2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】

1 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 16:09:44.07 ID:JBHxYIDM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目

過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

671 :名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245]):2020/05/01(金) 18:31:57 ID:BwNeh53l0.net
>>670
都市での非対称戦でゲリラをビルごと吹き飛ばすのに使うんでね、一区画毎に建物毎吹き飛ばしていくと

672 :名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-b+6E [106.72.134.64]):2020/05/01(金) 20:36:55 ID:oXQHaGYI0.net
>>671
まさか撃ち返されないだろうし、155mm(ロシアだと152mm?)で精密に狙った方が良くない?

673 :名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-SHG9 [219.102.221.101]):2020/05/01(金) 21:31:26 ID:4o0CSAxb0.net
>>670
核砲弾でも配備する気なのでは。

674 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7bda-ts7H [223.218.144.13]):2020/05/02(土) 12:37:14 ID:Jkqyi2ZM0.net
ストライカーは車幅制限の方でダメなんじゃななかった?

装輪装甲車 (改)が車幅制限でポシャッったけど
道交法の方だったっけ?

小松がブチ切れてもう自衛隊の備品作ってくれなくなっちゃったけど

675 :名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245]):2020/05/02(土) 15:32:05 ID:t+BKMp200.net
>>674
ぶち切れたのは防衛省の方なんだよなあ……
まあ発展的解消できたからお互い良かったろ

676 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0963-ts7H [180.46.157.40]):2020/05/02(土) 21:49:10 ID:+suauxvg0.net
>>674
結局、自分達はこの予算で作れます!って豪語して落札した結果だから防衛省ブチギレってだけ
できません、後数十億開発予算頂けないとできませんってはっきり言った上で
落札できなかったほうがまだお互い問題なかったんだよな
ライバルの三菱なども、あの落札した予算では無理だろうって思ってたんだし

677 :名無し三等兵 :2020/05/02(土) 22:00:16.40 ID:t+BKMp200.net
>>672
大穴空けたりするのなら155mmでいいけどビル自体を押し潰すなり吹き飛ばすには203mmは便利かと、クラスター弾や対コンクリート弾とかも使えるし核砲弾もあるしな

678 :名無し三等兵 :2020/05/02(土) 22:07:41.27 ID:PDeQxLRe0.net
小松の装輪装甲車改は、自分ででも、コレは無理だろ落札しないだろ、と思っていた節があったとかナントカ。
後方の装甲化のためにも、NBC偵察車ベースで数百台用意すべく小松をなだめすかした方が良い気も。
19式自走砲も長さをどうにかこうにか12mで収めるためにMANのシャシーを使ったし、全幅全長を割と絶対視している感じはある。

679 :名無し三等兵 :2020/05/02(土) 22:10:45.28 ID:+suauxvg0.net
>>678
https://www.youtube.com/watch?v=BmQEzgtjhtI
こういうことになるからだろ

680 :名無し三等兵 (ワッチョイ b354-DBwA [133.209.211.245]):2020/05/02(土) 22:13:12 ID:t+BKMp200.net
>>678
普通にLAV後継の小型装甲車作るみたいだからそれがその役になるだろ、トヨタが作るんじゃね
つまりコマツには一言しかないのだ
「お前の席ねぇから!」

681 :名無し三等兵 :2020/05/02(土) 22:16:51.21 ID:0n3rDbCz0.net
>>677
なるほど、射程では無くコンクリート建築への破壊力などを考えるのか。勉強になった

682 :名無し三等兵 (スプッッ Sd01-XR5Y [110.163.11.235]):2020/05/08(金) 10:05:59 ID:MFaI4HpMd.net
19式って結局どうなの
しばらく装軌式自走砲は開発されない感じ?

683 :名無し三等兵 (ワッチョイ 22bc-24+w [211.1.214.45]):2020/05/08(金) 10:15:18 ID:61J3ddwJ0.net
新規開発されるかどうかは分からんが
装軌車体の老朽対応のために共通車体の研究をやってて
99式の車体も置換え対象になってるね

ただ共通車体の試作車と一緒に前照灯がLED化された99式車体の試験車両が目撃されてたから
まだまだ置換えは先かもね

684 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64]):2020/05/08(金) 10:27:32 ID:c9B7L2om0.net
アルマータみたいなプラットホーム作るとしても90式後継とかは当分要らんしなあ
ヒトマルの車体じゃいかんのかね?

