2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レールガン】先進兵器総合【レーザー】5

1 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 19:09:11.40 ID:6mW4W19o.net
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693723668/

2 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 19:54:06.96 ID:aRWnW/g4.net
「世界初のレールガン洋上射撃試験」について防衛装備庁に聞いた(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33a95e64fc22cdf0481a1ebe0ab3a176ca48970b

キヨは平常運転

実用化できないレールガン開発は防衛予算の無駄遣いだ | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/231019055144.html

3 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 20:23:38.62 ID:KHySDHsy.net
軍板全体が中露工作員にやられたけど、やっと復活したか。

4 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 20:24:56.85 ID:TO4HEdeP.net
こいつ海外ガーとか言ってるけど米軍はレールガンをまだ諦めてないし、欧州製はレールガンへの投資を決定してるんだよなぁ
https://twitter.com/Sikakugouma/status/1674022363162370049?t=2UvfibgI9hVOGuPoz6lBQg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 20:25:20.38 ID:TO4HEdeP.net
欧州勢

6 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 21:11:03.01 ID:x916HYVH.net
>>4
アメリカのレールガンの研究ノウハウなのか部門なのかを日本メーカーが買収する案あったよな
EUのプログラムはMD用になったし将来日米欧レールガンプログラムは共通化される可能性あるのかな

7 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 22:58:06.36 ID:IW+EOxI9.net
WHを東芝が買収した結果どうなりましたか?
パクる気満々で実は金だけ取られて会社分割して上場廃止にまで落ちぶれてしまった

8 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 06:57:15.44 ID:UiTYGtGo.net
>>1

良いニュースあったのに5ch荒らしのせいでスレが消えてたから悲しかったがこうして立ててくれてほんとありがたい

9 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 12:07:38.06 ID:Sj5F9zml.net
良いニュースを日本にいる人に見せないようにしたい勢力か

ところで誘導弾スレって復活してないんだな

10 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 12:55:40.33 ID:4emlirbr.net
よくまぁそんな恥ずかしいレス書けるもんだ
軍板じゃなく他の板も日替わりで攻撃されてるってのに

11 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 13:39:16.68 ID:CHwyH25m.net
我々は脳内軍人なので、他所の板なんて知らないし自分たちの重要性しかわかりません!
軍隊ごっこしかできないヒッキーを虐めるなよ

12 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 20:24:19.55 ID:Xw/jTyBk.net
>>9
立てた

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ84【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697887422/

13 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:57:07.13 ID:+vAHNYa8.net
今回の防衛装備庁の洋上発射試験だけど映像を見ると炎が少ないよね
アーク放電が抑えられて完成度が高いよね

14 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:02:50.68 ID:N7Ocf8rh.net
いつだったかの米軍の試射では稲妻のようだったからね。

15 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:09:58.59 ID:MGuvtf3I.net
技術面で何らかのブレイクスルーがあったからこそあの発砲炎で済むようになったし、欧州がレールガン開発に本気になりだしたというのは本当みたいだな

16 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 20:39:56.44 ID:N7Ocf8rh.net
ただ、大口径化と弾頭重量増加が見込めないなら、当面は対空迎撃用途だろうね。
対地極超音速攻撃兵器は島嶼防衛用高速滑空弾こそが切り札だろうし、別に困らないけど。

17 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 22:33:28.97 ID:pVcIptch.net
>>13
それなのに、レールガンなのに発砲炎があるからフェイク!とか言われててかわいそう

18 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 05:39:30.74 ID:g4svO1hv.net
無知な人もいるよ
そんなこと言う方が恥ずかしいのに
本人は気が付かないのだろうね

19 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 18:40:02.14 ID:8Qx48cTZ.net
>>1新スレ乙乙
https://pbs.twimg.com/media/CZiowL5UMAEdADC.jpg

20 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:06:39.17 ID:FmTIu6F/.net
実際のレールガンって発砲炎も出るし砲声だってする、ぶっちゃけ通常の砲熕兵器と変わらんのよな
SFやアニメ等でレールガンって概念に慣れ親しんだ人にはちょいショックかもしれんが、まあ現実なんてそんなもんよ

21 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 22:59:40.81 ID:2WswokY0.net
装薬がないので榴弾を使わない場合ダメージコントロールはかなり容易になるかも

22 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:16:20.22 ID:4Vb4u84W.net
レーザーはリアクションタイムが少ないからRAMやSAMより同時対処性に優れる
レールガンは進路と未来位置の予測が簡単な弾道ミサイルの未来の通行予定地に弾幕を散布し待ち伏せ迎撃できる
現代のHGVやロシアが計画する回避能力付き弾道ミサイルはレーザーやレールガンを回避できない

23 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 23:53:20.82 ID:he/9CUJ2.net
>>21
莫大なエネルギー密度のコンデンサとか、被弾したらどうなんのという疑問はある

24 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 01:39:10.50 ID:fJviR5gF.net
>>23
横からだけど、従来型なら電解質などの組成状態にも依るんじゃね
固体・半固体は安全性高いって言われるし

25 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 07:11:14.69 ID:+0Gr3hEd.net
>>22
正直レールガンで弾幕張るのは無理じゃないか?
レーザーは極超音速ミサイルや弾道ミサイルを迎撃するにはまだまだ性能が足りないな

26 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 07:32:10.80 ID:7rQWSzhI.net
>>22
レーザーは荒天時や雨天時、霧の場合に性能が著しく落ちるという致命的な欠陥があるので従来型CIWSの完全な代用にはならん
補助的な搭載に留まるだろう

27 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:26:00.56 ID:eA2AgN8a.net
>荒天時や雨天時、霧の場合に性能が著しく落ちるという

そういうことはないって実験済みなのに頭アップデートできない奴ばっかりだね

28 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:45:49.85 ID:aTMfF6YN.net
>>27
そのソースをくれ、煽り抜きに興味がある
どっかでリポートなり論文が出てるの?

29 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 08:51:49.60 ID:eA2AgN8a.net
過去スレ見てくれ

30 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:15:59.12 ID:SYj0pLno.net
>>28
レーザーは最大大雨や濃霧で50%減衰する
ただ小型UAVの迎撃に必要な出力は1kmの距離で2kwなので、10~20kwあれば十分機能を果たす
そしてミサイルや砲弾相手なら数百kwあるのでやはり減衰は問題にならない

オンラインで公開されてる論文くらい自分で調べろ無能かよ

31 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:28:09.24 ID:ZT3na8ms.net
まあ減衰なくても従来CIWSと混載の方が良いとは思う

32 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:37:16.50 ID:NWoEvQyz.net
>そういうことはない

あるじゃねーかw

33 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:38:26.27 ID:+RnCsVa9.net
>>30
いや、威力が天候によって半減するなら従来型CIWSの代用にはならんよ
それこそMW級の出力にならん限りはな

対空レーザーが普及すればミサイル側も対策を講じてくるだろうし

34 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:41:50.29 ID:t5E/aR4m.net
普通最悪レベルで能力判断して配備するよね
半減するだけなら安全率たった2倍見れば済む話

35 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 14:56:39.49 ID:nCf62jTI.net
最初に結論用意してそこに無理やり話し合わせてくのうっとおしいな

36 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:01:41.06 ID:NWoEvQyz.net
まるでキヨのようだ・・・と思ったら
確かにキヨは「レールガンなんか無駄だ!無駄だ!レーザーだけやっとけばいい!」と言ってたわ

37 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 15:18:16.46 ID:+RnCsVa9.net
>>34
レーザーってとれる対策が色々あってな
ノーズコーンやガワを耐熱素材にすると破壊までのリアクションタイムが大きく延びるんだわ
ミサイル本体を回転させても貫通までにかかる時間がメチャクチャ長くなるし(肉を回転させてたき火で炙るのと同じ)

それこそ一瞬で貫通できるぐらいの高出力でないとCIWSやRAMの代替にはならんと思うぞ

38 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:09:53.46 ID:63nkEmzh.net
たくさん実験で実績積んでるんだが
否定するために妄想話用意しなくてもよかろう

39 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:15:36.52 ID:Bh1N6jnX.net
おや?
あれだけ実戦による実績ガーとか言ってたのに、自分が主張するときは実験の実績ガーか?
相変わらずゴミ理論展開に定評のあるkytn信者だな

40 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:18:00.56 ID:63nkEmzh.net
何言ってるかわからん

41 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:31:04.85 ID:YXRYu54a.net
レールガンって変則軌道するミサイル迎撃する場合誘導出来んの?

42 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:47:15.14 ID:fBMgrsz3.net
まぁ無理だな

43 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 17:56:48.79 ID:Bh1N6jnX.net
>>40
即敗走してて草

44 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:50:04.05 ID:SYj0pLno.net
>>41
変則軌道の場合は予想進路に置石するイメージで迎撃するので、むしろ手数の多いレールガンが迎撃に適してる
いくつかの予想される進路に弾をばら撒いておく

45 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:57:08.05 ID:t1ZM2FER.net
手数多いか?

46 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:17:08.66 ID:FV2jmGpi.net
毎秒50発とか無理でしょ

47 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:36:39.29 ID:0G2T/RRv.net
日本のレールガンってそもそも弾小さい上に連射も出来ないし誘導も出来ないんなら
米軍のファランクスみたいなものでミサイル撃ちもらし迎撃するしか無いだろ

48 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:46:14.48 ID:FV2jmGpi.net
だから1kmとか至近で1発で当てるんだろ?
自分に向かってくる超音速ミサイルの0.5秒後の位置なんてぶれないから猿でも当たる

49 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:46:18.48 ID:uG9Icn1c.net
>>44
ファランクスみたいな毎秒数十発レベルの連射ができるわけじゃあるまいし
手数と言ったってたかが知れてると思うけど
いくら初速が従来の火砲の倍あったところで無誘導で単発に近いんじゃまず当たらんでしょ

hit-to-kill方式の迎撃ミサイルと同レベルの誘導砲弾が実現すれば話は別だけど

50 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:03:48.52 ID:y/Ujn+CI.net
対空は中口径になるらしいから、誘導式やエアバースト弾頭になるんじゃね?

51 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:06:45.97 ID:y/Ujn+CI.net
小口径無誘導でもマルチステージ化によるバースト射撃ができるなら、CIWSとしては使えるかもしれんね。

52 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:15:07.46 ID:7rQWSzhI.net
でも海自のポンチ絵だとレールガン使って水上艦船へ攻撃するみたいな話になってるしなあ
何に使うつもりなのかがイマイチ分からん

53 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:41:37.78 ID:xrYbFWM5.net
誘導なのか炸薬入りなのか途中で分離してフレシェットみたいになるのか
小口径中口径でどこまで対象に撃ち分けるのか、まるでわからん
ただ一つ言えるのは、実用化間近だって事だけだ

54 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:39:24.29 ID:7M8R4Z4H.net
発射体がAPFSDS状のフレシェット弾子束ってのもあり得そう
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

55 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:54:29.98 ID:XhrkoQMM.net
結局光速で撃てるレーザーの射程距離伸ばして陸地に大量配備して
極超音速ミサイル一発辺りに複数のレーザーでミサイルの表面の溶解早めて破壊するようにした方がいい

56 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 01:08:30.82 ID:6jzXY7Sh.net
極超音速の突入体相手にそれやっても、残骸が慣性に任せてそのまま突っ込んでくるけどな

レーザーは対応のトータルコストを下げるには優秀だけど
万能包丁じゃない

57 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 04:55:53.38 ID:yf9cVjl7.net
と言っても超音速飛翔体がバランス崩すとそれだけでバラバラになるんじゃ?

58 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:11:11.64 ID:llWdOsCp.net
>>52
それは小口径の方でしょ。

59 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:39:50.76 ID:TPV4qibN.net
>>55
極超音速ミサイルは元々熱に強く作ってある(断熱圧縮等に耐えるため)ので、従来型ミサイルよりレーザー耐性が高いと考えられる
射程内に入ってから弾着までの対応可能時間も短いし
あとウクライナでのキンジャール撃墜でも分かったけど、大型で高速のミサイルは無力化しても残骸がそのまま突っ込んでくる。炸薬量の比較的多いパトリオットでこれだから、レーザーだと厳しいかと。それに極超音速滑空体って終末段階だと逆落としに落ちてくるから残骸がほぼ直撃すると思うぞ

60 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:07:36.07 ID:fcaJb3+G.net
面の熱と点の熱を同一視するバカ

61 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:22:31.41 ID:7Psntx90.net
>>45
防衛ジャーナルの記事によれば毎秒3発で十分多いと言えるみたいだ。その発射数での迎撃率などの解析が必要と言ってるだけだが、
実際はその発射数で迎撃の見込みがあるから開発してるのだろうし

62 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:22:37.49 ID:7Psntx90.net
>>45
防衛ジャーナルの記事によれば毎秒3発で十分多いと言えるみたいだ。その発射数での迎撃率などの解析が必要と言ってるだけだが、
実際はその発射数で迎撃の見込みがあるから開発してるのだろうし

63 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:26:43.04 ID:fcaJb3+G.net
毎秒3発で行けそうってことを
手数が多いと表現するのが変

手数が少ないけど行けそうってだけだろ

64 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:32:51.51 ID:7Psntx90.net
>>45
少なくともミサイルよりは多いしciwsよりも遠距離で使うのなら問題ないのでは

65 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:36:58.70 ID:fcaJb3+G.net
言い訳のために論点工作せんでもよい

66 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:40:36.70 ID:SlzYzivT.net
>>60
面も点も、素材の耐熱温度(融点と沸点)と比熱が重要って部分では同じことやぞ
従来型ミサイルよりは極超音速ミサイルの方がレーザーには強いだろうって話

67 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:45:33.79 ID:fcaJb3+G.net
>>66
いくら耐熱温度高めても、その高めた分を自らの超音速で発した熱で相殺してる状態で迫ってくるんだから
そこからの限界量は大して変わらん

そこにレーザーブチ当てるんだからね

68 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:50:30.29 ID:SlzYzivT.net
>>67
それについては耐熱性の設計次第では?
アブレーターか耐熱層部分の設計に余裕を持たせればレーザーにもある程度対処できるかと
どっちにせよリアクションタイムが短いことでレーザーでの迎撃も難しくなることは変わらんのだし

69 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 09:54:20.52 ID:PRlLS9+Y.net
レーザーはABLのように高空に置いた方がいい。

70 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:37:30.89 ID:0mzcvxpj.net
レーザーで弾道弾落とすって話しあったっけ?

71 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:49:10.09 ID:Rf5sgIsZ.net
レーガンに聞いてくれ

72 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:57:08.55 ID:F/k77k0C.net
>>68
それって戦車の装甲と同じで
何をどうやっても安価に抜かれるのがオチ

レーザーは一旦実用化してしまえば出力アップもどんどん進む
1MWにまでなったって1発1000円程度

73 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:05:17.37 ID:Rf5sgIsZ.net
こいつをどうにかする算段でも付いたのか?

https://interestingengineering.com/innovation/adhesive-to-counter-billion-dollar-us-laser-weapon

74 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:15:06.69 ID:0mzcvxpj.net
レールガンに聞いてくれに見えた

75 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:19:44.77 ID:SlzYzivT.net
>>72
レーザーがMW級になったら既存の航空兵器は軒並み無力化されるやろ

76 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:21:52.34 ID:0mzcvxpj.net
まだ0.3MWなのに気が早いなあ

77 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:59:36.44 ID:Td1nGvVF.net
まだはもうなり
毛利元就

78 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 15:59:24.95 ID:/jcgmd05.net
>>76
4基束ねればメガワット級じゃん
ついでにプラットホームも4つ繋ごうぜ

79 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:49:15.62 ID:yFQpBbqf.net
束ねる必要もないな
搭載できるだけ搭載してFCSで優先順位決めて撃ちっぱなしでいいんだし

艦隊全部でそれやりゃどこから飛んできても蒸発しちゃう

80 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 17:59:13.70 ID:6jzXY7Sh.net
レーザーの出力向上は直ぐだろうけど、繰り返しになるが>>56
例えバラバラにしたって散弾が突っ込んでくる形になるだけやぞ

81 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:09:43.88 ID:Rf5sgIsZ.net
だから>>73の件をどう処理する?

82 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 19:18:55.74 ID:yf9cVjl7.net
そもそも米軍は超音速兵器に迎撃ミサイルで対抗する方針っぽいからレーザーにそこまで求めて無いんじゃね?

83 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 20:12:55.02 ID:k7eX2GMj.net
>>62
それ読んだことあるけど執筆者が「たとえば毎秒3発連射できたとか仮定して命中率の解析が必要」
って言ってただけだったろ?
それをもって毎秒3発いけるってのは飛躍しすぎだと思うが

84 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 20:30:05.83 ID:YFExZN0y.net
変なスクリプトかウイルスが仕込まれてるから>>73の記事さえ読めないんだが、

85 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 21:27:17.92 ID:pkLjEt2q.net
>>77-78
三本の矢の逸話かと思ったw

86 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 22:11:39.74 ID:Rf5sgIsZ.net
>>84
そりゃおま環だろ

87 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 23:24:02.37 ID:pG0OZXFp.net
>>70
ABLの時は、弾道ミサイルが上昇している時を狙って発射するという構想だったと記憶している。

88 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 23:52:59.81 ID:nJYiDbzy.net
>>87
大気の薄い高層で、相手が速度付ける前に大きな的を狙う
距離にさえ目をつぶれば、終端防御よりずっと丁度良かったんだな

89 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 00:50:00.91 ID:xItJ+N/D.net
現状レーザーは遅いドローンや迫撃相手には有効だが、それ以上の目標をやるには出力不十分
10kwhレーザーは距離1kmで迫撃あるいはドローンを一瞬燃やすだけで飛べないあるいは起爆まで持ち込める
ところが巡航ミサイルは迫撃やドローンの10倍サイズで鉄の外壁+弾頭の2つを突破する必要があり、5-10秒以上照射しないと迎撃困難

100kwhですらパワー不足でMWH級出力がない限り完全な迎撃は困難
出力確保事情で米軍が採用する180kwhレーザーもパワー不足と予想

90 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 01:09:47.37 ID:xItJ+N/D.net
ミサイル迎撃は原則レールガンでなければ困難
ミサイルの運動性は基本まっすぐ直進するものであり、すべてのミサイルは速度と飛距離を維持するために急減速や左右旋回能力を有さない
マッハ3以下のミサイルは左右旋回など可能だが、燃費と速度上1-3回も左右迂回機動はできない

なので極超音速以上のミサイルは現状直進以外できない
ここでミサイルを遠方迎撃する十分な高度を確保できれば論理的に「まっすぐ向かうため未来位置が確定するミサイル」は基本迎撃できる

10連装レールガンの性能を
1万RPM
10連装で8秒で全弾発射
弾道ミサイルの通過予測位置は半径25メートル以内の予測誤差ならレールガン散弾は半径50メートル以上の面積にばらまく
その空間内に1㎡単位5-10発の散弾密度がほしいため必要な弾数は1500-3000発である
レールガン2-4門2600-5200発斉射でミサイルが8秒以内の誤差で通行すれば迎撃できる
HGVは限定的なエアブレーキのような到達時間の遅延調整ができる。この調整が効かなくなるのは最終落下段階かつ高度15-100km、目標半径30-100kmに達した時のみである
よってレールガン迎撃はPAC3と同じ最終フェイズ迎撃が理想であるがこの場合迎撃チャンスは1-2回となり
2回ならば8門10000発の玉が必要で、基2/3/4発で同時弾着するミサイル対処に合計16/24/32門が必要になる

誘導レールガンならば、迎撃チャンスが大幅に増え、終末迎撃でも1回100発×5-10セット単位の複数回迎撃が可能になる

レールガンでMDをするならば概念的にこのような迎撃方式になるのでは?と妄想してる

91 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 02:51:40.00 ID:W+/dnwcd.net
>>78
プラットホームを4つ繋ぐって、例えば
あさひ型を4隻連結して四胴船にする?

トリマランまでなら聞いた事あるが…、と思って
ググってみたら、四胴船ってのも一応あるらしいが、
流石にそれはどうなんだろう?

92 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 03:49:24.15 ID:BzmqyM1e.net
軍板で良く見かけるんだけど物理分かってんのか?
WhとWの違いも分からずに良く書き込めるなと思うわ

93 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 06:53:47.53 ID:HTGrDKZq.net
>>90
ホントに妄想だな
極超音速ミサイルは直進しかできないとか本気で思ってるのか?
イギリスのDSTLって政府機関が仮想のHGVの性能をコンピュータシミュレーションで見積もった資料がある
ググったらヒットするはずだから調べてみ

あとkWhは電力量つまりエネルギーの単位であって出力を表すkWとは全く別物だぞ

94 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 06:56:51.74 ID:HTGrDKZq.net
とりあえず該当の資料のタイトルだけ貼っておく
これでググればすぐヒットするはずだ

"UK Hypersonic Glide Vehicle Concept and Performance Assessment"

資料を見ればわかるがHGVでも普通に旋回はできるって見積り

95 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 08:20:47.99 ID:i5E394Gt.net
単位すらわかってない文系がどや顔でレスする軍板

理系的に論破するとブーイモブーイモ、kytnとか叫ぶ豚に変わるw

96 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 14:23:14.05 ID:yegu+H75.net
中の人や他国の中の人が実現させるつもりの物を実情を何も知らない部外者の素人がドヤ顔で持論を並び立ててよく否定出来るよねっていう
中の人が使おうとしてる新技術や実現する為に構想されている将来計画まで全て把握した上での発言ならまだしもお前実情を何も知らんやろ?っていう
自分の発言に無責任な奴にしか見えんわ

97 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:01:40.27 ID:HTGrDKZq.net
>>96
少なくとも>>90の妄想は非現実的すぎるだろ
1発撃つだけでも数十メガジュールのエネルギーが必要なのにそれをファランクスの5割増し以上の発射速度で
1000発以上ばら蒔くとかどんだけエネルギーが必要になると思ってるんだよ
どう考えてもメガワット級レーザーの方が>>90の妄想よりはまだ実現性が高いわw

98 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:10:57.49 ID:xMFlCmjy.net
1万RPMとか 2-4門2600-5200発斉射とか書いてる時点で読む価値ない

99 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:35:15.73 ID:gvMPqYDh.net
>>97
>>90は文体からして「小文字」と呼ばれてる人物だろうから、まともに相手するだけ無駄。

根拠なく具体的な数字を挙げ長文で妄想を書き連ねるだけのbotみたいなものだからコミュニケーションが成立しない。

100 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:44:48.65 ID:yj1PJ9W5.net
>>94
これで想定されてるHGVって質量が900kgもあるのか、ヤバいな
この質量の物体が秒速3kmで飛ぶなら炸薬すらいらない、イージス艦に命中したら一発で船体が二つに折れるぞ

101 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:51:23.31 ID:4hLHfl2G.net
>>100
HGVで動体を狙うのは厳しいだろう。

102 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:54:36.47 ID:yj1PJ9W5.net
>>101
中国は一応こいつで米空母機動艦隊を迎撃する想定してるのね、A2ADってやつ
動体に当てる目処も立ってるんだろう

103 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:04:07.77 ID:0UoHgZyh.net
まぁ日本も滑空弾のBlock2で艦艇への攻撃能力を持たせるみたいだし、やりようはあるみたいだな

104 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:07:53.07 ID:xMFlCmjy.net
https://news.lockheedmartin.com/2023-07-28-Lockheed-Martin-to-Scale-Its-Highest-Powered-Laser-to-500-Kilowatts-Power-Level
もう500kWスタート
1MWもすぐだな

105 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:13:57.13 ID:4hLHfl2G.net
動体を追うために減速しては本末転倒だし目標近くで子弾をぶちまける方式かね?

106 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:28:35.69 ID:Hohm/vcq.net
APFSDSの速度で展開される大量の子弾
興奮してきちまった

107 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:34:27.00 ID:rLmzHfKX.net
>>104
500kWだと安物ドローンくらいは瞬殺できるだろうか?

>>105
DSTLの資料見ても超音速以下に減速してるし終末段階で減速ってのは普通だと思うぞ
シミュレーションでは迎撃を突破するために終末速度でマッハ2以上って縛りはかけてるみたいだけど

108 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 23:06:31.92 ID:yj1PJ9W5.net
>>107
ランセットドローンぐらいなら瞬殺できると思う、というかヘリも瞬殺できる

109 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:15:16.11 ID:0RZqFT8Z.net
有視界の軍艦も穴開けて沈められるくらい強い

110 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:16:41.84 ID:0RZqFT8Z.net
それどころか沿岸の原発の原子炉まで貫通できるくらい
つまり公海から近い大間原発は非常にヤバイ

111 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:32:38.77 ID:kfeiXmxo.net
>>107
その程度なら10kwで瞬殺できる

112 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 09:12:22.67 ID:Ry4k8RMn.net
>>111
10kWレベルだと照射から撃墜まで数秒はかかると思うけど、そうじゃなくて文字通り
0コンマ数秒とかそれ以下のレベルで瞬殺できるのかどうかってこと
レーザー兵器は原理上複数同時対処ができないのが弱点の一つだから、できる限り
1つの目標の無力化にかかる時間を短くしないと

113 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 09:38:15.30 ID:GM53Mmn5.net
>>112
イスラエルの実験で数km先(1~3km?)の迫撃砲弾を50kwレーザーで破壊するのに5秒ほどかかってたから500kwだと単純計算で0.5秒ほどかね

114 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 10:11:19.80 ID:zp4M79X6.net
迫撃砲弾は破壊しなきゃならないが
ミサイルはソフトキルさえ出来れば十分

レーダーはジャミング
赤外線はフレア
画像認識はDIRCMで無力化できるからレーザーでハードキル出来なくても大した問題ではない

115 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 11:53:47.03 ID:fiR6V2rC.net
>>113
そんなにかかるのか、米軍の180kwhレーザーですらパワーまったく足りないな
7-20kgの迫で5秒ならミサイル相手では30秒はかかる

またマッハ0.65ある迫撃でも10秒2km進むので2-3kmで焼ききらないと迎撃しきれない
ドローンなら焼けるだろうが逆に遅いドローンしか焼けない

116 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 12:19:07.81 ID:fiR6V2rC.net
アメリカの180kwhレーザーは推定距離500-2000メートルのCIWSの間合いなら2-3秒照射でミサイルを焼ける
複数門搭載で2連装ならば1-2秒に短縮できるかもしれない

アメリカの180kwh複数門要求はCIWS同等以上のRAM迎撃力を要求してと予想

117 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 12:39:37.56 ID:auBkD5I5.net
>>115-116
自演失敗?
まだ単位間違えてるし180kWで足りると思ってんのか充分だと思ってんのか

118 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 13:01:04.51 ID:Ry4k8RMn.net
>>115-116
とりあえずHGVがある程度機動できるってのは理解したか?

あともう突っ込まれてるけど前にも言われたのに未だにkWとkWhの区別がつけられないのは何でだ?
レーザーの出力の意味が分かってたらkWhなんて恥ずかしくて使えないはずだが

119 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 13:08:16.83 ID:ss6DVcRs.net
0.1秒後には一気に前進してる極超音速に対抗出来るのはやはりレーザーしかないな
ミサイルが数百キロ先地点にいる段階で迎撃できないとヤバイ

120 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 13:17:45.41 ID:eWz0hjdm.net
>>119
地上設置型のレーザーだとそんなに有効射程長くない定期、米軍の想定は~30kmぐらいだったはず(うろ覚え
宇宙空間でも300kmも離れると短波長レーザーでもカス威力になる

121 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 13:19:03.05 ID:eWz0hjdm.net
300kmってなんやねん、100kmの間違いね

122 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 13:20:12.50 ID:8RhKsBfP.net
ABLのように空気の密度が薄い高空でメガワット級レーザーでやっとモーターケースを焼けるくらいだからな。

123 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 14:16:35.46 ID:BLmSKRUI.net
>>116
SI単位を身につけてから書き込んでくれ
大文字小文字の時点で間違ってて馬鹿にしか見えないぞ

124 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 14:43:32.29 ID:rqaoNopG.net
本物にそう言っちゃだめだ、彼にとってはkwもkwhも同じで、文字が多い方が格好いいだけなのだろうから
所詮そういう遊び場なんだしあんまり論うのもかわいそうだよ
総理大臣首相と言うようなもんだ、遊ばせてやれ

125 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 15:38:48.74 ID:8MbPaQe9.net
>>119
こういうバカが唐突に出てくるのは何だろうね?
超音速ミサイルが数100km先から来るまでにどれくらい時間を要するかもわかってないのか

レーザーしかないと言っといて次レスとセットでレーザーもしょぼいという流れのレスに持っていこうってのがよくわかる自演

126 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 19:20:41.69 ID:KTooEoKv.net
>>120
ABLは射距離数百キロでブースト段階の弾道ミサイルを撃墜してるんだから
宇宙空間でも300キロでカス云々は盛り過ぎじゃねーの?

127 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 20:50:49.32 ID:z4ioxyjg.net
その辺はエネルギー損失じゃなくスポット径の問題かと

128 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 21:47:31.37 ID:1c/Js8BD.net
>>126
いうてあれってミサイルの弾体を焼き切って破壊してるわけじゃなくて、構造体を温めて強度を低下させることでミサイルを崩壊させるモノだったので
強度も融点も低いアルミ合金製の外板相手にコレなので、炭素素材等の強固な耐熱素材で防護されるであろう超高速ミサイル相手には明らかに力不足よな

129 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 22:45:08.18 ID:rqaoNopG.net
結局、決定打が無いんだよなあ
何でもいたちごっこといえばそうだが

130 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 02:17:20.29 ID:XsFWSQXe.net
まあ言うて脅威と言われる超音速滑空兵器もホントに言われてる性能を発揮出来るかは疑問だけどな
鳴り物入りで登場したキンジャールがあんな残念兵器だったし

131 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 02:30:50.15 ID:PBwVPyoZ.net
日本の艦船に導入するとしても電源どうするんでしょ

132 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 02:35:50.03 ID:GwZArjKA.net
レーザーの電源くらいならどうにでもなる

133 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 06:31:46.75 ID:yk4waGlc.net
電源が問題になるぐらいレーザーの出力を出せるなら、ミサイルの類は全て無力化できるわw

134 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 07:42:25.53 ID:VmywPvcF.net
>>130
キンジャールがなんちゃって極超音速兵器な事は前々から言われてたでしょ

135 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 08:00:47.66 ID:TsCuQbEZ.net
>>128
100km超をそれで無力化出来るんだからそれを短距離で迎撃するなら余裕
どこが力不足なんだか

136 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 09:22:08.55 ID:0kgRgYkj.net
Japan reveals further intentions behind railgun programme
https://www.janes.com/defence-news/weapons-headlines/latest/japan-reveals-further-intentions-behind-railgun-programme

全文が見れる人何か新情報乗ってる?

