの素晴らしいショー

https://twitter.com/markito0171/status/1715631400999645680
(deleted an unsolicited ad)

14 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:53:55.70 ID:sGX3fNcp.net
>>5
ウクライナは当事者だから
騙された事に気づいた人間から厭戦気分が蔓延していくが
他国はそうでもない
そして日本は景気が悪くなるほど国が公務員を増やし支持率を高めるので、
無職の人間達は制裁と西側依存による国の経済の悪化を歓迎する

15 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:54:00.68 ID:zl8auxyy.net
これは、ノヴォミハイロフカ入植地の地域におけるロシア軍(おそらく第39旅団)の同じ失敗した攻撃です。
座標: 47.819931, 37.476141

https://twitter.com/KulakPiotr/status/1715612473284276447
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:57:04.02 ID:zl8auxyy.net
クピャンスクの森の近くで、ロシア連邦第1親衛戦車軍が戦車大隊に改編されている。
そして戦車兵の機動性はそれほど優れていません。

https://i.imgur.com/pfrLDbZ.jpg
https://i.imgur.com/n7yxFfv.jpg
https://i.imgur.com/5ChDzNb.jpg

17 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 16:59:45.54 ID:zl8auxyy.net
#Avdiivkaセクター2/2: Avdiivka、Novokalynove、Stepove、Pervomaiske、Sieverne付近でロシアの攻撃を撃退。

https://twitter.com/AMK_Playz/status/1715562001060200944
(deleted an unsolicited ad)

18 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:01:07.05 ID:zl8auxyy.net
#Avdiivkaで失敗したロシア軍の攻撃のこのビデオは、おそらく西側の陸軍大学で野戦で「現代の」ロシア軍を倒す方法の入門書として上映されることになるでしょう。
明らかなことは、ロシアは装甲を支援するための大砲を配備できず、適切に諸兵器を組み合わせた戦闘を行うのに必要な訓練を受けた戦闘機を持っていないことである。

AFU 側にとって、彼らの最も貴重な資産は戦闘員の技術と勇気、そして指揮官の能力です。
さらに、NATOの訓練、ロシアの砲兵よりも射程が長い優れたNATO砲、そして対砲兵作戦への熱狂的な集中がこれを可能にした。

https://twitter.com/UKikaski/status/1715319638504985061
(deleted an unsolicited ad)

19 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:03:54.44 ID:zl8auxyy.net
ツリーラインまでの攻勢

https://pub-cln.s3.amazonaws.com/5070/1q7blenp.mp4

↓その後

https://pub-cln.s3.amazonaws.com/5070/y26udgfu.mp4

20 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:08:32.03 ID:RBFgjoIT.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1715996596213514322

一部の軍事アナリストは、10月のウクライナ空軍の予想外の大規模損失に言及し、主な原因はロシアの「目に見えない」戦闘機第5世代Su-57の使用である可能性があると述べている。
(deleted an unsolicited ad)

21 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:12:26.65 ID:RBFgjoIT.net
https://twitter.com/lost_warinua/status/1715708364225700287

破壊画像 ウクライナMi-24V (Mi-24P) ドネツク地方チャシフ・ヤル市近くの攻撃ヘリコプター
GEO:(48.566013, 37.872622)
(deleted an unsolicited ad)

22 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:21:49.96 ID:OCX3oFFo.net
>>10
わりと、戦況の話じゃなくて
応援してるとかしてないとか言う謎の論点持ち出すからな
なんでロシア応援してんのみたいな
まともに戦況理解できないだろその目線じゃ

23 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:28:45.29 ID:A4XGLT3a.net
>>22
応援するしないって発想は太平洋戦争中のメンタリティと同じなんだよな
負け込んでいても応援してるから負けを認めたくないって言い出す

24 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:29:54.88 ID:A4XGLT3a.net
明日は、ウクライナ軍がロボティーンを占領してから2か月を迎える。

彼らがスロビキンラインの一部を突破してから約1か月が経ちました。

突破が攻撃のためなのかどうかはわかりませんが、どんな勢いがあったとしても、今はほとんどなくなっていると言っても過言ではありません。
https://x.com/3_bm15/status/1715693030362026433?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

25 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:33:19.65 ID:vb0447up.net
やっぱりウクライナ大損害だな

26 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:34:28.40 ID:zQFEou1h.net
ウクライナ人は辛いと思うけどウクライナ人の遺体の写真や動画を積極的に公開すべきだよ、
平和ボケした世界の人々はウクライナ市民がロシアにどれだけ酷い虐殺されているか見ないと理解しない、
ウクライナが負けて中露に支配される地域が増えたら世界がやばいという危機感があまりにも足りない平和ボケした世界…

27 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:38:29.12 ID:As4OnK09.net
https://i.imgur.com/Agan69Y.jpg


アウディフカ遂に本丸に凸

28 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:39:04.33 ID:QjgzDIu+.net
>>26
いや、何故やばいのか理由がわからん。
ウクライナが攻め込まれたのは、ウクライナがドンバスを武力制圧しようとしたからだろ。
ミンスク合意を遵守していれば起こらなかった戦争であり、ウクライナの自業自得だ。

29 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:42:22.46 ID:GRy0/8lv.net
ウクライナの負けで終わると予想しますが
ロシア側の動員された実戦慣れした兵員、増産された兵器は
中国の台湾侵攻に合わせて
北朝の南進
ロシア軍が北海道・東北に侵攻してくると予想していますが
どのような侵攻になるのか
オーソドックスに揚陸艦?

30 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:44:47.08 ID:26ehqV2R.net
総崩れおじさんの予言は
ウクライナ軍のことだったか

31 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:46:24.92 ID:YyUeFz6F.net
30万人ロシア兵死んでるなら90万人超は戦闘不能なはずなんだけどねえ。
そろそろおかしいと思わないんだろうか?

>>29
どうしたらそんな話になるのか謎。
ドニエプル川もとか出来ないのに北海道なんて片道特攻でしかない。

32 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:47:27.48 ID:A4XGLT3a.net
あなたがアゾフに対して正しく否定的な意見を持っているとしても、その創設者であるアンドレイ・ビレツキーが勇敢な戦士であり、非常に正直で、
後に彼の運動が知られるようになったイデオロギー上の欠陥のほとんどがないことは疑いの余地がありません
(彼はウクライナのNATO加盟に反対しており、ロシア人を絶対的な敵としては見ていません)
2 つの例の理由として、民族上の兄弟であることなどから)。

ここで彼はロシアの無人航空機の有効性を称賛しているが、おそらくキエフでは頭が痛くなるような内容だろう。

「作戦戦術クラスの無人システムという点では、ロシア人は我々よりはるかに遠くにいます...これは我々の大砲が機能しないことを意味します。
装甲車両や本格的な集団、小隊による攻撃は不可能だということ。
[ロシアの無人機の脅威が絶え間なく続いているため、
私たちは弾薬を配達したり、土木作業を行ったり、溝を掘ったりすることはできません。」
https://x.com/jamesporrazzo/status/1715695263560458400?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

33 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:53:27.83 ID:juSj4ORP.net
損害は多くても目的を達成すればいい
最近映像の多い大損害はなんら恥じることじゃない
わずかでも進んでるからな

34 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:55:11.81 ID:fpBf8ua4.net
ここの住民ってさ

ウクライナに勝ってほしいけど戦況みたら無理そう
or
西側帝国主義にリアルに負けてほしい

のどちらなの?

35 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:56:57.52 ID:Ckc46LHU.net
アウディーイウカからドネツク市街に攻撃して民間人を殺しまくってたからね
いわばこの街はウクライナの東部住民虐殺の象徴だからね
ウクライナ紛争の始まりの街だよ

36 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:57:54.15 ID:A4XGLT3a.net
>>34
日本での衝突に備えて仮想敵の手法を記録してるだけだろう
どちらが勝とうが将来的に日本にも何かが起こりうる

37 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:58:18.96 ID:sGX3fNcp.net
>>29
ゼレンスキーが既に警告してるのに
なんでウクライナ避難民が「裏切られた」と叫び
日本国内で暴動起こさないと思うの?
仮にロシアが日本攻撃したければ、彼らに武器を渡すだけで
原発を爆破してくれるが

38 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:02:09.10 ID:YIDEBvd9.net
乃木軍にビビって逃げたクロパトキン狙ってるのか
普通に包囲できるのかプーさんの目論見やいかに

39 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:03:05.53 ID:eI706jik.net
>>27
結局前に進まれて包囲に近づいてるな

40 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:03:48.85 ID:A4XGLT3a.net
ロボティネのアップデート。
速報 ウクライナが再びロボティネを占領しようとしており、これはロシアの防衛が崩壊していることを示している。
次の目的地はアゾフ海です。
https://pbs.twimg.com/media/F9B-inxXcAA0eKc.jpg
https://x.com/axchristoforou/status/1716010599522447726?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
海外にも総崩れおじさん現る

41 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:07:35.35 ID:As4OnK09.net
>>40
再びwじゃあ今までのはなんだったんだよw

42 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:10:56.17 ID:rj3bwCH3.net
>>34
日本にとっては、ロシアが中国に接近するのが一番まずい。だから、この戦争は早く終わって欲しい。

どちらが勝つかは、もともと、ウクライナが勝つのは無理な話だ。

戦争自体は、旧ソ連内の兄弟国の戦争だから、どっちもどっち。韓国と北朝鮮の戦いみたいなものだ。

もちろん、政治体制や言論や政治の自由の観点からは、ウクライナが北朝鮮でロシアが韓国である。しかし、このウクライナ対ロシアの戦場は、日本にとっては地理的に遠い。

繰り返すが、ロシアが中国に接近するのが、日本にとって一番にまずい。早くロシアが勝って戦争が早く終わるのがいい。

43 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:20:02.88 ID:y2RiZW2Q.net
めっさ勢い落ちてるあっち
露骨に興味減ったんか

44 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:20:30.57 ID:A4XGLT3a.net
ウクライナの政治家アンドリー・イリエンコは、ウクライナでの動員は一部の国民には関係ないと間接的に認めた。

「なぜ農民は兵士になれるのに、高級レストランの“遊び人”は兵士になれないのか?」彼はウクライナのテレビでこう尋ねた。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1715985178022047978?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

45 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:24:30.78 ID:phsaYIQI.net
>>29
そもそもロシアが理由もなしに侵略してくるという見方が間違ってる。
仮に侵略の意図があったとしても理由づけが必要。
妥当な理由づけなしに軍事行動を行えばせっかくロシアに靡いてきてるグローバルサウスの信頼を損なうことになる。
ウクライナにしてもロシアは我慢し続けた上で軍事介入した。最初からロシアが理由もなしに軍事介入する気があったならドンバス紛争初期にしてる。
その頃ならウクライナ軍も欧米の軍事指導や支援、都市の要塞化のされてなかったから、今よりあっさり電撃的にウクライナを制圧できたと思う。

46 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:24:36.38 ID:A4XGLT3a.net
ウクライナの政治家アンドリー・イリエンコは、ウクライナでの動員は一部の国民には関係ないと間接的に認めた。

「なぜ農民は兵士になれるのに、高級レストランの“遊び人”は兵士になれないのか?」彼はウクライナのテレビでこう尋ねた。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1715985178022047978?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

47 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:24:59.41 ID:vb0447up.net
結局ウクライナ応援団が一番大損害だったのか
IPスレの勢いが減りまくる訳だ

48 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:26:31.49 ID:VtQZ073h.net
>>42
もうその段階は岸田の愚行のせいで終わってる
日本はこの第三次世界大戦に繋がりそうな流れの中で外交失敗しまくってる

49 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:28:45.95 ID:QjgzDIu+.net
>>34
世界観がどうのというより、ウクライナはどう考えても勝ち目ないだろ。
軍事力、経済力、大義名分、いずれもウクライナが大幅に劣勢。

支援国である欧米の軍事力や経済的影響力も大幅な劣化が判明した以上、ウクライナの敗北は決定的だ。
つーか、欧米の方こそ早めにウクライナを諦めた方が傷口が小さく済むはず。

50 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:31:03.51 ID:RBFgjoIT.net
https://twitter.com/GeromanAT/status/1715992873085042732

ウク信の大損害妄想も虚しく
アウディーイウカ北方のKrasnogorovkaをロシア側は1.5km前進しました。

ウクライナもウク信の希望も大損害木端微塵になりましたとさ
(deleted an unsolicited ad)

51 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:31:38.80 ID:qXyzbU0i.net
>>34
どっちもいるだろw
俺は上
下もいる

ウクライナは勝ってるというのもいるし
勝利はどうでもよく戦況だけみたいのもいる

52 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:31:49.48 ID:7foCtXF+.net
>>29
ロシア軍が持ってる揚陸艦(4000トン以上)の数を数えて見たまえよ
なに、そんなに時間は掛からんよ
その上で、ロシアの将軍になったつもりで対日侵攻シミュレーションしてみりゃいい
軽く絶望できること請け合い

53 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:32:36.03 ID:VtQZ073h.net
>>26
情弱だから洗脳されてるだけで理由は説明できないんだろ
ウクライナなんて日本に大して関係無いって初期から言われてたよ
ウクライナが勝てば中国は攻めて来ないとかいう脳天気な思い込みが広がったせいでおかしくなった

54 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:33:07.93 ID:c1vo36UL.net
参戦して死ぬ女性は去年からいたよ
ドレッドヘアの若い娘がカポエイラを習いに南米に遊びに行って帰ってきたら祖国戦争の真っ最中、志願して衛生兵になり救急車両に乗って前線をうろついてるうちに一月も経たずに死んだ
とかなんとか
クソの朝日を筆頭にこの手の話をええ話っぽく伝えていたけどよく考えてみりゃ社会的強要だよな
ウクライナがずっとバカな用兵をして不利な戦況にいる証拠でもある

55 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:33:09.82 ID:qXyzbU0i.net
>>42
実際中国が漁夫の利だからな
軍事的には

内政面でごだごだしているが

56 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:34:01.01 ID:2Yy425l5.net
決定的になるまで途中で終われる段階の戦争ではないよロシアは他力本願なことは考えずに自力で完結させるしかないく、ウクライナが具体的な行動できなくなる現実を突きつけるまで終わらんよ。

一定の拮抗状態になった戦争の傷は大抵最大限になる。損切りは初期にしかできないね。

57 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:34:51.97 ID:kMKY7t/E.net
日本にいるウク信はロシアも知ってるし中国とかも見てるよ
一部じゃないなっての気付いてて何かあったら日本人は敵だと決めつけられてしまうよ
そうなったら何かあったらどうなるかわかるよな

58 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:36:02.02 ID:FQB+n59S.net
>>43
IPスレ連中はイスラエルスレでイスラエル側に立って楽しんでるよ

59 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:37:39.83 ID:VtQZ073h.net
熱し易く冷め易いそして情弱なのがipスレの住人だからそうなるなw

60 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:39:23.87 ID:juSj4ORP.net
中国が内政の問題で崩壊されると困るからロシアが介護してくれるのは悪くないと思っている。

61 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:40:22.78 ID:kMKY7t/E.net
声がでかいバカって民主主義の厄介者だろ
社会を壊す根源

62 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:41:50.61 ID:7foCtXF+.net
>>49
つうか、我が国としても一刻も早く戦争終わらせて欲しいわ
開戦以来、庶民生活への悪影響が凄すぎてもう
「ロシアが消耗してメシウマw」とか暢気にゆってる奴は生活保護世帯か
あるいは逆にすげー上級国民かのどっちかだろう
他国よりはまだマシと言って耐えるのにも限度があるわ

63 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:48:43.00 ID:zKcUTNg4.net
スレチだがイスラエルこそ地上侵攻しても負け、しなくても負けで完全に詰んでると思うんだがww
IPスレ連中の脳内ってどうなってるんだろうww

64 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:48:47.88 ID:eEgm9RLa.net
>>62
ほんとこれ
どうせロシアが勝つんだからウクライナ一人負けでさっさと終わって欲しい

65 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:50:37.81 ID:YyUeFz6F.net
>>34
イデオロギーで見るのも趣味の一つかもしれないが、戦史という点ではどっちかに肩入れする意味はない。
どっちがどうなろうと直接的には関係ないわけで、今までの戦訓、教科書通りにことが進むのかエポックメイキングなことが起こるのか、それだけ。

66 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:53:37.43 ID:9KqM6TrL.net
>>50
いかんなあ
視覚情報に基づかないtwitterを信じるのは止めた方が良い
ボタ山もロシアが占領したとした戦況マップを10月に2回見たけど、結局は占領していないことが判明したから
戦況マップは視覚情報が確認したうえで更新しているかを見た方が良い

糠喜びにならないようにするためには慎重に判断すべきだよ
どの道、しばらくしたら判明するわけだからね
アウディーウカの北西では線路の西側にロシア軍は進出できておらず、ボタ山も占領できていない
これが確認できている戦況と思うと良い

67 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:54:04.97 ID:kMKY7t/E.net
バカの意見を透

68 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:54:57.28 ID:kMKY7t/E.net
バカの意見を通すのが民主主義
民主主義は間違ってんだよ

69 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:56:51.42 ID:kMKY7t/E.net
金持ちと貧乏人は意見が食い違う
だが圧倒的に貧乏人の方が多い

民主主義ってのはバカの意見を尊重しなきゃならない
そもそもが間違ってる

70 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:58:10.94 ID:c1vo36UL.net
もうちょっと上手く立ち回ってるウクライナ人は自ら志願兵になって安全な任務にだけつく(西部の橋防衛だとか)、そしてキリのいいところで除隊する
子育て中のパパとかだとなおいい、取材されたウクパパは子供が3人いるのを理由に除隊できた
子供3人いたら徴兵自体拒否することも認められてるはずだが実際は行かざるを得ないんだろう

71 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:59:14.45 ID:juSj4ORP.net
貴族主義や先制国家で数世代続いている国家がないのがな

民主主義派バカの意見を尊重しなければならない問題は同意だが
権威主義の国でバカが権力取った時の問題に対するカバー策が歴史上なかったからやむないとも言える。

72 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 18:59:15.73 ID:kMKY7t/E.net
金持ち全員が優秀ではないから金持ちの中でも賢い人間をリーダーにすべきであって
バカの意見を汲んでたら国も滅ぶし家庭も滅ぶ
圧倒的多数がバカだという事を加味してない

73 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:00:52.27 ID:EVJgBDAb.net
>>63
イスラエルは外交的にはもう終わった

74 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:02:18.47 ID:kMKY7t/E.net
ロシアはプーチンという偉大な人間をどうやって選びだしたのか
私利私欲がなく滅私奉公しかしてない
給料だってかなり少ない
凄い人だよ

75 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:04:34.70 ID:sGX3fNcp.net
それ言い出すと民主主義で数世代続いてる国もないわけだが

国家形態は国家の存続に合わせて変化するので基準にはならない
民主主義の国家は国民がそれを選んでいるわけではなく、
単にそれが今の国家の存続に便利だからだ

プーチンは偉大な指導者でも何でもなく、地方の指導者たちの統率役に過ぎないが、
これもロシアが中央政府より地方権力が極端に強い風土の特性によるもので
特に国民が選んだわけではない

76 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:04:38.70 ID:rh/IZq/p.net
ゼレや西側の云うソ連(ロシア)がウクライナが負けたら西に攻めて来るが、
実際にはソ連(ロシア)も崩壊後のロシアも西方拡大していない、もっぱら西洋の東方拡大でついにウクライナ迄来ただからね。
NATO拡大もフィンランド迄来てこれをロシアは容認すると、どの辺が拡大してんのかさっぱりだ。

77 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:05:16.01 ID:KmKmXzSc.net
>>73
イスラエルはいつも通りじゃね
何回国連に非難決議されかけてアメリカが拒否権発動したと

78 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:05:16.38 ID:7foCtXF+.net
>>69
現実そうはなってないので、チミとしては悪くないんでは?
選挙は事実上集金力の勝負だし
選挙前の庶民への公約は平然と忘れ去られる

79 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:06:16.91 ID:zKcUTNg4.net
しかも(少なくとも元々は)知日派親日家の柔道家じゃないかw

80 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:06:37.67 ID:KmKmXzSc.net
>>64
しかも発端はネオナチ化したウクライナのロシア語話者虐殺と弾圧だからな
ウクライナの自業自得なのになんで世界が支えてやらにゃならんのだ

81 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:08:36.75 ID:kMKY7t/E.net
基本的にバカに意見を聞いても意味がない
ここにいる連中の殆どがバカの部類なのだが
何もわかってないのに偉そうに書き込む奴が出てくる
それが問題なんだよ

82 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:13:53.29 ID:kMKY7t/E.net
今の社会
学者も医者も教師も政治家もバカばかり
賢い人間が殆どいない
日本を立て直すには教育を変えていく以外に道はない

83 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:15:58.88 ID:A4XGLT3a.net
あるウクライナの村
https://pbs.twimg.com/media/F9CUdEpXUAAp_4N.jpg
https://x.com/mylordbebo/status/1716034689679446323?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

84 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:23:26.56 ID:zl8auxyy.net
ウクライナ軍はシーベルヌの南西で局地的な反撃を開始し、
最近占領した陣地からロシア軍を押し出すことに成功した。

https://x.com/WarMonitor3/status/1716016722468053127?s=20

85 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:23:27.37 ID:eEgm9RLa.net
>>66
新参?んなことぁ分かって貼ってるんだが

86 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:24:55.86 ID:zl8auxyy.net
ISW論評

https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-october-21-2023

ウクライナ軍はおそらく過去数日間でアヴディイウカへのロシアのさらなる攻撃の激化を撃退し、
同地域のロシア軍にさらに大きな人員と装備の損失を与えた可能性がある。

ロシア軍は、ヘルソン州の東(左)岸で新たに占領した陣地に補給と補強を図る
ウクライナの努力を阻止しようと奮闘している。

ウクライナ軍は10月21日もバフムト近郊とザポリージャ州西部で反撃作戦を継続した。

ロシア軍は、ウクライナ後方地域への攻撃に使用するミサイル、誘導爆弾、無人機の
組み合わせを多様化している可能性があり、おそらくは冬のさらなる攻撃に先立って、
ウクライナの防空体制の隙を見つけようとしているのかもしれない。

87 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:25:55.27 ID:vb0447up.net
>>50
あーあ、やっぱりまたまた今日も大損害オジさん大敗北か
何回負ければ気が済むんだろ?

88 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:30:30.44 ID:EVJgBDAb.net
撃退したのにマップ上だと進んでるんだよな

89 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:30:49.93 ID:zKcUTNg4.net
>>77
スレチなのでこれで最後にするがそれは「今まで」の話で
人質取ってるハマスに対する有効な(軍事的)対策が取れなければ負け
かといってハマス10万人殺してもイスラエル軍に1万人損失が出たら実質負けに等しいだろう

その後で無傷のヒズボラ=イランが待っている
アフガニスタンに勝てず選挙控えてるアメリカが介入しても楽には勝てないだろうなw

90 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:35:34.19 ID:KmKmXzSc.net
>>88
ウクライナ軍が南に前進してロシア軍が南に後退してるんだが?

91 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:38:30.24 ID:EVJgBDAb.net
ロシアがスイスイ進んでるように見えるけど
現場の兵士達は死ぬ思いで突撃してるつってるけどね
そんな簡単な話ではないと思うよ

92 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:38:58.47 ID:ytUYH4Zx.net
>>89
>アメリカが介入しても
今回は最初からなんか変。イスラエル断固支持の声明出しても、空爆は抑えろ、とか。米議会も民主党がおかしい。

93 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:59:41.59 ID:eEgm9RLa.net
https://twitter.com/rybar_force/status/1715994905510564075?t=2sBHpylDJVK2ariraBwfyQ&s=19

ライバーさん更新
(deleted an unsolicited ad)

94 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:02:29.32 ID:WKWwq4i7.net
ウクライナは復興でまた数十兆円要求するの止めて欲しい
マジ迷惑
少しは自分らでどうにかしろよと思う

95 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:04:31.08 ID:vi/QuvMB.net
笑う所はゼレンスキーがイスラエル訪問断られた点だな
反攻失敗で救国の英雄から負け犬大統領の烙印押されたようなもんだ

96 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:08:21.23 ID:D3lzld6z.net
ドローン動画見てるが、ロシア兵は負傷して動けなくなると殆ど自決してるな
見てて辛いわ…

97 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:10:27.78 ID:EVJgBDAb.net
>>93
ボダ山はやっぱ取られてるよな

98 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:20:45.31 ID:eEgm9RLa.net
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1716025038082887829?t=ymIxB127eoo5qM7SFAQG_g&s=19

すげーなぁ
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:20:51.71 ID:wdeYvi8R.net
>>93
最新はこれだな
https://i.imgur.com/rymWdgS.jpg
ボタ山どころか幹線道路沿い全部押さえられたね

100 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:27:51.34 ID:A4XGLT3a.net
>>99
ボタ山からアウディーウカ中心部まで6kmちょいだからコルネットの射線が全部通るんだよな

101 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:30:12.74 ID:eEgm9RLa.net
>>99
ゴミ山とられたら線路守る意味ないんもな

102 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:34:12.44 ID:QIascVWz.net
>>100
高いコルネット使わんでも
古い在庫の牽引式カノン砲だけでかなり狙えるぞ

103 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:45:25.06 ID:rj3bwCH3.net
アウディーイウカの攻防が激しくなったのは、

6月からのウクライナ軍の南部での総攻撃、つまりアゾフ海打通作戦が失敗したからです。

これが最大の意味するところです。

だから、ロシア軍はドネツク差別砲撃している目障りなアウディーイウカの切り取りにかかった。

だから、ウクライナ軍は南部攻勢の部隊を間引いて、アウディーイウカ救援に振り向けている。

104 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:09:06.38 ID:2Yy425l5.net
二度目の正直か二度目のぬか喜びか
流石に懲りてるよな?

105 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:09:51.57 ID:8Yga6dP2.net
>>98
スレチ

106 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:10:32.85 ID:8Yga6dP2.net
>>96
辛いのに見る理由

107 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:19:59.41 ID:eI706jik.net
アウディイウカ終われば次はクピャンスクかリマンかな?

108 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:31:08.85 ID:OCX3oFFo.net
>>107
全体でジリジリ押され始めたら流石に停戦にウクライナが停戦に流れるんじゃ無いの
そうなった時ロシアが止まるのかが分からないけど

109 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:32:09.89 ID:AcF9Z5nv.net
相手の損害でしか語れない時点で終わってるやろ ウクライナサポーターw

110 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:35:08.17 ID:27YTVOCU.net
アウディーイウカの塹壕は鉄板で強化されててなかなか堅固なんだろ?
どう攻略するのかな
俺なら水流し込みたいけどな
近くに大きな湖あったかな

111 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:36:06.01 ID:iz/sFYI/.net
ウクライナ応援団はイスラエル応援団になったからノーダメだぞ
我らが防衛研究所もイスラエル寄りだから勝ったも同然だな

112 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:47:57.05 ID:DaeQJVZl.net
バフムトと同じで、アウディウカもウク兵の巨大な肉挽き機となるのが確定してしまった・・・成仏!

113 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:52:01.58 ID:duHHGyZj.net
>>108
かつてマンネルヘイムは「軍に戦う力が残っている今のうちに講和を纏めてくれ」と進言し、
その通りにしたフィンランドは幾ばくかの領土割譲という屈辱と引き換えに国体と独立を守った
そして恐らくだがそれは正しかったと思う

21世紀のウクライナにマンネルヘイムのような人物は現れるか・・・

114 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:55:15.85 ID:OCX3oFFo.net
細かい所で、ロシアの大損失や勝ち負けは全然あるだろうけど
大きな流れとしてはこうやって核をチラつかせて欧米の直接介入を牽制しつつ、ウクライナの継戦能力が無くなればそこで決着っていう所が今の流れだろうな。


>ロシア議会上院は水曜日に核実験禁止条約からの離脱法案を審議する予定で、その後、プーチン大統領に署名を求める予定だ。 この法案は先週、ロシア下院を415票対ゼロ票で可決した。  

https://www.aljazeera.com/news/2023/10/22/russia-ukraine-war-list-of-key-events-day-606

115 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:57:51.64 ID:OCX3oFFo.net
>>113
継戦能力が無くなればその時点で幾ら土地を取り返していようが全部ひっくり返されるんだもんな。
その時ロシアが止める理由が他の要因で生まれていれば良いけどな

116 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 21:57:57.24 ID:27YTVOCU.net
>>113
クリチコは占領されたとこはもうウクライナじゃないからそこ抜きで選挙しようぜって言ってるな
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1715450562378961257
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:10:08.33 ID:rh/IZq/p.net
「マンネルヘイムな人物」無理かな、議会で領土割譲の禁止を可決してるからそれ以外に差し出す物が要る。
若しくは政府打倒し議会に無効決議を出させないといけない、つまりはクーデタ−しか残ってない。

118 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:33:26.79 ID:EVJgBDAb.net
ロシアがアウディフカにトンネル掘るって話どう考える?(あくまでうわさ)

119 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:34:03.34 ID:DQ2N6igv.net
戦線での達成された勝利よりも、インターネット上での勝利を目指すウクライナとその支援者は行動が一致している。

120 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:35:02.74 ID:qXyzbU0i.net
がんばれウクライナ

10月21日時点 ウクライナ戦況分析
①露軍がバフムート南西クリシュチウカ地区でわずかに前進
②アウディイウカ地区で露軍の人員と車両の損害が拡大中
③ウ軍が占領下ヘルソン州とクリミアに10~15発のミサイルを発射
④メリトポリでパルチザンが露軍車両を爆破

121 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:35:40.60 ID:qXyzbU0i.net
すごいぞウクライナ

10月22日時点 ウクライナ戦況分析
①多大な損失を重ねつつ露軍はアウディイウカ北側でわずかに前進→兵員と装備を追加投入中
②露軍はヘルソン州などで大量の誘導航空爆弾を使用
③露軍がクピャンスク北東の入植地に進軍
④露軍がウ後方の各州へのミサイル攻撃を強化
⑤露軍は空爆とドローン攻撃を強化

122 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:37:36.53 ID:juSj4ORP.net
降伏の時は法律なんかたいして意味なくなるだろう
全件委任用意して相手との合意が済んだら、国内法はあとで変えればいいだけだ。
そこまで追い詰めればいいので、その形だとやはりキーウ再攻略かリヴィウ攻略とかまでだろうな。
前線押上型だと朝鮮戦争方式だろうと思う。

あとは後方攻撃はやめて、前線以外は完全に平和を演出しておいて厭戦気分を出させて内部分裂狙いとかもあるが、今のロシア見るとそういう戦略は取らなそうだ。

123 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:49:09.21 ID:QqjUL8zn.net
前々からまさかとは思ってたけどウクライナ側って自分の大本営発表のロシア損害を信じて作戦してない?
杜撰な反抗作戦の結果見るとそうとしか…

ロシア側の損害を盛りすぎて現状認識が可怪しくなってるよな?
反抗作戦初期の多方面同時反抗とかさ

124 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:57:51.30 ID:sGX3fNcp.net
>>122
だから全権委任や交渉団を任命したらその時点で違法

125 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:00:35.78 ID:vb0447up.net
西側はISWと言いロシアの総兵力より多い損害に誰も突っ込まないし、専門家って1人もいないじゃないのか?
まともな分析能力が無い時点で負けてる

126 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:00:42.38 ID:OCX3oFFo.net
>>123
ウクライナ人結論から先に出して作戦を作りがちかも、みたいなのは岡部芳彦が確か言ってたな
取り返せるかどうかじゃなくて、〇〇迄にはそれ取り返す予定だからその為には~みたいな作戦決定してるようにウクライナ発の発言からは感じられるという話

もしそれが本当なら楽観的な観測にスライドし続けてしまう

127 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:09:01.94 ID:xrr/OtzS.net
ウクライナの主張が正しいなら
ロシアの投入兵力総数が公表されている値より多いだけじゃないかね

どっちにしても水掛け論にしかならん。
地図の動きを見て推測していくしかない。
一方的な展開の場合はハリコフやソルダーの時のように一気に動くのもよく分かったし、攻勢しているのにゆっくりとしか進まないか動かないということは、それなりの損害が出ているということだ

128 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:12:28.58 ID:kMKY7t/E.net
ウク信が聞く耳持たないのに水掛け論もクソもないだろ
妄想しかない相手は無敵だろ

129 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:14:29.50 ID:eEgm9RLa.net
>>127
ロシアが増兵したら西側は騒ぐので。
少なくとも大規模増兵は無い、という前提だね

130 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:16:07.69 ID:sGX3fNcp.net
ハリコフ方面は徐々に「善意のジェスチャー」で後退してたから
一気に動いたわけじゃないし包囲される前に撤退しただけで
ウクライナの攻勢自体の損害は大きい
ソレダールもペスキ取って補給路を切ったのが積み重なっただけで
一気に進んだわけではない

131 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:22:03.52 ID:kMKY7t/E.net
ギャランドゥ
ゲラン2


【ダンシングオールナイト】 もんたよしのり 死亡 [565421181]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697980380/

132 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:22:46.49 ID:DaeQJVZl.net
最近は、トクマクのトの字も出なくなったなw

133 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:22:53.44 ID:OCX3oFFo.net
個人的にはこの手の消耗戦になった段階で地図での判断もかなり優先度低いけどな
弾薬と兵士をどれだけ供給できるか、継戦能力がどちらがあるかに関わる情報がかなり情勢を決めるうえで重要度が高いと思ってる

134 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:23:07.76 ID:0zpj1RGL.net
ぜんいのぜすちゃーw
ナニソレ?

135 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:23:19.51 ID:2Yy425l5.net
事実に対する評価が願望で変わるんだから、擦り合わせは不可能だろう。

言葉で説得しようとしている方が意味不明だ。
事実すら恣意的に認知するんだから、言葉じゃ無理だろう

136 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:28:10.27 ID:sGX3fNcp.net
結局のところ「自分がいずれか片方の総司令官ならこの状況はどう判断して軍を動かすか」という
実戦的な判断ができなければ無理だね
それができれば先を予測しやすいし、ロシアやウクライナの司令部が
何を考えているかも分かる

137 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:28:33.53 ID:DaeQJVZl.net
またゲラン2が大量に降ってくる季節になりました
嵐の前の静けさでしょうか

138 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:33:16.10 ID:pJuQ5+3Q.net
軍師気取りで考えるのはいいけどあいつは無能とか言い出すと香ばしさが増すわな、表に出てる情報が全てじゃあるまいし

139 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:34:04.74 ID:QqjUL8zn.net
戦争だからプロパガンダで相手の損害を盛るのはまあ構わないんだが

自軍がそれを信じて無謀な作戦行動取るとか頭が可怪しい
旧軍と同じ行動取る国がまだあったとはなぁ

140 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:36:58.06 ID:KmKmXzSc.net
>>132
いまだにロボチネだからね

141 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:38:18.93 ID:rh/IZq/p.net
>>122 だからどうして順番をひっくり返しちゃうの、民主主義国家名乗ってるんでしょ。
議会も政府も選挙で選出されてんだから、議決されたもの非常時だってひっくり返したら民主主義じゃなかろう。
西側の謳い文句の自由と民主主義守る為の戦いは何処に行ったんですか。

142 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:40:48.54 ID:QjgzDIu+.net
geran-2の歌

悔しいけれど 被害が増える
ゲランツー ゲランツー
その凄い数 飽和攻撃
ゲランツー ゲランツー

ネオナチのウクライナ
赤い炎に包み
ゼレンスキーが取り乱す
程に ゲランツー

弾ける火薬の色
核をチラつかせて
対空砲火を集めては
煽る ゲランツー

143 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:44:19.57 ID:1MYUMKC0.net
>>121
ウクライナはここ1年ぐらい毎日勝ってないか?

144 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:55:38.67 ID:zlafi+Uv.net
ロシアがアントノフスキー橋を空爆で壊さないのはもしかしてワザと?

