2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]

1 :名無し三等兵:2019/08/22(木) 16:14:08.56 ID:KdxSJIpv.net
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/

859 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 14:53:45.65 ID:LMn21iWk.net
ラ国したメララ砲のパーツ維持に関しては自称元中の人のブログでこんなコメントが
ttps://自衛隊で奏でた交響曲.com/archives/3561
当ページコメント欄より

>国内の生産ラインは「砲身」など交換部品の製造ラインは保持されています。
>新規製造というより、「退役艦」からの載せ替えになるでしょう。

>退役艦から、直接次の艦に砲塔部を載せ替えすることはありません。
>オーバーホール(O/H)が必要になり、艦船補給処発注にて製造会社でO/Hを実施しています。
>退役艦から陸揚げされた「砲塔部」はあまり状態がよくないところがあります。(ロッキングアーム:弾薬を装填ラマーに乗せる駆動部)
> 「ロッキングアーム」などが結構痛んでおり交換が必要な場合があります。
>搭載艦のほかに「O/H中または整備済み」の「砲塔部」や「制御盤」が、「在庫予備」としてあります。
>退役艦からの「砲塔部」「制御盤」は状態を見て、「部品に分解して保管」「O/Hで保管」としています。(消耗が激しいと「処分」とすることも実施します。)
>いくつかは、艦補処倉庫や「製造会社倉庫に有償保管」をしていると思います。
>(保管場所が少なくて結構苦労してます。艦補処だと1基分しか保管場所が無くて・・・)
> 今後、「哨戒艦」が正式に「76mm砲搭載」となれば再活用する可能性はあります。
>「建造費削減」で再活用になるかな?と思われます。
>砲塔シールドは、ステルス化のため「はやぶさ型」のような形になるでしょう。

らしい

860 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 19:41:19.99 ID:O6g0DxDl.net
ならば主砲は76mmでRWS(20mm)を2基にRAM搭載か
短魚雷は本当に無くても構わないのかな?
哨戒には見張りだけでなく牽制の意味もあると思うので、搭載した方が良い気がするが

861 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 19:50:58.69 ID:0sRVX8d5.net
>>860
コンセプト的に今掃海艇が駆り出されてるような低脅威度の任務から順番に哨戒艦が埋めていくので対潜能力が必要な任務はそもそも回ってこないだろう

862 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 20:20:14.09 ID:nltjSEd1.net
UUVみたいに掃海艇では務まらない相手の監視をしたがってる可能性はある

863 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 20:26:25.80 ID:VUhNND+6.net
監視用なら短魚雷より対潜臼砲

864 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 20:43:13.34 ID:+OmxCXHS.net
>>860
20mmより12.7mmの方が優勢では?
特にRAM搭載するならRWSにCIWSの役割は要求少ないでしょ

865 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 20:46:48.39 ID:rhEbrEBc.net
>>864
高速ボートや小型無人航空機相手もあるのでな、それを考えると12.7mmより20mmだろな

866 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 21:15:16.71 ID:ScouDHDl.net
売り先が海自のみなら、哨戒艦の任務的にそれこそ多銃身20mmで充分だろうけど、
三井がそうであるように海外への売り込みも考えているのなら、76mm砲を載せられる設計になるでしょね。
ちなみに乙女76mmの末っ子ソヴラポンテたんは、ストラレス仕様ながらもデッキ貫通無しで、しかも
かなりのダイエットに成功(30%くらい軽いとか)した、才色兼備の美少女なので、もし海自にお嫁入り
してくれたら嬉ションもらす自信ある。

867 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 21:28:15.95 ID:mqHtSeR6.net
平成31年度以降に係る防衛計画

868 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 01:21:16.66 ID:9rbEJGdz.net
平成31年度以降

869 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 02:29:37.43 ID:HuCQ7fmv.net
20mmよりかはボ社40mm機関砲のほうがよさそうな気もするがなあ