137 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 10:09:41.14 ID:NGjlxPMi.net
>>135
従来型のICBMでブーストフェース限定でブースターを狙うなら撃墜できるねって話だったと思うが
力不足ってのはブースターを切り離した後のミッドフェーズ~ターミナルフェーズのHGVをレーザーで撃墜するのは難しいという話

138 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 10:16:54.32 ID:NGjlxPMi.net
>>135
あと短距離ってのがどのくらいの距離を指すのか分からんけど、
仮に30kmだったとしても秒速3kmで飛ぶ飛翔体にとって弾着まで10秒しかない
HGVはほぼ直上から真っ逆さまに落ちてくるので仮にレーザーで誘導機能を殺してもそのまま本体が突っ込んでくるよ

139 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 10:53:26.93 ID:T95PwwT6.net
アメリカが新たな核兵器開発だとさ

このままレールガンやレーザー、迎撃ミサイル、レーダーが発達し続けるなら
被撃墜の可能性低下させる為に、フレアとしての核兵器を通す為の核兵器とか来そうだよな

140 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:36:36.36 ID:wi0gVF94.net
0454名無し三等兵2023/07/11(火) 08:32:38.40ID:x9iY2jAq
中国が2.5mm厚の樹脂コーティングで500w/cm^2のレーザーを反射して無力化する技術を開発
従来の誘電体膜の反射層に比べて大幅に低コストでメガワット級のレーザーにも十分に耐えられる計算

0456名無し三等兵2023/07/11(火) 13:36:06.56ID:x9iY2jAq
あちこちで報道されてる
interestingengineering.com/innovation/adhesive-to-counter-billion-dollar-us-laser-weapon

0460名無し三等兵2023/07/11(火) 23:42:54.77ID:x9iY2jAq
>>457
耐熱目的の樹脂じゃなくて位相差を利用してレーザーを反射してしまう仕組み
金属ミラーより高い反射率を実現できるから高エネルギーのレーザーを受けても損傷しない
MW級レーザーが実質ペンライト程度の威力に落ちてしまう

0464名無し三等兵2023/07/12(水) 08:40:46.10ID:VRAbTF1W
もともと液晶やカメラのレンズの反射防止コートにも樹脂が使われていて
それを反射の減衰じゃなく増加に使うのが反射コーティング
正面から入射するレーザー光の99%弱を反射できるから下手に打つと味方が危なくなるオマケつき

0472名無し三等兵2023/07/13(木) 15:03:55.38ID:o0IGANao
誘電体多層膜ミラーは光を反射して電波は透過することも可能で宇宙空間でのセンサー保護用に既に研究されてる
レーザーで確実に無力化出来るのは光学誘導のミサイルだけかと

0675名無し三等兵2023/07/26(水) 06:24:09.16ID:XOFswQxJ
>>662の島津製作所は入射角0度のレーザー光を99.99%反射できるレーザーミラーを製造してる
中国の樹脂コーティングは性能としては特筆すべきものではなく(反射率99%)ありふれた材料で安く作れるのがポイント
レーザー発振時に使われる20-30層の多層膜にもなるとレーザーが通用する可能性は全くない

141 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:38:43.63 ID:qESnY8rX.net
>>138
ハヤブサ帰還の動画見た?
本体以外のかけらは四散してまっすぐ飛ぶことすら出来ない
破壊されたらもう目標には届かない

142 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:41:36.24 ID:wi0gVF94.net
https://i.imgur.com/TdRSeWU.jpg

本邦としてはレーザーは近接防御しか期待していないっぽい。
ただ、分からないのは、A-SAMが「大は小を兼ねる」のではない以上、短SAMの間合いをどうするか。
まさか、そこもレールガンで埋める構想なのか?

143 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:49:31.76 ID:NGjlxPMi.net
>>141
何言ってんのか良く分からんが、はやぶさ等人工衛星のフレームや構造そのものは軽量で熱に弱いアルミ合金で作られるので、そら再突入に耐えられるわけがない
比重も軽いし空力形状を考慮してないから破片は空中で急速に減速して燃え尽きる罠、そんなの当たり前の話

自分が言ってるのは耐熱層やアブレーターで守られた再突入体の話をしてる
事実はやぶさの再突入カプセルはきっちり形状を保ったまま帰還してるでしょ

144 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:49:34.56 ID:qESnY8rX.net
レーザーもレールガンも短距離
前者は減衰かかるし後者は予測制御の問題
短SAMは残してもいいが数に限りがあるからそのうち消えていくだろう

145 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:51:25.18 ID:qESnY8rX.net
>>143
そんなものMW級レーザーでおしまい
シーカーは何?まともに当たるわけがない

146 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:55:34.06 ID:NGjlxPMi.net
>>145
HGVが自前のシーカーは積まないでしょ
熱で光学系センサは使えないだろうし、レーダー波もプラズマで通らない
指令誘導になるんじゃないかってもっぱらの話だが

地上設置型のレーザーだと波長と減衰の関係でMW級でも力不足だよ
一発ならワンチャン落とせるかもしれんが二発以上で飽和攻撃されると対処はまずできんだろう

147 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 11:57:40.79 ID:qESnY8rX.net
指令誘導で艦船に当てるって?愉快な妄想だな

148 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:03:00.42 ID:NGjlxPMi.net
>>147
後学のためにHGVが自前のセンサを積むっていうソースがあるなら欲しい
自分が間違ってるかもしれんので

149 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:03:27.94 ID:GPzjBM7O.net
>>140
これが事実ならレーザー兵器なんてまったく使いものにならんな
レーザー一本槍のアメリカは大丈夫なのか?

150 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:03:47.44 ID:wi0gVF94.net
>レーダー波もプラズマで通らない

レーダーの探知も通信も電磁波で行われるんだが。
で、電磁波は反射はしても直進しかしない。

151 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:07:38.55 ID:NGjlxPMi.net
>>150
再突入体の尾部はプラズマが薄いのでそこから通信するんじゃないかと思われ

152 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:14:46.97 ID:GPzjBM7O.net
てか再突入後の飛翔体がセンサーを使って誘導なんてできるもんなの?
マッハ5超えると空力加熱が1000度超えて、まともな電子機械なんて機能しなくなると思うけど

153 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:27:35.53 ID:VmywPvcF.net
HGVは先が尖ってるやろ、その部分はエア・スパイクと言ってプラズマから突き出した形になってるのでその部分で通信が可能

あるいは機体表面のヒートシールドに求電子剤と言うものを混ぜて自然に削れて周囲に撒き散らされるように設計すればプラズマが中和されて通信可能になる

154 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:32:07.11 ID:VmywPvcF.net
>>152
日本のHGV対処用誘導弾の場合はIRセンサーはカバーに覆われていて
終末段階で解放ごく短時間だけ機能させる構想だと22年のシンポで発表されてた
HGVそのものも似たような事はできるのでは

155 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:37:10.86 ID:T95PwwT6.net
>>152
日本の滑空弾の対艦型は電波シーカーだったね
弾道弾みたく分厚いアブレーターを半分消費する速度で最後まで突入せずに、大気圏中低層では超音速に落とすとか?
まあ、どの道一桁MW級レーザー程度では対処時間は短いだろうが

156 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 12:45:00.18 ID:NGjlxPMi.net
今論文を読んでたけど、HGVの速度領域である3km/s付近だと普通に通信できるようだ
スペースシャトルや有人再突入体が通信困難になるのは、再突入時の速度が5km/sを超えるためにプラズマの電子密度が高くなって電磁波を遮るからとのこと
なるほど

ttps://core.ac.uk/download/pdf/4406993.pdf

157 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:18:18.32 ID:wi0gVF94.net
島嶼防衛用高速滑空弾と高高度迎撃用飛翔体が切り札になってくるんだろうが、何でこうも政治的なネーミングなんだろうね。

158 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:25:07.71 ID:w07pilNC.net
>>145-146
そりゃシーカー使う前には機動して速度をある程度落とすんだろう
HGVとは違うが冷戦期のパーシング2やスカッドDでさえ終末段階で自前のシーカーで
電波や光学でのホーミング誘導をやってたんだからHGVでできないわけがないと思うけど

>>149
今の段階ではまだ何とも言えない気もするけどな
入射光と反射光の位相差を利用して反射を消す、なら何となく分からくもないけど、
逆にほぼ反射させるってのがどういう理屈なのかよく分からん

159 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:37:01.61 ID:NGjlxPMi.net
>>158
3km/sのまま突っ込むわけじゃないってこと?
今の所実機が出てきてないからなんとも言えないけど、続報待ちかな

160 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:48:18.76 ID:w07pilNC.net
>>159
>>94で挙げた英国DSTLの仮想HGVに関する評価資料だとそんな感じ
着弾寸前の終末段階で急減速してマッハ5以下に落ちている

途中の運動エネルギーが十分に残っている段階で揚抗比が高くなる迎角をとってダイブすれば
もっと着弾時の存速を大きくすることはできると思うけど、当たり前だけどそんなことをすれば
射程が激減するのは避けられないな

161 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:03:51.60 ID:NGjlxPMi.net
>>160
資料を読み返してみたけど、確かにトラジェクトリーのグラフだと着弾前にはマッハ5程度まで速度を落としてるね
シーカーは速度が限度以下になった時点で起動してターミナルフェーズに入るってことか
良く分かった、ありがとう

162 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:11:30.23 ID:T95PwwT6.net
滑空弾対艦型のシーカー
https://i.imgur.com/fwtlr1A.jpg

163 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:26:31.92 ID:NGjlxPMi.net
>>162
おー、資料ありがとう
本邦のHGVはレーダーシーカーを積むのね

164 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:35:27.22 ID:BqrtPPSG.net
で、シーカー使うってことはすなわちレーザーにあっという間にやられるということ

165 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:25:07.58 ID:r83gFbno.net
>>142
FFMのスペックみれば答えはわかる

あさぎり級 満載4900トン 40MW
むらさめ級 満載6200トン 44MW
あきづき級 満載6800トン 48MW
→FFM   満載5500トン 主機37-40MW+ディーゼル11-20MW

FFMはガスタービン単体で30ノット推進できる出力があるのに無駄に20MWのサブエンジンを詰んでる
20MW=20MJというスペックは現代試験中レールガンの完成版のスペックとされる

SAM等よりレールガンのほうが安く工事も簡単
能力は対ドローン、対ミサイル、スタンダード並みの長対空攻撃力、対艦攻撃全般対処可能

FFMも新FFMも基本はVLA+レールガン構想だったんだろう
サブシステムにASAMやHGV迎撃弾で牽制って構造だろ

166 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:28:04.69 ID:5xxjITq0.net
>>164
電波シーカなので光は通さないし、超耐熱レドームつけるって書いてるよなこれ

167 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:30:06.71 ID:5xxjITq0.net
>>165
もうワットとワット時の区別は要らないな

168 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:37:44.56 ID:BqrtPPSG.net
20MW=20MJとはまた乱暴なw

169 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:43:32.66 ID:5xxjITq0.net
区別を説いてもああ書かれちゃったらもう意味ねえよ
絶対ゴリ押すから諦め

170 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 15:50:49.40 ID:wi0gVF94.net
>>165
COGAGじゃなくてCODAGなだけだろ。
戦闘艦で多用されるガスタービンエンジンは手加減して回すと燃費が最悪になるから、
高速用ガスタービン(低速時停止)+低速用ガスタービン とか
高速用ガスタービン(低速時停止)+ディーゼル といった構成にするんだよ。
しらぬい型とかまや型では
高速用ガスタービン(低速時停止)+発電用ガスタービン(電気推進) という構成だが。

171 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 16:15:54.43 ID:GwZArjKA.net
>>165
なんでこの馬鹿は何度注意されても
入力(投入電力)と出力の区別が付かない変換効率100%脳なんだろう

20MJはレールガンの目標とする「運動エネルギー」であって、出力の方な
それ実現するのに入力が20MJで足りる訳ねえだろ

それにワット数というのはあくまで「1秒あたりの」電力量だ
ジュール数はエネルギーの総量なのでイコールで結ぶな

172 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 16:18:45.49 ID:5xxjITq0.net
>>171
やめとけ、それを区別するのは彼には無理だ
下に合わせてやらんと面倒なだけだから、指摘しないでやってくれ
イコールにして適当に馬鹿会話してりゃいい

173 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 18:34:50.51 ID:1PxQiz9q.net
結局レーザーってドローン撃墜程度にしか使えんの?
通常ミサイル、戦闘機くらいが最低撃ち落とせるようにしてほしい

174 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 19:53:15.37 ID:OZMf/X/I.net
>>165
頼むから偉そうに蘊蓄たれる前に物理量の意味くらい理解してくれ
それとも住人をイラつかせようとしてワザとやってんのか?

お前は秒速100キロと距離100キロの区別がつけられないレベルだと自分で言ってるんだぞ
そんな程度で講釈垂れ流すなよ

>>173
亜音速の巡航ミサイル標的に対する迎撃なら去年辺りに成功してたよ
多分出力は300kW以下だろうから今後更に出力が上がればもっと有効に迎撃できるようになると思う

175 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 19:57:03.15 ID:GwZArjKA.net
>>173
程度にっつーけど、弾薬を使わずに対処できるのは良い事だよ 積める量には限りがあるし
艦載用途としてなら自爆ボート対策はかなり期待していいんじゃないか

176 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:01:29.38 ID:T95PwwT6.net
レーザーは高出力化するほど、大気が揺らいで拡散するから上限はそんな高くないだろうがな
回避するには、何時ぞや出た白色短パルスレーザーで大気を光ファイバーみたいにするとかが必要だろう

177 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:17:02.63 ID:4Z2qFA3U.net
毛利元就の伝授をもう忘れたのか

178 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:22:34.91 ID:NGjlxPMi.net
>>173
今の所ドローン、従来型対艦ミサイル、ヘリ相手には十分使える
戦闘機は無理だろう、どうせ水平線から頭を出さないだろうし

ただ個人的に思うのは、この辺の高出力レーザーは将来的にステルス戦闘機を炙り出すための高出力レーザーレーダとしても兼用できるんじゃないかと思ってる
焦点を広げて長波長レーダーで見当を付けた空域にスイープをかければステルス機も見えるだろう
曇天や荒天だと使えないっつー欠点はあるけどな

179 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:24:41.41 ID:NGjlxPMi.net
ああいや、高度によっては水平線から頭を出すこともあるか、書いてて矛盾してるな>戦闘機

180 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:46:22.49 ID:T95PwwT6.net
>>177
下層から照射すると更に拡散するし、近い所に複数のレーザーが有れば良いが
今日日の艦隊は艦と艦が数十キロ離れてるからね
かと言って、単艦に複数のレーザー砲を設置するには口径が必要で場所を取る

181 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 21:40:10.64 ID:4Z2qFA3U.net
レーザー砲自体はコンパクトだぞ
単艦でもあちこち設置しまくれる
それこそ両舷にヤツメウナギのように配置したっていいくらいだよ

182 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 21:46:12.45 ID:+IUVekNF.net
>>181
じゃあ船首に
ヤツメウナギの口のように
ギザギザトゲトゲの謎のライフリングが目立つ
巨大な「パルス」レーザー砲も付けよう

183 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:03:45.70 ID:T95PwwT6.net
>>181
出力を高めるには、熱要件を緩和する為に大口径化が必要だし、
砲弾より精密な位置決めが必要だから、砲塔部分も相応にデカく成るんだよ

184 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:08:56.52 ID:4Z2qFA3U.net
冷却は水冷でどうにでもなるし熱交をいちいちしょい込む必要もない

精密な位置決めだって大型化?むしろ小型軽量化しなきゃならんって
レールガンの弾追っかけてるカメラくらいの追尾能力あればミサイル追尾も余裕
その程度の装置なんて小さくて済む

185 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:33:30.90 ID:T95PwwT6.net
>>184
熱要件の緩和は、光学系もだが大気にも必要なんだよ
温度が上がると上昇気流が生まれてレーザーが拡散する

レールガンの弾は予め分かってるだろ
比較にならん

186 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:35:54.99 ID:GwZArjKA.net
100mとかの超近距離で使うんじゃないんだし
レーザーのスポット径を絞る事まで視野に入れたら大型化するっしょ

細いビームは回折が大きく、有効射程がガタ落ちするので
射程を伸ばすなら、ビーム径は可能な限り太くしないといけない (んで、レンズを通してスポットに集光する)

187 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:49:03.63 ID:4Z2qFA3U.net
レーザーを否定したいからって妄想物理学に走らんでも・・・
数100km先までの実績ある旧式レーザーでさえ機種の先っぽに付くサイズで済んでるものをね

あれ以上大きくなりようがないし、想定はもっと近距離
なにより大出力化より多装備型っつってるのに、いつまでも大出力では〜とかで語ってるし
ほんと頭悪い

188 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:51:25.43 ID:T95PwwT6.net
参考に
すばるのレーザーガイド星(高度90km)望遠鏡は口径50cmとの事
https://www.astr.tohoku.ac.jp/~akiyama/Mthesis_watanabe_2017.pdf

189 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:59:30.81 ID:T95PwwT6.net
>>187
熱ブルーミングは知っとけ

190 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 00:18:05.68 ID:ebrimQBS.net
>>187の脳内では指先くらいの細さのが、どんだけ距離を進んでも幅が変わらずそのまま飛んでく想定なんだろうな
ンなわきゃねーから

191 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 00:40:17.46 ID:1gacLIOB.net
>>180
低出力レーザーを複数束ねて高出力化するのは以前からやってるぞ
ポンスに載せられてペルシャ湾で実地に運用テストされたLaWSは5.5kWのレーザーを6本束ねて
30kW級の出力を得ていた
ただし単純にビームを重ねただけだとビームの品質が十分でなかったりするそうで
ただ沢山重ねればいいってものではないけど

192 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 02:24:30.85 ID:dMQXSyh9.net
>>191
光学系で束ねる事と、別々の光学系(レーザー兵器)を同一目標に照射する事は別だよ

193 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 05:32:04.07 ID:vzZYMV51.net
干渉してしまうという点では同じじゃないかな
光路差の影響は受けそうだね

194 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 05:50:17.21 ID:dMQXSyh9.net
>>193
光学系内なら安定したガスで満たせるし、そうでなくても短いから劣悪さが全然違う

195 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 05:54:53.88 ID:1gacLIOB.net
>>194
そもそも別々のレーザー砲を重ねるような奇抜なアプローチを採る必要はない

196 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 08:33:47.01 ID:2wIfxJAv.net
>>195
高出力化が光学部品の強度で制限されるから面積広く大型化するか束ねるかの必要が出てくるかな

197 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 08:51:58.33 ID:pEvb6hKU.net
>>195
そういう意味じゃなく1目標に対して同時に多数のレーザーをあちこちから照射ってだけだろ
無尽蔵だから遠慮する必要が無い

198 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 09:13:04.50 ID:3N3IZuFn.net
レーザーのすごいところは、犬夜叉の爆竜波みたいに相手からの反射波に対して上乗せして送り返せること
ブルーミングや干渉なんて対応策たくさんある

199 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 09:50:17.80 ID:O0ZNUNKt.net
中国ってレーザー対策の樹脂コーティング使うみたいだけど
ドローンにも使われたらドローンすら撃墜出来なくなって一気にレーザー陳腐化しそう

200 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 10:20:01.13 ID:rllT4czD.net
レーザーとかすぐ壊れるわ

201 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 13:05:26.67 ID:X8MiThkd.net
>>197
それをやるのはいろいろな要因で難しいと>>180が言ってるから、こっちは
そんなことしなくても1つのレーザー砲の中でビームの結合をやればいいと
言ってるだけだよ
むしろ何で別々のレーザー砲から照射することに拘るのか分からん

202 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 13:27:57.70 ID:QfkKKzEl.net
多数配備は何も難しくないし多数同時に1目標狙うのも何も難しくない
多数あれば飽和攻撃にも強い

なんで一つに集約したがるのかわからん

大和に51p砲1門だけ乗せて満足するタイプか?www

203 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 13:36:07.13 ID:52836Qn1.net
一点集中攻撃と飽和攻撃両方の対応出来るんなら一つの主砲にレーザーまとめてもいいかもしれんが
色んな角度狙う時に機動性に支障出るんじゃねーの?

204 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 13:43:41.47 ID:jKK5DR4n.net
連日小文字が大暴れだな。

205 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 15:53:39.32 ID:X8MiThkd.net
>>202
なら1基のレーザー砲の中でビーム結合するのを複数基積めばいいだけだろ?
こっちは何で複数ビームを束ねるのに物理的に分散した複数のユニットに分けたがるのか分からんと言ってるんだよ
単純に重ね合わせただけだとビーム品質が悪化して思った通りの性能が出ないからどこも苦労してんのに

206 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:20:26.54 ID:QfkKKzEl.net
>>205
え?複数のユニットに分けるメリットがわからないって?
集中させてそれがトラブったらどうすんの?
飽和攻撃対処能力以前の問題

現状で巡航ミサイルまで対応できる能力持ってんならそのまま複数配備すればいいだけのこと
とにかく大出力っつって一つのユニットにわざわざ集約するメリットなんて場所以外無いしそんなのどうでもいいこと

207 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:26:37.39 ID:QfkKKzEl.net
対空装備考えりゃわかるだろ
大和の対空装備全部取っ払って大口径の高射砲1基積めばいいと思うか?

208 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:29:30.12 ID:QfkKKzEl.net
目標に当てるにしても正面だけ狙うのでは耐熱装備で対応されやすい
複数方向から狙えるのであればそれだけ迎撃しやすくもなるのだ

209 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:50:24.64 ID:R2wqfyM9.net
でもCIWSの代替として搭載するなら護衛艦一隻あたり二基が限界じゃなかろうかとも思うが

210 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:51:29.94 ID:jKK5DR4n.net
単位を介しない小文字はお触り禁止でいいのでは?

211 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:52:04.55 ID:jKK5DR4n.net
解しない

212 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:54:40.81 ID:X8MiThkd.net
>>206-208
別に複数積むことを否定してはいないんだが?
ビームの高出力化を狙うならわざわざ複数ユニットに分けてハードルを上げるより
1つのユニットの中でビームを結合して撃つ方がいいってことだよ
んで数が必要ならそれを複数基積めばいいだけの話だろ?
実際アメリカの将来的な水上戦闘艦のコンセプトでは600kWと150kWの複数の
レーザー砲を積んでるしな

繰り返すけど単純に別々の場所からレーザーを同じ場所に照射して重ねただけじゃ
ビームの品質が悪化して思ったような高出力が得られないんだよ
大きなパワーを得るためには単に重ねりゃいいってものじゃない

213 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 17:04:39.22 ID:QfkKKzEl.net
複数積むのを否定してないならレスするなよ馬鹿
否定レスから始まってんじゃん

214 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 17:34:17.48 ID:X8MiThkd.net
>>213
バカはお前だ
俺は「複数ビームの重ね合わせによる高出力化を目的とするならわざわざ複数に分ける意味はない」
って言ってんだよ
別々の船に乗った別々のレーザー砲のビームを精密にコントロールしようとするとかどう考えても
1つのレーザー砲の中でビーム結合するよかハードル高いだろ

それともお前も単に重ねりゃいくらでもお手軽に大出力が得られるとか勘違いしてたクチか?

215 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 17:48:51.97 ID:Wjp0VFHU.net
結合する部分の部品で制限受けて限界あるからパルスにして重ねるんだよ
無尽蔵はあり得んけどね

216 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 18:48:57.53 ID:r6/P6MAc.net
>>214
ファイバーレーザーで簡単に重ねられるから今は一つの装置にいくつもレーザー発振元があるのは当たり前だ
そもそもファイバーレーザーは1k W強までの装置しか無い
https://www.army.mil/article/200308/army_looks_to_optimize_lethality_with_high_energy_lasers
お前のように現実を無視して妄想を垂れ流しても意味が無い

217 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 18:50:59.44 ID:msOvPj62.net
>>214
頭悪そう
別々の船だろうがCIWSみたいに個別の独立FCSで目標狙えばいいだけでしょ
基本はそれで、あとは指令で割り込みかけたり中止かけたり出来るようになってる

オーバーキルになったって関係ないんだから自由に迎撃するだけでいい
一番危険な対象があれば勝手に複数から1目標に集中するが、それは各個が勝手にやってりゃそうなる
いちいちコントロールなんか要らない

218 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:05:42.58 ID:dMQXSyh9.net
>>217
今は僚艦と数十キロ離れてるのは普通だぞ
弾体の照射可能な場所が同一には成りにくい

219 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:05:43.88 ID:6PMDStfJ.net
コヒーレントな光が得られるのがレーザーの利点なのにインコヒーレントな光を重ねてどうする

220 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:08:43.17 ID:jKK5DR4n.net
小文字はキヨの「レールガンなんかやめてレーザーだけやっとけ」に感化されちゃったのか。

221 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:10:03.38 ID:msOvPj62.net
狙う場所がそれぞれズレて干渉しない
最初の実験だって弾頭狙うのと側面狙うのを目的で同時にやってる

222 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:22:37.81 ID:dMQXSyh9.net
>>221
それ、片方だけの照射との違いは?
入熱箇所が重なるなら、まだ意味は有るが、それだと重ならないぞ

223 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:40:19.72 ID:msOvPj62.net
迎撃側に余裕があるから1対多で複数から当たる
それでいいじゃん

運よく後ろからケツにあたりゃ終わり
数10キロ離れてるならそういう可能性が多くなる

224 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:53:30.56 ID:HwxXSRnw.net
こういうやりとりみると、単体大出力レーザーが難しいのがよくわかる

225 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:06:02.74 ID:1B7SGumg.net
というかレーザーは万能包丁だと思ってる人多いんだなって感じ
相互作用でエネルギー授受する性質上、対象の性質には影響受けるから
それを分かった上で攻撃方法を選択しないと効果的にならない

226 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:13:27.66 ID:HwxXSRnw.net
そういうことにしておけば考える必要ないし、そもそも5chなんて思考オナニーの場でしかないからな

227 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:22:30.93 ID:1B7SGumg.net
>>226
だからコストや持続性が軽視されてミサイル万能論になるのかな

228 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:27:46.20 ID:HwxXSRnw.net
>>227
知らん、あるものを使うしかない

229 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:47:33.39 ID:X8MiThkd.net
>>216
だからそれは1基のレーザー砲システムの中でやってる話だろが

>>217
頭悪いのはお前だ
ただ単純に重ねりゃいいってものじゃないんだと何度言えば分かる?

俺がしているのはあくまで大出力のレーザーを得るためのビーム結合の話
複数の船が同一の目標を狙うのとは意味合いが違うといい加減理解してくれ

>>220
まさかお前俺のことを小文字と勘違いしてるんじゃないだろうな?
kWとkWh、MJとMWの区別もつかないような無能と一緒にすんな

230 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:01:18.50 ID:QMoHZbYX.net
なんでもかんでも大出力にすれば解決ってのは猿でも思いつくこと
でもね、簡単でないから他の方法で何とかしようと考えるのが人間

複数配置を否定してないと言っといて何で拘る?
ゼロイチ思考君かな?
ビーム結合技を知って浮かれてる阿呆かな?そんなものハナからある技なのにね
でも簡単ではないから三菱も10kWしか作れてない

あるものを先に複数配置するのが合理的

231 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:07:47.85 ID:81Zi8ors.net
金のかかるFCSや追尾装置が複数になるとコストが激増するだろう。

232 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:12:30.21 ID:HwxXSRnw.net
>>231
つまり配備できない、何をやっても駄目、いいものがあっても作らない作れない尻すぼみ
ってこと?

233 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:27:19.55 ID:81Zi8ors.net
>>232
チープドローン対策には有効なんだから、それ用に配備すればいい。下手に苦手な所にごり押しで使おうとしなくても。

234 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:35:40.35 ID:X8MiThkd.net
>>230
簡単ではないから単に複数の船から同一目標にビームを照射した程度で
何とかなる話じゃないっつってんだろ
何度言っても理解できないお前は猿以下かよ?

