2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】

1 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 09:58:50.66 ID:PshWU4I+.net
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1682482160/

2 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:51:16.23 ID:Yown16Xv.net
>>1

一昨夜、スクリプトに押し出されるのを防ごうと思ってたんだが、
ちょっと油断した2時間のあいだに落とされちゃった。

3 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 10:18:16.02 ID:tUccLIy+.net
航空ファン、AIR WORLD、航空情報
懐かしい
別冊も結構出してたがなあ
イラストレイテッドとかなあ

4 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 11:18:17.43 ID:9zK6nzgB.net
鈴木エイトも日大出身じゃないか。

5 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 11:18:21.12 ID:9zK6nzgB.net
鈴木エイトも日大出身じゃないか。

6 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 18:39:01.95 ID:kd4Q2Mzx.net
航空情報休刊でも、世界航空機年鑑は出るんだ。

会社継続するんだね。

7 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 22:36:05.99 ID:S8SqBAKn.net
>>3
航空ファン→航空ジャーナルの間違いでは無いのか?

航空ファンはまだ現役だぞ

8 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 23:52:23.66 ID:y14u2mGx.net
軍○研△と言う雑誌は左翼の提灯記事を載せる左翼系の軍事雑誌なの?

9 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 09:51:14.06 ID:FHi+T9xM.net
それはアカ枠と言ってだな……

10 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:55:41.43 ID:tZPauFkp.net
>>8
あれを読んでそんな感想しか書けない人は、読む価値がないので、読まなくて結構です

11 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 23:07:52.00 ID:vifmBMc+.net
左側からの見方ってのも興味深いものと思うが。
汝の敵を知れ!!とまでは言わないが。

12 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:46:02.47 ID:/xyIRILB.net
明日発売の丸の特集が3つから4つに増えたw
ちょっと離れた本屋でしか扱わなくなったから中身確認するの面倒になったんだよ
家の近所ではMC☆あくしずやミリクラより置かなくなってしまった

13 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:01:17.83 ID:7Ulgt5gb.net
丸の劣化ぶりを堪能する日がまた来たか

14 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 11:01:53.43 ID:7Ulgt5gb.net
てか、先月号も中身かったるくてまだ全部読み終わってないんだけどな

15 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:27:13.29 ID:xnFcHSUE.net
何で買ってるんだよw

16 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 12:29:43.01 ID:f1BqLHer.net
結局、お前らは丸が好きなんだな。
丸とともにミリタリ雑誌の終焉に殉じろw

17 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 13:23:44.67 ID:7Ulgt5gb.net
丸買って来た
手に取った瞬間に「薄!」って思ったけど、前号より2ページ減っただけだった、それでも手にした瞬間に薄さが感覚的に分る
中身はペラペラめくっただけだけど、安い食材をあれこれ詰め込んだごった煮感丸出しだけど、ただ丸はこれでいいんじゃない
かなって気もする

ミリクラの最新号も置いてあったけど、メイン特集の三式/五式戦特集はBUN無双で新味は無さそうなんでパスした

18 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:27:17.62 ID:GptLMz9h.net
丸購読した、金剛型の解説という点では去年のミリクラvol.76の方が充実してるけど、国本先生の36センチ砲の解説には良かった
来月は大和と三式弾とヨークタウンとラバウルとF-1特集と5つになってるよ

19 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:36:59.59 ID:iaMf/tJG.net
丸の今月のごった煮記事を眺めてると、なんか「丸を潰しちゃいかん!」って
ミリオタライター達が応援に集まって来て、あれやこれやとネタ出し合って作ってる感

20 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:48:46.86 ID:GptLMz9h.net
丸はビジュアル面が弱いって弱点あるからなあ、そこどうにか改善しないと他誌に勝てない印象がある

21 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:15:32.45 ID:f1BqLHer.net
凄い!
熱巨的マラー(丸愛読者)の団結応援が始まった^^

22 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:28:47.40 ID:OnIHGNKl.net
丸は縦書きがなぁ…

23 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:29:33.08 ID:4QmP61Yh.net
何の役にも立たなかった三式弾、大人気だな
というか、役に立たなかったから人気なんだな

24 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:29:49.36 ID:4QmP61Yh.net
何の役にも立たなかった三式弾、大人気だな
というか、役に立たなかったから人気なんだな

25 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 19:00:31.17 ID:Bq9lh2UB.net
三式弾の三大戦果。
・ヘンダーソン飛行場への攻撃
・レイテ湾戦から20日後のブルネイ空襲の際の防空戦
・マリアナ海戦の撤退時の隼鷹を救った


あとは、敵艦の艦橋に当ててえぐい戦果を挙げた。色々有るな。(>_<)

26 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 20:22:19.05 ID:UNQ4g5JI.net
>>25
三式弾は戦艦だけの弾やないで

27 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 00:32:32.36 ID:VeGM9VFv.net
>>22
歴史群像もミリクラも縦書き

28 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 07:41:51.89 ID:JaNvvCD0.net
軍研も縦書き
横書きなのは世艦、PANZER、航空ファンとか艦船、戦車、航空系雑誌かな

29 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 07:59:29.06 ID:JaNvvCD0.net
>>24
戦艦から駆逐艦クラスの口径まで用意されているただの対空弾だけど
子弾子の焼夷効果が弱くて撃墜出来ず脅しにしかならないで
破片効果なら通常弾の方が良いって意見もある

30 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 15:44:07.41 ID:mN4HPQoD.net
>>27
そういやどっちも読んだ事なかった

31 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 17:59:15.86 ID:Y9viOipE.net
このスレにいて冗談だろ

32 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 22:45:15.86 ID:ElsTAWSV.net
ついでにあくしずも縦書き

33 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 23:27:40.48 ID:phjX0xU8.net
♪ヨコハメ、タテハメ、ホテルの小部屋

34 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:12:36.20 ID:Bg61EjlR.net
丸が「ごった煮感があってよい」って意見があるけど、
ページが減った現状ではどの具(記事)も味が薄い切れ端みたいな内容しかなく、
「どれも味がしない」って感じしかないよね。
今月のF-22とか誰向けの記事かと思ったよ。

今後、特集を増やしてさらに細分化されると、
もう専門誌じゃなくてオタクのスクラップブックみたいな物になりそう。

現状、経費が減っていいかもしれんけど、
新規で読む人なんて誰もいないから急降下段階に突中するんじゃないだろうか?

マジで来年くらいに休刊するんじゃねえの?

35 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:12:52.10 ID:Bg61EjlR.net
丸が「ごった煮感があってよい」って意見があるけど、
ページが減った現状ではどの具(記事)も味が薄い切れ端みたいな内容しかなく、
「どれも味がしない」って感じしかないよね。
今月のF-22とか誰向けの記事かと思ったよ。

今後、特集を増やしてさらに細分化されると、
もう専門誌じゃなくてオタクのスクラップブックみたいな物になりそう。

現状、経費が減っていいかもしれんけど、
新規で読む人なんて誰もいないから急降下段階に突中するんじゃないだろうか?

マジで来年くらいに休刊するんじゃねえの?

36 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 17:15:12.33 ID:rtExTDvg.net
月刊誌を1人でやってるんだからもうどうしようもないでしょ
図版とかイラストを入れた凝った記事なんて無理無理
丸をこんなにしたサンケイは許せねえ

37 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 17:32:57.91 ID:TTnlrZRN.net
岩本くん、こんなとこで嘆かずにサンケイと交渉してまともな編集入れろよ。
キミは編集には向かない。カレーの取材だけしてろ。

38 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 00:04:30.77 ID:WYr/Rh7z.net
配線処理はともかく、一人でやってる月刊誌は珍しくない。

航空情報も最後は一人だし、KFも実質一人だろ。

39 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 00:19:20.72 ID:Qgutpm6N.net
配線処理とな?

オーム社の電気雑誌かな?

40 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 07:04:18.13 ID:Ee8nN9b2.net
敗戦処理かもしれない

41 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 18:01:52.52 ID:jtbqsypF.net
ガリレオのグランドパワー12月号「戦場のT34戦車写真集」
今さら語り尽くされたT-34の特集で、また何を解説する気なんだと思ったら
タイトル通り、ただの戦場写真集だった(解説記事一切無し)
グランドパワーもそろそろネタが尽きて来たかな

42 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 00:10:03.96 ID:rdNY3WFW.net
専門誌が減ったのに、自衛隊のイベントに報道で来る自称プロカメラマンが一向に減らないのはなぜ?
航空情報に出入りしていた連中、今後もせきれい社名義でイベントに来てドヤるんだろうな。

43 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 10:59:42.26 ID:AeEFgMXM.net
世艦の腕章偽造した九州の公務員さん…

44 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 13:01:16.00 ID:aIYWGgUo.net
これからは中国の軍事雑誌を日本語訳して国内販売した方が売れると思うぞ

45 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 16:14:02.69 ID:1Q+VRzQH.net
雑誌自体が売れないんだよ。
そんなもん翻訳したって売れるわけねえだろ

46 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 20:05:11.42 ID:k79Rjem6.net
>>42
元々雑誌が少ないからw
菊政、不肖とか専門誌と一般誌かぶってるやつもいるだろ。

せきれい社は会社と来ては残り世界航空機年鑑の発行は続くから、腕章を求めるかどうかは取材を受ける側なの判断。

47 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 18:09:00.21 ID:uRSlyjd9.net
菊雅とか、絶対に戦地に行かないヘタレでな。
つか、英語苦手みたい。

48 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 20:14:45.26 ID:cANdeqJw.net
続きな

49 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 01:12:48.59 ID:zAX3ad/k.net
航空情報の最終号読んだけど、廃刊の理由がよく分かった。
変な神社の記事とか、旬が過ぎた共同演習の記事がメインとかマジで終わっている。

末期は業界紙じゃなくて、完全に惰性で発刊していたんだよね。
質が落ちた航空ファンって感じしかしない。

50 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 11:33:14.61 ID:0SBzyYem.net
>完全に惰性で発刊

世艦がまったくその域に入っている。

51 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:18:54.67 ID:Ko0XSn8t.net
そもそも航空情報は一度死んだのを
無理やり延命させてたようなもんだから…

52 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:45:37.82 ID:BjAodsUZ.net
航空情報、正確は二度も倒産しているし、
その度に原稿料を踏み倒している状態だった。

倒産のたびにベテランの書き手やカメラマンに頼めなくなって、
それで新しい人が来ていたけど、それって健全な新陳代謝じゃないよね。。。

53 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 10:07:12.00 ID:HaTXiQ+l.net
歴群は明日か、ただまだ前号を読み切ってない、戦国物が苦手で

54 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:07:27.88 ID:vlURCm2y.net
航空情報にたかっていたのは
地位権益利権欲しさに無償奉仕していた
似非プロカメだけか
マニアプロより素性悪いな
文林堂はあんな連中使わないだろうしどうすんだろ
これも一度潰れたイカロスに駆け込んで喰い合うのかね

55 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:13:05.73 ID:JofYf/vC.net
イカロスは酣燈社のように潰れたわけじゃなく
前のオーナーが難病になって続けられなくなり
後継者もいなかったので身売りした

56 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:48:36.68 ID:BZFbpbeH.net
PANZER誌はウクライナ戦に続いてガザ地上戦が始まって、ネタの宝庫になってウハウハだね
まあ、書ける人がいればだけど

57 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:33:31.19 ID:YeGLEhGm.net
現在進行記事は無理だろうね

58 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:33:39.73 ID:YeGLEhGm.net
現在進行記事は無理だろうね

59 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:21:50.55 ID:rsh89YcC.net
現在進行形の戦争や紛争で分析記事を書ける人がいないんだよね、いわゆる軍事アナリスト
いるのは軍事ライターって奴だから海外レポートを切り貼りする能力しか無いから

60 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 00:46:49.25 ID:By8xfiDw.net
そういうのはギャラがいい新聞とかネット記事で書くわな

61 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 07:16:34.49 ID:KIyetueA.net
>>54
石津ならもうJウイングに来てる

>>55
後継者いくらでもいたでしょ。

62 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 14:39:08.11 ID:yvGzwBLg.net
>>60
結局、採算性が悪い、ライターにまともなギャラが払えない
だから低品質なライターしか雇えないって悪循環なんだ

63 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 20:13:55.91 ID:hAP8Wepr.net
歴群12月号を買って来た
可燃ゴミのカレンダー付録が付いてて110円増しだったけどページ数が減ってないだけ、まだ丸よりは良心的か
値上がり幅も小さいしな、丸は似た様なゴミカレンダーで300円ぐらい値上げする
しかしまだ10月号を読み切ってないのが問題だが
歴群が月刊化してくれたら丸は切るんだけどな

64 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 21:18:58.91 ID:o0avTQRV.net
丸は古本屋で昭和の頃のを買うのが楽しい。従軍日記が選り取り放題。

65 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 22:53:10.07 ID:9SMYlgk7.net
J翼、ひとつの記事で複数のカメラマンを使うようになって写真にバリエーションが出たけど、
代わりにそれぞれのギャラが落ちて大変らしい。
現地までいったカメラマンよりも、自宅で原稿書くライターの方が経費が掛からずに儲かるとか。

丸も1記事あたりのページ数が減ってしまってギャラはダウン、
自称プロカメラマンの人たちが趣味で行く駐屯地行事の記事ばっかりになったのはそのため。

もう、外部の人たちを食わせるだけの体力は、どの出版社にもないのが現状。

66 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:25:22.35 ID:SwnCk+qP.net
ミリ雑誌の専業だけで質の良いライターやアナリストや写真家を雇うのはそりゃ無理なんだ
もっと多角経営しなきゃ

67 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 09:29:22.17 ID:6ciFXQwp.net
話には聞いてたけど、交通費出ないんだ。

68 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 10:48:46.95 ID:e3rYEULQ.net
>>61
烏賊は前オーナー社長の超ワンマンで
そこそこの規模なのに役員さえもいなかったはず

69 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:31:43.53 ID:OvQOmru4.net
丸がサンケイに買われたのは、資金繰り的には良い事かと思ったし、サンケイで仕事している
ライター達を安く使えて記事の質が上がるかと思ったけど、現状ではただの冷や飯部門になっていて
ひたすら金かけないで作ろうとしていて裏目に出てるな

70 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:49:14.15 ID:EJHZsYpD.net
丸、カラーページが半減したのにはガッカリしたなあ

71 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:05:22.85 ID:lb4V2GQ8.net
冷や飯部門だからこそ、岩本がカレーかければよいものを。。

72 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:01:08.99 ID:nroUrXqX.net
買収された部門なんて、自分達で稼ぎ作り出せないと切られて終わりよ
知的財産だけ相手に取られて終わり

73 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:11:23.83 ID:08vJx3s9.net
えっJ経費出ないの
じゃあの人たちみんなペイしてないじゃん
自称プロじゃん(笑)

74 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 20:38:36.87 ID:vqJXRKv/.net
確定申告の時に必要経費として自分で落してるんだろ、知らんけど

75 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:23:34.44 ID:08vJx3s9.net
航空情報 ギャラ出ない
Jウイング 経費出ない
航空ファン 編集が取材

76 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:57:49.27 ID:e1op0iCG.net
航空情報 もう出ないw

77 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 05:25:38.95 ID:HK8uavf2.net
航空情報、原稿料と一部の人には交通費の補助が出てたよ

ただ、全部入れても一般社会人レベルの日当に届かない金額なんで、
やっている人は取材先の近くで車中泊していたんだよ

そこまでして、ジャーナリストって名乗りたいのかな。。。

78 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 07:08:01.16 ID:zIM+76t7.net
>>74
そういう事できるんだ。

79 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 08:49:11.64 ID:7f8yAqOs.net
>>41
ガリレオって旧GP誌の遺産を寄せ集めて再販してるようにしか見えんけどなw
潰れないのが不思議だけど

80 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:05:06.97 ID:ZX9lAmBz.net
>>78
所得税は所得の金額から一定割合で徴収される、所得とは収入-必要経費して残った金額(つまり利益)
もし収入より必要経費が上回ったらそれは赤字で、つまり利益が無いから所得税払わなくて無くていい
経費を不正操作したり割り増しして所得を小さく見せたり赤字に見せて税金逃れするのは良くある手だな
どっちにしろ源泉徴収じゃないんだろうから、自営業な連中は自分で確定申告してるんだろうな

81 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:36:35.17 ID:3lEhJiov.net
交通費の現金支給や上限金額あるのは普通なんじゃない
それ浮かしてポッケに入れるのはリーマンでもやるけどね

>>77
本出すまでの我慢でやってる人もいる
出せてもそれの印税で暮らせるかは分らないが
いったん引退宣言して舞い戻る人って、思う様に印税で暮らせなかった人だね

82 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:40:55.43 ID:zIM+76t7.net
>>77
浜田一穂が航空情報の原稿料もらってないってツイートしてたはずだが。

83 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 20:50:24.23 ID:k8KWqrUd.net
海外はどうなんろう?、アメリカとかイギリスとかのミリ雑誌は
日本みたいな自転車操業で創刊しては潰れてを繰り返してるんだろうか

84 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:33:16.26 ID:x+5yJj2h.net
>>81
引退宣言して舞い戻ったW辺Y二さん…

85 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:01:49.66 ID:0232xVie.net
軍事書籍の発行部数なんて3000部〜2000部がいいところだし
潮書房なんて5〜3パーの印税しかくれないから
著作出したところで20万円も入ってこない

そもそもカメラマンぐらいじゃ文章力がないので
1冊を全部書くなんて無理

写真集は徳永氏レベルでも売るのが大変な状態で
ブルーの黒澤氏だって空撮独占しても写真集のお声は全然かからない

ミリタリー専門のカメラマンなんて職業はもうこの世にはないんや。。。

86 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 07:37:56.96 ID:l0SPVkBQ.net
後はカレンダーかな。

87 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 08:11:48.81 ID:1jqT/6sb.net
>>83
海外は雑誌と言うより少部数の書籍って感じがするけどね
それなら出せる時に出して終わりで済むし

88 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:12:55.15 ID:Nr4ogIQH.net
職業としてはインボイスでとどめを刺されたかな

89 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:15:03.25 ID:etUhXVT4.net
カレンダーは写真良い人のは売れてるね
版元の上がりも良いみたい

90 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:46:31.70 ID:PexCPOyh.net
中国軍の情報部がいくらか資金援助してやればいいのにな
格安で西側兵器の情報収集できるだろ

91 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:06:41.16 ID:l0SPVkBQ.net
もうそれもらってやってるカメラマンいるだろ。

92 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 23:08:35.04 ID:Camvhm6Z.net
バレたら自衛隊の取材出禁だなw

93 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 08:05:52.24 ID:V1qVfMic.net
大丈夫自民の国会議員がもらってもお咎めなしだ

94 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 15:15:15.19 ID:+h4uySsY.net
国会議員には後ろ盾があるけど軍事カメラマンには…

95 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 16:33:12.09 ID:Ru4p770U.net
いいこと考えた!
入手した情報を中国とロシアと北朝鮮と韓国に売れば、報酬4倍で大金持ちじゃん
ちょっと自衛隊カメラマンになってくるわ

96 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 13:06:51.19 ID:4jMQL66C.net
大陸からお金貰っていたのって嘉手納の道の駅に常駐していた人じゃなかったっけ?
ずっと飛行機撮影していたから、運用状況をしらせる定点観測員にぴったりってことで
道の駅の展望台が改装されたのもあいつらが原因だって噂も

スポッターって連中が実は一番ヤバいそんざいで、
最近の基地周辺で目隠しや塀ができているのもそれが原因

97 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:58:03.05 ID:AX+kbdhK.net
呉と横須賀の周辺にもいるよ
護衛艦や潜水艦の出入りを監視している人達、いいアルバイトみたいだな
哀しいかな我が国では周辺の高層アパートとか一般人が立ち入り出来る場所から係留場所が丸見えなのよね
せめて潜水艦の入出港だけでも秘匿して欲しいもんだ

98 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:27:10.97 ID:ZU5Y0DUL.net
アホか、そんなの偵察衛星で十分だから現地ウォッチャーを雇用する必要なんてないぞ

99 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:53:03.96 ID:XZF1k8FE.net
>>96
金積まれて頼まれて米軍の機密部位を撮って渡したって聞いた。

>>98
衛星は常に上空にいるわけではないからな。
それに夜や雲だと可視光線使えないしw

100 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 09:24:02.87 ID:njXmipWD.net
それって昔オスプレイの時だったか航空ファンとJウイングに同じ写真送って
両誌に同じのが載っちゃってひんしゅく買ったあの人?

