2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】

1 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 09:34:54.57 ID:5S1H0KQ60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607478592/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 12:02:04.30 ID:MzDBLZhS0.net
いちおつ。

3 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 12:13:04.74 ID:KMXitzUM0.net


4 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 14:37:33.20 ID:tFB2CKFx0.net
2000kmクラスのスタンドオフミサイルするのであれば
普段の管理方法も問題になるんじゃないかしら?

既存の対艦ミサイル 地対艦ミサイルも当たり前に警備・管理してるんだろうけども
2000kmクラスってある意味日本や周辺国からしたら戦術兵器になる以上
山裾に穴開けて 地下に 掩体に車輌分け分け保管とかすべきなんじゃなかろか?

5 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 14:48:27.98 ID:BNaSPk+Ka.net
戦略兵器ならそうだろうけど戦術兵器なら別に良いんでないの?

6 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 14:52:21.74 ID:3SeeOc2m0.net
お前ら当たり前の様に対地攻撃ミサイルになるかの如く言ってるけど
政府が目指してるのは純粋なる長距離対艦ミサイルで
ミッションキル用と割り切って射程と威力がトレードオフされてて
弾頭重量が80sくらいしかないみたいオチだったらどーするよ?

7 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 14:55:49.73 ID:YaxyCol/d.net
>>4
例えば奄美の弾薬庫とかそんな感じだぞ

8 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:04:26.46 ID:kAKDLLQb0.net
敵艦のミサイルサイロ内をピンポイントで狙えるのがいいな

9 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:08:35.37 ID:Nx+bfwRA0.net
「これにも核ミサイルが一発だけ…? やるな ブライト…!」

数発で良いから弾頭に何発かの核が欲しいねぇ

10 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:13:56.44 ID:tFB2CKFx0.net
>>7
左の方がブログだかにあげてくれるので助かるんだよね あれ
全国的にもやったりするのか やっているのか これから拡充する可能性あるのか
ただ奄美のやつってミサイル本体のみの弾薬庫っぽい様に見えるんだよねあの図
ミサイル本体の管理だけじゃなく 車輌に載せてスタンバイさせる為の掩体とも有っていいのではないかと思う次第

米国はグアムだかどっかの基地に即応態勢(対中だろうね)を整える為に
ミサイルをラック吊るして置いて直ぐ爆撃機に取り付け載せられる様に地下に置いておく処置を始めるらしい

滑空弾や2000kmクラスも即応の為に車輌に載せてスタンバイさえておく車輌を
1個中隊分くらい掩体に置いておくとかする事を考えておいていいんじゃなかろか?と
既に有る程度やってるんだろうけども しらんけど

11 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:22:06.76 ID:tFB2CKFx0.net
>>10
>ミサイルをラック吊るして置いて直ぐ爆撃機に取り付け載せられる様に地下に置いておく処置を始めるらしい

当たり前ですが爆撃機を地下にって意味じゃありません 当たり前ですが
分かり難い変な文になった

12 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:30:01.26 ID:tFB2CKFx0.net
万能論より拝借コピペ 気になった箇所抜粋 
ミサイルの全長・径 VLSへの適合 他国の事情が分かり易くて助かる
何度でも繰り返すが、やっぱ国産VLS開発でしょコレ

>世界で最も非常識な兵器、ロシアが極超音速ミサイル「ジルコン」の大規模量産を開始

>米海軍が開発中の極超音速ミサイルは艦艇が採用している
>汎用型の垂直発射装置「MK.41(+Mk.57)」や原潜が採用している水中発射型のトマホーク発射装置には収まらないと言われており、
>極超音速ミサイルをアーレイ・バーク級駆逐艦やズムウォルト級駆逐艦、バージニア級原潜に搭載するためには
>艦艇側の物理的な改造が必要になるのだが、
>ロシアが開発したジルコンは既存の巡航ミサイル「クラブ(3M54T 全長8.9m/直径0.53m)」
>が発射可能な汎用型の垂直発射装置「3S-14」と互換性があるため艦艇側に物理的な改造を施す必要ない。

>要するにロシアはジルコンさえ完成(厳密に言えばソフトウェアのアップデートは必要だろう)させてしまえば、
>多くの艦艇と潜水艦から極超音速ミサイルを運用することが出来るという意味で「非常識」だと言われているのだ。

>米海軍が開発中の極超音速ミサイルは2025年までに水中発射型をバージニア級原潜の
>「バージニア・ペイロード・モジュール(VPM)」を利用して搭載、
>2028年までに初期運用能力を獲得する計画で、
>水上艦艇への極超音速ミサイル配備はズムウォルト級駆逐艦から行われる予定だが
>専用の垂直発射装置を開発して統合する必要があるので時間がかかるらしい。

>以上のことからロシア海軍と米海軍の間には極超音速ミサイルギャップが生じることになり、
>このギャップを短期間で埋めることは非常に厳しいと言える。

13 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 15:35:26.53 ID:fsza0snZ0.net
>>4
射程2000キロってスタンドオフミサイルちゃうww

14 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 17:07:48.43 ID:y8ArNaN7d.net
>>6
エンジンの推力からいってトマホーク以上の弾頭を載せられる。

15 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 17:12:57.36 ID:KMXitzUM0.net
氏ーカーセンサーコンピューターは大きくなりそうだな、なんとか炸薬量の現状維持位はしてほしい

16 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 17:14:12.66 ID:RM8DLiMq0.net
>>12
対艦ミサイルをVLSに納め
対艦ミサイルのスペースに新型ミサイルを置けばいい

17 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 17:18:47.81 ID:MzDBLZhS0.net
バーク級もハープーンはキャニスター外付けなのに何言ってんだ。

18 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 18:08:05.79 ID:PeWKYDKMd.net
>>11
>爆撃機を地下に
本当にやってそこから出撃する姿ちょっと見てみたい

19 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 18:29:20.62 ID:tY5UT2vWd.net
>>10
トンネル掘って丸ごと隠す訓練はしてるぞ
普段の保管は別だろうから奇襲されたらキツいが、その奇襲にかなりの労力が要るのも事実。

20 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 18:33:27.19 ID:3GCeFQYxd.net
長過ぎる射程は同時に扱い難いという悲しい現実もあるがね
射程2000kmを亜音速で飛ぶとなると着弾まで2時間以上もかかる
その間面倒を見ないといけないからそれなりの通信設備やターゲットを識別する能力も要求されるし何より発射する前の情報が正確であるかが重要になってくる

21 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 18:54:28.04 ID:aH+W8DDtM.net
多次元統合運用だから
色んなのが、引き継ぎコントロールしていくのかねぇ
駅伝のように

22 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 18:57:50.99 ID:tFB2CKFx0.net
>>19
隠す訓練って一時的な事の意味合いで言ったんじゃなく常設の基地って意味で書いた

23 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:15:27.33 ID:tY5UT2vWd.net
>>22
だからそれも踏まえて書いてるじゃん。読んでくれよ。陸自のSSM駐屯地に奇襲かけるのも結構な手間なんだよ。
しかも南西諸島だけじゃないからな、日本本土の駐屯地も同時に叩かねばいけない。
そもそも、いよいよキナ臭くなったら坑道掘って一部を隠す事だって出来るし、そうやって隠す訓練自体はやってる。

24 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:23:40.34 ID:tFB2CKFx0.net
>>19 さんは常設の意味合いも含めて書かれてたんで早とちりして申し訳なかった

25 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:41:12.00 ID:tFB2CKFx0.net
>>23 ⇒ すまぬ >>24

>>10 では訓練とか常設とか意味合いではなくそれ以上の意味合い含めて書きたかった
もはや対艦連隊って枠組みを超えての代物になる以上既存の部隊運用レベルじゃないのでは?
新基地も考えていいんじゃないかな?って思ったり

統幕に長射程投射能力の新司令部を設ける事も有りなんじゃないかと?

26 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:45:16.74 ID:KMXitzUM0.net
第二砲兵…

27 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:51:26.67 ID:IJmBjBATd.net
全部中国のパクリになるんだろうな

28 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 19:54:58.24 ID:aNRoh2QRd.net
中共自身が名前も実態もパクり国家だからな

29 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:02:41.52 ID:tY5UT2vWd.net
>>25
沖縄から北京を狙うんじゃなくて関東以南から沖縄周辺に睨みを効かせる為のものだからそれは基本的に無いだろ。
出来る事とやる事は違う。

30 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:10:17.13 ID:KMXitzUM0.net
中華からすれば北京上海を日本がミサイル攻撃してくるための兵器としか思えないだろうけどな…連中が始めた事に対して対策打ってるだけだけど、これでさらに中華が軍拡に走るのは間違いなかろうよ

31 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:10:40.09 ID:tFB2CKFx0.net
>>29
滑空弾ブロック2は北京はわからんけども 中国本土・沿岸の敵基地に届く代物になると思う
それ含め一元指揮系統を作っておいていいんじゃいかしら?

2000km対艦は第1列島から第2列島の幅広い範囲を沖縄・九州・関東に配置した部隊から運用だろうけども
滑空弾ブロック2は九州に置く感じだと予想もあるので

32 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:13:04.75 ID:/ckR42qx0.net
>>30
今まで以上に中国本土防衛のリソース割かないといけなくなって大変だな

33 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:13:37.00 ID:KMXitzUM0.net
それでぶっつぶれてくれるのが一番だな、ソビエトみたいに

34 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:27:37.31 ID:pLOCplma0.net
>>31
SSMで既に2000kmならば高速滑空弾も普通にそれくらいになるかと
ttps://pbs.twimg.com/media/EXkhnE_U8AAuoal.jpg
ttps://i.imgur.com/I5jmCYp.jpg
ttps://i.imgur.com/dRYFs1A.jpg
むしろこんなブースター使ってブロックTは500kmしか飛ばないとか弾頭の重さが気になるわ

35 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:38:48.28 ID:IsoXNZcAd.net
少なくともブロック1は500km前後じゃないの
今から要求変えたら遅れる

36 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 20:58:33.29 ID:mI30I5iX0.net
平時に訓練名目であちこちにミサイル発射機を隠蔽するトンネルを掘っておいて置くことはできんのかねぇ

37 :名無し三等兵 :2020/12/31(木) 21:41:23.07 ID:KMXitzUM0.net
多分あるんじゃないかな…日本は田舎の県道までトンネルだらけだし(ニッコリ

38 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 01:05:17.16 ID:x9mUpTBQ0.net
あけおめことよろ
健やかに

滑空弾射程2000km お願いします 

39 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 02:10:24.28 ID:x9mUpTBQ0.net
なあ 意見を聞きたいんだけど

フランカーさんツイで貼ってくれた  
北部方面広報誌あかしや PDF
一番下の自衛官貸費学生募集 欄の左の写真
映ってるの航空機っぽく見えないのでこれはミサイルでは?
島嶼防衛用対艦ミサイルのようにも見えるのだけども 皆様のご意見を賜りたい
翼の位置が似てなくもない

40 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 02:17:18.96 ID:x9mUpTBQ0.net
>>39
自分で聞いといてなんだけど違うわ なんか以前見た奴の様な気がる
島嶼防衛対艦ミサイルではないな すまぬ

41 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 02:28:36.04 ID:eLmrWmRT0.net
どまい 本年もよろしゅうに

42 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 05:03:35.53 ID:Vt6in9BkH.net
平時から用意してあると
工作員に把握される気もする

43 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 10:52:47.28 ID:mOpzP6cq0.net
>>6
政府が目指してるって話なら、明らかに敵基地攻撃能力保有を目指してるやんって言う

44 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 12:07:23.04 ID:x9mUpTBQ0.net
>>39
この風洞試験のものは何だと思う?
今朝日経に随伴無人機の記事が出たけど当たり前のように似てない

ミサイルでイイんだよな?この模型
島嶼防衛対艦の平成28年度概算要求のポンチ絵に似てると思ったんだけど主翼?の付け所がちと違う
そもそもミサイルなのか何なのかのご意見を賜りたい

45 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 12:32:20.97 ID:Jhnqn1JD0.net
・ステルス形状ではない
・亜音速飛行の形状
・折り畳み翼にしては主翼が大きすぎる

何とも言えないが、教育用の風洞模型では?

46 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 12:49:04.18 ID:9qGELfdA0.net
旅客機型の風洞用標準模型では
これにほぼ同じのがある
https://www.aero.jaxa.jp/about/pamphlets/pdf/2x2_senonsoku.pdf

47 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 12:49:05.86 ID:x9mUpTBQ0.net
>>45
>教育用の風洞模型では?
貸費学生募集だしやっぱそう思われますよね
主翼の形状大きさがやっぱ巡航ミサイルの代物とは違い過ぎますわな お騒がしました失礼

48 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 12:59:45.02 ID:x9mUpTBQ0.net
>>46
よく見るアレか ありがと ご面倒お掛けした

49 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 13:30:02.56 ID:x9mUpTBQ0.net
中国の対日中距離ミサイル 
やはり既出の北朝鮮国境 旧満州あたりが主な展開基地が主要なんだな
で九州が山東半島からの投射 沖縄もここが担当なのかな?

太平洋に展開からの原潜からは
横田? 京都(舞鶴?)と北海道の岩内町あたり(なんかあるのここ?)

爆撃機は松江 伊予 浜松豊橋辺りを爆撃

50 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 16:01:31.13 ID:J+utpC0A0.net
>>49
反撃想定したらな
正確には中国ミサイルはたしか
300km級は台湾向けに500発の山岳展開
600km級はロシア向けで北部展開
1500km級グライダーはアメリカ向きで三沢と沖縄を二重ロック

の構えらしい
問題は核搭載前提でDF21の数と火力足りるか?ってとこな、アメリカがTHAAD配備してるから、やすやすと攻撃されない前提

そしてアメリカドクトリンだと中国のグライダーやMRBMの数の倍数倍でカウンター理論
当然アメリカが防空破壊した、自衛隊もミサイル打つシナリオ

自衛隊と米軍の計画の防空×打撃量は中国超越する計画

51 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 17:29:10.32 ID:efMM3kmJ0.net
今の情勢を考えると
ミサイルぶちこむの日米だけじゃないよね

52 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 18:05:27.22 ID:eLmrWmRT0.net
イギリス、フランス、オーストラリアも艦船出すわけだしな、撃たない方が不自然だ

53 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 18:09:07.01 ID:eLmrWmRT0.net
>>49
岩内は泊原発があるな、あと立派な港があるので防衛が厚く困難な石狩港でなくここからの上陸もあり得るかな

54 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 20:40:35.16 ID:0VexUjmOd.net
中国が東アジア地域で地上発射式長距離ミサイル戦力を独占できていたのは、日本の自主規制やINF条約があったからだからな
南シナ海における潜水艦戦力も同様だけど、今後中国は自分たちが得意としていた「安価だが費用賦課効果の高い兵器」に自分達自身も苦しめられることになる

55 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 21:04:38.65 ID:HrM565En0.net
相手が縛りプレイは終わりだ

56 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 21:13:44.77 ID:czOI+EMOr.net
盾と矛

57 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 21:50:51.17 ID:x9mUpTBQ0.net
>>53
なかなか刺激的なあれですな
原発狙うなら都市部(関西・関東)ではなく北海道って事なのか?
京都舞鶴もそれか?ただ原発狙うのは出所(犯人が分かり難い)原潜って事のなんかしら?

58 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 22:45:04.55 ID:2wXwd/pP0.net
山東半島から九州を狙うとしたら、韓国領空を100qの高度で避けると、結構変な高度プロファイルになる気が。
で、北朝鮮のちょい北から岩内の市街を本当に狙うなら(領空問題は起きまい)微妙だけどTHEとばっちりでしか無いんだが。
CEPでkm単位でズレるような代物だと幾ら戦略兵器と言っても、ギャンブル度が上がるし、原子炉は案外頑丈なのが図らずしも
明らかになったので、期待するような効果は得られない(人口密集地への放射能汚染)どころか、
目には目を派が天下を取る、日本の核武装確定になるだけの気も。

59 :名無し三等兵 :2021/01/01(金) 22:50:09.70 ID:8m8ChVKGa.net
日本の考え主義主張など関係無しに戦争が起ころうとしてるからな
本気で戦争準備はしておかないと取り返しのつかない事になる
それでも壊滅的な被害は免れないだろうけど何もせずに消滅の事態まではいかないだろう

60 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 01:40:11.22 ID:UpglYaVm0.net
戦うとしたら日本の各地(北海道とか至適)にミサイルぶち込んでイージス分散させ、薄くなった戦力の尖閣石垣に
最大戦力投入して最悪片方、可能なら石垣もとって太平洋への回廊確保ってところが最終目的だろう
そのためにはやはり手薄な日本海方面ー対馬佐渡への上陸占領で、戦線膠着後に石垣尖閣との交換で政治的決着あたりだろうか。
日本の政治家ならホイホイ取引しかねないので、やはり長距離ミサイルの嵐で中華艦隊を接近拒否しないとあかんやろな

61 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 10:11:13.89 ID:peRjeGNE0.net
SSMの射程が伸びるなら、もうSSMは個艦護身用ではないからFFMなんかは16発標準搭載にいた方が抑止力が上がると思う

全長を数m延ばして搭載量を増やしたい

62 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 10:34:39.53 ID:INJepvUL0.net
>>61
>SSMの射程が伸びる
ので、陸自の連隊か大隊を九州なり、奄美なり、沖縄本島なり、石垣なりに配置してそれぞれ128発置くんだよ。
陸自との指揮系統のプライド的な問題なら、佐世保の裏山に海自発射機と256発ぐらい置けば良い。発射機が少なくても弾薬庫から直ぐに補給できる。

63 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 11:43:47.92 ID:bcPeQJYt0.net
ってか12SSMが射程1500kmとか将来的にいくのなら、哨戒艦にも載せてランチャーと即応弾を確保したいよね

64 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 11:52:43.43 ID:50GgNZcg0.net
>>63
射程1500キロもあれば脆弱な船よりも陸上で良い。

65 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:06:26.08 ID:bcPeQJYt0.net
>>64
陸にもおくけど、出来るだけ多く発射機と即応弾増やしときたいから、余力で積めるんなら積んどいた方がええよ

66 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:07:46.85 ID:Y+t/Y+ef0.net
1500km 2000km 対艦は島嶼防衛 尖閣防衛より
太平洋上を主眼とした運用だと思うと前スレで書いたのだけどもその時に
小笠原・南鳥島に地上配備型を置いたらどうだと書いたんです でもやっぱり南鳥島に地上配備型は無理だな
1500kmクラスは無理でも12式改改の900kmクラスを哨戒艦に載せられる様にして
ローテションで配置とか出来る様にしといて欲しいな〜

67 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:15:31.89 ID:peRjeGNE0.net
FFMに16発標準搭載で5~6隻が日本周辺でオンステージ
P-1に中間誘導用通信機載せてけば即応弾80発以上
F-2換算で40機が対水上警戒で滞空してるのと同じ

68 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:47:47.20 ID:INJepvUL0.net
>>67
>日本周辺でオンステージ
海自弾薬庫の警備隊に発射機の運用させた方が・・

69 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 13:01:56.11 ID:bcPeQJYt0.net
陸とはいえ発射機をあんまり集中させるのもね・・・

70 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 13:10:53.44 ID:peRjeGNE0.net
P-1とFFMの海空連携

P-1に10発以上の長距離AAM
FFMに16発以上の長距離SSM
P-1で遠距離水上警戒RCS200m2以上の船舶
FFMで遠距離対空警戒RCS50m2以下の航空機

71 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 15:33:28.01 ID:Apm/NlrP0.net
やろうと思えば、C-2にぶら下げられるのかね?

72 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 15:34:42.08 ID:ApiaXlKJ0.net
>>71
ぶら下げるより貨物室から滑り落とすとかでないの

73 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 15:39:15.76 ID:jkYA2hl3d.net
C-2の主翼には兵装ハードポイントがないだろ

試験機には今後F-3開発でパイロンが付くかもしれないが

74 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 15:39:46.43 ID:jkYA2hl3d.net
F-3テストベット用ね

75 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 16:28:02.85 ID:BEs7mV0dd.net
ここの話題じゃないんだけど、C-1FTBの後釜はどうするんだろうな。

76 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 16:37:55.47 ID:y5G62mGo0.net
>>72
アメリカそれやってんな
戦闘機も爆撃機も極論ウエポンキャリアなんだからと輸送機から直接発射する計画

77 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:09:22.50 ID:Y+t/Y+ef0.net
輸送機運用構想
結局ポシャル可能性を指摘される方おられるな
理由は実際にやるにあたっての技術的な面(これから内容を詰めていったらっての)
もう一個はそもそも有事の際に輸送機は輸送任務でむしろ機数が足りない位になるのにそんな余裕ねー
ってのもあるらしい

78 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:17:03.48 ID:h2OhTgsi0.net
少なくともC-2にそんな余裕はない

79 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:19:23.91 ID:ApiaXlKJ0.net
>>78
なければ作る、DIYだ!

実際の所30機位まで増えてもおかしくないしC-130後継まで含めれば更に増えるじゃろ

80 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:26:24.12 ID:h2OhTgsi0.net
30もいる?

81 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:26:34.06 ID:izC7esm/a.net
多分自爆ドローンだろ
ドローンの定義は広いから手乗りサイズから戦略爆撃機クラスまで大きさから形態まで無人自律飛行と言う共通性が有れば全て当てはまる

82 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 17:27:27.27 ID:izC7esm/a.net
あれ?スレ間違えたかな

83 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:09:05.49 ID:VW4GZoHR0.net
輸送飛行隊、あと1個くらい増やして良いと思うけどね、常時10機を確保したい雰囲気なので、1個部隊にせめて13機は欲しい。
そうすれば国際貢献の名目に1個飛行隊を貼り付けられる。

84 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:12:39.32 ID:BEs7mV0dd.net
>>83
飛行場がパンパンなんや…
美保はKC-46が来るし。

85 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:14:56.54 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>77
米空軍ですらこの懸念があるのに空自ではどーしようもないと思う
研究はやって然るべきだろうけど 実際運用するにあたってのシナリオ考えたら
空きの輸送機なんてあるわけねーだろ ってオチになると思う

86 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:29:46.00 ID:HJhF3//5d.net
>>83
人も金も場所もない定期
軍師様は防衛予算と人員増やさないとできないことも知らねーのかよ

87 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:32:17.26 ID:VW4GZoHR0.net
人、足りないね、金、厳しいね、場所? 千歳あるだろ定期。あそこだけは別格で土地あるからねー。
機動的運用とか何とか言って北海道の陸自を指定するんだから、空の輸送機部隊と海の輸送艦くらい常備しておけや、と逆に言いたい。

88 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:37:07.80 ID:ApiaXlKJ0.net
>>87
充足率廃止が空自にも適用されて基地警備や防空を陸自に回すとかになるんでね今の様子だと

89 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:39:59.93 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>85
装甲車や艦艇でも
ミッション・モジュールって一時流行って今も計画艦にあったりするけど
そんな使い勝手良くないって評価があるみたいですね 
それに近いんじゃないかな?って個人的に思う
まあ輸送機をアーセナルシップ?化はまだ実用化されてなく現段階で素人が言った所でだけども

あと操縦士やクルーの教育も輸送任務と勝手が違ってくる
戦術航空士?みたいなのも教育し乗せる必要がある(何処から引っ張て来る)
戦闘機や地上部隊との連絡・支援関係の作戦時構築するのそんなパッとミサイル投下の役目だけ簡単
って行く訳ないと思う 要員教育暇あるのか 有事の危険区域輸送任務教育で手一杯では?

無理では無い 構想は興味深いしある程度は実現はされると思います。こう書いといてなんだけど・・
ただ、運用国は限られた国の空軍しか運用は無理では無いかと 所謂ガンシップが運用できる米中露に限られると思う

90 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:42:17.96 ID:ApiaXlKJ0.net
>>89
誘導弾操作は衛星回線で遠隔操作すれば宜しい、乗組員は一切関与しない形だな

91 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:46:38.20 ID:UpglYaVm0.net
生産機数予定なんぞ中華が本気でやばいとなればいくらでも増える。去年の今頃日本が射程2000キロの巡航ミサイル開発装備するなんて言ったら全力で叩かれたはず

92 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:47:36.61 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>90
対地支援なんかでは近くに友軍や対象以外の民間被害なんかの管理運用
で必ず搭乗員に責任管理の戦術航空士みたいなのを設けると思う 憶測に過ぎんけども

議会・国会が西側ではそこまで自由にやらせるかな? 危険管理の面で

93 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:50:04.27 ID:ApiaXlKJ0.net
>>91
それは確かにな、政治側が判断すれば今までの常識なぞ腐った糠床より簡単に捨てられるのだよなあ

94 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:51:21.39 ID:ApiaXlKJ0.net
>>92
無人機運用とかまで始まるのにそれくらいができないとか逆に有り得ないのでは?

95 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:52:49.91 ID:y5G62mGo0.net
>>92
最初、というか当面はスタンドオフミサイルの投下しかやらんと思う

96 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:56:00.49 ID:ApiaXlKJ0.net
>>95
というかスタンドオフミサイルでなければ危ないからなあ、ガンシップとは違うからの

97 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:57:14.15 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>94
AIも判断に人間がどー関与するか議論があるけど西側ではまずは一定の範囲
最終判断では人を介するってのが 西側では今んとこそー判断するみたい

あと無人機ではなくこの話に出てるアーセナルシップの場合ミサイルを撃ち出すのがメインである以上
無人機より判断は人を介する度合いが高いと思うけど?

98 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 18:57:35.56 ID:BEs7mV0dd.net
>>87
最前線に置いておくのもなあ(日本全域が弾道弾の射程だよと言われればそれまでだが)

99 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 19:00:16.95 ID:ApiaXlKJ0.net
>>97
だから人が判断して発射するのでは?違いは機内にいるか機外からなのかの違いだけでな
無人機運用が始まる云々は衛星回線の増強や衛星コンステレーションなどが整備されてくのが予定されてそれが無人機運用のバックボーンになるのだな、それなのに輸送機に載せた誘導弾操作位外からできないとかおかしいと思いませんかアナタ?

100 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 19:12:56.37 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>99
米の無人機の場合も
司令部の判断を仰ぐけど
操縦士のミサイルボタンを押す操縦士の後ろに
必ず後方に判断を下す責任者が要るって管理が全て物語ってるのでは?

>おかしいと思いませんかアナタ?
おかしいとかじゃなく 人を殺すにあたっての手続き管理をどーするか
今の倫理検討課題だと思う 貴方の仰てる事を否定をしてる訳ではありませんので

ミサイルを押すと人が死ぬ以上 

例えは変だけども 公務員のハンコ管理社会になると思うよ
ミサイルを押す人間が正しく判断出来ているか 間違いは無いか 管理する

101 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 19:16:03.97 ID:Y+t/Y+ef0.net
>>100
>操縦士のミサイルボタンを押す操縦士の後ろに
>必ず後方に判断を下す責任者が要るって管理が全て物語ってるのでは?
ここは以前なんかの記事で読んだ 現在はどー運用してるかは知らん 曖昧で申し訳ないけれども

102 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 19:16:10.81 ID:ApiaXlKJ0.net
>>100
その場合衛星回線の向こう側でボタン押す人の後ろに責任者が座ってるんでね?

103 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 19:51:06.45 ID:svW3Z9u40.net
平時に他国の主権侵しながらテロリスト(と思わしき非戦闘員)を爆殺する米軍ドローンの運用と、有事におけるスタンドオフミサイルの運用とを同一視して語るのはちょっと無理があるような
そして仮に生身の責任者が必要だとしても、それが航空機の上にいなければならない理由はないし

>>92
航空支援において前線の友軍と調整や航空機の誘導を行うのは地上側(JTAC等)の仕事だよ

104 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:11:17.77 ID:Y+t/Y+ef0.net
爆撃機もクルー人員減らす方向には走らんと思う。と予想
外から外からと仰る方は爆撃機もクルー人員を減らす方向に行くと思われますか?
私は絶対に無いと思う 法的?管理的に

出来ると、(それだったら)そこまで行わせるにはズレがあると思う

105 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:14:21.26 ID:Y+t/Y+ef0.net
無人機として作った機体に運用させるなら理解できるけども
有人機に運用させる以上無人機と同様なただのキャリアーって認識では運用して行かないでしょ

106 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:16:48.61 ID:ApiaXlKJ0.net
>>105
元の話が>>76からなのでな、つまりそもそもキヤリアーの話よ?

107 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:26:01.83 ID:Y+t/Y+ef0.net
有人機で運用するに当たっては現行の運用方法に照らし合わせていくのが
法治国家の官僚システム(正しい表現ではないけどご理解を)では?って書いたんだけども?

無人機として作った機体に運用させるのであればまた違うのかもしれんけども
有人機に運用させる以上現段階では他の有人機と同様に運用させるのが手続き上当然になるのでは?

108 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:40:24.20 ID:jaNeWSWM0.net
>>60
逆にSSMは艦から降ろして対艦は陸上ランチャのEORでいい。
降ろした分、他の装備を積みたい。

109 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:41:24.37 ID:svW3Z9u40.net
論点は「C-2をミサイルキャリア化する際、戦術航空士を搭乗させる必要があるか?」でしょ

そもそも自前の対地・対水上センサーをもたず、他のアセット(地上の運用システムやISR機、戦闘機など)が指示する目標を攻撃することが任務となるであろうC-2ミサイルキャリアに、戦術航空士を載せて何を判断させるのよ
独自の情報をもたず、初めから他アセットからの指示ありきなのに

110 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:44:42.06 ID:Y+t/Y+ef0.net
責任の所在?って表現で合ってるかな? ライン

111 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:53:38.22 ID:svW3Z9u40.net
だから責任をとるのは、攻撃を指示するに足るだけの情報を持つ地上運用システムや戦闘機、ISR機の運用者でいいじゃん

C-2は独自の情報(センサー)をもたないんだからC-2機上で独自の戦術判断なんてできやしないし、攻撃では他のアセットからの指示に従うことしかできないのに責任なんて取りようがないでしょ

112 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 20:58:41.30 ID:IhkiIXRFr.net
>>60
日本の末端チマチマ攻撃しても米軍が後ろに居る以上あんま意味ない。
やるなら東京を核と通常弾頭まぜこんで飽和攻撃して斬首するしかない、そこで膠着状態になるからあとは政治の問題になる。

113 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 21:08:42.70 ID:Y+t/Y+ef0.net
ロシアか中国なら通るでしょうね

114 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 21:23:31.76 ID:Y+t/Y+ef0.net
極超音速ミサイル用のデータリンクを開発計画だそーな

115 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 21:51:49.66 ID:41/RRl+n0.net
C-2はC-1とYS-11の派生型の後継機でもあるから
やること多いよ

116 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:38:52.29 ID:oHRJcg0O0.net
>>100
口調でもしやと思うが、0654-9nYuはねっちりクンかもしれんな
あんまり意味のある問いかけしてこないよ、彼
応じるときは慎重に

117 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:41:55.32 ID:F0914CL90.net
>>116
何か個人的に、嫌な思い出でもあるんか?

118 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:45:09.52 ID:oHRJcg0O0.net
>>117
うかつに相手しちゃうと、多量に無駄にスレが流れるわけよ
自分の中の前提しか認めないタイプの人間だから、延々と粘着してきて酷い事になる

119 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:47:09.51 ID:F0914CL90.net
>>118
自己紹介かな?それは。
マウント大好きと言うか。
で意味ないレスに対して
突っ込み入れると(ウキー

120 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:51:38.36 ID:oHRJcg0O0.net
>>119
うわキモ!でた!この内容のない練りつき!
まさにねっちりクンだ、見事に正体表したw

みなさ〜ん、このワッチョイのヒトは内容なし粘着を、この通り行ってくるのでNGでよろしく

121 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:53:37.23 ID:F0914CL90.net
>>120
何か誰か赤の他人を、何だ、その
ねっちりくん言うてるようだけど
大丈夫?
意味ない自治レスしといて何を
ほざいてるのやら…

122 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 22:56:16.61 ID:Y+t/Y+ef0.net
ツイで今流れてるのだけども
シーバスター弾頭 亜音速・超音速両方での説明資料が出てるらしいね

シーバスターってそもそも島嶼防衛対艦ミサイルでの運用を考えてたんだっけ?

