2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘリコプター総合スレ 31

1 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 16:17:47.63 ID:tJl4W6Sa0.net
■前スレ
ヘリコプター総合スレ 30
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1506074542
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 16:20:27.79 ID:tJl4W6Sa0.net
UH-Xオプションてんこ盛りだけどアレ絶対12億超えるよな
どうせ超えるなら川崎案で良かったんじゃね

3 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 17:09:24.01 ID:tgSLKcFDd.net
たて乙

談合前の川崎UH-XはAHへのファミリー化も構想にあったみたいね
軍研にUH-Xベースの偵察戦闘ヘリコプターを平成27年度から開発着手して平成30年代中頃に開発完了を想定してると書かれてるわ
談合さえなけりゃAHの問題も片付いたのにな

4 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 17:32:57.42 ID:hFo74iSAM.net
>>1


UH-Xベースの偵察戦闘ヘリってやっぱりUH-Xを三枚におろすのかね?

5 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 17:54:31.16 ID:8u8PNAOi0.net
>>1



【悲報】 産経写真部 翁長知事の顔写真に容赦ない一枚を選びネットに掲載 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515483999/

6 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 18:04:05.82 ID:tgSLKcFDd.net
>>4
例としてUH-1とAH-1を挙げてるからそんな感じになるんじゃね
全備重量は約5トンで総開発費は約500億を見込んでたそうな

7 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 18:36:15.76 ID:sDp5nVWCa.net
>>2
大した物は付いていなかったと思うが。
まぁ、調達始まったら予算不足でFLIR、MWS、RWRはオミットくらいは予想出来る。

8 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 20:13:37.39 ID:71z4Lj8kM.net
在沖縄米軍トップ、異例の謝罪
事故続発にいら立ちも 沖縄のヘリ不時着、政府関係者も絶句

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-643281.html

「異常を通り越して、もう何と言えばいいのか」。
3連休の間で2度の不時着。
沖縄県幹部は一報を耳にした際、数秒間言葉を失った。

9 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 20:15:18.91 ID:71z4Lj8kM.net
「もう空を飛ぶな」
「いつかは大事故が発生する」。
沖縄県うるま市の伊計島に6日に不時着した米軍普天間飛行場のUH1ヘリコプターが撤去された8日、
今度は同県読谷村に同飛行場所属のAH1ヘリが不時着した。
トラブルが繰り返され、危機感を募らせる沖縄県民からは米軍への怒りや不信の声が続々と上がった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000061-mai-soci

10 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 20:17:02.24 ID:71z4Lj8kM.net
小野寺氏は、防衛省側からマルティネス在日米軍司令官らに詳細な情報や、
実効性のある再発防止策を申し入れたと明らかにした上で
「これだけ事故が続けば沖縄の皆さんが大変心配するのは当然だ。
気持ちを背に受けて米側に強く申し入れたい」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/180108/plt1801080017-n1.html

11 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 22:15:29.82 ID:tJl4W6Sa0.net
>>7
FLIRやMWSは標準装備になるんじゃないの?
前スレに貼られてた画像では※がついてるものがコスト次第でトレードオフされるって書いてあるけど
https://i.imgur.com/dFsF1nt.jpg
IRサプレッサとか補助燃料タンクとかはトレードオフ対象
てか画像よく見たら低RCS設計とか書いてあるな…

12 :名無し三等兵 :2018/01/09(火) 22:55:53.96 ID:hFo74iSAM.net
>>6
三枚おろしか
開発費500億はそんなもんなのか

13 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 00:47:06.92 ID:wbNWPNZ/a.net
>>11
陸自ヘリのFLIRは機体とは別調達になるから、機数分揃わなくて使い回しになるから
台座だけで付いていない機体も多い。
CH-47JAのMWS、RWRも台座だけで付いていない機体も多い。

14 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 10:38:12.10 ID:tyC4+Wvr0.net
>>13
ああ試験時と調達時はまた別になるってことか
なら大抵の機体にはついてない感じになりそう…
低RCS設計とか低騒音のエンジン設計とかトレードオフ対象は希望持たん方がよさげやね

15 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 11:29:46.95 ID:uf3QYFM40.net
uhx、トランスミッションは改良するが、
ローターは412のままかな?

16 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:08:37.88 ID:b3uYnvlTH.net
>>15
富士重が制作するから機体は412とほとんど変わらないかもね。
開発というよりも米軍が使用しているヘリの仕様そのままかもしれないね。
あとは陸自用に少しスペックダウン。

17 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:15:38.10 ID:MdnOZCF00.net
米軍は412同等機は使ってないぞい。
まだ現役でいくらか残ってるUH-1Nは全然違う機体だし。

18 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:18:01.81 ID:b3uYnvlTH.net
>>17
UH-1Nの叩き直しじゃないの。
いまだに試験機ができていないということは新造ではないかもね。

19 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:43:32.01 ID:RNR1RQcFr.net
自衛隊さんこんな風強い中ヘリ飛ばしてるけど落ちないのかね?
空挺団の人って操縦うまい?

20 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:51:52.85 ID:CkAPTouVd.net
>>12
まあ全部問題なくいった場合の話だけどねー
そもそも談合とかなけりゃ平成29年度にUH-Xの部隊配備始まってたり

>>15
>>11の画像に低騒音のローターと書かれているからもしかしたら変わるかもね
現UH-Xについては大火力氏が情報請求で貰った詳しい資料を上げてるからそっち見た方が早いかも

21 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:55:21.10 ID:b3uYnvlTH.net
>>19
操縦がうまい人も下手なひともいるだろうね。
自衛隊だけでなく海上保安庁にもうまい人はいる。
むかし海洋丸だったかな、台風で流されて座礁したとき海保のヘリが嵐の中ホバーリングして座礁した船から乗組員を救助していたからね。
嵐の中船の上にホバーリングして救助隊と乗員をホイストする。
すごいね。

22 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 12:58:02.94 ID:qYV+ZYXP0.net
>>21
見事なもんだよな
航空路っていうか同じルートをぐるぐる回ってる

23 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:07:30.92 ID:TXLivtqVd.net
自衛隊でヘリの整備員してたけどパイロットの資格持ってるけど搭乗配置じゃない人が技能維持で乗りに来る時があるんだよ
たまに離陸した瞬間フラフラでオイオイ大丈夫かよって人もいた

24 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:11:34.00 ID:EnSGYxwXH.net
>>23
技能維持の為の操縦訓練なんて、そんな状態じゃなかったらやる必要ないだろう
飛ばさないともっと酷くなる

25 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:27:41.62 ID:oM8ZSu/J0.net
>>23
はじめちょっと危なっかしいがな、あれがあいつ独特の発進法でね、上がっちまえばどうって事無い!

26 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:30:20.79 ID:b3uYnvlTH.net
まあ、Pは実際に飛行しないとうまくならないな。

27 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:33:54.35 ID:b3uYnvlTH.net
自衛隊や海保で飛行時間が5000や6000の人がいるけど一年365日しかない。
休みなしで毎日1時間飛行しても1年で365時間。
3650時間でそれを10年続けなければならない。
5000、6000なんてとんでもない飛行時間だな。

28 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 13:39:05.93 ID:qYV+ZYXP0.net
>>27
救難ヘリの人とか大変じゃん

29 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 20:23:20.53 ID:etwSAPqTM.net
>>27
機体の年間飛行時間は決まっている。
乗れるパイロットの数も決まっている。
おのずと年間飛行時間が決まってくる。

今なら若手パイロットでも年間100時間も飛べれば御の字じゃねーのか?
昔の民間物輸みたいな飛べるなら飛べるだけ飛ばすなんて仕事も余りないからね。

30 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 22:04:43.31 ID:MdnOZCF00.net
>>18
UH-Xは412EPIベースだから。
412の時点でUH-1Nとはもう別物。

31 :名無し三等兵 :2018/01/10(水) 22:26:27.54 ID:etwSAPqTM.net
UH-1Nは民間モデル名Bell212でこれはBell412と同じ型式扱い。
別物言うほどの差は無い。

>ベル 205の胴体を引き延ばし、エンジンをツインパック方式に強化したベル 212は、元々はカナダ軍向けに開発され、
>CUH-1N ツインヒューイの名前が与えられていた。

>ベル 412は、ベル 212から更に発展したヘリコプターである。大きな相違は、メインローターのブレードを複合材製の4翅にしたことである。

32 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 00:08:42.60 ID:5IYR6QwTa.net
>>19
空挺団にヘリの配置は無い。
乗ってるヘリは1ヘリ団か東方ヘリ隊の機体。

33 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 01:10:37.18 ID:tZErc6Py0.net
>>31
ほぼ共通なのはキャビン構造ぐらいだよ。
最初期の412はまだしも、それ以降の発展で回転翼機として肝要のトランスミッションとエンジン、
ローター回りから後ろはほとんどが再設計されて空虚重量でさえ0.5トンも増えてる。

34 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 01:20:34.13 ID:/xZb2XeW0.net
UH-XがUH-1Nの叩き直し(焼き直しと言いたかったのか?)とかトンチキなこと言う前にSUBARUのリリースぐらい読もうよ。
https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_09_02_972/
そもそも3年以内を目処に412EPIのリニューアルを兼ねて防衛省向けの機体を作ろうって話なんだから目立つ新規要素も入れようがないし。

35 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 09:20:30.76 ID:D14dVR8UH.net
でも、やっぱりUH-1系の発展系に見えて古臭く感じる
商品って見た目も大事だろ

36 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 09:23:33.14 ID:nhE7npwZH.net
>>34
スバルのヘリはすべてライセンス生産で独自開発機はない。
UH-1Jが独自開発というやつもいるだろうがほとんどUH-1Hからの改造に過ぎない。
OH-1のような全くの新規開発ではない。
それを3年以内に作ろうとは夢物語だな。
まさかその3年以内に開発した機体を部隊に配属とでも思っているのか?
3年で試作機ができ飛行実験隊で実証実験。
うまくいって部隊配属は5年くらい先だな。

37 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 09:49:45.61 ID:4BQeB+n3d.net
>>36
とりあえず君は何をどうやって開発しようとしているのか、ちゃんと確かめる方が先だぞ。
何をベースに何を作るのかもまったく理解してないだろ。

38 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 18:00:49.15 ID:D14dVR8UH.net
http://oh1ninja.la.coocan.jp/details/MH2000_2/031026_tachikawa_001.jpg
見た目はこっちの方がかっこいいんだけど、何故コケた

39 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 18:05:08.02 ID:nhE7npwZH.net
>>38
それ三菱のMH2000だな。
試験飛行しているときに墜落して計画がコケた。

40 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 18:20:23.19 ID:D14dVR8UH.net
>>39
一応、開発完了して形式証明も取って販売もしたから、計画倒れではないけどね
試作機の事故でケチがついて結局は莫大な負債残して売れなかっただけで。
今ではMRJを手招きして待ってる存在だ。

41 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 20:24:42.07 ID:ZM63wQUFM.net
>>33,34
お前さん方がどう思うかは勝手だが現実は同じシリーズの改良型で民間では同型式扱いの機体であって
全くの別物(笑)なんてレベルの違いはない。

42 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 21:22:24.90 ID:sg3y94bi0.net
>>39
うへぇ
調べたら一名死亡五名重症なんだな
ヘリの試験飛行ってそんなに何人も乗機する試験をやるんだな

43 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 21:24:25.88 ID:FDaORfcf0.net
>>38
うーん俺はかっこいいとは思わんけど

44 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 22:21:15.94 ID:buOey9WE0.net
ベル412はファーストフィンというテール回りの
改良でペイロードが500キロ増えた。
改良が凄いのか元が悪いのか…

45 :名無し三等兵 :2018/01/11(木) 23:44:34.97 ID:tZErc6Py0.net
MH2000は事故の件もあるけど、そもそものコンセプトが手荷物一杯の旅客の都市間輸送という代物で日本のニーズには合わなかった。
手荷物はキャビンと分離したカーゴベイに納めるけど、同じ位置にあるS-76のより狭くて使いづらい。
さらにご自慢の低震動で快適アピールも実態は微妙な結果だったし。

46 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 13:08:27.51 ID:jHUuXTPea.net
日本だと412系統は防災ヘリとして採用されてるな。

47 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 13:21:51.03 ID:74rz3D9wa.net
>>46
Bell412はどんどん減ってる気がするなうちの県の防災ヘリもBell412からAW139に更新されるの決定したし
県警ヘリも数年前にBell412からAW139になったしな
今更412導入したとこってあんのかな?

48 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 13:26:09.22 ID:ftX1sdKMH.net
>>47
今だけ考えればBell412でもいいと思うけどこれから10年20年の将来を考えると古い412は考え物だな。

49 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 13:37:41.54 ID:erKnj3CnH.net
やはり時代はティルトローター機だな

50 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 14:05:41.71 ID:JerIpYzdd.net
>>47
あおもり

51 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 14:16:20.61 ID:jHUuXTPea.net
今後を考えるならEC145はブランドネームで型式は従来どおりの川崎BK117でいいな。
軍用輸送ヘリとしてみると離陸重量不足だが防災とドクターヘリとラコータみたいな使い方ならこれでいい

52 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 14:37:25.46 ID:X/JST7exd.net
高くて数揃えらんねーよってなるよりは手堅い412で良いと思う

53 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 14:52:50.94 ID:jHUuXTPea.net
ヒューイのサイズで外観がドーファンみたいなコスパ番長だったらKa-60カサートカがいいな。
Ka-62としてインドのHALが製造するモデルはチェルボメカアリエルのエンジンが選べるので益々区別がなくなる模様。

54 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 15:09:08.47 ID:bpVS396IM.net
スペック上はスリオンがいいニダー

55 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 15:19:03.36 ID:n38goNH+0.net
>>53
>Ka-60カサートカ

二重反転かと思ったら違うのかー残念

56 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 15:32:27.98 ID:74rz3D9wa.net
カサートカ(シャチ)って絶対狙って名付けただろ

57 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 15:35:10.09 ID:jHUuXTPea.net
カサートカはコスパ番長だが自動ホバリング装置の性能がゴミ同然なMil-8を西側の汎用ヘリみたいな物で置き換えるべく開発されたので西側のドーファンみたいな形をした無難ヘリだよ。
ドーファンのライセンス生産を続ける中国に触発されたのかインドでライセンス生産するらしい。

58 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 16:45:19.13 ID:qelIQxME0.net
>>47
最近だと青森、愛知が412EPをまた412EPIで更新してる。
去年412EPが墜落した長野も412を短期リースすると昨日報道があった。
公用向けで最近やたらとAW139が増えたのは三井物産エアロが入札を荒らしまくってるおかげだね。
ただし鹿児島なんかは412を排除して139を事実上指名買いしたもんだから去年えらく揉めてたっけ。

59 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 20:11:40.69 ID:LjNxp2qH0.net
海保の139はSAR搭載されたの?

60 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 21:32:15.27 ID:QNkwJmFW0.net
一通りの装甲車と機動戦闘車を紐でぶら下げて空輸可能なCH-53Kを導入目指さないんだろう?

61 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 21:41:55.16 ID:x26TvvLQa.net
海自のMH-53は去年の3月で全機退役したぞ。退役の大きな理由が整備の困難さだったのでパワーが半分のAW101におきかえられちゃったな。

62 :名無し三等兵 :2018/01/12(金) 23:44:57.00 ID:CEB5egsjM.net
>>60
UH-60のペイロード 約4t
CH-47Jのペイロード 約10t
CH-53Kのペイロード 約15t
Mi-26のペイロード 約20t

高機動車 2.64t
M777 155mm榴弾砲 3.5t
軽装甲機動車 4.5t
3 1/2tトラック 8.6t
FH70 155mm榴弾砲 9.6t
73式装甲車 13.3t
96式装輪装甲車 14.5t
87式偵察警戒車 15t
16式機動戦闘車 26t

63 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 00:03:48.88 ID:JG4Tr4A50.net
装甲車空輸は軽装甲機動車ぐらいだろうな

64 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 00:44:51.23 ID:M6H2pllT0.net
すげーな
今の輸送ヘリって87式偵察警戒車空輸できるんだ
モジュラー装甲対応の装甲車出来れば
モジュラー装甲車主流になるねw

65 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 08:39:45.85 ID:Kzu7IRwCM.net
>>43
BELL412EP MTOW 5,398 kg
BELL412EPI MTOW 5,398 kg,5,534 kg(Options)
Option付けてもMTOWが140kgくらいしか増えていないんだけど
どうやってペイロードだけを500kgも増やしたの?

66 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 08:41:57.44 ID:Kzu7IRwCM.net
>>65>>44だ。

67 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 15:56:13.82 ID:R2+Ghjo10.net
逆に輸送ヘリ二台使えば89式歩兵戦闘車も輸送できるんじゃ・・・・
二台使えばペイロード増えるからな

68 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 16:51:26.83 ID:CYS/S2XUM.net
>>67
CH-47を二機連結して「ツインチヌーク」爆誕!!
クアッドローターの4発機なんて夢がひろがりんぐ

69 :名無し三等兵 :2018/01/13(土) 20:03:33.99 ID:R2+Ghjo10.net
>>68
それくらい汎用性持たせたら、ヘリコプターの利便性皿に増すね

70 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 20:54:48.57 ID:TXvQoQAMa.net
二機で輸送だと横風で煽られて接触とか一機が姿勢を崩したらみんな御陀仏とか嫌な予感しかしないぞ。

71 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 21:39:30.21 ID:edOaaDlo0.net
更に機数が増えたらだんだんサボる奴も出てくるしな
「なにお前、積み荷に着陸してんだよ!?」とか

72 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 21:50:14.17 ID:6q2nlUPa0.net
固定翼四発機は「固定翼」だから、エンジン数多過ぎのデメリットを馬力が上回って存在出来てる訳で。
揚力をローターで生み出さなきゃならんヘリのツインローターってのは、それだけで固定翼の四発機に相当すると思う。

73 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 22:33:35.74 ID:4I5vrrGqM.net
ちょっと何言ってるかわからない。

74 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 22:56:35.66 ID:MPlYnRQE0.net
まあ無茶は止めとこうってこと

75 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 22:59:58.89 ID:qHqcppL80.net
簡単な話だ
ウェルドックからLACDだったかのホバーボートで運ぶより
ヘリ2機使ったほうが圧倒的早く輸送できるんじゃないか?ってこと
けど、バランスの問題があるから現状は無理だけど
たとえば無人機科もしくは完全に二機くっ付けるなどすれば可能なんじゃないの?と推測は出来上がってる。

76 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 23:24:00.70 ID:yciXE4bq0.net
スレ違になるが、クワッドティルトローターはどうなったんだっけ?

77 :名無し三等兵 :2018/01/14(日) 23:54:40.12 ID:NngeLjkh0.net
>>75
海自のホバークラフトは50トンの90戦車を輸送できるぞ。

78 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 00:20:26.73 ID:AgSov918M.net
ウルトラマンだっけ東宝特撮だっけ怪獣を複数ヘリでぶら下げるってのがあったような

79 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 00:21:14.51 ID:9nnrWSmw0.net
>>60
キングコング対ゴジラのキングコング輸送作戦か?

80 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 02:04:56.96 ID:EGC8kp4I0.net
4ローターは、1つでもフェイルしたら墜落する。複雑な割りにフェイルセーフになってない。
ドローンはいいけど、人が乗るのは無理。

81 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 03:00:42.10 ID:9nnrWSmw0.net
安価間違えた

82 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 13:08:21.12 ID:hMQuVdJKM.net
対潜哨戒機もホバーにすりゃいいんじゃね?

83 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 18:54:04.88 ID:cTOGtYaoH.net
16ローターで吊り下げ重量100トンのクレーンヘリコプターを・・・

84 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 21:58:42.28 ID:rYNoiO+Y0.net
こんな感じでいいよ

https://1.bp.blogspot.com/-kyU-DCUR-ZQ/WMmxOUtlVxI/AAAAAAAAF_s/kSVnyNppaNY3_ExrWz08FPH79yLURE3KQCLcB/s1600/17d9df4e2f75c948feb6ea75706de013.jpg

85 :名無し三等兵 :2018/01/15(月) 22:21:11.63 ID:6CfJBW9wM.net
ネタがないとは言え冬休みは終わったんだよな?

86 :名無し三等兵 :2018/01/16(火) 02:52:40.68 ID:kQTGhwEy0.net
100トンってのはアレだが、C-2から降ろしたトレーラーをそっくりシームレスに輸送できる
ヘリはあってもいいかもしれない。
大きさはMi-26に匹敵する。とゆーか、XCH-62の復活かな。

もっとも、日本国内じゃ不要だけれど。

87 :名無し三等兵 :2018/01/16(火) 10:18:25.22 ID:PZ//G/OHH.net
超重量級の輸送は500-1000トン運べるふれ込みの素敵なハイブリッド飛行船でええやん

88 :名無し三等兵 :2018/01/17(水) 05:17:33.25 ID:n6OSU79id.net
イギリスのリンクスが引退前の最後の記念飛行ってニュースでやってた

89 :名無し三等兵 :2018/01/17(水) 22:51:51.22 ID:AkJQlfNk0.net
コロンビアで軍用ヘリ墜落、10人死亡 悪天候が原因か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3158794?cx_position=53

90 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 14:46:11.52 ID:nPKj7nZH0.net
スバル、新多用途ヘリコプター用整備工場が完成
ttps://www.subaru.co.jp/press/news/2018_01_18_5324/

91 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 17:39:22.31 ID:m8RPSZpAM.net
412EPI改なんて世界的な需要あるの?
悪いヘリじゃないけど、キャビン形状さすがに古くね?

92 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 17:49:03.94 ID:bgQBmYBqH.net
>>91
それよりも将来が心配。

93 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 21:06:19.90 ID:SK/WdBSjM.net
夢破れた富士ベル205B再びかね〜。
スバルは勝ち目のない戦いが好きなんだね。

94 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 21:27:43.71 ID:mM2JT5war.net
76Dよりはいいんじゃない?

95 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 22:56:36.22 ID:SK/WdBSjM.net
76Dは元々候補になかったが?

96 :名無し三等兵 :2018/01/18(木) 23:44:14.41 ID:OU1uRS40M.net
>>92
412たんのしょうらいのゆめ

ttps://pbs.twimg.com/media/CkHh4ohUUAAz76p.jpg

97 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 03:32:05.80 ID:FXDSE/PQr.net
412→412SP→412HP→412EP→412EPI
次はなんだろね?

98 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 03:39:29.48 ID:+yQLtJ4td.net
OPI

99 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 06:51:35.51 ID:wp4DJlJ4a.net
>>91
ヒューイ系統の運用実績があるなら既存の運用計画を使いまわせたりパイロットの機種転換が容易かただ乗り換えるだけだと養成費用がかからないのでユニットコストを低く抑えられるというメリットがある。

100 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 08:51:09.97 ID:A4By4PgU0.net
アグスタ社はベル212系列のAB412とベル222系列のAB430のライセンス生産を少数手掛けていたが
ウエストランド社ヨービル工場では今後も英海軍仕様のマーリンHM.1とリンクスHMA.2の一本槍だよ。

ホイスト大好きな警察消防地方整備局防災仕様はヘリテレとFLIRは必須だし412EPI改とAW159と
BK117C2/EC145の3機種は官公庁向け市場競合すると思うがスバルは相見積というか二番札失注の
手形乱発は覚悟しているはずだしさっさとAW609の胴体部分でも量産開始しろよ。

レオナルドフィンメッカニカ
AW159リンクスワイルドキャット

ベル機ベースのスバル魔改造
412EPI+フライトインプレッサ

川崎重工業+エアバスヘリコプターズ
BK117C2/EC145愛称無し

101 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 20:54:38.41 ID:DtihQp8fM.net
また変な馬鹿が現れた。

102 :名無し三等兵 :2018/01/19(金) 22:54:43.01 ID:iyD3CdU10.net
スバル412は、機体性能はたかがしれてるので
整備性と運用コストが優れた機体であって欲しい

103 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 12:40:52.51 ID:erbAinPd0.net
それにしても、ヒューイもチヌークもベトナム戦争で使われたんだしなあ。

ヘリはあの頃もう発達の限界だったのか、それとも米国系ヘリメーカーがヘボなのか

104 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 19:15:29.50 ID:3KoJRZy+0.net
ブラックホーク 「あの」

105 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 19:45:19.32 ID:chxvl4e3M.net
ブラックホークでも40年前だからな。

106 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 20:13:06.72 ID:2Xsj/zoZ0.net
ARH-70でさえポシャってるし…

107 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 20:20:26.13 ID:9TyBW/MaK.net
ドローンだってヘリの一種と言えるだろ

108 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 21:25:30.79 ID:iDoIEmTB0.net
じゃあこれは操縦に免許いるんですか?
https://youtu.be/EQK9m_OBVgY

109 :名無し三等兵 :2018/01/21(日) 23:33:50.00 ID:ro7O6EaY0.net
>>106

そこでUH-72Aラコタですよ。
ヨーロッパ原産で最初から脇役ですが(´・ω・`)

110 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 00:32:39.75 ID:n3HZhl6CM.net
RAH-66「たまーにゃ思い出してくれんかなー…」

111 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 01:22:13.92 ID:nT+fzVKO0.net
技術的問題でないとはいえ、一般採用されてないのはちょっとな

112 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 02:25:00.20 ID:SD1cbtFv0.net
近年の米軍の兵器開発の成功率はの低さは目を覆うレベル。特にヘリと陸戦兵器が酷い。
ほとんど全滅状態。どーなってんのかな?

中国は劣化コピーと陰口を叩かれながらも着実に国産化を進めてるのに

113 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 09:38:37.65 ID:i63YuEiaM.net
陸戦力の需要のあるなしだろそれ

114 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 09:47:36.87 ID:nT+fzVKO0.net
ズムウォルト 「許された」
LCS 「ですねえ」

まあ、どっちも広義の陸戦兵器と言えないこたないが、開発時の運用概念としては
(ズムはMBT70症候群が爆発してるがな。実験室出てない技術を実用品に盛り込むんじゃねぇよ)

115 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 09:48:12.12 ID:Cl8Q2BjSH.net
>>112
海軍に予算をとられているんだろうな。

116 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 10:08:13.54 ID:NKnYJBbwM.net
米国は昔からだろ
議会で妨害されて潰されたり
出来ない金額で予算通すから炎上する

117 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 15:11:10.21 ID:+xNr7JVMM.net
オスプレイって
制御機器以外の本体部が無くても
2基のローターだけで姿勢制御して飛べるようになってんだろうか?
倒立振り子みたいに

それが出来てて
あとは本体がぶら下がってて
本体の姿勢制御も独立した倒立振り子で水平維持してんだろうか?


それが出来てなくてやってるんだとしたらやっぱり危険なもので
大した技術ではない

118 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 15:21:22.89 ID:fx7RM4yqF.net
病院行ったほうがいい

119 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 16:01:22.87 ID:1XIdLgoF0.net
>>112

「陸軍が三流だから海軍が努力してる」っていう海軍司令官の発言があったぐらいで。

120 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 17:37:40.64 ID:vlEJ9vQAd.net
主力戦闘機からレシプロ攻撃機にオマケに空対空ミサイルまで海軍の世話になった冷戦期の米空軍よりはマシだから(震え声)

121 :名無し三等兵 :2018/01/22(月) 17:41:09.17 ID:Cl8Q2BjSH.net
アメリカ海軍は電磁砲とかレーザー砲とかで開発費が潤沢だな。

122 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 14:18:48.12 ID:TC6CfDeIM.net
草津白根山の噴火と雪崩発生、消防庁や陸自がヘリコプターで対応 配信日:2018/01/23 13:25
https://flyteam.jp/airline/japan-ground-self-defense-force/news/article/89560

123 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 16:32:42.19 ID:Yf38hA+E0.net
日没まで残り30分か。

吹雪悪天候や火山弾の危険性が高くても日没までにヘリコプターで
形振り構わずピストン輸送で救助しないとならない気の毒な仕事だが
明日から十日十晩猛吹雪の気圧配置だし事実上の最後の逃げ場だろ。
http://weather.unisys.com/gfs/9panel/gfs_850_9panel_easia.gif

124 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 17:35:38.19 ID:he8EP0Wi0.net
やべーなあ
でかい噴石当たって落ちなければいいが

125 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 21:44:36.33 ID:Sp2Qx3/h0.net
また普天間のAH-1が緊急着陸だと。

126 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 23:10:01.34 ID:SFY58cT/x.net
幾らなんでも最近多すぎねえか

洋上運用前提の機体にしては脆すぎ

127 :名無し三等兵 :2018/01/23(火) 23:24:21.61 ID:VAsPwT+/M.net
沖縄でヘリの飛行試験をしてるらしいぞ
そりゃ不時着するわ

187 名無し三等兵 sage 2018/01/23(火) 23:15:07.71 ID:hN6m1JkR
>>159
まあまだ兵装試験とか終わっていないテスト中の機体だしねえ
沖縄の装備部隊の267戦隊は本来はカルフォルニアの部隊
前方展開能力の検証で増槽つけての長距離飛行の試験している部隊だから
日本でやると燃料費や整備費が浮くからか来てるんでないかなあ

https://www.helis.com/database/pics/news/2017/h-1_fuel_tanks.jpg

128 :名無し三等兵 :2018/01/24(水) 02:15:19.14 ID:bOCAne8l0.net
旅団長と連隊長はヘリで現地入りしてたのか

129 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 04:29:49.85 ID:n6r911Wb0.net
ガーディアンに更新切り替えるべきだろうに
韓国はF15Eやガーディアンや玄武の巡航ミサイルなど持ってて羨ましい。
日本は一世代二世代古いのを買うしかできないからな・・

130 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 08:21:50.07 ID:1F8qmhhA0.net
ガーディアンなんかいらねーよ

131 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 09:46:38.83 ID:Cq6UtDHYH.net
>>130
そうそう。
陸自内のアパッチ派、マニアが喜ぶだけ。

132 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 10:25:27.39 ID:LqOLE8Cpa.net
ガーディアンはヘリの中から無人機制御して索敵用に使えるのだから
ガンダム設定のサイコミュ兵器並みに有用だぞ。

133 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 12:10:47.44 ID:xfnHhiscr.net
>>129
今度うちらも長距離ミサイルを3種入手するじゃん

134 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 12:11:26.98 ID:WuKvqyjUd.net
肝心の無人機は?

135 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 12:44:06.66 ID:Cl6dV64vx.net
AH-6Xでも買うんじゃない(適当)

136 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 14:59:48.78 ID:4beoCdL9p.net
じゃあAHどうすんだよ
むしろこれから需要増すだろAAV-7みたいな化石買ってる場合じゃねぇ

137 :名無し三等兵 :2018/01/25(木) 15:03:59.51 ID:Cq6UtDHYH.net
陸自のヘリ計画はなんか出たとこ勝負みたいだな。
10年20年のスパンで考える計画性がないみたいだ。

138 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 10:54:04.85 ID:1LmfygrQ0.net
>>133
2種類じゃね?

