2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】100

1 :名無し三等兵 :2020/04/24(金) 19:00:17 .net
前スレッド
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1377616311/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】34
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1439113213/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441092033/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】36
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442838085/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1443322046/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1444808540/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1446090359/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475333199/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】56
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1470303913/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】72
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496891162/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1501769940/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508897591/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517974838/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:01:02 .net
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1444808540/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1446090359/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475333199/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】56
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1470303913/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】72
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496891162/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1501769940/
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508897591/

3 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:01:33 .net
1. 金沢藩前田家 134万石
2. 仙台藩伊達家 102万石
3. 萩藩毛利家 98万石
4. 名古屋藩尾張徳川家 91万石
5. 佐賀藩鍋島家 89万石
6. 鹿児島藩島津家 87万石
7. 熊本藩細川家 79万石
8. 和歌山藩紀州徳川家 62万石
9. 福岡藩黒田家 57万石
10. 高知藩山内家 50万石


11. 岡山藩池田家 49万石
12. 広島藩 浅野家 48万石
13. 徳島藩蜂須賀家 44万石
14. 鳥取藩池田家 43万石
15. 若松藩会津松平家 40万石
16. 久留米藩有馬家 37万石
17. 津藩藤堂家 36万石
18. 米沢藩上杉家 34万石
19. 福井藩越前松平家 34万石
20. 久保田藩佐竹家 33万石
21. 盛岡藩南部家 32万石
22. 水戸藩水戸徳川家 31万石
23. 松江藩越前松平家 29万石
24. 弘前藩津軽家 29万石
25. 鶴岡藩酒井家 22万石

4 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:01:54 .net
軍事板初心者質問スレFAQwiki
http://www33.atwiki.jp/armyfaq/

5 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:02:15 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

6 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:02:40 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

7 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:04:34 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

8 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 19:08:50 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

9 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 23:38:37 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

10 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 02:58:46 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

11 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 03:34:59.35 .net
航空機を作るBoeing(ボーイング)が、危険な任務
で飛ぶ有人航空機をサポートする、AI搭載の無人航空
機「ロイヤル・ウィングマン」

12 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 14:09:45.01 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

13 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 19:31:31.22 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

14 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 21:32:19 .net
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

15 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 23:51:00 .net
立入検査隊の9ミリ機関拳銃の使用目的が
UZIのような一昔前の玉をばら撒くSMGでは
無く、MP7やMP5のようなPDW、もしくは
低威力なアサルトライフル

16 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 00:36:11.30 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

17 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 01:12:10 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

18 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 12:06:59 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

19 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 15:42:20.73 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

20 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 20:11:46 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

21 :名無し三等兵:2020/04/26(日) 23:27:30.64 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

22 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 00:41:34 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

23 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 02:06:43 .net
787タイプのフライトデッキは既存の757/767機へのアップグレードがFAAのSTC受領済み
757/767機は最初から操縦の一部にFBW導入済みでKC-46に新たに採用したFBWは
給油ブームのコントロール

24 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 03:31:55 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

25 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 10:57:02 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

26 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 15:27:53 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

27 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 18:44:20.76 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

28 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 19:06:32 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

29 :名無し三等兵:2020/04/27(月) 23:22:40.83 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

30 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 00:04:15 .net
機動砲撃に習熟した藩同士の野戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E4%BC%9A%E6%88%A6

31 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 10:29:32.24 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

32 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 13:12:50 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

33 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 13:22:09 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

34 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 16:45:10 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

35 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 20:37:06.36 .net
M-65 S-R 3rd

36 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 20:53:25 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

37 :名無し三等兵:2020/04/28(火) 23:32:51 .net
「士筒」「士鉄砲」では火薬の配合も砲術家ごとに違っていて
全軍銃兵化・軍銃一定で藩レベルでも統一(銃のみならず火薬も)されたのは軍事的には
大きな進歩なんだけど
江戸の砲術師たち (平凡社新書): 宇田川 武久

38 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 01:08:44 .net
足立仁十郎が、会津藩人参売捌方用足・足立監物として会津藩に召抱えられる

39 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 01:54:57.32 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

40 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 04:03:12.26 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

41 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 11:41:51 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

42 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 13:11:06 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

43 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 14:56:50 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

44 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 18:22:43 .net
F-5の発展型がP-530やP-600

45 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 23:51:45 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

46 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 04:09:51 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

47 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 10:35:35 .net
F-5の発展型がP-530やP-600

48 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 15:44:54.43 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

49 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 23:43:28 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

50 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 23:55:33 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

51 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 01:45:20 .net
AIM-9XにスナイパーXR、SEADより踏み込んでDEADを目指すHTSとHARM

52 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 10:48:34 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

53 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 10:48:46 .net
Girl〈s〉ACTRY
ttp://www.horipro.co.jp/talent/PF115/

54 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 19:01:15 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

55 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 23:31:06.26 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

56 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 11:24:32 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

57 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 12:51:13.18 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

58 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 13:08:10 .net
F-5の発展型がP-530やP-600

59 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 13:50:46 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

60 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 14:45:25 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

61 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 16:12:39 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

62 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 19:53:50.42 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

63 :名無し三等兵:2020/05/02(土) 23:35:57 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有

64 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 11:24:32 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

65 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 11:29:17 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

66 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 12:34:03 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

67 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 15:01:13 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

68 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 15:20:05 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

69 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 17:26:56.79 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

70 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 18:00:32 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

71 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 23:56:53 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

72 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 00:20:08 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

73 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 01:06:04 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

74 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 02:12:15 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

75 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 04:10:56 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されて

76 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 11:19:03 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

77 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 14:24:04 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

78 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 14:30:43 .net
「士筒」「士鉄砲」では火薬の配合も砲術家ごとに違っていて
全軍銃兵化・軍銃一定で藩レベルでも統一(銃のみならず火薬も)されたのは軍事的には
大きな進歩なんだけど
江戸の砲術師たち (平凡社新書): 宇田川 武久

79 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 15:48:44 .net
金沢藩前田家 134万石

80 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 16:22:12 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

81 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 17:32:21 .net
機動砲撃に習熟した藩同士の野戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E4%BC%9A%E6%88%A6

82 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 18:03:15 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

83 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 20:45:48 .net
歴史群像欧州大戦シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史1〜3
歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道

84 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 23:45:07 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

85 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 10:48:53 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

86 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 11:27:52 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

87 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 11:40:45 .net
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

88 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 15:21:06.86 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

89 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 18:29:14 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

90 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 19:39:03 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

91 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 23:45:10 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

92 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 02:09:02 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

93 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 15:28:43 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

94 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 17:24:51 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

95 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 19:22:44 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

96 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 20:12:52 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

97 :名無し三等兵:2020/05/06(水) 23:34:34 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

98 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 02:57:50 .net
iuknt

99 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 02:58:08 .net
jini

100 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 02:58:20 .net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 03:10:13 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

102 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 03:12:45 .net
米海軍のパイロット、UFOを見たことがあると続々名乗りを上げる
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1134085466192351233
太陽近傍に巨大なUFO?も写っているのだが、それらを観測した米国太陽観測天文台がFBIによって強制的に閉鎖されたという。
https://ameblo.jp/rakuouyotimu/entry-12405074970.html
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 03:13:23 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

104 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 03:42:50 .net
武装だって、下級兵士全員、鉄の鎧なわけない

105 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 11:05:38 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

106 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 11:33:21 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

107 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 14:53:31 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

108 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 16:19:18 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

109 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 21:05:02 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

110 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 21:38:35 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

111 :名無し三等兵:2020/05/07(木) 23:28:41 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

112 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 00:02:46 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

113 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 01:14:00 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

114 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 01:35:56 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

115 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 02:54:42 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

116 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 10:05:50 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

117 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 11:31:38 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

118 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 13:20:35 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

119 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 14:22:55 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

120 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 21:56:28 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

121 :名無し三等兵:2020/05/08(金) 23:41:59 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

122 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 00:08:29 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

123 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 02:47:39 .net
AIM-9XにスナイパーXR、SEADより踏み込んでDEADを目指すHTSとHARM