870 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 02:34:06.58 ID:K1BdZRVP.net
国産20mmに関してはRWSに積めると明言されとるのが強みっちゃ強みかなって
メララ76mm+20mm2門だと割と火力的にええ感じというか素だとマトモな火力が57mm砲位しかないLCS以上になるのよな
アッチは対水上戦パッケージでないとブッシュマスター30mm二門とSSM積まないので

871 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 04:14:18.48 ID:3q6DuV3p.net
>>865
12.7mmだとおもうね。
基本的に海賊船対策の海外派遣や臨検時の警備用が念頭にあると思うの
今でもM2の銃座があって使ってるわけで、その安全で正確な運用だと思うよ

872 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 06:26:51.61 ID:U3ubk9Cp.net
いっそのこと76mmと40mmを1基ずつに12.7mmを2基、RAMを1基でどうか
短魚雷は応相談で

873 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 06:34:00.66 ID:mHYiTy3T.net
人手不足でオペレーターが配置できんのに武器だけ載せても動作させられんだろ

874 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 06:53:47.52 ID:4w0Vg5No.net
>>869
40oなら、国産CTAを採用するだろう。
あれ、投射弾量で76oを上回るらしいし。

875 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 07:23:39.76 ID:YFom8alz.net
陸のモノを海が簡単に採用するなら、個艦防空ミサイルはとっくにRIM-4になってると思うの…

876 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 07:39:53.67 ID:3q6DuV3p.net
つか、CTA弾のメリットがない。
高額に決まってるのだから採用するはずなんて無い

877 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 07:50:40.20 ID:nzuBZ39J.net
装備品の調達は、三自衛隊を包括して計画をしっかり建てられないものかな
各自衛隊がそれぞれの思惑でバラバラに計画を建てるからどうしてもコストが安いのが至上になってしまう

あまりにしっかり計画とを建てると、ドローンの登場とかの新規技術の登場とかの外部要因に対応していくのが難しくなるのは認める

878 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:11:33.89 ID:4jr5X/Fw.net
>>876
メリットは多数あるぞ?発射速度の向上や装薬の増加による威力や射程や初速の向上とかな、後省スペース化によって弾薬庫に搭載できる弾数が増える
デメリットも無論あるが(米軍との互換性が無くなるとかな)

879 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:11:43.37 ID:FTEYVW0w.net
>>876
メリットは高回転と陸自との共用化だな。
CTAは、普通の薬莢式より発射速度が早く出来る。
共用化は、陸自の次期自走高射機関砲次第だが。

880 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:34:09.19 ID:AnE9BZpr.net
>>872
実際そういう構成のコルベットやミサイル艇(ミサイル艇はCIWS抜き)は割といる

>>873
配置できないと曲解してる奴が多いが専用のオペレーターを置かないという話で
(それも公式のソースじゃないので真偽は依然不明)
武器の一切の操作が不能とは違うぞ

881 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:37:32.49 ID:JfJ/Lhco.net
現実的に言えば30人とも言われる乗員数で武器に専任置けないというのはちょっと違和感があるのよな
はやぶさ×1.5倍の人員って要ははやぶさ並みのセンサー・武器で3交代できるってことだし
仮にそれで武器を定数×0.5人(他と兼任のオペレーター)に留めないといけないのだとしたら
代わりに何を操作させるつもりなんだ?となる

882 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:40:27.18 ID:BOhUcyOj.net
>>881
武器以外なら無人機かね?

883 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:48:00.14 ID:AnE9BZpr.net
>>881
はやぶさ型で76mm、12.7mm×2、SSM×4と哨戒艦艇として十分な武装の強度だしねぇ
12.7mmが艦橋から操作可能なRWSになってCIWSが動作させるだけならほとんど人手食わないこと考えると
RAMの搭載でもそこまで所要増えないだろうし

>>882
30人というのが基幹要員でなく基幹要員20名+ミッションクルー10名ぐらいのつもりだったならありえるが

884 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 08:53:07.76 ID:R0YCQI7z.net
20ミリにはあまり拘りがない言うか
あれで不審船とか止められるのかね