どうやって離れた船同士で位相やら照射位置やらをリアルタイムで合わせんだよ
お互い動いていて刻々と位置関係も変わるんだぞ
そんな面倒なことするなら1基のレーザー砲システム内で結合する方が楽だろ

三菱は10kWしか作れてないと言ってるが、防衛装備庁が最近公開した動画だと
川崎のレーザー兵器システムで100kW級と言ってるわけだが
https://www.youtube.com/watch?v=VGsIKwA6BHk

235 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:50:26.18 ID:1B7SGumg.net
>>231
だから展開力や機動力を考えて航空機搭載したくなるのかもね
第6世代戦闘機とかレーザー運用も考えての大出力エンジンが重要視されてるから


あとこれあるものの話じゃなくて研究開発されているレーザーとレールガンのスレじゃないのか?
あるものなら量産開発とかの検討試験の進捗とかの話題になるけど

236 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:52:22.36 ID:dMQXSyh9.net
照射位置を合わせるとか複数艦から照射するとかは、艦隊外周から潰されるだけだろ

237 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 23:42:21.68 ID:QMoHZbYX.net
>>234
学習能力無い奴だな
なんで位相合わせなきゃならんの?ま、やってやれないことないけどね
CIWSだって基本独立FCSだが割り込み指令でどうにでもやれる
位置関係も変わるってあ た り ま え
CPUの演算速度から見れば止まって見えるくらい遅くてどうでもいいし船の揺れなんかあってもFCSもリンク16も屁でもなく絶対位置情報をやり取りしてる

なんで分散対空制御が難しいというガチガチ視点なんだ?頭悪いからとしか言えないけど

238 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 23:47:50.10 ID:QMoHZbYX.net
砲弾やミサイルと違って予測演算を全くする必要が無いから
CPU的には相当楽なんだよ

239 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 00:20:37.35 ID:OpTdVgDP.net
>>237
位相とか細かい事を考える必要はない
合わせないと打ち消し合うなどと、考えてはいけない
大丈夫だろ

240 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 00:24:53.34 ID:S7IwqAlI.net
世界中の時計もGPS時計も同期してる
太陽光パネルからのパワコンも交流に同期
各家庭のテレビも電波もらって同時に再生される

昔のブラウン管の中のビームは1/60秒ごとに全部の画素分のビーム強度を変えながら磁力で向き変えて走査かけてるのに比べれば、レーザーみたいな単純な位相合わせなんて欠伸が出る

RAMはローリングしながらでもちゃんと追尾できるし、そこら辺のバカには想像できないことを制御は余裕でこなす

241 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 00:30:41.68 ID:/dvUpF+V.net
レーザーやレールガンって艦艇の水面に近い部分に穴あけて沈没させるとか無理なのか

242 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 00:33:41.49 ID:1vrtusZW.net
>>238
撃破するまでに数秒かかるから予測は必要

243 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 00:54:37.21 ID:OpTdVgDP.net
>>240
だからさ、位相なんて考えなくていいんだって

244 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 04:54:09.89 ID:Mng45NB7.net
呆れるな
やっぱりただ重ねりゃいいとしか思ってなかったのかよ
散々「ただ重ねただけじゃ思ったような高出力は得られなくなる」って書いてるだろが
単に重ねただけじゃ指向性のいいビームにならないんだよ

ちなみに平成30年度安全保障貿易管理対策事業についてのエヌ・ティ・ティ・データ
経営研究所の報告書によると、各国におけるビーム結合技術の研究はコヒーレントな
ビーム結合技術が主流になっている
お前らが言うようにビームをただ重ねただけでいいなら位相を細かく制御しなきゃならない
技術的に難しい方式をわざわざ研究する必要がどこにあるんだよw

245 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 05:56:47.51 ID:obR8BY6v.net
スポット径を光の波長サイズに絞るわけではないから、位相とかコヒーレンスとかはあまり関係ないだろ
レーザー加工用途なら重要だろうけどな

246 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 06:56:16.45 ID:5lA6h6UN.net
こいつ、複数配置を否定していないと言っといて毎回否定してるキチガイ
複数配置するのは制御難しいと言い張るのも無知から来てる
コヒーレントという文字覚えたからってそれじゃないとダメって頭で固まってるから
位相制御が難しいという理論まで言い張る

ブルーミング現象の発生を抑制する方法の一つに「単一目標に対し、複数のレーザー群が継続的に低出力で照射する。」ってのもあるんだよ

目標素材のアブレーションによる減衰に対する技も調べてみればよい
キチガイには想像もできないことをやる
「衝撃波を引き起こすよう誘導する。」
「衝撃波が広がるよりも早く目標を走査する。」
「目標にプラズマと光の入り混じった状態を誘発する。目標から生じるアブレーション雲のレーザーに対する透過性を、もう一つ別のレーザー光で調節する。」

>>242
未来予測は不必要 どっちに進路変わるだろうとか関係ない
追尾のためだけの簡単なフィードバックでの補正が要る程度
人間操作でのカメラ追尾では思い込みで追尾してるから進路変わると外れるが、自動追尾では思い込みでカメラ動かすわけではないから関係ないこと

247 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:12:30.74 ID:Mng45NB7.net
>>246
何年も前からあるWikipediaの記述ドヤ顔で引っ張ってきただけじゃねーかw

んで色々な研究機関がコヒーレントビーム結合を研究してるのは何でだと思ってるんだよ
レーザー兵器で重要なビーム品質において高い性能が得られるから高いハードルを承知でトライしてんだろうが
コヒーレントビーム結合が技術的にハードルが高いのはググればすぐ出てくるぞ

単純にトータルの出力を上げてもビームの品質が劣化してエネルギー密度が上がらなければ意味がない
こんなことも分からんとかキチガイはお前だろが

248 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:17:19.65 ID:Mng45NB7.net
もう一つ>>246に言っておくが、俺が否定してるのは別々の独立したプラットフォームで
ビーム結合をやる話だと何度も言ってる
大規模攻撃への同時対処能力を上げるために複数のレーザー砲を1つの船に積むのは結構だし
むしろスペースやコストが許す限りどんどん積むべきだと思ってるぞ

こんな簡単なこと何度言っても理解できないとかどっちがキチガイなんだよマジで

249 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:46:23.62 ID:1vrtusZW.net
>>246
いや、予測って意味はフィードバック演算込みよ。
CIWSだって基本的にはフィードバック演算でしょ。

250 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:53:42.44 ID:1vrtusZW.net
確かにCIWSに比べれば演算量は減りそうだが、追尾速度は同じだけ必要だし、
同じ箇所に当て続ける必要があるという意味ではセンサーやモーターとそれらの制御の精度は高い必要がありそう。

251 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:55:20.93 ID:b+syYnxZ.net
フィードバックは未来予測じゃないよ
ちゃんと現在値のズレを計測観測してそれを出力する前に補正して出力するもの

252 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:57:15.37 ID:b+syYnxZ.net
CIWSはもちろんメカニズム遅れのフィードバックはあるが
それとは別にしっかり未来予測している
クレー射撃みたいに未来位置を予測して射撃しないと当たりようがない

それはフィードバック制御でどうにかなるレベルではない

253 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 09:25:24.81 ID:ALrpmzPr.net
弾をばらまいて一発当たればいいCIWSと、ある程度継続して当て続ける必要があるレーザーを比べるのは難しいな。
チープドローンのように当たれば一瞬で落とせるならレーザー有利そうだけど。

254 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 10:10:08.03 ID:HubmjVwF.net
なんで光学追尾を持続させるのが難しいという固定観念なんだろう?
ハイスピードカメラの速度とかターレットの角運動量とか演算処理速度とか知らないんだな

255 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 17:14:18.63 ID:3191Eb5k.net
>>240
>各家庭のテレビも電波もらって同時に再生される
あれ別に同期してないぞ
テレビ側のデコード性能によって再生時間なんかまちまちだ

256 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 17:29:16.21 ID:WG7Huw2L.net
共通のシグナルによって同期を図るシステムだから簡単なこと

257 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 17:50:52.35 ID:99lOA+Ta.net
>>250
違う。CIWSもレーザーも両方計算量は少ない
センサー探知したら空間単位で弾幕ばらまくだけで高度な計算はしてない
目標撃破判定雑で一定時間弾幕あるいはレーザー照射したら次に移るアルゴリズム

258 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 18:09:48.48 ID:WG7Huw2L.net
よくまぁ大法螺書けるもんだ
FCS搭載してるんだよ
WW2期のFCSですら対象の未来予測を砲撃の到達時間まで加味して、衝突コースに計算するシステムを
何でやってないと思うわけ?
それに加えてCIWSは弾幕の位置まで計測して、そのズレをフィードバックかけて当たるようにしてる

259 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 18:11:04.66 ID:XEuDH9p3.net
>>257
レーザーに関してはCIWSのような撃破判定せずに一定時間だけ照射みたいなアルゴリズムは使えないかと
相手にするモノによってはレーザー耐性がまちまちなので
AIによる画像認識で撃破判定する仕組みが作られるんじゃないかね

260 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 18:20:59.65 ID:pPBJ84vM.net
横過目標対処出来るFCS装備するなら
まず自艦に向かってくるミサイルを追尾出来ないという事は無い

261 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 19:13:24.69 ID:JcG1jThN.net
CIWSも撃破判定してるってのw

262 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 19:24:29.63 ID:1vrtusZW.net
CIWSは撃破するまで攻撃、ゴールキーパーは撃破確認しなくても次に行くんだっけ?

263 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 19:39:03.50 ID:uSIPM2Vg.net
ゴールキーパーもCIWSだろ。

264 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 20:31:24.93 ID:ZvOLFsdA.net
CIWSをレーザー化するんじゃダメなのかい?
薬莢の代わりに使い終わった電池いっぱいドラララって出すやつでお願いします

265 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 20:48:48.93 ID:3191Eb5k.net
>電池いっぱいドラララ
見た目は面白いかも知れないけど意味がねえなw

266 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 21:35:57.02 ID:obR8BY6v.net
>>264
電池だと出力が小さいのがネック
薬莢代わりは電池じゃなくてスーパーキャパシタをいっぱいドラララになるのでは?w

267 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 22:00:36.32 ID:Zyz5wC7b.net
爆発発電機で、とかガンダムでそういう設定のは有ったな
ビーム薬莢

268 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 22:01:28.50 ID:3191Eb5k.net
雑な事を言うと、レーザー出力100kW出すのに電力300kW要るとして
100kWhのEV用バッテリー1個 + 出力密度調整用のキャパシタ1個あれば、断続的にでも合計1200秒は照射できるっしょ

269 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 22:05:18.80 ID:3191Eb5k.net
んで、艦載なら主機で作った電力をバッテリーに流して充電で良いし
航空機用なら飛行中の充電なしでもいいかと どうせ1回の出撃で1200秒も使いやしない

270 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 22:10:04.83 ID:XEuDH9p3.net
つかディーゼル発電機ですら1MWぐらい楽勝なんだからわざわざ大量にバッテリーを積む必要もない
あとバッテリーは被弾したらメチャクチャ危険だぞ

271 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 22:17:32.44 ID:3191Eb5k.net
ジェネレータの性能がどんだけ高くても、ジェネレータから兵器に直で電力流し込むのはどうかと
まあバッテリー無しで、エネルギー密度重視に振ったスーパーキャパシタだけで良いかもというのはあるが

272 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 06:56:14.68 ID:BnVS6OMU.net
電気の基本もわかってない奴w

273 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 11:35:12.54 ID:TGWIU+Bv.net
>>259
そのAI判断時間はタイムラグが生じる

撃破判断は「撃破失速」「撃破消滅」「撃破炎上あるいは爆破」の映像を取得して初めて撃破判定できる
撃破から撃破判定映像取得にラグが1秒以上、映像情報がプロセッサのメモリに転送されるまでのラグが0.5-1秒、AIがOK→停止命令をだすまでのラグが1-1.5秒かかる

撃破までの照準と照射時間が5秒なら映像判断停止までのラグが3秒で合計8秒も枠を使うとスウォームなどに対応できない

なら目標を速度×サイズで判別し目標毎に照射秒数を固定割り振りして撃破判定前に照射を止めるアルゴリズムを作った方が多対応できる

この場合撃破しきれなかった目標を撃破するためにレーザーを二段構えにする必要があるが

274 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 12:25:41.27 ID:2LQOHjml.net
「世界初のレールガン洋上射撃試験」はやはり海自唯一の試験艦「あすか」で実施していた(高橋浩祐)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/79c22df48717d577974d695e5942dd55469e07f6

275 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 12:33:24.81 ID:qldJo232.net
>撃破から撃破判定映像取得にラグが1秒以上
大笑いw

>映像情報がプロセッサのメモリに転送されるまでのラグが0.5-1秒
大爆笑w

>AIがOK→停止命令をだすまでのラグが1-1.5秒
ゲラゲラw

276 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 13:25:02.40 ID:HrOoEO10.net
>>263
文脈でわかると思うけど、ファランクスのことね。

277 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:19:32.34 ID:hv93994U.net
>>273
そんなにラグが出るなら自動運転は事故しか起こらないわwww

278 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 07:27:10.80 ID:64Sa+6Qh.net
映像取得とメモリーへの転送ラグは今一わからんけど、
軍用CPUはひたすら安全・耐久性重視で、一昔どころか
民間のCPUと比べたら何十年も前のが最新鋭だったり
するから、逆にAIの処理待ちが1〜1.5秒ってのは
あり得ないレベルで速すぎるだろ。

279 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:10:55.29 ID:Lo/m2NrG.net
>>278
馬鹿が必死過ぎだっての

280 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:51:31.93 ID:mJREgsWa.net
そもそもレーザー自体配備されないので、レーザー発射機のタイムラグを論じるの事態が間違い
日本には先進兵器は来ません、調達されません
短SAMですら陸自11セットで切ったの見てもう諦めた、駄目だよこの国対空まともにやる気がない

281 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 21:24:07.46 ID:67a7/P5o.net
このスレは何も日本メインでも何でもないんだが

282 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:23:59.60 ID:hJo9PecN.net
>>280
11式が切られたのは後継型の新近距離地対空誘導弾を開発してるからじゃね

283 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:52:55.09 ID:bwtiYEc0.net
>>278
トマホークに搭載されているTERCOMなら処理待ちが1〜1.5秒というのは
ありえないわけではないだろうけど、1970年代製だからな〜w

284 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 22:55:20.14 ID:mJREgsWa.net
>>282
射程短く能力低そうだからな…
大量の81式どうすんだよって思うね

285 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:03:41.78 ID:cJBbFq1Z.net
11式高いんだよ。1発億円で玉大量整備できないから流れた
アイアンドームやアメリカのSAMの傾向は安いMANPADS系SAM使うのが主流、ESSMすら高くて使わない

286 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 15:14:45.96 ID:GzQxcJ6C.net
MANPADSも地面に置いて発射する方式
にするとミサイル重量もっと重くできるのにとは思う。短SAMは100kgぐらいね、アイアンドームもそれぐらい

287 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:53:49.22 ID:rTddBLK7.net
つかなんで11式は射程短い癖にこんなに高いんですかね
既存ミサイルの流用でもっとコスト下げられたやろがいって思うんだが

288 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:01:43.70 ID:epA29Ef4.net
>>287
射程はサバ読んでるだけだろ
12式も米軍にバラされるまで150キロ以上とか書いてたし

289 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:12:35.29 ID:rTddBLK7.net
>>288
ちなみに12式は本当は射程何キロだったの?
そこんところ詳しく

290 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:16:36.12 ID:oMCJ5z2P.net
近SAM・短SAM・中SAMの区割りを見直すとか?
近い間合いをレールガンで置き換えるにしても、車載だと電源がなあ。

291 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:17:36.28 ID:6vAwGoX5.net
>>287
11式が高いのはシーカーにARHを使ってるからだよ
このシーカーで巡航ミサイルに対応出来るようになったけど
中SAM改と同じような誘導方式なのに、射程は短いみたいな中途半端な仕様になってしまった

後継型は新開発のIRシーカーを使うみたいだからコストは安くなる

292 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 18:25:12.00 ID:epA29Ef4.net
>>289
220キロとの事、いさく氏の翻訳だが

293 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:08:29.77 ID:9nHrWcu/.net
>>291
ARH使うんだったら100kmぐらい射程がないと勿体ないよねえ
どうせ本体側のレーダーもあるんだし、短SAMならデータリンク誘導+終末IR誘導で十分だな

294 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:09:56.28 ID:9nHrWcu/.net
>>292
220キロか、1.5倍以上サバ読んでるな
自衛隊の装備はおおむね公式発表✕1.5倍の射程があると考えてよさそう

295 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 19:16:45.55 ID:WUwsaMJY.net
12式と17式で推定射程200km近く伸びてるけど何が変わったんだか

296 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 00:06:40.06 ID:Il3zOOgq.net
>>295 系譜としたら、
|[12SSM](GPS誘導化&生存性)           
|  ┗[17SSM](12から長射程化)     
|     ┣[12SSM改](17の地発型)          
|     ┗[哨戒機用ASM](17の空発型)
という感じ。

297 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:10:22.52 ID:YmOfnOtj.net
>>290
対地も出来る中口径にならんと対空用途のみでレールガンを配備するのは効率悪いし金の無駄
移動せずに基地とかインフラの防空を担うんなら分かるけどさ

298 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:33:54.47 ID:Hj2Dks88.net
>>297
小口径の40mmでも対地はできるでしょ。エアバースト弾は必要だろうけど。

299 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:29:09.24 ID:R/7s8R/G.net
レールガンは玉のサイズと電圧変えられる
今の出力と弾丸サイズは試験用で対地対空MDどれでもない両取りの試験弾丸
より本格的に研究進めばMD弾、対空弾、対艦弾、高出力弾、低出力弾といろいろ作るはず

仮にIFV主砲として運用するなら速度と発射エネルギーが高すぎるので出力を大幅にカットする事になる
出力1/3にしてもマッハ3-4くらい維持できると思う

300 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:41:12.06 ID:n4KziIHY.net
M3なら火薬でいいわ

301 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:49:27.63 ID:D5mfQwTL.net
国際政治チャンネル
https://www.youtube.com/live/4Yj5yLJ7qng?si=w-9NWJkWnenosT3C&t=349
小泉含めてその場にいる誰もレールガンのことを理解してないのには驚いた
電磁石とかリニアモーターカーとか言っちゃってるし

302 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:53:54.33 ID:D5mfQwTL.net
>>289
米軍が言ってたのは220kmの位置にある標的を破壊したとの事
だから直線に飛ばしたと仮定すれば最大射程は現状でも300kmくらいはあるのではないか

303 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:19:37.53 ID:nX2CHqh8.net
ただ、12式は射程はそんなに要求されていないブツだったはず。
そもそもが対ロシアで北海道の起伏に隠れて沿岸の揚陸艦を殺る運用目的だったし。
それが対中国という事になると全然射程が足りないからアウトレンジされちまうよって問題化。

304 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:19:16.08 ID:8VLMcLZm.net
国産の12式で1000キロまで、最終的にトマホークの1500キロくらいまで射程伸ばすって言うけど
同じサイズでそんな簡単に射程伸ばせるような技術あんのか日本って

305 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:54:18.49 ID:Qg5XecCJ.net
・推進システムの変更
・弾頭部の形状変更
・大型の主翼追加
これでそれなりに射程が伸びる
まぁそもそもトマホークはブースター込みで全長6mほどだけど、12式は今の段階で全長が5mほどで、ミサイル直径も12式の方が一回り小さいぐらいだからサイズ的にも長射程化の余力は十分にある

306 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:00:15.19 ID:nX2CHqh8.net
巡航ミサイル巡行ミサイルって言われてたけど、そもそもが上述のミッションのための仕様なので、
そのためだけに存在する機構をオミットすれば結構な余裕を確保出来そう。

307 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:47:08.23 ID:nQUh6/yS.net
アメリカレールガン研究のデータを参照にするとレールガンの性能値を予想できる

アメリカレールガン計画
重量15kg対64MJつまり1kg/4MJの動力でマッハ8の初速を獲得できマッハ8なら理論上高度150kmまで到達でき射程370kmを確立できる
との想定スペックでレールガンを研究してた

日本のレールガンは
HGV迎撃能力をもったレールガンを作る
ICBM級HGVの飛翔高度は40-100kmである
高度100km、角度をつけるなら高度110-120kmに到達できるレールガンをつくるのがよい
その高度に到達するにはマッハ7前後の速度が必要である
レールガンのスペックは対地対艦想定120-180km×マッハ6.8とされ、それは上昇高度は60-100kmと予想できる

海上試験はあれ横発射の試験ではなく真上に打って到達高度はどこまでいけるか?を試験するためだ
試験で電圧と速度を調整しながら目標高度100+kmを達成しつつ
その出力で130発のレートを達成しつつ装置に異常が見られなければ第1段階クリアなんだろうな

次の段階で国産HGVを直に用いてレールガン弾幕で有効に迎撃できるか?チェインガンは必須か?誘導弾必須か?とかの試験やるんだろう

水上打撃、DD打撃はおまけで攻撃性能もRAM性能もおまけなので後回しにして
原則MD用性能を実現できればOKなんだろ

308 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 00:56:48.15 ID:WKbnH1po.net
アメリカのレールガンは弾丸もでかいけど
日本のレールガンって小型化して弾丸がマッハ6とか出てたとしても
ミサイルにぶつけても小さすぎて弾かれたりしないのかね

309 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:35:36.45 ID:SS7qB2OD.net
>>307
>重量15kg対64MJつまり1kg/4MJの動力でマッハ8の初速
それ動力じゃなく飛翔体の運動エネルギーだろ
投入電力ならその6〜8倍は要るわ

310 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 01:37:17.76 ID:SS7qB2OD.net
ちなみに15kgを2,720m/sで飛ばすと運動エネルギーは約55.5MJな
変換効率85%オーバーなんて馬鹿げた数字は出せねえよ

311 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 08:57:49.06 ID:Xz0Nkdy4.net
100km飛ぶのに37秒もかかる
6.7km自由落下で山なり
それでどうやって当てるのだ?

312 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:06:20.05 ID:MKDOOh2/.net
小口径の40mmじゃCIWSくらいしかできないと思うよ。HGV迎撃は今後研究する中口径でしょ。多分弾になんらかよ誘導能力は付けるだろう。

313 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:12:59.23 ID:Xz0Nkdy4.net
空気のない上空で当てなきゃならんのに
いくら制御翼付けて誘導してもねぇw

それとも300s級のミサイルをマッハ8でコールドローンチさせる気かね?

314 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:16:35.59 ID:MKDOOh2/.net
>>313
中間コース迎撃するわけじゃないのでは?
迎撃範囲はパトリオットクラスじゃないか?

315 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 09:43:23.80 ID:SfkFq0Oc.net
>>308
APFSDSもそうだけど、飛翔体の相対速度があまりにも高速だと物体は擬似的な流体として振る舞うようになる
こうした飛翔体は装甲等の目標に融合するようにして侵徹するので、よほど命中角が浅くない限り弾かれたりはしない

316 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:49:13.47 ID:igPdsTMV.net
>>312
今後ドローンが増えてくるとCIWSでも十分な気がする
ファランクスの射程は5kmくらいしか無いから、中型のドローン相手だと届かないし
10km~20kmぐらいの距離なら40mmでも十分に破壊できるだろし

317 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:02:47.46 ID:JXfAHTRb.net
>>314
もちろんそうだが、307のようなうすらバカがそんな風にレールガンを信奉してるから困る

318 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 11:11:17.44 ID:uVnckaan.net
せっかく5chにいるのだから、夢の超兵器位にもてはやしていいんだよ
もっと固執して目を輝かせてアホになれ

319 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:25:55.82 ID:yIrT8CRb.net
>>313
HGVに対するミッドコース迎撃でなら空力操舵使えるとは思うけどな
まあスキップグライドで一旦大気圏外まで跳ねるような飛び方されたら別だが

それよかそもそもレールガンの弾を誘導砲弾にできるのかって問題が
仮にできてもミサイル並みに高くなったら意味ないし、無誘導の弾をばら撒いて
近接防御するってコンセプトならどこがゲームチェンジャーだよwwwになる
いくら初速が火砲の倍あっても数十キロの距離じゃ無誘導で当たりっこないしな

320 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 14:30:20.73 ID:W+hk/ANJ.net
水を含んで染み出す弾ならレールとの導電性もよくなるんだよ。
プラズマも起きないかもしれない。

321 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:15:25.46 ID:q0yXkoY1.net
>>319
パトリオットがライセンス込み2発で15億する訳で高性能化して1千万級でも100発撃てて残弾調整幅も付き、対艦使用なら更に倍近くカバー出来る訳だぞ
近付けなくない?
まあ連射力がどの程度まで追い込めるかだよな
3発分溜めて連射してを繰り返しても良さそう

322 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:18:33.42 ID:uVnckaan.net
100発、砲身寿命尽きちゃう

323 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:28:49.81 ID:BLY5k8Er.net
レールガンもしょせんは火砲であってミサイルの代替にはならんよ。
火薬砲をレールガンに置き換えはありえるぐらいであまり期待しないように

324 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:44:49.22 ID:q0yXkoY1.net
試験機のまま実戦投入するかは知らないけども
そういう事するなら砲身一本分でどのくらいの対象相手取るかが艦の任務に一致する様に交換分も積むことになるんじゃない?
そして砲身と積載可能弾数全額で迎撃出来る対象数とパトリオット全額のと比較検討してから実用段階にあるか耐久向上に努めるかになるんじゃない?

325 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:55:19.31 ID:SS7qB2OD.net
>>317-318
そもそもが、「レールガンには反動なんて存在しない!」とか言い張るアホとレスバする為に作られたスレだしな……

>>320
どうでもいいけど、水の電気抵抗って金属よりかなり大きくないか

326 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:26:05.01 ID:igPdsTMV.net
>>323
レールガンはCIWSの代わりになってもSAMの代わりにはまだ厳しそうだよな
でも低速低コストの中型ドローンやがこれから増えてくるだろうから
近距離用の低コストの迎撃手段として期待したい

327 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 19:39:31.46 ID:yIrT8CRb.net
>>321
HGVを落とせるレベルの誘導砲弾が1発1000万円でできればいいけどな

確かアメリカでレールガンじゃないけど従来型の火砲用に誘導砲弾を開発したら
単価がミサイルと大差ないレベルまで膨れ上がって「ならミサイルでいいじゃん」
ってお蔵入りになったことがあっただろ?
アレと同じ結末にしかならん気がするわ

328 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:26:04.11 ID:q0yXkoY1.net
>>327
多段ブースターなどの加速装置を使い捨てないところと砲弾として数の経済が働くかどうかでも変わると思うが
要素的にミサイルよりは安くなるのでは

噴進機構とかで高速化しようとし始めたら同じになるかも

329 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:58:54.04 ID:5WP1BSbD.net
ぼーえーしょうよりぼくのほうがれーるがんにくわしいんでしゅー!

330 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:32:33.08 ID:VSr072VN.net
ただ産業分野って意外とプロでも素人に毛が生えたレベルで頑張ってたりするんだよな

331 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:40:13.41 ID:WKbnH1po.net
極超音速ミサイルとかって迎撃するより
自爆ミサイル飛ばして自爆後チャフばら撒くとかはどうなんだろう

332 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:46:32.62 ID:iJQXgSZP.net
>>331
そんなの艦艇には装備済み

333 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 10:35:26.36 ID:0CbFlUaL.net
>>325
しかし盗難よけの電線が水に触れて、水に浸かっていた人が感電してしまった例もあるしね

334 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:18:24.86 ID:/QB1Cub+.net
シンポのプログラム出たで
「極超音速レールガン連続射撃への挑戦」だって

https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2023/pdf/ats2023_program.pdf

335 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:00:22.65 ID:WvKMpTay.net
>>333
絶縁体じゃないんだから感電はするだろ
しかも屋外の水なんか不純物だらけで抵抗低くなるわ
水自体は水抵抗器がある位に抵抗は高いよ

336 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:51:36.33 ID:8Iw/Ra9R.net
>>333
盗難除けじゃなくて動物除けの電気柵でしょ。
素人が滅茶苦茶な施工・運用したせいで近所の河川に漏電して死人が出た。

337 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:24:09.08 ID:3xmyEbNZ.net
>>333
電解液で隙間埋めと潤滑しようぜ
ではないんか

338 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:36:21.46 ID:Zsza3BFe.net
軍事用レーザーって頑丈な鏡とかなら反射できんの?

339 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:45:10.09 ID:d7qHmQ3N.net
鏡で反射出来る熱量には限りがある。

ただ、中国は位相差を利用してレーザーを反射する2.5mm厚の樹脂コーティングで
500w/cm^2のレーザーを無力化する技術を開発してしまった。

340 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:06:30.83 ID:L0TyD3c3.net
あえてそれを荒すため、微細な鉄球をぶちまけるような迎撃ミサイルを組み合わせる必要が出てきた
対策の鼬ごっこだな

341 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 05:47:57.60 ID:LeDaNLFA.net
>>331
チャフの目暗ましなんて一瞬で通り過ぎるだろうし、標的の位置情報も常に更新
されてるから、突然現れた反射体に突撃するって事も無い。

>>332
自己防衛用のチャフは自艦の近くに、自己と同じくらいの電波反射源を作るのが
目的だから、遠くの高速飛翔体に目潰しするのとは別では?

342 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 06:39:06.02 ID:nzvhApkF.net
>>341
遠くのミサイルにチャフ使ったって意味ない
中間誘導中だからな

343 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 06:44:54.36 ID:l7v70jHI.net
>>333
人間は数十mA程度で感電死するからな。

レールガンは数十mA程度では全く飛ばないw

344 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:03:36.89 ID:LbyldpvO.net
数十キロアンペアの電流を流すには邪魔になるといのか

345 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:53:33.11 ID:Mthms95i.net
ちなみに高圧電流って言っちゃダメだよ。大電流と言うのが正しい

346 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:20:28.59 ID:CYWgh4VR.net
高電圧と大電流は違うからね

347 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 03:16:12.22 ID:/Pc/U1gH.net
Wikiでも高圧電流は間違いと書いてあるけど、どうなんだろうな?
ボルトとアンペアを一緒にするのは間違ってるが、「高圧電流」という言葉の「電流」は
アンペアじゃなくて、電気の流れを意味してる気もする。

よく電流・電圧は水の流れ(水圧と流量)に例えられるけど、そこでいう
「高圧水流」みたいな感じ。

もちろん誤解を招く余地が大きいので使わない方がいいけど、言葉として
間違ってるわけでは無いような?

348 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 05:42:47.05 ID:risLDxEZ.net
高電圧をかけて流す電流というイメージでは?