685 :名無し三等兵 (ワッチョイ b901-oySJ [126.6.179.199]):2020/05/08(金) 21:36:15 ID:4gL781px0.net
99式は車体本体にもハッチあるから、戦車ベースは、何か覚悟完了した用途じゃ無ければ作らないんじゃないかなー

686 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-oySJ [122.16.198.50]):2020/05/09(土) 11:48:47 ID:l/VgfBnD0.net
>>682
陸自に今予算多く出せないから
19式の量産化が限界かと
その上で99式の更新になるかな
システムは19式のほうが圧倒的上だし
後はパワードスーツの実用化に伴う
砲弾装填の時間ロスを大幅に短縮できれば最高だろうね

687 :名無し三等兵 (ワッチョイ b901-oySJ [126.6.179.199]):2020/05/09(土) 22:15:33 ID:I9zAv1Rs0.net
何がどう圧倒的に上、なんだか。

688 :名無し三等兵 (スプッッ Sd01-XR5Y [110.163.10.47]):2020/05/11(月) 09:33:26 ID:TBfkUf01d.net
装輪戦車は装軌戦車の代替にならないけど
装輪自走砲は装軌自走砲の代替なりうるの?

689 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-I8iA [123.230.66.189]):2020/05/11(月) 11:14:45 ID:+CY7Szcc0.net
装輪式自走榴弾砲は牽引式榴弾砲の後継として配備されてる例が殆どだと思うが

690 :名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-B5sx [183.74.192.43]):2020/05/11(月) 14:35:49 ID:rqHtZYapd.net
>>686
99式の砲システム再利用して自動装てんを人力にしたのが19式
基本的に能力面で99式を越える部分は無い 導入コストが安い 装輪で維持コストが安い 軽量ってぐらいか
逆に4人で運用できた99式だが19式で人力装てんに戻ったため5名運用で省人化では退化した
通信面も99式に広多無のせて使ってるし19式も広多無である以上 差はないだろ 

691 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64]):2020/05/11(月) 14:39:46 ID:5EdYNzub0.net
>>690
リプレイス元のFH70と比べた方が良いのでは?

692 :名無し三等兵 :2020/05/12(火) 01:01:21.69 ID:kIDWpoP00.net
>>690
なにかのDVDでの自衛隊紹介で99式の訓練あったが
ネット張ったりとか時間かけて設置して、意味あるんだろうか?と思った
観測班も自動化できれば、戦車のように即発射して即時移動って可能になるんだろうか?

693 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-NnJh [106.72.134.64]):2020/05/12(火) 01:22:24 ID:JRhMli1K0.net
撃てばバレるけど、撃たなきゃ絶対にバレないわけでもないし
状況的に陣地に入って射撃指示を待つとかの想定ならきちんと偽装して当然なのでは?

694 :名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-MjJG [14.11.4.32]):2020/05/13(水) 12:14:12 ID:JS+da3tZ0.net
きちんとした装備整えてる相手でなきゃ撃ってもバレるとは限らないから、
そういう一方的に撃ちこむ相手には偽装の方が効果大きいし0と1で考え過ぎやろ

695 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-imz8 [126.140.156.20]):2020/05/15(金) 14:33:48 ID:YUR4OLRv0.net
バラクーダとかのカバー標準装備にしようぜ

696 :名無し三等兵 (ワッチョイ c107-imz8 [222.10.54.10]):2020/05/15(金) 18:39:35 ID:AU5IurJT0.net
>>690
19HSPの装填は自動。装薬が手動。

697 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-gIXh [126.6.179.199]):2020/05/15(金) 21:43:47 ID:+nEB9MlI0.net
19HSPの弾薬の自動装てんて、203HSPの自動装てんと意味合いが同じじゃないの?
203?の場合、弾薬が重すぎて手動で弾をこめられないせい、という気もするけどw

いや、砲の角度を気にせず装填できるので同じは失礼です、はい。

19式は、52口径の155mm砲を日本の道交法で収めた、といういろんな意味でガラパゴス的進化した自走する砲。
アスファルトを傷めないアウトリガ―とか、頑張っていると思う。 …

698 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-2O1G [27.93.17.119]):2020/05/15(金) 22:28:39 ID:Q2bSHfPM0.net
>>697
進化というよりカエサルの廉価版