>>132
陸自って確か無人ヘリ運用してるから
それと併用できちゃえば索敵や哨戒は素晴らしいね。

139 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:04:35.68 ID:Sj6JCSuGa.net
攻撃ヘリをATMの空中発射機だとみるならヘリの更新を諦めて車載型の中距離多目的誘導弾を増やしているのが運用方針なんだと思うよ。
これでは防御戦闘は出来ても攻勢には不向きけどね

140 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:13:23.23 ID:iz9kH0Na0.net
なら専守防衛にはちょうど良いってことでは
索敵・照準用のドローン飛ばしといてミサイルは車載型、みたいなシステムいけるんじゃん?

141 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:26:38.15 ID:Y98RjEGPM.net
専守防衛に相応しいかどうかは分からないが
ヘリは無人化してセンサーにして
攻撃は車載ミサイルで、てのは大賛成

142 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:28:54.90 ID:Sj6JCSuGa.net
ただあくまで車載ATM発射機なんだよ。
離島防衛には使えないし水際防御にしても上陸点への反撃にしか使えないので
仮想敵国が上陸した後の血みどろ地上戦を想定せにゃあならないというなんとも寒い話だぞ

143 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:29:36.33 ID:iz9kH0Na0.net
>>139
>これでは防御戦闘は出来ても攻勢には不向きけどね

ちなみにこの辺の理由はどういうことなん?
クルマとヘリの運動性能の違いなのかな

144 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:33:21.81 ID:iz9kH0Na0.net
>>142
おっとかぶった、それが攻撃ヘリなら解消するってこと?
その辺はドローンの航続距離とミサイルの射程を伸ばせばいいような気もするけど

145 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:47:27.97 ID:Sj6JCSuGa.net
ごく当たり前の話だがタイヤ付き乗り物では海を越えられない。山も飛び越えられない。

146 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:49:16.40 ID:iz9kH0Na0.net
山はともかく海は、ヘリ空母の甲板に車両並べてもいいんじゃないかって

147 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 11:54:50.34 ID:Sj6JCSuGa.net
展開に何日かかるかは考慮すべきだし空挺降下されたら逆上陸前に占拠されて終了だろ。

アパッチは索敵から攻撃力まで備えているだけあって外部支援が望めなくても単機で作戦行動可能。増槽無しでもフェリーで1800kmは飛べる

148 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 12:45:17.97 ID:dH7ppTPad.net
>>143
ゆっくり100キロで飛ぶヘリと比べても一般道をのんびり50キロで走る車じゃ天地の差でしょ
山岳や海上は渡れないし

149 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 12:46:11.30 ID:PhOST42Ma.net
フェリー時の航続距離は理論値だぞ?

150 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 13:58:10.29 ID:Sj6JCSuGa.net
戦闘機動で燃料無駄遣いしたらダメだが立川から大村空港まで飛んで、補給武装すれば6時間程度で五島列島まで飛べるからな。
戦闘ヘリは高すぎるのが欠点だが安物兵器には真似できない部分だよ

151 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 15:20:55.66 ID:K56Yo91jM.net
高過ぎて数を揃えられなかったんだが

152 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 15:41:01.75 ID:lH677pVha.net
言い換えれば離島防衛用の必要数を最低限確保しただけで金がなくなり終わった。
AH-1Sの残念な性能では任務代行は出来ないな。

153 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 18:44:27.69 ID:QgqpgINz0.net
AH-1Zが欲しいな……
米軍の不具合?知らん

154 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 18:58:18.44 ID:GtCZ8bCDa.net
AH-1Sは自重を除くと離陸重量の余力が1.3トン分しか無いから
これを燃料と兵装と中の人と防弾に振り分けると全てが中途半端になって何もできないというもうどうしようもない化石兵器なんだよなあ

155 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 20:41:57.03 ID:48GEFWwXp.net
パイロットの体重に合わせて、少し20mmの弾を減らしたって聞いたなぁ……

156 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 21:27:11.09 ID:bOP7skw3M.net
普通のヘリだって燃料満タンにすれば最大搭乗人員乗れないのは普通だし荷物も詰めなくなる。
そんなことは化石でもなんでもないごく普通で当たり前のこと。

157 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 23:03:50.74 ID:AlCcPI95a.net
とはいえ、余裕のなさは、作戦の幅の少なさに繋がるんじゃ……
そもそもASRもあるんだかないんだかわからないような陸自の対戦ヘリ隊に未来はあるのか
というか、TOWもヘルファイアも輸入品だから(だよね?)いざという時に詰みそう

158 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 23:13:18.58 ID:GtCZ8bCDa.net
攻撃ヘリのくせにエンジン出力が民生用中型ヘリコプター並みの1400馬力程度という時点でもうどうにもならんね。

159 :名無し三等兵 :2018/01/27(土) 23:42:54.26 ID:bOP7skw3M.net
何が攻撃ヘリのクセにか知らんが4.5t程度の機体に1500SHP弱のエンジン出力は妥当だけどな。
エンジン出力だけデカクしてもMTOWは簡単には上がらないから意味ない。
何事もバランスが重要であって小さい機体に過剰な武装を積みたいならその分何かが減るのは当然のはなし。
wikipediaの間違った記述を鵜呑みにでもしたのかね?

160 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 00:02:28.94 ID:0kDWqAR/0.net
AH-1はベトナム戦争時のUH-1ベースで作ったものだから現在の基準で考えると性能が物足りないな。

161 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 00:50:21.09 ID:inFNiahkM.net
そこでUH-Xの三枚おろし

162 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 00:58:02.39 ID:bQsPVN960.net
やっぱまだ飛行時間減らしたままなのか
なんか最近は米軍は戦時を想定してて忙しいとか変な事を言ってる人も居たけど海兵の飛行時間が完全に回復したとは聞かなかったからなあ

ヘリ不時着「予防着陸で心配ない」 米軍幹部、訓練強化を言及
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-654227.html

163 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 01:24:37.82 ID:bQsPVN960.net
>>157
何度か出撃すればヘリも損耗するし

70mmロケットは余ってるのでは?

164 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 01:37:32.32 ID:0kDWqAR/0.net
>>162
日本とアメリカではヘリ等の飛行に関する考え方が全く違うね。
アメリカは墜落しなければ不時着はOK、誰も犠牲にはなっていない。
犠牲になる墜落を防ぐための不時着は当たり前で機械は完全なものではない。
逆に日本では普通に飛行して当たり前でトラブルはあってはならないこと。
不時着はあってはならないことだからだれも犠牲になっていないのに受け入れられない。
航空機は完璧に飛行しなければならない。
理屈で考えればアメリカのほうが理にかなった考え方だな。

165 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 01:50:47.24 ID:2ep8opvrM.net
いやいや

166 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 03:46:20.30 ID:hW6QnNK+0.net
これはこれは

なかなか

167 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 06:40:35.74 ID:6qcMotEh0.net
墜落よりマシだがこれだけ続くとな
無批判という訳にもいかん

168 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 12:59:20.20 ID:hVu03GoDM.net
チョンにメンテさせるからこうなる

169 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 13:55:27.20 ID:Yp/M6IMya.net
なんでも『チョン』を絡めるな。

それから、米軍人だって可能な限り高価な機体を助けようとするし、実際の運用だとそのせいで脱出がおくれて、犠牲者を出すことが多いんだよ。空自でもそんな事があったろ?
なので、無理な帰還を諦め早期に不時着を決定するのは、決して間違った判断ではない。本当の問題は、不時着せざるを得ないような、杜撰な整備体系の方にある訳だからね。

170 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 14:00:23.93 ID:2SzB9pBN0.net
みんな分かってることをわざわざ繰り返さなくていいぞ

171 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 14:03:57.20 ID:R8HFBVX8M.net
不時着が繰り返されてるんだから仕方ない

172 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 16:39:17.18 ID:emJkXHs50.net
Mi-1やR-4など
初期のヘリコプターは小型のものが多いですが
これはヘリコプターが開発された当初は偵察目的しか無かったからでしょうか?
それとも単純に馬力不足のため小さいヘリになったのでしょうか?

173 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 18:29:58.08 ID:XfahZpT20.net
>>172

ビットコインみたいに、まだ完全に実証された訳でも無い代物だしね。
ただ当初から汎用性はあって、偵察だけじゃなくて連絡や救急ヘリに使われたりしてる。

174 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 18:32:37.73 ID:WSL4Wx8ja.net
ナチスがつくった黎明期のヘリコプターはコンセプト違いで二機種が配備された
小型観測ヘリのFl282コリブリ(重量760キロに160馬力エンジン)と
大型で連絡や爆雷投下に使えるフォッケアハゲリスFa223(重量3.2トンに1000馬力)があった。

既に中型ヘリのコンセプトあったようです。ただせさえ非力なこの時代のエンジンの信頼性で常時フル回転すると突然止まって死亡があるので乗るのは命がけ。

175 :名無し三等兵 :2018/01/28(日) 18:45:20.63 ID:faD8Tmf3a.net
>>172
馬力不足と機体重量の問題。
大きな機体を作れないから観測くらいしか出来なかった。
ヘリは軽量高出力のターボシャフトエンジンの実用化で躍進した。
まぁ、レシプロ、タービンの端境期にレシプロながらMTOW20tのYH-16Aとか
バケモノもあるけど。

176 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 12:15:52.06 ID:MHb2kStZ0.net
群馬ヘリ墜落事故 運航会社 部品交換せず整備規定違反
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011312821000.html

陸上自衛隊員の米軍ヘリ整備状況確認を延期
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312011000.html

沖縄 米海兵隊 オスプレイ部隊の指揮官を解任
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011312801000.html

177 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 12:23:07.98 ID:MHb2kStZ0.net
>>169
空自では緊急脱出の決断は飛行時間が多いほど遅れる傾向だっけ

178 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 13:08:47.28 ID:hx7I+dwJd.net
>>176
へ?
ヘリコプター部隊じゃなくてオスプレイのティルトローター部隊の指揮官が更迭?

オスプレイはしばらく事故の話聞かないけどなんでだ?
昨年沖縄とオーストラリアで一機ずつ失ったから?

179 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 14:35:05.03 ID:1o8p89A+d.net
>>178
機体に問題ない新鋭機を2機もぶっ壊してりゃ更迭されて当然だろ…

180 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 15:33:42.85 ID:hx7I+dwJd.net
>>179
なるほど、一年の間に新鋭機二機喪失は痛いな。
しかし沖縄での不時着事故は米軍関係者からは責任を責めるような声はあまり聞かれなかったような。
三軍調整官だっけ?うちのヤングパイロットはよく頑張って被害を防いだとか言って沖縄の知事やマスコミに叩かれたの。

てことは、その後のオーストラリアの事故がよほどまずい内容だったんだろうか。

個人的には空を飛ぶって行為は不安定きわまりないから、悪条件や瞬時の判断ミスみたいな運の要素が絡む事故はある程度は許容できるというか。
オーストラリアの事故は何か訓練や指導の不徹底が原因って判断されてるのかな。きちんとやれば防げたみたいな。

むしろベノムやバイパーの整備不良の方が普段のルーチンワークが疎かって意味で問題としては大きいように思えるんで意外に思った次第。

181 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 18:13:34.92 ID:1G0DG4TK0.net
>>180
元陸自の航空科だけど配備数24機で一年で2機損失とかお話にならないレベル
本当に不幸なバードストライクや機体の問題によるトラブルならともかく正常な機体を訓練中に壊しといて『運が悪かった』は通用しない
軍隊や航空機じゃなくても雪道で車運転してスリップして人ひき殺して『悪条件だったししょうがない』とはならんだろ?

182 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 18:16:20.99 ID:IvSaOC+k0.net
いいんだよ、米帝様は。

183 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 18:24:07.43 ID:1G0DG4TK0.net
>>182
海兵航空隊がどんな教育してるかは知らんがあくまでも元陸自航空科の感想だからね
案外向こうは『オキナワは俺らの土地だしジャップの上に何か落としたってノープロブレムだぜ!ただ一機何千万ドルの新鋭機を2機もぶっ壊した無能指揮官はクビなHAHAHA!!』なのかもな

184 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 18:41:01.20 ID:IvSaOC+k0.net
「代わりのやつ!」

人も物もこれだけ。米軍の強さ。
脱法武装集団みたいに訳の分からん調達しないしな。

185 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 19:32:57.02 ID:5J45osmfM.net
>>181
去年は自衛隊もガンガンやらかしてくれたけどな。
機材トラブルじゃないのが尚更イタイ。

186 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 20:43:29.03 ID:EVEfG/0s0.net
昨年落ちた332、整備ミスだったんだね...

187 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 21:10:35.75 ID:/BKADAvF0.net
南仏で軍用ヘリ2機が衝突し墜落、5人死亡
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3161004?cx_position=2

188 :名無し三等兵 :2018/02/02(金) 23:51:38.13 ID:EP0WFLvx0.net
>>181
アメリカはヘリなどは靴や下駄と同じ、完全な道具だからね。
エンジンルームは油で汚れコックピットの足元は泥んこ。
対して陸自はエンジンルームもピカピカ、コックピットもピカピカ。

189 :名無し三等兵 :2018/02/03(土) 08:43:45.78 ID:kHDboPSqM.net
>>186
墜落原因と特定まではされてはいないようだが、整備にミスが存在していたのは確実なようだ
この会社、死者を伴う事故結構あるし、何としてでも改善してもらわないと

190 :名無し三等兵 :2018/02/04(日) 02:54:16.89 ID:gdZ7OZTN0.net
>>178
ヘリの飛行隊長もこれから更迭されるのかも…

米軍の部隊長はよく更迭されるな
事故った艦長はすぐ解任されたり
たまに戦場でも指揮官解任してるよな

>>189
東邦エアレスキューの社長が死んだ時の機長だっけ北川さん

191 :名無し三等兵 :2018/02/04(日) 03:09:48.02 ID:HkwEe0cH0.net
部品だからな。。

192 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:13:38.54 ID:nNDDahhR0.net
AH-64D炎上

193 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:32:10.94 ID:s7bMh1liM.net
落ちたのAH-64かよ!って書き込もうと思ったら既にあったな

194 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:32:37.21 ID:i2BKknx7K.net
ヘリコプターの事故が多いな

195 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:35:23.59 ID:xuN8fCro0.net
新築の住宅を巻き込んでとは

196 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:44:34.51 ID:d404P3R20.net
OH-1は2年間飛行停止、AH-64Dは墜落で12機
どうするのこれ
全部UH-Xの改造で賄うの、UAVでも導入するの?

197 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 17:50:39.88 ID:1uYudb4UH.net
>>196
陸自ヘリ部隊は壊滅に近いな。
陸自ヘリ部隊は必要最小限の機種を残して陸海空で統合したほうがいいな。

198 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:13:59.16 ID:lKGCZxNJ0.net
不謹慎を承知で言うが
メインローターの上部にあるレーダー装置
現場から盗んで中国大使館に持ち込んだらいくらで売れるかな

199 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:17:09.35 ID:i2BKknx7K.net
原因は何だろうね
民間人の死者がいなかったらしいがこれだけは不幸中の幸いか

200 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:18:00.43 ID:97o97OOM0.net
周辺に落下した部品
http://22.snpht.org/180205181218.jpg
http://22.snpht.org/180205181217.jpg

201 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:23:49.09 ID:GwNkvYUua.net
機首から墜落って言ってるけどメインローターでも折れた?

202 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:25:27.15 ID:Vc5UmWHH0.net
Yahoo!ニュースに上がった画像って
アパッチ だよな?あんな武器ついたヘリは
アパッチって言うよな?周りの奴が誰も知らないんだが…

203 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:29:30.03 ID:97o97OOM0.net
どういうこと
https://pbs.twimg.com/media/DVQmVrVUQAAuCrE.jpg:orig#.jpg

204 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:32:59.65 ID:97o97OOM0.net
https://pbs.twimg.com/media/DVQv7DzVoAA5D_3.jpg:orig#.jpg

205 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:35:13.51 ID:nNDDahhR0.net
>>181
お判りいただけただろうか・・・

206 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:45:14.97 ID:vyJxw1yV0.net
うわぁ…陸自ヘリが墜落ってあったから、UHかOHかと思ってたら、よりによって虎の子の64Dかよ……
住人とは連絡が取れてるって報道だよ

ただ、パイロット1名が現場で死亡を確認ってある
現場で確認って事は、かなり酷い感じだったんだろう。御冥福を
しっかし、機首から突っ込んだってのが何を意味するんだろうか?

207 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:46:19.55 ID:bg+R9Z7d0.net
>>201 「羽根が爆発した」って、目撃者2名がそれぞれに。
墜落現場付近に機首から斜めに突っ込んでローターによる損傷もなさげだし、空中で弾け飛んだんじゃないかな、メインローター。
(推測だが、機首が空き缶を縦に押しつぶしたみたいに圧潰して、その勢いで乗員は外に投げ出された?)

208 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 18:47:00.49 ID:BwHuAfqE0.net
>>200
最初iPhoneにそっくりな部品かと思った

209 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:11:19.11 ID:eMUOL9mpa.net
保有機11機が10機になってしまったなあ

210 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:12:58.20 ID:vyJxw1yV0.net
NHKの部品からは機体番号74502

211 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:14:41.07 ID:HrWhSDX5a.net
テロの可能性はないの?

212 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:15:30.41 ID:GwNkvYUua.net
>>204
どこの部品だろ?
スタブウイングかな?

213 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:18:48.67 ID:eMUOL9mpa.net
軍隊が母国でテロの恐怖にビビるとか世も末な発想だな

214 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:21:27.04 ID:97o97OOM0.net
https://pbs.twimg.com/media/DVQwwJBW4AAiUbD.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVQwwJGWkAAO2sE.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVQuS3cUMAAoSJa.jpg:orig#.jpg

215 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:24:47.30 ID:GwNkvYUua.net
>>214
スタブウイングとパイロンが墜落場所と離れた所に落ちてるって事はやっぱ空中分解?

216 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:27:34.08 ID:0zb80G3E0.net
>>214
最後これ違うんじゃね?

民家、ストリートビューで見るとまだ建築中なんだな、こちらも可哀想

217 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 19:31:15.35 ID:MrAn2C960.net
ttps://i.imgur.com/kx04yVN.jpg
墜落現場

上空でローター吹っ飛んでたらしいからパイロットにもどうしようもなかったんだろうなあ

218 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 20:21:16.53 ID:aRx6k01Z0.net
けど少数のアパッチで整備不良ってことは
陸自はどうでもいい部隊に人材回して後方の整備には人材回してないってことじゃないか?

219 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 20:30:17.11 ID:1ur3TERja.net
時代の流れで鉄拳制裁を禁止したものの、バブル世代の指導力があがるわけもなく
新品隊員もゆとりSNS世代なのでゆとり整備をしたらそれなりの結果をだしてしまったとかではないかな?

220 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 20:53:55.20 ID:bf2p0EnKM.net
>>219
毎年の自衛隊航空機事故数調べてみいや
鉄拳制裁の頃だって、いつだって墜ちている

221 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:07:13.43 ID:97o97OOM0.net
http://k.pd.kzho.net/1517832178490.jpg

222 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:07:38.63 ID:i2BKknx7K.net
小学生がいたらしいが怪我で済んで良かったよ

223 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:09:59.39 ID:MrAn2C960.net
墜落地点の住宅にいた小学五年生女子が膝を打撲だけで済んだってのがかなり奇跡的
住民が死ななかったのはまったくの幸運だったな…

夕方から雪降りだしてるし飛散した部品の捜索は苦労しそうだ

224 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:11:42.91 ID:vyJxw1yV0.net
今、NHKのインタビューだと、ヘリが低くなってきて、部品が落ちてきて
回転翼が回らないままストンと落ちてきたとか

ローターがやはり空中で吹っ飛んだ感じかな
ただ、コクピット近くの機体番号が書かれてる部品も墜落現場から少し離れた場所に落ちてるからなぁ

225 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:26:06.36 ID:h/rW1ltg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4XdqgHrStZA
こんな感じになったのかも

226 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:39:08.56 ID:97o97OOM0.net
墜落の瞬間の映像
https://www.youtube.com/watch?v=U_gOOXJXqRA

227 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:49:00.28 ID:7uy0eQ9Ga.net
>>226
まっすぐに墜ちてる…

228 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:50:04.92 ID:lhrkyaLCa.net
ローター吹っ飛んでるな

229 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:52:00.71 ID:Go4YLJAt0.net
>>226
いったい何が起きたんだ?

230 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:52:40.11 ID:d36oLNV+0.net
>>224
メインやテールに限らずローターが回転中に1枚でも欠損したら破壊的な振動になるから、空中で分解することも十分にあり得るだろうし、地上に衝突した衝撃で弾け飛ぶこともある。

231 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:56:57.40 ID:d36oLNV+0.net
>>226
15秒足らずで落ちるとか居た堪れないな

232 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 21:58:23.44 ID:1ur3TERja.net
過去の自衛隊機事故で酷いやつだとF-4改がうっかり実弾を北海道北広島市内に180発ばらまいて家屋やバスなどを損壊なんてのがあった。
今回のは常識の範囲内だからヘーキヘーキ

233 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:01:43.87 ID:i2BKknx7K.net
まあでもアレだな
民間人に死者が出なかったのは結果論だし少しでもずれていれば民間人も死んでたかも知れん
民間人に犠牲が出なかったのは不幸中の幸いだがこんなことが起きないようにしてくれ
交通事故と同じでリスクはゼロには出来ないけど…

234 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:03:26.87 ID:BfkFIVvUM.net
>>232
全然平気じゃないぞ
OH-1を見ろよ

235 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:03:50.38 ID:aRx6k01Z0.net
とりあえず、ここ最近自衛隊関連で事故多いが
気が緩んでるのかな?としか思えない。

236 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:05:29.29 ID:Go4YLJAt0.net
気の緩みという精神面の問題では無いと思うが

237 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:06:00.46 ID:i2BKknx7K.net
>>235
米軍は任務は増えるのに予算が減ったから事故(訓練不足と整備不良)が増えたと言われてるが
自衛隊も似たようなことが言えるかも知れないね
特にヘリ関連は事故多い気がするね

238 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:07:46.92 ID:zMh5vLqj0.net
可能性はあるし気を引き締めるのは大いに結構だが断定するのはちと早いのでは
整備関連など(組織、社会レベルの)構造的な問題が隠れているかもしれないし
想定されていない劣化(コメット時代の金属疲労のような)があるかもしれない

239 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:09:45.97 ID:qgLKDewH0.net
単純にローターの取り付けミスとかかなぁ。
墜落前に異常な音を聞いたって人もいないみたいだからエンジンは問題無さそうだし。

240 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:10:44.60 ID:i2BKknx7K.net
米軍はトランプが予算増やすと言ってるが
日本は財政再建とかほざいてるから政治的な問題で予算は増やさないと思う
もしかしたらこれからもこの手の事故は増えるかも知れない

241 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:13:32.47 ID:TPRWea3j0.net
まともに整備もできなくなっていたのか。

242 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:16:00.67 ID:1ur3TERja.net
>>234
単なる自爆事故だからヘーキヘーキ。
2001年のF-4J改誤射事故は20mm機関砲の訓練弾を誤射して
北広島リハビリセンターと隣接する老人ホームに機銃掃射してしまったというとんでも事件だったのだ。事故原因はパイロットがうっかりトリガー引いたから市街地に着弾というロクでもなさで
利用者や職員に当たらなかったのは運が良かっただけという酷さだぞ。

243 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:17:02.10 ID:BfkFIVvUM.net
>>242
だからOH-1

244 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:17:29.71 ID:Go4YLJAt0.net
>>242
あれ配線ミスだぞ

245 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:18:01.44 ID:KcCsXD98M.net
Ka-52を導入していれば死人は出なかったものを

246 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:18:26.24 ID:Go4YLJAt0.net
>>242
うっかり引き金引いたのはミサイル艇

247 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:19:08.56 ID:MrAn2C960.net
飛行中に爆発音が2回聞こえたとかいう証言が正しければ、単なるローター破損ではなさそう

かなりコマ切れの部品が散らばってるのからみてもまずエンジンが逝って
その巻き添えでローターその他も破壊したのでは?

248 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:22:04.92 ID:lhrkyaLCa.net
>>242
書き込む前にしっかり下調べしてから書き込めよ恥かくだけだぞ

249 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:32:25.70 ID:vsibQAm4M.net
肝心のローターが飛び散った状態で発見されていないからなんともいえないな。
映像見る限り落ちる前には煙出ているけどこれが原因なのか他の要因で結果的にそうなったのかも分からん。
エンジン壊れた程度ではいきなりあんなことにはならないしな。
この前のAS332と同じで殆どが燃えてなくなっているから難しいな。
AH-64はFDRとかCVRとか付いているのかね?

250 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:49:20.28 ID:jSDX2eui0.net
佐賀テレビのニュース
1分08秒くらいに田んぼに落っこちてるのはローターかな?
https://www.youtube.com/watch?v=U_gOOXJXqRA

251 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:52:26.86 ID:vyJxw1yV0.net
オートロどころじゃないな
動画見る限り、ほぼ垂直に数百メートル落ちたって感じ
しかも、ヘリが地面に激突するまで数百メートル落ちるのにたったの9秒
ただ事じゃないのは確かだわ

インタビューでは羽が飛び散って、その後に、バーンといってから落ちてるっていってるね
ローターが吹き飛んだのは確定じゃないとして、その後に、バーンっていうのはエンジンの爆発かな?

252 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 22:59:11.56 ID:vsibQAm4M.net
>>250
どう見てもローターじゃないよ。

253 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:25:07.16 ID:McQycsr30.net
>>242
自爆と言えば一機100億のF-15JをF-15Jのミサイルで撃墜(世界初にして現在のところ唯一の空対空戦闘で撃墜されたF-15)したことあるよね、自衛隊は。

254 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:29:54.29 ID:qgLKDewH0.net
>>253
そういや、大慶園にまだ残骸あんのかな?

255 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:34:33.08 ID:t7p6wmcT0.net
パイロットは2佐って、これ飛行隊長じゃねえか

256 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:36:46.20 ID:E1+vDPCoa.net
この板の皆さんは嫌いだと思うけど、正面装備の調達費にばっかり金使うのではなく、整備、補給、訓練、衛生などに金を使うべきって清谷さんの指摘は本質的だと思うよ。枝葉末節の部分では間違い多いけどね

257 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:46:48.83 ID:8Zb1bo6w0.net
ローターが吹っ飛んだのなら整備ミスが考えられるな。
小野寺がインタビューで答えていたけど50時間整備が終わった後の試験飛行だったらしい。
そうすると整備は富士重で行われたことになる。
富士重の整備員に工作員が紛れ込んでいた可能性があるな。

258 :名無し三等兵 :2018/02/05(月) 23:55:41.47 ID:+Qc1y+ud0.net
新年度早々に落ちたヘリの所属先の目達原駐屯地で創立記念行事が予定されてるようだけど、
開催できたにしてもヘリの飛行展示は難しそうやな

259 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:06:30.40 ID:xxYAy6VTa.net
事故を「工作員」のせいと論じた時に守られるものは何だろう。多分、工作員のせいにした方が本当の有事に失われる人命は増えるよ。

260 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:07:39.71 ID:xxYAy6VTa.net
このところのヘリ事故の頻発を見て、陸自、海自、米海兵隊の全てで、整備事故を起く「工作員」が浸透してると想定することは自由だけど、もしそうならば、作戦行動の瞬間にこそ、動くべきだと思う。
自衛隊や米軍の組織的疲労を真剣に考える時期だと思う

261 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:07:43.86 ID:HsHfvGVj0.net
>>258
ヘリの展示というより記念行事自体が中止になるかもしれないな。

262 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:09:26.19 ID:a4ebAPAk0.net
落下しても乗員が助かるようにとか、足がクッションになって衝撃収集して
乗員が助かるように設計されてるのに2人とも死んだって事は、やっぱり
まともにライセンス生産できる技術が無いのかな?

263 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:09:59.24 ID:2RvodIbma.net
不都合な事が起きると悪い奴のせいだという小学生並みの思考回路を
大人になっても捨てられない少年の知能をもった大きいお友達もいるんだよ

264 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:10:20.96 ID:HsHfvGVj0.net
>>260
いろんなことが考えられるけど今の安倍政権を揺さぶることも考えられるな。
沖縄の名護市市長選挙で自民、公明の市長が誕生したからね。

265 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:12:03.24 ID:HsHfvGVj0.net
今後も自衛隊関連で同じようなトラブルが続けば公安あたりが動きそうだな。

266 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:14:30.52 ID:2RvodIbma.net
警務隊が無能すぎて何故か隊内にまで警察の公安部が介入とか凄い設定だなあ
気分だけは攻殻機動隊だなあ

267 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:15:09.69 ID:a4ebAPAk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U_gOOXJXqRA

あーわかったわかった。ローターの固定をちゃんとしなかったんだ。
オバサンがローターが飛び散ったのを見てるわ。

バカばかっかりだな。

268 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:25:06.54 ID:HsHfvGVj0.net
>>266
おまえは何を言っているんだ。
50時間点検後のトラブルなんだから同じようなことが続出すれば公安警察はメーカー周りに張り付くだろう。
自衛隊内部に公安とは短絡思考だな。

269 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:26:28.01 ID:a4ebAPAk0.net
>>268
つうか背広組は普通に公安警察系の人でしょ。
戦前のクーデターの反省から、自衛隊は警察に厳しく監視されてるのも知らないの?

270 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:28:25.18 ID:VKvrWXL1M.net
>>209
2017年の防衛白書では13機となってるけど?

271 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:29:27.28 ID:a4ebAPAk0.net
買う金がないなら大人しくスーパーコブラにしておけばよかったのに。

272 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:31:32.77 ID:qtDpcu8s0.net
Xts 2エンジンを改良 出力を上げて
簡易的な武装ヘリを作ろうや

273 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:32:12.68 ID:NiMqWRhkM.net
この定検って富士重工でやってるよね?
ならば半田からフェリーで飛んで来た時は異常が無かったって事だし陸自の整備ミスなのかね

274 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:39:07.73 ID:jkv/ZwvWM.net
50時間程度なら自隊で実施だろ。
しかし今時のヘリなら50時間程度で取り外し取り付けを伴うような
ローターヘッド周りの点検なんてないんじゃないのかね?

