2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XF9-1】F-3を語るスレ114【推力15トン以上】

1 :名無し三等兵 :2019/06/24(月) 22:01:17.93 ID:OIg7067jM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ113【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560681927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2019/06/24(月) 22:12:01.29 ID:lQEXm5axr.net
m(__)m

3 :スレ111の1 :2019/06/25(火) 00:45:05.59 ID:fkQKBMHP0.net
>>1
スレ立て乙。

4 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 08:59:36.34 ID:IjyMfZ8D0.net
>>1
乙やでぇ。

5 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:44:38.88 ID:K/yUXs/Cd.net
いくらエンジンのスペックが良くてもノウハウの無い日本は性能を引き出せない。
あの中華料理屋みたいな名前のおもちゃの試作機飛ばして喜んでるようじゃ笑い者だよ。
経験が足りなすぎる。
もっと色々作って飛ばしてデータ集めろ。
ハッキングで技術盗むとかしない限りそうやって時間かけてノウハウ積むしかない。

6 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:44:44.00 ID:JU6CcoHl0.net
宙に浮く「F2」後継機゛…開発経費計上は見送りの公算
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00010000-newswitch-bus_all

7 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:49:51.29 ID:cI4Bz9Msd.net
>>5
経験が足りないから経験を積むなとはいかに
実証機飛ばしてちょこちょこ研究する以上の事はもう実際に作るしかないっしょ
失敗を恐れて足踏みしてても技術者が減るだけだし

8 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:57:33.07 ID:3LlUJ8R0M.net
>>7
盗むしかない国の人が言う事をいちいちまともに取り合うな

9 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:59:04.54 ID:30lIePK+d.net
国産断念か。
てか、F35を6兆円もかけて爆買いしたんだからもう戦闘機なんかいらないってのが民意だと思うよ。

10 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 09:59:30.12 ID:/8SYXDuoM.net
足踏みばかりしていてもな

11 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:01:29.61 ID:IjyMfZ8D0.net
>>5
レーダー 
F-2に新型試作レーダー載せて実働データを採取。
新素材使用による能力向上試験も行われた。

ステルス 
X-2を「作って」「飛ばして」随伴機つけて、
レーダーをいろんな角度からビシバシ当てまくって
データを取得済

エンジン
防衛省に納入後、長時間に渡り多様な試験を受けた模様だが、
特に瑕疵の報告はなし。

ファスナーレス工法で機体10%軽量化の目処が立っている。
超音速域でのウェポンベイおよびランチャーの動作試験をクリア。

開発開始は20年以降だが、随分と前から念入りに仕込んでんだよな。
おめーさんが心配しなくても大丈夫らしいぞw

12 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:05:06.66 ID:1YD5VdSXd.net
アメリカの後押し無ければこんなもんか

13 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:09:14.03 ID:IjyMfZ8D0.net
>>6
読んだが、だからどうしたってな感想しかいない。
ああ、記者の不勉強振りには頭痛を感じたなw

14 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:10:42.12 ID:y8crXprIM.net
まぁーた延期かー・・作る気あんの?マジで┐(´-`)┌

15 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:16:30.06 ID:WGwMJNpb0.net
流石に日本に可能な事は把握出来てるだろうけど 仮想敵国の将来戦力が見極められないのかなぁ
それ次第で要求性能変わるし

16 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:22:16.57 ID:WSKTuolxd.net
要素技術の開発は進めてるけど、いざ実機開発するにあたってどんな要求仕様にするか決められてない感じですね

17 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:28:36.86 ID:HYfTaWhe0.net
仕様で決まってないのは外国協力の部分だろう

18 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:33:17.48 ID:IjyMfZ8D0.net
防衛省はF-35のスペックに不満を感じている。
F-35に足りない要素は高速性能。スクランブル
発進して現場まで短時間でかっ飛んで行く性能。

なので取りあえず開発するとしたら要撃機仕様になる
のではと推測されている。

付けたしにじゃあステルスで、スパクル性能も重視で、
ミサイルたくさん積みたい、とかの要求も満足させると
双発機だろうと。予想はここまでね。

19 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:42:28.40 ID:HYfTaWhe0.net
>>6
記者の解釈が入ると防衛大臣発言の意味すら変えてしまうのか
恐ろしい

20 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:51:55.53 ID:IjyMfZ8D0.net
>>19
恐ろしくねえよ。

バカ晒したせいでマスゴミの威信、信用の低下が進み、読者は呆れる。
この循環だ。そのうちだれも相手しなくなりオオカミ少年の完成だ。

オオカミ少年は怖くない。オオカミは怖いが。

21 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:54:43.56 ID:v1DvqWORd.net
また期待しすぎてハシゴ外されたかw
国産厨はいい加減学習しろw

22 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 10:56:58.56 ID:qVxQTEIn0.net
将来戦闘の様相が空自では構想できない
、と昔は言われとったけど今はどうなのか

23 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:08:37.87 ID:e5fn876E0.net
まあ要求仕様は盛りまくりだろうけど
実際にどの程度の値段の機体を想定するかだよね
企業も100機想定と200機想定じゃ予算が変わってくるんだし

24 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:11:56.42 ID:1YD5VdSXd.net
無人機枠で嵩増しとか考えてるんだろ

25 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:14:48.76 ID:6K6f6+mQ0.net
探知レーダーもどこまで性能を求めるかよ。今のところ、AWACS支援ありの前提で射程100kmオーバーのミサイルを使ってる。
F-35も探知距離150kmのレーダーと、AIM120C-7は全域でカバーできるけれど、
今後日本でも導入されるであろうAIM120Dは射程180kmとレーダーの性能を超えてしまってる。

JANAAMの射程200km(250km前後?)超の長距離攻撃→撃ちもらしをAIM120Dで撃破と
射程150〜250km(300kmもありうる)の長距離で決着をつけるとするのが、今後の空自戦闘機部隊の基本戦術になっていくだろう。
AWACSなしでもこのミサイルの全域運用できることがサバイバリティの向上につながるし理想であろう。

となれば必然的にF-3に求められるレーダーの性能が見えてくる。
結論からいえば、F-22級の250km探知以上が求められる要求性能といったことだろう

26 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:18:10.92 ID:9hH8w+5bM.net
>>6
この記者は「国際共同開発」という言葉を正確に理解していない、と言うことはよく分かった。

27 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:24:20.70 ID:pZFLWJhG0.net
F-35を必要あれば増勢、それに加え(新造も考慮に入れて)F-15強化
こういう結果が待ってるよたぶん
ついでにF-2の複合素材箇所も作り直してやれよ

28 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:25:36.99 ID:pZFLWJhG0.net
>>22
できてりゃ本格開発に向けてとっくに動き出してるわ
新しいものの情報入れすぎて白昼夢見てる状態になってるんやろ

29 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:26:55.36 ID:W1VC1e2q0.net
もともと21年に開始とロードマップにあったのを一年前倒しにするかもという
急に湧いた話が流れただけで、当初の予定通りに進んでいるようにしか見えないけど。

30 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:33:04.11 ID:OS+5NffIr.net
国際共同開発なんて検討してないから
検討してないことを引き合いに出してくる時点でダメでしょ
日経や読売の二の舞になるよ

31 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:34:43.45 ID:rw7MdEYip.net
>>27
岩屋「既存機の購入というのはもう選択肢からは排除されていくということだと思っておりますが、」

32 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:34:52.41 ID:6K6f6+mQ0.net
>>28
i3も第六世代案としてぶちあげたけど、
結局あれもただの第六世代水準でしかなかったのがなぁ
1990年から〜2010年ごろまで、未来予知を誤ってる感が強い

33 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:36:05.74 ID:6K6f6+mQ0.net
>>31
開発中止はなくても、F-35の追加はあると思うぞ。
たとえば、F-3の開発遅延でF-2の寿命限界に間に合わない場合は、一部のF-2はF-35の追加で置き換え対処

34 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:36:48.63 ID:6K6f6+mQ0.net
>>32
ミス
ただの第5世代水準

35 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:37:45.10 ID:OS+5NffIr.net
>>29

自民党の先生方も開発作業を前倒しをしろとは言ってない
前倒しすればXF9-1の試験やレーダーの試験が1年早く終るわけではない
ようは建前上純粋な研究費を正式にF-2後継機開発費としろという話
そこらを理解してない記者だと準備が出来てないから先送りと解釈してしまう

36 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:40:41.91 ID:pZFLWJhG0.net
開発続けたとしても10年くらい遅れて要求性能も現状に似ても似つかない物になるのを見越して
もーっと大型のエンジン開発でも始めとけ

37 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:43:01.36 ID:OS+5NffIr.net
そりゃ大臣が開発なんて簡単ですなんて答えるわけないだろ(笑)

38 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:45:37.90 ID:rw7MdEYip.net
>>33
思うのは勝手だが、当の防衛大臣が「既存機の購入というのはもう選択肢からは排除されていく」
と言い切ってるから、F-35を追加したいならご自分のポケットマネーでどうぞ

39 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:46:15.57 ID:lfcUWJpGM.net
もとから21年度から本格開発開始でしょ
何回マスコミのいい加減な報道に振り回されてんのやら

40 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:47:14.83 ID:Rt/Y6ssm0.net
>>6
>他方で将来戦闘機の技術革新のスピードは急だ。23日に閉幕した「パリ国際航空ショー(パリエアショー)」でフランスが
>ドイツ、スペインと3国共同で開発する次世代ステルス機のモックアップ(模型)を初公開した。
>同機は編隊レベルで相互にネットワーク化されたコンピューター飛行制御や、無人機の遠隔操縦機能を持つ。英国が18年
>開催の「ファンボロー国際航空ショー」で開発構想を示した将来戦闘機「テンペスト」も、複数無人機を搭載し遠隔操縦する
>としたほか、レーザー兵器を搭載する。
>F2後継機はこうした海外の実情も考え、20年から30年間、運用できるシステムの柔軟性を兼ね備えなければならない。
>こうした設計能力は海外の方が優れているのが実情だ。

いやそんな「ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき」を現実に存在するモノとされても…
模型やアニメがあるからって実際に技術を有しているとは限らんのだぞw

>F2後継機も米国の戦闘機に決まるとなると

だからF2後継に相当する米国製戦闘機ってなんだよ?

41 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:50:06.33 ID:s/pogm+N0.net
第6世代なんて米軍でさえぼんやりとした想像しか出来てないものを具体化しろというのは無理がある
モサ氏じゃないけどいささか詰めの甘い5.5世代機でいいんだよ

42 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:51:03.95 ID:o2iiF8JM0.net
だからアメリカが反対してるんだよ
日本が地域で突出するような兵器を自主開発することに

米国製兵器なら米国からすればいざとなったら輸出停止とか
部品供給停止とか手があるからOKなんだが

43 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:51:39.20 ID:3/aaOKvGd.net
大臣なんて技術に関してはド素人

44 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:52:25.81 ID:3/aaOKvGd.net
>>42
夢見すぎ
日本にそんな技術力無いよ

45 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:54:01.59 ID:lfcUWJpGM.net
TFXやらテンペストみたいに具体的な諸元が決定する前にハリボテモックアップでも披露しとけばここ迄外野が騒ぐ事も無かった気がする

防衛省は慎重になりすぎてるわ

46 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:54:06.52 ID:IjyMfZ8D0.net
>>36
ハイパワースリム。
省スペース、軽量化+高出力が今のトレンディ。

大型化やると多分戦車みたいにニーズ外す事になる。

47 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:56:39.30 ID:3UFtFjmbF.net
F-35がアップデートで将来的に第6世代になるってくらい定義はふわっとしてる
とりあえず発電量に余裕持たしとけばいいでしょ感

48 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:56:39.33 ID:OS+5NffIr.net
たから防衛政策として
既存機採用は排除されてるでしょ?

方針として排除された可能性を持ち出す時点でダメ
開発着手と明記した以上は共通機採用はないということ

これが理解できないのは知能の問題では?

49 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 11:57:21.38 ID:03Q/z+w1d.net
神心とかいうモックがあったでしょ
ほぼあの形になると思うよ

50 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:00:38.76 ID:OS+5NffIr.net
それと記事ではF-2後継機が米国機だと
国内産業に打撃戦だと書いてあるだけで
米国機の採用の方向とは書いてないだろ?

アンチ君は少し文章を良く読んだほうがよいし
防衛政策が撤回されない限りは既存機採用はない

51 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:01:27.32 ID:L4TVNYHDa.net
本当は去年までに具体的な開発計画が決まる予定だった

>2018(平成30)年度までにF3の具体的な開発計画を決める。
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150428/prm1504280001-s.html

52 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:01:40.63 ID:OS+5NffIr.net
>>48

訂正 既存機採用はない

53 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:03:04.49 ID:6K6f6+mQ0.net
>>38
お前、ちゃんと文を読め。
日本語が理解できてねーのか

54 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:03:13.58 ID:L4TVNYHDa.net
F-3の目的は国内の軍用航空機産業の技術維持にあるから
どんな形でも国内企業は絡せるとは思うが

55 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:08:11.15 ID:rw7MdEYip.net
>>53
おまえがな
すでに既存機調達が選択肢から排除されると言ってるのに、開発が遅れたら追加して一部置換とか
意味不明過ぎて話にならない

そもそもF-35は中古車みたいに買ったらすぐ乗れると勘違いしてないか?

56 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:09:14.05 ID:6K6f6+mQ0.net
>>55
だから、こっちがいつ後継機をF-35にするだなんて言ったよw
よーく>>33 を読み返せ

57 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:10:33.25 ID:KrHvd5K/d.net
国産戦闘機とかMRJと同じ匂いしかしないw

58 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:12:34.40 ID:rw7MdEYip.net
>>56
>>55
>そもそもF-35は中古車みたいに買ったらすぐ乗れると勘違いしてないか?

理解できない?

既存機の購入は選択肢から外れることはすでに旧式機の置換に
A型105機とB型42機の調達が決まってるからこれ以上はないということ
しかも開発が遅れたらとか意味不明過ぎる

代車か中古車のイメージで語ってないか?

59 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:14:34.46 ID:RhTc8UIe0.net
>>18
F15にF9双発で良いじゃん
推力36トンならマッハ3超えるな

60 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:16:54.32 ID:s/pogm+N0.net
現場からすれば墜落してパイロット殉職してもLMから曖昧な原因しか教えてくれないF-35を
F-2後継機分として追加とか狂気の沙汰だと思うけどね
まあアメリカの戦奴隷として前線に駆り出される存在に自衛隊を改変したい連中には渡りに船だろうけどな

61 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:17:21.26 ID:RhTc8UIe0.net
>>58
A型105機とB型42機の調達は最大数という事で購入数は未定です

62 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:18:43.69 ID:6K6f6+mQ0.net
>>58
開発の遅延ぐらい想定して然るべきだろうが。
何事も予定通り進むわけがない。
予定通り進まない割合が高くなれば、F-2の寿命を超過する事体は十分予想できる。
そのときになって、代替機がなければ、F-35の追加で時間稼ぎをするオプションを持っておくことはあって当然だろ。

F-2だって、配備遅延で、F-15を追加、その玉突きのF-4でF-1を置き換えて時間を稼ぐ処置をしてるんだから、
同じような場面が発生することぐらい想定しとけ

63 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:21:58.55 ID:rw7MdEYip.net
>>62
だから政府は諸リスクを想定した上で既存機改修、既存機調達と新規開発の計画を立ててんだろう
要素研究の進捗から新規開発のスケジュールを見極めた上で決めたF-35の追加調達だし
防衛大臣が既存機調達はないと言い切ったから、F-3枠に既存機を入れることはない

理解できない?

64 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:23:37.89 ID:e5fn876E0.net
まあF-3の完成が遅れてもF-15を延命して数を維持すると思うよ
F-35ばっかりにしても仕方ないからね

65 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:26:14.19 ID:6K6f6+mQ0.net
>>63
だから、後継機ではないだろうがw
F-3の計画をF-35にするわけじゃない。
F-3計画にトラブルが発生した際の時間稼ぎの案としてのF-35追加オプションなんだから。
でなければ、F-3の開発が遅延した場合、F-2が限界となれば、純減しちまうんだぞ。

F-3は遅延した場合でも代わらず開発して残りのF-2、さらにはF-15MSIPを置き換えりゃいいんだよ。

66 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:28:10.76 ID:6K6f6+mQ0.net
>>64
延命できるのはpreMSIPだけだぞ。
MSIPは4飛行隊+教育飛行隊分で余剰ゼロ

67 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:29:06.37 ID:cI4Bz9Msd.net
既存機購入はないって言ってる所は一応排除されていくと"思う"って言ってるのは注意
その前からは日本主導とか改修あたりの条件が合致しそうにないって話だったはず
そう決定したんじゃなくてあくまでも見通し
まぁ答弁でそこまで出たってのは大きいし購入はないって言ってもいいとは思うけど

ちなみにそこで既存機改修についても言及してたけど購入みたいに排除とか可否に結び付く事は言ってなかったんだよな

68 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:29:51.35 ID:t4HrJgQpa.net
F-2には対艦専用機として、F-4EJのように2040年まで頑張って貰えばいい

69 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:32:08.50 ID:rw7MdEYip.net
>>65
おまえは全く理解できてないだろう
F-35欲しさで日本語の文章すら読めなくなってる

現存する旧型機が2030年代で置換か改修して運用するかすでに決まってるから
F-35の調達数を42機から一気に147機に増やしたし、旧型機の改修計画を進められてる
そしてF-3によって置き換えられる機数も決まってるし、その枠に既存機調達はないと明言されてる

どこにキミのF-35をねじ込む余地がある?

70 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:35:04.16 ID:rw7MdEYip.net
>>67
答弁はあくまでも現時点での方針だけど、本当に可能性を残したいなら
「排除」という強い言葉を使ってあそこまで明言しない

現時点では検討しておりませんとかお茶を濁す言い方にするのが普通

71 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:35:49.10 ID:K9F+aVt50.net
>>58
A型105機とB型42機は最大であって、決定してるのはA型42機分だけ…
(B型の42機も確定してるかも知れんけど…)
A型の残り63機は、Block4待ちかも…
(42機納入される頃に、Block4が開発完了していれば…だけど)

>>59
実際は、摩擦熱で機体の方が持たないが…

72 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:37:26.28 ID:6K6f6+mQ0.net
>>69
だから、なんでお前はF-3が予定通り2035年配備ができてることでしか計算できてねーのよ。
F-3が開発遅延する想定はしてないの?

遅延した場合のオプションは持って然るべきだって話をしているの。
その遅延対策は、F-2の延命かF-35の追加か、もしくは純減かの3つに1つなのよ。
遅延してたらF-3は配備できないんだから。こどもでもわかるだろ。

純減は論外だから、F-2の延命、これができない場合はF-35の追加で時間稼ぎするしかないでしょうが。
こういうオプションを持っておけって話をしてるのよ。
後継機計画に既存機はないとかそういう話をしてるんじゃないの。
F-35の追加案はF-3計画の外

73 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:39:43.92 ID:W1VC1e2q0.net
>>32
>>34
いや、i3は普通に第六世代として海外でも認識されてるぞ?

A sixth-generation jet fighter is a conceptualized class of fighter aircraft design more advanced than the fifth-generation jet fighters
that are currently in development. Several countries have announced the development of a sixth-generation aircraft program,
including the United States, China, United Kingdom, Russia, Japan, Germany, and France.
In 2010, the Japanese Ministry of Defence exposed the concept of sixth-generation national product jet fighter.[9]
This would be based on the 3I concepts of an aircraft that was Informed, Intelligent and Instantaneous.[10]
On March 22, 2016, Japan conducted the first flight of the Mitsubishi X-2 Shinshin testbed aircraft for this project.
https://en.wikipedia.org/wiki/Sixth-generation_jet_fighter


The above technologies check off many characteristics of conceptual sixth-generation fighter jets—(though optional-manning
and drone-control have yet to be mentioned),
https://nationalinterest.org/blog/buzz/put-f-22-and-f-35-museum-japans-6th-generation-fighter-will-be-epic-62942

74 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:41:11.97 ID:s/pogm+N0.net
それだと追加した分は400機体制から洩れてしまうがな
自衛隊の予算は無限だとでも勘違いしてるのかな

75 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:41:26.64 ID:6K6f6+mQ0.net
>>73
第六世代という定義がまだない中で日本が示した第六世代案だってだけよそれ

76 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:42:24.09 ID:6K6f6+mQ0.net
>>74
F-2の開発遅延を埋めるためにF-15を追加調達しましたけど、それらは漏れましたか?

77 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:42:34.19 ID:rw7MdEYip.net
>>72
政府がリスクを想定してないというのはおまえの決め付けだし
一回排除した選択肢を復活せるほどF-3開発は絶対難航するというのもおまえの決め付け

その根拠はあるのかな?
まさかボクが思い付いたからそうだ、というわけじゃないよな

78 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:45:11.11 ID:6K6f6+mQ0.net
>>77
難航を決め付けてなんてしてないだろ。
勝手に捏造するな。訂正しろよ。

開発がうまくいけばそのまま調達すればいいんだよ。
遅延した場合は、F-2の延命、それができなければF-35の追加調達。
こう言ってるだけだぞ

79 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:50:20.54 ID:6K6f6+mQ0.net
>>77
F-3の開発遅延のリスクマネージを話してるだけなのに、
後継機計画を潰すだのF-35は後継機にはふさわしくねーだのみたいに、そんな話一切してないのに、日本語読めなさ過ぎるわ。

2035年配備ができなければ時間を稼ぐ必要がある。
その稼ぐ方法はなにがある?
F-2の延命、それができなければF-35の追加調達ぐらいしかない。
後者となった場合は、仮に1飛行隊分20機を追加した場合は、開発時間を5年程度は稼ぐことになる。

F-2の遅延のときとやってることはまったく一緒

80 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:52:10.30 ID:rw7MdEYip.net
>>78
もう一回繰り返すけど、戦闘機調達は代車程度だと思ってんのか?
調達したのはいいけど引き渡す時期にF-3が完成したらどうする?
決められた枠を削減しないといけないほどF-3の開発が難航するという根拠は?

防衛省は2030年代の防空体制を検討した上で決めた既存機改修ーF-35ーF-3の調達数なのに
F-3枠を削ってF-35を増やさないといけないほどの開発難航ってどういうものでどれほどの可能性がある?

81 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:52:36.47 ID:W1VC1e2q0.net
>>75
それを言うなら第5世代ですら今でも定義は結構曖昧だから意味ない。
X世代というのはほぼバズワードというかマーケティングワードだからな。
ただ、主要国の次世代機の傾向から大まかな方向性みたいなものはすでに見えてるから
そこから最大公約数的に必須に見える要素をいくつかあげてるってのが今の段階。

82 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:53:28.41 ID:OS+5NffIr.net
ほんとバカが多いな

大臣が戦闘機開発は簡単かと聞かれれば
簡単じゃないと答えるのは当然であり
課題をあげるのは当然だろ

むしろ楽勝ですとか答えるほうが危ない
大臣が難しさを指摘したから遅延だとか出来ないとか解釈するのがバカ

それと防衛政策として開発が決定してる以上は
既存機採用の可能性は排除されている
防衛政策の変更を政治が決めない防衛省には変更できない

それくらいの話は理解してからレスしろ

83 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:53:46.62 ID:cI4Bz9Msd.net
>>70
現時点では検討しておりませんってのは嘘になるから駄目でしょ
ああやって答えてる時点で選択肢に入っている(その上で排除されていっている)んだし
まぁ今の条件なら可能性はまずないって言いたかったんだろう
もし可能性が欲しいならもっと譲歩しろよって感じじゃね

84 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:54:13.29 ID:6K6f6+mQ0.net
>>81
i3ってF-35と比較してもそこまで目新しいものがないよ
ほとんど全部がF-35でもできること

85 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:54:30.42 ID:rw7MdEYip.net
>>75
日英共同スタディー知らないのか?
自衛隊が米軍や他国の動向を知らずに独自のヴィジョン出してると思ってる?

86 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:56:00.11 ID:6K6f6+mQ0.net
>>80
F-2だって調達遅れてんだろうがw
その結果F-15を追加調達してるでしょ。
前例がちゃんとあるからw

87 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:56:36.56 ID:rw7MdEYip.net
>>83
状況次第や譲歩が欲しいなら「現時点では検討しておりません」
「排除される」というのは門前払い

88 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 12:58:56.77 ID:6K6f6+mQ0.net
>>85
スタディぐらいは知ってるよw
i3発表当時は日本も大してしらないでしょ。
F-35の詳細な情報も知らないんだし。
第五世代の範囲も日本は明確に知らない中、第六世代の定義模索した結果、
これは第5世代の範疇に納まる程度だったっていう少々残念な結果だったから、もう一度がんばりましょうってだけよ

89 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:01:24.23 ID:rw7MdEYip.net
>>86
意味不明なこと言ってるけど、F-2は最初から支援戦闘機枠でF-1の置換えに3個飛行隊分だぞ?
何か大きな勘違いでもしてないか?

90 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:01:34.97 ID:s/pogm+N0.net
予約してる147機分の枠内で調達するなら構わないけど
F-2後継機分も食っちまう事は避けるべきだろ

91 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:03:20.87 ID:6K6f6+mQ0.net
>>89
F-1の退役にF-2の配備が間に合わないから、F-15を追加調達して、経年に余命があるF-4を玉突きで支援戦闘機化したんですけど…
何か大いなる勘違いをしていらっしゃいませんか?
お調べになられてはいかがでしょうか?

92 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:04:02.62 ID:cI4Bz9Msd.net
>>87
いや、検討はされた結果排除されていってるんだから門前払いは事実と異なるし合わないでしょ
言葉単体に意味を見いだすんじゃなくて前後の文脈とかから判断しようよ

93 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:05:42.98 ID:6K6f6+mQ0.net
>>90
枠内では無理だから。
これから空自戦闘機飛行隊は14飛行隊化していく方針。
F-35ABで7飛行隊、F-15MSIPで4飛行隊、F-2で3飛行隊の計14飛行隊。
今の147機から出せる余剰はない

94 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:06:23.01 ID:93/Wslps0.net
>>92
検討された結果で排除されたなら結局排除されたんだろ

95 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:06:42.00 ID:rw7MdEYip.net
>>91
自分のレスをよく読め
開発が遅れた場合ピンチヒッターで入るのは改修延命の既存機
開発の遅れをカバーするのに新規調達って意味不明すぎて本末転倒

96 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:07:41.89 ID:rw7MdEYip.net
>>93
F-35欲しさで無理矢理追加できる設定を作ってるだろうおまえ

97 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:10:18.81 ID:VwUSO2oX0.net
>>25
> 結論からいえば、F-22級の250km探知以上が求められる要求性能といったことだろう
無茶苦茶。
APG-77でさえ、250km先で探知できるのはRCS10以上のSu-27やF-15などの旧式機。
F-22クラスのステルス機(RCS0.0001)を探知できるのは10kmほどで、言わば目と鼻の先。
ステルスを無効にできるような新方式のレーダーでなけりゃ250kmなんて不可能

98 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:11:03.87 ID:+Ev+YDSaa.net
>>32
ヨーロッパの次世代機案と差異はないように見えるが

99 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:12:46.82 ID:OS+5NffIr.net
開発着手が防衛政策として決定してるから
既存機購入は政策として排除されてる
だから大臣も排除と言っている
それを覆すには防衛政策の変更を政治が決める必要があり
防衛省の独断では決められない

まだそんな事も理解できん連中がいるのか?

100 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:12:49.09 ID:6K6f6+mQ0.net
>>95
????
はあぁ?
F-2のときに調達できたのはF-15だったから追加調達して対地攻撃可能なF-4を玉突きしたんでしょうが。
追加調達したF-15は新規調達じゃないの?

101 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:14:02.96 ID:6K6f6+mQ0.net
>>98
テンペストも最初は第六世代っていってたけど、最近は5.5世代、あるいは第六世代を狙えるものだ!みたいにトーン下がってるよ

102 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:14:47.51 ID:cI4Bz9Msd.net
>>94
排除されたとは言ってないって話だがしっかり読んで

103 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:15:23.52 ID:6K6f6+mQ0.net
>>97
いや、ステルスだけが敵じゃないし、F-35のレーダーだって、ステルス相手だったらレンジはさがるぞ?
というかどんなレーダーでもそうだと思うけども。
レーダーの探知範囲と精度はまたベクトルの違う話だろ

104 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:18:52.72 ID:K9F+aVt50.net
>>86
余計な邪魔(既存機ベースにしろ!や、FBWソースコード開示不可)とか無かったら
もっと早く開発出来たよ?

105 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:19:23.32 ID:uMR8hVzKa.net
で、結論としてF-3は人手足らずに詰めが終わらないから先送りなのかな?

マスコミは兎も角、モサ氏やこのスレの考えと、ケロロ氏との見解が違うので気になった。

106 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:19:48.37 ID:MF8Hqb1z0.net
なんだまた不毛合戦か。よく飽きないなぁ。

107 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:20:35.93 ID:VwUSO2oX0.net
>>103
ああ、「F-22級」の意味を勝手にステルス性能のことと早とちりしてたわ。
レーダー性能のことね。つまりAPG-77以上のレーダー性能はほしいという意味か。
すまない

108 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:20:52.45 ID:cI4Bz9Msd.net
F-35も将来的には第6世代相当になるらしいし肝は無人機とクラウドぐらいだから機体がそのままでも5から6へ移れるのかね
夢を見るのは第7世代にしとこうって事か

109 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:21:05.09 ID:93/Wslps0.net
元々のスケジュールが2021だからな、2020から開始なら延期でなくスケジュールの前倒しなんだよ
>>105
別にまだ可変ノズルや無人機運用とか完成してない要素技術もあるんでな、そんなに慌てる必要もない

110 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:23:55.36 ID:93/Wslps0.net
>>108
個人的にはライトスピードウェポン搭載とカウンターステルス性能の二つがないと第五世代から勝てる次世代機とは言えんだろなとは思う
F-35はアップグレード続けるかもしれんが小型の単発機という物理的制限はあるからなあ

111 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:26:14.52 ID:BVwY2cR8a.net
>>91
F-15の追加調達が決まったのは1990年でF-2はまだモックアップも無い時期で関係ないでしょう
その後F-15は1992年に少し削減されます
F-2が遅延するのは1995年の初飛行以降です

112 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:36:47.52 ID:cI4Bz9Msd.net
>>110
ただメーカー側も第5.5世代って言い続けるのも嫌だろうから少しの優位性でも第6世代って名乗るってのがありそうなのがね
ライトスピードはいつできるのか分からないし無人機とか含めたデータリンクの拡充や電子戦機能の強化や推力偏向ぐらいになりそう
F-35の立ち位置はアメリカがNGADやPCAを作った後にどうなるかかな

113 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 13:43:59.51 ID:6K6f6+mQ0.net
>>111
開発どころか選定すら遅れてるからやぞそれw。
開発開始がF-1の退役開始予定とほぼ同時だったから、早晩足りなくなることがわかってた。
だからF-1退役開始の予定年と同時にF-15の追加調達で、F-2開発時間の時間稼ぎをやったんだけども。

114 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:09:31.22 ID:rw7MdEYip.net
なんかリスクヘッジにF110を使って開発しろとかX-2戦闘機化しろとか
どれも結論ありきの同じ思考回路だな

115 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:14:23.35 ID:jsfM+dYQa.net
>>113
F-15の増勢は1976年の防衛大綱で定められた「要撃飛行隊10個、250機」を元に1986中期防、1991中期防で段階的に行われたものです。
FS-Xの整備が盛り込まれるのは1982年の56中業
F-1の寿命の再検討は1984年に行われ、ここで1997年まで行けるということが判明し、10年の余裕があるので1985年にFS-Xの国産が検討されます。
つまりF-2が遅れたからF-15が追加調達されたというのは正しくないと思います。
F-2の遅れに対応したのはF-4でありF-15は元々増える予定でした。

116 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:21:45.79 ID:IjyMfZ8D0.net
リスクをヘッジするために要素研究を先行させて
開発不安要素をしらみ潰ししてんだよね。

117 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:41:09.82 ID:e5fn876E0.net
第4次F-XでF-35に決まったけどこれも遅れに遅れたけど
追加でF-15やF-2購入しなかったしね
F-3の開発が遅れたとしてもF-2の飛行時間減らしたりして適当にごまかすだけかと

118 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:52:19.41 ID:rw7MdEYip.net
>>117
それこそ前スレで言われたように主翼交換して延命すれば良い
主翼なら元々日本担当だからロッキードともめることもない

119 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:56:01.92 ID:PNe/dVYDa.net
左翼はロッキードが担当してたかと、現実的じゃないね

120 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 14:58:11.15 ID:YUejxGLRM.net
>>119
>左翼はロッキードが担当してた
日本側にも左翼生産治具は隠してある。いつでも製造できる。
手切れ金を払えば良い。

121 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:01:26.73 ID:OS+5NffIr.net
事実関係はちゃんと押さたほうがよい

F-35を調達するにしろF-3を開発するにしろ
最終決定権は政治にあり防衛省は勝手には変更できない
政治が政策変更を決定しない限りはF-35の調達数もF-3自主開発も確定事項
防衛省が政治の承認を得ないで勝手に変更は実施できない

それてlHIの事業計画にも本格的なエンジン開発は2021年度スタートと明記されており2020年ではない
ロードマップも基本的には2021年度スタートになっている

F-22やF-35の技術移転や情報開示はアメリカ当局及び開発参加国の承認が必要
LMだけの一存による提案は何の意味もない
そしてLMだけが何度も自由に提案はできない


そういう事実関係を無視した記事は基本的には記者の不勉強の憶測記事と断定してよい

122 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:09:28.07 ID:nQ08tr8N0.net
将来戦闘機は日本主導で改修できる体制必要
http://www.jwing.net/news/14347

>次年度予算は未定、最新の機体開発目指す

>岩屋毅防衛大臣は将来戦闘機開発について、大綱・中期防で日本主導の開発を進める方針が示されたため方針に示される
>“わが国主導の”については「統合、インテグレーションというのは、しっかりと日本が主導権を発揮できることが望ましい」と説明。
>さらに「改修の自由度、日本の判断で改修が随時行えるようなものにすることが大切」だとして、日本主導で開発を進める方針にかわりがないことを示した。

>将来戦闘機については先日、自民党国防議員連盟から、来年度予算で開発費を確保するよう提言が示された。
>それについては、日本主導による開発を前提に、事務次官を長とする検討チームによって「できるだけ早く方向性を示していきたい」考え。
>この検討では、様々な提案を受けて、内容の精査を行っている段階とのこと。確たる内容が決まっておらず、予算的な判断には至っていないという。

123 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:17:58.48 ID:OS+5NffIr.net
>>122

概ね事実関係だけを並べた記事ですな
記者の主観や観測はほとんど書いていない

124 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:24:52.71 ID:mUiafJk/a.net
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究で仕様は決まったものと信じてる
詳細設計の予算つけ、いやつけろ

125 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:27:17.53 ID:YUejxGLRM.net
>>122
>確たる内容が決まっておらず
1) 垂直尾翼有り派 vs 無し派で壮絶なバトルかも
2) どうせならPCA並みできるじゃん派 vs F-22Jみたいで我慢派

結局、どこでどう戦うか?が決まってないのかもね。(外部に明言できないだけ)
四川省上空で制空戦圧勝したい、海南島を上陸制圧したい・・ なら戦闘行動半径2000km、そこまで書かないとF-22で良いじゃんになる。

126 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:28:13.54 ID:YQmL442l0.net
今現在、仕様策定中でしょ
時事の報道が正しければ空幕は国産双発戦闘機を希望しているようだが

127 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:31:52.95 ID:OS+5NffIr.net
また曲解する奴が出てくる
お役所なんて発表するまでは決まってないという
それをまた何も決まってないとか曲解する
どうして常識レベルの解釈ができないのだろ?

