2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AWACS AEWを語るスレ part8

1 :名無し三等兵:2019/01/14(月) 20:49:07.49 ID:1k++skBR.net
AWACS AEWを語るスレ part7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1456668000/
前スレ7

51 :名無し三等兵:2019/01/30(水) 10:47:17.25 ID:VqsLoTkk.net
E-2はかわいそうだと思うが200人乗れる旅客機の707ベースなら大丈夫じゃね?

52 :名無し三等兵:2019/01/31(木) 12:05:41.73 ID:K2MitRcx.net
C-2って母機にならないの?

53 :名無し三等兵:2019/01/31(木) 13:50:31.22 ID:Mug+zpbe.net
金を出せば母機になり得る。

54 :名無し三等兵:2019/01/31(木) 23:34:28.57 ID:kh8aasmM.net
>>52
> C-2って母機にならないの?

C-2の貨物室って与圧できたっけ?
そうでなければ与圧できる胴体を新たに設計して置き換えなきゃならない
AWACS/AEWとして使うには管制乗員区画は与圧できないと困るからさ

>>53さんが書いてる通り確かに全てはカネ次第だね

55 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 00:18:26.07 ID:m/D1LgP6.net
>>54
軍用機は与圧していると被弾で爆発する可能性が高いので通常与圧はしないね
(民間の旅客機出身の軍用機を除く)
普通は酸素マスクをして我慢をする、まあ今は大戦中と違ってエンジンの排気ガスを機体に入れて暖房だけはあるんだがw
川崎重工業社のC型2号形wはそれにも関わらず大気圧だけで胴体が破裂したので大問題になり数兆円を費やして設計変更する大疑獄になったw
今のC型2号量産タイプの価格高昇は全てこれらの借金を分割返金の為w

56 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 00:24:51.31 ID:mtlFW2XX.net
また嘘w流してるねw
相当悔しそうw

57 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 00:33:13.40 ID:m/D1LgP6.net
エビデンツで基づかれない反論は却下にて受け付けない

58 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 00:44:04.71 ID:rz52RqSC.net
頑張って脳内で膨らませw
エビちゃんw

つかムンムンさんw大丈夫か!?
(・∀・)ニヤニヤw

59 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 05:02:02.53 ID:4MXk1NYZ.net
輸送機は与圧してるよ

60 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 05:03:11.27 ID:4MXk1NYZ.net
オスプレイとかは別だが

61 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 08:31:44.38 ID:nopR7h3O.net
P-1のが電波の干渉とか気にしなくていいから設計楽、ってSOJ開発の記事でも書かれてたな
しかし訓練名目とはいえ日本も既にスタンドオフジャマーを空自1機、海自3機の計4機持ってるんだなぁ…

62 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 09:34:27.92 ID:SkxPs9Xk.net
>>55
C-2は高空高速輸送のため与圧してる

胴体破裂はしていない、設計時の与圧圧力の1.2倍を試験で掛けたら扉が外れただけ、周辺部の強度不足
全然大気圧じゃねえし破裂でもない
価格上昇の原因はエンジン価格、初期の納入価格は充分安かったぞ

くだらんデマながすんじゃねえボケッw

63 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 09:34:53.98 ID:SkxPs9Xk.net
>>58
きちんと反論もせずにムンムンとか行ってるお前もキメェ、使えねえw

64 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 11:29:59.11 ID:DXxhiLaf.net
常識を無知wにぶつけてもw意味ねえだろw
なあエビちゃんw

65 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 12:17:46.82 ID:L9zaQFBz.net
貨物室を与圧してないのってドリームリフターとかベルーガとか積荷が決まってる特殊用途機くらいだよね
An-225も与圧してないようだな

66 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 12:43:56.06 ID:M0VerId2.net
論点ズラしキター

67 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 14:55:47.83 ID:TqJz+sq9.net
An-225は与圧してるのが売り
上がチョイ弱55で下が弱々25 kPaだからAn-124からキャリーだろ

