2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1002

1 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 15:03:01.10 ID:8qoxxzG/.net
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1001
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696777543/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/

2 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 15:04:28.13 ID:8qoxxzG/.net
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/

【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1682482160/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ106○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697212720/

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2565◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691668652/

3 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 15:05:53.36 ID:8qoxxzG/.net
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。

4 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 15:06:56.88 ID:8qoxxzG/.net
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。

5 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 15:18:20.70 ID:8qoxxzG/.net
1001がdat落ちしてたので立てました。
1001が復活するようなことがもしあればそちらを先に使ってください。
テンプレにあるリンクは立て直されているものだけを更新し、他は元のままにしてあります。

6 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 17:13:12.98 ID:gEB73OpX.net


しかしなぜ1001が落ちたのだ
埋め立てられたようでもなさそうだし

7 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 17:18:58.97 ID:DjSqwNQk.net
>>6
無意味な文字列名でスレを乱立する荒らしスクリプトに爆撃されてほとんどのスレがDAT落ち
ここだけじゃなく5ch全体でスレ乱立やレス埋め立て荒らしが暴れていてあちこちが焦土になってる

8 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 17:26:05.19 ID:xuwWghQH.net
>>7
いや浪人がまだ有効だからリロードしてみたんだが埋め立ての痕跡がなかったんだよね

9 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 17:42:17.64 ID:TcBMHoOu.net
スレ内の埋め立てじゃなくて荒らしスレの乱立による板の埋め立てだろ

10 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 17:47:36.69 ID:g4nEB+I+.net
>>8
短時間に立てられた膨大な新スレ乱立に、保守が間に合わなかった既存スレのほとんどがDAT落ちさせられた。
つまり「板の埋め立て」が起きたんだ。

要するに5chそのものが飽和攻撃されたわけよ。

11 :名無し三等兵:2023/10/14(土) 18:08:06.15 ID:L2WF5iz6.net
なる

12 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 01:21:43.99 ID:s6hiimUA.net
ロシア軍が現在行っているアウディウカへの攻勢について
旧Twitterではウクライナ優位派の垢が「兵器撃破の動画が沢山上げられてるから撃退に成功し続けている」と主張し
ロシア優位派は「撃破の動画が増えているのはロシア軍が強力な攻勢をかけている証拠で沢山動画を上げているのは押されているのを誤魔化すプロパガンダ」と主張しています
しかし「撃退が上手くいかず押されている軍が撃破動画の撮影だけは十分に出来ている」という状況は一般論としてあり得るのでしょうか?

13 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 03:17:37.00 ID:WOTELT9i.net
ウクライナ戦争が始まった時から現在に至るまでウクライナとロシア双方で民間人も含めて膨大な量の映像が撮影されてるわけで、ありうるかどうかで言えばありうるだろうがそれは今どちらが優勢かということとは別の話
今ではそうした映像や衛星画像などを元に数日で戦況分析や損耗状況などの分析が様々な機関や個人から出るわけで、それ元に自分で判断すればいい

14 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 03:20:28.63 ID:GZSnXi1Q.net
前提として日本はウクライナ側の国なんだからロシア優勢の情報を信じる意味がない
ウクライナ側の報道だけ聞いてれば良い

15 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 07:28:21.22 ID:H33S0iCX.net


16 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 08:11:32.49 ID:0jIMN8xe.net
幕末にオランダはアメリカや諸外国の情報を正確につかんでいて
当時貿易を独占していて大切なパートナーだった日本の江戸幕府に

「アメリカが春に黒船に乗って不平等条約を押し付けに絶対戦争に来ますよ」
「黒船のスペックは大体こんな感じでこんな隻数、軍備整えないとヤバいお」
「というかアメリカが来る以上その前にさっさとオランダと条約結ぶ方がウィンウィンですよ」

と、親切に忠告してくれていたんだが当時幕府はオランダとしか付き合いが無くて情報の比較ができず
そしてオランダを信じることができなかったため何の準備もできていない状態でアメリカと対峙する羽目に
ちゃんとオランダ以外の情報ルートがあったら、オランダを信じていれば、数年耐えれば南北戦争で自滅したのに

17 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 08:16:59.15 ID:DGI5hEt6.net
イスラエル軍のガザ総攻撃楽しみですね
サウジやイランも巻き込んだ大きな戦争にしてくれますか?

18 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 09:59:27.59 ID:c2n2QQRt.net
>>16
ムリ
下関戦争の前哨戦の北軍スループ艦ワイオミング号一隻による海峡襲撃は南北戦争の最中
南部海軍私掠船やアラバマ号対策の為に僅か一隻で極東全域を担当した艦相手とは言はスループ艦一隻に大惨敗を喫した位だから

19 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:18:18.14 ID:mtBnqXD2.net
海自のF35B部隊はかつての海軍航空隊のように独自の飛行場で独自の教官を立てて訓練を行うのでしょうか

20 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:18:45.21 ID:mtBnqXD2.net
海自のF35B部隊はかつての海軍航空隊のように独自の飛行場で独自の教官を立てて訓練を行うのでしょうか

21 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:23:46.50 ID:RuPTTbCV.net
>>20
F-35Bは航空自衛隊の所属であり、海自ではない
かが等に搭載する機体も艦に専属ではないし

22 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:33:43.96 ID:IuUDiZnR.net
人はなぜ戦い続けるのですか

23 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 11:51:23.89 ID:0jIMN8xe.net
闘わないと死んでしまうから

ぷーちゃんは4年に1回支持率が下がって
4年に一回戦争始める支持率回復するため
4年に1回戦争をしていないと死んでしまうんよ

24 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 12:44:53.27 ID:mtBnqXD2.net
>>21
ありがとうございます。
それはそれで問題が起きそうですね

25 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 16:21:38.74 ID:WOTELT9i.net
>>24
「かが」の改修は完全な空母化ではなく、ヘリ運用を中心とした多用途護衛艦に甲板の強化や乗員待機区画の追加、整備施設の対応などF-35の運用能力も追加したというもの
F-35Bも通常は地上基地に常駐して訓練や有事の時にかがを前進航空基地代わりに使うということで、海自所属にすると地上基地をどうするかとかパイロットや整備員の養成とか予算措置とかかえってめんどくさいことになる

26 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 17:11:38.17 ID:guLvmEHf.net
>>19
空自のF-35B調達は、海自のためとか、空母から防空とかではなく、A型だと(他の戦闘機でも同じではあるのだけど)8000フィート級以上の滑走路を必要とするけど、B型ならもっと短い滑走路からでも展開できるので、航空基地を増やしたのと同じ効果があり、それが弾薬備蓄の増加なども併せて、抗堪性の強化につながるという文脈で採用されたことになってる。
A型ってなんのかんの言って最大離陸重量が30トンもあるし、いつからだったかテストが始まったけど、もともとA型には陸上用アレスティングフックがなくて、ホーネットと同じ短距離着陸ができないってことでカナダで問題になり、イタリア空軍がB型も買ってるのは海外展開先の飛行場に対応するためと言ってる。

俗にいずもの空母化と言われる改装はDDHが新造されてる米海軍のLHDなみのF-35B運用能力を持たせるためのものなのかというと、排水量は半分以下だし、燃料搭載量も弾薬庫も対潜ヘリ基準のハズなので(ヘリとF-35Bでは1ソーティあたりの燃料搭載量だけで3倍くらい違う)、F-35B前提でなければ航空燃料が全然足らないし、足りるように作っていたら、財務省に「ヘリ護衛艦です」で出した建造費見積もりが嘘だったことになる。あ、エレベータや格納庫の高さがF-35Bを収容できるように事前に設計を云々とかは与太ね。あれは当時海自が装備していたMH-53準拠で、米海軍でもCH-53系列が揚陸艦に搭載する最大サイズってのは同じなので。

じゃあなんのためかというと、海自が自前で戦闘機航空隊を持つとか、空自の飛行隊定数から引き抜いてくるとかではなく、英海軍との間でもやってたけどF-35Bの発着ができるようにして米軍との連携を強化するのが目的。

27 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 17:35:25.72 ID:PYAGLdEm.net
今回のハマスの大攻撃で、「イスラエルの十倍返し」抑止論は崩壊したと思います。

世界の軍事学は、それが崩壊したのちには何が正しいとするでしょうか?
それとも、あくまでイスラエル式十倍返しが絶対正しい、とするでしょうか?

28 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 18:54:34.12 ID:WOTELT9i.net
>>27
>>世界の軍事学
色んな意見があるでしょう

29 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 20:05:29.98 ID:uIQ4LAsZ.net
イスラエルとサウジアラビアの国交正常化=ハマスは見捨てられるという不安から
交渉を妨害する狙いがあってやった事なんで、抑止力とか関係ないです

30 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 20:08:54.30 ID:rkOPZUpq.net
オーストリアの防衛省は、「・・・2009年2月1日に
はスポーツ施策を含めた連邦国防・スポーツ省
(ドイツ語: Bundesministerium für
Landesverteidigung und Sportに改組されたが、
2018年にスポーツ部門が連邦公務員・スポーツ省
(ドイツ語版)(ドイツ語: Bundesministerium
für öffentlichen Dienst und Sport)[注釈 1]、
国防部門が連邦国防省に改組された。・・・」

だそうです。一時的、10年足らずとはいえ、
防衛とスポーツを一つの省にまとめた理由は
何でありましょうか?
オーストリアだけ?スイスも?

世界中の軍隊でもスポーツは取り入れられているで
しょうけど。

31 :名無し三等兵:2023/10/15(日) 21:01:02.61 ID:WOTELT9i.net
>>30
スポーツ政策が教育省の所轄に(1966)→教育省を教育・芸術・スポーツ省に改称(1984) →保健・スポーツ・消費者保護省に移管(1991)→首相府に移管(1995)→公務員・スポーツ省に移管(2000)→首相府に戻る(2003)→国防省に移管して国防・スポーツ省に改称(2009)→公務員・スポーツ省に移管2018)
経緯を見ると所轄官庁が数年ごとにコロコロ変わってる
ここに限らずオーストリア政府の官庁はわりと頻繁に所轄業務や名称が変わってるのでそうした変更の一環だろう
2017年末にはそれまでのSPD(社会民主党)政権からOVP(国民党)とFPO(自由党)の右派連立政権になってるので国防省からスポーツ政策が外れたのはその辺が関係してるかも

32 :30:2023/10/16(月) 06:43:55.23 ID:2mA5ilZ2.net
>>31
ありがとうございます。 
オーストリアの役所、なんとも個性的な・・・

33 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 07:31:05.81 ID:Wczsjosq.net
イスラエルはハマスを殲滅するそうですが、地上作戦で根絶やしにする場合
市街地戦になるうえに地下道が張り巡らされてる難攻不落の要塞都市をどうやって攻略するのですか?
砲撃や空爆で市街地を更地に出来るほどの弾薬、戦力をイスラエルは持っていませんし、
またこれをやれば逃げ場のないガザ地区の民200万人が犠牲になりますし
侵攻前から勝てるプランが思い浮かばないのですが

34 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 08:23:13.45 ID:psJYKIiR.net
安倍や岸田は演説でヤジやプラカードがあると社会主義国のように警察つかって排除していますけど
ヤジやプラカードなんて平和的な抗議の仕方ですしこういうことやるのって民主主義に反してませんかね

そもそも山神様みてればわかるように本当に殺意があるんならこんな目立つことしないですよ
100害あって1理なしだと思うんですけどなんで自由民主党は言論弾圧ばかりやりたがるんでしょう

35 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 11:39:52.58 ID:vf/ancWP.net
イスラエル地上軍のガザ総攻撃作戦開始時間はいつですか?

36 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 14:10:19.47 ID:Wh1cUcWq.net
>>33
そもそも攻略の着地点、目標、勝利条件などが全く明らかになっていないので、「何をもって終わりとするか」もわからず、回答のしようがない。
この種の質問に対する回答は当事者以外に持たない現状では、何か回答があってもただの憶測と思うべし。

37 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 14:56:17.30 ID:YXezFCsC.net
日本海海戦の時にギリギリで使用が見送られた連繋機雷はその後も日本海軍の秘密兵器として太平洋戦争の終戦まで存在を公表されませんでしたが
日本海軍が連繋機雷という兵器はもう時代遅れであると結論したのは何時頃なんでしょうか
太平洋戦争開戦時には既に放棄されていたかと思いますが例えば1930年頃まではもし米英と艦隊決戦が起きたら連繋機雷戦をする気満々だったんでしょうか

38 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 17:55:25.29 ID:5G5NVRyj.net
https://i.imgur.com/BypC5W3.jpg
よろしければお試しください
ik..tk N-G用

39 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 18:41:23.26 ID:JJCqErgR.net
>>37
1920年代初めに就役が始まった球磨型軽巡洋艦は一号機雷(連携機雷)を搭載でき、この頃は艦隊戦用の兵器として使用を考えていた
warbirdsに関連記事があるけど、それによれば昭和4~5年の演習及び巡航中の敷設実験では実戦で使う機会がほとんどなく敷設作業も困難であるという結果だったので、これを積むならその分魚雷を積んだ方がましという結論に至ったとのこと
(艦船研究家の福井静夫は軍令部は昭和17年頃まで使うつもりだったという説らしい)

安全上1~2時間で沈んで無力化するという使用可能時間が極端に短い兵器だしまあそういう結論にもなるだろう

40 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 19:01:50.54 ID:KfeR8JuE.net
>>38
もう全力だよ

41 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 19:37:05.79 ID:BImf0Dac.net
この板って自衛官とか他国の軍人や元兵士元自衛官の人がいるんですか?

42 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 19:40:17.06 ID:vja/ZIv9.net
>>41
それらの立場、あるいはそう思われる立場から回答したり書き込んだりって人は結構いる。
ただ、それがフェイクなのか本物かは、本人以外に誰もわからない。

43 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 20:44:08.27 ID:BImf0Dac.net
>>42
それ以外の人はエアプ勢ってことなんですか?

44 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 20:50:44.91 ID:RQfS/sy+.net
そんな嘘ついても意味ないんだから嘘つくはずがない

45 :名無し三等兵:2023/10/16(月) 23:56:59.61 ID:8QO8lKD8.net
>>39
ありがとうございました
昭和初期にもなると普通の雷撃の方がいいと思われてきたのですね

46 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 09:08:47.51 ID:Q4FKGxFA.net
世の中には、何者にもなれないまま引きこもり、ネット上で何かのフリをして承認欲求を満たす輩もいるんだよ

47 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 09:59:08.80 ID:DLvMhWgA.net
0001それでも動く名無し
2023/07/19(水) 23:23:49.08ID:vBuSjcCIr
1(右) 早く〇〇しろよ
2(二) 安倍晋三
3(中) 意味のない〇〇だよ
4(三) そんなに興奮しないでください (笑)
5(一) くだらない〇〇で終わちゃったね また
6(左) できない理由を考えるのではなく!
7(指) バカみたいな〇〇だな、いつも
8(捕) まぁ いいじゃん そういうの
9(遊) 非常にしつこい

48 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 11:24:07.30 ID:0zjYEvJg.net
>>43
そうかもしれないし、そうではないかもしれない。それは本人以外の誰にもわからない。

49 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 11:33:48.98 ID:pOcwxD8l.net
ww2の時の夜間爆撃機編隊への対処ってこの範囲は高射砲でここまでは夜間戦闘機の受け持ちエリアって決まってたんですか?
そうでないと味方の高射砲に夜間戦闘機が撃たれるような

50 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 14:40:27.19 ID:hKmQFIY1.net
昔の戦艦といえば国家の象徴であり、厳しい指導のなかで水兵いじめが発生するのは仕方ない側面もあると言いますが
米英海軍などでも事情は同じだったのでしょうか

51 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 18:14:55.45 ID:aNQW2oVl.net
>>49
夜間だけでなく日中でもそうだが、それでも誤射が発生している

52 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 18:52:39.23 ID:xa7cfiZ3.net
>>50
どんな集団内でもいじめが起きる可能性はあるが、その集団の規模が大きい方が隠蔽しやすいという話で、「昔の戦艦といえば国家の象徴であり、厳しい指導のなかで水兵いじめが発生するのは仕方ない側面もある]というどこの誰が言ったかもわからない戯言とは関係ない

53 :名無し三等兵:2023/10/17(火) 21:02:06.55 ID:hKmQFIY1.net
>>52
ありがとうございました。ちなみにこのスレの言葉です

54 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 08:30:11.07 ID:V2bX0S/h.net
大学でいじめが少ないのはまあ大学まで行くくらいの知能や知識があるからというのもあるが
授業ごとに入れ替えがあって風つうしがよくて365日24時間同じメンツというのが無いのが大きいからな
逆に大学でも365日24時間同じメンツな部活動とかサークルとかだと普通にいじめが発生してしまう

55 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 08:32:06.84 ID:V2bX0S/h.net
見るからに人畜無害狂信的ネトウヨ風な風貌で演説開始時に普通に拍手してる山神様、この時点でもうマークから外れてるのが神
本気で殺る気なら山神様みたいにぬるっとノーマークでやってくるだろうに

「暗殺者が来るとしたら「安倍死ねー!」とか叫びながらやってくる」前提のSP隊や
民主主義において最も穏健な批判の手段のはずのプラカードやヤジにいちいち公権力で排除とかもう

安倍天誅から何も学んでいない警察やSPの護衛体制に不満をぶつけたいんですけどどこに言えばいいですかね?

56 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 12:32:26.69 ID:cf/aKt5/.net
風つうしは草

57 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 12:48:07.74 ID:vKBE/iMs.net
中国はあれだけの数の民族を一つの国家に統一し多少の非人道的行為あれど
イスラエルやアメリカのようにテロ組織から反撃を受けることもありません。
何故中国のような占領政策を取らないのですか?

58 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 12:53:54.67 ID:NEWlTG28.net
>>57
中国のようになりたくないからでしょう
これ以上は板違いなので

59 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 17:35:22.40 ID:tq0KnPGb.net
>>57
死刑囚や少数民族から麻酔をかけずに臓器を取るのは多少かなあ

60 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 17:50:42.99 ID:KZ8Mm2RF.net
支那の少数民族は既にほとんど絶滅させられた

61 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 18:47:34.13 ID:5+nwnTzh.net
ウクライナの水上 ドローン みたいな兵器は
コブラみたいな攻撃ヘリで対処するのが
良いのでしょうか
それと海自は海コブラを持っているのでしょうか

62 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 19:54:14.30 ID:tq0KnPGb.net
>>60
ウイグル自治区の人口の6割がウイグル人だぞ

63 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 19:54:34.82 ID:tq0KnPGb.net
>>60
ウイグル自治区の人口の6割がウイグル人だぞ

64 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:00:45.10 ID:2U/+XzvX.net
>>61
普通に艦砲かCIWS、自爆ボート対策の機関銃で対処すりゃエエかと。
なお、海自のSH-60Kはヘルファイア使えるんで、その手の対水上打撃力もある。

65 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:02:50.62 ID:fCkK1dvx.net
>>62
そもそも支那がウイグルを支配してからの時間を考えればそんなに生きているはずがない
その数字自体が嘘で実際には絶滅していると考えるのが自然

66 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:08:16.79 ID:dDBBjA6L.net
>>65
「憶測に基づく回答」ですね

67 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:11:54.53 ID:KZ8Mm2RF.net
>>66
いいんだよ支那なんか大量虐殺してることにしておけば
うちの陣営からしたら得しかないんだし

68 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:15:37.98 ID:zRGRzd1u.net
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

69 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:19:29.18 ID:KZ8Mm2RF.net
どうやらこのスレには親中派が紛れ込んでるようだな
中立とか客観的とか言ってる間に向こうに先手を取られるのがいつものパターンなんだからいい加減勉強しろよ
こっちから攻めないと永久にやられっぱなしだぞ

70 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 20:29:40.10 ID:5+nwnTzh.net
>>64
thx

71 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 21:48:21.94 ID:x5c/RfDY.net
>>69
こんなところでオナニー演説して何かやった気になってる暇人が日本に何か貢献できてると思ってるのか

72 :名無し三等兵:2023/10/18(水) 22:06:18.40 ID:SopnenqC.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e61e6bf22fc5f7006587836ed0f231cb335f08c

この映像の爆弾の遅発信管ですか?
爆発した後に建物が崩落してるように見えるのですが

73 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 02:02:47.02 ID:TcKgLKE+.net
あんまり詳しくないのだが、普通は建物が崩れてから爆弾が爆発するのか?

74 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 02:13:21.23 ID:GtitnYIn.net
零戦についてです、ちなみに軍事知識は艦隊これくしょんにハマった後、動画やサイトを見た程度です

零戦は20ミリと7.7ミリの2種類の機銃を装備していましたが、前者は弾速が遅く当てづらくさらに弾数が少なくすぐ撃ち尽くしたので、
7,7ミリメインで戦う事になり防御力の高い米軍機相手ではなかなか撃墜できなかった、
20ミリは当たれば大威力で米軍パイロットも恐れた、と解説しているところがあり、
そう思っていたのですが、一方で米軍機は20ミリをばしばし当てても落ちなかった、としているところがありました

質問なのですが実際20ミリは米軍機にばしばしあたるほどの命中率があったのでしょうか、
また、当たればきちんと落ちるくらいの威力はあったのでしょうか?

75 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 02:34:48.28 ID:k2j3MM3q.net
頭の中の両津が「これがM653」「こっちはM652」「これはGUU-5」「あれがM18」「そしてこれがXM177」「あれはM4」と言ってきます。

ネタはともかく、全然見分けられないので表とか無いんですかね

76 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 02:54:02.21 ID:i6KGPofs.net
>>72
>>この映像の爆弾の遅発信管ですか?
文章がおかしいので「爆弾の」を「爆弾は」と書きたかったと仮定するが、建物の中の人員を確実に殺傷するなら屋根を貫通してから内部で起動する遅延信管を使うだろう

77 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 03:08:15.40 ID:i6KGPofs.net
>>74
機体や状況によっても違うし、B-17やB-29の防弾板や防弾タンクは九九式二〇ミリ機銃でも至近距離で何発も撃たないとなかなか貫通しなかったというのと、大型4発機サイズを標的にした射撃訓練ができなかったので距離を見誤って射程外から撃ったので実際には当たっていないというケースなどがある

78 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 07:24:21.60 ID:ytlV9Ec4.net
>>77
やっぱ傾斜装甲の原理と同じで真後ろから翼に被弾するよりも角度がある被弾の方がダメージがデカいんですか?

79 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 07:33:50.10 ID:yFv6HZW7.net
>>74
航空機に装備されている装甲板は重いので、普通は後方から撃たれた時にパイロットや機銃手を守る範囲にしかついてない
https://wiki.warthunder.com/images/9/9b/F6F_Pilot_Protection.png
例えば米軍のF6Fだと、この図だと3番(パイロットの座席背面)、6番(計器盤の裏)、8番(オイルクーラー付近)だけが防弾鋼の装甲板
(巨大なエンジンそのものが前方からの防弾板代わりなので、その上のパイロットまで素通しな計器盤の裏にも装甲板を付けている)
だからそこ以外は7.7mm機銃でもブスブス穴が開くわけで、しかし致命傷を与えるのは難しいが、20mmであれば機体外板が避け桁が折れ
機体構造を破壊する威力が大きく、生還できても機体はボロボロになって廃棄される事も多かった
「ばしばし当てても落ちなかった」のではなく、実際は遠くから撃っていて当たっていなかった、というのが本当のところだろう

80 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 08:35:04.17 ID:lKDK/aCh.net
ライフルのマガジンの弾を10発くらい使いました。

再装填の補充する際、9発なのか?11発なのか?分からない場合、過剰装填になって、弾づまりとか起こらないですか?

81 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 08:35:55.87 ID:lKDK/aCh.net
それとも、マガジンの中に入れようと思っても満タンだし入らない?

82 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 11:36:28.99 ID:ojg+MNJ8.net
いずも型は空母未満の存在なのにF35Bを42機買うのは過剰装備要求ではないですか?

83 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 11:51:11.19 ID:9UeTuHia.net
>>80
通常弾倉には規定の弾数以上は入らない設計にはなっているけど、思い切り詰めれば入ることはある、かもしれない。
もちろんそんな状態にすれば「最後の一発」を詰めるときにものすごく固くなってるだろうからわかると思うけど、戦闘中にやむなく弾の詰め直ししててテンパってると気がつけないかも。

84 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 15:10:24.27 ID:i6KGPofs.net
>>82
F-35Bは空自の機体でいずも型だけで運用するわけではない
部隊ごとに勤務・休養・訓練ローテーションを組んだり、整備で稼働できない機体がある
さらに訓練用の機体として何機かは確保しておかなければならないことを考えれば、搭載可能機数以上の機体を持っておくのは当たり前のこと
有事や事故で損耗もでるのでその予備となる機体も必要

85 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 15:11:21.42 ID:uh+4sD06.net
>>82
いずも型での運用だけではなく、陸上基地からの運用も、米海軍の強襲揚陸艦に載せての運用も考えられてるし、予備も含めて過不足なしだとそんなもん。
逆にそんだけの数を運用して普段からアラート待機とかにも使わないといけないもんで、「空母専用飛行隊です!」みたいな余裕は空自にはない。

86 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 17:19:16.79 ID:k2j3MM3q.net
飛行教導隊のF-15ってMSIP?それともPre?

87 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 17:19:54.70 ID:k2j3MM3q.net
飛行教導隊のF-15ってMSIP?それともPre?

88 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 17:38:00.39 ID:ojg+MNJ8.net
ありがとうございました。

89 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 18:27:16.63 ID:i6KGPofs.net
>>86
DJ型でJ-MSIP改修されているのは52-8063号機~92-8098号機で飛行教導群で運用されているのは70~90番台の機体
去年の1月に墜落した32-8083号機もMSIP改修機

90 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 18:38:33.37 ID:i6KGPofs.net
今日も5chはひどく重くて、書き込みに失敗表示が出ても数分待ってリロードするとちゃんと反映されてたりするので焦って再投稿しないように

91 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 18:40:44.55 ID:yVv83m3G.net
大和は竣工時から撃沈された天一号作戦までの間に
多数の高角砲や対空機銃が増設されましたが
何であれだけの数の対空火器の増設が可能だったんですか?

他国の条約明けの新戦艦も大戦中に対空火器の増強が行われてますが
大和ほど徹底してないように思えたもので

92 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 19:19:57.05 ID:3aL3JT+Y.net
軍用機が撃墜された場合、指揮官や僚機のパイロットにはどのような報告義務や取り調べが発生するのでしょうか?
国や時代によって差はあると思いますので、現代西側諸国ではどうなっていますか

93 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 19:24:11.16 ID:AxZnTgva.net
>>91
"数"が多い理由を言うなら12.7cmと25mmの中間の砲が無かったから25mmを多く設置せざるを得ないから

40mmとか57mmとかがあるならそれを配置して25mmを減らすだろうから全体の門数が減る事になる

例えば大和は
12.7cm連装高角砲12基24門
25mm3連装52基156門
25mm単装機銃6門
13mm連装機銃2基4門
と言った様相であるのに対して

戦後の戦艦ジャン・バールは
100mm連装高角砲12基24門
57mm連装高角砲14基28門
40mm機関砲8門
20mm機関砲20門

数は大和が圧倒的でもどちらがバランスの良い対空防御が可能か?という話になってくる

94 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 19:27:31.26 ID:i6KGPofs.net
>>91
相手のアメリカが大量の空母とその艦載機で襲いかかってくるからでまともな空母はイギリスしかもっていなかった欧州とは環境が異なる
アメリカも真珠湾以後に建造・改修された戦艦はレーダー、射撃統制システム、対空火器を一新して防空能力を増強している

日本の場合はレーダーや射撃統制システムでアメリカに遅れていたので数でなんとかしなければならなかったというのもあるけど

95 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 21:27:26.03 ID:yVv83m3G.net
>>93-94
回答どうもありがとうございます

96 :名無し三等兵:2023/10/19(木) 21:40:38.80 ID:ojg+MNJ8.net
>>94
大和の乗組員が「機銃は照準機がでたらめで見ないほうが当たったはず」と証言している
射撃統制以前の問題

97 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 04:35:05.63 ID:6PAIoYYl.net
ズムウォルト級やレンハイ級のような排水量が1万2000トンを超えるような大型ミサイル駆逐艦=事実上のミサイル巡洋艦を現代に作るメリットって何なんでしょう?
排水量と戦闘力がほぼ比例していた水上砲戦艦や冷戦時代の大型艦じゃないと大掛かりな長距離ミサイルシステムが積めなかった時代とは違い
今は強力なレーダーや武器システムが9000~1万トン程度の中型艦にも載せられ
同等の武器システムを載せていれば中型艦でも大型艦でも基本的にVLSのセル数やキャニスター搭載数以外の戦闘能力は同等なので
卵とバスケット理論に照らせば大型艦に集中させるよりは同じ予算で中型艦にしてその分隻数を増やす方がリスク分散になるように思えます

98 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 04:42:09.73 ID:lTakSNpw.net
>>97
海自対中国海軍の図上演習を行ったら電子戦の段階で全ての対鑑ミサイルがつかまってしまい艦砲による艦隊決戦が発生してしまった、なんて話もある
艦隊決戦やるにはどうしても図体が必要よ

99 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 05:44:42.16 ID:ASzLOj2T.net
>>97
昔から、「その時代の有力な兵器を目一杯載せるのにはよかったけど、その後の拡張性が無くて旧式化が早い」って話はよくある。

だからって再現なくでかくすりゃいいってもんじゃないけど、ズムさんの場合は対地艦砲射撃だのいろいろ武器システムを載せるはずだったんで、あんだけ大きくなった。
結果的にはやたらとでかいだけのミサイル駆逐艦になっちゃってるけど、将来的に評価され直す可能性はゼロではない(高くもないが)。

100 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 06:41:56.09 ID:X8TktXcw.net
フライトI/IIアーレイ・バーク級DDGやタイコンデロガ級CGの後継となるDDG(X)は排水量13000トンとアーレイ・バークより一回り大きくなり、Mk41VLSは数は同じ96セルだが極超音速ミサイルや対艦ミサイルを収納できるより大きなVLSとも換装可能で運用時の柔軟性が増している
イージスシステムのレーダーアレイも大型化し、将来的には防空用にレーザー砲の搭載も検討されているのでそれらに電力を供給するためにも大出力の機関や発電機を搭載できる大きな船体が必要になる

101 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 07:03:31.99 ID:7cW05s5H.net
中国が500発を超える核弾頭の運用を開始したようですが、同時に全弾日本に発射されたら
パトリオットやニューナンブ等で全弾撃墜できますか?

102 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 08:56:06.02 ID:scvbqknU.net
もがみ型護衛艦
出力 70,000 ps
最大速力 30ノット
島風型駆逐艦
出力 計画 75,000hp
速力 計画 39ノット

現代の軍艦と昔の軍艦ってあんまり出力や速度変わってないように見えますが
これは水の抵抗を受けるからこれ以上上げることが出来ないのか
それともミサイルが主流の現代では速度を上げる必要が無いのか
どうなんでしょうか?

103 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 10:26:52.99 ID:WJMaYMzB.net
>>102
大型船の速度記録ですら50ノットを超えるくらいと、速力上げることにリソース突っこんでも向上するリターンが乏しい
基本的に艦隊行動するものだから1艦だけすごく速いよ、ではあまり意味がなく揃って速くしてやりたいところだけど、
そうなると現状でも30ノット前後は出てる空母みたいな超大型艦の速力を上げるのがネックで、そういう諸事象から30ノットが無理のない速い船のラインになってる
あと、この最大速力はあくまで公証で、40ノットや50ノット出るまではいかないだろうが実際はもう少し出て30ノットで頭打ちではないケースも

104 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 14:46:12.85 ID:OGRi1d92.net
台湾の軍事演習「漢光」って
どういう意味ですか

105 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 15:02:40.34 ID:X8TktXcw.net
>>102
速度を上げるほど造波抵抗が大きくなって、例えば機関出力を倍にしても速度は数ノットしか上がらないという風に効率はどんどん悪くなる
じゃあスクリューの回転数や直径を大きくするとキャビテーションが発生して効率が低下するのでこれにも限界がある
船体の水に沈む部分を極力小さくすることで速度を上げることはでき、三胴型のインデペンデンス級LICやウェーブピアサーの沱江級コルベットなどは40ノット位出るが大型化が難しかったり旋回性能が低下したりと問題もある
雷撃が主任務だった昔の駆逐艦は高速化する相手の戦艦や駆逐艦などに対応するために速度で凌駕しようとしたが、戦後艦隊防空など任務が多様化したので全速出した空母についていければいいやという感じでそこまで速度にこだわらなくなっていった

ちなみにもがみ型の航続距離は公表されていないが、速度に応じてディーゼルとガスタービンを使い分けるCODAG方式なので重油焚きボイラーで蒸気タービンを回す島風とは大きな差があるだろう

106 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 16:02:20.04 ID:X8TktXcw.net
>>104
そのまま訳せば「中国(漢)の栄光(光)」
1950~1970年代には大陸反抗計画として「国光(英訳ではNational Glory)」があり、1972年の米中国交回復でその可能性が消えた後の1984年に大陸中国による台湾侵攻に備えた演習として漢光演習が始まっているので名前に繋がりはあるのだろう

107 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 16:27:59.17 ID:OGRi1d92.net
>>106
トン

108 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 16:45:27.84 ID:oITqI3T7.net
SNSの北方領土エリカちゃんって、なんか軍ヲタにバカにされてるみたいなんですがどうしてなんでしょうか?
まあ尖った主張しても領土が戻ってくるわけじゃありませんが、戦争して取り返せとまで言ってませんよね?

109 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 17:49:09.30 ID:X8TktXcw.net
>>108
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

110 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 20:55:39.43 ID:DQuv4igz.net
水上艦と潜水艦の戦いで、
潜水艦を自艦搭載の対潜兵器で撃沈したことがある
「大型艦」(まあ、巡洋艦・戦艦・空母)はいますか?
何という艦でしょうか?

浮上していた潜水艦を艦砲や体当たりで沈めた
とか、自艦搭載の対潜機が沈めたとか、大型艦の
ソナーが敵潜を捕らえ、敵潜位置情報を味方対潜艦
に通報し共同で沈めた・・・ではなく、
あくまでも潜航中の潜水艦を、大型艦が自艦の
対潜兵器で沈めたという例はありますか?

大型艦になってくると対潜兵器自体搭載していない
ということもありますが。

111 :名無し三等兵:2023/10/20(金) 23:05:01.12 ID:ASzLOj2T.net
>>110
あるとしてもWWIIだろうねぇ…潜水艦はわりと近くでも浮上せにゃいかんし、水上艦はレーダーでそれを捉えられるし…で。

撃沈じゃないけど撃破・撃退の類なら1944年12月13日に、重巡「妙高」が自艦に魚雷を命中・航行不能にさせた米潜「バーゴール」に対し、
高角砲による電探射撃で命中、撃退した事ならある。

残念ながら妙高の射弾は不発だったけどバーゴールの艦体を損傷・潜航不能にさせたので、炸裂していれば撃沈できてた可能性はあるね。
この戦果は主砲によるもの、高角砲によるものと諸説あり、後者の場合は対潜弾を用いたとも言われており、
「大型艦が対潜兵器で潜水艦を撃沈できた可能性があったケース」
かもしれない。

112 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 11:04:22.59 ID:Cr1h6WT/.net
拳銃の信頼性っていつ頃向上したんでしょうか?
第二次世界大戦の頃は暴発防止のため薬室に弾を送るのは撃つ直前だったと思います。
今はそんなことなく、薬室に弾は入った状態でも問題なく、
コルトガバメントなどは撃鉄をおこして安全装置を掛けたりしてると思います。
でもコルトガバメントは第二次世界大戦のころからあったような。

113 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 12:01:07.16 ID:f2oa2pA+.net
焼夷効果のある爆裂砲弾(榴弾)が実戦配備されたのは19世紀のどの戦場からでしたっけ?
具体的に何年ごろからの使用?

114 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 12:04:47.77 ID:I+Fe3I48.net
>>112
根本的には今でも解決はしていない
>自動拳銃の信頼性

自動拳銃は「回転式に比べて信頼性(安全性)が低い」と言われ続けてて、今でも言われてる(基にする人はする)けど、一応は大丈夫、とされるようになったのはダブルアクションオンリーでストライカー式(内蔵撃針式)の機構が完成した後。
ダブルアクションオンリーの機構だと引き金引くまでコッキングはされてない(このへん詳しく言うといろいろあるけどとりあえず)し、撃針内蔵式であれば「撃鉄をなにかにぶつけた/引っ掛けた」で暴発させる危険もない(撃針式は絶対に暴発しない、ということではない)ので、一応の「弾を込めたままでも拳銃を持ち歩ける」安全性が担保できるようにはなった。

なおM1911なんかには「ハーフコック」という機構があって、撃鉄を中途半端に起こした状態で一応は固定される、という仕組みになっている。
これであれば不意に撃鉄が作動しても十分な力で撃針を叩かないので激発せず、暴発を防げる……というもの。
>撃鉄を起こして安全装置を掛ける
のはその状態。

115 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 15:00:53.60 ID:iJMHuDeG.net
>>112
1911はドロップセフティを除けば現代の基準に照らしても安全性能は高い水準にありますが
WW2の頃は将校か機関銃手の補助兵器でしかなく即応性は不要だったので薬室を空にする運用がなされていました

信頼性の話は主に民間用の話で軍用はWW2の時点ですでにリボルバーよりオートの方が信頼性がありました
民間では保守管理を武器係がしてくれるわけではありませんし、正しい手入れや消耗部品の交換などの問題もあり
なにより使う弾薬は軍用オートはボール弾1種のみなのですが民間では色々な弾頭形状や圧力があり
これらを概ね作動させるようになったのはベレッタ92やP220あたりの時代からになるようです

>>114
> ダブルアクションオンリーでストライカー式
DAOは安全性の話であって信頼性そのものとはまた別の話だと思いますよ
リボルバーが信頼性が高いという話は弾薬に不具合が生じても次のシリンダーに回せば解決するし、手入れ不足耐性やオートにおける適正圧力問題が無いからであって
実は悪環境下での信頼性(特に泥)はむしろリボルバーよりオートの方が高い傾向にあるんです

> なおM1911なんかには「ハーフコック」という機構があって
ハーフコックはハンマーをぶつけたりした際の保険としては微妙です
https://www.shootingillustrated.com/content/half-cock-notch-safe-or-not/
落下などの強い衝撃ではハーフコックノッチが欠けるおそれがありますし、実はハーフコック位置からハンマーを落としても雷管が作動する事があるそうです

116 :110:2023/10/21(土) 20:27:04.66 ID:WJ8Hyw8T.net
>>111
ありがとうございます。
高角砲で対潜弾を撃つとは、その発想は無かったです。

高角砲や駆逐艦の主砲の12.7センチ砲等から
発射する対潜砲弾って結構あるんですね。

117 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 20:45:26.62 ID:N67RtqQk.net
バーゴールに命中し不発だったのは高角砲ではなく主砲弾だと、妙高/バーゴール両方のWikipediaにあるが

118 :名無し三等兵:2023/10/21(土) 21:33:54.32 ID:zyNbDGB0.net
大和と武蔵は爆雷を搭載していて他の戦艦も大戦末期には同様だったらしいが出撃自体が困難になっていたし使う機会はなかったようだ
大和は水中聴音器を搭載していて魚雷や数十km先の潜水艦の航走音を探知できたようだけど、あの図体では対潜水艦戦は無理で爆雷も音で脅す程度でしか使えなかっただろう

119 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 01:08:17.66 ID:VZNhfidU.net
ガザ地区にあそこまで武器を溜め込むのを許したのは
そもそもエジプトとの陸路やイラン含む諸国からの海上密輸を可能とする沿岸を有していたせいであって
沿岸とエジプトとの国境を全てイスラエル軍が駐屯する地帯にして沿岸を持たず全方位をイスラエル国土に囲まれた地区にすれば
腐敗したイスラエル国民が密輸しない限り武器が入らなくなり容易に非武装化が可能だと思われます
ガザ地区成立以来今までそのような案は出ていなかったのでしょうか?