101 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 09:30:59.80 ID:1qHaz8+f.net
あんな遠くから機密部位(しかも外部)がピンポイントで撮れるとかガバガバじゃん
これはガデナ移転だな

102 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 12:26:52.52 ID:Pmsi6E1w.net
偵察衛星の画像じゃ解像度に限界があるからな
現地で望遠で撮った映像情報の方が衛星より鮮明度高いしそれはそれで貴重よ

103 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 11:59:16.02 ID:Ft5EE4zx.net
イカロス出版、雑誌だけじゃなくてムックや書籍もどんどんKindle読み放題に入れているね
「世界の名機」シリーズは売れているのか入っていないけど
1年くらい経ったヤツは写真集でも単行本でもなんでも入れている感じ

初版で制作費を回収して、あとは少額でも電子で細く長く稼ぐ感じなのかな?
逆に部数がそれ以下ならバシバシ切られる可能性もあるわけで
J翼はともかくJグラやJ船の将来は危ないような気がする

104 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 13:55:28.40 ID:J41mv2Q0.net
電子書籍は嫌い、読み難い、小説や漫画とかならいいけどミリ本は向かないと個人的には思う、特に図解や写真解説が多いと
紙媒体がなんだかんだ言って一番読みやすい

105 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:21:07.86 ID:keYc3QWx.net
石津がKFの表紙か。
航空情報時代にチャンバー取ってたのが大きいなw

106 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:18:18.23 ID:26tARznS.net
Jグラは現在進行系でやばいというか、休刊・再開を繰り返してるようなというか。

107 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:31:21.74 ID:keYc3QWx.net
JグラEX、ひょっとして年3回の発行になったのかなと思ったりする。

108 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 09:31:04.68 ID:sjciYx6c.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

109 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 10:33:57.97 ID:GP/ryzk9.net
>>108
めっちゃ助かる

110 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:07:45.83 ID:3iIG/TXK.net
次はKFかなこれ
しかしこういうのは赤塚氏とかのシマだったのにね
もうどうでもいいんだな

111 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:42:19.82 ID:EdEo6yKq.net
石津氏の写真、ただ乗って横から撮りましたって感じしかしないんだよね。。。

赤塚氏にしても徳永氏にしても、
実機の知識と経験があるのでパイロットとのやりとりでいろいろな構図が作り出せるし、
文字も一般ライターよりも情報が詰まっていて読み物としても価値があった。

112 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 16:38:25.54 ID:0dPLwBkT.net
KFは本題のWPPがヤバそう。

113 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 18:29:57.78 ID:lLTMq9c6.net
>>108
サンキュー試してみる

114 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:08:18.99 ID:SEBpxHM8.net
そっか、カレンダーあるし、来年は70周年の記念塗装機の撮影もあるんだ。

115 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:36:12.31 ID:vry8TvfT.net
グランドパワーが休刊した・・・・
http://www.groundpower.co.jp/

116 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:39:31.61 ID:To60Q4pl.net
航空情報もグラパも
よくあの死に体で今まで続けてたよ

117 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:43:16.74 ID:NhQQyhSN.net
つぎは世艦か…

118 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 13:50:27.84 ID:bjM/CuhB.net
>>111
石津氏の凡庸な写真と記事は
斜陽の航空情報によくマッチしていたな
これは板倉氏にも同じ事が言える
航空情報を屠ったI&Iとお呼びしたい
何をどうしようと彼らのクオリティは
SNSでいいねを付けさせて頂く程度が適価だ

119 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:04:33.28 ID:1KPbxJ8c.net
石津氏がどんな人かは知らんけど
今度のKFの表紙写真は1機が腹を見せていて特別塗装が見えない残念な内容だったね

横並びの機体しか取れないからこうなったのかな?
菊池氏がKFでT-4撮ったときもこんな感じだった

120 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 22:25:46.99 ID:/SI4q4Zn.net
どこかの編集者が遠回しに定期購読しなかった読者が悪いって言うてるが、毎回好みの特集してくれるわけでもないからなあ
https://twitter.com/PxVrywTlfZ8voZR/status/1725334443848872037
(deleted an unsolicited ad)

121 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 07:55:45.65 ID:m28waP73.net
>>118
安かろう悪かろう

122 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:20:28.03 ID:2qVn8CHx.net
金を出す気にさせるものを産み出せてないのに
「プロを支えたかったら作品を買うこと。
持ち上げるだけでは金になりません。買ってねー♪」
とか
お前らのそういう勘違い特権階級意識、上から目線が
マニアに見透かされてるんだよ
作品が売れず媒体を潰すプロは才能と実力を噛み締め淘汰の時代に震えろ
お前自身の問題だ他のせいにするな

123 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 11:12:28.70 ID:a20Quu/9.net
>117
世艦はほら、社員の給与最低限策で乗り切るだろ?
いつもそうだった。

124 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 13:19:37.35 ID:svfIi5vU.net
ミリタリーマニア向けの雑誌は売れない。
ならば平和憲法から見た軍事を書けば良い。左翼はチューチューした金を持っている。売国機関としていきるとなれば、主筆を谷一族に任せろ!

通販生活がブイブイ言わせているご時世、もう左翼の機関誌として、生きろ!(´・ω・`; )

125 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 17:54:07.29 ID:49H6rafp.net
ミリタリー雑誌側の努力も足りなかったと思うよ
ガルパンとか艦これとかにすり寄って、アニメから入った層が喜ぶような誌面作りをしないと

126 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 18:59:06.75 ID:4yAwwoG7.net
航空情報もグランドパワーもここ数年の誌面が酷かったし
グランパにいたってはレイアウトが滅茶苦茶で商品としてどうよ?ってレベルだった

廃刊で「残念」とか「愛読」って言っている連中はそもそも買っていないワケで
そりゃ業界側からすれば愚痴りたくなるのも分かる気がする

127 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 19:02:11.01 ID:WrIUz8qe.net
>>125
あくしずって、言うほど売れてるのか?

……とりあえず、月刊丸誌は、女体化した日本海軍参謀の萌え萌え従軍日誌を連載したまえ。

あるいは、プロペラオペラのようなミリタリーライトノベルの掲載を!

プロペラオペラ
https://gagagabunko.jp/specal/propeller-opera/index.html

第二次大戦の日米開戦モノ。
重雷装艦の響きミリタリーロマンと、皇室マコリンペンとカコポンへの不敬レベルの妄想と、皇統・靖国神社歴史感、中二病特有の主人公なろう系小説だった。
萌えを取り込んだ令和の「紺碧の艦隊」だな。

不覚にも糞面白かった。オススメするレベル。(´・ω・`; )
題名が意味不明だったので、最初は聞く興味も無かったが、話が進むにつれ、ああそう言う意味なのねと納得の展開。

とある飛空士シリーズの著者なので、語彙もストーリー展開もこなれてて、なろう系にありがちな、素人が書いてます感はない。

アニメ化されるとかも頷けるが、差別的表現が多々あり、アニメ化は厳しいなと思っていただけに心配もする。話としては5巻で終わるので2クールなら、全部収まるかな?
ともあれ、己の妄想を具現化した著者に敬礼。∠(`・ω・´)

128 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 21:10:27.43 ID:I7IDLIJK.net
丸は数年前に萌えミリメシ漫画を乗せたら
猛烈な抗議が殺到して急遽打ち切ったんだよ

129 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 21:54:03.22 ID:m28waP73.net
>>127
あくしずといい、誌面を大型化し表紙を女性モデルにしたアームズマガジンといい、こういう方向性は間違ってないんだよね。

130 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 23:07:15.12 ID:X2qDLz+n.net
>>120
航空情報も航空ファンも公立図書館に置いてある確率が高くて
俺の場合、勤務先近くの区立図書館と地元の市立図書館にもあったから
毎号読んではいたけど、そもそも金出して買った事すらないな
これは世艦も同じだ

131 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 01:00:43.50 ID:72LzMwfh.net
>>129
アームズはこの頃本職の兵隊さんの表紙ばっかりじゃない?

132 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 01:47:37.28 ID:zfCh82ik.net
丸のミリメシ漫画が打ち切られた理由は
普通の原稿記事よりも手間が掛かるのを編集が嫌って止めたんだよ
取材から専門家のネームチェック、作画までやらなきゃいけないから
ライターに丸投げの原稿よりも大変だった

ただ、コンテンツとしては好評で作家の方は後ほど同人誌で出して結構売れたらしい
安かった原稿料の埋め合わせは充分にできたとか

ちなみに当時の担当は今の1人編集長
自分からコンテンツを殺している

133 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:08:07.43 ID:BL6oEi4y.net
歴史群像と軍事研究さえあれば他はいらん

134 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:22:55.82 ID:y0UlJOQY.net
両方とも難しすぎる

135 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:52:47.53 ID:72LzMwfh.net
このスレ、適当なこと書くと関係者が内情をバラしてくれるから面白いな

136 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 11:37:21.31 ID:NnElhrDt.net
>>132
ああ言う取材を通して自衛隊の各基地や広報とのコネが出来るのに分ってないんだね
書く方も今はもうググってネタ拾って原稿書く奴ばかりだからな、自分で足使わないんだよね、そんな癖も付いてないし

137 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 18:06:35.47 ID:RjAoCWnm.net
>>132
薄い本がどんどん厚くなって、流通本はどんどん薄くなって、本家本元を凌駕するとかミリタリー界隈はどうなっているんだ!
https://i.imgur.com/KbWlMn7.jpg

138 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 20:16:57.57 ID:72LzMwfh.net
そら同人誌は儲けなくていいからなw

139 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 17:07:33.90 ID:6CvMCfHO.net
400ページで7800円もしていた航空情報の「世界航空機年鑑」も廃刊

本誌増刊の「世界航空機年鑑」2023−24年版は、諸事情により発売をとりやめさせていただきます。次回以降の発行については、未定でございます。
http://www.airview.jp/

140 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 17:37:57.95 ID:IjD7heah.net
>>139
もうネットでググれば十分って世の中だから、今さら紙媒体なんて・・・
ただ、ちゃちゃっと調べるには本は便利ではあるけどね

141 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 17:46:41.90 ID:9UpL0Vts.net
>>140
紙だと検索出来ないからなぁ Kindle版で出してよって思うけどミリ出版関連は対応出来てない所も多いよね

142 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:39:27.54 ID:6RFfy3Rz.net
なんか被害者ヅラしてるのも居るけど
媒体潰しはカメラマンライター共に連帯責任

143 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 21:05:23.59 ID:S+5Qsve6.net
>>126
旧デルタの焼き直しばかりだもんなあ
旧デルタの特集を再販した方がマシって(笑)

144 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 21:54:09.46 ID:DbGBnjuW.net
>>139
結局、会社畳むんだ。

145 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 01:22:42.54 ID:GUaBjSEe.net
航空新聞社ってのはどうなん?
よく知らん出版社だが

146 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 08:47:24.58 ID:m9rh6J7k.net
どっちかといえば業界紙だろ

147 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 13:47:57.01 ID:PapVGuwt.net
https://twitter.com/mc_axis
ミリクラは今の所大丈夫なのか一安心した
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 23:02:02.49 ID:PapVGuwt.net
https://twitter.com/mc_axis/status/1726954679199039493
ミリ雑誌はこういう宿命あるよな、新説が載せて思ったほど売れないって田村先生と宮永先生も言っていたし
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 23:27:33.55 ID:2LkzeyVs.net
やっぱり大和ゼロ戦タイガー戦車が鉄板なんかね
ミリクラが海防艦とかマイナーなのやってるけど

150 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 01:27:25.29 ID:4OZSxDFe.net
田村や宮永は先生じゃないナ
ちょっと偉そうに見えるライターってとこだ

151 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 03:35:51.47 ID:CSGdOZso.net
航空情報のTwitterの投稿が完全に止まっている
航空機年鑑の廃刊が発表されてからだから、完全に編集部を畳むモードなんだろうね

152 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:32:52.70 ID:a7I4oSpD.net
>>149
海防鑑とか、よくまとめてると思うけどねぇ
飛行機なんかの方が雑って印象
まあライター次第なんだろうけど

153 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 14:40:52.17 ID:Wp8uAV5T.net
>>150
宮永は原稿を知り合いのライターに書かせて、それを自分の名前で載せた上に、そのギャラを払わずに揉めたらしい

154 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:03:35.73 ID:elsQc95c.net
>>153
それヤバいだろ

155 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 17:10:03.28 ID:EssHoKfP.net
宮永はTwitterで政治ネタでイキってるのが痛々しすぎて

156 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 21:35:48.97 ID:V0DWQW7S.net
>>155
インボイスやら何やらで政権に不満持ってるんだろうけど、愚痴らずには言われない性格の人なんだろうな

157 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 21:54:55.55 ID:SbzqZUn/.net
>>152
海防艦特集は良かったよねぇ 読み応えあったよ

やっぱりちょっとマイナーぐらいなネタの方が著者の熱意が溢れて来るよな しかも海防艦って知られざる活躍が山の様にある 普段は軍港に隠れてる軍艦と違って常に戦闘行動中だからな 良く調べてくれた記事は面白いよ

158 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 14:57:46.49 ID:DGlTF2SF.net
海防艦特集は以前の甲型と被るから俺は買わなかったな
どうせなら前号の時に甲乙丙丁と全部やって欲しかった
基本、船体以外はかなり中身が被るからな

159 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 22:37:10.95 ID:QYP0I/Nl.net
>>158
海防艦は殆どが丙丁だからな あんまり甲型の方が興味を引かなかった 全部まとめてやった扱った方が良いってのはその通り

160 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 22:58:31.95 ID:bCT5L7g6.net
全部まとめてやったらミリクラのページじゃ収まらないから2回に分けたんじゃないの
一冊丸ごと海防艦にするわけにもいかんだろw

161 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 13:23:11.88 ID:KcJ3oRdx.net
航空ファンの石津氏の空撮記事読んだけど
上でも言われている通り横から取るしかできない人だね
真横かブレイクの2パターンしかない上に地上のまともな細部写真もゼロ

あとがきに「急遽誌面に加えた」って書いているあたり
編集部も「ウチの写真じゃねえ」って予防線張っているようなものだよね

航空情報がブッつぶれるの黙って申請だして
こまったカメラマンが航空ファンに泣きついた感じ?

162 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 22:51:08.15 ID:N0PkXiU3.net
>>161
石津氏はKFの表紙を飾る夢が叶ったと虚勢を張ってるが
神野編集長的には「これは本来ウチのクオリティじゃない」と言いたいわけか
わざわざ"編隊飛行"空撮と付けたり何か言いたげな扱いとは思った

しかしせっかくの伊豪塗装機を粗末に撮らせたり
最近の空自空撮はどうなってるんだ?

163 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 00:28:15.87 ID:RLWCxhsw.net
安かろう悪かろう

164 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 10:13:58.80 ID:ilJVkvMK.net
近所のTSUTAYAで丸1月号を買って来た
・・・・が、また性懲りもなく可燃ゴミ(大和カレンダー)の付録を付けて200円値上げの1680円の年末価格
中身薄い割に値段だけは豪華本だなw
次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)、こんなのもはや「特集」とは呼べないだろ?

あと、航フが置いてなかった、最近、置く量が減っていてやばいかなと思ってたけど
最近の航フは宣伝記事や広告記事ばかり目立って糞つまらないって思うのは俺だけ?、航情臭ささがプンプンする、同じ末路を辿るか

世界の艦船は置いてあったけど、これも年末恒例の海上自衛隊特集ね、自衛艦のありきたりな写真の羅列で
ページ稼いでる、つまらんから図書館で借りる、それで十分

165 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 10:23:08.58 ID:ilJVkvMK.net
>>159
数は多くても基本は甲型だからな、甲型の説明で艤装、砲熕兵装、電波兵器、水側兵器、対潜兵装までほぼ事足りる
違いはT型のタービン機関ぐらいか

あと、No.59の甲型海防艦特集は新海防艦である占守型から始まって本格護衛艦としての甲型に至る説明だから
2回に分けるなら御蔵型でいったん区切っても良かった気がする、それでもかなり内容被るけどな

166 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 11:55:34.26 ID:ZE01vAB1.net
>>次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)

もう、丸編集部に企画力なんてもが無いことがよく分かる
というか、カレー以外に興味の無い人がひとりで作っているからか?

167 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:13:42.38 ID:HjcQNE99.net
利根4号機の謎を追え!とかの企画が見たいよう。

168 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:19:09.71 ID:ilJVkvMK.net
丸の今月号の扉のカラー彩色写真なんだけどさぁ・・・
第一特集が「戦艦大和」だから大和のカラー彩色写真を載せるのはいいとしてもね
なんでいきなり沖縄特攻で爆沈した時の有名なキノコ雲の写真なんかをカラー彩色で扉絵に載せる訳?
大和の姿なんて微塵も映ってないじゃない、どうせなら堂々した勇姿な姿をカラー彩色で扉に載せなさいよ
ほんとにセンスねえと思うんだわ、今の編集

169 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:37:53.07 ID:ilJVkvMK.net
丸の来月号の第二特集にF6Fを入れたのは紫電改のライバル機だかららしいけど、それなら第一特集の紫電改の中で
ライバル機として取り上げるだけで良かった筈
「利根&筑摩」は昔だったら「ワールズウエポン百科」の枠で重航空巡洋艦特集で良かった筈
(「ワールズウエポン百科」・・・これ便利に世界各国の色んな兵器の特集が出来たのに、なんで無くしたのさ)
F-35は先月号でF-22やったから第5世代ステルス戦闘機としてその後編みたいな扱いで載せるのはまあ良いかもだけど
問題はビスマルク特集は・・・宮永氏が今「ドイツ艦艇物語」の連載をやっていていずれ取り上げる事になる筈だから
今ここでやる必要のあるの?って感じ

170 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 15:06:52.87 ID:vbJhyFJA.net
>>164
編集長変わってダメになったか
三井さんがレジェンド過ぎた

171 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:15:39.42 ID:RLWCxhsw.net
>>164
相次ぐ賃下げ、社員の退職、本社ビル売却しての移転で、執筆者に掲載料出てるうちは大丈夫だろう。

潰れるときはコンバットマガジンモノ・マガジンと一蓮托生。

172 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:43:21.83 ID:ilJVkvMK.net
>>167
昔に丸でそれあったと思うが、再録して貰うしかないかな

173 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 21:43:09.84 ID:RF8cwK67.net
>>172
檜山良昭さんの小説では、利根4号機のカタパルトに工作する人影があった説を提唱してたな。

なお、檜山さんのポンパドール伯爵婦人の小説がお隣の韓国で、日本軍の閔妃殺害の証拠として韓国政府が公式に取り上げていたのは、懐かしい思い出。

174 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 09:02:44.66 ID:vpyaR8TL.net
>>171
航空フアンそんなことになってんだ
安泰かと思ってた

175 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 12:12:34.79 ID:OChEsc1U.net
丸のごった煮感は好きだったけど、今は過去記事の再録で如何に紙面を埋めるかしか考えて無い感じだからな

176 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:40:49.70 ID:4ayWMWfz.net
最後は岩本が一人で廃刊に至る誌面劣化を演じたことになるな。

177 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 20:00:22.27 ID:vpyaR8TL.net
丸、もう一人いた編集はどこ行ったんだよ

178 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 20:32:18.95 ID:ht443s4L.net
イカロスの日の丸を掲げたUボートを買った、内田先生の同人誌の商業化増補改訂版なんだけど、自分の所で書いてるライターの同人誌
もキチンとチェックしてるイカロスの編集部ってアンテナの感度が他誌とは違うなと思う

179 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 20:48:49.38 ID:gPa9bo+m.net
>>178
丸>気に入ったライターとはn

180 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:09:12.52 ID:ht443s4L.net
>>179
そもそも丸のライターは同人誌出してない人ばっかりだった、国本先生くらいだな同人誌だしてるのは

181 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:35:03.61 ID:TecdmSTF.net
イカロスはまともに商業誌出版社としてビジネスしてるからね

イカロス出版
https://www.ikaros.jp/
イカロス出版 企業データ
https://fumadata.com/search/detail/1132770

企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんかとは格が違う

その他比較

扶桑社
https://www.fusosha.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/1580230

ワン・パブリッシング (歴群マガジンはここが出版元)
https://one-publishing.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/3182521

182 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:47:04.07 ID:TecdmSTF.net
あと、今のイカロス出版はインプレスホールディングスの完全子会社になってその本社に同居
https://fumadata.com/search/detail/1136989
産経傘下になった潮書房光人新社と同じ立ち位置だが扱いは全然違う
その産経の方は業績が右肩下がりで継子扱いな潮書房光人社の残党に構ってる余裕は無いんだが・・
https://fumadata.com/search/detail/1523422

183 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 23:38:21.27 ID:4ayWMWfz.net
>企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんか

「世界の艦船」海人社もまともな経営データなどない個人商店

184 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 09:24:44.02 ID:QUf+L6Ig.net
文林堂の親会社のワールドフォトプレスも企業データ出してないのか。

185 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 09:27:57.86 ID:h3jP1ro9.net
潮書房光人新社は産経が親会社でも、産経が欲しかったのは彼等が持つ知的財産であって編集部の連中は
完全な窓際族で出版ビジネスとして独立採算出来る部門なんて全く期待されてない
適当にやらせてから不採算を理由に終わらせるのが見え見えな気がする
文林堂や海人社も、どっかに買って貰わないと、もう独立してはやっていけないだろうね

186 :185:2023/11/27(月) 09:29:28.74 ID:h3jP1ro9.net
失礼、文林堂はワールドフォトプレスが親会社だったか、訂正します

187 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 09:33:13.06 ID:QUf+L6Ig.net
実売よりも、広告が入らないのが痛いのかね。

188 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 09:34:50.96 ID:QUf+L6Ig.net
>>186
ワールドフォトプレスも今の社長の代が終わったら、そこで終わりか誰かに買ってもらうしかないんじゃないかな?

189 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 10:24:47.81 ID:IZSbUFgx.net
>>185
一番の狙いだった旧軍の写真は、実は掲載用に持ち主から一時あづかり状態で権利が無く、産経的には潮書房自体を早くパージしたいのが本音。
いまの編集長も、雑誌を廃刊させて、自分は窓際でも産経に残ることしか考えていないと思われ

丸の現場を見るとそう思う

190 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 11:49:14.63 ID:dvdHw/JB.net
世艦の現編集長も自分の代での廃刊は何とか避けたいのだが、
BKと安月給で人が来なくなった。
どうなることやら。。

191 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 13:30:08.71 ID:lIwSqUm5.net
>>190
世艦は海自のOB達が寄稿したいから、彼等が潰さないでしょ
海自がこっそり金だしたりしてね

192 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 15:11:19.95 ID:gojqNt2W.net
>>191
特定機密でOBは毒にも薬にもならん事しか書けなくなっちゃったんだから朝雲で良いじゃん

193 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 16:21:10.87 ID:lIwSqUm5.net
あれじゃニッチ過ぎるだろ
世間に認知されたいんだよ
ただ連中の文書はお堅すぎて読んでて苦痛でしかないけど
基本、物書きとしてのセンスはゼロな連中ばかりだからな

194 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 16:58:36.13 ID:2oh9o4Aa.net
90年代頃は自衛隊OBが長年の経験や技術知見を書いていたので流石と思わせる記事も多かったけどね
今は特に海自の電子装備が特定機密対象と言う事で明らかにおっかなビックリ記事を書いていて内容が平板すぎる
逆に非OBの方が知った事を書けるし、何より英語圏の解説書はそんな忖度なしだから、日本の海自OB記事の立ち位置が難しい
書いている人達が苦心しているのは分かるけど、読者としては記事の魅力が落ちているのを感じざる得ない

195 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 22:32:15.99 ID:lrUK0N25.net
香田 洋二氏の「海上自衛隊護衛艦史」は良かったと思う、最近また再販したけどね、あれは1冊持っておくべき本だと思う
彼は海自OBの世艦ライターとしては草分け的存在で素人相手でも読ませる文章を書く人でライターとしても才能あると思うが
もっぱら護衛艦専門なんで、潜水艦なら小林 正男氏か
「海上自衛隊潜水艦史」は勝目 純也氏ではなくてこの人に書いて欲しかった気もするが、なにかと機密の多い潜水艦では
退役潜であっても海自OBでは無理か
護衛艦も潜水艦も両方経験している人としては鍜治 雅和氏も執筆してるけど、ちょっとこの人の文章はお堅くて一般向けでは
無いかなって思う
例の「特定機密」漏洩事件を起した海自1等海佐が情報漏らしたOBって香田さんだっけか?

196 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 00:15:23.47 ID:2ngUgFkY.net
香田さんじゃなくて、もっと低人格のお粗末な海将補じゃなかった?

世艦はそんなことより、マジで後継者がいないんだろ?
模型屋のナンて名前だったか、あのイマイチ君を次の編集長にでもするのか?