349 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:16:27.67 ID:BJUKniKe.net
電圧と電流は分けて書け、考えろっチュー話じゃろ。
高電圧=高電流な訳では無いし。

350 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:50:05.33 ID:6ESYN5X6.net
スタンガンとかだな

351 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:10:57.24 ID:0xDmHcTO.net
微分積分、線形代数、力学、電磁気学はここでは必須の知識だお

352 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:13:08.43 ID:txXXC+Eb.net
高圧送電線(本来は元々大電流)っていうイメージから送電インフラ黎明期に出来た誤活用されている単語だと思う
加速する事をブースト、ターボって言うアレと同じ感覚

353 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:52:48.64 ID:SapyptSa.net
どうもチャンコロのバカ工作員が必死になって出来ねえ出来ねえ言って
気を挫こうとしているから疑ってみることも必要だ

354 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:53:50.65 ID:SapyptSa.net
必死になってそんなことは無理だ面してるところが問題

355 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:57:43.62 ID:kKEhoUFm.net
タービン無くてもターボって言うのは英語圏でも多々あるだろ。

356 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:53:37.97 ID:DE/s1mhu.net
文系の人は中高辺りから理解がボヤける人が多いからその人が深い部分を知ろうとしていないなら表面的な内容に留めておくのがいいよ

知ろうとするならその人の理解を確認してから各々に合わせる必要があるからざっくり部分の言葉の概念煮詰める意味はあんま無い

357 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:00:36.15 ID:26M7nv2X.net
略したがる人と難癖付けたがる人とドヤる人のコラボ

358 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 21:24:06.00 ID:kKEhoUFm.net
「ターボ癌」とか言ってる奴が知的障害レベルなのは確かだが。

359 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:03:05.49 ID:y9y/ITw2.net
>>358
初めて聞いた
お前が知的水準の低い、あるいは教育程度の低い地域に住んでるんじゃないのか?

360 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:43:34.40 ID:kKEhoUFm.net
デマを指摘された知的障害レベルの一人が発狂してしまったか。

https://www.sankei.com/article/20221209-7LLB3VRMZZBUFADO7VUPKN2RPY/

https://factcheckcenter.jp/n/nfd1c71aa123b

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2bc764c6b8f198a827709eebdcd26443e09daa63

361 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:45:27.72 ID:RThb8Qn5.net
( `ハ´;)できやしねえことは小日本はやめとくアル

362 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:48:01.15 ID:RThb8Qn5.net
( `∀´)いまに大中国に吸収してやるアル

363 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 02:50:17.03 ID:0BleDrax.net
吸収なんかしたら内側から変態を広めて食い破ってやろう

364 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:28:31.69 ID:2Xl5Hfvt.net
>>363
タクラマカン砂漠の収容所送りにされるからやめておけw

365 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:54:57.19 ID:y+X1BL1j.net
>>356
考えたんだが、その年齢で理解がボヤけるのは教育者のエゴの問題のほうが多いと結論する
特に物理や数学みたいな社会に普遍的な知識って好き嫌いで括られがちなんだけど、理由について触れられない闇があるんだよね

あと文系・理系って単語に意味はないね
文学史は科学史に比べて範囲が狭いし、そこに美を感じる仕組みや専門的な効果などは実に科学的な理由に基づいて語られる
卑下する内容に含まれる文系って単語の使われ方は、大概ただ自己の科学的な知識に箔を付けたい哀れで小さな価値観が主体だね
逆説的に個人に当て嵌める場合君がそうだとは思わない(個人的な理由に纏わる情報が無い)が、当事者なら改めて考え直してみると良い

366 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:46:52.35 ID:A/bQwLN7.net
お薬出しておきますね

367 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:18:52.19 ID:YEY+fk/Y.net
>>365
俺は物理は好きだったけど数学は嫌いだったわ
なぜかというと、物理は実際の物理現象の説明や理解に役立ったけど、数学は学問を学問してるだけで実際何に役立つのか具体的に示されなかったから
日本の教育って実際の用途を説明しないのが多いよね

368 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 10:27:07.77 ID:A/bQwLN7.net
>>367
https://www.toyonaka-osa.ed.jp/cms/jh15/index.cfm/18,1142,c,html/1142/20191009-080638.pdf

369 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 13:31:44.79 ID:FdRR6DAt.net
>>360
バカッターかよ

370 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:11:29.33 ID:XBPhlDYz.net
高校までは数学を履修してなくても、物理が理解できるようにしないといけないからだね。
マスコミだって知識レベルが低い人でもわかるように難しい数式や専門用語は使わない

371 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:25:49.90 ID:Y+0X3iNT.net
まるでマスコミの知識レベルが高いかのような言いようだな

372 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 16:21:45.90 ID:M7t2NZXk.net
結局レールガンって誘導装置付けれんの?
変則軌道で飛ぶミサイルに対応出来なかったら意味ないやん

373 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 17:34:50.09 ID:XsNpPUI4.net
>>372
その辺実際に開発に関わってる人に聞いてみたいな

374 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:46:23.64 ID:nZFN2DNO.net
>>372
積むだけならスターストリークの弾頭(直径2cm)にだって誘導装置は積まれてるので
どんくらいの運動性を求めるかによるかと 流石にSRAAM並を求められても困るし

後は発射時の大電流と、高初速によるGに耐えられる様に作れるか くらいか

375 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:20:37.96 ID:k94wS3DU.net
件のレールガンの洋上試験は、まだ基礎実験レベルの試作砲の洋上試験に成功しただけなのに
なんでYouTubeのゆっくり動画の方々は世界最初に海自が実用化とかな話にすり替わってるんだろう

376 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:23:58.62 ID:A/bQwLN7.net
歓喜して再生数を上げてくれるバカがいるから

377 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:28:58.10 ID:k94wS3DU.net
ゆっくり動画で歓喜の声を挙げている方々は、ちゃんとこう言う資料を見るべきだと思うんだ、レールガンの件
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_04_honbun.pdf

令和10年までどんな線が引かれているか?
実戦レベルでの実用兵器化なんてまだまだずっと遠い先の話だよ

378 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:00:38.43 ID:0BleDrax.net
そういうのは無視して、なんでもすごいすごいというのが楽しみ方だ
分かってないな、ジャパンアズナンバーワンの時代に脳だけ戻すんだよ
5年前に中国の艦にも載せてるのは確認されてるが、そっちは知らん

379 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:14:13.71 ID:k94wS3DU.net
>>378
あっちはコイルガンで、日本は本家のレールガンだからモノが違うらしい
何がどう違うか知らんけど

380 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:19:33.83 ID:0BleDrax.net
>>379
日本の方が優れているに決まっている
だがまあ、量産とキャッチアップで先を越される可能性は高いな

381 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:21:00.59 ID:/LE4nVhj.net
中国が電磁砲としてコイルガンの試験を公開したことがあるのは知ってるけど
例の艦船に搭載したやつがコイルガンってソースは見たことないな
従来主砲の後継として射程を求めるはずの艦載火器にコイルガンを選ぶ理由も分からん

382 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:36:49.85 ID:+eFveT7F.net
>>374
加速Gに対応する様に電子部品の集積化率を最適化する必要があって、それ次第で変わるけど最大100M〜300MPa掛かる可能性ある
シリコンは100MくらいなのでGPaオーダーのSiCやダイヤを考える必要があってかつ、高速スイッチングのためにリーク電流を追い込んだ設計は厳しく、高性能半導体の材料で一般的な処理能力を作る事にはなりそう
それと加速方向に面積広く大きくなる
あとは遠心機に付けてみるなど試験設備も整える必要ある
個人的に誘導するのはダイヤモンド半導体の実用化待ってからでもいいとは思う

383 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:53:24.78 ID:2Xl5Hfvt.net
>>382
砲弾にVT信管を搭載したとき特別製とは言え真空管を使用しているのだから、大丈夫だろ。(てきとー)

384 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:12:40.67 ID:kyX251Oq.net
>>380
基礎研究のあたり、手の付け始めの段階ではいいんだけど、結局は人と設備とそこへの金の注ぎ込み方の差で抜かれてしまうのよね
後は開発速度ね、本邦は遅い、あっちは多少失敗しようが強引だろうが結果出せるまでガンガンに進める
日本なんて爆発事故でも起そうもんなら年単位で開発止まる

385 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:13:51.64 ID:eERmPAka.net
055もFFMも電力余りまくってるからレールガン候補と言われる
これとズムウォルトの三種以外レールガン乗るだけの電気乗せた艦艇しらん

386 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:44:33.27 ID:0BleDrax.net
>>384
それでも、絶対に日本が優れている、と何が何でも思い込まなきゃいけないんだ
心を折る戦いでもあるからな、あちらが優れていると認識したら、心の中の選択肢は降参しかなくなるから
まあ最近その辺も怪しいが

387 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:08:57.61 ID:tcHkap8K.net
>>386
その優れた中国もレールガンを開発してるんだから
レールガンの開発は無駄とか言ってるのはおかしいんだけどな

388 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 11:48:18.07 ID:lDE7MgJC.net
>レールガンの開発は無駄とか言ってる

キヨの事かー!

389 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:39:49.33 ID:GV6Vb3Tk.net
詳しい方にいくつかお聞きしたいのですが兵器として使用されるレーザーは固体ybレーザーですか?

390 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:41:16.10 ID:mZS826ag.net
>>387
中国の場合は米軍と同じ対地対艦用の大口径を目指してたみたいだから米軍同様に躓いてそうだけどな

391 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 13:46:20.77 ID:tcHkap8K.net
>>389
詳しくはないけど日本とアメリカは今開発中のはファイバーレーザー

392 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:05:54.17 ID:CFlpPxdv.net
日本のレールガンってそもそも軍艦とか撃沈出来るくらい威力あんの?

393 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:21:29.35 ID:FP43bNE3.net
>>392
そんなもん目指している国は現状では世界のどこにも無い

394 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:48:00.55 ID:oESOUKLx.net
日本の構想でも、護衛艦搭載の対艦レールガンは貫通による機能破壊って感じだな
陸自の野砲を代替できるレールガンなら分からんが

395 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:21:22.63 ID:cVodE9Vh.net
高初速で命中率上がるならAPFSDSの高射砲が存在してるよ

396 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:27:55.35 ID:/H++8/nM.net
対空誘導砲弾も現状ないな、近接信管や時限信管ぐらい

397 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:43:49.11 ID:Z3GkMXZB.net
レールガンって動く標的には弱そう

398 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:25:15.97 ID:GKjn1m2K.net
>>396
対ヘリ用なら存在するけどね、砲発射型対戦車ミサイルで低空にいるヘリにも対応出来るって奴だけど

399 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:26:29.94 ID:GKjn1m2K.net
>>397
レールガンっても撃ち出される弾体は誘導砲弾で、そlこんとこは既存の砲弾の誘導技術を応用するよ

400 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 19:41:01.68 ID:GKjn1m2K.net
あとレールガンの弾体は砲弾型の円錐形じゃなくなる筈、そもそもライフリングなんて無いから旋転とかしないし
極超音速域になると、俗に言う「砲弾形状」って先端が尖った形状は空力的にも意味を成さなくなる
ただ、いつまでも極超音速で飛翔するわけじゃなくて、最大射程近くになると速度が落ちて来て超音速域になるから
あまりに空力無視した形状にするわけにもいかないから、極超音速滑空誘導弾のアレと似た様な形になる筈
となると、有翼弾となって終端での弾道の安定性確保で操舵装置組み込むのはデフォになるんじゃないかと思う

401 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 23:07:58.32 ID:mYIUaxcf.net
APFSDSちょっと短くしたみたいな形になってたな

402 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 23:50:49.39 ID:lDE7MgJC.net
大和の46cm砲ですら敵艦を貫通して大したダメージ与えられなかった事例があるから、
レールガンが中口径で炸薬を使わず対艦をやるなら数浴びせなきゃならんわな。

403 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 23:53:42.96 ID:j585Jajm.net
>>400
レールガンは摩耗を殺すために特殊な樹脂素材のようなケース筒で発射するからその構造いじれば形状は自由に設定できるはず
超高空に到達させるためにLD比高めの形状にはなるはずだが

404 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 23:55:11.40 ID:51lspL3n.net
運動エネルギー破壊に期待せず40mmグレネードをぽんぽん投げ込む為に使った方がいいんでないかと

405 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 00:11:01.84 ID:izS8RWfh.net
レールガンの弾って一発辺りコスト200万くらいみたいだけど
億単位のミサイルより安いと言っても全然安く感じないな

406 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 01:10:16.61 ID:W/kw3oCq.net
>>405
弾体以外は飛ばす電力だけで発射装薬は必要無くなるから、その分は安くなると思う
ただ弾体を飛ばす為のケースや砲身内で摩耗して定期的に交換が必要な部品もあるだろうし
ライフサイクル的にどんだけかかるかは、まだこれから作ってみないと分からないだろうな

407 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 01:33:31.07 ID:TSMwd1io.net
レーダーやミサイル、機関室など重要区画ら辺狙い撃ちすると思う
連射早いなら撤退も難しいし、撃沈というか戦闘不能にして曳航か放棄させるのでは

408 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 02:11:58.78 ID:A/8Zyp/0.net
海自のレールガンは対艦対地より対空が主眼なんじゃね
護衛艦は元よりあんまり対艦重視してないし、レールガンが200km先まで届いたとしても高強度戦でそこまで海岸に近づくのはリスキーだ
でももし主砲にESSMや、SM2の一部の任務を統合できれば、その分スタンドオフミサイルとかSM3とかを多く搭載できるんじゃないか
将来はもっといろんな火器、弾薬を搭載することになるだろうし、それって海自にとって死活問題では

409 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 09:33:44.57 ID:WGuny3FW.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJmwf3/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

410 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 10:26:49.71 ID:qVyhkVeG.net
>>409
コスパ良いポイ活だな

411 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 10:52:42.46 ID:XwXl/51R.net
>>407
まだまだSF映画やアニメで描かれるレールガン描写にはほど遠い代物だから
あのレベルに到達するにはまだ悠に10年以上かかるんじゃないかと・・・

412 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 11:23:11.26 ID:MQsWLt/t.net
>>406
正直爆薬発電で電力出したほうがよほど高出力だしバッテリー式よりそっちが主流になんてことになったら弾薬庫続投だよね
そもバッテリーだってでかいほうが電力確保できるんだからその内弾薬庫並に空間確保することになるんじゃないの

413 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 11:52:30.76 ID:IfDkrrtt.net
>>407
見通し線内で直射するつもりか?

414 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 13:15:23.28 ID:jdMSc/pR.net
>>412
こういう用途ってバッテリーじゃなくてキャパシタを使うと思うよ

415 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 13:56:32.39 ID:C3ONQ4PW.net
>>409
情報サンクス

416 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 15:50:42.15 ID:A1Vnc9dJ.net
>>407
直射ですぱすぱ穴開けても簡単には戦闘続行不可には
ならない…。

417 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 17:56:13.31 ID:h0eLFvik.net
データリンクで前中後部の大別で効果の高い部分狙うだろうけど、分散配置は軽微の被弾を想定していてもすぱすぱ穴開く想定はしてなくない…?
でも連射数に対する被害率の評価しないと分からんね

>>408
>>392 撃沈する威力あるのかについてだった
言う通り対空メインになると思う

418 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 20:28:10.78 ID:IfDkrrtt.net
海面から甲板まで4mなら水平線まで7.5km、高めに6mあったとしても9.2kmとかだからな

419 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 20:50:06.15 ID:6YK7l993.net
>>404
対地だとそれが良さそうよね。
高速で大量の連射が可能になれば、クラスタ弾使えない日本にとっては面制圧兵器になりうる。

420 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 21:25:48.35 ID:Mtbp6KXr.net
艦載レールガンは対空、対艦、対地と描かれてるね。対艦は重要パートは連射でズブズブ
対地は島嶼侵略上陸した敵に雨霰(恐ろしい)。

421 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 00:40:37.67 ID:B1LrLyGd.net
キャパシタはたくさん用意して徐々に蓄電していけばいいんじゃないか

422 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 04:52:41.31 ID:H+jUoPf4.net
>>406
日本の場合は言うほど安くならん気もする。
原材料費も大事だけど、コストを左右する最大要因は年間・通算生産数だろ?

例えば今、1本100円で売ってるボールペンだって、新規に工場建てて10本しか生産しなければ
単価は軽く数千万円を超えて来るわけで。

仮にレールガンの砲弾の原材料費が安かったとしても、アホほど生産しまくって単価を下げたとしても、
日本の場合はそれを大量消費する手段も無ければ場所も無いからな。

423 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 07:06:11.60 ID:aGU+Gofv.net
>>422
どうせ安くならないなら徹底的に高級路線突き進んでほしい
まず核砲弾化は必須だろ

424 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 08:19:22.66 ID:p2TmDvMs.net
>>422
対艦用の無誘導徹甲弾ならそんなに高くならんやろ。

425 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 08:46:03.19 ID:vJAmxoWS.net
>>422
そういうところが日本含めて馬鹿なんだよ
10本作るなら工場要らねー
職人が手作業で一月あれば作れてしまう
報酬200万円もあれば足りる
すなわち単価は20万円

防衛装備も職人に任せれば安く済むのに、不必要な工場から設備まで集ってぼったくる業界だから安くならない

426 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 09:03:21.34 ID:usPMmSe0.net
備蓄数は十分な需要ありそうで国内導入分だけでも立ち上げ分回収して継続分からは安くなるかもだが、継続規模は小さそうだな
誘導して1対象2発ならその分小規模のラインでも生産できて、海外売りもあるなら部品代上がってもそっちの方が安くなる割合としては大きそう

427 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 09:43:11.05 ID:dLdCMu4U.net
>>425
防衛装備品でなきゃ、それで良いけどな
防衛装備品は設備的な余裕は必須だろ

428 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 09:49:53.83 ID:vJAmxoWS.net
年産1機のものに設備的な余裕とかいらん

429 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 09:52:39.25 ID:dLdCMu4U.net
>>428
レールガンには必要だろ
馬鹿なの?

430 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 09:57:22.37 ID:vJAmxoWS.net
レールガンなんて各パーツは既存設備で作れてしまうものしかない

431 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:01:20.69 ID:vJAmxoWS.net
例えば海軍カレーとか、既存のレトルトカレー設備のものをレシピ変えて印刷物変えるだけで済むことを
一から専用工場建てて作ろうって考えるのが防衛産業

それに予算通してしまう議員連中も馬鹿だし財務省も馬鹿

432 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:01:33.99 ID:dLdCMu4U.net
>>430
ウクライナては、双方が換えの砲身が足らんと言ってるな

433 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:05:18.46 ID:dLdCMu4U.net
>>431
それ、納入先が決まってるんだわ
自衛隊が全てに優先して国内の人材や設備を使えるなら別だがね

434 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:18:39.81 ID:vJAmxoWS.net
公金チューチューのためには法制度も都合いいようにしちゃうもんねー

435 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:26:16.31 ID:dLdCMu4U.net
>>434
ワンパターンな批判文句だな
飛行艇スレでも同じ事しか言えてないし

436 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:28:35.36 ID:dLdCMu4U.net
こいつ、谷族か?

437 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:58:32.19 ID:LHSaQ3rr.net
>>425
それだといざ戦時になったときに数が足らん、ってなるので生産設備を維持するのは大事よ
平時には無駄に思えてもね

438 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 11:03:40.19 ID:vJAmxoWS.net
日本が戦時になって製造維持できると思うのか?
頭お花畑だぞ

439 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 11:21:47.31 ID:AW5nEF3e.net
>>425
レールガン職人キラ・ヤマトの朝は早い
もうすぐ映画も控えてるしな

440 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 12:37:15.83 ID:kwIS9LbH.net
>>438
別に戦争真っ只中ではなくても、世情がきな臭くなったときに増産できればよい。
生産設備が無ければ慌てて増産しようとしても間に合わない。

441 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 12:52:58.93 ID:18xDjBMg.net
今回あすかでぶっ放した試作砲は令和10年まで、これまでの研究結果の検証作業となってて
そこからどんな実用兵器にしようかって検討が始まるから、本物が出て来るのは令和20年頃かもしれない

442 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 13:19:31.43 ID:+sGcv1oR.net
>>404
kytn曰くレールガンは信管や火薬を搭載できない設定らしい
載せるならグレネードより3P信管だな。3P信管は低威力で効力低すぎるグレネードより効率高い弾頭として開発された
仮に信管や火薬やLSIを搭載できなくても3P弾もどきのベアリング内蔵弾のようなものは作れる

3P弾のアドバンテージはCIWSや榴弾よりも正確に常に一定量一定面積の弾幕を張ることが可能で攻撃から防御まで何でもできるという触れ込み

443 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 15:28:42.84 ID:KAhr9n9v.net
>>442
清谷は投射体本体に電流流すと思ってるバカだからな…
アーマチュアも知らんのかよ

444 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:02:39.77 ID:jLGFKbXs.net
オレはレールガン否定派なんだが、kytnがそういうなら思ってたより有用なのかもな

445 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:09:22.14 ID:zT6uEMmC.net
レールガンは簡単にはモノにならんから長い目で見よう派

レールガン研究なんかやめてしまえ派

キヨは後者

446 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:14:48.40 ID:S4UFhfcY.net
CIWS代替まででやめとけ派

447 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 18:14:26.11 ID:KAhr9n9v.net
CIWS代替で終わりなら辞めた方がマシだな
現状の40mmタイプですら砲だけで8t有るのにCIWS程度の性能なら価値ない

448 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:01:14.27 ID:5rMc7ACe.net
実際それくらいしか作れないしね
それで価値が無いと思うならキヨタニと同じ

449 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:05:46.13 ID:KAhr9n9v.net
どこまで出来るかを今見定めてるんでしょ
原理も知らんゴミ谷は論外

450 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:42:54.70 ID:LHSaQ3rr.net
個人的にはまだ技術が未熟すぎて現場では使い物にならんだろう派

実戦配備にはまだ30年早いと思ってる

451 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:53:34.87 ID:KAhr9n9v.net
もう半世紀近く研究してるし十分だと思うが

452 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:01:57.60 ID:LHSaQ3rr.net
>>451
それいうんなら核融合炉も一世紀近く研究してるけどまだモノになってないぜ

レールガンのネックは導電レールの耐久性に不安があるのと、キャパシタの性能が相変わらず低いこと

453 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:08:23.82 ID:KCXGkhnM.net
>>451
あと5年病な将来研究なんてごまんとあるがな

454 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:11:13.91 ID:jLGFKbXs.net
正直、技本がドヤってたテレスコープ弾と同じ匂いがするんだよなぁ

455 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:22:27.94 ID:XkcOCfRW.net
俺も>>450と同意見だな
研究自体はは続けた方がいいけど、後10年でモノになるとは思ってない

456 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:30:24.18 ID:ZU5Y0DUL.net
CIWS代替なら高出力エネルギー兵器に注力した方が良い
自爆無人機やドローンの安価な迎撃手段としても有効だしな

457 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:33:19.38 ID:lnQ8JdnV.net
公金チューチュー案件だな

458 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:37:46.32 ID:3WXPF38T.net
理由は「なんかそんな感じがするから」

いずも空母化でも見た流れ 結果盛大に外したミリオタ君達でしたとさ

459 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:40:30.58 ID:vwArG62b.net
10年あればありうるぐらいではある
流石に核融合ほど難しくはない

460 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 22:09:38.62 ID:KAhr9n9v.net
>>453
>>452
レールガンは物は一応出来てるし商用炉はおろか実験炉すら出来てない核融合炉とは比べるべくもない

461 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 22:50:09.76 ID:ZU5Y0DUL.net
その一応出来てしの完成度の問題って事ぐらい分らないのか?、まだまだ実戦兵器レベルにはほど遠いぞ
ちなみに核融合炉は実験炉はあるから(基礎研究レベルだけどな、今のレールガンの試作品だってあれと同等レベルだよ)

462 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 23:02:37.77 ID:v0rmn4Sw.net
アホの比喩ほど無意味なものもそうそうないな

463 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 23:04:52.86 ID:1BQHXM50.net
>>461


464 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 23:04:55.94 ID:1BQHXM50.net
>>461


465 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 23:31:44.19 ID:kzycEBKE.net
アイアンレーザーって今回の戦争で実戦投入してるみたいだけど
パレスチナのドローン撃墜映像ないのかね

466 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:40:52.25 ID:wwF50B0I.net
>>461
核融合装置としての実験炉は有るけど発電まで出来る奴はまだ無いしそこからも長い
レールガンは砲さえ出来れば後は既存技術でどうにかなる
別に俺も直ぐ実用化出来るとは思って無いんでとりあえず所内試験予定が有る5年後まででどうなっているかだな

467 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:41:22.57 ID:wwF50B0I.net
>>465
そもそもあれフェイクニュースだし…

468 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 08:03:14.61 ID:arLPXf7F.net
レールガンはもう核融合発電で言えばITERの次の原型炉までは行ってる。

469 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 08:13:44.11 ID:j9aVfyhg.net
レールガンは電気の供給がなぁ

470 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 10:19:46.51 ID:GYt9FXR0.net
それもコンテナ数個分の艦内空間割ければ解決
設計段階で盛り込んでるかどうかは響くなあ

471 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 11:21:54.51 ID:czXjhg0b.net
コンデンサとかコストとかは実証炉レベルだね

472 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 12:47:18.02 ID:Pmsi6E1w.net
レールガンは発射機そのものが完成しても、そこへの電力供給やら付帯設備と合わせて
艦載なり陸戦兵器で使える実用レベルにならないと、兵器としては完成しないからな
近代艦砲が大砲そのものの進歩だけでなくて、砲塔や装填機構や旋回機構まで揃って
始めて近代艦砲として完成したのと似てはいる

473 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 13:09:35.12 ID:Pc+GT++u.net
レーザーもレールガンも三菱が開発してる小型原子炉でいいだろ

474 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 13:43:38.41 ID:PWVxxx0o.net
>>473
あれは小型っつーだけあって出力も超それなりだぞ
レールガンの電源に使える様なもんではない あくまで被災地支援用とかだ

475 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 14:44:15.60 ID:gz9ievcy.net
>>473
チョロチョロとしか発電しない物は一番相性が悪い。

476 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:46:28.01 ID:2oDvlZGp.net
核融合と比べるのは意味分からんくなるから終わろう
一つ一つの要求技術スケールが全然違って、単位を無視して数字だけ比べて話してるレベルの事してる


ちなみに、核融合発電は発電機としてエネルギーを取り出す前の核融合を起こすドライバー候補を検討している所で、そのドライバー候補の基礎研究をしている段階だから(どの方法がドライバーとなるかもまだ分からず、あるのもドライバーの実験炉)
ドライバーを探している研究段階でも技術革新が幾つも必要になる程のスケールで、同じスケール感で比べられると思うのがおかしい

477 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 21:56:06.72 ID:arLPXf7F.net
ちょろちょろ発電機でもリチウムイオン電池なんかと組み合わせる手もある。
どちらにせよガスタービン発電機でもコンデンサバンクは必要だろうし。

478 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:16:35.35 ID:TBmla3Xe.net
数十メガワット級のエネルギーが欲しいのに、数百キロワット級の発電機では…
100秒に1発しか撃たないのかって話になっちまう

479 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 22:31:27.14 ID:2oDvlZGp.net
余剰電力を使って瞬間電力を確保しようという内容では?
その場合はバッテリー容量が何発分になるかかな
リチャージ中は別の砲でカバーする事になって、しないと思うけど単騎行動する場合は容量次第かな

480 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:15:13.87 ID:+NMEW4o1.net
>>477
そのリチウムイオン電池もガッツリ大電流を瞬間流すのは苦手、そこは鉛バッテリーの方がまだ得意
てか瞬間大放電は電池よりもキャパシタの方が向いてると思う

481 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:17:06.53 ID:arLPXf7F.net
>>480
ああ、コンデンサバンクとちょろちょろ発電機の間に電池挟むという意味ね。

482 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:37:36.48 ID:+NMEW4o1.net
>>481
まあ発電機を最良効率で動かすなら余剰を溜める電池があった方が良い罠

483 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:44:45.99 ID:5ZTh97Cm.net
電力って国営化すれば電気料金安くできて
それ自体税収になって増税も不要になるんじゃないの?
原発日本全国に作って平時は民間向けに電力供給して有事は地上に大量配備したレーザーレールガンに回せるようにすればいいやん

484 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 23:50:12.07 ID:fwTxfuTw.net
>>483
そうだよ
旧電1極に戻して無駄な再エネと電力転売業者を排除するだけで、世帯平均1000円は下がる

485 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 05:40:08.70 ID:Z5eACsel.net
フランスは電力国営化したな

486 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:57:04.04 ID:iSZmXsM3.net
原発がコスト高くて経営できないってアメリカで証明済み
再エネコストは5円/kWh程度になってて、原発では無理

487 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 06:58:39.06 ID:iSZmXsM3.net
原発が本当に安いならタンカーの動力も原子力になってておかしくはない
海上と陸上でコストが逆転する理屈もない

488 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:36:20.11 ID:xYMckxVj.net
>>486
最近新設のが稼働したのに何を言ってるんだか
再エネは出力と周波数調整の為のコストを火発に肩代わりさせてるだけだ
論外のゴミ

>>487
船舶原子炉はスケールメリットが乏しいし、核セキュリティの面でハードルが高い

489 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 07:43:38.76 ID:hnwVp5Wz.net
>>486
再エネ安いならなぜカリフォルニア州の電気代は高い上に不安定なのかという話。

490 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:16:04.43 ID:1TE/PN/6.net
100万kW原発を60年使えば総費用は7兆円
計算すればコストは高いってわかる
必要最小限でな
今後さらに金掛かるかもしれないが安くなることは無い

491 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:17:30.83 ID:SzEJiyRD.net
>>487
電力が安くても何か有った時のリスクがそれを帳消しにするだろう
そもそも原子力船って保険入れるのか?