68 :名無し三等兵:2019/02/01(金) 16:02:47.65 ID:euW0bbtW.net
日本は こうのとり 打ち上げている国だぞw
そういう事だw(有人も実質可能w)

69 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 08:49:05.96 ID:8Vja4kZF.net
>>64
そいつは違うな、無知だからこそ常識を簡単に要約して伝える必要がある
周りへのアピールも含めてだ

お前にそれができる教養がないだけw単に表現能力がないのを開き直っちゃダメw

70 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 08:51:14.89 ID:8Vja4kZF.net
>>65
彼は軍用機は〜と言っているので、与圧してない主体は戦闘機や爆撃機の話だろうね
わざわざ民間の旅客機出身除く、と言っているのはそのへんを認識はしてるはず、たぶん

71 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 14:42:16.70 ID:9kCEYlfQ.net
昨日のネイビー〜でも減圧云々出て来たな
C130だったか!?

72 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 19:49:04.82 ID:Yg4Dqah6.net
>>70
戦闘機だって与圧はしているぞ。
していなかったらパイロットが凍死する。

73 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 20:18:43.31 ID:Y244Nymz.net
だったら暖房しろよ
熱源は死ぬ程あるんだしw

74 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 20:40:02.55 ID:dqnV4IoZ.net
与圧と暖房は別な話だよねw
与圧する方がいいけどw

75 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 20:51:52.70 ID:5U1UGnve.net
飛行服の電熱線でよく感電してたよな

76 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 20:53:44.55 ID:5FOAlrGx.net
低温火傷?w

77 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 21:33:41.32 ID:omDvhTsm.net
>>75
>>76
それがあるから与圧で暖房しないといけないって全部説明しないと初心者には無理だったね

>>73
アフターバーナーの事だろうけど熱源としては高温過ぎて火傷するどころか暖房の配管が溶けるよ

78 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 22:32:55.62 ID:Yg4Dqah6.net
>>73>>74
与圧もせずに暖房入れても無駄だぞ。
与圧が無ければ温めた空気はそのまま機外に吸い出される。

通常戦闘機は飛行高度の半分程度の気圧に与圧している。
それでも人間の活動に十分な環境では無いため酸素マスクを併用するのであって。
戦闘機が与圧しない何てWW2で知識が止まっているのか?

79 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 22:42:37.91 ID:pNNVRZST.net
気密と言って欲しいのw

80 :名無し三等兵:2019/02/02(土) 23:20:15.88 ID:HEU1j4Ty.net
>>78
軍用機、特に戦闘機の気密は高くないのが普通だからね
まあ気密が高かったら与圧したらすぐ破裂してしまうから当然だけどw
砂漠で運用すれば砂がコックピットや電子機器に入るのは当然で
だからこそ毎日のメンテナンスが欠かせない訳で。。。
ここのニワカがゆうように軍用機の気密が高かったら震災の時に潮をかぶったF2が
再使用不能にはならなかっただろうねw

81 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 00:58:45.64 ID:YagEN70q.net
>>78>>79
気密とはまた違う。
与圧がコクピットの何処からか漏れ出しているわけでは無いので。
与圧はアウトフローバルブで制御されて必要以上に高くならない様にされている。
気密が低ければそもそも与圧をコントロール出来ない。

82 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 01:28:46.52 ID:3VlOQ8Lf.net
神の掲示
ttp://i.imgur.com/cWZAITG.jpg

83 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 01:33:03.74 ID:KbHycbSI.net
掲示板w

84 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 11:35:30.82 ID:xukRsU0n.net
なんというか、互いに間違ってはいないけれど微妙にかみ合わない会話という
お前等少し冷静になってくれ

85 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 14:36:44.18 ID:o/LW8Faa.net
>>84
気密が〜とか明らかに間違えているでしょ。
何処らへんが噛み合っていない?

86 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 15:30:53.05 ID:tFF2NDA6.net
いつまで続くの?