275 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:46:12.08 ID:HsHfvGVj0.net
>>274
25時間が部隊内点検じゃないの。
アパッチのローターヘッドは関節型だから点検が必要かもね。

276 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:49:24.68 ID:HsHfvGVj0.net
>>269
公安警察は背広組だけじゃないよ。
町の交番のおまわりさんが公安警察だったりすることもある。
とにかく隠密で上からの命令で動き横のつながりはほとんどないから警察内でもだれが公安かよくわからないよ。

277 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:55:13.01 ID:a4ebAPAk0.net
>>276
自分の言った事を左右しないように。
自衛隊内には多数の公安スパイがいるよ。

よくわからないじゃなくて、「短絡思考」と人を馬鹿にしたことを
有耶無耶にしないようにね。

極左組織にも大企業にも、自衛隊にも公安協力者はいます。

バーカ

278 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 00:56:36.50 ID:jkv/ZwvWM.net
AH-64の点検プログラムがどうなっているか知らないが
一般的なヘリなら25時間程や50時間程度は見る見る点検で大きな分解を伴うようなものではない。
あってもサービシングやチップディテクターを見る程度で1-2日もあれば十分。
100時間程度までくればある程度分解が必要な点検も出てくるがそれでも数日レベルの点検。
後はエンジンの点検だがこれもチップディテクターやフィルター見る程度なので大したことはない。

間接型のヘッドと言ってもストラップパックとスヘリカルベアリングでほぼベアリングレスヘッドなんで
50時間程度で分解点検は必要ないと考えるのが普通だけどね。

普通なら50時間点検程度ではテストフライトなんて要求されないから
わざわざテストフライトをしているということは点検以外に何か追加整備をやっているのかもね。

279 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 01:16:05.81 ID:M5TTrw6r0.net
>>262
衝撃吸収もなにも機首下げであんな落下速度で墜落したら助からないよ。
設計だって限度がある。例えば乗用車が150km/hで事故したらシーベルトしてたって助からないでしょ。

今はまだ限られた情報しか無いから詳しくはいえないけど、
原因を部品の品質不良と決めつけるのは時期尚早だよ。
整備手順に間違いは無かったか?
保守・点検・修改の有無や試験飛行の目的など様々な要因が絡んでくる。

280 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 01:19:05.56 ID:a4ebAPAk0.net
>>279
ああ、佐賀テレビの映像を後で見てよくわかった。
完全なる整備不良だわ。

バカが整備してんだな。

281 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 01:20:57.06 ID:nhJg41hV0.net
水陸機動団発足を控えて念には念を入れてるのかな?

対戦車ヘリコプター隊のパイロットで飛ばしてるんだし訓練にもなるのかも
副操縦士はまだ3尉にもなってないパイロットだし

282 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 01:25:45.57 ID:MxvMSbH80.net
エンジンの爆発って話もあるみたいだけどそんなにすげー爆発するもんだろか…

283 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 02:04:57.02 ID:vStpsD2s0.net
不謹慎な軍事ヲタがアパッチの破片拾いに行かない事を願います

284 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 02:07:51.62 ID:YuVTdIin0.net
目達原に予防着陸するって連絡した時はどんな状況だったんだろ?
計器に異常が出てたのか、機体そのものに振動とかが出てたのか。

285 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 02:20:06.61 ID:fsbPBWHB0.net
>>242の情報網ではトリガー引いたことになってんの?

286 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 02:24:39.55 ID:qpR5AdOC0.net
爆発にしては部品が焼けずに破断してるような感じなので
エンジンのタービンブレードがぶっ飛んだのかも

あるいは脱落したローターがあそこまで機体を切断するほどの威力ってあるだろうか?

287 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 02:31:56.13 ID:fsbPBWHB0.net
>>286
エンジンなり何なりかが壊滅的な破壊をして大きな部材がローターに接触、その衝撃でローターと同時に機体の一部がバラバラに
とか?

288 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 05:35:34.01 ID:CdKnYfBwa.net
亡くなった副操縦士って26歳で一曹とは。評価が高かったんだな。

289 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 06:29:11.06 ID:4TP+zjDr0.net
>>278-279
ここ数年の予算の推移はどうなってんのかね
維持整備予算が削られてる、あるいは新装備導入にもかかわらず据え置きならそれが遠因になり得るだろうし

290 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 06:52:20.31 ID:FWtKe0LrM.net
運用機数や運用方法や実戦の有無の違いはあるけど、米軍のAH-64って結構落ちてるのね

http://aviation-assets.info/flightfax/ah-64-safety-performance-review/

291 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 07:26:31.74 ID:qTN1hZnMa.net
公安警察の諜報活動が飛躍してまるで公安9課みたいな少数精鋭スーパーサイボーグ集団みたいになってるなあ。

292 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:14:01.19 ID:D0l8dkKf0.net
整備点検後の試験飛行って書いてあったけどなんで試験飛行でこんな
市街地の上空を通過するの?
もっと山間部とか安全な地域を選べなかったの?

293 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:23:00.63 ID:rqwu5M/zM.net
今後はそうなるだろうな

294 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:37:18.22 ID:tIODMqxG0.net
>>196
コ....、コブラがあるから......

295 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:47:12.20 ID:bC7vvbc10.net
攻撃ヘリは全廃だろ
コストの割に性能が低い
テロリスト相手ならなんとかなるが中国軍相手には歯が立たないだろうな

296 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:48:28.72 ID:D0l8dkKf0.net
>>295
テロリスト相手でもボコボコ落とされてなかったっけ。
RPGとかで

297 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 08:56:23.23 ID:iobz4nBPr.net
>>295
陸用の高機動直協ミサイルキャリアーとか欲しくない?

まあ無人のK-Max武装版とかお勧めの俺が
言うのもなんだが

298 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 09:13:47.00 ID:hnMBqNcl0.net
事故一つで攻撃ヘリ全廃とか・・
国防を語る資格もなしだな

299 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 09:15:04.69 ID:hnMBqNcl0.net
>>296
RPGで落としてたならそれは映画だな スティンガーでなく

300 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 09:27:46.76 ID:qTN1hZnMa.net
RPG7の弾頭に手榴弾の時限信管くっつけたお手軽対空砲は低空飛行するヘリ相手なら結構有効。

301 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 09:46:39.59 ID:CIPHphQEH.net
陸自オタは現在のAH-64Dの後継機にAH-64Eといっているけど今度の事故でAH-64系の採用は難かしくなただろうな。
アメリカでもメインローターに関するトラブルが多いからね。

302 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 09:53:37.06 ID:U4oK75FiK.net
因みに航空事故は連鎖するなんて噂もあるからな

303 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 10:05:47.83 ID:gjy9Mx+vH.net
>>256
自分はBMDばかりに金を使うなだ。
通常装備と後方支援に金を回せよと。

304 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 10:11:02.35 ID:CIPHphQEH.net
>>303
日本人は戦闘では前線の装備しか目がいかないみたいだけど一番重要なのは兵站だからね。
前線の装備が一級品でも兵站がおろそかでは戦争に勝てない。
これは太平洋戦争で日本が経験したことだからね。
たいしてアメリカをはじめとする連合軍は兵站がしっかりしていた。

305 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 10:15:45.18 ID:uh8623tXp.net
攻撃ヘリ不要論はにわかに大人気だししゃーない
無人機は結局補助的装備でしかないしね

306 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 10:17:29.75 ID:gjy9Mx+vH.net
北朝鮮は見事だよ、ポンコツミサイルでここまで自衛隊の通常戦力をガタガタにしてくれたんだから。
現場の疲弊は政治家の目には見えず、Jアラートが鳴る度に選挙の票を気にしてる。

307 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:08:48.20 ID:YuVTdIin0.net
直前にローターヘッド交換してたみたいね。

308 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:09:37.86 ID:uAgWIblSM.net
>>301
なにその中国人みたいなカタコト

309 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:24:02.50 ID:jZFhcTuMd.net
今回の事故でまずメインローターが飛散という点までは信頼していい情報なのかな?

310 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:27:15.95 ID:U4oK75FiK.net
攻撃ヘリ必要・不要論については専門家の間でも議論が分かれてるのか?

311 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:29:24.03 ID:CIPHphQEH.net
>>307
ということはやはり整備ミスの可能性が高いな。
富士重の問題かな。

312 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:34:18.66 ID:U4oK75FiK.net
頭部発見?

313 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:44:28.70 ID:I8KU5eGnd.net
そもそも冷戦期に空軍の妨害無く米陸軍が固定翼攻撃機を手に入れてればガンシップはあっても高価な攻撃ヘリは無かったんじゃない?

314 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:45:59.52 ID:JY014ReH0.net
>>310
もう結論は出てるよ。
コマンチもF型アパッチもキャンセルになった。
米軍はもはや有人戦闘ヘリを新規に開発するつもりはない。
従来の戦闘ヘリが担ってきたハイリスクな低高度近接支援は完全にUAVに移行する方針。

315 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:49:05.90 ID:gjy9Mx+vH.net
>>314
E型はガン無視かいな

316 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:49:49.42 ID:bC7vvbc10.net
攻撃ヘリはあれば有用な戦力なんだろうけど、最大の問題はコストと生存性だな
冷戦期ならともかく現代じゃ軽視出来る要素じゃないし、UAV等のより安い代替兵器が登場しつつある

317 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:53:56.42 ID:bQWNI4c00.net
>>313
固定翼攻撃機を持ってる海兵隊が攻撃ヘリを運用してるからな。
それを考えれば陸軍が固定翼攻撃機を持ってても攻撃ヘリイラネってことにはならなかったと思う。

318 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 11:55:47.86 ID:qTN1hZnMa.net
運用コストケチるために必要な時期に部品交換しなかったり
謎の野良互換部品つかって強度不良で事故とかの予感がする。
過去にもMH-53を運用しきれず退役させた実績があるからなあ

319 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:02:03.13 ID:CIPHphQEH.net
やはり自衛隊はほしいほしい病で装備は導入するけどその運用は苦手みたいだな。

320 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:05:16.01 ID:nhJg41hV0.net
5分間に突然トラブルか=主回転翼の部品交換−陸自ヘリ民家墜落・佐賀
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018020600149

321 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:10:37.53 ID:U1G6Rbhwa.net
映像見てヤバさがわかったわ

こういう時代でよかったな。
じゃなかったら田んぼばっかなんだから田んぼに突っ込めよとか言われるわ

322 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:19:20.92 ID:nhJg41hV0.net
>>304
兵站は装備品の性能や教育訓練と同じくらい重要なのであって
兵站の方が重要なんて事はない

むしろ兵站が最重要とか言うのが日本人じゃね?
戦争のプロは兵站を語り戦争の素人は戦略を語るとかいう防衛研究所の人が作った造語が普及しているし

そもそも太平洋戦争では兵站以外もアメリカに負けてただろう

323 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:23:05.35 ID:jks6w5Lw0.net
>>256
軍板では、嫌いというか、キヨってとんでもなことを言うじゃん?だからそのイメージが抜けてないだけかとw

嫌ってるのはキヨ専用スレ
あそこは異常で、ブログやらなんやらの脱字やらとかの揚げ足取って大喜び大批判するとこだから

キヨがまともなこと言っても認めず、キヨを認めたらお前はおかしい!と指図されるからw

しかし、やはり整備等の後方支援に金かけた方がいいな。兵站が重要だよなぁ
つか、メーカーの責任であったとしても、ペラが空中で吹き飛ぶとかありえないっしょ
後、部隊に配備されてから、今回の整備で始めてローターと機体をつなぐ部品を交換したみたい

324 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:24:37.73 ID:D0l8dkKf0.net
>>322
でも補給っていうか経済や物流がちゃんと機能してたらあそこまで
酷い結果にならなかったんじゃね?
もし軍事物資があれば、全滅必死の万歳突撃もしなかっただろうし
粘り強く戦った可能性もある。
遅滞戦闘が長引けばアメリカ軍の犠牲者も増えて世論が反戦に
傾く可能性もあるわけだし。
もっと有利な条件で講和で来た可能性もある。

325 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:29:03.23 ID:jks6w5Lw0.net
そういや、Jウイングに、陸自のAH1も部品等がヤバくて、共食い整備が常態化とかなんとか
今回落ちた64Dも部品等がなくなりつつあるから、整備でヤバくなるみたいなこと書いてあった罠
陸自戦闘ヘリ部門はどうなるんだろうな
偵察ヘリのOH1も依然不透明だし

326 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:32:51.38 ID:D0l8dkKf0.net
整備士の質も落ちてる可能性もあるよね。
そろそろ熟練の整備士が定年を迎えて若手の曹士あたりが手抜きをした可能性もある。
結局整備のチェックのチェックができる人材がいなくなってるのかも知れない。

327 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:39:22.67 ID:CIPHphQEH.net
>>322
おれが兵站というのは前戦で被弾した装備を修理して再出撃できる準備。
それが不可能な場合は新しい装備の供給。
戦う兵士の食糧、負傷したときの救護、または交代要員。
全戦の兵士から家族等に伝言などの連絡手段。
後は戦いに携わる兵士のメンタルの手当てなど。
日本はこういったところが苦手。
最前線で戦うことが戦闘だと考えている。

328 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:40:17.89 ID:qTN1hZnMa.net
>>322
連合艦隊の燃料が2年程度で枯渇する事は開戦前からわかりきっていたのだが
引き際がわからず43年から悪戦しながら最後は自爆攻撃までやっちゃったのが日本人の性だな。

329 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:41:23.26 ID:B1DM/c1Ua.net
>>316
戦闘ヘリのように使えるUAVなんて無いぞ。

330 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:43:10.62 ID:vLqxiL3op.net
>>329
具体的にどう使うの?

331 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:43:17.14 ID:D0l8dkKf0.net
>>328
まぁどの道、ルーズベルトは日本をフルボッコにするまで手は止めねぇ
って考えだったからルーズベルトが死ぬまで降伏にしろ講和にしろチャンスは
なかったんだがな・・・

332 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:51:04.13 ID:qTN1hZnMa.net
奇襲攻撃仕掛けといてルーズベルトは悪い奴とか凄い思考回路だな

333 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 12:52:39.97 ID:nhJg41hV0.net
>>288
陸曹航空操縦課程を修了した飛行幹部候補生だろ

334 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:00:16.39 ID:CIPHphQEH.net
>>333
26歳でアパッチを操縦するのだからかなり優秀だったのだろう。

335 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:05:59.08 ID:ARAVTVvtM.net
>>331
うむ。日本の抵抗を激化させた原因の一つはルーズベルトが枢軸国に無条件降伏しか認めないと宣言したのも一つだしな
軍ではなく国家の無条件降伏は勝者のフリーハンドを意味する。相手に講和の意思が無ければ最後まで戦うしかない
ルーズベルトの死、レイテ以降の陸海軍将兵の命を賭した戦いと昭和天皇の決断で日本は滅亡を逃れる事になった

>>332
最初に殴った奴が全てが悪になるなら裁判はいらんな。物事には何事も結果に至るまでの原因がある。歴史を勉強してきてご覧。坊や

336 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:07:59.26 ID:SANKnHvla.net
>>335
ハルノート陰謀論かあ
だったら極東軍事裁判でそう証言すりゃよかったんだよなあ

337 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:11:57.17 ID:gjy9Mx+vH.net
兵站業務 → 補給、輸送、整備、回収、建設、衛生、労務、役務

要はこれが機能しないと、どんだけ兵器揃えても軍隊は機能しない

だから正面装備にばかり金かけるな、後方支援、兵站にも金回せと散々言われてる

338 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:12:38.41 ID:D0l8dkKf0.net
>>335
いやーちゃんとした説明もなくいきなりぶん殴ったのは不味かっただろ。
嘘でもいいからアメリカから攻撃されたとか言う設定を作らないと・・・。

339 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:14:12.23 ID:CIPHphQEH.net
>>336
極東軍事裁判も仕込まれた裁判だよ。
始めに結論ありきでつじつまを合わせるための連合国による裁判。
唯一、公平だったのはインドのパール判事だったけど連合国につぶされた。

340 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:14:53.34 ID:MxvMSbH80.net
レス番激しく飛んでるけどまたキチ湧いてるの?

341 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 13:18:36.21 ID:0wTg2xm80.net
>>335
歴史を勉強した方がいいと思うよ
良心的な国なんて存在しない
間抜けな国は滅亡する
日本もアメリカも残ってる
つまりはそういうこと
アメリカだけが悪い国ではないだろう

子供じゃあるまいし

342 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 14:17:02.54 ID:+jJazjNU0.net
>>340
気になるなら何故NGしてるんだ?
バカなのかお前は?

343 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 14:37:24.94 ID:YuVTdIin0.net
台湾でもロクマル墜落かい

344 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 15:48:50.75 ID:MxvMSbH80.net
>>342
バカはお前だろ
ageや長文は自動あぼーんだしNGワードも山程登録してるからレス飛びはいつものことだが
それにしても飛びすぎてるから聞いただけだ

345 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 16:16:03.16 ID:ZG5eGH/O0.net
長文あぼーん野郎はツイッターでもやっとけよ

346 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 16:25:47.44 ID:rHG2b8vA0.net
田んぼで操縦桿や窓枠が見つかったということは
空中でコックピットが破壊されてる

ローターが軸ごと抜けたあと
機体後部の方が重たいから機首が上向きになって
浮いてるローターに機首が突っ込んで衝突「バーン!」
そのまま落下

どうだ?

347 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 16:45:17.71 ID:CIPHphQEH.net
>>346
ローターがドライブシャフトごと抜けたのならトランスミッションが破損したということかな。

348 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:07:22.07 ID:nNYWza68d.net
Deadly 2015 Fort Campbell helicopter crash: What we now know
https://amp.theleafchronicle.com/amp/637941001?__twitter_impression=true
2015年2月2日、飛行中のAH-64Eからローターが突然脱落し墜落

Two Texas Guardsmen Killed in Helicopter Crash
http://www.breitbart.com/texas/2016/12/29/two-texas-guardsmen-killed-helicopter-crash/amp/?__twitter_impression=true
2016年12月28日、テキサス州兵のAH-64Eが飛行中にローターが脱落し海に落下



AH-64D→AH-64Eでローターシステムの変更あったっけ?

349 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:12:11.81 ID:CIPHphQEH.net
>>348
ローターシステムは64D、64Eともに同じだろうな。
FCSなどが進化しているだけだと思う。
AH-64Dは致命的な欠陥を抱えておるな。
あかんな。

350 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:13:26.79 ID:6fr1qh6n0.net
楽しい軍事評論家のブログ

http://eiji.txt-nifty.com/diary/2018/02/post-175c.html#comments

351 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:22:03.19 ID:yz6EOTgxM.net
ボーイングは宣伝ばかりお上手でポンコツばかり掴ませる

352 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:22:04.08 ID:bC7vvbc10.net
>>348
欠陥ヘリだな

353 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:26:17.33 ID:6fr1qh6n0.net
(アニメ)アパッチさん!

第一話 「きゃ〜、落ちちゃうよお助けてぇ〜!」の巻

354 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 17:58:34.66 ID:JY014ReH0.net
>>348
E型はエンジンのパワーアップに伴ってトランスミッションも変更になってるはず。
もし動力周りのパーツが富士重のライセンス生産範囲からはずれてたなら、D型用交換パーツの調達に障害があってもおかしくないな。

355 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:01:03.94 ID:Qf+P++7h0.net
今夜7時放送の日テレ番組の番宣で他国のアパッチ映ってた
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21866294.html

356 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:05:16.38 ID:CIPHphQEH.net
>>355
番組の収録は今度の事故以前に行われているので悪いタイミングでの放送になるな。

357 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:25:55.72 ID:nNYWza68d.net
防衛大臣記者会見概要
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/02/06.html

なお、今回は50時間毎の定期検査に加え、メインローターヘッドの交換を行ったところです。メインローターヘッドというのは、メインローター4枚を繋ぎ回転する部分です。

358 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:32:17.35 ID:L5xNI7y90.net
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50

359 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:45:15.85 ID:gQJ77BO5M.net
>>346
頭悪いレスする前に動画くらい見て来い。

360 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:55:13.46 ID:gQJ77BO5M.net
>>348
前者はピッチリンクの製造不良(ステーキング不良)でローターシステムの問題じゃないね。

361 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 18:56:52.39 ID:LdrtBFA+0.net
まずは何が起きてこうなったのかハッキリさせないとな

362 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 19:22:41.88 ID:fTq+lKBb0.net
メインローターが形状残したまま落ちていたので、
つなぎ目のボルトが締付けトルク不足で外れたか
締め付け過ぎに寄る破断?

363 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 20:44:54.55 ID:qKo1VAdAx.net
>>362
どのみちローターヘッド回収して調べてからじゃないと
製造不良か整備ミスか、はたまた構造上の欠陥かなんてわかんないね

364 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 21:10:30.52 ID:sssWlMTk0.net
>>354
そう、AH-64DからEへの再設計では発展型トランスミッションに更新されてる。

365 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 21:44:46.83 ID:CqnFeLAB0.net
ちょい前にNHKで墜落のニュースやってたけど、あの用水路に落ちてたローターはNHKが発見してたんだな
MPに知らせてたわ。散らばった部品とか全然回収してないんだな

366 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 21:56:41.07 ID:yFLp74XE0.net
どこにどんな部品が落ちたか正確に記録取っとくのは航空事故調査の基本では。

367 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 22:37:00.59 ID:cj97tbyka.net
もっとも重要なロングボウレーダーが行方不明とかだったら大変だね

368 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 22:50:02.04 ID:a4ebAPAk0.net
>>324
国土が復興不可能になるくらいまで抗戦するのもバカだと思うが。
結局、日本は今も昔も軍隊でもつ国じゃないの。

イギリスが全力でブーストしてたごく一時期を除き。

町人国家が正しいしみんな幸せなの。

369 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 22:54:20.03 ID:CqnFeLAB0.net
自衛隊墜落ヘリは、10年間で40件事故が相次いだボーイング製
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00000067-sasahi-soci

2015年から少なくとも2件が今回と同様の事故。片っぽは整備ミスですって

370 :名無し三等兵 :2018/02/06(火) 23:03:15.79 ID:QEhiklw30.net
今回のって2番めに納品された( 陸自としては初期の )機体ですよね?

これってほぼノックダウン? ( スバルは組み立てただけ? )

371 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 00:03:05.83 ID:yf9oOZJ30.net
>>369
まあ、整備ミスにしても、致命的なミスがある状態で気付かずにエンジンを始動できてしまうということは、フェイルセーフにかなり問題のある設計ということだろうな。

372 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 00:15:46.39 ID:1GGvv33v0.net
>>371
それをかんがえると沖縄で不時着した海兵隊のAH-1Zは飛行中に警告があったということだから1Zのほうがフェイルセーフがしっかりしていたといえるな。

373 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 00:20:40.09 ID:6ZLxl7U5d.net
>>372
不具合の個所もモードも分かっていないのに、それは早計ではないか

374 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 01:01:04.50 ID:j0S0WGnQ0.net
まぁ自分は1Z推しだったんだけど、どっちにしろ飛行停止だったんだろうな自衛隊は
仮に1Zを導入してた場合も、こないだの米軍の不時着で飛行停止だろうし
はぁ、しかし今年の総火は64Dは不参加決定かな。更に、今年も安全宣言出されてないOH1も不参加

375 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 06:12:41.24 ID:vtxGeb0T0.net
>>334
3等陸尉任官前に戦闘ヘリ操縦してるんだよな

陸曹航空操縦(後期)で観測ヘリや汎用ヘリコプター乗務を経ずにAH-1SかAH-64Dの資格は取れるようだ

376 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 09:40:43.48 ID:9F8NNpmGM.net
今どきヘリの操作なんて
スマホでドローン操作するくらいに簡素化する必要があるね

戦闘に専念できるように頭を転換して設計しなければならない
イーロンマスクのロケット着陸のような大転換でな

377 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 10:18:12.89 ID:mYAy5Ql7d.net
もうUHの攻撃機化や偵察キットの開発に専念して機種統一したら?
偵察は無人機/ドローンでもいい。

378 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 10:41:08.18 ID:dumEy/8gH.net
>>377
固定翼だけど無人の偵察はグローバルホークなどで実現しているから回転翼でも可能だろうね。
後はどれだけ開発に力を入れるかだな。
アパッチみたいに高価で有事でしか使い道がほとんどないヘリを大量に導入するより無人偵察機の開発に力を入れたほうがいいかもしれない。

379 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 11:23:26.87 ID:LTlXEJME0.net
23mm弾の直撃喰らっても安全に降りられる筈の機体が
内的要因であっさり自壊ってAH-64シリーズの事故の中でもかなり珍しいんじゃないか…?

380 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 11:32:59.13 ID:8gHz/JTVd.net
>>378
無人ヘリならファイアスカウトとかはあるが
無人戦闘ヘリ計画は盛大に失敗して吹っ飛んでるな

381 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 12:30:49.04 ID:Gr1LNtrUM.net
AH6でもういいよ
ヘルファイア2発積めて、スティンガー2発積めて、ハイドラ等も積める軽攻撃ヘリ
偵察ヘリ型も開発中で64DブロックV仕様のローター(ロングボウレーダー含む)搭載

382 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 13:06:28.34 ID:GVmDWzJL0.net
AH-6の胴をいまの複合素材でAH-1同様(カマンともいう)スリム化して、当面は一人乗り、ゆくゆくは無人化すりゃ結構使える機体になるかな。
スタブウィングに吊るすのは攻撃兵器とは限らず、日進月歩の観測機器をポッドで積める様にして、AHとOHを切り替え可能(偵察ポッドと武器の混載もあり)にする。
イラン・イラク戦争のAH-1は自動車化された整備隊と共にゲリラ的運用でしぶとく戦ったそうだが、OH-6ベースでやりゃ運用単位はさらに小型化出来るだろ。

383 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 14:30:56.15 ID:fLAqHsp9H.net
UAVを主、有人ヘリをその管制とバックアップで従とするなら異論は無いが、いきなりUAVあれば良し、有人ヘリいらんって意見には賛同出来ない。
まだそこまでUAVは万能じゃない。

384 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 14:35:08.77 ID:X0S9sW+0d.net
>>382
単発で足が長いわけでもない
軽輸送のメリットを捨ててまでやることじゃない
第一AHが偵察に転用されるのはもうやってるじゃん

385 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 15:09:03.32 ID:vDT9nS89M.net
>>382
ムダに開発費使うより、AH-6Xで委員でね?

386 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 15:11:11.40 ID:6ZLxl7U5d.net
>>383
そもそも本質的に戦闘ヘリに特有な事故でない限りは、管制機どころか他のヘリも無人化しなくてはならないしね
今回の事故で無人化の話ってのはよく分からない

387 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 15:12:59.81 ID:HPUtwHSu0.net
何がなんでも民間人の被害者が出たらダメってんなら無人化すべきは住宅の方では

388 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 15:20:01.05 ID:mYAy5Ql7d.net
>>386
機種統一で整備の負担が減れば安全性も上がるし、し

389 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 18:14:48.44 ID:cQAfdI60a.net
>>387
空き家って増えてるんだよなーw

390 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 18:28:53.95 ID:NQ7qGnlBM.net
建築基準法変えて
戦闘ヘリ突っ込んでも外傷無し・火災無しの強度でなければ
建築不可にすればよい

味噌もくそも華奢な一戸建て建てすぎなんだよ

391 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 18:54:48.73 ID:rDwnZXWPp.net
はいはい

392 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 19:03:11.52 ID:zJkTSarQ0.net
>>388
それでUH-1の攻撃ヘリ化をするの?
名前はコブラとかにしてみようよ

393 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 19:07:56.17 ID:ybQ6wefD0.net
脆弱なヘリに直接照準の対戦車ミサイルを搭載するのは諦めたらどうかな
ヘリは輸送任務に徹した方が良いと思うの

394 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 19:38:25.19 ID:+/G9uhlk0.net
>>393
打ちっぱなしなら稜線から出て撃って、すぐ隠れるという手が使える

395 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 20:34:07.35 ID:2vzaCERHp.net
輸送ヘリに密着して護衛するには攻撃ヘリが最適だしな

396 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 20:38:02.32 ID:OLvYyRoqa.net
>>392
どうせなら胴体も改良して二人乗りにしようぜ!