492 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:11:19.08 ID:1TE/PN/6.net
いまだに最終処分場も無いし再処理工場も未完成
ロシアからの転換ウランも手に入らなくなった
原子力はオワコン

493 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:13:17.70 ID:v+b+u0rN.net
もし日本で原子力船が復活出来ても、船舶原子炉は廃船廃炉の時が厄介なんだよな
費用もかかるし、下手すりゃ廃炉の処分先が決まらず、どっかの小島の片隅に係留されたまま朽ち果ててたりしかねない

494 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:04:48.99 ID:apzmgplb.net
>>488
太陽エネルギーがベースロード電源に取って代わるなら宇宙空間での発電が必須
地上で発電する限り工業用電源にはなれない

495 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:10:13.13 ID:E66q/ObU.net
昔は船が全部原子力になるとか真面目に予想されてた、そのため商船大学に原子力学科が設置された

496 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:26:22.26 ID:JLZ9D7nh.net
今さら昭和の昔話をされましても・・・今は令和なんで

(しかしこのネーミング最悪だと思うぞ、考えた奴士ね)

497 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:31:49.03 ID:xYMckxVj.net
>>490
それ、何処の数字?
まさか、停止中の57原発の維持費が年間7兆円という東京新聞の記事か?
それは火発がその分働いてるというのが入ってないだろ
電力はインフラだから、全体として見ないと意味がないぞ
関電と九電管内の料金とそれ以外では3000円以上違うのは、その2管内では原発が稼働して火発の運転依存が小さいからだ
因みに火力燃料費は2014年の時点で年間7兆円で、これ全部輸入で国内の雇用に貢献しない

498 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:37:21.86 ID:xYMckxVj.net
>>491
今の電気料金には含まれてるぞ
>>492
キャスクによる中間貯蔵で100年は時間が稼げるし、最終処分場は後から考えれば良い
其れだけ時間が有れば加速器駆動未臨界炉や高速炉や核融合炉で、核変換も物に成ってるわ

499 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 10:48:15.91 ID:cAaXg+Lq.net
スレチが続いてるから、みんなこれ見て各自勉強しよ。

変動性再生可能エネルギー大量導入時の経済性評価 http://www.engy-sqr.com/lecture2/20220610matuorev.pdf

500 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:00:33.64 ID:xYMckxVj.net
>>499
おお、為に成る記事だな
電気自動車が普及すれば、需要が平準化して再エネのコストも下がるのか
まあそんな未来は当分来そうに無いけど

501 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:52:52.26 ID:1TE/PN/6.net
原発厨ってバカだなぁ
洗脳されやすいなんとかって病あったね

502 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 12:32:23.07 ID:xYMckxVj.net
>>501
世の中数字が全て何だよなぁ
君みたいに非科学教信者は違うんだろうが

503 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:58:47.80 ID:J41mv2Q0.net
そもそも、どんな形の兵器にするか次第で、艦載用だったら今の話題は全く向いてない

504 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:09:05.32 ID:UjuqpW+T.net
>>452
課題の電源部分で性能に関係するのはパワー半導体とキャパシタなんだけど、
パワー半導体はもうすぐ酸化ガリウム半導体っていうやつが量産される
よく使われてるシリコンと比べると性能が約3000倍で、最近ノートPCとかのACアダプタの小型化で話題の窒化ガリウム半導体と比べても約4倍の性能があるやつ
キャパシタはたぶん今使ってるのは電気二重層キャパシタで、それよりエネルギー密度が高いがコストの問題であんまり普及してないリチウムイオンキャパシタっていうのがある
最近旭化成がリチウムイオンキャパシタを作るときのコストをかなり下げられたみたいだから、多分今後使ってかなり性能が伸びるはず
だからパワー半導体は酸化ガリウムでクリアしそうだけど、キャパシタはリチウムイオンキャパシタをすでに使ってるかどうかって感じ

505 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:23:48.29 ID:Z5eACsel.net
LICはエネルギー密度は電気二重層キャパシタの3〜4倍あるけど、出力密度は同じくらいでしょ
レールガン用だと出力密度が馬鹿みたいに要るから、LICに変えてもあんま変わらないんじゃないかな

506 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 18:38:00.29 ID:b689wnD2.net
蒸気機関車が実用化するはるか昔から「蒸気機関のオモチャ」はあったんだよね。
まあ、第一次産業革命以前の科学力の世界と今の世界では進歩のスピードも違うだろうけど。

507 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:05:14.51 ID:euaSRsl/.net
レールガンを実戦レベルで撃つには自衛隊に現存する艦船では無理らしいので
原子力艦かズムワルト級の戦艦並みに馬鹿デカい艦が必要らしいので
実用化されたらそれを積む為の新しい護衛艦の開発を開始して~とか配備まで10年以上かかって
結局配備は米、露、中に先を越されるいつものやつになりそう

508 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:08:11.72 ID:k0fn9Tjp.net
結局キヨタニが正しいわけだ

509 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:13:25.68 ID:b689wnD2.net
「研究なんかやめてしまえ」が正しいのか?

510 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:16:43.40 ID:xYMckxVj.net
そう言えば、ズムウォルト超えの護衛艦作るな

511 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:18:10.84 ID:b689wnD2.net
政治的失敗の産物なので禍根しか残らんけどな。
今からでもウクライナの実例を挙げて意識改革してオカに戻すべきじゃないかなあ。

512 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:31:44.29 ID:5w67SPbe.net
基地や都市部の常駐防衛能力で陸上配備型が先に出てくるだろうね
護衛艦搭載しての艦隊防衛能力は平行して進めるで別によくないか
PAC3などの防空能力を代替して継戦能力を獲得するのが先になるでしょう

513 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 19:37:28.97 ID:xYMckxVj.net
>>511
いや、2基ではHGVに対応できないし、怪我の功名だろ

514 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:34:37.54 ID:b689wnD2.net
>>513
いや?全く。
高高度迎撃用飛翔体の実用装備も控えているし、うみじの負担減を逆に負担増にしとる時点でなあ。

515 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:41:20.06 ID:hnwVp5Wz.net
防衛装備庁のシンポジウムでレールガンの発表があり、120発を連続発射だとさ。

516 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:06:03.26 ID:YjkSsPQb.net
どれ位の重さの発射体を何ジュールで撃ち出せたとかの情報って無いの?

517 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:06:44.46 ID:EMXE21vv.net
ガトリング三連装で最強だな

518 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:11:59.37 ID:g9l8MuNE.net
https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1724339319794753599
(deleted an unsolicited ad)

519 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:19:27.26 ID:xYMckxVj.net
>>514
陸上だと、HGVに相手にはスカスカな固定サイト2基に成ったから、其れよりマシだろ

520 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:53:49.72 ID:HGzWc9xJ.net
>>519
HGVのみ相手でするわけではないし、弾道弾を監視任務に継続して必要だから或った法が善いだろ

521 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:28:31.10 ID:xYMckxVj.net
>>520
片方だけなら、性能の良いイージス2隻が増えた方が良いだろ

522 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:31:46.76 ID:HGzWc9xJ.net
>>521
片方だけでじゃないからな、それにイージスは使え無い刻が多過ぎて駄目だろ
それくらいに分かれ

523 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:09:35.08 ID:RoQ2B1sK.net
>>521
本来人を出すのはおかじだったのが、まさかのうみじ負担増だからな。

524 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:19:56.05 ID:qXyeDSaX.net
この前の洋上試験レールガンって射程距離どれくらいあるんだろう

525 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:25:17.70 ID:AAlB66bX.net
348 名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0) sage 2023/11/14(火) 22:16:29.38 ID:g9l8MuNE0
防衛装備庁技術シンポジウム2023発表 高出力レーザーシステム
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/52d30bee83a12a123abfc63a0c982ba3ef6a80f1

これの方が期待出来るかな、この大きさで令和5年に試作機完成なら、こっちの方が艦載用として実用化早そう

526 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:28:45.00 ID:v4Rrcxmb.net
>>522
分かれはお前だ
2基で安上がりと決まってたから、選べるのは片方だけ
当時の事を知らんなら喋んな

527 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:30:41.12 ID:JIjnP1qH.net
>>526
つまり駄目だったという事
お前は何もできなかった、ここでもっと演説して状況を変えろ
腹から声を出せ

528 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:35:26.41 ID:RoQ2B1sK.net
スーパーイージス君って青山繁晴信者だったりするのかな?

529 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:37:57.60 ID:v4Rrcxmb.net
>>527
役立たずの陸上イージス2基より、イージス2隻の方がマシという話だぞ
イージスは前進してHGVにも対応出来るからな

530 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:40:25.43 ID:RoQ2B1sK.net
ミッドコースフェイズのカバー範囲とターミナルフェイズのカバー範囲の区別すら付いてなかったか・・・。

531 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:42:39.84 ID:v4Rrcxmb.net
>>530
重要なのは覆域なんだわ
陸上だと2基ではスカスカ

532 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:47:42.92 ID:JIjnP1qH.net
>>529
なんだ、じゃあそれより稼働時間の短い洋上イージスはもっと駄目って話じゃないか
前進したら本土を覆える警戒領域は減るからな

533 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 00:58:31.74 ID:v4Rrcxmb.net
>>532
代わりに最低限必要と言われてた4隻に増えただろ
アショアはSM-3の射程を前提にしてたが、仮想敵HGVの開発で無力化されたんだ

前進配備して経路の根元近くで迎撃するんだよ
これぐらい基本だろ

534 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:07:30.28 ID:v4Rrcxmb.net
THAADの方が良かったと言うなら分かるが、陸上アショア2基の方が良かったという馬鹿は何なんだろ?
東京だけ守ったら良いとかか?

535 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:37:06.76 ID:JIjnP1qH.net
>>533
2隻だぞ、何を言ってるんだ
代りにイージス艦自体は10隻になる
それと、敵はHGVだけではないし無力化もされていないぞ

前進配備…敵が北朝鮮だけならその理屈も成り立つけどな

536 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:37:55.27 ID:JIjnP1qH.net
>>534
監視の効率化だろ
だが海自の負担が激増する道を選んだ、かわりに居住性は上がっていればいいがな
自衛隊の自壊の方が先かもしれんね

537 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:06:44.16 ID:1k7Mj3Ks.net
そこで開発される自動化技術はその後他の艦艇にも利用されて省力化は図られていく
全体で見たら負担は減る方向へ向かっていると思うが
人がいなくて済む事が無いのは確かだが一部だけで完結させて考えすぎなのでは

技術が追いつく追いつかないは頑張り次第な所はあるが…

538 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:11:03.16 ID:JIjnP1qH.net
自動化技術というものが、そもそも何を自動化しているのかまで考えないとな
個々人の負担や担当分野は増える、現在最も省力化しているFFMでも…
人材の質は間違いなく落ちていく中で、選択を迫られるのだろう

539 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:41:25.70 ID:1k7Mj3Ks.net
負担が減って担当分野が増えるのではなく?
基本的には人を管理者としての役割へ絞っていき作業を代替する代わりに管理が集約されていくという考えの筈だけど

540 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 03:26:32.80 ID:JIjnP1qH.net
負担自体は増えてる模様、これからの人材品質ではこの路線も正直厳しいと思う
それでもやるしかないんだけどな

541 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 05:37:31.66 ID:XigZP6Wr.net
>>529
前進したら必然的に滑空段階での迎撃になるけどGPIがこれから開発ってとこだろ?
現有のイージス艦の装備じゃSM-6による終末段階での迎撃しか無理だと思うけど
迎撃ミサイルによるブースト段階での迎撃なんてアメリカですら匙投げてるし

542 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 06:40:55.70 ID:IZh2zLRe.net
>>507
大きさじゃなくて必要なのは発電能力だろ

543 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:17:44.98 ID:pWjuXrIU.net
ジェネレータ直結で撃つとでも思ってんのか?
必要なのは馬鹿デカい中間蓄電装置だぞ

544 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:51:40.48 ID:IZh2zLRe.net
その蓄電器に貯めるのに電力無きゃ話にならんだろ

545 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 08:22:36.64 ID:pWjuXrIU.net
発電能力が要らねえなんて言ってねえよ
大きさは要るって話

546 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:09:12.03 ID:bvRoTWOv.net
現存の駆逐艦で一番発電能力が高いのは世界で二番目に強い駆逐艦と評価されている055型(中)

547 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:22:35.44 ID:Acd/tgcv.net
ざっくりの感じだと、
発電機の大きさは常時射撃の速度とバースト射撃の間隔短縮
蓄電池の大きさはバースト射撃の発射数
コンデンサバンクは弾に与えられるエネルギー
を律速するものと考えればいいんじゃない?

548 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:31:28.54 ID:T9MpjNf1.net
>>534
どの道、イージス艦を配備するにしても戦略的重要目標を守る位置に配備するんだから、同じ事だ

549 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:32:24.92 ID:T9MpjNf1.net
>>546
ポンコツズムじゃないのか?

550 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:56:36.45 ID:pWjuXrIU.net
>>547
バースト射撃の発射数までがコンデンサバンク依存じゃないかな
バッテリー→キャパシタ 間のエネルギー移動は、バッテリー側の出力密度がボトルネックになるので
10発連射したけりゃ、キャパシタ側に10発分撃てるだけのエネルギー密度(を実現できるだけのサイズ)が要る

551 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:00:55.04 ID:J4pBBXtt.net
レールガンは誘導弾路線かもな
誘導弾単発なら電源負担殺せるし、距離100-150kmレーザービーミングする装置は簡素なシステムでいい

連射型に必要な電源は50-100MJ 10トントラック換算4-8両 主砲システムは自走砲サイズ
誘導弾式は5-20MJコンデンサで10トントラック2両ないし4トントラック3-4両 主砲システムはMCVサイズ

連射型は一撃0.5-1MJまで、誘導弾式は一撃2.5MJまで出力を確立できる。誘導弾式は重量1kgマッハ8.0、2kgマッハ6、5kgマッハ4+まで弾丸サイズを拡張できる

552 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:13:04.86 ID:+GeHzz6R.net
どうでもいいけど、バッテリーって電池(1次,2次)の意味だぞ。電源ユニットとは違う

553 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:03:18.49 ID:v4Rrcxmb.net
>>535
だから、イージスアショア艦2隻+イージス艦2隻の増勢だろ
算数もできんのか?

中国ロシアにも有効だよ
艦艇という柔軟性の高いプラットフォームの方が、固定サイトな陸上アショアよりも戦力的な価値は上

>>536
監視の効率化なら既存レーダーのBMD対応で十分
陸上イージスに求められてたのは、弾道弾に対する日本全土の防衛
HGVの開発でそれは不可能に成った

554 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:04:56.34 ID:JIjnP1qH.net
>>551
問題は、極超音速域で誘導自体効くか?というところがどうも気になっている
低空の濃い大気の下で翼動かしたら影響でかすぎるし、逆に主迎撃領域が超高空なら操舵に使える空気がない
どうするんだろう

555 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:11:47.27 ID:v4Rrcxmb.net
>>541
間に合う程に寄せるか、PAC-3に託すんでしょ

>>548
弾道弾だけなら、全土を守れたんだよ
その差は大きい

556 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:26:55.55 ID:YlEQE4JI.net
>>553
艦艇だと操艦ミスって座礁したらパーだけど海自がいつやらかすのか楽しみだね
まあ陸上型も車輪付けて移動可能にして施設じゃなく車両扱いにしといたほうがよかったんじゃねとは思うけど

557 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:34:07.27 ID:JIjnP1qH.net
>>553
あっちゃー、やっぱり脳内で勝手に合計してたか、駄目だな良くないぜそれ
BMD専用艦が4隻増えると思い込んでたんだな
それ、今の段階だとただの思い込みだから

既存レーダーで大距離BMD情報取れるのはFPS-5、少数だからな
HGVは万能ではない、いや無い

558 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:36:30.97 ID:JIjnP1qH.net
>>555
そもそもGPIにしたって極端に広い空域を守れるものでは無い
前進配置してもたかが知れている
今必要だったのは、監視能力の効率化とイージスの解放だったわけだよ

ま、できませんでしたな

559 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:58:44.12 ID:RoQ2B1sK.net
>>534
バカはお前だ。
詳細は他の人達が言ってくれてるから略。

>>539
FFMの艦長が一人一人の担当任務が多様化すると答えてたぞ。
「心配は無いか?」と問われて「そのために訓練してますから」とあまり答えになっていない答え。
ちなみに、LCSは艦長までも掃除分担した挙句、数人熱出してダウンしただけで破綻。

560 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:01:46.89 ID:JIjnP1qH.net
人数減らしすぎだよなあ、あれでどうやって教育まで行っていくのやら…
多数の担当任務を全て精通するって相当負担掛かるし、できる事柄の密度も減る
それを割り切るしかないわな

561 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:05:06.16 ID:RoQ2B1sK.net
FFMは相当無理しているのは確か。
恐らく、角材や防水布を当てて踏ん張るとか最初から考えておらず、
自動消火や隔壁閉鎖で対処不能なら総員退艦ではないかな。

そこまでして人員をやりくりしているのに政治がヘマして足引っ張りやがって・・・。

562 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:17:42.11 ID:Acd/tgcv.net
>>550
コンデンサバンクでバースト射撃できるくらいコンデンサバンクが小型化できればいいんだけどね。

563 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:21:04.76 ID:B2L/d4vT.net
FFMは潜水艦と思えばいいだけかもな、少人数乗組員による他任務化

564 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:21:54.48 ID:pWjuXrIU.net
>>562
どう考えてもキツイので船体をデカくして容積に余裕持たせるしかない気がする

565 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:38:23.12 ID:v4Rrcxmb.net
>>557
ASEVは既に専用艦じゃねぇよ
ひゅうがサイズの船体にトマホークやSSM、その他最新鋭イージス艦以上の能力の艦だぞ
イージスの1隻として使うに決まってるだろ

それから、FPS-3改でもBMDレンジは540NMで、これはSPY1以上
それで足りないとか、幾ら有れば満足なんだ?

だから、敵基地攻撃に行ってるんだろ
弾道弾だけなら兎も角、HGVに核弾頭載せ始めたら防衛が不可能だから

負担軽減と言う名の無意味な高い置き物を置いても仕方ないんだよ

>>559
根拠示せない典型だな

566 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:43:49.77 ID:v4Rrcxmb.net
因みにフィリピンの関係画像から分かったから確定な→540NM

567 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 17:47:04.88 ID:v4Rrcxmb.net
https://i.imgur.com/BOf3OJU.jpg

568 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:44:57.33 ID:Byc3XLbn.net
>>559
人員稼働率100%を配置できるのかね?
もしそうなら普段時から破綻が出ないとおかしいけども
そして普段時から破綻が出たら適切な稼働率に収束していくからまだ慣らし中なのでは

569 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:52:49.76 ID:Byc3XLbn.net
>>550
コンデンサは1発分のパルス整形に足りる容量があれば、あとは時間あたり供給電流が1発分以上の構成をバッテリー含めて瞬間で用意するか電源だけでいけるかとなると思う

570 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 19:05:34.59 ID:RoQ2B1sK.net
>>565
いまだにミッドコースフェイズ迎撃とターミナルフェイズ迎撃の区別が付いてないな・・・。
極超音速を言うなら普通の弾道弾もよほど短射程低高度飛行でない限り終末では極超音速なんだが。
船が動いてそれが何なんだ?

571 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:30:49.53 ID:CVbt+trD.net
>>565
折角の監視の効率化とイージスの解放ができずに、ぐだぐだのままイージス艦の1隻として使う
非効率の極みだし、他の艦は結局BMD任務から解放されないし、人は食われるわで踏んだり蹴ったりだな

それから、SPY-7の視程を知ったうえでそれより遥かに少ない数字を挙げるとか正気か?
そっちは2000qとも言われている (スプートニクだと4000qとまで書いているが、流石に眉唾か拡張モードだろう)
お前何やってんだよ、なんで遥かに小さいもん比べてんだよ

HGVはどうあがいてもGPIできるまで迎撃できないし、GPI自体迎撃可能範囲もそう大きくはない
わかったよもう日本の負けだ、防げないし日本は負け、これで満足か

572 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:31:37.98 ID:CVbt+trD.net
>>570
つうかそもそもHGVは途中経路での迎撃がほぼ無理、各都市に迎撃弾置くしかない
日本の負けだよ、白旗上げてニーハオライライ

573 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:49:29.96 ID:RoQ2B1sK.net
>>572
>各都市に迎撃弾置くしかない

そうそう。
そういう話をしているのに広範囲にカバー可能な弾道弾のミッドコースフェイズ迎撃のカバー範囲の話してくるし、もうダメみたいですわ。
弾道弾とHGVは飛翔の仕方も防ぎ方も全く違ってくるのに。
フネが2隻動いてそれが何なのか?と。

574 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:01:51.40 ID:b8v0Cx6T.net
>>572
日本が白旗を上げても、今度はアメリカから普通に攻撃されるのでは?
どっちが被害が酷いかな?

575 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:02:55.67 ID:CVbt+trD.net
>>573
で、弾道弾の方は勝手に無くなったことになってるのがもうダメでしょ
まあ白旗上げようや、ニーハオウェイウェイ

576 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:03:18.85 ID:CVbt+trD.net
>>574
どちらにしろ何もできずに国土消滅するだけなんで、同じじゃね?
アホ臭くなるよな

577 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:26:16.64 ID:JA/hCpVP.net
スレチだが、THAADのことも思い出してあげて下さい。

578 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:27:49.61 ID:XigZP6Wr.net
>>567
それRCS30平方メートル以上の目標に対して探知距離540NMとしか書いてない
非ステルスの第4世代戦闘機の正面方向の平均RCSが一桁平方メートルのオーダーだから、
30ってのは弾道ミサイルの再突入体じゃない通常の航空機を想定してるんじゃないの?
BMD時の探知距離はまた別じゃないかと思うんだが

>>571
滑空段階じゃなくて着弾寸前の終末段階なら今でも対処は可能だろう

579 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:29:38.52 ID:CVbt+trD.net
>>578
つまりその終末段階のカバーの為だけに、全国各地に大量のGPIが必要になるって彼は話してるんだよ
そんなこと実際できないのでめんどくせーからもう白旗でいいよ、ダルい
HGVという魔法の弾丸で一斉降参、それでいーべ

580 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:52:28.57 ID:4jkwnRpU.net
滑空段階と終末段階が混沌として文章化されてて
まあもうそろそろスレチじゃない?

581 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:12:31.13 ID:CVbt+trD.net
意図的にごっちゃにされてるからもうどうにもならん

582 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:35:20.03 ID:2RzGAR4+.net
シンポで言ってたが、レールガンの速度2,300m/sになったらしい

583 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:01:51.69 ID:JYEKRGnR.net
どの程度のサイズの弾丸でやったのか気になるね。

584 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:56:14.14 ID:WsDr+j0e.net
日本って島国なんだからレーザー20基くらい積んだ空母並のサイズの移動要塞作ればいいのに

585 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 18:07:00.83 ID:5V5dsssb.net
そんな大型艦ならレーザー4〜5門くらいでCIWSやBMDもバランス良く積んだ方が
レーザー単能なら中規模UAVとか小型船艇とかでないの

586 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:02:32.90 ID:iHcljKIk.net
レールガンと違ってレーザーは見通し線上しか攻撃できないから個艦防空とかにしか使えないニッチ装備なんすよ
ファランクス20基搭載しても意味ないのと一緒

587 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:20:22.54 ID:kkRgjLV7.net
>>582
マッハ7帯で砲弾サイズやレールガンのスケールアップするとしたら対空射程150kmくらいを目指しそうだ
連射間隔がまだ分からんけど装填速度もあるから秒間1-2発くらいとかか?連装砲になる可能性もあるかもだが

レーザーは航空機搭載が強そうだよね

588 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:25:48.03 ID:kkRgjLV7.net
マッハ6-7帯

589 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:54:45.97 ID:dHxWcbH+.net
対空射程150kmあっても当たらないから意味が無い

590 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:09:15.56 ID:kkRgjLV7.net
予測システムや誘導制御システムの開発がまだなので今の試験機のまま実用化するなんて事がありえるなら当たらんだろうな

591 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:18:49.38 ID:mxsxmkwR.net
>>584
10kwのレーザーしかまだないのに、そんなもの20機程度じゃなあ

592 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:21:29.10 ID:Rk7L2cPc.net
>>591
それ三菱がこないだ公開したやつだろ?
川崎が納入した方は100kW級のはず

まあ100kWでもミサイル対処には全然性能は足りないけど

593 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:25:50.77 ID:mxsxmkwR.net
>>592
出力を書かない時は低い方って相場は決まってるんでな
川崎の方はどうもシステムが大きくていかん
将来もし500kw級に発展した場合どれだけのものになるか

594 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 23:36:41.48 ID:kkRgjLV7.net
ちなみにレーザーは出力だけじゃなくて波長も重要なので出力だけで足りる足りないの判断はできんけどな

595 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 05:11:51.69 ID:C+lG3Mk6.net
>>586
艦載するなら一番の用途は防空よりも自爆USV対策じゃろ
安価に対策する為の兵器であって、レーザーじゃなきゃ駄目!なんて用途は存在しない

596 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:55:57.14 ID:pf0oA6lM.net
>>595
対水上にも使えるが、開発中の艦載レーザーの殆どは対空を主眼にしてる
低威力だが即命中するというレーザーの特性は、明らかに対空向きだし
従来の火器では難しい小型UAV対処というギャップを埋めるのにうってつけでもある

USVに関しては航空機ほど速くはないし小型UAVほど小さくもないから従来の火器でも対処できる
レーザーでは即座にUSVの行き足を止めたり船体内部の弾頭を破壊したりすることはできないが
まぁセンサーを即座に焼けるという点では有利があるとしても、音波などを用いる半自律型などが登場すれば対処は困難になる

597 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:10:26.49 ID:sCP22Gfx.net
>>590
いくら砲弾に誘導制御付けたって、推進持ってなきゃまともに曲がらない
150km飛ばしても当たると思ってるバカはどういう頭してんだ?

レールガンが例え実用化しても対空用途は上空10kmまでの近距離迎撃しか出来ん

598 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:20:54.25 ID:pf0oA6lM.net
まともに曲がらないっていうのはなんで?
終末段階まで舵が効くだけの空戦エネルギーが残ってればいいんじゃないの?
それが残ってないならそもそも目標に到達できないのでは?

近距離AAMとかも噴射時間は数秒だけで、目標までの殆どの距離行程は慣性で飛んでるよね

599 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:23:53.19 ID:sCP22Gfx.net
>>598
お前操舵で曲がる仕組みすらわからんのか

600 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:27:28.93 ID:pf0oA6lM.net
>>599
わからないから教えてくれる?

601 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:38:43.37 ID:sCP22Gfx.net
hahaha
宇宙空間でもプロペラ機飛ぶと思ってそう

602 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:47:39.82 ID:pf0oA6lM.net
そうか、曲がらないという主張に論拠は無いわけか
なら良かった

603 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 08:55:41.46 ID:sCP22Gfx.net
あら図星だったようでw

604 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:03:03.03 ID:pf0oA6lM.net
>>587
主砲とESSMの統合を目標にするなら、射程だけでいえば4、50kmぐらいで十分だけど
それ以上を目指してるんならSM-2と同じぐらいの射程を目標にするのがキリが良いよな

605 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:13:33.60 ID:YFTdPkk5.net
>>597
推進があるかどうかは終末段階でTVCを使う方式でなければ関係無い。SM-6でも終末段階は空力のみじゃない?

606 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:22:51.17 ID:rrwdBhP8.net
>>597
対空ミサイルって基本的には発射後短時間でブースターが燃え尽きてその後は推進力なしの滑空だぞ
デュアルパルスモーターとかラムジェットみたいな例外も中にはあるけど

レールガンの弾も操舵翼と誘導制御機構を内蔵することができれば成層圏下部くらいまでは
ある程度の機動性は確保できるでしょ
そんなのを内蔵できるかどうかは知らんが

607 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:24:43.70 ID:rrwdBhP8.net
>>599
まさか空力操舵のこと知らない?
ひょっとして対空ミサイルがみんなTVCで曲がるとでも思ってるのか??
だとしたらちょっと調べが足りなさすぎるぞ

608 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 09:32:21.68 ID:sCP22Gfx.net
ぷぷぷ
レールガンで150km先のミサイル撃墜するってw?
1億発撃ったって当たらん

609 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 10:08:38.18 ID:rrwdBhP8.net
>>608
そこじゃなくて推進力なしじゃ当たらん云々のとこだよ
現実の中長距離用の対空ミサイルも推進力なしの空力操舵のものがほとんどなわけだけど
それはどうやってコース変更してると思ってるのかと聞いている

無誘導のレールガンが150km先の対空目標に当たると思ってる奴がいたらそいつはただの馬鹿だけど、
返答次第ではお前も同レベルの馬鹿になるんだぞ?

610 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 10:24:33.59 ID:UJd0Xd1X.net
そもそも極超音速迎撃する場合
150キロしか猶予無いんなら当てるのミスったら一気にミサイル前進してくるやん

611 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 11:23:26.17 ID:2nxRbYyn.net
1発30%くらいの命中率があれば10発も撃てば99%当たるんじゃない?