120 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 01:32:04.98 ID:SRwe2R7R.net
>>119
いやだからイスラエルの「エジプト(シナイ半島)と地中海に面している南西部の海岸地域」がガザなんだから。
そこをエジプトにも地中海にも面さないようにする、っていうことは、「ガザの一部を削ってイスラエルの直接統治区域にする」ってことだろ。
そんなことをガザの住民が許容すると思うのか?

121 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 02:07:28.14 ID:VZNhfidU.net
>>120
ヨルダン川西岸の方は入植を利用しゆっくりとではあるものの長年領土を削り続けていますよね?
ヨルダン川西岸で許されるならガザ地区でもイスラエルの安全保障のため領土一部切り取りという暴挙に出たとしても
一時的に国際的非難を浴びてもやがてヨルダン川西岸の入植問題同様に忘れられるのでは

122 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 02:13:22.20 ID:b/cvnMoF.net
1mmも軍事の話題ではないので一々回答もしないでください

123 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 03:32:14.69 ID:9NcIHWS0.net
「戦国時代の日本の鉄砲保有数は世界一だった」というのは単に戦が頻発する戦国時代だからヨーロッパより鉄砲需要が高くて大量に作られただけで
同時代の神聖ローマ帝国等には需要が生じて全力で量産したら日本を上回る潜在的工業力があったのでしょうか?
工業力の指標であり鉄砲の生産能力にも直結する鉄の生産能力において当時日本が世界一だったとは思えませんが当時の製鉄能力で世界一は神聖ローマかオスマン辺りでしょうか

124 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 04:23:27.66 ID:ngBr3PtF.net
>>123
時代が下るが産業革命が起きる直前の日本のGDPは世界8位くらい

125 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 04:57:30.38 ID:NBSd0/nl.net
「戦国時代の日本の鉄砲保有数は世界一だった」はふわっとした話で50万丁あったとよく言われてるけどはっきりした統計があるわけでもない
16~17世紀の日本全体の石高から推計すると数万程度だったとも
牛馬の排泄物と土中のバクテリアで生成する土硝法が確立するまで日本では硝石は銀で買う輸入に依存しており、輸入ルートを確保していた織田氏など少数の戦国大名以外はどこも銃はあっても火薬と鉛玉が足りてない状態だった

126 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 06:49:54.27 ID:vuGmzh6U.net
第2次大戦中の駆逐艦や海防艦の手記を見ると
沈めた潜水艦の重油やコルク等が大量に
海面に浮かんできたとありますが
当時の潜水艦はコルクを大量に積んで
いたのですか

127 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 07:17:05.93 ID:4BFSQ0h5.net
船舶に搭載された救命浮標(硬質の浮き輪)がコルク製

128 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 08:08:20.60 ID:+ImxEqaM.net
イスラエルはハマスを殲滅すると言っていますが
仮にハマスの殲滅のために地上侵攻に出た場合、どのような戦術を使うことが予想されますか?
数十年かけて作られ縦横無尽に張り巡らされた地下道、市街地はコンクリート造の建物が密集し数十万人の民間人の中に混在するハマス戦闘員
硫黄島の戦いの比ではない苦戦を強いられる気がするのですが
ひたすらしらみ潰しに一軒一軒回って民間人や人質を脱出させ建物を捜索し、地下道があればコンクリートを流し込み蓋をする
こんな地道な作戦しかないのでしょうか?

129 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 08:15:07.94 ID:TL8Jt30N.net
イスラエル軍はいまだにハマスの防衛線を突破してガザに突入できませんが
ハマスはそれほど強力なんですか?

130 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 08:27:59.40 ID:0FLnI6di.net
周囲全部が敵なので変にガザ地区にだけ戦力を集めたりすると周囲から袋にされかねんからな~

131 :112:2023/10/22(日) 09:16:44.64 ID:cfEDXmqo.net
>>114>>115
ご回答ありがとうございます。
ガバメントって完全に撃鉄起こしてなかったのか。

ルガーP08とかトカレフとか94式拳銃とか
暴発の話よくみて危ないなぁと思ってました。
今はそんなこと聞かず、戦争中の雑な作り?
も関係してたのかなとかも思ったり

132 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 09:36:27.10 ID:vuGmzh6U.net
>>127
thx

133 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 09:43:31.54 ID:0FLnI6di.net
【悲報】宝塚、しごきという名のいじめが常態化していたwwwwwwwwwwwwwwwwww 怒涛のノックで後輩を1日30分しか寝かせず [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697931126/

134 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 11:22:28.61 ID:qhigfiaU.net
さて113がわからないとなればどこで聞くか

135 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 11:28:13.38 ID:uYBta36n.net
>>134
英語版のQuoraで聞くのが1番だと思う(もちろん英語で)

136 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 12:22:10.89 ID:qhigfiaU.net
わからないのにご丁寧にありがとうございました

137 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 12:27:18.07 ID:qhigfiaU.net
そこでなんですが、戊辰戦争のアームストロング砲は榴弾があったんでしょうか?

138 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:19:07.08 ID:NpGEC67P.net
ガンダムって空自に配属されてるんですか?海自ですか?
ホワイトベースが海自とすると、ガンダムも海自ですかね?

139 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:22:48.72 ID:a0afyjHS.net
>>138
>>2
>映画や小説、創作設定については
>■○創作関連質問&相談スレ106○■
>http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697212720/

140 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:26:52.78 ID:NBSd0/nl.net
英語で検索してみるとウィキペディアなどで「Early reports of shells include Venetian use at Jadra in 1376」という記述が出てくるがJadraがどこでshell(中空で火薬などを詰めた砲弾)がどういうものか具体的な記述がない
もうひとつ1421年にアラゴン王国のアフォンソ王がコルシカを攻略し、南部のボニファシオを攻略した時にヴェネツィアが「石または青銅の中空の半球を鉄の箍で繋いだ」榴弾を使用した記録があるとされている
(出典は元英陸軍の砲兵将校O.F.G.Hogg准将の著書Artillery: its origin, heyday, and decline)
これは榴弾に穴を開けて導火線を挿入し、そこを下にして砲に装填することで発射時に点火するようにしたもののようだ

141 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:36:52.41 ID:NBSd0/nl.net
>>137
戊辰戦争で使われたアームストロング砲は佐賀藩の6ポンド砲で実体弾のみ
前装式ライフル砲の四斤山砲が榴弾を発射し、その他に中空の球形弾に火薬を詰めた臼砲が使われた

142 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 14:57:02.57 ID:qhigfiaU.net
ありがとうございます。
やはり焼夷効果のある砲撃はすでに戊辰戦争でも行われていたのですね。

薩英戦争の鹿児島城下炎上が、アームストロング砲の榴弾なのかロケット砲弾かもよくわからなくて・・

143 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:32:10.98 ID:GRy0/8lv.net
特攻の発案?実行・推進?者で
敗戦時に責任を取ることなく、毎日行水で
反省していた人って誰でしたか?
大西、黒島氏を調べましたが違うようです。

144 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:32:48.69 ID:NBSd0/nl.net
>>140
調べたらJadraは現クロアチアの港湾都市ザダル(Zadar)のダルマチア語名だが、イタリア語名ではザラ(Zara)である
14世紀後半にはヴェネツィアの支配下だったが何度か反乱を起こしており、「榴弾」の使用もその中で行われたものだろう

145 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 17:46:39.13 ID:a0afyjHS.net
>>143
この人?
玉井浅一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E4%BA%95%E6%B5%85%E4%B8%80

146 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:07:43.34 ID:GRy0/8lv.net
>>145
どうもありがとう。
四国の人との記憶もあったし死にざまも聞いたままで間違いないです。
教えてくれてありがとう!

147 :名無し三等兵:2023/10/22(日) 19:33:30.28 ID:a0afyjHS.net
>>146
どういたしまして
反省するのに行水はないだろうと「水ごり」の漢字を調べて「特攻 終戦 水垢離」で検索した。

148 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 00:49:45.92 ID:xiSZpdxd.net
日清戦争の黄海海戦は横陣×衝角戦術の清国艦隊と縦陣×速射砲の日本艦隊という戦術が全く違う海軍が激突しましたが
当時の欧米の軍事的常識は1894年にもなっても未だにリッサ海戦の戦訓から更新されておらず
日本自身も清国艦隊の戦術の方が常道で優れた戦術だという観念に囚われていたんでしょうか?
また、日本艦隊が単縦陣を選んだのは艦隊運動の練度不足で簡単な単縦陣しか選べなかったからと聞いた事がありますが
練度さえ許せば日本自身も縦陣×速射砲という強さが未知数な戦術ではなく横陣×衝角戦術を採用する気だったんでしょうか

149 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 02:00:00.26 ID:gQAVU/2Y.net
>>148
定遠級は1880年代のドイツ海軍のザクセン級装甲艦をベースに設計されて艦首方向への火力が最大限になる主砲配置になってたけど、1890年代には艦体の前後に主砲砲塔を配し左右舷側に副砲の砲郭を並べるという縦陣での同航/反航砲戦を前提にした前弩級戦艦スタイルが標準になりつつありもう時代遅れだった
横陣も戦闘が始まるとすぐに乱れてまともに艦隊運動できない状態になってるので練度でも劣っていた
三景艦の主砲がまるで使えなかったり、鈍足の扶桑や小さな赤城が集中砲火浴びたり、軍令部長の乗った西京丸が戦闘に巻き込まれかけたりとドタバタはあったけど、日本側の快速艦艇で編成された遊撃隊に翻弄されて本隊との挟み撃ちになった時点で北洋水師の負けは決まっていた

150 :名無し三等兵:2023/10/23(月) 03:20:19.09 ID:vduxxiqn.net
>>148
陣形は詳しくないから答えられないがとりあえず速射砲に限って言えば
実用化された当初から「これで非装甲区画にバカスカ榴弾撃ち込まれたらヤバいんじゃないか、海戦のゲームチェンジャーになるんじゃないか」と世界中で予期されていた
だから北洋水師も理解していて既存艦の改修として副砲の速射砲への換装や新規増設を欲したが予算不足で果たせなかった
だから「速射砲は黄海海戦以前は各国で正しく評価されていなかった」的な言説を見たらそれは間違い
プレ速射砲時代は砲弾がそこまで飛んでこないから装甲艦及び戦艦は一部を除いた上部構造物や甲板が無防備で火災対策も未発達、巡洋艦も防護甲板と石炭庫以外無防備な防護巡洋艦で十分とされていたが
速射砲によって非装甲部位が徹底的に破壊されると予想されてそういう艦は時代遅れとされ戦艦は全体防御、巡洋艦は装甲巡洋艦と軽装甲巡洋艦=後の軽巡洋艦にシフト
この動きは黄海海戦の結果から完全に決定付けられたが一応それ以前から各国の速射砲対応は始まっていた

151 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 03:51:43.65 ID:X439YYV3.net
T-64って何年まで作っていたのですか?
オーバーホールやレストア、アップグレードではなく、新車として作られていた時期です。

152 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 04:28:31.93 ID:7FQrzyh/.net
無印の115mm砲搭載「T-64」であれば製造期間は1963年から1969 年まで、125mm砲搭載の改良型「T-64A」は1969年から1976年まで
現在使われているT-64BVの元である「T-64B」は1976年から1980年まで、ウクライナのハリコフ機関車工場(現・V・O・マールィシェウ記念工場)製

153 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 04:35:02.35 ID:4lM0Abhm.net
>>151
115mm 2A21砲を搭載したT-64は1963~1969年
125mm 2A26または2A46-1砲を搭載したT-64Aは1969~1980年
125mm 2A46M-2砲(ATGMも発射可能)でレーザー測距装置などFCSを新しくしたT-64Bは1976~1985年

以上はロシア語版ウィキペディアに載っているものだが英語版では生産は1887年までとなっている

154 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 11:00:33.35 ID:/lVphYPV.net
>>142
薩英戦争の英国艦には8インチシェルガンが搭載されていたから火災はそのシェルでは?
使用シェルの中身までは分からないけど榴弾と榴散弾は最低装備していたかと

155 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 13:32:29.62 ID:pwUf95Zb.net
>>152
>>153
無印はともかくAとBは割と差があるんですね
記録してなかったのか何なのか

156 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:12:41.39 ID:98yoOaMq.net
陸自の弾薬備蓄より空自のほうの弾薬備蓄がヤバいと聞きますがどうなんでしょ?
具体的な話葉ありますか?

157 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:22:23.37 ID:4lM0Abhm.net
ロシア語ウィキには数字の典拠がなかったりするし、80年代以降に作られているのはエンジンを変えたBM型と「コンタークト」反応装甲を付けたBV型なのでロシア版では改修も生産に含まれいているのかもしれない

158 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 16:40:22.27 ID:vQmt6LP2.net
ロシア語で考えるんだ

159 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:08:56.92 ID:UU3dp84d.net
一式砲戦車と三式中戦車の搭載砲は基本同じものですよね。固定戦闘室には回転砲塔よりワンランク上の砲が搭載できるはずなのでこれでは車体の有効利用とは言えないと思います。一式砲戦車の基本設計のまま四式中戦車に搭載予定の砲を積んで戦争に間に合わせることは可能だったんでしょうか?

160 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:24:32.89 ID:wlbcEfcD.net
>>157
ロシアでは生産と改修をあまり区別していない(少なくともT-64については)可能性があるということですか
なるほどなあ

161 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:27:49.09 ID:XOZ32t6Z.net
日本は砲固定タイプの突撃砲や駆逐戦車の経験浅いから難しいんじゃないかな?

砲の生産力自体壊滅的だから貴重な砲は四式や五式(あるいは三式の長砲身型)に回されるだろうし

162 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 18:56:20.12 ID:P8E8upwv.net
レーザー砲やメーザー砲は
火器に分類されるのですか

163 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:03:07.13 ID:4lM0Abhm.net
>>160
80年代のものはそれ以前のものと数年離れているので生産終了後に工場かデポに保管されていた完成品かドンガラを改修したものかもしれない

164 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:04:19.28 ID:pe8TZ1sV.net
>>159 三式砲戦車というのがあってな(´・ω・`) https://www.rekishijin.com/19546

165 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:12:22.21 ID:E6Xlvvr4.net
積むだけなら120mm高角砲すら積めるんだし問題ないだろ
実用性は実験してみないと分からんし
ナト車すら間に合ってない状況だけど

166 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:20:59.53 ID:3k9Nwkkj.net
>>159
そもそも四式中戦車からして「四式」とはいっても1944年(皇紀2604年)の時点で量産化どころか、搭載する五式七糎半戦車砲すら終戦までにほとんど生産できてない。
そんな砲を一式砲戦車…つかチハをベースにのっけて戦争に間に合わせましょうなんて絶対に無理。

なんだかんだ、九〇式野砲をベースにタ弾(成形炸薬弾)使った戦車なり自走砲以外、日本が数揃えられてそれなりに役に立つ装甲戦闘車は作れなかったわけよ。
つまり四式中戦車が間に合わないから作った三式中戦車や、三式砲戦車までが日本の限界。

だいたい、一式中戦車だって制式化したはいいものの予算も資材もないから実質的な量産化は1944年になってからだもの。
それまで一式砲戦車を1942年に量産化しただけマシってなもんで。

167 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:28:04.26 ID:3k9Nwkkj.net
>>165
チハベースで積んだ12cm高角砲って海軍の短12m砲だからちょい違う。
仰角取れるから高角砲の分類だけど、対潜砲弾発射するための低初速低反動砲だし、本格的な高初速対戦車砲と同じに考えるのはちょっと。
とはいえ、三式中戦車に5式7.5cm戦車砲積んでも大丈夫だったって試験結果はあるにはあるけどね(実用化には専用砲塔が必要で、その製造は間に合ってないけど)。

どのみち砲の生産が戦争に全然間に合ってないんだから、いいとこ本土決戦に少数が出撃できました程度、1945年8月15日に間に合うもんではないかと。

168 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 19:40:58.61 ID:tiSigrkC.net
>>160
T-64も、125mm砲に換装してT-64A準拠にした改修型があるしね

>>167
いわゆるキングチーハー(海軍十二糎自走砲)と、短十二糎自走砲は全くの別物だが?

169 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:38:15.55 ID:BYxZW5qY.net
暗視スコープって真っ暗闇の中でも何でも見えるの?

170 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:39:09.12 ID:vQmt6LP2.net
スケスケだぜ!

171 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:40:34.95 ID:uTVFbUmY.net
>>163
ソ連ほどバカみたいに戦車を作ってると「こっそり作ってた/間違えて予定よりも作っちゃってたのが今更出てきたんだけど、どうする?今年度作ったことにして、然るべきところに納入しておく?」みたいなことはあったのかしら?

172 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 20:42:13.79 ID:BYxZW5qY.net
>>170
トン

173 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 21:29:52.82 ID:AddHW+YL.net
>>154
ありがとうございます。

174 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:52:53.46 ID:98yoOaMq.net
>>172
スケスケになるのは赤外線投光方式で近年のものは皆パッシブ方式なんじゃないの?

175 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 22:55:59.89 ID:ZQmk2PZT.net
石垣島住民です。

私が戦争に巻き込まれて死ぬ確率は、軍備「強化前」と比べて上がりましたか?下がりましたか?

説明不足で悪いんですが、ターゲットになりやすくなったのか、それとも防御が強化されて逆に被弾にしくくなったのか、みたいな意味です

176 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:05:04.37 ID:98yoOaMq.net
>>175
変わらない。
中国が台湾を落とすには軍事的守りがどうあれどうしても周辺の島を落とし飛行場にする必要がある。

177 :名無し三等兵:2023/10/24(火) 23:58:16.56 ID:ShfUhoh2.net
>>159
一式砲戦車に搭載された九九式七糎半戦車砲は四一式山砲がベース
三式戦車に搭載された三式七糎半戦車砲II型が90式野砲ベース
なので同じものだって認識からして全然違う

178 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 00:18:48.25 ID:O7zGS7aw.net
>九九式七糎半戦車砲は四一式山砲がベース

もしかして:二式砲戦車 ホイ車。普通一式砲戦車といや九〇式積んだホニIを指すと思うんだが。

179 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 08:01:34.56 ID:pmP2srG/.net
一式砲戦車(一式自走砲)
https://livedoor.blogimg.jp/tmmuseum2019/imgs/2/4/24402730.jpg
二式砲戦車
https://stat.ameba.jp/user_images/20190605/22/ru-papa01781/ca/ec/j/o1024057614437978202.jpg
海軍十二糎自走砲
https://www5b.biglobe.ne.jp/~O-NINE/IJN_12cmGunCarrier-03.jpg
短十二糎自走砲
https://stat.ameba.jp/user_images/20220429/19/5-dice/47/1f/j/o0774050515110095779.jpg

180 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:33:48.07 ID:+M94rK25.net
著者がよくわかっていない場合はどうしようもないとはいえ、

Iran's navy とか Iranian navy とかって書いてある場合、革命防衛隊海軍なのか国軍海軍なのかどう判断すればいいんだろう?(帝政時代のものは時代とかimperialとかからなんとなく文脈で判断できるのだけれども)

181 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 16:34:46.55 ID:+M94rK25.net
navyで例えたけれどarmyやairforceでも同じ
革命防衛隊傘下なのか国軍傘下なのかどちらを指しているのかわからない

182 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 18:23:19.57 ID:wQUtIGgx.net
著者が分けて描写しているなら Islamic Revolutionary Guard Corps=IRGC armyとかIRGC navyと書くだろ

183 :名無し三等兵:2023/10/25(水) 19:12:09.05 ID:LpUOlJvo.net
これいまからでも断るなり割引してもらうなりできませんかね?
自由民主党謹製の増税地獄円安地獄でひもじいよぉ…

防衛相がこぼした「安倍さんが約束しちゃったから」 米から武器を爆買いしたツケの「兵器ローン」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698224756/

184 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 02:10:07.16 ID:9FcnDqsP.net
「敗戦後に軍隊アレルギーの反戦平和主義に傾いた国」は
WW2敗戦後の日独以外に歴史上存在するのでしょうか
例えばイラク戦争敗戦後のイラク社会は日独のような軍隊アレルギーを発症していませんし
ナポレオン戦争敗戦後のフランス社会もそういう思想にはなっていませんよね

185 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 02:25:06.44 ID:s+NZyQWb.net
ナチスが政権取る前のドイツはそれに限りなく近い。

敗戦したわけじゃない(つか勝った側)だけど戦後軍隊嫌いで極端な反戦平和主義に傾いた国、ってのもあるけど。

186 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 02:27:38.15 ID:U1PAZgxn.net
東西ドイツも日本も占領が終わって数年後には軍隊と実質上の軍隊を再建してるので君の言う「軍隊アレルギーの反戦平和主義」は現実の政策にも国家と国民の選択にもほとんど影響ない

187 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 02:54:31.80 ID:kGupqrLg.net
ワイマール共和国に反戦平和主義的な要素はほぼ皆無
厳しい軍縮条約を結ばされていたことから統計的に軍事に対する支出は低いがそれだけの話
ワイマール憲法は先進的な憲法ではあるが特に反戦的な条項は明示されていない
終戦直後から長年与党に位置した社会民主党ですら国旗団という準軍事組織を保有した
1925年までドイツ大統領でありリベラル派とされるエーベルトは共産党や労働者の暴動やストライキを止めるのに軍隊を利用するのを全然ためらわなかったし
2人目の大統領は軍人として有名なヒンデンブルクだった
この事からもワイマール共和国の反戦平和主義的な側面は単に外圧で押し付けられた要素がほとんどであり
指導者や国民が自らそういった思想を支持した要素はなかった

188 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 05:39:09.31 ID:q7es2ggW.net
強制された軍縮下で如何に他国に劣らない軍隊を作るかに力を入れていたくらいだからね

189 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 08:47:46.90 ID:3WQ6chQs.net
今の日本で国民皆兵にして総動員をかけたら
どれ位の兵力が集められますか?
日本の人口から考えても500万くらいの
兵力が作れますかね?

190 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 09:43:54.66 ID:aEAS070J.net
>>189
>・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
とりあえず、文字通り国民皆兵にすれば1億2500万前後の兵力が集まるでしょう

191 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 16:23:52.55 ID:3uydzVKQ.net
1億火の玉総括用欲しがりません景気回復までは ← こんなこと言ってる自由民主党じゃ未来永劫景気回復なんて起こらないのでは……?

192 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 19:36:42.31 ID:DhDakhcj.net
>>191
小沢一郎や殺人犯を崇拝する君のようなアホは景気がよくてもいい暮らしができないのよ

193 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 20:38:28.36 ID:xcbDt2es.net
軍隊で使う書類や事務用品、事務仕事について。
今も昔も部隊の事務所や司令部には多くの書類・事務用品
があるでしょうけど、その部隊が長期戦に出征すると
きはどうしていた(どうしている)のですか?

直接作戦に使用する軍令系の書類・用紙は必ず持って
いかなければならないでしょうが、
総務、人事、会計、法務等々の膨大な書類や椅子・机・
事務機器も一緒に移動し、事務仕事を継続しますか?
短期決戦なら事務仕事は後回しにもできるでしょうし、
軍艦なら平時有事に関係なく艦内に一式そろっている
でしょうけど、年単位で陸上部隊が遠征し、しかも
移動する場合はどうでしょうか?

大陸打通とかインパール作戦とか、あるいは独ソ戦で
両軍東西に大移動中はどうしていたのだろうと思いました。

現場将兵からすると「事務用品運ぶぐらいなら、その分
の輸送力を水食料医薬品燃料弾薬被服に回してくれよ。」
と思いそうですが、それらの補給もまた事務処理によって
行われるしなと。

194 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:35:14.05 ID:7NJiHzMl.net
>>193
当然、陸軍経理部がついていくよ 彼らが居なければ現地で物資を調達出来ないし兵隊達に給料だって支給できない  ニューギニアだってガダルカナルだって陸軍の行く所必ず経理部と主計将兵達がついていった

陸軍経理部は調べると興味深い話が山の様にあるので疑問を持ったのを幸いに調べてみると良いと思うな

195 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:50:15.54 ID:AtwzGxGt.net
>>189
現実的には、人を集めるだけじゃ無理、というか人を集めるだけでも大変
集めた人を組織化し、訓練しなきゃならん
今の自衛隊はその能力を決定的に欠いてるので、兵力にするんだったら
1年で陸海空合わせて10万人というのが最大限やろかね

もちろん、総力戦体制だー!とか言い出して、警察や消防を組織化して
警察師団とか、どっかで聞いたことのあるような部隊作って
補助戦力にするとか知恵を絞れば20万人くらいはひねり出せるかもしれんけど
装備がそれに追いつけるかな

196 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 21:58:12.44 ID:3uydzVKQ.net
第二次ベビーブームでせっかく生まれた日本の未来を担う若者たちを「若者なんざ無限に湧くわ使いつぶしで死ねえええ!自己責任自己責任自助自助自殺!!」と自由民主党が殺しつくした結果がごらんのありさまですしね、仕方ないね

197 :名無し三等兵:2023/10/26(木) 22:00:05.41 ID:U1PAZgxn.net
>>193
荷物自体は師団本部や連隊本部付の行李班が馬匹や馬車、車両など保有する輸送手段を使って運ぶ

198 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 01:50:38.26 ID:X+aT28ou.net
韓国は追加発注ぶんは除いた、初期発注ぶんの40機をすべて受領したと聞いたのだけれど、どうしてあんなにスピーディに揃えられたの?
桁違いすぎて時間がかかるアメリカや、予算の兼ね合いからコツコツ揃えている日本(こちらもF-15更新用を含めたら数が多すぎるから仕方無いとはいえ、初期発注ぶんはコツコツ揃えている)やイタリアはわかる。
他の国も割とゆっくり調達しているイメージがあるんだけど、韓国はどんな手を使ったのか…
気前よく金を払ったの?

199 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 01:51:10.86 ID:X+aT28ou.net
F-35という単語が抜けていましたゴメンナサイ
F-35の話です

200 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 03:45:07.86 ID:W6zjSnLd.net
なんでこんなにスレが消えてんの?

韓国のKFX21、K2戦車、韓国軍総合スレを立てて下さいな。

201 :193:2023/10/27(金) 06:42:30.46 ID:xjrdCY+O.net
戦場の事務について回答ありがとうございました。
興味深いことです。

202 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 08:03:59.51 ID:0RZqFT8Z.net
キムチ臭いスレは不要

203 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 11:01:46.99 ID:NCnYoOb2.net
陸軍と言っても基本的に官庁なので現在の地方自治体と大きくは変わらないんですわ 部隊を動かすためには予算が必要でその予算は陸軍省と大蔵省に認めさせて議会を通さないといけない
なので何処の連隊でも(帝国陸軍の場合は連隊が行う事務が多い)概算要求を出して予算を認めて貰い、執行状況を報告して決算しないといけない これが滞ると直ちに部隊は身動きとれなくなる なので経理部は常に部隊と共にあり事務を行った また軍隊なので急な出費や使った金額が詳細不明になる事も多々あり、その場合も正規の手続きに則ってお役所仕事を行う必要がある また部隊が経理部と一緒に玉砕する事だってあるが、その場合は留守部隊が滞りなく事務を引き継げる様にシステム化されていた
一般に歴史のある郷土連隊の方が人員や装備の充足率も高くて練度も高いと言われてるけど、違いの大きな部分をは長い伝統で処世と人脈に長けた経理部にあったと言って良い 練度なんて訓練予算をどれだけ分取って来たかで大体決まるからな

204 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 14:38:46.06 ID:arRPedFc.net
正規軍 に正式に採用されている
電動バイクってあるんですか

205 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 15:06:01.60 ID:hIVh23Lr.net
>>204
正規かどうかははっきりしないがウクライナ軍が偵察や対戦車攻撃用に電動バイクを使ってる

206 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 15:12:14.14 ID:hIVh23Lr.net
>>198
米政府と議会が輸出を許可したのと韓国が国防予算を増額して調達に必要な額を確保したから

207 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 15:42:59.18 ID:7Q/uSgRL.net
>>198
>>206
一番はポンと調達予算付けしたからだけど、
韓国向けの引き渡しが始まった頃から年産100機超えて供給できる数が大きく増えてきたのと、そのタイミングでトルコがハブられたのが回せる余地を産むのに貢献したかもしれん

208 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 22:31:44.68 ID:9HUd0QJX.net
ネイヴァルホリデーの軍縮条約の制約っていつ頃まであったんですか?
よく「満州事変後に日本が軍縮条約を脱退したことで無効化した」と言われるけど
米英仏はその後も第二次ロンドン条約の制約下で建造してるしよく分かりません

209 :名無し三等兵:2023/10/27(金) 23:34:58.49 ID:hIVh23Lr.net
>>208
ワシントン海軍軍縮条約は1934年12月末に2年後に脱退することを日本が通告し、1936年12月末に日本が正式に脱退したことで更新されずに失効した
第一次条約の期限切れの後締結された第二次ロンドン海軍軍縮条約は1942年に期限切れの予定だったが、1939年9月1日の第二次世界大戦勃発で事実上終了

210 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 02:54:24.46 ID:vE56jYGL.net
>>205
thx

211 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 10:56:03.89 ID:J1U5Q9es.net
海軍艦艇の発達について
戦艦:とにかく敵をぶっ殺す、そのためにはなによりでかい砲と撃ち続けるための装甲!
水雷艇:近くに来た戦艦に一矢報いる!小回りが利いて、魚雷が撃てればそれでいい
駆逐艦:戦艦の護衛、目障りな水雷艇を片づけるよ!
巡洋艦:植民地に派遣するための長距離航海するための船だよ!

それが、駆逐艦に魚雷積んだら多少荒れた外洋でも使える!
駆逐艦だけで艦隊構成するの大変だから、駆逐艦隊の指揮とるのに巡洋艦使えばいいんでね?
となって、そっから空母が出てきて、駆逐艦や巡洋艦は艦隊護衛艦になって、水雷艇だけじゃなくて
航空機にも対応するようになった
とか考えてるんですが、現代の巡洋艦の位置づけって、艦隊型巡洋艦の系譜しか残ってないですよね?

212 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:20:37.96 ID:tARxZW2W.net
先日ニュースであった「南シナ海で米軍のB-52に中国軍の戦闘機が異常接近した」という件ですが、公開された映像にある中国軍の戦闘機で、機体の一部だけが真っ黒に写っていました。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e15d96234e99d33a241501fb486713691e865b03
白黒なのは熱感知カメラの映像だからだそうで、エンジンのあたりや機体全体が白いのは熱を多く発生させているからだそうなのですが、この機体の真っ黒な部分って、なんで黒いんでしょうか?
白ければ白いほど熱を出している、のなら、この部分だけは全く熱を出していないということなのでしょうか?
であればなぜ?

213 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 13:25:22.59 ID:3oOUHS8b.net
>>212
JSFの記事なんてなんの価値もないんだから貼るな
別のソースもってこい

214 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:29:10.94 ID:Kc8uiP3+.net
>>211
たとえば055型は中国海軍では駆逐艦としているが、準排水量で10000トンを越えの旗艦設備を持つ多任務水上艦艇として米海軍やNATOでは巡洋艦とみなしている
いっぽう米海軍では退役が進むタイコンデロガ級CGの艦隊防空指揮任務を当座代替するアーレイ・バーク級フライトIIIはDDGのままだが艦長は中佐ではなく大佐と巡洋艦扱いとなる
2020年代後半にタイコンデロガ級や旧式化したアーレイ・バーク級初期フライトに代わる予定のDDG(X)は排水量13500トンと大型化するが分類は駆逐艦のまま
日本みたいに大型で全通甲板の実質空母でも艦種記号はDDHという国もあるし

という風に艦種のクラス分けは恣意的なものなので系譜がどうとか考えてもあまり意味はない

215 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 14:31:35.78 ID:Kc8uiP3+.net
>>212
検索しても化粧品ばかりだけどチタニウムには赤外線を遮断する性質があるようなのでそのせいじゃないの

216 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 16:58:56.84 ID:kOuOi07e.net
>>212
他の人が答えてくれてるようにそこだけ材質が違うから。

チタニウム(おそらく)なのはその部分は機関砲の砲口だからで、通常の可視光線画像でも色が違う。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/PLAAF_J-16_-_2.jpg/580px-PLAAF_J-16_-_2.jpg

217 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 18:11:34.74 ID:uay97wxp.net
>>209
回答どうもありがとうございます

追加の質問ですが、第二次ロンドン条約に調印しなかったイタリアや
1935年の再軍備後にイギリスと英独海軍協定を締結したドイツはどういう扱いだったんでしょうか?
ビスマルク級やヴィットリオ・ヴェネト級は基準排水量3万5000トンと公称してますが
これは独伊両国が軍縮条約の制約を受けてたためでしょうか?

218 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 19:54:27.59 ID:Kc8uiP3+.net
>>217
イタリアはワシントン条約で7万トンの建造枠を持ってたけど条約加盟国(主にイギリス)から目一杯使わないようにという圧力をかけられてた
海軍内部でも35000トン2隻よりも26000トン3隻の方が常時2隻稼働体制作れるという意見もあり、何より予算がなかったために20~30年代は戦艦を新造せずに弩級艦のボアアップと大改修でしのいでいた
ところがドイツがドイッチュラント級装甲艦(ポケット戦艦)の建造を開始したことで警戒したフランスが同じ70000トン枠を使ってダンケルク級の建造を始めた
このままでは地中海で劣勢になるということで、イタリアが70000トン枠を使って作ったのががリットリオ級

こうして近隣国が戦艦建造競争を始めたのでドイツも「英独海軍協定で10000トン制限は事実上撤廃されたし、他国に倣って条約制限守ってるからいいよね」ということで兼ねてから計画していた大型戦艦計画を進めたのがビスマルク級
次に作る予定だったH39以降のH級戦艦はもっとデカくなる予定だったので開戦で中止しなければそのままなし崩しに大型化を続けるつもりだった

219 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:24:23.29 ID:w6324LXe.net
ロシア陸軍スペツナズ(特殊部隊)。
特殊部隊と言っても、担当分野・任務は多岐にわたりますが、
ロシア陸軍特殊部隊の内、米軍で言うところの、
・デルタフォースに相当する部隊。
・グリーンベレーに相当する部隊。
・レンジャーに相当する部隊
はありますか?どの部隊でしょう?

220 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:50:18.18 ID:IfPFtDdI.net
デルタフォース=対テロ=アルファ部隊
グリーンベレー=同盟国への教練=該当なし
レンジャー=空挺即応部隊=第45独立親衛特殊任務連隊?

221 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 20:54:21.02 ID:XuvGr/fl.net
日露戦争の203高地での戦い方は、結果的に勝利したものの特攻作戦に近く愚策とされていますが
あの当時、特攻以外の選択肢はあったのでしょうか?

222 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 21:10:26.23 ID:xSxi8TTQ.net
>>221
ないというのが別宮暖朗の見方

223 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 21:25:06.15 ID:Kc8uiP3+.net
>>221
旅順港内に籠もる太平洋艦隊をバルチック艦隊来襲までに撃滅しないと旅順港から脱出された場合日本の連合艦隊は圧倒的に不利になる
そのためには旅順を囲む高地を占領して港内の艦艇を正確に狙える観測点を確保する必要がある
ロシア側もそれを見越して頑強な陣地と火点を構築しており、火力で劣る日本には正面からの歩兵による攻撃以外の手段がほとんどなかった
旅順攻略戦後半で効果をあげたトンネルを掘って陣地を爆破する坑道戦術をもっと早く採用していれば損害は減らせただろうけど、日本にはその経験がなかった

一番損害が少なく済むのは包囲と旅順港の閉塞で太平洋艦隊を無力化することだろうだけど、それには陸海ともに戦力が足りなかった

224 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:39:52.54 ID:uay97wxp.net
>>218
どうもありがとうございます
太平洋戦争で日本海軍だけしか知らず欧州の海軍の状況がよく知らなかったので勉強になりました

225 :名無し三等兵:2023/10/28(土) 22:47:57.99 ID:bSj+In1K.net
>>221
最初から本気出して大砲たくさん用意して撃ちまくれば無傷で行けた、変に最初戦力をケチるもんだからいらない犠牲ばかりが出た

226 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 06:22:33.40 ID:GI0jSueD.net
ウクライナやイスラエル問題で戦争に興味を持ち第二次大戦の歴史について知りたいのですが
あまりに多すぎて何処から勉強すればいいか分かりません。
一応固有名詞として
真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、南京大虐殺、ノルマンディー上陸作戦、スターリングラードの戦い、硫黄島の戦い、東京大空襲
くらいは知ってるくらいです。
他に抑えておいたほうがよい戦闘は何かありますか?

227 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 06:25:04.69 ID:4bCkBzC3.net
>>226
別にない

228 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 09:13:55.39 ID:/n7kjtHp.net
そもそもの開戦理由を知るために、ポーランド侵攻から順に調べていくと良い

229 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 10:23:58.38 ID:leqwnoft.net
>>226
ウィキペディアの記事の概要だけ片っ端から読めば?

230 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 10:56:53.22 ID:UrTJB9nU.net
>>226
そういうのはお部屋の片付けみたいなもんで、地道~にひとつずつ調べていくしか無い。
で、時系列をたどればいいってもんではなく、時には遡らんとわからん事もある。
個々の戦闘は名前だけ知っててもあんま意味ない。それがなぜ起きたか、その影響でどうなったかまで調べないと、知る意味がない。

そういう意味で抑えておくべきは「全部」なんだけど、キリがないのでまずは
・何を重点的に知りたいか
・脇道にそれる場合、どこまで調べたかの「付箋」的なもん
この2つは必要。

231 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 12:12:44.86 ID:leqwnoft.net
chatgptに「第二次世界大戦の主要な戦いを時系列順に教えて下さい」と聞いたら存在しない謎の戦いが出てきたわ。まだまだだな。

232 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 18:41:42.56 ID:Dhczefto.net
山梨県のオカルトスポット花魁渕なんですけど太平洋戦争中空襲にきたアメリカ軍機が花魁渕の上空に来た時に
「ここに爆撃してはだめだ」と直感して引き返した話を聞いたんですけど資料が見つかりません、どこに資料ありますか?

233 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:05:06.05 ID:w734YMh/.net
>>232
そんな山奥を爆撃する必要がない

234 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 19:54:27.37 ID:wRD9/39C.net
軍隊ではなく警察がクーデターを起こすことってあるのでしょうか?
軍隊と比べると装備は貧弱ですが法的に動きやすいため軍隊も抑えられますし
普段から市民に接してる分社会問題も目の当たりにする機会が多いため
軍隊よりも決起に賛同する部隊も多そうですが

235 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:34:26.93 ID:rQWcuHF9.net
基本、警察とか公安は、軍などその国の他の暴力装置が政府に対しクーデターを起こさなよう監視する側

236 :名無し三等兵:2023/10/29(日) 21:34:31.07 ID:d4/o49v1.net
>>234
1964年にラオスで王立警察の精鋭部隊である国家調整総局(DNC)の警察官が当時の政府が反政府組織パテト・ラオと交渉を試みたことに反発してクーデターを起こしているがアメリカが支持せず数日で失敗している
ただDNCは反政府組織鎮圧のために作られた空挺作戦やジャングル戦もこなせる準軍事組織で警察というよりほぼ軍隊

237 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 06:57:22.19 ID:H+r1hkJL.net
>>234
スペイン内戦で武装警察に当たる治安警備隊の一部がフランコ側に着いたよ
都市部では政府側に着く事が多かったみたいだけど
川成洋の著作の何れかに治安警備隊の内情やどの陣営に着いたかの割合が載ってたけど手元に無いので・・・

238 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:21:35.19 ID:Y+d/057i.net
重武装の軍警察・治安警察レベルでないと武装蜂起とかクーデターとか難しいわな
一般警察の火力じゃ、軍が鎮圧側になったらひとたまりもない

239 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:53:11.12 ID:ZgtlhMM8.net
さっぱり分からんのだが何でガザ国民はハマスを使ってイスラエル人虐殺をしてるんだ?
イスラエル人が抵抗するのは当たり前じゃん

240 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 07:59:37.47 ID:IVIfzJBs.net
まともなガザ住人10:ハマス1位の割合で普通に暮らしてるし
まともなガザ住人もイスラエル嫌いハマス頑張れ的なスタンスだからな

まともな住人が多いけど1割は悪だからジェノサイドとか言うのは
ベトナム戦争アゲインみたいになってしまう可能性が高いお

241 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 08:05:52.95 ID:ZgtlhMM8.net
>>240
トン
イスラエルが嫌いだから虐殺するってガザ人は悪い奴らなんだな

242 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 11:02:07.96 ID:hqrn0Ucw.net
>>240
ハマスってパレスチナ評議会で過半数を越える議席を持った政党でも有るから選挙権の有る人口の半数は支持しているのでは?
まぁあくまでも政党としてだし
選挙が有ったのも10年以上前だし
ハマスも武装闘争を激化させて来ているから変化は有るだろうけどね

243 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 11:02:57.64 ID:5w8Mn0BF.net
最初から結論があるのに質問解答ごっこなんかして虚しくならんのか
虚しさを感じないほど馬鹿だからそういうことをするのか

244 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 12:56:01.30 ID:Y+d/057i.net
リアルで会話する相手もいない寂しい奴が、何か同意してもらって承認欲求を満たす事が目的だから

245 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 12:58:59.83 ID:ZoQ3OYye.net
日本のF-35Bは有事の時にはいずも型の艦載機として運用するが普段は常駐させず陸上機として運用すると言われていますが
空母/強襲揚陸艦へのSTOVLは高度な特殊技能であって専門訓練を受けていないパイロットには不可能、仮に訓練で一度モノにしたとしても長くブランクが空くと腕が落ちて事故率が上がる物に思えます
なので一度発着艦の専門訓練を受けたパイロットでもその後長く陸上運用に留め置いて本物の甲板を使った発着艦をやらせないでいると有事の時に発着艦が覚束なくなるのではと不安なのですがそこの所どうなんでしょうか?