128 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:36:05.01 ID:NKMHoPlq0.net
先の自民議連の早期予算化の要望とあわせて見ると
自民の先生方に早く早くとせっつかれてるが、防衛省の準備が間に合わず泣きが入った記事に見える

129 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:38:59.46 ID:OS+5NffIr.net
大臣発言なら間違いなく自主開発やります宣言

130 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:48:49.76 ID:OS+5NffIr.net
>>122の記事はおそらく事実関係だけを並べた記事
それに記者の主観を付け加えると時事通信みたいな記事になる

まあ、良い比較として実に面白い
記者の主観の部分を見て騒ぐ奴が沸いて出る

131 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:54:15.98 ID:rw7MdEYip.net
>>125
>1) 垂直尾翼有り派 vs 無し派で壮絶なバトルかも
このスレみたいな防衛省は嫌だなw

132 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 15:59:49.93 ID:OS+5NffIr.net
「まだ決まってない君」は撃沈判定でよいかな?

大臣が方針に変更なしと発言したら
どんな憶測記事よりも重みがあるし自主開発決定に変わりなしだろ?

133 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:07:28.18 ID:KYJ7ke8Bd.net
日米安保破棄をにおわされたのは開発の追い風にならないのかな
それでもまだアメリカの顔色伺い続けるのかしら

134 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:13:50.84 ID:2km+N8pMM.net
税金あげんのに、ツッコまれるだろ。
総額4兆の新規戦闘機の開発

全然大した額でもないし、はよきめろとは思うが、マスコミ野党は喜んで、咆える。
だから延ばしただけ。

アメリカとか全く関係ない。

135 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:17:58.39 ID:2km+N8pMM.net
選挙前で、増税目前に
わざわざ、野党に餌やらなくても
何もかわらない。
研究に予算ついてりゃ問題ない。
秋田の件もあるしな。

136 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:23:46.33 ID:6o8MDygj0.net
>>89
当初はそう言う話しでは無かったけどな。
FSXと言いながらF-Xが目標だったんだが、
それが、謳い文句だった一体成型技術、CCV、レーダ、全て欠陥が有った訳だ。
要するに研究と開発で大きな差が有る事が理解できて無かったと言う事だ。
MRJもF-2の成果を踏まえ、複合材主体で開発すろと豪語したが、
結局アルミ合金に戻さざるを得なかった訳だ。
(当時TV番組で開発責任者がエンブラエルにやれるものならやって見ろと豪語していたが
結局エンブラエルは開発に成功してMHIは失敗した)

137 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:25:55.61 ID:HYfTaWhe0.net
>>136
盛大に勘違いしてその勘違いをドヤ顔で披露したって

138 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:43:59.63 ID:GjJ4N9ASM.net
この話を思い出した


245 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 17:08:07.42 ID:uZtsr3W/ [2/2]
新MRJ」「737MAX」「哨戒機」…。パリ航空ショーでの商談成果
https://newswitch.jp/p/18113
>三菱航空機は開発を本格化した国産小型ジェット旅客機「スペースジェットM100」15機の売買に向けた協議を北米の顧客と始めた。
>受注に向けた交渉を詰めるため、両者はMOU(覚書)を締結。2024年からの納入を予定する。
>M100は座席数70席級の新機種となり、フランスで開催中のパリ国際航空ショー(パリエアショー)で23年の市場投入を表明したばかり。
> 100席未満のリージョナルジェット機では群を抜く客席の広さや、燃費性能など経済性で高い評価を得たもようだ。

三菱航空機、北米顧客とM100の15機商談で覚書締結
https://flyteam.jp/news/article/111623
>三菱航空機の水谷久和社長は、SpaceJetプログラムに理解を寄せた顧客に感謝の意を示し、他の多くの航空会社からも強い関心が寄せられていると明かしています。
>水谷社長はプログラムの進捗について、乗り心地の良さだけでなく、航空会社の諸課題の解決に「強く期待されている」と自信を示しています。

反日カスゴミが息巻いた直後に成果を挙げるのは中々クール
あと経済性と称して少しでも乗客を狭い空間に押し込んで快適性を削ることにばかり注力していた業界で
広々とした空間と満足度をアピールして注文を取っていくのはホンダジェットと同じ路線だぬ


MRJ改め「スペースジェット」改良内容は肩すかし
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190618/biz/00m/020/034000c

139 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 16:47:23.24 ID:IjyMfZ8D0.net
ワロスw

140 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:10:44.57 ID:/ZU/tT0i0.net
MRJは元々リージョナルジェット自体が中小国向けのニッチな需要を睨んでたのにアメリカですげー売れたもんだからエアバスやボーイングが本気になって開発メーカーの買収や合併に乗り出して自分たちの傘下に組み込んだからね
そういった状況で後ろ楯のない新規参入の三菱はそらきついですわ
欧米の政治的な駆け引き染みたことも起きてるなかで契約取ってきたりむしろよくやるわって思う正直もっと酷いことになると思ってた

141 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:31:30.21 ID:GjJ4N9ASM.net
そう思うやろ?

むしろエアバス、ボーイングともにRJに全く興味なくて
子会社化したボンバル・エンブラのリソースを別のところに
集中させたがってるらしい

142 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:32:53.13 ID:K+nXGRetM.net
>>138
「M100は貨物室小さく客室広く」 特集・水谷社長に聞く三菱スペースジェット
https://www.aviationwire.jp/archives/176330

社長のインタビュー内容を見ると、
毎日新聞の報道内容とは印象が180度変わってくるな。

143 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:35:06.13 ID:wvMQ8vBU0.net
F35×150機:6兆 + 自主開発4兆!?!?
計10兆円!!
消費税4%分!!!!!
ありえない!
その金で保育園作れ!!!

とこうなる

144 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:36:33.49 ID:wvMQ8vBU0.net
こんなに血税浪費したら安倍退陣デモ必至だな

145 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:37:24.60 ID:IjyMfZ8D0.net
オレの拾ってきたニュースによると
全米パイロット協会の圧力のせいでリージョナルジェットには規模の制約が課せられた。
その規制は未だ撤廃されておらず、そのせいでリージョナルジェットを開発してた
各メーカーにブレッシャーがかけられた。

ボンバルディアは経営が危機状態になりエアバスに吸収されてという話が出てたが
既存機改修により規制をクリアするプランを計画した。しかし機体規模の縮小により
儲かる機体ではなくなってしまった。

エンブラエルはボーイングに買収され、上記の規制が緩和されるという前提で
緩和規制ならクリアできるという微妙性能の機種の開発に成功した。
しかし規制が緩和されないと当然使えないわけで、これまた棚上げ中。
規制緩和が成功するといいねw

MRJは絶賛停滞中。なぜなら上記規制でもいけてる機体作ろうとしてるから。
最近はちょっと弱音出して座席数を減らした機体を先行させてとりあえず
実績を作ろうというプランを出し、停滞しすぎて悪いイメージのついたMRJの
看板架け替えを目論見し、ついでにボンバルディア買収に乗り出した。

ぶっちゃけどの会社も情けねえw

146 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:41:22.38 ID:WSKTuolxd.net
エアバスはボンバルディア自体を傘下においたわけじゃないよ
Cシリーズの事業だけ買収した
他にもQシリーズを別のメーカーに売却済で、
ボンバルディア自体は不振の航空機産業から撤退間近

147 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 17:44:15.86 ID:GjJ4N9ASM.net
いや、M100は相当評判よかったらしい
(そもそも最近の航空機開発は遅れるのが当たり前なんでそれで評判下がるも上がるもないし)

でもって開発が遅れる間になぜかライバル二社が揃って別の巨大航空メーカーに買収されて
巨大航空メーカーの都合で勝手に市場から強制退去されかけてるってのが今のMRJの状況

148 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:03:19.47 ID:1ZKoC85e0.net
この保育園馬鹿は何なの
ただでさえ少子化なのに保育園さらにつくっても無駄にしかならねーよ
まず一極集中解消するのが先

149 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:11:53.71 ID:/ZU/tT0i0.net
ボンバルのCシリーズに自分の庭が荒らされると考えたボーイングがオラついてその隙を北米市場を狙うエアバスが突っ込んで負けじとボーイングがエンブラエルを取り込んでって流れが欧米情勢複雑怪奇で好き
まるで総動員が総動員を喚んで世界大戦になったみWW1たいで感動すら覚える

元々ボーイングと提携するはずだったMRJはこの騒動で梯子外されたけど

150 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:14:19.25 ID:g+P4IVXkd.net
国産ってあれでしょ、MRJの戦闘機バージョンでしょw
 
最初から期待なんかしてないw

151 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:19:36.53 ID:6jBWpx5Q0.net
IDコロコロしてもどの馬鹿がどんな発言してるか丸わかりなんだから、ワッチョイって便利だなぁ

152 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:30:41.94 ID:s/pogm+N0.net
少子化解消するなら保育園増やしても厚労省の利権増やすだけで意味ねえだろ
やるなら団塊Jrが高齢出産でも確実に健康な子供が生まれる新技術を理研に開発させろ

153 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:32:08.76 ID:K9F+aVt50.net
>>148
もうすぐ選挙だから…

154 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:36:16.59 ID:cZw9oJG70.net
F3が成功した場合短距離離着陸出来るF35Bのような機体以外は米から戦闘機を買う事はなくなりそうだな

155 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 18:41:58.52 ID:o2iiF8JM0.net
幼稚園をつくられないのは耳が遠いくせに声のデカいジジババのせい

156 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 19:26:43.14 ID:0+b9c3+Dp.net
要求仕様を固めるのが2020年の予定じゃなかったか? その予算もつかないということじゃないだろ?

157 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 19:55:05.44 ID:GCVu+82r0.net
>>33
> 開発中止はなくても、F-35の追加はあると思うぞ。
> たとえば、F-3の開発遅延でF-2の寿命限界に間に合わない場合は、一部のF-2はF-35の追加で置き換え対処

それは流石にない
近い将来に迎撃・制空に適した戦闘機が決定的に不足するからこそF-3開発が出てきたのに
それを戦闘爆撃機のF-35の追加配備で代替するとなれば我が国の防空にとって致命的な穴が生ずる
更に言えばF-15JもF-35も日本が必要に応じて自由に改修したりミサイルなど兵装の追加ができないのも致命的だと認識されている

そもそもF-35の追加配備で済むならばとっくの昔に「F-2もF-35で置き換える」と宣言してF-2後継問題は既に終わってた

158 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:12:03.39 ID:Rk1DdeFV0.net
>>157
F-35追加があるなら日本は敵地への先制攻撃上等とか空母機動部隊編成の方へ舵を切るような政策転換とセットだろうな
今期大綱では見送られたし、そのときはその分を定数純増だろうしね

159 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:13:16.99 ID:Rk1DdeFV0.net
つまりF-3みたいな要擊戦闘機の枠は揺らがないと考えます

160 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:13:57.11 ID:Rk1DdeFV0.net
要撃戦闘機でした
文字化け失礼

161 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:16:40.89 ID:IZxoNb720.net
日米同盟破棄なら自主開発しかあるまい。

162 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:19:43.04 ID:OS+5NffIr.net
F-35のうち40数機は実質的には艦上攻撃機
F-35Aは100機程度しか配備されないので
対空戦闘重視のF-3は貴重な戦力
ましてF-15MSlP再改修は難儀しそうだから
ますますF-3の重要性は高まっている

163 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:37:53.50 ID:6K6f6+mQ0.net
>>115
F-4は要撃機だよ
要撃=F-15なんて馬鹿な話

164 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:39:01.18 ID:6K6f6+mQ0.net
>>157
なら、万が一、F-3の開発遅延が発生し、F-2の耐用が限界を迎えた場合の対処方法を提示してくれ

165 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:39:47.68 ID:OKnFrKwa0.net
F-15は要撃機

166 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:47:24.91 ID:OS+5NffIr.net
>>164

その時考えるしかない
バックアッププランもその時には
実行可能かはわからないから

アメリカだってF-22やF-35の開発失敗したら
明確な対処方針なんてなかった
FCASやテンペストなんかも失敗した場合
その時に対処を考えるしかないのが実情

167 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:49:56.73 ID:wa0X8tyT0.net
バックアップなんて既存機の延命か追加調達しかないだろ

168 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:53:35.74 ID:6K6f6+mQ0.net
>>166
だから、そのときに対処できそうな案が、F-2の延命。
これが無理だったら、F-35の追加か戦闘飛行隊の純減しかないっていってるんだぞ。
そのときに考えられる案がこの3つしかないのよ。

なのに、なんでF-35の追加なんて流石に無いなんて断言するのよ。
開発遅延した場合と限定した状況が発生した場合の、対処案のひとつとして十分ありえる策で、
米国もF-35は2040年まで調達することが決まってるんだから、緊急手当て策としてあって然るべきなのよ。
その手当て策を今から潰して、F-3の開発スケジュールに限界を持たせることこそ、F-3開発の弊害にしかならない

169 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:58:38.04 ID:HYfTaWhe0.net
>>168
>なのに、なんでF-35の追加なんて流石に無いなんて断言するのよ。
F-35を追加するのはF-3開発が絶望的な場合のみ
今そんな可能性が見えるのか?

170 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 20:59:11.08 ID:6K6f6+mQ0.net
>>167
あとはリースとかもあっていいかもね。
F-35のカスタマーは多いから、他国から10年程度リースして返却しても、元リース機でも買い取りたい国は多かろうし
いまの武器輸出三原則なら可能だし

171 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:00:53.87 ID:6K6f6+mQ0.net
>>169
>今そんな可能性が見えるのか?
そんなの10年後にわかることでしょ。
無いにこしたことがいいけれど、絶対に遅延が起こらないなんて誰も保障なんてできないんだから、対処案は考えておいても損はないだろ

172 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:01:46.71 ID:AtaRWq+U0.net
>>170
F-15Eのリースさせられる方なのでは?

173 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:03:26.94 ID:iQkUfVjRa.net
>>163
数の上では1986年時点でF-15が主力になり
元々F-4は退役する予定でした。
86中期防でさらに増やされてF-15が180機以上になります。
1989年にF-4は延命、能力向上改修をうけます。
わざわざ延命措置が取られてるのはどう言うことか?
この時に対艦攻撃能力が付与され
実際に1997年に支援戦闘機として任務に着きます。
なんにせよF-2の遅延でF-15が調達されたことはありません

174 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:03:51.67 ID:6K6f6+mQ0.net
>>172
なんでF-15E?日本じゃ運用してないのに。
リースするなら、運用数の多いF-35しかないと思うよ

175 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:07:42.68 ID:6K6f6+mQ0.net
>>173
だから、1990年に追加決定された分がF-1置き換えようのF-4玉突きのためのF-15だってば

176 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:07:48.87 ID:OS+5NffIr.net
10年後にF-35が調達できるかだって絶対ではない
F-3開発失敗の可能性だけを言ってF-35調達だけは絶対できるとは言い切れない
結局はその時に可能な最善の策をその時に考えるしかない
バックアッププランをあれこれ論じるよりも
構成要素を先行開発してF-3開発のリスクを少しでも減らすほうが現実的

177 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:08:34.19 ID:OwkzhCPJd.net
F-3は空対空重視だから重要!って言ってる人いるけど、そんな単純な話ならそもそも要求固まるだろっていうね

前々から言われてはいるけど、空自ももうずっと防空バカやってるつもりは無いんだろうな

178 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:09:01.52 ID:AtaRWq+U0.net
>>174
米軍が化してくれそうな機体で電子機器がある程度J3型と共通で比較的まだF-2と同様の運用が出来そうな機体ってこれしかないやん
F/A-18あたりも使えそうだけど

179 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:11:33.66 ID:6K6f6+mQ0.net
>>176
>10年後にF-35が調達できるかだって絶対ではない
F-3が開発遅延する可能性よりはずっと小さいと思うよ。
米軍は2040年まで調達し続けることが決まってるんだから、2030年代で調達できない可能性なんて、
日米が対立して日米安保が崩壊してるとかなってる場合だけだよ

180 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:15:21.94 ID:LEPK+7Bg0.net
>>178
AAM-4/5使えないよね

181 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:15:38.32 ID:6K6f6+mQ0.net
>>178
?
いや、日本の都合から考えたら借りるならF-35が何の追加設備もいらないからコストも時間もかからないでしょ。
あと、別に米国だけから借りる必要もないよ。
ほかの国からでも十分借りられる。
たとえば、他のカスタマーにLMに買取保証させて、日本が10年間分を日割りで購入価格を支払ってリースって方法もあるよ

182 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:18:36.21 ID:OS+5NffIr.net
自分が気に入る結論を導く為の問題提議は無駄だよ
どこの国の戦闘機開発も最初からバックアップがある計画なんてない

答えはその時とりうる最善の策をとるという結論しか出ない

183 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:21:05.29 ID:6K6f6+mQ0.net
>>182
だから、決定したバックアップ策を作れっていってるんじゃなくて、
そのとき取れうる策を今から排除なんてするなって話だろが。
なんで今から、F-35の追加調達で時間稼ぎもできるって案を排除しておくのよ。

最悪そういう案も取れるから、あせらずじっくり安心してF-3を作れって言ってるだけ

184 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:33:21.86 ID:OS+5NffIr.net
>>183

F-35の改修の自由が無いのが大問題なのだから
F-35の追加ほど最悪の選択はないだろ?

都合の悪い話は大問題でも無視するのはバカな論議

185 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:39:54.85 ID:s/pogm+N0.net
初めから定数無視した暴論なんで無理があるのにゴリ押しは通らんよ

186 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:43:06.93 ID:HYfTaWhe0.net
>>171
現時点ではそういう可能性がないのにそれに備えるためにF-3開発そのものを潰す
F-35追加調達を検討する必要はないし、数年の遅れ程度なら既存機改修で十分
実際アメリカや他の国も既存機改修で対応してるのに、日本だけF-3開発を破棄しないといけない理由は?

10年後に隕石が落ちて日本が消える可能性があるからF-3開発しても無駄、というのと同じレベルの無意味な仮定

187 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:44:33.10 ID:HYfTaWhe0.net
>>185
というか、この論理の展開は以前出てたXF9のリスクに備えてF110を使って開発すべきと言ってるアホと同じ

188 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:58:17.24 ID:6K6f6+mQ0.net
>>184
だから、F-3の調達計画に支障が出ない程度の追加ならどうってことないだろうが。
追加といってもせいぜい20機程度なんだから、MSIP置き換えとあわせれば、F-3は180機調達することになる。

189 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 21:59:45.02 ID:6K6f6+mQ0.net
>>186
>そういう可能性がない
は?お前がF-3開発の遅延は絶対におこらないと保証してくれんの?
保証してくれるんだったら、F-35の追加は絶対にないって意見翻すよ

190 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:00:20.25 ID:90Pa5KQs0.net
未だに要求性能がまとまらないってことは、本気で6世代機を作ろうとしてるということでもあるのかな
6世代機はまだ方向性がはっきり見えてないが、5世代機なら余所に参考になる例はいくつもあるし

まさか一部で囁かれてるMiG-41みたいにマッハ4を目指すべきとか言い出す奴が居るとも思えないし

191 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:01:17.46 ID:6K6f6+mQ0.net
>>187
新規開発と一緒にすんなよw
F-2も遅延してました、F-3も遅延するかもしれませんね。
純減しないように、案はいくらあってもいいですよね。F-35の追加もその案のひとつに一考しておきましょ程度だろが。
その一案を今から潰して何のメリットがあるんだよ

192 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:06:15.60 ID:6K6f6+mQ0.net
>>186
つーか、F-3破棄ってなんだよ。
破棄しろなんて一言たりともいってないのに。
F-3の配備が遅延して、F-2の退役に間に合わなかったときのための時間稼ぎ案だっていってるだろうが。
その稼いだ時間でF-3を完成させろや

193 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:14:23.10 ID:XtNeUujsd.net
>>192
F-2の延命した方がはやくね
というかそれをムキになって言っても
楽しいのはあんただけのような

194 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:16:03.71 ID:AtaRWq+U0.net
>>193
主翼交換だよね。>F-2延命

195 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:16:10.66 ID:OS+5NffIr.net
>>188

バカですか?

改修できないF-35の存在が大問題なの
それを増やすのは最も避けたい事態だろ

F-15MSlPの改修だってかなり怪しい
F-35の調達は減らしたいくらいなのが
防衛省の本音だろ

だから新型戦闘機の開発に改修の自由なんて話を再三いう

196 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:16:34.41 ID:6K6f6+mQ0.net
>>193
だから、F-3の開発が遅延して、なおかつF-2の延命もかなわず退役してしまう場合だって言ってますがな。
純減だけは絶対に避けなければいけないんだから、延命もできなかった場合は代わりの戦闘機配備しないといけないよねって、ごくごく単純な話しかしてないぞ

197 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:18:13.46 ID:93/Wslps0.net
まあ参院選おわるまでははっきりしたことは言わんだろな防衛省も官邸も
>>193
どうせ延命で主翼交換ならF-2XLにしよう!F-15Eを超える兵装搭載量大幅増を目指すと

198 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:19:30.62 ID:6K6f6+mQ0.net
>>195
だからさ、F-3が開発遅延した場合、君はどうしたらいいと思うのよ?
開発遅延しないなんて誰も保証できないでしょ。
開発遅延したら、その遅延した時間分、F-2を延命させるしかないでしょ?
でもこれも延命できなければ?またはその延命時間をこえて開発が遅延した場合は?
F-2の方がF-3配備よりも先に退役してしまう可能性がある以上、これを代わりに埋める戦闘機がいるでしょ?
F-35以外に何があるのよ

199 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:21:57.41 ID:6K6f6+mQ0.net
>>195
F-3の開発がF-2の退役に間に合えば、F-35の追加はおこなわない。
間に合わなければ、F-35の追加で、数年時間を稼ぐ。
ここまで単純な話をしてるのに

200 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:25:18.12 ID:9EdyKTDgd.net
>>158
> F-35追加があるなら日本は敵地への先制攻撃上等とか空母機動部隊編成の方へ舵を切るような政策転換とセットだろうな

無理にハードルあげても無駄
F-35追加だろうな

201 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:26:44.49 ID:NX3Nt6o70.net
>>199
F-3ってF-35じゃできない要求項目があるから導入するのでは?
#できない子を増やしてどーするよ。

202 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:27:52.31 ID:6K6f6+mQ0.net
>>194
退役させたいんだから、大規模な改修はない。
現実的なのは、屋内での負荷試験で耐用保証を増加させること。
今のF-2の耐用6000時間からどこまで伸ばせるか、あるいは延ばせないのかは試験を実際しないとわからない

203 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:30:29.36 ID:6K6f6+mQ0.net
>>201
だから、性能の違いどうこうじゃないよw
F-2が退役するから、F-3を導入するんでしょ?
そのF-3の開発スケジュールが遅延したら、F-2の退役に間に合わないかもしれないだろ。
その退役が間に合わない場合は、F-35を少数追加して、F-3の遅延スケジュール分を埋めようって話だぞ。
F-35にはF-3のことができないどうこうじゃなくて、そうしなかったら純減しちゃうぞ

204 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:31:02.61 ID:cI4Bz9Msd.net
正直下手に主翼交換なんてしてF-2の寿命伸ばすぐらいならF-35追加の方がマシじゃろ
いつまでも居座られたらF-35の比じゃないぐらい扱いに困るし

っていうかF-3開発遅延ならF-35購入でつなぐって話は過去スレでもいっぱい出てたのになんでこんな事になってるの
今まで普通に語られてた話に何故今回だけ突っかかったりしたのか

205 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:35:29.95 ID:HYfTaWhe0.net
もはやF-35を増やすための議論しかなってないじゃん

206 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:37:29.79 ID:6K6f6+mQ0.net
>>205
F-35増やせなんて一言も言ってないだろ。
ただ、追加の可能性はのこってて、その可能性のひとつにF-3開発遅延にかかるものがあるぞってだけだろがい。
その可能性にしてもF-2の延命のさらに下においてるのに、なんでF-35を無理やり増やすなとか言われなきゃいけないんだよ

207 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:40:05.70 ID:NX3Nt6o70.net
>>203
もしかして「数」だけの話で「いらない子導入を!」と言っている?

208 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:40:25.49 ID:6K6f6+mQ0.net
>>204
F-3の開発遅延した場合、耐用保証は伸ばしてくるとは思う。
実証試験次第だけど、F-16がおなじく延長したような、2000時間クラスを延長できればF-35の追加はしなくて済むかな

209 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:40:54.97 ID:ThU31Mb00.net
5,6年後にF-3の開発遅延が避けられなくなってからやれやそんな話は

210 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:41:06.48 ID:k+QQsBk40.net
すごい伸びてるけどくだらない事で伸びてるんだろうなと思ったらやっぱりくだらない事だった
もう少し年相応の落ち着きというものを持てないものかね
幼稚園児じゃあるまいし

211 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:41:29.44 ID:h43g1Oohd.net
これは補正予算行き?

212 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:43:07.46 ID:6K6f6+mQ0.net
>>207
え!?
もちろん数だけの話をしてますよ!
でなければ、純減しちゃいますから。
遅延が2年なら、なんの対策もなければ、1飛行隊分が退役しちゃいますよ

213 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:45:34.87 ID:AtaRWq+U0.net
>>196
F-2の追加製造だな>最悪
>>202
は?

214 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:45:47.62 ID:93/Wslps0.net
>>211
参院選終わったら普通にしれっと概算要求で出してきそうな気はするけどな
F-3関係の報道は信用できないものが多過ぎで困る

215 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:46:23.95 ID:IzTxguSv0.net
ここって開発者や政治家気取りで幼稚園児並の「ぼくのかんがえたさいきょうのけいかく」を提案するスレだったっけ?

216 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:47:04.53 ID:Hg8EgXjy0.net
最悪そういう手も無くはないって話に何故そこまでムキになって否定するのか、要素開発が順調なのは良いことだが軍事は楽観的に考えすぎてはダメだろ。F22の購入失敗でF2調達数がただ減少しただけになったばかりやろ

217 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:47:22.40 ID:1PNlWZnb0.net
お前の言いたいことはもう分かったから……

218 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:48:43.12 ID:cI4Bz9Msd.net
>>208
まぁ単純に退役を先送りに出来てそれど間に合うなら追加とかしないで済むって話だわな
それに答弁持ち出して既存機購入がとか言われてたのか割りとマジで謎

219 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:49:13.27 ID:6K6f6+mQ0.net
>>213
は?って何よ?
F-15もF-16も追加の耐用試験やって、メーカー保証の耐用時間の延長がされてるじゃん。
F-2も同じように耐用試験やって、結果次第で耐用時間保証の延長がされるでしょうよ。
もっとも、退役が2035年だから、当初の30年(200時間×30)退役から伸びてるから、
もう延長されてるのかもしれないけれども

220 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:50:44.42 ID:1PNlWZnb0.net
だからもう分かったよ……
解ってないおじさん並みにヤバいやつだな

221 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:51:36.57 ID:6K6f6+mQ0.net
>>218
いや、だからそういってますやん。
耐用延長もできないorまたはそれでも退役に間に合わなければ、F-35の追加で足りない時間分の数買ってつなぐって段階をもって説明してんのよ。
お前は同調してんのか否定してんのかどっちだよ

222 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:55:47.15 ID:IzTxguSv0.net
C-2は開発遅延したけど輸送機が純減したかというとそうなっていない点を見て、察して欲しいものだけど
当然マージンは確保してあって、それは何年くらいあるのかという観点がゼロなのである。

223 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:58:45.44 ID:Q2Yp/1UKd.net
50レス以上してるんだからヤバさにはさっさと気づけよ

224 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 22:59:07.89 ID:cI4Bz9Msd.net
>>221
あーそれだけの話なのに最初大臣の答弁の既存機購入は排除っての持ち出して否定してたやつがいたなって話
言われてたってのはそっちが謎な事言われてた側って事
変な表現だったなすまぬ

225 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:02:15.62 ID:6K6f6+mQ0.net
>>222
C-1はC-2の配備開始まで退役してないぞ。
退役延期させてこっちは対応。
F-2も退役延期ができて、その時期にも間にあえばそれでよし。
できなければ、つなぎの戦闘機がいるぞってだけなのに。

米軍だって、F-35Cが間に合わないから、スパホ新造してつないでるでしょうが

226 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:03:35.65 ID:6K6f6+mQ0.net
>>224
あー、そういうことね。
勘違いしたすまん

227 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:03:44.45 ID:IzTxguSv0.net
>>225
君の話にはその観点が無いままずっと主張していてバカだなあって指摘なわけだ。

228 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:06:10.27 ID:6K6f6+mQ0.net
>>227
はぁ?
F-2の耐用年数延長はずっと前から言ってるでしょうが
まずそれをやって、それでも間に合わない、またはできない場合はF-35の追加で対処するだろうって何度も言ってますよ?
馬鹿呼ばわりする前に、日本語読めるようになってね

229 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:07:42.64 ID:IzTxguSv0.net
>>228
耐用年数延長ではなく、元々ある退役期間のマージンあるでしょという話。
日本語を読めていないのは君の方で、C-1で出来た耐用期間の延長無しの退役延長は可能であり、君はその観点を想定出来ない程度の頭脳だよと言うご指摘なんだよ。

230 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:07:44.34 ID:TDCSS8HI0.net
>>214
選挙前に防衛関係のデカい金額の話はしたくないよね
まだまだアレルギーがある人が多いからさ

そう考えると、衆議院がある21年を避けて選挙後にしれっと来年度に計上しそうな気がする

231 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:10:00.93 ID:IzTxguSv0.net
F-2の退役はいついつやるなんてまだ決まっておらず、仮にF-3が遅れたところでマージンもあるから彼の言うようなカツカツ計画なんてしてるわけないでしょという簡単なお話。
いったい何年遅延すると想定しているのかも曖昧なのに、やれこうするしかないだのアホを延々とやるなという。

232 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:11:51.15 ID:6K6f6+mQ0.net
>>229
いやだからさ、そのマージンってなによw
とりあえず、単純計算で空自平均飛行時間200時間×30で2030年退役っていうのが予想されてた。
それでそのあと、2035年ごろという退役時期が報道等で流されてるってのが今の流れ。
今の耐用6000時間なら2035年退役ってのはマージンはほとんど無しだと思うよ?
あとはここから延長がどれだけできるのか、またはできないのか。

開発遅延した場合には、これの如何によっては追加調達がいるよって話しかしてないぞ

233 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:13:55.15 ID:AtaRWq+U0.net
Pre-MSIP F-15をモスったりしていれば、FIとしては現役復帰できるよね(ぼそ)

234 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:14:11.24 ID:6K6f6+mQ0.net
>>231
今のところF-2の耐用時間は6000時間だと決まってるから。
そして、空自機の平均飛行時間は200時間。
おおむね30年で6000時間に達する計算なので、
初期に生産された20機足らずは2035年だとマージンはほとんど無い

235 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:16:37.00 ID:IzTxguSv0.net
>>234
その耐用期間そのものにマージンかかってるわけで、実際はもっとあるわけよ。
F-4はそこのマージンも食いつぶしてまだ飛んでるじいさん。

236 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:18:41.88 ID:IzTxguSv0.net
C-1も耐用年数限界とか言うけど、結局伸びている現実がある。
現時点で「こうするしかない」なんて断言などできず、空中でキャノピーが吹っ飛ぶほど飛ばすようなことを平気でするのが自衛隊というのを忘れたあかんで。

237 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:20:14.51 ID:6K6f6+mQ0.net
>>235
だから、それはマージンって言わないよw
実証試験を地上でやって、負荷耐久でどれだけ保証時間を延ばせるかやるの。
それで耐用時間がどこまで延長できるのかってやるのよ?
F-16もF-15もそうやって延長してきてる。
これを超えたらただの超過時間で危険な状態
自衛隊員を無駄に命の危険にさらすな

238 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:21:03.74 ID:+/3o7cD20.net
F-4「心配するな!案外長生き出来るモノじゃ!」

239 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:22:07.83 ID:IzTxguSv0.net
>>237
自衛隊員を無駄に命の危険にさらすなというが、実際それをやってるのが自衛隊だろ。
C-1でそんな試験やったか?