397 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 20:38:53.76 ID:3ySjQHi70.net
OH-1はなんで二年も飛行禁止になってんだ

398 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 21:23:00.65 ID:gidCs8LyM.net
>>371,372
お前らアホ過ぎ。

399 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 22:05:07.82 ID:FAPaRdgSM.net
>>397
一昨年墜落した影響
エンジンの問題とかそれこそAH64Dみたくローターの問題とか色々あり未だ未解決
純国産というけど、一部部品交は外国製で供給がなくなってるって話もありダメっぽい

一応、基地内で飛んでるとかエンジン回してるとかはあるけど
まだまだ市街地は飛べないんじゃないかな
今年(3〜4年連続)も火力演習には参加しないだろうし、今年は今回のでAH64Dも不参加だろうね

400 :名無し三等兵 :2018/02/07(水) 22:13:47.28 ID:AIqn8kfTM.net
今後はこんな感じにマルチに使えるヘリになるかも
戦闘機は既に色々な使い方出来るマルチロール機が一般的になっている

2018年1月31日(ドイツ時間)、エアバスは2017年12月第1週に、
H145Mヘリコプター(川崎重工と共同開発したBK117の改良型)からのレーザー誘導ロケット発射試験に成功したと発表しました。

これは多様なエアバス製のヘリコプターに装着できる兵装システム「HForce」のひとつ。
70mmロケットランチャーから、フィットするタレス製のセミアクティブ式レーザー誘導ロケット弾「FZ275」を発射する試験を、
スウェーデンのエルブダーレンにあるスウェーデン軍の試験場で行ったものです。

カナダのL-3 WESCAM製複合光学センサー、MX-15Dを利用して照準を行い、発射したFZ275の射程は最大4500m。
H145Mを軽攻撃ヘリコプターとして活用する際の重要な兵装となります。

2017年10月、ハンガリーで行われた無誘導ロケット弾とガンポッドの発射試験に加えて、
今回のレーザー誘導ロケット弾発射試験に成功したことは、実用化に向けての大きなステップとなりました。

HForce兵装システムはH145だけでなく、より小型のH125(AS350B2エキュレイユの発展型)、大型のH225シュペルピューマにも対応するフレキシブルなもの。
高価な専門の攻撃ヘリを用意しなくても、ある程度の攻撃能力を汎用ヘリコプターに付加することができますので、数を揃えやすい面があります。
しかも任務に応じてアタッチメント方式の兵装を交換することができるため、より多くの場面に投入できるという特徴も。
汎用ヘリコプターの汎用性をより高める、運用者からすれば非常に便利なシステムと言えます。

今後H145Mに搭載するHForceのロケット弾とガンポッドは、
2018年末までに最終試験を行い、レーザー誘導ロケット弾については2019年末までの開発終了を目指して試験を進めていく予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/95baf3aa2b8dd0436ba18edc946d0aab.jpg

Hforceの40mm・70mmロケットランチャーとガンポッド(Image:Airbus)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/415733c40209bc3af4ba34b31fdd91e8-600x401.jpg

401 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 01:25:41.53 ID:nIWuK2uy0.net
>>397
あれ、あんまり話題になってないけど、大失態なんだけどね
偵察ヘリが2年も地上待機なんて前代未聞

402 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 09:37:16.17 ID:HRdIopbjH.net
>>401
エンジンが問題でそれを作っている三菱がヨタッテいるのでまだ時間がかかると思うよ。

403 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 10:37:25.56 ID:InC/YGtzH.net
そもそも有人ヘリがUAVに置き換わったところで機構そのものが変わるわけではない
既製の有人ヘリと同等能力な大型UAVを作ったとして、エンジン、ミッション、ローター系は
同等なものが使われるだけで、これにトラブルが起きれば、有人ヘリで墜ちる状況ならUAV
でも墜ちるだけ

今回の事故で高コストな有人ヘリなんてもういらん、低コストなUAVに置き換えろな主張は
少なくとも安全性についてはなんの解決にもらん

404 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 10:54:49.06 ID:sIN/hN4Er.net
高価なパイロットが二人も死んだけどな

405 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 11:02:56.52 ID:WBgCMjjvd.net
安全性についての話なのに値段の話を持ち出すとは

406 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 11:58:28.94 ID:8HPLCQAf0.net
>重機で運ばれるメインローターヘッド。右側の下に突き出た2本のでっぱりが羽根との接合部分で本来は4本ある
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/08/20180208k0000e040294000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180208/k00/00e/040/292000c

>水路から回収された主回転翼と「メイン・ローター・ヘッド」の一部
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYS1I50006-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180208-OYS1T50021.html

407 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 12:12:23.54 ID:HRdIopbjH.net
>>406
これ、ピッチングホーン内のトラップが引きちぎれているな。
整備不良というよりも部材の欠陥じゃないか。

408 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 12:38:18.41 ID:EIgBEDILM.net
だとしたら、たぶんしばらくアパッチは飛べないな

409 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 12:57:00.05 ID:/pbcufksM.net
メインローターヘッド交換
https://youtu.be/gBAP9Vhe-sI

410 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 14:27:27.82 ID:3wX7LiCzM.net
八尾駐屯地のUH-1、加古川市の山林火災で災害派遣 2月5日に散水活動 | 配信日:2018/02/07 14:55
https://flyteam.jp/airline/japan-ground-self-defense-force/news/article/90276

411 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 15:58:47.08 ID:gHvHCtHH0.net
小川和久先生が整備が原因でヘリ墜落したって記事に出ていたよ。

412 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 16:17:00.42 ID:HRdIopbjH.net
富士はあかんな。
これなら4ローターといわれるUH-Xもダメだな。
陸自ヘリは富士とともに壊滅。

413 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 17:24:15.26 ID:LuomZsSU0.net
OH1とパートナーのAH64Dは仲良く導入失敗で詰んでるのに、皮肉な事に、両方とも事故という最悪の結末
陸自の偵察及び戦闘ヘリ部門は本当に終わりそうです
つか、本当にこの2機は大失敗だよ。AH64DもOH1と同様に数年飛べなくなるんじゃないかと予想してみる

でもこうなると川崎も富士もダメなんだが、結局何処が良かったんだろ?とも思う

414 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 17:28:05.57 ID:Jgi9qU3c0.net
>>400
戦闘機のマルチロールとヘリは全然違うだろう。
戦闘機は対地対空を両用するだけだが、その例だと戦闘機に輸送もやらせろなんて話になる。

415 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 17:30:27.30 ID:HRdIopbjH.net
>>413
突っ込んで考えるとAH-64Dの機体を担当しているのは富士重。
OH-1は機体の主契約は川重、エンジンは三菱なので今度のトラブルでは三菱が解決しなければならない。
それで考えるとOH-1は墜落したけど問題は三菱のエンジンなのでやはり残るのは川重かな。

416 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 18:28:38.08 ID:D9JKDElox.net
もういっそのことハインドでも買おうぜ(ヤケクソ)

417 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 18:33:13.39 ID:CyXSLVtPK.net
整備不良か部品不良かのどっちかという報道だね
まあどっちかしかないんだけどね

418 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 19:34:47.32 ID:InC/YGtzH.net
OH-1、散々持ち上げてて今さら失敗作とか掌返すんかい

419 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 19:40:00.76 ID:/v/dbLJk0.net
やっぱ戦闘ヘリにも射出座席が必要だな
Ka-50買おうぜw

420 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 19:41:14.51 ID:CiHL+qeid.net
OH-1シリーズでAH/UH作るなら合理性あると思ったけど、アパッチ導入しちゃうんだもんなぁ

421 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 19:44:04.78 ID:3TgicV0tM.net
今回のケースだと射出座席あっても自衛隊パイロットは絶対使わんな…

422 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:02:50.63 ID:zN0o0IHl0.net
なんで?
操縦不能なのに
自衛隊員は自分じゃ何も決められないアホなの?

423 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:09:28.30 ID:hVOSlLzcd.net
ローターが物理的に吹っ飛んでるのに気づいてるかどうかちゃうかな
というかわからん可能性もあるし
居住地の上だから制御不能でも回復を試みるかもしれん

424 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:16:09.29 ID:yQVFfST+0.net
>>422
自分が馬鹿だからって他人も馬鹿じゃ無いんだよ

425 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:21:20.02 ID:U4oQNmCRp.net
OH-1ベースの重装型AHとかろくな武装も航続距離も無さそうなんだが



AH-64とは言わんがAH-1Z並みの航続距離と武装保てるんかいな

426 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:30:46.27 ID:hVOSlLzcd.net
>>425
エンジン出力的に無理
仮にXTS-2に換装してもT700より出力は低いし

427 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:45:54.80 ID:Jgi9qU3c0.net
>>423
それはエンジン回転数が急上昇するから気が付くでしょう。

428 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 20:54:18.97 ID:pBGq1wyTM.net
>>407
ピッチホーンじゃなくてピッチハウジングな。
ストラップパックがドラッグヒンジ側で破断しているのは間違いないね〜。
不思議なのは見えている飛んでいったブレードのピッチリンクのロッドエンドが破断していないことなんだよね〜。
スヘリカルベアリングはなくなっているけどピッチリンクのホールが破断していない。
どうやってピッチホーンからピッチリンク取れたんだこれ?

写真の解像度低いから見間違いかもしれないし回収のときに何らかの理由で分解した可能性もあるけどね。

>>407
ストラップパックの製造不良かもしくは組付け不良が考えられるかね。
もしくはハウジングのピッチホーン関係かな。
隣り合ったブレードが吹っ飛んでいるから同じロットの部品だったのかね?

429 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 21:00:37.57 ID:3TgicV0tM.net
>>422
全く逆

海上や山中ならいざ知らず、民家に落ちる可能性のある状況では
民間人の犠牲を出さないため、最後まで機体をコントロールするという意志をもって飛んでる

今回の事故はもはやそのコントロールの余地も全く無かっただろうしな

430 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 21:19:44.44 ID:DGx9HCRC0.net
>>428
最初にブレード一枚が何れかの部分で破壊して、猛烈な異常振動で他のブレードとヘッドがいっちゃったというようなモードはあるのかな?

431 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 21:31:04.48 ID:LuomZsSU0.net
>>415
エンジンは三菱か。よし、じゃあやっぱり>>400のように川崎のBk117シリーズ(ry

>>418
好きだったよOH1。でももう2年。期待したくてもうこの機体には期待できなくなりつつあるなぁ
AH化とかUH化とかあったよな〜。今じゃもう夢物語だわw

>>426
マングスタ(AH1S程度)の武装でも無理かな?

432 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 22:18:03.79 ID:rAaOhDcn0.net
>>426
装甲とガンは省略すればいい

433 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 22:24:17.70 ID:9b4TLKvop.net
今更マングスタ程度の攻撃ヘリとか……
ヴァイパー欲しくなるだろ

434 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 23:10:48.00 ID:BhtK41wK0.net
>>433
あまり上を見ず身の丈に合ったヘリにしないとまた失敗しそうだね。
何せ訓練だけで実戦経験が全くないんだからな。

435 :名無し三等兵 :2018/02/08(木) 23:54:07.68 ID:KTRHt7NZ0.net
>>429
射出座席を使わないと、使えなかったかと整備の人達に思われるから、最後の瞬間には必ずレバー引くと現役さんが語ってた

436 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 00:04:04.17 ID:sGpIvz6f0.net
自衛隊で実際にベイルアウトを経験した人って何人位居るのだろう

437 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 00:22:04.68 ID:RYoYVX1qM.net
>>435
入間川に落ちたT-33はそんな感じだったな

でもそれは川に落ちるだけのコントロールは出来てたからで、
今回の事例だと確実に民家を避けることが出来ない限りはやっぱ脱出しなかったと思う

438 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 00:37:15.97 ID:+nLBRQn20.net
>>437
昔、空自のブルーが下向き空中開花の演技中にタイミングが遅れ地面に激突したときもPは最後まで回避しようとしていたな。

439 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 00:44:44.44 ID:vHW2Xkxk0.net
最後まで操縦してベイルアウトするも・・・。
というのはあったけど、今回みたいに頑張りようがないのもあるわけで。

440 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 00:51:09.80 ID:+nLBRQn20.net
>>439
今回は通常の水平飛行をしていた時突然メインローターが吹っ飛んだので対処できなかったんだろうな。
ドライブレコーダーの映像を見ても下降しだしたときはテールローターで回避しようとしたのだろう。
一瞬機首が持ち上がった用だけどどうしようもなくあお向けになりながら垂直落下している。
こんな状態になれば誰が操縦、もしくは無人機などでも頑張りようがないな。

441 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 01:17:43.55 ID:vHW2Xkxk0.net
一方住民が異常な音に気付いていたのも事実で・・・。

引き返すもよし、田んぼに不時着もよし。

生還すればいろいろ言われるけど、搭乗員の命と育成の金を思えば。
米軍のお偉いさんが「異常を感じて緊急着陸した。彼の判断は適切だった。」
と言って叩かれた通り、緊急着陸は正しい判断なんだよ。

その暇もなかったかもしれないが、これからは少しでも異常を感じたら降りてほしい。

442 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 01:24:30.76 ID:KrBNzhGM0.net
異音と言っても何分も鳴り続いていたわけでないから、
異常発生から分解墜落まで物凄い短い時間で発生してるでしょ
緊急着陸しようと判断したとしてもその最中にどの道落ちてる

443 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 01:51:15.97 ID:vHW2Xkxk0.net
家に直撃よりはましな結果になったと思う。

444 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 01:59:25.78 ID:G5eMmMql0.net
>>441,443
パイロットにもっと努力の余地や過失があったと言いたいのか?
事故原因や経過が分かるまではなんとも言えないが、おそらくベストを尽くした結果であって
今回のはどうしようもなかったと思うぞ

445 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 02:02:13.41 ID:AF+pd8Fod.net
ちょくちょく予防着陸の判断は〜〜を挟む奴がいるが、何度でも言うが反日メディアは別として、バッシングしてたのは予防着陸じゃなくてその回数が余りにも多いってことだからな。
んで、客観視できる外から異音が確認できたからとは言っても操縦士も確認できたのかは別だと思うぞ。OH-6がテールブームを折りながらも田んぼに不時着した例もあるし、>>441の通りその暇が無かったんだろうな。

446 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 02:10:08.79 ID:vHW2Xkxk0.net
>>444
パンピーが異音に気づいていたから、もし乗ってるやつも気づいていたのであれば、
降りて欲しかったなと思っただけ。

安全な運航以外のことを考えて飛ばし続けたんなら、これ以降はやめてほしい。
むしろ、異常を感じて着陸して、結果異常あったんなら防衛大臣とは言わんから
連隊長賞あたりで賞揚してあげてほしいな。
むろん、整備を悪者にしない配意も必要だけども。

447 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 02:15:28.10 ID:035EuoOv0.net
>>446
その異音がローター吹っ飛んだ音なんじゃない?

448 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 02:22:11.20 ID:vHW2Xkxk0.net
おじいちゃんが飛んでる最中からいつもと違う音がしていた。
とテレビインタビューでしてたんでそれが気になりました。

「ここはいつもヘリコプターが通るんだけど、いつも飛んでる音と違ってガラガラなってたからおかしいなと思った」
旨答えていたので。機種が違うのかもしれませんが。

中にいる人と、外で聞いてる人では聞こえ方が違うし、「後で思えば・・・」
な部分もあるかと思いますが。

どの時点で聞いたのかはわかりませんが、墜落の光景までの言及はなかったので
墜落寸前ではないと思います。

449 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 03:20:35.85 ID:wOA2yW/Q0.net
>>440
>テールローターで回避

このへんが分からない
何かを回避出来る余地はあったかな?

450 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 06:33:30.35 ID:F4r/bRSj0.net
>>433-434
もう逆に完全に割り切ってAH-6やAH-60にしてしまうか
それともしっかり予算つけて確実にAH-1ZやAH-64Eを一定数導入するか

どっちかだと思うの
変化球で米のOA-Xに便乗するって選択肢目あるけど
F-35Bって選択肢もあるぞ!

451 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 08:16:51.44 ID:W/EfJ+ZQa.net
結局貧乏人の軍隊は軽攻撃と偵察できるスカウトヘリで十分というオチにたどり着いたか。
だったらベースが川重製のUH-72ラコタでよかったんだよ。

452 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 09:51:45.13 ID:wMlDQ3OEH.net
>>449
正確には回避というよりも姿勢を立て直そうととっさに操作したのが一瞬機首を引き起こしたのかもしれないな。
しかし揚力を発生させているメインブレードがぶっ飛んでいるのでそのまま落下という風になってしまったのだろう。

453 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 10:22:23.10 ID:TKmL1PKPH.net
4軸UAVなら人が乗って無い分で機体の真ん中にリカバリーパラシュートとか装備出来るかもしれん

454 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 11:03:57.64 ID:Qp4S4YFjd.net
>>452
いやテールローターで機首を引き起こすというのがやっぱりよく分からないぞ

455 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 11:19:21.81 ID:pQLCfv9va.net
https://i.imgur.com/cF7rPuh.jpg
このスタブウイングは何で折れたんだろ?
ローターで切断したって感じじゃなくて、上の方に力がかかったような壊れかただけど。

456 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 11:38:25.37 ID:wMlDQ3OEH.net
>>454
正確には完全に落下でなく若干推進力の残っている機体にテールローターの推進力がテールを地面方向に押し付ける方向に働き
結果的に機首が落下するよりもテールのほうが早く落下し見かけ上機首上げに見えたんだろうな。

457 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 12:19:50.17 ID:c4jFH6RO0.net
陸自ヘリ墜落、部品の強度に不具合か 交換したばかり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000009-asahi-soci

ってあったけど、このメーカーの場合は、富士重じゃなくてボーイングの部品なるんかな?
でも、換えた部品そのものに問題があったなら全AH64Dの飛行停止になってもおかしくないよね
まぁ台湾は飛行停止にしたけど

458 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 12:22:06.65 ID:6Mvdqhoyd.net
組み立ては富士重だけど、部品はボーイングなのかな?

459 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 12:32:39.95 ID:9bPnoAWRM.net
交換頻度の低い部品はFMSじゃないのかな?
軍事研究の調達情報に載ってないか?
誰か暇な人よろしく

460 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 13:22:45.07 ID:5mYMxIpb0.net
>>436
累計なら結構居るだろうけど(2回脱出したのも複数居るらしい)
昔より事故が減ったし現職だと少なそうだな

1995年に僚機に撃墜された人は第12飛行教育団航空学生教育群司令だな

西部航空方面隊副司令官も事故った事があるようだが詳細が分からん

461 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 14:19:57.81 ID:TKmL1PKPH.net
>>455
民家の上に墜ちたんだから、家の構造材のどこかにぶつかったのでは?

462 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 14:33:40.03 ID:wFH7F7mK0.net
>>459
2017年9月号に載ってたので今回の部品とは違うと思うが、富士重がその1(国産)一式、その2(国産)1個、その3(輸入)3個の整備用部品を受注してたわ。

メインローターヘッドの記述は無い。

463 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 15:35:00.36 ID:ki6NcDdd0.net
>>461
墜落した家屋の手前、だいぶ離れたところに落ちてる。ローターの一本も数百m離れた用水路で見つかった。
部品の散乱は1x2km四方に広がっているそうだから、機体の落下中に分解が起きてたっぽい。

464 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 16:04:38.10 ID:Rgx4ef9Zd.net
>>461
その民家がかなり遠くに写ってるけど

465 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 16:43:01.14 ID:vk+dld8c0.net
偽装で謝罪してた三菱マテリアルの素材使ってたんかな?

466 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 16:53:47.73 ID:TKmL1PKPH.net
場所違うんだ、それは失礼
しかし、墜ち方見るとホントに携SAM食らったみたいな墜ち方してるんだよな
まあ、噴煙が写ってないから違うんだろうけど、壊れ方といいそれが一番しっくり来る墜ち方

467 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:10:56.21 ID:bSdVE5qd0.net
>>457
ヘリコプターの回転翼ってバランスの調整が大変なんだよw
様々な測定器を駆使して精密に行われる

メインローターの交換だから基本的には製造時と同じ作業が必要
先ずは地上で念入りにバランスを調整してパスさせ、試験飛行でも徐々に出力を上げながら、
様々な飛行条件で不具合が出ないようにしなければならない
相当な技術と時間が必要なんだよw

部品の不備か、或いは整備ミスか、或いは試験飛行のミスか?
この手の事故の場合は、それらの複合的な要因が積み重なって、事故に至るパターンが多い

468 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:34:21.23 ID:bSdVE5qd0.net
>>457
ヘリコプターの回転翼(メインローターとテールローター)は、TrackとBalanceの調整が極めて大切なんだよw
精密に作っても、どうしてもブレードに重心や形状に微妙な差があるので、そのままだと最悪はバラバラにすっ飛んでしまう
そこで交換したら、慎重に調整しなければならない

https://www.youtube.com/watch?v=DAq3u2Fwq_c
https://www.youtube.com/watch?v=th-ftIIV4CI

とりあえず基本を見レ

469 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:41:38.13 ID:bSdVE5qd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qwkztCYWXGc
−−−AH-64D Main Rotor Track and Balance−−−
ググったらAH-64DのTrack and Balanceの様子があった
ブレードを少しずつ調整してるが、陸自のヘリもこんな作業をしていたと思うワ
そして事故った…

470 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:43:21.02 ID:wMlDQ3OEH.net
>>468
メインローターがフラッピングしたときにすべてのブレードが同じようにそろわなければならない」。
測定器をつかってそろえるんだけど大変みたいだね。

471 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:49:33.13 ID:bSdVE5qd0.net
>>470
https://www.acessystems.com/rotor-track-balance/
こんな感じだね

472 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:53:15.30 ID:6Mvdqhoyd.net
バランスの問題なら場内チェックで解るのでは?

473 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:57:58.46 ID:wMlDQ3OEH.net
>>472
今度の事故はバランスチェックもおこないそれで問題がないとして実際に飛行して試験をしているときに発生したんだろうな。

474 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 17:59:01.69 ID:bSdVE5qd0.net
>>472
https://www.youtube.com/watch?v=33Cdf85SLNY
もちろん可能な限り陸上で行う

https://www.youtube.com/watch?v=7OhdYFQYHs4
https://www.youtube.com/watch?v=_w1Lp2bygqc
けれど、やっぱり飛んでみないと分からないから、飛行は必須で様々な飛び方をして更に追い込んでいく

475 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:06:00.12 ID:bSdVE5qd0.net
>>473
そうだと思うワ
戦闘ヘリなんだから、より過酷な条件でのテストも行う
今回は飛んでみたら調子が良かったので、それならもう少しってんで行ったら…

今回の事故だが、テスト飛行中に、とある回転数と、とある飛行条件が重なって、ローターのバランスの狂いが顕著に出て、発生した震動が不可逆的に発散して、致命的な破壊に至ったのだと予測するワ

476 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:15:08.35 ID:6Mvdqhoyd.net
そんなに調整がシビアなのか。過去二件のアパッチのローター抜け事故も同じ原因?

477 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:25:25.69 ID:wMlDQ3OEH.net
>>476
ヘリのメインローターは信じられないような動きをしているよ。
特に前進翼、後進翼の揚力の不均衡をなくすため前進翼側では迎え角を小さくして揚力を減少、後進翼側では迎え角を大きくして揚力を増大している。
だから1回転する間にブレードはねじれるような運動をしている。
おまけに1分間に300回転くらいで回転しているのでブレード先端はかなりの速度で遠心力が発生、たいしてローターヘッド付近はほとんど発生しない。
それでブレードは回転方向の前後にもねじれる。
フラッピングで上下方向にもしなる。
こんな複雑奇怪な動きをしているローターブレードだからバランスが取れていない、もしくは1本が脱落などしたらアンバランスで取り返しがつかなくなる。
飛行中なら今度のアパッチと同じ墜落だな。

478 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:32:02.91 ID:bSdVE5qd0.net
>>476
それは分からないなァ
根拠はないが、とあるバランスの狂い方と、とある飛行条件がピタリと合うと、致命的な破壊が起こるとか
そんな条件が出会うのは何億回に一度だけ…ってことかも知れないね

飛行機に限らずだが機器の不具合って、そんなことがあるからなァ
再現性が低い不具合って、原因を見つけるのが大変なんだよね
ユーロコプターの大型ヘリコプターも、メインローターの不具合の原因が分からなくて、飛行停止状態のままだからナ

479 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:34:55.44 ID:bSdVE5qd0.net
>>477
https://youtu.be/srjbnvTWRJI?t=20
こんな感じだからね

480 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:36:55.30 ID:wOA2yW/Q0.net
>>477
秒間5回転かぁ
当たり前だけど、あれだけ長いローターをそれだけ回すってやっぱり凄いな
シャッタースピードが1/8000くらいでないと止まって写らないわけだ

481 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:37:45.31 ID:bSdVE5qd0.net
>>477
https://www.youtube.com/watch?v=KIcF3QD8j-c
コッチの方が分かりやすいかなw

482 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 18:39:00.75 ID:rPxS45VWK.net
オスプレイの部品落下
ホントに最近多いな

483 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 19:24:55.46 ID:ZEBQtQvY0.net
バランシングは大丈夫だけどローター吹っ飛ぶようなデタラメな調整してたらグランドアイドルで回しただけで猛振動でわかるはずだよ

484 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 19:53:59.48 ID:bSdVE5qd0.net
>>483
最近の航空機事故って、そんなバカな…とか、XXのはずがない…とか、思わぬところで起こるんだよね
偶然に偶然が重なって、関係者全員が唖然とするようなw

今回の事故は、単純な部品の欠陥とか、簡単な整備ミスとか、根拠は無いが違う気がする
意外に長引くかも知れない

485 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 20:26:33.65 ID:nEKLgBwKM.net
>>476
二名が死んだ今回と似た状況の事故は整備ミスで決着がついてますね

486 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 20:58:20.89 ID:QFxBhroe0.net
トラック&バランスなんて今焦点になるとこじゃない

>>428の言う通り、なんでスワッシュプレートについてるピッチ・リンクが破断せず丸々残ってるのか
こっちのほうが割と問題

回収されたブレードのピッチ・リンク取り付け部分が泥まみれで
どうなってるのかよくわからんからこれ以上は何とも言えんけど

487 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 21:05:03.53 ID:wOA2yW/Q0.net
>>482
毎週集めると…

488 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 21:21:35.01 ID:668mQT9kM.net
>>486
>トラック&バランスなんて今焦点になるとこじゃない
正解。
フライトしている時点で地上での振動は基本的に終了している。
交換後初回のフライトのようだから振動調整中のためのフライトをやっていたと考えられる。
場周回ってから離脱していることからフライトも大きな問題は無い(飛行継続しても大丈夫)レベルの振動だったのは確実。
振動レベルが許容出来ないなら場周回った時点で戻っている。
なんか知らんが神格化しているようなレスがあるが作業自体は単純でひたすら許容内に入れるために繰り返すだけで
今回の事故には直接は関係ない。

>回収されたブレードのピッチ・リンク取り付け部分が泥まみれで
はっきり言ってマスゴミが役に立たん。
何が重要か分かってないから撮ってる写真に価値がない。
偶然映った事故原因と考えられる部分からの推測しか出来ん。

489 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 21:26:45.43 ID:UFS5d0JW0.net
落ち始める前に異常なバタバタ音がしたって言ってたから
付け根じゃなくてピッチを変えるときの細い棒が折れてピッチが90度になって
しなって折れたのかも知れないけど

490 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 21:47:22.10 ID:bSdVE5qd0.net
ブレードが原因でないと仮定すると、他に調整するのはピッチ・リンクかドラッグ・ブレースかなァ

まあなんだw
あんな写真で分かれば苦労はしない

491 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 21:56:13.70 ID:vhCr37GKM.net
本職?

492 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 22:13:00.56 ID:668mQT9kM.net
>>490
>ドラッグ・ブレースかなァ
知ったか乙。
アパッチにドラッグブレースなんて付いてねーよ。
これが何か分かってないだろお前。

493 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 22:18:46.98 ID:bSdVE5qd0.net
>>492
http://www.huey.co.uk/images/servicebook/Main%20Rotor%20Hub%20and%20Blade%20Assembly%206-52.jpg
こんな部品だね
AH-64って無いの?

494 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 22:20:56.94 ID:JDCBLG//M.net
HMSクイーン・エリザベス、チヌーク格納 エレベーターから機首突き出る | 配信日:2018/02/09 20:55
https://flyteam.jp/airline/royal-air-force/news/article/90376
https://freighter.flyteam.jp/newsphoto/19248/w628.jpg
https://freighter.flyteam.jp/newsphoto/19249/w628.jpg
https://freighter.flyteam.jp/newsphoto/19250/w628.jpg

495 :名無し三等兵 :2018/02/09(金) 22:42:10.33 ID:bSdVE5qd0.net
>>494
シュールな絵でクソワラタ

496 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 06:02:43.32 ID:4H8az8syM.net
>>493
ないよ。
「ドラッグ・ブレース」が何のための部品か調べてみようね。
つーかその絵が出せるならAH-64のヘッド構造くらいすぐに調べられるだろ?

写真からでも多くの情報が得られるんだがそれには正しい知識が必要だね。

497 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 10:25:28.92 ID:fMWannrk0.net
>>494
CH-47クラスでも格納庫に収納出来るってのをアピールしてるんだと思うが

498 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 11:26:04.71 ID:5IQLTD5Q0.net
>>493
つAH-64のメインローター組立図
http://apachehelicopter.tpub.com/TM-1-1520-238-T-4/css/TM-1-1520-238-T-4_243.htm

499 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 11:38:40.34 ID:710NRufB0.net
主回転翼などの発見場所
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180210/20180210-OYS1I50007-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180210-OYS1T50024.html

500 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 11:56:09.25 ID:5IQLTD5Q0.net
【記者リポート】「ブレードにメインローターヘッドがつけられた状態で引き揚げられました」
回転翼の根元部分には機体と4枚の回転翼をつなぐ「メインローターヘッド」とみられる
部品の一部がついていました。7日、この場所と別の水路で回収された回転翼にもメイン
ローターヘッドの一部が残されていて、この部品自体に不具合があり飛行中に空中で
分解した可能性も指摘されています。現場では事故機のエンジンやメインローターヘッドの
本体など、主要な部品の回収が9日までに終わっています。一方、小野寺防衛大臣は
この墜落事故を受けて10日現地を視察するほか、11日は知事と面会する予定です。

今回、墜落した陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターは、直前にメインローター
(主回転翼)の中心部にある「メインローターヘッド」を定期整備で交換したばかりだった。
墜落直前にメインローターが脱落したとの目撃情報もあり、防衛省は整備状況に問題が
なかったか調査を進める。

→ローターハブが製造不良で強度不足、ちぎれた可能性があるんじゃないか。

501 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 14:25:54.25 ID:XwN9+G1ca.net
>>499
あああ…これもうローター折れて落ちたの確定でしょ…
墜落動画でヒラヒラ落ちてたのはやっぱローターブレードだったんだ

502 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 14:37:49.69 ID:b6FvLN0DM.net
>>498
これのハブアッセンブリが崩壊したんだな?
ありえねー

503 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 16:17:03.77 ID:5IQLTD5Q0.net
>>502
ハブアッセンブリが鋳物でスが入っていた可能性がありうる。

504 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 16:48:59.48 ID:4H8az8syM.net
>>503
自分で>>498貼っておいてそのレスかよ・・・。

505 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 16:59:58.98 ID:5IQLTD5Q0.net
航空機にはアルミニウム鋳物が多用されとるよ

506 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 17:24:20.21 ID:5IQLTD5Q0.net
なにしろメーカ様はコスト優先で鋳物が安いとなれば
いろいろチェックして絶対大丈夫ですっていって鋳物にしかねないね。

自衛隊の幹部なんか技術の事はひとつもわからんから、
メーカー様が大丈夫っていえばそれに従って仕様を変える可能性はある。

逆に言えば、機械加工のメインローターハブが通常飛行で崩壊する
可能性はありえないんだなw

507 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 17:28:54.84 ID:4H8az8syM.net
報道で出ている写真と自分で貼った>>498見てその結論なら
もう馬鹿は黙っとけとしか言いようがない。

508 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 17:29:23.51 ID:cS6qwboQ0.net
メーデー!で扱ってくんないかな

509 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 17:30:47.39 ID:5IQLTD5Q0.net
>>507
具体的に何がバカなのか説明してみ。

510 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 18:47:26.68 ID:JCN39o030.net
あの羽で10トンの機体を支えれるとは思えないけど

511 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 19:03:56.73 ID:4H8az8syM.net
>>509
馬鹿は黙っとけといわれただろ?

512 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 19:31:47.99 ID:rdHlZpjd0.net
キヨもこんな事言ってるみたいだな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180210-00010002-agora-soci&pos=3

言ってる事間違ってないね。もう最強だから欲しいとか止めろって感じ
はぁ、AH64Dが式典用ヘリになろうとはな
つか、OH1は2機だけ試験で飛んでるけど、エンジン改修型だから全機改修するのにかなり時間がかかるようで

やはり、時代はBK117系統か。ポンコツ陸自によって意図的に外された1Zが浮かばれないなぁ

そういや、NHKが取材してる最中に発見した用水路に落ちたローターは回収されて
残る3本のうち2本は墜落した民家で発見、残る一本が見つかってないそうな

513 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 19:50:20.43 ID:RWsPyhmq0.net
OH-1にTS-2積んでんの
ウェイト吊るして色々試してそう

514 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 20:16:35.13 ID:yRs75A5lM.net
>>510
普通の軟鋼でも断面積が3p2もあれば
10t耐えられるんだぜ

515 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 21:37:44.77 ID:5IQLTD5Q0.net
>>511
結局「馬鹿は黙っとけ」と言うのが関の山なのかな。

516 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 21:38:28.05 ID:9HuIoXiC0.net
イスラエル軍戦闘機 シリア越境攻撃で反撃受け墜落
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180210/k10011324091000.html

4世代の旧世代機とはいえ2機撃墜は地対空ミサイルのが性能が格段に
上がってるのを感じさせる。戦闘機でさえこの有様なのに戦闘ヘリが
役に立つだろうか・・・?

517 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 21:41:20.97 ID:OPHmbsevr.net
NOEでポップアップ攻撃ならかわせられるんでね?