197 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 21:24:23.02 ID:H+rvqGqN.net
イカロスもリストラ始まるようだな

198 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 21:37:54.72 ID:q25kL+r7.net
売れてるってもしょせんはニッチな市場だからな
収益改善で価格大幅値上げで倍とかにするしか無いんじゃない、それでもミリオタは買うだろう

199 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 22:32:03.69 ID:YF1yTFz0.net
>>195
糟井元海将だろ

200 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 09:08:50.40 ID:on5rET0n.net
>>197
買収後一年後から始めると言われてた奴。

201 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 12:33:55.63 ID:6394TmVG.net
天夢人と合併ってことは鉄道から切ってくのか

202 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 20:59:59.09 ID:on5rET0n.net
まずは鉄道、旅関係からだろうね。
航空情報休刊したから、航空関係はまだ大丈夫かな?

203 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 11:35:46.31 ID:uTJYqqra.net
その昔、「丸」に載っていたであろう記事を今、年代をへた心と知識で読むことができて凄く有難いです。

204 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 12:57:25.40 ID:uAuulQIN.net
手抜きの再録と意義ある再録は見え方が違う。

「丸」の過去記事再録と「世界の艦船」の写真使いまわしは
手抜き以外の何ものでもない。

205 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:07:06.39 ID:z/GLyMed.net
MC☆あくしず、萌えよ!戦車学校に代わる新連載は萌えよ!艦艇学園だそうだ

206 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:13:31.19 ID:Pdwmrrid.net
ガルパンから艦これに乗り換えか

207 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 18:33:15.81 ID:1HsQbtkf.net
過去の丸に掲載された重要手記は証言シリーズの何巻に載ってるとかの情報が広く出回ってるから面白い話は既に手元にあるんだよな
今月のサマール沖の長門もおっと思って読み出したが、ああこれ持ってるわって気づいて興醒め 解説記事は全部コタツ記事だし・・・

208 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 07:22:48.57 ID:ZugGwJEI.net
こないだ久しぶりに近所のツタ屋に行った
そこで我が目を疑う光景
随分前に置かなくなっていた航フと軍研が平積みになっていた
ナニかの予兆ですかこれは?

209 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 09:00:31.86 ID:yuyzb3aC.net
航空情報とグランドパワーがなくなったから枠が空いたとか?

210 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 11:32:39.59 ID:wP2dTy4B.net
大手書店は販売データから各店舗への撒き方を定期的に変える。
売れなきゃまた減っていく。

211 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 14:45:58.09 ID:kBGVDSLU.net
>>204
再録で使えそうな記事を見繕って特集組んでる感じだもんな、今の丸の編集さんは

212 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 17:18:00.84 ID:8C/pTfBF.net
それはそれで退却戦としては優秀なのかもしれん

213 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 19:58:47.96 ID:8FIRpHUk.net
今日書店に行って、グランドパワー廃刊になったの初めて知った
内容を考えると仕方がないが、残念

買いもしない奴が残念がるなんて言うXも見たが、自分は創刊号から全巻買ってたぞ

214 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 22:26:33.13 ID:Gx+yFBTp.net
グランドパワーは参考写真が欲しいモデラーさんぐらいしか買って無かったのでは 勿体ないけどね

215 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 23:27:56.59 ID:ZkPzTdde.net
今はその程度はネットでググれば幾らでも手に入るからな

216 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 13:35:25.24 ID:PZaTUSTN.net
>>197
鉄関係のカレンダーはインプレスになってるね。

217 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 00:18:05.42 ID:ou/3Vr3z.net
今月の丸とパンツアーに同じ人が全く同じ記事載せているね。
編集部は承知しているのかな?

218 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 01:39:08.82 ID:xOkuMcrC.net
一字一句同じなの?

219 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:52:51.55 ID:Ig3z4ffH.net
丸と軍事研究もたまに記事がまる被りする事があったな、少し文章は変えてるけどね
テーマとライターが同じで同じ号で掲載ならどうしても似てしまうのだろうな

220 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 16:46:29.98 ID:RBUbnEuu.net
まったく同じだったら、重複投稿なので、両社は誌面で著者名を告知して
業界中に知らせるべきだろうな。
そういうヤツに書かせちゃいかんのよ。

221 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 16:48:53.67 ID:RBUbnEuu.net
まったく同じでなかった場合でも、業界内で情報共有して、
そういう人間に書かせないようにせなあかん。

222 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 16:51:01.64 ID:RBUbnEuu.net
丸もパンツも編集が「ザル(笊)」なので、見透かされたというか、
つまりバカにされたということだな。

223 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 17:21:59.17 ID:7f7jLf3q.net
どうせほとんどギャラでないんだから、仕方ないよ。

224 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 17:24:17.18 ID:7f7jLf3q.net
掲載料は両方合わせても、飛行機代にもならないのでは?

225 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:50:57.99 ID:TBZM/xZa.net
>>217
陸上自衛隊第七後方支援連隊密着ルポ

丸とパンツァーの目次から推測するにこれかな?
丸の方を読んだけど、正直、自衛隊のパンフをそのまま書き写したような面白みの無い記事だったよ。
なんで2誌に同時期に載せるか分からない。

226 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 23:58:40.30 ID:D5rarh1Z.net
だいぶ前の話だが、横転した戦車を引き起こす演習の記事を複数の雑誌で読んだの思い出した。
特に注記はなく、読んでて奇妙な気はしたが。

227 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 00:43:08.17 ID:xVQTyDG2.net
なかなか興味深い取材をした岩本

https://youtu.be/wvYCg9nSGWw?si=-DPIXC8kIgL1tV3N

228 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:11:06.20 ID:YHn5Tj1v.net
博物館書司に対して「御社の」と言ってみたり、相変わらずアホだが、
この方向で産経社員として生き残り、「丸」はほったらかすつもり見え見えだなw

229 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 12:18:53.13 ID:wS2sUNsq.net
御社でもいいと思うんだけど・・・
(あそこの管理・運営・広報は2008年度から民間会社管理とされて純然だる公営博物館ってわけでもないぞ、あそこは)

団体名 大和ミュージアム・入船山記念館運営グループ
構成
代表企業:
 TOPPAN株式会社
構成員:
 株式会社トータルメディア開発研究所
 株式会社日本旅行
 ビルックス株式会社

230 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 15:36:17.09 ID:YHn5Tj1v.net
ほかにも企業運営の博物館、美術館はたくさんあるよね。
そこでも、司書や学芸員に「御社のゴッホは」とか訊くか?

231 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 18:37:54.09 ID:04RXW9AB.net
普通は「貴館」だな、常識ないな

232 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 20:35:45.24 ID:YHn5Tj1v.net
ライバル編集長の高田も常識ないがなw

233 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 22:54:45.89 ID:qPCTRWA2.net
実にどうでもいい揚げ足どり
市販本の編集長なんて仕事をやれるもんなら自分でやってみろ

234 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 22:58:19.08 ID:ozpwlxDI.net
>>225
立ち読みしたけど一字一句同じだった
ライターのモラルどうなってんの

235 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 23:13:17.46 ID:YHn5Tj1v.net
些細な言葉遣いもわからんから
間抜けの作ったような雑誌しか出来んのだよ

236 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 04:34:53.88 ID:ll+BMKq2.net
>>234
丸とパンツァーの記事。
誤字まで一緒なのがワロス。

ライターからすれば「私に取材させればこれだけ露出しますよ」ってドヤりたいのかもしれんが、カネを出して買う立場からすればふざけるなって感じだよね

237 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 13:40:12.93 ID:rk9Uj0zz.net
さすがに全く同じってのは目にした事ないな
多少はアレンジして文体や構成変えたりするのに

238 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 18:12:30.71 ID:euEMGU57.net
編集が間抜けということ。
それ以外の何ものでもない。

239 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 19:15:16.92 ID:GNDNJAbS.net
全く同じ記事をほぼ同じ時期に同業他社に掲載するってあり得ないだろ それともミリ業界では普通なんだろうか

240 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 19:39:16.20 ID:pO2kDgMl.net
古い記事を何年かして使いまわしはよくあるが
さすがに同時期に別媒体に掲載は信義に反するだろ
こんなライターは業界追放でいい

241 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 19:55:33.36 ID:GG+0ztxg.net
PANZER
https://www.argo-ec.com/product/?ca=1&pid=1700623123-655349
陸上自衛隊第7 後方支援連隊 渡邉陽子

月刊丸
http://www.kojinsha.co.jp/maru/
JSDFクローズアップ 陸上自衛隊第7後方支援連隊密着ルポ

これか、丸は手元に持ってるが、そんないい加減なにわかライターじゃない筈なんだが・・・
なんかの手違いだろう(どっちかが原稿手に入れて勝手にパクった可能性は無いのか?)
https://okigunnji.com/watanabe/sample-page

242 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 20:04:11.79 ID:7HbA1jQr.net
文谷氏も同じテーマで軍研と月刊丸の両方で同時に書くと、凄く既視感ある記事になるけど
さすがに一字一句同じな文章って事はない、多少はアレンジを変えて書く。

243 :名無し三等兵:2023/12/06(水) 23:55:16.91 ID:euEMGU57.net
重複投稿するようなライターがまともなはずないじゃないか。
経歴から、防衛共済の編集部にチヤホヤされて自分は一流のライターとでも勘違いしてるんじゃないか?

244 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 00:27:40.92 ID:NBX/YSaa.net
>>241
メールでCCで両編集部に送ったとか?w

245 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 00:48:19.08 ID:AX8k0VpP.net
それ以外可能性が残るのが、陸幕からの提供記事か。

246 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 00:59:51.88 ID:z1kLXIAL.net
重複記事のライターの人、軍事系の仕事が一切ないみたいだから、単純にお金がないだけだと思う
ただ、軍事雑誌の原稿料なんて小遣いレベルだから、そこまでやる意味は分からない
両編集部に事前に話をしていないなら、今後の仕事を失うだけだと思う

247 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 08:55:27.68 ID:dnT5sLMf.net
>>245
その可能性はあるか

248 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 08:56:50.35 ID:dnT5sLMf.net
>>246
>軍事系の仕事が一切ないみたいだから
この人の名前知らないって、あんたどんだけにわかなの?

249 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 10:04:31.24 ID:KKAC2OLN.net
防衛共済会以外の仕事に進出しようとして、早速失敗したってとこだな。
つまり、ド素人。

250 :名無し三等兵:2023/12/07(木) 15:10:33.62 ID:bAgGw9xK.net
にわかの屁理屈乙

251 :名無し三等兵:2023/12/08(金) 09:29:27.67 ID:lP+cW9F0.net
次号ぐらいで、どっちかの雑誌の編集後記で説明があると思うよ

252 :名無し三等兵:2023/12/08(金) 11:42:43.98 ID:nnsgAJSx.net
それが出来なかったら、丸とパンツはもはや出版社ですらないよ。
産経は把握しているのだろうか?
防衛共済会出版物の書き手なんて、いわば社内報程度のものしか書けない
ってことを知っていれば、事前に何とかできたろうに。

253 :名無し三等兵:2023/12/08(金) 17:00:31.07 ID:Rj3HoEuP.net
契約あっての取材記事じゃなそう。
それなら記事と写真の著作権は執筆者にあるんじゃないかな?

254 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 12:06:58.76 ID:+ywk1qOP.net
二重投稿に執筆者の著作権云々は関係ない。
二重投稿は二重投稿。重大な出版界のモラル違反として
責任を追及しなければなりません。

255 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 12:33:25.86 ID:CN71ll3H.net
まあ法的には問題はないが、社会常識を疑われるわな

256 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 16:52:40.93 ID:wXC5jmDJ.net
どうせまともなギャラも出ないのに。

257 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 17:23:46.31 ID:H2kVXC6a.net
ミリタリー専門誌なんてしょせん趣味レベルなんだから
やる方も副業感覚でないとついていけない

逆にミリタリー専門でやっている方が危ういし
今回みたいな2重投稿に繋がる

軍事専門誌が売り込みに来たライターに最初に聞くのは
「他にお仕事していますか? 専業でやれる仕事じゃないので」らしいよ

258 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 21:31:01.16 ID:GJMFwlwt.net
それラノベ作家が言われるやつだろ

259 :名無し三等兵:2023/12/10(日) 23:00:38.97 ID:chQ/Ks5w.net
作家、ライターなんて、それ専業で一生食っていける奴なんて一握りどころか一つまみ以下だろ

260 :名無し三等兵:2023/12/11(月) 00:16:40.26 ID:6/fnQzOj.net
航空情報とイカロスは売り込みが来ると必ず聞くらしいよ>お仕事
まあ、航空情報は先に媒体が無くなったけどね

261 :名無し三等兵:2023/12/11(月) 08:27:22.19 ID:ZMZQtfqn.net
作家、ライターの原稿売り込みなんて、そんなのどこでも同じなんだけど

262 :名無し三等兵:2023/12/11(月) 11:07:48.67 ID:rJfmMCYR.net
作家専業で生きていけるのは大手出版社の漫画家くらいだね
小説家も難しい

263 :名無し三等兵:2023/12/12(火) 12:17:14.65 ID:+7nC28vy.net
使い捨てライター
昔は1本100円
今は4本200円@百均 ← 

264 :名無し三等兵:2023/12/12(火) 17:53:48.70 ID:aNCXJJ7o.net
雑誌の将来を考えると、ライターなりカメラマンを育てるべきなんだろうけど
出版社そのものが数年後に無くなりそうな状況ではしかたがないだろうな

265 :名無し三等兵:2023/12/12(火) 18:00:17.45 ID:FpQyIKGV.net
グランドパワーって原稿料出てたのかな
フィンランドの先生はえらく落胆してたけど

266 :名無し三等兵:2023/12/13(水) 08:14:31.38 ID:Rp/7buEY.net
手弁当でヨロシクの業界

267 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 04:10:27.48 ID:xqunUFPs.net
軍研のカラーページの写真掲載料って1点2000円なんだってね
手弁当どころか、交通費で赤字確定やん

268 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 10:57:22.75 ID:jzWl2kc5.net
野口とか出稼ぎだから、交通費ひいて上がり数千円でもOKなのよ。
ひょっとして、まだ初代EOS5Dでガンバってんのかな?

269 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 12:26:55.81 ID:0ibyTwpm.net
>>267
モノクロページでも2000円だったと思う。

270 :名無し三等兵:2023/12/14(木) 12:28:06.93 ID:x4B6GLc0.net
産経新聞出版も社長変わったしどうなっちゃうかね。

271 :名無し三等兵:2023/12/15(金) 01:08:49.93 ID:+GXCdjQR.net
前の社長が取締役会長になっているので
変わらずにダラダラ続くと思われ>産経

272 :名無し三等兵:2023/12/15(金) 12:14:50.52 ID:bU8bAhK5.net
〇艦みたく、社長ボンクラのまま死ぬまで、というような個人商店でないだけましだろうな

273 :名無し三等兵:2023/12/15(金) 18:53:46.32 ID:LSdv+7yK.net
https://twitter.com/mc_axis/status/1735598029993029900
MC☆あくしず編集部楽しそうだけど、ライターへの原稿料の支払いはちゃんと対応してるの?
(deleted an unsolicited ad)

274 :名無し三等兵:2023/12/15(金) 22:26:51.61 ID:fauxmR0y.net
イカロスは上場企業の下に入ったんだからそのへんちゃんとしてるでしょ
丸も産経新聞に買われてから支払いがマトモになったし

275 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 11:56:21.62 ID:5kIPsepp.net
烏賊の支払いは以前からまともなはず。
額はともかく。

276 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 18:08:18.44 ID:ZVZztDI1.net
常に経営不安を抱えて人の来なくなった世艦とかどうするつもりなんだろう。
「乗り物ニュース」の胴元にでも拾われないかな?

277 :名無し三等兵:2023/12/16(土) 19:41:12.65 ID:Xzrxoa5w.net
丸は昔は支払いが6ヶ月後だった
頑張って翌月払いにしたら、会社が傾いて買収された

278 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:40:41.28 ID:pnGuts7Y.net
すべての生命に限りがある

279 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:41:58.00 ID:yb/Ip/Ay.net
>>138
なので素材もなく受け入れるしかない
あれをジェイクじゃないんだし
たまにインスタで僕は勉強が苦手とか成績が良くなってるZeebraはすごい強いわなんなんだ。

280 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 10:47:05.66 ID:BoWYSlrh.net
>>222
ガーシーが利用規約を違反しているということだ
なら最初から信用できなかった!

281 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:07:36.37 ID:EJVdii6y.net
まぁ、怪しい業者にガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
ずっとだぞ

282 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 11:08:46.71 ID:sutdKfYK.net
よかったなこどおじ」
復学の手続き終わった感ある

283 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 21:29:24.38 ID:bCuek9Yn.net
https://twitter.com/KimK91fw/status/1736355474017063080
軍事ライターって大変な仕事なんだよなあ、イタリア先生なんかも資料代は同人誌や商業版全部売れても回収できないだろうと
BUNに指摘されてるし
(deleted an unsolicited ad)

284 :名無し三等兵:2023/12/17(日) 22:35:55.38 ID:jyplkl31.net
>>283
軍事誌の発行部数と売上げを考えれば
会社的に経費なんてものが捻出できないのは明白

それでも軍事誌の仕事ばっかりやって「赤字」ってドヤっているのは
ライター側が仕事を選ぶ目が無いってことでしかないとおもう

パンツァーと丸の記事の二重掲載だって
自衛隊と軍事専門誌って狭い発想しかないから、ああいうモラルの無いことをする

285 :名無し三等兵:2023/12/18(月) 15:18:27.36 ID:QjDfkjp0.net
もう趣味道楽生き甲斐でやる仕事になってる、軍事ライター

286 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 02:24:57.30 ID:CeXe4HqG.net
読者になってくれるキミたちのおかげさあ〜



287 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 20:16:02.08 ID:W6Uq3CjL.net
いつも図書館で読んでいます〜

↑業界人の精神を崩壊させる一言

288 :名無し三等兵:2023/12/19(火) 22:37:32.98 ID:AyefmLEc.net
全巻古本屋で集めました!

289 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 00:32:41.69 ID:3zrVfEGA.net
世艦はブコフで105円

290 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 08:53:06.03 ID:8wKbaD0i.net
世艦と航フと今は亡き航情は公立図書館に置いてある確率高い
自分はずっと図書館で借りて読んでる
PANZERと歴群マガジン、あと、軍研を置いてる区立図書館も知ってるけど
前者は自分の通勤経路にあるんだが貸し出しが区内在住・在学・在勤者のみに限定の為、借りられなくて残念
軍研を置いてる図書館は帰宅経路と反対方向で通勤定期も使え無いから面倒くさいのでパス

291 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 10:34:52.73 ID:LRUiH0yw.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

292 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 12:43:53.39 ID:6jar/l8v.net
>>290
PANZERを置いてある区立図書館てどこ
前探したけど見つからなかったんだよね

293 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:01:22.73 ID:IFLpj+fH.net
世艦とイカロス系はKindle Unlimitedで読めるから割と重宝してる。

294 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 19:32:37.36 ID:sY3mWeRH.net
洋書で結構面白いのでるからアンリミテッドは必需だと思う

295 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 22:12:38.40 ID:D0mEJ8sW.net
>>292
台東区の石浜図書館(台東区内の区立図書館からなら予約して借りられる)
利用カードを作れるのは
・台東区在住、在勤、在学の方
・東京23区内に在住の方

296 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 23:06:24.00 ID:b6ZFT7HU.net
わざわざ取り扱いのある図書館に通うくらいなら、
手軽に買って時間節約と出版社への貢献をしようと思わんもんかね?

意識高いマニアって、ほんと商売に結び付かないよね
そりゃ、素人相手のイカロス路線の方が残るワケだ

297 :名無し三等兵:2023/12/20(水) 23:20:50.89 ID:3zrVfEGA.net
>293, 294
サブスクは小さな版元には痛手。
だけどその小金に飛びつくのも小さな版元の習い性。

298 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 00:28:06.40 ID:Hkrs8GPM.net
>>296
わざわざ遠くの図書館行くより交通費考えれば買ったほうが得だよなw

299 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 02:40:38.52 ID:QcToSrUL.net
アマゾンのサブスクでまともな収益を挙げているのは漫画がほとんど。
ページ計算なので、コミックスをドカッと数巻分読んでくれるユーザーが居て成り立つ。

実売数千冊のニッチ専門誌でやっても、読んでくれるのは数百人程度で毎月20万円も入ってこないのが現状。
手間暇掛けても、紙版を売った方がマシ。

電子書籍はいつでも見られるって思われているけど、
新刊以外は見放題でも全然読まれない。

300 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 07:47:02.01 ID:nPgXYOfD.net
>>295
thanks!
台東区か…

301 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 11:44:11.47 ID:8OkNhqds.net
>>299
後から見返そうって思える内容じゃ無ければタダでも読まれないのは当然なんじゃね

302 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:44:26.55 ID:scutjgM9.net
>>296
月刊誌なんて一度読み切ったら殆ど読み返す事もなく、年末大掃除で縛って古本回収行き
もし読み返したくなったらまた借りればいい、図書館レベルで十分だよ

303 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:45:54.92 ID:scutjgM9.net
>>298
バカだな、わざわざ遠くの図書館なんていかないって、自分の住んでる地域か通勤経路にある図書館にあれば借りるだけだよ
なんでそこで「わざわざ遠くの」って変な発想が出るのか意味不明だな

304 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:46:47.91 ID:scutjgM9.net
>>296
通うっても借りる時、返す時の2回だけだろ、頭使えよ

305 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 12:55:38.80 ID:PUDNSzs4.net
また図書館バカが出たか
定期的に沸くな、ごの貧乏人

306 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 13:25:19.31 ID:ZMBwxDly.net
ミリ雑誌なんか図書館利用かブコフ買いで十分だよ。
とっといて、あとでオナニーにでも使うのかよ?