124 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 04:59:43 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

125 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:08:23 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

126 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:08:57 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

127 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:17:02 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

128 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:21:25 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

129 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:30:31 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

130 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 05:53:57 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

131 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 10:18:15 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

132 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 10:31:44.42 .net
M-65 S-R 3rd

133 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 11:38:06.04 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

134 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 12:51:50 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

135 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 14:52:08 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

136 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 17:46:11 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

137 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 18:19:02 .net
機動砲撃に習熟した藩同士の野戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E4%BC%9A%E6%88%A6

138 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 18:44:05 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

139 :名無し三等兵:2020/05/09(土) 19:26:46.31 .net
F-5の発展型がP-530やP-600

140 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 00:11:46 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

141 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 00:24:13 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

142 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 00:31:55 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

143 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 01:09:16 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

144 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 11:51:38 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

145 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 15:46:14 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

146 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 18:16:13 .net
M-65 S-R 3rd

147 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 18:58:14 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

148 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 19:03:12 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

149 :名無し三等兵:2020/05/10(日) 23:47:12 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

150 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 02:51:14 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

151 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 11:09:41 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

152 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 11:56:59 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

153 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 12:19:10 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

154 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 18:27:35 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

155 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 18:43:08 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

156 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 19:11:16.91 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

157 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 23:47:54.81 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

158 :名無し三等兵:2020/05/11(月) 23:52:38 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

159 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 00:03:12 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

160 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 00:35:38.67 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

161 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 01:07:03 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

162 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 10:46:25 .net
9式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

163 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 14:50:09 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

164 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 18:11:16 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

165 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 20:17:39 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置

166 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 23:35:37 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

167 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 00:08:57 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

168 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 01:36:38 .net
米軍がガ島を奪回できたのは米軍側で空母部隊を活用できたから。
ミッドウェーで敗北してたらこれは無理
エセックス級の第一艦が使えるようになったのは43年9月

169 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 03:53:48 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

170 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 10:42:34 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

171 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 10:57:46 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

172 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 12:36:23.04 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

173 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 16:11:06.80 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

174 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 17:44:29.00 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

175 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 17:48:21.97 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

176 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 18:30:06 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

177 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 23:42:54 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

178 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 00:02:52 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

179 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 01:36:40 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

180 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 11:19:12 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

181 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 12:10:10.60 .net
この時代で数的に主力になりにくい 
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

182 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 14:41:13 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

183 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 16:06:33 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

184 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 16:28:33 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

185 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 17:33:17.38 .net
岡藩は釜石製鉄所作った大島高任が高島流免許皆伝で、足軽徒士農兵はライフル銃兵だったが、
それとは別に槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。

186 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 18:49:51 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

187 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 20:27:14 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

188 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 20:40:37 .net
エリート海兵隊チームが模擬の強盗を阻止
http://www.jsdf.org/usmc-okinawa/1268.html

189 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 23:56:32 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

190 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 01:36:37.22 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

191 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 01:41:49 .net
足立仁十郎が、会津藩人参売捌方用足・足立監物として会津藩に召抱えられる

192 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 02:29:44 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

193 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 16:42:46 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

194 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 18:08:53 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

195 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 19:36:28.56 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置
日本の自動消化装置は優秀だったが一回しか使えない、二撃目を受けたらアウト

196 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 23:34:12 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

197 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 23:40:59 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

198 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 23:54:04.26 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

199 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 23:56:27.76 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

200 :名無し三等兵:2020/05/15(金) 23:58:06.81 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

201 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 00:08:06.90 .net
槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。
http://www.bakusin.com/eiketu/syotai.html

202 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 04:07:53 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

203 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 11:13:23 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

204 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 15:10:24 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

205 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 18:20:28.02 .net
全軍銃兵化・軍銃一定で藩レベルでも統一(銃のみならず火薬も)されたのは軍事的には
大きな進歩なんだけど
江戸の砲術師たち (平凡社新書): 宇田川 武久

206 :名無し三等兵:2020/05/16(土) 18:46:19.11 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

207 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 00:05:33 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

208 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 01:13:28 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

209 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 03:44:11 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

210 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 10:51:44 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
同時に娘・オトキを渡欧させて洗礼を受けさせて自らの子との認可を受け、また故郷の学校へと預け入れている

211 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 12:55:14 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

212 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 13:20:13.72 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

213 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 14:52:42 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

214 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 15:19:40 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

215 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 15:39:46 .net
M-65 S-R 3rd

216 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 17:03:33 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

217 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 17:47:04 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

218 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 20:32:15 .net
F-5の発展型がP-530やP-600

219 :名無し三等兵:2020/05/17(日) 21:36:46.86 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

220 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 00:22:21.46 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

221 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 02:12:20 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

222 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 02:35:40 .net
歴史群像欧州大戦シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史1〜3
歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道

223 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 03:04:43.56 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

224 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 03:49:50 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

225 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 10:31:33 .net
1. 金沢藩前田家 134万石

226 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 10:58:40.61 .net
1. 金沢藩前田家 134万石

227 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 11:07:56.90 .net
1. 金沢藩前田家 134万石

228 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 13:03:25 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

229 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 13:34:08 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

230 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 13:51:59.95 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

231 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 16:20:30 .net
1. 金沢藩前田家 134万石

232 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 16:52:00 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

233 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 17:45:06 .net
岡藩は釜石製鉄所作った大島高任が高島流免許皆伝で、足軽徒士農兵はライフル銃兵だったが、
それとは別に槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。
http://www.bakusin.com/eiketu/syotai.html

234 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 21:10:53 .net
「士筒」「士鉄砲」では火薬の配合も砲術家ごとに違っていて
全軍銃兵化・軍銃一定で藩レベルでも統一(銃のみならず火薬も)されたのは軍事的には
大きな進歩なんだけど
江戸の砲術師たち (平凡社新書): 宇田川 武久

235 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 22:02:04.73 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ

236 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 00:32:05 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

237 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 01:08:18.32 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

238 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 03:26:22.20 .net
戦闘機用エンジンの共同開発とはほど遠い
GEやP&WがいきなりXF9エンジンに関わるのはもっと考えにくい
XF9実用型もアダプティブ化も日本単独事業になる可能性が高い

239 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 04:39:34 .net
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

240 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 10:41:35 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

241 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 13:51:50 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

242 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 13:56:49 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

243 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 14:09:57 .net
カール・レーマンによれば、
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

244 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 15:33:17 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

245 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 17:00:06 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

246 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 17:07:49 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

247 :名無し三等兵:2020/05/19(火) 18:14:37 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

248 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 00:24:53.30 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

249 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 01:26:56 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

250 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 01:49:38.34 .net
AIM-9XにスナイパーXR、SEADより踏み込んでDEADを目指すHTSとHARM

251 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 02:14:04.50 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

252 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 13:11:18 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

253 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 13:47:56.44 .net
機動砲撃に習熟した藩同士の野戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E4%BC%9A%E6%88%A6

254 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 14:17:20.12 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置

255 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 14:32:53 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

256 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 19:12:29 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置

257 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 20:08:26 .net
スティンガーで余裕で撃墜

258 :名無し三等兵:2020/05/20(水) 23:35:17 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

259 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 02:21:08 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

260 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 03:32:18.95 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

261 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 04:05:33 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

262 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 10:58:24 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

263 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 11:37:35 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

264 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 13:09:56 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

265 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 18:32:48 .net
この時代で数的に主力になりにくい 
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

266 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 20:20:32.44 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

267 :名無し三等兵:2020/05/21(木) 23:32:37 .net
F-35 Lightning II

268 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 00:06:54 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

269 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 01:04:46 .net
ツュントナーデル銃と表記するより、
ドライゼ銃と表記する方が一般的

270 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 02:05:43.76 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

271 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 11:08:35 .net
エリート海兵隊チームが模擬の強盗を阻止
http://www.jsdf.org/usmc-okinawa/1268.html

272 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 11:36:40 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

273 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 12:16:04.42 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

274 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 12:50:06 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

275 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 13:13:11 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

276 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 13:15:18.09 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

277 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 13:24:41.80 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