699 :名無し三等兵 (ワッチョイ 987c-uRPb [113.40.127.230]):2020/05/16(土) 01:17:00 ID:3YD6w9TE0.net
廉価ですらないよ。M777で十分だった。

700 :名無し三等兵 :2020/05/16(土) 01:37:29.06 ID:wz9XCY+N0.net
>>699
今更牽引榴弾砲とかいらんじゃろ

ヘリで運んで対砲兵戦考えず腰を据えて撃つなんて本邦だとまず考えられないし

701 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-+gFL [133.209.211.245]):2020/05/16(土) 01:52:07 ID:8EqIJ1bL0.net
>>700
それこそBSできてた演習で米軍の牽引砲が反撃であっという間に全滅して99式は砲撃と移動の繰り返しで相手を全滅という結果が出てるからなあ

702 :名無し三等兵 (スプッッ Sdbe-XfUa [183.74.192.49]):2020/05/16(土) 18:38:38 ID:POlGKApCd.net
日本の場合は火砲定数300があるから安さが売りのFH-70のような単品の榴弾砲よりも
お値段高くてもすべて自走化させて300両にしたほうが正解って判断でしょ 
99式が136両だそうなので残りの164両が19式か  
120mm迫撃砲が105mm榴弾砲級の射程があるし持続火力は155mm榴弾砲以上で火砲定数に入らない「魔法の砲」なので
81mm迫撃砲 60mmコマンドモーターとあわせて十分な火力支援を提供できるでしょうよ 

703 :名無し三等兵 :2020/05/16(土) 19:07:36.26 ID:oAdKEVJ+0.net
それは逆に火砲定数と言う無意味な縛りが悪さしてるだけのように思うけど…
120重迫が強くて便利なのは否定しないから現状でも良いけど、なんか装備体系を歪めてる縛りがあるならいかがなものかと

704 :名無し三等兵 :2020/05/17(日) 00:14:46.17 ID:XRMugbZT0.net
99式まで徹底的に自動化された自走砲だとけん引砲1個中隊を1輌でこなせちゃうからねー
正直本州以南の特化が集約されてしまう以上、せめて1個大隊くらい99式を入れれば良いのに、とは思う。

それでも道交法に縛られず動ける155o砲たる19式は、平時の演習においても移動演習を好きに組めるし、悪くは無いと思うよ。
下手に人数を減らすと、駐屯地のある自治体はかなり嫌がる、てのもあるし。

705 :名無し三等兵 :2020/05/17(日) 00:38:03.44 ID:K+Jhs/t70.net
19式2輌で99式1輌分みたいな戦力換算かな

706 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-gIXh [124.98.226.173]):2020/05/17(日) 10:03:48 ID:mCwG8Q7A0.net
19も99も必要なのは
射程を延ばした噴射弾式榴弾だと思われる
射程100km近くあり精密攻撃可能なら本州でも役立つだろうな

707 :名無し三等兵 (アウアウクー MM8f-TCY4 [36.11.224.253]):2020/05/20(水) 22:28:33 ID:AJjDXQIwM.net
ロシアがソ連最強のカノン砲を復活させる
https://jp.rbth.com/science/83725-roshia-soren-saikyou-kanon-fukkatsu
この鉄の怪物は、前線の50キロメートル先の標的を仕留め、
核砲弾で地上を地獄に変えるために開発された。
 4月下旬、ロシアは203 mm核砲弾を装填できる自走カノン砲2S7「ピオン」の
配備を始めた。
 この兵器は、その核砲弾で地上を地獄に変えるために作られた。ソ連時代には、
ソ連西部国境に配備され、核抑止の手段として使われた。
 ピオン自走カノン砲は、世界最大の砲弾を用い、前線から最大50キロメートル先に
それを撃ち込むことができる。使用砲弾はさまざまだ。
 主な砲弾は、榴弾およびロケット弾と見られている。前者は重さ110キログラムで、
爆発物は17.8キログラムに達する。着弾点には直径5?のクレーターができる。

708 :名無し三等兵 (ワッチョイ e24b-O5Ya [115.30.167.58]):2020/05/22(金) 19:46:07 ID:LiImml0n0.net
>>706
そういうのは固定目標になら有用かもしれんが
あんまり長距離だと着弾に時間がかかり過ぎて目標が移動してしまう
日本の環境ではあまり必要無いように思う