123 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 23:03:59.37 ID:bcPeQJYt0.net
両方作るんじゃね?
亜音速なら徹甲弾の弾殻を分厚くする必要ないはずだし

124 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 23:07:06.31 ID:oHRJcg0O0.net
対艦用途なら運用としてはおかしくないので、一応考慮はしてたんじゃないかな

125 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 23:14:58.68 ID:41/RRl+n0.net
シーバスターって
C-2にタラップごと搭載の上システムをLJDAMにすれば
MOPになるよな

126 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 23:33:20.06 ID:svW3Z9u40.net
シーバスターが大小様々な弾頭や多様な速度域を想定してるってのは、3年以上前に情報公開で明らかになってたろ

シーバスター弾頭やEFP弾頭の案件はミサイルの開発ではなく、あくまで弾頭それ自体の研究だから、特定のミサイルで運用することを目指して作られてるものではない
逆に言えば、あらゆるミサイルに搭載する可能性を考慮しはいるはず

127 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 03:44:34.04 ID:LgrP3Wam0.net
>>126
あらゆるミサイルだとつまりこれもそうなんかね
ttps://i.imgur.com/8qBSHzV.png

128 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 07:11:59.72 ID:dMZTuBiL0.net
高速滑空弾のブロック2が空母を攻撃している動画は2019年の防衛技術シンポジウムで観たが、ブロック1はどうだろう

129 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 11:23:11.65 ID:LgrP3Wam0.net
>>128
ASM-3の技術を転用すれば誘導はマッハ4位までは問題ないんでね

130 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 11:36:10.66 ID:UYT8+YlX0.net
>98 冷戦じゃないんだから、対中国は九州全土が最前線。でも水陸機動団は九州に拠点置いているし、千歳ごときで対ロ最前線、て訳でも無く。

131 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 11:46:52.91 ID:ahMgnC/Rd.net
>>128
ブロック1は固定目標

132 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 12:01:03.25 ID:IUjGhxhI0.net
>>131
毎日記事だとブロック1から対艦能力付与ともとれる内容
正直、ブロック1からなのかブロック2からなのかどっちともとれる記事の書き方だった

133 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 12:05:41.46 ID:LgrP3Wam0.net
>>132
ぶっちゃけ中国の対艦弾道弾とやらと同程度まで終末速度落とすつもりなら簡単なんでないの
ASM-3から考えるとマッハ2まで減速する必要はないと思うが

134 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 13:06:32.67 ID:TD5IoljWa.net
遅過ぎると迎撃されるから最低でマッハ3までしか落とさないみたい
相手は人間
馬鹿じゃ無いから相手を見て何処まで落とすか決めるし相手に合わせて速度の速い物を新たに開発するでしょ

135 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 15:36:38.39 ID:4s9/202t0.net
2030年代には
衛星群と知能化長射程ミサイルの時代になるんだろうな。
戦況をリアルタイムで把握共有し最適な対処法を自動処理。
対艦、対地、対空、対輻射、最適なセンサーと弾頭、投射アセットで、
攻撃も防空も統合されるような時代。

136 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 15:39:28.01 ID:4s9/202t0.net
統合経空攻防システム群


あー、かっこいいーー

137 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 18:24:57.67 ID:fShVkY/Q0.net
>>127
ポンチ絵だとEFP弾頭積んでるっぽいね
効果検討してからかもしれんが、必要なら対艦型にシーバスター積むのかもしれん
あるいはEFPとシーバスターを組み合わせたマルチモード弾頭(コンビネーション弾頭)を積むのかも

https://i.imgur.com/R5kRvNj.jpg

138 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 18:29:49.35 ID:IUjGhxhI0.net
>>137 えれー画質がイイのね

139 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 19:15:13.00 ID:/6icyBzs0.net
>>137
155mm自走榴弾砲も上陸できるんか中〇は

140 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:01:18.45 ID:Vg2S9y14d.net
>>130
対露だって前線は前線じゃがな。
悪いけど極東ロシアも中国の影に隠れて元気になってるぞ。
どちらにせよ、輸送機を国境近くに置くメリットが無ぇ。

141 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:05:19.46 ID:Vg2S9y14d.net
>>130
というかその理論で言ったら対中最前線は沖縄、もっと言えば先島諸島だけどな。
対中における九州の立ち位置って、対ソにおける三沢や松島ポジション。

142 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:42:50.37 ID:ak3J0DE/F.net
アゼルバイジャンで活躍したハロップとTB-2の対空戦力潰しが効果的過ぎて怖い

今の日本じゃ対策できんやろ

143 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:47:53.33 ID:ezK/s3xX0.net
できんな、ただ探知はできるな

144 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:53:25.67 ID:4e/oDyfgd.net
ロシア製SAMみたいにレーダと発射機の高低差が10m以上あると撃てないとか言うことは日本のSAMの場合あり得んだろ

145 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:57:07.01 ID:ak3J0DE/F.net
ハロップって探知できるの?
ステルス形状で鳥と見分けつかないってどっかで見た気が

146 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 20:58:03.52 ID:lOPQ8tRnd.net
運用想定環境と違う使い方をしたら上手く機能しないのは当然というか
それと囮突っ込ませて反応したSAMを狩るなんてのはそれこそ湾岸戦争でもやってる

147 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:17:41.64 ID:LgrP3Wam0.net
>>145
ペラで飛んでるならレーダーに特徴的な反応が出るからなあ
マトモなレーダー持っててちゃんと運用してる軍なら見つけられるよ

148 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:22:09.15 ID:x95CeMMJ0.net
プロペラ無人機を撃ち落とすのに携帯SAMのマッハ2は過剰なんじゃ?
亜音速で運動性が良い方が目的に合致しているのでは?

149 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:27:19.17 ID:ezK/s3xX0.net
来る方向と速度が分かってるならMANPADSを大量に並べて乱れ打ちが一番効果あるんじゃね(花保持

150 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:28:03.44 ID:x95CeMMJ0.net
近SAMはレーダー使わないから偽装が上手くいけばハロップには狙われない
81式短SAMのレーダーで発見して、近SAMに通報し、ハロップに狙われないようレーダー電源を切り、
近SAM小隊が視認でターゲティングできれば、
撃墜できるのでは?

151 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:29:42.34 ID:ak3J0DE/F.net
携SAM5000万円
ハロップ1億
どうなんだろうね

152 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:45:15.45 ID:ShGM1XNNr.net
ハロップが突っ込む標的のお値段は計算について入れないの?

153 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:45:27.34 ID:OotvS/pDM.net
>>142
日本どころか既存のレーダーシステムを使った軍はアメリカだろうがロシアだろうが
今のままでは対応できんよ。というか、対応できないからこその、あの惨状。

>>143
探知できるかな?
フィルタリングでカットされてるという話だけど。

ハード的に捉えられない訳じゃないから、ソフトウェアアップデートで対応できる
可能性もあるけど、下手すると処理量が爆増して内部処理で勝手に自爆する羽目に
もなりかねない。

154 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:46:24.54 ID:ShGM1XNNr.net
>>152
×計算について
○計算に

155 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:50:53.91 ID:DPQWbLPT0.net
逆にレーダーを囮にして周囲にCIWSみたいなのを配置しておいたらホイホイ状態に
なりそう。

156 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:53:48.50 ID:ak3J0DE/F.net
87高射砲で簡単に落ちるならいいけどねえ

157 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 21:56:09.30 ID:x95CeMMJ0.net
3次元レーダーを2次元警戒レーダーとして使うことは出来るの?
そうすればソフトウェアの負荷は下がるだろう
やってくる方向データだけ近SAM小隊に渡せば

158 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:06:00.87 ID:ezK/s3xX0.net
知ってる人がいたら教えてほしい  この記事に出てくるドローンを撃墜するOCAは具体的にロシアの何というミサイルなのだろう
https://www.rnanews.eu/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A5%AF%E3%81%A8%E7%9F%9B-%E6%A5%B5%E5%9C%B0%E6%88%A6%E3%81%A7%E3%81%95%E3%81%88%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4-76691.html

159 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:17:26.37 ID:dKNURSVbd.net
9K33ocaと思われ
https://youtu.be/ffgtgoZE378

160 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:20:28.06 ID:x95CeMMJ0.net
2次元警戒レーダーと射撃指揮レーダーとSAMを一台に纏めた贅沢な作り

161 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:27:30.53 ID:/6icyBzs0.net
>>156
無理、80年代のシステムじゃドローンレベルは厳しい
87式の二次元と3次元レーダーは何を使ってるかはわからんが
海自でいうところはFCS1クラスの性能だろうからダメだな

162 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:28:22.21 ID:ydl3TzM0F.net
アルメニアでレーダー潰されて置物になった発射台が蹂躙されたよね
すぐ逃げれる一体型も悪くないのか

163 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:32:31.39 ID:x95CeMMJ0.net
>>161
87式はFCS2系だからRCS1m2を30kmで探知する

164 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:33:14.56 ID:/6icyBzs0.net
対ドローン用の装備が出来上がってない特徴だったんじゃね?

165 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:33:22.10 ID:VnxeEgcLd.net
一体だったらレーダーと同時に死んでる

166 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:33:34.31 ID:ezK/s3xX0.net
>>159
ありがとう!ロシアは凄いね、ちゃんとドローンは落とせる。
どうもドローンの性能に負けたというより、数の勝負だったみたいだね

167 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:34:22.51 ID:hdmxxk+Q0.net
機材の世代と運用の問題でも有るので、適切なものを適切に扱えば落とせないものではない
問題は数だな

168 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:36:14.28 ID:x95CeMMJ0.net
海自の除籍FCS-2を陸自に貰えば装輪87式も安く作れるはず
40個以上あるから

169 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:37:46.57 ID:fShVkY/Q0.net
技術発展があるとはいえ、UAVと比較すれば低速・大型なヘリを狙うのがメインで、目視警戒と直撃お祈りが基本の携SAMでUAVを撃破するのは厳しいかと
試験動画でも、標的機は小型だからってストロボ炊いてわざわざ地上から発見しすいようにしてるし(発射後シーカー作動自には消灯)、標的機は小型故か割と直撃してないからね
https://youtu.be/kET1Tl1IZfI

ただハロップのような徘徊ドローンの方も、既に自衛隊も持ってるデコイ(疑似電波発生装置)とか使われたら一気に無力化されると思われるので、無理に迎撃するよりデコイに吸わせた方が無難かと

170 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:37:55.07 ID:ZaGshSV10.net
アルメニアはSu-30買う方に予算を回して、どうもその隙を突かれたようだ

171 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:42:52.34 ID:/6icyBzs0.net
>>163
ありゃ、FCS2系なのか!?
何気に使える兵器だけど値段が高すぎるのが原因か

172 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:43:20.36 ID:ezK/s3xX0.net
現状の自衛隊が厳しそうなのはわかるが、>>153が言うようにアメリカがハロッブに対して無力だというのは事実だろうか?

173 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:43:50.67 ID:/6icyBzs0.net
>>168
小型省電力のOPY-2で良くないか?って思ってしまうが無限軌道車搭載には大きすぎるか

174 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:44:46.41 ID:x95CeMMJ0.net
>>169
携帯SAMの人力FCSは狙うべき場所をサジェスチョンしてくれるようなAIの力を借りると格段に命中率上がると思う

175 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:47:25.62 ID:/6icyBzs0.net
携SAM、軽MATは
赤外線無効マント装着してれば、驚異的な強さになる

176 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:49:06.83 ID:ydl3TzM0F.net
アメリカはLMADISでイランのドローン落としてるよね
妨害電波で通信を阻害するやつ
自立航行出来るハロップに効くのかは知らんが

177 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:51:24.44 ID:ZaGshSV10.net
>>172
アメリカ陸軍が敵の圏内に入る頃には敵軍の火力投射能力は壊滅してる前提なので

178 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:52:04.78 ID:/6icyBzs0.net
ようやくドローンのTACOMに弾頭搭載して飛ばせば中東や中央アジアの方々との戦力五分になれる

179 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:53:52.08 ID:hdmxxk+Q0.net
>>168
またお前か

しつこいうんざりだ

180 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:54:02.11 ID:ezK/s3xX0.net
>>177
なるほど了解w納得だ。アメリカがゲリラ戦に苦戦する理由でもあるな

181 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 22:56:55.18 ID:ydl3TzM0F.net
中国が無茶苦茶ドローン注力してるのがね
多連装ロケットみたいな発射筒から筒型ドローンがシュポシュポ出てきた時は寒気したわ

182 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:02:40.27 ID:x95CeMMJ0.net
SAMはミサイルのシーカーの手に追える範囲まで目標に近づけるようにしてあげないと命中しない

高価なレーダーや計算機が有れば軌道計算して誘導してあげられるが携帯SAMは人力FCSだから職人芸になる
多くの隊員にコツを掴むまで高価なSAMを撃たせる訳にはいかないから
AIやSAM射撃シミュレーターなんかがあれば人間FCSが経験値を上げることができる

183 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:16:27.16 ID:N3vaiNbp0.net
ハロップの辺りの無人自爆機(全長2.5m, 全幅3.0m, RCS 1.0m2)は、陸型ファランクス、各種の簡易型RWS、LaserCIWS(開発中)、HPM CIWS(開発中)なんかで対処でしょうね。
SAM部隊等のレーダーは今後は、自衛用のHPM機能を組み込みでしょうかね。

184 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:20:05.87 ID:ydl3TzM0F.net
ハロップやTB2なんかは高いから
1度にたくさんは来ないだろうけど
これに民生ドローン混ぜて虫みたいにたくさん来たらどうすんだろうね

185 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:24:58.09 ID:fShVkY/Q0.net
>>182
射撃訓練用シミュレータはあるでしょ
あとADCCSからのリコメンド機能(HMDへの目標方位の投影)もある

186 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:26:21.18 ID:ezK/s3xX0.net
自衛隊は超大型電子レンジでこんがり焼き上げる予定

187 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:31:41.85 ID:x95CeMMJ0.net
>>185
中多は良い装備だなと思ってたが、陸自の携帯SAM近SAMもかなり良い装備だな

188 :名無し三等兵 :2021/01/03(日) 23:36:14.28 ID:N3vaiNbp0.net
>>184
>これに民生ドローン混ぜて
民生用ドローンは航続距離1000km(ハロップ)も無いので、近くに潜入部隊が潜んでいるはず、なのでそれを叩く。
監視カメラでどこから飛んだかを察知するとかの装置が開発されるよ。
憲法?・各種法律も整備して、戦闘地域では携帯電話/有線電話のサービス制限が必要かもね。

189 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 00:07:51.55 ID:N5/QlgNDr.net
民生というか、アゼルバイジャンの無人化An-2みたいな廃品再利用が怖くない?

190 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 01:12:21.44 ID:pbDR+Ke50.net
>>168
1番安い国産レーダーはオービス

191 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 10:07:02.70 ID:d7xwjj2D0.net
民間船舶用のレーダーだな

192 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 10:43:32.69 ID:9CPLsvRH0.net
>>188
民生用ドローンはGPSと通信電波を妨害してしまえば落とせる

193 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 10:47:36.70 ID:qs1MpLI6M.net
>>192
>GPSと通信電波を妨害してしまえば
シリアのロシア軍基地も、アルメニア軍もその辺りで油断があったかもね。(アルメニアはもっと酷いかも)
イスラエルの自律徘徊型は、CIWSなどで仕留めないといけない。

194 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 10:54:19.67 ID:9CPLsvRH0.net
>>193
ハーピーは妨害源そのものを狙ってくるから空中に電子戦機上げる必要があるかもね。まあ、普通にデコイや欺瞞が効きそうの気もするけど。

195 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 13:09:29.93 ID:U7R1ktkpd.net
HARPY系列、今回の件で妙に持ち上げられてるけど、要は徘徊型ARMなので、まともに対象能力をもつ軍では対処自体は可能だからね。(効率は除く)
また民用UAVの妨害はかなり簡単。

無人機/UAV/ドローン等言葉が乱雑しててクラスT〜Vひとまとめに過剰な驚異論がまかり通ってる気がする。
クラスU〜Vの大きいものは従来通りSAMで落とせるし(相手も対して数を用意できない)、クラスTの中で小さめの民用も対処は容易。
厄介なのは上のHARPYのようなClassT
Smallあたりで、「対処はできるけど効率が悪い」(=SAMを一発ずつ撃ってたら金がかかる)。
まぁだから各国でレーザを開発してるのだけど。

196 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 13:14:40.56 ID:yH4068ll0.net
>>195
または安価なSAMなり迎撃用小型無人機みたいのが作られるとかになりそうだな、徘徊型迎撃機とか

197 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 15:19:54.29 ID:avWO+PfZ0.net
>144
PAC部隊になってしまうけど、長沼の分屯基地の地形が山のいろんな所にランチャーとレーダーを置けるようになっているので、
通信手段ともども多少の距離、高度差なら関係ないと思われる。
陸自の高射もまあ問題無かろう。

それにしても、射撃レーダーが見た目まんまFCS2だろうに、87式AAWSP
で、ミサイルを叩き落すのがおしごとの87式がどうして、でっかい翼でのんびり飛んでいるUAVに無力とか思えるのか、逆に不思議だ。

陸自がスキャンイーグルを買うのも、対UAV演習をするためもあるんじゃないの? 
矢臼別でも北海道大演習場でもスキャンイーグルを飛ばすのに十分な広さはあります。

198 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 17:52:25.40 ID:Lk7dGwWn0.net
スキャンイーグルは火器は積まないので…どこまで演習の相手になるかは…

199 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 18:16:11.17 ID:poG2mUW40.net
87式は30mm機関砲で飛行目標に当てられるのかな?
携帯SAMを発射した方が良いと思うんだけど

https://youtu.be/TXV8HRlW3cc

200 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 18:48:01.56 ID:x8zQ2Odxd.net
実戦でドローンと鳥の区別をスコープの輝点だけで正確に判定できるオペレーターはいないだろうな
ドローンが空中でゆっくりフワッと飛んでたらなんだ鳥やクラッターだろとしか思わない

201 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 19:09:55.88 ID:poG2mUW40.net
>>199
87式は古いけど高価なFCSはまだ使えるので勿体無い

30mm機関砲の横に
AH-1Sのハイドラ70ポッドを取り付けレーザー測距して破裂点を自動計算入力後に
フレシェット弾頭で打ち出し

又は91式携帯SAMを取り付け打ち出し

又は30mm機関砲をバージョンアップしてエアバースト弾を撃てるようにする

これで、たぶん低速度の無人機なら落とせる

202 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 19:21:36.99 ID:QR9KtDdE0.net
>>199
エリコンのAHEAD弾とか必要になるのでは。

203 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 20:01:36.91 ID:d7xwjj2D0.net
>>197
日本ダメだと言いたいだけだと思われ

204 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 20:13:15.64 ID:WlvAjMWYd.net
開発中だったテレスコープ弾撃つ機関砲はどうした
あれこそ対ドローンやろ

205 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 22:13:44.11 ID:9Ntz661r0.net
87式の弾は近接信管ぐらい付けているの?

206 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 22:50:19.05 ID:J8wxmn1F0.net
>>205
ない。直撃前提

207 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 22:54:01.59 ID:wPXsu+hO0.net
87式なんて実戦で糞の役にも立たないだろうな

208 :名無し三等兵 :2021/01/04(月) 22:57:44.75 ID:NFIP1zXd0.net
ドローンを銃で撃つなんて無理無理、蚊を撃ち落とす様なモン。
市販のドローンの高度制限の150メートルでも下から見たら点。
人間の目で捉えられないと思った方がいい。
エアバーストのグレネードなんか当たらないだろうし破片で味方が怪我するわ。

209 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 00:06:47.32 ID:kNMorDV6x.net
>>208
ミニガンでCIWSを作って軽装甲機動車に乗せれば、無慈悲な殺戮があるのみだよ

https://www.youtube.com/watch?v=SHoQJqJ0xHo

210 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 00:13:24.57 ID:lptKV/WN0.net
>>209
まさかとは思うが、それ実写映像だと思っていないよな?

211 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 00:42:50.89 ID:GccG4vrg0.net
>>210
これはフィクションですって書いてあるよ

212 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 00:43:53.61 ID:GccG4vrg0.net
実際は1秒位ずつでもっと瞬殺だろうね

213 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 01:48:24.66 ID:1O3NvWjQM.net
人力で狙って当てるのは無理筋だから、レーダーと何らかのFCSは必須だろうけど、
例えば7.62mmで1km先を斜めに横切っていくドローンを狙う場合。

小さな弾頭とドローンのズレを背景ノイズの海から拾って補正とか、小型≒車載サイズ?
のレーダーとFCSで出来るのかな?

214 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 04:35:06.51 ID:GccG4vrg0.net
>>213
画像処理の性能はCPUとソフトウェアの話だからレーダーの大きさとはあんまり関係なさそうだけどな。

215 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 04:37:48.47 ID:GccG4vrg0.net
解像度はレーダーの波長の問題なのでむしろ小さく作れる。戦闘機用レーダーが探知距離250キロとかいう時代なので1キロは余裕だろ

216 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 08:16:42.47 ID:hlxAWYkZ0.net
こういうのって機械化されたウェポンステーションとFCSに多連装機関銃が載ってるんだけど、携帯SAMとか付加できないのかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/VADS

217 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 08:22:06.61 ID:hlxAWYkZ0.net
機械化されたFCS付きのウェポンステーションと搭載火器を分けて考えることは重要

93式近SAMなんかも、
ウェポンステーションに
退役したAH-1S用ハイドラ70ポッドを載せれば
歩兵用MLRS多連装ロケット弾になる

近SAMのランチャー部分を工夫し汎用化して
携帯SAM
ハイドラ70
兼用とかにできればもっと良い

218 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 09:50:17.84 ID:hlxAWYkZ0.net
93式近SAMは7億円らしいけど
30両づつ調達すれば5億程度になるだろう
これを普通科部隊の汎用ロケットランチャーとして装輪装甲車のように長期的に調達し続けて改良を繰り返せば良い装備になると思う

携帯SAM
ハイドラ70
マイクロミサイル
あるいは81mm迫や60mm迫の砲弾

似通ったサイズのミサイル群をFCS付きのウェポンステーションで射出するランチャー

219 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 10:26:58.48 ID:AS3GQ09t0.net
中華ドローンって数が多いなら、現状自衛隊含むあらゆる国で妨害も撃墜もできない超兵器の扱いをしている人がいるけど
本当にそうなんですか?

220 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 10:29:04.42 ID:oc4cBAke0.net
>>219
そういう事にしたいのだろ、キヨとかモンタニとかブタニとかの話を信じると特にそうなるな

221 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 12:27:33.02 ID:K8jKuESW0.net
>>219
>中華ドローンって
航続距離1000kmのドローンは高額なので、どこも数が少ない。アゼルバイジャンは戦車1両潰すなら・・と無慈悲に使ったが産油国で集中的にその装備にかなりの予算投入したからできただけ。
沖縄本島へはたどり着くだけで、徘徊はできないのでほぼ無力になる。次は航続距離2000kmの徘徊型無人機だろうが、100機同時ぐらいなら日米の戦闘機で途中で簡単に落とすでしょう (サイズが単発セスナに近くなるし遅い)
1万機の大編隊!!! はお馬鹿の文章に頻繁あるが、そこまで生産するなら衛星やヒューミントで判明するので対策します。

222 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 12:27:40.60 ID:hlxAWYkZ0.net
>>218
93式近SAMのランチャーを中多ミサイルが入る34cm四方にすれば、
中多ミサイル--->330*1400
携帯SAM--->80*1430
ハイドラ70--->70*1006
Mk.41VLSのようにキャニスター付きで全てのミサイルが収容できる

後は高機動車の積載制限の範囲で各々のミサイル本数を決めればいい

223 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 13:18:29.58 ID:hlxAWYkZ0.net
93式近SAMランチャーを中多ミサイル4連装*2で作っておけば、ハイドラ70が30発以上載るはずなので
小隊4両でも120発の一斉射が可能になる
こんな厨二心を満たすシーンが陸自でも見れるようになる
https://youtu.be/bSphHXEpmBg

224 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 13:20:50.05 ID:zWaPhr6ZM.net
>>221
それな、値段はクアッドコプターなのに数千キロを結構な速度で渡ってくる超兵器を仮定してる奴がたまに居る

225 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 16:29:04.60 ID:hlxAWYkZ0.net
93式近SAMが約120セット(7億円)
中多ミサイルが約120セット(4億円)
40個連隊*3個中隊=120個中隊で中隊に各1台づつな感じだろう

これを対空対地ミサイルの汎用ランチャーとして纏めれば5億程度で調達を続けられるだろう

226 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 17:38:50.10 ID:hlxAWYkZ0.net
陸自は少量調達の罠に嵌っている

5~10億の装備品ならば
「20年間30両づつ生産して600両」
これが割高な調達に陥いるか否かの目安となる生産量だろう
装備品の耐用年数30年で20年で生産し、残り10年は在庫と共喰い整備で乗り切る

汎用化や共通化によって600両に纏める概念設計の工夫が必要だろう

227 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 17:41:04.12 ID:k7Oy9jfcd.net
>>222
「そもそもそこまで大きいドローンは帯域の問題で同時に動かせないし、完全自律無人機はまだ実現していない」というのも教えてあげて

228 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 17:46:05.84 ID:0gMImnx9d.net
>>226
在庫と共食い整備やってる間にメーカーや技術者がいなくなって、次は無いぞw

229 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 18:40:22.75 ID:hlxAWYkZ0.net
>>228
技術者は最後の10年は、次期装備に向けた改善点や新技術を研究開発
生産者は別の装備品の生産に配置転換

困るのは生産終了で作られなくなった修理用部品だから、造り貯め部品と除籍装備からの共喰い調達で10年を乗り越える

230 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 18:44:47.29 ID:NeD7BJQR0.net
>>229
修理用部品→3Dプリンタ

231 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 18:49:08.01 ID:hlxAWYkZ0.net
陸自の調達は40個連隊*3個中隊の120個という数字の倍数になる
最大で360単位という数になりがち
それで高額化の罠に嵌って数量を削減していく
360セット調達するなら目をつぶって480セット注文しなさい
その方が誰もが得になるから
目標の600には届かないが効率的な価格になる

調達数量300以下ならバッチで3分の1づつ纏めて注文出した方がいい

232 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 19:00:33.64 ID:dNgoWztX0.net
>>226
それはまとめて契約できない制度だった訳で、偏に財務省のせいだよ
第二次安倍政権になってやっと変わったけど

233 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 19:28:33.94 ID:0gMImnx9d.net
>>229
生産技術って知ってる?

234 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 19:29:47.67 ID:0gMImnx9d.net
>>229
まあ、それに近いことをやってたのがコマツっぽいけどな。結果どうなったかはw

235 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 20:08:17.56 ID:hlxAWYkZ0.net
93式近SAMがそろそろ運用開始から30年が見えてきたので、
携帯SAMとランチャー部分を切り離して新型開発をしてほしい
ランチャーは
(1)従来通り高機動車トラック搭載型
(2)携帯SAM・ハイドラ70ロケット弾・中多ミサイル兼用
(3)93式FCSにミリ波レーダーを付加した改良型
(4)中多ミサイルの更新時期が来たら
空自海自の需要や輸出も取り込みながら、これを毎年20両20年間製造400両以上生産

対空ミサイル発射機
対戦車装甲車ミサイル発射機
近距離MLRS発射機
として使う

236 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 20:30:42.14 ID:pWD6QShI0.net
よっちゃんさんが先月1500km2000km報道有った時
航空情報をツイされたんで先日思い出し見たら特集?スタンドオフ記事だった
で買ってみたら日本記事はよっちゃんさんが担当しておられた
1500km2000km 900km国産も12式改改も触れられておらず(締め切り時期的無理だったんでしょうな)
滑空弾を主に触れておられた
ブロック1射程を数百キロ表記 未だに500km表記さえされないんだな 
以前ブロック2はツイで1000kmクラスを匂わせておられたけど

ロシア欄
Su-57 搭載用スタンドオフ ウェポンベイに入る様ミサイル全長を設計せねばならない
ウェポンベイ長さ4.7m 幅1mとの推測値
思ったより長さが無いんだな 間に仕切りが有ったんだっけ? 4.7mは短すぎるよな

237 :名無し三等兵 :2021/01/05(火) 20:35:17.96 ID:k7Oy9jfcd.net
>>227を書き込んだ者だけど、ビューワーの不具合で安価先間違えた、ごめん。

238 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 00:25:23.87 ID:wcBRrE3Q0.net
HIMARSなんかも陸上型汎用ミサイルランチャーとしてトラックに載せることで機動性を獲得している
93式近SAM後継は、HIMARSは師団旅団レベルに対して連隊レベルで規模こそ違うが同じコンセプトを目指すべきだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/HIMARS

239 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 16:11:14.52 ID:wcBRrE3Q0.net
近距離MLRS

http://www.jwing.net/news/27909

240 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 18:24:59.11 ID:peh6wL7R0.net
なんつうのか、おおざっぱな兵器だなだが強力そうだ、さすがロシア

241 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 19:25:02.12 ID:Gasdk+v+0.net
近距離MLRSの文字面から漂う圧倒的パワー系感

242 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 20:24:53.26 ID:h5KNPMIkH.net
ラインメタルの防空システムセットの動画
対空機関砲・SAM・対ドローンジャマー・レーザー

https://youtu.be/1DXpPmpmcak

243 :名無し三等兵 :2021/01/06(水) 21:25:52.03 ID:peh6wL7R0.net
ありがと、すごいけどやはりCGはギュンとこないねえ

244 :名無し三等兵 :2021/01/07(木) 13:50:44.19 ID:3itwH5/s0.net
軍研今月号

陸海空の枠を超え、航空総隊へ指揮の一元化
中朝に反撃「総合ミサイル防空」体制
現防空システムの課題を踏まえ、新たな「総合ミサイル防空」に必要な防衛力整備を提言
田中耕太

この田中耕太氏初見なんで検索したら元高射の方っぽいけどその方なのかしら?

UAV迎撃、日米の切り札!
鬼滅の刃!『指向性エネルギー兵器』
何故「指向性エネルギー兵器」が無人機対処に最適なのか?米国と日本の開発動向を探る
宮脇俊幸

うむ 乗っかかるぞとな

245 :名無し三等兵 :2021/01/07(木) 14:53:53.46 ID:m5HCSIJA0.net
>宮脇俊幸

日本航空電子工業の型だが、
まあ別の乗り物の人をイメージするような
親族かな

自分はアフトファンをアプトファンって書いて突っ込まれたことがある

246 :名無し三等兵 :2021/01/07(木) 22:36:25.20 ID:6aZow8hT0.net
>>239
無人地雷みたいなもん
迫撃小隊や自走迫撃あるいはリモートで弾幕張るんだろ

装甲車中隊ー自走ロケット小隊で弾幕張るんだろ。前線で準備しなくていいから楽

247 :名無し三等兵 :2021/01/07(木) 22:50:57.00 ID:6aZow8hT0.net
>>112
違うね
中国共産党は阿呆もあるから、政治交渉での終焉を原則意識せず制圧と服従しか求めない

やるからには沖縄を重視しつつ、津島やせいしゅうとうも重点制圧して聖域を作りに行く

都合それを遮る反撃拠点の
司令部ー東京方面の米軍基地各所で都内も含む
海軍4-6拠点ーボコボコ
陸上集積地ーボコボコ
米軍拠点ーボコボコ

司令部は三浦半島や相模、厚木の拠点3-5点
米空軍は沖縄1-3箇所、三沢、岩国の3-5箇所
米海軍の横須賀、長崎方面の拠点
自衛隊の艦隊拠点4-6箇所
一部の輸送拠点の港湾2-4箇所
陸軍やヘリコプター、自衛隊航空隊の集積箇所4-6箇所

これら合計18-25箇所に各グライダーミサイルなど20発、巡航ミサイル等各50-100発くらい叩き込んで機能停止追い込むだろ

ただ現状で全面攻撃のために攻撃しなければいけない拠点数は総数25以上
玉数はグライダーミサイル500-1000、巡航ミサイル倍の1500-3000発だが足りない

全面核攻撃はアメリカが流石に報復するから無理

これで通常戦力で米軍基地を攻撃無力化うんたら作戦も核による強襲もちょっと無理
北と連合組んでも無理だわ

248 :名無し三等兵 :2021/01/07(木) 22:59:30.52 ID:MVdeLfT70.net
小文字は誤字混ぜてくれるからわかりやすくてすき

249 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 19:00:35.12 ID:LghtRnY50.net
超音速ミサイルの有用性について色々議論があるけど
韓国のASM-3がお蔵になった時の喜びっぷりと
ASM-3A調達発表の時の落胆っぷりを見ると
少なくとも心理的な抑止効果はあるんだと思った

250 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 19:25:46.98 ID:6sT2RcYEa.net
>>249
超音速ASMはわかりやすく確実に防空能力を飽和させるから怖いよね
まあ交響曲さんとこの最近の図上演習記事読むと亜音速ASM対処もそんなにうまく行くものじゃないらしいが

251 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 19:28:24.53 ID:kIpt0+tZ0.net
確実にある程度食らわないではいられないだろうな。自衛隊は対策してると信じたいが、バンカーとか地下施設化とか進んでるのかな?表に出る情報ではないだろうが

252 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 21:30:43.71 ID:Enfe+TyUd.net
>>249
それどこで見られるの?

253 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 21:38:58.39 ID:7Yc1KwPy0.net
>>251
そんなのやってたらすぐわかるだろ
日本は基地の撮影も自由なんだから

254 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 22:24:55.82 ID:d+O86uj80.net
>>236
高速滑空弾の射程を1000kmではなく1500kmまで引き上げる事が出来れば
高速滑空弾を第101特科大隊・第102特科大隊・第104特科大隊に配備し、
第101特科大隊・第102特科大隊を九州地方に第104特科大隊を東北地方に
配備すれば、北京・平壌・ソウルを射程圏内に収め敵政権中枢を確実に
破壊できるだけではなく、南西諸島・対馬・北海道に侵攻を試みる敵部隊を
水際で撃破できるようになる。

また12式地対艦誘導弾の射程が1500kmまで延伸することが出来れば
射程延伸型を各地対艦ミサイル連隊に配備させ、地対艦ミサイル連隊を
九州地方(3個連隊)・東北地方(2個連隊)に駐留させることにより、
東シナ海・黄海・日本海における制海権を確保することが可能となり
我が国の防衛力は飛躍的に向上することになる。

255 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 22:27:36.71 ID:8ohZeUvn0.net
竹内氏ツイ

>「JWings」用の来年度予算案の記事を書いてるんだけど、
>書きながら安倍政権の時とは、官邸と自民党の力関係が確実に変わってるってのを再確認したし、
>これが後々、色々な問題を引き起こす事になるんじゃないかと思った。

問題引き起こす云々は別として明らかに安倍政権時の官邸主導 NSC主導(それも強烈な・歴代政権時に無いって意味でも)
とは違うんだろーなってのが
佐藤隊長ツイから感じ取れるな

12式改改の時も 隊長ツイ見て?今までとは雰囲気が違うな・・と感じて
1500km2000km時も何となくだけど
なんていうか政府官邸サイドに対する「意識」をあんま感じなくなった文章に思える
菅総理が安保外交に安倍氏程熱意が無いからとも思えるんだけども

安保問題 公明との調整は力ある政権のゴリ押しは菅氏じゃ無理な気がする

256 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 22:44:49.80 ID:8ohZeUvn0.net
万能論ブログより

ICBMの開発が一段落した北朝鮮、遂に極超音速ミサイルの開発を本格化

MDだけじゃキリがおまへんな

257 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 00:15:50.09 ID:FDF3hvPo0.net
ここまでくるともう日本もピンポイントでなく全面敵地攻撃技術持たないとあかんな。

258 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 00:16:24.55 ID:FDF3hvPo0.net
X技術>O戦力

259 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 07:42:29.75 ID:dgeFhugO0.net
(お? 核武装か?)