246 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 13:41:31.45 ID:8I/PSwfn.net
>>245
スキージャンプ台なしでの発艦だから陸上でも発着艦訓練はできるし、いずもを使った訓練だってもちろんする

247 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 14:45:08.19 ID:RYMf2JHP.net
F-35Bの着艦は操縦桿をジョイスティックの様に使う半自動システムだし、海自はいずもでのF-35B運用に向けてレイセオンのJPALSを発注済みだから、着艦の難易度は大した事ないぞ

248 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 19:04:35.93 ID:d5l1NBMO.net
>>245
そもそもフォークランド紛争で活躍したハリアーのうち空軍のハリアーは空母常駐じゃなかったし。
(後にシーハリアーが引退すると空軍のハリアーが常時配備になった時期もあるけどね)
CATOBARやSTOBARみたいな着艦フックを使う「通常着艦」に比べると、そもそも難易度低いのがSTOVLの特徴。

249 :名無し三等兵:2023/10/30(月) 21:23:42.54 ID:eRQe8JG4.net
そもそも垂直離発着用の艀(はしけ)を調達するしな

250 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 05:43:33.52 ID:d1IIRG5g.net
こちらのニュース動画中の
https://news.yahoo.co.jp/articles/6844aa2750944558b30b11012810d44ee1428355
空からふらふら落ちてくるものは照明弾でしょうか?

照明弾だとしたら、なぜ昼間から照明弾を打ち込んで
いるのでしょうか?

251 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 09:11:45.78 ID:F4U+vBI8.net
赤外線誘導式のミサイル対策

252 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 11:38:09.82 ID:3dbo4MDW.net
攻撃ヘリが低空で敵地上空に侵入する場合にフレアをばらまきながらの事はあるが、これは何が何のためにやってるというんだ?

253 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 12:31:06.62 ID:w1k+NOrV.net
エイブラムス等の西側戦車は非常に燃費が悪く、ウクライナ兵から不評だそうで
米軍なんかはタンクローリーを付随して運用しているそうです。
当然平坦が貧弱なウクライナ軍にそんな真似は出来ず
何故こんな使いにくい戦車を開発したのですか?

254 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 12:31:21.21 ID:upzjw3aQ.net
軍用機が赤外線誘導ミサイル対策に使うのがフレアであって、低空飛行中のヘリが使うためだけのものじゃないぞ
というかヘリなんかより固定翼機のフレア撒きのがずっと定番でしょ

255 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 12:40:40.64 ID:qldJo232.net
パラシュート付いてるから照明弾だな
目的地知らせる信号とか

256 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 15:01:01.23 ID:HtQ54a8X.net
>>253
>>何故こんな使いにくい戦車を開発したのですか?
と言われても現在のウクライナ軍が使うことを想定して開発したわけじゃないし、エイブラムスなど西側戦車は湾岸やイラクでは相手を完全に圧倒していてわけだが

257 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 15:57:27.16 ID:LBnGezPc.net
2つ質問です
?2023年になってもアフリカ系/中東系のテロリストや武装グループの使う銃はAKって印象がありますが、
 ヨーロッパのテロリストや武装グループはどんな銃を使うことが多いでしょうか?

?各国がウクライナに送った銃が欧米のブラックマーケット流されている情報がありますか、
 テロリストも木製ストックの銃よりM-LOKの銃を使うことになるんでしょうか?

欧米からウクライナに送られた武器の違法取引
https://note.com/homme_jian2/n/n6b6d7ddfc71e

258 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 16:31:37.83 ID:vWE+juMO.net
赤軍は失脚した将軍(クリーク元帥、ジューコフ元帥、スターリンJr等)を権力剥奪するだけでなく処刑や軟禁しましたが、(日本でもサイパン送りになった南雲中将のような例はありますが)他国の軍と違って積極的に行ったのはなぜですか

259 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 16:31:53.51 ID:vWE+juMO.net
赤軍は失脚した将軍(クリーク元帥、ジューコフ元帥、スターリンJr等)を権力剥奪するだけでなく処刑や軟禁しましたが、(日本でもサイパン送りになった南雲中将のような例はありますが)他国の軍と違って積極的に行ったのはなぜですか

260 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 16:52:18.54 ID:ozQJdpde.net
川口市の発砲立てこもり犯が持っている拳銃はトカレフでしょうか?

https://www.fnn.jp/articles/-/608674

261 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 16:59:55.66 ID:cbVdCgls.net
スターリンのガキが将軍だったのかよも含めて真面目に答える気が無くなる質問だがジューコフについて
誰もが知るソ連の英雄ジューコフはスターリンの死後は後継者候補の最右翼になった 最終的にフルシチョフが勝って権力を掌握したのだが彼の名声と政治力はただの将軍の範疇を超えていて、自由にさせるには政治力が大きすぎたんだ キューバ危機の後に軍がフルシチョフを見限ったのもジューコフの件で軍内部に遺恨があったのも理由の一つとされる
彼は軟禁状態で引退させられていたのだが、ブレジネフ時代に一度党と軍幹部のレセプションに余興としてジューコフを呼んだ事があった 会場に現れたジューコフに気づいた軍幹部たちは総立ちになってソ連邦英雄ジューコフの名前を連呼して歓迎したそうで主役の筈のブレジネフは小さくなって眺めていただけって事件があった それ以降二度とブレジネフはジューコフを呼ぶことはなかったそうだね

262 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 17:13:53.07 ID:gk2d0DIJ.net
聞きたい事とは脱線するが、前提がちょっとおかしくてそもそも中東でもM16やM4等がだいぶ増えてきてるんだよな
なぜなら正規軍から横流しされたり分捕ったり闇ルートで流れてきたりするので
例えばIDFから分捕ったM16系列がハマスのものになっていたり、中東ではないがアフガンでは国自体が転覆したのでM16やM4が大量に流出したし、なんならタリバンは政府機関から何かしらの方法で得たM16系ライフルを主力のひとつとして武装闘争を展開し政府を転覆させた

欧州のテロリストが何を使うかはそれこそ手に入るもの(どこのテロリストもそうだろうが)を使うだろう
国を問わないのならば、ネオナチなどの極右グループの武器庫が発見されることがあるが、H&Kの銃器やM16A1/A2なんかは見たことがある

263 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 17:46:57.97 ID:SoxiFXKn.net
>>253
西側戦車の燃費が悪いのではなく、ディーゼルではなくガスタービンエンジンのエイブラムスの燃費が悪いのだが、
アメリカの平坦能力あってこその戦車であり、湾岸戦争でも前線までの途中に補給基地を設けて燃料切れを起こさせなかった
旧ソ連/ロシアのT-80も、寒冷地での起動が容易なガスタービンエンジンで、しかし燃費が悪くソ連末期の経済状態では問題となり、
ウクライナでディーゼルエンジン型も並行して作られ、ソ連崩壊後はロシアでのガスタービン型の生産が終了した
しかし最近、ロシアはガスタービン型T-80の生産ラインを復活させると発表しているが

264 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 18:00:32.56 ID:LBnGezPc.net
>>262
ありがとうございます

265 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 21:07:55.50 ID:HtQ54a8X.net
>>253
ガスタービンのエイブラムスは燃費が260m/lと同世代の戦車の中ではダントツで悪いが、他のディーゼルエンジン戦車は東西どちらも400~500m/l台で極端に違うわけでもない

266 :名無し三等兵:2023/10/31(火) 23:46:50.92 ID:BT4y9FZL.net
>>265
いや倍違えば極端の範疇やろ。

267 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 00:23:44.85 ID:J47q5WhR.net
元質問はエイブラムス等と一緒くたに扱ってるので、エイブラムスは論外だがレオ2とかの他のなら元々使ってる戦車と極端な差はないって話だろ
読解力がないのか知識がないのか

268 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:07:26.00 ID:3ILNFZ1g.net
同じくアメリカ海軍に挑戦すべく軍拡した中ソの海軍で
ソ連海軍が空母やキーロフ級が一応あるとはいえ全体の排水量・隻数における潜水艦の割合を極めて高くした潜水艦特化海軍だったのに対し
中国海軍が潜水艦の割合が比較的低めで空母や水上艦を軸にしたような海軍を整備したのは何故なのでしょう?
中国なりに研究してソ連海軍の潜水艦特化戦略は誤りだったから真似るべきではないと結論したのでしょうか

269 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:21:04.26 ID:p2hznkzn.net
質問です。
退役艦のMk.41 VLSを新造艦に乗せ換える、といったような事は行われているのでしょうか?
むらさめ型の76mm単装速射砲なんかは、退役艦から引っこ抜いてきたのを載せている、と聞いたので
VLSでもそうなのかな、と思いまして。

270 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 01:42:26.47 ID:0PdZ1A69.net
>>268
ソ連海軍は自国の海岸線に米空母を近づけさせないことを目的にしていたので対艦ミサイルを積みASW能力を持つ水上艦艇と抑止力としてのSSBN、それを守り米艦艇を攻撃できる潜水艦という編成になり、空母はそれらよりも優先度が低いままだった
中国の人民解放軍海軍(PLAN)は空母を持つ米海軍と対等に戦え、台湾有事の際は米空母部隊の接近を阻み、西太平洋での制海権を持ちたいから米海軍と同じ空母を主力とした編成にした

どちらも米海軍を近づけさせないということを目的にしているが、PLANの方がより積極的かつ広い海域を影響圏内に収めようとしているという違いがある
PLANの場合はソ連海軍を教訓としてというよりアメリカを手本にして戦力を整備している

271 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 02:19:09.87 ID:CIsZRChv.net
>>269
海自ではまだVLS搭載艦が退役した例はないよ。
今後はそういうケースがあるかもね。

272 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 02:45:25.77 ID:gDBFE8ZS.net
76mmを載せ替えたことってあったか?
CIWSなら退役艦のを流用したことはある
76mmを一番はじめに装備した むらくも の艦砲は後に建造する艦に付け替えようとしたらしいが、データ取りの試験用として購入したため射耗が激しく、むらくもで使い尽くして建造中の艦には新しく購入したという話は聞いたことがある

273 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:29:00.83 ID:/CopBFJ6.net
軍事板では戦争における人殺しの心理学の
読者は多いのでしょうか?
この著書のスレを立てようか悩んでいます。
この著書の読者は少数派なんでしょうか?

274 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:35:08.93 ID:TPykrSNb.net
「戦いに際して兵士の15~20%しか発砲しない」という主張は、現在では疑問視されてるよ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a859ab3e096186f97229943ca02250a26080ccd6

275 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 08:40:42.68 ID:M8U+dfgK.net
>>273
ここはスレ立ての相談所ではないし
本を読んだかどうかのアンケートを集める場でもありません

276 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 16:46:30.60 ID:Vg4heT0p.net
台湾有事のシミュレーションでは『日米台の勝利と引き換えに空海自が壊滅する』という結論が出されていましたが、
仮にシミュレーション通り空海自が壊滅した場合、再建するときには短期間で一気に航空機なり護衛艦なりを調達するんでしょうか?
それとも平時と同じかそれよりも早いスペースでゆっくりと調達するんでしょうか?
似たような事例があるなら教えてもらえると嬉しいです

277 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:16:33.05 ID:DS/lw3Fs.net
直方体の弾道ジェルに拳銃弾を撃ち込む
動画を見たのですが
先端が丸い弾は侵入後直進せず
途中で側面から外へ飛び出したのに対して
先端が比較的平らな弾は侵入後も直進して
後方へ貫通していました
貫徹中の弾道ってそういうものなのでしょうか
それともたまたまそうなったのでしょうか

278 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 18:41:06.93 ID:pSYKu4Q3.net
>>276
米シンクタンクの研究だと空自機より米軍機のほうが多く落ちるとのこと

279 :名無し三等兵:2023/11/01(水) 19:15:15.03 ID:0PdZ1A69.net
>>276
とりあえずどこの誰がいつやったシミュレーションか情報出そう

>>277
多分弾丸が貫入した物質内で向きが変わるタンブリング現象を起こしたせいで弾道が変わったのだと思うが、こちらもどういう映像か出してくれないと

280 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 05:55:17.59 ID://eKJymR.net
米国製兵器のバージョンアップの表記ですが、
・「A〇」Aの後に数字が入り、数字が増えていく。
・「ブロック〇」ブロックの後に数字が入り、数字が
  増えていく。
・「A→B→C・・・」アルファベットの順番が進んで
 いく。
・その他、バージョンアップで変化した、得られた性能
 を表記する等(重装甲化したものにHAヘビーアーマー
 とか)
があるようです。どのように使い分けているのでありま
しょうか?

281 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:25:15.79 ID:Vy718Jbg.net
>>280
大雑把に言えば
M-xxの後のアルファベットは大規模なモデルチェンジでその後の番号やアルファベットはマイナーモデルチェンジや用途によるバリエーション
ブロック xx=生産ロットごとの区別だがしばしばモデルチェンジにより性能向上で番号が上がっていく場合もある
だがそんなに厳密な基準があるわけでもない
エイブラムスも最初はM1(先行量産型)、M1A1(前期量産型)、M1A2(後期量産型)というシンプルな分け方だったのがあとになるとそれらに改修内容を示す符号がついてやたらバリエーションが増えてるし

282 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 06:34:01.42 ID:jMIdM3ph.net
イラク軍がロシア製兵器を導入しているのは何故ですか?
何故アメリカがこれを許しているのですか?

283 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 08:41:47.70 ID:2Tla6VEa.net
いやいやイラクって立派な独立国ジャン中世自民ジャップ島と違って、なんでいちいちアメリカごときの許可がいるのよ、アメリカ様の言いなりに言い値で売り付けられ放題の売国自民とは違うよjk

284 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:33:53.91 ID:/jwDdj1Y.net
湾岸戦争・イラク戦争の前まではソ連/ロシア製兵器を多数購入していたが、米軍によってイラク治安部隊として再建されて以降は
アメリカからの供与兵器が大半(ウクライナ製装甲車BTR-4も購入)を締めているが、以前に空軍が対イスラム国用に(イラク人
操縦経験者も残っている)Su-25を導入した他に、新たなロシア製兵器を導入してるというニュースでもあるの?

285 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:37:26.40 ID:2Tla6VEa.net
なんとなく脳内世界で「アメリカとマブダチのイスラエルは正義」「アメリカの敵のアラブは邪悪!」みたいな脳内世界地図ができてる人なんじゃないすか?
日本から客観的に見たら石油を握ってる上に親日国の多いアラブ側と仲良くした方がはるかに利益は大きいのに親に食わせてもらってるため世界情勢を知らないネトウヨときたら

286 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 09:43:48.49 ID:2Tla6VEa.net
増税糞メガネ(別名減税?メガネ)は基本的には最低最悪の人間の屑というか人間というのを認めることすら烏滸がましい何かだけど
安直にハマス非難イスラエル支持の決議に同意しなかったことだけ限定で評価はしてもいいとおもうよ、G6結構アメリカイスラエル死ねよ

287 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:01:41.09 ID:lyFSCeNw.net
アホか
幾ら歩み寄ろうとしても「異教徒は邪教徒存在自体が悪なので皆殺しじゃ」なイスラム過激派とは絶対に分かり合えないしそんな奴らを支援する国とは距離を置こうってだけだよ
別にアメリカやイスラエルを100%支持している訳じゃない

288 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 10:06:12.48 ID:2Tla6VEa.net
何を言ってるのかよくわからんが俺もハマスやガザ地区を100パー支持してるわけじゃないぞ
社会なんて善か悪か白か黒かで割り切れるのじゃないのはネトウヨじゃなきゃ理解できるよな?

実際俺は直前のレスで「増税糞メガネ減税ウソメガネだけどこの点だけは評価する」ときちんと客観的に評価してるぞ

たいして君はどうよ?客観的な証拠も理由もなく一方的に殴りかかって勝利宣言するのって最近はやってんの?犯罪だよそれ?

289 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 11:10:33.54 ID:q9mcxens.net
お前のスタンスなんか軍事と欠片も関係ないからどうでもいい
連投までして、痴呆老人みたいにリアルじゃ聞いてくれる人がいなくて寂しいのか

>>284
T-90とかTOS-1とかMi-28等、フセインイラク崩壊前は持ってなかったのを導入してるの知らんのか

290 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:21:52.13 ID:WS0AOjpr.net
荒らしはスルーしろよ、テンプレにも書いてあるだろ

291 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:23:54.87 ID:2Tla6VEa.net
>>290
ごめん、大人げなかったなさすがに、荒らしはスルーこれ鉄則

292 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 12:55:58.49 ID:c/9L986z.net
現在の日本の政治に関わることを言われるとすぐに頭に血がのぼる奴が多いからな
特に自称保守派

293 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:23:42.17 ID:ZHpR9xeH.net
>>288
少年殺人犯を崇拝する倫理的ヒエラルキーが最底辺の人間がご説教ですか

294 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 13:31:14.90 ID:ZHpR9xeH.net
思想殺人犯なら「ずいぶん過激な人なんだなあ」と言えなくもないが
崇拝するのが牛刀を市民に振り回したバスジャック犯(笑)

295 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 16:33:16.00 ID:IoUBnzNe.net
>>279
thx

296 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 17:33:11.59 ID:0XAZphyK.net
>>277
解答できるレベルにないがあえて一言
旧海軍に海中に突入して喫水線より下を貫通、撃沈する砲弾があったが実験中先が尖った砲弾より平らにした砲弾の方が直進性がはるかによかったそう
水中ピストル、水中アサルトライフルの細長い弾丸も知る限り全て先が平ら
何故かは分からないがそういうものらしい

297 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 21:31:26.07 ID:IoUBnzNe.net
>>296
thx
自分も少し調べましたが
捕鯨の銛も水中をまっすぐ進めるために
先端が平らになっているそうですね

298 :名無し三等兵:2023/11/02(木) 23:51:42.32 ID:7iWWTKr4.net
>>296-297
捕鯨砲の銛や水中弾がそうであるように、速度をつけて水面に突入する物体は先端が尖っていると着弾(着水)した瞬間の水面との摩擦力が足りなくなる(先端の面積小さいから当然そうなる)ので、自己の直進する力を着水面が摩擦力で支えられないので着水した瞬間に「滑る」。
そのため前進力が正面方向以外に逃げてしまうので、着水後に直進しない。
先端をある程度平らにしておくと十分な摩擦力が得られるのでしっかり前進して水中を進む。

で、
>>277
上で書いたこととは逆に、着弾した物体に砲弾その他の尖った先端部を十分に支えられるだけの摩擦力が発揮できるなら、先端が尖っていたほうが前進するための抵抗が少ないから十分な前進力が得られるのでより真っすぐ進む。
先端が丸かったり平たかったりすると自身が前進するための力より抵抗のほうが大きくなるので、まっすぐ進まず、抵抗があることによって前進方向がズレるので、横に逸れて動いていく。

ただ、銃弾の場合弾頭の形状をあえてそうする(前進抵抗が大きくなる形状にする)ことでわざと着弾後に前進させず、横に逸れて動いていくようにして着弾後に着弾地点の周辺を大きく破壊する、って効果を狙うこともある。
弾頭の丸い拳銃弾のほうが対人威力(命中してより大きな損傷を与えtる能力)が高かったりするのはこのため。

299 :補足:2023/11/02(木) 23:58:43.44 ID:7iWWTKr4.net
速度をつけて水面に突入する物体は先端が尖っていると着弾(着水)した瞬間の水面との摩擦力が足りなくなるので滑る、は着弾(着水)角度が浅いと高確率でそうなる(着弾時に水面に触れる面積が小さくなるから)ので、近距離に水平射撃したときにそうなりやすい。
捕鯨銛や水中弾で特に嫌儲だったのはそのため。

300 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 07:12:12.27 ID:lH6bvTcq.net
>>298
thx

301 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:01:41.74 ID:5kefMGLg.net
KA-6Dに関する質問です
wikiが正しければ58機作られたことになってますが
1,1航空団辺り何機配備されたのでしょうか?
2,航空団には飛行隊として配備されたのでしょうか?それとも分遣隊として配備されたのでしょうか?

302 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 09:35:53.83 ID:uD39rDm9.net
イスラエルのF16戦闘機て変な形してるけど、アメリカのF16のパクりとかなの?
もしアメリカのF16とタイマンしたらどっちがつおいの?
https://tamiyashop.jp/shop/g/g60315/

303 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:04:40.78 ID:/YD+FYsN.net
背面に電子装備を収めたドーサルスパイン付きのF-16Dバラクの事かな?イスラエルの独自仕様

304 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 10:20:05.60 ID:uD39rDm9.net
改良型ってことですね、ありがとうございました
それにしてもカッコ悪いから魅力ないな

305 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 14:49:52.09 ID:1rqe/K3H.net
今の目で零戦を見たらカッコ悪いように
戦争当時にF35見たらカッコ悪いだろ
美的感覚なんて時代で変わるもんすよ

平安時代にはデブで眉剃ってるのが美女的な

306 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:31:40.87 ID:4VgPE+eP.net
>>305
相変わらずIQの低そうなレスするね~氷河期くん

307 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:04:20.81 ID:KRA/L44U.net
>>297
丸い銛は当初捕鯨員からの評判はすこぶる悪かったらしい
しかし効果が実証されるやいなや
マル・マル・モリ・モリ みんな(鯨を)食べるよツル・ツル・テカ・テカ 明日も(漁だ)晴れるかな
と喜び勇んでいたとか

308 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:37:53.92 ID:Kvrl7W5r.net
中途半端に古いのがまた、オヤジのセンスだな

309 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:54:32.36 ID:VuHXiBbz.net
砲戦では射撃すると位置が特定される為、数発撃ったら即移動が鉄則とされていますが
これは熟練された正規軍同士の戦闘ならば、一般的に何分以内に何m離れなければならないのでしょうか?
またこの基準において自衛隊の運用するFH-70と99式自走砲では一度の砲撃で打てる弾数は何発差が出るのでしょうか?

310 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:08:03.72 ID:3FD/K5cb.net
日本海軍が島風型でやめるまで採用し続けていた魚雷発射管の次発装填装置は欧米でも採用例はあるのでしょうか?
他国の駆逐艦や軽巡では見た事が無いのですが試作を試みた例も無いのでしょうか

311 :名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:18:34.39 ID:84pp6mg3.net
弩級戦艦時代に長砲身化に挑戦した英海軍の50口径12インチ砲は
砲身寿命の短さや長砲身化で砲身がたわむことによる命中精度の悪さなど
欠陥が続出した主砲になってしまいましたが
英海軍はその後はその手の長砲身砲の問題点を解決できたんでしょうか?

312 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 03:22:01.60 ID:SnmqkPow.net
>>311
BL13.5インチ MkVとBL 16インチ MK Iは45口径
BL15インチ MK Iは42口径
最大のBL18インチ MK.Iはさらに短くて40口径

50口径BL12インチ Mk XIとXIIは砲腔の侵食の早さと装薬燃焼が不均一で弾道が安定しなかったので、英海軍はこれ以降は初速よりも大口径化と砲弾重量の増大で威力を増すことにした

313 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 03:34:48.66 ID:SnmqkPow.net
>>310
日本以外の海軍は酸素魚雷を実用化しておらず、航走距離が短い(米海軍のMK15で有効射程は4500~5000m)ので相手に接近して発射する必要があった
そうなると二度目のチャンスなどまずないから魚雷は発射管に装填した分のみで無事に帰投できたらそこで再装填というのが基本

314 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 04:27:08.11 ID:SnmqkPow.net
>>309
75式自走榴弾砲で熟練した部隊なら陣地に移動→効力射3発を30秒で射撃→移動が計3分で可能だったそうなので射撃速度が速い99式はもっと手数を多くできるだろう
牽引砲のFH70はもっと遅くて陣地に展開して射撃準備してる間に99式は効力射済ませて移動できるとか

315 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:01:07.53 ID:7bN7b1jQ.net
ロシア軍の自爆ドローンが戦車に突っ込んだりしてますがあれって破壊出来るんですか?
あとウクライナ軍も手榴弾や迫撃砲を投下してますが気付かれないもんなんでしょうか?

316 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:49:32.45 ID:dbszyOlm.net
イスラエル人とパレスチナ人は戦争が好きなんですか?
戦争はやってみると楽しいものなんですか?

317 :280:2023/11/04(土) 09:36:02.27 ID:GGT4IqNB.net
>>281 ありがとうございます。 なるほどなあ。

318 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:17:25.30 ID:rLnPS37L.net
マーチンベイカー社がテストベッドに使っていたミーティアっていつ頃まで使われていましたか?

319 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:29:23.00 ID:t5tPzAiU.net
>>314
そんなポンコツ兵器を400門以上購入して、結局使い物にならないから自走砲に更新している自衛隊の上層部って無能なんですか?

320 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 10:35:13.92 ID:1WqSP4U+.net
時系列を無視して今だけ見て全てを判断する馬鹿以上の馬鹿はいないから、もっと自分こそが無能な自覚持った方がいいよ

321 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 11:53:35.40 ID:JMnwInLJ.net
>>318
運用中の2機とは別の機体って事か?

322 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:09:42.99 ID:p/YDW8tR.net
FH70ウクライナに供与すればいいのに

323 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:13:49.52 ID:rLnPS37L.net
>>321
今でもまだ使ってます?さすがに古くて運用をやめたと思っていました

324 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:24:21.87 ID:FGrSRCWW.net
>>312
どうもありがとうございます
英海軍はその後、主砲の長砲身化には否定的になったわけですか

325 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:32:40.84 ID:t5tPzAiU.net
>>320
60、70年代なら分かるけど、FH-70を導入し始めたのは80年代になってから
とっくに現代の砲戦ドクトリンは出来上がっていたし、開発元のドイツ、イタリア、イギリスですら100門程度で中止したのに
400門以上後先考えず爆買いした自衛隊が無能と呼ばれるのも仕方ない

326 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:35:46.12 ID:ef02VEfg.net
なら質問すんな

327 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 12:53:45.97 ID:n9dEZ0PB.net
一応指摘するが
陸自が重視したのは着上陸阻止で大規模会戦ではない
とにかく門数が欲しかったのよ

328 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 13:03:50.87 ID:UNA5cldc.net
>>325
開発国だって配備が始まったのは1978年からなんだから無茶言うなよ

329 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:04:35.12 ID:zHKlusTc.net
>>325
他の人も書いているけど冷戦時代の自衛隊は北海道にソ連の大規模上陸部隊が押し寄せて来る事を最大の脅威と想定しつつ限られた防衛予算と「グンクツノオトガー」と口やかましい世論と戦いながら装備整えていたんだから高価な自走砲より安価な牽引砲揃えるのは当然なんだよ

330 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 14:33:50.77 ID:j5RT1Ura.net
>>327>329 本当に必要なものはHIMARSだった訳だが、1982年に米軍内で
(しかも自衛隊にはこれこそ絶対無用な緊急展開部隊失敗作、第9自動車化師団から)要求が出て2003年に出来たものを導入できる訳がないわな当然。
当時手に入った重厚で高価過ぎるMLRSなら、入手可能な数をしっかり導入しているし。

331 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:19:04.66 ID:+YxLE0rD.net
日本の仮想敵国である中国軍は歩兵の人海戦術が基本戦術であり砲兵の運用に関しては第二次世界大戦から進歩していないので自衛隊もそれに合わせた装備をしていれば問題ない

332 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 15:43:50.29 ID:7bN7b1jQ.net
>>315お願いします

333 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:02:47.78 ID:dbszyOlm.net
>>316お願いします

334 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:07:39.87 ID:SnmqkPow.net
>>315
弾頭を成形炸薬弾にすれば比較的薄い上面装甲を貫通できる
ロシアのランセットUAVはそれで戦車も撃破しているが、主要な攻撃対象はHEや破片弾頭で撃破できる牽引砲や対空ミサイルシステムなど装甲のない、もしくは薄い目標

クアッドコプターのドローンは小さいので広い空に浮かんでいると人間の目では見つけにくいしモーター音も戦車の車内では聞こえない
狙撃されたりドローンから爆発物を落とされる危険があるのでハッチを開けるのも危険になる

335 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 16:56:20.40 ID:SnmqkPow.net
>>333
イスラエル情勢スレ 5 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697677289/

336 :名無し三等兵:2023/11/04(土) 17:01:58.92 ID:0KooLCV0.net
集団的自衛権反対を訴える
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/otaku/1426176843/

337 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 03:36:59.47 ID:dIejdC3O.net
「女子供は殺さない」というのが半ば常識化してますけど
jojoのカーズ様じゃないけど女がいたら子供を産むし
子供はすぐ大きくなって大人になるしむしろ女子供を
イスラエル軍みたいに優先して攻撃するほうが勝てません?

338 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 04:37:20.13 ID:hhLirIvb.net
いつの時代の話だ?男は殺して女は奪う(=勝者の側の子を産ませる)、というのは大昔からの侵略の定石だと思うが?

339 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 06:51:06.68 ID:4GoRyzrL.net
>>334
ありがとうございました

340 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:03:35.55 ID:n6U9A/b3.net
ウクライナ戦争において、F16などの戦闘機供与が一線を越えるゲームチェンジャーになりうると言われているのは何故ですか?
そもそも圧倒的航空劣性の中、F16があっても今まで通り長距離ミサイルを発射したりするような運用にしか使えませんし
F16数十機で、ロシアから制空権取れるとは到底思えません。

341 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:06:39.64 ID:v0ieVnGZ.net
>>340
ロシア空軍は既に全滅に近い状態なのであと一歩ウクライナ空軍が強化されたら一気に航空優勢は変わる

342 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 16:10:17.85 ID:N/ajQwHb.net
>>340
東側航空機はいわゆる"スペック詐欺"であり西側航空機に匹敵するとは言われているが実際には第二次世界大戦時代からほとんど進歩していない性能と思われる
そのためウクライナ空軍も東側航空機を使っているから戦闘が拮抗しているので
西側第一線級の航空機がウクライナに配備されたらロシア空軍の航空機はわずかな活動も不可能になると考えて良い

343 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:13:21.66 ID:Yzr1Qi4o.net
イスラエルは首都をテルアビブからエルサレムに遷都
しましたが、国防省はテルアビブから動いていないようです。

国防相がテルアビブからエルサレムに移転しない理由は
何でありましょうか?

首相府と国防省が離れていると、国防大臣は、首相府と
国防省間の日々の移動に時間がとられること。
非常時の移動はより困難になることが気になりました。
(我が国の総理官邸と市ヶ谷防衛省なら3km程度
だが、イスラエルの場合は数十km)
軍事的にはエルサレムよりテルアビブの方が守りに適した
場所だから?
首相府と国防省を同時に失わないようにあえて離したから?

344 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:33:13.18 ID:AVuJTUpb.net
>>343
基本的には有事の危機分散のため。

あとエルサレムは政治的にいろいろ難のある場所なので(でもだからこそ「首都」は絶対にエルサレムでなければならない)実務的な官公庁置くには向いてない。

345 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 18:44:00.13 ID:buBmunqR.net
日本の就職氷河期には自衛隊の募集は自主的に勝手に来てたから地本のノルマ楽にこなせたみたいな話聞きますが、就職氷河期
以上に失業率高いスペインとかセルビアみたいな国ですと一般兵採用にも大量に募集来たりしてるのです?

346 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:50:10.14 ID:MgIIDJ3j.net
>>345
スペインは短期雇用が多くて若い労働者は雇用と雇用の間を失業給付でつなぐのが普通だから、景気には左右されるとはいえ軍志願率にはそれほど結びつかない

347 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 20:56:36.11 ID:luMjzn9E.net
軍が退役させたがってるお荷物のA-10をウクライナに供与しないのは何故ですか?

348 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:02:19.15 ID:BlR3vxTF.net
アメリカの絶対的制空権下で運用するからこそ活躍できる機体を今のウクライナに与えても、Su-25同様にやられてしまうから

349 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 21:18:55.31 ID:iNAyUTc2.net
トクマク攻防戦で攻撃ヘリが大活躍していることからA-10も活躍するのでは?
敵対空ミサイルやレーダーは西側から供与された長距離ミサイルで攻撃出来ますし、攻撃ヘリと違ってMANPADで撃墜するのは難しいと思います。

350 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:10:09.13 ID:BlR3vxTF.net
いや実際双方のSu-25がよく撃墜されてるじゃん、A-10はより撃たれ強いかもしれないけど

351 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 22:12:29.87 ID:12dvL7Ua.net
以前からA-10運用してたなら渡せばすぐ使えるのでないよりはまあで供与したかもしれないけど、
実際には扱えるパイロットを育てて運用体制整えるのに必要なリソースや準備期間がが戦車とかより遥かにかかるのがネック
無限に人や時間が湧いてくるわけじゃない

352 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:02:13.65 ID:BMC4098D.net
94式拳銃って弾を撃ちきったらホールドオープンするけども、マガジンに引っ掛かってるだけだから
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?

自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?

353 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:02:20.48 ID:BMC4098D.net
94式拳銃って弾を撃ちきったらホールドオープンするけども、マガジンに引っ掛かってるだけだから
マガジン交換するとスライドが前進してしまうからまた、スライド引かないといけない二度手間作業をしないといけないってことなんですか?

自殺拳銃っていうよりこっちのが問題では?

354 :名無し三等兵:2023/11/05(日) 23:44:29.61 ID:el4JzsY2.net
>>353
そこは14年式も同じなので残弾なしを知らせる機構で良しとしたのだと思う
戦後に14年式の影響を受け作られたスタームルガーMK1にもスライドストップは無かったし

355 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 01:21:29.97 ID:36qyiz6h.net
>>347
A-10は誰にも属さない
自分自身が最強だと理解しているからだ

356 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 11:16:06.89 ID:pLZ7EooF.net
散弾銃から発射されたドラゴンブレス弾は
打撃による殺傷力はあるのですか

357 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 12:01:29.27 ID:xNspunlJ.net
>>356
マグネシウム粉による簡易火炎放射器であり弾頭はありません
よって防火服を着ていれば当たっても無傷です

358 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 16:54:57.30 ID:WBmO0A0H.net
飛び出すのは炎と火花でそれも30mくらい
マグネシウムだから派手に光って燃えるけど一瞬で消えるから焼夷効果も大したことない
信号弾として使えるよって主張してる人もいるようだけど、もっぱらアメリカのガンマニアのおっさんたちが夜にぶっ放してキャッキャするために使われてる

359 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 17:58:53.19 ID:nN78UIs5.net
>>347
A-10の退役や供与等の決定権は軍ではなく議会にある(予算を握っている)ので、議会が反対してたら軍は何も出来ない

360 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:19:12.59 ID:WSi96azx.net
中国が現代空戦に必須のAWACSの開発増産に乗り気でないのは理由があるのでしょうか

361 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:19:32.17 ID:pLZ7EooF.net
>>357
>>358
トン

362 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:41:13.71 ID:KJ8/2mzA.net
>>360
認識自体が間違っていて、どこまでのレベルの物を作れたかは別としてやってる

363 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 18:43:39.03 ID:WBmO0A0H.net
>>360
Il-76ベースで自前の早期警戒システムを積んだKJ-2000があるけど

364 :名無し三等兵:2023/11/06(月) 19:48:34.13 ID:WSi96azx.net
ありがとうございます。

365 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:40:57.32 ID:03jLmn4A.net
カミカゼ・ドローンがリーパー等の無人攻撃機より優れているのはどういう点ですか?
これから役割が大きくなっていく可能性はありますか?

366 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 00:44:36.17 ID:buP3v30E.net
安くて大量に使えること
ただしそれをコントロールするには、他に高価な偵察ドローンの支援が必要となる

367 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:44:32.34 ID:+ntsEE3r.net
ビスマルク級は全幅で言えば大和型以外のほぼ全ての戦艦より全幅を広く取っていて
全長も十分なので船体サイズだけで言えば16インチ3連装砲塔を載せても問題なさそうなサイズです
それなのに15インチ連装というのは全長含めて船体の割に控え目すぎるように見えます
H級でも同様の傾向がありますが船体に対して軽武装に見えるのは生存性第一で全体防御の装甲重量と予備浮力の確保のために
武装に対して船体を他国基準では過剰なまでに大きくする事が求められたからでしょうか?

368 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 01:48:16.72 ID:dmWv/DgL.net
基本的に単独行動での通商破壊用の戦艦だからな、攻撃力より航続力や防御カ重視設計になるのはハァハァ

369 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 02:07:27.52 ID:w2YCYxbq.net
ビスマルク級自体の当初の目的ではシャルンホルスト級等と主力艦隊を組んで
英国主力艦隊と対峙して釘付けにすることであって通商破壊ではないよ
開戦後の状況からあまりにも海軍の能力に差があって不可能だったから仕方なく通商破壊に使われた
なので設計図を引いた時点では通商破壊用の設計思想はない

対抗艦としてダンケルクを目標に作ったので13インチ砲を積むつもりだったが
せっかくなので15インチ砲にスケールアップしたがこれでもクリップ社の開発能力的にはかなりきついタイムスケジュールだったのでこれ以上の大砲や3連装砲化はハードルが高すぎる

370 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:12:15.08 ID:+ntsEE3r.net
>>369
ドイッチュラント級とシャルンホルスト級で11インチ3連装の実績がありますが
11インチ砲と15・16インチ砲では3連装砲架を開発する難易度というのはそんなに違うのでしょうか
まともな信頼性を持つ11インチ3連装砲架を作れる国が15インチ砲架は作れないというのは考え難いです
ビスマルク級は時間が無かったかもしれませんがH級の16インチ砲は時間的余裕ならあったのに
最後まで連装×4から変えず3連装×3に挑戦する動きが全く無かったのが不思議に思えます
これも生存性第一主義のために砲塔被弾喪失時に撃てなくなる門数のリスク分散として3連装以上を避けたのでしょうか

371 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 03:58:58.08 ID:K7MoEOed.net
ドイツ海軍は水上艦設計に関しては保守的で、シャルンホルスト級は艦首を古臭い垂直に近い角度にしたせいで高速を出すと波を被りまくってあとで改修してたりする
H39級だけじゃなく、その後の設計案だけで終わってるH41 ,H42、H44も排水量と砲の口径だけはどんどんでかくなってるけど連装×4基という砲塔配置は変わってない

シャルンホルスト級はカウンターパートになるフランスのダンケルク級高速戦艦相手なら28cmで十分という目論見だったけど、途中で思ったより重装甲かもと38cm2連装砲塔への変更案が出たりして3連装にこだわりがあったわけでもない

372 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 11:10:12.68 ID:NXdPpg3X.net
自衛隊板では所属や個人の名前を晒して誹謗中傷する底辺陽キャの爆砕みたいな雰囲気が漂うのにこの板でそういった雰囲気が感じられないのはなぜですか?

