2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

護衛艦総合スレ Part.71

1 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:43:27.68 ID:aDmTnVs0.net
前スレ

護衛艦総合スレ Part.70 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472619374/

2 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 21:58:57.11 ID:lq828KWi.net
イエメンはジャミングを使って落としたみたいだよ
チャイナ製対艦ミサイルを3回も撃たれたみたいだね

3 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 03:33:01.44 ID:/S3EqAXS.net
>>1


4 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 20:23:29.72 ID:Sl+e5eUA.net
しまかぜ見に行ったら、偉い人が「人間で言えばおばあさん。船は女性に例えるのです
景気のいい時代だったら、とっくに引退してる年齢。予算ないから後10年使うようです
その時私はもういません。」と冗談言ってて見学者爆笑してたな

5 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 20:40:36.03 ID:ZPdeH7az.net
★空母ニミッツが5番目の対魚雷兵装に★

http://seapowermagazine.org/stories/20161011-torpedo.html
Posted: October 11, 2016 3:15 PM
USS Nimitz Fifth Carrier Armed with Anti-Torpedo Weapon

■魚雷防護システムは、音響感知器と制御機とCATと呼ばれる小型魚雷からなる。

■対空ミサイルシステムよりも対魚雷システムは難しい。海中の情報は曖昧なゆがみがちなためだ。

■2013年に空母ジョージブッシュに装備されていらい5隻目。2035年までに
 主要な艦艇に装備される予定である。

6 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 20:47:58.30 ID:ZPdeH7az.net
米駆逐艦が応戦、3度目のミサイル攻撃か 紅海 15:44
http://www.cnn.co.jp/world/35090583.html

イエメンの事件の事で一言。
これは、外国の掲示板に書いてあった事なんですが…。

サウジとイエメンが衝突を続けているのは軍板住民なら周知の通り。
サウジは、イエメンの完全制圧と領有化を考えている。

なぜ、サウジがイエメンを攻撃し続けているのか。
それは、大イスラエル計画に基づくのだそうです。
即ち、サウジがイスラエルにサウジの北部地帯を計画成就の為に譲渡するそうです。
サウジはイスラエルにサウジ北部地帯を無償譲渡しますから
減った領土の穴埋めの為にサウジはイエメンを攻略し
イエメンの領有化を考えているのだそうです
そして、それを国際社会は黙認しているのだそうです。

ですから、何処の国もサウジ・イエメン問題に異議を唱えないのです。

7 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 23:21:31.95 ID:ZPdeH7az.net
襲撃されている米駆逐艦が「メイソン」ということで外国では陰謀論も出ています。
米駆逐艦が3度も襲撃された点に疑問の声も。
トランプ大統領出現の可能性を前に戦争を始めたいのではないか…。
そんな声も出始めています。なにか大きな事が起きなければよいのですが。

8 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 23:45:11.09 ID:ZPdeH7az.net
話を元に戻すと
DXの様な軽武装艦艇は今後使えない可能性が高い。

イージス艦を攻撃する為にはチャイナの輸出型モンキーでは足りない。
もっと高性能で大型の対艦ミサイルがイエメン沖の米艦を襲撃する可能性がある。
それをきっかけに大きな戦争になるかもしれないから…。

もっと言えば、本当にそんな艦艇が存在するのか?

9 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 00:04:15.42 ID:9kQJnxeE.net
オバマが交代間際で米軍が殴り返してこないとバレてるから嫌がらせされてるだけだぞ

10 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 00:16:48.95 ID:v6cAolyv.net
>>9
つまり、リメンバーなんとか或はトンキン湾、或はリバティー号事件の再来?

数年前に合衆国が中東から日本への石油輸出を
今後は守れない可能性がある云々を言っていたのはこの事?
その後、合衆国が40年ぶりに対日石油輸出再開をする
そしてチャイナの覇権志向と南シナ海、東シナ海での恫喝。

11 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 00:52:41.36 ID:lQQsW1Xv.net
ぶっちゃけこれまでのシースパローIBPDMSが担ってた個艦防空ならseaRAMで代替できるでしょ
seaRAMは艦側からのデータで誘導出来ると聞いたし
C4ISRはDDと遜色ないもの積むしそもそも30DXを軽武装と言ってる人は30DXがLCSと同じコンセプトの船だと勘違いしてるようにしか見えんなぁ
そりゃ任務は割りかし似てるがコンセプトは大分違うぞLCSと30DX

12 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 02:13:47.42 ID:kN/suT98.net
何回蒸し返すんだよこの話

13 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 02:58:16.60 ID:5mI00R7G.net
馬鹿だから忘れちゃうんだよ

14 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 03:00:18.76 ID:vtDh6D/g.net
なんでも全部乗せ韓国面に堕ちているのだろう

15 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 03:16:54.87 ID:doCpd1hG.net
でも将来この海域に30DXが派遣される事になって、その度にRAM消費してたら
ランニングコストが凄いことになりそう。ESSMよりお高いんでしょ?

16 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 03:43:03.49 ID:5mI00R7G.net
毎回撃たれるわけないだろ
それはもう戦争になってる

17 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:30:48.32 ID:Qhv1Gn00.net
ジブチにあきづき型すら出してたように情勢は刻々と変化するものだからなぁ・・・。
今までは出先で船舶護衛なら海賊対処してれば良かったのが、同海域にSSM乱射してくるようになると
僚艦防空くらいできないと困る事になる。護衛艦ついてたのに貨物船が被弾したとか洒落にもならん。
イエメン沖の紅海側は観測所やSSM陣地に最適な山地が広がってて内陸に引っ込んだ88式じゃないが
容易に排除はできないから米が陸上戦力送りでもしない限り長期化するだろうな。

18 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:40:10.24 ID:v6cAolyv.net
>>16
いや、戦争は既に始まってるよ。
今までは、海賊対処だけど
今後は対艦誘導弾が飛び交う海域になる可能性があり
イエメンをサウジに渡す為に状況が激化する可能性もありうる
C-802を武装勢力に渡したのはイランだと喧伝される可能性がある

HSV-2 SwiftにC-802対艦誘導弾が放たれる→炎上
米イージス艦に対して短期間にC-802対艦誘導弾を3度に撃ち込まれる
イージス艦がジャミングで対処
先日は、イージス艦がC-802迎撃の為にESSMを実戦下で初使用

19 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:46:51.11 ID:xN3PilLS.net
SSM防御に関してはSea-RAMのが適任ね

20 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:50:29.06 ID:tI+ZlIIT.net
そもそもDD量産したいけど出来ないから安価なDXってのが大前提だろ?
高価になったら意味ないじゃない

21 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:52:41.66 ID:2UfAf+Dv.net
予算ケチって被弾するようなことになったらもっと意味がないけどな

22 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:53:52.40 ID:v6cAolyv.net
個艦防空ならSeaRamで問題ないだろ。
問題は民間船舶が対艦誘導弾に狙われ出してからだ。
英米露の戦略問題に帰結するから、素人にはよくわからん。
シナが南シナ海東シナ海、果てはインドや東南アジアを含めて
火事場泥棒を狙っているのは分かるだろ。
故に合衆国、カナダからの石油輸入が大事であり露からの購入も大事になる。

23 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:59:53.44 ID:9kQJnxeE.net
米軍にケンカ売ったので来年以降は空母艦載機や爆撃機がイエメン上空を飛び交うかもしれないが
地上戦はサウジその他任せで投入はないだろ

24 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:03:40.17 ID:v6cAolyv.net
国際問題は最終的に日伊加に帰結する。日伊加に悪影響が出てきたら危険信号。気づきにくいかもしれんが。
気づいたら戦前の様に外交的に外堀を埋められていて袋小路状態にならないようにな。
単純な軍事の話ではなくて国際外交や戦略、要するに政治の話になるな。

25 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:04:26.74 ID:muSERgE4.net
対空兵器他に載せないんだから
シーラムしゃなくてRAMじゃあかんのかな

26 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:13:34.09 ID:v6cAolyv.net
>>23
それは、イスラエル・サウジ・アメリカがどう考えるかだよ。
オバマ政権は派遣しないだろうけど、次の大統領が選択する事になる。
合衆国が恩返しに地上軍をサウジの為に派遣するか否か。
そうでなくても空海戦力の派遣はありえるだろうか
それにイランや露がどう考えるか。中東が露に寝返る事もあり得る。

27 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:22:50.79 ID:doCpd1hG.net
>>25
近距離で潜水艦から対艦ミサイル撃たれたような場合の即応性とか考えたら
やっぱSeaRAMなのかなって。

遠距離からの攻撃で対処時間に余裕があるなら艦FCSに連接してブロック2の
性能をフルに生かした迎撃手段もとれるし。

予備弾艦載して洋上再装填とかもできるし。

28 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:46:02.06 ID:8Ptvi2/E.net
>>25
おれもそう思うよw 

29 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 14:02:33.23 ID:5mI00R7G.net
>>18
自分で海賊対処と書いてるように、戦争なんて始まってないと思うけど…
一体どこがどこに宣戦布告した?
そして海自は戦争してるとこへは基本行かない。

30 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 14:59:15.04 ID:ZJk1UeQO.net
>>29
イエメン内戦のこと全く知らないのか?

31 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:26:28.75 ID:5mI00R7G.net
>>30
スレチ気味だが、戦争とは何か、全く知らないのか?
戦争とは基本的に国家(と認めあう)もの同士が宣戦布告をして始まるもの。
イエメン内戦は「内戦」であって、「戦争」ではなく「紛争」とか「戦闘」と呼ばれるものだよ。
だってアメリカは攻撃は受けたが国家に宣戦布告は受けてないよね?
他の例として、アメリカがタリバンという武装組織相手に戦ったのは、アフガニスタン「戦争」ではなく「紛争」と呼ばれているね。

まあ対艦ミッソーが飛び交う状況になると僚艦防空能力が欲しくなるかもね(ということで話を戻そう)

32 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:34:16.33 ID:v6cAolyv.net
>>31
英米欧等の西側の21世紀の戦争は国同士が戦う在来型戦争ではない。介入や代理戦争の時代。
一方で中露は20世紀型の在来型戦争を志向している。

宣戦布告の有無が戦争か否かを表すに非ず
それは弁護士や法律家、政治家が好んで用いる方便。
国際的見地では戦争ではなくても武力衝突が現実にあり
日本のシーレーンの傍が内戦状態で中東問題を合わせて激化する可能性がある

ええか、それとこれとは別という発想を身に付けろ。
なにが利益か何が現実的かで方便を使い分け
聞かされる方もそれを意識して峻別しろ、その発想では国際社会で生きていけない

33 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:37:57.31 ID:PDIT2nuX.net
海賊退治、治安維持の為に軽武装、対空兵装はRAMぐらいでもいいかな…って思ってたが…
まさかの対艦ミサイル複数
あきづき以下は戦闘艦にあらず的な時代が来るのかとどきどきしてる

34 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:42:22.83 ID:Zx4Ke/Hp.net
大半の対艦誘導弾はECMで落とせるってメリケンが実証してくれたろ?
まぁ国産ECMがメリケン産レベルかどうかはさておき

35 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:42:23.28 ID:L7HHAXkh.net
防衛大臣が北朝鮮の技術の進歩等に対応するために、装備の質と量の向上が
必要てフジテレビで言っていたけど、量の向上を強調してた感じだけど、何のことだよ。
27,28DDGのことなら無能だけど。

36 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:45:01.69 ID:io2bw0xJ.net
過去においても宣戦布告なしの戦争のほうが圧倒的に多いだろ

37 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:45:46.41 ID:v6cAolyv.net
日本は中途半端な立場だから
正規戦も常に想定しつつ、非正規戦にも備えないといけない

オバマは北米南米大陸で鎖国したい志向だろうな。

38 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:52:02.83 ID:5mI00R7G.net
>>32
いかにも国際社会で活躍してそうなかっこいい書き方で感動したよ()
でも、一般に宣戦布告が「戦争」の条件だって認めてるんだよね。
結局何が言いたいの?

39 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:55:32.99 ID:v6cAolyv.net
>>36
友好的な外国の安全保障の為に
その友好国と敵対する国で内戦を起こし
その友好国を間接的に支援するが
予想に反してロシアの介入やアサドがやり手の為に
シリア内戦が長期化し、その友好国の安全保障情勢に暗雲が
その友好国は、シリア内戦を手引きした国と敵対する国に安全保障の為に駆け込む
一方でその友好国はサウジ(これもまた友好国)と裏取引をしサウジ北部地帯の獲得を内定
損をするサウジがイエメンを獲得する。しかし、難航中。合衆国はサウジを軍事支援をする。
しかし、サウジはいつ梯子を外されるか疑心暗鬼。911問題で合衆国議会で非難される。保険の為にサウジが露に接近。
その裏で南シナ海・東シナ海でチャイナが戦果拡張中。南シナ海封鎖をにおわす。一方で米は、アジアからも撤退するかも。

40 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:59:43.57 ID:v6cAolyv.net
>>38
ゲームのルールが変わっただけ。
宣戦布告無しで武力衝突。現在の中東情勢はシナ事変に近いわな。
戦争ではないが紛争が多発している。
これは、アラブの春とウクライナ問題以降に国際社会で半ば確定したルール。

41 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:01:16.65 ID:5mI00R7G.net
ところでイエメン沖で戦争やってるかはさておき、このまま対艦ミサイルが飛び交うなら自衛隊は撤退しないんだろうか?
活動地域、結構近いよね。

42 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:04:46.70 ID:v6cAolyv.net
>>40
つまり、米がシナ事変時にシナを支援して中共が反米化したように
中東に大きな国家が誕生した場合、丸ごと反米国家化する可能性大。
なにも驚く事ではない、英米ソ仏独等の列強が70年前にシナ大陸で行っていたこと
これを70年後に中東の土地で石油利権も絡んで争いをしているんだね

43 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:07:47.80 ID:5mI00R7G.net
>>40
宣戦布告なしの軍事衝突が多発してるのは否定してないし全くそのとおりだと思う。
でもそれは「紛争」であって「戦争」ではないし、今のイエメン沖でやってるのが「戦争」でないのは確かだね。
俺、お前の講義が聞きたいわけじゃなくて、用語の使い方がおかしいって指摘してるだけなんだよね。
改めたほうが明確でわかりやすい議論ができるんじゃないかな。
あと、ここは国際情勢スレでなく護衛艦スレなのだが。

44 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:11:31.57 ID:v6cAolyv.net
>>42
欧州-中東-シナは近似性があるな

中東(石油利権目的)=シナ大陸(市場獲得目的)

70年前のシナ大陸(シナ事変)が現在の中東(アラブの春)
70年前のドイツ、シナ事変の陰で軍拡し欧州方面でで勢力拡大
現在のシナ中共がナチス。中東問題の陰で軍拡しアジア方面で勢力拡大。

45 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:17:52.51 ID:v6cAolyv.net
>>43
国際情勢から護衛艦の話題に戻すね。
中共の軍事戦略
1次大戦のドイツ帝国(潜水艦)
2次大戦の大日本帝国(航空母艦)
冷戦のソ連(飽和攻撃)を混ぜて
911以降の合衆国の戦い方を付け足したようなものになると思う。

46 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:40:05.08 ID:vUujS8Mn.net
>>41
イエメン沖なら紅海かアデン湾そのものなんだから近いどころじゃないね
そろそろ次が行く時期だけどどうするんだろうか

47 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:42:28.63 ID:Qhv1Gn00.net
>>41
とりあえず本土の方が余裕ないから護衛艦を1隻に減らすけど
ジブチの機能自体は強化しつつ継続すると報道されたばかり。
SSM撃つ側もスターク事件みたいに識別を間違えないとは言えないし、流れ弾も有り得るからかえって護衛需要高まりそう。
バブエルマンデブ海峡周辺が幅30〜40kmしかないこともあって内陸部にSSMランチャー部隊設置しても
紅海を通行する全船舶が攻撃対象になるから逃げ場がない。C-802オリジナルだと射程120kmだがイラン版の
NoorやQaderだと射程170〜300kmまで延伸されてるモデルもあるので山中からでもジブチ基地のあるタジュラ湾が射程。

48 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:44:55.95 ID:kEU+MCQ3.net
そこまで危なくなるならそもそも護衛する船が居なくなるわ

49 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:51:42.00 ID:kEU+MCQ3.net
言い方が変だな、護衛される船舶が来なくなるだ

50 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:53:08.31 ID:v6cAolyv.net
>>407
海外の掲示板やニュースを見ると
C-802をイエメンに渡したのは合衆国(ヒラリー一派)だ!
トンキン湾だから騙されるなと言う人もいれば
いやいや、ロシア、中国或はイランがイエメンに渡したのだろうという人もいる。
何が真実で嘘かは素人には分からん。
本当に撃ち込まれたのか、そもそも事件そのものが発生していないと言う人もいる

話によると米艦からトマホークを内陸に撃ち込んで基地や設備を破壊したとの話もでている

51 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:55:40.38 ID:CS9HGn+r.net
まあタンカー戦争再び、みたいなもんだし
船の保険料がこれでもかと値上がりするだろうな

ここまでミサイルの脅威が深刻化すると、艦隊防空か
僚艦防空のできる艦によるエスコートが欲しいわけで
海自はフネのやりくりで苦しみそう

52 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:57:02.43 ID:VjxRTWzs.net
あきづきとイージス艦しかできなくね?

53 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 16:57:34.10 ID:v6cAolyv.net
>>47
哨戒機で対地攻撃…(ボソッ

54 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:01:32.66 ID:v6cAolyv.net
中国の南シナ海進出を
露が裏で後押ししている感じもするんだよな。
ここらへんは、中露は組んでるだろう。
中国の南シナ海進出、人工島建設を内心では喜んでないという話もあるが
シナの目を目を向けさせれば露としても余裕ができる。
欧州(ウクライナ問題は放置?)-中東-海上交通路-中印国境-南シナ海-東シナ海-朝鮮半島
ここら辺は、点と線が繋がってリンクしてきている。舞台が揃ってきているよね。

55 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:03:09.35 ID:rrxku2fA.net
中SAM直巻き派生のAAMで艦隊防空出来そうじゃん

56 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:04:39.55 ID:Qhv1Gn00.net
>>48
あからさまに民間船撃ってくるならそうだけど、問題は今みたいなグレー状態で
判断ミスや失探知から捜索モード入ったSSMが流れ弾で飛んできたりした場合が。
海賊ラッシュの時のように保険料なりが迂回路のコストより高くつくでもなきゃ
多少の危険は承知で通るのが民間船だし。

>>53
サウジ連合なりが連日空爆しても膠着してしまったし、今度の件で米軍も報復攻撃してた
のに残存して撃ち返してきたわけで、その程度では排除不可能かと。

57 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:09:42.17 ID:v6cAolyv.net
>>56
なんかね、流れがシーパワー国家からランドパワー国家に傾きつつある気がする…。
しかも、それが米の戦略のお蔭というか副次効果というか…。本末転倒な気が。
石油、資源の面を見ると露と加がより重要になると思うね。
流れを見ると状況は露不利だが情勢は露有利になりつつある感じ

58 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:14:23.62 ID:doCpd1hG.net
30DXに長SAM搭載待ったなし!

59 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:16:41.27 ID:/uQulgsU.net
オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート復権のお知らせ

まじで後継欲しい…

60 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:19:28.21 ID:aMhszZgp.net
もうDXってなんなんだろうな

61 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:23:01.86 ID:2UfAf+Dv.net
そもそもDXてDDと同じぐらいのECM積んでるの?

62 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:25:54.67 ID:xN3PilLS.net
初期から出ていた情報ではDDと同等の電子戦能力を有するとあったはず

63 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:26:46.01 ID:v6cAolyv.net
LCS Freedom CO fired after engine damages
LCSフリーダムの艦長(?)が機関故障と能力不足を理由にクビに

Vice Adm. Tom Rowden cashiered the CO of Crew 106 of LCS Freedom, Cmdr. Michael Wohnhaas, “due to loss of confidence in his ability to effectively lead and carry out his assigned duties,” Naval Surface Force Pacific said
https://www.navytimes.com/articles/lcs-freedom-co-fired-amid-engine-damage-investigation

64 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:34:51.85 ID:CS9HGn+r.net
>>63
本当に能力が不足しているのは、フリーダム級の複雑怪奇な
減速ギアだと思うんだが、ロウデンさん容赦ないなー

65 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 17:40:54.31 ID:Qhv1Gn00.net
ECMで対処と言っても、世界中を電子偵察したり諜報員が装備情報収集してる米帝だから
ECMで落とせるのであって、近隣仮想敵以外に対処してない日本の電子戦能力でイランあたりが
中国製を独自改造した中身が割れてない代物を対処できるかと言えばまた別の問題なわけで。
米からその辺提供してもらうにもイージスのごとくブラックボックスで米製電子戦機材使えとか
言われかねないからこれもリスクが高い。

66 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:18:39.49 ID:lQQsW1Xv.net
>>65
結局そんな事を言い出したらキリがないんだってば
スペックなんて分かる訳もないんだし

67 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:21:28.14 ID:fXbzQUSL.net
>>63-64
スケープゴーt…いやなんでもない

68 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:23:28.36 ID:9kQJnxeE.net
フリーダムの艦長はディスカバリーチャンネルに出てた人のままかね?

69 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:36:34.77 ID:/D+QIKry.net
>>59
あれは少数の爆撃機迎撃用の能力限定版なので

70 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:40:35.13 ID:fXbzQUSL.net
>>65
信号を欺瞞して落とそうなんてセコい仕掛けを作るから
世界規模での情報収集が必要になってかえって高くつく
機材自体は大型高価になったとしても高出力電磁パルスで
問答無用に回路焼き切ってしまうほうが結果的には安い

……みたいな漢電子戦の発想

71 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 18:44:36.70 ID:0cnZys8Y.net
>>70
それなんてHPM

72 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:14:29.06 ID:MlnT4GE3.net
>>35
3次補正予算でMD予算が下りるんだとさ
PAC-3MSE、イージス・アショアやTHAAD等に関する調査費等の計上を予定してるみたいよ

73 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:29:37.31 ID:Qhv1Gn00.net
>>66
レーダーシーカーのECCM能力は周波数拡散なりの変調や探索波の信号化なりで
妨害波と自分の電波の区別をしてるからその手のECCM能力なしのモンキーモデルでもなければ
そこの仕組みが割れないと妨害不可能だから、その辺解ってないとECMは無力に近いで。

>>70
TWT式AESA登場が待たれる。その頃には弾の方もまた別の対策してそうだけど。

74 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:39:05.85 ID:P/VHvPbW.net
水電妨ってシーカーの妨害ってよりは、
瞬間探知機能と指令誘導妨害の遠距離戦をメインにしてるんじゃないか?

護衛艦の中で一番に秘匿性高そうだから推測だけど、
仮に200-300km以上の距離で探知できれば、亜音速弾の場合、着弾予想まで10分ぐらいはあるわけで、
指令誘導さえ妨害しちゃえば、艦隊運動次第でシーカーのロック範囲から脱出可能な場合もあるような気がする。

75 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:50:52.64 ID:q/LwxLbf.net
シリア空爆に初出撃した空母アドミラル・グスネツォフの護衛艦にキーロフ級巡洋艦に加えてウダロイ級駆逐艦が2隻いるって事は、監視してるアメリカの原潜に睨みを効かせる為なのかな?

76 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:53:55.31 ID:Qhv1Gn00.net
>>74
ESMとECMの両用やね。指令誘導妨害にしても通信妨害にはシーカー相手と同じか以上の難易度があるからなあ。
88式SSMとかで音声通信からの座標入力があるように、見つかると船の移動速度では逃げることはほとんどできない。
30ノットで走っても10分で移動する距離は9kmくらいしかない。小さなAAMですら数十キロ先の航空機見つける
シーカー性能持ってるのにSSMのシーカーがこの程度の距離を捜索発見できないわけもなく。

77 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 19:57:50.86 ID:+2B2Mz97.net
>>75
地上基地とは違ってアメリカの圧力関係なく海上からならロシアもやり放題だろ?

78 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:20:36.85 ID:P/VHvPbW.net
>>76
確かにAESA化等の近代化されてれば厳しそうだけど、
現状、ミサイルにまでAESA積んでる国って少ないだろうし、
有効補足範囲もECMによってある程度縮小可能ではないかなと。

まぁでも、SM2やESSM節約できたらラッキー程度で、
水電妨の最重要任務は早期探知だろうから、妨害の方が失敗してもそれは折込済みでしょ。

79 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:26:58.48 ID:/D+QIKry.net
>>74
指令誘導信号の探知、妨害は厳しいのう、レーダー波は往復分の出力で放たれるけど指令誘導信号は片道分なので
>>78
AESAっつーか上でも言われてるが信号の変調、復調技術やな
まあスペクトラム拡散信号と言えども解析、妨害は可能だが余り背中は預けたくは無いわな

80 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:30:53.14 ID:Qhv1Gn00.net
>>78
先に書いたことはシーカーのAESA化なんてしていなくても普通に可能な事だけど。
それと先に書いたように距離にかかわらず妨害排除手段の解析がないと
ミサイル側が対象認識するのを止められないのでECMが通用するかはほぼ0か1になると思われ。

81 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:43:59.82 ID:fXbzQUSL.net
> 最重要任務は早期探知

特にシースキマーに対しては、敵ミサイルの電波高度計を傍受するのが
一番頼りになる早期探知手段らしいからぬ。……現状では

ネタが割れてる以上、そろそろ電波出さない光学式高度計とかの対策
とられるだろうからいつまでもアテにはできんだろうけど

82 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:54:28.75 ID:Qhv1Gn00.net
88式でも変調で秘匿性付与した高度計採用してるとあるからこの辺も解析の鼬ごっこ感が。

83 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:56:51.11 ID:B7OyxzEV.net
ウダロイ級なんて現用潜水艦探知出来るのか?

84 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:57:16.19 ID:tiPo4W+0.net
ノルウェーのNSMみたいに巡航時GPSと慣性、終末時赤外線画像誘導&ランダム機動とかだと
電子戦ナニソレ?って感じで、迎撃側ミサイルの機動勝負になるのかねえ

85 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:58:50.45 ID:P/VHvPbW.net
>>79
そこら辺が厳しいのか、他国の海軍見るとAN/SLQ-32やNOLQ-3相当っぽいの見当たらないし、
一応トライしてみてるのが日米なのかも。

>>80
まぁでもダメ元だから、多段防衛って考え方では0か1でも意味あると思うよ。

86 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 21:00:11.65 ID:OwuRYQ+8.net
GPSの妨害とかは?

87 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 21:08:06.31 ID:Qhv1Gn00.net
>>84
電波高度計くらいつけないと他の手段のセンサじゃ誤差が大きすぎて
地面に突き刺さるからNSMでも積んでると思われ。
ASM-2でも画像誘導だったりするけどIRである以上は全天候性に劣る模様。
それと終末機動は距離があるうちの艦砲のリード射撃は回避できるけど
当たるまで食いついてくるSAMや着弾まで数秒の機関砲対処は難しいかと。

88 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 05:09:00.91 ID:mrNC9oNT.net
>>4
でも、アメリカもオージーも台湾だって現役のターター艦運用してますしおすし。

89 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 05:14:36.01 ID:mrNC9oNT.net
>>85
そうなってくるとダメ元というよりコストとの相談ですな。

90 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 10:52:25.05 ID:sWbFL9Ux.net
ついに明日か

91 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:16:58.33 ID:i7xnKMxQ.net
駆逐艦で人気高い「ゆきかぜ」有力?

92 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:21:21.69 ID:OYWwidxJ.net
三文字らしい

93 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:21:43.71 ID:dsiBYaeP.net
3文字だからそれはないかと

94 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:27:34.07 ID:wqS4N1tj.net
金丸 「三文字か。。。」

95 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:31:23.61 ID:gfviAyqP.net
何で同型艦2隻なのに雪風なんてビッグネーム使うんだよ

96 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:36:10.12 ID:i7xnKMxQ.net
睦月型 むつき、やよい、うづき、さつき
吹雪型 ふぶき、さぎり、おぼろ、うしお
初春型 ねのひ、わかば
白露型 しぐれ
朝潮型 かすみ、あられ
陽炎型 あらし、のわけ

候補大杉ワケワカメ

97 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 16:52:16.60 ID:nvaKdY/3.net
護衛艦で三文字というと、まず、あさひ、はつひ、じゃね

98 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 17:24:20.62 ID:AzkD98Rm.net
はつひになったらフィリピンに出張してほしいな

99 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 17:49:18.77 ID:4D0y/NBh.net
みかさは?

100 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 17:50:23.76 ID:6ZpFv4go.net
>>99
ビッグネーム過ぎて使えませんわ。

101 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:01:16.34 ID:z3kE/wYN.net
>>100
その上山岳名だしな

102 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:07:29.17 ID:xpKAbg0t.net
少し前に

103 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:10:08.50 ID:xpKAbg0t.net
ふで始める3文字の艦名って話は間違い?

あさひはあの新聞社がなくなった後でないと、使うのは厳しい気がする…
一定数以上の国民が強く忌避する名前はねぇ

104 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:22:23.39 ID:6ZpFv4go.net
>>103
ふそう?