709 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-crVl [126.6.179.199]):2020/05/22(金) 23:39:11 ID:VCg3h8ou0.net
現代において砲に必要なのは、目標策定後にどこまで迅速に射撃開始できるか、対砲レーダーによる射点発見・攻撃を避けるための
陣地撤収がどれだけ素早く出来るか、でしょうに。
無論TOTで叩き込める砲弾数を増やすためにも射程は長いに越した事無いし、精度が著しく向上する誘導砲弾は望ましくはあるけど。

そもそもM982エクスカリバーは70?まで射程を確保できるんだよね。GMLRSといい勝負。値段はあちらよりは安い7万ドル w

710 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 06:56:29.76 ID:9GPXfp220.net
>>705
将来の少子化への対応という視点で見るなら、FH70を5門運用する人員で、19式を8門
運用できるのは大きい。
単に定数の問題なら、政治マターになるので必要になったら後でいくらでも増やすは可能だけど、
それを扱う人員を増やすのは容易ではないからな。

711 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 09:45:30.27 ID:zAlo61go0.net
>>708
高密度EFPは榴弾砲にも欲しい
クラスター爆は誘導砲弾より効果的だし

712 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 14:11:49.72 ID:yLh4jdj10.net
>>708
99式の紹介動画見る限り
20〜30分かけて
陣地構築して
観測班が位置調べたりして
1時間かけて、発射開始なんだよな
撤収は10分ぐらいで可能だけど

設置に時間かけすぎて、敵にすぐバレて
遠距離からの誘導ミサイルで全滅してしまう可能性が高い
それが99式と最近思ってる

713 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 23:44:57.37 ID:Q5RJo7650.net
ある程度遠方に彼方が居るであろう、自陣構築での状況で、敵に見つかるような真似とか、戦う前に負けているわ。
なお、えいせいはいつ何時どんな状況でも監視できる究極の道具じゃないからね。
だいたい、陣地構築と99式HSPに何も関係ないわ、可能なら陣地構築はするだろ、野戦砲なんだし。

714 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 12:53:12.04 ID:1RhtY7KC0.net
>>712
想定もわからない演習の映像見ただけでそんな判断してしまう思い込みに恐怖を覚えるわ。
99HSP自体はコリメーター無しでの射撃も出来るが、普段の射撃なら
場外ホームラン撃たないように慎重な位置決めやるのは当然だし。
そんな時間かかりすぎな99HSPが派米NTC演習において陣地変換を繰り返す戦術で
適役米砲兵を壊滅状態に追い込めたのは何故だろうね?

715 :名無し三等兵 :2020/06/20(土) 15:30:16.67 ID:qMCB+lYX0.net
>714 彼には都合の悪い部分は見えないことになっています故。

いや、自衛隊内部だって、99式+弾薬補給車1セットでFH70中隊1つ分を置き換えられるのを判っているからこそ
19式みたいに若干高度化されただけの殆どけん引砲みたいな装輪砲なんかを作ったんだろうけど。
物凄い数の自衛官が削られるから、そんなんで置き換えてしまったら。

716 :名無し三等兵 :2020/06/22(月) 15:29:47.13 ID:cM+mofII0.net
牽引式と自走式の折衷案自走砲自体は昨今のトレンドで自衛隊だけの独自発展装備じゃねえだろ…
自衛官の数が削られるだなんだはお前さんがこの手の装備嫌いでバイアスかかって物見てるだけで、
都合の悪い部分云々とかまさにおまいうとしか

717 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-NJGG [126.6.179.199]):2020/06/26(金) 01:29:18 ID:IBVB2Zwn0.net
自動化が進んだ装輪自走砲がもっと出てきたらガラパゴス言ってホルホルする落ちしか見えんぞw
しかも20年も前の99式の時点で極めて高度な自動化がなされた自走砲を作って既に100両以上配備済み。

いや、19式はガラパゴス的進化を遂げた、日本だけで有効な代物でしょ。あそこまで土建行政に気を使う軍が他の国にどんだけあるやら。

特科だけ配備されている駐屯地の地元にとっては自衛官の数は町の存続に直結します故、人事の人間は相当気を使っている事を申し添えておきます。

718 :名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-18cZ [163.49.205.22]):2020/06/26(金) 02:49:15 ID:HvH9xttvM.net
>>717
どちらかというと、19式はガラパゴスではなく、国産に珍しく真っ当な兵器だと思うが
値段はともかく