260 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 11:19:00.09 ID:0yhj4imM0.net
原子爆弾は環境を破壊するから良くない。
日本がやるなら核融合爆弾だな。 純粋水素爆弾とも言う。 まだ世界にない。
今の水爆は、起爆剤に原子爆弾を使うので汚い水爆。

261 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 14:03:23.88 ID:SkpOLJI60.net
>>260
放射線強化爆弾で1000年間人が住めない荒野にすべき

262 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 15:04:18.74 ID:6cISrOE50.net
専守防衛の日本に必要なのはスイスみたいな考え
全国に核を設置して上陸を許さないようにすべき

263 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:17:40.43 ID:UI0BiTB/0.net
本当に戦争が近づくにつれ日本の核武装が当たり前の議論になってくるべ
中国の周辺国全てが中国を消滅出来るレベルの核武装をすれば戦争は起こらない

264 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:18:21.29 ID:ggdJTqsVd.net
北朝鮮つえーな
鳥取県レベルの国でもそこまでやるとか上層部が天才的じゃないと無理だろ

265 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:18:40.32 ID:UI0BiTB/0.net
核武装は現段階では究極の平和への手段である

266 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:19:52.67 ID:ggdJTqsVd.net
>>263
日本はWW3ではおまけ参加国であって
あくまで主要な国はアメリカ中国インドオーストラリア北朝鮮韓国台湾だからな
日本は有志連合に土地を提供する謎の人

267 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:35:05.74 ID:FDF3hvPo0.net
北朝鮮はすげーけど、国民を犠牲にしての話だからな…

268 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 16:39:27.92 ID:LRsuo1Dap.net
>>266 参加しねえよ。 攻められれば防衛するだけの話。

269 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 17:03:59.26 ID:4k9uVonNd.net
北がSLBMを搭載する新型原子力潜水艦、極超音速滑空弾頭、MIRVの開発を開始
更に先制核攻撃の使用を示唆

きな臭くなってまいりました

270 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 18:01:03.82 ID:MgiJDrBU0.net
しかも米大統領はバイデン

271 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 21:15:58.07 ID:FDF3hvPo0.net
アメリカで民主党は、共和党の強硬な外交の後に軍縮平和と倫理平和論を唱えて軍備を縮小して、ワザと隙を見せて敵国から「今なら勝てるかも!」と思わせ
引き金を先にひかせた後、「裏切られた!あいつは平和の敵だ!」とブチ切れて戦争を引き起こす役目だからなw

272 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 23:59:32.89 ID:vpzn0CkP0.net
>>263
高齢化して変化を異様に嫌う日本人ばかりだからどうせ何もできないよ
日本人の明治の頃の進取の精神は世界一凄かったけど、今の日本人は主要国で最も進取の精神が劣った国民だよ

273 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 00:10:27.33 ID:0MgmYsX90.net
老い先短い自分を日本社会に投影したいクソジジイや、何者にもなれないと知って絶望した無能のガキによる自虐ネタが一番邪魔なんだけどなw

ただ、水陸両用部隊にしろ空母にしろ巡航ミサイルにしろHGVにしろウサデンにしろ、変化は加速してるでしょうね間違いなく

274 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 00:52:47.75 ID:3Rs4aYVS0.net
>>273
いや、自分は変化を嫌うジジイを苦々しく思ってる40代なんで
おまえ、今の平均的日本人の進取の精神のなさのヤバさに気づいてないの?
日本の良くない現状の指摘に「自虐」で逃げてりゃそりゃただのバカウヨだぜ?

275 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 00:54:36.05 ID:qkczuDo00.net
>>272
そうか?日本人って飽きっぽいというか、イラネとなったらバッサリ捨てたりするじゃん…

276 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:05:25.74 ID:AH+ZfOmU0.net
多分、進取以前にそれを評価して商品化したりする権限もってる奴が老いてて保守的なのが主因だと思うぞ
評価されたりお金になればまたそれが進取につながるしな

まぁ、若いやつらがダメだというのは古代ギリシアの連中もそう言ってたぐらいだから人類の共通意識だろうよ
ただ、それを言うやつは若いやつらを自分の見えるところや価値基準だけで評価して、レッテルを貼る老人なのは間違いない

277 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:19:49.64 ID:0MgmYsX90.net
>>274
お前が頑張ってる環境がどれくらいのレベルかも分からんし、誰をもって「平均的日本人」と言ってんのかは知らんけど
仮に日本の大学進学者の最低学力を世代上位58%相当だとしたら、統計的には高卒以下含めた世代全体の平均学力って大学受験の偏差値36相当やぞ

都会育ちの大卒とかだと忘れがちだけど、平均的な人間は大体バカだし、それはどの国でも恐らく変わらん(むしろ米中みたいな格差社会の方がやばいかもしれんくらい)

278 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:22:35.69 ID:0MgmYsX90.net
一応、平均的な人間がバカってのはあくまで学力の話であって、人間性とか仕事の能率の話ではないからね

まあ自分の周囲の状況を安易に、過度に一般化する時点で、自分自身相当アタマ凝り固まってるような気がするよ

279 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:26:59.01 ID:3Rs4aYVS0.net
>>277
まず、お前はいきなり人格攻撃から始める自身の感情の劣化を何とかしろ

280 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:30:03.93 ID:3Rs4aYVS0.net
>>278
自分の周囲の状況だけじゃなくて社会を見渡した結論
「バカと言う奴がバカ」「お前の周りだけ」みたいな非論理的な結論を導き出すな
感情の劣化のみならず低劣な知能も疑われるぞ

281 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 01:53:11.41 ID:0MgmYsX90.net
別にお前の人格がクソだとかバカだとかレベルが低いとか言ってないんだけど、なんか思い当たる節あったんやなごめんな

自分の観測範囲には優秀で熱意ある人間が多いし、むしろ怠惰な自分が置いていかれる危機感が勝るから別に日本を劣ってると言う気にはならんわ

282 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 06:02:27.10 ID:EAH9tltdM.net
自分のレベルへ、日本人全てを貶めたいのか……?

283 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 07:56:31.59 ID:WiLEyObX0.net
まあでも、確かに魅力的な新製品とかは減ってるし
お役所とかのIT化便利化はなかなか進んでないし
大手企業と仕事すると、バカか?と思いたくなるようなくだらないマイルールや意味不明な後出しがあったりは、する

そういうのを踏まえて考えると、上のほうにいなければいけない層の劣化は激しいと思うのも・・・無理はないな
全体的に輝きが失せてる

284 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 09:59:44.57 ID:AH+ZfOmU0.net
実際、面白そうだったりカッコいい商品は中華発が本当に増えた。引き換えて日本のは信頼性はあるけど古臭くて相変わらずなものが多いとは思う

285 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 10:01:26.64 ID:AH+ZfOmU0.net
バカなんじゃなくて、リスクをとらなくなったな―とは思うね!

286 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 10:03:13.51 ID:WKe/tdEJ0.net
日本卑下は在日の人生目標だから

287 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 10:08:42.57 ID:1rlbdXkxM.net
いまだにシナチクの安物イメージしかないな、Amazonのゴミを見過ぎたか
先進イメージはまるでない

288 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:20:58.34 ID:8NqKg2QS0.net
中華製の面白そうだったりカッコいい製品自体思いつかん

289 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:36:47.28 ID:+yAH/gh10.net
中華は同じ製品が劣化していくのがな… 半導体の先進プロセスの移出も止められたからこれからの進化も期待できないし。

日本は過渡期についていけない50代の企業上層部が邪魔過ぎてなw 40代も変に勝ち組意識があって時代からズレている事を認めないの多いし。

290 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 13:15:12.87 ID:VJVO5aS40.net
>>244
可干渉光の呼吸壱の型蟲落とし!

しかし予算案だとマルチコプターだけでなく巡航ミサイル迎撃までしてるのだがどうなってるんだ……?
HPMと組み合わせるとラジコン無人機はほぼ無力化するなこれ
https://i.imgur.com/lwUS4ik.jpg

>>255
今日の日曜討論で公明党は「敵基地攻撃については議論が必要、スタンドオフミサイルは自衛隊員を守るために必要なことなので反対しない」と言ってたのでミサイルの射程については制限無くなったと見るべきだろな
あくまでも対艦ミサイルであって弾頭変更して地上目標攻撃してもそれは別とかいう解釈論で進めるんだろ

291 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 14:14:03.23 ID:JbeDcG7C0.net
>>290放送欄に安保があったのでもしやと思い録画しといたから後で見る!

>今日の日曜討論で公明党は「敵基地攻撃については議論が必要、
>スタンドオフミサイルは自衛隊員を守るために必要なことなので反対しない」
>と言ってたのでミサイルの射程については制限無くなったと見るべきだろな
>あくまでも対艦ミサイルであって弾頭変更して地上目標攻撃してもそれは別とかいう解釈論で進めるんだろ

何前スレで書いたけど
敵基地が閣議決定される最大の肝は『島嶼防衛用』が外れる事だと思うと書いた
つまり先島石垣等に500kmを超える射程で台湾や中国本土(沿岸部にかかかる)物を置けるようになる
って根拠になると思ったけども
公明はその辺にある程度枠をはめたいんじゃないかな?
そう考えると2000kmクラスはやっぱり
関東辺りから先島島嶼防衛や第1〜第2列島間の太平洋が主眼に考えての運用になるんじゃないかな?

292 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 14:29:19.23 ID:Lq9hKgdHM.net
12式地対艦誘導弾(改)の後継、長射程の「12式地対艦誘導弾能力向上型」の開発が決定
http://tokyoexpress.info/2021/01/10/12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E6%94%B9%E3%81%AE%E5%BE%8C%E7%B6%99%E3%80%81%E9%95%B7%E5%B0%84%E7%A8%8B%E3%81%AE%E3%80%8C12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6/

293 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 14:29:22.85 ID:JbeDcG7C0.net
>>290 ほんまちょろっとな時間だったんだねただ公明の本音が分かり易かったな
敵基地 緊張を高める 目的にはしない
長射程化にしていく これは決まった事 隊員の安全を守る 言うてはりますな

>ミサイルの射程については制限無くなったと見るべきだろな
これは無制限ってのは言い過ぎだと思うけど2000kmは話をある程度は付いてるのかな?
ただこの司会者が一部メディアで2000kmクラスとか触れてないので山口氏の長射程化の長射程が
900kmクラスを指してるのか産経のみの報道2000kmクラスを指してるのかわからんけども
まあいけそうなのかな?って感じを受けた

ただ敵基地閣議
>敵基地 緊張を高める 目的にはしない
ハードル高そうだなと感じた

294 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 15:55:39.52 ID:fIEmXE6P0.net
>>291
かな?っていうより、1000km超えは運用柔軟性アップが主眼とみてほぼ間違いないでしょ。
そりゃやろうとすりゃ中国内陸部まで届くが、そんな事より「日本各地から東シナ海にミサイルをデリバリーできる」事のほうが日本にとって重要なのは明らかだからね。

295 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 16:11:13.26 ID:WKe/tdEJ0.net
島嶼防衛能力強化は、そのまま本土防衛能力を強化するからね

296 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 16:32:28.10 ID:fnTu/4zrd.net
【英国】F-35用の「群れで飛ぶ」小型巡航ミサイルSPEAR3を777億円で発注 スタンドオフ(撃ちっぱなし)で集団で攻撃する兵器 [納豆パスタ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610263556/

297 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 17:24:25.05 ID:v85vwxF/0.net
>>294
P-1と合わせれば最大射程5000km可能だぞ

298 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 17:32:13.14 ID:LVR/wAOHd.net
P-1をどこまで進出させる気だよ

299 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 17:42:51.83 ID:3SIO73980.net
>>289
スパイ行為でのコピーや第三国からの密輸入品をコピーしてきた実績があるから、
五年もあれば、そのときの最先端プロセスを実現してておかしくないと思うよ。

300 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 17:43:31.03 ID:WKe/tdEJ0.net
>>299
それはない

301 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 18:12:45.97 ID:WiLEyObX0.net
最先端プロセスとは言うが、ニコンもキヤノンもEUVから撤退してしまってるんだから
参考にする先が無いぞw

302 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 19:04:17.23 ID:EwiwsRLLp.net
>>299 20年以上かけてもジェットエンジンは出来ないけどね。
製造装置を買ってきてただ金をかければ量産できるコモディティ製品と精密部品は全く違う。

エンジンやベアリングができない理由は、高性能な鋼材が作れない事と、精密な工作ができない事。

2〜3年前にようやくボールペンの先のボールができて国をあげて喜んだことを覚えてるか? これはようやくボールペンに使えるだけの硬さの鋼材を作れるようになりそれなりの精度で作れるようになったから。

だからと言って高速鉄道の軸受(ベアリング)やエンジンのベアリングができる訳ではない。
自動車製造用の装置は先進国が中国に持ち込んでるからそこそこのものは作れるが最先端のベアリングは作れない。

303 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 19:30:09.75 ID:OJehEh7p0.net
P-1の足は長いしそれなりの速度もあるが超音速は無理だしステルスでもない
対水上、対地は消極的なスタンドオフ対応しかとれない
それが可能になっただけ画期的ではあるが、大きな期待を掛けるべきではないね
次はF-3を四発にした代物ということもあり得るか

304 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 19:32:43.18 ID:HEFR2Riz0.net
つってもまぁH-20が就役するまでは中国の戦略爆撃機よりもでかくて速くて電子防御も優秀でたくさんミサイル詰める哨戒機ではあるんだけどな

305 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 19:36:30.80 ID:WKe/tdEJ0.net
FFMが対艦対地ミサイルを打ち上げて
P-1やF-2が中間誘導ってのが常識的な開発方向

306 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 19:56:00.77 ID:WiLEyObX0.net
>>302
流石にそろそろイイ出力のを配備しつつあるんで、それはちょっと見方が甘すぎるかな…

307 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 20:03:57.13 ID:mcaxfOyd0.net
P-1ってフライングブーム方式での空中給油できたっけ

308 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 20:08:18.17 ID:VJVO5aS40.net
>>305
FFMはランチャーの数から考えてそういう任務はしないんでないかなあ?まだ陸上からのSSMを誘導の方があるのではなかろか
元々哨戒機用対艦誘導弾作ってたし今度の12式改改は哨戒機用も共通化する言ってたのでますますP-1がランチャー役になるのが濃厚かと
その意味ではP-1とP-3Cを同数交換して欲しいわな、30機いれば240発同時投射とかできるし

309 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 20:16:12.58 ID:WKe/tdEJ0.net
>>308
P-1はともかくF-2は戦闘機だから滞空時間限られてるので陸から打ち上げてたら間に合わない
P-1やF-2には軽い対空ミサイル積んで、FFMには重い対艦対地ミサイルを積む方が合理的

310 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 20:30:51.15 ID:VJVO5aS40.net
>>309
そもそもFFMには八発しかSSMは載せないのにどうやってそんな事できるのかという話でなあ

311 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 21:53:54.74 ID:AH+ZfOmU0.net
12式改が来年、1000キロの能力向上型が25年か。いくらなんでも開発早過ぎね?と思うが、かがやいずもと同じで想定内で開発されていたんだな

312 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 22:08:47.49 ID:cAe51XfY0.net
>>311
意図的に射程を短くしてたんだから、長射程にできない道理はない

313 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 22:45:35.86 ID:dneHQjji0.net
>>312
>意図的に射程を短くしてた
つまり、発射管制のソフトと取扱説明書を書き換えて、実射試験をすると来年の12式改になってしまう とかだったりするわけ??

314 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 23:13:47.66 ID:YFF/aYlR0.net
なわけねーだろ

315 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 23:21:34.19 ID:cAe51XfY0.net
>>313
なぜに斜め上の解釈・・
そもそも専守防衛時代は周辺国に配慮して射程をあえて150km前後で留めてた
ただ、長射程に関しては民間のJAXAなどでのロケット開発のノウハウはある
つまりね、ゼロから射程1000kmの開発をする必要はなく
今までのノウハウをそのまんま12式改の開発に応用すればいいだけであって
積極的平和主義という新しい価値観をまだ手探り状態なのかもしれないな

そんな単純なので12式改できるなら苦労はしないw


考えてみれば国産LRASMの射程2000kmも開発進めるが
下手したら、護衛艦に搭載して
とりあえず凡その場所に向けて発射して
F-35Bが誘導しつつ並行して飛び、目標に近づいたらB型の指示のもと精密攻撃に入るとか
もしくは、いずも型に陸自のキャニスターを搭載して艦内装填式にすれば
搭載量少ないF-35Bに対して兵器運用は補えるなどメリットはありそう

316 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 23:34:28.95 ID:WKe/tdEJ0.net
>>315
それは出来ない
F-35の共同開発国ではないので国産ミサイルを組み込んだり誘導することは出来ない

317 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 23:37:56.31 ID:+yAH/gh10.net
>299 超高純度フッ化水素酸も中国御禁制でしょ、暫く台湾一人勝ちになるんじゃないかな、最新プロセスの半導体。

318 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 01:37:24.53 ID:nLBL8ce1M.net
>>315
12式改の話ならJAXAじゃなくて川崎だろ。
射程200kmをロケットモーターの改良で1000にするのは無茶が過ぎる。

319 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 02:03:31.16 ID:K5NsamkX0.net
>>293 補足
>まあいけそうなのかな?って感じを受けた

どこまで許容なのか真意は確証は未だわからんけども(当たり前ですけどね)
スタンドオフ長射程化の時に
いつもだったら枷をはめる? というかグッとブレーキかける発言を一言いうじゃん それが無かったな
知長射程化に関しては
専守防衛の範囲内では とか言いそうなもんだけども それが無かった

まあ敵基地に関しては閣議決定は無理じゃないかな?って
あくまで防衛 島嶼『防衛』用スタンドオフミサイルって事で容認なんだろうな

空母は言わせない 絶対だ ってアレでしょね

320 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 06:32:16.41 ID:laV9FDkJ0.net
>>319
長くて衛星コンステレーションとか揃ってから、短ければ衆院選終わったら閣議決定するんじゃね

321 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 06:54:31.48 ID:B8mXeLEK0.net
射程が1000Kmにもなれば、南西諸島事案で九州から攻撃するとか想定してるんだろうけど
運用はずいぶん変わるよね

そうそうの今計画されてる衛星コンステレーションでもSARレーダで狭い範囲を数時間おきとかだからミサイル誘導には無理だね

322 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 09:09:51.57 ID:+tkhKcws0.net
衛星コンステレーションは相当短くなるようだ

323 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 09:11:33.07 ID:laV9FDkJ0.net
>>318
JAXAはロケットだけでなくジェットエンジンも研究してるのでなあ

324 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 10:49:48.08 ID:8g6ywYLP0.net
>>323 川崎が開発だよ。

12式地対艦誘導弾(改)の後継、長射程の「12式地対艦誘導弾能力向上型」の開発が決定
2021年1月10日

http://tokyoexpress.info/2021/01/10/12式地対艦誘導弾改の後継、長射程の「12式地対艦/

「12式地対艦誘導弾能力向上型」には、2018年度から「新対艦誘導弾の要素技術研究」で防衛装備庁と川崎重工が取り組んできた@長距離飛翔技術、A高機動化技術、Bステルス化技術、C3自衛隊共用化技術、の成果を取り入れて早期実用化を図る。

エンジンは新型のターボファンを搭載、長距離飛行に備え大型主翼を装備

川崎重工は、標的機や無人機向けに開発したターボジェットKJ100を基本に、これをターボファン化した[ XKJ300 ]を自社開発中と言われる。[ KJ100 ]は推力400 kg、エンジン径35 cm、長さ86 cm。[ X KJ300 ]についての情報はない。

、、、、、、
口径は多分50cm以上、推力1トン前後だろうな。

325 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 11:39:27.54 ID:eSdtUw2za.net
12式改はプライム三菱だし事業評価にはジェットエンジンの作動領域拡大とあるんでTJM2の能力向上型じゃね?
KJ100のターボファン型は試作も終わってないでしょ

326 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 12:10:59.38 ID:8g6ywYLP0.net
>>325 エンジンの改良は川崎担当だよ。
それにTJM2/3 は小さすぎる。KJ100 の半分の推力。
今のミサイルに乗ってるのがKJ100。XKJ300 は自社開発中(予算がついていない時に自社開発するのは良くあること、後で埋め合わせ発注が出る)

327 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 12:48:41.17 ID:eSdtUw2za.net
>>326
確かに川崎がKJ100のターボファン化をしてるけど
それって島嶼防衛用新対艦誘導弾向けで12式改とは別と佐藤議員が言ってたし
12式系列とはエンジンの規模も弾体規模も一回りかそれ以上違うでしょ

普通に射程延伸の場合エンジンデカくして推力を倍にするとかじゃなく
作動領域の拡大とある通り、より長時間作動、より高高度運転、より低消費燃料の改良エンジンで
展伸式の大型主翼で揚力を稼いで搭載燃料の増大を最低限に抑え高効率巡航を目指すんじゃね

今のミサイルに載ってるのがKJ100てのも初めて聞いたけどどのミサイルなん
KJ100ってまだどこも採用してないんじゃないの?

328 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 12:52:56.68 ID:nPCgdSRYd.net
>>326
12式能力向上のエンジンが川重製になるという根拠が何もないが。
>>325の言うとおり、島嶼防衛用新対艦はFY30から始まった要素研試でまだ終わっておらず試作するエンジンも官による評価は当然まだなされていない。

なお、「成果を活用する」等はただのテンプレであって、例えば島嶼防衛新対艦のシステム設計報告書を貸付文章にして
(12式能力向上をMHIがやると仮定して)MHIがそれを使っても、十分に「活用」になる。

329 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 12:57:56.11 ID:eSdtUw2za.net
要素研究がどこのプライムに発注したにせよ研究成果の権利は基本金出した装備庁にあるしね

330 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 13:00:54.46 ID:laV9FDkJ0.net
>>322
十分から五分位の間隔にするようだしな

331 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 13:25:50.36 ID:+tkhKcws0.net
攻撃にタイミング合わせて衛星軌道を変更する超低軌道衛星をオンタイムで打ち上げることも想定してるようだし JAXAが以前やっていた超低軌道イオン推進機動衛星TUBAMEとかの技術が使えるだろう

332 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 14:40:51.58 ID:K5NsamkX0.net
上で書いたけども 滑空弾ブロック1射程300km記事 と書いたらケケウチとか書く人居たけど
2020年以前は新聞各紙全部が300km表記が公式と書いた
布施哲が書いた本で 先端技術と米中戦略競争 宇宙、AI、極超音速兵器が変える戦い方
改めて読んだらブロック2で射程300〜500kmと書いてる 2020年6月出版の本で

300kmが初出の時に観測気球としても抑え過ぎな数値と思ったけども
ここにきて射程900km来たが 1500km2000km報道は明らかにアドバルーン記事だと思う
滑空弾の次に出る新しい射程は何kmになるのか

>>320
改めて公明山口氏のを聞いたけど 閣議決定はどーだろうな?ってのが感想

つまり、敵基地を明記しない代わりに長射程化は譲歩って
山口氏の発言からは読み取れなくもないだよね

333 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:01:33.60 ID:K5NsamkX0.net
>>332 部分を 一応箇条書きで書き出し 

敵基地攻撃能力は 緊張を高める こういう事は目的とはしないという意図を明確に
安保環境は厳しくなる 隊員の安全を守るため 相手の外側から守れるよう
敵基地攻撃能力を目的とはしない 意図を明確に
能力と意図が一致して脅威を生み出すような事は避ける

なんか繰り返しでだぶってるから分かり難いな文章にすると

334 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:11:01.12 ID:MAsB6F2yM.net
>>324
推力1トンって...
どんだけ巨大なエンジンだよ
ホンダジェットだって推力800kgだぞ

335 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:13:27.81 ID:nPCgdSRYd.net
12式SSM能力向上:900km(→1500km)
島嶼防衛用新対艦:2000km(実用化はかなり先)
島嶼防衛用高速滑空弾:300km/500km(ブロック2)

結果論とは言え滑空弾の射程が見劣りするので、何らかの修正が入るかもしれない。
技術的目処がたっていればだが。

336 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:18:58.17 ID:2F5eqRiO0.net
射程1500km国産弾って普通に遠距離狙うのもいいけど特科が三連射して同時に着弾させるみたいに
1000kmぐらいで一射目の巡航ミサイル先に撃って遠回りのルート辿らせている間に発射車両再装填して
二射目を最短ルートで発射とかしたら同時着弾数倍増するな

337 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:28:14.07 ID:W0PTYlotd.net
まぁ誘導の難易度が上がるけど可能っちゃ可能

338 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:42:32.37 ID:9saDlt5I0.net
トマホークはターボファンジェットで射程3000km
サイズ的にMk45に収まるサイズにする可能性がある新型対艦誘導弾は射程2000km
やはり川崎のターボファンジェット技術力はF415-WR-400の旧時代より劣るのか・・

339 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:44:54.55 ID:K5NsamkX0.net
先日 極超音速の終端誘導のリンクの記事が出てましたね

340 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 15:59:08.77 ID:ZdoReJ0SF.net
>>338
高機動には高い推力重量比が必要なんやで

341 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 16:21:44.92 ID:9saDlt5I0.net
>>340
あのイメージ図のグルグル回って回避しつつあたりに行くやつか
中国がレーザー兵器運用開始したら、あんま意味ないんじゃないか?って思ってる

342 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 16:42:10.60 ID:ccccAlJvd.net
いつになるだろうな、ミサイルをガトリング砲以上の確実さで迎撃できるレーザー砲が登場するのは

343 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 16:42:22.32 ID:cGdtq5T70.net
レーザー兵器は精密な射撃管制無いと機能しない

344 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 16:45:13.12 ID:ccccAlJvd.net
>>338
そもそもタクトムの3000kmは軽量化と高高度巡航で達成されるものだから、プロファイルや耐G性能(機動性)の比較無しに射程の数字だけ比べても無意味やぞ

345 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 16:47:44.93 ID:9ddNdhgd0.net
>>341
レーザーが1箇所に当たっただけではダメで、照射し続けて焼き切らないとダメだから撹乱軌道は依然有効なのでは?

346 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 17:10:11.84 ID:q/RrHDycd.net
>>345
レーザーが当たって部品や一部を変形させればそれだけで空力特性が変化してミサイルは正常に誘導できなくなる
終末軌道だって負荷をかけるがそれだけで空中分解や所定のコースを外れて誘導不可もあり得る

347 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 17:14:13.21 ID:2F5eqRiO0.net
変形が一瞬で終わるわけじゃないって言ってるんじゃね?出力次第だけど
たとえ0.1秒で十分な熱応力を与えれたとしてもミサイルがぐるぐる機動していたら
0.1秒後の正確な姿勢を予測できないかぎり焦点がブレまくって
ミサイルのあらゆる場所に0.05秒ずつばらばらに照射されるみたいな感じになって
そのままノーダメージで突っ込まれる

348 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 17:16:46.37 ID:nPCgdSRYd.net
>>338
TACTOMからターボファンからターボジェットに変えたかと。

349 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 17:19:21.72 ID:G7V11i7z0.net
今のレーザーだと5秒間くらい照射しないと無力化出来ないんじゃないかなー。
マッハ3でスパイラル機動で突っ込んでこられたらそもそもCIWSが追従しきれるのか?という気はする。
最大で1秒に45度くらい架台を1秒角の精度で追従出来るとかだと、レーザーでも充分使える。

350 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 17:58:36.59 ID:laV9FDkJ0.net
>>335
普通に考えてブロックTで500km以上、ブロックUで1500〜2000km以上だろ
>>34のブースター構成で300kmとか頭バンブー過ぎるわ、または弾頭にバンカーバスターでも積んでるのかと

351 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 18:01:54.08 ID:laV9FDkJ0.net
>>349
機関砲と比べてレーザーであれば反動無いし装置自体は軽量になるだろからその点は問題無いだろ>追随
出力に関しては300kWクラスであればCIWSとして使えるだろし米軍は2020年代後半にMW級レーザーを配備予定なんでなあ

352 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 18:04:56.58 ID:laV9FDkJ0.net
>>334
コスト次第だが素材を高熱に耐えられる物に変えれば小型でも十分な推力は得られるだろ

353 :レーザーCIWS用架台は秒角の精度が要るだろは個人の考え :2021/01/11(月) 18:08:56.96 ID:G7V11i7z0.net
民生用に使われているカメラ、スマホ用のジンバルが良くて1分角制御くらいだから、海上でもう二つくらい上の精度での追従性能がレーザーCIWSに必要、て所かと。
副次的に、可視光なり赤外なりの照準用カメラの安定性が驚異的に良くなりはしますな。というか照準用カメラの精度が高く無いとレーザーの追従がそもそもできない。

354 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 19:23:39.05 ID:4NZ2apVnd.net
>>336
その通りだよ。あと付け加えるなら「先に撃ったのは西から、今撃ったのは東から突っ込ませる」とかもやれるし、実際はそういう使い方をする。

355 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 19:38:02.56 ID:D1OHFcHKF.net
モーターの分解能次第でない?

356 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 20:08:35.05 ID:yARU3jIy0.net
フェーズドアレイで良い

357 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 21:51:01.54 ID:KXgMFmYO0.net
モーターの分解能でおもいだした
10式の砲塔回転位置を決めるポテンショメータを作っている所が長野県だかにあるとテレビでやっていたわ。桁違いの分解能を求められるそうで取付けるコイルも数が多いみたい、ただコイルを巻いている工員さんどう見ても近所のパートのおばさんやったなァ

358 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 22:13:07.05 ID:2qYVCJDz0.net
>>357
市販車用のインホイールモータを現実的な価格で初めて実用化したところかな

359 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 22:40:27.64 ID:KXgMFmYO0.net
>>358
スマン、テレビのチラ見で会社名とか覚えていない。国防の技術がパートのおばさんの手にあるんだとちょっとビックリしただけ

360 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 22:58:41.29 ID:TGQ1zsiQ0.net
>>357
>ポテンショメータを作っている所が長野県
多摩川精機の飯田とか伊那とか? 航空宇宙とか防衛関係だとここが思い浮かぶ・・
https://www.tamagawa-seiki.co.jp

361 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 23:05:03.41 ID:8g6ywYLP0.net
>>357 超高級時計を作ってたおばちゃん達をなめないほうがよい。

362 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 23:12:54.93 ID:2qYVCJDz0.net
>>359
一流の競泳水着の縫製をしてるのも安月給のおばちゃんだし、太陽光圧推進宇宙機のソーラーセイルをこしらえてるのも安月給のおばちゃん
研究員一人分の給料で10人雇えるおばちゃんが最先端を支えている

363 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 23:20:39.84 ID:KXgMFmYO0.net
>>361
普通の人が良い技術を持っているのを少し軽めに言っただけだよ
ワシはエラソーなお前はキライ

364 :名無し三等兵 :2021/01/11(月) 23:54:25.63 ID:zdlXmo430.net
>>357
コイル、手巻きなのか…
自動巻きじゃないんですね。

365 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 00:05:49.16 ID:KKYBjpqrd.net
>>357
普通に多摩精だね。

366 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 01:19:16.59 ID:sMkdb9rj0.net
米 次期政権の安全保障 かなり欧州重視らしいね

367 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 01:23:12.35 ID:sMkdb9rj0.net
滑空弾 試射2020年内って話だったのに何時やるんだろ? 技術的な面でなんかあったのか

368 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 06:27:44.41 ID:10pbRRZyM.net
>>359
そういうオバちゃん達だから、国防とか情報管理の概念とか何にもなくて、
中国・韓国のイケメン部隊にノウハウがだだ洩れという話だな。

ザルなのはオバちゃんだけじゃないけどさ。
会社の上の人がハニトラでやられると、日中友好とか日韓友好とかの名目で
スタッフ全員を相手国に招待させて、向こうの工場でノウハウを売り渡す
技術指導をやったりするしな。

369 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 10:29:21.12 ID:5bxOuY0hd.net
オバチャンだからどうこうみたいな話になりつつあるけどそんなの何処の国も同じだぞ。
それこそ中国の造船だって高級人材とは言い難い内陸部からの(比較的)安い労働力を活用してるし、防諜に精通した工員ばかりなんて国は何処にも無いわ。

370 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 12:31:13.43 ID:gxs6zp700.net
工員から多少の情報が漏れるのは人間だから致し方ない。やばいのはサーバークラックやUSBメモリ、ノーパソ盗難などからの
大量流出だからな。数分で何メガもの機密が流出する恐ろしいことだ

371 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 13:33:30.22 ID:IS3RRUIk0.net
>>368
>国防とか情報管理の概念とか
民生で、危ない国と巨額の取引がある・そっちにも工場がある企業の方が圧倒的に危険なの。
(日本電産とかミネベアとかが、それで外されている)

372 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 14:03:06.26 ID:HlE2hZuj0.net
>>360
紹介された多摩川精機のサイトを見てきました。その中にジャイロセンサーのページが有って又、思い出した事が有った、昔ラジコンヘリを飛ばしていた時ラダーコントロールにモータージャイロを使っていた事を。当時キーエンスの社員さんがこんなヘリが出来ましたと模型屋に持って来たのに会った事があった
中を見せてもらったら電子基板一枚と直付のモーター、モーター直付のローターだけあまりにシンプルでビックリして前後左右、ヨー軸のコントロールはどの様にしているのか聞いたらローター一回転の間に細くモーターの回転をコントロールしているんだって、今3000円位の物がキーエンスの社員さん50000円で売出すと言っていたけれど、アレ売れたのかなぁ。多摩川精機さんのサイトにモーターを使わないジャイロも有るけれども浅学の私にはヨクわからないね

373 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 14:13:32.82 ID:IS3RRUIk0.net
>>372
>モーターを使わないジャイロも
日本の誘導弾/航空機/潜水艦の特殊装備です・・・

374 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 14:23:06.97 ID:KKYBjpqrd.net
>>373
ファイバオプティカルジャイロとかあるね。

375 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 15:04:20.56 ID:HlE2hZuj0.net
>>373
京都府木津川河川敷でラジコンヘリを上空に上げてロール、ループをして遊んいる時近くの小椋基地から飛立った京都府警のヘリが目に入ったけれどもそのままループをしようと高く上げたらソコでノーコン、木津川にザバーン俺はそれ以来警察ヘリにはラジコンテロに対する何か
ジャミング装置を持っていると思っていますよ

376 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 16:36:04.14 ID:/2jKbU4a0.net
>>375 普通に通信電波が強いと言うだけだろ。

377 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 17:14:08.52 ID:HlE2hZuj0.net
>>376
ワシはエラソーなお前はキライ

378 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:07:27.41 ID:gxs6zp700.net
何事にもマウント取らなきゃ不安で発言すらできない人は決して少なくはない。本人は意識すらしてないかもしれない。
気に障るのはわかるけど、放置が一番かもよ

379 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:13:45.56 ID:3zAZHZlG0.net
ツッコミに対してそうかもねぐらいで流せないナイーブな人の方が不気味だけどなあ

380 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:14:46.96 ID:s20gnjoh0.net
>>378
それはあるわな
ただ唐土の孔子様の話になるが「学びて思わざれば則ち暗し、思いて学ばざれば則ち危うし。」とも言うのでな
自分の考えを持ち自分で考えることは大事だが人の考えや人の話を考えるのもまた大事なのだな

381 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:15:16.02 ID:bsQL1WRG0.net
事実らしいことを言うことがマウントになるのか?