87 :名無し三等兵:2019/02/03(日) 17:11:13.09 ID:mVrIuMxz.net
秘密w 機密でも(・∀・)イイ!!w

88 :名無し三等兵:2019/02/04(月) 14:06:04.12 ID:5bxHUuG8.net
https://www.jiji.com/ waaqdfre
不審船、潜水艦いち早く発見=警戒監視の要、海自哨
戒機−レーダー照射で活動注目

米海軍佐世保基地(長崎県)に最新の大型強襲揚陸艦
「アメリカ」(全長約260メートル、約4万400
0トン)を配備することが米軍内で検討されているこ
とが、日米関係者への取材で分かった。

89 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 06:29:24.27 ID:QrwZJ44L.net
UK purchases five Boeing E-7 early warning aircraft
 March 21, 2019 UK Defence Journal
ttp://ukdefencejournal.org.uk/uk-purchases-five-boeing-e-7-early-warning-aircraft/

90 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 18:47:21.35 ID:8g7CRvr8.net
岩国に初号機が来てたw


◇E2D、日本到着
一方、これとは別に三沢基地に新たに配備される最新鋭の早期警戒機E2D(約260億円)が
日本に到着。政府関係者によると現在、製造会社の米ノースロップ・グラマン社と米軍が機体
を点検中で、近く三沢基地で空自に引き渡される。E2Dは三沢基地での訓練を経て、頻繁に
飛来する中国軍機などへの対処に当たっている那覇基地(沖縄県)のE2Cと入れ替わる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601322&g=soc

91 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 18:48:09.79 ID:8g7CRvr8.net
勇み足w


×岩国じゃないかw

92 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 20:44:28.47 ID:4MsJMjXE.net
これ撮った人レジだけでよく自衛隊向けと分かったな
日の丸に塗り替えるからもうしばらく時間が掛かるか
ttp://i.imgur.com/zUj8Pce.jpg

93 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 11:23:12.68 ID:JO/QZJOs.net
>>92
知らな過ぎだろ
ロトドームが違う
+ マークが書かれてない

94 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 15:06:21.67 ID:Q3xtATB3.net
マニアは詳しいな
素人にはさっぱり区別が付かん
ttp://i.imgur.com/zUj8Pce.jpg
ttp://i.imgur.com/Rf33ysA.jpg

95 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 15:46:01.33 ID:lQ77kSV2.net
>>89
イギリス空軍、E-7Aウェッジテイルの導入を決定 | 配信日:2019/03/28 20:55
https://flyteam.jp/airline/royal-air-force/news/article/107893

>この契約は、オーストラリアとの軍事的パートナーシップを強化するものと位置づけ
なるほどね

96 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 20:18:46.79 ID:pUx0fnso.net
イギリスはE-3をE-737で置き換え日本はE-2とE-767の補完としてE-2を追加する
どっちが正解だったんだろう?

97 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 20:27:03.57 ID:afgHA3Z8.net
もう手に入らないからE-3運用から E-737導入するイギリス
E-2C運用してたからE-2Dに行く日本

これまでイギリスもE-2C運用してたならともかく・・・それぞれ元環境からすれば順当でしょ

98 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 20:33:21.72 ID:pUx0fnso.net
単純にE-2とE-7のどちらが優れてるのかとE-3/E-767の価値に対して日英で判断は異なってる気がするが

99 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 21:13:37.71 ID:Xwq58GcS.net
自国の空母用に開発したE-2と同盟国用に開発したE-7
アメリカ側からしたら空母無いのにわざわざ居住性の悪いE-2を選ぶ日本を不思議がってるだろう

100 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 21:18:07.35 ID:lQ77kSV2.net
E-7の方がE-2Dより安いのかな?
と思ったけど5機で19億9000万ドルか

101 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 22:42:49.03 ID:FYOYJwKN.net
既にAWACS持ちだからAEW&Cはいらんのでしょ、E-2Dよりでかいけどその分E-2Dより高価だぞ
逆にイギリスの立場で見るとE-3やめてE-737にするのをE-2DにしちゃったらAWACS減らしてAEW入れると、それはナシでしょ

102 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 22:27:35.92 ID:vcIQfYsQ.net
>>99
自国用に開発したものと輸出用に開発したもの。
大抵市場で売れるのは自国用に開発したものだよ。