145 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:01:01.34 ID:SFwi4fjb.net
>>144
>アントノフスキー橋
通行不能状態のままだし、ウ軍総崩れで対岸まで戻れたら修理するでしょう

146 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:12:54.29 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/profstonge/status/1716071486455415046

アメリカの株式上昇は現在わずか7社が全体を支えており、今年の株価上昇分の98%を占めた。
この7社に勤めていいないおよそ3億人は現在ジリ貧です。
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:13:10.97 ID:fqdLAHD5.net
地味に航空機の損害増えてるな
ロシアは二年守って爆撃だけしていればもっと楽にいけそうなのに、堪え性がないのが残念なところだ。
ましてやイスラエルで関心削がれている時にあえてイベント起こすのはなんでなんだろう。

148 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:17:30.20 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/EurekaNews10/status/1716034072122679787

Avdiivka ウクライナ戦車を狩るFPVドローンの動画
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:23:46.04 ID:vTJktMxC.net
悲報:rybar がアウディーイウカの攻略に行き詰まり、
お手上げで匙を投げ出す

t.me/rybar/53502

・前線が膠着した

・ドローンにより装甲車両の脆弱性が大幅に増大し襲撃が困難になった

・地雷原を克服する効果的な大量手段は未だに存在しない

・諜報能力の向上により機密性を確保することがより困難になった

これらすべての結果は、位置的な行き詰まりとなり、名もない高地や遺跡への攻撃で進歩が遅くなる
このような場合はどうすればいいですか?

150 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:28:55.68 ID:IyygH8ce.net
>>34
こういうどっちに勝ってほしいって肩入れありきで語る奴が多すぎて面倒なんだよ
ウクライナの勝利目標達成は無理だろうなと思ってるが
その見立てが願望だと勘違いしてプーアノンとか露珍とか言ってくるウクライナ応援団が多すぎて面倒っていうかな
イスラエルに乗り換えた奴も多いと思うが勝ち馬に乗るのが目的ならイスラエルのほうが向いてるだろ

仮にウクライナの勝利目標が休戦と和解ならゼレンスキーとその取り巻きを失脚させてバンデラ主義者を逮捕して
憲法のNATO加盟目標条文を削って東部に高度な自治権を与えることで達成可能だと思うがクリミア奪還は無理があるし
ウクライナ応援団が言うロシア経済崩壊で革命が起きてプーチンが失脚するとかは夢想もいいとこ

151 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:32:04.60 ID:NV0K+Ezn.net
❗🇷🇺🇺🇦 アヴディエフカの戦いに関する最新情報:ライバーの分析をチェックせよ
アヴディエフスキーの要塞地帯をカバーする作戦は10月10日午前4時に開始され、大がかりな砲撃と航空準備が行われた。現地からの報告によると、重さ1.5トンのJDAM爆弾を含む様々な種類の大砲が使用された。

インターネット上では、破損したロシア軍の装備を映した動画が多数公開されていることから、ロシア軍が採用した戦術について多くの人が疑問を抱いている。アヴデフカを包囲する作戦は、ヴフレダルに対する第二の攻撃に似ているようだ。

そこでライバーのチームは、アヴデフカでの戦闘の詳細な分析と、10月21日までに達成された結果を報告する。

🔻高解像度地図
▪ 第1ステージRU|ENG
▪ 第2ステージRU|ENG
▪ ステージ3:RU|ENG
▪ ステージ4RU|ENG
https://i.imgur.com/rymWdgS.jpg
t.me/rybar_in_english/7725?single

152 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:35:48.94 ID:NV0K+Ezn.net
🇷🇺🇺🇦 アヴディフカ近郊の情勢に関する我々の詳細な分析を読むには、AFUの夏の反攻の間に我々が以前強調したいくつかの点を付け加えることもできる:

▪ 静的で要塞化が進んだ前線では、機動戦の遂行は困難である。このような条件下では、どの部門の攻撃も、基本的に正面からの攻撃となる。

▪ FPVドローンやその他の比較的安価な兵器の普及は、装甲車の脆弱性を著しく高め、敵の陣地を攻撃することをさらに困難にしている。

▪ 地雷原にも同様の問題がある。現在のところ、地雷原を克服する効果的な大量手段は存在しないことを再確認する。せいぜい、隊列が通れるような狭い通路を作ることができる程度だが、すぐに攻撃を受けてしまう。ヴフレダル近郊ではロシア軍が、南部ではAFUがそうだった。

▪ 情報能力の向上により、ステルス性を維持することが難しくなっている。破壊力には限界があるため、敵の兵站インフラを完全に破壊することは不可能であり、敵は兵力を重要地域に迅速に移動させることができる。

その結果、われわれは、名もない高地や廃墟を攻撃しても進展が遅い、現代的な形の「陣地デッドロック」に直面している。ワグナーPMCの分遣隊が激しい戦闘の中でバクムートを占領できた一方で、AFUは夏の間中、ロボティネ村を占領することができなかった。

このような状況ではどうすべきか。戦闘地域を孤立させ、敵が攻撃地域を増援し、攻撃部隊を効果的に射撃する能力を遮断することが極めて重要である。

現在および将来の攻撃作戦の成功は、ロシア軍がこの一連の措置をいかに効果的に実施するかにかかっている。
t.me/rybar_in_english/7731
別にお手上げとは言ってないな

153 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:36:55.03 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1716115868818514186

ウクライナ情報筋は、Avdiivka北部におけるロシア軍の進軍を認めている。
(deleted an unsolicited ad)

154 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:38:30.31 ID:Z0hctDVr.net
>>152
当たり前の話してるな、ノープランでアウディフカ攻めたならショイグの事一生バカにするけど、今現在の所一応進歩あるからな

155 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:43:29.03 ID:Z0hctDVr.net
https://i.imgur.com/og7lVWM.jpg

ちなみに、アウディフカの南部の要塞はあと一個、正直なところ、これを落とせるかどうか

156 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:46:45.96 ID:pUV/HYDb.net
>>34
消耗戦じゃウクライナが先に疲弊するのはわかりきってるし
日本人に増税してウクライナ支援は勘弁して欲しい
強制的に戦場に送られてるウクライナ人も可哀想だしお互い何も良い事ない
さっさと負けた方がいい

157 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:53:28.18 ID:dwGOvxwT.net
>>156
日本は大した支援もしてないくせに笑えるよこういうレス

ロシアへの戦争と制裁のせいで世界経済が荒れてる事を理由にしてるやつも、仮にロシアが勝ったからと言って、ロシアの世界経済への復帰して、何もかもが元通りになるなんて無いからな
今後も厳しい制裁に日本は付き合うことになる
ロシアが勝利して自分の生活が楽になると思ったら大間違いだ

158 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:56:46.22 ID:ZBTYvf+m.net
ウクライナって反転攻勢も失敗したし
ロシアに奪われたクリミアや東部全然取り返せてないけど
遠くから攻撃してこれだけロシアに損害あたえたと戦果のようばアピールしても
その間東部の子供はロシア教育せっせと教えられ傀儡政治と要塞化で
もう奪還不可能じゃね
東部住民も普通に生活出来てるんならむしろウクライナを迷惑がりそう

159 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:02:17.78 ID:l5tcqo+p.net
>>157
来年バイデン当選はない
つまり来年秋には絶対に終わる訳だ

160 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:03:52.39 ID:wbV5Hvy1.net
攻勢はどっちも断念して今のラインで膠着と鎮静化を図ることができるタイミングだという感じはあるな

イスラエルやアメリカの予算問題、何よりウクライナの攻勢戦力が尽きたというタイミングはチャンスなので
一旦沈静化させて無関心化を狙って、そろそろウクライナは諦めたら?ムードの醸成させれば、支援を細らせて、事実上の休戦状態にもってけそう。
攻勢している限りは一定の支援続いちゃうと思うんだよな。

ウクライナ自身も諦め感を醸成できるタイミングだと思う。休戦交渉はできないが奪還の事実上の無期限延期はできるだろうからな。

161 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:22:06.66 ID:WtL8JPjP.net
>>160
その理屈で一方的にウクライナが弱くなるだけだとそこでロシアが止まる材料が少ない

162 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:22:17.11 ID:vTJktMxC.net
今のロシアには、独力で戦争を終わらせることができない

ウクライナがどんなに戦争続けたくても
出来ないようにする力は、今のロシアには無い
ウクライナに戦争を止めて「もらう」しかない
または援助を中止して「もらう」しかない

もちろん「もらう」には相手は条件を提示してくる
ウクライナは「ウクライナ領土からの全面撤退」を要求してくる
西欧は「利益」を要求してくる

当たり前だよね、もうロシアには独力で戦争を終わらせる力は無いんだから
要求を飲まなければ延々と戦争が続くだけ
ウクライナは全く止める気はないし、西欧はもう援助を絞って弾薬送るくらいでも、ロシアには独力で戦争終わらせる力が無いことを見抜いている

もっとも実はロシア独力で戦争を終わらせる方法がある
「自主的な全面撤退」だ
もちろんこれから何年も続いた後、止めるにはこれしかないと理解してからだがね
ベトナムから無様に撤退したアメリカのように、ロシアはウクライナから撤退することになるだろう

163 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:32:25.19 ID:vTJktMxC.net
結局のところ、戦争をどう終わらせるか考えもせず戦争を始めたプーチンが馬鹿だったんだ

164 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:33:28.89 ID:WtL8JPjP.net
>>162
ロシアの方が今止める理由が無かったりする

>各国の世論や議会で支援に否定的な意見が強まり、武器や弾薬などの援助額も2023年の月間平均は22年の16%減と伸び悩む。
>https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75020100U3A001C2FF8000/

>ロシアのミサイル生産加速、砲弾は米欧の7倍相当…制裁かいくぐり質より量 「現時点で年間200万発の製造能力」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230914-OYT1T50122/

>EU1年間で砲弾100万発の生産能力を「目指す」という。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230505-OYT1T50009/

165 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:35:08.55 ID:WtL8JPjP.net
目先の戦況でウクライナが取り返したり、ロシアが大損害を受けたとしても
根本的なロシアの継戦能力を削げなければウクライナは弾が切れた時点で負ける

166 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:37:33.96 ID:3VD3Ysc4.net
ウク信が反転攻勢でクリミアまで奪還するという妄想から目を覚まし
ロシアに撤退してもらうしかないという現実を直視してるようだね

167 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:38:11.21 ID:SBltQeTM.net
長文に
悔しさあふれる
ウク信者

168 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:48:00.17 ID:vTJktMxC.net
>>164
当たり前じゃないか
今は両国とも戦争を止める気なんてサラサラ無い
ロシアが戦争を止められるなんて考える馬鹿向けに語っただけ
これから何年も続く戦争の、まだ2年目でしかない

169 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:48:17.19 ID:WtL8JPjP.net
>>164
しかも、インフレで弾薬や装備の価格が跳ね上がってる状態での援助額減少なので、「16%減」という見た目の数字よりも届いてるものはもっと少ないだろう

>NATOバウアー氏は「弾薬や装備の価格が跳ね上がり、全く同じ物に支払う代金が増え続けている」と指摘。「防衛支出の増加が実際の安保強化に確実につながるとは限らなくなっている」と懸念を示した。https://jp.reuters.com/world/ukraine/7A4EQEMO5NKU3DAZJNI7ZCW3IE-2023-09-18/

170 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:50:59.48 ID:wbV5Hvy1.net
ロシア兵の損耗をマイナスコストと評価しなければそうだろう。
ただ今回の攻勢の映像を見る限りロシアの損耗少なくもないな。ウクライナの発表は疑問だが

ロシアの司令部が兵士の損失に鈍感すぎる。これが初経験なら躊躇したり考え直すだろうという間がない。
兵士も戦場では数で数えられる存在でも家に帰れば家族がいるだろうに、、、

171 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:53:11.85 ID:WtL8JPjP.net
>>168
少なくとも今の状況が変わらなければ
継戦してるだけでロシアが独力で終わらせることが出来る
動員可能な兵数もロシアの方が多い。
ウクライナは停戦のタイミングを間違えれば多くの領土を失う可能性が出てくる

ロシアに何か政治的なトラブルが起きればウクライナに芽はでるかなというくらい

172 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:53:38.25 ID:fVmZ0W+0.net
バカウク、巣にかへれwww

173 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:57:43.39 ID:WtL8JPjP.net
>>170
動員できる兵数も基本的にロシアのほうが多い。ウクライナにチャンスがあるとすれば兵の損失を嫌がって国内の政治的な要因で戦争を止める必要が出てきた場合のみ。

短期的にロシアが損失を受けてるかどうかの問題よりも、「弾薬が尽きるまでに」ロシアの継戦能力を削ぎきれる速度でロシアに損失を与えれているのかというのが重要

174 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:57:54.75 ID:vTJktMxC.net
>>171
それはロシアが総力戦状態になれた時
一方的に侵攻している国が、しかも格下相手に総力戦に移行したら、政権が保たない可能性がある
少なくともプーチンはそれを警戒して総力戦に移行出来ていない

一方のウクライナは総力戦に既に移行して、海外からの支援を受けている
うん、やっぱりベトナム戦争のようになる可能性が高いな

175 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 01:59:15.21 ID:vTJktMxC.net
ベトナム戦争だってアメリカが総力戦に移行していたら負けるわけなかった

176 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:00:27.08 ID:WtL8JPjP.net
少し分かりやすい極端な例えにすると
ウクライナが例えクリミアまでロシアを押し戻しても、その時点で弾が切れてたらロシアが逆に押し込んで領土を奪われて終わる

継戦能力が「ウクライナ<ロシア」を「ウクライナ<ロシア」に変えれないならば、消耗戦に突入した時点でウクライナは厳しい

177 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:03:45.63 ID:WtL8JPjP.net
>>174
だから、唯一のウクライナの勝ち筋はそこしかない
ちなみにロシアは2500万人の予備役が居るからな一応、ロシアとウクライナの自力を見誤っては居ないか?


>ロシアには2500万人の予備役がいるため、理論上はこの人数を動員することが可能だが、その予定はまだないという。プーチン大統領とセルゲイ・ショイグ国防相は共に、徴集兵を前線に送り込むことはないと強調している。
>https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62990284

178 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:05:08.85 ID:vTJktMxC.net
>>176
そもそも戦争が続くだけでいい
どこを占領したかとか、今のこの段階になってはあまり関係ない
戦争はこれから何年も続く
ウクライナ領土内に弾薬工場も稼働予定
支援もなんだかんだ言っても戦線維持できる程度には続く

正直、詰んでいるんだ、ロシアは

179 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:06:17.43 ID:vTJktMxC.net
>>177
それができる政権じゃないと、少なくともプーチンは思っているな

180 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:07:03.39 ID:ZBTYvf+m.net
ロシアが質より量で砲弾生産しまくってるんなら
欧米もウクライナに送るのは量重視すりゃいいのに

181 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:08:54.38 ID:vTJktMxC.net
>>180
ちなみに今の両軍の砲撃数はウクライナが上回っているんだとか
しかしまぁそんな戦術面の話は今している話とはあまり関係ないか

182 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:10:03.05 ID:JBnqCzuu.net
チェチェンで10年泥仕合した国を甘く見すぎだろ

183 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:12:09.29 ID:vTJktMxC.net
>>182
チェチェンとは比べものにならない損害受けているからこそ、だよ
損害がチェチェン程度に済んでいるならこんな話にはならない
というかウクライナ自身が戦争止める手段を探しているだろうさ

184 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:12:26.79 ID:9RYSNkf7.net
>>157
頭固すぎ
永遠の敵対関係なんてものは無い
長期スパンで付いたり離れたりを繰り返すのが普通
ロシアだってもっと手広く資源を売りたいし、西側の技術や製品が欲しいのだから
もはや大した意義もないのに互いにやせ我慢続けて一緒に貧しくなるなんて不毛の極み
負の連鎖から抜け出すにはまず戦争終わらせなきゃね

185 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:13:45.97 ID:WtL8JPjP.net
>>178
西側の工場建てる速度なんてこんなもんだ
いまやっと計画に合意したところ
これが100万発「目指す」って言ってた話の一部な

NATOとEU諸国は、専門知識を共有し、防衛機器メーカーと共同契約を結び、生産にできる限りの補助金を出すなど、さまざまな計画に合意している。

しかし、その必要性を満たすのにまだ苦労しているようだ。

アナリストによれば、これとは対照的に、ロシアは自国の備蓄を補充するための戦時経済の強化がはるかにやりやすいようだ。

西側諸国、ウクライナに供給する弾薬が不足 NATOと英高官が警告
https://www.bbc.com/japanese/67002516

186 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:14:08.89 ID:lPcR9YaR.net
両軍の砲撃数はウク1000発ロシア5、6000発で変動ないで

187 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:16:28.61 ID:WtL8JPjP.net
>>180
基本的に西側の経済はジャスト・イン・タイム方式って言って「今使う分だけ、生産する」っていう経済合理性を追求してたのが、軍事にも反映してて。
あんまり使わない軍事生産性は割と弱まってた。
だから、西側らしく皆で調整して生産設備から作る必要がある。
ロシアみたいに今作れで作れない

188 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:16:31.84 ID:vTJktMxC.net
>>185
で、ロシアは独力で戦争終わらせる力があるの?
で話は終わるんだがね

189 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:16:59.55 ID:/mYqKO/d.net
ウクライナの砲弾工場なんか空爆のいい的だと思うが

190 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:19:05.49 ID:WtL8JPjP.net
>>186
砲撃数に関しては生産能力が同一だからというより、ウクライナが西側の高性能の兵器で上手く兵站叩けてるのが上手く言ってる訳で
西側が同じように生産して張り合えてる訳では全くない所がポイントだね

つまり、ウクライナか弾ぎれで、兵站叩けなくなると一気に逆転してしまう

191 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:22:03.79 ID:vTJktMxC.net
というかさ、弾が沢山あるから戦争に勝てるんなら、セベロドネツクでロシアは戦争終わらせられたはずなんだよね

戦術的有利で戦略的敗北を覆すことは出来ない

192 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:24:57.12 ID:WtL8JPjP.net
>>188
だから言ってるやん
ウクライナの弾薬が乏しくなれば一方的に押し込まれるしかなくなる
ベトナムと違って地続きで兵站が途切れないロシア相手に押し込まれた端っこの方でゲリラ戦行うならまあそれで続いてるとも言えなくは無いけど。
その状態がウクライナの勝ちならそれでも良いと思うで

193 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:25:31.51 ID:LPSr8h6k.net
ウク式精神勝利法すか

194 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:26:06.77 ID:9RYSNkf7.net
>>188
このまま死体を積み上げ続けてたら自然とウクライナのほうに限界が来る
もう既にその兆候が出てきてるじゃないか
世界最悪レベルの出生率の国で、すごい勢いで人口減り続けてるのに
出産適齢期の女性を兵隊にするなんて末期状態だよ

195 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:26:15.13 ID:vTJktMxC.net
もっとも今のロシアが戦術的に有利かというと怪しいけどさ
だからといってロシアは戦争止めないだろうし、ウクライナも止めない
戦争はまだ2年目で、これからまだまだ続く

というところで寝ます
おやすみなさい

196 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:30:24.79 ID:WtL8JPjP.net
彼がまさに素人は戦略を語り~の良い例である

197 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:32:36.94 ID:SBltQeTM.net
あほくさ
ウク信が、いつもの自分の脳内設定を語っただけ

198 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 03:09:09.19 ID:9EB7TFcx.net
おい、あっちで書きこんでも返事ないぞ
スレ終わったのか?

199 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 03:23:12.49 ID:Tb4oFAGo.net
>>117
法改正でもするんかね?
あれって死ぬまで戦うって意味だし。
正直後先考えてないんだろうな。

200 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 04:39:28.38 ID:W9WHxtgY.net
ロシアが戦争を終わらせられないというのは西側の支援が前提。
だから実はこの戦争のポイントは国際情勢に移ってる。欧米が今まで通り支援を続けられるのか、ウクライナ支援への欧米国民の反感も高まってくる可能性もある。
そして今までのように国際世論を欧米の価値観で染め上げることができてない。BRICsは逆に拡大傾向だし、グローバルサウス、アフリカも反欧米主義的な価値観が噴出してきた。
仮にアメリカ国内政治の転換が起ころうものなら、ロシアは戦争終結の糸口を見つけることができる。
もはや欧米とロシアの国力と国内政治の求心力、国際関係の求心力の耐久勝負。

201 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 05:25:47.94 ID:7bSDnfqF.net
ウクライナはイスラエルを全面支持した気狂い国家として世界から信用失うから、今後支援は受けられなくなるよ

202 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 05:30:34.40 ID:7bSDnfqF.net
>>190
上手くいってるというエビデンスはない

砲撃数が少ないという結果ありきの
希望的観測、根拠の無い楽観論

203 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 05:52:34.19 ID:BAR0NJMZ.net
イスラエルのために拒否権使う程肩入れているアメリカですらパレスチナ人の安全も重要だとの立場なのに
イスラエルの行動を全肯定してるウクライナの政治センスのなさがヤバイ
戦争が起きるまでゼレンスキーの支持率が低かったのも納得だわ
今はロシアの攻撃を受けている立場の国だから優秀な指導者みたいに持ち上げられてるだけだな

204 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 06:26:01.58 ID:Doir+58E.net
>>192
アフガンは陸続きで最初からゲリラ戦だったんだがw
旧ソ連はそれで勝ったのか?

205 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 06:44:56.55 ID:LH+UmLij.net
恐らく来年、ロシアはウクの東半分を抑えたところで一旦止まるよ
広大な緩衝地帯も手に入るのでね

現ウク政権は米の傀儡の超汚職政権、おまけに莫大な負債を抱えてる
西側からの支援の終わりが見えた以上、国の長期運営は不可能です

西半分をポーランドが統治して、中央の緩衝地帯越しにロシアと対峙
双方は歴史ある国家、したたかな外交で衝突を回避しながら睨み合っていく

これが最終形でしょう、NATOも欧州民も安心できる
現ウク政権というチンピラ国家が、いたずらに欧州の安定を壊した20年でした

206 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 06:48:12.21 ID:exclsMpc.net
 >>220
昔は世界経済の殆どは欧米だったからその声だけ聞いてりゃよかった。例えば欧米の援助受けないと立ちいかないアフリカの独裁国なんてのは金で票が買えた。

今は欧米以外の経済が無視できなくなってきて無理に言うこと聞く必要がなくなってきたということだね。彼らは彼らの価値観で動く。

207 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 06:59:29.36 ID:bVCWNRGS.net
アウディーウカのコーラプラントにFAB
https://x.com/cyberspec1/status/1716211279411716365?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
FAB-5000が必要かもな

208 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:11:00.96 ID:bVCWNRGS.net
雨が降った後のウクライナの戦車
https://x.com/senoreamore/status/1716084473442267623?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
泥濘に沈み始める

209 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:13:34.68 ID:UtOSVBh1.net
>>188
ロシアは独力で戦争終わらせられるかの意味がわからんが
西側は消耗が激しくなるにつれ、結果に見合わないより多くの負担を支払ってるけど、
これが西側指導者の責任回避とコンコルド効果で
核戦争までエスカレートするのをロシアが止められるかといえば
それは無理だし、指導者を止めるよう西側の国民に期待するしかない

もし核戦争までいかずに長期戦になるならロシアより西側の消耗の方が大きいから、
そのうち終わるしロシアは別に終わらせる必要はない

210 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:18:02.68 ID:4fDP+zud.net
核戦争になったら西側はやばいくらいにボロ負けするよ
ロシアのミサイルは核弾頭積めるミサイルから核弾頭外して飛ばしてる
その精度はさらにブラッシュアップされてて精度高過ぎになってる
西側の兵器は落とされまくってるのにどうやって西側は勝てると思うのか

211 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:24:10.52 ID:4fDP+zud.net
あとロシアは核弾頭積めばいいだけのミサイルを核兵器保持数の何倍も持ってるだろ
要するに核弾頭を作るだけで何倍も核兵器を撃つことができると言う事
もうロシアには勝てる国は無いよ

212 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:37:49.81 ID:dwGOvxwT.net
このスレ鈴木宗男多すぎだろ

213 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:45:30.29 ID:Q2uB3uj2.net
>>205
甘いな。
本当に欧米がロシアとの平和共存を望んでいるなら、最初からウクライナにちょっかい出したりしない。
欧米の目的は最大限の利益追求であって平和共存ではないわけだ。

このような口先では人権や民主主義を主張しながら経済侵略をやらかす連中とはどう付き合うか?
そう考えると、プーチンのスタンスが最も現実的かつ穏健だ。

214 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 07:52:40.08 ID:Q2uB3uj2.net
>>188
紛争が長期化するほど軍事用生産設備投資を大規模にやってるロシアが有利になる。
つまり、それだけロシア独力での戦争終結となる可能性が高まる。

とはいっても、バイデンが失脚すればウクライナ支援がなくなるだろう。
戦争終結となる可能性はこっちの場合の方が高い。

215 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:07:40.13 ID:LH+UmLij.net
>>213
ウクライナ紛争に勝ち目が無いと西側諸国は気づいたよね
だからこそ支援予算の縮小、凍結に流れてるわけでね
負け戦に加勢するバカはいない

さて世界の人々もこれに気づいたわけだが(日本の情弱は除く)、
世界のどこの政権が、国民の声を無視して、ウク支援を続けられると思う?
今までのペースの数倍の予算がないと、ロシアには勝てないよ?
さらには米軍含め、各国の軍隊が直接出撃しないと勝てないよ?

もう誰も騙されないんじゃない? (日本の情弱は除く)

216 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:09:11.19 ID:1+xeSYi4.net
>>215
そもそも勝つ必要はない。ロシアの軍備はボロボロで回復するまで10年以上掛かる。
スラブ人同士が殺し合ってるだけだし。

217 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:10:29.99 ID:bVCWNRGS.net
東京の制裁政策に対するロシアの反応は日本の漁業に打撃を与えている、と北海道新聞は書いている。
日本の漁師にとって伝統的に10月中旬に解禁される漁期は、今年は解禁されない。

「私たちは今年も南クリル諸島の海域で漁をしたいと考えていますが、両国間の年次交渉によって規制されており、2023年には交渉は行われませんでした。
そのため、残念ながら他に選択肢はありません」と漁師らは語った。 。
彼らは、南クリル諸島周辺での漁業を断念せざるを得ないため、多くの漁業にとって大惨事となることを認めている。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716100526943690894?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

218 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:11:01.36 ID:f+qRxLdF.net
>>213-214
そもそもロシアが開戦しなければより天然ガスへの依存とロシアへの投資がより増加してただろうにね
フィンランドやスウェーデンのNATO加盟も進まず
ポーランドが軍事力増強することもなく
「世界2位の軍事力」というブランドも傷付かず
CIS加盟国にナメられることも無かったわけだ
勿論ウクライナとの国力・軍事力の差は縮まるどころか更に増えてただろう

そんな些細な利益をふいにして
併合を宣言した四州を制圧できず
奇襲で得た2州だけをなんとか維持して
国民は海外に逃げただでさえ減少傾向の若年層を戦死戦傷させるとは、実にクレバーだなw

219 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:13:55.60 ID:Q2uB3uj2.net
>>216
いや、欧州の方がボロボロだろ。
このままではロシアより先に欧州の方が音を上げることになる。
米国も無傷とは言えんから、いずれウクライナから手を引くことになるはずだ。

220 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:17:52.74 ID:Z0hctDVr.net
ここ戦況スレで政治スレじゃないよね?

221 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:19:57.70 ID:JdTUOunI.net
米国も今後10年間は地上戦出来ないレベルで弾薬枯渇してるがな

222 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:21:00.14 ID:run5WfWG.net
ロシアの戦争目標って
1ウクライナに親露政権を立てる
2ノボロシアの併合
じゃないの?

2については、7割くらい達成してないか?

223 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:21:14.64 ID:Q2uB3uj2.net
>>218
些細な利益をフイにしたのは欧米の方だろ。
最初から共存共栄をしてた方が良かった。
欧州各国首脳は内心ではバイデンをボロクソに思っているだろうな。

北欧2ヶ国やポーランドも今さらロシアと戦争するつもりはない。
つまり、ロシアの勝ち逃げがほぼ確定している。
ロシアからすれば「あとはゆっくりウクライナを料理するだけ」。

224 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:22:26.59 ID:LH+UmLij.net
>>218
ロシアが現ウクライナ政権を倒しに来たのは歴史的な必然ですよ

東部ロシア系住民の虐殺、40箇所もの生物兵器工場の建設、
軍備の拡大、そしてNATO加盟によるこれらの更なる加速・・

ロシアという国自体を守るために始めた紛争です
些末な損得勘定じゃありません

グローバリスト 対 反グローバリスト(ナショナリスト)
の戦いなんですよ

225 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:22:52.54 ID:ikQpr0vs.net
>>220
戦争は政治の一部だぞ

226 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:23:32.86 ID:jwICuoQO.net
>>217
やむを得ず密漁に繰り出した漁師がロシアに拿捕されて日本の情弱が不当な暴力だ!と怒る光景が見える

227 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:30:28.93 ID:gNU2pe1d.net
>>223
10年後も同じこと言ってそう

228 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:39:29.02 ID:x5DuadSh.net
>>224
陰謀論に嵌まるとこうなるのかねぇ

自分の正義をお互いに振りかざしているだけの構図
陰謀論に嵌まらないためには、自分達の主張が絶対的正義とならないように自省が必要

229 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:43:27.26 ID:UT2oNDRT.net
現実としてロシアを仮想敵としたNATOがロシアの反発を無視して東方に拡大し続けていたのに
陰謀論だの被害妄想だのロシアにのみ責任転嫁することはできないよ

230 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:44:05.77 ID:46fEoPGz.net
>>222
併合が国際的に認められればね
そんな日は来ないし、得るものより失うものの方が大きいのは確実

今のプーチンは損得勘定で判断出来ず、振り上げた拳をどう降ろしていいかも分かってない

231 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:49:10.36 ID:TshSCr6C.net
モスクワの喉元に米軍基地置かれそうになったからだろw
欧米が折れるまで10年でも30年でも戦争続けるだけだろ

232 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:49:10.50 ID:LH+UmLij.net
>>223
個人的には、この冬にロシアがどんな「地固め」をするか興味大ですね

去年はいたずらに前進せず、地雷源や3段防御陣地の敷設などで守りを固めました
その効果はこの6月からのウクの反転攻勢封じに絶大な効果を発揮した

この冬は「鉄道網の強化」がキーワードになるんじゃないかなぁ
前線への兵器や兵站の供給、占領地の住民への生活物資、産業復興・・
これらを一気に進める予感

ロシア陸軍は占領地を復興させながら前に進む
住民を飢えさせて、後ろから撃たれたらたまらんからね
この手法は歴史的にロシアが進んでて、日本の陸上自衛隊も取り入れてる

伝統的なロシア陸軍のお手並み拝見ですかね

233 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:50:36.37 ID:46fEoPGz.net
>>216
ようやく見えてきたのは、アメリカは当然ロシアを勝たせるつもりもなければ、ウクライナも勝たせるつもりもないと言うこと

最後はお互い、継戦能力を失ってグダグダになり停戦して最終的にはロシアが全面撤退するはず

つまり、勝者はおらず敗者のみ
で、ウクライナ侵攻は何だったのか?となる

234 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:51:06.73 ID:gwG7A7O8.net
結局のことろはパワーバランスさ欧米のパワーが勝ってたから欧米の
ダブスタをどの国も咎めることが出来なかった、そのパワーバランスが均衡になりつつあるか逆転し始めていってるからね、今さら西側が良心論で反論しても
どうにもならんさ

235 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:51:38.73 ID:Q2uB3uj2.net
>>230
イラクやアフガニスタンが有耶無耶になったんだから、ウクライナも有耶無耶になるだろ。
つーか、今でも欧米以外の国は普通にロシアと取引している。

236 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:53:33.41 ID:Q2uB3uj2.net
>>233
いや、欧米は普通にウクライナに勝たせるつもりだろ。
「核戦争にならないようにウクライナを勝たせる」ってのが無理ゲーなだけだ。

237 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:54:10.42 ID:46fEoPGz.net
停戦は2024年後半が2025年
バイデンの本音は大統領選の前までに決着させれば再戦できると思っているはずだ

238 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:58:12.53 ID:SFwi4fjb.net
>>220
>ここ戦況スレで政治スレじゃないよね?
「西側支援がストップは政治的な何かでは無く、物理的限界」

・砲弾在庫無し、生産量=理論的供給限界は現時点で1日1000発。現在のウ軍砲撃の1/5まで。NATOの備蓄回複も並行すると、1日500発の提供になりかねない。
・ATGM/携行式SAMの提供可能な在庫がNATOには無い。
・欧州には提供可能な戦車/装甲車/自走砲/牽引砲は無い。(トルコ・ギリシャだけは、2ヶ国で戦車3000両近くあるが・・トルコはシリア/イラク/リビアに介入中。ギリシャはトルコと実質的な休戦状態で兵力を減らせない) 
・米国は超スローで再整備した戦車が月10両程度まで。装甲車はもう少し多いが、自走砲はほぼ無い(砲弾無いので、もう関係無い)

・NATO加盟国の内の英/ポーランドの直接参戦でもすれば少しは抵抗が続くが第三次世界大戦を恐れて、実施はできない

239 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:59:34.03 ID:CfYJ1q2a.net
反攻失敗で政治的イニシアチブは既に米国にはないだろ
ロシアの要求を飲むか永久戦争するかの選択肢しかねーよ

240 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 08:59:51.63 ID:LH+UmLij.net
>>228
出た、「いんぼーろーん」バカw
何も現実を学ばず考えず、メディアの報道を教科書として動くだけのバカ

ちなみに
・毒ワクチンを打ち続けてるのは日本だけって知ってる?
・遺伝子解析研究の結果、武漢ウィルスは人工物だと結論が出たの知ってる?
・ウィルスとワクチンは対で開発されるって知ってる?
・ウクライナの生物兵器工場に出資してたのがファイザー、モデルナって知ってる?
・昨年からの日本の死亡者数が異様に爆増したの知ってる?  等々

メディアが伝えない内容は「いんぼーろーん」扱いで無視すんだよねえ

ハッキリ言って、あんな分かりやすい毒ワクチン報道の嘘ごときを見抜けない情弱が、
両軍の情報操作が飛び交う複雑なウクライナ紛争を理解できるわけがないでしょw

百年早いわ

241 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:06:39.76 ID:AATnB6f1.net
相変わらず、日本じゃロシアが東部で大損害だし惨敗、ウクライナが南部で前進の報道しかながれないな。まだ興味もっている国民の大多数がウクライナが勝利し続けていると思ってしまうわ。

242 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:06:41.16 ID:AATnB6f1.net
相変わらず、日本じゃロシアが東部で大損害だし惨敗、ウクライナが南部で前進の報道しかながれないな。まだ興味もっている国民の大多数がウクライナが勝利し続けていると思ってしまうわ。

243 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:06:44.17 ID:AATnB6f1.net
相変わらず、日本じゃロシアが東部で大損害だし惨敗、ウクライナが南部で前進の報道しかながれないな。まだ興味もっている国民の大多数がウクライナが勝利し続けていると思ってしまうわ。

244 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:11:07.71 ID:dpfWzkMR.net
>>238
その通り、というか政治的な部分も関わる可能性はあるけど
基本的に「戦況」に大きな影響を与えるのは目先の領土のやり取りではなく

生産能力、支援、兵士の供給能力の兵站だと思われる

245 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:12:56.08 ID:dpfWzkMR.net
もともと局所的な部分だけが戦況じゃ無いだろうに

246 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:14:12.91 ID:run5WfWG.net
>>230
国際的な承認は必要条件というより充分条件ではないのけ?