382 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:16:03.29 ID:RdgGsm3Wa.net
ただただ訳分からんジジイが現れただけでは

383 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:21:50.50 ID:bsQL1WRG0.net
お前らはその程度のことすらわからないでゴタゴタ言ってるのか?
ラジコンは電波でコントロールしてるんだろうが。
周りにそれより強い電波があればコントロール不能になるのは当たり前じゃないか。

何を学校で習ってきたんだ?

384 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:27:47.86 ID:3zAZHZlG0.net
(あれ、これどっちもどっち案件だ)

385 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 20:33:38.44 ID:+dJpErD5a.net
まあ弱い電波は強い電波にかき消されるからな
研究室レベルや天文台の電波望遠鏡並の精度の受信機をラジコンに取り付けてたら別だけど

386 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 22:56:40.96 ID:ZpHxCR+v0.net
ツッコミ癖がつくとな、すごくキモいで(注意

387 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 23:16:41.52 ID:jR1RuDqI0.net
>>383
DJIの一番安いドローン持ってるけど、自立飛行できるよ。
20万円くらいのモデルでは、自動で障害物もよけるし、被写体を追いかけたりできるよ。

388 :名無し三等兵 :2021/01/12(火) 23:26:25.38 ID:KKYBjpqrd.net
>>387
GPSの信号はすぐに妨害できるから。

389 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 00:30:49.35 ID:hPgSnEaL0.net
>>313
誘導弾って発射と着弾前に技術的な難易度が集中していて、その中間はただ飛べば良いだけだから、ロケットエンジンやジェットエンジンの技術があれば簡単に対応できるよ

390 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 00:39:25.86 ID:ir2ubWet0.net
日本のミサイルのSPEC向上が凄いけれど、これって自動車が販売テコ入れのために
わざと最初からは最高SPECやOPTIONを付けない仕様で発売し、でもコネクターとか取付穴とか設置済みっていうのと同じようなもんだよな。

特にスズキ、RSのあとにWORKS出すのパターンだけどRS勝ったお客さんが気の毒だろ…w

391 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 00:46:26.88 ID:va0fbqzh0.net
そういうのとはちょっと違うかな・・・
色々事情や制約があって出してたものを、他との都合で同じ名前のまま別クラスで急遽出すようなもんだから

392 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 01:24:09.26 ID:zXEe6N9k0.net
>>386
いろいろツッコミまくってるあなたはすごいキモい自覚があったんだな…

393 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 04:33:58.31 ID:ppxXC4t20.net
>>392
まぜっかえしてるわけではないからなあ…
何か心に刺さっちゃったの?

394 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 08:01:55.45 ID:QE035dYpa.net
>>393
すげぇツッコミ入れてるw
この人キモい
自他ともに認めるキモさって凄いな
きっと何か心に刺さったんだろうww

395 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 08:10:20.29 ID:XrA+/MkP0.net
ミイラ取りがミイラと言うか、とりあえずどっちも落ち着いてはいかがかな…

396 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 08:48:20.66 ID:isCVBKci0.net
>>394 キモ

397 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 12:46:56.20 ID:6P/2Gyy/0.net
【独自】中国の「空母キラー」ミサイル、航行中の船へ発射実験…2発が命中か
1/13(水) 5:02
中国軍が南シナ海で2020年8月に行った対艦弾道ミサイルの発射実験の際、
航行中の船を標的にしていたことを、中国軍の内情を知りうる関係筋が明らかにした。
米軍高官もこの事実を認めている。
「空母キラー」とも呼ばれるミサイル2発が船に命中したとの複数の証言もあり、
事実とすれば、中国周辺に空母を展開する米軍の脅威となる。

 発射実験は8月26日、海南省とパラセル(西沙)諸島の中間の海域で行われた。
関係筋によれば、無人で自動航行させていた古い商船を標的に、
内陸部の青海省から「東風(DF)26B」(射程約4000キロ)1発を先に発射。
数分後、東部の浙江省からも「DF21D」(射程1500キロ超)1発を発射した。
ミサイル2発は「ほぼ同時に船を直撃し、沈没させた」という。

別の関係筋も、ミサイル2発が商船に命中したと証言した上で、
海域周辺に展開していた米軍の偵察機やイージス艦に「中国軍のミサイル能力を誇示した」と明かした。
中国軍が南シナ海で動く標的に発射実験を行ったのは初めてとみられる。
船の位置を捕捉する偵察衛星などの監視体制、ミサイルの精密度が着実に向上していることを示す。

398 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 13:12:09.31 ID:NO9yfMJId.net
巨大な風船式のデコイで回避できないかしら

399 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 13:22:48.15 ID:UWrFYZa70.net
>>398
先ずは航行してる船の動きが前もって知ってたとかいう仕込みの可能性はあるんでな
後普通に迎撃する方が早いんでないかなと、前に出た話だとマッハ2まで減速して誘導したようだし
それと電子戦環境でも有効なのか(シーカーはレーダーシーカーだろうし)とか考えると額面通りは怪しいんでないかね
無論将来的には滑空弾とか出てくるだろから対策は必要なんだろけどな

400 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 13:41:50.30 ID:qzYQHK7d0.net
対艦ミサイルを遠距離投射するのに弾道弾を使っただけでは?
魚雷を遠距離投射するためにVLA化したみたいに

401 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:05:01.13 ID:z838yKzhd.net
THAADを逆に撃つようなもんだろ簡単簡単

402 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:07:51.97 ID:XrA+/MkP0.net
空母沈めたらどの道核戦争止むなし(5000人とかの小規模な街を丸ごと壊したに等しい)だし、実戦では戦術核弾頭当たり前のように積んできそうだな

403 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:15:43.77 ID:qzYQHK7d0.net
米軍空母を運良く発見できたら兎に角早く叩きたいという戦術的欲求が産んだ兵器なんだろうと思う
発見して長時間追跡する能力が無いから、到達まで長時間を有する対艦巡航ミサイル等は有効性を失ってしまう
発見して即弾道弾発射して対艦ミサイルを目的地まで運搬したい

404 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:16:12.42 ID:/Kq6jk0jM.net
>>402
>実戦では戦術核弾頭
それだから、米海軍がミサイル防衛で先行しているわけで・・
ICBMでの都市への核攻撃よりも、1000倍ぐらい艦隊への核攻撃の発生可能性が高いと考えているはずです。
(都市攻撃=ほぼ無い、艦隊への核攻撃=100%発生する)

405 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:40:01.07 ID:ir2ubWet0.net
都市に核攻撃すれば全面は避けられないけど、戦術核であれば政治工作やベトナム末期のような厭戦状態に持ち込めればという考え方はあるわな
それで完全に読み違えたのが日本だけどな…

406 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 14:55:33.93 ID:jpqQs1wgd.net
>>403
YJ-12やYJ-62、YJ-18等の亜音速・超音速ASCMと組み合わせた対空母攻撃の一手段としてみるべきかと

あとリアルタイムな軍艦の追跡手段として、中国はNOSSに匹敵するELINT衛星システムを12組(36機)打ち上げているからね
これは全地球をリアルタイムに監視する能力があるとされる米海軍のNOSSの1.5倍に相当する規模だからほぼ確実に全地球をリアルタイムに監視する能力があるし、加えて直近10年だけでレーダ光学合わせて17機の偵察衛星も打ち上げてる

407 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 15:55:53.54 ID:dmjisd5lM.net
たった17機かぁ…

408 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 16:08:49.23 ID:/Kq6jk0jM.net
>>407
>たった17機
米露に比べると少ないね

409 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 16:10:11.18 ID:qzYQHK7d0.net
中国の装備は自国で要素技術積み上げて出来上がってるものじゃないから信頼性が不確実で評価のしようがない

410 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 16:14:13.52 ID:ir2ubWet0.net
ならば最悪(最高)を想定しておくのが用兵というものかもな

411 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 16:35:15.98 ID:jpqQs1wgd.net
>>407
>>408
水上艦艇追跡用のELINT衛星だけ比べても36機でアメリカより多い、って書いたんだけどわかってる…?
あと没落したロシアは論外だとして、アメリカってリアルタイムに情報のダウンロードができるような国有偵察衛星そんなに沢山持ってたっけ?

412 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 16:47:33.35 ID:dmjisd5lM.net
>>410
それするとどうでもいいような兵器を過大に喧伝することでそっちへの対応に資源を浪費させておいて
実際の戦争では全く関係ない兵器をメインに使う、みたいな戦略も成り立ってしまうのでそうでもない
戦争はポーカーみたいな駆け引きなんで統計学のリスク管理的発想とは必ずしも馴染まんのよ

413 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 17:04:41.63 ID:ckW3uaePM.net
SDIがソ連を崩壊させたみたいな話か、どこまで信憑性があるのかは分からないけどね

414 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 17:09:58.46 ID:/Kq6jk0jM.net
>>411
>水上艦艇追跡用のELINT衛星
ロシアと中国の外洋での艦隊行動は少ないからね。
逆に空母機動部隊が最低でも4個、最大は8個運用できる米艦隊を追いかける側は衛星の数だけが頼りになる。それだけ。

415 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 17:15:23.44 ID:qzYQHK7d0.net
ソ連を崩壊させたのは日本とアジアの経済発展だよ
中国まで経済的離陸し始めたから、ロシアは慌てて西側と手打ちをして欧米資本の力で同じような経済成長を達成しようとしてソ連を解体した
ロシアが成長するのに東欧中央アジアにリソース割くわけにはいかないから

416 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 17:49:46.08 ID:9C4IyKCF0.net
ソ連の崩壊は、民需の軽視や硬直化した物流で社会の疲弊がひどくなった所で、アフガニスタンに派兵して国内がとどめ刺された感じがあるけど。
軍事全般にリソースつぎ込みすぎた事もだけど。

417 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 18:04:56.74 ID:jpqQs1wgd.net
てか中国の衛星網、あたりまえだけど前調べた時よりもだいぶ発展しててビビったわ
本邦も数年前に報道あった超小型衛星50基200億円で全球リアルタイム観測ってのをやってほしいもんだがオジャンになったんかな

>>414
適当なこと言うなよ
原理からいって目標多いからってELINT衛星は増やすもんじゃねえし、結局米露に比べると少ないってのは単なる願望だろ

418 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 19:25:58.53 ID:6P/2Gyy/0.net
国産SLBMの発射実験 年内に水中で実施へ=韓国
2021.01.13 18:02
韓国軍消息筋は13日、韓国海軍の3000トン級以上の潜水艦に搭載される国産の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)について、
昨年までに地上での発射実験を終え、今年中に水中発射実験を実施する計画」と明らかにした。

水中発射実験の日程や方法についてはまだ決まっていないという。

軍は射程500キロ以上の弾道ミサイル「玄武2B」をベースにSLBMを開発している。
年内に水中発射実験が成功すれば、3000トン級以上の潜水艦に搭載する計画だ。 

海軍は中型潜水艦の建造と関連し、第1次として「島山安昌浩」(3000トン)級の3隻、
第2次として3600トン級3隻、第3次として4000トン級以上の3隻など、順に建造する計画だ。
このうち4000トン級以上は原子力潜水艦にする案を検討している。

年内に実施される水中発射実験はバージ船を利用して行うことが有力視されているが、島山安昌浩で実施する案も検討している。
消息筋は「実際に潜水艦で水中発射実験を実施するかについては決定していない」と伝えた。

一方、北朝鮮はSLBM「北極星3型」を3発搭載できる3000トン級の新型潜水艦を建造している。
また、5〜12日に開催した朝鮮労働党大会では原潜の建造と核弾頭を搭載したSLBMの開発を公式化した。

419 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 19:53:00.82 ID:7l85CnV20.net
>>418
核武装準備が順調だな

420 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 19:56:42.10 ID:VS+6EwVVa.net
中国は準備が整え勝てると確信するまでは戦争を仕掛けない
これ常識な
今はアレでも5年後10年後は全く別物
それが今の中国の勢い
5年10年もしたら倍10倍とどんどん増えて行く

421 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 20:02:29.42 ID:ir2ubWet0.net
まぁ、そうなるなら世界はとっくの昔にローマ1国で統一されてただろうけどな

422 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 21:00:22.73 ID:HFXjpe7L0.net
>>420
ベトナム懲罰戦争の時もそうだったん?

423 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 21:23:14.14 ID:dqBQco9/M.net
>>420
人口オーナス期に入り中国包囲網が完成するからこの先は無いんだけどな

424 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 22:45:43.06 ID:6P/2Gyy/0.net
万能論ブログ
2021.01.13
国防予算削減なら「核の3本柱」維持は無理? 米国でICBM廃止の可能性が浮上

民主の(極)左派は削れ削れの人達らしいからね

425 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 22:48:08.92 ID:yK6T8QuD0.net
>>417
人工流れ星は日本だけ

426 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 22:51:16.97 ID:fBD+tt3D0.net
>>424
>米国でICBM廃止の可能性が浮上
それよりは、在外米軍撤退だろうね。在欧米軍はポーランドの一個大隊と英の一個飛行隊だけに。在韓米軍は撤退。
三沢と嘉手納の戦闘機/哨戒機の引き上げ・・ これは日本には厳しい・・ (海兵隊と第七艦隊の半分ぐらいは残る)

427 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 22:54:31.74 ID:6P/2Gyy/0.net
DEFENCE NEWS
Bolstering US-Japan technology ties is key to deterring threats in Asia
気になった一部抜粋

According to an April study by the Atlantic Council,
other efforts that the two countries are working on together include unmanned systems, defense applications of artificial intelligence, hypersonic missiles and space technologies.

On Japan’s side, the Suga government should instruct the Japan External Trade Organization to market these opportunities to Japanese innovators,
particularly in the areas of space, hypersonics, trusted microelectronics and additive technologies. Japan’s Ministry of Economy, Trade and Industry should then issue the necessary export control waivers.

428 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 22:54:33.95 ID:BVMZHdrY0.net
>>424
ICBMよりも滑空弾のほうが迎撃難しくコストは安価な時代が目に見えつつあるせいもあるのかねえ

429 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 23:05:36.11 ID:ir2ubWet0.net
1.ロシアが衰退を続け正直アメリカの相手にならないし、財政難でICBMの削減を希望している
2.新たな敵である中国もそれほどICBMを持っていない
その2つの理由から、カウンターパートとしてのICBMの戦力はもっと削減しても良い、ということだろうな
ICBMはMADに基づいて、敵と同じだけの戦力があれば良く、多すぎても意味はないからだろう

とはいえ中国の第二砲兵が増強される可能性もあるので、明日からどうということではないだろう

430 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 23:29:52.38 ID:oGZy73jF0.net
米は既にGBIを配備しておりICBMを阻止することが出来る
その状況で核削減なんて米の絶対王者ぶりに拍車を掛けるだけの結果になる

431 :名無し三等兵 :2021/01/13(水) 23:47:17.52 ID:6P/2Gyy/0.net
お金に余裕がないってのをひたすら前向きに捉える姿勢

432 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 00:05:24.09 ID:JpQa8XRB0.net
>>426
逆じゃね、トランプがやろうとしてた在外米軍の縮小は同盟重視のバイデンに変わってなくなろうとしてる

433 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 04:40:26.98 ID:jw4HMj9g0.net
SLBMがあればICBMは不要かもな
まあ全廃はせずとも抑止力として極少数残せばいいかも

434 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 07:38:23.94 ID:v7b7JRF3M.net
>>432
軍事費減らすのに在外米軍は維持するってどいやるんすかね?

435 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 08:15:34.48 ID:09b9EVamd.net
>>434
現地の国に負担させるんやろ

P-1を装備する米軍やEF2000を装備する米軍が見られるで(@_@)

436 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 09:30:07.71 ID:Vt+16vl10.net
>>434
オバマ政権時のリバランス政策踏襲して欧州中東の米軍は縮小するかもな

437 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 15:39:48.27 ID:aooe8UhW0.net
>>433
>SLBMがあればICBMは不要かもな

これ巨額の予算でピースキーパー開発してた頃から言われてたし、実際そんな気はするよね
空軍は「陸上発射の方が精度いい」ってことにして開発配備をゴリ推ししたけど実際そうでも無いことが明らかになったし、最小限抑止に転換しろとまで言わないけどICBMはコスパよろしくない気がする

438 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 15:48:57.52 ID:DQD+oMrc0.net
コスパはICBMの方が良さそうだけど
例えばBMDならイージス艦と陸上型のイージスアショアならイージスアショアの方がコスパだけは良い
SLBMはその隠密性から来る生存能力が高い事からICBMよりも優れているだけでコスパは悪いよ
あと海中にいる潜水艦への通信能力は極端に弱いからほとんど情報が送れなくて柔軟性が皆無なのがデメリット
逆に情報をほとんど送れないから攻撃されて撃沈してもしばらく気付かないのもデメリットだな

439 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 16:35:42.25 ID:aooe8UhW0.net
や、コスパって「コストパフォーマンス」の略だから、パフォーマンスも一緒に考えないと

実際、80年代以降にソ連製ミサイルの精度が向上してサイロ配備の脆弱性が増し、さらに改良型トライデントの登場でICBMの精度上の優位が消滅すると
空軍は議会を説得するのに十分な生存性(パフォーマンス)をICBMに与えるために、多数のサイロの中をルーレットのように移動したり、鉄道やトラックに載せて移動運用したり、より多数の小型ミサイルで弾頭を分散運用しなければならなくなった
もちろん、地上での管理運用の難しさ含めてコストはめちゃくちゃ高くなる

実際には、それら高コストな運用が始まる前にソ連が崩壊し、現在にいたるまで妥協案として旧式のミニットマンを旧来のサイロに入れてICBMを低コストに済ませてるだけなんで、持ち直したロシアやこれから増長するであろう中国の脅威に真面目に対抗して運用するならICBMは決して安くならないのよね

440 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 16:42:16.90 ID:aooe8UhW0.net
中露のようにSLBMの性能・信頼性がゴミなのならまだしも、トライデントUは精度も信頼性も高レベルだし、即応性の観点からいってもSSGNや常弾頭型トライデント案の存在を鑑みるに第一撃(先制攻撃)能力として申し分ないから、個人的にはICBMは無くてもいいんでは?と思ってしまう
その上で空軍が巨額の予算をかけてGBSDを開発配備するのなら、何と言って議会を説得するのか非常に興味があるな

441 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 16:44:41.64 ID:5uU5rg4Md.net
>>433
英国は第一次と第二次の両核抑止力をSLBMで一本化してるね。土地がないからもあるけど。

442 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 16:59:36.90 ID:WqZRgG7J0.net
TELと原潜のコストなんて比べるまでもない
ついでに言えば原潜は稼働率も低い
いっぽうで米にはTELが走り回る土地なんて掃いて捨てるほどある

443 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 17:35:50.69 ID:WAyBfIkld.net
そりゃコスト単体でみればね
そもそもは「SLBMを維持・運用する状況でICBMを開発配備するのがコスパがいいのか?」って話だから
低コストに拘るだけならそれこそ10年前のアメリカで一部専門家が言ってた通り堅固化されたサイロも原潜も要らねえのよ

444 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 17:44:04.00 ID:WAyBfIkld.net
日本は土地は狭いしNIMBY激しいしでミサイルの地上運用がかなり難しそうだから、潜水艦発射式を模索するのは尚更当然なんかもしれんね
しかし何を積む気なんだろうね、滑空弾かな

445 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 17:47:10.57 ID:WAyBfIkld.net
あ、文脈からわかるとは思うけど敵地を狙えるような大型ミサイルの話ね

446 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 17:52:06.61 ID:NOsvYGdL0.net
ことICBMについていえば元SAC,元は一つの軍隊と言っていいくらいの巨大組織、それの解体後の受け皿と雇用対策としてICBMの存在もあるので
SLBMだけありゃいいというのはわかっていても政治的に解体できないという筋はあったのではないかな
とはいえ冷戦後30年、そろそろ清算可能な時期になっているのかもな

447 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 19:11:15.81 ID:QOiYdO1cd.net
核ミサイル全般だかICBMだけだか忘れたけど5.5兆円の産業なんだよな。

448 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 19:59:36.49 ID:22oWbuUS0.net
TELが安価で有益ならミジェットマン再開発するか?

449 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 20:13:18.28 ID:TYyuWIhl0.net
コスト削減や戦力維持に反しそうなのはトライデントをTELに載せても射程が足りない懸念があることくらいかねえ

450 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 21:45:13.90 ID:hv4bN4Hba.net
SLBMを運用する上で一番のリスクは敵に潜水艦の居場所が見つかる事
見つかったらICBM以上の脆弱な標的となり撃沈されても本国は気付かないと言う致命的なデメリットが有る
だから中国は南シナ海を必死に聖域化しようと頑張っているんだけどSLBMは万能では無いよ

451 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 22:13:03.97 ID:xB2ho/pP0.net
中国って今がピークだと思うけどねー。

シナへの警戒がピークに達し、
日本なんてもんじゃない少子高齢化、
インフラの急速な老朽化、

あとは、なんといっても新しい世代になるにつれ、悟り世代になってくのはどの国もかわらないわけで、
今のシナの子供が大きくなるころには、その精神性は西欧に近づいてくる。

452 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 22:34:31.63 ID:0u3Ji7LO0.net
WING NEWS 2021.01.14
日米、金武ブルー・ビーチ共同使用合意
陸自・海兵隊の実動訓練など実施

日米合同委員会は1月13日、金武ブルー・ビーチ訓練場の一部を期間限定で共同使用することに合意した。
これは、陸上自衛隊の水陸両用基本訓練課程および自衛隊と米海兵隊による実動訓練を行うため。
陸自の訓練として使用するのは、1月17日から29日までと、2月26日から3月14日までの期間。
実動訓練では1月20日から2月10日まで使用することになる。
このほど委員会が共同使用を承認した土地は、ブルー・ビーチおよび金武岬の25万2000平方メートル。
さらにその沖に当たる水域274万6000平方メートル。
1月20日から29日には基本訓練と実動訓練を併せて行う。

453 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 22:38:31.45 ID:0u3Ji7LO0.net
ツイより 赤旗 各所抜粋

米軍が模擬弾投下計画
東富士演習場 初の訓練実施狙う

陸上自衛隊東富士演習場(静岡県御殿場、裾野両市と小山町)で米軍機が模擬爆弾投下訓練を計画していることが13日、わかりました。
同演習場での模擬爆弾投下訓練は初めて。

陸上自衛隊が周辺自治体に、14、15、20の各日午前7時〜午後10時に模擬爆弾投下を含む米軍ジェット機2機の演習場上空通過を通告。
御殿場市演習場渉外課によると、模擬爆弾投下訓練はグアムや三沢対地射爆撃場(青森県)で実施し、同習場では最近は行っていません。

昨年12月24日の東富士演習場使用協定運用委員会では、
防衛省南関東防衛局が、航空自衛隊F2戦闘機や米軍FA18戦闘攻撃機などを使い、
米軍と陸上・航空両自衛隊が地上の誘導・統制員の指示で模擬爆弾投下訓練を実施すると関係自治体や住民団体に説明。
日米一体の日常的な訓練も狙われています。

454 :名無し三等兵 :2021/01/14(木) 22:41:30.02 ID:0u3Ji7LO0.net
>>452 >>453
水陸機動団が米での鉄拳なんかでもCASの地上の誘導・統制員の指示をやってたけど
日本じゃやるとこないと書いた事あるけどまさか東富士でやるとは・・

以前も書いたけど大きな離島 できれば無人島を完全演習地にして可能にしたいわね

455 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 00:58:33.40 ID:nshdzzj00.net
>>454
>できれば無人島を
日本最大の無人島 北海道の渡島大島
その次ぎ 例の種子島の横の馬毛島 8.20km2

456 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 01:45:36.84 ID:KMEWdfmD0.net
渡島大島ってほぼ山みたいなもんやろ。全て山とは言わなくても丘陵地が多くて上陸訓練やら総合的に考えたらどうなのっていう。寒いし。

457 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 01:51:21.77 ID:VMZlP8wp0.net
尖閣の訓練にはちょうどいいのかもな

458 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 09:40:53.90 ID:ADFw/itfd.net
他の離島ならともかく尖閣に上陸はしないでしょ。 

459 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 10:07:41.80 ID:/urLIGiX0.net
黄尾嶼射爆撃場、赤尾嶼射爆撃場を共同利用するとか

460 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 10:33:25.61 ID:zu2ZQaCE0.net
尖閣でやればいいじゃん

461 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 11:00:27.01 ID:X5j2mGzv0.net
そういえば尖閣には米軍の演習場があったな
人も住んでないし地形が目的に合ってるなら好適だ

462 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 12:20:04.47 ID:No+ui83X0.net
米海兵 揚陸艦に自衛用の対艦ミサイルNSM?を持たせるみたいね

463 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 22:16:49.56 ID:KzCOrDIT0.net
この流れが進んで、艦船も戦闘機のように汎用性のある規格統一された船体に任務に合わせた兵装モジュールをとりどりに選択搭載する形態になっていくような気がしている

464 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 22:21:24.92 ID:4oQDy584d.net
LCS…うっ、頭が…

465 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 22:57:03.35 ID:B1hd3Gik0.net
>>461
尖閣に米軍基地を誘致すればすべて解決。または資源採掘不可の条件で米国に99年間貸すとか

466 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 23:35:22.32 ID:KzCOrDIT0.net
アメリカの同盟は同盟国にとっては公共財だが、アメリカも国であって行政サービスや庇護を目的に存在してる存在じゃないんや

467 :名無し三等兵 :2021/01/15(金) 23:36:38.20 ID:PFllSk1k0.net
>>463
30FFMってそんな構造じゃなかったかな?

468 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 15:12:44.89 ID:DSTjhtF50.net
LM提案の10輪搭載車の3連装滑空弾 射程1600km想定らしい
これで1600kmいけるのか? 

469 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 17:19:12.85 ID:/gYcD0fj0.net
日本ではないが
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210107_solid-fuel-ramjet.html
砲弾用固体燃料ラムジェットエンジンの稼働試験に成功――長距離精密射撃に対応

射程100qの砲弾か
射程延長用のラムジェットも付いていると

ズムウォルトの砲が射程180kmとか言われた時代もあったが
あれは今は中断されてるなあ

誘導砲弾とか途中推進用燃料も積むようになってきて
砲弾とミサイルの差がどんどん無くなって来たか?

470 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 22:01:52.25 ID:GbWuRFFS0.net
>387 電気牧柵から出てくるスプリアスとおもわれる輻射で3回ばかしセーフモードに入って目視で着陸させたぞ、Phantom4Proで。
所詮民生用なのでそこまで期待してはいけない。
>390 AMTを使ったRSの時点で悟ろうよw

471 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 23:20:23.41 ID:p+3HcBpD0.net
>>469 軌道修正機能があるかないかの違いだけだろ。

472 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 23:27:46.09 ID:TuIXY5vS0.net
>>471
その軌道修正機能が付いているのが最近の砲弾

473 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 23:28:56.12 ID:yhm27c7n0.net
むしろ初速を装薬の爆発で得るかエンジンで得るかの違いだよね今は

474 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 23:32:36.52 ID:/gYcD0fj0.net
地対地ミサイル特に対戦車ミサイルなんて言ったら
どうしても遅い

砲弾だと速いけど誘導できない

それで、初速は推薬で作り、中間ではラムジェット
しかも誘導あり
これだと確かに速くて途中で誘導も出来る
これは合理的なのか、それとも中途半端なのか

将来は、AC-130やまさかC-2???あたりに
そういう砲を搭載する事になったりして
無反動砲だから搭載位置に気を付けないと
乗員が被害を受けてしまうが

475 :名無し三等兵 :2021/01/16(土) 23:38:09.23 ID:/gYcD0fj0.net
An-225とストラトローンチに
155mm無反動「スクラムジェット」誘導砲弾を積んで
200kmの彼方から空中砲撃戦の未来

ソビエトはWW2時代には305mm無反動砲とか作った事もあるんだなあ

476 :名無し三等兵 :2021/01/17(日) 00:42:11.45 ID:FMuARcaWr.net
>>473
MGM-51 シレイラ「呼ばれた気がした」

477 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 08:28:41.07 ID:pwgDSpas0.net
「その気になればできる」 国産長射程ミサイルに込められた「隠れた狙い」とは
ttps://mainichi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/147000c.amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16109230432253&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Farticles%2F20210117%2Fk00%2F00m%2F040%2F147000c

478 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 08:46:50.69 ID:q2fEl9esd.net
>>477
発射母機、F-2でなくてF-15なのか。

479 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 10:27:36.46 ID:DeJBLQAGa.net
>>478
意外だな
F-15JSI改修は厳しいという判断か
JASSM-ERとLRASMはどうなるのか

480 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 10:32:31.25 ID:yKQ4DZQJ0.net
LRASSMとJASSMERは止めて12式改を開発するってことじゃね?
JSMは買わざるを得ないだろうけど

481 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 11:03:47.99 ID:HusglTVkd.net
射程を差し置いてもJSMはかなり有用だよ

482 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 11:53:06.55 ID:pwgDSpas0.net
>>481
JSMはF-35に内蔵できるパッシブシーカーミサイルという時点で大きな意味があるわな
F-35Bにも内蔵できるとかいう話も出てるがどうなんだろな

483 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 11:56:56.89 ID:WOaXeg+s0.net
国産はやっぱええねえ

484 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 12:38:42.26 ID:30UQRMZO0.net
ブロック1の射程500kmを先島に置くって構想も妥当だろうけども
こりゃ置くの厳しい可能性を考慮して九州に1500kmクラスを迅速に置ける様に開発する必要性あるだろうな

沖縄 宮古島市長選 新人の座喜味氏が初当選

今回の市長選挙では、自民・公明両党が下地氏を推薦したのに対し、
立憲民主党や共産党などは玉城知事を支える「オール沖縄」が支援する元自民党県議会議員の座喜味氏を推薦する構図となりました。

485 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 13:38:45.67 ID:mcCLgP/90.net
何の影響もないだろ

486 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 13:50:45.98 ID:MrFxkVgId.net
>>484
賛成してるのでそこまで影響ないかと。

487 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 15:39:48.35 ID:XlmUncuBd.net
>>479
メタメタやな最近のボーイング

488 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 15:46:49.38 ID:TF0zNPbG0.net
JSIに関しては独自改修を施すことに対する防衛省・空幕の見通しが甘かった、というところだと思うけど
旅客機タンカーロケットみてるとメタメタと言いたくなるのもわかる

489 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 16:05:53.90 ID:Yx+jON3UM.net
ボーイングが部品在庫把握してなくて再生産のために追加コストが必要になることが分かったことが原因って報道されてただろが

490 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 16:23:51.91 ID:TF0zNPbG0.net
まじ?それどこのニュース?

491 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 16:52:44.99 ID:DeJBLQAGa.net
横からソース
https://english.kyodonews.net/news/2020/12/c9c30fa62666-japan-to-drop-fy-2021-budget-plan-for-f-15-modification.html
>The initial cost is now expected to increase five-fold as supplies of necessary electrical component parts are running short and U.S. manufacturers will need to build new production lines to make them, according to the sources.

で日本は当然減額要求したけど米国側は想定外だと拒否したので決裂して予算がつかなかったというのが年末までの流れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/46097940dc4c6fb146d6bb7b5b48458296beb016
まあ「じゃあ国産すんよ」というのが交渉の一環なのかガチなのかはわからんね
結局F-15Jへの統合はお願いしないといけないし

492 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 16:54:23.65 ID:TF0zNPbG0.net
ボーイングが部品の枯渇を把握してなかったとは?

493 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 17:22:07.55 ID:7k8OX7gv0.net
APG-82とかミッションコンピュータがF-15Xの方にまわってて、
F-15JSI用に今すぐ欲しいならライン増設費用寄越せって言われてる
って話は見たけど

見積もりの甘さが防衛省のせいなのかボーイングのせいかなのかは知らんが

494 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 17:45:24.28 ID:86961/d/0.net
外国製に頼るとこうなる
特に米国は関心が無い国にはぞんざいだからね

495 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 18:42:23.85 ID:pwgDSpas0.net
>>493
在庫管理できてないとかはどう考えてもボーイングの責任だろ、>>491でも米国側は「想定外」であって防衛省が悪いとかは言ってないからな

496 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 18:43:30.55 ID:mcCLgP/90.net
ボーイングには本当に自腹を切る余裕がないのかも知れない
まあしょせん外資の都合になど付き合う必要もないから政府の決定に異存はないが

497 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:03:16.38 ID:TF0zNPbG0.net
在庫管理も何も、米国やボーイングに確認せずに買えないパーツを買えるつもりで計画をスタートさせようとしたのは防衛省・空幕だし、悪いのは明らかに防衛省と空幕では?