518 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 21:43:20.83 ID:4H8az8syM.net
>>515
鋳造とかお前マジで馬鹿だろ?
まあとにかく馬鹿は黙っとけよ。

519 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 22:07:32.92 ID:5IQLTD5Q0.net
>>518
航空機複雑形状鋳物の製造技術の開発
−鋳造欠陥の抑制と製造の高効率化−

い品質レベルが要求される航空機部品の多くは、材
料欠陥の少ないブロック素材から削り出して製造されま
す。しかし、中空部を持つ複雑形状部品では、砂型鋳造が
行われており、鋳物中の微細な欠陥による強度と靱性の低
下が課題となっています。

http://www.irii.jp/randd/infor/2015_0701/topics4_1.pdf

バカは首つって死ねよw

520 :名無し三等兵 :2018/02/10(土) 23:56:07.97 ID:SsZGikiS0.net
おとすまでに15〜20発ぐらい撃ったって報道もあったし、それだけ労力強いてるってことは有用なんじゃないかな

521 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 07:30:24.91 ID:zAOglTLXM.net
>>519
航空機に鋳造製品を使っていないなんて一言も言ってないが?
ローターハブのような高い強度が求められるところに鋳造なんて確実な強度得られない製造方法は採用されていない。
使われているの大物であればXMSNやTGBなどのケーシングや多くの強度を求められない小物類程度で
ヘリの中で最も高い荷重が集中するようなローターハブのような場所には使用されていない。
さらに言えば今回の事故写真を見ればローターハブに異常はないし原因はそこじゃないのが分かるんだけどね〜。

お前は理解できない他人の知識を元に適当語っているだけなんだよ。
話の意味が全く理解できていないおバカちゃん(笑)

522 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 07:33:44.87 ID:zAOglTLXM.net
>>519
せっかくお前の出してくれたリンク先見たけど話にならんな〜。
レシプロエンジンのシリンダーなんて大昔から鋳造製品だぞ。

お前マジでモノ知らないんだな・・・。

523 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 07:56:13.60 ID:yvGdtGPl0.net
・H30.2陸自AH-64D佐賀県神埼市で民家に墜落
・H29.10空自救難ヘリ浜松市沖に墜落
・H29.8海自ヘリ青森県沖に墜落
・H29.5陸自偵察機北海道袴腰山付近で墜落
・H27.2海自練習用ヘリ宮崎山中に墜落
・H21.12海自哨戒ヘリ長崎市沖に墜落
・H19.3陸自輸送ヘリ徳之島山中に墜落
・H17.4空自救助機新潟阿賀野山中に墜落


よろしくない状態ですねぇ…

524 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 08:01:15.37 ID:MIBRDHXJ0.net
人材不足でトラックやバスの運転手も自衛隊のパイロットもどんどんレベルが落ちてるらしい

525 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 08:09:52.64 ID:wTa1jY/Er.net
AI化を進めねば…

なんで、中国のドローン買わせて下さい<J隊

526 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 08:13:27.10 ID:yvGdtGPl0.net
人手不足かつ整備予算・部品の枯渇が原因な気がするが…
調達関連予算から何かわからんものか

527 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 09:13:06.06 ID:QA/DsBPyM.net
正面兵器を買うために
整備費用をケチってるらしいが

528 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 10:15:14.87 ID:e8OXA/NQK.net
>>524
民間のパイロットもなり手がいないらしい
パイロットなんて憧れの職業でやりたがる奴いっぱいいそうだけどな

俺は自動車の運転すらままならないからパイロットなんて絶対に目指さないけど

529 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 12:19:17.68 ID:grtPfPz70.net
>>528
そもそも適性がある奴が少ない。
パイロットになりたいって気持ちはあっても適性がなければなれない職業だからね。
しかも適性があってもそいつがパイロットになりたいと思うかは別問題ですしね。
事故死による危険を考える以上に空を飛ぶと言う冒険心を満たせるポジティブさも
必要なんだな。

530 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 16:52:52.78 ID:qlxzM02w0.net
40オーバーでもパイロットなれるもんならなりたいよ

>>524
しかし、墜ちた機のパイロットって普通にベテランが多い印象なんだが

531 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 17:03:50.57 ID:18FzPmbAM.net
原発の各配管のフランジ止めるボルトでも
各作業者は書類上の指定トルクで絞めてるだけ

それが適切なトルクかどうかなんて考えもしない

圧力もかからない、ただフランジの上に乗っかってるだけの機器なのに
指示されたトルクでは、ワッシャーも潰れ、ボルトがフランジに食い込んでる
誰も不思議に感じてない


現場は書類通りにやったと言う
設計は現場も見たことが無い
結果過負荷で破断したら、本当は指示書が間違ってることを
誰も見抜けない

そのまま使っていずれ大事故になる

532 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 18:04:32.27 ID:jmr9Jx3Ma.net
>>530
なれるしリーマン時代の貯金を2000万円くらいつぎ込む覚悟があれば可能だよ。
問題は40代で取得しても費用対効果に見合うほど稼げるかという経済的な方だよ。

533 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 18:07:39.71 ID:qlxzM02w0.net
>>532
えーそんな貯金無い…
そこまで金かかるんじゃ、むしろ若いやつほどパイロットなるの無理じゃね?

534 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 18:21:09.20 ID:jmr9Jx3Ma.net
費用面でみると歯科医になるのが近いと思う。
若い奴は親が金持ちか借金してなるんだが一生仕事が出来て深夜の突然呼び出しなどがないぶん歯科医の方が良いと思うよ。

535 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 18:27:41.42 ID:z9qAZEO6M.net
まじか

清谷信一 @skiyotani
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のベル412ベースのUH-Xは調達単価12億円の予定が、20億円を超えそう。調達中止の危機で関係者は大慌て、との噂。

竹内修 @otfsx1228
おまけにSさんとBさんの関係も、上手い事いってないらしいんだよな…

清谷信一 @skiyotani
12億の単価が20億になりそう、プロジェクト中止の可能性も。輸出の頼みのフィリピン軍はB412の採用を決定。想定輸出150機も画餅。

竹内修 @otfsx1228
UH-Xの民間機型はフィリピン政府を有力な輸出先に見込んでたんだけど、シンガポールで412EPIを16機も発注しちゃったし、
そもそもUH-Xの民間機型が出来たら、ベルさんが412EPIの生産をやめてそっちに切り替えるって話にも、今のところなってないんだよな…

536 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 18:38:40.61 ID:wTa1jY/Er.net
>>535
これと何か関係あるのか?

http://www.straitstimes.com/asia/se-asia/philippines-duterte-cancels-canada-bell-helicopter-deal

537 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 19:43:17.99 ID:qlxzM02w0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/DVquUQHVoAAQUDk.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVqzi3IVwAAcH5O.jpg

仏フリゲート艦ヴァンデミエールのヘリ着艦装置だって
アームが意外と華奢だ

フランス防衛企業DCNS社製で、中国にこれ販売したのを日本政府も問題視してるとか

538 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:12:01.67 ID:PkkrIXqD0.net
消息不明のヘリ、海中からブラックボックスの信号 位置の特定急ぐ/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/asoc/201802110002.aspx

539 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:19:40.68 ID:bBTDZdjW0.net
>>535
UH-Xなんぞ、そのまんま普通のB412EPで良いがな

540 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:32:21.69 ID:3OijrOnAa.net
>>534
歯科医は立地によって稼ぎがぜんぜん違うぞ。ある程度だが縄張りに近いものがあるし、コネ次第でそれが手に入るので、従兄弟の稼ぎが引っ越し前と後で段違いだった。

541 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:41:05.90 ID:8QnhsicK0.net
>>521 >>522
ブラックホークのメインローターダンパーブラケットは、
おもいっきし力がかかるんだけど、チタニウム鋳物なんだよね。

http://www.emeraldinsight.com/doi/abs/10.1108/eb036254?journalCode=aeat

バカにバカって言われると面白いわwwwwwwwwww

バーカwwwww

542 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:49:22.65 ID:wTa1jY/Er.net
>>539
ブレードは折り畳めるようにしてほしい

543 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 20:55:34.40 ID:5ssA+N7Ta.net
>>540
コネ入社は日本の航空学校にもあるぞ。
なにせ自分でアメリカいって免許取れば半額以下なんだがその差額がそういったコストなんだよ。
当然ながら英語できないと仕事になりませぬ

544 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 21:05:46.26 ID:3zbMv+vkM.net
陸自ヘリはOH-1とアパッチで二度調達中止してるけど、
ここにUH-Xが加わればどうなることやら

545 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 21:33:24.42 ID:bBTDZdjW0.net
>>542
賛成だね
UH-1Y ヴェノムを導入すべきかとw

546 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 21:50:37.27 ID:5ssA+N7Ta.net
金のないくにをまねてベルカナダ412を多少改造して205系統のヒューイ君から置き換える。
浮いたお金で川重のBK117を購入してUH-72ラコータ仕様にする。

547 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 22:47:19.40 ID:wFG4pIiQ0.net
せっかくヘリ空母モドキが4隻もいるんだから、陸自のヘリも艦載運用前提に選定して欲しいよな

548 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 22:49:46.64 ID:KIdxhhk+p.net
WAH-64Dとかw?

549 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 22:51:14.42 ID:HEKmHNTjM.net
各自衛隊がばらばらに兵器を調達するうちは統合化は難しいかも

550 :名無し三等兵 :2018/02/11(日) 23:44:17.39 ID:kVtGgp1B0.net
ボルトやナット、シャフトってのは製鋼会社が納品した思いっきり長い棒をサイズに
ぶった切って削って作る。熱間・冷間鍛って方法が主流。あとは焼き入れ焼き戻し。仕上げの流れだな。

参考 ボルト、ナット、駆動シャフトのメーカー
http://www.unytite.com/prod.html
こういう炉で焼くよ
ボルトラインの炉じゃシャフトも焼いちゃうぞ
http://www.toyo-ro.com/products/meshbelt.html

551 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 00:17:55.92 ID:cZ8MlCv60.net
>>542
412はブレード畳める
>>545
UH-1Yラ国だとUH-60と値段変わらなくなるでしょ

552 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 00:24:38.27 ID:prDXBKYbr.net
>>551
オプションじゃなかったっけ(折り畳み

553 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 01:01:40.38 ID:eVjmj8Rm0.net
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

554 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 03:45:32.07 ID:XceC3lSn0.net
>>530
他の職種と同じでパイロットも高齢化が進んでるんだろ
米軍は若いパイロットも多いよね

2人操縦で2人とも新人なのもまずないだろう
機体トラブルは操縦経験とは関係ないし

555 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 04:13:19.65 ID:XceC3lSn0.net
>>523
最近は戦闘機や固定翼練習機以外の事故が目立つね
T-33は結構事故多かったよな

平成20年9月 F-15J墜落(パイロットは脱出して生還)
平成23年7月 F-15J墜落
平成24年4月 SH-60J墜落
平成28年4月 U-125墜落

556 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 10:13:43.38 ID:EdV26rYf0.net
部品強度か整備問題か=空中分解、原因究明焦点−ヘリ民家墜落1週間・陸自
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021100322

557 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 12:33:20.45 ID:cJvNrsvy0.net
>>556
とりあえず、回転翼機の調査は徹底させないと
部品強度の問題なら解決しなきゃいけないし
人材不足なら人材を増やすなど対応しなきゃいけないし
調査の結果次第だろうな。

558 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 16:27:08.48 ID:oKX7+ywb0.net
>>557
12機しかいない(よって稼働機は数機)なら戦力ではないから
全廃の方針にした方が賢い。74式105o自走砲の頃から陸自は
全く成長していない。

559 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 16:50:13.76 ID:2pW0DJ0iM.net
一機だけを買うならスペックだけで判断しても良いけど
限られた予算で数を揃えないといけないならその辺りも考慮しないとね

560 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 18:42:05.34 ID:dTjimXz5M.net
住民用に対戦車ミサイルを5万基ほど用意して
有事に配っておけば、侵略者は滅ぶ

561 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 19:48:23.27 ID:6sX20fuzd.net
>>560
発想が独ソ戦末期で好きよ

AH-60L アルファ3じゃいかんだろうか
本格的AH導入できたらUHとして運用すればいいし

562 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 20:56:31.22 ID:oKX7+ywb0.net
>>560
ヤクザが住民から買い取って強大化するだけだね。

現状の情勢では大規模上陸されることは考えにくい。海岸線の警備と
島しょへの覇権を考えたら固定翼機の方がいい。A-10でも買った方が
マシだな。アパッチより安いし。

563 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 21:00:46.08 ID:skhEn176a.net
ヤクザが買い取って、最も高く買ってくれる北の人に売ってカリアゲの国に送られるか
武装蜂起用に備蓄だな

564 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 21:49:07.42 ID:oKX7+ywb0.net
もともとアパッチを60機以上調達する方針だったものが、
情勢の変化を受けて13機で調達中止。

生産ラインを作っていた富士重工から訴えられて国が敗訴。
たしか350億円くらい払ったんじゃなかったかな。

要するに、防衛省自体が対戦車ヘリコプターは現代では
必要ないと判断してるの。

だから、かわりに何を買う、じゃなくて、かわりはないの。

565 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 21:59:38.82 ID:oKX7+ywb0.net
>>559
結局何が必要かで購入してるわけじゃなくて、天下ったOBが仕事を引っ張って
くるのと、〇〇の後継だと予算が付きやすいから買っただけの話。

天下ったOBに乗っかれば自分も引っ張ってもらえると思って調達先を決める。
それだけの話です。

今の日本に対戦車ヘリコプターが必要かと言えば、民家に突っ込ませるくらいしか
使い道がないのも事実なのであります。

566 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 22:20:51.29 ID:3nGj9+Sp0.net
情勢の変化ではなくアパッチが推進派の主張していた性能と食い違ったものだったから

567 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 22:26:12.87 ID:l4uUtahC0.net
下調べが杜撰

568 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 22:27:23.87 ID:oKX7+ywb0.net
>>566
推進派が政治的に強かっただけの話だろww
UH-Xも単なるOBの政治的駆け引きに過ぎなかったww

まあ、川崎重工に作らせたらまた飛ばないヘリになるから
やらせないのは妥当な判断だと思うけどw

569 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 23:21:42.78 ID:ErUgAsM90.net
海自の24DDHで空自か海自かは未定だがF-35Bを運用するらしい。
今日の読売新聞の第1面に掲載されておる。
有人攻撃ヘリの立場はますます悪くなるな。
攻撃ヘリは全廃にはならないだろうけど攻撃はF-35B、偵察は無人機、そして補完に有人機という時代になりそうだ。

570 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 23:26:23.64 ID:IjrL5CMy0.net
そのF-35Bが陸自のCASしてくれれば良いけどな
「空軍なんてアテにならんから自力でやるよ!」が攻撃ヘリだし

571 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 23:30:10.29 ID:QOWnfuuN0.net
自力でやるよ以前に予算ががが

572 :名無し三等兵 :2018/02/12(月) 23:50:54.52 ID:W87tVXX00.net
これから陸自はF-35B様CASお願いしますと土下座しないといけない時代だ

573 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 00:10:02.16 ID:UabbCX3T0.net
攻撃ヘリ以外でもUH-Xでも最初は10億台で調達などと言われてきたがいつもの通り、1機あたり20憶台になりそうだね。
そのうちに30憶とかになるんじゃないの。
いまだに実物はなし、調達価格だけがいつものように跳ね上がる。
今度のアパッチの事故も含め本当に陸自ヘリ部隊は富士重とともに壊滅だな。

574 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 00:10:43.71 ID:9KBIuuLq0.net
陸軍海軍内に争い、余力を以て米英と戦う。

所詮縦割り日本軍か。
10マイル走?米帝仕込みの陸自
大日本帝国海軍の海自
鬼畜ルメイが生みの親の空自

統合運用なんか無理だな。

575 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 00:36:34.79 ID:pqGCyYaJ0.net
戦車無用太郎みたいに有人ヘリ不要君湧くけど、
現実にはどこの軍隊もそんな事してない件

576 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 00:49:43.27 ID:UabbCX3T0.net
>>575
記念式典の飛行展示用ヘリを調達する陸自がダメだといっているんだよ。
限られた防衛予算で調達するんだから今の陸自みたいなことをしていれば購入できるものもできなくなる。
アパッチ12機+調達中止の賠償金300憶。
これだけの金を有効に使えばもっといいものを調達できるのにな。
調達に関しては外国のほうが陸自よりはましだろうな。
訓練だけで実戦経験のない陸自は今後も同じことをしそうだな。

577 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 13:51:32.83 ID:T8thw+xlp.net
攻撃ヘリ不要論は攻撃ヘリ過渡期を錯覚してるだけだよね
無人機を強力に管制できる攻撃ヘリが必要だ

アパッチでは足らん

578 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 14:28:58.38 ID:Rv3FMyhLp.net
調達価格高騰で導入中止は実戦経験世界一の米軍のお家芸だろ

579 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 14:57:33.34 ID:FtbaOcZhH.net
アメリカは少しくらい高価になってもアメリカ第一主義でアメリカ正義なら議会も通りやすいだろう。
しかし日本では予算に限りがあり日本正義でも国会で反対派がわんさといるのでアメリカと同じようにはできないな。

580 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 15:04:27.27 ID:+c2A2Lg70.net
最近、国会で装備の導入が阻止されたことなんてほとんどないよ。いつの話をしてるんだ。

581 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 15:07:07.69 ID:/ca+ehsh0.net
>>580
>装備の導入が阻止された
与党の一部の反対では、少しあるよね?

582 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 15:18:56.48 ID:FtbaOcZhH.net
>>580
日本では満場一致で導入ということはまずないだろうね。
今度24DDHでF-35Bの運用が計画されているということが新聞に載っていたけどこれこそ空母化といって大騒ぎする政党が出てくるだろう。
まあケツを中国、朝鮮につかまれている議員が騒ぐんだろうけど。
こういうやつが出てきて国会空転とか引っ掻き回す日本とほぼすんなりと決まるアメリカ。
こういうところが違うんだよ。

583 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 17:26:28.32 ID:I/w+iHfwd.net
>>581
ちょい前の地対地ミサイル導入案とかは公明が潰した。
これは自民内部の検討段階で公明が反発したものだから国会審議までも行ってない段階の話だわな。
もっとも、いまの公明なら両手で万歳しながら何でもokするだろうけどさ。

584 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 17:31:44.11 ID:I/w+iHfwd.net
>>582
アメリカだってすんなりじゃないよ。
例えば防衛シンクタンクが一部の議員を焚き付けて進めようとしたLHDでのF-35B軽空母運用構想だって、従来の原子力空母の減勢に繋がるのを恐れた海軍やその周辺と散々揉めてたんだから。
炎上中のKC-46Aなんかも普通に批判されてる。

585 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 19:22:12.46 ID:JTDIollq0.net
>>582
全然に違うと思うワ

日本なんぞ野党が自衛隊の装備に口を挟むなど僅かで、精々が戦闘機の爆撃装備を外せとか、輸送機の航続距離に文句を付ける程度
ハッキリ言って諸外国に比べればスルー状態w

米国なんぞ政治に翻弄されて、F-22とか大幅に機数が減らされるとか、開発中の機材が中止になるなんぞザラにある

586 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 19:51:31.14 ID:u0HWK76HM.net
左翼が決死の妨害をするのは作る方じゃなくて使う方(憲法)だな

587 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 23:29:26.00 ID:dbBHg15X0.net
攻撃ヘリ不要論はキヨタニとか懐かしのアリアドネとかと同じ匂いがする。
世界最大のUAV運用国である米国が大量のUAVを導入する中、AH-64EやAH-1Zの
導入を進めているのは何と考えるのか?

588 :名無し三等兵 :2018/02/13(火) 23:42:49.85 ID:UabbCX3T0.net
>>587
アメリカは軍事大国だからいろんな装備を開発して自国で使う、または同盟国に売り込みをかけるからじゃないの。
しかし日本はアメリカほどの軍事大国ではないからね。

589 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 01:22:42.64 ID:+QTMMpA3d.net
で、売り込まれた国は米国より軍事予算が限られているなか攻撃ヘリに魅力を感じてそれを買うわけだろ
日本もそう(売り込まれた国)なんじゃないのか

590 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 03:04:59.12 ID:oiAatKsUd.net
UH-1、AH-1のテールローターギアボックスアッセンブリー付近にある、Tail rotor chain の名称のチェーンの動作がよくわかりません。

このチェーンが何の仕事をしているかご存知のかた教えて下さい。


モルゲッソヨ禁止な。

591 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 07:49:42.86 ID:OL4fKHR8M.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00006205-bunshun-soci
陸自ヘリ墜落事故で考える、現代戦に求められる戦闘ヘリの条件

592 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 12:10:06.58 ID:Vi4aYN2/d.net
>>582
引っ掻き回せる程の力がある野党がいない。
そもそも有権者が興味ないし。だから野党はイメージダウン狙いでのモリカケガーしか言えない。

593 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 13:52:59.93 ID:CExyk4iu0.net
TS3エンジンはいつになったら作るんや?今のTS2では出力不足で使えんで

594 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 14:58:50.69 ID:NC8YOG3KH.net
>>593
TS2も完成していないのにTS3なんて遥か未来だろうな。

595 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 16:48:25.92 ID:AFnXecAAd.net
部品管理もできてないの?大丈夫?
墜落ヘリ部品、直前に中古と交換 防衛省「新品」と説明:朝日新聞デジタル:
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2G32GZL2GUTIL002.html

596 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 16:55:43.63 ID:NC8YOG3KH.net
>>595
品質管理は製造メーカーである富士重に責任があるんじゃないの。

597 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 16:57:27.97 ID:AFnXecAAd.net
>>596
問題は中古使ってたのに防衛省が新品と発表したことだよ。

598 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 17:47:33.43 ID:80q8UZD/0.net
嘘をついて事件のほとぼりが冷めて平昌オリンピックが盛り上がってるときに
発表か・・・。

599 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 17:49:40.20 ID:VDTRnH6f0.net
あ〜、もう完全に陸自ヘリ部隊終わってるわ
新品と中古をどうすれば間違えるんだよw

600 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 18:39:03.94 ID:vWaS8isl0.net
そのうち飛行時間の計上に抜け落ちがあったとか発表されたりして

601 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 19:51:07.48 ID:8N6pgvwEa.net
>>577
それAH-64Eアパッチガーディアンちゃいますのん?

602 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 21:12:55.55 ID:h0RB4SMna.net
>>595
中古部品の管理データに改ざんの形跡が無い事を祈るばかりです。

603 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 21:56:18.93 ID:MmUSxDgv0.net
>>602
約60億と隊員一名が無くなった大惨事だから、中古部品に関わった人間全員処分されるんじゃないか?

604 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 22:15:55.39 ID:VyLGiRbL0.net
納品伝票の価格は新品の価格なんだろうよ。おそらく二重帳簿やって金を浮かせて
他の備品を買ってるんじゃないか?

605 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 22:18:05.12 ID:MmUSxDgv0.net
>>604
仮にそれだったら、陸自と防衛省の地方部署の問題じゃなくなるw

606 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 23:28:08.96 ID:NioqSeNA0.net
>>604
富士重がやりそうなことだ。

607 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 23:39:59.35 ID:JeeypJmf0.net
記事読む限り新品は上への報告の間違いで、実際は耐用時間超えの部品を耐用時間前の点検済部品に交換したって事でしょ
整備員が新品部品と誤認していたか、帳簿上新品として扱われてたか、は記事中に記述は無い

新品じゃなくとも耐用時間経過してない部品取り付けて破損したなら
ボーイングの部材の品質問題か富士重の組み立てと検品の問題になるんでね

608 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 23:56:31.01 ID:Bm0Ku2Gva.net
組み立てたのは自衛隊ではなかったか?

609 :名無し三等兵 :2018/02/14(水) 23:58:15.38 ID:NioqSeNA0.net
このローターヘッドはスバル側で点検を受けた後、陸自に納入され取り付けられたとあるのでやはりスバルの問題だろう。

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000045-asahi-soci

610 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 00:06:05.86 ID:YQmcvALy0.net
自衛隊でOH-6触ってたけどIRAN帰りで書類にちょっと不備があってシリアルナンバー追ったらこのエンジンこないだウチで用廃した○○号のじゃねーかって事あったな
あとUH-1でローター使い回しとか
末端の整備員にお上の事情はわからんし車だって完全にオーバーホールした新品同様のリビルドエンジンだってあるけど今回はその辺が上手くいかなかったのかもね

611 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 00:10:56.51 ID:jSA8nsQS0.net
>>610
〇〇自衛隊で、対〇ミサイルのすべてが平成〇〇年から全く整備されておらず、
担当者の机の中に書類がしまわれていた事案がある。

その間戦争が起きたら、〇ー〇―〇ミサイルは全て使えなかったのである。

612 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 00:13:49.91 ID:a5kIyLD20.net
点検時に交換する部品は新品か中古かわからんが契約で新品となっていたなら完全にスバルが悪だね。
新品で契約して使用する部品は中古でごまかし金儲けしていたのかな。
今まではそれでばれなかったけど今回は大事故になってしまった。
おまけにこの問題も表ざたになった。
長引きそうだな。
UH-Xも富士重。
ダメだな。
陸自ヘリ部隊、解体だな。

613 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 00:46:46.00 ID:jSA8nsQS0.net
>>612
川重のニンジャ(笑)は飛ばないから事故すら起きない安全な機体。

614 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 02:05:56.86 ID:BO7g4Yym0.net
OH-1での悪者は三菱じゃろ

615 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 02:11:42.44 ID:lK3JFMShd.net
エンジンは三菱だな

616 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 07:02:01.38 ID:uc/+mh0qa.net
スバルは自動車の出荷前検査でもやらかしてるから、今回も同様の手抜きだろう。
まぁ、問題は無いね。

617 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 07:49:31.59 ID:ThXG/XmPx.net
>>616
>出荷前検査
これぐらいの重要部品ならX線探傷検査とかやるわけ?

618 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:02:12.79 ID:wXilq63YM.net
消耗した中古品を
ボーイング社が修理したものって書いてあるじゃん
ボーイングのせい

619 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:04:33.01 ID:l38tH+QrK.net
何で中古品使ったの?

620 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:06:44.05 ID:RA5EM7Z50.net
そもそもローターヘッドみたいなクリティカルな部分でリビルド品?使うみたいなのはなかなかゾッとするな…

621 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:36:14.20 ID:xFBqUnopH.net
>>613
OH-1での問題はエンジンを作った三菱。
機体を担当した川崎は問題がない。

622 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:41:17.86 ID:DzagD9qs0.net
下手な新品より動作実績のある中古のほうがいいときもある

623 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 09:50:16.29 ID:xFBqUnopH.net
>>622
それは単体の部材でなくいくつもの部品で構成された機械、電子機器の場合だな。
今回のように単体の部材で構成されているものなら新品のほうが応力などでおこる金属疲労などに対して有利だと思う。

624 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 10:29:41.74 ID:AQBGSYA7p.net
>>617
通常は、目視はもちろんのこと、磁紛、浸透探傷試験などの非破壊検査を行う。

625 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 10:31:44.70 ID:RA5EM7Z50.net
>>622
戦国時代の武士の嫁候補じゃないんだし…強度の必要な消耗部品でそれは無くね

626 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 10:42:38.28 ID:dQ3QZXiO0.net


627 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 19:03:27.75 ID:56DnQ2KO0.net
>>595
単修品つけただけじゃん

ていうか中古品って言い方は誤解招くからやめろ

628 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 19:19:57.15 ID:sb+sAtA40.net
落ちてなけりゃな

629 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 20:34:07.56 ID:dLAFcZ11M.net
>>612
つまり、スバルはボーイングのリビルト品を新品と偽って陸自に納入してたって事なの?
(流石にそんなことはないと信じたいけど…)

630 :名無し三等兵 :2018/02/15(木) 23:55:46.62 ID:a5kIyLD20.net
>>629
断定はできないけどその可能性はある。
まさかこのようなことになるとは夢にも思っていなかったんだろう。
とにかく自社開発のヘリを開発も含めて作ったことがなくライセンス生産でしか作ったことがないからね。
今度の事故でUH-Xもどうなるかわからないな。

631 :名無し三等兵 :2018/02/16(金) 03:05:37.81 ID:svPvI7Bg0.net
<陸自ヘリ墜落>修理、点検の検証が鍵に
事故究明で専門家「中古品再利用 業界では常識」
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/181827

 軍事アナリストで静岡県立大特任教授の小川和久氏は「中古部品だから悪いとは限らない。金属疲労などをきちんとチェックできていればいい。米国では軍が払い下げた20年もののヘリや部品を消防や警察が使っている」と話す。
事故機は地上でローターを回し、ホバリング状態でチェックした後、駐屯地外に飛び立っており「整備ミスなら、ホバリングの時点で異常が出るはず。部品自体か、部品の検査段階に問題があったのでは」と推測する。

632 :名無し三等兵 :2018/02/17(土) 09:16:35.75 ID:Eso5zDCr0.net
あと他の機体から外された部品とゆうことは
事故機のものの可能性もあると思うけど

633 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 10:26:03.64 ID:SYS+4WCz0.net
メキシコ 地震被災地視察ヘリが着陸失敗 地上の13人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180218/k10011334001000.html

今月16日にマグニチュード7.2の地震に見舞われたメキシコ南部で、
閣僚や地元の州知事などを乗せ被災状況を上空から確認していたヘリコプターが着陸に失敗して
車などに突っ込み、地上にいた13人が死亡しました。

メキシコ南部オアハカ州で16日、軍のヘリコプターが着陸に失敗し車などに突っ込みました。
この事故で、地上にいた子ども3人を含む13人が死亡し16人がけがをしました。

634 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 11:28:59.89 ID:OF/ERVha0.net
http://www.abc.net.au/news/image/9458964-3x2-700x467.jpg
落ちたのはブラックホークだね

635 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 12:17:16.77 ID:Qx6dypIr0.net
車がクッションになってヘリの乗員は無事らしい
https://search.yahoo.co.jp/amp/m.huffingtonpost.jp/amp/2018/02/17/mexico-2018-0218_a_23364444/

636 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 12:52:15.49 ID:/Eoe7Hv70.net
車がなければ即死だった

637 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 13:03:10.01 ID:qLyh7XQB0.net
1台、ローターで切り裂かれたような車が・・・

638 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 14:20:05.15 ID:7QE4UAPX0.net
しかも垂直だし

639 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 14:43:02.86 ID:HbFffkjNd.net
白いバンが切れてるね

640 :名無し三等兵 :2018/02/18(日) 15:59:41.03 ID:7IDAXBswa.net
大したことないな

641 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 04:13:16.42 ID:xgUpjZeD0.net
大惨事やん
これは流石にパイロットの責任かね…

642 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 13:20:55.20 ID:JSPMXOllH.net
今日の新聞に八尾でのUH-1体験搭乗で小さいパーツだけどボディー表面のリベットだったかな。
落としたらしいね。
航空機のトラブルは連鎖的に続くな。

643 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 13:32:25.54 ID:xgUpjZeD0.net
ttp://www.sankei.com/west/news/180218/wst1802180034-n1.html
> 同駐屯地によると、リベットと呼ばれる金属製の固定用部品2個(いずれも直径8ミリ、厚さ1・5ミリ、重さ約0・4グラム)の頭部が欠損していた。
> リベットはヘリ底部に付けるスキー板のような「雪ぞり」と呼ばれる部品と緩衝材を固定していた。
> 17日、ヘリが離陸した地点を隊員が点検していたところ、緩衝材の一部が脱落しているのを発見。ヘリを調べると、リベット2個の頭部が欠けていた。

これか
スキッドの基部とボディの間に挟む緩衝材のことなのか?
とりあえずスキッドそのものが外れたんでなくてよかったねぇ

644 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 19:37:25.11 ID:XS8gY9fja.net
リベットなんて民間機でも日常的に飛んでる物なのに、大げさだな。

645 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 23:39:52.87 ID:N0hZKmoD0.net
叩かれるのは信頼の証。
警察みたいに不祥事が飽きられたら組織として終わりだ。

646 :名無し三等兵 :2018/02/19(月) 23:40:51.77 ID:Yb6/bSxj0.net
>>644
沖縄での海兵隊ヘリ不時着、アパッチ民家に墜落で過敏になっているんだろう。

647 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 02:19:01.87 ID:aZmAvnDD0.net
民間でこれだけ立て続けに事故を起こしている会社があったら大変なことだけど
自衛隊は民間じゃないから。

648 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 03:08:22.66 ID:ihT1dksT0.net
>>647
民間じゃないからこそ、絶対に事故を起こさないという心構えと
実践する能力が必要だよね。

だって国民の安全を守る組織が逆に国民に脅威を与えてどうするという
話ですよね。

649 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 07:09:20.66 ID:p3guO3Q6a.net
沖縄土民が妨害工作してるんだろ
アパッチを撃墜した責任を沖縄土民にとらせろ!
日本人を舐めるな!