240 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:36:21.46 ID:K9F+aVt50.net
>>238
B-52「せやな」

241 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:41:50.81 ID:IzTxguSv0.net
>>238
YS-11「せやせや」

242 :名無し三等兵 :2019/06/25(火) 23:57:07.27 ID:6K6f6+mQ0.net
>>239
そんなん生産数に差がありすぎんだろw
F-2は初期の2年で18機も配備してんだけど?
C-1は分母自体が少ないから経年のひどい数機を飛行時間制限かけて、予備で埋めるだけで済むけども、
最初期の18期分も飛行制限かけてたら、予備なんてまったく足らないよ。
ただでさえ予備機を削減して配備されてるのに。
今F-2の予備は半分の9機しかないんだぞ

243 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 00:00:28.37 ID:GsicxZtE0.net
>>242
もっと足りないF-4はまだ飛んでるけどね

244 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 00:07:06.84 ID:Zv6tbhtp0.net
なんでF-2だけが退役先延ばし出来ないという結論で凝り固まってるのか?

245 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 00:17:14.30 ID:gvgmBke70.net
>>244
F-35追加調達という結論ありきで妄想するからだろう

F-3開発が遅れればF-2とF-15を延命改修すればいいのに、なぜかF-35追加調達しかない!
というF-3開発自体を否定する結論しかならないという

246 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 00:56:16.87 ID:dicQdIYSd.net
そもそも怪しい情報しかないF-3の延期ありきで話してるのがまず頭おかしいしF-35は既に147機の調達が決まっててそれを調達するのにあと10年はかかるのに今から追加調達とかはしゃいでるのも頭おかしいわ

247 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 01:27:31.27 ID:GsicxZtE0.net
兵器の退役は耐用年数だけではなく、その時代の状況やライフサイクルコスト、運用状況によっても変化するわけで。
杓子定規に何時間でポイするなんて事はどこの軍隊もしていない。米軍ですらそうだ。
伸ばそうと思えば伸ばせる方法はあるし、他に良い選択があるならさっさと退役させてオプションを選べば良い。
重要なのはそれで防衛が出来るかどうかであって、別に純減でもしのげればそれで良い場合すらある。
結局無理するのは現場だけど、選択肢が無いような一方的な結論に拘泥する必要も価値も無いよね。

248 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 02:03:39.48 ID:kDzO5lgc0.net
お前ら何と闘っているんだ……?

249 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 02:32:33.42 ID:XjtKg6Go0.net
>>244
そもそもまずくなったらPreの退役がまず延長されてF-35かF-15J形態2型がFS任務いくと思うんですけどー。

250 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 02:35:49.77 ID:k2jkDyRq0.net
>>243
一番新しいシシマルは、302SQがF-35に移行したことで用廃に…
(301と共に残すべき機体だと思うけど…)

251 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 03:23:26.08 ID:V5kGGq5/0.net
いつになったら正式に開発するのやら

252 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 03:29:15.95 ID:w6DrAvcod.net
実戦配備は2100年くらいになりそう

253 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 03:42:02.90 ID:ozUjQL8v0.net
F-4の入れ替えだけでいい所をさらにpreの分も入れ替えでF-35を147機にしまーすって言ってるけど
F-3の計画が遅延したらpre退役延長て数の上では充分
今検討してるF-15の能力向上改修で質もギリギリカバー
F-2の任務はF-15かF-35でやる…
ってなったらあれ?これ既に保険の手は打ってあるんじゃね?

254 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 03:46:44.98 ID:oJrAe7fq0.net
>>183
> なんで今から、F-35の追加調達で時間稼ぎもできるって案を排除しておくのよ。

F-3開発がトラブって中止に追い込まれたとしても、その代替策としてF-35追加というのは最も有り得ない選択肢だ
その理由は(順不同)

1.F-35の戦闘機としての性格は攻撃機あるいは戦闘爆撃機であって、F-3に求められる迎撃・制空戦闘機ではない

2.改修の自由度が全くなく国産ミサイルを自由にインテグレートできないだけでなく、今回の事故で見た通り、
空自で事故が発生した際にその原因調査さえ空自では自由に行えない

3.F-3の代わりにF-35で済ませると、そのすぐ後にくるF-15J MSIPの更新もF-35でやるしかなくなり、空自戦闘機が全てF-35の1機種となる
これは空自のポリシーであるリスク分散のための3機種維持どころか単一機種となり、事故発生の場合には日本は全戦闘機飛行停止になってしまう


F-3開発がどうしても続行できなくなれば、その開発打ち切り決定の時点で導入可能な戦闘機の中で最も迎撃・制空に適した戦闘機を選ばねば
ならないだろうが、現時点でその時期(30年頃)に既に運用中と予測できる戦闘機の中で最も可能性があるのは、ボーイングF-15Xだろうな

その際、F9エンジン開発が順調に進んでいる場合には、エンジンのF9への換装をF-15Xの採用条件としてボーイングに打診することになる可能性もある
最悪、F9エンジンさえ実用化できれば、将来の国産戦闘機開発の芽&目は潰えず残るからだ

255 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 04:02:37.68 ID:t7QTpKKma.net
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/06/21a.html

つまらない観測記事より元ネタを見た方が数十倍興味深い

将来戦闘機に関する質疑が興味深い内容になってる

256 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 04:10:28.34 ID:SNyjhXzx0.net
×延期
〇前倒しを中止した

257 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 04:10:49.18 ID:y/TkuHxZ0.net
どうもF-3が遅延する心配ばかりの様だが、うっかり
ちょっと組んでみたら出来ちゃった!
というハプニングだってあるかも知れん。その時の心の準備は出来ているのか?

258 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 04:12:04.85 ID:c7TZuC4cr.net
>>255

おお、F-22やF-35を越えるものでないといけないという意見があるがどう考えるかの問いに対し
最新技術を導入してより選れたものを作り出す必要があると答えている

やる気満々ですな
なんで記者はネガティブ報道にしてしまうのだろ?

259 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 04:26:42.52 ID:c7TZuC4cr.net
訂正 より優れたもの

260 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 05:15:26.06 ID:u/qz74QHd.net
>国際協力を視野に、わが国主導の開発を目指すという方針が、既に確定いたしております

文脈からだとどちらとも言えない
むしろ共同開発のニュアンスが強いと感じられる。

261 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 05:34:09.18 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>255
わが国の有する技術を一つに統合して一つの形(戦闘機)にすると言ってるな
まあ>>257が言うように作り始めたら試作機完成は驚くほど早いかもな

262 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 05:38:19.05 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>258
最新技術導入ならばやはり垂直尾翼は無くさないといかんな(無垂直尾翼派並感)

263 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 05:43:14.18 ID:d2OjghpwF.net
>>261
各要素が他人様にお見せして恥ずかしくないように出来ているし、案外早いだろうね

264 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 06:16:22.02 ID:58byZ1x10.net
>>253
何書いているんだ?
pre機をF-35で置き換えるのは26大綱で示されて入る。
という事はその何年も前からの予定通りの決定だろが。

265 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 06:26:14.26 ID:Th+myIirM.net
>>255
常識的に読めばそう読み取れるんだけどね。
決まったのもあくまで方針。
それが、解っていない種族の解釈とやらでは変換されるから摩訶不思議。

266 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 06:30:36.60 ID:Th+myIirM.net
ミスった
>>260

267 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 06:32:01.89 ID:gvgmBke70.net
>>265
方針が決まれば取捨選択の基準も決まって取る選択肢も決まるから、大臣の発言も全て方針に沿うもの
方針決まったのに選択肢決まってないなんてアホなことはランチはラーメンだと決めたのに
まだ何も決まってない牛丼の可能性もあると言い張るようなもの

268 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 06:54:52.75 ID:1T1v9uLZ0.net
>>59
熱的に機体がもたねーよ。

269 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:14:12.99 ID:Th+myIirM.net
>>267
> 方針が決まれば取捨選択の基準も決まって取る選択肢も決まるから、大臣の発言も全て方針に沿うもの
> 方針決まったのに選択肢決まってないなんてアホなことはランチはラーメンだと決めたのに
> まだ何も決まってない牛丼の可能性もあると言い張るようなもの

ラーメン食べたくても店が無ければ牛丼になるかもしれん。
予算が足りなくてパンだけになるかもしれん。
冗談で言ってる訳では無いぞ?
ラーメン食べると決めて店も金もあればとっくに注文してるのさ。

270 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:22:09.42 ID:GsicxZtE0.net
そもそも予算化前倒しの必要が無くなった、焦る必要がなくなり当初のスケジュールで実行する余裕が出た、という考えをする人間がいないのは不思議でならない。
お役所が計画を前倒しするなんてロクなことがないのはみんな知っているだろうに。

271 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:25:15.09 ID:4OkV86idM.net
単に参院選前ですね、ってだけじゃろ?

272 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:31:41.15 ID:6pQklGqGp.net
>>269
>ラーメン食べたくても店が無ければ牛丼になるかもしれん。
それについて防衛大臣が「戦闘機に必要な基本的技術を我が国が有している」から店がないことはまずない
統合インテグレーションについてもすでに要素研究がスタートして2023年までにFTB飛ばして試験する予定だから
自前でやる準備は出来てるし、防衛大臣の発言からも統合インテグレーションは自前でやるのが規定方針

273 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:33:26.18 ID:Y50oQ8gt0.net
民は開発者おさえる都合上あまり先送りされると辛い

274 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:52:33.66 ID:Th+myIirM.net
>>272
個人的には、足りないと思われるのは妥当なコストに抑えるための生産量かと。
未だ正式に開発決定されないのは既存機更新程度の量産数(単年度辺りの生産数含む)ではコスト面をクリア出来ないからではないかと。

275 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:55:22.11 ID:GsicxZtE0.net
>>273
先送りなんぞしとらんだろ?

276 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 07:57:30.10 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>275
先送りはしてはないな、予定通りだわな
むしろ民側が前倒ししてほしいんだろ、準備早くしたいし採算も良くなるしな

277 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 09:35:08.99 ID:T5F26xmc0.net
2020年度予算化といっても開発スケジュールの前倒しができるわけじゃない
あくまでも建前上は純粋な研究目的という名目の研究費がF-2後継機開発関連という名前に変わる程度
2020年度に予算化しなくても研究開発はそのまま行われるので実質的には予定通りでしかない

278 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 09:40:27.16 ID:T5F26xmc0.net
>>269

それは防衛省の一存ではできない
政治が方針を変更しないといけない
政治が方針を変更しない限りは決定ということ

279 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 09:51:39.29 ID:6pQklGqGp.net
>>274
コストに関して公式の資料は将来戦闘機に関する研究開発ビジョンに出てる予想の数字だけで他は全て報道のみだから
コストは問題になるかどうか完全に個人の推測でしかない

現時点ではっきりしてるのは防衛省の発表と大臣の答弁のみ

280 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:11:07.73 ID:Th+myIirM.net
>>278
解っていない君は記事に何が書いてあるか、相手が何を言ってるかをまず理解出来るようになろう。
的外れな事を言われても話は続けようが無い。
今の話の例で言えば、政府が方針は決定したが、同時に何らかの問題が解決されて無いから保留してるのも政府って話だ。

281 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:13:46.63 ID:Th+myIirM.net
>>279
個人の推測と書いたつもりだけど。

282 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:16:23.26 ID:6pQklGqGp.net
>>280
外国メーカーとの調整だろう
システムの統合やインテグレーションは日本がやるけど、外国メーカーの要素技術を取り入れたい
その調整がまだ終わってないから最終仕様は決まってないし、分担も確定できない
エンジンとレーダーは当確項目だけど他にも色々がある

これが終わって初めて仕様が決まると思う

283 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:17:46.07 ID:1WeVQWMAM.net
問題があると言うのは推測だろうに

このスレはどちらの立場でも自分の推測をファクトとして語っちゃう奴が多すぎるんだよな

284 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:29:54.08 ID:uiZotDK/0.net
ラーメン食べようと思ったがしょうゆ、塩、とんこつ、味噌とかどれにするか迷ってる感じか

285 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:29:54.98 ID:Th+myIirM.net
>>283
自分のレスの事?
問題が有るってのは推測じゃ無いけど。
方針が決まってるのにそれ以上進展しないのは何かしらの問題が有るってこと以外にどんな可能性が?

286 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:39:10.69 ID:1WeVQWMAM.net
可能性、と自分で言ってるやん…
ファクトは「こう言う問題がある」と言う事実(関係者の明確な発言)であって可能性じゃないの

287 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 10:58:18.44 ID:A0kg5wUO0.net
進展してないとかバカでしょ?

開発費というのはいきねり全額なんて出ないだからな
仮に開発費が5000億だったとしても
5000億をいきなり全額計上するわけじゃない

288 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:03:10.46 ID:T5F26xmc0.net
ラーメンでいえばせいぜいトッピングに何を選択するか程度の話でしかない

289 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:04:13.86 ID:Th+myIirM.net
>>286
言葉の問題だな。訂正。
問題がある事実以外に計画が進展しないなんて事はあり得ないね。
これでいいかい?

290 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:08:06.99 ID:1WeVQWMAM.net
>>289
間違ってるよ

進展が報告されてないと言うファクトから導き出されるのは下記のいずれか
・報告できないなにかしら(問題)があった ←君の推測
・そもそも報告するべきタイミングではない
・報告はあったが、特筆すべき内容でないので報道されなかった

2番目3番目を打ち消すネタがあれば君の推測もファクトだけど、なにがあるの?

291 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:14:03.90 ID:fYKQpCZfd.net
問題って言葉の捉え方もあるのでは?
予期せぬトラブルとかでなく例えばよく言われている米国機とのデータリンクのような解決すべき問題があるとか
逆に何も問題がないとすると早期に着手すると言ってるんだしはっきりいつから開発を始めますと言ってるはず

292 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:18:28.73 ID:6pQklGqGp.net
>>291
ロードマップ通りなら2021年スタートするから、防衛省内部のスケジュールも関連作業も事前調整も
全て2021年スタートの前提で組んでるなら急に1年前倒しは難しいだろう

293 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:18:46.76 ID:Th+myIirM.net
>>290
> 間違ってるよ
> ・そもそも報告するべきタイミングではない
> ・報告はあったが、特筆すべき内容でないので報道されなかった

全く意味が解らないんだが、報道報告の有る無しと計画が止まっているという事実に何の関係が?
それとも報告がない以上、計画は止まっているとは判断出来ないと言ってる?

294 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:19:20.31 ID:IYekBRnl0.net
F-3計画はロードマップ通りに進んでいるのに、何か動きがあるたびに
マスコミ報道の印象論で外野が一喜一憂して振り回されすぎなんだよな。
マスコミフィルターを通すと、要素研究中に海外勢にRFIを出せば「国産断念」となり、
100%純国産と銘打たなければ「逡巡している」となり、ロードマップの予定年度より
前倒しで予算化しなければ「先送り」となってしまう。
要求が定まらないというのも、そもそも今はまだ要素研究中で、2016-2020が
それをまとめていくフェーズであることが最初からロードマップに示されているわけで
最終仕様が2019年の段階で完全に決定されていなくても何ら不思議じゃない話なんだが。

295 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:24:26.82 ID:1WeVQWMAM.net
>>293
後者。止まったと言う「事実」を例えば>>255で防衛大臣が言ってるわけ?
そうではない以上止まった、大きな問題があったと言う話は推測に過ぎない
事実と言いたいなら論理的に他の可能性を潰し切ってからだ

296 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:27:39.35 ID:fYKQpCZfd.net
>>292
あのロードマップの開発開始予定は斜線の中のどこかで21年はそれぐらいには始めたいってやつじゃね
あそこを過ぎて動いてなかったら先送りかって言える所であって
21年前提で動いてるなら早期着手とするのかがなぁ

297 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:28:07.74 ID:A0kg5wUO0.net
計画表も満足に読んでもいないのが止まってるとか騒いでいる(笑)

三行しか読めない人の限界だろう

298 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:29:31.74 ID:6pQklGqGp.net
>>294
ロードマップ発表当時と今の中期防の時期がズレたから、元の資料をチェックしないと
中期防がスタートしたのに開発しない=遅れ、先送りという印象になってしまう

記者は詳しくないから仕方ないかもしれんが、プロのはずの軍事評論家は意図的にミスリードしてる可能性がある

299 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:31:26.74 ID:Th+myIirM.net
>>295
なるほどね。
現状が停滞してるという内部からの明確な情報は無いからそうは言えないと。
予算が未だ通らないってのは状況証拠では?

300 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:33:39.57 ID:T5F26xmc0.net
F-22やF-35の情報開示が一筋縄にいかんことも知らない連中が
ロードマップなんて調べているわけがない

読売だって古いLM案のネタをスプークみたく報道して
アメリカ国防省とLMにダメだし食らって恥じかいたくらいだからな
今回の話も元ネタを見ると時事通信なんて酷いものだ

記者がわかってないという意味がよくわかっただろ?

301 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:35:39.22 ID:Th+myIirM.net
>>297
1行の記事見出しも理解出来ない、解っていない君の立場が無いだろ(笑)

302 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:35:43.63 ID:T5F26xmc0.net
>>299

予算が通ってない?

ガンガン通って2000億円程度も既に費やされてるぞ
だからXF9-1なんかも出来上がってしまった

何を言ってるのか?

もう名目上の名称を変える程度の話でしかない

303 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:36:57.54 ID:wtN5NS9ya.net
予算が通ってないってなんの予算が?

304 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:37:46.59 ID:KPtyZHOeM.net
>>299
>予算が未だ通らないってのは
全てがFY21スタートで10-15年かけて日本中で動いてきたのに・・
突然FY20スタートと言っても、無理なの。

305 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:38:41.14 ID:6pQklGqGp.net
>>296
あのロードマップでは無人機とライトスピードウェポンを除く
要素研究が完了するのはH28-32中期防(当時予定)だから、発表当時では
H33中期防(当時予定)から開発スタートする予定だろう
新しい中期防でF-2後継機の開発を発表するのもキリがいいし

306 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:39:33.33 ID:T5F26xmc0.net
純粋な技術的なスケジュールは2021年度始まりで動いている
自民党の先生方の動きは建前上は単なる研究目的のものをF-2後継機関連と名乗らせようというだけ
自民党の先生方の要望が通ったところで純粋な技術的問題は前倒しで開発が進むわけではない

307 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:41:29.27 ID:1WeVQWMAM.net
>>299
自分が言ってたのは、事実と推測は分けようよと言う議論の基本のキ

その上で、今は予定に対し「遅れてる」の?「予定通り」なの?
君が言う予算、たぶんF-2後継機名目のは、いつ出てるべきものなの?
例えば出てるべき時期に対し遅れてるならば事実として問題があるとみて差し支えないけど、本当にそうなの?

308 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:42:49.33 ID:6pQklGqGp.net
>>299
統合インテグレーションの予算がついて事業もスタートしてるから、予算がついてないとは言えないだろう
防衛大臣がF-2後継機開発のシステム統合は是非やるべきだと言い切ってるし

309 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:45:01.51 ID:T5F26xmc0.net
2020年度か2021年度かという話は名目上の開発の起点に過ぎない
実質的な開発の起点は2010年くらいに始まっている

310 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:45:32.58 ID:Th+myIirM.net
>>302
> 予算が通ってない?
>
> ガンガン通って2000億円程度も既に費やされてるぞ
> だからXF9-1なんかも出来上がってしまった
>
> 何を言ってるのか?
>
> もう名目上の名称を変える程度の話でしかない

味噌もクソも一緒じゃね。
チョット話は出来ないな。

311 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:50:35.30 ID:T5F26xmc0.net
>>310

このスレで何度も指摘されてるだろ
F-3開発既に2010年頃には実質的にスタートしてると

三行しか読めない人にはわからんかったかもしれんがな

2020年か2021年かは名目的な開発の起点をどこにするかの問題でしかない
技術開発自体は名目論争とは関係なく予算が計上されている

312 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:55:09.75 ID:Th+myIirM.net
>>307
> 自分が言ってたのは、事実と推測は分けようよと言う議論の基本のキ

遅れてないなら何故議員やメーカーからの催促が有るのだろう?
何故関連予算見送りの報道が?
記者が解っていないだけ?(笑)

> その上で、今は予定に対し「遅れてる」の?「予定通り」なの?
> 君が言う予算、たぶんF-2後継機名目のは、いつ出てるべきものなの?
> 例えば出てるべき時期に対し遅れてるならば事実として問題があるとみて差し支えないけど、本当にそうなの?

自分としては上に上げた程度が根拠でしかないな。
では反論する君の根拠は?
それとも単に、遅れてるという主張には根拠が無いから同意しないが特に他の意見がある訳では無いというもの?

313 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 11:56:10.86 ID:fYKQpCZfd.net
>>305
ロードマップからは要素技術が完成したら28〜32にでも開発を開始できると読めるのでは
今は中期防に早期着手って書いたからもう次に開始を揃える必要はないし、その時からそうしようと思ってたんじゃないの
何だかんだ言っても早く決まった方がいいし前倒しできる余地を確保してないと考えるのはなぁ

314 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:03:03.88 ID:Th+myIirM.net
>>311
メーカーってのは連綿と研究は続けているものなんだよ。
F-3計画が有ろうと無かろうと。
書くのも馬鹿らしいが。

三行以前に記事見出しの主語くらいは解るようになったかい?

315 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:03:30.27 ID:ss9s0v2U0.net
今更ごちゃごちゃ言ったってF-22改なんて馬鹿げた案にはならんぞ

316 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:07:41.08 ID:ghIwnTEoa.net
予算案はまだ出てないから見送られたという
事実がそもそも今はない
議員とメーカーの催促は定期的にやってる事で別にここ最近に限った話ではない

317 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:07:52.05 ID:V5kGGq5/0.net
とりあえず>>256みたいな認識でいいんだよな?

318 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:08:30.07 ID:1WeVQWMAM.net
>>312
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_01.pdf

開発の線がフルサイズになってるのはH32年度〜33年度にかけて。この時期にF-2後継機の予算がついてないなら遅延かもしれないが、今はまだH31年度
つまり予算が付いていないという事実を持って遅れた、問題だと言う推測は真にはならない

と、君の推測を否定し、大臣発言等の事実から予定通りであると推測する。この推測を攻撃するのは立派な議論だから歓迎だよ。ただしちゃんと事実を出してね

319 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:10:32.01 ID:C1+xg1a70.net
事務次官直轄の専門チームにより現在様々な提案を検討中=ベース機案はまだ生きている!
という絶望的楽観主義に陥ってるからな
個人的にはノースロップがベース機無しの粋な提案をしてきてたりして
LM案よりそっちと組む可能性のがあると思うが

320 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:12:56.40 ID:A0kg5wUO0.net
>>314

XF9-1はメーカー負担の自主開発だったとでも言いたいのか?

流石は三行しか読めないだけのことはある

321 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:14:13.80 ID:T+Hc4T5C0.net
>>320
三行目まで読んだ(^^)/

322 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:17:40.81 ID:6pQklGqGp.net
>>317
それも違う
議会の国防委員会で頑張ってくれるのは議連の議員達だから、要望を完全に無視することはない
総理が受け取った以上なんらかの形で対応する

防衛予算GDP2%の時のように満額回答ではないがある程度要望に沿う形になるだろう

323 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:18:31.61 ID:KPtyZHOeM.net
>>312
>遅れてないなら何故議員やメーカーからの催促が有るのだろう?
1年は前倒ししろ!!(たぶん1.5年で今年度中途補正で。。)と言う、ちょっと普通では有り得ない催促が(議員、正体は三菱重工・IHIなどから)あって、
他メーカー(三菱電機じゃないかなFCSやセンサインテグレーションは研究中)や防衛省から、それはさすがに無理ですとなっただけ。

324 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:20:16.94 ID:Th+myIirM.net
>>318
なるほど。
グラフから見るにH31年度にはF-2後継機選定=F-3開発決定と見て取ったけど?

325 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:24:03.44 ID:A0kg5wUO0.net
IHIの資料に堂々と将来戦闘機用エンジンは
2021年度から開発プログラム開始、2030年代装備化を想定と書いてある

326 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:25:56.47 ID:IwDngYjLa.net
>>51からすると防衛省の予定より多少は遅れているんじゃないか

本来はもう具体的な開発計画が出ている予定だった訳で

327 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:30:10.61 ID:fYKQpCZfd.net
中期防で早期に着手って言ってまだ始まってないという事は着手を妨げる何かはあるんだよな
それがどういう性質の物かは分からないが

328 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:31:52.02 ID:T5F26xmc0.net
今中期防が始まってから3ヶ月しか経過してないで遅いとかバカだろ

329 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:32:41.48 ID:pHdJX+hka.net
早期に というのがどういうものを想定してるかわからんからなんとも言えない
当然この中期防内にということではあるだろうね。

330 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:33:05.97 ID:6pQklGqGp.net
>>327
今の中期防は2019年から2023年までだから、2021年までにスタートすれば「早期」になる

331 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:38:48.16 ID:1WeVQWMAM.net
>>324
線の位置を取り沙汰し始めると解釈論でグダるから書かれてる数字(33年度)を見るべきかと
いずれにせよ目くじら立てるような遅れではないし否定的な事実は出てないと言う理解よ

332 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:43:44.48 ID:fYKQpCZfd.net
>>330
あの早期ってのは時期ではなく状況が整い次第着手するって意思を示した感じだと思う
いつなら早期かと判断できる材料が中期防にないからなぁ
流石に中期防内でやるとは思うが

333 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:43:45.75 ID:Th+myIirM.net
>>331
明確に線の位置はH31だと思うけど、解釈論だと言うなら止めましょう。

334 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:50:33.44 ID:C1+xg1a70.net
今は予算の話をする段階ではないと答えただけで
20年度概算要求を見送るとも言ってないけどな(あれ?ケケに似てきたかな)

335 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:51:11.49 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>332
それこそ>>318のグラフでね?まあ20〜22の間には始めるんだろ元々の予定から
自分としては参院選終わってから概算要求に準備室立ち上げが入って各社の摺り合わせとか準備とか事務作業は来年度から始めると思うけどな、本格的に作り始めるのは要素技術集まる2021だろなあ

336 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:54:46.68 ID:6pQklGqGp.net
>>332
>いつなら早期かと判断できる材料が中期防にないからなぁ
それなら中期防内でいつ開始しても問題がないから>>327は成立しない

>>333
結論ありきの解釈はダメだろう
わざわざ5年単位に区切りの線を入れてH28-H32年まで要素研究が続いた表記にしてるのに
点線がここまで付いた!とかマイ解釈付けてもそれはキミ個人の感想に過ぎない

337 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:58:41.04 ID:Th+myIirM.net
>>336
> 結論ありきの解釈はダメだろう
> わざわざ5年単位に区切りの線を入れてH28-H32年まで要素研究が続いた表記にしてるのに
> 点線がここまで付いた!とかマイ解釈付けてもそれはキミ個人の感想に過ぎない

F-2後継機選定の矢印何処に付いてますかね?

338 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 12:59:32.91 ID:6pQklGqGp.net
>>333
念のため時期判断の証拠として>>318にある将来戦闘機エンジンの要素研究は2020年度(資料のH32年度)まで

339 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:05:34.25 ID:T5F26xmc0.net
>>338

IHIの資料でも将来戦闘機用エンジンは2021年度からプログラム開始と書いてありますからね

340 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:06:03.06 ID:fYKQpCZfd.net
>>336
いつ開始してもおかしくはないとは思うよ
しかし早期着手と言った以上理由も無しに着手を遅らせる理由もないだろう
別に手続き上の理由でとか調整とかでもいいんだよ

ただロードマップは要素研究が進めば28年からの開発開始も想定はしてるだろうと

341 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:07:27.85 ID:Th+myIirM.net
>>338
申し訳ないがF-2後継機選定の矢印の位置が何処に引かれてるか教えてもらえます?
F-2後継機選定=F-3開発決定(選定されれば)で何か間違いでも?

342 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:08:46.86 ID:Ig1bFu/ga.net
すみません、私の目が悪いのか分かりませんがまとまった研究開発の結果が33年以降F-2後継機の選択肢となっていくことを示す右矢印があるだけで、選定するなんてことは書かれていないと思うのですがいかがでしょうか?

343 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:10:03.66 ID:6pQklGqGp.net
>>340
28年度は将来戦闘機エンジン試作研究の最中だからさすがに本開発の決断は無理
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf

344 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:12:38.33 ID:6pQklGqGp.net
>>341
将来戦闘機エンジンの要素研究がいつ終わるか読んでみて
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf

マイ解釈じゃなく役所の公式資料で判断しよう

345 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:13:43.88 ID:T5F26xmc0.net
ちなみにFSXの時は正式にF-16ベースでの開発が決まったのは87年12月
正式なスタート(設計チーム)は1990年3月30日にスタートだからね
1992年に概ね設計が完了してモックアップ公開となっている

346 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:15:35.42 ID:Th+myIirM.net
>>342
すいません私の頭が悪いのか、資料を見る限りH31にはF-2後継機選択肢となる、それ以降は計画遅延としか理解できません。申し訳ない。

347 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:16:06.93 ID:XKY0+VwNr.net
サイドアレイ開発のために全長19m全備27t XF9双発のX-3を開発しよう

348 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:17:25.39 ID:Th+myIirM.net
>>344
グラフに描いてあるものにマイ解釈もクソも無いでしょ(笑)

349 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:17:59.74 ID:ursRWOwaa.net
>>346
了解しました、誠に残念です

350 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:18:10.08 ID:S+r2Sr4Y0.net
>>347
ふつうにXF-3で良いんでねそれ?

351 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:18:31.40 ID:6pQklGqGp.net
こっちだった
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/TVN_30.pdf

それ以外の要素研究の時期もh32
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/VCS_30.pdf

352 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:18:48.87 ID:fYKQpCZfd.net
>>343
開発を開始してすぐエンジンが必要になるわけじゃないんだし先に完成してたらいいけど無理という訳ではないのでは
基本設計や詳細設計やらやってる時に平行してF-3用のエンジンを作り始めるって想定はしてたと思うよ
ロードマップからは28年度から開発する可能性はあったと読み取れるんだし

353 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:21:38.47 ID:6pQklGqGp.net
>>348
そこまで言うならよく読め
矢印は特定の時期指してなく時間軸進行方向のみ指して「F-2後継機の選択肢へ」

この矢印を無理矢理H31だと言い張るのってよほど証拠がなく切羽詰まってるのか?

354 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:23:23.47 ID:6pQklGqGp.net
>>352
エンジンが出来てない!できる証拠がない!と延々と反対してる人がここに居たように防衛省内部にも居るんだろう

国産開発論が高まったのはXF9-1納入後だし

355 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:25:26.66 ID:pSEKwDN50.net
言葉遊びはチラシの裏でやれや。鬱陶しい
全部NGしたw

356 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:27:44.38 ID:5ERj0coL0.net
ゼロ戦の夢、再び見るか
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/19210.html

・F-22ベース案は選択肢から外れている
・2020年度予算に載せるのは難しい
・最後に財務省の意見

357 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:28:36.00 ID:A0kg5wUO0.net
百聞は一見にしかずだからね
明治初期にどんなに鉄道が凄いかを説明しても
大久保利通ほどの大物でも鉄道を実際に見るまではわからなかった
X-2やXF9-1は技術的実証という意味ももちろんあるが
政治的な賛同を得るのには絶大な効果があったのは間違いないだろう
X-2とXF9-1無しに戦闘機自主開発を言っても簡単には受け入れられなかっただろう

358 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:31:11.12 ID:Th+myIirM.net
>>353
矢印が時期を示していないと言うなら、これ以上言う事は無いです、ハイ。

359 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:31:58.10 ID:9le8BNczd.net
HG正楷書体PROかな
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/06/0626boei05.jpg

360 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:34:32.11 ID:fYKQpCZfd.net
>>354
いやロードマップを作った側は28年度からも想定してたぐらいの話だが……
>>343から噛み合ってなかったのか
政治決断ならまぁ無理って言っても言い過ぎじゃないぐらい難しかっただろうね
今でも四苦八苦してるんだし

361 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:37:50.38 ID:MQatFTBsM.net
>>356
記事のリンク記事に「米国兵器もっと買え?」とかタイトルあって草不可避
国産は高いし米国兵器買うなだとどこから入手するんだよ、まさかロシアや中国から買えとか言うんじゃないだろなNHK

362 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:41:21.56 ID:T5F26xmc0.net
防衛省が将来戦闘機の最初の情報要求したのは2016年だよ
そして日本主導開発と決定したのが2018年12月末
平成28〜30年末迄というのは選定期間という扱い
決定時期に幅があるのは選定(開発決定)をその期間にしますということ

363 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:43:59.32 ID:+XxPwt32a.net
>>356
>ある防衛関係者は、「ベストは、日・英・米だろう。日本と同時期に次期戦闘機開発計画があるイギリスと共同開発を組み、そこに両国の同盟国であるアメリカにも入ってもらう。
>ただ、そのためにはアメリカへの相当慎重な根回しが必要だ」と話す。

上手くいく気がしないんだが

364 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:44:07.60 ID:GsicxZtE0.net
>>357
できない理由探しは今の日本に蔓延しているとは思う。
あれもできない、これもできない、無駄だから止めよう、というのを毎日聞く。
正直、バブル崩壊以降日本人は自信を失っていて、常に出来ない理由を探し続けて「やらない事を正当化」しているんじゃ無いかなって。
出来ないからやらないのではなく、やらないから出来ないのだというのは湾岸ミッドナイトでもグサリと指摘してたな。

戦闘機の自主開発も同じで、「出来ない理由を探す人」にとってはどんな情報もどんな研究成果も、
たとえ実物が飛んで戦力化されたとしても、出来た事にはならないんだろうと思う。
何かしらケチをつけて「出来てない!」と言い張る未来しか見えないよ。

365 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:48:49.04 ID:6pQklGqGp.net
>>358
開始時期を指してるというのは勘違いだから
矢印自体右(時間軸の進行方向)に指してて説明文に「F-2後継機の選択肢へ」だから
それを決定時期だと主張するのはさすがにグラフの読み方が間違ってるとしか

>>360
そういう話ならそうかも
ロードマップ作った側のグラフをよく見ると要素研究が終了次第開発フェーズに移行するように
開発開始時期を破線で囲ってて政治側がいつでも決断してもロードマップに沿った形に図を作ったのは確か

普通に見るなら要素研究が一通り終わるH28-H32以降が開発時期だけど

366 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:49:10.80 ID:T5F26xmc0.net
アメリカはほとんど関係ないと思うよ
英国も基本的にはあんまり現時点では関わりがない
テンペストの開発自体が今のところ何とも言えないから
英国との関わりが出てくるのは現時点ではJNAAM関係くらい
アメリカも現時点では旧式化したAIM-120の搭載関連くらいしか関わりがないだろう

367 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 13:56:18.78 ID:A0kg5wUO0.net
実際問題としてアメリカはF-35以外は新型戦闘機がない
そのF-35も他国の資本が入った戦闘機でアメリカだけの意向ではどうにもならない部分がある

もう戦闘機という兵器は実質的にLM1社の商品でしかなく国をあげて売り込むような兵器じゃなくなっている
アメリカが影響力を今でも保持してるのは搭載兵器関連しかない
それも欧州や日本みたいに独自技術があるところは自主開発に走ってしまって影響力は往年の比ではないくらい低下している

FSX当時とはぜいぶん様変わりしているのであの時ああだったからというには状況が変わり過ぎている

368 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:08:31.75 ID:fVWtmuzJM.net
>>366
今度米国でAiM-120と同サイズで射程延長したAiM-260作るって言ってるからそれも入るんかねえ、ラムジェットやダクテッドロケットでなくて射程伸びるとかどんな手品使ったんだか
https://aviationweek.com/defense/lockheed-quietly-developing-aim-260-counter-chinese-pl-15

369 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:29:00.64 ID:C1+xg1a70.net
>>356
話の流れとして機体やレーダーエンジンと言ったベースは日本が作ると言ってるので
難航してるのはやはり米軍とのデータリンクだろうな

370 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:48:29.82 ID:IwDngYjLa.net
>>356
>ただ、ある防衛省幹部は、戦闘機の開発実績が乏しく、防衛産業分野の規模が小さい日本企業のみでの開発は、技術やコストの面から現実味がないとしている。

>その上で、外国との共同開発になっても、過去を教訓に、主導権は日本が握り続ける開発を目指すと話す。

371 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:53:47.98 ID:A0kg5wUO0.net
記者の主観が入った記事の一部を切り出して都合良く解釈しても意味がない
元ネタと時事通信の記事が如何にかけ離れたものかを見比べればわかること
結局、記者というのは自分が気に入った結論にするためにテキトーに相手のコメントを解釈する生物
事実関係のところと主観が入ったとこは分けて見る必要がある

372 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:53:56.85 ID:GsicxZtE0.net
スケールメリットを狙って国際共同開発したやつで、今までかかったコストが妥当なヤツあったっけ?
どれもこれも大炎上して、空中分解寸前じゃね?