885 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 09:01:56.30 ID:zg0/miZi.net
40mmならボフォースMk4でしょ
ステルス砲塔でMk3より大幅に軽量化されている
CIWSとしても使えるし海保でも導入が増えていく

886 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:00:37.86 ID:Fuu9KUC0.net
M2なら銃手がいるし
装填手もいるかも
GAU-19ならJM61-RFSの方じゃないかな
seaRAMや短魚雷やSSMは
戦時搭載でスペースだけ
戦時定員55名位ならできるかな

887 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:05:11.57 ID:AnE9BZpr.net
はやぶさ型からRAMと短魚雷増えただけで55人(ほぼ三倍)もいるかなぁ

888 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:21:44.97 ID:hZAS2lC+.net
戦時に要員が増えるという発想がおかしい
むしろ減るだろ

889 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:27:05.58 ID:AnE9BZpr.net
クルー制を取る場合戦時には休暇日数減らすことになるんで増える可能性はけっこう高い

890 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:32:52.54 ID:OLVSPNWV.net
次スレタイ案

[武装もセンサも] 第十一哨戒艦部隊 [五里霧中]

891 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 10:36:04.15 ID:hZAS2lC+.net
休暇を減らしたら戦う前に消耗しそう

892 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 11:08:53.62 ID:V3+RoWqs.net
>>887
人手不足とは縁遠い中国海軍の056コルベットが60人だからなあ
そのうえ哨戒艦には航空要員はいらんし

>>889
ただ哨戒艦はクルー制をとらなさそうだからなあ
長期にわたる航海もやるかどうか(はなから海外派遣もないと言ってるし)

893 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 11:53:42.72 ID:VzvIqtcP.net
武装漁船に囲まれたら76mmでは弾数が心細い
40mm機関砲+12.7mm機銃でエエやろ
人数は寝とるやつ起こせば良い、撃合いが数時間続くわけじゃないし
不利なら逃げれば良い
北朝鮮の携帯ミサイルでも5km以上飛ぶ

894 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 12:30:41.35 ID:4jr5X/Fw.net
>>892
クルー制をしないとも言ってないからなあ、DDとかの第一艦隊は船所属にするだろけど哨戒艦はクルー制にして補給の際に交代とかした方が常時警戒態勢とれるしな

895 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 12:49:29.80 ID:NmDdkQxF.net
哨戒艦は港から一報あるたびにスクランブルして追尾する艦艇の可能性もある
ミサイル艇もそうだったが行動期間がのびれば接触したあとしばらく監視を継続できる
これならクルー制にする必要はあまりないから運用の仕方では?

896 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 12:59:27.35 ID:xipVmbGJ.net
40oも言う程弾数持てるか?&やっぱり海上で使うには威力がが。
まあ76oはイタリアさんのおかげで誘導砲弾やら対空弾やらの高性能な弾があるのが強みだと思う。言い出したら127oを無理やり乗せろ、なんだろうけどさ。

897 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 13:37:35.90 ID:AnE9BZpr.net
相手を止めるのに弾数がいるので言うほど40mmがいいわけでもない

898 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 13:49:27.95 ID:U3ubk9Cp.net
12.7mmのRWSと76mmと40mmを混載しても、全てを同時に使う訳ではないから
76mmと40mmは対空で連続使用はあるかもしれないけど、RWSは警備活動時の近接用で、単独で使うもの
RAMも対空で砲と使い分け(連続使用はあるだろうが)で、短魚雷使用時は他の武器の出番は無い
センサー要員と兵装要員をそれぞれ(レーダーとソナーは別に必要だが)配置して、機関はブリッジから遠隔操作なら案外少人数でいけるのでは?