650 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 07:58:09.77 ID:RSpge+T+M.net
>>649みたいなネトウヨをどうにかしたいわ

651 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 17:11:36.92 ID:Wsldgc8Ta.net
思考が支離滅裂すぎるな。日本の義務教育を受けてこれではなあ

652 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 17:31:48.72 ID:/fxT7CUH0.net
まあ、日本の教育は知識は教えても考え方ってのはあんまり教えないから

653 :名無し三等兵 :2018/02/20(火) 18:08:27.39 ID:huQS4ZvMH.net
>>648
ただこういうことは被害が起きていないというだけでなく極力起きないようにしないと反日マスコミに付け入るスキを与えてしまう。
反日マスコミが危険危険、自衛隊反対とやれば自衛隊などに詳しくない市民は「そうか危ないな」という思考になってしまう。
これこそ反日マスコミの思うつぼ。
オスプレイの佐賀空港問題にも反日マスコミに都合のいい材料を与えてしまうことになる。
自衛隊、米軍にはきちっとした日本の防衛等のことも考えて航空機の運用をしてもらいたいものだね。

654 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 07:33:53.73 ID:TUcoR8/l0.net
最近は義務教育でコミンテルンを教えないのか。

655 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 09:43:37.34 ID:vs+ani1dH.net
>>654
義務教育で公立は日教組、共産主事に牛耳られているから無理なのでは。
教えないこと、すなわち生徒らを無知にすることが奴らの狙いだからね。
私立でも立命館などは反日が蔓延しているので同じだろうな。

656 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 09:44:00.18 ID:/05KwBgK0.net
義務教育なんてン十年前だけど
共産主義やロシア革命ソ連中共あたりまでは教えてたけど
コミンテルンなんて教科書には載ってなかったぞ
気の効いた資料集とかには載ってたかもしれんけど
よっぽどそういう話が好きな先生が受け持ちでもなきゃ、授業では教えないだろ

657 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 10:59:39.92 ID:xoKGe2Mz0.net
中学校くらいまでの歴史授業だとWW1くらいまではなんとかやれるけどそこから先は凄まじい駆け足

658 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 12:29:23.99 ID:/42I6D7Wa.net
沖縄は反日だよね

659 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 12:47:51.41 ID:P1e1nd+HM.net
>>658
土人乙

660 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 12:53:23.56 ID:vs+ani1dH.net
>>658
沖縄の反日は本土から大挙して押し寄せている左翼連中だと思うよ。
いつも同じような顔ぶれだからね。
沖縄住民で反日はこいつらに金などで便宜を図ってもらったやつ。
洗脳されたやつがほとんどだと思うよ。
本当の沖縄住民はそれほど反日ではない。

661 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:07:03.42 ID:MfAaYwU8p.net
沖縄では、ホームレスなどの貧困階級が、炊き出しの食事と引き換えに、基地反対の集会へ駆り出されている。
韓国・中国との接近や連帯など、活動家のやることが、少なくとも沖縄では反政府活動に近くなっているようだ。

662 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:12:55.75 ID:fywxdwC2a.net
軍事を語らず自衛隊フリークがアンチ自衛隊フリークを分析する香ばしいスレになったな。
そして欠陥品納入業者は愛国無罪とかワロス

663 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:21:56.69 ID:PJZnx1dw0.net
まぁ実際、日本人でもスレタイ程度が読めない低学歴ずいぶん増えてるしな

664 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:37:30.68 ID:vs+ani1dH.net
>>661
そいつらの最終目標は沖縄の独立。
日本国からの離脱だろう。
そして頃合いを見て中国に組み込む。
中国は沖縄を自国に取り入れそれから日本国に傀儡政権を作る事。
中国のイエスマン政権を作る事。
日本近海にねむる向こう100年は安泰といわれているメタンハイドレードの略奪も考えているだろう。

665 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:42:56.09 ID:vs+ani1dH.net
ヘリに関してUH-Xはアパッチの墜落問題、富士重の中古のローターハブ問題がかたずかないうちは進展がないだろう。
ちなみに中古のローターハブを使ったのがいけないとは言っていないぞ。
中古でも新品でも運用に耐える強度が確保されて安全に運用できるのならばいい。
しかし今回は強度が足らず破断した。
富士重の部品の検査体制及び納入体制が問題なんだ。

666 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 15:56:46.84 ID:fywxdwC2a.net
UH-Xがヒューイ系統なのは運用サイドの都合でもあるので既存の運用マニュアルやこれまでの運行実績をそのまま流用できて
パイロットの操縦資格も新規取得せずそのままで乗れるヒューイに落ち着いたのは予想通りの展開だよ。
川重のBK117系統を川重OH-6Dの後継機にすれば軽攻撃も出来る偵察ヘリになれるな

667 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 16:11:27.59 ID:/05KwBgK0.net
HU-X が HU-Y になるわけだ

668 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 20:24:17.47 ID:Q+YGRkutp.net
日本国内の米軍基地の上でドローンを飛ばしても問題ないのか。
というか、日本側が規制することはできないのか。

669 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 23:54:37.76 ID:KuRY5H+w0.net
陸自の厚い機密に覆われている↓についてご存知の方いる?

http://ogikubo-toho.com/ms/mr03.html

軽攻撃ヘリや偵察ヘリよりはるかに使い勝手が良さそうだが

670 :名無し三等兵 :2018/02/21(水) 23:58:27.49 ID:qY+aYUlId.net
>>669
確か習志野に配備された後に、海自と共同訓練名目で竹島侵攻やった時に全機墜落した。

671 :名無し三等兵 :2018/02/22(木) 06:18:59.36 ID:zf2p0zg+0.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

STC62

672 :名無し三等兵 :2018/02/22(木) 22:54:50.82 ID:pzfhO6D80.net
>>670
669だけど全滅していたとは知らなかった。
長年の謎が解けて気が済んだ。ありがとう。

どこの情報から全滅と分ったの?
隊員の生死はどうだったんだろう?
その辺も極秘にされてしまったのだろうか。

673 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 07:26:11.04 ID:vUAPpLko0.net
嘉手納基地 HH60ヘリに亀裂 老朽化、寿命超え運用 米軍事専門紙報道
https://mainichi.jp/articles/20180222/rky/00m/040/009000c

 米軍事専門紙ディフェンス・ニュース(電子版)は20日、米空軍嘉手納基地所属のHH60G救難ヘリが老朽化し、機体の
亀裂なども確認されていると報じた。部隊にHH60ヘリは9機あり、そのうち1機は常に整備している状態という。同基地で
1日2回、週4日飛行訓練し、うち1回は夜間訓練が含まれる。

674 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 14:53:30.06 ID:wv4ihCYYM.net
Gってそんな話出る程古かったっけ?

675 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 19:06:58.37 ID:a1ck4zXo0.net
80年代製造のエアフレームをいじり倒してアップデートした機体だから、自衛隊ならとっくにスクラップもののオンボロでしょ。
本来なら2006年に機種決定の予定だったCSAR-X計画が迷走してしまって、一度はHH-47に決定したはずが仕切り直しということになり全メーカーが逃げて計画破綻。
最終的にはまたH-60系での更新と決まったものの、トータル10年遅れというドタバタになってる。

676 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 19:53:48.96 ID:zQKBV7zW0.net
管理替えで戦地に派遣されたりした機体なんじゃないの?

677 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 20:34:40.16 ID:S2ccYkoA0.net
沖縄貼り付けってえと潮風のダメージだけでえらい事にならんか。

678 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 20:42:31.46 ID:U8Z6q1su0.net
>>675
そうなんだw
最近、海兵隊のヘリが緊急着陸しているのをテレビで見たが、AH-1にしてもUH-1にしても双発化されていて羨ましかったが勘違いか…
日本では何れも単発だからな

679 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 21:40:05.81 ID:wv4ihCYYM.net
なるほど30年物か

680 :名無し三等兵 :2018/02/23(金) 22:01:38.84 ID:U8Z6q1su0.net
海自の艦載ヘリも装備が古いんだよな
米海軍のヘリは夜間発着時、暗視ゴーグルの使用が当たり前
だが海自は装備の更新が出来ずに今だに目視で、米海軍ヘリのパイロットに驚かれるの図
やっぱり米軍は凄い

681 :名無し三等兵 :2018/02/24(土) 00:59:18.53 ID:hS7yBBrrd.net
>>680
SH-60Kの装備勉強してから出直してこい

682 :名無し三等兵 :2018/02/24(土) 01:51:14.55 ID:kpA0q1hOp.net
Kとか海自回転翼機の半数あるかないかくらいじゃね

683 :名無し三等兵 :2018/02/24(土) 06:55:52.62 ID:+o4FaH/U0.net
もちろん安全のためには暗視ゴーグルが良いに決まっている

だが夜間の離発艦するのには、様々な装備を更新しなければならない
護衛艦側の照明は明るすぎで、ヘリ側の計器も眩しくないようにしないと駄目
ヘリ側と護衛艦側の双方で様々な装備を一斉に更新をしなければならなくなる

兵装に予算が偏重して、安全面が疎かになっているって指摘に対して、SH-60Kガーとかアホ化と思うワ

684 :名無し三等兵 :2018/02/24(土) 11:33:31.35 ID:MFeA056h0.net
>>682
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2017/html/ns009000.html
半数超えたところ
今後も数は増えてJは退役していくから陸自と違って上手く世代交代できてる

685 :名無し三等兵 :2018/02/25(日) 22:52:52.29 ID:gTh4zmHH0.net
総務省消防ヘリ アニメデビューする
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/b/cba54fa7.jpg

686 :名無し三等兵 :2018/02/26(月) 13:20:22.22 ID:bduZyKwdH.net
何トンもの重さがある機体を空に飛ばす「ヘリコプターのエンジン」はどういう仕組みなのか?
https://gigazine.net/news/20180225-understanding-helicopter-engine/

687 :名無し三等兵 :2018/02/27(火) 23:48:14.51 ID:y+1kiFJEM.net
【画像】中国軍の新型ヘリ
Z-20ヘリが登場、2大中核技術で世界一流に

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2018-02/27/content_50616364.htm

http://images.china.cn/site1004/2018-02/27/2cd7fa29-e039-4943-814c-16ced2228033.png
http://images.china.cn/site1000/2018-02/26/4f52cc19-00e7-4dcf-a373-620cea49113b.jpg
http://images.china.cn/site1000/2018-02/26/f50a5ff1-9533-4d9c-8801-a74911beee17.jpg

688 :名無し三等兵 :2018/02/27(火) 23:59:43.45 ID:SJPoWL+O0.net
よくわかんないんだけど、S-70は「世界一流」ってまとめればいいの?

689 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 00:03:08.83 ID:xkRJc4e60.net
>>687
これもH-60のパクリだな。
丁寧にテールローターのギヤーボックスのカバーもパクっている。
ここまでやるとお笑いだな。

690 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 00:24:47.11 ID:sxAeaC2l0.net
パクリパクリと馬鹿にしてる間に完全に追い抜かれるんだけどね…

691 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 00:25:58.64 ID:u7FbHCP00.net
陸自に目を背けつつ

692 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 00:47:21.46 ID:xkRJc4e60.net
>>690
陸自が使用している60などは米軍せいなので実戦を経験している。
百戦錬磨というところかな。
そして自衛隊はその機体を運用しているだけ。
中国のヘリや戦闘機がすばらしい、最強とかいうけど実戦経験がない。
おまけに昨日、今日出てきたようなもので運用経験もない自称最強。
本当にインドやロシアとドンパチやって実戦に投入されなければ本当に優れモノかハリボテなのかわからん。

693 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 01:35:34.94 ID:nliLgESz0.net
最強とはどこにもないと思うんだけど、
世界一流というところにカチンときて飛躍させて青筋立ててるおじちゃんかな…

694 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 02:40:24.87 ID:sxAeaC2l0.net
いくら米製機材使ってても数は全然揃ってないうえに自衛隊こそ実戦未経験なのにな

最初は真似だろうがパクリだろうが、金のつぎ込み方がハンパないから
軍事に限らずやがて中国自身でしっかり質と量を合わせ持つようになるのは目に見えてるし
既に追い抜かれつつあるのに全く気付いてないお花畑老人かねえ

695 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 04:20:04.13 ID:IjHSmGN0M.net
予算があって特許侵害上等な国とか無敵だろ

696 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 07:08:13.95 ID:QsQ6V/Z70.net
陸自に完敗したシナ軍w

697 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 07:21:18.09 ID:9eC0UcJKa.net
Z-9がドーファン2のライセンス生産だったけど四半世紀で勝手にS-70の亜種を作れるようになったのはものすごい進歩だな。
日本のMH2000なんぞJAXA経由で税金突っ込んでも商用のめどがたたずに重工の人柱用を除くと同グループすら社用にしなかったな。

698 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 07:44:08.99 ID:dPwsHkjb0.net
格好が似たようなモノを作ることは出来るだろう

問題はエンジンの出力、全体の信頼性や耐久性、センサーを含めた細部の仕上がりだろうね

この辺りが根本的に駄目だと思う

699 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 07:50:51.68 ID:9eC0UcJKa.net
天安門事件後の関係悪化でS-70の部品が入手できなくなってから中国製に置き換えながら今まで運行してきた実績があるので何の実績もなく突然パクったわけではないんだよ

700 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 07:51:41.95 ID:XU+7qrfF0.net
とりあえず戦闘ヘリはせめて有人無人を切り替えられるようにしないとこれから先、生き残れんだろう(色々な意味で)

701 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 08:36:49.24 ID:dPwsHkjb0.net
>>699
ヘリコプターの部品は、例えばギアやシャフトなんかも、特殊な材料と加工で作られているからね
幾らコピーしても同じものにはならず、組み立ても含めた精度の確立も簡単ではない
そんなに自信があるなら海外にも売れば良いが、中国製のヘリコプターが西側で飛んでいるって、
自分は聞いたことはないなw

702 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 08:50:35.51 ID:6PkEUEi+M.net
ヘリの部品はジェットエンジンとは比較にならないほど高度なので、
たとえジェットエンジンを国産化していても無理。

703 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 09:02:59.86 ID:5wVu796ca.net
>>701
部品は米陸軍も使ってる。対IS戦争の実戦部隊の消耗率だと純正部品が枯渇するので安くて互換性のある中国製が一部で使われてたのをCNNがスッパ抜きした。
西側製ヘリだと日本でも使われてるユーロコプターのAS365を四半世紀ライセンス生産して艦載型や攻撃ヘリ型などの派生機つくってるとこだよ。

704 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 10:11:00.44 ID:dPwsHkjb0.net
>>703
> 部品は米陸軍も使ってる。対IS戦争の実戦部隊の消耗率だと純正部品が枯渇するので安くて互換性のある中国製が一部で使われてたのをCNNがスッパ抜きした。
ソースを紹介して下さい

> 西側製ヘリだと日本でも使われてるユーロコプターのAS365を四半世紀ライセンス生産して艦載型や攻撃ヘリ型などの派生機つくってるとこだよ。
国産化率は何%なの?

705 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 10:30:34.18 ID:XGoKr5dXF.net
PLAのS-70の部品は、四川大地震のあとに人道目的ということで一部供給されたという話を以前にアメリカのフォーラムなどで何度か見かけたな。
事実かどうかは知らないが。
さすがに韓国人をカバーにしてT700エンジンを丸ごと密輸しようとしたケースは摘発されたけど。

706 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 11:15:22.26 ID:nSlUl9t6p.net
10年代も終わろうと言う時代に未だ中華はショボいに決まってる!とか言う奴居ることに驚くよね
台湾海峡危機の時からタイムスリップしてきたのかな?

707 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 11:28:53.04 ID:VzgVlm4PH.net
>>706
しかしカタログスペックだけでは実際の実力がわからないのも事実。
本当に戦った時中華自慢の戦闘機が西側の一世代前の戦闘機に撃墜されるかもしれない。
あくまでもカタログスペックでの判断は脳内判断だよ。
全面的ではないにせよ鉢合わせの時の出会いがしらの時に起こる戦闘とかそういう実際の実力がわからないと優劣はつけられないぞ。

708 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 11:47:06.87 ID:nSlUl9t6p.net
確かにろくな戦力にならない物ばかりかも知れない
が、逆にJ-20が第五世代には敵わずとも米第四世代機を千切っちゃ投げ千切っちゃ投げするレベルにあるかもしれない

危険かもしれないで行動するならまだしも大丈夫かもしれないが基本思想とするのはあまりに危険で愚かだろう

709 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 12:03:18.29 ID:hyhiAq7lr.net
>>708
で、どうすんの?それ言わないとやっぱり愚かな煽りにしかならんと
思うけど

710 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 12:19:14.31 ID:j6vwi4LA0.net
いいかげんAH64の中間報告くらい出ても良いんじゃない
お役所仕事には呆れるわ

711 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 12:23:26.64 ID:u7FbHCP00.net
対潜ヘリもこれベースに更新するんだろな

712 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 12:26:17.62 ID:hyhiAq7lr.net
ドーファンじゃ使い物にならんでしょ

713 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 12:33:17.98 ID:IysZQKLoa.net
ドードーファンファン
ドーファンファンw

714 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:03:58.69 ID:a9joStTla.net
ドーファンはフランス軍がAS565パンテルとして運用しているのをみる限り対潜から対戦車まで使える。
どっかの国のシングルエンジンヒューイよりはマシ

715 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:05:34.08 ID:hyhiAq7lr.net
>>714
あれソナーと魚雷搭載が排他利用だったような

716 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:13:58.23 ID:a9joStTla.net
エンジン出力がSH-60Kの半分程度しかないから重量制限だろう。

717 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:16:05.07 ID:hyhiAq7lr.net
なんでそんなのつかってん?(対潜用に

718 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:48:59.56 ID:vDxz26wBM.net
リンクス/ワイルドキャットを対潜に使ってるお国もありますやん

719 :名無し三等兵 :2018/02/28(水) 23:54:33.92 ID:hyhiAq7lr.net
あるいはマーリンとか

720 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 00:31:46.11 ID:en+vD1xM0.net
お隣さんは最大離陸重量6.0tの機体にSH-60K並の装備載せてるみたいですが大丈夫なんですかね

721 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 01:40:54.78 ID:pexKTgVq0.net
SH60K対艦用にASM3を2発搭載できるように改良をすれば
対艦攻撃ヘリ
SH60Kにサイドワインダー4初搭載できるように改良をすれば
対空防衛ヘリ

むしろヘリ空母のほうが戦闘機と違って汎用性が非常に高く
コスパも高く良いこと尽くしだと思うが

722 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 01:48:07.91 ID:Emkpd6/N0.net
対戦闘機させてヘリの速度でまともな生残性は無理

723 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 02:28:19.56 ID:CNxf8D5O0.net
台湾なんてちっこいMD500でASWやってたし、米海軍LAMPSに準ずる比較的大型の機体を古くから導入できたような国は少数派だよ。
リンクスもかなりの国で哨戒用として使われたベストセラー機だったし、フランス海軍もドーファン派生型のAS565使ってる。

724 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 02:34:35.68 ID:+J7vvi2X0.net
肝心の本国は101のハイローミックスだけど

725 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 03:19:27.41 ID:merVov2B0.net
超音速の対艦ミサイルを搭載できるように改造しているKa52カトレンの導入を…

726 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 10:58:15.05 ID:WIj1w6iZ0.net
レオナルドのUAV「SW-4ソロ」、初の完全無人飛行試験に成功
http://www.tokyo-dar.com/news/3516/
初の完全無人飛行試験に成功した「SW-4ソロ」(写真:Leonard)
http://www.tokyo-dar.com/tdar/wp-content/uploads/2018/02/squared_medium_squared_original_SW_4_Solo_S.jpg

レオナルドは2 月27日、同社が開発を進めている回転翼型UAV「SW-4ソロ」が、初の完全無人飛行試験に成功したと発表した。

SW-4ソロは、2015年にレオナルドのヘリコプター部門に統合されたポーランドのPZL-スウィドニクが開発した単発ヘリコプターのSW-4に、Solo RUAS / OPH
(Rotorcraft Unmanned Air System/Optionaly Piloted Helicopter)システムを統合したもので、「OPH」の名称が示すように有人操縦機能も付与されており、
パイロットによる操縦と、パイロットが搭乗した状態での遠隔操作・自律飛行試験は数次に渡って行なわれている。

今回の完全無人飛行試験は南イタリアのタラント・グロッタリー空港で行なわれ、45分間の飛行で遠隔操作によるエンジンの始動および停止、地上走行、自動離陸および着陸、
ホバリングおよび前進飛行への加速、運転エリアへの自動航行ポイント・ナビゲーション、監視ミッションをシミュレートした飛行などを行ない、その間、高度1500フィート、
最大60ノットの対気速度を達成している。

レオナルドのアレッサンドロ・プロヒューモCEOは、「今回の試験の成功は、今後重要な存在となる事が確実な無人航空システムの開発において、レオナルドがヨーロッパで
主導的な役割を果たせる事を実証したと言えるでしょう」とのコメントを発表している。

727 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 20:18:00.60 ID:T9E8+4+/a.net
陸自のUH-X試作一号機が今年中に完成する見込みらしいのだが
ベル412にどんなオプション盛ってくるかくらいの代物になりそうだから中型双発機のドーファンと似たり寄ったりになりそうだな

728 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 20:21:33.62 ID:kolJaTtRr.net
回転翼折り畳みはオプションですか?

729 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 20:35:41.41 ID:T9E8+4+/a.net
試作機が出ないことには四枚ローターになるかも不明。韓国やフィリピンも海保も警察も同機を運用しているので結局横並びだな

730 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 20:57:47.44 ID:k+am+/60M.net
UH-Xって言っても富士重がボッタくって天下りを食わせなきゃならないから、折りたたみローターや全天候能力なんか当然オミットされてもUH-60JA並の30億円

まじで清谷を笑えないぞ、おい

731 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 23:29:52.53 ID:CNxf8D5O0.net
四翔ローターなのはもうポンチ絵や模型で公表されとるやん……そもそもほぼ412そのままなのに減ったり増えたりするわけはない。
どこ見てんだ。

732 :名無し三等兵 :2018/03/01(木) 23:59:35.94 ID:KaBlTDwy0.net
uhxの価格が上がったのは魔改造したため。
フルカーボンボディになるな

733 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 00:13:04.68 ID:pkJ0DFmi0.net
>>730
富士重のことだからこの価格ではできないといって突然値上がりしたりアパッチみたいに手抜きで墜落したりしそうだな。

734 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 01:18:05.76 ID:KKWYnHvR0.net
>>730
ky記事はおかしな事が書いてあって笑ったりしていたけど
今は陸自のヘリの記事は結構真面目に見てる。だってky以上に陸自が逝ってるし
てか、お笑い韓国軍とはよく言ったが、今やお笑い陸自になりつつある

735 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 03:00:05.96 ID:kbBXz9lEM.net
笑えないから無能かな
主に調達面で

736 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 04:29:57.73 ID:zJ+nkeTR0.net
>>687
テイルブームと本体との接合部がいかにも東側っぽい

737 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 07:08:04.66 ID:gy6AfTrMa.net
>>734
くたばれ在日

738 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 07:23:29.14 ID:ZZzL38mjM.net
>>737みたいなやつは日本人のイメージを失墜させる

739 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 09:11:25.24 ID:CPg8o7ER0.net
まあ比較する酷さが違うからな韓国軍の内情は・・・・・
目を逸らしたい気持ちは判る。

740 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 09:13:39.15 ID:9KdouOi50.net
>>737
お前さ、陸自がバカとか書いたらすぐに在日認定するわけ?お前がくたばれよネトウヨサポ

お笑い韓国軍(陸海空全て)は未だに面白いし時たま開いた口が塞がらないw

ただ、そのオハチが完全に陸自のターンになってしまっただけ。陸自はまともな買い物が出来なくなってるから
韓国軍みたいに、欲しい欲しいって感じで招いたのが64Dだし。他の装備品だって微妙な物が大杉た
今度のスバルUHXだってどうせ1機15〜20億くらいになる節があるから導入数減らすだろうし
海空自はよくやってるよ(予算が潤沢にあるからかな?)

741 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 09:15:13.69 ID:wLZ3LMzsr.net
>>740
30億じゃなかったのか?(流石に煽りすぎと自覚したか

742 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 09:16:06.28 ID:CPg8o7ER0.net
こうゆうHPが出来るくらいにはネタが豊富だしな。>韓国軍
http://annex2ahouse.blogspot.jp/p/blog-page_19.html

まあこういった低レベルネタの投げつけはこれで終わりにしようぜ。

743 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 10:00:49.19 ID:zRV4fTQ70.net
インドのMMRCAも韓国の調達と同等かそれ以上に意味不明になってきてるけど、
やっぱ韓国じゃないと食い付きが悪いからこういうまとめ作られんのかね

744 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 10:05:24.36 ID:CPg8o7ER0.net
インドは色んな業種でも「インド時空だから」で片付けられそう。
だいたい何時完成するか判らないとかでしょ。面白味に欠ける。

745 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 14:52:09.10 ID:dO+0ruSkd.net
まぁインドだし

746 :名無し三等兵 :2018/03/02(金) 20:14:44.53 ID:n8vYekloM.net
まあ陸自だし

747 :名無し三等兵 :2018/03/03(土) 01:11:05.85 ID:/a7X/AQ90.net
富士重工はもうダメみたいだな。
企業風土で不正。
その企業風土でアパッチが墜落したんだな。
この調子ではUH-Xも試作から改ざん、完成品で墜落だろうな。

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000084-asahi-bus_all.view-000

748 :名無し三等兵 :2018/03/03(土) 02:26:11.35 ID:V4BHL1iXa.net
川崎スクールはまだ諦めてないのかよw

749 :名無し三等兵 :2018/03/03(土) 23:16:06.99 ID:/a7X/AQ90.net
>>748
お前はそれしか思いつかないのか。
富士重は日産と同じ車の検査員で不正をしていたが燃費改ざんはやっていないといって言い訳をしていた。
それがどうだ。
今頃になって燃費改ざんをしていた事実が出てきた。
アパッチの墜落についてもローターハブの強度不足で墜落。
空自の練習機の入札でも見にくかったな。
重工の会社として汚点ばかりだな。
この調子でいくとUH-Xも同じことをやっているかもしれない。
突然価格が上がって納期がどんどん遅れる、機体に不備があって納期がどんどん遅れるかもしれないということだ。
自社で一からヘリを作ったことがないメーカーだからしょうがないということだ。

750 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 02:03:55.04 ID:I8VqIUMEM.net
談合さんチィーっす

751 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 03:07:58.88 ID:9IOxhrE6a.net
>>749
いいから諦めろ

752 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 12:47:47.41 ID:JAIH133oM.net
UH-Xって世界中で使われている機体だし日本の独自設計部分ってほとんどないから性能的には問題ないだろ
納入価格は天下りと陸自OBの分だけ跳ね上がるから1機30億くらいになりそうだけど

753 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 13:14:16.25 ID:4Xs0YOQd0.net
陸自の甘〜い甘〜い見積もりではユニコス12億で150機導入だよね?
って事は、もし30億になったら100機切るな。下手すりゃ70機前後か。60と変わらん印象

754 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 14:32:23.78 ID:P1oZ6NfUM.net
OH-1コースかな?

755 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 14:57:36.91 ID:4Xs0YOQd0.net
>>754
最悪なるかもね
てか、UH1J(12億)と同等以下の価格で調達ってあるけど
考えてみたら新しくなるわけだし、機材も一新されるんだろうから同等以下で購入できる訳ないよな〜

756 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 15:09:41.04 ID:LhsZzlTMr.net
アホか

757 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 15:58:11.77 ID:9Ca+i7qR0.net
>>755
F-22も元々はF-15より安く作るはずだったし多少はね?

758 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 18:52:39.85 ID:55ZqlZCR0.net
ファッションホモが国防を語るなよ

759 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 20:35:02.08 ID:WUWGuIgzM.net
陸自はお先真っ暗闇ですなw
来年度だっけ?お披露目。12億がどの位盛られるか楽しみだな

760 :名無し三等兵 :2018/03/04(日) 23:08:47.91 ID:oJor3A6f0.net
>>759
調達に関して無様な陸自。
こんなことでは将来は陸自航空部隊は大幅に縮小かもしれないな。
攻撃部門は海自、空自に移管かもしれんな。

761 :名無し三等兵 :2018/03/05(月) 14:58:23.29 ID:bEtD4eiC0.net
ところでドローン兵器の運用は航空部隊になるんだろうか。

762 :名無し三等兵 :2018/03/05(月) 15:01:29.22 ID:bEtD4eiC0.net
今のままなら陸自の他のモノを買う予算に振られるだけで
お先真っ暗と言ったら、リスクばかり積みあがった攻撃ヘリの存在そのものがお先真っ暗だよ。
陸自だけの話じゃないわ。

763 :名無し三等兵 :2018/03/05(月) 15:11:36.23 ID:mNrMlBSuH.net
>>761
たしか陸自が運用している無人偵察ヘリは戦車部隊が運用していたと思う。
陸自今津駐屯地で見たよ。

764 :名無し三等兵 :2018/03/05(月) 19:42:49.04 ID:+VfTV/n90.net
>>763 FFOSは特科装備じゃ?と思ったら特科装備として開発して情報科でも現在運用中で、
今津駐屯地には第3・10戦車大隊と中部方面情報隊が駐屯中、だって。情報隊の運用だろうね。

765 :名無し三等兵 :2018/03/05(月) 20:14:59.24 ID:RzPh4G2+0.net
いちいち航空科呼ぶより自前で飛ばせる方が良いのかね

766 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 11:03:18.15 ID:rYiAgxC4H.net
そろそろOH-1は廃棄するか改修して使い続けるか決断しないと
メーカーも保守体制やメンテパーツとか維持出来ないだろう

767 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 12:29:54.33 ID:PmqZMn/ZH.net
昨日の新聞にアパッチ墜落の原因解明に第三者の外部機関の参加を決めたそうな。
今までは軍事機密ということで防衛省などで原因究明していたけど今回はそうはいかないらしい。
メーカーの整備体制も含めて検証するそうな。
この調査いかんでは富士重のUH-Xもどうなるかわからないな。

768 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 14:05:42.54 ID:TwF0AuKT0.net
隊員の命は軽くないしな
平時でこんな調子じゃもっと過酷な運用する有事にどうなるか言うまでもない、正しい判断だ

769 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 21:12:40.12 ID:HjvDN9gg0.net
アパッチ関連は特防秘なんじゃないの?