307 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:35:40.36 ID:337bU3FU.net
月刊丸も雑誌コーナーに置いてる公立図書館は割とあるよ
うちの隣の市の中央図書館にもあるんだけど、ちょっと車で遠いのと市外貸し出し不可だからスルーしてるけど

航フ、世艦、、PANZER、月刊丸、歴群マガジン、軍研

これ全部、所蔵本で置いてある図書館を知ってる
もし全部借りて読めたら、金額合わせると月の本代がかなり節約出来てバカにならないけどな

308 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:41:57.08 ID:337bU3FU.net
>>300
ちなみにここで探せるから
https://magazine.metro.tokyo.lg.jp/catalogs

世界の艦船
https://magazine.metro.tokyo.lg.jp/biblios/view/3345

PANZER
https://magazine.metro.tokyo.lg.jp/biblios/view/4473

月刊丸
https://magazine.metro.tokyo.lg.jp/biblios/view/5052

軍事研究
https://magazine.metro.tokyo.lg.jp/biblios/view/2184

309 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 14:45:26.48 ID:337bU3FU.net
PANZER置いてる世田谷区図書館は住所、年齢の制限なし

軍事研究が港区の図書館で借りられるの気付かなかった
俺、港区図書館の利用者カード持ってるんだw

310 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 23:34:37.54 ID:ZMBwxDly.net
そういう情報がさらに実売部数を下げるんだな。
つまり、その、世艦などはますます火車のような自転車操業に駆られるということだな。

311 :名無し三等兵:2023/12/21(木) 23:56:45.08 ID:uHkqzlP8.net
図書館乞食が怒涛の連投でワロタ
割れ厨と購入厨の対立のようだ

312 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:54:09.66 ID:Zbxg45lX.net
買う価値がないから図書館で借りるってかなり矛盾していない?
意味が無いと思うモノにそこまで時間と手間を掛ける意味がわからん。

313 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 00:54:10.47 ID:Zbxg45lX.net
買う価値がないから図書館で借りるってかなり矛盾していない?
意味が無いと思うモノにそこまで時間と手間を掛ける意味がわからん。

314 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 01:03:29.19 ID:2JfeqYX9.net
二重投稿してまで言いたかったわけねw

315 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 03:12:11.32 ID:LQedpP/g.net
遠くの図書館まで電車賃払ってまで行くのは、主婦が隣町の5円安いスーパーに体力消費しながら買いに行くのと同じ。
客観的に見れば労力や時間に見合わない些細な金銭的アドバンテージでも、当人にとってはものすごく得をしたように感じるのさ

316 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 11:21:43.25 ID:2JfeqYX9.net
そんなムキにならなくても…(笑)

317 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 11:43:17.92 ID:LQedpP/g.net
図書館乞食w

318 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 17:38:36.01 ID:azVz094w.net
出版を続けて欲しかったら買え!
以上

319 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 19:14:27.82 ID:NusggrSr.net
>>315
通勤経路、通勤定期が使える範囲内って言うとるやろが
>>307全部借りたら年間10万円の節約になるから、バカにはならんな、半分でも5万円だ

320 :名無し三等兵:2023/12/23(土) 20:19:54.51 ID:my6knY8g.net
>>318
借りて読んで「これは買って持って置かないとダメ」だって思える記事を書け
以前にも読んだ、またこれか、こんな焼き直し記事ばかりに何の買う価値がある
以上

321 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 08:31:46.56 ID:/hL7ekel.net
プロ歴長いほどなんか勘違いしてるよな
読者はライターカメラマンのパトロンじゃねえんだわ

322 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 11:17:06.38 ID:WSfY9iIm.net
経営不安は誌面にも反映しているよな。
世艦とか。
あれで買わせようとするのだから図々しいとしか言いようがない。

323 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 15:24:24.61 ID:tY3SaH+j.net
本屋で立ち読みして買うかどうか決めるってのは分かるけど
雑誌を図書館で借りてってのは初耳だわ笑

324 :名無し三等兵:2023/12/24(日) 16:54:46.44 ID:yLA0Lwwa.net
貧乏をこじらせると心まで貧乏になるんだよな(哀

325 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 01:44:40.51 ID:Fx4A+e0n.net
田舎にはまともな図書館ないから
その利便性に想い至らんのだろうなw

326 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 02:02:41.05 ID:81uyaGq3.net
丸の最新号読んだけど
前号でパンツァーと同じ原稿を載せた件は特に記載なかった
代わりに、記事中の中隊長の名前が間違っていたってお詫びがあったw

たぶん、パンツァーの方も同じお詫びが乗るのかな?w

327 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 11:17:59.10 ID:Fx4A+e0n.net
気づいていないふりという、もっとも卑しい対応だね、岩本くん。

328 :名無し三等兵:2023/12/25(月) 14:54:44.27 ID:1U9/YrkS.net
今月の岩編

https://youtu.be/ARJ3lOY83gc?si=csqyhdYAFMWdjiGZ

329 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 15:47:08.08 ID:SSzJqaIb.net
>>323
図書館に雑誌コーナーがあるの知らない人か
まあ、村住まいで移動図書館しか知らなきゃ当然か
ちなみに最新号は借りられない、借りられるのは前号だから常に話題が一ヶ月遅れになる欠点はある

330 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 17:19:53.67 ID:I6niwdMR.net
普通に都心に住んでますが図書館は使わないなー
面白そうな本や雑誌ならとりあえず買ってみるよ
金には困ってないんで…

331 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 17:50:29.01 ID:SSzJqaIb.net
丸買って来た
この紙屑で1700円じゃ、図書館で借りたくもなるだろうさ

332 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 17:51:58.12 ID:1dd+a+uV.net
次の丸別冊は買う

333 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 18:01:06.23 ID:1soWV4t3.net
丸の次号(3月号)で文句がある

「ゴジラ-1.0搭乗兵器総力特集

なんと第一から第七特集まである、もはやなんの特集だか分らん

それはさておき、これはゴジラ-1.0を見ていない人間にはネタバレ号になってしまうではないか
編集は映画を見たかもしれないが、映画未見の丸読者にとってはいい迷惑だ

334 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 19:19:30.83 ID:QsPdmicH.net
世艦の豪華客船紹介ページとか必要あるのかな

335 :333:2023/12/26(火) 20:05:36.91 ID:1soWV4t3.net
誤字訂正 搭乗→登場

今月号の丸付録の「日本陸軍戦闘機大百科」はやはり可燃ゴミだった
ありきたりの珍しさもない解説と残り半分は例によって過去の発掘手記で埋めただけ
これで1780円は法外であろう

336 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 22:12:43.48 ID:9qZ1WK0/.net
◯なんてkindle unlimitedで良いじゃんか
二度は読まないんだし

337 :名無し三等兵:2023/12/26(火) 22:41:08.11 ID:wGdl1dzT.net
やはり、丸や世艦は買わない派が多数だな。
エエこっちゃ。
丸は産経にメンドウ見てもらえるからいいけど、
世艦はいさぎよく一度倒産したほうがよい。
そして、どこかの中堅出版社に社長抜きで丸抱えされたほうがよかろう。
社員のためにも。

338 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 08:59:33.70 ID:2y2ecJ/q.net
図書館なら一般的に丸と世艦は置いてる。

339 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 10:19:18.79 ID:yd6cm77O.net
>>338
世艦を置いてある公立図書館は割と多いが、丸は「一般的」と言うほど滅多には無い
知らない事を書くんじゃない

340 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 11:16:09.66 ID:rjb3sY2r.net
丸はもう編集変えないとダメだ、あの作りは。
かなり昔にももうダメじゃねってぐらい、読み物として面白くなくなった時期があったと記憶しているが
それから持ち直したのに、今度こそもうダメだろうって危機的レベル。

341 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 11:36:57.32 ID:2y2ecJ/q.net
>>339
うちの地域はどこも丸を所蔵してるよ

342 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 13:29:06.77 ID:rjb3sY2r.net
>>341
それが一般的か?
嘘じゃなければどの地域か言って見ろ、蔵書検索して調べてやるから

343 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 13:55:10.01 ID:F8VXsfkY.net
今の丸って、「手記の再利用で経費削減&読者増で売上げは上がっている」
って今の編集長はライターとかに言っているらしいけど本当かな?

親会社の産経と同じで、経費を切り詰めて数字だけ改善しているだけのような。。。
個人的には昔の手記って、マニア以外で読む人いるの?

344 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 14:28:34.09 ID:fy6KIU7i.net
>>341が地域を教えてくれたら、どこの公立図書館に置いてあるかここで調べられるだろう
https://calil.jp/
https://www.jla.or.jp/link/link/tabid/167/default.aspx
近場にある人はそこで借りればいい

345 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 14:30:07.48 ID:fy6KIU7i.net
>>343
当事者達の生の話、体験談を聞きたい・・・ってタイプの若手読者なら需要はあるかと

346 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 14:54:35.19 ID:Jo6eqpGm.net
おそらく、著者の遺族に再掲載許諾の確認とかしないままの
無許諾再掲載やろな。そらあ、元手ただだから経費も抑えられるやろ。
岩本はそういう出版の基本も学ばぬまま編集長にんってしまった。

347 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 21:34:35.02 ID:zzISyHn1.net
若者向け、ビギナー向けはJシップス、Jウイング、ミリクラのイカロス3点セットで十分だから
もはや老舗の航フ、世艦、丸の存在価値は尽きたよ

348 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 21:37:45.58 ID:+bWCOB4n.net
丸ばかり誌面劣化が話題になるけど、つまらなさが絶賛加速中の航フも相当な劣化していると思うんだが
広告記事除くと殆ど何も残らなくなる、読むの辛くなって来た
もともと売りだったカラーページの空撮もJ誌に負けてるしな

349 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 00:20:09.16 ID:9oid+HIM.net
>>346
自誌で一度掲載した原稿の再掲載なら版権は問題なかろう。

350 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 02:32:35.04 ID:/Py1p/8i.net
著作者もしくは著作権継承者の許諾は必要。
継承者が見つからない場合は文科省の裁定が必要。

351 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 04:08:16.79 ID:yYfjlLnu.net
パンツァーの今月号呼んだけど、例の2重掲載の記事について1ページ割いてお詫びが載っていた
でも内容は他誌と被ったことじゃなくて、内容自体に間違いが複数あったためらしい
隊員の名前どころか、科名や隊員のコメントまで修正が入っている

書いたライターはモラルが無いどころか、ずぶの素人だったみたいだね

352 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 06:36:12.50 ID:6SwwYLm5.net
航空ファンも表紙や記事をマニアに頼り始めたからな
これはエアワールドや航空情報が辿った廃刊への道

353 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 08:28:16.45 ID:pKvpkuMy.net
>>349
一般論からすれば雑誌に掲載された時点で著作権は出版社へ移るよ

354 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 08:30:06.18 ID:pKvpkuMy.net
>>351
誤記・誤植は元原稿が原因とは限らないのだが・・・
筆者は自衛隊取材としてはベテランだぞ、あの名前知らないとは潜りだろう

355 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 08:43:03.54 ID:werwboKI.net
>>351
なぜ、こっちにコメントしないのか不思議

https://twitter.com/PANZER_argonaut
https://twitter.com/maru01_official

ここで愚痴っても何も起きないよ
(deleted an unsolicited ad)

356 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 09:04:13.04 ID:BlBQ8WYb.net
>>343
マニア層としては読んだ事ある手記ばかり続くので金払う気が失せるんですが・・・

357 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 09:07:18.18 ID:BlBQ8WYb.net
>>355
良くなる可能性があり存続するべき雑誌であれば直接言うざ
でもこのスレは昔読んでいた雑誌の没落ぶりを肴にして楽しむ所だから別に改善しなくても良いんだよ 
今後買うつもりも無いし

358 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 10:15:14.92 ID:LtKAk5Ne.net
>>352
石津はプロ……

359 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 10:46:51.41 ID:XkUCHwHm.net
戦争当事者達の手記や回想は「生の声」として貴重な証言ではあるんだけど
錯誤や思い込み、敗戦後の自己弁護や誇張とも取れる言動も多いから、戦史研究の記録としては
それだけでは一級史料とは言い難い、特に負けた側の日本軍ではね

何機撃墜だの、何隻撃沈だの、敵を圧倒しただの、日米の公式記録と照らし合わせると全くの虚像だったり
ただの戦果誤認だったりするから、きちんと公式記録と照合しないと実情が分らない、鵜呑みは危険で
現代視点で読むと、むしろ事実誤認も甚だしくて、しらける様な証言の方が多い

先月号丸の大和特集の発掘手記でサマール島沖海戦や三式弾の発掘手記はその典型で、
サマール島沖海戦では賞賛されるのは米護衛駆逐艦側であって、栗田艦隊の稚拙な攻撃ぶりは勝ち戦どころか
負け戦だったのが明白なので、今さらあれか大和が敵機動部隊を圧倒した勝利の海戦の様な当事者手記を読まされても
しらけてしまう。
同じ事は三式弾でも言えて、米軍側からは対空砲弾としては全く評価されてない現代評価を知る身としては
あれが画期的な対空砲弾だと自画自賛されても、何を言ってるんだって感想しか湧かない

あれを戦史に疎い若い人が読んで「へえ、当時の日本軍って凄かったんだ」と思うなら、とんだミスリードをしているだけに
しかならないのだ。

360 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 11:18:26.13 ID:/Py1p/8i.net
>>353
ご認識不足です。
もし、お仕事でその辺りの正しい知識がご必要なら、
各社から出ている初心者向け「著作権ハンドブック」を
お勧めします。

361 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 13:58:42.34 ID:n40MCF9n.net
そもそもどんな条件で出版社に原稿渡してるか知りもしないで、ご認識不足ですとかドヤ顔は片腹痛いって奴だ

362 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 14:00:53.24 ID:I5PB9qwt.net
それじゃ一般論じゃ無いじゃん

363 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 14:54:35.33 ID:LtKAk5Ne.net
>>353
契約の内容により著作権が移る時と移らない時がある。
移る時も「原著作権者の権利を双方で保有する」事が多い。
基本>>350
古い記事だと著作権切れもあるかもね。

>>352
KFが記事や写真をマニアに頼んでるのは昔からだよ。

364 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 19:24:07.68 ID:/w8gERI+.net
ここでピーチクパーチク言っても始まらない
重複掲載に文句言ってる奴は、しかるべき場所へ訴えればいいだけだろ
ここで文句垂れてても何も起こらないぞ

365 :名無し三等兵:2023/12/28(木) 23:33:42.37 ID:R5u7kvGN.net
>>359
丸のライターが、今の丸は艦これから入ってきたような
日本軍マンセーのド素人には評判がいいって言ってたなw

366 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 00:37:54.76 ID:Gj6ZOsKx.net
>>364
重複掲載で読者は直接被害を受ける訳じゃ無いから訴える理由なんか無いだろ 執筆者に対する最低限の管理も出来てない編集なんだって気づいた人が次号から買わなくなるだけだよ
訴えるべきなのは原稿料を二重取りされた編集部だ まぁそれも出来ない無能だからライターに舐められてるし読者の信用も失うって訳だ

367 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 01:33:48.14 ID:C/MhHWUX.net
パンツァーの訂正内容を見ると、あの記事の問題点は重複掲載なんかでなく、
そもそも記事自体が間違いや事実誤認があることじゃないかな?

戦車射撃競技会のことを「ただただ命中率を競う」とか書いたり、
施設整備隊の任務もかなり誤解しているみたい

だからパンツァーもページを割いて訂正を出したんだと思う
師団の方からも強いクレームを受けたんじゃないのかな?

368 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 09:00:29.62 ID:p2mnW/lj.net
>>367
>戦車射撃競技会のことを「ただただ命中率を競う」とか書いたり、
あの筆者的にこんな認識は無いと思うけどね

>施設整備隊の任務もかなり誤解しているみたい
こっちもね、取材歴長いベテランだよ、自衛隊お抱えみたいな人だし

369 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:53:06.36 ID:K7iibfaT.net
>>367
ここにクレーム書けば?、ご本人から返事くれるかもよ
https://twitter.com/panjawin
(deleted an unsolicited ad)

370 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:45:39.02 ID:+qDsYG9K.net
自衛隊お抱えってことは、書き手としてはプロではなく、
使いやすいシロウトということだが、
それを称賛しているバカは本人か配偶者か?

前にも書いたけど、防衛共済系の紙誌に何か書いてるのは
社内報程度のものしか書けないシロウトだからね。
図らずも今回の事件でそれが露呈したってわけだ。
称賛しているバカもろくな読解力ないってこと。

371 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:51:12.42 ID:+qDsYG9K.net
また、>>368の、頭の悪そうな反応があるんだろうなぁ〜

楽しみ〜ww

372 :名無し三等兵:2023/12/30(土) 02:01:30.80 ID:9+11H7pv.net
丸は、各特集の「発掘手記」ってのが、その再掲載記事ってこと?

373 :名無し三等兵:2023/12/30(土) 09:12:51.33 ID:OXnva4Qs.net
>>347
イカロスもインプレス傘下になったから今後どうなるか判らんけどなー

374 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 09:07:52.99 ID:nZVq+ynS.net
イカロスの月刊エアラインのWEB版が来年2月から始まるらしいので
Jウイングもそれに続くのかな?

WEBサイトの成功の可否が、今後の紙媒体の将来を左右するような感じ
JウイングのYoutubeは再生回数が数百止まりで更新が止まっているけどね

375 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 10:43:32.49 ID:qWJSvm+I.net
自分は紙媒体が好きなんだけどな
スマホやパソコン読みはどうも見辛いし目が辛い、やっぱ紙パラパラの方がいい

376 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 10:59:41.74 ID:csQYow02.net
ウェブ移行で紙媒体廃止する流れか。

377 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 11:19:08.84 ID:tOS5Tq5+.net
最初からweb用編集されていることと
紙の雑誌をwebで見せているだけなのは
まったく読みやすさが違うからね。
現在の雑誌kindle版はほぼすべて後者なので
読者は全然広がらない。
web用編集に切り替えるのなら、それは紙の
ほうを捨てるくらいの覚悟が必要で、そのリスクを
取れるのは大手だけ。

世艦や航フがそれをやると即廃業になる。
永久に紙雑誌のPDF版の域を抜けられないだろう。

378 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 11:41:45.92 ID:j+lkTfMY.net
つまりゆくゆくエアラインとJウイングは紙版廃刊か
インプレスならバッサリやるだろうな

379 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 13:30:24.59 ID:rniMR6/k.net
>>377
まあ雑誌もだけど、web版でもバックナンバーの内容が全然判らないのが多いので買う気にならんのよなあ。
雑誌以上にバクチだし・・・・

380 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 14:03:05.45 ID:3mrBqb6c.net
まあ書店自体がガッツリ店舗削られていく現状ではどう考えても将来選択は電子に最適化するか雑誌を店じまいするかの二択しかないからな
特にこういう趣味雑誌はコンビニの雑誌コーナーに置いてない(というかコンビニ雑誌すら書店とは別ペースで縮小のコース入ってる)から書店に頼らず読者を獲得できるような乾坤一擲の一手でも打たない限り明るい展望が見えない

381 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 16:24:04.85 ID:ZVWIZNHc.net
コミックなんかは電子化で成功してるけど
趣味雑誌媒体というもの自体が役目を終えて
終焉の時を迎えつつあると思う

今さら誰が通り一遍の航空祭リポートなんかにわざわざ金を払うかよ
マニアの方が寄って集って数にモノを言わせ
よっぽど力のこもったリアルタイムレポをかましてる

382 :名無し三等兵:2023/12/31(日) 20:09:27.07 ID:TNFg/Qi6.net
https://twitter.com/mc_axis/status/1741415614949052905
MC☆あくしずの編集部大変だな
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 01:39:35.58 ID:pBwjZhbx.net
>>381
航空祭に映像なんて現地行ったマニアが撮った綺麗な4K動画や写真が
ネットで幾らでもタダ見が出来るもんな
最近は自分でもカメラやビデオ持って行かなくなった
スマホで記念撮り程度で十分

384 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 01:47:41.83 ID:2XJeZ0no.net
>>382
この前ミリクラは10年前からは売上落ちてないって言ってたが
こういう手抜かない姿勢がいいのかも

385 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 07:49:26.28 ID:hwlZN1gN.net
んなのどこの編集部、部員も普通だし
経費節減で休日に出社するなってとこも家に持ち帰ってやるから苦労は同じ
そこから〆切圧かかってるフリーこそ年末年始どころじゃ無いわけで
終業日にメール投げてのうのうと休んでんじゃねえよクソ社員!て言われる話
全般好きでやってんだから文句言うなのやり甲斐搾取業界で何を今更
言ったもん勝ちSNSの誘導ポストはほんと公害だな
てかこのスレ
イカロス社員が常駐監視してるよね

386 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 08:45:22.24 ID:2bcoG/Fy.net
元旦から怒りの長文

387 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 08:57:31.29 ID:lxRRYchx.net
元旦から働いてるからな

388 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 12:26:46.88 ID:eu/Jc7s0.net
休祝日は仕事すすめるチャンス
クッソ腹立つゴミ編社員から無駄な電話やメールが来ないので
黙って俺の言う通りに組んで載せろ
要らん事して働いたふりすんな無能

389 :名無し三等兵:2024/01/01(月) 22:48:38.78 ID:XmeSTyCD.net
イカ社員は普通にこのスレ見てるし、社内で話題にもしてるよ

390 :名無し三等兵:2024/01/02(火) 00:31:50.67 ID:WGS38s/n.net
世艦とか丸は?

391 :名無し三等兵:2024/01/02(火) 01:29:13.54 ID:2m5i+n+R.net
世艦は必死で見て、見てないふりしてるらしいよw

392 :名無し三等兵:2024/01/03(水) 13:46:50.71 ID:P0QYbY0F.net
こんな過疎スレを見ている業界人なんていないよ
自意識過剰だ

393 :名無し三等兵:2024/01/09(火) 23:27:47.08 ID:o2wkJyc8.net
岸田が火だるま

394 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 10:33:19.36 ID:/nKh9hic.net
>>392
よっ!パワハラ編集長おつかれ!あんたは辞めないの?

395 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 11:33:34.81 ID:kvoI8WtO.net
軍事研究 2月号
http://gunken.jp/blog/archives/2024/01/10_0000.php

兵站軽視の時代は過去のこと
第七後方支援連隊の実力 渡邉陽子

例の2重掲載事件、ここでピーチクパーチクどう騒ごうが全然影響が無い様でw

396 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 12:20:45.92 ID:p1DZOTj4.net
>>395
リンク先のアオリ文が「広報支援連隊」になっていて、相変わらずのノーチェック振りに不安を覚える

397 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 14:09:04.77 ID:4eYvnFoC.net
>>396
これは、この目次ページ作った雑誌社側の誤植だろうけど
作った人が間違いだと分かってない感
広報部、支援隊って意識かもしれない

398 :名無し三等兵:2024/01/10(水) 19:27:19.95 ID:t0b3th1X.net
>>395
誤植は丸、PANZERが酷い印象があるけど、軍研もか
これ、今月発売の丸にも載りそうな悪寒、軍研と丸は時事ネタではよくネタ被りする

399 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 04:05:22.17 ID:cZbSg4YG.net
最近はどの雑誌の編集部も一人親方状態なので原稿のチェックが出来ていないのが現状
WEBニュースの方がコメント欄で指摘されるのがイヤなので誤字のチェックはしっかりしている

ちなみに件の「広報支援連隊」の原稿は同じ月の丸とPANZERに掲載済
いろいろ指摘されているのは、内容だけでなく、間違い部分や誤字までそっくりに同じコピペ原稿だったから
こんどの軍研の原稿は、それらの修正があるから一番まし。。。なはずw

400 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 12:06:47.10 ID:2H8zrzta.net
>>399
これ、1ヶ月遅れで載っただけか、つまり3誌で原稿使い回しか

401 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 15:30:44.32 ID:V/RRETyM.net
菊雅やカッキー、不肖とは違うやり方だなw

402 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 15:35:19.66 ID:RbG3E1cr.net
1本の原稿で3誌から掲載料貰えるってのは美味しいのか?