719 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 07:34:42.35 ID:7f4nATU30.net
19式のガラパゴスというか独自性は舗装路面でも射撃可能な点だと思うが、
それを批判する人は少ないのがその有効性を端的に示す

720 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 10:44:52.04 ID:IBVB2Zwn0.net
いや、特定の条件でのみ最大限の力を発揮する、が個人的なガラパゴス的進化、のとらえ方。

で、道路走行時多少幅、長さがはみ出ようと、運用時に多少路面を傷つけようと、ここまでぎゃーぎゃー言われるか?、他の国で。
さんざん12mなんてオーバーしている40ft海コンが走っているのに、なして長さにそこまで気を使ってシングルキャブなのに
5人乗せるあんな車体になったんだか。

721 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 11:01:37.27 ID:aCBplm3Jd.net
>>720
海上コンテナなら、トレーラーは18m制限なのでちゃんと規則守ってるぞ

722 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 11:08:06.85 ID:aCBplm3Jd.net
個人的に、19式の仕様に不満は無いわ あれで必要十分
後は調達単価かな あれが4億なら文句無いんだが…

723 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 11:14:12.14 ID:aCBplm3Jd.net
てか19式の5名は99式の4名と比較して1名しか違わんし、100輌揃えても100人しか変わらん
99式は装軌故にメンテにより多くの人員さかにゃならん事を考えると意味ある差とは思えんな
つーかカエサルですら緊急時は3人で操作可能なんで、士の欠員が激しい自衛隊で実際は5人が充足される事は稀でしょうよ。
5人ってのは余裕を持った値と思われ。

724 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 13:28:58.52 ID:cBG8ltcfd.net
19式はNBC防御が…重量とコストの問題なのかな

725 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 14:10:11.39 ID:7DV87KX6M.net
本土にNBCバカスカ撃ち込まれてる状況で出番のある兵器かね?
中露が上陸してくるとして、戦術核を全面的に押し出してくる状況だと壁になる前線はあっという間に蒸発してスクート&スクートにしかならない気が

726 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 20:02:20.68 ID:QhW3KrVid.net
>>724
何かする度に砲班員が外に出て全員揃って乗車してるのは移動時くらいって車両なのに車内にNBC能力持たしても仕方がないでしょ

727 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 20:35:58.59 ID:IBVB2Zwn0.net
本州は特科を集約するんだから1個大隊くらいはフルセットの99式を配置しても良いとは思いますよ、今でも。
運用する人数は砲弾補給車まで入れたら8人か? でも打ち込める砲弾量が正に桁違いなんだし。

FH70の置き換えとしては19式はアリだとは思いますよ。照準あわせるのも相当楽になったでしょうし。
大きさと言い重さと言いよーやったわ、とはしみじみ。
でも量産型は頼むからキャブに5人乗せられるようにして。

728 :名無し三等兵 :2020/06/26(金) 23:38:07.45 ID:VlzNpzpa0.net
19はいくら頑張ってもあのホームレスの住処みたいなお粗末な電話ボックスのインパクトが強烈すぎる

729 :名無し三等兵 :2020/06/28(日) 00:46:35.96 ID:yw51Fluv0.net
DIYで電話ボックス部分にエアコンぐらい付けられないかしら

730 :名無し三等兵 :2020/06/28(日) 08:34:11.60 ID:/+q8ilh40.net
若い隊員には、電話ボックスという概念自体が存在しない。

731 :名無し三等兵 :2020/06/29(月) 17:33:54.98 ID:Jl9tMytW0.net
>>728
元が中砲けん引車だから前向いて座れるようになっただけ進化しとる

732 :名無し三等兵 (ワッチョイ 556f-h9M3 [118.86.46.124]):2020/06/30(火) 17:07:19 ID:nt3EovUH0.net
>>731
19式の弾薬搭載量的に必ず3トン半辺りが随伴するだろうから、荷台搭乗組は
結局そっちに乗るんじゃないかね?