373 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:54:04.34 ID:SeW1Q5Ga0.net
>>368 
射程距離とは何かと言うことなんですが、例えばAAM-4Bの政策評価書をみても
他国の装備品との比較は射程距離ではなく自立誘導距離が載っています
つまり実際に飛翔できる距離ではなくシーカーが目標を捉えられる距離です
どんなに遠くまで飛べてもロックオンできなくては当たらないので
AIM-260の射程と言うものはもしかしたら自立誘導距離のことかもしれません

374 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:55:39.47 ID:+B11zV/HM.net
>>370
つまり主導権握れる条件だからベース機案では無理なんで選択肢から外れているということ

375 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:59:24.78 ID:kz8hAYZz0.net
アメリカの売れる最新鋭機がF-35しかないのに
何故アメリカに買わされるとか未だに記事にしてるのか
>計画がより具体化したあと、最後は、アメリカに『米国製を買ってくれ』と押し切られる。
これとか何買わされるんだよw

376 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 14:59:59.96 ID:A0kg5wUO0.net
今回の一件で事実関係だけを簡潔に述べた記事は航空新聞社の記事だ
後は記者の主観が入ってるので情報としてはほとんど不要なもの

現時点でわかってることは日本主導開発の方針に変化無しと
2020年度の予算化に関してはわからないということだけ

377 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:12:05.07 ID:IwDngYjLa.net
>>374
中核技術の開示がされないから、可能性が低いとは書いてあるな

テンペストと部品や装備品、試験の共同開発が一番可能性が高いんかね

378 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:14:59.31 ID:fLdOvFsD0.net
>>377
F-3は2030年代、テンペストは2040年代だから時期が合わない。
加えて、F-3とテンペストでは要求される仕様も変わってくる。
やるならF-3で採用された要素技術で使えそうなものをテンペストに応用するパターンか。

379 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:15:19.03 ID:GsicxZtE0.net
F-35はアメリカから買えって押しつけられたものじゃなくて、日本から売ってくださいってお願いした戦闘機っていうのをみんな忘れがちだよな。
まあ一番苦しい時期に日本が「買います」と言ったおかげで、ポジティブなサイクルを前倒しで回す事が出来たとは思うけど。
アメリカもそれが嬉しかったから、開発国でもないのに機体を優先して回してくれたし、破格の条件をつけてもくれた。
F-2で色々思う人もいるかも知れないが、今の日米にまつわる戦闘機がらみのあれこれは、言うほどギスギスもしていなければ理不尽なものでもないだろ?

380 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:20:35.56 ID:IwDngYjLa.net
>>378
開発時期は同じぐらいでしょ

381 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:44:51.13 ID:T5F26xmc0.net
大手メディアと専門誌の連中も
ようやくF-22ベース案なんて選択肢から外れてることに気がついてきたとこ
事実の認識が半年以上遅れてるとこなので最新の状況を正確に把握するのは無理
半年遅れの事実認識の記事を解釈してもあんまり意味がないだろう
しばらくはマスコミの報道は事実関係の話か記者の主観なのかを慎重に見極めないといけない

382 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 15:50:24.66 ID:6pQklGqGp.net
>>380
テンペストは2025年まで様子見
それまでに参加国と資金が集まって必要な技術の見通しが立ったら本開発に着手するからF-3よりだいぶ遅い

383 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:00:30.16 ID:PerT09l40.net
日本の新聞メディアって誰が記事を執筆したのかの署名一切公表しないからな
よく背景知識薄そうな奴が平気で適当なこと書いてたりしてほんと怖い

384 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:06:56.60 ID:9le8BNczd.net
NHKの記事は元副大臣にラプターは時代遅れになる言わせてるのが目新しいか

385 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:13:49.92 ID:6pQklGqGp.net
ラプターは時代遅れでベース機に相応しくないということはやはり無尾翼か!

386 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:20:09.65 ID:T5F26xmc0.net
FSX選定当時はアメリカが提供できそうな戦闘・攻撃機は
F-14,F-15C/E,F-16,F/A-18,F-5E/F-20,AV-8B,A-10とこれだけあった
大型の高性能制空・要撃機、高性能戦闘爆撃機から途上国用戦闘機、近接支援専門機まであった

現在では最新鋭機はF-35のみでアメリカ単独開発ではない
あとは70年代初飛行の旧式なF-15,F-16,F/A-18系統の改良版でしのいでいるが実情
もうアメリカ自体に世界の戦闘機のニーズに応える能力がない
ニーズから外れればアメリカも売るものがない
だからKFXやTFXに対しても直接的な干渉は行っていない
ましてエンジン開発能力まで獲得した日本には干渉しようがないというのが実情だろう

387 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:30:59.09 ID:REVn13Y8p.net
>>271 参院選と消費税増税が完了するまでは何も言わないだろう。 それからでも予算は間に合うけどな。

388 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:41:14.84 ID:REVn13Y8p.net
そもそも今年と来年は、外国から購入するものの切り分けと概念設計の予定だっただろ。 そのくらいの予算はつくだろうし、ほとんど進んでるのでは?

389 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:42:23.09 ID:1OcZh0kT0.net
>>384
システムでは少なくともF-35を超えないといけないとも言ってるな
開発時期考えればF-35のシステムを上回る物が欲しいとは思ってたけど、ここまで言い切るとは結構自信あるんだろうな

390 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 16:55:19.92 ID:IwDngYjLa.net
>>382
2030年代に実戦配備予定だから同世代に入れていいでしょ

>2035年までに実戦配備を目指す。
>英政府はまず20億ポンド(約3000億円)を投じて調査研究を始め、20年末までに開発計画の概要を固める。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33039110X10C18A7000000

391 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:11:37.12 ID:2I/rw28q0.net
米国がLink 16やNATO規格の兵器制御プロトコル、HMDSの技術仕様とプログラムを売ってくれたらもう何とかなりそうな気がするなあ
コスト的に純国産が難しいなら、英国がテンペスト開発に向けて日本から技術や素材を買ってくれないかな

392 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:17:35.85 ID:KPtyZHOeM.net
>>391
>米国がLink 16やNATO規格の兵器制御プロトコル、HMDSの技術仕様とプログラムを売ってくれたら
その範囲が売ってもらえるのは確定している。今、揉めていると想像されているのは、F-35の秘匿通信MADL。
個人的にはF-2でブラックボックスのポッドでのみ提供のLJDAMの誘導(レーザーの暗号化)も提供されないと推定。電子戦関係も厳しいだろうね。

393 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:21:16.21 ID:pSEKwDN50.net
F-35との連携なんかいらんだろ。
F-35はF-35と組んでやればいい。
足の速さが違うんだから。

394 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:29:25.85 ID:2I/rw28q0.net
>>392
成る程、開示して売ってくれたら良いですねえ

395 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:37:32.70 ID:LO810Lhod.net
>>257
MRJ見てるとな…

396 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:46:08.14 ID:4WBt+Uy1M.net
型式証明の苦労話が戦闘機に何の関係がるのかなぁ

397 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:49:47.71 ID:iNIMVKCl0.net
バカの一つ覚えだよねMRJの三文字

398 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:51:03.47 ID:BwcBouis0.net
>>363
アメリカ入れたら全部持ってかれるな

399 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 17:57:46.54 ID:GsicxZtE0.net
そもそもMRJって技術的な問題での遅延はあまりなく、運用的な都合での設計変更と型式認証のゴタゴタで遅れているだけである。
別にヤツは複合材モリモリで作れたのだ。それを整備するコストを地方空港が負担できねえという現実があっただけで。

400 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:06:14.27 ID:AI+aDVlHM.net
F-3だって技術的には問題ないけどアメリカがF-3の国内開発を許さないとかのゴダゴダがありそう

401 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:09:20.89 ID:GKVjtOHO0.net
>>356
なんか、ネガティブなこと言っているのは「別の防衛関係者」さんと「ある防衛関係者」さんだけだね
同一人物なような気もするし

402 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:11:36.39 ID:JQFD16Noa.net
財務省が頭から否定って感じじゃないのは朗報かな

403 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:16:22.58 ID:9le8BNczd.net
別の防衛関係者ってキヨっぽいな

404 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:18:01.98 ID:6pQklGqGp.net
防衛省関係者じゃなく防衛関係者だからな

消防署の方から来ましたみたいな

405 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:30:36.13 ID:T5F26xmc0.net
たぶん読売がちょんぼしたあの記事も情報源はある防衛関係者とかだろ
情報開示や技術移転についてあんまり知らない人が情報源だった可能性が高い
今年の4月とかだと海外メーカーも売り込みの為の情報リークなんてやらんだろうし
LM案がまだ生きていると思ってた人なんて本当の当事者にはいなかったと思う

406 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:44:45.94 ID:V5kGGq5/0.net
>>322
あざーす

407 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:50:07.45 ID:iVYmtVmk0.net
>>363
日英協力だって少なくともエンジンはそれぞれ自前のを使おうとするだろうけどRRにHSEと同じサイズが作れるのかしら?
サイズが違えば機体の共用も無理じゃないの?

408 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:57:27.37 ID:V5kGGq5/0.net
エゲレスは金と技術出せって感じではないの

409 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 18:59:47.65 ID:A0kg5wUO0.net
現実問題として英国との協力は電子機器関係と搭載兵器関係がメインだと思う
後は複合材関連で何らかの協力とかはあるかもしれない
エンジンは英国の誇りと意地で独自でやるんじゃないかな?

アメリカのボーイングだと日本はF-3とは直接関係なくても元々技術的には提携関係だからなあ

410 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:31:38.49 ID:5UqF9gST0.net
予算通りにこのたぐいの武器ができたという例は殆ど無い
予算がオーバーしたら武器開発が中止されるなら、世のほとんどの兵器は存在しないだろう

そして日本はそのなかでも、諸外国に比べたら予算にかなり近い金額で作り上げてる優秀な実績がある
F-35やF-22を優秀と持ち上げる方々は多いが、一体どのくらい予算をOVERしたと思う?

411 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:42:21.81 ID:kDzO5lgc0.net
>>379
優先してくれたのは嬉しかったからではなく(いやもちろん嬉しくはあっただろうが)、そうしないと日本のF-Xに事実上間に合わなくなるからだぞ
あのF-Xで当初F-35が有力候補の筈なのに選外扱いだったのは、日本に回ってくるのが遅くなりすぎる見込みだったから
プロジェクトに最初から入ってる国が優先されて、後発で購入に手をあげても順番待ちの最後尾になることが当時はほぼ確実だった
もちろん当時の空自がF-22一本狙いだったのもあるが、次善の策とすらされなかったのはその為

それが開発遅延からJSFそのものが怪しくなってきて、日本は日本でF-22の望みが絶たれて第4・5世代機も選ぶに選べない状況となった所で、
F-35側が日本に妥協しまくりの優遇しまくりというウルトラCで無事に収まったという話
当時をよく覚えてるが、F-35が選外となった理由の懸案事項が、綺麗に片付けられてて驚いたと共にホッとしたのを覚えてるわ

412 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:42:32.34 ID:Th+myIirM.net
>>365
> 開始時期を指してるというのは勘違いだから
> 矢印自体右(時間軸の進行方向)に指してて説明文に「F-2後継機の選択肢へ」だから
> それを決定時期だと主張するのはさすがにグラフの読み方が間違ってるとしか

記事の見出しが読めない人がいれば、簡易な資料すら理解出来ない人もいるのか。
いやもうビックリだよ。
世の中色んな人が居るなと。

413 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:44:41.00 ID:6pQklGqGp.net
>>412
とりあえず>>356読んでみれば?

414 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:45:28.59 ID:mvBn2WCy0.net
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第5号 令和元年度 ディジタルメモリレコーダの点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-005.pdf
> 本件の履行に必要な、ディジタルメモリレコーダに関する機能・性能・構成(ハード
>ウェア及びソフトウェア)に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和元年9月30日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
※ この公募情報は”将来戦闘機”関連ではなくC-2輸送機の機体関連かもしれないが一応

415 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 19:57:52.59 ID:XjtKg6Go0.net
>>391
LINK-16は遅いし後方で変換してデータ共有で良いだろう
>>411
結果的に優遇果てないどころか足で砂かけてね?
>>413
(ブーイモ MM77-LaRS [210.149.252.17])

416 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 20:06:26.05 ID:kDzO5lgc0.net
>>415
どういう意味だ?

417 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 20:23:27.64 ID:uiZotDK/0.net
まあF35とのリンクで米に承認取るのにゴタゴタするのは容易に想像出来る

後は米製の兵器の搭載とかか

結局は米の顔色を伺いながらじゃないと開発出来ないんだろうね

418 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:13:49.14 ID:f0uxz7u4d.net
日刊工業新聞叩きの記事読むと
NHKの「別の防衛関係者」がますますキヨ臭くなったな

419 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:23:13.68 ID:1OcZh0kT0.net
そもそも国産派の面々はみんな顔と名前が出てるのに反対派の方々はなぜ一様に"防衛関係者"としか出てないのか?

420 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:27:51.92 ID:f0uxz7u4d.net
出禁場所が増えるからかな?
まあ、今回一番リスク負ってるの若宮さんだけどね
ラプターベース厨全否定だから

421 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:29:45.86 ID:xuAV16bPr.net
A-10にJANAAMとGaNレーダー積んで空戦させる選択肢

422 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:31:38.20 ID:kDzO5lgc0.net
>>421
素直にF-35に代替されるに1万ライヒスマルク

423 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:33:30.41 ID:7WvtMegX0.net
>>391
海はFFMがリンク22の搭載決めてる

424 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:46:13.57 ID:xuAV16bPr.net
>>422
なんでドイツ通貨なんだよ…(´ ・ω・`)

425 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:49:21.60 ID:RSKTtNrt0.net
>>395
スペースジェットに名称変わったよ?

426 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:51:14.46 ID:RSKTtNrt0.net
>>400
それ、普通に内政干渉だから…

427 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:52:25.97 ID:Th+myIirM.net
>>413
> とりあえず>>356読んでみれば?

一体何の話だ?
君が時系列資料の矢印の意味を理解出来ないという話なんだが?

428 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 21:56:01.77 ID:IwDngYjLa.net
>>419
名前出してる国産派というのも選定に直接関わってない国防族議員だけじゃね?
逆に開発自体に反対する明確な反対派というのも財務省の一部ぐらいで

防衛省関係者からは、全部自前でやるのはコスト面からも現実的じゃないから、英米との共同開発もやむなしという見解しか出てきてないような

429 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:12:02.25 ID:6pQklGqGp.net
>>427
やはりブーイモ馬鹿に言葉もグラフも通じないか

430 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:16:15.54 ID:GsicxZtE0.net
>>411
F-Xに間に合わないのは日本の事情でありアメリカの事情では無い。
そして開発国ではない日本に優先で回して貰った機体はもともとアメリカへ納入する物だった。
優先して貰ったり優遇して貰ったのは、普通なら無理な日本のお願いをアメリカが聞いてくれたということであり、
だれもがそんなのあり得ないと思っていた条件だったわけだ。

というか、君は一体何に対して反論しているのか、書いてある文章からは何一つ読み取れないのだが。

431 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:16:30.20 ID:6pQklGqGp.net
>>428
これでしょう
>ただ、ある防衛省幹部は、戦闘機の開発実績が乏しく、防衛産業分野の規模が小さい日本企業のみでの開発は
>技術やコストの面から現実味がないとしている。

これが同じ記事に出てる防衛大臣の発言と矛盾してるから、防衛省内の国産開発反対派だろう

432 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:20:18.53 ID:Th+myIirM.net
>>429
時系列グラフの矢印の意味を理解出来ないお馬鹿さんの話をしてるのに356を読めなど的外れもいいとこだな。
解っていない種族はこういう輩ばっかりだな。

433 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:23:13.87 ID:yXCla95r0.net
F-2退役って2035年からになったんか?
F-3開発余裕で間に合うのでは?

434 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:23:42.50 ID:6pQklGqGp.net
>>432
横向きの説明文用矢印を時間表記用と勘違いしてるようじゃ普段スライド見慣れてないんだろうブーイモ馬鹿

435 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:29:39.32 ID:NESsIHBW0.net
>>433
もっと伸びるだろ
最初は運用期間が長いので安全余裕率を大きくとるが
残り期間が短くなると余裕率を小さくできるのでラストスパートみたいにぐんと期間が伸びる

436 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:35:36.48 ID:Th+myIirM.net
>>434
ホントに可哀想な位お馬鹿だねぇ。
あの手のグラフで矢印は起点が開始を意味、それより現状が遅れていれば進捗遅延だ。
恥の上塗りする前に一度お友達にでも聞いてみな。
アホかと思われるだろうが。

437 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:42:35.40 ID:6pQklGqGp.net
>>436
すげえ馬鹿www
やはりおまえスライド見慣れてないんだなw
時間を示す矢印は起点がスタート時期で終点が終了時期が普通だから
この矢印がおまえの主張通りならF-2後継機開発期間は1年もないぞwww
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_01.pdf

438 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 22:50:09.16 ID:nNSyAzpnM.net
>>436
ファクトの細かい解釈論はグダると言っただろうが…

そうではなく、そこから導き出される推測は君の説を補強してるのか?と言うことをもう一度考えてみて
H31年度は今年で、まだ3ヶ月経ってないぞ?

439 :名無し三等兵 :2019/06/26(水) 23:23:40.12 ID:8nFhC9qz0.net
>>433
性能寿命的には替えたいが、機体寿命が残ってれば飛ばせるからな。
F-15Pre機あたりは飛ばすだけならかなり寿命残ってるが仮想敵機に勝てなくなるから更新する

440 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 00:24:03.21 ID:iFBzcvIRM.net
>>437
コンセプト7完了の時期から1年程度をかけてF-2後継機選択時期となっている矢印だ。
矢印がF-2後継機開発期間だとか、グラフ以前に日本語読めないのかい?
馬鹿も真正になると手に負えないな。

441 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 00:28:23.40 ID:iFBzcvIRM.net
>>438
今年予算化が見送られる公算が高いから遅延になると言ってるのだが何か間違いが?
相手が何を言ってるのか理解してから反論してくれよ。
大体、グラフに明快に書かれてる事に解釈論など有りえるのか?グラフが理解出来ないって人間はさておき。

442 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 00:32:54.38 ID:PoWoZJM00.net
9年前のロードマップを持ち出して、どうこう言っても無意味かと

>>439
F-2でもJ-10程度なら相手に出来るだろうし
中華がJ-20やFC-31を大量生産してこなければ、なんとか持つだろうか

443 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 00:35:49.65 ID:iFBzcvIRM.net
>>441
おっと、見送られる公算が高いってのはあくまで推測でしか無いな。失礼。

444 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 00:47:49.23 ID:3dTFVLaf0.net
>>423
うん、その時点で米国と戦術情報を共有出来る最新って意味だったんだ
言葉足らずでごめん
第五世代以降を目指すなら、陸自や海自、友好国とリンク出来ないとね

まあまあ、5chとは言え強い次期主力戦闘機を夢見る仲間じゃん
意見の交換は良いけれど、喧嘩腰は大人同士止めようよ

445 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 01:06:29.15 ID:IylSdmxB0.net
おっくーさんがツイで書いてくれてるけど

先日のパリでモックアップ展示されたFCAS(NGF)
次期空母にて運用されることを確認ってあるそーね

FCAS(NGF)はデカくなるから次期空母もデカくなるそーだけども
海自が次期空母建造するんなら 
次期戦闘機国産?は提携するの 英テンペストじゃなく仏と組むのもありかも?
まあ可能性は低いだろーけども (海自空母建造するのかもよーわからんし)

G20でマクロン大統領が来て首脳会談で
>インド太平洋での協力強化で一致…日仏首脳会談
>太平洋島嶼とうしょ国との協力を日仏共同で進め、不審船を探知するなどの海洋状況把握(MDA)能力の強化、
>インフラ(社会基盤)整備での協力を盛り込んだ。
>自衛隊と仏軍の相互運用を効率的に進め、防衛装備品の共同開発や防衛産業間の協力を進めていくことも明記した。

戦闘機開発までありうるのかどーか? まあ低いだろうけど

446 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:00:45.87 ID:835PzRtSd.net
FCASはやはり空母に載せるんですか。
しかし自衛隊向けには同盟関係、兵器システム、弾薬の融通などを考えると
F/A-XXになるんじゃないですかね。
正規空母を作る気があって、アメリカが第6世代機
を売ってくれればですが。
このご時世なら国産すらあり得るかも。

447 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:01:59.08 ID:egeccZW0d.net
空母は憲法違反

448 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:08:40.25 ID:l5srcau+0.net
>>447
離島防衛に必要
#あ 終わってしまった・・・

449 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:10:06.19 ID:Tu7Fz1L/M.net
日本列島自体がが不沈空母だからセフセフ

450 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:13:40.74 ID:UH02TVihd.net
いずもに乗せるなら垂直離着陸必須だね

451 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:27:53.50 ID:/GEOsQ1ZM.net
>>450
>いずもに乗せるなら垂直離着陸必須だね
垂直着陸は必須だろうけど、
垂直離陸は出来たらyoutubeで見栄えが良い程度、実戦でも日常訓練でもやらない。

452 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 02:58:35.37 ID:epopBL0/0.net
空母に乗せるなら、デカくなる上に重くなるのは避けられんな。
15トン以上のエンジン(×2)は必須か。

453 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 03:22:34.08 ID:+dkBehBU0.net
スキージャンプにするのかカタパルトにするかで大きく仕様がかわっちゃう
そもそもカタパルトもアレスティングワイヤーも今の日本じゃ作れないけど
あれ想像以上にノウハウいるんだぜ

454 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:03:11.22 ID:fCKepwah0.net
SRVLの使い勝手次第ではカタパルトは本格的に不要になるかも

455 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:42:52.06 ID:XWSx8bDR0.net
ブーイモ君が勘違いしてるのは
2020年だ2021年だというのはそこから開発が全て始めると思っているから
2020年の予算化を見送れば遅延すると勘違いしている

2020年か2021年かというのはあくまでも名目的な開発の起点の話でしかなく
2020年に予算化したところで現在試験中のエンジンやレーダーの開発が前倒しで終わるわけでもない
2020年に予算化してもエンジンやレーダーの開発が難航すれば遅延してしまうし
2021年に予算化でもエンジンやレーダーの開発が順調なら遅延なんてしないということ

現時点では2020年か2021年かの論争は開発計画の進捗にはあまり関係がなく
むしろエンジンやレーダーの開発が予定通りに進んでいるかの方が開発の進捗を大きく作用する
レーダーの性能や速度性能が決まらないというのはまだ試験中だということを言っている
エンジンやレーダーの性能が確認されないと紙にいくら仕様を書いても性能未達になるだけ

技術的には2020年度末までに主要構成要素の試験を終わらせて2021年度にスタートとして動いている
自民党の先生方が2020年度の予算化を実現したところで研究費がF-2後継機開発関連という名目にできる程度のことしかできない
現時点では予算化が2020年度にしたところで機体設計開始が早まることなんてない

456 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:49:00.42 ID:XDIgDN59p.net
>>440
言えば言うほど馬鹿が露呈するぞw
もう一回言う
時間を示す矢印では起点が開始時期で終点が終了時期
自分で「あの手のグラフで矢印は起点が開始を意味、それより現状が遅れていれば進捗遅延だ」
と言ってるように、矢印の長さから事業期間が1年もないことになって
要素研究も終わってないのに事業が終わっちゃうし、事業期間数ヶ月の「F-2後継機の選択肢へ」
という事業はどんな事業だよw日本語おかしいぞ

ブーイモ馬鹿みに人並みの知識があると思って相手してたけど間違いだった

457 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:51:43.15 ID:e2uyk2YrM.net
>>455
> ブーイモ君が勘違いしてるのは
> 2020年だ2021年だというのはそこから開発が全て始めると思っているから

朝からトンチンカンな事言ってるな。相変わらず。

458 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:54:16.36 ID:XWSx8bDR0.net
F-3開発に関しては依然としてエンジンやレーダーの開発の進捗が開発の成否を左右してる状況に変わりはない
機体設計チームを前倒しで立ち上げたところでエンジンやレーダーの開発が難航すれば計画全体は遅延してしまう
どんなに機体設計を先に進めても搭載するエンジンやレーダーが開発未了なら初飛行もできなければ各種の飛行試験もできずに実用化達成ができない
F-3はエンジンやレーダー開発が先行して行われるスタイルの開発だから機体設計チームの発足がいつになるか以上に
現在先行して開発されてる案件の進捗状況の方が開発がスケジュール通りかを左右することになる

459 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:56:20.15 ID:fhOk/QEV0.net
そもそもブーイモにふれんなよ。

460 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 04:58:48.22 ID:e2uyk2YrM.net
>>456
矢印の期間一年余りにF-2後継機選定を行うって意味のグラフだ。その間に「選定が」完了しなければ遅延だ。
もうお前は黙ってろ(笑)

461 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:08:06.87 ID:XWSx8bDR0.net
機体設計なんて何十年もかかるわけじゃないんだよ
開発に長い期間が必要なのがエンジンやレーダー、軽量化技術とかの主要構成要素の方
現にエンジン開発は2010年頃から開始してXF9-1が納品されたのは2018年6月末
実に8年もの開発期間をかけたことになる

機体設計開始を前倒しをしたところで主要構成要素の開発が炎上してれば開発計画はドンドン遅延する
逆に主要構成要素開発が順調なら機体設計開始の名目的なスタート時点を前倒しをしなくても
F-3の初飛行が遅れることはないし各種実用化試験も順調にこなせて実用化が遅れることはない

462 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:13:58.66 ID:+dkBehBU0.net
>>454
SRVLは着艦が代わっているだけで、離陸での制限は今までとおんなじだべよ。
あれはカタパルトを不要にするものではなく、着艦時に武装を捨てずに済まそうとする方法。

463 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:14:24.49 ID:XWSx8bDR0.net
>>460

君はすぐに全体が見えなくなってしまう
選定期間中にも主要構成要素研究が進んでいることを忘れてしまう
結局は選定作業と同時に開発作業が進んでいたことを無視してしまう
開発作業そのものは全く遅延してないのだよ

それが今回のF-Xが異例の選考だった点だ
選定作業中にエンジンやレーダーの開発が中断されることなく続いていたこと
日本主導開発決定というのがエンジンやレーダー開発の進捗を見ながら進めていた
選考が終わってから全てがスタートするのではなく開発の進捗を見ながら選定作業をしていたということ

この異例のスタイルがマスコミの誤解が多くなった原因でもある
状況認識が半年遅れになるのは今までのF-X選定とは全く異なることが理解できてなかったから

464 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:16:00.35 ID:+dkBehBU0.net
そもそも「機体の選定」という意味だと、もう国内主導開発するってそこかしこで発言している時点で終わっているという。

465 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:20:31.50 ID:fhOk/QEV0.net
AAM関連とか兵装部分じゃあね?>他国
正直AAM-4の系譜を搭載出来るようにした方がよさげではある

466 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:24:25.62 ID:qzjMdN+F0.net
ベースは日本が作るとインタビューで言ってるからそうなるんだよ
ブーイモは「開発が遅延しまくるぞ→ベース機にせよ」という意図に繋げたいあまり
グラフも読めなくなってしまったみたいだけど

467 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:25:04.53 ID:XWSx8bDR0.net
今回のF-X選定は構成要素の開発状況をみながら
ノラリクラリと行い目処が立ったところで一気に決めたという
もめたFSX選定とはまったく異なるものだった

実際問題としてF-22ベース案なんて2018年7月に提案して
2018年末迄に開発着手の目処を立てるなんて事実上不可能な案だ
僅か数ヶ月でアメリカやF-35開発参加国の許可をとりつけるなんて不可能だからだ
主要構成要素の開発が順調だと確認されれば検討する気が無かったことを意味している

実質的にはXF9-1の納品と試験が順調だった時点で不要になったのがF-22ベース案

468 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:30:54.79 ID:Ywv2WQcX0.net
>>428
開発に反対しているって人を見た事が無いが、具体的に誰の事?
若しくは財務省がクレームをつけたってソースを提示してくれ無いか。

469 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:35:55.13 ID:+dkBehBU0.net
外野があれこれ騒ごうと、そんなことは歯牙にもかけず予定通りに進んでいるのでは
単なる出来レースだよねこれ

470 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:38:54.11 ID:+dkBehBU0.net
要素研究の時期とラインナップ、RFIのタイミングとその後の発言、昔からあるロードマップとの整合性
これらを見てみれば、昔から練られて計画通り進んでいる単なる出来レースにしか見えない
これを偶然が重なったと考えるようなお花畑な脳みそをしているヤツはさすがにおらんだろ?

471 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:42:23.81 ID:mgN/Q57n0.net
>>470
ロードマップ通りに進んでるからな
つまりi3fighterは将来戦闘機で将来戦闘機は次期戦闘機でつまりi3fighterがF-3になるって事なんだろ
やはり垂直尾翼は無くなるなこりゃ

472 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:45:39.88 ID:+dkBehBU0.net
XF5-1時点で、もうメーカー側はXF9-1への目処がついていた
メーカーは「カネと時間と人くれれば可能」と言っていたのだから
エンジンが作れる事は10年前にはもう分かっていたし、それを前提として計画も練られている
残念なのは、「俺は分かっている」風に語っていた評論家モドキたちが全員分かっていなかったことだけで

473 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:47:40.58 ID:kUYN5Cz80.net
STOVL機はエンジン出力しだいでCATOBAR機を越える可能性もあるやろう

B型は27tの離陸重量を160mほどの滑走で離陸なら、
30tの推力あれば離陸重量47t行けるだけのリソースを使える

474 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:49:15.30 ID:+dkBehBU0.net
>>471
i3fighterは20年後の話で、F-3は10年後だろ。

475 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:53:01.84 ID:Ywv2WQcX0.net
>>461
順調とは到底言えんだろ。ATD-Xですら十年ぐらい遅れたよな。

476 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:57:08.90 ID:Ywv2WQcX0.net
>>431
正論だな。

477 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 05:59:09.70 ID:RR848c7l0.net
STOVL機でCATOBAR機を超える性能出せるエンジンがあるなら、
そのエンジンをCATOBAR機に採用すればSTOVL機を凌駕できる

478 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:01:02.78 ID:kUYN5Cz80.net
>>477
とも言い切れないのがCATOBARの着艦制限やわな

479 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:08:03.50 ID:EA/cmjFi0.net
>>474
何度も指摘されてるけど、i3Fighter(アイファイター)はF-2後継機のコンセプトだから
F-3=i3Fighter(アイファイター)

480 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:09:40.76 ID:mgN/Q57n0.net
>>474
世の中にはアップグレードと言うものがあってだな
最初から全て身に付けないといかんとか無いからな
>>478
船側に装備が必要になるのと機体側に制動での負荷が加わるからなあ
垂直離着陸機能はいらんが短距離離着陸機能はあると汎用性は増すわな
まあ離陸はエンジンパワーで飛び上がるという方法もあるが

481 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:14:33.59 ID:XWSx8bDR0.net
たぶん本気で検討してたのは自主開発案と国際共同開発案(テンペスト参加?)だけだろう
F-22ベース案を含めた既存機改造案はバックアップ案程度の意味しかなかったと思われる
本気で検討するつもりなら2018年7月なんて遅いタイミングで提案させたりしない
国際共同開発案も具体性がないので却下されXF9-1の開発進捗を見ながら自主開発を決めたということ

482 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:14:37.79 ID:+dkBehBU0.net
>>479
i3になるのはロードマップで今から20年後なのは理解できてる?
iが三つある意味は理解している?