105 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:22:58.59 ID:vmXhlcfT.net
ふぶきは間違いなく無いです

106 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:23:25.65 ID:vmXhlcfT.net
>>104
DDのクセに出世し過ぎわろた

107 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:27:03.65 ID:9DvhJqX3.net
>>103
先代の護衛艦 あさひ が存在しまっせ?
世論がもっと左指向の時代に。

108 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:40:14.47 ID:hiGt4zBI.net
明日の進水式で25DDの艦名を見たら間違いなく驚きのあと怒りが込み上げて来るから。
艦オタじゃない人は「凄い!」で済むだろうけども。

109 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:52:07.42 ID:6i+dtRy/.net
あべし
ひでぶ

110 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:55:28.05 ID:z3kE/wYN.net
吹雪は雪に入るのか風に入るのか
嵐と野分は風に入るのかどうか
どっちにしろ風と雪は引退間近だけどまだ現役だが

111 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:00:19.64 ID:gfviAyqP.net
あさひ以外が無さ過ぎてな

112 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:01:37.18 ID:8OmWQQ7F.net
いすづじゃないか

113 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:05:21.73 ID:z3kE/wYN.net
>>112
河川名はDDじゃなくてDE

114 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:06:47.81 ID:WPTVdSHd.net
>>94
知らね

115 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:10:58.99 ID:WPTVdSHd.net
>>112
づじゃなくてゞな

116 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:22:43.58 ID:ASw6j2T5.net
潜水艦救難艦2代目「ちよだ」が進水
http://www.sankei.com/west/news/161018/wst1610180020-n1.html

117 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:25:42.23 ID:Dun0Dzht.net
産経 無能

118 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:50:48.48 ID:OXwLjqLD.net
>>104
「ふそう」はJMUで作るはず

てっ冗談が洒落にならなくなってきたなぁ

119 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:55:54.14 ID:/nxzLLWC.net
三菱重工業は18日、巨額の損失を出した客船事業を縮小すると発表した。
内装工事などの煩雑な大型船の受注をやめ、
中小型客船の受注に限定する。
液化天然ガス(LNG)運搬船など商船事業では設計や開発を中心にして、
建造では今治造船や名村造船所などとの連携を進める方針を示した。


米系クルーズ会社から受注した大型客船2隻の建造を巡り、
2016年3月期までに約2400億円の損失を計上していた。
今後は中小型で部品も日本を中心に調達できる客船に限定して受注する。

商船事業では事業戦略や設計などを中心にする。
現在は三菱重工本体にある設計機能などの分社化も検討する。
大型船が中心の長崎造船所(長崎市)では今治造船、名村造船所と建造で連携する。

客船事業で大幅な損失を計上したことなどを受け、
宮永俊一社長兼最高経営責任者(CEO)が統括する
「事業リスクマネジメント委員会」を設置することも発表した。

120 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:58:42.95 ID:z3kE/wYN.net
>>118
扶桑はしきしま型巡視船の三番艦(後継?)に使われそう

121 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 20:02:45.54 ID:VEVVCLAZ.net
>>113
てんりゅうみたいな支援艦艇にもいるぞ
いすずは海保のPMで使ってるからどっちにしろ無いけど

122 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 20:03:17.30 ID:Dun0Dzht.net
>>118
PLHはだいたい今のJMUが作ってたし特に変でもないやろ

123 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 20:04:06.83 ID:7ab6onvH.net
実は半角カタカナ6字

124 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 20:07:03.86 ID:e6TzEozy.net
>>120
扶桑はくれてやるから、赤城と飛龍を返せ。

125 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 20:07:22.74 ID:Dun0Dzht.net
>>121
あれの由来は天竜峡

126 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 21:35:16.37 ID:OiD5pHYz.net
個人的にいすずは30DXのネームシップの大本命だと思うけどな
新機軸を多数盛り込んだこれまでとは一線を画す新型艦ってとこは先代と被るし

127 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:08:09.10 ID:AcZMcfJJ.net
ちんぽ
うんこ

128 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:14:13.60 ID:uGGVysd8.net
>>119
これ結構シャレにならなくて、三菱重工は造船大幅縮小みたい

川重も撤退視野に縮小で造船業そのものが無くなりそう
日本全体では前年比で受注8割減

129 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:15:27.17 ID:uGGVysd8.net
全部載せの駆逐艦はもうしばらく調達しないのかね

130 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:45:06.55 ID:X9B0+INh.net
公共事業として艦船を発注するにはいいタイミングということ

131 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:53:51.52 ID:gvk7GBf2.net
強襲揚陸艦!!強襲揚陸艦!!

132 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:08:18.10 ID:MxDBhhJp.net
艦名は恐らく3文字
風雪霧雨波月は現役だから使えない
DDに河川、山岳、旧国名は使えない
2隻しか作らない艦に雲や陰暦の月を使うかと言われれば微妙
朝日と初日だろうな
もしくは大穴で若葉辺りか

133 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:13:19.68 ID:/nxzLLWC.net
青葉
若葉

134 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:18:21.86 ID:ovEgtRHS.net
>>116
画像検索したら妙な姉ちゃんのイラストばっかりヒットするんですが。

135 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:37:15.79 ID:4KV24+Zc.net
ちよだ

で検索しても405と書かれた小指ぶつけたら痛そうなお舟さんしか出てこないが

136 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 23:44:25.29 ID:Dun0Dzht.net
つか405を404で置き換えるのか・・・

137 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:22:59.27 ID:b4c6pTOM.net
はるな、ひえい・・・。

138 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:23:12.84 ID:zB/H9zvj.net
>>128
大型客船から撤退ってだけで中小船舶は今後も継続して建造するみたいだけどね

139 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:23:33.03 ID:y/sHZ/zN.net
くらま ひえい

140 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:32:08.61 ID:iafZ6E89.net
>>138
客船は中小に絞る
商船は分社化検討中、企画設計だけ受けて建造は他社に委託もするらしい

141 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:43:28.88 ID:zB/H9zvj.net
>>140
分社化といっても名村造船や今治造船との連携の事やろ?
それにどっちにしても長崎造船所閉鎖って訳でもないんだがら海自からしたらそこまで痛手でもなかろうよ

142 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 02:00:32.57 ID:j25N+vsM.net
結局三菱にとってはロストテクノロジーになってしまった訳だな

大島造船所とも組む話が出てた様な

143 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 02:22:39.15 ID:ebWIDdt8.net
三菱そのものが危なくなってきたな
海自が三菱に発注しないわけだ

144 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 02:28:58.58 ID:qi2SXk4n.net
三菱が落札できてないだけやぞ

145 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 03:04:35.42 ID:zB/H9zvj.net
>>142
ロストテクノロジーとかじゃなくて機関や船体の設計と建造だけすればいいと思って受注したら、コンセプト検討から内装メーカーの選択まで全ての事を1からアイーダと相談しながら進める事になってそれのせいで結局大幅に遅延した
遅延の主な原因は技術力不足じゃなくて基本設計の大幅な遅延
それに火災やらが重なった
てか馬鹿な知ったかぶりしてないで三菱の報告書読めや
そこにここまで損出がデカくなった原因が書いてあるから

146 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 03:14:49.04 ID:pNRBrSTz.net
いきなり顔真っ赤にして出てきて何なのこの子

147 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 08:09:50.69 ID:gYQuvftJ.net
素直にぼくが間違っていました反論できません
って言えばいいのになんで一々嫌味ったらしく
毒吐かずにはいられないんだろうな

148 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 08:21:46.13 ID:/THR1JkY.net
いやここがこう違ってるって指摘すればいいのに
それが出来ない時点でね・・・

149 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 09:14:18.50 ID:iafZ6E89.net
三菱のレポートだと、受注ありきで営業して
業務のスコープが思ったより広かったことと、ノウハウが無い仕事で
設計のやり直しが続いて炎上っていう絵に描いたようなデスマを
やってたようだな

150 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 09:22:12.12 ID:mam1TUFR.net
大型客船て、コンサートホール、巨大レストラン、商業施設、イベントホールみたいのを
全て載せなくちゃならんので、ノウハウの無い造船会社にゃ厳しかったんじゃ?
ドンガラと中身を分けないといかんのかな。

151 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 09:30:18.72 ID:iafZ6E89.net
>>150
普段作ってる大型商船と比較して
艦内壁面積が10倍以上、ダクト長が70倍になったらしい

クルーズ会社、コンセプトデザイナー、内装材、調度品メーカーが
全部欧州にあって日本で造艦するメリットが無いことも書いてある

152 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 09:49:57.19 ID:zOlQmF9B.net
欧州ガラパゴス産業に手を突っ込んだのが運の尽きって感じだな

153 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:00:24.91 ID:lp2Q4p8E.net
欧州クルーズ産業も移民が多数派になったら消滅するだろうしそんなに先は長くないんじゃない

154 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:13:28.23 ID:4VRL7OqM.net
護衛艦あさひ
爆誕

155 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:15:55.70 ID:aVKQwoU9.net
この時代にあさひとはw
なんと因果なw

156 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:18:26.85 ID:GFFnnviX.net
>>146
そら知ったかぶりしてロストテクノロジー(ドヤァ)とかされたら文句の一つでも言いたくなるだろさ

ダイヤモンドプリンセスは先に就役したイタリア船の準同型船で船体と機関だけ設計すれば良かったから今回もそれと同じだろうと見越して受注しちゃった事が運の尽き

157 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:19:43.06 ID:jjTLSa4W.net
進水もう終わったの?

158 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:23:30.66 ID:mam1TUFR.net
先代あさひはまだフィリピンで現役。

159 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:25:20.83 ID:GFFnnviX.net
まあ先代「あさひ」がこれまで海自唯一の電気推進だったからそこから取ったんでしょうよ

160 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:37:00.22 ID:/RXX8x8f.net
旭日旗も心なしか嬉しそうにはためいてます!

161 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:37:14.10 ID:F106bYaZ.net
あんまり意外な名前じゃなかったね

162 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:41:26.89 ID:mam1TUFR.net
26DDは「はつひ」だな。

163 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:46:43.16 ID:mam1TUFR.net
フィリピンで現役なのは「はつひ」のほうだった。
横須賀で両艦を見たのは随分前のことだ。まあ、小さい船だったが、PFよりは存在感があったな。

164 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:56:08.58 ID:patOxOK1.net
はつひの就役は2023年、間に合うか!?

165 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 10:58:52.79 ID:GFFnnviX.net
正直ラジャ・フマボンがそこまで現役でもあのキチガイ大統領のせいでそんな事出来る状態じゃなくなりそうな予感が…

166 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:12:15.36 ID:AKJYShmF.net
なんと、意外性のかけらも無い命名だったな

それにしても、23DD改め25DDとされた艦がやっと進水したのか
長かったなあ…何かずいぶんと時間が経った気がする

167 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:15:25.78 ID:iafZ6E89.net
護衛艦の系統って微妙に汎用じゃ無い艦種を揃えてく方針なのかね
全部載せ護衛艦は最近あんま無いし、地方隊向けの小型の更新もないし

168 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:25:45.32 ID:2q3Dz6OU.net
いや対空対地対潜対艦全部出来るやろ

169 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:28:28.09 ID:patOxOK1.net
地方隊向けは予算の都合で平行整備が出来なくなったから廃止されたんだよ、その代わりに古くなった汎用護衛艦を配備させてる
そのままだとあさひ型の次の汎用護衛艦をすぐ開発、配備してむらさめ型を地方配備する予定だったけど色々合ってDXの開発、配備に移った

170 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:31:09.80 ID:GFFnnviX.net
対艦、対空、対潜どれもこなせるだろ
そもそもDDは対空は個艦防空能力しか求められてなかったし
あきづき型がDDとしちゃ異端なんだよ

171 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:38:19.39 ID:P/3otlp0.net
国士様脱糞憤死確定か

172 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:42:41.98 ID:BAzqxhOY.net
無難な艦名という印象。

173 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:48:25.66 ID:iafZ6E89.net
そういう意味じゃあきづき型が一部オーバースペックだったのか

174 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:49:01.77 ID:aVKQwoU9.net
あきづき型はいわばイージスだもの

175 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:50:10.50 ID:pNRBrSTz.net
>>156
いや顔真っ赤にする理由がわからない

176 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:51:53.51 ID:fvRrab06.net
新型SAMのおかげでまだ分からん

177 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 11:54:19.01 ID:iafZ6E89.net
>>174
全級のたかなみ型から削るところは削ったんでしょ?

アメリカが駆逐艦向けのイージスシステムを安く売ってくれれば
問題ないんじゃ!

178 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:02:52.55 ID:GFFnnviX.net
>>175
そもそも顔真っ赤にしてなんかなくないかこれ
>>145はされて当然の指摘をしてるだけだし
どちらかと言えば突然顔真っ赤wとか言い出したあんたの方がおかしいような

>>177
あきづき型は対潜、対空、ヘリ運用能力、対魚雷防護、戦闘システムの全ての面においてたかなみ型よりスペック上だぞ

179 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:10:50.55 ID:09P/Xezm.net
>>156の時点で顔真っ赤やん

180 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:12:48.65 ID:2q3Dz6OU.net
>>177
SPY-1F「おっ、出番か?」

181 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:16:33.17 ID:patOxOK1.net
>>180
あんたはフリゲート向けや!!

182 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:19:48.29 ID:uZGe3pq6.net
河川名にするかと思ったら旭か
こりゃ27DDG型は旧国名だな、ちょっと安売りのような気もするが

183 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:20:44.92 ID:gQvIePWi.net
何言ってんだこいつ

184 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:21:37.96 ID:uZGe3pq6.net
何言ってんだこいつ

185 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:22:17.91 ID:2q3Dz6OU.net
話がぶっ飛び過ぎててわろた

186 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:22:23.80 ID:iafZ6E89.net
>>178
あれそうだったか
世艦だか海幕OBが、88艦隊やってた頃より予算ないからつける機能は絞ったと
インタビューしてた記憶があったんだが間違いか
まあなくてもいい機材が乗ってたのかもしれんけど

187 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:26:12.01 ID:KYD/Hhld.net
吹雪や睦月とかなら分かるが何故に河川名

188 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:26:49.50 ID:patOxOK1.net
>>186
配備当初はSH-60K用の着艦支援装置が省かれてたな
他は何か有ったかどうか・・・

189 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:29:27.90 ID:uZGe3pq6.net
昔はこれくらいのサイズに河川名つけてただろ、何か問題あるかね

190 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:39:21.42 ID:pRX9vfEE.net
>>145-151
アイーダはこれでぼろ儲けしたんかね?
調度品メーカーが欧州にあることなど前回ダイアモンド
プリンセスを作ったときに判らなかったのだろうか。

飛鳥3はどうするんだろう。
郵船の客船も作らないとかおかしい。

191 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:39:24.74 ID:iafZ6E89.net
ハードも人員教育も規格化して爆増中の中華標準駆逐艦はどの程度の
ものなのかね

192 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:39:25.09 ID:AGkzlV9n.net
何でDDGで旧国名なんだよアホか

193 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:42:02.46 ID:iafZ6E89.net
>>190
ダイアモンドプリンセスは客船だけど豪華客船ではなかったんじゃないか
詳しく知らんけど

三菱のレポート見る限りダイアとはかなり異質だったと書いてある

トップランクの豪華客船を受注しちゃったんじゃないかねえ

194 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:46:40.43 ID:AGkzlV9n.net
https://www.mhi.co.jp/finance/library/others/pdf/161018_01.pdf

あ〜…これは擁護出来ませんね

195 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:48:43.33 ID:uZGe3pq6.net
罵倒だらけでどちらがアホなのやら

196 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:50:17.95 ID:okbOXcHF.net
海自の命名規準すら知らないらしい

197 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:56:01.22 ID:uZGe3pq6.net
海自と旧海軍の基準を踏まえた上でのネタ振りだったわけだよ
わかりづらくてスマンネ

198 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 12:58:21.26 ID:NRMXolYE.net
>>190
中型客船はまだ続けると書いてるし飛鳥Uの後継だけは是が非でも取りにいくんじゃない?

199 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:01:39.11 ID:AGkzlV9n.net
これは恥ずかしいww

200 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:08:27.45 ID:F106bYaZ.net
うちの親父が重工OBなんだが、アイーダ・プリマは
10,000tクラスの護衛艦しか作った事が無い状態で原子力空母てがけちゃった
ようなもんだと言ってた

相川―増田時代にエンジニアの育成に失敗した所為だのなんだのとぐっちってな

201 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:11:09.25 ID:MH/j7TS4.net
見積もりの甘さはMRJと共通する所があるね。

202 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:18:51.44 ID:iafZ6E89.net
豪華客船については技術とか船体規模の話とは別に
サプライヤが欧州にしかいないローカルビジネスに突っ込んだ
あたりに問題があるような

日本企業は先端技術とか機能性とかは得意だけど
豪華とか文化財の製造みたいなジャンルはだいたい弱いやろ

203 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:42:01.94 ID:08aQLbBR.net
>>202
純和風豪華客船にすれば良かったな

204 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 13:50:55.89 ID:/Bd0hBi7.net
つまり御座船を現代に復活させるのか

205 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 14:33:45.09 ID:a8HpeqxI.net
wikiの更新早いなw

206 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 14:47:15.03 ID:MChCvuXr.net
次は、「そら型」とか面白そう

護衛艦あおぞら
或は、護衛艦どんてん(曇天)

207 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 14:53:23.08 ID:AQ7CRD0x.net
 パァッ・・・∧_∧ *  
   *  (-@∀@)  テヘッ

208 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 15:27:15.91 ID:Wa8mCn2n.net
三菱重工の大型客船撤退は、船舶に関するエンジニアリング問題というより、艤装に関する文化的な問題だろ?
要は西洋人が好む海に浮かぶ高級娯楽ホテルを作らなきゃいけないのに、
三菱側にそのホテル文化(豪華客船)慣行やサプライチェーンに無知で、発注者とも齟齬がありまくったと。

209 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 15:28:32.48 ID:pgERjdKp.net
>>206
つまらん

210 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 15:46:38.38 ID:MH/j7TS4.net
>>208
エンジニアリングを狭義に捉えすぎた失敗。
顧客要求を理解して仕様化する技術が無かったし、
それ自分達が可能かという判断力も無かった

211 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 16:03:40.24 ID:EphyiFhr.net
>>206
あおいそらだろそこは

212 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 16:20:05.03 ID:JUAIz3pe.net
>>194
なるほど、ノウハウ持った技術者が不足してたのか

・・・首突っ込まなくて良かったわ

213 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:16:30.14 ID:F106bYaZ.net
>>208
以前は本社採用の他社で言う所の総合職採用の新入社員はヨーロッパやアメリカに
見聞広め社交を学ぶという目的で半年くらい行かされてた
90年代に入って経費がどうだの時代にあってないだのでヤメてしまって
それで役員や管理職にヨーロッパの社交界やリゾートに関する知識、経験、コネがない人間が増えたらしい

214 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:44:09.49 ID:I/IAhARI.net
内装は安藤忠雄にまかせて、コンクリート打ちっ放しにすれば良かった。

あるいは坂茂にまかせて、段ボールにするとか。

215 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:44:14.66 ID:Wa8mCn2n.net
日本のホテルの内装だったら西洋人相手でも「和モダン」とか「西洋文化のの現地(日本)化」で押し通すことができるんだが
発注者の西洋人にとっては客船がホームになるわけだから、三菱側は完ぺきに西洋のホテル・客船事情に詳しくならなければならなかったのに
それができてなかったと。

216 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:50:35.06 ID:giY6DAei.net
笑えない、25年も経済停滞すればこうなるんだな
それでも財務省は未だに贅沢は敵だ、と見えない敵と戦ってるからな

217 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:52:25.25 ID:U4cVpQAs.net
居酒屋での飲み会と宴会場で浴衣にビールの文化しか知らない技術者に欧米のパーティーでの客やスタッフや物資の流れを把握した船体内部設計をさせてもしっくり来ないわな、まあ技術力だけじゃ上手く行かない例だったと言うこと

218 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:55:30.33 ID:JLt4WkhS.net
三菱地所から船内施設関連で参考にするためにアドバイザー招いたり出来なかったのかね?
グループのうまみ強みってそういう点にもあるんじゃねーの?

219 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 17:58:17.90 ID:veRbsNxW.net
>>188
艦載ヘリ用諸設備、特にSH-60J/K用のRASTとかが半減
移送装置等が退役艦から整備転用された一基分だけにされてた

……実用上問題なかったので25DDでも半減らしい

まぁ、ここはあきづき型で移送装置たかなみの倍に増強、
AW101対応化しかなりグレード向上したところなので
25DD/あさひ型では増加余地設けて
AW101対応化に止めたんじゃないかな
今後艦隊行動時はへ利回りDDHに頼れるというところもあるし

220 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:05:30.08 ID:08aQLbBR.net
>>219
まあヘリは集中運用した方が便利だからな その内無人機に置き換わるんじゃないかDD辺りは

あさひ型が気になるのはあきづき型が二本だったのが一本になったのはサバイバビリティ低下なんじゃないかって点だなあ

221 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:14:40.51 ID:veRbsNxW.net
>>220
運用上の想定的に、自艦搭載ヘリの二機同時運用と
短時間でのヘリの連続着艦収容、
他艦のヘリを臨時収容する必要性が下がったと見えるね

リサーチの結果、個艦としては一部ヘリ運用時の
サバイバリティが低下しているが、僚艦含め
護衛隊・艦隊全体から見て許容するという方向なんだろうね

222 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:15:32.05 ID:ckHrBx1X.net
当然、次の同型艦は『はつひ』になるんだろうが、それ以降はどうするんだ?

223 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:21:13.45 ID:HpDujiUn.net
>>222
その次の2728DDGまでは現用の命名基準
2728DDGはたかおまやでいいだろうし
30DXから新命名基準でゆきかぜ型やな

224 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:27:13.69 ID:M0VSvQ18.net
従来の船に新技術投入した次世代護衛艦への橋渡し役だから2隻で終わりなので名前の心配はない

225 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:29:18.24 ID:08aQLbBR.net
>>222
あえての「ねのひ」予想 まだはつひはあっちで退役してないかもしれんし

DXは川か植物なんじゃないかね 「さくら」とかさ

226 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:34:16.11 ID:QCKjsn9J.net
あさひw二番艦は子ノ日にでもするのかwwwwwwwwwwwwwwww

227 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:41:52.00 ID:HpDujiUn.net
>>225
河川名と雑木林では格が違い過ぎる
軽巡の名だった河川名がDEで、
駆逐艦の名だった天象名がDDという逆転を是正するタイミングは
DXの就役前位しかない

228 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:42:23.16 ID:xO5v4AY0.net
豪華客船の件は、内装業者がアイーダ押し付けの外国企業ばかりで、
言語だけでもドイツ・イタリア・韓国等で異なってて、意思疎通に事欠いた
だから英語を使うことになったが、母国語でないので思うように進まない
しかも作業してる人間以外は手伝わずにサボってる
遅れて当然だわ

229 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:42:30.35 ID:wftK3z5W.net
国際航空宇宙展で来日してるからか、各国の軍人がかなり来てたみたいだね

230 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 18:58:44.48
護衛艦スレでいつまで客船の話しを続ける気なんですかね?

231 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:00:11.00 ID:7hYDDJfn.net
>>227
その逆転現象を是正する必要性がない

232 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:01:49.82 ID:aTd8Bbid.net
>>227
ひゅうがでDDHが山岳名から旧国名に変わったみたいにむらさめ型の後継辺りからDDが河川名になるのかもね
排水量的にもDDって大戦時の軽巡並だし

233 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:12:59.50 ID:EhYDErXZ.net
>>218
重工と地所は仲悪いよ
というかグループではないし

234 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:13:21.16 ID:V6tiTTon.net
月→日 とかけてるんだってな

235 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:14:41.46 ID:EhYDErXZ.net
あさひの次はゆうひとかなんじゃないの?
月型の後継で日型なんでしょ

236 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:17:44.27 ID:mam1TUFR.net
先代あさひ、はつひも雑木林PFも懐かしい。
シールドの無い3インチ砲は悲壮感があってなかなか良かった。今の人には判らんだろうが。
あのころの横須賀、長浦と今の同じ場所ではまるで違ってしまった。今は「いずも」なんかが
いるし。

237 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:20:27.80 ID:U4cVpQAs.net
個人的には人名じゃなきゃなんでもいいわ。
もしも歴代総理大臣の名前で護衛艦「ゆきお・はとやま」とか建造されたらFCSは不具合でミサイルがいつ、どこに飛ぶかわかったものじゃないし、アンテナアレイは常時謎の電波を発信し続け、毎月莫大な維持費を海自から貰い続ける艦になりそうだからな

238 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:32:17.51 ID:429WqtQx.net
USSビル・クリントンは何の名になるであろうか

239 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:37:59.08 ID:eQhpvb0L.net
シンゾーアベなら燃料ダダ漏れなるのかな

240 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:39:41.50 ID:zJi23/D6.net
>>231
ぬっちゃけ河川名は軽巡だった時期よりDEになった後のが長いしの

241 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:41:41.78 ID:gQvIePWi.net
シンゾーアベなら謎の粒子に曝された中韓の艦艇が原因不明の不具合を断続的に起こして自壊する

242 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:44:19.32 ID:rYBR+Bqc.net
>>231
あるだろ無能

243 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:45:15.82 ID:ZSKkeflb.net
護衛艦あさひ進水、おめでとうございます

244 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:07:15.14 ID:k+snNcjx.net
>>240
ぶっちゃけしまかぜは駆逐艦だった時期よりDDGになった方が長いしの

245 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:13:38.68 ID:HpDujiUn.net
DXがどれだけ足の速さに振ってるかは知らないけど、
しまかぜの方が早く退役するしDX1番艦はしまかぜでもええな

246 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:26:58.07 ID:zJi23/D6.net
>>245
>>4
DXの就役はH35

247 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:32:45.93 ID:vAQ5F/ks.net
日産自動車は19日、カルロス・ゴーン社長(62)が三菱自動車の会長につく人事を固めた。
三菱自の益子修会長兼社長(67)には、
社長留任を要請している。
三菱自は月内に日産から34%の出資を受け入れる予定で、
ルノー・日産のトップを兼務するゴーン氏が三菱自の会長も兼任し、抜本的な経営の立て直しを進める。

12月に開く三菱自の株主総会後の取締役会で正式に決める。
同社は今年4月に軽自動車で燃費改ざんが発覚。
日産からの出資を受け入れ、事実上傘下に入る。
ゴーン氏は自らが会長として経営に関与し、三菱自の企業風土の改革や日産との協業を進める。

ゴーン氏は日産の社長のほか、同社の筆頭株主である仏ルノーの最高経営責任者(CEO)も務める。
独ダイムラーや米フォード・モーターと
燃料電池車の開発で組むなど、巧みな提携戦略で規模を拡大してきた。
東南アジアに強い三菱自と連携することで、さらなる規模拡大につなげるほか、
両社がエコカーの本命と位置づける電気自動車の分野でも交流を深める考えだ。

日産は三菱自への出資に伴い、取締役4人を送り込むことを決めている。
燃費改ざんで問題になった開発部門には、日産の副社長だった山下光彦氏(63)が
三菱自の副社長としてすでに着任しており、同部門の改革を進めている。

燃費改ざんの発覚を受けて、三菱自では6月に当時の相川哲郎社長(62)が引責辞任し、益子氏が社長を兼務している。
燃費改ざん問題に関して益子氏の経営責任を問う声もあり、益子氏は日産からの出資受け入れ後に辞任する意向を固めて周囲に伝えていた。

ただ、益子氏についてはゴーン氏が社長にとどまることを強く要請しているもようだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HZD_Z11C16A0MM0000/

248 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:36:39.11 ID:km6Tvj0J.net
>>246
10年艦齢延長して練習艦にするのははたかぜ
しまかぜは5年
さっさと退役やぞ

249 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:40:58.26 ID:6zsZwalY.net
1機で5万馬力近いLM2500の4GかMT30双発と電動機構成なら基準3千トンで10万馬力だからなぁ・・・。
在来護衛艦が5千トンで6万馬力だったことを考えればどれだけ速度が出る事やら。

250 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 20:51:15.58 ID:x5mw4dTU.net
補給艦もう一隻つくれよ。

251 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 21:44:33.91 ID:aKy4t/cA.net
つべで進水の動画を見たけど、あんなにデカイのに16セルしかVLSがないのか
コスト削減って事だろうけど、VLSってそんなに高価なの?

252 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 21:56:55.47 ID:k+snNcjx.net
>>251
VLSが一切無いのに大戦時の空母ヨークタウン並みの排水量のいずも型に謝れ!

253 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 21:58:56.18 ID:6zsZwalY.net
25DDならぐぐれば出るようにVLS本体13億円で設置工事費23億円のたった36億円。
16セルでも短SAM16発とアスロック12発は積めるので伊のカルロベルガミーニに近い。
今の目で見れば29年度予算で開発始まる新艦載長SAM搭載する枠かもしれないが。

254 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 22:28:39.08 ID:Mq7qyi1U.net
>>251
あっ、結局25DD改め「あさひ」は16セルしか搭載しないんだ。
でも26DDじゃ32セルに戻すんでしょ?
だったら追加にはなるだろうから16セル姿は貴重じゃね?

てか、機関構成なんだか、ブースター用のLM2500×2基の他に
電動機の発電用にLM2500一基を搭載してるってことでおk?

255 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 22:31:03.81 ID:y/sHZ/zN.net
対潜特化

256 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 22:35:13.64 ID:PagzF4T5.net
2番艦の名前は「はつひ」で決まりじゃないかw
予想する楽しさも無い。

257 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 22:38:13.01 ID:iafZ6E89.net
大型艦の調達はもう無さそうなのか
艦隊で艦隊を迎撃するっていう発想自体がもう古いから
汎用護衛艦だけでも良さそうだけど

258 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 22:44:45.16 ID:gQvIePWi.net
>>254
26DDも16セルだぞ

259 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:03:08.91 ID:zB/H9zvj.net
世艦の予想図は32セルだったしまだよくわからんのよねあさひ型のVLS

260 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:04:57.67 ID:6zsZwalY.net
護衛艦の大型艦はDDG後継が必要な15年後までなし。
護衛艦でなければ揚陸艦が次期防で来るかもしれない。
後は可能性は低いがTHAADやイージスアショアが没ってDDG増強になるケースくらいか。

VLS自体は当時の為替考えると32セル分の費用だったしなぁ・・・。
実際に艤装工事が進めばわかるのだろうけど。

261 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:20:46.74 ID:vCJr/PfN.net
金が有ったらあさひ型のデータを基にむらさめ型の後継つくってむらさめ型を地方配備にしてたんかね
世知辛いねえ

262 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:33:11.98 ID:iafZ6E89.net
>>260
VLSって輸入なの?