733 :名無し三等兵 :2020/06/30(火) 19:27:11.60 ID:gSEAkdt20.net
>>732
弾薬を補給したりするWAと射撃するFPは結構離れてる
HSPに随行し続けるのは弾薬車より戦砲隊本部のCCVだからそっちに乗った方が良いと思う

734 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 08:43:42.22 ID:K6D+eWC20.net
https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279174850758631424

19式、砲側の座席も防護されるようだからこれでもう文句ねーだろ
自動装填?パワードスーツでええやろ
(deleted an unsolicited ad)

735 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 15:11:32.76 ID:YcpIOnund.net
>>734
非人道的座席ww

736 :どう考えても後方だろパワードスーツはw :2020/07/04(土) 21:59:39.54 ID:v9JVy8di0.net
いや、陸自に最初にパワードスーツを実用的に導入するのはマジで特科なんじゃないの?と
特科なら電源ケーブル付けたスーツでもギリギリなんとかなるだろうし。

個人的にはそれで、203oの復権を祈っている。w

737 :名無し三等兵 :2020/07/05(日) 15:43:10.45 ID:JSNyeo8P0.net
ミョルニルアーマーの開発が捗るな

738 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 01:20:16.21 ID:Fzr+Asvj0.net
>>736
大口径砲は、航空支援や155ミリ砲の性能が上った事で廃れたが、陸自の場合は空の優位を失って
からが本番だし、そうなると射撃回数も少なく制限される。陸自の砲兵は一回当たりの投弾量が多い
203ミリを主力に据えるべきと思うな。

739 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 03:20:52.19 ID:fWG2sW220.net
50キロな人力で持ち上げたり、動かしたりできるけど
100キロはやめておけ

労働基準法でも60キロを超える物品の搬送は機械を使うか複数人であたる
とある

740 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 03:37:38.55 ID:fWG2sW220.net
何度も質問が出てるのかもしれませんが
19式自走砲のベンツ車両って
重装輪回収車とほぼ同じような
性能に見えるのですが
ファミリー化の1つでは行けなかったのですか?

741 :名無し三等兵 (ワッチョイ b507-a7go [222.10.51.69]):2020/07/11(土) 04:20:16 ID:aoFgkeHT0.net
>>740
MANな。主要株主はワーゲンなんでベンツじゃない。
で、何でMANかと推測するけど、性能では重装輪回収車でも出来たんだろうけど、恐らく自由貿易関係。
一応自衛隊も市場開放してるはずなのに、外国車体の採用実績が足りないから摩擦回避する言い訳にMAN採用したんだと思う。

742 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 04:52:42.75 ID:kCspv6460.net
単純に重装輪をベースにするには改修が必要で、それに必要なコストを納期を鑑みてMANを採用した、
という話だったような?

743 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 08:41:41.09 ID:joRgXAii0.net
>>742
違う
単純に重装輪車体が高く MANは安いから

MANで実用化できたんだから、重装輪で実用化できなくはないから
一定台数MANにしたら残りは重装輪の可能性はどうだろうか?

744 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 09:45:36.31 ID:dj7386plM.net
>>743
何故高いからMANにしたのに途中から変える?余計高くなるだろ

745 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 09:46:36.72 ID:S5NgRFw/0.net
最初19式を重装輪ベースで作ると高さがつっかえるのかな?と思ったけど、改めて写真等を見ていると、
多分砲を低い位置に据えられないんじゃないの? と。
架装している重装輪ベースの車両は回転軸がかなり高くて、砲として運用するのが大変、
それこそ完全自動装てんでも付けないと実用上厳しいけどそれやると重量オーバーになるんかなー、と。

746 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 10:18:16.15 ID:QRxaImlBd.net
コスト云々言うなら12式や03式SAMの時点で言われている筈
そもそもMANもドイツ軍やオーストラリア軍の調達価格で8千万円ってTwitterで最近散々指摘されてたのにここは一周情報が遅れてんのな
重装輪は1億まで値下がりしてるから、クレーン込みの価格なんで極端な差は無い
むしろMANを入れる方がアフターサービス等で差が付くんだよ
フランスなんか節操無く兵器売るけどフランスでしか重受け付けてません、持ち込み費用は勿論自己負担でお願いしますなんて事も珍しく無いし基本的に欧州は遠過ぎる
他のファミリーは何の問題も無しとされているんだから砲の搭載に適さなかったんだろ
そして改修による納期のスケジュールの都合上、MANが急遽浮上したと