483 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:16:07.94 ID:+dkBehBU0.net
>>480
i3が完成するのは20年後であって、F-3はi3ではないことは理解できた?

484 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:17:46.34 ID:+dkBehBU0.net
垂直尾翼廃止の要素研究も試作機も飛ばしていないのに、なぜいきなりそれが可能と判断した?
DMUでも全て垂直尾翼があったのに、どうしてなくせると思った?
これが不思議でならない。

485 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:29:00.36 ID:XWSx8bDR0.net
垂直尾翼がなくなることに拘る人がいるが
F-3が目指すのはステルス攻撃機ではなく対空戦闘が第一のステルス迎撃機
迎撃戦闘機としての性能を損ずるようなスタイルは選択されない
迎撃戦闘機として垂直尾翼を無くすことが最適なら選択されるだろうし
迎撃戦闘機としては不都合なら垂直尾翼がなくなることはない
F-3が目指すのは敵レーダー網をかいくぐり地上目標や艦船攻撃する任務よりも
侵入してくる敵に気がつかれないように忍び寄って打ち落とすことを目的とする

486 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:29:03.91 ID:EA/cmjFi0.net
>>482
まあ、元の資料を読んでから書いた方が良いよ

派手に誤解してる

487 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:35:09.75 ID:EA/cmjFi0.net
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
5枚目以降
将来戦闘機コンセプトをアイファイターとカウンターステルスファイターの2項目にまとめて
そのコンセプトの能力を実現するために必要な要素技術を
8、9枚目でリストアップして
10枚目でコンセプトに必要な要素技術研究のロードマップを提示

488 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:39:16.16 ID:90f3Bztd0.net
https://blogos.com/article/387268/

おや、キヨが日刊工業新聞を批判してるぞ

489 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:40:59.11 ID:+dkBehBU0.net
>>486
誤解しているのはそっちで、iが三つある意味をちゃんと理解してね

490 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:43:07.34 ID:EA/cmjFi0.net
資料すら読まないのか
わざわざ「将来戦闘機のコンセプトを2項目にまとめた」と書いたのに

491 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:45:59.96 ID:+dkBehBU0.net
まず「コンセプト」であってF-3=i3ではないってことを理解できてない

492 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:47:49.21 ID:EA/cmjFi0.net
>>491
将来戦闘機のコンセプト=i3Fighterだよ?
資料にはっきり書いてある

そして将来戦闘機=F-2後継機=F-3

493 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:50:50.64 ID:kgmDVwlM0.net
i3Fighterは概念なだけであの戦闘機の絵は全く意味ないからな
後継機に欲しい技術を上げてるだけ

494 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:53:36.64 ID:+dkBehBU0.net
まああのポンチ絵にダマされる程度じゃ何言っても無駄か

495 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:56:58.26 ID:EA/cmjFi0.net
>>493
資料作成の時にとりあえず第五世代機より進んだ戦闘機のイメージとして作っただけだろう

NHKの記事にも書いてあるが、防衛省が目指すF-3はF-22よりもF-35よりも進んだ戦闘機だからな

496 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 06:58:43.98 ID:H9AHQva4d.net
確かに初期F-3らしきカウンターステルスファイターをi3として質的な向上って書いてあるな
将来的にはアップデートしていってi3の能力を付与するって事か
それなら後から気軽に変えられない垂直尾翼がどうなるかってなるのは分かる
最近のポンチ絵にもたまに出てくるからなぁ垂直尾翼なしのi3

497 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 07:02:20.67 ID:EA/cmjFi0.net
>>496
この前の安部総理のF-3は無人機と組み合わせて運用する発言から見ると
ライトスピードウェポン以外目処が立ってんだろう

498 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 08:15:38.96 ID:qwJRwT3eM.net
>>426
F-2は?

499 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 08:20:44.00 ID:hpagT5910.net
>>493
グーグルマップでアショアの場所決めるような人たちが作ったもんだから適当だよ

500 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 08:37:42.07 ID:owHbw3pUa.net
>>498
F-2の時はエンジンを貰う必要があったから向こうから干渉できた

501 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 09:08:48.64 ID:3dTFVLaf0.net
見苦しいから言い合いは止めてくれ

502 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 09:20:57.30 ID:dpqfZQpea.net
>>495
2030年代の戦闘機が、2010年代の戦闘機に負けてたら駄目だろう

503 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 10:44:59.31 ID:L1pCXQ2bd.net
>>447
憲法ななにもかいてないぞ

504 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 10:45:11.65 ID:hLdCj2430.net
内政干渉はともかく有事に共通性なくて
日本からアメリカはともかく
アメリカから日本に武器弾薬供与できないとかなるのは避けたいよねぇ

505 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 10:56:50.96 ID:+wIduiFEa.net
F-2開発時にエンジンがネックでアメリカにいいようにされたように今回のF-3ではアメリカとのデータリンクでまたアメリカのいいようにされるのではと心配になる

506 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:05:55.73 ID:EA/cmjFi0.net
データリンクの問題はF-3だけでなくテンペストにもあるから、イギリスを入れば解決できるのでは?

507 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:09:17.58 ID:252qbLdOd.net
>>506
>F-3だけでなくテンペスト
仏独もだよね。

508 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:17:13.06 ID:hLdCj2430.net
フランス入ったらフランス製エンジンとの互換譲らないだろうし
ドイツはコスト命で絶対に折り合わなくなるし
どっちの国も途中で抜けようとする常習国だからなぁ…

509 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:20:42.36 ID:qzjMdN+F0.net
FCASより溺れかかってるテンペストを助けてあげた方が後々感謝されるだろ

510 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:36:12.35 ID:No2RfyXhM.net
情報の秘匿が必要なのは分かるが巨額の税金を支出するんだから少しは進捗状況を説明すべきだわ。

511 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:46:23.34 ID:XWSx8bDR0.net
過去3回の情報要求でだいたい何が提供されて何が提供されないかは判別できてるぞ
単に完成機のプラン提案を求めただけでなくそういう細かいとこまで調査されている

ロイターで記事になったノースロップがどうとかの記事もYF-23ベースの機体を提案したという話ではない
ノースロップは日本側に提供できる部品や技術のリストを示したという内容の記事だった
一部のアホがYF-23ベースの機体を提案したとバカ騒ぎした為に勘違いした人が多かったがな

昨年7月の既存機改造案についてもLM提案に対して技術移転・情報開示の目処が立ってるのかが問われた
結局は何の目処も無かったという結論になったようだけどな
読売のあの記事なんて1年近く前の呆れるほど古いネタをスクープみたく報道したということ
ほどなくアメリカ国防省とLMに否定されて恥をかいてしまった

もうアメリカ側と調整する項目なんてさほどないだろ
むしろXF9-1やレーダーの試験の結果次第でスケジュールが変わってくる

512 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:53:22.91 ID:XWSx8bDR0.net
やっとF-22ベース案の可能性が無いことに気がついた程度の記事なんて
所詮はまだ半年以上の前の認識でしか情報を整理できてない記事でしかない
NHKのあの記事なんたかも感覚としては今年の初めころに出てるべき話でしかない

半年遅れの記事をあんまり深読みすると間違いの元
最新情報が欲しいなら事実関係だけ書いた簡潔な記事を追った方がいいだろう
現状では構成要素開発の進捗状況を丁寧に追った方が最新情勢がわかる

513 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 11:58:04.62 ID:Xlr/sxQqM.net
つか哨戒艦とかもそうだったけど明らかに現実と矛盾する記事を
無理矢理な解釈で正当化しようとすんなよ

514 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:00:48.90 ID:1Y8cBuQ6M.net
>>513
そういう記事でも書かないといけないんだなあブンヤは
別に言いたい事があってそのために記事書くから戦闘機の話なぞどうでもいいのだな

515 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:09:25.26 ID:8fFCkj6/0.net
ある防衛省幹部は、戦闘機の開発実績が乏しく、防衛産業分野の規模が小さい日本企業のみでの開発は、技術やコストの面から現実味がないとしている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190627/k10011969561000.html

防衛族は国産を推してるが、防衛省は技術とコストの面からできるだけ外国の関与を大きくしたいようだね

516 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:11:06.55 ID:PYYYAEdzd.net
装備庁の動きと真反対だし
将来戦闘機ネタでいつもネガってるごく一部の奴でしょ

517 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:11:42.57 ID:jT8DgO4sd.net
安倍がF35爆買いした6兆円で30万人分の年金が賄えるんだな

518 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:12:03.90 ID:PYYYAEdzd.net
爆買い()
巣にお帰り

519 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:18:24.90 ID:XDIgDN59p.net
>>515
>ある防衛省幹部は、戦闘機の開発実績が乏しく、防衛産業分野の規模が小さい日本企業のみでの開発は、技術やコストの面から現実味がないとしている。

防衛大臣はそう思ってないよ

520 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:24:41.53 ID:HTn+madN0.net
>>515
そうであればここまで色々開発しない気がするなあ

521 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:24:50.53 ID:GrbH0mdE0.net
https://grandfleet.info/military-trivia/reasons-why-japans-next-generation-fighter-jet-f-3-will-not-develop/

522 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:29:59.27 ID:mgN/Q57n0.net
>>521
ずっとこの管理人日米共同開発になる、なるに違いないって言ってたよなあ……

523 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:33:27.00 ID:qzjMdN+F0.net
20年度内に防衛省内に担当部者の設置くらいはやって欲しい
中期防の通り日本企業のみでとは最初から考えてないでしょ
ここで否定されてるのはベース機案なんであってね

524 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:33:37.29 ID:LDCNzLc9d.net
>>518
そろそろ選挙だからまとめブログ転載用にレスしたか真性のアレでしょう

525 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:35:11.04 ID:90f3Bztd0.net
半年遅れの連中の情報を拾っても意味ないって
中期防に記載された意味さえ理解できてない人なんてそんなもんだよ

526 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:37:42.03 ID:GrbH0mdE0.net
LMはF35をアップデートさせる事により6世代機に進化させる事が出来るとしている

6世代機の条件に高度なデータリンクと無人機運用が含まれるならF3は日本だけで実用的な無人機の開発は手が回らないかもしれない

そうなると米か英に協力を仰がないと厳しいが米は技術を秘匿にするから協力は難しいかも

そうなると英と共同開発になるが無人機に関しては仏との交渉も面白いかも

527 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:47:16.58 ID:HTn+madN0.net
F-35第6世代がアプデでどうにかなるレベルなら
どうにかなるんじゃないの?

528 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:51:35.67 ID:LDCNzLc9d.net
第6世代は無尾翼でないとならないなんてこともないみたいですからね
となると第6世代機の要件はライトスピードウェポンか可変バイパス比エンジンによる長大なスーパークルーズ性能(航続距離とはげんてしきれない)とかそんな感じでしょう

529 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:53:04.65 ID:mgN/Q57n0.net
>>526
別に無人機は今開発してるところなんで心配いらんだろ、下手に共同開発とか面倒だわ

530 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:55:33.90 ID:mgN/Q57n0.net
>>528
ライトスピードウェポンとカウンターステルス性能の2つだな、自機は形状ステルスや素材ステルスだけでなくアクティブステルスなどで身を守ると
その意味ではステルス性能は今までよりハイレベルの物が必要になると

531 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 12:58:48.61 ID:L24/45foa.net
財務省が否定的でなくなったのは、やはり防衛に対する考え方が世間的にも理解され始めたからだろうと思う

時々アショアみたいにヘマやらかすけどな。

532 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:00:50.97 ID:XDIgDN59p.net
F-35のアップデートは基本的に電子機器とセンサーがメインでブロック6にエンジン更新の計画がある程度

機体の設計をいじるわけではないからステルス性の向上措置はない

533 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:02:50.19 ID:mgN/Q57n0.net
>>532
表面素材や塗料の改良というのはあるんでね?

534 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:11:42.89 ID:LDCNzLc9d.net
>>530
なるほど
形状プラスで素材レベルからのステルスと堅牢なコーティングの会わせ技ですかね
そのために無尾翼にするかどうかは別もんだとして
探知の方はそれこそTWT-AESAの次元の違う出力が必要になる感じでしょう
何よりこれなら受信アレイを別にして機体各所に分散はいちできますから
前者はATLAでほぼ技術確立したといってよい感じ(筐体製造試験済み)ですし、後者も試験中
不安点は後者の情報の「濾しとり方」を左右するソフトウェア面くらいですか

あとはF-3開発でさんざん言われている構成要素の統合と

535 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:14:03.58 ID:dIsL4KoHp.net
コンニャクに革新的なステルスの可能性を感じる今日この頃でありますが、令和初の台風が来るのかなあ
ドイツには稼働機二機しかないって怖いですねえ

536 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:16:00.90 ID:5qDLOcIH0.net
現状で見えている第六世代機の特徴

1.第5世代ほどステルス性に拘らず、高速を優先する
2.よりモジュール化され、ハードポイントだけではなく主要コンポーネントをミッション合わせた構成に数時間で交換でき、将来のアップデートも容易な機体
3.単座で、訓練はほとんどシミュレータでする
4.遠隔またはAIで制御される機体で、有人戦闘機にもなる
5.防御・偵察用の同伴無人機群を制御する能力
6.戦域データフュージョンのため友軍機、車両や衛星からの情報を受信、中継するネットワークノードとなり、動的に目標リストを生成したり作戦パラメータを更新する処理能力
7.機体は敵空域外に留まりながら、侵入した偵察ドローンが提供するターゲット情報をもとに攻撃できる、さらに長射程化したスタンドオフ兵器
8.レーザーCIWSのような指向性エネルギー兵器を搭載可能にする大電力供給
9.全方向の視界をもたらしコックピットディスプレイを不要とするバーチャルコクピットHMD
https://en.wikipedia.org/wiki/Sixth-generation_jet_fighter

F-3は1に対する姿勢は不明だけどステルスでありながら大出力エンジンで高速も狙えるのは確実。2はテンペストのコンセプトだろうけど、日本も独自改修を
強調していることからおそらくこれは念頭にあって、アップデートで最終的にi3能力を完成させる腹積もりではありそう。
3はすでに三菱のシステムがあって、4は未発表だが後でも対応可能だろう。5は研究中。6はクラウドシューティングと将来アセットとの連携そのもの。
7は研究中とかいう例の巨大ミサイルが関係しているのかもしれないが不明。8は瞬間撃破力だからi3のコンセプトで、XF9も発電能力が高い。
9はF-3のHMDが最初からどこまでやるか不明だけど、この手のデバイスは比較的アップデートしやすい。

こうやって見るとやっぱりF-3はi3を実現すると第六世代を謳えそうだな。

537 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:16:22.42 ID:mgN/Q57n0.net
>>535
車とか人だと使えそうだけど航空機だと強度的に厳しくないか?>コンニャクステルス

538 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:18:41.53 ID:LDCNzLc9d.net
>>536
F-35のブロック3Fか4あたりがおそらく第5.5世代扱いでしょうからF-3の開発型で第5.8世代あたりを名乗ってもいいかもしれませんね

539 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:20:01.88 ID:mgN/Q57n0.net
>>538
どうせ米国以外の他の国なんて5.5でも6だって言い出すから6で良いんでね

540 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:25:43.11 ID:XDIgDN59p.net
>>536
PCA、FCASとテンペストの共通点をあげると第五世代機より高いステルス性、より長い航続距離
より強力なセンサーとネットワーク機能、そして無人機運用

541 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:34:32.92 ID:dIsL4KoHp.net
>>537
なんかイメージ的にねw

542 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:36:43.97 ID:mgN/Q57n0.net
>>541
要は電波受けると表面のコンニャク状な物体が細かく動いて電波を細かく分散させるって意味と受け取ったんだがそんな感じ?
なんか面白そうだのw

543 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 13:47:14.73 ID:dIsL4KoHp.net
>>542
そそw

544 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:13:33.71 ID:fhwf2n7I0.net
ざんてつけん

545 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:21:01.04 ID:dIsL4KoHp.net
電波や熱に強い炭素系複合繊維+コンニャク+炭素系複合繊維+炭素系繊維を芯にしたセラミック+チタン
こんなのみたいな外装に出来たらなあw
今はステルス的優位性を得るためにパネルでは無く一体成型だからまあ無理ですねwww

546 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:32:24.82 ID:RxCFoo8J0.net
>>454
> SRVLの使い勝手次第ではカタパルトは本格的に不要になるかも

SRVLは垂直着陸の行えるSTOVL機しか使えずCTOL艦載機では不可能
そして垂直着陸を行えるSTOVL機は同じ技術(機体、エンジン)で作られたCTOL艦載機よりも必ず性能(航続性能、兵装搭載量など)が劣る
F-35BがF-35Cよりも性能的には劣るようにね

だからカタパルトや着艦拘束装置(アレスティングワイヤー&ギア)等の航空艤装は
性能的に優れたCTOL艦載機を運用する本格的な航空母艦には不可欠
だからCATOBAR(CATOBARはCAtapult Take-Off But ARresting landing、つまりカタパルトで発進+拘束装置で着艦の意)空母は今後もなくならない

但し、この2つの航空艤装のうち、カタパルトの代わりにスキージャンプで何とかしようというのが遼寧やクズネッツォフ提督号などのSTOBAR空母だが
これだとCTOL艦上戦闘機の発艦重量に大きな制約が加わるので兵装搭載量や燃料搭載量で相当な妥協を強いられるのと
早期警戒(AEW)機のような戦闘機と違って推力重量比の小さな艦載機は発艦できないので、空母航空団の総合的な能力でCATOBAR空母に大きく劣る

547 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:37:46.21 ID:kUYN5Cz80.net
CATOBAR機って着艦の制約のためにかなり無理してるから、
F-35Bの代替次世代機で性能逆転する可能性はあるかと

548 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:39:46.81 ID:SEbwcPDX0.net
>無理してる

STOVL機程じゃねえよ

549 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:40:21.19 ID:RxCFoo8J0.net
>>473
> STOVL機はエンジン出力しだいでCATOBAR機を越える可能性もあるやろう

馬鹿丸出し

そのエンジン出力を持つCATOBAR艦載機は更に優れた性能を持つのだが
つまり、一般的に成立する命題として、STOVL艦載機は同じ技術で作られたCATOBAR空母向けのCTOL艦載機には
常に性能で劣る

何故ならばSTOによる発艦重量制限とVLのための専用機構(リフトファンやノズルの回転機構など)が大きな重量ペナルティになるからだ

ただでさえ精神異常者の多いF-35信者の中でも君みたいにSTOVL機の欠点を見ずトンデモ説を本気で論じるのを
B型教徒(「狂徒」のほうが適切か?)と呼ぶ

550 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:45:47.31 ID:RxCFoo8J0.net
>>492
> 将来戦闘機のコンセプト=i3Fighterだよ?
> 資料にはっきり書いてある
>
> そして将来戦闘機=F-2後継機=F-3

それは論外
i3Fighterの技術として挙げられているものの中にはF-2後継つまり2030配備開始には全く間に合わないものも幾つも含まれている
あれは日本の戦闘機が進むべき方向性とそれに必要な(というか欲しい)技術を並べ上げているだけ
F-2後継戦闘機という具体的な機体の装備に関しては、もちろんi3Fighterのコンセプトから影響は受けるがイコールじゃ全くない

少し頭を冷やしたまえ

551 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:46:49.58 ID:kUYN5Cz80.net
>>549
CATOBAR機の着艦時の制約ってエンジン出力によって解消できるものじゃないやろ

エンジン出力増大で、機体重量というリソースが拡大しても、同時に着艦時の強度確保のためのリソースも増大するのがCATOBARだろう

一方リソースの拡大によりSTOVL機構に使うリソースが相対的に小さくなって行くのがSTOVL機だろう

どこかで逆転起きてもおかしくないかと

552 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 14:59:59.70 ID:XDIgDN59p.net
>>550
おまえがね
資料も読んでないだろう

資料にあるのは将来戦闘機=F-3のコンセプトと要素技術
実現時期に差があるからって別機種でやる訳じゃない
改修やアップデートによって達成するもの
開発のロードマップでも達成時期が遅い要素技術について適用時期は別途検討となってるし

553 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:02:01.36 ID:fCKepwah0.net
CATOBAR機最大の欠点って、『最大着艦回数』なんだよなあ
回数超えたら無条件で退役だからなあ
まあエアフレームだけ作って部品移植という手段はあるが

STOVLのメリットは着艦回数制限がないこと

554 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:03:34.60 ID:fCKepwah0.net
そのあたりとか、カタパルトや着艦システムのコストと、STOVL機構のコストを勘案してどっちが最適なのか
ってのがクロスポイントっぽいんだよな
なんかロシアがCATOBARあきらめてSTOVLにするみたいだし

555 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:10:04.78 ID:VzJrcAmOM.net
F-3はまず間違い無くCTOLだから意味無い話はやめなされ

556 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:14:42.13 ID:RxCFoo8J0.net
>>547
> CATOBAR機って着艦の制約のためにかなり無理してるから、
> F-35Bの代替次世代機で性能逆転する可能性はあるかと

君は全く理解できてないね

CATOBAR艦載機の払っているペナルティは大別すると2つになる
1.CATOBAR運用のための重量ペナルティ
2.1の重量ペナルティが過大にならないための寿命ペナルティ


1の重量ペナルティの主なものは
A.カタパルト発艦に耐える強度のための頑丈な前脚の重量ペナルティ
 (何しろ数Gの加速度でカタパルトが機体を強引に牽引する時の牽引荷重の全てを前脚で受けねばならんのだ)
B.着艦時の減速Gに耐えるための頑丈な着艦フックという重量ペナルティ
 (陸上戦闘機が非常時に使うフックよりも遥かに頑丈、何しろ制動に使える距離が百数十mしかない斜め甲板と陸上基地の滑走路とでは全く違う)
C.着艦時の衝撃を受け止める頑丈な主脚の重量ペナルティ
 (F-14とF-15との写真を見比べればF-14の主脚が如何に太いか良くわかる、対してF-15の脚のか細さといったらあれで降りられるのか心配になるぐらい)
D.これらA〜Cの大きな荷重を受け止める頑丈なエアフレーム(特に貫通材)のための重量ペナルティ


艦上戦闘機を陸上戦闘機と同じレベルの運用寿命にしようとすると交換不能なエアフレームの重量ペナルティが過大になり、
戦闘機として完全に重過ぎて性能的に使い物にならなくなる(A〜Cの各部は交換可能だがエアフレーム本体はほぼ不可能)

だから、CATOBAR空母用の艦載戦闘機(に限らずCATOBAR空母用のCTOL艦載機)の個々の機体は一般に
設計時に決められた一定の着艦回数に達したら見掛け上はどれほど無事そうであっても廃棄処分となる

これが2のCATOBAR空母用のCTOL艦載機特有の寿命ペナルティで、これによって重量ペナルティが妥当な範囲に収まり
君の言う無理をしないようになっている

だからVLのための専用の機構による大きな重量ペナルティを背負うのが宿命付けられているSTOVL艦載機は
同じ時代に同じ技術で作られたCATOBAR空母用のCTOL艦載機に性能面で必ず劣る

557 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:18:34.64 ID:PE6OyR9b0.net
CATOBAR機の場合
カタパルト+アレスティングワイヤー+着陸ダメージ累積+パイロットの着艦技術
がついてくる。運用に対してリスクとコストがでかい。

STOVL機運用にはこれらのリスクおよびコストが無い点は有利。

558 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:19:30.57 ID:fCKepwah0.net
艦上機のエアフレームペナルティとSTOVL機の機器ペナルティがどっちの優劣がというのは難しい問題だけど
機体寿命が陸上機並みで済みそうなSTOVLが何気にコスト的に有利になりそうな気配が
(B初期型は置いておく)

559 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:20:58.55 ID:kUYN5Cz80.net
>>556
機体重量と共に着艦ペナルティも増大するのがCATOBARなんやけど

STOVLはエンジン出力重量比が上がれば、リフト機構のペナルティが相対的に小さくなるやん

560 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:22:10.65 ID:fCKepwah0.net
機体単体で見たらCATOBAR艦上機が安そうに見えるけど、
機体寿命とか、カタパルト/着艦ワイヤーなどの船側のコストを総合すると
そうでもないのでは?という疑いになるんだな

もちろんフル爆装任務だとカタパルトの優位性は揺るがないのは認めるが
そういうことは何度あるのかという話にもなる

561 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:27:58.24 ID:RxCFoo8J0.net
>>551
> どこかで逆転起きてもおかしくないかと

そういう寝言は単発のエンジンの推力が30トン重を軽く超えて、そんな化け物エンジン双発が艦上戦闘機に必要とされる時代になってから言いなさい
今のF135程度のエンジン推力が2割や3割ほど増したところで状況は何も変わらない

ついでに言えばF-35B方式のVLだと、メインエンジンが大推力になればVLモードのメインノズルの推力に見合う形で
リフトファンも大出力が求められるのでファンの口径を増やさねばならないが、そうするとファンの重量も増える
またメインノズルも大推力を支えるピボット機構はより強靭なものが必要になるだろう
材料の進歩がなければ、だがね

だが材料の進歩を前提とするならば、大推力化時代の機体も軽くできるようになるからCTOL艦載機の機体重量も余り増えない
更に言えば、現在は鋼など強度は確実で安心できるが重量の大きな素材で作っているフックや脚部もより軽量で強靭な素材へと替えられるだろう

562 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:34:00.96 ID:SEbwcPDX0.net
重量ペナルティで 翼の折り畳み機構さえ付けられないのがSTOVL艦載機の現状なんだがな・・・

563 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:38:26.57 ID:RxCFoo8J0.net
>>560
艦載戦闘機としてはSTOVLでもある程度は代替できる時代は来るだろう、今のF-35Bは期待外れになりそうだが
だが、空母全体(つまり空母航空団全体)として考えると、本格的なAEW機を運用できるか否かつまり早期警戒能力の有無は
空母部隊の自律性の有無に直結する

要するに空軍の傘を前提とせず空軍が展開していないエリアの海域の制海権の維持の任務に就けるか
それとも空軍(またはCATOBAR空母航空団)の傘の下だけで行動できれば良しとするか、この違いだよ

前者の任務はSTOVL空母では無理だ、本格的なAEW能力を持ち自律性の高いCATOBAR空母の部隊でなければね

だからSTOVL空母はCATOBAR空母部隊に随伴して戦闘機や攻撃機の数を補強するといった仕事ならば十分にこなせるようになるだろう

ただ、上の一文のような使い方ならともかくとして、空軍の傘の下でしか行動できないのであれば、STOVL空母(CATOBAR空母より安いとは言え
その建造費や運用費用は莫大なものだし、STOVL艦載機もCTOL陸上機に比べれば遥かに高額)にかける大金があるならば
空軍を直接に補強すれば同じ費用でより多くの戦闘機や攻撃機を買えるというのは、STOVL空母の効用の中途半端さを反映した一面の事実だ

564 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:48:51.54 ID:6BmK/Qyu0.net
STOVLなら空母じゃなくても護衛艦にヘリの代わりに乗せれる

565 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:50:17.03 ID:KuR+ZiA2d.net
さすがに無理

566 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:53:11.91 ID:EYyZf0Ym0.net
STOVLのF-35Bは重量削減のため主翼折りたたみ機構を割愛して空母への搭載数が減るってのもマイナスだね
あとはウエポンベイと機内燃料タンクが小さいってことももちろんだが

567 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:57:10.68 ID:kUYN5Cz80.net
>>562
エンジン出力上がればその辺の制限緩和されてくのがSTOVL機やからな
一方CATOBAR機はエンジン出力上がっても、主翼の拡大等は逃れられんからなぁ

568 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 15:57:56.57 ID:zQ6l6Evwd.net
護衛艦のヘリ甲板からF-35Bなんて飛ばしたらヘリ甲板の設備とか備品、格納庫のシャッターとか全部炙られて炎上するわ

569 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:01:51.43 ID:90f3Bztd0.net
http://www.jwing.net/news/2741

古い記事だけどこういう分野も2021年あたりなんだな

570 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:02:38.22 ID:SEbwcPDX0.net
>>567
エンジン出力が何処まで上がれば折り畳み機構に加えてCATOBAR機並みの搭載量与えられるのよ

571 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:14:59.85 ID:4lr+DnPgM.net
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。

F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦増刊第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))

572 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:21:46.88 ID:kUYN5Cz80.net
>>570
詳しい計算なんかできんからおおざっぱやけど
>>563でエンジン出力3割増しって例えが出てきたからそれで考えるとするよ

B型って160mほどの滑走で最大離陸重量27tで離陸できるらしい
エンジン出力3割増しなら離陸重量35tでも離陸できることになる
それだけのリソース増大があればいろいろつけられるやろう

573 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:23:48.62 ID:ytcx9bwL0.net
>>517
国が無くなったら年金どころの騒ぎじゃないんだが…

574 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 16:25:04.02 ID:1Y8cBuQ6M.net
>>555
STOLになると思うけどなどちらかと言えば

575 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 17:09:57.28 ID:v5C1TLV7M.net
たしかF/A-18E/Fの積載重量とF-35Bのそれは大して変わらないって話だったような

576 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 17:29:45.53 ID:+dkBehBU0.net
STOVLはカタパルトやアレスティングワイヤーのコスト負担を機体側に押しつけているだけで、
どこかしらトレードオフは出るモンよ

空母側がそれを負担するのか、機体側がそれを負担するのかどちらが効率的に
敵地を更地に出来るかの配分でしかない
結局のところ我々は物理には勝てないのだから

577 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 17:54:05.35 ID:mcn12pAG0.net
>>537
こんにゃくはアルカリだからかぶれるぞ

578 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:00:45.45 ID:U6gGyioC0.net
>>447
そうだな

海上自衛隊は「多目的護衛艦の多目的な運用の一つとしてF35Bを運用する場合もある」だけだから関係ないけどね

579 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:08:45.03 ID:v5C1TLV7M.net
>>576
しかしCATOBAR機も発着艦のコスト負担は安くない
だだっ広い翼や頑丈なフレーム、脚部のペナルティはかなり大きい、STOVLとの損得比較になる位

580 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:10:10.25 ID:v5C1TLV7M.net
そもそも折り畳みにしないといけないようなだだっぴろい主翼にしないといけないのは
着艦時、低速域でも失速せずコントローラブルにするためのもので
空母着艦が必要ないなら普通に小型化できるしSTOVLはそれでコストと重量・面積削減してるわけで

581 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:12:49.88 ID:FxIOH71q0.net
STOSLならすべて解決

582 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:32:07.21 ID:HTn+madN0.net
ちょうどコンニャクの要素研究してたところだ
味付けて炒めると美味しい

583 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:34:56.90 ID:Igqb/5wC0.net
>>577
食べ物でオナニーはやっちゃダメだよな

584 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:42:51.13 ID:XWSx8bDR0.net
F-15MSIP再改修機にはJNAAMも搭載できないの?

搭載できないとしたら再改修自体あんまり意味ないかもね
加えてAAM-4も搭載できないとなれば旧式のAIM-120を搭載できるだけ
巡航ミサイルなんてF-35に搭載できるならF-15を改修してまで搭載する必要性があるかどうか・・・

本気でF-3で先にF-15MSIPを更新することを考えた方がよいかも
例えば再改修を半分程度にしてしまった傷みが大きいF-2半分と改修しないF-15MSIPの半分を先に更新するとか
F-15MSIPが100機まるまる残るような措置は取らない方がよいかも

585 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:44:16.26 ID:2nGHHwezd.net
STOVL機の一番のネックは重量だねぇ
B型だけコスト度外視でエンジンにCMC採用したりしてるし(A/Cは耐熱合金
バルクヘッドもA/Cはチタン使ってるけどBはアルミだから試験でクラックがよく起きた

586 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:44:47.42 ID:7ImoTfo+d.net
いま装備庁の人がアメリカと調整中>能力向上改修機にAAM-4/5搭載

587 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 18:55:09.54 ID:+dkBehBU0.net
>>579
しかしもなにも、現状STOVL空母がCATOBAR空母と同様の戦力投射が出来ないことは純然たる現実である。

588 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:01:44.90 ID:+dkBehBU0.net
STOVLもCATOBARもどちらも妥協の産物であって、どっちが勝つかか負けるかとか、どちらが上か下かなんてものは無い。
どういう作戦でどういう運用ならこっちの方が向いている、という違いしかない。

589 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:05:49.97 ID:3fnGej5nd.net
F-3と多少は絡めてXF9双発合計30tのSTOVL想定すると、

590 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:09:01.08 ID:mgN/Q57n0.net
>>582
生芋を摺って灰汁で固めてから山葵醤油で食べると良いのだ
>>581
>>585
STOLであれば十分だと思うんだよなあ、離陸はF-22みたいにエンジンパワーと可変ノズルで可能だろし着陸は主翼にスポイラー付けるとか水平尾翼をスポイラーとして使うとかドラッグシュート使うとかトーネードみたいにスラストリバーサー付けるとかな
>>589
F-3ベースならSTOVLより計40トンで200mで離着陸できるSTOL機とかのほうが良くないかね

591 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:09:33.42 ID:3fnGej5nd.net
話しをF-3に絡めて双発30tでSTOVL機を想定してみると、
着艦時のもって帰れる燃料・弾薬がスパホに並ぶか上回るんじゃあないかと思う

592 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:10:53.93 ID:3fnGej5nd.net
>>590
STOLっていうかQEでやってるSRVLが良さげかなって

593 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:12:12.75 ID:al5vZVQf0.net
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第55号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込み
について(一部改正:1.6.26)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku31-055.pdf
> 01-22 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための動的アライメント処理パラメータ
>検討作業 要件:将来ミサイル警戒技術(その3)の研究試作契約での成果を継承し、当該
>調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
> 01-23 将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のためのHMDの調整
>要件:将来ミサイル警戒技術(その3)の研究試作契約での成果を継承し、当該調達に必要
>となる技術又は設備等を有すること。
> 01-24 ウェポンリリース・ステルス化の性能確認試験に係るランチャー分解調査等
>要件:ウェポンリリース・ステルス化(その2)の研究試作契約での成果を継承し、当該調達に
>必要となる技術又は設備等を有すること。

594 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:15:47.93 ID:O5+uZ3LZ0.net
>>590
STOはいいけどSLが不安定すぎる
海に突っ込みまくる事故が多発しそう

595 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:43:01.11 ID:BOPMIlJoa.net
将来ミサイル警戒技術はC-2に搭載して試験するそうだね
システムインテグレーションもC-2でやるのかな

596 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:46:57.13 ID:XWSx8bDR0.net
戦闘機用統合火器管制システムはF-2とT-4じゃなかった?