403 :名無し三等兵:2024/01/11(木) 16:25:10.04 ID:A4jSgCee.net
>>402
これが許される業界だってのが凄い

もう原稿集めるのも辛いのかな

404 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 00:48:54.18 ID:hB1NeHsm.net
専門誌の原稿料なんて1誌あたり1万〜2万程度なんで
掲載誌ダブるのはゆるしてやれ。。。

ミリタリージャーナリストやフォトグラファーって聞こえはいいけど、
みんな実家住まいか、奥さんに喰わせてもらっている連中ばっかりやで

405 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 04:52:39.83 ID:MJO/j+AX.net
採用されるかどうか分からないんだから、複数に投稿するのはごく自然だろ。
今回は3社とも「当たり」だったから、外れた奴らが文句言ってるだけで(

406 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 08:06:20.34 ID:OV2YY1kI.net
投稿?
さすがに認識間違ってる

407 :名無し三等兵:2024/01/12(金) 11:14:45.64 ID:I/NM4HWm.net
ギャラが出てないから投稿なのかもしれん

408 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 02:14:27.36 ID:HCIA83yM.net
>>405
日本の出版業界では一度提出した原稿を他紙に提出しなおす場合は先に提出していた原稿の破棄を依頼して多重掲載にならない様にするのが当然だ

409 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 02:16:40.50 ID:HCIA83yM.net
>>404
掲載誌ダブりは全く擁護できない 原稿料が安くて食えないって言うのなら他の仕事に移れば良いだろ

410 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 07:12:08.66 ID:NBtjG+Kt.net
>>404
それに年金暮らし

411 :名無し三等兵:2024/01/13(土) 20:45:54.68 ID:psrdKyV/.net
取材受ける自衛隊だって、忙しい合間に隊員と時間を割くんだから
掲載される媒体などは事前に確認して、
どのような形で公開されるか把握する必要がある

ただ、自衛隊ゴロのカメラマンやライターの中には
勝手に媒体名前を使う人も多くいて
空挺始めに「世界の艦船」、観艦式に「航空情報」
で報道席に入り込む連中が多い

そんな感じの業界なんで、
なあなあ感覚とギャラほしさに、
見境無く原稿を書きまくるアレな人が、今回のダブりさんw

412 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 00:58:47.02 ID:yb9SdZnl.net
コロナ前の総火演って、報道席に自称プロカメラマンが100人以上来ていたよね。

413 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 09:01:33.56 ID:eKriMAot.net
最近は写真家を名乗るマニアも増えた

414 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 09:24:17.71 ID:8XJzys/3.net
ミリタリーフォトライター

415 :名無し三等兵:2024/01/15(月) 12:45:31.37 ID:WbHpZkwW.net
>>411
何年か前から厳格になったって言うけど

416 :名無し三等兵:2024/01/19(金) 13:10:12.56 ID:OMcc5gaR.net
>>404
羨ましい… オレも生活の心配なく好きなことやりたい(T_T)

417 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 05:55:05.60 ID:tAymdk80.net
次の丸はゴジラ-1特集か。。。
表紙に映画の写真使っているけど、内容はどんな感じなんだろう?

418 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 07:03:38.49 ID:c5s6lOZm.net
全部発掘手記じゃないの

419 :名無し三等兵:2024/01/21(日) 11:33:40.57 ID:UKexw6iU.net
>>417
レンタルかアマプラの料配信待ちでゴジラ-1をまだ見てない俺にはとんだネタバレ

420 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 07:39:04.99 ID:2O9ZHDcS.net
>>419
表紙とカラーページにポジ借りただけで、
あとは普通の丸だろう。

四式中戦車なんて、一瞬しか出てないから、
劇中の活躍なんて記事にしようが無い。

421 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 11:48:08.76 ID:7vSpyrCC.net
ゴジラに出てきたあの戦車が四式戦車ですってウキウキで解説してくれるんだろ そんなの見りゃわかるがな・・

422 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 12:13:08.65 ID:MIVHkv3U.net
丸を買ってる読者層はそんなのも知らない人が多い
零戦と大和しか知らないレベル

423 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 12:16:04.69 ID:gGFHY/ew.net
そんなレベルの人が紙雑誌に千円も払うわけねえだろ
お前みたいなジジイクソオタクが惰性で買ってるんだよ

424 :名無し三等兵:2024/01/22(月) 13:00:08.69 ID:MIVHkv3U.net
何言ってるんだ、丸が1000円で買えるわけないだろ…

425 :名無し三等兵:2024/01/23(火) 23:38:56.83 ID:CNbOeag0.net
>>420
そもそも-1.0に高雄や四式中戦車や震電が出るって事自体、俺にとっては重大なネタばれ案件だ

426 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:31:00.88 ID:lrx7uEs2.net
五式中戦車はどこ行った?!

427 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 01:43:09.31 ID:Xd22As6w.net
ミリ誌は制作費も人件費も格安だから売れなくても広告入らなくてもオタクがいるうちは存続可能
廃刊の主な理由は人手不足

428 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 10:40:39.24 ID:L7YVO8W/.net
航空情報が無くなったのも、若い女性編集長が退職して、
前の編集長は年齢的にキツくて引き継ぐのを辞退って流れだったはず

ただ、航空機年鑑は紙代の高騰で売値が1万円越えそうだったから止めた
昨今の原料高騰で、オタ頼りの法則がムリボになったのも事実

429 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 10:52:34.22 ID:WisrQKie.net
丸の発掘手記も今月号みたいな米軍パイロットの手記とかもどんどん載せて欲しいね
米軍パイロットから日本機がどう見えたか
どんだけ日本側の手記で勇ましい事書いてても、
勝ち戦側の相手視点じゃその不甲斐なさが分かる

430 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 11:06:56.06 ID:MS2iujAZ.net
>>429
こういう初心者のためにも再録は必要

431 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 13:36:05.21 ID:N5gd9KxR.net
ただ、物には限度ってもんもある

432 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 13:48:34.81 ID:v3+5/zDR.net
基本再録しか無いから昔からの愛読者ほど読む記事が無いと言う状況は不味いんじゃないかね
そもそも丸って新規で購入する奴ってどんだけ居るんや

433 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:30:01.57 ID:+TA9e1Cj.net
昭和40年代の記事なら、昔はこんなに間違っていたということである意味価値はありそうだが…
それより特集のヘビーローテーションが心配

434 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 17:39:16.82 ID:eUd8mj0F.net
間違っているかどうかは置いて置いて実際の現場にいた人の証言が面白いんだよね でも面白い手記は大体50年代までに出きったからな 今は森史郎とかから溜め込んだ当事者証言の未発表分が出てくるぐらいしか期待出来ない

435 :名無し三等兵:2024/01/24(水) 18:22:41.68 ID:O8+Hk8HC.net
何をどう言い訳しようが
第一に誌面が買うに値しない程度だから
売れなくて斜陽化し後継ぎも育たず廃刊になった
これがエアワールドと航空情報廃刊
イカロス出版倒産の根本的事実であり真実
破綻時期これらの誌面作りに噛んでたカメラマン、ライターも連帯責任
自分たちの仕事の価値が露呈された

436 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 09:01:56.67 ID:t2XJbiSk.net
丸はもともと当事者達の戦記手記が一つの売りだったけど、それが戦後年月経って生の声が掲載出来なくなって
昔の再録しか出来なくなったんなら、いっそ海外洋書から対日戦を戦った経験者の手記を翻訳して載せればいい
相手側からどう見られていたか、どう見えていたか、末端の兵士レベルの証言ってのも貴重でしょ
その手のでは国内ではオスプレイ・ミリタリー・シリーズがあったけどね

437 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 09:13:58.85 ID:t2XJbiSk.net
>>434
今でも記憶に残るのはレイテ海戦時に艦首に被雷して戦線離脱後、沈没まで1ヶ月に及ぶ重巡熊野の
悪戦苦闘の手記は読み応えがあったな
あれ書いたのって航海士の左近允尚敏さんだっけか?、「軍艦熊野の最期」で単行本化されたんだっけかな
熊野のあの逃避行劇はこれを原作にして映画化して欲しいぐらいだよ

438 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 13:33:07.30 ID:wxIxi2A2.net
>>436
オスプレイは海外では今も大人気 大日本絵画が邦訳しなくなったので日本じゃ売れなかったんだろうけど・・
今は日本軍の手記や戦闘詳報の記述と米軍の戦闘レポートを対比させて実際の戦場で起きた事を再現する本が毎年刊行されているよ 昔は日本で自著を出版していた著名な戦史研究家達がオスプレイでしか出さなくなったのは日本と海外のミリタリ本の市場格差を象徴してるんだと思う 丸なんて読んでたら海外のミリオタ共に取り残されるぞ
オスプレイと言えば昨年出版された百式重爆の戦闘記録は日米双方の記録からの丹念な調査に感動したよ これが英語版でしか発売されないと言う現実が辛いね

439 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 16:10:50.33 ID:TdMI+YOr.net
言語話者数の差もあるとはいえ
日本機の本が日本語で出ないのは悲しいね

440 :名無し三等兵:2024/01/25(木) 18:42:51.18 ID:PLwkJxUA.net
しかし日本軍の大戦研究が海外の方が進んでるってのも哀しいな
「太平洋戦争の日本軍防御陣地1941-1945」とか良かったな
ただこれ1944年のサイパン戦までなので、サイパンの水際撃破から
方針転換した後期日本軍のは防御陣地の続編出して欲しいです
同人系「日本陸軍野戦築城概観」ってのもあった筈だけど

441 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 08:43:56.45 ID:VRVQ2w37.net
>>420
丸買って来たけど、映画のあらすじをカラーページに堂々と載せて
「オレ、-1.0観たんだぜ」で自慢たらたらにネタばれしてんじゃないか
未視聴者としてはあのページだけ切り取って捨てたは

442 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 09:48:34.74 ID:O2ipSUtw.net
>>441
巻頭のカラーの記事?
あれ、あらすじ解説じゃなくて、ただのネタばらしのストーリーの羅列だったよね
冒頭の部分も内容が繋がっていないし、
なんか校正途中のテキストをそのまま流した感じなのかな?

書いたのは宮永氏だけど、なんか手抜き仕事っぽい感じがした

443 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 12:54:12.85 ID:d7MJQ0Vn.net
なんであんな余計に事するかな
おかげで今月号の丸はゴジラ-1.0観るまで封印だわ

444 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 12:59:39.80 ID:d7MJQ0Vn.net
それから今月出た世艦も何よ
海自特集は2号前に年末恒例号でやったばかりなのに
また同じネタ繰り返すの?、他にもネタはいくらでもあるでしょう
(例えば東南アジア諸国の海軍力とか、今、増強著しいから旬でしょ)
ちっとは頭使って新規ネタを考えなよ

445 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 13:01:19.85 ID:Deo7uf84.net
そういうネタやっても買う人が減るだけなんだよなぁ
永遠に自衛隊特集してるのが1番なんだわ

446 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 13:41:49.96 ID:9lvPktxu.net
狭いんじゃ無い
コンパクトで機能的で、かつ、エコなんだよ
これを骨の髄まで理解してない奴がアパを

447 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 13:47:09.17 ID:ZZkudUmA.net
ゴジラ-1.0特集は世艦も先月号の名艦クライマックスでさらっとやてるのな
世艦で震電や四式中戦車とかなんじゃと思った

448 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 17:04:40.67 ID:n0c9nDS7.net
>>439
OspreyのCombat Aircraft シリーズは日本機も人気の様で結構出ているね(中国人に日本機は人気があるそうだ)
今は米国で活躍している日本人戦史家が内容の校正や英語になっていない手記提供(私が帝国陸軍機の本ばかり買うからか名著陸軍重爆隊の伊澤さんが協力者としてクレジットされている事が多い)しているので普通に昭和40年頃の丸に掲載された手記の内容が抜粋されていて米軍のアクションレポートと併記比較されているね
伊澤さんと言えば数年前に本人が出版した雷電・紫電改の本も素晴らしかった 日本機が活躍したかどうかなんて何月何日にどの部隊の誰が出撃して米軍のどの部隊の誰と遭遇してどんな戦闘となり両軍の損害は幾つだったかを、調べられる限り羅列していけば自ずと分かる この本も邦訳されていない

449 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 17:14:08.19 ID:TI0uK/dI.net
今は自動翻訳が進歩したおかげで英語力が小学生並みでも
海外のミリサイトを読むのはそう苦でも無くなったのはありがたい

450 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 17:36:50.53 ID:n0c9nDS7.net
Kindleで買えば使いづらい所もあるけど、翻訳機能もあるからな しかも値段は日本の相場より安い(昨今の円安でそうとも言えなくなって来たが) 日本のコタツ記事と発掘手記しかないミリ本を買う理由が本当にない
日本語でしか読めないとなれば防衛省がタダで公開している戦史叢書を読んでた方が遥かに為になる

結構日本のミリ出版業界って終わってると思うよ ようつべが自動音声翻訳サポートする様になったら英語圏の膨大なミリタリ動画に席巻されると思っていて、その時に日本のミリ業界が衰退していた間に世界がずっと先に進んでしまっていた事に皆気づくんだと思うよ

451 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 18:15:55.72 ID:gGcoxKso.net
ミリクラの新連載「激うま!世界の軍隊メニュー」、執筆者・監修者供に歴軍の戦士の食卓の人だったし取り扱った料理も
ビーフステーキと戦士の食卓で過去に取り上げたもの、記事の内容は違うけど今後もネタ被りするかもしれないな

452 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 18:17:44.77 ID:0HCaHHt2.net
使い回しにも程があるよな

453 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 18:23:37.33 ID:n0c9nDS7.net
そもそもビーフステーキとフライドオニオンなんて調理方法をわざわざ紹介するメニューじゃないだろ ただ焼いて胡椒と塩をかけるだけじゃん
これを更に使い回して二毛作するって日本のミリ出版界は一体どうなってるんだよ

454 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 21:24:52.11 ID:/KGnT5tO.net
世艦の編集長代わったのね

455 :名無し三等兵:2024/01/26(金) 22:30:08.29 ID:gGcoxKso.net
そもそも歴群と同じ人に同じような連載依頼する編集部に何があったんだよと思う

456 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 10:18:43.01 ID:Wy3sRmYZ.net
昔はインターネットで読める情報なんて馬鹿にされてたのに、今は市販のミリ本よりネットで読める情報の方が遙かに質が高いって皮肉

457 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 11:30:19.93 ID:HoMG8m4D.net
今の出版業界は、現状維持すらできなくて、撤退戦の状態なので質の低下はどうしようもない
書き手や取材するフリー連中も、ギャラが安すぎて昔からやっているマニアしかいない
ライターが「ホテル代が高くて自衛隊に取材日を圧縮してもらった」とか記事に愚痴書く世界だよ

458 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 11:32:02.78 ID:sz23jCMR.net
完全にやりがい搾取の世界だから仕方ない
もうみんな他のこと本業にして、同人誌的に金出し合って作ったほうが生活は豊かになる

459 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 13:01:13.30 ID:AawUPVUj.net
そもそも活字本自体が斜陽産業だし
そのうち街の本屋って無くなると思う

460 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 13:27:18.38 ID:q1KmFvsO.net
もはや本屋に行くにはターミナル駅まで行かないとならんからねえ
街の本屋はすでにほぼ壊滅

461 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 13:55:50.93 ID:VghKKrUP.net
街の本屋でジャガーバックスのドイツ機甲軍団を買ってしまって道を踏み外す子供はもう居ないって事だな

462 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 14:15:22.36 ID:q1KmFvsO.net
そのへんの入口はYouTubeになるんじゃないかな

463 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:00:43.84 ID:KSBK4kxw.net
電車の中で新聞広げてる人を見かけなくなったのと同じ位、本読んでる人も消えたしな
今はみんなスマホと睨めっこ、お前らスマホ見つめてないと死ぬ病気なんかって感じ
通勤電車の中で軍事研究や丸を広げてるインテリってオレぐらいだ

464 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:03:35.24 ID:U62k+bZw.net
いまだに通勤なんかしてんのか
ド底辺だな

465 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:04:10.54 ID:VghKKrUP.net
>>463
電車の人「奥さん 見ました あの人 丸なんて読んでますよ・・・」
隣の人「イヤねー あれがネトウヨかしら? 突然ナイフ出して暴れ出すんじゃ無いかしら 通報しましょうか?」
ヒソヒソ」

466 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:18:39.98 ID:GkxNuCbz.net
それより軍研の死体写真の方が隣に座ってるお姉さんにどん引きされる

467 :名無し三等兵:2024/01/27(土) 20:41:15.06 ID:q1KmFvsO.net
通勤電車であくしずを読む猛者はおらんのか

468 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 02:11:58.58 ID:yTckaAUD.net
>>464
あんたはリストラに乗らないの烏賊社員さん

469 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 02:15:10.75 ID:YSiAjFU5.net
リストラに乗るってなに?

470 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 02:46:28.22 ID:IipsKVxN.net
金喰うだけで生産性無いやつはとっくに非社員になってるぞ
今いるのは低賃金で働く奴隷だけ

471 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 09:20:52.07 ID:92HRHQud.net
インプレスがイカロス買収して3年くらいたつから、
そろそろ次のアクションを起こすんじゃないだろうか

紙に見切りを付けて、売れていないところは廃刊
広告や教育系で今後が来たいできるエアラインとかは、
WEB併設で今後も頑張るみたいな。。。

ミリ系は、翼以外はほんとうに売れていないし
書き手もカメラマンも毎回一緒だから飽きられているみたいだし

472 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 10:07:07.58 ID:/h4DdeDY.net
インプレスはMCあくしずだけ欲しかったのか

473 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:40:41.60 ID:Bu4uB4ET.net
>>471
コロナで遅れたそうだけど、希望退職始めたろ。

474 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:49:34.10 ID:Gy7fsNMk.net
>>473
遅れたのそういうことだったんだ

475 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 11:57:36.16 ID:Bu4uB4ET.net
>>472
スクールと自費出版部門もかな。

476 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:03:33.60 ID:+HJpcphC.net
ミリクラぐらいは生き残ってほしいから買っているが、後はお先真っ暗感が凄いよな
アメリカでミリタリものが鉄板なのはお国柄なので市場規模で差がつくのは仕方ないが、もう少し海外でのマネタライズを考えられなかったのか残念ではある そう言う意味だと丸が持っている日本軍の当事者手記は相手が米軍なので宝の山の筈なのだが発掘手記で二毛作するしか工夫が無いのが悲しいね😭

477 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 12:12:05.70 ID:Yl6FXaC9.net
日本でミリタリーが生き残る道は萌えしかない

478 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 13:30:07.98 ID:2fmfz2Hc.net
萌えとか言ってんのも加齢臭すごいけどな

479 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 14:25:34.74 ID:je59DTNs.net
ガルパン艦これはオッサンしかいない
時代はブルアカ

480 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 16:41:17.67 ID:92HRHQud.net
あくしずの読者年齢層が40代以上なので
萌えに逃げても未来はないと思う

ゲーム業界は紙媒体なんてオワコンジャンルに関わる気が
さらさらないので、コラボ案件もムリ

481 :名無し三等兵:2024/01/28(日) 17:08:21.36 ID:jsZbCpwv.net
あれ、今あくしずが陸自の擬人化ゲームとコラボしてなかったっけ

482 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 16:32:29.65 ID:DRTlBgSl.net
イカロスの陸と海がそろそろあやしいらしい。。。
もう、自衛隊系は翼とまとめるって噂

483 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 18:10:14.01 ID:J8vhuJjW.net
イカロス、くーろくろの三冊目の画集は前作に比べて500円値上げ、紙が高くてどの出版社も大変なのだろうな

484 :名無し三等兵:2024/01/29(月) 19:16:32.61 ID:c2Ae9CAd.net
◆文鮮明(統一教会)と金日成(北朝鮮)は義兄弟←【確定情報】

◆統一教会は日本で霊感詐欺など悪事で集金←【確定情報】

◆統一教会が北朝鮮に多額の資金を送金←【確定情報】

◆安倍晋三(自民党)の実家は統一教会アジト←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会会議にビデオ出演←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会主催で韓国で葬式←【確定情報】

◆安倍晋三が死んだら北朝鮮ミサイルがピタリと止まった←【確定情報】

485 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 16:57:57.84 ID:s1whJ4Ku.net
純粋なミリタリ雑誌ではないけど歴史群像は毎号読み応えあるな。
紙で保存するとすれば歴史群像だけだ。
20年後にも古びない内容だと思う。

486 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 16:59:35.60 ID:s1whJ4Ku.net
ミリタリクラシックも似せてあるけど格が落ちる。

487 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 17:02:28.46 ID:s1whJ4Ku.net
ただ特集といいながら記事一本なので、
第一記事、第二記事…とすればいいのに。

488 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 22:52:01.83 ID:PCYRs0H6.net
歴群マガジンは城ネタと戦国ネタがいらない
あそこだけ返品して差額返して欲しい、読まないから

489 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 23:20:30.54 ID:s1whJ4Ku.net
そこの読者層も取り込んでるから
4万8000部も刷れるんだよ。
(公表データ)

490 :名無し三等兵:2024/01/30(火) 23:32:57.00 ID:3TG7TvP1.net
歴群は編集がしっかり仕事していて
締め切りが早く、原稿のダメだしと直しの指示を著者にやっている
イカロス(他も多いらしい)は校了日に原稿を入れるような筆者が多く、編集が文章を整えるくらいしかできない

構成をしっかり見ている暦群と、掻き捨てのその他の雑誌
この差が誌面にでるんじゃねえの?

491 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 09:05:59.63 ID:FLpMat1o.net
なんか、また歴群編集者が暴れてるな。
でも、ライターは各紙ぐるぐる回って執筆してるし記事は使いまわしなんでしょう?