278 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 13:35:40 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

279 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 18:22:49 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

280 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 21:03:36 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

281 :名無し三等兵:2020/05/22(金) 23:41:24 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

282 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 00:04:34 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

283 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 04:11:59 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

284 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 04:19:57 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

285 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 12:12:56 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

286 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 12:58:21 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

287 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 17:41:43 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

288 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 20:41:21.59 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

289 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 20:58:01.05 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

290 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 21:26:47 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

291 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 23:49:55 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

292 :名無し三等兵:2020/05/23(土) 23:56:42 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

293 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 00:10:10.06 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

294 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 00:40:48 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

295 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 01:16:36.49 .net
末端の航空機は情報収集してE-2Dに送る
E-2Dは集めた情報をTTNTで空母やイージス艦、EA-18G、あとF/A-18ブロック3と共有する
E-2Dありきのシステム

296 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 02:42:25 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

297 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 10:31:58 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

298 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 11:48:40 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

299 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 12:29:36 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

300 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 12:33:12 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29_

301 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 12:40:30 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

302 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 17:38:11.45 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

303 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 19:14:44 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

304 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 19:22:22 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

305 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 19:29:33.66 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

306 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 20:30:46 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

307 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 21:43:04 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

308 :名無し三等兵:2020/05/24(日) 22:11:08 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

309 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 00:15:33 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

310 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 00:36:54 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

311 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 00:56:05 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

312 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 10:06:05 .net
M-65 S-R 3rd

313 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 11:38:23.23 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

314 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 13:43:17 .net
M-65 S-R 3rd

315 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 14:31:03 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

316 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 14:35:31 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

317 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 14:46:27 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

318 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 15:56:51 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

319 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 18:10:05 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

320 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 20:10:11 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

321 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 20:32:50 .net
武装だって、下級兵士全員、鉄の鎧なわけない

322 :名無し三等兵:2020/05/25(月) 23:57:36.84 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

323 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 00:10:49 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

324 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 10:13:38.08 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

325 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 12:26:26.40 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

326 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 12:51:22 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

327 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 13:57:52 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

328 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 14:35:23.17 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

329 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 15:01:53 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

330 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 16:16:53 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

331 :名無し三等兵:2020/05/26(火) 18:28:30 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

332 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 00:06:45 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

333 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 00:16:05.62 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

334 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 00:27:44.64 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

335 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 03:41:26 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

336 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 10:27:05 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

337 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 11:43:27 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

338 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 15:23:04.46 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

339 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 18:54:46 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

340 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 21:47:40 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

341 :名無し三等兵:2020/05/27(水) 23:55:25.89 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

342 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 02:25:47.47 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

343 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 02:40:41 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

344 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 03:58:39 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

345 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 10:55:42 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

346 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 11:18:11 .net
「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

347 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 11:20:02 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

348 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 15:58:37.49 .net
M-65 S-R 3rd

349 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 17:03:27 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

350 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 19:17:26.91 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

351 :名無し三等兵:2020/05/28(木) 20:26:37 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

352 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 00:05:08 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

353 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 02:42:19.66 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

354 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 03:34:26 .net
AIM-9XにスナイパーXR、SEADより踏み込んでDEADを目指すHTSとHARM

355 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 11:01:43.34 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

356 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 11:33:39.03 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

357 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 18:13:34 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

358 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 18:17:35 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

359 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 18:24:15 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

360 :名無し三等兵:2020/05/29(金) 23:55:19.36 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

361 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 01:18:11 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

362 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 10:03:42 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

363 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 10:34:47 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

364 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 11:14:13.66 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

365 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 11:35:10.40 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

366 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 11:55:00 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

367 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 12:06:43.26 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

368 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 12:42:42 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

369 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 13:05:48.58 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

370 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 13:29:23.61 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

371 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 13:37:01.45 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

372 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 16:58:31 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

373 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 17:44:35.35 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

374 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 18:25:05.34 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

375 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 19:34:47 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

376 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 21:00:17 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

377 :名無し三等兵:2020/05/30(土) 23:58:10 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

378 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 10:29:21.26 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

379 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 11:49:12 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

380 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 12:46:36 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

381 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 17:09:25 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

382 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 17:26:01 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

383 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 18:40:35 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

384 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 20:12:25.65 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

385 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 21:19:54 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

386 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 22:04:10.19 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

387 :名無し三等兵:2020/05/31(日) 23:54:42.96 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

388 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 00:46:31 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

389 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 01:43:39 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

390 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 05:01:39.63 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

391 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 05:19:22 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

392 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 10:46:03 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

393 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 15:21:02.22 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

394 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 16:02:09.97 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

395 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 18:18:03.04 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

396 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 21:32:52 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

397 :名無し三等兵:2020/06/01(月) 23:51:48 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

398 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 00:25:07 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

399 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 03:08:00 .net
・・・。

400 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 03:08:12 .net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 03:47:40 .net
1. 金沢藩前田家 134万石
2. 仙台藩伊達家 102万石
3. 萩藩毛利家 98万石
4. 名古屋藩尾張徳川家 91万石
5. 佐賀藩鍋島家 89万石
6. 鹿児島藩島津家 87万石
7. 熊本藩細川家 79万石
8. 和歌山藩紀州徳川家 62万石
9. 福岡藩黒田家 57万石
10. 高知藩山内家 50万石


11. 岡山藩池田家 49万石
12. 広島藩 浅野家 48万石
13. 徳島藩蜂須賀家 44万石
14. 鳥取藩池田家 43万石
15. 若松藩会津松平家 40万石
16. 久留米藩有馬家 37万石
17. 津藩藤堂家 36万石
18. 米沢藩上杉家 34万石
19. 福井藩越前松平家 34万石
20. 久保田藩佐竹家 33万石
21. 盛岡藩南部家 32万石
22. 水戸藩水戸徳川家 31万石
23. 松江藩越前松平家 29万石
24. 弘前藩津軽家 29万石
25. 鶴岡藩酒井家 22万石

402 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 04:11:44 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
同時に娘・オトキを渡欧させて洗礼を受けさせて自らの子との認可を受け、また故郷の学校へと預け入れている

403 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 10:57:47 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

404 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 13:17:50 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

405 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 15:27:44 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

406 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 15:32:06.58 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

407 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 18:16:22 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

408 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 18:36:28 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

409 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 18:53:03.46 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

410 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 19:29:45.22 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

411 :名無し三等兵:2020/06/02(火) 21:27:47 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

412 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 00:09:53.23 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

413 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 00:56:08.79 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

414 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 10:39:02 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

415 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 13:42:55 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

416 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 16:20:55 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

417 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 18:59:20.87 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

418 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 19:36:25.98 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

419 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 23:56:26 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

420 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 00:10:38 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

421 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 01:09:36.06 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

422 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 11:54:35 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

423 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 12:35:00.35 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

424 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 13:27:13.64 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

425 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 14:18:29 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

426 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 15:01:23.41 .net
M-65 S-R 3rd

427 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 15:06:44 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

428 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 16:43:23.82 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

429 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 17:32:19.19 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

430 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 18:16:13 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

431 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 18:48:20 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

432 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 19:02:22 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

433 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 19:41:44 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

434 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 22:03:00 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

435 :名無し三等兵:2020/06/04(木) 23:53:46 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

436 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 00:24:46 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置
日本の自動消化装置は優秀だったが一回しか使えない、二撃目を受けたらアウト

437 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 00:40:09.93 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

438 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 09:39:59 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

439 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 10:02:53.78 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

440 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 11:09:07.69 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

441 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 11:33:22.11 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

442 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 11:53:56.18 .net
M-65 S-R 3rd

443 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 12:47:21.50 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

444 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 19:23:05 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

445 :名無し三等兵:2020/06/05(金) 23:51:03 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

446 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 00:32:13.19 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

447 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 04:47:43 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

448 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 11:51:07 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

449 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 14:14:30 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

450 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 15:01:36.13 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

451 :名無し三等兵:2020/06/06(土) 23:49:45 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

452 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 00:41:35.04 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

453 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 01:31:12.37 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