597 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:54:00.94 ID:al5vZVQf0.net
>>595
>>414の案件 ”予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場”
が関連あるかはわからないけど、気になりますね。

598 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 19:58:31.83 ID:+wIduiFEa.net
HMDは日本で作る気満々だな
F-35使ってるから比較しやすいだろうしもっと自分達に使い易いものにできるだろうな

599 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:04:58.83 ID:0e6NCW2L0.net
>>571
SM6ありきだよな。元々飛行時間が行動半径が少々短い(といっても800kmもあるんだが)、積極的なミサイル交戦すると飛距離縮む

そしたら空中哨戒任務中心じゃないと厳しいわな。半径400km以内の空中哨戒なら、2.5-3.5時間くらい活動できるし
一度に2機で活動すればいいから、1日2機×4-6ソーティで予備4機の16機で2-3日の連続警戒ができる

SM6は航空接近拒否、打撃モードで対水上接近拒否の両立もできる。
F35との組み合わせ理論はまさにイージスと相性いいわけだな

イージス艦22-24に軽空母6-8でローテすれば十分な接近拒否が可能となるし、航空自衛隊の負担も緩和される

600 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:19:50.98 ID:3BVn5XnmH.net
>>395 MRJ はボンバルディアを買収して華麗に脱皮するんだけど? 勿論なんとかいう名前に変わる。
しかし、ボルバルディアの買収価格は安いな、何百億だろ。 安い買い物だったな。

601 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:25:51.90 ID:3BVn5XnmH.net
>>537 おいおい、機体がぐにゃぐにゃするかいな。
ぐにゃぐにゃするのは、電波が来たらいないよみたいに隠れる機能。
実際には相手の電波の位相と反対の位相を返してあたかも電波の反射がないようにする技術。

602 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:34:05.03 ID:1z6tW61D0.net
BAEが日本の将来戦闘機に協力の姿勢、
出雲へのF-35B搭載のための改造とかを提案してくれてるとか
https://www.flightglobal.com/news/articles/bae-sees-hawk-upgrade-as-alternative-to-kls-lca-pl-458642/

603 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:43:34.41 ID:+dkBehBU0.net
現在の西側各国はお互い緩やかに支援し合う体制が一番無駄が無いんじゃないかと思う。
うかつに共同開発するとつぶし合う羽目になる。

604 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 20:54:01.34 ID:XWSx8bDR0.net
目的がちがう計画を無理矢理統合すると
確かに生産機数は増えるけど必要無い用途のコスト負担をお互いにすることになる
しかも要求性能肥大化の為に計画が炎上しやすくなるという欠点がある
共同開発のメリットが出るのは同じ目的の機体の場合で異なる目的の場合はメリットがさほどない
F-3とテンペストの計画統合を無理矢理することを考えるより
協力できるとこは個別で協力するというスタイルの方が炎上リスクを抑えることができ
いらない機能の為のコスト負担はしないで済むだろう

605 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 21:19:28.02 ID:epopBL0/0.net
>>600
買収価格(500億円くらい)に加えて、200億円ほどの負債も負担するけどね。>三菱
まぁ、北米での将来的な販売とサポートを考えたら、悪い取引ではなかったんだろう。

606 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 22:00:15.01 ID:75aFnhH+0.net
良い買い物だと思う。

607 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 22:47:59.86 ID:+dkBehBU0.net
F-35も今なんとかなっているのはほぼアメリカのおかげであって、共同開発したから完成したわけじゃないというか、
野心的にもほどがあるあんなのをなんとか出来る国家なんぞ太陽系にアメリカしかおらんわな

608 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 22:54:15.36 ID:rdTAxdclM.net
国際共同開発(米海兵隊+米空軍+米海軍)

609 :名無し三等兵 :2019/06/27(木) 22:58:38.35 ID:O5+uZ3LZ0.net
アメリカも次は空軍と海軍でそれぞれ単独開発してるからな

610 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 00:30:07.35 ID:UboREjdU0.net
あのさ、F-16Vみたいな機体翼上の増槽タンクみたいなのを翼下ボディに付けてさ、中にミサイルを格納して発射時にはそのカバーを飛ばして撃つってアイディアはどうかな?
搭載ミサイルが二本は増えるし、翼下剥き出しの吊り下げよりステルス性はあるし

611 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 00:37:28.77 ID:6yjYBpYf0.net
ほんの少しのステルス性とミサイルの弾数の為に、そんなデカくて重たい物を吊るす必要は薄いな
ステルス機ならウェポンベイで充分だし、非ステルス機なら中途半端にステルス性を追求するよりか、そのペイロードでもっとミサイルを積んだ方が役に立つ

612 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 00:39:20.25 ID:6yjYBpYf0.net
つーか、スパホブロック3が提案段階だった時にそーいうブツも提案されてたんだよねぇ
そして米軍に見向きもされなかったんだな、これが

613 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 00:50:35.62 ID:UboREjdU0.net
うーん、そうかあ
翼下サイドに格納するミサイルが二本は増える良いアイディアだと思ったんだが
教えてくれてありがとうね

614 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 01:09:46.01 ID:afOl5h18M.net
ビーストモードで全部つんぢまえ

615 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 01:32:42.32 ID:E11ZMPbk0.net
>>610
空力欠陥のせいでハの字タンクににして性能落とさざるを得なかったF/A-18は
背中インテグラルタンクにすることで
空力問題改善するつもりらしい

616 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 01:48:34.20 ID:UboREjdU0.net
>>615
そか、空力は機動性や航続距離に大事だもんね
ありがとう

617 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 02:05:53.05 ID:6/9NPVnUd.net
そういえば26dmuと言われるポンチ絵のひとつにやたら背中の盛り上がったコンフォーマルタンクを装備したようなのがあったな。
たしかATLAの何らかのパンフレットに載ってたやつ。
覚えてる人いるかな。

618 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 02:11:52.44 ID:dWcOPGW9d.net
何でもいいから国辱ジェットの二の舞にならないようにたのむ

619 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 04:51:50.85 ID:360uYvCk0.net
F-3は対空戦闘重視の大型戦闘機を開発し
機体の余裕を生かして必要に応じてマルチロール化するという
F-4やF-15みたいな古典的な手法に回帰

おそらく能力向上も必要とする機能に絞る感じになるのでは?

アメリカ機を購入して必要な改修をすれば良いという考え方は成立しないことが
F-35とF-15MSIP再改修でハッキリしている

620 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 04:53:08.07 ID:DHm1URa30.net
阪神間に住んでるがG20の関係で夜中でも高空を戦闘機がパトロールしてる。
一晩中飛んでるようだ、起きる度にジェット音が聞こえる。

621 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 06:05:01.58 ID:h6CS9007a.net
>>599
型番にハイフン入れないのは趣味なのか?

622 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 08:24:12.52 ID:unWbW87V0.net
>>617
26DMUで画像ググれば出てくるぞ

623 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 08:58:19.61 ID:WyPDdePJr.net
F-15MSlPの再改修がもめているなら
ますますF-3は対空戦闘重視になるな

624 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:13:49.89 ID:CyhJWJMg0.net
そもそも対地大得意のF-35Aちゃんがおるでな
F-3が対地を頑張る理由がそれほどない
というか自衛隊は地味にストライクパッケージ能力獲得してるんだよな
どさくさに紛れてとも言う

625 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:15:36.34 ID:cuMapc3e0.net
>>621
google日本語入力だとハイフン入れ難いからじゃない?

626 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:28:05.33 ID:SbOrTOVfa.net
F-3はどうなるのかなあ。

F-35の改良型ならF-35で良いだろうし。
F-22の改良型でもいいんじゃないかなと思うようになってきたけど。

初めて作るならF-2の双発アップグレードタイプで、F2とF-15をリプレースするような機体の方がいいんじゃないかな。
いきなりフルスペックステルス戦闘機ってハードル高くないかな。

627 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:34:03.01 ID:Z0evZuG5d.net
>>626
お客さん?
まずは初心者スレに行った方が良い

628 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:44:04.93 ID:XYzUdhzoM.net
いつもの、だろ

629 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 09:49:50.24 ID:WyPDdePJr.net
F-15MSlPの再改修すら制約がかかって大問題になってるのに
F-22改良とかF-35改良と異次元世界の話してるのかな?

630 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 10:34:02.31 ID:Z0evZuG5d.net
いやF-22改良とかだったらいつものだと思うんだけどF-15とかF-2とかはレベルが低すぎてまとめ辺りから流れてきた可能性があるのかなと思って
まあいつものアレだとも思うけど

631 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 10:36:53.06 ID:ygYl0RfW0.net
>>625
スマホのGoogle日本語入力のことなら、
半角で「F-35」と打つ時、アルファベットキーボードに表示を変えると良い。
「f」を上にスライドするだけで「-」になるから。

632 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 10:38:11.88 ID:ygYl0RfW0.net
プラモデル作るみたいに「F-22をこちょっと変更すればいんじゃね?」みたいな感覚、
なんとかならんもんかね。

633 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 10:51:36.28 ID:1Hx1/0b00.net
そんなにベース機にしたいならお前がトランプに直談判してこいよと言いたいね
今大阪にいるから自分の足で行けるぞ

634 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:05:32.31 ID:eB7Gp7r60.net
>>626
どこの国でもいいから
「お前んとこの最新兵器売ってくれよ。
俺様がかっこいい改造してすげえ使えるようにすっから」
って言ったら、取り合うどころか叩き出されて出禁食らう
のがオチ。
ってくらいは想像できるよなw

635 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:12:00.06 ID:xeZaJfivd.net
大阪上空にF22が飛んでたってマジ?

636 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:14:26.84 ID:69qo+NeVp.net
>>633
与党の閣僚経験者があんな旧式機要らね、とはっきり言ったし

637 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:33:48.99 ID:hZHXLM8yd.net
>>515は割りとよく纏まってるからお客さんにはこれ見とけって言えばいいだろ

638 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:40:57.78 ID:WyPDdePJr.net
ライセンス生産すら認められない機体を
自由に改造できるとか思ってるのはバカだろ

639 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:43:57.84 ID:ygYl0RfW0.net
>>515
>技術のコストの面

そらあ、技術的に日本より進んでいる海外メーカーはあるだろうが(経験も含めて)、
それらの技術を縛りなしで提供してもらえるほど甘くはないし、開発コストの面にしても
共同開発にしたらコストを抑えられる、というものでもない。
ただいちおう、「海外メーカーに打診してコスト削減の努力はしましたよ」というポーズを
取る必要があるので、中期防の「国際協力を視野に・・・」という表現に収まったのではないのか?

640 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 11:51:48.88 ID:WyPDdePJr.net
軍ヲタの一部には古い兵器を改造すれば
凄い新兵器に生まれ変わるとかアニメと勘違いしてる人がいるよな

641 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:01:50.88 ID:GrQNS3S70.net
>>632
実際に専門家にきくとけっこう簡単にで来たりする事あるよな(笑)

642 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:03:09.43 ID:xG5lwwFh0.net
>>624
> というか自衛隊は地味にストライクパッケージ能力獲得してるんだよな
> どさくさに紛れてとも言う

どさくさに紛れてというよりは、迎撃・制空用でステルス性の高い戦闘機が買えず
買える戦闘機でそこそこ足が長いのは攻撃機のF-35しかなかったんだから仕方がない
ヨーロッパ系の戦闘機は押し並べてアメリカ製のより足が短いから国土の長細い日本では実用性に乏しい

643 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:05:00.45 ID:1Sz0EUg6M.net
>>618
おっ、どうしたどうした
イラついてんのか?


CRJ買収、2強入りなるか 特集・スペースジェットの生きる道
https://www.aviationwire.jp/archives/176663
>「機齢20年に達する機材の代替需要が世界で毎年200機あるが、ボンバルディアは航空産業から抜けるので需要を満たさない。
>エンブラエルがこのエリアの競合として残るが、リージョナルジェット機市場を取り込む上で、今までで一番良い機会だ」。
>三菱航空機のアレックス・ベラミーCDO(最高開発責任者)兼プログラム推進本部長は、現状をこう説明する。
>M100が参入を目指す70席クラスの競合としては、エンブラエル170(E170)の製造が続いている。
>エンブラエルはE170とE175、E190、E195の4機種で構成する「Eジェット」の後継として、スペースジェットと同じ新型エンジンを採用した「E2」シリーズを開発しており、E175-E2とE190-E2、E195-E2の3機種を揃えるが、E170の後継機は存在しない。
>今回のCRJ事業買収により、三菱航空機は経験がないに等しい民間機のアフターサービスについて、一定の道筋をつけた。
>ボンバルディアという2強の1つが市場から消えるものの、性能の良さだけでは売れないのが民間機だ。
>エンブラエルが70席クラスの将来像を明確にしない中、スペースジェットの挑戦が始まる。

スペースジェットに追い風? 三菱重、競合社を買収
https://www.asahi.com/articles/ASM6T72WCM6TOIPE02Y.html

644 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:15:17.40 ID:mPDpJuqjr.net
アフターサービスはボーイングとやるって言ってなかったっけ

645 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:35:29.98 ID:ngmla50G0.net
エンブラエルをボーイングが取り込んだから流れたんじゃね?

646 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 12:55:47.84 ID:Z0evZuG5d.net
そもそもここでMRJだかスペースジェットはスレチだから別でやってくれ

647 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 13:22:21.43 ID:Zh4RNb/c0.net
今のF-3の開発は
いかに開発費を防衛費以外で済ませるか
うまくやってるね

企業の持ち出しの資金が可哀想な面ではあるが

648 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 13:47:52.50 ID:W77JygOF6.net
>>623
>>624
そうやってF-35Aの大量導入やF-15の大規模改修、スタンドオフ攻撃能力の重視など空自の航空戦力が様変わりしつつあるせいで
将来の航空戦力の一翼を担うF-3にどれだけ対地/対艦能力を持たせるべきなのか(どれだけ基本設計のパラメータを戦闘爆撃機に寄せるべきなのか)が定まってないんだろうな

これが単純に「対空番長」「対艦番長」ってんならまだ良かったのかもしれないけど

あとその点でいうと、F-2はベースというか自由度が予め決まっていたから、仕様策定自体はF-3なんかより楽だったんだと思う

649 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 14:33:58.10 ID:WyPDdePJr.net
決まってないというのは
おそらくエンジンやレーダーの試験で
どんだけの性能が可能かを見極めてるという意味だと思う

エンジンがギリギリ推力15d程度しか見込めないのか
推力20dまで見込めるのかでは達成できる性能に大差がある
レーダーの性能にしたって限界一杯なのか発展の余地ありかで求められる性能が変わる

仕様を紙に書くのも大事だが仕様を達成するだけの技術的裏付けがないと意味がない
仕様を書いただけでエンジンやレーダーが全くの性能不足なら
チラシの裏に書いた仕様と変わらない

速度性能やレーダーの性能がどうたらとかは
今試験してる構成要素の性能見極めという意味だろう

650 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 15:39:32.33 ID:CyhJWJMg0.net
もうなんかF-3最大の課題はF-35との連携だとか機密開示が必要な武器システムとかそんな辺になってきたな
エンジンは大丈夫そうだし機体も出来そうだしシステムも作れそうだしレーダーはほぼ出来てるし。

651 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:04:24.74 ID:wSDtp0wBd.net
ソフトウェア周りは厳しいだろうな
OSとかどうすんの

652 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:16:41.62 ID:CyhJWJMg0.net
別にVxWorks使えば良いじゃん

653 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:18:58.58 ID:cUla3Mmj0.net
なんでもOKでしょ
販売されているRTOSでもいいし国産志向ならT-Kernelもあるし

654 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:22:02.01 ID:CyhJWJMg0.net
というかOSとかどうすんのと言うけど、じゃあP-1もC-2もOSどうしてると思ってんの?

655 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:47:46.20 ID:CyhJWJMg0.net
将来戦闘機のソフト開発で「こりゃ難しいだろうな」と思うのはクラウドシューティングと無人機連携くらいじゃないか?
他のはもうノウハウあるでしょ。

クラウドシューティングをするためには、自機のの位置と僚機の位置、気象条件や敵機の位置と脅威判定および命中可否の判定やら
沢山の変数が刻々と変化する状況の中ミリ秒単位で判断して表示して撃たせる必要があって、最適兵装の選択やら誘導の指令、担当は誰がするか、途中で引き継ぎするにはなどなど
クソめんどいことてんこもり。
そいつの設計が地獄だろうなと。個々の要素自体はぶっちゃけシンプルだったりするけど、これ試験が鬼だろと。

656 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:55:01.55 ID:CyhJWJMg0.net
ちなみにこれらの通信を高ECM下の中ほっそい帯域で暗号化通信しながら瞬時にやりとりする必要があるので、
データ構造の設計もさることながら、それよりもとことんハード性能が重要になる。ハードウェアがクソだとソフトも当然クソになる。
ぶっちゃけソフトの性能を決めるのはハードであって、ソフト開発の心配より搭載ハードの心配をした方が良い。
どれだけ演算性能があってどれだけ高度なソフト開発をしようが、通信およびIFやセンサーががクソならどうにもならない。

657 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 16:56:03.47 ID:uUFH+hUDp.net
>>655 試験は実機テストは難しいが殆どはシミュレーションでやる世界だからな。

三菱は.実機のコクピットにシミュレータを連動させるのを作ってなかったかな。

飛びながら相手がいなくても戦闘できる?

658 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:02:09.39 ID:uUFH+hUDp.net
>>656 スピードの世界はFPGA が受持つから心配しなくて良いよ。
三菱はAI組込FPGA なんてのも出してるし。
エンジンの制御もFPGAの世界。
通信、レーダー、エンジン制御、映像解析などはFPGAなしには語れないだろ。

ソフトの開発環境も10年経てば雲泥の差。 昔の事はなんの参考にもならない。

659 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:03:59.18 ID:69qo+NeVp.net
クラウドシューティングならすでに同種のシステムが陸海にあるから
航空機版作るのにそんなに大変じゃないだろう

660 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:08:26.35 ID:CyhJWJMg0.net
>>658
あのね、戦闘機は成層圏で活動するわけで。
地上で出来る事がなんでも空の上で出来るわけじゃ無いのは理解してくれ。
地上の感覚で作ると速攻オーバーヒートするんだぞ成層圏は。
そこで冷却の能力に制限が出て、当然電力も制限されてくる。
あまつさえ上空では放射線まみれなので、地上で可能な微細化も厳しくなる。

その辺の自然環境は何年たとうが代わらず、熱力学も変わらない。

661 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:10:38.99 ID:CyhJWJMg0.net
通信帯域やIFやセンサーがクソならどうにもならんとも書いているのに、FPGAだけでそれがクリアできるのか?

662 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:21:01.02 ID:CyhJWJMg0.net
ちなみに冷却の問題を解決するには省電力が重要だけど、なにより大型化がキく。
でもでかくすると重くなるので、この辺のせめぎ合いで発狂する。
センサーもレーダーも何もかも電気を使うヤツはとにかく冷却で発狂するのだ。
ほんともう物理や地球の大自然と殴り合う必要があって、必ず負ける。負けると分かっていても殴り合わないといけないのでみんな発狂するんだ。

663 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 17:29:05.42 ID:CyhJWJMg0.net
おまけにすぐオーバーヒートするくせに油断すると凍ったり結露するんだぜ。もちろんこれも許され無い。
それを回避する仕組みを入れるためにどんどんデカく重くなっていく。でも重いから削りなさいって言われる。
しかし削ると性能が出ない。そこでまた発狂する。
自然と物理が強すぎて屍の山だよ。

664 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:19:05.16 ID:unWbW87V0.net
クラウドシューティングっぽいことはすでに10式でやってるし問題ないだろ
あれから10年近く経ってるからな
ハードもソフトも進歩してるし見通しは立っているだろう

665 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:24:40.51 ID:CyhJWJMg0.net
10式のは情報共有で判断して撃つ自体はそれぞれの担当だよ。そもそも誘導が無い。
護衛艦もやっているのは僚艦防空であって、クラウドシューティングみたいなことはしてないでしょ。

666 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:26:38.50 ID:CyhJWJMg0.net
出来るとは思うけど、考えているより億倍くらい手間かかるんだよ。
なので、その手間でおそらく忙殺される。

そうそう簡単にできたらみんなやっているってのを忘れたらあかん。

667 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:30:30.01 ID:T1CumNq40.net
>>657
これか。

空中戦のシミュレーション、戦闘機と連動するシステムの利点は?
https://newswitch.jp/p/15548

668 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:46:24.83 ID:CyhJWJMg0.net
個人的にはクラウドシューティングで一番気を遣うのは、味方に当たらないようにするって点かなと思う。
いくら最適だって危ない位置に味方がいたら当然撃てないけど、こっちも相手も味方も動いているわけでさ。
今大丈夫でも一秒先は大丈夫じゃ無いとか、敵味方の位置を常に予測連携し続けないと成り立たない。
ミサイルを撃ちたくない姿勢のときに「撃て」と指令されても困るし、どの武装が残っているかも常に把握しないといけない。
高ECM環境下で確実に通信できる仕組みが必要だし、何機かリンクが瞬断した場合とか、再接続したときのハンドシェイクと情報共有パターンどうするのとか。
そんなのを一瞬で連携し合わないといけないし、演算と共有の指令となるコマンダーはどうあがいても固定化不可能だけど、
じゃあコマンダーを決定するアルゴリズムどうするのとか。コマンダーが複数いる瞬間が出たら非常に危険だけどどうすんのとか。

669 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:51:25.30 ID:CyhJWJMg0.net
ようは常にコンフリクトの戦いとなるけど、その解消に時間をかけてたら敵にミサイルを撃たれる。
ハードやソフトの進化では補えない、知恵やノウハウが必要になってくるわけだ。
それらの知見を得るためには、まだまだ要素研究は必要じゃないかなと思う。

670 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:51:31.00 ID:KHdEK1EAd.net
ソフトウェアは後からアップデートでしょ
最初はロックオンした目標にミサイル撃てたらいい

671 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:52:14.80 ID:UboREjdU0.net
皆んなに聞きたい事を>>668のお陰で思い出した!
ステルス機ってIFFをどうしているのかな?

672 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:52:34.40 ID:CyhJWJMg0.net
アップデートするまでに気の遠くなるような試練が待ち受けている。

673 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 18:57:14.64 ID:Hdn54VCT0.net
どうなんだろね、一応i3fighterでは二十年後以内の技術としてクラウドシューティング入れてるみたいだけどな
最も群制御は更に先の予定になってるから一機か二機の無人帯同機と小隊内でのクラウドシューティングになるんかねえ最初は

674 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:00:13.96 ID:Tox0NF6iM.net
>>665
判断も撃つも(誘導じゃないけど優先度決めての)照準も小隊長が出来たんじゃなかったっけ?

数年前ほぼほぼクラウドシューティングやんって度肝抜かれた記憶がある。

675 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:00:34.33 ID:CyhJWJMg0.net
>>671
米軍が北朝鮮へF-35を飛ばしたとき、北朝鮮の領空内ではIFFを切っていた模様。
韓国領空でONにしたので、ようやく飛行経路が捉えられた。
韓国軍も「IFFを切られっぱなしだったら俺たちもわかんなかったかも」、と言っている。

676 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:09:48.08 ID:UboREjdU0.net
>>675
なんか危なっかしくて怖い話だね

677 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:25:38.07 ID:xG5lwwFh0.net
>>668
> 個人的にはクラウドシューティングで一番気を遣うのは、味方に当たらないようにするって点かなと思う。

敵味方が入り混じっている状況でクラウドシューティングなんて危なくて使えないだろ
どう考えたってクラウドシューティングが有効なのは敵と味方とが十分に分離している状況(つまり相手をヘッドオンで撃ち合う状況)だろ

678 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:25:47.11 ID:q1rTdKe/a.net
スレチだけど10式の照準はオーバーライドできるよ

679 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:28:19.76 ID:YxjdTUT5a.net
統合火器管制システムは僚機間秘匿データリンクで味方の位置、味方のセンサからの情報を瞬時に共有出来るので
少なくともF-3同士なら誤射する可能性は低いよ
和製MADLだね

680 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:39:23.93 ID:CyhJWJMg0.net
>>677
その状況でもうかつなシステムなら危ないんで、何重にもセーフティーがいるということ

681 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:42:11.63 ID:FvqAKBDu0.net
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 平成31年度4月分(xlsxファイル)
(長官官房会計官) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/31-ekimu-zuikei-h-04.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ybFni7XJJ2.jpg
(画像ファイル大きいので5chブラウザで表示できない時は普通のブラウザで見てください。)
(航空装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/31-ekimu-zuikei-ko-04.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/LaNkNiD8bP.jpg
(電子装備研究所) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/31-ekimu-zuikei-d-04.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ss0jxJxOwY.jpg

682 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:49:38.85 ID:+xhlpX9i0.net
クラウドシューティングって海自やとFCネットワークって研究すでに始まっとるし、陸でも同種の物をは研究してるはず
あと海のFCネットワークが乗っかるであろう新戦術情報処理システムはFFMに搭載決まってるんで、システムのノウハウっていみでは問題なかろう

683 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:51:07.75 ID:PHD0kEjW0.net
マルチエージントによる火力統制システムも研究されているからな。
これは従来型の中央統制型の制御システムとは異なり、個々の要素がそれぞれ自律的に協調し合う事により
システム全体として機能させるモノで、最初から中枢というモノが存在しない。

684 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:54:43.33 ID:uksALuLzd.net
同士打ちは単にIFFの問題で、特にクラウドシューティングの問題ではなくね?

685 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:55:27.36 ID:Q4ea3P8U0.net
>>648
F-15の大規模改修は進むのか?

686 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 19:58:49.72 ID:ygYl0RfW0.net
敵味方の戦闘機が会戦する状況では、当然のことながらお互いにECMかけながらの戦闘となるわけで、
そのような状況では確実の動作するクラウドシューティングの技術ってのは確立されてるんだろうか。

687 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:01:49.18 ID:BkXQgiV/a.net
>>686
F-2とT-4を改造してテストするので
その時に確かめるんじゃないですかね

688 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:05:39.17 ID:69qo+NeVp.net
>>665
FFMの新しいシステムを調べてみ
僚艦防空なんてレベルじゃないよ

689 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:06:53.59 ID:CyhJWJMg0.net
>>684
ミサイルは真っ直ぐ飛んでいくわけじゃ無い

690 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:08:02.47 ID:CyhJWJMg0.net
>>688
船舶の百分の一以下のリソースしか積めないアビオで似たようなことをするのは血反吐を吐くほど辛い

691 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:11:57.43 ID:69qo+NeVp.net
>>690
ハードウェアが進化するし、戦闘機のリソースに合わせたシステムにすれば済む
https://togetter.com/li/1340031
まずどんなことまで出来てるのか確認してみるといい

692 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:22:08.57 ID:R/TaUedOd.net
海で出来た事でも空でやるのはキツいって話に海の新しいシステムの話を出すのはズレてるでしょ
小型熱移送システムを搭載しても発熱の増加に追い付けるかって思うし

693 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:24:34.92 ID:dY8p05G80.net
なんとかなる公算があるからやるんでしょ

694 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:25:00.17 ID:69qo+NeVp.net
「戦闘機のリソースに合わせたシステムにすれば済む」という日本語も読めないらしい

あくまでも日本はソフトウェアやネットワークに弱くないとドヤ顔マウント出来ないかな

695 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:25:15.38 ID:+xhlpX9i0.net
>>692
リソースに合わせた適切な能力を持たせるだけやろ
ノウハウってそういうことなんじゃあ?

護衛艦でも戦車でも哨戒機でも、スパイラル開発で着実に実績積んでるんやから

696 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:26:04.64 ID:CyhJWJMg0.net
海で出来る事なら空でも簡単にできるなら、とっくの昔に空中イージス戦闘機が出来ておる

697 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:26:58.24 ID:D3tYDt4Ea.net
10式戦車はあのサイズで元気にやってますけどね

698 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:27:42.60 ID:yOQIFQIE0.net
>>655
>自機のの位置と僚機の位置、気象条件や敵機の位置と脅威判定および命中可否の判定やら
沢山の変数が刻々と変化する状況の中ミリ秒単位で判断して表示して撃たせる必要があ

全部AIにディープラーニングさせるだけ

699 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:27:47.46 ID:CyhJWJMg0.net
>>694
うん、それじゃあまずは成層圏の薄い空気でも地上並に冷却できる魔法の熱システムと、
限られた空間を無限に拡張する空間魔法を持ってきて欲しい。

700 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:28:17.27 ID:zw1bvQK+0.net
逆にハードの問題だけでソフトは大丈夫というのは一致してるんだな

701 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:28:18.70 ID:CyhJWJMg0.net
>>697
10式のシステムを成層圏に持っていったら10秒でオーバーヒート

702 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:29:15.20 ID:CyhJWJMg0.net
>>698
そんな結果が予測できないシステム机の上でも生き残れないよ
というか簡単にできるならみんなとっくの昔にやっている

703 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:30:22.19 ID:Ez7M47XDa.net
>>701
F-35も元気にやってますよ

704 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:30:24.91 ID:69qo+NeVp.net
>>699
まずF-3の熱移送システムが要求性能を耐えられないという根拠を出したら?

妄想で否定するのは楽だよな、根拠ないから

705 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:30:25.23 ID:CyhJWJMg0.net
>>700
ハードもソフトもまあ両方とも作れるだろうけど、多分開発者のうち結構な割合で発狂するのではと思う。
俺は発狂したぞ。

706 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:30:51.99 ID:69qo+NeVp.net
>>705
発狂したのはおまえだけ

707 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:31:01.85 ID:CyhJWJMg0.net
>>703
F-35ってクラウドシューティングしてたっけ?

708 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:31:44.02 ID:+xhlpX9i0.net
>>701
なんや戦術情報処理システムの話したいんじゃなくて、冷却の話したいんか?
要素技術研究で冷却システムあったやろ

709 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:31:50.31 ID:CyhJWJMg0.net
>>704
できるだろうけど、君が考えている1京倍辛い開発になるだろうってお話。
うみのシステムを軽々に持ってくる程度の頭じゃわからないだろうけど

710 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:32:24.61 ID:Ez7M47XDa.net
>>707
今はないけど予定ならありますね、世代的に新しいF-3でも可能だと思いますけど?
そのために専門家がチーム作って研究試作と実験やってますよね?

711 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:32:43.31 ID:+xhlpX9i0.net
>>709
海でも陸でも空でもスパイラル開発でノウハウ積んでるんやで

712 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:32:57.08 ID:zw1bvQK+0.net
>>705
むしろ大規模開発なんてそりゃ何人かはいるのが当たり前じゃないのか?

713 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:33:24.13 ID:CyhJWJMg0.net
>>708
ちゃんとしたシステムを組む前に物理に勝てる物を作らなきゃいけなくて、
それは想像以上に辛い道のりであるというお話。
そのうちの「ひとつ」が冷却。

もちろんこれいがいにも発狂不可避の障害が恐ろしいほどある。

714 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:33:58.22 ID:CyhJWJMg0.net
>>711
スパイラル開発で物理法則が変わるわけじゃ無い

715 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:35:18.85 ID:69qo+NeVp.net
日本に戦闘機エンジン開発は無理のおじさんと同じ思考回路だな
わかってるオレをアピールするためにひたすらこき下ろす

716 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:35:45.77 ID:CyhJWJMg0.net
空の世界は想像以上に厳しくて、どれほど頑張ってもほんの一つほころぶとあっさり死んじゃうんだよ
もっと厳しいのは宇宙だけどさ

717 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:36:14.00 ID:+xhlpX9i0.net
>>714
物理の話やと、発熱と計算速度の効率って年々よくなってるやろ
さらに新冷却システムもあるよ

718 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:36:18.98 ID:CyhJWJMg0.net
>>715
いや、出来るとは思うって言ってるだろ。
でも、お前らが思うほど低いハードルじゃねえよって話で。

719 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:36:59.62 ID:CyhJWJMg0.net
>>717
地上のエアコンの効率程度でも頭打ちなのに、何言ってんの?

720 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:37:06.29 ID:R/TaUedOd.net
困難だろうってだけの話にこんな事も知らないのかみたいな態度で楽観論ぶつけたらこうなるでしょ

721 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:37:53.90 ID:+xhlpX9i0.net
>>718
防衛省ができると思ってる程度にはみんな思ってるんじゃね?
おまえさんが知ったかぶりしたいだけで意味なく騒いでるだけでは?

722 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:38:25.72 ID:69qo+NeVp.net
>>718
そう言う性能目標を掲げてるし防衛大臣も技術は持ってると言ってるから問題無いと思うのは普通

むしろおまえが出来ないと思ってる根拠を教えてくれ

オレ様がわかってるから!とかじゃ根拠にならないよ

723 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:38:32.50 ID:CyhJWJMg0.net
>>721
知ったかぶりって君のことでしょ

724 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:39:04.34 ID:dY8p05G80.net
低いハードルじゃねえってまるで自分が担当してますみたいに言われても痛いおっさんでしかない。
もはや熱移送システムは試作品がテスト段階だし。
そういえば似たような論調のコンピューターおじさんが過去スレにいたな

725 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:39:10.81 ID:CyhJWJMg0.net
>>722
いやだから、出来るとは思うけどお前らが思うほど簡単じゃ無いって「書いてある」だろ?