899 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 14:22:55.64 ID:JMPs/J+Y.net
っつーかはやぶさ型が76mmとリモート化されてない12.7mm2門を21人で動かしてるし
遠からずRWSもCIWS並みに画像認識とAIで完全自動化されるのでは

900 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 16:42:04.88 ID:hDpeMsfB.net
画像認識ちゅうてもどっかの観艦式みたいに大型艦の艦橋まで見えなくなる位の濃霧だと使えるんかいな?
最もお互いに視認出来ない状態でドンパチするんか微妙やけど

901 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 16:47:58.94 ID:AnE9BZpr.net
赤外線通さないレベルの濃霧だとどの道人間が操作してても射撃できねぇじゃん

902 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 16:49:22.29 ID:xipVmbGJ.net
寧ろ電波センサー(≒レーダー)ガン積みでまともなFCS付けたフネが最強>濃霧

903 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 16:50:52.61 ID:Pt4a8kZT.net
FFMのCICがまさにそういう各種センサーを統合したのを表示するんじゃなかったっけ

904 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 17:47:06.80 ID:YFom8alz.net
76mmと40mmを混載するreuseがまったくわからんのだが?

905 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 18:09:08.87 ID:QGW7gTJz.net
>>904
reuse is 何

906 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 18:18:54.96 ID:4jr5X/Fw.net
>>903
F-2後継機用のセンサー統合試験がこの間成功したからな、航空機でできるなら艦船でできない理由ないわな

907 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 18:21:42.18 ID:ASZ469ce.net
転用できんのじゃろか

908 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 18:28:43.56 ID:xipVmbGJ.net
×reuse 〇理由 とエスパー スマホだとしてもどうしてそうなる?ではあるがw

909 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 18:30:20.71 ID:ASZ469ce.net
reason…?

ガンダムでそんな歌あったような

910 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 19:19:11.53 ID:jp3uz+jc.net
>>904
76oが主砲で40oが副砲扱いならアリ
そういう構成してる小型艦艇は半島の犬鷲級ミサイル艇等けっこうある

911 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 20:30:01.51 ID:YFom8alz.net
哨戒艦に副砲なんてイラネ。

>>908
まったくその通り。thx。

912 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 20:34:23.80 ID:jp3uz+jc.net
副砲って言い方がアレだったのかもしれんが実際主砲と一番口径の小さい機関砲の間に
もう1種類中くらいの口径の機関砲を1、2門積んでる哨戒艦はアメリカのカッターや
フランスの哨戒艇にも例があるぞ

913 :名無し三等兵:2019/10/05(土) 21:36:11.71 ID:xipVmbGJ.net
後部甲板じゃないの?副砲。船室上部もあるっちゃーあるけど、アレはCIWS相当が殆どだし。
甲板用意すると思われる哨戒艦だと置く場所無いよ。
RWSが強いて言えば代用なんだろうけど、なら軽量20o砲を採用して欲しい。12.7oとのコンパチでも良いけど。副次的に陸が喜ぶw

914 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 00:20:08.42 ID:or8LfstT.net
まあ
75mm退役艦の装備の再利用
RWS架台のみ、砲は後日装備
seaRAM永遠の後日装備
ってとこじゃないかなあ

915 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 00:25:34.72 ID:ghDHifzZ.net
ブリッジの上(または後上方)に機関砲やSAM搭載という方法もあるのでは
ミストラルをブリッジ上に装備した例があった
40mm機関砲の装備例も確かあった筈(プランだけだったかもしれないが、確かサーブのトリマランコルベットであったような)

916 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 01:44:44.54 ID:n+epp2OC.net
少なくともLCSよりは重武装になるんじゃね。
とはいえMk41はありえんしMk56が付いたらびつくりする。

917 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 01:53:45.67 ID:rloln1Tx.net
>>916
LCSもNSM8本搭載するから、76mm積んでもより重武装とは言いがたいのでは?