ボーイングが「部品の在庫たくさんあります!すぐに、大量にデリバリー出来ます!」って嘘ついてキーエンス並みの宣伝してて、それに防衛省・空幕が騙されたってんなら別だけど
在庫の事前確認せずに店に来て、在庫なくて買えませんでした、で悪いのは普通客でしょ…?

498 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:05:24.53 ID:pwgDSpas0.net
>>497
普通に確認はするだろ、代理店なのかボーイングの営業なのかは知らんがこんな感じだったんだろ

https://i.imgur.com/kxV2ZIf.jpg

499 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:26:15.33 ID:dxCCwSci0.net
納期と価格確認しないとそもしも予算化できないやん

500 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:26:31.39 ID:gTlWNMXaH.net
>>497
お前見積もり取ったことないの?
普通は金額と納期は記載されてるものだよ
製品なら特に
納期書いてなかったら確実に指摘くらうわ

501 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:31:52.14 ID:y+ibjKkBr.net
半日ニート

全日か

502 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:33:15.28 ID:E6key3Qe0.net
>>499
>納期と価格確認しないと
確認して、不正確な納期・費用が提案されたんでしょ?
ボ社の下請け会社全部を防衛省が直接チェックは制度的にできない。

503 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:35:53.94 ID:TL6cC97AM.net
何でこの状態でボーイングをこんなに無理のある庇護するんだろうね?
最近のグダグダからしてとう見ても悪いのはボーイングなのに

504 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:36:24.01 ID:bcKwWdW3a.net
どこが引っ掛かったんだろうと思ったら発注側がネジの一本まで在庫確認すべきと思ってたのか…

505 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:39:58.61 ID:y+ibjKkBr.net
>>504
計画的に経済運営してるならとうぜんです

506 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:41:16.69 ID:/c30oeKI0.net
>>504
ネジだろうが、納期金額品質に関わる事項は当然報告対象だよ当たり前の話として

507 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:41:54.87 ID:pwgDSpas0.net
>>502
>499は>497の話に対してだろ、見積もりとらないで防衛省が予算案にのせるとかしないだろ
その出してきた見積もり自体が実はろくでもなかったというのが>>491な訳だが

508 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:43:18.03 ID:pwgDSpas0.net
>>506
発注する側が受注先のネジ一本までの管理なんてしてたら世の中どの会社も商売できんぞ

509 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:44:41.46 ID:/c30oeKI0.net
>>508
ああ、主語見間違えてたゴメン。まあ受注するボーイングにしてもそこまで細かく見ないだろうけど、お粗末な話ではあるわね

510 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:45:27.85 ID:1+sM/8rhd.net
結局は商社と結託して日本政府から金を大量に踏んだくれる理由を付けてるだけだろw
国も馬鹿だから足元見られてるんよ

511 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 19:46:04.15 ID:y63VNlIUd.net
ボーイングからしても想定外だったから拒否なんだろな

512 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:01:36.72 ID:TF0zNPbG0.net
>>500
>>507
だからそのボーイングによる見積もりを確認するより先に、防衛省はあまーい見通しで20〜70機のJSIを調達する計画をたててた訳だからね
別にボーイングは悪くないでしょ?

513 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:06:13.66 ID:TF0zNPbG0.net
防衛省・空幕が甘い見通しでF-15改修をもくろみ、実際に企業に見積もってもらったらカネがかかるので無理でした、という話のどこにボーイングが責められるべき点があるのかマジで分からないんだけど…?

514 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:15:52.00 ID:+K3/GsV70.net
馬鹿に説明するだけ無駄

515 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:19:34.74 ID:VDcBnHyh0.net
国外企業だと日本国内のように企業を政府に服従させられないからなあ

516 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:22:30.23 ID:mrP27ghWM.net
>>512
>>513
メーカーに問い合わせて出てきた見積もり金額に沿って予算組んでるだけだが…
意味不明な難癖は止めたら

517 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:23:55.19 ID:pwgDSpas0.net
>>515
米国政府にもF-15EXはF-35より安い!(尚本体のみの価格での話で必要な装備は別売りな)とかやってた位なので日本だからでなくどこに対してもそうなんだろボーイングは

518 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:24:26.64 ID:mrP27ghWM.net
あ、ひょっとしてボーイングが見積もりで嘘をついた(結果的)流れだということ理解してないのかこいつ

国「いくらかかる」
ボ「○○億円ッス」
国「おk,その値段で予算通したわ」
ボ「ごめん、やっぱその5倍だった」
国「おいふざけんな」

という話だぞ

519 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:25:13.79 ID:TF0zNPbG0.net
>>516
いや難癖もなにも、>>488に書いてる通りボーイングがダメダメなのは確かだけど、だからといってJSI改修計画頓挫の原因までボーイングになすりつけるのは違うだろと思っただけよ
けど>>489>>503のように何故かボーイングを責める人もいて、果たして彼らはボーイングの何を責めているんだろうかと疑問に思ったのさ

520 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:26:21.46 ID:TF0zNPbG0.net
>>518
そのソースどんなニュース?

521 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:27:40.91 ID:8L7EpowE0.net
ボーイングが嘘ついたと言うより見積がいい加減だったんだろうな
KC-46からゴミやら工具が発見されて米空軍から怒られる様な会社だからな
さもありなん

522 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:29:07.06 ID:VDcBnHyh0.net
全く関係ないが中古車を買う時のWebページの見方

1: 必ず総額で見る。車だけの価格で最初に見てはいけない

2: その後で車単独の価格も見る。総額-車単独価格≒15万くらいなら
大体妥当。少な過ぎたら追加で取られるので、車単独+15万で計算し直す
多過ぎるのはよっぽどボロボロで色々掛かるのが前提の店なので気を付ける

3: 大抵はもうちょっと掛かるので総額+5万にする。
結局、車単独+20万くらいは払うとして予算を組む
___

でも防衛省も、担当者が経験不足だとこういう戦闘機を運用するなら追加でいくらとか
どんな契約になってるから何年おきって話で割り算するかとか
パッと分からないもんなあ

523 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:36:43.02 ID:l4+U3R660.net
>>521
そのKC-46も見積りが甘かった結果ボーイングは5000億円も自腹切らされてるからなあ(総額固定の契約も災いした)
>>498なんじゃね

524 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:43:03.73 ID:/c30oeKI0.net
もっと小口の開発案件だって、概算見積もりと本見積もり/詳細見積もりの乖離が激しければ怒られるし説明を求められるよ
下振れも幅によっては良くないが、特に上振れは色々まずいから色々な説明ロジック考えて値段がはみ出ないようにするのは、開発する側にとって当然の仕事

この件でボーイング擁護は無理筋すぎるぜ

525 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:43:07.89 ID:+K3/GsV70.net
自腹切らせられない外国企業と切らせられる国内企業じゃリスクが雲泥なんだよなあ
やっぱ国内開発最高だわ

526 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:46:15.50 ID:pwgDSpas0.net
>>525
あまり自腹切らせるのも事業者継続の問題になるんで良し悪しだけどなそこは

527 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:48:14.99 ID:YKsbWvTj0.net
>>525
そして誰もいなくなった

528 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:48:22.71 ID:ygwXMNPdd.net
結局ボーイング責めてる奴は大したソースもなく想像で言ってるだけなのな

まあこれでJSIが頓挫してFMS自体見直されるようになったりして国産回帰に向かえば嬉しいが
試験機としてのレーダ換装さえ難しいF-15はどうするかだな、preは全部F-35にするとして

529 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 20:49:31.86 ID:/c30oeKI0.net
-Ni3T

分かり易っw

530 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 21:00:23.65 ID:ygwXMNPdd.net
>>529
回線切り替わるのがそんな不思議か?てかボーイングが悪いっていうソースはないのね結局

531 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 21:02:20.58 ID:+K3/GsV70.net
>>526
自国公的機関と継続取引する限り契約の同一性に関わらず損害を補填させることはできる
大型案件は個別要因が大きくなるが基本的には信頼関係と継続取引が優先される
契約業務をやってればわかることだ

532 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 21:07:44.62 ID:l4+U3R660.net
ツイで指摘されてるけど佐藤議員がF-15J改修と12SSM改をリンクさせる投稿をしてたんだな

>改修の自由度からも国産が有効→「国産の国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸】
>射程延伸や複雑な終末軌道に加え、各プラットフォームとの改修、マッチングも国産だと容易。LRASM等搭載予定のF-15改修はFMS経費増大で一時停止中

>【12SSM改と新対艦誘導弾開発の背景を知らないと、何故、12SSM改がスタンドオフミサイルになったのか分からないだろう→「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸 】
https://mobile.twitter.com/SatoMasahisa/status/1343705845377376256
(deleted an unsolicited ad)

533 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 21:44:16.28 ID:30UQRMZO0.net
既出で前ここでも話題になったと思うけど 新しい内容の発表があったの?

534 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 21:51:23.60 ID:WOaXeg+s0.net
馬鹿は放置で

535 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:06:59.31 ID:/c30oeKI0.net
>>530
ソース以前に常識と論理で語っているのに何を言ってるのかね?君のおかしなところを突くのに何のソースがいるわけ?

536 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:22:21.02 ID:5IRj8Qph0.net
最近あちらこちらで会話の通じない奴が増えたな
どうなってんだ

537 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:26:56.08 ID:30UQRMZO0.net
「」つけとる

538 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:29:45.04 ID:ygwXMNPdd.net
「それってあなたの感想ですよね」に尽きるわ
>>532
予算規模的にも概算要求のJSI改修費用をつけかえた感じになってるんだっけか
火力投射だけみればそれでもいいが、F-15後期型をほっとくのもアレだしせめてAESAとIEWSは積めないもんか

539 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:34:10.28 ID:86961/d/0.net
F-35AをF-15やF-2と混成の編隊にすればF-15の改修しなくても何とかなるよ

540 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:34:20.17 ID:30UQRMZO0.net
>>538
>それってあなたの感想ですよね
感想って言うより 自民国防部会内で出ている意見の一つ と捉えるべきだと思うけどね

541 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:38:02.44 ID:/c30oeKI0.net
>>538
自分の無理筋の擁護をカバーしきれなくなってよく言うわw

まあ、ボーイングが悪くなくて失注したなら損害賠償訴訟でも提起するんじゃないかなあ?

542 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:38:16.13 ID:ygwXMNPdd.net
>>540
あ、いや「それってあなたの感想ですよね」ってのは「ボーイングが悪い!」っていう主張についての話
まあこれはロクなソースもないようだしどうでもいいね

スタンドオフミサイルがJSI代替ってのは、予算案で突然ブチ込まれたことや予算規模からしてその通りなんだろうなと思うよ
同時に新近SAMが消えたのは悲しいけど

543 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:44:18.25 ID:mcCLgP/90.net
まあ良いんじゃない
F-15にお金突っ込むより何期分か使ってF-35買った方が役に立つし
もちろんF-3実用化まで粘ってもいい

544 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:48:52.41 ID:5IRj8Qph0.net
なんかもういっそグリペンNGでも追加のにぎやかしに買いたい気分になってきた
何の意味も無いけど

545 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 22:52:46.58 ID:/c30oeKI0.net
>>543
J型はそのままじゃ中古で売るにも難しそうだし、機体寿命あるのに退役つーのも辛いけどな
F-4爺さんみたいにギリギリまで本土防衛のスクランブルとかで使い潰す程度か

546 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 23:19:42.07 ID:mcCLgP/90.net
国産機器を全部外してボーイングに買い取らせる
ボーイングで整備して色々麗しい機器とか付けたりして東南アジア辺りに販売
こんなんでも良いんじゃね

兵器マニアになったきっかけがF-15で、当時は世界最強と言われていたから少し悲しくはある

547 :名無し三等兵 :2021/01/18(月) 23:26:22.18 ID:E6key3Qe0.net
>>546
>東南アジア辺りに販売
台湾でF-15中古改を詳細検討して、F-16Vの新造になった。
空自preの転売改造案・米州軍(嘉手納も?)のGolden Eagleまで検討し、F-16V案が勝っている。
フィリピンはF-16Vでほぼ決定(逆転採用)。インドネシアはラファール。タイはグリペン。ベトナムはSu系継続(F-16V商談はした)
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_90531/
ベトナム軍、米製兵器へ転換進むか 最新輸送機に無人機、台湾に続きF-16V戦闘機も…? 2019年10月22日

548 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 00:17:51.01 ID:w+fsMIeY0.net
近代化コストと運用コスト考えたら新品のF-16V買うわな
米軍のF-15C延命部品取り用なら売れるかもしれん
実際サウジから中古買ってるらしいし

549 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 04:44:32.96 ID:aL/VEqbo0.net
F-16なら単発で燃費もエンジンの整備費もF-15の半額だからなあ
そして大昔のサイドワインダーとガンしか使えなかった時代と違いアムラームも使えて空対空だと同等
まあ昔と違い値段も決して安くはないが

550 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 12:53:05.02 ID:rnsIcB8Q0.net
LMがF-35にLRASM搭載CG出してきたけど

世界の艦船別冊 世界の艦船別冊
海上自衛隊セレクション@ 空母型DDH

いずも改修しても燃料・弾薬庫など運用に期するに達しない との以前方の記事(所謂アーカイブ版だから当然だけど)
で、将来は弾薬庫はJASSM-ERやLRASM JSM等も運用できる艦を計画すべきじゃね?みたいな内容も
LMの今回のポンチ絵でF-35にLRASMを運用は計画はあるみたいなので
是非ともいずも艦上機F-35Bに運用させたいけども
空対仕様12式改改とかも将来的に載せられる様に可能なんだろうか?
結局いつものこちらの開示関連に行きあたるんでしょうかね? それって

551 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 12:56:00.00 ID:v0XL09WFd.net
B型に関してはなんとか改修してJSMを積めるようにするのが先(積めるという話は出ているが、本当に積めるかはまだわからないので)かなとも思う。
いずもに載せられる量はたかがしれてるし、ステルス性を損ないたくないし。

552 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 12:58:04.43 ID:5PJ6ZwSVM.net
そもそも太平洋沖合での防空や監視がしたいだけだっつってんのに
人の話を聞かない癖をどうにかできんのだろうか

553 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 13:03:21.93 ID:CreCcEeQ0.net
対艦/対地もできまっせとなれば任務の選択肢も増えるし相手への抑止力としても有効性は増すね
優先すべきを見誤るわけにはいかんが、B型ならイギリス海軍もその手の任務を強く求めるだろうし

554 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 16:21:18.69 ID:cUmJ/wSw0.net
>>550
F-35に国産誘導弾なんて載るわけなかろ、JNAAMみたく共同開発ならまだ可能性あるだろけど
LRASMを載せるとなるとB型でなくA型でないかな、BにはJSM載せる(載るのか載せるのかは分からんが)んでないかね

555 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 16:45:00.63 ID:V0KSzIK3d.net
イスラエル並に交渉上手かったら可能だけど
そもそも長い順番待ちが出来てるので出来ても当分先になる

556 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 16:47:00.86 ID:C3UvbHes0.net
何でノルウェーのJSMがF-35用のメインASMとして採用されたのだろうか?

557 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 17:14:42.68 ID:IFfTsO8sd.net
ノルウェーは開発国やしな

558 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 17:44:11.15 ID:V0WDBt64M.net
>>556
>何でノルウェーの
ペンギン以来、ちょっと小さい対艦ミサイルで世界トップ級。
ノルウェー政府予算を投入して、安く開発することで手を挙げたので採用された。米以外のF-35B採用国はどこも買うんでは? (英伊日など)

559 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 17:52:57.13 ID:V0KSzIK3d.net
採用ってか、開発参加国のノルウェーの要求だから米も無下に断ることは出来ない

560 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:02:00.79 ID:w1M2JaNLr.net
>>558
F-35Bには内装できないからむしろA型採用国の方が導入の可能性あるのでは

561 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:04:08.46 ID:cUmJ/wSw0.net
>>560
最近JSMのメーカー側がF-35Bに内蔵できるとかいう話が出てるのだ

562 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:11:01.10 ID:C3UvbHes0.net
でもボーイングやロッキードもASMは作ってる
米製品を差し置いてノルウェーのものが採用されるって不自然だと思ったんだが
ペンギン系はアメリカでの採用実績もないし

563 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:27:17.91 ID:V0KSzIK3d.net
ノルウェーが国産兵器を使いたいから開発してるんだよ
イギリスもSDBを導入しないかというアメリカの提案を断って国産のSPEAR3の開発を行っている
アメリカがウエポンベイ内に納まるASMを開発してないのはただ単に必要ないと思ってるか、ノルウェーが開発するからそれに乗っかればいいと思ってるんでしょ

564 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:43:09.54 ID:rnsIcB8Q0.net
>>555 個人的には英国と組むって出来んのだろうかと?

565 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:49:20.00 ID:cUmJ/wSw0.net
>>564
JNAAMがどうなるか次第では?英国側が協力的なのかどうなのか分かってからで良いかと
まあF-35用はLRASMとJSMがあれば十分だと思うので必要性低いとは思うけどね

566 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 18:50:57.24 ID:pnDqs7o70.net
米はJSMを導入するかまだ不明じゃない?
個人的にLRASMしか使わない気がしてる

そしてJSMの購入契約を一番早く結んだのは実は日本だったりする
よほど早く欲しいんですかね

567 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 19:39:25.87 ID:m2qL1AHF0.net
アメリカはJSOWの対艦能力あるC-1バージョンとJSOW-ERがあるんじゃあ

568 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 19:44:30.82 ID:V0KSzIK3d.net
JSOW-ER完全に忘れてた
米海軍はこれを使うようだね

569 :名無し三等兵 :2021/01/19(火) 20:11:17.48 ID:8EOVZ47x0.net
>>562
ペンギンそのものを採用したじゃろが

570 :名無し三等兵 :2021/01/21(木) 19:00:22.92 ID:GqugsyYN0.net
210121
防衛装備庁 中央調達トップページ 入札情報 特定の随意契約における常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官付誘導武器室
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(防衛装備庁公示第69号 3.1.21)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/02-kouji-069.pdf
> 1 エンジン試験器材の製造に係る契約 カ 要件:島嶼防衛用新対艦誘導弾の
>要素技術の試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術及び設備
>等を有することを証明できること。
> 2 多目的誘導弾システム(改)用性能確認用試験器材の製造に係る契約 カ
>要件: 多目的誘導弾システム(改)の試作契約での成果を継承し、当該調達に
>必要となる技術及び設備等を有することを証明できること。
> 3 計測確認弾の製造に係る契約 カ 要件:島嶼防衛用高速滑空弾の要素技
>術の試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術及び設備等を
>有することを証明できること。

571 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 00:29:43.80 ID:/2njXrbi0.net
>>570
>> 3 計測確認弾の製造に係る契約 カ 要件:島嶼防衛用高速滑空弾の要素技
つまり、データー送りながら飛んでいく試弾?みたいな奴って認識でイイのかな?

572 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 08:56:19.65 ID:a+I4wREk0.net
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/lockheed-martin-awarded-opfires-phase-3b-contract

LMの地上発射HGVは3連装みたい

573 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 12:28:09.01 ID:/2njXrbi0.net
>>572
この3連装 以前から出てるけど、
ランチャー 凸配置と並列配置のCG両方出てたけど凸配置になったみたいね

気になるのはランチャーの尻が車体から出てるじゃん コレ日本では道路交通法とかで可能なんだろうか?
滑空弾の最新のポンチ絵だと発射時には 既存の地対艦の L 字起立じゃなく
地面に置いての(接地)してのランチャー倒立っぽく見えるんだよね
あの露のS-300みたいなランチャー起立の仕方
(まあその滑空弾の絵は小さいし粗い そもそもポンチ絵何処まで正しいんかの論)

とにかく露のS-300みたいなランチャー起立の仕方になるよね このLM案の奴は

574 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 14:40:33.40 ID:Dd5XrEbxd.net
道交法では車体全長の10%までならはみ出していいゾ

575 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 15:03:39.88 ID:Wmlb/swQM.net
>>574
>道交法では
旗印付けて、念のために1台が後方を走ればokでしょ?

576 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 15:14:56.88 ID:/a7NnkUY0.net
>>575
荷物監視員が荷台乗ってれば良かったかと
19式のあの電話ボックスみたいのがすべての車両に取り付けられるかもな

577 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 15:22:50.05 ID:Dd5XrEbxd.net
>>575
規定超える場合は申請もいるな

578 :名無し三等兵 :2021/01/22(金) 15:53:32.62 ID:IHKpmYwo0.net
凸配置のランチャー、なにか凄く男の子心をくすぐられるカッコ良さがあるな

579 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 01:04:40.35 ID:czku+zdur.net
凸型で3連装にするなら、いっそ4連装にすれば良いのにと思ってしまう。
重力的に厳しいのかな?

580 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 10:34:21.56 ID:bMR1c2Jj0.net
弾自体が重くて軸重的に3発が限界なのか或いは
4発だと上に1発載せられるようキャニスタの強度を確保しないといけない
とかかね

581 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 10:56:45.91 ID:6KQ+qGSN0.net
4発だと車高が高くなってバランスが悪く凸3発に?って思ってたけどそーゆ事ではないの?

582 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 11:03:32.51 ID:6KQ+qGSN0.net
地上トマホークのBGM-109Gって4発でランチャーちょい似た感じ?
起立させる際のバランスとかじゃないんですかいね?

583 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 11:58:07.07 ID:q6N6eVXo0.net
初期のVLS化される前のスプルーアンスとかロングビーチとかアイオワとかに積んでたトマホークランチャーも4発だったな

584 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 11:59:15.10 ID:88PxAQZe0.net
案外公道での車両の重量規定とか橋を渡れないとかそういうしょんぼりな理由だったりするかもな

585 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 12:50:55.84 ID:6KQ+qGSN0.net
韓国イスカンデルみたくキャニスターL字で起立させるんじゃなく
露地対空S-300みたいな地面に降ろして斜めに撃つんじゃないかな?コレ コールド・ランチじゃないだろうから
BGM-109Gみたく斜めにしか起立できなんじゃない?
この>>572 の3発を地面に接地させずに車体上で起立は無理でしょコレ だから4発は無理なんじゃない 
限度が3発なんじゃないかな?

586 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 12:54:34.20 ID:9LhBWuxr0.net
>>579
重心が上がるんで急旋回すると横転しやすくなる

587 :名無し三等兵 :2021/01/23(土) 23:05:16.29 ID:EyRNzh5w0.net
中SAMのキャニスターには収まりきらないよなー… 容積だけなら92式地雷原処理車のキャニスターには多分収まるだろうけど。

588 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 10:32:57.67 ID:Hq9zKHfe0.net
転載、ASM-3改の飛行プロファイルはHi-Hi-lowなのだなこれだと

464 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1b-xA1r [153.182.55.232]) sage 2021/01/24(日) 10:07:44.14 ID:In5PEgyd0
>>460 ついでに 文部科学省の”革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会”
の資料の中に”ASMー3(改)”の資料があったそうで

資料 2-3 添付 ASM-3(改)について
ttps://www.mext.go.jp/content/20201202-mxt_uchukai01-000010519_9-1.pdf
P.4の表に ASM-3(改) 備考 F-2 JSM 備考 F-35 LRASM 備考 F-18,F-15(改修)
と記載あり。

589 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 16:42:18.89 ID:43JCg9HM0.net
ASM-3(改)、重量と飛翔距離は消してあるけど、ペルセウスが300qとされているし、最大500q、Hi-Hi-Loで300q以上は狙っているのかね。
重量はペルセウスと同じ800s程度と推測、頑張って2000ポンド(900s)程度までで収めるのでしょう。

590 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 17:06:08.63 ID:Hq9zKHfe0.net
>>589
ポンチ絵レベルの話になるが>>588の中では対空火器の射程という線よりはるかに外側からの射撃となっている
防空艦の射程という事はS-400相当もしくはS-500相当になるのでその外側であれば恐らく射程は500km以上、600km超えてくるかもしれんな

591 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 17:21:28.21 ID:3cy+4pOtd.net
>>588
飛しょう速度を根拠にしておきながら、それが表にないのはよろしくないな。

592 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 19:16:46.41 ID:Hq9zKHfe0.net
>>588では3Dプリンタで作るとなってるので軽量化や燃料増量の他にラムジェットの効率化とかが図られるのだろな
JNAAMとかダクテッドロケットに応用すれば軽量化や固体燃料の増量や量産効率化による価格の大幅な低減とか見込めそうなんだが……英国側は推進体には触らせないようなのでどうなるのか
もしかしたらJNAAMとは別にダクテッドロケットミサイル作るとかなるかもな

593 :名無し三等兵 :2021/01/24(日) 19:27:03.48 ID:5fTRSFVGd.net
触らせんってかそもそも担当じゃねえだろ

594 :名無し三等兵 :2021/01/25(月) 19:14:39.15 ID:tNP+1wX40.net
メンドイから原文コピペ 豪版12式改改?

Australia to Procure Long Range Anti-Ship and Land Attack Cruise Missiles
The Australian Government will invest $1 billion to commence the early development of advanced guided weapons to enhance Australia’s maritime security.

This project will provide the Royal Australian Navy (RAN) with long-range anti-ship missiles,
extended range surface-to-air missiles, advanced light weight torpedoes, and maritime land strike capabilities.

With ranges in excess of 370 kilometres for anti-ship and surface-to-air missiles,
and 1,500 kilometres for maritime land strike missiles, these new weapons will enhance the protection of our maritime resources and borders,
and hold adversaries at risk at much greater distances.

Minister for Defence, Senator the Hon Linda Reynolds CSC said new investments would be made across the current and future submarine and surface combatant fleets,
to provide the Australian Defence Force with more options to protect Australia’s interests.

595 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 07:39:15.89 ID:RDt0gDzC0.net
せめてリンク張ってくれ

596 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 18:17:26.19 ID:3U1ax9EjM.net
我国における「極超音速ミサイル開発」の状況 _ TOKYO EXPRESS
http://tokyoexpress.info/2021/01/26/%E6%88%91%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81/

597 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 19:14:02.76 ID:KLwisdhP0.net
>>596
スクラムジェットの方が燃料噴射量は少ないのか
意外だな

598 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 19:25:43.22 ID:HlYFjIvR0.net
巡航速度に最適化した設計だからそれ以外では色々非効率というだけの話では

599 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 20:21:50.13 ID:fj8Q5QBP0.net
>>596
マッハ5以上と書いてからマッハ5で秒速や時速を計算してるのはどうなんだ?「以上」を書き忘れただけかもしれんけど
どこまで速度上げられるかな?マッハ8以上は有りそうな気はするのだが

600 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 20:32:36.29 ID:qKdgzcnTr.net
高度50kmでスクラムジェットモードなんて書かれてるがそんな高度でエンジン作動するのか?
X-43が30000mでX-51は21000mなんてウィキには記載されてるが

601 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 20:35:00.57 ID:qKdgzcnTr.net
>>599
炭化水素系の常温液体燃料使うようだからマッハ8以上なんて無理じゃね?
世界最速のX-43は液体水素だった

602 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 20:41:54.28 ID:fj8Q5QBP0.net
>>601
>>596では
>エンジン再生冷却と書かれた装置があるが、ここは、ジェット燃料を使い高温の燃焼室を冷却すると同時にジェット燃料をガス化する装置である。
>ガス化することで燃料のカーボン含有量が減り、安定した超音速燃焼が得られる。
とあるので燃料をガス化してから使うから大丈夫でね?

603 :名無し三等兵 :2021/01/26(火) 20:46:09.06 ID:1eIzBqii0.net
>>601
炭化水素系燃料の理論限界がマッハ8だっけか

604 :名無し三等兵 :2021/01/27(水) 05:34:04.03 ID:K5uZhEqd0.net
>>597
M5超えで気圧高いと、混合気体が燃料より空気に偏ったりで燃焼温度下がるんじゃないか。
だから温度上げるのに燃料使用量増やすしかないんじゃね?

>>600
設計にも依るだろうけど、寧ろ高度20-30kmがスクラムジェットの下限値だろうな。
この高度以下だとラムジェットになるんじゃないか。

>>601
燃焼速度で限界が出るのは銃砲の場合だけ。ロケットとか推力使うのには関係ない。 

605 :名無し三等兵 :2021/01/27(水) 09:12:23.17 ID:UJ9EIKmed.net
>>597
シンポジウムで中の人に聞いた話しだが、デュアルモードスクラムジェットエンジンではスクラムジェットモードとラムジェットモードの両方に対応しなければならないため、
ラムジェット専用エンジンより効率は落ちると言っていた

デュアルモードスクラムジェットエンジンにとってはラムジェットモードはあくまで重いロケットブースターの代わりに初期加速時に使う程度のものなので、おそらくスクラムジェットモードでの効率を重視しているのではなかろうか

606 :名無し三等兵 :2021/01/27(水) 09:15:34.99 ID:UJ9EIKmed.net
>>601
ケロシン燃料の衛星打ち上げロケットが第一宇宙速度に達しているので問題ない

607 :名無し三等兵 :2021/01/27(水) 09:18:57.46 ID:UJ9EIKmed.net
>>528
下地島空港に前進配備でスクランブル鬼になってもらう

608 :名無し三等兵 :2021/01/29(金) 02:01:51.41 ID:gIXW0YZ/0.net
>>604
>>606
燃焼速度が低いと、燃料が燃えきる前にノズルから排出されて推力にならないのが問題なのでは。

609 :名無し三等兵 :2021/01/29(金) 15:31:39.68 ID:k9LHe3Sx0.net
スクラムジェットねぇ、すぐエンストしそうだよな、寒いと点火しないとか暑いと点火しないとか、なんやかや言ってガスコンロとやってる事大差ないからな。

ちょっとだけ酸化剤使うとかズルしようや

610 :名無し三等兵 :2021/01/30(土) 09:27:42.30 ID:PNMS2jUU0.net
米軍 LBASMの開発止めてPrSMに一本化するみたい
個人的に重複するの多くて纏まっていくのは個人的に分かり易くて助かる

611 :名無し三等兵 :2021/01/30(土) 13:53:11.32 ID:Kb3ij/VZ0.net
>>610
開発止めるソースってどこにありますか?
見当たらん・・・

仮に止めたとしたら12式改が対艦誘導弾の主力か
SSM ASM 胸が熱くなるw

612 :名無し三等兵 :2021/01/30(土) 15:43:38.15 ID:mkTJt/sn0.net
止めるんじゃなくてシーカーとしてのLBASMをPrSMに統合、との事
https://www.defensenews.com/land/2021/01/20/army-preps-for-key-tests-of-seeker-capable-of-attacking-maritime-targets/
ちなみにつぃったでPrSMとLBASMで検索掛けたらとりあえずひっかかった

613 :名無し三等兵 :2021/01/30(土) 16:01:14.69 ID:TJLp62jS0.net
PrSMに移動目標攻撃能力付加するから一つでいいってことか

614 :名無し三等兵 :2021/01/30(土) 17:39:47.01 ID:PNMS2jUU0.net
>>611 ゴメン 間違えてました。
>>612 さんありがとう 間違えていたようです。 陳謝!

615 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 04:21:29.62 ID:EhPw8DpF0.net
>>608
>>596のリンクにも書いてあるけど、ジャット燃料は気化させてから噴出させて、
噴出地点から気化燃料は着火させてる。

616 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 13:51:15.68 ID:L9Lfxay+0.net
アメリカさん、最近の兵器の合理化が凄いな
SeaRAMはシーカーがスティンガーを流用だし
SM6は本体がSM2、ブースターがSM3、シーカーのみ新型

新型開発よりも無人機開発のほうが重要視してるんだろうな

617 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 13:59:15.53 ID:s4EQ2mAN0.net
その割にはコスト超過が日常的なのが駄目すぎる

618 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 14:02:17.74 ID:wiHAVUcI0.net
>>616
量産効果期待もあるだろけどどちらかというと大急ぎで貯まってた夏休みの宿題こなしてるみたいな感じなんでないの、既存品の組み合わせで早期戦力化目指すみたいな
ソ連崩壊からテロとの戦争からの国際紛争から中国との対峙と環境の変化に対応しようとして二転三転してた所あるからなあ

619 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 15:15:24.60 ID:BGNqFH00d.net
対テロ戦争からの正規戦回帰で装備を急いで整えなくちゃいけないからなぁ

620 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 20:51:26.08 ID:RZ2VQxbm0.net
主敵はイスラムゲリラから中華正規軍に変更されたんでね、今も色々変更してる最中だ

621 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 22:33:07.30 ID:knOI+PhR0.net
>>616
> SeaRAMはシーカーがスティンガーを流用だし
> SM6は本体がSM2、ブースターがSM3、シーカーのみ新型

RAMがスティンガー流用してたのは初期型だけだから、あくまで間に合わせだったんだと思う
あとスタンダードミサイルに関しては、大元になったのがイージス艦用長距離ミサイルのSM-2ERで、このシーカーと弾頭を外して第3段ロケットモータと軽量大気圏外迎撃体を搭載したのがSM-3、SM-2ERのシーカーをアクティブ化したものがSM-6だったかと

622 :608 :2021/01/31(日) 23:16:53.16 ID:UJ3Yt8qa0.net
>>615
厳密にゼロ秒で完了する化学反応などありません。
有限の時間を要する以上、その間に吹き流されるのは当然です。
それが>>596で紹介されたURLの図11で"主流への燃え広がり"として示されている赤色の領域の意味です。
流速の大きいSJMの方がRJMより燃焼が起こっている領域が後方に伸びているのが見て取れます。
そもそも図10で着火特性と保炎性の向上のため空気流を滞留させる事が技術的課題として示されています。

623 :名無し三等兵 :2021/01/31(日) 23:44:05.14 ID:V5blAA9i0.net
問題なのは火炎を何処で保つかって事なのはそりゃそうなんだが
それが目的なのではなく、その火炎が発生させた燃焼ガスの力をノズルできちんと受け止めた結果推進するんでなあ
だからまあ、>>608での心配は分かるは分かるが、そんなに心配するほど燃焼の速度は低くないぞとしか

624 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 00:04:14.62 ID:+mno4a6eM.net
>596
>ガス化することで燃料のカーボン含有量が減り、安定した超音速燃焼が得られる。
これの意味がわからないんだけど、どういう事?