726 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:40:03.31 ID:CyhJWJMg0.net
>>724
簡単じゃ無いから要素研究して試作品も作らなきゃいけないわけ何だけど。
その研究にいくらかかってると思ってるの?

727 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:40:04.93 ID:+xhlpX9i0.net
>>719
ん?
昔と同じ発熱量でも今のほうが計算速度上がってるはずやろ?
お前こそなに言ってるんだ?

728 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:40:55.59 ID:CyhJWJMg0.net
>>727
レーダーとかセンサーの冷却はどうすんの?

729 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:40:58.88 ID:dY8p05G80.net
>>726
いやもう予算降りてるけど

730 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:41:32.41 ID:CyhJWJMg0.net
>>729
あのね、予算を使って研究しなきゃいけないほど大変なんだよってお話なの

731 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:42:06.76 ID:dY8p05G80.net
>>730
?何が言いたいのかわからない、予算降りてテスト出来て素晴らしいじゃない

732 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:42:27.04 ID:CyhJWJMg0.net
わざわざ自らが乗り出して研究しなきゃ作れないなって思ってるから、ATLAは予算組んでるの

733 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:47:10.22 ID:4VJMUexI0.net
出来るけど自信が無さそうな気がする
本当にそれで良いのか本当に出来るのか
出来たとしても時代遅れになっているんじゃないかずっとアップデートをし続けて時代の最先端を行けるのか…F-35よりも優れた戦闘機を作れるのか…

本当にこれこら中国とその戦闘機で真っ向から向かい合わなきゃならないと思うと自信が無くなる…不安になる…
技術者では無い担当者はそんな気持ちな気がする

734 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:47:40.63 ID:69qo+NeVp.net
>>732
予算降りて要素研究やってシステム統合テストまで行ってるのに
研究やらないといけないから無理とか、論理回路がおかしいぞおまえ

わかるオレ様アピールが頭いっぱいで論理が支離滅裂になってるのに気付いてないぞ

735 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:47:58.22 ID:Tox0NF6iM.net
10式も護衛艦も出来ない無理って言ってた人が反論されたら空では冷却難しいからほぼ無理と言ってるわ。

1京倍無理って不可能やろ。
天文学的な数字倍だけ努力したら出来るって事やからw

736 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:48:52.13 ID:CyhJWJMg0.net
米軍ですら自身満々ではないと思うよ。不安でいっぱいだからあんな無茶な兵器たちを作っているのだろうし。

737 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:50:15.38 ID:4VJMUexI0.net
軍オタは未来に向けて明るく期待に満ちているし
技術者も挑戦者として同じ気持ちだろうけど
その他の担当者は不安でいっぱいかもね
だから仕様がなかなか決まらない

738 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:50:29.73 ID:CyhJWJMg0.net
>>735
「出来るとは思う」って書いてある日本語すら読めない子なの?

739 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:50:43.85 ID:+xhlpX9i0.net
>>732
結局何が言いたいんだ?

私は前のレスでも書いたけど、もうすこし分かりやすく言うと、
「海・陸・空といった異なった環境でスパイラル開発による戦術情報処理システム開発の経験を積んでいるんだから、戦闘機に合わせたシステムも作れるだろう。その結果、クラウドシューティングを実現できる目処がついたから研究予算が降りているのだろう」
だけれど・・・

おまえさんは難しい難しい以外になんか主張あるん?

740 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:51:12.82 ID:dY8p05G80.net
結局言いたいことは
とてつもない困難があるけど不可能ではない。
でも高い金使って研究開発なんて中の人のメンタルがもたないと思うし別事業だけど俺はもたなかったから、マル防もそうに違いない。
だから無理ってこと?

741 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:51:26.18 ID:CyhJWJMg0.net
「出来るとは思う」って言ってるのに、出来ない論者に脳内保管で仕立て上げるアホウはどうにかならんの?

742 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:51:41.08 ID:ngmla50G0.net
単に現状企業が勝手にやる程に使い道の広くない物は 防衛省が予算付けてやるってだけだと思うがな・・・それで難易度を計れるのか?

743 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:52:32.14 ID:UboREjdU0.net
喧嘩腰な書き込みでレスを消費しないでよー

744 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:53:00.42 ID:CyhJWJMg0.net
>>740
出来るけど君らが考えているよりずっと作るのは大変だよってお話
ちゃんと実装はされて戦力化もされるだろうけど、うらっかわではこんな苦労もするのは確実ってお話だよ

745 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:53:48.48 ID:R/TaUedOd.net
少しでもネガティブっぽい事と見たらピラニアみたいに寄って集るのは本当になんとかならんのか

746 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:53:50.66 ID:CyhJWJMg0.net
>>742
簡単ならどこの国も実装してとっくの昔に飛ばしているというお話

747 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:54:47.59 ID:+xhlpX9i0.net
>>744
これまでの開発実績も知らなかった人が「裏側ではこんな苦労が〜」っていっても知ったかぶりやから突っ込まれてただけでは?

748 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:55:31.77 ID:cPncvlnHa.net
>>744
当たり前の話ではないか?日記にでも書いてろ

749 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:55:33.27 ID:CyhJWJMg0.net
>>747
これまでの開発実績って、空の実績一つも出てきてないんだけど

750 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:55:39.47 ID:ngmla50G0.net
F-3の戦力化は早くても15年後

751 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:56:52.34 ID:CyhJWJMg0.net
>>748
その当たり前をちゃんと考えて無いのがわんさかおるやん

752 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:57:43.04 ID:+xhlpX9i0.net
>>749
え?
P-1とかSH-60kしらんのか?
ガチで知ったかやん

753 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:58:26.43 ID:CyhJWJMg0.net
>>752
P-1とSH-60Kでクラウドシューティングしてたんだ

754 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:59:00.39 ID:Hdn54VCT0.net
>>751
何のためのロードマップなのかと
ロードマップから遅延してからの話ではないかね大変大変は
今のところロードマップ通りに進んでるからそんなに心配する必要はないんでないの

755 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:59:47.32 ID:+xhlpX9i0.net
>>753
いやしてないよ

756 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 20:59:56.49 ID:CyhJWJMg0.net
>>754
いや、だから「作れるだろうけど大変だね」というお話
そしたら「作れないとはなにごとだ!」という文盲がぽこじゃか沸いただけでさ

757 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:00:19.92 ID:CyhJWJMg0.net
>>755
してないのに実績があるのか。なるほど。

758 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:04:59.23 ID:ITfIhDr20.net
デジャヴだなこの流れ

759 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:05:31.00 ID:+xhlpX9i0.net
>>757
なんの話しとんの?
クラウドシューティングって戦術情報処理で実現できる機能の一つやろ?

これまで様々な環境で積み上げてきた戦術情報処理システムの開発の一例としてP-1とか出したつもりやったんやが

760 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:05:33.47 ID:ngmla50G0.net
>出来るとは思うけど、考えているより億倍くらい手間かかるんだよ。

>できるだろうけど、君が考えている1京倍辛い開発になるだろうってお話。


他人の考えを勝手に「億倍」だの「1京倍」だの言えば 何言ってんだコイツ・・・扱いはされるわな

761 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:06:12.17 ID:Tox0NF6iM.net
じゃあ途中経過はどうであれ"作れる"と言う事で意見は一致したなw

762 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:06:56.63 ID:Qo3Hinxaa.net
ちなみに統合火器管制システム(クラウドシューティング付和製MADL)のテストベッドはT-4とF-2です

763 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:08:05.38 ID:CyhJWJMg0.net
>>759
それらは僚機間で自動連携するシステムじゃないわけだけど

>>760
何度「出来るとは思うけどそんな簡単じゃ無いよ」という話をしても「できないとはなにごとだ!」とか言う人にはそれくらい言わないと伝わらないと思ったけど、
それくらい言っても伝わらなかった

764 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:09:14.38 ID:CyhJWJMg0.net
>>761
「出来るとは思う」と書いてあるのに「ほぼ無理」と解釈してた君でも、ようやく理解できたのね。

765 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:15:04.84 ID:Tox0NF6iM.net
>>764
って言うかマジで他人とコミュニケーション取るのが壊滅的に残念な子やな。。。

766 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:15:39.15 ID:WyPDdePJr.net
防衛装備庁がHPに掲載してるような研究は
とっくに実用化の目処が立ってる研究だよ
何をゴチャゴチャ言ってるのやら
実用化の目処も自信もあるからHPに掲載する
それくらい空気も読めない奴がいるのは概ね驚き

767 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:20:30.28 ID:+xhlpX9i0.net
>>763
なにが言いたいのかよくわからん
寮機間で自動連携しないってどのレベルの話や?

768 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:21:47.47 ID:6TbHVnxz0.net
無駄に伸びててもまとめキッズや荒らしとかの低レベルな糞レス書き込んでる奴をNGにぶち込むだけですごくスレがすっきりしちゃうな。

769 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:25:40.78 ID:+xhlpX9i0.net
ちなみにP-1とSH-60kに積んでるACDSは同じ枠組みで開発されたものであり、
同時期に艦艇用のACDSも開発しているが、
結果出来上がった物は非常に良く似たシステムなわけで・・・

まぁそういう開発経験も過去にはありますよっと

770 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:26:34.62 ID:HHY5dWzVd.net
せめて防衛大臣はUSBの使い方知ってるんだろうな?w

771 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:28:29.88 ID:4VJMUexI0.net
>>766
本当にそれで戦争をするかもしれない
間違えていたら最悪日本が滅ぶかもしれないってレベルの物だそ
支援戦闘機をつくるんじゃ無く実質的に主力戦闘機を作る計画
今まではアメリカが作ったものだから大丈夫って心理はあっただろうけど今回は日本が自力で作ろうとしている
第6世代機に手が届こうかって機体を目指してると思うけど
まったく検討違いな方向に進んでいて時代遅れになるかもしれない
不安で海外を巻き込みたくなる心理も理解出来ると言うもの
まあ結局は海外勢が入り込む余地はほとんど無いし人事を尽くして天命を待つのが一番さ

772 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:39:51.84 ID:9l0zuEoi0.net
なんか伸びてんなって思ったらキチガイが暴れてただけか、残念

773 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:44:03.73 ID:cEDt8ZjJ0.net
今度は開発は容易でないおじさんか。

774 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 21:53:56.43 ID:DnH/WWyCd.net
開発の困難さはよく分かったけどね
支離滅裂の愚痴レベルの言い様だからいろいろ言われるの分かるかな
つか可能にするため予算出して研究してるし

775 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 22:55:10.74 ID:xntBZsnW0.net
困難だけど不可能ではない。困難だからやらないやるべきでないという方々は、価値観がそのような人なのでしょう。

そういう方々を否定はしませんが、人間がそういう方々だけだったら人類は今でもアフリカのサバンナでライオンに食い殺されてることでしょうな

776 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 23:04:31.07 ID:gWM6ysi20.net
否定するだけなら楽だからな
上から目線で知ったかぶってるだけで根拠も要らない

777 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 23:49:05.41 ID:gt//szXX0.net
否定というか、勝手に自分語り始めるウザい先輩みたいな感じだな。別に言ってることはわからんでもないが、つまるところ伝えたいのは自分が面倒な仕事してきたってことだけだし、煙たがられるのも当然と言える。

778 :名無し三等兵 :2019/06/28(金) 23:49:34.82 ID:PdQp1tU90.net
酸っぱい葡萄系か

779 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 00:24:08.74 ID:s66YdVyv0.net
も美味いやめよう

780 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 00:24:47.07 ID:s66YdVyv0.net
ミスった
もう止めよう

781 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 00:24:54.88 ID:cHgtyyga0.net
>>677 敵味方が入り混じってる状態なら、電波は隠す必要もないから、敵味方の識別は容易だろ。
人間が判断するんじなくて、コンピュータが判断するんだから、混雑しててもそれほど気にする事はないのでは?
勿論ミサイルにもそれなりの瀬尾脳が求められるんだろうけど。

782 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 00:40:42.95 ID:aMB029ts0.net
>>697
10式はブリキ缶

783 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 00:42:31.40 ID:t6Ek74a00.net
ガングリさん、それは90式でしょ。

784 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 01:05:02.44 ID:cjlRxp120.net
>>764
で、その冷却が問題になるのは何で?
気温氷点下で秒速200-300mの風(相対的に)が吹いている環境なのに

785 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 01:12:47.18 ID:YxEyOjEa0.net
>>784
横からだけど、気圧が極めて低いからということもある
熱が分子の運動エネルギーで熱力学の法則にのっとって拡散していく性質があることは知ってると思うけど、機体からそれを移動させる先の濃さが高度が上がれば地上に比べて3分の1とか10分の1とかそういうオーダーになる
当然、熱を移動させる速度もそれ相応におちる、ということになる

同じ問題は真空の宇宙空間でもおきていて、こちらは赤外線として放射するとかしか手段がない

786 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 01:16:58.54 ID:YxEyOjEa0.net
>>784
ただしこれも程度問題で、空調なんかの熱移送システムについては日本メーカーがかなり強い
中には戦車砲用の試作高速徹甲弾作って初速2000メートル超えを叩き出したダイキンとかもある
難しいことは確かにその通りでお説ごもっともですが、それほど悲観する必要はないと思いますよ

787 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 01:21:55.72 ID:MZBHr9bta.net
彼の言いたいことは「お前らは知らないから軽々しくF-3について語るけど、こういうのって大変なんだぞ!俺は詳しいんだ!」って言うだけなのでNGとスルー推奨

788 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 01:28:02.87 ID:cHgtyyga0.net
>>702 あのさ、コンピュータの世界は、5年経てば一昔と言われるくらい進化が早い世界なんだよ。
10年前に航空機にAIを持ち込むなんて難しかったが今や意図も簡単に持ち込めるんだよ。

時代が変わったんだよ。 時代を読みなさい。

789 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 02:27:10.22 ID:LGTC/q65a.net
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-724707/

なんか日本のマスコミより
中国メディアの方がF-3に関しては事実関係と実態をよく観察してる気がしないでもない

790 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 03:11:11.58 ID:2beQVVmz0.net
>>788
死ねよバーカw

791 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 03:12:07.56 ID:2beQVVmz0.net
低レベルな知識自慢の馬鹿の集うスレ

792 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 03:13:08.05 ID:2beQVVmz0.net
        ヒ
     ‖  ュ.   人
     ‖  |  (___)
     ‖     (___)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖    ( ・∀・)< ウンコー
     ‖    ( つ┳つ  \_______
     ‖    ヽ )||丿
     ‖    .(_)|__)
     ‖     ⊂§⊃
     ‖  //   §

    ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

793 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 03:33:46.31 ID:fCKVT3uzr.net
中国は仮想敵国が何をしようとしてるかは観察してる
中期防策定以降は日本が戦闘機の自主開発を決定したという見解は一貫していた
日本のマスコミはつい最近まで自国の国防政策で何が決まったかも理解できず
F-22ベース案が有力とか思ってる記者が多かった
日本のマスコミの認識は中国メディアの半年遅れ

794 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 04:47:14.10 ID:lghF2gYC0.net
>>784
> 気温氷点下で秒速200-300mの風(相対的に)が吹いている環境なのに

氷点下の気温の気流であろうと、それが高速で機体に吹き付ければ断熱圧縮によって気温がどんどん上がる
マッハ1を超えて衝撃波が発生していれば機体の前方や下方の気温は100℃を軽く超えるだろう
(空気との摩擦で温度が上がるという広く使われている説明は間違い、実際には温度が上がる主な原因は断熱圧縮)

つまり高速で吹き付ける「氷点下以下」の気流とやらは断熱圧縮で高温になり半導体素子の冷却の役には立たないということに注意せねばならない

さらに他の人も指摘しているが、高高度では大気の密度が低いので断熱圧縮を受けていない低温のままの気流であろうと
その比熱(あるいは熱容量)は小さい、つまり高空の薄い大気の冷却効果は同じ気温の1気圧の空気に比べてずっと貧弱になるということだ

795 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 05:36:24.59 ID:a7AXfHws0.net
で?

796 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 06:38:09.39 ID:hRu8DRp00.net
も?

797 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:10:01.13 ID:43nTOcqu0.net
エンジンで圧縮している空気を抽気して冷却に使うんでないのか?
普通外気を冷却になんか使わんぞ。

798 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:19:37.02 ID:5HSG5ijk0.net
ECS用の空気取り入れ口もあるから使わんことはないよ

799 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:25:12.17 ID:pRQGmZMQ0.net
残念ですが
仮称F3戦闘機は2020年度予算への概算要求見送りが決定しました
また、一年間このスレは停滞しそうです

800 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:28:44.65 ID:msU9nAYn0.net
エンジンの試験も方向性の検討も続くだろうから
ネタがないことはないわな

801 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:37:03.46 ID:yw3mOTsF0.net
>>797
エンジンから抽気するのはあってるけどそれを冷却するのは外気だよ
圧縮機から取り出した熱風をまずラジエーターみたいな一次熱交換器で外気を使って冷やし温風にする
次に一旦圧縮してから二次熱交換器でまた外気を使って冷やして再び膨張させると氷点下近くまで冷えるって仕組み

802 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:43:49.67 ID:ZLq0Lv260.net
>>789
兵行科技の元記事
http://www.sohu.com/a/323037947_628945

向こうの俺らからすると「面白くない記事」だったらしく
コメントの憤青と技術系の感情対立とかまんまどっかで見た光景だった

803 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:47:00.20 ID:EZ/DJ8OU0.net
本当は18年度に開発決定だったんだっけ3年遅れか
でも開発始まればそこからは早い気がするな

804 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:50:14.25 ID:ZnvEhBw3M.net
>>803
モジュール組み合わせて後はソフトウェア何だろうが、ソフトウェアが最大の難関だろうな

805 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:52:25.52 ID:yw3mOTsF0.net
>>794
熱交換器の空気取り入れ口はF-15の場合機速が上がるとラム圧式の口が閉じて側面から吸い込む形に変わるので空力加熱の影響を受けないようになってるよ

806 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 09:56:28.52 ID:eXy3PffZ0.net
>>803

2018年度開発決定で合っているだろ
開発決定自体は2018年末の中期防での決定なのだから

2021年度というのはF-3開発チーム発足みたいなものを指す
FSXで例えるならF-16ベースでの開発決定は1987年12月だが
FSX開発室発足は1990年3月30日なのと同じ

今回のF-3に関しては2018年夏に開発決定
2020年度だ2021年度だというのは開発室みたいなものを設置する時期の話

807 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:01:55.68 ID:6BkkmJ/d0.net
加えていうならエンジンなんかはIHIなんかの資料を見れば
2021年度開発プログラム開始になっており2020年度には最初から予定されていない
2020年度に予算計上といっても研究費を将来戦闘機目的と名前を変える程度のことしか出来ない
記者は2020年度から始められないと勘違いしてるが最初から2020年度では
エンジン等の試験がまだ残っており予算計上したところで開発の進捗が前倒しできるわけでない

808 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:04:05.17 ID:ZLq0Lv260.net
一般の中国人がF-3正確に見てるかというとATD-Xやi3と混同してることが多くて
その一方できちんと区別して見てる人もいて日本と大差ない
ただF-22ベースの開発を予想してる人は殆ど見受けられない
F-22が買えない・F-35に不満を持っていて日本単独での開発だろうが
技術は無いだろうとかアメリカが黙っているか?とかレアメタル買ってねっていう感じ

809 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:21:43.87 ID:wEPIomYkd.net
決定ってなんかソース出たの?

810 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:23:32.22 ID:/JW8VxV70.net
>>804
日本にはもうコード書くヤツいねぇしなw

811 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:36:14.49 ID:FtyfStu70.net
はい?

812 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 10:38:30.95 ID:GYeXYmxZM.net
>>810
んなこたーない

813 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:05:14.48 ID:pRQGmZMQ0.net
開発決定が何時だろうが予算が付かなければ着手出来ないでしょう
そもそも仮称F3の仕様が決まっていないのだから当たり前な話だ
これが決まらなければ何年建っても決まらないのだよ
言い方を変えれば決める能力を持つ人材が防衛相に存在しないことと
責任を取りたくない役人根性の賜物だ
これでは2020はおろか、2021年度も無理だろう

814 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:06:39.01 ID:7nj0PB45M.net
根拠は私の脳内ですけどね

815 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:08:42.20 ID:dcYdMXdi0.net
出来ない連呼レスの中身の無さは相変わらずだな。
説得力が無いというか進歩がない。

もうちよっと釣れるネタ仕込んで来いw

816 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:13:37.10 ID:eXy3PffZ0.net
仕様が決まらないとかわけのわからないこと言ってる人がいるが
紙に僕が作りたい開発計画を書いても技術的裏付けが無ければ全て性能未達になる

エンジンにしたって最大推力15dギリギリしか無理なのか
最大推力20dまで狙えるかで開発できる機体はまるで違ってしまう
15dまでしか無理ならエンジンの性能に合わせた仕様にしなければ全て性能未達
レーダーにしたってどんなに要求を書いても技術的な裏付けがなければ全て性能未達
その試験は現在進行中で2020年度中には終わる予定になっていない

航続性能や速度性能、レーダーの性能が決まらないというのは試験結果を吟味して
実現できる性能を見極めるには時間がかかるからだ
ただ紙に僕が開発したい戦闘機の開発計画を書くだけならいつでも可能
問題なのは技術的な裏付けが実際に取れるかだ

817 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:14:30.18 ID:EZ/DJ8OU0.net
>>813
防衛次官直轄でチーム組んでるのにそりゃ悲観しすぎでしょ
性能でF35(ブロック6のことか?)を超えるとか目標を高く設定しすぎたのもあるだろうな

818 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:18:03.17 ID:wEPIomYkd.net
ただの妄想か、下らない

819 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:19:44.38 ID:T8x+a0GMd.net
一応日経でそれっぽい記事は出てたような

820 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:22:48.92 ID:6BkkmJ/d0.net
今日の日経記事には2020年夏までに計画書を作り
2021年度開発スタートを目指すと書いてあったな

821 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:47:28.09 ID:6BkkmJ/d0.net
FSXで仕様が決まらないとの批判があるが
実際のとこエンジンが決まらなければ仕様など書けるはずがなかった

候補エンジンはF404,RB199,PW1120が候補と言われたが
どれを採用するかによって達成できる性能には大きな差があった
1番小さいパワーのRB199では機体をできるだけ小型にしないと満足な性能にはならんし
PW1120はパワーには余裕があるが機体サイズは結構大型になってしまう
それ以前にエンジン供給の目処が立たなければ仕様を書いても絵に描いた餅に過ぎない

仕様を書けなかったとか単純な見解を示して知ったかぶりする自称軍事の専門家がいるが
現実問題として仕様を達成できるだけの性能を発揮させるエンジンの確保が無ければ仕様などいくら書いても無駄なのだ

822 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:54:25.04 ID:ocg4XlOs0.net
>>804
最近はMsTestでエビデンスだせって言われるPJがおおいな

823 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:56:05.82 ID:2HotlVvca.net
ということは2020年夏までに開発チームが発足する?

824 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:58:54.36 ID:a7AXfHws0.net
>>817
防衛大臣の説明だと次官がF-3検討チームのリーダーだから大臣直轄案件だろう
関係部局の部局長級じゃなく次官だからもう最終段階だろう

825 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 11:59:00.92 ID:eXy3PffZ0.net
それはわからんな
計画発表をもって開発チーム発足ならできるし
2021年度をもって開発チーム発足とする可能性もある
名目的なスタート日時の設定なので
実質的な開発スケジュールには影響がない

826 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:11:55.31 ID:KM3gLvPJ0.net
最大の心配事は政権の安定性だな。
今のところ、安倍政権があと2年続くのはほぼ確定だろうが、
政治の一寸先は闇。

石破茂首相なんてのが誕生して、コツコツ積み上げてきた
要素技術に基づいたF-2後継機開発への道筋をちゃぶ台返し
されてはたまらん。

827 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:30:29.36 ID:fYAjYftk0.net
次期戦闘機の開発費、20年度概算要求計上を断念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46721040Y9A620C1EA3000/
次期戦闘機とは
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46753090Y9A620C1EA3000/

828 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:35:09.38 ID:iy1ye7M90.net
>>819
日経なあ……正直日経はF-3に関しては信用できんからなあ
まあ参院選後まで様子見だな概算要求の話は

829 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:44:22.75 ID:YxEyOjEa0.net
>>828
反論したいところだけどこないだの記事ではまだF-22に未練残してるところだからね
眉に唾つけとかないと

830 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:46:11.87 ID:a7AXfHws0.net
他の記事の後追いだけど相変わらずF-3を貿易交渉に絡ませてるな日経

自動車産業さえ良ければ戦闘機ぐらいさっさと差し出せと言わんばかり

831 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:46:13.35 ID:p5H4815Ha.net
まあこればかりは結果待ちですね

832 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 12:53:01.98 ID:DFFhIZSt0.net
な、言った通りだろ?
解っていない種族の無能さが証明されたな。

833 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 13:15:30.45 ID:/JW8VxV70.net
>>830
戦闘機開発なんか明らかに後発で劣ってるしw

834 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 13:19:17.11 ID:tSmTU1zX0.net
仕様決定の為にもYナンバー機がある方がスムーズに決まる
出来る事と出来ない事がハッキリするからな

835 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 13:19:20.21 ID:WnqoYI180.net
まーた単発煽りか。引っかかるなよ

836 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 13:50:50.55 ID:6BkkmJ/d0.net
記事に2021年度開発着手を目指すと書いてあるだろ?

837 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:01:54.56 ID:6BkkmJ/d0.net
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/06/21a.html

元ネタは全てここでのやり取りでしかない
後は記者の憶測・観測の話でしかない
後は自称防衛関係者から聞いた話を付け加えて記事を作っていく

2020年度予算化を明言しなかった→2020年度予算化を断念したというという記事になる

むしろ内容的にはF-22やF-35を越えるという野心的な話も出てるが
そういうとこは全てカットして記事を書いていく
NHKの記事にはそういう話も織り交ぜて記事を書いてるけどね

838 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:05:24.85 ID:eXy3PffZ0.net
http://www.jwing.net/news/14347

会見内容を手短に主観を交えないで記事にした見本がこれ
実に良く会見内容を手短にまとめている

元ネタと面白いから時事通信や日経とこの記事を読み比べると
記事がどんな風に書かれるかがよくわかる

839 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:29:21.54 ID:a7AXfHws0.net
NHKの記事には元副大臣への取材もあるし、F-22なんて旧式機ベースは要らないと明言してるから
記者会見での岩屋大臣のコメントよりはっきりしてる

840 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:44:15.37 ID:eXy3PffZ0.net
自民党議員達から予算化要望の動きがあるがどうなのかという問いに対して
「まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません」と答えたから
予算化見送りなんだと時事通信や日経新聞は記事にしたということ

貿易交渉がどうとか仕様がどうとかは記者が勝手に付け加えた話だとわかる
会見そのものは方針に変更無しを強調してるが何故か先送りばかりが強調された記事が出る
そこら辺は記者がそういう話にしたいという意図をもって書いたということ

841 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:44:32.83 ID:pRQGmZMQ0.net
>>820
その記事には国内だけでは資金的に厳しいので英国との協力を目指すとも書いてあり、
また、そうすればアメがゴリ押ししてくる可能性もある、との記事内容だ
つまり何にも決まってないですよ、ともとれる話だ
ただ、2020年度概算要求断念は決まったようで、ヲタの皆さん涙目でご苦労さんだな

842 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:45:18.19 ID:DFFhIZSt0.net
>>835
図星だからそう言って誤魔化すしか無いよ
ね〜。
散々妄想を大声で喚き続けてコレだから普通は土下座か出て来なくなるものだ。
無能の上に面の皮まで厚いときた。

843 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:49:42.75 ID:DFFhIZSt0.net
>>837
>>838
解っていないオジサンは何故IDをわざわざ変えながら書き込んでるの?
多数派工作みたいな感じですかね。

844 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:52:58.53 ID:DFFhIZSt0.net
>>841
> つまり何にも決まってないですよ、ともとれる話だ
> ただ、2020年度概算要求断念は決まったようで、ヲタの皆さん涙目でご苦労さんだな

ヲタの皆さん 誤
解っていない種族の皆さん 正

845 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:53:53.39 ID:k6bYlkejd.net
次期戦闘機の開発費、20年度概算要求計上を断念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46721040Y9A620C1EA3000/
  
 
だってよ

846 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 14:54:43.97 ID:eXy3PffZ0.net
>>841

記者の主観の部分は意味がないよ
それは記者の見解でしかないから
>>837の元ネタと日経の記事を読み比べるところから始めましょう

847 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:00:15.49 ID:DFFhIZSt0.net
>>846
あんたも自分の主観しか言ってないぞ。
質が悪いのはそれと事実の区別が付いてない。

848 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:00:55.38 ID:6BkkmJ/d0.net
大臣の会見で述べられたことは

@ 最新の機体開発を目指す
A 日本主導で改修の自由がある機体じゃないダメ
B 2020年度の予算化は決まっていない

要約すると以上の3点しかない
それに記者の主観を付け加えて記事が出来ると日経や時事通信の記事になる

読み比べると事実関係の部分と記者の主観の部分がわかるだろ?

849 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:03:47.52 ID:DFFhIZSt0.net
>>848
何でいちいちID切り替えるのさ?
しかも同じ事を二回も言う必要無いよ。

850 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:04:33.09 ID:1R77lCjmd.net
まだ何も決まってなくてガバガバの計画だから予算突っぱねられたんだろ
 
実現はかなり遠そう

851 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:10:53.39 ID:D3MORHf90.net
日経のマヌケな憶測記事で決まってないおじさん絶頂ww

852 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:14:02.72 ID:s66YdVyv0.net
F-3自主開発は無理ってスレを立てようか?
色んな意見は聞きたいがあまり根拠の無い話をされて、誰かが噛み付く
そんなのは見たく無いのですよ

853 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:15:31.28 ID:D3MORHf90.net
軍事と経済は苦手ジャンルな日経の妄想に縋ってんの?w

854 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:17:40.21 ID:6BkkmJ/d0.net
日経の記事のマヌケな点をを上げてあげると
中期防改定がされないと米国主導になんてできないんだよね

それが簡単にできるみたいに書いてるとこで記者の見識が低いということだろ?

米国にしたって改定を要求するとなると内政干渉だからな
よっぽどのことがない限りは政策としての防衛政策を覆せとは他国に要求できない
日本の戦闘機開発がアメリカの安全保障に重大な影響が出ると判断しない限りは
アメリカ国防省が日本に方針転換を求めるなんてこともない

855 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:18:40.83 ID:DFFhIZSt0.net
>>853
その日経にすら負けてるんだから世話無いなぁ、君等は。

856 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:20:46.49 ID:AC9KcaGFa.net
以下無限ルーフ

857 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:23:56.34 ID:DFFhIZSt0.net
>>854
馬鹿だねぇ、計画が進展しないのは日本側の都合だよ。
こんな事すら認識出来ないから何時まで経っても同じ事をコピペするだけの無能なのさ。

858 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:25:54.63 ID:6BkkmJ/d0.net
>>857

何が進展してないのかな?
具体的に書いてみれば

859 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:26:56.09 ID:DFFhIZSt0.net
>>858
予算化。
アホですか?

860 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:26:56.18 ID:D3MORHf90.net
事実として予算に組まれなかった。
あとはジジイどもが脳の萎縮した頭蓋骨の空間に妄想膨らませただけ。
根拠もなく、あるなら示してみろよ認知症ww

861 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:28:59.55 ID:eXy3PffZ0.net
もともとIHIのエンジン開発プログラムは2021年開始だぞ
それを2020年度に早めてどうするの?

早めたところで試験なんて終わらない

862 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:32:45.25 ID:eXy3PffZ0.net
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/8085763eede929dbba6049c9915319bd.pdf

これに2021年度から開発プログラム開始と書いてあるだろ

863 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:33:24.65 ID:D3MORHf90.net
日経のアホ記事でオナニーおじさんw

864 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:33:25.14 ID:ZLq0Lv260.net
>>856
壊れたルーフっぽい

865 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:38:31.89 ID:DFFhIZSt0.net
>>860
ゆとりのお前は頭蓋骨の空間ガラ空きだからまだ発達出来る可能性はある。
絶望しないで頑張れよ

866 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:41:18.43 ID:eXy3PffZ0.net
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300629.pdf

ここにも今年度末まで試験しますと書いてあるだろ

867 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:42:41.54 ID:t3v2usWQ0.net
なんで何も決まってないなんて言えちゃうんだろう

日本主導の開発で事実上決まっちゃってるから日経記事の
「他国をどこまで関与させるか」「米欧の協力を模索」なんて話が出てきてるわけでしょ

日本主導で決まってないのなら「他国をどこまで関与させるか」なんて日本側で決められるわけが無い

868 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:43:00.05 ID:DFFhIZSt0.net
>>861
何でIHI限定の話にしてるんだ?
予算見送っても各メーカーが勝手に役割分担も決めて計画進めてくれると思ってるのかな。
それなら後10年位予算化見送ってたらF-3勝手に完成するかもね。

869 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:45:08.05 ID:eXy3PffZ0.net
当たり前だろ
エンジンこそF-3開発の肝なんだから
機体だけ先に開発したってエンジンに目処が立たなければ戦闘機なんて飛びはしない
F-3開発計画そのものがエンジン開発の進捗状況といっても過言じゃない

870 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:46:10.69 ID:skBuf4bh0.net
いやまずまだ20年の予算案が公表されてないので本当に見送られたのかどうかすら分からんのだが

871 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:47:35.57 ID:b6SsL7Dup.net
>>866
推力偏向ノズルは来年度いっぱいまでテストする

まあ、そもそもシステム統合の研究は今年度からスタートしたから
他国と調整する必要のあるデータリンクなど以外ほとんど決まってんだろう

872 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:48:02.36 ID:DzLi3lhp0.net
参院選の前に「今後10年で1兆円の開発費を使います」なんて話したくないだろうからなぁ

873 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:49:15.99 ID:6BkkmJ/d0.net
別の言い方をすると自民党の先生方がどんなに息巻いても
エンジン開発に何らかのトラブルが発生すると遅延するということ
2020年に名目的な予算計上したところで開発計画が加速なんてしない
F-3は選定も開発も全てF9エンジン開発の進捗と連動して動いている
エンジンの性能試験を終えないと本格的な機体設計には移行できんのさ
どれだけの性能が期待できるかわからんからな

874 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:49:42.02 ID:s66YdVyv0.net
止めようよ、見苦しい

875 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:55:10.75 ID:DFFhIZSt0.net
ではエンジンが完成するまで予算は見送りでいいな。
IHIも手出しで頑張ってくれるだろ。
エンジンが出来たらゆっくりと機体構成でも考えるとしよう。

876 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 15:56:29.59 ID:DFFhIZSt0.net
>>874
もうスレ自体見なければ?