454 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 01:40:33 .net
戦闘機用エンジンの共同開発とはほど遠い
GEやP&WがいきなりXF9エンジンに関わるのはもっと考えにくい
XF9実用型もアダプティブ化も日本単独事業になる可能性が高い

455 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 13:43:23 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

456 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 17:59:07 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

457 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 19:30:14 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

458 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 20:23:14.23 .net
9式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

459 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 23:14:46 .net
綾瀬ヤリマン

460 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 23:47:40 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

461 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 23:49:42 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

462 :名無し三等兵:2020/06/08(月) 02:02:13 .net
Sタンクもそうだけど突撃砲は大砲が左右に旋回できない
もし真横まで敵戦車が浸透してきて乱戦になったらどうするの?
75ミリL48 砲ではスターリン重戦車や重突撃榴弾砲に対応できないで

こんな欠陥兵器で撃破してじゃんじゃん黄金付き十字章とか柏葉検付き十字章を
もらいまくってるけど戦後はどこの国も固定戦闘室は使えない
似たような?号駆逐戦車70もノーズヘビーで使い

Strv.103は接地圧が上がるのを覚悟で履帯の設置面積を減らし素早い旋回ができる
突撃砲や駆逐戦車では左右固定ではなく、多少は振れる構造

463 :名無し三等兵:2020/06/08(月) 12:15:42 .net
F-2全機に対しては改修やらないかもしれない J/APG-2改修は67機分、調達された
単座のF-2Aが62機で残りが高等練習機扱いのF-2Bだから予算面でF-2Bまでは全機改修しない判断
F-2A 62機分と予備レーダー5基で67基で32機のF-2BはJ/APG-1のまま運用されるかもしれない
すでにこの次のレーダー改修に進む動きがある

464 :名無し三等兵:2020/06/08(月) 16:59:37 .net
F-16Block 40相手に3対1でDACTして勝てるかどうかの機体 単発機1機VS双発機3機 
維持整備費用はエンジンの数で大きく変わるから6倍近いエンジン整備
F-16Block 40程度エンジン推力

465 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 01:31:35 .net
F100-PW-229はドライ推力8t、AB推力13t前後
F100-PW-232は実物は公表もされてないが、ドライ推力9tオーバー、AB推力15t程度だとされている
だが所詮はF100系の旧式エンジンなので高圧タービンも低圧タービンも2段ずつあって
その分長く、重くなっている

466 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 03:45:28 .net
アクティブ走査式フェイズドアレイ(AESA)レーダーに換装するというもの。F-15Eや
F/A-18E/Fに搭載されているレイセオンのAPG-79/APG-82レーダーを基本として、
新たに開発

467 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 04:14:48 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

468 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 10:47:07 .net
F-2は米国が開発したF-16を改装するから政府合弁事業であり原型機開発国として機体設計に対する発言権がある
今回の次期戦闘機とFSXは全く別の開発

469 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 16:56:04.14 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

470 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 17:42:07 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

471 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 18:05:00.95 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

472 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 18:17:33.51 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

473 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 18:22:34.05 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

474 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 18:35:17.71 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

475 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 18:55:27 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

476 :名無し三等兵:2020/06/09(火) 23:52:17 .net
GMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

477 :名無し三等兵:2020/06/10(水) 10:23:19.17 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

478 :名無し三等兵:2020/06/10(水) 13:21:31 .net
F-3に搭載されるであろうエンジンに、大容量の発電機があるのが将来非常に重要
AIを動かす観点からも、また指向性エネルギー兵器を使う点

479 :名無し三等兵:2020/06/10(水) 18:07:18 .net
戦闘機用エンジンの共同開発とはほど遠い
GEやP&WがいきなりXF9エンジンに関わるのはもっと考えにくい
XF9実用型もアダプティブ化も日本単独事業になる可能性が高い

480 :名無し三等兵:2020/06/10(水) 23:39:30.76 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

481 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 01:19:39 .net
ドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

482 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 01:55:21.76 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

483 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 02:44:04.45 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された

484 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 03:47:58.34 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

485 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 10:44:21.03 .net
9式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

486 :名無し三等兵:2020/06/11(木) 16:15:07.92 .net
航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

487 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 00:48:05.53 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

488 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 02:00:22.84 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

489 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 02:07:51.64 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

490 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 10:33:32 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

491 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 11:21:53.04 .net
遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

492 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 17:31:49.09 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

493 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 18:40:54.65 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程度

494 :名無し三等兵:2020/06/12(金) 23:51:57.72 .net
槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。
http://www.bakusin.com/eiketu/syotai.html

495 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 02:43:32.24 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

496 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 11:47:51.56 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

497 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 14:50:29.24 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

498 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 20:43:30 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

499 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 21:33:20.87 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

500 :名無し三等兵:2020/06/13(土) 23:56:26 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

501 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 00:15:27.57 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

502 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 00:39:24.95 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

503 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 01:17:04.21 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

504 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 10:58:00 .net
ツュントナーデル銃と表記するより、
ドライゼ銃と表記する方が一般的

505 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 13:40:47.13 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

506 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 14:00:39 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

507 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 15:15:36.71 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

508 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 15:39:18.07 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

509 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 16:06:01.55 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

510 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 16:39:31 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

511 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 19:30:54.50 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

512 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 23:54:29.79 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

513 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 00:13:01 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

514 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 01:15:31.61 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

515 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 01:41:26 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

516 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 01:53:12 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

517 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 02:37:38.32 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

518 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 03:11:22 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

519 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 03:42:05.87 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

520 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 10:41:32.97 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

521 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 15:29:36.04 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

522 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 15:32:16.53 .net
末端の航空機は情報収集してE-2Dに送る
E-2Dは集めた情報をTTNTで空母やイージス艦、EA-18G、あとF/A-18ブロック3と共有する
E-2Dありきのシステム

523 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 18:02:20.91 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

524 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 19:34:09.06 .net
カール・レーマンによれば、
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

525 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 19:58:24.26 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

526 :名無し三等兵:2020/06/15(月) 20:20:18 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

527 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 00:02:22 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

528 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 02:01:49 .net
ドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

529 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 02:19:41.64 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

530 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 11:02:44 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

531 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 13:03:22.99 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

532 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 14:10:17 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

533 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 15:51:10.36 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

534 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 16:10:40 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

535 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 20:14:02.16 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

536 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 23:53:11 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

537 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 01:42:04.09 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

538 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 03:20:53 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

539 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 10:10:41 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

540 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 12:51:27.33 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

541 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 14:20:55.50 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

542 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 14:34:21 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

543 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 16:15:43.49 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

544 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 16:55:35 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

545 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 18:20:06.89 .net
歴史群像欧州大戦シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史1〜3
歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道

546 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 19:21:38.60 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

547 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 20:17:28.76 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

548 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 00:14:57.49 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

549 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 11:20:25.19 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

550 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 23:58:37 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ

551 :名無し三等兵:2020/06/19(金) 16:21:59.53 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

552 :名無し三等兵:2020/06/19(金) 20:24:10 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

553 :名無し三等兵:2020/06/19(金) 20:47:29.14 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

554 :名無し三等兵:2020/06/19(金) 23:50:02.88 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

555 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 00:11:17 .net
イパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

556 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 00:39:46.11 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

557 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 01:11:47 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

558 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 01:28:55 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

559 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 03:31:51 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

560 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 03:38:39 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

561 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 04:07:15 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

562 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 20:47:16.70 .net
歴史群像欧州大戦シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史1〜3
歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道

563 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 23:55:09.89 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

564 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 15:50:24.57 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

565 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 18:10:09.13 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

566 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 18:17:47.91 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

567 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 20:52:43.38 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

568 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 23:48:18.23 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

569 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 01:15:21.05 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

570 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 02:59:05.91 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

571 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 03:03:14.20 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

572 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 11:06:58.14 .net
F-35 Lightning II

573 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 00:20:05.83 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

574 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 01:27:23.60 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

575 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 04:36:39.48 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

576 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 10:09:09.68 .net
GMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

577 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 11:22:52.50 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

578 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 12:25:23.15 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

579 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 15:12:28.07 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