ジェット燃料をガス化しようが液化しようが、燃料に含まれるカーボンの含有量は
変化しないと思うんだけど。

いくら衝撃波を使って突入空気を断熱圧縮するといっても、炭素燃焼させるには
桁が5つほど足りないし、何らかの魔法機関でも積んでるのか?

625 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 00:13:31.28 ID:+mno4a6eM.net
間違えた。
CNOサイクルでも炭素は減るな。
こっちなら2000万Kでいいから、桁は5つもかわらない。

どっちにしろ、燃料中からカーボンが減るとしたら核融合か核分裂。もしくは
対消滅反応しか無いから(酸化・燃焼反応ではカーボンの量は変化しない)
途轍もない兵器を日本は開発中という事に…。

626 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 00:44:45.08 ID:kinswQji0.net
以前どこかの特許でジェット燃料を燃焼室に吹き込む前に高温で改質して
メタンを主成分とする燃料ガスにつくりかえるってのがあった気がするから
多分それのことじゃない?
メタンCH4は炭素の含有率が重量で75%しかなくて炭化水素中最低だから
スクラムジェットみたいな場面では適してるってことじゃないかと

627 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 00:47:27.91 ID:kinswQji0.net
ざっとググってみたら見つけた
三菱の特許だった
https://patents.google.com/patent/JP2013185493A/ja

628 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 00:54:02.47 ID:m065FUs90.net
元素としてのCという意味ではなく燃焼せず煤として大気に放出されてしまうぶんって意味じゃね、知らんけど

629 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 12:52:13.18 ID:hS4vPmQ00.net
公明の中での安保の人だよねこの方

>公明・遠山氏 議員辞職表明 “緊急事態”中に深夜の銀座

この方はおそらく公明の中で自衛隊・安保強化とかに関心のあった方
この方が公明の中でいなくなる事に 敵基地はともかくミサイル長射程化 滑空弾ブロック2
とかに影響なかったらいいんだけども

630 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 14:40:10.91 ID:6x4XKIoP0.net
>>624
燃焼の結果のカーボン発生率が下がる」の間違いじゃないかな?
燃料の霧化を細かくして圧縮比あげて燃焼温度をあげればカーボンの発生は減る、窒素酸化物の発生は増える。
自動車なんかでリーンバーン多用すると燃焼温度低いので燃焼室にススが溜まってよろしくない。

631 :名無し三等兵 :2021/02/01(月) 14:47:45.66 ID:6x4XKIoP0.net
燃料の粒子が大きいと酸素に触れる外側から燃焼していって粒の内側は熱せられるだけで燃焼せずに焦げるだけ、結果カーボン粒子になり排気ジェットからさらに熱を奪って効率低下とかかな?
ガス化して気体レベルの状態なら完全に燃焼して全部二酸化炭素になるんじゃね?

632 :名無し三等兵 :2021/02/02(火) 06:42:40.77 ID:rB50JE1LM.net
>>627
ありがとう。燃料改質の話だったのか。

>燃料のカーボン含有量が減り
1分子に含まれるカーボンの含有量・重量比で言えば減ってるから間違いじゃないが
日本語の表現として難しい。わざとかね?

しかし100%改質する必要は無いけど、反応時間がまだまだ長過ぎるね。
飛翔時間内だと何%くらい改質出来てるんだろうな。

633 :名無し三等兵 :2021/02/02(火) 12:30:59.44 ID:PhzV0+HT0.net
へえー、燃料をメタンガスに変換してから燃焼するのか…
発電所とかもこんなんだったっけ?

634 :名無し三等兵 :2021/02/02(火) 21:21:29.43 ID:nl2ZNcgS0.net
火力はそんな面倒なことはしていない。原油すら生焚きしてる。
最近はIGCCなんて石炭をガス化するのはあるけど一酸化炭素を作っている。

635 :名無し三等兵 :2021/02/03(水) 17:31:49.91 ID:AHyf3ng10.net
この理由は既出だったけ?ど忘れ
射程に海外製品満たさんってあるけどもこれはJSSM-ERの900km以上では満たさん 
それ以上って事に読める
2000km 1500kmの数値は産経以外は出してないけども これは暗に認める産経以外の記事になるのかな?

WING NEWS  2021.02.03
装備庁、12SSM能力向上型の選定理由を公表

海外候補は射程など要求性能の一部を満たせず

防衛省・防衛装備庁はこのほど、新たに開発・取得することが決まった「12式地対艦誘導弾(12SSM)能力向上型」の選定理由を公表した。
12SSM能力向上型は、現防衛計画の大綱(30大綱)および現中期防衛力整備計画(31中期防)で規定したスタンド・オフ防衛能力を強化するため、
政府が2020年12月18日の国家安全保障会議および閣議で決定したもので、政府および防衛省では、
中期防において進めるスタンド・オフ・ミサイルの整備および研究開発に加え、
現在開発中の12SSM(改)を更に長射程化し、多様なプラットフォームからの運用を前提とした12SSM能力向上型の開発を行うとして、
防衛省は2021年度予算案において開発費用として335億円を追加要求している。
装備庁によれば、・・・・。

12SSM(改)から燃料の増加・変更等で射程延伸
開発終了翌年度から量産の場合29年度以降納入に

※写真=12式SSMの発射装置。
既存の海外装備品以上の射程となる予定の12SSM能力向上型がどのようなミサイルになるのか、今後の設計が楽しみだ(提供:防衛省)

636 :名無し三等兵 :2021/02/03(水) 18:12:25.31 ID:fZY7Smhi0.net
>>635
2029年度以降の納入では遅い、中国共産党創設100周年を迎える2027年までに
12式地対艦誘導弾能力向上型を全地対艦ミサイル連隊に配備させたい。
なぜならば中国共産党としては創設100年という節目に中国統一の悲願達成の
ため台湾への侵攻を試みる可能性が高い。
その際、中国軍は米国から台湾への援軍を拒否し、台湾を東西から挟撃
するべく沖縄本島・宮古島を攻略し宮古海峡を抑えようとするだろう。
それを阻止するべく防衛費を増額させ、12式地対艦誘導弾能力向上型の開発、
12式地対艦誘導弾能力向上型の全地対艦ミサイル連隊への配備を早急に
進めていくべき。

637 :名無し三等兵 :2021/02/03(水) 19:59:04.12 ID:RMQdtwru0.net
>>635
公式発表が一週間以上前にでてるよ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/01/22a-1.pdf

>取得方法として、新たに開発事業(1機種)に着手するか、海外の既存品(複数機種)から調達するかについて、各候補が「射程」などの要求性能を満たすか否かや、「開発(海外の既存品においては改修)期間」を評価。
>開発の候補のみが全ての要求性能を満たしつつ、短期間での開発(海外の既存品においては改修)を実現できる見込みが得られたことから、取得方法として開発することを選択した。

この書き方からすると、必ずしも海外製より国産の方が射程が長いとは言えないかと

638 :名無し三等兵 :2021/02/04(木) 09:00:54.02 ID:fa+VTQvw0.net
>>637
ありがとう
ほんまやね 誇張すぎるわな

639 :名無し三等兵 :2021/02/04(木) 09:30:38.98 ID:fa+VTQvw0.net
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
令和3年2月3日

1 日英外務・防衛閣僚会合 共同声明(仮訳)2021年2月3日

四大臣は、共同による新たな空対空ミサイル(JNAAM)の実証に係る共同研究の重要性を強調した。
四大臣は、2020年に人員脆弱性評価に係る共同研究が成功裏に完了したこと及び
次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究(JAGUAR)の進捗を歓迎した。

>四大臣は、2020年に人員脆弱性評価に係る共同研究が成功裏に完了したこと及び
>次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究(JAGUAR)の進捗を歓迎した。

640 :名無し三等兵 :2021/02/04(木) 12:11:59.19 ID:jfaXZfCj0.net
>>639
人員脆弱性評価ってなんじゃい?と思ったらこれか、新型ボディアーマーとかパワードスーツとかに活用されるんかね
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei.html

641 :名無し三等兵 :2021/02/04(木) 12:56:14.81 ID:fa+VTQvw0.net
>>640
ありがとう 俺もなんじゃいな?と思ってコピペした

642 :名無し三等兵 :2021/02/06(土) 15:22:25.23 ID:dembbdAt0.net
>>640
それにジェットスーツ要素が入れば
輸送艦から上陸の際
ダイレクトに歩兵を送り出すことが可能になる
イギリスのジェットスーツ実用化はある意味先進的だわ

643 :名無し三等兵 :2021/02/07(日) 17:32:22.89 ID:wDFdDpqda.net
>>642
あんなので届く距離、驚異度ならボート使って移動したほうが明らかに効率良いだろ。

644 :名無し三等兵 :2021/02/07(日) 18:38:10.04 ID:ZbaRlNN60.net
>>642
>それにジェットスーツ要素が入れば
ヘルメット・ボディアーマー・自動小銃・弾薬その他持って、何km飛べるか?

645 :名無し三等兵 :2021/02/07(日) 19:20:01.56 ID:7ChtQCJJd.net
あれ速度200kmそこらで着地はパラシュートだからチヌーク使うのと変わらん
妄想としては楽しいけどね、全員MAT持ってる空挺団とか水機団とか

646 :名無し三等兵 :2021/02/07(日) 22:00:19.98 ID:oF/JaVng0.net
ガレ場とかジェットスーツがあればなー…て思うシチュエーションだと思うよ。中隊のうち3人も装備して足場の準備とか歩兵が3Dで動けると思ったより作戦行動のバリエーションは増えるので。

647 :名無し三等兵 :2021/02/08(月) 14:04:48.34 ID:dD+4AVcDd.net
ジェットスーツはヘリや高所からでないと飛び立てないし、着陸もパラシュート降下可能な平地が必要なんで「行軍中に歩兵がちょっと飛ぶ」みたいな使い方は無理だぞ
HAHOやHALOみたいなエアボーンの手法にはなるかもしれないけど、対ドローン探知能力のあるレーダには確実に引っかかるし、ヘリや人員輸送マルチコプターに対する利点があまりない

648 :もう少しバッテリーの能力が上がらないとね :2021/02/08(月) 14:57:07.58 ID:WeG10PFo0.net
人員輸送可能なマルチコプターがあればまあこぞって採用するでしょうね、どこも。5分飛べれば十分な場面は幾らでもあるので。
ジェットスーツは今のままだと肝心要の手がまともに使えないからびみょう、ではありますな。ロープ持って崖の上に行くのも一苦労しそう。

649 :名無し三等兵 :2021/02/08(月) 15:07:36.12 ID:IQzEQ3Oz0.net
マルチコプターで姿勢制御が万全に出来るならロケットベルトの類でも同じように出来る
単にやるかやらないかなのでそこは問題にならない
問題になるのは騒音やらで見つかりやすいのはどっちかという点

650 :名無し三等兵 :2021/02/12(金) 22:32:23.77 ID:GeHqSjur0.net
Avitation week February 09, 2021
Airpower Demands Drive Air-Launched Cruise Missile Evolution
抜粋 基本的な事なんでしょうけど文字で読んだこと無かったんで

The basic cruise missile configuration is dominated by the warhead,
fuel and engine. Each has its own trade-offs,
so missile engineers are faced with balancing the requirements of range over warhead size—particularly
as cruise missiles’ strategic targets are often large, sometimes even hardened fixed structures.
More efficient, small turbofan engines, rather than turbojets,
have helped to boost range while the remaining missile fuel can enhance the explosive power when combined with the warhead.

Perhaps one of the biggest challenges of cruise missile use is the mission planning process.
Most cruise missiles will have undergone an extensive planning process prior to launch,
with the path of flight often defined by a set of waypoints in the sky—and with more advanced weapons,
the construction of 3D digital models of the target so onboard seekers can recognize it.
The process can be quite granular, down to the height at which the weapon will cruise during most of its flight,
attack angles and when to switch on seekers.

651 :名無し三等兵 :2021/02/12(金) 22:33:54.00 ID:GeHqSjur0.net
>>650 続き
Imperfect geographic data means some latitude has to be built in to ensure the weapon comfortably avoids crashing into high ground when using onboard terrain databases.

Nearly all cruise missiles will have a basic capability to fly to a GPS coordinate. More advanced weapons can operate in GPS-denied environments,
recognizing their targets using imaging onboard seekers so the weapon can pick out the target structure in cluttered terrain.

“The seeker on the front of the missile provides more flexibility,” a missile industry expert states.
“In some cases a target can be difficult to differentiate, so we may need to use a target basket to locate a target in a certain area of engagement.”

Such seekers include electro-optical and infrared types,
but future developments could include the use of laser-based Lidar and even radio-frequency seekers that could allow the weapon to pick out and identify its target earlier.

652 :名無し三等兵 :2021/02/12(金) 22:39:17.88 ID:GeHqSjur0.net
But high speed comes with its own challenges.
Such a weapon can be difficult to design and will need to be finely tuned, with little room to make changes, say experts.
Most supersonic cruise missiles are either anti-ship types with a limited land-attack capability such as the Indian/Russian BrahMos,
or more specialized weapons such as France’s nuclear-roled ASMP-A—which Paris plans to replace with an even faster,
possibly scramjet-powered weapon called the ASN4G, in the 2030s.

Experts believe there is a role for both high-speed and subsonic weapons.

The subsonic missile, on the other hand, is more of a “bomb truck,” says the missile industry expert.
With their big boxy airframes, such weapons “are quite resilient to changing things inside, so it supports a flexible future.

“For high speed, we [industry] are still grappling with developing technologies for propulsion and . . . for controlling the airframe. . . . There’s still a lot of technology growth to take place.”

>scramjet-powered weapon called the ASN4G, in the 2030s.
ようわからんけども滑空弾はこれに相当するんですか? ASN4G相当のエンジン

653 :名無し三等兵 :2021/02/12(金) 23:38:40.57 ID:tc05OTGQ0.net
>>652
>滑空弾はこれに
滑空弾は、弾道弾+再突入後?の滑空(極超音速グライダー飛行)
スクラムジェットは、極超音速巡航ミサイル
で少し違うのでは?

654 :名無し三等兵 :2021/02/13(土) 00:54:38.01 ID:APvKCFAN0.net
>>653 そもそも巡航ミサイルの記事だったからそっちですわよね。そりゃ スンマセン

655 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 12:24:34.55 ID:5XE6LlGO0.net
サウジがPAC3でUAVや巡行ミサイル追撃を試みてるが
この種の低高度から飛んでくる敵機にはPAC3は不向きで
失敗続きで、アイアンドームを導入に動いてるらしいね。

日本も対艦や対地ミサイルばかりでなく
この種の脅威に対応したミサイル開発しないと。

複数の方向から来た敵機にレーダーが、混乱して
ダメらしいね。PAC3は

656 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 12:26:53.99 ID:ADrRMZd50.net
HPMあと高射砲で良くね?

657 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 16:35:13.67 ID:YUhJvpdg0.net
>>655
元々日本はPAC3だけじゃなく対空ミサイル複数層揃えて想定内の話
最近開発された11式短距離地対空誘導弾と03式中距離地対空誘導弾(改)がある

658 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 16:47:34.37 ID:0f9abLgid.net
アイアンドーム開発した当のイスラエルがPAC-3でUAV撃墜してたような
というかアイアンドームって迫撃砲用であってUAV相手に使ってない気が

659 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 19:46:13.62 ID:A+9hO4RV0.net
アイアンドーム価格が高いと聞くがどれくらいなんだ?

660 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 19:50:39.43 ID:YDjOYzC/0.net
防衛省政策評価に関する有識者会議(第35回)議事録
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku35.pdf
12式地対艦誘導弾能力向上型(開発)

661 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 20:18:27.56 ID:b/kUkBI0a.net
>>660
THX
射程延伸で陸海空による共同対艦攻撃が出来るのね
滑空弾とは飛翔経路ですみわけてJASSM等とは射程ですみわけると
F-3搭載は明言されず

662 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 20:40:31.10 ID:lJK9vewy0.net
>>655
日本は中SAM改で迎撃する絵を発表している

663 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 22:45:08.11 ID:YTYR+Q1R0.net
>>655
先のア・ア紛争で地上に対ドローン兵器配備したところで迂回されたりアウトレンジされるだけで無意味と分かったんで
日本はおそらくP-1にHPM搭載する方向
F-3に向けた実証兼ねてとは言えわざわざ哨戒機にFBLなんて適用したあたり初めからそのつもりだった可能性も高い

664 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 22:54:04.57 ID:SReth7Ps0.net
>>660
>○海老根事業監理官(誘導武器・統合装備担当)
>まず1つ目、射程についてですけれども、これは具体的な数字というのはお答えができないところでございます。
>一方、今まで12式、それから12(改)の開発という形でステップを進めてきたところでございますけれども、
>それをさらに延ばしていくということで、
>それからあともう一つは、先ほど共同対艦攻撃という形で海自、あるいは空自、そちらと協働してということを申し上げさせていただきましたが、
>そういったところにも使えるということ、十分使えていくということで、
>頑張って延ばしますという御回答になるのかなと思います。

>>一方、今まで12式、それから12(改)の開発という形でステップを進めてきたところでございますけれども、
>>それをさらに延ばしていくということで、

12式改改 ですよねコレ 
産経の書いた射程1500km 2000km開発 続報も他の新聞社の記事も出てないから何処までの信憑性?
と思ってたけどコレがソレ?

ややこしくて分からんくなったけど 
12式改が900km 12式改改が1500km  で良かったけ?
12式改が500km 12式改改が900km  何でしたっけ? 

665 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 23:06:26.54 ID:eByIrNPC0.net
>>664
17式艦対艦を転用した12式(改)が射程300km弱
その12式(改)を大幅に改修し射程900kmにまで改善するとされるのが12式SSM能力向上型
産経によれば、その12式SSM能力向上型をさらに改修する構想があるとのこと

流れとしてはしたの通り
・12式SSM 射程150〜220km(?)
↓射程延伸・UTDC対応・艦載化
・17式SSM 射程300km弱
↓転用
・12式(改)、哨戒機用ASM
↓さらに射程延伸
・12式SSM能力向上型 射程900km(?)
↓さらに射程延伸?
・産経報道のスタンドオフSSM

666 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 23:13:42.35 ID:SReth7Ps0.net
>>665 12式改改が900km でしたか ありがとう
1500kmはまだ産経のみって事か

667 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 23:25:11.60 ID:aSWASMzTd.net
>>666
>12式改改が900km
佐世保〜大連が967kmと表示されますね (韓国上空通過)
佐世保〜青島が911km

668 :名無し三等兵 :2021/02/18(木) 23:50:03.61 ID:Em7ggOSb0.net
>>660
官公庁あるあるの一桁数字は全角、二桁以上は半角
誰だよこんなん決めたやつ
昭和27年に決められた化石規定から脱却してくれ

669 :名無し三等兵 :2021/02/19(金) 17:23:51.98 ID:vXEA/MoZ0.net
AAM-4の改訂版がAAM-4Bで、ASM-3の改訂版がASM-3Aなのは、
三菱電機は初版がA版で一回目の改定でBになるのに対して、
三菱重工は初版が符号なしで一回目の改定でAがつくから、
という理解で良いのかな?

670 :名無し三等兵 :2021/02/19(金) 17:47:16.41 ID:PfjYFc810.net
制式名称にメーカーごとの違いなんてあるんだろうか?
ルールが統一されてなかった頃に付けたからとかではないのかな

671 :名無し三等兵 :2021/02/19(金) 17:48:06.56 ID:uxuRcvzmd.net
そんな明確に決まってないんでは
識別できりゃいいんだし

672 :名無し三等兵 :2021/02/19(金) 18:51:30.17 ID:zvX85dUEd.net
重工製でもA挟まずにAAM-5BやSSM-1Bとか、逆に三菱電機でもFCS-3Aとかあるしメーカーの違いではないんでは?

なんか契約とか開発のプロセスが違うとかあるのかもしれんけど

673 :名無し三等兵 :2021/02/19(金) 19:35:08.46 ID:vXEA/MoZ0.net
>>672
確かにそうですね〜。
コメント頂いた他の皆様もありがとうございました。

674 :名無し三等兵 :2021/02/20(土) 13:00:20.76 ID:UVIwbOhv0.net
FFMのVLS少なくしたんだったら
対空防衛のためにSeaRAM以外にも
Mk45向けの対空誘導砲弾を作ればいいのにと思う
砲弾の種類換装できるんだからさ
それだと人員増えてしまうからできないオチか

675 :名無し三等兵 :2021/02/20(土) 17:21:09.14 ID:Lf+bc/t50.net
主砲は背負い式に76ミリ砲2門の方がよかった

676 :名無し三等兵 :2021/02/21(日) 10:22:36.67 ID:zRo70f820.net
デンマーク式に艦砲を「スタンダード・フレックス」化させて
Mk.45の127mmとMk.110の57mmを換装可能にする

677 :名無し三等兵 :2021/02/22(月) 20:14:55.52 ID:5uYTRQFh0.net
>>674
対空誘導砲弾作るぐらいなら、口径127mmもあるなら砲口発射AAMをAAM-5ベースで作れなくない?

678 :名無し三等兵 :2021/02/22(月) 21:10:43.70 ID:FGTfYDBg0.net
ベースもクソもなくどのみちほぼ新規開発だろ

679 :名無し三等兵 :2021/02/22(月) 21:52:27.52 ID:TKf5WJEn0.net
>>677
砲弾のほうが安い

アメリカもミサイルはもったいないので極力GPS砲弾使ってる

680 :名無し三等兵 :2021/02/22(月) 22:14:50.48 ID:gTd3qGKq0.net
砲弾も誘導ミサイルもどいつもこいつも酷い値上がりチキンレースの最中だわな

681 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 00:38:57.23 ID:2Sh7prZY0.net
そういやアメリカが155mmで対空成功したのは驚いたけど、更に127mm以下で小型化とか厳しいだろうな。
量産化低コスト化を考慮するなら、艦砲も155mmに換装して陸海共通弾薬にしなきゃやってられないと思う。

682 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 00:50:16.31 ID:0J7JM16R0.net
射程があるからさすがに105mmとかには落とさないのでは?兵站的にもまたそんな砲を配備とかやりたくないだろうし

683 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:02:55.60 ID:Wqm1Xmvc0.net
メララのDARTが76,127oとも実用化されているのは忘れ去られている?

684 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:13:39.40 ID:0J7JM16R0.net
艦載砲だと色々条件が違ってくるイメージ

685 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:22:53.92 ID:ZgamjYVB0.net
>>679
榴弾のエクスカリバーは1発800万ぐらいだよな
似たようなのでマーベリックとかだと1000万は超えるから
誘導砲弾は費用対効果は良いんだろう

>>677
乙女は76mmで対空誘導砲弾は実用化してる
射程5〜10kmぐらいでシウスやSeaRAMと立ち位置だが
127mm砲だった場合射程はもう少し伸ばせそうだけどな

686 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:44:01.04 ID:Wqm1Xmvc0.net
つか、誘導砲弾は邦貨で1000万、誘導弾は1億スタートでだいたい10倍くらい値段の差があるイメージ。
これが誘導信管だと100万とかで行けるので、射程、目標で適当に使い分けましょう。

687 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:56:46.43 ID:ZgamjYVB0.net
FFMは絵だと8セル搭載しかないが
囲ってる部分からして最大24セルは搭載可能だよな

くまの型とか上空から甲板部分見えるように撮影したのないから想像でしかないが

688 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 14:56:58.29 ID:kTphW8sb0.net
それは机上の空論で現場からは「性能の良い方を量産しろ」とか言われてグダるに違いない

689 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 16:51:04.29 ID:Wqm1Xmvc0.net
会計担当が切れるぞ、あんまり調子に乗り過ぎると>例えば汎用し過ぎたジャベリン

690 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 18:06:58.70 ID:cTyb+QSY0.net
155mmLRLAPが一発一億だっけ?そう考えると隙間狙った良い計画…だったのかな

691 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 21:30:39.62 ID:LPEasArT0.net
>>687
最大16セルです

692 :名無し三等兵 :2021/02/23(火) 23:38:31.44 ID:SMkrcKPe0.net
>>691
むらさめ型と同じか

693 :名無し三等兵 :2021/02/24(水) 09:21:08.54 ID:VKYiaym/0.net
>>692
むらさめ型はMk.41を16セルとは別にMk.48も搭載してる

694 :名無し三等兵 :2021/02/24(水) 09:42:07.52 ID:MnPga6zL0.net
よし、せっかくだから魚雷の方のMk.48もry

695 :名無し三等兵 :2021/02/24(水) 10:05:13.68 ID:ldQ8Iut5d.net
むらさめのESSMはシングルパックだけど
たかなみのESSMはMk41向けのシングルパック存在しないよな

696 :名無し三等兵 :2021/02/25(木) 08:22:31.81 ID:MtI9JrXba.net
>>681
あれは撃ったのはレールガン用に開発されたHVPだから、陸の榴弾砲からズムウォルトのAGS、水上艦の127mmまでサボを変更することでそのまま使える。

697 :名無し三等兵 :2021/02/28(日) 12:58:23.03 ID:72gurw+h0.net
自民国防部会 尖閣関連 佐藤隊長 あーゆのやってたら
長距離スタンドオフミサイルの保有に障害になるぞ

698 :名無し三等兵 :2021/02/28(日) 13:11:44.33 ID:72gurw+h0.net
安倍氏の官邸主導は正しかったんだなホント

699 :名無し三等兵 :2021/02/28(日) 15:21:19.95 ID:VsvxOited.net
つか安倍ちゃん居なくなるだけでこうもグダるとは…

700 :名無し三等兵 :2021/02/28(日) 19:46:48.34 ID:THSLAi0f0.net
誰か佐藤を黙らせろ

701 :名無し三等兵 :2021/03/01(月) 20:51:31.60 ID:D8Ozeb3hH.net
陸助に戦争を語らせても歩兵の目線しかわからないだろ

702 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 07:42:24.68 ID:KzXWZYF+M.net
安倍の頃もけっこう「政府は迷走だ!」とか言われてたもんだぜ?
実際は外野が右往左往して騒いでただけなんだけど

703 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 08:13:18.79 ID:OCH+ybDI0.net
いや今の国防部会まわりはマジでヤバい
長島にしろ佐藤にしろ
アショアにしろ海警法絡みの件にせよ、あんなわけのわからん事を言って役人の説明(≒現実)を拒否してパワハラ自慢してるようじゃ危ない
立場が立場なだけに、立憲とか共産よりたちが悪い

704 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 08:38:38.82 ID:KzXWZYF+M.net
国防部会は所詮素人の集まりで国防に対して何かの権限を持ってるわけじゃないし防衛省の一官庁でもない

705 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 08:56:39.92 ID:tJqVk0d9d.net
>>702
覚えてる
だけど今から思えばまだマシだったんやなって……

706 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 08:58:31.83 ID:tJqVk0d9d.net
>>704
そうなんだけど「お宅の議員があんな事言ってるけど良いのかなァ?しかも国防ナンタラなんだって?よくわかんないけどそれで良いのかなァ?」って付け入る隙を与えてしまうんよ。
勿論民主主義国家として主張の多様性は尊重すべきだが、明らかに頓珍漢な事を抜かしてるようじゃちょっとなって。

707 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 09:02:02.73 ID:tJqVk0d9d.net
もっと言えば「えっお前らそんな事を言う議員が与党にいるの…ちょっと友達付き合い考えるわ…」ってなる可能性もある

708 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 09:11:18.80 ID:bTrUmDuYM.net
石破みたいなのがいまだ離党してない時点で今更すぎるやろ

709 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 10:02:37.41 ID:oNl7SQmep.net
>>703
具体的に、何に対してどう言ってるのか説明しないと、単なる誹謗中傷だぜ。
具体的に説明してたって、それは語り手の意見や思想を介したバイアスが掛かってるのにさ。

710 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 12:22:34.23 ID:OCH+ybDI0.net
>>709
情弱に限ってなにも知らないくせに口出ししたがるよな

711 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 12:33:35.28 ID:CrJ3d9Er0.net
何言ってるのか具体的にってレスにその反応はどうなんだ…

712 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 12:42:25.29 ID:oNl7SQmep.net
詳しく知らないんだろ。そう思って突っ込んだのさw

713 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 12:43:25.81 ID:oNl7SQmep.net
アァ……5毛の可能性もあるな。

714 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 13:09:50.88 ID:876xMLWB0.net
ALTA 令和4年 採用PDF
滑空弾 搭載車輌 10輪もでたけどここんとこ8輪が多い? 8輪なのか?

極超音速誘導弾(イメージ)
ブースター付いてるのポンチ絵 既出?  

715 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 13:25:06.60 ID:AztuUNYl0.net
>>714
スクラムジェット弾に関しては大型ブースターで静止からラムジェット作動まで加速させるのが前から出てたぞ
八輪だと重装輪改になるんかね

716 :名無し三等兵 :2021/03/02(火) 22:56:51.81 ID:/9uInbvbd.net
>>714
>>715
開発は三菱だから当然重装輪系でいきたいだろうね。

717 :名無し三等兵 :2021/03/04(木) 20:48:56.81 ID:uVf12L+vH.net
>>703
もうね日本がオワコン国家なのは確定なの
官僚が辞めまくってるのは政治家がアンポンタンで妄言と要求に付き合いきれなくなってるんだわ

718 :名無し三等兵 :2021/03/04(木) 21:00:52.82 ID:oyoFlouO0.net
支那滅裂

719 :名無し三等兵 :2021/03/05(金) 03:35:56.92 ID:Oy3lsmCW0.net
>>717
中国の人はみんな日本に生まれたかったって言うけどね。
ひとにぎりのエリートになれなければ日本とは比較にならない悲惨な人生だから?死ぬほど勉強したり働き続けるしかない人生

720 :名無し三等兵 :2021/03/05(金) 09:50:19.64 ID:3ks7umLe0.net
>>716
自分自身を牽引できないとかちょっとアレな部分もあるようだし新規車輌つくって更新しても良いような

721 :名無し三等兵 :2021/03/05(金) 16:58:48.86 ID:UcnXLQvF0.net
各種対艦ミサイルの長射程化は、陸自C4IシステムとXバンド防衛通信衛星の整備が進んだから可能になったんだろうな
これで離島の陸自部隊からの情報を基に遠隔地、それこそ九州から対艦ミサイルを撃ち込む気なんだろう

722 :名無し三等兵 :2021/03/05(金) 17:09:40.29 ID:1g3fMfgAa.net
特許出願みろ

723 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 00:07:08.26 ID:7gEo5gF50.net
米軍、アジアに対中ミサイル網 6年で2.9兆円要望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN031TI0T00C21A3000000/

>米政府と議会はインド太平洋地域での中国への抑止力を強化するため、2022会計年度(21年10月〜22年9月)から6年間で273億ドル(約2兆9000億円)の予算を投じる案を検討する。沖縄からフィリピンを結ぶ第1列島線に沿って米軍の対中ミサイル網を築く。台湾や南シナ海の有事を想定し、同盟国との協力も探る。

日本も沖縄に12式改改や滑空弾配備するかな

724 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 04:33:22.86 ID:pi3s9Olj0.net
J隊版レゲンダってか

725 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 08:50:54.79 ID:IeXEtANU0.net
この手のマスゴミはミサイルとだけ書くよな
弾道ミサイルと対戦車ミサイルが同じに見えるってわけだ
そのレベルの節穴であれば日付すら間違っていると疑わなければならない

726 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 11:28:38.23 ID:zRp5I3FV0.net
>>723
アメリカは敵根拠地への継続的な長距離攻撃により、洋上での艦隊機動性を確保しながら優勢を維持しつつ戦う腹積もりだ
ガチの殴り合いになどさせないという意思と自信の現れだろう
これは我々の新型SSMの長射程化方針とも概ね合致するドクトリン
問題はその断続的な“砲撃”をいかに実現させるか
地上からのみならず艦艇からの射撃も重要になってくるが、FFMやDDG/DDには敵の水上艦や潜水艦と戦う仕事があり、数の面でかなり厳しい
主力艦隊から遠隔な洋上に素早く展開でき、その指揮統制下で手数(発射機)を増やせる多用途コルベットが戦略を実現するための重要な要因になるのではないか

727 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 11:49:57.14 ID:otCTbGPPd.net
その″砲撃″は「再装填が容易」である為に地上発射型の開発を進めているんだけどな。
艦艇だと母港に戻らにゃならん。

728 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 12:04:46.23 ID:zRp5I3FV0.net
砲弾の補給が充分ならね
何事にも冗長性は必要だし、特に戦略の大前提を構成するためのものならなおのこと
日米軍は離島への弾薬補給を輸送機による海上への投下でやろうとしてるみたいだが

飛行機のように基地で弾を装備し、数時間という艦艇としては短いスパンで任務を完了し帰投する
べつに載せるミサイルは対地用でなくても良いわけでもあるし
そういう便利な安い船が、有ると無いとでは大きく違ってくると
大型の立派な戦闘艦がガンダムとすれば、ファンネルのような働きをする小型艦
敵のように大型艦を多数揃えられるなら、その方が良いには違いないけど

729 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 12:07:28.70 ID:eBwsxiyY0.net
そう言えば地味にA-SAMの試験済ませてたな

730 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 13:20:05.07 ID:JKqFajh60.net
>>729
あの台船から発射してあきづき型がリモートで管制するってやつね
試験台船てどんな感じなんだろうな
mk41用のキャニスタを無理やり裸で立たせてんだろうか

731 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 14:18:31.48 ID:pc0W37CN0.net
いつのまに試験済ませてたんだ!?
検索かけてもヒットしない・・

732 :名無し三等兵 :2021/03/06(土) 23:58:02.14 ID:4OTbz8fer.net
>>728
船の速度で数時間じゃ、大した距離進出できないのでは?