263 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 23:43:52.66 ID:Hc+wf7TT.net
25DDあさひのVLS数って結局まだ確定できないか。
予算的には32セルでもおかしく無さそうなんだが1番艦ってのが読みにくい。

>>262
一応は三菱重工でラ国扱い。米からパーツ買ってるのもあるけど。

264 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 00:35:17.09 ID:XbgtzZ1Q.net
型名がかぶるとややこしくない?むらさめにしろあきづきにしろ・・・
ところで護衛艦では初のCOGLAG推進だという話だけど、ターボエレクトリックとタービンを併用するっていうのはどういうことだ
発電タービンと駆動タービンが別々にあって、高出力を要求されるときには両方が同時に回るのか
あるいは同じタービンの軸出力を発電機と減速機に振り分けて、さらに電動機からの軸出力をスクリューシャフトに合成するのか

同じタービンの軸出力を発電機につなぐか減速機につなぐか状況に応じて選択するんであれば、COGLOGと呼ぶべきだと思うのだが

265 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 01:02:07.10 ID:cIHDLBGS.net
はあ?

266 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 01:06:10.69 ID:UXMmZpzA.net
イエメン関係の流れで一つ。

伝統的に米民主党は親ソ親露、米共和党は反ソ反露なのではないか。
ケリーはラブロフと仲が良いらしいし。

ヒラリーが南北アメリカ大陸を自由経済圏で統一するを目指しているとのニュースが流れた
オバマの政策方向性を見ると南北アメリカに引きこもる政策方針なのだと思う。
合衆国のカナダ併合、メキシコ侵攻なんて話もある

そして米露の関係を見るとある一定レベルで露が勢力を伸張する事を条件付きで認めているかもしれない
アジア圏をシナに任せたかったのであろう。
地政学的にユーラシア大陸が一つになる事を合衆国は阻止する方向で動いてきた
今までの合衆国のやり方を見ると旧大陸に紛争や戦争、或はその火種をばら蒔き反目させて
その間に合衆国としては一定期間引きこもり合衆国という国家の延命を狙っている可能性がある

ウクライナ、中東、北朝鮮がそれに当たるのではないか。
世界各地にある米軍基地からの撤退、或は縮小はその流れではないか

267 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 01:44:08.37 ID:+iAJtgBm.net
ATLAの随意契約実績を見ると
25年度 Mk41(その1) 12.9億円(対象艦記載なし) (米海軍省)
25年度 Mk41(その2) 23.5億円(25DD用と明記)(三菱重工)
25年度 Mk41(その2)(初度費) 2.4億円      (三菱重工)

26年度 Mk41(その1) 14.9億円(対象艦記載なし) (米海軍省)
26年度 Mk41(その2) 39.5億円(26DD用と明記)(三菱重工)

27年度 Mk41(その2) 115億円(27DDG用と明記)(三菱重工)
27年度は(その1)が見つからない

合計すると、
25年度 38.8億円(初度費含む)
26年度 54.4億円
27年度 115 億円

ラ国分とパーツ輸入分、工事費の割合がよく分からんな

268 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 01:59:21.57 ID:JATkeZSi.net
>>266
スレチ。消えろ。

269 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 03:01:26.52 ID:+HubMlqB.net
27DDG/28DDGはFMS見ると96セルっぽいんだけどな。
MK41VLSに1モジュール1個必要なパーツを2隻分で24個になってるし。

-Twenty-four (24) Launch Sequencers MK 5 Mod 1
-Twenty-four (24) Single Module Junction Boxes
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-ddg-guided-missile-destroyer-7-and-8-aegis-combat-system-acs-underwater

270 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 03:48:12.48 ID:Vjo4VM/o.net
このスレには25DDの画像が足りないと思うの

271 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 07:49:09.22 ID:dgPz9eK/.net
おいでおいで(´・ω・`)

272 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 09:11:09.85 ID:8NRoyh3k.net
>>269
妥当なところだな
イージスシステムに新型SAMってやはり不可能なのかな

273 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 11:12:30.55 ID:NlsJf2nr.net
>>272
不可能じゃないだろうが、アメリカにインテグレーションの話を付けて大金を積む価値があるかどうか。

274 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 11:30:20.22 ID:maBrGilt.net
いつまでむらさめ型の発展改良型を続けるんだ?この30年停滞し過ぎ

275 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 11:33:12.84 ID:NlsJf2nr.net
>>274
俺的には、対抗馬だったズムウォルト風護衛艦をやめて大正解だったと思うんだが。

276 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 11:57:18.55 ID:2thweHny.net
それ程むらさめ型が拡張性が高かったともいえる
FCS-3どころか機関変更しても同一船体で済んでるし

277 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 11:59:27.04 ID:2thweHny.net
てか船体こそ同じだがあきづき型以降のDDは戦闘能力的には1世代違うけどね

278 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:01:30.45 ID:bKpESUCJ.net
あめ型なみ型は徹底的に近代化改修すべきなんだけど、改修速度もっと上げられないかなぁ…
あきづき型はあと4隻欲しかったし

279 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:06:50.21 ID:MsgCOxSM.net
あめなみを中古で売り払いその分あきづきを増やすのはどうだろう
配線引き直しは金かかるし

280 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:12:55.65 ID:y2yE3hxB.net
>>274
人類はいつまでライフルなんて持って戦ってるんだろう
サイコガン作らないとか人類停滞しすぎだろ……

281 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:13:30.91 ID:2thweHny.net
あめ・なみ型は段階を踏んでちょっとずつ近代化してるからなぁ
まあFCS-3までとは言わないからOYQ-9をACDSに換装してFAJやMODぐらいは積んでほしいわな

282 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:16:21.57 ID:eh+JW1VF.net
70年代護衛艦のFREMのごとく大規模な近代化はコスパ悪くて途中で停止で懲りたしな。
DXに装備が追加されだす途中から一桁向けになり、あめ型が二桁や練習艦送りな気もするが。
マルチスタティック対応ユニットを分断・分散させるよりはまず一桁へ集約せざるを得ないし。

283 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:20:14.65 ID:KsYw/mcz.net
確かに設計が保守的に過ぎる気もするが、考えてみればアメリカも随分長いこと(しかも今後も)
アーレイバーク級の改良型を作るわけで、どこも大差ないのかも。

まぁ、イギリス・ロシアあたりは結構冒険してるような気もするが。

284 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:26:11.98 ID:Mj3paZ5p.net
戦闘艦の船体はほぼ枯れてきてて、見た目変わるような変化は今後も無いんじゃない

ステルス化でお肌ツヤツヤになるかもしれんけど、骨格はそうそう変わらんでしょう
艤装の性能だけ上がってくイメージ

285 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 12:39:27.57 ID:/u2cU0e5.net
イギリスとか冒険した結果エンジンが止まってしまったからな
三菱の客船もだか冒険すればいいってものでもないな

286 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 14:31:05.61 ID:wRnTwxeq.net
PRANの052Dに比べると見劣りするけどね

287 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 15:05:16.16 ID:2thweHny.net
052DはDDGやんけ

288 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 15:07:15.98 ID:qI+oQ6z2.net
あさひの艦橋は後ろ姿は先進的でかっこいいけど前顔がいまいちだよな。
とって付けた感が満載の"板"が頂けない。

289 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 15:10:37.78 ID:vN0IcJaE.net
レーダー付けば印象変わるでしょ

それにしてもついに12面観音か
4枚はイルミネーターだが

290 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 15:44:05.98 ID:KsYw/mcz.net
ひゅうが級、いずも級、あきづき級、それに今回のあさひもそうだが、
ここんとこずっと艦橋最上部にレーダーを配置するデザインだな。
使い勝手や整備性がいいんだろうか?

欧州艦が艦橋は低めに作って、マストを高くしてその最上部にレーダーをもってくるのとは全く違うのが興味深い。

291 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 15:52:07.89 ID:2thweHny.net
そもそも欧州艦ってフェースド・アレイレーダー4枚も積んでる艦があんまり居ないからなぁ
45型もフォルバン級もステルスマストだけど中身は回転式のレーダーだし

292 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 17:15:49.07 ID:eh+JW1VF.net
>>290
そりゃあ高ければ高いほど水平線が遠くなるからシースキマー探知に有利なのでなるべく高く積むのが道理。
欧州のようにレーダーを1〜2面だとか探知距離短いXバンド小型のみ4面とかに性能大幅妥協すれば
軽くなるのでマストの頂上が一番良くなる。

日米はメインのレーダー以外にもOPS-28やSPQ-9をマストの高所に配置してシースキマー探知を
やらせる事で補って主要警戒面の性能を重視しているが、FCS-3でOPS-28採用止めたので
復原性に問題を生じない範囲で可能な限り高所に置きたいと。

293 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 18:47:38.90 ID:YHDmFEl4.net
どーせならアドバルーンみたいなのに吊るせばいいのにとかくだらないことを考えてしまった
天気悪くなったらしまい込むとして

294 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 18:56:32.97 ID:yqKF/ev0.net
>>264
そんなややこしい物じゃない、
19DDでガスタービン2基1軸だったのを、
ガスタービン1台分をモーターに置き換えただけだぞ

295 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 18:56:57.66 ID:X3U3Y9Bz.net
>>293
ドレッドノート2050かw<<レーダーを浮かせる

296 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 19:12:13.57 ID:8wIyw2pL.net
新護衛艦「あさひ」進水 燃費と探知力を向上、長崎
https://www.youtube.com/watch?v=6fvC9ZOvB_4

【4K】新型 護衛艦あさひ 進水!!【25DD】
https://www.youtube.com/watch?v=O0NmdXZxW1w

潜水艦救難艦「ちよだ」進水式
https://www.youtube.com/watch?v=gm1gEDZqpIQ

海上自衛隊 潜水艦救難艦『ちよだ』命名進水式
岡山県玉野市 MES三井造船(株)玉野事業所にて
https://www.youtube.com/watch?v=yieQ-r1e4Wk

297 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 19:17:17.68 ID:jwLglIWQ.net
上から
タカン
ESMと衛星通信アンテナ
光学測距装置
Xバンド潜望鏡ソナー
航海レーダーと衛星通信アンテナ
Cバンド捜索レーダー
Xバンドイルミネーター
ECM・デコイランチャ。・光学測距装置その2
艦橋
CIWSとRWSとM2機関銃
が積みあがった艦橋でGTの排気を避けるため煙突上端より上の艦橋構造物が前傾しているデジタルモックアップなら見た。

298 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 20:14:38.06 ID:DpCRe0rF.net
>>264
つ http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/01.pdf#page=2

299 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 20:17:32.95 ID:9X+C/Ofa.net
動画見て周ったけど前甲板を上から撮った映像無いからVLSのセル数確認できんな

300 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 21:17:39.83 ID:8NRoyh3k.net
そろそろVLS見えてもいいけどなあ

301 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 21:45:00.15 ID:7qC+HcWD.net
https://m.youtube.com/watch?v=vSiYkIdH3ck
上から撮ってるけどVLSは良く解らんね
そもそももうついてんのかね

302 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 21:53:01.43 ID:9X+C/Ofa.net
VLS自体は無いかもしれんが構造物はもうあるはず
26DDのポンチ絵だと32セル分の構造物でVLSは右側半分のみに実装されてた

303 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 21:58:55.00 ID:8NRoyh3k.net
建造費から予想できたりしないのかな

304 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 23:00:02.46 ID:+HubMlqB.net
そういや話し変わってすまないが、これ↓

 中口径新対空機関砲システムに関して、技術的方策を検討
 http://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi281019_1.pdf

って、もしかしてファランクス国産化計画?
87AWの後継かとも思ったんだけど、最近の地対空システムってミサイル重視だし、
ファランクスも艦から艦に使いまわしてるし中で、今度のDX増勢?でしょ。
いっそCIWS国産化しちゃえという話な気がするんだが違うかな。

305 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 23:31:29.68 ID:qJ37gcXU.net
>>304
40mmCTA機関砲復活の烽火だってあたい信じてる

306 :名無し三等兵:2016/10/20(木) 23:36:48.34 ID:Vjo4VM/o.net
>>304
海外派遣用の、隊員や宿営地を守る為に迫撃砲弾を迎撃する対空機関砲システムなんじゃないかな?
防衛装備庁の「28年度中長期技術見積り」に出ていたやつ

307 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 00:01:15.07 ID:cv7gWnRT.net
>>304
陸自のRWSを転用かと

308 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 00:05:55.74 ID:wIkyzOIl.net
そういや防衛省のマルチセグメント直巻ロケットモーターのPDF資料で飛距離の比較グラフの数字の消し忘れで、今まで射程50km以上としか公表されてなかった中SAM(推測)の飛距離が130kmもあるらしいのがバレたから次期艦載SAMは期待出来そうだな

309 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 00:06:42.72 ID:e1YrVYvW.net
要するに全然わからないということかw

310 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 05:52:31.54 ID:a5Km02x6.net
>>304
砲のカテゴリーで20mmを「中口径」と呼ぶのは微妙なので、
>>305で合ってると思う。

>>308
中SAM改は小型化しないと無理。

311 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 06:16:56.39 ID:nH9JLeLv.net
>>282
DDの建造も平行するんで普通に一桁を入れ替えたくなったらDDで入れ替える

312 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 11:46:17.03 ID:UUDWHs+b.net
PDFで白色の数字が残ってて
性能がばれるってすごいよな

313 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:00:26.74 ID:WAYk1Zkw.net
いずも進水のときも黒消しの下に文字残ってたんだっけ

314 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:08:17.47 ID:pP3L4G3a.net
アレ距離はともかく高度が高すぎて何だかなぁと

315 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:15:13.66 ID:xylXNzMR.net
>>312
何の話?

316 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:19:27.18 ID:IsyJ2/yZ.net
>>311
それは予算的に不可能。DXを22隻建造というなら年2隻では10年前後必要で
時期的にDX終了後は間髪入れずにDDG後継が必要になるのでDDを入れる暇はない。
並行してDD建造できる予算あったらDXの長SAMやアスロック積んだ型作ったりはしないだろう。

317 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:29:59.88 ID:2d9Eqb8s.net
SAMは滑空するからあんなキレイな放物運動にはならないしなw

318 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:32:11.93 ID:QdupQg+o.net
以前言われれてたDX一隻400億が実現するなら
DX2隻&19DDクラスでもDDGより安いし、普通に予算つけるでしょ

319 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:43:44.50 ID:a5Km02x6.net
>>318
DX重武装化なんていう本末転倒な事をするなら、コスト高騰は避けられないな。
劣化DDを作るぐらいなら、あさひ型の成果を踏まえてDDの低コスト化を突き詰めた方がいい。
どちらにせよ、数揃えるには予算増額しかない訳で。

320 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:51:05.92 ID:IsyJ2/yZ.net
>>318
DDGの代わりに大型揚陸艦と艦齢40年が見えてきた補給艦といった大型補助艦をを建造しないといけない件。

>>319
だが90年代の技術を前提にサイズを決めた現行DDの船体が新技術の前に陳腐化してるのも事実。
軽量化したAESAや、信号処理改善で小型ソナー探知距離が旧来のGaAsAESAや低周波ソナーと同等か超える
値を出している以上はセンサの心配は不要な時代になったわけで、25DDのような大型DDは燃費悪いだけで
武装が16セルで足りるなら相応の小型船体にした方が経費削減できる。

321 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 12:57:08.59 ID:YMV+cAAp.net
>>319
なんか話が通じないと思ったらDDもDXと船体共通化すると思ってる?
次世代DDはDXと別船体で開発しとるだろ?

322 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:00:46.71 ID:IsyJ2/yZ.net
船体は知らんけど33DD用だったセンサ研究がDX研究にすげ替えられたあたり
少なくとも次期防中はDD系列は間に合わないし、定数的にも大綱をもう一度変えない限り
DXだけで必要数が埋まる。

323 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:06:53.62 ID:xylXNzMR.net
海自の中の人はDDにも64セルぐらい必要と言ってるけどな
ESSMが実用化された直後だったから何言ってんだとか思ってたけど国産長SAMやらLRASMの実用化が現実味を帯びてきた今考えると確かにそうだよなぁと思う
少なくともDDの小型化だけは無いわな
小型化すれば追加装備が自ずと限られ陳腐化が早くなるのは目に見えてるし
レーダー類は小型化出来るかもしれんが兵装類の小型化なんて出来ないしな
むしろ今度の新型DDはレールガンやらを見据えて余裕のあるより大型の艦になるかもね

324 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:22:47.66 ID:pP3L4G3a.net
>>318
それ言い出した人がその場で否定するレベルのネタ価格だからな

325 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 13:38:25.49 ID:UPuDZL85.net
>>323
アメリカみたいなオールDDGの時代が来るのかなあ

326 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 14:15:35.07 ID:ROagYDle.net
イエメン沖のSSM攻撃の件とか、対空番長の米イージス艦が常時警戒監視に
当たってくれていること考えたら、友好国海軍の海自としては30DX程度の
軽武装でもまあ問題なく民間船警護に専念できるのかなと勝手に納得しています

327 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 14:38:25.44 ID:ogRISO78.net
DXをベースにかとりやてんりゅうの後継とか作れないかな

328 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 14:52:52.15 ID:fsL1/AzM.net
>>326
いつも米軍が守ってくれる保証があるの?
あり得なくない?

329 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 16:59:45.22 ID:IsyJ2/yZ.net
>>323
だが理想の前に立ちはだかる予算という現実。
今の中期防当たり護衛艦建造費が約5千億として、概算ではなく財務が認める
実額防衛費の伸び率からして2030年頃でも6千億円あればよい方だから、
むらさめ後継で年1.5隻ペースで5年の所要数7〜8隻としたら許される建造費は
750〜850億円程度であきづき型規模を1.5隻ペースで作るのがやっと。

LCCの運用経費見ても1隻あたり27DDが運用経費2400億で25DDが1000億なのを見ると
排水量増えれば運用経費悪化がそれ以上に進むから金もないのに大型艦化しても英国海軍化する。

330 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:17:22.77 ID:4tdQbXNe.net
2030年代後半はこんごう型の代替艦も作らないかんしな
AMDRの売却を承認してくれる前提で仮定すると、船体規模の拡大諸々込みで1隻2000億越えてくるかな?

331 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:23:46.29 ID:bB9f5+Fl.net
こんごうの後継は日本版ズムちゃんを希望したい

332 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:47:03.04 ID:E0EV5TUe.net
「たかなみ」「あきづき」「あさひ」じゃなくて
むらさめ改、むらさめ改弐、むらさめ改参でよかったんじゃ?

333 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:48:05.84 ID:zAUn3LPf.net
>>332
何その厨二全開の旧数字

334 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 17:59:41.05 ID:Mf0jaK7X.net
>>332
艦これ脳は去れ

335 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:03:23.74 ID:E0EV5TUe.net
アーレイバーク フライトI/II/IIA/IIIみたいにすればいいのにということよ?

336 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:04:47.29 ID:b34QmHos.net
>>332
秋刀魚漁でもしてろぴょ〜ん

337 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:13:57.19 ID:Kxyd2ccC.net
そういや長く続いたむらさめ船型の護衛艦も、あさひ型で終わりか

DXの連続建造の後はどんな護衛艦が出てくるのかな

338 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:19:04.28 ID:E0EV5TUe.net
村雨型宇宙護衛艦、磯風型宇宙護衛艦、金剛型宇宙護衛艦、大和型宇宙護衛艦、春藍型宇宙護衛艦

339 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:42:02.93 ID:zAUn3LPf.net
長船ちゃんの為に一桁隊用のDDを追加建造みたいな
流れになればなあ

340 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 18:43:38.60 ID:Yme0CWa0.net
あきづきがあと4隻あればねえ

341 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:12:40.05 ID:8UuWc9w1.net
>>316
いや普通に防衛省の資料にDDの建造も平行って書いてあるんだが…
そもそも予算不足でそれができないってんなら一桁に配備できる重武装DXの方が建造できないだろ

342 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:32:02.02 ID:IsyJ2/yZ.net
>>341
それ護衛艦は継続建造とかいう文言じゃなくて?
DXがDEXでなくなったからそこに書いてある護衛艦とはDXだよ。

343 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:35:50.21 ID:8UuWc9w1.net
>>342
従来の護衛艦という文言だからDDだよ
っつーかkytnじゃないんだから自分で考えた推論語る前に公式資料ぐらい目通そうよ…

344 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:37:16.27 ID:IsyJ2/yZ.net
>>343
ソース張ってもらえる?

345 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:49:18.27 ID:8UuWc9w1.net
>>344
タブだとうまくpdfのリンク貼れねぇ
kantei.go.jp
防 衛 省 新たな防衛計画の大綱・中期防衛力整備計画
38ページ
「汎用護衛艦(DD)の継続整備」

記憶にあったよりもさらに明確にDDだった

346 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:55:24.45 ID:uGEmilIq.net
>>345
それはあさひ型の整備のこと
以降は代艦枠がないから、事故か戦闘による損耗がない限り建造されない

347 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 19:57:56.56 ID:8UuWc9w1.net
>>346
DXが一桁に充当されるという説に対する反証だからなぁ
正直そっちはどうでも

348 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:06:41.11 ID:IsyJ2/yZ.net
>>345
ググって到達したから大丈夫。DDの継続があさひ型というのは他の人が言ってくれたとして、
定数上の問題でDDの建造は早くとも練習艦枠の船がリタイアしきる頃まで不可能じゃね。
そうなると一桁護衛隊のDDを超える性能の二桁が配備されることになって在来艦との齟齬をどう埋めるか。

349 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:19:18.00 ID:AIGo0YGw.net
ゆき型
きり型
あめ型
なみ型
つき型




ひ型?

350 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:41:04.11 ID:2rVsl6i6.net
あさひ、ゆうひ、はつひ、はるひ、かねえ。>新護衛艦

351 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:43:14.71 ID:j+bZ8mVO.net
25DD、26DDで当分打ち止め
その次は日本版CEC搭載じゃないのん

352 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:44:47.52 ID:xylXNzMR.net
つーか30DXを建造しつつ新規DDを建造するのは規定路線じゃろ
いくら30DXに武装てんこ盛りにしてもそれはこれまで散々議論されて結局計画自体が破棄された小型DDだし
海自も30DXで2桁護衛隊の護衛艦とミサイル艇を置き換えるとは言ってるが、むらさめ型も30DXで置き換えるとは一言も言ってないぞ

353 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:50:16.82 ID:xylXNzMR.net
>>329
>むらさめ後継で年1.5隻ペースで5年の所要数7〜8隻としたら許される建造費は
750〜850億円程度であきづき型規模を1.5隻ペースで作るのがやっと。

それのどこに問題があるの?
てかイギリス海軍の水上艦艇部隊が死に体になってるのは水上戦闘艦の大型化が原因なんじゃなくて、原潜と空母に金使い過ぎてるからなんだよ

354 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:58:10.97 ID:IsyJ2/yZ.net
>>353
64セル艦は無理って事よ。

>>352
山崎海将はDXの運用思想は在来護衛艦と同じと言っている。
小型化したところでベースライン2以降のDXがあめ型を確実に超える性能であるなら
これを二桁に配備するのかあめ型を二桁に送るかは一考の余地があるだろう。

355 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:59:17.84 ID:8UuWc9w1.net
>>348
そのあさひ型も「あさひ型だけ」だという根拠はないからなー
本当にあさひ型だけならそのすぐ上のDDGみたいに明確に隻数指定して
第三世代以降DDでの二十隻体制の確立とでも書くのが自然だし
目的がはっきりして財務省に削られる恐れも減るわけだけど
実際には何隻とも言ってないわけで

定数問題はそれが問題ならそもそもむらさめ型自体はつゆき退役まで
作れてないという話になる

356 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:08:39.15 ID:IsyJ2/yZ.net
>>355
むらさめの時はDE建造中止という代価払っていた。
実質DE枠をスライドさせたわけで別個にDD作るならその分DXが減るだろうな。

357 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:14:36.33 ID:8UuWc9w1.net
>>356
早期に新型DDが建造されるならあめ型が二桁に押し出されるので
それと同じことという
感じとしては予定していた拡大あぶくま型を建造しつつも
あめ型を史実よりペース遅く建造する90年代海自って感じかなぁ
ゆき型設計時に排水量制限なくて船体余裕確保できていたら
そうなったかもしれん

358 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:14:51.96 ID:palFbk4/.net
>>355
> 定数問題はそれが問題ならそもそもむらさめ型自体はつゆき退役まで
> 作れてないという話になる

なんで?

359 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:15:49.64 ID:8UuWc9w1.net
>>358
ゆき、きりで二十隻
一桁は満杯

360 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:23:29.74 ID:palFbk4/.net
80年代の護衛艦増勢からして駆潜艇を護衛艦で代替
護衛艦隊のDDを地方隊に押し出してたんだから
そんな縛りないだろ

361 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:25:42.31 ID:8UuWc9w1.net
実際なかったからあめ、なみ、つき、あさひで
一桁がいっぱいだからあめ型退役までDD作れない
という話にもならない

362 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:36:47.72 ID:mkraeQtJ.net
>>361
本当に継続整備できるのかな?

一桁護衛隊向けのDDを継続整備するとして、問題は押し出されるあめ型、なみ型の処遇だな...
二桁にはDXが入るし、廃艦にするにはまだ寿命があるし...
DXの配備がミサイル艇と掃海艇の代替のみになれば重武装型DXの代わりに配備される可能性もあるが、人員や艦の能力といったことを考えると可能性は低そうだし。

護衛艦の定数をさらに増やすか第5護衛隊群でも創設するかしない限り、DD建造の継続は難しくないか?

363 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:42:10.37 ID:8UuWc9w1.net
>>362
毎年2隻DXばかり建造しても二桁を埋め尽くすには11年かかるんで
その間に3、4隻DDの建造挟んで同数のあめ型を二桁に押し出して
最終的にはそいつもDXの最終バッチで更新してとなると見てるけどなぁ

364 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:47:52.56 ID:bD1fCpL/.net
DXって結局何隻造るのよ。
DEの更新で打ち止めっての見たし22隻造るってのも見たし。

365 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:49:47.03 ID:mkraeQtJ.net
>>363
そう言われると確かにそうか...
次世代DDは艦内システムや戦術情報処理装置を刷新した完全新型と目されてるから、途中で3、4隻作ってフィードバックを得て、DX22隻建造完了後にDDの本格建造を行うことも確かにできるな...

366 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:51:53.12 ID:W1bN43be.net
第5護衛隊群(CSG

367 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:53:27.28 ID:j+bZ8mVO.net
第5とか置き場がない

368 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:56:49.65 ID:8UuWc9w1.net
在日米軍が撤退すれば桟橋はいくらでも(ぉぃ

369 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 21:58:01.37 ID:W1bN43be.net
2.5〜3隻/年じゃなかったっけ
長船、三井玉野、川崎坂出、JMU舞鶴、JMU呉あたりのオールジャパンならあまり苦労はしなさそうだが

370 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:00:52.43 ID:pP3L4G3a.net
>>364
第11〜16護衛隊の所要が22隻だからそんだけ造るんじゃ無いかと言われとる、そんだけ
あまり詰めて造ると更新の時が地獄なので22隻一気にってのはヤメテほすい

371 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:01:18.82 ID:j+bZ8mVO.net
舞鶴で戦闘艦作れるのか疑問

372 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:04:02.30 ID:e1YrVYvW.net
>>354
戦闘力はともかくとして、
3000t級では耐候性と航続距離が厳しいな。
艦隊組むこと考えればやはり5000t級がラインだと思う。

373 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:08:21.89 ID:1SdZHsGg.net
>>371
実質、護衛艦の新造能力がある、残っているのは横浜、玉野、長崎。

374 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:08:23.75 ID:W1bN43be.net
>>371
建艦能力自体は問題無いだろう
普段からこんごう型ですらイジってんだから
懸案は川崎坂出で、ノウハウ知ってる人がもう居ないのが問題
とは言え、やらせないと育たない

375 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:09:41.90 ID:W1bN43be.net
舞鶴呉は横浜から出向させて作れる人を増やすしかねーわな

376 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:11:57.91 ID:5QZZRkrj.net
坂出舞鶴呉では設備や体制が無いから造れないですよ

377 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:13:27.00 ID:5QZZRkrj.net
そして儲からない船にそんな投資はしない

378 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:17:15.44 ID:0A3Lt/+Z.net
JMUは浦賀の分引き継いでるから2箇所での建艦能力は持っててほしいな
住友は出来が悪過ぎて話にならんとは言うものの

379 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:20:32.77 ID:YeWKkQMs.net
>>377
造船不況の今、ちゃんと金払いが保証されてる艦艇事業を馬鹿には出来なくなってきてる
でもJMUの半ばダンピングなやり方もどうかとは思うけどな

380 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:26:38.78 ID:ufGmH4cn.net
>>376
具体的に必要な設備とは

381 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:29:12.13 ID:2rVsl6i6.net
護衛艦なんだから機密管理のインフラとかいるんでね。
ISO800だったか、USO800だったか。

382 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:32:14.33 ID:wIkyzOIl.net
アメリカのインガルス方式で同じ地区に造船所集めて複数の会社で技術者や作業員を共有するしかないな

383 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:33:00.07 ID:PDbI5/NP.net
>>354
ベースライン2以降が建造されてる時期なら確実にむさらめ型にも改修入ってるだろ
今でさえ段階踏んで改修してるのに
あといくら30DXが高性能化してもこれまでのOQQ-24系列のソナーを積むのは船体規模的に不可能だから、マルチスタティックASWがあるとしてもどうやっても対潜戦闘は既存DDより劣る
海自は依然として対潜戦闘が至上命題なんだから、おそらく対潜戦闘をVDSとヘリに頼らざるを得なくなる30DXを海自が護衛隊群に配備するとは思えないな
あくまで30DXはハイローミックスのローにあたる艦でしょ
そのハイとローの水準が恐ろしく高いところにあるだけ

384 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:37:01.07 ID:PDbI5/NP.net
川崎坂出とかよりも普段から護衛艦の定期修理やってる浦賀やSSKの方がある程度のノウハウもあるだろうし良さげな気がする

385 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 22:40:47.19 ID:IsyJ2/yZ.net
>>372
3千トンは今だ一桁に残るきり型の基準3500トンと大差ないわけで
1世代DDのごとく対候性としては及第点だし、航続距離面でも2千トンのDE
あぶくま型ですら5600海里とこんごう型と比して400海里の差しかない。

>>383
欧州で小型な中周波ソナーなりが米のバーク用低周波ソナーに匹敵する探知距離を
カタログスペック上は出してきている件。それにベースライン2以降は07式も積むとある。
あめ型にしてもマルチスタティック対応やらJ-CECと長SAMとまで来れば現在の小規模改修では足りないし。

386 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:00:36.33 ID:WfWVHjG3.net
>>385
対候性って耐候性の間違いだと思うが、俺の子供の頃は千トン級の貨客船が普通だったんだが・・・

387 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:09:32.88 ID:8UuWc9w1.net
07VLAまで積んだらもうDDと大して値段変わらなくなるので
一桁向けには普通に船体余裕の大きいDDにした方がコスパいいんじゃねーかな

388 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:09:37.43 ID:MQ8dEzTR.net
あさひって朝日じゃなくて旭川じゃねーの

389 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:18:14.03 ID:wIkyzOIl.net
>>388
あさひ
きりん
さっぽろ
さんとりい
えびす
おりおん
6隻までいけるな

390 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:24:25.52 ID:IsyJ2/yZ.net
>>387
調達価格の差は詰まるけどライフサイクルコストで大きく差が出ると思われ。
護衛艦のLCC予測見ると調達価格より運用経費がぶくぶく太るし。

391 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:26:24.03 ID:R/mD3M+4.net
中東でも普通にSSM撃たれるようになった
軽武装DX主張派は国賊も同然
LCSのような無駄な艦を造らせようとしてる

392 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 00:55:16.97 ID:SmucmlJh.net
あさひ型の機関って、COGLOGが2系統あるから艦全体としてはCOGLAGになるってことか

393 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 07:37:47.65 ID:QUFN21U1.net
>>388
そんなこと言い出したら朝日岳ってことで山岳名だとか言う話までできてしまう

394 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 07:44:48.00 ID:NHZbe2f2.net
雨型 波型 月型 日型

その次は星型

395 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 08:22:18.22 ID:49gXhelV.net
>>390
ライフサイクルコストは装備の多寡が効いてくるものなんで
DD並のDXは当然DD並になるぞ
逆に巡視船程度の武装電子機器しか持たない船なら一万トン
でも大したライフサイクルコストにはならない

396 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 09:14:18.01 ID:6qzThSiC.net
>>391
>中東でも普通にSSM撃たれるようになった

あさひ型以降のDDに僚艦防空能力を付与する大義名分に使ったほうが良くね?
30DXの軽武装路線はそのままで。

397 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 09:21:14.83 ID:UmCOINP7.net
>>394
星型って海保みたいな名前にならないか?