580 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 20:10:11 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

581 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 00:04:01.93 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

582 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 01:34:27 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

583 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 09:56:16.06 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

584 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 11:02:21.43 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

585 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 11:53:34.35 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

586 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 18:04:53.06 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

587 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 23:55:27.28 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

588 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 00:46:10 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

589 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 00:59:54 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

590 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 09:14:03 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

591 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 16:18:42.53 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

592 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 23:52:23.34 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

593 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 01:53:32.70 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

594 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 09:29:37 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

595 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 14:17:28.45 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

596 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 18:30:26 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

597 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 23:46:20.77 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

598 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 00:02:35 .net
F35エンジン39基受注=関

599 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 02:01:54.44 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

600 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 09:19:56.41 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

601 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 14:06:10.27 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

602 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 16:53:46.71 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

603 :名無し三等兵:2020/06/27(土) 23:49:16 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

604 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 09:23:21 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

605 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 16:38:37.52 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

606 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 19:46:14.97 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

607 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 22:11:12.30 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

608 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 22:25:26.02 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

609 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 23:03:13.97 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

610 :名無し三等兵:2020/06/28(日) 23:57:09 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

611 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 00:31:03 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

612 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 12:38:46.73 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

613 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 13:53:02.56 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

614 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 16:29:13.83 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

615 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 17:52:36.23 .net
F-2は米国が開発したF-16を改装するから政府合弁事業であり原型機開発国として機体設計に対する発言権がある
今回の次期戦闘機とFSXは全く別の開発

616 :名無し三等兵:2020/06/29(月) 23:54:19 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

617 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 03:27:03.75 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

618 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 09:39:59.57 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

619 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 10:46:17 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

620 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 14:46:39.87 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

621 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 15:59:02 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

622 :名無し三等兵:2020/06/30(火) 23:45:12.03 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

623 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 00:03:33.55 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

624 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 00:15:07.01 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

625 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 10:15:37.11 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

626 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 15:52:52.12 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

627 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 17:28:58 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

628 :名無し三等兵:2020/07/01(水) 20:31:51.72 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

629 :名無し三等兵:2020/07/02(木) 00:02:00 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

630 :名無し三等兵:2020/07/02(木) 00:21:19.80 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

631 :名無し三等兵:2020/07/02(木) 02:47:00 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

632 :名無し三等兵:2020/07/02(木) 03:33:17 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

633 :名無し三等兵:2020/07/02(木) 23:53:57 .net
武装だって、下級兵士全員、鉄の鎧なわけない

634 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 00:01:36 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

635 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 01:23:17 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

636 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 04:35:11.17 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

637 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 08:59:36.11 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

638 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 12:17:46.80 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

639 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 13:27:07.16 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

640 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 14:31:00.88 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

641 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 14:47:09.68 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

642 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 15:15:34.86 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

643 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 16:25:26.00 .net
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

644 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 16:56:20.31 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

645 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 17:04:48.58 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

646 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 17:20:24 .net
AIM-9XにスナイパーXR、SEADより踏み込んでDEADを目指すHTSとHARM

647 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 17:42:07.05 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

648 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 17:47:09 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

649 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 18:37:58 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

650 :名無し三等兵:2020/07/03(金) 19:15:43.62 .net
米軍がガ島を奪回できたのは米軍側で空母部隊を活用できたから。
ミッドウェーで敗北してたらこれは無理
エセックス級の第一艦が使えるようになったのは43年9月

651 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 00:02:30.96 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

652 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 10:36:27.30 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

653 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 13:06:11.24 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

654 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 16:54:57 .net
M-65 S-R 3rd

655 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 18:34:21.37 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

656 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 18:44:46.84 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

657 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 19:08:59.80 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

658 :名無し三等兵:2020/07/04(土) 20:47:29.14 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

659 :名無し三等兵:2020/07/05(日) 00:25:09.58 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

660 :名無し三等兵:2020/07/05(日) 01:23:19.79 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

661 :名無し三等兵:2020/07/05(日) 01:54:11.39 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

662 :名無し三等兵:2020/07/05(日) 11:04:40 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

663 :名無し三等兵:2020/07/05(日) 15:29:07.84 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

664 :名無し三等兵:2020/07/06(月) 00:19:13.33 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

665 :名無し三等兵:2020/07/06(月) 04:11:13.56 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

666 :名無し三等兵:2020/07/06(月) 16:10:42.06 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

667 :名無し三等兵:2020/07/06(月) 19:32:07.44 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

668 :名無し三等兵:2020/07/07(火) 00:02:25 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

669 :名無し三等兵:2020/07/07(火) 21:04:04.41 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

670 :名無し三等兵:2020/07/07(火) 23:49:40.72 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

671 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 01:29:29.83 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

672 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 02:03:20.77 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

673 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 02:15:33.93 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

674 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 02:18:15.74 .net
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

675 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 03:59:54.90 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

676 :名無し三等兵:2020/07/08(水) 12:40:59.46 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

677 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 00:07:14.54 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

678 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 00:23:05.64 .net
Mig-29 【Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-29

679 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 02:13:44.85 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

680 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 03:23:59.82 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

681 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 12:28:42.30 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

682 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 14:15:51 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

683 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 14:54:19.96 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

684 :名無し三等兵:2020/07/09(木) 14:58:22 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

685 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 00:01:57.89 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

686 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 03:51:06.49 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

687 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 10:25:59.12 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

688 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 12:43:42.68 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

689 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 15:26:40.65 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

690 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 20:09:48.54 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

691 :名無し三等兵:2020/07/10(金) 22:13:20 .net
スペンサーもガバメントも7連発で威力も同程

692 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 00:02:50.54 .net
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

693 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 01:36:41.05 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

694 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 02:22:28.37 .net
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

695 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 02:36:38 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

696 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 10:24:06.86 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

697 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 12:56:32.91 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

698 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 13:31:26.40 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

699 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 16:54:05.99 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%A4%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

700 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 18:03:04 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

701 :名無し三等兵:2020/07/11(土) 23:52:30.87 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

702 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 00:38:56 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

703 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 01:03:59 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

704 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 02:52:35.40 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

705 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 03:53:10.29 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

706 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 11:13:47.07 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

707 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 11:34:32.60 .net
メリカ空軍と契約する際にYF-17

708 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 12:46:51 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

709 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 12:57:06.38 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

710 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 14:57:16.89 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

711 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 16:12:41.00 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

712 :名無し三等兵:2020/07/12(日) 23:57:19 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

713 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 09:33:28.14 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

714 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 11:02:24.43 .net
歴史群像欧州大戦シリーズ ソヴィエト赤軍興亡史1〜3
歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道

715 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 11:23:00.75 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

716 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 12:17:20 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

717 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 12:36:06.47 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

718 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 16:56:32.59 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

719 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 18:22:24.39 .net
GMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

720 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 19:48:15.83 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

721 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 20:17:45.60 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

722 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 21:13:18 .net
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

723 :名無し三等兵:2020/07/13(月) 23:43:50.91 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達

724 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 00:46:09.18 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

725 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 03:30:07.28 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

726 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 10:45:46.11 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

727 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 12:33:48.75 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

728 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 13:36:02.98 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

729 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 18:33:28.34 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

730 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 18:44:23.40 .net
陸軍の出した結論は四式重と疾風
海軍は気休めの防漏タンク+自動消化装置

731 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 18:48:28.36 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

732 :名無し三等兵:2020/07/14(火) 23:52:21.06 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

733 :名無し三等兵:2020/07/15(水) 17:36:49.90 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された

734 :名無し三等兵:2020/07/15(水) 21:15:32.81 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

735 :名無し三等兵:2020/07/15(水) 23:43:50.56 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

736 :名無し三等兵:2020/07/15(水) 23:55:02.93 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

737 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 01:21:49.74 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

738 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 10:08:51.65 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

739 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 11:44:27.32 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

740 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 14:28:47.64 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

741 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 16:30:27.68 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

742 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 18:44:17.63 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

743 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 20:19:24.74 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

744 :名無し三等兵:2020/07/16(木) 23:41:56 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