747 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 10:21:38.55 ID:QRxaImlBd.net
うわ何か消えてた
重じゃなくて重整備ね

てか実際に装火演で19式展示の隊員に聞いてて、開発スケジュールの都合って答えてただろ
ツイートも探せば見れる筈

748 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 10:24:00.55 ID:nVZOihtV0.net
でもさあ国産の方が部品補給とか改修とか修理は小回り効くよ
ドイツ車に乗ってるけど量産品なら国内在庫が豊富にあるけど
ワンオフ品だとそんなに在庫やサービス良くないだろ
MANの日本支店と修理工場があるの?

749 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2c-oInw [219.160.230.135]):2020/07/11(土) 12:30:02 ID:oPG4xjMq0.net
重装輪そのまま使うと全長が余裕で12メートル越えるから車体を切り詰める改修が必要

750 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144]):2020/07/11(土) 20:20:16 ID:XW4h8My50.net
理想は国産品を使う事だったんだろうが、ぶっちゃけ妥協されたんだろうな
極論を言えば、この装備は砲も車両も要求水準さえ満たすなら何でもよかったんだよ
特科の今とこれからを考えれば、19式はそこまでリソース割いてもらえる装備じゃないからな
99式の後継の時はかなり本気でつぎ込むだろうが、トラックに榴弾砲乗せるだけ+αに対しては、
車に馬力があって悪路も走ればいい程度だろうさ

751 :名無し三等兵 :2020/07/11(土) 23:15:57.55 ID:S5NgRFw/0.net
逆にいろんな話を聞く度に、19式は思ったよりリソースを割いていて、それが平時も含めた機動性に費やされていた、と痛感するけど。
普通、軍組織の車両がたかが長さ1m程度一般車両規定よりはみ出ている位で道路行政は文句言わんわ。
高さ3.8m、幅2.5m、奥行き12m、重量25tに収めるべく作られた19式の良くも悪くもガラパゴス的進化よ、と。しかもアスファルトを傷めないアウトリガ―付という。

752 :名無し三等兵 (ワッチョイ 26d2-ucCN [153.190.242.203]):2020/07/12(日) 07:57:00 ID:Z/9swqtf0.net
>>751
むしろ通常の装輪自走砲のアウトリガーだと舗装路面に喰い込まない

753 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 11:26:57.82 ID:xNdpLDQ50.net
MANはVWの系列だし
日本にはバス・トラック他
鉄道・船舶エンジンを多数納入してるがな

754 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 14:55:22.35 ID:odljVxM60.net
>752 舗装路の上でアウトリガ―を出す車両は「必ず」何らかの下敷きを敷くよ。何も無しだとかなり高い確率でアスファルトにぶっ刺さり、たまにひっくり返るから。

755 :名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108]):2020/07/12(日) 17:20:39 ID:B63E4OtyM.net
>>754
君、アウトリガー実際に見たことある?
下敷き引く事と、刺さるとかひっくり返るとか1 ミリも関係無いぞ

756 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 18:37:01.77 ID:odljVxM60.net
>755 「お前は何を言っているんだ」いや、マジで。
昭和時代のユニックとかいちいち下に何か敷いているの見たこと無かったけど、2000年入ったら、どんな小さい荷下ろしでもホント手間を惜しまず下に何か敷いているぞ。
アスファルトは結構弱いから、油断してひっくり返る事故は割としょっちゅう起きている。

757 :名無し三等兵 (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.148.181]):2020/07/12(日) 18:45:03 ID:oAcic3xYd.net
細かいこと言うけど牽引やトラック搭載型の自走砲は駐鋤(スペード)が主流なんでアウトリガーとは区別されるよ
アウトリガー使う自走砲の方が少ない
アーチャーはアウトリガーだけどね

758 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 19:13:17.74 ID:B63E4OtyM.net
>>756
お前重クレーンとかと話がごっちゃになってるだろ?
瞬間的な荷重の自走砲がひっくり返るのか?(笑)
野戦で土面上に展開した自走砲が下敷きをご丁寧に敷いてるか?アスファルトより軟弱だが?
寝言は寝たときに言おうな

759 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 19:23:10.66 ID:odljVxM60.net
せめて装軌と装輪は分けてくれ。
あと、瞬間荷重でひっくり返らない、は、自分で言っていて怖くない?