しりうす
べてるぎうす
でねぶ
あるたいる

398 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 09:55:24.85 ID:DfV4Makx.net
星形なんて絶対嫌だな
個人的にすごくダサい

399 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:13:44.17 ID:6Qv9PppK.net
うめぼし
にぼし
きりぼし
ぶんかぼし

意外とバリエーション少ない

400 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:24:58.97 ID:59IAlXWx.net
しんせい
みょうじょう
すばる
ほくと

401 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:30:54.58 ID:fZUMVQSI.net
さかえ
きんせい
ほまれ
あつた

402 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:36:06.81 ID:loYYGVjl.net
なぁ

天象って気象に含まれるのか?含まれないよな?

403 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:58:56.26 ID:5gxOaFEx.net
含まれてたら態々分けて書かんわな

404 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/22(土) 11:12:45.63 ID:TMR+0ijW.net
>>392
違う。
護衛艦の標準的な減速機は、GT主機からの入力2軸をプロペラ主軸1軸に出力する形式で、入力2軸を同時駆動できるのがCOGAG、できないのがCOGOGやCODOG。
で、「あさひ」型の減速機は入力2軸を電動機×1軸とLM2500IEC直結主機×1軸で分配しており、かつ電動機と直結主機を同時駆動可能。
で、電動機の電源にLM500 GT発電機を用いているから、機関形式がCOGLAGになる。

405 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/22(土) 11:20:11.16 ID:TMR+0ijW.net
>>404一部訂正。
CODOGはGT主機とDE主機を1軸ずつ減速機に繋ぐので、GT主機って表現は間違い。

406 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 11:38:07.73 ID:cyX73Ue6.net
>>395
装備を同等にしたところで人件費と燃料費の差は絶対に覆せないから。

407 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 15:08:59.60 ID:fpPUa/XM.net
軽武装の30DXとか海自にとって戦術的にどんなメリットだ有るのか教えてほすい
洋上に浮かぶ棺桶になるような希ガス

408 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 15:32:47.65 ID:lo/hqQBr.net
棺桶だけに、名前はやっぱ雑木林だな。

ひのき
すぎ
にれ
かや


409 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 15:38:24.87 ID:xcIyxRkO.net
DDを整備したらその棺桶以下の船に乗らなきゃいけない人が増えるな
あまり詰めて整備するのも考え物だが

410 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 15:50:09.29 ID:49gXhelV.net
>>406
いや覆すじゃなくて大差なくなると言ってるんだが

411 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 16:03:28.24 ID:kTy/ON5K.net
>>408
一つ追加してやろうか




しね

412 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/22(土) 16:15:57.57 ID:IgcWZZOm.net
>>407
>軽武装の30DXとか海自にとって戦術的にどんなメリットだ有るのか教えてほすい


ステルス艦なんだろ。
まあ、戦闘機と違って大きいから高性能レーダーでは遠方からでも捕捉
されるだろうけど、北朝鮮相手なら有効だろ。
北朝鮮への上陸作戦で援護する役目は(憲法の制約がなければ)できる。

413 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:12:12.57 ID:Juhe5d4X.net
>>407
真面目な話、30DXベースライン1に求められているのは
沿岸防備戦力の外洋機動展開化と数的補完、質の向上

DEX/30DXは本来、従来はミサイル艇・掃海艇・DEで行われてきた
離島含む近海哨戒
燃料・食料・清水等の限界から三日間程度の短期展開しか
出来なかったものを、DE・DD同様の二週間程度まで増す為のもの
高速化と兵装のモジュール化・省力化もその流れに沿っており
ミサイル艇の代替として高速コルベット等を導入している
世界的な流れに乗った上で、日本周辺における海象にも
配慮したものとなっている

もともと30DXはもとのDEXから、二線級の戦力の展開能力を拡充して
一桁艦隊と共同行動できるまでに向上
揚陸戦時の支援やマルチスタティック対潜戦のノードなどにも
使えるまで底上げするのが目的
本来の比較対象は今一線級のDDではなく
ミサイル艇、二桁艦隊落ちの旧型DDやDEだ

414 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:12:58.62 ID:d5R3T9DX.net
アメリカみたいにオールイージスにしたいぜ…

415 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:27:39.02 ID:eXGZ2FTU.net
30DXが帯に短し襷に流しになると、
状況次第ではDDに負担が偏り
限られた艦数の中マイナスとなるリスクがあるのか。

416 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:44:43.26 ID:cyX73Ue6.net
>>410
大差ないと主張する根拠になる具体額を算出してくれないか。
LCC報告書見る限りでは装備面で大差あるDDとDDGですら運用費は排水量とほぼ同じペースで比例している。
差が出るのは後方支援費でこれがDDとDDGで3倍近いものになっているが、それを抜きにしてもLCC報告書の
在来装備の例からすれば運用費だけで5千トンと3千トンで約140億円差がつくから22隻で約3千億もの差がつく。

417 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:47:47.29 ID:rjyTs1hu.net
10年前の護衛艦52隻では極端な話全艦が一斉にソマリアの海賊船相手に艦砲射撃をしたり、
ロシアや中国の潜水艦相手に短魚雷を発射しての対潜戦闘ができたので、それなりの大戦力だったけど、
来年の今頃の46隻ではヘリ空母の4隻を除いた42隻しか艦砲射撃が出来ないし、
純粋なヘリ空母のいずもとかがの2隻を除いた44隻しか対潜兵器を発射できないので、
10年前よりも少なくなった護衛艦1隻あたりの艦砲と対潜兵器の使用の機会が増えてしまうのに、
最新のあさひ型護衛艦では07式垂直発射魚雷投射ロケットとESSMの搭載数はあきづき型護衛艦のよりも4発+数十発以上も減少している。
まるで正社員が減って一人当たりの負担が増えて長時間労働を余技なきされているブラック企業の様であるw

418 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 17:48:20.66 ID:C7LAYQoR.net
汎用は26DDで打ち止めにして
10000〜12000トンのDDG量産がよさげ

419 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:07:26.97
流れに関係なく既出の話かもしれないけれどあさひの建造費が最初701億円だったのが、
最終的にニュースの数字で見ていると760億円になったようなかんじなんだけれど、
これは32セル期待していいのだろうか? どなたか分かる人いませんでしょうか。IDつけられないかも格好悪くてゴメンナサイ。

420 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:38:06.44 ID:1+oCuLjh.net
>>416
いや、自分で装備に大差あるっつってDDGならコストもDDと大差あって当たり前だろ
頭大丈夫か?

421 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:48:31.39 ID:qS7Vszrq.net
>>415
護衛艦の任務はDD相当の戦闘力を必要としない物が沢山ある。
そういった雑務からDDを解放するのがDXの目的の一端だろ。
仮にDXを装備しない場合、全体の護衛艦隻数が減り、リスクがあるどころか手が回らなくなる。

422 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:50:55.85 ID:eXGZ2FTU.net
今後の新造艦で省力化が進んだら、2クルー体制できるくらい人員に余裕が生まれるかな?
十分な休養、教育、体力練成、訓練を取れるようしてあげたい。
陸警訓練を通じて白兵戦スキルを向上させたい。

423 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:54:46.20 ID:1+oCuLjh.net
人員に余裕ができたら隻数増か本職の陸警隊増強じゃねーかな

424 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:54:55.29 ID:ANSPCa9v.net
フネに乗ってる間が地獄になるぞ。

425 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:13:56.52 ID:cyX73Ue6.net
>>420
あーはいはい。つまり算出できないのね。
装備で差が出る部分が同等でもそこ抜きにして
3千億も変わるって言ってるの理解できてる?

426 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:19:06.86 ID:C7LAYQoR.net
国産ドレッドノート型戦艦 金剛
国産イージス護衛艦 こんごう

となると
国産レールガン搭載護衛艦、国産ビーム兵器搭載護衛艦もこんごう又はコンゴウかねぇ?

427 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:19:18.84 ID:1+oCuLjh.net
中学生レベルの連立方程式を理解できてない馬鹿が何か言ってるなぁ…

428 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:27:48.36 ID:1+oCuLjh.net
>>421
沢山ある任務以上にDXを作りすぎてしまうかもしれない
ってことじゃね
まぁフォースミックスではよくある悩み

429 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:30:58.71 ID:iRnDL2Ru.net
>>428
MSC減勢があるから作りすぎにはならんよ

430 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:42:01.99 ID:cyX73Ue6.net
煽るだけで建設的なことするつもりがないなら黙っていれば?

431 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:52:27.25 ID:1+oCuLjh.net
>>429
まぁそうなんだけどそれでもDXに想定される任務の量が
戦略環境の変化で減少するという可能性もないではないからなぁ

432 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:59:45.75 ID:R2GWXPaq.net
>>426
スーパードレッドノート型(超ド級)な。

433 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:20:34.92 ID:1+oCuLjh.net
>>430
とりあえずDDをDXにするやしないやという話をするときに
22隻で差を出すのはちょっとおかしいということが
人に言われなくても自分で理解できる程度の知能を
身につけてからしゃべればいいんじゃないかな
自分から先に煽っておいてちょっと言い返されたら煽りだ!
とか吹き上がる程度の低い荒らしをしてる暇があれば

434 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:37:08.84 ID:cyX73Ue6.net
>>433
わざわざ1隻あたりでも出しているのにご丁寧に22隻に噛み付く奴が何を言うか。

それにDXがインチョンのごとくベースラインごとに船体が太るのでもなければ
モジュール式に装備を加減するのだから基礎部分は共通化しておくことになり
22隻がベースラインにかかわりなくDD化を視野に入れることになるが。

435 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:44:03.99 ID:1+oCuLjh.net
間違いを指摘されて逆上するのが「建設的」な態度ってわけか
なるほど

436 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:51:37.87 ID:cyX73Ue6.net
だったら発端になった>>395に突っ込みでも入れてればいいのでは。
DD並みのコストが事実と異なるとの指摘して差額を提示したに過ぎないのに
わざわざ横から煽ってくるとはさぞかしご立派な人格なのでしょうな。

437 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:59:00.29 ID:1+oCuLjh.net
そりゃお前に比べたら大抵の人は人格者だ罠

438 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 20:59:17.33 ID:J3sJIbWf.net
>>320
装備を小型化するのは搭載の合理化のためであって、
小さくしたからサイズ比で安くなるなら誰も困らん。
それに、元々、今のDEぐらいのサイズだったDDを大型化していって
遂に旧軽巡サイズにしたのは21世紀手前に入ってからだろう。

>>321
話通じないのはお前だよ。
コストを抑制して数揃えるのが売り物だったのにコスト低減は見込めないとなれば、
もっと金をかけるか数で妥協するしかない。
それなら、当初の構想そのものが撤回されたという事になる。

歴代護衛艦スレでも「コストそのままで小型化する」なんて誰も主張してなかったよな?
「値段は安く重武装化で」なんてほざいてたのはいたが。
それに「どっちもというのは無理だ」と指摘していた人に対して、
「人民解放軍に虐殺されたいのカー!」って噛み合わない返答してた池沼もいた。

439 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 21:04:37.63 ID:pXFpDV7y.net
河川名つけた辺りあぶくま型って相当期待されてたんだろうな

440 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 21:20:11.71 ID:cyX73Ue6.net
当初の構想は最初は予算がないから一先ず頭数優先だけど
後から予算に余裕が出たら装備を追加していきます、
なのだから将来の懐具合次第なんだよなぁ。
上で出てる防衛費の増加ペースより装備費の増加比率は大きいから
員数の定数増が無ければ重武装化も遠からずというところだが。

441 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 22:08:09.73 ID:J3sJIbWf.net
>>352
>いくら30DXに武装てんこ盛りにしてもそれはこれまで散々議論されて結局計画自体が破棄された小型DDだし

そうそう。
あと、武装てんこ盛りにしないまでも余裕の無い船体は色々デメリットがあるからね。
安定性・汎用性・応用性・将来発展性・ダメコン等々。
また、それに見合うだけの大幅なコスト節減にもならない。

>>391
そんな所に劣化DDを出す奴が国賊だな。
>>396の言う通りだ。

>>407
重武装DXが割り切ったDDに比べてどんなメリットがあるのか?と言われているのに、
意味不明な論点ずらしをするなよ。
安いフネで出来る事は安いフネに任せて高いフネの負担を減らすコンセプトだったろ?
安いフネじゃなくなった時点で、じゃあ素直に従来型の高いフネでいいって事になる。

442 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 22:21:00.38 ID:6z9hs0GP.net
>>441
そりゃ話が違うぞ
海賊退治にDX出して防衛力うpはここでさんざん聞いた話
海賊退治用の想定スペックが上がったってことなんすけど

443 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 22:25:41.71 ID:xcIyxRkO.net
あの辺の海域で対艦ミサイル打ち込まれるって今に始まった事じゃ無いんだけどな

>>441
いすず型が泣いてるぞ

444 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 22:29:12.28 ID:J3sJIbWf.net
>>413 >>421
それが本来のコンセプトだったんだよねえ。
それが、どういう訳か高くて小さいフネを作って何をするつもりなのか?って状況になってる。

ドラクエに例えるなら、ベホイミでほぼ全快するダメージを受けたが、
「生憎ベホマしか習得してませんよ」って状況。
なので、「何?それMPもったいないじゃねーか?ベホイミ覚えようぜ」って話。
ところが、「ベホイミでは不足だ!モンスターに虐殺されたいのか!」とか言い出す奴が湧いた訳だ。
しかも、そのためにベホマ比で消費MPはさほど低くないのに効果では明確に劣る新呪文を提唱し始めたときたもんだ。
そういうのに対して「いや、それだったら普通にベホマ使えよw」って言われてるところ。

445 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 22:47:21.93 ID:zOTcILvN.net
定数48前後時代
「25DDは小型も考えたけど大は小も兼ねるし大型にするわ」
定数54決定語
「人員的にも建造ペース的にも大型は無理だからなるべく小型省人数化で数を揃えるわ、手法は今から考える」

446 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 23:01:05.76 ID:Juhe5d4X.net
>>444
その上で、もともとDDと並行装備される事になっていたわけで
従来のDEクラスの整備計画の推移見ていると、
25DD/あさひ型の整備後、30DXベースライン1を整備
使用実績にあわせて計画変更が入ると思うんだが、
そのあたりにあまり触れられていないのは疑問があるなぁ

あと仮に、25DD向けの発展系ベースの新DDに、
(実際に建艦されるかは別だが)
オプション二隻分の枠が取られたままのDDGの方とも合わせるとね
海自の戦力整備面での将来構想の在り方ともかかわるが、
30DXは性能的には一部の支援艦枠の艦の輸送能力について
代替出来る上、公表されてた構想の情報、ミサイル艇に近い
機関始動能力に加えて、外部支援を必要としない
自力入出港可能な最大サイズの艦となるしね

現在計画が決まっている2隻に加えて
ミサイル艇代替分含めた分を整備後、転籍させて沿岸防備能力の
向上につなげるという手もあり得るし、現在の水上艦・支援艦の質と体制的に
30DXベースライン1は整備した方がよいと思うんだがなぁ
ベースライン2・3のようなマルチスタティック対潜戦向け・
SAM装備等の後日装備可能な発展余裕があるのならなおさらさ
少なくとも、DD投入は過剰だが、現在は手薄過ぎる沿岸防備及び
機雷戦・両用戦支援向け、かつグレーゾーン事態時の初動体制強化に
寄与する艦種ではあるから、仮に途中で計画停止・変更されるにせよ
ベースライン1相当の艦6隻程度はあった方が、DDの運用の自由度の拡大に寄与し
排他的経済水域内での哨戒体制にも余裕が作れると思うよ

447 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 23:34:06.91 ID:2JaUgs30.net
普通ならDXは新しい艦種なんでベースライン1を作ったら、1、2年ほどかけて色々装備を載せ替えて運用方法を研究するんだろうけど、そんなこと言ってる余裕が無さそうなのがなぁ。
実際に運用して試してみれば、ベースライン1で生産を中止してDDを量産するか、設計を見直して重武装型を作るか、とか決めやすくなりそうなもんなんだが...

448 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 23:47:02.62 ID:KWRZC4uN.net
結局、イメージとしては韓国の仁川級フリゲートとほぼ同じか
最もあちらは最近は汎用駆逐艦を殆ど建造していないが

449 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 00:04:38.10 ID:9Q6FClHR.net
DXは武装は載せないがレーダーセンサー類では妥協しない情報収集ノードとしての艦だからな

450 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 00:50:23.18 ID:kiQd127I.net
地方艦隊まで重武装できる予算なんてない
良いとか悪いとかの問題じゃ無い

451 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 01:31:37.40 ID:qb4S7WOy.net
武装を外たものを護衛艦定数増やしてまで導入する意味があるの?

452 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 02:22:27.99 ID:F8UkX4jT.net
>>449
>>451
護衛艦わかばに毛が生えた兵装の護衛艦を21世紀に再び量産してもね・・・

453 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 02:35:45.20 ID:wHAjksFp.net
かつてのピケットとネットワーク中心戦時代のセンサーノードでは意味合いが全然違うで

装備がそれに対応しててネットワークで繋がってる、って前提がつくけど、その前提のもとでは
むしろセンサーこそが主戦兵装で「分かりやすい武器」は最終的に手を下す際にのツールにすぎず、
(不可欠ではあれど)ネットワーク内の適切などこかに適切な量あればいい、くらいのものやねん

迎撃vs被迎撃のバランスの問題になってしまった防空ミサイルと対艦ミサイルについてだけは
いろいろややこしい面があるんで議論が発散しがちだけど

454 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 07:36:33.42 ID:dmVcwGQm.net
>>448
航洋性が全然違うからなぁ

455 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 08:00:22.13 ID:FS2OdOXC.net
DXの武装は平時におけるプレゼンスにも影響するから難しいね

456 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 08:00:55.72 ID:dmVcwGQm.net
あと武装と船体サイズを比べるなら別に仁川でなくても
似たようなフリゲートは他にいくらでもある
ってか格納庫サイズとかむしろ仁川は似てない部類

457 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 08:04:35.04 ID:dzHezFnd.net
海賊相手や掃海等の補助任務をやらせるなら対潜装備を大幅にオミットしてヘリASWと短魚雷発射管のみ、ソナーは機雷探知用の高周波小型だけに割りきれば搭乗人員数も大幅に削減出来るな。
海賊やゲリラは潜水艦保有して無いからな

458 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 08:07:48.59 ID:dmVcwGQm.net
まぁそれにTASSもつければ大体のことはできる罠
今度DDに艦隊防空能力がつく気配だから一緒に行動してればエアカバーもかけられるし
(DXにも国産長SAM載せるなんて話もあるが)

459 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 09:37:17.48 ID:H4Wvn3Xq.net
国産艦載レーダーは近距離xバンド、広域Cバンドの組合せに落着いたけど

ソーナーはどうなるんかねぇ?

460 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 10:36:22.17 ID:z3B4w6g4.net
>>448
何故ヤツらはバッチと呼びコッチではベースラインを謳っているのかと・・・

461 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 11:12:28.87 ID:bnhMdOeh.net
>>439
あぶくま型以前からDEは河川名だけど付けられた艦名見る限り相当期待は大きかったんでしょうなあ
まあ実際ヘリと短SAM以外はDDと同等の最強DEだったしな当時は
RAMも積む予定だったし
時代に翻弄された艦型だわな

462 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 11:15:47.95 ID:bnhMdOeh.net
>>448
あれは航洋性とレーダー類を犠牲にして武装をてんこ盛りにした艦だから30DXと真逆では

463 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 11:18:56.84 ID:bnhMdOeh.net
>>459
DDはOQQ-24系列、DDGはSQQ-89じゃないかな
30DXは機雷探知と潜水艦探索を両立させた小型ソナーを開発すると書いてあったな

464 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 12:24:06.92 ID:UxxZ459Q.net
>>454
>>462
30DXがどれほど航洋性を求めているか分からないが
地方隊の旧式DDやDE、掃海艇の穴埋めと考えるなら、
諸外国のフリゲートに準じた内容になると思うけどな。
護衛隊群に組み入れられること前提ならまた別だが

465 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 12:41:22.61 ID:z/expaq3.net
30DX(MHI案)
https://www.youtube.com/watch?v=nuMaMl7CD-g
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/212/239/1943/126404732.jpg
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/213/239/1943/126404733.png
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/215/239/1943/126404735.jpg
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/220/239/1943/126404740.png
全長120m
全幅18m
排水量3000トン
乗員100名
速力40ノット(プロペラ×2基、ウォータージェット×2基)
Mk45×1門
MARLIN-WS×2門
SeaRAM×1基

466 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 12:52:00.08 ID:z/expaq3.net
■海上自衛隊

・4個護衛隊群(DDH・DDGグループ)32隻

DDH ひゅうが型×2 いずも型×1 しらね型(かがに更新予定)×1
DDG こんごう型×4 あたご型×2 はたかぜ型(27/28DDGに更新予定) x 2
DD   むらさめ型×9 たかなみ型×5 あきづき型×4 あさぎり型(あさひ型に更新予定) x 2

・二桁護衛隊(15隻)

はつゆき型 x 2 あさぎり型 x 6 あぶくま型 x 6

※二桁護衛隊15隻体制→22隻体制へ

そうりゅう型x 7 おやしお型x10 練習潜水艦x 2

※潜水艦16隻体制→22隻体制へ 

467 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 13:32:30.52 ID:CIckTtu7.net
結局DEXをどう見るべきなのかが定まってないのが問題なのかねぇ

個人的には拡大版DEや安価版DDと見るべきより通報艦的な船だと思うんだけど

468 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 13:44:00.49 ID:dmVcwGQm.net
>>464
韓国のはフリゲートというより外洋性妥協した大型コルベットだから
「諸外国のフリゲート」とはだいぶ毛色が違う
例えばアンザック級フリゲートが18ノットで航続距離6000海里なのに
対して仁川級は同じ18ノットで4300海里でしかない
ペリー級は2ノット優速の20ノット巡航でほぼ同じ航続距離叩き出せる
(4200海里)

469 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 14:02:15.47 ID:bnhMdOeh.net
>>464
その諸外国のフリゲートも多目的に使える戦闘艦がトレンドになってるからなぁ
個人的には外見は全く違うがイタリアの次期OPVが30DXのコンセプトに1番似てるんじゃないかと思ってる

470 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 14:16:51.67 ID:wHAjksFp.net
>>469
艦橋屋上がガラス温室のアレか……

471 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 16:58:21.06 ID:q9TI0ikZ.net
ウォータージェットと艦尾排気はカンベン

472 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:20:20.54 ID:VFN8Bxnq.net
>>467
30DX、艦種符号としてFFかPF復活で、日本が初めて装備する
フリゲート枠にされていたらすぐ分かったかもしれん>通報艦的な性格込み

ベースライン1でのヘリ二機搭載支援可能な能力持たせつつ
RAM、127mm主兵装にした、
グレーゾーン事態や沿海域戦・機雷掃討等を指向する
外洋機動展開可能な高速水上戦闘艦
ネットワーク中心戦時代のセンサーノードとして性質に加えて
ベースライン2でのVDS-TASSに加えてベースライン3向けか
新艦対空誘導弾が来る事が確定したので、
日本版LCSというよりも、DDの支援下での戦闘
現代的に焼き直した日本版O・H・ペリー的な性格を
多分に有している側面が出て来たしね

あさひ型/25DDまでの従来型DDをスプルーアンス的なものと位置付けたら
30DXは外洋での船団護衛や低脅威海域の哨戒を主任務として
コスト抑制しつつ数量確保を要求された急造艦でもあるペリー級の立ち位置だ

473 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:23:26.60 ID:jBQMoP3D.net
今更ピント外れなハイ・ローミックス構想とか
小文字らしい

474 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:33:17.40 ID:CIckTtu7.net
DDの高コスト化(よそ様から見たら艦隊防空艦一歩手前な艦艇とか)で
早々に使い潰せるもんでもなくなっとるし必然的な流れな気がしないでもない>ハイローミックス

問題は海賊対策とかでも対艦ミサイル振ってくる事態になってる事だけどさ……

475 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:36:31.35 ID:hnGMYq69.net
ラファイエットとかフォーミタブルみたいな感じでよくね?
ああいうのが普通のフリゲートだと思うんだが

476 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:36:53.91 ID:oforbO+f.net
その時は統合空中線システムを電子妨害に全振り

477 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:39:20.12 ID:ZeNe7NYT.net
高度なセンサーを積むなら高度な武器も積めばいいじゃん

478 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:43:54.95 ID:MHkMdXYf.net
>>477
省人数もしたいからバランスが難しい

479 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:48:23.84 ID:oforbO+f.net
>>477
そっちは状況に応じて単能装備を載せ替え

480 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:49:18.61 ID:VFN8Bxnq.net
>>473
DEXの計画構想時から
一桁艦隊向けのDDが25DDまでで整備一段落し充足する予定
艦艇整備向けに振り分けられる予算が抑制傾向にあり、
かつ老齢化した艦艇の代替の為、年二隻以上の整備が
求められていた以上、二桁艦隊向けとされていたこのタイプが
コスト重視を求められるのは当然の前提なのだが?

小文字小文字ってさえずる暇があるならピント外れでない見識をkwsk

>>474
あさひ型に次ぐ次世代DDに対して僚艦防空能力付与が付与されるなら
あきづき型向けの航空艤装はじめとする後日装備品と
バイ・マルチスタティック対応改装、HPS-106転用の水上監視レーダー足すとして
今のレートで900億近くに達すると見た方がよいだろうからねぇ

481 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:52:22.34 ID:LfoJgEyM.net
金さえあれば海自だってフルスペックDD揃えたいですよそりゃ!!!

482 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:54:05.60 ID:CIckTtu7.net
極論いうと開戦第一幕で吹っ飛ぶ確率が高い尖閣貼り付けや南沙方面に回す艦に
貴重なあきづきやあさひ型回せるか、って事ですからねぇ。(勿論港にある艦艇でもやられる可能性ありますが

そういう意味ではやられても痛くない艦艇は必要なんでしょうな……

483 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 17:55:11.99 ID:MHkMdXYf.net
>>480
とりあえず読みやすい文章を書こうな?読む気失せるわ

484 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:02:48.65 ID:zERdC42x.net
ひうち型、てんりゅう型、くろべ型、はやぶさ型も廃止してDXに統合すれば630人くらい人員が空くな
今度はDXの負担が増えすぎる問題が起きてもっと安い船が必要になると

485 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:20:55.93 ID:VFN8Bxnq.net
>>484
航洋曳船でもあるひうち型は廃止統合できないぞ

海自がひうち型のような
航行区域として近海(国際)A3海域航行できる
オーシャン・タグを整備しているのは
保有艦艇・民間船舶の曳航任務の他に
「海上における捜索及び救助に関する国際条約」(SAR条約)
海上における捜索及び救助に関する協定に基く
海保の活動の支援の為、領海内での法執行活動の一環でもあるから

486 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:41:38.02 ID:OyzKoI4g.net
>>484
どうやって訓練支援艦をDXに統合するのかと
アホかと

487 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:43:08.77 ID:oforbO+f.net
>>486
別人だが無人機運用機能を転用できないかなとは思う

488 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:45:25.33 ID:CIckTtu7.net
一応DXで輸送艦は代替え出来るけどそもそも数が足りてない枠やしなぁ……
それなりにデカいのがおおすみ型3隻と1号型2隻しかおらんし

489 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:45:40.88 ID:zERdC42x.net
>>486
この際訓練支援機能もモジュール化して乗せ変えればいい

490 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/23(日) 18:49:22.22 ID:O1yshLQQ.net
訓練支援艦の機能はDXで代替ないし補完するに良さそうだけど、輸送に関してはDXにはランプドアが付かないっぽいので補完にすらなり得ない不具合。

491 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:52:50.38 ID:CIckTtu7.net
じ、人員輸送コンテナと物資輸送コンテナ……(白目

そういえばDXのコンテナの積み替えどうするんだろうか、もしや港頼り?