この先実効統治に失敗するのかな
今時点じゃなんとも言えないか

247 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:17:16.07 ID:jaxJWao3.net
同志陸将矢野義明が大勢いるなこのスレ

あっちのスレはあっちのスレで、ロシアが3回は崩壊してないと説明がつかないくらいズタボロの認識で、
こっちのスレはこっちのスレで、ロシアが3回はウクライナを席巻してないと説明がつかないくらい強大な認識なのが笑える

もはや軍板ではなくイデオロギー逃走の現場と化してるなどちらも等しく

248 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:22:41.44 ID:dpfWzkMR.net
>>247
基本的に西側のソースで比較してるんだけどな
別に、ウクライナに勝って国際戦略でもロシアが勝つとは思ってない
そこに関してはロシアの見通しは悪いだろう
だからと言って、それが理由でウクライナの兵站が問題無くなるというのはどういう論理なのかがわからない

249 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:30:12.36 ID:Jyj6Zel4.net
>>248
大本営を信じる馬鹿って本当にいるんだな
フェイクニュースはスレ違いだよ
IPスレでやって下さい

250 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:30:44.59 ID:oswo6WoU.net
ウクライナは西側の支援がないと戦闘継続できない
支援疲れもあるが予算は綱渡り状態
1年後トランプになったら支援中止

1番の問題は兵士の問題だろう
志願兵がおらず徴兵ばかり
士気も下がってる

251 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:31:35.95 ID:dpfWzkMR.net
>>249
西側のニュースがロシア目線での大本営なら
どのニュースが大本営じゃないんだ?

252 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:32:54.33 ID:oswo6WoU.net
イギリス国防省の発表ではあるが
ロシア軍の死者と戦闘復帰できない死者が15~19万人

東部アブデエフカで激戦 ロシア軍攻勢も損害多数か
https://news.yahoo.co.jp/articles/34388af3602df043bb315270ee74b79c52447e5a
侵略開始後の露軍の戦死者と戦線に復帰できない負傷者は計15万~19万人だとする推計も公表した。

253 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:39:58.46 ID:AmM5SVgN.net
>>252
死者と戦闘復帰できない死者の違いとは?

254 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:40:04.62 ID:sRimoUhB.net
毎日大損害オジの日報は聞き飽きたんだけど
ヘルソン飽きて大損害連呼位しかやる事なくなったのはわかったけど、そういうのはIPスレでやって下さい

255 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:40:36.05 ID:oswo6WoU.net
ウクライナと西側の発表ではあるが

ロシア軍 15~19万人  英国防省発表の戦死者と戦線に復帰できない負傷者
ウクライナ軍 150万人→400万人  ウクライナ発表の身体障害者を含む軍務経験者や戦没者遺族

身体障碍者0として1家族4人で計算してもウクライナ軍の人的被害はかなり大きそうだが


ウクライナ、10人に1人が「退役軍人」に…担当相インタビュー
https://www.sankei.com/article/20230914-HA2B4N3HGRIX3PABY7NW27ENQ4/

ウクライナのユリヤ・ラプチナ退役軍人相が14日までに産経新聞のインタビューに応じた。
ラプチナ氏は、ロシアの侵略戦争により、退役軍人省の政策対象となる軍除隊者や戦没者遺族らが国民の10人に1人にあたる400万人以上に膨らむとの見通しを説明。
ラプチナ氏によると、退役軍人省の名簿に記載されている人は現時点で150万人超。
身体障害者を含む軍務経験者や戦没者遺族といった人々だ。

256 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:41:35.60 ID:oswo6WoU.net
>>253
間違いぐらいわかれよ
数行しかないんだから

257 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:44:22.17 ID:+hWN5txb.net
だから15万ってロシアのほぼ総兵力だろ
そこに一ミリの疑問も持たないお馬鹿さんって自分で証明してるだけだから

258 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:46:45.63 ID:dpfWzkMR.net
西側のニュースでロシア側の兵士の損失は15-19万人
ロシアが理屈上動員出来る予備役は2500万人程度だと言われてる

もちろん全て動員出来るかというとそんな訳が無い。が、現時点でロシアが継戦能力を失っていってると言う程に喜べる数字だとはも思えない。
で、ウクライナの一番の勝ち筋はこの兵士の供給が露の国内政治の問題で停まった時かな

259 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:46:53.47 ID:+hWN5txb.net
はい大損害オジ気が済んだかい?
続きはIPスレでやってね
もう書かなくていいぞエブリデイ大損害大損害

260 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:48:41.61 ID:+hWN5txb.net
西側大本営の数字が完全な出鱈目なのはよくわかったわー
大損害オジが発狂してるのは良くわかったが
大損害オジの妄想も虚しくロシアの攻勢は相変わらず順調なのであった

261 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:49:20.72 ID:wYJ7zboy.net
ロシアの兵力投入総数がわからんからな

今回のアウディーイウカの損害映像とその後の展開を見る限り普段からロシアがこういう攻め方しているというのはよくわかったから
ここでいうほど損失少ないくないだろう

262 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:49:43.74 ID:dpfWzkMR.net
弾薬の供給に関しては西側のニュースでもロシアは制裁直後から回復もしくは増産に成功
NATOはヤバそうって話しか今の所は流れてこない

263 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:51:15.43 ID:Z0hctDVr.net
>>261
40万人投入したみたいだけど、ウクライナも戦い方大して変わんねえけどな
ただ突っ込んでるだけ

264 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:51:54.48 ID:kI7aMN1Z.net
>>255
本当ならウクライナはもう継戦する戦力が残ってない事になるが果たして

265 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:54:26.26 ID:AmM5SVgN.net
>>257
そんなに少ないの?ロシア軍
何倍の敵相手に攻勢かけてるの?

すごい精鋭

266 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:54:34.41 ID:RIrmXLA6.net
西側ニュースとか数字とか画像がフェイクニュースだらけなので
追ったり検証するのが単なる時間の無駄といかのが、長い期間の結論って所だな
マップの結果だけ見てばいい、後は単なる邪魔な情報でしか無い

267 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:56:13.14 ID:NQaUbFcr.net
>>264
でも無駄な攻勢かけられてるからまだウクライナに余力あるだろ

268 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:58:06.64 ID:dpfWzkMR.net
>>266
むしろマップの結果も中長期的な戦況にあんまり関係ない
マップがそのまま戦争の現状を表しているとする条件として、兵士、武器、弾薬の供給能力が今のバランスで維持され続けてる必要がある

269 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:59:00.87 ID:2sS82SPu.net
>>265
ウクライナは攻めてるロシア軍の5倍以上は動員してるからな
もう150万匹ぐらい肉豚を動員して、任期満了でやめられるロシアと違って基本的に除隊させてないけど、いったいどんだけ無駄死にさせたことやら

とりあえず軍人専門で60万匹が埋葬できる墓場をウクライナは作ってるから察しだけど

270 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:59:04.47 ID:oswo6WoU.net
>>261
補充しながらだからわからんけどウクライナへの投入は40万程度みたい


ロシア軍の兵力「36万9千人」「侵略開始時より増加」…ウクライナ分析
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230428-OYT1T50038/
ウクライナ国防省軍事メディアセンターは26日、ウクライナに侵略するロシアの兵力について、「36万9000人」との分析を明らかにした。

ロシア 軍の総兵力150万人に増強 ウクライナへの侵攻継続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952461000.html

反転攻勢失敗とロシア軍の本格攻勢開始
 退役米陸軍大佐のダグラス・マグレガー氏は、ウクライナ軍の累積戦死者数を約30万~35万人、戦傷者等を合わせた損耗は約60万~80万人に達したと見積もっている。
 ロシア軍の総兵力は約75万人、そのうち各約10万人の兵力が、南部のザポリージャ正面、バフムト以南の東部ドンバス正面、
バフムトより北の東部ドンバスのリマン正面に展開され、ベラルーシにも約10万人が集結中とみられている。

【図解】ウクライナとロシア 軍事力の比較
 ロシアの総兵力は約85万人とウクライナの約20万人を圧倒。
※この記事は時事通信の記事を基にYahoo!ニュースが作成したものです。

271 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 09:59:16.06 ID:NQaUbFcr.net
//t.me/rybar_in_english/7742
rybar

2023 年 10 月 22 日の特別軍事作戦の記録

ロシア軍は敵の後方インフラ施設への攻撃を続けている。夜間、ミサイル攻撃により、コロティチ村にあるノヴァ・ポシュタ支店の物流拠点が破壊された。

戦闘は戦闘接触線全体に沿って続いており、特にアヴディウカ付近で激しい活動が見られる。現在ロシア側が主導権を握っており、ロシア航空宇宙軍と砲兵が積極的に交戦している。激しい陣地戦と攻撃初日の成功をさらに発展させようとするロシア軍の試みにもかかわらず、ドネツクの集積地に対する大規模な攻撃は依然として続いている。

確かアウディフカのウクライナ側の物流拠点はあと3つだった筈

272 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:03:01.60 ID:AmM5SVgN.net
>>269
いや、ほんと頭下がるわ
10倍の敵相手に敵地へ遠征しなくちゃならないロシア軍の精強っぷりもさることながら、そんな無茶な戦いをせざるを得ない苦境を思うと応援せずにはいられないね

273 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:08:38.73 ID:qvzp9zNM.net
ロシア大損害って毎日書かないと死んてしまう病気か何かなのか?
ガイジの考えてる事は良くわからん

274 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:12:32.83 ID:oswo6WoU.net
>>272
なので徴兵逃れが横行している

>>255みればウクライナはロシアの数倍の大損害しているわけで

ウクライナで徴兵逃れ横行 「富裕層にあっせん」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB098BF0Z01C22A2000000/

ウクライナで徴兵逃れ続出、国境では毎日偽装出国者を拘束
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230821-OYT1T50021/

戦争に参加したくないウクライナの男性たち
bbc.com/japanese/features-and-analysis-66590178

275 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:16:08.54 ID:gFL6/9sP.net
>>270
ヤフーニュースって時点でソースにも何にもならん
ヤフーニュースソースにしてる時点で意味ないから
続きはIPスレでやってね

276 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:19:18.86 ID:gFL6/9sP.net
>>274
もうええって
BBCとかフェイクしか無いので
君の書いてる数字には意味が全く無いので読むだけ無駄だから
後はIPスレでやれやガイジ

40万動員で15万損失に一ミリ疑問を思わない馬鹿と証明されただけだよ

277 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:19:37.04 ID:6m/4cAns.net
バフムートのワグネルは25000人しか投入してなかったようだし
しかも囚人がほとんどだったよな
強すぎるわ

278 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:22:29.06 ID:rGH+pXhz.net
そもそもDRPとかワグネルとかは別統計だし
一括りに40万とか書いてる時点で意味のない馬鹿統計ソース確定しとる

279 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:22:40.66 ID:dwGOvxwT.net
>>276
ショイグが槍兵力150万にするって言ってるけど?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952461000.html
死傷者が全体の1割なら別におかしくないのでは?

280 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:23:54.27 ID:NQaUbFcr.net
数を信用する根拠ゼロ。これはお互いにそう。マップが全てでしょ普通に考えたら

281 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:25:51.98 ID:U4iUPFoZ.net
そうなんだよな、今一番不確かなのは元ワグネルの兵力なんだよ
元ワグネルの数字が掴めて無いニュースソースは意味がない

282 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:29:41.54 ID:uzDqgw3S.net
>>279
現在のロシア軍総兵力が115万人
それを150万にしましょう、って話

283 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:30:30.52 ID:W1fMVTBS.net
そもそもほぼ途中からロシア兵は後ろで砲兵戦やってるだけなので
正規兵の損失は少ない
バフムトの攻勢で損失出してたのは大半はワグネル

284 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:31:11.24 ID:oswo6WoU.net
>>275
40万は読売の記事だけどな
36.9万人だけど
当然死ねば補充するから累積ではないよ

もしかして俺が書いているのがロシア大損害だと思ってるやつ多いのか
他の記事と合わせればウクライナの方が何倍も損害出しているという記事だけどな

読売もダメ、産経もダメ、NHKもダメ、BBCもダメ
全部ニュースダメなんですか

それなら正しいデータ出してよ
それができないのに文句言うならソースも出さずに妄想ばかりでウクライナ応援しているIPスレのバカと同じだわ
西側が盛ってる(ロシアも盛ってる)というのはその通りだと思うけど批判するなら根拠となるソースを出してほしい


ロシア軍の兵力「36万9千人」「侵略開始時より増加」…ウクライナ分析
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230428-OYT1T50038/
ウクライナ国防省軍事メディアセンターは26日、ウクライナに侵略するロシアの兵力について、「36万9000人」との分析を明らかにした。

東部アブデエフカで激戦 ロシア軍攻勢も損害多数か
https://www.sankei.com/article/20231023-34G4HJLCHFLYHKWXAI3CGESWMA/

285 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:31:55.92 ID:gxxl/x9q.net
ロシア軍の損害はDPRLPRの民兵も含めた数字だろう

286 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:32:49.91 ID:gFL6/9sP.net
ヤフーニュース読んだ知ったかさんが暴れているのか疲れるな

287 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:32:59.73 ID:uzDqgw3S.net
ロシア勢力の最大数は45万人程度
ロシア35万、DPR・LPR各3万、ワグナー5万

288 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:33:16.11 ID:dpfWzkMR.net
>>280
目先の双方の消耗数は確かに不確定すぎる
どちらかと言うと生産能力や、兵数の余力を追う必要がある

そういうのは基本的に隠しにくいし実際ニュースになる。ウクライナの消耗数は隠されていても、大規模な動員や西側の生産能力、支援額はみたいな話は隠しにくいから継戦能力は大雑把に判断しやすい
これに関してはロシア側も同じ

289 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:34:45.39 ID:uzDqgw3S.net
>>287
従って死者不能者合わせて15万はあり得ないと断言できる

290 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:35:17.56 ID:p2zsFqtQ.net
マスコミに関してはやはり左右両方の陣営があるアメリカが比較的マシかな
日本のマスコミは所詮二次情報だろうし
イギリスは国防省べったりだし

291 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:35:22.65 ID:XcCc0SIm.net
別部門だからDRPは別に発表してる
だから内訳に内DRPがどれくらいと書いてない無いのは糞ソース確定でいい
感じするだけ無駄の糞ソース

292 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:35:43.20 ID:oswo6WoU.net
>>285
俺はそう思ってるけど
敵の損害の数を多くしたい西側からすればあえて外す必要がないんだから

293 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:36:37.30 ID:dwGOvxwT.net
ヤフーニュースって、自分で記事なんか書かないんだけどね
そのレスの場合、掲載元は時事通信

だからヤフーニュースだからしんようできないというのは、何も知らないアホのセリフ

時事通信って時点でもソースにもなんにもならん

と言わないとだめ

294 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:36:55.62 ID:XcCc0SIm.net
>>287
ソースは?
西側なら意味の無い数字で確定

295 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:39:39.54 ID:sRimoUhB.net
>>293
バーカ、時事以外もあるよ
そもそも西側大本営だからソースにならないという話しだよガイジ

296 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:39:40.19 ID:uzDqgw3S.net
>>294
ソースはご自分でどぞ
西側ソースなので「最大値」と表現してます

297 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:42:30.15 ID:6m/4cAns.net
確か応募してきた募集兵だけで30万人集まったらしい
その募集兵はどうしたかは忘れた

ここにソースを貼っても無意味だと思い貼らなくなった

298 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:43:25.14 ID:FfS57NaZ.net
>>296
はい大本営って事ね、意味のない大本営を信じてるガイジだと完全証明されたな

お前みたいなガイジが書いた大本営はこのように単にスレを無駄に消費するだけの存在でしかなく

その数字には一ミリも価値が無いってことがこれでわかったか?
後はIPスレでやってくれ

299 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:44:16.65 ID:dwGOvxwT.net
なんで西側と違って東側のソースはこんなに正確なの?

300 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:44:21.00 ID:uzDqgw3S.net
>>297
ロシアは志願兵の海外派遣は違憲とされてる、ので正規軍に組み込むべく訓練中じゃないかな

301 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:45:47.19 ID:dpfWzkMR.net
マップなんて大規模な消耗戦に突入した時点で、先に消耗したほうがひっくり返されるんだから、そこで一喜一憂してもあんまり意味ない。
現時点で停戦材料が出てきてるなら別だが。
結局この手の戦争はいくら損耗しても最後まで供給出来た方が勝ちがちなので
損耗数より、ロシアが供給限界に来てるのか、ウクライナが供給限界に来てるのかといった情報の方が重要度高い

302 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:45:52.68 ID:dwGOvxwT.net
>>295
こういう知恵遅れでも受け入れてくれる良いスレですねここ

303 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:46:57.83 ID:sRimoUhB.net
特にアウディイウカはDRPも結構参加してるので
DRPの参加兵力とその損失割合を書けていないなら糞ソースって事でいいだろ

304 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:47:12.84 ID:p2zsFqtQ.net
戦争当事国の大本営発表は両軍盛ってる
それは日本帝国軍もそうだつた
同盟国というか黒幕のイギリスアメリカの国防相も同じ
ただ世界一の諜報能力をもつアメリカの真の情報はリークという形でまにマスコミに漏れるから
ここが一番信憑性が高いだろう
軍事衛星だけでも大半は状況を把握しているだろうし

305 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:48:31.40 ID:uzDqgw3S.net
>>298
頭悪すぎ話にならん
レスは不要

306 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:48:59.70 ID:oswo6WoU.net
>>296
横だけどソース出してほしい
あなたの数字は信頼できそうだから

>>289で断言しているので西側ソースでいいので
それがイギリスでもいい

307 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:49:45.84 ID:ZBTYvf+m.net
ロシアと戦争中なのにこの期に及んで欧米支援の兵器横流しとか政治汚職とか本当にあるんなら
ウクライナって負けても自業自得だろ

308 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:50:12.18 ID:rThbbhd8.net
>>218
損得を考えると、その通りだけど、ゼレンスキーによる東部のロシア人への弾圧や虐殺をスルーしていたら、プーチン政権は国民の支持を失ってもたなかったしれない。

いや、根強い人気があるので、それでもプーチンはもったと思うが、もっと政権は弱体化したと思います。政権でなくロシア国の方は、経済や生活は、制裁で不便はでているが、今はわりと活況の状態です。

勘違いしやすいのですが、

ウクライナと違って、ロシアは、国民の人気低下を恐れて一般人の動員もできないような国なんです。ウクライナは、人々を道路や広場で拘束して戦場に送れるような国々です。もともと、両者は国家体制が異なっています。

309 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:50:48.53 ID:uzDqgw3S.net
>>306
貴方が出したのと一緒ですよ
DPR・LPRは人口的に3万人が限界

310 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:53:01.13 ID:9Gu+Li6q.net
今日も大損害オジさんが大損害だな

311 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:53:33.66 ID:wYJ7zboy.net
現在のウクライナの戦場はロシアの国内法では海外じゃないから地域的には問題あるまい

自分はマクレガー大佐とやらの数の推測はまま参考にはなると思っている。
70万前後かき集めていて、累計60万ぐらいウクライナに展開しているだろう。
ウクライナの規模や損失もそんなに違和感ないし
何より面積で考えるとそれぐらい必要だろう。

312 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 10:58:45.45 ID:oswo6WoU.net
>>309
わかった
同じような感じか
イギリスはウクライナ同様かなり盛るのは仕方ないかなと

さっき自分でも調べたwikiにあったこれなんか皆さんはどう判断するのか

2022年のロシアの動員
ドネツクとルガンスク人民共和国
人権活動家は、訓練を十分に受けたウクライナ軍との衝突による動員された新兵の死者数は、2022年8月時点で最大3万人と報告した

313 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:00:01.55 ID:rGH+pXhz.net
それでその正確らしいBBCとかヤフーニュースでは
全く見なくなった西側のレオパとか戦車の損失率は幾つなの?
西側だからこっちは正確な数出せるよな?

314 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:02:26.32 ID:rThbbhd8.net
>>300
志願兵はオッケーなんですよ。おっしゃったようのに今はわりに多くの志願兵を長期訓練中のようですね。もともと高給と短期契約でつっても、志願兵は少なかったのです。しかし、一時、ウクライナ軍がロシア領に侵攻した時に一時的に志願兵が増えたようです。ベルゴロド州へのロシア自由軍の侵攻騒ぎの時ですね。

ダメなのは徴兵の兵士のです。ロシアは毎年毎年15万人くらい徴兵していますが、彼らをウクライナ戦争に送り込むことはできないのです。

戦地に行く可能性としては、徴兵期間終了時に、予備役の登録をして毎年定期的に訓練をうけていれば、二回目の予備役の召集があれば含まれる可能性もあります。

ちなみに、昨年の一回目の予備役の召集は、200万の中から30万が召集されましたが、戦車兵などを除いて既に期間の関係で多くが召集解除されているとの情報もあります。

315 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:02:55.44 ID:VQRxYbn8.net
西側メディアソースは何で自軍の損失は全然正しく出せないのに
何で自国でも無いロシアの損失は正確に出せる設定になってるんだろうか?

316 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:07:27.01 ID:p2zsFqtQ.net
ロシアの弾薬が切れて継戦出来なく言い続けているイギリス国防省初の情報はウク軍並みのホラッチョ

317 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:10:45.35 ID:rThbbhd8.net
>>315
それは英国のメディアなんかも、ウクライナ側なんです。だから、当然なんですよ。

例えば、米国のISWでしたか、こちらもウクライナ側なんです。首脳人は、マイダン革命の頃からウクライナを操ってきた国務副長官の例の女性の親族や関係者ですし、経済面で支えているのはウクライナに武器を送っている兵器産業等です。

318 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:10:49.06 ID:rThbbhd8.net
>>315
それは英国のメディアなんかも、ウクライナ側なんです。だから、当然なんですよ。

例えば、米国のISWでしたか、こちらもウクライナ側なんです。首脳人は、マイダン革命の頃からウクライナを操ってきた国務副長官の例の女性の親族や関係者ですし、経済面で支えているのはウクライナに武器を送っている兵器産業等です。

319 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:13:49.19 ID:77++OhDm.net
未だに連投すんのは何でや?

320 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:14:52.68 ID:ZBTYvf+m.net
そもそもイギリスのロシアにこれくらいの損害が出てるって根拠は何だろう
軍事衛星でロシア兵の死体の数でも数えてんのか

321 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:21:06.34 ID:qSsu7ubK.net
敵の損失なんて戦中正しく把握できる訳ないでしょ
正しく兵力と損失を把握できてるなら勝てて、領域を広げられてるから
だから西側は押されてるんだよ

322 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:21:30.67 ID:OG/g/ZAI.net
>>216
ロシア攻めるわけじゃないんだから
軍備ボロボロの意味ないじゃん

323 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:26:18.07 ID:rThbbhd8.net
>>311
いや、徴兵の兵士をウクライナの戦場に送ればロシア国内で大問題になって、収拾が、つきませんよ。必要なら2回目の予備役召集がさらるはずです。

ロシア軍は最初にウクライナに展開したのは20万から25万くらいで、昨年に30万の予備役を召集しています。
しかし、その30万もどうも
召集解除(戦車兵士や通信関係等を除き)されているようなので、現有兵力の35万には、東部の民兵(正規軍に編入)やワグネルらも含まれているでしょう。

対するウクライナ軍は昨年夏に、ゼレンスキーや複数の幹部は100万を越えたと言っていて、その後もかなり強引な動員は継続しているので150万にはなっていると思います。

このように圧倒的に優勢な兵力のウクライナ軍ですが、南部の総攻撃が失敗したということは、人海戦術に陰りが出てきたのではないか。つまり、徐々に動員力に陰りが出てきたのではないかとも推測さらます。多数の軍事委員の解任と前線送りのあたりから、変な動きがあります。、

一方のロシア軍も楽観はできまさん。ロシア軍は、兵士の数の少なさが、終始にわたり足を引っ張っています。砲爆撃の優勢でなんとかしのいでいる状況です。

324 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:27:36.26 ID:SFwi4fjb.net
>>320
>イギリスのロシアにこれくらいの損害が出てるって根拠は
かなり適当でしょう。
・英は最近は、ウ軍発表の1/2のライン (毎日の戦果発表〜累積の損耗まで全て1/2にしている)
・米国防総省は10月時点で、ロ軍の損耗は10万かそれ以下
・ウ軍は30万人以上と発表

325 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:29:46.11 ID:rThbbhd8.net
>>323
兵士の供給力から見たものであり、損失等についてはぐちゃぐちゃした議論になるので言及しませんでした。ですから述べたのは、両軍の兵力についての、いわば大ざっぱな傾向についてです、

326 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:30:40.79 ID:Q2uB3uj2.net
>>320
イギリスの報道のロシア軍損害数の根拠はウクライナの戦果発表だろ。
そして、ウクライナは自軍の損失が増えると戦果を盛る傾向にある。

327 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:32:18.51 ID:D3ienJQt.net
西側メディアは元ソースがISWみたいな所だから
そりゃ大本営しか無いのは当たり前だよ
ライナ証言もそうだけど、結局中で実際に作ってるのは広告会社でクライアントの意向に沿ったニュースを広告会社が作ってるだけだよ

328 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:34:12.41 ID:S1xtyHhD.net
❗🇷🇺🇺🇦 2023年10月22日の特別軍事作戦の記録

ロシア軍は敵の後方インフラ施設への攻撃を続けている。夜間、ミサイル攻撃により、Korotych村のNova Poshta支店の兵站拠点が破壊された。

戦闘は戦闘接触線全域で継続中であり、特にアヴディフカ近郊では激しい戦闘が続いている。現在ロシア側が優勢であり、ロシア航空宇宙軍と大砲が積極的に交戦している。激しい陣地戦とロシア軍が攻勢初日の成功を土台にしようと試みているにもかかわらず、ドネツクの集塊に対する大規模な攻撃が続いている。

へルソン方面では、敵の破壊工作部隊がドニエプル川の左岸に橋頭堡を築いた。さらに、敵の航空機が攻撃を試みているが、ゴロプリスタンスキー地区では数発のミサイルが迎撃されている。
https://i.imgur.com/OYIokXl.jpg
t.me/rybar_in_english/7742

329 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:44:49.16 ID:dJDq3Dds.net
ウクライナ側は現実には損失も多く士気も低い
何より領土削られまくっていて、支援も望み薄

そこで広告会社的にはロシアも大損害だから
位しか思いつかず連日大損害キャンペーン

それを間に受けたガイジがウクライナまだまだやれるんだー、まだまだ応援するんだー

と狙い通りガイジが爆釣りされたという事

330 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:46:43.64 ID:oswo6WoU.net
>>320
映像などで装甲車など破壊された数からの概算でしょ
概算自体の精度はたぶんいいんだろうが最終的に発表するまでに盛るだけかなと
お金をもらうため
イギリス国防省ならこれだけ成果があるので追加予算をと

不祥事で第3者委員会へお金を払うのは企業や自治体だから昔は忖度も多かったわけで

331 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:48:49.20 ID:rIzuhYoW.net
>>325
ま、逆に言えば、ウク軍どんだけ死んでるねん!ってことだなw
当然それは兵の質と士気の低下にもつながっているわけだ

332 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:51:53.83 ID:dJDq3Dds.net
ウクライナの情報精度ホント低いね
だから負けてるんだろうけど

333 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:56:00.37 ID:n/5wunFU.net
ウクライナは自軍の損失確認もままならず、行方不明者が多数居て
遺族は恩給も貰え無いので、各地で大量の行方不明者遺族による抗議が頻発してる

334 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:57:31.32 ID:oswo6WoU.net
戦争に参加したくないウクライナの男性たち
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66590178

ウクライナが、必要な兵士を集めるのに苦労している。

徴兵により、60歳未満の男性のほとんどがウクライナから離れられなくなっている。
こっそり抜け出そうとする多くの人は、多くの場合、カルパチア山脈を越えてルーマニアへ向かう。
一方、国内に留まる人々は、大規模なチャットグループの助けを得て招集を逃れている。
メッセージアプリ「テレグラム」では、徴兵担当者のパトロール場所が共有されている。
地域や街ごとにチャットグループがあり、中には10万人以上が参加しているものもある。

徴兵担当者は、制服の色から「オリーブ」と呼ばれている。
この職員に呼び止められた場合、募兵センターで登録するよう命令する紙が渡される。
しかし、その場でセンターに連れていかれ、家に帰るチャンスがなかったという報告も出ている。

335 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:58:08.52 ID:oswo6WoU.net
戦場で両目と両手を失い……ウクライナの兵士が命と人生を修復する場所
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66977797

ウクライナ保健省によると、2023年前半だけで1万5000人が腕や脚を失った。
そのうち何人が兵士なのか、同省は明らかにしない。
ウクライナ政府は戦場での死傷者数を極力、公表しないようにしているからだが、1万5000人のほとんどは軍関係者と思われる。

6カ月の間に積み上がったその数は、第2次世界大戦の6年間でイギリスが経験した人数よりも多い。
第2次世界大戦のイギリス軍では、兵1万2000人が体の一部を失った。

336 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 11:58:14.55 ID:6m/4cAns.net
ウクライナ軍の行方不明はもうわざとだよ
遺族年金とか遺族補償を逃れるため放置が増えてる

337 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:03:03.54 ID:BnQPbSi9.net
武闘派のクリチコが東部を捨てて選挙しろと言ってる時点でお手上げ状態なんだよウクライナ

338 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:04:13.50 ID:dpfWzkMR.net
数ヶ月前の中国のドローン輸出規制でドローンの供給に変化が起きそうな兆し

・両軍共にドローンの部品供給の減少兆候
・ウクライナは現在欧州の在庫を買っている状況
・ウクライナはサーマルカメラが心配、このままだと夜の目を失う
・一応ウクライナは自分で生産してみせると言っている
・ロシアも第三国経由で調達してるっぽい

>Ukraine fears drone shortages due to China restrictions
https://www.bbc.com/news/world-europe-67078089

339 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:06:08.68 ID:dpfWzkMR.net
個人的な感想としては泥臭い戦いになればなるほどロシア有利に働くんじゃ無いかと思える

340 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:11:07.74 ID:oswo6WoU.net
「自分の居場所ではない」 兵役逃れ出国するウクライナ男性たち
https://sp.m.jiji.com/article/show/3037567

ウクライナのイワン・イシチェンコさん(30)は、ロシアによる侵攻に立ち向かうため自ら志願して従軍した。
だが前線に送られて1か月もすると、大金を払い、懲役刑のリスクを冒してでも逃げ出したいと思うようになった。
 イシチェンコさんは「参戦するまで、自分はスーパーヒーローだと思っていた。でもこの目で戦場を見て自分の居場所ではないと悟ると、英雄気分は消えた」と吐露した。
 「脾臓(ひぞう)の辺りを撃たれた人を見た。痛みでのたうち回っていた。斬り落とされた頭部も見た。そういうことが全て積み重なり…これ以上は見たくないと思った」
 そしてイシチェンコさんはある日、母親以外誰にも告げずに脱走し、ウクライナを出国した。
 こうした行動に出たのは、イシチェンコさんだけではない。

 イシチェンコさんは5000ドル(約70万円)を支払い、政府関係者用のナンバープレートを付けた車にハンガリーとの国境の森まで送り届けてもらった。
そして、国境フェンスに開いた穴をくぐり出国した。
 国境警備隊のアンドリー・デムチェンコ報道官はAFPに対し、侵攻開始以降、検問所以外の場所から国外に出ようとした1万3600人が当局に拘束されたと明らかにした。
また、偽造文書を用いて国外脱出を試み、拘束された者も6100人に上り、ほぼ全員が徴兵対象年齢の男性だったという。

341 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:12:59.84 ID:p2zsFqtQ.net
国連いれて戦争を続けるか東南部捨てて停戦するか国民投票やったら 微妙な結果になると思うよ
情報統制で戦争継続が9割とかゼレンスキーらは吹いてるけど
今の政権は海外からの支援金でむしろ私服を肥やしているからな

342 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:15:21.55 ID:UtOSVBh1.net
>>312
ドネツクは人権委員会が2022年の間毎週戦死と負傷者の数を公表していたが
1万もいってない
LPRの方は出してないが、極端に差は開かないはずだから
西側の「人権活動家」はただのプロパガンダだね
言うまでもないがwikipedia自体は編集人という名の政府関係者が
情報統制する西側の情報機関

343 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:16:58.29 ID:SFwi4fjb.net
>>330
>映像などで装甲車など破壊された数からの概算でしょ
そこは開戦から1年ぐらいは、oryxの算出値がかなり信頼できるとされていた・・しかし、今年6月にNATOとして「ウクライナ軍・Oryxなどのロシア軍装甲車量損耗数は間違いであり、公表するのはよろしくないとなった」 そのためOryxは発表停止に追い込まれた。
ウクライナ軍は同じペースで数字を積み重ねているが、米国防総省/NATOは、ほとんど信用していない。

344 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:18:13.26 ID:46fEoPGz.net
>>301
そう
ここまで縺れると継戦能力の維持次第が色濃くなる

だから来年か再来年にはどちらか、もしくはどっちも尽きて停戦になる
これが一番可能性の高いシナリオ

345 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:18:19.87 ID:qEB25Z7l.net
>>261
ロシアの死傷者はそんなもんじゃないかな?
員数外になってるのが囚人と少数民族とかアフリカ人のよくわからん連中と身体障害者。

ウクライナ軍もやってるけど、死んでも良い扱いされてるのは正規軍じゃないんだろう。

346 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:18:43.01 ID:6m/4cAns.net
wikiはCIAが書き換えてるよ
CIAだけじゃないと思うけどCIAに関しては証拠があったはず

347 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:19:05.19 ID:rIzuhYoW.net
米下院議長選、共和党議員9人が名乗り−選出まで時間かかる可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-22/S2Y0WGT1UM0W01

もうグダグダw

348 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:21:44.67 ID:oswo6WoU.net
ロシア最新鋭の自走砲「コアリツィヤ-SV」量産開始へ 「毎分10発以上」ウクライナへの投入は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/478405e2b3ba464b466c68daeabbf53bb665f3de

 なお、開発当初はロシア軍の次期主力戦車であるT-14「アルマータ」とシャーシの互換性を持たせると噂されていましたが、
写真などで微妙に車体の形状が違っているのと噂もあり、詳細については明らかとなっていません。
また、量産開始の許可が出ただけで大量生産体制になっていないことから、
現在行われているウクラナイでの軍事行動へ、すぐに投入されるという訳ではないようです。

349 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:21:55.42 ID:igSX1zr/.net
>>270
ウクライナ大本営発表もなかなか笑えるなw
37万人しか動員してないのに30万人殺したと発表。
残った7万人を突き崩せないウクライナ軍って…
生き残ったロシア兵が異能生存体の可能性はあるけど。

350 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:24:06.58 ID:46fEoPGz.net
>>323
あんた、定期的に現れては
ウクライナは人海戦術
ロシアは兵員を大事に扱う

このことばかりで変わり映えしないね

今、アウディーウカで起きてることは自爆攻撃辞さないやり方だぜ
それで北西部の線路も越えられない、ボタ山も取れない
これでよくそんな書き込みできるな
あんたの主張はひょっとして開戦以来かわってないんじゃないか?