612 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 11:31:09.45 ID:KXuVSViP.net
命中率0%だし

613 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:15:23.61 ID:Vm6I0ob6.net
>>609
大気圏内なら空力操舵できるだろうけど、レールガンの射程の場合飛行経路の大半は対流圏の外だろ
それで空力操舵は無理だよ…
対空ミサイルも大気圏外経由する弾道軌道の場合はいろいろ厳しいだろうなとは思うね

614 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:15:55.59 ID:Vm6I0ob6.net
>>610
時速7000?で突っ込んでくるなら75秒か…
150?でもその短時間か

615 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:27:03.45 ID:rrwdBhP8.net
>>613
対空ミサイルでも150キロ以上飛ぶものはあるけど大気圏外を飛ぶわけじゃないでしょ
別に弾道飛行で大気圏外を飛ばさなくてもHGVみたいに高層大気中を滑空すりゃいい

レールガン用の対空誘導砲弾が実現するかどうかはまた別の話だけど、推進力がなければ曲がれないと言ってる
ID:sCP22Gfxが恥を晒してるということだけは確実だな

616 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:29:28.11 ID:rrwdBhP8.net
>>613
もうひとつ、見落としてたから追加だけど成層圏でも空力操舵はできるぞ
さすがに成層圏の上層部になるとかなり厳しくなってくるだろうし中間圏だとほぼアウトだろうけど

617 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:49:17.76 ID:Vm6I0ob6.net
>>615
面白い事に、SM-6あたりは大気圏外を高効率で飛ばして射程を稼ぐ発送みたいだね
まあそれはいいけど、基本的にはSAMもAAMも大気圏内を滑空してるイメージでいい

問題は、レールガンの超高速弾を滑空させるかどうかだ
その場合何らかの軌道制御がないと不確定要素が多すぎて当てるに当てられん
推進剤がないなら曲がらないって話はおかしくはないぞ

618 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:52:13.24 ID:Vm6I0ob6.net
>>616
成層圏は空力操舵ができるし、空力操舵ができないって話になってややこしいからそこは流してくれ
話の本筋とずれる、確実に空力で行けるのは対流圏だけだからな
熱圏や中間圏まで上がるレールガンとかミサイルとかを考えるとロマンはあるが

射程150qのレールガンなら弾道軌道で最大60qくらいは上がるか
中間圏に少し触れて戻ってくるんだな、ロマンがある
しかしさすがにここで空力操舵はできん

619 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:22:11.73 ID:+Dp4cZTr.net
対空ミサイルだって有効射程は1/3くらいだしな
止まってるかゆっくりの対象なら当てられるだろうってレベルの射程表記

620 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:34:27.58 ID:p5Iv93fr.net
>>610
もとよりSM-2ERやSM-6の射程には及ばないわけだし
ESSMやSM-2MRなどの中射程までの対空ミサイルの任務を砲に担わせるという
ニッチな意義で開発されてるであろうレールガンに、極超音速兵器対処まで求めてるはずは無いと思う

621 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:35:06.86 ID:TCfMjwYe.net
レールガンの場合射程伸ばそうとすると初速早くしないといけない→砲弾にかかる加速Gが高くなる→誘導装置周りが故障しやすくなるってのが問題では?
初速はゆっくりめで途中からロケットアシストで射程伸ばすなら知らん

622 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:41:28.20 ID:rrwdBhP8.net
>>617
HGVだって成層圏を推進剤なしで滑空してくるけどある程度の機動性はあるぞ
以前貼ったイギリスのHGVシミュレーションに関する資料(UK Hypersonic Glide Vehicle
Concept and Performance Assessment)によると、そこで評価した仮想HGVは
マッハ8の速度があれば高度30キロで5G、高度35キロでも2G程度で機動できるとのこと
SAMやレールガンの弾についてもこのくらいの高度領域までなら同じように
ある程度の機動性は出ると思うぞ

正直俺自身は誘導レールガンで極超音速ミサイルを迎撃ってのは懐疑的だけど、
それと推力ゼロの飛翔体が空力だけで曲がれるかどうかってのはまた別の話

623 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:51:39.03 ID:p5Iv93fr.net
高速飛翔時の操舵に課題があったと仮定しても
目標の速度や距離に合わせて最適な初速で撃ち出せば
あらゆる距離の目標に対して、少なくとも終末行程では操舵できるようにすることはできるはず
キャパシタは複雑化するだろうけど初速を容易に変えられるのもレールガンの強みだし
それ以前の行程については、砲側で大まかに指向して発射できる

交戦相手が回避機動してくることも想定されるが
操舵の課題の存在とは相反して、そのタイミングが早いほど角速度的な意味では操舵による修正は容易になる

624 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:53:04.24 ID:+Dp4cZTr.net
まともに曲がらないってのを、全く曲がらないってゼロイチ&ストローマン語るのは馬鹿だよ
対空ミサイルは50Gで旋回追尾する
それでも100%命中出来ない

625 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:55:58.88 ID:Vm6I0ob6.net
>>622
ある程度の機動性の話じゃ意味がない訳だよ

想定した敵に対する軌道修正能力として足りているか
もっと言えば、その精度をどうやって保証するか?
100q先の低RCS目標の位置を、誰が保証して誰が誘導するんだ?って話でもあるし
あるいは同距離で回避機動を取る目標なら、2G程度の修正能力で当てられるのか?って話にもなる

近距離ならワンチャン…とは思うが、遠距離だといろいろ制約多すぎてできないと思うね

626 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:18:39.62 ID:rrwdBhP8.net
>>625
こっちは曲がる曲がらないの話しかしてないから、その機動性が目標の対処に十分かどうかはまた別の話

ID:sCP22Gfxは上空10キロまでしか使えないとも言ってるけど、さっきの仮想HGVはマッハ5以上なら
10キロどころか20キロ上空でも10G以上の旋回能力を出せる
それだけの機動性があるものを「推進力なしじゃほとんど曲がらない」はさすがにおかしすぎでしょ

627 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:31:32.56 ID:Vm6I0ob6.net
>>626
目標の対処の話をしているんであって、ほんの少し曲がる話をしても意味のない話

話を元に戻すけど、大気圏外に打ち出したレールガンの弾は大気がないので軌道修正ができない
それでは遠距離での迎撃はできないって話だよ
近距離での迎撃なら、空力操舵でワンチャンあるかもしれんな
しかしこの状況じゃ、HGVの迎撃にはやはり無理があるか…

628 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:58:06.41 ID:rrwdBhP8.net
>>627
さっきも言ったけどそれなら大気圏外を飛ばさなきゃいいだけの話じゃないの?
高度を空力操舵が効く成層圏以下に限定したって100キロや150キロ程度は普通に飛ぶでしょ

629 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:03:43.94 ID:fhy3ttbz.net
有視界で150km先っつったら操舵効く場所じゃないわな
それとも水平撃ちして下降しながらシースキミングで150km先に行くのか?
飛ぶだけなら出来るってのと迎撃可能ってのは別次元

630 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:26:56.14 ID:rrwdBhP8.net
>>629
だから普通に高高度を滑空させりゃいいだけ
長射程のSAMなら皆やってることだろ
シースキミングなんかしたらそれこそすぐ運動エネルギー失って落っこちるわ

631 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:33:23.49 ID:e4NjHWDP.net
弾道計算に対して空力が無視できずブレるから修正ができないと命中精度が悪い←わかる
空力で軌道修正は殆ど影響しないほど小さいが空力による抵抗は無視できない←?

また近距離ならと言いながら遠距離ではミスしたら終わりと言うのも自己矛盾してる

632 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:34:11.97 ID:TCfMjwYe.net
>>630
せや、ジェットエンジン付ければ低空でも飛べるじゃん!
ミサイルでいいけど

633 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:36:54.64 ID:PmenhU2L.net
攻撃側と迎撃側で必要となる旋回性能は桁で違うのではないの?

攻撃側は時間をかけてゆっくり旋回できるけど、迎撃側は攻撃側に合わせて
旋回し、しかも接近するにつれて旋回性能を高くしないと命中しないだろ。

634 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 19:42:03.53 ID:e4NjHWDP.net
終末段階でそれだけ機動するつもりなら速度は相当落ちる
速度が落ちず極超音速で回避機動し続けると思うならその攻撃は当たらない

635 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 20:52:01.41 ID:Vm6I0ob6.net
>>628
つまり至近距離しか飛ばさないって事でしょ
じゃあそれだけの話だよ、何言ってんだ
大した機動も出来ない状態で100q先に飛ばして何を迎撃する気なんだって話

636 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 20:52:16.64 ID:Vm6I0ob6.net
>>633
多分それをどういっても相手は理解しないと思う

637 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:08:44.34 ID:pd6EXai3.net
だからレールガンの対空用途は近距離だけっつってんじゃん
150kmとか夢見てる奴がバカ

638 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:18:22.27 ID:rrwdBhP8.net
>>635
だから空力操舵が効く範囲で可能な限り高高度を滑空させるってことなんだが
なんでそれが至近距離しか飛ばさないことになるんだ?

あと何度も言うが実際のレールガンの実現性は全然別だぞ
こっちはあくまで推力なしじゃ機動できないって点についてそれは違うと言ってるだけだからな
つかレールガンの小さな弾体にシーカーと誘導制御機構を仕込んで安く上げるなんて
ちょっと無理ゲーとしか思えんし

639 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:20:12.17 ID:5nn2tXF0.net
>>637
んで10kmとか言ってるお前もクソボケのハゲだろ
なにが10kmだよ
算数もできねえのかよカス

640 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:21:32.44 ID:e4NjHWDP.net
極超音速滑空兵器と弾道ミサイルを混同してるから
何を言いたいか整理しないと伝わらないと思うよ

641 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 01:35:13.09 ID:lhcmGbsh.net
>>638
いやだからさ、その高高度滑空させることに意味がないでしょって話だよ

小さな弾体にシーカーと誘導制御機構を仕込んで安く上げるなんて無理、と分かってるならそれでいいじゃん

642 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 06:56:43.18 ID:L1t/LxAz.net
自分でレールガンには長距離迎撃無理っつっといて
そのレールガンに高高度滑空させりゃいいっつってるアホだからなぁ

643 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 08:36:00.63 ID:Hzr+B43r.net
>>642
だからこっちは最初から推進力なしの飛翔体が機動できるかどうかの話しかしてないんだわ
アホの言葉はID:sCP22Gfxにくれてやれよ

644 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 08:43:34.17 ID:edjfQ7fJ.net
>>643
それもゼロイチ解釈だから誰にも相手にされてないじゃん

結局高高度での旋回能力が足りない
それでお前もレールガンには長距離迎撃無理って判断してんだろ?

旋回能力が足りない事を語ってるだけなのに、おまえだけが「旋回力ゼロって言ったな?それは嘘だっ」って言ってるだけのこと
ストローマン野郎が

645 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:05:18.93 ID:7Yhnu5Dj.net
もしかして話が噛み合ってないのって、レールガン近くの何処かに落ちてきたミサイルの想定と
ミサイルの標的を予知して設置したレールガンに落ちてきた想定で噛み合ってないんじゃないか

それで迎撃フェーズ食い違ってるのでは?

646 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:14:30.20 ID:edjfQ7fJ.net
迎撃フェイズがどうであれ、レールガンでは長距離迎撃は無理でFA
無推進ではいくら誘導でも75秒追跡維持は無理
それはミサイルであっても有効射程を超えた領域と同じで、飛ぶことは出来てある程度曲がることはできても当たらない

仮にそんな程度で当たるような対象なら何の脅威も無く
高価なミサイルで長距離のうちから迎撃する必要性が全くない
引き付けてからCIWSやRAM、もしくは艦砲で済むこと

647 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:20:31.42 ID:edjfQ7fJ.net
レールガンは対地対艦対空用途の艦砲を置き換えるもの
その艦砲が長距離対空やれてないんだからレールガンに出来るわけもない

648 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:24:10.06 ID:7Yhnu5Dj.net
一応だが、30km以上の高空からはスラスターが無いと操舵が出来ないと言われているのが一般で、それより下の25kmだったかまでは空力操舵で誘導されてると思うぞ

レールガンは30km以下のターミナルを対象にすると思う
グライドフェーズとターミナルフェーズは全く別

649 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:30:08.00 ID:Hzr+B43r.net
>>644
俺が無理と判断してるのはレールガンの弾体に必要なパーツを組み込むのが難しい
(少なくとも安価には)と思ってるからであって旋回能力じゃない
目標は常時高機動してるわけじゃないんだからもしそういう迎撃弾が実現できれば
普通に迎撃手段として成立するだろ

650 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:31:57.30 ID:7Yhnu5Dj.net
HGVは30kmから大きく変わる大気密度の差を利用してその境界面で跳ねながら飛んで来るんだったと思う

651 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 11:22:05.83 ID:noEYv7aT.net
HGVは下限高度20-30km区間から上昇始める
それより下ると加速度と大気密度が上がりすぎて上昇にかかるエネルギーが莫大で再浮上できなくなる

652 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 11:59:44.12 ID:yIChfdYw.net
そうそう
大気が無いと浮上する力も喪失する
推進力が無ければ重力にも勝てない
そんな領域で推進無しの空力操舵とかw

653 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:04:48.06 ID:lhcmGbsh.net
>>649
必要なパーツが組み込めないなら結局無理って事だし、旋回能力もサイドスラスタないなら
この速度息の迎撃弾として満足いく水準にならないよ
なぜPAC-3もSM-3もそういうの着けてるのか

654 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:05:19.01 ID:Hzr+B43r.net
>>652
最初から「成層圏上層部や中間圏ではかなり厳しい〜まず無理」と言ってるんだが

655 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:15:33.20 ID:Hzr+B43r.net
>>653
勘違いされてるけどPAC-3のサイドスラスターは針路変更じゃなくて姿勢制御用だぞ
操舵翼の代わりにサイドスラスターで姿勢を変え、それにより胴体に発生した揚力で
針路を変更するって流れだから結局はこれも空力操舵の一種だ

PAC-3のサイドスラスターの推力線は重心付近を通ってないからマトモな針路変更は無理だし、
名称もACM(Attitude Control Motor)で姿勢制御用と謳っている
(軌道変更を行うSM-3のサイドスラスター名には軌道変更を意味するDivertの頭文字が入っている)

656 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:19:23.34 ID:lhcmGbsh.net
>>655
つまりそういうものが迎撃に必要になるって話だろ
それだけの話をややこしくし過ぎなんだよ

657 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 13:06:41.99 ID:68Q50vq3.net
五毛が技術者づらしやがってうるせーってことだよ

658 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 13:22:30.54 ID:Txej+1xX.net
重心付近でないからスラスター噴くと旋回し向きが変わって進路が変わる
重心付近だとスラスター噴くと旋回せず横滑りして軌道が変わる

姿勢制御だから進路変更と違うというアホ論を言い出す文系

659 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:15:47.53 ID:VV8g5wSh.net
レールガンが高初速を利して長距離飛ばせるけど、
その距離で当てるとなれば対地標的等の止まっている的でないと厳しいわな。
遠距離ターゲット迎撃はAD-SAMに任せるとして、
それより近い間合いの対処を効率化出来ないか?という論点の方が現実的かと。
近接防御からPD-SAMまでの間合いでの対処をね。

660 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 15:44:21.67 ID:AXRD5HlQ.net
レールガンって仮に誘導装置つけた場合
推進装置つけてる訳でもないのに軌道修正して速度落ちないの?

661 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 16:30:24.00 ID:VV8g5wSh.net
極超音速対艦ミサイルでも終末期の機動のために超音速域まで減速するという話があったっけ。
慣性の法則ってもんがあるから速度と精密な機動とはトレードオフになる部分があるのはしょうがない。

662 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 17:42:45.67 ID:Hzr+B43r.net
>>658
お前アホだろ?
重心から大きく外れた位置のスラスターを吹いてもほとんどは機体の姿勢を変えるトルクになるだけ
針路自体の変更にはほとんど寄与しない
さっきも言った通り針路変更の原動力は姿勢が変わったことで機体に発生する揚力だ
だから仮にPAC-3が宇宙空間でサイドスラスターをふかしてもその場でくるくると回転するだけで
針路は大して変えられない

>>660
空力操舵の飛翔体が軌道修正すれば当然速度は落ちるよ
針路を変えようとして揚力を大きくすると抵抗も大きくなるから
ただしそれは他の飛翔体(対空ミサイル、HGV)も同じ

663 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 17:55:46.99 ID:GUfRZJ7/.net
レールガンで代替できそうなのはPAC3クラスのターミナル段階だけだろう

664 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:02:06.60 ID:VV8g5wSh.net
高高度迎撃飛翔体はPAC-3後継となる装備品開発のための研究だったそうだが、射程は無印THAADを目指していたという。
HGV対処用誘導弾がその成果物だとすれば空自高射の密度でTHAAD防空圏が構築されると見ていいのかな?

665 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:04:17.56 ID:o22RyS2d.net
>>662
さすがにバカだろお前
進路変わらずそのまま回転させるだけだったらそんなの搭載する意味が無い
ミサイルの横っ腹で対象に当てる気かね?
搭載している以上、それは進路変更が目的

666 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:14:48.98 ID:/Hl/r6SU.net
>>665
PAC-3の迎撃高度22キロ以下だし、実質的な空力操舵という事だろ

667 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:20:44.64 ID:Hzr+B43r.net
>>665
さすがにバカだろはお前の方
サイドスラスターを噴くことで弾体が回転しその結果進行方向に対して機軸の向きが変わる
すると機体に当たる空気流が揚力を発生させてそれが針路を変えるように作用する

確かに目的は針路変更だがサイドスラスターが直接針路を変えてるわけじゃないんだよ
あくまでサイドスラスターにより姿勢を変更→変わった姿勢に応じた揚力が発生→針路が変わる
の流れであって、SM-3やGBIみたいに直接横滑りで針路を変えられるわけじゃない

力のモーメントとか高校物理で習わなかったか?
もし習ってたらPAC-3のサイドスラスターの位置を見るだけで姿勢制御が目的だと分かるはずだが

668 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:21:44.27 ID:lhcmGbsh.net
>>662
例えが下手過ぎる
だからPAC-3は大気圏内での終端迎撃用だ、くらいは付け加えないと

669 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:22:21.40 ID:lhcmGbsh.net
>>665
彼が言いたいことは、直後の>>666が補足しているが、あまりにも言い方自体が下手なのがまずい

670 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:39:01.14 ID:lhcmGbsh.net
>>667
落ち着け、皆それは分かっているが、その例えは適切じゃない

話を戻すけど、レールガンは最大仰角で撃つなら大半大気圏外だ、遠距離の軌道修正できない
滑空しながら姿勢制御する機構も弾に積むには難しい

遠距離相手は対地対艦攻撃がせいぜい、HGVの迎撃は近距離がせいぜいだ
そん位の話で充分だろ

もしレールガンの弾で滑空をしたいなら、大気圏を出たあたりで強引に運動エネルギーを水平方向のみに
修正する機構がいるが、そんなん無理だからな…

671 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:55:59.68 ID:ihnPsAb1.net
なんで大気圏外では動作しないと言いながら大気圏外に出してから迎撃する話になるのかというところなのだが

やっぱり落下地点予測して真下で迎撃するのかエリアに落ちた物を迎撃するのかですれ違っているのでは

672 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:02:06.89 ID:lhcmGbsh.net
いやだから、大気圏外では迎撃しないって話だろ?
エリアでの迎撃はちょっと出来ないんじゃないかな…

673 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:12:23.52 ID:ihnPsAb1.net
迎撃の事ではなく出力、高度、迎撃位置の全て最大条件に限定した軌道で考えてるからか

674 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:17:15.27 ID:lhcmGbsh.net
というか、そもそも対処する対象によってそれらすべて変わるからね
それ決めないで適当な前提で適当にやるから話がまとまらないんで

675 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:22:06.39 ID:ihnPsAb1.net
まあそれはそうだ

676 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:22:31.01 ID:v+wRbmuo.net
やはり空力でのコントロールが不要なレーザー砲が最高!ということで(=゚ω゚)ノ

677 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:26:37.39 ID:ihnPsAb1.net
またややこしいこと言って
指向性エネルギー兵器は万能包丁ではないのでHGVは難しいと…

678 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 20:21:54.32 ID:CheQ6/uY.net
>>667
アスペか?
だからスラスタで姿勢を変えるってことは進路を変えるってことじゃん

何が進路変わらずに回転だけする、だよ?

679 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 21:38:41.45 ID:GUfRZJ7/.net
>>670
そんな機構入れるならミサイルでいいしな

680 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 21:41:06.61 ID:GUfRZJ7/.net
>>676
HGV迎撃用にABL復活という可能性はありそう。

681 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 01:12:05.17 ID:Ni+HWvFq.net
>>678
推力のあるなしと大気のあるなしを掛け合わせたうえで、条件によって成立が異なる話だから
君も正しいし彼も正しい

682 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 09:02:39.06 ID:GwaBNcGj.net
いや、PAC3にサイドスラスターついてる理由は、推力有る無しに関わらず進路変更目的一択

宇宙空間で進路変えずに向きだけ変える目的ではないw

683 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 09:47:56.67 ID:MoCz1EHy.net
流れを遮って悪いが、レールガン砲弾の誘導について
レールガンの推進力たる強力な電磁波が与える電子回路に対する影響について
どうなっているのかね?
加速度よりもこっちの影響で誘導システムが組み込めない事はないのかね?
言うならばゼロ距離で強力なEMPを喰らっているようなもので、ちょっとやそっとの遮蔽処置では
対処出来ないと思うなのだけれど。

684 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:47:46.79 ID:MIcBvjHi.net
核攻撃耐性よりは楽なんじゃないの?知らんけど。

685 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 11:28:33.09 ID:qwdlIQlp.net
>>684
核パルスのこと?
核EMPよりかはキツイと思うんだけど?

もしレールガンの電磁波の砲弾に対する影響が核EMPより緩いのなら、
人間は核EMPで黒焦げになってしまうwww

686 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 12:04:10.67 ID:MIcBvjHi.net
普通に電磁シールドをしたサボで誘導弾を覆って、サボ離脱後に電波なりレーザーなりで情報送信すればいいと思うんだよね。

687 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 12:06:06.74 ID:MIcBvjHi.net
γ線や中性子線みたいに厚い鉛がシールドに必要とかではないんだし。

688 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 12:48:37.92 ID:lExNnBNG.net
>>686
言うは易しだけども、どれだけの遮蔽をするのかね?
MRIルームの程度の電波磁力遮蔽でも20cm程度の壁厚を必要とするよ?

689 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 12:58:57.95 ID:7Amkdn+7.net
現在の工場では極端な電磁場環境で使われる電子機器があるから
隣に雷が直撃しても耐えられるような民生品も市販されてるよ

690 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 13:16:27.76 ID:MIcBvjHi.net
>>688
壁は20cmでも磁気シールドとして機能するシールド板は数ミリでしょ。

691 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 13:31:19.10 ID:DJXbM7cm.net
そもそもレールガンで動翼による誘導しようとしても初速が早すぎて撃った瞬間ぶっ壊れない?

692 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 13:50:48.09 ID:AMS3mF3D.net
レールガ弾に強力な磁石付けてターゲットに近付いたら磁石で誘導とかできないのか

693 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 14:13:39.71 ID:P0Pq/FHN.net
磁極間に働く力は距離の2乗に反比例するので、仮に相手が鉄塊だったとしても距離の空いた状態から誘導には使えん

694 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 14:14:18.25 ID:MIcBvjHi.net
まあ実際は電子回路周りの最低限だけシールドするとか頭のいい方法にするんだろうけど。

695 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 15:32:44.66 ID:sa/n9oJC.net
射出時には電源切っておいて射出後に電源入れるようにすればEMPとか無問題なのでは?

696 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 15:40:14.02 ID:qwdlIQlp.net
>>695
回路の配線で電磁誘導により電力が発生するので、電源を切ってても壊れることがある。
電源を入れている方が見かけ上の配線が長くなる=起電力が大きいから、より壊れやすいけど

697 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 15:43:07.62 ID:xM+HYAdQ.net
こんな感じに多層化するんじゃね?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejfms1990/121/12/121_12_1062/_pdf

698 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 17:05:22.30 ID:pDbo/JMo.net
ま、レールガンで対空誘導弾は夢想ってことでFA

至近の直撃で迎撃onlyだね
そのための初速度だけが強みの兵器

699 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 17:17:05.84 ID:/Me8ETX9.net
連射が出来ればレーダーでミサイルの弾道と弾の弾道を近づけていく

700 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 17:21:28.13 ID:xxw8hjMX.net
炸薬を十分積めれば危害半径を稼げるんだが、そこまで弾をデカく出来ないんだろ?

701 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 17:23:50.72 ID:Ni+HWvFq.net
炸薬で弾殻を破裂させた場合、1個1個は小さな破片になってしまうので
直撃で破壊するより破壊力自体は落ちてしまうんだよな

702 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 18:07:15.54 ID:sa/n9oJC.net
ただHGVは非常に高速なので、破片が小さくとも相対速度が高速であれば十分な破壊力は出せると思うぞ

703 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 18:25:07.36 ID:Ni+HWvFq.net
破片が小さいと厳しいぞ、貫通能力は落ちるわけだしな
都合よく重要部分を破壊してくれればいいが、そうもいかん

704 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:43:35.23 ID:xM+HYAdQ.net
相対速度が早いなら、破片より榴散弾かと

705 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 20:26:11.18 ID:+HVJF898.net
>>701
威力足りないなら核弾頭積めばいいじゃん
日本も核保有せい

706 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 20:33:32.26 ID:+HVJF898.net
>>702
小さい破片ぶつけても巨大な破片と化したHGVが日本のどこかに着弾するんじゃね?w

707 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 20:41:15.37 ID:sa/n9oJC.net
>>706
軍事目標さえ破壊されなければヨシ!

真面目に考えると、大きな運動エネルギーを持つHGVをターミナルで安全に無力化ってのは無理な話だな
大量の破片がAPFSDS並の速度で降り注ぐわけだし絶対に被害が出るわ

708 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 21:01:00.21 ID:pc7yNkyc.net
まず概算してから調べてみればいいやん
材料業界って凄まじいなと気付くから

709 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 21:18:58.90 ID:5mreTtKL.net
>>707
だから直撃弾ぶち込んで上空で爆発してもらわないといけないわけか
レールガンによる直撃破壊の妥当性が見えてきたぞ
これは破片弾頭でちょっとこわす程度じゃ無理だ

710 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 00:57:46.30 ID:wDLZCkd7.net
ゆーてレールガンの弾速でも40mmを数発直撃させた程度じゃ>>706-707の結果は変わらんと思うけどな

711 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:08:54.73 ID:5+oCpIQ0.net
>>710
40mmのレールガンは試作品、充電エネルギー5MJ
本番は運動エネルギー20MJなのでおそらく100oちかい口径になる

712 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:15:36.52 ID:tyMyM9Yw.net
流石に40mmが直撃したら撃破されるやろ。戦車じゃないんだからw

713 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:50:54.61 ID:tyMyM9Yw.net
>>707
ただし空気抵抗は考えないものとする?