373 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:34:06.98 ID:qrC/5ajd.net
生活と繋がってない趣味板だからだと思う。良くいえば高踏的、普通に言って他人事、ありていに言って野次馬だからな。

374 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 12:42:18.83 ID:w2YCYxbq.net
普通に特定の軍事ライターとかに延々と粘着してるだろ
比較的著名であるという違いはあるが雰囲気で言えば大差ない

375 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 14:13:26.78 ID:QMHdBuc5.net
ミッションインポッシブルのパートいくつだったか。
イーサンがG36でUAVを撃ち落としてましたが。5.56mmでそんなことが可能なんでしょうか。
当映画ではG36が神兵器みたいな扱いでしたが。バトルフィールドというFPSゲームでのG36の性能は散々なものでした。

376 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:08:46.08 ID:k8X8lFmX.net
質問です。

細かい前提、政治情勢等はあえて無視したうえでの想定・質問です。
また、私自身が軍事等に関して初心者・素人であるため、質問に矛盾や穴が散見するかと思われますが、ご容赦くださいませ。


中国人民解放軍が我が国の在日米軍基地および自衛隊基地のいくつかに攻撃をしかけてきたとします。

その後、敵の航空機・艦船に対し航空・海上要撃をおこなうものの、一部もしくは多数の地点で突破を許してしまい、揚陸艦によりに、さらに航空機・輸送機による着陸等の着上陸侵攻を許してしまうと仮定します。

着上陸箇所は以下島嶼部・本土のいずれかとします。
竹富島/宮古島/沖縄本島/佐世保市(長崎)/串間市(宮崎)/博多(福岡)/江津市(島根)

敵の目的は最終的には日本の征服とし、首都(東京とします)の制圧を目指すものとします。
しかしながら初手から東日本・東京近郊にむけて部隊を動かすのは、リスクを懸念し、まずは九州地方および島嶼部から着上陸侵攻し、主要基地や港湾、都市を拠点化する事を狙っているものとします。

そのために必要な部隊規模については、私自身が中国人民解放軍の軍容についての知識が乏しいため、詳細の記載はいたしませんが、中国としては前記目標達成のため数年にわたって本土より増援を送り継戦する準備、能力があるものとします。

前記侵攻箇所に対し、近隣および他の地域から陸上自衛隊各部隊を結集し、
ついに我が国の領土上で交戦が開始されたとします。
この日を2020年1月1日とします。

ここで以下2点質問です。
@自衛隊のみの力で、侵略部隊を排除し、国家を防衛することは可能でしょうか。
A米軍の来援までにかかる期間はどれくらいでしょうか?(どれくらいの期間、自衛隊単独で戦闘をすればいいのか)
すぐに、というわけにはいかないと思います。

377 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:30:48.77 ID:1NhUQkeJ.net
>>376
自衛隊の弾薬備蓄が少ないと言われるのは米軍にわけてもらう大前提があるからで、単独での防衛は困難。

GDPとはある国家の潜在的軍事力を測る指数でもある。

378 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:12:20.16 ID:K7MoEOed.net
>>375
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ106○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697212720/

379 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:19:54.79 ID:QMHdBuc5.net
ありがとうございます。行ってきます

380 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 16:21:46.14 ID:K7MoEOed.net
>>376
>> 3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。

目的が「日本の征服」とかトンチキすぎるし、第7艦隊はなにやってんだよとか現実離れした「ぼくのかんがえた設定」質問はお断り

381 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 19:47:42.69 ID:1NhUQkeJ.net
世界の警察が機能していない世界で中国が際限なく膨張を目指す設定というのはあながちトンチキとは言えないかもしれない。

382 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:23:33.02 ID:CRatRjgp.net
質問です。
昔のイギリス軍が探検帽みたいなのを被って、赤と黒の格好で、太鼓叩いて四角形に並んだりしてるのを見たのですが、あれは現代では守備などでは使うのでしょうか?

あとその頃の銃は煙が多い描写がありますが、今はありません。多分火薬の性能が上がったからだと思いますが、現代でも大砲なんかは結構黒い煙が出ていますがそちらは進化してないのでしょうか?もしくは昔の方がエネルギーがあるとかですか??

よろしくお願いいたします。

383 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:45:20.10 ID:K7MoEOed.net
>>382
英陸軍の赤い軍服は18~19世紀時代のもので19世紀末にはカーキ色になり、現在赤服は行進や王族の出席する式典、またはバッキンガム宮殿を警備する衛兵が着用する礼服になってる
銃砲の火薬は煙の多い黒色火薬から19世紀末には無煙火薬になってるけどまったく煙が出ないというわけではなく、ピストルや小銃でも出るし火薬量の多い大砲ならもっと出る
ちなみに英軍など18~19世紀の服が赤や青など派手な色彩なのは、黒色火薬の煙で視界が悪い戦場でも敵味方の区別や位置を遠方からでも確認しやすくするため

384 :名無し三等兵:2023/11/07(火) 22:52:50.10 ID:S1XbxG0c.net
19世紀半ばからミニエ銃、エンフィールド銃が出来て
ライフル銃ゆえ命中精度が上がったから
目立つ服を着ていたら的にしかならなくなってしまった

385 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 00:08:36.91 ID:AHGt2+oB.net
ウクライナで最新鋭戦車が自爆ドローンになす術なく戦車が次々破壊されているのは何故ですか?
音速で飛んでくる対戦車ミサイルを迎撃できるアクティブ防護システムがあるのですから
時速100kmやそこらのドローンなんか簡単に迎撃出来ると思うのですが

386 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:17:24.18 ID:HVdY5W5r.net
最近話題の認知戦に関心があります。

実例や対策、見分け方など語れるスレはありますか?

軍板以外でも構わないのでどなたか教えて下さい

387 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:28:26.40 ID:BV+9mr4l.net
>>385
神風ドローン対策でネットや鳥かごがなされていても横から突っ込めば無力であるし
ロシアのT90等に採用されるシュトーラはカメラ誘導ドローンには無力です
イスラエル開発のアクティブ防護システムを装備する西側戦車はウクライナには供与されていないからではなかろうか

388 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 01:30:47.49 ID:H/7Rhyvv.net
>>386
1つ言いたいのは重要なのは真実ではなく我々の陣営にとって有利な方を"採用"すべきということだよ
真実であっても我々の陣営にとって不利な情報なら隠蔽すべきだし
嘘であっても我々の陣営にとって有利な情報なら宣伝に参加すべき
そうしなければ敵に先手先手を取られる事になる
今のような準戦時体制ではもはや真実の追求なんて平和ボケを言っている場合ではない

389 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:45:56.45 ID:YEkD2SX6.net
戦車(自衛隊の90式?)の砲塔の後ろにベンチのようなものを取り付けて歩兵が座れるようにした写真を見たのですが、その部品の名称を教えてください

390 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 04:53:38.68 ID:XNerbcoO.net
行軍は長期に及びますし生理現象を我慢するにも限界がありますよね
うんこをするためのスペースが必要なので便地、ベンチなのでしゅ

391 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 10:18:15.76 ID:oGa6RxU/.net
>>390
ダジャレに対する異常なこだわりは統合失調症の症状の可能性があるから気をつけたほうがいいよ

392 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:16:12.19 ID:wRZ6QYWK.net
糖質でもいいじゃないか、人間だもの

393 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 11:50:23.34 ID:tFJkcQay.net
>>382
そもそも機関銃のある現代に戦列歩兵は現実的ではないでしょう

394 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 13:15:07.08 ID:CyWvblQa.net
M60機関銃ですが米軍でミニミが採用されてからは
どのような立ち位置になったんですか?
M16やミニミと口径が違うからどうだったんでしょう?

395 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 13:58:42.12 ID:ENCciG5A.net
>>394
M60は分隊機関銃(分隊支援火器)としては重い(その他問題いっぱい)、ライフルと弾薬の互換性がないとして問題になり、M16の分隊機関銃型も開発されたけど試験の結果「役に立たない」としてボツ。
仕方なくM60を使うことにしつつ更新品を模索して、M60ベースの5.56mm弾型開発したけどFN-MINIMIと比較試験したらお話にならない性能だったのでボツってMINIMIが採用された。

ということで陸軍のはMINIMIを米軍仕様にしたM249に更新されたけど、5.56mm弾は威力と射程が不十分だという意見が主勢だったので分隊より上の単位で使う汎用機関銃としてはM60が改良型の開発を行いつつその後も使用された。
ただし海兵隊だけは「ライフルより威力がなくライフルより遠くのものが撃てない機関銃は機関銃ではない」として全面的にM60を使い続ける。

しかしM60の問題点は許容し難いとされて、同じくFN社製のMAG 7.62mm機関銃が新型汎用機関銃として採用、米軍仕様のM240としてM60を全面更新することになった。
でもM60も州兵部隊を中心に延々と使われていたし、陸海軍の特殊部隊は「5.56mmでは威力がなさすぎる時がある」としてM60を使い続けていた。
(特殊部隊向けは結局M249の大口径型に更新される)

396 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:33:39.85 ID:CyWvblQa.net
>>395
どうも詳しい解説ありがとうございます

397 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 14:34:46.75 ID:xN3B0xed.net
M60は車載用やヘリのドアガンとしては、歩兵用としてより長く使われてたね

398 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 15:02:19.27 ID:ph1IR6WI.net
>>389
「戦車 試乗 座席」で画像検索すると出てくるもののことなら正式な装備じゃなく、駐屯地の開放日などに一般人やプレスを乗せて試乗体験してもらうための仮設の座席だよ

399 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 17:44:52.12 ID:gcY9omUy.net
https://tadaup.jp/0817390324.jpg
この機体なんでしょう?
妻が昼間10:03時に撮りました、先行機でオスプレイ(RUDY21)が嘉手納から厚木へ、そのすぐ後ろを飛んでいたそうですが
フライトレーダーには映っていませんでした、色は真っ黒で遠目からはシリアルナンバーや国旗は見えなかったそうです。
ただの黒色のブラックホークでしょうか?

400 :名無し三等兵:2023/11/08(水) 19:20:40.83 ID:ph1IR6WI.net
この写真じゃブラックホークなんじゃないのとしか

401 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 00:22:56.22 ID:DSsZfySK.net
>>388
ありがとうございます。

香港のデモやコロナ前後からTwitterやヤフコメに反ワクや親中親露的なコメントが散見され、自身の認識が不安になる事が多くなりました。

自分自身何でも真に受けてしまうため認知戦について少し勉強してみたいと思った次第です

402 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 01:28:31.44 ID:xdF5h3BG.net
X(Twitter)で近代化改修を受けたUSSピンクニーのトップヘビーな外見が話題ですが
あれは1隻だけの実験的改修ではなく実戦用で今後も既存のバーク級が同じ仕様に改修されていくのですか?

403 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 03:31:26.92 ID:tN3Gf5fd.net
>>402
USSピンクニーに対して行われた改修はアーレイ・バーク級フライトIIAにフライトIII相当の能力を持たせるSEWIP(Surface Electronic Warfare Improvement Program)ブロック3というもので170億ドルの予算で20隻に対して行われる予定
フライトIIIがもうすぐ加わるし、2020年代後半には新型DD(X)が登場予定なのでIIA全部は改修しないみたい
議会の中にはこの改修の有効性を疑問視してる議員もいるようだし予定通りにいくかどうかはわからんけど

404 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 03:36:43.23 ID:tN3Gf5fd.net
ちなみにこれから就役が始まるフライトIIIはDDG(Xまでのつなぎとして)当分は退役するタイコンデロガCGの任務を代行して空母部隊の艦隊防空指揮を執ることになる模様
そのため艦長は中佐ではなく退役する級と同じ大佐が付くことになる

405 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 09:21:40.05 ID:+1zoXrJQ.net
郷土資料館に日本軍の備品が展示されてて、飯盒と長方形の将校飯盒ってのがあったんですが
将校=えらい人が長方形なのは何か意味があったんでしょうか?

406 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 11:07:28.53 ID:feIGCLTn.net
>>405
一般的ないわゆる「飯ごう」がカーブのついた小判形なのは兵士がベルトにくくりつけて携行するためなので、そういう風に携行しない将校用は普通の長方形になってる。

407 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 12:23:58.99 ID:+1zoXrJQ.net
>>406
ありがとうございます
謎が解けました

408 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:11:47.52 ID:DpSTt1VF.net
なんで軍人は文民統制に従ってるんでしょうか?その国で1番つよいならどうとでもなるんじゃないんですか?

409 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:20:44.75 ID:CMUH7GdS.net
>>408
長年の経験の積み重ねで学んだことだが文民統制がちゃんとしてれば
勝った戦争は優秀な軍人の活躍によるものとされ
負けた戦争は戦争を始めた政府の責任になる
これは軍隊にとってとても都合が良い状態

一方これが軍隊主導で戦争を始められる体制だと勝った戦争はそのままだが、負けた戦争は当然戦争を始めた軍隊の責任が取ることになる
要するに絶対に負けてはいけないような状態になってしまう

要するに文民統制は軍隊にとっては良い責任逃れの手段になるので、敗戦を含めた様々な可能性を考えると望ましい体制である

410 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 14:40:44.92 ID:C+KEang8.net
現代の潜水艦はイージス艦に囲まれている空母の音紋を聞き分けることができるのせうか?

411 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 15:59:33.33 ID:DpSTt1VF.net
>>409
そういう、奸計だったのか…ありがとうございます

412 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:01:15.59 ID:ilrW8mtg.net
海上自衛隊の作品を見てると戦闘配置時は艦内でもヘルメットや救命胴衣を着けてますが
船の中で救命胴衣付けたら浸水した時潜ることが出来なくて
脱出できないと思うのですがどうなんでしょうか

413 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:26:00.21 ID:ROwE6Vm9.net
Su-27系列のレドームが緑だったり機体同色だったり黒だったりするのはなんでなんだぜ?

414 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:31:33.74 ID:tN3Gf5fd.net
>>412
海上自衛隊が保有する救命胴衣は膨張式のものと浮力材で浮かぶ固形式のものがあって、膨張式のものは自動膨張式と着用者がレバーを引いてふくらませる手動式に分かれている
自動膨張式は主に甲板作業の多い艦載ヘリの整備員が着用し、手動式は防火、防水などのダメコン作業に従事する隊員が着用する

415 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 18:49:16.38 ID:a2rAtL9W.net
昔は帝国海軍には聴覚の鋭い盲人の水測員がいたらしいですが、そういう人の凄腕エピソードとかないんですか?

416 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 19:47:45.30 ID:ilrW8mtg.net
>>414
中々ハイテクな救命胴衣なんですね
ありがとうございました

417 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:15:52.99 ID:n/YPkFuJ.net
近代史史上、一回の昇任で一番上がった例て誰ですかね?
コンゴのルンドラ准尉て人が、准尉→少将で七階級か8階級を一気に昇任した例がありますがこれが一番あがった例ですかね

418 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 20:34:12.29 ID:B6mcaOvG.net
https://youtu.be/j_CYqbl3QjM?t=959
ルームクリアリングの動画で外側の人が壁を撃ってるようにみえるんですがこれって牽制射撃ですか?あと、投げ入れてるものってなんですか?

419 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:35:16.42 ID:tN3Gf5fd.net
>>416
なんか誤解してるかもしれないが膨張式というの内蔵されたガスボンベからガスが救命胴衣の浮き部分に注入されて膨らむもので、民間でも釣りやマリンスポーツで広く使われてる
自坊膨張式のものは水に濡れるとセンサーが感知してガスボンベのプラグが開いて自動で膨らみ、手動のものは紐やレバーを引いてプラグを開ける
ダメコン作業は水に濡れる可能性が高いから自動ではなく手動で作動するものを使っている

420 :名無し三等兵:2023/11/09(木) 21:40:11.08 ID:tN3Gf5fd.net
>>418
壁じゃなくて出入り口の陰に敵が隠れてるかもしれないからそれを追い払うために撃ってるんじゃないの
投げ込んでるのはこの状況でフラッシュグレネードとも思えないから多分殺傷能力のある破片手榴弾

421 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 01:07:40.40 ID:mK649iSd.net
>>408
「どうとでもなる」ってのはその通りなのだが、本当に「どうにでもした」場合、他の誰かがもっと強かったら「どうにでもして」って言ってるのと同じ。
それを繰り返してると、コスタリカみたく軍隊そのものがお取り潰しになる(正確には軍隊という組織ではなく警察傘下の警備隊になってるが)。

422 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 03:52:52.84 ID:qFCpfQh9.net
>>417
1これは階級というより役職ではあるけど、7~19世紀のヨーロッパの君主国では名誉連隊長(colonel in chief)という儀礼的な役職があって、しばしば全く軍事経験のない王侯貴族の子弟(幼い王子や王女、王妃の場合もある)が任じられていた
(無論実際の指揮は正規に士官となって昇進した大佐の連隊長が執っていた)
現在でも英軍の連隊にはこの役職があって外国の王族や貴族が務めている

ちゃんと軍人になるなら多少昇進は早くなることもあるけど現在の立憲君主国なら王族の子弟でも間を抜かしていきなり佐官や将官ということはない

423 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 04:01:49.97 ID:qU00c32o.net
編制と建制の違いが分かりません。基本的に同義と考えてよいのでしょうか?

424 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 06:29:40.27 ID:5EpzKXDr.net
編成は編成
編成に建制と集制がある

425 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 07:01:07.72 ID:MhnCs/tg.net
二重国籍者が自衛隊入って20歳の時やっぱ日本籍いらねていって、放棄した場合その場即時で退職処置になるのかな?
よその国(韓国とか台湾の)場合はどうなるのですか?

426 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:12:30.82 ID:1CL8S9s8.net
日本人が米軍に入るにはどうしたらいいですか?

427 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:57:20.25 ID:z2econcP.net
>>420
ありがとう
後者の方で投げ入れるときから火花散ってるように見えるんだけど破片手榴弾でそういうのあるんですか?

428 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 09:58:59.89 ID:emhBegIf.net
>>426
グリーンカード取得すれば可能です

429 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:25:48.11 ID:F/gw1gFv.net
>>413
よろ

430 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 12:58:26.70 ID:dlWd8/hV.net
>>429
一般的な話として、ちゃんと色調を合わせて且つ電波の透過性も確保した塗料は生産が難しく高価なので、迷彩効果を無視できれば旧来の電波透過性塗料の基本色のどれかになりがち

431 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 16:52:22.84 ID:vNTEI480.net
「フライト オブ フェニックス」という映画見ました。たぶん元々の設計は軍用らしき双胴双発の輸送機が砂漠に墜落し、単発機に改造して脱出するという内容です。
最後、装填したリボルビングショットガンの弾倉みたいなものでエンジン始動していたんですが、あれはよくある手法なんでしょうか。

432 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 17:10:31.97 ID:emhBegIf.net
>>431
小さいエンジンなら人力でクランクを回せますが大型エンジンでは不可能なので空砲を使いますので当時としては一般的なはずです

433 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 18:11:43.41 ID:vNTEI480.net
ありがとうございます

434 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:46:12.34 ID:qFCpfQh9.net
coughman engine strater(コフマン・エンジンスターター)で検索すれば実物の画像やエンジン始動してるところも見られる

435 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 20:49:04.73 ID:a6SZ9JiB.net
超大和型戦艦に搭載予定の51センチ砲の最大射程はどのくらいだったんでしょうか?

436 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 21:27:34.90 ID:qFCpfQh9.net
>>435
51cm砲は「試製甲砲」という名称で試作されていたけど未完成(一説には完成していたとも)のまま終戦を迎え、試射も行われていないので具体的なデータは不明
大口径にしたのは相手の装甲を貫通できる重量と落下速度が重要だからで、電探や測距儀で測的できない距離まで飛んでも当たらなければ無意味だが

437 :名無し三等兵:2023/11/10(金) 23:04:11.53 ID:a6SZ9JiB.net
>>436
回答ありがとうございます
やはり不明なんですか

438 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 01:15:02.22 ID:oxOBRQ8p.net
だいぶスペックが違うがドイツが第二次大戦中に試作し試射も行われた52口径53cm砲(53 cm/52 Gerat 36)は仰角50度で最大射程47500mとされている
試製甲砲は45口径で大和型の砲塔はそこまで仰角とれないので射程はもっと短いだろうし、この距離じゃそもそも当てるのも難しい

439 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 03:13:28.86 ID:cMzLlKis.net
イスラエル軍の民間人を巻き込むのを気にしない姿勢を見ていて疑問に思うのですが
治安戦という分野ではイノベーションが起きておらず米軍のアフガンとイラクの治安戦はおろかソ連アフガン侵攻やベトナム戦争の頃と比べても大きな改善・洗練はなされていないのでしょうか?
例えば心理学やORを応用して民間人の中から便衣兵を効率的に炙り出したり民間人と便衣兵を離間工作するのに効果的な方法が開発されていてもいいような気がするのですが

440 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 03:22:52.43 ID:5UzgL/Jo.net
安倍晋三みたいにマスコミを買収して「自民凄い!創価凄い!それに比べて野党はゴミクズ!」
自民に入れない奴は非国民!野党に入れる奴は不倶戴天の純粋悪!!キャンペーンを
税金ジャブジャブ注いで軽減税率の餌ぶら下げてやれば大成功大勝利的な感じで

441 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 06:24:16.07 ID:5UzgL/Jo.net
これまじっすか、やべーっすねアオバライドかよ

駆逐艦菊月を所有している団体へ、艦これプレイヤーが「ガソリンをまく」と予告し実際に放火未遂が発生。団体が非難声明 [485187932]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699515644/

442 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 08:17:24.48 ID:5UzgL/Jo.net
「もちろん、一般市民は戦争を望んでいない。貧しい農民にとって、戦争から得られる最善の結果といえば、自分の農場に五体満足で戻ることなのだから、わざわざ自分の命を危険に晒したいと考えるはずがない。当然、普通の市民は戦争が嫌いだ。
しかし、結局、政策を決定するのは国の指導者達であり、国民をそれに巻き込むのは、民主主義だろうと、ファシスト的独裁制だろうと、議会制だろうと共産主義的独裁制だろうと、常に簡単なことだ。
国民は常に指導者たちの意のままになるものだ。とても単純だ。

自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい。そして、平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。
この方法はどの国でも同じように通用するものだ。」

(ヘルマン・ゲーリング)

443 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 09:10:39.13 ID:V/yQni41.net
この前歴史の授業で日本軍の人が双六をしていて、日本はすごいから!みたいな台詞を言ってマスの目の内容を変えるみたいなのがあったんですが、あれは一体何をしてたんですか?
軍では双六遊びが当時流行ってたとかでしょうか?

444 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 09:13:45.04 ID:5UzgL/Jo.net
ちゅよい!わーぐんはつよいぞ!

445 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 09:14:37.66 ID:5UzgL/Jo.net
https://pbs.twimg.com/media/ENrct7lU8AE4DSs?format=jpg&name=large

446 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 10:50:40.74 ID:yAVLpoHZ.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJbAhn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

447 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 12:36:25.54 ID:7cvuEFdo.net
>>446
やるしか無いわ

448 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 17:19:05.58 ID:oxOBRQ8p.net
>>443
>>日本軍の人が双六をしていて

そういう映像なのか絵なのか教師はどういう説明したのかくら書かないと全く意味不明な文章
質問は他人に理解してもらえるように書いてください

449 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 18:16:25.14 ID:oxOBRQ8p.net
質問文章を推測すると「すごろく」というのは地図や海図を使って立案した作戦のシミュレーションを行う図上演習(兵棋演習)のことで、サイコロを振るというのは実際の状況に近いランダム要素を持たせるために出た目で戦闘や索敵など行動の結果を決めることだろう
ミッドウェー海戦前の図上演習であったと言われる、統裁官(審判役)が都合のいいようにサイコロの結果を変えたという真贋不明な「逸話」が元ネタなんだろうけど

450 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 18:23:53.22 ID:wS5E6uFQ.net
>>449
よくこの質問で推測できるな…エスパーだあんた

451 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 18:28:04.14 ID:+CkXuYZJ.net
>>446
PayPayに変換できるのか気になるな

452 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 18:29:57.73 ID:jqcQ+OTf.net
ボードウォーゲームやテーブルトークRPGでもダイスをふるもんだが、「すごろく」以外での使い道を知らないんだろう

453 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 18:32:37.85 ID:yjkSBjx9.net
>>450
>>444,445

454 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 22:50:42.89 ID:x4m+7IxJ.net
すいません
RPG7の木製部分って
木工職人が旋盤とノミで作ってるんですか

455 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 23:13:56.66 ID:jqcQ+OTf.net
筒の茶色い部分?あれ木製じゃなくて樹脂(プラスチック)製だよ

456 :名無し三等兵:2023/11/11(土) 23:42:17.26 ID:9BIQSDvj.net
ヒグマとかはアサルトライフルで倒せますか?小口径のやつ。
ピストルは厳しいみたいですね

457 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 00:03:10.99 ID:n+wEIzZB.net
>>456
5m口径の現行のアサルトライフルの軍用弾を平均的な弾倉容量分30発叩き込めばよほど当たりどころが悪くなければ致命傷負うとは思うよ。
即死させれるというかその場で行動不能状態にできるかは微妙かもしれないけど。

ただ、当たるかどうかだな。

458 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 00:41:10.67 ID:dyuivzGy.net
アメリカでAR-15の連射でグリズリーを倒した事例はある

459 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 00:45:44.25 ID:O2Mo9C8P.net
>>455
そうなんですか
ありがとうございます

460 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 00:51:47.79 ID:dyuivzGy.net
古いモデルだとグリップやストックに木製の削り出しの物もあったけど、近年のはプラスチック
https://previews.123rf.com/images/samum/samum1803/samum180300145/97453423-rpg-7-rocket-launcher-isolated-on-white-background.jpg

461 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 03:19:44.85 ID:O2Mo9C8P.net
>>460
ありがとうございます

462 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 08:38:21.79 ID:wgjTViRi.net
以前から

5.56mm弾などではヒグマの皮膚の真皮層あたりで止まる
ヒグマの皮下脂肪層は実際はコラーゲンだらけでこれを
対人用の弾丸ではとても皮下脂肪層を突破できない

なんて言われていたか
数十発命中しても皮膚がささくれる程度だ、なんて話だった

後に猟銃としても好まれた村田銃が11㎜だったから
11㎜ライフルじゃないと無理なのではというが
今の銃は無煙火薬でエネルギーは同じ重さなら4倍だ!
というが、それでも弾丸直径自体が半分近くに小さくなっているので
その3乗で重さ1/7とするとやはり厳しい

AK-47だと7.62mmなので7.62/11の3乗で30%くらいの重さだが
これで初速が倍だとエネルギーは村田銃を超えて来るはずだ、

なんて皮算用はできるが、どうなんだろ?

463 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:09:09.15 ID:dyuivzGy.net
そもそも日本で5.56mm弾をヒグマに撃ち込んだ事例が無いんだから、それは想像でしか無い
昭和46年に、墜落したヘリの捜索に出ていた自衛隊員が、遭遇した体重120kgのヒグマを仕留めた事例があるが、これは7.62mmでだろう
同様のサイズのクマであるグリズリーは、5.56mmだけでなく(当たりどころが良かったのだろうが).38スペシャルで倒された事例がある

464 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 10:57:19.58 ID:26Qda3o9.net
三毛別羆事件は大正時代の事件でしたが、大正時代の銃でよく倒せましたね

465 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 11:10:15.75 ID:dyuivzGy.net
たぶん日清戦争での主力銃、単発の口径11mmである十八年式村田歩兵銃を猟銃化した物だったんじゃないかな
「ゴールデンカムイ」でも活躍してるやつ

466 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 11:18:33.53 ID:26Qda3o9.net
https://www.youtube.com/live/UbXKj6pPkwk?si=dwBL8QEqcIuyq3K0
岐阜基地航空祭

467 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 16:37:04.47 ID:YynG2HU0.net
ハマスがイスラエル軍相手に殆ど戦果をあげられていないのは何故ですか?
人間の盾、密集したガザ市街地、縦横無尽に張り巡らされた地下トンネル、
ハマスに有利な上限ばかりなのに何故?

468 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 16:44:59.57 ID:dyuivzGy.net
根本的に戦力差が大きすぎる上、今回は流石にイスラエル軍も容赦してないから

469 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 16:50:03.82 ID:dyuivzGy.net
加えて、左派はウクライナに対してはさっさと降伏して戦闘を止めるべきとか言ってたので、攻められてる側のハマスに対して支援とかしたらダブスタだし
なので巻沿いをくってるパレスチナ人への人道支援しかできず、それではイスラエルを止める役には全くたってないわけで

470 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:01:44.71 ID:sy0Ayszl.net
最近はなぜ贅沢にもアサルトライフルにも光学照準器が付いているのですか?

471 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:04:02.73 ID:1nVDSxjt.net
今回の戦闘では既にメルカバが50両以上破壊されていてイスラエル軍の被害は大きい
歩兵の犠牲が増えていないのはまだ市街中心部に突入していないからに過ぎない
パレスチナ人の犠牲は増えてはいるがハマスの犠牲の割合は不明で軍事攻撃としての戦果がどれくらいなのかはまだ未知数
まだまだ前哨戦しか行われていないといった所だろうな

472 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:12:07.67 ID:J6I4B8pt.net
JSFが杉田水脈や保守界隈に攻撃的なふるまい見せとるが元からパヨク系の奴だったんか?

473 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:18:03.15 ID:uC5sg2Id.net
アメリカの銃関係のQ&Aだと「殺せないことはないけどおすすめしない。できればもっと大口径のライフル使うか装弾数の多いマガジンを用意しろ」という感じ
Quoraで同趣旨の質問に対する「クマの国」ワイオミング州の牧場主の回答は「やめとけ。ヒグマは立たずに四つん這いで突進してくるので頭か肩しか狙えないし、頭蓋骨が固くて平べったくて脳が小さいので狙って撃つのは難しい。一番いいのは避けること」

474 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:30:42.94 ID:1nVDSxjt.net
>>473
アサルトライフルより装弾数が多いマガジンをって分隊支援火器用の50発弾倉とかそういうのか?

475 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:36:12.31 ID:dyuivzGy.net
州によって規制の厳しさが違い、装弾数を10発以下に制限するところもある

476 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 17:59:04.36 ID:uC5sg2Id.net
>>474
ハンターを対象にしたQ&Aの回答で、狩猟で使われるセミオート5.56mmのAR-15系ライフルは5~10連マガジンが普通だから、クマ相手なら20連とか30連の軍用と同じマガジンを使えってこと

477 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 18:07:14.38 ID:1nVDSxjt.net
>>476
このスレッドで行われている会話の流れでは「アサルトライフルでヒグマを倒せるか」なので5-10発マガジンが会話の前提になる理由がわからない

478 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 19:51:25.55 ID:S6K3VLgf.net
真っ暗闇でサーチライトを一つだけつかってステルス機を照らしたらどのように見えますか?
これは仮定なので、サーチライトは観測者と全く同じ位置にあり、ステルス機は完全な電波ステルス機だとします

479 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:39:16.14 ID:2otmsA2B.net
昔の爆撃機なんかと違ってすぐにサーチライトの範囲から出てしまう速度なので、黒いシルエットが一瞬見えるだけ

480 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:43:52.57 ID:wgjTViRi.net
>>478
暗闇の中でF-22を正面からフラッシュ撮影したら真っ黒で背景がちょっと光って写った
という画像があったな

レーダー波も光も電磁波だし反射して明後日方向に飛ばすのは同じだから
ステルス機はまともには写らないって事になる

481 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:45:49.93 ID:J+YoiJlI.net
歩兵輸送車両を改造した自走迫撃砲についての質問です

迫撃砲を砲塔に搭載する方式と車体に搭載して天井を開く方式がありますが
前者の方が防護的にも有利な気がするのですが後者も廃れていないのには理由があるのでしょうか?

482 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 20:52:29.90 ID:VbbA6SJ/.net
(どの国でもよいですが、)
戦車長教育で、課程学生が実物戦車の車長席に乗って
実習をする場合、教官はどこにいるのですか?

手動装填の戦車なら装填手の位置で、自動装填の戦車
なら砲手位置しかない?

483 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 21:56:17.19 ID:uC5sg2Id.net
>>481
既存の装甲車や兵員輸送車などの車体に既存の先込め式迫撃砲を載せるという簡単な改装で安価に作れるから

484 :名無し三等兵:2023/11/12(日) 22:37:17.82 ID:uC5sg2Id.net
>>482
中に乗るスペースがなければ砲塔に跨乗して車外から指導する
90式は4名乗れるスペースがあるようで、2017年に恵庭で演習中に横転転覆事故を起こして下敷きになった車長が死亡してるけどこの時4人乗っていた
よりコンパクトになった10式はどうかは知らない

485 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:32:50.21 ID:O1rOEzvU.net
日本海上自衛隊のレールガンの開発は終わったのですか?そんで
実戦配備はいつ頃からになるのですか?

486 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:42:51.73 ID:bVD/cI0r.net
研究・試作・実験を行ったところであり、実用型はまだできてません

487 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 00:44:47.03 ID:FG7PTlTG.net
「台湾の海空軍は台湾侵攻の開戦序盤で壊滅させられるのが目に見えているから台湾軍にはもう陸軍全振りで本土防衛を頑強にして米軍が来るまで遅滞戦に徹してもらった方がいい」というような主張を最近英字ニュース等でよく見ますが
当の台湾軍自身は国産潜水艦や新型コルベット・F-16の増強を求める等海空戦力の充実を未だに継続しているように見えます
台湾軍自身は洋上阻止や海空軍が序盤に壊滅させられないで長期間戦い続けられるという夢をまだ諦めていなくて陸軍特化に踏み切れないでいるという事なのでしょうか

488 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:03:32.94 ID:ioyjwlwl.net
>>487
仮に「現実には戦力差の問題で開戦初日に壊滅する」程度の戦力としても、それすら存在してなければ中国軍は無抵抗で台湾本島に上陸できる。
その場合「一瞬で壊滅する戦力がそれでも全滅するまで抵抗した」場合に比べて更に不利になることになる。
中華民国の防衛戦略が「米軍が来るまでの時間稼ぎ」でしかないにしても、より不利になる選択することはない。

更に、「どうせ役に立たないから」海軍も空軍もろくな戦力がないとなると、平時に全く対応できない。
領空侵犯されても領海侵犯されても対応できない、となると、「平時」がある日いきなりそのまま有事になってしまう。
それは「全振りした筈の陸軍もろくに対応できないまま本島決戦になって体勢が整わないまま一方的にブチのめされる」ことになるだけだ。

489 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:03:50.47 ID:Lffylzck.net
>>487
単純に
>「台湾の海空軍は台湾侵攻の開戦序盤で壊滅させられるのが目に見えているから
これを部外者の妄想もしくは中共の情報戦と見なしているだけかと
>台湾軍にはもう陸軍全振りで本土防衛を頑強にして米軍が来るまで遅滞戦に徹してもらった方がいい」
これを実行したらおそらく米軍来援まで持たないでしょうし

490 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:14:42.66 ID:vBLg7vZT.net
>>487
ウクライナ侵攻でわかったように東側の軍隊は第二次世界大戦から技術的にほとんど進歩していない
中国も状況はほとんど同じだろう
台湾に侵攻を仕掛けても中国海空軍はほとんど何もできずに全滅していくのが現実

491 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:18:34.91 ID:ioyjwlwl.net
>>487
なお今さっきテレビ見てたらAIについての解説をやっていたのでBing-AIに訊いてみたぞ。


台湾軍は、中国の軍事的脅威に対抗するために、海空戦力や長射程兵器の開発生産を拡充するとともに、米国から高性能・長射程の武器を導入することを目指しています*1。
台湾軍は、「防衛固守・重層抑止」と呼ばれる戦闘機、艦艇などの主要装備品と非対称戦力を組み合わせた多層的な防衛態勢により、中国の侵攻を可能な限り遠方で阻止する防衛戦略を打ち出しており、このもとに、機動、隠蔽、分散、欺瞞、偽装などにより、敵の先制攻撃による危害を低減させ、軍の戦力を確保する「戦力防護」、航空戦力や沿岸に配置した火力により局地的優勢を確保し、統合戦力を発揮して敵の着上陸船団を阻止・殲滅する「沿海決勝」、敵の着上陸、敵艦艇の海岸部での行動に際し、陸・海・空の兵力、火力及び障害で敵を錨地、海岸などで撃滅し、上陸を阻止する「海岸殲滅」からなる防衛構想を提起しています*2。
このように、台湾軍は陸軍特化に踏み切るのではなく、海空戦力の充実を通じて、中国軍の作戦能力を消耗させ、着上陸を阻止・減殺する狙いがあるとともに、中国軍の侵攻を遅らせ、米軍介入までの時間稼ぎを想定しているとみられます。

以上が私の回答です。ご参考になれば幸いです。😊

*1 https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/n130303000.html
*2 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D
*3 https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2021/html/n120303000.html

だそうだ。

492 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:20:37.75 ID:zjP5PgPO.net
>>491
スレ違い
他所のスレでやれ

493 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 01:45:38.50 ID:9yh1iUtG.net
と、AI以下の回答しかできない人間ふぜいがなにかほざいてます

494 :482:2023/11/13(月) 05:55:06.92 ID:WVWOHvgb.net
>>484
ありがとうございました。
90式の4人乗れるスペースは驚きです。

495 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 09:13:03.84 ID:ZkpD8QYl.net
なんでパレスチナにハイマースがいるの?

496 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 10:51:02.26 ID:nOPIj6gm.net
>>490
このスレには初心者にホラばかり教える名無しがいたと記憶していますが復活したのでしょうか?

497 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 12:35:40.63 ID:CsyRFY1N.net
アサルトライフルとか分隊支援火器は、小口径弾に移行してるみたいですが、スナイパーライフルも小口径化出来るのですか?
500メートル以内程度の狙撃なら問題ないのでは無いでしょうか?
補給がはかどるし、良いことづくめでは。

498 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 13:35:54.14 ID:zpCcD14H.net
>>497
500mでヘッドショットですか?腕が良いなら通常ライフルであるM16やM4でも十分可能ですし
簡易狙撃手であるマークスマンは通常500mから700/800mあたりまでをカバーしますし
5.56mmのマークスマンライフルは以前より米軍でも使っていますよ
陸軍はM110A1に更新する前は5.56mmでしたし海兵隊は5.56mmのM38を使っています

499 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 13:36:04.68 ID:NHLJrzpE.net
米軍の5.56mmが、アフガンの山岳地帯やアラブの砂漠地帯のような開けた場所では射程と威力不足が問題となり、
現在ではむしろ、米軍の次期アサルトライフルの使用弾が6.8×51mmへと中口径化、狙撃銃は相変わらず威力と
射程に優れた7.62x51mm弾が使われており、軽量な弾丸で射程が短くなる小口径化は無い

500 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 14:14:38.71 ID:vBLg7vZT.net
>>499
6.8mm×51弾は7.62mmNATOと5.56mmNATOの中間的な性能ではなく
7.62mmNATOより強力な弾丸として作られているのが性能をちゃんと調べればわかる

今後は狙撃銃やマークスマンライフルも6.8mmか12.7mmのようなそれ以上の大口径弾に移行するのは間違いない
6.8mmは7.62mmNATOのほぼ上位互換的な弾丸だからな

逆に5.56mmNATOは6.8mmより小さい利点は残るので二線級弾丸としてしばらくは生き残るだろうが

501 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 14:34:02.04 ID:NHLJrzpE.net
「狙撃銃は相変わらず威力と射程に優れた7.62x51mm弾が使われており~」ってのは、スナイパーライフルでは小口径化されずに
従来型の弾薬が使われているって話で、これからも6.8×51mmにはとってかわられないだろうなんて言ってるんじゃねえよ

502 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 14:36:41.48 ID:vBLg7vZT.net
>>501
バーカどちらにせよ中口径化なんて勘違いさせるような書き方してるんだからわかってなかったんだろ
こういう時は大人しく教えてくれてありがとうございましたで終わらせておけダボ

503 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 14:40:59.50 ID:zpCcD14H.net
>>501
今は装備更新に熱心な国は308では射程不足なので同じプラットフォームで使用可能な6.5CMに移行してるよ

504 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 15:40:26.96 ID:CsyRFY1N.net
>>498
5.56ミリの狙撃で600とか700メートルいけますか?