351 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:30:19.64 ID:46fEoPGz.net
>>323
ロシアがアウディーウカでやってるのは肉団攻撃だからな
囚人兵の扱い見れば分かるが、歩兵は捨て駒
としか見做してない
Denys Davydov氏の最新動画
アウディーイウカ周辺を中心に戦線全体に渡っての考察
ドニプロ左岸への渡河作戦について
ロシアによるウクライナの郵便局へのミサイル攻撃について
現在ウクライナ軍はアウディーイウカ周辺でのロシア軍の攻勢をほぼ完全に阻止しているが、
このままロシア軍の肉弾攻撃が延々と続けばいつかアウディーイウカは攻略されてしまうだろうとも危惧

字幕・自動翻訳(日本語)でどうぞ
https://www.youtube....v=1ASZyPGq2D4&t=628s

352 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:30:53.17 ID:g0bcM0v3.net
>>350
はいはいウク信の妄想の続きはIPスレでやってね
大損害オジさんの話は飽きたよ

353 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:33:30.96 ID:wYJ7zboy.net
ロシアは砲撃主体で慎重で兵を大切にして無理な前進をしないって言い続けている人何人かいるね。

バクムトの頃から怪しかったが、今回のアウディーイウカの攻勢見る限りもはや完全に説得力ないな

普段からああいう戦法取ってるだろう。

354 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:35:32.18 ID:jahC1bDV.net
行ったこともねえのにどこぞの高地や山取った取ってないと断言するアホ
見たわけでもないのに何万人死んでると言うアホ
400km地球の外からの静止画に主観的に色つけていいねを稼ぐ画像で占領 奪還と言うアホ
日本マジ平和w

355 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:41:49.84 ID:GCQFAJB3.net
>>351
ウクライナ軍はアウディフカでロシアの猛攻でジリジリ後退してるのでプロパガンダですね

356 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:49:12.24 ID:6m/4cAns.net
アウディフカのはっきりとした高地は南側しかないよ
そこはロシア軍がきっちり押さてる
それ以外は少し丘になってるくらい

357 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:49:41.70 ID:46fEoPGz.net
22日現在のロシア軍の状況
全前線で攻撃の主導権を取る目標には程が遠い

https://twitter.com/japanes74436093/status/1716066279277412582?t=j3AG1aOh0OdDc3NnYtf3pg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

358 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:51:32.80 ID:oswo6WoU.net
>>347
仮想通貨支持派のトム・エマー議員が下院議長選に立候補

BREAKING -- TOM EMMER has told members of the House Republican Conference that he will seek the nomination for speaker.
The Minnesotan is currently the No. 3 House Republican.
He'll immediately become the frontrunner in this race.
https://twitter.com/JakeSherman/status/1715441677576376633
(deleted an unsolicited ad)

359 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:52:05.96 ID:dpfWzkMR.net
>>344
うむ、そして西側の情報だけで判断しても今の所はウクライナの方が先に尽きる可能性が高いと思われる

360 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:52:09.36 ID:46fEoPGz.net
>>355
357

361 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 12:55:47.36 ID:dwGOvxwT.net
>>349
動員兵がロシアの全てなの?
じゃあ30万人動員前にウクライナに攻めてきた奴らは何?

基本的な軍事の知識が欠如してないかあんた?

362 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:05:24.21 ID:oswo6WoU.net
>>351
リンクな
https://youtu.be/1ASZyPGq2D4?t=628

例え偏っていたとしても毎日分析しているので役立つな
1週間前のと比較して見るとかは面白そう
pateronは払わんぞ

10/17 Update from Ukraine | Ruzzian Commander said that it was a Big mistake to Attack, They are Doomed
v=DpOZLBlC1cg
10/11 Update from Ukraine | Ruzzian Attack on Avdiivka goes Wrong | Israel Ground operation in Gaza
v=rQCF-Jy2f64

363 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:06:11.99 ID:0biZr6bj.net
アウディーイウカはバハムトと違って南北に細長い
補給路である国道00542は北部市街地を経由して南部に伸びている
今激戦区のボタ山は北部市街地のすぐ近く 目と鼻の先だ

ボタ山が奪取できれば北部市街地に火砲支援が可能になり
再編成されたワグネルが投入するだろう
北部市街地自体はバハムトよりはるかに小さい
そして北部市街地が陥落すれば南部市街地は補給を完全に絶たれ
詰む ウク信が思っている以上にアウディーイウカは危機的だよ

364 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:06:30.60 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。ドネツク、ルガンスク、クリミアは、一旦ウクライナから独立した事になっている。これをロシアの陰謀だと証明出来ないと、ロシア、ウクライナ紛争はロシアが悪いとは、言えなくなってしまう。まずは、この3国の独立が、ロシアの陰謀だと証明してみろよ!このデタラメ野郎!ロシア、ウクライナ紛争というのは、アメリカのバイデンが、アメリカ軍需産業の兵器を売りたいために、NATOを巻き込んで、ウクライナを使って、ロシアを挑発している、というだけの事だ。そのために、何の罪も無い、ウクライナ人とロシア人が大勢殺されてる。バイデンというのは、2009年から2017年まで、ずっとアメリカの副大統領をやっていて、ウクライナとの太いパイプを持っている男!上念司、このデタラメ野郎、ロシア、ウクライナ紛争の話をする、お前の嬉しそうな顔を見てると、本当に、ムカつくぜ!お前を叩き殺してやりたくなる。そんなに、ロシアと戦争したいなら、お前がウクライナの義勇兵にでもなって、人間爆弾でもやって来い、この蛆虫め!日本会議(統一教会勝共連合)戦争利権の手先め!上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!

365 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:06:52.94 ID:46fEoPGz.net
>>363

ロシア軍アウジーウカ攻勢の行き詰まりの一因は、6月にウクライナ軍が南部で直面したもの(重厚な防御陣地等)と似ています。だが、ロシア軍がウクライナ軍のように状況に適応できるかどうかは不明であると、ISWは10/22報告のなかで指摘しています。
https://twitter.com/thejimwatkins
ID:eR5Bxw99F
(deleted an unsolicited ad)

366 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:07:01.73 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!ウクライナ東部の、反ロシア派と親ロシア派の殺し合いは2014年のミンスク合意以前からずっと続いている。ロシア、特にモスクワのすぐ隣りでウクライナ人同士の軍事衝突が起こってしまったら、ロシアはたまらない。軍事衝突がいつロシアに波及してくるか分からない。ロシアは、国連に解決を求めたが、結局国連は、何の役にも立たなかった。そこで、ロシアはロシア、ウクライナにドイツ、フランスまで招いたミンスク合意を行って、ウクライナ東側のウクライナ人同士の殺し合いを、ウクライナ政府が止めるよう約束させた。しかしウクライナ政府は2020年まで、いっさいこの約束を守らなかった。ロシアがウクライナに乗り込んでいったのは、そのため。ロシアが国連憲章を守らなかっのも、なんの役にも立たない国連の国連憲章など守っていたら、ロシアがどんな被害に見舞われるか分からないから。

367 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:07:25.60 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!だいたい、ウクライナという国は、民主国家では無い。庶民同士の殺し合いが起こって、それを国家が放置してしまったら、これは国家による庶民に対する、とんでもない人権侵害だ。これが10年以上も続いた、という事は、ウクライナが民主国家では無い事を意味している。全体主義の権力は、日本の支援対象では無い。

368 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:07:44.40 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!アメリカはNATO加盟国の中の一つだ。そして日本には、アメリカとの集団的自衛権がある。もしNATOとロシアが戦争を起こしたら、日本は自動的にロシアに宣戦布告する事になる。そして日本の頭の上は、すぐロシアになっている。もしNATOとロシアがぶつかれば、一番大きな被害を受けるのは、日本という事になりかねない。ロシアは核ミサイルも用意しているんだからな!上念司、そこのところは、ちゃんと分かってるんだろうな、日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先め!

369 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:08:02.51 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!日本にはいくつもの原子力発電所がある。核ミサイルなど使わなくても、通常のミサイルやドローンで、このいくつもの原子力発電所を攻撃されたら、日本は壊滅状態になる。アメリカからどんなに高価な兵器を買っても、反撃などとても出来ない。日本が、他国の攻撃による壊滅を避けたければ、まず日本の原子力発電所をすべて廃絶しなければ、北朝鮮にだって、手も足も出ない。上念司や櫻井よしこや高橋杉雄がロシア、ウクライナ紛争や、中国の台湾侵攻について、日本の庶民を煽って、問題を逸らして、アメリカの武器を買わせようとするのは、自民党阿部派や統一協会勝共連合、それらと結託している、経済団体や一部の官僚の戦争利権のため!こいつらは、完全な売国奴!

370 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:08:25.25 ID:mHxTjY1u.net
上念司の言う事はデタラメです。上念司は日本会議(統一教会勝共連合)利権の手先です!ロシアのプーチンは、すでに安倍晋三に、北方領土4島全部を日本に返しても構わないと言っている。ただし北方領土にアメリカ軍基地を置かれたら困ると言われて、安倍晋三がプーチンに何も言えなくなった、というだけの事。安倍晋三は、その事を日本国民に全部隠して、プーチンが悪い事にしてしまった。要するに、安倍晋三の北方領土変換交渉というのは、ただのやってる振りだったという事だ。安倍晋三とプーチンと比べて、薄汚いのはどっちなんだよ!

371 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:08:50.24 ID:mHxTjY1u.net
自民党、安倍派を信用しては、いけません。自民党安倍派、日本会議、統一教会、すべて、裏で繋がっています。日本会議というのは、かつて、勝共連合と言われた、統一教会の一部です。そして、この勝共連合を作ったのが、安倍晋三の祖父、岸信介です。自民党、特に安倍派との深い繋がりがあります。そして、彼らは、霊感商法の被害者や犠牲者を食い物にしている、日本国民の敵です。そしてインターネット上に出てくるネトウヨと言うのは、日本会議(統一教会)に雇われたサクラの事です。彼らは一人でアカウントを500くらい持ってる、サクラ代行業者です。実は日本に右翼がそんなにたくさん、居るわけは無いんです。しかも、ネトウヨのコメントをよく見てみると、彼らは旧日本陸軍の懐古主義者で、右翼としての知識をほとんど持っていません。彼らのコメントは一種のカルト信者のコメントです。企業の労働組合の事を考えて下さい。労働者側が、左翼で、経営者側が右翼です。ネトウヨと言われる連中は、経営者としての知識を何一つ持っていません。彼らは、日本会議(統一教会)という信仰宗教団体に雇われたサクラ代行業者です。

372 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:10:04.44 ID:6m/4cAns.net
ここにいるウク信みたいのは上念司などのメディア等に顔を出すようやつがムキになって騒いでんだろ
ここで妄想書き込んでも現地の状況は変わらない

373 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:12:08.54 ID:oEcRepqc.net
>>354
日本は確かに平和だが、戦況マップに色つけてるのはロシアのミルブロガーと西側の機関だからな
信頼度は玉石混交

374 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:18:14.64 ID:mHxTjY1u.net
>>361
開戦時にウクライナに展開したロシア軍は、20万から25万でしょう。

それと動員兵士30万というけど、これは予備役の召集だよ。もともと、砲兵とか通信とか専門も、軍曹とか少佐とか階級ももっていて定期訓練も続けている人たちです。

ウクライナの動員とは言葉は一緒でも違うものです。ウクライナの動員は一般人を動員するものです。極端な場合、道路や広場などでも拘束しています。

375 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:18:17.42 ID:oEcRepqc.net
東部アウディウカへ執拗な攻撃で大損害のロシア軍、南部戦線の瓦解早める
https://jbpress.isme....jp/articles/-/77560

兵士の損失を見ると、約7000〜8000人を投入して約4500人の損失、55〜65%の損失となる。

 たった5日間で、ほぼ壊滅状態になっている。攻撃を再開するためには、新たな部隊を投入しなければならない。

10月に実施しているのは、「プーチンの誕生日が10月7日であったために、10月上旬、遅くとも10月末
までに戦果を出すように、セルゲイ・ショイグ国防相に命令があった」からだろう。

プーチン氏は、10月5日にロシア南部のソチで開催された「バルダイ会議」で、ウクライナとの戦闘に関し、次のように述べた。

 「ウクライナ軍の反転攻勢が始まった6月4日以来、ウクライナ軍は9万人以上の兵士や、557両の戦車、1900台近くの装甲車を失った」

 そして、ウクライナ軍に大きな損害が出ており、反転攻勢は「失敗している」と主張している。

376 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:24:43.21 ID:rIzuhYoW.net
今朝のNHK海外ニュースでもイスラエル関係ばかりで、ウクライナ関連は完全にオマケ扱い
ドニプロ河の左岸にウク軍が上陸したとか、しょーもないこと言って攻防が激化などと言ってる始末であったw

377 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:26:22.57 ID:jahC1bDV.net
家でまったり5chポチポチしてるだけで両軍の目標、作戦、戦術が全てわかっちゃうエスパーなアホ
他国の政治がどうなるのか、どうなっているのか全て理解している悟りを開いたアホ
リポートが荒唐無稽な東スポレベルでも英文だったら真実だとフィクションの歴史を布教していく英文至上主義なアホ
信じるか信じないかは、あなた次第です!

378 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:53:05.66 ID:qZBTbRrQ.net
>>377
その言葉そっくりお前さんにブーメランになってないか、よく考えたら?

379 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 13:59:46.46 ID:PGFPlWvh.net
10月23日のロシア軍の状況

https://twitter.com/japanes74436093/status/1716315887727448149?t=7czh3J4j7NYVhW2B_QIZzQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

380 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:18:26.80 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/royalwagnerson/status/1716184022198444415

西側装甲車が大量に保管された倉庫が破壊された模様
(deleted an unsolicited ad)

381 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:20:36.54 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716122595051835683

イラン、UAV発射空対空ミサイルの実験に成功
(deleted an unsolicited ad)

382 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:23:00.16 ID:bVCWNRGS.net
#Ukranian兵士は、支給された武器について動揺しています。
戦場では全く役に立たないハンドガンと、三脚のない重火器で身動きも取れない。
彼はこう言います、「何ということだ...私はターミネーターじゃないよ」
https://x.com/arthurm40330824/status/1716306965054341164?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

383 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:23:21.23 ID:BiEb8/Qp.net
>>375
スターリン見てるから何月何日までに何しろって命令出すかな?
ロシア人はそんなこと考えてないように見える。
あるとしたら行けそうだから行く、じゃないか?

384 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:27:58.74 ID:SQYlZ0da.net
まあ書いたのは予測に過ぎんからロシアがどんな戦略なのか
なんてロシアにしかわからん

ただ嘘は書いてないぞ アウディーイウカは
・ボタ山が北部市街地に近い所の高台で火砲支援ができる
・北部市街地が取られたら南部市街地の補給路は断絶
・いつになるかは知らんが市街地制圧はワグネルがやる

ここら辺は全部事実だからな

385 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:29:16.29 ID:Q2uB3uj2.net
ヤフコメを見てきたけど根拠のないウクライナ優勢論に支持が集まってたw
酷いのだと、ウクライナとロシアの人口に差がないとか抜かす馬鹿がいたぞ。

たぶん、テキトーな理由でもいいからウクライナ優勢にしたい心理が働いているんだろうな。
そんなのに「いいね」をつける奴も同じ気持ちなんだろう。
しかし、そこまでしてウクライナに肩入れする気持ちが理解できんのだが。

386 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:36:21.26 ID:dpfWzkMR.net
ウクライナ国内で生産するから長期戦戦えると言ってる人見るけど、実態はこうなんだよな

>[パリ 22日 ロイター] - 西側の防衛関連企業はウクライナでの武器生産に関心を持っているが、あくまで「戦後」になってからの話だ。ロイターがパリ国際航空ショーで取材した業界幹部6人は、こうした考えを明らかにした。

焦点:西側防衛企業、ウクライナでの武器生産実現は「戦後」か
https://jp.reuters.com/article/defence-ukraine-idJPKBN2Y9062

387 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:36:44.60 ID:jahC1bDV.net
>>378
読んでどう思うかは、あなた次第ですからね。そう思うなら自分に返ってきてるのでは?
真実はいつも一つ!

388 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:38:35.28 ID:IsnSUwoe.net
>>385
>そこまでしてウクライナに
仮に勝共連合=街宣右翼さんとかが10人も動員されていたら、ウクライナ支持・イスラエル支持で5chのスレぐらいは制圧できるよ。
朝日新聞IPブロックの日に、全2chでヘイト書き込みがほぼ完全に無くなったんは有名な事実。

389 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:40:36.92 ID:Zba1PYro.net
糞ロスケ70年前の装甲車引っ張り出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

390 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:49:56.56 ID:Q2uB3uj2.net
>>388
なるほど。
たしかに、平日昼間だからまともな奴が少ないよな。

391 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:57:20.89 ID:Zba1PYro.net
糞雑魚ロスケもう70年前の骨董品装甲車出しても秒殺でハンバーグにWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

392 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:57:23.59 ID:Zba1PYro.net
糞雑魚ロスケもう70年前の骨董品装甲車出しても秒殺でハンバーグにWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

393 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 14:58:46.40 ID:Zba1PYro.net
>>390
お前もな
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

394 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:05:02.13 ID:Q3r1O3e6.net
>>393
加齢臭

395 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:12:05.26 ID:dwGOvxwT.net
>>374
いやそんなだれでも知ってること言われても困る
このスレでずっと「30万やら40万の動員で15万死亡なんておかしい」を連呼してるやつに言ってくれ

動員=総兵力、と勘違いしてる

396 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:22:09.36 ID:6m/4cAns.net
ロシアの動員数なんて公式に発表されてなくない?
どうせ発表したのは西側だろ

そもそもDPRとLPRの軍隊がメインなのであって正式なロシア軍の軍隊なんてほとんど入ってないだろ
それもこれも正式な発表が無いから推測でしかないがチェチェンも初期はかなり軍隊送ってたけどここ最近ほぼ聞かない
どこに行ったのか

397 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:28:07.39 ID:dwGOvxwT.net
>>396
このショイグって人とプーチンって人、ロシアの関係者じゃなかったけ?
https://i.imgur.com/2KcSGYJ.jpg
30万人がどーとか言ってるようだけど、西側のスパイがなにかなの?

398 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:38:43.79 ID:6m/4cAns.net
毎年動員が定例であるらしく年二回あるとかないとか
その他に志願兵が入ってきたという話
確かウクライナには行かないよ

でも150万人集めるってショイグが言ってたけど
実質300万人ぐらい集められてるらしい
これはウクライナの為じゃなくてロシアを守るための兵力な

399 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:39:16.20 ID:NYhTBVsa.net
ttps://www.politico.eu/article/slovakia-new-prime-minister-robert-fico-ukraine-war/

Why Slovakia's Fico
hates Ukraine The new Slovak PM still bears a grudge for how
he was treated in Kyiv in 2009.

400 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:41:09.40 ID:6m/4cAns.net
うろ覚えな事しか書けない
ソースはここに貼るもんかと決めてからほとんど貼らなくなったから自分でも覚えられてない

401 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:50:58.07 ID:45GNSjXe.net
>>385
逆もまた真なり

貴方がロシアに肩入れする理由は何?

402 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:53:30.66 ID:45GNSjXe.net
>>384
予測なのに事実なんだ
君は面白いこと言う人だね

403 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:57:29.58 ID:6m/4cAns.net
少しばかりのソース


ロシア軍には毎日1000人から1500人が契約書にサインしに来ます。毎日!

404 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 15:58:08.87 ID:UgT+daFb.net
>>401
肩入れっていう発想がよくわからないんだよな
事実は事実で、間違いは間違いでしょ
ウクライナが不利な場面でそれを指摘したら肩入れしているって意味がわからない
応援しているのか、分析しているのか一体どっちなんだ

405 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:01:36.31 ID:UgT+daFb.net
より気持ちよくなれる情報だけを選別して「ほらこの情報だけみたら勝っているように見える」ってことに何の意味があるんだ。

406 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:05:57.26 ID:oEiBd5b8.net
女、子供、老人まで徴兵対象を拡げるという話からは、根こそぎ動員を連想させる

人の面で継戦能力に翳りがでているのでは?

新たな旅団編成の情報も入って来ない

407 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:09:56.65 ID:6m/4cAns.net
ロシア軍はウクライナ兵に無様な死に方をして欲しくないからヴォルガで降伏を呼びかけてる
呼びかけを無視したところに爆撃しまくってるんだよ
それもほとんど武装出来てないウクライナ兵ばかり

408 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:10:34.68 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

409 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:12:33.06 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716201335219998877

ロシアのFPVドローンが川を渡って避難しようとしたウクライナのグループを攻撃、すでに何かが対岸で燃えている
(deleted an unsolicited ad)

410 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:18:42.19 ID:RMywJoUr.net
ここ一週間で露軍6000戦死はウクライナが試算し「ポドリャク大統領府顧問」がテレビ番組で語ったものだそうだ(テレ東)。

411 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:21:23.46 ID:Q2uB3uj2.net
>>401
ばーか、そりゃ違うぞ。
ウク信が馬鹿なことを言ってるからたしなめたり批判したりしただけだ。
批判されているのが自分たちなのに、それをロシアに肩入れしているとウク信が誤解したわけさ。

412 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:26:18.98 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716135584958148651

ロシア人はヘルソンでアメリカの M777 榴弾砲と非常に大きな弾薬集積所を破壊した
(deleted an unsolicited ad)

413 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:27:36.98 ID:45GNSjXe.net
>>405
どっちもどっち

今の戦況見れば膠着状態
どちらが有利でもなくイーブンとしか言えないね

414 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:28:27.85 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/KobeissiLetter/status/1716103340235337968

現在、アメリカ人が米国の一般的な住宅を購入するには、年収 114,000 ドルが必要です。

これは、2020年の一般的な住宅の購入に必要な年間収入6万ドルから90%も大幅に増加している。

これを大局的に見ると、アメリカの世帯の中央値は年間 75,000 ドルです。

言い換えれば、世帯収入の中央値は現在、一般的な住宅を購入するのに必要な収入を 52% 下回っていることになります。

住宅価格が 30% 以上上昇すると同時に、住宅ローン金利は 2.6% から 8.0% に上昇しました。

アメリカで家を買う余裕が欲しいですか?

あなたは今、6 桁のクラブに所属する必要があります。

https://pbs.twimg.com/media/F9DSA5uWcAATQ6m.png
(deleted an unsolicited ad)

415 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:29:17.46 ID:Q2uB3uj2.net
>>410
どうせ、ウクライナが自軍の損害数と同数以上を計上したんだろうな。
「ウクライナ軍の被害も大きいけど、ロシアの損害も大きい」ってな。

一方的に損失する状況じゃ士気が下がるし、現場の兵士たちが自軍の損害を知らないわけがない。
つまり、ウクライナは自軍の損害以上の戦果があると「嘘の発表」をするしか選択肢がない。

416 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:29:18.66 ID:45GNSjXe.net
>>405
あと言えるのはバイアス掛かってる人に何言っても無駄だよ
ほ〜ん、アホやなと思ってくのが吉

417 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:30:19.01 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716132499665916405

ヘルソンのドニエプル川を渡ってウクライナ歩兵を支援しようとしていたウクライナのD-30A榴弾砲がロシアの対砲火で破壊される
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:34:38.76 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/_Surovikin_/status/1716058850845942006

IFVがトラックで輸送されているおり、現在ウクライナの多数の物流拠点が打撃を受けている。
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:38:12.85 ID:UgT+daFb.net
>>413
マップ上の取り扱いの短期的な戦況は膠着状態
中長期的な目線の戦況ではロシアがかなり有利と言える

結局Natoが弾薬を用意できない事がかなり見えてきているので
在庫が終わったらウクライナは押されるしかない

420 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:41:15.69 ID:UgT+daFb.net
兵士の損失は正直信頼性に欠けるが
ロシアのウクライナの新たな動員対象拡大の動きはこんな感じ
硬直状態でこのくらいの動員対象の差が生まれている

ウクライナ
・18~60歳の医師や看護師、薬剤師の女性を新たに動員対象とする
・治療を終えた結核患者や軽度の精神障害者らも新たに動員
・大学など二つ以上の高等教育を受けた30歳以上の人たちを新たに動員対象に
ロシア
・併合した4州も動員の対象に
・来年から徴兵の年齢上限を27歳から30歳に引き上げる

421 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:48:18.97 ID:RMywJoUr.net
>>415 6000の出所が分かったし死傷では無く戦死だから6000x3倍則で18000、まあ2倍としても12000が損耗だね。
4個旅団(3000らしいから)が戦場から消えた、露軍未だ攻勢ようでやっぱり10個旅団以上居ると(藁)。
当初の10倍以上の攻勢戦力を見落として尚(ロシアのステルスすげえだが)自分達のインテリジェンスを誇る訳だ。

422 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 16:49:00.63 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

423 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:01:23.48 ID:Q2uB3uj2.net
>>421
いきなり「三倍則」とか言われても意味がわからん。
こんなもん根拠がある数字じゃないだろ。
ウク信はIPスレでこんなやりとりをしてるのか?

424 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:16:19.18 ID:RMywJoUr.net
>>423 「三倍則」てのは過去のデータからの予測数値だよ、勿論正確じゃない現場で数えないと分からない。
それでは推論すら出来ないでしょ、ウクライナ寄りで書いた文書に読めるんだ、そうか文章力無くてすまんね。

425 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:16:41.59 ID:UtOSVBh1.net
>>420
特別軍事作戦のための追加動員は昨年11月既に終了しているし、
ロシアの新しい4つの地域の秋と春の動員に該当する住民は
特別軍事作戦含む戦闘行為に参加しない事は明言されているので関係ないけどね

426 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:17:25.17 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

427 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:23:36.97 ID:g0bcM0v3.net
ウク信はウクライナボコボコだと発狂してわかりやすいな
凄い悔しそう

428 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:29:19.07 ID:czybfx8I.net
・ロシアの徴兵は国民の義務だが前線というか特別軍事作戦自体に送らない
・以前の動員はもともと兵士として登録されていた予備役に対してのもの
・プロとして契約する新規入隊者は10月時点で35万人、年末で42万、来春で約60万に達する見込み
・したがって追加の動員などはこれ以上必要ない

429 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:30:03.82 ID:oEjxUP67.net
ウクライナでは、穀物取引の終了により農民の損失は400億ドルに達しました
https://ria.ru/20231023/ukraina-1904598081.html

「今シーズン、価格下落により、ウクライナの一次産品生産者はすでに35億ドル以上、合計(2022年2月以降編集版)で400億ドル以上を失っている。もし我々が農家を経済的に支援する機会を見つけられないなら、我々は、その数は減少すると述べています」と彼は言いました。
さらに、マルチュク氏が指摘したように、穀物輸出のための鉄道物流センターの開設は「重要な役割を果たすことはない」。

「控えめに言っても、これは少量です。毎月輸出する必要がある量について言えば、約500万トンですが、ここでは2〜3千トンまたは5〜1万トンが重要な役割を果たしません」私たちの可能性の文脈です」と非政府組織のリーダーの一人は言います。

430 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:31:56.43 ID:6m/4cAns.net
今日の予定通りのアウディフカ
どうなった?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716179428793864192/pu/vid/avc1/576x688/ymJ5cCeEbhMB0tLd.mp4

431 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:33:22.57 ID:g0bcM0v3.net
結局今は穀物輸出三桁足りないレベルで
ポーランド外との交渉終わってもいい所二桁足りないレベルって事か
ウクライナ完全に終わったな

432 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:44:19.41 ID:NqFIbpZo.net
>>419
ロシアが有利な根拠が希薄だね
希望的観測が含まれているとしか言えんわ
中長期は不透明というのが正解だろうし、する意味もない

433 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:46:31.04 ID:5iZ/7+tF.net
1週間で6000人ってマジなのか?近代戦の本当にあり得るのかなぁ?

まぉでもロシアならあり得るかも知れないから何とも言えん。

434 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:48:35.33 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

435 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:48:58.62 ID:2sS82SPu.net
ウクライナの農民が苦しむのはいいことだ
ロシアの穀物輸出妨害してるテロ国家は地球人の共通の敵だしな

436 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:49:20.15 ID:rGH+pXhz.net
お!ウク信またアラフィフ全開の昭和AA連投してるのか
こりゃ相当負けて悔しいのか

437 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:51:51.48 ID:uw+fRQKL.net
投入兵力2000人で6000人殺害ってどうやったらできるんだろ?

438 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:53:12.59 ID:Q2uB3uj2.net
>>424
推論って、推測するのはそこじゃないな。
両陣営とも損害を公表していない以上、過去のデータというのも怪しい話だと思うぞ。
テキトーな数字を思いついただけの話としか俺には思えん。

439 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:53:41.71 ID:qSsu7ubK.net
何時もの昭和AAアラフィフ朝鮮人ウク信の発狂連呼芸なだけでしたとさ

440 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:55:53.32 ID:bk7TDvMQ.net
わかったロシア兵は分身の術師を使ったんじゃないか?

441 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:56:32.51 ID:oswo6WoU.net
ウクライナの農民に罪はないけどな
ポーランドなど東欧の農民にも罪はないから制限は仕方ないが

ロシアは豊作で輸出も過去最高の予想

小麦、3年ぶり安値圏
豊作ロシア、市場を席巻 依存には先行きリスク
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75316650W3A011C2ENG000/

小麦の国際相場が約3年ぶりの安値圏にある。
安価なロシア産が市場を席巻し、ウクライナ産の供給懸念やオーストラリア(豪州)の不作見通しなどの上昇材料を相殺しているためだ。
今年度のロシアの輸出量は豊作を背景に初の5000万トン台に到達する見通しだ。
食料インフレ沈静化の一因となっているものの、世界がロシア産への依存を深めれば先行きのリスクもある。

442 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:58:42.20 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1716182110145302745

英国スパイMI6は、「バフムート-2」がアヴデエフカで待ち構えているとウクライナ政権に警告

国防総省長官の元顧問、ダグラス・マクレガーは「北大西洋同盟は攻撃的な戦争のために設計されていないため、この危機を乗り切ることはできないだろう」と語った。 NATOはもともと西側文明を保護するために設立されましたが、その後積極的に拡大し始めました。間違いは、我々がロシアをスウェーデンのコピーにしようとしたという事実にもある」

モスクワ軍事専門家、元ロシア特殊部隊員アナトリー・マトヴィチュク氏:基本的にイギリスは正しい判断をした。そしてMI6は英国と他のNATO加盟国がウクライナ紛争に直接関与していることを認めている。宇宙と航空を含むすべての偵察能力は、ウクライナ人に私たちの行動を警告するために使用されます。
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 17:59:16.58 ID:9hIVTTpH.net
>>441
オーストラリアが不作?
天がロシアに味方してるな

444 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:09:30.23 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1716154482914889990

ウクライナ空軍のイグナット議長は、ロシアがAliExpressで購入したエンジンを搭載したUAVを組み立てていると主張した。
(deleted an unsolicited ad)

445 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:20:04.74 ID:6+yd+a1k.net
ロシア豊作ていうより人口減なのでは

446 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:23:21.93 ID:rau6yyVh.net
今どんな感じ? 今年中にトクマク行ける?
最新戦況を頼む

447 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:29:46.42 ID:2Vy+baRC.net
NHK

“ロシアに弾薬約400万発残っているか” エストニア軍トップ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/k10014234841000.html

NATO=北大西洋条約機構の加盟国、エストニア軍の情報機関のトップは、ウクライナ侵攻を続けるロシアにはまだおよそ400万発の弾薬が残っている可能性があるとしたうえで、1年は戦闘を継続できる能力を持っているという見方を示しました。

全文はソースで

448 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:36:55.75 ID:8HgyrHZ3.net
双方決め手のないまま、消耗戦なんだろうね
補充人員と物資はどちらも本当の事言わないから外野からは分かんないよね

449 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:37:44.03 ID:bVCWNRGS.net
>>443
ロシア以外の肥料が高すぎて肥料使えなかっただけでは?
ロシアは豊作なんだし

450 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:39:12.27 ID:ikQpr0vs.net
ロシアは温暖化の恩恵を一番受けてるからな

451 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:41:27.10 ID:6m/4cAns.net
地球は温暖化してないよ
ロシアの書き込みでたまに出てくるけど
その話題にはうんざりという感じ

452 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:41:48.92 ID:p2zsFqtQ.net
肥料って 牛や豚のウンコか

453 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:42:38.06 ID:6m/4cAns.net
コロナの話題もうんざりって感じ

盛り上がったのは日本人が一番だろ

454 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:46:57.82 ID:oEjxUP67.net
ISW作文

撤退→転進
反攻失敗→適応

455 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:50:36.80 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/rybar_force/status/1716387934755037274

ポーランド人は、AFUに引き渡された人道援助に対するウクライナ人の調査に非常に不満を抱いている。少なくとも3,000件のケースで、援助物資が予定どおり到着した形跡が見つからなかったことが判明した。ワルシャワは厳格な管理措置を講じるよう要求した。

同時に、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は最近、汚職との戦いが欧州連合に近づくための主な条件の一つである一方で、「勝利するまで」汚職について書かないようジャーナリストらに要求した。言い換えれば、この分野では成功はなく、禁止はほぼ永久に実施されることになる。
(deleted an unsolicited ad)

456 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:52:08.74 ID:UgT+daFb.net
>>448
少なくともグローバル時代だと生産能力はそこそこバレる
国内で工作機械、材料を全て賄えるなら話は別だけどそんな訳が無いので西側のニュースでもロシアの生産能力に関してはそこそこの精度ででる。

輸入データから結構逆算出来てしまう

457 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:52:51.06 ID:RMywJoUr.net
>>438 「過去のデータ」ってのこのウクライナ紛争の事では無くて、過去世からの戦争デ−タからの統計学だよ。
あんたは教科書を前提条件に話をしようってのを、俺わ知った事かよって云ってる訳で話自体が出来ない相手だわ。

458 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:56:02.79 ID:UgT+daFb.net
大規模な動員も同じく隠しにくいので、これらを見ていくとどちらが先に力尽きるのかがある程度分かる

459 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:00:16.39 ID:UgT+daFb.net
まさにこんな感じで大まかな生産能力はバレる

>制裁の影響で侵略開始から半年はミサイル生産が大幅に遅れたが、1年もたたないうちにアルメニアやトルコなどを経由して重要部品を調達する仕組みを確立し、生産が加速した。砲弾は、米欧の情報機関が当初予想していた2倍の年間200万発の製造能力になり、米欧諸国の7倍の生産量に相当するという。

460 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:00:17.79 ID:ICJYWnpA.net
>>456
西側の予測だとロシアは2年前にミサイル枯渇して今は経済破綻してるはずなんだけどな

461 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:00:20.32 ID:oEjxUP67.net
イスラエルがエジプト兵を複数人爆撃して負傷させたとのこと、これから更に広がるな

462 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:01:37.79 ID:ICJYWnpA.net
>>461
イスラエル
ほんと狂犬すぎんだろ

463 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:03:38.37 ID:UgT+daFb.net
>>460
割と初期のでしょ
当たり前だけどデータが揃えば揃うほど正確になる

あと、経済制裁の見積もりもかなり甘かったしな。その辺の結果が分かり始めるとどんどん正確な情報になっていく

特に戦争始まって真面目に解析に取り組んだあとのデータに関してはな

464 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:08:10.74 ID:ICJYWnpA.net
>>463
バカだなぁ
ロシアは秘匿するんだから、西側はより不正確な分析しかできなくなるんだよ

465 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:13:46.86 ID:UgT+daFb.net
>>464
確かに精密とは言わないが、ロシアが例え秘匿しても輸出元のデータで大まかなものは分かる

例えば中国経済とかもコレで推測することがよくある。中国の発表する経済指標よりも、輸出元の原材料の輸出品の額が少ないから景気悪いなみたいな。

自国のものは秘匿できるが、相手側のデータを秘匿するのは結構難しい

466 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:14:56.20 ID:ICJYWnpA.net
平時はルールを守るから正確な一次資料を元に分析できるが、戦時はルール無用になるから一次資料の段階で信頼性に疑問符がつく

467 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:16:51.64 ID:ICJYWnpA.net
>>465
中国や北イラクがバカ正直に申告する訳ないでしょうに

468 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:17:22.59 ID:ICJYWnpA.net
>>467
イラク→イラン

469 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:19:34.47 ID:E5pTLFHw.net
>>459
特別軍事作戦初期にカザフスタンを経由して
アメリカがウクライナに兵器転送してるのは
rybarが取引の証拠文書を突きつけて事実無根と主張してたカザフに謝罪させたから
少なくとも西側はバレやすいのは確かだが、
ロシアに関しては西側は何ら証拠出さずフェイクニュースばらまいてるだけだな

470 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:20:01.22 ID:qM/I16av.net
俺らごときに情報が入るわけねーだろ
イスラエルですらハマスの大規模奇襲が
わからんかったんやぞ、ネット社会になっても
なんもわからんどころか嘘情報たれながして
本当のことがもっとわからんやろ

471 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:21:17.67 ID:ICJYWnpA.net
>>470
モサドも大したことなかったなw
世界最強の諜報機関が聞いて呆れるわ

472 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:21:41.86 ID:SNtnALEr.net
硫黄島みたいに逃げ場が無かったらほぼ全員死亡もあるからな
露兵も地雷撒かれすぎで塹壕以外の逃げ場が分かんなくて死んでんじゃないの

473 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:29:01.63 ID:E5pTLFHw.net
>>465
西側なら自国のデータは平気で改竄できるんだが
西側と中国でデータに違いが出る時に西側を信じるだけなら
推測ではなく単なる盲信に過ぎんよ
中国の景気動向記事は西側の情報統制が入る代表的なものだしな

474 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:31:45.04 ID:tgjSUVzH.net
>>473
陣営入れ替え表現が下手くそ過ぎて草

475 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:36:06.28 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1716305799755055320

ロシア軍に入隊した元ウクライナ兵士らがロシアの訓練場で軍事訓練を受ける

各戦闘員によると、その理由はロシアとの切っても切れない関係、ロシアを自分の国としての感情、そしてバンデラの信奉者に抵抗したいという願望だったという。
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:48:14.66 ID:oEjxUP67.net
ウクライナ バフムトから兵力転用してしまったのでバフムト押され始める
https://twitter.com/GeromanAT/status/1716392519284486380
バフムート北西
「ベルホフスキー貯水池地域の部隊は前進している。彼らはウクライナ軍の陣地を破壊し、森林連隊を占領した。」
(I森が何を意味するのかわかりません - 4 つあります)
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:52:59.25 ID:ICJYWnpA.net
しかしウクライナもよく頑張るわな

478 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:58:26.95 ID:bVCWNRGS.net
夜、ゼラニウム(?)がウクライナ人のもとへ飛んできました。
オデッサ、キロヴォグラード、キエフ地域で爆発が報告されている。
新しいドローンは異なるエンジンを搭載して使用されたと書いている。
これらは小型のモーターで、価格は約 500 ドルです。
https://pbs.twimg.com/media/F9GHepvWMAAaV3B.jpg
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716301904710377879?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

479 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 19:59:24.24 ID:rau6yyVh.net
>>477
ウクライナ魂なんだろ?