103 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 23:30:47.18 ID:b90Fn+n+.net
E-2はそのまま黙ってお買い上げ用
E-7はオフセット契約で現地にワークシェア(艤装作業)用
オーストラリアとかは他の採用国への技術指導や訓練で金が落ちるんじゃなかったか

104 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 23:51:18.38 ID:6NiUCxgN.net
>>99
当時E-2しかなく買い増しだとE-2維持した方が楽だからだろうな
あと性能

105 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 21:49:29.85 ID:URpaEx6b.net
米海軍の命運を握っているからアップデートが不断に続いているE-2系統は取りうる選択肢の中でも最上に近いとは思うよ。
お金続けば、だけど。

106 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 11:39:17.86 ID:9bPdrTPz.net
エンブラエルがイスラエルIAIと共同で早期警戒機「P600」の開発を発表
https://otakei.otakuma.net/archives/2019062105.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/06/Embraer_Praetor_600_AEW.jpg
エンブラエルが発表した内容によると、エンブラエルの新型ビジネスジェットである
Praetor 600をベースにし、胴体上面にIAI傘下のELTAが開発した第4世代デジタル・
アクティブ・フェーズドアレイ・レーダーを装備したものとなります。このレーダーでは、
同時に敵味方識別信号(IFF)受信も行い、より的確に周囲にいる脅威を探知することが
できるとのこと。エンブラエルは機体の製造と地上での整備・支援サービスを担当し、
ELTAがレーダーと電波情報収集(SIGINT)機器を受け持つことになります。型式名称の
P600は、ベース機の「Praetor 600」からきています。

107 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 13:51:31.03 ID:wLDezQhQ.net
E-3とかE-8とか大袈裟なのはもう要らないのかなあ?
航続距離は要るけど大容積は要らないってことだとビジネスジェットが最適解か

108 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 14:54:13.73 ID:etBLqEP1.net
>>107
> E-3とかE-8とか大袈裟なのはもう要らないのかなあ?
> 航続距離は要るけど大容積は要らないってことだとビジネスジェットが最適解か

レーダー載せて早期警戒だけのAEWでなく管制官を多数乗せて管制までやりたいAWACSなら大容量は不可欠でしょ
それにレーダーだけの早期警戒AEWでも捜索範囲が広くて少々のECMなどバーンアウトできる強力なレーダー出力が欲しければ
大電力を供給できる発電機が不可欠だから、必然的にエンジン出力も大きくないと困るんでビジネスジェットのエンジンでは力不足

109 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 17:13:53.35 ID:ChSH0+eg.net
E-2C NP2000でもうE-767同等の能力。乗組員の身体的負担による運航能力だけが警戒能力の差といって良いくらい

110 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 18:29:08.51 ID:etBLqEP1.net
>>109
そう、だから管制官を多数乗せられることが決定的に重要
E-2C/DとE-767の差はどれだけ多くの友軍戦闘機を敵集団の弱点を突くように誘導できるかの管制能力

111 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 19:21:34.53 ID:Zbe8j9SU.net
でも1機のE767より、2~3機のE-2C/Dをローテーションさせた方が投射できる管制能力は上がりそう

被撃墜リスクや冗長性のこと考えると尚更

112 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 21:55:33.62 ID:GNPptSKf.net
同時に2機のE-2Dを上げれ?って事(という解釈しか出来んぞ)。お互いの管制が必要になるんじゃないの?
あの手の航空機で居住性の差は決定的な差を生み出してしまうので、E-3の乗組員がうらやむE-767はE-2シリーズは及びじゃないも。

で、E-767はクルー2セットの搭乗、空中給油で本気を出せば数日間滞空可能、 …やりたくないだろうなーw

被弾性と言うか、攻撃に対する備えは別問題になってしまうのでまぁ。

113 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 22:27:17.16 ID:zbYbxzwO.net
まぁ戦域に10~20人の管制員が増えるより
UHFレーダー担いだE-2D 1機が来援してくれた方がよほど有利だというのは分かる