770 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 21:55:22.65 ID:5o5Zek6iM.net
今度は空自CH-47のカーゴドアが落下したらしい


空自ヘリのドア落下 着陸直前、けが人なし 沖永良部島
https://www.asahi.com/articles/ASL3673DLL36UTIL05T.html
> 縦160センチ、横240センチ、厚さ4センチ、重さ31キロ

771 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 21:57:53.77 ID:7cbvTQ590.net
おいい…

772 :名無し三等兵 :2018/03/06(火) 22:26:12.73 ID:j59e9mDi0.net
コレは遺憾w

773 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 07:50:10.86 ID:GvQ/9UhSa.net
>>766
AH-1Sの更新渋ってニンジャとアパッチで最強コンビのつもりがここまで迷走してしまったな。
ニンジャつくる金でスーパーコブラ買えば良かったんだよ

774 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 08:14:07.40 ID:TGaR3kBZ0.net
>>773
今戦闘ヘリ部隊に直面している問題はそこじゃないだろう。
有人戦闘ヘリそのものに未来が見えないことだろ。
予算が周ってこないのはその問題が横たわってると思われ。

775 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 08:52:12.85 ID:GvQ/9UhSa.net
相変わらず金食い虫というだけで防衛白書では水際防御のために上陸艦艇を攻撃すると説明されている。
問題はMBTの10倍近い調達コストや運行コストなんだが、アパッチの調達減らしつつ専用設計の高性能偵察ヘリだけを調達したのは全くの誤算でしかない。 ミラーボールあげたければカイオワかBK117でも良かったのに無駄に金使ったな

776 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 08:56:26.61 ID:OwalQ8SU0.net
>>775
>BK117でも良かった
明らかにOH-1から発展で汎用ヘリ更に戦闘ヘリまで完全国内設計にしたかったのだろうけど、能力不足だったね。

777 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 13:36:59.33 ID:YtypjGmn0.net
>>776
きいたら、ヘリの性能も国産エンジンが問題みたいね。
あれ一種のジェットエンジンだからな。

778 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 13:51:06.71 ID:u3a5XpdoH.net
>>777
OH-1の問題は三菱のエンジンだな。
川崎の機体のほうには問題がなかった。
まだ長引きそうだな。

779 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 15:09:10.89 ID:S8VIIl7Sp.net
つまりUH-XとAH-Xの国産を推す声が上がったのは、国の金でヘリの機体を開発すること以上に、エンジン開発の予算へ回せる金が欲しかったってことなんだろうな。
その結果として、国内にヘリ開発・製造の金が廻り、その派生でエンジン技術が向上して、F-3の国内開発にも弾みがつくなら、何もかもが上手く収まった事だろう。

全て川崎の談合が悪いんだけど。

780 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 15:39:38.68 ID:u3a5XpdoH.net
>>779
川崎の談合ではなくて陸自側が川崎に国産のヘリを作らせようとしていただけだと思うが。

781 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 18:51:48.41 ID:hv3gwF3G0.net
>>773
対戦車ヘリコプター自体がイラナイ兵器なの。

782 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 19:07:30.46 ID:buY7Vp050.net
がっつり無人機買える軍隊なら対戦車ヘリいらないだろうね

つか自衛隊の上の方(防衛省)が有人機から無人機へって思想を転換できてるのかね?

783 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 19:18:56.02 ID:OwalQ8SU0.net
>>782
>つか自衛隊の上の方(防衛省)が有人機から無人機へって思想を転換できてるのかね?
騎兵隊いらない、工兵大事なWW1みたいな感じかな。

784 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 19:43:42.93 ID:Si+suFPN0.net
AHより無人機+砲兵

785 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 19:55:56.77 ID:vfd/5blM0.net
非正規戦ならともかく激しい電子戦が行われるであろう近代的な国同士での正規戦でUAVが使い物になるのかね?トップシークレットのRQ-170がイランに鹵獲されたりしてるじゃん
ついでに人的損耗が無いぶん前線に損失上等で投入するなら相応の物量が要る訳で自衛隊にそんな運用が耐えられるとは思えん

786 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 20:01:24.53 ID:hv3gwF3G0.net
>>785
どこに近代的な国同士があるの?日本とアメリカ?

787 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 20:06:52.94 ID:qK3MFbC/0.net
ロシアが支援したシリアぐらいの国相手でも電子戦はきつそう

788 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 20:11:06.04 ID:HBXAH50NM.net
>>785
無人機は今めちゃ熱い分野だぞ
工場で作った兵器がそのまま戦力になるからな
有人なら兵士を育てないと駄目だし
赤ちゃんから考えたらとんでもない手間

789 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 20:29:34.34 ID:vfd/5blM0.net
>>788
無人機そのものを否定する訳じゃないけどUAVの広まりと同時に対UAV戦だって始まってる訳だし現にイランはロシア製の電子戦機材をつかってRQ-170を鹵獲した
完全自律行動のUAVだってGPS頼りには変わりないし外部から指令を送れないければ兵器としてあまりに使い勝手が悪すぎる
兵器なんていたちごっこだから電子戦を突破して仕様可能なUAVも出るだろうが完全に無人機の時代と判断して全面移行するのは危険だと思う

790 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 20:53:29.16 ID:vfd/5blM0.net
ついでにというか昨今のUAVブームは数年前のMRAPブームと被って見える
人的損耗を減らす為に作りました!→各メーカーがこぞって開発しバブルに→イマイチ使い勝手悪いし非正規戦でしか使えないよね

791 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 21:08:32.05 ID:dylFO9+mp.net
無人機とか高性能にしたら相当に高価だし電子戦下じゃ未だ有人機と同等の作戦遂行能力維持は不可能だろうし


結局第五世代どころか第六世代戦闘機ですら有人機が主、無人機は従の方向性だしなぁ

792 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 21:36:00.15 ID:HBXAH50NM.net
日本がそんなこと言ってる間に中国は無人機とAIの開発に莫大な資金を投入してるんだが

793 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 21:41:23.60 ID:70KO+1ltr.net
>>792
反乱を起こさない忠実な下僕やな

ブーストフェーズの弾道弾を打ち落とせる
ABMの開発と言い、中の人の国内不信感が
良く見てとれるな

794 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 21:47:07.36 ID:X5kwdh8or.net
なんとか中国で内戦起きないもんかね

795 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 21:48:01.48 ID:70KO+1ltr.net
対外戦争は誘因として必要じゃね?

796 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 22:08:22.12 ID:Jq2JiC8f0.net
攻撃ヘリ無人化は難しいよ
自己防衛の意識無くなるしチェーンガンで掃討する意思決定も難しい
ゲームじゃ無いならRQ&ヘルファイアでイイジャンがFA

797 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 22:17:45.06 ID:HBXAH50NM.net
>>796
無人機は損傷上等の低価格大量生産品になると思うよ
一機やられたら残りの99機で反撃してやっつける
AIが戦果確認して損傷分を倉庫に待機中の無人機に部隊への合流指令を出す
指令を受けた無人機は倉庫から自律飛行して部隊に着任する
全て自動

798 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 22:58:52.56 ID:pBZNnYoz0.net
>>794
アフガン国境あたりからAKを中国に密輸すりゃいいんじゃね?

799 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 23:28:39.03 ID:FN3P6MzS0.net
結局、防衛省(防衛庁含む)の欲しい欲しい病で無駄な物(OH1)を作って、無駄な物(AH64D)を導入しちまったなぁ
OH1は純国産で凄いもん作ったじゃん!と思ったが結局色々あり40機弱で終了。
飛べなくなって早数年。もうどう見ても駄作機の称号が与えられる機体
AH64Dは言うまでも及ばず。なんだったんだろうなこの2機種は
つか、オスプレイって木更津の真新しい格納庫でスバル(富士重)がやるんだよね。大丈夫なんだろうか…

800 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 23:50:13.88 ID:3g/mwM5L0.net
>>799
富士重はUH-Xもトラブるんじゃないかな。
オスプレイでもやらかすかもしれん。
防衛省、陸自は自分たちの欲しい兵器の欲しい欲しい病だが富士重は政界工作、金が目の前にちらついてほしい欲しい病だな。

801 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 23:52:31.03 ID:lbfMVr/fM.net
kyの陸自攻撃ヘリ部隊は自滅の危機があるってバカか!とか思いながら読んでいたが
本当に自爆して自滅に突き進んでるもんな

今飛べるのは、共食い整備が常時行われて、TOWも最近外すようになり、ハイドラの単弾頭の配備が遅れてるAH-1Sだけだもんな
後、FFOSってあるけど、あれ、一回も飛んでるとこを見たことがないが、誰か飛んでる時の写真とか撮ってる人いないのかな?

802 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 23:55:36.08 ID:11iMAXfA0.net
>>801
FFOSでググれば出てくるし、実際に飛行訓練中に海におっこちて行方不明になったじゃん
最近飛んでるのと聞かれたらわからないけど

803 :名無し三等兵 :2018/03/07(水) 23:56:38.26 ID:11iMAXfA0.net
実際AHはAH-1ZとAH-64Eとどっちが良いんだろうな

804 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 00:06:27.26 ID:jdJKwoxep.net
UH-Xの武装化程度でいいよ。もう陸上航空にはしばらく十分な予算が回ってこないので。とりあえず定数確保優先。

805 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 00:12:08.49 ID:WgDgPMbc0.net
UAVによる中間誘導での視界外戦闘も考慮するならガーディアン

806 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 00:49:01.65 ID:9J50BxFI0.net
>>805
日本でガーディアンを使ってUAVをリモート操作するのは64Dのお餅とおなじ結果になるかもしれないな。
あまり上を見ずに地道に足元を見てヘリ調達をしたほうがいい。
今度、攻撃ヘリ導入で今の64Dと同じようなことをやらかしたらそれこそ陸自の攻撃ヘリ部隊は解散。
海自と空自に分けて移管したほうがいいい。

807 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 09:43:14.81 ID:sTkfFnSp0.net
だからもうアパッチ系列は無ぇ!
俺も武装UH-X +>>797になっていくと思うわ。

何れAH-64Eに2000億円突っ込んだ台湾や韓国もそうなるだろうよ。

808 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:10:47.04 ID:xTKDXl66H.net
>>807
無人機を有人機と同じような扱いをするからおかしくなるんだね。
出撃して損害を受けたときの対応などについて。
しかし無人機なのだからうまくいけば帰還、回収。
もし被弾してその場で帰還、回収が無理となれば考えを変えて特攻攻撃機になるような機体を開発すればいい。
有人機よりはるかに有効に使える。

809 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:19:11.84 ID:sPLHiCSGd.net
対正規軍相手にAHはもう通用しない、なら安い無人機の方がいい。
というのが最近の流れ。

810 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:31:27.02 ID:misrvbaBa.net
とはいえ、最近もアパッチを買ってる国はある。
非正規戦のためだけではなかろうと思うけど、実際どういう理由付けをして買ってるんだろうか。

811 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:37:34.21 ID:jTM7LIDb0.net
今までのようなAHによる一方的な攻撃は出来ないが代替えできる兵器もいいのがない。
特にヘリコプターの同行援護やLZ制圧となると攻撃ヘリを使わざるを得ない。

812 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:40:17.97 ID:U/FFZKmyM.net
オスプレイについて行ける機関砲積んだ地上攻撃機が欲しいよね。

813 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 10:44:34.81 ID:sPLHiCSGd.net
>>811
そのヘリボーンがもう正規軍相手には難しいということ。
少なくとも援護してもその場所に正規軍がいたら失敗する。

814 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:00:41.81 ID:jTM7LIDb0.net
基本的にヘリボーンは敵の攻撃を受けない又は軽微な場所でやるもんだけど。
敵の正面に展開するつもりか?

815 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:15:10.73 ID:sPLHiCSGd.net
>>814
だからその場合は援護要らん。

816 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:20:52.21 ID:GX6vSk1sp.net
敵が0か100と言うゲーム脳

817 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:22:53.40 ID:jTM7LIDb0.net
>>815
なぜ、援護がいても失敗するほど敵が展開しているか、援護不要なほど敵がいないか
どっちかしか想定できないのがわからないのだが。

818 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:25:09.34 ID:xTKDXl66H.net
>>814
無人攻撃機ならそのような場面でも人的被害、犠牲がなく攻撃できる。
このばあい人的被害、犠牲はヘリに乗り組んでいるパイロット、ガーナーのこと。
無人機を運用する地上部隊が攻撃されれば犠牲者が出る可能性もあるがそれは有人機の運用部隊が
攻撃されて犠牲者が出るのと同じである。

819 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:31:01.15 ID:sPLHiCSGd.net
>>817
正規軍相手だとMANPADS持った兵士が少数いるだけで失敗の可能性があるので、軽微な損害想定が立てられないでしょ。

820 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:34:01.19 ID:NT5J9Cxrp.net
正規軍のECM環境下でどこまで有人機並みの作戦遂行能力維持出来んのって問題が


50年は有人攻撃ヘリとの混在運用でしょ

821 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:39:52.28 ID:8TbD4kkla.net
>>807
地獄の黙示録のイメージで武装ヒューイツエー になってるのかもしれんが
エンジン出力が900馬力x2基 ではUH-60系統のT700エンジンの半分しか出力ないので重武装化は難しいぞ。
あの映画みたいに重機関銃で落とされて死人出ても生わない運用ならできるけどそれはこわいよ

822 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 11:52:56.12 ID:jTM7LIDb0.net
>>819
その被害を減らすために攻撃ヘリを使うんだけど。
失敗って歩兵の展開・収容が出来なかったという意味だと思ったんだけど、
「一機でもヘリが落ちる=ヘリボーン失敗」って話をしてる?

823 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:09:10.30 ID:U/FFZKmyM.net
更にM2機銃が2丁も有ったら、大損害?
敵の指揮官が優秀なら、1/3降りたぐらいで十字砲火だろうね。

824 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:17:17.08 ID:sPLHiCSGd.net
>>822
攻撃ヘリは盾として使うにはあまりにも高い

825 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:18:32.63 ID:sPLHiCSGd.net
あるいは鉄砲弾か。

826 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:31:51.94 ID:FfhN9eLsa.net
>>822
攻撃ヘリは簡単に堕ちるよ

827 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:44:37.26 ID:jTM7LIDb0.net
>>824
盾?何を言ってるんだ?
攻撃ヘリの目的は持続的な攻撃をして相手の頭を下げさせ続けることだ。

828 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:48:16.19 ID:jTM7LIDb0.net
>>826
落ちるとか落ちないとかそういう話じゃないんだ。
落ちようが脆弱だろうが代替えになる有効な兵器がない。

それが無いから調達を続ける国がある。
それだけの話。

829 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 12:50:04.29 ID:qF4wxdgyM.net
中国は無人機に注力しとるな

830 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 13:00:29.51 ID:sPLHiCSGd.net
>>827
だから敵がMANPADS持ってたらそれが無理

831 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 13:06:15.59 ID:8TbD4kkla.net
トータル4000馬力近いパワーを生かして防弾施したブラックホークですら
12.7mmの被弾を複数受けても戦闘区域外に不時着出来ることを謳ってるだけで
中の人がミンチ状態にならないとこまでは保証してないのが現状。
安物のヒューイ君ではアサルトライフルの弾ですら貫通しまくってそのまま真っ逆さまだぞ

832 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 13:09:23.62 ID:jTM7LIDb0.net
>>827
MANPADSに夢見すぎ。
人間の肉眼にたよるMANPADSでは攻撃ヘリに先制攻撃は難しいし、取り出して即座に発射するようなことも出来ない。

それと被害を「減らすため」に使うと言ってるんだが。

833 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 13:10:49.33 ID:jTM7LIDb0.net
>>832>>830

834 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 13:23:40.83 ID:8TbD4kkla.net
>>832
歩兵は隠れ放題だが空飛んでるヘリは音がするうえに隠れようがないぞ。
プレデターの様なプロペラの無人機が優れているのは携帯SAMの射程では狙えない高高度を飛べるうえに滞空時間も長いので音もなく突然ミサイルブチ込み抹殺ができる事だよ。
スティンガー積めるからヘリも上から抹殺できるだろうな

835 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 14:10:08.15 ID:sTkfFnSp0.net
>>832
どうやって隠れている歩兵に対して先に発見して先制攻撃できるんだ?

836 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 14:18:30.13 ID:jTM7LIDb0.net
ヘリは地形に隠れられるしLZ周辺はFLIRで捜索するだろ。
AH-64のイラクやアフガニスタンの動画を見るに音で発見する前にFLIRで見つけられてる。
その状態ですでに歩兵が隠れてるって、もうそこがLZだってバレてて待ち伏せを受けてる状態だと思うんだが。

837 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 14:32:38.17 ID:jTM7LIDb0.net
何というか状況が極端すぎやしないかい?

敵と遭遇するときはLZにはMANPADSを持ち隠蔽された敵に待ち伏せされており、
援護の攻撃ヘリがいようとも殲滅される。

そうでなければ攻撃など受けないのだから攻撃ヘリは要らない。

838 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 14:34:37.80 ID:Qp/pwuU5p.net
日本みたいな地形だと余計に山や木々に遮られて歩兵はマトモに携SAM撃てないだろうしなぁ

839 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 14:49:07.25 ID:xTKDXl66H.net
>>836
そのアパッチはコソボだったと思うが撃墜を恐れて出撃出来なかったな。
おまけにその損失を恐れて撤退までしたな。
アパッチなどの攻撃ヘリでも相手が待ち受けていると明確に判断すればのこのことは出撃しないんだよ。

840 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:02:07.08 ID:jTM7LIDb0.net
>>839
アホか。
相手が待ち受けていると明確に判断した場所にのこのこと出てく軍隊など存在せんわ。

841 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:04:10.87 ID:xTKDXl66H.net
>>840
実際、アメリカ陸軍はあっさりとアパッチ部隊を撤退したな。
国際ニュースをよく見ろ。

842 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:12:01.14 ID:iYZLbIBsM.net
つまり、今やヘリは道路に束縛されないが、事実上無装甲の高機動ビークル?
陸自は高機動車とUH-Xで移動して下車戦闘

843 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:13:15.92 ID:sPLHiCSGd.net
>>836
それでいいなら無人機やF-35で見つけてJDAMで処理すれば危険も無いわけでな。

844 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:27:42.27 ID:sTkfFnSp0.net
AH-64Eは全周FLIRなのかね。
FLIRに反応あったら10km手前で即攻撃とか出来るなら
MANPADSでの撃墜を恐れる必要は無いだろうが、
結局そこまで出来ないんじゃないのかな。

845 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 15:34:31.35 ID:xTKDXl66H.net
>>844
出来るかできないかは実際にその戦場でその状況にならないとわからないな。
俺たちはこの板で脳内でしか語っていないからね。
現実の戦場で生きるか死ぬか、瞬時に判断しなければならない場面では難しいだろうな。

846 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 18:00:33.68 ID:G7EQw3PgH.net
OH-1はエンジンを海外製の信頼性あるエンジンに換装する案では予算付かないのか

847 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 18:05:17.03 ID:xTKDXl66H.net
>>846
エンジン換装ならマングスタA129のエンジンが大きさなどでも使えると思うのだが。
現在のTS-1も三菱、正確には名誘は他のMRJなどで手が回らないのだろう。

848 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 18:07:29.76 ID:xTKDXl66H.net
OH-1は機体、ローターハブの技術などを守らないとまた中華などに持っていかれそうだな。
そうすると日本で開発したのにそれが日本の敵になるということにもなりかねないな。

849 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 19:44:43.53 ID:BkKZ0T+P0.net
全周FLIRって全周とFで矛盾してない?

850 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 22:03:41.97 ID:swwy/YkyM.net
読み飛ばしてたw

851 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 22:45:07.09 ID:JMF56AZI0.net
>>790
昔ダッシュという使い物にならないアホ兵器があったとさ。

852 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 22:46:11.69 ID:JMF56AZI0.net
>>848
川重の設計をトレースすれば中国の軍事力が下がるからむしろ日本に好都合だよ。
あと10年すれば中国のそこかしこで新幹線の台車が割れるよ。

853 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 23:22:11.27 ID:bYmbLdYI0.net
攻撃ヘリは地上目標には強いけど、その地上目標の周辺には地対空車両がいる訳で
で、その地対空車両を叩くのは陸上部隊というが、エアカバーを提供している地対空車両は後方にいるから攻撃が届かない
つまり破壊できない。結局、後ろにいる地対空車両を狩るなら、足の長い空対地ミサイルやステルス機しかできないという

つまり、攻撃ヘリの出番は、地対空車両等を破壊してから。そうじゃないと攻撃ヘリなんか単なる的に過ぎない
正規軍相手じゃ、射程がたった10kmしかない対戦車ミサイルで武装してても無意味だよ
シリアの反政府武装勢力見たく、機関砲くらいしか装備してなければ攻撃ヘリでも役には立つけど
でも、反政府武装組織がツングースカ等を持っていたら、攻撃ヘリだって出て行かなかっただろうに

854 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 23:48:18.27 ID:JMF56AZI0.net
>>853
べトコンは対空火力が低かったし、RPGロケットを時限式にして対空に使うという
発想がまだなかったからいいようにやられたんでしょう。

対処方法がわかってくるとさほど強い兵器じゃないの。

855 :名無し三等兵 :2018/03/08(木) 23:48:24.09 ID:9J50BxFI0.net
>>853
ということは米海兵隊の攻撃ヘリ部隊はすごいんだな。
海兵隊は切込み部隊だからね。
海兵隊で切り込んである程度地域を占領してから陸軍が乗り込む。
AH-64よりAH-1Zのほうが優れているわけだ。

856 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 00:04:06.76 ID:1Ao1J8qb0.net
>>855
予算が少ないからアパッチ買えないって話しでしょ。
あとは、どこの国にもある、特定の軍と企業の癒着。

ちなみに陸軍だって上陸作戦はするわけでして。
常に海兵隊がやるわけではない・・・・・・

その位の事は、常識でしょ?

857 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 00:33:18.11 ID:Fa+JnufB0.net
>>856
湾岸戦争でも何もないところに真っ先に出撃するのは海兵隊だよ。

858 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 00:44:10.56 ID:Fa+JnufB0.net
>>856
海兵隊は真っ先に切り込むのでどのような戦場に行くのかもわからない。
戦力は戦闘機から艦船、地上車両部隊までほとんどそろってる。
そのため攻撃ヘリも整備が簡単で耐久性のあるAH-1シリーズが使われている。
湾岸戦争後、文林堂から出版されているAH-64、AH-1の解説本にその辺のことが詳しくかかれている。
クウェートの砂漠の中で簡単に整備ができ出撃を繰り返すAH-1Wに対してAH-64Aはボーイングから大量のエンジニアをあつめ
整備が砂漠の砂にてこずらされたこと、詳しく載ってるぞ。

859 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 00:45:26.73 ID:IsI2zEJM0.net
湾岸戦争ならイラクのクウェート侵攻後、82空挺を真っ先にサウジに降ろしてまず星条旗を立てた筈だが。
デザートシールドの事前配置では、海兵は機械化移動力の乏しさから最も動きが少ないクウェート奪回正面に貼り付けられてる。
湾口上陸なんて欺瞞報道もあったがこの事前配置見て誰もが予想する通り、デザートストーム本番ではやらなかったよ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Desert_Storm_Map.svg

このスレ的に重要なのは、もちろん101だが。砂漠のど真ん中に燃料デポをヘリで空輸するってなぁ事前予想を覆したわ、確かに。

860 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 04:21:45.78 ID:qMXMG2qC0.net
>>809
いまどきゲリラやテロリストでもMANPADS持ってておかしくない時代だし

861 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 07:04:56.26 ID:EWUWK0mW0.net
結論
アパッチ最強!

862 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 07:13:26.01 ID:8yM+HGkb0.net
湾岸戦争からもうそろそろ30年だぞ。

863 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 09:32:57.64 ID:nQT/R2aoH.net
>>851
バカだな、DASHは生まれるのが、ちょいっと50年ほど早すぎただけなんだよ

864 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 09:50:33.03 ID:G9rdU3dUH.net
>>861
お俺はAI知能を持った無人の攻撃ヘリが最強だと思う。
当然、ロボットのように自分で判断して飛行攻撃できるがモードを切り替えると遠隔操作で他所からコントロールできる機能も持たせる。

865 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 10:39:35.57 ID:VBfh9uVk0.net
武装UHがドローン編隊を引き連れるのが、現実的でない?

866 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 10:53:07.18 ID:zub8/Mi9d.net
輸送機が高空からUAVとUGVを投下してLZ確保、高空侵入したオスプレイがLZに着陸。
って感じかね。

867 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 11:18:15.04 ID:yD/VEddtd.net
空軍が陸軍の支援を緊密にしてくれるなら良いけどね
攻撃ヘリ自体空軍への不信感で誕生したもんだし

868 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 11:25:54.70 ID:zub8/Mi9d.net
>>867
そこでバロー開発ですよ。

869 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 11:29:07.78 ID:pm7eFr3Dp.net
アフガンならまだしも日本で地対空誘導弾がヘルファイアより長射程維持出来る地形なんて日本にどんだけあんの?って話にもなる

870 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 11:48:08.51 ID:iRJrbT62M.net
いや、書き込まないだけで、国内の戦場は誰も心配はしていない。
どこかの半島の何とか、某大陸の軍事大国の空軍基地や短距離弾道弾集積所を急襲する場合だよ。

871 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 12:50:40.38 ID:1Ao1J8qb0.net
>>870
ヘリで?あんた頭おかしいって良く言われるでしょ?

872 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 12:59:31.44 ID:IOJpI5GyM.net
>>869
ヘルはたった8km。低層の住宅地なら8kmなんかどこでもある罠。隠れ蓑はないが射程が完全に取れると言えば住宅地にある田園地帯
ヘル以上の射程のSAMが上記に1台あるだけで1機100億弱のヘリなんか突撃させることはできないよ
60機あれば別だよ?でもたった12機の張り子の虎でどうするって話よ

AHが役に立つかな?と思われる場合は、離島奪還する場合の上陸地制圧くらいだろ
にしても、対空車両を予め長距離のミサイル等で破壊してからだな。突撃番長のアメ海兵隊みたいな運用は陸自には先ず無理
後は、相手がSAMを保有していなくて、持っていてもシルカ程度の対空機関砲車両だった場合。それくらいなら出せる罠

873 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 13:36:36.17 ID:YeoSr0sYd.net
>>869
ヘルファイア使うだけならAHじゃなくても良くない?となる。

874 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 15:14:06.40 ID:nWfixbstp.net
>>872
匍匐機動で隠れられず見通し線8km以上ある田園地帯や牧草地なんか北海道の一部地域以外殆ど無いぞ
そしてそんな所に陣取ってどんな戦略的戦術的価値があんの?ともなるし


と言うかそんなんJSMやJASSMの的では?

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2018/03/09(金) 18:09:26.65 ID:xpFYhLNEa.net
>>70
科学特捜隊が怪獣を空輸するのにその方法を使ってたような。

876 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 18:18:51.45 ID:gpEnmBiI0.net
>>874
でも陣取ったら排除しなきゃならないわけで
しかも陣取っても意味ない場所であろうとも、そこに国民がいたら救出しなければならない
それに、JSMを最初から使用するのであれば10機強しかない100億もする64Dなんかいらんでしょ
JSM等の長距離空対地ミサイルで中長距離SAMを破壊して、次に無人機でヘル発射して狩ればいい
リーパーかプレデター売ってくれw
で陸自に配備して運用だ!

877 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 19:10:02.20 ID:nWfixbstp.net
>>876
無人機は必要な機材だが固定翼無人機があれば回転翼有人機が要らんとはならんだろ

無人機特有の電子戦下の複雑な作戦遂行能力不足は未だ解決されてない訳だし回転翼機特有の匍匐飛行や地上部隊と密着したCASが出来る訳でもないし

878 :名無し三等兵:2018/03/09(金) 19:18:07.81 ID:OcO9U2N1d.net
>>876
言っちゃなんだけどアパッチも輸入すればもっと安いから今よりは気軽に使えるよ

879 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 23:30:53.98 ID:Fa+JnufB0.net
>>878
海自はアメリカから中古のC-130を輸入で購入したのに何で陸自は輸入しないんだろう。
C-130は6機だったかな。
かなりリズナーブルな価格だったそうだ。

880 :名無し三等兵:2018/03/09(金) 23:34:13.92 ID:OuGnXpmmd.net
リズナーブル...