714 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:51:32.19 ID:CkmH8Iqq.net
>>712
HGVは大気の希薄な超高空から急角度で逆落としに目標に突っ込むので、ミサイルの弾体そのものを破壊しても破片が地上に降り注ぐ結果に終わる
小さい破片でも木造建築程度なら人体ごと完全貫通するぐらい余裕な速度を保ったまま地表に降り注ぐんやで

715 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:54:34.92 ID:CkmH8Iqq.net
>>713
空気抵抗のある大気層を最短距離で駆け抜ける軌道を取るから、横から飛んでくる弾みたいに抵抗による減衰はあまり期待できんと思うぞ
元がマッハ5とかの馬鹿速度だし

716 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:57:39.02 ID:ECSFvPmS.net
小さい穴ひとつ開くだけで直進は難しくなるんじゃねと思うけど
例え小口径の弾でもマッハ6だっけ?が直撃して穴が開く程度で済むのかな

717 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 01:59:16.73 ID:ECSFvPmS.net
あ、すまんそういうことか
理解してなかった

718 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 04:36:29.36 ID:PJM7H9Zs.net
やっぱりミサイル撃墜試験までこぎつけなきゃ脅しは効かん

719 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 05:11:18.28 ID:pUbbd1AP.net
>>714
小さな破片なら、質量が減るのと空気抵抗の増大で急速に遅くなるぞ
ロケットが指令破壊と自分の速度でバラバラに成るのと変わらん

720 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 06:53:15.82 ID:KUo2Yac+.net
PAC3のブースタが地上に落下!自衛隊が民間人を虐殺!て喚いてるのとかわらんな

721 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:18:12.31 ID:CkmH8Iqq.net
>>719
ロケットは地球から脱出するのに衛星軌道に沿うように緩やかな角度で上昇していくじゃん
HGVの飛行プロファイルのグラフとか図は見たことある? 位置エネルギーと運動エネルギーを合わせて垂直に近い形で落ちてくるんだよ
減速距離はロケットの破片とは比べ物にならないほど短いんだよ

722 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:38:32.34 ID:moqjtraR.net
>>715
隕石が真下に落ちても斜めに落ちても発火点が上空20km地点までで終わる理由
お前の理屈が正しければ斜めに落ちてくる隕石はもっと上空高い地点で燃え尽きてしまうことになるがそうではない

723 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:39:24.08 ID:moqjtraR.net
なんだ、関西弁野郎か
道理でバカなわけだ

724 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:52:34.27 ID:CkmH8Iqq.net
>>722
そら斜めに再突入すればすぐ減速して発光しなくなる罠(厳密には発火ではなく断熱圧縮の高熱による発光)
それに隕石が再突入時に消滅するか否かはその隕石の再突入時の速度・質量・材質に大きく依存するのでなんとも言えない

725 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:56:23.70 ID:2S+2QHEo.net
>>716
相対速度だからもっと速い
>>721
破片で空気抵抗が増大するから多少行程が短くなってもな。

726 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:00:07.23 ID:moqjtraR.net
>>724
言ってる意味すら分からんバカか

斜めで落ちても上空20kmまで発火が続いて終わる
つまり斜めでも速く燃え尽きることは無いっつってんだよ

727 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:11:06.39 ID:CkmH8Iqq.net
>>726
隕石は再突入時に破壊され切らず地上に落ちてくる物があるだろ?
その終わるっていう話の根拠が良く分からんけど、断熱圧縮で光らなくなっただけで物自体は残って落ちてくるだけだぞ
(でないと地上に隕石は落ちたりしない)

あと、再突入時に物体が破壊されるのは別に燃え尽きてるわけじゃなくて、熱破壊と空力破壊によるものだな

728 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:14:47.37 ID:CkmH8Iqq.net
>>726
さらにいうと、自分は再突入時に消える消えないの話をしてるわけじゃなく、減速距離の長短で地上到達時の存速に差が出るっていうごく当たり前の話をしてるだけ

HGVと隕石じゃそもそも前提条件からして全然違うし(HGVの初速は1.5km/sで隕石は8km/sだ)

729 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:16:38.44 ID:moqjtraR.net
>>727
頭悪い奴だな
光らなくなったってことは急減速が過ぎたってことだ
そっから先は終端速度までゆっくり減速するだけ
脅威は無い

730 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:18:20.00 ID:CkmH8Iqq.net
あとまだ言うなら、ウクライナでパトリオットがキンジャールを撃墜した際、撃墜そのものには成功したが破片がパトリオットを損傷させてる
あれと似たような話が起きるだろうってこと

731 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:21:02.63 ID:CkmH8Iqq.net
>>729
隕石は地上に到達してクレーター作ったり民家に直撃することがあるじゃん、どこがゆっくり減速してるんだよ
地上到達時に存速残しとるやんけ
光らなくなるのは断熱圧縮による発光の範囲から外れるだけで、脅威がなくなったわけじゃないんだが

732 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:23:47.53 ID:moqjtraR.net
>>728
ほんとにバカだな
斜めで落ちるってことは時間をかけてゆっくり燃えるだけ
まっすぐだと早く燃える
燃えた後の高さと速度は大差ない
そこから地表に落ちるだけだから結果も同じ

733 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:24:57.67 ID:moqjtraR.net
>>731
それは元のサイズが巨大だから燃え尽きずに地表に辿り着く
条件が違う

734 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:30:02.98 ID:CkmH8Iqq.net
>>732
いや、斜めに落ちたら減速距離が長いから、地上到達時の存速は遅くなるでしょ?
でも垂直に近い形で落ちたら減速距離が短いので、地上到達時の存速は速くなるよね?
そういう話をしてるんだが

735 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:34:34.18 ID:moqjtraR.net
やはり小学生並みの理科と算数の知識w

736 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:37:58.96 ID:CkmH8Iqq.net
>>735
理科と算数どころか一般常識レベルの話だぞ
ボールを投げる距離が短けりゃ勢いは強いけど、投げる距離が長くなるほど速度は徐々に落ちていくっていうごく当たり前の話

737 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 10:23:38.89 ID:YSAZYf9q.net
>>689>>690
工場なんて大空間と違って直径数センチの世界でシールドと遮蔽を実現しなくちゃならないんだぞ?
例え数ミリでも弾体の容積を圧迫するし、そしてそれは超高重力に耐える設計でなくてはならない。
電磁波と磁力線も工場なんて比じゃ無いだろうし。

738 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 11:07:51.09 ID:5+oCpIQ0.net
>>733
HGVも結構巨大だぜ…

上空で燃え尽きる隕石って砂粒程度のもんだよ
砕かれたm単位の金属の塊が、せいぜいM5やM6ていどじゃ燃えてはくれんわな
最良で減速しても音速程度で落ちてくるわけだ

今回はID:CkmH8Iqqに軍配上がるよ

739 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 11:34:46.76 ID:CkmH8Iqq.net
>>738
補足してくれてありがとう、正にそういうことが言いたかった

巡航ミサイルなんかは洋上で叩き落とせば海に落ちるから被害ゼロで済むけど、
HGVは破片が雨みたいに降り注ぐと思われるので、被害ゼロとはいかないんじゃないかと思うわけ
例えば20mm弾は弾頭重量100g程度で初速1km/s程度だけど、こいつは4kmぐらいまでは対人殺傷能力がある
破片がさらに重くなればさらに存速も大きくなるだろうし、HGVは900kgも質量がある

740 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 11:40:32.86 ID:CkmH8Iqq.net
なのでHGVの迎撃で被害を局限するには、大気層上空を滑空してる合間になるべく遠距離で破壊してしまうのが望ましいと思う
上から落下してきてる終末誘導段階で迎撃に成功しても、運が悪いと破片が人口密集地に直撃する恐れがある

長々とスマン、これ以上は控えるわ

741 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:28:31.71 ID:2S+2QHEo.net
>>739
ターミナル迎撃システムはいらないのか?という話やね。
だったらPAC3も要らんのか?という

742 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:32:14.66 ID:CkmH8Iqq.net
>>741
いや、絶対に要ると思う>ターミナル迎撃システム
ただターミナル迎撃の段階に至った時点で被害ゼロは難しそうって話だよ

743 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:34:45.56 ID:2S+2QHEo.net
>>742
当たり前でしょ。
ミッドコースだって東京狙ったのを大阪上空で破壊したら破片落ちてくるのは変わらない。

744 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:39:12.46 ID:2S+2QHEo.net
APFSDS並みの速度(マッハ5くらいか?)で破片が降り注ぐというのは言い過ぎ、破片は空気抵抗で減速するので被害は極限される。
というのが常識的では?

745 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:53:41.54 ID:CkmH8Iqq.net
>>744
言い過ぎだったな、実際に存速がどのぐらいになるのかは分からん
ただ10kg前後ぐらいの大きな破片になると、ターミナル迎撃時では着弾時にそれなりの運動エネルギーが残ってるとは思う

746 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 13:12:57.32 ID:FbSuIapn.net
アショアに「ブースター落ちてくるからやめろ」と難癖付けた人達がいたよね。

747 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 14:08:38.31 ID:PJM7H9Zs.net
そのうるさいこと言う人たちは、昔の軍国政府が名誉だなどと言って
アジアから集めたクズ野郎どもではないかな

748 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 14:18:33.29 ID:CkmH8Iqq.net
まあアショア狙ってミサイルが飛んでくるだろうから気持ちは分からんでもないが
でも廃棄物処理場と同じでどっかが引き受けないといけない話だしな

749 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 14:50:59.84 ID:9OvJhg8s.net
>>746
難癖も何も事実だろ。

750 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 14:56:16.57 ID:2S+2QHEo.net
>>748
いや、あれは大都市に撃ち込まれるミサイルを迎撃するミサイルのために自分達にブースター落下というリスクが及ぶことを嫌がった、という話でしょ。

751 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 15:42:11.47 ID:YSAZYf9q.net
>>750
それ、到底許容できる話じゃ無いでしょ。
自分の立場になった時、はい分かりましたとは言えないよね。
原発の様に事故を起こすかもしれないでは無くて、SM-3を撃ったら確実に落ちてくる訳でから。

752 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 15:50:58.83 ID:2S+2QHEo.net
>>751
いや、無人の場所に落ちる確率の方が高いよ。

NIMBY問題の調整は難しい

753 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 16:00:13.10 ID:FbSuIapn.net
アショア設置した他国では一切出なかったクレーム。
ロシアのウクライナ侵攻後の今なら世情に変化があるかもね。

754 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 17:12:04.70 ID:S/Vfa+sk.net
https://www.google.com/url?sa=i&url=http%3A%2F%2Fwww5e.biglobe.ne.jp%2F~shibaya%2Ffireballs%2Fphysics%2Fimpact.htm&psig=AOvVaw3G1mervhSQwyXPM-Eqgxol&ust=1700554067901000&source=images&cd=vfe&opi=89978449&ved=2ahUKEwihsbDaj9KCAxW6gFYBHXr4DOUQr4kDegQIARBR
隕石の速度

上空20km付近に大気四天王の一人目がいてw、急減速される
そこを過ぎても2〜4人目まで待機してて地表に来るまでに終末速度になってる
まともにぶち当たるのは、よほど大きな隕石しかない

755 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 18:38:24.07 ID:oAWnqB1m.net
イランがHGVを公開、射程は1400km程らしい
https://pdf.defence.pk/attachments/20231119_181726-jpg.1030085/

756 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:01:21.49 ID:FbSuIapn.net
空中発射型かな?

757 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:16:18.22 ID:oAWnqB1m.net
>>756
MRBMで打ち上げて目標の300-400km手前で液体燃料エンジン搭載の飛翔体を切り離す仕様
HGVとHCMの中間にあたるミサイルで大気圏突入速度はマッハ10だと

758 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:19:33.81 ID:Lhs6c7N5.net
>>745
被弾に耐えて空気抵抗の小さい面での入射姿勢を維持して失速しないのなら破片でもヤバイかも(次弾止まない)
大抵は破片になって姿勢定まらないまま落ちるじゃない?10kgだとしたら終端って交通事故くらい
人に当たるのも無いとは言えないけど警報出てる中では屋内にいる人が殆ど

759 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:26:21.00 ID:FbSuIapn.net
>>757
ありがとう。
MRBMをブースターのように使って弾道飛行して
切り離し後に本体のエンジンを点火して飛行パターンを変えるのね。

760 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:38:14.32 ID:JavZOvWl.net
>>751
他人事だから何とでも言えるが自分ごとなら絶対反対するわw

761 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 19:51:36.11 ID:AjmoZv0L.net
ミサイル被弾するのとブースター残骸が落ちるのと天秤に掛けてそう判断してんの?
頭悪いとしか思えない

762 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:33:26.30 ID:vp8mybj0.net
>>761
ブースターが落ちて来るようなド田舎を標的にする奴はおらんだろ…

763 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:02:12.67 ID:ewO3ZIZF.net
>>760
じぶんごと、じゃなくわがことな、一応

発射するのは西の方なんだから、南にある街にブースターが落ちるのはまずないんだけどね

764 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:02:45.24 ID:ewO3ZIZF.net
>>761
自衛隊のある非武装国家を続けてきた国だぞ
頭いい方がおかしいだろうw

765 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:53:55.39 ID:kwaUIE25.net
>>761
敵ミサイルが落下するような場所じゃないだろ

ブースター残骸が落ちるのと大都市にミサイルが直撃することにより日本経済がマヒ状態になって
流通ストップするのとで天秤をかけるのでは?

766 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 23:19:22.64 ID:oAWnqB1m.net
そもそも実際の戦争だと対空ミサイルそのものがしょっちゅう発射後にUターンして街に落ちてるよな
ブースターの心配してる場合ではないわな

767 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 23:36:51.43 ID:ewO3ZIZF.net
>>765
そもそも海の上に進んでいくので、ブースターが落ちるのも海の上

768 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 00:19:01.93 ID:nSU0R2w2.net
>>767
海上には船がいるからなぁ…市街地に落ちるよりは格段にマシではあるが

769 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 07:06:25.69 ID:XCwY4wGK.net
なんにせよ>>760が自己中の短絡バカには変わりない

770 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 07:07:14.13 ID:XCwY4wGK.net
リニア反対してる静岡のバカと同じ

771 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 11:40:45.88 ID:ZwkC7U1z.net
あそこの知事も色々めくれてきて大分劣勢になってきたね。

772 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 12:01:00.45 ID:qWkDmuOC.net
でもまだまだ任期はある
誰だあそこに入れた奴は
静岡干からびろよ

773 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 20:31:53.04 ID:YEe4RCPT.net
>>767
イージスアショアって海岸ギリギリに設置する予定だったっけ?

774 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 22:35:34.68 ID:ZXMmQKQd.net
>>773
秋田はほぼそういっていい、海までの数百メートル森だけ
山口もほとんどが山と森、海までの十数キロはわずかに谷あいに畑がある程度
海岸近くの集落も数か所ある事はあるが、ごく小さい

775 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 23:02:21.96 ID:ZXMmQKQd.net
ほらみろ、ミサイル発射されてんじゃないか
まあでも無防備は日本人の決断だ、しょうがない

776 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 23:38:36.65 ID:ZwkC7U1z.net
ぶっちゃけ集落ごとに公民館をシェルター化してやっからゴネんな!と断行してもよかったんじゃ?

777 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:14:13.48 ID:QuubtGlE.net
イージスアショアって人員関係以外なんかメリットあるん?

778 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 09:59:54.94 ID:c+z+KElo.net
変則軌道ミサイルったって、急にクイッと曲がれるわけでもないだろうし

779 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 10:04:30.42 ID:oTKZ1CZk.net
ラムジェット砲弾で迎撃出来ちゃったからな
中距離対空はそれに任せて、レーザーもレールガンも近距離対応だ

780 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 10:57:06.13 ID:BwDZFxNY.net
>>777
コスト

781 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 10:58:13.25 ID:BwDZFxNY.net
>>777
稼働時間もか、船はメンテナンスや訓練で任務につけない期間が結構ある。

782 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:02:53.31 ID:CCIozRVD.net
レーザー兵器の光学系を大きく簡略化出来るかも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1548700.html

783 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 16:33:27.51 ID:w/dJ/k9B.net
HGVは中国のDF-17もイランのファッタ2も翼の構造から大角度のスキップグライドでなくほぼ水平に突入すると推定
北朝鮮の火星8号も同様にブロッカーを持たない構造で韓国の探知で最高高度50km、マッハ10でほぼ水平に飛翔していたと判明済
SM-3、THAADはほぼ無力でPAC-3での終末迎撃にワンチャン託すしかないのが現状だね

784 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 16:51:02.19 ID:Wz/mKLAJ.net
専用のHGV対処用誘導弾作るわけだよな
THAADは弾頭変更すりゃどうにかなるだろうけど、似たような形に落ち着くか

HGVの時代になるから弾道弾対処は時代遅れ、と言ってた馬鹿もいたが
結局北朝鮮は通常のミサイルも発射したし、どれも必要だ
頭が痛いね

785 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 17:33:29.31 ID:CCIozRVD.net
https://youtu.be/l3dklbxUFvI?si=pJtmYpA2ZZq7Blcd
この発射試験での弾体だが、脱落する鞘が弾体全てを覆ってる様に見える
やっぱり、磁気対策かねぇ

786 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 19:12:16.08 ID:V6ihd5tL.net
>>784
実際には絡め手で使われると想定されているな。
しかし、将来の両方迎撃可能な国ってそう多くはないだろうな。

787 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 19:32:33.78 ID:Wz/mKLAJ.net
>>786
絡め手というか、普通に併用してドローンも大量によこして対処力飽和するって
まあ、それが今の戦争だと思えば致し方ないが

通常航空機、安価なドローン、高軌道からの弾道弾、低軌道からのCMやHGV
そうだ、ドローン対策に艦砲を地上設置しようぜ!
そして弾道弾はSM-3とPAC-3、HFVはHGV対処弾で

すまんレーザー忘れてた

788 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 21:04:13.53 ID:S1A5mAKx.net
>>785
戦車砲の1~2割増しの速度しか出せないなら戦車砲でいいじゃんと思うがなぁ
弾体質量はダンチだし

789 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 22:01:55.52 ID:wbE0aNx0.net
>>788
まだまだ伸び代の有るレールガンと違って火砲はもうあれが限界だし…

790 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 22:05:49.29 ID:CCIozRVD.net
>>789
化学的な制約だからね
電子励起爆薬が実用化されるなら変わるかもだが

791 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 22:20:45.57 ID:wbE0aNx0.net
>>790
火砲の場合単に爆発力が有れば良いという物でも無いのが難しい所

792 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 07:11:23.22 ID:ZoTOtVcZ.net
>>789
ムカデ砲ならまだ伸び代があるだろ?(←戦車砲で無茶言うな!w)

793 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 09:45:54.06 ID:j6dZn5sX.net
有人機とは正反対に最近の神風無人機やミサイルは迎撃回避のためにより低くより早くというトレンド
軽視してきた低高度の迎撃能力を整備する必要があるね

794 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 10:05:02.94 ID:CVVU4lkC.net
>>793
日本はミグ事件からどちらかというと低空重視

795 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 11:49:13.11 ID:1cl54+Lf.net
>>794
日本の護衛艦もアメリカみたく機銃座沢山付けようとか、戦闘車両にRWSやAPS付けろとかそういう程度の話のつもりなのでは?

796 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 12:01:06.50 ID:o1D7I8pK.net
軽視というか、そのためのマルチスタティック監視網とリアルタイムデータリンクでしょ。
地平線の向こうは単独の目では追い切れないから。

797 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 13:00:41.71 ID:i227LRoI.net
>>792
ムカデ砲(多段加速砲)って効率は良くなるけど天井は変わらないんでないの

798 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 16:07:56.28 ID:rP0fojQo.net
火砲用の対空信管は別に作るわけだし

799 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 17:52:50.03 ID:/+90s7+C.net
そもそも実用的には弾頭速度が2000m/sの火砲ととりあえずで2300m/sのレールガン、どっちが伸びしろあるか、という。
あと、APFSDSはサボ弾だから今のレールガンの弾と構造は同じよ。レールガンで大型の榴弾を打ち出す必然性は無いです。

800 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 18:39:27.14 ID:i227LRoI.net
>レールガンで大型の榴弾を打ち出す必然性は無いです
いやあるでしょ
APFSDSなんぞ所詮は装甲に小さい穴を空ける程度の代物よ
ソフトターゲット相手なら榴弾の方がいいわ

801 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 19:11:40.51 ID:3Da0Vq0a.net
>>799
そのとりあえず2300m/sの速度出すための電力を確保する機材を戦車の中にどう押し込む積りで?気にしないなら戦車の外に電力確保コンテナどーんでもいいけど

802 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 19:55:41.75 ID:N1pUVhNt.net
戦車砲(と同じ構造の砲)とレールガンを比較する話であってレールガンを戦車に積むかどうかの話じゃないでしょ

803 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 22:32:23.98 ID:9f4sNH11.net
戦車砲をレールガンにしても大口径砲からAPFSDS弾を運用できないよね。
というか意味がなさそうだから、小口径砲から細長い弾を撃つんでしょうか

804 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:21:06.46 ID:3Da0Vq0a.net
>>803
えっ戦車砲の口径を小さくしたらどうやってミサイル撃つんだい?
むしろ130いや140mmは欲しいよね

805 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:25:34.50 ID:o1D7I8pK.net
LAHATなら105mmで十分だが。

806 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:30:50.68 ID:3Da0Vq0a.net
>>805
西側のAPSを突破するためにはミサイルはより速くより固くより重くなければならないのだ同士

807 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:46:14.93 ID:N1pUVhNt.net
>>803
言ってる意味がまるで分からん…
大口径になるとなんでAPFSDSが使えなくなるんだ?

808 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:59:51.76 ID:i/gn0chA.net
つまり、大口径だとAPFSDSのような小さい球が撃てないといいたいのでは?

809 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:02:07.37 ID:Riz7nvTa.net
小さいっていうか細い。
スペーサー使えばどうとでもなると思うんだが。

810 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:11:06.40 ID:JW1bGBtt.net
いやそもそも逆で、大きな口径の砲の大きな薬室で炸裂する火薬のエネルギーを
細くて軽く小さい弾体に乗せて、速度と貫通力稼ぐのがAPFSDSのコンセプトのはず
そもそも大口径だからこそAPFSDS撃つんだよ

811 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:37:28.68 ID:EOw8f+Qd.net
小口径のままAPFSDSのような弾が撃てるのがレールガン

812 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:56:11.54 ID:w3FmCKLX.net
サボ知らないんでしょ。
何でもかんでも一つの車両でやる ぼくのかんがえたさいきょうの、はぼくのなかで留めておこう。

813 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 02:52:29.80 ID:2gk+j7DW.net
>>808
サボット(レールガンならアーマチュア)の大きさ調整すればどうとでもなる
というかそれだとAPFSDSが何の略かも知らんということになるが…

814 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 03:47:19.64 ID:1a+bY3Rw.net
>>811
小口径火砲からでも撃てるぞ
意味ねーからやらないだけで

815 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 04:17:01.98 ID:FP23b2LO.net
ステアーACR…懐かしいな

816 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 05:20:53.83 ID:4G8d+v8h.net
>>814
M919なんか25mmのAPFSDSですけど

817 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 07:16:21.84 ID:etae3H53.net
レールガンでAPFSDSは撃てるかどうかで言えば撃てるだろうけど
艦載でそんなもん撃ってもしゃーないし、車載且つ見通し線内で撃つには装置規模が過大過ぎて死ねる

818 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 09:53:26.09 ID:EOw8f+Qd.net
>>814
撃てるけど戦車の装甲を貫くとかは無理。

819 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 11:24:03.71 ID:w3FmCKLX.net
わざわざ大口径の砲で細い弾芯をアダプタ付けて打っているのは、今の技術だと火薬から放出されるエネルギーを
受け止め速度に効率よく変換するのにある程度の面積が必要だからなんだけど、
レールガンだと同じ弾芯をもっと細いサボなり電機子を使って加速出来るからこそ研究されている、だと思ったんだが。

820 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 12:05:50.36 ID:KezEvsBK.net
弾芯だけ射出するほうが省エネになるけど、APFSDS弾の弾芯とそれ以外の重量比率にもよるんかな。それ以外の部分が軽かったら無駄エネルギーが少なくなるかと

821 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 12:27:25.48 ID:lB8PkSzq.net
現状電源車を別途用意してでも車両に載せようとしてるポンチ絵はあるけど
戦車に載せるのとかあったっけ?

822 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 12:43:48.89 ID:Riz7nvTa.net
>>819
それだと長射程があんまり意味無くなるわな。
かといって、単距離で撃つなら現行システムを更新するほどのコストメリットがあるかどうか。

823 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 14:15:18.10 ID:kEhzWsr/.net
レールガンの本命はどう考えても長距離砲撃なんだけど
今回の戦争始まるまでみんな今さら砲兵なんて、、、
って思ってたから対空レールガン!とかアホな事言い出して混乱招いてる感

824 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 14:34:19.09 ID:JW1bGBtt.net
地上配備の砲兵にレールガン撃たせるわけじゃないからそこは

825 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 14:44:31.02 ID:Riz7nvTa.net
高密度EFPを仕込めるほど砲弾を大型化出来ればいいんだけどねえ。

826 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 15:52:57.11 ID:BfZtep0M.net
>>824
ズムウォルト級が積むはずだったんだよなあ長距離対地レールガン
それがAGS用ロケットアシスト弾すら駄目駄目になってHGVキャリアーに
将来的には米海軍から巡洋艦が消え去った時後継は潜水艦になるんだとさ 大砲よりミサイルの方がマシなんだろうな

827 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 16:18:10.85 ID:Riz7nvTa.net
砲は砲で存在意義があるんだが、そこから外れた物を求めるのがよろしくなかったんだね。
砲でミサイルを代替させようとしたら、ミサイル並にコスト掛かるから意味無しになったり。

828 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 16:49:59.23 ID:yGZhNgH7.net
頑張って沿岸まで行ってたかだか射程300kmのレールガン撃つより射程1000km以上で迎撃困難な超音速ミサイル撃つほうが圧倒的に良いからな

829 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 17:00:23.18 ID:PM42cfcr.net
>>828
構想では射程1000キロ以上とかのも有ったぞ

830 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 17:25:54.88 ID:WLeYupPm.net
>>823
研究始めた日本が、中口径は対空、小口径は対地対艦っつってんのに
どう読めば本命が長距離砲撃用途になるんだね?
小口径で長距離撃ってなんの役に立つのか?

本命は射撃速度と装薬不要な点だけだ

831 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 18:20:48.84 ID:etae3H53.net
装薬は割とどうでもいい部分だろ スレの一部の奴が勝手に言ってるだけ
特に小口径だとな

832 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 18:35:03.46 ID:COlIlUKp.net
>>830
戦争の主役は今も昔も砲兵だぞ
ミサイルは強力だけど高価過ぎて数を揃える事が出来ない
戦争になったら数百万発は余裕で必要になりそうな砲弾の代わりをミサイルで代替する事は不可能だから

833 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:19:39.10 ID:SwpxJ3Lh.net
CIWSの弾は1発8万円だしな
それが無装甲相手だけすりゃいいレールガンで、ただの鉄塊に毛が生えた程度の弾で同じ破壊力出せるんだからな
高価な炸薬と装薬も特殊金属も要らねー

834 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:29:51.07 ID:yGZhNgH7.net
>>829
聞いたこと無い
そもそもレールガンで射程1000kmは無理だろ…米軍でも結局200行かない位だったのに

835 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:32:40.23 ID:Riz7nvTa.net
CIWSが何かによって違ってくるが。
ゴールキーパーもダルドシステムもコールチクもCIWSだぞ。

836 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:35:50.11 ID:ebPesw9U.net
長射程君は愉快だなw
レールガンなら伸び代あるとでも思ってるところがなw
もしかして反動も無いとでも思ってたり

837 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:50:10.13 ID:rLf20TIb.net
なに、磁気的な反動?

838 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 19:51:23.14 ID:rLf20TIb.net
しょうがねえなあ、五毛のバカはな

839 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 20:09:33.86 ID:COlIlUKp.net
>>836
地上で使う兵器に反動が有って何か困るの?
もしかして空中で使う気だったとか?

840 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 20:26:02.96 ID:5XSxKwN3.net
ほほう
長射程君は長距離大出力レールガンを地上で使うそうだw
長距離狙うには水平撃ちしなきゃならんが
超音速物体が地上スレスレ飛んでったらどうなるかも想像できないらしいw

841 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 20:43:17.35 ID:COlIlUKp.net
水平射撃って…どんな物理法則を想像してるんだろう………可哀想にね…

842 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 20:50:28.00 ID:5XSxKwN3.net
地球平面説君か

843 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 21:32:15.36 ID:ArJHkrRK.net
>>840
基本的には長距離狙うなら斜め上に発射して弾道飛行させなきゃ無理でしょ
あまりにも飛距離が長くなると話は変わってくるけど地表から撃つ限りは
大気という障害があるから机上の空論にしかならんし

844 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 21:35:56.88 ID:COlIlUKp.net
>>842
地球の円周って40000km有るんだけどね
仮にその内300km飛ばすとするなら0.7%
360°の内0.7%は何度でしょうか?

845 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 21:37:12.77 ID:COlIlUKp.net
水平射撃君の脳内の物理法則は凄い事になってそうだ

846 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 22:21:40.49 ID:KjUpq3L1.net
水平に撃つと重力ですぐに地面に落下します。
1秒間で5mぐらい落ちる

847 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 22:34:29.82 ID:EOw8f+Qd.net
>>840
逆、上に打ち上げて大気圏外の空気抵抗の無い部分を多く飛ばすのがポイント

848 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 23:07:05.17 ID:etae3H53.net
>>840
>長距離狙うには水平撃ちしなきゃならんが
すげー頭してんなこいつ
高さ2mで地平線まで5km、高さ4mでも7.5kmとかしか無いんだが

こいつの脳内では射程30〜40kmの155mm榴弾砲も水平撃ちしてる事になってそう

849 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 23:17:35.38 ID:PM42cfcr.net
>>834
昔の軍研で乗ってたよ
FCSのガトリングレールガンとかと同じ頃

850 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 23:51:02.82 ID:Riz7nvTa.net
対空で長距離で当てるのは無理ゲ―だし、対地砲撃担当かね?

851 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 00:30:52.90 ID:7nvSzahj.net
>>849
知らん。何に使う気だったんだ?

852 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 00:57:55.19 ID:8yweY87H.net
>>851
対地、其れだけ有れば世界の軍事拠点の何%が艦砲の射程に入るからとか書いてた

853 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 01:02:46.83 ID:R+Zjh5gO.net
やっぱり対空は難しいという事だわな。
長距離飛んでも、どうやって命中させるんですか?って話になってくるし、
無理にそれを実現させようとすれば、ミサイルと手間やコストが変わらなくなっていく。

854 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 01:54:06.87 ID:7nvSzahj.net
>>852
なんかスーパーガンを思い出すな…

>>853
別にミサイルと複合運用するなら長距離じゃなくても良いだろ
実際超音速ミサイル迎撃用ミサイルは日米で共同開発するし
従来の艦砲を凌駕する性能が有れば十分でしょ

855 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 02:11:16.32 ID:R+Zjh5gO.net
キラー衛星の武装としては理想的かもな。

856 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:24:58.74 ID:C2t/Dy5s.net
ん?長射程君は射程1000kmってのを諦めたのかw?
ちなみに無推進で仰角付けてロフテッドで1000kmってことは、そんなの最大射程1000kmとは言わない(もっと長くなる)
文系馬鹿はそこんとこからよく考えてみようなw

857 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:37:23.55 ID:dOplkuX7.net
>>853
無知だな
RAMが当たる理屈と同じだよ。基本弾道ミサイルも通常のミサイルもまっすぐの予測できる進路しか取らない
HGVでも一定の行動パターンを取る
その予測ポイントに弾幕かければ普通に当たるんだよ
CIWSも超音速までは対処できる。極超音速はセンサー測位と処理時間不足で対処困難

858 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 08:41:20.92 ID:dOplkuX7.net
レールガンの超射程はアメリカの試算でマッハ8の高俯角(角度不明)で最大高度250kmの射程350kmまで
ブースター載せて滑空機動にのせれば1000km+の射程は確保できるだろうな。重量不足で威力は足りないがレーダーサイトの破壊や用途限定で使えるかも

長射程化を達成するとしたら攻撃よりも対空用途での作戦能力が伸びるんだろうが

859 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 10:40:15.03 ID:gB6Qppeo.net
1000kmあったら九州から上海が狙えちまうからな

860 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 10:50:45.02 ID:3SRd7CnR.net
ざっと試算しても155mm榴弾砲をマッハ8で発射すれば200km先に着弾時も速度の大部分を保持したまま命中する
ミサイルの大気圏での大きな減速は密度が低いスカスカの構造だからなんだよね
弾道弾も空力加熱の回避と制御のためにわざと軽くして突入時にブレーキかけてるからね

861 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 10:54:55.39 ID:gB6Qppeo.net
問題は、レールガンは155榴みたいな重量物をブン投げるのにあんま向いてないって事だ

862 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:13:00.14 ID:JJ3JoKgF.net
レールガンは誘導砲弾を使う事になるだろ?
何処までの性能を求めるかにもよるだろうけどエンジンが無いだけのミサイルと変わらない程度までは性能を向上出来る
対地ならGPS誘導で十分だから今の砲弾と対して違いは無さそうだし対空の誘導砲弾が何処までの性能を求めるかだよね

863 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:17:52.85 ID:bVMEQOhq.net
>>862
まぁ無理だな

864 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:19:59.15 ID:bVMEQOhq.net
対地対艦用途は小口径
つまり有視界の直射で装備品ぶっ壊したり、石油タンクぶっ壊したりする程度のもの

865 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 14:59:30.51 ID:0r4L60dq.net
>>861
155mmを発射したいなら砲の規模はストーンヘンジ並のサイズになるだろうね

866 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:25:14.39 ID:9mWoikNK.net
ホント対地対艦を艦砲射撃でやりたいヤツ多いよな。
昭和へカエレ w

867 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:32:57.08 ID:j0mqIhMS.net
艦砲射撃はコスパ最強だからしょうが無いだろ
ミサイルは高性能だけど高価過ぎて数を揃える事が出来ないからアメリカみたいな超大国が弱小国を無傷で倒す時しか数のバランスを取る事が出来ない限定された攻撃

868 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:39:08.69 ID:3feuhGEv.net
>>858
そこまでするならもっと大型の弾頭を積める滑空弾で、もっと長距離飛ばしたいところだな
350qや1000qが中途半端扱いになる時代か、恐ろしいね

869 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:39:48.49 ID:3feuhGEv.net
>>866
ロマンだよ、ロマン
理屈じゃないんだ

870 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:43:44.58 ID:+JRiXV3x.net
アメリカの場合、アイオワ級という前例がいたから余計に説得力があったんだろ

871 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 19:04:12.28 ID:YtN0M0qV.net
今の艦艇でWW2の頃のようなまともな装甲持った
船はほぼ無いし何なら上部構造がアルミだったり
するし、そんな目標狙うなら薬量の多い榴弾か
ミサイルじゃなきゃ…。

872 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 19:47:58.59 ID:j0mqIhMS.net
戦艦の砲弾がただの鉄の塊でしか無いと思っている人が存在したとは…色んな種類が有るんだよ

873 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:24:26.12 ID:R+Zjh5gO.net
>>866
普通に防衛省が逆上陸作戦で想定してるぞ?
だから、FFMに76mm砲ではなく5インチ砲を採用したんだが。

874 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:27:00.18 ID:zVN3EtNe.net
熱の処理とか考えないで良いなら北朝鮮は弾道弾をつるべ撃ちしていると思うよ。

875 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:32:15.63 ID:c5bUA5S4.net
>>868
大型弾頭はクラスタ弾頭にしないと対地では効率悪いからな。遠距離から小型弾頭を大量に撃ち込めるのは魅力的。

876 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:42:55.05 ID:kMMfCkJR.net
陸上支援といっても策源地攻撃と揚陸支援じゃ全然ちがうだろ

877 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 21:04:49.85 ID:iNnLm/Lg.net
>>873
なら早く強襲揚陸艦を作ってくれんかね
必要という声は政府から聞こえても未だに作ろうとしないのは、いずもとかがでF-35Bを運用してる時の現場の声を聞いてから作りたいからなのか

878 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 21:24:28.84 ID:ylB/qjXp.net
レーザー試験って空母に分厚い鉄板立てて
数キロ離れた所から数秒当てたら何cm溶かせるか検証動画とか出せばいいのに

879 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 21:30:03.06 ID:j0mqIhMS.net
>>878
なんで敵対勢力に圧倒的に有利になる情報を公開しないといけないの?