505 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:00:39.35 ID:z91lYq9V.net
64式ってストック取ったときに出てくる棒にギザギザつけたら伸縮式のストックつけられるように思いますができるもんなのですか?

506 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:20:00.70 ID:PChWwY3b.net
>>505
AR-15カービンのようなテレスコピックストックの構造にできるか、というのなら部品構成上はできるだろうけど、64式の擊針筒(機関部から後ろに飛び出てる筒)はかなり長いので、最短に縮めた状態でほぼ最適長(銃床肩付けしたときに最適の状態)にしかならないだろう。
構造上可能でもそれ以上銃床長くしてもしょうがないわけで、実用上の意味がないかと。

507 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:25:25.58 ID:i5uCdFUS.net
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Da_Nang_Air_Base_during_the_Vietnam_War.jpg
こういう遮蔽版はジェット排気で地上の人員や機材等に何か不都合が起こったりしなかったのですか
あと運用上の注意点とかも

508 :名無し三等兵:2023/11/13(月) 18:39:19.89 ID:zpCcD14H.net
>>504
そこも書いたよ

>>505
かなり細く銃床は叩きつけたりすることもあるので太くするならともかくそのままでは強度が足りないと思う

>>506
64式は短いと言われるAKより更にLOPが短いのでアーマー着用しても大柄な隊員には調整可能なのは助かるはずです

509 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 08:30:42.25 ID:4+2+TBUn.net
イスラエル軍は病院を制圧できずに敗戦しつつありますが、ハマスはイスラエルを占領しますか?

510 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 09:10:52.89 ID:PC48xgUC.net
しません。ハイ次の方。

511 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 14:42:39.32 ID:FgxSQHf4.net
冷静に考えるとF-35のFACOって今あるの?
小牧もそうだし、みんなMRO&Uになってない?カーメリはFACOなのかな?

512 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 15:54:26.49 ID:bo/IWIwv.net
>>507
隔壁が黒くなってるということはブラストデフレクターなしで排気が当たってるわけで、機体の後ろに物を置いたり人が立ち入らない。エンジンを暖気やタキシング以上に出力を上げない。くらいなんじゃないの

513 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:19:43.83 ID:bo/IWIwv.net
>>511
カーメリのFACOは2017年に組み立て1号機がロールアウトしてる
三菱重工小牧南工場のFACOは来月稼働予定

514 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:25:33.30 ID:bo/IWIwv.net
>>513
三菱のは時期を間違えてたので取り消し

515 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:26:04.03 ID:FgxSQHf4.net
>>513
いや、FACOからMRO&Uに拡張されてFACO自体残ってないんじゃないかな?とふと思ったってこと

516 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 16:32:48.72 ID:bo/IWIwv.net
>>513
訂正すると2015年に稼働して2017年11月には組み立て1号機が三沢に配備されてる
ただしこの1号機(79-8705)は2019年4月に墜落して抹消された

517 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 21:22:18.24 ID:G9bCuw55.net
アメリカ経済関係の本を読んでいたら
「イラク戦争開始の経緯を見れば、米政府と軍産複合体に癒着があるのは明らかだ」みたいな一文があったんですがこれってどうなんでしょう?
イラク戦争は単にネオコンの暴走、ブッシュ政権の暴走で片付けられず企業からのプレッシャーもあったのでしょうか?

518 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:00:28.24 ID:bo/IWIwv.net
>>517
>>3
「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。

519 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:04:40.91 ID:plB8A9Bk.net
自衛隊の車両で、防空をする自走高射機関砲ですがこいつはミサイルとかも迎撃対象なのですか?

もしそうだとすると、精密さやドローン迎撃とかに一発単価安いし使えそうだと思うのですがどうなんでしょうか?

そんな風に運用してる所とか議論って無いんでしょうか?

520 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:04:42.20 ID:plB8A9Bk.net
自衛隊の車両で、防空をする自走高射機関砲ですがこいつはミサイルとかも迎撃対象なのですか?

もしそうだとすると、精密さやドローン迎撃とかに一発単価安いし使えそうだと思うのですがどうなんでしょうか?

そんな風に運用してる所とか議論って無いんでしょうか?

521 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:31:36.13 ID:pa5mIce6.net
>>518
新自由主義の帰結 服部茂幸 です。

522 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 22:37:56.23 ID:KEzw5pL5.net
>>519
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b36e900c04810ac5d37d70554eac09632726442
ttps://jp.quora.com/%E3%82%B2%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%81%8C%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AB%E4%BE%9B%E4%B8%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7

523 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:00:13.53 ID:bo/IWIwv.net
>>517
冷戦終結後に減り続けたアメリカの軍事予算は911を契機に増え始めてるけど、イラクやアフガンでのだらだら続いた戦争やその後の駐留経費が多くて軍事産業が喜ぶような新型兵器の大量調達ということになってない

524 :名無し三等兵:2023/11/14(火) 23:11:15.10 ID:pa5mIce6.net
>>523
ありがとうございます。

525 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 01:50:52.64 ID:kEC2DpIj.net
迫撃砲について質問です。
迫撃砲は餅つき大会のように機械的にどんどん弾を筒に入れて打ち続けてますが敵に直撃なんかまぐれレベルで
多分相手の戦力をこの兵器自体は削いでないだろうと想像します。
でも戦場では必須アイテムに近く、今でも重宝されてるので、敵に当たらないだろう迫撃砲には現場で高い利用価値があるという事ですが、迫撃砲は現場で撃ちまくる事で打つ側はどういう効果を期待してるんでしょうか?

526 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 02:41:07.84 ID:i/W5oLrZ.net
>>525
迫撃砲弾の命中精度はそれほど高くなく、地形や天候、風向などの条件に左右されるがCEP(半数必中界)は100m前後で、これは例えば10発撃てば5発は目標から100m前後以内に落下することを意味する
迫撃砲弾も爆発すれば周囲に爆風や破片で被害を及ぼすので、例えばよく使われる81mm迫撃砲弾なら落下地点から75m以内にいる人員に10%の確率で傷を負わせることができるとされている
更に大型の120mm迫撃砲弾ならこれが100mであり、CEPの広さを十分補える威力はある
塹壕に籠られていれば大きな損害を与えることはできないが、撃ち込んでる間は相手は出てこれないのでその間に味方を接近させることもできる

最近では精密誘導可能な迫撃砲弾があり、こちらはCEPが10mもしくはそれ以下なので、例えば街中で敵が立てこもっている建物だけに当てるということもできる

527 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 03:34:51.18 ID:gzXNhmCj.net
>>525
防御戦に使う場合は事前に標定しているので命中率そのものは一般的なCEPより高くなります

528 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 04:01:47.47 ID:9GqQk0dC.net
SLBMでもMRBMでもALCMでも良いんだけど、BMDで命中したとして弾頭が壊れて核弾頭や生物兵器/化学兵器弾頭の中身がばら撒かれるってことはないの?
もちろん核弾頭なんかは起爆するのが一番最悪なケースなわけだけども、化学兵器や生物兵器だとしたらばら撒かれるのは同じな気がして
「より効果的なばら撒きを阻止した」という意味ではそれらでも成功ではあるんだろうが、昔から一抹の不安を拭えない

529 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 04:24:33.93 ID:i/W5oLrZ.net
>>528
化学兵器や生物兵器は熱で分解・殺菌されうるし、高空でばらまかれても拡散してしまえば効果は大きく減衰する
核兵器ば爆発しなくても内部の核物質が漏洩する可能性はあるが、爆発されるよりはまし

530 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 04:30:09.49 ID:/sm715Bz.net
スペインで核武装したB52が墜落して核弾頭4発が爆発した時には17万平方メートルの土壌を回収し数週間近寄らせなかった
17万平方メートルは東京ドームにして約4個分であり
平時であるのでこれでも当然かなり余裕を持った対応をしていることを考えると…こういった状態の汚染は"極めて軽微"でありほとんどの場合は差し迫った脅威はないと言わざるを得ない

大規模な破壊が起きていて無政府状態の地域で人口密集地ならそれなりに多数の人間が汚染されるかもしれないが
一般的な政府機能が失われていない先進国での出来事であるなら特別大きな対応策が必要とは言えない

化学兵器や生物兵器の場合、影響を持つ範囲も効果を失うまでに要する時間ももっと少なく見積もれる

531 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 04:39:33.55 ID:0x6ayUiy.net
>>530
びっくりして調べたが
念のため書くと爆発したのは2発の起爆用の通常火薬で核爆発は起きてない

532 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 05:31:12.47 ID:fYGAltnW.net
>>531
そもそも事故や迎撃で核爆発は起きないのが前提だろ
構造的に起きようがない
放射能物質の横に爆弾を置いて点火したら核爆発が起きるならこんなに苦労して実験してないわ

533 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 07:56:35.09 ID:HGToD7YA.net
ミグ21やコピーの最新型は、第四世代のF16とかと同等の世代に当たるんですか?
調べようにも、ミグの改造の世代と第何世代の戦闘機とごっちゃになってて、どちらなのか?わかりにくいです

534 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:18:05.94 ID:E88OM+Eb.net
>>533
現代の戦闘機の場合「性能」といったときには火器管制装置はじめとした電子機器の能力と搭載運用できるミサイルの性能(世代)が重要なので、単純に「最新の改良型だから第*世代相当」っていうことはできない。
その「改良型」がどんな装備してるかで個別に比較するしか。

535 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 11:57:39.40 ID:HGToD7YA.net
>>534
ありがとうございます。
そうすると、最新型のミグ21と型落ちのF16だと、ミグの方が性能良い可能性あるって事ですね。

536 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 12:16:07.97 ID:E88OM+Eb.net
>>535
まあMiG-21の場合機体形状から来る搭載レーダーの制限(機種をまるごと作り直さない限り(≒別の機体設計するのとほとんど同じ)一定以上アンテナの大きなレーダーが積めないので、性能向上に限度がある)と機体そのものの発揮運動能力の差があるので、たとえ相手が第1世代のF-16であったとしても、
「どれだけ改良してもF-16にはならないし、互角にはなれない」とは思うよ……。

ちなみにこれも「元はMiG-21」(のコピー版)なんだけど
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Pakistan_JF-17_(modified).jpg
ここまでやると「F-16並みの性能を持つ第4世代戦闘機」と呼ばれてまあ問題のないレベルとされているけど、これをMiG-21の改良型だと本気で考える人はいないだろう。

537 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 14:07:18.36 ID:FUMzbQaq.net
MiG-21のコピーで最新型だとパルスドップラーレーダー備え、イスラエル製ミサイルのライセンス生産型を発射できる中国製のJ-7Gだろうが、
2000年代初めの開発であり、型落ちでもそれ以降に近代改修された、現役で配備されているF-16C以降には及ばないだろう

538 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:02:01.41 ID:KzEWNqOe.net
今の標準軍事学では、イスラエルがやっているとされる「子供の拷問」はどの程度必要で有効だとされているんだろう?

拷問が必要というのが定着したのはわかる。
だが子供は?情報は得られないだろう。見せしめ、恐怖で心を折るのが目的となる。
だが憎悪も激しくなる…暴発させて虐殺を可能にさせる。

その戦術が本当に現代の軍事学では有効とされているんだろうか?

539 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:12:16.18 ID:fYGAltnW.net
人が勇敢になれるのは自分が犠牲になって誰かを守る所までだ
自分が戦わないと家族が死ぬと気付いた時に勇敢に戦う道を選ぶことができる

ではこういった勇敢な人々の心を折りたいなら逆に"自分が戦うことで家族が犠牲になる"と思わせればいい
敵になったら一族友人全員が残酷な方法で処刑される
そう思わせれば"自分が犠牲になる範囲でどこまでも勇敢になれる素晴らしい人々"が立ち上がるのを諦めさせることができる
あとに残るのは"家族の迷惑も顧みない無慈悲な狂信的テロリスト"くらいだ

まあ戦わなくてもどうせ死ぬと思わせるほど追いつめると意味がないから
戦わなければ少なくとも生きてはいられる、と思う程度には生かさず殺さずの道を残しておくのが必要だけどな

540 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 21:45:46.52 ID:i/W5oLrZ.net
「標準軍事学」という何を指してるのかよくわからない謎ワード

541 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:16:26.10 ID:81qTfFn2.net
アメリカに在住するうえでホームディフェンスでおすすめの銃何かありますか?
個人的にはPX-4が好きなのですが、ネットで調べると糞銃、直ぐジャムるなんて言われています。
サバゲーでは
東京マルイのガスブローバック、PX-4、M92F
電動ガン AK47、MAC10、ステアーAUG
なんかが愛銃でよく使ってました。

ご教授お願いします。

542 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:19:44.37 ID:h7QelNDZ.net
>>541
命に関わることなのでアメリカに行ってガンショップの店員に相談してください

543 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:25:58.12 ID:E88OM+Eb.net
>>541
>>542の人の書いてくれたとおりだけど、そもそも「銃の個人所有が可能であっても好きな銃が好きなように購入・所持できるわけではない」ので、在住地の関連法令を事前に調べておいてください。
まあそれも「現地で店の人に訊くのが一番」だけども。

544 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 22:34:20.55 ID:rr5HGEpu.net
>>541
daijiroさんに聞けと言いたいが何があったのか更新しなくなったからなあ

545 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:11:56.95 ID:0x6ayUiy.net
>>541
前にも同じ質問があったが、銃を持てば犯罪者を撃つ機会より自分や恋人を撃つ機会も増えるから覚悟してくれ。

546 :名無し三等兵:2023/11/15(水) 23:54:41.52 ID:JFTldx7I.net
まずどこに住むかで全然違う、ワシントンDCのように銃規制が極めて厳しい所もあれば、南西部の州のように緩い所もあるので

547 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 05:50:41.73 ID:ray1ehjy.net
>>545
そんな機会ねえだろ
大丈夫か?

548 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 05:54:28.79 ID:ray1ehjy.net
ここにいる連中は知識こそあれど実銃を撃ったがない奴が殆ど
せいぜいグアムの射撃場に一回行ったことある程度
良い装備を持っていても実戦経験ゼロの自衛隊と一緒
聞くだけ無駄

549 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 05:55:22.85 ID:qITtov1Z.net
??

550 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 05:55:24.84 ID:qITtov1Z.net
??

551 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 06:25:09.23 ID:ufrcp73t.net
>>541
PX4がすぐジャムるクソというのは一体どこの評価なんでしょう?興味があるのでURLを教えてください

552 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 07:38:12.29 ID:UMLyKr29.net
質問

ロンメル指揮下の「ドイツアフリカ軍団」というのは陸軍内の組織?それとも陸(海)空の合同?

553 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:09:42.27 ID:3YWaKAA+.net
護身なら股間の銃で十分

554 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:18:47.74 ID:68Lvmttc.net
大戦中にアメリカはレンドリースでソ連を支援したけど
物資や装備が前線に届いて効果出始めたのは
バグラチオン作戦辺りからですか?
それかスターリングラードの戦いの後半辺り?

555 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:25:54.34 ID:csdwxEfa.net
>>547
銃社会の問題点を知らないんだね
刺殺撲殺より射殺のほうが心理的ハードルが低く使ってしまいがちなんだよ
アメリカ 銃 自殺
とか
アメリカ 銃 家庭内暴力とかで検索してくれ
その他銃の誤発射による死亡事故も非常に多い

556 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 09:54:28.54 ID:ib4UurUZ.net
銃が無けりゃ飛び降りするか電車に飛び込むか方法を変えるだけで自殺する奴の数は変わらん
スイスは徴兵後も小銃の継続所持が可能でそれで自殺する者も居たが、後に所持に一定の制限を加えた際、小銃での自殺者の数は減ったが自殺者の総数は変わらなかった

557 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:41:19.41 ID:csdwxEfa.net
それは違うな。自殺する奴は視野狭窄に陥り周りが見えなくなっている
そんな時に視界に銃が入るか入らないかだけで自殺数は変わるよ

558 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:43:01.72 ID:csdwxEfa.net
スイスで自殺数が変わらなかったというのは景気の悪化等と関係がないだろうか?

559 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 10:54:22.93 ID:csdwxEfa.net
このスレにも、空挺作戦でもないのに何故か高いところから飛び降りるのが趣味の名無しがいたが
飛び降りにこだわってる時点で正常な判断ができてないでしょう
手段は多数あるのに

560 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 11:18:41.40 ID:2Jh7V66M.net
>>557
自室とか好きな場所でお手軽に即死できる手段あったら使うよなそりゃ

561 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:08:10.80 ID:IBLc0pC7.net
>>552
ドイツアフリカ軍団(DAK)はイタリア軍を支援する目的で北アフリカに派遣された陸軍部隊を統合指揮するために1941年1月にロンメルを編成された司令部組織で、国防軍最高司令部(OKW)の指揮下にあった
当初はドイツ陸軍第90軽師団と第15装甲師団だけだったが状況に応じてイタリア軍師団も指揮下に入るようになり、半年後には上部組織のアフリカ装甲集団(後にアフリカ装甲軍)が編成されてロンメルはその司令官になっているので彼の直接指揮下にあった期間は短い
アフリカ装甲軍はイタリア軍部隊も指揮下に置くようになったが連合軍が優勢になり支配領域が狭まるとドイツ・イタリア装甲軍に改称され、さらにアフリカ軍集団に昇格するが、ロンメルが病気と心労で退任後の1943年5月にチュニジアで連合軍に降伏して消滅している

562 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:15:08.23 ID:IBLc0pC7.net
>>552
なお1941年6月に独ソ戦が始まると東部戦線を陸軍最高司令部(OKH)が指揮し、北アフリカを含むそれ以外の戦線はOKWが指揮するという分担が行われている
1941年末にはヒトラーが陸軍総司令官ブラウヒッチュを更迭して自分が国防軍最高司令官と陸軍総司令官を兼任しているので総統のワンオペみたいになってるが

563 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:45:18.35 ID:8fTtE2D9.net
>>554
1942年夏のブラウ作戦当時、カフカス方面など南部は分断されソ連戦車の補給が受けられなかったが、イランルートで送り込まれるレンドリース戦車のおかげで助かっている

564 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 14:55:39.62 ID:IBLc0pC7.net
>>554
レンドリースの効果は武器弾薬など直接前線に届く物資だけではなく、兵士や市民の生命を支えた食糧(著名なのはスパム)や設備を失って東部に移転した工業を再建するために必要な工作機関なども大きいので単純に「いつ」効き始めたかを測るのは難しい
1941年の大敗北から立ち直り、1942年末のスターリングラードを中心とする反攻に出るだけの余力を蓄えられたのはレンド・リースのおかげと見ることもできるが

565 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:15:34.48 ID:IBLc0pC7.net
>>552
忘れてたけど、空軍のラムケ降下猟兵師団と第一降下装甲師団「ヘルマン・ゲーリング」の一部部隊が北アフリカに派遣されてアフリカ装甲軍~軍集団指揮下に入ってるので陸軍とイタリア軍だけというわけでもない

566 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 15:17:11.36 ID:IBLc0pC7.net
>>565
訂正:ラムケ降下猟兵「旅団」だった

567 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 16:08:46.72 ID:Mb4gWWDC.net
>>563-564
教えていただきありがとうございます

568 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:19:42.56 ID:SPsfP2Sr.net
一部の左派系メディアで「アイアンドームが機能しなかったのは
ハマスの電子戦兵器のお陰だ」なんて情報が出ていますが
どこまで信ぴょう性のある話なのでしょうか

569 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:29:04.28 ID:UMLyKr29.net
>>565
ありがとー

570 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:49:29.70 ID:lstiNTaS.net
>>568
欠片もない
というかそんなもんあったなら迎撃できなくなってロケット弾大々的に着弾してもっと惨事になってるがな

571 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 17:51:02.14 ID:SPsfP2Sr.net
ありがとうございます

572 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:14:09.53 ID:bSk3nidB.net
宇宙戦艦ヤマトに出てくる
ガミラス・ドメル軍の三段空母って
実際、軍事的にはアリなのか?

573 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:36:13.07 ID:MOg5rfNR.net
宇宙空母なんだからそもそも飛行甲板はいらない
モデルになった現実の多段飛行甲板空母である赤城・加賀では、搭載機の滑走距離が伸びてすぐに使えない段が発生し、普通の飛行甲板に改修された

574 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:42:42.13 ID:YmjSy1rP.net
マクロスのプロメテウスも地球上だと普通に空母で使ってたけど
宇宙だとバルキリーをアームで係留してる感じでしたしね、リアリティを感じる

575 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:44:29.69 ID:IBLc0pC7.net
>>572
あれの元ネタになったのは竣工時の空母赤城と加賀の三段甲板で、最上段の全通甲板が発着艦用でその下の二段目と三段目が発艦専用(赤城は二段目を艦橋にした)だったが、実際には最上段しか使いものにならなかったので一段目のみに改装されている
最上段が艦の全長よりもかなり短くなる上に二、三段目は滑走距離が短く艦載機の大型化・重量化にも対応できなかった

576 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 19:45:44.80 ID:MOg5rfNR.net
腕部がプロメテウスではなく本来のアームド1・2である劇場版ではね、TV版では宇宙でも甲板からカタパルト発進していた

577 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 20:38:49.71 ID:PMykfK+e.net
米軍の上陸が予想された南九州や神奈川や茨城では住民の避難は45年夏でもぜんぜん行われていなかったそうですが
本土決戦発生時は沖縄戦のように陸軍と住民が行動を共にする羽目になったのでしょうか?
住民の保護を放棄するつもりだったのでしょうか?

578 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:13:40.04 ID:IBLc0pC7.net
>>577
昭和20年6月22日い制定された義勇兵役法で「15歳以上~60歳以下の男子および、17歳以上~40歳以下の女子」に兵役を課し、本土決戦時には連合軍を迎え撃つ戦力に組み込むつもりだった
それ以前に組織され、空襲時の消火活動などの民間防衛や陣地構築、食糧増産の農作業などに従事させられていた国民義勇隊をそのまま移行させたものだが、制服はもちろん支給する武器もほとんどないか自弁することになっていたので戦力としては全く意味のないものだった
地方自治体で老人子どもや妊婦などの避難・疎開計画を作っていたかもしれないが

579 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 21:18:20.76 ID:rveu0fU7.net
一億玉砕だよ。国民義勇戦闘隊でぐぐってくれ。装備は対戦車背負爆雷、猟銃、火縄銃、刺股、竹槍など。

580 :名無し三等兵:2023/11/16(木) 22:50:27.91 ID:csdwxEfa.net
ありがとうございます。

581 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 04:08:50.57 ID:BMTJMMUL.net
真珠湾攻撃について空母を撃沈できなかったから攻撃としては成功とは言いきれないみたいな記事を見ます
当時真珠湾で活動してたのはたかが2隻で撃沈したとしても大西洋から空母を引っ張り出してくるでしょうから空母見逃しは大したことないと思います
なんなら戦艦よりも引き揚げ後の修理も早そうです
その後の戦況は変わらないと思うので後付の難癖な気がするのですがその辺に言及した話や記事はあるのでしょうか?

582 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 05:59:43.40 ID:I7hEH4Tk.net
八八艦隊から後に大和型になる戦艦の初期案まで日本の戦艦設計案には四連装主砲塔を持つ案が何度か出ていましたが
四連装砲塔はイギリスですらKGVの時に機械的信頼性で手を焼かされた難儀な代物で
しかも日本戦艦で求めた四連装はフランスのノルマンディー級〜リシュリュー級の連装砲塔を二つ繋げた技術的に妥協した物ではなくKGVと同じ純正四連装です
日本の技術力で純正四連装は無茶なんじゃないかと思ってしまうのですが
ひょっとして史上初の純正四連装砲塔を持つKGVがいざ就役して信頼性の低さが露呈するまでは
「四連装砲塔は技術的に難しくて信頼性が高い四連装は滅多に作れない」という事実を誰も知らないから世界中で難易度を過小評価されていたのでしょうか?

583 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 06:10:08.43 ID:ZV5UTj97.net
アメリカ海軍でトムキャットからホーネットに機種変換した時に
飛行隊がVFからVFAになったのに
Fー35に機種転換してもVFに戻んないのナンで?

584 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 10:38:03.23 ID:Z6J9QBvw.net
機体は更新されても任務は変わってない

585 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 10:45:21.21 ID:2YtZfN58.net
>>581
その2隻が大問題で、レキシントンは珊瑚海海戦で撃沈されたとはいえ僚艦ヨークタウンとともに奮戦し、日本のMO作戦を阻止しちしまい、これが日本にとっても事実上の攻勢限界点となった。

もう1隻のエンタープライズときたら、ミッドウェー海戦以降の米空母機動部隊がもっとも苦難に満ちた時期に応急修理を重ねながらほぼぶっ通しと言って良いくらい稼働し続け、
沈めたり撃破したはずのエンタープライズが何度も出撃してこられる日本側にとっては、何とも気味が悪いうえに勝ちきれない存在だった。

さらにエセックス級の就役以降も夜戦用空母になったり、任務部隊旗艦をやったりと、太平洋戦争最大の殊勲艦と言ってもいいくらい。
つまりこの2隻を真珠湾で仕留め残ったおかげで、日本としては作戦を失敗させられるし、その後も何かとうまくいかない原因になるしで、戦争に与えた影響がムチャクチャに大きい。

(ちなみにエンタープライズの影響の中には、真珠湾を空けて輸送したF4F戦闘機のおかげで日本軍の第一次ウェーク島攻略が阻止された…なんてのもあって、日本からするとホントに鬼門)

586 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 10:47:55.34 ID:2YtZfN58.net
>>583
昔みたいにF/Aなんてつけずとも戦闘機がマルチロールファイターとして戦うのが当たり前の時代だし、任務も変わらんので部隊名を変える必然性がどこにもない。

587 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 12:01:41.39 ID:1E/rP5lg.net
>>585
だからたかが二隻が大問題になったのは真珠湾の時点では予想出来なかったんじゃない

588 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 12:21:47.11 ID:Q9tUdU05.net
まあ…エンタープライズとレキシントンがともに少なくともしばらくの間使えなかったら
ドゥーリトル空襲やマーシャル諸島空襲が実施されなくなるかもっと後にずれ込む

そしてミッドウェー作戦てのはこの辺の一連の一撃離脱戦的な作戦に挑発されて一気に米艦隊の活動範囲を後退させるために行われているので
ミッドウェー作戦自体も無くなるかもっと後に実施される事になる

なので太平洋戦争中盤までの戦局の推移が結構変わる可能性は低くはない
直接一気に一撃講和成功まで行くとは思わないがね
まあこういった関係で真珠湾攻撃で空母を破壊しておけば系の話は「ミッドウェーの敗北さえなければ」論の一部を形成していて根強い主張があるんじゃないかな

589 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 13:46:15.93 ID:1E/rP5lg.net
日本海軍が真に問題視した、というかパニックを起こしたのは24隻のエセックス級の建造でエンタープライズレキシントンではない

590 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 14:00:38.69 ID:hVbCJIk/.net
たった2隻でも当時の就役済のアメリカ空母なんて7隻しかなく(戦艦はこの時点で17隻)、うち1隻は真珠湾攻撃直前に就役
数の上では2隻でも2/7だから、エセックス級就役以降の時期に2隻沈めるよりも行動の自由得るのに貢献するだろうよ

591 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 15:06:02.08 ID:2YtZfN58.net
>>589
そりゃ月刊空母が続々就役してくりゃ当たり前の話で、じゃあそれ以前はどうなの?って話になるわけね。
結末は変わらんとしても。

592 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:23:27.78 ID:173qv6nW.net
史実では大西洋に居残っていたレンジャーも含めて、太平洋に全振りになるだけかと

593 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 16:32:05.62 ID:/M52t6y0.net
月刊エセックス級の就役は開戦によって予定より早まったのですか?
というか総力戦中はメンテを除けば24時間シフト制でラインを稼働させるのですか?

594 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:04:24.54 ID:K7RKDuul.net
>>593
たとえば1941年12月に発注されたベニントン(CV-20)は起工が1年後の42年12月で就役したのは1年8ヶ月後の44年8月
1番艦のエセックス(CV-9)は発注が40年7月で起工は41.年4月となり就役は1年8ヶ月後の42年12月
その他のエセックス級も終戦で工事が遅くなったものを除けばだいたい起工から就役まで1年半前後で極端に建造ペースが早くなったわけでもない
艦体が大きいので作れる造船所が限られているのと、同時期に大量の駆逐艦を建造したり損傷した艦の修復、真珠湾で損傷した戦艦の近代化改修や新型戦艦の建造など他にもやることが山ほどあるので空母だけ特に急いだわけでもない

2700隻以上も作ったリバティ船なんかは造船所を大量に作ってブロック工法で工程を簡略化し、24時間体制で自動車なみの大量生産してたしカサブランカ級護衛空母もそういう作り方だったけど、正規空母はさすがにそういうわけにもいかない

595 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:10:34.85 ID:K7RKDuul.net
言い換えれば戦時体制に移行して貨物船から戦艦まであらゆる艦船をガンガン大量建造してるのに、特に遅延もなく予定通りにエセックス級の建造と就役を進めてる当時のアメリカの生産能力が化け物

596 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 17:42:58.41 ID:JcV1JsR2.net
米海軍は日本に侵攻する為の強襲揚陸艦と上陸用舟艇母艦、何よりも重大な西太平洋で艦隊が作戦する為の浮きドックも開戦と同時に建造を始めた
これらの艦種は対日戦のマスタープランであるオレンジ計画1934年版から対日戦が始まったら直ちに建造を始める事が決まっていた 建造予定期間は34年プランから開戦後18ヶ月
なのでエセックス級も含んだ対日侵攻艦隊は18ヶ月後に作戦準備が出来る前提で空母とかの各種艦艇の建造も調整された
アメリカの事前の計画通りに43年の後半に準備は整いエセックス級の第一陣も海兵隊の強襲上陸部隊も戦力化されてギルバート諸島への侵攻が始まった
なので早まったんじゃなくて戦前から準備していたマスタープランのTLに空母も海兵隊も浮きドックも間に合わせたんだよ
ただガダルカナルは戦前の計画には無くキングが独断で侵攻を強行したので、オレンジ計画には影も形も無いが・・・

597 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:16:11.91 ID:Rw5BeIC4.net
ただアメリカの戦艦で開戦後起工の艦はさすがにないんだよな。
モンタナ級は中止になったし……。

598 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:20:11.50 ID:Rw5BeIC4.net
ごめん途中で送った、
ただアメリカの戦艦で開戦後起工して完成した艦というのはさすがにないんだよな。
アイオワ級は予定の2/3しか完成してないしモンタナ級は丸ごと中止になったし……。

599 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 18:27:54.55 ID:+bDoJqoH.net
モンタナ級は予算化はされてたんだけど起工が延び延びになっていた関係で最終的に対日戦に間に合わないって話になってキャンセルになったんだよな 流石のアメリカもキャパオーバーだった訳だ 
でも帝国海軍が大和は18インチ砲積んでるって発表したら既存戦艦じゃ対抗出来ないので時間がかかっても作ったんじゃ無いかな

600 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 20:00:06.68 ID:2YtZfN58.net
>>599
そういうのは現在でいえば核兵器や弾道弾みたいなもんで、平時の抑止力的には作ったかもしれんけどね。
起工時に発表するなり諜報で判明してたら、ありえたかも。

601 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 20:39:00.36 ID:/M52t6y0.net
でもエセックス級が起工から就役まで1年8カ月かかるとすると、月刊エセックスを実現するには造船所が20コいるんじゃないですか?

602 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:17:00.99 ID:xuCAyHwQ.net
>>601
ノーフォークとニューポート、サンフランシスコの3つの造船所だけでも大型艦用の乾ドック20個ぐらいあったろ

603 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 21:22:00.61 ID:xuCAyHwQ.net
>>601
大艦隊建設が始まる直前の1939年の段階で戦艦・空母用の大型造船台・ドッグが併せて26個あった 勿論巡洋艦や駆逐艦用は別にあって、特に駆逐艦用は訳がわからないぐらい沢山あったよ

604 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 22:12:22.71 ID:2YtZfN58.net
そもそも進水してしまえばドックや造船台は開くからね

605 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 22:14:10.75 ID:/M52t6y0.net
なるほど

606 :名無し三等兵:2023/11/17(金) 22:42:48.36 ID:Dn38jazG.net
凄さが薄れるわけじゃないけど、一応念の為確認しておくと、当時の駆逐艦用ってあんまり大きくなくても大丈夫でしょ?
いや、今と比して小さいドックだったとしても沢山あるのは凄いけど、どうしても今どきの大きさのままでイメージしがちな感じがするから確かめたいんだけどさ

607 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 02:13:42.20 ID:lLAwOYYB.net
駆逐艦だと大型船舶用のドックで並べて2隻同時に建造したりもする

https://en.wikipedia.org/wiki/Fletcher-class_destroyer#/media/File:Map_of_WW2_Shipyards_building_DD.jpg
こっちは第二次大戦中にアメリア国内で駆逐艦の建造を行った造船所の位置を示したマップで、戦前から建造していた場所に追加して開戦後に建造を始めた造船所や新たに専用として作られた施設もある

608 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 07:43:44.18 ID:cfaDT7RA.net
パンコア社製のジャックハンマーというオートマチックショットガンは、
ブローフォワード方式とのことですが、
どうやって銃身を前進させてるのでしょうか?
前進する銃身のどこかに燃焼ガスを受ける面があるのでしょうか?

609 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 08:23:49.84 ID:chpBJH3N.net
>>585
遅レスですけどあなたの意見はどうでも良いです
そう言う軍事関係者等の記事が有れば教えて欲しいとの質問ですので
知らないなら無駄なレスしないで無視してください

610 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 09:02:32.10 ID:7VexZ05t.net
>>608
> 前進する銃身のどこかに燃焼ガスを受ける面があるのでしょうか?
ブローバックではボルトの類を後退させるのは弾頭が抜ける前に銃身がシリンダーで薬莢がピストンになるからで
ブローフォワードは銃身を前進させる違いがあるだけど銃身がシリンダーで薬莢がピストンになるのは一緒です
ですので燃焼ガスを受ける面がどこかという問には銃身ではなく弾頭底面(これは散弾銃であるのでワッズでしょうか)と薬莢であると言えるでしょう

611 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 10:14:04.46 ID:7VexZ05t.net
>>608
すみません>610は一般的で単純なブローフォワードの機構の解説になりますが
調べたらジャックハマーはガスオペレーテッドブローフォワードとのことで単純なものとは違うので訂正します
https://youtu.be/7kzsQOcrvHk?t=182
この動画を見てください、銃身の途中にある上下にガスポートがありますよね
ここの前面にリブがありこれがガスシールをしていてガスの導入により前進する機構です

612 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 10:29:17.62 ID:0UnIe7TI.net
>>609
どうでもいいというなら二行目だけ書けばいいのに、仮に知ってる人いたとしても質問者様丸出しな態度でこの後解答してもらえると思ってるんか…

613 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 11:16:18.43 ID:K+u9lsx4.net
自軍将兵の犯罪者を収容する軍刑務所の必要性・需要
について教えてください。
軍法会議はともかく、軍刑務所の必要性がいまいち
分からなくって。

自軍将兵の犯罪者で、禁固・懲役判決が確定した場合、
通常の(と言うのかなあ?我が国においては法務省管轄の
刑務所)に収容するのと、軍刑務所に収容するのとでは
どう違いますか?
軍人の犯罪者を通常の刑務所に収容すると不都合が生じ
ますか?
自衛隊には刑務所は無く、自衛官の犯罪で禁固刑以上は
法務省の刑務所に収容されますが、犯罪者が発生すること
自体は問題ですが、収容先が問題になっているとは思えず。
一方、旧軍や軍刑務所がある国の軍にとっては軍刑務所
の需要があるということになり、この必要性の差は
何から生じるのだろうと思いました。

614 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:02:53.26 ID:Ava0+2wF.net
戦艦大和は現代では全く役に立たない無用の長物と聞きましたが
建造コストや維持コストに見合わないから費用対効果が悪いという意味で不要なのか
それとも仮に建造コストと弾薬代が無償で支給されたとしても現代戦では使い物にならない
いわゆる粗大ゴミと同等の扱いレベルの代物なのか
どちらなんでしょうか?

615 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:22:39.83 ID:/41Fa67K.net
>>614
粗大ゴミの方。
特定の用途…たとえば主砲射程内の沿岸部に限定された艦砲射撃…なら役に立つが、それ以外だと別にミサイル(今ならドローンもだな)でいいやってなる。
で、別にミサイル積むのに重装甲で巨大な大砲備えた戦艦なぞいらない。

616 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:25:30.11 ID:/41Fa67K.net
>>615追記。
役に立つこともあるならコスパの話じゃ…って言いたくなると思うが、その「役に立つ」部分も別にミサイルでいいやってなるので、やっぱりどうでもよい。
そもそも今は艦砲射撃で何もかも吹き飛ばし、それでも生き残った敵からの反撃に損害を顧みず上陸部隊を突っ込ませるような揚陸戦なんてやらんし。

617 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 12:42:26.20 ID:QS36cFp9.net
じゃあ海上自衛隊が今度新造する2万トン護衛艦も冷和の戦艦大和なんすかねモスクワやキーロフみたいなこんなアホな船他国は作ってませんよ
こんな粗大ゴミ作る無駄金有るなら減税とか福祉とかに回すほうが日本が豊かになり少子化も解消され国力増強になると思うんすけど無能自民だから無理なのかな

618 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 13:19:01.86 ID:5iOOVI33.net
冷和は草

619 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 13:25:20.28 ID:QS36cFp9.net
実際冷和になってからあべぴょん天誅くらいしか明るい話題ありませんしね

この年号呪われてるんじゃないすか国民の祝日も増えますし
はよなにもしない無能冷和天皇死んで変えた方がいいすよ

620 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:02:45.88 ID:rxjKOCIu.net
>>614航空優位の時代で戦艦が時代遅れ位になってしまったんだろ。

621 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:03:30.92 ID:r5LrDpSV.net
>>614
それは正確には、1987年に当時の大蔵省の田谷廣明主計官が、「大和型戦艦は税金の無駄遣い、昭和三大馬鹿査定」と批判したという話で、この場合はむしろ、大艦巨砲主義を引きずってコスパが悪いというもの

622 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:11:26.39 ID:lLAwOYYB.net
>>613
日本国憲法第76条第2項
「2,特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行うことができない。」
自衛隊はこれに該当するから独自の裁判所やその判決に服するための施設を作ったら憲法違反になる

国外について言えばアメリカなど歴史的な経緯がら軍法会議、軍刑務所もしくはそれに該当する矯正センターのような制度を維持している国もあるが、(西)ドイツのように戦後廃止した国もある
イギリスでは28日以上収監される軍人は軍の矯正訓練センター(グラスハウス)に収容されるが、施設の管理は政府の刑務局(His Majesty's Prison Service)が行っている
カナダでは軍人はエドモントンにあるカナダ軍刑務所および拘留兵舎 (CFSPDB)に収容されるが、刑期が2年以上の場合は729日を過ぎると一般の刑務所に移送され、そこで残りの刑期を過ごした後に釈放される

623 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:11:38.33 ID:16mhu7Ae.net
AKの小口径化は、貧困国ではなんで進まないのですか?
小口径化したほうが弾薬に使用する金属や火薬量が減るので、生産コストが下がる気がするのですが。

624 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:50:08.56 ID:0HCY+Soj.net
>>623
既に膨大に市場に出回ってるAK47良い弾丸の値段が安いからだろ 大体貧困国は自分達で弾丸製造なんてしないで安い弾丸買ってくるだけなんだから金属の量なんて気にしないよ

625 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:52:12.24 ID:tv/6yK65.net
>>623
7.62x39mm弾の方が弾頭重量とエネルギーが大きく、見通しの良い戦場では小口径弾より射程も威力も勝り、また貧乏国では新型弾薬と銃に更新する予算が無いから

626 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 14:56:31.30 ID:vmuqnzFY.net
>>625
射程も威力も5.45x39mmのほうが高い

627 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 15:24:35.71 ID:+f75yXUT.net
海〇田・・・原潜一隻をジャックし「独立国やまと」を宣言
深〇二等海佐・・・海〇田の元同僚
〇〇ッ〇大統領・・・原潜奪還と海〇田抹殺を推し進める
竹〇首相・・・糾弾の中やまとと交渉を試みるもことごとく失敗
〇〇〇 ・・・ 混乱に乗じて、日本乗っ取りを画策

628 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 16:36:26.18 ID:FIRE4AdR.net
映画地獄の黙示録ではヘリボーンが集落を急襲する時にワグナーの音楽を流してましたが、
あれはベトナム戦当時の米軍のヘリボーンではあるあるの実話を基にしてるのでしょうか?