881 :名無し三等兵 :2018/03/09(金) 23:46:34.58 ID:8yM+HGkb0.net
>>879
メンテでかなり痛い目にあっているという話だが。

882 :名無し三等兵:2018/03/10(土) 00:03:14.65 ID:xb2yP+/Dd.net
本当かよ
エンジン・ペラは100機以上使ったP-3C、また13機運用していて、いずれは17機運用するE-2と同じものだし空自も入れればそれこそC-130使ってるんだが
空自だって輸入機体だし、にわかに痛い目を見てるとは信じられないんだが

883 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 00:08:32.31 ID:HRcSbwQx0.net
>>879
安いだけあってロクに稼働しないらしいよ。
安物買いの銭失い。

884 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 00:11:46.64 ID:hlxNfAj90.net
普通にCP-3Cじゃ駄目だったんかねえ(´・ω・`)

885 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 03:27:40.70 ID:/GXadGTpa.net
>>882
海自はプライドなのか何か知らないが、空自のE-2C、C-130を整備している川重に支援整備を頼まなかった。
FMSの相手先が米空軍では無くMH-53Eでも痛い目にあった米海軍。
その海軍でもとうの昔に退役した機種を態々選んでしまった。
海自退役将官が現役時に反対していた中古C-130を退役後に再就職した商社で
面倒を見ることになって大変だと言う話が軍研に載っていたな。

886 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 03:32:38.65 ID:/GXadGTpa.net
>>876
そんな稀なシュチュエーションに重点を置く必要は無いでしょう。

887 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 08:03:37.45 ID:48u87z1Sa.net
C-130とはP3とエンジン共通で、しかも1950年代の機体なので民間貨物機も飛んでいるのだが
よほどボロボロをつかんだんかな

888 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 08:07:06.61 ID:C7DajV9Rd.net
エンジンの話はしてないんだよなあ…

889 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 08:22:12.25 ID:48u87z1Sa.net
F86セイバーとかと同世代なのでたいして複雑な機体ではないぞ。

890 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 10:37:11.13 ID:kMmON4WY0.net
汎用ヘリに兵器ポン付けしてSAMはトロフィーで打ち落とせるようにならないの

891 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 10:39:45.31 ID:703mhk9GM.net
あるぞ

2018年1月31日(ドイツ時間)、エアバスは2017年12月第1週に、
H145Mヘリコプター(川崎重工と共同開発したBK117の改良型)からのレーザー誘導ロケット発射試験に成功したと発表しました。

これは多様なエアバス製のヘリコプターに装着できる兵装システム「HForce」のひとつ。
70mmロケットランチャーから、フィットするタレス製のセミアクティブ式レーザー誘導ロケット弾「FZ275」を発射する試験を、
スウェーデンのエルブダーレンにあるスウェーデン軍の試験場で行ったものです。

カナダのL-3 WESCAM製複合光学センサー、MX-15Dを利用して照準を行い、発射したFZ275の射程は最大4500m。
H145Mを軽攻撃ヘリコプターとして活用する際の重要な兵装となります。

2017年10月、ハンガリーで行われた無誘導ロケット弾とガンポッドの発射試験に加えて、
今回のレーザー誘導ロケット弾発射試験に成功したことは、実用化に向けての大きなステップとなりました。

HForce兵装システムはH145だけでなく、より小型のH125(AS350B2エキュレイユの発展型)、大型のH225シュペルピューマにも対応するフレキシブルなもの。
高価な専門の攻撃ヘリを用意しなくても、ある程度の攻撃能力を汎用ヘリコプターに付加することができますので、数を揃えやすい面があります。
しかも任務に応じてアタッチメント方式の兵装を交換することができるため、より多くの場面に投入できるという特徴も。
汎用ヘリコプターの汎用性をより高める、運用者からすれば非常に便利なシステムと言えます。

今後H145Mに搭載するHForceのロケット弾とガンポッドは、
2018年末までに最終試験を行い、レーザー誘導ロケット弾については2019年末までの開発終了を目指して試験を進めていく予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018020205.html

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/95baf3aa2b8dd0436ba18edc946d0aab.jpg

Hforceの40mm・70mmロケットランチャーとガンポッド(Image:Airbus)
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/415733c40209bc3af4ba34b31fdd91e8-600x401.jpg

892 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 11:34:18.06 ID:ZRD1rWxQ0.net
>>887だけじゃなくて機体全部な話しだろ、それこそ油圧系統から電気系統のハーネスの1本にいたるまでだ

893 :892訂正 :2018/03/10(土) 11:34:42.89 ID:ZRD1rWxQ0.net
>>887
エンジンだけじゃなくて機体全部な話しだろ、それこそ油圧系統から電気系統のハーネスの1本にいたるまでだ

894 :名無し三等兵:2018/03/10(土) 11:38:59.15 ID:WHV20/cJd.net
YSに比べて倍増したのはそういうリスク管理も含めてなのかもな

ということでそろそろこの話を締めないと自治がうるさいから

895 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 11:39:17.84 ID:72v/25Pn0.net
>>891
ほん、これでいい
攻撃ヘリは欲しいけど、ある程度数揃えなきゃ全く意味ないよ(自分は1Z推しだったんだよちくしょう)
マジで陸自としてはどういう考えなんだ?
AH1Sが全て退役した場合、使い捨て64Dと仮に1飛行隊分の64E揃えたとして、残りの3飛行隊は解散させるのかな?
それとも自滅して、近接航空支援は火力演習(地上に設置してある爆薬だがw)みたくF2のJDAMで空自にお任せか

896 :名無し三等兵:2018/03/10(土) 11:51:44.34 ID:ak5c7v32d.net
>>895
ロングボウが使えない子みたいだし64は高いし1Zをまとめて輸入で良いんじゃないの
実際は64Eの輸入になりそうだけど

ちなみに64Dだって62機のつもりなんだからもともと減らすつもりはあったでしょ

897 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 11:59:04.55 ID:a2s73Msda.net
>>891
それはTOWなんかと同じレーザーガイド・システムを、ハイドラなど既在の70mmロケット弾に載せ兵器についての記事だぞ?
アメリカでミニ・ヘルファイアーと呼ばれるこの兵器は、安価で簡便なので、汎用ヘリや軽装甲戦闘車両などの火力UPに期待されている。

898 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 16:24:27.37 ID:MoQS9nlw0.net
UCAVやドローンの管制を有人機にさせるなら、AH-64E輸入になるんじゃない?
管制機能はどうせブラックボックスになるだろうし。

アメリカ製以外、特に国産のUCAVやドローンを使うつもりなら、UH-X改造で独自開発するしかないだろうね。

899 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 18:29:54.31 ID:sGlEuFIc0.net
AH-64は生産設備を撤去してるので
その後の同機種の導入は許されないだろ

900 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 23:15:25.13 ID:P+IfuVJB0.net
機種選定で自分たちのおもちゃを調達する陸自には攻撃ヘリ部隊はいらないだろう。
仮に新しく調達するにしてもまた同じことをするよ。
攻撃ヘリ部隊は海自と空自に分散移管でいいんじゃないかな。

901 :名無し三等兵 :2018/03/10(土) 23:39:35.08 ID:+PR8Y/OD0.net
そんなアホな理由で装備決められるか
陸自の人事に問題があるなら刷新すればいいだろ
なんのためのシビリアンコントロールだ

902 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 00:50:59.97 ID:M7BKB+Kn0.net
>>901
今回のアパッチ選定がそうだな。
最初から何としてもアパッチが欲しくて選考も出来レースだった。
それでそのざまだ。
導入失敗。
さらに民家に墜落して炎上。
女児にけがをさせる。
もう言うことはない。

903 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 00:54:50.33 ID:rxLG/bil0.net
とりあえずファイアスカウトは買うんだろうな

904 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 00:58:55.20 ID:f32ZjicP0.net
女児が死なずに済んだのも、ほんと単なるラッキーだしな…
まかり間違えばあの事故で一家全滅とかの被害だって普通に有り得た

905 :名無し三等兵:2018/03/11(日) 01:18:26.29 ID:KXtGgwoI0.net
ファイヤスカウトで思い出したけど海さんも導入するのかな
海さんのUH-Xはどうなるんでしょ

906 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 01:28:05.94 ID:WKfYOlVZ0.net
>>902
いや、だからそれを理由に
攻撃ヘリを陸自に配備しないとか
するのはおかしいだろって言ってるんだが

907 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 01:54:33.14 ID:M7BKB+Kn0.net
>>906
攻撃ヘリ云々はAH-1Sの調達が完了するのを待たずに陸自が次はアパッチが欲しいと考えていたことについてだ。
それは子供がおもちゃを欲しがるがごとくAH-1Sの次はアパッチという単純思考に過ぎない。
当然AH-1Sは古くなるので更新しないといけないが後継機に何を求めどういう使い方をするかの議論もあまりされないまま決められた。
専攻ではAH-1Zも当て馬に使われたが当然アパッチが欲しいというだけで決められた。
専攻から挿入決定、富士重で実機完成が1年ちょっとかな。
普通はもう少し時間をかけて検討するだろう。
十分な運用テストもされないまま導入され結局日本では使えないということで13機で調達が中止になった。
それは欲しい欲しいで早く自分らで運用したかったからに他ならない。
俺は陸自に攻撃ヘリが不要とは思わん、必要だろう。
しかし十分な議論もなしに自分たちの欲しい欲しいで運用テストもあまりしないで導入、そして失敗。
調達中止、墜落、女児けが。
こんな無様なものはいらないといっているのだ。
それにかける金があるなら巡航ミサイルなどを導入したほうがよほどためになる。

908 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 02:03:03.36 ID:WKfYOlVZ0.net
>>907
たから、陸自の意思決定に問題があるなら、人事の刷新をすればいいだろ
なぜ、問題のある組織をそのままにして兵器体系を非効率に歪めなきゃならんの?

909 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 03:02:18.25 ID:LS4q2G7t0.net
>>907
日本では使えないとかデマ飛ばすなよ
少なくとも有線誘導のTOWしか撃てない
ポンコツAH-1Sよりはずっと使えるだろ

910 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 05:58:00.00 ID:Wg2Hd5olM.net
じゃあなぜ陸自は打ち切ったん?

911 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 07:01:24.30 ID:5PYjr/F80.net
>>904
あんな場所に家を建てた奴が悪い
むしろヘリを墜落させた責任を取るべきだ

912 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 11:30:19.83 ID:0i7hp6xv0.net
>>908
兵器選定の変更より、人事の刷新の方が難易度ははるかに高いと思うの...

913 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 11:36:53.60 ID:WKfYOlVZ0.net
>>912
コストは大事だけどあらゆる問題に無条件に優先するわけではないぞ
三軍のうちひとつの兵器選定能力に問題があって、担当武器を配備できないんだろ?
時期ややり方についての配慮は必要だろうけど、コストを理由に先送りしていい種類の問題じゃないだろ
長期的に見た戦略的戦術的不利や非効率を考えれば

914 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 11:52:40.26 ID:0i7hp6xv0.net
>>913
正論が通るほど、世の中甘くないと思うの...
防衛省も事務方はしょせん官僚だという事。

915 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 12:37:16.46 ID:WKfYOlVZ0.net
>>914
つまり、
>>900
が正論でないということは認めるわけね
自分はそれ以上のことを主張するつもりはないから、世間云々の話はあんた一人でかってにしてください

916 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 13:00:30.12 ID:efBwYCWOM.net
それが困難だからといって正論を永遠に先延ばしし続ける国や組織は、いつか破滅するだろうなあ

917 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 14:02:32.86 ID:RW4rZiP00.net
刷新より現状維持を優先するのは中韓にやられた家電業界とか
Amazonにやられた出版業界みたいな連中で上が固められてるってこと?
それ死亡フラグや 競争合理化ブレイクスルーで数的有利を何とか・・・
って話になるとまたお前かコマツに東京地検て話になったりどこから手を付ければいいんだ
官僚?清和会?世論?

918 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 15:30:34.86 ID:0i7hp6xv0.net
>>915
とりあえず頭を冷やして、誰が何を言った言ってるのか
見直した方がいいと思うよ。

919 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 18:30:50.26 ID:M7BKB+Kn0.net
>>910
飛行実験隊で運用テストして日本での運用には不適合という判断がついたから打ち切った。

920 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 18:32:25.81 ID:M7BKB+Kn0.net
日本で本当に使え得るのか?という以前にアメリカ軍が使っている攻撃ヘリが欲しい欲しいで先走ったため打ち切ったんだよ。

921 :名無し三等兵 :2018/03/11(日) 22:24:40.94 ID:Z+6Z9vFNr.net
>>902
墜落は選定の是非とは別問題

922 :名無し三等兵:2018/03/12(月) 01:36:28.49
本来であれば真剣に装備は選定するべきだと思うけど。
今の世の中そうならない。調達も歯がゆいと思う。
実際はそうならない。予算は使い切る為にあり、年度末には翌年度を考えて
少し足りない状況にするのが、良い仕事してますねってなる。

923 :名無し三等兵:2018/03/12(月) 01:52:04.28
>>916
それがなかなか潰れないようになってる。
国の予算がやばくなれば、『ヤバイヨヤバイヨ』アピールで消費税を上げ、
国債発行し各省庁協力し合って予算確保。
円借款残高を見て何やってるんだこの国ってなる。

924 :名無し三等兵:2018/03/12(月) 02:02:13.06
国自体が毎年リボ払いして、それ以上の借り入れしてる感じだよな。

925 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 06:33:37.44 ID:L3WhT4MM0.net
アメリカ陸軍がUH-72Aラコタを35機追加発注
http://otakei.otakuma.net/archives/2018031103.html

 アメリカ陸軍が、小型ヘリコプターUH-72Aラコタを35機追加発注しました。2018年3月9日(アメリカ時間)、受注した
エアバスヘリコプターが発表しています。

 UH-72Aラコタは、H145(川崎BK117 D-2)をベースにした汎用小型ヘリコプター。偵察・弾着観測のほか、救急搬送
任務やVIP輸送、ロケットランチャーやガンポッドをオプション装着して軽攻撃任務にも使われます。アメリカ陸軍には
2006年に採用され、2017年には通算400機目の機体が納入、現在では412機以上が納入されています。

926 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 08:29:37.19 ID:DrQXKyZx0.net
新装備調達の前年度くらいまで旧装備調達してるのはよくあるからな

アメリカの持ってるアレ欲しいってなって導入したのはAH-1Sも同じ

>>901
シビリアン(議員)の人事権ってどこまであるんだ

927 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 08:32:50.11 ID:DrQXKyZx0.net
幹部は1年〜2年で異動するし人事の刷新し過ぎが問題意識を希薄にしてるのでは?

928 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 12:31:48.96 ID:6SFxO4as0.net
H145が売れると川崎にライセンス料は払われるのか

929 :名無し三等兵:2018/03/12(月) 12:56:24.72 ID:Qw+A7r1Wd.net
ラコタのもギアボックスは川崎製だろ

930 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 17:11:42.04 ID:wQnwnJWrM.net
(´・∀・`) ヘー

931 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 20:54:05.00 ID:9/ojMjPca.net
胴も製造してんじゃなかったっけ?

932 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 20:58:57.88 ID:6SFxO4as0.net
武器輸出だろこれ

933 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 21:35:59.09 ID:lwYUSTuX0.net
何の問題が?

934 :名無し三等兵 :2018/03/12(月) 22:22:30.65 ID:+gHwczW7a.net
BK117は川重とエアバスが権利を持っているうえにアメリカにも最終組み立て拠点があるので川重が日本で製造出荷したわけでは無いな。

935 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 00:20:37.96 ID:nmAfgW1H0.net
岐阜と明石で作ったトランスミッションと後胴、キャビンフロアとハーネス類を一旦エアバスヘリ(ドイツ)に納入して
最終的に北米エアバスヘリ(コロンバス)に集積、組み立てられて納入するかたち。
バイアメリカン法の上では、ドイツと日本製のコンポーネントを使っているけど立派なアメリカ製品という寸法。

936 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 03:43:14.46 ID:iNOuzOIF0.net
日本もBK117-D2をUH-1の後継にしてUH-60のハイローミックスしないかな
輸送、救難、偵察、軽武装で結構使えると思う

937 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 05:56:07.34 ID:/jn5gILj0.net
UH-X決まったじゃん

938 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 08:11:47.41 ID:GjQzZsXM0.net
OH-6後継でもええやんw>>BK177

軽輸送、偵察、ちょっとした攻撃まで出来るのなら、悪くないんじゃない?

最新型のD-2はどうよ?

939 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 08:13:13.57 ID:GjQzZsXM0.net
>>938

まちがえたww
Bk117だったな。訂正。

940 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 10:16:55.57 ID:LEMN80WSd.net
確かにBK117もといUH-72でもいいよな
米軍も採用してる
一部だけど日本産

941 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 10:33:58.38 ID:/jn5gILj0.net
最大4.5トンと3.5トンの汎用ヘリが両方要るかというと

942 :名無し三等兵 :2018/03/13(火) 10:39:20.16 ID:CKOekspv0.net
一機種だけに統一すると、何かしらの問題出て全機飛行停止になった時にマズいんじゃん

943 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 15:37:39.30 ID:iaB8TDRra.net
>>942
だったらUH-60の調達継続の方がいいだろう。
BK117じゃ出来る事が限られすぎている。

944 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 17:06:54.62 ID:0V3/ojcca.net
高性能汎用ヘリならUH-60だがブラックホークはお高いのでヒューイの運用継続するためのUH-Xなんだよ。
フライングエッグこと川重OH-6Dではエンジンが非力すぎて遠巻きに観測する以外何もできないのでラコタで更新はあると思う。

945 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 17:12:42.35 ID:GclH/Kh3H.net
>>944
ラコタは米国で実績があるのでいいと思うよ。
脳内で小さいからダメだというやつがいるが実際の実績がものをいう。

946 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 17:14:13.40 ID:+9AoRAkda.net
三重県津市在住だけど、市内の上空を明野のUH-1が飛んでるわ。

久しぶりだなー

947 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 17:26:41.54 ID:GclH/Kh3H.net
>>946
3月10日の土曜日は八尾のUH-1が木津川市上空を行ったり来たりしていたぞ。

948 :名無し三等兵:2018/03/14(水) 17:54:36.40 ID:dwPM3VNXd.net
実績実績言うならAH-6やMH-6じゃダメなのって思う
単発だけどその分安いし

949 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 18:10:13.28 ID:0V3/ojcca.net
フライングエッグは旧式機なりに空虚重量538キロの超軽量が売りなので中途半端に武装すると唯一の利点の軽さを失ってしまう
この軽自動車並みの重量では防弾が全く期待できないのでアサルトライフルで撃ち落とされかねない

950 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 18:33:49.50 ID:jz54maEp0.net
もう攻撃コプター欲しがってないよね。

貨物用ch47 50-60
広域物質輸送バス v22 70
広域特殊部隊輸送バス v280 100
多用途コプターUHX 150
これくらいあればもうあとはどうでもいいと思う。全盛期500コプターあったけど、v22、280買えるなら総300機で足りる
海兵などのためにもっとヘリコプター買わないと行けないかもしれないけどな

951 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 18:40:55.30 ID:0V3/ojcca.net
高速バス MV22
路線バス CH47
リムジンバス UH60
送迎マイクロバス UH-X
軽自動車 OH6D
昭和元年式クラウンVIPカー AH1S
見栄で買った型落ちベンツSクラス AH64D
川崎ニンジャ 川崎ニンジャ

こんな感じか

952 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 18:42:10.78 ID:0V3/ojcca.net
平成元年だったー!!

953 :名無し三等兵:2018/03/14(水) 19:37:05.48 ID:QIh0txjCd.net
高速バスが中型を使用しているのはいかがなものかと

まあそいつ以外高速乗れないっちゃそうなんだが

954 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 19:46:40.99 ID:0V3/ojcca.net
MV22はシート数減らして高速巡航に特化したクルーザーですよ。
バスでいうとガーラGHDの三列シート

955 :名無し三等兵 :2018/03/14(水) 21:11:26.38 ID:+9AoRAkda.net
バスバスババスバ〜スwww

956 :大火力太郎 :2018/03/15(木) 00:09:19.88 ID:FI9SsCFi0.net
UH-72はUH-1というかOH-58の代替と化しているのでかつての師団航空隊で見られたOHオンリー体制だと思えば

957 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 13:07:47.06 ID:d0TY+owtM.net
>>949
そう思ってたんだけど米軍でAH-6やらMH-6やらにしてるってのは、それがさほど問題にならないのか?とか思うんだが
どうなんだろうね?

958 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 13:20:54.40 ID:JO59+cpid.net
本業の攻撃ヘリならともかく普通のヘリなら防弾はたかが知れてるし一番脆弱な部品はパイロットだしUH-60もOH-6も正面から撃たれたら変わらないんじゃない?

959 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 13:40:33.79 ID:pg8zbhM8a.net
OH6はアルミ合金のフレームにペラペラの薄板が張ってあるだけなのでパイロットに限らずどこ撃たれても全面貫通くらい華奢だぞ。銃弾を止められるのはエンジンブロックくらいしか無いのだが止まったら墜落

960 :名無し三等兵:2018/03/15(木) 13:49:36.21 ID:yVZcsX7Ed.net
OH-6シリーズは軽トラみたいな扱いなのでは
同じ小さいと言っても軽トラとタウンエーストラックではやはり違うように使い分けてるのでは
ここだとOH-6シリーズは役に立たないというレスが時々あるけど、アメリカ軍も未だに採用してるし、UAVとしても使えるし、攻撃ヘリにもできるし、そういうところが評価されて諸外国でも採用されているし、自衛隊にも使いどころはあると思うんだけどなあ
そこそこ安いからお財布にも優しいだろうし今なら整備なども既存のインフラを使えるし

961 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 14:05:07.66 ID:R5k/w0ADH.net
>>959
ボディーを触るとぺコンペコンしているね。
あれ、足でけると簡単に穴があきそうだな。

962 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 17:18:24.05 ID:+nJQdlEBd.net
>>959
全周アルミ張りペラペラなのはどのヘリも同じじゃね?と思ったけど写真見ると防弾座席すら無いのな…
主要機械部が小銃弾一発で機能喪失って事はあんま無いと思うが拳銃弾でもパイロットにまぐれ当たりしただけでヤバそうだな

963 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 18:58:19.11 ID:W4IFLbn90.net
小銃で有効射程数百m、拳銃なら数十m
高低差もあるしロケットや機銃でアウトレンジできるやろ

964 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 20:10:25.68 ID:mU7UGjWIa.net
>>962
OH6は超軽量を滞空時間や機動性に活用出来たからこそのベストセラー機なんだが
ブラックホークの3800馬力の10分の1くらいのエンジン出力だから下手にいじらない方が良い

965 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 20:52:31.23 ID:ecr6yVZ90.net
>>944
安かろうが1個普通科分隊の空輸にも使えないBK117じゃ保管の意味を成さないだろう。
特科観測ヘリとしてのOH-6はFFOS/RSで代替だし。

>>945
UH-72の米軍での実績って軽輸送ヘリとしての実績しかないだろう。
観測ヘリや武装ヘリとして何て、米軍では行っていない。

>>948
どっちも特殊用途での実績しかない。

>>956
米軍でのUH-72は観測機としてのOH-58Dの代替ではなく、ほぼ連絡機化しているOH-58A/Cの代替だから。
http://imgproc.airliners.net/photos/airliners/6/5/8/0303856.jpg?v=v40

966 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 21:00:18.31 ID:ecr6yVZ90.net
>>957
米軍のA/MH-6は特殊部隊の為の近距離支援機。
一般的部隊での使用には向かない。

>>960
米軍は特殊用途でしか使っていないでしょう。
H-6シリーズを未だに使っているところなんてそうそうないと思うが?

967 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 22:03:00.33 ID:mU7UGjWIa.net
陸自の場合はAH-1Sがエンジン出力のせいで武装と燃料をやり繰りしてもギリギリしか積めないから
軽くて燃費の良いOH-6で索敵させて滞空時間をせつやくしているという事情がある。

968 :名無し三等兵:2018/03/15(木) 22:06:46.75 ID:6cD0Ogl1d.net
>>966
ここ20年だとチリが採用してたしサウジアラビアも採用してなかったっけ
UAV化できるのは大きなメリットだと思うんだがな

969 :名無し三等兵:2018/03/15(木) 22:07:32.17 ID:6cD0Ogl1d.net
そうそう、UAV化と言えばアメリカ海軍がやってるUH-1のUAV化も面白いよね
陸自にも応用できそう

970 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 22:29:45.37 ID:T1d3t1goa.net
>>967
それ、ベトナム時代と何が違うの…

971 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 23:16:25.93 ID:d0TY+owtM.net
>>966
なるほど、近距離の特殊任務だから多少の性能低下は目を潰れる範囲か

H-6シリーズは中小国ではまだ使ってなかったかな?

972 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 23:18:07.54 ID:d0TY+owtM.net
>>969
そういやAH-6かMH-6にも無人化できるヤツあったような
無人と有人兼用だったかな?

973 :名無し三等兵 :2018/03/15(木) 23:27:33.91 ID:mU7UGjWIa.net
OH-6は個人所有できる価格帯のMD500なので北朝鮮も密輸品を戦列にくわえてる。

974 :大火力太郎 :2018/03/15(木) 23:51:16.63 ID:FI9SsCFi0.net
>>965
偵察ヘリはAH-64とUAVで代替、州兵からも陸軍からも姿を消し今や練習ヘリとして残っているのみでこれもUH-72Aで代替するで!ってのが今の流れじゃぞい>OH-58

975 :名無し三等兵 :2018/03/16(金) 00:12:31.04 ID:ZlAKHbk0M.net
AH-64で偵察か
お大尽ネ

976 :名無し三等兵 :2018/03/16(金) 10:12:38.44 ID:AwHU8PlC0.net
イラクで米軍ヘリ墜落、原因特定へ
ttps://www.cnn.co.jp/world/35116249.html

977 :名無し三等兵 :2018/03/17(土) 00:11:23.89 ID:VdnGrxt80.net
>>968
調べてみたらサウジ陸軍も特殊作戦機としてAH-6iを36機運用しているんだな。
AH-64Eを82機も運用しているのに金満国家は豪気なことだ。

>>972
調べてみたら韓国が100機以上のOH-6をまだ運用しているみたいだね。
武装型は重量増加による運動性能低下で山岳地帯にボコすか落としているみたいでほとんど残っていないらしいが。

>>974
米軍は輸送用のUH-60や観測用UAVを師旅団内に確保したうえで、軽輸送ヘリとしてUH-72を導入しているのであって
予算不足でUHも揃えられずに輸送にも碌に使えないOH-6でしのいでいた陸自とじゃ状況が違うでしょう。

978 :大火力太郎 :2018/03/17(土) 08:43:19.00 ID:/ZeRQTGr0.net
UH-72AのS&S任務を軽輸送というのはざっくりしすぎでは…?
任務内容としては陸自で言うと方面航空隊の映像伝送装置付ヘリと師旅団航空隊本部付のOH-6の合いの子みたいなものだし。

そこら辺でより能力の高いUH-1JやUH-X、UH-60JAの拘束を解放できる可能性があるなら検討するかもしれんが。

979 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 00:07:17.47 ID:HNUgVPgB0.net
BK117のお値段がbell412EPIカスタムの半額とかになるんなら、陸自版UH-72もあり得るかもしれんけど…
それはUH-Xのお値段が20億超えるという意味だから、ハイローミックスのローすら厳しくなるというオチになるという…

980 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 06:18:13.57 ID:fNuFprmn0.net
>>979
412EPIそのままで良くね?

981 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 07:36:00.55 ID:2aiCXIN80.net
夜間と全天候能力は欲しくない?

982 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 10:51:51.65 ID:yhCMOTw30.net
OH6(乙)及びOH1(各駐屯地でモスボール化。純国産の産廃)の後継にラコタ
AH1S(乙)及びAH64D(1機約80億の式典用ヘリ。陸自最強の産廃)の後継にAH6或いは無人機

隣の韓国や台湾が羨ましいわ。AH64Eを30機前後で2000億前後とか…
てか、OH1(約20億×38+開発費)とAH64D(約80億×13)の失敗で2000億くらい吹っ飛んでるよな

983 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 10:53:59.13 ID:gfXKh/Qyr.net
>>982
OH1はが悪いんじゃない?

984 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 10:54:45.26 ID:gfXKh/Qyr.net
>>982
間違って送信した
OH-1は新防衛大綱が悪いんじゃない?

985 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 11:01:05.91 ID:zUV6Z3HY0.net
>>982
キヨ?w

986 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 11:40:17.97 ID:vGZPjEsFM.net
つか、すぐにky認定する奴って何なの?バカなの?死ぬの?
kyの言うことは明後日の方向に言ってる事もあってかなり面白いけど
陸自航空隊についてはkyの言うとおりになりつつあり危機状態だよ
頼りのAH1Sも共食い整備が日常茶飯事とかでヤバいみたいな事がJwingに書いてあったし

つか、共に数揃えられなくて式典用ヘリ化したOH1やAH64Dなんかマジで使い物にならん
OH1はまだ未だエンジンが不調で、木更津なんか格納庫の奥にローター外されてシート被ってるからな

987 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 14:04:27.11 ID:oUABZRUDa.net
>>986
>>木更津
そうなのか?
駐屯地祭で見れた感じか?
確かに飛んでいるのはみないけれどな

988 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 14:05:28.89 ID:0CHiRR7na.net
墜落事故起こしたAH64は式典で飛ばなくなるんじゃないかな

989 :ルフィーア :2018/03/18(日) 14:23:39.54 ID:Rl19GpnNa.net
これは、NET上での、エア殺人のことではない。
現実の世界で、毒物含め交通事故等、殺人未遂に何度もあっている。

大半の関係している公務員、官僚はただのエア、ネット上だけなんだろう。
でも、君たちが賭けにし、話題にしている中心人物達は、
現実に、酷い目にあわされているんだ。

それをよく知っておくように。

990 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 15:46:54.85 ID:zUV6Z3HY0.net
>>986
そうなるべくしてなったのと、結果がたまたま同じだったのは違うよ。

991 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 18:51:21.63 ID:LQysbKS4M.net
OH-1の消息が分かった
まだ飛べないみたい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-03193960-saga-l41

992 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 19:54:37.91 ID:vj920K5kM.net
陸自は国産兵器を禁止させろ
つーか、無能に指揮権なんて必要ないから米海兵隊に譲り渡せ

993 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 22:43:48.11 ID:6bOGeKa8a.net
ヘリコプター総合スレ 32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521380608/

994 :名無し三等兵 :2018/03/18(日) 23:04:59.04 ID:Klg88UymM.net
>>987
格納庫で冬眠してるOH1を見たのは、去年か一昨年の木更津航空祭 (無論、展示ではない)
まぁ飛べないのが分かってるからローター外すよねって知り合いと話してたよ

対戦ヘリ隊の人にも聞いたけど、現状がどうなのか詳しくは分からないと
自分たち(自衛官側)も何時飛べるかは分からない状況ですと語ってたし

>>991
明野でエンジン改良してテストしてるってあったね
しかし、13機のうち目田原に7機(1機消失で現存6機)しか配備されてなかっはたんだな
残りの6機が教育用に各3機かな?
教育用のものも非常時には戦力として使えるけど、即戦力はたったの6機か

995 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 00:13:14.50 ID:BE5CWFMaa.net
978
パイロットに第三世代暗視装置を支給すれば必要十分。

996 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 10:35:54.87 ID:wa9x7RvC0.net
埋め

997 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 12:36:53.00 ID:i5mFdRPva.net
3年近く飛んでなくても何の問題も無いなんてもうOH-1退役で良いんじゃね

998 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 13:52:44.29 ID:s+4My2hKd.net
戦果報告なら大層なセンサーも要らないし

999 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 14:17:28.68 ID:3diZRkMZd.net
どうせ飛べないなら
いっそOH-1は軽攻撃ヘリとしてエンジンやら何やら全面的に改修したほうが良くないか

1000 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 14:36:03.74 ID:9lJQboyD0.net
090

1001 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 14:36:20.42 ID:9lJQboyD0.net
5864

1002 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 14:36:38.06 ID:9lJQboyD0.net
4384

1003 :名無し三等兵 :2018/03/19(月) 14:36:54.36 ID:9lJQboyD0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200