918 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 07:39:15.87 ID:1ArRGXIO.net
>>914
あさひ型やFFMのVLSが永遠の後日搭載どころか前倒し搭載されてる世の中じゃ
たかがSeaRAMごときで嘆き節打ってもしゃーない

919 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 07:41:12.88 ID:L7m4iA5U.net
>>918
前倒し搭載ワロタ
永遠の後日装備とか言ってるのは頭が古いわな

920 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 09:34:36.18 ID:n+epp2OC.net
>>917
NSMは最初はNLOS-LSでいいと思わずてたのが足りない事が判明しての追加武装だから、意味合いとしては違うでしょ。

921 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 09:37:53.01 ID:n+epp2OC.net
>永遠の後日装備とか言ってるのは頭が古い
あぶくま「disられてます?」

922 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 09:39:20.01 ID:1ArRGXIO.net
実際古い時代に建造されて今から追加搭載する価値もない旧式艦じゃん

923 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 09:52:04.51 ID:k6p+wkBY.net
>>921
ゆき型のCIWSなどは載ったから(小声)
あぶくま型は時代が悪かった

哨戒艦で永遠の後日装備になるのはSSMあたりだと思う

924 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 10:29:24.16 ID:cpbP1xxn.net
哨戒艦はLCSみたいに小型高速船狩りをするのかという問題

925 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 11:48:01.87 ID:lA9frEKo.net
ただ艦船を見張るだけのお仕事です

926 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 13:58:46.55 ID:njjhm8Su.net
実際見張りだけなんだろうけど、向こうから突っかかってきた場合にはいそうですね、と言って逃げる想定はしていない気がするんだよねー。

927 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 14:05:00.73 ID:3fP8HEFf.net
三井案で76mmとRWS×2だからその程度に限られるのだろう

928 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 14:10:12.89 ID:PcsWEYO2.net
見張るだけ、というのはその通りなんだろうけど、何をどう見張るのかはまだ不明なんだよね。
警戒監視に特化した、という表現は出てきたけど、ホントにただ近づいて乗員が双眼鏡で見てるだけでもそう言えるし、
センサー特盛りでもそう言えるし。
1000トン級というのは100メートル級を含意してそうで、つまり冬季の日本海を意識しているとは想像できるので、
サイズだけでやれ武装がとかやれセンサーがとか無人機がとかも言えるかと言えば微妙だしね。

929 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 14:16:48.62 ID:1ArRGXIO.net
76mmは有視界からスタートなら普通に相手に致命的な打撃与え得るぞ
それこそ相手が防空駆逐艦でもレーダー構造物に毎秒一発ぶち込んでスクラップにできるし

930 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 14:18:28.73 ID:n2b6SXyi.net
見てるだけであれある程度の戦闘を考慮しているのであれ
韓国の西側陣営離脱を意識した新装備である可能性は割と高いだろうなぁ

931 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 15:00:58.04 ID:njjhm8Su.net
いうてもしゃーないけど、軍備は相手の行動に備えるのではなく、相手の軍備に備える、なので。昔からある程度隣国の軍備を見て居る事は否定できない。
…ので、自ずと哨戒艦であっても多少は抗する事の出来る装備になるんだろうな、と個人的には推定。

932 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 15:26:01.10 ID:5OxlK2rG.net
>>916
三胴船案はインディペンデンス級より小さし
三井案はサイズ的にはフリーダムと互角とはいえ両LCSより人数少ないから
武装に関しては同等とか以下もわりとありうる気が

933 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 20:40:44.77 ID:k6p+wkBY.net
>>932
まあ掃海機能は付かんだろうし航空もLCSより簡易的なものだろうからなあ
ただLCSはSSMも装備しそうなのが
>>930
哨戒艦が出たのは去年秋だから韓国より中国海軍を意識したものでは
韓国が明確にアレになったのは年末だから
>>928
まあ防衛大綱でも哨戒艦のシルエットは日本海にいるから冬の日本海での運用に耐えうる船体だろう
>>926
もし丸腰に近いやつだとただの通報漁船と化しそうだし
くにがみ型やはてるま型、かとり型レベルの船を軍艦にするのは...