629 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 16:48:54.17 ID:vmuqnzFY.net
>>628
実際のところやっていたが
本来の任務は避難勧告を出したりする用の装備だった

しかし心理戦部隊として組織されてベトナムで様々な任務を試していて地上にスピーカーを隠して設置して亡霊の声を流したりもしてた
電子機器をよく知らず信心深いベトナム人を恐怖で狂わせる作戦だな

こういうのをアメリカ人は本気でやっていたので音楽を流しながら攻撃するこころみも毎回ではないにしても結構あっただろう

630 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 17:36:07.48 ID:lLAwOYYB.net
ベトナム戦争では米軍が「Operation Wandering Soul(さまよう霊魂)」という作戦をベトコン相手に行っている
これは適切に埋葬されない死者の霊魂はあの世に行けず地上をさまよい続けるというベトナムの伝統信仰を利用したもので、ベトナム語の「戦場で死んだ自分はあの世に行けずさまよい続けている」という声やうめき声、不気味な音などを夜間ヘリコプターから流し続け、兵士の士気を下げることを狙ったものだった
効果についてははっきりせず、例えばヘリだと知ったベトコンがそちらに向けて射撃することで隠れてる場所を暴露してしまうというような副次効果もあったと主張もある

時代は遡るが第二次大戦のスターリングラード包囲でNKVDがトラックに載せたスピーカーから大音量で「死のタンゴ」という不吉な旋律の曲や、メトロノームのカチカチ音と一緒にドイツ語で「スターリングラードでは7秒ごとにドイツ兵が死んでいる。ここは集団墓地だ」という音声を流し続け、包囲されたドイツ兵の士気を下げる心理作戦を行っている

631 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 20:33:02.00 ID:YDKSvCVr.net
>>626
5.45mm×39が1340-1457Jに対して、7.62mm×39が2056-2073Hで、明らかにエネルギーが大きいんだが?
5.56mmは弾頭が軽い分速さでエネルギーを稼いでいるが、軽い弾頭は長距離で威力が減衰する
このためスペツナズなどでは、戦域によってはわざわざ古いAKMを装備して行く事もある

632 :名無し三等兵:2023/11/18(土) 20:36:43.72 ID:YDKSvCVr.net
訂正:5.56っmは>5.56mmや5.45mmは

633 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 03:46:47.46 ID:ISLHOzOA.net
74式戦車は昔の計画ではもっと早期に新型MBTに更新されて完全退役する計画だったのでしょうか?
最近ではもう陳腐化以前に油圧サスが限界だなんて言われていますが
油圧サスが姿勢調整が出来る代わりにトーションバーより寿命が短い事は最初からわかっていましたよね
なので当時は2020年代まで使うなど考えもしていなくて油圧サスの寿命より早く退役予定だったのではと

634 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 04:07:21.78 ID:pIzbOUGf.net
>>615
海自対中国海軍の図上演習を行ったら電子戦の段階で全てのSSMがかかってしまった、という話がある。
フォークランド紛争ではミサイルの不発が多発しているし、ミサイルを信頼しすぎでは?

635 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 04:13:56.69 ID:1kA5jCr5.net
>>633
後継の新戦車(結果としての90式)の開発完了/量産開始は1980年代後半の予定で、これは遅延はしていない(制式化は1990年ということになったけど)から基本的に予定通り。

冷戦の終結によって90式の調達は若干減少したけれども、74式を予定外に長く使い続けなくてはならなかった、というほどには影響は出てない。
どちらかというと「61式戦車が90年代のうちに全車退役しなかった」ことの方に90式の調達数が減った影響が出ている。

636 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 04:34:17.87 ID:5hkpV7nO.net
>>633
90式は北海道でソ連戦車と渡り合うことを想定していたから本州での運用(特に輸送)が難しい重量になった
本州は北海道に比べたらソ連戦車戦力が直接侵攻してくる可能性は低いのでBMPやBMD程度なら撃破できる74式のままにした

ソ連崩壊による冷戦体制の崩壊から中国の軍事力の増大まで10年以上の期間があるわけで、その間に新型戦車を急いで開発したり配備するプライオリティが低いし、なによりその間の日本経済は停滞してた

637 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 05:14:08.80 ID:Ix2BbSL6.net
登場当時はともかく、74式が弱い(とされる)のって「抜本的な改修が(極少数のG型を除けば)なされなかった」「gen2(2.5)戦車としての登場がそもそも遅かった」以外に理由はあるのですか?
強いて言うとしたら105mmL7砲が時代遅れなのか、2サイクルエンジンが時代遅れなのか

まあ、手を加えていないんだから全部……っちゃそうなんですが()

638 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 05:15:55.67 ID:Ix2BbSL6.net
仮想敵が強くなったのか、74式が弱いのか、74式が「弱くなった」のか

その辺りはよくわからんですけども

639 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 06:43:36.08 ID:qLoIfEoQ.net
>>636
小泉とか竹中あたりが氷河期なんざ無限に湧くわ若者死ねええええ!とやらかしてたあたりですね、自由民主党のおかげで日本の未来は死んだ

640 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 08:52:15.56 ID:5uYfXOl3.net
>>637
105mmL7砲でもAPFSDS弾が撃てるようになった(初陣のメルカバが、レバノン侵攻でT-72を撃破できたのはこのため)から、砲のせいじゃない
74式G型のスカート以外何も追加せず装甲が素のままなのが、現代の戦争での生残率を落としている

641 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 08:56:25.95 ID:qLoIfEoQ.net
自由民主党にとっては自衛隊員の命や自衛隊の兵器なんてどうでもいいですからね、死んでお国のためになれ代わりなんざ無限に湧くわwww

@自由民主党

642 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 09:27:50.37 ID:7BUZrUOE.net
点火してから 炸裂するまで
一番時間が長い 手榴弾は
何秒ぐらいで炸裂するのですか

643 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 09:44:49.69 ID:pIzbOUGf.net
>>641
冷和ってなんですか?
今日も朝から女児アニメでオナニーですか?

644 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:09:04.82 ID:KmnixJFG.net
なんざ率高し

645 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 10:46:21.79 ID:p3RMYEGY.net
>>642
グレネードはヒューズの長さ以上は遅延出来ないので対人のはどれも大差ないよ
対戦車用なら99式が10秒と長いけど

646 :608:2023/11/19(日) 14:11:04.32 ID:a3i8KmRh.net
>>610,611
ご回答ありがとうございました。
ガスを受ける場所があったのですね。
その動画のアプリは持ってたのですが気が付きませんでした。

647 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 14:36:10.01 ID:bGXLgHoC.net
初の近代型手榴弾であったミルズ型は、当初7秒で爆発したが、ドイツのフランス侵攻時に支援に行ったイギリス兵が使ったら爆発前に投げ返されたので、後の多くの対人手榴弾同様に4秒に短縮された

648 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 14:46:02.57 ID:+IbhOLJ8.net
>>642
簡単な改修でフューズは伸ばせるので
例えばブービートラップに利用するとき
わざと縦隊の先頭でなく半ばで爆発するように時間を20秒に伸ばしたりできる
https://www.libertyreferences.com/long-term-time-delay-for-grenade.html

649 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 16:21:22.35 ID:7BUZrUOE.net
>>645
>>647-648
thx

650 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 18:48:43.61 ID:rOfAWJ3I.net
第一大戦、二次大戦の頃の戦車や戦艦、戦闘機はは現代の兵器と戦っても万に一つも勝てないと聞きました。
それこそ現代兵器の弾薬がなくなるまで一方的にやられるそうです。
銃のほうはどうなんでしょうか?
それこそ村田銃から、三八式、九十九式、64式、89式、20式それぞれの銃を持った当時の歩兵と現代の歩兵が戦ったらやはり一方的に現代の歩兵が圧勝するのでしょうか?
具体的に村田銃と20式を持った兵士が、市街地戦で戦ったらどの程度被害の差がでるのでしょうか?
全く分からないのでイメージだけでも教えてください。

651 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:12:00.41 ID:p3RMYEGY.net
>>650
村田銃は単発式で連射は出来ず黒色火薬で射程は短いし現代の防弾装備には無力

652 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:20:06.44 ID:NPlPahyt.net
>>650
>・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
例えば村田銃を持ったベテランスナイパー1人が20式を持った新兵1人と戦うとした場合、うまく狙撃することができれば村田銃側の完勝となり得ます

653 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:29:26.60 ID:Ru9URjbw.net
>>650
それは西側兵器に限った話
東側兵器は第二次世界大戦からほとんど進歩してないことがウクライナ侵攻で判明した

654 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 19:48:12.04 ID:2TD0U4XA.net
>>634
フォークランド紛争で不発が多発したのはミサイルじゃなく、あまりの超低空から投下したのが原因(信管の安全装置が外れる時間がない)の通常爆弾。

そもそもミサイル信用できん、じゃあ艦砲だと言われても光学測距で射程内の目標しか攻撃できなくてよいのか?ってなる。
他の手段で観測しようとしても電子戦の問題は変わらんし、射程も解決しない(ロケットなどで射程延長したら精度が落ちるので、やっぱミサイルと同じ問題が起きる)。

そんな問題が艦砲につきまとう一方、ミサイルの方はアップデートしていけば射程の長さを活かせる。
同じような問題があるなら、射程が長くて安価な小型艦艇や航空機に積めるミサイルの方がいいわけよ。

655 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 22:10:28.57 ID:yiMCNtxm.net
機雷の勉強したいんですがアクセスしやすい情報が少なく、中々捗らず
作動原理や補足システムなどは、ミサイルと概ね似たようなものだという認識でいいんでしょうか?(敵判定→流体中を電力および浮力(揚力)で自動航行→起爆)

656 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 22:21:22.43 ID:5hkpV7nO.net
>>655
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E9%9B%B7
機雷には色んな種類があるのでまずウィキペディアの記事ででも基本的なことを把握してください

(敵判定→流体中を電力および浮力(揚力)で自動航行→起爆)←これが何を言いたいのかよくわからないし、魚雷と混同してる可能性もあるので

657 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 22:23:46.15 ID:5hkpV7nO.net
91式機雷のような追尾上昇機雷のことを言ってるのかもしれないけど、それは様々な種類のある機雷の中の一つでしかないし

658 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 23:14:48.13 ID:pIzbOUGf.net
>>650
参考までに、ボルトアクションライフルとStG44(最初期のアサルトライフル)の火力差が4倍とも9倍とも言われる。
ただ、一丁のアサルトライフルで9の標的を撃つのは無理だからね。

659 :名無し三等兵:2023/11/19(日) 23:21:23.39 ID:pIzbOUGf.net
>>650
もう1つ、リアル寄りの陸戦ゲームSPWAWでは小銃兵同士の撃ち合いでは
ボルトアクションライフル…発砲すると死傷者が出る場合がある
M1ガーランド…発砲するたび死傷者が出る
StG44…発砲するたび複数人の死傷者が出る
みたいな感じ。
ほんと、イメージだけだけどね。

660 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 08:19:14.14 ID:IUayLzcM.net
イスラエルのガザ駐留米軍に攻撃は当たりませんか?

661 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:00:10.29 ID:4KcbJTxm.net
>>660
存在しないものに弾は当たりません

662 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 09:32:50.49 ID:IUayLzcM.net


663 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:52:35.62 ID:eIY2P9N8.net
>>662
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E5%B1%95%E9%96%8B

664 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 12:54:38.70 ID:eIY2P9N8.net
間違えた。
https://jp.reuters.com/world/security/EAC2U2SZ45IL5B4AMRTU7CRBZ4-2023-11-01/

665 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 13:05:02.32 ID:jSX0Nw4b.net
ロシアから逃げたロシア人はまだロシア人であるとのアイデンティティを持ってる人も多そうですが危険分子ではないのですか?
ロシウク戦争が終わったら復興のために動くと思うのですが

666 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 17:14:28.42 ID:R4roVinV.net
河口湖自動車博物館・飛行舘の機体って「どういうもの」なんでしょうか?
計器板とかタンクとか、使えるところは復元機に組み込んでいるのは知っているのですが、ジャングルから回収されたものが元からあそこまで綺麗なわけもなく、欠損もあるわけで、そういうところはやはりワンオフで作っているんでしょうか。
そうだとしたら部材まで当時の物にこだわっているのか、見えないところの構造まで再現しているのか(例えば外板を張ったら見えなくなる部分なんて強度重視のトラス構造なんかでも良いと言えば良いわけで)。どこまで再現できているのか、例えば昔は三枚の板をネジ留めしていたところも、ネジ山だけ模様を付けて一枚板で作る…なんてこともできるでしょうし。

どれだけ飛行機で、どれだけ模型なのか。いまいちその辺りが漫然とした疑問です。

一番は来訪して復元の様子を写したDVDを買えば良いのですが開館期間中になかなか行くことができず、また技術的な部分はわかりにくいので質問させて頂きました。
まあ、完全な静態保存でなければ、消耗品や損耗したところを修復・整備する度にオリジナル度は薄れますし、復元といえば欠損部にワンオフ部材を使うのは当たり前なのですが。

667 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 18:04:01.55 ID:LbQOYumx.net
>>666
博物館のサイトに通販案内が載ってるし、そのページに本の一部も写真入で載ってるけど
隼なんかは機体番号で検索すれば復元記録本の内容を紹介してくれてるサイトが見つかる

機体の復元はカルネアデスの舟状態でほぼ新造というものもあれば、オリジナル部分が多いものもあるし千差万別でいちいち紹介するのは煩雑なだけ

668 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:27:08.24 ID:mTLMWGnL.net
ロシア軍は、ウクライナで「肉の嵐作戦」なる
攻勢をかけているそうです。
なぜ、この時期にロシア軍は攻勢をかけるのでしょうか?

真の戦況は中の人にしか分かりませんが、ロシア軍も苦しい
のは隠しようもなく。
ウクライナ軍が攻勢(反攻作戦)を行わなければならな
いのは分かるのですが、ロシア軍が攻勢に出る理由は?

ロシア軍的に、既に占領済みの土地を重層陣地化して
立てこもり、守りに徹する訳にはいかないからだと
思いますが、守りに入れない理由は何でしょうか?

669 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:45:16.03 ID:kyoyxA5p.net
>>668
今から寒くなるっつー時にインフラ含む攻撃すれば、軍組織というより市民生活に与える影響が大きく、ウクライナの民意に大きな影響を与える一方、
ロシア側はさほどその種のダメージを受けないから。

一方でウクライナ側は約束されていた国外からの兵器や弾薬供給がうまくいっておらず、現時点で積極的な攻勢はやりにくいという見方が多い。

670 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 20:52:01.38 ID:hZa7E9Vf.net
>>668
黒海の制海権がウクライナのものになりウクライナ軍は黒海沿岸に好きなように上陸作戦を行えるようになった
つまりセヴァストポリの陥落も近くウクライナのクリミア奪還もすぐ
ロシアはこの状況に絶望して自暴自棄な攻撃に出ている
もはや何も手段が無くなった証拠

671 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:05:47.81 ID:9MNzq7VR.net
プーチン 「(安倍晋三風に)ヤレェ!!」

672 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 22:28:10.37 ID:JDPZ4z//.net
大和型の主砲天蓋装甲は洗濯板状に数枚の装甲板を張りつけた形状になってますが
何であんなデザインなんですか?

673 :名無し三等兵:2023/11/20(月) 23:43:44.44 ID:qpy14KyP.net
>>672
あの大きさの極厚装甲板を一枚では作れないし、作れたとしても一枚板だと弾の当たり方によっては命中時の衝撃で割れる可能性がある。
なので分割構造になっているけど、単純に平行に並べて繋ぎ合わせると繋ぎ目が強度上の弱点になるので、継ぎ目の部分は重ねてある。
で、弾は基本的に砲塔の正面方向から飛んでくるものだから、正面から見て継ぎ目が重なってるように組み合わせてあるのであのようになってる。

674 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 00:04:42.27 ID:mElPhgH0.net
回答ありがとうございます
以前大和のプラモデルを作った時からの疑問が氷解しました

675 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 00:49:10.17 ID:hv9+MZJn.net
大和の主砲で思い出したんですが、大和の主砲塔って上に25mm機銃がちょこんと載っているver.がありますよね?
あれ、機銃員?は主砲発射でタヒにません?
主砲を耐えても、すぐ後ろというか頭の上というかにある副砲でやっぱりタヒにません?

676 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 01:23:33.88 ID:V9C/IG3Z.net
>>675
主砲発射前にはブザーで予告警報が鳴るので対空機銃座の兵員は壊れやすい照準器を外して艦内に退避し、二度目のブザーで発砲する決まりになっていた

677 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 03:14:56.18 ID:zkLq8vHd.net
そしてレイテでの武蔵では、警報なしにいきなり主砲が発射され、機銃の照準器が壊れたり機銃員がダメージを受けたり、海に落ちた者まで出た

678 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 03:54:57.79 ID:mElPhgH0.net
大和の速力問題について追加で質問

大和型戦艦の弱点については「大和型は27ノットしか出せず、30ノットの高速戦艦でなかったため
空母機動部隊に追随出来なかった」という古臭い旧説がありますが

1:この旧説はなぜいったんは定説化ったんですか?
2:それに対して近年なぜ大和鈍足論が批判されだして27ノットでもいいとなったんですか?
3:結局、現在だとどちらの説が有力視されてるんですか?

Wikipedia読んでもいまいちわからなかったので

679 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 04:18:40.05 ID:SUImJI66.net
>>677
だ、ダメじゃん…()

まあ都合よくはいかないよな

680 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 10:41:52.93 ID:fmz12em/.net
>>678
現実問題として、空母機動部隊の護衛としても艦隊速力に影響が出る。
さらに、機動部隊とはいえ近距離に敵艦船が現れる時もあるが、巡洋艦や駆逐艦とともに突撃できるわけでもなし…って事例が第二次ソロモン海戦の「陸奥」でもあって、
少なくとも「高速機動部隊」として30ノット出ないのはちょっとってのは確かだった。

でも、戦争が進むと25〜27ノット程度の中型(隼鷹など)や小型(龍鳳とか)の空母が配備されるし、そうなると別に大和でも問題はない。
護衛艦の側も丁型まで動員するようになると、25ノットしか出ない伊勢型航空戦艦でも良くなったりで、要するにどんな艦隊で使うかによる。

だから「高速空母機動部隊」なら的外れとは言えないし、そうでもないなら問題ないってだけの話。

実際、大和型戦艦が実戦で空母機動部隊とともに行動したのってマリアナ沖海戦だけだし、それも30ノット出ない軽空母含む前衛部隊だ。
(もっと遅い長門は機動部隊本隊乙部隊で、25ノットしか出ない隼鷹型と行動とともにしてる)

681 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 10:48:20.04 ID:6B5GUT1/.net
>>678
1:アメリカの新型戦艦が全て機動部隊の護衛出来ていたという認識とそのアンチテーゼとして
(実際はノースカロライナやサウスダコタは空母が全速出すと置いていかれていた)

2:日本の機動部隊を護衛するのであれば開戦時なら加賀の28ノット中盤以降なら飛鷹型の25ノットや改装軽空母の28ノットに制限されるから大和型の27ノットで不足は無いという認識

3:そもそも大和型で機動部隊の護衛なんてする必要も無いしアメリカ戦艦はカタログスペック程高速では無い事が現在では判明しているから大和型の速力は弱点でも欠点でも無いって認識が多いと思う

682 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 11:26:50.41 ID:SxLR3FRa.net
>>679
しかも主砲を発射した理由が
「主砲を使わない童貞のままフネが沈むのが耐えられない」からっていう。

683 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 12:24:43.28 ID:+PS4WW8D.net
V1飛行爆弾ってエンジン箇所を除いた胴体部分は理想的な流線形形状をしていますが、
V1のエンジン部分を胴体内部に収納し、胴体後部にエンジンのインテークと排気ノズルをつけた
現代の巡航ミサイルに近い形状にすれば、より高速で飛行できそうに見えます。
なぜV1はエンジン部分が突き出て空気抵抗が増えそうな形状になってるんでしょうか。
エンジン部分と胴体は別の工場で製造されたそうなので、製造・組み立ての理由からでしょうか。

684 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 12:38:36.91 ID:4m5PjJAk.net
吸気が難しいだろ
https://i.imgur.com/686uQ6N.png

なんとかしようとしたがこの有り様
スマートな体型にはまだ遠い
https://i.imgur.com/STJaZyg.jpg

685 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 13:48:16.40 ID:V9C/IG3Z.net
>>683
パルスジェットエンジンは給気口よりも直径の大きな燃焼室で燃料が燃焼膨張したガスがそれより狭く長いノズルで絞り込まれて噴射されることで推力を作っている
V1サイズの機体を推進させようとしたらあれより短く小さくすることができないし、燃焼室内で燃焼中はその圧力で吸気口のシャッターが閉じるのでどっちみち空気抵抗は大きくなる

なにより6ヶ月という短期間で開発製造しするため効率よりも生産が容易な簡単な構造にする必要があったので機体の上に載せるという設計になった

686 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 14:07:07.96 ID:fmz12em/.net
>>682
ありゃ単に魚雷命中の衝撃で前鐘楼トップの射撃指揮装置が故障→後檣のは使えたか知らんが、とにかく砲側照準→第三砲塔がブザー鳴らさんまま対空射撃開始
って流れでなかったっけ。

687 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 14:09:08.76 ID:fmz12em/.net
>>682
あと、武蔵はマリアナ沖海戦にも出撃してるけど、そこで三式弾の射撃してたら童貞ってわけでもないような。

688 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 17:14:56.87 ID:qLfYSgVm.net
60mmクラスの迫撃砲って
名人だったら毎分何発発射できるんですか

689 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 17:30:10.39 ID:EH21Fut9.net
>>683
パルスジェットエンジンはエアインテークにあるシャッターを開閉しながら飛ぶもので、現代の巡航ミサイルみたいな平たいインテークにはし難い
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/Argus_As14_RAFM.jpg/1280px-Argus_As14_RAFM.jpg
加えてシャッター閉鎖時=燃焼ガスを後方に噴射してる時はインテークが塞がり空気抵抗になってるわけで、それ以上抵抗を減らす手間をかけるより
簡易なパルスジェットをポン付けした方が低コストで簡単に多数作れて合理的

690 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 17:34:05.17 ID:V9C/IG3Z.net
>>688
米軍が使っているM224の場合標準が20発/分だが最大30発/分での射撃も可能

迫撃砲を固定して照準を付けたら後は砲口から迫撃砲弾を落とし込むのを繰り返すだけだから「名人」である必要はないし、発射薬が不発で発射されなかった場合二重装填しかねないから必要以上に早くするのはかえって危険

691 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 18:53:08.55 ID:5sI0Rzgz.net
紅海で起きた貨物船拿捕事件で疑問に思ったのですが
すぐ南のソマリア沖では世界各国が海賊対策として船と航空機で手厚い護衛とパトロールをしていますが
紅海は今までリスクが無いと思われてそのようなパトロールが無かったのでしょうか?

692 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 19:31:37.44 ID:V9C/IG3Z.net
>>691
無政府状態だったソマリアの海賊は通りかかる船舶を片っ端から襲撃していたけど、まがりなりにも政府形態をとっているフーシ派はこれまでは主に敵対勢力(イエメン政府、サウジ、UAE、アメリカその他)の艦艇に対する攻撃を行っていて民間船舶は対象外だった
イラン革命防衛隊の訓練を受けていたと思われるチームがいきなりヘリで強行着船して乗っ取るなんて高度な戦術を使うとは誰も思ってなかったわけで

693 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 19:35:48.81 ID:+PS4WW8D.net
V1飛行爆弾ってエンジン箇所を除いた胴体部分は理想的な流線形形状をしていますが、
V1のエンジン部分を胴体内部に収納し、胴体後部にエンジンのインテークと排気ノズルをつけた
現代の巡航ミサイルに近い形状にすれば、より高速で飛行できそうに見えます。
なぜV1はエンジン部分が突き出て空気抵抗が増えそうな形状になってるんでしょうか。
エンジン部分と胴体は別の工場で製造されたそうなので、製造・組み立ての理由からでしょうか。

694 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 20:37:43.59 ID:qLfYSgVm.net
>>690
トン

695 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 20:52:18.92 ID:mElPhgH0.net
昨夜の大和の速力の件の回答ありがとうございます
Wikipediaだと分かりにくい話が整理されててよかったです
ずいぶん時代によって説が変遷してるんですね

696 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 22:55:02.54 ID:fsgLH/2y.net
北朝鮮からミサイルが発射されたそうですが万が一日本国土に落ち国民に死傷者が出たら日本政府はどのような対応をするのですか?宣戦布告するのですか?

697 :名無し三等兵:2023/11/21(火) 23:07:39.04 ID:fmz12em/.net
>>696
宣戦布告しないのは確かだが、それより何よりまずは国民の救援をしなければいけない。人災とはいえ災害に準じた活動がまず第一で、全てはそれから。
日本単独で何かやるってのも無理があるので、国連安保理を動かす事になる。

698 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 00:18:45.09 ID:qL/yfVuD.net
>>697
人工衛星が乗ったロケットが落ちて何らかの被害が起きたとして
最大でも家が1つ潰れて一家族死ぬくらいだろうけど

それで日本政府が北朝鮮に金銭による賠償金を請求するくらいならわかるが
国連安保理で何を主張するんだよ?

699 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 02:56:33.69 ID:IWGiDkL2.net
>>698
何って安保理決議違反の糾弾では
実効性は無いにせよ筋は通しておかなくては

700 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 07:41:51.08 ID:BqxP/vgM.net
アサルトライフルにしても、戦闘機にしても、戦車にしても、徐々に同じ形になって来てるように思うのですが、収斂進化ってやつですか?ある環境で生存率を上げていくと嫌でも同じ型になっていくっていう。

701 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:02:50.97 ID:lrGLqQa/.net
北朝鮮はなぜ核ミサイルを発射したんですか?

702 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 08:20:07.13 ID:YNCreK30.net
ロシアが困窮して配り放題、そこに核ミサイルがあるから

703 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:35:43.50 ID:T47TTa/A.net
>>700
戦時中の日本軍戦闘機はどれもかしこもシルエットが似ていると指摘されるが、こちらは進化でなく海外からの技術の輸入が止まったことによる技術的な停滞を表してる

704 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:48:48.34 ID:UjiVj9lo.net
>>700
馬鹿じゃねーの?
設計やって似るってのは進化じゃなくて全部パクリ

余裕が無いバカ設計程新しいことをやれないから似たようなのしかやらなくなる

705 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:50:17.80 ID:/0MAnLeB.net
>>703
つか、当時の大抵の戦闘機は空冷星型エンジン(または環状ラジーター式液冷V型エンジン)か液冷V型エンジンか、
キャノピーがファストバックか涙滴型(あるいはマルコムフードや開放式)か、単葉か複葉か…くらいしか、横から見たシルエットで大きな違いは無いんじゃ?

706 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:51:32.54 ID:/0MAnLeB.net
>>704
さてそこで新しい事に手を出した結果、実用化に時間がかかるだの、そもそも最初から何もかも間違ってたなんて例は枚挙に暇がないほどでして。
新しけりゃイイってもんでないのね。

707 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 11:57:47.38 ID:UjiVj9lo.net
>>706
そういう話ではないけど

708 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 12:40:01.44 ID:/0MAnLeB.net
>>707
そういう話なんだなーこれが。
でも認めちゃうとパクリってバカにできないから、仕方なくそう言うしかないんしょ?

709 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:13:09.35 ID:P6bJIydW.net
A-10の後継はF-16だった
同じ任務やらすにも全く形が違う奴にさえ譲れる

収斂進化なんてものはまったく的外れ

一旦グローバルホークが出てきただけで、みなパクりまくってるが
またどっかで別のデザインも出てくる
新しくデザインする奴が真の設計者であって、他はパクった結果に過ぎず収斂なんか経てもいないわけだよ

710 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:13:19.12 ID:C0o6Nuzm.net
日本人は国民性としてパクりということができない
創作意欲があまりにも旺盛すぎて単に真似をするだけでは収まらないという国民性がある
逆に支那人、朝鮮人というのは自ら1から創造する能力が備わっていないので作るものがみんなパクりになる
これは古代から続く様々な要因がもたらした人種レベルで染み付いた適性というものである

711 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 13:17:45.22 ID:P6bJIydW.net
今のF-16はグリペンとほぼ性能が同じだが形が違う
F-16にもデルタ翼の試作機があるが、そうなると性能は2倍以上の差になる
では皆デルタ機に収斂したかというとそうはならない

712 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:33:31.75 ID:YNCreK30.net
デルタ翼カッコ悪いですしね

713 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:35:56.86 ID:/0MAnLeB.net
>>709>>711
逆にジャギュアとT-2/F-1みたく、「形が同じでエンジンも同じだけど任務が全然違う飛行機」をどう説明するのか興味あるな。

714 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:47:18.11 ID:UvNmtaaF.net
それはパクったからだしね
違う目的でもパクれば同じ形
収斂進化って言ってる奴は馬鹿

715 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:51:11.67 ID:UvNmtaaF.net
ジャギュアを見た目だけパクったから中身の作り方が違う
つまり設計思想や根拠まではパクれてないからそうなる
実に恥ずかしい

チョンが見た目だけ高層ビルや橋を作れても倒壊しちゃうのは、設計根拠を持ってないパクリだから

716 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 15:57:05.22 ID:abJgvfx3.net
自説披露のオナニー演説が目的のやつってほんと連投したがるな
たいして長い文章でもないのに1レスにまとめることができないのはおもいつきを適当に文章にしてるからか

717 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 16:03:20.59 ID:qjEB8Nkg.net
「T-2の構成は明らかに複座のジャギュアを彷彿とさせ、両機の全体的な構成は同じであり、細部ではいくつかの類似点があった。
特にT-2は、ジャギュアで使用されているのと同じ型のエンジンであり、TF40-IHI-801Aという名称で 石川島播磨重工業によってライセンス生産された、2つのロールスロイス ターボメカ アドーア ターボファンを搭載していた。
この類似性にもかかわらず、T-2はジャギュアのコピーではなく、両機は一目で区別できた。T-2はよりダーツのような外観を持ち、ジャギュアよりも著しく長く、明らかに短い翼幅を持っていた。
T-2には多くの細部の違いもあった。たとえば、航空自衛隊には不整地離着陸能力の要求がなかったため、T-2にはジャギュアの特徴的な頑丈な着陸装置ではなく、従来の単輪着陸装置が装備されていた。」(英語版wikipediaより)

718 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 16:47:06.31 ID:UvNmtaaF.net
1969年、まだ開発のプロトタイプ段階にあったが、スイス、インド、日本、オーストラリア、オランダ、ベルギー、ドイツに対して正式なアプローチが行われ、航空機の販売が促進された。日本はジャガーのライセンス生産に向けた交渉を開始したが 、これらの計画はSEPECATが要求した高額のロイヤルティの支払いのせいで失敗に終わった。


少なくとも国産前から目をつけてて欲してたのも明らか
ライセンス生産失敗でパクったのは実に情けない

719 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 17:29:51.37 ID:T47TTa/A.net
>>710
昭和の車や邦楽は西洋をパクリ放題で中国を全く笑えない

720 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 17:33:13.62 ID:ENTuGuze.net
>>719
そんなんもう昔の話だろ

721 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 18:24:21.45 ID:ZFjRXxgi.net
>>685
>>689
質問者です。詳しい解説ありがとうございました。

722 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 18:54:46.24 ID:BPuqT1AZ.net
安易にパクリの結論に飛び付くのは細かい設計思想の違いに気付けない俄によくある行動
T-2/F-1の高テーパ比の垂直尾翼とか旧軍の頃と変わらぬダッチロール忌避がよく分かる

723 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 19:36:57.21 ID:tyRTnKCJ.net
丸パクリした上でその程度の工夫したくらいではオリジナルとは言えんよ

724 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 20:28:34.28 ID:T8gm1aO+.net
日本はむしろ昔からパクるの大好き
古代から中世までは中国大陸から、近世から現代にかけては西欧諸国から文化や技術をパクり続けて今がある

725 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 20:50:50.54 ID:1pDwrnSz.net
日本国内で生産している弾について。
5.56mm、7.62mm、
9mm弾、12.7ミリ弾はライセンス生産品ですか?
それとも国産品ですか?
ライセンス品だとすると元はどの外国メーカーの物
ですか?

120mm戦車砲弾や155mm榴弾だとライセンス
品も国産品もありますが、銃弾だとどうでしょうか?

726 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 21:02:33.45 ID:cTOFdFGU.net
>>725
銃の種類が違っても使えるように共通の規格はあってもライセンスみたいなものはない

727 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 21:27:57.91 ID:qjEB8Nkg.net
それらの規格の銃弾・砲弾はとっくにパテント(特許権)切れなので、支払いの必要はない

728 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 23:52:52.96 ID:2v19u7gw.net
NATO弾つっても、例えば砲弾なんかそうだけど大まかな諸元が同じで「どの砲からも撃てる」みたいなのが共通化されて(しかも努力目標みたいなものが多い)いるだけで、特性とかは割とその国独自のチューニングがなされているんだよね。
というか、独自のチューニングで元々やっていたんだけど、「ある程度共通化しようや」ってことで共通化したものの、本音を言えば自分らでチューニングした特性の弾のほうが良いわけで、遅々とした共通化を進めてやっと今の状況みたいなところまである。

729 :名無し三等兵:2023/11/22(水) 23:56:32.78 ID:qjEB8Nkg.net
旧日本軍の拳銃や小銃は独自規格の弾薬を使ってるが、これは国庫に外貨の少ない時代に、外国規格の弾丸のパテント料を払いたくなかったから

730 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 00:00:00.54 ID:bfnRniqy.net
>>729
ソ連軍とか、迫撃砲の弾とか、少しだけ大きい口径使ってたやん。
こうすると、相手の弾を分捕って使えるけど、相手は自分の弾を入手しても使えない。
日本も見習うべきだったな

731 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 00:18:10.56 ID:TTNbGHjJ.net
それは迫撃砲だからできることだが、ライフリングのある銃砲では無理、1mm口径の小さい弾丸は食い込みが足りず命中精度がガタ落ちになる

732 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 04:29:07.67 ID:0wTQSl0z.net
軍事というより核爆弾を使った例についての質問なのですが、ソ連はチャガン核実験をして何をしたかったのですか?
チャガン湖はできたけれど放射能汚染で何にも使えず、意味がわからない……

733 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 04:36:56.91 ID:DarD+WQi.net
>>732
農業用水として使う計画だった

734 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 04:48:14.87 ID:ePftY3Tn.net
>>733
ええ……
放射能汚染されるってわかってなかったんですかね……

735 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 04:52:34.55 ID:DarD+WQi.net
>>734
同じことは沢山しているが成功して放射線基準値以下の湖もある

736 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 06:43:30.85 ID:9x+ZW/3z.net
トマホークなんですが
日本が購入するブロック4と
最新のブロック5では
かなり性能に差があるのですか

737 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 07:16:04.69 ID:95bKCNwG.net
電車ファイヤー!の桜木町駅炎上事件観て疑問に思ったんですけど
当時の電車は戦時仕様で安普請で可燃性塗料だったの基地外ですよね

戦争中だから襤褸くても数年でダメでもいいから安く上げたいのはわかりますけど
それでも電車みたいな当時最高のインフラに可燃性塗料とか頭おかしくないすか
普通はこういうのこそ物資や国民を守るためにしっかり作って不燃性塗料塗るべきなんでは

738 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 08:31:48.28 ID:aQKERGzx.net
米海兵隊にもF35Cが配属されてるけどなんで?

海軍が集中して運用したほうがいいよ運気がするんだけど?

海軍だけじゃ予算足りなくて取得できなかった?

739 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 08:53:23.90 ID:IRAEETKB.net
原潜乗組員って原子炉の中で暮らしているのに何で平気なの?
平気じゃない?

740 :725:2023/11/23(木) 10:28:56.53 ID:Ne76oFw2.net
皆さん、銃弾とライセンスに関して回答ありがとうございました。
なるほどです

741 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 12:48:43.13 ID:SPlwLfLY.net
>>738
強襲揚陸艦でぐぐれ。

742 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 12:53:17.84 ID:8viccUOD.net
>>735
逆になぜチャガン湖は汚染が酷くて使い物にならず、他では成功したんでしょう?

743 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 13:13:46.87 ID:loZ6D8mU.net
>>738
そもそも海兵隊の固定翼機だからってハリアーやF-35CみたいなSTOVL機だけじゃない
ハリアー登場以前は海軍と同じ機体採用して、空母間借りしたり陸上基地から発進させる運用で今日まで来てる
海兵隊だからって必ずしも強襲揚陸艦から発艦させて運用するわけじゃないからハリアー登場後も自前で普通の艦載機を持ち続けてる

744 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 13:25:22.47 ID:CoIVaNAp.net
>>739
基本的に人間は原子炉の中では生存できません
原子炉の外側であれば適切な熱と放射線の遮蔽を行うことで死なないようにすることは出来ます

745 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 15:02:30.27 ID:O1RsE7Vu.net
>>738
海兵隊は第二次世界大戦当時から自前で使える戦闘爆撃機の部隊を持っており、いちいち海軍航空隊に頼まなくても地上支援が行えるわけで

746 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 16:22:06.80 ID:Y5T04GKk.net
>>736
ブロックIVは衛星通信によるデータリンクで発射してから最大15の目標指示、もしくはその途中変更が可能で、命中するまで撮影し続ける機載カメラを使って効果判定がすぐにできる
ブロックVはデータリンクや対電波妨害性能を向上したV、地上目標だけでなく洋上の移動する艦艇も攻撃できる対地・対艦兼用のVa、JMEWS(統合多重効果弾頭システム)を搭載しコンクリなどで防護された目標を貫通して内部で爆発する対地型のVbの3つのタイプがある

IV型からV型へのアップグレードも可能

747 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 22:33:12.33 ID:9x+ZW/3z.net
>>746
トン
アップグレードも可能なんですか
でも財務省はそんなの認めないんでしょうね

748 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 22:54:10.51 ID:WKVu4hM6.net
すみません、テスト書き込み

749 :名無し三等兵:2023/11/23(木) 23:29:42.47 ID:KrS7YCZD.net
ある元海上自衛官のブログの文中に
『浦賀水道に入ると、長年の先輩も使ったことがない全ての船舶より優先される形象物を揚げ、緊急船舶の使用する赤色灯を回し最大戦速にて北上しました。』
という記載がありました。

この『全ての船舶より優先される形象物』とは何を指すのでしょうか?
旗旒信号では無いと思いますが、そういった取り決めが信号旗以外に何かあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

750 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:13:59.34 ID:/Z6C+MkU.net
>>749
ここでいう「形象物」とは衝突回避のために停船中やはしけの曳航中などにマストから吊るす球形やひし形などの立体物(吊るすとその形状になるネットなどでできている)
緊急で航行する船舶の場合や赤い円錐形の形象物を掲示する

751 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 00:38:49.63 ID:BO+6Fa1y.net
ロシア軍の「大隊戦術群」と、自衛隊の「連隊戦闘団又は
即応機動連隊」の共通点や異なる点はどのようなものが
ありますか?