480 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:07:58.27 ID:bVCWNRGS.net
ロシア軍は攻撃用小型無人航空機を備えた専門部隊の創設について議論している

同様の攻撃用小型無人機を装備した支隊または補助部隊を創設する問題が議論されており、
これによりこの種の兵器の使用が標準化され、軍隊内での配備範囲が広がり、その有効性が高まることになる。
<... > 特に、このようなミニドローンの使用戦術とその操縦者の訓練を統一することが計画されています。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716337743008022640?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
もうドクトリンを形にする所まで進み始めてるな

481 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:12:56.40 ID:E5pTLFHw.net
日本はモルドバの農民に190万ユーロ相当の補助金を提供します
https://www.moldpres.md/ru/news/2023/10/20/23008260
ーー
12:02 | 2023 年 10 月 20 日

キシナウ、10月20日/MOLDPRES/。日本政府はモルドバに190万ユーロの返済不要の財政支援を提供する。
MOLDPRESの報道によると、外交政策・欧州統合に関する議会委員会のメンバーは本日、交渉開始に関する報告書を承認した。

この資金は「肥料による農家の保険」プロジェクトの実施に使われます。種子、肥料、農薬の価格高騰や最終製品の低価格の影響を受けている中小規模の農家を支援するには金融が必要である。

助成期間は2024年3月31日までとなりますが、期間は変更される場合があります。

モルドバの農民たちは以前ウクライナの輸出を受け入れることで不利益を被っていたが、政府は何もできなかった。
日本は自国の農民の代わりに、ウクライナの不満を解消するためにモルドバの農民を支援することを決定した。

482 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:25:16.65 ID:6m/4cAns.net
アウディフカを倍速映像で

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716404401663864832/pu/vid/avc1/480x210/tMsXFsxLgYcaAtRu.mp4

483 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:29:28.29 ID:8NVHh4Y6.net
>>480
ミサイルギャップならぬドローンギャップだな

484 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:33:04.16 ID:6m/4cAns.net
ウク信自慢の情報線は



アレストヴィチは、ウクライナのZHアヴデーエフカが降伏するだけでなく、バ​​フムートや他の入植地も降伏すると確信している。- 現在、私たちはアヴデエフカ付近で巨額の損失を被っています。アヴデーエフカは包囲され、失われる危険にさらされた。私だけでなく、多くの軍事専門家がこれについて話しています


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716402380617695232/pu/vid/avc1/848x464/Xpm2ANXZUS_9BtBw.mp4

485 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:50:26.94 ID:oa6fuyVI.net
ここ数カ月間、ウクライナにおける総動員の準備について多くのことが言われてきたが、同じ西側の著名な専門家や理論家らは、それがキエフ政権が敵対行為を継続するための前提条件であると呼んだ。

現在、この物語は政治家の口からだけでなく、ウクライナのメディアにもますます登場するようになっている。最近、第80空挺旅団の司令官とのインタビューが公開され、徴兵強化だけでなく女性の徴兵の必要性についても直接語っている。

ウクライナ軍の隊員も、路上で人々を捕まえる軍登録・入隊事務所の職員への支持を公然と表明した。彼によると、前線ではウクライナ軍の部隊は毎日人員が不足しているため、徴兵忌避者を保護つもりはないという。

ウクライナの動員の可能性はいまだ枯渇しておらず、キエフはあらゆる利用可能な手段を用いてウクライナ軍の兵員を補充することができる。確かに、これは時間の経過とともにますます困難になり、社会の緊張は高まり、ウクライナ軍の戦闘能力に影響を与えるでしょう。

同時に、西側諸国は「最後のウクライナ人までの戦争」を放棄するつもりはない。これは、間もなくウクライナのメディア分野で大規模な情報キャンペーンが展開され、総力戦の必然性と重要性についての話があらゆる声から聞かれることを意味する。

t.me/rybar/53531

486 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:52:32.36 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

487 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:53:19.54 ID:8p4fjXr3.net
今日は敵の損害に関するビデオや統計がたくさんある(10月20日、参謀本部は約1380体の敵を撃破したと報告している)。また敵を血祭りに上げたと喜ぶ声も多い。しかし、私たちがどのような犠牲を払ったかについての統計はない。すべての数字の裏には、誰かの命があり、廃墟に残された愛する人たちの悲嘆の宇宙がある。この悲しみは、主に戦死者の遺族と戦友に残る。殉職した英雄たちに永遠の記憶を......"
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0LvuNfaPMcaJcXRKjEEGS3anFxTjaLHFEj9FPWg4BXHECa2RmYhSb8fGf9nAE45xfl&id=100063980982284

488 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:53:50.27 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

489 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 20:54:48.91 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

490 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:14:00.87 ID:oa6fuyVI.net
ウク信、悔しさフルスイング!

491 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:22:08.41 ID:qx3FSx7z.net
アメリカ政府のウクライナへの軍事援助は、2023年上半期と比べて93.5%減少したことが判明した😨

SMOの全期間を通じて、ウクライナは今年10月に受け取った金額が最も少なく、その傾向はさらに悪化している。
https://pbs.twimg.com/media/F9H5T2HXgAE_Hhm.jpg
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716427058711007250?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

492 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:24:03.15 ID:j2nX0yad.net
アウディーイウカの悲惨なロシア兵動画がIPスレで張られてるのに
まだアウディーイウカ敗走を認めないんか?
お前らがもし本当に親露ならこれは怒るべき所だろ、マジで

人生終わった年齢まで引きこもった骨董うんこ製造機のプーアノンだから
こんな惨状でも勝ってるとか寝言言えるんだよ
アウディーイウカで転がって味方に踏まれて殺されてるロシア兵は
徴兵されたお前らみたいな奴らだぞ、少しは哀れだと思わないのか?

493 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:29:27.18 ID:2Vy+baRC.net
ウクライナ東半分に空襲警報発令中
何?

494 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:32:36.80 ID:fZYirB2g.net
ウク信もうイスラエル飽きたのかはえーな

495 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:32:37.08 ID:qx3FSx7z.net
チャットや多くのチャンネルで、私たちの損失に関する敵の写真が急速に広まっています(まあ、

彼らにとってはそれは理解できますが、ラボティーノの恥は永遠に記憶に残るので、何らかの方法で置き換える必要があります)。
しかし、なぜ私たちは彼らと一緒に急いで歩き回るのですか?

見てみましょう:
🟥 1. アヴデエフカではない (DRG 橋の爆撃)
🟦 2. BTR-50 (破壊) T-64BV (ノックアウト、破壊ではない)
2023 年 10 月 10 日
🟦 3. 2 機のウラル 4320 が破壊されましたが、D-30 は破壊されたというよりむしろ損傷を受けました。
2023 年 10 月 10 日
🟪 6.7。 1 つの MT-LB (破壊)、残りは無傷 2023 年 10 月 10 日
🟥 4. アヴデエフカ近郊の出身ではない
🟨 5. 2 機の T-72 (撃墜、放棄)。残りの骸骨は、5 月以降に設置されたウクライナ軍の装備品(BMP-1と T-72AV)
🟦 6. T-72B (ノックアウト)、ヘリコプターからの落下、2 台の FPV、地雷との衝突に耐えましたが、BC は燃えていません。 2023 年 10 月 13 日
🟦 7. UAZ-452 (破損) はヘリコプターがリセットされた後も点灯せず、マスクネットの下に空のまま放置されていました。 2023 年 10 月 13 日
⬜ 8.9。 MT-LB (放棄、破損) 。 2つの軍産複合体ウラル(破壊)。 T-64BV(破壊)。 2023 年 10 月 12 日
🟥 10. アヴデエフカ付近の出身ではない
🟩 11. T-72B (放棄) 2023/10/10
🟩 11. BTR-80 (放棄)、BMP-1 2 台 (放棄)
🟩 11. T-72B (放棄)

損失が無いとは誰も言いません。しかし、それらは明らかに安価な詰め物には対応しません。プロパガンダ目的で破壊された機器に何かを録音するとき。このような作業は一つ一つ考えることに特に意味はないので、一度理解すれば十分です。

この件に関してご協力いただいたチャンネル「ウクライナ軍の装備の破壊 ( t.me/museumofvsu ) 」に多大な感謝を申し上げます。
https://x.com/geromanat/status/1716063618746196139?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

496 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:42:45.46 ID:SNtnALEr.net
ウク信プアーノン五毛反米親米パヨクネトウヨQ
便所の落書きここに極まれリって感じだな

497 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:43:00.49 ID:j2nX0yad.net
わざわざいい訳翻訳乙、必死だなwww

ドブスの動画でもコマ取りしたら一枚くらい美人に見える画像あるよな

498 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 21:45:58.48 ID:E97SiQ2Z.net
結局今日もアラフィフ無職ウク信が馬鹿晒ししただけだったか
明日も大損害、明後日も大損害
エブリデイ大損害発狂

発狂テンプレ化し過ぎて飽きたんだけど

499 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:28:11.98 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/WallStreetSilv/status/1716440490235547848

ワシントンが他人の戦争に何兆ドルもつぎ込む一方、中国は世界中の資源やインフラの買い占めに何兆ドルもつぎ込んでいる。

彼らはすでに70カ国に1兆ドルを投入し、米ドルから賄賂を搾取し、アメリカ企業を締め出している。

その間ずっと、ワシントンは私たちの宝と、もし私たちが彼らに--させたら--私たちの血を浪費するために次の戦争を追いかけています。
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:30:14.81 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/bfrye21/status/1716441129917337765

中国の大企業による米国の農地への巨額投資を理解している人は十分ではない。

これにより、最終的には私のような独立農家が追い出され、彼らが食料供給を完全にコントロールできるようになるでしょう。
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:31:38.29 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/classicsgroyp/status/1712277188651655211

他の人々のため、他の利益のために戦った20年間は、私たちの国を破壊し、私たちの経済を破産させ、私たちの国民を殺し、私たちの世界大国としての地位を低下させました。今、イスラエルは私たちを新たな戦争に引きずり込みたいと考えています。アメリカ生まれのアメリカ人は緊張緩和を要求する必要がある。もう戦争はありません
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:44:45.19 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/GonestAlbert/status/1716445672918974634

キエフが支配するアヴデーエフカ政権のトップ、ヴィタリー・バラバシュはウクライナ軍の困難な状況について語った。銃撃は24時間収まらず、ロシア軍は歩兵や装甲車を率いて大部隊を発進させている

アヴデーエフカを襲撃しているロシア軍の兵士がたくさんいる。バラバシュ氏はまた、泥の増加により、ロシア軍はここ数日、装甲車両の使用を減らしているとも述べた。
私たちの軍事特派員アレクサンダー・スラドコフ..
(deleted an unsolicited ad)

503 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:54:29.63 ID:xYs7Ck7Y.net
…これマジだったんか


アウディーイウカ
ついに徒歩で侵攻

https://pub-cln.s3.amazonaws.com/5070/zdzxgq0u.mp4

t.me/ukwarzone/18056

504 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:59:09.11 ID:tyFRJrr1.net
やっぱり前線近くのウクライナ一次ソースではウクライナ側が大きく負けてるんだな
これで何時もの大本営で確定したな
大損害はウクライナだったな

505 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:02:12.45 ID:dJDq3Dds.net
まーたウク信負けちゃったね

506 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:15:36.40 ID:oEjxUP67.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716426612604891643

Verbove 付近で位置情報が特定されたウクライナ車両の損失のサンプル

ラボティーノとヴェルボヴェの間の橋頭堡の総数は数百両に上る
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:18:40.96 ID:ksGuBSUo.net
やはりウクライナの方が遥かに甚大な大損害だったな
よかったよかった

508 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:39:30.97 ID:61VDd54t.net
>>505
お前ら、連日毎回同じ事言って
翌日に何回ひっくり返されてんだよ
   恥ずかしいヤツだぜw
あんなポンコツ共にビクともしねーから
  明日はロスケ2000人逝くのか

509 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:41:58.29 ID:E5pTLFHw.net
第一段階では空爆と砲撃で高地を攻撃し観測能力のみを奪う、
第二段階では部隊を拡散して高地周辺を制圧し対処を強要する、
第三段階では拡散した部隊を一部引き戻し、対処で薄くなった高地の陣地の隙間から突破し自軍の足場を築く、
第四段階では引き戻しを継続しつつ足場から投入し高地を制圧する

オーソドックスな手順を踏んでただけなのに
「一進一退だ!」とか主張してたからな
ウク信に段階を踏むという考えはない

510 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:48:41.63 ID:S21LCUw3.net
歩兵突撃すら本当だったのか
ロシアが兵を大切にしているとかは本当ここの妄言だったな

511 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:55:27.73 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

512 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:56:12.41 ID:Zba1PYro.net
糞まみれ死体まみれのロスケ70年前の骨董品出して秒殺WWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

513 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:56:52.36 ID:j2nX0yad.net
>>503
IPスレで富士山登山とか言われててクソワロタwww

>>509
馬鹿丸出しで妄想垂れ流してるプーアノン軍師様乙
第一段階とか第二段階とか、ゲームのやり過ぎじゃね?
なろうでクソつまらない妄想小説とか書いてそうwww

514 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 00:01:06.11 ID:/krDXiAp.net
>>506
これは見応えあるな
ウクライナは自国兵を何だと思ってるのか

515 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 00:04:49.60 ID:Wp577eKw.net
バカウク、巣に帰れよww

516 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 00:05:04.34 ID:0XsFWBK0.net
結局はウク信がウクライナの大損害に発揮してただけだったんだね

517 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 00:18:36.07 ID:IRxPbLUg.net
おやおやロボチネでウクライナ軍大損害起きてるのに
ウク信大好きヤフーニュースとか西側メディアでは何で大損害って書かれなかったんだろうか?

まるで大本営だからウクライナ大損害を書けないからみたいじゃないか

こんな大本営をソースだと一年以上思ってるとんでも白痴バカチョンが実在するとは思わなかった!

518 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 00:36:54.97 ID:kpobpF8k.net
>>506
うわ、なんじゃこりゃ
ゲームチェンジャー西側装甲車両とウクライナ兵とウク信の希望が大量にゴミ屑のように吹き飛んでるやんけ

519 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 01:08:09.01 ID:H6dUl0B3.net
>>506
ウク負け確定
w

520 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 01:24:27.47 ID:hILLZE1f.net
なんかアウディウカ上手くいってると思えんな
ロシアはSNS戦してんのか?

521 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 01:35:00.46 ID:qr9eNvCg.net
>>506のVerbove攻めって8月の終わりからだぞ、消し忘れか知らんが動画でも時々
日時が表示されてるだろ

当たり前だが今10月の終わりだ、プーアノンは引きこもってるから日時の感覚が無いみたいだが
全てウクライナの損失とも思えんけど2カ月で50両なら攻めてる側としては普通だろ
この頃はウクライナが反撃食らってプーアノンが大喜びしてたはずだが、真面目にカウント
してこの程度なのか?こんなのアウディーイウカ一日分じゃん、一桁足りなくね?

522 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 01:43:27.74 ID:qr9eNvCg.net
プーアノンはいい加減アウディーイウカ敗走を認めろよ
それが真の親露だぞ

523 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:06:24.34 ID:kuXOtC40.net
あーあウクライナもウク信の希望も木っ端微塵で
こりゃ夜通しまたウク信の発狂が止まらないな

524 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:10:11.63 ID:8nB4vFtS.net
五毛オジ興奮しすぎて2連投
粗チンをチラ見せしてくる露出狂みたいな奴だな

525 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:10:20.01 ID:8nB4vFtS.net
五毛オジ興奮しすぎて2連投
粗チンをチラ見せしてくる露出狂みたいな奴だな

526 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:12:38.94 ID:OPmvKZNe.net
そして3連投?

527 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:16:00.75 ID:vuWvPidv.net
ウク信が公正で確かなソースと言いはるヤフーニュースとか西側では
これほどのウクライナフルボッコ明確なソースがあるのに
何で一回もウクライナ大損害と書かれた事が無いんだろ?
不思議な話だ

528 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:18:09.82 ID:8nB4vFtS.net
素人ブロガーの記事が公正で確かなソースなのか

529 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 02:24:18.53 ID:OPmvKZNe.net
素人ブロガーの記事が公正で確かなソースなのか

530 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 03:30:12.36 ID:VGjgqTYX.net
未確認の報告によると、ロシア空挺部隊がソレダル北のヴァシウキフカに入ったという。
https://pbs.twimg.com/media/F9IzYhTX0AE9S7d.jpg

531 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 06:10:43.81 ID:gCGJZJcw.net
ちょっと調べたらアウディフカでウクライナ軍やられまくってたわ
ウク信見てる???


https://video.twimg.com/amplify_video/1716537533046075392/vid/avc1/480x256/f1vC_LhezIb1Cww_.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1716537533062873088/vid/avc1/1280x720/c-mQEXJFZFiaUGRT.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1716537533046087680/vid/avc1/1280x560/sIPujCgkrlRdMLCD.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1716538298972143616/vid/avc1/1280x720/xwW0suV3gbGmA5Og.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716542311285338112/pu/vid/avc1/1280x720/xFQZj4Hegp5PYC0J.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1716470935295844352/vid/avc1/352x624/T8Gu6w9-r4ciyfSQ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716461222487285760/pu/vid/avc1/1280x720/jYdjkFXMgTxHoXb7.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716542213553852416/pu/vid/avc1/480x852/_phUGuLD8rqUy91r.mp4
https://pbs.twimg.com/media/F9JRe0jWoAE4CbC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9JV56aWoAAGXGd.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716322594280951808/pu/vid/avc1/640x352/DEn5mM5AAL32Q4-1.mp4

532 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 06:14:27.39 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
バルチック艦隊壊滅

海軍ないウクライナに黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

533 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 06:19:31.90 ID:/krDXiAp.net
今日も元気に人攫い
ウクライナ

https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1716547361009188870?t=koqYDSrXPrAOIjqtAZpdfQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

534 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 06:29:05.02 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
バルチック艦隊壊滅

なんと海軍ないウクライナにプットラー黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

535 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 06:40:36.67 ID:nXplg2uf.net
>>509
ロシア軍の損害もそれなりにあるけど空爆出来るのがデカいね。
特に滑空誘導爆弾がものになってから固定目標破壊されるのがウクライナ軍は辛い。
物資集積所もやられてるようなんで前線の補給も厳しくなってるだろう。

536 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 07:27:11.38 ID:B1AXubjG.net
徒歩で進軍の意味わかってなくて草 損切りできないウク信哀れとしか言いようがない

537 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 07:32:54.33 ID:HaYfRAhj.net
未確認情報ばかりやな
視覚的に確認できるまで我慢しないと裏切られるよ

538 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:06:10.68 ID:CvTWilQu.net
>>521
ロシア軍が戦車55台と1380人の戦死者を出した過去最高の損失の動画が有れば出してみ
少なくとも>>506でウクライナ軍の損失は目に見える形で残ってるけど

539 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:07:29.06 ID:HaYfRAhj.net
ウクライナもロシアも消耗戦を覚悟してるね
ただ、相手を打ち破る戦力がないから停滞してるのが現状

ロシアは北朝鮮から調達した武器、弾薬を10月から投入したが、砲弾不足は解消せず空爆頼りで戦果に乏しい

ウクライナは反攻は止まり、打破する決め手がない
ただ、アウディーウカやクピャンスクは増援なしに対応できていて状況は悪化してない

来年の泥濘期明けまで暫くこの状況は続くだろうね
動くとしたら来年の春以降

540 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:21:38.07 ID:FMyUQyUx.net
思った通り、ウク信夜通し発狂しててワロタ
やっぱり発狂して眠れ無くなったのか
悔しいのう!悔しいのう!悔しいんですね

541 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:27:55.06 ID:/xx7XlOO.net
‼🇷🇺アヴデフカ近郊の攻防:ロシア軍は側面から攻撃し、敵の防御を突き崩す
▪敵の情報源は、ロシア軍が数週間前から進軍しているドネツク近郊の前線におけるウクライナ軍の困難な状況について、地図やレポートを公開している。
▪ 「アヴデフカは地獄だ。彼らは街の包囲に全力を注いでいる。彼らは前進している」とウクライナ軍の有名な武装勢力は報告した。
▪ロシア軍はクラスノホリフカの南西、アヴデエフスキー廃棄物の山や鉄道の方向で部分的に成功している、とウクライナの軍事アナリストの夕方の報告は述べている。
▪以前、ドローンが、ロシア軍の突撃部隊がアヴデエフスキー要塞の脇のクラスノゴロフカ地区にある敵の塹壕に向かって移動している様子を撮影した。
▪ロシア航空宇宙軍は、敵の防衛線と最も近い後方の両方を攻撃し、攻勢を支援している。我々と敵は大砲を積極的に使用している。激しい戦闘が続いている。

#ソース

スラビャングラード
https://i.imgur.com/GXKVlJz.jpg
t.me/Slavyangrad/70087?single

542 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:28:43.14 ID:+ltZmSTq.net
ウク信IDコロコロして同じ内容で連投とか相当恥ずかしい発狂してるな

正にウク信の希望とウクライナが木っ端微塵になってしまった

543 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:33:10.85 ID:PGVSlKPL.net
>>541
これの意味するところは戦闘は激しいが、ロシアの前進は遅いということかな

544 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:36:14.59 ID:CXRDocY9.net
ウクライナも渋々ボタ山の失陥を認めたって事でしょ

545 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:50:27.42 ID:PGVSlKPL.net
>>544
ボタ山の占領を確認できてないよ
10/10に初めてこの情報が出てからすでに2週間経過したが未だに視覚情報がない

つまり、ウクライナがまだ保持している

546 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:58:09.91 ID:vuWvPidv.net
他から戦力転用しないとならない程ウクライナフルボッコだもんな
バフムト他でも押され出しちゃったし
ウク信の希望も木っ端微塵な訳だよ

547 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:58:30.19 ID:/krDXiAp.net
>>541
ボタ山とられるとウクライナは鉄道輸送できなくなるなら必死だね。
最も情報が早いライバーがロシアによるボタ山占拠を報じ続けてるので、恐らく既に鉄道まで占拠してると思われる。

これはロシアにとって大きな戦果
後は締め上げればいいだけ

548 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:01:05.29 ID:GzcCg8oi.net
❗🇷🇺🇺🇦 ケルソン方面:クリノキからAFUを押し出す
2023年10月23日15:00現在の状況
AFUがKrynkiに向かって急速な突破をした後、ロシア軍は大砲と航空隊の支援を受けて反撃した。ロシア軍はAFUを村の陣地のかなりの部分から撤退させることに成功した。

▪ これにもかかわらず、敵は依然として存在感を保っているが、ロシア軍はいくつかの上陸地を確保し、AFUを効果的に海岸に押しやることに成功した。

▪ しかし、夜間、カトラン打撃群の司令部は、追加部隊をメルキー島とフロロフ島に移送した。彼らは第35歩兵連隊の迫撃砲隊員によって援護された。

さらに、ウクライナ海軍第35歩兵旅団第88大隊の4つの突撃隊が、ニコルスコエからアレシキンスキー島の北東部に移送された。そこで分散し、観測所を設置した。

▪ 第36旅団の別の先遣隊が鉄橋に到着。東の第35歩兵旅団の部隊とともに、ペシャニフカとポドステプノエへの突破を再度試みる計画である。

❗敵は敗走しているにもかかわらず、左岸のロシア軍の防御を突破し続ける計画のようだ。クリノク・セクターとペシャニフカでの海兵隊の活動から、ラデンスクのような大きな集落を占領するために攻撃を調整している可能性が高い。

https://i.imgur.com/deaujxA.jpg
t.me/rybar_in_english/7766

549 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:02:03.26 ID:JAwT+rrd.net
10/10に最初にロシアが占領した後翌日にウク側から撃退報告があって親露もそれを認めてたけど
数日前にロシアが再占領したって報道は親露派は撤回してないはず

550 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:02:48.40 ID:sYVibXDE.net
❗🇷🇺🇺🇦 2023年10月23日の特別軍事作戦の記録

へルソン方面では、ロシア軍がクリンキで反撃を開始し、敵を海岸に押しやることに成功した。しかし、ウクライナ軍はメルキー島とフロロフ島の陣地を強化した。

スタロベルスキー方面では、ロシア軍がクレメンスキー方面で攻勢を開始し、敵の拠点を制圧した。一方、ドネツク方面では、アヴデフスキー要塞の北側と南西側で戦闘が続いている。

さらに、ウクライナ軍はDPRの住宅地に対して再び激しい砲撃を行い、建物やインフラに損害を与えた。この砲撃により、少なくとも1人が死亡、3人が負傷した。
https://i.imgur.com/RiY5GOL.jpg
t.me/rybar_in_english/7779

551 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:05:24.32 ID:xcLKe2/i.net
あの山と線路を取れていたらそこで止まる理由がないのでさらに進んでるよ
その後が続いていないから、まだ取れていないか維持できていないんだろう。
制圧の確認はその先の位置が戦場になっているかで大体推測できる。

552 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:05:38.71 ID:vuWvPidv.net
流石に既に鉄道輸送はもう無理でしょ
ボタ山北でほとんどの補給路は事実上抑えてる
バフムトと違って元から補機ルート自体が貧弱

553 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:06:24.11 ID:LNXBpVfW.net
>>545
掃討中なんでしょ
ロシア軍は占領が安定するまで視覚情報晒さないとこあるし

554 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:16:54.90 ID:k4XLjDjY.net
ウクライナが大損害大本営する時は
だいたいウクライナがピンチの時だから凄いわかりやすい

555 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:18:08.92 ID:dENJi+Oj.net
自衛隊の元東部方面総監によれば、トクマクはもうすぐ陥落する
https://youtu.be/2wVTCoymswA?t=2919

556 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:20:28.44 ID:s1oaQ6iX.net
もうあと半月で米下院の予算審議だし、予算欲しいだけの宣伝大本営でしょ

もうウクライナに支援も注目も皆無なんだから
ロシア大損害連呼位しかやる事がない

これでも予算通らないとウクライナの完全なる負けが確定する

557 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:20:45.74 ID:/krDXiAp.net
>>551
線路西が高台
そこまで進軍しないと思われ

558 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:23:29.12 ID:XxEEyIzg.net
秋元某
トクマクは包囲するにとどめて、ベルジャンシクに行くんやで?

559 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:27:41.94 ID:kKR8ClK7.net
穀物は絶望的に運べないし、支援もほとんど集まらない
ゼレンスキー乞食外交もほぼ空振り

イスラエルは長期化拡大化してるから、それどころか支援取り上げられ始めてるし

最後の足掻きの大損害連呼大本営キャンペーンって所か

560 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:32:44.98 ID:/krDXiAp.net
https://twitter.com/djuric_zlatko/status/1716547361009188870?t=koqYDSrXPrAOIjqtAZpdfQ&s=19

ただ、ウクライナの人的ソースは無限だからなぁ
(deleted an unsolicited ad)

561 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 09:52:38.30 ID:kKR8ClK7.net
ウク信が悔しくて発狂してるのだけは伝わった

562 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:07:20.68 ID:ZaeuHZCO.net
ライバーの信頼度が落ちちゃったのが痛いね
肝心なところでえらい空振りしたという感じだ

ここ数日で出した情報も結局裏どりが出てこない。

563 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:13:12.83 ID:e+JWo3BD.net
痛いのは毎日大損害大本営を間に受けてるウク信おじいちゃんでしょ
今日もセルフ羞恥プレイで更に痛い無職アラフィフウク信なのであった

564 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:23:59.41 ID:e+JWo3BD.net
ウク信のソースは毎回裏どり皆無でしょ
またウク信がセルフ羞恥プレイ、ブーメランして遊んでるよ

565 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:25:36.62 ID:W/QjPoJj.net
糖質偽娘絶唱!

566 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:28:40.45 ID:1sJeE0sZ.net
アラフィフ無職ウク珍また見事な負けっぷりだな
ここまで恥ずかしい負け方をするガイジが実在するとは思わなかった

567 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:34:22.48 ID:Zsoqn1OK.net
>>562
戦況マップはライバーを始め、アウディーウカで信頼を落としたね
裏取りしてなかったとしか思えない

568 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:40:36.95 ID:aW9kTwb4.net
じゃあ裏取りしたデータではマップはどうなってんの?それだけ啖呵切ってんだから正確な情報持ってるんだよな?

569 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:40:42.53 ID:/krDXiAp.net
ライバーは現地復数の兵士から情報得てるから早いが誤認もある
が、1週間も主張を変えてないのを見ると真実だと思うけどね

570 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:41:06.48 ID:Zsoqn1OK.net
>>551
まぁ、普通は戦場になっていて砲撃しているか、歩兵がいることが確認できてからマップに反映するもんだ
線路の西側に出て来たら、ボタ山を確保していると思っていい

571 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:43:11.69 ID:kpobpF8k.net
それで毎回裏どりゼロ大本営ソースばかりのウク信ご自慢の正確なソースは何なの?

572 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:43:55.75 ID:gCGJZJcw.net
アウディフカ

https://pbs.twimg.com/media/F9Kbd5LXcAASyMP.jpg

573 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:45:13.96 ID:/krDXiAp.net
現地兵士から情報を得てるライバーは反映が最も早い、ということを知らずにライバーを批判してる無知がチラホラ見える

574 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:45:22.81 ID:k4XLjDjY.net
おやおや、ウク信さんは大損害連呼はもう完成降参で今日はライバー発狂連呼芸ですか

575 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:45:59.77 ID:Zsoqn1OK.net
>>568
君はバカなの?
正確な情報が取れず、裏取りできてないから、マップを更新できないってことに過ぎない

だから、ボタ山はグレーゾーンとするしかない

576 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:48:38.41 ID:/krDXiAp.net
>>575
完全に裏取りした情報だけ欲しいなら既存の確定情報のみ分析してるISW見てりゃいいよ
更新は大分遅いけど

577 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:50:22.03 ID:pS6/H3yb.net
ウク信の書き込みは全部大本営という裏どりなら取れてるけどな

578 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:52:01.20 ID:/krDXiAp.net
ライバーはロシア後退もいち早くマップに反映させるからな

579 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:52:35.10 ID:EiXfhage.net
>>576
あーあ、これでウク信さんの情報が全部大本営なのが裏どりできてしまったな

580 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:54:11.26 ID:Co4BdSX4.net
裏どりできたのはウク信の書き込みが全部大本営だったという事だけだったな

581 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:54:52.37 ID:fZMlMIYi.net
イスラエル ネタニヤフ ナチスの頃には まだ生まれてなかったのだろう

ホロコーストは パレスチナ(アミーン・フサイニー?)に責任があると考えているらしい ナチスと手を組む ウクライナもナチスと組んでいた

ネタニヤフ ホロコーストはパレスチナ(アミーン・フサイニー?)の責任という考えらしい

ゼレンスキーとは仲良しらしい 黒い太陽とも仲良しかは不明

公安のテロリスト要覧

黒い太陽の方はテロリストから仲間リストに書き換えたのか ロシアはテロリスト ハマスもテロリストか(BBCはテロリストとは呼ばないらしい) イスラエルは仲間リスト 大量破壊兵器を保持していると因縁をつけて大量殺人をした米英は公安としてはテロリストでなく 仲間リスト 神様扱いかな? 

ジョージブッシュ第十次十字軍(神様系でいいか?) ブッシュに幇助しない者はテロリスト 日本の司法・行政もブッシュ側で人殺しの一員にならない者は犯罪者と殺人幇助強要を運用した

ベトナムで枯葉剤をまきちらし村を焼き払い 女性を犯し 村人を皆殺しなした米軍等もテロリストでなく 神様一覧の方かな?

広島 長崎 の原爆投下の関係者は 仲間系 又は 神様系の扱いで 合ってるか? ナチスはテロリスト系?

公安の判断基準 公安の人工知能とか どこかにあるのか?

ジョー バイデン ジョー 明日は どっちだ?