733 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 04:10:13.07 ID:L79nofRU0.net
>>732
実際にこういう運用モデルでやるとすれば、出てから帰ってくるまで1日か長くて3日くらいだろうと考えるが、それで充分
長期航海はさせない
どうしてもやるというのならミッションベイに相応のモジュールを搭載
平時にはそれがスタンダードな運用になるかもしれない
掃海、機雷戦、火力投射(運搬)と、フリゲート以上の大型艦を補完するという意味でも文字通りの馬車馬として働いてもらう
馬車馬なのでそれ自体に高度な交戦性能は求めないし、いらない

734 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 04:14:17.39 ID:8V2pGTX4d.net
アメリカさんは陸地からの継続的なミサイル攻撃で航空基地を一時的に使用不能にして、
その間に空海の戦力を展開したい
当面はトマホークやSM-6だが本命はLRHW

735 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 11:05:09.47 ID:fMHRBwkt0.net
加えて今回は先手を確実に中国がとる,取らせざるを得ないので、反撃の為の戦力をいかに中国の第一撃から守るか、その後も継続的に移動しながら戦力を保持・展開するという難題だからな
沖縄諸島やフィリピンは飽和攻撃は激しい中国からの飽和ミサイル攻撃にさらされるのは必須、多数部隊の配備と生存は難しいので
少数のトマホークでは迎撃されてしまう、LRHWの性能でないと中国の迎撃を潜り抜けて効果的反攻攻撃するのは難しい

736 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 11:56:13.49 ID:knvyGzau0.net
戦後の戦争で先手を打つのはだいたいにおいて民主国家の側だがな
中国が先制攻撃するにしても沖縄や台湾を攻める度胸はなくせいぜいイラクのように
西側の敵意を見誤ってフィリピンやベトナムあたりをこれぐらいなら大丈夫だろうと
攻撃して無傷の自由主義同盟軍から大規模な反撃を招くオチだろう
万が一そうならなかった場合にも備える必要があるから日米ともに先制攻撃を受けた
場合の備えは十全に整えるだろうが

737 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 14:14:50.30 ID:1UZX7h9+0.net
誘導弾スレとして言及するけど、自衛隊でやっている誘導砲弾は基本誘導信管で、アレは飛距離は伸びない代わりに落下地点を精密にするためのもの、
信管だから、砲弾とは別個、相当小さい代物。

で、陸って弾薬庫に意外に大量に砲弾なり他物資をため込んでいるよ。離島での新編されている部隊は全部弾薬庫も建設していた筈。
にも拘らず補給が必要な事態は、相当こじれた状況だと思われる。

だから、キドセンの航空機による展開、てのが眉唾だと思うんだけどね。弾薬庫に何故か100単位で105o砲弾がある、とかまで考えていたら謝りますw

738 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 19:33:19.69 ID:z/ZEcEkHd.net
>>733
色々ナンセンスすぎる
護衛の艦艇は?その人員は?
その船の人員は?その船の自己防御能力は?イージスレベルに迄高めるのか?そしたら費用は?
進出まで、母港までえっちらおっちら船の速度で戻るのか?
「発射→帰港→再進出→発射」のサイクルの中で一番時間が掛かるVLSへの再装填時間の短縮の見込みは?

今の説明では カネ、時間、人員 全てにおいて中途半端

739 :名無し三等兵 :2021/03/07(日) 22:17:20.54 ID:L79nofRU0.net
>>738
我の優勢圏内でしか活動しないのだからそんなものはいらない
爆撃機に空戦性能が無いから駄目だと言うのと同じ

740 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 03:08:22.19 ID:dIw1N00gd.net
掃海、機雷戦やるのに護衛がいらないって……?それ自分で全て簡潔できるって意味でイージスレベルのハイエンド艦にならない?
そもそも「そんなものいらない」ってどれだよ……
あと再装填の時間短縮についてはどうすんだよ。ら

741 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 04:30:29.44 ID:ldG5B0UM0.net
DDやFFMにくっついてロイヤルウイングマンみたいに振る舞う船にそんな高尚な性能は必要ない
必要に応じてLoR前提の各種兵装modをポン付け、そのランチャーを運ぶのが仕事
元から備えるのはUAV/USV/UUV運用能力だけでいい

742 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 04:32:38.87 ID:ldG5B0UM0.net
乗員20以下
最大速度40kt
基準排水量1000t+
これを30から40隻

743 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 07:21:51.01 ID:dIw1N00gd.net
>>741
地雷臭しかしねぇ…
つかそれFFMと差別化できなさそうだし

744 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 09:07:11.01 ID:ldG5B0UM0.net
でかめのフリゲートとコルベット以下のものが区別できないんなら死ねばいいんじゃないかな

745 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:01:37.71 ID:dIw1N00gd.net
コルベット以下を40隻ねぇ。
そもそもその言い方なら「地上発射式に注力するメリットを理解できず、わざわざ船舶に拘り、デメリットを覆すアイデアも無いならタヒねばいいんじゃないかな」で終わりなんだが。

746 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:01:59.42 ID:1eMGclJf0.net
U.S. Navy, Japan Buy Target Drones to Evaluate “Major Combat Weapon Systems”
https://www.defenseworld.net/news/29073/U_S__Navy__Japan_Buy_Target_Drones_to_Evaluate____Major_Combat_Weapon_Systems___#.YEWSh2j7TVi
GQM-163AはA-SAMの試験に使うのかね

747 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:06:10.60 ID:ldG5B0UM0.net
>>745
水上戦闘において火点を分散することのアドバンテージがまるでわかってない
ランチャーを洋上に持っていくという、その字面のみで理解が止まるなら戦術の話に口を挟むべきではない

748 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:09:03.35 ID:W1vd+4aX0.net
解釈の違いを攻撃するよりも、まず自説の意図を説明したらどうなのかなあ
数字並べた文面だけでどう解釈されるか相手に委ねておいてその反応は頭が悪いとしか

749 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:17:24.75 ID:ldG5B0UM0.net
最初に書いてんだよ
ほんとこういうマヌケ死なねえかな
生き辛ぇよマトモな人間が

750 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:19:45.24 ID:ldG5B0UM0.net
大体、意図がわからんというのなら、そこに否定的な前提を勝手にこしらえて批判するところが道を違えた分岐点だろ
なのになぜそこへの言及がない

751 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:26:56.99 ID:dIw1N00gd.net
思うのは勝手だがいかに素晴らしい()コンセプトであっても突っ込まれたデメリットをどう解消するかは教えてくれよ。聞かれた事には答えてくれよ。そうじゃなきゃ話にならないでしょ。

752 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 12:29:48.18 ID:dIw1N00gd.net
つか、これは俺の持論だけど、うみじ君は哨戒艦以上FFM以下に関心無いでしょ。
小さい船にあんまり関心無いでしょ。

753 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 13:02:58.89 ID:W1vd+4aX0.net
自信ないから説明を端折って人を攻撃し始める、よくみる光景
仮説の上に仮説を屋上屋のように架してるから訳のわからんことになる

754 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 14:58:14.76 ID:JBW6CQa40.net
>>746
まや型がハワイで撃つSM-6用かもしれない。

ネット上に転がってる日本向けGQM-163Aに関する情報でも集めてみようかな…

755 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 17:45:27.16 ID:JBW6CQa40.net
まず>>746が貼ってくれたリンクによれば、
ロット15で18発生産するうち海軍向け14発、ミサイル防衛局向け3発、日本政府向け1発。

756 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 18:23:44.44 ID:JBW6CQa40.net
ロット14は19発で海軍向け16発と日本向け3発で納期は2023年12月
https://www.defenseworld.net/news/28236/Northrop_to_Provide_Coyote_Supersonic_Targets_to_Japan__US_Navy#.YEXkyRhcU0M

以外ソース省略で
ロット13、15発生産、海軍向け14発と陸軍向け1発
ロット12、18発生産、海軍向けで日本とイスラエル向けも含まれるけど数量不明
ロット11、24発生産、日本とカタール向けも含まれるけど数量不明
ロット10、7発生産、海軍向け5発、日本向け2発
ロット9、7発生産、海軍向け6発、日本向け1発
ロット8、7発生産、海軍向けも3発、日本向け4発
ロット7、8生産、海軍向け5発、オーストラリア向け2発、日本向け1発
ロット6以前は日本向けはなしで特筆事項とすればフランス向けが恐らく1発あったってぐらいか。

757 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 18:30:14.40 ID:JBW6CQa40.net
連投すまぬがざっと調べてこんな感じ。
03式中SAM改の標的にしたのは知ってたけど、こうみると日本って結構な数のGQM-163A買ってるんだね。

758 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 20:18:52.23 ID:VS2Flhqw0.net
210308
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第23号 提出期限 令和3年3月22日 令和3年度IRB経年変化試験役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-023.pdf
>B ASM−3の経年変化用推進薬についての構造、性能、機能に関する
>知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年2月28日 納地 防衛装備庁航空装備研究所土浦支所

759 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 23:01:02.48 ID:aEW8X/GR0.net
米国では極超音速ミサイルを極超音速迎撃ミサイルで迎撃しようって構想があるようだな
これの応用で航空機搭載小型(航空機用としては大型)極超音速対空誘導弾とかで後方の大型機狙うとかはできんもんかな

https://www.draper.com/explore-solutions/air-breathing-hypersonic-interceptor

760 :名無し三等兵 :2021/03/08(月) 23:53:27.87 ID:TaTGJgQq0.net
>>758
>B ASM−3の経年変化用推進薬についての構造、性能、機能に関する

つまり長持ちする推進薬って事?

761 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 01:13:00.28 ID:1V89gB4h0.net
>>760
実曝試験体じゃない?
化成品じゃなくても工業製品はよくやるよ
経年劣化調査の実環境曝露試験

762 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 01:14:32.21 ID:ccohoTL+0.net
>>760
古くなったから交換作業とか

763 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 03:26:11.62 ID:i5fW3BRP0.net
>>741
それをアメリカで実現しようとしたアーセナル・シップ構想は、
費用対効果の問題が出たり、攻撃への脆弱性が指摘されて頓挫したけどね…

764 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 04:21:33.30 ID:DsKqmOvz0.net
>>763
アーセナルシップと違うのは、常時艦隊に追随し主たる火力投射役として振る舞わないという事だし、そもそもそんなものはコルベットクラスでは実現できない
適切な例とすればストリートファイターコンセプトだし、識者なら真っ先にその類似性を指摘できたであろう

765 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 07:26:32.51 ID:GjjEnVpcM.net
護衛艦のVLSだけが補給しに戻ってくれるという運用なら利点ありそう。

頓挫した、ミサイルの洋上補給に代わる案にある。

766 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 07:27:51.54 ID:GjjEnVpcM.net
修正
案にある→案になる

人員的には自動化無人化しないと低価格にはできなさそう。

767 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 07:49:37.75 ID:DRf4lx2rM.net
普通の護衛艦+アーセナル無人艦と
普通よろ省力化された護衛艦山盛り
の艦隊だとどっちがより効率的かという問題がな

768 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 08:34:04.18 ID:cK2GVLXp0.net
アーセナルシップはFFMを量産すればいい

769 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 08:50:01.12 ID:LaB8OY7A0.net
日本の場合戦場がほぼ固定されると思うけど
船作ってそれにミサイル積むのと後方で長距離ミサイル配備するのとどっちがお得で安全か

770 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 09:34:12.19 ID:9QdikJvQ0.net
SM-3搭載のSLBMの誕生であった

771 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 09:39:05.30 ID:6GHMnTcp0.net
離島上陸に突っ込ませる掃海艇とか前線で哨戒艇とかを無人化するのはわかるけど、艦隊随伴のアセーナル艦はいらなくね?
各艦に多めにVLS積んだ方いい。

772 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:01:32.75 ID:ZYquTaHk0.net
アーセナルは自衛継戦能力不足を解消せずに配備してもカモになるだけ

773 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:15:20.41 ID:fSMZNu300.net
日本の場合ミサイルも貴重品だからな、ミサイル搭載輸送艦ごと大量に沈められても困る
かといってけちけちしすぎて勝機を逸するのもも困るが…。米中の様に無尽蔵にぶっ放せる国にはなかなか勝てない

774 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:20:28.88 ID:p7+HLO4A0.net
個艦防御能力を備えたワークホースのミニマムサイズがFFMだという結論だから、それ以下の船に前線を担わせるのは危険すぎて無理よね

775 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:28:58.21 ID:DRf4lx2rM.net
一発30億とかするSM-3を百数十発導入する国と中国の差は
中国とアメリカの差よりもだいぶ小さいだぞ

776 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:35:10.27 ID:2mML4Lp4M.net
>>773
>日本の場合ミサイルも貴重品だからな
要塞化した佐世保近くの弾薬庫からなら、現在開発中のミサイルで策源地直撃です。艦船に本当に積載しなければならないのは先島の更に先での有事だけ。

777 :sage :2021/03/09(火) 10:43:16.10 ID:sKJfKj8L0.net
そう・・・ですね・・・

778 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:52:22.22 ID:DRf4lx2rM.net
また日本そのものについても空対空ミサイルなんかは数千発単位で買ったり
百発以上のAMRAAMを全部試験で消費するようなお大尽をする国なんで言うほど貴重品でもない
たまに撃つ〜みたいな分かりやすい標語を真に受けちゃうと気づきにくいだろうが
そもそもそういう国でなければミサイルより遥かに高価なFFMを半ば使い捨てみたいな
割り切った設計で量産することもできんし

779 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 10:58:05.34 ID:MWc0vcYtH.net
>また日本そのものについても空対空ミサイルなんかは数千発単位で買ったり

毎年200発を20年かけて とかなんだが

780 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 11:11:35.05 ID:2mML4Lp4M.net
>>779
>数千発単位
3000発でも、戦闘機1機で12発ぐらい、全力出撃3-4回。
(AAMを4発撃つなんてのは、たぶんイスラエルも米軍もやっていないでしょうが・・)

781 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 11:24:07.27 ID:AkQp2rnb0.net
きな臭くなったら大量発注して揃えるって話だろ?
ここでちゃんと調達できるか怪しいのも舶来品のデメリットだと

782 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 11:25:08.52 ID:DRf4lx2rM.net
冷戦期はライセンス生産したスパローだけで数千発規模なんでサイドワインダー含めたら万超えてそう

783 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 11:29:31.74 ID:TTs7Ea+4d.net
数千、万ってのは数十年かけてってのは押さえておきたいし、ミサイルや誘導爆弾の類いは製造に数ヶ月かかるのも押さえておきたい。もっと言えばレアアースの在庫にも左右される。

784 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 11:31:37.41 ID:DRf4lx2rM.net
でもまぁ中国のミサイル調達も同程度のオーダーでしかないのよな
数年で数千発調達するアメリカは文字通り格が違うけど

785 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 12:04:31.39 ID:ZYquTaHk0.net
台湾は納期のばされてお手本のように調達失敗したな

786 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 12:32:34.99 ID:MWc0vcYtH.net
調達した全数が使用可能なわけではない。
早く寿命が来るのは固体ロケットモーターとか火工品
交換用の部品も調達してるが、昔の旧式なミサイルのためにわざわざ買うわけでもない。

787 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 12:36:16.83 ID:phF6JxgX0.net
>>786
代わりに液体ロケットは燃料充填と試験しないと予備弾から即応弾にならないからなあ

788 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 14:16:16.20 ID:Tbc4pHgh0.net
FMS調達の米国製ミサイルに関しては数量が判明してるけどそれなりの数を調達してる。
ライセンス生産と国産のミサイルに関しても言われてるほど少ないわけではないと思う。

あとはいざとなったら国内に弾薬庫持ってる米軍の備蓄を融通してもらうことも当然考慮はしてるはず。

789 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 14:22:30.44 ID:2mML4Lp4M.net
>>788
>米軍の備蓄を融通
極東米空軍150機もあるので、ミサイルも3000-4000発持っているかも。とにかく300発とか600発しかないと言うのは無いわけですね。

790 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 14:32:54.72 ID:4wcKyPnXM.net
誰かが過去に書き込んだが、艦対艦、空対艦が1000発ずつの、地対艦が700発ていど備蓄がある計算になるそうな。

791 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 14:35:02.03 ID:p7+HLO4A0.net
そんなもん1箇所に集積したら核でも撃ち込んでくるか、スリーパーが工作するか強襲してくるだろうなあ
キャリアとしての船は大事だね

792 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 17:14:57.69 ID:CvDtjNzvd.net
エスカレーションコントロールガン無視核信者PLAとかそれこそ米国全面開戦だろw

793 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 18:25:20.01 ID:wt7693jkd.net
無人艦ならアーセナルシップもありかなって

794 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 20:29:23.51 ID:lD/8jKzDd.net
今はまだ完全な無人艦は無理だよ、しかもそこまで大きいのは絶対に無理。
今のトレンド・現実的な解は少数の人員で回す船。ただミサイルは積まないだろうな。

795 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 20:31:00.12 ID:lD/8jKzDd.net
>無理
技術的な話のみならず、法的な制約とか遭難者救助義務とかを果たせない上に、接収のリスクもあるから。
小型USVとは違う問題がある(無視されてきたものが無視できなくなる)

796 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 21:53:23.92 ID:Nom6PgsdM.net
日中友好の為とか言って、わざと接収させたりしてなー

戦力の均衡でこそ抑止力が生まれるとか考えてる自衛隊員もある程度はいるし、
言ってる事自体は間違ってないだけに始末に負えない。

797 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 22:17:50.38 ID:0ovw7/2Gp.net
小型艇によるパトロール程度なら

798 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 22:40:59.61 ID:45uPkx67d.net
そもそも完全無人艦を作ったとて、それこそ多数の小型船で取り囲んでしまえば接収は可能(理論的には)
そもそも今のペースで米中がしのぎを削っていても完全自律AIが出来るのが2050年以降なので、研究の価値はあれど、現段階で無人艦は考えても仕方ない。

799 :名無し三等兵 :2021/03/09(火) 23:15:21.38 ID:vBFGQXAyd.net
>>790
備蓄で使用期限の切れたものは、ちゃんと新しいものに更新されているのかしら

800 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 00:03:52.36 ID:5zEOJk7fd.net
ロケットモータの事ならちゃんと調達されてるよ

801 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 02:30:28.51 ID:L/nYNfwi0.net
>>794
大きなラジコンみたいな感じで

802 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 07:27:52.13 ID:g1uY94ipM.net
>>780
まあ戦闘のたびに戦闘機も損耗して減ってくから

803 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 20:07:00.42 ID:qEzS7Lqg0.net
地上のSSM配備しすぎると
中国に本土の空爆、上陸の口実になりそうなところが悩ましい

804 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 21:15:06.63 ID:Qb7tCeWcd.net
そんなん既に美味しい目標・叩き潰したい目標だらけなんだから気にしなくていいよ

805 :名無し三等兵 :2021/03/10(水) 22:22:34.01 ID:rJQvk7++0.net
通るわけねーだろそんな盗人の屁理屈

806 :名無し三等兵 :2021/03/11(木) 08:38:24.26 ID:+/2/Edyu0.net
>>778
日本はミサイル何発持ってるであります。
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-69c6.html

これだな

807 :名無し三等兵 :2021/03/11(木) 19:28:56.90 ID:wMmZBsGB0.net
>>806
中SAMは?
(╯°□°)╯

808 :名無し三等兵 :2021/03/12(金) 00:34:03.12 ID:wMYTk0K00.net
なにぶん10年以上前の記事で…
悪化していることはないだろうと思いたいが

809 :名無し三等兵 :2021/03/12(金) 06:42:55.11 ID:nLJ5yYsj0.net
>>808
>悪化していることはない
ここ数年は、ミサイルの調達はかなり増えていたはず

810 :名無し三等兵 :2021/03/12(金) 19:32:59.65 ID:9v0EG57/0.net
210312
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第29号 提出期限 令和3年3月25日 令和3年度新艦対空誘導弾用近接センサ等
取付け作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-029.pdf
>B 本件の履行に必要なBK−117(川崎重工業製)の設計及び製造技
>術に関する知識を有していること。
>納期 令和3年7月9日 納地 防衛装備庁岐阜試験場

811 :名無し三等兵 :2021/03/13(土) 08:32:08.15 ID:+509RbsI0.net
対戦車ミサイルは多そう
ただ、弾頭の改良なんかはされているのかな

812 :名無し三等兵 :2021/03/13(土) 13:04:23.92 ID:Ho2B+mZB0.net
MPMSもトップアタックで無かった? もともと直径160oで爆発反応装甲ごと貫くコンセプトで正面以外なら持たないらしいけど。
MMPMも準拠しているでしょ、アレはどんどん数増やしているし。

なお、地上のSAM部隊は6×4両の中隊4つで連隊を組んでいて、一斉掃射で96発、部隊編成時はおかわり1回分の弾はあったらしいので、それだけで約1200発、
今は部隊一つ減らされたけどおかわり2回あるとかなので、とりあえず1500発くらいは用意されているかと。

813 :名無し三等兵 :2021/03/14(日) 09:35:29.08 ID:buXuazSE0.net
AAM-4Cの開発というのが進んでいるなんて知らなかった

814 :名無し三等兵 :2021/03/15(月) 15:26:13.66 ID:goCD1oer0.net
AESA

815 :名無し三等兵 :2021/03/17(水) 23:13:45.22 ID:fv4uvjOt0.net
日米2+2 中国を脅威認識の明記をしたみたいだけども
これが 滑空弾の射程に関連してくるのか興味ある
まあ米も滑空弾の射程1000kmは容認してるっぽいけどもそれ以上はどーなんだろ?って思ってたけど
一応明記したって事は1000km以上も充分ありだわな

滑空弾や長距離スタンドオフ保有名義
滑空弾は島嶼防衛だから中国なのは明白だけども敢えて名指しはしない(出来なかった)けども
これで対中名義の保有が出来る可能性ができたのは大きいかもね
今まで名指しはあくまで対北だったからね
今回の中国明記は敵基地攻撃能力保有にある意味匹敵するんじゃなかろかしら?

816 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 00:01:51.82 ID:jvTx7e770.net
別に何も変わんないでしょ

817 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 08:38:27.81 ID:SkWnCOoWd.net
日本が自国開発する滑空弾の射程についてアメリカどうこうとか、妄想の世界にでも住んでるのか

818 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 09:59:53.01 ID:w5AtHm4l0.net
>>817
バンブーワールドからでは?

819 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 10:17:27.29 ID:bfji0Bau0.net
>>816
これで射程1000キロまで延長する事の正当性が出来たって事だよ

820 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 10:27:49.84 ID:jvTx7e770.net
元から不当ではないのに何も変わってないだろ

821 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 14:16:12.22 ID:8AIKw9Vg0.net
中国と本気で対峙するなら1000kmあっても足り無い
最低でも日本本土の大部分から南シナ海全域まで届く精密誘導兵器は欲しいな

822 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 14:50:22.27 ID:5AM/brPh0.net
島嶼防衛用新対艦の「2000km」ってのが日本が今まで開発してきた誘導兵器の中で最長の射程だな
しかも大して騒がれてないのが驚きだわ笑
300kmでもギャーギャー騒いでたのがついこの間だ

823 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 14:58:08.83 ID:Fy05xyUJ0.net
射程に関して言及したら自分が反日なのが周りに判ってしまうと気付いたからとか?
何にせよ日本から自衛手段を取り上げたい連中が居るのは確からしいからな

824 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 15:02:42.08 ID:5AM/brPh0.net
ひとえにお花畑サヨクですら黙り込むような事をやってくれている中国と北朝鮮のお陰かな笑

825 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 15:11:07.54 ID:s8vwpkekF.net
非誘導ならもっと長い兵器があったね
プルトニウム工場の電線ひっかかったり

826 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 15:25:49.58 ID:hW+otsLld.net
>>822
2000kmはマスコミ報道で当面900kmじゃね

827 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 15:57:58.83 ID:5AM/brPh0.net
12式改改が初期型が900km、後期型が1500kmが目標
島嶼防衛用新対艦が2000km目標
高速滑空弾がblock1が数百km(300〜500km?)との報道、block2は不明
極超音速誘導弾は全くもって不明

今の所こんな感じ

828 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 16:46:44.45 ID:zAteycTD0.net
日本海、黄海、東シナ海全域が射程内だから周辺国は嫌だろうな
一方日本は安全な太平洋があるし

829 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 18:35:30.42 ID:8FkB2iZI0.net
日本を仮想敵国として見てる周辺国が多いから仕方ないね

830 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 19:54:26.58 ID:qy3p6FLp0.net
結局、国民のコンセンサスニダよ、2000キロでも何でも、とにかく周囲がヤバい日本に襲い掛かろうとしているとやっと気が付いたってことニダ
ところでわが礼節と兄の国のためにトンネルと対馬を献上してくれるのはいつになるニダ?独島は受け取ったがこの程度では全然足りないニダよ

831 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 20:30:07.05 ID:jvTx7e770.net
以前のSSMは「陸自が守るべき北海道、本州、九州の幅広い海岸線を内陸部から少数でカバーできる砲兵」に過ぎなかった訳で
航空部隊との連携も重視されていなかったし、1000kmもの射程なんてもて余すだけで不要だったでしょ

それを近隣諸国や左派に結びつけたがる奴は近隣諸国や左派のことが好きすぎやで

832 :名無し三等兵 :2021/03/18(木) 22:02:54.10 ID:uW54pgjC0.net
>>817 >>818
滑空弾保有出た後もかなり気を遣ってた

833 :名無し三等兵 :2021/03/19(金) 07:40:46.35 ID:eTYMsiZA0.net
>>831

でも射程300キロとは言っても、実際は山や谷を縫って攻撃するわけで、実際には海岸線から100q離れた敵を攻撃できるかどうか?だったんでしょ。
まぁ、それでも充分嫌らしいが、衛星や無人機などの監視手段の進歩、発達で1000km+も実用になった…というのは大きい。
射程2000qあれば、尖閣とかで物資集積を始めた時点で攻撃できるだろうからねぇ。

真珠湾の時みたいに『行方不明になった日本空母部隊はいずこ?』とはならない。

834 :名無し三等兵 :2021/03/19(金) 19:43:36.26 ID:AOZ8NQwP0.net
210319
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第48号 入札年月日 令和3年4月7日 試験準備(極超音速風洞試験器材の製造)1式
納期 令和5年9月29日 >納地 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-048.pdf
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第47号 提案書提出期限 令和3年4月26日 入札日 令和3年6月4日 装備品のIM化に係る調査
納期 令和4年3月25日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-047.pdf

835 :名無し三等兵 :2021/03/19(金) 19:47:15.53 ID:QDQZG1Qq0.net
>>834
IM化ってなんだろ?

836 :名無し三等兵 :2021/03/19(金) 19:59:28.57 ID:1GIRDL6/0.net
>>835
低感度爆薬に置き換えることかな?
一応用語集に載ってたし

https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0001D.pdf

837 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 00:16:27.27 ID:XaHBPUY10.net
JSF氏が dvidsからLRHWのキャニスター画像をツイされてるけど
(氏曰く >LRHWは既にサイズが決まっているので、現物ができる前にキャニスターが既に作ってある。)

全長はだいたいだけど ミサイルの直径が分かるなコレ
これ、80cmクラスじゃない? どーだろ?

あと地上員で運ぶの 手押しコンバインみたいなんでいけるんだな

838 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 00:56:37.94 ID:XaHBPUY10.net
ミリタリーチャンネルさんより
>スタンドオフミサイルを自衛隊は運用できるか──長射程ミサイルの難しさとは?
>元陸上自衛隊高射学校研究員・防衛省技術研究本部研究員であり、防空システムの専門家である著者に解説いただく。
>藤岡智和

>12式地対艦誘導弾はジェットエンジンで飛翔するため、燃料が続けば何処までも飛べる。また燃料の量が一定なら、燃費の良いエンジンにすれば長射程化ができる。

>米空軍ではJASSMのエンジンをターボジェットから燃料効率の良いターボファンに替えたことにより、
>搭載燃料を70キログラム増やしただけで射程を2倍の500マイル(約805キロ)にしている。


この記事の主題は スタンドオフミサイルの運用する為のシステム 運用組織
等なんだけども射程ってこう伸びるんだなってのを個人的に初めて知ったもんでそこだけ抜粋

839 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 01:05:09.55 ID:uFZ6lSBQ0.net
ターボジェットとターボファンの燃費の違いは旅客機でも凄いからなあ
機体規模も違ってるから簡単な比較はできないけど
B737なんて初期型と最新型では航続距離が倍とも3倍ともいわれるくらい

840 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 01:46:28.29 ID:MhjDbr8/0.net
低いところを飛ぶものほど恩恵が大きい
逆に半宇宙機みたいなものになるとターボファンは分が悪い

841 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 01:53:53.54 ID:uFZ6lSBQ0.net
いかん
B737は初期型も初期のターボファンエンジンである
JT8Dを使ってたな

842 :名無し三等兵 :2021/03/20(土) 07:02:27.79 ID:djrjHNVg0.net
>>838
KJ100の時点でLRASMより推力大きいのでXKJ300化すれば射程2000km以上も全然おかしくないのよなあ

843 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 01:38:23.65 ID:jxpS52sg0.net
>>838 JSF氏が記事書かれたね

米軍の中距離ミサイルが”地上発射”であるべき理由は再装填・再発射の容易性

ミサイル本体の重量は 約7400kg だそーな
パーシングUの7500kgとほぼ同じ重量

滑空弾はどれ位の重量になるもんかいな

844 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 16:53:21.95 ID:9hG/nxhvd.net
滑空弾は射程も短いし一回り二回り小さそう

845 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 18:56:34.24 ID:9N7nx8xX0.net
J翼記事より
17式地対艦 の空対艦仕様の試験が厚木のUP-3で試験始めてるらしい(既出だったらスマヌ)

何方か写真をおねがーしゃぁす

846 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 19:13:40.18 ID:S+eAZnYvr.net
>>845
これ呼称はどうなるんだろう?ASM-2C?ASM-4?

847 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 19:20:07.82 ID:17F5fsxp0.net
>>844
滑空弾は高速で機動するのが取り柄です
弾体重量が小さくても高速なので運動量大きいのです
運動量=質量×速度は中学物理で習いましたね

848 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 19:21:49.33 ID:AXdeJX0h0.net
>>843
3トン
https://i.imgur.com/XZdcoCj.png

849 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 19:23:27.48 ID:V7j+8ri80.net
>>846
元々予定してた哨戒機用対艦誘導弾だろうからASM-2Cでないか?
12式改改ベースになればASM-4若しくはASM-2Dになるのかは話分かれそうだけど
しかし島嶼防衛用新対艦誘導弾を使うようになったらP-1は射程2000km超えのミサイルを八本搭載した航空機になるのか……

850 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 20:29:10.05 ID:9N7nx8xX0.net
>>848 ありがとう!
イスカンデルで3.8t だからなー 軽いわなやっぱ

851 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 20:45:10.74 ID:SD1H7nti0.net
>>849
八発はムリなんでね?
当初のよりは重量増えるやろうし

852 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 20:51:16.25 ID:uSo7o0yW0.net
>>850
まあイスカンデルは滑空弾ではないけどな
>>851
P-1のパイロンは2500ポンドまで可能だから問題ないだろ

853 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 21:05:41.42 ID:wxma9LaN0.net
令和の陸攻がやっと完成するな

854 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 21:12:51.69 ID:uSo7o0yW0.net
>>853
申し訳ないがP-1は平成の陸攻であってな
P-1の予定寿命は25年なんで令和の陸攻は今から話出てくるのだろ

855 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 21:16:36.07 ID:9N7nx8xX0.net
>>854
>申し訳ないがP-1は平成の陸攻であってな ・・・  めんどくせぅぇーやつだなオメーわ

856 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 21:51:51.74 ID:zVOnGhcI0.net
定期的にすげえめんどくせえのが沸くねえ

857 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 22:15:08.71 ID:J1/6X7+X0.net
F-3を四発にして哨戒機と呼ぼう

858 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 22:48:28.48 ID:+ozgrRem0.net
それをそもそもF-3とは呼ばないし、なんで戦闘機用のAB付きエンジンを哨戒機に積むのかも分からない

859 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 22:55:54.26 ID:m08wdNex0.net
XF9のバイパス比1:2バージョンというのができたらいいんだが

>>850
イスカンデルに近いサイズなら運ぶのが大変だなあ
だがどれかの装備がそれを運んで発射しなければならない

860 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:26:04.72 ID:tO45tTNb0.net
地上配備やろ

861 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:26:37.27 ID:J1/6X7+X0.net
本邦では哨戒機の行動範囲に敵機やSAMが飛んでくる可能性は高いからな
割と真面目だ

862 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:33:33.43 ID:L9kNBr7j0.net
>>826
900kmは既存の12式SSMにブースター搭載によって射程を伸ばす
1500kmは更に大型化になるかと思う
2000kmのはLRASMの外見のだろうな

1500kmの12改改と和製LRASMは
川崎の最新のターボファン小型エンジン搭載だろうから
1000km以上は余裕かと
なおかつ、衛星みちびきもあるから精度は非常に高い

863 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:35:10.29 ID:L9kNBr7j0.net
>>831
小泉政権時代のPKO派遣などで大きく変貌遂げてきたからな
更に、中露が本格的に日本に侵攻するのが冗談ではなくなってるという意味では
昔と異なる。

ソ連時代は確かに日本侵攻あったからこそ、北海道と青森に部隊が集中してたんだからな

864 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:36:12.13 ID:L9kNBr7j0.net
>>857
大型機にして、可変翼搭載のF-9 4発なら
国産B-1の出来上がり

B-1のエンジンはF-15シリーズのエンジンにABなしモデルだからな

865 :名無し三等兵 :2021/03/22(月) 23:37:19.77 ID:L9kNBr7j0.net
>>851
無理というよりも、翼下に乗せて飛行が安定できるかどうかだな
F7エンジンを強化しない限り厳しいかと

866 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 00:54:35.60 ID:W8y0B47V0.net
米中距離配備 実際配備決まったらどーせマスコミから叩かれるんだから
先に滑空弾(中距離型)を配備して先鞭をつけたらイイ 先ず隗より始めよ 
日本に置くのおだから日本産をまず配備

NHK
米の地上発射型 中距離ミサイル「配備の打診ない」茂木外相
2021年3月19日 15時08分

867 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 07:12:36.85 ID:9Odploj90.net
中国は人海戦術で軍艦もたくさん出してくるから、対艦ミサイルもたくさん積む必要があるな

868 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 07:20:28.82 ID:GN7cqy2V0.net
実は軍艦の数も西側連合軍より劣るけどな
人海戦術の役にしか立たないような小型艦が大多数ってだけで

869 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 10:42:18.24 ID:JYrUxf/I0.net
フリゲート、駆逐艦、巡洋艦クラスの駆逐艦が6隻に、あと潜水艦も多数…
クルーを揃えるのも大変そうだけど人口はあるから大丈夫なのか?中国わ…

870 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 10:46:30.87 ID:4EQI/BN/a.net
>>869
クルーがなんとかなっても艦長クラスの人材はいきなり生えてこないから大変だと思うよ

871 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 11:00:38.45 ID:0ECZk2PZM.net
兵站的に中国近海にアメリカが同規模の兵力を張り付けるのは不可能なのを突いた優れた戦略
周辺国に対抗兵力を展開してもらって不足を補う以外勝ち目はない

872 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 11:20:11.48 ID:JEGBV91o0.net
東に不沈空母と呼ばれた列島があるじゃろ?
フィリピンやインドもいるんだし、その気になれば中国の貿易はあっという間に締め切ることができる

873 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 11:28:35.24 ID:0ECZk2PZM.net
だから東南アジアへの侵略と調略が進んでるしインドもアメリカと対立ぎみの覇権思想のコウモリであてにならん

874 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 13:58:50.42 ID:JSC1rm+Od.net
>>862
ブースタは初期の加速と高度を稼ぐためのものであり、射程延伸には大きくは寄与しない。

875 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 16:46:18.54 ID:JYrUxf/I0.net
歴史的に陸地と艦船が撃ち合って艦船が勝った例って稀だよな、薩英戦争ぐらいしか知らん…

876 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 17:29:58.43 ID:U80qvHD+d.net
施設とかは逃げれないけど兵器搭載量、補給、防御力等々の制約があまり無い分陸の方が圧倒的有利
なお核兵器

877 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 17:58:30.13 ID:sGVqaZJ30.net
>>875
イギリスと何処だったかの世界一短い戦争があったような
政府中枢が戦列艦の射程内なのに宣戦布告したやつ

878 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 18:42:52.13 ID:JEGBV91o0.net
ザンジバルだっけ、4時間ぐらいの奴

879 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 21:15:32.51 ID:9mB4aZuQ0.net
小型多用途弾発射システムが気になるなあ

880 :名無し三等兵 :2021/03/23(火) 23:07:33.61 ID:8gL5h4yI0.net
そういえば今更な話かもしれいけど、昨年の防衛予算から11式短SAM、中距離多目的誘導弾の予算が掲載されてないよね?