492 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:55:15.49 ID:CUoiellu.net
マジで3000トンしかないしみったれた艦にどれだけ盛るのかと

DXに輸送艦の代わりなんて到底無理だし、勘違いしている向きも多いが
掃海艇の代わりも無理、単に掃海の支援ができるだけ

493 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:55:36.74 ID:oforbO+f.net
離島の荷降ろしと同様に、岸壁でクレーン車が載せ替えかな

494 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:56:08.19 ID:oforbO+f.net
>>492
基本、装備は載せ替えですよ

495 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:56:52.73 ID:QXaqLYOu.net
戦闘艦艇の訓練用艦艇を戦闘艦艇と統合しろというのはナンセンスじゃないかな
統合されるとしても他の艦種だろう

496 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:57:29.91 ID:3AYBZOzN.net
3000tがしみったれたとか時代は変わりましたね

497 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 18:59:57.39 ID:CUoiellu.net
>>494
実際には載せ替えなんてしねーよ
人事的に出来ないことをいうんじゃねっての

498 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:04:25.41 ID:7a3t0zz5.net
以前から、DXを重武装化・大型化しろという意見と、軽武装・小型で良いという意見がぶつかり合ってる。

しかし、DX導入の目的の一つである、一線級のDDを海外派遣任務から解放することに主眼を置くと、軽武装案のDXですら過剰でななかろうか。
センサーノードとしての能力も掃海能力もTASSも短魚雷もESSMも主砲もモジュール換装も、日本に居ない船にはもったいない気がする。
いっそ、巡視船の準同型艦にRAMを載せたものでも良いのでは。

499 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:05:47.70 ID:7a3t0zz5.net
海外派遣用の艦は、DXとは別に作ってしまえという趣旨です。念のため。

500 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:07:29.18 ID:dzHezFnd.net
>>492の言う通り、MHI案の模型などを見る限りは物資の大量搭載や効率的な積み降ろしとかは不可能だし、金属船体で本格的な掃海は出来ないからUSVでやるんだが、あんな多目的甲板じゃUSV運用も困難だろうな

501 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:11:54.37 ID:7jkLnqpk.net
>>498
中に乗る人が嫌がるんじゃないのかなそんなのだと

502 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:13:32.78 ID:lzIbsMEM.net
5インチ砲は過剰装備なので変更

503 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:15:29.90 ID:CIckTtu7.net
だったらイスラエル流にCIWSを主砲代わりに(Ry >5インチ砲は過剰

504 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:18:26.10 ID:XmA/jcin.net
実際対空用に76mmの方がいい気もする

505 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:20:52.05 ID:CIckTtu7.net
ネタ抜きで考えるとDXでの対地攻撃やら誘導砲弾使っての対艦攻撃も視野に入ってるから何やろけどね>5インチ砲
最前線に出すなら砲の射程でのにらみ合いも視野に入ってくるやろし……

506 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/23(日) 19:20:58.82 ID:O1yshLQQ.net
USV運用能力に関しては、基準690トンの掃海艦に積める装備ならば基準3,000トンのDXに積めない理由は無いよーな。
いや、そもそも25MSO型にUSV搭載する計画は無いっぽいから、単純に比較する訳には行かないだろうけど。

問題は、その基準690トンの掃海艦が対応してる12ft.コンテナ輸送にDXが対応できる裏付けが見えないところだが。

507 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:23:09.97 ID:oforbO+f.net
>>497
人事的には異なる任務に対応できるようなシステム開発と、教育を行う予定です

508 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:25:57.61 ID:7jkLnqpk.net
>>506
コンテナ船のように後部に重ね置きするんじゃないのかな

509 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:28:05.47 ID:VFN8Bxnq.net
>>492
30DXが接岸含め、自力入出港可能な状況にあるという前提で
ないよりはましだろう、という程度だが

しみったれた分でも、ひうち型の多目的甲板向けに後付けされたもの相当なら
輸送量は30トン前後、ISOコンテナ二基程度、2トントラック四台相当にはなる
既装備品のLCAC向け人員輸送モジュール搭載する場合は
艦に加えて、短時間なら人員180名強程度の輸送が可能となる

いままで災害派遣時などで離島向け輸送支援時に行なわれていた
掃海艇・支援艦等での軽便輸送・島民の輸送時に比べれば、
量及び初動と輸送速度面では段違いにはなるな

>>500
だが、掃海艇に対する掃海具や処分具・機材の輸送に
一定の能力持つ水上戦闘艦が対応可能というのは大きい
既存の輸送可能な船舶と比べ、巡航速度が倍近くなる

作業中の掃海艇の作業海面の警護、通信・データリンク支援含め
過去に出ていた掃海隊群への旧式DE・DDの配備要求の復活案としても
今後両用戦に対応することを考えると、多目的甲板の要求は理に適ったものではある

510 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:29:56.01 ID:CIckTtu7.net
人員輸送用モジュール(PTM)は陸自の野外手術システム同様のISO規格サイズ・コンテナ互換サイズらしいけど裏付けできる情報元がない orz
載せる場所は飛行甲板にポン付けらしいけど……

一応参考にしたのはここだが(ですがスレまとめwikiより)
http://wikiwiki.jp/yusuki/?%A4%C1%A4%E3%A4%C3%A4%AB%A4%EA%BF%CA%A4%E1%A4%C6%A4%A4%A4%EB%BC%AB%B1%C4%B6%C8%A4%CE%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%B2%BD%A4%C8DEX

511 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 19:36:57.29 ID:dWg9PiGc.net
DDっぽいのも作るけど、基本は無人機管制に特化したDDになると予想しているマンだし、ISOコンテナを運ぶのはPFI船の役目で次期護衛艦はそれの護衛だよ説を唱えていきたい。

512 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:55:14.26 ID:z/expaq3.net
>>491
> じ、人員輸送コンテナと物資輸送コンテナ……(白目
>
> そういえばDXのコンテナの積み替えどうするんだろうか、もしや港頼り?

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386471.png
こんな感じじゃね

513 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 19:59:12.10 ID:CIckTtu7.net
>>512
画像どうもです
やっぱクレーン車必須かぁ……予め運んでおく也レンタルするなりする事になりそうですね

514 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/23(日) 20:01:06.79 ID:O1yshLQQ.net
>>510見て思い出したけど、仮に30DXがISO20ft.コンテナを搭載可能だと、陸自03式中SAM改のウェポンユニットそのままを艦載可能なのよな。
・・・まさかとは思うが、新艦載SAMって実はMk.41 VLSに対する拘りって大して無くて、03式中SAM改をそのまま艦載することも考慮に入ってるのジャマイカ

515 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:01:20.19 ID:5ttp0DHe.net
>>512
何これ?JRコンテナ程度の箱へ人を詰め込むつもりかよ
正気を疑うってか、中国の不法移民レベルの対応だな

516 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/23(日) 20:03:16.66 ID:O1yshLQQ.net
>>512-513
「みうら」型輸送艦で使用されていた舷外張り出し可能なガントリークレーンを艤装するの、どうよ?

517 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:05:17.82 ID:VFN8Bxnq.net
>>511
妥当な意見だ思うが
>>510
PTMは 8 ft x 20 ft ISO container.
要するにサイズ20フィート、ISOの通常コンテナ40フィートの半分サイズ
(以前はLCAC Personnel Transport Module PTM container で検索すると
新型モジュールの開発要求と合わせてサイズがヒットしていた)

あと消極的なソースだと一般公開時のもの
おおすみで甲板上のISOコンテナ搭載個所に積んでたよ

518 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:06:22.21 ID:z3B4w6g4.net
>>514
追加ブースター付けるから中SAM改のランチャーには入らないでしょ
でもMk.41ってユニット化武器には向かないよなとは思う

519 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:10:31.92 ID:VFN8Bxnq.net
>>515
空調装置設けて内部環境調整する
人員輸送用モジュール・コンテナが
LCAC等両用戦艦艇向けとしてあるんだわ

当然、ごく短期間の輸送専用
中身はこんな感じ
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/img/ppt2012/ppt1212-07.jpg

520 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 20:10:47.40 ID:dWg9PiGc.net
>>517
ただ、初期建造のタイプはPFI船の防護の関係上、速度を最優先するよ派でもある。

521 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:16:21.47 ID:5ttp0DHe.net
>>519
サイズが倍以上違うだろ
これなら20ft級はあるんでねーの?

522 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 20:17:40.87 ID:dWg9PiGc.net
次期護衛艦発展想像
H30型:最高速力38〜40ノット、武装は最低限でSSMも積まない

H35型:最高速力35ノット以下、掃海機能を有しSSMも積めるなら積むけどESSM等には未対応

H40型:最高速力32ノット前後、SAM、SSM、USMを装備。旧式の従来型護衛艦の2桁地方隊流れに相当

523 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:18:46.89 ID:VFN8Bxnq.net
>>514
まさか、ではなくその通りだと思うよ
03式だけでなく12式のウェポンユニットもサイズ的には同じだし
掃海艦向けのものだが、他で実績あるUUV向け支援機材は
ISO20ftで同サイズ
海自・陸自で装備している野外手術向け、
災害派遣時使用機材、糧食輸送用、入浴セットのコンテナまで
コンテナ型機材はISO規格化準拠のものにされだしているので

DEX/30DXの多目的甲板とモジュール化の要求は
当然これら踏まえた上での流れだと捉えているなぁ

>>520
同意だな
俺は30DXベースライン1が>>520の「初期建造のもの」に該当すると考えている
その上で使用実績見つつ計画変更に備えた見直し
オプションと選択の幅増やす為、DXではベースラインという
段階的な能力付与と計画見直しの機会を挟む概念導入したとも考えているかな

524 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:20:35.89 ID:QXaqLYOu.net
流石に速度の変動幅大きすぎでわw

525 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 20:22:11.17 ID:dWg9PiGc.net
>>524
何かを搭載する度に速度が低下していくか、電気推進を採用することで対応速度域が変化するという認識でいますン。

526 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:23:31.03 ID:z3B4w6g4.net
>>522
>>523
待て待て、運用目的別形態(ベースライン2、3)常備形態(ベースライン1)にユニット化武器を搭載した物だろ

527 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:24:22.15 ID:z3B4w6g4.net
>>526
はが抜けた、一応訂正
運用目的別形態(ベースライン2、3)は常備形態(ベースライン1)にユニット化武器を搭載した物だろ

528 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 20:25:45.76 ID:dWg9PiGc.net
>>523
ただ、多目的甲板に関しましてはそもそもそのマージンがないと思っている派なのでなんだかんだで固定的な運用になると睨んでいますし、LCSから習ったのは
「ある一定の区画に多様な任務を想定したバージョンを用意する」
というモジュール概念だと思うので、そこら辺はどうなんでしょ、っては思っています。たぶんヘリも1機程度しか用意できないのではって思ってますし。

529 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:28:22.46 ID:VFN8Bxnq.net
>>521
ISOのコンテナ、標準40フィートサイズの半分サイズの新型PTM
内装仕様が従来型と同じになってたんで、「こんな感じ」と提示した

>>512のは国内仕様の内航・海上・鉄道輸送用の
12フィートコンテナじゃないかな

530 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/23(日) 20:31:50.44 ID:dWg9PiGc.net
>>527
VLSを積んであれこれしようものなら、基準4000トン台はいるんではないかな、という個人的主観があります故…。

531 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:34:42.97 ID:VFN8Bxnq.net
>>526>>527
そうなんだけど、常備形態仕様ベースで考えて
運用目的形態に合わせたモジュール装備の開発が遅延・失敗した際でも
積極的に見直す機会を設けているという点も踏まえて
>>523
>段階的な能力付与と計画見直しの機会を挟む概念導入した
とした

あれだ、仮にベースライン2向けユニット化装備が完成、3が遅延とかして
一部当初想定されていた運用目的にそぐわない状況となったとしても、
艦艇の整備計画上、他の代替選択肢を持つ上で
随時見直しできるものとされている、と言いたかった

532 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:45:23.32 ID:VFN8Bxnq.net
>>528
三菱案の模型だと飛行甲板の着艦標識がH-60級ヘリ向け
余裕持たせてもヘリ一機運用、二機搭載可能、レベルに見えるしね
(艦の規模的には立派だが)

多目的甲板上の装備に関しては、艦の基本任務にあわせ変更
(時間単位でのモジュールの短期交換による別任務付与は
想定されていないか、優先度はごく低い)
装備モジュール化も艦載装備の整備時間の短縮化
整備積み装備との交換による入渠整備期間の短縮が主眼と捉えてる

あと30DX多目的甲板等への車両搭載や物資輸送は、常備形態のまま、
近海沿岸域の哨戒やグレーゾーン事態に対応している艦向けに
従たる任務として付与できなくもない、災害派遣時にあると嬉しい、程度の
消極的な物だろうとも思っているなぁ
優先される機能と搭載量的に考えて

533 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:45:41.48 ID:oforbO+f.net
デュアル・バンド・レーダーの語句は、CバントとXバンド2種の素子を同じ目的に使用する際も使用できるのかね

534 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:47:16.48 ID:CIckTtu7.net
>>515
ちと亀だが輸送コンテナの組み立て風景が此方
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/img/arf/031007.jpg

あくまで規格品であってコンテナ丸っと流用してる訳では無いで

535 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 20:50:13.80 ID:z3B4w6g4.net
>>530
まあ分からんでもない、長射程SAMなりVLAなりを基準3000トン級で使えるかよって
んでも速力40kt近くとは言え基準3000トン級の船に砲、RAM、短魚雷、ヘリだけってのも過小過ぎる様な

>>531
おk把握
まあアノベースライン3は能力的にかなり厳しいと見ては居るがベースラインがフライトとなってしまうと
整備体型の複雑化によるコスト上昇やら初期建造型の陳腐化やらが心配になるなぁ

536 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:13:29.29 ID:bnhMdOeh.net
>>535
初期建造型はミサイル艇の代替だからなぁ
おそらく護衛艦隊ではなく地方隊配備になるだろうし
これまでミサイル艇がやってた中露艦隊の警戒監視をやる分には30DXの方がよっぽど使い易いし
個人的にはSSMぐらいは積むと思ってる

537 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:25:31.19 ID:JadB+H4Q.net
ミッションパッケージの積み替えを港湾設備のない場所でやるわけないし
輸送任務も揚陸艦やれってんじゃなくてせいぜいコンテナの港から港への
高速展開だからやっぱり港湾設備のあるところでしかやらないだろうし
DXにクレーンがなくて何か問題あるの?
USVの揚高用のぐらいはないと困ると思うけど

538 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:33:04.50 ID:Rbr7Qpxi.net
多機能化、省人化で砲に一元化すると思う
誘導弾や艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術を使って

539 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:43:25.48 ID:Rbr7Qpxi.net
>>537
コンテナ側をいじくって
甲板から自力で海上に降りて
プカプカ自走して陸にたどり着くのを作ったりしてw

あとはコンテナの側面や屋根の長い方を海上に垂らして
コンテナに入れた水陸両用車を海上に下ろすとかも

540 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:50:01.48 ID:dzHezFnd.net
ぶっちゃけRO-RO用のランプドアがあれば輸送については解決するよな、ただし多機能甲板の高さがかなり低くなるかエレベーター付けないとあかんのが難点

541 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 21:56:35.99 ID:oforbO+f.net
やっぱり岸壁からクレーン車の揚げ降ろしで十分だと思う

542 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 22:19:03.09 ID:CUoiellu.net
いや本当に、艦側にクレーンが欲しければクレーン車でも載せれば?
空母型護衛艦みたいに

543 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 22:27:54.05 ID:lzIbsMEM.net
アブサロン級買おうぜ

544 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 22:44:49.38 ID:lZGHsvhO.net
>>543
日本であんなゴミが役立つとすれば、海保くらいじゃないか?
アプサロンはおめでたい平時にしか出番がないゴミだ

545 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 22:53:20.78 ID:z/expaq3.net
>>516
> 「みうら」型輸送艦で使用されていた舷外張り出し可能なガントリークレーンを艤装するの、どうよ?

スペース食いそうだな・・・
ステルス性も損なわれそう・・・

546 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 22:54:54.95 ID:7jkLnqpk.net
>>545
そう考えると>>542が案外正解かもしれん
陸自の車両載せて射撃させるとか

547 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:23:04.63 ID:F8UkX4jT.net
あさひ型護衛艦ってはるな型護衛艦よりも大きくて、
しらね型護衛艦との排水量の差は5インチ砲の砲塔1基分とヘリ格納庫の大きさの差か?
そこまで大きいと3隻以上の建造は予算的に困難ではないか?

548 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:24:46.69 ID:rJukL/iE.net
電子機器のお値段が違うだろw
それ以前に昭和の頃とは違うのだよ、昭和の頃とは。

549 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:25:25.82 ID:UxxZ459Q.net
>>547
護衛隊群の枠的に考えてもあさひ型は2隻で終わりでしょ
次の大型DDは恐らくむらさめ型の後継
ただ30DXを大量生産するとなると、旧式化した護衛隊群DDは
どうするんだろうな

550 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:26:52.84 ID:VaWDIY8A.net
そろそろ、いずも型2隻を護る専属艦が欲しいなあ

551 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:29:04.68 ID:rJukL/iE.net
なみ型とあめ型1隻づつ練習艦に回すと2隻分の枠はできる、

552 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:33:51.22 ID:UxxZ459Q.net
>>548
そういえば、昭和の海自は新造DEを普通に護衛隊群に配属させていたよね。
虎の子のターターと40mm連装機関砲しか対空兵器を積まない護衛艦でどうやって
ソ連の攻撃機やSSMに対抗しようとしたかは想像したくもないが...

553 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 23:42:26.13 ID:91jeREFV.net
長いほうの5インチ砲があったじゃないか。
旧「あめ」型と旧「あきづき」型の。

554 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 00:45:08.01 ID:O3AoK9Zf.net
>>552
アメリカ下受けの対潜掃討部隊に何を期待するんですかねぇ(白目>ソ連の攻撃機やSSMに対抗

555 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 01:09:06.23 ID:DO3+WNvg.net
>>545
クレーン搭載のためだけにVLSをつけよう()

556 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 03:24:47.18 ID:6Y6M6UHr.net
冷戦時代は文字通りヘリを3機積めるちょっとでかい駆逐艦サイズの旧DDHと非イージスの旧DDGと排水量が現在のDEサイズの旧DDでソ連艦隊とにらみあってたのか・・・

557 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 07:47:55.03 ID:xui3btPI.net
>>556
その代わり米帝の戦力が半端なかった筈

558 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:30:55.20 ID:C6Rq0YX0.net
>>453
センサーノードと言っても100人規模の人件費がかかり、沈めば犠牲になる

この手の艦はデータリンクを充実させたアーセナル艦もどきにしてヘリ以外の自己のセンサーは安物を積み、大型艦の指揮下に置いて後方から支援させるのが常道じゃないの?

559 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:35:25.30 ID:t6OzHSkT.net
>>557
空母が多彩で、戦艦から原子力巡洋艦がいた冷戦時代と
ニミッツ級10隻、フォード級1隻、ほぼオールイージスの今とでは
どっちが半端ないんだろうか

560 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:48:58.10 ID:Pytw5qhN.net
>>558
安物センサーはUUVをDXに載せるでしょ。

561 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:50:30.95 ID:74SG9PM9.net
>>560
それでは平時やグレーゾーン等には役に立たない

562 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:51:16.04 ID:74SG9PM9.net
>>561
修正
>>560でなく>>558です

563 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:51:33.88 ID:Pytw5qhN.net
>>561
なぜ?

564 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 10:10:54.79 ID:iXoHTT4q.net
>>559
相対的には今の方が半端ないでしょ(ロシア海軍なんて昔の面影無いし)
代わりに台頭して来た中華海軍が今後どれだけ伸びるか次第だけど

565 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 10:17:39.08 ID:2jJ3XGWT.net
アメちゃんはその艦種での最強軍艦作るけどできた頃には情勢が様変わりしてて結局だった数隻で建造終了になるイメージが
デモイン級とかウースター級とかシーウルフ級とか
まあ最近は迷走し過ぎだと思う
素直にO.H.ペリー級のコンセプトのまま後継艦も作っとけば良かっただろうに
後せめてズムウォルトは1艦隊に1隻ぐらいは配備してやれよと

566 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 10:18:58.01 ID:74SG9PM9.net
>>563
単独か同型艦2隻で不審船・潜水艦対処や海外派遣を行う必要があるので、
ある程度の自前装備は必要

567 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 10:22:51.77 ID:3tv1gN55.net
ズムウォルトの存在意義ってなんだろうね。
AGS?ステルス性?それは費やした手間と金に見合うのか?

あり得ないと思うが、海自には真似してほしくないな。

568 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 11:04:30.54 ID:iXoHTT4q.net
>>565
最近をいつにするか次第だけど、戦闘艦はタイコンデロガ級とアーレンバーク級でほぼ統一されている
迷走っても上記の後継艦やペリー級の後釜の沿岸戦闘艦の方だから、そう迷走でもないんじゃない
むしろ海自より、よっぽど装備体系すっきりしてるよ

569 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 11:30:50.27 ID:j+92QmFQ.net
>>567
失敗する可能性のあるものは失敗する、マーフィーの法則の再確認かな

コンセプトからズレて何でもかんでもやろうとすると大抵グダグダするって見本かな

570 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:17:27.19 ID:KVVI0yq+.net
試作してから量産型つくるとか原子力空母でもやってますし。
LCSはなんであのまま量産に入ったか理解に苦しむが

571 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:22:33.87 ID:m7EP8DDF.net
>>568
えーこっちもフライト1、2、2Aなんてサバの読み方したら
艦型2、3個で整理可能だろうJK…

572 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:26:07.35 ID:74SG9PM9.net
フライト某は議会対策だからなぁ

573 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:26:11.95 ID:SQKOGvtT.net
>>570
元々各1隻づつ造って比較検討する予定だったが何故に・・・

574 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:35:01.90 ID:C6Rq0YX0.net
>>561
>>566
グレーゾーンなら一定以上の航続性、居住性がある船ならセンサーは貧弱でも対応出来る
潜水艦相手は正規DDでも単艦や二隻じゃ無理

575 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 12:58:50.91 ID:74SG9PM9.net
>>574
グレーゾーンでもレーダー等のセンサーは、遠距離探知のため相応の性能を求められる
潜水艦は領海侵犯等の追尾・警告が平時の任務なので、哨戒機のバックアップは当然得られる

576 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 13:31:07.37 ID:2jJ3XGWT.net
>>568
バーグ級はフライトによって全然装備や艤装が違う
あれアメリカだと新型と説明するよりも既存型の発展改良型と説明した方が予算が通りやすいからずっとフライトUAやらでごまかしてるだけだし
他にもたった4隻だけにRMSの搭載したと思ったら撤去したりと訳わかめ

>迷走っても上記の後継艦やペリー級の後釜の沿岸戦闘艦の方だから、そう迷走でもないんじゃない
タイコンデロガ級の後継のCGXはやれアーセナルシップだどうだで散々揉めてその結果出来たのがズムウォルトでそのズムウォルトもたった3隻で建造終了
結局タイコンデロガ級はアーレイ・バーグ級フライトVで代替と主力艦もかなりめちゃくちゃだけどな

577 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 14:54:28.50 ID:3fjPC1VE.net
アーレンとかバーグとか、まともに艦や提督の名前を言えないおじちゃんは健在です

578 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 16:06:07.92 ID:xPflpRgd.net
いずれズムウォルトは佐世保に来るのか

横須賀、佐世保、グアムに1隻づつ配備してくれ

579 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 16:18:12.48 ID:NBrABjOa.net
佐世保港近くの西九州道路はミリヲタが運転するとよそ見してあぶない

580 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 17:02:58.61 ID:Zuf51JM4.net
ひゅうが フライト1(ひゅうが)
ひゅうが フライト2(いずも)

こんごう フライト1(こんごう)
こんごう フライト2(あたご)
こんごう フライト3(27DDG)

むらさめ フライト1(むらさめ)
むらさめ フライト2(たかなみ)
むらさめ フライト3(あきづき)
むらさめ フライト4(あさひ)


これならうるさいひとも満足?

581 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 17:04:52.01 ID:DLQm7SEd.net
微妙に見え辛いから下に下りて、ホームセンターナフコの立体駐車場から見たほうがいい

ちょっと前まで、その先にフェリー乗り場があってそこから見られたけど、無くなって
入れなくなったんだよね

582 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 17:19:56.93 ID:pOD20QVu.net
日米共同開発の三胴船の設計案らしきものが過去スレあったけど、
頑丈そうだね、荒波には。
けど、長魚雷の爆発でもろ爆発の衝撃を下部に受けそうだけど。

583 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 17:26:47.51 ID:GuwmkRQX.net
>>580
だいたい合ってる…(米軍基準)

584 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 19:22:40.68 ID:bkQqRoOr.net
>>573
計画推進者のセブロウスキー提督が死んじゃってコンセプト大迷走が大体悪い

585 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 19:33:08.75 ID:74SG9PM9.net
>>584
アメリカみたいな個人に最終判断を求める形態は、その人がいなくなるとグダグダになるよね

586 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 21:13:28.17 ID:za3OMGHu.net
>>570
LCSは数の維持のために”嫌”でも建造しなければいけない

587 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 22:12:21.74 ID:ouZb59R4.net
>>582
複胴船ってむしろ波による動揺が大きく
魚雷には比較的被害被りにくい船型だったような?

588 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 02:04:09.03 ID:qxn74p3M.net
フライトじゃなくて改二、改三にすればオタクもにっこり

589 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 06:12:10.26 ID:/nSG5Htq.net
>>588
意味が全く違うじゃん
フライトってのはリビジョンであって甲乙丙丁に相当する
改二改三ってのは改修した内容の差だし改修して初めて意味を成す

590 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 08:10:04.41 ID:lqkwnTyC.net
>>580
あめ、なみとつきはさすがに別フライトじゃね?
と思ったが米のAMDR搭載する新型がバークフライトIIIだから
FCS3でもフライト変わるだけでいいのか…(それでいいのか)

591 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 12:56:14.21 ID:PnTPIiPr.net
>>585
強力なリーダーが決断しないとぐだるのはどこも同じじゃないかな
アメリカの場合規模がとんでもないだけで
原子力海軍やイージス、最近ならプレデターとかはリーダーの力が無ければどっかで頓挫しかねないものだったし

592 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 16:19:35.75 ID:56aPxsxA.net
>>591
日本の場合は、良くも悪くもトップがいなくても何となく決まるものだし

593 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 16:27:38.16 ID:2wYEwuUC.net
>>490
>訓練支援艦の機能はDXで代替ないし補完するに良さそうだけど、輸送に関してはDXにはランプドアが付かないっぽいので補完にすらなり得ない不具合。

サイドランプよりもデリッククレーンだ!
今こそ、みうら型の艦橋直前にあるようなデリッククレーンを復活させ、ISOコンテナから小型艇まで揚げ降ろし可能にするのだ……
みうら型みたいな配置なら上方空間空くからISOコンテナ企画の誘導弾なら上方に向ければ撃てそうだし
http://i.imgur.com/XVgRXEM.jpg

594 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 16:49:40.86 ID:kb0ocyvU.net
見覚えあると思ったら昔の書き込みのコピペかよ

595 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 18:26:03.80 ID:56aPxsxA.net
30DXのレーダーはCバントとXバントのデュアル・バンド・レーダーである上に、
対空レーダー・対水上レーダー・電子妨害装置のアンテナ共有、ソフトウェアレーダーとして、
状況に応じてリソースを配分するとか、何気にトンデモない事してそうなんですが

596 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 19:58:03.39 ID:nnHZimeb.net
>>595
多機能RFセンサをみるにC〜Ku帯では

597 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 20:16:28.14 ID:56aPxsxA.net
>>596
現状、「新型護衛艦用レーダシステムの研究」に「多機能RFセンサ」が反映されたとはないんだよね
まるきり関係なしとは思えないが

598 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 20:30:23.57 ID:nnHZimeb.net
>>597
多機能RFセンサが反映されたのが統合電波システム構成要素
統合電波システム構成要素が反映されるのが新型護衛艦レーダ

599 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 20:30:31.74 ID:LLEe1R9K.net
空中線の共用化を指向しているDX用レーダーがデュアルバンドレーダーな訳が無いがな

600 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 20:46:39.25 ID:56aPxsxA.net
>>598
「FCS-3性能向上の研究」と「多機能RFセンサ」「統合電波システム構成要素」が組み合わさり、
「新型護衛艦用レーダシステム」になるという訳か、事前より相当に力を入れているね
>>599
用途の共用化であって、バントの統一が目的では無い

601 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 21:11:45.26 ID:dtexQ0UC.net
DXは元橘型駆逐艦の護衛艦わかばや旧キャノン級護衛駆逐艦のあさひ型みたいに最低限の対潜兵器と主砲、
それなりの性能のレーダーやソナーでの探知機能に絞った護衛艦になるのでしょうか?

602 :sage:2016/10/25(火) 21:12:34.07 ID:un1FgwLS.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

603 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/25(火) 21:33:49.01 ID:wOando6B.net
おいちゃん難しいことはよくわかんないけどL〜Kuバンドまでなら傍受できるって言い伝えを聞いたことはあるよ。

604 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 21:46:26.70 ID:56aPxsxA.net
イメージ図からアレイはESMとCバンドとXバンドの3対かなと

605 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 21:54:59.72 ID:56aPxsxA.net
>>601
平時・グレーゾーンではそんな感じ
ただしソナーは浅深度が中心

有事は単能化で装備増強

606 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 22:54:03.60 ID:LLEe1R9K.net
同一開口で広い周波数に対応する物をデュアルバンドレーダーと呼ぶのだろうか・・・
そもそもレイセオンのアレの事だけを指す言葉だっけか

607 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 22:57:26.77 ID:Jiwp3HJW.net
現在最強の対空艦は米海軍のズムウォルト級。
巨大な船体にXバンドのレーダーを積み、イージス艦Sバンドの探知距離・制度を凌駕する性能を有してる。

この建艦構成についていくのは予算上の無理があるのは誰の眼にも判る。
30DEXでは近接での対空・ソナーを厳密に・よりコンパクトにまとめてほしいな。

608 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:03:15.79 ID:gV2Zmolz.net
>>607
先進性はそうかもしれないけどSM-2,3
使えないのに最強の対空艦はちょっと…

609 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:08:57.08 ID:LLEe1R9K.net
アレ個艦防御用のSSDSシリーズの様な気配が・・・
まあ十数年後にはちゃんとイージスシステムがインテグレートされてるやろ

610 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:28:27.63 ID:w9dkLI6q.net
再来年にきり型が全て地方配備になるわけだがDXってきり型も代替えするの?