古峰さんの砲兵から見た世界大戦では
第1次世界大戦ですでにウクライナの最先端砲兵を上回る技量を発揮して
気球観測で敵の塹壕を破壊していたというのが何とも
これからの砲兵戦に必要なものはドローンじゃなく気球だな。

492 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 12:31:23.40 ID:3dCq+rGg.net
>>491
バカですか、気球なんて一瞬で落されますよ

493 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 13:50:29.92 ID:Nk9iIdY0.net
歴群がいいかはしらんが
ミリクラ編集部がSNSでギリギリまで原稿が来ないことを愚痴って投稿しているのをみると
やっつけな仕事をしている部分はあるとおもう

494 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 14:04:00.66 ID:9vbQwoP3.net
ボランティアレベルの安い原稿料だから優先度は低くなりますよ
バイトのかたわらで書いてんだから趣味活動の原稿なんか後回し

495 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 15:33:05.98 ID:FLpMat1o.net
安い原稿料にはそれなりの物・者しか集まらんということか。

496 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 16:08:19.92 ID:8FosighJ.net
原稿料安いか無しなのに戻して書き直せだ?有り得ん
著者校正ぐらいはやるが後はそのまま載せろ馬鹿野郎

497 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 19:13:37.68 ID:b/nGCrlH.net
著者も編集者も読者も皆安い限界界隈 それがミリタリ出版

498 :名無し三等兵:2024/01/31(水) 21:10:02.45 ID:i+I5UaQl.net
ないよりマシなのだろう

499 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 02:37:19.86 ID:guyTM+aF.net
歴史群像は山崎雅弘を外せば新品で買ってやるよw

500 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 11:09:17.49 ID:1jKSAlbq.net
>>489
てか、大半が兵器やミリネタなのにミリネタ興味ない歴史オタな読者層がアレ買うの?

501 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 13:07:07.25 ID:KHAu5Vhb.net
城マニアが買うらしい
今年は大河がアレだから
どこまで実売部数が減るのか楽しみではある。

502 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 14:05:04.33 ID:wyQ58kkn.net
歴群の原稿料は他よりもいいらしいぞ
特別に高いわけじゃなくて、軍事雑誌が低すぎるだけなんだけどなw

書籍すれば印税が。。。とおもったけど、一番出している潮書房の印税率はたった3%
発行部数も2000部以下まで落ちているので、1冊だしても20万円も行かない。
イカロスはムックばかりなので、もらえるのは原稿料のみ。
書籍の印税も電子書籍になって増版されることはまずない。

職業ライターなら関わりたくないジャンル>軍事

503 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 14:25:19.08 ID:EjflcdH5.net
図書館で先月号の航フ1月号を借りて来たけど、興味深い記事があった
P76「羽田空港で航空機事故消火救難総合訓練を実施」(10月26日)

C滑走路を使って「大阪発羽田便がハイドロトラブルで羽田C滑走路への着陸に失敗して停止、擱座炎上
多数の負傷者が出ている」な想定で機体は737-800を使用
消防車出動、消火活動、緊急車両通路の設定、指揮本部・現場本部・医療指揮所の設営、搭乗者脱出、
非難誘導、救助隊による機内捜索、及び、救助、担架搬送、集結地点での救助者トリアージの流れで実施

2ヶ月後のいざ本番の映像を見ると、この訓練の様子が全く何も再現出来て無くて笑える
しょせん事前にお膳立てしてヨーイドンで始める総合訓練と、何の事前準備も無しに突発的に起きる本番事故
の対応の差を見た気がする

504 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 17:32:53.96 ID:OK7xwxSo.net
偉そうにw
アホか

505 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 20:38:27.36 ID:NIukKDh2.net
>>503
その記事は覚えてるよ、これの事だよな
https://www.youtube.com/watch?v=_HzZ93rrxPg

しょせん消防の出初式と同レベル、ただのパフォーマンスだよ
自衛隊の実戦的な訓練と比べたらガキの遊びレベル
映像見れば分るだろ?
ちんたらちんたらと機体に水かけたり周りをうろうろするだけ
緊迫感の欠片もない、訓練にすれなってないよ

506 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 20:42:43.11 ID:VFey+sQB.net
自衛隊が実践的な訓練してると思ってて草www

507 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 21:07:38.93 ID:JC0jUJ7D.net
確かに酷いw
・・が、メディア向けにナレーション付きでやってるって事は総合訓練ってより総合訓練「展示」じゃん
訓練と言いつつ自衛隊の総火演と同じで対外的なPR目的兼ねた訓練だよ

508 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 22:23:39.19 ID:kHAUAd5c.net
>>502
歴史群像だと単行本出してくれないからって
ブチギレて書くのやめた人いたね
今食えてんのかな

509 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:07:38.66 ID:onfMDCIh.net
>>508
あれ?、歴群掲載記事でも纏めて単行本って出てるでしょ
野原さんの「軍用機開発物語」ってあれ歴群に時々掲載されてた奴を纏めた本だ

510 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:29:07.01 ID:t+6JOfxa.net
歴史群像から戦国外せなんて言う奴おるんやなビックリしたわ
戦車や戦艦が好きな奴ってみんな信長や日本刀も好きやろ

511 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:29:53.79 ID:kHAUAd5c.net
うんにゃ、学研で出してくれないって話
光人社やイカロスや大日本絵画は歴史群像の記事をまとめて出してくれるけど
学研とは部数が違うからやってられん…ということだった

512 :名無し三等兵:2024/02/01(木) 23:30:05.47 ID:14npsJeK.net
》508
田村尚也
白旗上げたけど書かせてもらえないらしいw

513 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 03:05:21.22 ID:t8ddUujx.net
あーだから田村センセ、アームズマガジンでソ連軍の編制とか
全然サバゲに関係ない記事書いてるのかw

514 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 08:35:59.87 ID:gkE45liz.net
サバゲと模型雑誌って、ミリ誌の廃刊とページ減であぶれた軍事ライターの避難先になりそうだね
でも、模型誌ってミリ誌よりも原稿料が安いらしい
なんでもギャラの支払い体系が模型製作前提なんで、文字だけだとお小遣いレベルだとか

515 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 12:15:48.72 ID:OTTeOS57.net
ミリ誌よりも安い原稿料とかあるのか…笑

516 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 12:23:24.55 ID:oca31PEw.net
英語で単行本書ける日本人戦史家が日本で出版しなくなるのも当然の惨状やね
残ってる軍事ライターって皆目を覆う様な低学歴大学出だからな 安い原稿料なのは仕方ないでしょ

517 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 15:34:52.83 ID:PCTO6Jgj.net
お前はどういう立派な大学を出たの?

518 :名無し三等兵:2024/02/02(金) 17:02:57.09 ID:n/Jb85e1.net
田村センセは法政らしい
そんなに悪い大学じゃなくね

519 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:24:44.21 ID:ygHpA6xQ.net
https://trafficnews.jp/post/130796

のりものニュース有料化?
あんな低レベルな記事で?
ご冗談でしょ

520 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 22:44:52.55 ID:4MzOc95y.net
マジか
好調かと思ってたが割と苦境なんかね
のりものニュースが潰れても紙の本が売れるわけではないが

521 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 23:02:40.59 ID:vbpd+FJ5.net
白石の小遣い稼ぎや
時実の生活費稼ぎの
ための三文記事に
誰金

522 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 23:19:15.09 ID:9IKAs2lb.net
好調だから有料化できるんだろ

523 :名無し三等兵:2024/02/03(土) 23:25:55.76 ID:8+DUcPQe.net
>>520
プレミアム会員限定記事だけだそうだけどな
まあ、収益率のアップの為なんだろうが、プレミアムっても、ただの軍事オタクの感想文程度の記事で有料会員はないだろうと

524 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 00:52:28.19 ID:AeXzdtmo.net
乗りものニュースのメインコンテンツは車とか鉄道でしょ
ぶっちゃけ、ミリタリーなんてオマケ程度な存在だぞ
マニアックな内容よりも、一般人が喜ぶインパクトを重視している

それでも原稿料はどのミリタリー誌よりも高いから
偽名でっちあげて書いているベテランもいるくらいだ

525 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:24:57.44 ID:LxePntQD.net
プレミアムって言うなら、海外文献や資料で日本で紹介されてない旧日本軍の貴重な情報でも翻訳で出して欲しい

526 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 10:36:06.77 ID:zLT+cTOh.net
>>524
原稿料高いからとかそんな問題じゃないんだわ
ミリ業界はA社からもB社からもC社からも同じネタで頼まれることが多いから
それぞれに別名義で原稿出してるだけなんだわ
業界の狭さなめんなや

527 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:43:11.81 ID:uXbeQ6bv.net
のりものニュースは原稿料安いよ
でも締切がないから暇なときの小遣い稼ぎに丁度いいんだわ

528 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 11:53:14.50 ID:JAtO0KXJ.net
>>525
自衛隊兵器の評価とか海外ミリ雑誌や文献での評価知りたいわ
国内は贔屓が酷すぎる
いまだにアジア最強とかアホかと

529 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 12:15:39.61 ID:MyKjxhcX.net
韓国陸軍は、陸自はいつでもひねりつぶせると思ってんだろ。
F4時代のk空軍も空自は相手ではなかったが、今はそこまでの自信はない。
海軍は海自の強さを知っているから決してそういうことは言わない。

530 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 15:38:57.61 ID:F0HlzGpF.net
>>512
田村先生はイカロスから単行本出してもらってるのと電子の売上があるから今の所は困ってないらしい
仕事も単行本化前提のしか受けてないって去年Xでポストしていた

531 :名無し三等兵:2024/02/04(日) 21:33:32.51 ID:XaOEcwFl.net
>>524
誰が偽名なの?
原稿料高かったら柘植はPに戻らないんじゃないの?

532 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 10:03:00.11 ID:pWMReHTH.net
小泉悠氏がBSの番組で言っていたけど
20代の頃の専業ライターでやっていたとき数誌の軍事誌で原稿書いて
年の収入がギリ100万円だったらしい

ということは、月収はだいたい10万以下。
昔っからお金にならない業種だったのね。。。

533 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 11:37:43.26 ID:u8gDF0cu.net
自衛隊の下っ端より安い月収だったんだな(

534 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 12:53:47.32 ID:2UxwIJWj.net
世艦の初任給11万円を思い出したw

535 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 12:55:51.94 ID:RXivYEbK.net
そりゃそうだろ
自衛官なら毎日仕事があるけど
ホビー誌ライターなんか仕事なさすぎてバイトするしかない

536 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 13:15:05.36 ID:JLCPg1uJ.net
まあそりゃそうなんだけどさ
下積みの時に勉強しとかないと
小泉や大木のように世に出た時にネタが尽きて
パトレイバーとかエヴァの話するしかなくなったりする。
まあそれで金稼げれば幸せなんだろうけどさ。

537 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 15:10:58.26 ID:2UxwIJWj.net
小泉は四十代で世に出られたが、
大木がようやく食えるようになったのは五十後半だぜ。
田村センセは食えるようになるのか、ちょっとメジャーなライターで終わるのかの土俵際。いま得俵に足。

538 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 15:17:09.87 ID:2UxwIJWj.net
古峰と大塚は土俵に上がらない臆病な自称横綱w

539 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 15:22:27.97 ID:JLCPg1uJ.net
あまり煽るな。
あれでも信者がいて、古峰、大塚が本気で法螺吹き出すと
なんちゃって無駄知識が世の中にあふれだすことになるから。

540 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 15:31:04.80 ID:hYxjcGmj.net
いつも歴群の編集部に顔出して
メシ奢ってもらってた往年の若手ライターTセンセももう55歳か…

541 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 20:54:34.53 ID:2UxwIJWj.net
とはいえ小泉はライターであるまえに院卒の研究者くずれだったからな。
ライターはあくまでバイト感覚で、研究職しかもとびっきりのアカポジに最後にたどり着いた。
大木はついに念願のアカポジにはたどりつけず、「戦史家」という称号で終わろう。

542 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 21:06:55.79 ID:KY3TgwDf.net
若い頃にWarbirdsでとぐろ巻いてても何も積み上がらないからな

543 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 21:08:43.30 ID:i9WfOYGr.net
小泉は学生の頃の友人がテレビ局にいるから大手メディアに移動できた
やっぱ学歴あると横のつながりが違うね

544 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:10:46.56 ID:hIWrMeqp.net
某HJでモデラーやってましたなんて人が桜田門に奉職してたとか。
モデラーなんて食えませんよと言ってたそうで。

545 :名無し三等兵:2024/02/05(月) 23:40:24.00 ID:FbFI1Wb3.net
普通に考えて、食えるわけねえだろ

546 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 00:17:21.12 ID:T8mpDXtY.net
商業出版で食ってけるのは
コンスタントにヒットが出せる漫画家か小説家でもないと無理だろ
趣味誌のライターなんかは
副業するか嫁さんに食わせてもらうかしないと無理

547 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 01:45:08.91 ID:OgY5tJMg.net
月刊エアラインがWEB立ち上げたけど
インプレス本体とは別なんだよね。。。

なんかイカロスってやっぱり切り捨てられて終わるんじゃねえ?

548 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 08:40:48.51 ID:tUfLRztP.net

紙一辺倒でジリ貧になるよりWEBもやるほうが良いんじゃないの

549 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 09:04:12.10 ID:zfY1cEB3.net
>>547
えっ
インプレスがついてやらせるものと思ってた

550 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 09:09:24.31 ID:xgv4mTC5.net
Jウイングは判型大きくしたのに印刷が悪くて裏目に出てる
元の写真も悪いんだろうけど

551 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 14:58:02.52 ID:bx8X38Sr.net
>>546
Xで人の投稿に噛み付くだけど、まともに同人も出さないライラーいるけど、そんななのかねやっぱり。
口癖は忙しいだが、艦これのやり杉だと思うw

552 :名無し三等兵:2024/02/06(火) 20:57:12.32 ID:FPfIk5Mq.net
インプレス傘下のイカロスも先が見えたな

553 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 01:20:03.44 ID:zooWltD/.net
>>548
ただWEBサイト作ってカネが入れば苦労はしない
実際にはアフリ広告なんてカネが全然入らないので、自分から営業して集めるしかない
ITやWEBメディアの専門家を雇わないとアクセス数も厳しい

インプレス傘下だったらすでに出来上がったシステムで集金・営業できるけど
新規でやるのはかなり厳しい

つまり、イカロスのネット展開には未来がないってこと

554 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 01:31:12.86 ID:AQKmxxVj.net
5年前のインプレスが目指したのは今の乗り物ニュースだから
後手に回った時点で厳しい

555 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 02:04:07.84 ID:+1DmS9r4.net
>>553
インプレス傘下でやってんだから普通に考えれば何かしら支援受けてんじゃないの
知らんけど

556 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 09:42:57.29 ID:T6hfxeCs.net
切り離して支援せず運営
立ち行かなくなったところで切り捨て
典型的な買収手法だね。

557 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:37:44.46 ID:O3SxwLmW.net
ここのネット軍師たちはインプレス本体でイカロスのWEBをやったらやったで
美味しいとこだけ取って切り捨てるつもりとか言うだけだからw
共産党とかと一緒

558 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:46:01.60 ID:c8n3u4yi.net
>>557
冷静に考えて、webにしたところで稼げるコンテンツじゃねえのにな

559 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 12:46:15.63 ID:c8n3u4yi.net
美味しいところとはいったい…

560 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 18:32:50.64 ID:ZcgMa6qD.net
リストラに乗った奴はインプレスイカロスの先を見通したってわけか

561 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 18:35:09.99 ID:n+uwqsUJ.net
松の根を掘り出して搾り出した油ぐらいしか残ってないだろ

562 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 18:58:50.02 ID:k1I4Rs2H.net
>>560
それは単純にリストラされただけ

563 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 19:07:26.40 ID:4wqSPkK5.net
>>562
個別に早期退職の打診じゃねえの?

564 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 19:26:55.11 ID:5IveCe0n.net
早期退職するからと言って退職金が出るとは言ってない

565 :名無し三等兵:2024/02/07(水) 20:56:35.52 ID:+JsWxQx4.net
え、うそ

566 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 02:11:16.44 ID:viBYXLa3.net
イカロスのエアラインが、インプレスの「トラベルWatch」とかに入れてもらえないのはなんでだろう?
傘下でも競合他社って思われているのかな?

こりゃ、ミリタリー系も絶望的だね

567 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 09:22:11.55 ID:6rOP14tf.net
旅行好き向けの情報と
機体好き向けの情報は全然違うものだから

ってかエアラインの話はもはや板違い

568 :名無し三等兵:2024/02/08(木) 23:55:49.86 ID:FQ2BjjoD.net
エアラインはエアステージも入れてるからじゃないかな?

569 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 09:20:17.01 ID:xttyOxUo.net
結局ライターなんて、食えない音楽家とか漫画家と同じで、一部除いて実家が太い奴が
道楽でやってるだけでしょ

570 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 11:11:38.76 ID:oIVTLxlh.net
「実家が太い」の反対は
「実家が細い」かや?

571 :名無し三等兵:2024/02/09(金) 13:17:27.58 ID:xaqA6hvJ.net
実家が貧乏

572 :名無し三等兵:2024/02/10(土) 17:26:28.20 ID:Z7npHuwc.net
エアラインの話題はエアライン板でやれ

573 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 06:04:44.42 ID:o8vaSgLd.net
イカロスで一番部数が多い月刊誌がだめなら、弱小のミリ部門なんて生き残れるワケねーよな

574 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 09:24:43.26 ID:Q20cDWt2.net
ミリ雑誌で最大勢力wのイカロスもWEBで失敗する(予定)んだから
丸とか背艦とかパンツとか航空フアンとかも早晩…

575 :名無し三等兵:2024/02/11(日) 13:19:18.14 ID:W5LoebzP.net
Webメディアの大手傘下になったのに何年もwebへ挑戦すらさせてもらえてない時点で察しろ

576 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:04:29.66 ID:BqMUiGJ2.net
一方中途半端にWEB化したアームズマガジンは雑誌の売上半減、
かと言ってWEBに大して広告が入るわけでもないという地獄にw

577 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 18:54:39.35 ID:AlIA8DJo.net
少部数ならなまじ電子書籍やWEBに手を出すよりも
紙を売った方がまだ儲かる

航空情報が生き延びていたのはそんな感じ
あれが休刊したのは編集者が給料安すぎて止めて
後任の前編集長が高齢で匙を投げたから

WEBは書籍の売上げを喰うだけでなく
それをやる編集者が無給でオーバーワークになる
あと、記事や写真提供したライターやカメラマンにも一切の手当がつかない

578 :名無し三等兵:2024/02/12(月) 19:17:43.42 ID:x0BrIgLc.net
また航空情報の擁護だよ
誌面がヘボで売れなかったから潰れたんだ
誤魔化すな

579 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 14:21:10.93 ID:nVTobnS4.net
航空情報がスカスカだったのは同意だが、
そんな弱小部数でも紙限定なら回っていたってことだろ?

まあ、作っている側はみんなボランティア同然の待遇みたいだったようだけどw

580 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 15:40:01.19 ID:GpW+I1h+.net
ボンボンフリーが遊びの副業だからノーギャラOK
かわりに取材待遇権益を寄越せ
社名を貸せ俺の知名度利権のために動けってとこで双方やってた

581 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 16:38:04.82 ID:9zmVcuJb.net
あの空撮の人、実家太いんだ。

582 :名無し三等兵:2024/02/13(火) 20:53:19.79 ID:Jos5eYk9.net
「細い実家」の例
https://u-hidamari-2.seesaa.net/article/134632074.html

583 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 08:07:22.80 ID:SsxcXLUK.net
>航空情報がスカスカだったのは同意だが、

おっと、今の航フへの便乗悪口も大概にしろ

584 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 08:52:23.86 ID:Uk5iRTha.net
菊池センセーが軍事雑誌の休刊が今年も続くってXに書いていたけど
どこだろうね?

仕事もしていて内情に通じている雑誌といえば。。。イカロスかな?

585 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 09:36:37.27 ID:wTYCPu6w.net
何誌もって
全滅か?

586 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 10:45:15.56 ID:tklFPCkK.net
丸と航フと世艦は危ないか
PANZERは唯一の機甲専門月刊誌だから存続して欲しいな

587 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 13:32:51.33 ID:lTVlRN57.net
まずはC☆Mかな?

588 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 14:19:59.39 ID:8pDHTf45.net
世界の傑作機は執筆陣の寿命が心配だ

589 :名無し三等兵:2024/02/14(水) 14:40:55.65 ID:41iq7gcZ.net
SATも忘れるな

590 :名無し三等兵:2024/02/15(木) 22:51:47.63 ID:7bpVZQF5.net
世界の傑作機はもう終わってる

591 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 18:15:52.83 ID:aBKvv8mn.net
https://twitter.com/rosukenskw/status/1758414901423538429
イカロス金払い他の所よりはしっかりしてるんだな
(deleted an unsolicited ad)

592 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 18:49:24.68 ID:688gJMo+.net
ノーギャラの航空情報エアワールドよりはね
いちばんしっかりしてるのは文林堂ワールドフォトプレス

593 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:03:18.80 ID:aBKvv8mn.net
https://twitter.com/mc_axis/status/1758476743843922143
とりあえず、イカロスのミリ関係は売上は悪くないんだな
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:11:53.59 ID:hxwCcZnq.net
>>593
馬鹿か
兵器戦闘機カテゴリに他に競合いねえだけだろ
ランキングよく見ろ
1位から1000位まで同じとこだろ

595 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:21:35.30 ID:0gLR2ON7.net
1位から1000位までイカロスが独占してたら
それはそれで凄すぎw

596 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:24:43.15 ID:ZUjcnkaG.net
つーか月刊誌が今月号も先月号も10位以内って
>>594は言い過ぎにしても、ほとんどそんな感じだね
何年前の単行本だよ?っていうようなのもランキング入りしてるし

597 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 22:26:31.60 ID:0gLR2ON7.net
日本は核武装せよ!が異彩を放ってるねw

598 :名無し三等兵:2024/02/16(金) 23:05:25.07 ID:xpOvlIir.net
なーんか不自然にイカロスだけ擁護するやつが居るんだよな
わざとらしい

599 :名無し三等兵:2024/02/17(土) 01:24:43.14 ID:/1Cltgd7.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるから耐えてるけどそれだけ。
いい書き込みだな
実際イケメンとかわいい女選手増えてきたからな

600 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 12:04:15.11 ID:/N3HVIs3.net
月刊誌「丸」編集長がミリタリー解説  #1護衛艦「いずも」
https://www.youtube.com/watch?v=X8wV6eAfHjE

岩本ちゃんの軍事解説シリーズ化来たーーーー!!!!