745 :名無し三等兵:2020/07/17(金) 13:57:37 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

746 :名無し三等兵:2020/07/17(金) 14:33:18.91 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

747 :名無し三等兵:2020/07/17(金) 17:18:34.18 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

748 :名無し三等兵:2020/07/17(金) 18:34:57.54 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

749 :名無し三等兵:2020/07/17(金) 23:49:13.34 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

750 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 02:24:18.34 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

751 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 10:21:24.22 .net
「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

752 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 10:53:28.03 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

753 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 12:06:15.43 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

754 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 13:36:23.48 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

755 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 14:04:41.19 .net
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
同時に娘・オトキを渡欧させて洗礼を受けさせて自らの子との認可を受け、また故郷の学校へと預け入れている

756 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 14:39:56.48 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

757 :名無し三等兵:2020/07/18(土) 23:43:10.88 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

758 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 10:34:05.36 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

759 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 11:53:10.00 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

760 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 13:13:10.78 .net
この時代で数的に主力になりにくい 
例えばドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

761 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 14:23:14.00 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

762 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 14:46:46.36 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

763 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 15:01:13.24 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

764 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 18:09:38.44 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

765 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 18:54:18.57 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

766 :名無し三等兵:2020/07/19(日) 23:57:17.40 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

767 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 01:08:12.46 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

768 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 02:36:03.48 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

769 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 10:32:08.59 .net
F35エンジン39基受注=関

770 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 12:15:10.51 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

771 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 13:30:02.54 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

772 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 15:58:41.67 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

773 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 16:04:26.16 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

774 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 19:44:31.90 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

775 :名無し三等兵:2020/07/20(月) 23:46:46.11 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

776 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 01:04:26.97 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

777 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 03:52:52.78 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

778 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 10:18:29.79 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

779 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 12:10:40.69 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

780 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 12:58:32.05 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

781 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 15:46:09.74 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

782 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 19:53:24.39 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

783 :名無し三等兵:2020/07/21(火) 23:58:35 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

784 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 03:02:56 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有

785 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 03:08:50.25 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

786 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 10:33:04.11 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

787 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 10:45:37.02 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

788 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 14:09:34.30 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

789 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 14:22:36.88 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

790 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 15:22:40.85 .net
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

791 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 16:10:32.05 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

792 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 23:37:02.89 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

793 :名無し三等兵:2020/07/22(水) 23:53:42.55 .net
足立仁十郎が、会津藩人参売捌方用足・足立監物として会津藩に召抱えられる

794 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 08:58:39.69 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

795 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 10:34:37.59 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

796 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 12:21:27 .net
GMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

797 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 13:04:13.83 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

798 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 13:34:57.67 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

799 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 21:42:18.63 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

800 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 22:03:43 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

801 :名無し三等兵:2020/07/23(木) 23:26:26.75 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

802 :名無し三等兵:2020/07/24(金) 14:44:18.71 .net
F-35 Lightning II

803 :名無し三等兵:2020/07/24(金) 15:08:16.43 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

804 :名無し三等兵:2020/07/24(金) 18:26:33.37 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

805 :名無し三等兵:2020/07/24(金) 23:50:19.52 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

806 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 01:57:37.29 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

807 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 02:04:27.67 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

808 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 02:06:15.12 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

809 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 10:17:09.00 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

810 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 12:52:20.24 .net
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

811 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 15:54:00.15 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

812 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 17:43:07.92 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

813 :名無し三等兵:2020/07/25(土) 19:28:48.49 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

814 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 00:15:05.49 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

815 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 09:37:09.03 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

816 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 11:38:52.26 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

817 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 17:21:53.95 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

818 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 18:45:20.24 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

819 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 19:15:21.85 .net
長州・会津・薩摩と持ち回りで貧乏くじを引く三方一両損

820 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 23:51:11.07 .net
日清戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89

821 :名無し三等兵:2020/07/26(日) 23:56:50.65 .net
ツュントナーデル銃と表記するより、
ドライゼ銃と表記する方が一般的

822 :名無し三等兵:2020/07/27(月) 00:01:56.56 .net
F-2の更新は予備機含めれば100機近くなるわけで数十機(まぁ90機でも数十機だが)程度ではないし
F-15JSIもF-3で更新したら三機種体制維持できん(F-35はAとBで共通性高すぎるのでリスクヘッジになってない)

823 :名無し三等兵:2020/07/27(月) 09:47:59.03 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

824 :名無し三等兵:2020/07/27(月) 22:16:55.10 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

825 :名無し三等兵:2020/07/27(月) 23:46:16.13 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

826 :名無し三等兵:2020/07/27(月) 23:50:01 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

827 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 09:02:01.86 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

828 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 13:29:12 .net
主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

829 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 14:28:40.13 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

830 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 19:02:22.24 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

831 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 23:34:48 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

832 :名無し三等兵:2020/07/28(火) 23:37:18.79 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

833 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 09:25:35.67 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

834 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 10:35:29 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

835 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 12:26:19.22 .net
「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

836 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 13:39:45.52 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

837 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 14:45:12.68 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

838 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 14:47:09 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

438 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 09:39:59.82

839 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 14:48:42 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

840 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 15:18:05.66 .net
ドイツ陸軍は200両の装軌Pumaに対して400両の装輪Boxerを購入し、他にも4x4の新型装甲車を運用している
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

841 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 23:39:53.04 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

842 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 23:57:52 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

843 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 00:44:48 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

844 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 04:12:37.04 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

845 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 09:55:50.19 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

846 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 20:28:25.11 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

847 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 21:37:17.48 .net
F-16Block 40相手に3対1でDACTして勝てるかどうかの機体 単発機1機VS双発機3機 
維持整備費用はエンジンの数で大きく変わるから6倍近いエンジン整備
F-16Block 40程度エンジン推力

848 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 22:04:20 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

849 :名無し三等兵:2020/07/30(木) 23:38:56.66 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

850 :名無し三等兵:2020/07/31(金) 09:54:28.09 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

851 :名無し三等兵:2020/07/31(金) 14:26:42.31 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

852 :名無し三等兵:2020/07/31(金) 21:38:32 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

853 :名無し三等兵:2020/07/31(金) 23:31:41 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

854 :名無し三等兵:2020/08/01(土) 09:41:09.76 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
同時に娘・オトキを渡欧させて洗礼を受けさせて自らの子との認可を受け、また故郷の学校へと預け入れている

855 :名無し三等兵:2020/08/01(土) 23:45:40 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

856 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 01:55:11.14 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE97P02J20130826

857 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 02:21:25.90 .net
小隊長殿、野砲は滅茶苦茶で使い物になりません
爆弾でも落としてくれれば良いのに
サンダース・カービーとリトルジョンを連れて城外へ斥候だ

858 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 18:29:19.49 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

859 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 18:44:21.36 .net
武装だって、下級兵士全員、鉄の鎧なわけない

860 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 23:30:13.99 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

861 :名無し三等兵:2020/08/02(日) 23:34:29.93 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

862 :名無し三等兵:2020/08/03(月) 03:34:42.16 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

863 :名無し三等兵:2020/08/03(月) 23:26:12 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

864 :名無し三等兵:2020/08/03(月) 23:32:47.56 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

865 :名無し三等兵:2020/08/04(火) 00:04:05.50 .net
母機に追従するなら速度、航続距離、運動性能が母機と同性能以上が必要
つまりF-16クラス以上の無人機をこれから開発する

866 :名無し三等兵:2020/08/04(火) 19:50:36.77 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

867 :名無し三等兵:2020/08/04(火) 23:33:16 .net
F-16Block 40相手に3対1でDACTして勝てるかどうかの機体 単発機1機VS双発機3機 
維持整備費用はエンジンの数で大きく変わるから6倍近いエンジン整備
F-16Block 40程度エンジン推力

868 :名無し三等兵:2020/08/05(水) 03:23:32.26 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

869 :名無し三等兵:2020/08/06(木) 03:44:22.47 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

870 :名無し三等兵:2020/08/06(木) 11:05:46.28 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

871 :名無し三等兵:2020/08/06(木) 23:34:48.52 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