611 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:32:13.18 ID:rXjrzBgB.net
最低でもあぶくま代替えは考慮に入れてるかと>DXってきり型も代替えするの?
後はきり型をどこまで長持ちさせるかの問題でしょうな

612 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:33:44.53 ID:dtexQ0UC.net
>>610
武装強化型の拡大発展型が建造されるならば、
その可能性は十分にある。

613 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:42:29.35 ID:w9dkLI6q.net
DXって排水量的にゆき型と同規模でしょ?
色々雑用やらせるなら古いけどでかいきり型の方が使い勝手良くない?

614 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:51:55.71 ID:OLyqJ3fV.net
きり型はむしろ搭載量の割に船体過小

615 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:54:22.07 ID:OLyqJ3fV.net
あとDXも特に後期には結局排水量4000t逝くんじゃねとも言われてるしな

その頃には次期DDが6000になってそうだが

616 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 03:45:57.08 ID:cfmO059K.net
>>589
例えば、たかなみ型を「改むらさめ型」と呼称したりするのは先例からもアリかもね。

617 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 06:52:17.44 ID:/3l+3WQw.net
きりは順次退役でしょ
長く使うのはあめ

618 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 08:06:49.72 ID:bem209Ij.net
きり型は問題多いし……
水とか水とか水とか

619 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 10:09:12.31 ID:ISkDx4KE.net
>>606
その辺は1バンドで済むのか2バンドは必要かでどうなるんだろう

620 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/26(水) 14:56:05.78 ID:2Pt9nt20.net
>>545
いや、せっかく>>593が実例提示してくれたんだし見てみ?
前後デリックレールを上手く処理できればステルス性への悪影響も少なそう。

621 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 20:06:48.53 ID:lAvX4ylr.net
どうせやるなら26型なみのビックリドッキリワンダバクレーンをですね……

622 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 21:06:56.36 ID:1Oat7Ylt.net
http://www.thinkdefence.co.uk/the-type-26-frigate/type-26-global-combat-ship-gcs-capabilities/
船体中央にミッションベイ置く場合には
26型のロールスロイス製ミッションベイクレーンは理想的なんじゃなかろうか

623 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 21:11:53.24 ID:ISkDx4KE.net
30DXは載せ替え部分の上部は吹き抜けにするだろうから難しそう

624 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 22:14:24.61 ID:aitz3auN.net
昔書いた書き込みがまんまコピペされてるとモニョる (´・ω・`)

みうら型のガントリークレーンネタなんてコピペするようなものでもないだろうに……
しかし26型のビックリドッキリ機構もいいよね。
コンテナも扱えるのが素晴らしい(ブリテンのやることだし実運用するまで怖すぎるけど)

625 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 22:20:28.26 ID:lAvX4ylr.net
「26型なみの」ものは希望したけどまんま同じものとはゆーてないし
浪漫とwktkとワンダバが同程度かそれ以上あればむしろ別物のがよい
なおお値段

ちな、あれって作業船とかで実績ありの民生品(RR製)ベースっぽいぬ

626 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 22:32:28.85 ID:q9VAgAUL.net
民生品向けにあんなのあるのかいな?
あるんなら運用実績気になる。

DDとかでもああいうのを煙突間に設置して作業艇向け兼物資輸送に使えたら良さそうよね。
水線上でダメコンへの悪影響も少ないし、USVの将来搭載でも輸送能力がその余裕として使える。

627 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 22:57:45.34 ID:lAvX4ylr.net
>>626
ttp://www.rolls-royce.com/~/media/Files/R/Rolls-Royce/documents/customers/marine/ID26.pdf

pdfの11枚目にある。このテの装置は6つの方式を作ってて計100基以上稼働中と書かれてるけど、
26型のと同じ方式のが何基あって評判がいかほどかまでは書いてないな

628 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 23:27:37.79 ID:q9VAgAUL.net
ありがとう。
ROVとかにも似たような構成のものを使ってるようだな。
問題ないならわが国でも導入しても良さそう。

629 :名無し三等兵:2016/10/26(水) 23:35:20.53 ID:MAdRF2Na.net
まあガチ平時運用とはいえNZのカンタベリーのように
「大抵はクレーンで片付ける!LCUを艦尾ハッチに引っ掛けて無理矢理運搬よ!」
なノリの使いまわし上等な艦艇欲しかったり・・・

630 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 13:39:29.71 ID:krjrFbYX.net
自衛隊でそれ作ったらそんな中途半端もん作るな!税金の(ry
とかになりそうなんですがそれは>大抵はクレーン

色々使えるアブサロン級やカンタベリーみたいな船が欲しいのは確かやけどさ

631 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 17:55:07.47 ID:X437VDb/.net
こんごうフライトIIIの名前いつ決まるん?

632 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 18:21:17.68 ID:l8PNYp3O.net
フライトIIAだろう

633 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 19:42:47.64 ID:2UA/Epd6.net
名前ははるな、ひえいが復活したりして

634 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 19:51:31.68 ID:ZRN1vWYv.net
あまぎ、あかぎでヨロ

635 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/27(木) 20:42:25.96 ID:ddKRn4xN.net
放流 https://t.co/mYFyjTU3sK

636 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 20:54:43.42 ID:ZJEWwJSY.net
まずは「たかお」だな。
つぎは「まや」で。

637 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 21:01:14.88 ID:cC/GMz/H.net
>>635
とはいえ予算増額の殆どはBMD関連と哨戒機だろうな
古いDDの更新とか早くしてくれ〜

638 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/10/27(木) 21:08:10.39 ID:ddKRn4xN.net
>>637
BMDに関しては弾薬費の計算がめんどくさいのでしていないですが、そんなに影響していないですよ。

639 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 21:22:46.17 ID:cC/GMz/H.net
>>638
イージス艦の増勢やこんごう・あたごの改修については事業評価で思いっきりミサイル防衛のためと謳われていたので
俺の個人的な認識では「BMD関連⊃イージス艦」という式に勝手になってたわ。すまん

平成27年度だけ突出した装備品調達費になってるのはやっぱりP-1のまとめ買いなんだろうな…
財務省が嫌がったと聞くがさもありなん

640 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 21:53:06.05 ID:pjCXKXD7.net
そう言えばP1ニュージーに飛ぶらしいけどやっぱり売るの考えてるんだろうか
前の方のスレで輸送機とまとめて哨戒機更新するって話出てたけど

641 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 23:23:38.93 ID:2UA/Epd6.net
>>640
ニュージーランドも興味はある的な事言ってた気がする

642 :名無し三等兵:2016/10/27(木) 23:54:41.68 ID:bNQ9zjOh.net
ラファール
「当て馬にされる気分はどうだいw?」

643 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:00:25.64 ID:sjMjGDl3.net
>>640-641
スレチだが
ニュージーランドはPKOとかの輸送任務や同盟関係で
遠距離作戦の頻度が従来よりも増してきているとかで、
2020年あたりまでに配備中のP-3KとC-130の代替機
導入に目途つけないと、機体の寿命の面でアカン事になりそうで
後継機選定計画してる

で、国防相同士の会談で日本機に興味抱いてると表明し、
調達担当の時間が日本詣でしてる
今のところ候補機のひとつ扱いやね
なお導入機数的にはP-3K後継6機程度C-130後継6機程度
割と少な目になると思われる

644 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:02:56.78 ID:WCRz45Jl.net
たいていの国は哨戒機なんて持ってても一ケタ台だしな
頭数は端から期待はしていない

645 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:05:46.21 ID:sjMjGDl3.net
>>643
あといまニュージーランド空軍第40飛行隊(輸送機部隊)
部隊指揮官と隊員、C-130Hが一機
29日まで小牧基地で日本の第一輸送航空隊と
部隊間交流してて、装備機材見学と部隊研修やってる

この研修、今回初なのと、遠距離輸送任務の比重が
増えてきてる国同士なので、それなりに注目されてる

646 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:16:11.98 ID:38ZXJ0nj.net
C-2/P-1スレかと思ったじゃないか

647 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:23:02.23 ID:adVFCwIi.net
>>645
ニュージーランドがこの日程に来日するのは宗主国に会いたかったというのもあるんじゃないか
今ブリテン空軍のC-17が三沢に来てるしな

しかしもしP-1/C-2が売れたとしてもどうせ計12機ならば採算もくそも無さそうではある
豪州に潜水艦を売り込んだ時のような政治的な理由が必要そう

648 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 00:27:21.49 ID:Niitjpi9.net
P-1は難しいだろうが、C-2は売れて欲しいな

649 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 07:29:56.04 ID:yUVXjS2D.net
ある程度部品共通化されてるあたりとかセットで売り込めるかもよ>P1C2
プレゼンの数字にしたときインパクトに欠ける程度の共通化ではあるけど
開発が他のJOINTに比してスムーズに完了した今なら意味を持つかもしれん

650 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 07:33:26.38 ID:yUVXjS2D.net
ところでPXって当初はボーイング767をベースにした案も検討されてたんだな(頭大丈夫か)
こりゃF-3終わった後もHSE改良型×4発で新型哨戒機作れるな(ぉ

651 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 08:20:57.53 ID:v34sTAfN.net
>>647
と言ってもニュージーランドの規模でC2P1クラスを12機ってかなり多いのですよね。

652 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 10:04:22.26 ID:D5bisiEx.net
J-CECは今行っているSSMを中心とした戦術データリンクを発展・拡大することで成立させそうなので、
やはり野外通信システムや自衛隊デジタル通信システムと同じソフトウェア無線の系列になるのかな?

653 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 10:08:08.75 ID:oLQyH9I9.net
対潜データリンク用のORQ-2から
拡張していくイメージだったけどどうだろう

654 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 11:05:51.05 ID:z+4ZnwcR.net
陸自との連接はまた別のシステムになりそうな悪寒・・・
連接する武器はSSMだし艦砲の統制と合わせてFCCS派生で来そう

655 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 11:18:23.82 ID:D5bisiEx.net
>>653
ASW勉強会とA-SAM勉強会に別れているのは、各々の戦術ネットワークが別に構築される予定故と思う

656 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 11:20:21.60 ID:D5bisiEx.net
>>654
FCCSも広多無搭載して野外通信システムのネットワークに連接している

657 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 12:28:23.89 ID:7/LUIGvG.net
甲板長340m、幅80m、アングルドデッキに
電磁カタパルト積んだヘリ搭載護衛艦はまだですかね?

658 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 19:20:02.00 ID:hJnt3VNr.net
>>642
こいつが言うと説得力があるな

659 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 20:28:42.89 ID:96S+avsq.net
>>652
UHFじゃ速度が足りない気が。
本家CECのようなSHFか、研究中のEHFかと。

660 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 20:56:21.83 ID:z+4ZnwcR.net
>>656
ああすまん、J-CECと陸自との連接用システムは別の物になるだろうと言いたかった
リアルタイム性の要求がかなり違うであろうシステムを統一ってのは無いかと

661 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 21:34:26.38 ID:D5bisiEx.net
>>659
一応、野外通信システムの可搬通信速度は11Mbpsなのだが、CECの通信速度はどの位

662 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 21:35:12.36 ID:D5bisiEx.net
>>660
その辺はソフトウェア無線の特徴としてどうにかできないかと胸算用を

663 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 21:51:41.52 ID:D5bisiEx.net
調べてみると、J-CECのアンテナはこれになりそう
目標、晴天30kmで最大100Mbpsとのこと

「適応制御型高速ネットワーク技術の研究」
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf

664 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 23:19:54.76 ID:eHEl+LhA.net
LCS、モジュール運用諦めて積みっぱ固定運用へ
乗員も固定化定員増、完全に失敗艦
本当に艦数を維持するだけの存在になったな

665 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 00:21:37.82 ID:9EpaPyMj.net
これまでに就役した艦は一箇所に集めて試験艦として運用
これから建造中の艦は装備を固定して建造だっけLCSは

666 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 04:50:45.30 ID:SpieEwfA.net
LCSの失敗というのは

・省力化し過ぎて複数任務の兼務者が怪我や病気で欠けた穴が致命傷になりかねない

・動力系はじめ先進的過ぎたシステムが不具合の温床に

・安く数揃えるはずが高価になってコンセプト破綻

・実際にはモジュール仕様が労多くして益少ない代物だと判明

・搭載火器が帯に長く襷に長しで無駄に高価なセンサー類とのバランスも悪い

・想定された投入局面が現実の情勢から乖離していた

という事だよね?

ここでベストな選択は調達を打ち切るという事。
重武装型LCSなどという謎の後期型を作るのは政治的な問題で調達を打ち切れないから。

667 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 04:52:11.79 ID:SpieEwfA.net
失礼

×帯に長く襷に長し

○帯に長く襷に短し

668 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 05:01:19.43 ID:s5P0ODst.net
あの数全部試験艦か…
試験がはかどるのぉ()

669 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 05:30:05.58 ID:+iJax/5a.net
...普通は「帯に短し襷に長し」だと思うが

670 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 07:05:15.62 ID:b99SFB1m.net
うむ
他山の石としたい

671 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 08:56:23.86 ID:Z2iaWt2t.net
まぁ得意げに語ってる奴本人のレベルはこの程度というのはよくあること

672 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 09:00:57.67 ID:t2voos8u.net
>>663
これのイメージ図を見ると、ミリ波アンテナは野外通信システムのノード車に後乗せで、
システム自体は野外通信システムに付属させるのかな?

673 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 13:57:25.11 ID:v4CP+j3y.net
今の兵器は電装とソフトウェアに金がかかるから
よっぽど数を揃えないと安くならんのだねえ

674 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 18:09:32.76 ID:/vWm3WCV.net
だからって沿岸監視隊の巡視船にまで最新型の軍艦とほぼ同じシステム積む必要ないと思うの

675 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 18:10:25.41 ID:nlkykm5K.net
>>666
政治じゃなくて単に打ち切ったら水上艦数がその分だけ減っていくからだよ
重武装LCSも時間稼ぎだし、重武装型の次も新規設計のフリゲイトかLCSの発展系か模索中
打ち切りはベストじゃなくて最悪の選択

676 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:18:36.62 ID:aDZuF+vU.net
フリゲイトなんていらなくね?
沿岸警備は海上保安庁の巡視船に丸投げでいいだろ

677 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:45:22.98 ID:t2voos8u.net
巡視船に潜水艦は補足できないし、軍艦に太刀打ち出来ない

678 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:50:03.50 ID:W5tH1sPM.net
結局軽武装のDEXは使い道があまりないてことになるんだよな

679 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:54:29.27 ID:HVuVMAET.net
>>676
警察非礼の原則でしか対応できない海保に無茶言うなw

680 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:23:16.49 ID:aDZuF+vU.net
>>679
そこは法整備だし
今の海自で対応できるのかよw

681 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:29:10.58 ID:aDZuF+vU.net
まあ個人的な考えだけど
んなDEXなんぞに回す予算と人員があるなら
その分補給艦と潜水艦を増強しろよといいたい

682 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:35:05.24 ID:nlkykm5K.net
>>676
アメリカ海軍も全部ミサイル駆逐艦で代替できるほど予算も人員も余裕がないんよ
LCSも少ない乗員で高い稼働率!少ない武装はモジュール積み替えで他任務!の2つが失敗したから運用見直し
でも今数揃える事ができるのが失敗したLCSだけという悲しみ、LCS中止したら艦艇数自然減=技能持った乗員も減
という事で組織維持の為に新設計艦ができるまでLCSを作り続ける悪夢

683 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:35:31.98 ID:t2voos8u.net
>>678
平時・グレーゾーンでは軽装備だが、有事には単能化装備が搭載される

684 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:38:23.88 ID:nlkykm5K.net
>>681
潜水艦は今の22で訓練が限界らしいよ、補給艦は5隻以上は無さそうね

685 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:42:55.68 ID:HVuVMAET.net
補給艦は大型化という逃げ道があるやん。
夢のましゅう型5隻とか。

686 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:44:44.80 ID:GZ7kzltv.net
>>682
ペリー級あたりを少し近代的にして復活させるとかどうでしょう

687 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:47:15.10 ID:nlkykm5K.net
>>686
既に計画進行中、当て馬っぽいけどね。
LCSの発展系と新規艦の両方がポシャった時の保険なポジション

688 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:49:36.41 ID:c0wb8wCb.net
>>681
その補給艦の護衛に水上艦がたくさんいるやろ?

>>686
海自でも近代化はつゆき検討したけど船体余裕ない割に大して安くもならない
ってんでやめたからなぁ

689 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:08:19.56 ID:kDOI217k.net
>>688
大戦時の艦隊型駆逐艦フレッチャー級よりも重いはつゆき型護衛艦すら近代化できないとは
今や護衛艦の大型化は凄まじいのである。
その分建造費も増加しているのだな・・・

690 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:33:53.92 ID:2sXp3w1Y.net
>>684
訓練が限界ってどういう事?人がいないって事かしらん

691 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:39:57.84 ID:9EpaPyMj.net
>>676
レーダーもソナーも短魚雷も積んでない巡視船に沿岸警備なんぞ出来るわけないだろアホか

692 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:44:20.32 ID:nlkykm5K.net
>>690
施設がパンク中←増やせばまぁ?(増やしても教える人間いないけど)
教官不足←10年以上待てばまぁ?
人材ばかりはどうにもならぬ

693 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:44:35.36 ID:ltHcJ4zG.net
>>678
未だにこんな無理解な発言が後を絶たないな。

>>690
人が足らないのもあるが術校で養成できる人数にも限りがある。

694 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 22:58:02.38 ID:aDZuF+vU.net
>>691
レーダーもソナーも短魚雷も対艦ミサイルを搭載した巡視船にすればいい
中国を見習って
武装巡視艇みたくするんだよ

695 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 23:23:29.88 ID:dxcEdROe.net
>>678
まあ平時の監視に便利なだけで、有事には棺桶化するゴミだしな

696 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 23:37:27.77 ID:W5tH1sPM.net
>>695
しかもしきりに言っているグレーゾーン対処も航行の自由作戦に参加する気概とかはないし
海賊対処事案も昨年は0件に減っていて2隻から1隻に減らすしな

697 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 23:46:10.58 ID:9EpaPyMj.net
>>694
我々は警察組織であって米沿岸警備隊のような準軍事組織とは違うと明言してる海保にミサイルだの短魚雷だの馬鹿なの?
そもそも中国のだって艦砲ぐらいしか積んでねぇよ
てかそんなことしたら海保の予算は一瞬でスッカラカンになるわ
海保があんなに新型船を量産できてるのも一隻あたりの値段が護衛艦と比べ物にならないくらい安いからやぞ

698 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 23:55:07.90 ID:9EpaPyMj.net
>>696
ソマリアの海賊対処だけで海自の海外派遣が終わると思ってるなら相当おめでたい頭してるなお前
てか0件になったからって辞めたらまた再発するのぐらいわからない?
そもそも海賊自体はソマリア以外にもいるし、現にマラッカ海峡の海賊問題が割と深刻化し始めてる
これから間違いなく海自が参加するMOOTWは増えるだろうし、それらに過剰スペックのDDを差し向けるのは割に合わないんだよ

699 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:00:04.01 ID:XsI6CDhl.net
>>697
不審船を的確に無力化するスタングレネード弾頭ミサイルとか確実に停船させるスクリュー破壊短魚雷とかなら可能性がなくもないな
海保の巡視船の建造費の安さは魅力的なんだよなあ、雑用任務の種類によってはPLベースの護衛艦なんてのもありじゃないかな

700 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:06:13.14 ID:3+JXA5+a.net
低脅威の非軍事作戦任務が増えるかと思っていたら
外地の母港の目の前で対艦ミサイルが飛び回るようになっちゃったしな

結局、来る脅威の強度を低く見積もりすぎたのが
LCSやDEXの根本的な欠陥のひとつで、実際に造っちゃった
LCSはその修正のために大変な回り道をすることに

701 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:11:47.09 ID:gi2XqRiP.net
LCSはともかくとしてまだ具体的な装備すら決定してない30DXを欠陥艦扱いする方も大概だと思うけどね
ぶっちゃけ個艦防御ならseaRAMで割とどうにかなっちゃうし

702 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:13:49.16 ID:e1ReCLSc.net
>>700
最後に世艦で出てきた話だと普通にDDと同じ任務もやりそうな事も書いてあったから
LCSとか関係ないと思うぞ

703 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:14:10.02 ID:gi2XqRiP.net
そもそもLCSと30DXって中身全く違うのに一緒くたにするのもどうかと思うが

704 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:15:39.03 ID:6tRC2vTq.net
DXは内々では装備決定してるでしょ、じゃないと間に合わん
お漏らししてないだけ

705 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:16:06.39 ID:6MBKwGZR.net
>>700
低かったか?>DEX時の想定脅威

DEX時は、ミサイル艇・掃海艇の一部機能、DE代替、二桁艦隊の代替
沿岸防備戦力のリニューアルという点を考慮すると
DEクラスに対しての要求としては想定脅威が過大だったと思うが

その後の計画の変遷と対処すべき事態のケース見ていくと、
DEX以降30DXに至るまで、むしろ来たる脅威の強度を
艦の規模・コストに対して過大に見積もっていると思うが

706 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:17:00.02 ID:3+JXA5+a.net
>>702
それはユニット化装備による拡張を考慮したDXの話

707 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:26:09.68 ID:gi2XqRiP.net
ぶっちゃけDDと同じC4ISRにPAR、TASS、短魚雷が標準装備って時点でLCSとは大分違うんだけどね

708 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:38:09.99 ID:6tRC2vTq.net
伝え聞いてる装備概要だとDXは将来DDへの橋渡し的なポジションで
LCSとは趣が違う

709 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:38:10.44 ID:SeQj/Ija.net
>>698
マラッカ海峡の海賊対処はインドネシアやマレーシアが他国軍の介入を快く思っていないので巡視船の供与、人材協力をすることで対策していく方針だし
ソマリアも増えたとしても2隻以上派遣することはないだろう。

710 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:42:23.92 ID:hHDsjbgk.net
>>700
だから対艦ミサイルがあの辺で飛び交うのは珍しく事じゃ無いと(re

711 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 00:57:51.35 ID:hHDsjbgk.net
>>702
あそこらへんが良く分からん
平時業務や海賊対処に対する戦闘任務として挙げられている物の例はDEやミサイル艇が行ってきたそれに見えるが・・・

712 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 01:21:25.13 ID:xVxO/HJv.net
DXは省力化、少人化によるコスト減とかの面もあるからなぁ
あとseaRAM積んでるからあぶくま型DEよりは対空明らかに上でね?

713 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 02:02:48.39 ID:6MBKwGZR.net
>>711
それそのもの>平時業務や海賊対処に対する戦闘任務として挙げられている物の例

で、今後は今まで二線級としても扱われてたそれらに必要な艦として、
従来DDに近い、一部越える性能を持つDXを充てる想定をしてる

ミサイル艇などの寿命による代替としても考えられていたDEX/DXで
ミサイル艇・DEで行っていた数日間の展開を越えて
二週間程度の外洋展開・哨戒能力を与えようとしているのとあわせて
今後の平時・グレーゾーン事態時における脅威度を高く見積もっている

両用戦支援(機雷掃討はこの枠)、ベースライン2・3での装備変更も考え合わせると、
当初ミサイル艇・旧式木造掃海艇やDEの代替、二線級だった二桁艦隊向け
代替艦として構想されていたDEX/30DXが想定していた、
「一桁艦隊の柔軟な機動展開を可能ならしめるための、二線級の艦DXが遭遇する将来脅威」
ってものは、相当ハードなものだったと思えてならない面がある

714 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 02:50:15.04 ID:BSwMcu3t.net
>>712
新艦対空誘導弾の開発推進で、DXのコンパクト化わからんくなったんよ。
1桁護衛隊は あさひ型 と 27DDG型 の就役が来ると、 あめ型 以降に揃って、
その あめ型 はESSM改修したばかりで、 なみ型 もESSM改修予定入ってる。
ってなると、当面、新艦対空誘導弾の搭載先ってDXだけじゃないかという・・・。

715 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/30(日) 06:22:42.03 ID:7g2FAqcp.net
ESSMと国産新SAMカッコカリはシステムがだいぶ違うので、案外新SAMカッコカリは「あきづき」型辺りから導入するかも知れない。
一方で、新SAMカッコカリはMk.41 VLS以外に積むことを考えてるようなら、やはりDXに装備することを主眼としてると判断できることになる。

716 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 07:04:50.64 ID:W9hXh27w.net
DXの大量調達から高機能護衛艦とDXのハイローミックスで
調達に方針変更したんでないの?

717 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 07:16:26.54 ID:889qdl04.net
>>678
> 結局軽武装のDEXは使い道があまりないてことになるんだよな

「あぶくま」型や「はやぶさ」型より使い道あります。

718 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 07:58:50.75 ID:ygE5LnWG.net
DEXの装備は平成30年度から32年度辺りで開発終了する装備を政策評価で調べれば、
だいたい予想が付くので、それを見てから評価しなはれ

719 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 08:14:04.81 ID:uqgILNht.net
コンパクト(基準4000t)

720 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 08:42:22.93 ID:ekpLk65Y.net
>>718
あなたの予想はどんなのですか?

721 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 09:13:15.81 ID:cIKBJgoI.net
>>715
新RIMは中SAM改の弾体を流用するが弾側のデータリンク装置は変更される

事前事業評価書で既存DDの艦上システムとの適合性が考慮されていることと
ESSM対応改修が進みつつあることを踏まえると
新RIMのデータリンク装置はESSMのものと互換性を持たせるのではないかと
もしそうならESSM対応改修済みの既存DDは更なる大規模改修をせずとも新RIMの運用が可能になる

722 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 09:13:18.88 ID:ygE5LnWG.net
>>720
平成24年度
 自律型水中航走式機雷探知機の開発 (〜H29)
平成25年度
 適応制御型高速ネットワーク技術の研究 (〜H32)
平成26年度
 先進アクティブソーナー技術の研究 (〜H34)
 新型護衛艦用レーダシステムの研究 (〜H32)
 次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究 (〜H32)
平成27年度
 可変深度ソーナーシステム(バイ/マルチスタティック用) (〜H32)
 艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術の研究 (〜H30)
 消磁用UEP低減装置 (〜H32)

28年度のLRSSMやLRSAMはバッジ3にならないと搭載は無理なので除外
25年度の適応制御型高速ネットワークや26年度の先進アクティブソナーもバッジ2からかな

723 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 09:17:25.44 ID:ZPFZZQz2.net
>>75
ウダロイやキーロフ級に米海軍の原潜を見つけるのは無理

724 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 09:32:42.25 ID:XV2bELno.net
てんこもりDX派は頭を冷やせ。
ヘリ格納庫と多目的甲板を潰したら航続距離だけ長い劣化DEへまっしぐらだぞ。(しかも高い。)

725 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 09:33:53.30 ID:ygE5LnWG.net
>>724
勝手に潰されても困る

726 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:05:05.61 ID:a7tsx0DN.net
>>724
てんこ盛りを実際に検討する時点で、ユニット化装備の非効率に気づいて
DXの整備は中止され、同等の装備を備える汎用護衛艦の整備へ移行すると思う

727 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:20:54.77 ID:ygE5LnWG.net
そもそもてんこ盛りでは無く単能化装備なのだが、この勘違いは死ぬまで止めないのだろうか

728 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:43:49.72 ID:a7tsx0DN.net
>>727
単能化というより、運用目的にあわせて、さまざまな機能のユニット化装備を
組み合わせて搭載したり降ろしたりするわけだが
潰すだ何だとわめいている人は、装備が取り外し可能という点を忘れているんだろう

729 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:47:01.90 ID:ekpLk65Y.net
>>722
ありがとうございます
最初のDXはどういう艦になりそうですか?
挙げ足をとるつもりは全くないです
純粋にお考えを知りたいです

730 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 10:55:48.79 ID:wiCaq6cv.net
結局ユニットの数も限られるし扱う技能も異なる
うまくいくとは思えない

731 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 11:08:13.72 ID:ygE5LnWG.net
>>729
初期タイプは世界の艦船2016年1月号にあるように、
武装は127ミリ砲、sea-RAM、RWS、短魚雷発射管に一時的なヘリ運用能力程度、
レーダーは多機能型に電子戦を加えた統合マスト、ソナーは機雷探知用も兼ねたハルソナー
リンク機能はJ-CECは間に合わないのでLink16でしょうね

732 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 11:21:03.73 ID:ygE5LnWG.net
>>730
技能については兼役可能なシステム開発と教育が重要と指摘されている

数についてはマネジメント次第としか言いようがない
どのような装備が優先され、どれだけの数を揃えるかは、将来の環境に左右される
それを正しく予測し必要なユニットの数を限られた予算で整備するためには、
高い能力が必要とされる

733 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 11:35:16.52 ID:ekpLk65Y.net
>>731
ありがとうございます!