E-2Cの時代ならマンパワー重要だったろうけど、今はコンピュータとデータリンクが自動で処理してくれちゃうからねぇ

114 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 22:32:58.98 ID:s73SkwEZ.net
本当にそうなら 無理してパイロットにオペレーターやらせたりせんだろうな

115 :名無し三等兵:2019/06/21(金) 22:42:50.11 ID:KcuxEqMU.net
そもそもE-2系で十分なら自衛隊はE-767改修にあんな予算付けんだろ

116 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 06:32:03.63 ID:+t6nvUBH.net
空中給油しまくってもオイル類が補給できないから滞空時間には限界があり3日間くらいが限界だったはず

117 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 07:00:17.97 ID:yeLaRiuo.net
もう予算化されてます。改修はこれから。今までとは全く違うシステムになります

118 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 10:02:05.24 ID:yBAJ1Nwx.net
素で6.5時間の滞空時間のE-2系統を何度も離着陸させるのと72時間(潤滑油の限界)だか対空出来るE-767を空中給油で滞空させ続けるのとどっちがマシか…

アップデートしたE-767とE-2Dの同時処理能力はどっちが上なんだか、て話になりそうではある。

折角だから書いておくけど、SバンドのAN/APY-2は大出力と言う力業でAN/APY-9よりはレーダー覆域はでかいので念のため。
ステルス云々ぬかすと思うけど、あくまでステルス技術はレーダー反射を「小さくする」であって無くすわけじゃ無いので、大出力レーダで対抗できます。

119 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 11:26:29.05 ID:ni1m6X2M.net
いくら大出力でもSバンドじゃRCS0.001以下のステルス機は映りようがないからなぁ

そもそも相手が素の状態で探知されることなんてまずあり得ず、AN/ASQ-239を筆頭に電子的に偽装してることがほとんどだし?

120 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 17:09:43.79 ID:IV9xUVwV.net
>>116
民航のCF6は潤滑油の補給間隔は60時間って話は聞いたことがあるなあ。

121 :名無し三等兵:2019/06/22(土) 22:31:01.59 ID:yBAJ1Nwx.net
電子戦込みの化かし合いだとあんまりレーダ波長は関係無いような。
あと、レーダ反射断面積がナンボ小さかろうと、センサーがそれ以上のS/N比を確保できるなら検知可能。
時速数百メートルの蚊なんて居ないでしょ。
ステルスは現代のレーダ検知技術の裏をかく化かし合いが本質だし。

みんな忘れかけているだろうけど、プラズマステルスが本当に可能だったら原理的にレーダ反射が起きないから、面倒この上ないとは思う。

122 :名無し三等兵:2019/06/23(日) 01:42:48.39 ID:o/WNaMZk.net
亜音速で飛ぶ蚊(に相当する反射波)なら余裕で検知できるんだろうけど、
実態はあえて位相をずらしたり自然な輝点に化けたりしてるから高周波レーダーだと厳しいよね

警戒域の外縁でそれやられるとまず検知できないし、高性能なフィルター処理で炙り出せるような頃には懐に入られて終わるという

123 :時速数百メートルだと亀だw:2019/06/23(日) 13:54:15.40 ID:dsW8XOYe.net
もっともバイスタティックレーダー以上が実用化されると、時速数百`メートルの蚊の姿形がはっきり判るようになっちゃいますけどね。
あくまでも今のステルス機の技術は正面からの電波を横にそらす、であって吸収する訳じゃ無いから、逆にマルチ受信が可能になると
Xバンドあたりなら機種をレーダー反射波から判断する事すら可能になるかと。

124 :名無し三等兵:2019/06/24(月) 01:37:13.32 ID:1e5y9yA2.net
バイスタティックレーダーや量子レーダーが実用化される頃には、早期警戒機や空中給油機が滞空できる安全な空域そのものが無くなりそう 

話題のAIM-260なんかが、今までは不可能たった距離を正確無比に中間誘導されてかっ飛んでくるわけでしょ...