872 :名無し三等兵:2020/08/07(金) 11:15:37.97 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

873 :名無し三等兵:2020/08/07(金) 23:35:24.61 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

874 :名無し三等兵:2020/08/08(土) 01:53:23.50 .net
89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

875 :名無し三等兵:2020/08/09(日) 00:29:15.13 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

876 :名無し三等兵:2020/08/09(日) 03:04:40.84 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

877 :名無し三等兵:2020/08/09(日) 23:50:20.15 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

878 :名無し三等兵:2020/08/11(火) 11:00:49 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

879 :名無し三等兵:2020/08/12(水) 10:22:31.58 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

880 :名無し三等兵:2020/08/12(水) 11:01:59.44 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

881 :名無し三等兵:2020/08/13(木) 11:11:17.05 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

882 :名無し三等兵:2020/08/14(金) 00:29:13.92 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

883 :名無し三等兵:2020/08/14(金) 10:50:23.93 .net
藤原広嗣の乱 740年 豊前・筑前国境の板櫃河をはさんで、朝廷軍約6,000人と広嗣軍約10,000人が戦う

884 :名無し三等兵:2020/08/15(土) 00:03:52.91 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

885 :名無し三等兵:2020/08/15(土) 00:22:43.05 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

886 :名無し三等兵:2020/08/15(土) 11:08:52 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

887 :名無し三等兵:2020/08/15(土) 19:02:35.28 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

888 :名無し三等兵:2020/08/16(日) 00:16:51.98 .net
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf

用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

889 :名無し三等兵:2020/08/16(日) 14:31:51.57 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

890 :名無し三等兵:2020/08/16(日) 15:29:38.43 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

891 :名無し三等兵:2020/08/16(日) 23:59:24.31 .net
GMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

892 :名無し三等兵:2020/08/17(月) 05:25:14.30 .net
米ユナイテッド・テクノロジーズ、F35エンジン39基受注=関係筋

893 :名無し三等兵:2020/08/17(月) 12:33:40.51 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

894 :名無し三等兵:2020/08/18(火) 00:27:07.71 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

895 :名無し三等兵:2020/08/18(火) 11:34:19.54 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

896 :名無し三等兵:2020/08/19(水) 00:18:09.08 .net
F35エンジン39基受注=関係筋

897 :名無し三等兵:2020/08/19(水) 11:12:44.96 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

898 :名無し三等兵:2020/08/20(木) 00:32:35.57 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

899 :名無し三等兵:2020/08/20(木) 10:37:31 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

900 :名無し三等兵:2020/08/20(木) 17:26:03.02 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

901 :名無し三等兵:2020/08/21(金) 00:31:51.22 .net
口径 : 5.56mm全長 : 916mm銃身長 : 420mm重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

902 :名無し三等兵:2020/08/21(金) 14:50:31.33 .net
岡藩は釜石製鉄所作った大島高任が高島流免許皆伝で、足軽徒士農兵はライフル銃兵だったが、
それとは別に槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。

903 :名無し三等兵:2020/08/21(金) 17:35:55 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

904 :名無し三等兵:2020/08/22(土) 00:39:01 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

905 :名無し三等兵:2020/08/23(日) 02:01:02.72 .net
1. 金沢藩前田家 134万石

906 :名無し三等兵:2020/08/23(日) 10:42:04.80 .net
F-2は米国が開発したF-16を改装するから政府合弁事業であり原型機開発国として機体設計に対する発言権がある
今回の次期戦闘機とFSXは全く別の開発

907 :名無し三等兵:2020/08/24(月) 11:05:51.48 .net
語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

908 :名無し三等兵:2020/08/24(月) 11:16:57.54 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

909 :名無し三等兵:2020/08/24(月) 15:23:36.54 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

910 :名無し三等兵:2020/08/24(月) 15:51:03.47 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

911 :名無し三等兵:2020/08/25(火) 01:00:32.65 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

912 :名無し三等兵:2020/08/25(火) 11:20:59.78 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

913 :名無し三等兵:2020/08/26(水) 00:03:42 .net
F-35 Lightning II

914 :名無し三等兵:2020/08/26(水) 02:23:27.05 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

915 :名無し三等兵:2020/08/26(水) 03:03:05.66 .net
海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

916 :名無し三等兵:2020/08/26(水) 17:03:49.09 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

917 :名無し三等兵:2020/08/27(木) 00:31:28.75 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

918 :名無し三等兵:2020/08/27(木) 03:47:26.64 .net
独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

919 :名無し三等兵:2020/08/27(木) 13:11:47 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

920 :名無し三等兵:2020/08/28(金) 10:44:05.69 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

921 :名無し三等兵:2020/08/28(金) 16:29:24.16 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

922 :名無し三等兵:2020/08/29(土) 00:50:29.37 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

923 :名無し三等兵:2020/08/29(土) 10:15:23.28 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

924 :名無し三等兵:2020/08/30(日) 00:37:33.91 .net
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

925 :名無し三等兵:2020/08/30(日) 04:53:00.03 .net
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

926 :名無し三等兵:2020/08/30(日) 18:05:19.09 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

927 :名無し三等兵:2020/08/31(月) 00:37:11 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

928 :名無し三等兵:2020/08/31(月) 17:14:32.25 .net
機動砲撃に習熟した藩同士の野戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%80%AC%E4%BC%9A%E6%88%A6

929 :名無し三等兵:2020/09/01(火) 00:38:23.65 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

930 :名無し三等兵:2020/09/01(火) 11:03:48.07 .net
M-65 S-R 3rd

931 :名無し三等兵:2020/09/01(火) 12:46:45.72 .net
岡藩は釜石製鉄所作った大島高任が高島流免許皆伝で、足軽徒士農兵はライフル銃兵だったが、
それとは別に槍の達人100人を集めて聖武隊という白兵戦専門小隊を2個編成している。
http://www.bakusin.com/eiketu/syotai.html

932 :名無し三等兵:2020/09/02(水) 00:44:24.24 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ
76.2mm もOTO用だけ

933 :名無し三等兵:2020/09/02(水) 11:27:12.90 .net
1867年1月、カール・レーマンは会津藩と撃針銃の取引のため、
藩士・山本覚馬や中沢帯刀とともにまだ外国人の遊歩が禁じられていた兵庫に急病と偽って上陸。
藩家老・田中玄清に撃針銃(ツンナール銃)の見本を提出し、5月4日、1,300挺(うち300挺は桑名藩の分)の小銃の注文を受け、
日本に在庫のあった300挺を引き渡した

934 :名無し三等兵:2020/09/02(水) 14:50:32.56 .net
F-2もAAM-4とAAM-5を搭載出来るF-2改なら
F-15J改より上

935 :名無し三等兵:2020/09/02(水) 15:06:37.42 .net
「士筒」「士鉄砲」では火薬の配合も砲術家ごとに違っていて
全軍銃兵化・軍銃一定で藩レベルでも統一(銃のみならず火薬も)されたのは軍事的には
大きな進歩なんだけど
江戸の砲術師たち (平凡社新書): 宇田川 武久

936 :名無し三等兵:2020/09/02(水) 18:13:48.76 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

937 :名無し三等兵:2020/09/03(木) 09:40:08.79 .net
44年内に短十二糎用のタ弾を研究開始して、海軍に砲と弾薬(と信管)の製造を依頼し
ホイの主砲を短十二糎とすげ替えたり、あるいは還納車台に短十二糎を積む
120mm大口径タ弾での近距離対戦車能力、短十二糎通常弾による近接支援も見込め

938 :名無し三等兵:2020/09/03(木) 14:12:02.11 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

939 :名無し三等兵:2020/09/03(木) 16:59:29.46 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

940 :名無し三等兵:2020/09/04(金) 00:44:00.58 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ

941 :名無し三等兵:2020/09/04(金) 09:38:44 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

942 :名無し三等兵:2020/09/04(金) 14:15:54.42 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

943 :名無し三等兵:2020/09/04(金) 15:07:00.78 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。
同時に娘・オトキを渡欧させて洗礼を受けさせて自らの子との認可を受け、また故郷の学校へと預け入れている