734 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/30(日) 11:56:27.86 ID:7g2FAqcp.net
>>721
素朴な疑問、ESSMって母艦−弾体間のデータリンクなんて搭載してたっけ?
単なる間欠連続波SARH+慣性誘導だと思ってたのだが。

735 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 12:31:56.06 ID:cIKBJgoI.net
>>734
米海軍公式ファクトシートにはデータリンク回線の存在が明記されている
http://www.navy.mil/navydata/fact_display.asp?cid=2200&tid=950&ct=2

736 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 12:33:49.32 ID:ygE5LnWG.net
三菱重工のUUVに関する技報
統合発射管なる素敵アイテムが紹介されている

https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484012.pdf

737 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/30(日) 13:12:57.74 ID:7g2FAqcp.net
>>722,729
127mm砲+ロケット砲弾は最初期から装備する気満々だな。

>>735
> effective tracking performance and agile kinematics result from S- and X-band midcourse uplinks
辺りの記述と、下の
> Guidance System: Semi-active on continuous wave or interrupted continuous wave illumination
を統合して勘案すると、データリンクで弾体に提供される情報は弾体そのものの位置や速度の情報に限られる模様。
コレだけでは、国産新SAMカッコカリが目指す指令中間誘導には機能的には物足りないのではないか?

738 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 13:33:48.87 ID:gi2XqRiP.net
>>736
そういえばG-RX6は最早魚雷というよりUUVに近いとか元開発隊群の人に言われてたなぁ

739 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 13:40:15.76 ID:4PPO3Ri/.net
>>738
>G-RX6
G-RX78 に期待出来そう。

740 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 13:57:53.87 ID:a7tsx0DN.net
>>736
UUVは回収の方が難しいんで…
使い捨てにするつもりならこれでもいいけど

741 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 14:25:36.16 ID:hHDsjbgk.net
>>734
データリンクっつーか指令誘導用のアップリンクは有るやろ、たった射程十数kmの短SAMにすら付いてるのに無かったらハズレまくるんじゃ無いのか?

742 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 14:35:56.41 ID:UZxlBbo3.net
>>740
回収はUSVっしょ。上掲pdfの運用構想図にも描かれてる >UUV

てか、UUVはUSVとのセット運用が基本なのはこれまでと変わらず、
必要に応じてヘリや固定翼機、水上艦からの直接投入「も」
可能ならしめんがために統合発射管対応≒短魚雷略同形化じゃね

それにしてもこの統合発射管って、横に倒した短魚雷版VLSやね
端からデュアルパック想定してるけど魚雷迎撃とかも考えてそう

743 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 15:49:25.23 ID:xVxO/HJv.net
>>736
対潜デコイランチャーや短魚雷発射管代わりにも使えそうですな之
ステルス的にも魚雷発射管置く場所に困らなくなりそう

744 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 16:12:06.91 ID:889qdl04.net
こんな感じで統合発射管からSSM発射じゃ
https://www.youtube.com/watch?v=DwgjMWbd1Lk

745 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 16:52:56.92 ID:fk+lFuBO.net
>> 735
> を統合して勘案すると、データリンクで弾体に提供される情報は弾体そのものの位置や速度の情報に限られる模様。

どこをどう読んだらそんな、ミサイル自身が持ってる情報を
わざわざ送信するなんて解釈になるんだw

AARAAM同様、目標情報のアップデートだろ

746 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 17:26:59.51 ID:pJBavzy1.net
>>741
普通母艦側からミサイルへのデータ送信をダウンリンクと呼ばない?

747 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 17:55:56.23 ID:hHDsjbgk.net
最近はミサイルも2chをやってるのか・・・

748 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 20:33:02.29 ID:FMmMy2qz.net
>>747
おりこうさんミサイルなんだろう

749 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 21:18:16.30 ID:HZ5P07e6.net
ミサイルが2chやるとお利口さんと褒められるのに俺が2chやっても誰も褒めてくれない

750 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 21:24:37.69 ID:v+fIL2HQ.net
>>749
だってミサイルは敵に勇敢に突っ込んで行くけどお前は出来ないじゃん

751 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/30(日) 21:25:39.59 ID:r0liBJ4G.net
>>741,745
むぅ、ならば>>737の英文を和訳してみて貰えるか?
つーか、ESSM弾体のジャイロの性能がショボい場合、母艦レーダーシステムで位置情報を補正してやる必要があるのジャマイカ

752 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:05:26.14 ID:hHDsjbgk.net
>ESSM?s effective tracking performance and agile kinematics result from S- and X-band midcourse uplinks, high average velocity and tail control, increased firepower with the MK 25 quad pack canister used for MK 41 Vertical
>Launch System (VLS)-equipped ships, and greater lethality with an improved warhead designed for defeating hardened ASCMs.

とりあえずエキサイトにぶち込む、つか切り出し方が悪い

>ESSM?s効果的追跡性能および敏捷な運動学は、S-とxバンドコースの中間点地上からの送信に起因し、MK 25クワタを持つ高い平均的な速度と尾部コントロール増大火力は、
>MK41垂直線スタートシステム(VLS)-のために使われた缶をパックし 装備船 、改善された弾頭を持つより大きい致死率は、硬化したASCMsを破るためにデザインした。

後こっちも
>ESSM is a medium-range, semi-active homing missile that makes flight corrections via radar and midcourse data uplinks.

>ESSMは、レーダーとコースの中間点データ地上からの送信を経たフライト訂正をする中距離用で、セミアクティブな自動追尾ミサイルである。

ESSMはアップリンクが有るから追尾性能が上がったとしか書いて無いわな、送る情報が如何なるものなのかには触れられて無い
個人的には飛行修正ってあるしデータリンクゆーほど大層なモンでは無いと思うが
弾体の位置や速度よりもどっちの方に向きを変えれば良いかを教えてあげる方が親切なんでね〜の?

753 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 01:03:58.49 ID:dyXrdBf1.net
エキサイト使わないと読めないのか。

754 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 07:52:51.55 ID:nBrwKIUi.net
effecitve tracking performance だから
「追尾性能が上がった」って、
効率よく追尾できまっせ、ってことやろ

ミッドコースで味噌が「今ここ飛んどるで」
って情報をフネにあげてくるから、
イルミネーションを
ギリギリまでやらなくてよくて
(他の目標の対処にリソースを使える)、
これが同時複数目標への対処の肝になってんだろ

755 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 08:32:29.57 ID:4CsrGbr2.net
ちょっと聞きたいんだが、ハンチントンインガルスって、日本となんらかの契約はある?

BMD艦でミサイル防衛してると思うけど、その際の船はハンチントンインガルス社製?

756 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 08:41:22.81 ID:5Y6kbmKF.net
>>752

>弾体の位置や速度よりもどっちの方に向きを変えれば良いかを教えてあげる方が親切なんでね〜の?

レイセオンにメールで教えてあげたら?
エキサイトで英文に翻訳してさw

仮にミサイルに親切でも、リソースを割かされるさせるフネや乗員には不親切では?
てゆうか、そもそもイルミネーターで照射すればミサイルはその場で自分で判断して飛んでいけるんだからミサイルにも特に親切にはならへんちゃうかな?

757 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 08:58:17.21 ID:RODP9L1K.net
洋上給油ホースでなんかあったみたいだな
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup281028.pdf

758 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/31(月) 15:36:29.49 ID:e1vYjNp7.net
あっ

なるほど、ESSM弾体から発射母艦に位置情報を送信するアップリンクなのか。

でも結局、ソレでは>>721が主張するようなデータリンク中間誘導には目標情報ダウンリンクが足りてないよーな。

759 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 17:20:04.45 ID:T6bNrE5H.net
仇敵、つまり支那を完膚なきまでぶっ潰すに相応しい
超大型護衛艦名は

「やましろ」
「ふそう」
「ながと」
「やまと」
「むさし」

しかあるまい

760 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 17:46:54.66 ID:YkGHjD0A.net
また変なん湧いてきはったな

761 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 17:54:43.65 ID:bw8ZOtWZ.net
そんな名前よりこれからの海自を担う新鋭DDHに「いずも」と「かが」って命名した事の方が中国にはよっぽどアピールになったと思うけどな

762 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 19:36:54.00 ID:sGePfAbX.net
いずもとかがってそーゆー意味だったのかw

763 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 19:59:06.21 ID:H+PEL1IE.net
じゃ次の強襲揚陸艦は、「ほうしょう」と「りゅうじょう」だな。

764 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 20:04:55.90 ID:vq+anRuw.net
>>737
NAAWSではSAMの中間誘導は「Terrier/Tartar link」(通称「2Tリンク」)と呼ばれる母艦→弾体の一方向のみのデータリンク回線で行う
SM-2MRもESSMも中間誘導はこの2Tリンクで行う

誘導の手順としては
1)発射前に母艦から弾体に初期目標座標(PCP)を有線回線で送信する
2)発射後は弾体内蔵INSを頼りにPCPまで飛ぶ
3)敵機の回避機動などによりPCPの修正が必要になった場合は2Tリンクで母艦から弾体に修正信号を送信する
4)PCP近傍に到達したら母艦のイルミネーターが敵機への照射を開始し、弾体はSARHシーカーを起動して敵機からの反射波を捉える
という形になる

この方法でSM-2MRが運用できているのでおそらく新RIMでも行ける

765 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 20:19:28.98 ID:cyx3er/d.net
しかし統合空中線マストの研究は「FCS-3性能向上の研究」からとすれば一番最初に初めたのを見ると、
兎に角、空中線を小型化しないと艦体の小型化は不可能という認識があったのだろう

766 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/10/31(月) 20:48:56.00 ID:sBmG8nNE.net
>>764
ふーむ、でもその情報って>>735リンク先からは読み取れないよね?
出来れば、その話を裏付けるソースの提供が有ればとても嬉しい。

767 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 21:07:53.73 ID:vq+anRuw.net
>>766
キーワード出したんだから自力でググるくらいはしてくれても良いと思うの
http://www.jhuapl.edu/techdigest/TD/td2804/Cole.pdf

768 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 21:43:55.49 ID:vnF/JH2Q.net
NAAWSのミサイル誘導はNTUの派生だったんか

769 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 22:26:17.11 ID:fYYRKA8n.net
中間自立誘導、終末ホーミングタイプのミサイルに
対するデータリンクって目標情報の更新が
一番有効だと思うの
だから他のミサイルと同じように
ESSMもそうしてると思うの

>>751
> つーか、ESSM弾体のジャイロの性能がショボい場合、母艦レーダーシステムで位置情報を補正してやる必要があるのジャマイカ

ESSMはにわざわざAMRAAMとかより相当しょぼいINS積んでるの?
なんで?

770 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 23:00:29.75 ID:QAh7XT15.net
>>765
船体の小型化が目的じゃないよ。
統合の目的はシステムの簡素化。人員と取得&維持コスト削減が目的。
寧ろ船体本体は大型化方針。

771 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 23:05:15.89 ID:cyx3er/d.net
>>770
政策評価にはハッキリと小型・軽量化と、船体設計の自由度向上、条件緩和と書いてあるが

772 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 23:21:54.63 ID:QAh7XT15.net
>>771
どの政策評価資料? 
それRCS低減やコンパクト化ってのを勘違いしてないか?

773 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 03:16:37.12 ID:AwpRMlzA.net
ミサイル弾体の航法精度はそれほど高くないから、途中で外部レーダーからの情報用いて補正できると
首尾よく終末誘導しやすい位置に放り込める可能性がぐっと上がるみたいやね。空力操舵も近接信管も使える
ESSMやSM-2/6だとそこまでシビアでもないだろうけど、どっちも使えぬSM-3ではすげー効くっぽい資料が
タイミングよく某ツイに上がってた(記事自体はSM-3の飛翔プロファイルっぽいものあるよー、て話だったけど)

補正情報もとに第三段RMの噴射で修正する関係上、この補正前提ならむしろ近間のほうが当て難いとか、
第二段切り離しまでは(素直にぶつける弾道よりも)上反り気味打ち上げることで補正しやすくするやり方
(ただしその分射程射高は落ちる)とか、いろいろ興味深い

774 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 06:46:07.19 ID:mNPTJlEo.net
>>759
ながと
むつ
やまと
むさし
しなの
やましろ
の方がよい

775 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 07:48:13.55 ID:iXYxqXLD.net
>>772
「FCS-3性能向上の研究」
「新型護衛艦用レーダシステムの研究」でも、
「今後、現有艦よりコンパクト化された護衛艦の建造が計画されていることから、
当該システムは、これに適合するよう小型化する一方で、所要の性能を確保する
必要がある。」
とある

776 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 10:01:52.56 ID:7HsPa4ft.net
>>775
だからそれさ、システムの小型化って書いてるよね。

777 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 10:19:18.65 ID:yaZ3sBcs.net
あきづきよりコンパクトな船にFCS-3載せるから小型化
でも今の船より大型化するってだけでは?

778 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 10:30:28.90 ID:iXYxqXLD.net
>>776
失礼、何やら意思疎通の不備が置きているようで

現状のFCS-3系列の搭載艦よりも小型の艦をこの先に建造するので、
FCS-3系列より性能を落とさず若しくは向上させたレーダーを載せるため、
統合空中線マストの研究が行われたと見ているのだが

779 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 11:56:09.42 ID:dOcLVLIC.net
護衛艦が足りないからソマリアへ行く船減らすのグスン

780 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 12:18:09.39 ID:deeO5YIw.net
>>779
ソマリアの海賊が減ったから護衛艦減らすんだろ

781 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 12:51:33.16 ID:yOuLL2lA.net
船団の露払いと殿でペアだったんだろ?
片方だけにしたら護衛してないも同然じゃん

782 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 12:57:05.54 ID:pCydcGAw.net
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Anti-piracy/anti-piracy.htm
直接護衛1ゾーンディフェンス1だぞ、直接護衛が独自枠らしいんでヤメルのかこっちかの

783 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 13:13:01.49 ID:kcwIUji8.net
あぶくま型もローテに入れればおk

784 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 13:14:39.72 ID:9Uikf9U1.net
>>774
仇敵支那の援軍美國に沈められた舟ばっかじゃん。

785 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 13:39:43.00 ID:cs9KL0RQ.net
>>783
ヘリが搭載出来ない艦など意味がないのだよ
まあDEにヘリ積めって方がどうかしてるけど

786 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 15:02:00.28 ID:7HsPa4ft.net
>>778
もしかして30DXだって理解してない?

787 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 15:24:00.18 ID:kcwIUji8.net
>>785
中東の危険地帯にDD単艦で行動させる方がお花畑だろ。
テロというのは手薄な所が狙われる、今の体制じゃ米軍の二の舞だよ

あぶくま型は6隻しかないがヘリが2機つめる、あめ・なみ・つき型に随伴させればよい。

788 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 15:59:52.80 ID:iXYxqXLD.net
>>786
いや、コンパクトで多機能型護衛艦30DXのことですよ

789 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 16:12:35.26 ID:7HsPa4ft.net
>>788
だからそう言ってるんだけど・・・。
30DXの配属先は二桁で、基準3000t超クラスに大型化されるんだが。

790 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 16:19:10.20 ID:iXYxqXLD.net
>>789
あ〜、あぶくま型と比較してと言っているのですね
自分はFCS-3系列搭載艦と比較して小型化したと言っているのです

791 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 16:46:22.39 ID:7HsPa4ft.net
>>790
>>765,>>770に戻るけど、
統合マストは船体小型化が目的じゃなく、人的負荷の低減が目的。
船体を小さくしようとか、そういう思惑はないよってこと。

792 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 17:01:25.81 ID:iXYxqXLD.net
>>791
ああ「次世代護衛艦(1) 統合空中線システム」を指しているのですね
私は、それに「FCSー3性能向上の研究」の要素を加えた「新型護衛艦用レーダシステムの研究」で
開発されるシステムを「世界の艦船」2016年1月号の記述から「統合空中線システム」と呼称してしまいました

以後、「「新型護衛艦用レーダシステム」と訂正させて頂きます、失礼しました

793 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 17:20:43.22 ID:oRostRYh.net
>>787
中の人がたまらんだろあぶくま型で遠洋航海なんて

794 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 18:57:05.53 ID:I9J85uky.net
>>789
3千トンを超えるとは思えんが・・・

795 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 19:49:34.26 ID:iXYxqXLD.net
FCS-3系列   →   「FCS-3性能向上の研究」       →
                                                「新型護衛艦用レーダシステムの研究」
「スマートRFセンサの研究」→「次世代護衛艦(1) 統合空中線システム」→

こんな感じか

796 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 20:26:05.39 ID:LNfQIq2X.net
>>794
世艦の記事通りなら基準で3000〜3500トンと大きい数字とればきり型と同じで
下手すると満載5千トン台という事になるからそもそも言うほど小さくない。

797 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 20:31:51.24 ID:R87qmEss.net
三菱重工業案じゃ、ダメなん?

798 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 21:22:29.63 ID:oRostRYh.net
>>796
満載5000トン台だと建造費かかりそうなんだがその点は大丈夫なのかなあ

799 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 21:32:45.45 ID:oH1QzNnm.net
ちょっと聞きたいんだが、ハンチントンインガルスって、日本となんらかの契約はある?

BMD艦でミサイル防衛してると思うけど、その際の船はハンチントンインガルス社製?

800 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 21:34:27.24 ID:ciu7Mwmy.net
>>799
そうだよ。
船もシステムもハンチントンインガルス社製だよ。

801 :名無し三等兵:2016/11/01(火) 21:36:18.73 ID:LNfQIq2X.net
>>798
きり型が確か400億台だったからベースライン1の装備なら問題ないんじゃね。
現行予算が600億円台のあめ型を年間1.5隻ペースで建造してた頃と同じで
1年あたり900億から1000億使えるのだからインフレ率考えても収まるのでは。

802 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 19:34:13.23 ID:4KYO2Qsp.net
>>800
ドンガラは国産、購入しているのはイージスシステムだけだ。

803 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 19:58:00.70 ID:4F0YPEB6.net
>>802
いや、船もシステムもハンチントンインガルス社製だよ。

804 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 20:19:21.85 ID:PCNdvzzB.net
日本にいるBMD艦は海自のと米海軍のがある
海自のは船体は日本製(MHIかIHI)でイージスシステムはLM製のものをFMS輸入
米海軍のは船体はバス鉄工所製かインガルス製でイージスシステムはLM製

805 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 20:48:19.85 ID:5et4GM7I.net
>>803
知識がないならアホなこと抜かす前にwikiぐらい読めよ。

806 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 20:49:22.35 ID:fhzexP2U.net
つか触れるなや、最初の質問者からして何かアレな気がするぞい

807 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 21:30:27.44 ID:DGCzKbB1.net
>>798
静粛性が向上してる今時の潜水艦を長距離探知しようとするなら、それなりのサイズの低周波ソナーが必要な訳で、対潜センサーノードとして運用するならソナーのサイズと船形を考えたら4-5000tになってしまうのは仕方ないしなあ

808 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 21:55:34.26 ID:4e64mNnc.net
>>807
その辺はVDS+TASSによる「可変深度ソーナーシステム(バイ/マルチスタティック用)」を必要に応じて搭載する

809 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 22:21:24.82 ID:/IYJR7TL.net
そもそも海自のイージス艦にはハンチントン・インガルス全く関係してないじゃろ
イージスシステムはLMだし

810 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 22:23:48.64 ID:imHIi88j.net
>>809
いやいや、実体としてハンチントンインガルス社だと
言うとんのよ。
事情をよく知らない素人には分からない話だけど。

811 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 22:34:55.21 ID:TTG2HRf4.net
誘導してすみませんでした
本当にここで質問するとは思いませんでした

812 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 22:58:59.53 ID:wTVP3JaE.net
重厚案も悪くないけど発展性のない小さな船体って
アップデートについていけなくて結局割高になったりするからな

813 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 23:09:59.47 ID:LGVnsDAc.net
ソースはオリバーなんで解散
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1468975771/240

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1462677121/578

814 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 23:23:57.12 ID:rcVVK7tP.net
ID一々変えながら粘着してんのかよ……ここはゴミ捨て場じゃないぞ。

815 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 10:26:57.35 ID:68vY2mIQ.net
>>814 かまってちゃんは放置で。

816 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 12:18:29.77 ID:1I460Ew8.net
インガルスって、コンプレッサ作ってなかったっけ?

817 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 14:14:46.66 ID:E0HKgtcv.net
こんごう級の船体設計は米海軍のものに大きく影響を受けてはいるが日本独自のものと聞く

建造前にダメージコントロールの新世代技術開発が行われてその成果が練り込まれ
こんごうやむらさめに適用されたとかなんとか

818 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 15:39:19.63 ID:cc4o7LW9.net
インガルス連呼ばかりでバス鉄工所が華麗にスルーされているのに吹く

819 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 18:56:25.72 ID:5jZanBOy.net
因果な奴だが考察はお留守なんだよ >インガルス連呼の人

820 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 19:35:45.53 ID:bZYVaC+/.net
きり型やあめ型やなみ型の戦闘システム近代化改修の内容ってまだ分かっていないんだろうか
OYX-1を積むのは分かったけど従来のCDSを新型COTSコンピュータでエミュレートしてるだけなのか
それともハードに合わせてACDSになってるのか

821 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 19:55:28.83 ID:2/JS3cay.net
搭載してるセンサーが変わらないからなぁ・・・
ACDSは異種センサーの統合能力も持ってたはずだがある程度改修は必要だろうし

822 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 20:09:49.57 ID:aSdZ650f.net
データリンクの必要性も高いご時世だし
センサーが古くてもそれをリンクに流せるシステムとリンクからデータもらえるシステムがあれば
同じシースパローでも価値が段違いだろうけど
古いセンサーのデータをACDSのわかるように変換できるかも分からないからな

823 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:04:32.60 ID:vgGuI0KF.net
<丶`∀´> 北よ、韓国を攻撃しろニダ

<丶`∀´> 南よ、了解した。

<丶`∀´> 北よ、南は今から中国を攻撃する。中国漁船攻撃が合図だ。

<丶`∀´> 南よ、北は今から日米を攻撃する。炎上からの抱き着き、強制被併合作戦発動だな

<丶`∀´> 北よ、把握した。在韓米軍の始末は韓国軍が行う。

<丶`∀´> 南よ、感謝する。中国、ロシア、日本への牽制に核を使う

<丶`∀´> 北よ、無事で。 中国は韓国を攻撃できまい。

<丶`∀´> 南よ、無事で。 合衆国は北を攻撃できまい。

<丶`∀´><丶`∀´> ゲラゲラ、愚かで無様な日米中露どもめ!これが分割して統治せよだ

824 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:07:57.25 ID:vgGuI0KF.net
<丶`∀´> 北が日米を

<丶`∀´> 南が中露を攻撃する

825 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:09:12.77 ID:vgGuI0KF.net
<丶`∀´> 北が中露を
<丶`∀´> 南が日米を攻撃する

826 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 04:37:23.14 ID:7uq5pP20.net
DXは安く作ってナンボ。
高くするならDDでいい。
数で妥協するか予算増額の二択になるのに変わりは無いのだから。

827 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 09:14:26.90 ID:xVvTsisN.net
次期護衛艦に関する研究のコンセプト案を見ると
LCSのSeaFrame相当の代物ですら、590億円かかるそう

さらに船体サイズや装備を削りまくった検討案でも
500億円を切ることすら困難なところをみると
“安くつくってナンボ”ていうのはどうもムリポそう

828 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 09:19:19.43 ID:2vkAXD1z.net
あの情報公開請求で出てきたのは
・40KT級高速小型DD
・たかなみ型相当のバウソナー搭載小型DD
で大型ソナー積まないDXとは違うような
前者を見る限りDXの高速性能がコストに与える影響は不安だが

安くつくってなんぼ、なら速力も多少妥協するだろうからムリというのも言い過ぎでは

829 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 10:08:27.17 ID:xVvTsisN.net
>>828
削りまくった案はおそらく高速型、短縮船体かつ強度を妥協して荒天時の運用制限あり
ソナーは一切無し(対潜戦はHSのみ)、三段ベッド採用など床面積を削減したもので
DXというより、それ以前のDEXに近い代物だが、艦砲は57mm〜76mmっぽい

そこから対空戦装備のトレードオフ次第で462億円〜527億円とか、ただし低価格の案は
護衛艦として成立し得ないほど能力が低い代物らしい

830 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 10:20:51.36 ID:IXzXu0HN.net
ある程度自動化を進めて(現状でもDDは結構進んでるけど…)イニシャルコストが多少高くなっても
人件費(というより船乗りの人数)が少なくて済むならそれはそれで良いんじゃ。
3000tで最高速度40ktてのは末恐ろしい(燃料代…)ものがありますが。

人海戦術で安いフネを量産、なんて贅沢は日本じゃもう無理。

831 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 10:39:51.62 ID:nULyZhv1.net
劣化LCSになるのなら、やめておいた方がいいね。

832 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 10:59:55.92 ID:QEYieqG+.net
http://togetter.com/li/980162

見たわー、30DX実現の為に「新型護衛艦用レーダシステムの研究」 関連の研究開発に、
凄い気合を入れていた理由が良く分かるわ

後、速力は完全に捨てたね、30ノット+位でしょう

そしてASW勉強会・A-SAM勉強会が開かれたのも、
「「使い物になる艦船」とは何かを具体的に示される必要がある。」
と叱られたからだろうなw

833 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 11:45:58.83 ID:qGFEiy+Q.net
古いネタ持ってきたな

834 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 11:55:50.09 ID:V2Sv0dys.net
18年度にやった研究を踏まえた上で明らかに高速性を意識した船体が出てきてるんだが

835 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 12:15:19.82 ID:PvAiK0GV.net
LM2500+4GなりMT30を2機に電動機あたり積めば3千トン級で10万馬力だから
高速性は普通の構成で安価に済むようになったからじゃないか。
少なくともLM2500は在来品より熱効率の向上もあって馬力だけでなく燃費も良くなってるし、
機関に限るかは知らんが、古い検討してた時代より技術が進歩した分だけ制限が緩和されたと。

836 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 12:41:50.85 ID:uADtXCzf.net
班珍屯印賀留守社製なのかい?

837 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 13:21:38.55 ID:xVvTsisN.net
>>835
平成18年度「次期護衛艦に関する調査研究」時点で、すでに
MT30やLM2500+などを選定しており、機関そのものの進歩については疑問
革新があったとするなら他の要素においてだろう

838 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 16:37:22.70 ID:PvAiK0GV.net
>>837
その時の検討だと電動機でなくディーゼルとの組み合わせで2万4千馬力*2出せば
2軸で在来護衛艦と同じ速度でなかったっけ?出力からしてゆき型+αくらいの規模で、
対潜考えると低速でディーゼルは使いにくく大出力GTは過剰出力で燃費が悪かったが、
今の主機構成ならその辺が緩和されるからこちらが主因かも。
GTの燃費的に旧来の低出力モデル採用する動機が無いなら2軸に2機振り分ける都合で
高速化してるだけでないか。

839 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 19:00:20.27 ID:QEYieqG+.net
『世界の艦船』を見る限りでは、CODOGが有力視されているから、やっぱり35ノットが限界だとは思う

840 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 19:01:24.35 ID:40ipEQMj.net
35kt以上は無駄が大きくなるな

841 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 19:08:03.40 ID:P9R39sE+.net
とはいえ魚雷とか不審船追跡とか考えると35ノット以上が欲しくなるところだがさて

842 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 19:26:01.62 ID:S7MCcSc6.net
というかCODOGの方が不安

巡航時や哨戒時の船体騒音が不安すぎる
いくら曳航ソナーが主でも

CODLOGならまだいいけど

843 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 19:42:06.14 ID:QEYieqG+.net
>>842
その辺は「低シグネチャ艦艇技術の研究」の研究成果で解決するかと

844 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:10:54.58 ID:O8xLVU8I.net
あれはディーゼルエンジンに対して適用するものだったか?
ディーゼルエンジンの問題はその振動が軸経由で伝わることだけどその問題の解決を狙ったものではなかったはず

845 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:25:13.03 ID:QEYieqG+.net
>>844
「低シグネチャ艦艇技術の研究」の内容は

・複合材料を用いた艦内機器振動の伝搬低減
・信号処理によるソーナードーム内雑音の低減
・アダプティブ翼による推進器の放射雑音低減
・船首形状の最適化による砕波の低減

とされる
この中だと最初のが対応するかな

846 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:26:02.23 ID:PvAiK0GV.net
昔のLowコンセプト艦での設計演習で基準2千7百トンの小型護衛艦が7万7千馬力で
36ノット予定だったから、CODOGとしてもLM2500+4G双発で9万4千馬力なら
36〜40ノットの間位に納まりそうだが、船型がどうなるやら。

847 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:29:47.54 ID:O8xLVU8I.net
その技術は軸に対して使えるものなのかなぁ
艦内機器振動の電波軽減って潜水艦の浮き床構造みたいなもので軸に対して使えるのか?

848 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:38:59.54 ID:QEYieqG+.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscm1975/21/4/21_4_146/_pdf
上記研究開発とは別だが、CFRP製の推進軸で低騒音・低振動を実現したとあるな

849 :大火力太郎 ◆M/RaJeeugI :2016/11/04(金) 20:59:24.98 ID:5OTDPjQc.net
>>848
さすがに間に合わんだろうなあ…。

850 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 22:10:34.35 ID:QEYieqG+.net
>>847
色々、漁ってみたが、ディーゼル機関の振動は色々な要素が複合的に作用しているので、一概に否定できない

851 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 03:04:28.99 ID:FDwyN1lL.net
割り切って哨戒・機雷戦ロボット母艦・ヘリの足場・小口輸送の艦を少数作ればいいんだよ。
そして、ちゃんとしたDDにそういう雑用を振り分けない。
本格的な戦力が欲しいならDD増勢。

852 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 04:14:30.93 ID:DtL7UrRA.net
それがDEXとかそう呼ばれていたものなのでは……

研究中のトリマランはそういうのに良さそうだけど船体小さくて耐天候性が不安
100m以下は怖い

853 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 05:10:41.21 ID:H5t9J9WD.net
ひうち型についてググってたらこんな画像見付けた
ISOコンテナも業務トラックも吊り上げるデッキクレーンらしい
DX向けにいい感じじゃね?

http://i.imgur.com/zW7wdjth.jpg

854 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 05:50:19.92 ID:HfBCVHve.net
パルフィンガーの多関節クレーンかな

855 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/11/05(土) 08:46:03.08 ID:na/b7Emw.net
>>853
そのデッキクレーン、油圧管がドイツ製ですぐ壊れるし直すの時間かかるのよな。
つーか「あきづき」型以降に積んでるデッキクレーンとスペック大差無かったよーな。

856 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 09:37:10.54 ID:PWfl0qqa.net
やはり健康と美容のために26型FFのミッションベイクレーンこそだな
http://www.thinkdefence.co.uk/the-type-26-frigate/type-26-global-combat-ship-gcs-capabilities/


ところで久々にWikipediaのFCS-2の項目見たら
JShipsを遥かに凌駕し世艦もかくやという情報量になってたんだが一体いつのまに?