個人的にはかとり型あたりを大きく(全長100mくらい)して装備(76mmやCIWS、ヘリ甲板、レーダー)を積んだら良い哨戒艦にはなりそうだが

934 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 21:59:45.60 ID:1ArRGXIO.net
>>933
どうだろうな
表に出たのが年末ってだけで政治日程的には遥か以前からあらかじめ予想され
スケジュールに組まれてたかのような日米の動きの躊躇いの無さだし

935 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 22:03:18.39 ID:oxFiliDJ.net
慰安婦合意破棄したあたりから既に日米当局者の決定事項と化してたのかもねぇ
あくまで韓国の側から決定的な引き金を引かせるタイミングを見計らってただけで

936 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 23:03:05.41 ID:OkN1FwTl.net
>>925
そうなの?
俺はBMDの一環だろうなと思っていたが・・・

937 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 23:05:19.33 ID:TCDMeEFO.net
BMDは強力な個艦防御能力と強力なレーダーいるから
そういう艦は人とお金をめっちゃ食うから
そうじゃない、シンプルな艦で哨戒しようねがコンセプトだから
これ言うの何度目…

どうして最近の子は引き算しないのぉ!

938 :名無し三等兵:2019/10/06(日) 23:22:48.82 ID:FBndW5Ch.net
>>937

> 95 :名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/11(日) 19:22:39.08 ID:i0nQG306
> >>196
> コイツら、この板に昔から居る荒らしだから仕方がない
> 何故か1000トン前後の水上戦闘艦が大好きで、他の話題のスレを乗っ取って自分の話をするのが特徴
> 一昔前にもミサイル艇のスレが乗っ取られそうになってひと悶着あったよ

939 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 01:55:49.96 ID:iy0I/Xl3.net
哨戒相手が多少盛らんとヤバいのが悪い気もする>重武装化
流石にBMD規模ともなるとレーダーの電気消費量に重量もやばくなるとは言え

腐っても規模的には世界有数の中韓相手だとどーしてもね

940 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 15:23:03.52 ID:+IaBN/4z.net
>>939
中国海軍が日本を見る原点は日清戦争・黄海海戦だ。彼等はいまでも相当な拘りを持ってるよ。
一般でも、ようつべに黄海海戦のドキュメンタリーやドラマが複数アップされてて参照数も多い。
つまり連中は一度日本海軍に勝たないと収まらないのだ。それも潜水艦とか弾道弾じゃ駄目、
艦隊決戦、水上打撃戦でなきゃいかんのだ。こういう心情は意外に無視できない。

だから小型の哨戒艦といえどもそれなりの装備を持つ方がいいだろう。彼等は先進国海軍の
常識どおりの行動はしてこない、と見るべきだ。

941 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 17:07:12.79 ID:xP2pwUpv.net
>>940
同意するな
支那はもとより朝鮮もそうだから
たくさん艦船を用意出来ない上に
多数の巡視船を装備してるだから
哨戒艦は戦闘艦と考えざる得ない
ただ予算上後日装備はしかたないし
永遠に後日装備で
そのような事態が来ない方が
いいんだから

942 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 18:50:00.37 ID:DmH6iXpP.net
>>940
…FFM増やそ?

943 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 19:02:34.24 ID:9Tw3QwP+.net
無人艦の開発だろ

944 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 19:52:16.16 ID:nBtrkCbg.net
哨戒艦に戦闘能力期待すればするほどFFMに近づいてしまって哨戒艦にする必要がないという

945 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 19:54:36.91 ID:OvhRX7GR.net
>>942
FFMはとてもいい船だけどかつてのゆき型以上のサイズがあって地方隊の船にしちゃ大きいのがね
>>943
無人水上監視ユニットは巡視艇みたいなやつ(排水量100t〜500tくらい)じゃない
>>941
まあ中国の056コルベットくらいまで拡張できる余地はほしい。後日装備を前提としてだけど
まあ056コルベットもジャンカイ級や中国駆逐艦を沿岸警備から解放するつう哨戒艦と似たような境遇の船なんだがな