もちろん装備は全く違いますが、想定する任務、運用方法
等。
大体同じで名称が異なる程度なのか、全然別物で、
ロシア軍を連隊戦闘団や即応機動連隊に、
自衛隊を大隊戦術群に再編成しても使いにくいだけなのか。
その場合、何が問題になってくるのか?と疑問に思いました

752 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 01:12:12.76 ID:/Z6C+MkU.net
>>751
大隊戦術群(BTG)は名前通り大隊規模の諸兵科連合部隊でアメリカの旅団戦闘団や陸自の連隊戦闘団に比べると規模が小さい
ロシア軍の人員不足で規模を小さくせざるを得なかったが、チェチェン紛争やジョージアの8月戦争では大規模な部隊が展開できるような地形ではなかったことと相手の戦力が劣っていたことで優位に立てた
数作れるので柔軟に運用できるというメリットはあったけど歩兵の数が少なかったことで偵察や警戒が充分にできず、ウクライナでは待ち伏せ攻撃に対する脆弱さを露呈することになった

753 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 02:05:16.22 ID:zA98tzdm.net
M60パットンの巨大化して事実上の副砲塔と化したM2重機内蔵の車長用キューポラを疑問に思うのですが
昔のM3リー中戦車上部の副砲塔や孫砲塔のように「車高と前方投影面積が増えて被発見/被弾しやすくなるし被弾時の弱点になる」とは思われなかったのでしょうか?
欧州でソ連戦車を迎え撃つような車高/前方投影面積が生死を分ける戦車戦には適していないと思いますが
戦車戦では無くベトナムのようなゲリラ相手の非対称戦でM2を撃つ車長の身を守る事を目的にしてあそこまで大きくなったのですかね?
またM1エイブラムスにこのような副砲塔キューポラが受け継がれなかったのはM1開発時には設計思想が車高/前方投影面積の低減最優先に変わっていたからですか?

754 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 04:01:34.99 ID:C7PYBu2m.net
M48やM60の密閉型機銃塔は、むしろ核戦争下でハッチを開けなくても使える砲塔上機銃用として装備されたのだろう
ベトナムではむしろ密閉型は視界が狭く対人用に使い難いとされ、現地改造でキューポラ上に機銃を出したり、全周見渡せるブロックを追加していたりする
https://www.shutterstock.com/shutterstock/photos/2154513133/dishttps://mikesresearchcom.files.wordpress.com/2020/11/pattonvietnam-57.jpgplay_1500/stock-photo-binh-duong-vietnam-november-m-patton-tank-on-display-at-a-museum-in-binh-duong-2154513133.jpg
西ドイツ軍のM48やイスラエルのM48/M60は銃塔を撤去して背の低いキューポラに交換している

755 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 04:06:22.42 ID:/Z6C+MkU.net
>>753
大きなキューポラはM48から採用してるし、車長がハッチから頭を出さずに周りに開いたバイザーから周囲を見ることができるという点で東側の戦車よりも優れていた
M60のM19車長用キューポラはさらに改善されて視界を確保するためキューポラ自体が9cm上げらるようになったし、前部のバイザーには双眼鏡型の昼戦用望遠サイトか夜戦用赤外線ペリスコープが取り付けられるようになっていた
高さに関して言えばもっとでかい夜戦用の赤外線サーチライトを砲塔に付けたりするのでキューポラ程度では問題になってない

756 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 10:58:05.07 ID:B1IPFXrb.net
>>750
どうもありがとうございました。

757 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 11:20:23.98 ID:RJNNig6j.net
レーダーについてですけど、
小さいのも(例えば鳥とか)は映らないようにするってのはわかるんですが・・・
小さくでも速いのは映るようにすれば、レーダーで捉えにくい
ステルス機を発見できるのではないですか?

758 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 15:35:14.55 ID:+F5t6+As.net
>>757
理屈としてはそうだし、実際ステルス機はレーダーに捉えられにくいだけで、発見できないものではない(発見が遅れるところにステルス機の意義がある)。
なお、やたらと探知できるようにしても「ステルス機以外も探知できてしまう」という現象が起きる。
(実際、高速道路を高速巡航中の自動車を「低空進行中の航空機」として探知した例がある)

759 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 18:11:48.42 ID:Su1fmfGH.net
>>753
細かいツッコミ入れとくとM60のキューポラの備砲はM2ではなくM85っていう発展型。
M2の車載用短縮型だけど設計に無理がありすぎて欠陥品もいいとこだった。

M1から車内リモコン可能なものとはいえ銃塔式ではない方式のM2に戻ったのはそれもある。

760 :名無し三等兵:2023/11/24(金) 23:17:24.47 ID:RJNNig6j.net
>>758
どうもありがとうございました。

761 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 00:23:57.12 ID:PO0GQ8BP.net
>>754,755,759
ありがとうございました
・キューポラの巨大化/副砲塔化は戦車戦のためでも非対称戦のためでもなく核戦争対応の結果
(M1で廃されたのは核戦争に備えた車内密閉の徹底への優先度を下げたのも一因?)
・サーチライトをつける事もあるので前方投影面積/車高の悪化にはそこまで気にならない
・厳密にはM2重機ではなくM85で微妙だったのもM1で副砲塔キューポラが廃された一因
という事ですね

762 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 12:45:00.58 ID:AXg+jmT6.net
改修出来ないF15Jは
解体破棄するんですか

763 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:09:42.28 ID:G/goDor5.net
>>762
もしくは標的機とか。
後継はF-35AとF-35Bでもう決まってる。

764 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:29:37.78 ID:WFJ0q+wY.net
1機くらいエアパーク浜松で展示しなよ

765 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:43:15.66 ID:G/goDor5.net
まあ展示機はどっかかしら、あるだろうけどね。

766 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:45:00.09 ID:AXg+jmT6.net
>>763
トン

767 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:46:51.33 ID:WFJ0q+wY.net
どこかの県立科学館とかが1円とかで引き取ってくれれば展示の目玉になりそうなんですけどね

今は愛宕山子供の国にある山梨県立科学館も以前は甲府駅横の舞鶴城の中にあって
水色のF104と黄色の零戦が屋外展示されてて子供たちの人気者だったもんじゃ

768 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 13:55:58.23 ID:yQ5YFGpF.net
F-15はでかいからなあ
博物館スレじゃないからスレチだけど、ゲートガードならまだしも収容庫の余裕があるか?って

769 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 14:28:15.33 ID:Od+Rc4bA.net
昔ほどではないが兵器の展示に抵抗感を感じる層はまだいるし、輸送や設置にも多大な費用がかかるから多くは財政の厳しい地方の博物館には負担がおおきい
展示されるにしても浜松のエアパークくらいじゃないの

770 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 16:25:33.28 ID:6l8wWjzy.net
夜間戦闘機と全天候戦闘機の明確な違いって何ですか?
Wikipediaには夜間戦闘機から全天候戦闘機に発展したとあるけど両者の違いがよく分かりません

771 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 16:31:28.89 ID:Qr+LI6hK.net
夜間戦闘機は基本的に夜間しか戦わないが、全天候戦闘機は晴天でも雨天でも日中でも夜間でも戦える

772 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 16:41:55.29 ID:Od+Rc4bA.net
>>770
夜間戦闘機は第二次大戦中のレーダーを搭載して夜間でも敵機(主に夜間爆撃を行う爆撃機)を迎撃する能力を持たせた戦闘機
操縦と攻撃を行うパイロットの他にレーダーや地上の指揮所と交信するオペレーターを乗せる必要があったので、多くは大型双発の護衛戦闘機や軽爆撃機を改造したものだった
戦後になるとレーダーと通信機の進歩や小型化で従来の戦闘機にも夜間や雲の多い天候でも敵機を発見攻撃できるようになり、夜間戦闘機は消えていった

>>Wikipediaには夜間戦闘機から全天候戦闘機に発展したとあるけど
この部分の記事は誤解させるような記述になっていて実際には上に書いたとおり

773 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 16:42:25.17 ID:WFJ0q+wY.net
僕いいこと考えたんですけど夜間戦闘機も昼間に戦わせリゃいいんじゃないすか?
夜間に戦えるスペックがあるんなら昼間に戦うことも余裕じゃないすか?

774 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:09:14.58 ID:Qr+LI6hK.net
対爆撃機用に特化しレーダーも積んだ比較的大型の機体が多く、日中迎撃に出て敵の単座戦闘機が護衛に付いてくると逆に狩られてしまうので論外

775 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:19:11.51 ID:NULiH+as.net
韓国とアメリカが北朝鮮の人工衛星を確認していますが、本邦は「何らかの物体」扱いなのはどうしてでしょうか?
また、韓国とアメリカはどのようなレーダーで人工衛星を見つけたのでしょうか?

776 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:29:38.92 ID:G/goDor5.net
>>773
>>774その他の説明にある通りで、実際には「夜間に爆撃機とかを相手にする程度なら戦える程度の性能しか持たないのが、夜間戦闘機」だと思えばいい。
で、昼夜問わず戦える全天候戦闘機が登場すると、夜間しか戦えない夜間戦闘機はいらなくなった。

ただ、搭載量には余裕があるヒコーキが多かったもんで、米海兵隊のダグラスEF-10B(旧F3D-2Q)みたく、電子戦型が爆撃隊の誘導機(パスファインダー)として、ベトナム戦争の頃まで使われたりはしてる。

777 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:30:17.45 ID:Od+Rc4bA.net
>>775
前段は政治的理由
国連安保理決議では「弾道ミサイル技術を使用した発射」を禁止してるからミサイルだろうが衛星打ち上げロケットだろうが違反だけど

後段は地上からのレーダーや光学観測、あるいは衛星の発信する電波信号の傍受などで衛星やスペースデブリを発見し軌道要素を計測している

778 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:34:00.55 ID:G/goDor5.net
>>773
ついでに言うと、「夜間戦闘機を昼間にも戦わせる」ってのは、WWIIで実際に行われた。
爆撃機が相手なら勝負になるので昼間にも迎撃したり、搭載量に余裕がある双発の戦闘機や爆撃機が多いもんだから、爆弾抱えて対地攻撃やったりね。

もちろん不効率極まりないんだが、他に戦力が無い場合は仕方なかった。

779 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:36:30.84 ID:G/goDor5.net
>>775
「何らかの物体」扱いなのは、日本が独自に定義できないから。
米国のように、その能力を持った国が公式に認めれば、日本も衛星として認める事になる。

要するに「わからんものはわからんのだから、誰かが教えてくれるまでは仕方ないでしょ」ってワケ。

780 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 17:40:00.94 ID:G/goDor5.net
>>775
あと、米国や韓国も「何らかの物体が地球周回軌道に乗ったらしく、アメリカは識別番号もつけた」のは確かだが、これは「人工衛星と認めた」ことにはならない。
衛星以外でもたとえばロケットの一部とか、「何らかの物体」が地球周回軌道に乗り、識別番号まで振られるのは不思議じゃないからね。
実際はただの使い捨てられたロケットがデブリ化してるだけかもしれんし。

つまり現状、人工衛星と公式に認めてるのは北朝鮮だけって事になる。

781 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 18:27:43.69 ID:NULiH+as.net
>>777>>779、780
>>775への返答、ありがとうございます。

ニュースでも「人工衛星等」や「評価中」と書いてあり、人工衛星の存在や機能は未確定で、私の早とちりでした。

782 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 19:06:09.15 ID:6l8wWjzy.net
全天候戦闘機の回答ありがとうございます
Wikipediaの方が誤解させるような記述だったんですか、勉強になりました

783 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:07:17.62 ID:SVV9y+Hr.net
バンドオブブラザーズでは兵士の目の前に不発砲弾が落ちてきてギョっとしながら煙草を吸うシーンがありますが
こういう時の対応としてはすぐに逃げなくていいんでしょうか?

784 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:29:32.92 ID:hz7D6alK.net
単に遅延信管の調子が悪くて爆発が遅れてるだけかもしれないし、一応その場を離れるのを勧める

785 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:31:19.99 ID:Od+Rc4bA.net
>>783
このシーンでは悪天候の中タコツボにこもっているので外に出たら撃たれたり他の砲弾にやられたり、あるいは凍死しかねないという状況になってる
その中で「偶然命が助かったので気を落ち着かせるためにまずタバコに火をつける(気を紛らわせる行動をする)」という、生きていればあるよねこういうことというシーンを描いてる

786 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:34:03.72 ID:Od+Rc4bA.net
フィクションであってもなくても人間は必ず合理的な行動をするわけではないという当たり前のことを描いているということでもある

787 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:37:25.08 ID:WXsfZnAA.net
米軍の予備役制度についてですが、兵士側にメリットがあるのでしょうか?
高度な技術を持つパイロットとか上級士官は、どっちもフルタイムで働けず、高いキャリアを築けないのではと思います。

788 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:44:41.28 ID:o1QV+MtC.net
>>783
平地にいてこれ以上危険な場所がないか
その不発弾が最後の砲弾である可能性が高いなら移動した方が良いが
壕の中に入っている状態で継続して砲撃され続ける可能性がある状態なら
不発弾が結局爆発しない可能性にかけるか
次の砲撃にやられない可能性にかけるかという話になる

これで重要になるのは
・敵の砲撃の密度
即座に付近に砲撃が来るような強力な砲撃中なら壕の中にいたほうがよい

・入れる壕の位置
すぐに移動できる近くに別の壕があるなら移動した方が良い

・敵が普段の砲撃でどのような信管を使っているか
継続的に時限信管を混ぜて砲撃してくるならそれも時限信管である可能性が高く
すぐに離れたほうが良くなるが
それまですべて着発信管を使ってくるなら一般的には単なる不発弾と考えられ危険性は下がる

こういった現場の情報をすぐに計算して移動するか移動しないかを判断して答えを出すべきだろう

789 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 20:48:27.48 ID:ARzt2SCz.net
ありがとうございます。

790 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 21:49:18.23 ID:Od+Rc4bA.net
>>787>>
>>高度な技術を持つパイロットとか上級士官
そういう人たちはフルタイムの士官として昇進していくか、階級が上がるごとに少なくなる役職の空きがなければ予備役編入されて他の仕事に付くのでそこで軍人としてのキャリアは一旦終了
有事になれば軍の規模や人員が増やされるのでまた呼び戻されて現役に戻る

791 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 22:31:47.94 ID:L9vg264I.net
>>787 本職が民間旅客機パイロットで、空軍州兵として戦闘機パイロットなんて人もいる。

792 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 22:33:10.93 ID:6bsFleRV.net
まあ本職パイロットで州兵でもパイロットは普通だろ
本職弁護士で州兵でパイロットとかのほうが意外性は高いが不通にいる

793 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 22:57:48.40 ID:wVHtb3sY.net
【大阪】「撃ってみろ」警察官に撃たれた男(58)、扉たたくのを注意した女性(76)を包丁で50回以上刺していた 再逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700902414/

794 :名無し三等兵:2023/11/25(土) 23:56:57.52 ID:L9vg264I.net
>>792 >>787の、職業人としてキャリア形成できんのでは?という疑問に対して、
軍でキャリア形成する気は毛頭なくとも、民間人では絶対出来ない経験を出来るメリットがあるという点で最もわかり易い例を挙げるには、軍民で基本職業が同じでないとならんの、この回答の場合。

795 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 02:09:20.85 ID:VGhmg0pL.net
日本版Wikipediaの定遠級戦艦の記事では主砲の射界は180度+狭い範囲であれば反対舷方向にも撃てると書かれていますが
昔読んだ軍事誌の記事(どの雑誌だったかは失念しました)では定遠級は周辺の構造物が干渉して反対舷方向には発砲不能で
首尾線方向なら180度撃てるという話も実際には12時方向に撃つと発砲の衝撃波でフライングデッキが破壊される欠陥があった、と書かれていた覚えがあります
おぼろげな記憶なのであまり自信は無いものの昔読んだ記事の記憶と噛み合わないのですが、実際にはどっちが正しいのでしょうか?
古い定説では反対舷に撃てないと思われていたのが最新の研究で撃てると判明したのでしょうか
クロスチェックしようと英語版Wikipediaを見てみましたが定遠級の射界については書かれていませんでした

796 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 02:56:11.79 ID:m5316mr6.net
>>795
>>12時方向に撃つと発砲の衝撃波でフライングデッキが破壊される
それ「舷側方向に撃つと」の間違いじゃないの
ググルと出てくるnaval encyclopediaのIronclad IJN Chin Yenの記事ではThe main armament allowed to fire a combined broadside (although disrupting the gangway structure), and forward and aft fire.とある
平面図で見ても建造時には両砲塔ともに艦首及び艦尾方向には障害物がない
ただし日本に鹵獲された後、鎮遠は追加された副砲の張り出しが両舷に作られたために真後ろには発砲できなくなってる

797 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 03:33:12.51 ID:/X9KRKTV.net
>>773
>僕いいこと考えたんですけど夜間戦闘機も昼間に戦わせリゃいいんじゃないすか?

戦前の双発高速戦闘機が使い物にならない、昼間に単発機を相手にしたら撃墜されるだけ、というときに、航続力とか搭載量とかクルーの多さとかから、偵察機は襲撃機などのように他任務に転向したひとつが夜間戦闘機。

>夜間に戦えるスペックがあるんなら昼間に戦うことも余裕じゃないすか?

単発戦闘機に捕まったら撃墜されるのだから、昼間に戦闘機相手に戦えないわな。

>>776
>その他の説明にある通りで、実際には「夜間に爆撃機とかを相手にする程度なら戦える程度の性能しか持たないのが、夜間戦闘機」だと思えばいい。

違うだろバカ。
「夜間に爆撃機を撃墜したいから」単座機に積めない重くかさばるレーダーを積んで、地面見えない状況でどこに居るか把握する航法士や、肉眼で見えない敵機を探すレーダー員を乗せられるようにしたら、機体規模が双発戦闘機以上になった。ドイツは爆撃機のJu-88を夜間戦闘機にしたし、P-61なんか一式陸攻より重くなった。因果が逆だ。

>で、昼夜問わず戦える全天候戦闘機が登場すると、夜間しか戦えない夜間戦闘機はいらなくなった。

違うだろバカ。
夜間戦闘機が相手していた爆撃機が原爆積んで侵入してくるようになったから、何が何でも落とせとなって、爆撃機相手なら最高速が亜音速でも滞空時間を長くして待ち伏せた方がいいとか、爆撃機を確実に落とすためにロケット弾を積め、いやミサイルだと発展した。レーダー積んだのを全天候戦闘機と呼ぶようになったのはこの時期。
対戦闘機戦闘を考えてないって意味では、夜間戦闘機と同じだ馬鹿者。

そして電子機器が発達して性能が上がってサイズが小さくなっていくなかで、機動性の高い戦闘機にもレーダーやミサイルを積めるようになった。しかしそれでもBVR戦闘が可能な戦闘機は大型で高価だから、F-16の開発段階になっても昼間戦闘機にしろとかやってたし、スパローが撃てないF-5は1987年まで生産されてた。

798 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 07:54:13.27 ID:zqaTPqhD.net
>>783
バンドには「束縛」という意味もある
ある種のダブルミーニングと解釈すべき

799 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 11:45:36.58 ID:hrkb73Rx.net
ウクライナ戰爭では数万人以上が
死んだそうですが
その死体はどうしたのですか
その辺に穴掘って埋めたんですか

800 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 12:29:58.68 ID:J4TUo8xa.net
近接信管は、地上の車両もしくは高度数mに滞空するヘリから水平に近い弾道の射撃を行う際に、目標からある程度はなれた距離で弾頭を起爆させるというような目的に使うことはできるのでしょうか

801 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 12:57:59.53 ID:lW3vZJgA.net
具体的な数値くらい言えよ

802 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 14:04:02.90 ID:DP5nHLkI.net
>>797
デファイアントやF6F、F4Uの夜戦型とか見事に無視した素晴らしいご意見で。

803 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 14:05:57.78 ID:hQvtPMsr.net
>>799
潰走状態でないならできる限り自軍の遺体は遺族に届ける。敵はそこらに埋める。

804 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 14:12:21.84 ID:RJdkEwx8.net
そういえばイスラエルがガザ地区で絶賛殺人中ですけど死人数のカウントってどこがどうやってんすか?ガザ地区の人の発表がソース?

805 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 15:40:51.49 ID:57HJY25H.net
現在米海兵隊員の数は約18万人との事ですが歩兵部隊の数や割合はどれくらいなのでしょうか?
この数字は戦車部隊や航空部隊や後方部隊を合わせた数だと思うので歩兵部隊の数が知りたいです。

806 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 16:07:24.39 ID:hrkb73Rx.net
>>803
トン

807 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 16:47:41.98 ID:AZ7nXOGa.net
>>805
現在歩兵大隊は29あるが一大隊の人数は変化していて近年は約900人だけど
https://www.defenseone.com/policy/2023/06/marines-will-restructure-its-infantry-battalions-september/387102/
9月までに811人に縮小するとの発表がありましたが数は計算すればわかりますよね

808 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:24:52.62 ID:e68gywJ2.net
>>792
そういう人ってパイロットやってから除隊して弁護士になってるの?
弁護士やってからパイロットになるの?
後者だとそんなに都合の良いコースがあるのか疑問で

809 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 17:34:44.27 ID:zxdZsG6k.net
弁護士やってからパイロットになるのは州兵経験者じゃなくて、お金に余裕があるから操縦を習って趣味で乗る人だな

810 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:19:34.96 ID:i9RoiMNw.net
以前、ヒグマ相手に9mm拳銃で勝つのは不可能と言われました。
しかし消防士が5cmのナイフで死亡させたように9mm拳銃でも十分勝てる可能性はないのでしょうか?

811 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 21:26:51.34 ID:Avisji6h.net
.38スペシャル弾でグリズリーを倒せたケースもあるし、当たりどころがよければ倒せないことはない、もっとも急所に当てるのが難しいんだが

812 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:13:40.04 ID:sQVumfSL.net
生まれたてのヒグマなら可能です

813 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:21:24.82 ID:o68ADZ/0.net
>>808 日本の大学の教職課程みたいな形で、予備役将校訓練課程(Reserve Officer Training Course)というのがあって、本来の学業を修めつつ空軍予備士官に任官も出来る。もちろん本人の能力次第だが。
有名なとこではブッシュ(子)大統領がベトナム戦争中に本土防空任務についていて、まともな連中が出征した穴埋め要員(かなり難あり)と親の七光りの合わせ技とか大統領選で批判されていた。

814 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:29:40.28 ID:usWZIQBC.net
米国とイスラエルは軍事同盟条約は結んでいないのですか?

日米安保ならぬ以米安保条約的な。
在以米軍は見当たらないようですが。
(イスラエルって漢字で以色列って書くんだな・・)

無いのであれば、なぜ以米安保条約締結しないのでしょうか?
したいけどできないのか、したくないからしないのか。

普段の以米関係を見ているとむしろ無い方が不思議に
思えました。

815 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:48:17.76 ID:DP5nHLkI.net
>>814
条約という形でなくとも既に同盟関係にある。アメリカのMMNA(主要非NATO同盟国)に指定されてるし、アメリカの法律で同盟関係も規定されている。
2014年には米以主要戦略的パートナー法が成立し、イスラエルはアメリカにとってMMNAよりさらに上位の同盟国という立場。

816 :名無し三等兵:2023/11/26(日) 22:48:59.68 ID:YBHg4w3Z.net
>>814
もしイスラエルと軍事同盟を結ぶとサウジアラビアなど関係の深い中東諸国やイスラム諸国との関係が悪くなるので、アメリカは成文化された条約をイスラエルとは結んでいない
その代わり多額の軍事・経済援助をすることで支援しているし、足下で戦争を起こされたくない中東の国々も多くはそれを黙認している

817 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 00:18:39.17 ID:m86VsWSs.net
>>813
ROTCでパイロットまでなれるのか…
ROTCとはいえ四年間でパイロットのカリキュラムを消化できるのかすごく疑問なんだが、とても頑張ってるってことで良いのか

818 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 00:25:15.51 ID:2Z9LTnIr.net
4年かかってできないと考えるのはパイロットというもの自体を過大評価しすぎだろ
逆になんでこの期間でなれないと考えたんだ?

819 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 02:09:58.57 ID:w+jcOoJm.net
パイロットって1人前になる飛行時間がww2の時と現代じゃ大幅に違うの?

820 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 03:29:18.88 ID:h5TDNyTI.net
>>818

自衛隊パイロット何年かかる?
1 パイロットになるための訓練を開始してからウイングマーク(操縦技能証明)を授与されるまでの期間は、機種や教育開始時期により半年程度の差はありますが、約2年と考えて下さい。
https://www.mod.go.jp › asdf › atc
Q&Aコーナー航空教育集団 | [JASDF] 航空自衛隊

米と日本のカリキュラムを同一しちゃいけないんだろうが、朝から晩まで集団生活の常備役軍人の課程でこれだけかかるって言われたら通学しながらじゃもっとかかると考えてもおかしくなくない?

821 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 04:30:05.80 ID:Vls6KHmi.net
ROTCでは資格試験を受けてパイロットや戦闘システム士官としての教育を受ける資格を得るところまでで、本格的な訓練や教育は卒業後士官となってから

822 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 04:50:57.91 ID:yngK1Rll.net
特攻隊とかとりま1週間で離陸さえできればいいで送り出してなかった?

823 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 06:53:27.45 ID:CelvJCir.net
素人が基礎教育から初めて一週間で飛べるわけない、やっても特攻に使う機種に乗って一週間程度の訓練で送り出した、とかだろ
Il-2のパイロットもそんな感じで、やたら短い慣熟飛行訓練だけで実戦投入されてるが

824 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 11:30:35.64 ID:NVprCDhw.net
>>822
そんな事はない 特攻隊員は学徒動員で動員された大学生などから選抜されたので元からエリートが多い その中でも特に技倆が良いものを特攻隊員に選抜した 教育期間は大体1年ぐらいだ 飛ぶには充分な技倆はあったが戦闘で戦果を上げるには足りない(戦前から教育された下士官達でも戦果があげられ無くなっていたのが実情)ので特攻戦術が採用された訳だ 
なので特攻で散った隊員達は大学スポーツの選手やら成績上位者など当時の日本のエリート層がやたらと多い

825 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 13:29:12.75 ID:Kwp9wK0/.net
硫黄島にて米軍が足場にするために沈めたコンクリート船がありますが、どうやって足場にするつもりだったのですか?
LVTやLST等に対するただの障害物にしかならないと思うし、なんなら日本軍が障害として設置するほうが納得できるのですが……

826 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 13:36:51.24 ID:nFo4q6Me.net
>>825
一般的な桟橋と同じ

827 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 13:40:30.30 ID:iBrc4Nqt.net
>>825
桟橋と防波堤にする計画だった
>硫黄島のコンクリート船

工事始めたら火山活動で海底が隆起し始めて、船は満潮時に流されて動くので全然目的の位置に定位しないし、させたとしても今度は逆に干潮の時には桟橋として使うには乾舷の位置が高すぎて使えなくなる、といった問題が出て計画中止、放棄となった。

828 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 14:20:57.98 ID:Kwp9wK0/.net
あーなるほど
計画では整列させて桟橋にするつもりだったんだけど、流されるし高いしで放置されてあんなにぐちゃぐちゃに置いてあると

829 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 18:06:24.32 ID:tbUOb7Tr.net
開戦前の2021年に黒海に居た米英の軍艦は、今どうしているのでしょうか?

・開戦前に黒海から逃げた?
・開戦後に黒海から逃げた?
・今も黒海に息をひそめて居る?

------
米イージス駆逐艦黒海入り ロシア艦隊が監視 - 産経ニュース
2021/11/26 08:26
https://www.sankei.com/article/20211126-5UEZ6XGE6BKVJKYOJZPPIQM7UI/

ロシア、英軍艦に警告射撃 黒海で緊張高まる - 日本経済新聞
2021年6月24日 2:11
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR23EL90T20C21A6000000/

830 :814:2023/11/27(月) 18:32:01.73 ID:KFPnqLDt.net
米国とイスラエルの同盟に関して回答ありがとうございました。
おー、やはり直接同盟・駐留は刺激が強過ぎますか。

831 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 20:08:25.12 ID:Fu4DlP3a.net
>>829
2年も前の記事貼ってるけどどっちもとっくに黒海での任務を終えて外に出てる
米海軍のアーレイ・バークは現在スペイン近海で哨戒行動中だし、イギリス海軍のディフェンダーは今長期改修に入ってる

832 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 21:33:31.31 ID:2oh9o4Aa.net
>>829
まずモントルー条約は平時の非黒海沿岸国の軍艦のダーダネルス海峡通過に制限をかけていて黒海に入れる隻数と総トン数、そして期間が決まっている 期間は1ヶ月ほどなので逃げたじゃなくて条約の制限日が来たから退去したが正しい
そして戦時になるとトルコがダーダネルス海峡を通過する軍艦の通行に制限をかけられる
トルコは戦時かつトルコは非参戦の状況である事を宣言して軍艦の通行を許可していない なのでアメリカ第六艦隊はダーダネルス海峡の前で威圧をしている それどころかロシア艦の通行も認めていないのでロシア太平洋艦隊の艦艇がダーダネルスに向かったが、黒海に入れず退去している
結果としてロシア海軍の大型艦がウクライナのミサイルで撃沈されているが代替艦を黒海に入れることが出来ないので黒海の西側の制海権を完全にロシアは喪失しており、ウクライナによるクリミアへの攻撃や小麦の搬出が可能になっている

833 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 22:07:57.06 ID:gZCHqBJg.net
メルカバはアクティブ防護システムを搭載しているのにハマスごときに破壊されまくってるのは何故ですか?
結局これも気休め程度のもので迎撃性能は大して高くないのですか?

834 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 22:52:53.42 ID:xkQKet0T.net
されまくってるというからには全体を把握してるのか、すごいな
映像になってるというのは必ずしも全体の傾向もそれというのを担保するものじゃない

835 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:03:01.43 ID:te45j3QN.net
イスラエルが作戦に投入した400両程度の装甲車両のうち破壊されているのは100台程度でしかない

836 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:23:59.45 ID:vQ6U6FsA.net
>>833
つまるところ、貴様の「されまくってる」「気休めとはどの程度か」の定義をまず示せ。
ぼくがそうおもったから、は認められない。

837 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:35:16.55 ID:gZCHqBJg.net
正規軍でもないただの武装組織相手に投入戦力の4分の1破壊されるって相当ヤバイと思うのですが
しかも補給路や生活インフラも完全に断ち周囲を包囲し完全に制空権を握っている状態でこれですから
どれだけお粗末なんですか?って話
アクティブ防護システムなる兵器がダメなのか、戦術がダメなのか、どっちなんでしょうか?

838 :名無し三等兵:2023/11/27(月) 23:41:05.97 ID:yngK1Rll.net
最近の戦争じゃアメリカやソビエトやドイツでおなじみの「強制収容所」ってあまり見ない気がするんすけどなんででしょう
敵国民を財産ぶんどってタダ働きさせてウハウハだと思うんすけどなんで最近はやらなくなっちゃったんでしょうねもったいない

839 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 01:27:47.52 ID:HqboLTdL.net
捕虜収容所じゃなくて強制収容所なら、敵国民じゃなくて自国民の反政府・反体制とみなされた者を収容するものだから、認識が間違ってる
アメリカは対テロ戦争で、軍人じゃなくてテロリストなので「捕虜」ではなく「逮捕した容疑者」をグァンタナモ基地に送っていて、
やってることはほぼ強制収容所だけど、施設の種類としては刑務所

840 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 01:34:41.69 ID:tuetHK4V.net
ロシアはウクライナ占領地域にいたウクライナ人数百万人をほぼすべて虐殺しているはずだからこれらを収容する絶滅収容所を現地に作っているはず
ウクライナの反攻が成功すれば発見されるだろう

841 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 01:49:53.94 ID:ummevH0V.net
>>840
憶測に基づく回答です。

842 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 01:52:39.77 ID:tuetHK4V.net
>>841
そうかもしれないがこれで"親露派"が1名見つかったな

843 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 02:12:53.17 ID:Clm2qQX5.net
ハマスが公開している映像では廃墟の物陰から数十m程度の近距離でタンデム弾頭のRPGを発射したり、戦闘員が走り寄ってケージ装甲の内側に成形爆薬を仕掛ける(装甲板に向けてではなく横向きに置いているのでAPSの無力化が目的という説がある)などの戦術をとっている
イスラエル側の映像では戦闘中のメルカバのAPSが作動しているものもある

戦車にとっては不向きな視界の悪い市街戦で、土地勘のあるハマスはあらゆる物陰から至近距離で攻撃してくるので、そうした戦闘に特化したメルカバでも損害を覚悟しなければならないということかもしれない

844 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 03:08:37.04 ID:HqboLTdL.net
>>842
自分が典型的な「無能な働き者」だとアピールしてる奴が見つかったけどなw
誰からも求められていないことをやっていながら、自身では有能だと思いこんでいるという

845 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 03:19:12.49 ID:tuetHK4V.net
>>844
露助が負けてそんなに悔しいか?

846 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 03:51:17.57 ID:HqboLTdL.net
自分はウクライナが勝つことを望んでいるが、いらん事をするバカと一緒にされては迷惑だ

847 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 03:58:16.84 ID:7jDvDeGV.net
ウクライナさん頑張ってもらえないとロシアみたいに殴ったもの勝ちになっちゃうからな、これは日本の安全保障によくない、あべぴょん死ねよ

848 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 04:19:15.88 ID:qEj/vZUw.net
>>846
それ親露工作員が挨拶代わりに言う言葉そのまんまだぞ

849 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 05:04:01.53 ID:7jDvDeGV.net
ウラジーミル君と僕はウクライナ侵略成功北方領土侵略成功の同じ夢を見ている@あべぴょん

850 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 05:08:07.22 ID:qEj/vZUw.net
ロシアによるウクライナ人の虐殺を信じない親露派工作員を許すな
正義は我々の側にある

851 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 05:11:05.85 ID:HqboLTdL.net
リアルで何をやっても評価されない奴って、こうなっちゃうんだな

852 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 05:56:42.79 ID:7jDvDeGV.net
なんでアメ公って頭悪いんすかね

 ↓

携帯をいじる生徒、届かない思い 渡米した被爆者があえて投げた問い [核といのちを考える]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRCT522NRCQTOLB00J.html

「美和ちゃん、目を開けて」

「もう一度でいいから、お母さんと呼んで」

米東部ノースカロライナ州ローリー近郊の公立高校。長崎の被爆者、三田村静子さん(81)の震える声が講堂に響いた。3歳で被爆した体験とその後を語る中で、後に授かった娘をがんで亡くした日を回想していた。

三田村さんは被爆した姉をがんで亡くし、自身も大腸がんなどがんを4度患った。娘にも影響が及んだのではないかと、今も苦しむ。

だが、この日の講堂には、口からガムを出して伸ばしたり携帯をいじったり、談笑したりしている生徒の姿が目立った。

(後略

853 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 08:25:05.72 ID:tHWG7qfx.net
>>824
上級国民なのに何でそんな悲惨なことに?

854 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 12:56:22.41 ID:nwhCOT27.net
>>840
このスレにはね、かつて主に航空機関係で初心者に法螺を吹きまくる法螺吹き太郎という基地外が居座っていたのよ
正確性が問われるこのスレでろくに基礎知識もない初心者に法螺を吹くのは悪質だしミリタリー・オタクの質を低下させる事に繋がる
君のこと絶滅収容所太郎って呼んでいい?

855 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 13:05:38.90 ID:qEj/vZUw.net
>>854
それでロシアが戦争に勝つ事に繋がると考えているならどうぞ

856 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 14:28:04.01 ID:nwhCOT27.net
>>855
デタラメこくしか能がないくせに口だけは達者だね

857 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 16:12:56.06 ID:Clm2qQX5.net
次の質問どうぞ

858 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 21:23:06.26 ID:e9bVPSXA.net
レイテ沖海戦(エンガノ沖海戦)の小沢艦隊について質問です
小沢艦隊は機動部隊でありながら搭載機のない航空戦艦の伊勢・日向が随伴し
同海戦では前衛部隊として小沢艦隊前方に突出してますが、これは何か理由があるんですか?

859 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 21:28:25.81 ID:xRB4yjHq.net
伊勢・日向の航空戦艦で編成された四航戦は、小沢艦隊と共にハルゼーの機動部隊を誘い出す囮役

860 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 22:50:23.31 ID:SQZZ0cP2.net
>>858
ミッドウェー海戦後に作られた第三艦隊戦策が日本海軍の機動部隊戦術でした これは水上艦隊を空母の前方に展開して敵機を吸収しつつ機会があれば進撃、水上戦に持ち込む戦い方です ソロモンからの機動部隊戦は全てこの戦い方です
それで第四航空戦隊は元々は隼鷹も組込んだ機動部隊の主力の一部だったのだけど台湾沖航空戦で艦載機をほぼ失った
それと元々は空母機動部隊の前衛部隊は第五艦隊基幹の志摩艦隊が配置されていたのだが、台湾沖の幻の戦果に騙されてハルゼー艦隊の追撃を命じられ機動部隊と別れてしまった(後レイテ湾に突入)
そこで志摩艦隊の代わりの前衛艦隊を艦載機を失った四航戦の伊勢日向にやらせる事に急遽したと言う事です この為に松田少将率いる戦艦部隊は夜間大きく前進して米艦隊との夜戦を狙う

861 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 23:05:57.92 ID:w4ggPOd8.net
装甲車両の屋根に機関銃を乗せる際、機関銃に
ささやかな鉄板が付いている場合があります。
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zisouhou/type99howz/type99howz_20.jpg

逆に屋根の機関銃に鉄板が付いていない場合も多々あります。
国産戦車にはこの機関銃鉄板が付いていないようで。

この鉄板を付ける付けないの判断はどのような需要の
差なのですか?

この機関銃正面に対してのみの、ささやかな鉄板でも無い
よりは有った方がやはりマシとなりますか?

OGPK(Objective Gunner Protection Kit,
オブジェクティブ・ガンナー・プロテクション・
キット)のように全周囲を覆うものではなく、あくまでも
小型鉄板だとどうなのだろうと思いました。

862 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 23:14:17.47 ID:e9bVPSXA.net
>>859-860
どうもありがとうございます

863 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 23:41:43.86 ID:Clm2qQX5.net
>>861
車載機関銃の防盾は小銃弾や迫撃砲弾の弾片くらいなら防げるくらいの強度はある
戦車の砲塔上の車長用の機関銃は防盾がついていない場合が多いが、付けると目立って見つかりやすくなるのと対空機銃も兼ねているので防盾があると取り回しにくくなるから
エイブラムスや10式は12.7mmを載せているので小銃程度相手なら射程も威力も凌駕している

864 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 23:45:52.90 ID:7jDvDeGV.net
宝石店強盗でさすまた見て思うんですけどなんでもう少し殺傷力高くしないんすか?
抑え込むだけでは限界があると思うのでもうすこし先を尖らせるなり棘を尖らせるなりして
強盗犯に脅威を与えるほうが防犯にもつながると思うんすけど難しいんすかね?

865 :名無し三等兵:2023/11/28(火) 23:58:38.17 ID:cteLM81a.net
>>864
さすまたの仕様事例を見ていると分かるけど下は暴れる小中学生のガキから
上はやはりサービスカウンターで暴れるジジイなんかを取り押さえるのが主用途なので
傷つけたり殺したりする訳にはいかんが先にきてああいう風になっとるんです
そもそも尖らせたら別な方向でアウトですわな(特殊警棒だってモーニングスターにしていいことに)

866 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 02:12:32.57 ID:9rGFnxIm.net
>>796
大変遅くなりましたがありがとうございました
という事は私が見た記事の研究は古くて定遠級の主砲は反対舷方向にも発砲可能なのでしょうか
それと実際の黄海海戦では狙える日本艦が両舷ではなく片舷方向のみに所在する時間は
片舷の2門のみではなく反対舷の2門も向けて4門全ての主砲を片舷に撃てていたのでしょうか?

867 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 02:58:17.91 ID:u9RA4Er9.net
トヨタはハイラックスがテクニカルに流用されることが多いことについて何かコメントしたことってあるんですか?
マスコミが誰も質問したことないとは思えないんですが、ググったけど見つかりませんでした。

868 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 05:48:23.05 ID:W+HJpbpV.net
>>861
敵歩兵と直接撃ち合う事が目的の車載機銃に防盾がつけられる事が多い
https://history.army.mil/books/vietnam/7-ff/p042.jpg
https://live.staticflickr.com/5602/15613370270_84855e5a6c_b.jpg
ベトナム戦争で、輸送部隊を襲撃する敵兵と撃ち合うための12.7mmや7.62mm機銃
https://i.imgur.com/tJOWVzo.jpeg
歩兵を直接火力支援する突撃砲の7.92mm機銃

869 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 11:02:18.36 ID:T+oxQi69.net
>>867
包丁が殺人や強盗に良く用いられるからと言って関の孫六やゾーリンゲンがコメントする訳無いだろ

870 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 16:49:14.49 ID:DKvRvf3x.net
>>831-832
ありがとう

871 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 18:04:03.86 ID:FhANg6wV.net
「朝日のア、いろはのイ…」でおなじみの無線電話通信における通話表は昭和25年に作成されたようですが、戦前戦中はこういう通話表はなかったのですか?