けいべつはしていない

582 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:55:00.82 ID:Zsoqn1OK.net
>>573
それなら視覚情報付きでマップを上げればよいがそれが出来ていない
普通は視覚情報を確認してから更新するがライバーはして無いってことだよ
だから、ライバーはアウディーウカで進軍してないエリアまで更新してしまった
恐らく、一時的に到達したが維持できてないエリアを含んだ情報だったと思うね

一進一退の戦闘エリアでは信頼度が落ちると心得れば良いんじゃね

583 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:56:35.24 ID:+57HMUnI.net
>>575,576
そういうことだな

584 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:56:36.69 ID:3TxROTpI.net
あの敵陣の配置を眼下に全て見下ろせるボタ山は、日露戦争時の203高地に該当します。

585 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:57:06.12 ID:/krDXiAp.net
・ライバー
→早いが誤認もある、しかしロシア不利もいち早く伝える中立性
・ISW
→遅いが正確、しかし評価は完全に西側。fe.初期バフムトは重要地点、陥落間近で無意味な都市に評価替え


ま、こんな感じ

586 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:59:18.28 ID:uNG9h0eM.net
>>585
ウク信が大本営書き込みしか無いのが裏どりできただけでしたー

587 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 10:59:42.75 ID:/krDXiAp.net
>>582
わからんバカだな
だから、元からライバーは視覚証拠がなくても地図を更新するんだっての

588 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:01:55.92 ID:pqa3jK4M.net
ISWオジさんの発狂が止まらんな

ISWみたいな不正確な大本営はスレチなのでIPスレでやって下さい

589 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:01:57.06 ID:+57HMUnI.net
ロシアが安定して確保してもアウディイウカの戦いは年明けまで行くんじゃね
ゼレンスキー「徹底は許さない」
そのため多くのウクライナ兵が犠牲になる
アウディイウカ陥落が西側に流れれば停戦の声は一層強まるわけで

590 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:03:58.22 ID:U5zfnw6p.net
あーあ、ISWオジ発狂し過ぎだろ
ISWと現実世界に違いがあり過ぎるからって八つ当たりは良くない

591 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:05:17.09 ID:uHEH5Wph.net
ロシア軍の車列が
どんどんしょぼく、、、

https://x.com/gf1emnrvteanze6/status/1716587686046372022?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

592 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:07:12.89 ID:sggw5R/z.net
ウク信朝の発狂タイムは裏どり情報か極端に減るな

593 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:10:28.62 ID:gCGJZJcw.net
アウディフカ高画質

https://pbs.twimg.com/media/F9Kbd5LXcAASyMP?format=jpg&name=4096x4096

594 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:13:27.16 ID:bKi1s8Vo.net
結局ISWの裏どりゼロソースを間に受けた超絶ガイジウク信が連日大損害連呼してスレ住民が迷惑していたという事が裏どりできた感じか

595 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:16:03.56 ID:/krDXiAp.net
ISWが正確ってマップのことね
評価や損害は無視して良いレベルのカスさ

596 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:18:30.87 ID:+57HMUnI.net
>>593
いつも見てるやつだと思ったら
オレンジ色の塹壕防衛ラインが入ってないな

597 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:18:39.74 ID:2Um+sRio.net
やっぱ連続爆破テロの犯人はウクライナだったんだな
またまたまたまたロシアの主張が正しかったわけだ
NHKは訂正と謝罪した方がいいじゃねぇの

https://news.yahoo.co.jp/articles/b830dfef6745c4107777edca4f063e6a6ac7ac09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830dfef6745c4107777edca4f063e6a6ac7ac09

598 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:21:05.74 ID:Zsoqn1OK.net
>>587
だから、そういう類いのマップとして認識すれば良いんじゃね

599 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:21:24.79 ID:ZEo8eRPL.net
ISWのマップは更新が遅いが割りと正確。評価はひどい。ウ軍大本営発表やウクライナの知事の情報を真に受けて酷い間違えする。セベロドネツクでの空城の計成功!はその最たるもの。あの時のウク珍連中のうれション振りは本当に笑ったw

600 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:21:50.21 ID:uNG9h0eM.net
>>595
もうISWの話はええよ、いらんから
他スレでやってくれ

601 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:23:09.77 ID:lzIpgcwa.net
>>589
>アウディイウカの戦いは年明けまで
Piskyで2014年休戦ラインから500m進むのに、だいたい半年。Solderは、Popasna陥落直後に南東側の郊外に接近してそこから6-7kmが6ヶ月。
アウディーイカ南部は2014年ラインからの先週の突撃なので500m進撃は脅威的な進捗かな。残り500m=塹壕ライン 恐らく2箇所でこれから2ヶ月、市街戦でそのあと3ヶ月ぐらいはかかるでしょうね

602 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:26:11.65 ID:BKIJZSWA.net
ISWはウクライナ不利な時はあからさまに更新遅れるでしょ、全然参考にならない

更新が遅いとウクライナ相当不利なんだなー
ってのがわかる位

で、その遅れてる時にウク信がISWガーって騒いでスレが荒れる元凶

603 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:28:36.83 ID:/krDXiAp.net
>>598
だから、そうだっつーのw
現地兵士から情報を得てるから1%くらいの確率で誤認もあるけど99%正しい、加えて情報が速い。
これがライバー。
気に入らなきゃ見なきゃいいわけ。

君は確定情報を組み合わせて分析した、クソ遅いISW見てりゃ良いのよ。

604 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:39:51.68 ID:ZaeuHZCO.net
こういうのは損切りと同じで
10%のマイナスならクローズできるが
50%までいったらもう残りも突っ込んで取り返すしかないという心理になるから、ロシアは行ける限りぶっ込むだろう。

こういうことがあるから二年ぐらい攻勢は一切やめて防御体制で撃退だけしつつ、空爆だけしてりゃいいのに

605 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:45:21.82 ID:EiXfhage.net
ISWはウクライナ不利な時は更新遅れるから
そりゃISWベースで見てればアウディイウカの攻勢が上手く行ってないように見えるだろ

そうやってガイジウク信が発狂してスレが荒れてるのが現状

606 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:47:25.59 ID:xsreuE4M.net
鉄道は最前線に近過ぎるから補給路として機能してない
アウディーイウカの補給路は現在国道O0542しかない。
他は田んぼのあぜ道しかなく大型車両は通れない

で国道O0542はアウディーイウカの北部市街地を
経由しているから、そこまでロシアに制圧されたら
南部市街地のウクライナ軍は干上がって詰む

と昨日書いたらウク信に妄想だとバカにされたが
なんか間違ってるか?googlemap 見りゃ分かるだろ
ロシアは北部市街地を制圧すれば

607 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:48:25.43 ID:Nf4qhEVK.net
ウクライナは盛ってなかった

ウクライナ軍が先日、米国から供与されたM39「ATACMS」弾道ミサイルで初めて行った攻撃では、ウクライナ国防省が当初主張していたよりもはるかに大きな損害が出たもようだ。

だが、X(旧ツイッター)のオープンソースインテリジェンス(OSINT)アカウント「GeoConfirmed」は、商業衛星画像の分析から、実際はヘリコプター21機が運用不能に陥ったと結論づけた。

「この戦争の開始以来、ロシア空軍にとっておそらく最大の打撃になった」との見方をGeoConfirmedは示している。

608 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:51:52.90 ID:gCGJZJcw.net
アヴデエフスキー要塞地域は巨大な地下通信ネットワークです。今日は半日かけてひとつのエリアを旋回しましたが、地表では一度も動きませんでした。しかし、敵がそこにいるのは確かです。

609 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:58:47.46 ID:0fLGZp2z.net
>>607
そんなツッコミどころ満載の記事よう信じれるね。
GeoConfirmed を 犬の飯とかに変えてみ 大体どういう事かわかると思うよ

610 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:03:29.25 ID:xsreuE4M.net
ライバーの主張通りならまもなく北部で市街戦が始まるな
ウクナチも必死だからしばらく押したり引いたりかもしれんが
いずれ新生ワグネルの投入もされるだろう

ワグネルは市街戦のエキスパートだけどアウディーイウカの
ウクナチも最前線でロシアを撃退してきた最精鋭だから
激しい戦いになるんだろうな

611 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:03:33.34 ID:+57HMUnI.net
>>606
どうせ補給するための地下通路とかあるんじゃねえの?

バフムトも504と506の橋壊した(壊された)けど補給が続いた
3月後半と4月前半だったと思うけどIvanivske近郊にあった隠し通路がロシア軍に見つかってその後爆破された
そこからは見ての通りの結果と

削除されたけどロシア側の情報多いあの戦況マップは役だったんだよな
西側の情報と合わせてみればよかったので
バフムトやっているときもアウディイウカへのロシア軍の砲撃や潜入も結構書かれていたから

612 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:07:33.49 ID:/krDXiAp.net
>>606
直接照準できない以上、鉄道は補給路と機能する

613 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:07:34.90 ID:EdVeToGv.net
>>543
ロシアに前進させてしまう時点でアウト

614 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:10:37.49 ID:/krDXiAp.net
線路や道路は修復が簡単なので間接照準による精密打撃はコスパが悪いんだわ

615 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:10:57.36 ID:xsreuE4M.net
アウディーイウカの都市内部には地下ネットワーク
あるかもだが都市の外にまで伸ばしてるかね

まあ膨大な武器弾薬食糧は備蓄してるだろうから
年内陥落はさすがに無理だと思うけど 春ぐらいか

616 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:13:53.18 ID:xsreuE4M.net
直接照準も修理も何も今まさにそこ巡って戦ってんだから
弾丸砲弾飛び交ってる中でまともな補給はできんよ

617 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:15:47.49 ID:/fW7Ir2V.net
>>539
アウディーイウカの補給が細ってるとロシアの攻勢に耐えられないかもしれない。
来年の春には結果出るだろう。

618 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:17:26.14 ID:/krDXiAp.net
バフムトも早晩補給路がロシアの火砲管制下に入ったが、そっから2~3ヶ月粘れたのは間接照準下じゃ補給路を制したことにならんから。

野砲で直接列車に攻撃を加えられる直接照準下にせんと、補給路を制したことにならん、ってのがバフムト・アウディーイウカの教訓

619 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:24:53.85 ID:fpv6r0Fl.net
>>607
攻撃は3発とどっかで見かけたが

どちらにしても、警告を受けていたにもかかわらず被害を受けたらしいから
この基地の責任者は更迭。
せっかくサポリ−ジャで攻撃ヘリが復権したのに
地上で大損害とは乗員の手柄を台無しにするものだ。
どうしてこういうポカ多いかな

620 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:31:29.59 ID:PGVSlKPL.net
>>603
余裕無いやつだな
待ってりゃ結果は出るのに慌てん坊だな、君は

621 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:36:22.33 ID:t8RI5XbH.net
ウク信はライバー見て親露はISWみてればほぼ間違いないよ

622 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:41:39.75 ID:kOCc0LcI.net
>>611
地下鉄や道路が走ってるならともかく、手掘りだと砲弾はまともに運べないだろうね。

623 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:54:54.18 ID:/krDXiAp.net
米駆逐艦カーニー、イエメン沖で被弾
まじか???
https://twitter.com/dogehippie/status/1716604631646605703?t=kHbznlPz5ToagXSdouJPow&s=19
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 12:57:48.04 ID:sTg9MnnZ.net
>>623
派手にやられてるな

625 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:07:13.97 ID:JAwT+rrd.net
リプ欄見る限り古い映像でアメリカとは関係ないっぽい

626 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:13:35.74 ID:ttW0XMv0.net
>>623
フェイクニュース

映像を見ればアーレイ・バーク級で無いのは明らか
こんなのに欺されるのは「アーレイ・バーク級って何よ?」ってど素人だけ

627 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:14:12.93 ID:/krDXiAp.net
そっか
良かった良かった

628 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:14:42.01 ID:t2PHRqzv.net
>>610
粘るだけの負け戦状態になったら、バフムトのときみたいにオッサン動員兵と交替していくと思われる

629 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:14:01.99 ID:IqCeqhaH.net
https://twitter.com/8tea8/status/1716546467719233788

シリアとイラクの3つの米軍基地への同時攻撃の報道

シリアとイラクのアル・オマル、アル・タンフ、アル・シャダディにある3つの米軍基地に対する同時ドローン攻撃の最初の報告。
バイデン氏は記者会見を短縮し、状況室に呼び出された。
(deleted an unsolicited ad)

630 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:18:17.11 ID:gx3J7yet.net
Deepstateでアウディフカのマップ見たら絶望的だなw

631 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:18:37.67 ID:IqCeqhaH.net
>>623
それ古い画像

This footage is from 2018

632 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:29:39.72 ID:GJ2ClDOS.net
https://www.bbc.com/japanese/67191996
ウクライナ、戦地でのドローン不足を懸念 中国の輸出規制で

633 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:42:11.99 ID:IqCeqhaH.net
ちなみにロボチネの先鋒役たウクライナの第47旅団は、ウク信ソースでは何処に配備されてる事になってるんんだろうか?

634 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:47:40.44 ID:s3eNXDfw.net
うんこ
https://i.imgur.com/fqpS19X.jpg

635 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:51:11.85 ID:/krDXiAp.net
>>633
今アイデカ北の線路守ってるぞw
常に激戦区w

636 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:51:36.95 ID:IqCeqhaH.net
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1716685851525341456

北側面におけるロシア軍の進歩に関する報告。一部の Ukr チャンネルはそれを認め、主要な要塞の喪失について話しています。

正確な位置を確実に言うことは困難ですが、おおよそ地図に示されているようなものです。

https://pbs.twimg.com/media/F9LkoFcbkAASUvn.jpg
(deleted an unsolicited ad)

637 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:53:12.72 ID:IqCeqhaH.net
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1716687059426123894

アヴデエフカ方面のウクライナ軍の要塞地点を制圧。

注目すべきは、塹壕に掘られた膨大な数のワームホールであり、各ワームホールは手榴弾を投げて個別に取り除く必要があります。
(deleted an unsolicited ad)

638 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:08:35.03 ID:gCGJZJcw.net
DEEPSTATE mapは10月2日あたりから止まってるよ
なぜだか知らないけど

639 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:13:47.79 ID:K9Sgp9lR.net
ウクライナまじでオワコンじゃないっすか
ウク珍の妄想虚しく現実は厳しい

640 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:14:41.84 ID:c1c4s0Ak.net
ウクライナ軍が1押してる間にロシアは3押してるって感じだな
アルチェモフスク周辺のウクライナ軍もさっさと撤退しないとまた一敗地にまみれるぞ

641 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:22:34.37 ID:kV7HTa9g.net
ウクライナ国防省情報総局は24日「ロシア軍は占領地域に40万人以上の戦力と大量の装備を持っている」と述べて複数の地域で攻勢が続くと示唆、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも「クラスノホリフカ南西の高台を失った可能性がある」と言及した。


https://i.imgur.com/ETzB2aS.jpg

642 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:28:44.12 ID:ipXRDck3.net
結局ライバーが言ってた通りになってんじゃん
やっぱ正しかったんだな

643 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:30:22.95 ID:kV7HTa9g.net
これで三方包囲
バフムトの再来www

644 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:37:08.57 ID:rQxInKt/.net
>>641
ウクライナの推計で4月に37万人だったロシア軍が40万人超に増えたんだね
領土は奪還できず兵力も削れずでは
反攻作戦は成功とは言えないかも

645 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:38:50.07 ID:+57HMUnI.net
>>637
モグラたたきみたいに1つ1つ潰していくんか

646 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:46:28.38 ID:gCGJZJcw.net
最新アウディフカ

https://pbs.twimg.com/media/F9Llx5iX0AA-Q2b.jpg

647 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:52:55.18 ID:+57HMUnI.net
>>646
変わったか

俺の見てるのは変わってねえわw
>公開: 8 時間前
起きろー

648 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:55:20.51 ID:e3J2+k+Z.net
成功したら3度目の都市攻略か
対してウクライナは?

649 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:07:18.64 ID:gCGJZJcw.net
アウディフカのウクライナ兵

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716716362087698433/pu/vid/avc1/576x1024/k1dXjY5rcpJxfZ0K.mp4

650 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:18:50.24 ID:c1c4s0Ak.net
>>648
開戦劈頭で都市は結構制圧してると思うぞ?
ヘルソン維持は無理だったが

651 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:28:16.56 ID:YOplpq5f.net
>>637
こりゃクリアリングに時間かかるな

652 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:32:00.26 ID:IqCeqhaH.net
https://twitter.com/BBCNews/status/1715692424415039616

BBC公式がデマが多過ぎて、注意喚起が付くようになる
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:32:25.92 ID:YOplpq5f.net
>>635
機械化旅団だったはずだが、壊滅して再編されて、実質ただの歩兵旅団になったのかな?w

654 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:39:21.57 ID:1xn7oiBx.net
私たちの情報筋の報告によると、ロシア軍がさまざまな方向への攻撃圧力を強め続ければ、ウクライナ軍は1か月半以内にひどい弾薬不足に陥るだろう。

これにより、ウクライナ軍は1日あたり24時間でパートナーから受け取る弾薬の250%以上の弾薬を消費することになる。
ウクライナ西部の倉庫の在庫は間もなく枯渇し、バフムト肉挽き機のときのように人力で穴を塞がなければならないだろう。
現在、2 つの危険な戦線が存在しています。
1. ロシア軍「アヴデエフスカヤの縄」の作戦地域

2. ハリコフ方面(クピャンスク)等への広範囲攻勢。

アゾフ地域ではロシア軍が広い守備陣地を持っており、浸透するのが非常に難しいため、安定している。
今では、より多くの陣地制御が可能になりました。

ヘルソン地区ではDRGグループ/上陸部隊との戦争が進行しており、ロシアは爆弾を搭載した航空機を大量に使用している。
https://x.com/geromanat/status/1716692508355235974?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

655 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:45:06.36 ID:c1c4s0Ak.net
寡兵で橋頭堡守ってるウクライナ兵を航空機で撃滅
なんでこんな分かり切った自殺作戦やってんだウクライナ

656 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:50:50.40 ID:8MCAbp2v.net
>>655
人の命をゴミと思ってんだよ
ウクライナのテロリストは

657 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:51:02.14 ID:7msd/g/3.net
ヴェルボヴォエへの死の道

攻撃作戦中、ウクライナ軍はある程度の前進を見せたが、ラボティーノ地域でロシア軍の「防火袋」に陥った。 ヴェルボヴォイに向けて計画された突破口の領域を拡大する試みは失敗しました - 多数の攻撃が失敗した結果、敵は装甲および車両装備に重大な損失を被りました。
プロジェクトは、 ヴェルボヴォイ地域における戦場とウクライナ軍装備品の死亡状況の概要を示しています。 この映像はウクライナ側の損失のほんの一部を示しているに過ぎず、 破壊されたウクライナ軍の装甲車両の数は 数百台に上る。

https://lostarmour.info/news/death-road-to-verbovoe
t.me/lost_armour/1731

大ブーメランw
「守っているだけでは勝てない」「総崩れ」ww

658 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:51:37.79 ID:8MCAbp2v.net
南部のウクライナの攻勢
数ヶ月でなんか戦果あった?w

659 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:58:37.99 ID:ceDe8Chf.net
На полях можно собирать урожай русских солдат. Вот как мало стоят их жизни.

660 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:02:16.25 ID:ht7E170T.net
ドイツが明日、ウクライナに良いニュースを発表するだろう。

「明日、ドイツから良いニュースが発表されるだろう。明日はドイツから良いニュースが発表されるだろう。

https://x.com/no_wh6/status/1716663450544623885?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

661 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:10:12.40 ID:879VTif1.net
ルーブルは1週間で6%の上昇
https://pbs.twimg.com/media/F9L6CDqW4AItGzL.jpg
https://x.com/geromanat/status/1716709343079334131?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
ルーブルでガスを買う季節到来

662 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:12:03.24 ID:gLewdSsl.net
無限供与と無限徴兵であと十年戦えるとは何だったのか

663 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:15:03.47 ID:I1T35o3k.net
ttps://www.washingtonpost.com/world/2023/10/23/ukraine-cia-shadow-war-russia/

CIAが10年間ロシアに対して行動するようにSBUとGURをどのように訓練したか。ワシントンポストの記事の全文

ttps://strana.today/news/448730-kak-tsru-desjat-let-obuchalo-sbu-i-hur-dejstvovat-protiv-rossii.html

664 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:21:41.71 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
バルチック艦隊壊滅

海軍ないウクライナに黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

665 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:25:02.21 ID:1xn7oiBx.net
ドイツで3番目に人気のある政治家サラ・ワーゲンクネヒトは、対ロシア制裁解除とウクライナへの武器供給反対を主張する政党の設立を発表した。
BILDはすでに新党を「親プーチン」と呼んでいる。

▪一方、ショルツ氏率いる連立与党の評価は新たな最低水準に低下した。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716695219381404019?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

666 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:28:36.49 ID:DHKaFoWj.net
アメリカに不利な情報もだすから やはりアメリカは偉い
ただワシントンポストは左翼新聞だからかもしれんが

667 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:32:26.11 ID:1xn7oiBx.net
灰捨て場への攻撃を成功させた第114電動ライフル旅団(元ドネツク人民共和国軍ボストーク旅団)の旗が現在
アヴデーエフスキーの廃棄物の山「テリコン」の上にはためいている。

この重要な地位の占領が成功したことが先週報告された。
ついにロシア軍が血まみれの丘を取ったようだ
https://pbs.twimg.com/media/F9Md7dAW8AAqKIZ.jpg
https://x.com/geromanat/status/1716748292829155582?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
旗は大事だな

668 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:37:22.47 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
日本にボコボコにされバルチック艦隊壊滅

海軍ないウクライナに黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

669 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:38:06.56 ID:JsaNB8N9.net
>>657
この辺の数字ごまかすためにアウディイウカでロシア軍は数百両の戦車、装甲車被害とか言ってんだろうな

670 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:44:54.32 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
日本にボコボコにされバルチック艦隊壊滅

海軍ないウクライナに黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

671 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:50:03.50 ID:yvnQJkTO.net
視覚情報出たね>>667

672 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:52:22.87 ID:1xn7oiBx.net
>>671
戦車撃破数をでっちあげて誇るウクライナ
無言で旗を残すロシア

673 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:53:11.57 ID:aS5MEF8d.net
雑魚ロスケ
日本にボコボコにされバルチック艦隊壊滅

海軍ないウクライナに黒海艦隊壊滅WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

674 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:57:10.85 ID:kV7HTa9g.net
>>671
やっぱライバーだわ

675 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:04:00.23 ID:yV+7lYzg.net
ウク信の次のセリフは「旗立てるだけならピンポンダッシュだろ」という!

676 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:05:32.46 ID:0lEFVtN/.net
あぁ〜、ウク信がショックで過呼吸になってるぅ〜w

677 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:05:43.92 ID:0fLGZp2z.net
>>667
IPスレでは元気よくCGだ! とか言ってんのかね?
それとも触れないでロシアは大損害!とかシュプレヒコールしてんの?

678 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:07:56.89 ID:GP705hL7.net
>>667
ロシアはあくまでもドネツク人民共和国独立支援の建前押し通してるんだなー

679 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:11:01.32 ID:kV7HTa9g.net
>>678
独立支援の建前は絶対に消せないわな
実際前線はドネツク軍であること多いし

680 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:14:25.24 ID:0fLGZp2z.net
ドネツクの旗は、上が黒 これはロシア国旗だから別に旗はドネツク強調してないような?

681 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:21:52.63 ID:kV7HTa9g.net
>>680
114 って書いてあるから旅団旗かな?

682 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:27:34.70 ID:kV7HTa9g.net
IPスレが余りの悔しさに内紛おこしてて草
やはりド低能w

683 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:29:15.44 ID:7msd/g/3.net
>>669
アウディイウカは1年以上ほとんど同じ場所で前線が動いていなかったからかなり前の車両も放置されてる
カウントしようと思えばそのへんも含めればイイw
‘ロボチネ’付近は今年6月まで何もなかったハズだよww

684 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:40:47.91 ID:0fLGZp2z.net
>>681
上は、この旗を立てた部隊のものだろうね。ソビエトカラーとか時代を感じるね
下はロシア国旗だから 邪推すると俺はドネツクより「俺等もうロシアだから」っていうメッセージを感じるけどな

685 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:42:11.31 ID:xnKoo+l+.net
だからウクライナは大本営発表し過ぎなんだよ
その大本営発表を味方が信じて作戦立てるから皆失敗する
ここ2週間くらいの戦果が可怪しいとは思わないのかね

686 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:42:31.38 ID:+57HMUnI.net
>公開: 30 分前

おきたな
俺がみているマップでも山は中立からロシア支配地域になった

687 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:45:09.11 ID:1xn7oiBx.net
ウクライナとロシアの戦争。 607日目:
ビデオ映像には、アヴディフカ北のゴミ山にあるロシア国旗(48.184740、37.714832)が映っており、
3日前に第114電動ライフル旅団(旧ドネツク人民共和国ボストーク旅団)が占領した。
https://x.com/suriyakmaps/status/1716766776015339965?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
座標もでた

688 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:46:45.07 ID:kV7HTa9g.net
>>684
なる、良い考察

689 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:48:06.74 ID:sEsC+cUp.net
>>680
ドネツクでは有名な元ボストーク部隊、
第114独立自動化ライフル旅団の旗

690 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:52:04.18 ID:xnKoo+l+.net
アヴディフカには貴重な砲兵が居るから逃げられないと東部はメタメタになるな
調子にのってドネツクに砲撃してるからこうなる…

691 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:53:38.13 ID:hILLZE1f.net
ドネツク独立なんかもう無理だろ
自国に取り込んじゃったんだから
完全に憲法違反だ

692 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:55:30.41 ID:S7X/GbaD.net
>>666
西側マスゴミは印象操作でどうにでもなることを知ってるからな
都合の悪い情報が流れてもそれを知ってるのが100人に1人なら何の問題もない

693 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:57:24.35 ID:1xn7oiBx.net
ウクライナ軍編隊の別の T-64 戦車が、NWO ゾーンの地雷で爆発に成功しました。
https://x.com/maimunkanews/status/1716763255484318061?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

694 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:00:13.38 ID:7IftQvYb.net
Vladimir Putin's health woes – from pancreatic cancer claims to 'heart attack in bed'
https://www.mirror.co.uk/news/world-news/vladimir-putins-health-woes--31263880

695 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:05:54.58 ID:1xn7oiBx.net
RT軍事特派員アンドレイ・フィラトフによる、アヴデエフスキー廃棄物の山への攻撃からのユニークな映像。
https://x.com/yepadam_/status/1716770969220485162?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ボタ山の頂上にトンネル陣地があった模様

696 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:09:47.49 ID:0KZ5Sz95.net
4州はもうロシアに合併したからロシアなんじゃねーの?

697 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:17:24.34 ID:1xn7oiBx.net
ロシアは、異常に強力な弾頭を備えた最新のFPVドローンを使用している。

https://x.com/gio52452/status/1716753633549717626?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

698 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:17:25.21 ID:7msd/g/3.net
>>691
住民投票の結果、正式にロシア連邦の一員となりましたw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD_(%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%80%A3%E9%82%A6)

699 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:19:35.63 ID:1xn7oiBx.net
ヘルソンのウクライナ人は早朝の霧を利用して、約20人でポイマ近くのロシア軍陣地を攻撃しようとした。
それらはUAV熱画像によって発見され、すべてがそこに飛んできました。今彼らは避難を要求している
https://pbs.twimg.com/media/F9M1maTXgAEN6_H.jpg
https://x.com/narrative_hole/status/1716776248947478592?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
昔のサーマル機器だと霧の中では使えないみたいな俗説あったけどな

700 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:21:16.96 ID:1xn7oiBx.net
ロシア兵士の1グループは1日あたり50台のFPVドローンを使用できる
ウクライナ軍の攻撃用無人航空機中隊の司令官であるユーリ・フェドレンコ氏は、ロシア軍の利点について語った。

同氏は、ロシア側は地平線上に目標が現れるまで無人機をスタンバイモードで飛行させることができると述べた。
ウクライナ軍にはそのような資材はない、と彼は言う。

ドローンを空に飛ばすには、他のUAVからターゲットを正確に確認する必要があります。
同時に、優先度の低いバックアップ ターゲットが選択されると彼は説明します。
https://pbs.twimg.com/media/F9Mx336WcAA689e.jpg
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716770723916595358?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

701 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:23:15.42 ID:kV7HTa9g.net
>>698
だから旅団旗なんだね

702 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:29:08.94 ID:xsreuE4M.net
IPありスレ見たら頭がクラクラしてきたw
連中によるとロシアは古いトラックで突撃してボタ山を
制圧したらしい ウクナチ軍どんだけ弱いんだ?

703 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:32:12.05 ID:FTa622mP.net
ウクライナの情報なんて価値が無いどころか害悪でしかないからな
これを有難って参考にしているのは馬鹿だよ
ゴキブリの死骸やネズミの死骸をご馳走とか言っているようなもん
いや人間の排せつ物を食べても平気なんだろうね
とんでもない馬鹿だと思うよ彼らは

704 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:33:48.96 ID:HpSzRUlh.net
>>689
今回の功績をもって「親衛」の名誉称号が与えられるかもしれんな

705 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:53:44.86 ID:1xn7oiBx.net
ロシア兵士は自分Bakhmutでの経験を説明しました。
彼らは一般的にtiktokを使用していないため、 ロシア兵士のビデオははるかに少なくなっています。だからこれは珍しい

https://x.com/arthurm40330824/status/1716672704424612220?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

706 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:01:24.94 ID:1xn7oiBx.net
ロシア軍はウクライナの特別軍事作戦地域に1日あたり最大1万トンから1万5千トンの弾薬と燃料を供給している - セルゲイ・ショイグ国防大臣。
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716532560417681500?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

707 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:04:25.58 ID:fbzQockK.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1715477117733912576/vid/avc1/480x270/p38t9-GLyBsiYavV.mp4?tag=14

708 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:09:19.24 ID:xCM+wtCk.net
イスラエルやばすぎて皆んなスルーし始めたな、あそこ狂っとるは。
少しはウクライナに影響あるかと思ったけど逆に二分化が強まっただけやった。

ハマス馬鹿や、はよ消え去れ。

709 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:13:48.97 ID:XRFEDYxp.net
どうやら3日前にボタ山に旗立てたはいいが、ウクライナ軍に撤退させられ、今はボタ山に両軍とも居ない模様
居ると標的になるので長い事居られないらしい
ビデオ見ると分かるが標高低いうえに足場も何も築けないほど脆いので役に立たないそうだ

ちょっとガッカリ

710 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:17:02.78 ID:kV7HTa9g.net
>>702
あいつらヤバいよなw

711 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:18:01.49 ID:jMA2BUQY.net
とりあえず冬将軍来るまでに地図上でお互いに優位性取りたいんやろ。
ロシアとしては肉団子アタックが今1番有効な戦術だから肉団子が続く限り継続するやろね。

プーチンは中途半端に人間だから毛沢東にはなれないだろうけど。

712 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:24:07.90 ID:7LCnygoo.net
このドローン映像は旗も重要だが地形について参考になるね。
塹壕もなければコンクリ壁もないような、ほんとの砂山なんだな
これだと装甲車両や銃火器は置けないので、ここって戦術上の重要拠点じゃないだろ

713 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:28:08.11 ID:lzIpgcwa.net
>>711
>冬将軍来るまでに地図上で
ロシア人(ウクライナ人)は真冬が大好き。
10-11月の冷たい雨、3月の雨が大嫌い、戦争中には塹壕で凍傷になるので致命的(指が凍傷になると、最前線からは退役になるが・・その後の仕事も無いので人生が詰む)
夏も暑いので好きでは無い。4-6月、9月はokらしい。

714 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:28:24.00 ID:1xn7oiBx.net
>>709
ビデオ見ればわかるがボタ山の頂上にはトンネル陣地があるし足場なしで人が昇り降りできる

715 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:28:54.68 ID:FTa622mP.net
もしかして高台の真上にでも陣地を構えるつもりなんだろうか
高台付近が強いのは山なりの軌道でも相手を攻撃出来るからなんだが
対する低地にいる敵は同じ山なりでも射程距離が縮まり一方的な展開になる
こんな初歩的な知識すら知らんとは

716 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:33:14.42 ID:jMA2BUQY.net
地形上の有利性がドローンで曖昧になって現代戦が様変わりしたから混沌としてるね。

地図上でどっちが取ってるとかも政治的には意味があるのかも知れないけどこんだけ兵器が正確になってくると一つの場所に留まる事がリスキーに感じる。
実際に人災レベルで兵力消費しちゃってるし。

717 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:35:58.16 ID:FTa622mP.net
ウクライナが一方的にやられすぎて遂に現実逃避したか
間抜けにもほどがあるね

718 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:37:27.82 ID:X21Pnvx7.net
今後は殺傷呂の高いFPVドローンが増えるからウクライナ軍は悲惨

719 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:38:25.48 ID:X21Pnvx7.net
殺傷力な

720 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:39:19.07 ID:xCM+wtCk.net
>>713
自衛隊でも凍傷出すと上は処分されるしね。
結構なる時はすぐになるから冬が心配だね。

721 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:39:53.45 ID:1xn7oiBx.net
ウクライナ紛争が始まって以来、ドイツの懸念によりラインメタル社は155mm弾薬の価格を1個当たり2千ユーロから3.6千ユーロに値上げしたとヴェルト誌は書いている。
https://x.com/geromanat/status/1716795262100771007?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
1発57万円

722 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:45:14.06 ID:1xn7oiBx.net
ロシアの新型対ドローン砲はウクライナ軍のドローンの最大90%を制圧できる

ロシアの技術者は新しい対ドローン銃を開発した。
最近行われた公式の正式テストにすでに合格しています。
開発者の代表者によると、対ドローン砲は7つの周波数範囲で動作し、
商用ドローン、航空機型ドローン、FPV型ドローンなど、AFUが使用するほとんどのドローンを制圧し、進路を外すことができるという。

同代表者はまた、現在まで100パーセント抑制できる対ドローン銃は存在しないため、開発者は妥当な最大7波帯を扱うと述べた。
ちなみに、ロシアのドローンも同じ周波数範囲を使用しています。
中国のドローンはより広範囲で運用可能ですが。

シフトされた周波数で動作するこのような車両を抑制するための特別な装置が開発されていますが、まだ投入されていません。

重量:5.5kg。
制圧範囲:最大1.5km。
稼働時間:1.5時間。
https://pbs.twimg.com/media/F9NIxCQW8AAJqw4.jpg
https://x.com/djuric_zlatko/status/1716795895302209701?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ロシアだけ開発スピードが戦時レベルだから開発から投入までが早い

723 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:45:31.18 ID:kV7HTa9g.net
>>716
ウクライナ発表を盲信するのは止めた方がいいと思うよ

724 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:50:09.89 ID:kV7HTa9g.net
プーチン癌、プーチン亡命、ロシア経済破綻、シャベルで突撃、あり得ないウクライナ戦果発表

これだけ騙されてのに、なおウクライナ発表を盲信するのか理解に苦しむわ 

頭ん中どーなってんだよw

725 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:51:53.08 ID:HpSzRUlh.net
>>706
米軍基準だと約14万〜20万人の戦闘要員を養う数字だな
ロシア軍は米軍ほどジャブジャブ燃料使わないだろう事からする上方修正と、
後方支援要員+20%加算すると、現在の侵攻規模は30万人前後かね?