881 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 10:21:38.23 ID:Fkqj6cdZ0.net
>>827
保存した\(^o^)/

882 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 11:42:30.58 ID:8CAnrHjld.net
>>875
ナポレオン時代のコペンハーゲンとコンスタンチンノープルかな?
陸地側の政治的混乱や技術格差で海側が
有利にたてたという要素が大きいと思うが。

883 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 11:45:47.22 ID:F2ErgUUJ0.net
WW1の時にドイツがブリの都市に艦砲射撃したピンポンダッシュ事例はあるが、ああいうのを地上戦力に勝ったとは言わないしなあ

884 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 12:40:27.17 ID:DJqALU8Od.net
>>875
薩英戦争も旗艦の指揮所に直撃弾受けて艦長等が死傷したり、中大破船が数隻出るなど大砲の性能差からすれば艦隊の方が優勢だったとは言い切れないかと

885 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 13:38:43.83 ID:3lhHizAy0.net
中国がミサイル艦をたくさん配備してるってうるせーから
こちらも射程の長いミサイルを持たなきゃね

886 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 14:32:00.63 ID:Ev7sd8jaM.net
日本全土から撃てれば初撃には合わせられなくとも次撃からは足並みを揃えて飽和攻撃を倍化できるだろう
なんなら敵が弾切れになるまで撃ち続けられる

887 :名無し三等兵 :2021/03/24(水) 19:52:34.15 ID:X5eyA0560.net
2021/3/24 提案企業の募集のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和3年3月24日 極超音速誘導弾システムの技術的方策の検討に関する
情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030324.pdf

888 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 00:13:38.94 ID:VeYN+c8Q0.net
シンポジウム2020

ジェット燃料を用いたスクラムジェットエンジンの研究
既出なポンチ絵だけど 搭載車輌が8輪だけども キャニスターを上げるのが2本になってるね

889 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 09:54:38.41 ID:HTw0wxSK0.net
ベースブリードGPS砲弾なら石垣島から尖閣のあたりの武装漁船を砲撃できるかなあ

890 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 09:56:28.10 ID:HTw0wxSK0.net
砲弾ってミサイルよりも防御しにくいよね?

891 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 09:58:48.13 ID:7X8DiH0/a.net
台湾有事、日米首脳会談の議題に 中国ミサイルに懸念共有
https://news.yahoo.co.jp/articles/eacf6b88e42cefdc3f030d224a9b2143af3cc120

>こうした中国側の動きを封じるため、南西諸島の陸自ミサイル部隊は、台湾有事の際にミサイルを搭載した中国軍艦艇などに対抗する役割も担いうる。政府が導入を決めた長射程のスタンドオフミサイルも離島防衛向けと説明されているが、政府関係者は「中国本土のミサイル関連施設をたたくために用いる可能性もある」と語る。

892 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 10:18:37.94 ID:nJyhV3rSM.net
>>889
>武装漁船を砲撃
海上の武装漁船は動くので、GPS砲弾は・・至近弾も無理。
停泊しているなら砲撃可能。

893 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 10:23:30.55 ID:c6zQ7u0N0.net
沖合にいる漁船を沈める必要はないし、近づいてきてからATMでも十分じゃない
そもそもから偽装漁船って軍隊が軽々に攻撃出来ないように偽装してるんだから、隠し持てるRPGか重機ぐらいが最大だろ
目的も上陸なんだし

894 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 10:25:50.95 ID:HTw0wxSK0.net
>>892
口径36センチ砲弾なら戦艦ででも無い限り防御しようがないよね。着弾まで1分位なら何とかならないかなあ。

方向が尖閣固定なら砲は垂直発射にして地中に埋め込めば攻撃され難いし

尖閣に展開した中国軍の艦隊が無慈悲な攻撃で一方的に壊滅する様を見てみたい(^o^)

895 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 11:13:25.76 ID:7UISBpx90.net
>>890
ところがCIWSで撃墜出来たりする。
20mmファランクスがテストで5in砲弾を落としてる。

896 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 11:15:51.41 ID:7UISBpx90.net
CIWSが当たるってことは、SAMも当たると考えた方がいい。

897 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 11:57:49.86 ID:Jh517Nj50.net
意外と知られていないけどシューティングゲーで散々やられてる対空機銃も
弾道予測コンピューター積んでる現代では戦闘機にとってはかなりの脅威

898 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 13:22:58.77 ID:SsF79RRrd.net
垂直に撃ったら垂直に落ちるけどってツッコミは無し?

899 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 16:54:38.50 ID:HTw0wxSK0.net
>>898
完全に垂直な訳無いだろ

900 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 16:55:30.29 ID:HTw0wxSK0.net
>>895
36サンチ砲弾を豆鉄砲でどうするって?

901 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 17:16:14.63 ID:Lu5XFy3bd.net
36cmとかSSMと大して変わんないし、どんな誘導装置想定してんのか知らんけどいくら弾殻厚くしてもコントロールキルされて終わりだろ
てか20mmでびくともしない弾頭とか重すぎて尖閣まで届かねえよアホ

春だからか?

902 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 18:03:41.94 ID:VeYN+c8Q0.net
台湾、長距離ミサイルの大量生産開始
2021年3月25日5:00

ロイター] -
台湾当局は25日、1種類の長距離ミサイルの大量生産を開始したことを明らかにした。
これとは別に3種類の長距離ミサイルを開発していることも認めた。

台湾が兵器の開発を公表するのは異例。中国は台湾周辺で軍事活動を強化している。

台湾は、戦争時に中国内陸部の基地を攻撃する能力も含め、抑止力を高めるため、軍の近代化を進めている。
台湾の邱国正・国防部長(国防相)は、立法院(国会に相当)で長距離攻撃の能力向上が優先課題だと発言。

「長距離で、正確な、移動式(の兵器)が望ましい」とし、
公的研究機関である国家中山科学研究院がそうした兵器の研究を「中止したことは一度もない」と述べた。

同研究院の幹部も立法院で、1種類の陸上発射型長距離ミサイルがすでに生産段階に入ったと発言。
これとは別に3種類の長距離ミサイルを開発中だと述べた。ミサイルの飛行距離は明らかにしなかった。

同研究所は台湾の兵器開発で中心的な役割を担っており、ここ数カ月、南東部の海岸で一連のミサイル実験を実施している。

903 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 18:19:19.17 ID:bqbe4S+6M.net
浮沈空母の試験艦として日米に投資してほしい

904 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 19:22:29.98 ID:qn+O2X09r.net
>>897
漫画やアニメだと演出の都合で外れまくるけど実物はとんでもないよなあ
ガンダムやヤマトの世界の艦船の対空レーザー砲が全部ファランクスばりの自動制御だったら
モビルスーツもガミラスの戦闘機も船に近づいた瞬間に叩き落とされそうだw

905 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 19:47:52.16 ID:49dugTcbd.net
いや、モビルスーツやガミラスの戦闘機は極めて高いステルス性を持っている上、何らかの手段で光学照準に対する欺瞞能力も備えているので、
艦艇側の砲手は自身の五感と直感を頼りに手動で照準するしかないのだ

・・・と推測してみる。

906 :名無し三等兵 :2021/03/25(木) 20:00:42.34 ID:Cblw881B0.net
Xネブラの影響で電子機器の性能が極度に低下するのでは?

907 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 08:21:58.94 ID:dhipdQcP0.net
>>897
機銃は射程が短いからなあ。

908 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 12:34:13.88 ID:XNOdQLRh0.net
そこで76o対空機銃ですよw いや、DART弾なら10q圏にうかつに近づいたら串刺しになりそうではある。

909 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 13:00:04.66 ID:vErEm8z00.net
どれだけ正確に狙っても10km飛ぶのに10秒以上は掛かるので多少なりとも回避機動を取られれば当たらない
直進を妨害する程度の効果

910 :そこまで近づくのが悪い :2021/03/26(金) 13:03:48.08 ID:XNOdQLRh0.net
ミッションキルが出来るなら目的は果たせている定期。
あと、機銃にさくっとSAMを混ぜると割と航空側は成すすべも無く。

911 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 14:03:19.73 ID:B1LdvAhmr.net
>>908
それなんてイタリア海軍?

912 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 20:01:15.48 ID:g/UsNiH00.net
210326 ※過去に貼ったもの重複して出してる場合があるかも。
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第48号 入札年月日 令和3年4月7日 試験準備(極超音速風洞試験器材の製造)1式
納期 令和5年9月29日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-048.pdf

913 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:08:37.54 ID:eKg8jLOS0.net
『新兵器最前線』シリーズ
自衛隊の島嶼防衛力 4月6日発売

2-3 世界最強の国産新型対艦ミサイルと米製敵基地攻撃ミサイル…竹内修
4-6 洋上撃滅を狙う陸自の革新的長距離・極超音速兵器…竹内修

竹内氏が担当 批判する方居るだろうけども 
前も書いたけど300km記事書いた年はどの新聞も同じ様な数値だったからこの数値書いた竹内氏がおかしい訳じゃ無いからね
今年出た航空情報のスタンドオフ記事に因幡のよっちゃんさんもブロック1を数百キロってしか記せてなかった

とにかくこの出る別冊で新たな数値を書けるか 期待はしたい

竹内氏昨日 急にMANのドイツ語のツイをリツイしてたのが気になった
ドイツ軍の軍用トラック更新どーすんの?みたいな内容だったのかな?(グーグル翻訳)

急にMANをリツイしたってのは滑空弾の搭載車輌って可能性はあり得るのか?

>4-6 洋上撃滅を狙う陸自の革新的長距離・極超音速兵器…竹内修
17式改改2000kmを産経以外で読めるのか期待はしたい

914 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:09:50.92 ID:unDzujDD0.net
>>913
批判でなく実績から来る評価なだけだぞよ>ソースはバンブー

915 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:10:59.86 ID:vErEm8z00.net
ソースのない話は貼らなくて良い
ただのノイズだ

916 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:17:22.43 ID:o3Uj2ZU+0.net
>>913
つまりケケはいらねえと
同感だわ

917 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:17:23.93 ID:eKg8jLOS0.net
>>913 
だったらよっちゃんさんも同様ですな 大手新聞然り

918 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:21:36.67 ID:VtnM4N5L0.net
世界最強って本当?何基準?

919 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:25:26.53 ID:eKg8jLOS0.net
>>918 軍研編集部の恒例のタイトル煽りも知らんのか 

920 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:34:41.50 ID:eKg8jLOS0.net
>>902 方がツイに貼ってくれてるけど
2018年の段階でこの台湾の射程延長ミサイル記事が出てたんだな
1200kmから2000km 北京を狙える
みたいな記事が出てたんだな

17式改改もこの路線で 
滑空弾ブロック2も北京を射程に収めてほしいな

921 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 22:34:51.75 ID:VtnM4N5L0.net
>>919
すまん初めて見た

922 :名無し三等兵 :2021/03/26(金) 23:30:49.09 ID:edk+wfe90.net
>>920
>滑空弾ブロック2も
北京は近すぎ。成都までだよ。

923 :名無し三等兵 :2021/03/27(土) 00:56:52.75 ID:9oYFNhAgd.net
いつか昆明まで届くモノが現れないかしら

現実的には(飛ばしも含めて)今のところ聞こえる最大の数値も含めて重慶に届くかどうかかな?

924 :名無し三等兵 :2021/03/27(土) 01:10:27.93 ID:eOczJDRed.net
>>913
滑空弾の開発はMHIだから、流石に自社製の重装輪ベースになると思う。

925 :名無し三等兵 :2021/03/27(土) 14:42:41.39 ID:lGIBr97E0.net
平時にTELはどこに配置しておくつもりなんだろ
山にトンネルでも掘るのかな

926 :名無し三等兵 :2021/03/27(土) 15:58:45.72 ID:ffKsFFiO0.net
最近撃った北朝鮮のミサイルが600km飛んで日本では400kmとしてたから
低高度滑空飛翔だと探知は難しいか

927 :名無し三等兵 :2021/03/28(日) 01:34:58.72 ID:19xavbp80.net
>>926
富士山頂にアショアを、、、

928 :名無し三等兵 :2021/03/28(日) 01:48:39.73 ID:6u6OWQkM0.net
衛星不調時の台風レーダーにもなるやったね

929 :名無し三等兵 :2021/03/28(日) 12:52:08.59 ID:1iAKVVBb0.net
レーダー探知すら怪しい低低高度、仮に2500mくらい以下を想定しておく? 空力抵抗凄いから結局トマホークのような亜音速巡航ミサイルが正義、がオチにしかならんと思うんだが。

930 :名無し三等兵 :2021/03/29(月) 08:19:22.54 ID:fmhyOa1Rr.net
イスカンデル類似のBMの亜種にせよスクラムジェットにせよ高度「数十キロ」の低高度を飛ぶ
数十キロでも充分に探知困難な的高度だよ

931 :名無し三等兵 :2021/03/29(月) 11:25:01.44 ID:mZtYw/UQ0.net
>>930
高度2万メートル以上だと相当早い段階で探知されない?

U-2が2〜3万メートル位だっけ?

932 :名無し三等兵 :2021/03/29(月) 12:14:37.59 ID:BmFMPxnAa.net
>>931
高度2万メートルだと地平線から顔を出すのはおよそ530kmだね。

933 :名無し三等兵 :2021/03/29(月) 18:29:44.39 ID:mZtYw/UQ0.net
>>932
530キロもミサイル届かないよぉ(´・ω・`)

934 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 00:19:21.67 ID:bhmlzP680.net
プライムニュースの3月25日放送 今の間なら見逃しハイライト見れる
PDIってのに注目せんといかんのか そもそも知っとけとな 個人的に全く知らんかった

台湾の西にある島や太平島等と尖閣にグレーなハイブリッドを同時進行でって話は大変興味深かった
冷武統って初めて聞いた
大隅海峡まで封鎖される

等 とりあえず気になった方は見てみて下さい

935 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 01:13:15.29 ID:Jhz9Fz55x.net
>>934
このイニシアティブは部分的に日本政府によって出資される。日本への事前相談は無し

936 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 05:43:23.57 ID:cmW94gQO0.net
タイムスケジュール的には長射程ミサイルの開発配備を今まで以上に急がないといけなくなるな
既存のミサイルの改造や流用といった戦時急造的な装備が来年度以降増えるかもしれん

937 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 10:36:19.48 ID:CR1B9UZc0.net
極超音速滑空弾だと先端がプラズマで覆われるからレーダーにも探知されにくいんだって

938 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 15:06:45.51 ID:p1ObQrk+0.net
ああ、マジで対艦対空ミサイルの量産進みそうだわ。
シナがさらに次の段階に入れば、次は対地ミサイルか。

939 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 15:33:13.91 ID:/gS5G2seH.net
プラズマは電波よく反射するけど?

940 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 16:26:57.84 ID:DS9jMTxZp.net
>>939
高音で電波が燃えてしまうんだよ

941 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 19:10:02.74 ID:Q0g92PUc0.net
防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年3月31日 新型短距離弾道ミサイル対処能力を有する地対空誘導弾システム
実現のための技術的方策に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030331.pdf

942 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 19:36:15.45 ID:J6F9BYNT0.net
>>940
テキトーな事言ってんじゃねえぞ基地害

943 :名無し三等兵 :2021/03/31(水) 19:37:35.13 ID:cMKCBKDg0.net
電波が燃えるソースplz

944 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 00:04:43.12 ID:mvuxYW+q0.net
昨年度中に 米国で滑空弾の試射するんじゃなかったのかよ! ずーっと待ってたのに!!

945 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 07:11:02.24 ID:jjAxknNl0.net
>>940
ユニークだな

946 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 07:15:03.96 ID:YDpQcst0M.net
>>939
極超音速滑空弾だと(高空=大気圏再突入時に)先端がプラズマで
覆われるのは事実だし、変則運動で予測位置を逸脱し、既存レーダー
から探知されにくいのも事実。

レーダーは予測位置を複数回外されると、強い反射波があっても
ノイズとしてしょりしてしまうから見えなくなる。

更に言えば、プラズマがレーダーを反射するのも事実だが、固体と
違って不規則に変動するし、金属よりは反射率も低いからね。

いろいろ合わさると既存のレーダーでは厳しいんだわ。

947 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 07:18:26.44 ID:T591RY9h0.net
なるほど面白い

948 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 07:21:07.24 ID:6YjYyIvDd.net
まぁ赤外線で丸見えっすけどね

949 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 07:33:52.99 ID:EhxRbbKHd.net
マッハ3クラスのXB-70やSR-71すらロクに旋回できないのに、なぜかHGVはむちゃくちゃ機動できる前提で話す人多いよね
HGVは全く機動できない弾道ミサイルよりマシってだけで、基本的に旋回は苦手でコースは予測しやすい
てか百歩譲るとしても、プラズマで探知を逃れるとかあり得ない

950 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 08:05:43.35 ID:3e27uWFRd.net
弾道ミサイルより低く飛んでくるので地上レーダーだと探知が遅れるから
衛星コンステレーションで探知・追尾しようってなってる

951 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 08:53:36.77 ID:mNUltO8Ha.net
>>949
> マッハ3クラスのXB-70やSR-71すらロクに旋回できないのに、なぜかHGVはむちゃくちゃ機動できる前提で話す人多いよね

イスカンデルの時も見たなぁそういうの

952 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 10:17:29.87 ID:pJFYR2au0.net
>>948 赤外線の探知距離は短いから問題にならない。

953 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 10:18:22.14 ID:3XPFN7UV0.net
仮に高度30kmを秒速3.4kmで滑空している質量1tのHGVがあったとする
揚力係数をざっくり0.3、代表面積をざっくり1m^2と仮定すると旋回加速度は3Gくらいになる

揚力係数は0.1〜1くらい、HGVサイズの機体なら代表面積は一桁m^2のオーダーだろうから
この高度と速度で飛んでいるHGVの旋回性能はまあ1〜10Gくらいってとこかな?
戦闘機ばりの高機動は難しいとしても、迎撃側の当初の予測から着弾地点を大きく外してくる
程度の機動性ならありそうだ

まあ旋回しまくってたらその分抗力係数も大きくなって運動エネルギーのロスも激しくなるから
ずっと右に左に全力で蛇行し続けられるとも思えんけど

954 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 10:23:04.27 ID:pJFYR2au0.net
>>949 なんか勘違いしていないか? たとえば弾道弾ミサイルだと軌道が計算できるから予測しやすい。
所がHGV だとレーダーの届きにくい高度でしかも滑空するから弾道を予測できないと言う話だぞ。

955 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 11:50:32.46 ID:e0MCo7qm0.net
>>952
いや弾道ミサイルと比べて低いとは言ってもかなり高い高度まで上がるから、比較的容易に戦闘機等の赤外線センサーの目には届く

956 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 11:59:28.07 ID:e0MCo7qm0.net
F-35のEO-DASでさえ1280km先のファルコンロケットの火炎に反応する
断熱圧縮の熱はロケットモーターの火の温度と比べても低いとは思うが、
それでもプラズマを纏う程の温度と速度で飛翔するとなれば確実にIRSTには捉えられるだろうな
衛星にも捉えられる熱エネルギーになるだろう

957 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:00:31.50 ID:e0MCo7qm0.net
つうかEO-DAS凄いな
さすが先鋭的なノースロップグラマン

958 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:14:14.57 ID:ETNb19i10.net
見えることと狙えることは別なんじゃないかな?光波観測出来ても、シーカーが誘導できなきゃダメみたいな

959 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:28:57.60 ID:9Xd6CCLGM.net
赤外線シーカーで解決出来るだろ

960 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:38:10.87 ID:+DxfU+LA0.net
そんだけ絶賛発熱して異常な高速で飛翔する物体を見落とすことは普通に考えてあり得ないわ

961 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:41:46.11 ID:kb6tY+Rvd.net
>>959
>赤外線シーカーで
光学では、相手との距離が不明なので、ミサイル誘導はできないよ。
後ろから追尾試みるまでは可能。

962 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:42:33.75 ID:/36G9fyfp.net
まぁ滑空弾が対艦味噌みたいに10m以下で飛ぶわけもなく

963 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:49:15.32 ID:6YjYyIvDd.net
>>961
そこでセンサーフュージョン
https://i.imgur.com/U1k0PQR.jpg

964 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 12:50:11.30 ID:3e27uWFRd.net
SM-3もTHAADも終末誘導は赤外線やし、そこに至るまでの誘導をどうするか

965 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 13:00:17.27 ID:3e27uWFRd.net
あ、低高度だと赤外線シーカーの冷却が必要になるんだったな

966 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 13:00:18.72 ID:Hrd5F6gl0.net
>>963
複数機データリンクで三角測量という手もある。

967 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 13:42:22.85 ID:3XPFN7UV0.net
>>961
パッシブの光波シーカーやIRシーカーで普通に誘導できてるけど・・・
日本のちょっと前の短距離SAMでも可視光シーカー使ってたはずだし

対空ミサイルの基本になる比例航法に必要なのは目標の方位情報で
距離や速度の情報は必ずしも必須ではないよ
もちろんシーカーで目標の距離や速度や加速度が分かるのなら
そっちの方がいいに決まってるが

968 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 13:46:53.98 ID:kb6tY+Rvd.net
>>967
>短距離SAMでも可視光シーカー
IR追尾するSRAAMや、自分に向かってくる相手への近SAMはok。
地平線の横行する弾道弾などに対して、未来位置を計算して先回りするには距離データが必須です。

969 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 13:55:51.24 ID:3XPFN7UV0.net
>>968
だから比例航法では距離データは必要じゃないんだよ
あれは未来位置を予測してるんじゃなくて、目標の見える方向の変化に対応して
ミサイルの舵を切らせるようにしたらあら不思議、結果的に目標の未来位置に
ミサイルが先回りするコースで飛んでましたってものだからな

実際にはシーカーで目標を捕捉できるまで中間誘導で近づけてやる必要があるから
中間段階では目標の未来位置の計算も必要になるはずだがね

970 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 14:11:04.64 ID:kb6tY+Rvd.net
>>969
>だから比例航法では距離データは必要じゃない
そうだよ。当たり前じゃん!
これまでの検出感度を大きく超えるEO-DASだけで、ようやく始めて見えた遠距離ターゲットには比例航法は絶対に適用できない。

971 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 14:25:41.42 ID:pJFYR2au0.net
日本ではプラズマアンテナの研究をしてるぞ、アンテナ自体をステルスにするため。

972 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 14:30:00.25 ID:pJFYR2au0.net
ロケットモーターは早い時点で切り離す、残りはラムジェット、スクラムジェットで飛ぶ
空気の薄い30〜50kmの高空を飛ぶからそんなに発熱はしない。 低空を飛んだら燃えてしまう

973 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 14:33:19.08 ID:e0MCo7qm0.net
>>970
弾道ミサイル防衛に使われていた技術が戦闘機にも積めるサイズになりました
ってのがF-35のEO-DASなので、そこまで目新しい技術では無いのでは

974 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 14:42:42.05 ID:e0MCo7qm0.net
>>971
あれは電力を切れば瞬時に消えてステルス化出来るというもので、起動している間は探知される確率が跳ね上がる
極超音速で飛ぶ滑空弾前面に断熱圧縮によって発生するプラズマは物理的に消す事が出来ないし、アンテナのそれとはエネルギーが桁違い

975 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 15:08:38.51 ID:sk1C8y0Gp.net
我国における「極超音速ミサイル開発」の状況

http://tokyoexpress.info/2021/01/26/%E6%88%91%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81/

図6:(Naval News “Hypersonic Weapons (Part-1)”)「弾道ミサイル(BM=Ballistic Missile)」の場合、3,000 kmの距離から発射され再突入弾頭(RV=Re-entry Vehicle)は着弾12分前に検知可能。
「極超音速飛翔体(HSGP)」は大気圏上層部(高度50~100 km)を飛行、
また「極超音速巡航ミサイル(HCM)」は高度50 km付近を飛行するので、探知できるのは着弾6分前になる。
さらに弾頭は、極超音速飛行で生じるプラズマ(イオン化されたガス)で覆われるので、レーダーの探知能力が減殺される

976 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 15:10:35.38 ID:GJ8vPQ0Md.net
>>957
検知器自体はAIM-9Xと同じ(InSb)だから検知器の感度自体は変わらない。
遠距離はを探知できたのは相手の放射強度が大きく、かつ高高度で減衰が小さいから。
光学系が大きくなるとシステムの感度はあがるけど、そこまで大きくなったようには見えないし。

977 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 15:11:31.40 ID:GJ8vPQ0Md.net
>>965
赤外線シーカは常に冷却が必要。自身からなノイズを減らすため。

978 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 15:13:50.20 ID:GJ8vPQ0Md.net
>>970
センサの処理レート的に、普通に比例航法で追える。

979 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 15:37:51.51 ID:3XPFN7UV0.net
>>970
さっきと言ってることが違うけど未来位置へ先回りするのに必ずしも
距離データが必須でないってことは納得したのか?

980 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 16:13:08.57 ID:kb6tY+Rvd.net
>>979
>未来位置へ先回りするのに必ずしも
そもそもの最初は: EO-DASで見たのは、弾道弾だよ。
その弾道弾の未来位置を彼我の距離を知らずに、どうやって比例航法で命中できるように追うんだよ?
スレの文脈無視して、IRシーカーは比例航法で戦闘機落とす!で反論しているだけじゃん。

981 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 16:34:44.22 ID:GJ8vPQ0Md.net
>>980
普通に目標が見えていれば比例航法で追尾できる。
別にEO-DASは原理的には特殊なことはしていない。検知器も基本的には流用。全体の視野角を大きくしたから素子数は増えたけど。

982 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 16:56:00.76 ID:YFI1BbcFM.net
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/

983 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 16:56:29.01 ID:AYibif8EF.net
よくわからんが、角速度のみで比例航法するには母機じゃなくて弾体のシーカが目標を捉えてないとだめなんじゃね?ー

984 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:06:44.47 ID:+DxfU+LA0.net
>>983
原理的には母機から指令誘導でそれをやることは出来るが実用されているかどうかは知らないな

985 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:07:01.47 ID:3XPFN7UV0.net
>>980
流れというならそもそも「見えてもシーカーで誘導できなきゃ意味なくね?」→「IRシーカーで解決じゃね?」→
「光波シーカーじゃ距離情報が分からないから無理」だから別に流れは無視してないがね

比例航法にそもそも距離は関係ないぞ?
極端な話、最初からミサイルのシーカーで目標が見えてりゃ初期段階からずっと比例航法でも
目標の未来位置へ先回りして飛んでいってくれるから、目標の未来位置へ先回りするために未来位置を
予測する必要は必ずしもない(最初に適切な方向にミサイルが飛び始めている必要はあるが)
とはいえこれは目標の方位変化に合わせて常時操舵が可能なミサイルで成り立つ航法だから、
いったん会敵コースに乗せられた後は慣性飛行で飛んでいく大気圏外用のBMDミサイルとかでは
中間誘導に比例航法は無理だろうけどな

付け加えると、上で他の誰かが言ってたように離れた二か所から光学センサーで目標を検出すれば
空間内での位置は定まるわけだが
比例航法云々は抜きにしてもな

>>961読む限りでは光波シーカーだと犬追いの純粋追尾しかできないとか思ってるようだけど、
そんな勘違いしてる辺りちょっと基礎的な知識が足りないんじゃないの?
断言する前にミサイルの航法についてちっとは調べなよ

986 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:12:51.93 ID:3XPFN7UV0.net
>>983-984
外部からミサイルと目標を追尾してミサイルから見た目標の方位の変化率を計算して
ミサイルに比例航法を行わせる方法はCOLOSと呼ばれていて実用化はされている模様
「COLOS 比例航法」辺りでググると出てくる

987 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:21:47.54 ID:3XPFN7UV0.net
ただ>>983が言うように目標の角速度の情報のみで比例航法をやろうと思ったら
ミサイル自身のシーカーが目標を捉えている必要はあるね
発射母機からの指令誘導で比例航法をやるには目標の位置情報はどうしても要る

988 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:41:28.98 ID:WkC6J6XeM.net
比例航法で命中させるには、迎撃ミサイルのほうが倍くらい速くないといけないのでは?
AAMと戦闘機の関係から想像するに。

989 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 17:53:43.14 ID:rm2r4o54r.net
>>988
目標の方が速くても比例航法で当てられるよ
ただし初期の位置や針路や速度の関係次第だけど

990 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:03:11.51 ID:5ADuGPnu0.net
>>951
でもマッハ5で高機動するには相当なエネルギーが必要だよな

991 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:06:22.85 ID:+DxfU+LA0.net
>>987
そもそも母機から指令誘導(中間誘導だろう)する場合にわざわざ角度の情報だけを使って比例航法をやらせるという行為に何かメリットがあるのかって思うんだよな
予想位置に向けて最小エネルギー航法で放り込むのが普通じゃないかと

992 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:08:24.76 ID:3e27uWFRd.net
>>990
機動する度に速度が落ちるので
あまり遅くなりすぎるといくら動いても的になる

993 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:22:05.18 ID:6YjYyIvDd.net
>>991
弾道弾の場合はそうなんじゃね

滑空弾等の機動する目標は別じゃね?

994 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:29:21.35 ID:uKuqeL/2p.net
あのさ、シーカーで滑空弾の予測位置なんて推測することは不可能だぞ

弾道弾ミサイルを予測するのとは全く違う

995 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:32:04.73 ID:uKuqeL/2p.net
>>990 高機動なんかしないよ、基本的に滑空弾だぞ。
滑空弾だってわかってる?

996 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:35:48.92 ID:rm2r4o54r.net
>>991
大気圏外で弾道ミサイルを迎撃する場合は多分中間誘導で比例航法は使えないと思うよ
迎撃ミサイルの推進剤には限りがあるから、最初に予測した迎撃点に到達できるコースに
ミサイルを乗せた後は慣性飛行になるはず
逆に空力操舵とかで最後まで操舵し続けられるなら比例航法はそれなりに有効かと

>>994
そもそもIRみたいなパッシブシーカーは未来位置の予測なんかしていない
目標の動きに合わせて自分の舵を切り続けたら結果的に未来位置に向かって飛んでいくだけ

997 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:42:47.37 ID:uKuqeL/2p.net
>>996 そのシーカーは何処から発射されるんだよ。
滑空弾の着弾時間は6分だぞ、シーカーを発射するには3分以内に発射しないといけない。
3分で発見して高度50〜100km まで上昇できるのか? しかもマッハ5でつい従いできるわけがない

998 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:49:06.64 ID:YLMgdKrqF.net
1分もあれば高度100kmくらいまで上がれるよ

999 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:53:01.60 ID:qTIacY5nx.net
>>997
何でシーカーによる未来位置の予測の可否に飛翔時間が出てくるのかよくわからんが、
HGVを迎撃するなら迎撃側も超音速〜極超音速だろうから3分もあれば十分じゃないの?

1000 :名無し三等兵 :2021/04/01(木) 18:55:09.66 ID:uKuqeL/2p.net
>>998 嘘だろどうやって誰が発見するんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★