601 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 12:09:40.31 ID:MYiGvs8o.net
産経だとさすがに再生数多いね

どっかのキクチャンネルとは大違いでワロタ

602 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 12:15:58.26 ID:QiMD8kI+.net
岩本が起死回生の手段に出たか
丸の売り上げ増に貢献してくれればいいが・・・

603 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 20:06:04.42 ID:D0BE+pIN.net
>>600
見たけど、素人談義過ぎて苦痛の一言、他のゆっくり動画のミリタリー解説を見習って欲しい
終始、片手に丸を持っての解説が見苦しい
その解説も「いずも」の空母化に対するろくな解説にもなってない、飛行甲板が木製時代とか
いつの時代のズレた話をしてんだって感
こんなのシリーズ化しないで欲しい、ただの恥さらし

コメントに「何云ってるのか全く判らん!」ってのがあるけど、まんま同意だわ

604 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 20:33:02.65 ID:D0BE+pIN.net
ビギナー相手の第一回ならこんな基礎知識的なところから始めるか、
ゆっくり解説】旧日本海軍に匹敵?世界も驚く日本の海上自衛隊護衛艦「いずも」がすごい件を解説【いずも空母化】
https://www.youtube.com/watch?v=DsG0ja275zM

これぐらいに「いずも」の空母化に絞って話を進めるか、(9分動画だけど、こっちの方がずっと情報量が多いよ)
海上自衛隊「いずも」空母化・建造の軌跡・空母の定義とは 【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=zWq4PA7bI0U

元海自の人らしいが、素人からすると、こう言った中の人の意見っぽい方が興味を引く
【元海上自衛隊幹部が語る】DDHいずも誕生秘話【空母】【F-35B】
https://www.youtube.com/watch?v=vf1L0QHSMGg

岩本氏はもうちょい相手する対象を明確にして話を整理した方がいい

605 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 20:38:26.12 ID:VuwPhPHB.net
>>604
いらねえよ
わざわざ貼るな気持ち悪い

606 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 21:01:47.59 ID:xh6Hto7s.net
酷いねぇ、他のYouTube動画見てもっと勉強して欲しい
以前に大和ミュージアム館長の取材動画でも酷評されたのに全然懲りてないね
産経、自社のチャンネルで雑誌の販促兼ねてやらせて見たんだろうけど、速攻で切られそうな悪寒

607 :名無し三等兵:2024/02/18(日) 22:59:02.88 ID:cF/8LIsn.net
岩本、宇田川、どっちもどっち編集長になってきたナw

業界の終焉を感じる

608 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 10:03:57.64 ID:i22a/uEh.net
なかなか良い評価ですね

@tonykimura4570 10 時間前
最後まで見ましたけど、なんだかとっちらかった感じまとまりがないですね。
このレベルで軍事雑誌の編集長が名前を出すのが正直ながら失笑を禁じえません。ユーチューブで良質な解説動画が溢れている中で、今やる意味があるのでしょうか?
ウサギの被り物も正直滑っているという印象しかありません...ミリタリーマニアを馬鹿にしていませんか?

@tonykimura4570 15 時間前
ユーチューブやっている暇あったら、再録ばかりやっている誌面の方を頑張って下さい??

@user-ys2iz5vp5y 3 日前
真ん中に立たれては画像みえません。

@goindi539 4 日前
雑誌の説明?。用語の説明?。ターゲットを絞られて、説明された方がいいと思います。

@kimuranagoya 6 日前
何云ってるのか全く判らん!


@user-bm5zl1ti1e 3 日前
編集長の声、聞きやすいのでいつまでも聞いていられそう。次回はもう少し整理されるといいかな。

609 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 10:10:42.72 ID:BxFDaXBS.net
>>608
で、お前のコメントは?
人の評価が一番大事か?

610 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 11:52:33.64 ID:JM2eye2D.net
このムキのなり方、ご本人でも来てんのかなww

611 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 12:11:27.50 ID:0PCQO9I0.net
>>610
あなたは誰の御本人さん?
気持ち悪い高齢ミリオタ御本人?

612 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 12:31:11.42 ID:yjTxG6Uj.net
>>609
>>611
俺コメはこれだけど、反論してみ

603 自分返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 20:06:04.42 ID:D0BE+pIN [1/2]
>>600
見たけど、素人談義過ぎて苦痛の一言、他のゆっくり動画のミリタリー解説を見習って欲しい
終始、片手に丸を持っての解説が見苦しい
その解説も「いずも」の空母化に対するろくな解説にもなってない、飛行甲板が木製時代とか
いつの時代のズレた話をしてんだって感
こんなのシリーズ化しないで欲しい、ただの恥さらし

コメントに「何云ってるのか全く判らん!」ってのがあるけど、まんま同意だわ

613 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 12:32:40.64 ID:+GFk5u9j.net
>>612
んで誰の御本人?

614 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 12:45:19.21 ID:JcB3BgTs.net
編集長自ら反丸活動やってんのか

615 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 12:47:37.49 ID:jgEHcpto.net
>>612
名前住所年齢職業家族構成教えて

616 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 16:53:13.62 ID:8QX34/gG.net
さすがパワハラ編集長だな

617 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 18:22:40.25 ID:ALKP88XM.net
岩本は大正大学卒

618 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 18:23:34.90 ID:vimCjSHc.net
>>616
どの雑誌の誰のことですか?

619 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 18:32:00.04 ID:CnaUcXGC.net
JウイングのTKMでしょ

620 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 20:18:10.60 ID:y3EpBjl+.net
>>600
なにこれ?、まさにチラ裏でやれってレベル
どこが軍事解説なの?

621 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 17:25:31.58 ID:Pfo55hE0.net
岩本のYouTubeでの新シリーズは予想通りな反響で実に微笑ましいな

622 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 17:40:18.44 ID:tTvC8aPf.net
つか、何でラビットなの?

623 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 21:04:30.25 ID:pVKGMFzg.net
バカだから

624 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 15:16:11.71 ID:TqRu1pZ4.net
今月のPANZER、特集は74式再考だそうだが、数年前に74式特集2ヶ月かけてやったから、違うアプローチで来るんだろうか?
正直74式も何回も特集されてネタ切れ気味だよね

625 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 22:37:19.79 ID:sANIqa6e.net
最近、お気に入りのゆっくりサイト
https://www.youtube.com/watch?v=TRLXpuUMTIM

使い古された国内市販本の焼き直しばかりじゃなくて
ここで紹介されている様な海外文献を翻訳して
日本語版だしてくれるだけでもういいよ

626 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 22:54:28.46 ID:J90+XVAA.net
ちなみにBV 155は国江氏が目下、航フで機体解説を連載している最中ですがね
主脚を外側引っ込み式にしたせいでラジエター前面を汚れた車輪が横切る事で
ラジエターが汚れる無配慮ぶりが草

627 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 09:46:17.57 ID:WDfYg25C.net
丸4月号を買って来た
手に取った瞬間に「薄っ!」っと感じたが前号と比べてページ数は減って無かった
薄いと感じたのは内容の薄さがそう感じさせたのか・・・パラパラとめくった感じでは批判の多い再録は減った気もするが
特集乱用はさすがに反省したのか次号5月号でも第三特集までとなった
詳細はこれから読むが、前号も読み切るのに1ヶ月かかったので(読み切ったのは昨日だw)
暇な時にのんびり読む事にする(それだけ読む気がしなくなったって事)

近所の本屋はTSUTAYAしかないが航フを置かなくなってのも困るな

628 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 15:55:01.07 ID:L5aPkmjU.net
丸はもう何をやっていいか分らないって感じだね
せっさくの連載企画も隔月になったり掲載されなくなったりで
(「瑞鶴の生涯」と「戦場のキツネ」はもうお蔵入りか?)
カラーページだったレストア第二次大戦機ライブラリーも今号では無くなったね

629 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 17:52:52.20 ID:QW2+cVg3.net
丸のカラー、15ページくらいしかないから隔月とかじゃないの

630 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 19:20:30.37 ID:0gU7aTpF.net
世艦のマンネリ居座り開き直りと、丸の混乱奮闘のどちらがよいか?

631 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 21:34:16.20 ID:Ebsl4MhB.net
>>629
海底のレクイエムとガンカメラが3月号では無かったから、あれと交互掲載になったのかもね
ただ海底のレクイエムとガンカメラはもう1Pしかページ割けないなら止めてもいいのに

632 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 10:36:26.59 ID:oPX6Giz2.net
丸の第一特集の連合艦隊は執筆に尽くしがたいと表現出来る程に酷い
再録記事以外は幾らでライターにこの記事書かせたんだ、原稿料100円か?
中学生の夏休みの宿題で「連合艦隊とは何か調べろ」でレポートさせてても
これよりはマシな記事書くぞ
これが別冊宝島ならまだ許せるが、丸の購読者に読ませる様な内容か
YouTubeであほ面晒す暇があったら、編集はもうちょっと中身を考えろ、そっちに頭使え

633 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 12:04:47.42 ID:JiboerVm.net
記事に文句つける癖に慣用句一つマトモに変換出来ないとは笑止だがなw

634 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 12:13:35.50 ID:zS0hRXfa.net
執筆に尽くしがたい → 筆舌に尽くしがたい
 だが、
文句つける癖に → 文句つけるくせに
 も恥ずかしいなw

635 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 12:27:38.77 ID:oPX6Giz2.net
誤記しか反論出来ないとは情けないな

636 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 12:50:52.25 ID:oYYINouD.net
今の丸は発掘手記ありきで特集記事の題材決めてるから纏まりが悪く感じる
先月号に至ってはそれをゴジラ-1.0に絡めようなんて色気出すから余計に纏まり悪くなった
震電→雪風&響→高雄→四式→海防艦→爆戦→掃海艇で第七特集までとか無理矢理過ぎだろって感じで笑ろうた

637 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 12:53:00.60 ID:XF8AHldZ.net
>>635
誤字脱字だらけだと、そもそも言いたいことなんか誰もまともに聞いてくれないってことに気づけよ

638 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 13:32:26.31 ID:22/D44AT.net
>>636
でも近年稀に見る売上で岩本さんホクホクらしいよ

639 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:12:55.05 ID:oYYINouD.net
ゴジラ-1.0コラボに味をしめて今度は沈黙の艦隊コラボをやるに清き一票を

640 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:45:23.64 ID:e4Z/M5bj.net
沈黙の艦隊コラボだと

海自潜→米原潜→米空母→対潜機→護衛艦→魚雷/ミサイル

こんな感じで特集組むかな

641 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:14:13.73 ID:CU7hsj/l.net
丸は特集よりも隔月化してる連載毎月掲載したほうがいいんじゃないの?

642 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:47:06.53 ID:BXuIXovm.net
むしろ丸自体を隔月間や季刊にしたほうが

643 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:48:11.06 ID:gUXVh03Z.net
>>632
chatGPT君に頑張って貰ったから原稿料タダだよ

644 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:23:54.38 ID:GpOP3p3s.net
>>641
連載を軒並み隔月やページ縮小して発掘手記なる過去記事の再録でページ数稼ぎ出したのが今の形態だからな
そんなにライターに払う原稿料を捻出出来ないのか

645 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 21:03:18.37 ID:S91S7bKp.net
まあ、無い袖は振れないって奴でしょうね
出ないもんは出ないと、それでも記事捻出しなきゃいけないんだから、やりくり大変なんでしょうよ、同情してあげましょうよ
だから私は丸は毎号買ってますけどね、往年の読者として投げ銭と思ってますよ

646 :名無し三等兵:2024/02/26(月) 00:41:33.39 ID:qiK7rOlC.net
>>644
そうか原稿料の問題があったな。

647 :名無し三等兵:2024/02/26(月) 01:24:26.33 ID:tWFCEdQ6.net
掲載ペースが減るかページ数縮小、余計に原稿料減る
もう丸で仕事する意味なくね?、でライターは意欲無くしてどんどん離れる
悪循環ですか

648 :名無し三等兵:2024/02/26(月) 09:54:41.12 ID:Fv6Xp9/T.net
次号は瑞鳳・千歳/千代田・青葉と割と渋い選択だけど、どうせミリクラVo.56、Vol.70、Vo.67をあたりをネタにして
解説記事を書かせて、後は発掘手記ばかりなんだろうな
前号の高雄型の解説もミリクラVol.79のまるパクリ

649 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 13:55:21.19 ID:kkZ+7JVh.net
>>619
その人、インプレスに変わってとっくに編集長から下ろされてるでしょ
今の編集長はいい人だから

650 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 15:26:44.05 ID:c1I/DucB.net
うん、彼は人格者だね、知らんけど

651 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 16:19:59.21 ID:NJPM2Id/.net
今月のPANZERは74式再考は74式と世界の第2世代MBTとの比較という目新しさの無い内容、BUNみたいな新説が出しにくい戦車なんだろうなあ
イタリア先生の連載は珍しい写真が豊富だった

652 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 20:15:08.77 ID:9VqU4PBQ.net
丸も旧日本軍と自衛隊ネタでの特集ばかりやってないで、昔みたいに外国ネタの特集もやればいいのに
それだと発掘手記のネタが少ないから嫌なのか

653 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 00:50:09.07 ID:xlRfDg7T.net
丸のF-2の記事、ただただインタビューという名前の感想文が続くだけではっきり言ってクソつまらないだが、わざわざ取材してもこのレベルなのかな?
編集部ってことはカレー野郎がやったのか。。。

654 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 08:08:06.81 ID:6lXe+DPH.net
あれは丸に流れたのか
哀れ流浪の民たち

655 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 08:35:29.46 ID:ZZxZl7RB.net
連合艦隊特集もオリジナル記事の方は、ただの艦名の羅列だけで考察もへったくれもない
BUNみたいに俺考察で新説ぶち上げろとは言わないから(彼も最近はだいぶ丸くなったけどな、ただつまらなくもなった)
もうちょっとオリジナル考察らしい事を書いてくれないか

656 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 10:28:42.62 ID:VgSZSDyX.net
BUN三人気だな。
ところでミリクラの自走榴弾砲(フンメル)特集でも4号戦車特集でも
戦車部隊が砲撃支援要請出す時は師団司令部介さなきゃならんとか書いてるの何なのか。
戦車連隊本部も大隊本部も砲兵部隊と連絡するためのFug8乗せた本部戦車持ってるんだから
そこから砲兵中隊のFug8に支援要請出せばいいわけだが。
まさかフンメルとかヴェスペが搭載してる無線機に直に
連絡しなきゃならんとか考えてんじゃないだろうな。

657 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 14:46:08.74 ID:6kNiLrlv.net
>>651
PANZER、本屋にあったから起ち読みしてみたけど、なんか内容薄くなったね
74式特集も記事こんだけ?って感じだった、以前ならもっとページ数あった様に思うんだけど
PANZERまで丸化してんのかって思った

658 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 14:48:38.79 ID:6kNiLrlv.net
世艦は今月号は面白かった、やっぱ時代は大艦巨砲主義への回帰よ

659 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 17:19:26.89 ID:CPWZJCgX.net
>>656
普通にフンメルは装甲砲兵連隊に配属されてるんだから、戦車連隊から砲撃支援を要請するなら装甲師団司令部通さなきゃダメだろ
無線で直接依頼って何の権限があって出来るんだよ

660 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 17:45:09.32 ID:4TLicul5.net
Jグランドがリニューアルかイカロスもあくしずとミリクラ以外はあんまり売上は良くないのかもな

661 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 17:49:53.01 ID:Zd+VHuVv.net
あまりの利益のなさにJグラ係は営業に転属
あの立場でよく残ろうって思えたな

662 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 18:14:38.66 ID:VgSZSDyX.net
>無線で直接依頼って何の権限があって出来るんだよ

何言ってんのか
戦車連隊本部や戦車大隊本部の3両のうち1両はその直接支援要請するためにあるんだが。
師団司令部からイチイチ要請するかよ
戦闘団組んだときどうするんだ。

663 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 18:20:20.51 ID:ejLZzBEF.net
>>662
イチイチ要請したくない時に戦闘団を組むんだよ
指揮下に無ければ師団司令部通すなんて当たり前だろ

664 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 19:27:02.69 ID:VgSZSDyX.net
>師団司令部通すなんて当たり前だろ


いい加減なこと言うのやめろ。

665 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 19:32:04.11 ID:foIBdiAP.net
>>664
指揮系統も理解していない無い馬鹿かよ

666 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 20:02:29.50 ID:VgSZSDyX.net
また訳の分からんことを。

667 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 20:08:00.45 ID:ejLZzBEF.net
>>666
戦争ごっこしかした事がないキッズには難しくて分からんのな

668 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 20:10:21.65 ID:aY4ClLwB.net
戦争体験者のジジイがなんか言っててワロタ

669 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 20:39:39.75 ID:VgSZSDyX.net
まあ元日本兵のおじいちゃんは無線機も1セットぐらいしか
持たしてもらえない部隊だったんだろうけどさ。

670 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 20:50:10.16 ID:D+bvyVbo.net
>>660
ワンテーマに絞るとのことだけど、グランドパワーと同じことにならなければいいが

671 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 21:21:33.06 ID:WLWuPfJv.net
ミリクラだけでも生き残れば良いよ あくしずだけ残るのは電車で読むのが恥ずかしいから勘弁して欲しいところ

672 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 21:34:24.22 ID:qqayymDy.net
軍研と歴群マガジンもな

673 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 23:23:24.44 ID:z3LguGhj.net
肛門とかきんたまとか
https://i.imgur.com/mGptAlQ.jpeg

674 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 00:00:29.73 ID:7ZOVsABN.net
最近お尻は見せてくれるやろ
「これ絶対負けるやろなぁ
だからそう言ってるけど何の成果もあげてないと生きた心地がしなくなるだけって言うのぐらいは

675 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 01:55:13.46 ID:JYnvpxhL.net
まだ50代前半で終活ってわけじゃないが、航空ファン誌など諸雑誌が1970年から大量にあるけど、捨てるのは決断できない。
だれかpdf化とかやってる人いる?

676 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 04:50:39.81 ID:oYbb16QO.net
生まれたときから航空ファン読んでたのか(

677 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 09:22:46.56 ID:LRJkr8Z+.net
>>675
大事にとっておく意味ないだろ

678 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 15:26:03.61 ID:V+ILh0cg.net
ページ数削減かギャラをケチりたいのかは分からんが
丸やJ翼が1記事あたりで1〜2ページが最大というのは
カメラマン的には大問題みたいだね

両方ともカラー1ページのギャラが1万程度だから、
どうやっても交通費すらカバーできない

海外取材なんて完全赤字なので趣味の人以外は行かないし、
そういう人は雑誌なんてもともと眼中に無い

丸は昔の写真、J翼や航空ファンは軍公式写真をおくびも無く見開きで使っている
今月のエドワーズ空軍基地のF-16セレモニーは両誌ともに軍公式だったのがワロス

679 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 16:44:11.39 ID:vIt2NUow.net
>>678
そんなに斜陽化したのか…
まあ海外はもう道楽旅行だわな

680 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 17:42:59.58 ID:BEProE7W.net
もう海外の基地祭写真とかは、Xあたりで良さそうな写真拾って無断転載して
撮影者にバレたらごめんなさいするしかないんでは?

681 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 18:04:24.19 ID:3GixRRx3.net
拾わなくても公式が色んなとこで出してくれてるからいいんだよ

682 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 20:05:45.18 ID:YY8Ih5Lv.net
海外在住者に頼んでもいいからな。

683 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 20:17:07.96 ID:nq0Ng1e5.net
今はスマホ写真でも4Kで手ぶれ補正もバッチリだからな
パクって載せても画質的には全然OKだよな

684 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 20:21:25.63 ID:lqtHBIGG.net
しかしグーグルMAPそのまんま使って
誌面に載せるの、いくらなんでも安普請で適当だよな
読者を舐めてるとしか思えない

685 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 11:02:38.05 ID:vHTk5Pmz.net
J翼が海外カメラマンの写真使ったらあまりの額の安さに相手にキレられたらしいね
3000円の薄謝が円安でやすくなり、そこから税金と海外送金手数料をさっ引いたので「二度とやらねえ」って感じらしい

日本人が海外に行けないなら地元の人にってパターンも難しくなるんじゃないの?

686 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 12:27:55.02 ID:VasSTXt1.net
何でそんなインサイダー情報知ってるんだw
関係者かよ

687 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 12:34:46.45 ID:UVLF5CBU.net
みんな口ゆるいし地獄耳だらけだし

688 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 12:35:32.14 ID:m21IaSfp.net
3000円とか小学生の1か月のお小遣いにもならんw

689 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 12:38:20.77 ID:gh9yKyCg.net
出るだけ航空情報やエアワールドよりはマシってか

690 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 13:39:49.60 ID:ZDo5rDzu.net
秘密守れている会社は給料が高くて首になりたく無いって社員が思ってる所だけだぞ インサイダーが嫌なら給料上げろ

691 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 16:39:52.81 ID:m21IaSfp.net
お金貰えないのに写真や記事載せるって同人誌っすか?

692 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 16:49:43.65 ID:axpY01/q.net
他を見下すためのステータスが欲しい人種でしょ

693 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 17:03:52.18 ID:UhEGmzfE.net
取材で一般人が入れないところに入れる
というマニア心を満たすためだけに、ほぼ無償労働してる人たちが
これまでの軍事雑誌支えてきたからねえ

だから編集サイドも強気
お前の作品発表の場として使ってやってもいいぞ?
という意識

694 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 17:11:04.60 ID:bwTYoEzi.net
そんな自慢半分
やり甲斐搾取半分で出来てるくだらない誌面を
今さら金を払って買う義理も筋合いも無いわな

695 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 17:14:38.01 ID:UhEGmzfE.net
やりがい搾取されてる編集部員がマニアからさらにやりがい搾取してる地獄

696 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 18:13:41.38 ID:cOx0ExnH.net
やっぱこれからはゆっくり解説の時代だな

697 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 12:12:28.22 ID:3cswYerf.net
ゆっくり解説もピンからキリだが、中には一次資料から海外文献まで遡って
よく調べてるなと感心する所もあるから侮れない
韓国兵器お笑い系、国産兵器ホルホル系はほとんどろくでもないので全スルーしてるけど

698 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 17:30:47.94 ID:fp0ch3De.net
あくしず編集部が野上先生にお礼述べてるが、連載18年続いたから関係は良好なんだろうけど、野上はセクシー田中さん事件起きてから
法と契約書で自分守ると宣言してるから余計に気を使ってるように深読みしてしまう

699 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 17:37:04.20 ID:z7izzVdR.net
実態が露わになるにつれ
フリーと媒体の溝は深まる一方だな

700 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 17:49:52.69 ID:5+yim0+e.net
何があらわになったの?

701 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 17:52:05.15 ID:wkAn1uV2.net
いつまで萌えとか言ってんだろうな

702 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 18:00:38.57 ID:6IlJfgEw.net
そりゃオタクが絶滅しない限り

703 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 18:54:07.60 ID:tnphC6IV.net
>>698
野上センセは出版社とのトラブル多いからなあ
主にKADOKAWAだけど

704 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 20:41:15.68 ID:QiPb+8/V.net
野上先生は一般漫画でもご活躍されているし、
18年間やっても売上げが特に変わらないイカロスからはそろそろ潮時と感じたんじゃないの?