726 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:58:56.40 ID:9lq1ErTr.net
ウクライナのチャンネル「ストラナ」:

ロシアのテレグラム・チャンネルは、アヴデフカの廃棄物山にロシア軍によって設置されたと主張するロシア国旗と赤旗のビデオを公開している。

ウクライナ軍広報は本日、アヴディエフカ北部のこの高台は敵に占領された可能性が高いことを確認した。

この廃棄物山は、コークス工場の工業地帯を見下ろす高さで、アヴディエフカにあるウクライナ軍の主要要塞地域の一つである。

そこから西に通じるアヴディエフカ守備隊のすべての連絡路を射抜くことができる(主要道路が通るオルロフカまで直線距離で、そこから5キロ余り)。

もう一つの疑問は、ロシア軍がそこに固定砲台を設置するかどうかだ。ウクライナ軍はこの目標に向かって懸命に努力するだろう。同時に、ロシア軍は廃棄物の山に砲台を設置して火力を調整したり、ATGMを装備した軍人を配置してウクライナ軍の装甲車を狙い撃ちすることもできる。

しかし、いずれにせよ、重要な高さの制御を失うことは、防衛するウクライナ軍にとって問題である。バフムートでも同様の事態が発生し、同市とその近郊におけるウクライナ軍の兵站が大幅に複雑化した。

ロシア軍の計画は、ウクライナ軍アヴデフカ守備隊の主要補給路を火器管制下に置き、同市を包囲するか、包囲の脅威の下でウクライナ軍を撤退させることである。

これに先立ち、ウクライナ国防総省の元顧問アレクセイ・アレストビッチ氏は、アヴデフカ近郊におけるウクライナ軍の脅威的状況について語った。


#ソース

スラビャングラード
t.me/Slavyangrad/70143

727 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:02:36.72 ID:+57HMUnI.net
>>724
もう一回言うよ? 反転攻勢は失敗しようが何しようが最後までずーーーっと続くんだよ


みんなが言うから久しぶりに見に行った
そしたら1人は煽ってるやつで1人が↑のようなこと書いている奴だった
ウクライナ人は使い捨てなんだろうな

728 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:08:10.56 ID:X9FzkusN.net
❗ 🇷🇺🇺🇦 アヴディエフカの戦い:アヴディエフカ付近でのAFUの損害(2023年10月24日13時現在の状況)

アヴディエフカの要塞周辺で戦闘が続いている。掃討後、ロシア兵は防御態勢をとり、占領地域の陣地を固めている。一方、敵は反撃のために増援部隊を投入してきた。

AFU第47機械化旅団の少なくとも1個大隊は、大損害のため、オレホフスキー地点からオチェレチノとノボバフムトフカに移動した。AFU軍は廃棄物の山の陣地を攻撃しようとしたが、その努力は無駄に終わった。

▪同様の敵の反撃は、アヴデフカのコークス工場、オピトノエとペルヴォマイスキーでも行われた。ウクライナの編隊は灰色地帯の占領を目指したが、ロシア軍の砲撃によって出発点に押し戻された。

❗ロシアの航空隊と大砲は敵の陣地を狙い続けている。AFUの損失は増加しており、情報筋によると、この1週間の激しい戦闘で、AFUの死傷者だけで1000人、装備品60点を超えた。

われわれも損害を被っているが、要塞化された地域を完全に破壊し、その後周辺を掃討するというわれわれの選択した戦術のおかげで、わが司令部は犠牲者を最小限に抑えることができた。

https://i.imgur.com/qXzNv29.jpg
t.me/rybar_in_english/7798

729 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:08:48.51 ID:xCM+wtCk.net
>>722
そんなん役に立つのかね?
現場配備されたとしてそれ準備して使用するまでの時間でやられるやろ。

730 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:11:37.41 ID:xsreuE4M.net
ウクライナの反転攻勢が無限に続けられると思ってのか
おめでたいやつだな 
NATOの武器庫は空っぽになりつつあるぞ

731 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:13:40.96 ID:xCM+wtCk.net
とりあえずロシアの田舎で産まれてこなくてよかったー

732 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:14:56.55 ID:xsreuE4M.net
ボタ山とっても意味ないwいやメチャクチャ重要地点だろ
だいたいここはロシアにとって通過点でアウディーイウカ
北部市街地のコークス工場が次の争奪ポイントだ
ここから北部市街地は一望できるし市街戦攻略部隊の為に
ボタ山のトンネル内から観測・自爆ドローン支援で活用できる

733 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:18:59.22 ID:HpSzRUlh.net
ドローン最大の脅威は、接近されてもなかなか気づけないところにある
その証拠にドローンの戦果映像の中で、目標がドローンの接近や監視に早くから
気付いているものは酷く少ない
気付いてないのでは、どんなに優れた対抗兵器を持っていても意味がない
いまドローン対策の中で一番求められているのは、撃墜・無力化手段ではなく
安価に大量配備できる早期警戒・発見手段である

734 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:37:30.75 ID:Wp577eKw.net
意外と対ドローンドローンかなw

735 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:37:59.62 ID:r9GfyQWm.net
強いぞロシア軍!
早くウクナチを殲滅してメスガキを輸出してくれ!

736 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:53:57.02 ID:nXplg2uf.net
>>685
ロシア兵毎日1000人位戦死で計1万人?200両だか戦車破壊だっけ?
いくらなんでも損害デカすぎな気がする。

737 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:01:23.81 ID:kV7HTa9g.net
>>736
ウクライナが「ロシアは損害度外視!」と言い始めたら、それは当該戦闘区域でウクライナが大ピンチの時。
つまり嘘。

これからも戦争は続くから注目するといい

738 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:11:52.07 ID:HpSzRUlh.net
>>736
逆説的に言えば、そのくらい盛った戦果報告でもしなければ
あのボタ山失陥と引き合わないとウクライナ側はそう思ったってこってすな
あすこには1個師団の価値があるって事なんでしょう
少なくともウクライナ側にとっては

739 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:22:55.40 ID:yV+7lYzg.net
開戦時からロシア戦車を何回も爆破してカウントしてる連中だったしな
無駄遣してたらそりゃ無くなる

740 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:24:21.18 ID:LRcV0PO9.net
哀れ47旅団
壊滅して尚も激戦地に送られるか
ウク負け確定

741 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:30:41.32 ID:VGjgqTYX.net
ウクライナ軍を排除し、高地に旗を立てるまでの動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1716777603690893312/vid/avc1/848x464/YcchPyjK2EbcR7m9.mp4
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716777712004526196
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:32:03.83 ID:uiY0HI9l.net
ロボティネと言いアウディフカと言いロシアは包囲構築するのが上手いな

743 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:33:57.90 ID:8/ZgqVHD.net
ウクライナ侵攻でロシア軍が殺した子供数501人だってパレスチナでイスラエルが殺した子供数は何人なんだろうな5000人のうち子供は何人含まれてるのか

744 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:38:13.26 ID:jLTt4Lws.net
ロシア軍総崩れとは何だったのか・・

745 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:38:14.22 ID:sWXOMDF0.net
>>742
ウクライナが引かない、ゼレンスキーが政治的に引けないだけじゃない?

746 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:39:32.23 ID:LRcV0PO9.net
このままでは地雷除去で大量死したウク工兵の魂は浮かばれんな

747 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:40:02.41 ID:8/ZgqVHD.net
>>743
ボタ山ってバフムト並みに要塞化されてたんだな

748 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:40:40.70 ID:HpSzRUlh.net
>>742
でも大祖国戦争後半期のソビエト軍に比べると、包囲のスケールもスピード感も
比べ物にならないほどちっちゃい
もしかしたら1945年のソ連軍のほうが、今のロシア軍よりも強いんじゃないのかなとさえ思ってしまう

749 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:43:33.76 ID:viwasMQU.net
>>743
イスラエルによる空爆によって、ガザでは少なくとも5087人が死亡した。死者の中には2055人の子どもと1119人の女性が含まれるという。

750 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:45:47.40 ID:LRcV0PO9.net
シェーピング中とか言ってたマリャルももういない
時は流れた

751 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:55:43.99 ID:IqCeqhaH.net
>>749
ウクライナ側の戦争を通しての子供の死者は700人弱だったから
西側兵器はこれでジェノサイドしかできない化石兵器と軍隊確定したな

752 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:57:26.88 ID:jLTt4Lws.net
ウクライナが劣勢になると?

・ロシア軍に大損害
・ロシア軍に大被害

という謎の報道が出てくる毎度のテンプレ
70年前の帝国陸軍大本営発表の焼き回しそのまま
戦況をご都合主義で解釈しだすと末期

753 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:01:05.48 ID:AUzwxhMe.net
モロ203高地だったのかよく落としたな

https://twitter.com/narrative_hole/status/1716777712004526196

ウクライナ人がどのようにしてロシア第114旅団によってアヴデエフカ廃棄物の高台から暴力的に突き落とされたのか
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:07:23.99 ID:AUzwxhMe.net
ハゲ山の制圧とか、相手の砲兵ねじ伏せた後しかできないし
坑道制圧とか難易度糞高い事やってるし
ここに近づくだけでも大変な苦労だ

ロシア大損害とは何だったのか......

755 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:10:22.02 ID:qRvtrXoo.net
あの障害物のないボタ山にどうやって旗だけ立てたのか?という謎が

756 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:12:04.77 ID:AUzwxhMe.net
・UAVによる坑道入口ピンポイント爆撃成功
・UAVの新型爆弾なのか、ウクライナ兵が一瞬で丸焦げになる爆弾
・ウクライナ兵、禿山を逃げれると思って駆け下りるも案の定逃げる場所無く砲撃で即死

これ完全にプラン通りやろ

757 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:13:18.50 ID:AUzwxhMe.net
>>755
だから相手の砲兵を潰し切ったという事、動画にはウクライナ砲兵の反撃は無い

758 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:15:20.93 ID:AUzwxhMe.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716805784053465160

アヴデーエフカに関するウクライナの情報源:

「敵はクラスノゴロフカの西に進軍し、線路に近づいてきました。非常に困難な状況です [...] 廃棄物の山は数日前に失われた可能性が最も高いですが、より正確な情報を待ちます。」
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:16:48.25 ID:ABHJO8ij.net
>>748
さすがにそれはない
武器の命中率も射程距離も桁違いになってる

760 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:20:20.49 ID:yDeOtOM8.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3487766
ロシア思想家の娘殺害にウクライナが関与、猫用バッグに爆弾部品 米紙
2023年10月24日 23:57 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ロシア ウクライナ ロシア・CIS ]

761 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:31:30.95 ID:AUzwxhMe.net
https://twitter.com/narrative_hole/status/1716807552506212560

ロシアのFPVドローン部隊BOBRが、別のレオパルト戦車火災の映像を公開
(deleted an unsolicited ad)

762 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:33:58.63 ID:AUzwxhMe.net
ロシアドUAVの新型爆弾らしきもの、今までと桁違いの破壊力で高範囲の人員を焼き尽くす
https://pbs.twimg.com/media/F9NIKGPXwAALMRd.jpg

763 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:34:44.92 ID:bHpoqmdJ.net
>>752
効果的なテンプレではあるからなあ。

764 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:41:08.76 ID:ED5p8Nk3.net
ウクライナの地下要塞の坑道内はファンタジーゲームのダンジョンよりも絶対にヤバすぎて中に入りたくねえ。 ロシア軍もよく攻略できるなアレ

765 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:41:58.48 ID:s/yj2aYL.net
ボタ山の戦闘動画見る限り、事前に立案したプラン通りビシャりとハマった感じだな

ボタ山のウクライナ兵の配置も兵力もちゃんと把握してるし
めっちゃスムーズに予定通りボタ山落としてる

やたらロシア大損害連呼してボコボコにやられまくってるウクライナの素人丸出しとはやってる事のレベルが違うな

766 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:46:09.52 ID:Cvtfx4Cs.net
一方アメリカとイスラエルはハマスが何処にいるかすらわからず
空爆で非武装民間人のジェノサイドしかできず、ハマスはノーダメージ
一向に地上戦はビビってできないのであった

完全に素人イスラエルとは格が違うな

767 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:59:52.68 ID:yDeOtOM8.net
https://web.archive.org/web/20231024155756/https://www.washingtonpost.com/technology/2023/10/24/israel-war-violent-videos/
暴力的な動画と「残忍な覗き見主義」が現代の戦争を再定義している

イスラエル・ガザ戦争とウクライナ戦争によって、残酷なコンテンツがネット上に溢れかえっている。
ある研究者は、『街には急に映画館が増えたようなもので、
そのなかにはスナッフフィルムに好意的な映画館もある』と言う。

768 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 01:02:59.71 ID:Sbhtwy0W.net
あーあ、これじゃウク信が単なる馬鹿みたいじゃないか

769 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 01:14:17.62 ID:AUzwxhMe.net
ウク信は怒りの不貞寝?この旗見えてる?
https://pbs.twimg.com/media/F9M_75NW4AEkvTq.png

770 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 01:20:19.53 ID:HntGw02F.net
>>731
ロシアの田舎の様子は、森翔悟さんという方の動画が分かりやすいですよ。

771 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 01:55:24.26 ID:p/lb/TI3.net
>>768
https://i.ytimg.com/vi/FPg8Cg8O9_Y/maxresdefault.jpg

772 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 02:00:11.49 ID:BSbkTyhm.net
えっと砲撃戦はウクライナ有利に転換したという話はどうなんですかねコレ?
砲撃劣勢なままロシア軍が強引に押し切ったということ?
それとも例によってガセネタだったのかな?
言い出しっぺの方、説明プリーズ

773 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 02:24:01.43 ID:yDeOtOM8.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102500073
ロシア石油大手会長が死亡 幹部ら急逝3人目
2023年10月25日01時47分

ロシア石油大手ルクオイルは24日、ウラジーミル・ネクラソフ会長(66)が死亡したと発表した。

「急性心不全」が原因と説明している。

幹部経験者の急死は過去1年半で3人目。

同社取締役会はウクライナ侵攻開始後、「悲劇的な出来事」として侵攻に懸念を示す声明を発表。
昨年5月に元幹部が不審死を遂げ、同9月にマガノフ前会長が病院の窓から転落死した。

774 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 02:36:06.35 ID:KF+If2fl.net
ボタ山争奪戦て日本軍のサイパン島失陥みたいやね
永久要塞とか騒がれてた割にあっさり陥落
ウクライナのメスガキもあっさり陥落する日も近いで!

775 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 03:04:40.88 ID:x9h5MjVS.net
>>774
独身、初老、貧困、地獄の三拍子に女が靡く訳無いやろ。

来世に期待しなさい。

776 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 03:14:25.11 ID:A0ysagoV.net
旗は意味ないね。そんなことよりウクライナの砲撃がないのが問題
つまり周辺の戦力自体が減っている可能性がある。
あのボタ山遮蔽物とかないから撃ち放題なのに。それがないということは、砲撃能力がだいぶ削られていそうだが、ロシアはロシアできる突破力がないな。損耗自体は結構でたなこれは。

777 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 03:18:17.96 ID:qRvtrXoo.net
やっぱメンツがかかるとやること早いな。
https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1716869640486597121
(deleted an unsolicited ad)

778 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 04:10:30.85 ID:se9pRFUn.net
>>777
やることが子どもレベル。
ウクライナはマイダン以降まともなインテリ層排除して、コントロールしやすいあんまり頭の良くない人を高官に使ってるんじゃないの。
なんか政治や外交、官僚の発言が頭の悪い大学生がそのまま大人になったような感じのこと言ったりしたりする
なんかで名前が出てたウクライナ最高裁判官が最高裁判官にしては異常に若くてビビった。

779 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 05:09:25.66 ID:mFQe0Jme.net
>>762
こんなもん行き止まりの洞穴に投げ込まれたら窒息死するな。

780 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 05:39:11.90 ID:qTPO7teM.net
>>777
ダメだw
これ見た後だとIPスレがチンパンのオナニー会場に見えるwww
旗立て芸とかウクライナ軍の十八番で、あいつら散々イキってたのにw
つーか貴重なドローンを旗折るのに使ってて良いのか?w

781 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:00:18.61 ID:4AkNl7a5.net
>>777
さすがウク信の親だな
やることが終わってる 取り返すんじゃなくてドローンとかそこいけませんって自供じゃないか 
もうこれ戦争じゃないなゲームだと思ってるべw

782 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:05:42.77 ID:zIE80ASu.net
>>777
頂上に登って奪回はできないってことだわな

783 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:13:30.34 ID:zIE80ASu.net
ロシアのFPVドローンは、ロボティーン付近での第47機械化旅団のレオパルド2A6を破壊しました。
ブローアウトパネルが乗組員を救ったようだ。
場所: 47.4414191672、35.8183838904

https://pbs.twimg.com/media/F9OVJpKbMAIi3wF.jpg

https://x.com/squatsons/status/1716883287170560167?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

https://x.com/moklasen/status/1716880103618326996?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

784 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:19:24.59 ID:zIE80ASu.net
NATOは水中のパイプラインやケーブルの安全を保証できないと同盟事務総長は述べた

https://x.com/geromanat/status/1716802068340519086?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ネットいきなり使えなくなるとかありそうだな

785 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:28:08.64 ID:zFdmGyzp.net
乗り物ニュースの編集部ってJSFの類?
誰がやってるのか気になる

786 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:38:40.63 ID:p/Z1U+Td.net
>>783
ゲームチェンジャーの最強戦車がオモチャのドローンで1発だからなあ。
こんなんT-72と大差ない。

787 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:46:48.03 ID:GzI3EZbl.net
>>786
T-72やT-90M系統はERAのおかげでドローンの体当たりに耐えてる映像はあるんだが
ドローンに耐えてるレオパルドの映像はまだ見かけないんだなそれが

788 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:51:20.81 ID:GzI3EZbl.net
ロシア軍は現在地域全体、そしてアウディーウカ市内への最後の補給ラインに対する
観測点の確保と火器管制を確立しています。
もしロシア軍がコーラ工場まで占領できれば、アヴデエフカの勝負は決着がつきます
https://pbs.twimg.com/media/F9OzeSNaIAAcq-x.jpg
https://x.com/geromanat/status/1716913568019542102?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

789 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 06:53:39.48 ID:mFQe0Jme.net
>>787
生存性が高くてもブローオフパネルがペラ過ぎてあっさりやられるのはちょっと問題だね。
おそらく真最強戦車のM1もあそこ狙われたら簡単に火を吹くんだろう。

790 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:13:52.92 ID:ABHJO8ij.net
生存性といってもトドメ用のドローンがいたら終わりだしな

791 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:17:12.29 ID:GzI3EZbl.net
レオパルド2A4戦車がラボティーノ地域で攻撃を受ける
https://pbs.twimg.com/media/F9MduS0W0AApK_B.jpg
https://x.com/lostarmour/status/1716748591560101963?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

792 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:24:13.01 ID:GzI3EZbl.net
ロシア人は鹵獲したジャベリンで部隊を発射訓練をし始めました
https://x.com/_surovikin_/status/1716769978928488532?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

793 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:25:39.73 ID:ABHJO8ij.net
>>777
この地形でよく落としたなロシア

794 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:27:27.70 ID:ABHJO8ij.net
>>792
ゲームチェンジャーきたー

795 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:33:31.35 ID:Q2bT2wFy.net
下院議長選からエマー撤退
どうすんのバイデンw

796 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:43:13.60 ID:sHVvBRUz.net
ウクライナ国内ですら「勝てない」が多数に
https://pbs.twimg.com/media/F9N2bQ3XMAAw9Uv.jpg

これはもうゼレンスキー末期
東條内閣退陣当時と同じでしょう

797 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:48:46.64 ID:bO6jVtr8.net
>>785
海自、航空機、米軍に集中して
陸上はほとんどないことからして
在日米軍の広報っぽい

798 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:53:33.99 ID:3xrKesHm.net
>>796
海外の避難民まで召還して女性や少年を兵士にしてんだからそりゃ勝てるわけないってウクライナ国民が骨身にしみて理解してると思うよ

799 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 07:55:06.88 ID:R2JEbNYg.net
成功すると西側から太鼓判押されてたウクライナの反攻が大失敗に終わって目が覚めた国民が増えてるんだろうな
第二次世界大戦の時とは違って今はネットがあるから
プロパガンダで隠蔽しようとしても失敗は大衆にも分かる訳で

800 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:13:53.83 ID:2hf18yAe.net
戦争始めたゼレンスキー吊られるなこりゃ

801 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:18:47.71 ID:GzI3EZbl.net
>>797
米軍OBが副業として予算もらって広報記事書くパターン多すぎだろ
この掲示板ですら運営が

802 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:21:00.62 ID:GzI3EZbl.net
アウディーウカは近接戦闘のフェイズに入ったら徴兵中心のウクライナ予備はごっそり削られると予想

歩兵の練度の差は徴兵ではいかんともしがたい

803 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:22:10.27 ID:BvVTqoJE.net
>>773
露も半分ぐらいはワク打ってるし、高齢者が亡くなるのは普通

804 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:22:37.36 ID:Qi5L3B0D.net
ロシアもウクライナも大突破できなかったという現実を見るに、
「現代の電撃戦は米軍以外には不可能」ってことなんだろな
阻止火力の向上に防護力や機動性が追いついてない
ロシアも開戦しなけりゃ馬脚表さずに済んだろうに

805 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:28:31.92 ID:sHVvBRUz.net
>>804
そんなことはない
現実に一年前のウクライナはハリキウやヘルソンで「電撃戦」を成功させている

万里の長城時代から同じ話で
1 攻める側は攻める箇所を自由に選択できる
2 守る側は敵はどこから攻めてくるかわからないので、ひたすら時間稼ぎで増援部隊待ち
3 攻める側は敵の増援部隊が整う前に一気に決着
4 守る側はそうさせないためにひたすら時間稼ぎ

この戦いでしかない

806 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:28:38.63 ID:3pMqHeqF.net
ゴリアテ、パンジャンドラム、自爆犬 無人自走兵器の夢がついに叶う。ウクライナラジコン爆弾大量生産 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698189390/

807 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:29:57.95 ID:BvVTqoJE.net
ずっと演習してるんだから全く奇襲になってない
投入された戦力が過少
本気なら現代でも可能

808 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:48:24.19 ID:6chAiIlT.net
ウクライナ国内での敗北論が増えてきてるのは
特権階級たる西ウクライナ市民が徴兵されて挽き肉になるのを恐れだしたからだろうな

809 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:54:57.33 ID:y2zQYfbd.net
少しでも抵抗拠点と兵がいれば進めなくなるのが実態なんだろう。
なので総兵力がとても重要で、前線の面積から必要な総数ってほぼ決まるんだろうな。

810 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:11:29.62 ID:BfH479Wz.net
南部のウクライナの攻勢
数ヶ月でなんか戦果あった?w

811 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:13:02.94 ID:BfH479Wz.net
>>777
ウクライナって馬鹿しかいねーんだな
誰も止めなかったのかね
こんな愚かな行為

812 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:13:52.27 ID:BfH479Wz.net
>>762
ナパーム弾っぽいな
油脂系の焼夷手榴弾

813 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:14:24.05 ID:4Bn8+Kbf.net
>>810
今月中にトクマク奪還できるって自衛隊の偉い人が言ってる

814 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:16:00.16 ID:BfH479Wz.net
>>813
草w

815 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:20:56.67 ID:etWRfxK1.net
>>810
>数ヶ月でなんか戦果あった
ロボティネとかで一時は4-5km前進。その他の前線各所の村落6-7箇所、だいたい前哨ラインの手前の村までだけ奪還成功。
ロボティネの南東で、前哨ラインの先のスロビキン第一防衛線を少し越えたが、そこはロシア軍が予めコの字型の陣地を組んで3方向(南北は少し高台)から射的ゲームにするためのとさつ場。
とは言っても、狩られても狩られても浸透する戦意がウ軍にはあったので数週間はウ軍がスロビキンラインを越えて保持できたらしい。

816 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:26:45.52 ID:nzxOpDQp.net
戦果が土地だけだと思ってる珍露笑うw

ロシア軍の損失見てみwww

817 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:27:15.25 ID:qZZcddFp.net
>>815
1行要約

ガッツはあったけど、結局負けました

818 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:28:16.12 ID:uvgcoMtP.net
>>816
まさかウクライナ大本営を信仰してるのw

819 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:28:54.73 ID:sHVvBRUz.net
ISWは「今日も」見苦しい更新やってるな

・ロシア軍は攻勢を継続
・ロシア軍の前進を確認

「大損害」にも関わらず攻勢を認めざるを得ないISW
哀れとしか言いようがない

820 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:29:08.15 ID:qZZcddFp.net
>>816
ではクイズです

第二次世界大戦では枢軸と連合、どちらが戦勝側でしょう?

ヒント:枢軸と連合国では、連合国のほうが遥かに被害を受けている

821 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:33:57.83 ID:LNaw7VRn.net
>>819
苦境に立つとロシア大損害と言い出すよね
逆説的にウクライナがロシア大損害と言い出したら、それはウクライナが苦しい時

822 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:37:42.04 ID:etWRfxK1.net
>>816
>ロシア軍の損失見てみ
米英の軍当局も見限って:
英 ロシアの損害はウ軍発表の1/2~1/3
米 ロシアの損害はウ軍発表の1/3~1/4
(夏頃にNATO/米国防総省が、ウ軍戦死者30-40万と公表したのが、最近は情報開示は政治的配慮で留保されている。この1-2週間でも、ウ軍戦死は10万程度、とウクライナ政府は言っていると引用発表した。)

823 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:39:32.72 ID:8pd52Q4F.net
>>820
結局ここなんだよなお互いの条件が同じなら損失で素直に語れるけど
そうじゃ無いなら必ずしも損失が結果に直結しない
損失以外の不穏な傾向やニュースに気を配る必要がある

単純な例の1つとしてバッドエンドのゾンビ映画みたいな結末は想像しやすいだろう

824 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:44:28.71 ID:1GjozENy.net
ボタ山暫くは取ったり取られたりするかもな

825 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:44:39.42 ID:n293W/HM.net
勝つまで戦う、戦争はやってみなければ分からない

って言ってたアホの大学教授や軍事専門家が日本にいた事を
忘れないで居よう

826 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:45:40.92 ID:n293W/HM.net
>>824
地下の坑道をロシアが押さえてるなら無理だろ

827 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:49:20.45 ID:oCrhZdN0.net
>>817
ガッツと言っても、無理やり動員した一般国民を突撃させただけだからな。
ウクナチはほぼ無傷だし、そんなガッツならいくらでも発揮できるだろう。

828 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:54:34.04 ID:ED5p8Nk3.net
壊されたドイツ戦車から逃げ出した乗員は全員めでたく生存してるのは結構だが、その後は徒歩で自軍の陣地まで生きてたどり着けるのか?
遺憾だが逃げる戦車兵も漏らさず殺害すんよw 用のいやらしいドローンがぶーんと飛んできそうだが

829 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:55:35.66 ID:etWRfxK1.net
>>826
>地下の坑道
ぼた山に坑道は無理。ボロボロ崩れるので、あの傾斜の円錐形になる穴掘ったら掘る最中に陥没する。頂上だけは鉄板なり差し込んでなんとか凹みは作れる。

830 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:01:29.98 ID:J9kVmbD/.net
珍露君達が脱糞してるのは分かったwww

831 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:03:17.77 ID:21WAMp5s.net
>>821
どっちもどっち

どちらもギリギリの戦いをしている
傍観者の我々が外野からアレコレ言ってるだけやで

832 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:06:51.71 ID:BfH479Wz.net
>>830
今まさにうんこしてるわ
ところでウクアノンって便秘なの?w
きもすぎるw

833 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:07:35.71 ID:21WAMp5s.net
>>829
映像見る限り旗があるだけで、双方の陣地がある(あった)ようには見えなかった
とても頂上付近に大砲その他の兵器を置けるような地形ではなかった

占領地を広げた意味はあっても、高台の利点はほぼない印象

834 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:07:39.98 ID:BfH479Wz.net
ぼた山ってテルミット焼夷弾を撃ち込んだらいい感じで燃えそうだよな
大丈夫なんかね?

835 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:08:10.49 ID:j5S7X4p1.net
あの坑道攻略はロシアしか無理
見ろよイスラエルを、無駄に女子供をジェノサイドしかできない西側兵器と戦術の化石時代級の拙さを
ここまでの差があると思わなかった

836 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:09:52.15 ID:2GPjVvox.net
>>830
旗立てられただけでこの発狂w

837 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:10:37.31 ID:74oJ3151.net
西側ゲームチェンジャーではあの坑道攻略は10年経っても無理だな
イスラエルさんは少しは見習えばいいのに

838 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:12:17.12 ID:j5S7X4p1.net
おいおいこれじゃウク信が単なるバカチョンみたいじゃねーか

839 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:12:17.68 ID:I39bmdZJ.net
坑道攻略なんてガソリン注いで放置しておくだけでいい
中の人質を無視するならだが

840 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:12:31.50 ID:LNaw7VRn.net
>>831
ロシアは言及しない
意味のないレス不要

841 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:14:46.37 ID:2IYenygU.net
イスラエルは何時になったら坑道攻略できるんだよ
ヒズボラのチンカス坑道にすらコテンパンにやられて
化石時代兵器しか無い西側は坑道攻略てきた事がない

842 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:17:20.16 ID:RbiBI0CO.net
あの旗めっちゃウク信発狂してるな、どんだけ効いてるんだよ馬鹿ウク信
悔しいか?悔しいのか?悔しくてしょうがないのか?

843 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:18:58.92 ID:AGQP0qxB.net
ウク信の頭に馬鹿という旗がたっているな

844 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:23:54.24 ID:5ZhxDbAK.net
ロシア軍の砲弾まだ全然残ってるな
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2023102401044&g=int

【ブリュッセル時事】ウクライナ侵攻を続けるロシア軍が、長期戦を見据え十分な弾薬確保に動いているとの見方が浮上している。
ロシアに隣接するエストニアの情報当局高官は、「ロシアには約400万発の砲弾が残されている」と指摘。
現状でも1年以上戦闘を継続できるとの分析を明らかにした。

845 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:30:29.34 ID:h/Rmcgd+.net
最近ロシア国内でのウクドローンの活躍が
なくなったな、ドローンも枯渇か?

846 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:31:18.83 ID:etWRfxK1.net
>>844
>ロシアには約400万発
ロシアはしばらく前から年間200万発の生産確立 (西側は年間30万発で7倍差はNATO/米軍から何度も公表済み)。2月ぐらいのブリゴジンが「砲弾送ってこない」と怒りまくった頃から、生産数量内での砲撃にペースを抑えている。
(なにか突破されそうなピンチにだけ全力砲撃が許可されるように見える)
ショイグなどは、来年の6-8月目処に,今の3倍以上(年間700万発)にすると6月ぐらいから繰り返している。ブリゴジン反乱に対するロシア軍内同調勢力の不満解消のためもあるかな

847 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:31:46.52 ID:8ZqhqZiT.net
ボタ山は昨日全域ロシアだが今日は半分ロシアで半分中立になってるな
等高線図で見るとあの辺り平地ばかりだから重要度が高いんだろうな

848 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:32:53.50 ID:etWRfxK1.net
>>845
>最近ロシア国内でのウクドローンの活躍が
モスクワは攻撃するな、クリミア攻撃しろ!! と米英が言っているはず

849 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:35:40.21 ID:qZZcddFp.net
ところでなんで西側の情報は、全てフェイクであり、数字に意味はない
ってスタンスの奴が多いこのスレ、エストニア(NATO)から出てきてる400万発の情報は無条件に活用してるの?
ダブスタすぎんか?

850 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:36:40.81 ID:ZFpWhXwP.net
ボタ山攻略見事過ぎる、西側の化石兵器ではどう逆立ちしてもできない

851 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:38:20.08 ID:I39bmdZJ.net
ちなみにこれが去年

ロシア、北朝鮮から数百万発の砲弾購入か 米当局者が見解

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-northkorea-idJPKBN2Q708W

852 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:38:47.33 ID:OkrvNyhO.net
とこが?
ボタ山取られたまんまじゃん
https://i.imgur.com/BAZc6Y9.jpg

853 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:39:13.68 ID:8ZqhqZiT.net
>>845
ウクライナのドローンは中国製の市販品
9月1日から中国が輸出規制した
ヨーロッパで在庫をかき集めているといっているが徐々に厳しくなるね


ウクライナ、戦地でのドローン不足を懸念 中国の輸出規制で
https://www.bbc.com/japanese/67191996
ウクライナで使われているドローンの多くは中国製の市販品だ。戦闘で大量に失われるため、補給が不可欠だ。
中国の輸出規制
ドローンをめぐっては中国が、重さ4キログラムを超える長距離ドローンや、ドローン関連機器(一部のカメラや無線モジュールなど)の輸出規制を決定。
9月1日に実施となった。
「現時点での唯一の変化は、ヨーロッパの倉庫に残っている在庫を積極的に買っていることだ」と、
ウクライナ軍にドローンを供給している同国最大規模のボランティア団体「ディグニタス」のリーダー、リューバ・シポヴィッチさんは言う。「だが、今後どう動くかは不透明だ」。
彼女が特に懸念しているのは、熱感知カメラなどの部品を手に入れられるかだ。

854 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:40:32.24 ID:EH4omvQ2.net
ロシア側はもうウクライナの防御陣地を完全に苦にしなくなった感じだな
バフムトとは進捗速度が全然違う

855 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:43:03.70 ID:eUQL+S1T.net
ウク信の希望もウクライナも木っ端微塵に吹き飛んでしまった

856 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:44:58.35 ID:CqzUPSTG.net
ボタ山自体はこれ陣地にならないのに同意だ
周辺のクリアが済んで反攻が無くなるまでは接触線扱いで行ったり来たりだろう。

ボタ山自体というよりそのもう少し先まで確保した時点で支配権が動かない状態になるだろうね。

857 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:48:04.77 ID:8ZqhqZiT.net
ウクライナ支援中止が共和党候補の条件か


米下院議長候補3人目も撤退 トランプ氏「不支持」投稿直後に
https://www.sankei.com/article/20231025-RGR7EM7YE5LR3ICNZXH6A426TA/

同党は24日、投票で党ナンバー3のエマー院内幹事(62)を候補に指名したが、
トランプ前大統領が「悲劇的な過ちだ」と介入。
エマー氏は指名数時間後に撤退を表明し、選出はまた振り出しに戻った。

3日のマッカーシー前議長解任以降、共和党が指名した3人目の候補だったエマー氏は、ウクライナ支援を支持するなど穏健派と目され、
保守強硬派からはトランプ氏への忠誠心が足りないと批判されてきた。

858 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:50:51.78 ID:lnuvwF1G.net
ボタ山の坑道は要塞化されてるので
西側の化石時代兵器ではピクともしない良い防御陣地が手に入った

859 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:51:25.97 ID:21WAMp5s.net
>>844
ロシアの継戦能力は驚くほど、高いね
砲弾は北朝鮮から購入するくらいだから、潤沢ではないだろうけどね
兵器も最新のものはかなり減ったようだが、あと1、2年は何とかなりそうな感じ

問題はウクライナとの戦力差が生じるかだね
今は航空戦力を除くと互角だから、双方が大きく前進できない状況

このバランスが崩れた時に勝敗が決まる
もしくは互角のまま時間が経過して、双方が継戦能力を失って停戦のいずれかになると思う

860 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:54:49.97 ID:fGZpVMoj.net
203高地でしょ、高所からの観測で一方的な砲撃観測ができる
後はウクライナ兵が砲撃で粉々になるだけ
アウディイウカの戦闘はこれでほぼ勝負がついた

861 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:55:36.21 ID:LNaw7VRn.net
>>849
もっとあんじゃないの?