125 :名無し三等兵:2019/06/28(金) 00:52:55.05 ID:J7xljigZ.net
ミサイルが時間をワープできる訳で無し、ルールが改正された、程度かと。厄介には違いないけど、無限に飛ばせる訳で無し、飛翔距離の都合で守り側がまぁ有利。

126 :名無し三等兵:2019/06/28(金) 02:00:35.06 ID:oGsi5ioA.net
米軍は大型機の生存性は絶望的だと見てるようだね。
1000km以上の作戦行動半径のあるステルス機が200km近い射程のMRAAMを撃ってくるわけだから、給油機のステルス化を繰り上げるんだと。

AWACSはそれ自体がシグニチャー源だから難しいよ。
E-2Dですら居場所はないし、F-35みたいな疑似AEWのクラウド化に進むんだろうね。

127 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 09:32:57.81 ID:oo0Y5GjP.net
>>126
これかな?

Air Superiority 2030 Flight Plan
Enterprise Capability Collaboration Team
https://www.af.mil/Portals/1/documents/airpower/Air%20Superiority%202030%20Flight%20Plan.pdf

The increasing lethality and reach of adversary weapons will significantly increase the risk to
large BMC2 platforms like AWACS in 2030. This will limit their ability to see and manage
activities in the contested and highly contested environments. To overcome these shortfalls,
the Air Force should develop concepts that disaggregate this capability using multiple sensor
platforms, including teamed manned and unmanned systems, a robust battlespace information
architecture, and dispersed command and control. Key efforts in this capability area are:


2030年にはAWACSは脅威度の高い空域ではその能力や活動を制限されてしまう
空軍は有人・無人の複数のセンサー・プラットフォームを分散化し、かつ指揮統制機能についても分散化する必要がある



128 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 15:20:51.26 ID:XcVFE5Jo.net
E-2Dのシステム載せたP-1が最善

129 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 15:36:59.65 ID:jlLPWNvL.net
>>128
それE-2Dで良くね?

130 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 15:52:33.67 ID:dhoy2jDJ.net
>129 つ「居住性」「航続時間」
なお、P-1は漏れ無く空中警戒モードが付いているXバンドレーダーが付いています。
船舶用のレーダはマルチバンドがだんだん当たり前になりつつあるし、AEW,AWACSも当然可能性を追求するでしょう。

131 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 16:15:02.12 ID:HNUeWn7j.net
レーダーだけでは売ってくれない

132 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 16:15:27.53 ID:tU38ISvx.net
E-2Dを胴体延長して長胴型作る方が早そう>EP-1

133 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 17:34:22.69 ID:dhoy2jDJ.net
E-2の原型機が飛んでから何年経っていると思っているのさ… グラマンで最初に関わった人間、良くて80代じゃないか?
S-3ベースでAEW作りたかっただろうなー、米海軍もw

134 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 18:48:13.99 ID:shQZQVIP.net
早期警戒機で航続距離や居住性を気にしだすと、P-1ですらちっこくて物足りないんだよな

「いずも空母化したらE-767を随伴させる」って報道もあるくらいだし、P-1AEWは帯に短し襷に長しなのかも

135 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 18:53:18.09 ID:EwYnQneQ.net
>「いずも空母化したらE-767を随伴させる」って報道もあるくらいだし
>P-1AEWは帯に短し襷に長しなのかも


どういう理屈で1行目から2行目に繋いだんだ?・・・それ 艦載運用出来なきゃE-2Dの航続距離が足りない事しか意味してないだろ
 

136 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 19:28:47.30 ID:iApYQKZR.net
戦術ユニットとしてE-2Dが優秀すぎるのがいけない
同様に、戦略運用するとなるとE-767やE-3クラスが適任

137 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 19:56:49.17 ID:2+hBzbFW.net
つーかC-2でよくね?