877 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:04:39.10 ID:6BkkmJ/d0.net
タイフーンとかはエンジン開発が間に合わず
取りあえずRB199を搭載して飛ばしたりしたが日本ではそいつはできん
大型戦闘機にXF5-1を搭載して飛ばすわけにはいかない

エンジンの性能確認が終わらない限りは機体設計・製作を先に進めても初飛行できない
今年度一杯までXF9-1の性能試験を行いその結果をもって来年度中に計画を纏めて
順調に行けば2021年度から機体設計開始という段取りしかないのさ

878 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:05:26.30 ID:DFFhIZSt0.net
>>873
> エンジンの性能試験を終えないと本格的な機体設計には移行できんのさ
> どれだけの性能が期待できるかわからんからな

ちなみにそんな馬鹿げたスケジュールで開発する戦闘機など古今東西存在しない。
解っていない種族は自分の主観と事実の区別が付かないから無理も無い。

879 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:11:36.49 ID:6BkkmJ/d0.net
そいつはエンジンの開発遅延で計画全体の遅延を防ぎたいから
飛行機の開発は昔から「エンジンが先、機体は後」というセオリーがある
エンジン開発が最もトラブルが起きやすい構成要素だから
FCASなんかも真っ先にエンジン開発で合意がされたのも基本的にはこの考え方から
F-3も基本的には「エンジンが先、機体は後」というセオリー通りの開発計画

880 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:16:02.01 ID:s66YdVyv0.net
>>876
そう言う話では無いんだよ

881 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:21:49.01 ID:D3MORHf90.net
>>876
おまえが死ねば?w

882 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:26:06.92 ID:D3MORHf90.net
>>876
おまえはアスペだから説明してやるが >>881 はおこがましい という意味だぞ?
流石にわかるよな?www

883 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:27:48.37 ID:kM+ewhF80.net
Su-57もJ-20もエンジンの新規開発が間に合ってないから代替エンジンでテストしてるしね
日本はその代替エンジンってのが無いからエンジン最優先でしょ

884 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:32:31.35 ID:s66YdVyv0.net
>>883
ほぼ目処は立っているじゃん

885 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:32:50.58 ID:gD4M8ud7d.net
>>852
国産派の一部が噛みつく必要のない人にまで噛みつき出したってのもあるんじゃないかな
昨日とか開発で難所になりそうな所を挙げてただけの人に変なレス付けまくってたし
全部がそうだとは思わないけどただアンチ国産との対立がってだけの話でもないと思うぞ

886 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:38:33.57 ID:eXy3PffZ0.net
テンペストなんかもエンジンでどんだけ英国が意地を見せられるかだろ
英国と組む最大の利点はエンジンをアメリカに頼らないでよいこと
エンジンで意地を見せれば開発に参加したいという国も出てくるかもしれない
実大模型を展示して見せることが計画の進捗を示すものではない

887 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:39:17.14 ID:OcNmptG+0.net
エンジンのメドが立ったんだ。何tなの?

888 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:42:05.42 ID:a7AXfHws0.net
>>885
昨日の話は明らかにおかしいから複数に突っ込まれただけ

金出して要素研究やって成果が出てシステム統合に進んだのに
「金出して研究しないといけないから無理だなじゃん!」というわけのわからない主張して
最後はオレはいっぱい苦労したから知ってるけどおまえらど素人は知らないだろうと言い出す

誰でも書き込める公開掲示板だから論理的におかしい主張すると突っ込まれるのが当たり前

889 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 16:42:42.65 ID:iy1ye7M90.net
>>885
ありゃクラウドシューティングとか要素技術の中では比較的早くできるって話なのにとても難しいから大変だってのを変に強調したからだろ、何か興奮してしまったんだろけど

890 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:01:29.19 ID:a7AXfHws0.net
そもそもクラウドシューティングの研究自体すでに試作品を搭載させるF-2とT-4の改修を昨年度に発注したから
できない難しい連呼した人は進捗すら確認してない

891 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:14:35.43 ID:I8b+s0Aa0.net
F15PreをバラしてF100エンジンで機体をテストすれば良さそうXF-9-1とはサイズが異なるがなんとかなるでしょ

これならF15 PreもムダにならないF15の機体そのものは部品取りに

892 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:30:40.05 ID:gD4M8ud7d.net
>>889
別に強調しててもまぁやってみないと分からないし油断は禁物だねぐらいに流してたらいいでしょ
だから開発は無理とか言ってるわけじゃないしそこはむしろ逆だったし
楽観的な言葉以外許さないってわけでもないならもう少し言葉を柔らかくして話せないのか?

893 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:36:28.38 ID:ZLq0Lv260.net
たまたま予想が当たれば大声でしつこくおっかけてきて
ヘタ打ったら光速で逃げていく
競馬のコーチ屋と同じだからしゃーない

894 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:40:47.56 ID:a7AXfHws0.net
根拠のない楽観論を否定するなら根拠のない悲観論も否定しないとおかしいぞ
両者は同じ物だから

自分が他人の主張を否定するのはいいけど言われるのが嫌だ
とかじゃないなら意味不明な文句はやめた方がいいです

895 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:41:25.93 ID:wxeb+KIKx.net
国産F-3がポシャッたってマ?

896 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:46:48.45 ID:eRbc9AhWa.net
計画段階で遅れるのはまだいい
出来た現物が不具合続きで何年も配備計画が遅れる方がよっぽど大変
ここは慎重に策定した方がいいんだよ
むびゅうの戦闘機なんか存在しないF-35だって今てんやわんやだからね
次のブロックで直すとか言ってるけど

897 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:47:56.78 ID:u9pRy59p0.net
>>828
> >>819
> 日経なあ……正直日経はF-3に関しては信用できんからなあ

そもそも日経に信用できる記事などない

898 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:50:49.38 ID:leyBPUARd.net
日経だから、というより誰がネタ元かってのが日経記事においては重要
いけがme too案件みたいなもん

899 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:51:37.87 ID:gD4M8ud7d.net
>>894
悲観論でなく単に難所になりそうと予測してただけでしょ
そこの区別がつかないのは少しどうかと思うが
昨日の人はできないとかは言っておらずむしろできると言ってたぞ

具体的にどういう所が難しいだろうとか言ってたし気になる事があるならそこを指摘するだけにしとけばいいのに
要素研究があるだろとか相手も当然知ってるだろう事を言わずにさ

900 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 17:57:53.86 ID:a7AXfHws0.net
>>899
昨日の流れを見ればただの難所予測なんて無理な擁護はできない
すでに試作品が完成して実機改修して飛行テストに入ってる段階のものを
根拠なくその前の段階でも無理だと言い張るなんて予測ではなく希望か妄想か決め付け

公開掲示板だから一方的に文句だけ言わせろなんて通用しないよ
自分から見て納得できない意見に文句言いたいように、他人も納得できない意見に文句を言う

901 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:07:52.26 ID:gD4M8ud7d.net
>>900
>>666>>709でしっかり出来ると思うとか言ってるんだけど
無理と言い張ってるなんてどこ見てそう解釈したのさ

902 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:17:00.31 ID:b6SsL7Dup.net
>>901
>>724>>726>>729>>730の流れを見ると支離滅裂だけど

903 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:21:48.50 ID:AKf1H4zx0.net
>>853
流石に経済に於いて日経に優るメディアは無いぞ。
まー提灯記事も多いが、それはリテラシーの問題だな。
同様に軍事関連も一番しっかりしているのが日経だな。
でも産経も独自のソースが有るみたいで、
F-35関係に関しては断トツに優れているな。

904 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:22:21.90 ID:gD4M8ud7d.net
>>902
それもよく見てみたら難しいと言ってるだけだよ
前の人も流れとか言ってたけど単に印象であいつの真意はこうなんだとか決めつけてるだけでは?
冷静になって相手のレスを見て何を言ってるのかしっかり把握しようよ

905 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:22:57.63 ID:iy1ye7M90.net
>>893
予想屋はちゃんと看板背負って商売してるからなあ……
>>903
つまり提灯記事なんだったんだろなF-22ベース案話は

906 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:26:03.70 ID:DzLi3lhp0.net
防衛関係に限っては日経も産経もダメで朝日が一番まともな気が

907 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:26:39.20 ID:AKf1H4zx0.net
>>853
面白いのは売国新聞の方がスクープを取ってくる率が高いな。
F-2の欠陥問題は東京新聞がスクープしたし、
南西諸島に陸自担任部隊2千人配備案をスクープしたのは琉球日報だろ。

908 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:28:24.28 ID:iy1ye7M90.net
>>906
朝日は鉄道関係と科学関係だな得意なのは
産経はソース先が旧内務省系なんでないかね

909 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:30:22.35 ID:6LFsB8YS0.net
>>903
日経の良いところは、ラテ欄と私の履歴書。
日経に書かれたら「終わり」って、知りませんか?

910 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:33:17.47 ID:SqsXFwB4M.net
【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561800778/

911 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:33:28.69 ID:6BkkmJ/d0.net
F-3関連に関しては産経は防衛族議員に情報源があるみたい
日本主導開発という言葉を真っ先に報じたのは産経
日経は何か自分の気に入ったストーリーにしたいという意識が強く事実関係で誤解を生む報道をする
意外なことに可も無く不可も無くこなしてるのが朝日だったりする
読売は例の記事で大ちょんぼしたから信用は地に落ちた
流石にアメリカ国防省にダメだしくらうような記事を書いてはダメでしょ

912 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:35:00.13 ID:KM3gLvPJ0.net
>>845
(抜粋)
▼次期戦闘機 2030年代半ばから退役するF2戦闘機の後継機を想定する。
防衛省は将来的な優位性の確保を考えて「次世代技術も適用できる拡張性や改修の自由度」
「国内企業の関与」を開発条件にあげる。
 複数の戦闘機をデータリンクで結んで最適な攻撃手段をとる体制をつくるほか、
人工知能(AI)の活用や無人の遠隔操作型支援機との連携も念頭に置く。
開発着手から初飛行まで約10年、完成機の生産にはさらに約5年かかる。開発費は数兆円規模と見込む。
(ここまで)

>開発着手から初飛行まで約10年、完成機の生産にはさらに約5年かかる。
いや、これ、あきらかに表現がおかしいでしょう。

初飛行までではなく、実戦配備までが約10年じゃないのか?

913 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:39:35.33 ID:MPccQDD7d.net
戦闘機開発も重要だけど掩体とか基地施設の予算も必要なんじゃない
千歳以外はほとんどないから攻撃受けたらお仕舞い

914 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:42:21.42 ID:b6SsL7Dup.net
>>904
人に冷静にと言う割に意見は完全に一方的だなおまえ
オレは人の文句言いたいけど言われたくない、上から目線でマウントしたいけど
反論しないでくれという主張は通用しない
嫌ならまず自分から冷静になって人に噛み付かないこと

基本中の基本だから出来ないなら反論されることも覚悟しないとね

915 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:45:45.78 ID:gD4M8ud7d.net
>>914
支離滅裂ってのが違うと思うから反論しただけだが

916 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:48:04.70 ID:AKf1H4zx0.net
>>858
横レス
先ず機体の開発が頓挫している(ATD-Xがかなり遅れた)、
エンジンも漸くプロトタイプが出来た段階、これから何年かけたら完成するか判らん。
アビオニクスもレーダ関係は目途がたってない、
戦闘機用ソフトなんか開発した経験無し(F-2は基本的に攻撃機)
第一戦闘機を開発した経験が無い。

917 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:48:23.06 ID:b6SsL7Dup.net
>>915
だから誰にも反論する自由がある
一方的に自分の意見を聞いて欲しい、自分の意見に反論しないで欲しいは無理
嫌なら自分からそうしなければいい

918 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:48:55.21 ID:skBuf4bh0.net
>>892
それなら楽観論も同じで適当に流しておけばいいだけの話では?
言葉のやわらかさは主観的なものだと思うのでなんとも言えませんが、彼も充分最初から高圧的だと思いますよ?
過去の発言を見てもそう感じますね

919 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:51:43.97 ID:AKf1H4zx0.net
>>869
それは違う、購入という手が有る。
大体日本は戦闘機用エンジンを開発した経験は無い。

920 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:55:59.05 ID:e5NO/6Pv0.net
そんな都合のいい手は無い

921 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 18:57:57.56 ID:eXy3PffZ0.net
>>919

もう少しFSXの経緯とか調べてからレスすることを薦めます
簡単にエンジン購入ができないことを理解しましょう

922 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:00:38.66 ID:kM+ewhF80.net
>>916みたいな感じの人って未だに居るんだね
ネットに情報なんていっぱいあるのに

923 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:14:40.32 ID:eXy3PffZ0.net
F-3関連で記者の主観がほとんど入ってないのは航空新聞社の記事
事実関係だけ知りたいならあそこのニュースを小まめに見た方がいいね
他は日経だろうと産経、読売だろうと記事の観測や憶測が大きな記事ほど入るからわかりにくい
日刊工業新聞なんてキヨにさえ叩かれる記事を書いてた

924 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:19:09.45 ID:eXy3PffZ0.net
http://www.jwing.net/news/4875

昨年誰かが紹介してくれたこの記事
大手メディアがF-22ベース案有力説を唱えている中
防衛省が考えてることは違うと伝えてくれたこの記事
この記事読んでF-22ベース案は有力じゃないと判断した人も多かった

925 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:19:16.36 ID:AKf1H4zx0.net
>>873
だから開発方針の決定が一年以上先延ばしになったんだよな。
流石にプロトタイプ開発が完了しないうちに決定する訳にはいかんわな(^o^)

926 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:20:19.93 ID:EZ/DJ8OU0.net
装備庁のホムペくらい見ようぜ
エンジンは相当自信があると思うぞ
エンジンをアメリカから購入だとまたぞろベース機突っ込まれるだけだ

927 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:25:24.62 ID:4bUQ6+6ja.net
X2の遅延はF-3の計画に影響しないと新聞記事や装備庁技官の発言がありますよ

928 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:40:27.71 ID:8bcxecpT0.net
>>919
ネ-20…

929 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:42:44.87 ID:ghwPSDcxM.net
アフターバーナーやめて、コア3つの33トンで良くないか

930 :スレ111の1 :2019/06/29(土) 19:45:07.53 ID:i2RoIVMs0.net
900超えていますのでスレ立てしてみます。

931 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:46:25.85 ID:fj661yFW0.net
煽ったら煽られるのは当然では?

709 名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161]) sage 2019/06/28(金) 20:31:50.31 ID:CyhJWJMg0
>>704
できるだろうけど、君が考えている1京倍辛い開発になるだろうってお話。
うみのシステムを軽々に持ってくる程度の頭じゃわからないだろうけど

932 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:50:54.02 ID:iy1ye7M90.net
>>930
【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561800778/
これでないのか次スレ

933 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:53:14.48 ID:wdHimdzc0.net
えらくスレ進んでるけどなんかあった?

934 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 19:59:02.41 ID:Zerc0nBx0.net
自称発狂した人が大暴れ

935 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:00:50.88 ID:DzLi3lhp0.net
大暴れしてる自称発狂した人ってもはや発狂した人そのものなのでは?

936 :スレ111の1 :2019/06/29(土) 20:01:23.71 ID:i2RoIVMs0.net
「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出てスレ立てができなかったので、どなた次スレを立ててください。

スレタイは 【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】 で

スレの1の内容は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ114【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561381277/

でお願いします。ワッチョイ有・IP有・ID有でお願いします。

※スレが900を超えていますので、スレ立て宣言、スレ立て報告以外の書き込みは
次スレが立つまでは、控え目にお願いします。950超えていて次スレが立っていない
時は、次スレが立つまでは、スレ立て宣言かスレ立て報告以外の書き込みはご遠慮下さい。

937 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:02:44.73 ID:leyBPUARd.net
>>936
もうあるのが見えないの

938 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:04:41.32 ID:gD4M8ud7d.net
>>918
楽観論側がズレた反論をしてた側だったからこう言ってる訳で
間違った認識をしておきながら>>888のように明らかにおかしいから突っ込んだんだとか言うのは流石に違うだろうと

939 :スレ111の1 :2019/06/29(土) 20:10:12.42 ID:i2RoIVMs0.net
>>932

すいません。5chブラウザの操作ミスでスレ115立っていたの見落として
いました。

>>910さん スレ立てどうもありがとう。

>>930 >>936 の書き込みは無効でお願いします。
失礼いたしました。<(_ _)>

940 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:12:19.48 ID:b6SsL7Dup.net
>>938
自分だけが絶対正義で絶対に正しい、他人の指摘は全て間違いだから自分の主張を黙って聞け
という考えの持ち主だなおまえ

楽観論も悲観論も根拠がなければ同じものだから、おまえが人の楽観論に反論するように
おまえの根拠ない悲観論に他人が反論する
誰にも反論する自由があるから、おまえの話には反論するけどオレの持論に反論するな、は無理
この簡単な話も理解出来ず延々と認識違いにして自分の意見を押し通そうとする時点で論外

まあ、おまえにはこれ以上言っても理解出来そうにないからもうレスして来ないでくれ

「反論するな」主張もお前だけの特権じゃないからな

941 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:19:43.19 ID:gD4M8ud7d.net
>>940
反論するなじゃなくて反論するなら相手の主張を正しく認識してからにしろってだけなんだが
悲観論でもないって言ってるし今回は楽観論側が間違ってただろと
俺が絶対に正しいなんて言ってないしマジで何言ってるの

942 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:24:18.66 ID:2s3iAkHS0.net
>悲観論でもないって言ってるし今回は楽観論側が間違ってただろと


という見立てに過ぎない・・・自分の見立ては中立客観的だと思い込まない方がいい

943 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:28:19.42 ID:gD4M8ud7d.net
>>942
見立てに過ぎないとは思ってるし違うってなら反論したらいいじゃん
思いっきり一方に加担してるのはそうだとは認識してるけど

最初の流してたらいいんじゃねってのはあくまでも荒れないようにするための手段として提案しただけだし

944 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:32:40.94 ID:fj661yFW0.net
>>941
そもそも大した主張してないやん
「戦闘機のリソースでクラウドシューティング実現するのは困難に決まっている」っていう、正論ではあるが思い込み以上のものにはなっていない主張やろ?

945 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:33:31.61 ID:2s3iAkHS0.net
楽観論を流せず(億倍だの京倍だの使いだした)悲観論者は流せと言う時点でね・・・

946 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:36:35.98 ID:gD4M8ud7d.net
>>944
スレが荒れるのが嫌だって人がいるからそういうだけの主張をスルーできない人がいるせいではって言っただけの話
煽った煽られた論ならそれに対してこんな話も知らないのかとか言った側が悪い

947 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:44:14.78 ID:fj661yFW0.net
>>946
そもそもスルーする必要がないがな

本当に詳しい人かもしれないから反論入れてみたら、
結果的にはごまかしばかりレスに終始した知ったかぶりやったってだけやろ

948 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:49:47.66 ID:SSLAArUf0.net
おや、また言葉遊びか。飽きないねぇ。

949 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:51:50.67 ID:1rGI7f4R0.net
>>852
国産断念スレがまだあるぞ。

950 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 20:56:26.50 ID:gD4M8ud7d.net
>>947
そもそもそれに繋がる技術を持ってる反論になってなかってのに気づかんの?
できるとは言ってその上で難しいってだけだし

951 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:05:54.03 ID:b6SsL7Dup.net
悲観論は根拠がなくても良いが楽観論は絶対揺るがない証拠がないと2次ソースでも状況証拠でも許さない
楽観論絶対殺すマン

典型的な中道主義気取りの極端主義者

952 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:08:42.20 ID:gD4M8ud7d.net
>>951
悲観論というのが間違いだろと言ったのにそこはせめて反論しろよ
>>944も言ってるようにそう大した主張ではないって事

953 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:16:02.87 ID:1vIZMUtd0.net
とりあえず高等練習機の名目でなんか造って経験値あげようぜ

954 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:20:20.08 ID:skBuf4bh0.net
結局、クラウドシューティングのコンピューターも赤外線測距付きのフルスペックでF-3より電源も冷却も世代が古いT-4とF-2に載せて試験できるっていうオチ付きなのでわざわざ蒸し返さなくてもいいんじゃない?

955 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:23:42.82 ID:1rGI7f4R0.net
>>953
まだワークホースとしてのF-15の後継でも作ったほうが『マシ』

956 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:30:56.82 ID:fj661yFW0.net
べつに難しいって主張するだけならええんやけど
難しいって主張する根拠として出した例が、これまでの開発実績無視したかのようなものだったから突っ込みは入れるよねっていう

957 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:39:02.64 ID:gD4M8ud7d.net
延長線だけど今までより進んだ事をするから難しいなんて当たり前の事だし別に実績を無視してるわけじゃなくね
同レベルの事をした実績があるなら難しいへの反論になるけどさ

958 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:43:08.60 ID:b6SsL7Dup.net
根拠のない反論=妄想

959 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:45:11.11 ID:iy1ye7M90.net
>>954
まあそれよな、今はロードマップ通りに進んでるしこれからも進んでほしいわ

960 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:53:15.48 ID:EZ/DJ8OU0.net
アンチがチクチク嫌味書きに来るんで皆ナーバスになってるってのはあるな
難しいには違いないんだからそうだねで流せばいいこと

961 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 21:57:24.74 ID:fj661yFW0.net
>>957
実績を無視しているってのはこのレスやな
(戦闘機ではないが)P-1やSH-60KのACDSが空中イージスシステムと呼べるものなのを知らないのだろう
また、ひゅうが〜あさひに積まれているACDSと良く似たものであり、同時期に開発してることも知らないのだろう

海空(あとたぶん陸も)で現世代システムのスパイラル開発やった実績あるから、次世代システムも同様に開発するのだろうって反論に対して、

「P-1でクラウドシューティングしてないから実績じゃない」とか言われてもねぇ
システム開発の大まかな全体像を把握してない知ったかぶりなんやなーとしか言えんわ

696 名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161]) sage 2019/06/28(金) 20:26:04.64 ID:CyhJWJMg0
海で出来る事なら空でも簡単にできるなら、とっくの昔に空中イージス戦闘機が出来ておる

962 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 22:04:24.81 ID:YxEyOjEa0.net
>>960
そうだなぁ
それだけラプターを無邪気に待ってたのかただの愉快犯かは知らんけど
神経過敏になるのはわかる

963 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 22:16:06.81 ID:OfdVGkUEd.net
既に実証試験開始が決定していることにたいして難しいと主張しても今更だよねと言う話だな
何で戦闘機作った経験が無いから戦闘機作れない論に陥るかな

964 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:01:20.70 ID:gD4M8ud7d.net
>>961
いやそれじゃ難しいへの反論はできないって
より容積が限られるステルス戦闘機でシステムも更に進化した物で難しいという単純な話だぞ?
そういう実績があっても難しいのは変わらないってだけでしょ
無視してるってのがズレてる

965 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:05:56.13 ID:KM3gLvPJ0.net
>>964
難しいか難しくないかではなくて、「克服可能な課題」であるかどうかの話だろうよ。
君は単に「難しい」を連呼するだけで、「どのくらい難しいのか」をぼやかしているから話がズレてくる。

今までの開発実績を踏まえた上で、「現実的に解決できる」と主張する意見に対して、
「難しいの反論になっていない」というのは、イチャモンレベルの言いがかりでしかない。

君は、「言葉遊び」をしているだけだ。

966 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:09:30.88 ID:fj661yFW0.net
>>964
そういう「難しい」っていう定量的に評価しずらいとこに話持っていって誤魔化すなよ
お前さんがP-1やSH60Kのシステムを知っていれば「イージス戦闘機なんて〜」なんて台詞でて来ないやろ
お前さんが例えたことに知識不足が見られたから指摘しただけやろうが

お前さんのレスからこれまでの開発実績に対する無知が見られたから指摘したんだけど、なんでそれが「難しいことへの反論」に刷りかわってんだよ

967 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:25:09.05 ID:gD4M8ud7d.net
>>965
話の元の人はできるだろうが難しいって言ってたからそれは単純に間違ってる
克服可能な課題で解決できるだろうってのは前提での話だからしっかり見てこい

>>966
俺は難しいって言ってた人とは別人とちゃんと言ったけど見てて分かってなかったの!?
その程度も理解できてない人が他人を知識不足だろうと断定するとか何の冗談だよ
昨日もそっちの指摘がズレてたから相手にされてなかっただけでしょ
刷りかわりも何も元はそこが論点だろうし

968 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:35:12.54 ID:fj661yFW0.net
>>967
あ?別人なの本人だと思ってたわ

「難しい」が論点だと主張してるけど、「難しい」ってのは定量的に評価できなくて、そもそも論点にならない。論じようがない。

よって「難しい」の根拠として取り上げた具体的な話が論点となる。

・艦艇のシステムと似たものを航空機のシステムで実現する

という具体的な話に対しては、「過去にACDS開発で実現した」という具体的な話が帰ってくる


具体的な話をすれば具体的な話が返ってくるが、それをもって「難しい」という曖昧な話への反論になっていないというのは、話誤魔化してるだけだろう

969 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:46:37.49 ID:fj661yFW0.net
ってうか「難しい」が論点だと、どうやって「難しい」ことを証明するんやろうな?
実は簡単かもしれないって可能性をどう消していくのか・・・

970 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:53:00.72 ID:gD4M8ud7d.net
>>968
確かにこんなに熱中してるなら本人認定食らうかなとか思ってたけどまさか本人って前提で話されるとはな

その過去に実現した事より条件が厳しいってだけでしょ
航空機って言っても戦闘機では難度が違うだろうし次世代のシステムだし
そういう論じようがない難しいってだけの話に突っ込むのがどうかなってつもりだったんだが熱くなりすぎたな

あいつは無理だと言ってるんだとか明らかに間違ってるやつに指摘するぐらいにしとけばよかったか

971 :名無し三等兵 :2019/06/29(土) 23:58:04.46 ID:fj661yFW0.net
>>970
「難しい」に突っ込んでるんじゃあなくて、根拠としている具体的な話に突っ込んでるんやが
根拠として具体的な話をしたんなら、具体的な話で返ってくるのは当然やろ

972 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 00:07:54.37 ID:mlRk0UcZ0.net
>>939
礼儀正しい方だなあ

973 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 00:20:26.58 ID:Zw6aPPl/d.net
>>971
それがまともに出来てなかったのではとしか
具体的な話に突っ込んでるというよりは場当たり的に指摘したりあいつは無知だろとか言ってたようにしか見えなかったがなぁ

974 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 00:29:38.55 ID:52jq+Lsm0.net
>>973
そもそも本人が、冷却やらなにやら枝葉の話を次々に持ち出してたからなぁ

975 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 01:15:41.20 ID:9m48/UYF0.net
>>972
ほっこりした

976 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 03:05:26.97 ID:TVpWCE5j0.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html

これを見ればどの構成要素の研究の試験が終わってないかよくわかる
変な憶測記事よりずっと確か

977 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 06:26:32.16 ID:tmB+lgds0.net
>>976 スマートスキンレーダーの基礎実験くらいまではやってたんだな。 主に耐荷性能を見たようだが。技術的には行けそうだな。

978 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 06:57:31.17 ID:TVpWCE5j0.net
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html

クラウドシューティングについても
ここにしっかり掲載されている

掲載されてる内容はほぼ目処が立ってると考えてよいだろう

979 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:08:56.67 ID:Y5iwtlES0.net
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf


これを見ればF-3に高高度・高速戦闘能力を持たせるつもりなのは明かだろ
航続距離が長いだけで低速でトロトロ飛んでる機体でよしとしてるわけじゃないのは明白

980 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:14:32.63 ID:Y5iwtlES0.net
エンジンの試験が全て終わってないということは
速度性能がどれくらい狙っていけるかを完全には確認できてない
そこを見極めた上で開発計画を纏めたいということだろう

981 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:19:11.05 ID:tmB+lgds0.net
>>980 出力試験が終わってるんだから、速度は計算できるだろ。

982 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:22:34.43 ID:Y5iwtlES0.net
そこら辺は慎重にということだろう
どの程度今後パワーアップが見込めるかも見極めなくてはいかんし

983 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:27:51.35 ID:4LEWcU7P0.net
>>981
量産型では出力を引き上げる予定だから、運動性と航続距離との兼ね合いを検討してるのでは?
それによって機体が変わるし速度も変わる

984 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:32:37.36 ID:TVpWCE5j0.net
自称軍事の専門家も含めてマスコミが少々勘違いしてるのは
計画が纏まらないという話をコンセプトが描けない
だから開発に進めないのだと勘違いしてることだ
だがF-3の場合はコンセプト通りの開発できるのか技術的裏付けの確認を進めている
それの確認が終わるのが今年度一杯はかかるということだ
2020年度に予算計上しても技術的な確認作業がF-2後継機開発関連という名称にできる程度と
せいぜい名目的なF-2後継機開発室を設置する程度の話でしかない

985 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:49:41.71 ID:tmB+lgds0.net
>>982 パワーアップは改良型エンジンが担うことになるだろう。 なんせ複数試験用エンジンがないと限界テストすらできないからね。

低圧タービンにCMC を使うのはかなり可能性が高そうだし。 細かな部分で改良が進んでいるだろう。

高圧タービンにCMC を使うのはあっても後期型だろうな。

986 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 07:51:33.06 ID:1jgSJaIr0.net
>>985
前期後期でなくブロック1とかブロック3とかになるんでないかね

987 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 08:11:58.61 ID:mlRk0UcZ0.net
言い切る方は三菱、IHI、NEC、東芝、防衛省、防衛装備庁也でお働きになればよろしいのでは?

988 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 08:46:08.73 ID:qYvdrvuJ0.net
モサとか言う輩が生活保護を受けていることをカミングアウト。
ttps://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/1145100665208725506

コイツを崇めていた奴らは今後どうするんだろうな。
(deleted an unsolicited ad)

989 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 08:49:07.22 ID:JlzNf6+wr.net
>>988
ドクターストップかかっとるん?

990 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 08:59:51.15 ID:1jgSJaIr0.net
>>989
睡眠障害だからそうなんだろ
若い頃に無理すると後で祟るが若い頃は無理できるのだなあ

991 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 09:14:48.71 ID:r9G6ygi70.net
過去スレ漁っても出ないIPで張りに来たな そういう人間か・・・

992 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 09:14:51.60 ID:zyIKwKUe0.net
>>989
デスマーチでパープルハート勲章状態になったんじゃね?
本人が戦時急造機言うて発言するくらいの開発スケジュールだったろうから

精神的に完全に参った状態っぽいから、ホンマは最低半年〜1年くらいは全く仕事せずに静養した方が良いとは思う
 そん時に蓄えが無かったら生活保護も仕方ねぇなぁ・・・脳にモヤがかかった状態で判断力が鈍ってるだろうから、ここで治ったつもりで復帰すると直ぐにまた壊れる。

993 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 09:21:59.30 ID:4LEWcU7P0.net
>>991
ワッチョイの下四桁は見覚えないか?

994 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 09:55:06.27 ID:lUzE0AYs0.net
自律神経は一度壊すと治すの難しいからお察し申し上げる
この人は特別技能派遣とかで開発に携わってたのかね

995 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:06:21.57 ID:WXvrYEOKM.net
機密情報(らしきもの)をリークするような人物はまともな人間ではないか、そもそも機密情報を知った振りをしてるだけの人物か。
さてどちらだろう。
どちらにせよソースだの崇めたりするようなものでは無いね。
一般論ね。

996 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:18:57.49 ID:0rhBbcV90.net
>>988
本人の属性ではなく発言内容のみが評価されるのが匿名掲示板だからな、中の人がナマポ?ほーん、で?てなもんよ

・・・とはいえ自分はモサは嘱託勤務とかに移った老人だと思ってたから意外な若さと事態の深刻さにはショックを受けたがな

997 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:20:33.25 ID:4LEWcU7P0.net
ここは身分所属を証明する手段のない無記名掲示板だから、コテや名無しが
レスした情報の信憑性の有無を判断するのは、論理的でかつ現実の出来事との一致かどうかのみ
モサ氏の情報が信用されるのはこれまでレスした情報と現実の推移が一致してることと
論理的に妥当性があると判断されたからであって、どこぞに所属したとか
肩書きで見せびらかしたからじゃない
根拠もソースもなく言ってることの論理もおかしく、現実の出来事とも乖離するような荒らしは相手にされない

まだなんも決まってない、ベース機案は検討されてるを連呼したブーイモや某コテとか
唐突に自分語りを始めた論理が支離滅裂の苦労自慢とかがレスした情報の信ぴょう性が
モサ氏に劣ってると判断されたから相手にされないだけ

998 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:22:18.62 ID:TVpWCE5j0.net
モサ氏とやらの素性やコメントには関心がなかったのでどうでもよい

999 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:42:11.20 ID:Y5iwtlES0.net
基本的には中期某で日本主導開発と決めた以上は
それを政治が改定しない限りは別の案は防衛省は検討できない
そういう大原則を理解してない人がベース機案を検討してるとかバカを言ってしまう
新聞記事とかもそれを無視したような内容の記事はガセ認定でよい
LMはいつでも自由に提案できるみたいな記事もガセ認定でよい
入札の公平性を疑われるようなことを防衛省がやってたら大問題になる
読売の記事がガセ臭いと認定したのもそれが理由
案の定、アメリカ国防省とLMから否定コメントが出てしまった

1000 :名無し三等兵 :2019/06/30(日) 10:44:36.96 ID:TVpWCE5j0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★