862 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:57:19.12 ID:Mq+idE48.net
>>833
いや映像に坑道映ってるやん
https://i.imgur.com/exa7VVL.jpg
https://i.imgur.com/1ZbN5PU.jpg
https://i.imgur.com/seikQxs.jpg

863 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:58:22.20 ID:21WAMp5s.net
>>857
保守強硬派はいささか、暴走気味だね
トランプの望む候補は選出されないと思うから、取引条件を示して穏健派を選出する流れになると思う

864 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:58:26.74 ID:tHjZL25t.net
>>833
ウク信が何も映像見てない無知なのは伝わった

865 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 10:59:02.30 ID:xXjsg9y9.net
ロシアは肥料の生産大国で
火薬と肥料は素材がほとんど同じだもんね

ちな素材は天然ガス

866 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:00:00.90 ID:/Q4eLI2v.net
>>803


867 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:07:13.63 ID:qFA8TV6S.net
旗なんて数百円の物にわざわざ顔真っ赤にして自爆ドローン使って攻撃してくれてるの草
費用対効果抜群すぎだろ

868 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:07:39.40 ID:O+S69/6G.net
プーアノン「反転攻勢は失敗!ウクライナオワコンw」

ウクライナ海軍のプレテンチュク報道官:クリミアの橋は状況次第で破壊する

「もちろん、我々はしばしば反攻作戦を平方キロメートル単位で測定するが、これはあまり正しくない。なぜなら、このような作戦は多要素、多層的であり、適切な順序で実行されなければならない多くの要素があるからだ。

https://x.com/no_wh6/status/1716743075715060053?s=46&t=wb2NzkVbzLwahFFEGTtQmg

869 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:08:40.17 ID:etWRfxK1.net
>>859
>このバランスが崩れた時に勝敗が決まる
NATO側公式が、ううライナへの砲弾供給は残り1.5ヶ月。以降は備蓄ゼロなので生産数まで(1日1000発未満)。ロシアは1日5000発の生産で、半年後には1日15000発が生産される模様。
戦車は米国のみ提供継続で、月10両(これまでの実績、今後は要チェック)、ロシアは新造とモスボール改修で月120-150両
兵員補充だけは、ウクライナが依然として圧倒的に有利かもしれないが、正面装備では均衡していたのが、年内にも10倍差になる

870 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:12:29.73 ID:ZFpWhXwP.net
>>869
それどころかアメリカは砲弾既にイスラエル側に移管し始めてるで

871 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:14:04.87 ID:LNaw7VRn.net
>>868
ロボチネで包囲されてフルボッコやん
大失敗以外の何物でもない

872 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:15:01.70 ID:21WAMp5s.net
>>862
坑道があったがそれがどうした?
デコボコの地形で、高台と言っても登るのに苦労する砂みたいな山であまり役に立ちそうにもないのは明らかだよ

普通は奪取した後には破壊された兵器の残骸が転がっているもんだが、見渡す限りそれもない

生かせれば生かせれば良いけど、中々難しいよ

873 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:16:00.94 ID:8ZqhqZiT.net
さすがに前回のウクライナの発表は盛りすぎた気がするな

ウクライナ発表 戦死 5000~6000人
フォーブス(米) 戦死・戦傷者 計数百人


1週間でロシア兵6000人死亡か ウクライナ試算、激戦地アウディイウカ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102300178&g=int
ウクライナのポドリャク大統領府顧問は21日、東部ドネツク州の激戦地アウディイウカ方面で過去1週間にロシア兵5000~6000人が戦死したという試算を示した。


ロシア軍、アウジーイウカ周辺で1個旅団分の兵力失う
https://forbesjapan.com/articles/detail/66918
ロシア軍の損害はこれまでに、装甲車100両以上、戦死・戦傷者計数百人にのぼっている。
死傷者は数千人規模に膨らんでいる可能性もある。

対照的に、ウクライナ側の守備隊は車両を数両しか失っていない。
ただ、歩兵部隊は比較的大きな損耗を被っている可能性がある。

だが、ロシア側が作戦で用いている装備の大半は近代的なものだ。
たとえばT-80戦車、BMP-2歩兵戦闘車、BTR-82装甲兵員輸送車などである。
地上部隊はかなりの規模の近接航空支援も得ている。

874 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:16:48.95 ID:KdqlDYzm.net
ウク信は発狂して馬鹿晒ししてるのはいいけど、砲弾他をイスラエルにネコババされまくってる現状はどうするつもりなんだい?
どんどん砲弾イスラエルに持ってかれるぞ

875 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:17:06.63 ID:9fLOvClK.net
Germany to Provide 220 Billion Yen in Winter Aid to Ukraine...Chancellor Scholz Expresses "Unwavering Solidarity".

https://www.yomiuri.co.jp/world/20231025-OYT1T50077/

876 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:20:11.18 ID:VrXCd96B.net
ウクライナ側が5000から6000人死んだって事でしょ
ロシア側の損失はわかって無い事だけは確定してるんだし

877 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:20:14.79 ID:21WAMp5s.net
>>869
それは多分無いと思う
南部とアウディーウカでは砲撃でウクライナが有利になっていて在庫が尽きる兆しは見えないからね

開戦当初から色々な憶測があったけど殆ど外れてるからね
潤沢ってことはなく、お互いに砲弾の確保は苦労している

878 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:20:48.73 ID:/JDyARlM.net
ボタ山全体取れてるなら南側での戦いが始まるだろう
まだだね

879 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:22:11.89 ID:tHjZL25t.net
>>877
ウク信が有利と思ってる時は不利なんだなー
相変わらずわかりやすい発狂してるね

常に戦況はウク信の妄想と逆

880 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:24:07.58 ID:sOXe4QfW.net
ウク信が有利と言ってるので南側は相当不利と言う事だね

881 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:26:20.74 ID:O+S69/6G.net
【ロシア軍の大失敗】ウクライナ軍の要衝アウジーイウカ周辺で1個旅団分(2000~3000人)の兵力失う

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f58d1c5cbcab0ce7de7ca6b5f1df086ceb8992c

882 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:26:56.35 ID:mFQe0Jme.net
>>804
そんなに目新しい話ではなくて、周到に準備された陣地を攻略するのは手間が掛かるというのが再確認されただけ。例えば硫黄島も米軍はかなり手こずった。

もし電撃的にやりたいなら相手の油断してる時に可能な限りの火力を短期間で投入する必要がある。

883 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:28:37.11 ID:8pd52Q4F.net
>>877
ウクライナの方が相手の兵站能力により圧力をかけてる結果の前線の砲撃戦なイメージを個人的には持ってるから
ロシアの生産能力の方が高い可能性は普通にあると思う

884 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:30:12.46 ID:etWRfxK1.net
>>877
>南部とアウディーウカでは砲撃でウクライナが有利になっていて
↑在庫を考えずにバカ撃ちしただけ
砲弾の年内枯渇はNATO公式発表で、何度もこのスレに貼られたニュースです。
生産数量 7倍差で負けているのは、くどいほどNATO側が発表している。

885 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:30:28.92 ID:LNaw7VRn.net
>>873
>装甲車100両以上、戦死・戦傷者計数百人にのぼっている。

長らく戦場だったし攻勢側のロシア
累計ならこの程度はあるかもな

886 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:32:00.31 ID:LNaw7VRn.net
>>804
要塞化された都市に西側兵器、無限に湧く強制動員兵
これを攻略するのは至難の業かと

887 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:32:29.08 ID:sHVvBRUz.net
ISWさんの意訳
「ウクライナ軍、総崩れだお!」

23/10/24
https://pbs.twimg.com/media/F9Pd0uEW8AASijL.jpg

888 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:33:52.28 ID:dRbsGT+0.net
占領された重要拠点の無価値化発言は負けを認めたようなもんだな

889 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:38:38.85 ID:s/yj2aYL.net
砲撃戦で負けまくってるからボタ山占拠された事すら理解出来ない馬鹿ウク信
あんな禿げ山、相手の砲兵いたら旗立てれる訳ねーだろ
ウクライナは嫌がらせにドローンで折るくらいが精一杯

890 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:41:12.69 ID:RXOqmo1F.net
>>885
その辺は長らくウクライナ側陣地だったから
つまり…..

891 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:42:23.96 ID:mFQe0Jme.net
30〜40万人しか動員してないのに6000人も損害出たら攻勢止まるはずだけどね。

892 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:44:17.95 ID:3xrKesHm.net
>>891
そもそもアウディイウカの北で包囲しようとしてたのって1個旅団足らずですし
6000人どうやって死ぬんだよ

893 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:45:27.39 ID:21WAMp5s.net
>>891
ロシアはそんなの気にしないんですよ
バフムトで成功しちゃったし、Zストーム部隊を編成する要員を持ってくればいいさと思ってるから

それにプーチンの意向ならやらないわけにいかんしね

894 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:46:44.71 ID:h/Rmcgd+.net
もうすぐドネツク市の市民は安眠できるようになる!ロシアの戦いは人々の安寧の為に
戦ってるのがよくわかる、ウク珍は悪魔やでほんま

895 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:47:28.60 ID:21WAMp5s.net
>>888
占領したことに意味があるのであって、ボタ山の現状見れば言われていたような価値のある土地ではなかったという話だよ

896 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:50:14.15 ID:tuBYhgAw.net
攻勢の規模的に数百人の損害出た時点で失敗と判定されて、責任とってトップ更迭ぐらいにはなるよ
何故かそんな事は起きそうにないけど

897 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:50:19.56 ID:etWRfxK1.net
>>891
>6000人も損害出たら
大隊が全滅判定だと、ロシア軍の大隊長は:
1) 部下にやられる (ブチャの南西の高速道路JCTの占拠を試みた機甲大隊の大隊長は作戦失敗し・・帰ったところで部下の戦車にひかれて救急搬送されたが死亡)
2) だいたいは名誉の戦死、イジューム初期の渡河作戦の工兵大隊では先頭に立って大隊長が指揮中に戦死・・部下は奮戦しその日に渡河=ポンツーン設置に成功

898 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:53:14.12 ID:LL6VVr1G.net
>>895
ウク信さんのテンプレ、占領された土地は意味ないムープwww

もうテンプレ過ぎて飽きたよそのパターン、他にレパートリー無いの?

精神的勝利だけできればいいんでしょ?

899 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:55:43.32 ID:sOXe4QfW.net
ウク信朝の発狂タイム、今日はお決まりの精神的勝利テンプレ位しかできなくなって
ウク信もかなり苦しい感じだな

900 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:58:12.32 ID:21WAMp5s.net
ボタ山については、ロシア軍の元ボストーク旅団が旗にサインして横穴から這い出て何人か爆殺されて山の上に旗が立ってる例の映像しか見つからない
ウクライナ軍はドローンでその旗を破壊する映像が出てきた
その際、旗周辺はまさにボタだらけでロシア兵の姿も塹壕も一切見えない
ロシア軍がボタ山の麓にもいる視覚的情報がない
現在のところ、ロシア軍がピンポンダッシュでボタ山に登って旗を立てただけで山を占拠しているようには考えにくい

これ以上は続報待ちかな
向こうの夜が明ける日本時間の午後に入る頃には続報が出てくるかもしれない

901 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:00:03.17 ID:+7rtZxaL.net
ボタ山は5日間くらい激戦してた高地で
ウクライナ軍もそこを失うのが致命的だと分かってるから必死で増援送り込んで力負けしたのが今回だろ

902 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:07:56.72 ID:bO6jVtr8.net
>>849
西側が信用に値しないからこそ、
少なくとも西側が前言を翻して「ロシアに余裕があることを認めざるを得ない」のは
実際のロシアには遥かに余裕があるという最低限の指標にはなるから

903 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:10:09.70 ID:Or37jSzM.net
>>900
それならドローンで壊すより 行ってウク兵士がニコニコしながらへし折ってウクライナ国旗立てるほうが数百倍効くし、コスパも良い
できないからドローンなんでしょ? 兵士がそこに行けない証左である。

904 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:14:40.32 ID:PDBW3Mk/.net
>>894
DPRの部隊は士気揚がりまくりだろうな

そういえば最近日本のマスコミからウクライナ軍の士気は高いという言葉を聞かなくなったね

905 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:15:15.32 ID:mq1Gody3.net
>>802
第二のバハムトになるのでは?

906 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:15:49.13 ID:gWRpt2AC.net
ウク信案の定ピンポンダッシュ連呼ワロタ
今日はテンプレ貼るぐらいしかできないか、相当悔しそう

907 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:17:14.13 ID:n293W/HM.net
ボタ山の塹壕の映像は出てこなくて
坑道入り口のような映像しかないって事は
地下道で戦闘が行われてたんだろ

ボタ山上で203高地のような戦闘映像ないじゃん

908 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:20:23.00 ID:mq1Gody3.net
>>804
緒戦のロシアと去年秋のウクライナは大突破と言えるだろう

>>812
燃料気化爆弾だな

909 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:21:19.76 ID:8zL9ttwh.net
>>907
居ないね
映像では一人も居なかった
戦闘した形跡もなかった、まさに無人地帯
麓で戦闘していたと思う

910 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:25:10.40 ID:8zL9ttwh.net
>>905
なる可能性はある
ただ、砲撃で圧倒するやり方はできないだろうな

911 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:26:01.76 ID:8pd52Q4F.net
・エストニアからの情報でロシアにはまだ約400万発の大砲弾が残っており、ロシア軍は「低強度」で1年間の戦争を継続できる量である。
・北朝鮮のコンテナは30-50万の砲弾の可能性が高い、西側の情報源と衛星画像ではおそらくはコンテナの中は殆どが砲弾で今回の砲弾は最大1ヶ月分の砲弾である。
・22年より火力は低く大規模な攻勢作戦は弱体化される可能性がある。しかし、防衛には十分な量であり、そちらは弱体化する可能性は低く、ウクライナに利があるとは言えない

ISW: RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, OCTOBER 23, 2023
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-october-23-2023

912 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:28:24.70 ID:8zL9ttwh.net
>>901
激戦の跡が何もない
高地の頂きでは戦闘はなかったのは明白で麓で戦闘があったのでは?

913 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:30:07.83 ID:1GjozENy.net
旗もっとたくさん立てれば良かったのに

914 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:30:16.26 ID:CBEMb8+b.net
IPありは面白いよね
負け惜しみなのかロシアは骨とう品とか言ってるけど偏ったソースだけ見ているとだめになるわ

>>873
>だが、ロシア側が作戦で用いている装備の大半は近代的なものだ。
>たとえばT-80戦車、BMP-2歩兵戦闘車、BTR-82装甲兵員輸送車などである。

むしろこういうのを倒したといえばいいのにw

915 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:31:20.26 ID:bO6jVtr8.net
電撃戦は被害がデカい
結局ロシアも損失のピークは去年3月だし、
ウクライナも去年反転攻勢せずに今年夏まで蓄積してれば
最低限トカマクまでは行けた可能性がある
アゼルバイジャン兵でさえ楽勝にも関わらず140人が死んだ

現代戦では電撃戦が損失を減らすことには繋がらず、
順当に攻めた方が損失を抑える結果に繋がりやすい
ただし市民の被害を出したいなら電撃戦が理想

916 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:31:26.11 ID:O+DWORUQ.net
ロシアはトクマクが突破されたから
包囲しようと思ったけど
失敗してるのか?

917 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:33:20.95 ID:GzI3EZbl.net
もし我々が十分な数の旗を立てれば、ウクライナ人にドローンをすべて無駄にさせることができるだろう
https://x.com/rwapodcast/status/1716983001559531730?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

面白いのは、ロシアのビデオが公開されるまで、彼らはこの旗を気にしていなかったということです。
映像が公開されるとすぐにドローンが飛び立ちました。
https://x.com/gio52452/status/1716986136394911763?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

918 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:33:53.27 ID:8zL9ttwh.net
608日目。 #Avdiivka。DeepState 更新 2023-10-24 22:54。
AFRFは🇷🇺クラスノホリフカとヴォディアン付近で部分的に成功を収めた。
AFRFは🇷🇺Butivka鉱山の換気立坑近くに押し戻されます

ボタ山のビーチフラッグはこれからが本番な模様
ロシア軍はボタ山に旗は立てたが山にはどちらの軍も陣取ってない

https://twitter.com/.../1716989565863420003
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

919 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:35:32.66 ID:2xqsr8EO.net
なんか坑道攻略用の多脚ドローンとか今回の紛争で実装されそうで嫌だな
SF漫画とかでワラワラ迫ってくる奴らみたいなの

920 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:36:42.25 ID:GzI3EZbl.net
Leopard 2 が砲塔のバッスルラックに対してFPV に衝突され、弾薬の爆発により砲身から煙が出た写真を目撃しました。
つまり、弾薬ラックの被弾により砲塔内が炎に満ちていたということだ。
https://pbs.twimg.com/media/F9QL6E2XwAAPCf2.jpg
https://x.com/radarfennec/status/1717010779176628325?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
レオパルド2の乗員が無事でない可能性が

921 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:37:54.19 ID:R2JEbNYg.net
IPスレ見てみたら旗の件は衝撃的だったのかピンポンダッシュ連呼で精神安定を図ってて草

922 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:40:49.40 ID:S+3rTIt+.net
ウクリンフォルム - タヴリア地域国防軍のスポークスマン、オレクサンドル・シュトゥプン。
#Avdiivka方面では、ロシア軍による襲撃の数がほぼ半減した。
敵は多数の誘導航空爆弾を投下します。

https://twitter.com/.../1717004048509915535
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

923 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:42:02.86 ID:S+3rTIt+.net
>>921
608日目。 #Avdiivka。DeepState 更新 2023-10-24 22:54。
AFRFは🇷🇺クラスノホリフカとヴォディアン付近で部分的に成功を収めた。
AFRFは🇷🇺Butivka鉱山の換気立坑近くに押し戻されます

ボタ山のビーチフラッグはこれからが本番な模様
ロシア軍はボタ山に旗は立てたが山にはどちらの軍も陣取ってない

https://twitter.com/.../1716989565863420003
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

924 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:46:55.83 ID:op3fvWW+.net
大統領府の情報筋によると、司令部のザルジニーがゼレンスキーに機動防御に切り替え、敵の例に倣って防御線の構築を開始するよう提案したと述べた。今すぐ軍事戦略を再構築しない限り、ウクライナ軍は戦線全体でロシア軍を保持することはできないだろう。総司令官は、ザポリージャ戦線では要塞化が不十分で脆弱な場所にあるため、開発された領土の喪失に備える必要があると述べた。
t.me/rezident_ua/20238

大統領府の情報筋によると、ゼレンスキー大統領はバフムート要塞の恥ずべき喪失という状況を繰り返さないために、ザルジニーにいかなる手段を使ってでもアヴディウカを引き留めるよう要求したと述べた。大統領府は、半包囲されている都市を守ることの複雑さについての最高司令官の主張をすべて無視し、敵はバフムート肉挽きシナリオに従ってウクライナ軍を疲弊させるアヴデーエフカ縄作戦を実施している。
t.me/rezident_ua/20232

925 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:48:03.09 ID:GzI3EZbl.net
米国🇺🇸のウクライナへの軍事援助🇺🇦は過去 2 か月で大幅に減少し、10 月には過去に比べて 90% 以上減少した

主な理由の一つは、下院議長がいないため、バイデン氏が要求した1,050億ドルの政策案が議会で可決されていないことである。
https://x.com/ukraine_map/status/1717022586427597002?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
かーっ下院議長さえいればなーっ

926 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:48:33.78 ID:vzMwCrWW.net
で、ウクライナは旗を壊せたのか?
まさか外したのか?

927 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:49:42.84 ID:CBEMb8+b.net
ボタ山は通過点でこの後どうするか
アウディイウカ北部の工場地帯に侵攻するか
アウディイウカ西側の占領地域を押し上げるか

928 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:52:14.50 ID:etWRfxK1.net
>>911
>・22年より火力は低く
22年は年間2000万発(1日6万発)で、12ヶ月間撃ちまくって・・在庫切れが問題に。
2023年2月からは、1日5000発(生産量の範囲内)で戦闘、備蓄在庫は恐らく400万発。
砲弾供給カットでブリゴジン怒りまくり、最後はクーデター (でも砲弾がないのは本当・・がショイグの弁明)
ショイグのプレスリリースは、1日1万5000発まで増産準備中なので心配するな

929 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:52:16.39 ID:CBEMb8+b.net
>>926
ドローンで破壊したようだ

930 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:54:08.10 ID:GzI3EZbl.net
第114旅団によるアヴディウカ襲撃作戦の映像。
https://x.com/chilim67/status/1716852943767449831?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

931 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:55:23.98 ID:etWRfxK1.net
>>927
>アウディイウカ北部の工場地帯に侵攻するか
こちらが進行中かな。
コークス工場(ぼた山の西)は占領済みがロシア寄りの情報、大規模工場はWW3対策でどこも要塞建築になっているので、防衛のウ軍が有利のはずが・・良く判らない

932 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:55:55.64 ID:LNaw7VRn.net
>>918
ページが存在しません

933 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:56:54.20 ID:LNaw7VRn.net
>>923
必死すぎだろw
ウクライナは常に勝ってんだからドッシリ構えてろやw

934 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:58:09.90 ID:Mq+idE48.net
>>903
普通に考えたらそうだわな

935 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:59:26.50 ID:on0wj1s/.net
ウク信ウクライナ大損害で涙目だね
ウク信ご自慢の正確無比なソースではキチンとウクライナ大損害のニュースは載ってるんですか?

936 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:00:10.06 ID:uriWMdCh.net
リンク貼れないおじさんはいつもウクライナを応援してるね

937 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:04:23.20 ID:S+3rTIt+.net
>>932
608日目。 #Avdiivka。DeepState 更新 2023-10-24 22:54。
AFRFは🇷🇺クラスノホリフカとヴォディアン付近で部分的に成功を収めた。
AFRFは🇷🇺Butivka鉱山の換気立坑近くに押し戻されます

ボタ山のビーチフラッグはこれからが本番な模様
ロシア軍はボタ山に旗は立てたが山にはどちらの軍も陣取ってない

https://twitter.com/.../1716989565863420003
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:05:15.98 ID:NJr/76bx.net
>>924
ふむ、ゼレ公のせいでウク軍は総崩れになるなw

939 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:05:21.31 ID:S+3rTIt+.net
またもや失敗www

940 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:07:41.65 ID:S+3rTIt+.net
>>932
https://x.com/coxoxoffoxoffic/status/1716989565863420003?s=20

941 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:12:48.73 ID:LNaw7VRn.net
ゼレンスキー「アウディイウカの英雄たちに感謝」「ロシアは大損害」


バフムトん時まったく一緒で草
学習しない頭ゼレンスキー

942 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:18:44.98 ID:LNaw7VRn.net
・半年前
ゼレンスキー「バフムトの英雄たちに感謝」
「ロシアは大損害」

・現在
ゼレンスキー「アウディイウカの英雄たちに感謝」
「ロシアは大損害」

943 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:19:12.01 ID:R74jt5i0.net
>>940
リンク先の地図わざとなのか古いマップ上げてるな

最新はこっち
https://i.imgur.com/nHtW9CS.jpg

944 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:19:21.19 ID:/yg2gWs+.net
それ撤退命令だろ
ロシアに大損害与えてご苦労、よくやったので撤退して下さいという体でしょ

945 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:22:25.79 ID:Sbhtwy0W.net
ボタ山占領で勝負あったか
後は撤退戦かな、包囲網を何人突破できるのかな

946 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:25:45.95 ID:LNaw7VRn.net
>>944
ほんと頭悪いな

947 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:34:23.37 ID:Yl39KgMS.net
>>943
ホントだ
最新のでは占領になっているね

948 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:34:36.60 ID:3xrKesHm.net
>>945
山を取られてから撤退戦は遅すぎるような…
幹線道路が砲撃範囲なんだから至難極まるね

949 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:40:15.39 ID:NJr/76bx.net
そして泥濘期へ
まともに使える補給路はO0542のみとなる
またしても白骨街道の出来上がりw

950 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:44:23.53 ID:LNaw7VRn.net
・半年前
ゼレンスキー「バフムトの英雄たちに感謝」
「ロシアは大損害」
→徹底抗戦

・現在
ゼレンスキー「アウディイウカの英雄たちに感謝」
「ロシアは大損害」
→????

951 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:52:51.65 ID:CBEMb8+b.net
徹底抗戦です

反転攻勢しているはずが要塞都市取られたでは支援してくれなくなる
潮時だとは思うけどね

952 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:00:23.18 ID:8pd52Q4F.net
>>951
西側が本当に団結すれば勝てるのかもしれないけど
早めの損切りが西側の経済論理だし、日本も笑えないけどこの辺の根性見せるほどの
思想的強度を先進国はもう持っていないでしょ。基本的に拝金主義的になってる

953 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:00:32.21 ID:8pd52Q4F.net
>>951
西側が本当に団結すれば勝てるのかもしれないけど
早めの損切りが西側の経済論理だし、日本も笑えないけどこの辺の根性見せるほどの
思想的強度を先進国はもう持っていないでしょ。基本的に拝金主義的になってる

954 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:01:14.51 ID:LNaw7VRn.net
>>951
大正解

955 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:13:27.79 ID:3pMqHeqF.net
コードネームはドッグフード

956 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:16:00.95 ID:wel7711G.net
もういつウクライナが折れるかって段階なんだな

957 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:39:53.31 ID:CqzUPSTG.net
日本の事例見てもまだまだ折れないよ、ドイツの事例ぐらい戦うかは微妙だが

ロシアが4州制圧で進軍止めて、ウクライナは奪還を無期限延期とかいう嫌々でも現実を受け入れるような形での事実上の停戦だと思うな

それ以外だとやはりキーウ攻略とかリヴィウ打通が必要だろう。

958 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:41:55.01 ID:AUzwxhMe.net
https://twitter.com/Sprinter99800/status/1716937280735314138

1,000 ドル未満のロシアの無人機が 2 台のドイツのレオパルト 2A6 戦車 (1 台の価格は 850 万ドル) を粉砕しました。
(deleted an unsolicited ad)

959 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:45:48.85 ID:LNaw7VRn.net
>>958
意外と安いな
50億くらいするかと

960 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:48:11.63 ID:/JDyARlM.net
劣化ウラン弾の話ってどこいったの

961 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:50:54.94 ID:1BJlVTBi.net
>>958
砲塔後部狙われると普通に爆発轟沈しとるやん

962 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:51:02.12 ID:qfW40won.net
レオパルトは砲弾対策はしていても ドローン対策は不十分だったんだろう
これからの戦車は傘をさすのがスタンダードになるな

963 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 14:53:56.00 ID:mq1Gody3.net
>>920
手動装填なら砲塔やられたら確実に一人死ぬ

964 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:07:37.87 ID:aQnMx1Co.net
戦略的予備の有無の違いについて

965 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:14:44.06 ID:AUzwxhMe.net
レバノンからの避難規模はアフガニスタン避難の規模の 5 倍
アメリカはこれからレバノンだけでもアフガニスタンの5倍の規模の避難計画をしないとならない

https://twitter.com/sentdefender/status/1716786854370988401

ホワイトハウスは国防総省に対し、レバノンにいる約60万人のアメリカ人にとって重大な懸念があり、中東地域から数十万人のアメリカ国民の避難が必要となる可能性がある「最悪のシナリオ」に備えた緊急時対応計画の準備を開始するよう命令した。そしてイスラエル。
(deleted an unsolicited ad)

966 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:17:41.84 ID:etWRfxK1.net
>>953
>西側が本当に団結すれば勝てるのかもしれないけど
西側は、備蓄切れで砲弾・戦車がこれ以上提供できない。米国の戦車だけゆっくり提供可能。今後の提供ペースはロシアの生産ペースの1/10程度になる
NATO空軍の直接介入(義勇軍介入)は、WW3になるので実施できない

967 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:26:56.83 ID:5wgs0xBj.net
ウクライナ軍参謀本部はアウディーイウカ方面について「敵の攻撃は全て失敗に終わり我が軍は陣地を堅持している」と発表したが、ロシア人(RYBAR)もウクライナ人(DEEP STATE)も「ロシア軍が線路沿いに到達した」と主張している。

https://twitter.com/grandfleet_info/status/1717050432714129439?t=8etQEohUvUAxjZ8KwYyzbw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

968 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:30:00.07 ID:AUzwxhMe.net
ウク信も西側ソースもロシア大損害ガー
って騒いでるけど、アウディーイウカ攻勢はほとんどDRPなので。
ロシア大損害とか書いてるのは全部ガセ情報で確定だな。

969 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:36:34.48 ID:1U/T+aVv.net
ウクライナは砲弾の引き抜きもだが外国人のプロの傭兵が
イスラエルの方に行っちゃったのが痛いわな
バハムトの時はウクラ側の外国人傭兵頑張ってたけどこの総崩れぶりは動員兵だけでやってんだろ
ロシアと戦っても死ぬだけだし給料も遅配するし
イスラエルの方が金出してくれるから当然だわな
ジャップ義勇兵なんかは物の約に立たねえし動員兵だけでどうすんだよw
てかアイツラまだウクライナにいるのか?

970 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:40:03.76 ID:AUzwxhMe.net
アウディーイウカの包囲下にいるウクライナ部隊はほとんど郷土防衛隊みたいな部隊しかない
ボタ山守ってたのも民兵もどきだったから弱かった
バフムト程の兵力がアウディーイウカにはいない

971 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:42:41.20 ID:DyuiI2Uv.net
>>970
砲兵だけは優良装備の部隊が居たから捕殺されると大損害
M109A6配属されてた

972 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:43:10.37 ID:op3fvWW+.net
しかし、どうやらそれは完全には成功していなかった

https://i.imgur.com/kMDkTUk.jpeg

間抜けすぎww

973 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:51:35.05 ID:XiwO/m8B.net
チェチェンのラムザン・カディロフは、シェイク・マンスールにちなんで名付けられたウクライナ戦争のための新しいチェチェン大隊の結成の終了を発表しました。
これはラムザン・カディロフによってテレグラムチャンネルで報告された。
チェチェンの長によると、新しい大隊はグデルメスに拠点を置き、ロシア連邦国防省に従属する。

t.me/s/RKadyrov_95?before=4039

974 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:59:46.72 ID:I39bmdZJ.net
どっちの側でも
普通ボタ山に長居しないべ
火がついたら地獄だし

975 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:03:45.95 ID:AUzwxhMe.net
ボタ山と言っても石炭とは限らない、そもそもアウディーイウカの鉱山は石炭じゃないで

976 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:05:27.68 ID:KBZGnN6Z.net
>>945
ウクライナ軍とロシア軍が激しい奪い合いを繰り広げているアウディーイウカ戦線のボタ山に、ロシア軍第114自動車化狙撃連隊の連隊旗が立ったことをロシア側が喧伝していましたが、ウクライナ軍がこれを自爆ドローンで爆破。

977 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:06:52.28 ID:XiwO/m8B.net
前線の状況
Avdiivkaの近くで激しい戦闘が続いている。ウクライナ国民は昨日から市の北へのロシア軍の移動について書いている。
軍のディープステートは、ウクライナ軍が「おそらく数日前に」北側面の重要な高さであるアヴディウカコークス工場近くの領土を失ったと報告した。
ロシア軍は数日間、領土の支配を主張している。そして今日、彼らはそこから旗を掲げたビデオを投稿しました。
t.me/stranaua/128498?single

この領土は、Avdeevkaのウクライナ軍の主要な要塞地域の1つであるコークス工場の工業地帯を支配する高さです。
そこから、西につながるAvdiivka守備隊のすべての通信ルートを撃つことができます(そこから5キロ強、主要道路が通るオルロフカへの直線で)。
もう1つの問題は、ロシア軍がそこに静止した砲兵陣地を設置するかどうかです。ウクライナ軍はこの目的のために懸命に働く可能性が高い。同時に、領土では、ロシア軍は火災を調整するためのポストを設置し、ウクライナ軍の装甲車に狙った射撃を狙うためにATGMを持つ軍人を配置することができます。
しかし、いずれにせよ、重要な高さに対する制御の喪失は、防衛ウクライナ軍にとって問題です - バフムトでの同様の出来事は、市内でのウクライナ軍の物流とそのアプローチの重大な複雑さをもたらしました。
ディープステートはまた、ロシア軍が鉄道線路に近づいたクラスノゴロフカの西へのロシア連邦の前進についても書いています。
昨日から、ロシアの先進部隊は鉄道の西側に足がかりを得ようとしています。今日、ノヴォカリノヴィエ地域の「鉄道」を渡ろうとしているロシア人のビデオが現れた。
この鉄道は、ウクライナ軍のAvdiivka要塞地域を供給するための重要な(唯一のものではありませんが)ルートです。

アヴデエフカ周辺の状況が脅かされており、市がロシア軍に捕らえられたマリウポリ、セヴェロドネツク、バフムトの運命を繰り返す可能性があるという事実は、昨日、大統領府の元顧問アレクセイ・アレストヴィッチによっても述べられました。

978 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:07:56.57 ID:AUzwxhMe.net
まあボタ山観測所は有人である必要はないから無人で建ててもいいかな
周辺で観測所の防御だけできればいい
観測所があれば後は観測砲撃で周辺はUAV無い所でもイチコロだよ

979 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:15:00.38 ID:AYf/cdBM.net
ロシア前進

980 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:19:03.66 ID:1U/T+aVv.net
ボタ山って雨が降ったらどうなんの?
簡単に土砂崩れとかになっちゃうような気がするんだが
日本の残土置き場の土砂崩れみたいな大雨は降らないか?

981 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:20:06.45 ID:syIloUPS.net
アウディーイウカは政治的価値が高いからまた死守命令出すかもなゼレンスキー
第二のバフムトになるかも

982 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:23:29.64 ID:3xrKesHm.net
>>981
キエフの防衛部隊を抽出して東部に回すとは思えないけどなゼレンスキーが

983 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:26:41.09 ID:wrir0dg8.net
>>952
アメリカ次第
ウクライナが負けたら来年の大統領選に負ける
ロシアに勝たせたくないというより、ウクライナを負けさせない論理で支援している
大統領選前に終わらせればバイデンが勝つから来年まで引っ張るつもりのはずだ

984 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:30:35.96 ID:I39bmdZJ.net
>>983
アメリカにとってウクライナにそこまでの価値はないよ
アメリカの選挙は国内問題で決まる

985 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:32:51.72 ID:sHVvBRUz.net
>>983
プーチンがバイデンで終戦させると思ってるお花畑でありえないw

プーチン
「バイデンが停戦?それを大統領に利用?誰がそんなミエミエに乗るかと」
「こちらが乗るとしたら選挙後に決まってる話」

986 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:43:32.04 ID:5wgs0xBj.net
>>981
絶対に死守命令出す

987 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:53:38.50 ID:AUzwxhMe.net
アウディーイウカの包囲の中は民兵主体のスカスカだし
今から突っ込むにも包囲網できちゃってるし
砲兵ほぼ潰されてる感じだし、あとは予備の部隊と装備はどこにあるの?

988 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:54:48.84 ID:AUzwxhMe.net
>>983
アメリカ次第なら下院で予算100%通らないからこれで終わりだよ
そもそももうウクライナの砲弾イスラエルに持って行ってるし

989 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:55:56.44 ID:3xrKesHm.net
>>987
ドニプロあたりに配備してるんじゃない?
なんかあそこも要塞化してるみたいだし

990 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:59:03.35 ID:SKsEP7tb.net
>>981
命令出したところで守る兵がいない。こういう事言うとウクライナは永久徴兵するから平気だとか言うけど
そこら辺に歩いてるおっさんにいきなりAK持たせて 人殺せって言ってもFPSみたいにすんなり行くわけはない
仮にヤク漬けして恐怖心飛ばして、小銃訓練数時間させて 戦地に送ってもそれはただの歩兵であり
それを束にして領土を死守せよ 奪還せよというのは、特攻隊と同じ意味にしかならない。
なので常に勝利していると、死には意味があると騙し続けなければならない
日本が通ってきた道を歩まなくてはならないウクライナ国民に幸あれ

991 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:19:38.57 ID:AUzwxhMe.net
とりあえず次スレ誘導

ウクライナ情勢240 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1698217839/

992 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:21:29.46 ID:sHVvBRUz.net
絵に描いたような包囲殲滅
https://pbs.twimg.com/media/F9RD0uKXQAAy_tH.jpg


現代戦でここまで教科書的な包囲も珍しい
誰が責任とるんかね
マリャルやレズニコフは解任されてるしシルスキーの解任かな

993 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:36:31.01 ID:n293W/HM.net
ボタ山って廃棄スラグで出来た山でしょ
スラグ積み上げた山の地下に坑道作ったら
大砲じゃびくともしないよ

994 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:49:49.04 ID:AUzwxhMe.net
ボタ山叩いて、敵が東に動いたら
西から攻めるってとりあえずロシア側の戦術連携ドンピシャでハマってるように見えるけど
大損害とは何だったのか.......

995 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:52:27.64 ID:5wgs0xBj.net
>>994
ウクナチがピンチになると出すセリフ
「ロシア大損害」

996 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:52:32.33 ID:Mq+idE48.net
アウディーイウカの線路から追い出されるウクライナ軍
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1717078148087488512/pu/vid/avc1/796x432/8hnq4lR6RDJHOx8g.mp4
https://twitter.com/L_O_R_E_N_A1984/status/1717078205255782695
(deleted an unsolicited ad)

997 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:02:51.55 ID:5ZhxDbAK.net
ロシアから見ればドネツク、ルガンスクなんて元ウクライナで国民もウクライナ人
つまりどれだけ動員しても損害出ても懐はちっとも痛まない
この2国で人口400万人近いから、成人男性ざっと100万人分の肉壁が使えるわけだ

998 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:05:21.25 ID:5ZhxDbAK.net
4州併合により増えた「ロシア国民」はおよそ600万人。肉壁リソースには全く困らない
ウクライナが毎日意気揚々と発表する戦果も内実は哀れな元ウクライナ人というわけ

999 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:15:54.89 ID:AUzwxhMe.net
そもそもアウディーイウカは攻勢側も防御側もたいした兵力おらんで
肉壁だとか大損害とか自体が発生するレベルではない

1000 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:17:45.53 ID:AUzwxhMe.net
担当のDRPが一年以上やって来た総仕上げって所なだけだな
概ねDRPの想定通りの進捗といった所

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200