138 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:01:07.81 ID:PD3YZ59y.net
結局の所、海自所属のAEWが必要だということになると思う。

E767もE2Dも基本的に本土防空を担ってるわけで、海自艦のエスコートを主任務にしてるわけじゃない。
一方、海自が遠洋で活動するとなると、艦載AEWか長距離航続能力のあるAEWのエスコートが必要で、
理想を言えば24時間365日、常態的に張り付かせないと緊急事態に対応できない。
で、そんなことは空自はできない。
とすると・・・・海自用のAEWが必要という論理が生じる。

海自でAEWを運用するとすればP-1改造機が順当で、国産レーダーを開発するかAPY9をアセンブリするかだと思うけど、
これはE2の競合機になりえないし、APY9を売ってくれといえば売ってくれると思う。
国産レーダー開発もAPY9に比べ開発期間やコスト的にも優位性が特にないだろうからないかと。

個人的に言えば、P-1の配備数を8ー10機程度減らしても、6−8機程度はP1AEWの調達検討すべきだとは思う。

139 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:04:42.36 ID:oanXvbOv.net
シーキングみたいな早期警戒ヘリに決まったんじゃなかったっけ?

オスプレイにAPG-81ぶら下げるやつ

140 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:08:15.45 ID:2+hBzbFW.net
>>138
E-2Dを海自に移管して空自は中型AEWの購入で良さそうだな
その場合最低でもシャルル・ド・ゴールぐらいの大きさが必要だが

141 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:12:16.16 ID:HNUeWn7j.net
オスプレイ自体が生産中止になりそうなんだが
ボーイングが欲しい方はお早めにってアナウンスしてるぞ

142 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:14:18.28 ID:HNUeWn7j.net
中型AEWなんてE-737くらいしかないけど一度落第だったのを買うん?

143 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:16:24.72 ID:uNAA0i75.net
まぁ一番自然なのは艦載機タイプよね
UH-60からレーダー吊るタイプは現実味あると思うよ

144 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:40:00.84 ID:XcVFE5Jo.net
>>143
くだらない
お金の無駄

145 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:41:34.84 ID:XcVFE5Jo.net
E-2Dのシステム載せたP-1が最も使い途があって優れている
議論の余地が無い

146 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 20:53:59.27 ID:4o4eQOMQ.net
>>144
>>145
太平洋側はそれでいいけど、インド洋までのシーレーン防衛となると大型機か艦載機じゃないと厳しくない?

有事の際、P-1AEWが安定的に間借りできるような基地がルート上にあればいいけど無いし

147 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 21:25:10.40 ID:PD3YZ59y.net
>>146
P-1はE-3並に航続距離あるよ。

E-767 10,370km
P-1 8,000km
E-3 7,408km
E-7 5,200km
E-2D 2,700km

148 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 21:32:53.80 ID:oDcYDEru.net
>>147
E-3やE-767は交代要員載せられるけどP-1は無理じゃん?
E-767なんかは空中給油に対応させて(予備工事は済んでる)艦隊に随伴するんだろうけど、P-1でそれやると乗員の体力保たんで

149 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 21:51:43.59 ID:PD3YZ59y.net
>>148
P1の乗員はパイロット2+整備員1+胴体8の計11名で、
E2Dはパイロット2+胴体3名の計5名。

余裕で交代要員乗せられる。

150 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 22:17:55.45 ID:dhoy2jDJ.net
しかも、ちびモサ(chf)氏の図説を見る限り、P-1のレイアウトにはまだまだ余裕があるという。
737ベースのP-8より余裕があるのがP-1だから、ビジネスジェットクラスのE-2とは比べるまでもなく、それなりに余裕のある機体。

ま、本当に遠洋での海自艦の運用の必要が生じるなら、F-35Bを護衛兼AEWとして動かすと思うよ。E-2Dを運用できる陸上基地
を確保するのが理想だけど、日本国内だって足りている訳じゃ無いから。(米海軍空母の間借り? あーキコエナイ w)

いや、海兵隊なり米海軍なりがV-22を細々と発注続けてV-22AEWの夢を見ていたいんですけどね。邦貨で300億だとしても軽空母所持国は買うと思う。

151 :名無し三等兵:2019/07/13(土) 22:59:33.71 ID:q1pnPQ6m.net
UH-60AEWで決定だね♡

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★