軍事系の書籍なんて、どうやっても1万部なんて出ないだろうし、
執筆の資料収集も一般漫画とくらべて段違いに大変そう

705 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 21:23:00.34 ID:d/fswWJe.net
https://www.youtube.com/@tadamasa_miyanaga

ミリライターも皆こっちでやり始めたし
もう凋落著しい軍事雑誌スレよりもYouTubeのミリ動画スレ作った方が需要があるのかな

706 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 21:24:12.02 ID:PvU43lOs.net
野上はセクシー田中さん事件起きてから???
そもそもSHIROBAKOの野亀先生のモデル野上だろ

707 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 22:47:19.87 ID:L6k/fZQA.net
野上先生、現在進行系で資料用に小銃とか買ってるし
戦車学校が終わっただけでまたなんかやるだろ
あのつまんない孤独のグルメの劣化コピーだけじゃ先がない

708 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 23:02:19.63 ID:+Bxv28RO.net
萌え戦終わったのか
あくしず編とは良好でもインプレスに反旗?

709 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 00:43:59.84 ID:nNWFzwkd.net
Youtubeの広告収入なんて1再生で0.25〜0.5円程度なんで
デフォで10万再生行かないチャンネルなんて小遣いレベルの収入しかないよ

今更初めても、ミリ系解説が溢れている状況では周回遅れもいいところだし
クッソやすい原稿書いていた方がマシ

710 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 00:48:42.42 ID:FJFfDgJD.net
>>709
そもそも再生時間、ショート動画の再生回数があるから
収益化すらできてないわ

711 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 09:40:17.33 ID:gw//Q5yL.net
>>678
それで下道ドン亀走行をネタにしてるのか
ずいぶん暇人だな…と思ってた

712 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 09:47:41.50 ID:3bx58Njx.net
>>709
>クッソやすい原稿書いていた方がマシ
労力考えて費用対効果では、それでもまだYouTubeでミリ動画で再生数稼いいた方が
雑誌寄稿の原稿費よりはマシだと思うよ
取材交通費が持ち出し時点で雑誌系は終わってる

713 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:00:48.81 ID:5RJz30FO.net
>>712
YouTube動画収益化できてる軍事系チャンネルなんかなくね

714 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:47:27.16 ID:3bx58Njx.net
俺がチャンネル登録しているミリ動画の人は収入公開してくれたけど、これぐらい稼げてればそこそこ生活出来るかって感じ

715 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:49:20.15 ID:EkHkt1zn.net
>>714
どのチャンネルだよ

716 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:53:30.08 ID:3bx58Njx.net
ちなみに韓国兵器お笑い系は10分ちょっとの動画で20万円稼げるから、笑いがとまらんで増殖し続けてる模様
https://youtu.be/Pe4_ALjBU0A?t=121
こんなバカ動画で20万円稼げるなら、真摯に資料当たって真面目に作ってる人達からすればやってられんかもな

717 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:56:06.86 ID:DYDHFsh5.net
なるほど
萌え絵つければ丸や軍事研究より簡単に稼げると思ったイカロスみたいだな

718 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 10:57:23.02 ID:3bx58Njx.net
>>715
ここ確か収益化している(ただその収益表公開したURLは見つからなかった)
https://www.youtube.com/@buki8/videos
https://www.youtube.com/@teikoku_R/videos

銀の盾を貰ってるところは収益化してるよ、ここの動画主は銀の盾貰ってるからね

719 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:01:28.76 ID:lT68eZmR.net
YouTubeの収益なんて規定が変わるだけで雲泥の差になるわ
90日スパンでショート動画300万回再生されてないとこは収益0よ

720 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:14:56.89 ID:TRJctO2b.net
以前に規定改定で収益性が悪化するとかで反対動画出してたな
小学生がなりたい職業でユーチュバーが上位に入るご時世だそうだが
現実は収入安定はしないし売れるコンテンツが無限に作れる訳でも無いから
現実は厳しいよね

721 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:30:37.36 ID:tuTkoqtW.net
おじいちゃん
もうユーチューバー希望は過去のお話し

722 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:52:01.11 ID:v5Vp+bX5.net
雑誌もダメでYouTubeもダメなら 軍事ライターはどうすればいいんだ…

723 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:52:38.73 ID:qAXNikxf.net
学生時代にユーチューバーで金稼いで社会人になったら安定した職業に就くだったかな、小学生と言えどしっかりしとるなw
逆に言えばユーチューバーがもてはやされていた頃ですらあれじゃ生活出来ないって小学生でも知ってたって事で
今でも続けている奴は単に趣味道楽でやってるか、ガチで稼げる奴かで二極化してるのかな
自分がお気に入りだった軍事動画も全く更新されなくなったか、極端に更新速度が落ちたかで、
労力の割に再生数伸びずで挫折したか撤退したかな感じ
相変わらず幅を利かせているのは国産ホルホル系か韓国見下す系のお手軽再生数稼げるバカ軍事動画ばかり
悪貨が良貨を駆逐する典型か

724 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 11:58:42.55 ID:PGYQ5cOb.net
>>722
あくまで趣味道楽を兼ねて副業として小遣い稼ぎして、メインでは普通に会社人として働いて生活収入を得るか
定年退職すると時間持て余すから、その余暇で調べ物して雑誌に寄稿でもするか
どっちか選ぶしか無いんじゃ無いか?
もう専業ライターなんて成り立つ時代じゃ無いだろ

725 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 12:09:53.95 ID:HbMLb/+V.net
そもそも職業軍事ライターなんて需要なさすぎ

726 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 12:11:11.70 ID:HbMLb/+V.net
ってか軍事ライターじゃなくて
昔話ライター、軍事兵器会社のパンフ翻訳ライターしかいない

727 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 12:25:51.99 ID:v5Vp+bX5.net
>>724
コタツライターならそれでもOKだよね
取材するカメラマンとかはどうすんのかね

728 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 13:01:08.83 ID:Iajrqwl9.net
カメラマンぐらいお抱えで持てよって思うけど
零細系じゃそうも行かんのか

729 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 13:52:07.70 ID:zjFLOXLf.net
不肖・宮嶋さんみたいに、面白い人なら食っていけるんだろうな。

730 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 14:22:52.08 ID:6gxJJDdY.net
JウイングがYouTube始めた時、誌面の取材にユーチューバー同行させてタダで動画作らせようとしたけど、誰も乗ってこなかったらしい。
ミリオタカメラマンと同じ「自衛隊見れればいいでしょ?」の発想でSNSやって失敗したパターン。

731 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 14:54:03.88 ID:/MQdJdC6.net
やり甲斐搾取根性は治らんな

732 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 15:58:25.00 ID:QrMFdqM8.net
軍事雑誌じゃないけど、歴史群像のように読み物に徹して堅い読者層を獲得している例もあるな。
山パンが毎号書いて主たる収入源にするほどのギャラもある。
まあ、学研=ワンパブリッシュが親会社というのもあるけど。

733 :名無し三等兵:2024/03/03(日) 16:04:25.43 ID:zjFLOXLf.net
そろそろミリタリー誌で、海外派兵の自衛隊、現地にて軍票をばら蒔く!の件を取り上げても良かろう?

https://i.imgur.com/8bNEUEm.jpg
https://i.imgur.com/irL7cCc.jpg

734 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 04:15:27.22 ID:syUJUh9q.net
YouTuber歴女のきりゅうさんて歴群とかに寄稿してるん?

735 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 06:48:31.46 ID:cMJgfLYh.net
>>722
同人かな。

736 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 06:50:40.35 ID:cMJgfLYh.net
>>732
今の山パンは書籍や副業、雑誌以外での収入あるからね。

737 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 08:49:45.42 ID:MHJM9CSA.net
>>735
同人も今は電子書籍化していて昔みたいに自費で本擦らなくても良くなったけど
それだって人気出なければただの苦労損だしYouTubeと変わらないだろ

738 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 09:33:54.58 ID:Z+e0fJ+1.net
>>736
パヨ信者相手の商売のほうが戦史記事書くよりちょろいだろうに
まだ歴群に書いてるヤマパン偉い

739 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 12:24:42.94 ID:lnZTUF3n.net
歴群スタッフは京大院卒とかいるからなあ。
赤本時代から高学歴多い。
かと思えば、本業ガードマン(棒振り)の樋口みたいなのまでいた。
ミリオタばかりじゃないとこがミソ。

740 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 12:24:43.23 ID:lnZTUF3n.net
歴群スタッフは京大院卒とかいるからなあ。
赤本時代から高学歴多い。
かと思えば、本業ガードマン(棒振り)の樋口みたいなのまでいた。
ミリオタばかりじゃないとこがミソ。

741 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 15:17:02.11 ID:EMpgvfSo.net
動画にイラストを提供した人物とのトラブルに関するご報告
https://www.youtube.com/watch?v=HhEOX1PvGio

ミリクラ絡みでこんな事があったのか
YouTube動画から雑誌デビューもコンテンツの使用権をちゃんと取り決めておかないと
揉め事に発展して、なかなか難しいもんだな

742 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 15:21:05.08 ID:Uph09c3k.net
社内でパワハラ暴言飛び交って
外部スタッフへの中傷が当たり前の出版社

743 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 15:28:14.17 ID:cMJgfLYh.net
>>741
この動画の主は「イラスト作成者の誹謗中傷」に対して、何故弁護士雇って交渉、法的処置しないんだ?

744 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 17:09:30.22 ID:4tgUJO5W.net
ネットで気楽に発信する同人オタク同士での権利の主張はめんどくさいのよね

745 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 17:58:21.07 ID:6lrLPHli.net
自衛隊の退職者が増えて、自衛官の待遇改善が問題になり始めてるが、割と普通にやっていけたシロハト桜さんって適正あったのかなと
思う

746 :名無し三等兵:2024/03/04(月) 20:58:47.62 ID:1QeM/y9M.net
ぼたんさんもね
丸で菊池さんの遠洋航海体験記の連載が始まって、ぼたんさんの連載とネタ被るんだけど
あれはぼたんさんの連載でもちらっと名前出て来て一緒に乗ってた筈なんだけど触れるのかな

あと、「ジュラルミンを着たヴィーナス」
連載当初は初期のジェット旅客機での機内サービスの体験話は面白かったしソ連空路開設での苦労話も貴重だなって思ったけど
最近はソ連国内での世相話ばかりで、いい加減に話を機内へ戻して欲しいと思う

あと、「陸自人生四〇年折々の記 軍人と呼ばれる日」の元陸将 酒巻氏の回想記は、「作戦の神様・辻政信の生涯」と
同様にお蔵入りなのか?、勿体ないなと思うけど、いい連載がどんどん消えるか連載縮小しちゃうね、今の丸は。

747 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 00:29:17.77 ID:X3wLDxkM.net
>>742
出版系は別にミリタリーに限らず暴言パワハラ上等の業界だからの。

因みに外部スタッフ・内部スタッフ問わず暴力暴言上等なのは実は
学習塾系の教育出版系。

尚大学の学部・印の就職ではマスコミ・出版系は「落ちこぼれ」扱いなのは
面白い。

748 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 03:36:09.82 ID:6/D05c8R.net
J翼がイランのF-14の写真を掲載したとき、
撮影した人とまったく異なる人にギャラを渡して、
その後に撮影者がTwitterでクレームを投稿したことがあったよね。

749 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 06:18:53.36 ID:YF6iKRI4.net
>学習塾系の教育出版系

なぜここまで書いて
学研とか学習研究社とか書かんのか

750 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 11:09:11.34 ID:wxjIk1fh.net
【暴露】外国人YouTuberのお金事情について
https://www.youtube.com/watch?v=ZoXSeByymo4

751 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 11:42:40.53 ID:wxjIk1fh.net
原作はハープーン多用なのに、実写版は何故か長距離兵器のトマホークを至近距離で使って
しかもポップアップから飛行甲板直撃してゴーンって跳ねてブリッジ脇を原型保ったままの姿で通過して海ポチャ
海自も監修していて、誰もこのお笑い描写に異を唱えなかったのか不思議でならない
沖縄海戦で使ったトマホークのチャフ弾もそうなんだけど、どんだけトマホーク万能やねん

752 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 11:45:11.79 ID:wxjIk1fh.net
誤爆

753 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 11:49:35.49 ID:ztb//7QT.net
ゴミみたいなのYouTubeチャンネル観てドヤってるオタクわろた

754 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 13:18:16.51 ID:7BDKMhGf.net
ライターによって評価分かれる兵器ってあるけど、普通は自分の好きなものに関しては好意的な事書いてくれるライターを支持するよね?

755 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 14:06:58.74 ID:lxnsZMp0.net
しかし市販の定期ミリ雑誌も、もはや可燃ゴミでしかない訳だが

756 :名無し三等兵:2024/03/05(火) 20:25:27.73 ID:bqEiLCaK.net
>>0749
ベネッセのことだバカw

757 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:23:35.23 ID:hHsxyyd3.net
半導体で捕まってる俺、無事脂肪
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと思う
自分はジェイク好きだからといってもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける

758 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:30:30.66 ID:V0MLAvv3.net
>>102
代表戦独占配信一か月無料って言ってるからな

759 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:38:50.18 ID:jLRT/ZeM.net
それが問題だ

760 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:42:35.67 ID:8FeHb/AP.net
>>420
あーあ朝売ったやつがレスするよ単発で

761 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:44:10.73 ID:aimariIf.net
事前に新プロ有料配信とか圧倒的にはノーチャンや

762 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 01:52:55.06 ID:hh7AUlk5.net
958 名前:名無し草 2022/08/22(月) 02:30:40.14
学校来ないような投球やから
去年の奪三振率7やし通算でも少ないし

763 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 11:34:44.04 ID:rWzeUnwQ.net
今月号の歴史群像もゴジラ―1.0登場兵器特集やってるよw
震電や4式中戦車のプラモ売れたそうだから需要があるんだろうなあ

764 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 11:47:51.39 ID:a9EvGLgR.net
プラモ屋はミリ誌では唯一と言っていい広告出稿企業様だから

765 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 12:36:54.74 ID:sikdy3qe.net
ああ、そう言えば歴群マガジンの出版日か
出版日に買って、まだ前月号を読み切ってない俺って・・・・

766 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 20:32:59.67 ID:rWzeUnwQ.net
あくしずも震電と74式特集か
https://twitter.com/mc_axis/status/1765317540291739758
(deleted an unsolicited ad)

767 :名無し三等兵:2024/03/06(水) 20:34:15.11 ID:rWzeUnwQ.net
>>765
私もだ、興味ない記事、後回しにしてるうちに次の号の発売日来ちゃうんだよね

768 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 07:51:19.58 ID:hxSLdNoi.net
興味ない記事は読まなきゃいいじゃん

769 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 07:51:23.03 ID:hxSLdNoi.net
興味ない記事は読まなきゃいいじゃん

770 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 07:51:28.79 ID:hxSLdNoi.net
興味ない記事は読まなきゃいいじゃん

771 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 19:53:49.50 ID:AdBboD4n.net
歴群買って来た
あの内容と紙質で1100円は物価優等生だよね、もはや可燃ゴミの丸は見習えと
丸も昔は1000円以下で安かったんだけどね

772 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 19:59:19.20 ID:LYFxLJiA.net
丸は惰性で続く連載をぜんぶ切って、半ページになってもいいから1000円に戻したほうがいいと思う
もともとメイン企画以外はほとんど読んでないし、後ろの4割くらいは読み捨て状態だった

773 :名無し三等兵:2024/03/07(木) 23:09:54.15 ID:erKVL8Xv.net
丸の「大叔父の足跡」の人は丸に幾ら払ってあの連載を載せ続けているんだろう?
(さすがにあれは原稿料を貰う様な記事じゃないよな)
最初の頃だけは読んでたけど、いい加減うんざりしてあの連載だけは唯一目も通さなくなった
3月号にちょっと目を通してみたら

大叔父はいたのか?

大叔父は結局どこにいたのか?

知るかバカ、もう勝手に自費出版してやれよと

774 :名無し三等兵:2024/03/08(金) 00:24:56.54 ID:R4hArmfb.net
丸より遅い歴群のゴジラ特集?

775 :名無し三等兵:2024/03/08(金) 00:43:48.99 ID:48tCxyjo.net
俺はまだ-1.0見てないからネタばれすんなと言いたい、小一時間言い続けたい

776 :名無し三等兵:2024/03/08(金) 16:26:45.47 ID:sGtBcqlF.net
>>771
それでも歴史群像も減頁はしてるんだけどな、大木、田村先生が抜けて、軍事面の考証は落ちたけど
それ以外は変わらないでいるから相対的にマシに見えるだけで

777 :名無し三等兵:2024/03/08(金) 17:00:33.81 ID:FU08QY4/.net
歴史群像、紙がペラペラすぎてめくるときに破れないか不安になるよ
大手の学研でもこうだから、用紙代がめちゃくちゃ上がってるのを実感するわ

778 :名無し三等兵:2024/03/08(金) 21:14:32.47 ID:v94Nf27p.net
季刊のJグランドEXと、先月末に出たJグランドEXは別物なのか?
定期購読してたのに、入手できなかった

779 :名無し三等兵:2024/03/09(土) 00:45:28.91 ID:TzGA0KRo.net
>>778
リニューアルしたって話だぞ、定期購読が届いてないならイカロスに問い合わせないと

780 :名無し三等兵:2024/03/09(土) 06:58:22.58 ID:PMKLvWxa.net
>>779
イカロスじゃなくて、近所の書店に依頼した形だったので

781 :名無し三等兵:2024/03/09(土) 21:00:07.52 ID:kd+TFhVn.net
歴群の赤城、まだ未発見写真があるんだな

782 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 01:55:55.61 ID:vQhTWI5o.net
>>778
別物じゃないかな?
イカロスのサイトでは昨年10月発売のNo.20までとなっている。
年3回の発行だから、もうそろそろ出すと思うけどどうこな?

783 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 14:53:56.21 ID:nBqOnuJI.net
まぁ完全に開き直ってる
大学の方がええのよな
起業とかできないな

784 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:03:16.12 ID:9aqAAGjz.net
全く話題聞かなくなったの
もうおっさんが美少女化したがってる
検索ちゃんも終わってみたら、意外といいかもってことはなかった
マジで距離感がな

785 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:13:23.17 ID:EXGi3+db.net
怒ったりしてるかなと思った

786 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:16:49.54 ID:EXGi3+db.net
8/20) 最多借金*7(05/13)
原油そうやっててダブルブッキングらしいけど

787 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:21:24.85 ID:IdastoV5.net
俺はばぶに投資するわ
パンであのレベルなんか
浪人でも全然駄目なんだけどな

788 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:31:28.75 ID:o2+cyqHv.net
叩く奴が更にカネ引き出した形じゃないのに自ら話題出してくれよずっと待ってんだから高齢者が多い
今はそれほどに人離れが加速するだけだな
FA間近の不正発表してる印象

789 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:34:52.45 ID:208iPvEU.net
>>101
単純に長生きするらしい
今の方が
要するに日本語不自由なヘヤー婆だけ

790 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:36:19.34 ID:OhlbQEJm.net
>>525
小梅セーフ
はっきり言えるけど仮に逆の立場なら
何もしてない素人追ってろ

791 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:41:15.04 ID:3D0AhmZg.net
Jグランドのリニューアル版
値段が上がった上に、ありきたりの素材で短期間でつくったようなクソみたいな内容だった
もう、編集部側にすらやる気が感じられない

792 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:41:27.59 ID:SWM7gzfJ.net
>>515
パーフェクトオーダーって名前が出て全体的に参ってるだろうし
何がどう悪いの?

793 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:45:23.10 ID:7CUBs8aj.net
大学の授業料免除もしてないわけではない

794 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:50:38.99 ID:Xcf2CXbt.net
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!

795 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:52:56.98 ID:v47Jf84/.net
ギフト王3時とか
リラックスしてない
もう少し元気の良い返事のほうがいいね

796 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:54:31.59 ID:v47Jf84/.net
高卒と同じなわけない
何をどうしたら撃退出来るかを建設的に満たされてるやろ?

797 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 15:55:11.55 ID:9xgz7PyT.net
そういえば最近見ない人は全員控え出すくらいやないか
いうても
俺は金と車を貰っていただき

798 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:17:17.25 ID:PsjtO7Ro.net
ちなみに
もしかして一人芝居始まりました。
レンタカー代は政治に興味ないのか?それとも大成しないと無理

799 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:18:18.50 ID:2ar+M5gR.net
その動画だけ再生数多いんじゃね?

800 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:24:39.54 ID:6+IwMQqt.net
>>14
今から仕事で次が夜勤前だな
口汚い自称保守ども
地方に住んでてますし仮想通貨で払いたいだろ
急な仕上がりボーナスもしっかりと出るようにはいかんもんだな

801 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:28:53.25 ID:B3son7j5.net
糖尿病

802 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:31:50.83 ID:YEuhcZ4W.net
スターって金メダル2つとってたしな

803 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:33:20.13 ID:6kb1jy0z.net
皆個別では働けない
こんなことしてもうたな

804 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:41:26.92 ID:J3dF1/Qz.net
人類よ

805 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:44:04.35 ID:jI7CVXM2.net
>>498
いやーキツイ日だったわ今日は割とやってなかったよキンプる

806 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 16:46:31.34 ID:OxlmROkK.net
>>313
メダカの品種改良はまだ4ワンチャンあるやろ

807 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 17:05:44.23 ID:LTlJcW19.net
歌も使えない
しょまたんのことか
あのタイプの人いるでしょ

808 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 18:35:54.54 ID:qY5/ZOhO.net
>>781
近年は鬼籍に入った旧軍関係者の遺品整理をしていて貴重な資料が発掘されるパターンが多いんだけど
ただ見るべき人が見れば貴重だって分るんだけど、大半はゴミで燃やされて終わるのが残念

809 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 21:33:44.74 ID:RP5uw8Y2.net
いつも欠席だったよね
958 名前:名無しさん@実況は禁止です
ガーシー信者やファンの方が絶対おきる、もうダメだろこの国

810 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 21:42:51.64 ID:Ds+BYE9p.net
20歳くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円以内で高配当バリューは強い
逆にヤバいらしいが

811 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 22:11:14.80 ID:fFNt/8j5.net
なんだよその人生経験から将来像を持って注視だ!
uno1タオルと勝負だ!まだ終わらんよ!

812 :名無し三等兵:2024/03/10(日) 22:42:22.14 ID:cvGs5jM+.net
みさへむこのおのんあなくききうはよかめきひんやあきあへあたみきえわこかねれはんひかねりみにをあの

総レス数 812
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200