760 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 19:28:04.70 ID:wN1eLnNX0.net
汎用重機やユニックは設置場所や荷物の重量や重心、操作する方向のベクトルなどのバラツキが大きいから板を敷いて荷重分散を計るのは分かる
でも装輪自走砲は装薬量などの違いで多少変わっても力のかかる方向は一定だから、その方向を力強く支えるアウトリガーがあれば板はいらないのでは?
むしろそんなものをいちいち敷くような運用じゃシュートアンドスクートが成り立たないし

761 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 20:29:17.73 ID:B63E4OtyM.net
>>759
では装輪でアスファルトより軟弱な土表で敷板を引いてる所でも挙げてくれ

762 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 21:25:48.43 ID:YZ8b/SvR0.net
まずはアウトリガーとスペードの違いを認識してw


>>757
アーチャーも見た限りスペードじゃないかな?

19式もアーチャーも駐退機→車重+スペード→地面の順で発射時の反動を受ける。
19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。
スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
板状。

763 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 21:47:16.00 ID:B63E4OtyM.net
>>762
> まずはアウトリガーとスペードの違いを認識してw

無知ですまんがスペードとは?
駐鋤の事か?

> 19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。

展開用の油圧だと思うが

> スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
> 板状。

それはアウトリガーだろう

764 :名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108]):2020/07/12(日) 22:00:11 ID:B63E4OtyM.net
ちなみにカエサルは駐鋤、アーチャーはアウトリガー

765 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:01:15.25 ID:wN1eLnNX0.net
>>762
野暮なツッコミだけど、「くわ」の歯がないスペード(駐鋤)というのも変な感じではあるw

766 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:09:03.51 ID:B63E4OtyM.net
>>765
スペードは駐鋤の意味か。勉強になった。

762は言ってる事が思いっきり矛盾してるな
お前が違いを認識しろよと(笑)

767 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:10:53.88 ID:oAcic3xYd.net
機能つーか目的の違いよ
アウトリガーは食い込ませない 単に安定させる目的
ただ結局アーチャーのアウトリガーも地面によっては反動でめり込んでしまうからその線引きも重要ではないかもしれんが…だがそれは射撃の結果であってね

牽引砲や自走砲は地面に食い込ませて使う様に設計されてるから駐鋤と区別される
地面に食い込みやすい様に排土板状にもなったりする
こちらは種類が豊富なので、昭和期の日本軍やその手本のフランス軍は打ち込み式だったりする

768 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:28:29.75 ID:oAcic3xYd.net
火砲の駐鋤は本来食い込む為のもんでコンクリの上で使用する様にはなってないのが非常に分かりやすく現れてる例が打ち込み式駐鋤だな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/1932_Type_90_75mm_Field_Gun.jpg

市街戦とかじゃ地面に置くだけで使ってる写真もあって派手にジャンプしてる
あと砂漠とか本来のめり込み安定も得られない様なところでも反動で凄い事になる

食い込みが不十分な駐鋤は役に立たない
19式のコンクリ上の運用ではめり込ませずに設置だけで射撃を可能にすると思われる。よって機能的にはめり込みを必要としない点においてああ見えてもアーチャーなどで使われるアウトリガーにカテゴライズ出来る
まぁアウトリガーも、多少めり込もうと射撃に影響はないと思われ、火砲においては包含関係にあるとも言えるから厳密に線引きをしてもという話ではあるが。

769 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:29:39.04 ID:oAcic3xYd.net
誤変換
設置だけで→接地だけで

770 :名無し三等兵 :2020/07/12(日) 22:37:32.04 ID:VYRjmOQN0.net
>>768
最大限食い込ませても装薬量で…

白「竹束など粉砕してくれるわ!」

771 :名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219]):2020/07/12(日) 23:33:35 ID:YZ8b/SvR0.net
>>765
確かにね。ただし役割で考えれば間違いなく駐鋤でしょ。
アーチャーは接地部にスパイクが付いているようにも見える。



>>763
では203榴に付いているのはアウトリガーかな?
車体の水平や安定を目的とするのがアウトリガー。スペードは砲(車両)が後ろへ下がらない
ようにする、言わばつっかえ棒。19式の接地部は路面傷めないために板にしてあるだけ。

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200