857 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 10:10:41.04 ID:kuCnuCTT.net
水中の機雷処分とらえた! 海外での除去に備え「舞鶴隊」訓練
http://www.sankei.com/west/news/161104/wst1611040009-n1.html

858 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 10:42:11.47 ID:WTcXGd4A.net
「あすか」建造はOPS-24の失敗が影響して、建造されたんだろうな
「実際に洋上で試験しないと話にならない」とかで

859 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 11:01:12.68 ID:usZOpkZQ.net
>>858
あすか建造は船体構造のダメコンノウハウの確立と推進機関の試験
操舵・主機の遠隔操縦化・無人・省力化研究の実現
船体水線下長三分の一を占める新ソナー開発目的
搭載兵装の試験が優先
電子装備の洋上での開発試験・開発支援は
どちらかというと副次的な物とされていた
(くりはまと違って長期間の洋上試験ができるようになった分
副次的とはいってもそれまでとは質が格段に向上しているけれど)

あと試験艦あすかは、船体構造そのものが
むらさめ以降の新護衛艦向け船体の試験用になってる

860 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 11:19:40.70 ID:3Kr2pIVx.net
>>856
1年位前だった様な気がする
世艦の護衛艦建造史の当該記事が載った辺かな

861 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 11:22:06.52 ID:3Kr2pIVx.net
>>859
>あと試験艦あすかは、船体構造そのものが
>むらさめ以降の新護衛艦向け船体の試験用になってる
むらさめと建造時期そんな変わらんけどそれで試験できたん?

862 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 11:42:18.33 ID:usZOpkZQ.net
>>861
あすかの船体はむらさめ型ベースにした叩き台
むらさめ型船体の次世代以降向けのテスト用だったのよ

部分的に還元され改善されていくのはたかなみ以降
かたちになった、というかあすかでの研究と得失もとに推進機関等
要求確定したのはあきづき・あさひ型になってようやくってところ
試験結果と開発成果が大幅に反映・導入されていくのは
むしろこれからになると思われ

863 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 12:23:13.46 ID:WTcXGd4A.net
>>859
>>862
成程、その辺の反映が30DXの最近のイメージ図が、三胴船から単胴船になった要因の一つかな

864 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 12:26:40.53 ID:usZOpkZQ.net
>>863
そちらはまた別なラインでの設計演習と研究開発の流れと見るなぁ
DE船体の延長線上での研究や小型DDの設計演習
三胴艦・ウェーブピアサーとかも含めて船型研究しているので

なおあきづきベースとした5,400tクラスとか、
比較的大型のDDの設計演習や
機関・船体の研究開発なんかも継続してたりする

865 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 13:06:23.08 ID:WTcXGd4A.net
>>864
政策評価に出て来る船体関係の研究は、意外と投機的なものが多いけど、
軽量素材とか三胴船の採用は30DXでは不採用かな

で、裏では普通の船体の研究をやっていましたか
まぁ「艦艇初期検討評価技術」の成果を用いているのだろうけど

866 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 13:22:57.81 ID:3kLpuL+M.net
そろそろ次世代試験艦が欲しいな
あすかも間もなく30歳だからここいらで

今から作れば次世代DD向けの船体構造のテストができるだろうし
仮に艦首ソナーのためにウェープピアサータンブルホーム採用するなら一度実用サイズで試して置きたいし

トリマランは……掃海艦向けの研究だし3隻程度なら実験的に作るのもアリだろう多分

867 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 13:42:37.92 ID:9sBSYz3y.net
DX向けのクレーンって最大荷重は何トンくらいあれば充分なんだろうか?
>>627のロールスロイスのクレーンについてググってるが詳細なスペック出てこないぬ…

868 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 02:17:16.42 ID:tpeguQsn.net
ミッションモジュールその他で20ft海コンを取り扱う気なら、
力量35tは要るな。

869 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 08:03:12.55 ID:gicWedHX.net
>860
あの連載の前後で、護衛艦関係項目の情報量が激増した気がする

870 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 08:08:32.36 ID:tR7sIGsO.net
https://twitter.com/NavyLookout/status/794844752785133568
http://landshark.esy.es/fantasyt31/index.html
Fascinating online tool from @LandSharkUK
Configure your own Type 31

30DXでもこんなの作ってほしいな

871 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 09:13:46.25 ID:YYXGdIcV.net
これ砲塔を後部に指向できない欠陥設計でしょ

872 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 09:20:06.11 ID:hvuBS2NY.net
おおすみ型の大型クレーンですら力量15トン級のはずなんだが…

873 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 10:25:12.32 ID:oA9BnlwF.net
>>870
これ乙女76mmを両サイドにCIWS代わりにつける案があってさすが英国面

874 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 14:20:27.45 ID:l6eEkIch.net
>>873
> これ乙女76mmを両サイドにCIWS代わりにつける案があってさすが英国面

それはi伊太利亜面だろ

875 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 20:52:02.81 ID:B6U6N29+.net
76mm今更積むのは何か違う気がするから40mmCTAをCIWS後継に積みたい
40mmCTAはCM対処も要求されてるらしいしイケるだろ

そういえばLCSの57mmに誘導砲弾つけるんだっけ?

876 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 22:21:06.71 ID:WK9HqxsZ.net
10年後……そこにはデュアルリコイル砲を無人砲塔に積んだDXが!

誘導砲弾前提なら大口径化が進んでいくと思うのですよ

877 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:14:29.14 ID:oA9BnlwF.net
>>874
どうでもいい話だがこれはイギリスが作るイギリス向けの船だからな?
76mm自体はありふれた火器で、それを変な積み方するのが面白いんだが。
ジョークとしても「伊太利亜面」というのは聞かないし、ちょっと意味不明だな。

878 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:23:10.75 ID:wlhKOQtv.net
>>877
872が言ってるのは「CIWSの代わりに76mm載せる(CIGS)イタリア人的発想」を伊太利亜面、って書いてるんだろ。

879 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:35:15.69 ID:ThFqfLnN.net
なんせ軽空母に76o二基載せるからな
イタリアはイタリアでオートメへの拘りがすごい

880 :名無し三等兵:2016/11/06(日) 23:40:43.09 ID:oA9BnlwF.net
>>878
BMT Defence Serviceはイギリス企業っぽい。
だから確かに76mmをCIWSとしても使うシステムを開発したのはイタリアだが、それを案に採用したのはイギリス。
俺が言ってるのは「CIWSの代わりに76mm載せる(CIGS)イギリス人的発想」を英国面、って書いてるんでして…
まあ、どうでもいい話だが。

881 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 00:59:07.43 ID:9reYVS1m.net
艦砲多数と言えばやっぱパスタになっちゃうよな

882 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 01:35:35.11 ID:R1UzpXw2.net
>>872
おおすみは重量物を全部ROROで扱う前提だから、陸送ヘリや
小口の補給物資なんかを扱えれば十分と割り切ったんでは。
なお出先で重機兄貴に頼るケースが多い様子

883 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 01:46:15.22 ID:R1UzpXw2.net
>>875
CIWS用76mm乙女は見た目同じでも、発射速度が通常型の倍あって
重量も全然違う。

40mmCTAは射撃管制が艦側の射撃レーダー頼りで自律測的ができないんで、
カタログスペックは良くてもCIWSとして運用するには心配が残る。
これ積むくらいならゴールキーパーかカシュタン()の方がマシ。

884 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 04:35:42.04 ID:UxnAkDhg.net
あさひ型はむらさめ型より弱いんじゃねーか?

885 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 05:53:17.81 ID:g7FkFFcy.net
>>884
電子機器の差を考えないでどうする

886 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 07:42:50.85 ID:Qh4y+TP6.net
将来見越して開発すべきはCI「W」S後継というよりもCI「C」Sのよーな気がする
他のセンサや戦闘指揮システムを必要とせず、スイッチ入れたら即立ち上がって
自艦に迫る近接脅威を自動迎撃することだけに特化した単能簡易なサブFC系

兵装は艦に積んであるもののうち性能、性格的に適切なものを連接しといて
TVとレコーダーみたくCICSに同期して自動で立ち上げる仕掛けで

887 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 09:45:01.13 ID:h22s38C6.net
>>882
海上自衛隊が借り上げた、ナッチャンワールドや白&#40407;はフェリーでしょ。
それはそうと確かナッチャンはクレーンを取り付けた筈だが能力を聞いた事無いな。
どれぐらいなんだろうか?

888 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 09:51:31.41 ID:GavZ5dy5.net
>>880
ばかだろw

889 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 09:58:37.06 ID:GavZ5dy5.net
>>886
ファランクスの再発明かw

890 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 10:30:09.27 ID:nw7Jaluw.net
76mmは信管と炸裂効果が狙える
20mmは射撃レートで数撃ゃ当たる

40mmなんかゴールキーパー以上の駄作としか・・

891 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 10:38:15.83 ID:05w1CgZE.net
20mmは当たるけど破片がそのまま突っ込んでくる代物でそ
もっと遠距離で撃破を

892 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 10:58:23.16 ID:h22s38C6.net
>>891
ESSMでも積めと言いたいのか?
それはそうと俺は最初、SSMはsurface to surface guided missileと思っていたので
理解できなかったなー。

893 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 11:08:03.78 ID:uwnZteVr.net
76mmの破片効果はたかが知れてる件

20mm(ファランクス)がいいのはあれは直撃破壊を志向してるからであって

894 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 11:24:08.96 ID:45PEw95z.net
レールガンでいいやん

895 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 11:32:42.53 ID:MCgFk4W1.net
87式自走高射砲のアタマをもいで載っければいいじゃん

896 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 11:53:53.97 ID:z6lKekxJ.net
それ1回ポシャった

897 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 13:53:08.82 ID:lL5LRDIp.net
>>896
そんな話があったんか?

898 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 14:05:16.40 ID:+wB46MYo.net
ガスタービンDDKとかの建造考えてたころにL-90の装備予定があったはずだし
FCS-2も対応自体はしてたはず

オイルショックで潰れたけど

899 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 16:25:18.75 ID:WRL/sJhG.net
http://www.defensenews.com/articles/new-warships-big-guns-have-no-bullets
ズムウォルト級用に開発中だった長射程誘導砲弾LRLAPがほぼキャンセルになったみたい
(1発80万ドル超の価格が問題とか…)だけど、研究中の艦載砲用ロケットアシスト長射程弾も
価格がネックになるのかなぁ

900 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 16:55:12.94 ID:WRL/sJhG.net
と思ったら艦載砲用ロケットアシスト長射程弾の研究は
本予算で削られてた…(´・ω・`)

901 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:08:44.86 ID:+wB46MYo.net
155mmAGSは通常砲弾まだ作ってなかったはずだけど大丈夫か?

日本のはまた予算請求されてなかったっけ?

902 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:24:56.17 ID:J/KXMnjW.net
ズムちゃんの大砲通常弾ポシャってなかったっけ?

903 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:28:27.63 ID:S4V5wGUv.net
>>895
ガス圧作動式のエリコンKD35mm積むよりも、
動作不良や弾詰まりが起きても電動チェーンで強制的に排莢、装填できるチェーンガンの方が良い
艦内から操作出来るしな

904 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:29:29.71 ID:4TNaiobK.net
>>900
マジで?

905 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:30:04.16 ID:TX2FUpGN.net
>>902
なになら発射できるんですかね?
何もない?ご冗談を

906 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:34:39.47 ID:aQcNHiOw.net
>>899
何いってんだアホかと思ってみたら、ワロタwwww
新規で新しい安い砲弾に変えようかな〜?どうしよう?^ー^って感じか
どっちにしろ、現砲弾の購入取りやめになったら当分は弾無し子
でに一発$80万はやべぇか、ズムの弾薬庫満タンにしたら700億円か(´・ω・`)

907 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 17:54:04.69 ID:Q5riEUNS.net
もう、ヨウ素化学レーザーしか。。

908 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 18:09:04.43 ID:WRL/sJhG.net
>>904
ああごめんm(_ _)m
26年の事前の事業評価にはあったのに27年度予算では削られたんで
無くなったかと思ったが28年度予算で再度計上して認められてた
一安心(-。-;)

909 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 18:27:54.29 ID:kHgW8yOh.net
>>900
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2016/yosan.pdf
ここの30ページを参照

910 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 18:28:54.81 ID:JD6tg3Rl.net
元々誘導砲弾なんてのは弾が高価なばかりで
鉄量の少ない、お大尽のバラマキみたいな代物だが
さすがにAGSはそれを踏まえた上て開発してたと
思っていたんが、そうでもないんかい…

911 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:01:19.02 ID:tfzU1rHD.net
>>910
既存の弾頭にロケットモータと誘導機能をくっつけるだけだと理解しているんだが・・・

912 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:07:49.84 ID:WRL/sJhG.net
>>909
スマネェ
27年度予算で削られたんで28年度予算まで確認しなかったんだ
28年度行政事業レビューにもまだ出てきてなかったし不覚…

913 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:16:01.82 ID:5RU2Muv4.net
さすがに落とすだけのJDAMと、超高圧のかかる砲弾では簡便な誘導装置とはいえかかる値段が違うんだな

…今更気づくなって話ではあるがw

914 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:29:35.15 ID:Q1GURhdU.net
通常弾って何その化石w
今時LR誘導弾しかないだろJK(ドヤ)
     &#11015;
弾がない(顔面ブルーチーム)

もうね、何やってんだか。
ペルー海軍から152mm弾の在庫買ってスペーサーかましてぶっ放してろと。

915 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:35:04.96 ID:ENnzOKwQ.net
まぁズムは早過ぎたんだよ。
誘導砲弾という複雑で耐久性要求される技術が出来てない内から建造して大失敗。

誘導砲弾は費用対効果が目的なのに、トマホ量産した方が安いし、飛距離もある。
低コスト化の目処が立たなきゃどうしようもない。

916 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 19:52:23.29 ID:xitUo9Ye.net
電磁加速砲から誘導砲弾を発射するのが最終目標だった気がするが、結局どうなるのズムちゃん

917 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:01:22.79 ID:Q1GURhdU.net
>>892
ESSMにも対水上モードは残してあるよ。
リアクションタイムが短く手軽に射てるこのクラスの短SAMの
SSMとしての価値が、グルジア紛争や第二次レバノン紛争あたりから
再評価されている感じが。

918 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:04:17.14 ID:kHgW8yOh.net
>>912
あれはレーダーも一年ズレているしし、30DX関連は軒並み一年延長された可能性が…

919 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:24:58.05 ID:ENnzOKwQ.net
>>916
日本が電磁砲実用化して、F2の時みたく他の技術人質にタダ同然で技術供出させられる嫌な予感・・・

920 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:27:06.86 ID:z6lKekxJ.net
あちらはもう海上試験目前だから・・・

921 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:30:26.48 ID:kHgW8yOh.net
それよりも30DX搭載レーダーの供出を求められそう

922 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:31:43.17 ID:c/OHNfCU.net
なにいってんだ
アホかと

923 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:41:19.78 ID:kHgW8yOh.net
30DX用レーダーは研究中のが実現すれば、マルチバンドレーダーに電子戦装置も統合したものになる
重武装LCSで苦労している米海軍にとって欲しい技術だと思う

924 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:49:29.10 ID:ENnzOKwQ.net
>>920
威力は実用に近づいたって聞くけど、耐久性クリアしたって聞かないんだよなぁ。
最低数百発は撃てなきゃ実用化厳しいでしょ。

925 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 21:46:23.87 ID:I+lNGfE/.net
>>911
割高なのは当然だろうが、80万ドルはどう考えてもおかしいよな
そもそもLRLAP抜きじゃ、いよいよもって何のための艦か判らなくなる

926 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:00:59.86 ID:aQcNHiOw.net
>>925
LRLAP以外の砲弾は全て開発中止されているわけで
つまりLRLAPプログラム凍結になったら、代替の砲弾を開発するまで撃つ砲弾が一切無いという
これテストにでるな

927 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:01:48.08 ID:hy44FoWt.net
レールガンってぶっぱなす度に砲身(レールか?)がすんごい勢いで削れていくから、
連射とか命数が現状ではヤバイ……みたいな話を昔聞いた覚えがあるけど、そういうのは解決済みなんだろうか
ぶっちゃけ巷で言われてるほど万能でもなければ、そうそう直ぐにモノになる兵器でもないと勝手に思ってるんだが
もちろん先行するのは重要で、米国はステルスやイージスシステムと同じに、電磁動力で世界に先手をうつことになるんだろうけど(レールガン、カタパルト等……)

928 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:08:34.83 ID:z6lKekxJ.net
>>926
そこに陸軍からくすねてきた155mm砲弾が有るじゃろ?
互換性?口径が同じだからなんとかなるって!!

929 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:19:50.02 ID:g7FkFFcy.net
>>927
陸自が予算付けたくらいだから筋道くらいは出たのではないかな

930 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:27:09.95 ID:TZRgiGSD.net
自衛隊がレールガン開発するよ
ってニュースが出た途端、レールガンのネガティブキャンペーンがわんさか出てきたのは笑ったな
わかり易すぎだろと

931 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:36:30.26 ID:AFNiUQex.net
>>927
実用化できればゲームチェンジャーになりえるからみんな頑張ってるんでしょ

932 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 22:39:21.13 ID:ISm8mVPj.net
レールガンってそんなに凄いものなんだろうか…

933 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 23:03:57.91 ID:H0NnAP8y.net
メリットだけ抜き出すと魔法

934 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 23:25:05.96 ID:5orNbquK.net
火薬式では到達しえない初速により高威力/長射程を実現できる
装薬が不要なので砲弾が小型化でき搭載数を増やせる
といいなぁ

935 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 00:21:45.92 ID:6Xilsa5n.net
自衛隊が研究してるのは装薬で初速を稼ぐタイプだね
米軍のもそうじゃないか?
じゃなければ艦砲じゃなくて、空母の全長を使うみたいな方向性になってるはず

936 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 00:41:30.65 ID:kwbnuqrg.net
>>888
自己紹介どうもw

937 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 01:00:27.27 ID:7lh9ZbMX.net
装薬で初速を稼ぐとなると某フラシューのストーンヘンジみたいな射撃機構になるのか

938 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 08:13:46.93 ID:STPCX08n.net
>>899
ここ10年のアメリカの新兵器開発酷すぎだろ・・・

939 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 08:19:34.44 ID:XJIE3yxv.net
自衛隊のレールガンは小口径という話はあったが装薬で初速稼ぐなんて話あったか?
初期加速は多少外力加えてやらないとレールの初期加速部の磨耗がひどくなりすぎるとはいうけど必ずしも装薬である必要はなく
それこそ圧縮空気でも良かったはず


ところでHVPはあれ炸薬量大丈夫なのかあれ

940 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 08:19:53.06 ID:MBpOWx7/.net
かつての大英帝国を彷彿とさせる酷さ

941 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 13:38:55.07 ID:mX3i5h/q.net
SSM-2はあさひ型から実戦配備かね?

942 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 13:53:26.77 ID:STPCX08n.net
>>939
去年だか一昨年の防衛技術シンポジウムではレールガンの初期加速の局所負荷を火薬による加速で解決するという成果のパネルが出ていた

943 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 15:20:35.99 ID:9QxHSTMT.net
あさひ型よりは27DDGのが可能性高いと思うが有り得ないとも思えん

944 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 15:30:44.54 ID:aoxcYLqv.net
もう二年足らずで量産戦力化できるわけねーだろ

945 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 18:59:19.84 ID:3SsIwe2c.net
>>928
ラマーを手動モードにしてそーっと装薬袋と信管セットする光景を空目w

試験用に作った作った砲弾が150発あるらしいけど、これ撃ち尽くしたら
終わりだな。

946 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:06:22.19 ID:oraSc2OG.net
いまからMRLSでも積む…?

947 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:24:23.01 ID:mfVN39kt.net
最初期の青写真から順を追ってあらゆるモノを失い続けたズムウォルト級
そんな彼女から長距離誘導砲弾まで取り上げたら、果たして何が残ると言うんだろう?
いっそはたかぜ型と同じく、大砲2門の威圧感を生かしてグレーゾーン事態対応艦の道を探るか

948 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:25:54.90 ID:MrLnDtnd.net
>>947
つ費用に見合わない効果

949 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:34:10.33 ID:LfscpxIy.net
まあ海上版シーウルフってとこか。

950 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:38:43.38 ID:LWMKDY/8.net
>>947
レールガンさえあれば全て解決する問題ない

951 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:49:17.77 ID:1rN2Y6RW.net
>>947
てんこ盛りのネタが残るだろいいかげんにしろ

952 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 19:50:40.11 ID:Oj2A3z8U.net
>>947
アンテナが追加されるよ!!
やったねズムちゃん通信出来るよ

953 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 20:36:52.67 ID:nwnlE7td.net
もうアンテナだけ載せてブルーリッジ級の代替にすればいいんじゃね

954 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 20:47:28.28 ID:N+Pqfydq.net
>>952
当初はステルス性を重視した統合アンテナにする予定だったのに…
どうしてこうなった

http://i.imgur.com/HdjEPvXh.jpg

955 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 20:55:19.53 ID:ytDWAWpJ.net
>>954
ヘリ格納庫に載っかってる機関砲が残念過ぎる…

956 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 02:51:12.57 ID:kuWC8ViE.net
最近の米軍の兵器開発は迷走しまくりだの〜

957 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 04:13:40.83 ID:gHo68DUp.net
UHFとEHFは、ドームかな?
HFは、無いと航海できないから仕方ない所もあるが

958 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 10:19:22.95 ID:QTX6cPNQ.net
CGX造ってたらどうなってたことか

959 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 12:06:00.03 ID:+iHslLSb.net
レールガンに技術的な問題と、実現したとして言うほど革新的かって問題は確かにあるけど
それを「自衛隊の研究が公になったタイミングで」ドヤ顔で言う立つの魂胆なんか見え見えだし
そいつの名前で過去記事見りゃお察しのレベル


>>942
やっぱ低速じゃ効率悪い(既存砲の方がマシ)なのか
高速向きの推進法は低速ではむしろ効率が悪いってのは経験則だなあ

960 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 05:19:33.80 ID:TLCF6qFF.net
>>947
巨大なXバンドレーダー積んで佐世保に配備されるんだから

事実上、弾道ミサイルの監視&被害担当艦でしょ

961 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 06:17:07.11 ID:WVgMKi25.net
>>959
火薬を使わないを前提にするならコイルガンで加速してレールガンで射出するというハイブリット式という手もある 電力が大量に必要だが

962 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 10:01:59.36 ID:B4S2lDtj.net
磁束を火薬で圧縮する形式もあるよ

963 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 10:12:21.37 ID:i6so9PqO.net
低速が苦手というより停止状態から弾を加速するときに
弾が止まってるからレールのその部分にだけ電力が流れ続けるのでレールが痛みすぎるという話のはず

火薬でも圧縮空気でもなんでもいいから初期加速をさせてやれば解決する問題

964 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 10:25:31.15 ID:7MsU8Y/K.net
以前どこかで最終的にズムウォルト級に搭載するレールガンは口径90mmと目にした記憶があるが、
その構想は今も変わらずなのかな?

965 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 10:57:27.19 ID:bD2FasaG.net
イギリス「つまりバネだな!!」

966 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:03:25.76 ID:IYXX14ti.net
漢級潜水艦絶対殺すマン、殲20絶対殺すマン且つ対艦に優れた汎用護衛艦まだ?

967 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:13:06.65 ID:1uGYa1de.net
レールガンを他の方式とハイブリッドにする大きな理由の一つに
レールガン単体だけだと巨大化しすぎるという要素があります。
砲弾のサイズをある程度大きくした場合
かっての戦艦の主砲を大幅に上回る長さになるか
磁力を極端に高める為トカマク型核融合炉なみの超電動コイルを使用し
馬鹿みたいに太くなるなんて事も砲弾のサイズによっては発生します。
防衛省が現時点で考えているレールガンが小さな砲弾を使用する対空用なのも
兵器自体のサイズという要素が大きいと思います。

レールガンならではの高速を確保する為に
短い距離である程度まで速度を稼げる他の方式と
併用するのはこの問題を現実的に解決する手段の一つとして結構有望です。

968 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:29:55.00 ID:CjlfBRki.net
スチームカタパルトハイブリッドレールガン搭載原子力巡洋艦
というゲテモノを夢想した

969 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:34:04.63 ID:x+N0Wa4n.net
>>966
SMART-Lでも載せるんか?

970 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:52:22.25 ID:h7bE7vCW.net
トランプ「おいジャップ、お前らにいい船がある。ズムウォルトってんだ。何隻買うんだ?」

971 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 12:57:43.28 ID:i6so9PqO.net
垂直発射ガンシステムを復活させて煙突脇に仕込めばレールガンの砲身長も万事解決

972 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 15:00:47.38 ID:XUAoE0J1.net
いっそ40mくらいの垂直レールガン作ってマストに……

973 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 16:32:00.68 ID:YNpwEKxh.net
艦内に内蔵するなら水平に設置して艦首に発射口
これぞ日本の未来型護衛艦のあるべき姿だろ

974 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 16:34:11.93 ID:7dWh/9g1.net
宇宙戦艦なら船体のピッチングで射角調整も出来ましょうが…

975 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 16:43:33.96 ID:CWO77jpX.net
ドリルを付けろ

976 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 16:47:38.91 ID:MOLSq89A.net
https://pbs.twimg.com/media/COTKVCqUkAApRo_.jpg

977 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 17:06:53.96 ID:Gk8Yrt1U.net
>>976
スクリプス海洋研究所で見たなぁ

978 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 17:46:33.08 ID:IYXX14ti.net
次元波動爆縮放射器搭載衛星で北京上海狙い撃ちしましょう

979 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 18:52:26.88 ID:vAeVUa49.net
まずは第三艦橋をだな

980 :名無し三等兵:2016/11/10(木) 19:17:32.68 ID:WVgMKi25.net
>>972
船の下に潜水艦をドッキングさせてそこから垂直に打ち出せばVSL並みに並べられるな

981 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 01:13:23.44 ID:46pprjYH.net
でかいレールガンなら艦載しなくとも
原発の横に作ればいいんじゃ・・・
どうやって目標を狙うかはしらん

982 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 02:53:27.66 ID:Et2NlW0V.net
>>971
垂直発射砲(無誘導)

983 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 09:00:44.55 ID:oZgww4II.net
>>962
すまん、凄く面白そうなんで参考書かなんか教えて暮れないか?

984 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 09:42:47.36 ID:tc5ouLdE.net
>>981
原発狙う口実与えてどうする

あっごめーん脇の大砲狙ったんだけどねテヘペロw

985 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 11:23:15.10 ID:Yb1qfcgl.net
よし、地下埋設型原子炉直結の巨大電磁加速砲を建てよう
マスドライバーの名目で

986 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 12:52:18.98 ID:DDwykt0J.net
護衛艦総合スレ Part.72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1478836320/

987 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 13:01:45.36 ID:JmDL/tJ3.net
>>986
ぐっじょ

988 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 13:07:50.83 ID:QK9SE9IY.net
>>986

ズムウォルトをファックしていいぞ

989 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 16:32:53.74 ID:TIlGS4Uf.net
シーウルフやズムちゃんみたいな大失敗作もたまにあるのは
致し方ない

990 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 16:37:23.10 ID:G37PGSrO.net
某所で35000トン級護衛艦の受注を目指すという聞いたけど桁を間違えているのか多目的輸送艦の間違いなのかどっちだろう。
水陸両用団が九州だから近所でメンテできるようになのか、DDHとDDGを取られたのでせめてDDは取るつもりなのか。

991 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 16:47:12.50 ID:Wvt1Iwbv.net
>>986

>>990
遂に基準排水量35,000tの大型BMD艦が出現するのか(白目
まぁDXが基準3,500tで決まったんだろう

992 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 16:49:30.06 ID:TIlGS4Uf.net
アメリカ級参考にした強襲揚陸護衛艦はやく決まるといいね
4万トン、いやいや5万トンが妥当

993 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 17:18:35.88 ID:/uNTr8DG.net
>>992
ポンチ絵見る限り、単純におおすみの拡大型になりそうだな。

994 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 17:30:37.52 ID:B3Msuf2q.net
シーウルフちゃんは失敗作じゃありません。
ロスケがヘタレただけです!!

995 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 17:38:34.72 ID:qj/ny0mr.net
新型輸送艦はイタリアの次期LHDからVLSと76mm砲を取っ払った感じの艦になりそう
イタリアLHDは76mm砲を3門も載せる予定とかどんだけ砲好きなんだ

996 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 17:52:45.56 ID:iXrLO98d.net
予算要求もされてない多機能艦艇(仮称)の話を護衛艦スレでされてもなあ

997 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:00:40.47 ID:FBafawi3.net
実質現代艦艇総合スレで今更何を・・・

998 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:19:56.20 ID:XKFrR/5+.net
>>990
日本版CG-X作ろうとしたらそれくらいになっても驚かないが。
FPS-7で遠隔アンテナ1面だけどそれを3〜4面積まないといけない上に、
中共の核戦力無力化目指すだけでもサルボー前提だと最低500セル要るし。

>>992
基準で3万5千トンだと満載4万トン程度のワスプよりだいぶデカいから満載で5万トン級になるんじゃね。

999 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:21:03.96 ID:/uNTr8DG.net
多機能艦艇のスレが無くなったからなー。
妙に米強襲揚陸艦に拘る奴が多くて閉口したし。

1000 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:32:31.28 ID:yLg4CTjZ.net
>>991
3500トンだと満載で5000トンくらいか
きり型位の大きさになるのかな

1001 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:48:49.49 ID:iQRV5glq.net
30DXはバッジ1もバッジ2・3への改装が可能なのだろうか

1002 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 18:49:42.51 ID:iQRV5glq.net
現状で30DXをwikiで作成すると「新たな護衛艦」となる

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★