944 :名無し三等兵:2020/09/05(土) 01:29:52 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

945 :名無し三等兵:2020/09/05(土) 15:51:09.52 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

946 :名無し三等兵:2020/09/06(日) 01:25:55.28 .net
ドイツ人カールレーマンに剣付きゲーベル銃4300挺と
付属品、弾丸製造用機械、材料を発注

947 :名無し三等兵:2020/09/06(日) 12:21:56.82 .net
スペンサー銃が標準装備だった鍋島小城藩は、盛岡藩に苦戦したため、
犬塚特撰隊という斬り込み隊を編成している。

948 :名無し三等兵:2020/09/06(日) 12:57:39.02 .net
陸上自衛隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/
北部方面隊
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/

949 :名無し三等兵:2020/09/07(月) 01:01:48 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

950 :名無し三等兵:2020/09/07(月) 10:42:58.06 .net
南北戦争だと、遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

951 :名無し三等兵:2020/09/07(月) 13:31:00.00 .net
B-29はシュトルモビークと同じ口径の機関砲を積んで1万mまで上がれる航空機でないと撃ち落せ

952 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 01:39:29.29 .net
末端の航空機は情報収集してE-2Dに送る
E-2Dは集めた情報をTTNTで空母やイージス艦、EA-18G、あとF/A-18ブロック3と共有する
E-2Dありきのシステム

953 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 06:38:56.10 .net
F100-PW-229はドライ推力8t、AB推力13t前後
F100-PW-232は実物は公表もされてないが、ドライ推力9tオーバー、AB推力15t程度だとされている
だが所詮はF100系の旧式エンジンなので高圧タービンも低圧タービンも2段ずつあって
その分長く、重くなっている

954 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 12:35:20.43 .net
アクティブ走査式フェイズドアレイ(AESA)レーダーに換装するというもの。F-15Eや
F/A-18E/Fに搭載されているレイセオンのAPG-79/APG-82レーダーを基本として、
新たに開発

955 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 15:14:28.12 .net
F100-PW-229はドライ推力8t、AB推力13t前後
F100-PW-232は実物は公表もされてないが、ドライ推力9tオーバー、AB推力15t程度だとされている
だが所詮はF100系の旧式エンジンなので高圧タービンも低圧タービンも2段ずつあって
その分長く、重くなっている

956 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 18:37:10.12 .net
 Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つ

957 :名無し三等兵:2020/09/08(火) 18:54:20.47 .net
官軍は洋式装備、
幕府軍は刀・槍・火縄銃での甲冑武者武装

958 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 00:50:49.53 .net
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

959 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 11:11:48.18 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

960 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 12:53:54.39 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

961 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 18:52:23.62 .net
「続日本紀」巻第四十・延暦8年(789)六月三日
由是抽出中後軍各二千人

962 :名無し三等兵:2020/09/10(木) 00:21:10 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

963 :名無し三等兵:2020/09/10(木) 03:19:51.57 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

964 :名無し三等兵:2020/09/10(木) 11:59:57.43 .net
Strv.103は接地圧が上がるのを覚悟で履帯の設置面積を減らし素早い旋回ができる
突撃砲や駆逐戦車では左右固定ではなく、多少は振れる構造

965 :名無し三等兵:2020/09/10(木) 14:23:35.75 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

966 :名無し三等兵:2020/09/11(金) 00:34:07 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

967 :名無し三等兵:2020/09/11(金) 04:33:29.68 .net
日本特有の「本土が狭長」「離島展開に空輸や海運が必要」など問題も重型装軌車の運用に不利、しかし自重を抑えると新型装軌車のメリットは薄くなる

968 :名無し三等兵:2020/09/11(金) 11:16:49.38 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

969 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 00:49:18.65 .net
末端の航空機は情報収集してE-2Dに送る
E-2Dは集めた情報をTTNTで空母やイージス艦、EA-18G、あとF/A-18ブロック3と共有する
E-2Dありきのシステム

970 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 01:49:58.37 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

971 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 03:10:41.13 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

972 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 04:47:54.59 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

973 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 05:11:15.81 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

これを2個置けばじゅうぶん中戦車の動力に使える

974 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 00:51:07.29 .net
1867年6月に紀州・会津両藩との取引契約履行のためプロイセンに帰国し、ビュッケブルクで銃を調達、
紀州藩用の3,000丁とあわせて日本に到着した4,300丁は紀州藩に引き渡された。

975 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 01:35:24.93 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

976 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 03:55:00.73 .net
中軍及び後軍からそれぞれ2000人を抽出した(前線部隊)

977 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 10:54:32.50 .net
語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指す
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機

978 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 11:13:43.37 .net
九州諸大名の連合軍12万(海軍も保有)
長州戦争で九州大名で戦ったのは小倉藩(部分的に熊本藩)

979 :名無し三等兵:2020/09/13(日) 18:49:13.34 .net
ライフル2 ヘンリー連発ライフル スペンサー連発ライフル

980 :名無し三等兵:2020/09/14(月) 00:16:59.55 .net
各道州海上保安本部

独立行政法人海上保安機構

株式会社にほん海上保安(株式の50%を日本政府が保有)

981 :名無し三等兵:2020/09/14(月) 00:21:36.58 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

982 :名無し三等兵:2020/09/14(月) 11:26:03.41 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

983 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 00:54:03.16 .net
文久2(1862)3万両を用立て(献金)(60億から90億円)

984 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 10:11:33.03 .net
山本覚馬

985 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 10:14:58.40 .net
明治二年時点の内高TOP25藩

1. 金沢藩前田家 134万石

986 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 10:15:35.93 .net
明治二年時点の内高TOP25藩

2. 仙台藩伊達家 102万石

987 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 19:15:10.16 .net
旧式兵器を除くと
9mmだろ5.56mm 7.62mm 12.7mm
20mmもバルカン砲用の一種類 
35mmはエリコン 40mmは海保向けだけ

988 :名無し三等兵:2020/09/15(火) 20:16:45.34 .net
フルオートスペンサーライフル
1分辺り100発の速射性

989 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 00:23:33.69 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

990 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 10:54:11.40 .net
明治3(1870)  カールレーマンが、北独連邦領事シャットレルを通じて、
足立監物と御用達松永喜一郎に対し、
慶応3年売り渡した銃の代金支払いの訴えを長崎外務局に出す

991 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 12:43:53.16 .net
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰

992 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 18:40:12.13 .net
M10(Kフレーム)はDAリボルバーの完成形だから、未だに競技用でこれを超えるモノは出てきていない。
1911は使いこなせれば理想形のオート

993 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 18:40:22.60 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ShimonosekiWyomingAttacks.jpg

「下関を攻撃する米艦ワイオミング号」

994 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:00:52.72 .net
ハイパワーのトリガーはSAだけど
テイクアップが4mmありシアーを動かせるようになるまで結構長い
リセットにも5mmくらい必要で連射にはコツが必要

995 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:01:05.11 .net
アメリカ空軍と契約する際にYF-17

996 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:01:16.79 .net
型式の違うガトリング砲が甲鉄に一門あったから合計4門

997 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:01:27.86 .net
遠距離(200ヤードくらい)から射撃しつつ前進・銃剣突撃に至る
(その前に劣勢側が退却/崩れて終わる事が殆ど)って戦法。
有煙火薬による視界不良、武器・火薬生産力の制約+即席歩兵からくる絶対的な
射撃訓練不足から、戦列歩兵マスケットのスムースボア→ライフルへの以降は
あまり効果無し

998 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:01:54.83 .net
兵器史で見れば雷管発明、リボルバー発明、ミニエー弾、ガトリング銃、
アームストロング砲、ボルトアクション小銃完成、モニター艦、装甲艦(甲鉄艦)
四斤山砲(フランス製前装ライフル式の青銅製山砲)など

999 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:02:07.77 .net
直列8気筒のGMH17は130mm×160mmのボア・ストローク
17リッター、200馬力はDMH17系ディーゼルエンジンの原型
となり1970年代まで使われた名機

1000 :名無し三等兵:2020/09/16(水) 19:02:16.54 .net
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200