872 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 18:49:56.16 ID:wGkg0B4i.net
>>871
https://dl.ndl.go.jp/pid/2956105/1/2
官報画像の左上の「明石のア(略)」参照(大正十四年)

873 :名無し三等兵:2023/11/29(水) 23:37:11.79 ID:jpBdjy6G.net
沖縄まで辿り着いたとして
沖縄のどこに座礁させて砲台になる計画だったのでしょうか?

874 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 01:04:00.54 ID:xw1zwCbJ.net
>>873
あれはそのくらいの気持ちでやりますって神参謀など沖縄突入を主張した軍人たちが言ったという話(ただし明確な出典なし)で具体的なプランだったわけじゃない
実際には艦が座礁時に傾斜したら主砲砲塔が旋回できなくなったり測距が困難になったりしかねない

875 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 01:07:44.67 ID:xw1zwCbJ.net
質問の主語がないけど一応大和の沖縄突入のことだとして回答した

876 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 02:24:04.22 ID:ljSpv2ZQ.net
実際まだつかえる戦艦だけど予算や条約で処分しないとならなくて
じゃあ計画的に平らなとこで座礁させて砲台というか要塞にしようって
出来なかったもんなんすかね?土佐たそとか高知市にでもおいときゃええのに

877 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 02:42:02.91 ID:ljSpv2ZQ.net
「墜落」と「不時着水」ってどこか違うんですか?自由民主党はバカの集団ですか?

 ↓

 宮沢博行副防衛相は29日、米軍オスプレイが鹿児島・屋久島沖で墜落したとみられる事故を受け、防衛省で記者団に対し、事故機が米軍横田基地所属のCV22オスプレイで、海上保安庁の巡視船が乗員1人を救助したと明らかにした。
「自衛隊としても航空機を利用した捜索救難活動をしている。人命救出に全力を尽くすとともに、米軍に対して事故の状況に関する事実関係の確認を求めていく」とも述べた。

 宮沢氏は、オスプレイの飛行停止など米側への対応について問われ、「人命救出が第一だ。飛行停止を求めるかどうかは、まだ先の話だと捉えている」と説明。
陸上自衛隊が導入しているオスプレイの運用についても「現時点では原因究明が進んでいないので、そこまでの判断には至っていない」とし、明確な方針を示さなかった。

 また、米側からの説明として「最後の最後まで(事故機の)パイロットが頑張っていた」と述べ、墜落ではなく「不時着水」であるとの認識を示した。【源馬のぞみ】

毎日新聞 最終更新:11/29(水) 19:33
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6825784efa404bf393e25e774cb63bdcc3db14&preview=auto

878 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 04:44:29.26 ID:xw1zwCbJ.net
>>876
たとえば1943年にヒトラーの命令で廃艦になった巡洋戦艦グナイゼナウの28cm砲は沿岸砲に転用されており、ノルウェーには3連装砲塔をまるごと要塞に移設した砲台が現存している
動かない軍艦は砲撃や爆撃の的になるだけというのは終戦直前の呉空襲などで実証されているが、砲や砲塔だけ地表に移設して弾薬庫や兵員居住区、観測施設などは地下深くに作ったり分散して見つかりにくいように配置すれば攻撃に対して被害を受けにくくなる

879 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 05:49:40.27 ID:0aLU4yQw.net
>>877
被弾して「撃墜」されるのと、被弾損傷して「不時着」するのも違うものだが?

880 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 08:01:14.90 ID:hHmuzNPK.net
イスラエルはガザ全域を核攻撃したらすぐに戦争は終わるのに、やらないのは戦争を出来るだけ長く楽しみたいという事なんですか?

881 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 08:21:39.23 ID:wkiyo2oj.net
>>880
そんな目の前に核攻撃したら、自分たちも放射能汚染されるから。

882 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 09:24:11.85 ID:u07l/3WN.net
あけぼのが30.5ノットでミサイルから
避難しましたが
これがあけぼのの精一杯ですか

883 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 11:22:25.67 ID:wkiyo2oj.net
>>882
護衛艦の最高速力は防衛機密につき不明です。

884 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 13:07:31.33 ID:CckwrrQN.net
>>883
トン

885 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 13:49:34.91 ID:m7qqBtYX.net
>>877
米軍は状況的に兵士全員の殉職が決定的となったとして亡くなった兵士の尊厳を守るモードにシフトした、日本は同盟国としてそれを尊重し米軍同様の表現を用いた

886 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 14:25:58.27 ID:tnzdtJ+5.net
ライセンス生産品の輸出というものは割と事例がありますが、単純に考えればライセンス料のぶん割高になるのになぜ売れるのでしょうか?
例えばメンテナンスサービスとかなら近場のライセンス生産元で受けるのは理解できますが、現物をわざわざ買うのは「本国ラインが手一杯で余力がない」以外に理由が思いつきません。
ライセンス生産品が輸出されたのは「本国のラインに余力がない」時ばかりと見ていいんでしょうか?それとも何か他の理由はあるんでしょうか?

887 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 14:56:31.83 ID:1HsQbtkf.net
>>886
今回陸自が装甲車の導入を発表したパトリア社の場合はライセンス導入国が自社製品を輸出する事を奨励して売り込みをかけている
旧東側の国だと防衛産業が主要産業だったがソ連兵器に魅力が無いので兵器市場から脱落した国が多数出た これらの国に西側で採用実績のある装甲車を生産輸出させる事で導入国は兵器市場に再参入できるメリットがあるし、パトリア社はフィンランドと言う後ろ盾の無い国でありながら兵器大国の米独の装甲車に打ち勝ってライセンス生産国を拡大し続ける事が出来る 双方にWinWinの関係なんだ
一方アメリカなんかは自国兵器のライセンス国が輸出して市場を荒らすことなんて許さないし文句あるなら買うなだから何も状況は変わってない 開発国の状況によって異なるんだよ 
これを理解すると米国装備ばかり輸入していた自衛隊がパトリアを導入した真の狙いがあるのではと言うのが見えてくる

888 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 15:07:10.23 ID:TmkLjb9J.net
SNSでたまに「施設軍隊」って単語を見かけることがあるんですけど実在する言葉なんですか?
最初は私設軍隊のタイプミスかなと思ったんですけど結構な頻度で見かけるので
ググっても出てこないので誤字だとは思うんですが…

889 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 15:44:12.84 ID:CvPYZTrP.net
>>885
あほな質問連発する矢印太郎=あほな書き込みを連発する氷河期くんは放置で。

890 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 15:59:01.58 ID:xw1zwCbJ.net
>>888
誤字です

891 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 16:06:24.96 ID:twlXVsnN.net
>>888
Twitter改めXで検索すると、施設軍隊と書かれたものは私設軍隊のことばかりなので、単なる誤変換か書いたやつが勘違いしてるかのどちらか

892 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 16:56:06.74 ID:ldPa0prH.net
>>887
それ、「パトリアをライセンス生産する国(日本やポーランドなど)」と「パトリアを設計した国(フィンランド)」のメリットですよね?
買う側のメリットを知りたいのです。もちろん、パトリアは本国の生産ラインがそこまで太く無さそうですから背に腹は代えられないパターンなのかと思いますが、例えばそれこそ(開発が)米国製兵器で言えばアグスタで生産されていたベル205や212、CH-47など、ウェストランドで生産されたシーキングやH-34など、AR-15系列の小銃など。新品を買うのならアメリカから買えば良いじゃない?というものがたくさんあります。
なんならそれこそ豊和工業がAR-18を輸出してましたし。

顧客が「ライセンス生産品を選ぶ」理由を知りたいのです。

893 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:14:55.64 ID:N87x0z0C.net
>>892
小火器の話が専門なのでそこだけ書きますが、AR15をコルト以外が正規ライセンスで他国に輸出し採用した例は知りません
コルトカナダ製を英国SASが採用していますがコルトカナダはコルトと資本関係があるので違いますし、韓国は不自由を嫌いK1やK2を開発しました
AR18についてはそもそもアーマライトがライセンスを売る為の実質ファブレス企業なので
豊和が生産していた時期は豊和だけであり、その後にスターリングに移行されたのでAR18も違いますよ

894 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 17:26:57.49 ID:N87x0z0C.net
西ドイツ軍向けのUZIをベルギーFNで生産していましたが
これはイスラエルとベルギー双方に対する賠償の意味もあったと思いますので違う気がしますが
ガリルをライセンスしている南アが輸出していても問題ないようなのでイスラエルは問題にしていないようですね
英国製FALであるL1A1は各国に輸出していますがこれは英国連邦向けなのでこれも違いますよね

895 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 18:08:05.02 ID:1HsQbtkf.net
>>892
アメリカに限ればあの国の武器輸出は全てFMSなので元の兵器が安かろうがアメリカ政府を通さないと買えません 実際には凄く高くなる また納入キャンセルされても前払い金は返還されない 納入後の精算時に値上げを言われても逆らえないと先ずはアメリカから買う場合の購入条件は無茶苦茶不利です また米国は法律でFMSではない兵器輸出は認めないのでその条件を呑めるかって問題がある
また日本みたいな友好国には比較的良心的な値付けをするが重視していない国には阿漕なほど価格を釣り上げる国です 米国兵器が安いって日本のマスコミは言いますが兵器は値段が無いので彼らが安く売りたい理由が無ければ青天井で値段は上がります なのでアメリカから兵器を買いたくない又は買えない国は沢山います
米軍向けの価格でアメリカ兵器を買う事は出来ないので他の国が同等の兵器を売ってくれるならそっちにいくでしょう
今アメリカはウクライナや台湾に偉い安く兵器配ってますが、あれは戦略的な理由で米政府がそう値付けしているだけです

896 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 18:29:14.47 ID:e63O8Zhn.net
>>886
購入国のメリットは価格
本国より安い人権費やスケールメリット、輸出分のライセンス料の減額、生産国の産業振興の補助金等で本国産より安く調達出来る
メーカーにとっては儲けが殆ど無くても他社を差し置いて買ってもらう事も重要

897 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 18:43:50.73 ID:laWRb8Nl.net
>>890-891
やっぱりそうですよね
くだらない質問にも答えてくださってありがとうございます

898 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 19:37:53.07 ID:g/aoDLIw.net
朝鮮戦争で米軍の死者数が異常に多いのは何故ですか?
北朝鮮と建国したばかりの中国相手に世界最強の米軍があそこまで苦戦することに違和感を覚えます。
戦果を見れば中国、北朝鮮軍のほうが先の大戦の日本陸軍なんかより遥かに善戦していますし
ベトナム戦争並みの死者数をたった1年で計上した朝鮮戦争の恐ろしさはなんですか?

899 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 20:09:13.35 ID:oV5swNPY.net
>>898
ベトナム戦争の死者数が少ないだけ
こちらの戦争では敵国である北ベトナムには陸軍は一歩も足を踏み入れず同盟国の南ベトナム国内でパトロールしていただけの損害

それに比べて朝鮮戦争では正面からまともに北朝鮮軍と中国軍と交戦しているので損害が大きい
普通に戦争すればこれくらいの損害が出るというだけの話

900 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 21:16:07.13 ID:xw1zwCbJ.net
ほぼ10年続いたアフガン紛争でもソ連軍の死者は約14000名だがウクライナ侵攻では2年足らずでそれ以上の損害は出てると見られてる
近現代の戦争でもこれくらい差がある

901 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 21:27:30.41 ID:xw1zwCbJ.net
あと忘れちゃいけないのは朝鮮もベトナムもアフガンもウクライナも兵員以上に民間人の膨大な死傷者が出てるということで

902 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 21:36:52.73 ID:A1sivQ/c.net
スナイパーに心臓を撃たれたら
即死という表現を使うと思いますが、やっぱり苦しいんでしょうか?
大動脈解離で突然亡くなる方は少し苦しむようですが。
逆に頭を撃たれると苦しまず亡くなるのでしょうか?

903 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 22:57:48.83 ID:EN9DGxSq.net
https://www.youtube.com/watch?v=duk9iCmtg3g
背広組って制服組に対してこんなに高圧的な態度って取れるの?
自衛隊に限らず他の国とかでも

904 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 23:32:17.46 ID:oV5swNPY.net
あかりだよぉ

905 :名無し三等兵:2023/11/30(木) 23:55:29.78 ID:kXG38Hfb.net
そうかそうか

906 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 04:20:54.63 ID:s6lmk5T1.net
>>902
大動脈解離は苦しいどころじゃないんだが。
最も恐れるべき死因の1つだよ

907 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 04:28:32.85 ID:6QCJg04S.net
>>898
朝鮮戦争での米軍は「世界最強の米軍」なんかじゃなかったから。

緒戦はWWII終戦後の復員で兵員装備ともに不足で、日本を空にしてでも(そこで急きょ警察予備隊発足)在日米軍をぶっこみ、損害に構わず釜山橋頭堡を維持せねばならず、
米海軍・空軍による航空支援も同じ状況で限定的だった。

中盤以降は巻き返して北朝鮮軍の殲滅に成功するんだが、数を頼みに進撃してくる中国軍相手にはやはり戦力不足であり、血を流さないと戦線を維持できなかった。

908 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 07:28:47.49 ID:Bxaitj6T.net
>>902
心臓に小銃弾が命中したら一瞬で機能停止、ショックで意識は断たれるだろう
https://www.youtube.com/watch?v=cHMiXCseMHA
7.62×35mm弾と6.5mmクリードモア弾での実験
https://www.youtube.com/watch?v=fUOh7a0cdUw
12.7mm弾での実験

909 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 07:51:40.64 ID:hNvu9Lr2.net
ロシア侵攻の直後ロシア語表記を駅から無くすの辞めたをすぐ辞めましたがやはり親露派が浸透しているのでしょうか?

910 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 13:53:12.24 ID:5I5m+ak3.net
>>908
一般に心停止から10秒は意識があるといわれる(でないとギロチンで切られても意識があることの説明がつかない)
ショックで失神する可能性があるのは同意だが実際はどうなんだろう?

911 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:03:21.66 ID:FAxjLT4p.net
実際に心臓を撃たれた人が瞬時に動かなくなったという話はまだしも、しばらく苦しんでから死んだという目撃証言は聞いたことがない

912 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:12:11.23 ID:6hHpcyO1.net
首を切られた場合でも条件によっては脳への血流による酸素供給の停止で意識が喪失するまで数秒程度時間があるかもしれないが、死者の話を聞くことができない以上推測でしかない
死後瞬きしたり表情を変えたというのも痙攣などの不随意運動でも説明できるので証拠にはならない

913 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:56:30.31 ID:8KhnC/9W.net
なぜ大規模な核戦争が起こせないのですか?

914 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:57:04.43 ID:5I5m+ak3.net
>>911
お薬でハイになった兵士は心臓を損傷してもしばらく動けるから非常に危険と遠い昔に聞いたことがあるが。

>>913
ギロチンで処刑される人に「意識がある限り瞬きし続けてくれ」と頼み込んだ実験があるのを知らない?

915 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 18:58:48.04 ID:8KhnC/9W.net
>>914
あんた何言ってんの?

916 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 19:06:43.21 ID:6hHpcyO1.net
>>914
>>死後瞬きしたり表情を変えたというのも痙攣などの不随意運動でも説明できるので証拠にはならない

917 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 19:08:11.39 ID:FAxjLT4p.net
>>914
フィリピンのモロ族の反乱で、ハイになった戦士が.38ロングコルト弾を受けても死なずに突っ込んできた、という話ならあるが
「心臓に命中したのに」なんて記述があったか?まああったとしても狙撃に使われるのは遥かに威力の大きい小銃弾だが

ギロチンの話は、>>912の「痙攣などの不随意運動の可能性がある」って反論されてる件そのものだし

918 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:06:00.26 ID:HeZssDF2.net
猿なら心臓取ってすぐ痙攣してたな、あれはもう意識自体は無くなってちぎれた末端の神経線維から出るアセチルコリンに反応してるだけ
人も多分心臓を直接壊された瞬間に似たような感じで意識なくなるんじゃない

919 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:23:56.44 ID:5I5m+ak3.net
>>915
有名な話だと思ったが、ぐぐるとフィクションだと出てくるな。むー。

920 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:41:27.99 ID:P8HvT0uc.net
鹿は猟師が心臓に当てても、
数十メートルは走って逃げるらしい。

921 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:42:23.05 ID:RyWvzlIl.net
麻酔した状態で心臓手術しても死なないように、麻薬や脳内麻薬が出てたら心臓を撃たれても暫くは意識がありそうな気もするけど

922 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 20:46:51.72 ID:6QCJg04S.net
>>913
一方的に核攻撃するならともかく、「核戦争」ともなると自分とこにも飛んできて壊滅、共倒れしちゃうから。

923 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 21:10:41.32 ID:5I5m+ak3.net
現代中国軍は第二次世界大戦を「核の戦争」と呼んでいるそうな。
世界的に見れば主戦場のヨーロッパでは全く使われていないんだが。

924 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 21:56:20.46 ID:WjwD9XW+.net
おしえて!安楽先生

925 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 22:26:02.67 ID:vRX2JXI/.net
陰核戦争なら大歓迎

926 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 22:41:35.28 ID:qs/rVnUK.net
サバゲーをガチでやってる人って、ジムに通ったり走り込みやフィジカルトレーニングもするものなんでしょうか?

927 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 22:59:02.65 ID:+hO+ghXK.net
左翼「オスプレイは飛行時間あたりの事故発生率がCH-47より高い!」

これは事実ですか?

928 :名無し三等兵:2023/12/01(金) 22:59:55.49 ID:Gx+yFBTp.net
>>903
それはね 戦前からの内務省と陸軍の関係を知らないとわからない
元々明治体制の官庁の最強官庁は大久保利通が作った内務省だった 何といっても警察を握っているのが強い
ところが昭和になって陸軍による政権掌握が進んで陸軍が内務省の権力を上回った ゴーストップ事件が有名だね 戦争が進むと陸軍は若手内務官僚を赤紙で徴兵する言う暴挙に及び東大卒トップ卒のエリート内務官僚達が満州でアホな陸士出の少尉に鉄拳制裁を食う屈辱を受けた
さて戦争に負けて軍人の地位は地に堕ちた 暫くして吉田首相に再軍備をアメリカと検討する事になったが、ここで吉田が心を砕いたのは軍人ではなく文官が上に立つ新しい軍隊の設立だった そこで吉田は新しい軍隊を内務省で警察一本で香川知事もやった増原をトップに指名した 増原が作った制度こそが内務省の警察官僚たちが軍人を人事で支配する内局システムだった 因みに増原は高官だったのに戦時中は徴用されて25軍の通訳をやらされた 山下がイエスかノーかってやった時の通訳の一人とされる
この後防衛庁のトップはずっと警察官僚出身者が占めるのだが傲岸不遜と言えば海原天皇で彼は東大から成績は極めて優秀、同期だった後藤田と並んでトップで高等官に昇進した俊英だったが徴兵されて虎林要塞に二等兵として送られて鉄拳制裁を受ける生活を送った
軍隊は大嫌いになって復員したが軍隊経験を持つ優秀な内務官僚を集めていた増原に無理矢理防衛庁に呼ばれて後藤田の後任として防衛庁の立ち上げに大きな貢献をした
彼の旧軍人への態度は不遜を極めた 年上の元軍人が何か言おうものならどれほど陸軍が馬鹿で日本を滅ぼしたか ボロクソに言ってたそうだ
これは日本の自衛隊独特だね 背広が内務官僚で制服が旧軍人でかつて争っていた関係だと思えばこの図式が理解できる
今じゃこんな態度をとる背広はいないけれど、防衛省の主要幹部ポストが警察出身官僚の植民地である事は幹部の経歴を見れば気づけると思うよ

929 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 01:30:19.87 ID:SvigM0Ss.net
某ゲームで埼玉ティーガーと呼ばれているフランスのAMX M4 mle45重戦車は
カテゴリとしては重戦車にも関わらず30tという重量制限で作ったため正面装甲厚は30mmしかありません
ここまで装甲が薄いと中戦車としてすらまともに戦えないと思いますが30tの重量制限は何を考えて課したのでしょうか?
重戦車開発計画はM4の段階ではまだ正式採用する重戦車を作る段階にはなく
まずは極端に軽い重量で重戦車の習作を設計させてそこから大重量化を許して強化していくつもりだったのでしょうか?
それともM4は普通の重戦車ではなくアメリカのヘルキャットやジャクソンのような戦車駆逐車的な存在だったのでしょうか

930 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 01:59:12.88 ID:9ka6xHAw.net
台湾には日本軍の戦車や飛行機、銃などの装備は残っていないのでしょうか?
戦後も賠償の一環として弾薬などは輸出しましたし(=戦後もある程度は日本軍装備が使われていた)、それに零戦の一機くらい残骸でも残っていてもいい気がしたんですが、国民党統治下で整理されてしまったんでしょうか?

931 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 02:51:28.65 ID:KdPB+haN.net
>>930
国軍歴史文物館に旧軍から鹵獲した武器類も展示されてる

932 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 03:28:34.35 ID:KdPB+haN.net
>>930
中華民国軍は国共内戦時には戦車など接収した日本製兵器も使ってたけど台湾に脱出する時に重装備はほとんど失ってるし、その後はアメリカから潤沢に供与されたので持ってる意味もない
戦利艦として受け取った駆逐艦や海防艦も退役後に解体されて現存していないが、雪風(丹陽)のスクリューは海軍の軍官(士官)学校にあるそうだ

大陸の方には人民解放軍が使っていた九七式戦車が何両か博物館にあるし、タイには戦前に浦賀造船所で建造された王国海軍のスループ「メークロン」が記念艦として保存されている

933 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 04:08:10.95 ID:zAlg6Den.net
大陸から台湾に引き揚げなくとも、戦車や飛行機くらいなら日本が台湾に残置したのが残っているかなと思ったんですが無さそうなんですね

934 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 06:03:58.25 ID:KdPB+haN.net
侯孝賢の「戯夢人生」だったと思うけどラストが終戦で、日本軍の飛行場に地元住民がやってきて放置された飛行機をスクラップとして売るために壊し始めるというシーンがある
実際もそんな感じで進駐してきた国民革命軍に接収される前に失われた兵器も多かったのだろう

935 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 08:23:06.29 ID:1k6F9CEK.net
>>928
わざわざ長文レスありがとうございました
防衛大学校の校長を検事がやってる辺り
まだまだ警察と軍の因縁は続きそうですね

936 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 08:25:03.16 ID:1k6F9CEK.net
あ、検事じゃなかった法学博士だった

937 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 08:47:01.78 ID:fB+gmQXb.net
>>933 戦車は製造国が作れる一番良い鉄の塊なんで、用済みになったら高品質スクラップとしてリサイクルされる事が多いのよ、特に派遣先だった外地が高度成長している(台湾が正しくそれだわな)場合には。
東京タワーの材料に朝鮮戦争の米軍戦車の残骸使ったのは有名だが、90年代にはベトナム戦争の残骸を日本企業が買い漁ってたし、同時期の世界的軍縮で出た旧式も多くは溶鉱炉行き。

938 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 09:51:50.65 ID:GmYM/ng+.net
>>935
私は内局システム自体は悪くなかったと考えてますよ それだけ旧軍の軍人達はとんでもない事をやらかして信用を失っていたって事ですよ
この小説の内局が悪い様な描き方も恣意的で事実とは異なると思いますね 当時、旧軍人コネクションで内部の情報が漏洩しまくっていた事は事実であり、内局が警察と連携して漏洩防止に奔走していた時代であった事は留意すべきです 
細かい事実関係の違いはあれど小説の描写は陸軍対内務省(黎明期航空自衛隊は旧陸軍閥)の権力闘争が行われていた初期自衛隊の雰囲気を良く伝えています

939 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 11:05:19.60 ID:xTOcCHJP.net
装甲板なんて装甲として再利用する以外は何がどんだけ添加されてるかワケワカメな純度の低い屑鉄扱いだが
装甲としての性能向上にどんなに高価なレアメタルを含んでいても他の鋼材の製造には不純物でしかない

940 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:01:51.31 ID:PY2AgaUS.net
日本の自衛隊を含む政府機関で、中や北の共産党や政府に対してコンピュータに
ハッキングしてウィルスをぶち込むとかしていないのでしょうか?

941 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 14:36:17.39 ID:iKMbhMBt.net
爆弾・砲弾の中に充填されている、爆発の主体となる
爆薬の種類ですが、搭載する弾が、通常爆弾、魚雷・
機雷、ミサイルで爆薬の種類と言いますか、爆薬を
構成する細部成分の微妙な配合比率が変わってくるようです。
例えば
PBXN-109は通常爆弾、PBXN-103やPBXN-111は魚雷・機雷、
PBXN-5やPBXN-106はミサイルに用いるそうです。

成形炸薬や核兵器に用いる爆薬が特別なのはわかるのです
が、通常爆弾、魚雷・機雷・ミサイルで適した爆薬の
種類が異なるのはなぜですか?
魚雷・機雷用の爆薬を通常爆弾やミサイルに入れる等
いつもと違う兵器に入れ替えっこすると不都合が生じる
体と思いますが、どのような不都合ですか?

また、同じ分野の兵器でも複数の爆薬を使い分けている
ようです。どのような理由でしょうか?

942 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 15:41:38.15 ID:gVn0TzIg.net
戦略核ミサイル原潜をboomersと呼ぶのはなぜですか
英語で検索しても決定的な答えがないのです

943 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 15:45:47.82 ID:f06HDBx4.net
F-15JSIってジャミングもできるんですか。

944 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:28:18.47 ID:KdPB+haN.net
>>941
例えばPBXN-103やPBXN-111は主成分がAP(過酸化アンモニウム)だが、これは大量のガスを発生させるので水中爆発では大きなバブルパルスが形成され艦船に対する破壊効果も大きくなる

945 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 16:42:26.91 ID:KdPB+haN.net
>>941
炸薬の成分で説明すると
RDXは火や銃弾を浴びても燃焼するだけなので弾薬庫や空母の艦上でも安全に取り扱える
RDXにアルミを混ぜればその燃焼により熱や爆風などの威力が高まるので通常爆弾向き
HMXはRDXよりも生産しにくく高価だが重量当たりの威力が高いのでペイロードに制約があるミサイル向き

946 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 20:24:15.53 ID:bxUzvw0y.net
チヌークの窓が一つだけドーム状に出っ張っているのはなぜですか?

947 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 20:34:44.11 ID:KdPB+haN.net
>>946
滑走路以外に着地する時に障害物がないか下方を確認するため

948 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 23:35:29.39 ID:NI0oMlxP.net
大紀元のYouTubeチャンネルで中国軍の練度、技術はクソって言ってたけど、
本当なんですか

949 :名無し三等兵:2023/12/02(土) 23:39:39.39 ID:XRbL8Ssf.net
陸自って必要ですか?日本国内で犯罪犯す自衛官って専ら陸自出身だし、第二次世界大戦の結果見ると碌に戦わずに降伏しそうじゃないですか

950 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 02:15:44.23 ID:FfOgucfy.net
陸自の母数考えてそれ言ってるのか?

951 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 02:37:01.67 ID:27rxx5lW.net
>>949
最近は警官の不祥事も多いし、警察は必要無いな!
政治家の不祥事も多いし、議会は必要無いな!
くだらない書き込みしかしない質問しかしないお前も必要無いな!

952 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 08:47:39.24 ID:FfOgucfy.net
不備があったらすまんが次スレ

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1003
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1701560403/

953 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:26:27.95 ID:V3YK2FGG.net
ウクライナ戦争について質問です。
ウクライナ戦争は第一次世界大戦に戻ったと言われる程ガチの塹壕戦になって居ますし
実際敵兵と至近距離で撃ち合いをやっている動画が沢山上がっています。
ここまでの昔ながらのの銃撃戦になりますと火炎放射器が使われてもおかしくないと思うのですがそれを使われてる動画は個人的には見当たらない感じです。
火炎放射器はこういう戦い方では隠れてる相手を一掃するのに有効と思いますがなぜ使われていないのでしょうか?
私が見つけられてないだけでふつうに使われてたらすいません

954 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:37:41.08 ID:dMUeaIGi.net
>>953
ウィキペディアの火炎放射器の項を読めばわかると思います

955 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:39:03.29 ID:m3XjJGMx.net
>>953
使うと色々うるさいのと戦局が超有利で残敵掃討とかじゃないと
火炎放射器を使う兵士の損害がやばすぎるからでせうね

956 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:47:41.15 ID:ebY6PGoB.net
米軍が屋久島沖オスプレイ墜落事故で空母を出撃させたらしいけど、やっぱり中国軍の攻撃だと分かったのか?
開戦するの?

957 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:50:22.33 ID:cV9g56YT.net
ベテランの猟師でもライフルで急所を狙って熊を倒すのは難しいそうですが、散弾銃で顔面を撃って両目を潰せば襲ってこられなくなり、やがて餓死する、その方が難易度低くないですか?

958 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 12:57:47.52 ID:dMUeaIGi.net
>>957
そのどこが軍事に関する質問なの?

959 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 13:39:33.23 ID:o+fKutNI.net
犬以上の嗅覚を持つ熊が目見えなくなったくらいで襲ってこなくなるとは思えない
散弾銃で撃った時スラッグ弾も持ち合わせてないとその場で殺されると思うしそんなことするなら初めからライフルで仕留めた方がいい

960 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 13:50:18.39 ID:8qcDC6U1.net
猟師は半矢(致命傷以外の命中)を嫌いますね。

961 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 14:15:40.71 ID:E9o1PJda.net
>>953
射程が短く数秒で空になる特性ゆえ酸素を奪う洞窟ならともかく塹壕には不都合な点が多いからでしょう
使用者は目の敵になるしタンクに穴が開けば周囲の人間にも被害甚大ですし

962 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 14:28:24.35 ID:nEIZY+nk.net
>>953
自走多連装ロケットランチャーだがサーモバリック弾も発射可能な「重火炎放射システム」とされているロシア軍のTOS-1はウクライナ侵攻にも投入されていて数両損害もでてる
上に書いた通りで質問の想定している「火炎放射器」とはほとんど別物だが

963 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 14:45:08.61 ID:E9o1PJda.net
>>957
熊の目って標的としては極端に小さいので有効と思われる密集な30cm程度のパターンを得るにはどんな距離になるかを考える
当然散弾もスラグも使いたいので安全な絞りとしてインプあたりにしたいとなると6mくらいとなるが
そんな至近距離ではたとえ当てたとしても反撃を食らう確率は高いので無謀

964 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 17:47:52.51 ID:Zaxv50zH.net
ロシアのRPO-Z携帯式ロケットランチャーは焼夷弾を発射、これは火炎放射器より射手が安全で射程が長く、古い火炎放射器にとって代わった
アメリカ軍では映画コマンドーでおなじみのM202が同様の使われ方をしている

965 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 17:59:54.36 ID:x1XKN/vP.net
こういうのって痛み感じないんすかね?アドレナリンとか出てます?

大会車両が選手をはねる 福岡国際マラソン、骨折しながらもゴール [福岡県]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRD35QYFRD3TIPE007.html

966 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:07:59.71 ID:dMUeaIGi.net
>>965
それのどこが軍事に関する質問なの?

967 :941:2023/12/03(日) 18:10:58.41 ID:I7R1XTw4.net
爆薬の種類、使い分けについて回答ありがとうございました。
まさに適材適所。

968 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 18:22:15.33 ID:L4cxBf7F.net
早くとったほうが榴弾片は人体に刺さると肉を焼き続けるから早くとったほうがいいといいますが
弾殻って爆発時にそんなに高温になるのでしょうか?

969 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:02:31.28 ID:uwiOHtqa.net
BS12でアルキメデスの大戦始まったな

970 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:39:18.75 ID:x1XKN/vP.net
普通この状況ならもう少し何とかしようとなるもんじゃないすか?マンコ脳ですか?

【闇深】女子高生が戦時中にタイムスリップし特攻兵と恋に落ちるヤバすぎる映画公開 [801948679]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701521875/

福原遥、水上恒司W主演の「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」約800人の観客を魅了…仙台でスポーツ報知特選試写会
https://hochi.news/articles/20231130-OHT1T51191.html?page=1

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
https://www.youtube.com/watch?v=op-4vT2s6Ok
https://imgur.com/6bLCtYk.jpg

971 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:45:11.57 ID:nEIZY+nk.net
>>968
そりゃ爆発というのは文字通り爆発的な燃焼反応だからそれを包んでいた弾殻の破片が熱くならないわけがない
あとはその弾片の大きさや飛散した距離などの違いで温度は異なるだろう

972 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:46:51.23 ID:x1XKN/vP.net
あつい!あっつぅい!

あついぜあついぜあつくてしぬぜ!

973 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 19:48:42.84 ID:x1XKN/vP.net
そういえば女子高生コンクリ殺人事件のおにゃのこも最初は火おしつけられたときに「あつい、あつい」となんとかさけようとしてましたけどそのうちあきらめてよけなくなって「はやくころして・・・・・・」とか言い出したらしいですよねどうでもいいけど、これ自由民主党と警察による殺人ですよね

974 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 21:09:29.60 ID:mRlp1FcT.net
>>971
1例でも、具体的な温度はわかりませんか?

>>973
少年殺人犯を崇拝する君が警察に働けって言うんだ・・・

975 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 21:27:39.58 ID:W5g9Ou5w.net
弾片の温度なんかどんどん下がっていくだけだから具体的もクソもないくらい分からんか

976 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 23:59:22.98 ID:pU6H0wnP.net
>これ自由民主党と警察による殺人ですよね

昭和最後の凶悪事件とも言われる「女子高生コンクリート詰め殺人事件」(1989年)って、ガチ共産党一家が起こした事件であり、この一家は毎年党に多額の寄付をする模範的な党員として、赤旗に表彰まで受けてたらしいですね。カルトって本当に怖いです。
https://twitter.com/takashikiso/status/1560364737048678400
(deleted an unsolicited ad)

977 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 00:51:36.46 ID:Cx7YfbHG.net
無反動砲って本当に無反動なんですか?一定でない重力の影響とかも受けるだろうし厳密には無なんて無理じゃないですか?

978 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 01:03:52.22 ID:PU3c60tt.net
>>977
先ずググれ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%8B%95%E7%A0%B2

979 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 01:10:31.82 ID:baJfdtbM.net
>>977
無反動砲は実際にはわずかに反動が生じるけど、砲と砲架の重量で吸収できるから実用上は問題にならない。

あと、大概の無反動砲にはライフリングがあるので、弾が回転しながら砲身通り抜けていく時にはその反作用が生じる。
でもこれも通常は砲と砲架の重量で吸収できるから実用上は問題ない。

ナチスドイツが実用化して運用した最初の無反動砲は砲架を軽量化のためにアルミ合金で作ったので、それらの力を吸収するにはちょっと全体の重さが足りず、発砲したら転倒する例が続出した。
そのため砲架は鉄製のものに変更されてる。

980 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 04:31:29.80 ID:DkTJEBKM.net
>>975
100度の鉄と1000度の鉄では驚異の度合いが全然違いますよね?

981 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 08:49:24.61 ID:37v8FeVR.net
>>979
>砲と砲架の重量で吸収

全然意味わかってない奴w
慣性モーメントで吸収のつもりか?

982 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 08:50:46.85 ID:37v8FeVR.net
それとも駐退復座機構がない砲を無反動砲とでも思ってんのか?

983 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 10:36:05.17 ID:JvxqjpLJ.net
>>981-982
人間ここまで文章読めない無知になれると思うといっそ清々しいな……。

984 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 10:49:06.86 ID:h+pFNjFF.net
ライフリングのトルクを打ち消すのにも、噴射のトルクじゃなくて
砲と砲火の重量で吸収つってる時点でどんな言い訳も通用しないぞ

985 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 11:04:56.96 ID:DG2/ByyR.net
真面目にライフリングの横方向へのトルクを噴射の後方からのトルクで打ち消す原理が分からん
浅学な自分にも分かりやすく説明して欲しいわ

986 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 11:14:40.29 ID:h+pFNjFF.net
噴射の一部を横に向けるとかねじれ方向にさせるだけ

987 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 17:03:40.51 ID:myKm3Er7.net
これまずくないすか?もう降伏するくらいなら死ぬまで戦うになっちゃうからかえってロシアの犠牲が増えますよ

 ↓

ウクライナ検察当局は3日、投降しようとしたウクライナ兵2人をロシア兵が射殺したとされる動画があるとして、戦争犯罪の疑いで捜査を始めたと発表した。
ウクライナメディアによると、軍当局者は動画は本物だと確認した。

 上空から撮影したとみられる動画には、塹壕から出てきた兵士2人を、待ち受けていた複数の兵士が銃撃したとされる様子が記録されている。2人のうち1人は両手を頭の後ろに回して地面に腹ばいになり、投降する意思を示しているように見える。

 動画は通信アプリ「テレグラム」で拡散した。
撮影されたのは、激戦となっている東部ドネツク州アブデーフカの近くとの情報がある

https://news.livedoor.com/article/detail/25465432/

988 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 18:46:35.95 ID:SZ2w47w8.net
>>987
ウクライナ軍もロシア投降兵をドローンで爆殺してる。
どちらも軍規を守る意識が足りないし、元々同じ露軍だから性根は一緒。

989 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 19:36:52.75 ID:fs5IJmnG.net
>>984
ライフリングで掛かるのは回転方向の反力じゃないですかね。
こんだけ銃器の技術が進んでいたら、そこらへんの計算式はネットにありそうですけどね。
英語でしょうけど。

990 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 20:16:37.15 ID:aZvbCMIK.net
7.5 cm Leichtgeschutz 40という第二次大戦中のドイツの無反動砲についてのウィキペディア英文記事によると、この砲は300発以上撃つと後方噴射ノズルの侵食とライフリングを介して伝わったトルクで砲架が振動し始める問題があった
そのためノズル内部にライフリングと逆方向に角度を付けた羽を取り付け、発射時にそれにかかる力でトルクを相殺する改良が加えられたとある

300発くらい撃つまではトルクの影響は小さいとも読み取れるがその部分の詳細がないのでよくわからない

991 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 20:35:12.48 ID:aZvbCMIK.net
なお7.5 cm Leichtgeschutz 40の重量は145kgでこの口径の砲としては軽量
これをさらに大型化した105mm Leichte Geschutz 42(LG42)は540kgあり、こちらもトルクベーンA(相殺用の羽)がノズル内にある
どちらも移動陽の2輪と固定用の三脚がついているが、三脚は細くてそんなにがっちり地面に固定できるようには見えない

992 :名無し三等兵:2023/12/04(月) 22:47:30.65 ID:IaPrzUMI.net
>>984
お前本当に文章が読解できないのな。
ここまで来ると清々しすぎてむしろ毒だな。

993 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 10:51:30.62 ID:hQ30mRbS.net
次スレ

初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1003
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1701560403/

994 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:01:36.93 ID:JH0E3nyh.net
てか元の質問だと無反動砲は実際その作動方式で完全な無反動を得られているの?
って質問であって
実際噴射だけでは相殺しきれない反動があるし
その反動は砲架で受けてるってのは正しいんじゃ?
その上で横方向への動きに対応するためノズルの形状などを工夫してるものもあるってだけで

995 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:09:59.72 ID:KaPHfjIg.net
その質問者が(ry
www

996 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 13:47:24.00 ID:XpkKjzo9.net
300発撃つ前に破壊されるか遺棄されそうな気がしてならない...

997 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 15:00:43.88 ID:7YamTb0U.net
航空機用無反動キャノンMK-115
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a1/MK115.png/800px-MK115.png

998 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 16:03:32.42 ID:7FP5vsCh.net
次スレ誘導
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1003
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1701560403/

999 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:42:18.42 ID:hVzXswfZ.net


1000 :名無し三等兵:2023/12/05(火) 19:42:41.96 ID:hVzXswfZ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200