946 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:06:54.37 ID:Oz5Nog3+.net
>>944
そして「だから哨戒艦に求められるのは省力化とセンサーだって」と振り出しに戻る

947 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:11:24.03 ID:nBtrkCbg.net
>>946
そう
だから武装をどこかで上限設定しなければならない
もしかしてを想定するとどこまでも詰め込むことになってしまう

948 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:11:56.90 ID:xP2pwUpv.net
>>947
だから後日装備なんじゃね

949 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:13:28.67 ID:nBtrkCbg.net
SSMやシーRAM程度なら後日装備やろうと思えば船体サイズあるならできるというのはメリット大きい

950 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:17:29.42 ID:qVj/1qNV.net
大和堆事件で思うこと

哨戒艦にもラムが必要!

951 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 20:23:56.19 ID:8wvbTOz+.net
>>946
まあ省力化が要求される哨戒艦にとって、砲やミサイルは目的外の邪魔者かつ人手を食う害悪な存在だしな
あとはとりあえず搭載できる銃の類は、省力化の度合いによって選ばれる感じかな

952 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 21:16:49.74 ID:3pwMtJAN.net
FFMのときも似たようなこと言ってたなぁ

953 :名無し三等兵:2019/10/07(月) 22:49:28.75 ID:gtcdNayj.net
>>940
水上打撃戦をあちらがしたがってるなら、そのターゲットは哨戒艦のような小さな見張り舟ではなく
DDかあるいはDDG以上の大きさでないと満足しないだろうと思うのだが…
そんなことのためにせっかくの省力化を諦めるのはあまりにも無理筋だよ

954 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 02:46:28.84 ID:YbFJU8lb.net
海自OBの書き込み大歓迎

955 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 10:39:47.67 ID:7XvcbhWu.net
>>953
それは日本の思考じゃないかな
支那も朝鮮も
コルベットに対艦打撃力を持たせている以上
思考が違うような気がする
後日装備でいいと思うよ
装備して人員をたくさんのせる日が来ないようにするのは政治の仕事だから

956 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 10:49:01.56 ID:PdlceWFW.net
平素の大言壮語と実行面が全く不釣り合いなセコさを見せるのが中韓なんで
哨戒艦が楽に撃沈できると見ればピンポンダッシュみたいに攻撃して
日本海海戦に匹敵する大勝利!!我が強盛なる海軍が日本軍艦を一方的に撃沈して力の差を見せつける!そして事件はもう終わったことだから日本は紛争の拡大を画策するのを止めろ!!
と絶叫するだろうな
尖閣や南シナ海でのハラスメントと同じで自分が勝利宣言できる範囲で相手が本気にならないという勝手な思い込みに基づいて暴発してくる
だから対空対水上が可能な76mmは絶対なんだな

957 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 11:18:00.14 ID:PdlceWFW.net
F-35B導入によって空母を用いるような大海戦での中国側勝利はほぼ不可能となり
054型を超越するFFM大量建造でフリゲートクラスでの局地紛争での勝利も困難になり
最後は哨戒艦でコルベット以下の艦艇での偶発()戦闘でも勝てなくなるという風に
あちらの取りえるエスカレーションの余地を上から一段一段潰していってると見ると分かりやすくはある

958 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 11:34:47.11 ID:7ezpYr+K.net
エスカレーションラダー潰しは下から塞ぐと一段飛ばしされて
かえってリスキーになることもあるから上から潰すのはいい方法だな
触れた方向と逆側にすっ飛ぶエビみたいなものと思って対処せんと

959 :名無し三等兵:2019/10/08(火) 11:36:36.46 ID:7bavzGCW.net
哨戒艦を武装強化するというOBの発言も報道もないのに決めつけてどうするのか
いずも空母化みたいに昔からの空母保有論の話もなく
FFMのように徐々に武装が増えていった報道の動きもないのに

哨戒艦に武装は最小限で中口径機関砲から76mm砲程度があればいいよ
あとはセンサー積めるだけ積めればいい

総レス数 1009
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★