880 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 00:40:06.34 ID:yg0ZlkUY.net
>>877
しばらくはおおすみでしのいで
だいじょうぶAAV7積めるから

881 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 09:30:03.45 ID:luYr6oKe.net
何故かこの手の議論でいつも無視されるけど空母は装甲がある定期
ソ連がムダに巨大な対艦ミサイル開発してた訳ちゃうで

882 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 10:42:20.27 ID:a79IiENg.net
>>873 世艦の記事だとイージスシステム搭載艦も対地支援で5インチ砲の搭載が
決まったみたいだな。

883 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 10:45:37.75 ID:Wgwf/qNJ.net
5インチと言わず50インチ積めよ

884 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:02:40.89 ID:Xf/ddMsU.net
50インチは非現実的だけど20インチにはロマンがある

885 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:53:21.12 ID:lGHc+bhb.net
>>882
なんであれもこれもと詰め込みたがるんだろう
アショアの替わりにSPY7イージス積むだけの船に徹して
安くして乗員数削減すれば良いのに
こいつに艦砲で対地砲撃やらせるとか、そんな前に押し出す船じゃそもそも無いだろ

886 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:54:26.23 ID:LxzKUAt9.net
レールガンできたら、主要な離島や、海峡部に陸上設置するあるね。

887 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 12:13:01.21 ID:zDI0JRah.net
>>885
日本は海自の定員数に限りがあるので一つの船で何でもかんでもやらせたがる悪い癖がある

888 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 12:20:15.34 ID:Xf/ddMsU.net
艦砲には所属不明船や不審船を威嚇したり撃沈する任務も有るからな
そんな事をいちいちミサイルでやる訳にはいかないし
低コスパで色々な事が出来る使い勝手の良い武器が艦砲だよ

889 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 13:09:35.83 ID:hcCHJ2SQ.net
>>881
そのためのシーバスター弾頭だろ?

>>885
強引にでもオカに戻した方が日本のためだよね。
せっかくFFMの乗員に無理させたのが水の泡。

890 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 14:08:55.55 ID:Z+5CsKpC.net
正直アショア代わりのイージスシステム搭載艦にスタンドオフミサイルまで載せるって話を聞いて
ミサイル防衛が本業なのにたった128セルしかない貴重なVLSを無駄遣いすんなと思ったわ

891 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 14:45:16.67 ID:hcCHJ2SQ.net
禍根しか残らんわ。アレは。

892 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 15:59:14.90 ID:PR4LbNUQ.net
アショアの計画が打ち切られたのって防衛省が住民に誤った説明してたのと河野が計画に否定的だったからだっけ?

893 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 16:25:13.94 ID:FDujRtuP.net
>>890
時勢なんて変わるからな
本土防衛よりも敵勢力攻撃した方が戦争速く終わりますなんて状況になったらアショア艦も前線でるだろ

894 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 16:58:03.21 ID:Z+5CsKpC.net
>>893
国産スタンドオフミサイルなんてDDから撃てるようにするだろうからそっちにやらせりゃいいんだよ
ミサイル防衛はイージス艦でしかやれない上に消耗したミサイルの補給は港に戻らないと無理なんだから
VLSのスペースってめちゃくちゃ貴重だろ?
そのスペースにミサイル防衛と自艦防御用以外のミサイルを入れるとかオイオイとしか思えん

895 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:07:43.87 ID:yg0ZlkUY.net
>>892
価格が高騰して納期も遅延、それだけならいいけど住民の反対がきつかったからだよ
ついでに発表前の決定事項がマスコミに漏れまくってた
もう終わってるんだよ

896 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:08:49.00 ID:yg0ZlkUY.net
>>894
そもそもSM-3は24発だからな、128セルもあってVLSがあまってしょうがない
余り物の活用だよ、どんどん色々入れりゃいい

897 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:46:21.49 ID:hcCHJ2SQ.net
>>895
>価格が高騰して納期も遅延

アフォなクレームに対応しようと思ったら、改設計に異常な金と時間がかかるって話を混同してるだろ。

>>896
>SM-3は24発

ソースあるのか?

VLAも近い将来のトマホークもあれば将来的にGPIもあるってのに。
自身が空から攻撃された時のSAMは削減か?

898 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 18:18:27.76 ID:VwTw2/Pu.net
上限128セルなら無駄遣いすんなという主張も分かるけど、下限128セルであって上限128セルじゃないからね

899 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 18:33:43.01 ID:VGhSxluq.net
>>889
イージス艦が1隻でも増えた方が良い
その為の省人化と、こんごう型含む雛形としてのASEVだろ

900 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 18:50:12.88 ID:yg0ZlkUY.net
>>897
納得のいく反論できないからソースでごまかすんだな
VLAもトマホークも大した数じゃないし、GPIだって問題にもならんよ
余ってるんだからケチケチしない、給料いくらだ?

901 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 19:38:57.65 ID:P2il60qx.net
このスレからレールガンもレーザーも話題が出てこない・・・(´・ω・`)

902 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 19:47:31.39 ID:2LTHvlt7.net
軍オタはスレタイが読めないからな

903 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 19:56:33.85 ID:hcCHJ2SQ.net
>>899
海自の負担を増やさずイージス艦が自由に動きやすくするためのイージスアショアだろ。

>>900
ソースが出せない=反論出来ないそのものなんだが・・・。

904 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 20:39:35.56 ID:Z+5CsKpC.net
>>896
128セルなんてちょっと激しめの攻撃が連続したらすぐ撃ち尽くすから到底余ってるなんて言えないだろ
イージスシステム搭載艦は港に戻るまでミサイルの補給ができないんだから対地ミサイル積む余裕があるなら
その分防空用のミサイル積むべきだと思うけどな

あと24発ってそもそもヨーロッパに設置されたアショアの話じゃないのか?
イージスシステム搭載艦のSM-3搭載数がそれと同じになる理由が分からんのだが

905 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:00:49.46 ID:VGhSxluq.net
>>903
省人化はFFMとASEV艦型で達成するし
任務が増えたから艦艇は増やす必要が有るんで、今更負担軽減には成らんのよ
それなら少数運用可能でローテーション出来る艦を増やした方が良い

906 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:08:33.23 ID:hcCHJ2SQ.net
>>905
自分が何言ってるか理解出来てないようだな。

907 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:11:15.79 ID:VGhSxluq.net
>>906
艦艇数はどっちみち増やす必要が有るから、省人化艦艇を増やして個々の負担を減らすんだぞ

908 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:23:27.98 ID:VGhSxluq.net
それに今更陸上固定はどうよという話も有る
戦時には人民解放軍の手先になる事を義務付けられてる在日中国人の妨害や
解放軍のスタンドオフミサイルの的に成る事から、早期に無力化されるのは確定的

909 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:10:21.80 ID:P2il60qx.net
>>908
その様子を見たアメリカが、在米中国人と中国系アメリカ人を強制収容所送りにすると・・・
太平洋戦争時の日本と違って、中国は破壊工作を法律で制定しているのだから文句は言えない罠

910 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:47:06.75 ID:YKzxx4k3.net
>>901
実戦配備出来る様になるのはまだ10年以上も先の話だから

911 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 01:09:21.66 ID:tKxdMi5K.net
>>903
言葉で説明して反論できないから、ソース!とだけしか言えなくなるんだよ
無意味だからやめとけ

912 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 01:11:28.91 ID:tKxdMi5K.net
>>904
だから、ちょっと激しめの攻撃が連続したら、その時は黙って難しい顔をして艦や基地や都市の被害を受け入れるだけだ
どうせ人命なんて日本人は気にしないだろうし、気にしたらそもそも負けなんだよ

イージス艦は無敵の艦でも絶対防壁でもないし、満載できるような数のSM-3は高すぎる

913 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 01:16:04.03 ID:tKxdMi5K.net
>>908
まあ実際地上施設であれイージス艦であれ、戦時には弾道弾とドローンの飽和攻撃にいかに耐えるかだ
根本的な事を言うと、首相の心をへし折られたらもう国防はできん
人命の損失は確実に出るが、それをものともしない心構えが大事
冷酷な方が勝つ

914 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 03:27:54.31 ID:X8nze2CM.net
>>911
説明?
お前が根拠の無い数字を出して恥かいただけだろうが。

915 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 03:43:25.85 ID:tKxdMi5K.net
>>914
こんなことを恥とか言ってるお前の感覚が気持ち悪いな、こんなものは何の意味もない
それに24発でも在来イージス艦の3倍だ、すごいじゃないか

まあ、実戦始まったらすぐに打ち尽くすんだろうが…

916 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 03:50:33.72 ID:X8nze2CM.net
ほら、自分で勝手に創作した数字だった。

917 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 05:17:41.79 ID:tKxdMi5K.net
アショアは24発だぞ
否定できてないなw

918 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 09:38:51.69 ID:X8nze2CM.net
そう防衛省がそう公表したのか?いつ?どこで?
それをビシッと出せば解決だぞ?

919 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 12:12:17.70 ID:tKxdMi5K.net
別にお前如き相手に解決する必要はないなあ
それでこのクソ高騰がどうにかなるわけもなし、配備数が増えるわけもなし
…バカだなあ

920 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 13:53:10.03 ID:0ATiAHAe.net
今回の北朝鮮の衛星打上は極軌道でガメラレーダーのある沖縄近辺通ってるのにロストしてるんだよね
ここ数年ミサイルをロストして空中爆発と先走った報道で恥かいて来たけど日本のレーダー網抜本的に改修必要なんでは?

921 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 16:44:10.54 ID:KKU2ZsBO.net
真上はロストしたって大したことないし
ガメラレーダーで迎撃ミサイル指令するわけでもない

922 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 16:59:51.89 ID:y/03B70E.net
>>920
むしろJAXAのデブリ追跡レーダーと連携すべきだろうね。

923 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 17:07:53.30 ID:KKU2ZsBO.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000101792.html
なにもかもアメリカにおんぶにだっこ

924 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 18:44:12.46 ID:y/03B70E.net
そろそろ防衛省の宇宙監視レーダーができるからマシにはなるだろう

925 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 22:46:58.23 ID:zNVRxIXU.net
>>920
回転できるとはいえ、弾道弾監視用の面は1面だけだからな
やっぱりアショア欲しかったよ、4面全部で長距離見えるんだもの

926 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:46:29.36 ID:pmjXI50n.net
>>925
もう終わった計画だアキラメロン

927 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:50:48.91 ID:zNVRxIXU.net
>>926
ま、そういうこった
今はレーザーに注視しよう、って見たら目が焼けるけどw

928 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 10:08:29.80 ID:EafSrfyi.net
アマテラス粒子砲の開発はいつ位になるの?

929 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 10:58:34.17 ID:YJPpzDLB.net
極超音速ミサイルの最近のトレンドは滑空型からエンジン積んだ準HCMに移行
低高度での迎撃能力が求められつつある

930 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 19:23:03.28 ID:UCXXRhwF.net
対空装備は移動出来なきゃ的にしかならんし、予算不足でケチってた頃の装備を今更文句言ってもね

931 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 19:26:57.44 ID:43IbH6jk.net
それならば、日本列島は的にしかならんな。
アフォも大概にしとけ。

932 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 21:40:06.79 ID:q25kL+r7.net
ジェット推進型シャヘド
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/blog-post_27.html

こんなのが1000キロ以上の距離をビュンビュンと飛んでくる時代になるから、安価に迎撃出来る手段は早急に欲しい

933 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 00:42:25.92 ID:2siPBGkQ.net
基本的には空対空哨戒をきちんと行う事、それにつきるが
やはり高出力レーザーの大量配備、これしかない
SAMは高価すぎる

934 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 00:58:02.62 ID:2fV5stt8.net
安価なドローンは大したシールド施せないからECMで墜とせるんじゃないの?
確か、技本で実験してたはず。

935 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 01:16:05.64 ID:2siPBGkQ.net
EWはパッシブセンサーの対レーダー兵器の的になる
HPMねえ、おもちゃドローン相手なら無双できるんだろうが…

936 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 06:12:28.84 ID:mzoRPWPn.net
>>934
HPMは確かに効果的だけど射程が短いのがね
艦艇や特定の施設に配備するポイントディフェンス用の装備としては有望だと思うけど
エリアディフェンスは難しそう

937 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 06:19:10.86 ID:woc9hbMz.net
現状でエリアディフェンスしきれてないくせに
どの口が言ってんだか

938 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:13:29.79 ID:mZiCjm58.net
対ドローンでEW展開やるとカーナビ狂うとか民生に影響出ちゃうから、日本の自衛隊基地は
市街地や民生道路に周辺囲まれているので、有事手前のグレーゾーン事態では例え基地周囲に
EW装置設置しても、おいそれとは作動させられないから使い辛いだろうな
常に奇襲で始まる前提で考えたら第77条(防衛出動待機命令)が出てから作動させても遅いかもしれない
ただその前に動作させるのは難しいだろう

939 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:16:22.47 ID:mZiCjm58.net
そもそもAEWやAWACSですら平時では電波法の関連で運用制限かかってるのに
https://toyokeizai.net/articles/-/88753?page=2
ドローンジャマーとか電波妨害装置をそう簡単に市街地の真ん中で使えるもんじゃない

940 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:34:29.46 ID:vjG/fCCr.net
平時はレーザーだろうがレールガンだろうがドローンを撃墜するのは法的に無理やろ。

941 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:44:23.28 ID:209s6SI9.net
そこが難しいんだよな、シビリアンコントロールな国である以上、全ては政治の決定に従って動かないといけないし
目の前に脅威になる未確認物体が飛んで来たからって現場の独断で動いたら超法規的行動って奴になる
ただ現代戦って宣戦布告とか手順を踏んで開戦なんてしてくれないからな
ウクライナ戦だって未だに双方共に宣戦布告なんてしてない、あれは今でも戦争じゃないし

942 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:45:48.66 ID:209s6SI9.net
正当防衛の判断で動けるっても、未確認ドローンが基地に接近して来ても、だからって攻撃されてるわけじゃないからな
攻撃はそいつが基地に突入して自爆して初めて成立する、でも、それじゃ遅い

943 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 10:08:25.57 ID:2fV5stt8.net
>>936
ウクライナが難儀しているカミカゼドローンを宿営地単位で防ぐとか出来れば意義はありそう。
向こうがこっちを遠距離攻撃出来るブツじゃないんだし。

>>941
世艦で元幹部の人が「現場は殺人罪に問われようが泥かぶってでもやる覚悟はある」と言ってたね。
政治がGOサイン出してても、表向きは現場の暴走という形で引責させるのだろうか。
パトレイバーみたいで嫌だな。

944 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 11:17:15.98 ID:cTQOVuHj.net
とっくにイエメンの戦争にも現場の判断だけで参戦してるじゃん
安全なアデン湾沖で監視するだけって体裁だったのに
こっそり紅海に入り込んでイエメン海軍と交戦状態になってる

945 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 11:22:26.08 ID:2fV5stt8.net
そういや、別班の話も大スキャンダルなんだが野党はプッツリ言わなくなったな。

946 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 11:26:49.70 ID:qfdPfAT4.net
まあとはいえ国内で大規模破壊出来るようなドローンを平時に突っ込ませるのは難しいだろ

947 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 11:35:40.58 ID:2fV5stt8.net
ってか、移動してる船に普通の地対地弾道弾なんか当たるかよ。

948 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 14:21:37.38 ID:cTQOVuHj.net
そもそも今回は欧米が支援するプントランドの武装勢力だったらしいからなぁ
とんでもない間違いで戦争に突入する寸前だったんだが

949 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 20:36:30.76 ID:C4erpWxL.net
>>947
終端誘導するんじゃないの?
そこは誘導砲弾と一緒でしょう

950 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 20:59:58.81 ID:tmO9VjiB.net
>>949
移動する水上目標を狙って終末誘導するならそれは対艦弾道ミサイルになるから
普通の地対地の弾道ミサイルとは呼べないと思う

951 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 22:34:32.33 ID:AwElca3i.net
艦に向かって地対地弾道弾撃つバカはいない
よって947が地上最大の馬鹿プルートゥ

952 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 23:55:02.95 ID:mzoRPWPn.net
移動してる船には通常の対地用の弾道ミサイルなんかまず当たらんわな
停泊してれば弾道ミサイルの精度次第では十分あり得るけど
(去年の春にウクライナの弾道ミサイルが停泊していたロシアの揚陸艦を沈めてたな)

953 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 00:00:06.86 ID:PiliXu+i.net
>>950
ただまあ、移動を強いられるというのはあるな
今回のケースでも最大戦速での離脱をしてるし

954 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 01:00:28.94 ID:3crdzX2Z.net
>>951が他全員が理解してる話を一人だけ理解出来ない大バカで草

955 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 06:50:55.49 ID:CHX+Wr7G.net
いちおう中国が対艦弾道弾を実戦配備しているけどな

956 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 16:44:34.27 ID:tY3++UPH.net
>>862
エンジン搭載も限定的にできるというか姿勢変更に事実上のモーターとエンジンは必須
ミサイルのような運用は可能だし本命だろう

対空型はミサイル式なら必要弾数は連射100-200発→誘導弾2-4発に縮小できる
対地型は81-105mm砲並みのGPS砲弾なら一度に2-4斉射で済み砲弾を温存できる

リミッター130発問題は誘導弾方式で解決するだろう

957 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:38:58.11 ID:NH7Y2rCq.net
>>956
>姿勢変更に事実上のモーターとエンジンは必須
モーターは要るけどエンジン無しで姿勢変更する奴はあるだろう
スターストリークの子弾とか

コスト及びサイズとの兼ね合いだな

958 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 10:46:30.53 ID:ibdoznqF.net
大気圏内の極超音速での飛翔時にプラズマが形成される問題は口径の小さい誘導砲弾でも同じでしょ?
どうやって誘導するつもりなんだろ

959 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 13:15:09.23 ID:v9ps7PQt.net
連射できる前提だけど
最初は初速遅く発射して、後から撃つ弾は初速速くすれば
ある位置(時間)においてはあたかも面に弾が置いてあるようにできるんじゃないか
そういうのができれば誘導しないでもなんとかしてあたりませんか

960 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 13:32:06.33 ID:J/whlPdg.net
>>958
誘導が必要な終末段階には極超音速なんて出ていないから大丈夫

961 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 15:04:12.53 ID:PsIDSudf.net
誘導砲弾にできるほどの弾体サイズじゃないだろ?

962 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 15:57:00.85 ID:Tvc2JTND.net
>>961
アメリカが57mm誘導砲弾を開発中
以前、DARPAが12.7mm誘導銃弾なんて物も開発したよ

963 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 16:24:06.92 ID:yp43rJSF.net
>>962
上でしてる話と射程距離が全然違う弾だぞ。

964 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 17:00:51.30 ID:Tvc2JTND.net
>>963
弾体サイズの話だよ

965 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:06:00.73 ID:0XYzh/7z.net
レールガンの新しい動画

https://youtu.be/EYH1CqhxbdE?si=FtV1uIcVmrdyj3R3

966 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:06:49.32 ID:gjWfhXhe.net
終末誘導無しの近接信管みたいだな

967 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:07:09.95 ID:gjWfhXhe.net
プログラム信管かな

968 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:15:45.98 ID:Tvc2JTND.net
予想外にデカい

969 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:21:04.22 ID:FM27BVP6.net
>>962
>57mm
レールガンの弾体ってそんなに大きかったっけ?
あと、DARPAで開発されたとかほど胡散臭いモノはないと思うがw

970 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:39:16.65 ID:Tvc2JTND.net
>>969
試験砲は40mmだけど、対空出来る中口径はデカくなるんじゃね?

DARPAのは、一応動画も出てるからね

971 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:00:37.81 ID:NfpInfvf.net
口径は用途に応じて変えるだろうし、57mmくらいなら許容範囲かと
155mmとかは無理だろうが

972 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 23:33:07.65 ID:3xzSyaEo.net
レールガンの弾速ならSM-3のような直撃ではなく近接信管でも十分という判断なのかな

973 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 01:55:00.31 ID:M0DeQ/J7.net
>>965
馬鹿が誘導だなんだ言ってる間に、対空は調整破片弾でやるって判明したわけだ
考えて見りゃ相互の速度差考えたら、下手に誘導するより超高速の破片で雲を作った方がいいわな
相対速度が音速の10倍に達する破片か…
力技だな

974 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 06:06:41.24 ID:yE9qNPJ7.net
運動エネルギー兵器自体が力技ではあるからまあ

975 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 08:06:50.52 ID:tebpIBtw.net
>>973
無誘導+近接信管じゃ極超音速ミサイルへの対処手段って観点からは
ゲームチェンジャーには程遠いな

976 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 09:14:22.54 ID:SkAy7jj/.net
破片で極超音速の迎撃なんか出来んの?

977 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 09:28:16.77 ID:rXam0+B1.net
>>950
ベースが地対地弾道弾でも、派生型としてそれに終端誘導機能を付けて移動目標も狙えるモデルも作るだけだから
ひたすら「地対地弾道弾で対艦なんて出来る筈が無い」って言ってる方が屁理屈に聞こえるけど?

978 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 09:42:14.61 ID:tebpIBtw.net
>>976
SM-6とかは破片弾頭でMRBMの迎撃に成功してるしできなくはないはず
ただ無誘導でとなると正直無理じゃないの?としか思えんけど

>>977
だから終端誘導機能つけて移動目標狙えるようにした時点でそれは対艦弾道ミサイル
>>947の意図する「普通の地対地弾道弾」ではないでしょ

979 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 09:57:28.02 ID:+k54FN4P.net
対艦に普通の地対地弾道弾使うバカはいない
あり得ない前提のことを
947が唐突に言いだしたのがバカ

980 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 11:35:24.96 ID:2Y/P21ij.net
レールガンは現状の初速はわかってるので、この落下角度と合わせて計算したら射程がわかるんじゃないか?
落角の計算の公式がわからん
https://i.imgur.com/5nFL7kD.jpg
2300m/sで、25度

981 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 11:59:35.56 ID:tebpIBtw.net
>>980
空気抵抗の影響が無視できないから角度を計算できるような単純な公式は存在しない
やるならコンピュータを使って運動方程式を数値的に解くことを何度か繰り返して、
落下角度がちょうど与えられた条件になるような発射条件を見い出すしかないな

直径40ミリ、質量300gの物体を初速2.3km/sで撃ち出した時、落下角度が25度になるような
発射条件をタイムステップ0.1msecのオイラー法で解いてみた(抗力係数は0.1、揚力はゼロで固定)
およそ8.4度の発射角度で飛距離は28km弱、着弾時の速度は0.37km/sって結果

982 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 12:35:25.00 ID:tebpIBtw.net
間違えた
質量は300gじゃなくて1kg(プログラムの仕様上質量はkg単位で整数値しか設定できない)
なので300gだったら減速が更に大きくなって射程はもうちょい落ちそうだ
まあ20数kmってとこは変わらんとは思うが

983 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 13:14:38.70 ID:s6cgcYlu.net
着弾時の速度は0.37km/s

これで貫通できるわけがなかろう

984 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:01:56.62 ID:tebpIBtw.net
そもそも実際の空力特性も落下角度も分からないから精度の高い見積もりは無理だな
個人的には落下角度はもっと浅くてもっと近い距離で撃ったんじゃないかと思ってるが

985 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:22:09.22 ID:7Po8y9jb.net
40m先の喫水線狙って撃ったんだろうw

986 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:22:20.12 ID:W0RmZzN4.net
>>983
一応音速超えてるし相手は戦車の装甲じゃないんだから複数枚は抜けるんじゃね?

動画見た感じ、以前の300gの試験弾より長そうだから重くなっていそう。

987 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:54:36.31 ID:W0RmZzN4.net
レールガン口径40mmで弾は、映像からAPFSDSのDM33に近い物と想定した場合、
重量7.3kg
弾径30mm
初速2300m/s
CD値0.5
で計算すると
落角25度なら射程60km、終端速度600m/sって感じ?

988 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:58:51.65 ID:7Po8y9jb.net
夢見るな
近距離有視界射撃に決まってるでしょ
まともに当たらんって

989 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 15:01:11.57 ID:lX+mojaw.net
弾重量300kg程度の徹甲弾で撃速400m/sぐらいだったら20cm厚の均質圧延装甲板を抜ける筈

990 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 15:58:44.64 ID:TNIqD79c.net
>>979
お前、知的障害がある>>951だろw
他全員がイエメン沖であけぼのが弾道弾撃たれてかすりもしなかった話してるのに
一人だけ理解出来ず噛み合わない事言ってる時点でガチ沼確定www

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/k10014271661000.html
>海上自衛隊は、アメリカ海軍の駆逐艦と対応していた際にアメリカ軍から
>弾道ミサイルが発射されたという情報が寄せられ、
>「あけぼの」から18キロ以上離れた海域に落下したとみられることを28日、明らかにしました。

991 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:01:38.30 ID:TNIqD79c.net
>>978
イエメンの武装勢力ごときがハイテク対艦弾道ミサイルなんぞ保有している訳ないよねえ。

992 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:13:19.53 ID:yL6YAUAi.net
18km離れた所に着弾って、当てる気で地対地弾道弾撃ってないのが明らか
それなのに嬉々として常識語る947は馬鹿

誰か、地対地弾道弾で対艦当てられるとか主張してたのか?してないだろ
だから馬鹿

993 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:14:11.60 ID:TNIqD79c.net
現場判断で撃てないなら迎撃に支障が出るという話題が>>941から始まり
現場判断の例としてイエメン沖の事件への言及が>>944から始まった流れを理解出来ず
「からとみ君」っぷりを披露してしまった知的障害者。

からとみ君がからとみ君である由縁(前編)
https://web.archive.org/web/20090312135808/http://yumeiro23.at.infoseek.co.jp/karatomi/yuen.htm

994 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:17:42.89 ID:yL6YAUAi.net
スレチ馬鹿だなぁ

995 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:20:52.70 ID:TNIqD79c.net
自己紹介癖まであって知的障害があるとなるとさぞ生き辛いだろう。

996 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:29:43.69 ID:M0DeQ/J7.net
>>975
つまりゲームチェンジャーではないということだ
ま、それでいいんじゃないか

997 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:31:03.31 ID:M0DeQ/J7.net
>>987
19.3MJ、だいたい運動エネルギー20MJと合致するな

998 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:35:41.29 ID:TNIqD79c.net
あのCGを見る限りでは対空目標は引き付けて迎撃する方向性で
直撃弾頭ではないので弾道弾の迎撃には目標には向かないという事なのかね。

999 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:42:31.45 ID:hjNxneE4.net
>>983
当然、炸薬は必須でしょ
このスレにはずーっと運動エネルギーで破壊するつもりになってる奴がいるけど
初速向上によって射程延伸するなら、最大射程付近での運動エネルギーなんぞロクに残る訳がない

1000 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:43:42.62 ID:TNIqD79c.net
まず当たらん事にはどうしようもないからな。
長距離射出したとしても、どうやって当てるのかの問題は常に付きまとう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200